丸山ワクチン議論スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1がんと闘う名無しさん
丸山ワクチンについての話題をしたい人、議論したい人用のスレです。
こちらは、患者、その家族、癌とは無縁の人、犬、猫、どんな人でもウエルカムです。
丸山ワクチンの話をしたい人はここでやってください。

なお、
丸山ワクチン関連として↓以下のスレがございますが

●○●丸山ワクチンを検討するスレ●○●2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1298814955/

上記のスレは「患者or患者の家族専用スレ」であり
それ以外の人は書き込み禁止です。
最低限のルールは守りましょう。


前スレ
「丸山ワクチン」を嘲笑するスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1264072715/
2がんと闘う名無しさん:2011/07/17(日) 21:12:48.99 ID:/c3rfAWs
ttp://www.ssm-cancer.gr.jp/report/report02_01.html

丸山ワクチンの有効率は不明だが長期生存のサンプルが存在する。
標準治療によるものでは長期生存のみをとれば丸山ワクチンに劣る結果となる
月々1万円弱で負担にならなければ試してみればいいし、負担になる若しくは信じられないならやらなければ済む問題である
キチガイのごとくなぜ否定しつづけなければならないんだろうな
なぜならキチガイだから、信者だからwwww理由なんてありません。兎に角にくいんですwww効いたらまずいんですwwwww
日本語の読めないキチガイにはスルーが一番です
スルーに勝る薬はなし。日本語が読めない癖にやたら時間だけはあまってしつこいです
はっきりいって頭おかしいです。相手にしないのが一番こたえるみたいです。スルー進行でいきましょうwwww
3がんと闘う名無しさん:2011/07/17(日) 22:14:39.01 ID:0YkZ/S0l
1>>によると俺は話題をしたい人でも議論したい人でもないからこのスレにレスするとスレ違いになるな
しかし、2chルールでは議論は認められているからレスしてみる

>丸山ワクチンの有効率は不明だが長期生存のサンプルが存在する。

無効や有害なものでも「長期生存のサンプル」はいくらでもある。
患者の余命には確率的バラツキがあるんだから、どんな癌でもたまたま「長期生存」する人はいる
そんな「長期生存のサンプル」をいくら集めても何の根拠にもならない

>標準治療によるものでは長期生存のみをとれば丸山ワクチンに劣る結果となる

断定的に妄想を主張するだけでソースを出さないのが丸山ワクチン工作員の悪い癖
本当に「丸山ワクチンに劣る」ならデータを出せよ

>月々1万円弱で負担にならなければ試してみればいいし、負担になる若しくは信じられないならやらなければ済む問題である

丸山ワクチン工作員は論点のすり替えが好きなようだが
問題になってることは患者が自己判断で試すことじゃなくて「丸山ワクチンに劣る」とか嘘をつくこと
患者が自己判断で試すためには、尚更、正確な情報が必要

ここの→ttp://d.hatena.ne.jp/NATROM/20110614
「虚偽あるいはミスリーディングさせる説明と選択の自由をセットにする手法」で
「虚偽あるいはミスリーディングさせる説明」を問題にしてるのに、
丸山ワクチン工作員はそれを「選択の自由」の問題にすり替えてまう

>なぜ否定しつづけなければならないんだろうな

それは丸山ワクチン工作員が虚偽あるいはミスリーディングさせる説明をしてるから
丸山ワクチン工作員が虚偽あるいはミスリーディングさせる説明をしなければならない理由の方が謎
4がんと闘う名無しさん:2011/07/17(日) 22:18:29.32 ID:0YkZ/S0l
決着済みのことを何度も蒸し返すのは無駄だから、テンプレとして貼っとく

体験談の「効いた」は本当に効いたかどうか確かめたわけではありません
次の(a)+(b)の体験を「効いた」と言っているだけです
(a)丸山ワクチンを打った
(b)主観的に楽になった気がした
これは(a)と同時期に(b)が生じたことを示しているだけで薬効もプラセボ効果も示していません
雨乞いをしていて雨が降ったから「雨乞いのせいで雨が降った」と言うのと同じです

効果を確認もせず「効いた」と無責任に主張することは他者を惑わす迷惑行為です
1.丸山ワクチンに薬効やプラセボ効果でがんの治療効果が生じるとする証拠はない
2.薬効やプラセボ効果を確認せずに、プラセボ以上の効果があるかのように触れ回る正当性がない
(1)本スレの信者も認めるようにがん関係でプラセボが期待できるのは痛み・恐怖等の主観的症状の改善のみ
(2)WHO式で完全な除痛が出来るから、その目的で有無の不明なプラセボ効果は正当化理由とならない
(3)恐怖の克服は医療分野ではないから、その目的では有無の不明なプラセボ効果は正当化理由とならない

工作員の主張には次のような傾向が認められます
・アンチの主張のうち反論しやすい意見だけを選り好みして取り上げる
・アンチの主張のうち反論し難い意見は、反論しやすい意見に作り変えてから反論する
しかし、そんなことをしても何の証明にもなりません

また、体験談として語られていることは、全て真偽の確認が不可能な話です
嘘や勘違いを書いていない、あるいは、必要なことを書き漏らしていないという保証はありません

さらに、工作員は丸山ワクチンには長期生存のサンプルが存在すると主張しますが
それは無効や有害なものでも存在するのであって、何ら治療効果の証拠にはなりません
5がんと闘う名無しさん:2011/07/17(日) 22:19:06.09 ID:0YkZ/S0l
唯一確実な事実は何十年も治験をやってるはずなのに未だにがんの治療効果を示す結果が出て来ないことです
また、丸山ワクチンのためだけに特別に敗者復活戦をやったことが、どういうわけか丸山ワクチン潰しの都市伝説となっています

ttp://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/087/0200/08705240200016c.html
>がんの免疫療法剤の有効無効という判断の中心のところは、腫瘍の縮小効果というところにあろうかと思うわけでございます。
>先生御指摘のクレスチンあるいはピシバニール等につきましては腫瘍縮小効果が見られたわけでございますが、
>丸山ワクチンにつきましてはまだ腫瘍縮小効果についてのデータが提出されておらないということでございまして、現在その提出を待っておるところでございます。
ttp://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/094/0200/09407300200020c.html
>丸山ワクチンにつきましては、いまだそういう目から見ますると資料が足りない、こういうことで二年半の空白も生じたということであります。
>そういう意味におきましては、クレスチン、ピシバニールと丸山ワクチンにおいてその取り扱いに差を設けている、こういうようなことは全くないわけであります。

>公正な審査という問題を中心にしてお話し申し上げますと、私が聞いている限りでは、丸山ワクチンは、前に申請されたそのときには日本癌学会の判定基準によった。
>その場合のあれはやはり縮小効果あるいは自覚、他覚症状等のものであって、その基準はもう御存じだと思いますが、それでやりました。
>それで、残念ながら縮小効果が見られないということ、あるいはデータが統計的に不備であるということで、それならせめて、ちょうどアメリカで盛んになりました比較臨床法によって延命効果を出してみたらどうか、こういう忠告をしたというふうに聞いております。
>それで延命効果の結果は今度の調査会が報告したとおりでございまして、評価はいろいろあるだろうと思います。
ttp://saitotoshiki.com/blog/2009/12/maruyama_vaccine
>実際に癌腫の増殖が患者さんの体内で非投与群に比べて投与群が抑えられるというデータは存在しません。
>引用されているグラフもランダム化比較試験では無いため、本当に丸山ワクチンが効いて延命したのかどうか分かりません。
ttp://d.hatena.ne.jp/NATROM/20091214
>丸山ワクチンの効果が主張の通りであるのなら、特に開業医にとっては、実に都合のよい薬である。
>なお、船瀬俊介による「抗癌剤は命を縮める。医師は金儲けのために毒を注射する」という主張がおかしいことも、まともな頭を持った人ならすぐわかる。
>患者を「殺して」しまってはそれ以上「儲ける」ことはできない。
>金儲けのためなら、毒ではなく、毒にも薬にもならない偽薬を投与するほうがまだ儲かる。
6がんと闘う名無しさん:2011/07/18(月) 00:48:14.49 ID:hHitM78n
立てた意味が全くないな。
つまらん言い争いや水掛け論はこっちでやろうぜ。
わざわざ患者家族専用スレでやるなよ。
7がんと闘う名無しさん:2011/07/18(月) 00:54:24.74 ID:qOJnT1TI
別に敵対的に議論するつもりはないけど、

ガン患者の苦痛は、実際の苦痛だけでなく、苦痛を受けるかもしれないという恐怖が
かなりのウェイトを占めるらしい。主観的な苦痛の緩和はプラセボが効果を
最大限に発揮する分野なので(だから健康食品業者はサンプルを配りまくるんだと思う)、
有効性を一切認めずプラセボと断言する立場であっても、緩和という効果をもたらし、その効果と
費用と身体的負担を勘案して妥当性が認められる場合には、頭から否定してかかる必然性はないと思う。

日医大もバカじゃないから、現在の抗がん剤治療、標準治療には限界を感じてると思うし
だからこそ丸ワクに一定の理解を示した上で治験を引き受けてるんだよ。
また、丸ワクに期待もしてるだろうし、限界も理解してると思うよ。
8がんと闘う名無しさん:2011/07/18(月) 11:46:05.69 ID:YzWTapR4
検討するのみなさん。こいつはキチガイです。相手にするのはやめましょう
相手にすればするだけ、喜びます。つまり相手にしている人間も立派な荒らしです。
もしくはこちらのみで相手にしてあげてください
でもほんとうはどちらでも一切無視が一番良いです。
こういう人間てネットでなくて、実社会でも相手にされません。相手にするだけ時間の無駄です
一切無視しましょう
9がんと闘う名無しさん:2011/07/18(月) 11:50:39.59 ID:x7Wo7nQE
レスを見比べる限り、
どう見てもお前の方がキチガイに見えるけど
10がんと闘う名無しさん:2011/07/18(月) 12:50:25.62 ID:YzWTapR4
とキチガイが申しておりますwww
11がんと闘う名無しさん:2011/07/18(月) 19:02:09.49 ID:AvpcWIiC
>ここの>→ttp://d.hatena.ne.jp/NATROM/20110614
>「虚偽あるいはミスリーディングさせる説明と選択の自由をセットにする手法」で
>「虚偽あるいはミスリーディングさせる説明」を問題にしてるのに、
>丸山ワクチン工作員はそれを「選択の自由」の問題にすり替えてまう
12がんと闘う名無しさん:2011/07/18(月) 19:20:55.73 ID:AvpcWIiC
ttp://d.hatena.ne.jp/NATROM/touch/20110614
>虚偽あるいはミスリーディングさせる説明と選択の自由をセットにする手法は、ホメオパシー団体に限らず、インチキな代替医療を勧めるときによく使用される。
ttp://d.hatena.ne.jp/NATROM/touch/20060802
>イタコの口寄せに癒し効果があるというのはその通りだろう。そりゃ、医学的に不正確なことを言ってもいいのであれば、いくらでも癒す言葉を言えますがな。
13がんと闘う名無しさん:2011/07/18(月) 19:44:43.03 ID:hHitM78n
とりあえず、ID変えないと議論もできないのかって思う
14がんと闘う名無しさん:2011/07/18(月) 20:58:20.87 ID:YzWTapR4
キチガイは自分がキチガイなのがわからないからキチガイなんだよな
頭見てもらったほうがいいのにな
こいつは単なる頭の病気なのか精神の病気なのかわからんが、患者にはまちがいないなw
頭の方なら一応患者に入る可能性があるなwww
15がんと闘う名無しさん:2011/07/18(月) 21:00:55.43 ID:YzWTapR4
頭の方なら切除と放射線とテモダールでもやってもらえよ
16がんと闘う名無しさん:2011/07/19(火) 00:35:17.49 ID:DMKJWibv
自分の意見と合わないからといってキチガイとかいうのだけはやめようや
そういう言い方したらもはや議論にはならないからな

スタンスとしては肯定派なんだけどこのクスリを打ってくれる医師を探す
のにとても骨が折れたわ
17がんと闘う名無しさん:2011/07/19(火) 01:19:40.57 ID:BciGUBbV
医師を探すだけ、紹介するだけなら本当に選択の自由の範疇だな

不正確な情報あるいは嘘が問題なだけで
18がんと闘う名無しさん:2011/07/19(火) 01:42:01.16 ID:Z49ypAl3
丸山ワクチンは、"白血球減少抑制剤"として
「アンサー20」という名で認可されている

ガンに直接的に効果があるかは、分からないが
丸ワクが"ただの水"で、何も効果がないというのは
極論
19がんと闘う名無しさん:2011/07/19(火) 10:27:02.95 ID:wjQdUD+C
「アンサー20」は結核菌熱水抽出物だから、白血球を増やすの効果ぐらいはあるかもしれない。
ただ、丸山ワクチンとアンサー20は異なる。丸山ワクチンはアンサー20を希釈したもの。
「薄めても効果はあるかもしれない」という論理は成り立つ。しかし、実際に臨床で使用してみて
効果は確認されていないのだから、「丸山ワクチンはただの水と同じ」というのはべつに極論ではない。

「丸山ワクチンはただの水と同じだから効くはずがない」というのは誤りだ。しかし、
「丸山ワクチンは臨床で使用してみたら、ただの水と同じだった」と言われているだけ。
20がんと闘う名無しさん:2011/07/19(火) 12:57:06.99 ID:OBMQCd1X
意見が合う合わないじゃなくて、こいつがキチガイじゃなかったら、世の中にキチガイは存在しないでしょ
21がんと闘う名無しさん:2011/07/19(火) 16:01:56.86 ID:1Ipr6kLX
無知で悪いんだが末期がん患者の9割が回復し
使用していればガンになる事もない丸山ワクチンとは
本当に存在するのでしょうか?
医学に詳しければ詳しいほど眉唾物にしか思えませんが
22がんと闘う名無しさん:2011/07/19(火) 17:24:35.87 ID:f8ztqfqN
さすがに「9割が回復」「使用していればガンになる事もない」は眉唾物
俺が読んだ本には奏効率2%って書いてあった
本当に奏効率が2%あるなら、ただの水よりはマシだろうね
でも、本には癌の種類もステージも書いてなければ、CRやPRの内訳も書いてない
詳細データなしの「2%」では信憑性は限りなくゼロに近い
23がんと闘う名無しさん:2011/07/19(火) 17:53:27.36 ID:wjQdUD+C
「末期がん患者の9割が回復」などとは、オフィシャルサイトも言っていません。
胃ガン非治癒切除症例で、「ワクチンを併用すれば1000人あたり152人の割合で
延命効果がある」とは言っています。ただし、この研究は、無作為化に難があり、
正しいデータではありません。この研究からわかることは、丸山ワクチンに有利
なようなバイアスをかけてすら、1000人のうち850人は効果がなく、あったとしても、
治るのではなく延命効果に過ぎない、ということです。
24がんと闘う名無しさん:2011/07/19(火) 18:03:20.99 ID:f8ztqfqN
「丸山ワクチンに有利なようなバイアスをかけてすら」
「あったとしても」
を強調しておかないと誤読が続出しそう
25がんと闘う名無しさん:2011/07/19(火) 18:46:06.66 ID:f8ztqfqN
本スレで唐突にスレ違いのことを言い出した奴がいるけど

×2chは議論する場所じゃない → ガイドライン参照
×相手の合意なく → 反論に相手の合意は必要ない
○したいやつがすればいい
○スルーで問題ない
26がんと闘う名無しさん:2011/07/19(火) 19:25:15.73 ID:OBMQCd1X
丸山ワクチンの本当の有効率はわかりません
大規模な臨床試験がおこなわれたのは東北大学と愛知ガンセンターだけです
しかしそこでも臨床結果に難癖をつけられたのか、本当にデータがチャントしていなかったのかは不明ですが、認められませんでした
しかし免疫治療がまたでてきましたから、そのうち結果もでるでしょう
公式で出しているのも、病理判定がはっきりしているもののみを出しています。だから実際には出ているのよりは有効率は高い可能性があります
しかし確かに日医にあまりやる気は感じられないですね
27がんと闘う名無しさん:2011/07/19(火) 19:45:59.93 ID:f8ztqfqN
ttp://d.hatena.ne.jp/NATROM/20091217
>丸山ワクチンのオフィシャルサイトには、胃ガン非治癒切除症例の生存曲線の図が載っている。
>一番の問題点は、いったん非丸山ワクチン群に割り付けられた患者のうち、少なくない数が丸山ワクチンの投与を受けたことである。
>バイアスがあったかどうかは結局はわからないが、少なくとも、「ワクチンを併用すれば1000人あたり152人の割合で延命効果がある」というオフィシャルサイトの主張は言いすぎである。ランダム化に疑問の余地がある研究であり、追試がなされないうちはなんとも言えない。
>なお、同研究において、(非治癒切除例ではなく)切除不能例における生存曲線は、丸山ワクチン群と非丸山ワクチン群で「有意差は認めがたい」という結果であった。

ttp://d.hatena.ne.jp/NATROM/20091214
>私は、丸山ワクチンに薬効が証明される可能性はきわめて小さいと考えている。その理由は、40年近く35万人以上もの症例に使用されてきたにも関わらず、効果を示唆する証拠がほとんどないからである。
>なんらかの利権によって比較試験が妨げられているという主張もあるかもしれない。確かに利権が皆無とは言わないが、丸山ワクチンのオフィシャルサイトを見る限りでは、少なくとも医師が丸山ワクチンの使用に反対する理由はない。
>医師が患者軽視の金儲け主義者であったとしてもだ。丸山ワクチンの効果が主張の通りであるのなら、特に開業医にとっては、実に都合のよい薬である。
28がんと闘う名無しさん:2011/07/20(水) 01:33:48.38 ID:0P0WIx4Q
本スレの519に対して

「心情や気持ち」論を前面に出して主張する奴は自分達の「心情や気持ち」しか考えない
誑かしたい奴や既に誑かされた人の「心情や気持ち」を考えろと必死に言うくせに
まだ誑かされていない患者や家族の「心情や気持ち」は一切考えない

「論理や正論」を否定する奴は自分の間違いを正当化してるだけ
気に入らないレスは非家族認定して追い出そうとするが、
どんな基準で非家族認定したかと何度も問われても、「俺様」脳内基準以外は示さない
批判の根拠に対してまともに反論すらできないくせに、負け惜しみで「憶測で批判」と言い張る
これまた何の根拠も示さずに、嘲笑したいだけだと動機を勝手に決めつける
具体的に示された2chルールについては反論も出来ない
というように、
根拠は何?基準は何?と問われても何一つ答えられないくせに、「俺が絶対に正しい」と言い張って憚らない

自治厨ってのはスレの発展のために善意で行動する奴のことであって、
自分勝手な屁理屈を強引に押し通そうとしただけのID:LWU0ge6vは自治厨ですらない
で、自称自治厨を一人を「組み伏して」も、単に、その自称自治厨が反論できずに脱落するだけ
「ロジックのない」奴が論破されたって、そいつの支持する結論が間違ってるってことにはならない
そいつの支持する結論が本当に正しいなら、ロジックのある奴が代わりに反論すれば済むこと
それなのに、どうして、519は、既出レスと正面から向き合って反論しないんだ?
都合の既出レスを無視し、反論を避けて、根拠なき妄想を並べるのは何故だ?
因縁だの屁理屈だの言いながら、何がどう因縁で屁理屈なのか全然説明できないってことは、
因縁だの屁理屈だのはただの言い掛かりだってことだろ?
何一つまともに反論できないくせに519は「俺が絶対に正しい」と言い張って憚らないだけだよ

ついでに言うと、「ロジックのない」せいで言い負かされただけの
ID:LWU0ge6vを特別視して殊更持ち上げる理由などあるはずがない
本人以外にはな
29がんと闘う名無しさん:2011/07/20(水) 01:43:30.74 ID:0P0WIx4Q
×都合の既出レスを無視し
○都合の悪い既出レスを無視し
30がんと闘う名無しさん:2011/07/20(水) 01:47:15.24 ID:0P0WIx4Q
誑かされた後で誑かされたことに気づいて失望する人の「心情や気持ち」も一切考えてないな
31がんと闘う名無しさん:2011/07/20(水) 02:07:04.91 ID:O+4mHkpd
うん、もう君の勝ちで良いんじゃない。
もう丸山スレで君を言い負かせる人間は誰もいないし、
君が丸山スレで一番頭が回るヤツだって証明されたよ。
丸山スレで君に反論する奴はもういないし
丸山について何か書き込こもうとすれば、
患者非患者問わず、君がすぐ論破しに現れるから、
もう患者もそうでない人も、誰も書き込まないだろうね。
君の優勝だよ。


32がんと闘う名無しさん:2011/07/20(水) 02:12:13.75 ID:0P0WIx4Q
負け惜しみを言うだけなら敢えてレスしなくていいと思う
33がんと闘う名無しさん:2011/07/20(水) 02:18:57.12 ID:O+4mHkpd
まさか、癌の患者専用スレまで潰しにかかるとはな・・
いくらイカレてても、いくらなんでもそういう一線だけは守ると思ってた。
おかまいなしとは・・・恐れ入ったわ
34がんと闘う名無しさん:2011/07/20(水) 02:24:43.08 ID:0P0WIx4Q
>>33
都合の悪い既出レスを無視し、反論を避けて、根拠なき妄想だけ並べるなら、何も言い返すことはないよ

>本スレ527
正しい情報に基づいて患者や家族が自己判断で丸山ワクチンを選択することは誰も問題にしていない
このスレの目的は患者や家族が(正しい)情報を交換すること
もちろん、根本的な問題解決法として治験のあり方を問うことは可能だが、
このスレで患者や家族が対応できる範囲を逸脱している
よって、「厚労省の責任」はこのスレが目的とする話題とは全く「関係」がない

ここで言う「関係」とは、このスレの話題となり得るかどうかであって、
このスレの話題にならないような繋がりがあるかどうかではない
このスレの話題外としての繋がりは認めるが、このスレの話題外だからスレ違い
35がんと闘う名無しさん:2011/07/20(水) 02:26:59.46 ID:0P0WIx4Q
本スレ527への反論部分の「このスレ」は全て「本スレ」に読み替え
36がんと闘う名無しさん:2011/07/20(水) 02:35:53.41 ID:O+4mHkpd
ちなみにID:LWU0ge6vは俺。
もっというと、このスレを立てたのも、俺。
さらにいうと癌持ちだったりする。
患者だけでわかりあえるスレは、貴重だった。
ほかの患者・家族専用スレはどこもルール守られてたし、
いくらなんでもそういう一線は守ってくれるだろう、と甘く見ていた。

だがお前に目をつけられた時点で終わってたんだな。
お前らもう何を言おうが、ずっとあっちに居坐るんでしょ。

負けたよ。もう疲れた。
あんな状態じゃ患者さんの書き込みなんかもうないだろうし、、、

テンプレに「犬、猫」なんて入れたのが失敗だったか・・・
37がんと闘う名無しさん:2011/07/20(水) 02:48:00.06 ID:805YnR9N
>>36
どんまい
2ちゃんなんかに居場所求めない方がいいよ
ID:LWU0ge6vの、最後の方の必死な訴えを
あんたがガンだと分かった上で読み返したら、なんか来るものがあった。
ガンは治療中?完治するといいな
38がんと闘う名無しさん:2011/07/20(水) 02:48:59.85 ID:8a6WuneA
>>34
"正しい情報"って何よ?
39がんと闘う名無しさん:2011/07/20(水) 02:49:14.16 ID:0P0WIx4Q
ふーん、ID:LWU0ge6vとID:ywiWDzUrを使い分けてたわけか
で、今日は使い分けてないの?
ま、どうでもいいけどな

まあ、ID:O+4mHkpdが二度と来ないなら本スレも平和になって
本来の目的に沿って患者や家族が正しい情報を交換できるようになるよ
ID:O+4mHkpdが別人に成り済まして再登場したりしなければな

既出レス>>28への反論を避けて
「癌の患者専用スレまで潰しにかかる」とか
一線を守ってないとか妄想ばかり並べられても
いいかげんにしろよとしか言えないな

あと、犬、猫は全然関係がない
屁理屈的口実をつけて患者を食い物にしようとしても2chルールに阻まれたのがID:O+4mHkpdの敗因
40がんと闘う名無しさん:2011/07/20(水) 03:08:38.44 ID:O+4mHkpd
>>37
ありがとう。依存してたわけじゃないけど、
同じ患者の人が、非癌患者達の占領の性でもう書き込まなくなるんじゃないかっていうのが怖かった。
積極的な治療はしてない。今は癌とともに生きてます。

>>39
スレはなんかレベルが足りないとか出て立てれなかったから代行スレで建てて貰った。
もうあんな状態じゃ患者は絶対に書き込まないだろうし、
あんたが何言ってもわかってくれる人間じゃないのはよくわかった。好きにしてくれ
41がんと闘う名無しさん:2011/07/20(水) 03:19:43.13 ID:0P0WIx4Q
代行スレには議論スレの依頼はないね
もっと真面目なスレ立ての依頼はあるけど
っていうか、代行で「犬、猫」はないだろjk

【癌腫瘍板】 スレ立て検討・スレ立て依頼所◆◆◆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1223371549/

「何言っても」?
ID:LWU0ge6vって、何か言った?
ただ「俺様」脳内基準と妄想結果を並べてただけだよな
ID:LWU0ge6vは何一つちゃんとした説明をしてないよ
「俺が絶対に正しい」を繰り返しただけで分かってくれなんて言ってることが甘すぎる
あなた何様のつもりですか?

まあ、宣言通り二度と来ないことを願うよ
二度と患者や家族のスレの平穏を乱さないでくれ
42がんと闘う名無しさん:2011/07/20(水) 03:23:53.85 ID:SnXnw1B5
>439 がんと闘う名無しさん[sage] 投稿日:2011/07/17(日) 23:01:58.06 ID:LWU0ge6v
>患者には、患者にしかわかりえないフィールドってもんがあるんだ。
>ちゃんと議論していいスレは作られてるんだから、そっちでやってくれよ。頼むから。
>患者にしか分かり合えないフィールドを壊さないでくれ

>441 がんと闘う名無しさん[sage] 投稿日:2011/07/17(日) 23:04:15.34 ID:LWU0ge6v
>たのむから、患者専用スレを土足で踏み荒らすような真似だけはやめてくれ。
>頼むから。
>俺の願いはそれだけ。




癌患者自身の叫びだったわけか。悲痛な叫びだな。
ID:LWU0ge6v=ID:O+4mHkpd
不憫な男よの。(女かも知れんけど)
当の患者や家族の言葉よりも、癌でもなんでもない部外者のプロ市民みたいなのの方が声が大きく、そっちの声が勝るのは、何の世界でも同じ。
2chは免疫によくない。これを機に辞めた方がいい。


43がんと闘う名無しさん:2011/07/20(水) 07:43:11.13 ID:pF381xrX
>>40
おつかれさん。2chのことなんか気にするな。
ほんとにひどい連中だよな。
44がんと闘う名無しさん:2011/07/20(水) 08:15:02.09 ID:9hXhUyAW
36
お前かよ 犬猫入れたのは
45がんと闘う名無しさん:2011/07/20(水) 10:17:59.78 ID:D5cv/aX9
こいつはNATROM本人若しくはNATROM信者と思われます
どちらにしても、異常としかいいようがないですwwww
でも本人だとしたら40過ぎでこのレベルとか終ってるだろw
本人なら経歴も顔もその時点での職場もでてますねwww名古屋在住らしいですwwwああよかった遠くてwwwwww
46がんと闘う名無しさん:2011/07/20(水) 10:18:58.75 ID:D5cv/aX9
本人だとするとtwitterとブログがありますよwww
47がんと闘う名無しさん:2011/07/20(水) 11:24:04.29 ID:0P0WIx4Q
>本スレ531
本スレから出て行けって追い出しといて「議論スレに人を呼びたい」って何言ってんの?
スレを分けろって言うから2chルールに違反しないローカルルール案を出してるのに
出て行かなくていいなら議論も本スレでどうぞって言えばいいんじゃないの
48がんと闘う名無しさん:2011/07/20(水) 12:40:06.69 ID:VR3hjoM3
のっとろうとして失敗→「のっとりされる」
49がんと闘う名無しさん:2011/07/20(水) 13:26:14.25 ID:Kk3Fx2E+
癌患者専用スレをのっとるとか凄いな。
そこまでして自己主張したいもんなのかね、議論厨は。
ID:O+4mHkpdが死んだら寝覚めが悪くないのかなID:0P0WIx4Qは

50がんと闘う名無しさん:2011/07/20(水) 13:36:33.88 ID:D5cv/aX9
全然平気ですよ。ww
頭おかしいのはレスみてれば一目瞭然かとおもいますけどwww
一々反応するのやめた方がいいとおもいますよ
荒らされたくないのであれば、スルー以外の選択肢はないでしょうね
51がんと闘う名無しさん:2011/07/20(水) 16:49:31.41 ID:D5cv/aX9
ttp://d.hatena.ne.jp/NATROM/000002
文章から人格があふれでてますなwwww
52がんと闘う名無しさん:2011/07/20(水) 17:01:36.20 ID:nN76HQ7Q
使いたい人が使えるようなクスリになればいいと思うんだけどな。
すべての抗がん剤が効かなくなってあと残されてる道はこういうの
しかないという末期ガン患者にまで意地悪する必要はないだろ。
俺の親がそういう目にあってるだけに本当に辛いんだよここでの議論は。
53がんと闘う名無しさん:2011/07/20(水) 17:22:35.68 ID:9hXhUyAW
49
患者限定スレではないと何度指摘されたらわかるんだよ
52
嫌なら参加しなければいいんだよ
54がんと闘う名無しさん:2011/07/20(水) 17:30:46.67 ID:km66IH97
49とか52とかって事実関係の捏造までして
患者・家族スレをのっとりたいみたいだね
丸山ワクチンってそんなに儲かるの?
55がんと闘う名無しさん:2011/07/20(水) 18:23:51.97 ID:D5cv/aX9
医師でこんな暇な奴なんか存在するわけないが存在してるわけだww
でも本人はなぜ暇なのか理解できないんだろうなwwwww
56がんと闘う名無しさん:2011/07/20(水) 20:00:39.01 ID:nN76HQ7Q
>>54
実は意地悪しているんだよ大きな病院では。
そういう病院の先生に丸ワク打ってくださいといってごらん。
たいてい断られるよ。
あまりしつこくいうともう退院してくれとまでいう。
これ事実。
嘘じゃないし。
57がんと闘う名無しさん:2011/07/20(水) 20:05:43.99 ID:D5cv/aX9
丸ワクは医学会のタブーなんだよ。だから狂信者は丸ワクと聞くだけで論理性なしに兎に角否定するんだよw
58がんと闘う名無しさん:2011/07/20(水) 20:59:57.74 ID:3mPkwFtm
形だけとはいえ、丸ワクは治験薬だからね。
治験に参加していない病院の個々の医師が、患者にちょっと頼まれただけで、
はいどうぞって了解できるわけがないでしょう。

丸ワク以外のほかの治験薬だって、そこらへんの病院でお気楽にやって
もらえないでしょう。
59がんと闘う名無しさん:2011/07/20(水) 21:53:13.27 ID:gbrJ4g1+
丸山ワクチンを使いたい人に文句を言う人はスレに誰もいないのに
「末期ガン患者にまで意地悪する」とかの妄想は何処から出てくるんだ?

自己判断のために正確な情報が必要、嘘や間違いが訂正されないのでは自己判断が脅かされる
提供される情報を問題にしている、正確な情報に基づいて自己判断で使うことは問題にしてない
と何度言われても、現実を妄想に摺り替えるのは何故なんだろうな

本気で現実と妄想の区別がつかないのか?
それとも故意に嘘をついてはぐらかそうとしているのか?

それはともかく、本スレ533-537を見る限り本スレが正常に機能しているようで何よりだ
60がんと闘う名無しさん:2011/07/20(水) 22:04:23.59 ID:8a6WuneA
>>59
その情報の正確さは、何によって判断されるの?
61がんと闘う名無しさん:2011/07/20(水) 22:05:37.81 ID:D5cv/aX9
だからかまったらだめだとどれだけいえば・・・・
62がんと闘う名無しさん:2011/07/20(水) 22:06:38.84 ID:gbrJ4g1+
オフィシャルサイト見ると38年間で約36万人使ってる=1年あたりにして1万人弱
丸山ワクチンって月1万円くらいだっけ?
月1万円で1万人が継続使用すれば年間12億円の売上になる
使用者数が年々増えているなら最近1年間の売上はもっと多いはず

これはうっかり馬鹿にしたりできない利権と言える
63がんと闘う名無しさん:2011/07/20(水) 22:09:30.28 ID:gbrJ4g1+
>>38>>60
揚げ足取り乙!と言えばいいのかな?
そこに疑問を感じるならこのスレで議論すればいいんだよ
64がんと闘う名無しさん:2011/07/20(水) 22:13:00.10 ID:gbrJ4g1+
>>57
>だから狂信者は丸ワクと聞くだけで論理性なしに兎に角否定するんだよw

悔しいなら論理的に反論してください
「論理性なしに兎に角否定する」とは、貴方がアンチに対してやってることではないですか?
それとも、根拠も基準も示さず妄想を並べることが貴方の言う「論理性」なんですか?
65がんと闘う名無しさん:2011/07/20(水) 22:42:05.02 ID:gbrJ4g1+
本スレ533みたいに丸山ワクチンを拒否する医師が多いって文句を言う人もいるけど、
医業は治験も含めて全て医師の責任の元でおこわなれるのだから、
医師が適切ではない医療措置と判断したなら拒否されても特段おかしなことではない

医師法第19条には応召義務があるが正当な事由があれば拒否できることになっている
医学的に正しい判断であれば、それは正当な事由になる
加えて、丸山ワクチンを投与することで遺族から訴えられる危険性もないわけではない

何十年も治験してるはずなのに成功していないから効果が期待できる可能性はほとんどない
アンサー20が過敏症に禁忌であるように丸山ワクチンも100%安全と保証できるわけではない
これら効果の有無、副作用とのバランス等、他の治療法の有無等から
丸山ワクチンを選択することが医学的に正しいと証明することは難しい

また、有償治験は治験を形骸化して未承認薬を患者に提供する薬事法の抜け道になっている疑いがあり、
丸山ワクチンに協力することはこうした未承認薬の横流しに加担する行為と非難されかねない

こうした事情があるから、医師が丸山ワクチンに非協力的であっても何も不思議ではない
医学会の陰謀だとか言い出す奴もいるが、別に陰謀なんてなくても理由は簡単に説明できる
66がんと闘う名無しさん:2011/07/21(木) 00:25:54.53 ID:tdIMnKcn
>>65
また、有償治験は治験を形骸化して未承認薬を患者に提供する薬事法の抜け道になっている疑いがあり、
丸山ワクチンに協力することはこうした未承認薬の横流しに加担する行為と非難されかねない

“治験期間が無期限の有償治験薬”などという玉虫色の結論を出している厚労省の責任は、
とても重いと思うよ。
見方を変えれば、“信者”も、この玉虫色の結論の被害者ということができる。
67がんと闘う名無しさん:2011/07/21(木) 00:56:49.14 ID:8OaTuOoV
0.1g 7万円の抗がん剤の利権を棚にあげて丸山の利権がどうとかこうとかまじで笑えるw
68がんと闘う名無しさん:2011/07/21(木) 01:00:00.00 ID:d3KudYC8
有償治験を制限するためには現行制度を変えないといけない
制度を変えるためには政治を動かさないといけない
政治を動かすためには世論を動かさないといけない

丸山ワクチン支持者がそれなりに居て
強硬反対派があまり居ない現状では
政治家は丸山ワクチン支持者の言いなり
こんな現状では制度を変えようがない
制度を変えられないなら厚労省もどうしようもない

というように、何十年も有償治験を続ける歪なやり方は
「厚労省の責任」というよりは政治と世論の責任
というか、現状に問題があるなら解決策が大事なのであって
解決策なしに誰の責任だとか言っても意味がない
69がんと闘う名無しさん:2011/07/21(木) 01:02:59.32 ID:d3KudYC8
>>67
安心しろ、「抗がん剤の利権」に群がる連中は丸山ワクチンなど眼中にないから
70がんと闘う名無しさん:2011/07/21(木) 04:08:30.06 ID:tdIMnKcn
>>68
解決策なしに誰の責任だとか言っても意味がない

そう、前スレから、解決策なしに意味もなく“信者”を罵ることが繰返されてきました。
このスレの議論が、癌患者のことを思って行われているのならば、
玉虫色の結論の被害者である“信者”に対して罵るのではなく、マインドコントロールを
解くべく、諭してあげることが必要なのではないでしょうか?

制度を変えられないなら厚労省もどうしようもない

当初、期間が定められていたにも関わらず、治験期間を“無期限”に変更したのは、
厚労省です。
71がんと闘う名無しさん:2011/07/21(木) 07:25:43.83 ID:8OaTuOoV
>マインドコントロールを 解くべく、諭してあげることが必要なのではないでしょうか?

そんなのガン拠点病院や日本医科大を異様に敵視する大学病院の先生方がやっているじゃないかw
それでも丸山を潰せないのは彼らのいうことに全く説得力がないため
72がんと闘う名無しさん:2011/07/21(木) 07:43:25.18 ID:mjbC2zp2
ネットのアンチも、かなり人間的によさそうで説得力もある人みかけるけど、
アンチのふりして実は丸山推進派だろ、アホのアンチのふりして、アンチの
信用さげてるだろ、って思うぐらいに説得力マイナスやつが異様に熱心で書
き込み量も多くて目立って逆効果になってるよな。

人間性への共感なしに、説得力は発生しない。
73がんと闘う名無しさん:2011/07/21(木) 07:50:34.55 ID:8OaTuOoV
彼らに説得力がないのはそれに代わる代案が全くないからだよバーカ
末期がんの患者はもう抗がん剤は打てずに死ぬだけだから緩和ケアにいってくれしかいえないからな
まだこれから真剣に生きようと考えてる末期がん患者がハイそうですかで済むと思うか?
74がんと闘う名無しさん:2011/07/21(木) 07:57:19.02 ID:mjbC2zp2
>>73
おれは、家族に丸山うっていたぞ。
で、いろいろなアンチの説得を読んでみて思ったことを書いただけ。
丸山をうつしかない人に苦痛を与えて平気なやつとか、いやがらせとか、
反発惹起とかの効果しかないことを書くだけのやつが異様に熱心。
75がんと闘う名無しさん:2011/07/21(木) 07:59:16.30 ID:mjbC2zp2
>>73
でも丸山はボロカスでも人間的には面白そうな人もいるし、
言葉は丁寧で丸山に一定の理解はしめしてもただの方便、上から目線
みえみえで、さようなら〜てなることもあるな。
76がんと闘う名無しさん:2011/07/21(木) 08:11:31.39 ID:8OaTuOoV
そもそも丸山推進派というのがどういう団体なのかよくわからないんだよ
厚労省の全くおかしな措置のために有償治験薬なんてへんてこな立場に
ある薬を勧める人なんてそもそもいるのかという話
だいたいの人は効くも八卦効かないも八卦でやっていると思う
誰かにこれが効くからやってみななどと言われたことはねえな
一方「標準治療」と呼ばれる抗がん剤の方は某ガン拠点病院のアホに
勧められるがままバカスカ打たれて高度の骨髄抑制で逝っちまったがな
77がんと闘う名無しさん:2011/07/21(木) 08:17:10.73 ID:lvbgUVdT
丸ワクの治験が無期限になったことを厚生労働省の責任だと
思っている者がいるが、あれは治験の期限が迫るたびに、
丸ワク患者家族の会が連日大騒ぎするから、ああいう形で
政治決着せざるを得なくなったわけだ
アンチが叩くのであればともかく、情けをかけてもらった
推進派に叩かれる筋合いのものではない
78がんと闘う名無しさん:2011/07/21(木) 11:33:02.53 ID:roQ/yqFu
患者家族の会が騒ぐというのは実際この薬が効いている人もいるということだろ
そんな人のために認可してくれというのは当然のことだし途中で梯子を外すなんてことが何で出来るの?
情けをかけるとかお前は一体何様のつもりなんだよ
79がんと闘う名無しさん:2011/07/21(木) 13:01:35.15 ID:UHGXYsDm
×効いている人もいる
○効くと信じる人もいる

信じる人がいることは効く人がいることを示さない
80がんと闘う名無しさん:2011/07/21(木) 16:50:39.02 ID:fufQ1KEN
>>70
スレの情報を元に丸山ワクチンの使用を検討する人を煽っている人がいるのですか?
嘘や間違いを流布し、かつ、それを認めない人が煽られているだけではないですか?
そして、その人自身がアンチを煽ってるから逆襲を食らっているだけではないですか?

>>74
「丸山をうつしかない人」に打つなとは誰も言ってないようなので、論点がずれています
そして、医師に見放された患者や家族が選択肢を模索するためには正確な情報が必要です

ここでの論点とは直接関係がないけれど、「医師に見放された」患者であっても
本当に治療法がないとは限らないことにも留意すべきでしょう

1.医師は治療法がないとは言ってないが、患者は見放されたと認識している
2.他に治療法があるが、その病院や医師が知らない、または、実施していないため患者に告げていない
3.残された治療法は、保険が効かない未承認薬しかない
4.本当に治療法がない

患者に希望を与えるべきと言うなら、1から3の患者には治療法があることを教えてあげるべきと思います

>>78
世界にはキリスト教徒が沢山いますが、イエスの奇跡は存在するのでしょうか?
世界にはイスラム教徒も沢山いますが、アラーの奇跡は存在するのでしょうか?
…という話と同じで、騒ぐ人が多数いても本当に効く証拠になりません

本当に効くのであれば、それこそ、形骸化した有償治験で証明機会を先延ばしするのではなく、
無作為比較試験等、きちんと治験を行なって薬効を証明するべきではないでしょうか
本当に効くのであれば、薬事承認した方が使える人が増えるのだから、梯子を外すことになりません
81がんと闘う名無しさん:2011/07/21(木) 18:13:35.48 ID:fufQ1KEN
>>70
>当初、期間が定められていたにも関わらず、治験期間を“無期限”に変更したのは、厚労省です

治験が無期限になったとは良く言われるけど信頼できるソースが全く見つからない

治験は許可制ではなく届出制だから、治験許可期限なるものは初めから存在しない
届出書類には治験期間を書く必要があるが、治験期間を設定するのは申請者側がやること
薬事法的には届出てから30日経過すれば勝手に治験を始めても良い

厚労省には、効果が見込めないことを理由として治験を中止させる権限はない
せいぜい、薬事法第八十条の二第九項に基づいて
「保健衛生上の危害の発生又は拡大を防止するため必要があると認めるとき」に
「治験の依頼の取消し又はその変更、治験の中止又はその変更その他必要な指示を行うことができる」だけ
たとえ、治験を形骸化して未承認薬を患者に提供する薬事法の抜け道としている疑いがあっても、
厚労省には、その疑いを理由として治験を中止させる権限はない

治験薬として許容できない程度の「保健衛生上の危害」がないことは既に確認済みだから
(確認してなかったら、とっくの昔に中止の指示が出ているはず)
「保健衛生上の危害」の有無を判断する材料として、毎回毎回、同じ書類を出す必要はない
よって、仮に、届出書類を免除したとしても、それは、無駄な事務手続を省いただけであって
「治験期間を“無期限”に変更した」ことにはならない
初めから存在しない期限を変更することはできない

現行制度にない治験許可期限を設けるならば、薬事法改正が必要
以下>>68
82がんと闘う名無しさん:2011/07/21(木) 23:37:18.78 ID:ma+YwqMr
届出制といっても、治験期間を書く必要があるのであれば、書いてない
書類は通常は受け付けてもらえないのでは?
受け付けてくれるのであれば、誰も書かないよね。

83がんと闘う名無しさん:2011/07/22(金) 00:31:27.46 ID:R8FzkHs8
治験期間に無期限と書くことが認められるなら、「治験期間を“無期限”に変更」は当たらずも遠からず
有期の期限を書くことが必須なら、有期の期限を書いた書類が必須なわけだから、その都度の申請も免除できない
「治験期間を“無期限”に変更」できるのに有期の期限の記載が必須なら、事実関係が明らかに矛盾する
84がんと闘う名無しさん:2011/07/22(金) 00:51:40.33 ID:R8FzkHs8
「治験期間を“無期限”に変更したのは、厚労省」が本当かどうか確認できる資料はない
真偽を確認できる資料がないので、根も葉もない嘘ではない仮定に基づくと、
「治験期間を“無期限”に変更したのは、厚労省」が当たらずとも遠からずという結論に達するだけ
もちろん、根も葉もない嘘であるならば、当然、法令で決められた記載事項が省略できると考える理由がない

期間を明確に区切らなければならないなら、「治験期間を“無期限”に変更」もできないはず
「治験期間を“無期限”に変更」できるなら、期間を明確に区切る必要がないのだから、
その場合に限っては、治験期間の記載が省略できても全然おかしくない

「治験期間を“無期限”に変更したのは、厚労省」は法的権限と矛盾するが、事実誤認なら説明がつかなくもない
もちろん、根も葉もない嘘である可能性も否定できない
85がんと闘う名無しさん:2011/07/22(金) 01:03:48.61 ID:i3SSoWf7
届出するだけで、“有償”治験が可能なら、
何で、他の疑似療法も有償治験を行わないの?
86がんと闘う名無しさん:2011/07/22(金) 01:43:57.07 ID:R8FzkHs8
薬事法施行規則第二百六十九条には「治験の目的、内容及び期間」を届け出なければならないと書いてある
省略規定はないから記載の省略はできないと解釈できる
ただし、有期でなければならないとは明記されてないから、厚労省自身の判断で拡大解釈もありかもね
「無期限」とか「別途届け出るまで」とか「西暦3000年」とか
多分、最初から許可不要だったのを「治験期間を“無期限”に変更」と勘違いしただけだとは思うけど

>>85
それはその業者に聞いてみないとね分からないね
安全性のデータを取ってないと「保健衛生上の危害」を理由に中止指示ができる所に引っ掛かるのかもね
あと、大量の疑似療法が有償治験に押し寄せたら患者団体、厚労省、マスコミも黙ってないだろうから
大騒ぎになって制度が変わってしまったら有償治験を都合良く利用できなくなるし
コッソリやってたのが役所に目を付けられるようになるのはヤバいと考えてるのかも
「真面目にやってるけど成果が出ないだけ」って姿勢じゃないと叩かれるのは目に見えてるからね
「法律なんざ守る気ねえよ、バレなきゃいいんだ」って業者には難しいだろうね

ちなみに、薬事法施行規則第二百六十九条には「被験薬を有償で譲渡する場合はその理由」を届け出なければならないと書いてあるが、
その理由の不備で有償治験を止めさせる規定はない
87がんと闘う名無しさん:2011/07/22(金) 01:50:58.87 ID:R8FzkHs8
あと金額の問題もあるね
薬剤代が高すぎたら胡散臭い疑似療法より
海外で成果の上がってる未承認薬に患者は流れるよね
そういう意味では丸山ワクチンはちょうどいい価格帯
88がんと闘う名無しさん:2011/07/22(金) 01:56:49.75 ID:R8FzkHs8
真面目にやってるってアピールも大事だね
効果の有無はともかく、真面目な研究だと受け止めてくれるから治験に協力してくれる医師がいる
新聞でバイブル本の宣伝してるような物とか、逮捕者が出たような物だと、
印象悪すぎて協力医師が集まらなくて、有償治験も開店休業状態になりかねない
89がんと闘う名無しさん:2011/07/22(金) 02:05:11.88 ID:R8FzkHs8
表に出ると薬事法に触れる宣伝も大っぴらに出来なくなるのが一番大きいかもね
丸山ワクチンは、審査には通らなかったけど比較試験をやって申請したって事実があるから、
そのデータを都合よく解釈して公表しても医学的目的の公表であって販売目的の宣伝ではないと言い訳できる
人間相手のデータを取ってない疑似療法だとそういう手も使えないよね
最低でも一度は人間相手のデータをとってからでないと、有償治験を都合良く利用するのは難しいね
90がんと闘う名無しさん:2011/07/22(金) 03:24:30.36 ID:i3SSoWf7
>>86
多分、最初から許可不要だったのを「治験期間を“無期限”に変更」と勘違いしただけだとは思うけど

第101回国会 予算委員会 第8号
ttp://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/101/0380/10102200380008c.html
○渡部国務大臣
この治験は、同社の計画により、昭和五十六年十二月から三カ年計画で御指摘のとおり行われております。

>>87
あと金額の問題もあるね
>>88
真面目にやってるってアピールも大事だね
>>89
表に出ると薬事法に触れる宣伝も大っぴらに出来なくなるのが一番大きいかもね

これを読む限り、有償治験というのは例外的に行われているものだと理解できるけど。
第095回国会 社会労働委員会 第3号
ttp://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/095/1200/09510271200003c.html
○政府委員(持永和見君) 
薬事法上の治験薬と申しますのは、先生も御承知のとおり、無償と有償とございまして、有償の例は今日
まできわめて少ないわけでございますが、丸山ワクチンの場合には、治験の対象としての症例数が非常に
多い、あるいは製造、供給にはメーカー側のかなりの経済的負担を伴うというようなことで、有償にして
もやむを得ないということで私ども判断いたしまして、現在ゼリア新薬側で有償の問題について詰めてお
る、ところでございます。
91がんと闘う名無しさん:2011/07/22(金) 08:13:04.65 ID:nzpCyKn7
想定外の事項に対応するために、法令には
例外規定が設けられているから 期間につい
ても合法的には処理されているはず
具体的にどう記載したかは四回目の延期
申請時の書類を情報公開請求でもしないと
わからん

いずれにせよ、連日の陳情攻勢で患者家族の会
会が勝ち取った治験期間の制約について
2ちゃんねるで文句を言うだけの推奨派が叩く
筋合いのものではないな
治験期間の制約を
して
92がんと闘う名無しさん:2011/07/22(金) 08:14:33.07 ID:nzpCyKn7
おっと
最後二行は消し忘れ
93がんと闘う名無しさん:2011/07/22(金) 14:24:18.83 ID:/uCnLjR9
一人で書いて一人で反論してもう末期症状ですねwwww終ってますわwww
人間も暇すぎるとこうなってしまうんですねwwwww
誰にも必要とされないとか本当にあわれだわ。現実でもバーチャルでも
もう犯罪実行5秒前でしょこれwwやばいわww
94がんと闘う名無しさん:2011/07/22(金) 16:22:30.74 ID:R8FzkHs8
>>90
>>多分、最初から許可不要だったのを「治験期間を“無期限”に変更」と勘違いしただけだとは思うけど
>この治験は、同社の計画により、昭和五十六年十二月から三カ年計画で御指摘のとおり行われております。

うん、だから、「同社の計画」で「三カ年計画」として届出されてたってことだよね

>これを読む限り、有償治験というのは例外的に行われているものだと理解できるけど。

「これ」を読まなくても理由を届出なければならないんだから、例外なのは言うまでもないね
届出前の事前協議で「有償にしてもやむを得ない」って話をするのは現行制度でも可能
法的拘束力のない事前協議や行政指導なら法的権限がなくても出来るからね

>>91
>想定外の事項に対応するために、法令には例外規定が設けられているから

唯一の例外は「緊急やむを得ない場合として厚生労働省令で定める場合」の事前届出免除規定だけど、
その場合も治験開始から30日以内に届出が必要
それ以外、薬事法にも薬事法施行規則にも例外規定はない
法理としては上位の規則にない例外規定を下位の規則で定めることは出来ないはず
下位の規則で定める等の規定があればできるけど、
そういう規定なしに下位の規則で自由に例外を作れたら国会審議なしに法律を形骸化できてしまう

>具体的にどう記載したかは四回目の延期申請時の書類を情報公開請求でもしないとわからん

ソースが推奨派の言い分しかないから、推奨派が事実関係を誤認した可能性が高い
・治験には許可が必要だと思い込んでいた
・(現時点で)許可なしに実施できると聞いた
この2つから「治験期間を“無期限”に変更」と勘違いしたんじゃないかな
推奨派の勘違いは今に始まったことじゃないし
95がんと闘う名無しさん:2011/07/22(金) 17:30:29.93 ID:/uCnLjR9
ttp://plaza.rakuten.co.jp/hukohitomi/diary/200910150002/
哀れですね。一体何年電波活動してるんでしょうwwww
96がんと闘う名無しさん:2011/07/22(金) 18:29:12.69 ID:R8FzkHs8
確かに、千島学説だの甲田療法だの一体何年電波活動してるんでしょうね
で、千島学説や甲田療法と丸山ワクチンがどう関係するのですか?
97がんと闘う名無しさん:2011/07/23(土) 18:06:37.06 ID:fp71fTKH
何?今日はどしたのwww?暇な癖に忙しいふりしてんじゃねーよwww
このど暇人がwwww
お前みたいな奴なんか、いくら見栄張っても一生暇だwwwwww
98がんと闘う名無しさん:2011/07/23(土) 23:44:05.19 ID:m9T9BX3I
本スレ540はアンチの評判を落としたい工作員かな?
本物のアンチにとっては本スレ538-539をルール違反扱いする理由がないよ
99がんと闘う名無しさん:2011/07/24(日) 00:04:51.30 ID:alYs6fvZ
丸ワクについて厚生省が期限を定めずに治験期間を延長することを決定した
ことについては、
当時(1998年3月)の読売新聞で記事になっていること、
日医のオフィシャルサイトでも明記していること、
それ以降は患者家族の会が治験延長の活動をしていないこと
などから、間違いはないと思われます。
おそらく「実質的に」無期限と同等で済むような取り扱いをしているのでしょう。
100がんと闘う名無しさん:2011/07/24(日) 00:22:46.31 ID:uANO+Koa
新聞記事が頓珍漢なことを書くのは珍しくない
記事の内容が不明だと検証しようがない
101がんと闘う名無しさん:2011/07/24(日) 00:36:44.20 ID:uANO+Koa
それっぽいのを探してみた

ttp://web.archive.org/web/20001017102216/http://www1.raidway.ne.jp/~equator/m-vakzin.html

「転載」と書いてあるがどこからどこまでが転載か分からない
「事実上の永続使用の道が開かれた」と書いてあるが何が「事実上」なのか具体的には書いてない
「期限を区切らない今回の延長」の主語がない
支持者の主張にのみ基づいて書かれたような記事内容で役所に取材した形跡がまったく見えない
これでは事実関係がサッパリ分からない
102がんと闘う名無しさん:2011/07/24(日) 01:04:25.70 ID:alYs6fvZ
「事実上」というのがミソでしょう。

それまで3年または4年で治験の延期手続きが行われており、毎回、治験期間
の終了がせまるたびに丸ワク患者家族の会が大騒ぎしていたのに、以降は表立
った活動が全く見られません。
つまり支持者が誤解していると考えるよりも、活動しなくても治験期間につ
いての心配は「当面」無くなったと考えるほうが自然です。

まあ、関係者の間で話しがついているのでしょうね。
103がんと闘う名無しさん:2011/07/24(日) 01:14:21.83 ID:uANO+Koa
何がどうミソなのか分からないな
事実関係を何も書いてないのではソースとしての意味をなしてない

厚労省に治験を止めさせる権限がないから「治験期間についての心配」もあり得ない
ありもしない心配をしていたのが、それがありもしないものだと気づかないまま、
現状では心配がないという認識に至ったということならあってもおかしくないけど

記事を読んでも
・許可制だと思っていたから必死に活動していた
・(現時点で)許可なしに実施できると聞いたから活動を止めた
という勘違いの可能性は否定できない
104がんと闘う名無しさん:2011/07/24(日) 01:34:07.32 ID:uANO+Koa
ソースから知り得ない情報を想像で読み取ろうとするのは間違いの元

それまで必死に活動していた団体が急に活動を止めたのが事実だとするなら、
そこから読み取れることは
・活動していた頃は、やる気があって、かつ、活動の必要があると認識していた
・活動を止めたときは、やる気がなくなったか、あるいは、活動の必要がなくなったと認識した
ということだけ

それなりの人数の居る団体なら全員揃って突然やる気をなくすとは考え難いから、活動停止は認識の変化によると推測できる
では、その認識の変化はどこから来たか?
それは団体が活動を止めた事実からは一切読み取れない
正しい認識によるのか、誤解によるのか、活動停止事実からは知りようがない
105がんと闘う名無しさん:2011/07/24(日) 05:32:45.16 ID:Sh6ISzxE
>>68
>>政治を動かすためには世論を動かさないといけない

そして世論誘導へ。
でも人選ミス。
106がんと闘う名無しさん:2011/07/24(日) 19:11:58.51 ID:5k1nJGsG

鳥取といえば、学会wwww

学会がいろんなところで何かしてるといえば、鳥取wwwww

学会員のパワースポットは、実は鳥取だったwwwww


10日弱で、1000以上もの 集団ストーカーで有名な

創価学会なんて大嫌いだぁぁぁぁぁぁぁ

アンケートが集まったw


都道府県別アンケート  創価学会は好きですか? 

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1311162703/71

107がんと闘う名無しさん:2011/07/24(日) 20:09:39.73 ID:cZBmwFRX
               -==-
             /゙  カ ル トヽ
             !::: =≡ ≡=ヽ
.            (6-(。)〜( ゚)彡
             |ヽ 六- -六 ヽ
           ./ \(∧∧ノ  |
          / /\ \二/ /、ヽ
          | |  ,\ \ ノ  | |
          ヽヽ  し \ \) / /
           \ `\_____\' //
            ヽ、 ____,, /

γ⌒ヽ |   | |    ─┬─  ┌─ | ̄ ̄ヽ┌─ ┌─
.|     |   | |      │    ├─ |-ヽ─' ├─ ├─
ヽ___ノ ヽ__ノ. |__   │    │   |  .\ └─ └─
108がんと闘う名無しさん:2011/07/25(月) 14:50:08.23 ID:jbGqX3o7
>>106
【監視社会】高齢者確認で層化民生委員が家庭内把握
http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/ms/1280933182/
109がんと闘う名無しさん:2011/07/27(水) 16:54:56.81 ID:A0DJcAPC
役所の届出というのは申請と実質的に同じ
法的根拠のない通知などに支配されている
一時期は行政手続法によりこのいわゆる通達行政が
撤廃されたかのようにみえたけれど、今では元の木阿弥
だよ


110がんと闘う名無しさん:2011/07/27(水) 19:48:19.71 ID:KlCwWUMx
ソースを示さず独自の理論を示されてもなあ
111( ´,_ゝ`)プッ:2011/07/29(金) 20:14:26.01 ID:/hpd4iAk
しかしよう、便所落書きでスレ増やしたって効かねえもんが効くようになるわけでもねえし、効くもんが効かねえようになるもんでもねえだろが( ´,_ゝ`)プッ
39年も有償治験とかやっててよ、何一つ有効性データ出せてない丸山なんちゃらにここで粘着したってなんにも出てこねえんだよ( ´,_ゝ`)プッ
しかしよ、他のスレで妄想で丸山なんたらの有効性を証明したステージ2.8君を応援してやろう、といった手前上よ、ちったあ丸山粘着君に希望を持たせること書いたろうじゃねえかよ( ´,_ゝ`)プッ
俺様も今までクレスチンとかピシバニールとか認可されたものの抗がん剤としての治療実績が全然得られずに消えて逝ったような認可薬も一緒にさんざん
クサしてきたんだけどよ( ´,_ゝ`)プッ
ところが最近よ、ピシバニールががん治療の現場に復活してきたんだよ( ´,_ゝ`)プッ
もちろん昔やってたようにただ単独で皮下注だかなんだかしてて、二十年もボケッとしてたらある日突然効くようになったわけじゃねえんだよ( ´,_ゝ`)プッ
現在治験中なんだがよ、「樹状細胞ワクチン療法」ってのが出てきてよ( ´,_ゝ`)プッ
詳しくはググって調べてみりゃいいんだけどよ( ´,_ゝ`)プッ
簡単にいえば、患者血液から白血球の中の単球ってもんを取り出してきてよ、ガンに特徴的に発現するWT1抗原なんかを体外で捕食させて認識するように
した樹状細胞を培養して増やしてまた患者の体内に戻してやるんだよ( ´,_ゝ`)プッ
そうすると体内のリンパ球が樹状細胞から指令を受けて認識された抗原を持ったがん細胞を攻撃するようになるんだよ( ´,_ゝ`)プッ
残念ながらこれだけで「治癒」にもってけるわきゃねえんだけどよ( ´,_ゝ`)プッ
長期生存を得るには、やっぱしこれだけじゃなくて、おめーらが頭ごなしに否定する抗がん剤も併用してある程度がん細胞を減らしといたほうがいいこともわかってんだけどよ( ´,_ゝ`)プッ
そんでよ、この樹状細胞を皮下注で体内に戻すんだけどよ、その時にピシバニールを一緒に注射してやると樹状細胞が体内で成熟しやすくなってよ大きなり効果を
発揮できるようになるんだよ( ´,_ゝ`)プッ
だからまだ自費だけどよ、樹状細胞ワクチン療法やってるところはピシバニールを併用してるんだよ( ´,_ゝ`)プッ
どうだ、役立たずと思われたピシバニールががん治療の分野で見事復活したぜ( ´,_ゝ`)プッ
だからよ、白血球を増やす作用があるというなんたらワクチンだって、がん治療現場に復活する可能性もゼロとは言えないような気がしてきただろ( ´,_ゝ`)プッ
いうまでもなく、今までみたいにただ単独で皮下注してたって永久に奇跡は起きねえけどよ( ´,_ゝ`)プッ
112がんと闘う名無しさん:2011/07/29(金) 22:32:41.81 ID:cH2SL1rX
おっ
ひさしぶりだな読みづら文章くん
113がんと闘う名無しさん:2011/08/02(火) 22:10:24.03 ID:nXSAsKrW
ID:MkLvg1AIはこっちのスレに来るかな?
来た時のために前スレ809を貼っておくかな

809 :がんと闘う名無しさん:2011/07/17(日) 17:55:55.40 ID:b/pdJV94
>>807

>切除不能の大腸ガンて時点でステージ4に近い3かステージ4なわけだわ
>この時点でガンモドキの定義とかけはなれてるんだわ

なるほど。では、こういうデータはどのように説明しますか?

治癒切除不能・再発大腸癌における化学療法による延命効果の変遷
http://f.hatena.ne.jp/NATROM/20091207181333

生存期間中央値は、BSCで6ヶ月が、FOLFIRI/FOLFOX+分子標的薬で26ヶ月です。
「がんと称している中に実はがんでないものが含まれている可能性」では説明不可能ですよ。
「全部読み終わってから書きこめ」と仰るなら、ご自分こそ、標準的な化学療法についての
基礎的な論文を全部読み終わってから書き込めばいかがでしょうか。
114がんと闘う名無しさん:2011/08/03(水) 02:25:55.95 ID:7F4AmMPl
ttp://www.fpcr.or.jp/pdf/statistics/date07.pdf

ちゃんと計算してみると5年以上使用率が示すことは実は
・丸山ワクチン使用者の3割から5割は途中で改宗する
という事実でしかない
115がんと闘う名無しさん:2011/08/03(水) 10:46:15.82 ID:xUmAZTxV
という事は母集団が減って、長期使用率は同じわけですから、有効率は相当高いってことですね^^
途中でやめた人も続けていれば助かったかもしれないわけですね^^
116がんと闘う名無しさん:2011/08/03(水) 12:29:57.67 ID:wazh81VF
どういう理屈で母集団が減るんだ?
117がんと闘う名無しさん:2011/08/03(水) 12:39:25.02 ID:wazh81VF
母集団を減らして計算すると
5年以上使用者÷5年以上使用者
で使用率は常に100%になるな
118がんと闘う名無しさん:2011/08/03(水) 12:47:57.06 ID:dEXx3SRW
改宗やら週3回が無理やらで半数以上がやめてるわけで
そうすると5年後継続使用率は驚異的な生存率
の証ともとれる

119がんと闘う名無しさん:2011/08/03(水) 13:56:07.43 ID:sF2CI0H3
使用率÷生存率=0.5 よって半数が止めている

という話から「驚異的な生存率」とか妄想しちゃうのは凄いな
そんな計算がありならどんな妄想でも計算できるな
120がんと闘う名無しさん:2011/08/03(水) 17:48:38.96 ID:7F4AmMPl
例えば、乳がんについて計算してみる

がんセンターの5年生存率はI期95.90%,II期90.50%,III期69.10%,IV期30.40%
丸山の患者比率と一致するように加重平均を取るとがんセンターの5年生存率は39.54%以上46.18%以下
それに対して丸山の5年使用率は21.86%

丸山が5年生存率を半分に下げたのか、半数が丸山を止めたのかは分からないが
母集団が減るなんて話にも驚異的な生存率なんて話にもつながらない
121がんと闘う名無しさん:2011/08/03(水) 22:54:55.65 ID:LH2zj/Q2
丸山使用者に相当するのは3期以降の患者が多く
2期以前は圧倒的に少数。加重平均で40%かそこらだろ

更に半数以上が2ヶ月以降の継続してないから
生存でみたら同等か良い位じゃないか?

片や積極的な治療だし、丸山は健闘してると
考えても良いのでは
122がんと闘う名無しさん:2011/08/03(水) 23:22:32.34 ID:7F4AmMPl
「3期以降の患者が多く2期以前は圧倒的に少数」の加重平均で5年生存率は39.54%以上46.18%以下
「半数以上が2ヶ月以降の継続してない」ってソースが何かは知らないけど
それが本当でも治療効果なし説明出来る使用率だから全然健闘してると言えないな
「継続してない」が亡くなって止めた人も含むなら自発的に止めた人は半数以下
それなら、丸山ワクチンの5年使用率はがんセンターの5年生存率より悪い
123がんと闘う名無しさん:2011/08/03(水) 23:48:03.85 ID:7F4AmMPl
ちなみに丸山使用者の比率で加重平均をとらない
がんセンターの乳がん全ステージ平均の5年生存率は85.8%な
124がんと闘う名無しさん:2011/08/04(木) 00:07:38.98 ID:CJBdBcWI
拠点病院とかは、打つ手がない患者は受け付けなかったりホスピスや他院紹介するから、
母集団が治療可能な群に限定されてるんだ。

積極的な治療を行う施設は、最後を看取る施設じゃないからな。
125がんと闘う名無しさん:2011/08/04(木) 00:16:01.33 ID:il9/B4mC
丸山使用者の5年生存率が丸山使用者のステージ比率で加重平均したがんセンターの5年生存率より遥かに良いと仮定する
その仮定では、5年経過時点での丸山継続使用者は、その時点での丸山経験生存者の半数を大幅に下回らないといけない
そうすると、丸山経験者の5年生存率の大幅向上に寄与したのは大多数の途中で丸山を止めた人となる
結果として、最初だけ丸山ワクチンを打ってすぐに止めた人の生存率が大幅に良くなることになる
丸山ワクチンにそれほどの劇的な効果があるならば実際の生存率曲線の差が小さすぎるし、
丸山ワクチンに腫瘍縮小効果が認められない事実とも矛盾する

以上、長期使用率を効果の証拠として考えようとすればするほど矛盾が生じるし、
下手すると継続使用者より早期に止めた人の方が生存率が上がるという結論にもなりかねない

>>124
生の平均値の85.8%と比較しているならそのとおりだが、
丸山使用者のステージ比率での加重平均との比較にはその言い訳は成り立たない
126がんと闘う名無しさん:2011/08/04(木) 00:18:40.52 ID:CJBdBcWI
つまり国立がんセンターで最初から受け付けてもらえなかったり、
もう打つ手がないから退院してくださいといわれた人たちが
丸山ワクチンをうちに来る人の中にははいってるわけな。
127がんと闘う名無しさん:2011/08/04(木) 00:23:56.16 ID:il9/B4mC
というか、定量的に解析できない「かもしれない」レベルの言い訳を並べても
「5年以上使用率は丸山ワクチンが効かない証拠にはならない」が関の山
どうとでも取り繕えるような言い訳がなければ「健闘してる」と言えないなら
丸山ワクチンが効いている証拠にはならない
128がんと闘う名無しさん:2011/08/04(木) 00:27:17.99 ID:il9/B4mC
>>126
だからさ、124,126の問題を補正するために丸山使用者のステージ比率で加重平均してるわけ
補正の必要性をどれだけ主張したところで、補正されたデータを否定する理由にはならない
129がんと闘う名無しさん:2011/08/04(木) 01:14:10.75 ID:CJBdBcWI
国立がんセンターの場合、ステージV、Wの患者であっても「打つ手がある患者のみ」
という選別が必ず行われている。
選別された母群から加重平均の元になる数字を出してるわけだ。

生存率は、拠点病院は選別を行わない一般の病院より常によい成績になる。
再発までの期間が長い乳がんをわざわざ選んで数字を出せばその傾向はさらに強調可能となる。
130がんと闘う名無しさん:2011/08/04(木) 01:34:18.47 ID:il9/B4mC
ソースのない想像では何の根拠にもならない
「…と想像すれば丸山ワクチンは効く」と言うだけなら本物か偽物かに関係なく可能
それでは本物の証明にならない
131がんと闘う名無しさん:2011/08/04(木) 01:57:48.71 ID:il9/B4mC
乳がんの生存率の具体的データを見ると「選別」していない病院の生存率もがんセンターと大差ない

日本の統計では86.1%
ttp://www.oecdtokyo.org/theme/hea/2009/20091208hag.html

地域がん登録は85.5%(実測換算では82.9%くらい?)
ttp://www.fpcr.or.jp/pdf/statistics/date06.pdf

全がん協は87.3%
ステージ別でもI期98.2%,II期91.5%,III期67.8%,IV期31.5%でがんセンターと大差なし
ttp://www.gunma-cc.jp/sarukihan/seizonritu/seizonritu.html

東北労災病院は84.7%
ttp://www.tohokuh.rofuku.go.jp/patient/g_repo/seiseki/bui/gt_ny_gf.html

岐阜県大垣市民病院は85.0%
ttp://www.omh.ogaki.gifu.jp/gankyoten/seizon/ruikei.pdf
132がんと闘う名無しさん:2011/08/04(木) 02:00:51.26 ID:il9/B4mC
すまん、全がん協ってがんセンターばっかりだな
133がんと闘う名無しさん:2011/08/04(木) 02:36:40.42 ID:il9/B4mC
探してみたけど「選別」で生存率に差が出ることを示すデータは見つからん
134がんと闘う名無しさん:2011/08/05(金) 01:07:14.93 ID:p7wGshAr
135がんと闘う名無しさん:2011/08/05(金) 07:56:23.61 ID:p7wGshAr
あるある言ってたけど丸山と同レベルの論文らしい
やっぱりって話を期待して待ってるわ
136がんと闘う名無しさん:2011/08/05(金) 18:25:11.13 ID:wVMj8YoB
予想どおりと言うか、予想の中でも最低レベルというか、
あるある君の言う論文には見事なオチがあったな

Cancer Epidemiol Biomarkers Prev. 2006 Aug;15(8):1526-31.
ttp://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/16896044
ttp://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=en&u=www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/16896044

治療の論文ではなくて予防の論文
しかも、予防「できた」のではなく、がんの何歩か手前と思しき病変が減った&血圧が下がっただけ
これで可能性を推定するわけだから、予防効果はあるかもしれないねえ…程度

これを「ヒトの臨床の論文」なんて言うのは典型的なあるある詐欺
137がんと闘う名無しさん:2011/08/05(金) 22:03:17.27 ID:L3c1XhZ8
馬鹿、ちゃんと論文読めや
138がんと闘う名無しさん:2011/08/05(金) 22:26:21.55 ID:952lBdVM
wVMj8YoBは素人丸出しやん。
139がんと闘う名無しさん:2011/08/05(金) 23:32:55.61 ID:wVMj8YoB
「ちゃんと論文読め」「素人丸出し」
具体的説明を避けるのは
あるある詐欺のいつもの手口
140がんと闘う名無しさん:2011/08/06(土) 00:10:48.89 ID:hQhnhHs+
あのーPhaseTというのは臨床そのものなんですが
141がんと闘う名無しさん:2011/08/06(土) 01:13:19.26 ID:rMbKv0CH
phase I studyが臨床ではないと誰が言ってるの?
142がんと闘う名無しさん:2011/08/06(土) 03:56:58.03 ID:WQfbUce3
:wVMj8YoBが言ってる
143がんと闘う名無しさん:2011/08/06(土) 08:40:58.38 ID:dfv3e4D6
本当だ。
言ってるな。
144がんと闘う名無しさん:2011/08/06(土) 08:53:31.83 ID:+UasX2G4
医学はおろか基礎的自然科学の教育さえ受けて
ないんだから仕方ないよ。身内が丸山使って無く
なったとか、怪しいサプリで一家離散したとかだろう
けど、可哀相だなと思うよ

145がんと闘う名無しさん:2011/08/06(土) 13:55:01.19 ID:+UasX2G4
どこをどう読むと136や139が「phase I studyが臨床ではない」と読めるんだ?
146がんと闘う名無しさん:2011/08/06(土) 14:59:26.51 ID:WQfbUce3
頭の悪い詐欺師は作り話を詳しく喋る
作り話の中身が見えてるから嘘を暴き易い
少し賢い詐欺師は直接作り話を口にせず叙述トリックを使う
嘘は言えないしトリックを暴かれても困るから詳細は一切口にしない
147がんと闘う名無しさん:2011/08/06(土) 15:35:18.20 ID:+UasX2G4
論文出すって言ってた奴は2人いたはずだが
148がんと闘う名無しさん:2011/08/06(土) 17:32:44.87 ID:/AuACgwb
「phase I studyを臨床と表現するのは詐欺」とは誰も言ってないな

「ヒトのがん予防を推定した臨床論文」と言うべきところを「ヒトの臨床の論文」と言うのは詐欺
=前提に反する重要事実(治療ではなく予防、実際の効果ではなく推定)を伏せるのは詐欺
と言ったら「phase I studyが臨床ではない」と言ったことになるらしい

何を聞かれても具体的説明を避けて無駄に話を引き延ばすのはあるある詐欺のいつもの手口
と言ったら「phase I studyが臨床ではない」と言ったことになるらしい

わざとやってるのか基礎的日本語の教育さえ受けてないのかは知らないけど
主たる内容に何も言い返せないからって程度の低いレスを返すなよ
149がんと闘う名無しさん:2011/08/06(土) 19:50:30.39 ID:DXlo/Vy6
そんな長文で言い訳すればするほど、お前が医学も
薬学も、その基礎さえ学んだことがわかるわ
150がんと闘う名無しさん:2011/08/06(土) 20:28:29.61 ID:+T/EmkGR
大腸がんでも肺がんでも、解りやすい結果を得るために
前がん病変部に対する作用を調べるのは抗がん剤
の研究では一般的。上の論文のTABLE5のデータ
見た印象では、自分が肺がんならイノシトールは真っ先
に摂取する。他に副作用が無くて、この位はっきりした
抗がん作用があるものは、他にはほとんど無いから。
151がんと闘う名無しさん:2011/08/06(土) 20:37:00.06 ID:mpNgPQKx
>>149
はいはいあるある詐欺は間に合ってますから
152がんと闘う名無しさん:2011/08/06(土) 20:53:00.97 ID:+T/EmkGR
丸山ワクチンも副作用がほぼ無いと言って良い程安全
なのは間違いない。効果の程はなんとも結論は出てないが
臨床報告レベルの報告は沢山あるし、他にこの
位実績があって安全なものはほとんど無い。自分は
がんになったら標準治療をやるけど、丸山ワクチンも使う
と思う。
153がんと闘う名無しさん:2011/08/06(土) 21:01:03.57 ID:+T/EmkGR
>>149
>さえ学んだことがわかるわ

日本語の基礎を学んでないことが良く分かるレスだな
154がんと闘う名無しさん:2011/08/06(土) 21:15:09.26 ID:mjrqumPx
>>150
>前がん病変部に対する作用を調べるのは抗がん剤の研究では一般的。

論点は、研究のやり方が妥当かどうかではなく、治療に関して実際の効果があるかどうか

>この位はっきりした抗がん作用があるものは、他にはほとんど無いから。

はっきりした抗がん作用とやらの論文はどこにあるのですか?
155がんと闘う名無しさん:2011/08/06(土) 22:07:17.65 ID:+UasX2G4
そうゆう奴は丸山もイノシトールもつかわなければいいだけじゃん。
テーブル5のデータからイノシトールの抗がん作用は割とクリアだなと思う
から、俺は使うけどさ
156がんと闘う名無しさん:2011/08/06(土) 22:13:45.72 ID:iiGlAxpx
ま、論文のAbstractだけでなく、丁寧に読まないと分からんから。医学か薬学或は、最低でも自然科学系で修士か博士ぐらいないと、読んでも理解できんと思うけど
157がんと闘う名無しさん:2011/08/06(土) 22:15:09.28 ID:mpNgPQKx
論文あるある言っておいて
結局は思う思わないの世界かよ
158がんと闘う名無しさん:2011/08/06(土) 22:18:35.63 ID:+T/EmkGR
>最低でも自然科学系で修士か博士ぐらいないと、読んでも理解できんと思うけど

あるある君のいつもの言い訳が出たな
159がんと闘う名無しさん:2011/08/06(土) 22:22:22.79 ID:WQfbUce3
mjrqumPxは精々三流大の文系だから、Abstractの英語読んだだけなんだろ?俺、抗がん剤で論文も書く薬学博士だけど、イノシトールはTable5から有望な抗がん剤と思うよ。
160がんと闘う名無しさん:2011/08/06(土) 22:29:23.03 ID:+UasX2G4
あるある君が思ってるだけってことは良く分かった
「専門家にしか分からないから説明出来ません」って言い訳は聞き飽きたよ
161がんと闘う名無しさん:2011/08/06(土) 22:32:37.78 ID:mpNgPQKx
抗がん剤はPhaseV試験で数100から千の患者を使って寿命の延伸効果を見るわけだけど、軽く百億円位はお金がかかる。イノシトールはいくらポテンシャルは高くても、そのお金がメーカーも国も出せないから、永久にPVの試験はできない。

自分で判断するには上の論文で充分で、自分は丸山もイノシトールも採用するけど。


162がんと闘う名無しさん:2011/08/06(土) 22:39:13.19 ID:+T/EmkGR
聞かれたことには答えないのに
どうでもいいことはベラベラ喋るんだな
163がんと闘う名無しさん:2011/08/06(土) 22:42:12.63 ID:mpNgPQKx
丸山ワクチンもメーカーが数百億円臨床に注ぎ込めるなら、まあ臨床の設計次第だけど、効果は示せると思う。

ただ、そうなると今の有償ちけんの10倍の価格にしないと、メーカーは回収出来ないから、自分は今のままの制度で良いと思う。

将来、自分ががんになったら、まず丸山ワクチンは使いたい。
164がんと闘う名無しさん:2011/08/06(土) 22:52:50.16 ID:+T/EmkGR
>丸山ワクチンもメーカーが数百億円臨床に注ぎ込めるなら、まあ臨床の設計次第だけど、効果は示せると思う。

脳内ソース全開で来たか

>ただ、そうなると今の有償ちけんの10倍の価格にしないと、メーカーは回収出来ないから、自分は今のままの制度で良いと思う。

これも現実に反する脳内ソースだな
10倍の価格にしないと回収出来ないなら
既に何千億円も赤字が出てる計算になる
それなのに数百億円の臨床に注ぎ込めないってあり得んよ
165がんと闘う名無しさん:2011/08/06(土) 22:53:06.58 ID:12W6ebvl
金曜日からイノシトール云々で、自分も関連するスレ含めて読ませて
もらったが、効果が無いと言ってる人間は論文の本文を読んでいないか
読んで理解できる能力がないのだけは、よく分かった。
166がんと闘う名無しさん:2011/08/06(土) 23:04:19.52 ID:WQfbUce3
あるある君の特徴

聞かれたことには答えないのに
どうでもいい妄想はベラベラ喋る
健康保険制度を全く理解していない
167がんと闘う名無しさん:2011/08/06(土) 23:05:32.46 ID:mjrqumPx
「論文や学会発表でいくつもデータがある」
「丁寧に読まないと分からん」
「論文の本文を読んでいない」

あるある詐欺は具体的な説明を一切しない
印象操作と独自仮説の妄想を並べるだけ
168がんと闘う名無しさん:2011/08/06(土) 23:09:50.56 ID:12W6ebvl
>>164

代わりに俺に言わせろや。価格は、つまりこうゆうことだ、

・今の新しい抗がん剤:1クール20−100万円位
・丸山(有償治験薬):40日分 1万円+α

丸山ワクチンの原価は不明だけど、なんだかんだで今はほとんど利益を
とっていないね。製造原価はAとBそれぞれ1000円位で合計2000円位かと
思う。アンプル1本100円だ。

通常、抗がん剤だと、初期は製造原価の100倍位の薬価がつかないと
投資分は回収できないとされているから、40日分は最低でも20万円位には
なるだろうね。3割負担でも最低6万円位だ。

投資分というのは、治験のPUやPVをやるための費用な。丸山はPTは
飛ばしてやれると思うが、どうやったって200-300億円は必要。
169がんと闘う名無しさん:2011/08/06(土) 23:21:38.91 ID:12W6ebvl
ゼリヤが5年かけて、300億円投資して、認可されたとしよう。
以前のクレスチンとかの売り上げはピークで数千億/年だったけど、
まあ中堅のこのような抗がん剤で、最初の10年の平均で、
年間50億円とかじゃないだろうか。

製造原価はほとんど無視できて、MRさんとかの活動やらなんだでも
9割は利益だから、45億円の利益で7年目でやっと回収。これに、
認可されないとか、50億円も売れないとかのリスクを考えれると
どう考えたって、投資には踏み切れない。

そんなもんなんです、薬は。丸山ワクチンは、今のまま、ずっと供給
されるのが、患者にとっては大事なことじゃないかと思う。
170がんと闘う名無しさん:2011/08/06(土) 23:23:47.72 ID:+T/EmkGR
本当に効くなら200-300億円は半年で元が取れるな
それでコスト的に10倍なんてあり得んよ
製薬会社の判断で10倍はあり得るけど
高所得者以外の患者負担は10倍にならんよ
171がんと闘う名無しさん:2011/08/06(土) 23:31:49.66 ID:+UasX2G4
>以前のクレスチンとかの売り上げはピークで数千億/年だったけど、
>まあ中堅のこのような抗がん剤で、最初の10年の平均で、
>年間50億円とかじゃないだろうか。

脳内ソースは飽きたよ
医療ニーズに大手も中堅もない
本当に効くなら医者や患者が放っとくわけがない
生産が追いつかないってことはあっても
売れたら製造ラインを増やすのが常識
172がんと闘う名無しさん:2011/08/06(土) 23:32:30.70 ID:12W6ebvl
丸山ワクチンの臨床報告を見てると、効果がある人でも、使用を止めた
とたんに増悪したとか何件かあるから、ずっと打つのがいいみたい。

今の有償治験薬の価格なら、なんとかずっと使用できるけど、数倍の価格
でも、ちょっと厳しい事になるね。

効果があるなら、きっちり薬として認可させればいいのにという意見を
よく聞く。しかし、価格が上がるのはこの薬の使われ方からすると、
かなり問題がある。

有償治験薬は、当時の厚生省とゼリヤ新薬、患者団体、あとは国会議員の、
妥協の産物だけど、結果としては一番良いところに落とし込まれたように
思うよ。
173がんと闘う名無しさん:2011/08/06(土) 23:52:21.45 ID:12W6ebvl
>>170,171
そう、一般の人はそう思うかもしれないね。でも、薬で何百億円も売ってる
のはほんの一握りだよ。千億円クラスは、ほんの数える程だ。それも、薬が
出てから何年も経ってからの売り上げ。

丸山も臨床試験で手堅く効果を出すなら、最初はもしやったとしても例えば肝細胞
がんの再発予防だとかになるだろうね。そうなると、年間10億円で上出来
だろう。その後、少しずつ他の臨床試験で、本丸の肺がんやら大腸がんやら
に適用拡大していって、年間何百億円も売るのは、上手くいって、最初の認可
を得てから10年後とかになるだろうね。

薬の開発は、メーカーが儲からないことにははじまらないから、一般の人
が思ってるほど、効果がありさえすれば、すぐに市場に出るとか単純な
ものではない。製薬会社にお勤めの人がいたら、聞いてみてくれ。
同じようなことを言うから。
174がんと闘う名無しさん:2011/08/06(土) 23:56:34.07 ID:mjrqumPx
本スレ577によると
>丸山ワクチンも40日あたり1万。良心的な病院で投与と文書作成でさらに2万。

(1万+2万)×40÷365で年間27万円はかかる計算
良心的でない病院ならもっとかかるよね

健康保険は貧乏人の味方でな
70際未満の低所得者の自己負担年額は327600円が限度
70歳以上の低所得者の自己負担年額は295200円か180000円が限度
(ただし、付加給付の充実した保険組合だともっと安くなる)

加えて全国一律の制度だから良心的な病院を探す必要もない
貧乏人にとっては価格100倍でも健康保険で使える方が有り難い
金持ってる奴の負担が多くなっても応分負担だから問題なし
175がんと闘う名無しさん:2011/08/07(日) 00:08:06.22 ID:kCWuVwHz
中堅なんて何の言い訳にもなってない
夢の新薬とネットで評判になれば注文が殺到する時代
確かな効果があって副作用がほとんどないなら
他の抗がん剤より有利にはなっても不利になることはない

他の会社はちゃんと治験やってんだから
丸山ワクチンだけ特別に不利になる理由もないのに
何だかんだ言い訳しても負け惜しみ
176がんと闘う名無しさん:2011/08/07(日) 00:25:47.76 ID:azHggDH3
>>174
丸山ワクチンは、この先も保険適用になることはないから、年間最低でも
30万円だかの負担ができて、面倒な手続きも可能な人たちだけが使えば
いいんだよ。それだけの価値があると、自分で判断すれば使えばいいし、
価値がないと判断すれば使わなければいいだけ。

俺は、親父につかってますけどね。

経済的に厳しい人たちは、保険適用まで待てばいいか、他の保険適用の
薬を使えばいいだけだし、誰も困らない。今のままが、国も、患者も、
製薬会社も皆、ハッピーなんです。
177がんと闘う名無しさん:2011/08/07(日) 00:25:49.44 ID:MR0HGV9A
ちなみに他の所得区分については
・70際以上の一般者の自己負担年額は532800円が限度
・70際以上の高所得者の自己負担年額は639900円+(最初の3ヶ月の限度額超の1%)が限度
・70際未満の一般者の自己負担年額は639900円+(最初の3ヶ月の限度額超の1%)が限度
・70際未満の高所得者の自己負担年額は1200600円+(最初の3ヶ月の限度額超の1%)が限度

この人達の自己負担額は良心的な病院では増えるが
・70際以上の一般者は約2倍
・70際以上の高所得者は2倍強
・70際未満の一般者は2倍強
・70際未満の高所得者の自己負担は4倍強
程度の増に留まる

これを見る限り治療費は有償治験を続ける口実にならないね
178がんと闘う名無しさん:2011/08/07(日) 00:32:12.76 ID:azHggDH3
>>177

所得の低い人を救う=国の財政破綻

なんだから、これからは、保険外の治療を行うかどうか自分で判断するのがいい。
高度先進医療とかも完全にその流れだよ。丸山ワクチンの有償治験も始まりは妥
協の産物だったけど、なんだかんだで、必要な人には全て届けられているし、
今後わざわざ保険適用にすることはない。
179がんと闘う名無しさん:2011/08/07(日) 00:40:59.13 ID:MR0HGV9A
>>176
言ってることが支離滅裂だよ
「この先も保険適用になることはない」なら「保険適用まで待てばいい」は通らない
「他の保険適用の薬を使えばいい」が通用するなら丸山ワクチンは必要ないってことになる

治験をしない口実があるかって話については
保険適用した方が低所得者の負担が減り高所得者も4倍強の増で済むのだから治療費は口実にならない

>>178
>所得の低い人を救う=国の財政破綻
>なんだから、

保険制度のあり方と丸山ワクチンの治験は別の問題
保険から外すならば
・効果が極めて乏しく、医薬品としての価値が認められないもの
・代替となるものが他にあり、それに比べて費用対効果の乏しいもの
などを優先して外すべきであって、
他より優れたものを保険から外すのは間違っている
国の財政を理由に丸山ワクチンを保険適用にすべきではないと言うなら、
それは丸山ワクチンより他の医薬品を優先して保険適用すべき
=丸山ワクチンの費用を国費で賄う価値がないと言うに等しい
180がんと闘う名無しさん:2011/08/07(日) 00:45:31.58 ID:azHggDH3
今後は

(1)保険は最低限の治療
(2)先進医療や有償治験は、個人の希望と判断で(判断の材料となる、論文とかは提供)

で、国の財政は救えるし、必要な人は必要な医療が受けられる。
(2)はお金のかかる大規模な臨床試験を行わなくても、最低限の安全性だけ国で
審査してくれれば、あとは個人にまかせれば、いい。そしたら、製薬メーカーも
薬や医療機器をずっと安く供給できる。皆がハッピー。困る人は誰もいない。
181がんと闘う名無しさん:2011/08/07(日) 00:47:37.98 ID:MR0HGV9A
>なんだかんだで、必要な人には全て届けられているし、

議論スレや本スレによると
・投与してくれる病院が見つからない
・通院が遠くて継続困難
・金銭的に苦しい
のような理由で丸山ワクチンを使えない人が多数居るという話だったけど

保険適用すれば
・どこの病院でも投与できる
・近くの病院でも間に合うから通院が楽
・貧乏人の金銭負担が減る
となって丸山ワクチンを使える人も増えるはずだけど
182がんと闘う名無しさん:2011/08/07(日) 00:53:03.32 ID:azHggDH3
>>179

丸山ワクチンが認可されなくて、困る人は誰もいないんだから、今のままで
いいじゃないか。丸山ワクチンの費用は国費で賄う必要はまったく無いね。
患者が賄えばいいだけジャン。
183がんと闘う名無しさん:2011/08/07(日) 01:01:59.72 ID:azHggDH3
>>181

>・投与してくれる病院が見つからない
これは、10年前ならあったかもしれんが、今やほとんど無い。大学病院や
総合病院でも要望があれば、対応してくれるよ。

>・通院が遠くて継続困難
これは、この薬に限らず、継続投与が必要な薬はどれでも同じ。
病院の近くに引っ越せば解決する。

>・金銭的に苦しい
金銭的に苦しいなら、保険の範囲で治療をすればいいだけだし、
わざわざ保険適用外の薬を使わなければいいだけで、何の問題も無いハズだ
184がんと闘う名無しさん:2011/08/07(日) 01:04:55.93 ID:MR0HGV9A
>>180
>(2)はお金のかかる大規模な臨床試験を行わなくても、最低限の安全性だけ国で
>審査してくれれば、あとは個人にまかせれば、いい。そしたら、製薬メーカーも
>薬や医療機器をずっと安く供給できる。皆がハッピー。困る人は誰もいない。

米国は日本よりも治験費用の安い(1医薬品につき1治験だから)けど、医薬品の価格は日本より圧倒的に高い
米国の例を見ても分かるとおり、治験費用が安くなれば「薬や医療機器をずっと安く供給できる」は事実に反する幻想
日本の医薬品が安いのは健康保険制度で価格を安く抑えられているから
そして、丸山の供給価格が安いのは治験中のものと許可済みの医薬品との価格のバランスがあるから(許可薬より治験薬が高かったらおかしいだろ?)
新制度で許可が取れるなら他の医薬品との価格のバランスを考える必要がないし、
製薬会社が自由に価格を決められるなら、当然、米国のように医薬品の価格が高騰する
制度を変えるにしても、健康保険制度で使えるようにしなければ貧乏人は薬代も払えなくなる

>>182
>丸山ワクチンが認可されなくて、困る人は誰もいないんだから、

丸山ワクチンが効かないなら、本当に誰も困らないね
でも、効くなら>>181のように困る人が多数居ることになる
効くことを知らされていない多数の患者も困るよね
185がんと闘う名無しさん:2011/08/07(日) 01:12:25.04 ID:MR0HGV9A
>>183
>大学病院や総合病院でも要望があれば、対応してくれるよ。

実際に断られていると言う人もいる

>これは、この薬に限らず、継続投与が必要な薬はどれでも同じ。

各県に拠点病院があるから保険適用される「継続投与が必要な薬」は建前的には丸山ワクチンとは違う

>金銭的に苦しいなら、保険の範囲で治療をすればいいだけだし、
>わざわざ保険適用外の薬を使わなければいいだけで、何の問題も無いハズだ

それを言ったら>>179のとおり丸山ワクチンを完全に潰しても何の問題も無いハズ
「今後、丸山ワクチンの有償治験は一切まかりならん」ってお達しを出しても何の問題も無いハズだよね?
186がんと闘う名無しさん:2011/08/07(日) 01:19:31.33 ID:azHggDH3
ちょっと
>・投与してくれる病院が見つからない
に追加な。

もし、こうゆうことがあったら、近くの小規模な病院に行って
交渉してみれば、必ずOKがもらえる。保険外の治療だから、要は
お金の額の交渉なだけで、適切な費用を提示すれば病院もOKだ。
医師監督の元で看護士が皮下注射するだけだから、1回あたり数百円だよ。
高くても、2000円を超える額を提示する病院は無いと思う。

身上として丸山ワクチンは投与しないという個人病院の医者は、まあ今はいないだろ。
いたら、教えてほしいよ。
187がんと闘う名無しさん:2011/08/07(日) 01:22:00.43 ID:MR0HGV9A
>>180
>(1)保険は最低限の治療

そもそも論として「最低限の治療」の定義があいまい
確かな効果があって副作用が少ないなら他の抗がん剤にとって代わる「最低限の治療」になるはず
丸山ワクチンが本当に効くなら現状は「最低限の治療」が無保険となる完全な逆転現象であるはず
丸山ワクチンが「最低限の治療」に入らないと言うなら、それは丸山ワクチンは気休めだと言ってるのと等しい
188がんと闘う名無しさん:2011/08/07(日) 01:23:17.92 ID:MR0HGV9A
>>186
それは本スレで断られたと言ってる奴に言ってやってくれ
189がんと闘う名無しさん:2011/08/07(日) 01:24:19.55 ID:azHggDH3
>丸山ワクチンが効かないなら、本当に誰も困らないね
>でも、効くなら>>181のように困る人が多数居ることになる
>効くことを知らされていない多数の患者も困るよね

丸山ワクチンが効くかどうかは、誰にも分からない。それは大規模な
臨床試験をやっていないから。小規模なものだけで効くと判断して
自分のように投与を決める人がいてもいいし、分からないから投与しない
人がいてもいい。どっちでも、正しい。

具体的に誰が困るの丸山が認可されないと?
190がんと闘う名無しさん:2011/08/07(日) 01:30:47.76 ID:MR0HGV9A
>>189は何が言いたいのか意味不明
現状で効くかどうか判明しているいないに関係なく
・効くものは許可すべき
・効かないものは有償治験も不要
となるのだから、現状で効き目が判明しているかどうかは関係がない
191がんと闘う名無しさん:2011/08/07(日) 01:35:09.94 ID:MR0HGV9A
論理的に矛盾を指摘すると
ちゃんと治験を行なって効果を確かめるべきかどうかを論じているのに
治験を行わないという結論が最初にありきなのがおかしい
192がんと闘う名無しさん:2011/08/07(日) 01:38:44.67 ID:MR0HGV9A
というか、話の発端を置き去りにして全然違う方向に話を進められてもねえ
193がんと闘う名無しさん:2011/08/07(日) 01:39:26.14 ID:azHggDH3
>190
>・効くものは許可すべき
効くものでも、認可しない方が皆ハッピーになれるものもあんだよ。
それが、丸山ワクチンなのさ。毎週3回投与をずっと続けるのを、保険で
賄うには無理がある。財政が破綻するよ。

>・効かないものは有償治験も不要
効かないかもしれなものは、有償治験でほって置いて、誰か困る人はいるの?
丸山ワクチンはすくなくとも、副作用はないし誰も困んないよ。
194がんと闘う名無しさん:2011/08/07(日) 01:45:25.94 ID:azHggDH3
>>191
> ちゃんと治験を行なって効果を確かめるべきかどうかを論じているのに

丸山ワクチンは今後も大規模な治験をやる必要はなく、必要と思う人々が使えば
いいだけ。皆そう思ってるから、そのまま何十年もきたのさ。
195がんと闘う名無しさん:2011/08/07(日) 01:55:21.78 ID:azHggDH3
俺は、丸山ワクチンは効果があると判断している。
MR0HGV9Aは効果があると思ってるの?それとも効果がないと思ってるの?
MR0HGV9Aの書き込みは、まるで丸山が効果抜群だから
認可されてない現状、たくさんの人々がそれを使えなくて困ってるみたい
な主張だけどさ。己の立場を明らかにしないから、馬鹿がばれんだよ。
196がんと闘う名無しさん:2011/08/07(日) 02:08:27.74 ID:MR0HGV9A
財政破綻論については179,184,187への明確な反論はないし、
「何の問題も無い」論が通るなら完全禁止しても「何の問題も無い」じゃないかと指摘しても明確な反論はない

ID:azHggDH3は
「認可しない方が皆ハッピーになれる」という結論が最初にありきで、
その結論に基づいて口実を組み立てて物を言い、
話の発端を置き去りにして全然違う方向に話を進めたりしつつ、
それでも反論に困る指摘をされると議論をリセットして、
結論を元にまた1から口実を組み立てる堂々巡り論法を使ってる
これまでの議論を踏まえた話が一切ない

こんな堂々巡り論法にレスするのは時間と2ch資源の無駄使い
これまでのID:azHggDH3の主張への反論は179,181,184,185,187,190,191,192で一通り済んでいるのだから
今後は未反論事項が出ない限りスルーさせてもらうよ

>俺は、丸山ワクチンは効果があると判断している。

だから、最初に結論ありきの堂々巡り論法しか使えないんだよ
最初から結論が1つに固まってるから、物事を場合分けして考えることができないんだよ
場合分けできないから
・治験を行った場合と行なわない場合の双方を比較してどちらが良いか論じるとか
・効果がある場合とない場合の双方を想定して総合的にどうあるべきかを論じるとか
ができないんだよ

というか、その結論で固まってるなら保険適用すべきでないと結論付けるのも矛盾している
と179,184,187で指摘したけど反論はない

>馬鹿がばれんだよ。

自分のことを棚に上げないでくださいね
197がんと闘う名無しさん:2011/08/07(日) 02:10:39.88 ID:azHggDH3
で、お前はどの立場なんだよ
198がんと闘う名無しさん:2011/08/07(日) 02:11:41.25 ID:azHggDH3
丸山は効果があると思ってんの? 効果がないと思ってんの?
199がんと闘う名無しさん:2011/08/07(日) 02:20:27.41 ID:MR0HGV9A
人のことを「馬鹿」と言うくらい頭が良いなら
196やその前のレスを読めば自明なことを質問する前に
まず自分の頭で考えてくださいな

というか、場合分けして考える必要があるなら立場は全然関係ないし
200がんと闘う名無しさん:2011/08/07(日) 02:28:53.99 ID:OgXklZTu
MR0HGV9Aは、丸山反対論陣を張っていたのに
いつの間にか丸山が効果があるかもしれないのに
治験をやらんのはけしからんみたいになって、自己
矛盾しとるな。恥ずかしくないのかね、まんまと
相手にはめられて。
201がんと闘う名無しさん:2011/08/07(日) 02:32:16.96 ID:MR0HGV9A
>丸山反対論陣を張っていた

事実関係の捏造はご遠慮ください

>効果があるかもしれないのに治験をやらんのはけしからん

事実関係の捏造はご遠慮ください
202がんと闘う名無しさん:2011/08/07(日) 02:32:29.99 ID:CEYRPgoU
:MR0HGV9Aは馬鹿丸出しやん
203がんと闘う名無しさん:2011/08/07(日) 02:34:31.14 ID:OgXklZTu
自演するなら時間を考えようぜ
204がんと闘う名無しさん:2011/08/07(日) 02:38:34.64 ID:df3ySJ5g
自演もなにも書く度にID変わるプロバイダなんですが
205がんと闘う名無しさん:2011/08/07(日) 02:41:54.39 ID:df3ySJ5g
MR0HGV9Aは丸山反対なのさ?賛成なのさ?
それ、はっきりさせないから馬鹿呼ばわりされてんだぜ
206がんと闘う名無しさん:2011/08/07(日) 02:52:59.98 ID:OgXklZTu
今度もID変わると思ったら変わらなかったんですね
207がんと闘う名無しさん:2011/08/07(日) 03:01:21.71 ID:CEYRPgoU
面白いなあ
208がんと闘う名無しさん:2011/08/07(日) 03:03:46.17 ID:CEYRPgoU
どういうわけかは知らんが自演してる奴と…
面白いなあ
209がんと闘う名無しさん:2011/08/07(日) 03:28:22.09 ID:CEYRPgoU
固定回線と携帯を使い分けるのは常套手段
210がんと闘う名無しさん:2011/08/07(日) 03:35:00.72 ID:oYE2YMzI
こんな時間に携帯使って知らぬ存ぜぬとは言わないよね?
211がんと闘う名無しさん:2011/08/07(日) 03:39:43.63 ID:CEYRPgoU
っていうか、日本語不自由な人が自演するとすぐ分かるよね
本人以外には
212がんと闘う名無しさん:2011/08/07(日) 03:46:02.14 ID:oYE2YMzI
どんな言い訳が聞けるか楽しみだなあ
213がんと闘う名無しさん:2011/08/07(日) 08:02:42.55 ID:df3ySJ5g
↑真夜中まで、連投カキコ。よほど悔しかったんだろなあ
214がんと闘う名無しさん:2011/08/07(日) 15:04:43.82 ID:oYE2YMzI
ネタが上がってるのにトボけるとはね
215がんと闘う名無しさん:2011/08/07(日) 15:11:18.31 ID:df3ySJ5g
連投の目的が分かってないってことは気づいてないのか?
216がんと闘う名無しさん:2011/08/07(日) 16:09:19.37 ID:2K4m/cZp
真夜中の連投かっけ〜!
217がんと闘う名無しさん:2011/08/07(日) 16:16:05.19 ID:CEYRPgoU
うるさい(=`〜´=)
218がんと闘う名無しさん:2011/08/07(日) 16:25:14.02 ID:CEYRPgoU
自演すんなよ
219がんと闘う名無しさん:2011/08/07(日) 16:55:47.64 ID:CEYRPgoU
目的のある自演カキコって、いったい何ですか。
理由が何でも一人で夜通し連投はキモ過ぎるけどな。
220がんと闘う名無しさん:2011/08/07(日) 16:59:07.17 ID:CEYRPgoU
何か言い訳はあるかな?
ttp://hissi.org/read.php/cancer/20110806/bXBOZ1BRS3g.html
ttp://hissi.org/read.php/cancer/20110806/K1Vhc1gyRzQ.html
ttp://hissi.org/read.php/cancer/20110806/K1QvRW1rR1I.html
ttp://hissi.org/read.php/cancer/20110806/V1FmYlVjZTM.html
ttp://hissi.org/read.php/cancer/20110807/T2dYa2xaVHU.html
ttp://hissi.org/read.php/cancer/20110807/Q0VZUlBnb1U.html
ttp://hissi.org/read.php/cancer/20110807/ZGYzeVNKNWc.html

自演もなにも書く度にID変わるプロバイダなんですが
自演もなにも書く度にID変わるプロバイダなんですが
自演もなにも書く度にID変わるプロバイダなんですが
自演もなにも書く度にID変わるプロバイダなんですが
自演もなにも書く度にID変わるプロバイダなんですが
自演もなにも書く度にID変わるプロバイダなんですが
自演もなにも書く度にID変わるプロバイダなんですが
自演もなにも書く度にID変わるプロバイダなんですが
自演もなにも書く度にID変わるプロバイダなんですが
自演もなにも書く度にID変わるプロバイダなんですが
221がんと闘う名無しさん:2011/08/07(日) 17:05:30.77 ID:df3ySJ5g
ID:df3ySJ5gがなかなか出なくてなあ
連投せざるを得なかったよ
222がんと闘う名無しさん:2011/08/07(日) 17:10:01.29 ID:IZsVsdE7
悔しいのだけは良く分かった。それにして君はキモいね。
実社会でもストーカーとかで疎外されてんのが、スレから滲み出てる
223がんと闘う名無しさん:2011/08/07(日) 17:10:31.35 ID:MR0HGV9A
不思議なこともあるもんだねえ
ここまで出来すぎてるとさすがに偶然ではないよね
224がんと闘う名無しさん:2011/08/07(日) 17:15:44.11 ID:OgXklZTu
言い訳すらせずに違う方に話を逸らそうと必死だな

日本語不自由な奴が複数いるのではなく
自演してる奴が日本語不自由だっただけ
225がんと闘う名無しさん:2011/08/07(日) 17:27:38.78 ID:oYE2YMzI
ID出すために何時間も粘ってカキコか

悔しくて顔真っ赤っ赤

愉快だわい
226がんと闘う名無しさん:2011/08/07(日) 17:29:03.76 ID:OgXklZTu
ユーザー少ない携帯使って自演してる奴がいた
俺も其奴と同じ携帯だからID被るんだよ
それに気づいて網張ったんだけど
其奴調子に乗って携帯でレスしまくるから
証拠出まくりで笑いが止まんねえよ
227がんと闘う名無しさん:2011/08/07(日) 18:17:05.89 ID:oYE2YMzI
それで夜中頑張ってたのか。怨念乙。
228がんと闘う名無しさん:2011/08/07(日) 18:22:04.50 ID:0g3/6Jwr
完全に開き直りやがりましたよ
229がんと闘う名無しさん:2011/08/07(日) 18:22:07.74 ID:df27vcry
ID被ろうが被るまいが、だーれも居ないスレに向かって
連投した事実は変わらない。悔しさで犯罪とかに走んなよ。
230がんと闘う名無しさん:2011/08/07(日) 18:25:46.93 ID:0g3/6Jwr
だーれも居ないスレに向かって連投しようがしまいが
携帯使って自演した事実は変わらない
言い訳できないからって開き直るなよ
231がんと闘う名無しさん:2011/08/07(日) 20:08:43.77 ID:oYE2YMzI
自演?お前と俺の二人だけなのは、誰が見ても最初から明らかなのに、何言ってんの、この馬鹿。
232がんと闘う名無しさん:2011/08/07(日) 20:17:00.41 ID:CEYRPgoU
自演がばれたら自演するつもりはなかったと言い訳
233がんと闘う名無しさん:2011/08/08(月) 00:11:02.19 ID:+c4Kz8xT
深夜に回線使い分け、自分のレスを他人のレスのように言いながら
自演じゃないって言い訳無理ありすぎ
234がんと闘う名無しさん:2011/08/08(月) 11:39:28.42 ID:rru712r2
あるある詐欺の嘘を一言で暴いてみる










がんでない人を対象にしたphase I studyでどうやって「抗がん作用」を調べるんだよ
嘘つくならもっとましな嘘をつけよ
235がんと闘う名無しさん:2011/08/08(月) 20:17:17.06 ID:yVSCzSYP
>>200
>>202
同意する
236がんと闘う名無しさん:2011/08/08(月) 21:35:18.91 ID:gNhw3Ivg
自演乙
237がんと闘う名無しさん:2011/08/08(月) 21:40:46.05 ID:pxI4omp4
「この位はっきりした抗がん作用があるものは」
「丁寧に読まないと分からん」
「最低でも自然科学系で修士か博士ぐらいないと、読んでも理解できんと思うけど」
「俺、抗がん剤で論文も書く薬学博士だけど」

これ全部自演だったんだな
238がんと闘う名無しさん:2011/08/08(月) 21:53:18.74 ID:gNhw3Ivg
「前提Aだから結論はB」
「前提A『だとしたら』結論はCだろ」
「いつの間にかAかもしれないのにBはけしからんみたいになって、自己矛盾しとるな」

このレベルの日本語不自由なアホに自演は無理
239がんと闘う名無しさん:2011/08/08(月) 22:54:40.98 ID:gNhw3Ivg
悔しさ滲み出て哀れ
240がんと闘う名無しさん:2011/08/08(月) 23:00:39.06 ID:+c4Kz8xT
「お前の言う前提ではお前の言う結論にはならない」
「いつの間にか俺の前提を認めてるのは自己矛盾」

このレベルの救いようのないアホに自演は無理
まあ、アホにアホを自覚しろってのも無理なんだが
241がんと闘う名無しさん:2011/08/09(火) 07:43:08.31 ID:ulfp/Gup
もっと書き込め。さもないと、自我が崩壊するぞ!
242がんと闘う名無しさん:2011/08/10(水) 20:03:24.01 ID:RI4zG07f
丸山とサプリを批判しとる奴は、自我崩壊というか、発狂
だろ。10回近くも連続で書き込んで、言い訳が同じID出すためとか、意味の無い長文とか発狂以外にありえんだろ
243がんと闘う名無しさん:2011/08/10(水) 21:48:23.07 ID:2MFlEBBv
自我崩壊か発狂とか意味不明の誤魔化ししとる奴は日本語不自由だろ
深夜に固定と携帯使い分けて、言い訳が最初から明らかとか、
ついた嘘の致命的矛盾を突つかれて、言い訳が意味の無い煽りとか、
アホ以外にありえんだろ
244がんと闘う名無しさん:2011/08/10(水) 21:59:03.09 ID:2MFlEBBv
自作自演とか日本語不自由は物事の真偽とは直接関係ないとしても
↓の2つはスレの議題の真偽に直接的に関わること

・論文があると言い張って虚偽の「抗がん作用」を捏造していた
・治験できない言い訳が全然言い訳として成立していない

異論があるならこの2つに反論すればいい
反論を避けて意味不明なレスを繰り返すなら
反論できないから暴れていると判断するしかない
245がんと闘う名無しさん:2011/08/10(水) 22:23:34.37 ID:2MFlEBBv
「抗がん作用」の捏造については>>234に答えられない時点で終わってる

治験をしない言い訳の矛盾について補足する
丸山ワクチンには確実に効果があると仮定する
その仮定では、治験をすればほぼ間違いなく効果のあるデータが出るはず
本スレによれば良心的な病院ではワクチン代も含めて年間30万円弱だから
1000人規模の治験で5年かけて治験を行なうと仮定すると全員5年生存すれば

 30万円×5年×1000人=15億円

平均生存期間を治験期間の半分と仮定すると治験コストは7.5億円
1年目の使用者が1万人で、かつ、発売から1年で治験コストを回収すると仮定すると
1人あたりが負担する治験コストは年間7.5万円→40日換算で8千円強→せいぜい倍額
仮定のパラメータはコストが高くなる方に余裕を見て設定しているから、
実際の1人あたりが負担する治験コストはもっと安くなると予想される

丸山ワクチンの治験コストが桁違いに安いのは何故か?
一般の薬の開発費用が「数百億円」に膨らむのは次のような事情があるから

・その薬の製造コストが高い
・治験での失敗作の費用も負担しなければならない
・治験前段階の失敗作の費用も負担しなければならない

「確実に効果がある」仮定での丸山ワクチンにはこれらのコストがかからないから安く済む

といっても、丸山ワクチンは原価割れで製造コストはかなり高いのではないか?
しかし、そう仮定すると既に数百億円の赤字が累積していることになるから、
このままでは無尽蔵に赤字が拡大するから、治験をしない理由が成り立たない

丸山ワクチンは失敗作の費用も負担しなければならないのではないか?
しかし、そうだとすると最初に立てた「確実に効果がある」とする仮定と矛盾する
効果がないなら薬事法を形骸化させる抜け道で流通させるのは問題がある
246がんと闘う名無しさん:2011/08/10(水) 22:27:40.50 ID:2MFlEBBv
百歩譲って、仮に丸山ワクチンの価格が跳ね上がったとしても
保険で使えるようになれば>>174>>177のとおり
貧乏人は今より安く使えて、金持ちの負担も少し増えるだけだから
供給価格は治験をしない口実にはならない
247がんと闘う名無しさん:2011/08/11(木) 13:03:27.39 ID:VLNveWh3
治験コストの相場や薬代以外のコストも調べないと大恥
248がんと闘う名無しさん:2011/08/11(木) 13:09:24.39 ID:O3F8OyTx
要約すると反論できないってことだな
249がんと闘う名無しさん:2011/08/11(木) 18:27:15.98 ID:7RjlpNtc
相変わらずの連続カキコで狂った様見るのオモロ
薬の開発に一般的にいくら必要か、まるで見当違い
は、まあニートにはわかるまい。

前がん病変部が
>がんの何歩か手前と思しき病変
とか、恥の上塗りやんけ。何歩手前なんだよと聞きたい。
二歩か?十歩か?
250がんと闘う名無しさん:2011/08/11(木) 20:50:30.84 ID:w1DjO4/O
247,249は本当に日本語不自由ですね
251がんと闘う名無しさん:2011/08/11(木) 21:16:11.63 ID:O3F8OyTx
無知なあるある君が「前がん病変」を誤解してるのが良くわかった
あるある君は自分の無知を晒すだけの見当違いの言葉尻ツッコミしかできない

それが全てを物語っている
252がんと闘う名無しさん:2011/08/11(木) 22:14:43.66 ID:7d0DuGEN
自分が働いてないから、医者とか治験担当者とか
看護士とか検査技師とかの労働に対価が必要な
いとか、全くニートは幸せだなあと実感するな
253がんと闘う名無しさん:2011/08/11(木) 22:22:48.10 ID:w1DjO4/O
あるある君は自分の無知と嘘を隠すために明確な反論を避けます
あるある君は相手が無知であるかのような印象操作を試みます
あるある君は頭が不自由なので印象操作しかしてなくても墓穴を掘ります
あるある君は頭が不自由なので「場合分け」の意味が理解できません
あるある君は日本語不自由なので鍵括弧も「も含めて」も読めません
あるある君は無知なくせにdysplasia等について知ったかします
あるある君は平気で職業も詐称しますがバレバレです
あるある君の必殺技は固定回線と携帯を駆使した自演と煽りです
254がんと闘う名無しさん:2011/08/11(木) 22:48:17.61 ID:S93saYtZ
↑やっぱ今日も発狂しましたね
255がんと闘う名無しさん:2011/08/11(木) 22:50:39.33 ID:6FK+yZFG
ニート図星だったようだ
256がんと闘う名無しさん:2011/08/11(木) 22:52:17.92 ID:O3F8OyTx
自分が発狂してるのに他人が発狂してると言うのは
よっぽど悔しかったんだろうね
257がんと闘う名無しさん:2011/08/11(木) 23:01:33.39 ID:S93saYtZ
薬の開発を甘く見過ぎなんだよね。PhaseTはドーズエスカレーション試験とか
やって安全性や投与量を見極める大事な臨床試験なんだよ。今では、どんな
医薬品でもこの試験をやらないといけない。こんな試験でも億円単位が必要。

前がん病変部を相手にするのも、地味なんだけど、これも避けては通れないんだよ。
258がんと闘う名無しさん:2011/08/11(木) 23:07:39.82 ID:S93saYtZ
これでも読んでみたら、肺の前がん病変について
http://kanagawa-pho.jp/osirase/byouin/junkoc/byouin/kouza/07-qa.html

あーんた、前がん病変があったなんて医者に言われたら、それがんと同じとか
せいぜい1歩手前って意味でっせ。
259がんと闘う名無しさん:2011/08/11(木) 23:08:32.64 ID:w1DjO4/O
百歩譲ってあるある君の瑣細なツッコミが全て正しいと仮定しても
・あるある君の言う「抗がん作用」は完全な作り話
・丸山ワクチンの治験をしない言い訳は成立しない
という結論を覆すツッコミは1件もない

結論に影響しない瑣細なレスで印象操作を繰り返す行為こそ発狂の証拠

>>257
安全性や投与量を見極めるなら有償治験の枠組みでも十分に実施可能
何十万人も対象にして何十年も有償治験を実施して「まだやってません」は通らない
つまり、それは丸山ワクチンの治験にはかからないはずの費用
結局、それは一般の薬と丸山ワクチンの差を説明する根拠にしかならない
260がんと闘う名無しさん:2011/08/11(木) 23:11:30.70 ID:S93saYtZ
???
261がんと闘う名無しさん:2011/08/11(木) 23:27:16.57 ID:S93saYtZ
いや、だから、安全性や投与量は、もう充分データがあるのよ。何十年も前に。
だから、今の有償治験になったのさ。

有効性を科学的に示そうとしたら、RCTを組まないといけないのよ。
もちろん、ボランティアには有償でなくて、無償で。今の日本で丸山の
RCTに参加するのは余程勇者か、馬鹿かのどっちかだろう。有償治験
の制度も、一旦停止する措置をやれば、RCTは組めるかもしれんが。もち
ろん、それは不可能に近い。

1000名のボランティアが5年間かけて、死にゆくのを見届けるんだよ。
もちろん、その間に病院で検査を定期的にやって。医者も、看護師も、
その他大勢の人が、一生懸命働いて、やっと有効性が示せるんだよ。
262がんと闘う名無しさん:2011/08/11(木) 23:52:34.31 ID:w1DjO4/O
Phase Iからやり直すとしても、一般の薬と丸山ワクチンの費用の差の指摘>>245に対して
一般の薬と同じ費用が丸山ワクチンにもかかる根拠を示すなら分かるけど、
一般の薬で「億円単位が必要」なんて話では反論にすらなってない
一番大きな要因であろう失敗作の費用にすら言及しないのでは反論意思がないとしか解釈できない

>>258
はい、ダウト!

>前がん病変があったなんて医者に言われたら、それがんと同じとか

リンク先にもハッキリと「がんではなく」と書いてあるな
治療法においても「前がん病変」とがんは別物
「前がん病変」が治ったとしてもそれでがんが治せるわけではない
つまり、「前がん病変」相手に「抗がん作用」を調べることはできない

>せいぜい1歩手前って意味でっせ。

「抗がん作用」が嘘である事実には関係がないがツッコミは入れておく
「“がんの一歩手前”と説明されることも多い」とは書いてあるが、「一歩手前」が何を意味するのか明確にされてない
表現目的によって「一歩手前」の意味は変わるし、がんの一段階前とも書いてない
発症までの時間的余裕を言うなら数段階前でも「一歩手前」と言って間違いではないが
性質の違いを言うなら数段階前は「一歩手前」ではない
リンク先にも「がんではなく」と書いてあるように性質的には「一歩手前」ではない

dysplasiaは異型度が高いほどがんになる確率が高いといわれるが、
異型度が高くてもあと何段階でがんに変化するかまでは現在の医学的治験では知り得ない
異型度が低い場合に何段階か分の余裕があるかもね?という予想が立つだけのこと

>>261
有償治験を停止すれば実施できるのならば言い訳にはならない
そもそも、有償治験が始まる前に実施していれば済んだこと

あと、「仮定のパラメータはコストが高くなる方に余裕を見て設定」と書いてあるのに1000人をそのまま採用するか?
過去の丸山ワクチンの事例では、東北の試験で363人、愛知の試験で298人がそれぞれ被験者になってる
それらの結果に対して被験者が少ないすぎるという判定は受けていない
これらと同等かそれ以下でも難しいという話でなければ反論にならんと思うが
263がんと闘う名無しさん:2011/08/11(木) 23:55:50.75 ID:PonsU8Nz
日本医科大関係者だか丸山信者医者かのため書き込みか?
264がんと闘う名無しさん:2011/08/12(金) 00:16:12.47 ID:4U6o2E6V
誰が何の目的で書いているかは不明
このスレでは情報リテラシーが問われる
265がんと闘う名無しさん:2011/08/12(金) 01:24:34.92 ID:GH1/JHmQ
有償治験が妥協の産物だということを理解できない人間が騒いでいるだけ。
丸ワク以外に、有償治験を長年続けているケースって存在するの?
266がんと闘う名無しさん:2011/08/12(金) 03:14:45.78 ID:ILJCgxxU
じょうほおりてらしー(失笑)(失笑)(失笑)
このスレに活用できる情報なんか
お前のレス含め一つもねーよw
267がんと闘う名無しさん:2011/08/12(金) 07:27:35.73 ID:BAaKDw7y
>>265
そう、有償治験は妥協の産物。当時としては珍しく
政治主導で、葬りさられる薬をなんとか使えるように
した仕組み。ただ、現状、患者側としてはこの仕組みは
良く機能してるように感じる。

高度先進医療と同じで混合診療にできるのが最大
のメリットだね。注射うつだけでも保険外の治療やると
大変な負担になりますからね。

268がんと闘う名無しさん:2011/08/12(金) 07:47:03.25 ID:94GOV1hT
中国だかアメリカだかで試験やるならできるけど今の日本では、丸山ワクチンの試験は不可能。自分が患者として
病院で次のことを言われたらあなたはどうするだろうか。

あなたは、末期の肺がんです。あなたと同じ病状で95%
の方が5年未満で無くなってます。でも希望があります。
50%の確率でプラセボ(偽薬)になりますが、無料で丸山
ワクチンの治験に参加できます。もちろん、治験に参加
せず、ご自身の費用で丸山ワクチンの通常の治療を受
けることもできます。

治験に参加なさいますか?
269がんと闘う名無しさん:2011/08/12(金) 08:29:47.03 ID:LTN0CDkO
死にゆくところに焦点をおかず、抗がん剤の副作用
低減あたりの効果を見るなら多分試験に参加する
人もいるだろね。試験期間も5年ではなく1年で済む
だろう。

で。もし仮に副作用低減効果が確認されたとしよう。
そしたら、有償治験は全面禁止で以降は副作用低減
を目的にしか投与が認められない。保険診療の仕組み
は残念ながら、そうなる。メーカーは少しずつ適用拡大
をするけど、今、丸山ワクチンを使ってるほど広範囲には
使えなくなる。

患者、医師、製薬メーカーの三者にとって有償治験が
現状ベストの方法。メーカーが一番持ち出しが多く、
患者と医者にはメリットが多くデメリットはほとんどない。

有償治験の仕組みは、一旦始めたら未来永劫続ける
以外に方法がない。いや、他の良い新薬が出て、誰も丸山ワクチン
を考慮しなくて済むまでは
270がんと闘う名無しさん:2011/08/12(金) 10:57:49.19 ID:h27vnm2k
>そしたら、有償治験は全面禁止で以降は副作用低減
>を目的にしか投与が認められない。

誤り。抜け道はいくらでもある。アンサー20が保険適応になったからって、
有償治験が中止になったか?メーカーが臨床試験をしないのは、効かないって
知っているからだよ。

もし効果があると信じているのに>>269の理由で臨床試験をしないのだとしたら、
世界中の患者さんの対する誠意に欠けているね。よいエビデンスを発信すれば、
世界中の患者さんが助かるのに。
271がんと闘う名無しさん:2011/08/12(金) 14:39:06.93 ID:4U6o2E6V
前がん病変ががんと同じってどんだけ素人なんだよ

>メーカーが臨床試験をしないのは、効かないって知っているからだよ。

これが真相だな
272がんと闘う名無しさん:2011/08/12(金) 16:01:36.20 ID:2cNg2MgY
妥協したから証明できなくなったんじゃない
証明できないから妥協したんだ
あるある君は事実を逆にしたがるけど
効かないからこその妥協の産物

本当に効くなら有償供給を止めれば済む
治験が終わるまでの何年かは希望者の半数が投与されなくなるけど
効果を証明すればより多くの人が使えるようになる
 新たに使えるようになる人>>>>>一時的に使えない人
本当に効くなら有償供給を止めない理由はない
効かないから有償供給を止められないだけ

効かない薬を有償で供給し続けることでメリットを得るのは製薬メーカーだけ
273がんと闘う名無しさん:2011/08/12(金) 19:36:51.09 ID:g72J0roN
ニートは昼間から暇でいいよな
274がんと闘う名無しさん:2011/08/12(金) 19:41:56.94 ID:g72J0roN
つけ加えるとすれば、ニートの理想論は、やっぱ社会に出たことがない故の理想論なんだなと
275がんと闘う名無しさん:2011/08/12(金) 19:50:38.13 ID:ILJCgxxU
>>273のレスだけだったらけっこうダメージ与えられたのに
余計なレス足してるのが×
煽りたいあせりが逆効果になってるね。
煽り検定10級といったところですな
276がんと闘う名無しさん:2011/08/12(金) 19:57:52.25 ID:g72J0roN
真夜中に10連投よりまし
277がんと闘う名無しさん:2011/08/12(金) 22:01:18.28 ID:VyypFEYE
>>275
>273のレスだけだったらけっこうダメージ与えられたのに

苦し紛れミエミエの煽りではダメージなんてないよ
煽った奴自身に跳ね返る自己ダメージはあるだろうけど
278がんと闘う名無しさん:2011/08/12(金) 22:13:04.95 ID:4U6o2E6V
社会人のやることが朝から単発IDでファンタジー連投か
現実とフィクションの区別もつかないとは
さすが脳内社会人は違うねえ










と煽ってみる
279がんと闘う名無しさん:2011/08/12(金) 22:45:00.77 ID:Fqkw1bgJ
ニート格好良すぎるぞ
280がんと闘う名無しさん:2011/08/12(金) 23:11:34.67 ID:lMbOr0qb
脳内社会人様ほどでは御座いません
281がんと闘う名無しさん:2011/08/13(土) 00:57:31.61 ID:zpvPAK+V
前がん病変があったなんて医者に言われたら、それがんと同じ
前がん病変があったなんて医者に言われたら、それがんと同じ
前がん病変があったなんて医者に言われたら、それがんと同じ
前がん病変があったなんて医者に言われたら、それがんと同じ
前がん病変があったなんて医者に言われたら、それがんと同じ
前がん病変があったなんて医者に言われたら、それがんと同じ
前がん病変があったなんて医者に言われたら、それがんと同じ
前がん病変があったなんて医者に言われたら、それがんと同じ
前がん病変があったなんて医者に言われたら、それがんと同じ
前がん病変があったなんて医者に言われたら、それがんと同じ
282がんと闘う名無しさん:2011/08/13(土) 02:01:35.22 ID:5cQSVXHr
脱法行為がどうこう批判している時に、
いくらでも抜け道があるとか口走るアホがでたら
ログを流したくなる気持ちをわかってやれよ。
283がんと闘う名無しさん:2011/08/13(土) 09:42:58.41 ID:kVkA9Mr+
ガキ臭せェw
284がんと闘う名無しさん:2011/08/13(土) 11:45:24.57 ID:dtSHn6Fk
あるある君は「効くけど治験できない」理由を必死に捏造

・一般の薬と同じ治験費用が掛かる → 効くことが分かってるなら一般の薬より遥かに安く済む
・治験すれば薬代が跳ね上がる → 健康保険が使えれば貧乏人の自己負担額は減る
・国の財政負担を減らすために保険から外すべき → それは効かない薬の論理
・有償供給だから治験できない → 有償供給を止めて治験すれば使える人が増える

次から次へといろいろ言い訳を考えてるようだけど、
前提に無理があるからどう言い繕っても辻褄が合わない
効くなら治験できるし、治験できないなら効かない
どう頑張ったって「効くけど治験できない」は無理がある
285がんと闘う名無しさん:2011/08/13(土) 12:58:40.53 ID:lFeGlgR1
前がん病変ががんと同じ
なんて赤っ恥かいて以来
前がん病変の話をしなくなったな
286がんと闘う名無しさん:2011/08/13(土) 13:27:10.14 ID:zpvPAK+V
丸山が効かないとかの批判は勝手だが、スレ荒らしとか、どんだけ○○なんだよと
287がんと闘う名無しさん:2011/08/13(土) 13:53:13.82 ID:lFeGlgR1
またトラップにはまってるよ
288がんと闘う名無しさん:2011/08/13(土) 14:56:56.86 ID:6uwPv6+o
既に使ってるから、丸山が他人に効こうが効かなかろうが、どーでもいい話。
当面、有償治験が続くのは間違いないし。そのままでいいww
289がんと闘う名無しさん:2011/08/13(土) 15:24:32.20 ID:OoJsmMyz
個人的感想は一番どーでもいい話
丸山が効かないのは間違いないし
290がんと闘う名無しさん:2011/08/13(土) 15:52:47.67 ID:5cQSVXHr
有償治験が続くほうがいいね。
丸山使えなくなった場合、保険適応のある人がクレスチン投与を求め始めてもやばいしね。
クレスチンってきのこだからな。アガリクスを自費で買うより、クレスチン保険の方が
安いし、保険認可されてる薬だから安全だし、飲み薬だから手軽だしね。
3割負担で月額1万5千円ぐらいになるかな。
注射費・書類費こみの丸山より安くあがるケースも多いだろう。
291がんと闘う名無しさん:2011/08/13(土) 16:03:58.41 ID:hQsLOk6S
意味不明な個人的感想は一番どーでもいい話
292がんと闘う名無しさん:2011/08/13(土) 16:20:41.78 ID:6uwPv6+o
丸山効かないと言ってるアホは、効かないことを自費で証明すればいいさ。
臨床試験には、たいしてお金かからんらしいしww
293がんと闘う名無しさん:2011/08/13(土) 16:41:55.90 ID:kBazcWai
悪魔の証明キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
294がんと闘う名無しさん:2011/08/13(土) 17:06:01.14 ID:OoJsmMyz
悪魔の証明っていうか
どこから突っ込むべきか分からんくらいアホ
295がんと闘う名無しさん:2011/08/13(土) 17:28:03.02 ID:5cQSVXHr
まあ立証責任は、現状の変化を求める人間に割り振られるのが通説だからな。
現状の有償治験のままでいいなら誰も何も証明する必要はあるまい。
296がんと闘う名無しさん:2011/08/13(土) 17:38:26.01 ID:8nqUPPZO
意味不明な個人的感想は一番どーでもいい話
297がんと闘う名無しさん:2011/08/13(土) 20:32:42.25 ID:kBazcWai
ニートは皆の仕事時間に連続して書き込むし、お盆の
休みは朝から晩までスレに張り付いて、最期は嫌われ者じゃん
298がんと闘う名無しさん:2011/08/13(土) 21:33:25.02 ID:dtSHn6Fk
脳内社会人様はトラップにはまりまくりですがな
299がんと闘う名無しさん:2011/08/13(土) 21:39:35.17 ID:dtSHn6Fk
効果がない前提でしか成り立たない「有償治験のままでいい」をバカの一つ覚えのように連呼
300がんと闘う名無しさん:2011/08/13(土) 21:48:50.71 ID:OoJsmMyz
要するに、一貫した主張に負けたとww
301がんと闘う名無しさん:2011/08/13(土) 22:20:32.13 ID:6uwPv6+o
日本語不自由
トラップに引っかかりまくり
前がん病変の話はなかったことにしてる

本当に救いようがないね
302がんと闘う名無しさん:2011/08/13(土) 22:31:44.48 ID:dtSHn6Fk
完膚なきまでに完敗してるのに勝利宣言ってすごいね
303がんと闘う名無しさん:2011/08/13(土) 22:35:04.80 ID:OoJsmMyz
坊や、トラップってさっきから、何回叫んだ?
304がんと闘う名無しさん:2011/08/13(土) 22:38:58.37 ID:lFeGlgR1
必死に自演しても一人で頑張ってるのが丸見え
305がんと闘う名無しさん:2011/08/13(土) 22:45:04.41 ID:zpvPAK+V
もはや、トラップトラップと連呼して虚勢張るしかないしww
306がんと闘う名無しさん:2011/08/13(土) 22:54:06.61 ID:zpvPAK+V

>完膚なきまでに完敗

こんな書き込みで、自分は国語の指導者だってさww
307がんと闘う名無しさん:2011/08/13(土) 22:59:29.45 ID:lFeGlgR1
今日は自演の言い訳しないんですか?
308がんと闘う名無しさん:2011/08/13(土) 23:02:07.98 ID:dtSHn6Fk
えっ?誰が国語の指導者なの?

妄想もたいがいにしてくれよ
309がんと闘う名無しさん:2011/08/13(土) 23:05:30.53 ID:dtSHn6Fk
もしかして、こういうことですか?
「この俺様の完璧な日本語にケチをつけられるとしたら国語の指導者しかいないはず」
妄想するのは自由ですけど現実との区別はつけてくださいよ
310がんと闘う名無しさん:2011/08/13(土) 23:14:58.68 ID:hQsLOk6S
前がん病変の話はしないんですか?
311がんと闘う名無しさん:2011/08/13(土) 23:18:24.41 ID:skjvvEdV
皮肉が分からず、俺様気取りwww
312がんと闘う名無しさん:2011/08/13(土) 23:22:48.16 ID:OoJsmMyz
今日は自演の言い訳しないんですか?
313がんと闘う名無しさん:2011/08/13(土) 23:25:02.45 ID:dtSHn6Fk
あれが俺様気取りに見えるとしたら目か脳がおかしいですよ
314がんと闘う名無しさん:2011/08/14(日) 07:04:19.24 ID:X/r7wZ/B
↑これが俺様なのに、本人が気付いてない件

315がんと闘う名無しさん:2011/08/14(日) 09:45:14.39 ID:qXpw4H9H
日本語不自由ってレベルじゃなかった
真性のマジキチだったみたい
316がんと闘う名無しさん:2011/08/14(日) 09:53:22.26 ID:jUqFMd6s
それともマジキチの振りして自演の件とかをトボけてるのか
317がんと闘う名無しさん:2011/08/14(日) 18:06:47.41 ID:9eJMF6m9
もの凄い脳内解釈の一例
・効果がない前提でしか成り立たない→見えない
・(無)→国語の指導者
・「俺様…」と思ってるの?→俺様気取り
318がんと闘う名無しさん:2011/08/15(月) 14:27:13.12 ID:wrySlEJU
キチガイ君てNATROMじゃないの?
誰にも必要とされず相手にもされず、必死の自作自演わろす
いつ事件おこすんだろうな
319がんと闘う名無しさん:2011/08/15(月) 14:57:41.35 ID:YK+F4z8r
自演で真逆の主張をすると考えた根拠は?
320がんと闘う名無しさん:2011/08/15(月) 17:46:16.60 ID:ZABqkV8S
もしかして、自分がマジキチだと気づいてないのか
321がんと闘う名無しさん:2011/08/15(月) 18:30:22.13 ID:wrySlEJU
自分がキチガイだと理解できる人はキチガイじゃないからね
322がんと闘う名無しさん:2011/08/15(月) 18:32:45.37 ID:wrySlEJU
でもこの人の場合は心を病んでいるというより寧ろ頭をやんでるみたいだよね^^
323がんと闘う名無しさん:2011/08/15(月) 19:18:51.68 ID:0DcGm119
全員似たようなモノ
という自覚はないようで
324がんと闘う名無しさん:2011/08/15(月) 19:24:19.63 ID:3n+z1tdi
マジキチ言ってる本人がマジキチなんは、誰が見てもそうだ


325がんと闘う名無しさん:2011/08/15(月) 21:05:20.16 ID:jzm//QIb
今日は自演の言い訳しないんですか?
326がんと闘う名無しさん:2011/08/15(月) 21:27:02.50 ID:wrySlEJU
歓送迎会のないはずの某病院での一幕
「おいあいつやめて、ほんまよかったわwww」
「あんなのいたらこっちが病気になっちゃうわwwww」
「寿命延びたわwwww」
「患者さんもあんなのいると寿命が縮むっていってたよ」
「実際病院変えた患者さんもいたしね」
「あんなのいたら病院つぶれちゃうよ」
「ほんとよかったわ」
「ああす〜〜〜〜としたわ」
「でもさこっちは死ぬほど忙しいのに優雅なもんだったよね」
「でも何もやる事なくて一日なにやってたのかね?」
「まああいつのおかげで少しは暇になってたんだろうけどねwww」
「なんかいつもパソコンにかじりついてたよね」
「どうせエロサイトかなんかだろww」
「何も出来ないけどそっちの方だけはすごいらしいからwwww」
「きもっ」
「まあ兎に角よかったw」
「じゃあ乾杯♪♪」
327がんと闘う名無しさん:2011/08/15(月) 23:13:10.59 ID:YK+F4z8r
前がん病変の話はなかったことにするんですか?
328がんと闘う名無しさん:2011/08/15(月) 23:50:45.70 ID:cR91zZ8n
多分、お互い、何を言ったのが誰かの判別がういてないな。
329がんと闘う名無しさん:2011/08/16(火) 00:05:51.11 ID:Pdu9cnzV
判別が浮く?
330がんと闘う名無しさん:2011/08/16(火) 00:07:50.41 ID:aTb9HWBL
真性が1人いるってだけのQBK
331がんと闘う名無しさん:2011/08/16(火) 12:57:29.44 ID:ETDMqVWn
前がん病変どうなったのよ
332がんと闘う名無しさん:2011/08/16(火) 20:39:02.24 ID:DXmub5Va
神奈川県立がんセンターによると、前がん病変はがんの
何歩も手前ではなく、一歩手前な。
333がんと闘う名無しさん:2011/08/16(火) 22:04:41.67 ID:++5fw6Oe
前がん病変ががんと同じって珍説はどうなったの?
334がんと闘う名無しさん:2011/08/16(火) 22:51:46.82 ID:aTb9HWBL
Q急に B馬鹿が K来たので、軽く煽ればよかったが、マジレスしてしまった
335がんと闘う名無しさん:2011/08/16(火) 22:56:16.97 ID:4Urp99Jb
そうそう、丸山効かないって言って、まっ昼間から仕事もせずに連投だもんな
336がんと闘う名無しさん:2011/08/16(火) 22:58:13.50 ID:4Urp99Jb
前がん病変とは、放っておくと高い確率でがんが発生する病変のことをいいます。“がんの一歩手前”と説明されることも多いようです。近年の医学の進歩により、肺がんにも前がん病変があることがわかってきました。興味がある方のために下に名前をあげておきます。

腺がんの前がん病変・・・異型腺腫様過形成
扁平上皮癌の前がん病変・・・扁平上皮異形成
小細胞癌の前がん病変・・・びまん性特発性肺神経内分泌細胞過形成
337がんと闘う名無しさん:2011/08/16(火) 23:15:11.06 ID:Pdu9cnzV
くだらない言葉遊びはいいからさ
前がん病変ががんと同じって珍説がどうなったかだけ聞かせてよ
338がんと闘う名無しさん:2011/08/16(火) 23:18:44.17 ID:S6HYyo/C
>前がん病変があったなんて医者に言われたら、それがんと同じとか

↑これどうなったの?
339がんと闘う名無しさん:2011/08/16(火) 23:23:55.00 ID:aTb9HWBL
>>262再掲
>前がん病変があったなんて医者に言われたら、それがんと同じとか

リンク先にもハッキリと「がんではなく」と書いてあるな
治療法においても「前がん病変」とがんは別物
「前がん病変」が治ったとしてもそれでがんが治せるわけではない
つまり、「前がん病変」相手に「抗がん作用」を調べることはできない

>せいぜい1歩手前って意味でっせ。

「抗がん作用」が嘘である事実には関係がないがツッコミは入れておく
「“がんの一歩手前”と説明されることも多い」とは書いてあるが、「一歩手前」が何を意味するのか明確にされてない
表現目的によって「一歩手前」の意味は変わるし、がんの一段階前とも書いてない
発症までの時間的余裕を言うなら数段階前でも「一歩手前」と言って間違いではないが
性質の違いを言うなら数段階前は「一歩手前」ではない
リンク先にも「がんではなく」と書いてあるように性質的には「一歩手前」ではない

dysplasiaは異型度が高いほどがんになる確率が高いといわれるが、
異型度が高くてもあと何段階でがんに変化するかまでは現在の医学的治験では知り得ない
異型度が低い場合に何段階か分の余裕があるかもね?という予想が立つだけのこと
340がんと闘う名無しさん:2011/08/16(火) 23:27:22.65 ID:aTb9HWBL
またQBKだ
341がんと闘う名無しさん:2011/08/16(火) 23:31:43.69 ID:ds8HNkPa
>>258
だけでそこまでごねられるほうがすごいな。

>>あーんた、前がん病変があったなんて医者に言われたら、それがんと同じとか
>>せいぜい1歩手前って意味でっせ。

同じで引用を切るあたりが、こいつだな。
342がんと闘う名無しさん:2011/08/16(火) 23:38:50.57 ID:8rWEQXkL
言葉遊びだけでそこまでごねられるほうがすごいよ
で、前がん病変ががんと同じって珍説はどうなったの?
「同じで引用を切る」って何語?
343がんと闘う名無しさん:2011/08/16(火) 23:43:07.39 ID:1KWKIeyn
「国語の指導者」と同じ国の言葉でないのw
344がんと闘う名無しさん:2011/08/16(火) 23:55:13.38 ID:S6HYyo/C
なるほど
「国語の指導者」か
345がんと闘う名無しさん:2011/08/16(火) 23:59:51.30 ID:wVWyUTWZ
要は前がん病変の患者で臨床試験やって、抗がん作用調べたということが、丸山反対論者がきにくわないだけなんだろ
346がんと闘う名無しさん:2011/08/17(水) 00:06:10.12 ID:j7TzrtzS
×抗がん作用調べた
○予防作用調べた

珍説の説明しないうちに
・前がん病変=がん
ってことにしないように
347がんと闘う名無しさん:2011/08/17(水) 00:08:52.07 ID:CovawlHs
急に馬鹿が来たので>>234再掲

がんでない人を対象にしたphase I studyでどうやって「抗がん作用」を調べるんだよ
嘘つくならもっとましな嘘をつけよ
348がんと闘う名無しさん:2011/08/17(水) 17:37:19.12 ID:3F0cmvSF
インフルエンザ患者で臨床試験やっても、抗がん作用調べられますか?
349がんと闘う名無しさん:2011/08/17(水) 17:55:28.20 ID:/XvHY4F8
そもそも抗がん剤でダブルブラインドなんてありえないんだよな
抗がん剤なんて投与した患者みればどっち投与したかなんて、子供が見ても一目瞭然だわwww
キチガイによると抗がん剤はダブルブラインドで試験してるんだっけwwww
350がんと闘う名無しさん:2011/08/17(水) 18:23:45.10 ID:CovawlHs
×キチガイによると抗がん剤はダブルブラインドで試験してる
○キチガイによると抗がん剤は完全な形でないダブルブラインドで試験してる

今問題になってることはダブルブラインド以前の初歩的問題
がんでない人でどうやって「抗がん作用」を調べるのか
351がんと闘う名無しさん:2011/08/17(水) 18:25:39.03 ID:CovawlHs
訂正

×キチガイによると抗がん剤はダブルブラインドで試験してる
○キチガイによると抗がん剤は倫理的理由で不完全な形のダブルブラインドで試験してる
352がんと闘う名無しさん:2011/08/17(水) 19:11:47.35 ID:/XvHY4F8
だから抗がん剤でどうやってダブルブラインドにすんだよキチガイwwww
353がんと闘う名無しさん:2011/08/17(水) 19:55:08.56 ID:/XvHY4F8
ttps://upload.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr/ctr.cgi?function=brows&action=brows&recptno=R000005779&type=summary&language=J

( ´,_ゝ`)プッみたいに少しでも有用な情報でもだせないのかよキチガイ
354がんと闘う名無しさん:2011/08/17(水) 20:32:04.36 ID:YFdiE+Gg
主に第三相で、
標準薬との比較あるいは上乗せで行うけどな。
355がんと闘う名無しさん:2011/08/17(水) 23:17:09.34 ID:CovawlHs
キチガイの言うダブルブラインドにできない倫理的理由とか
倫理的理由で不完全なダブルブラインドって何?とか
も突っ込みたいが(以前の質問には回答なし)

ここ一連のレスとダブルブラインドは関係ない
今問題になってることはそれ以前の初歩的問題
がんでない人でどうやって「抗がん作用」を調べるのか
356がんと闘う名無しさん:2011/08/17(水) 23:37:13.34 ID:F1PolMYN
前がん病変がんと同じって本当ですか?
357がんと闘う名無しさん:2011/08/17(水) 23:58:54.11 ID:CovawlHs
353のWT1の試験だと切除不能膵癌が対象だから「抗がん作用」を調べられるね
でも、がん未罹患の人が対象のがん予防のphase I studyでどうやって「抗がん作用」を調べるの?
358がんと闘う名無しさん:2011/08/18(木) 00:06:48.18 ID:utf2mJ/0
>>353ってゲムシタビン併用のphase Iだからphase IIIだとゲムシタビン単剤との比較になるんだろうな
よって、この例だと>>349は当てはまらない

ま、関係ない話だけどな
359がんと闘う名無しさん:2011/08/18(木) 17:52:46.90 ID:JXoZwbAj
へんじがない
ただのしかばねのようだ
360がんと闘う名無しさん:2011/08/18(木) 18:21:30.02 ID:ANLOCUDz
キチガイさすがだなwww

>>353の書き込みをみてどう読めば上の書き込みからつながって読めるんだよ
その話っていうのは樹状細胞ワクチン療法の情報を( ´,_ゝ`)プッがくれたから、それをさらに治験の情報はっただけだろ
条件の合う人がいれば、もしかしたら参考になるかもしれないからはっただけだわ
別に丸山ワクチンでなくてもこっちは全然かまわないわけだ。QOLが下がらないもしくは上がりそうな治療ならな
そうすると通常の抗がん剤でもQOLが上がる事があるとかのたまうんだろwww
まあどうでもいいけどなwww
お前のたわごとにはつきあってられないからなwwww
前の時点でお前に日本語が通じない事は確認してるんだwwww
まあお前がまた向こうのすれで暴れるといけないから、こっちでたまに相手にするふりをしてやってるだけだわwwww
361がんと闘う名無しさん:2011/08/18(木) 18:55:28.08 ID:xhiI9ZkS
お前も自覚しろよ
362がんと闘う名無しさん:2011/08/18(木) 20:19:58.05 ID:F1xHZnX7
349や352の書き込みを受けて354をレスしているのだが。

まあ、偽薬を用いた二重盲検試験しか念頭にないあんたには
理解できないか。
363がんと闘う名無しさん:2011/08/19(金) 00:34:59.08 ID:I7xJOdYb
何、この低レベルのアホは?
364がんと闘う名無しさん:2011/08/19(金) 12:59:17.44 ID:cmoz/mao
唐突にこれまでの流れと関係ないことを言い出す
自分のレスの直後にそうとは気づかずに自分で反例を挙げる
ツッコミを理解できずにワザワザ気づいてなかった事実を追認
アホの上塗りをしながら勝利宣言

これらの症状が現れたら要注意です
365がんと闘う名無しさん:2011/08/19(金) 17:22:32.79 ID:F8e7So2T
がんでない人でどうやって「抗がん作用」を調べるの?
366がんと闘う名無しさん:2011/08/19(金) 18:15:10.16 ID:cq2Em9eW
患者本人も家族もこのスレには来ないほうがいい。
執拗なコピペ連投や罵詈雑言は、2ch常識水準さえ大きく割っていて、読むだけで
病気に悪い。家族の気持ちが殺伐として患者に雰囲気が伝わるのもよくない。
367がんと闘う名無しさん:2011/08/19(金) 18:17:23.76 ID:cq2Em9eW
ただし、丸山ワクチンを批判側にいれば、5年生存率単純比較とかしても、
施設間確率の生じる理由の説教も、罵詈雑言も受けなくていいので
精神的な負担はないから大丈夫。
368がんと闘う名無しさん:2011/08/19(金) 18:42:04.03 ID:3DbsDk/L
キチガイは基本的にEBMの意味もエビデンスの意味も理解できていませんからww
369がんと闘う名無しさん:2011/08/19(金) 19:37:17.32 ID:ZvtKkpSf
唐突にこれまでの流れと関係ないことを言い出す
自分のレスの直後にそうとは気づかずに自分で反例を挙げる
ツッコミを理解できずにワザワザ気づいてなかった事実を追認
アホの上塗りをしながら勝利宣言
感情論にすり替え
事実関係の捏造
自分のアホさの棚上げ

これらの症状が現れたら手遅れです
370がんと闘う名無しさん:2011/08/19(金) 19:41:10.37 ID:hUSoNf1U
がんでない人でどうやって調べたのか回答がないのは
「抗がん作用」を調べたという話が嘘だったからだな
371がんと闘う名無しさん:2011/08/19(金) 22:40:47.88 ID:SvI2pLpl
固形がんに関しては、どんな抗がん剤でも治癒はしない
から、ケモセラピーという言葉さえ偽善なんだぜ

ケモプリベンションが精一杯なのさ。

抗がん作用という言葉は発がん予防や転移抑制とかも含む上位概念の用語。

だから、発がんモデル動物や、精々頑張って前がん病気変を対象に大半の評価をやるのよ。

発がん抑制を見ていても、抗がん作用を見てることに変わりがない
372がんと闘う名無しさん:2011/08/20(土) 00:06:07.60 ID:86MmP+x3
>抗がん作用という言葉は発がん予防や転移抑制とかも含む上位概念の用語。

がん以外の物に対する作用を「抗がん作用」に含めて良いなら
全くがんに効かない物でも「抗がん作用がある」って言えるよね
なんて都合が良い独自用語なんだろうね
それって脳内用語? それとも詐欺業界用語?

>精々頑張って前がん病気変を対象に大半の評価をやるのよ。

現実の抗がん剤の「大半の評価」は本物のがんを対象にやってるよ
開発のごく初期の段階のスクリーニングなら話は別だが
「大半の評価」を前がん病変を対象にやることはない
勝手な妄想を垂れ流すなよ

>発がん抑制を見ていても、抗がん作用を見てることに変わりがない

妄想を自信満々に断言しても真実にはならないよ
がんでない人を相手にしてどうやってがんに対する作用を調べるんだよ
373がんと闘う名無しさん:2011/08/20(土) 00:16:40.36 ID:c8U1Pptt
>>353のWT1の例でもphase Iで既に人間の切除不能膵癌が対象だな
動物や前がん病変を対象に大半の評価をやるなんて妄想はどこから出てきたんだよ
374がんと闘う名無しさん:2011/08/20(土) 00:21:34.85 ID:CXI1E2W8
第1相は、普通は健康体が対象だな。
抗がん剤は、毒性が強いために、健康者や他に治療法のある人を
対象にすべきでないとされて一相から、ガン患者のみを対象にする。
375がんと闘う名無しさん:2011/08/20(土) 00:27:57.47 ID:c8U1Pptt
つまり、人間のがん患者を対象に大半の評価をやるわけ
376がんと闘う名無しさん:2011/08/20(土) 00:35:20.02 ID:5uZIowms
ちなみにWT1はがんワクチンだから毒性がどうこうは当てはまらない
377がんと闘う名無しさん:2011/08/20(土) 00:44:30.48 ID:CXI1E2W8
ゲムシタビン併用だろ
378がんと闘う名無しさん:2011/08/20(土) 00:53:35.05 ID:zpPv1SaO
で?
379がんと闘う名無しさん:2011/08/20(土) 00:58:45.94 ID:zpPv1SaO
動物や前がん病変で大半の評価ができるならWT1単剤でやれば毒性がどうこうなんて関係なくなるよな
わざわざGEMと併用する必要はないよな
380がんと闘う名無しさん:2011/08/20(土) 01:08:30.11 ID:5npB7Tky
まあ、抗がん作用を調べるのは主にphase II以降だからphase I限定の話は関係ないんだけどな
381がんと闘う名無しさん:2011/08/20(土) 07:32:01.66 ID:9lHAC2QX
フェーズTは安全性とか最大投与量を決めるために
行う試験だから、健常人や前がん病変の患者でやります。
抗がん剤に限らず臨床試験ではごくごく普通なんだ
けど、キチガイはこれを臨床試験とは呼ばないらしいから
382がんと闘う名無しさん:2011/08/20(土) 08:32:57.48 ID:5npB7Tky
つまり、キチガイは安全性とか最大投与量が「抗がん作用」だと言いたいわけか
383がんと闘う名無しさん:2011/08/20(土) 08:45:42.47 ID:5npB7Tky
381最終行によるとキチガイにとっては「抗がん作用を調べない」=「臨床試験とは呼ばない」らしい
それを踏まえて381前3行を読むと、キチガイは安全性とか最大投与量が「抗がん作用」だと言ってることになる
384がんと闘う名無しさん:2011/08/20(土) 09:07:51.94 ID:BKIId6J7
前がん病変部の分化度とか調べてるから、抗がん作用
をみてるのは間違いない。抗がん作用とは何なのか
学術用語辞典でも見るといいよ。マイ用語の定義語る暇があったらさ
385がんと闘う名無しさん:2011/08/20(土) 09:19:38.21 ID:zpPv1SaO
がん以外の物に対する作用を「抗がん作用」に含めて良いなら
全くがんに効かない物でも「抗がん作用がある」って言えるよね
なんて都合が良い独自用語なんだろうね
それって詐欺業界の用語辞典に載ってるの?
386がんと闘う名無しさん:2011/08/20(土) 10:25:54.96 ID:CXI1E2W8
動物実験やヒト培養細胞で抗がん作用が認められた毒性の低い薬剤、食物に
ついて、第一相で、安全性や最大容量の確認のついでに、ヒトでの反応を見るために
前ガン病変の人を対象にするのはのは普通のことだろ。ここで良好な反応が得られた
もののなかから、採算がとれそうなものを第二相へすすめるんだ。

抗がん作用の存在とヒトへの効果が、ある程度の確率で推定されるかどうかを第1相で
確認する。1相の前にパイロットスタディである程度人での効果を確認してたりするが。
万人が認める高いエビデンスレベルではありえないが、動物実験で非常に
良い効果が確認されていて、かつ他にエビデンスのある治療法がなくて、かつ安全性
が高くて、人での反応もよければ、選択肢にはなりえる。
イノシトールなんてきいたこともないから、イノシトール自体を弁護する気はないが。
387がんと闘う名無しさん:2011/08/20(土) 10:39:24.55 ID:zpPv1SaO
○前がん病変をスクリーニングに使う
×前がん病変で抗がん作用を調べる

両者は全然別物
388がんと闘う名無しさん:2011/08/20(土) 12:56:29.65 ID:Fs5EXPu+
人が誰かの役に立つかも知れないと思って張った治験情報でどうこういうのやめてもらえないか?

自分に該当するのがないからいじけてるのか?
じゃあおまえのもはっといてやるよ
ttps://upload.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr/ctr.cgi?function=brows&action=brows&type=summary&recptno=R000002276&language=J
これでいいか?
389がんと闘う名無しさん:2011/08/20(土) 13:53:04.58 ID:68FHbYFZ
誰からも頼まれてもいないのに、議論スレ
に貼っておいて、しかも散々挑発しておい
て何言ってんのやら
390がんと闘う名無しさん:2011/08/20(土) 14:12:09.46 ID:zpPv1SaO
がんワクチンのphase I,IIで人間の悪性グリオーマが対象ね
391がんと闘う名無しさん:2011/08/20(土) 16:52:12.55 ID:86MmP+x3
前臨床試験やがん予防のphase Iなら分かるけど
がん治療のphase Iで前がん病変を対象にするなんて聞いたこともないな
毒性が低いなら健常者が対象になるし、毒性が高いならがん患者を対象にしないとまずい
いずれにしても前がん病変を対象にする理由がない
392がんと闘う名無しさん:2011/08/20(土) 17:51:46.28 ID:gY4OSvod
聞いたこともないとか馬鹿晒して可愛そうやな
一体あんたは、そんだけ論文普段から読む人間なんかと
393がんと闘う名無しさん:2011/08/20(土) 18:39:48.96 ID:cnaAt7SE
>>391は馬鹿過ぎ!! 
PhaseIは健常者を対象にやることは比較的良く行われるんだぜ?知らないの?
論文読んだことないとかいう以前に、この分野に全く知識がないだろうが

開発中の抗がん剤で、健常者を対象としたもの
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/17548692
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/12855625

394がんと闘う名無しさん:2011/08/20(土) 18:44:28.81 ID:cnaAt7SE
86MmP+x3みたいなのは、ニートで働いたことがないから、
世の中が、すごく単純化して見えてんだろう
丸山がどうこういう前に、まずは社会に出て働けよ
395がんと闘う名無しさん:2011/08/20(土) 18:46:02.29 ID:CQBb9Gc8
前癌病変を対象にするのが普通なのであれば、
例えばS−1飲んだら胃の腸上皮化生が改善するのかね?
前癌病変が明らかではない癌種はどうするのかね?
396がんと闘う名無しさん:2011/08/20(土) 19:02:21.34 ID:68FHbYFZ
適正な投与量が明らかではない第1相では
少量を投与することにより健常者に行なう
ことができるだけのこと
安全性の確認が主な目的だから、前癌病変
の者などお呼びでない
397がんと闘う名無しさん:2011/08/20(土) 19:04:34.24 ID:cnaAt7SE
>>395
抗がん剤は発がん剤でもあるから、リスクとベネフィットを秤にかけてる。
S-1のんだから、リスクの方が高い。

腸上皮化生は、良く調べて不安なら外科手術が良いと思うけど、定期的に
観察してればいいんじゃないかとも思う。自分なら、半年に1回胃カメラ
やって、上に出てきたIP-6とか玄米とか、よさそうな健康食品とか飲んだり
メタボに気をつけたり、運動したりするよ。
398がんと闘う名無しさん:2011/08/20(土) 19:12:07.72 ID:cnaAt7SE
丸山ワクチンも手堅く前がん病変とかを対象に試験をやれば、
いい結果は得られるかもしれんね。

公共の福祉の為には、丸山ワクチンは有償治験のままで、
前がん病変だろうが、この先薬として認可されないのが良いと思う。
アンサーは濃度が違うからいいけど、丸山のABの組み合わせでは
ゼリヤの人間も、小賢しい技を使って認可させようなんて思っていないよ
399がんと闘う名無しさん:2011/08/20(土) 19:49:47.32 ID:FTfckbM+
急に馬鹿が来たな

>>毒性が低いなら健常者が対象になるし
>391は馬鹿過ぎ!! PhaseIは健常者を対象にやることは比較的良く行われるんだぜ?知らないの?

ID:cnaAt7SEは本当に日本語が不自由だな
健常者でやるならわかるってレスに対して「健常者でやるんだよ、馬鹿」じゃ意味不明だろ
あと、例によって、がん治療の話なのにリンクの1つはchemopreventive agentだしな

前がん病変を対象にphase Iをやるわけないという>>391>>395-396の話の核心部分は完全スルーか
それでよく「前がん病変とかを対象に試験をやれば」とか強弁できるな

>公共の福祉の為には、丸山ワクチンは有償治験のままで、

効く薬を保険で使えないままで据え置く、あるいは、
効かない薬の薬事法の抜け道供給ルートを確保するのは
公共の福祉として最悪だと既に何度も論破されてるだろうが
400がんと闘う名無しさん:2011/08/20(土) 20:00:23.32 ID:MdnpFtrc
本スレは馬鹿が一人で自演してるみたいだな
401がんと闘う名無しさん:2011/08/20(土) 23:23:02.17 ID:5keLO+Zw
結局、抗がん剤の臨床試験はフェーズ1で健常者を
使うこともあるわけで、丸山批判厨はバカだったのがばれたわけです
402がんと闘う名無しさん:2011/08/20(土) 23:51:11.75 ID:5keLO+Zw
丸山批判厨がいたぶられて可愛そうだから、教えてやるよ

抗がん剤のフェーズT試験は別にがん患者で行う必要
はなく、健常者や前がん病変の患者でも、普通にやられてるのさ。
固形がんの抗がん剤なのに、フェーズT試験は白血病
患者でやるとかもある。

医療関係者にとって、こんなの常識だけど、丸山批判
厨が、がん患者でないから臨床試験とは言わない
とかバカ言って、スレ引っ張るから、生暖かい目でみていたのさ。

素人恥かき丸山批判厨のニートさん、頑張ってね
403がんと闘う名無しさん:2011/08/20(土) 23:58:38.02 ID:FTfckbM+
「毒性が低いなら健常者が対象になる」(>>391)を読めない馬鹿が何言ってんだろう

>前がん病変の患者でも、普通にやられてるのさ。

そう言い張るだけで前がん病変の患者でやってる事例は一例も出せないのな
おまえの脳内「常識」なんて誰も聞いてないから

>丸山批判厨が、がん患者でないから臨床試験とは言わないとかバカ言って、

書いてあることは読めないくせに存在しないレスが見えるのか
404がんと闘う名無しさん:2011/08/21(日) 00:07:30.37 ID:DETfhGem
で、結局、抗がん剤のフェーズTは、がん患者
でない人を使うのは、至って普通の臨床試験ということだ

がん患者を対象とせずとも、それは抗がん剤の立派なフェーズT試験なんだよ
405がんと闘う名無しさん:2011/08/21(日) 00:13:53.93 ID:DETfhGem
インターフェロンとか副作用は超強いけど
普通に健常者でフェーズT試験やってますよ

なんなら論文だしましょうか?

ニートには、こうやって大きな犠牲のもとに
薬開発されてるのを知らないし、知っても
その意味が分からんのさ

ニートだから仕方ないけど
406がんと闘う名無しさん:2011/08/21(日) 00:28:41.28 ID:ibVLinQC
馬鹿にはありもしないレスが見えて存在するレスが見えないらしい

・これを「ヒトの(がん治療の)臨床の論文」と言うのは詐欺 (136) → PhaseTというのは臨床そのものなんですが(140)
・抗がん作用を調べるのは主にphase II以降(380) → これを臨床試験とは呼ばないらしい(381)
・がんでない人でどうやって「抗がん作用」を調べるのか(355他) → がん患者でないから臨床試験とは言わないとかバカ言って(402)
・毒性が低いなら健常者が対象になる(391) → 健常者を対象にやることは比較的良く行われるんだぜ?知らないの?(393)
・自演馬鹿が嬲り者になった(391,395-396に反論不能) → 丸山批判厨がいたぶられて(402)

現実と妄想の区別がつかないのでは話が通じないのは当然だな
妄想の中の「抗がん作用」を現実とゴッチャにされても困るな

>がん患者を対象とせずとも、それは抗がん剤の立派なフェーズT試験なんだよ

実在しない妄想レスに対して反論しても実在レスに反論できない事実は覆らないよ
がんでない人でどうやって「抗がん作用」を調べるんだ?
それと、前がん病変でやるがん治療のphase I試験を早く示してくれよ

>インターフェロンとか副作用は超強いけど

ここで言う「毒性」がインターフェロンの副作用に当てはまらないのは、それこそ医療関係者にとっての常識だろ
素人丸出しで何馬鹿なこと言ってんの
407がんと闘う名無しさん:2011/08/21(日) 00:43:25.61 ID:fxqsDK+z
普通の抗がん剤でphase Iからがん患者を使う理由も知らないのか?
こんな簡単に馬脚を現すわけ?呆気ないね
408がんと闘う名無しさん:2011/08/21(日) 00:49:27.04 ID:ibVLinQC
>抗がん剤のフェーズTは、がん患者でない人を使うのは、至って普通の臨床試験ということだ

まさかとは思うけど、健常者相手でも「抗がん作用」を調べられるとか言うつもりじゃないだろうな?
常識で考えてあり得ん発想だが、こいつの妄想っぷりを考えたら本当に言い出しかねないな
409がんと闘う名無しさん:2011/08/21(日) 01:31:58.34 ID:Z6mPizmP
いやだから抗がん剤のフェーズTは抗がん作用を調べるものではそもそもない。その基本事項をニートが知らない
のをからかうのが、主目的なんですが
410がんと闘う名無しさん:2011/08/21(日) 01:39:34.02 ID:WYnMPNyj
がん予防のphase Iで抗がん作用を調べたとか言っておいて
今度は一転して逆のことを言い出したよ
411がんと闘う名無しさん:2011/08/21(日) 02:45:07.25 ID:ibVLinQC
相手と同じことを言うと「知らないのをからかう」ことになるらしい
からかわれてるのが理解できずにからかってるつもりなんだとさ

で、がんでない人でどうやって「抗がん作用」を調べるんだ?
それと、前がん病変でやるがん治療のphase Iとやらの実例を早く示してくれよ

まさかとは思うけど、治療のphase Iでさえ調べないことを予防のphase Iでは調べるとか言うつもりじゃないだろうな?
常識で考えてあり得ん発想だが、こいつの妄想っぷりを考えたら本当に言い出しかねないな
412がんと闘う名無しさん:2011/08/21(日) 08:09:01.69 ID:Di8Arb5l
↑自分が妄想狂乱状態なのに気付いてないよ
413がんと闘う名無しさん:2011/08/21(日) 12:37:10.28 ID:PiEww/vp
知らないのをからかってるつもりのキチガイは無いレスが見えて在るレスが見えない
2chに限らず普段の生活でも無い物が見えて在る物が見えないんだろうな
日本語が不自由とかじゃなくて見ている“現実”が違うから話が通じるわけがない

414がんと闘う名無しさん:2011/08/21(日) 21:35:24.31 ID:ibVLinQC
ここまでまとめ

・丸山ワクチンのまともな治験をしない正当な理由はない
・前がん病変を対象にしたがん治療のphase Iはない
・前がん病変で抗がん作用は調べられない

もちろん妄想は除外
415がんと闘う名無しさん:2011/08/21(日) 23:03:57.20 ID:w87OdqfS
>>414

>>・前がん病変を対象にしたがん治療のphase Iはない

沢山ありますが
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/limits?term=precancerous[All Fields] AND Clinical Trial, Phase I[ptyp]
のリンクで、サーチボタンを押して探してごらん。この他にもありますよ。
416がんと闘う名無しさん:2011/08/21(日) 23:42:53.70 ID:ibVLinQC
何でちゃんとリンクを張らないの?
沢山あるんならどうして1つくらい示せないの?
実は、がん予防だったとか、前がん病変の治療だったとか、いつものオチは勘弁してよね
ちゃんとがん治療のphase Iを出してね
417がんと闘う名無しさん:2011/08/21(日) 23:52:47.19 ID:ibVLinQC
415の検索結果をざっと見た限りだけど

・検索1番目→がん治療じゃない
・検索2番目→がん治療じゃない
・検索3番目→対象は前がん病変じゃない
・検索4番目→がん治療じゃない
・検索5番目→がん治療じゃない

ここまでハズレばっかりだとこれ以上見る気もせんわ
418がんと闘う名無しさん:2011/08/22(月) 00:16:44.61 ID:yDYfSKR4
ケモプリベンションと言う言葉を、英和辞書
でみて、予防とか勘違いしてるんだろうなあ
419がんと闘う名無しさん:2011/08/22(月) 00:33:23.95 ID:yu2KuIoq
日本消化器がん検診学会 消化器がん検診用語集
ttp://www.jsgcs.or.jp/yougosyu/search/view/20143
>chemoprevention,chemoprophylaxis 化学予防
>感染の予防または感染後の発病予防の目的で抗生物質等を投与すること.

社団法人日本呼吸器学会 呼吸器学用語集
ttp://www.jrs.or.jp/home/uploads/photos/364.pdf
>chemoprevention 化学予防
>chemoprophylaxis 化学[的]予防[法],予防的化学療法
420がんと闘う名無しさん:2011/08/22(月) 00:35:15.38 ID:yu2KuIoq
参考
ttp://www.beluga-cl.com/column/5/586/
>2010年3月、乳がん専門医グループの会議が行なわれ、乳がんの予防、とくに薬物的・治療的介入に関するコンセンサス・ステートメントがまとめられた。
>本稿ではその結論を紹介する。
>最初に、グループではこうした予防的管理を表すのに化学予防(chemoprevention)という用語は不適切であり、予防的治療(preventive therapy)としたほうがよいとの見解で一致した。
421がんと闘う名無しさん:2011/08/22(月) 01:22:22.30 ID:gR2hjFsI
今日の教訓
瞬殺される幼稚なレトリックは使わない方がいい
422がんと闘う名無しさん:2011/08/23(火) 01:20:54.75 ID:QXGYpQK6
第88回日本消化器病学会総会
ttp://square.umin.ac.jp/jsge88/prog_shudai.html
>発癌を予防する手段として、薬剤、化学物質、栄養素等の積極的服用・投与によるケモプリベンションが試みられてきたが、
423がんと闘う名無しさん:2011/08/25(木) 22:55:41.19 ID:+xFVvc/c
要はケモプリは単なる予防とは違うということ???
特に>>420

424がんと闘う名無しさん:2011/08/26(金) 08:09:06.47 ID:Z9C6Fi+s
予防>、薬物的・治療的介入=予防的管理=化学予防(chemoprevention)

どこをどう読んでも薬を使う以外は単なる予防
425がんと闘う名無しさん:2011/08/27(土) 13:45:35.66 ID:jcitFCST
なんで、抗がん剤でほとんど治療できないのに、治療とか誇大広告するんだよ。
しかも、抗がん剤は発がん剤だし。ケモプリの方が
これからは大事。
426がんと闘う名無しさん:2011/08/27(土) 14:13:22.87 ID:weYoCRON
スレ違い
427がんと闘う名無しさん:2011/08/27(土) 14:16:29.40 ID:w6Ur+MA2
がんになってから予防が大事と言っても後の祭
428がんと闘う名無しさん:2011/08/27(土) 14:54:04.65 ID:4y0y1HPF
がん患者相手にケモプリの方が大事とかほざいてどうするつもり?
アリを見習わなかったキリギリスの自業自得だとでも言うつもり?
429がんと闘う名無しさん:2011/08/27(土) 21:28:36.35 ID:mpKGtN+o
丸ワクのスレなのに何故か抗癌剤否定論者がわいてくるんだよな
丸ワク使ってる人の大部分は抗癌剤と併用してるのに
430がんと闘う名無しさん:2011/08/28(日) 00:05:59.57 ID:4yqXZU0U
というか、丸山ワクチンのスレに来る大多数はがん患者関係者だろうに「ケモプリの方がこれからは大事」って何だよ
431がんと闘う名無しさん:2011/08/28(日) 00:17:32.25 ID:l2/xnlP2
>>429 丸ワクのスレなのに何故か抗癌剤否定論者がわいてくるんだよな
丸ワクを使っている人は、無知で判断力が乏しい人だという印象操作をしたい人が
レスをつけているのでしょう。
432がんと闘う名無しさん:2011/08/30(火) 18:08:13.03 ID:rCi4aD5S
代替療法業者や信者には抗癌剤否定論者が多いからね
433がんと闘う名無しさん:2011/08/30(火) 21:38:48.34 ID:DwDt+yAI
ここまでまとめ

・丸山ワクチンのまともな治験をしない正当な理由はない
・前がん病変を対象にしたがん治療のphase Iはない
・前がん病変で抗がん作用は調べられない

もちろん妄想は除外
434がんと闘う名無しさん:2011/08/31(水) 00:17:20.77 ID:3F4X1jwY
・丸山ワクチンのまともな治験をしない正当な理由はない

>>77
丸ワクの治験が無期限になったことを厚生労働省の責任だと
思っている者がいるが、あれは治験の期限が迫るたびに、
丸ワク患者家族の会が連日大騒ぎするから、ああいう形で
政治決着せざるを得なくなったわけだ
アンチが叩くのであればともかく、情けをかけてもらった
推進派に叩かれる筋合いのものではない

アンチの方も、有償治験は'政治決着'されたものだと言ってますよ。
435がんと闘う名無しさん:2011/08/31(水) 00:50:52.79 ID:pVFa2Aj6
万機公論に決したわけだな
436がんと闘う名無しさん:2011/08/31(水) 02:56:28.25 ID:NI1SWj9W
「特効薬が陰謀で潰された」「効果があるのに治験できない」ってことにしたがる奴がいるからなあ
437がんと闘う名無しさん:2011/08/31(水) 04:17:11.72 ID:4znn+2OB
ゼリアの治験はどうなったの?
438がんと闘う名無しさん:2011/08/31(水) 07:32:34.21 ID:8P6rTnIg
批判派も人を集めてデモでもしたらいいんじゃないの。
身内に放射性廃棄物をかかえこんで擁護したままだと掲示板で世論誘導は無理だぞ。
439がんと闘う名無しさん:2011/08/31(水) 18:21:10.21 ID:gZ4x6edi
434
自民党政権下で政治決着したものだから、民主党政権下の
今日においてはまともな治験が出来ない理由にはならない
ただ、民主党には民間療法や代替療法などがお好きなセンセイ
も多いから、手をつけないとは思う


440がんと闘う名無しさん:2011/08/31(水) 19:15:33.68 ID:opJFiK1a
できないんじゃなくて敢えてしない
441がんと闘う名無しさん:2011/08/31(水) 20:28:50.66 ID:K2pi6b4a
日医に対して治験データの開示を求めればいいだけのこと
これは信者とて反対するはずがない
その結果アレなものが出てきたら長年放置してきた自民党政権のせいにすればいい
442がんと闘う名無しさん:2011/08/31(水) 21:03:09.75 ID:8P6rTnIg
今そんなことやってる場合じゃないのは、誰にでもわかることだからな。
優先順位的に。
443がんと闘う名無しさん:2011/09/01(木) 04:17:41.94 ID:cOAEzl1S
>>442
もっと優先順位の高いことって具体的に何?
たかが開示を求める程度のことでそれに支障が出るの?
444がんと闘う名無しさん:2011/09/01(木) 07:54:54.53 ID:cwKg4Exm
>丸ワクの治験が無期限になったこと

今のままではいけないのですか?
丸ワクが有償治験で助かってる人もいるのだからこのまま
玉虫色の状態でおいておくのも悪くはないと思いますが
アンチの人はどうしてもこれを潰したいのでしょうか?
445がんと闘う名無しさん:2011/09/01(木) 08:07:40.10 ID:xQ86URRl
丸ワクだけをいつまでも特別扱いするわけにはいかんだろ

446がんと闘う名無しさん:2011/09/01(木) 12:54:52.02 ID:w//Z1two
×助かってる人もいる
○損してるかもしれない

科学的証拠がないのに損得は測れない
損得を測るには無償治験が必要
447がんと闘う名無しさん:2011/09/01(木) 18:49:36.45 ID:cwKg4Exm
丸ワクで5年から10年生きてる人がいたとするじゃん
今までの有償治験がなくなったらもう死ねというの?
その患者さんにとっては途中で梯子を外されたようなものだよ
448がんと闘う名無しさん:2011/09/01(木) 19:09:15.22 ID:xQ86URRl
丸ワクで生きているのかどうかすら
わからんのだが
449がんと闘う名無しさん:2011/09/01(木) 20:36:19.61 ID:+tMHyYzM
>丸ワクで5年から10年生きてる人がいたとするじゃん

「いたとする」前提では「梯子を外された」結果には成り得ない

本当にいるならさっさと治験して効果を証明すべき
効果が証明されれば梯子を外すことにはならない

本当に梯子を外されるとするならば丸ワクには効果がないってこと
効果がないなら有償供給を続けるのは詐欺
450がんと闘う名無しさん:2011/09/01(木) 20:43:53.53 ID:SOf9/Hzq
エビデンスの不十分な代替療法を全部禁止すればいいんだな。
薬局からも健康食品を全部追放で。
451がんと闘う名無しさん:2011/09/01(木) 20:45:54.85 ID:SOf9/Hzq
保険承認レベルに達してない免疫療法クリニックも全部つぶすべきだし。
452がんと闘う名無しさん:2011/09/01(木) 21:31:12.23 ID:w//Z1two
制度を批判したいのか
丸山を特別扱いしろと言いたいのか

どちらにしろまともな理由がなければ論外
453がんと闘う名無しさん:2011/09/01(木) 21:49:17.66 ID:SOf9/Hzq
臨床試験で保険承認をうけられないものは詐欺なんだろw
454がんと闘う名無しさん:2011/09/01(木) 21:51:44.19 ID:SOf9/Hzq
ほんとに詐欺もあるしな
オリエント三鷹クリニックとかひどかった。
キリン細胞壁破砕アガリクスは発ガンプロモータとしてはたらいて
販売自粛、商品回収、キリンはアガリクスから撤退、しかし、その後
アガリクスの老舗協和発酵と一緒になった。

どう考えても、もうすこしまともな規制をかけるべきだな。
455がんと闘う名無しさん:2011/09/01(木) 23:59:15.13 ID:+tMHyYzM
他の物がどうであるかは関係ない
効果証明手続から逃げておいて口実をつけて有償供給するのは問題
ただそれだけ
456がんと闘う名無しさん:2011/09/02(金) 01:17:52.94 ID:KUz6WcV9
>>439
民主党には民間療法や代替療法などがお好きなセンセイも多いから、
手をつけないとは思う

丸ワクを必死でたたくくせに、丸ワクを野放しにしている連中について
は批判しないのな。そういうところに欺瞞を感じるんだよ。
それこそ、“信者”が主張している“丸ワクを狙い打ちにした苛め”
じゃないか。

>自民党政権下で政治決着したものだから

だいたい、あなたの主張では、丸ワクの有償治験は届出のみで行われて
いるというものではなかったのですか?
457がんと闘う名無しさん:2011/09/02(金) 01:53:20.19 ID:/pE9e5LQ
アガリクスとか健康被害報告も多いんだよな。
厚生労働省へ薬物性肝障害の報告が多いのはウコンとアガリクスらしい。
http://medical.radionikkei.jp/premium/entry-157008.html
458がんと闘う名無しさん:2011/09/02(金) 02:02:04.54 ID:/pE9e5LQ
手続き上の問題を政治家がなんとかしたのが有償治験だろ
プロがなんとかした制度に文句があるなら、文句をつける手続きもどっかにあるだろうから
それを使えよ。
厚生労働省にメールを送るとか、デモするとか、丸山治験中止を公約にして選挙に出るとか。
使用者にからむのは筋違い。

459がんと闘う名無しさん:2011/09/02(金) 04:09:18.92 ID:7Nj+ARvB
・丸山ワクチンのまともな治験をしない正当な理由はない
という事実を認めたくないのか必死に話を逸らす奴がいるな
460がんと闘う名無しさん:2011/09/02(金) 12:37:08.80 ID:lH9d+It9
たいして、金かからないらしいから、君の金でやれば

461がんと闘う名無しさん:2011/09/02(金) 12:46:16.69 ID:pfbVix/+
456
私は別に丸ワクを叩いた覚えはないのだが
推奨をする気は全くないが、叩き合いにも興味がない
それと、治験は建前上は届出制だが、実質的には厚生労働省の
指導下におかれており認可に近いと解釈している
誰かと勘違いしていないか


462がんと闘う名無しさん:2011/09/02(金) 13:29:59.58 ID:jlsWtoXa
政治家がどうしたとか
信者がどうしたとか
アンチがどうしたとか
関係ないんだよ

誰が何をしても
無効の結果が出ないようにまともな治験を避けてる
って事実は変わらない
463がんと闘う名無しさん:2011/09/02(金) 13:46:41.59 ID:Ss0JA2xQ
だったらなんで無効を主張する人間がちゃんと治験しないのかねwww?
ばかまるだしwwww治験して無効証明しろよ簡単なことだろww
馬鹿丸出し
464がんと闘う名無しさん:2011/09/02(金) 14:05:48.72 ID:An/6+Cqb
そうだよね
アガリクスもプロポリスも手かざしも無効の証明するために治験やるべきだよねw
治験やらずに無効だって言ってる奴はバカ丸出し
465がんと闘う名無しさん:2011/09/02(金) 14:07:58.13 ID:P+U/zBZE
効かない薬の治験やってどうやって投資を回収するんだ
馬鹿も休み休み言え
466がんと闘う名無しさん:2011/09/02(金) 14:17:12.78 ID:Ss0JA2xQ
アガリスクやプロポリスが治験薬になったことあるんだ?初めて知ったわ
ソースだしてね
467がんと闘う名無しさん:2011/09/02(金) 14:29:39.22 ID:7Nj+ARvB
>>461
まじめに議論する気のない奴をまともに取り合っても正直者が馬鹿を見るだけだぞ

本題に対して全く反論できないからって議論の流れと関係ないことに話を逸らしたり、
ソースなしの議論の流れとも関係ないことにコメントしなければ「欺瞞」だと言ったり、
効く前提で製薬会社がやる治験の話を効かない前提での第三者による治験にすり替えたり、
そんな誤摩化し手法に対して真面目に付き合う義理はない
468がんと闘う名無しさん:2011/09/02(金) 15:53:04.52 ID:An/6+Cqb
>>466
馬鹿なの?あんなのが治験薬になるわけないw
丸ワクは有償治験と称して実際にはデータの集計もしてないからもっと悪質だけどね
469がんと闘う名無しさん:2011/09/02(金) 18:38:47.00 ID:KUz6WcV9
>>467
前スレより


>>67
(クレスチンは)完全保険適用排除でも医療現場では誰も困らないんだけど、困るのは厚労省でねww
効きもしない薬を認可して何千億も浪費したと責任を問いかねられないから狭い範囲で
こじつけて適用を残したとしか考えられない。
丸山ワクチンの有償治験も、無効データが出されたら一番困るのは日本医大じゃなくて、そんな
バカなことを認可した厚労省なんじゃないの?wだからいまだにマスゴミが騒がないのを
いいことに沈黙してるんじゃないかw

>>151
こういうことをいつまでも許容している厚労省は、全く無策のまま放置して被害を拡大させた薬害エイズに何も学んでいないということになる。
一刻も早く、有償治験データを公表させるべきだね。

>>158
有償治験という異常な既得権益を三十八年も引き延ばす日本の薬事行政は腐ってるね

>>163
事無かれ主義の腐れた体質だから。
無効がばれると、有償治験を例外中の例外で認め、さらに長らく放ったらかした責任が問われるしな。

>>271
まあよ、年金記録を滅茶苦茶にして、横領までした厚生省という役所を信じたいのならそれは勝手だがよ( ´,_ゝ`)プッ
んなまだヴァカマスゴミが騒がねえ時に「当時の有償治験を見直す」などとほざいたらまたそら責任だなんだって話になるじゃねえかよ( ´,_ゝ`)プッ
止めたっててめーらの首を絞めることは一切やらねえ、知らぬ存ぜぬを貫く、
これこそお厄人様の真骨頂じゃねえか( ´,_ゝ`)プッ

これらはすべて、アンチの発言
君は、アンチにもケンカを売っているのか?
470がんと闘う名無しさん:2011/09/02(金) 18:48:08.13 ID:KUz6WcV9
>>459
丸ワクの有償治験に、政治家や厚労省が関与しているという事実を
事実を認めたくないのか必死に話を逸らす奴がいるな
471がんと闘う名無しさん:2011/09/02(金) 20:40:20.53 ID:gd/WZhTi
政治家や厚労省が関与しているかどうかなんてどうでもいい
政治家や厚労省を叩きたいなら好きなだけ叩けばいい
どれだけ叩いたって丸山ワクチンの真実は変わらない
有償治験が効かない薬を供給する抜け道だって真実はな
472がんと闘う名無しさん:2011/09/02(金) 22:28:38.35 ID:eCVpm6Tu
エビデンスエビデンスというけどふつうに使ってる抗がん剤も所詮
固形ガンには全く無益で何ミリか小さくなりました耐性がついてまた
大きくなりましたハイ末期がんですご愁傷さまですといのが現実だからな
イ●ッサみたいな殺人キチガイ薬を認定しておいてこんな薬にいちいち
目くじらたてなさんなよw
473がんと闘う名無しさん:2011/09/02(金) 22:50:22.57 ID:An/6+Cqb
また話題逸らしきました
474がんと闘う名無しさん:2011/09/02(金) 23:03:16.22 ID:fZC1f2o9
丸山が仮に、ただの水だったとしても、
直ちに、有償治験を中止するのは不可能。
副作用ないし、ゼリアも儲かってるわけでは
ないし、ほっとけばいい。逆に効果があっても
今のままが最大多数の最大幸福だから、
ほっとく以外に方法はない。本格的な治験は
未来永劫やる必要もないし、やるべきではない
475がんと闘う名無しさん:2011/09/02(金) 23:27:59.67 ID:gd/WZhTi
丸山が仮に、ただの水だったとしたら、
直ちに、有償治験を中止するのは可能。
効果ないなら、経費も金を取る理由にはなら
ないし、中止すればいい。逆に効果があっても
今のままでは最大多数の最大幸福ではないから、
本格的な治験以外に方法はない。ほっとくのは
未来永劫やる必要もないし、やるべきではない

という感じで、断言するだけなら何とでも言えるな
476がんと闘う名無しさん:2011/09/02(金) 23:47:03.80 ID:7Nj+ARvB
既に何度も論破されたことなのに
何も理由を挙げずに「有償治験を中止するのは不可能」
「今のままが最大多数の最大幸福」と断言しているだけ

副作用がなくとも効果がないのでは有償供給を続けるべき理由がない
逆に効果があるなら、保険診療より患者負担が多く(>>174>>177)
疑って敬遠する患者もいる現状は「最大多数の最大幸福」ではない

「ゼリアも儲かってる」かどうかは全く関係がないこと
薬事法の抜け道を作って無知な患者から無効薬の代金を巻き上げることは
利益を上げてなければ許されるということにはならない
もちろん、利益を上げているなら悪質だが、「儲かってるわけではない」とするソースは何?
477がんと闘う名無しさん:2011/09/03(土) 01:24:54.84 ID:erfuRn9Y
ガン患者の2人に1人は代替療法をやって、その経費の平均は月額5万を超える。
(補完代替療法ハンドブックで読んだ)
2、3万ですむ丸山が消えたら、エビデンスのない代替療法につぎこまれる総額平均は上昇する。

患者の無知が原因の場合、対策は、ガンと診断された患者と患者家族全員への啓蒙活動によらないと
もぐらたたきで何の解決にもならないぞ。

患者の無知を不治の病とするなら、代替療法全部禁止しか対策はない。
1兆とか2兆とか言われる市場をつぶせるわけはないけどな。
478がんと闘う名無しさん:2011/09/03(土) 01:35:53.30 ID:erfuRn9Y
代替医療市場の縮小につながる地道な啓蒙活動を、政府や医師会は組織してこなかった。
医療現場の個別の医師にはその余裕があるとも思えない。

補完代替療法ハンドブックは存在するが、全ての患者にくばられるわけでもないし、それを
手にした患者の全てがきちんと読むわけでもない。

ちまたに高額で安全性もあやしい代替療法を押し売りする連中がノーコントロールで薬事法って
何状態で跋扈跳梁している間は、丸山を今のままおいておくべき。
479がんと闘う名無しさん:2011/09/03(土) 01:40:38.82 ID:nQzfm7qe
>2、3万ですむ丸山が消えたら、エビデンスのない代替療法につぎこまれる総額平均は上昇する。

何種類で「月額5万」なのかによる
丸山ワクチンを使ってる人が他の代替療法をやってない証拠もない
「月額5万」が1万×5種類だったら丸山ワクチンが消えたら総額平均が減る計算になる

仮に丸山ワクチンが消えて総額平均が増えることになったとしても
薬事法の抜け道を作って無知な患者から無効薬の代金を巻き上げることが正当化される理由にならない

>1兆とか2兆とか言われる市場をつぶせるわけはないけどな。

薬事法の抜け道を作って無知な患者から無効薬の代金を巻き上げることの正当性とは全く関係ない
480がんと闘う名無しさん:2011/09/03(土) 01:47:16.38 ID:erfuRn9Y
正当化なんか必要ないだろう。
制度的に存在を肯定されてるんだから。
それとも、具体的な法益の侵害を受けているのかね?

481がんと闘う名無しさん:2011/09/03(土) 01:49:28.47 ID:nQzfm7qe
大きな悪の抑止力として小さな悪を残すべきってのは
殺人を防ぐために窃盗を奨励しろと言うのと同じ
そもそも、丸山ワクチンが大きな悪でないという根拠もない
陰謀説を流布したり堂々と薬事法の抜け道を作ってるのは他の物よりタチが悪い
482がんと闘う名無しさん:2011/09/03(土) 01:53:47.33 ID:OmpH5CZq
制度の抜け道を利用して「肯定されてる」と開き直る
483がんと闘う名無しさん:2011/09/03(土) 01:54:57.35 ID:erfuRn9Y
ほかの代替療法は一切たたかず、患者の啓蒙活動にも無関心で、丸山だけ選択的にたたく場合、
「丸山だけ特別扱いずるいー」って騒いでいる代替療法業者かもしれないしな。
484がんと闘う名無しさん:2011/09/03(土) 02:01:58.27 ID:ZIYFfQjd
スレタイも読めんのか
485がんと闘う名無しさん:2011/09/03(土) 02:02:30.81 ID:erfuRn9Y
現実に具体的なアンチ活動は署名レベルでさえ一切できず、掲示板で、法律・医学・政治の専門家で
もない患者・患者家族を相手に強弁するしか能がないのは、気の毒というしかない。
どんなむちゃくちゃをいっても、患者・患者家族側に反論する知識がないから楽でいいよな。
486がんと闘う名無しさん:2011/09/03(土) 02:06:07.54 ID:y6MUZjaV
丸山ワクチンを肯定するためにほかの代替療法をたたく
丸山ワクチン議論スレなのにほかの代替療法をたたく
487がんと闘う名無しさん:2011/09/03(土) 02:12:43.19 ID:nQzfm7qe
論破されたら「強弁」と言い張る
論点から話を逸らす
完全に対等なはずの掲示板で知識レベルを言い訳にする

その程度のお粗末なことしか言えないなら最初から出てくるなよ
488がんと闘う名無しさん:2011/09/03(土) 02:13:14.20 ID:erfuRn9Y
他にいっぱいスレはあるのに、なんでわざわざ丸山スレを選んだのかな。
それとも全ての代替療法スレであばれてるの?

おれはほかの代替療法スレも時々のぞいて、エビデンスがないってつっこみを
するアンチはみかけるが、丸山スレにはりついているやつとはしつこさも毛色も違う。

丸山ワクチンスレのみに選択してはりついているプロ市民っぽいのはどういう連中なん
だろうなという疑問はずっともってきた。

数年間、文体はちょっと違う気がするが、台本でもひきついだのかと思うぐらい同じことを
言っているやついるしな。
489がんと闘う名無しさん:2011/09/03(土) 02:15:45.88 ID:erfuRn9Y
論破とか勝敗は、正当な権限がある審判がいるところでのみつくものだからな。
自分で勝手に勝利宣言できる自己愛は本当にうらやましいことだ

丸山ワクチンスレって昔から
「証明できないなら体験談をするな」
という、ありえない言論封殺があたりまえに行われて、誰もそれを批判しなかった。
490がんと闘う名無しさん:2011/09/03(土) 02:17:47.17 ID:h3IirjJ5
妄想で意味不明な言動はさすが信者と言うべきか
491がんと闘う名無しさん:2011/09/03(土) 02:24:47.14 ID:nQzfm7qe
事実を一言も漏らさず、かつ、素人判断を挟まない話と
証拠もなしに「効いた」と断言するのは全然違う
自分の言動に責任を持つのは人として当たり前のこと
責任を持てないことをしないのは人として当たり前のこと
人として常識さえない奴に偉そうなことを言われる筋合いはない

ID:erfuRn9Yが何を言おうと知識レベルを言い訳にした時点で説得力は皆無
492がんと闘う名無しさん:2011/09/03(土) 02:26:06.17 ID:erfuRn9Y
掲示板の議論って言うのは、正当な権限を持つ審判がいないのだから、
自分の意見を言って、相手の言い分を聞いて、おりあえなければそれで
終わればいいのであって、便所の落書きでいいわけだ。

何の権限もないたかがねらーのくせに、おれの意見が正義で最終結論だって
主張して、全員一致でみとめてもらうのが当然で、認めてもらえなかったら
コピペで暴れだす自己愛とかいて本当に迷惑だ。
493がんと闘う名無しさん:2011/09/03(土) 02:28:45.87 ID:erfuRn9Y
>>491
おれはアンチ側の知識レベルもひどいもんだと思ってるけどな。
第一相ががん患者対象でないから詐欺だとかさわぎだして、相手側に
第一相は健常者を使うのが普通だって指摘する知識がなくて、ああ、
しょせん2chだなって思ったわけだ。
494がんと闘う名無しさん:2011/09/03(土) 02:30:53.47 ID:nQzfm7qe
正面からの反論を避けて詭弁を弄するのは「審判がいない」以前の問題
自らの意思で詭弁に逃げたのに「強弁」と言い張るのは「審判がいない」以前の問題
ID:erfuRn9Yが何を言おうと知識レベルを言い訳にした時点で説得力は皆無
495がんと闘う名無しさん:2011/09/03(土) 02:32:53.35 ID:erfuRn9Y
はいはい。
自分で自分の勝利宣言してたらいいよ。
496がんと闘う名無しさん:2011/09/03(土) 02:43:25.60 ID:nQzfm7qe
知識レベル以前に493の日本語レベルが酷すぎる
誰も一般論としてのphase Iの対象者の議論なんてしてない(353みたいな事例もあるから一概には言えない)
がん患者が対象でないphase Iでどうやって抗がん作用は調べるんだという話
で、phase Iでは前がん病変で抗がん作用を調べるんだなんて言う奴がいるから
phase Iで前がん病変で抗がん作用を調べた事例が1つでもあるなら示せという話

そこへ「第一相は健常者を使うのが普通」とか鬼の首を取ったように言う馬鹿
そんなこと言われんでも誰でも知ってるっつーの
497がんと闘う名無しさん:2011/09/03(土) 02:47:50.59 ID:nQzfm7qe
>第一相ががん患者対象でないから詐欺だとかさわぎだして、

これも日本語レベルが酷いな
がん患者が対象でないphase Iで抗がん作用を調べたという話が詐欺だという話であって
「第一相ががん患者対象でないから詐欺」とは誰も言ってない

ちなみに抗がん剤以外では「第一相は健常者を使うのが普通」だが
普通の抗がん剤では「第一相ががん患者対象」だけどな
498がんと闘う名無しさん:2011/09/03(土) 02:52:03.21 ID:nQzfm7qe
勝利宣言じゃなくてID:erfuRn9Yが敗北宣言しただけ
反論できないから知識レベルを言い訳にしなければならないわけで
それを言い訳にした時点で自ら敗北宣言したも同じ
499がんと闘う名無しさん:2011/09/03(土) 10:36:49.78 ID:rFvDMuHy
このきちがいはシモンチーニ板にもいましたよ。多分そこら中で書いてるかと
何もすることのない、日本語の理解できないきちがいですww
相手にされないと必死で自演もします。相手にされないのが一番こたえるみたいですねww
職場でもそうだったみたいですからwwww
きちがいわろすwwwwww
500がんと闘う名無しさん:2011/09/03(土) 15:01:27.43 ID:xiBNU702
論破されると草生やして誤魔化すいつものパターンですね分かります
丸ワク信者ってこんなのばかり
501がんと闘う名無しさん:2011/09/03(土) 16:22:02.28 ID:rFvDMuHy
そもそもエビデンスの意味わからんごみがEBMwwwwww
そもそも論理の意味わからんかすが論破wwwww
おもろwwwwwwwwwww
502がんと闘う名無しさん:2011/09/03(土) 16:49:45.47 ID:BpffYRqG
草生やせば勝ちだと思ってるみたい
503がんと闘う名無しさん:2011/09/03(土) 17:41:28.98 ID:rFvDMuHy
そもそも勝ちとか負けでしか考えられないお前の粗末な脳みそがおわってるんだよw
504がんと闘う名無しさん:2011/09/03(土) 18:33:44.32 ID:gWc6OvBp
自己紹介乙!
505がんと闘う名無しさん:2011/09/03(土) 21:06:38.63 ID:DKvt82EN
考えていることは“勝ちとか負け”で、癌患者のことなんか一切考えていません。
自論をもっともらしいものにするために、癌患者のことを利用しているだけ。
506がんと闘う名無しさん:2011/09/03(土) 21:25:05.83 ID:nQzfm7qe
ここまでまとめ

・丸山ワクチンのまともな治験をしない正当な理由はない
・前がん病変を対象にしたがん治療のphase Iはない
・前がん病変で抗がん作用は調べられない

もちろん妄想は除外
507がんと闘う名無しさん:2011/09/04(日) 12:19:49.41 ID:ZJ9I9QyK
>>456
>>それと、治験は建前上は届出制だが、実質的には厚生労働省の
>>指導下におかれており認可に近いと解釈している
>>誰かと勘違いしていないか

厚生労働省がわざわざ丸山限定で有償治験を許可して可能になっているものだから、
それが普通の人の判断ですね。
誰かと勘違いされたことはお気の毒でした。
508がんと闘う名無しさん:2011/09/04(日) 12:35:00.33 ID:xl31A4g5
ソースくらい出せよ
509がんと闘う名無しさん:2011/09/04(日) 12:50:37.98 ID:ZJ9I9QyK
ソースなんかいらないだろ。
有償治験の届出を受理してるのが厚生労働省なんだから。

厚生労働省の関与を認めたくないのは、結局、厚生労働省を
批判したくないということ?
510がんと闘う名無しさん:2011/09/04(日) 12:56:25.54 ID:zfOMW2yo
また話題逸らしきたこれ
厚労省が悪いなんてことは誰も異論はないっての
511がんと闘う名無しさん:2011/09/04(日) 12:58:31.73 ID:Sf5G/Rjr
丸山ワクチンの認可を妨害したのも厚生省、丸山ワクチンの治験の無期限延長を決めたのも厚生省
512がんと闘う名無しさん:2011/09/04(日) 12:59:20.50 ID:ZJ9I9QyK
>>510
>>それと、治験は建前上は届出制だが、実質的には厚生労働省の
>>指導下におかれており認可に近いと解釈している

に異論がないということならそれでかまわないよ。
513がんと闘う名無しさん:2011/09/04(日) 13:21:50.53 ID:/k9WcRq3
>ソースなんかいらないだろ。
>有償治験の届出を受理してるのが厚生労働省なんだから。

届出の受理と許可は別物
厚労省を叩きたいなら勝手にすりゃいいが
ソースを出さなきゃただの妄想
514がんと闘う名無しさん:2011/09/04(日) 13:26:02.20 ID:gxRMREJz
>丸山ワクチンの認可を妨害したのも厚生省

国会議事録によると徹底的に丸山擁護したのが厚労省
妨害なんてフィクションの中だけの話
515がんと闘う名無しさん:2011/09/04(日) 13:32:48.65 ID:ZJ9I9QyK
>>513
ありがとう。
監督省庁にきちんと書類が受理された有償治験だときけて安心したよ。
516がんと闘う名無しさん:2011/09/04(日) 14:59:54.41 ID:HAzaTW2/
受理されても許可されないものは沢山あるよ
丸山ワクチンのワクチンの申請が正にそれ
申請は受理されたけど医薬品の許可はおりなかった
517がんと闘う名無しさん:2011/09/04(日) 17:26:57.59 ID:Pn9POD4Z
法的には形式要件に適合した届出書が役所に到達すれば届出は完了する
形式要件に適合してるかどうか以外に役所の判断を挟む余地はない
役所には形式要件に適合した届出書を不受理とする権限はない

参考:行政手続法
ttp://law.e-gov.go.jp/htmldata/H05/H05HO088.html
>第三十七条 届出が届出書の記載事項に不備がないこと、届出書に必要な書類が添付されていることその他の法令に定められた届出の形式上の要件に適合している場合は、
>当該届出が法令により当該届出の提出先とされている機関の事務所に到達したときに、当該届出をすべき手続上の義務が履行されたものとする。
518がんと闘う名無しさん:2011/09/04(日) 20:10:39.95 ID:NwTOutSP
>>514 によると、厚労省はインチキ薬の丸ワクを徹底的に擁護するような
腐った役所だそうです。

ttp://cancer.jpn.org/static/maruyama.html
に、おいても認可に際して、丸ワクのみに手心を加えて“敗者復活戦まで設け”る
ような、腐った役所であることが述べられています。
519がんと闘う名無しさん:2011/09/04(日) 20:17:54.28 ID:H7kTUFBs
で、信者は何が不満なの?
520がんと闘う名無しさん:2011/09/04(日) 21:10:24.64 ID:Pn9POD4Z
・手心を加えても基準に満たないものは承認しない
・敗者復活戦をしても復活戦ルールは公正中立
なら臨機応変な対応をしてるだけで全然腐ってないな
521がんと闘う名無しさん:2011/09/04(日) 21:28:10.17 ID:Sf5G/Rjr
信者て丸山ワクチンをどのように信仰してんの?wwww
ここで丸山ワクチン効くわ。使った人の50%以上は助かるわ〜とかガンが治ったとか言う書き込みみたことないけどなww
寧ろ何の根拠も示せずただただ念仏のように丸山ワクチンは効かないと念仏を繰り返すキチガイ信者が沸いてるだけにしかミエネェけどな
キチガイはどこいってもリアルでもバーチャルでも相手にされないからかわいそうだよなww
まあ自業自得なんだけどなwでもまあもし病気ならかわいそうかwwwwww
522がんと闘う名無しさん:2011/09/04(日) 22:55:21.98 ID:Y5zq+lh5
届出だけでいいなら、ほかの薬も、有償・無期限で届出を出せばいいことなので、
何の特別扱いでもないですね。
523がんと闘う名無しさん:2011/09/04(日) 23:04:39.06 ID:Y5zq+lh5
まあ何が何でも厚生労働省の関与を認めたくないのは一人しかいないみたいですけど。
524がんと闘う名無しさん:2011/09/05(月) 00:57:34.47 ID:mkv7TDt7
丸ワクが他の似非療法と違うのは、有償治験薬であること。
有償治験が“政治決着”されたものであれば、それに関与した
政治家や厚労省を批判するのは当然のこと。
このスレで、日医大やゼリア新薬を批判して、“論破” ( ´,_ゝ`)プッ
したところで、事態は何も変わらない。日医大やゼリア新薬が改心して
丸ワクの供給を中止するとでも思っているのか?

政治家や厚労省の関与を認めたくないやつの正体っていうのは、
丸ワクが他の似非療法と同じ様にかってに販売を行っているかのような
印象操作をしたい人間なのでしょう。
さらに、そいつがたちが悪いのは、アンチのふりをしていること。
525がんと闘う名無しさん:2011/09/05(月) 02:31:01.29 ID:MeBS2Wy8
中立的立場でソース出さなきゃ妄想だろって突っ込んだら
認めたくないとか印象操作したいってことにして
ソースがない事実を誤魔化すしかないわけだな
つーか、薬事法を骨抜きにする馬鹿を何で庇ってやらんといかんのよ
その程度の低い妄想じゃあ相手にする価値もないな

法律どおりに届出をしたら何で勝手に販売したことになるんだ?
馬鹿も休み休み言えよ
つーか、勝手に販売したかどうかなんて関係ないのに、話を逸らすなよ

政治家や厚労省が関与してようとしてまいと
丸山ワクチンの科学的根拠がないのは他の似非療法と同じ
効かないデータを蓄積してるのは他の似非療法にも劣る
必死に印象操作してもその事実は変わらない
526がんと闘う名無しさん:2011/09/05(月) 02:33:08.43 ID:FmKHZuta
522-523って馬鹿なの?
527がんと闘う名無しさん:2011/09/05(月) 02:39:20.26 ID:FmKHZuta
522=523「お前の言う通りならお前の言う通りだな。そう言ってるのはお前だけだけどな」
528がんと闘う名無しさん:2011/09/05(月) 03:58:36.32 ID:NqmlHPhI
まあ、「馬鹿なの?」とか
中身の無い遠吠えしか吐けなくなったほうの負けだわな。
529がんと闘う名無しさん:2011/09/05(月) 07:12:00.04 ID:oWXNqQ+s
リンパ転移なし、侵潤。大きさは3センチ弱。
全摘出若しくは温存の適用内になるそうです。
都立駒込でオペされた方いらっしゃいますか?
530がんと闘う名無しさん:2011/09/05(月) 12:36:35.02 ID:4SOR+VtN
この薬を応用したBCGワクチンてどうなのよ?
立花隆の本にも書いてあったけど
531がんと闘う名無しさん:2011/09/05(月) 14:08:30.94 ID:62SN34QN
>>522
丸山ワクチンは、機会を多く与える意味で「特別扱い」されてるが
それは無効なものを承認する「特別扱い」とは意味が違う

承認を目指しているなら無償・期限付で届出を出すから
何十年も有償のままなのはかなり特殊な状況
532がんと闘う名無しさん:2011/09/05(月) 14:11:10.70 ID:62SN34QN
>>529
スレ違いなので他のスレで質問したほうがいい

>>530
BCGは丸山ワクチンを応用したわけではない…はず
533がんと闘う名無しさん:2011/09/05(月) 14:58:03.20 ID:JKcrJVlf
何故馬鹿なのか解説してても
都合の悪いことを無かったことにする奴には
馬の耳に念仏
534がんと闘う名無しさん:2011/09/06(火) 00:39:33.44 ID:Fje19tPK
>>525 ソース出さなきゃ妄想だろ

>>514
科学的根拠のない丸ワクを徹底的に擁護したのが厚労省( ´,_ゝ`)プッ
効かないデータを蓄積している丸ワクを徹底的に擁護したのが厚労省( ´,_ゝ`)プッ
薬事法を骨抜きにする丸ワクを徹底的に擁護したのが厚労省( ´,_ゝ`)プッ
ソースは、国会議事録
535がんと闘う名無しさん:2011/09/06(火) 01:27:48.51 ID:JnPzrpGv
日本語不自由君は物事の区別もつかないんだな
(1)法制度の枠内で可能な限り譲歩した
(2)届出制度を捩じ曲げて法律に反する許可制にした
国会議事録がソースになるのは(1)
ソースが出てないのは(2)

>>531読んでも気づかんなら重傷
536がんと闘う名無しさん:2011/09/06(火) 02:02:06.09 ID:Fje19tPK
てってい‐てき【徹底的】-日本国語大辞典
〔形動〕徹底するさま。余すところなくどこまでも十分にするさま。
最後まで一貫しているさま。

>可能な限り とは、意味が異なります。
>>514 は、国会議事録によると“徹底的”に丸山擁護したのが厚労省
と述べております。
537がんと闘う名無しさん:2011/09/06(火) 02:11:12.26 ID:eNABaQaj
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/isei/chiken/2.html
>>法律・GCPで定められているルール
>>
>>● 治験の内容を国に届け出ること
>>
>> 製薬会社は、治験を担当する医師が合意した「治験実施計画書」(「くすりの候補」の服薬量、回数、検査内容・時期などが記載された文書)を
>>厚生労働省に届け出ます。厚生労働省は、この内容を調査し、問題があれば変更等の指示を出します。

なお、届出の内容は、有償の場合には、「理由」が追加される。
(薬事法施行規則第269条の11)

問題があると判断すれば、厚生労働省は変更等の指示を出すことになる
出してないのは、理由を承認したということになる。





538がんと闘う名無しさん:2011/09/06(火) 02:26:44.93 ID:eNABaQaj
書くまでもないが、変更等の指示を出す時に、届出をつき返す。
きちんと書き直して持ってきなさい、と。
問題があると判断される限りは受け取ってもらえないよ。
539がんと闘う名無しさん:2011/09/06(火) 12:21:13.79 ID:wJJfAR72
東大の癌専門の先生や癌研の先生が自分が癌になると
丸山ワクチンをもらいに行く。
抗がん剤がまったく効かないのを毎日見ているからよくわかっている。
丸山ワクチンを出している先生のローカーの中にはそんな卑怯者の
リストが山ほどある。
540がんと闘う名無しさん:2011/09/06(火) 12:46:43.12 ID:CckoiReH
あれだろ
スパシーバ効果だろ
541がんと闘う名無しさん:2011/09/06(火) 18:31:10.66 ID:LasFsJiu
ようやくソースが出てきたかと思ったが「問題」が何なのか曖昧
薬事法第八十条の二第九項の
「保健衛生上の危害」を指してるなら
それ以外の理由で「変更等の指示」を出すことにはならない
542がんと闘う名無しさん:2011/09/06(火) 18:44:22.32 ID:C3/zb5+9
>>539
はいはい、ソース出せよ
ここでの議論とは全然関係ないけどな
543がんと闘う名無しさん:2011/09/06(火) 19:20:46.57 ID:jiD4rETk
>>539
それは日本医科大が勝手に言ってるだけ。
丸山ワクチンを出してる先生とはどなたを指すのですか?
お聞かせ願いたい。
544539:2011/09/06(火) 20:49:40.29 ID:wJJfAR72
ユーチューブの動画3分20秒から聴いてください。

http://www.youtube.com/watch?v=fxzjHbn3oi4&feature=related
545がんと闘う名無しさん:2011/09/06(火) 21:46:08.82 ID:U2y5gp9s
>>536
違法行為や脱法行為にまで手を染めないと日本語不自由君は「徹底的」と言わないのか
普通の人は常識的に法律を守るのは改めて言うまでもない当然の前提だと考えるんだけどね
百歩譲って日本語不自由君の言葉の定義を採用したとして、何が言いたいの?
単に言葉遊びがしたいだけなら他の板でどうぞ

>>537-538
「省内基準で定められているルール」ではなく「法律・GCPで定められているルール」だから
その文章に「法律・GCP」にないルールが含まれるという解釈はできない
リンク先にも書いてあるように「法律」は薬事法、「GCP」は医薬品の臨床試験の実施の基準に関する省令のこと
薬事法・GCPで中止や変更が指示出来るのは、薬事法第八十条の二第九項の「保健衛生上の危害」だけ>>81
あと、行政手続法第三十七条により「形式上の要件に適合」してない場合には届出が無効になる>>517
それ以外に薬事法・GCPには厚生労働省が「変更等の指示」ができる権限は書いてない
つまり、その文章の「変更等の指示」ができる「問題」とは「保健衛生上の危害」と「形式上の要件」のこと

>>544
船瀬俊介の動画と丸山ワクチンは全然関係ないけど貼っとくね
第18回日本トンデモ本大賞=船瀬俊介
ttp://homepage3.nifty.com/hirorin/tondemotaisho2009.htm
546がんと闘う名無しさん:2011/09/06(火) 22:01:59.97 ID:eNABaQaj
おれは2chの書き込みより、独立行政法人のhpを信用するな。

>>2.厚生労働省※での審査
>>提出された治験実施計画書の内容が科学的・倫理的に問題がないかや、
>>治験に参加される方の安全性について審査し、問題があれば修正を指導します。

http://www.nnh.go.jp/crc/clinical_trial_services/chiken04.html
547がんと闘う名無しさん:2011/09/06(火) 22:25:49.14 ID:U2y5gp9s
「独立行政法人のhp」に書いてあるのは「指示」ではなく「指導」
指導には従う義務がないし、従わない者への報復も禁止されている

行政手続法
ttp://law.e-gov.go.jp/htmldata/H05/H05HO088.html
>第二条 この法律において、次の各号に掲げる用語の意義は、当該各号に定めるところによる。
>六 行政指導 行政機関がその任務又は所掌事務の範囲内において一定の行政目的を実現するため特定の者に一定の作為又は不作為を求める指導、勧告、助言その他の行為であって処分に該当しないものをいう。
>第三十二条 行政指導にあっては、行政指導に携わる者は、いやしくも当該行政機関の任務又は所掌事務の範囲を逸脱してはならないこと及び行政指導の内容があくまでも相手方の任意の協力によってのみ実現されるものであることに留意しなければならない。
>2 行政指導に携わる者は、その相手方が行政指導に従わなかったことを理由として、不利益な取扱いをしてはならない。
>第三十三条  申請の取下げ又は内容の変更を求める行政指導にあっては、
>行政指導に携わる者は、申請者が当該行政指導に従う意思がない旨を表明したにもかかわらず当該行政指導を継続すること等により当該申請者の権利の行使を妨げるようなことをしてはならない
>第三十四条 許認可等をする権限又は許認可等に基づく処分をする権限を有する行政機関が、当該権限を行使することができない場合又は行使する意思がない場合においてする行政指導にあっては、
>行政指導に携わる者は、当該権限を行使し得る旨を殊更に示すことにより相手方に当該行政指導に従うことを余儀なくさせるようなことをしてはならない。
548がんと闘う名無しさん:2011/09/06(火) 22:33:03.95 ID:U2y5gp9s
これまでのソースには有償の理由に問題があるとして中止・変更を強制できるルールは一切出てきてない
「法律・GCP」とは別のルールがあると主張しているのはID:eNABaQajの個人的解釈だけ
「問題」が「法律・GCP」とは別に定義されていると主張しているのはID:eNABaQajの個人的解釈だけ
ID:eNABaQajの個人的解釈よりは薬事法・行政手続法の文面の方が信用出来る

そもそも537後半の解釈もおかしい
確かに「服薬量、回数、検査内容・時期」は「問題があれば変更等の指示」の対象となるように読める
しかし、「服薬量、回数、検査内容・時期」以外がどうなのかはこの文章には明確に書いてないから
有償の理由が「問題があれば変更等の指示」の対象となるとまでは読み取れない
その文章を読んだだけでは対象となるかも知れないし対象とならないかも知れないとしか言えない
ちなみに「問題」が何かは薬事法・行政手続法のとおり「保健衛生上の危害」と「形式上の要件」のこと>>545
549がんと闘う名無しさん:2011/09/06(火) 22:53:41.42 ID:eNABaQaj
>>547
行政指導に逆らってゼリアが治験計画書を出したとでもいいたいのかな。
行政指導は、法律や命令の根拠いらないとされてるけど。
550がんと闘う名無しさん:2011/09/06(火) 22:57:55.66 ID:U2y5gp9s
「厚労省が許可したのはけしからん」にソースがないという話と行政指導の有無は関係ない
「有償中止の行政指導をしないのはけしからん」に意見を変えたいとしても、
やっぱり行政指導をしてないソースを出さないとただの妄想
551がんと闘う名無しさん:2011/09/06(火) 23:19:28.66 ID:U2y5gp9s
厚生労働省が有償を認めたかどうかについて、俺は肯定も否定もしないよ
ただソースも出さずに断定しても妄想と何も変わらない
届出制だし行政指導も従うかどうかは任意だから、実施の事実は根拠にはならない
552がんと闘う名無しさん:2011/09/07(水) 01:22:16.80 ID:vKvaIe8Q
第095回国会 社会労働委員会 第1号
ttp://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/095/0200/main.html
○持永政府委員 先生お話しのように、丸山ワクチンにつきましてはさきの薬事審議会で、
現段階では有効性を確認することができなかった、しかしながら、無効と断定するもので
はないので、したがって引き続き研究継続をする必要があるというような異例の意見が出
まして、これを受けまして私どもは、これをつくっておりますゼリア新薬工業に研究継続
の要請をいたしますとともに、お話しのように現在丸山ワクチンを使っておられる患者さ
んが多数おられますので、そういった人たちのニーズにこたえるべく、供給についても検
討をお願いしている段階でございます。
553がんと闘う名無しさん:2011/09/07(水) 02:31:59.77 ID:o6kPZw0d
>>552
厚生労働省社会労働委員の方から頼んで、継続と供給をしてもらったんだな。
いい勉強になったよ。
554がんと闘う名無しさん:2011/09/07(水) 07:51:11.76 ID:1LZPH3WN
有償にしてくれとお願いしたとは書いてないな
555がんは治せる病:2011/09/07(水) 09:35:42.25 ID:bK6mNkvd
ガンは治る!
どうやって治す?
癌が治った人から話を聞けばいい!
どこに行ったら話が聞ける?
ここに行ったら124人の癌から生還した人の話が聞ける!!!

http://homepage2.nifty.com/smilenobori/symposium/2009/20090621wtw2.html


556がんと闘う名無しさん:2011/09/07(水) 16:51:40.81 ID:0WhDid4K
>>552-553
今と違い丸山ワクチンを真面目に研究していた当時なら
「引き続き研究継続をする必要がある」は妥当な判断
だから「研究継続の要請」も「供給についても検討をお願い」も当時としては何ら問題がない
厚生労働省から薬事法の抜け道を使うように要請したのなら話は別だし、
何十年も経過して治験が形骸化している現在には当てはまらないが、
いずれも厚生労働省の非を示すソースがない

>>555
統計データも何もない、運良く生き残っただけの人の体験談
インチキな健康食品を販売するためのトリックの羅列
しかも丸山ワクチンとは何の関係もない
557がんと闘う名無しさん:2011/09/07(水) 17:54:28.03 ID:Uq5nFwp4
やたら厚労省を持ち出してる人は何が言いたいの?
厚労省のお墨付きを得てるから丸ワクは有効だということ?
558がんと闘う名無しさん:2011/09/07(水) 23:02:17.31 ID:TnF4/iVO
厚労省を叩くことで真実から目をそらしたいんだろ
559がんと闘う名無しさん:2011/09/08(木) 00:44:40.81 ID:jt7p/1XB
以下のような、"アンチが指摘していたこと"から目をそらさせないようにするためです。
>>469
前スレより
>67
(クレスチンは)完全保険適用排除でも医療現場では誰も困らないんだけど、困るのは厚労省でねww
効きもしない薬を認可して何千億も浪費したと責任を問いかねられないから狭い範囲で
こじつけて適用を残したとしか考えられない。
丸山ワクチンの有償治験も、無効データが出されたら一番困るのは日本医大じゃなくて、そんな
バカなことを認可した厚労省なんじゃないの?wだからいまだにマスゴミが騒がないのを
いいことに沈黙してるんじゃないかw

>151
こういうことをいつまでも許容している厚労省は、全く無策のまま放置して被害を拡大させた薬害エイズに何も学んでいないということになる。
一刻も早く、有償治験データを公表させるべきだね。

>158
有償治験という異常な既得権益を三十八年も引き延ばす日本の薬事行政は腐ってるね

>163
事無かれ主義の腐れた体質だから。
無効がばれると、有償治験を例外中の例外で認め、さらに長らく放ったらかした責任が問われるしな。

>271
まあよ、年金記録を滅茶苦茶にして、横領までした厚生省という役所を信じたいのならそれは勝手だがよ( ´,_ゝ`)プッ
んなまだヴァカマスゴミが騒がねえ時に「当時の有償治験を見直す」などとほざいたらまたそら責任だなんだって話になるじゃねえかよ( ´,_ゝ`)プッ
止めたっててめーらの首を絞めることは一切やらねえ、知らぬ存ぜぬを貫く、
これこそお厄人様の真骨頂じゃねえか( ´,_ゝ`)プッ
560がんと闘う名無しさん:2011/09/08(木) 02:54:01.10 ID:nVQoakTc
そう言った人が一人至ってだけのことだけど、それが何?
まさか一人間違えたら全員の主張が間違いだとでも言うつもり?
そもそも、細部はともかく大筋の主張(長期有償供給=脱法行為)は間違ってないし
561がんと闘う名無しさん:2011/09/08(木) 02:55:49.72 ID:nVQoakTc
一言で言うと、瑣細な揚げ足取りをして真実から目をそらしたいわけだね
562がんと闘う名無しさん:2011/09/08(木) 09:26:53.29 ID:aH+QrwcC
ここまでまとめ

・丸山ワクチンのまともな治験をしない正当な理由はない
・前がん病変を対象にしたがん治療のphase Iはない
・前がん病変で抗がん作用は調べられない

もちろん妄想は除外
563がんと闘う名無しさん:2011/09/09(金) 01:20:06.76 ID:IG7oRx7c
>>560
そもそも、細部はともかく大筋の主張(長期有償供給=脱法行為)は間違ってないし

大筋の主張が間違っているので指摘しているのです。
・丸ワクの有償治験の開始については、
丸ワクサイドが一方的に届出をしてスタートしたのではなく、
“政治決着”により有償治験が行われるようになったこと。
・まともな治験をしないことに対して、行政指導をしている形跡がないこと。

第095回国会 社会労働委員会 第1号
ttp://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/095/0200/main.html
○持永政府委員 (ゼリア新薬工業に)供給についても検討をお願いしている段階でございます。
第095回国会 社会労働委員会 第3号
ttp://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/095/1200/09510271200003c.html
○政府委員(持永和見君) 有償にしてもやむを得ないということで私ども判断いたしまし
て、現在ゼリア新薬側で有償の問題について詰めておる、ところでございます。
564がんと闘う名無しさん:2011/09/09(金) 02:09:34.55 ID:ZN1NVp0Y
ツッコミ所が多過ぎて困るわ

国会議事録から分かることは当時の一時的措置として有償禁止の行政指導をしなかったことだけ
・無期限の有償を認める“政治決着”
・現在においても行政指導をしていない
いずれもソースのない妄想

百歩譲って“政治決着”「行政指導をしている形跡がない」が事実だったとしても
有償供給を認める制度は治験を行なうことが大前提なのだから、
まともな治験を行なわずに何十年も有償供給を続けることが
薬事法の抜け道を利用した脱法行為であることには変わりない
長期有償供給が脱法行為なら大筋の主張は間違ってないよ

「引き続き研究継続をする必要がある」「かなりの経済的負担を伴う」で「有償にしてもやむを得ない」なら
大規模有償治験で見込みのありそうな症例を探して無償治験に回すことを想定していると推定出来る
だから、一時的な有償を認めたことは脱法行為を認めたことにはならない
565がんと闘う名無しさん:2011/09/09(金) 02:18:06.10 ID:ZN1NVp0Y
主題への反論を避けて瑣細な揚げ足取りしかできないのも良く分かった
>>560の主題は最初の2行なのに、それに対する反論をせずに
結論に影響しない3行目にだけ食いつくわけだし

というか、最初の2行に反論しても丸山ワクチンの真実とは関係ないんだけどな
厚生労働省が脱法行為を容認してようがしてまいが
脱法行為なしで丸山ワクチンが生き残れないってことには変わりない
丸山ワクチンがその程度の代物でしかない事実から目をそらしたいのは良く分かる
566がんと闘う名無しさん:2011/09/09(金) 12:52:04.65 ID:oYUK4zPL
丸山ワクチンは効いても効かなくても、現行のままのグレーな有償治験がいいねえ。官僚はミスを犯しても謝らないが
こいゆう、微妙な制度に落とし込んで、やっぱ天才だわ
567がんと闘う名無しさん:2011/09/09(金) 17:31:36.11 ID:zkf4Q0qy
そういうことは>>174>>177>>476に反論してから言ってくだちい
568がんと闘う名無しさん:2011/09/12(月) 01:09:36.40 ID:xN5FpxqZ
>>560
>>559の発言は、一人の人間が行っているものではありませんよ。複数のアンチの意見です。

>>556 丸山ワクチンがその程度の代物でしかない事実から目をそらしたいの
は良く分かる
だから、“その程度の代物”に対して、行政指導を行っていないのがおかしいと
主張しているのが、>>559の意見でしょ。

>瑣細な揚げ足取りしかできない
“厚生労働省が脱法行為を容認”していることに比べたら、癌患者が
“丸ワクを使って、プラセボかもしれないけど、食欲がでてきた”と
書き込むことは、とても瑣細な事だと思いますが?

>>550 やっぱり行政指導をしてないソースを出さないとただの妄想
“信者”に、丸ワクが効かない証拠を示せと言われれば、“悪魔の証明”と言う
のに、行政指導をしてないソースを出せというのですか?
行政指導をしているソースを出すのが筋じゃないですか?
569がんと闘う名無しさん:2011/09/12(月) 01:19:58.03 ID:xN5FpxqZ
>>556 今と違い丸山ワクチンを真面目に研究していた当時なら

ttp://cancer.jpn.org/static/maruyama.html
申請前に承認基準(「日本癌治療学会の癌化学療法効果判定基準」)は分かっていたはずの
に、どうして、その承認基準に沿ったデータを出さないのか。 独自基準のデータをどれ
だけ揃えようとも、審査機関の承認基準に沿ったデータを出さないのならば、門前払いを
受けるのは当然である。 そんな子供でも分かることが、どうして、丸山ワクチン申請者
には分からなかったのか。

とても、真面目に研究していた様に、見受けられませんが?
570がんと闘う名無しさん:2011/09/12(月) 10:33:36.61 ID:9xnqpFO7
「行政指導しないのはけしからん。してるというならソースを出せ」
「役所が悪いことしてるんだから俺も少しくらいは悪いことをしていい」

言ってることが無茶苦茶
あと、馬鹿と不真面目の違いも分かってない
571がんと闘う名無しさん:2011/09/12(月) 17:08:50.09 ID:h2huFSML
日本の電力業がダメになって一番困るのが日本人

喜ぶのは太陽光発電で日本人から金踏んだくろうとたくらむ朝鮮人達
孫正義、民主党、社民党、共産党、マスゴミ こいつらグルでっせ

原発反対を叫んでいるのは朝鮮人、明治大学は朝鮮人の巣窟

日本の安定した電力業を守らないと

572がんと闘う名無しさん:2011/09/12(月) 19:26:45.06 ID:JCRaEqb/
>“厚生労働省が脱法行為を容認”していることに比べたら、

そうやって話を逸らすために必死で厚労省を叩いてるわけですね
573がんと闘う名無しさん:2011/09/12(月) 22:38:21.13 ID:8mJc79E2
まあ脱法行為は、自分で工夫して自分の特になるようにするものなんだが、
節税みたいに問題がないのもある。ケースバイケースだ。
問題があれば監督官庁なりが、指導したり、裁判したりする。
裁判の結果、脱法行為があたりまえになったりね。
(保険医の自由診療とか)
監督省庁がお願いして、やり方まで指導して、かつやめてくれというお願いを
したわけでもない場合、裁判にされることもない。
問題がある脱法行為かどうかを判断する権限は裁判所にのみある。
574がんと闘う名無しさん:2011/09/12(月) 22:40:31.26 ID:8mJc79E2
末期治療・緩和治療に多いんだが、財政上の都合のほうが、患者の福利より
優先で、使用や使用回数を制限されるものは結構ある。
丸山ワクチンの保険承認で、使い勝手が悪くなる可能性は十分にある。
575がんと闘う名無しさん:2011/09/12(月) 22:44:02.49 ID:8mJc79E2
医療給付範囲縮小論には、役人だけでなく、医師でも賛同者が多いが、
末期患者への保険医療を、「医療資源のムダ遣い」とする論調は
普通に良く見る。
抗がん剤治療さえ、延命に過ぎないから保険でしたくないみたいな発言も
あったしね。厚生労働省の保険局医療課長から。
576がんと闘う名無しさん:2011/09/12(月) 22:53:40.49 ID:9xnqpFO7
で、厚生労働省が「やり方まで指導」して、かつ「やめてくれというお願いをしたわけでもない」ソースは?
治験で効果が証明された範囲の使い方が出来るのに「使い勝手が悪くなる可能性」とは何?
「抗がん剤治療」を含めた「延命」全般の保険適用の是非と丸山ワクチンだけを有償供給すべきかどうかとどう関係するの?

573-575みたいに無理矢理に口実を作ろうとしても無理がありすぎるわ
577がんと闘う名無しさん:2011/09/12(月) 22:59:06.81 ID:9xnqpFO7
>厚生労働省が「やり方まで指導」して、かつ「やめてくれというお願いをしたわけでもない」ソースは?

言うまでもなく、573が「脱法行為」の話をしてるんだから、「やり方」=「脱法行為」のやり方なんだが
いつものパターンだと「やり方」=「研究継続」のやり方の話が出てくるんだろうな
578がんと闘う名無しさん:2011/09/12(月) 23:05:55.99 ID:8mJc79E2
問題があるなら、裁判になるだろ。
ほら、行列ができる法律相談所とかいう番組あったじゃん。
プロでも、自分の意見が絶対正しいとかはいわなくて、
裁判官がどう判断するかの見込みを%で答えるだろ。

プロでも断言はしないよ。
裁判にならないとわからないわけ。
丸山は裁判にしようとしても門前払いで裁判にさえならないだろうけど。
579がんと闘う名無しさん:2011/09/12(月) 23:13:15.63 ID:9xnqpFO7
丸山ワクチンと関係ないどうでもいい話だが一応つっこんでおく
保険医の自由診療は法律の抜け道ではなく明確に健康保険法の規定に反する
他の法律を優先して相反する健康保険法の規定は無効という判断はあり得るが
保険医の自由診療が健康保険法の規定に反してないということにはならない
580がんと闘う名無しさん:2011/09/12(月) 23:25:00.67 ID:9xnqpFO7
都合が悪くなると「○○でなければ判断出来ない」と言うのは
「謝れ!」「お前は警察か?警察なら謝る」という類いの子供の喧嘩と同レベル

そもそも、裁判所が脱法行為かどうかの判断をするなんて話がデタラメすぎる
日本国憲法第31条にも書いてあるように日本は罪刑法定主義を採用してるから脱法行為での処罰はできない
刑事訴訟で処罰の対象となるならば裁判所が違法と判断したのであって脱法と判断したわけでない
刑事訴訟(処罰の有無)ではなく民事or行政訴訟(私権確認)であれば行政判断の法的有効性が問われるわけだから有効か無効かの判断しかない
日本の法体系ではどんな裁判であっても裁判所が脱法行為の判断をすることはない
581がんと闘う名無しさん:2011/09/12(月) 23:50:33.01 ID:EDqNILu4
「俺の頭では判断不能。俺の頭では着いていけない」と声高に叫んでも
他人の議論を辞めさせることはできない

「俺の頭では判断不能。俺の頭では着いていけない」と声高に叫ぶなら
ソースも判断力もないのに「俺の願望は真実だろう」とどうやって判断したんだ?
582がんと闘う名無しさん:2011/09/13(火) 07:21:14.02 ID:hGBzH38y
裁判やるとしたら患者や遺族集めて国と日医を訴えるしかないね
損害賠償と治験データの開示を求めればいい
583がんと闘う名無しさん:2011/09/13(火) 15:19:40.06 ID:7uf9JlUC
>>579
>保険医の自由診療は法律の抜け道ではなく明確に健康保険法の規定に反する
これは間違い
保険医が自由診療をやることは違反ではない
職場や学校に提出する診断書や予防接種などは自由診療なんだが、保険医がやっちゃなんないわきゃねえだろが
同じ疾病について自由診療と保険診療を混合して行うことは違反だがな
584がんと闘う名無しさん:2011/09/13(火) 16:34:22.09 ID:x+t0Qy0i
厚生労働大臣が指定する療法を自由診療でやるのは禁止されていない
指定外の特殊療法は療担規則で禁止されている

ここ一連の話の中での自由診療は後者に決まってる
前者の例は関係ない
585がんと闘う名無しさん:2011/09/13(火) 20:38:04.62 ID:1iwb8On+
573の「裁判の結果、脱法行為があたりまえになった」「保険医の自由診療」に対するレスだから
脱法行為の疑いの余地が全くない完全合法行為は573でもその反論でも対象外なのは自明の理だと思う
(承認済医薬品を使うなら保険診療か自由診療かに関わらず完全合法)

どうでもいいが、節税を脱法行為と言うのも凄いな
573を真に受けると見落としやすい控除を有効活用する法律の趣旨どおりの節税も脱法行為になるな
大筋が嘘だから細部にも嘘があるのは当然だが、ここまで内容がデタラメなのも凄い
586がんと闘う名無しさん:2011/09/14(水) 00:04:37.95 ID:LrGiqlqU
企業が書類をそろえて節税のつもりでも、税務署が過少申告とか租税回避とか脱税とか
いう判断をすることはよくあるからな。
丸山はその点、合法性の面でも問題ないうえ、監督官庁やら国会やらの承認も得ているから、
問題のある脱法だという判断をする監督官庁がいないってことだな。

脱法だっていうのもねらーの私見だし。
587がんと闘う名無しさん:2011/09/14(水) 00:31:24.53 ID:0j3VWmNb
2chの議論と行政の執行の違いが分からん馬鹿はいつまで見当違いなことを言うつもり?
日本語不自由なせいか見解の相違とこじつけと脱法の区別もついてないし、
いつまで経っても「監督官庁やら国会やらの承認も得ている」のソースも示さないしな
588がんと闘う名無しさん:2011/09/14(水) 00:41:15.26 ID:faRnhvO0
「監督官庁やら国会やらの承認も得ている」こそ私見じゃねーか
589がんと闘う名無しさん:2011/09/14(水) 00:43:59.52 ID:LrGiqlqU
まあ、脱法行為であるとしても、それが問題であるかどうかの判断はケースバイケース。
外見上は完全な脱法行為だが、判例で脱法行為でないとされたものには、動産譲渡担保契約の例がある。
590がんと闘う名無しさん:2011/09/14(水) 01:05:15.91 ID:0j3VWmNb
2chの議論と行政の執行の違いが分からん馬鹿はいつまで見当違いなことを言うつもり?

>外見上は完全な脱法行為だが、判例で脱法行為でないとされたものには、動産譲渡担保契約の例がある。

動産譲渡担保契約は法律の抜け道ではないのだから外見上法に反しても脱法行為ではない
そもそも、民法の解釈で脱法行為はあり得ない
591がんと闘う名無しさん:2011/09/14(水) 01:17:50.71 ID:0j3VWmNb
妄想「監督官庁やら国会やらの承認も得ている」関係のまとめ

・自分の非を誤摩化すために厚労省と比べた相対比較を持ち出して話を逸らしていた
・厚労省を叩く根拠となるソースもない
・都合が悪くなると「俺達には分からん」と唐突に馬鹿になる
・自己馬鹿宣言をしたはずなのに何故か自分の私見は正しいと言い張る
・そもそも日本語が致命的に不自由(2chの議論と行政の執行の区別も、見解の相違とこじつけと脱法の区別もつかない)
592がんと闘う名無しさん:2011/09/14(水) 15:00:19.82 ID:ocEbdaya
信者の人達が効かないといってるのって、どれなん?

1.有効率が3%ぐらいだから効かないとしか言えない

2.有効率は0である

3.有効率は0.03%程度であり、これはガンの自然消滅とかわらないものである

593がんと闘う名無しさん:2011/09/14(水) 16:45:36.28 ID:ocEbdaya

ttp://www.ssm-cancer.gr.jp/report/report02_01.html

円グラフの左が丸山ワクチン使用前、右が使用開始後です。ご覧のように使用前では71%に化学療法が行われていましたが、 丸山ワクチン開始後は31%と40%も減っていました。
丸山ワクチン単独使用は53%と半数を越えています。Bだけでみると単独使用は58%でした。 丸山ワクチンの延命効果を証明する結果と考えられます。

少なくとも半数以上が丸山ワクチンの単独使用である。すくなくとも126名の半数以上は他の治療はしていない→他の治療によっての延命ではない

ガンの自然消滅例が存在する→丸山ワクチンにおいては消滅した事例はほとんど存在しない。

ガンが休眠期に入ることがある→10年以上の休眠期に標準治療でも入ることがどれくらいの確率で存在するのか?
594がんと闘う名無しさん:2011/09/14(水) 16:59:56.67 ID:JM1Y+cT9
大爆笑w
( ´,_ゝ`)プッが出てきそうだww
595がんと闘う名無しさん:2011/09/14(水) 21:20:59.43 ID:0j3VWmNb
確かに爆笑するような稚拙すぎる話

>>593
>2.進行胃がん126例の丸山ワクチン使用年数
>2004年と2005年の2ヵ年に丸山ワクチンを受け取られた患者さんのうち、10年以上使用されていて病理組織がはっきりしている、V期、W期の方は126例でした。

分母を隠して良いなら「126例」は無効果でも症例数さえ集まれば容易に実現可能
というか、短命効果のあるものでも実現可能
以下「126例」の内訳がどうこう言ってるだけで何処にも延命の証拠がない

>報告内容は以上ですが、少し私の考えをお話させていただきます。

以下、根拠のない妄想および効果と関係のない浪花節の羅列ばっかり
好き好んで「報告」の信頼性を落とす話を追加するのは
医学的証明の何たるかを全然分かってないからだろうな

>ご覧のように使用前では71%に化学療法が行われていましたが、 丸山ワクチン開始後は31%と40%も減っていました。
>丸山ワクチン単独使用は53%と半数を越えています。Bだけでみると単独使用は58%でした。丸山ワクチンの延命効果を証明する結果と考えられます。

いろいろツッコミどころがありすぎだが、そもそも、「126例」の延命効果とやらのデータが全くない
延命効果を示してないんだから「丸山ワクチンの延命効果」なんてことが言えるわけがない

>>592
>信者の人達が効かないといってるのって、どれなん?

「信者の人達」は効くとは言ってるが「効かない」とは言ってないな

>1.有効率が3%ぐらいだから効かないとしか言えない
>2.有効率は0である
>3.有効率は0.03%程度であり、これはガンの自然消滅とかわらないものである

何十年も「治験」しながら「有効率」のデータすら示されてないのに何を論じろと?
596がんと闘う名無しさん:2011/09/14(水) 21:25:02.62 ID:JM1Y+cT9
てゆーかだいぶ前に他のスレで593は( ´,_ゝ`)プッに軽〜く一蹴されてたじゃんw
今更出して来てもジョークにもならんわw
597がんと闘う名無しさん:2011/09/14(水) 21:37:10.42 ID:0j3VWmNb
ちなみに長期使用率が延命効果の証拠にならないことは証明済>>114-133(計算例:>>120>>122-123)
「進行胃がん126例」は「日本医科大学ワクチン療法研究施設」の「報告」だから、
公式発表されてる長期使用率と差があるとは考えにくい

>>596
ジョークにもならんのは確かにそうだが
「他のスレ」を見てない人のためにも反論は必要
598がんと闘う名無しさん:2011/09/14(水) 22:00:09.83 ID:JM1Y+cT9
じゃあ簡単に書くと、累々たる丸山使用しても死んじゃった者を一切無視して、結果が良かった者だけをほじくり出して検討する振りしたって、後ろ向き研究にすらなってないってこった( ´,_ゝ`)プッ
599がんと闘う名無しさん:2011/09/15(木) 16:07:58.70 ID:NsJnwWgV
おまえら相変わらず日本語も満足じゃないテイノウだのう

126名というのが病理判定がはっきりしていて、かつその時点で生きているというのは確かなわけだ

まあこれでも確かじゃないといえるとしたら、

1.126名というのは嘘でほんとうは全員死んでいる
2.病理判定が間違いで、ほんとうはガンではなかった

最初から母数がわからないのは、ばかでもわかるだろ、日医の人はべつにしてな。
その上で126名が事実として病理判定が正しく且つ生きているとしたら、それはどうしてだといってるんだろ?

自然消滅があるというが、まずそれはどれくらいの確率で起こるのかといってるんだろ?

しかしこのデータにはガンが消滅したというのは含まれていないはずだ。
そうするとガンが10年以上休眠状態になる事例がどれくらい存在スルのかときいてるんだろ?

あぁ?信者さんよ。この10年以上生きている症例が丸山ワクチンの効果でないとするなら、他の誘因があるんだろ?
なんでもいいから説明つけてろよテイノウちゃんwwww
600がんと闘う名無しさん:2011/09/15(木) 17:29:50.00 ID:dg5AyVmh
馬鹿信者は確率論を理解できないんだろうが

>126名が事実として病理判定が正しく且つ生きているとしたら、それはどうしてだといってるんだろ?

「どうして」と問われた答えは、治療効果なしの確率計算と辻褄が合う数字としか言いようがない
「他の誘因」なんてものがなくても、病理判定だの自然消滅だの休眠状態だのには関係なく、
患者を多数集めさえすれば治療効果がなくても確率的に実現できる数字
公式サイトでは胃がんの丸山ワクチン総使用者数は56028人(うち、III期9.3%、IV期51%、再発17.1%、不明18.8%)
III期+IV期で3万人以上いる計算だから10年生存率0.4%でも約126名の10年生存は達成できる
「報告」には再発事例も含めているようなので10年生存率がもっと低くても達成可能なはず
で、比較になるデータがなければ丸山ワクチンの10年生存率が優れているとは言えない
601がんと闘う名無しさん:2011/09/15(木) 17:32:46.92 ID:dg5AyVmh
馬鹿信者は
「分母を隠して」
「累々たる丸山使用しても死んじゃった者を一切無視して」
「結果が良かった者だけをほじくり出して」
の意味が全く分かってないようだね
602がんと闘う名無しさん:2011/09/15(木) 17:54:25.27 ID:dg5AyVmh
全国がん(成人病)センター協議会加盟施設の胃がん5年生存率はIII期39.5%、IV期6.3%
ttp://www.fpcr.or.jp/pdf/statistics/date07.pdf
単純計算して、それぞれ2乗して10年生存率が求まると仮定すると|II期15.6%、IV期0.4%
丸山ワクチン使用者のIII期とIV期の比率を当てはめてIII期+IV期の加重平均を取ると
15.6×(9.3÷(9.3+51))+0.4×(51÷(9.3+51))=約2.7%
丸山ワクチン使用者のIII期+IV期は3万人以上いるから、その2.7%は800人以上
単純計算だが、がんセンターの治療成績で800人以上生き残る計算になるのに
丸山ワクチンの10年以上使用者はたったの約126名しかいない
丸山ワクチン以外の治療成績より大きく下回るのでは延命効果を示していることにはならない
603もう一年も前かよ:2011/09/15(木) 17:59:56.77 ID:/vLHrx+j
●○●丸山ワクチンを検討するスレ●○●
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1269921828/l50
618 名前: がんと闘う名無しさん [sage] 投稿日: 2010/09/26(日) 10:43:59 ID:WVvPwbSN
>>615
HF10だろ
最近のもあるだろうよ
2004年〜2005年のカルテより
http://www.ssm-cancer.gr.jp/report/frame02_01.html
とりあえず研究医の名前一人はわかっただろ

633 :( ´,_ゝ`)プッ :2010/09/27(月) 20:43:50 ID:FVqm+sCQ
>>618
いや、そのHP面白いな( ´,_ゝ`)プッ、こりゃ講演会か( ´,_ゝ`)プッ
きっと講演会とやらに参加したシロウトさんはこの岩崎センセに上手く騙され、じゃなかった、説明されたんだろな( ´,_ゝ`)プッ
まあシロウト相手はそれでいいとして、俺様が考えるにはこんなステージ7君ご推薦のすんばらすい丸山なんちゃらなのに、
このオバハンをはじめとする研究者はあまりにもやる気がなさ過ぎるんじゃねえかって思うんだよな( ´,_ゝ`)プッ
陰謀でこの丸山なんちゃらが潰されてるってアフォがほざいてるが、俺様に言わせれば、研究者のやる気の無さが最大の
このステージ5君ご推薦のすんばらすい丸山なんちゃらの普及を阻害してると思うんだよな( ´,_ゝ`)プッ
だいたい死んじゃった患者さんをまったくいなかったことにして、長期生存していた患者さんだけこうだったぞ、と
いってみてもしょうがねえだろ( ´,_ゝ`)プッ
視点を変えてみれば、長期生存していた患者さんは全員空気を吸っていたんなら、空気がガンに効いたと主張できるのか?( ´,_ゝ`)プッ
長期生存していた患者さんは、全員が毎日DHMOを摂取してたとなれば、DHMOがガンに効いたことになんのか?( ´,_ゝ`)プッ
普通、薬審を通して正々堂々ハイドウドウ、ステージ2君ご推薦のすんばらすい丸山なんちゃら正式なガンの薬として認知させるんだったら、
丸山なんちゃらを投与したら、前向き研究でどのくらいしっかり延命できるかを示さなきゃな( ´,_ゝ`)プッ
38万人だかに投与してきたと豪語しておきながらよ、HPに載せてんのはそのなかの126人の1983年の前向きだか後ろ向きだかさっぱりわか
らん研究だけじゃ、どう考えてもやる気なさ過ぎだぜ( ´,_ゝ`)プッ
ステージ4君がひねもす夜もすがら有効有効と主張してるんだから、きっと凄く有効なんだろう( ´,_ゝ`)プッ
んじゃちょっとだけやる気出せば、すぐに正式な薬剤として認可されるはずだぜ( ´,_ゝ`)プッ
あ、もしかしたら研究者は、このステージ3君ご推薦のすんばらすい丸山なんちゃらをてめーらを信じない輩にくれてやるのは勿体ねえ、
信者とてめーたちだけの者にしておきたいからわざと研究やってるふりしてんのかもしらんな( ´,_ゝ`)プッ
604がんと闘う名無しさん:2011/09/15(木) 21:41:55.32 ID:sdRFVpFX
>>603
>研究者はあまりにもやる気がなさ過ぎるんじゃねえかって思うんだよな( ´,_ゝ`)プッ
>んじゃちょっとだけやる気出せば、すぐに正式な薬剤として認可されるはずだぜ( ´,_ゝ`)プッ

>>556によると、
(認可申請していた当時は)“今と違い丸山ワクチンを真面目に研究していた”そうですよ。
だから(厚生省が)「研究継続の要請」と「供給についても検討をお願い」したそうですよ。
605がんと闘う名無しさん:2011/09/15(木) 21:50:24.05 ID:dg5AyVmh
で?
606がんと闘う名無しさん:2011/09/16(金) 10:36:46.92 ID:tDx2Pgp/
ばかか?根拠は?
単純計算して、それぞれ2乗して10年生存率が求まると仮定すると|II期15.6%、IV期0.4%

末期がんの生存曲線なんて種類ごとに全く違うはずなのになに勝手にこんな計算してんだ?きちがいさんよ

126人というのは仮定の数字ではなく、実数なわけだが、だからお前の頭のおかしい仮定ではなくソースをだして計算しろよwww

全末期がんの標準治療による10年生存率のデータだせよ。そのデータと|II期15.6%とIV期0.4%が合っているのは証明しろよキチガイ
607がんと闘う名無しさん:2011/09/16(金) 14:26:59.01 ID:sKd5b3yc
馬鹿はどっちだよ
比較対象が信頼できないと主張しても「比較対象がないから延命効果の証拠にならない」という結論にしかならないぞ
「進行胃がん126例」が延命効果だと主張するなら、実数でなければ比較対象にならないと言うなら、
そう主張する側に比較対象(「全末期がんの標準治療による10年生存率のデータ」)を出す責任がある

細かいツッコミをすると、種類別ステージ別の計算なのに「種類ごとに全く違う」とか馬鹿すぎる
生存曲線を指数関数で近似することは良くあることで、生存率を2乗した値を倍の期間の生存率と推定するのはそんなに間違った計算ではない
5年生存率で10年生存率を推定すると誤差は大きいが、最大の誤差要因は完治例だろうから実数は単純計算よりも良くなるだろうね
608がんと闘う名無しさん:2011/09/16(金) 15:01:55.62 ID:tDx2Pgp/
>生存曲線を指数関数で近似することは良くあることで、生存率を2乗した値を倍の期間の生存率と推定するのはそんなに間違った計算ではない

>5年生存率で10年生存率を推定すると誤差は大きいが、最大の誤差要因は完治例だろうから実数は単純計算よりも良くなるだろうね

*誤差は大きいが間違った計算ではない

キチガイの頭の構造はおそろしいでぇ

126例の中に完治例が含まれてるのかwwwwおそろしいでぇwwww


609がんと闘う名無しさん:2011/09/16(金) 15:20:47.09 ID:tj/JBenN
「5年生存率で10年生存率を推定」したときの「最大の誤差要因は完治例」を「126例の中に完治例が含まれてる」と読むなんて
やっぱり馬鹿信者は日本語不自由だなあ
単純計算の方法として正しいかどうかと誤差の大きさの区別がつかないのも馬鹿だなあ

そんなことより、都合の悪いことを無視して誤摩化せると思ってるのも馬鹿すぎるわ
一番肝心な問題は「進行胃がん126例」が延命効果の証拠になるかどうかだろうが
証拠にならないデータを出して「それはどうしてだ」とか馬鹿か?
610がんと闘う名無しさん:2011/09/16(金) 15:42:01.91 ID:tj/JBenN
全がん協のデータの話を丸山ワクチンの「報告」の「進行胃がん126例」と結びつけるのは滅茶苦茶だが
「報告」の中のデータから完治例の有無を推定するなら間違いじゃない
「報告」には「治癒切除が69例(55%)」と書いてあるな
「術後再発21例(表2)」が別に分けられていて数値の重複がないから「69例」には再発事例が含まれてないんだろう
だったら、「進行胃がん126例」のうち「69例」は手術によって完治した可能性がある
これを丸山ワクチンの効果だと解釈する根拠はない
半数以上が手術で完治した可能性の高い患者では他も丸山ワクチンの効果とは考え難いね

あと、よく確認せずにコピペした部分を訂正
×そう主張する側に比較対象(「全末期がんの標準治療による10年生存率のデータ」)を出す責任がある
○そう主張する側に比較対象(「胃がんの10年生存率のデータ」)を出す責任がある
「進行胃がん126例」と比較するのは「全末期がん」じゃなくて「胃がん」な
611がんと闘う名無しさん:2011/09/16(金) 17:46:42.63 ID:tDx2Pgp/
キチガイの主張のまとめWWW

1.丸山ワクチンの有効率は0%である
2.抗がん剤は10年生存に対しても有効に働いている

これでいいのか?WWW
612がんと闘う名無しさん:2011/09/16(金) 18:12:15.71 ID:Qmg3yw7f
以上、日本語不自由君でした
613がんと闘う名無しさん:2011/09/16(金) 18:43:30.73 ID:tj/JBenN
馬鹿信者は救いようがない

>1.丸山ワクチンの有効率は0%である

この一連の話の流れのどこにそんな話があるんだ?
有効率とやらを論じたいなら、それを示すデータを出してからにしろよ

>2.抗がん剤は10年生存に対しても有効に働いている

この一連の話の流れのどこにそんな話があるんだ?
都合が悪いからって、スレと関係ない話題に話をそらすなよ
614がんと闘う名無しさん:2011/09/16(金) 18:46:58.15 ID:tj/JBenN
馬鹿信者の馬鹿さ加減を突っ込んであげると

丸山ワクチンの「報告」にも「進行胃がん」と書いてあるし
>>602にも「胃がん5年生存率」と書いてあるのに
「末期がんの生存曲線なんて種類ごとに全く違う」とか
「全末期がん」の「データだせよ」とか
胃がんのデータだっていう基本的な大前提すら分かってないのは馬鹿ですか?
615( ´,_ゝ`)プッ:2011/09/17(土) 16:34:50.44 ID:2/mdB8+Z
なんだ、久々にここに来てみたらまたぞろステージ54君が臆面も無く、じゃなかった、力入れてがんがってたのか( ´,_ゝ`)プッ
しょうがねーなー、ステージ3.3君を応援してやろうじゃねえかと言った手前、また生温く参加してやろうと思ったけど、( ´,_ゝ`)プッ
ちゃんと相手してもらってるじゃねえか( ´,_ゝ`)プッ
俺様も最近忙しくてな、なかなか構ってやれなくてわりーな( ´,_ゝ`)プッ
616がんと闘う名無しさん:2011/09/17(土) 16:48:43.36 ID:ZAmVCAVh
なんだよ。せっかく来てそれだけかよ。冷たいなww
617がんと闘う名無しさん:2011/09/17(土) 20:37:57.93 ID:9vqt1SBd
>>604
(認可申請していた当時は)“今と違い丸山ワクチンを真面目に研究していた”そうですよ。
だから(厚生省が)「研究継続の要請」と「供給についても検討をお願い」したそうですよ。

>>559
まあよ、年金記録を滅茶苦茶にして、横領までした厚生省という役所を信じたいのならそれは勝手だがよ( ´,_ゝ`)プッ
んなまだヴァカマスゴミが騒がねえ時に「当時の有償治験を見直す」などとほざいたらまたそら責任だなんだって話になるじゃねえかよ( ´,_ゝ`)プッ
止めたっててめーらの首を絞めることは一切やらねえ、知らぬ存ぜぬを貫く、
これこそお厄人様の真骨頂じゃねえか( ´,_ゝ`)プッ
618がんと闘う名無しさん:2011/09/17(土) 21:27:59.22 ID:idZlMeoR
で?
619がんと闘う名無しさん:2011/09/18(日) 22:53:56.86 ID:p1ewHTJj
こっちのスレの馬鹿信者は沈黙しちゃったから本スレのスレ違いレス=695,703にレス

一部の免疫療法が一部のがんに対して効果があるとされてるのは事実
それらの条件を満たさない免疫療法は姑息療法にもならない
姑息療法となるだけ抗がん剤や放射線療法の方がマシ

将来的に免疫療法が成功する保証はないし、
別の療法の可能性を否定する根拠もない
ほとんどのがんが自然治癒せず、その原因も分からず
免疫療法が成果を出していない現状では
「治るとすれば免疫システム」なんて話は根拠のない妄想
620がんと闘う名無しさん:2011/09/18(日) 23:11:48.28 ID:p1ewHTJj
免疫療法が安全って思い込みも間違い
現状の多くの免疫療法には大した作用がないから安全なのであって
劇的な作用を追求すればするほど副作用も強くなる
免疫療法でも過激な部類のものは患者が死なないギリギリを狙うもののもある
ttp://www.ncc.go.jp/jp/ncch/division/lecture/20041127b.html#03
621************:2011/09/19(月) 05:42:59.82 ID:aW8U96Ee
★福島原発事故 被曝 子供への被害は25年以上続く、、、
http://soumoukukki.at.webry.info/201109/article_1.html
622がんと闘う名無しさん:2011/09/24(土) 01:57:59.06 ID:kPiWSmB/
まーアジバンドはいまだに良く分かってないからな
あの当時じゃ無理だ罠
623がんと闘う名無しさん:2011/10/16(日) 01:55:57.50 ID:CKSS+MpN
○ワクの有効率=0%を否定するには1例でも、有効例を出せばよい。

私の叔母は、某国立大付属病院で、原発s字結腸、回復した時には
腸間膜から、肝臓に転移していて、手の施しようがなく、結腸部分だけ
処置してすぐに閉じた。抗がん剤も放射線も無駄だということで
無治療状態だった。

その医者に、駄目もとでいいから、○ワクをお願いして、「それで
気が済むなら」ということで引き受けてもらった。もちろん
胡散臭い健康食品はやっていない。

それから、18年経過、今でもピンシャンしている。
その医者は、現在は地もと開業医になっておられますが、
「○ワクが効いたんだね」と仰っています。
当時、国立大学付属病院で○ワクの使用なんて困難な時代、
投与していただいたその医者に感謝しています。
624がんと闘う名無しさん:2011/10/16(日) 05:19:58.88 ID:y3uEaKFX
子宮けいがんワクチンは受けるな!
http://reihoufuji.iza.ne.jp/blog/entry/1670725/alltb/
625がんと闘う名無しさん:2011/10/16(日) 05:42:59.62 ID:NNQbJvqX
>>623
> ○ワクの有効率=0%を否定するには1例でも、有効例を出せばよい。

素人を騙すために書いてるのか本当にそう思ってる馬鹿なのか知らんが、
その1例が有効例かどうかなんて誰にも分からない。
癌が自然消滅することはごく稀にある。(そもそも嘘臭いが)

有効性を証明するには大規模な治験をやってデータを出すしかないわけだが、
その治験をやってるはずなのに何故かデータを隠し続けているのが○ワク。
626がんと闘う名無しさん:2011/10/16(日) 07:59:54.60 ID:jx0C42y6
>○ワクの有効率=0%を否定するには1例でも、有効例を出せばよい。

その1例が有効例だとする証拠がないのは>>625の言うとおりだが
そもそも「0%を否定する」がインチキ
それは1%なのか?0.1%なのか?0.01%なのか?0.001%なのか?0.0001%なのか?0.00001%なのか?0.000001%なのか?
0.0000001%なのか?0.00000001%なのか?0.000000001%なのか?0.0000000001%なのか?
0に限りなく近くても0じゃないとは言える
具体的に何%か示さなくていいなら何とでも言える

症例報告があっても有効性が否定されたものは掃いて捨てるほどある
2chのレスが医学雑誌の症例報告に勝るわけがない
627がんと闘う名無しさん:2011/10/16(日) 10:38:49.81 ID:VTlg8wDz
>>623
別に丸ワクアンチでも信奉者でもないが、論理がおかしいよ。
丸ワク単体で効いた、というのは、プラシボを投与した、あるいは無治療の群と比較して奏功率に有意差をもって上回る、もしくは少なくとも優位な成績じゃなきゃ言えないでしょう。
そりゃ、確かに、幸運なすごく好く効く人が居るかもしれない。でも、それって投与を受けた人のうちのどれだけの割合なのよ。
その情報が開示されていないから胡散臭い、という人が居るんでしょうよ。
少なくとも、標準的治療で使う薬剤は統計値が開示されている。丸ワクも同程度の情報を出さなきゃ、比較の俎上にも上がらないでしょうよ。

重ねていうが、自分は丸ワク使用を否定していない。ただ、標準的な治療がまだ可能な人が、丸ワク単体でいくのは、あまりに情報不足で、正しい判断ができているのか疑問。
標準的治療で手の打ちようがない人が、代替治療(の一つ)として使うのは、否定できないでしょうよ。

628がんと闘う名無しさん:2011/10/16(日) 13:07:49.35 ID:5uvSVvRT
0.1%の確率で長期生存できるのと50%の確率で1年延命できるのとで後者だけの選択が正しいと決定するのが、必ず正しいとは限らないわけで、
前者を決定するのが必ずしも情報不足とは限らない
629がんと闘う名無しさん:2011/10/16(日) 13:29:28.59 ID:+ekEPYoH
>0.1%の確率で長期生存できるのと50%の確率で1年延命できるのとで後者だけの選択が正しいと決定するのが、必ず正しいとは限らない

何度言われれば分かるのか知らんが丸山ワクチンはそれ以前の代物
「0.1%の確率で長期生存できる」データがないのでは選択肢にすらならん

>前者を決定するのが必ずしも情報不足とは限らない

丸山ワクチンは「前者」にさえならない代物
延命確率も延命期間も定かでなく本当に延命できるのかどうかすら疑わしいのが丸山ワクチン
それを理解せずに丸山ワクチンを選ぶのは明らかな情報不足
630がんと闘う名無しさん:2011/10/16(日) 13:40:44.09 ID:iTLKmloP
「0.1%の確率で長期生存できる」だと何もしなくても達成できるから駄目だな
「50%の確率」は「延命」なのに「0.1%の確率」は「生存」にする二重基準トリック
どうして「50%の確率」は「延命」にしないの?

631がんと闘う名無しさん:2011/10/16(日) 13:55:53.32 ID:iTLKmloP
>>629を正しく言い換え

>0.1%の確率で長期生存できるのと50%の確率で1年延命できるのとで後者だけの選択が正しいと決定するのが、必ず正しいとは限らない

「0.1%の確率で長期生存」だと無治療でも軽く達成できる数値だから治療効果ゼロ
「前者」を「0.1%の確率で長期延命」に置き換えても丸山ワクチンはそれ以前の代物
何度言われれば分かるのか知らんが「0.1%の確率で長期延命」のデータがないのでは選択肢にすらならん

>前者を決定するのが必ずしも情報不足とは限らない

治療効果のある方を捨てて効果のない方を選ぶのは明らかな情報不足
「前者」を「0.1%の確率で長期延命」に置き換えても丸山ワクチンは「前者」にさえならない代物
延命確率も延命期間も定かでなく本当に延命できるのかどうかすら疑わしいのが丸山ワクチン
それを理解せずに丸山ワクチンを選ぶのは明らかな情報不足
632がんと闘う名無しさん:2011/10/16(日) 14:22:59.00 ID:5uvSVvRT

抗がん剤にしても放射線にしても発ガン作用があるわけで、(長期で生存する事は元々難しいが)まかり間違って生存した場合には治療結果による発ガンの可能性があがるだろ

633がんと闘う名無しさん:2011/10/16(日) 16:19:36.40 ID:5uvSVvRT
>>「0.1%の確率で長期生存」だと無治療でも軽く達成できる数値だから治療効果ゼロ

1000人に1人以上も無治療で10年以上いきられるなら、自分にとっては、数ヶ月か10数ヶ月の延命なんて全く意味ないから抗がん剤なんて絶対やらないほうがいいな
せっかく奇跡的に助かったのに抗がん剤のおかげでまたがんになるとかありえないわ
634627:2011/10/16(日) 16:42:35.70 ID:UQqwdOvb
>>632
だ、か、ら、
丸ワクと標準的治療、両方の成績統計を並べて突き合わせなきゃ比較出来んだろうが。
丸ワクの方の統計値が無いから他の人も疑問を呈しているのだろうよ。

後、標準的治療で長期生存した場合の話。
まずその話の前に最初の癌での生存率を論じなきゃただの誤魔化しだろうよ(いや、誤魔化しですらない低レベルな話)。
例えば標準的治療で5生率50%、丸ワクで1%って成績が出てたとしたら、ファーストラインとして後者を選ぶ人はそう居ないだろうよ。

で、標準的治療だとその後に二次癌が出来るとした仮定について。標準的治療でまずは生き残ってから、二次癌発生予防に丸ワクを使っていく戦略だって有り得るでしょうよ。

一つの方法に拘って選択肢を狭めるのは愚かだと自分は思うが。
また、選択肢を正しく選ぶためにも成績データは必須のものです。
635がんと闘う名無しさん:2011/10/16(日) 16:43:52.93 ID:+ekEPYoH
定量的に確率的計算できない馬鹿
生存と延命の違いが区別できない馬鹿
は及びじゃない
636がんと闘う名無しさん:2011/10/16(日) 18:26:05.98 ID:tUfa4wrS
みなさん、実際に日本医科大に○ワクとりにいったことあるの?
私は、3回ほど取りに行ったことがあります。

大体、ワクチン支給日に50〜60人の患者がこられます。

患者本人やその家族と話しとました。
私が話した人は、抗がん剤や放射線をしても、効果がなく
末期がんの家族の方がほとんどでしたが、中には数名、3年目、5年目です
と仰る「患者」本人がおられました。
その人たちが後どうなったかは知りません。

丸ワク側も、やはりデータを開示して欲しいものです。

637がんと闘う名無しさん:2011/10/16(日) 19:10:24.03 ID:AVD14Vmm
>>632-632

ツッコミ所が多過ぎて笑えるね
だいたいは>>634の言う通り
・抗がん剤を貶しているだけで丸山ワクチンとは全く関係がない(ていうか、丸山ワクチン効かない前提)
・「治療結果」と定量的に比較せずに「発ガン作用」が極僅かでもあればダメだと決めつけている
・治療期間を考えずに長期生存で「発ガンの可能性があがる」と決めつけている
・比較方法が根本的におかしい(種類の違う値の比較、確率的最大値と平均値の比較など)→ID:5uvSVvRTは、治療生存期間=無治療生存期間+延命期間ってことが分かってないし、確率論も全く理解していない

>>634
>二次癌発生予防に丸ワクを使っていく戦略だって有り得る

丸山ワクチンの癌予防効果のデータがあればね

>>636
>末期がんの家族の方がほとんどでしたが、中には数名、3年目、5年目ですと仰る「患者」本人がおられました。

末期がんでも無治療で5年生きる人はいるから数名いた程度では何も示唆しない
分母が明らかでないから生存率も計算できない
638がんと闘う名無しさん:2011/10/16(日) 19:13:09.62 ID:AVD14Vmm
訂正

×治療結果と定量的に比較せずに
○治療効果と定量的に比較せずに
639がんと闘う名無しさん:2011/10/16(日) 19:13:17.57 ID:5uvSVvRT
標準治療は長期生存のために生き残りさせるための治療ではない。単に数ヶ月から十数ヶ月の延命が目的である

得意になって述べているEBMにおいても証明されているエビデンスというのは上記の効果のみである。

つまり効果とは数ヶ月から十数ヶ月の延命

例えば10年生存をした患者の抗がん剤使用との相関関係は0といえる

長期生存においては抗がん剤や放射線に影響による発ガンが予想される。

自分にとって数ヶ月から十数ヶ月の延命というのは全く意味がないと思っている人間がいる。

そういう人間が抗がん剤の拒否をするのは別に非論理的ではない
640がんと闘う名無しさん:2011/10/16(日) 19:51:43.97 ID:AVD14Vmm
>標準治療は長期生存のために生き残りさせるための治療ではない。単に数ヶ月から十数ヶ月の延命が目的である
>得意になって述べているEBMにおいても証明されているエビデンスというのは上記の効果のみである。
>つまり効果とは数ヶ月から十数ヶ月の延命
>例えば10年生存をした患者の抗がん剤使用との相関関係は0といえる

ここまでは、がんや抗がん剤の種類によって当てはまるものがあるし当てはまらないものもある
例えば、白血病におけるグリベックでは長期延命の見込みが高いし、肺がん等におけるイレッサでは長期延命が可能な人もいる
今後の効能拡大や新薬の開発によって長期延命が可能な事例は増えると見込まれる

>長期生存においては抗がん剤や放射線に影響による発ガンが予想される。

これは従来型抗がん剤には例外なく当てはまるが、その確率は極僅かと見込まれているし、発症までに10年単位の長期的時間がある

>自分にとって数ヶ月から十数ヶ月の延命というのは全く意味がないと思っている人間がいる。

これは個人の価値観の問題だから、そう思いたい人は勝手に思えばいい

>そういう人間が抗がん剤の拒否をするのは別に非論理的ではない

感情論で損になる選択をするのは個人の自由だが、その選択は非論理的
損得合計で得になっても、損より得の方が遥かに大きくても、内訳の中の損の項目を一切許さずに拒否するのは非論理的
今罹患してる癌で死ぬ可能性が高いのに極僅かな「発ガン」リスクを理由に治療を拒否するのは非論理的
どのみち死んでる確率の高い未来の、かつ、極僅かな「発ガン」リスクを気にして近未来の生きる確率を大きく下げるのは非論理的
そもそも、副作用を気にせずに、より確率の低い「発ガン」を気にするのは非論理的
延命期間=治療生存期間−無治療生存期間 → 治療生存期間=無治療生存期間+延命期間 を理解できないのは非論理的
以上、全て丸山ワクチンとは全然関係ないこと…を理解できないのは非論理的
641がんと闘う名無しさん:2011/10/16(日) 21:23:23.92 ID:AVD14Vmm
議論の流れと全く無関係な脱線をするとID:5uvSVvRTが言いたいことはこうだろう
彼にとっては10年以下の生存率は何%でも全て同じ価値
よって、彼にとっては1年生存率が99%でも50%でも10%でも1%でも全て同じ価値
彼にとっては10年以上の生存率は僅かな違いでも大きい
よって、彼にとっては1%の10年生存率が0.9999%に減るのは大損
この『価値観』に基づいて『論理的』に判断すると、「1年生存率が何倍になろうとも、10年以上生存率に全く寄与せず、かつ、極僅かに下げる抗がん剤はやるべきでない」

これは一見すると論理的にも見えるが、実は、前提に非論理性が隠されている
現実に死に直面した人間の感情は、大抵、少しでも長く生きたいと思うか、今すぐ死にたいと思うのかの2択
一定期間を境に分けて考えるのは、論理的か非論理的かを問わず何らかの思考が働いていなければ不可能
つまり、彼の言う『価値観』は何らかの思考の産物であって、感情的な好き嫌いとは違うもの
そして、彼の『価値観』を導いた思考が非論理的であることは以下のとおり数学的に証明できる

【数学的帰納法を使った証明】
・余命1年では生きる意味がないって言うなら、余命1年の段階で自殺するのか
・余命1年で自殺しないなら残り1年の命にも価値を見出してることになる(十数ヶ月は無価値とする前提と矛盾)
・余命1年の段階で自殺するなら、余命2年の段階では自殺まで1年しかない
・自殺まで1年しかないなら、実質的に余命1年だから自殺しないとおかしい
・同様に、余命2年の段階で自殺するなら、余命3年でも自殺しないとおかしい
・一般化すると、余命n年の段階で自殺するなら、余命n+1年でも自殺しないとおかしい
・結論として、余命が何年だろうと生きる意味がないので自殺しなければならない(10年以上は価値ありとする前提と矛盾)

さらに言うと、彼の『価値観』は死を対岸の火事として捉えた現実感のない思考の産物
現実に死に直面した人間なら、基準より余命が長いか短いかで生きる意味を決めることはできない
命がかかってる状況では、そんな単純な割り切り方で生きることを諦めるのは不可能
命ってのは、死をリアルに想像できない馬鹿が考えるほど軽い物じゃない
最低でも残り5年10年生きたいってことと、余命1年と言われて諦めることとは全く違うんだよ

もちろん、どんな『価値観』を持つことも完全に個人の自由だ
だが、非論理的な『価値観』に基づいた言動を『非論理的ではない』と言うのは完全な間違い
まあ、論理的にしろ非論理的にしろ、何を思うもID:5uvSVvRTの自由
ただ、ID:5uvSVvRTの個人的都合には誰も干渉したくないし
ID:5uvSVvRTも干渉されたくないだろうからチラシの裏にでも書いとけ
誰も議題にしてないし興味を持ってないID:5uvSVvRTの個人的都合なんか延々と説明されても困る
前スレから超自意識過剰の馬鹿には理解できないかも知れんが
642がんと闘う名無しさん:2011/10/17(月) 00:20:57.12 ID:kcnoKyWr
>>637

あなたは末期がんの患者じゃないんでしょ。
抗がん剤と放射線でぼろほろにされたされた患者が
兎にも角にも、3年、5年も生きてりゃ、それだけで十分。

末期癌の患者に、統計学を持ち出して、あれやこれや言っても
何の意味があるんですか。

あなたが末期癌で、にっちもさっちも行かなくなってってから、
もう一度書込みしてください。
643がんと闘う名無しさん:2011/10/17(月) 00:42:23.52 ID:OT8lAg0Y
「抗がん剤と放射線でぼろほろにされた」とやらはどうやって調べたわけ?
妄想であれやこれや言うほうが意味ないよ
フィクションよりは統計学の方がマシ
644がんと闘う名無しさん:2011/10/17(月) 08:47:22.62 ID:kcnoKyWr
あなたもいずれ癌になっても不思議はないんだから、
そのときになって、統計学がどれほどの意味を持つか考えてください。
645がんと闘う名無しさん:2011/10/17(月) 11:05:15.75 ID:4Wp4YtJL
くずは自分がその立場になるまで理解できないそういうものです
もちろん全てではないがそういう屑が多く存在する。医学部ではせめて大腸内視鏡と気管支内視鏡は強制的に受けさせるべき
646がんと闘う名無しさん:2011/10/17(月) 11:12:12.46 ID:4Wp4YtJL
>>641
残りの時間がきまった時点で自殺しなければ、残りの人生に価値を見出したこととはならない
この時点でおしまいだろ。

自殺自体が哲学的もしくは宗教的意味を持つ場合がある、人生に価値を見出さない人間が全て自殺するものではない
こんな基本的にな事も理解できないんですね^^
647がんと闘う名無しさん:2011/10/17(月) 14:16:47.75 ID:OT8lAg0Y
「抗がん剤と放射線でぼろほろにされた」はどうやって調べたの?
やっぱり妄想? 図星だった?
どうして答えられないの?
そんなにヤバいこと聞いた?
648がんと闘う名無しさん:2011/10/17(月) 20:25:27.51 ID:4Wp4YtJL
IARCでグループ1に指定されてるものでも発がん性はわずかなのか。初めて知ったわ^^
アスベストも全然問題ないんだな。
649がんと闘う名無しさん:2011/10/17(月) 20:45:58.89 ID:OT8lAg0Y
IARCのグループ分類は根拠の確度での分類だから発症頻度とは関係ない

健常者とがん患者では事情が違うし
体内で分解されるかどうかで発症頻度も変わるし
それら諸条件を無視した比較をしても何の意味もない
650がんと闘う名無しさん:2011/10/17(月) 21:26:27.33 ID:4Wp4YtJL
抗がん剤がそんなに無害なものであるなら、腫瘍内科医はすべて抗がん剤を半年に一回投与するようにすべきだな
免疫抑制状態にあるがん患者でさえ発ガン可能性がわずかなら健康な人間に投与しても発がん性は0つまり危険性は0だな
腫瘍内科医はそれによって副作用を体験できるから、患者により的確にそれを伝えることができるし、それに対する対症療法もし易くなるだろ。
人から聞くだけじゃ具体的にわかりにくいこともあるからな。実体験が一番だからな。
しかも健康な人間に投与して癌の罹患率が減少したら抗がん剤は癌の予防作用があるというエビデンスも取れるぞ
いいことずくめじゃないか^^

これからは医者には半年ごとに気管支内視鏡と大腸内視鏡と抗がん剤を投与することにすればいいな^^
651がんと闘う名無しさん:2011/10/17(月) 23:56:31.06 ID:OT8lAg0Y
>抗がん剤がそんなに無害なものであるなら、腫瘍内科医はすべて抗がん剤を半年に一回投与するようにすべきだな

重要な条件の違いを無視して物言っても何の意味もないって何度言われたら分かるの?
健常者に許容される発症頻度とがん患者に許容される発症頻度は全然違うし、
不要な行為において許容される発症頻度と必要な治療を行う上で許容される発症頻度も全然違う
そうした違いを無視して物を言っても何の意味もない

>免疫抑制状態にあるがん患者でさえ発ガン可能性がわずかなら健康な人間に投与しても発がん性は0つまり危険性は0だな

それはただの机上の空論
根拠に基づいてないのでは論外

>腫瘍内科医はそれによって副作用を体験できるから、患者により的確にそれを伝えることができるし、それに対する対症療法もし易くなるだろ。
>しかも健康な人間に投与して癌の罹患率が減少したら抗がん剤は癌の予防作用があるというエビデンスも取れるぞ

リスクが僅かでもある薬を治療の必要性のない者に投与することは倫理的に許されない
治療効果による利益が期待できる場合にだけ投与が許される
それは当たり前のこと
652がんと闘う名無しさん:2011/10/18(火) 12:03:52.16 ID:gGRA4iQq
>>647 あなたも将来に癌になったら、抗がん剤、とっかえひっかえ
極限までやってもらいなさい。自ら体験できますよ。
調べるまでもありません。
653がんと闘う名無しさん:2011/10/18(火) 18:10:45.56 ID:zZbuJkQe
ふーん、やっぱり妄想なんだなw
654がんと闘う名無しさん:2011/10/18(火) 21:07:15.11 ID:2p0QOk35
ってことはこのスレ的には
 丸山ワクチンはインチキです
 調べるまでもありません
ってことでいいの?
655がんと闘う名無しさん:2011/10/18(火) 21:10:21.52 ID:7ve9rX2T
別に頭のおかしい人が何を言おうと関係く、データが公表されていないのは事実なので、有効か無効か有効であれば有効率がどれくらいかは全くわからない
使う事は違法でもなんでもないので、使いたい人は使ってみればいいし、使いたくない人はつかわなければよい。
656がんと闘う名無しさん:2011/10/18(火) 21:15:28.30 ID:wjzOllqO
「効果がなく」って書いてあるのに何をどう妄想したら「極限までやってもらい」になるんだw
657がんと闘う名無しさん:2011/10/18(火) 21:17:27.77 ID:2p0QOk35
>>655
皮肉にマジレスされてもなあ
まあ確かにその通りなんだけど
658がんと闘う名無しさん:2011/10/19(水) 12:47:11.83 ID:zaFBccMG
インチキと迄は言わないが、これだけ長い間使われているのにも関わらず定量的データが開示されていないというのは、何らかの事情が有ると思わざるを得ない。
免疫を向上する効能はあるだろうから、たまたまうまく効く幸運な人もいるでしょう。ですが、データが
出ていない以上、その割合は極めて低いだろうと判断せざるを得ない。
だって、良く効くなら薬としての承認とって売り出してるでしょうよ。
ただ、ローリターンではあるが副作用がローリスクであるのも確からしいので、他の手の打ちようがない、死期が早まってもいいからQOLを確保したい、って人には選択肢になるのでは。もしくは、他の療法のアジュバント的な利用か。
659がんと闘う名無しさん:2011/10/19(水) 16:17:29.34 ID:hTHs6oNF
駄目元の博打
660がんと闘う名無しさん:2011/10/19(水) 18:16:41.24 ID:SSrJh3r3
宝くじは、買わないと、当らない
661がんと闘う名無しさん:2011/10/19(水) 18:23:48.26 ID:nr7Ytvbw
そりゃ、宝くじは買わなきゃ当たらん。
だが、宝くじに全財産を注ぎ込む(他のチャンスを放棄する)のは正気の沙汰か?
662がんと闘う名無しさん:2011/10/19(水) 19:18:41.83 ID:IMOPoxg0
日本の製薬メーカーはかなり体質の悪いところがある。731の残党の興した会社が薬害肝炎薬害エイズを引き起こしたのに平気で名前を変え生き残っている
将に腐りきっているといえる。人殺しを何とも思わないんだな
663がんと闘う名無しさん:2011/10/19(水) 21:18:41.53 ID:Uw3QToKO
苦しいねえ(苦笑
丸ワクのことを議論しなよ。
664がんと闘う名無しさん:2011/10/19(水) 21:35:23.36 ID:RzCar9Mo
怪しげな健康食品とかに頼るくらいなら丸山ワクチンの方がマシだな










例えるなら、振り込め詐欺に騙されるくらいならギリシャ国債に投資した方がマシって感じ
665がんと闘う名無しさん:2011/10/19(水) 23:09:10.74 ID:K1icCVbp
目立たせようと思ってやってんだろうけど
無意味改行って、新しいバージョンのjaneだと荒らし扱いでデフォであぼーんになるからやめたほうが良いよ?
666がんと闘う名無しさん:2011/10/20(木) 00:05:03.69 ID:G/gZJzNb
患者本人や家族でjane使ってる人がどれだけいるか疑問だけどな
667がんと闘う名無しさん:2011/10/20(木) 15:02:12.17 ID:KGnEQQxE
抗がん剤が効かないなんて妄想でしょ。
668がんと闘う名無しさん:2011/10/20(木) 17:07:27.51 ID:kvGCHQgM
丸山ワクチンとは関係ない
669がんと闘う名無しさん:2011/11/01(火) 14:52:15.16 ID:nDwBzHW5
age
670がんと闘う名無しさん:2011/11/02(水) 23:10:13.79 ID:mAox4t8+
丸山ワクチンが効果があるとされようが、ないとされようが、
現在信じて使っている患者には、どうでも良いこと。
末永く現行のまま供給されるならそれで問題なし。
671がんと闘う名無しさん:2011/11/03(木) 00:02:12.53 ID:OrRqY4XM
信者が何を信じようと信じまいと、
現在治療法を求める患者には、どうでも良いこと。
末永く現行のまま薬事法を骨抜きにするのは大問題。
672がんと闘う名無しさん:2011/11/03(木) 12:27:52.89 ID:RZmWjRH7
信者とかくっさいくっさい言葉使うネットヒキコモリの言葉は即読み飛ばしますんでー
673がんと闘う名無しさん:2011/11/03(木) 13:38:29.83 ID:jJ/T1xl6
>>672
自己紹介乙!
674がんと闘う名無しさん:2011/11/03(木) 15:47:31.56 ID:6FyvDbmi
批判してる奴らはお金が無くて投与できないとか
手続きの複雑さに投げ出した馬鹿だからなあ

もっと批判しないと。
675がんと闘う名無しさん:2011/11/03(木) 16:26:13.27 ID:KKajfLDz
何年か投与すれば、分子標的薬の1クール分
と同じだし、最初は日医大まで行かないいけないから
大変だよね。俺のとこも、両親だけでは絶対手続きが
無理だったわ
676がんと闘う名無しさん:2011/11/03(木) 21:37:07.15 ID:XKbWrOxg
肯定してる奴らは独自理論で証明したつもりになってるとか
治験の複雑さに投げ出した馬鹿だからなあ
677がんと闘う名無しさん:2011/11/03(木) 22:02:05.46 ID:FngvT87N
そうだそうだ!混合診療の丸山ワクチンは、は庶民の敵だ!
678がんと闘う名無しさん:2011/11/04(金) 07:59:18.36 ID:hUceVwe4
丸山批判厨は、やっぱ地方の貧乏人かよ。
679がんと闘う名無しさん:2011/11/04(金) 11:34:36.27 ID:cCgdG6o+
何この自演w
680がんと闘う名無しさん:2011/11/04(金) 20:08:53.02 ID:A3KsuRPU
>>679

おまい、貧乏で東京に行く旅費はおろか、丸山ワクチンの代金だって払えないんだろ?あ、頑張ってやったけど、手続きが難しくて、投げ出したとか、途中で金が尽きるて止めざる得なかったパターンか。
681がんと闘う名無しさん:2011/11/04(金) 20:31:19.56 ID:YWnWQsq2
初回の手続きはメンドクサイが、難しくはないだろ。
それと効果のほどは別として、格安の丸ワクこそ貧乏人の味方だろ。

社会の底辺付近をさまよっている無学または貧乏人でもない限り、
680のような妄想は抱かないわな。
なんつ〜か、痛い奴だな。
682がんと闘う名無しさん:2011/11/04(金) 21:18:18.96 ID:I2PIJ0QA
ガンに対してはただの水
世論に対しては猛毒
683がんと闘う名無しさん:2011/11/04(金) 23:01:13.82 ID:A3KsuRPU
丸山が安いとかほざいてる馬鹿。丸山だけで、最低年間20-30
万円。年金暮らしの高齢者だけでは40日毎の手続きも面倒。
先進医療とかに比べれば格安だけど
684がんと闘う名無しさん:2011/11/05(土) 00:04:41.37 ID:FgrZwIjd
年間でそれなら十分安いだろうに。
(効果の有無は除く)
685がんと闘う名無しさん:2011/11/05(土) 08:08:53.41 ID:QIzdSs4e
と、ニートが言ってます
686がんと闘う名無しさん:2011/11/05(土) 11:33:58.59 ID:KByyxNjc
687がんと闘う名無しさん:2011/11/05(土) 11:50:42.95 ID:S3AbSjUL
高くても安くても
ガンに対してはただの水
世論に対しては猛毒
製薬会社にとっては貴重な収入源

>>686
>がんの特効薬は発見済みだ! [単行本]

また胡散臭いのを
688がんと闘う名無しさん:2011/11/05(土) 13:31:26.12 ID:KByyxNjc
京医だから>>687よりは胡散臭くないだろ
689がんと闘う名無しさん:2011/11/05(土) 14:31:13.84 ID:pJBGlI3+
それをいうなら丸山だって日本医科大学なわけだが。
丸山で直るわけがないが、アーモンドを特効薬とかほざいてるのは同レベルにしか見えんね
690がんと闘う名無しさん:2011/11/05(土) 15:06:33.60 ID:FgrZwIjd
>>686
>がんの特効薬は発見済みだ! [単行本]

たま出版なんだよな、それ。
691がんと闘う名無しさん:2011/11/05(土) 16:01:48.88 ID:KByyxNjc
>>690
だね。UFOがどうとかよくやってるとこでしょw

ttp://ameblo.jp/puhyuu/page-3.html
692がんと闘う名無しさん:2011/11/05(土) 17:14:01.41 ID:CjEP+H45
UFOレベルの信憑性か
693がんと闘う名無しさん:2011/11/05(土) 17:25:40.77 ID:KByyxNjc
>>689
アーモンドなんて書いてないだろゆとり君。生のアーモンドと書いてあるだろ。
でも生のアーモンド大量に食べると人間死ぬんだなw
694がんと闘う名無しさん:2011/11/05(土) 20:58:49.93 ID:/aJa1Jyy
ただの水とか、知らん奴らほど、どや顔をするけど
恥かいてるんだぜ
695がんと闘う名無しさん:2011/11/05(土) 22:09:06.59 ID:kRuUrllh
>>689
日本医科大で今丸ワクを研究してる人っているの?
誰も相手にしてないでしょ
696がんと闘う名無しさん:2011/11/05(土) 23:40:59.29 ID:1RBwQqnl
>>694
具体的にどう恥かいてるのか証拠を示して説明してよ
697がんと闘う名無しさん:2011/11/05(土) 23:53:26.06 ID:vau4W+1G
自然免疫
698がんと闘う名無しさん:2011/11/06(日) 00:10:33.63 ID:6ZJVdO4O
研究が上手くいかないと陰謀のせいにしちゃうのは何とかワクチンと同じだね

>末期癌患者65名を対象として、癌治療効果を調べました。
>その結果、55%という高い有効率を得たのです。

「有効率」って何?
何がどうなったら「有効」なの?

>米国国立スローンケタリンク癌研究所

Sloan?Kettering Cancer Centerって国立なの?
国立なのにCEOっているの?
国立なのにドメインはorgなの?

>このように癌治療学上の大発見が、米国国立スローンケタリンク癌研究所の機関誌という国際的に権威ある学術誌に掲載されたのですから、

一組織の機関誌が国際的に権威ある学術誌?
そんなことあるの?

>数多くの追治験が実施され、報告されるのが当然です。
>ところが、なぜか皆無なのです。…

結果が悪かったから報告してないだけじゃないの?

>その為に、確立された治療法と思われる論文は一切メジャーな学術機関では受理されないと書かれている。

あれ?Sloan?Kettering Cancer Centerの機関誌って「国際的に権威ある学術誌」じゃなかったの?
699がんと闘う名無しさん:2011/11/06(日) 00:26:46.78 ID:sEbzcdOx
胡散臭すぎワロタw
ここまで来るともう釣りにしか見えない
700がんと闘う名無しさん:2011/11/06(日) 09:01:49.98 ID:tWQD2F+k
フコイダンだのプロポリスだの天なんとか液だのと全く同種だな
「これは凄い!絶対の他と違う!」と思い込んだら妄信して譲らなくなるのは丸山と同じ
生アーモンドw
701がんと闘う名無しさん:2011/11/06(日) 12:58:47.92 ID:izjTtO6z
フ大根だと思ってた俺
702がんと闘う名無しさん:2011/11/06(日) 14:31:46.43 ID:ItrW29sg
>>700
それはどういう意味だ?
アーモンドにはペンズアルデヒドが含まれないと言う意味か?それともペンズアルデヒドにはチロシンキナーゼ阻害作用がないという意味か?
703がんと闘う名無しさん:2011/11/06(日) 14:32:27.36 ID:ItrW29sg
アーモンド×
生アーモンド○
704がんと闘う名無しさん:2011/11/06(日) 15:25:26.78 ID:tWQD2F+k
>>702
フコイダンだってアポトーシス誘導作用が癌を殲滅させることが研究結果で認められており、
欧米やヨーロッパでもがんの最前線代替治療として積極的に取り入れられてますが?

って言ってるようなたわ言とまるで同じに聞こえる。
705がんと闘う名無しさん:2011/11/06(日) 15:37:13.77 ID:m4Mi6hWu
どんなにそれっぽい理屈が立派でも効くわけじゃない
フコイダンもプロポリスも天なんとか液も丸山も生アーモンドも
706がんと闘う名無しさん:2011/11/06(日) 16:54:51.83 ID:ItrW29sg
>>745
はげしくばかだね^^
707がんと闘う名無しさん:2011/11/06(日) 16:55:34.63 ID:ItrW29sg
745×
704○
708がんと闘う名無しさん:2011/11/06(日) 17:27:40.98 ID:ItrW29sg
>>709
こいつ最高にばかというかあほというかありえないぐらいのキチガイ
709がんと闘う名無しさん:2011/11/06(日) 17:38:00.40 ID:C0TtBfdW
丸山は叩くが生アーモンドなんちゃらには感化されるってw
大丈夫か?w
710がんと闘う名無しさん:2011/11/06(日) 17:39:32.80 ID:tWQD2F+k
ID:ItrW29sg
711がんと闘う名無しさん:2011/11/06(日) 20:58:37.27 ID:P2eesGdz
何食ったらID:ItrW29sgみたいになるんだ?
712がんと闘う名無しさん:2011/11/08(火) 14:13:14.93 ID:xD5G9jo9
              _,,.,、、,.ィ-- ti- 、、、....,,,,_   ',
         ,,..、、ri':'゙/~   レ     '  ゙ヘ:l : : : :~,>
   _,...r:::''"::/ l/ .l:/-=ニ二,'_ー- 、、   !l!;: r '"
'''<:::::::::::::;、r'          `'' ‐-`.、 /
-、 l::::::::::::l           <"゙'i;ソ'   ',
~.ヽ l:::::::::::l             ~'     '、
/ .) .l::::::::::!                    '、
 ヽ .l:!l:::::l ヽ                  '、  ID:ItrW29sg
\ '  l! l::!l! ヽ                    ,'
  ゙    ヾ               ‐'" ,. r ゙  そんなに何も見えてないんじゃ
ー-‐i               ,.r,,iilll鬚髯ヲ   
.   l            `''' ‐‐ ---t‐'     生きてても面白くないでしょう
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~"''、' ‐ 、       ー‐ノ
             ',  ヽ       l
               l   l       l
              l    l     ノ 
713がんと闘う名無しさん:2011/11/08(火) 20:52:19.90 ID:zhzinRgu
丸山ワクチンを家族に投与させてますが、確かに
品質の良い臨床データが足りないのは同意するよ。
日医大もゼリヤも諦めてるのか、今のままを望んで
るのか知らんが、やる気がないもんな。基礎的な
研究はぽつぽつやってるようだけど。
714がんと闘う名無しさん:2011/11/08(火) 21:15:56.05 ID:upxwwdJr
子宮頸がんのがもうすぐ結果でるでしょ
715がんと闘う名無しさん:2011/11/08(火) 21:36:46.02 ID:8cY753dC
アンサー20のほうだけどね。
同一成分とはいえ、濃度が違い過ぎる。
716がんと闘う名無しさん:2011/11/08(火) 23:07:12.62 ID:9mPHSJ+q
ダブルブラインドでしっかりした臨床試験をやってもらいたいわ。
がんを治すのは、諦めて、まず術後の再発予防とかに絞って
少しずつ、証明していけばいいのに
717がんと闘う名無しさん:2011/11/09(水) 21:18:24.15 ID:xP5iGpSi
単球やマクロファージが、副作用なくマイルドに増えるし
Hbとかの低下も抑えられる印象だから、このあたりで
臨床試験やればいいのにと思う。がんを治すことより
副作用低減でいいじゃん
718がんと闘う名無しさん:2011/11/12(土) 02:39:42.06 ID:yKPS9NF/
○ワク、治験やっていなっていないそうだか
医科大には○ワクにかかわっている人がいるんだろう。
その人たちに、隔日とは言わないまでも、週一でも
○ワク投与して、その人たちが、ガンに
罹病するかどうかのデータくらいとれるだろう。
さすれば、予防効果は確認できる。
それくらいやってくださいよ。

因みに丸山千里氏は、なくなるまで、○ワクを自己注射していたと
聞いている。ガンではなくなっていない。

719がんと闘う名無しさん:2011/11/12(土) 13:39:59.24 ID:0sCuqYxN
治験は権利者の責任でやるもの
赤の他人が勝手に治験してくれないと文句を言うのは間違い
720がんと闘う名無しさん:2011/11/24(木) 07:13:52.04 ID:1HvpOain
要は、丸山批判厨は年間20-30万のお金が工面できず、申込継続
の手続さえできん、貧乏情弱なだけなんだろ?
721がんと闘う名無しさん:2011/11/24(木) 07:17:58.62 ID:z3phXdV1
生活保護者は医療費全額無料だけど、治験費用は自費だし
722がんと闘う名無しさん:2011/11/24(木) 09:29:40.53 ID:PWA6cBHs
費用の事なんか誰も言ってないだろうよ。
効きもしないものを「丸ワクは癌に効く」という都市伝説にのせて売り続けているのが批判されてるんだろ。
これだけ長期間「治験」を続けているのにも関わらず癌治療薬としての適否の評価を出さないのも不誠実だろうよ。
癌には効かないが免疫能の向上には多少寄与する、というなら、アンサーのような形で認可とりゃいいんだし。
723がんと闘う名無しさん:2011/11/25(金) 02:37:57.55 ID:CUT4ZNLn
>>720 >>721
●マッチポンプコース
風評流布者に成り済まし論理や倫理に悖る投稿を行う事により
風評の信頼度を下げ風評被害を最小限に抑えます。

お仕事お疲れ様です。

724がんと闘う名無しさん:2011/11/25(金) 02:50:57.32 ID:SuFToXeN
敵のふりした味方のふりした敵ってこと?
頭がこんがらがって来そうだな
725がんと闘う名無しさん:2011/11/25(金) 03:13:12.64 ID:u3pNS0Gj
そういうのを「見えない敵と戦っている」といいます。
726がんと闘う名無しさん:2011/11/25(金) 20:59:37.70 ID:zXtn6tiA
陰謀論が好きだしな
727がんと闘う名無しさん:2011/11/26(土) 15:44:47.94 ID:+iFUPA/7
丸山信者は詭弁を暴かれると話を矮小化して誤魔化す
728がんと闘う名無しさん:2011/11/26(土) 23:43:47.71 ID:WtsmMN3f
もう何言っても駄目じゃんw
729がんと闘う名無しさん:2011/11/27(日) 11:57:43.28 ID:aS1Cm/Ef
もうじゃなくて、元々だから
730がんと闘う名無しさん:2012/01/18(水) 10:27:14.01 ID:sKYwAxZQ
丸山ワクチンより日々草原種の方が効く
731がんと闘う名無しさん:2012/01/29(日) 09:32:01.30 ID:Wyig1uPG
【医療】いまだ未認可のがん治療薬「丸山ワクチン」…投与患者の最長生存年数は33年
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1327793651/
732がんと闘う名無しさん:2012/01/30(月) 10:19:42.19 ID:C0NxaKKU
日本人、全員!!

これを観ないでいろいろ言っても、しょうがないと思います!
       ↓
http://www.youtube.com/user/amenouzumei#g/u
(真実のエッセンスが上手くまとめられていますよ。) 


733がんと闘う名無しさん:2012/02/02(木) 09:19:36.22 ID:/7Ap/ote
何の根拠にもならない話ばっかり
毎回毎回飽きないね
734がんと闘う名無しさん:2012/02/02(木) 16:27:35.31 ID:+7pM6J1J
きつい抗がん剤でがんと戦うより 免疫強化療法で副作用なく まったり生きる方がいいな。
735がんと闘う名無しさん:2012/02/02(木) 19:33:43.57 ID:AClalZLR
そうなりゃ良いんだが、残念ながら今の免疫療法は副作用も作用も両方殆ど無いからなぁ。
736がんと闘う名無しさん:2012/02/07(火) 23:00:33.37 ID:jl6nl3Ry
このワクチンと久留米医大がやってるワクチンどちらか試したいんだが
どっちが効果あるだろうか。。。
737がんと闘う名無しさん:2012/02/25(土) 13:09:56.15 ID:JLowGdCe
そりゃ久留米医大の方だろ
しかし今行ってる病院との兼ね合いなど色々とハードルがあって大変だぞ
今行ってる病院でもう打てる抗がん剤がなくなったら割りと話がスムーズに
いくのだがそういう状態だと免疫療法やっても焼け石に水だからな
出来れば今やってる抗がん剤とワクチンを併用出来るように話を進めた方がいいな
738がんと闘う名無しさん:2012/03/07(水) 11:05:49.19 ID:O6aT0vna
東海大病院は丸山ワクチンの使用についてどう思っているのでしょう?
積極的、あるいは消極的。または抵抗勢力。
739がんと闘う名無しさん:2012/03/07(水) 13:26:14.66 ID:nUWlKu//
なんで突然東海大病院がでてくるの?
740がんと闘う名無しさん:2012/03/07(水) 15:47:52.13 ID:x/7QArnl
近くに住んでるとかでしょ
741がんと闘う名無しさん:2012/03/11(日) 09:15:18.06 ID:ADAvLFR0
丸山ワクチンは免疫系への理解がまだ低い時代の産物。
いきなり「効かないから中止」としてしまうのは、他に選択肢のなくなった
癌患者の希望を奪ってしまう事になるので、有料治験という形で使用継続を認めたのは
規制当局としては珍しく血の通った判断だと思うが、ゲノム解析に基づく真の癌ワクチン
が出てきた現在では、丸山ワクチンはその歴史的役目を終えたと言える。
経済的問題などでペプチドワクチンに移行出来ない患者もいるだろうから直ちにとは言わないが
最早徐々に終息させる事を考えるべき時期だな。
742がんと闘う名無しさん:2012/03/11(日) 12:36:46.13 ID:2U8XxKLk
そのペプチドワクチンが有意差なしの判定がでたんじゃないの?
743がんと闘う名無しさん:2012/03/11(日) 19:38:15.46 ID:ADAvLFR0
>>742
今回有意差なしの結果が出たのは東大系ワクチンのうち血管成長因子受容体阻害型のペプチドワクチン。
他の東大系や久留米大のペプチドワクチンは癌細胞を直接攻撃するタイプだから意味が全然違う。
それに今回結果が出た治験の対象は重篤過ぎる。丸山も同じかもしれないが、ワクチンに幻想を抱きすぎて使い所を間違ってる。
744がんと闘う名無しさん:2012/03/14(水) 03:40:22.67 ID:kAbagez9
あなたの体内では毎日5000個のがん細胞が生まれています…がんの原因と治療法の最前線
http://gantiryouhou.web.fc2.com/

こちらのサイトでは、がんの予防と治療の情報をアップしています。
私自身、父の乳がんをきっかけに独学でがんのことを調べまくりました。
少しでもお役に立てば幸いです。がん家系ってないの、ご存知でしたか?
745がんと闘う名無しさん:2012/03/14(水) 06:28:00.41 ID:jFpbTwx1
↑強制クッキーを食わせるアフィリエイト広告のリンクが設置してある糞サイト。
癌で困っている患者や家族を誘き寄せ、サイトを踏ませて小遣い稼ぎをしているどうしようもないクズ。
レジストリに余計なゴミを入れさせられてPCを重くさせたくない人、クズに金を献上させたくない人は絶対に踏まない事。


746がんと闘う名無しさん:2012/03/16(金) 22:51:44.73 ID:AYJ/Y6vJ
っていうか
原因ウィルスに対するワクチンと
癌ワクチンをごっちゃにする情弱
747がんと闘う名無しさん:2012/04/14(土) 01:30:40.65 ID:hMpQaG76
病原体を含むものが本来のワクチン。

癌ワクチンは、病原体を含まないから、本来の「ワクチン」ではありません。
748がんと闘う名無しさん:2012/04/14(土) 11:34:10.20 ID:tNoJxAQU
免疫系を賦活化させる目的に違いは無く、抗原となる微生物等を投与するか、抗原提示細胞に提示させるペプチドを投与するかの違いなんだから
癌ワクチンは「ワクチン」だろ。なにが「癌ワクチンをごっちゃにする情弱」「本来のワクチンではありません」だよw
カッコつけて無知さらしてんじゃねーぞコラ
749がんと闘う名無しさん:2012/04/14(土) 13:38:30.86 ID:hMpQaG76
免疫修飾剤とワクチンを混同する馬鹿
750がんと闘う名無しさん:2012/04/15(日) 07:01:17.41 ID:VY9IWv7I
免疫系を賦活化させる作用の薬剤を免疫修飾剤なんて呼ばない事も知らない様だな。
751がんと闘う名無しさん:2012/04/15(日) 16:16:47.84 ID:haWZTweL
        まあまあ
           落ち着いて
                , -─-、
               /     \
               l彡  ミ   |  + +
         + +   |  l     |  +
           +   | r──ァ  l +
             +  | l__ノ  /         nnn
  nnn          ヽ____ノ       | | | |n
 .n| | | |          _ノ   ヽ_     ,、| - l
  ! - レヽ       /         \   ヽ ヽ _ノ
  ヽ / /      /            ヽ  ./  /
   \  \    /   /l        |\  \/  /
     \  \  /   / .|       .|  \    /
      \  ヽ/  /  l          l   \_/
       \   /    |       |
         ` -´      |        |
                |       |
               /          |
                /   ∧   |
                /    / l    |
             /   /  !    |
             l   \  .|   |
              \   \|   |
               \   |   |
                 \  |   |
                  \|   |
                   ノ| , -‐-、
                  (_{(____)
752がんと闘う名無しさん:2012/04/15(日) 19:27:03.09 ID:VY9IWv7I
>>749は現在、ネット情報を血眼になって探してる最中です。
今しばらくお待ち下さい。
753がんと闘う名無しさん:2012/04/19(木) 19:44:15.95 ID:Uc1qivyR
おいお前ら、どうか教えて下さい。
肝臓がんステージVあたりだと、丸山ワクチンはいくらかでも有効だろうか。
ラジオ波焼灼療法に、漢方薬の補気剤と併用したいと思うんだけども。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 05:01:39.05 ID:r/BEeIjT
>>753

制がん剤で全身を痛める前にやれ。やって尊は無い。
755がんと闘う名無しさん:2012/04/28(土) 14:01:43.73 ID:hsDJmI/w
>>754 和紙もそう思う。叔母は、結腸癌からの肝転移。
某国立大学付属病院で、結腸だけ処置して、肝臓の方は放置。
主治医が、好意で、気がすむなら打ってあげようと始めた
○ワク、今では20年目。

病と命は別物。大した出費ではないから、試してみる価値はある。
756がんと闘う名無しさん:2012/04/29(日) 04:41:14.55 ID:wp6fe+r/
748が>>746への反論になると思ってる知弱とか
根拠も出さずに試してみる価値はあるとか口から出任せ言う奴とか
そんなのばっかり
757がんと闘う名無しさん:2012/04/29(日) 05:36:47.69 ID:9FqqOBv0
>>748>>746への反論になってない、という理由を示さないお前も同類だろ
758がんと闘う名無しさん:2012/04/29(日) 17:27:23.56 ID:wp6fe+r/
一目瞭然なのに理由を求める知弱
759がんと闘う名無しさん:2012/04/29(日) 20:07:22.88 ID:MIm4Pkgi
>>758

>一目瞭然
なんと使いやすい言葉。理由になっとらん。
760がんと闘う名無しさん:2012/04/29(日) 21:11:04.33 ID:wp6fe+r/
746はウィルス治療と癌治療の違い
748は免疫系を賦活化させる方法の違い

見当違いなことを言っても反論にならないのは当たり前=一目瞭然
それを説明されなきゃ分からんのは知弱だけ
理由になっとらんのではなく基本も理解できない知弱が騒いでるだけ
761がんと闘う名無しさん:2012/04/30(月) 04:48:19.33 ID:8X6rHnbZ
真性の馬鹿だったんだな。

ウイルス感染に対するワクチン療法も癌に対するワクチン療法も、その過程に違いがあっても
免疫賦活化という共通項があるので何れもワクチン療法と言って差し支えないのでは?
というのが>>748の論旨なんだから、普通に反論として成立してるだろ。
>>760>>746は、自分の頭が弱いということに気付いた方が良い・・・と馬鹿に言っても
無駄かもな。
762がんと闘う名無しさん:2012/04/30(月) 13:45:24.53 ID:e9K2ZSwv
真性の知弱だなw

「言って差し支えない」とか見当違いなことを言っても反論にならないに決まってるだろjk
763がんと闘う名無しさん:2012/04/30(月) 22:23:16.13 ID:8X6rHnbZ
だめだこりゃ。馬鹿には何を言っても伝わらない。
764がんと闘う名無しさん:2012/04/30(月) 22:32:55.25 ID:e9K2ZSwv
2つのレスのうちの1つに反論すると自動的にもう1つにも反論したことになる素晴らしき知弱ワールドw

A「ガ●ダムをロボットアニメとして過大評価している」
B「ガ●ダムはロボットアニメじゃないだろ」
C「ガ●ダムは○○だからロボットアニメと言って差し支えない」
この流れでCがAへの反論になるというのが知弱の考え
Aの主題に触れてないCでは反論になってないと常識人は考える
765がんと闘う名無しさん:2012/05/01(火) 11:24:08.93 ID:3WRGaG8+

手だてが全くない状態に陥ったと思った所に、目の前に漂うワラひもを
手にして見たら、確かな命綱である事分かった、という人が大勢居る。

費用も安いのだから、気軽に試せば良い。
現在の主治医が丸山ワクチンを目の敵にしているならば、協力する振りして
制がん剤の投与法を変えて、死期を早める様な手を打って来る危険はある。
766がんと闘う名無しさん:2012/05/01(火) 15:05:54.50 ID:XwitGvdP
>>764
例え話にガンダムとかww
キモさ全開だな
そもそも常識人はアニメを例えに使ったりしないだろ
しかも肝心の論理も破綻してるし。
もう救いようが無いな。

気持ち悪いから、君の言う通りでいいよww
767がんと闘う名無しさん:2012/05/01(火) 17:56:58.48 ID:4c9GGvi2
詐欺の決まり文句と勝利宣言w
768がんと闘う名無しさん:2012/05/01(火) 21:57:59.83 ID:pD3+OwXl
>確かな命綱である事分かった、という人が大勢居る。

そう主張する奴がいるだけで確かな命綱である証明は皆無
言うだけなら何とでも言える 俺は神の世界に行ってきたんだ…とかなw

>協力する振りして制がん剤の投与法を変えて、死期を早める様な手を打って来る危険はある。

そんなことして主治医に何の得があるんだよw
どうせならもうちょっとマシな陰謀論を唱えたら?

>例え話にガンダムとかwwキモさ全開だな

そこしか突っ込める所がないのかよw

>論理も破綻

なんと使いやすい言葉w理由になっとらんw(759の真似)
論理も破綻、という理由を示さないお前も同類だろw(757の真似)
769がんと闘う名無しさん:2012/05/02(水) 17:49:12.68 ID:NcFocZHi
結局、ワクチン代から文書代、注射代含めて、一年でいくらくらいかかるんだい?
安ければ申し込もうと思うんだが。
770がんと闘う名無しさん:2012/05/02(水) 21:50:54.21 ID:NcFocZHi
協力医は教えてもらったし、近所の家庭医でも面倒じゃなければ注射はしてくれ
ると思うんだけど、とりあえず五年間の(自由診療での)注射手技料、折々の文
書作成費、ワクチン以外のいろいろを考えると、お金の問題も含め、どうしよう
かと思うですよ。だから、最低限の一年四クールの所要費用だけでも教えてくだ
さい。
771がんと闘う名無しさん:2012/05/03(木) 18:29:28.63 ID:4Y1+8ufg
全然レスが付かない(´・ω・`)
丸山はここで思ったよりも普及していないのかね。
それでもなお、費用に関しての情報引き続きキボンヌ。
ワクチン1クール1万でも、注射代は自由診療で数万なんて言われたらどうにも
ならない。
772がんと闘う名無しさん:2012/05/03(木) 21:31:44.87 ID:LUrpp2il
>>771
丸ワクの注射は、自由診療扱いだから、費用の設定は、本人と病院・医者の交渉次第。
相談して決めれ。諸々の費用は、過去の診療実績から(保険診療なら自己負担+保険
負担分で)おおよその相場ってもんがわかるでしょう。

ラポールができている医療機関なら、注射1回10000円でも高くない。
値切り一本で交渉していくなら注射1回10円でも高い。

経験者のブログぐらい、ググレよ。
773がんと闘う名無しさん:2012/05/04(金) 11:00:28.54 ID:RVw+IiSY
ググったら、ワクチンと注射料その他一式で月3万円だった。
ググりもせずに聞いてすまんかった。
リニアックの下で焼き土下座してくる。
774がんと闘う名無しさん:2012/05/04(金) 20:03:25.22 ID:zm/mvqxL
>>769-773
議論スレの話題じゃないんだからレスがつかないのも当然
775がんと闘う名無しさん:2012/05/05(土) 18:46:07.19 ID:ZYwqSnHp
議論スレと本スレ、一つにまとめてくれよう。書き込みにくくて仕方ない。
776がんと闘う名無しさん:2012/05/05(土) 22:00:39.71 ID:ZYwqSnHp
限界集落スレwの今なら言える。
丸山ワクチンみたいにニッチというか製薬会社の相手にしないような、それでも
否定しきれない治療法って、他にないのかね。
生物製剤とか漢方薬抽出物とか、もっと話題になりそうなもんなんだけど、何で
丸山ワクチンだけ細々と生き延びてるんだ?
あと、アメリカやEU諸国じゃ研究してないんかね?調べても出てこない。
777がんと闘う名無しさん:2012/05/05(土) 22:12:43.11 ID:jH9KG9PS
×否定しきれない
○否定されまくり
778がんと闘う名無しさん:2012/05/06(日) 16:49:54.94 ID:MmtzEasr
>>777
議論スレに誘導しておきながら、議論もへったくれもねえな。
ところで、777なので出玉一箱進呈 つ凹
779がんと闘う名無しさん:2012/05/06(日) 18:27:11.02 ID:VvfeSORI
議論もへったくれもねえと言いながら、議論もへったくれもねえな
780がんと闘う名無しさん:2012/05/12(土) 00:32:56.67 ID:ZjM5Mx+Z
781がんと闘う名無しさん:2012/05/12(土) 03:06:50.67 ID:M/u3VWSR
今更、そんな論破され尽くした陰謀論なんて
782がんと闘う名無しさん:2012/05/12(土) 15:19:09.73 ID:835RW36T
MMSってどうですか

いま自分をモルモットにして飲んでるけどいまいち効果がわからない
家族が末期で口から飲めないので、浣腸してるけど
浣腸って口から飲むのと違って、つらくて数分で出てしまうので効果が本当にあるのかなと・・・
783がんと闘う名無しさん:2012/05/12(土) 21:53:52.30 ID:M/u3VWSR
はいよ
http://hfnet.nih.go.jp/contents/detail1493.html
>■注意喚起および勧告内容
>2010年7月30日、米国FDAは亜塩素酸ナトリウムを含む「Miracle Mineral Solution」または「ミラクルミネラルサプリメント」と呼ばれている経口液体製品に注意喚起。
>FDAは当該製品を使用しないように、また、使用して体調に不安を感じている場合は医療機関を受診するように勧告。
784↓この内容を周知徹底すれば、医療費はむしろ減らせるのではないか?:2012/05/16(水) 21:39:58.71 ID:eJZlH7VP
622 :↓この内容を周知徹底すれば、医療費はむしろ減らせるのではないか?:2012/05/06(日) 16:55:31.76 ID:xXYptMI4

大往生したけりゃ医療とかかわるな (幻冬舎新書) [新書]
中村 仁一 (著)

内容紹介
死ぬのは「がん」に限る。ただし、治療はせずに。

3人に1人はがんで死ぬといわれているが、医者の手にかからずに死ねる人はごくわずか。
中でもがんは治療をしなければ痛まないのに医者や家族に治療を勧められ、
拷問のような苦しみを味わった挙句、やっと息を引きとれる人が大半だ。
現役医師である著者の持論は、「死ぬのはがんに限る」。
実際に最後まで点滴注射も酸素吸入もいっさいしない数百例の「自然死」を見届けてきた。
なぜ子孫を残す役目を終えたら、「がん死」がお勧めなのか。
自分の死に時を自分で決めることを提案した、画期的な書。


626 :てってーてき名無しさん:2012/05/06(日) 18:06:04.17 ID:???
>>622
ばかばかしい

627 :てってーてき名無しさん:2012/05/06(日) 18:42:38.40 ID:???
>>626
無益どころか有害で、苦痛を伴い寿命まで縮めてる医療が如何に多いか。

628 :てってーてき名無しさん:2012/05/06(日) 18:45:17.77 ID:???
介護も。


785がんと闘う名無しさん:2012/05/16(水) 23:47:34.77 ID:zrs6Tjcp
その手のゴシップはお腹一杯
786がんと闘う名無しさん:2012/05/17(木) 05:50:46.01 ID:KTzonGDx
丸山ワクチンなんて気休め。医療費の無駄
787がんと闘う名無しさん:2012/05/17(木) 18:13:15.50 ID:OU5C4DhL
>>786
自己負担だって言ってんだろうがヴォケが。
まあ打たないんだけどさ。
788がんと闘う名無しさん:2012/05/19(土) 07:45:08.65 ID:a7dTeNtA
でおまいら、ステージVを超えたら何もしない方が良いという意見なのかな?
なら、たとえ効かなくても丸山ワクチン打っても、気休めかもしれないが、いいじゃ
ないかと思うんだけど、どう思うね。正直、病者の塗油の秘跡よりは効きそうに思う。
あ、司祭様、秘跡最高っすやめて異端審問はやめてフジコ
789がんと闘う名無しさん:2012/05/19(土) 11:14:21.50 ID:08ZdiScL
だからやりたい人はやってみればいいし、無駄だと思う人はやらなければいいと、とっくに結論でてんじゃねぇの?
別に効くかも知れないから試せと言う必要もないし、無駄だからやめろと言う必要もない。法律で禁止されてる薬物というわけじゃないからな
790がんと闘う名無しさん:2012/05/19(土) 15:22:51.97 ID:m72txnft
論点は自己選択権ではなく効くかどうか
丸山ワクチンが病者の塗油より効く根拠はない
791がんと闘う名無しさん:2012/05/19(土) 21:22:15.88 ID:Zjrvh8vZ
有償治験という異常な既得権益を三十八年も引き延ばす日本の薬事行政は腐ってるね
792がんと闘う名無しさん:2012/05/19(土) 21:59:14.00 ID:mN/LfpzS
だったら治験して効かないって論文でもだせよ
793がんと闘う名無しさん:2012/05/20(日) 13:03:46.49 ID:+7bfIp31
工作員の逆ギレも見飽きたな
効く証拠がなければ効かない証拠は不要
文句を言う前にまず効く証拠を出せ
と何度言えば…
794がんと闘う名無しさん:2012/05/20(日) 21:57:59.76 ID:Ym47kzVS
(クレスチンは)完全保険適用排除でも医療現場では誰も困らないんだけど、困るのは厚労省でねww
効きもしない薬を認可して何千億も浪費したと責任を問いかねられないから狭い範囲で
こじつけて適用を残したとしか考えられない。
丸山ワクチンの有償治験も、無効データが出されたら一番困るのは日本医大じゃなくて、そんな
バカなことを認可した厚労省なんじゃないの?wだからいまだにマスゴミが騒がないのを
いいことに沈黙してるんじゃないかw
795がんと闘う名無しさん:2012/05/21(月) 20:26:47.90 ID:yfu7W8b7
丸山ワクチンが論外だってこと以外はどーでもいいゴシップ
796がんと闘う名無しさん:2012/05/23(水) 00:06:57.32 ID:x8/RRrfe
まあよ、年金記録を滅茶苦茶にして、横領までした厚生省という役所を信じたいのならそれは勝手だがよ( ´,_ゝ`)プッ
んなまだヴァカマスゴミが騒がねえ時に「当時の有償治験を見直す」などとほざいたらまたそら責任だなんだって話になるじゃねえかよ( ´,_ゝ`)プッ
止めたっててめーらの首を絞めることは一切やらねえ、知らぬ存ぜぬを貫く、
これこそお厄人様の真骨頂じゃねえか( ´,_ゝ`)プッ
797がんと闘う名無しさん:2012/05/23(水) 00:42:26.22 ID:dWYTcYVJ
で?
798がんと闘う名無しさん:2012/05/23(水) 12:33:53.26 ID:5rtjYo2F
>>3
モンゴル人がスポーツでまともに稼ごうと思ったら実質相撲しか無い
だからスポーツエリートはみんな大相撲を目指す
角界にろくな人材の集まらない日本との違い
799がんと闘う名無しさん:2012/05/23(水) 18:59:18.14 ID:liMpnONv
800がんと闘う名無しさん:2012/05/23(水) 20:12:07.48 ID:Ac+sTxOu
すまん誤爆
801がんと闘う名無しさん:2012/05/24(木) 08:42:56.11 ID:R8As6R5c
こっちの方が絶対に効果あると思う

がんの特効薬は発見済みだ!
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4812703220/

【ビオトーワ・・ビオタミン】ベンズアルデヒド療法
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1335344966/
802がんと闘う名無しさん:2012/05/24(木) 18:04:49.10 ID:cNULcMHj
これならまだ丸山の方が何倍もマシ
803がんと闘う名無しさん:2012/06/02(土) 09:28:09.83 ID:nPNh171l
芸能人も政治家も金持ちも医者も博士もガンで早死にする時はしているのを
見ると、現在、どんなケースでも絶対完治というガン治療がないことは確か。
テレビドキュメンタリーなんかみてると、代替医療にたくさんつぎ込んでから
亡くなった人もいるわけで。

代替医療は「ほとんどの場合ダメ元」を常に念頭において、自分の財布や
日常生活と相談しながら、つぎこんでいい上限を設定したほうがいいと思う。
財力や価値観だけでなく、求めるもの(緩和か延命か完治か)によって
かなりかわってくるね。
緩和がめあてなら、それなりですむだろうが、末期がん完治の夢
をもってしまうと、ほんとに家を売ったりしてしまう。

宝くじみたいなもので、あまった金、負担にならない金額で購入するのが普通。
まったくつぎこまないのも本人の価値観としてよくあるし。

あちこちの丸山スレでいつまでもいつまでもリピートする書き込みがある。
「丸山は研究され尽くして効かない。よく研究されてないほかの代替医療
のほうがまだ希望がある」
他の代替医療の業者っぽいなといつも思う。
804がんと闘う名無しさん:2012/06/02(土) 19:05:50.73 ID:sdoAuHL8
本当に効くならいつまでも「代替」療法なんて呼ばれないからね
製薬会社や研究機関が真面目に研究して治験やって承認を目指す
丸ワクの治験どうなった?
805がんと闘う名無しさん:2012/06/02(土) 19:20:38.61 ID:5R/tIFIK
○丸山は研究され尽くして効かない
×ほかの代替医療のほうがまだ希望がある
806がんと闘う名無しさん:2012/06/02(土) 23:15:25.94 ID:nPNh171l
丸山の過去すれをあさればわかる。
「研究されて無いから他のほうがまだ希望がある」と、他の代替療法への
希望を一筋残す書き込みが長期にわたって時々現われてる。

丸山を強固に否定するスタンスは、代替療法全体を強固に否定する
スタンスを地盤にもつことが多いので、やっぱり代替療法業者っぽく感じる。
807がんと闘う名無しさん:2012/06/03(日) 03:12:01.63 ID:Ft7WjQTI
○丸山は研究され尽くして効かない
×ほかの代替医療のほうがまだ希望がある
808がんと闘う名無しさん:2012/06/03(日) 12:11:02.59 ID:5HAGlV3s
×丸山は研究され尽くして効かない
○丸山ワクチンをチャント研究したのは丸山博士のみで、日○○○大もちゃんとやってるか疑わしい
809がんと闘う名無しさん:2012/06/03(日) 13:01:39.86 ID:Ft7WjQTI
いや、丸山博士の研究が一番怪しい
810がんと闘う名無しさん:2012/06/03(日) 15:30:17.84 ID:pLvbs2d2
ガンの正体なんて、だれもわからん。
正体がわからんものの研究なんて、目くそ鼻くそ、みんな怪しい
811がんと闘う名無しさん:2012/06/03(日) 16:51:24.89 ID:lAo+9id/
癌の正体は遺伝子異常って事はとっくの昔に分かってるだろ
812がんと闘う名無しさん:2012/06/03(日) 17:37:59.82 ID:2EDlOkoN
>>811

>遺伝子異常

不正確だ、後天的原因に依る「遺伝子異常」
で、その原因の殆どは

ウィルス、体内放射線被曝、タール等にある化学物質、と言われて来た。

放射線被曝こそが直接的原因である。
813がんと闘う名無しさん:2012/06/03(日) 18:17:56.13 ID:pLvbs2d2
>>812 仮に「遺伝子異常」がウィルスによって引き起こされるとした場合、
そのメカニズムは、分かっているんですか?
814がんと闘う名無しさん:2012/06/03(日) 21:28:18.82 ID:Vh4gznxz
放射線とか化学物質みたいな外的要因以外にも遺伝だとか偶然起きる遺伝子の
コピーミスによって細胞ががん化することもある
むしろそちらの方が多いかもしれない
815がんと闘う名無しさん:2012/06/03(日) 21:47:34.87 ID:Ft7WjQTI
正体が分かるかどうかと治療できるかどうかは全然別問題
810は代替療法業者の典型的な主張
816がんと闘う名無しさん:2012/06/03(日) 22:02:38.97 ID:2EDlOkoN
>>814

>偶然起きる遺伝子のコピーミス

この原因、切っ掛けは内外を問わず放射線被爆、化学物質。
もちろん、他の原因もある。

コピーミス、破壊が一カ所であれば修復され、多数で修復不能であれば通常はアポトーシス
或は免疫機構で消滅する。

化学物質、ホルモンバランスで免疫力が低下している時、増殖するものが現れる。
がんの種だ。免疫力が正常化してこれを消滅させる場合も多い。

心身の弱った状態、悪質なストレスが切れない状態ではがんの種は断続的に増殖をする。
悪質な化学物質の継続て摂取によって、がんの種が肥大し易い環境もあり得る。
817がんと闘う名無しさん:2012/06/03(日) 22:29:11.89 ID:pLvbs2d2
>>815 正体が分からなくてやっている標準治療も「代替療法」ということか
818がんと闘う名無しさん:2012/06/04(月) 00:34:54.39 ID:1vbbYmFN
>>817
ある意味正しいかもしれないね
癌専門病院の腫瘍内科医が言ってたけど
今ある標準治療は様々な治療や試みがある中で
最終的に選び抜かれた現在最も良い治療法だと
逆に代替療法などはそこには残らなかった物
良い物が出てくれば当然それが標準治療となり
最近で言えば、分子標的薬なんかがそう。
819がんと闘う名無しさん:2012/06/04(月) 01:34:38.77 ID:HMqAZzJA
がんが出来る過程を断定的に言うのは代替療法業者
とくに免疫力がどうこう言うのは代替療法業者
820がんと闘う名無しさん:2012/06/04(月) 05:58:03.42 ID:WH1gkxP1
>>818
分子標的薬は化学療法の枠組みの中で、最初から論理的に創成されてきた薬剤であって
代替療法であった時期なんて無い。なに言ってるの。
821がんと闘う名無しさん:2012/06/04(月) 06:57:19.04 ID:1vbbYmFN
>>820
効果の有るものは新しくともさっさと標準治療になる
効果の無いものはいつまで経ってもそうはならない
後者が代替療法と呼ばれるものになるわけです
822がんと闘う名無しさん:2012/06/04(月) 19:35:58.74 ID:WH1gkxP1
>>821
なにいってんの?
823がんと闘う名無しさん:2012/06/05(火) 02:26:10.92 ID:A4Zdu9MY
日本語不自由君がいます

815「正体が分かるかどうかは治療とは関係ない」
817「ということは、正体が分かずにやってるのは代替療法か」
824がんと闘う名無しさん:2012/06/05(火) 07:26:22.32 ID:j+gaBG8x
どう考えたって免疫療法ワンクール200万円以上のが怪しいだろ!
825がんと闘う名無しさん:2012/06/05(火) 07:30:15.71 ID:YPvap585
医療っぽいだけマシだわ
気功や絶食とかもあるしフリーダム杉ワラタ
826がんと闘う名無しさん:2012/06/05(火) 07:48:57.23 ID:Wrz/yqN/
>免疫療法ワンクール200万円以上の

通常療法にはない
827がんと闘う名無しさん:2012/06/06(水) 21:06:35.13 ID:cPHwja8A
標準治療だって健康保険の償還がなければ100万200万はすぐいくだろうが。
社会の仕組みも分かってない馬鹿なのか?
828がんと闘う名無しさん:2012/06/06(水) 23:21:13.93 ID:Wd+V8lqc
標準治療で保険適用でも年100万はかかって普通だしな
標準治療はホントはスゲー半端なく高い治療なんだよね
829がんと闘う名無しさん:2012/06/06(水) 23:36:23.00 ID:Wd+V8lqc
>>828
金に糸目を付けずに最善の治療を受けることができるように
が保険の意味だからな

代替療法は高いものも多いけど基本保険が効かないから
高いだけだし、たまによくボッタクッてる
830がんと闘う名無しさん:2012/06/07(木) 01:03:30.80 ID:enqny7D5
漢方薬は、EBMがあいまいでも、比較的副作用が無くて、健保認定というだけで
何処の病院でも漢方エキス剤は出してくれる(こむらがえりの芍薬甘草湯なん
て約束処方扱い)なのに、何で丸山は禁忌扱いというか、ドクタが勉強するこ
とすら異端扱いなんかね?いっそ、漢方薬同様EBMなんてどうでもいい、患者が
自腹でやりたけりゃ協力してくれてもいいだろうに。不祥事で保険医取り上げ
られた東京女子医大の心研みたいに、日医大の研究センタはカタギが触れちゃ
いけない医師会の闇なのか?おっかねぇよ。
831がんと闘う名無しさん:2012/06/07(木) 01:54:04.99 ID:QUJochPk
非難されるべきはEBMがあいまいなまま漢方薬を保険適用したこと
それに漢方薬はがん治療そのものには保険適用されない
だから、漢方薬を理由に丸山の扱いを批判するのはお門違い

>たまによく

どっちなんだよw
832がんと闘う名無しさん:2012/06/07(木) 02:00:47.75 ID:QUJochPk
>標準治療で保険適用でも年100万はかかって普通だしな

保険適用で年100万かかるのは上位所得者だけ
833がんと闘う名無しさん:2012/06/07(木) 02:22:00.69 ID:enqny7D5
>>831
効くんだし、その割には副作用(柴胡剤等を除く)は皆無、やろうと思えば、
EBMの論文づくりは難しいにしても、効くという履歴づくりは可能。その上、
新薬に比べて破格。EBMや二重盲検法振りかざさなくても、副作用も大したこ
とないしいいんじゃね?と思うんだが、(決して細かい話じゃないけどさ)細
けぇことは(ry てのが漢方エキス剤の醍醐味と思うんだけどよう。
やろうと思えば、補中益気湯を与えたがん患者の追跡調査くらいできそうなも
んだけど、いかがなものか。

あと、ガンによる体力低下という診断をドクターがカルテに書いてくれれば、
補中益気湯etcの健保適用は監査で却下されないぞ。一般に、漢方薬でレセプト
監査ではねられることはない、と聞いたことはある。ましてガンのような、近
代西洋薬が効きにくい患者だとなおさら。

>>832
限度額適用認定証+医療費還付で、低所得or一般所得なら、かなり還付される
はず。市役所の国保年金課に相談すべき。
834がんと闘う名無しさん:2012/06/07(木) 07:41:59.09 ID:d2qI/UWl
がん治療そのものじゃないな
835がんと闘う名無しさん:2012/06/07(木) 21:24:59.82 ID:QUJochPk
EBMがあいまいなら効くとは言えない
836がんと闘う名無しさん:2012/06/08(金) 04:12:54.18 ID:N2TTLE6u
(クレスチンは)完全保険適用排除でも医療現場では誰も困らないんだけど、困るのは厚労省でねww
効きもしない薬を認可して何千億も浪費したと責任を問いかねられないから狭い範囲で
こじつけて適用を残したとしか考えられない。
丸山ワクチンの有償治験も、無効データが出されたら一番困るのは日本医大じゃなくて、そんな
バカなことを認可した厚労省なんじゃないの?wだからいまだにマスゴミが騒がないのを
いいことに沈黙してるんじゃないかw
837がんと闘う名無しさん:2012/06/08(金) 04:58:10.06 ID:d0hN35tm
それ一生懸命コピペしてるけど全然へーって思わないし
頭の中で「まーたこのコピペか」っていちいち突っ込むの面倒だから
やめてね
838がんと闘う名無しさん:2012/06/08(金) 06:15:06.49 ID:f2kenZM0
医薬品には再評価という正式なシステムがあって
承認〜発売した後、一定期間経過後に再度有効性や安全性を評価して
その時点で問題ありと判断されれば承認を取り消す事が出来る。
別に厚労省が責任を問われる訳でも何でも無く普通の対応。

認可の責任を問われるから放置してるとか、無知の極みだな。
839がんと闘う名無しさん:2012/06/08(金) 07:42:20.13 ID:yR2qlemy
コピペの内容の厚労省以外は同意
840がんと闘う名無しさん:2012/06/08(金) 09:29:47.78 ID:NfL0WL8j
エビデンスとかどうでもいい

効果があれば儲けもの、でいいよ
841がんと闘う名無しさん:2012/06/08(金) 11:30:07.57 ID:cC0ICSD1
もともとガンは現代の医療ではなおりませんから
842がんと闘う名無しさん:2012/06/08(金) 12:13:48.66 ID:N2TTLE6u
非難されるべきはEBMがあいまいなまま漢方薬を保険適用したこと
843がんと闘う名無しさん:2012/06/08(金) 12:55:01.27 ID:vISYHjfX
肺癌なら丸山ワクチンなんてものに頼らずにEGFワクチンの方がはるかにいいと思う。少なくとも生存期間延長効果がエビとしてあるから
844がんと闘う名無しさん:2012/06/08(金) 17:45:30.31 ID:IJbW/bV+
>効果があれば儲けもの、でいいよ

ギャンブラー乙
845がんと闘う名無しさん:2012/06/10(日) 23:43:03.52 ID:pyV9hL9x
>>842
コラ、東洋医学会さんに東亜医学協会さん、ディスってんじゃねーぞ。
北里大>大塚先生ディスるってんなら相手になるぞゴルァ

ある意味、オーダメード医療の局地である漢方医学に、EBMを厳格に求めるのも
おかしいと思うんだけどどうよ? 対症的な処方集が出たのも、漢方医学教育と
現代医学教育が両立するには時間がないけど、でも漢方を切るのは惜しいという
苦肉の策で、EBMは二の次だろうが。
846がんと闘う名無しさん:2012/06/11(月) 07:42:25.79 ID:ASuY81hH
西洋医学もオーダーメイドだから
言い訳になってない
847がんと闘う名無しさん:2012/06/11(月) 21:33:03.45 ID:IiUd3nyz
個人の反応が異なることはランダム化比較試験が実施できない理由にはならない
http://d.hatena.ne.jp/NATROM/20120529

標準医療は画一的で、代替医療は個別的という誤解
http://d.hatena.ne.jp/NATROM/20100409
848がんと闘う名無しさん:2012/06/13(水) 01:02:52.28 ID:n8RgeFa8
>>838
で、
"EBMがあいまいなまま漢方薬"は、いつ再評価されるの?

>>847
なるほど、
"非難されるべきはEBMがあいまいなまま漢方薬を保険適用したこと"
ということですね。
849がんと闘う名無しさん:2012/06/13(水) 05:58:04.70 ID:EOcvDQ9E
>"EBMがあいまいなまま漢方薬"は、いつ再評価されるの?
知るかよ。厚労省に自分で聞けよ。

漢方はその昔、武見太郎のゴリ押しで健康保険の償還対象になったという歴史的背景も
勉強しておくんだな。
850がんと闘う名無しさん:2012/06/13(水) 07:50:01.29 ID:f4wCIFvo
漢方はロビー活動で庶民を味方につけて保険外し阻止するから
ある意味丸山よりタチ悪い
851がんと闘う名無しさん:2012/06/13(水) 12:33:06.67 ID:n8RgeFa8
>>849
なるほど、
"EBMがあいまいな漢方薬"は、ゴリ押しが強かったから保険適用されて、
"EBMがあいまいな丸ワク"は、ゴリ押しが弱いから有償治験薬のままなのですね。

つまり、
保険適用において、EBMが無視されることがあるということですね。
852がんと闘う名無しさん:2012/06/13(水) 13:31:54.47 ID:u/3Db5np
悪しき例と丸山も同じにしろと言うのは筋が違うぞ
853がんと闘う名無しさん:2012/06/13(水) 16:48:04.72 ID:kLECBfgd
特殊例を一般例と同列に語るのは混同と言う
854がんと闘う名無しさん:2012/06/13(水) 17:01:00.90 ID:xJ4qJZAu
世の中金があれば黒も白になるし、金が無ければ白も黒になる
855がんと闘う名無しさん:2012/06/13(水) 17:06:22.74 ID:xJ4qJZAu
856がんと闘う名無しさん:2012/06/13(水) 19:48:22.95 ID:wb+pW9lp
>>851
日本丸山ワクチン学会とか、丸山ワクチン医学会とかが、日本医大と無関係
にできるようであれば、EBMに基づくデータが欠けていても、健保適用になる
と思われ。それか、日本医大が偏差値トップクラスに割り込むか。
丸山ワクチンが一般に嫌われているのは、日本医大がディスられているためか
ね? 逆に、丸山ワクチンに理解ある医師は、日本医大閥なのかしら。
857がんと闘う名無しさん:2012/06/13(水) 21:18:54.31 ID:kLECBfgd
ありえない仮定を言っても夢物語
858がんと闘う名無しさん:2012/06/13(水) 21:49:24.86 ID:kLECBfgd
>>855
書いてあることを要約してみる

・対象論文416件のうち日本国内発表の論文は361件
・代替医療では行政的枠組みがないためパブリケーション・バイアス(効かなかった論文が闇に葬られる)が大きくなりやすい
・日本国内では効かなかった論文の登録が未だに極端に少ないため、パブリケーション・バイアスが大きいと考えられる

>本「エビデンス・レポート」プロジェクトは、日本におけるRCTをコメントつきの構造化抄録にまとめ、多様なユーザーに「つたえる」ことを目的としたものである。
>そこではバイアスを減少させることを常に念頭において作業がなされている。
>だが実施されたRCTが論文などで発表されてなければ、そのパブリケーション・バイアスは防ぎようがない。
>日本で今後、漢方製剤のRCTを計画・実施しようとされる方が、そのすべてを登録されることが強く期待される。

ようするに、頑張って研究してる奴はいるがまだ客観的に評価できる段階にはないと正直に書いてるわけだ
これを見る限り成果が出たかどうかは別として日本東洋医学会はまじめにやってるように見える
859がんと闘う名無しさん:2012/06/13(水) 21:50:41.20 ID:EOcvDQ9E
普通に考えてだな、丸山は非特異的に免疫系を刺激する訳だから
多少は効く事もあるだろうが、統計的に有意な有効性を示すのは
ほぼ不可能であろう事は容易に想像出来る。
有償治験などという馬鹿げた状態を何十年も放置している規制当局の姿勢は
論外だが、患者側も常識的に考えないと。
ましてや保険適用なんてとんでもない話。
860がんと闘う名無しさん:2012/06/13(水) 22:07:56.77 ID:kLECBfgd
×多少は効く事もあるだろう
○多少効く事があれば儲けもの
861がんと闘う名無しさん:2012/06/14(木) 02:02:34.89 ID:5psduvyR
>>859
有償治験などという馬鹿げた状態を何十年も放置している規制当局の姿勢は
論外だが

このスレには、不自然なまでに
厚労省の責任についてスルーするやつがいたり、(>>839
ましてや、厚労省を必死で擁護するやつがいるんですよ。

私は、そのことに疑問を感じているんです。
862がんと闘う名無しさん:2012/06/14(木) 07:50:01.18 ID:vy3z3jDP
×厚労省を必死で擁護するやつがいる
○根拠がないし信者の責任転嫁だしスレとも関係ないと突っ込んだら擁護だと大騒ぎするやつがいる


詭弁の特徴のガイドラインそのものすぎて笑える
863がんと闘う名無しさん:2012/06/14(木) 20:36:13.90 ID:sp7WGR6a
1.事実に対して仮定を持ち出す
4.主観で決め付ける
5.資料を示さず持論が支持されていると思わせる
6.一見、関係がありそうで関係のない話を始める
7.陰謀であると力説する
11.レッテル貼りをする
864がんと闘う名無しさん:2012/06/14(木) 21:47:04.47 ID:5psduvyR
7.陰謀であると力説する
→” EBMがあいまいなまま漢方薬を保険適用した”という陰謀ですね。

11.レッテル貼りをする
→”信者”などとレッテル貼りをすることですね。
865がんと闘う名無しさん:2012/06/14(木) 22:54:39.21 ID:YJ2c4utD
>>863です。製薬会社のMRやってます。抗がん剤って、本当によく儲かりますよ。
866がんと闘う名無しさん:2012/06/14(木) 23:04:14.90 ID:/M7rWklO
製薬企業が本業である医薬品で利益出す事は当然だろ。
だからなんなの?
867がんと闘う名無しさん:2012/06/15(金) 00:07:41.75 ID:JE8QvPX0
当然だ何かか悪い。でも毒薬売ってもうけるのはねぇ
868がんと闘う名無しさん:2012/06/15(金) 00:27:46.45 ID:9lHI5rWp
一人で連投乙
869がんと闘う名無しさん:2012/07/11(水) 07:25:50.66 ID:rprz0hCg
癌になってしまったものを無毒化結核菌で治すのは無理があるとしても、
もし、結核の人が癌になりにくいというのが本当なら、癌予防ワクチンとして
使える可能性がある、という事になる。持続的BCG投与。

どうなのだろうか?
870がんと闘う名無しさん:2012/07/11(水) 07:45:43.30 ID:JoEsWQg4
がんは高齢者に多い
昔は結核で早死した
その結果として結核患者にがん患者が少なくなった
結核ががんを治療してくれるわけでも予防してくれるわけでもない
871がんと闘う名無しさん:2012/07/11(水) 13:04:19.54 ID:rprz0hCg
検索してみました。逆のようです。
http://www.kenkobunka.jp/kenbun/kb36/aoki36.pdf
1910年から1930年という、結核死亡が高率で、がん死亡が低い我が国でも、
結核死剖検例では50歳以下でも20%を越すがん(全部位)の合併があり、
50歳以上ではさらに高かった。
がん死亡剖検例でも同様結核の合併はまれではなかった。当時でも、
結核とがんはRokitanskyの唱えるようなantagonistな関係にはなかったわけである。
青木 國雄 (名古屋大学名誉教授・愛知県がんセンター名誉総長)
872がんと闘う名無しさん:2012/07/11(水) 18:22:52.69 ID:D5DC9u/S
つまり結核になるとがんにもなりやすいわけだ
873がんと闘う名無しさん:2012/07/11(水) 18:25:01.00 ID:D5DC9u/S
まとめ

×結核の人が癌になりにくい
○結核の人は癌になりやすい

874がんと闘う名無しさん:2012/07/12(木) 01:42:15.72 ID:a4NLmgdX
>>870-871を要約すると

がんは高齢者に多い
昔は結核で早死した
その結果として結核患者にがん患者が少ないように思われていた
しかし、臨床的には見逃されていただけであって、結核とがんの合併はかなり多かった
だから、結核ががんを治療してくれるわけでも予防してくれるわけでもない
むしろ、結核になると肺がんになりやすくなる
875がんと闘う名無しさん:2012/07/12(木) 08:27:28.74 ID:/xmMy7f5
結核とがんに共通する体質があるのではな
いかという仮説が1902年以来、英国ででている。その根拠は、半世紀に亘
る、死因別死亡率の地域別、出生年代、死因別死亡率を分析した統計学者が、
結核死亡の減少はがん死亡の特異的な増加に取って代わられている。両者をあ
わせるといつもほぼ一定である、他のいかなる死因の組み合わせもこうした関
係にない。つまり、がん死亡は結核死亡の後継者ではないかという素因仮説で
ある。

結核発ガン説についての生物学的証拠としては、前回のべたように、結核菌の
細胞膜成分,cord factorから分離したTreharose-6 monomycholateなどが
強いtumor promoter作用を示すとか、炎症に関連し誘導、産生されるTNF-α等の
cytokinesが、endogenous tumor promoterとわかって、結核性炎症からの発がんは
あり得ることが証拠づけられた。
876がんと闘う名無しさん:2012/07/13(金) 00:50:24.99 ID:csYtjH3i
>>875
「アンサー20」は、結核菌熱水抽出物で作られています。
発ガン物質が、"白血球減少抑制剤"として保険適用されているとは、
とても恐ろしいことですね。
877がんと闘う名無しさん:2012/07/13(金) 01:25:17.41 ID:JTq+QcXj
問題になっているのは「結核性炎症からの発がん」だから、「結核菌熱水抽出物」の発がん性とは意味が違う
もちろん、「結核菌熱水抽出物」のがん治療効果が認められたわけでもない
878がんと闘う名無しさん:2012/07/13(金) 02:02:50.84 ID:csYtjH3i
>>876
問題になっているのは「結核性炎症からの発がん」だから、「結核菌熱水抽出物」の発がん性とは意味が違う

つまり、丸ワクの安全性には問題がないということですね。
879がんと闘う名無しさん:2012/07/13(金) 06:02:53.21 ID:BCcGOpTW
結核感染→癌になりにくい
これが丸山ワクチン開発のアイデアの基
しかし、調べてみるとむしろ逆だった

丸山ワクチンの「安全性」「効果」とは無関係。
880がんと闘う名無しさん:2012/07/13(金) 07:40:31.90 ID:j5nl1uo8
×丸ワクの安全性には問題がない
○丸ワクの安全性が問われているわけではない

881がんと闘う名無しさん:2012/07/13(金) 12:34:30.93 ID:mM8QJX0c
肺結核とガンの相関関係なんてまったく証明されてないけど何いってるの?
肺がんのみ出してるレポートがあるだけだね
全ガンとの相関関係のソースはってね^^
肺がんは全ガンの何%でしたっけね?
882がんと闘う名無しさん:2012/07/13(金) 18:20:13.37 ID:VWNwtJDP
>肺結核とガンの相関関係なんてまったく証明されてない

つまり丸山ワクチン開発の出発点が勘違いだったってことね

883がんと闘う名無しさん:2012/07/13(金) 19:26:13.90 ID:mM8QJX0c
だから全ガンと結核菌の相関関係ソースはよ
884がんと闘う名無しさん:2012/07/13(金) 19:38:22.51 ID:JTq+QcXj
だから、ソースがないってことは丸山ワクチン開発の出発点が勘違いだったってこと
885がんと闘う名無しさん:2012/07/14(土) 02:17:39.11 ID:a4VS5uXI
出発点が勘違いだった
物質が、"白血球減少抑制剤"として保険適用されているとは、
とても恐ろしいことですね。

886がんと闘う名無しさん:2012/07/14(土) 07:59:11.72 ID:xm3vj1j0
出発点が全く違っていても、薬として認可されるものもある。

有名所では、ドグマチール
定型抗精神病薬だが、胃薬としても認可されている。

メトトレキサート
抗がん剤だが、リウマチの薬として認可されている。
887がんと闘う名無しさん:2012/07/14(土) 12:49:57.43 ID:a4VS5uXI
で、
「安全性」と「効果」が確認されているから、
結核菌熱水抽出物で作られている薬が"白血球減少抑制剤"として
保険適用されているんですよね。
888がんと闘う名無しさん:2012/07/14(土) 13:16:30.56 ID:e6GFtdbh
丸山ワクチンはがん治療薬としての効果が認められていない
889がんと闘う名無しさん:2012/07/14(土) 13:20:26.61 ID:xm3vj1j0
>>887
http://ja.wikipedia.org/wiki/アンサー20
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC20
承認前に、悪性腫瘍の放射線治療を実施する患者に対して行なわれた、
二重盲検比較試験を含む臨床試験では、白血球減少に対する主治医の有用判定は、
74.7%(189/253)と高率であった。

医薬品インタビューフォーム
http://www.zeria.co.jp/medi/data/ancer01/pdf/200506_ancer_if.pdf
副作用等は、13頁から
890がんと闘う名無しさん:2012/07/14(土) 13:27:22.53 ID:22fU9xEF
>>889
「医師の有用判定は」というのがミソ。
単純に白血球数で判定すればいいのに、効果と安全性を総合的に勘案した
試験責任(分担)医師の「主観」で有用性を判定した結果を出さざるを得ない
訳だな。
891がんと闘う名無しさん:2012/07/14(土) 13:31:03.09 ID:xm3vj1j0
>>890
うん、ちょっと宗教的。
892がんと闘う名無しさん:2012/07/14(土) 14:04:23.67 ID:a4VS5uXI
>>890
>>891
つまり、保険適用の審査というものが"うさんくさい"ということですね。
EBMがあいまいな漢方薬が、ゴリ押しで保険適用されていたりですね。
日本の薬事行政に対する批判ですね。
893がんと闘う名無しさん:2012/07/14(土) 14:42:21.80 ID:xm3vj1j0
薬事行政は、政治から独立していない、という事ですね。
漢字では行政と政治は同じ政で、政=まつりごと=祭事
なのですが、近代国家の行政と政治は、
Government・GovernanceとPoliticsで違いますね。
医療・宗教・政治は不可分なので、仕方がないのでしょう。

薬事行政に限らず、日本では、裁判所・検察・警察も同じでしょ。
黙って聞いてりゃいい気になりやがって、背中に咲いたトーヤマザクラ、メンタマヒン剥いてよーく見ろい!
警察手帳を水戸黄門の印籠と勘違いしている警官もいますね。国民の意識の反映だと思っています。

結局、科学的に効果がある・無いではなく、患者の納得が大切なのではないか?と思います。
894がんと闘う名無しさん:2012/07/14(土) 14:44:10.95 ID:22fU9xEF
>>892
あー、それはちょっと違うな。
そもそも平成9年以前と以後で状況は変わってる。
逆に言えば当時は丸山以外も似たようなもん。
漢方薬が○見のゴリ押しで医療用医薬品となったのはその通りだが。
895がんと闘う名無しさん:2012/07/14(土) 16:34:57.49 ID:Lu0gokrv
結核とがんの関係の意味を根本的に勘違いしてる奴がいるね

丸山ワクチン信者は「結核の人が癌になりにくい」という話を持ち出して、がんに効くはずだとか予防効果があるはずだとか言う
「結核の合併はまれではなかった」「結核性炎症からの発がん」は、その話が間違いだったことを示している
そして、結核とがんの関係は、丸山ワクチンの効果を肯定するものでもなく否定するものでもない
結核とがんの関係は、丸山ワクチンの安全性を肯定するものでもなく否定するものでもない

がん治療に関する丸山ワクチンの評価としては、何十年も“治験”をやって
胃がんの生存率に有意差なしという唯一のエビデンスが示された以外に
何一つ成果を出せていないという事実が全てであって、それ以上でもそれ以下でもない
丸山ワクチンのがん治療薬としての可能性は零とは言えないが、
丸山ワクチンに比べれば治療薬候補にすら挙っていない物質の方が有望だとは言える
896がんと闘う名無しさん:2012/07/14(土) 16:46:42.69 ID:Lu0gokrv
丸山ワクチン当時の日本の抗がん剤の効果判定基準は奏効率でやっていたし、WHOは今でも奏効率を基準にしている
腫瘍縮小効果のない抗がん剤のために無憎悪生存期間などの基準が追加されたり、奏効率の判定方法が変わっているが、奏効率が基準であることに変わりはない
http://www.jcog.jp/doctor/tool/recistv11.html

丸山ワクチンも腫瘍縮小効果がなかった
当時は、無憎悪生存期間などは基準に使われていなかった
それで、特例として、全生存期間の延長があれば治療薬として認めましょうということになった
その特例基準に基づいて2つの臨床試験が行なわれた
東北大学の結果は胃がんの全生存期間に有意差なし、胃がん以外は症例数が少な過ぎて無効
愛知大学は割付違反で無効
東北大学にしろ愛知大学にしろ、試験方法の具体的改善方法などの指導を受けたがその後の試験結果は不明
追加の試験をやらなかったのか、やって結果が悪かったのは分からない
いずれにせよ、治療薬として認めてもらうための道筋をつけてもらっておきながら
何十年経っても成果を示せていないのが丸山ワクチンの現状
897がんと闘う名無しさん:2012/07/14(土) 18:44:00.39 ID:22fU9xEF
まぁ、そういう事だな。もっとも米国では癌ワクチンの効果判定には別の基準を用いているが。

いずれにしても、研究者や企業が本気になればとっくに治験が完了している筈なのに
未だにこの状況のまま放置なのはどう考えてもおかしい。昨今の癌ワクチンに比べれば
安価とは言え、有効/無効の結論を棚上げにしたまま有料治験などという異常な状態
が継続されているのは患者にとっても不幸な事だ。
丸山に対して懐疑的な者は勿論の事、信者もまた、早期に結論を出す様、声を上げるべきではないのか?
898がんと闘う名無しさん:2012/07/14(土) 19:22:07.71 ID:xm3vj1j0
逆を考えると、効かない丸山ワクチンの何に説得力があったのか、未だにあるのか、考える必要があると思う。
899がんと闘う名無しさん:2012/07/14(土) 20:52:56.43 ID:a4VS5uXI
有償治験という異常な既得権益を三十八年も引き延ばす日本の薬事行政は腐ってるね

こういうことをいつまでも許容している厚労省は、全く無策のまま放置して被害を
拡大させた薬害エイズに何も学んでいないということになる。
一刻も早く、有償治験データを公表させるべきだね。
900がんと闘う名無しさん:2012/07/14(土) 23:58:46.39 ID:22fU9xEF
癌に罹っても毒同然の薬しか無い時代には、有償治験の様な形でも丸山が継続
されるのは患者の救いになっていたかも知れないが、今や状況は変わっている。
丸山は歴史的役目を既に終えている。
901がんと闘う名無しさん:2012/07/15(日) 00:41:46.99 ID:ertCjHxV
>逆を考えると、効かない丸山ワクチンの何に説得力があったのか

誰に対する説得力だよ
902がんと闘う名無しさん:2012/07/15(日) 00:49:45.25 ID:I5yWuzG+
で、
「アンサー20」が、"白血球減少抑制剤"として保険適用されている事は
適切なことなの?
903がんと闘う名無しさん:2012/07/15(日) 01:53:22.59 ID:MGAsEtpd
結核死亡患者の癌が抑制されていたという見解は?
904がんと闘う名無しさん:2012/07/15(日) 02:05:50.22 ID:ertCjHxV
ちなみにG-CSF製剤の一種であるノイアップのインタビューフォーム
http://www.info.pmda.go.jp/go/interview/2/800015_3399407D1022_2_002_1F
>著効:好中球数が本剤投与後15日目までに500/mm^3以上となった。
>有効:好中球数が本剤投与後19日目までに500/mm^3以上となった。
>無効:好中球数が本剤投与後19日目までに500/mm^3以上を越えなかった。

同じくG-CSF製剤の一種であるノイトロジンのインタビューフォーム
http://www.info.pmda.go.jp/go/interview/1/450045_3399406D1028_1_014_1F
(2)は論文を参照するようになっててテキストに詳細は書いてないけどグラフを見ると末梢血好中球数を計ってる
また、(4)は「好中球数 1,000/mm^3未満の日数、並びに好中球数 2,000/mm^3以上回復に要する日数」を計ってる

G-CSF製剤の一種であるグランにはこんなデータもある
http://www.gsic.jp/medicine/mc_01/gran/

いずれも、具体的な数量やその数量に至る日数等を計っている
比較すると、定量的なデータが書かれておらずに「主治医判定の有用率」にのみ頼ってるアンサー20がかなり異質な印象を受けるのは確か

>結核死亡患者の癌が抑制されていたという見解は?

結核死亡患者の癌が抑制されていることを示す統計データは存在しない
丸山ワクチンの開発当初の話としては、伝聞だけに頼って統計処理せずに先走ったものと思われる
905がんと闘う名無しさん:2012/07/15(日) 09:25:31.64 ID:MGAsEtpd
『厚生労働省=(癒着)=既得権益医療関係者』のデータが正しいとは思われないがね。
906がんと闘う名無しさん:2012/07/15(日) 15:00:08.78 ID:ertCjHxV
データを取っているかどうかと取ったデータが正しいかどうかは別問題
そして、データが正しいかどうかと癒着とは無関係(データ捏造に癒着は必須ではない)
しかし、手続に関する不正には厚生労働省との癒着が不可欠
アンサー20にのみデータを免除したなら、そちらの方こそ癒着が疑われる

>>>白血球が増えれば、癌が抑制されるのでは?
>>「白血球が増えれば、癌が抑制される」根拠がない
>『癌抑制:免疫機能UP→白血球の活性化』は、常識

本スレの話題であるが、ここで答えておく

現実の医療現場では「白血球が増えれば」とか「白血球の活性化」ではがんが抑制されてはいない
培養したがん細胞を免疫細胞に攻撃させること等は成功しているが、人間のがん患者に対しての免疫療法の治療成績は燦々たるもの
現実を無視した机上の空論では「癌が抑制される」なんてことはいくらでも言えるが、それが現実になった試しがない
免疫療法は限られたごく一部がソコソコ成果を上げているが、それらは「白血球が増えれば」とか「白血球の活性化」のような単純な作用ではない

では、どうして机上の空論が現実どおりにならないか
それは獲得免疫等の免疫の仕組みを極めて単純化した原理でしか考えていないから
現実の免疫療法では単純化した原理以外にがんの持つ免疫耐性等様々な要因が影響する
そして、免疫を含めた人体の仕組みには未解明領域が多過ぎる
だから、がんに限らず、あらゆる薬の理論的予想が的中する確率はかなり低い
予想が的中することもあるし、応用するためにも必要だから理論的考察は無駄ではないが
理論的考察だけに頼った開発が成功する確率はかなり低い
907がんと闘う名無しさん:2012/07/15(日) 15:56:28.46 ID:NaCT/lfZ
まぁ、それはその通りなんだが、白血球数が極端に低下していれば細胞性免疫が機能不全に陥るのは
明かな訳で、単に白血球数が増えりゃ良いという事では無いにしても、一定以上の白血球数というのは
免疫機能維持の前提条件ということは言えるわな。

あと医薬品の製造承認審査は部会と呼ばれる言わば有識者会議への諮問〜答申で決定されるので
厚労省の癒着云々というのは行政側のシステムを理解していない幼稚な陰謀論と言うしかないな。
908がんと闘う名無しさん:2012/07/15(日) 16:13:06.34 ID:ertCjHxV
理論的には「有識者会議」メンバー全員を抱き込んでしまえば陰謀の実現は可能
しかし、現実問題として不正に関わる人間が多くなるほどその不正は実現し難くなる
という基本的なことさえ理解できない奴ほど陰謀論を好んで使う
909がんと闘う名無しさん:2012/07/15(日) 21:04:41.39 ID:I5yWuzG+
つまり、
「アンサー20」は、適切な審査を通過して、
再評価においても問題なしということですね。
「安全性」と「効果」が認められているということですね。

「アンサー20」の「安全性」と「効果」に疑問を持つ者は、
陰謀論者ということですね。
910がんと闘う名無しさん:2012/07/15(日) 22:25:01.64 ID:ertCjHxV
陰謀が存在するかどうかと審査が適正かどうかは別問題
頭のおかしい奴は存在する関連性を認識できず存在しない関連性を認識してしまう
そして、そうした物事の関連性を正しく理解できない奴ほど陰謀論を好んで使う

>「アンサー20」の「安全性」と「効果」に疑問を持つ者は、陰謀論者ということですね。

「陰謀論」を根拠に「『安全性』と『効果』に疑問を持つ」人は「陰謀論者」であるが、
別の根拠に基づいて「『安全性』と『効果』に疑問を持つ」ことは「陰謀論」とは関係がない

アンサー20は「陰謀論」など持ち出さずともインタビューフォームを見るだけで疑問を持てる
同種の薬であるG-CSF製剤は具体的な数量やその数量に至る日数等を明示しているのに対し、
アンサー20は定量的なデータではなく「主治医判定の有用率」で効果ありとしている
「検証的試験」においても「顆粒球を増加させ白血球減少を抑制する」とした定量的なデータは示されていない
これを見て「白血球減少を抑制する」効果が本当にあるのかどうか疑問を持つのは当然であるし、
その疑問は「陰謀論」とは全く関係がないから、疑問を持っても「陰謀論者」とは言えない

尚、がんに対する効果についてはアンサー20には認められていないし、
何十年も“治験”をやって証拠を出せないのだから効果なしと考えるのが妥当
911がんと闘う名無しさん:2012/07/16(月) 01:11:38.52 ID:sYf54j24
すり替え必死だな!
912がんと闘う名無しさん:2012/07/16(月) 01:46:33.79 ID:2I6X/3Km
>>899
>>全く無策のまま放置して被害を拡大させた薬害エイズに何も学んでいないということになる。
薬害エイズはHIV感染の可能性を解っていながら放置したのが大問題。
丸山ワクチンの場合は経験的に大きな副作用が無い事が解っているから、放置しても大問題にはならない。投与によって「被害」といえるような被害者は出ない。

>>909
「主治医判定の有用率」なんて言葉を見ると、宗教的だな、と感じるのが普通でしょう。
効果に疑問を持つかどうかは人それぞれ。
実際の医療現場でアンサー20が使われるのは、ほとんど患者からの希望があった場合に限られている。

数十年前、近親者が丸山ワクチンを使うのに、主治医に相談した時も、
「効くというエビデンスはないんですよね・・・」
「患者と家族の希望なら反対はしません・・・」
「それでは丸山ワクチンは何なのですか?」という質問に対しては、
「タダの水と言い切る人もいるくらいで・・・」
「積極的におすすめはしません・・・・・・・」
だった。
913がんと闘う名無しさん:2012/07/16(月) 01:54:45.13 ID:sYf54j24
『宗教的』原発否定者に者に対して言っている言葉と同じだな。
論理的に解説している風ですね。

ちなみに、
リスクを含めなれれば、原発は安価だけど、リスクを含めれば高価な施設。
この理論をも『宗教的』と言えば、宗教的。

都合のいい言葉を良く知ってるな。
914がんと闘う名無しさん:2012/07/16(月) 02:00:24.37 ID:+wt9I4mW
「安全性」と「効果」に疑問がある、アンサー20を
適切に再評価もせずに、20年以上も保険適用しつづける
厚労省は、ほんと腐っているね。
915がんと闘う名無しさん:2012/07/16(月) 02:06:15.39 ID:48z+yjgW
信じるものは救われるけど
信者と書いて儲けとも揶揄されるんだから
しょうがないわ
916がんと闘う名無しさん:2012/07/16(月) 02:12:40.45 ID:sYf54j24
>>914
>「安全性」と「効果」に疑問がある、アンサー20を
>適切に再評価もせずに、20年以上も保険適用しつづける
>厚労省は、ほんと腐っているね。

どのように、アンサー20は、
「安全性」と「効果」に疑問があるのですか?
917がんと闘う名無しさん:2012/07/16(月) 02:21:07.15 ID:2I6X/3Km
>>913
原発は事故が起これば多大な損害・被害が出る事が解っていた。
その被害想定すらしなかった事に問題がある。
元々、便所の無いマンションと言われていたのに、屁理屈を捏ねて建設したもの。
原発建設の本来の目的は、発電ではなく、原爆製造技術の確立。
だからこそ、「平和利用」という幻想を国を挙げて作り上げた。
人工衛星打ち上げの本来の目的が、大陸間弾道弾製造技術の確立と同じ。

投薬は即座に中止できるし、アンサー20は治験によって目立った副作用もない事が解っている。
918916:2012/07/16(月) 02:25:39.39 ID:sYf54j24
>>917
君914?
違ったら914をよく読みなおして。

そして、916を読み直してね。
919がんと闘う名無しさん:2012/07/16(月) 02:28:03.83 ID:+wt9I4mW
>>917
アンサー20は治験によって目立った副作用もない事が解っている。

つまり、
「アンサー20」は、適切な審査を通過して、
再評価においても問題なしということですね。
「安全性」と「効果」が認められているということですね。

>>912
経験的に大きな副作用が無い事が解っているから、放置しても大問題にはならない。

そのことが、「安全性」の証明になるのではないですか?
920916,918:2012/07/16(月) 02:39:00.77 ID:sYf54j24
>>919
がんばれ!
ただし、相手のペースに乗らないようにね。
921がんと闘う名無しさん:2012/07/16(月) 03:12:11.93 ID:2I6X/3Km
>>919
厚生労働省によって効果がある、とされているが、その根拠に、
「主治医判定の有用率」を使っているところを見ると、
なにやら宗教的だな、と思います。
ここでの「宗教」は、「科学」の反意語として使っています。

そもそも、抗癌剤では癌は治りませんから、
「効果」をどのような視点でみるのかは、様々でしょう。

アンサー20は、患者からの希望が無い限り、
「悪性腫瘍に対する放射線療法の際に生じる白血球減少症に対し、
免疫力を回復させるために使われる皮下注射用アンプル剤」
としても使われる事は殆どありません。

「安全性」の証明とまでは言えないけれど、アンサー20特有の顕著な副作用は知られていません。
今後、何らかの副作用が出現する可能性はいかなる薬にもあります。
たとえば、グレープフルーツジュースには、特定の薬との組み合わせで強い薬理作用があります。
薬が出てくる以前、グレープフルーツジュースで、強い薬理作用を勘案する必要はありませんでした。
アンサー20は、たぶん安全だろうな、葛根湯より危険かも知れない。くらいの認識です。
922がんと闘う名無しさん:2012/07/16(月) 14:08:55.55 ID:+wt9I4mW
>>912
放置しても大問題にはならない。

その放置しても大問題にはならないことに対して、
しつこく批判する人間がいるんですよ。
アンサー20の保険適用の件をとってみても、
丸ワク問題の本質は、厚労省にある。
そのくせ、厚労省の責任については言及しない。

強いものは批判せず、弱いもののみ批判する。
私は、そういうところに憤りを感じているのです。
923がんと闘う名無しさん:2012/07/16(月) 15:19:52.53 ID:IxkIdk6w
強いものって・・・・
許認可権限持ってる省庁なんだから関係する企業等にとっては
強いものと言えない事もないが、国民やジャーナリズムから見て
どのあたりが「強いもの」なのか説明できる?

結局、的外れな批判も、或いは反対に批判しない事も、元は「無知」って
事なんじゃないの?
924がんと闘う名無しさん:2012/07/16(月) 15:54:05.88 ID:+wt9I4mW
「安全性」と「効果」に疑問がある、アンサー20を
適切に再評価もせずに、20年以上も保険適用しつづける
厚労省は、ほんと腐っているね。
925がんと闘う名無しさん:2012/07/16(月) 21:04:17.68 ID:GPPF/bH3
>薬害エイズはHIV感染の可能性を解っていながら放置したのが大問題。

丸山とは関係がないが、医学的定説でもエイズ裁判でも加熱製剤の承認には問題がないとされている
クリオ製剤にも加熱製剤にも問題があって容易に移行は出来なかった
承認を遅らせたと報道されたが、実は、加熱製剤は異例の早期承認をしている
・加熱第VIII因子製剤の治験説明会が1983年11月
・エイズウィルスの病原体が特定されたのが1984年5月
・加熱によるエイズウィルスの不活性が報告されたのが1984年9月
・WHOが加熱製剤を使用するよう勧告したのが1985年4月
・加熱第VIII因子製剤承認が1985年7月、加熱第IX因子製剤承認が1985年12月
エイズ裁判では早期承認をした事実を根拠として回収指示を怠ったことを不作為の罪と認定している
ttp://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20080522113858.pdf
926がんと闘う名無しさん:2012/07/16(月) 21:06:13.12 ID:GPPF/bH3
>経験的に大きな副作用が無い事が解っている

「経験」は蓄積して統計的に処理しなければ迷信に過ぎない

>アンサー20は治験によって目立った副作用もない事が解っている。

「禁忌」「慎重投与」に記載があるから「目立った副作用もない」とは言えない
「妊娠中又は授乳中の 投与に関する安全性は確立されていない」「小児等に対する安全性は確立していない」とも書いてある

>「アンサー20」は、適切な審査を通過して、
>再評価においても問題なしということですね。
>「安全性」と「効果」が認められているということですね。

>>910

>「効果」をどのような視点でみるのかは、様々でしょう。

科学的な評価は「どのような視点でみるのかは、様々」であってはならない

>アンサー20は、患者からの希望が無い限り、
>「悪性腫瘍に対する放射線療法の際に生じる白血球減少症に対し、
>免疫力を回復させるために使われる皮下注射用アンプル剤」
>としても使われる事は殆どありません。

「使われる事は殆どありません」のに「経験的に大きな副作用が無い事が解っている」のはおかしい
使わずして得られる経験って何?

>今後、何らかの副作用が出現する可能性はいかなる薬にもあります。

だからこそ、適切な科学的評価が必要なのであって、「経験」などという曖昧なもので片付けられてはならない
927がんと闘う名無しさん:2012/07/16(月) 21:07:25.49 ID:GPPF/bH3
>その放置しても大問題にはならないことに対して、
>しつこく批判する人間がいるんですよ。

効果に疑問があるものが効くとの触れ込みで長年販売されているなら、そのこと自体が既に「大問題」

>アンサー20の保険適用の件をとってみても、
>丸ワク問題の本質は、厚労省にある。

既に何度も説明されているが「丸ワク問題の本質」は申請者側の姿勢にあるのが明らか
「アンサー20の保険適用の件」のインタビューフォームを記載したのも申請者側

>そのくせ、厚労省の責任については言及しない。

「厚労省の責任」が零とまでは断言できないが、
「厚労省の責任」の有無と丸山ワクチンの是非は全く関係がない
ここは丸山ワクチンのスレだから関係ない話に逸らすことは容認されない
「厚労省の責任」を問いたければ、そういうスレを立てたらいい

>強いものは批判せず、弱いもののみ批判する。

強いか弱いかではなく、関係があるかないかで批判してるだけ
928がんと闘う名無しさん:2012/07/16(月) 21:27:16.41 ID:GPPF/bH3
本スレで暴れる馬鹿がいるので>>906再掲

>>>>>白血球が増えれば、癌が抑制されるのでは?
>>>>「白血球が増えれば、癌が抑制される」根拠がない
>>>『癌抑制:免疫機能UP→白血球の活性化』は、常識
>>貴方の独自理論についての評価が聞きたければ別スレでどうぞ
>一般常識も「独自理論」と摩り替わる。

現実の医療現場では「白血球が増えれば」とか「白血球の活性化」ではがんが抑制されてはいない
培養したがん細胞を免疫細胞に攻撃させること等は成功しているが、人間のがん患者に対しての免疫療法の治療成績は燦々たるもの
現実を無視した机上の空論では「癌が抑制される」なんてことはいくらでも言えるが、それが現実になった試しがない
免疫療法は限られたごく一部がソコソコ成果を上げているが、それらは「白血球が増えれば」とか「白血球の活性化」のような単純な作用ではない

では、どうして机上の空論が現実どおりにならないか
それは獲得免疫等の免疫の仕組みを極めて単純化した原理でしか考えていないから
現実の免疫療法では単純化した原理以外にがんの持つ免疫耐性等様々な要因が影響する
そして、免疫を含めた人体の仕組みには未解明領域が多過ぎる
だから、がんに限らず、あらゆる薬の理論的予想が的中する確率はかなり低い
予想が的中することもあるし、応用するためにも必要だから理論的考察は無駄ではないが
理論的考察だけに頼った開発が成功する確率はかなり低い

>丸山ワクチンは、
>近親者が投与を受け、当初の余命宣告2〜3年のところ、約6年生存しました。
>これを丸山ワクチンのお陰とするかどうかは、微妙なところです。

現代医学で正確な余命を宣告することは不可能、余命は確率論でしか言えない
確率論なのだから当然「2〜3年」と言われて「約6年生存」する人は一定確率で存在する
これは「丸山ワクチンのお陰」とは全く関係なく発生する事実
929がんと闘う名無しさん:2012/07/16(月) 21:32:01.83 ID:+wt9I4mW
>>927
「厚労省の責任」が零とまでは断言できない

何を根拠にそのように主張するのでしょうか?
信者の責任転嫁ですね。
930がんと闘う名無しさん:2012/07/16(月) 22:22:21.09 ID:GPPF/bH3
根拠があったら断言できるよ
根拠がないから断言できない

以上、当たり前のこと
頭のおかしい人には理解できないだろうけど
931がんと闘う名無しさん:2012/07/17(火) 00:38:11.90 ID:gahJ1lV3
「厚労省の責任」が零とまでは断言できない

この文章が二重否定ということが理解できない人がいるみたいですね。
この文章は、「厚労省の責任」があると言っているのですよ。
「厚労省の責任」があると言う以上、何を根拠にそう主張するのか
述べる必要があるでしょう。
932がんと闘う名無しさん:2012/07/17(火) 01:35:58.57 ID:UWPtoQA5
>>928
仮定や仮説を否定すれば科学なんて何も進歩しない。
一般相対性原理でさえ、現代科学では仮定に過ぎない。
科学技術が進歩して、ある一部分は証明されていっている状況。

湯川秀樹の中間子理論も2003年にようやく新中間子が発見されたが、湯川氏の予測に対し未だに疑問を持つ科学者もいるわけだ。

免疫には、癌の抑制作用がないとしゃあやあと言い連ねる
>>928は、現代の天動説論者。
よほど、宗教がっかっている。

ただ、科学なんてどうでもいい厚生労働省のいわいるプロ の異臭がプンプンするが。
933がんと闘う名無しさん:2012/07/17(火) 08:06:48.85 ID:IeAefwdu
検証せずに否定するのは非科学的だが検証したのに否定しないのも非科学的
橋にも棒にも掛からないものの言い訳は見苦しいだけ
934 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2012/07/17(火) 09:41:28.74 ID:wKLp8CEc
>>928
論旨に同意するところはあるが、

燦々たる

だと素晴らしい成果をあげている事になるだろw
散々たる、とすべき。2chで誤字云々とレスされるかもしれぬが、長文で論争中に逆の意味を混ぜ混んでいるのは滑稽だ。
935がんと闘う名無しさん:2012/07/17(火) 10:25:43.93 ID:xY+2k6zg
>>934
「惨憺たる」の間違いでしょう。ナンジャラホイ、と思いました。
ご本人も後で間違いに気が付いたでしょうから、敢えて突っ込む必要もないのでは。

>>928
医学的な治療効果が最も大切なのですが、患者やその家族の気持ちも大切だと思っています。
人間はいつかは死にますし、癌は薬では治らないものなのですから。
丸山ワクチンの投与を受けた患者の近親者の心情として、
>丸山ワクチンは、
>近親者が投与を受け、当初の余命宣告2〜3年のところ、約6年生存しました。
>これを丸山ワクチンのお陰とするかどうかは、微妙なところです。
これが偽らざる気持ちです。
丸山ワクチンを使った事が間違いだったとは思っていませんが、正しかったとも思っていません。
936がんと闘う名無しさん:2012/07/17(火) 12:32:40.35 ID:gahJ1lV3
>>926
つまり、

「安全性」と「効果」に疑問がある、アンサー20を
適切に再評価もせずに、20年以上も保険適用しつづける
厚労省は、ほんと腐っているね。

と、いうことですね。
937がんと闘う名無しさん:2012/07/17(火) 17:01:56.53 ID:xY+2k6zg
>>932
仮説は、観測や実験によってその正しさが証明されたり、否定されたりするものです。

仮定が偽であれば、その仮定から導き出される結論に真偽は関係ありません。
938がんと闘う名無しさん:2012/07/17(火) 18:04:06.54 ID:VApkSlFa
>>896

後半の記述は意味深だね。
東北大の結論の責任者の名前を知りたい。
939がんと闘う名無しさん:2012/07/17(火) 19:55:02.41 ID:q6ELCkv1
>>932
>仮定や仮説を否定すれば科学なんて何も進歩しない。

えっ、「常識」じゃなかったの?
いつから「仮定や仮説」に格下げしたの?

>一般相対性原理でさえ、
>湯川秀樹の中間子理論も

お前さんの珍説と「一般相対性原理」や「中間子理論」を同列に語るなよ
どうせ、「一般相対性原理」や「中間子理論」が出てきた背景とか何も知らないんだろ?

>免疫には、癌の抑制作用がないとしゃあやあと言い連ねる

誰が、いつ、そんなこと言ったの?

>>935
>患者やその家族の気持ちも大切だと思っています。

そのために他の患者やその家族の気持ちは犠牲にしていいの?
効果を匂わせるレスを真に受けて裏切られて傷つく患者やその家族はどうでもいいの?

丸山ワクチンを信じたいなら勝手に信じればいい
信じるだけなら効果を匂わせるレスを書き込む必要が何処にある?
不特定多数の集まる場でレトリックを使って他人を惑わす必要が何処にある?
他人を巻き込んでおいて、自分の側の都合だけ主張するのは身勝手だろ

>>934
>燦々たる
>だと素晴らしい成果をあげている事になるだろw

ご指摘のとおりだスマソorz

>>938
>東北大の結論の責任者の名前を知りたい。

東北大学医学部後藤由夫教授(元)らしい
940がんと闘う名無しさん:2012/07/17(火) 20:14:55.54 ID:q6ELCkv1
>>「厚労省の責任」が零とまでは断言できない
>この文章が二重否定ということが理解できない人がいるみたいですね。
>この文章は、「厚労省の責任」があると言っているのですよ。

「とまでは断言できない」と「ではない」の違いも区別できないらしい
「燦々たる」は誤字だと言い訳できるが、これは言い訳できない
日本語を勉強し直してから出直しておいで
941がんと闘う名無しさん:2012/07/17(火) 21:17:30.33 ID:gahJ1lV3
"「厚労省の責任」が零とまでは断言できない "

"「厚労省の責任」が零ではない"
どちらの文章も二重否定なので、「厚労省の責任」があるという意味になります。

"「厚労省の責任」が零と断言できる "
と、>>927で述べなかった理由は何ですか?
942がんと闘う名無しさん:2012/07/17(火) 21:27:35.38 ID:q6ELCkv1
誰か日本語を教えてやってくれwww
943がんと闘う名無しさん:2012/07/17(火) 21:38:09.26 ID:gahJ1lV3
>>939
効果を匂わせるレスを真に受けて裏切られて傷つく患者やその家族はどうでもいいの?

「安全性」と「効果」に疑問がある、アンサー20を
適切に再評価もせずに、20年以上も保険適用しつづけるてる厚労省せいで、
丸ワクにも、 何かしら効果があるかもと思って
傷つく患者やその家族はどうでもいいの?



944がんと闘う名無しさん:2012/07/17(火) 21:53:38.47 ID:q6ELCkv1
論理学的に説明すると否定とは、肯定以外であることであって、正反対とは違う

「Not (Aである)」は「Aである」場合以外全てを含む
「Aである」場合以外は「Aではない」以外にないのだから
「Not (Aである)」と「Aではない」は同義

「Not (Aと断言できる)」は「Aと断言できる」場合以外全てを含む
「Aと断言できる」場合以外は「Aではないと断言できる」他に「Aの可能性があるが確信は持てない」「何が正しいか不明」等も含む
よって、「Not (Aと断言できる)」と「Aではないと断言できる」は同義でない

以上、943みたいなこと言ってる馬鹿には理解できないだろうけど
945がんと闘う名無しさん:2012/07/18(水) 00:35:32.05 ID:MdcvyA5u
>>944
以上、943みたいなこと言ってる馬鹿には理解できないだろうけど

>>910
同種の薬であるG-CSF製剤は具体的な数量やその数量に至る日数等を明示しているのに対し、
アンサー20は定量的なデータではなく「主治医判定の有用率」で効果ありとしている
「検証的試験」においても「顆粒球を増加させ白血球減少を抑制する」とした定量的なデータは示されていない
これを見て「白血球減少を抑制する」効果が本当にあるのかどうか疑問を持つのは当然である
946がんと闘う名無しさん:2012/07/18(水) 00:53:05.89 ID:PSAKmr4S
真に受けられても困るけど
性格ってレスに出るよね
しんじられないけど
ねこ大好き
947がんと闘う名無しさん:2012/07/18(水) 12:53:03.13 ID:HZxPhTj8
もはや頭の狂った人間しかおらんようやのう
948がんと闘う名無しさん:2012/07/18(水) 19:03:23.46 ID:xJysk7Zu
答えられないから非患者認定するんですか?
それで誤魔化せたつもりですか?
949がんと闘う名無しさん:2012/07/19(木) 02:57:27.12 ID:dnwF33xx
↓本スレで効果に関する体験談を別スレにしないで済むテンプレ案

ここは丸山ワクチンを実際に使用している方、丸山ワクチンの使用を検討している方が、
利用の仕方や、体験談や、どこで行えるかなどの情報交換をするスレです。

■禁止事項
・テンプレの再説明、擁護、批判、質問、議論→別スレでお願いします(ただし「テンプレ参照」はOK)
・学術的な説明、議論→別スレでテンプレ改定を提案してください
・個人攻撃、嫌み、喧嘩腰等のスレの雰囲気を悪くするレス

■別スレ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1310892955/
別スレの話題を始めている人がいたら、上記スレまたはその次スレに誘導お願いします。

■効果Q&A
Q.丸山ワクチンはがんに効きますか?
A.1964年から治験を行なっていますが2012年7月現在で薬効を証明できていないということでお察しください。
Q.体験談は信用できますか?
A.事実関係の真偽が確認できない、無効果でも“延命”事例は一定確率で発生する、素人の勘違いが大部分であるということを踏まえてご自身で考えてください。
Q.丸山ワクチンが陰謀で潰されたと聞きました。
A.陰謀どころか丸山ワクチンは優遇されています。申請に不備があったにも関わらず敗者復活戦が設けられたのが真相です。
Q.丸山ワクチンが保険で使えると聞きました。
A.同成分のアンサー20は放射線療法による白血球減少症の治療薬として認められています。残念ながら、がんへの直接効果が認められたわけではありません。
Q.丸山ワクチンは長期使用率が高いから延命効果があるそうですが。
A.丸山ワクチンの長期使用率は不使用時の長期生存率の5割から7割程度なので延命効果なしに実現可能です。
Q.オフィシャルサイトの生存曲線では延命効果があるように見えます。
A.残念ながら、そのデータは無作為割付違反があるため、延命効果の証拠とはなっていません。
950がんと闘う名無しさん:2012/07/19(木) 02:59:13.29 ID:dnwF33xx
テンプレ案つづき

■使い方Q&A
Q.丸山ワクチンを使いたいのですがどうすれば良いですか?
A.まず主治医に相談してください。
Q.主治医に断られました(断られそうで言えません)が使いたいのです。
A.協力してくれそうな別の医師を探してください。
Q.主治医の了解を得られました。
A.必要書類を用意して日本医科大学付属病院ワクチン療法研究施設に行きましょう。(参考ttp://vaccine.nms.ac.jp/general/index02.html)
Q.費用はどのくらいかかりますか。
A.丸山ワクチン本体が40日分で税込9450円です。その他に医療機関に支払う技術料、文書料等が必要です。
Q.医療機関に支払う技術料、文書料等はどのくらいかかりますか。
A.自由診療なので医療機関によって違いますが安い所で月____円程度です。
Q.丸山ワクチンが保険で使えると聞きました。
A.同成分のアンサー20は放射線療法による白血球減少症の治療薬としてのみ保険適用が認められています。

■効果に関する参考サイト
夢を壊したくない方はご覧にならないようお願いします。
夢よりも真相を重視する方だけご覧ください。
ttp://d.hatena.ne.jp/NATROM/20091214
ttp://saitotoshiki.com/blog/2009/12/maruyama_vaccine
ttp://cancer.jpn.org/static/maruyama.html
951がんと闘う名無しさん:2012/07/19(木) 03:01:57.36 ID:2KZiPlKh
>>949-950
そんな、使いまわしぜんぜん伝わらないよ。
自分の心で話さなきゃ。
952がんと闘う名無しさん:2012/07/19(木) 07:52:56.29 ID:dRmaOzjD
お前の感想なんか誰も気にしてねえよ
953がんと闘う名無しさん:2012/07/19(木) 20:19:03.17 ID:qdliJSwo
たとえただの水だとしても
それで希望がもてるならいいんじゃないかと思います

高額な命を縮める毒よりマシ
954がんと闘う名無しさん:2012/07/19(木) 22:11:08.31 ID:1HHPLGW3
高額でも保険が効くなら出費は少ないし
それで効果があるならいいんじゃないかと思います

希望だけ持たせておいて後でガッカリさせる水よりマシ
955がんと闘う名無しさん:2012/07/21(土) 10:32:01.93 ID:/xpa9Gby
>>954
保険は広く加入者全員の負担です。
患者の直接の出費が少なければいいというものではありません。
956がんと闘う名無しさん:2012/07/21(土) 11:50:31.32 ID:Y1pLVKEr
日本医大も医者を育てる教育機関なら、丸山みたいなものを
いつまでもグレーゾーンを良いことに継続しているのはまずいだろ。
自ら進み出て、白黒を明確にすべきだな。
957がんと闘う名無しさん:2012/07/21(土) 13:36:22.82 ID:3Qf4BUMY
>保険は広く加入者全員の負担です。
>患者の直接の出費が少なければいいというものではありません。

お前は>>954を百ぺん読み直せ
958がんと闘う名無しさん:2012/07/21(土) 14:24:45.95 ID:csBdUIpy
>>高額でも保険が効くなら出費は少ないし
抗がん剤って7万とか高いものは18万とかするんです
3割で安くても2万以上×回数

>>957
お前は>>953-955を百ぺん読み直せ

読解力なさすぎ..
959 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/21(土) 15:18:21.08 ID:7A99cjgO
>>958
高額医療費補助を考えないのはダウト。
960がんと闘う名無しさん:2012/07/21(土) 15:54:31.15 ID:DF+nu0J8
>保険は広く加入者全員の負担です。
>患者の直接の出費が少なければいいというものではありません。

「患者の直接の出費」を少なくするための保険なのに
高額だから「効果がある」治療法を使うべきじゃないの?
それじゃあ、保険は何のためにあるの?

>>高額でも保険が効くなら出費は少ないし
>抗がん剤って7万とか高いものは18万とかするんです
>3割で安くても2万以上×回数

これは>>959の言うとおり、高額療養費制度を使えば単純に「安くても2万以上×回数」にはならない
所得階層によっては年間負担額が丸山ワクチンよりも安くなる(>>174>>177)
(「×40÷365」は「÷40×365」の間違い)
961がんと闘う名無しさん:2012/07/21(土) 16:00:13.65 ID:DF+nu0J8
>日本医大も医者を育てる教育機関なら、丸山みたいなものを
>いつまでもグレーゾーンを良いことに継続しているのはまずいだろ。
>自ら進み出て、白黒を明確にすべきだな。

このスレで何回も言われてるが信者は認めない
信者は国の責任でやれとか、共産主義的なやり方を求めている
開発分野を共産主義にしたら成功するものも成功しないよ
962がんと闘う名無しさん:2012/07/21(土) 19:00:56.54 ID:Y1pLVKEr
>>961
うーん、患者なら白黒決まってしまうことに抵抗を感じるというのも心情的には理解出来ないでもないが
その「信者」というのは=患者なの?
何れにせよ、大学には冷徹であってもサイエンスとしての判断をする義務があるだろうな。
963がんと闘う名無しさん:2012/07/21(土) 19:39:06.96 ID:csBdUIpy
>>959
考えてますってw

でも一般家庭で月額8万ですよ
それも保険適用される分だけ

その他に食事代とかシーツ代とかいろいろ
月10万ぐらいはかかります
さらに月末締めなので月をまたいだりすると
×2となります

>>960
だから高額で効果が無いんですってw
固形癌にはほとんど無意味

>所得階層によっては年間負担額が丸山ワクチンよりも安くなる

どんな計算?w
低所得者でも月の負担額は35000円です
丸山ワクチンは月1万ぐらいですよ

高額療養費も丸山ワクチンも実際経験済みですから
964がんと闘う名無しさん:2012/07/21(土) 20:02:47.34 ID:DF+nu0J8
>考えてますってw
>でも一般家庭で月額8万ですよ
>低所得者でも月の負担額は35000円です

多数回該当も年齢条件も考えないのはダウト

>それも保険適用される分だけ

保険対象の話をしてるのだから当たり前

>その他に食事代とかシーツ代とかいろいろ
>月10万ぐらいはかかります

「食事代とかシーツ代」は治療法とは関係なくかかるからダウト

>効果が無いんですってw
>固形癌にはほとんど無意味

このスレで何度も言われたことだけど
効果が認められたものの根拠↓を否定するなら否定根拠を出せよ
ttp://d.hatena.ne.jp/NATROM/20091207

>どんな計算?

明確に>>960に書いてある

>丸山ワクチンは月1万ぐらいですよ

「投与と文書作成」料を考えないのはダウト
「食事代とかシーツ代」とかは上乗せしないのか?
965がんと闘う名無しさん:2012/07/22(日) 09:45:49.85 ID:cel/1QS2
>>964
>多数回該当も年齢条件も考えないのはダウト

その条件に当てはまる人がどれだけいるんだw

>「投与と文書作成」料を考えないのはダウト

はいはいw
(注射代180円+再診料210)×12回=4,680円(月額)
文書料5,000円(最初だけ)
これでいいかな?w

あ、再診料はベッド数200以下の病院だと
700円だからw

文書料いれても年間185,000円
70歳以上の低所得者ならこれより安く済むけどw

>「食事代とかシーツ代」とかは上乗せしないのか?

丸ワクは基本外来でしかしてもらえません
なので食事代もシーツ代も無しw

ネットで知識拾い集めてもボロがでますね〜
経験に勝るもの無しですよw

否定根拠は
同じ頃化学療法をしてた人達は亡くなって
私は生きてるって事です

それが全て
966がんと闘う名無しさん:2012/07/22(日) 11:07:52.25 ID:1GmkAsdV
>文書料5,000円(最初だけ)

SSM臨床成績経過書は無料なのかね
967がんと闘う名無しさん:2012/07/22(日) 17:14:59.21 ID:J/Ugo4FM
違法な混合診療じゃねえかw
968がんと闘う名無しさん:2012/07/22(日) 19:54:02.38 ID:lgJ2/NF0
もしかして、いつもの日本語不自由君?

>ネットで知識拾い集めてもボロがでますね〜

自己紹介乙!

>>多数回該当も年齢条件も考えないのはダウト
>その条件に当てはまる人がどれだけいるんだw

多数回該当に当てはまらないケースは短期の治療なので「高額」な負担にならない
がん患者の多くは年齢が高いので年齢条件に当てはまる人は多数いる

>(注射代180円+再診料210)×12回=4,680円(月額)

オフィシャルサイトに「自由診療(自費)になります」と書いてあるが
自由診療で180円+210円では人件費すら回収できないのだが

>文書料5,000円(最初だけ)

オフィシャルサイトには「文書料(経過書作成)等が必要」と書いてある
「経過書」なのに「最初だけ」ってのはあり得んだろ

>丸ワクは基本外来でしかしてもらえません

そりゃ、治療法の違いじゃなくて、外来か入院かの違いじゃねえかw

>否定根拠は
>同じ頃化学療法をしてた人達は亡くなって
>私は生きてるって事です

このスレで何度も決着済みだが
「都合の良い1例を知っていて、都合の悪い例は知らない」
では全然根拠になってねえよ

どんな治療を受けるかに関係なく長期生存する人は一定数存在する
化学療法してて長期生存した人は「同じ頃丸ワクをしてた人達は亡くなって私は生きてる」となる
何もせずに長期生存した人は「同じ頃丸ワクをしてた人達は亡くなって私は生きてる」となる
そんな1例体験談は何の根拠にもならない

1例ではどうとでも言えるから↓統計データを取る
ttp://d.hatena.ne.jp/NATROM/20091207

丸山ワクチンの長期使用率は不使用時の長期生存率に劣るから
その中の長期生存例1例を取り出しても何ら根拠にはならない
969がんと闘う名無しさん:2012/07/22(日) 21:27:53.79 ID:cel/1QS2
>多数回該当に当てはまらないケースは短期の治療なので「高額」な負担にならない

抗がん剤の短期治療ってどんなのw

>がん患者の多くは年齢が高いので年齢条件に当てはまる人は多数いる

高齢になると抗がん剤治療には耐えられないので
しないケースが多いです

自由診療=お医者さんの気分次第
タダというわけにはいかないから一応もらっとくみたいな感じです
だいたいお医者さんは効果無いって言ってるんだから
それで高いお金もらえないでしょw

経過書=お医者さんの気分次第
任意だから無くても買える

たとえばあなたの家族が癌で
余命わずかと宣告されて有効な治療方が無く
その家族が丸ワクに一縷の望みをかけているとして

あなたは
「そんなもん効くわけねーだろ!」
と言えますか?ということです

たとえただの水でも
私はそれで少しでも希望がもてるなら
月15000円払ってもいいと思ってます

コメするのめんどくさくなってきたww
これで最後ねー(*´∇`)ノシ 
970がんと闘う名無しさん:2012/07/22(日) 21:40:39.86 ID:lgJ2/NF0
>>多数回該当に当てはまらないケースは短期の治療なので「高額」な負担にならない
>抗がん剤の短期治療ってどんなのw

「その条件に当てはまる人がどれだけいるんだ」と言った奴が答えろよw

>高齢になると抗がん剤治療には耐えられないので
>しないケースが多いです

それもネットで拾い集めた知識か?

>>自由診療で180円+210円では人件費すら回収できないのだが
>自由診療=お医者さんの気分次第
>タダというわけにはいかないから一応もらっとくみたいな感じです
>経過書=お医者さんの気分次第
>任意だから無くても買える

お前は「気分次第」で必要経費や生活費が賄えると思ってるのか?
注射器やら何やら無料で手に入ると思ってんの?
医者は空気食って生きられると思ってんの?

>だいたいお医者さんは効果無いって言ってるんだから
>それで高いお金もらえないでしょw

医者が「効果無いって言ってる」のに患者が懇願してやってるなら効果の有無は医者の責任ではない
効果があろうとなかろうと実施した分の正規の費用を請求するのは当然のこと

>「そんなもん効くわけねーだろ!」と言えますか?

で、それがここでの話と何の関係があるの?

>私はそれで少しでも希望がもてるなら
>月15000円払ってもいいと思ってます

お前の個人的な判断なんて誰も聞いてねーよ
お前の個人的判断で、後になって絶望のどん底に落とす“希望”とやらを押しつけてんじゃねーよ

>コメするのめんどくさくなってきたww

お前みたいな基地の相手する方がめんどくせーよwww
971がんと闘う名無しさん:2012/07/22(日) 21:53:10.61 ID:lgJ2/NF0
ttp://health.merrymall.net/cd06_01.html
>皮内、皮下及び筋肉内注射18点
ttp://health.merrymall.net/cd00_10.html
>外来再診料70点

保険診療では注射代+再診料で880円(88点)の診療報酬になる
日本の保険の診療報酬は安過ぎって言われてるのに
自由診療が保険の診療報酬より安いってことはあり得ん

奴の言ってた金額が事実なら、その医者は、注射料だけ患者に全額自費請求して再診料は保険請求していることになる
どうしてそんなことをするかと言えば、一連の診療行為の一部だけ保険請求するのは違法行為(混合診療)だから
再診料の対象は丸山注射との一連の診療行為だから、これを保険請求するのは明らかな不正請求
注射料を保険請求するには注射する薬剤も保険請求していないと不正が丸分かり
再診料だけ保険請求すれば書類だけ見ても不正は分からない
だから、誤摩化せない注射料は全額自費請求して誤摩化せる再診料だけ保険で請求するわけだ

不正を前提にして安いとか、何言ってんのって感じ

>70歳以上の低所得者ならこれより安く済むけどw

オフィシャルの何処に書いてあるんだ?
972がんと闘う名無しさん:2012/07/23(月) 00:18:46.06 ID:haTXIRKA
>高齢になると抗がん剤治療には耐えられないので
>しないケースが多いです

ttp://www.nhk.or.jp/kenko/kenkotoday/archives/2010/01/0113.html
ttp://www.gsic.jp/cancer/cc_20/mdc04/
ttp://www.gsic.jp/cancer/cc_20/luc06/
ttp://www.gsic.jp/cancer/cc_15/lic02/
ttp://ganjoho.jp/public/cancer/data/elderly_leukemia.html
ttp://ganjoho.jp/public/dia_tre/treatment/drug_therapy.html
ttp://www.kure-nh.go.jp/medical/shinryouka/kokyu.html

「以前は治療を行わない場合も少なくなかった」はあるけど「しないケースが多い」はないね

>経過書=お医者さんの気分次第
>任意だから無くても買える

オフィシャルには「再診時(2回目以降)のお申込には、毎回、担当医師が病状経過を記載したSSM臨床成績経過書の提出が必要となります」と書いてあるな
973がんと闘う名無しさん:2012/07/23(月) 00:23:15.02 ID:c92cAa+j
つうか、丸ワクは形ばかりとはいえ治験薬だからな。
高〜い抗癌剤も治験中はどれも無料なので、
同一条件で比較する限り、有償の丸ワクが一番高いことになる。

ちなみに、
万が一丸ワクが抗癌剤として認められた場合、薬価はそれなりに上がる模様。
974がんと闘う名無しさん:2012/07/23(月) 00:45:05.57 ID:bJ4Mo5p5
>>969
偽らざる気持ちでしょうね。
生きるか死ぬかに、レジメン・レセプトが違法か合法かなんてドーデモ良い事です。

しかし、「丸山ワクチン議論スレ」では、医療従事者や厚生労働省の立場からの発言もあって然りでしょう。
975がんと闘う名無しさん:2012/07/23(月) 01:17:46.41 ID:haTXIRKA
>生きるか死ぬかに、

効果を証明していないものは「生きるか死ぬか」ではなく「死ぬか死ぬか」
(稀に「生きるか生きるか」の場合もある)

>レジメン・レセプトが違法か合法かなんてドーデモ良い事です。

自己都合で他者に不利益を与えることが正当化されるかどうかは「緊急避難」という考え方
緊急避難が成立するには次の全てが必要

1.自己または第三者の権利や利益を守るために必要
2.他の手段が無いためにやむを得ずやった
3.生じた損害よりも避けようとした損害の方が大きい

数十年“治験”をやって未だ効果の証拠がひとつもない丸山ワクチンは1でアウト
選択可能な他の治療法があれば2でアウト
年間27万円が払えないほどの貧乏でないと金銭的に2でアウト
他者に与えた損害額は不正で得た利益と同額であるので3でアウト

以上のとおり、丸山ワクチンで保険の不正請求をする行為は言い訳しようがないくらい完全にアウト
緊急避難が成立しない保険の不正請求は自分勝手な泥棒行為
976がんと闘う名無しさん:2012/07/23(月) 01:20:47.65 ID:haTXIRKA
次スレ立てる?
それなら、このスレのテンプレはあまりに酷過ぎる
本スレからステマや布教の邪魔になるレスを追い出すために立てられたスレだからな
ステマ&布教と中和レスをセットにするかどうかが論点であるにもかかわらず、
ステマ&布教と中和レスの分離にいったいどんな問題があるのかは何一つ触れずに、
その論点と全く関係がないというか、中和レスが原因で生じるわけではない懸念を持ち出し、
その“懸念”に見合った動機=「憶測で批判したい」「嘲笑したい」「議論したい」「患者をないがしろにしたい」「普通に利用したい人も書き込めなくしてやろう」
を捏造し、その“懸念”に合わせて非患者認定or非家族認定して中和レスを追い出しにかかった
全て、論点とは何の関係もなく、かつ、何の根拠もない濡れ衣だが、
そんな経緯で立てられたから最低のテンプレになってる

非科学的なレス(とくにステマ&布教)がからむと議論の過程は見苦しくなることがある
だから、患者や家族に見苦しい過程は見せたくない(あるいは、見たくない)という考えは間違ってない
見苦しい過程、見苦しくなる可能性のある過程を引き受けるためのスレがあってもいい
それは業者や信者にとって都合悪いレスを隔離するスレではなく、患者や家族のための別スレである
そういうスレとしてまじめに立てるならそれに見合ったテンプレにすべきだろう
ということで、「丸山ワクチン議論スレ2」のテンプレを考えた
977がんと闘う名無しさん:2012/07/23(月) 01:21:33.84 ID:haTXIRKA
ここは主に丸山ワクチンの効果などの科学的な議論をするスレです。
医学的・科学的な正しさを優先する以外にローカルルールはありません。

■効果Q&A
Q.丸山ワクチンはがんに効きますか?
A.1964年から治験を行なっていますが2012年7月現在で薬効を証明できていないということでお察しください。
Q.体験談は信用できますか?
A.事実関係の真偽が確認できない、無効果でも“延命”事例は一定確率で発生する、素人の勘違いの塊であることを踏まえてご自身で考えてください。
Q.丸山ワクチンが陰謀で潰されたと聞きました。
A.陰謀どころか丸山ワクチンは優遇されています。申請に不備があったにも関わらず敗者復活戦が設けられました。
Q.丸山ワクチンが保険で使えると聞きました。
A.同成分のアンサー20は放射線療法による白血球減少症の治療薬として認められています。残念ながら、がんへの直接効果が認められたわけではありません。
Q.丸山ワクチンは長期使用率が高いから延命効果があるそうですが。
A.丸山ワクチンの長期使用率は不使用時の長期生存率の5割から7割程度なので延命効果なしに実現可能です。
Q.オフィシャルサイトの生存曲線では延命効果があるように見えます。
A.残念ながら、そのデータは無作為割付違反があるため、延命効果の証拠とはなっていません。
Q.結核患者に癌が少ないと聞きました。
A.「結核患者に癌が少ない」統計データはありません。結核になると肺がんに罹り易くなります。
Q.命を縮める抗がん剤より丸山ワクチンの方がマシなのでは?
A.丸山ワクチンと違って抗がん剤の効果には科学的根拠があります。と言っても、使い方を間違えれば危険なので、医者は選ぶべきです。

■前スレ
丸山ワクチン議論スレ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1310892955/

■関連スレ
関連スレのルールは未だ確定していません。
ご意見のある方はこのスレでどうぞ。

●○●丸山ワクチンを検討するスレ●○●3
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1342173888/
暫定ルール http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1342173888/2
改正案候補 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1342173888/64
978がんと闘う名無しさん:2012/07/23(月) 02:06:51.06 ID:bJ4Mo5p5
>>974修正
誤:生きるか死ぬかに、
正:生きるか死ぬかの時に

>>969
同意できるのは、
>たとえただの水でも
>私はそれで少しでも希望がもてるなら
残りの文章は、ヤケクソと読みました。

もう少し擁護しましょう。
丸山ワクチンを投与しているから、まだ生きているのか、
丸山ワクチンを投与していなくても、生きているのか、
これもドッチでも良いわけです。
薬に科学的根拠が有ろうが無かろうが、ドーデモ良いわけです。
しかし、副作用もなく投与していて、(投与しているからとは限らない)
生きている事実が大切なので、改めて投薬を中止する必要もない。
医師もこの様に考えているんでしょう。

人間は、法律に基づいて生まれ、法律に則って死ぬわけではない。
また、生きているという実態に、エビデンスは不要です。

ここで、ぶち当たるのが、
医療と宗教を峻別できるかどうか、という命題です。
979がんと闘う名無しさん:2012/07/23(月) 07:04:09.44 ID:gsQSip7b
馬鹿馬鹿しい。
現在投与中で結果的に延命している患者にとっては中止する理由もなければ
科学的根拠などどうでもいいという事になるだろうが、
これから延命の道を見つける必要に迫られる患者にとっては、科学的根拠の有無はこの上なく重要だろ。
何の為の治験だと思ってるんだよ。
980がんと闘う名無しさん:2012/07/23(月) 07:45:06.34 ID:yBEBzTW2
>>974
例によって
・信者にあらずんば患者にあらず
・信者にあらずんば家族にあらず
認定乙
981がんと闘う名無しさん:2012/07/23(月) 07:55:40.38 ID:yBEBzTW2
>>978
ここは治療方法の情報交換スレであって宗教観の情報交換スレじゃないよ
「私、こんな風に悟り開きました」とかはチラシの裏にどうぞ
982がんと闘う名無しさん:2012/07/23(月) 08:13:16.23 ID:4kO+p03i
決着済みのことを何度も蒸し返すのは無駄だから、テンプレとして貼っとく

体験談の「効いた」は本当に効いたかどうか確かめたわけではありません
次の(a)+(b)の体験を「効いた」と言っているだけです
(a)丸山ワクチンを打った
(b)主観的に楽になった気がした
これは(a)と同時期に(b)が生じたことを示しているだけで薬効もプラセボ効果も示していません
雨乞いをしていて雨が降ったから「雨乞いのせいで雨が降った」と言うのと同じです

効果を確認もせず「効いた」と無責任に主張することは他者を惑わす迷惑行為です
1.丸山ワクチンに薬効やプラセボ効果でがんの治療効果が生じるとする証拠はない
2.薬効やプラセボ効果を確認せずに、プラセボ以上の効果があるかのように触れ回る正当性がない
(1)本スレの信者も認めるようにがん関係でプラセボが期待できるのは痛み・恐怖等の主観的症状の改善のみ
(2)WHO式で完全な除痛が出来るから、その目的で有無の不明なプラセボ効果は正当化理由とならない
(3)恐怖の克服は医療分野ではないから、その目的では有無の不明なプラセボ効果は正当化理由とならない

工作員の主張には次のような傾向が認められます
・アンチの主張のうち反論しやすい意見だけを選り好みして取り上げる
・アンチの主張のうち反論し難い意見は、反論しやすい意見に作り変えてから反論する
しかし、そんなことをしても何の証明にもなりません

また、体験談として語られていることは、全て真偽の確認が不可能な話です
嘘や勘違いを書いていない、あるいは、必要なことを書き漏らしていないという保証はありません

さらに、工作員は丸山ワクチンには長期生存のサンプルが存在すると主張しますが
それは無効や有害なものでも存在するのであって、何ら治療効果の証拠にはなりません
983がんと闘う名無しさん:2012/07/23(月) 10:12:47.56 ID:Bvjlzo53
スライヴ (THRIVE Japanese)
http://www.youtube.com/watch?v=yp0ZhgEYoBI&feature=g-vrec

世界の支配構造
984がんと闘う名無しさん:2012/07/23(月) 12:58:06.27 ID:4kO+p03i
次スレ

丸山ワクチン議論スレ 3
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1343004968/
985がんと闘う名無しさん:2012/07/23(月) 13:01:18.85 ID:4kO+p03i
986がんと闘う名無しさん:2012/07/23(月) 13:11:10.09 ID:4kO+p03i
987がんと闘う名無しさん:2012/07/23(月) 14:28:40.30 ID:4kO+p03i
988がんと闘う名無しさん:2012/07/23(月) 14:34:19.27 ID:4kO+p03i



























































989がんと闘う名無しさん:2012/07/23(月) 15:01:30.22 ID:4kO+p03i
990がんと闘う名無しさん:2012/07/23(月) 15:38:31.82 ID:4kO+p03i
991がんと闘う名無しさん:2012/07/23(月) 15:53:52.95 ID:4kO+p03i
992がんと闘う名無しさん:2012/07/23(月) 16:12:16.44 ID:4kO+p03i

993がんと闘う名無しさん:2012/07/23(月) 16:28:56.90 ID:4kO+p03i
994がんと闘う名無しさん:2012/07/23(月) 16:33:57.24 ID:4kO+p03i
995がんと闘う名無しさん:2012/07/23(月) 16:36:30.11 ID:4kO+p03i
996がんと闘う名無しさん:2012/07/23(月) 16:42:27.36 ID:4kO+p03i
997がんと闘う名無しさん:2012/07/23(月) 17:23:36.33 ID:4kO+p03i
998がんと闘う名無しさん:2012/07/23(月) 17:29:32.25 ID:PQiMppnf
梅手伝
999がんと闘う名無しさん:2012/07/23(月) 18:00:48.30 ID:haTXIRKA
↑は荒らしが立てたスレです
↓が本当の次スレです

丸山ワクチン議論スレ2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1343033961/
1000がんと闘う名無しさん:2012/07/23(月) 18:03:53.73 ID:haTXIRKA
さすがに「信仰のためなら法律なんてドーデモ良い」はネタかと
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。