【しこり】 悪性リンパ腫 【寝汗】Part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
952がんと闘う名無しさん:2012/02/25(土) 17:56:50.80 ID:VtofDszZ
二重投稿以前に「ワカメ食え」が来るからsageましょう。
953がんと闘う名無しさん:2012/02/25(土) 20:16:41.36 ID:2l7RgatB
>>949
自分が医者から聞いた話をそのままいうと血液検査、CT、針で生検
その後、リンパ摘出の流れで進むらしい
多分、CTでも悪性の疑いがあるということで針で生検とかになった
と思う
954がんと闘う名無しさん:2012/02/25(土) 22:21:27.47 ID:8VEltrbx
CTだと首以外の所に何かないか調べるのには役に立つだろうが
CTだけじゃそれが何かまでは確定できんからな
955がんと闘う名無しさん:2012/02/26(日) 00:36:44.45 ID:gDa02FAd
>>943
赤ちゃんと同じく寝ることと食べることを仕事と思って過ごした。
ぶどうが美味かった。
ウィダーインゼリーの何味が好きかしらないがその果物なら
きっと食べれるんじゃないかな?
食べたくないものは食べないでいいが、
食べられるものの傾向を探って似たものから種類を増やした。
同じ病棟のやつの中にはラーメンばっか食ってた奴もいた。
956がんと闘う名無しさん:2012/02/27(月) 21:57:39.76 ID:vWpZcXJv
>>950
がんっていっても細胞の塊なんでCTだと膨れてるぐらいしかわからないんだっけかな?
針で肉を少しとってわからなかったらちょっと切り取る生検になると思う
それで判断するはず
957がんと闘う名無しさん:2012/02/29(水) 18:45:01.74 ID:vNody4Gy
ろほう性リンパ腫再発しました。

治療は下記を行いました。
初回 2009年7月 R-CHOP 6クール
再発 2010年11月 リツキサンのみ 6クール

今回で3回目の治療となります。
まだ治療方針は確定していません。
事前に先生から提案された治療方法は、ゼヴァリン、フルダラビン、ベンダムスチンの3種類です。
他にもこの病気に有効な薬、もしくは治療方法はありますか?
ちなみに、自家移植は諸事情で出来ません。



958がんと闘う名無しさん:2012/03/01(木) 17:31:43.28 ID:cUFEmXac
自家移植がで来ないのか?幹細胞移植自体がダメなのか?
それ以外では残念ながら濾胞と慢性リンパ性白血病は完治しない
寛解に持ち込めたら保険外だが免疫療法 樹状細胞療法なども聞いてみてはどうか?

ゼファリンは特定病院でしか受けられないし内部被爆による二次がんや長期間の骨髄抑制がよく言われる
そのあとの手段も無いので最後に回したほうが良い 
しかしCD20が消えたお手上げだが
959がんと闘う名無しさん:2012/03/01(木) 19:08:46.39 ID:94zDwqvC
免疫低下とか細菌によるただのリンパの腫れと、悪性リンパ腫の違いって素人目では判断できないですか?

右内股付け根に二個硬い2cm位のしこり(弄ってたら薄皮破れて血と透明の汁出るけど、しこりは硬く潰れない)
右の耳下と右鎖骨上に各一個2cm位のグリグリしこりがあります。
1ヶ月前に耳下〜鎖骨〜一週間前に股と増えてきてます。
子供が小さくて、病院になかなか行けないんですが、やはり病院で検査しないと悪性なのか分からないですかね…?
960がんと闘う名無しさん:2012/03/01(木) 20:00:24.31 ID:qmi2e6YI
>>959

釣り?
961がんと闘う名無しさん:2012/03/01(木) 20:17:07.05 ID:iJex/RTG
梅毒
962がんと闘う名無しさん:2012/03/01(木) 20:27:12.81 ID:SkSVmc6e
>>959
早く病院行け
963がんと闘う名無しさん:2012/03/01(木) 21:38:27.29 ID:94zDwqvC
釣りじゃないです(汗
子供がまだ生後3カ月で地域で、インフル流行ってるので子供の検診以外で病院に連れて行きたくないのと、身近に子供をみてくれたりする人がいないので預けられないのです。

ネットで調べた情報では、寝汗や体重減少、発熱等書いてましたがそのような症状は全くないので悪性リンパ腫とは限らないですよね…?
しこりがあり無症状でも悪性リンパ腫だった方いますか?

いずれは病院に行きますが、今安心したいが為に…このような質問してすみません
964がんと闘う名無しさん:2012/03/01(木) 22:28:15.00 ID:7txlMTI5
ここはなった人のスレなので
ここで聞いても安心できんだろ

旦那さんに仕事休んでもらって・・・生後3か月だと面倒みれんか
965がんと闘う名無しさん:2012/03/01(木) 22:53:48.69 ID:SkSVmc6e
リンパ腫とは限らないがどちらにしろしこりが増えるのは良くない事に変わりない
子供が小さいならなおさら早く病院行くべきだな
966がんと闘う名無しさん:2012/03/01(木) 23:21:30.65 ID:UMEGmThJ
しこりもないし寝汗も体重減少も発熱もなかったけど悪性リンパ腫だったよ
歩けなくなって調べたら脊椎の中の腫瘍が神経圧迫していた
手術で腫瘍を取り除いて、それを調べたらがんではない、たぶんリンパ腫でしょうって言われた
早く病院行って早く見つけたほうがご家族のためだよ
967がんと闘う名無しさん:2012/03/02(金) 02:55:23.30 ID:cX5mc1mq
本日、このスレの存在を知った(初発)瀘胞性リンパ腫ステージ3の40代男性です。

初回治療はR-CVP・6コース(リツキサンは8回)行いました。

昨年12月にコース終了、年明けのPET検査で、頸部は寛解、鼠径部に僅かに腫瘍の残りがあるとのことで、引き続き、放射線治療を行い、こちらも先日無事終了しました。

これで治療は終了、今後は4月から、4ヶ月毎にエコーとCTで定期検診、経過観察していく、とのことです。

また今後、再発予防として「リツキサン維持療法(1ヶ月で4コース×半年毎に3回)」を提案されていますが、主治医からは「やるならば、患者個人の都合に合わせ、希望の時期に開始する」と言われました。

金銭面の問題を考慮すると、開始は可能な限り先送りしたいのですが、一般には維持療法を開始するベストのタイミングってあるのでしょうか?

治療終了後、早ければ早いほどいいのか、状態が良ければ特に急ぐ必要はないのか…。

実際、いつ開始しても構わないと言われてみると、正直なところ、戸惑ってしまいます。

経験者の方、ご意見お聞かせください。宜しくお願いします。
968がんと闘う名無しさん:2012/03/02(金) 03:42:52.67 ID:D0KLvk4T
濾胞はほぼ確実に再発する
再発すると前回の薬は原則使えない
より強い薬になる
そうなる前に少しでも時間を稼ぐのが維持療法だと思う
金銭面の問題もあると思うが医師に適切な時期を見計らってもらうのがベストと思う
他の医師に意見を聞くのもいい 再発時CD20抗原が消失していたらリツキシマブやゼバリンは使えない
やはり専門家に任せたほうが良いと思う たいした助言もできず申訳ない 
969がんと闘う名無しさん:2012/03/02(金) 04:29:10.35 ID:cX5mc1mq
968様

967です。平日深夜にもかかわらず、迅速にアドバイス頂き恐縮です。まことに有難うございます。

自分でまた少しネット検索しましたところ、どうやら維持療法は、病院によってリツキサン投与の回数も、コースの実施の間隔も様々なようです。

おっしゃる通り、やはり自分の場合は、主治医と詳しく相談して、最適な時期を決めたほうが良さそうですね。

自分一人で全て抱え込み、頭の中が少し混乱していたのですが、ちょっと気分が落ちつきました。
レスして頂き、重ねて感謝申し上げます。
970がんと闘う名無しさん:2012/03/02(金) 14:37:27.07 ID:Z5gkMISu
身近なことでドタバタしてて3月半ば過ぎにならないと病院にいけないので
こちらで質問お聞きしたいのですが
アゴのえらの辺りの付け根に1センチくらいのしこりが
片方にだけできています。ここ2週間くらいありますが痛みはありません。
そして寝汗をかくことが結構頻繁にありますが1週間に多いと2度くらいびっしょりになります。
また胃を壊していて胃腸科で胃潰瘍の薬を飲んだら治るのですが
再びまた胃を悪くします。
この状態でリンパ腫を疑っておりますが
リンパ腫になると寝汗というのは毎日必ずかくくらいなものでしょうか?
971がんと闘う名無しさん:2012/03/02(金) 14:40:12.46 ID:Z5gkMISu
ちなみに体重は減少しています(3,4キロ)。
ただこれは胃潰瘍と言われたので(胃カメラなど呑んでません)
ご飯が以前の半分になったのもあるとは思いますが
とても心配で胃も痛くて悩んでいます。
とにかく病院には行こうと思っておりますが
寝汗について知識をお貸しください。
972がんと闘う名無しさん:2012/03/02(金) 20:38:33.82 ID:dEo6d7tJ

医者「来るのが2週間ほど早ければ助かったのにねえ・・・。もう手遅れですよ。」

なんて言われたらどうする。
973がんと闘う名無しさん:2012/03/02(金) 20:50:46.71 ID:Ip1Bw+C9
まず、sageを覚えて下さい。
フコダインが好きでなければ・・・。

体重減少・寝汗っていうのは、B症状といって、この病気では少し進んでしまってから起こる症状だ。
B症状はググったらどういうことかわかるよ。
では、明日にも病院へ
974がんと闘う名無しさん:2012/03/02(金) 20:56:24.06 ID:5eK28Wnk
2週間で手遅れとか急には悪くならんだろ
(もっとも日単位で大きくなるのもあるみたいだが
日々大きくなったら要注意だな)

だいたい生検の結果出るまでだってしばらくかかるし
975がんと闘う名無しさん:2012/03/02(金) 21:34:13.33 ID:iUIpTstl
>>970
胃腸科(消化器内科)行ってるんならそこの先生に相談すれば?
危険因子なら必要な科に紹介状書いてくれるわよ
胃腸のDrだって内科医なんだから十分相談に乗ってくれるはずよ
976がんと闘う名無しさん:2012/03/03(土) 00:00:18.12 ID:DwApKp3N
早く病院に行かせるためのレスだったんだけどさ
ま、いいや
977がんと闘う名無しさん:2012/03/03(土) 00:29:20.02 ID:LhcZVZmZ
自分の場合、寝汗も体重減少も全く無し。
会社の健康診断も毎年問題無し。
ただ、右鼠径部の痛みの無い「しこり」だけが、
ゆっくりと成長していった…。

忙しさにかまけて医者には行かず、
もちろん「悪性リンパ腫」なんて知識はおろか、名前さえも知らず、
不安におののきながら、約2年間そのまま放置、
自分で勝手に経過観察…。

とうとう我慢できない痛みが生じ始めて、慌てて病院へ…。

いやぁ、お医者さんに呆れられましたねぇ…。

「しこり」は鼠径部から大腿部にかけて拡大、発熱。
検査したら、頚部にも小さな集積が…。

「瀘胞性リンパ腫」といえども、
経過観察の時期は、すっかり通り過ぎてました…。

忠告!
自分が「悪性リンパ腫」ではないかと不安になってこのスレみてる人よ、
迷ってないで、さっさと病院へ行ってくれ!
978がんと闘う名無しさん:2012/03/03(土) 00:42:11.15 ID:mMWXjJt/
 976の思いやりは◎よ 優しいのね
>>970
胃の不調で体重減少と体調不良ならまづ、りんぱしゅ♪より胃の Krebs疑わない?胃カメラ 胃X線やって無いんでしょ?
H2ブロッカーやプロトンカッターはよく効くけど重要な病気のサインも止めてしまうこともあるし・・・どれくらい胃の不調が続いているかな?
 特にscirrhusなら早期発見じゃないと致死率高いわよ 取り合えづDrのもとにGo!! あごのシコリは975でも書いたけど内科医でもわかるからね
一緒に見てもらいましょう てマジでscirrhusだったら笑えないわよ
 
979がんと闘う名無しさん:2012/03/03(土) 10:57:29.58 ID:qlngCVtu
検査の上、違う病気でも是非報告いただきたい。
このスレに来るシコリノイローゼの方達のために。
980sage:2012/03/03(土) 23:51:40.51 ID:sdJMjjxR
眼のリンパ腫と確定して
某人気有名大学病院の血液内科を
紹介してもらいました。
そこで触診してもらったところ、
あごにしこりがあるとのこと。
そこでPET/CTの予約をしてもらったのですが
なんと二ヶ月半待ち。
他の病院を紹介しようか?
といわれたのですが、
よく判断出来なかったので、
とりあえず予約を入れてもらいました。
PET/CTの予約待ちって普通どれくらいですか?

981がんと闘う名無しさん:2012/03/03(土) 23:53:13.78 ID:sdJMjjxR
あれ?上げちゃった?
メール欄がsageだったけ?
982がんと闘う名無しさん:2012/03/04(日) 08:52:46.95 ID:Il8mecbH
持っている病院で数日から一週間、持ってない所で一ヶ月くらいかな。
2.5ヶ月なら外部紹介してもらったほうがいいよ
983がんと闘う名無しさん:2012/03/04(日) 09:27:39.90 ID:F9LzgsJj
自分は持ってる病院で、ドクターが急いで手配つけてくれて、
PETが初診から2日後の朝一、その1週間後にCTとマルクやった。

984がんと闘う名無しさん:2012/03/04(日) 11:16:10.19 ID:Y/BCVydb
2ヶ月半待ちなら、よその病院へドゾーと言われてるような気がする‥。
985がんと闘う名無しさん:2012/03/04(日) 15:44:59.67 ID:HC92X0ax
病院次第なんかな
俺はCT即日(かなり無理して入れてくれたみたいだが)
PETは一週間ぐらいだった
986980:2012/03/04(日) 19:11:33.79 ID:VgiESSwm
レスどうもありがとうございます。
やはり二ヶ月半は長いですよね。
眼科のお医者さんに
できるだけPETとCTが一体型の
PET-CTを所有している病院の血液内科で
見てもらったほうがいいとアドバイスをうけたので、
大きな大学病院を紹介してもらったのですが。
PETとCT別々のでもいいのでしたら、
近所の病院でも大丈夫だと思います。
とりあえずがん支援センターにでも相談してみます。



987がんと闘う名無しさん:2012/03/04(日) 22:10:03.02 ID:3hCLADim
テンプレに「医師からリンパ腫と診断された人だけ質問受け付けます」を入れて
みませんか?
此所で答えるのは医者行けがベストアンサーですから。
988がんと闘う名無しさん:2012/03/04(日) 23:51:49.41 ID:LXp30i9E
顎の下当たりにしこりできてました
触ると少し痛いのですか癌の可能性はありますか?
やはり病院に行くべきですか?
989がんと闘う名無しさん:2012/03/05(月) 00:10:31.50 ID:T+OzD2Yu
すぐ行くべき
990がんと闘う名無しさん:2012/03/05(月) 00:42:29.67 ID:tOYIg8ch
一般に、しこりに気付いて病院に行かなきゃならないのはわかるが、何科に行けばいいのかがわからない。
しこりのできた箇所によっては本当に悩む。
その意味では、普通に相談できるホームドクターっていたほうが良いね。
991がんと闘う名無しさん:2012/03/05(月) 02:30:15.01 ID:1qD8RB4d
>>986
確定診断ついてるのなら治療は?
さいぼうしんやマルクは終わってるんでしょ?
PETは病巣の広がり(転移)から病期の特定 治療効果の確認 再発などの早期発見には有用
だけど必ずしも必要かどうか?エコーや64素子以上のCTなら3Dもできるし上部下部消化管ファイバー
や各種血液検査 マーカーなどやれることは沢山あると思う 

>他の病院を紹介しようか?
て言うのはPET検査の依頼?それとも治療を含めた丸投げ? 紹介状受けた専門医があんまり言うセリフじゃないような気がするけどね


でも時間的余裕はありそうだけどw ヤバい状態なら即入院 治療開始 検査も超特急だろうしね



992がんと闘う名無しさん:2012/03/05(月) 14:07:04.18 ID:NHDh9n7X
>>990
専門病院なら腫瘍科 総合診療科 一般総合病院なら(肉体的変調があれば)内科 
首 耳下 喉 鼻なら耳鼻科 睾丸 膀胱なら泌尿器 腦なら脳外科
それ以外なら外科でも皮膚科でも○  骨なら整形 最終的に原因が血球の
ガン科なら血液科   
993がんと闘う名無しさん:2012/03/05(月) 16:20:51.60 ID:b9YiYAe4
初めてこのスレにお邪魔します

2月頭から家人(男性70代)が両脇にしこりがあると知って病院に行ったらそれに加え首に小さく3つ
腹部に大きく2つとポツポツとたくさんリンパ腫がなってた模様
昨日今日出来たものじゃなくかなり前から進行があったと医者は言ってたけど
本人は熱や嘔吐感や痛みも一切なくて今まで気付かなかった
悪性でもない癌でもないと医者は言ってたので安心してたけど
先週生検して調べたものが今日結果報告でリンパ腫の癌と告知されました
抗がん剤治療も効果が薄いとの事でしなく、手術もなく今度紹介された違う病院で再検査
多分入院もなく外来通院で様子見ってなりそうだけど・・・

本人は至って普段通りに元気で食欲旺盛、よく動く、病気になってる感じに全然見えない位だけど
こんな病気初めてで自分がパニックになってます・・・
治る見込みがあるのか2度も紹介で病院変わっていくから心配すぎて参る
治療法が見つかって良い方向に向かってくれるといいんだけど・・・
994がんと闘う名無しさん:2012/03/05(月) 18:18:14.86 ID:T+OzD2Yu
病院行け
995がんと闘う名無しさん:2012/03/05(月) 20:15:13.78 ID:TMEVN3iy
>>993
リンパ腫といっても型によって違うのよね
型によって治療法も変わるのよw
ステージはWのようだけど年齢70以上っていうのは抗癌剤治療の選択肢はないわね
抗癌剤を打つと年齢が一時的に20歳くらい年取った感じがあるから
996がんと闘う名無しさん:2012/03/05(月) 21:07:47.11 ID:TMEVN3iy
次スレお願いヽ(´・∀・`)ノヨロシク〜♪o(´_ _`)oペコ
【テンプレ】作ってみた

悪性リンパ腫全般についての情報を扱うスレです。
リンパ腫で闘病中の人やその家族、リンパ腫の心配がある人、
リンパ腫を経験した人、または身内の方などが症状を語ったり、雑談したり相談したりするスレです。

【お願い】
質問の方、スレはあくまでも参考に。医療機関を受診しましょう。
通院の方や入院の方、家族や知り合いがリンパ腫の方、共に乗り越えていきましょう!
☆しこり・リンパの腫れで悩む方は、別スレでお願いします。
  関連過去スレ【リンパ?】リンパが痛い【ズキズキ】Part4
  http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1184840856/

参考資料
がん対策情報センターで発行している「各種がんシリーズ」の冊子『悪性リンパ腫』
ttp://ganjoho.jp/data/public/qa_links/brochure/odjrh3000000ul0l-att/131.pdf

診療科 ・血液内科
治療法 ・化学療法 ・放射線療法 等

過去スレ
【しこり】 悪性リンパ腫 【寝汗】Part4
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1298448373/
【しこり】 悪性リンパ腫 【寝汗】Part3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1266234983/
【しこり】 悪性リンパ腫 【寝汗】Part 2
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1245761820/
●悪性リンパ腫●
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1196262224/
997がんと闘う名無しさん:2012/03/05(月) 21:36:11.70 ID:ZRTf4QyB
>>993
FL(濾胞正リンパ腫)かしらね?
薬剤感受性が低いらしいけど・・・・治療不可で緩和ケアなのか(抗がん剤で余計寿命が短くなる)様子見なのか?
ただ70代でもBsell系ならリツキシマブと言う副作用が小さく効果が大きい薬もあるし標準治療CHOPも70代で受けている
患者は沢山いるわ リンパ腫や白血病も高齢者に多い傾向があるから多くの臨床をこなしたDrには独特の薬の使い方があるから
よくDrと話し合ってね 他のDrの意見を聞くのも大切かもよ 

                               お大事に
998がんと闘う名無しさん:2012/03/05(月) 21:46:02.32 ID:nJnClBLH
次スレ
【しこり】 悪性リンパ腫 【寝汗】Part5
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1330951534/
999がんと闘う名無しさん:2012/03/06(火) 17:27:24.12 ID:AHvbEIpo
もうすぐおしまい おつかれさま
1000がんと闘う名無しさん:2012/03/06(火) 17:28:10.37 ID:AHvbEIpo
ヤッタ〜1000ゲット
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。