【全摘】子宮頸がん〜浸潤癌専用〜3【化学療法】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1がんと闘う名無しさん
書き込みは必ずメール欄に「sage」と入れて下さい。
メール欄に「sage」がない質問はスルーされます。

・質問する前に、以下のクラス分類、>>2以降のテンプレは必ず読んで下さい。
 特に細胞診のクラスと、がんの病期(ステージ)の違いは必読です
・たくさんのサイトがあるので、基本的な情報はぐぐってみましょう。

進行度合いにより治療法など大きくちがうため、子宮頸癌スレは2つ作られました。
適切なスレで質問、発言してください。 以下はスレ分けの目安です。

【初期】子宮頸がん〜異型成・上皮内癌〜【円錐切除】
<検査>細胞診、組織診、HPV検査
<細胞診 組織診の結果>クラス4まで
<ガンのステージ>0〜1a期まで(微小浸潤癌)
<標準治療法>円錐切除、PDT、レーザー蒸散

【全摘】子宮頸がん〜浸潤癌専用〜【化学療法】
<検査>CT、MRI検査
<細胞診 組織診の結果>クラス5
<ガンのステージ>1b期以降(浸潤癌以上)
<治療法>
子宮摘出術、周辺リンパ摘出術、骨盤内臓全摘出術、
抗がん剤、放射線治療などの化学療法
<後遺症>排尿障害、リンパ浮腫など

(例外)
細胞診、組織診クラス5の方は、どちらの治療法になるのか
判別しにくいので、両方のスレッドを参考にして下さい。
2がんと闘う名無しさん:2010/06/29(火) 15:15:32 ID:3FVETxvW
※ローマ数字は使用していません。
【クラス分類】細胞診の所見を良性(クラス1)から悪性と思われる細胞が出現している(クラス5)の5段階に分けて表したもの

クラス1  正常である
クラス2  異常細胞を認めるが良性である
クラス3a 軽度異形成を想定する
クラス3b 高度異形成を想定する
クラス4  上皮内癌を想定する
クラス5  浸潤癌(微小浸潤癌も含む)を想定する

※クラス3aになると、定期的(3ヶ月に1度くらい)な検診を行います。 この段階から約8割の人は自然治癒が見込めると言われますが
 長期にわたりグレーな状態を維持するため、精神的に疲れる。がんがるしかない。

【ステージ分類】ガンの進行度と広がりの程度

■0期 癌細胞が上皮内にとどまるもの
■1期 1a1期:癌細胞が上皮の基底膜を超えるが、浸潤の深さが3mm以内で、かつ病変の広がりが7mm以内のもの
    1a2期:浸潤の深さが3〜5mm以内で、病変の広がりが7mm以内のもの
    1b1期:明らかな病巣が子宮頚部に限局し大きさが4cm以内のもの
    1b2期:病巣が4cmをこえるもの
■2期 2a期:頚部をこえて浸潤があるが、膣壁の下1/3には達していないもののうち、子宮傍組織浸潤は認められないもの
    2b期:同上で、子宮傍組織浸潤の認められるもの
■3期 3a期:浸潤が膣壁の下1/3に達しているが、骨盤壁まで達していないもの
    3b期:浸潤が骨盤壁に達しているもの。または明らかな水腎症や無機能腎を認めるもの
■4期 4a期:膀胱や、直腸の粘膜まで浸潤しているもの
    4b期:小骨盤腔を超えて広がるもの
3がんと闘う名無しさん:2010/06/29(火) 15:22:11 ID:3FVETxvW
・元スレ
【全摘】子宮頸がん〜浸潤癌専用〜2【化学療法】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1227625047/
【全摘】子宮頸がん〜浸潤癌専用〜【化学療法】(身体・健康板)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1187776547/

・過去の元スレ(身体・健康板)
子宮頸癌について語りましょうPart9
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1180448392/
子宮頸癌について語りましょうPart8
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1168908938/
子宮頸癌について語りましょうPart7
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1158251635/
子宮頚癌について語りましょうPart6
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1146754363/
子宮頚癌について語りましょうPart5
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1138195854/
子宮頚癌について語りましょうPart4
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1121133192/
子宮頚癌について語りましょうPart3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1102683573/
子宮頚癌について語りましょう
http://makimo.to/2ch/etc_body/1060/1060590331.html
※Part2のスレは検索できませんでした。

・関連スレ
【初期】子宮頸がんについて Part17【異型成・0期】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1263816393/
子宮体がん・卵巣がん・子宮内膜増殖症・婦人系総合 2
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1257582637/
4がんと闘う名無しさん:2010/06/29(火) 15:26:21 ID:3FVETxvW
【参考URL】
国立がんセンター 子宮頸部がん
ttp://ganjoho.ncc.go.jp/public/cancer/data/cervix_uteri.html

・子宮頸がん(子宮頸癌、子宮頚癌、子宮頚がん)
子宮にできる悪性腫瘍の事を総称して子宮がん(子宮癌)といい、婦人科系のがんのなかでは最も発生頻度の高いがんになります。

子宮は女性の生殖臓器であり、骨盤の中央に位置しています。子宮の出口付近(膣に近い部分)を子宮頚部、
子宮の上部、袋の部分を子宮体部と呼び、それぞれの部位に生じるがんを子宮頚部癌または子宮頸がん(子宮頸癌)、
子宮体部癌または子宮体がん(子宮体癌)とよび、同じ子宮がんでも区別して考えられます。

子宮頸がん(子宮頚癌)は子宮がんのうち8割程度を占めますが、最近は子宮体がんが増加傾向にあります。

子宮頚がん(子宮頸癌)は30歳代で増え始め40歳〜50歳代で最も多くなります。子宮頸部は膣に近い部分にあるため直接観察したり、
触ったりすることが可能であり、30歳以上の女性を対象にした子宮頚がんの集団検診が全国で行われています。
そのため早期のうちに子宮頸がんが発見できるケースが大変多くなり子宮頸がんの死亡率は年々低下しています。

しかし一方で、最近は20歳代の若い女性に子宮頚がん(子宮頸癌)が増えてきており、この場合進行が早く悪性度も高いため、
若いうちから子宮頸がんの検診を行う地域も徐々に増えてきています。

子宮頚がん(子宮頸癌)は扁平上皮がんと腺がんに分けられます。以前は扁平上皮がんが多かったのですが、最近は腺がんが増えてきています
5がんと闘う名無しさん:2010/06/29(火) 15:27:32 ID:3FVETxvW
・子宮頚がん(子宮頚癌)の症状
子宮頚がんでは早期にはほとんど自覚症状がありません。

子宮頸がんが進んでくると生理以外の出血(不正出血)や生理の変化(長引く、不順になる)、
性交時の出血(接触出血)、黄色いおりものが出るなどの症状が出てくることが多くなります。
さらにがんが進行し骨盤にまで達すると腰痛が起こることがあります。

・子宮頚癌の診断
〜細胞診〜
集団検診で「子宮がん検診」というと一般的には子宮頸がんの細胞診を指します。子宮頚部を綿棒や専用のヘラで軽くこすって細胞を採取し
顕微鏡で調べる検査で、子宮頚がんにおける診断率は99%以上という信頼性です。
子宮頚がんの細胞診の検査結果は5段階(クラス1-クラス5)に分けられます。
クラス1,2は正常を、3aは軽度ないし中等度の異形成(前がん状態)を、3bは高度異形成を、4は上皮内がんを、5は浸潤がんをそれぞれ想定してします。
クラス3以上の場合にはさらに詳しく調べる組織診が行われます。
この方法は簡単で痛みもほとんどなく、大勢の人に短い時間で行えるため集団検診で行う子宮がん検査はこの方法だけを行うことが普通です。
(つまり子宮頚がんの検査だけを行っているということです)

〜組織診(コルポスコープ)〜
細胞診で子宮頸がんが疑われる場合には確定診断をするために組織診(コルポスコピー)を行います。組織診は、膣拡大鏡(コルポスコープ)で
子宮頚部の粘膜の表面を観察しながら、組織を採取し、採取した組織を顕微鏡で調べることで異形成(前がん状態)や上皮内がん、進行したがんで
あるかの区別を付けることができます。
※組織診はバイオプシー、拡大鏡検査のことをコルポスコピーと呼びます。

〜画像検査〜
組織診でがんと診断された場合には、がんの大きさやがんの拡がり具合、深さ、周辺臓器やリンパ節への転移の有無を調べるために画像検査が
行われます。

〜超音波検査(エコー)〜
体に超音波を発信し、組織に当たって反射してきた音波を捉えて画像を得る検査です。外来でできて患者さんの負担も少なく、放射線を浴びる心配が
ないなどのメリットがあります。
6がんと闘う名無しさん:2010/06/29(火) 15:28:15 ID:3FVETxvW
〜CT検査〜
CT検査(CTスキャン)はいろいろな角度から体内の詳細な画像を連続的に撮影しコンピュータを使って 非常に鮮明な画像を得ることができます。
周囲の臓器やリンパ節転移の有無を調べることができ癌の進行具合を調べるためには重要な検査になります。

〜MRI検査〜
MRI検査は磁場を使っていろいろな角度から体内の詳細な画像を連続的に撮影する検査です。 放射線の被曝がなく超音波検査では見分けの付き
にくいがんもMRI検査で診断できる場合があります。がんの状況、近傍臓器との関係などをよく把握することができるため手術前の検査としては
大変価値のある検査になります。

〜PET検査〜
現時点では限られた施設にしかありませんが、細胞分裂の盛んな細胞(癌)はエネルギー(ブドウ唐)を正常細胞よりも多く消費するという性質を
利用した画像検査PET(ペット)が行われるようになってきました。

検査ではまず、「フッ素18」という放射性物質を付けたブドウ糖(FDG)を静脈注射します。他の細胞と比較して異常な速さで増殖するがん細胞は
多くのエネルギーを必要とし、ブドウ糖をより多く消費する性質があります。ブドウ糖はがんの部分に集まり、それだけ放射線を多く放出するので
画像で濃く見えるのです。
患者さんの苦痛がないことが大きなメリットです。
7がんと闘う名無しさん:2010/06/29(火) 15:29:46 ID:3FVETxvW
・子宮頚癌の治療−外科手術療法
子宮頚がんの治療法は子宮を摘出する手術が中心となります。しかし、異形成や上皮内に限局するがん、 早期の子宮頸がんに対しては
患者さんに妊娠・出産の希望がある場合には子宮を残した治療を行うこともできるようになってきました。

・子宮頸癌の治療−円錐切除術
子宮頚部を円錐状に切除する方法で、子宮頸癌の進行具合を調べるための検査としても行われます。切除した組織を顕微鏡を使って詳しく検査し、
それ以上がんが拡がっていなければこの時点で治療は終わります。
しかし、0期またはIa1期であると考えて円錐切除術を行ったが実際にはIa2期以上だった子宮頸がんの場合には広汎子宮全摘出術が必要になります。
術後は妊娠できますが、頚部が切除されるため子宮口が広がりやすく流産の危険性が若干ですが高くなります。

・子宮頸癌の治療−レーザー蒸散術
上皮内がんに適応となる治療法で、がんにレーザーを照射して焼き殺す治療です。
妊娠・出産への影響が少ないのが利点ですが、がんは消滅してしまうため組織をとって調べることができないため浸潤が疑わしい場合には円錐切除術を
選択するのが無難といえます。
8がんと闘う名無しさん:2010/06/29(火) 15:31:02 ID:3FVETxvW
・子宮頸癌の治療−単純子宮全摘出術
1a1期までのごく初期の子宮頸癌の場合には子宮だけを摘出する単純子宮全摘出術が行われます。閉経後の人では卵巣も一緒にとる場合もあります。
開腹して行う方法(腹式)と、膣から摘出を行う方法(膣式)がありますが、腹式の方が確実性が高いため通常は腹式となりますが、上皮内がんの場合に
は膣式で行われることもあります。膣式は傷跡が小さく、術後の回復も早くなるメリットがあります。

・子宮頸癌の治療−拡大子宮全摘出術
1a1期の子宮頸がんが適応になる手術で、子宮とともに周囲の組織や膣の一部などを切除します。骨盤内のリンパ節を切除することもあります。

・子宮頸癌の治療−広汎子宮全摘出術
1a2、1b、2期の子宮頚がんに適応される手術です。子宮とともに膣や卵巣、卵管など周囲の組織も広い範囲で切除します。がんがリンパ節にも
転移している危険性が高いので骨盤内のリンパ節の切除も同時に行います。

・子宮頸癌の治療−骨盤内臓全摘出術
がんが子宮頸部ばかりでなく女性性器外に拡がっていると、子宮・膣とともに下部結腸、直腸、膀胱も切除する必要が出てきます。
これを骨盤内臓全摘術といいます。
術後は人工肛門や尿路を再建する回腸導管、膣を再建する造膣術などの形成手術が必要となります。
9がんと闘う名無しさん:2010/06/29(火) 15:38:50 ID:3FVETxvW
テンプレ以上です。

前スレ980超えたところで即落ちしましたが、ちょうど判定ラインですね。
普段はこの板もそんなに早く落ちませんけど
保守支援がてら体調報告でもいいので書き込んでくれるとありがたいです。
10がんと闘う名無しさん:2010/06/29(火) 17:36:06 ID:5jXaeR5L
2年前に母をこの病気で亡くなりました。 39歳でした。
再発後3年間生きれたからよかったけど、最期は壮絶&呆気なかったな…。

昨日見つかった母の手記を読み返すと、再発後も何種類も抗がん剤を試していました。
再発後に有効的な抗がん剤は1種類で他はこれといった抗がん剤はないとどこかのブログに書いてあったので、ビックリしました。頑張っていたんだなあお母さん…。
頸がんは再発後の情報が少なすぎますよね。母が生前よく言ってました。


スレ違いですが、質問あれば答えさせていただきます。母の手記と私の記憶(家族同伴の治療方針に何度か参加しました。)が頼りですが。
11がんと闘う名無しさん:2010/06/29(火) 21:35:25 ID:lj3XUPmp
age
12がんと闘う名無しさん:2010/06/30(水) 08:28:06 ID:CWpWsUHD
>>10
お母様のこと思い出されて辛くないですか?もしよろしければ色々教えて頂きたいです。


私も30代で娘がいます。
治療を終えたばかりですが再発の心配が常にあります。

お母様のステージやどのような治療または手術をされていたのか、どれくらいで再発したのか知りたいです。

よろしくお願いします。
13がんと闘う名無しさん:2010/06/30(水) 08:43:45 ID:CWpWsUHD
>>1
スレ立てありがとうございました。
14がんと闘う名無しさん:2010/06/30(水) 13:25:25 ID:MUZ4/Jcv
今は落ち着きましたが、やはり母のことを思い出すと辛い時もあります。
親孝行らしいことは何一つできませんでしたから。


ステージはIb期でリンパ節転移ありの扁平上皮癌でした。
広汎子宮全摘出術後に化学療法(薬名はわかりません。多分、ランダ?)と放射線をやりました。
治療終了後の主治医の説明では、「生命第一でやれることはすべてやった。70%大丈夫だと思う。」とのことでした。

しかし、2年後でお腹のリンパ節に再発。
その後、3年かけて、鎖骨のリンパ節→肺→背骨→脳へとジリジリと転移。最期は腎不全で亡くなりました。
亡くなる1ヶ月前までは普通に家事をこなしていたので、まだ大丈夫と思っていましたが、最期の進行の速さはそれは凄まじかったです。
再発後の抗がん剤は、ランダ、パクリタキセル、タキソ、UFTといった名前が手記には書かれています。
抗がん剤は一応全て効きました(UFTは現状維持)。


再発がなければいいですね。
15がんと闘う名無しさん:2010/06/30(水) 19:16:54 ID:CWpWsUHD
>>14
これからあなたがお母様の分まで精一杯生きていくことが親孝行かもしれませんね。

レスありがとうございました。
私もIb期でした。今は経過観察中です。
でも検査はエコーと内診と組織診だけです。
腰も痛いし心配だらけ。
16がんと闘う名無しさん:2010/07/02(金) 08:24:33 ID:M3N3uCDP
age
17がんと闘う名無しさん:2010/07/02(金) 19:22:46 ID:Ne+Xi86E
千葉県千葉市 榎会 千城台クリニックでは、患者の医学と診療報酬の無知に付け込み、仙腸関節が引っかかていると医学的にデタラメなことを言って患者を不安にさせ、
僅かな時間、医学外保険診療外のAKA(関節運動学的アプローチ)だけやってリハビリ料を不正請求して荒稼ぎしていました。

厚生労働省関東信越厚生局千葉事務所は、医学外保険診療外インチキ医療aka療法の不正保険請求に対して揉み消しを行い、国民被害を拡大させています。
更に検察審査会に、akaが保険診療に含まれると虚偽説明を行い、厚生労働省として、民間療法保険外のAKA療法の偽装を行いました。
骨盤の仙腸関節を手で動かして治療するという医学的にインチキでたらめなAKAの保険不正請求に対して、厚生労働省は偽装工作、隠蔽工作を駆使して加担しています。
国民の税金から高額の給料を受け取りながら、その都度適当なウソでたらめを言ってaka不正請求を揉み消し加担している厚生労働省の役人は、
ヤクザや暴力団より卑劣で悪質で国民に損害を与えているだけの性根の腐った鬼畜かつ害虫と言えるのではないでしょうか?

akaの不正請求に加担する関東信越厚生局千葉事務所
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/antispam/1250075512/
千城台クリニックのリハビリ不正請求手口について
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1265885020/
【偽医療】AKA 関節運動学的アプローチ【インチキ医療】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1211885077/
【肩こり腰痛】日本関節運動学的アプローチ(AKA)医学会
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1229493132/
日本関節運動学的アプローチ医学会はヤブ医者集団ですか?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1267785718/
千城台クリニックのAKA療法による不正請求返金
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/healing/1207056268/
医療法人榎会千城台クリニック
http://qb5.2ch.net/saku2ch/kako/1208/12083/1208346578.html
18がんと闘う名無しさん:2010/07/06(火) 18:56:52 ID:APQynmI9
保守チラ裏。
身体のあちこちにガタが出てくる歳でもあるんだろうけど
手術や治療で力加減のバランスが崩れたのか別の場所に不調が出る。
足や背中やしかも効き腕側ばかりだったりするよ。

と、マルチにレスじゃないけどたまたま行った整骨院がaka療法だった。
理由があって治療は断った。
19がんと闘う名無しさん:2010/07/07(水) 12:46:30 ID:VlxolvkG
私は母が肺癌になり、現在も闘病中です。
遺伝の可能性はないと思っていますが、毎年定期的に検査を受けています。
これから結婚を控えているため、子宮ガンについてネットで色々と調べています。

その中で気になったブログがあったので、質問させてください。
子宮頸がん(腺がん)の1b1期、広汎子宮全摘出術にて治療をした場合、
費用は募金をしなければならないほど、
たくさんかかってしまうのでしょうか。

その方は社会保険に入っていて、
高額医療費支給制度も受けるとのことなのですが、
募金活動をされていらっしゃるものですから、
いまからお金を貯めておいたほうがいいのか不安に思っています。

よろしくお願いします。
20がんと闘う名無しさん:2010/07/07(水) 16:54:05 ID:Jv52zOrU
なに?
あのブログを荒らしたいの?
それとも釣り?

募金したいって人が募金しているんだから放っておけばいいじゃん。
私は高額療養費の上限が8万だったけど、1年以上毎月払ってたら、
厳しかったよ。
私はネットで募金は集めなかったけど、友人達からカンパはもらったw
30万位のカンパだったから、すごくうれしかったな。
21がんと闘う名無しさん:2010/07/08(木) 22:50:03 ID:gaAeMSy1
>>19
生命保険の加入と貯金はあったほうがいいと思います。

私は1ヶ月目(半月入院)9万くらいで2ヶ月目12万で退院しました。高額医療の申請は入院中してすぐに家族が市役所で申請してくれました。
私は手術ではなく放射線治療です。

でも入院前にいろんな検査で結構お金かかりました。入院する時に必要な物を購入するし、入院中に売店でお買い物もするのでお見舞い(食べ物、お金)がありがたく感じました。

病気の治療はお金がかかります。
22がんと闘う名無しさん:2010/07/09(金) 08:32:04 ID:UXbpRL9U
>>19
今年の1月に亡くなった優奈ママさん(ブログ上やこの板でママちゃんと呼ばれてました)を取材した
本が出ていますが、治療スタート時でかなり進行していたり、薬が効かなくなって新しい薬を使うなど
症状が厳しくなればなるほど治療費が家計を圧迫し、行政にすがってもなしのつぶて…という状況が
綴られています。ママちゃんのブログではよく2ちゃん系顔文字を使って笑い飛ばしていたけれど、
そうでもしなきゃ精神的に潰れてしまうほど追い詰められていたのが伝わっていました。

「がん患者、お金との闘い」というタイトルで、今流行のブログ本ではなく、化学療法にかかる金額が
半端ではないこと、がん患者の暮らしぶりを改善させるため国などに要求していく様子などが事細かに
まとめられています。子宮がんの話ではないから厳密にはスレ違いですが、19さんには参考になると
思いますので、一度読んでみられてはいかがでしょう。
23がんと闘う名無しさん:2010/07/09(金) 09:58:32 ID:VZEs/yxa
ガン患者を支援する募金活動、患者名も呼びかけ人の連絡先も非公開で非難殺到
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1278568057/1

1 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2010/07/08(木) 14:47:37 ID:XDP8fes30
ネット上での匿名の募金活動に対して、非難や疑問の声が殺到している。
「深海隼」というHNの友人がガンになり、多額が必要になったとして、アメーバブログで
「かえる番長」と名乗る人物が2010年6月23日に、募金活動を開始した。経緯説明によると、
早急な外科手術と長期の入院治療が必要で、各機関に相談したらしい。だが、十分な支援を
得られる見込みがなく、このような手段をとることにしたという。
患者本人の実名や、呼びかけ人の連絡先等を公表しなかったため、疑問を持つ人々が続出。
使途も不明であるとのことで、詐欺ではないかと疑い、検証を試みるブログも出現した。(省略)
患者が実際に通院している証拠として、栃木県立がんセンターの診療費明細書、領収証等が、
年月日、金額、担当医等が確認できる状態で、ブログには掲載されていた。そこで、
当サイトでは同センターに取材を申し込んだ。事務局の担当者の話では、本件については
初耳だったそうで、これから院内で確認をとるという。
呼びかけ人の報告によると、募金は27万円以上集まったらしい。騒動に拍車がかかると、
呼びかけ人は募金活動を休止し、未成年者や希望者には返金すると記した。
だが、対応に納得できない人々の非難の声は止まず、ついに募金活動の停止を宣言。
今後、停止の経緯に関する質問は、リンク先にある別人のブログで受け付け、
そこで回答するという。この対応を疑問視する声も、後を絶たない。
本件について、アメーバブログを管理するサイバーエージェントの広報にも
話を聞いてみた。担当者によると、この騒動の詳細は確認済みだが、利用規約に
反する行為は見当たらないため、具体的な対応をとるには至っていないという。
しかし、本件の被害が法的に問題になり、警察が動き出した場合、同社では
それに協力する方針であるとのこと。(省略)
http://www.tanteifile.com/newswatch/2010/07/08_01/image/01.jpg
http://www.tanteifile.com/newswatch/2010/07/08_01/image/02.jpg
http://www.tanteifile.com/newswatch/2010/07/08_01/image/03.jpg

http://www.tanteifile.com/newswatch/2010/07/08_01/index.html
24がんと闘う名無しさん:2010/07/12(月) 16:22:16 ID:MjHDbsKF
>私は母が肺癌になり、現在も闘病中です。
>遺伝の可能性はないと思っていますが、毎年定期的に検査を受けています。
>これから結婚を控えているため、子宮ガンについてネットで色々と調べています。

結婚式を3カ月後に控えた身で、頸がん発覚。子宮・卵巣全摘出で婚約破棄されて
しまったような人間もこのスレ覗いてるんですけど。
そもそもご自身もお母様も子宮頸癌に罹ってるわけでもないのに、スレ違いでは?
25がんと闘う名無しさん:2010/07/12(月) 16:46:04 ID:zAnyNFaJ
ずいぶんと昔のレスに噛みついても、
もう見てないと思うよ。
スレチという点では同意だけど。
26がんと闘う名無しさん:2010/07/14(水) 12:36:39 ID:1iHyum6M
5日前なら「ずいぶん昔」でもないでしょ
27がんと闘う名無しさん:2010/07/26(月) 17:33:40 ID:mbj5ASOW
尿漏れ保守・・・orz
28がんと闘う名無しさん:2010/07/27(火) 00:11:53 ID:P5phd0KF

募金詐欺って、かなり儲かるみたいだからね・・・
 
29がんと闘う名無しさん:2010/08/02(月) 22:49:43 ID:ihuPRikM
人がすくないですね。

広汎子宮全摘、その後放射線治療をしました。
この頃暑いせいか、以前の書き込みにあった『モリマン』部に汗をかきます。
なんかおもらしをしているように見えてしまいます。

おもらしといえば、手術から一年以上たった今もあまり尿意を感じません。
時間をみてトイレに行っていますが、遅れると少しもれたりするので尿漏れパッド
は必需品になっています。
あと、ちょっとした時に漏れたりします。(くしゃみや走ったりした時)
筋力の低下なんでしょうか、暑いのでにおいが気になります。

同じような悩みの方、いらっしゃいますか?
30がんと闘う名無しさん:2010/08/03(火) 17:39:08 ID:1lJghq38
>>29
新規にお仲間になる人もそうそういないだろうし
住人と呼べる人達は悩みがもう悩みでなくなってるので書き込み少ないんじゃないかな。
いい意味ではなく自分の場合(術後3年)は諦めというか受け入れというか。
尿漏れもそんなで、特に朝が多いよ。寝てる間に溜まったのが勝手に出ちゃうので
昼は蒸れるからパンティーライナー並みの、夜は吸収量の多いタイプと使い分けしてる。

モリマンは放射線後ハゲ散らかして生えるようになったので大部分剃っちゃってます。
温泉にもよく行くし、見た目そのほうがマシかなーと思って。蒸れも軽減できるよw
31がんと闘う名無しさん:2010/08/05(木) 03:12:03 ID:IKsjEcNW
>>30
ありがとうございます。29です。
今の状態を受け入れていくしかないんですよね。
手術して悪いところを取りさえすれば、以前と全く変わらない生活が
送れると思っていたのに、現実は…。
この一年、とまどいと情けなさでいっぱいでした。

最近、やっと温泉に行けるようになりました。
泊りがけの場合、私も夜は重装備です。
私のモリマンもまだらハゲですw。これはもうこのままなんですね。

まだまだ落ち込むこともありますが、すこしでも楽しい事を見つけて
この身体に慣れていくようにします。

32がんと闘う名無しさん:2010/08/08(日) 22:13:29 ID:ozoibwfy
携帯が規制されてるから、入院中の人が書きこめないのかも。
たまにしか来ない人は鯖移動に気がついてない人もいるだろうし。

尿は本当に困るよねえ。
幸い尿意はあるけど出しきれなくてもやもやしたり、たまにしたいのにでてこなかったりで。
こんなに暑いし水分取らないわけにもいかないしね。
漏れる時は漏れるんやし、いつでもふけるようにデオドラントシートやアルコールウェットティッシュいれて持ち歩いてるよ。
術後1年半だけど前よりも尿漏れは減ったし使うことも少ないんだけどね。
>>31さんも少しずつ良くなるんじゃないかな?
33あぼーん:あぼーん
あぼーん
34がんと闘う名無しさん:2010/08/12(木) 20:55:53 ID:7YVSpihe
子宮摘出・卵巣温存して、代理出産を検討されている方いますか?
私もチャレンジしようと思いましたが、卵巣・卵胞の確認が
月経出血がないために、生理周期がはっきり分からず、かなり困難なため
挫折しそうです。卵胞を見やすくするために排卵誘発剤を
月経期二日目くらいから打った方がいいとのことですが、完璧な基礎体温での
予測も大変ですし、排卵誘発剤の副作用も怖いしで、、、。
向井さんの著書も拝読しましたが、つくづく勇気と行動力があるなぁと
感心します。あとは財力も必要ですね。国からも認められず
保険もきかないので、一回一回の費用が本当に高いです。
35がんと闘う名無しさん:2010/08/13(金) 14:07:33 ID:tQ0F8yS8
質問です。

放射線治療(手術なし)をした場合、治療後どのくらいたってから卵巣機能が停止するのでしょうか?

ご存知の方よろしくお願いします。

それと、治療後(手術、放射線どちらでも)はおりものとまりますか?(私は薄い黄色のおりものが少し出ています)
36あぼーん:あぼーん
あぼーん
37がんと闘う名無しさん:2010/08/18(水) 12:14:46 ID:1COlEYTB
ずっとこのスレロムっていますが過疎っていますね。もっと治療後の情報がほしいのですが。
再発の不安が毎日あります。
38がんと闘う名無しさん:2010/08/18(水) 22:09:01 ID:JGWcERZm
>>35
卵巣は、だいたい5グレイ浴びると委縮してしまうらしいので
治療初めて1週間足らずで機能停止してしまうと思います。

治療後は、すぐに癌が縮小(または消滅)するわけではないので
しばらくはおりもの(の様な分泌物)は続くと思います。
癌が完全に消失してしまえば、おさまってくるかと…。
その後は(所謂おりものは)卵巣機能が働かないので、殆ど分泌されなく
なると思います。
39がんと闘う名無しさん:2010/08/18(水) 22:23:51 ID:JGWcERZm
治療から数年経つけど、未だ卵巣機能なくした喪失感や悲しみから
立ち直ることができない。

周りの人は「子供が産めなくったって結婚はできるし、実際そういう人は
たくさんいるよ」と言うけれど、人並みなセックスができなくなった女と
誰が結婚したいなんて思うんだろう?

最近は外出先で親子を見かけるたびに涙が出てきてしまう。
電車の中だろうがどこだろうが、勝手にボロボロと…。
すごく辛い。

40がんと闘う名無しさん:2010/08/18(水) 22:25:48 ID:aL0BBoeW
このワクチン不妊患者増やすだけだろ
41がんと闘う名無しさん:2010/08/18(水) 23:24:00 ID:1COlEYTB
>>38
35です。
主治医からの治療中(入院中)の説明では、治療開始から数ヶ月たって停止して行くと聞きました。(手術で卵巣をとった時のようにパッと停止せず徐々に停止してゆくと)
ただ、副作用がきつい時に聞いたので何ヵ月だったかが覚えていなくてお尋ねしました。

私が停止すると思っていた月より後にホットフラッシュが強く出たのでまだ停止してなかったのかなと思いまして。

色々と不安な要素がありますけど、月1の検診の時はなかなかすべてを話すことが出来ず、後になって不安になるのです。
オリモノのことも毎回きいていますが特に何も言われません。

情報ありがとうございました。
42がんと闘う名無しさん:2010/08/19(木) 17:15:41 ID:e5YTT5T2
子供産めないと結婚できないよね…
子供いらない男なんていないだろうし…
43がんと闘う名無しさん:2010/08/19(木) 21:10:45 ID:BaNzf4/n
うん。ありのままを受け入れて一緒になってくれるなんてのはドラマの世界だけの話だと思う。

>周りの人は「子供が産めなくったって結婚はできるし、実際そういう人は
>たくさんいるよ」と言うけれど、人並みなセックスができなくなった女と
>誰が結婚したいなんて思うんだろう?

自分の場合は友人にあからさまに
「結婚できない理由を、子供が産めないことのせいにしちゃいけない」 とか言われたから、
「まともなセックスができなくても?」ってぶっちゃけたよ。
そしたら「男でも性的に不能な人とかいるわけだし、そういう人と結婚って 手もあるし・・」だってさ。
ふざけんなって感じだよね?
44がんと闘う名無しさん:2010/08/21(土) 13:50:05 ID:mTkcOGqa
再発したらと思うと子供が可愛そうでならない。
独身だったら良かったと思う私は贅沢ですか?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 21:07:02 ID:8EWQMzOq
このスレ、なんだか、線香臭いんですけど。
46がんと闘う名無しさん:2010/08/21(土) 23:29:49 ID:KcPsHfSK

自分がなってみたら?
そんな事言えない。
47がんと闘う名無しさん:2010/08/22(日) 09:15:38 ID:4AW1sgIN
男性ですが、子供がいらない男性なんていないという人がいましたがそんな事はありません。
子供や家庭にとらわれず恋人兼友人のような夫婦がいいという男も沢山いますよ。
私もそうです。
希望を失わないで下さいね。
お大事に
48がんと闘う名無しさん:2010/08/22(日) 10:01:51 ID:ApBpVI3W
不妊女と結婚したい男性なんかいるわけないだろ。。
49がんと闘う名無しさん:2010/08/22(日) 10:05:23 ID:ApBpVI3W
ワクチン打った女涙目w



子宮頚がん予防ワクチンは「民族根絶やしワクチン」です!
http://plaza.rakuten.co.jp/nomoishiho/diary/201008160000/

英国の製薬会社グラクソ・スミスクライン株式会社は、
民主党の鳩山内閣 が発足後まもなく、
子宮頚がん予防ワクチン「サーバリックス」を
平成21 年 10月 16日に日本国内で製造販売承認を取得し、
12月22日から日本で販売を開始しました。

このワクチンにはアジュバンド(免疫賦活剤または免疫増強剤) が添加されています。
アジュバンドとはもともとペットの去勢・避妊薬として開発されたもので、
これを人間に与えますと、一切妊娠ができなくなり、
以降妊娠したくとも 一切不妊治療ができなくなるものです。
完全永久不妊症となるのです。

この断種ワクチンには子宮頚がんの予防効果も保証されず、 完全永久不妊となり、
さらに死亡その他の副作用のある高額のワクチンを
女児のみならず女性全員に接種してはなりません。

平成22年6月24日 日本の子供の未来を・守る会
代表 北田智子  顧問 弁護士 南出喜久治
50あぼーん:あぼーん
あぼーん
51がんと闘う名無しさん:2010/08/22(日) 18:06:02 ID:yyjMCLOw
>>49
なんだそのいかにも怪しげなソースw
>日本の子供の未来を・守る会
どこの新興宗教ですか?www


52がんと闘う名無しさん:2010/08/26(木) 21:15:16 ID:ALhoakr5
先月広汎子宮全摘出をしました。(扁平上皮癌)

術前のMRI CT/PETは転移なしで
術後検査の結果(病理組織診断)リンパ節転移なしと言われたのですが
何年後かに再発ということもあるのでしょうか

と、書きながら…そのための毎月検診だなとも思いましたが…

再発というか又癌になったとしたら
すごく小さな癌があったということでしょうか

それとリンパ浮腫なのですが、
いま足が少しむくんでいるなと感じるだけなのですが

浮腫になるとある日突然足が腫れているのでしょうか
53がんと闘う名無しさん:2010/08/26(木) 23:48:16 ID:xNwKgXW+
病期、癌の大きさなどもかかわってくると思うので一慨には言えないけど
リンパ転移がなかったのなら、あった場合に比べ再発リスクは低いと思うよ。
術後の補助的治療はしているの?

再発のハイリスク因子として
・子宮傍組織浸潤の有無
・リンパ節転移の有無
・子宮摘出後の切断端の癌の有無

これらのリスク因子が1つ以上あれば、再発リスクは高まると言われてる。

リンパ浮腫については、私は手術していないので良く分からないけど
リンパマッサージや弾性ストッキングの着用を日頃から心がけていると
発症しにくいとは聞いたよ。浮腫みを放っておかない事が大切みたい。
54がんと闘う名無しさん:2010/08/27(金) 01:56:02 ID:CKjRB8TH
>>53
とても分かりやすいレスくださってありがとうございます
病期は1b1期です

術前、術後はぎりぎり4cmと言われましたが結果3.5cmでした。

組織診報告書を見てみると、
「傍結合組織への浸潤は認めません。
リンパ管侵襲・静脈侵襲は認めません。切除断端は陰性です。」とありました

薬はラキソベロン、カマグ、たまにアモバン
あとはジュリナ錠です

このホルモン剤が少し気にはなりますが
退院後はじめての外来で緊張と、転移なしとの言葉を聞いて舞い上がっていたので
帰ってきてから、あれ聞いてればよかった、これ聞いてればよかったと思いました
来月は紙にでもまとめて聞き忘れのないよう行こうとおもいます

と・・・抜けてるのでまたここに来ちゃったらよろしくお願いしますm(__)m
レスありがとうございました
55がんと闘う名無しさん:2010/08/29(日) 00:00:52 ID:BvEzp5Gc
もんもんとしてしまっていて寝れないので、スレ違いだとは思うが吐き出させてほしい。
母が、産婦人科での検診の結果、子宮頸がんかもしれないということで、
月曜日にがんセンターに検査しに行くことになったんだ。
自分は産婦人科で検診をすることは知ってたが、結果について聞いのは今日で、
まだがんセンターで詳しい検査さえしてないのに「お母さんが治らなかったらどうしよう」
「私の目の前から居なくなったらどうしよう」と、考えてばっかりしまうんだ…。
24時間テレビのドラマみて余計そんなこと考えちゃってどうしようもない。
布団に入ったけど、まったく眠れないし…。
56がんと闘う名無しさん:2010/08/29(日) 12:59:12 ID:ljP3B1F/
がんばれ
57がんと闘う名無しさん:2010/08/30(月) 02:32:36 ID:0JFGmTRu
お母様心配でしょうが眠ってください。
検査結果が出るまで何も出来ません。
58がんと闘う名無しさん:2010/08/30(月) 17:02:26 ID:C/VBcwrw
>>55
一番不安なのは本人だから
支える側こそ強くなって欲しいよ。
しっかり病気のこと勉強して、体調万全にして
なんでも来いって心構え持って。
59がんと闘う名無しさん:2010/09/04(土) 09:00:43 ID:3aXw4O6M
母親が淫乱で淫売ガンかもしれないなんて、
恥ずかしくて死にたいでしょうね・・・お可哀想に
エイズや外の性病も調べてもらった方がよろしいかと思いますよ。
60がんと闘う名無しさん:2010/09/04(土) 21:26:39 ID:v1+CJ6Mn
へー
61がんと闘う名無しさん:2010/09/05(日) 22:39:38 ID:Fik6KwxE
>>59
妊娠時や治療前に病院側がHIV抗体検査してないのですか?
62がんと闘う名無しさん:2010/09/09(木) 12:27:12 ID:05JdBuzQ
テスト
63がんと闘う名無しさん:2010/09/09(木) 12:29:47 ID:05JdBuzQ
不妊は分かるけどまともなセックスが
できなくなったというのはどういう事なんですか?
64がんと闘う名無しさん:2010/09/10(金) 17:41:50 ID:LMIG1JpL
>>63
あくまでの私の場合で、他の方も同じかどうかはわからないけど
ホルモンが出なくなったことで膣が潤わない&固くなってしまったので
挿入が困難。加えて性的快感がなくなってしまったので、自分にとっても
相手にとっても、セックスは快楽を得るどころか苦痛な行為になってしまう。

快楽目的のセックスが出来なくなった以上(妊娠する事もできないのだから)
セックスする意味がなくなってしまった。
65がんと闘う名無しさん:2010/09/10(金) 22:52:06 ID:2fWTk4x4
セックスで再発なんてことはないのでしょうか?
怖くて出来ません。
66がんと闘う名無しさん:2010/09/11(土) 22:42:01 ID:wpVhoeJg
子宮頸がん広汎子宮全摘術リンパ転移無しですが
毎月腫瘍マーカーCA125の検査をしています。
乳がんの検診は別の病院で検査したほうがいいのでしょうか。
67がんと闘う名無しさん:2010/09/11(土) 23:46:41 ID:/vkURp8j
私は同じ病院で検査してますよ>乳がん検査
68がんと闘う名無しさん:2010/09/11(土) 23:49:25 ID:wpVhoeJg
>>67
次の検診までまだ日があったので気になってました。
ありがとうございました。
69がんと闘う名無しさん:2010/09/17(金) 12:11:40 ID:6pjyvo98
hosyu
70がんと闘う名無しさん:2010/09/17(金) 14:35:19 ID:vw+4Hr3f
ヒトパピロマウィルス検査の結果が来ました

ASC−US検査値342.20indexと書いてありました。自然治癒しないレベルなのでしょうか?
71がんと闘う名無しさん:2010/09/17(金) 15:01:52 ID:rRZ66ycQ
>>70
>>自然治癒しないレベルなのでしょうか?
それだけの資料では医者にも判断できないと思います。

同じウイルスに感染しても持続感染しない人もいるので。
72がんと闘う名無しさん:2010/09/17(金) 16:40:00 ID:vw+4Hr3f
70です。

数年前に、子宮がん検査を受けた際は中等度異形成と診断され、その後別の病院で再度検査したら異常無

子宮がん検診は痛くないと聞いていたのに、内診で入れた器具が痛かった為、検査は数年未受診でした。

今回は勇気を出して診察を受け、問診の時にヒトパピロマウィルス検査をすすめられました

中等度…というのがずっと心の中にあり、Hを拒否して好きな人とは別れてしまいました。

相手を責めた訳ではなく、病気の不安からHはしたくないと思った。私は間違っていますか?
73がんと闘う名無しさん:2010/09/17(金) 18:05:50 ID:eU6q/pr4
>>72
答えになっていないのですが

>子宮がん検診は痛くないと聞いていたのに、
>内診で入れた器具が痛かった為、検査は数年未受診でした。

きちんと受診してくださいね
がんになるともっと痛い思いをします・・・。
74がんと闘う名無しさん:2010/09/17(金) 18:10:16 ID:HKfsfiO/
スレ違い
テンプレ読みましたか?

癌にもなってないなら婦人病スレか初期スレにいってください


ここは子宮を全摘する、した人達が集まるスレです

癌にもなってない、子宮もある方が悩み相談したら複雑な気持ちになります


心が狭いと思われるでしょうがそれが本音です
75がんと闘う名無しさん:2010/09/17(金) 19:17:18 ID:rRZ66ycQ
>>72
誘導します。
【初期】子宮頸がんについて Part17【異型成・0期】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1263816393/l50
76がんと闘う名無しさん:2010/09/19(日) 01:54:57 ID:Cjn1myJz
>>74
子宮摘出せず放射線治療の人もいるのでは?
私がそうですが。
77がんと闘う名無しさん:2010/09/19(日) 04:13:32 ID:uM/3nunk
相談が初期の相談だったので、ここはテンプレ通りの状態や手術、治療のスレですと言いたかったのですが言葉足らずでした


この文章では誤解を招いても仕方ないです


言ったそばから私が複雑な気持ちにさせてしまい本当にごめんなさい


携帯からなのでずっとロム専だったのですが、慣れない自分は書き込まないほうがよさそうですorz

また出直します
78がんと闘う名無しさん:2010/09/19(日) 07:51:01 ID:Cjn1myJz
>>77
異形成スレへの誘導は助かりました。
気持ちは同じです。

ただ、放射線治療も含めて頂きたかったなと。
自分も含め、お年寄りじゃなくてもIb期から放射線をしている方結構いましたので。
こちらこそいちいちすみませんでした。
79がんと闘う名無しさん:2010/09/19(日) 13:59:38 ID:HXtODM+0
>>76
放射線治療は確かに子宮は摘出しないけど、実質的には子宮卵巣の機能は
廃絶する。
手術で子宮を摘出と言っても、病期や年齢を配慮して卵巣を残してもらう
ケースは多い。つまり放射線治療は女性性は確実に失うのに対して
手術ではそうでない場合も多い。

同じく放射線治療した者だけど、あなたのレスには違和感覚えるよ。

>>78
1b期で放射線治療が選択されるのは、日本じゃまだまだ稀。
ましてや若くして放射線治療をわざわざ選択する人なんて、いないに等しいと
思うけど。

どちらにしろ、あなたはスレ違いだし不愉快。
80がんと闘う名無しさん:2010/09/19(日) 14:03:04 ID:HXtODM+0
最後の1行は訂正します。
81がんと闘う名無しさん:2010/09/19(日) 19:18:52 ID:HXtODM+0
79ですが、読み返してみたら76=78さんのレスを間違って解釈していた
みたいです。すいません。

子宮単体での摘出と、子宮卵巣摘出、放射線治療で卵巣機能廃絶した
場合をいっしょくたにしないで欲しいという思いがある。

74さんが、異型成・初期癌の方に対して複雑な気持ちになるのと同様
私は卵巣が残ってる人に対して複雑な気持ち。
82がんと闘う名無しさん:2010/09/19(日) 20:27:42 ID:uM/3nunk
74です
出直すと言いましたが私のせいで荒れそうになってたのでしょっちゅうアクセスしてました;


私は1b1では少ないリンパ節転移があり、三大治療全部しました。
歳は27で発覚し、独身です。
だからどうしたって話ですが、髪も抜けて放射線治療で卵巣はほぼ機能してません。


でもほぼと全くでは全然違いますよね…
言いたくなる気持ちわかります。


私は腫瘍が2.5pだったので4p以上あってリンパ節転移なしとかの話をブログなどで聞くと複雑になります。


色々なケースがあって思う気持ちも人それぞれなのに一つにひっくるめてしまった私のレスが原因でした…


全く同じ状態というわけではないですが分かり合えるところは分かり合ってこのスレが続くといいなと思います。


長文&みなさんすみませんでした。
83がんと闘う名無しさん:2010/09/19(日) 20:38:17 ID:b5jPVeO3
>>82
とりあえず読みづらい
元気だして!
84がんと闘う名無しさん:2010/09/19(日) 21:21:13 ID:uM/3nunk
慣れてないので…
すいません
ロム専に戻ります
85がんと闘う名無しさん:2010/09/21(火) 09:41:23 ID:YaqLavnW
>>59
http://allwomen.jp/hiroba/mb/faq/answer.html


>>79
私は稀な選択をしました。

>>81
同じ気持ちがします。
86がんと闘う名無しさん:2010/09/21(火) 09:56:55 ID:YaqLavnW
74、82さん、お若くして大変でしたね。
三大治療すべてされているとは思いもしませんでした…
ほんと元気だしてください。放射線のこと色々言ってすみませんでした。
荒れ模様になったのは私のせいです。ごめんなさい。
87がんと闘う名無しさん:2010/09/21(火) 10:07:10 ID:YaqLavnW
>全く同じ状態というわけではないですが分かり合えるところは分かり合ってこのスレが続くといいなと思います。


そうですね、
そうしたいと思います。
反省しますm(__)m
88がんと闘う名無しさん:2010/09/21(火) 16:26:31 ID:IfnQ4BWw
>>85
私は3b期だったので、放射線治療しか選択肢がなかったのですが
なぜ1b期で放射線治療を選択されたのですか?

「卵巣機能が停止する」「再発時に放射線治療ができなくなる」
前者はともかく、再発時に放射線治療という大切なカードがなくなる事に
抵抗はありませんでしたか?
89がんと闘う名無しさん:2010/09/21(火) 17:45:41 ID:OrTcBuPi
私は癌のグレードも悪く、扁平上皮癌の未分化だったので
抗がん剤だけでは再発率はかなり高いと言われました。


できる限り範囲は狭くしてるそうです。


再発からの治癒は一般的に難しいので
今やって再発しなければそれはそれでいいと思います。


私自身この選択は間違ってないと信じてますので…


卵巣は吊り上げてるので少しは機能してます。


また読みづらいと言われたら迷惑かけるのでこのへんで勘弁して下さい。

90がんと闘う名無しさん:2010/09/21(火) 18:08:03 ID:OrTcBuPi
ごめんなさい
追記です


リンパ節転移や若年性といったところでも、
術後放射線治療を勧める医師は多いです。
メインはリンパ節転移の有無やグレードでしょうけど…


1b期で放射線されてる方結構いますよ。

91がんと闘う名無しさん:2010/09/21(火) 18:11:05 ID:OrTcBuPi
私のことじゃなかった…

アンカー勘違いしてました
ごめんなさい…

いい加減去ります…
92がんと闘う名無しさん:2010/09/21(火) 18:44:31 ID:iY+DaM8m
本人の考え方、医師の(病院)考え方、年齢、子供がいるかいないか
いろいろ違ってきますね
ここ見てるとなるほどと思うことも多いです。
93がんと闘う名無しさん:2010/09/21(火) 18:51:01 ID:iY+DaM8m
>>91 追伸
元気だしてってば!!
94がんと闘う名無しさん:2010/09/21(火) 20:23:35 ID:IfnQ4BWw
>>1b期で放射線されてる方結構いますよ。

術後の補助的治療で放射線治療される方がいるのは理解しているのですが
1b期で、場合によっては卵巣も残せる可能性がある中で、あえて放射線治療を選択
された理由を知りたかったのです。(身体的理由で手術が出来ない場合を除いてね)

あと、卵巣を釣り上げてある場合、そのうち治療前と変わらず機能するように
なると思います。少しは機能している…というのは誤った認識かと。
95がんと闘う名無しさん:2010/09/21(火) 20:38:25 ID:IfnQ4BWw
読みづらいレスですいません。94は90さんあてのレスです。

2行目の最初に「初回治療として」を足してください。

あと、卵巣機能ですが、抗がん剤治療などで一時的に低下気味になって
いるのだと思います。治療から半年〜1年経っても低下気味なら問題です。
定期的に血液検査で数値を調べて貰うと良いと思いますよ。
96がんと闘う名無しさん:2010/09/21(火) 20:59:15 ID:7qTr5Xt5
>>95 
>>94>>90さんあてのレスです。

>1b期で、場合によっては卵巣も残せる可能性がある中で、あえて放射線治療を選択
された理由を知りたかったのです。

>>85さんの↓に対するレスではなく
>私は稀な選択をしました。

ではなく
>>90さん宛てですか…?

見ていて混乱してきました。ややこしいw
間違ってて気分害されたらごめんなさい
97がんと闘う名無しさん:2010/09/21(火) 21:15:23 ID:IfnQ4BWw
>>96
94は、90さんの「1b期で放射線されてる方結構いますよ。」というレスに対して
の書き込みです。

85さんへのレスは>>88で書いたとおりです。
98がんと闘う名無しさん:2010/09/21(火) 21:30:08 ID:7qTr5Xt5
>>97
私のややこしい文章にレスありがとうございます。

>あえて放射線治療を選択された理由を知りたかったのです。

私も>>85さんの選択肢に関心がありました
自身1b1期で広汎子宮全摘リンパ郭清だったので
1b期で放射線or手術の言葉で読みいってました

酔っ払ってるので出直してきます。
99がんと闘う名無しさん:2010/09/22(水) 06:19:22 ID:mRBnfxl2
>私は1b1では少ないリンパ節転移があり、三大治療全部しました。
 歳は27で発覚し、独身です。
 だからどうしたって話ですが、髪も抜けて放射線治療で卵巣はほぼ機能してません。

>卵巣は吊り上げてるので少しは機能してます。

上でも指摘されてるけど、卵巣吊り上げてもらってるんだったら放射線によるダメージは全くないはず。
抗ガン剤治療からある程度経過すれば、以前と変わらず機能するようになるよ?
ここはこれから治療する人だって目にする可能性はあるんだから、誤解を招くような書き込みはどうかと思うけど。
100がんと闘う名無しさん:2010/09/22(水) 20:33:54 ID:mRBnfxl2
>>82で、放射線治療してるのに「ほぼ」機能してません、ってどういう事?と思ってたら
「実は吊り上げてます」ってオチだもんね。
27歳で独身で三大治療すべてして悲劇のヒロイン気取り?
同じく20代で子宮卵巣両方切除しちゃった自分からしたら、胸クソ悪いレスだわ。
101がんと闘う名無しさん:2010/09/22(水) 21:24:34 ID:vWMDgxc/
病期はともかく自分はココってことから入ると話がわかりやすいと思って
簡単なチャートつくったけど不要なら流して。
リンパ節郭清の有無まで入れると細分化されすぎるのでとりあえず略。

                 予防治療 │ 再発治療
                 再発治療 │ 再々発治療
                 術前治療 │
───────────────────────
A 子宮摘出┳C 卵巣摘出┳E 化学療法┳K 化学療法
.        ┃.       ┃.         ┗L 放射線
.        ┃.       ┗F 放射線  ━M 化学療法
.        ┗D 卵巣温存┳G 化学療法┳N 化学療法
..                  ┃.       ┗O 放射線
..                  ┗H 放射線  ━P 化学療法

B 子宮温存━━━━━━┳I 化学療法 ━Q 外科治療
                 ┗J 放射線  ━R 外科治療
102がんと闘う名無しさん:2010/09/22(水) 23:01:36 ID:mRBnfxl2
2期3期とより進行している人が放射線治療しか選択肢がないこと考えたら
Bの子宮温存って、ちょっと語弊があるんじゃない?
つか、100みたいなレスしといてなんだけど、そんな細分化いらないでしょ。
103がんと闘う名無しさん:2010/09/22(水) 23:43:32 ID:mRBnfxl2
治療によって所謂「子宮温存」できるのは「1a1期」までと言われてる。

↓は子宮頸がんの治療ガイドラインだけど、「子宮温存」や「卵巣温存」についても
記されてる。すごくわかりやすい表だと思う。
http://www.gsic.jp/cancer/cc_07/hc/cc_07_09.html
104がんと闘う名無しさん:2010/09/23(木) 00:50:27 ID:sagyt+xZ
>>102
単に外科手術の有無で分ければよかったな。
>>103
そう、携帯オンリーな人もいるからリンクたどらなくても
そういう表のようなさらに単純な区分けで話できればなあと思ったの。
前提抜き後出し情報で相談する人のレスを話しが読み辛いなあと感じて
3期4期は周知な治療でも1〜2期の中で話してると、たまに意思疎通できずに話しが進んでるから。
105がんと闘う名無しさん:2010/09/24(金) 10:33:15 ID:Os3csCo+
放射線も手術もどちらも同等の治療成績だからどちらかを勧めることはしない、再発した場合どちらも抗がん剤と言われ、治療開始が早い放射線を選択しました。

手術待ちなんて進行が心配で待てなかった。
その他医師の技量への不安、体力、大量出血、手術後の後遺症の不安も。
放射線も二次癌、腸、膀胱、卵巣機能停止の問題がありますが。


今はお年寄りではなくてもどちらかを患者が選択する時代になってきているようです。
入院中のけい癌患者との話では私と同じように医師からどちらかを選ぶよう言われて自分で決めたという。

もうすぐ40代でいずれ更年期はくるし再発するかもしれないししないかもしれない。
どちらがよかったのかわからない。
もう治療はすんだから今さら・・・


色々調べましたが、癌拠点病院ではない病院での放射線治療は注意が必要だということです。


参考までに。
お邪魔しました。
106がんと闘う名無しさん:2010/09/24(金) 10:40:23 ID:Os3csCo+

Ib期の話しです。
で、入院中に話しをしたのは40代のIb期患者2人。
107がんと闘う名無しさん:2010/09/24(金) 10:50:49 ID:Os3csCo+
もう一言。
ラルス(腔内照射)はあまくみないほうがいい。
あれは辛い!

喋りすぎたのでしばらく退散します。
108がんと闘う名無しさん:2010/09/24(金) 11:17:08 ID:zFbi4X0U
切れる段階でも第一選択として放射線を選択するってのも
これからは欧米並みに増えてくるんでしょうね。
何を選べば正解だったなんてことは無くて
どれをとっても一長一短だし、自分が最も負担だと思わない選択をしたなら
それでいいんじゃないでしょうか。

選択肢が無い場合は、出来るだけ打つ手を残す攻め方を
自分が考えるまでもなく医師が提示していってくれるしね。
109がんと闘う名無しさん:2010/09/25(土) 10:06:09 ID:MQZhphaJ
癌に関してはガンの患者学研究所から だされている無料冊子
「すべては、あなたが治るため」と検索し140円切手送付で
取り寄せてみてください。
大変参考になりガンは恐ろしい病気ではなく末期ガンも完治することが
できることが分かり勇気が湧いてきます。
このNPO法人代表の川竹文夫さんは自ら腎臓ガンになりその後ガンを克服し
NHKスペシャル「人間はなぜ治るのか」を制作した人です。
助かる方法がないと思っている方、ガンになったばかりの方、いきなり末期ガン
と宣告された方、再発転移の不安がある方是非読んでみてください。
必ず病は克服できますから。
110がんと闘う名無しさん:2010/09/25(土) 10:48:59 ID:NcZiBhUu
マルチしてるカキコって業者にしか見えない
111がんと闘う名無しさん:2010/09/25(土) 18:02:03 ID:MQZhphaJ
こんなに人々を苦しめている病気ですが生活習慣病で起こっている病が殆どです。
自分が病で苦しんでいるとき良い情報を頂いたことで、今は回復に向かっています。
私の母親の時には良い情報に出会うことができませんでした。
書き込みでどれだけの方々がきいてくださるか分かりませんが、たった一人の
方でも無料冊子を読まれガンは恐ろしい病気ではない、治るんだと歩んでいただければ
と思い書き込みました。
112がんと闘う名無しさん:2010/09/30(木) 00:20:28 ID:ZdQlfc72
「がんと命とセックスと医者」舩越 園子著

【内容】
初めて意識した「死」とともに浮かび上がったのは、「女」の機能を 失うことへの
恐怖だった。たとえ完治しても、もうセックスができなくなって しまうのではないか
女ではなくなってしまうのではないか……。 誰にも言えない不安を抱えながらの
手術、その後の葛藤の日々を経て、 著者がたどりついた答えとは。


治療後ずっと性について悩んでる。そんな時に偶然目にした本。
何か得るものがあるかも?と思うもポチっとする前に、念の為検索してみたら・・・
この人、結局初期癌で円錐切除で済んでんのね。

ケッって感じ。
113あぼーん:あぼーん
あぼーん
114がんと闘う名無しさん:2010/10/01(金) 11:56:43 ID:pfIEKqqO
こういうこと書く人が居るけど、罹患するってことは媒介する男が居るってことだよね?
その男を治療して無菌者にするほうが早いと思うんだけどなんで何もしないで野放しなの?
マラリア媒介する蚊とかは殺虫剤で処理するのに
115あぼーん:あぼーん
あぼーん
116がんと闘う名無しさん:2010/10/02(土) 00:30:32 ID:MGFdwi4z
>>114
女性の子宮頸がん罹患率と同じだけ陰茎癌に罹る男がいれば、多少なりとも
男性側の意識も変わってくるのかなと思うけど、死亡率が人口10万人あたり0.1%の
極めて稀な癌っていうしね。

まぁ仮にそうだとしても、↑みたいな偏見はなくならないだろうけど。
117がんと闘う名無しさん:2010/10/02(土) 15:11:00 ID:nz+1uXFa

「ヤリマン病と一緒にしないで!!」 子宮体がん患者が涙の訴え

「子宮がんと呼ばないで」 頸がんと体がん、区別要望
 子宮頸(けい)がんと子宮体がんの総称に使われる「子宮がん」について、日本産科婦人科学会(理事長=吉村泰典・慶応大教授)は12日、
この呼称の廃止を求める要望書を長妻昭厚生労働相に提出することを決めた。頸がんと体がんはまったく違う病気として扱うべきだという。

 子宮頸がんは子宮の入り口に生じ、ヒトパピローマウイルス(HPV)の感染から引き起こされる。
子宮体がんは、胎児が育つ子宮内膜のがんで女性ホルモンのバランスの崩れが原因。学会は1987年から別々の病気として診断・治療を進めている。

 一方、国の統計は仕分けがあいまいで、「子宮がん」の総数しかわからず、頸がん、体がんそれぞれの正確な死亡数が不明だ。患者数や増減の傾向もわからない。
学会の小西郁生常務理事(京都大教授)によると、50年代は頸がんが9割超を占めた。しかし、学会調査では、2000年代に入り頸がんと体がんの比率は2対1になった。

 子宮頸がんワクチンは昨年に発売されたが、学会は今回と別に接種の公費助成が進むよう厚労省に要望している。
http://www.asahi.com/national/update/0612/TKY201006120228.html

4 : :2010/06/13(日) 11:39:35.91 ID:PCMMczKW (1 回発言)

子宮体がん 悲劇のヒロイン

子宮頸がん ビッチへの神罰

10 : :2010/06/16(水) 07:40:53.74 ID:h0gamB0T (1 回発言)

子宮がん=ヤリマンは定説になってしまったからなぁ。
118あぼーん:あぼーん
あぼーん
119あぼーん:あぼーん
あぼーん
120がんと闘う名無しさん:2010/10/03(日) 23:40:20 ID:4Njmd1wE
http://ameblo.jp/yokoyama-dental/entry-10532171360.html

子宮頸がんが減ったのは、家庭に風呂が普及して衛生的になったから

子宮頸がんの場合、原因のほぼ100%が、性交渉による「ヒトパピローマウイルス」の感染ですから、
性交渉の経験がない女性には子宮頸がんはまず起きません。
乳がんが急増している一方で、子宮頸がんが減っているのは、家庭に風呂が普及して性交渉が衛生的になり、
ウイルス感染が減ったことが背景にあると思われます。

しかし、最近は20代、30代の女性の子宮頸がんが急増し、1番多いのは30代後半です。
10代からの性交渉が増えたことが原因と考えられています。
121がんと闘う名無しさん:2010/10/04(月) 02:17:05 ID:d3BMo5sg
スレッドをまたがるコピペ荒らしです。
回数が多いほど取り上げられやすいので
集計して報告するまで反応せずNGワード等で各自対処願います。
122がんと闘う名無しさん:2010/10/04(月) 19:07:05 ID:6fIjWOxP
皆さん、定期検診はどの位のペースでありますか?

私(治療から2年半)は
・この1年間は2カ月に一度のペースで血液検査(次は3カ月後)
・細胞診を最後に行ったのは7月で、次は12月
・CT、MRI検査は1年前に一度行ったのみ

こんな感じで、だんだん検診の間隔が長くなっていく。
検査を多くしたところで再発する時はするんだろうけど、でも間が開くのは
やっぱり怖い。
123あぼーん:あぼーん
あぼーん
124がんと闘う名無しさん:2010/10/04(月) 22:59:19 ID:cN5x+0IJ
本日、58歳母の手術だった。

発覚して1年、当時はステージ2b、手術はできないと診断された。
入院、放射線治療、抗がん剤の投与・服用、通院を経て、
7月のMRI・血液検査では癌が見つからず、治ったんだと喜んでいた。
しかし、2ヶ月後のPET検査では子宮や膀胱の部分が光って見え、再発したとショックだった。
こればっかりは開けてみないと分からないということで、子宮の摘出手術。
膀胱まで浸潤している場合は膀胱も摘出すると言われた。

6時間にも及ぶ手術。子宮は全摘、膀胱は1/3ほど摘出。
子宮の画像を見せてもらったが、頚部の大部分が癌だった。
驚いたことに、7月のMRIで癌が無くなっていたわけではなく、
画像で見えていた子宮の全体が癌だったため、見分けられなかったとのこと。
肉眼で見えている癌は取ったと言っていたので、やはり再発するかもしれない。
膀胱も切ったので、術後ケアをがんばっていくしかないな!

MRIも信用できないな・・・と思いつつ、何はともあれ無事に終わってよかった。
125がんと闘う名無しさん:2010/10/04(月) 23:25:07 ID:zLIDPUBS
2ヶ月前1b1期で広汎子宮全摘出
リンパ節転移なし浸潤なしなのですが(放射線抗癌剤なし)
再発することがあるのでしょうか

その可能性があるから毎月検診があるとは思うのですが
自分の中で排尿障害があるものの元気になったので
もう大丈夫じゃないのかなと勝手に思う反面、
いろいろ調べたら血行性転移というのもあり、少し不安です。

ただ、子宮頸がん リンパ節転移なし 再発
なので検索かけてもいまいちHitしないので
再発の可能性とはぐんと低くなりますでしょうか
126がんと闘う名無しさん:2010/10/05(火) 03:21:57 ID:bEkh4iiN
>>125

>>53が参考になるかと
127あぼーん:あぼーん
あぼーん
128あぼーん:あぼーん
あぼーん
129がんと闘う名無しさん:2010/10/07(木) 06:23:08 ID:rVFZx9zj
>>128
浸潤して治療もすんで今更そんなこと言われてももう遅い。
不倫板とか恋愛板とかでこういうこと知らせてあげればいいと思います。
130がんと闘う名無しさん:2010/10/07(木) 13:59:34 ID:8o/4iQs7
外側に付着しているだけとは限らないし
尿道や前立腺に入り込んで精液に混ざってくることもある
131がんと闘う名無しさん:2010/10/07(木) 18:35:38 ID:42/giFIV
ウィルスの多さはチンカスが群を抜いて、チンカスに付着したウィルスは
物凄いスピードで増殖していくので、チンカスにはHPVが多量に付着しています。
精液や尿道からのウィルス数は微量で、ケイガン発症するレベルまで達する事はほぼありません。
エイズがキスで感染する確率と同じくらいです。
啓蒙活動として、男性にチンカスウィルス癌のことを話して、生挿入する場合は、
行為の前にチンカスを特に念入りに洗ってもらうことが重要だと思います。
132がんと闘う名無しさん:2010/10/09(土) 19:47:30 ID:CbJKejkm
清潔大前提でも包茎で女遊び激しい男としたら一発でウィルスくるよ。
とにかく真性包茎注意
133がんと闘う名無しさん:2010/10/11(月) 15:51:23 ID:F/sdrdiz
最近足のだるさとか腰の痛みとかよく感じるようになって
すっかりしまいこんでいた着圧タイツを履いてみた。あああ〜凄い気持ちいいw
術後の頃の心配症なほどの初心を忘れていたよ。
134がんと闘う名無しさん:2010/10/12(火) 19:28:14 ID:cVWl8jtC
全摘して一年半
ステージ1b期

順調だったのに細胞診でVaだった
再発ではないけど怖い…
どうか正常に戻りますように
135がんと闘う名無しさん:2010/10/12(火) 20:23:24 ID:Eib/diI8
>>134
全摘後の細胞診ってあるんでしょうか
136がんと闘う名無しさん:2010/10/12(火) 21:24:00 ID:yU0T3zSc
>134じゃないけど、私も定期的に細胞診はやってますよ。
膣の断端から細胞診するみたいです。
137がんと闘う名無しさん:2010/10/12(火) 21:33:18 ID:Eib/diI8
>>136
マジですか・・・全摘したのであの痛い検診はないと思ってました。
138がんと闘う名無しさん:2010/10/12(火) 21:48:50 ID:Y3W+rrp5
>>134
私も治療後1年半位の時に、Va→Vになった事あるけど
現在はUに戻った。術後に放射線治療してる?
139がんと闘う名無しさん:2010/10/12(火) 21:49:14 ID:cVWl8jtC
>>134です。
ほとんどの方が細胞診するんじゃないかな
全摘しても局所再発とかありますしね…


私の場合、触診、エコー、細胞診です。
年に数回CTとかもやってます。
140がんと闘う名無しさん:2010/10/12(火) 21:55:39 ID:cVWl8jtC
>>138 放射線治療しました。
Uに戻ったんですか!
私もそうなるといいな…
少しだけ気持ちが楽になった。ありがとう。
141がんと闘う名無しさん:2010/10/12(火) 22:19:49 ID:Y3W+rrp5
>>140
放射線治療の影響で、放射性びらんになってたりすると
その修復細胞がVaとかで表れるみたいです。(説明下手でごめん)
治療後1年半あたりだと、その可能性も十分にあると思いますよ!
142137:2010/10/12(火) 22:56:06 ID:Eib/diI8
痛い方は組織診の方でしたね 失礼しました。
143がんと闘う名無しさん:2010/10/12(火) 23:02:17 ID:cVWl8jtC
>>141
そんなこともあるんですね
勉強になります
個人差はあると思いますが何ヶ月ほどでUに戻りましたか?
144あぼーん:あぼーん
あぼーん
145がんと闘う名無しさん:2010/10/12(火) 23:33:02 ID:Y3W+rrp5
>>143
夏頃にVaが出て、それから一カ月ごとの検査で3回ほどVが続いて
12月の検査でUに戻ってました。
その間、免疫力upをこころがけてました(あんまり関係ないかw)

146あぼーん:あぼーん
あぼーん
147がんと闘う名無しさん:2010/10/13(水) 00:05:15 ID:yuS+WGe9
>>145
続くと不安が募るね。
でもUになって良かった!

私も免疫力upで乗り越えます!!w
ありがとうございました。
148あぼーん:あぼーん
あぼーん
149がんと闘う名無しさん:2010/10/13(水) 23:30:55 ID:eKIcA47F
異形成で定期検査してたのになぜかいきなり浸潤してた人いますか?
150あぼーん:あぼーん
あぼーん
151がんと闘う名無しさん:2010/10/14(木) 01:39:34 ID:jUhpABSJ
>>149
上皮内癌0期だったけど、自覚症状なかったよ。
浸潤なら自覚症状あるんじゃない?
152がんと闘う名無しさん:2010/10/14(木) 02:03:27 ID:Mg/00k/K
質問の答えになってないような・・・
153あぼーん:あぼーん
あぼーん
154がんと闘う名無しさん:2010/10/15(金) 22:50:29 ID:/quDPO/M
性感染でウィルスが付着してなる悪性の性病だとして、

性病のカテゴリーにして、子宮性病頸がんと命名すべき。

子宮体癌患者が迷惑するし。

今のところ性病ガンって子宮頸がんオンリーだよね。
155がんと闘う名無しさん:2010/10/16(土) 03:01:59 ID:g+lqlsiq
無知な馬鹿
156がんと闘う名無しさん:2010/10/16(土) 03:40:55 ID:osv35v98
運営に書き込みを全てあぼーんされるような頭のおかしいキチガイは
相手にしない。
157がんと闘う名無しさん:2010/10/16(土) 13:50:59 ID:WzwYA7V0
>>155 子宮頸がんは、ほぼ性感染オンリーだけど、性感染で咽頭がんになる人もいたっけw

医学会が厚労省に要望書を提出予定だけど、性病に区別して名称はシンプルに「子宮性感染がん」みたいにして欲しいw

http://www.asahi.com/national/update/0612/TKY201006120228.html

子宮頸(けい)がんと子宮体がんの総称に使われる「子宮がん」について、

日本産科婦人科学会(理事長=吉村泰典・慶応大教授)は12日、

この呼称の廃止を求める要望書を長妻昭厚生労働相に提出することを決めた。

頸がんと体がんはまったく違う病気として扱うべきだという。

子宮頸がんは子宮の入り口に生じ、ヒトパピローマウイルス(HPV)の感染から引き起こされる。

子宮体がんは、胎児が育つ子宮内膜のがんで女性ホルモンのバランスの崩れが原因。

学会は1987年から別々の病気として診断・治療を進めている。
158がんと闘う名無しさん:2010/10/16(土) 19:19:20 ID:KVcPbwej
自分は体がん患者だが別に迷惑してないが 体がん患者は少なく治療法もほかのがんの
流用なので参考に卵巣スレもここもみてる 数が多いし知識の蓄積も多く入院中はお世話にもなった
頸がんがどうのこうの言われると必ずこっちが引き合いに出されるがほっとけ!って感じ
159がんと闘う名無しさん:2010/10/16(土) 22:39:23 ID:0yeKcFB9
放射線治療の後遺症の情報がほしい。
160がんと闘う名無しさん:2010/10/16(土) 23:58:56 ID:wjovX4TQ
>>159
私の場合は腸閉塞、リンパ浮腫、膣も放射線で少し萎縮してると言われた。

リンパ浮腫は全摘だけでもなる可能性あるけど放射線するとリスクは上がる。

腸閉塞にならないために毎日便のコントロールしてるよ。
腸閉塞は辛いw

あくまで私の場合だから他にもあると思います。
161がんと闘う名無しさん:2010/10/17(日) 00:14:52 ID:LDamyKzu
本当に怖いのは、数十年後にあるかもしれない晩発性の副作用
まだまだ未知の世界だよね
162がんと闘う名無しさん:2010/10/17(日) 00:16:36 ID:XQeMyqn4
追記
私の場合は全摘→放射線治療です。
なので手術なし→放射線治療の後遺症は詳しくわかりません。

163がんと闘う名無しさん:2010/10/17(日) 00:19:52 ID:lk+03kAJ
>>161
ただでさえ排便排尿困難なのに
60代70代それ以降も
身体が不自由になったり痴呆が出たりした時どうしようと時々思う
キリがないので考えないようにはしてるんだけど
164がんと闘う名無しさん:2010/10/17(日) 05:10:50 ID:LDamyKzu
まだまだ術後の補助療法として放射線かける病院が多いんだよね。
とにかく再発を防ぐために徹底的にやっつけちゃいましょ、って事なんだろうけど
本当に再発した時の事はあまり考えていないのだろうなーと思う。
まぁ、病院側からしたら当たり前か。

術後の放射線治療による後遺症は、下肢のリンパ浮腫、腸閉塞、神経因性膀胱
この3つは、放射線治療によって確実に憎悪すると言われてる。
165がんと闘う名無しさん:2010/10/17(日) 07:56:52 ID:H5NP+mVN
>>154

バカか?
ウィルス性肝炎〜肝硬変、肝癌だってあるだろうに。
166がんと闘う名無しさん:2010/10/17(日) 08:29:47 ID:3PQ5kehO
もうあきらめろよ。
思う存分SEXできて満足だろう。
子供のころから勉強をロクにしなかった派遣労働者がクビ切られてるのと一緒。
因果応報。身から出た錆。
167がんと闘う名無しさん:2010/10/17(日) 12:37:35 ID:DuUjUnUJ
重度荒らし報告スレにお前専用の荒らし報告スレが立っててワロタ
168がんと闘う名無しさん:2010/10/17(日) 23:51:31 ID:vbKhuSOM
10代から生でヤリまくってるビッチ被害者の赤ちゃん急増。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287236955/
妊娠中に子宮頸がんが発見される例が多発していることが、
国立循環器病研究センター(大阪府吹田市)と
兵庫県立がんセンター(明石市)による初の全国調査でわかった。

 出産を終えた50歳代だった発症のピークが若年化し、
逆に出産年齢が高くなったことで、発症と出産の時期が
重なったことが要因とみられる。

 がんの発見で中絶などに至る例も多く、研究チームは、
検診での早期発見を呼びかけている。

※元記事: http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20101016-OYT1T00543.htm
読売新聞 平成22年10月16日
169がんと闘う名無しさん:2010/10/18(月) 01:39:13 ID:8ICAznW6
しっかし毎日毎晩スレにひっついて、飽きないねえ、童貞クン。
引きこもってないで彼女でも作ったら?
ママも悲しんでるよ?
170がんと闘う名無しさん:2010/10/18(月) 03:32:48 ID:48Jvzlmu
>>169
つまらないレスするのやめなよ。荒らしと同類になりたいの?
171がんと闘う名無しさん:2010/10/18(月) 04:35:06 ID:Lj76Fr+6
童貞でも性器摘出みたいな拷問はされないな。
童貞にはもしかすると未来がある?かもしれないが、未婚で子宮無くなったらな・・・・・・
元気出せよ。人生色々女も色々だ。
172がんと闘う名無しさん:2010/10/18(月) 05:22:55 ID:8ICAznW6
まあお前のその顔じゃ生きてるだけで罰ゲームだよな・・・
子宮が無くても幸せな人生は送れるかもしれないが、お前は生まれた瞬間から全てが終わってるもんなあ・・・
元気出せよ。社会に出たらいじめられる、お前みたいな地をはうウジ虫でも、ミジメに生きていくことはできるw
173がんと闘う名無しさん:2010/10/18(月) 05:39:23 ID:2C5Z6p7w
スレチ
174がんと闘う名無しさん:2010/10/18(月) 12:24:19 ID:/wl/P5Ah
おばさんを煽ってもしょうがないだろ。
もうやめにしろよ童貞。
おばさんもあんまりバカに構うな。
175がんと闘う名無しさん:2010/10/18(月) 13:34:51 ID:pq5YLx5T
腸閉塞になる時に胃は痛みますか?
176がんと闘う名無しさん:2010/10/18(月) 13:57:46 ID:3+CVJi49
なったなった腸閉塞 日曜明け方3時頃身もだえるほどの胃の痛みに襲われて胃薬で
誤魔化したけど運動しようが何しようが18時過ぎには腹部痛と吐き気と発熱で
動けなくなり、タクシーで救急に行った(真夏で熱中症続発で救急車ない可能性が
あったから)診療後吐きまくり結局入院になり、看護師さんに「月曜日まで我慢しようと思ったんですが」
と言ったら「無理無理、絶対我慢なんか出来なくて救急車だよ」と言われた
なりそうだな、と予兆があったら直ぐにこい、だそうです 拗らせると開腹手術になっちゃうから
私はすごく暑い日だったので氷いりドリンクを多飲してお腹冷やしたのがまずかったみたい>腸閉塞
177がんと闘う名無しさん:2010/10/18(月) 18:00:07 ID:OEUtipNq
http://www.jfshm.org/library/H150917/chap6.html
子宮頸癌は性感染症であるHPV感染が原因
子宮頸癌はギリシャの昔からビーナス病などと呼ばれ、性交経験のない修道女や尼さんには決して発生しないが、
娼婦や放蕩主人を持つ婦人には多く、性行為とかなり関連深い癌とされてはいた。

ころが、1983年に、悪性型HPVの16型が、子宮頸癌の90%にも検出されることが証明された。
HPVの6型、11型感染である尖形コンジロームが性感染症であるように、
HPV16型、18型などの感染である子宮頸癌も“腫瘍型の性感染症”となったのである。 
癌が性感染症から創られるという、この研究は、医学的な大発見といってよい。


>子宮頸癌はギリシャの昔からビーナス病などと呼ばれ、性交経験のない修道女や尼さんには決して発生しないが、
>娼婦や放蕩主人を持つ婦人には多く、性行為とかなり関連深い癌とされてはいた。www
178がんと闘う名無しさん:2010/10/18(月) 18:07:53 ID:ipw649Qg
まあお前はその顔じゃ生きてるだけで罰ゲームだよな・・・
子宮が無くても幸せな人生は送れるかもしれないが、お前は生まれた瞬間から全てが終わってるもんなあ・・・
元気出せよ。社会に出たらいじめられる、お前みたいな地をはうウジ虫でも、ミジメに生きていくことはできるw
179がんと闘う名無しさん:2010/10/18(月) 18:53:58 ID:Lj76Fr+6
子宮が無くても幸せなら2ちゃんを覗いたりしないよなw
アーメン。
180あぼーん:あぼーん
あぼーん
181がんと闘う名無しさん:2010/10/18(月) 21:27:57 ID:pq5YLx5T
やはり胃痛は腸と関係あるんですね。
胃腸とお腹が膨れた感じと胃痛が時々あるんですけど、3日くらい続いてよくなって、また数日するとまたなるっていう繰り返しです。
で、検診の時がいつも調子いい時だから胃腸の不具合を話しそびれます。
ちゃんと話したところでお薬もらったり消化器科へまわしてもらえるかはわからないですけど。
182がんと闘う名無しさん:2010/10/18(月) 21:29:47 ID:pq5YLx5T
胃腸とお腹が膨れた→×
胃腸が膨れた→〇
183がんと闘う名無しさん:2010/10/18(月) 22:17:59 ID:Rtj48I7W
私も術後一年のうち二回腸閉塞やったよ
あの胃腸を握り潰されるような痛みは耐えられんw

一回目は水飲んだだけですぐ吐く状態だったから辛かったです。


私の場合は消化の悪い食べ物とかばっか食べると腸が詰まって便やガスがでなくなる。
ヤバいと思ったら軽く絶食します。
吐いたら病院って感じかな。

今は食事も気をつけて、酸化マグネシウムの薬で便を柔らかくして毎日快便ww

184がんと闘う名無しさん:2010/10/19(火) 07:56:07 ID:AtqWlqIN
>>181
日記に調子の悪い時期と様子をメモしておいて定期検診の時に相談してみると良いと思いますよ
それで調子の悪いときの指示もでると思うし、予防の薬もでると思います
自分は予防の漢方薬を1月ぶん貰って退院しました
185がんと闘う名無しさん:2010/10/19(火) 08:07:49 ID:Wto9CMw4
181ですがたくさん情報ありがとうございます。
腸閉塞には要注意ですね。次回胃腸のこと医師に伝えようと思います。
186がんと闘う名無しさん:2010/10/21(木) 10:19:47 ID:rSJMD/yo
test
187がんと闘う名無しさん:2010/10/21(木) 21:50:22 ID:1sASZ6if
今日は足が痛む。
足の付け根と股の内側。
188がんと闘う名無しさん:2010/10/22(金) 07:45:50 ID:Oeodi10W
自分もそこ痛い リンパ浮腫なのでプールに通う予定
それ以外に全身が強張って痛いのは骨粗しょう症だと思う 卵巣を取ってカルシウム不足
カルシウム呑むと少し楽になる
189がんと闘う名無しさん:2010/10/22(金) 10:18:53 ID:RvqgEhbp
カルシウムなんて全く気にしていなかった。
納豆とか豆乳とかイソフラボンが大切って母に言われていたので。
そう言えば体中の骨、肩やら腰やらお尻やらちょっとバッグが重たくなるとあちこち痛む。
骨転移?とか腰とお尻に転移?と疑っていまうけど毎月の検診では異常なし。
カルシウム不足に注意ですね。
190がんと闘う名無しさん:2010/10/22(金) 11:19:41 ID:RvqgEhbp
昨晩は足が痛みあまり眠れず。腰痛も。
試しに痛むところに湿布を張ってみた。
かなり楽。今は治まっている。
今日は腰痛、手のむくみ、手の関節(節々)が痛む。
191がんと闘う名無しさん:2010/10/22(金) 11:47:19 ID:Oeodi10W
子宮頸がんなら大丈夫ですが、体がん乳がんの人はイソフラボン禁忌らしいので気をつけてね
偽エストロゲン効果がどうのこうのらしい がん情報HPで出てました
192がんと闘う名無しさん:2010/10/22(金) 17:07:37 ID:TFBW28st
>>187-190

一部私が書いた?って思うくらい同じでちょっと嬉しいじゃないけど安心しました。

朝起きて歩くと足がまるで棒のようで歩きづらく
腰が痛いというか、常に重ダルくて尿?便?転移?なんて考えてしまう。
先月病院でなにも言われなかったので
運動不足とか足をかばって歩くせいかなって考えるけど、
カルシウムもやはり大切なんですね。参考になりましたありがとー
193がんと闘う名無しさん:2010/10/22(金) 21:05:48 ID:RvqgEhbp
私も足の症状その他不快症状が自分だけじゃないことがわかって安心しました。
追加すると最近は退院後(リニアック50グレイ、ラルス30グレイ放射、化学療法・手術なし)よりホットフラッシュが酷い。
何を着ればいいかよくわからない。
暑くなったり肌寒くなったり。
昨晩ねれなかったけど足の痛みが治まったので今夜は寝れそうです。
お先に…おやすみなさい。
194がんと闘う名無しさん:2010/10/27(水) 20:00:20 ID:DI8A9HVF
判りやすいリンパドレナージのページ
http://gankanwa.jp/tools/step/skill/edema.html
195がんと闘う名無しさん:2010/10/27(水) 21:40:25 ID:yiTk4CdJ
リンパマッサージですね、ありがとうございます。

ここんとこずっと胃腸が変で検診の時に言おうと思っていたら、子供が熱を出して病院行けず。

で、今日の夕方から吐き気。頭のふらつき。
さっき嘔吐2回。
病院にいこうか迷う。
風邪がうつっただけかも。疲れただけかも。
よくわからない。
イレウス…?
196がんと闘う名無しさん:2010/10/27(水) 21:41:30 ID:yiTk4CdJ
それとずっと続く胃の不快感。
197がんと闘う名無しさん:2010/10/28(木) 12:01:22 ID:EbmUn/uD
自分も一晩中嘔吐する事なんてざらだけど、本当に腸閉塞だったら
嘔吐だけじゃ済まないと思うけど。
心配だったら病院に行った方がいいのでは?
198がんと闘う名無しさん:2010/10/28(木) 14:43:10 ID:QgEcFNuR
193、195、196です。
レス後に嘔吐し救急病院に行きました。
レントゲンをとりガスや便が溜まっているからとガスを出しやすくする点滴を受け吐き気どめ、胃の痛み留めもらい帰宅。

今朝から高熱で近くの内科を受診し昨晩のことも話すとレントゲン撮る。
結果、普通は大腸に溜まるガスが小腸に溜まっているから食事制限言い渡され、ガスを出す飲み薬もらいました。
大事が必要な状況とのこと。
同様のことで夜婦人科に行ったときも救急病院の医師と同じ対応だった。
放射線科の先生には婦人科を通して他の科へ…と言われているけど消化器科などまわされなかった。

次回検診の時に近所の内科医の紹介状のようなものを婦人科医に提示したほうがいいのか考え中です。

ご心配おかけしました。
199がんと闘う名無しさん:2010/10/28(木) 16:14:53 ID:EbmUn/uD
>大事が必要な状況とのこと。
>同様のことで夜婦人科に行ったときも救急病院の医師と同じ対応だった。

本当に大事が必要な状況だったら帰宅させないでしょ。
てか、昨晩救急で診てもらってるのに、今朝も近所の内科でレントゲンって…。
そもそも、一度同じ症状で婦人科で診断受けてるなら、今回の事もわからなかったの?
で、次回の診察に紹介状が必要?って。自分で判断できないわけ?
200がんと闘う名無しさん:2010/10/28(木) 17:07:12 ID:QgEcFNuR
そうですね、お邪魔しました。
201がんと闘う名無しさん:2010/10/28(木) 17:09:15 ID:R9Z+ZE47
モヤモヤする人だな。
まぁ、いいか。

はい、次の人どうぞ。
202がんと闘う名無しさん:2010/10/29(金) 15:13:41 ID:n2Vf0C5b
やっと熱が下がったのでまたお邪魔する。

放射線単独で腸閉塞にはならない、手術した後放射線した人が腸閉塞になると婦人科医は言っていたけれどそんなことはないようだ。
このまま入院せずにガスが出て調子が戻ってくれるといいが。
203がんと闘う名無しさん:2010/10/29(金) 15:16:11 ID:n2Vf0C5b
上記の婦人科医は若手の。
204がんと闘う名無しさん:2010/10/29(金) 20:30:58 ID:Wp4TamSR
若手だから何なの?
医者だからすべて言ってる事が正しいとは限らないし、見解の相違だって
あるでしょうよ。

っていうか、あなたのその症状って腸閉塞なわけ?
上のレス拝見した限りじゃそう診断されたわけではなさそうだけど。
205がんと闘う名無しさん:2010/10/29(金) 21:38:30 ID:ZItWSEGF
だからこの人モヤモヤする人でしょ。
それわかってんならそれなりの対応しなよ。
206がんと闘う名無しさん:2010/10/29(金) 22:10:53 ID:n2Vf0C5b
真意は、放射線単独の人の情報が欲しいだけ。
時々自分の症状をレスしていれば現れてくれるかなって。
いないようなのと、イライラした人が多いので失礼します。
207がんと闘う名無しさん:2010/10/29(金) 22:27:19 ID:ZItWSEGF
はいはい、ワロスワロスww
208がんと闘う名無しさん:2010/10/29(金) 22:57:26 ID:Wp4TamSR
>>206
ここはあなたの日記帳じゃないんだけど?

情報が欲しいなら欲しいなりのレスの仕方があると思うけど。
209がんと闘う名無しさん:2010/10/30(土) 00:14:12 ID:2vI/ogdb
真意が伝わってないからややこしくなるんだよ。
というかこの文面では誰もわからないよ。
普通に聞いたらいんじゃないの?


気になることがあるなら日記のように書かずその都度聞けばいい。
答えてくれる人もいれば、こういう症状もあるんだと参考になる人もいるからさ。
210がんと闘う名無しさん:2010/10/31(日) 08:52:21 ID:7itCpJIa
子宮頚がんワクチンに関する悪質なデマ
http://togetter.com/li/32502
211がんと闘う名無しさん:2010/11/02(火) 16:24:19 ID:JuSDvT9K
子宮頚部小細胞癌で術後1年過ぎたところです。
婦人科癌は足が速いと聞き、また小細胞がんも
再発はとても早いと聞きました。
術後何年たてば安心なのでしょうか?
主治医に聞けば良いのですが、聞くのも怖いのでこちらで
詳しい方がいればと思い質問させて頂きました。
212がんと闘う名無しさん:2010/11/02(火) 17:37:34 ID:U4jFDlot
>>211
小細胞がんは情報が少ないですよね。

怖いという気持ちも理解できるけど、やはり主治医に聞くべき内容だと思います。
213がんと闘う名無しさん:2010/11/02(火) 18:12:16 ID:JuSDvT9K
そうなんです・・・
はっきりと主治医に聞かなくちゃ・・・
と思ってはいるのですが。。
診察の際の雑談の中では、Drが独り言のように
2年過ぎてくれたら一段落だけど、のような事を
つぶやいてはいたのですが。
他の方はどのように聞かされているのかをお伺いしてみたくて
書き込んでみた次第です。
214がんと闘う名無しさん:2010/11/02(火) 19:42:57 ID:U4jFDlot
>>213
再発する人の70%は2年以内に再発するらしいです。
なので2年がひとつの目安にはなると思います。

ただこれは扁平上皮癌の私の場合で、小細胞癌の方に当てはまるかは
わかりません。
215がんと闘う名無しさん:2010/11/02(火) 19:50:56 ID:HV5gBcBx
去年のレス覚えてますよ。

小細胞は特にと言われるけど他(頚癌の)も一緒で
足が速い=有効な治療が確立されてない、とも言えると思います。
卵巣癌ほど初発の抗がん剤ならコレ、その次はコレって言えるものもないですしね。
ただ、同じ悪い結果がこの先あるにしても「再発が早い」のを今心配するのではなく
「再発したら早い」と考えられませんか。
他の癌みんなに言えるけど、再発するかも・・・っていう心配は
まだなってもいないのに自らQOLを下げる結果になるんじゃないかな。
難しいことだとは思いますが、術後再発していない今はポジティブに過ごして欲しいです。
216がんと闘う名無しさん:2010/11/03(水) 00:55:51 ID:SFzRR1pc
>小細胞は特にと言われるけど他(頚癌の)も一緒で
>足が速い=有効な治療が確立されてない、とも言えると思います。

扁平上皮癌と一緒ということは決してないよ。
腺癌同様進行性の高い癌で、予後が悪いとは言われてる。
また子宮頚部原発の小細胞がんは臨床数が少ないから、情報も殆ど
得られないしね。

ポジティブに過ごしたくても、実際不安になると思うよ。
217がんと闘う名無しさん:2010/11/03(水) 03:51:37 ID:2bWeXIk5
お腹が痛くて眠れない・・・orz
>>216
まさしくおっしゃる通り
自分の状態を書いてしまうと、術後2年内に再発して今また再発疑いで
年内には結論が出るのをモヤモヤと待っている腺癌の者ですので
>難しいことだとは思いますが、術後再発していない今はポジティブに過ごして欲しいです。
と、あえて書きました。(昨年ここで「再発した!」と書いて励まされました。)

予後の悪性度の順位付けは確かにありますが
再発してしまえば、打つ弾はいくつかある、でもこれが効く
というところまでは確立してない状況にあると思います。
これは自分の知りうる範囲の、主治医の話や知り合った仲間の
治療を見てきた中での感想ですので断言はできません。

実際、再発以後は気持ちで前向きに過ごせていても
身体の不調は誤魔化せなくなってくるので、嫌でも考えてしまう時間が増えるから
術後の今は「治った」ぐらいのつもりで好きなこと、やりたいことに気持ちを向けて欲しいと願ってます。
218がんと闘う名無しさん:2010/11/03(水) 07:04:03 ID:IHOK9JGi
南無妙法蓮華経
219がんと闘う名無しさん:2010/11/03(水) 16:49:46 ID:SFzRR1pc
217さんが、少しでも良い方へ向かいますよう…心から願ってます
220あぼーん:あぼーん
あぼーん
221211です。:2010/11/05(金) 11:58:37 ID:eXXpykLx
コメントありがとうございます。
来週診察に際に、主治医に聞いてみようと思います。
前向きに・・・
頭ではわかっているのですが。。
癌は5年たてばって、思っていたので2年と聞き
ちょっと嬉しかったもので、皆さんはどのように主治医の先生から
言われているのかな?と思った次第です。
ただ、私の場合は小細胞ですので少し違うのかもしれませんね。
222あぼーん:あぼーん
あぼーん
223がんと闘う名無しさん:2010/11/05(金) 17:08:30 ID:TBcvM64I
荒らしが過ぎ去るまでこちらもご利用ください。
荒らしが来ても、こちらのスレはすばやく削除対応してくれます。

【全摘】子宮頸がん〜浸潤癌専用〜 避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/37172/1288944441/
224がんと闘う名無しさん:2010/11/05(金) 19:31:31 ID:DP5h4n4B
子宮頸がんUb期で広汎摘出手術、リンパ節転移があったのでリニアック照射しました。
子宮を取り除いた死空にU字型に腸が入り込み1年後に腸閉塞の手術をしました。
レントゲンでも正確にどこが詰まっているのかわからなかったらしく、胸の谷間のすぐ下から一直線に下腹部まで開腹しました。
手術前は痛かったから「早く手術して!」って思ってたけど実際に傷を見たらフランケンみたいでショックで・・・
婦人科の先生は傷が目立たないように小さく縫ってくれたけど、腸閉塞は救急車で運ばれて緊急手術だったから外科の先生が大雑把というかなんと言うか・・・
痛みは我慢しないで、早めに病院に行くのが一番ですね。
2回もお腹切ってるから、大体食べ物が今どこ通ってるか癒着してるは分かるようになりました。
7年たっても傷はグロテスクなままです。

225がんと闘う名無しさん:2010/11/05(金) 20:15:50 ID:pFWmTe/Z
大変でしたね…がんのほうは大丈夫ですか 
自分も腸閉塞は苦しみました 本当にガマンは禁物だと思います
226がんと闘う名無しさん:2010/11/06(土) 08:45:41 ID:skrqh64g
>>217
術後に再発ということですが、どこに再発が見つかったのですか?
摘出していても局所再発ってあるのですか?
227あぼーん:あぼーん
あぼーん
228がんと闘う名無しさん:2010/11/06(土) 14:40:35 ID:skrqh64g
>>227
あなたはどちらの癌の方ですか?
229がんと闘う名無しさん:2010/11/06(土) 15:55:20 ID:M+G5HGU/
227さんは頭に大きな腫瘍があるようです。
摘出しすぎて脳みそがなくなりませんようお祈りいたします。
230がんと闘う名無しさん:2010/11/06(土) 23:59:42 ID:vEOL58Qv
どんなに荒らされようが、沈黙が賢い選択だと思います。

程度の低いやり取りはやめましょう?
231がんと闘う名無しさん:2010/11/08(月) 23:26:22 ID:fV/IcbUq
>>226
骨盤内の深部です。
術後化学療法もしましたが細胞レベルで生き残ったしぶといヤツがいたようです。
232がんと闘う名無しさん:2010/11/09(火) 00:21:49 ID:OAVdw75y
横からすみません
>231
>骨盤内の深部です

自覚症状はどんな感じでしたか?
233あぼーん:あぼーん
あぼーん
234がんと闘う名無しさん:2010/11/09(火) 02:51:12 ID:eCSC0moJ
>>231
もし迷惑でなければ、私も聞きたいです。>自覚症状
235がんと闘う名無しさん:2010/11/09(火) 06:36:11 ID:c8kRPX+T
>>231
発見に至った経緯が知りたいです。
エコーでわかりますか?
ちなみに私は毎月膣エコーと細胞診の2つです。
236がんと闘う名無しさん:2010/11/09(火) 06:37:02 ID:c8kRPX+T
>>231
どうやって再発を発見することができたのか知りたいです。
エコーでわかりますか?
ちなみに私は毎月膣エコーと細胞診の2つです。
237がんと闘う名無しさん:2010/11/09(火) 07:40:13 ID:c8kRPX+T
二重投稿になってしまいました、すみません
238あぼーん:あぼーん
あぼーん
239がんと闘う名無しさん:2010/11/09(火) 10:42:18 ID:eCSC0moJ
>>236
231さんじゃなくて、申し訳ないけど
膣エコーと細胞診だと、膣断端部の癌は発見できても骨盤深部の再発は
発見できないかなと思う。

231さんの場合、腫瘍マーカーかもしくは画像検査で発覚したのかな。
いずれにせよ、再発の場合、自覚症状があるものなのかレス頂けたら嬉しい。
240がんと闘う名無しさん:2010/11/09(火) 11:44:07 ID:jRm/wO+y
>>232>>234>>235
・自覚症状、経緯
再発箇所によって違うのだと思いますが、自分の場合
右足を上にすると腿がつってしまい組めなくなったのでおかしいな?と
診察時に報告した直後のCTで骨盤内右寄りに再発巣発見。
睡眠中も右足がつって飛び起きることもしばしば。
放射線治療で解消したので、足と腹筋を繋ぐ筋肉や神経に影響していた可能性が考えられました。

もう一つの巣が仙骨きわにありますが、座って生活していると尾?骨辺りにじわじわ鈍痛がおきます。
といっても病後座りっぱなしな生活なのでいろいろ関連付けて考えがちで
仕事も自宅でPCを使ったデスクワークが主で、運動不足の体重増加も大いにありますw
こちらが最近のCTで消失せず増大傾向にあるとの所見でPETでの確認予定です。

自分は異変がマーカーに反映しなくて参考にならず、膣断端とは離れた場所の再発なので
細胞診もエコー内診共に異常は無く、画像診断のみが頼りで3ヶ月ごとにCTを受けてます。
前回PETでは肋骨背部にも反応が出て現在痛みもありますがシンチは異常無しでした。
最近はアバラも痛くなってきてくしゃみが強敵です。もう鎮痛剤飲みまくりです。

なんかネガティブ長文になってますが、まだしぶとく生きますので需要があればまた報告します。
241がんと闘う名無しさん:2010/11/09(火) 12:20:40 ID:OAVdw75y
>>240
ありがとうございます

私は術後3ヶ月なんですが、
この病気が分かる2ヶ月前生理の時、ギックリ腰になり
当日はなんとか動けたのですが、次の日朝目覚めると
あまりの痛みに身体を動かすことができなくなったことがあります。
そんなこともあって
今も時々治りかけたギックリ腰のように腰が痛くなると不安で、
再発は自覚症状がどういった感じでくるのかなと気になってました。

毎月エコー内診と直腸診?(お尻になにか入れてる)をして
今のところなんともないと言われてるのですが
病気発覚前の「ただのホルモンバランスの崩れだろう」なんて思わず
どんな時にどんな感じでっていうのを見て先生に伝えていきたいと思います。
242がんと闘う名無しさん:2010/11/09(火) 14:05:31 ID:c8kRPX+T
>>240
ありがとうございました。膣エコーは当てにならないようですね。
食べれるうちにたくさん食べて治療に備えてくださいね。
お大事に。
243がんと闘う名無しさん:2010/11/09(火) 14:24:30 ID:jRm/wO+y
>>241
私も元々腰痛持ちでしたから辛さはわかります。
今の気になる痛みそれぞれになんでもいいので診断名がついたらいいなと思い
個人の整形に行ったこともありましたが、出来る限りの検査を受けていて
異常なしならうちで出来ることは無いよと帰されました。

少しでも気になることは主治医に報告して、必要なら担当科にまわしてもらい
総合的に判断してもらう他ないんじゃないでしょうか。
夜中に気になる症状が出た時もERへの電話で婦人科医師と話しができて
一安心する事もありました。
現状様子見ってことにしかなりませんが、万一最悪な結果になっても
私を不安にさせない今の病院と主治医を信頼してます。

>>242
既に食べすぎですw
当てにならないってことじゃないですよ。
内診・画像・マーカー全て揃って大事なことです。
続けた結果、私の場合は画像しかないとわかったのですから。
244あぼーん:あぼーん
あぼーん
245がんと闘う名無しさん:2010/11/12(金) 19:13:15 ID:1JBLrSuQ
根暗いなこいつ
2つある子宮ガンスレ両方せっせと荒らしてやがる
246がんと闘う名無しさん:2010/11/14(日) 11:35:50 ID:N1d56IXo
こいつ絶対見た目おかしいはず。
関西に住んでる人は知ってるかもしれないけど、昔日曜お昼やってた、しまだちんすけの人間マンダラの、モテない君コーナーに出て来る、奇形みたいな奴だと思う
247あぼーん:あぼーん
あぼーん
248がんと闘う名無しさん:2010/11/15(月) 18:59:55 ID:0bEYsyY5
249がんと闘う名無しさん:2010/11/23(火) 09:23:40 ID:XePkJxqA
広汎子宮全摘手術と放射線治療から2年経ちました。
術前に説明を受けていたものの、傷跡と後遺症の数々はショックでした。

今の身体の状態に慣れつつあるのですが(というか諦めですかね)、
なんか今度は心の方がおかしいみたいです。
すべてが人ごとみたいな感じなんです。
私に起きている出来事ではないような…。感情が薄くなったというか。現実感がないのです。
泣いたり怒ったりが少なくなって、それは良い事なんだろうけど、
楽しいことうれしい事に対しても、「ふーん」としか反応しなくなっています。
カウンセリングを受けた方がいいんでしょうか。
同じような状態になった方、いらっしゃいませんか?
250がんと闘う名無しさん:2010/11/23(火) 11:54:24 ID:4/P/ttfC
まだ2年しか経ってないのにそんなんでいいの?5年で一応安心、でも8年10年で
再発とかしてる人もいるんだよ?
気力が出ないのは変なマクロビとかやってない?多少のたんぱく質は大事だよ まだまだ気力奮い立たせて戦わなきゃ
キツイ言い方でゴメンナサイ でも日々このがんと戦うべく勉強勉強でアナーキーになってる暇ないよ
少しだけ自分を甘やかしてやって、それからまた戦って
251がんと闘う名無しさん:2010/11/23(火) 17:26:54 ID:4G6hEy+j
>>249
もしかして自分の身体の状態に慣れていく過程で
自分を第三者的に見る癖がついてませんか?
または一安心できたところで再発の不安や、病気当初の感情の起伏を
嫌なものとしてブロックすることを身体が覚えたんじゃないでしょうか。

ヒステリックにならないよう冷静に自分を見ることは大事ではあるんですが
今日のお腹の調子はこうだな、尿の出が少ないな
頭が痛いからこの薬を飲んでおいた方がいいな・・・等々
感情よりも作業としての生活を繰り返し優先していたら起こり得る事だと思いますよ。

病気から離れたところで、前にはできたはずの感動するという手順を思い出して。
252249です:2010/11/24(水) 02:35:59 ID:f+q8YEL1
>250さん、251さん、レスありがとうございます。

食事内容はいたって普通です。体重も増えて困っているくらいです。

がんと戦う…そういうことがピンとこないんです。
このスレに来ている人はがんの事よく研究しておられるし、
同じ病気の人のHPやブログを見ると、趣味に打ち込んだりと
毎日生き生きと生きていらっしゃるように見受けられます。
私は、病気が発覚した時はいろいろなサイトで情報を集めたんですが、
この頃ではそういうこともしなくなり、たまにここを覗いたり、一定の人の
ブログを見たりする程度です。
おまけに自分がTb期かUa期だったか忘れている始末です。
ボケが始まっているのでしょうか。

再発の不安は、いつも持っています。
あまり先の話はしたくないです。
一年後なんて生きているかどうかわからないじゃない、と思ってしまいます。
考え方が後ろ向きになっているんでしょうね。

最初の一年は自分の体に慣れることで精一杯で、
251さんが書かれたように、自分を観察して自分を第三者的に見るように
なったのかもしれません。
病気発覚から手術、そして現在まであっという間で
まるでジェットコースターに乗っているような感じでした。

手術前は、家族のためにも死んじゃいけない!と思っていました。
でも今は家事も手抜きでいいかげんだし、私なんていなくてもいいのかも、と思ったりします。
せっかくの命を粗末にするなんて絶対いけないことだとはわかっているのですが。



253がんと闘う名無しさん:2010/11/24(水) 15:19:18 ID:WPIlRdD6
>>252
私も似たような感じです。

私は結婚もしてないし無論子供もいないので、生殖機能がなくなった今
生きてる意味が見出せなくなりました。
治療から3年経ちますが、毎晩涙が止まりません。虚しくて、苦しい毎日です。

私の場合、卵巣を失ったことが大きいかなと思っています。
失くしてみてつくづく、性欲は生きていく上での原動力なんだと実感しています。
254がんと闘う名無しさん:2010/11/25(木) 04:34:21 ID:Io1COxyp
私は映画とか本読んでてキュンキュン(笑)することがなくなった。
これってやっぱり卵巣がないせい??
255がんと闘う名無しさん:2010/11/27(土) 19:45:00 ID:aQJs30KS
自分は卵巣は残っているものの。。。完全不感症で
性欲はあってもいざとなると体が人形のようです
256がんと闘う名無しさん:2010/11/28(日) 19:26:03 ID:mCfWMYNK
ステージ3bでリンパ節等への転移もあり手術できず
放射線治療と化学療法(シスプラチン)を併用、
現在は化学療法(DC)2クール目で入院中。
早く帰りたい…つーか元の生活に戻りたい…;;
257がんと闘う名無しさん:2010/11/29(月) 10:35:28 ID:X/sA88++
昔あれだけ強かった性欲がいまでは嘘のよう…
卵巣やられると干からびてしまうらしい
258がんと闘う名無しさん:2010/11/29(月) 16:11:19 ID:AynRccyP
>>255
性欲あるだけ羨ましい

快楽なんてもう求めちゃいないけど、好きな人に抱かれてもドキドキすらしないんだよ。
婦人科の女医に「卵巣がなくたったって、こころが女性なら女性です」とか
わけわからん綺麗事言われたけど、生物学的には決して女じゃないんだよね。
自分の体で嫌ってほど実感してる。
259がんと闘う名無しさん:2010/11/29(月) 16:14:20 ID:AynRccyP
・・・ってここでグチってもどうしようもならないのにね。

羨ましいとか言ってごめんなさい。
260がんと闘う名無しさん:2010/11/30(火) 13:34:12 ID:k2RoRFaj
私趣味でピアノ弾いてて、先日、恩師に久しぶりに演奏聴いてもらう機会があったんだけど
その時に「音に艶っぽさがなくなった。枯れるにはまだ早いでしょw」って言われて
ドキッとした。艶がなくなったとか、すごいショック。

あとさ、美容に関しては人一倍どころか10倍位手かけてると思うんだけど
周りの同年代の友人たちの美肌っぷりに、悲しくなる。
プレマリン飲んでるけど本物のホルモンには敵わないのね…Orz
261がんと闘う名無しさん:2010/11/30(火) 13:36:55 ID:k2RoRFaj
>>256
治療が奏功しますように!頑張ってね。
262がんと闘う名無しさん:2010/12/02(木) 19:59:45 ID:lw5jPGqN
これから福祉ネットNHK教育でリンパ浮腫についてやります
263がんと闘う名無しさん:2010/12/08(水) 00:48:11 ID:yS47bOJt
ホルモン補充でプレマリンとヒスロン(黄体ホルモン)飲んでるんだけど
ヒスロン飲み始めてきっかり7日目、一日限定で肌と髪がうるうるになる。
毎月この日が楽しみで仕方ないw反面、健康な卵巣さえあれば、いつでも
この肌でいられるのに・・・と切なくもなる。
264がんと闘う名無しさん:2010/12/08(水) 14:29:48 ID:ZNfvXXat
前出240です。
勝手にチラ裏・報告させて下さい。自分の気持ちの整理でもあります。

年内に治療に入ることが確定しました。骨盤内の再再発と背中への転移です。
奏功して消えるとまでは難しいでしょうが、縮小かせめて停滞してくれて
癌があっても今ある痛みがなくなれば当分は普通に生活できるかな。
お腹は術後以来弱くなったものの、消化器官は今のところ元気ですしw

しかし化療も組合せは色々だけど未だプラチナ系が主剤なのもきついな。
近い将来、子宮癌に特化した分子標的治療薬でもできるといいね。
これからオピオイド鎮痛剤も検討に入ってくるので
それによる副作用と化学療法の副作用と、課題は多いですが
頭がしっかりしているかぎりは2ちゃんでうろうろして、仕事も続けられて
少しでも長くいつもと変わらない生活でいたいなあ。
265がんと闘う名無しさん:2010/12/08(水) 14:46:46 ID:95FVE4ec
イ`
266がんと闘う名無しさん:2010/12/08(水) 15:59:01 ID:sRDvEuxi
>>264
頑張ってください。
267がんと闘う名無しさん:2010/12/08(水) 16:13:25 ID:fhGofAMF
>>264
頑張って!
268がんと闘う名無しさん:2010/12/08(水) 17:26:14 ID:GSZ0LohO
頑張ろう!
269がんと闘う名無しさん:2010/12/11(土) 11:34:23 ID:rwSZ2XvZ
明日から入院、月曜日にDJ療法1クール目の最後(3回目)の治療をします。
その後またCTやら検査をして2クール目を行うかどうか決めるらしい…ドキドキ。

入院すると治療の副作用で食欲落ちるし、同室の人の鼾や、離れた部屋から聞こえてくる
痴呆老人の真夜中〜早朝の独り言&歌声で眠れないし、
ストレスがすごく溜まるので…2クール目がないといいなと心底願ってます…。
270がんと闘う名無しさん:2010/12/11(土) 14:35:38 ID:eC8WoaV4
>>265-268
ありがとう。凄く励まされました。
>>269
頑張って!奏効、心から願ってます。
271がんと闘う名無しさん:2010/12/17(金) 13:23:33 ID:R2Kl1c3H
どこで聞いたらいいかわからないのでココで質問させてもらいます

不正出血があり細胞診で3bが出て今 組織診の結果待ちです
肉眼では2センチほどの怪しい部分があるそうです

ステージはどのくらいでしょうか?
この先 どんな手術になるのでしょうか?

皆さんは医者じゃないから何とも言えないでしょうが
産まれたばかりの子供を見ていると 涙が止まりません

2センチって大きいですよね・・・
272がんと闘う名無しさん:2010/12/17(金) 17:01:34 ID:OuGUwWQJ
産まれたばかりの子供って・・・
あなたの気持は分かるけど、
私は全摘で子供も授かれない。このスレで聞くなら配慮もしてほしい。
本当に腫瘍があって、それが2センチなら基本は全摘で転移がなければ、ステージはTb-1位でしょう。
2センチは大きいと思う間もしれないけど、早期です。
お勉強できるサイトはたくさんあります。
治療は情報戦だと思います。

273271:2010/12/17(金) 18:26:30 ID:R2Kl1c3H
配慮が足りなくて何も考えずにすみませんでした

今から落ち着いて勉強します
ありがとうございました
 
274がんと闘う名無しさん:2010/12/17(金) 19:49:28 ID:3ZTe4zhS
>272の気持ちはわからないでもないけど、
子供のネタをすべて否定してはどうにもならないでしょ・・・。

私は妊娠中の頚癌検査でひっかかって、中絶して全摘した。
「妊娠できただけマシじゃん」って癌友に言われてキレまくったけどw
子供がいようが、中絶しようが、子供がいないだとか
いろんな環境があってのこの病気だと思うよ。
275がんと闘う名無しさん:2010/12/18(土) 02:18:03 ID:YPbjyvey
>子供がいようが、中絶しようが、子供がいないだとか
>いろんな環境があってのこの病気だと思うよ。

だから配慮はいらないと?
271のレスに【産まれたばかりの子供を見ていると 涙が止まりません】
の一言は必要?

272じゃないけど、現実世界でこの手の話で傷つきまくってる自分としては
ここで位【子供ネタは不快だ】とはっきり言いたくなる気持ちはわかるけどね。
276がんと闘う名無しさん:2010/12/18(土) 15:40:53 ID:OdQCb6kN
始めて来てレスをした人に配慮しろというのなら
ちゃんとローカルルール作ろうよ。
子供ネタがあってもなくてもどっちでもいいけど、
NGワードとして触れたくないのなら、テンプレにするべきだと思う。

子供ネタ→NG
妊娠ネタ→NG
あと、結婚ネタもNGにする?

私は結婚ネタNGにして欲しいな。
病気が理由で離婚したので、散々傷ついたから。
277272:2010/12/18(土) 16:33:22 ID:I9AbnBrR
荒らしちゃったみたいですみません。
書いた自分も情けないです。
でも、妊娠も、結婚も、子供も、
生理用品のCMにも涙する人がここにはいるって事を、
知って欲しかった。
278271:2010/12/18(土) 17:25:05 ID:yF2v9uQ+
一番いけないのは私です
ごめんなさい

突然の病気発覚で自分のことしか考えない
発言をしてしまってすみませんでした

>272さん
配慮のない発言なのにステージなど教えて頂いて
ありがとうございます
279がんと闘う名無しさん:2010/12/19(日) 07:00:14 ID:Kt8oQ9D6
みなさん、またきてね
言いたいことだけ言って逃げてもいいスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1228047697/
280がんと闘う名無しさん:2010/12/20(月) 04:23:34 ID:7TIWbYDG
赤ちゃん関係のテレビCMって多いよね。

最近結婚出産した友人、幸せ絶頂なのはわかるけど、配慮ない自慢話を
笑顔で聞いてる自分に限界を感じてきたのでやんわり伝えたら、いきなりの
上目線発言され、心の中でぶち切れまくり。

なんだよ、ブスの癖して。おまえなんか旦那に浮気でもされて離婚してしまえ・・・

あ〜あ、これも更年期障害?どんどん荒んでいく自分。
281がんと闘う名無しさん:2010/12/20(月) 06:24:06 ID:5LFuSX8J
同情されにくい病気になってしまっているけど
十代とか若いときに性行為を我慢するってなかなかできないことだとおもう
282がんと闘う名無しさん:2010/12/22(水) 16:49:18 ID:wzBc+qgt
がんなど難病の治療も医学の進歩でさまざまな治療法が
開発されています。

民間保険がカバーする治療も増えています。

まずは情報収集が必要ですね。

高度先進医療
http://kodoi.tudura.com/
283がんと闘う名無しさん:2010/12/25(土) 10:49:18 ID:bW9Oz5/m
最近赤ちゃん関係CMほんと多いね。
それをまた目を細めてみるジジババとかにグサッとくる。
なんていうか少子化とか子供手当とか多く聞く機会も多いし
284がんと闘う名無しさん:2010/12/25(土) 11:33:47 ID:slG/xJQq
だから子供ネタやめてよ。
285がんと闘う名無しさん:2010/12/25(土) 12:29:15 ID:OQM6ixo/
>>283
産めなくなったことで、余計に目がいっちゃったりするのかもね。

上の方で結婚ネタも辛いって方がいたけど、私も結婚式を5カ月後に控えて
病気発覚、闘病中の一番辛い時に相手と別れた。
子宮とか卵巣失った以上に、もっと大切なもの(上手く言えないけど)
夢とか希望…もっと言えば心を失ってしまった感じ。
286がんと闘う名無しさん:2010/12/25(土) 12:35:23 ID:OQM6ixo/
2年位前かな?「(色々と辛くて)死んでしまいたい」って書き込んだ人がいて
めちゃくちゃ叩かれてたけど、正直私ももう生きる事に執着はない。

叩いてた人って、ある意味幸せな人なんだと思う。
287がんと闘う名無しさん:2010/12/25(土) 12:43:22 ID:OQM6ixo/
「死にたい」じゃなくて「生き地獄」みたいなニュアンスだった。
一応訂正しておきます。
288がんと闘う名無しさん:2010/12/25(土) 14:00:04 ID:oCM3XxBd
>>285
世の中には子供はいなくてもいいっていう男性もいるから
元気出して
289がんと闘う名無しさん:2010/12/26(日) 07:17:19 ID:A2bvoHeA
ちょっと質問いいですか?もう閉経してしまってるんですが吹き出物ができます。
これってまだ女性ホルモンがわずかながらも出てるってことですか?
290がんと闘う名無しさん:2010/12/26(日) 07:18:27 ID:A2bvoHeA
追加。
放射線治療で閉経してます。
291がんと闘う名無しさん:2010/12/26(日) 10:39:15 ID:8gADS0Lv
>>285
病気が原因でならそんな男とは結婚しなくて良かったんじゃないかな。
本質を見てしまったていうか…。
292がんと闘う名無しさん:2010/12/26(日) 11:51:53 ID:DVlbDn1s
>>285
私の元彼は検査結果を伝えた翌日(治療前)から音信不通になったよ

今年の夏から治療で入退院をくりかえしてるけど
同病で知り合う人知り合う人みんな旦那や子供がいるんだよねー
自分は結婚も出産も未経験だから経験済みの人が羨ましくてたまらない
生きること治すことに対する気迫もやっぱ違うんだよね子のいる人って。
293がんと闘う名無しさん:2010/12/26(日) 13:08:32 ID:laKpzJ4S
鬼女が巣くうスレはすぐこれだよ
294がんと闘う名無しさん:2010/12/27(月) 15:15:33 ID:CvH2MdS/
>>289
放射線治療だと外照射だけでも50グレイ以上浴びるよね?
卵巣は大体5グレイも浴びれば完全に機能しなくなると言われてるから
残念だけどそれはないと思うよ。
もし吹き出物があご中心にできていたら、ホルモンバランスが変化した事が
原因じゃないかな?
295がんと闘う名無しさん:2010/12/27(月) 15:36:28 ID:CvH2MdS/
>>291
結婚して子供もいるような夫婦なら、相手が癌になったからといって
離婚するような人はあまりいないと思うけど、結婚前のカップルだと
別れてしまうケースは多いんじゃないかな?
相手の本質(愛情の深さとか?)とかでは片づけられない問題だと思うな。
人間の本質なんて、結局のところは子孫繁栄の為に生きてるわけだし。

296がんと闘う名無しさん:2010/12/27(月) 23:07:52 ID:GppntFcG
子孫繁栄は本質ではなくて本能でしょ。
世の中そんな本能だけの男ばかりじゃないよ。
人間は猿じゃないんだから
297がんと闘う名無しさん:2010/12/28(火) 08:09:58 ID:n9SUpkSr
>>294
まさに顎周辺です。
ありがとうございました。
298ほれ見たことか:2010/12/28(火) 09:53:29 ID:iPr7azTa
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101227-00001223-yom-sci

やっぱり厚生労働省は終わってるわ。
早いうちにリスクがわかってよかったな。
草加が推進してる時点でおかしいと思わなきゃね。
299がんと闘う名無しさん:2010/12/28(火) 09:57:22 ID:iPr7azTa
>>285
>>292
そりゃ自分の女が10年前からズコバコやってたのがわかれば男も死にたくなるぐらいショックだろうよ。
どれだけメディアがウソを流しても真実を隠蔽はできない。
300がんと闘う名無しさん:2010/12/28(火) 16:52:23 ID:2pxrov6h
>>296
あなたの言う事も間違ってはいないけど、295のレスの本質wはそこじゃないでしょ?

>相手の本質(愛情の深さとか?)とかでは片づけられない問題だと思うな。

ってすごい良くわかるけどね。
そりゃ、癌だとか生殖機能がないだとか、そういうの全部ひっくるめて受け入れて
結婚するような人も世の中にはいるんだろうけどさ、少数派だと思うよー。

ちなみに私の旦那はその少数派だったけれども、私とは病気してから完全レスだし
外に彼女いるしね。
301がんと闘う名無しさん:2010/12/28(火) 22:15:31 ID:xDMSfLL/
余命1ヶ月の花嫁の旦那みたいな?
302がんと闘う名無しさん:2010/12/28(火) 23:59:24 ID:n9SUpkSr
女性ホルモンを失うとものすごくからだがきついんですね。
感情も浮き沈み酷いし。
更年期まっただ中の50代くらいの人には
「あなたは若いからね〜」
って言われた。
あんたなんかに更年期障害がわかるの?って思っているのだろう。
303がんと闘う名無しさん:2010/12/29(水) 00:00:46 ID:rM1Q3zcT

閉経したことは伝えてる。
304がんと闘う名無しさん:2010/12/29(水) 00:47:24 ID:wWTYfgD3
>>302
私は逆に感情の浮き沈みが無くなった
ちなみに広汎子宮全摘出術の後二ヵ月後からホルモン剤のみ始めてるけど・・・。
305がんと闘う名無しさん:2010/12/29(水) 09:07:38 ID:rM1Q3zcT
>>304
周りが笑っているのに自分一人全然おもしろくなくて無表情でいることがあるけれど、そんな感じですか?
それと、癌のこと考えるのも疲れるというか、なげやりじゃないけど、もういいや、もうどうなってもいいや、って思ったり。

そう思えば急に悲しみがおそってきたり。

私も最初ホルモンのテープを貼っていたんですが、イマイチ効果が実感できなくてやめてしまいました。
ホルモン剤で感情の浮き沈みや体の不具合は多少おさまるのかな?
306がんと闘う名無しさん:2010/12/29(水) 09:22:45 ID:KYURv/Be
ホルモン治療出来るだけ幸せだ、と思って是非治療受けてくださいよ
体がんの方はそれ禁忌だから使えず、大変です  
307がんと闘う名無しさん:2010/12/29(水) 11:48:02 ID:wWTYfgD3
>>305
うまく表現できないけど、全てにおいて白けた感じです
なんでだろうと考えたときに一時でも本当に死を意識したからか、
ホルモンの関係か?などと自分で分析してたました。

以前なら友達の悩みや相談を我が事のように聞いて一緒に泣いたり怒ってたりしたのが
今は一歩も二歩も下がって聞いてる感じで
笑うとこだけは気分高めてw思いっきり笑うようにしてます

ちょっと話は反れますが
私は40歳で術後なにこれと感じたのは
ホットフラッシュと足がカサカサでひび割れてる感じ
頭のてっぺんの髪が薄くなった気がした
腋毛が生えてこなかったけどホルモン剤飲み始めて2ヶ月後はえてきた

入院中一緒だった50歳の人はホルモン治療は受けていないけど
先生は自覚症状や年齢で判断するのかな どうなのかな
308がんと闘う名無しさん:2010/12/29(水) 12:07:42 ID:rM1Q3zcT
>>306
子宮あるので心配です。

>>307
私は30代です。
更年期障害の本を買ったらほぼ当てはまりました。
以下すこし抜粋しておきますね。

*更年期チェック
顔や上半身がほてる。
夜中に目を覚ます。
無気力で、疲れやすい。
物事が覚えにくい、忘れっぽい。
胸がドキドキする。
肩や首がこる。
手足がしびれる。

などです。
まだたくさんあるんですけどとりあえず
309がんと闘う名無しさん:2010/12/29(水) 14:35:11 ID:dSx3h7iE
>>306
>>288 にしてもそうだけど、書き込みボタン押す前に
自分の文章ちょっとよく見直せば?あまりに軽々しすぎる
310がんと闘う名無しさん:2010/12/29(水) 16:26:24 ID:8kVsWLVY
「子供が産めなくてもいい」っていう男性はいるだろうけど
「癌の再発の可能性があって、子供が産めなくてセックスも楽しめないような
女と結婚してもいい」って男性はそうそういないよ。
少なくとも結婚相談書では「癌」ってだけで門前払い。

>>308
289-290と同じ方ですよね?
本来なら分泌されてるべきものが分泌されていないのだから、症状が出るのは
当然だよ。出ない方がおかしい。それより、放射線治療受けてるのに
「まだ女性ホルモンがわずかながら出ているのか?」なんて疑問が出る事自体
すごい不思議。
311がんと闘う名無しさん:2010/12/29(水) 16:45:15 ID:8kVsWLVY
>入院中一緒だった50歳の人はホルモン治療は受けていないけど
>先生は自覚症状や年齢で判断するのかな どうなのかな

50歳にもなれば、早い人ではもう閉経しているような年齢だから
ホルモン補充は必要ないと判断したんだと思うよ。
308にあるような症状はすべて自律神経の乱れから起こるものだから、極端な話
ホルモン補充をしなくても、そのうち体が慣れて症状も落ち着いてくる。
ただ骨の問題もあるので、40歳なら数年は受けておいた方がいいのかもしれない。
312がんと闘う名無しさん:2010/12/29(水) 16:50:49 ID:wWTYfgD3
>>311
ありがとうございます
ちょうど市の案内ので骨粗症検診が1500円で出来るみたいなので行ってみます
313がんと闘う名無しさん:2010/12/29(水) 17:25:17 ID:VtwXqYXs
>>310 同意
癌の再発の可能性、SEXまともに出来ないとなると相手なかなかいないよ

私感度は多少あっても膣短くてアレが全部入らんからw
入る人は全部入るみたいだけどね…

一時はお直し済みのオカマ以下なんだと泣いたな…
314がんと闘う名無しさん:2011/01/01(土) 01:06:36 ID:Pzx8vXr1
しまっていこー!
315がんと闘う名無しさん:2011/01/01(土) 23:30:17 ID:fuTU2WH8
やっぱりマンコは20代前半までやね
316がんと闘う名無しさん:2011/01/02(日) 10:14:06 ID:W8+bimpc
>>304、305
白けた感じ、今の私にぴったり。

なんかすべてがどうでもいいやっていう感じ。
元旦に届いた年賀状を見るのも、どうでもいい。
初詣もどうでもいい。

旅行に行っても、写真を撮る気にならない。
ブランド品や宝飾品には元々興味はなかった。

残っているのは食欲?
実家の猫が去勢手術を受けてから、食べては寝てを繰り返し
ぶくぶく太って行くのを見ていると、自分と一緒だと思ってしまう。

数ヵ月後の自分を考えられない。
いつも『再発』という言葉が頭をよぎってしまう。

前向きに行こう!とテンション上げても
後からどっと疲れがでてしまう。
もともとウジウジした性格だから。
「そんな考え方じゃ損だよ」と言われるけど、
どうしようもできない。
317がんと闘う名無しさん:2011/01/02(日) 17:50:02 ID:68BZrEAl
食欲もない私はどうすれば…
治療の後遺症と副作用ですぐ吐くし下すし味覚障害が続いてるから何食べてもおいしくないし。

元々が無気力でさめてて怠惰なもんだから癌発覚してもいまいち実感がない。
家族が必死だったり熱血医師が主治医になったりして
がんばるしかない環境におかれているけど、ほんとはいつでも逃げ出したい。
マンスリーの治療がまだ続いてるけどそれが一番のストレスだし。
318がんと闘う名無しさん:2011/01/03(月) 07:29:27 ID:9IVEYH8y
淫売が結婚願望ある時点でおかしい。結婚相談所???
おかしいからこんな性病になるのか、性病だからおかしくなったのかはわからんけど。
319がんと闘う名無しさん:2011/01/03(月) 16:32:41 ID:zBO4FMRD
>>317
治療中なら食欲なくても当たり前では?

>>316
>残っているのは食欲?
>実家の猫が去勢手術を受けてから、食べては寝てを繰り返し
>ぶくぶく太って行くのを見ていると、自分と一緒だと思ってしまう

宦官とか、ぶくぶくに太ってる人が多かったっていわれてるしね。
(ちなみに精神的に不安定な人も多かったって話)
320がんと闘う名無しさん:2011/01/04(火) 15:31:10 ID:W1hYvNrJ
自分はヒゲが生えてきたのが…

お正月で気を抜いたら腸閉塞の兆しが見えたんで、急いで絶食 なんとかならずに済んだ
また野菜食にしないと
321がんと闘う名無しさん:2011/01/31(月) 10:23:04 ID:EnrromjC
私の場合、果物食べると調子がいいです。
果物食べなくなると調子が悪くなり、そのときは市販の胃腸薬飲んでます。
治療で痩せて体力がなくなってしまったのでお肉を食べないと体が持ちませんからね。
322がんと闘う名無しさん:2011/02/08(火) 20:40:53 ID:3nXqCNvF
プラズマクラスター効果なしwwwww
http://twitter.com/DreamCatchers37/status/8029006699958272  
323がんと闘う名無しさん:2011/02/21(月) 15:46:31.20 ID:o/Ys3jIb
やっと再発治療のDP療法があと1クールまできた。
副作用が強くてかなり辛かった分、奏効の評価が良ければいいなあ。
駄目なら継続か、薬を替えてか、治療の切れ目が見えてこないけど
あまりここで再発治療のレスは無くてもROMってる方がいたら、共に頑張ろう。
324がんと闘う名無しさん:2011/02/22(火) 02:43:17.32 ID:3owRpMV3
323さんは子供いる?

夫も子供も、友人もいない私は、もう頑張れないや。
普通に「結婚して子供を産んで…」っていう経験してみたかった。
323さんは治療が奏功するといいね。
325がんと闘う名無しさん:2011/02/24(木) 11:11:40.84 ID:0/DPM+pZ
ケモ中に同じ病室の人がまったく同じ境遇で、
それ以来お互い無理のない程度に支えあっている。

私もそうだけど、その友人も身寄りのない人だから、
一緒に自然葬の手続きについても聞きに行ってきた。
後に残った方が散骨出来るようにして、残った人が死んでも困らないために、
業者に依頼もしてある。

こんなこと誰にも頼めないけど、同じ病気のもの同士心強いよ。
でも暗黙の了解で連絡をとるときには最初はメールで。
体調がひどい時に誰とも話したくない時もあるってこともお互い知っているからね。

326がんと闘う名無しさん:2011/03/02(水) 13:34:07.55 ID:nsQtqy1F
久々に定期検診に行ってきた。
待ち時間に隣の席のおばさんとおしゃべりしてたんだけど、延々と孫自慢が続いたあげく

「あなた結婚は?子供は?まぁ、産めないの。可哀そうに。
あなたの子ならさぞかし可愛かったでしょうに・・・可哀そうに。」

以前だったら耐えられなかっただろう言葉を笑って聞き流せた。
この数年で耐性ついたというか、まぁどうでもよくなったと言う方が近いか。

どうでもよくなったと言えば、自分の容姿もどうでもよくなってしまって
この半年で15キロ太った。放っておいたらどこまでも太りそう。
327がんと闘う名無しさん:2011/03/02(水) 13:41:05.53 ID:nsQtqy1F
>>302-303
私もよく言われる。
「更年期?冗談を!あなたはまだまだでしょ〜(感じ悪い口調で)」

だから病気で閉経したって言ってんのに。

健康な女性って、ホルモンの事とか良くわかってない所あるよね。
そういう場面に合うとほんとーにイライラしちゃうw
328がんと闘う名無しさん:2011/03/05(土) 11:21:48.76 ID:WL+WusOu
昨日ショッピングセンターのエレベーターで、30代と思われるベビーカー引きの
ママ2名が乗って来た。
で、こいつら、乗る時も降りる時も、ボタン押して待ってる自分に挨拶のひとつもなく
当たり前のように出入りすんの。
こっちはケモ中でフラフラしてんのに、赤ん坊連れてるってだけで大きな顔しちゃってさ。

あんな不細工で礼儀知らずな奴らに赤ちゃんがいて、私にはできないなんて
世の中不公平すぎる。
329がんと闘う名無しさん:2011/03/07(月) 11:58:43.88 ID:qAR3mq1+
閉経した女性でも女性ホルモンは死ぬまで微量ながらも分泌されるんだよね。
50〜60代のおばちゃん達が韓流スターとかに熱くなったりできるのは
たとえ機能が衰えてようが、ちゃんと卵巣があるからなんだと思う。

ある脳科学者?がテレビで「生殖機能がなくなった人間は(生物学的には)
生きてる意味がない」みたいな事言って顰蹙買ってたけど、確かにそうかもね、
と思った。でも子供や孫がいる女性はこれに当てはまらないとか。
子(孫)の面倒を見るって目的があるからね・・・。

自分は完全に生きる目的見失っちゃってるな。
330がんと闘う名無しさん:2011/03/07(月) 14:33:09.51 ID:4ey05qy3
そうなんだ?
知り合いの80歳はとうに過ぎたおばあちゃんが氷川きよしの追っかけしてるんだけど
キラキラしてる…
輝いた目で「きよし君、きよし君」言ってる様はまるで娘さんのようだよ
331がんと闘う名無しさん:2011/03/07(月) 20:22:58.91 ID:jT8/Z89s
やりまんがん
332がんと闘う名無しさん:2011/03/08(火) 11:46:19.71 ID:QG3k8+K9
女性ホルモンは食べ物とかでも摂取できる
大豆や納豆とかね。
333がんと闘う名無しさん:2011/03/08(火) 13:16:21.09 ID:hi0Czrhj
分子構造が似てるってだけで、大豆や納豆が女性ホルモンの代わりになったら
えらいことになっちゃうよ?
プレマリン飲もうが大豆馬鹿食いしようが、失った卵巣の代わりにはならないよ。
334【桜井裕子】子宮頸癌予防ワクチンの危険性:2011/03/08(火) 14:19:20.92 ID:f3Yv60Uf

(恣意的規制か? 貼れず)




335がんと闘う名無しさん:2011/03/08(火) 17:32:01.50 ID:hi0Czrhj
検索して動画のさわり部分観てきたけど、何この人?>桜井裕子

純潔教育の啓蒙は自由だけど、それに子宮頸がん利用しないで欲しい。

こういう人がいるから頸癌患者に対する偏見がなくならない。
同じ女性が、偏見を生み出し更に歪んだ情報を垂れ流すなんて・・・悲しいね。
336がんと闘う名無しさん:2011/03/09(水) 01:52:46.03 ID:/BUPotV/
>>332
クソ無知ワロタwww
337がんと闘う名無しさん:2011/03/09(水) 10:28:52.62 ID:VOQw9/k4
wを連打すると
新しいjaneだと勝手に荒らし扱いでアボーンされる仕様なので
やめてもらえますかね?
338がんと闘う名無しさん:2011/03/09(水) 17:29:43.80 ID:sMyhBJa3
素朴な疑問なんだけどさ、>>329みたいな人はさ、
放射線治療で子宮も卵巣も完全に機能を失ってるけど体内にはある、
って場合の人に対してはどう思ってるわけ?
そういう人が誰か何かに対して熱中してたり活き活きとしてたら
卵巣機能してなくても体内に残ってるからだ!とか思うわけ?
339がんと闘う名無しさん:2011/03/09(水) 18:17:15.35 ID:xiMUrZIS


性病癌だと言われました(T_T)
340がんと闘う名無しさん:2011/03/09(水) 18:26:05.34 ID:EOF8C9eM
>>338
329ですが、私自身放射線治療で機能不全になった者ですけど?

「たとえ機能が衰えてようが、ちゃんと【生きている】卵巣があるからなんだと思う。」

と訂正すれば問題ないですかね?
341がんと闘う名無しさん:2011/03/09(水) 21:24:30.12 ID:sMyhBJa3
>>340
あ、そうなんだ?なんか卵巣を持つ人に並々ならぬ憎悪を感じたからさ。
じゃあ単なる人間性というか考え方の問題なんだね。
結婚出産未経験のまま全摘や放射線で子宮卵巣の機能を失っても
なにかを楽しんだり淡い片思いをしたりしてる頚癌患者とか普通にいるもんね。
卵巣の生死なんて関係ないし。
342がんと闘う名無しさん:2011/03/09(水) 22:07:29.08 ID:u/ixuevB
>>329さんの書き込み見ても憎悪なんて感じないよ
他人に憎しみぶつけてるって感じじゃない
一生懸命受けとめようとしてる女性に見えます
343がんと闘う名無しさん:2011/03/09(水) 22:11:07.85 ID:3zne6NbM
術後2ヶ月(全摘)しました。
排尿障害があり自尿が出ず自分でカテーテルを使って排尿しています。
尿漏れが酷く、先日外来で先生に訴えましたが
「尿道から出てる?膣から???」と聞かれました。

尿漏れは立っているとチョロチョロ常にしている状態で
尿道から出ているのか膣からなのか自己判断はできません。
先生にも診てもらいましたが判断が付かないとのことです。
感覚的には生理の血がチョろっと出る感覚とそっくりです。

膣ろうなのかもしれません。
膣ろうになってしまった方に質問ですが手術はされましたか?
(ネットの情報だと成功率が低そうです)
また、手術せずにいる方は日常生活上、慣れましたか?

今後、放射線治療も始まり不安で精神的に参っています。
1から読みましたが自己導尿している話題がありませんが
自己導尿している方はどのくらいの期間されていたのかも知りたいです。

うまくまとめられず長々と失礼しました。
よろしくお願いいたします。
344がんと闘う名無しさん:2011/03/10(木) 10:44:24.88 ID:468qvAos
質問なんですが、初期スレに当てはまると思うのだけれど、初期の人に聞くと不安を与えると思うのでここですみません。
私自身は浸潤して治療終了しました。


知人が円切を10年ほど前にしましたが(0期で)閉経しているのに水っぽいおりものが出るようになって数ヶ月に一度の検査で異形成が毎回でているそうです。


水っぽいおりものって腺ガンじゃないかと思い病院かえて精密検査を受けるようすすめたいのですが。


似たような経緯で浸潤してた方いらっしゃいませんか?

345がんと闘う名無しさん:2011/03/10(木) 10:45:48.19 ID:468qvAos
やはり浸潤スレでいいですね。
346がんと闘う名無しさん:2011/03/10(木) 11:01:03.77 ID:Z7tbEwQM
>>344
水っぽいおりものと異型性で腺癌決定なら大半の人は腺癌だと思う。

「腺癌だから病院を変えろ」とか、そりゃ無責任なことが言える立場(家族)なら言ってもいいけど、
単なる知人とか親戚レベルだと言うだけ迷惑。あなたが通院にも付き合って何でもサポートするっていうなら別だけど。
言うのは簡単だけど、言われた人の気持ちになって考えたほうがいいよ。

あなたは癌宣告されたならわかると思うけど、そもそも「癌かもよ」なんて軽率に言うべきじゃないよ。
それが相手に与える精神的負担を考えてあげて。
検診を受けない人に対してならまだしも、検診を受けているのだから放っておきな。

>>345
初期スレの質問でも浸潤スレの質問でもはなく、癌スレ全般に言えることだけど、
「知人が〜」「友達が〜」系の質問は、スルーされることが多いよ。
347がんと闘う名無しさん:2011/03/10(木) 11:15:27.59 ID:468qvAos
>>344
そうですよね〜
今まで言わなくてよかった。心配ですが、そっと見守っていたほうがよさそうですね。
348がんと闘う名無しさん:2011/03/10(木) 11:16:21.95 ID:468qvAos
アンカー間違えました、346さんへです。
349がんと闘う名無しさん:2011/03/10(木) 11:17:40.95 ID:WTsHGu3A
治療による閉経でも年齢による閉経でもおりものは関係なく一生出るもんだからねえ
もちろん閉経前と同じように体調や何やでおりものの様子も変わるし
350がんと闘う名無しさん:2011/03/10(木) 11:21:06.37 ID:468qvAos
>>327さんレスありがとうございます。
もう体調のこと聞かれてもそのことには触れないことにしました。
言っても理解してはもらえないことがわかったし。
体大丈夫?の質問には「まあまあ」「ボチボチ」とか言うしかないかな。
351がんと闘う名無しさん:2011/03/10(木) 11:27:49.42 ID:468qvAos
>>349
そうなんですか?
その知人は閉経後おりものが全くなかったのに急に下腹の鈍痛と水っぽいおりものが出たから検診に行ったって言ってました。
352がんと闘う名無しさん:2011/03/10(木) 18:27:30.63 ID:hhYxzK0p
>治療による閉経でも年齢による閉経でもおりものは関係なく一生出るもんだからねえ  

私は治療後はおりものは全く出なくなったし、周りもそういう声が多いよ?
353がんと闘う名無しさん:2011/03/10(木) 18:47:10.72 ID:rxZ+Zlng
私も出なくなりました。
毎日ホルモン剤飲んでるんだけど、
たまーに(忘れた頃に)あれ?おりもの?っていう感じです。
354がんと闘う名無しさん:2011/03/10(木) 19:03:10.65 ID:hhYxzK0p
>>341
>結婚出産未経験のまま全摘や放射線で子宮卵巣の機能を失っても
>なにかを楽しんだり淡い片思いをしたりしてる頚癌患者とか普通にいるもんね。

これって341がそうなの?だったら、何も言うことはないけど
周りには生き生きと楽しそうに人生謳歌してるように見えても、実際その人の
心の中までは他人にはわからないと思うよ?
私も出産未経験のまま両卵巣含む全摘手術後、離婚経験したりして
もう精神的にどろっ泥wだけど、周りからはいつも明るいね〜とか
(もちろん病気の事知ってる人から)言われるしさ〜。

上の人に対して憎悪とか人間性の問題とか…何だかちょっと意地の悪いレスだよ。
355がんと闘う名無しさん:2011/03/10(木) 19:28:23.35 ID:4J+CUdXM
同じ病気でも卵巣の有無、子供の有無、旦那の有無、
彼氏の有無、生きがいの有無ってなんでも比べて
卑屈になって攻撃しちゃうんだね。

リアルでそれをまともに攻撃しちゃったら相当痛い人になっちゃうから
みんなそれぞれ我慢してるんだろうけど、それをこのスレで爆発させなくたって
いいじゃん。
でも、それってある意味元気な証拠なんだろうけどさ。
多分あと1年くらいしか生きられないであろう私が言ってみるw

3か月しか余命がない人よりはマシだと言わないでね。
356がんと闘う名無しさん:2011/03/10(木) 19:35:16.79 ID:hhYxzK0p
>>355
攻撃的なのはあなたの方では?

>3か月しか余命がない人よりはマシだと言わないでね

355じゃあるまいし誰も言わないと思うよ。
357がんと闘う名無しさん:2011/03/10(木) 19:35:37.15 ID:MxKbt3UC
自分がどんなに辛くても、精神的にまいっていても、
外に出たらそんな態度はとれないもんね。
358がんと闘う名無しさん:2011/03/10(木) 19:40:48.54 ID:rxZ+Zlng
>>357見てなんかジーンときちゃった
359がんと闘う名無しさん:2011/03/10(木) 20:41:06.61 ID:XVH+EybP
性病だと思うとつらい。
360がんと闘う名無しさん:2011/03/10(木) 22:25:31.02 ID:468qvAos
「あなたはまだ若いから」

最初はこの言葉、閉経したのに分かってくれなくて言われてるって思ってたけど、もしかしたら慰めというか、励ましの言葉というか気遣って言ってくれてるのではないかなと思ってきた。


若くして閉経した人になんて言葉をかけてあげたらいいのか、逆の立場だとしたら分からないと思う。


そうじゃない無神経な人もいるかもしれないけど。
361がんと闘う名無しさん:2011/03/10(木) 23:11:20.37 ID:4J+CUdXM
健康で幸せそうに見える人から言われる言葉は
卑屈に受け止めちゃうよね。
でも、自分より先に辛い治療のかいもなく亡くなってる人もいるし。
鎮痛剤で意識朦朧として最期を待ってる・・・そういう人には逆になんて言えば
いいんだろうって悩む。

先日、癌友の告別式で悲しみに明け暮れてるご主人と幼い息子さんに
「頑張って生きて」と言われた時には自分は家族を持たなかったことが正解だった
ような気もしてきたよ。
悲しませる人間が少なくて済んだのかもとか。

362がんと闘う名無しさん:2011/03/10(木) 23:38:40.22 ID:hhYxzK0p
未婚子供なし、余命一年設定…
手を変え品を変え、上手い事レスするよねこの人>361

>でも、それってある意味元気な証拠なんだろうけどさ。
>多分あと1年くらいしか生きられないであろう私が言ってみるw

このセリフ、この数年間に何度聞いた事やら。
363がんと闘う名無しさん:2011/03/10(木) 23:48:17.54 ID:hhYxzK0p
678:がんと闘う名無しさん:2009/09/25(金) 10:44:12 ID:sK4hC+++
当事者からしてみれば、とても大切なことなんだろうね。
子供も産めない、SEXも出来ない・・・それによって好きな男と別れないといけなくなった。
若い女性ならなおさらツライだろうな。
そんな悩みを抱えられる幸せを感じて欲しいよ。

うちのカミサンはあと余命わずかで、今は子供や家族のために身辺整理をしている。
残していく家族のために毎日フル回転で忙しい。
体調も良い日と悪い日の差が激しいし。
俺からしてみれば、隣で微笑んでくれればそれだけで何もいらないのに。

皆さんは将来があるから不安にもなり、苦しんでいるのでしょう。
それってある意味幸せなことなのかもしれないよ。
364がんと闘う名無しさん:2011/03/10(木) 23:48:59.25 ID:hhYxzK0p
685:がんと闘う名無しさん:2009/09/25(金) 18:39:11 ID:sK4hC+++
それなら、もっと余生を楽しみなよ。
このスレで怒りを爆発させている時間がもったいないと思わないのか?

そりゃ、自分が死ぬ当事者じゃないし、男に去られた人間でもない。
ただ、「私だけがつらい」「私だけがなんで」と恨みつらみしている人間より
穏やかに過ごしている嫁のほうがよっぽど素晴らしい時間を過ごしていると思う。

そりゃ、あなたが今のレスどおりの感情を周囲の人間にぶちまけ出したら
周りの人間も去っていくことだろう、誰にも手をつけることはできないよ。

少しこのスレを離れてゆっくりしたほうがいい。
男でなくとも大切な家族や友人はいるだろ?
365がんと闘う名無しさん:2011/03/10(木) 23:58:11.39 ID:hhYxzK0p
子供が出来ないとか婚約破断になったとか、卵巣がなくて辛いとか
その手の話に噛みついてきては、↑みたいに手を変え品を変え
もっともらしい主張するのが、この人の常套手段。
366がんと闘う名無しさん:2011/03/11(金) 00:24:05.62 ID:ULww81i0
http://2chnull.info/r/cancer/1227625047/1-1001

前スレ↑の663位〜700位まで。再発して婚約者と別れた女性に噛みつく>>355
367がんと闘う名無しさん:2011/03/11(金) 01:11:42.82 ID:UyM+6Efk
>>ID:hhYxzK0p=ID:ULww81i0

とりあえず見てきた。見なきゃよかった。
つか、あなたは何と戦っているの?
2009年の書き込みを引っ張ってきてさ、>>355と同じ人間だなんて正気の沙汰じゃないよ。
あなたのコピペ暴走見て何事か?と思って前スレ見たけど、
見てからはあなたの精神状態に対する心配に変わった。
主治医にメンタル診てもらえる医者を紹介してもらったほうがいい。早急に。
煽りでも釣りでもない。本気で心配している。
368がんと闘う名無しさん:2011/03/11(金) 01:38:22.13 ID:ULww81i0
>>367
何と戦ってるって、単に>>355が嫌いなだけ。

正気の沙汰じゃないと思われようがなんだろうが、私は>>355
上に貼った前スレの人は同一人物だと思ってるよ。(あとあなたもそうかもね)

最近来た人にはわからないだろうけど、初代スレが立った頃からの住人だから
355のレスはすぐにわかる。
369がんと闘う名無しさん:2011/03/11(金) 01:58:34.44 ID:ULww81i0
あと366で挙げた前スレの一連のレスはほんの一部で、初代スレで
子供が産めなくて「生き地獄」発言した人に対しても、酷い叩きようだった。
そういう経緯があっての事だよ。レスの仕方も特徴あるしね。
別に妄想で同一人物視してる訳じゃないですよ。
370がんと闘う名無しさん:2011/03/11(金) 02:04:52.91 ID:UyM+6Efk
>>368
とりあえず、寝ろ。脳を休ませろ。
夜書いたラブレターを朝読むと恥ずかしいことってよくあるから。


371がんと闘う名無しさん:2011/03/11(金) 02:13:40.90 ID:ULww81i0
右上にEnglish / Françaisの選択があるのでEnglishをクリック
それだとまだフランス語なので、同じく右上一番上のVoir votre Panierをクリック
すると右側の商品分類が英語表記に変わるよー。

あと、私はフランス語さっぱりだから問い合わせは英語でしてるけど
ちゃんと対応してくれるから大丈夫。たまにフランス語で返ってくるけどw
372がんと闘う名無しさん:2011/03/11(金) 02:14:53.43 ID:ULww81i0
ごめん、371は誤爆。
373がんと闘う名無しさん:2011/03/11(金) 05:20:30.67 ID:IJ5jFXpH
ワロタw
ほら早く寝ないから誤爆するんだよw

私が辛い、嫁が…アピールも終了

一人一人悩みもあるし、辛いことや幸せなんて自分が決めるものだし感じるもの。
同じように身体の状態だってそれぞれ違うんだし、愚痴だって受け止め方は違う

でもいちいち噛みついちゃダメだよ
苛つくのは身体に毒だよ

状態は違っても少しは理解し合える関係なんだからさ…
平和にいこうよ。
374がんと闘う名無しさん:2011/03/11(金) 05:24:31.67 ID:sxLbqAjQ
質問いいですか?
子宮頚ガンで全摘したあとの夫婦生活(夜)って何か変わりますか?
例えば、感じにくくなるとか、潤いにくくなる、イクことが出来ない、性欲自体なくなる…など。
いかがわしい質問ですが決して釣りではなく、予備知識として知りたいのでよろしくお願いします。
375がんと闘う名無しさん:2011/03/11(金) 08:47:56.75 ID:cWL2+cX/
遅レスですが
おりものが全く出なくなったとか言ってる人…まさか本気じゃないですよね?
子宮卵巣があってもなくても治療後に膣が塞がるわけじゃありません
膣も鼻の穴や喉などと同じように粘膜であって人体を保護する為に体液が分泌されてます
頚癌治療でおりものが減ることはあっても出なくなるなんて人間の体的にありえませんので
376がんと闘う名無しさん:2011/03/11(金) 13:24:46.58 ID:rOu2/lQZ
全摘で子宮と膣の間を縫うからおりものってほとんど出ないと思うけど
目に見えるほどとか降りてくる液体が感じられるほどのものってありえないく無い?
377がんと闘う名無しさん:2011/03/11(金) 14:06:36.17 ID:UMzRkvLn
>>343
亀レスだけど、現スレになくても過去に何度も出てくる話題だよ。>排尿・尿漏れ
セルフカテ使ってる人も少なくなかった。年単位で使い続けてる人もいるし
自分は3ヶ月で自尿でほとんど出せるようになった。尿意は全く無い。
術後3年ちょっとたってるけど、人それぞれとしか言えないね。
尿漏れも放射線治療で余計に酷くなって、パッドにお世話になりっぱなしだわ。

膣ろうについては自己判断は無理でしょ。納得するまで医師と検査、相談するしかない。
むしろ術後2ヶ月で膣ろうってのが可能性低くないか?
放射線の副作用で数年かけて徐々にろうが形成されたなら有り得るけど
それでもそんなに多い事例では無いと聞くよ。

術後まだ間もないんだから急に変わってしまった自分の身体に対応できて無いよね。
心配なのもよくわかる、ここのみんなも同じ道を通ってきたんだよ。
一日一日、昨日よりは上手くいった、先週よりは調子が良いなと、あせらずに慣れていくこと。
378がんと闘う名無しさん:2011/03/11(金) 14:10:10.39 ID:ULww81i0
>>375
おりものの分泌はその殆どが子宮や子宮頚部からっていうよ。
膣からの分泌は、粘膜を湿らす程度で体の外に降りてくるほどの量はないと思う。
実際、膣の乾燥で膣炎起こした経験あるし(一応ホルモンの薬は服用してるけど)

あと、卵巣が残ってるかどうかでも違ってくると思う。
膣炎の時に処方された膣薬は、まんま女性ホルモンだったし。
379がんと闘う名無しさん:2011/03/12(土) 17:01:25.61 ID:TH1RvZoN
放射線治療で閉経しましたが、治療中へんなおりもの、治療後数ヶ月水っぽいおりものが出ましたが、おりものはそれっきり出なくなりました。
医師もよくわかってなかった。
380がんと闘う名無しさん:2011/03/12(土) 18:11:12.01 ID:UW+r37Yd
>>352とその周囲がおかしいだけ
おりものが極端に減る事はあっても全く出なくなるなんてありえないからw

>>376全摘じゃない放射線+化療の人もここにはいるんだけど
381がんと闘う名無しさん:2011/03/12(土) 22:12:09.39 ID:qLLjIfVU
>>380
だから前置きで【全摘】でって書いたんだけど

375であなたが書き込みした時に前置きが無いから反論がいろいろ出たのでは?
382がんと闘う名無しさん:2011/03/13(日) 13:26:33.51 ID:bGaGXtY/
>>374
私は子宮全摘、膣も少し、あと両卵管と卵巣片方切除ですが、
おりもの少し出ます。
性交渉は問題なく(感度、潤い含め)できます。
生々しい話で済みませんが、お役にたてれば。
383がんと闘う名無しさん:2011/03/13(日) 14:07:53.26 ID:X/WwdIxk
>>376の日本語がおかしいんだね。
「全摘した人の場合なら」と書くとか、
「放射線と化学療法の人のことは知らないけど」
と付け加えれば問題はないね。
376の書き込みを見ると、
ここの住人が皆全摘した人と言ってるみたい。
384がんと闘う名無しさん:2011/03/13(日) 14:19:41.71 ID:aSwmch2a
もういいよ。
おまえらおちつけ。
385がんと闘う名無しさん:2011/03/13(日) 15:27:58.45 ID:ApS5gvPM
>>384
同意
386がんと闘う名無しさん:2011/03/15(火) 05:34:07.81 ID:zbd8GZWA
全摘出したら性交渉なんてまずする気にならないわな
387がんと闘う名無しさん:2011/03/15(火) 07:55:21.01 ID:EG+0d+gs
>>386
放射線治療だけど同意
388がんと闘う名無しさん:2011/03/15(火) 10:22:59.00 ID:J24ToZ1C
そういうのは個人差があるから
『まずする気にならないわな』みたいな
頭ごなしに決め付けるのはどうかと思う
挿入だけがセックスでもあるまいし
389がんと闘う名無しさん:2011/03/16(水) 00:17:04.11 ID:kgPL/Is6
全摘してても、夫と性交してた。
だけど、HPVが原因とわかったので、もう無理かも
なんとなく、相手のせいにしたい自分がいるから…
390がんと闘う名無しさん:2011/03/16(水) 01:57:26.53 ID:G24lrhMR
>>389
夫経由だと多少夫婦仲にしこり残すのかな
391がんと闘う名無しさん:2011/03/16(水) 02:57:36.56 ID:kgPL/Is6
>>390
全摘してから6年。
その頃はHPVの可能性は指摘されていたけど、まだ原因不明だった。
夫と付き合い始めて、13年目に発症。
夫を疑う私が悪いのか??
私の中にはしこりができた。
夫にはまだ言ってないが、言うと思う。
392がんと闘う名無しさん:2011/03/16(水) 09:25:11.91 ID:aBQQlnm7
ACのCMが…
子宮頸癌もう何百回もこの数日で聞いて頭痛くなる
393がんと闘う名無しさん:2011/03/16(水) 09:32:29.58 ID:aBQQlnm7
仁科あき子が38歳で子宮頸癌になったって絶対忘れなさそう
394がんと闘う名無しさん:2011/03/16(水) 14:45:20.34 ID:/7wDpy91
>>390-391
うちは逆で旦那の方が「自分のせいだ」と凹んで欝にまでなったわ
私自身はぜんっぜんまったく気にしてないからちょっと鬱陶しかったw
395がんと闘う名無しさん:2011/03/16(水) 21:46:51.10 ID:D7b05Nna
私の主治医は、30代以上であればHPVにはほとんどの人が感染しているのは業界の常識で、
予防接種には意味がないと言ってました。処女の人で以外では、と。
感染していてもがんになるのは一部の人らしいです。
ご主人を恨んだりするのは違うかも...。
396がんと闘う名無しさん:2011/03/16(水) 22:21:36.37 ID:G24lrhMR
>>394
いい旦那さんだと思うな
そういう旦那さんなら幸せだ
397がんと闘う名無しさん:2011/03/18(金) 13:15:01.55 ID:HzPhUndg
>>395
夫は過去にナンパで性病にかかった経歴を持つ。
そんな男と結婚した私がバカだった。

夫はコンドームを着けてくれたことがほとんどない。
中絶もした。
夫をずるずると受け入れた私が一番バカだった。
そんでもって、夫を恨んでしまう… 
どうして私がその一部の人なの?って思う。 
398がんと闘う名無しさん:2011/03/18(金) 14:08:42.77 ID:VBsW27S4
>>397
あんた今いくつよ?
399がんと闘う名無しさん:2011/03/18(金) 14:28:59.39 ID:9UuqEv4S
子宮頸がんはヤリマン病だろ
ゴムぐらい着けてヤレよ
自業自得
400がんと闘う名無しさん:2011/03/18(金) 15:00:59.84 ID:8z5Ztdom
ゴムは高卒以上で偏差値50以上じゃないと使いこなせないんだと思う
頭の悪い男からは逃げるべきだね
401がんと闘う名無しさん:2011/03/18(金) 21:44:24.71 ID:g0vgx0yu
昆布水を飲め
402がんと闘う名無しさん:2011/03/18(金) 23:29:20.86 ID:HzPhUndg
>>398
44才
403がんと闘う名無しさん:2011/03/19(土) 15:11:28.67 ID:ytofM0sp
>>402
旦那としか経験ないの?

過去にナンパとかは若気の至りで健康な男性なら普通に当然の事だし
コンドーム云々や中絶は女性側にも責任があるんだから
402の言い分は悲劇のヒロインぶってるように見えてなんだかなーと
404がんと闘う名無しさん:2011/03/19(土) 21:13:05.36 ID:1qb/9Lkr
>>403
ナンパで性病にかかるのって普通かなw?
昔むかし、旦那の前にはあるけど、コンドームを使用。意味ない?

色々と自己責任だとはわかっている。
だけど、大切にされてなかったんだなーと思う。
傍から見ると、悲劇のオバサンか… orz

ここにいる人は自業自得とか思ってるの?
それとも、運が悪かったって思ってるの?
もうそのことは考えずに生活してるの?
405がんと闘う名無しさん:2011/03/19(土) 22:04:48.16 ID:K+kL4HYZ
コンドームしたって感染する。
ヒトパピローマウイルスは体に付着してるんだから。ググればこれくらいの知識得られますよ。
406がんと闘う名無しさん:2011/03/19(土) 22:06:36.94 ID:U2qA331S
子宮頸がんはウイルス感染だよ不特定多数はりすくだよ

ttp://bbs0.meiwasuisan.com/bbs/bin/img/toriaezu/13005135530010.jpg
407sage:2011/03/20(日) 04:54:48.65 ID:mkSWm6PM
相手には悪いけど少しでも誰かのせいにしたくなる気持ちはわかるな…

相手は悪くないってわかってるんだけどね。。
相手が特定される場合は余計じゃないかな?

でも運が悪かったって考えるのが一番いいのかも。
408がんと闘う名無しさん:2011/03/20(日) 04:57:13.33 ID:mkSWm6PM
>>407
改行ミスったw


あと相手が特定される場合じゃなくてある程度特定される場合ね
409がんと闘う名無しさん:2011/03/20(日) 05:41:20.00 ID:mkSWm6PM
改行じゃなくてsage…
スマソ(・ω・`)
私ヤバイw寝るわw
410がんと闘う名無しさん:2011/03/20(日) 07:51:40.59 ID:5dsfPGgm
夫を恨むとか中絶とか、性交渉なんてお互い様だからお門違いだし離婚だって中絶しない選択もあったんだよね?
それで癌にもなってるならもう少し経験から学んだら良いとおもった
411がんと闘う名無しさん:2011/03/20(日) 11:02:22.04 ID:2A+wLM3f
HPV感染しても大抵の人は発症せずにいられるんだから、
免疫が落ちて発症してしまった自分の体を恨んでる、というか
不甲斐なくて情けないなーと思ってるよ私は。

誰かのせいとか考えたこともなかったから>>404とか>>407の気持ちがわからない。
412がんと闘う名無しさん:2011/03/20(日) 11:20:11.25 ID:mkSWm6PM
私も免疫力なかったんだな、とか自分の行いが一番悪かったってちゃんとわかってるよ。

でも恐らく感染しただろう相手がめっちゃ遊び人だったから…
気付かなくて付き合ってた自分もバカだけど。
不特定多数の性行為がリスクの一つだからどこか隅っこで考えてしまうってのがあるわ。

私の場合癌関係なく付き合ったこと後悔してるし、その相手に裏切られまくってたって知って嫌いになったから余計かな…。


きっとあなた達は心がキレイなんだよ。
私はどっか汚い、醜いところがある。


まぁわかってもらおうとも思わないし、こういうふうに考えてる人も少なからずいるってこと。
考え方なんてそれぞれだし、理解出来ないならそれでいい。
揉める話でもないよ。
413がんと闘う名無しさん:2011/03/20(日) 15:33:43.83 ID:kr2WtQSh
ちょうど今、90年代にギャルだの援交だのやってた世代の30婆どもが、当時、
まるで発情期の雌猫みたいに数えきれない数の男と狂ったようにセクロス
しまくってたツケで、癌癌この病気を発症してるんだろうな
414がんと闘う名無しさん:2011/03/20(日) 19:03:26.61 ID:D4TaKO6s
1回でもセックスしたことがあれば感染する可能性は十分にあるんだが・
だとすると>>413お前のカーチャンはヤリマン円光メスブタってことになるなw
415がんと闘う名無しさん:2011/03/20(日) 19:05:11.70 ID:IHqRCRAw
413とか一生懸命言ってる奴って
一生子供作らないのかな?
416がんと闘う名無しさん:2011/03/20(日) 20:12:23.61 ID:LNNgzp58
作る相手すらいないんだろw
417がんと闘う名無しさん:2011/03/20(日) 23:19:01.70 ID:9KiHGHcE
むしろ作らないほうが世の中のためw
418がんと闘う名無しさん:2011/03/21(月) 04:37:32.77 ID:/z1L9Een
放射能関連で日本人は今や2人に1人は癌になる世界一の癌大国だからたかだかこれくらいの放射能で癌になるとか言ってる必要ありませんね。
とか専門家や医者が発言してて複雑な気持ちになった。
たしかに世界一なんだよね
419がんと闘う名無しさん:2011/03/21(月) 08:36:13.45 ID:srYS511C
性交渉を持った人の五人に四人が感染しほとんどの人が免疫で排除してしまうらしい。


入院中、けい癌患者は40代からが多くて80代までいた。30代は三人にくらいで20代はいなかった。
420がんと闘う名無しさん:2011/03/21(月) 09:03:38.01 ID:srYS511C
円切やレーザーですんだ人がたくさんいるはず。
413のような考えの人の身近にも少なからずいて、わざわざ周囲に言ってないはず。
413のように考えてる人は、えっこの人がどうして?てびっくりすると思いますよ。それが現実。
421がんと闘う名無しさん:2011/03/21(月) 10:54:01.21 ID:OCNOjRP2
>>378
>おりものの分泌はその殆どが子宮や子宮頚部からっていうよ。
>膣からの分泌は、粘膜を湿らす程度で体の外に降りてくるほどの量はないと思う。

私は放射線治療で子宮・子宮頸部は残っているけど、おりものは全く出ない。
378さん同様膣の乾燥と膣炎の為、エストロゲンの膣剤が手放せない位。

>あと、卵巣が残ってるかどうかでも違ってくると思う。

私もそう思う(というか主治医からそう聞いたw)

上の方で、「全く出なくなるなんてありえないから」ってレスしてる方は
卵巣温存されてるか、摘出(または機能不全)しててもホルモン療法していて
それが奏功してるんじゃないかな?
422がんと闘う名無しさん:2011/03/21(月) 11:40:42.71 ID:srYS511C
>>357
同意。
治療後うつになって安定剤や眠剤飲みながら生活してたけど、見舞いに来てくれる友人知人には元気にうつっていた。
さすがに家族は異変に気付いてくれていたけど。
423がんと闘う名無しさん:2011/03/21(月) 11:45:04.72 ID:srYS511C
>>私も免疫力なかったんだな、とか自分の行いが一番悪かったってちゃんとわかってるよ。


この部分同意。
無理なことやストレス増やすようなことは一切断っていればよかったって後悔してる。
たとえ反感かうとしても命の方が大切。
424がんと闘う名無しさん:2011/03/21(月) 13:17:17.09 ID:/qQ39309
「あなたはもう病気ではないのだから。」
先日、人事の上司(男性)にそう言われた。

広汎子宮全摘その後放射線治療から二年たった。
今は三か月ごとの検査とホルモン剤の投薬。
↑は治療ではないから、私は病気でもないし、二年も経っているから
病後でもないのだと。普通の人とおんなじなんだと。

仕事復帰直後に身体の調子を聞かれ、排尿障害の後遺症やリンパを取っているから
リンパ浮腫のおそれがあることなどを話したけれど、忘れているんだろうな。
男性に、排尿障害のことを話すの辛かったけど、これからの仕事のこともあるので
我慢したのに。

自分ではなるべく病気のことを考えないようにしようと思って
明るく元気にふるまおうと思っているけど、他人に上のように言われるのは
ちょっとショック。

「五年たったら大丈夫なんでしょ?あっという間だね。」
この人と私の五年は、意味も長さも違う。
悲しくなった。

425がんと闘う名無しさん:2011/03/21(月) 15:21:00.25 ID:xNiMfSPl
子宮頸がんスレは無知と自己中と童貞のガキくさいバカな書き込みばかり
Twitterの癌クラスタも無知と馬鹿が多すぎて無駄なRTで埋められてる
426がんと闘う名無しさん:2011/03/21(月) 16:29:30.32 ID:WmiGfyVc
>>425
だから何?
427がんと闘う名無しさん:2011/03/21(月) 16:47:15.33 ID:OCNOjRP2
乳がんスレの住人でもあるんだけど、あちらは嵐が来ても皆華麗にスルーできてるし
たまにインテリジェンスな書き込みなんかもあったりして、とにかく皆良く病気について
勉強してるな〜という印象。

同じ婦人科系の癌ではあるけれど、住人の性質の違いは確かに感じる。
428がんと闘う名無しさん:2011/03/21(月) 18:15:24.90 ID:/z1L9Een
これから勉強して賢く生きればいいのでわ
429がんと闘う名無しさん:2011/03/21(月) 18:19:22.26 ID:/z1L9Een
>>424
そう言われて嬉しかったのかと思ってしまった。なんか複雑だよね‥私も男性の上司なので言ってもいまいち分かってくれなかったな。
女性上司の時は理解してくれたので安心感がありました
430がんと闘う名無しさん:2011/03/21(月) 22:15:23.99 ID:srYS511C
治療が違っても、ここを見ると似たような気持ちで日々過ごしている人や闘っている人のレスを見ると励みになる。
私も幾度となく気持ちをさらけ出させてもらった。
レスもいただいた。
一人一人治療にバラつきがあるようなので情報を得る為というより上記の理由でロムらせてもらってます。情報ならググればいくらでも出てくるし。
431がんと闘う名無しさん:2011/03/21(月) 22:15:30.87 ID:PnTzKfGn
>>413
自業自得ってやつですよね
432がんと闘う名無しさん:2011/03/21(月) 22:33:09.08 ID:srYS511C
でも、放射線治療のことでしたらお役にたてるかもしれませんので時々情報レスしたいと思います。
たくさんレスしてしまったからこの辺でロムに。
433がんと闘う名無しさん:2011/03/21(月) 23:31:05.50 ID:yGuwy3a0
>>431
いよぅ、
ヤリマン円光メスブタから産まれたキモヲタ童貞ヒキコモリクズカス人間ww
434がんと闘う名無しさん:2011/03/21(月) 23:41:07.98 ID:xNiMfSPl
馬鹿は相手にするなって
435がんと闘う名無しさん:2011/03/23(水) 00:31:25.61 ID:kd3gpf+/
27の女で子宮頸がんやったって、
聞いた瞬間から汚い豚にしか見えなくなった。
かわいい子だったんだけどな。
436がんと闘う名無しさん:2011/03/23(水) 02:08:57.16 ID:iziJda1/
( ´_ゝ`)フーン

ホジホジ(´σ_` ) ポイ( ´_ゝ`)σ ⌒゜
437がんと闘う名無しさん:2011/03/23(水) 10:10:35.19 ID:xCO317oz
あのCMのおかげで子宮慧眼になる奴=ヤリマンの最終系(自業自得)みたいな考え方の奴が沸いてきたね
むしろ逆だと思うけどね
438がんと闘う名無しさん:2011/03/23(水) 12:08:27.35 ID:74HUQkv6
ふざけている仁科子宮頸がん
http://bbs24.meiwasuisan.com/bbs/tv/img/13001634530046.jpg

439がんと闘う名無しさん:2011/03/25(金) 14:08:12.19 ID:L2w58iTL
ACのCM、辞めて欲しい
440がんと闘う名無しさん:2011/03/25(金) 18:36:05.70 ID:3oPw9Qco
なんでだ?
441がんと闘う名無しさん:2011/03/25(金) 21:15:21.47 ID:IXZA3kwN
闘病中らしき写真に写ってる病室とか身につけてるもの(帽子とか)が
さすがにめっちゃゴ〜〜〜〜〜ジャスだよね
442がんと闘う名無しさん:2011/03/25(金) 23:38:07.50 ID:SYQQ6p1C
仁科あの後の退院会見時にめちゃめちゃ夫婦円満会見ぽかったよね
内心複雑やったんやろうけどね。
443がんと闘う名無しさん:2011/03/26(土) 21:59:17.36 ID:coeZYTKM
>>440
しつこい&便乗してしょうもない2世を売り込もうとしている
444がんと闘う名無しさん:2011/03/27(日) 19:22:03.82 ID:5gxWmwQs
まあSAYAKAとかIMARUもそうなんだけど
母親より顔が大きい二世はまず売れないんだよね
ほんとあの娘の顔の大きいこと
445がんと闘う名無しさん:2011/03/30(水) 15:05:22.55 ID:TQ3Hjqpi
それでもお前の癌の1/3ぐらいなんじゃねえか?
446がんと闘う名無しさん:2011/04/05(火) 10:18:25.67 ID:QHM8cBnC
放射線の影響らしいけど恥丘周辺の肉付きがおそろしいことに…
前スレ見たら同じような人がけっこういて安心したw
ぶりっぶりすぎてトイレやお風呂でパンツ履くときひっかかって痛いヽ(´A`)ノ
447がんと闘う名無しさん:2011/04/05(火) 11:03:29.06 ID:zk478QYi
>>446
最近芸スポなどでグラビアアイドルの画像を踏まされると股間をしっかり観察する
手術前の恥丘の肉付きを覚えてないので普通がどうなのか判らないんで
同じくらいの娘を見ると安心したりして でもやっぱむくんでると思う
外人モデルとかでビキニで奇麗なお腹してるの見ると見とれちゃうね
もうビキニ着られないんだなーと お腹に傷があったファラフォーセットがヌード拒んでたの判る
448がんと闘う名無しさん:2011/04/05(火) 12:16:20.59 ID:J9Z1HeB6
若い頃は将来の相手を見つける為に性欲が強くなってしまうらしい
女を売れる時期って短いから多少無茶してしまう、今は後悔しているけど
449がんと闘う名無しさん:2011/04/06(水) 22:18:15.30 ID:rXM+Vy5D
手術の傷跡なら形成外科で綺麗に治せるって退院時にパンフレット貰ったけど。
4万ぐらいみたいだよ
450がんと闘う名無しさん:2011/04/07(木) 12:28:41.03 ID:FtDrcFr7
嫁の妹が検査で、もう治りませんと言われちまった・・・
抗癌剤も放射線もやったのに

どうしたらいいんだ・・・・
451がんと闘う名無しさん:2011/04/08(金) 21:41:34.72 ID:YM10WJyh
>>450
これからは延命治療と緩和ケアになるのかな
うまい言葉が見つからないけど

治らないと言われても、延命治療を続けることで
それから数年数十年と生きる人もたくさんいるから気を強く持って
452がんと闘う名無しさん:2011/04/09(土) 01:54:20.42 ID:RDJYAcJY
>>450
年齢は?
453がんと闘う名無しさん:2011/04/09(土) 13:08:18.88 ID:AOdh6LmI
>>451
ありがとう
当人も辛いだろうが、嫁が辛そうにしてるのが一番辛い
嫁家族、仲が良いから

>>452
まだ30代前半ですよ
若いほうが進行早いんですね・・・
454がんと闘う名無しさん:2011/04/16(土) 15:00:53.19 ID:v4fOdtEj
術後の合併症で膣ろうになってしまった。
膣から尿が出てるil||li_| ̄|○il||li
この状態で放射線を行うと穴が大きくなってしまうので保留。

この尿道と膀胱に穴が開いてしまって尿漏れを治療するには
まが手術だそうです。
膣内に女性ホルモン入れて治療もできるらしいんだけど
その薬を製造している会社が被災にあわれて薬がないと…

まだけい癌の手術してまもないので半年後に手術だそうです。
同じように「ろう口」できて手術したことのある方いますか?
少しでも情報頂けるとありがたいです。
455がんと闘う名無しさん:2011/04/22(金) 12:29:44.27 ID:C4PurcK3
ヤリマンパンコざまぁwwww
456がんと闘う名無しさん:2011/04/25(月) 17:47:55.48 ID:Rkoa8uS5
体質により放射線治療ができなかったので
抗がん剤治療が始まります。
カツラは色々調べているんだけれど医療用の方がいい???
おしゃれウイッグの方が気に入ったものが多くて悩み中。

おしゃれウイッグはやたらに安いからいくつも買えるけど
医療用で気に入ったのは35万円もしたよorz
457がんと闘う名無しさん:2011/04/25(月) 19:05:50.60 ID:XPJPmGRC
どれくらいの期間利用するかによって違うかと…
自分は半年くらいしか使わなかったのでファッションウィッグだけで済ませた
夏だったので人前に出るときだけ 後は黒のジャージ帽子が多かったな
458がんと闘う名無しさん:2011/04/26(火) 12:45:31.10 ID:2nu8xyvX
>>457
レスありがとう。
私はセミロングになるまではウイッグしようと思っています。
今這うお洒落ウイッグのカタログ請求して帽子でなんとか
誤魔化せるかな?って期待しています。

脱毛はいつから始まりましたか???
前向き二脱毛を受け入れるように努力していますが
まだ受け入れられなくて…
夫にも不安ばかり愚痴ちゃって
悪いなぁって感じています。
459がんと闘う名無しさん:2011/04/26(火) 13:59:44.00 ID:LYgV6YxE
脱毛は抗がん1度目終了の2週間後からわさわさと…その後2回目3回目と1cmくらい
生えてくるんですがそれもぱらぱら抜けますのでコロコロが手放せなくなりました
辛いと思いますが抗がん終了1ヵ月後からちゃんと生えてきますので心配なさらず
また、毛根から抜けると思ってる人が多いと思いますが根元でプチンと切れるだけで
毛根は生きてますから大丈夫ですよ
460がんと闘う名無しさん:2011/04/26(火) 19:11:17.13 ID:2nu8xyvX
>>459
優しいレスありがとうございます。
今はロングなので抜け始めたら思い切って剃ってしまおうかな。
その方がかえって諦めつきそうですね。

抗がん剤が終わってから1ヶ月で生え始めるんですね。
始めのころは産毛でクセ毛のような赤ちゃんの毛らしいですが
太い毛になるのはいつ頃なんでしょうか。
半年間の抗がん剤治療ですが心折れないか今から不安ですが
頑張ります。
461がんと闘う名無しさん:2011/04/27(水) 00:57:13.71 ID:xjrU+QUy
全摘後、セックスすることにより、その相手にヒトパピローマウイルスを移す可能性があることを
伝えていますか?
462がんと闘う名無しさん:2011/04/27(水) 07:12:36.07 ID:M3OfrO0d
>>456
私はお世話になってる美容師さんに相談して、
5万くらいの医療用を取り寄せてもらってカットしてもらいました。
地肌つきとかだと高いみたいですが、これから暑くなるから医療用の方がいいかもと言われましたよ。
お洒落ウィッグよりも通気性がいいのと、滑り止めがしっかりしてるのが医療用の違いだと言ってました。

頭に合わせてカットしてもらうとちゃんと馴染むみたいです。
ただ、その人はカツラをカットしなれてる美容師さんだったので特殊かもしれませんが…。
一応参考まで。
463がんと闘う名無しさん:2011/04/27(水) 07:23:29.17 ID:M3OfrO0d
下げ忘れた、すみません;
464がんと闘う名無しさん:2011/04/27(水) 08:37:46.47 ID:/d4BEOPl
ぶっちゃけ、坑癌剤なんて気休め程度の効果しかないんだろ?
465がんと闘う名無しさん:2011/04/27(水) 12:55:04.31 ID:duhgXWfq
>>462
>>456です。もしよろしければそのカツラの会社を
教えて頂けませんか?
図々しくて申し訳ないのですが、それも試してみたいです。

かつらを実際被ってカットしてもらえたら馴染みそうですね。

>>464
医師の説明によると今の抗がん剤は放射線治療と同等の効果が
期待できるとのことでした。
私はまだ結婚して2年しか経っておらず、まだまだ夫婦をしていたいです。
少しでも生存率が上がるならば何でもできることはしたいと願っています。
466462:2011/04/27(水) 13:12:46.82 ID:M3OfrO0d
>>465
まさに今抗がん剤治療で入院中なのですが、金曜日には帰るのでその時でも大丈夫ですか?
私は体がんの方なんですが、体がんの人は全身ツルツルになる人もいるよと言われたのですが、
頭髪も1/3くらい抜けたところで止まりました。
かなり個人差あるみたいですね。
抜け始めたのは最初の投与後3週間たってからでした。
一応目安な感じで。
467がんと闘う名無しさん:2011/04/27(水) 19:09:48.30 ID:duhgXWfq
>>466
はい。大丈夫です。
本当にありがとうございます。

治療中にレス頂いて何というか申し訳ありません。
お体大事になさって下さい。
個人差はあるらしいみたいですね。
全く抜けずにいらした方も2人いました。
ほとんどの方は抜けてしまっていました。
私は覚悟できておらず、だけれど早く抗がん剤を始めたいです。
468がんと闘う名無しさん:2011/04/28(木) 00:26:17.94 ID:4Y4UHN9y
抗がん剤治療で質問なのですが、
半年間で6回受けます。
病院で知り合った方は白血球が下がらなくて延期…延期と
1ヶ月間隔では受けられない状態でした。

私はこれから抗がん剤が始まりますが
住まいが海外で夫は海外で私の帰りを待っています。
もうすでに9ヶ月も待ってくれているので
早く抗がん剤治療をして戻りたいのですが
白血球が下がったら半年以上また渡米が遅れてしまうのが
何とも夫が不憫です。
私は実家に世話になっていますが肩身も狭く居心地も良くないので
早く夫の元へ戻りたい一心です。

抗がん剤治療を受けた方にお聞きしたいのですが
毎月コンスタントに抗がん剤は受けられましたか?

9ヶ月も実家に世話になっている理由ははじめは他の病気で帰国しました。
ついでに癌検査を受けたらステージ2のbが発覚。
すでに子宮、卵巣、リンパ節の摘出手術を受けました。
リンパ節の転移もある状態です。
469がんと闘う名無しさん:2011/04/28(木) 09:02:36.87 ID:y98ozIdx
>>468
抗がん剤を予定通り受けられるかどうかは基礎体力の差だと思います
元々筋肉が多く健啖家で体力があるタイプですか 痩せて食が細く蒲柳の質ですか
前者はやはり抵抗力も強いですが、後者は難儀だと思います
少しでも体力をつけて立ち向かってください
昨今はダイエットブームですが、行き過ぎたダイエットには疑問を感じます 罹病した時に不利になるからです

アメリカでお暮らしのようですが、金銭的に余裕があり厚い保険に加入してますか
もしお金があるならアメリカでの治療は日本よりも進んでますので良いかもしれません
そうでなければ日本のほうが安く受けられるようですが(同室者にアメリカ男性と結婚された人が居ました)
470がんと闘う名無しさん:2011/04/28(木) 14:11:11.60 ID:4Y4UHN9y
>>468
レスありがとうございます。
痩せてはいませんが、筋肉が多い方ではないと思います。
うつ病になってしまい薬で突然太ってしまいました。
ただ抵抗力があるのか家族が風邪をひいても私は大丈夫なことが多いです。

アメリカでの保険は最低限の保険なので治療費は日本の方が遥かに安く済みます。
少しでも体力をつけて立ち向かいたいと思います。
よく先生から免疫力をつける様に言われますが具体的に免疫力とは
どうつけるのかが分かりません。
なるべく外に出て太陽の日を浴びることも大事と聞きましたので
今はそれを実践しているところです。

ご親切にありがとうございました。頑張ります!
471がんと闘う名無しさん:2011/04/29(金) 15:21:19.14 ID:Y8XiQlcN
排尿障害についての質問です。
術後3ヵ月半が過ぎましたが尿意がないので時間で排尿しています。
病院ではセルフカテーテルの練習を受けカテーテルで尿を取っていますが
腹圧をかければ自尿がでるので自宅では朝一番以外は自力で出しています。

しかし泌尿器科の先生に腹圧で尿を出すのはよくないと言われてしまい
自宅でもなるべくカテーテルを使用していますが、
鏡がないと尿道口へカテーテルを入れることが出来ません。

鏡がなくても勘で入れることができると看護師さんに聞いたのですが
何度練習してもうまくできません。
そこでお聞きしたいのですが、鏡がなくてもカテーテルを使用することが
できる方いらっしゃいますか?(練習していますが膣に入ってしまいます)
できればコツを教えて頂きたいです。

外出先では自力で出しています。



472がんと闘う名無しさん:2011/04/29(金) 21:19:29.70 ID:SIbQ4Jgf
>抗がん剤を予定通り受けられるかどうかは基礎体力の差だと思います

これは嘘です基礎体力はまったく関係ないです。
個人差はあるけど、その個人の中でさらにその回によって結果が違います。
脱毛や他の副作用も使う薬によって違いがあります。
頚癌でも全身ツルツルになる人はたくさんいます。
473462:2011/04/29(金) 21:49:29.64 ID:SBGlpGOV
>>467
遅くなって済みませんでした、本日帰ってきました。
副作用も大したことない体質なので、大丈夫です、ありがとう^^

カツラのメーカーサイトですが、こちらです。
ttp://www.fitme.jp/index.html
人毛だと思ってたんですが、人工毛でした。
でも、手入れも簡単だしオススメです。
価格の違いは、毛量の多さだと言う事でした。
ロングでも安いものは割とスカスカでいかにもカツラぽかったです。
ちなみに私はMW-5を購入したんですが、
他にも色んなメーカーのものを試着した人もこれを選んだそうです。

美容室お任せだったので、実は今サイト見ましたw
ヘアピースも、これからなら使い勝手良さそうですね。
いいカツラが見つかりますように。

私も月イチ、半年の抗がん剤治療予定で、5回目が終わったところです。
髪が長かったので、抜けて行く時にやっぱり少なからずショックで、
丸ボウズにしちゃったら一気に楽になりました。気持ちも掃除もw
今は脱毛もおさまってきて、高校球児のような頭です。洗うの楽ですw

半年と決まった治療なら、やって行けば必ず終わります。
一緒に頑張りましょうね。

474がんと闘う名無しさん:2011/04/29(金) 22:01:01.61 ID:SBGlpGOV
>>468
私は病院では、血液に関しては個人の体質によるところが大きくて、
どう努力してもどうにもならない事だと最初に説明を受けました。
白血球の数値が下がってしまう人はすぐに下がるし、
下がらない人は全く下がらないのだと。

私は全く下がらないので、そういう体質なんだろうとは思いますが、
気休めかもしれないけど、免疫力をつける為に、
食事や運動には気をつかってから手術と治療に臨みました。

あと、治療中は吐き気や味覚障害の問題などもあるので、
食べられるものは限られるのですが、
その中でもタンパク質を出来るだけとるようにしています。
気分的なモノかもしれませんが、ダメージからの回復が早いように感じます。

あくまでも個人差のはずなので、参考程度に読み流しをしてください。
475がんと闘う名無しさん:2011/04/30(土) 00:27:31.58 ID:Gf+xkJWT
>>473
治療お疲れ様でした。
副作用がなくてよかったですね。私も嬉しくなりました。

さっそくサイトのチェックをしました。
ちょっといいかなぁ〜ってセミロングのウイッグを発見しました。
もうちょい前髪が長ければ今のスタイルと変わりません。

ヘアピースもよさそうですね。
夏場はヘアピースにお気に入りの帽子を被ればいけそうです。
思い切ってボウズになさったのですか。
私もそうしようと思っています。

まだよくHPを見ていないのですが5万円のものがありませんでした。
安いのは毛量が少ないとのことだったので問い合わせてみます。
お手入れも簡単そうですし私には合っているかもしれません。

お疲れのところ本当にありがとうございます。
少し脱毛への恐怖感が消えてきました。
476がんと闘う名無しさん:2011/05/02(月) 10:39:07.52 ID:81UPbLxn
現在女性ホルモン ジュリナ錠0.5を毎日一錠処方されていますが
朝起きるとまだ結構酷いホットフラッシュがあります。
昼間のホットフラッシュはまだ我慢できるのでいいのですが
朝が酷いです。

そこで医師に症状を訴えたのですが「まだ頑張って。」とのことで
増やしてもらえませんでした。
まだホルモン剤を飲み始めて2ヶ月ほどです。
もう少ししたらホットフラッシュもなくなるものですか?
477がんと闘う名無しさん:2011/05/04(水) 08:20:37.26 ID:NUGMAKkC
私は放射線治療で閉経しました。
最初は456さんのようにホットフラッシュや更年期障害といわれる症状が酷く出たのでホルモンのテープを貼っていました。
でもあまり効果が感じられないのと女性ホルモンによる別の腫瘍の危険を知って3ヶ月ほどでやめました。
色んなこと(めまい、動悸、手足のしびれ、不眠など)がありましたけど、一年たつと段々更年期の体のことがわかってきました。慣れてもきました。
なくなった症状もあります。
参考になればと思いレスしました。ちなみに30代です。
478がんと闘う名無しさん:2011/05/04(水) 14:48:07.48 ID:AN8Gfg9O
>>477
レスありがとうございます。
別の腫瘍の危険性ですか。それできっと先生は増やしたくなかったのかと
想像できました。
術後1年は色々な症状で悩まされる(驚く)とも聞きました。
更年期障害もそうですし、排尿障害もあります。
これから始まる抗がん剤治療での脱毛などまだまだ悩むとは思いますが
最小限のリスクで臨みたいので477さんのように慣れるまで頑張ろうと
思います。ありがとうございました。
479がんと闘う名無しさん:2011/05/05(木) 08:05:47.14 ID:V0TnPEte
>>478
食べれるものを出来るだけ食べて体力つけてくださいね。
でも腸閉塞に気をつけてください。(ドカ食いはせずよく噛む…など)
480がんと闘う名無しさん:2011/05/05(木) 12:57:27.44 ID:nE7qD4rX
>>479
ありがとうございます。
術後、腸閉塞になりかけた経験があります。
抗がん剤でも腸閉塞になりやすくなるものですか…
便秘になるという経験談は聞きました。
きっとそれも腸閉塞と関係があるのでしょうね。
その方は浣腸してもらったと聞いたので私はなりやすい体質なので
多分、同じ道を通るのかもしれません。
食事には十分気をつけたいと思います!
481がんと闘う名無しさん:2011/05/05(木) 23:32:01.29 ID:V0TnPEte
腸閉塞になってしまった為、抗がん剤治療を途中で中断しなければならなくなったって方がいらっしゃいました。
腸閉塞になると浣腸ではなくイレウス菅というのを入れなければならず大変みたいです。
482がんと闘う名無しさん:2011/05/07(土) 07:34:08.38 ID:kpS7qFH7
23の時、子宮頸部に腺癌とスリガラス様細胞癌がみつかり、広汎全摘+抗がん剤をやった現在25歳です。
初体験も人並の年齢だったし、決して奔放な性生活して来たわけでもないのになぜ私が…と思いました。
まぁでもくよくよしていても仕方ないので今は明るく生きてます。
現在独身彼氏なしで、結構人生詰んでます\(^o^)/

ホットフラッシュは毎日かなりありますが、ホルモン剤を長年続けた場合のリスクのこともあるので、今は医者と相談してホルモン治療やってません。
ですが骨粗鬆症が怖いです。

広汎全摘受けた方で、これは毎日やってるーって事は何ですか??
私はリンパマッサージくらいで食とかそういうのはあんまり気をつけてないんですが…
483がんと闘う名無しさん:2011/05/10(火) 16:25:28.71 ID:8RcYQ10Y
>>482
スリガラス様ガンて初めて聞きました
484がんと闘う名無しさん:2011/05/10(火) 16:42:26.95 ID:+DS5I5hy
>>482
上手く理解あるステキな男性と縁が出来るように祈っとくー まだまだ恋できる年齢だよ
医薬品のカルシウム飲むと節々の痛みが少し楽になるよ
485がんと闘う名無しさん:2011/05/10(火) 22:39:47.01 ID:mbMWHNX3
カテーテル,または時間で排尿してる方に聞きたいですが、急に漏れる事ありませんか?
486がんと闘う名無しさん:2011/05/11(水) 03:14:37.10 ID:vQ/w9TaJ
>>483
482です。
私も聞いた時はポカーンでした。
大学病院の先生方も教科書でチラッと見るぐらいのレベルって言ってましたw
487がんと闘う名無しさん:2011/05/11(水) 03:20:42.25 ID:vQ/w9TaJ
>>484
レスありがとうございますー!
これからどこかで理解ある人と出会って、ゆっくりまったり付き合えたらいいなーと思いながら、日々のらりくらりと過ごしてます。
医薬品のカルシウムっていうのがあるんですね〜
今度骨密度はかりに行った時にでも先生に聞いてみます(^O^)/
488がんと闘う名無しさん:2011/05/11(水) 06:29:43.77 ID:rw5RLU1Q
>>487
のらりくらりって
手術時仕事辞めて今もまだしてないの?
489がんと闘う名無しさん:2011/05/11(水) 11:32:21.47 ID:c24qR6CJ
>>485
私はカテーテル使っていますが、尿漏れもします。
腹圧かけると自尿も出るので出先では時間でトイレに行っています。
が…カテーテル使っても尿漏れするのでパッドはかかせません。

夜遅くに水分を摂り過ぎちゃうと朝おもらししちゃったり大変です。
ちなみに尿意は全く感じません。
490がんと闘う名無しさん:2011/05/11(水) 13:31:38.74 ID:vQ/w9TaJ
>>488
うーんと、芸術系の仕事なので家で仕事する事が多いですよ〜。
一人暮らししてます。
491がんと闘う名無しさん:2011/05/11(水) 15:04:32.96 ID:vnqLKcjx
>>488
副作用や後遺症が続いて働けない人もいるんだから
そういう言い方はちょっとどうかと思うよ
492がんと闘う名無しさん:2011/05/11(水) 16:12:57.48 ID:rw5RLU1Q
>>490
ごめんなさい。悪意を持って言ったわけではないです。そうとってしまったらすみません。
仕事しなくて家に居たら余計に不安になってふさぎ込まないかなって思ってしまったので。自分がしばらく休養してた時そうなってしまったので。
493がんと闘う名無しさん:2011/05/11(水) 23:03:06.82 ID:74RxVlI4
>>489さん、レスありがとうございます。
やはり漏れたりしますよね^^;) 安心しました。
494がんと闘う名無しさん:2011/05/14(土) 04:40:35.50 ID:yF/NfFFl
>>482
同い年で話が合いそう!
周りの話題が出産や結婚の話題なので持病の事も言えません。。

お友達になりたいです。(´;ω;`)
このような場所で知り合おうとするのってダメでしょうか。。
周りは病気の話などできる環境じゃ無いし孤独で…皆さんはどうですか??
495がんと闘う名無しさん:2011/05/14(土) 13:30:13.29 ID:czUfdgdA
>>494 ダメってことはないんじゃないでしょうか?
同じ年頃で相談できる人がいると心の安定にも繋がると思います。

私は40代で一人同じ年くらいの友達ができてだいぶ安定しています。
ウイッグの情報を教えあったり、マーカー報告したり
落ち込んだ時に素直に弱音を吐きあったりしています。

話は変わりますが、抗がん剤治療が7月から始まります。
まだ髪が抜けるってことが受け入れられないので毎日ウイッグのことばかり
考えてしまいます。
治療が終わればすぐに生えてくると思ってたのに先生に伺ったら
治療後半年から生えてくると知って思いっきり凹んでいます。
髪とまつ毛だけが私の自慢だったのになぁ…
496がんと闘う名無しさん:2011/05/14(土) 16:04:06.13 ID:/bWiKP3L
妊娠してた夢見た

放射線と抗癌剤で子宮も卵巣も機能しなくなって一年近く経つのに
未婚独身だからよけい無意識下で諦めきれずにいたのかな…
497がんと闘う名無しさん:2011/05/16(月) 13:18:01.41 ID:43ZvxeHP
>>494
482です!
同じ歳ですか!私は病気発覚の時から周りの友人には公言しちゃってますが、新しく出会う人にはなかなか言い難かったりします。
でも付き合いの長くなりそうな人にはタイミングを見て言うようにしています。
最初はびっくりされますが、隠していても素の自分が出せないので、ポロッと言っちゃいますw
同じ歳の方は出会ったことがないので、お友達になりたいですね(=´∀`)人(´∀`=)

>>495さん
抗がん剤おわって生えてきた髪の毛は、赤ちゃんのようにツヤツヤで、本当にきれいな髪の毛でしたよ!☆
私も最初は髪の毛抜けるの嫌でしたが、普段はしない付けまつげしたり、ウィッグを何個か買って今しか出来ない髪型をしよう!と楽しむようにしていたら、前向きな気持ちになれました。
最近のウィッグは安価でいいものもありますし、ウィッグで私は普通に仕事してましたw
ちょっと暑いですけど、かわいい帽子と合わせたりすると外出時もかなりバレません。
抗がん剤は長期戦でしょうが、きっと良くなることを祈ってます( ´ ▽ ` )ノ
498がんと闘う名無しさん:2011/05/16(月) 23:31:39.92 ID:sSEAh13f
>>497さん年下私よりだいぶ年下なのに元気付けてくれてありがとうございます。
(私は495です)
ちょっと早いですがウイッグも注文してみました。
安い物なので劣化して(絡んでしまったり)しまったら新しい髪形に挑戦しようと
私も今は楽しみになってきました。
家族にこのウイッグはどうだろう?とカタログ見てもらったりしています。
まつ毛も抜けてしまうと思いますが、まつ毛のないところに上手に張れましたか?
現在はまつ毛がフサフサなので結構簡単に張れますが、ないところに
上手く張れるのかなぁ?ってちょっと心配です。
私もウイッグに帽子でばれ辛いよう工夫しようと思います。
499がんと闘う名無しさん:2011/05/17(火) 07:04:32.63 ID:1Kg7CS4I
>>498さん
482です。
ウィッグはずした後は、大きいペットボトルに水ためて、そのペットボトルにぐるぐるタオルを巻いて、その上にウィッグ被せると形も崩れなくていいですよ☆
ウィッグ用のシャンプーとかも色々ありますし、気をつけてれば案外傷まなかったです♪
まつげがない状態での付けまつげですが、何とか貼り付けてましたw
隙間を埋めるようにアイラインを引けば結構ごまかしが効きましたよ(。-_-。)
眉毛もブラシでぼかせば結構何ともなかったです( ´ ▽ ` )ノ
化粧しておしゃれするとパァッと気分も晴れますよ!
500がんと闘う名無しさん:2011/05/17(火) 18:27:14.21 ID:ank2/uxL
>>499さん色々とまたアドバイスありがとうございます。
家に大きなこけしがあるので、脱毛が始まるまではこけしに被せようと思います(笑)
499さんの年代だと知らないと思いますが、
私が若い頃は超ロングのポニーテール付け毛が一時流行ました。
その頃は背中や肩にかかる部分がからまってモジャモジャになったものです。
最近は改善されているのかもしれませんね。

付けまつ毛はオバギャルにならないよう気をつけて頑張ろうと思います。
501がんと闘う名無しさん:2011/05/17(火) 18:35:54.80 ID:k3mEa6xF
>>500
こけしワロタw
早く良くなりますように!
502がんと闘う名無しさん:2011/05/17(火) 19:09:01.02 ID:1Kg7CS4I
>>500さん
でっかなコケシがウィッグ被ってるところ想像したら茶ふきましたwwww
抗がん剤始まると体力落ちるので、早めに色々準備しといたほうが良いですよ☆
付けまつげは、色々ためしましたが結果的に100均が意外と使い勝手がいいと気づきました!
目の長さに合わせて切ったりすると、自然度UPです♪



ところで、数日前から萎縮性膣炎で膣錠入れてます。
ホルモンがない事により膣内で乳酸菌が作られず雑菌が増えやすくなるためと言われました。
ホルモンないと様々な事が起こりますね_| ̄|○
503がんと闘う名無しさん:2011/05/18(水) 18:35:30.21 ID:6vf2wV4f
たしかに正常な膣は乳酸菌に守られてるんだよね。
病気になって初めて知った。
だからあんな独特な酸っぱい?みたいな匂いだったんだぁ〜って
504がんと闘う名無しさん:2011/05/18(水) 23:08:23.52 ID:Z+liOBdX
>>503
そうなんですよね…ホルモンにより乳酸菌作られるとか、すごい仕組みだとつくづく思います。
今日も膣錠です…早く治したい\(^o^)/
505がんと闘う名無しさん:2011/05/19(木) 16:34:38.00 ID:GnUDklpp
こけしです。
今日ネットオークションで落札しらかつらが届きました。
ワンレンなので前髪が気に入らないので帽子で隠そうと思いましたが
まだ地毛があるので帽子が入らなかったorz
さっそくこけしに被せています。
色は画面で見るより明るくてギャル風だったのですが、
カール自体は凄くよくて、サラサラしてるしずらっぽくなかったですよ。
ちなみに5000円くらいでした。

ジュリナ錠飲んでいますが1錠じゃ足りないのか
朝起きると滝のような汗をかきます。
昼間はたまーになんだけどな。
506がんと闘う名無しさん:2011/05/19(木) 20:02:39.60 ID:WV86GE0p
>>505さん
502です
ウィッグ届いたんですね〜!
早速こけしに…www
最近安くていいやつたくさんありますよね☆
私も朝起きた時はすごい暑いです。
でも一日中ホットフラッシュはあります…。
漢方薬も合わせると中々いいですよ〜!
507がんと闘う名無しさん:2011/05/19(木) 20:17:40.20 ID:7Kz7wfUZ
>>505
>ジュリナ
私は朝飲んでなんともないです。
ホットフラッシュは半年薬飲んでて数えるほどです。

朝一コップ一杯の水が寒いときは飲み辛かったけど
これから暑くなって水が飲みやすいのと便秘予防にはちょうどいいです。
関係ないけどジュリナ錠をジュリナ嬢に脳内変換してしまうw
508がんと闘う名無しさん:2011/05/20(金) 13:51:41.22 ID:dXwlH+Xq
漢方薬ですか!?
私は命の母でも飲もうか?と思っていたので次回の外来の時、
先生にお願いしてみよう。

>>507さんは1錠で足りてるってことですね。羨ましいです。
私は尿意も便意もまだ戻っていないので朝、水飲んでみようかな?

>>506さん私が被ると変ですが、こけしには本当によく似合っています。
509がんと闘う名無しさん:2011/05/20(金) 17:10:47.49 ID:i9cJjKV5
>>508さん
こけしには勿体無いですよ〜!
微妙な角度調整でかなり印象変わりますので、慣れるまではしばらく鏡とにらめっこですね)^o^(
私の飲んでる漢方薬は桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん)という漢方です!
私には結構良く効くので、ぜひ聞いて見てください☆
510がんと闘う名無しさん:2011/05/20(金) 19:17:56.84 ID:Xh9Ty4N7
乳酸菌!手術後から腸閉塞予防の便秘対策にヤクルト(もどき、ね ホンモノは高価なので)
飲み続けてるのですが意味があったのですね これからも続けよう
511がんと闘う名無しさん:2011/05/22(日) 14:56:30.12 ID:TcNTvNbE
>>509さん桂枝茯苓丸ですね。次回の外来で相談してみます。ありがとう。
ウイッグは前髪がすんごい似合わないんです。
もう北京原人みたいと夫に爆笑されました、どうにかピンで前髪を上げて
帽子で隠そうと思っています。
元々がワンレンなので前髪が似合わないのだと思います。

>>510
私はアルベックスという乳酸菌生成エキスを毎日飲んでいます。
飲み始めて2ヶ月頃からやたらにおならが出るので腸が動いてると
感動しています。私も腸閉塞の予防として飲んでいますが、
扱っている病院もあるそうなのでお勧めします。
512がんと闘う名無しさん:2011/05/22(日) 16:28:50.98 ID:x6T7Xy+5
>>511
私もその漢方飲んでます。
3ヶ月ほど飲んでますが、ホットフラッシュやイライラが
すこ〜し軽くなったような気がします。

ウィッグは夏場は汗でヅレて大変だったな
513がんと闘う名無しさん:2011/05/24(火) 02:21:44.48 ID:iHchm06v
>>512さん
お、桂枝茯苓丸仲間ですね!
漢方って、まずくて飲めないと感じたものは体に合わないってよく言いませんか?
私は初めて飲んだときにこれは大丈夫って思った味で、飲んでみたら割りと効いたので今も服用してます。
514がんと闘う名無しさん:2011/05/25(水) 19:03:59.16 ID:L+6bupAR
>>513さん
味は飲みやすいですね。
ちょっとツブツブ感が気になりますが
これで辛い症状か少しでも良くなるなら
飲み続けないとね。
515がんと闘う名無しさん:2011/05/29(日) 08:17:28.14 ID:B+Jl78uI
下腹部の左端の皮膚近くの血管だかリンパ腺だかよくわからないけど、一週間暗い前からほんの少し膨らんで触れると痛い。
でも数日前の内診とエコーでは異常なしで触診でもなぜか痛くなかった。
それとたまに、血管痛だかよくわからないのだけれど、太ももの内側がピキーンと痛くなったり(ここは治療前から痛みがあった)腕の内側(ここは最近初めて痛んだ)がピキーンと痛い時がある。1日で痛みが治まるし、忘れた頃に痛むので医師に言ったことがない。
放射線治療後に同じような症状でた方いらっしゃいませんか?

516がんと闘う名無しさん:2011/05/30(月) 22:17:25.33 ID:u3Z9kAOP
515です。
次回、医師に聞いてみようと思います。
失礼します。
517がんと闘う名無しさん:2011/05/31(火) 13:27:50.85 ID:yL+u9MlN
漢方薬局でセージのハーブティーが更年期障害に良いと聞いて買ってみました。
飲み始めて3日ですが、朝の滝のような汗が楽になってきました。
ちなみにジュリナ錠を飲んでいますが私には足りないようで
朝一番に滝のような汗をかきます。

もうちょっと長く飲んでからまたレポートします。
味はミント系で私は飲みやすいのですが、家族は不味いと言っています。
518がんと闘う名無しさん:2011/06/02(木) 21:49:09.63 ID:dwarkq1s
初めまして。元々クラス3aの異形成があり3ヶ月ごとにけい癌検査をしていましたが4月の検査にてクラス5(adenocarcinoma.腺癌の疑い)と出て癌センターに紹介された30才ですが組織診の結果は異常がないと言われ3ヶ月ごとの細胞診で様子見と言われました。
元の病院では何もない人がクラス5が出る事は少ないからと最低でも円錐切除or単純子宮全摘を勧められていますがどちらの方針を選ぶべきか悩んでいます。

十代の頃に自覚症状をほうっておき甲状腺癌をリンパ転移させてから手術したのもあり悩んでいます。(もし今回けい癌だとしても転移ではなく別の発症だと言われました)

ステージ確定しているわけではないのでスレ違いの質問だったら大変申し訳ないです。
519がんと闘う名無しさん:2011/06/03(金) 07:47:31.93 ID:95ub331a
リンパ節に転移があった方にお尋ねです。
シコリがあるのが手で触って分かりましたか?
520がんと闘う名無しさん:2011/06/06(月) 04:26:33.59 ID:ARFzj9Ib
先日母が広汎子宮全摘手術を受け無事成功したのですが、この手術でリンパ節も一緒に切除した場合、リンパ浮腫は誰にでも起こりうるものなのでしょうか?
画像検索してみたら予想以上にむくんでたので気になってしまいました…
やはり個人差があるものなのかな
521がんと闘う名無しさん:2011/06/06(月) 12:40:28.06 ID:Mv/IBnyg
>>520
リンパ節を除去した場合には誰にでも浮腫の可能性はあると思います。
私は術後ゾウのような足になりましたが、利尿剤で元に戻ってからは
多少の浮腫みがある日もありますが、術後のような酷い状態にはなっていません。

>>519
私の場合ではないのですが、入院中に出会った転移された方は首筋に転移しており
(彼女の場合は肺に上がり首筋でした)
素人の私が触ってもしこりがあるのを確認できました。
522がんと闘う名無しさん:2011/06/06(月) 15:47:28.24 ID:ujAnFP5l
>>519
どのリンパ節かにもよるでしょ。
首筋や腋窩や鼠径部など体表面から触れるリンパ節への転移ならわかるだろうし
骨盤内とか大動脈周辺とか手が届かない部分ならわからない。
523がんと闘う名無しさん:2011/06/06(月) 22:42:57.97 ID:yghq5MjO
521さん522さんレスありがとうございました。
524がんと闘う名無しさん:2011/06/07(火) 05:29:27.51 ID:EqsFdFC6
>>521
520です
レス感謝します

色々調べてみたところ3割ぐらいの人は浮腫症状が出るそうです
525がんと闘う名無しさん:2011/06/09(木) 11:47:29.36 ID:0AB0vtAT
腺がんで広汎子宮全摘術を受けて、病理結果が出たんですが、
病期は1b-1期、2.5cm×8mmの病変、
リンパ節転移(−)左右卵巣転移(−)脈管侵襲(−)リンパ管侵襲(+)だったのですが、
リンパ節転移などをしていれば、追加治療の必要があるのですが、
リンパ管侵襲だと、治療するかしないかは本人の判断と言われました。
追加治療は抗がん剤を4週ごとに5回だそうです。
抗がん剤は、再発を促すこともあると聞いたことがありますし、
私のような微妙な結果の場合、抗がん剤をしたほうがいいのかしないほうがいいのかわかりません。
みなさんの意見を聞かせてください
526がんと闘う名無しさん:2011/06/09(木) 13:46:16.35 ID:xJjSAk9a
再発を防ぐための抗癌剤、体内に残ってる癌細胞を駆逐するための抗癌剤でしょ。
患者本人の判断と言いながらも医師は追加治療したほうがいいと思ってるんじゃないかな。
抗癌剤の種類によったら副作用がかなり辛いものもあるけど
少しでも再発の可能性を減らしたいなら追加治療は受けたほうがいいと思う。

全摘後に本人の判断で追加治療をしなかった1期とかの人が再発する例って結構ある。
527がんと闘う名無しさん:2011/06/10(金) 08:20:14.54 ID:Icbk4Xcq
彼女が高度異形成という状態で経過観察で通院している状態です
この場合、彼女とのセックスは控えるべきなのでしょうか?
彼女に聞いたところ大丈夫ということなのですが進行を速めてしまわないか心配です
528がんと闘う名無しさん:2011/06/10(金) 09:13:20.50 ID:3NR/Njwm
スレが違いますよ。
もうひとつの方でお願いします。
529がんと闘う名無しさん:2011/06/10(金) 09:15:45.46 ID:3NR/Njwm
530がんと闘う名無しさん:2011/06/10(金) 09:58:51.22 ID:tCBG9thS
>>528
>>527 は以前から同じ書き込みを繰り返す童貞君なので相手しなくていいよ
531がんと闘う名無しさん:2011/06/10(金) 11:20:48.23 ID:Icbk4Xcq
>>529
スレチすいませんでした
誘導ありがとうございます

>>530
初めて書きこみなのであなたが思っている方とは違いますが、不快な思いをさせてしまったようで申し訳ありませんでした

 
本当にスレチすいませんでした
この病気と闘う皆様の健康を祈っています
532がんと闘う名無しさん:2011/07/03(日) 15:48:59.19 ID:5J3/eJrP
マーク・リバー博士(ラエリアンガイド)のコメント:
がんは一種類だけではありません。たくさんの異なる種類があります。
同じ臓器においてすら、たくさんの異なるがんがあります。
あるがんに対して化学療法は良い成功率を納めますが(決して100%ではない)、他のがんでは成功率はとてもとてもとても低いです。
化学療法は基本的にとても毒性の高い治療(毒)なので、それを受ける前にセカンドオピニオンとサードオピニオンを聞く必要があります。常に、リスクにな
ることと5年後の生存率を聞いてください。
そうすれば、明確な決定ができるでしょう。治療を受けるのも、拒否するのも、これは常に自分の選択であり責任であることを決して忘れないでください。
決して医学博士にあなたの決定をしてもらわないでください。
医学博士は、時が経つにつれて変化する医学知識の、現在の最善の情報をあなたに与えるためにそこにいるのです。
533がんと闘う名無しさん:2011/07/06(水) 18:53:31.57 ID:24zBbilD
やっぱり女性ホルモン出てないと、閉経後みたいにウエストのクビレがなくなってオバサン体型になるの?
口ひげ生えたりする?
声も低くなるの?
20代でもオバサンみたいになるの?
外から見て卵巣ない人ってわかるようになるの?
534がんと闘う名無しさん:2011/07/07(木) 15:58:19.16 ID:/A3jYSMr
>>533
口ひげ生えないし声も変わらないし外から見てもわからない。
ただ副作用で脱毛があれば毛質が変わる事があるから
口ひげや体毛が生えた・濃くなったと思う人もいるだろうね。
あと手術や治療で寝たきりになる期間があるのでその期間の長さによって、
また放射線治療によっても筋肉が落ちるので
結果クビレがなくなったりオバサンぽい体型になる事がある。
いずれも個人差が激しい。
535がんと闘う名無しさん:2011/07/07(木) 17:21:56.46 ID:BPgRwza7
子宮けいがんの予防ワクチンに何かはいってるんじゃないか?
536がんと闘う名無しさん:2011/07/09(土) 23:18:19.05 ID:8mmB4P7S
32歳 独身子なし彼氏なしで、
腺がん1b1期のため広汎子宮全摘術をすすめられている者です。
卵巣・リンパ節をとることで何かと支障が出るかと思うのですが、
仕事への影響はどの程度あるものでしょうか。
537がんと闘う名無しさん:2011/07/10(日) 09:20:58.06 ID:OShccWQY
仕事の影響は抗がん剤するかしないかで違ってくるような気がするなあ
538がんと闘う名無しさん:2011/07/10(日) 09:25:10.45 ID:coKZV3Hp
>>536
43歳なので参考になるかわかりませんが・・・
私は昨年11月に扁平上皮がんの1b2期と診断され
化学療法後 今年1月に広汎子宮全摘術を受けました
術後も化学療法をしながら2月には仕事に復帰できました
休職したのは40日です
術直後は気力・体力共にガタ落ちで
復帰できる気がしなかったけど
今は術前と変わらない普通の生活を送ってます
あなたは若いからもっと早く回復するんじゃないかな
がんばって乗りこえてください
539がんと闘う名無しさん:2011/07/10(日) 11:52:38.37 ID:DS5QQ27/
>>536
仕事の種類にもよるし、術前術後の放射線・抗癌剤の有無にもよるし、
放射線や抗癌剤を使用した場合の副作用の個人差にもよる。
540536:2011/07/12(火) 00:27:58.73 ID:zehD2HDg
>>537-539
ありがとうございます。
やはり人それぞれなのですね。
抗癌剤や放射線の使用については担当医に聞いてみます。
541がんと闘う名無しさん:2011/07/12(火) 19:40:34.78 ID:P4iGWfPb
>>517
来月に両卵巣子宮全摘予定です。
ハーブティーがいいのですね。
もしまだここをご覧になっていたら、その後のレポートよろしくお願いします。
542がんと闘う名無しさん:2011/07/13(水) 19:17:51.39 ID:yWy2xliN
卵巣欠乏症には厳しい暑さになって来ましたね!
私は毎日滝のような汗かきながら出社してますww
広汎したみなさんもやっぱり夏場は滝のように汗かきますか??

23の時に広汎して二年経ちましたが、汗だけは本当に凄い量かきます〜
現在、プレマリン飲んでてホトフラは割と軽減されたんですけどね〜
543がんと闘う名無しさん:2011/07/13(水) 20:45:53.61 ID:apPn+ZQD
元々汗かきなのでよく分からないけど、
職場(自転車通勤)に着いたと同時に大量に汗が出ます
ジュリナ飲んでます
544がんと闘う名無しさん:2011/07/13(水) 20:59:36.44 ID:FZGuwI8K
相談です。
数年前に抗がん剤と放射線治療を行ってます。
現在は2〜3ヵ月間隔で血液検査と細胞診を行い、血液検査の方は問題ないのですが
細胞診でクラス3が続いている状態です。
放射線治療で癌自体はきれいに消えてくれたものの、ウイルスは残ったままなので
いずれ再び癌化するのではないかという不安があります。

主治医から「癌化を抑えるためにワクチンを打っておくという選択肢もあるよ?」
と言われているのですが、現在ウイルスに感染している患者においても
ワクチンが有効に働くというような話は聞いた事がなく、正直迷ってます。
主治医の話を簡単にまとめると

・新たなウイルス感染を防ぐ事が大切。
・現在持っているウイルスに対しても、癌化を抑える働きが(多少だが)ある。

という事なのですが・・・。皆さんはこのような話を聞いたことがありますか?
また、同じように治療後(術後)にウイルスが残っている方っていらっしゃいますか?
545がんと闘う名無しさん:2011/07/15(金) 22:55:13.55 ID:sqDTvMRR
入院するとほぼ毎日洗浄するからウイルス消えたんじゃないかな?
で、また性交すれば感染すると思っているのですが。
546がんと闘う名無しさん:2011/07/16(土) 23:49:19.05 ID:asdHrA4w
ワクチンは、癌化しやすい16型と18型のウィルスに有効とされているよね
私は18に感染していたのだけど、まだ感染していない16の為にワクチンを勧められたよ
547がんと闘う名無しさん:2011/07/17(日) 20:06:26.01 ID:rtKSe+6R
>>541さん。
ハーブティーの報告ですが、気休め的な状態です。
ただ飲む前より少しいいかなぁ???とは感じています。
最近はようやくジュリナ錠が効き始めたのか
朝の滝汗はなくなりハーブティーも飲まなくなりました。

規制がかかっていて報告遅くなってごめんなさい。

548がんと闘う名無しさん:2011/07/17(日) 22:47:09.78 ID:yC2QLqbj
ワカメ(フコイダン)を食べろ
549がんと闘う名無しさん:2011/07/20(水) 14:08:05.37 ID:l/261PGX
>>547
経験者に聞いたところ、やはり滝のような汗は長くは続かないみたいですね。
参考にさせていただきます。
ご丁寧なレスありがとうございました。
550がんと闘う名無しさん:2011/07/21(木) 00:14:00.52 ID:xaLuZLHC
明日検査に行くのですが今から怖くて眠れません
今まで症状っぽいのが出てたのに放置してた自分が悪いってわかってるのに
もっと自分の事大切にしてあげればよかったな
551がんと闘う名無しさん:2011/07/22(金) 12:02:12.51 ID:i+1HJogq
自治体から乳がんの検診クーポンが届いたんですが、子宮がん手術で女性ホルモンが
無い場合は乳がんにならないという解釈でいいんでしょうか 行く必要あるのかな

この厚生省のパンフのイラストが気持ち悪くていやいや目を通したけど再度じっくり
読む気になれない…なんでもっと可愛い絵の人を使わないんだろう
女性を小馬鹿にした感じがひしひしと伝わってきて気味悪い
552がんと闘う名無しさん:2011/07/22(金) 12:04:46.17 ID:i+1HJogq
国は検診率が上がらないとかなんとか言ってるけど、羞恥心もあるけどこういう無神経な
コネ採用?のものを使うから碌に見ないで捨てちゃうんだと思う 不快感催すレベルだもん
赤星たみこにでも書かせろ うまくはないが不快感はない
553がんと闘う名無しさん:2011/07/22(金) 16:52:08.86 ID:/sPCoo/i
国は国民の事なんかこれっぽっちも考えちゃいないからね。
一人一人で自衛していくしかないけど、原発事故以降の
国民(一部を除く)の危機意識のなさ見てる限り、それも難しいだろうね。
554がんと闘う名無しさん:2011/07/30(土) 22:08:07.46 ID:vOF/GonX
初めての抗がん剤終了で今日退院した。
昨日までは何でもなかったのに今日になって下半身が凄い痛い…
鎮痛剤で症状が緩和されると処方されたけど全く効果なし。
ボルタレンの座薬入れてもだめ痛くて辛い…
これいつまで我慢すればいいんだろう
あと5クールも耐える自信がない。
555がんと闘う名無しさん:2011/07/30(土) 22:18:19.78 ID:xFvE1t6X
質問させて下さい。

広汎全摘後の病理検査にて、切除したリンパから癌細胞が見つかり、
医師から再発予防の為の追加治療を薦められています。

追加治療は受けようと思っています。
シスプラチンと放射線が一般的な追加治療との説明を受けました。

もうひとつの追加治療として、
塩酸イリノテカン(CPT-11)とネダプラチン(NDP)での治療も候補にあがりました。
この治療方法は臨床試験だそうです。

この薬剤について調べてみましたが、子宮頚癌の術後追加治療としては
臨床試験段階のため、実際にこの治療を受けた方からの情報がありません。

また、この治療だと長期になりますが、放射線治療は不要のようです。

もしも、再発した場合に放射線治療をできるように、放射線治療はしたくない気持ちも
あり、臨床試験に参加しようかとも思っていますが、
あまりにも情報がないため、こちらに書き込みさせて頂きました。

もし、この薬剤を使って術後治療された方がいましたら、何か情報を頂けると
助かります。
556がんと闘う名無しさん:2011/08/02(火) 17:25:16.92 ID:dQLw5Yg5
その薬剤についての情報提供はできないけど、癌研有明では術後の補助的治療に
放射線治療は適用せずに抗がん剤のみで行う、といったような話は本で目にした。
(「心配しないでいいですよ」シリーズの再発転移子宮癌の本だったと思う。
著者は癌研の婦人科部長。)
なぜ術後に放射線治療を適用しないのか、その理由もわかりやすく説明されていたと思うので
一度読んでみるといいかも。

>もしも、再発した場合に放射線治療をできるように、放射線治療はしたくない気持ちも
あり

個人的にはとても同意。その辺は主治医によく伝えることが大切だと思うよ。
557555:2011/08/02(火) 22:23:46.62 ID:iKAz3xVk
>>556

レスありがとうございます。
紹介して頂いた本、早速購入してみようと思います。
患者も情報を収集して、敵に挑まないといけないですね。

次回の外来の時に、主治医と今後の方針を話す予定ですが、
放射線治療に対しての不安など、こちらの気持ちを、しっかり話したいと思います。


558がんと闘う名無しさん:2011/08/03(水) 16:03:43.12 ID:zrR3m1gT



ヤリマン病w自業自得w
ばれたら恥ずかしい病w
559がんと闘う名無しさん:2011/08/03(水) 16:37:38.47 ID:jTDzi+sB
>>558
おまえこそ、恥ずかしい人間だ。
560がんと闘う名無しさん:2011/08/03(水) 19:43:01.78 ID:SATgMtas
>>555
うちの病院ではシスプラチン+放射線は術前あるいは手術ができない人が受けて、
手術した人の追加治療は術後にタキソール(またはタキソテール)と
カルボプラチンの二剤併用を3〜6クール受ける人が多いよ。
561がんと闘う名無しさん:2011/08/03(水) 21:16:00.00 ID:Trkvn4rP
高度異形成Vbで円錐切除をし、術後の病理結果で、実際は1a1期であることが分かりました。
切除断面からは癌細胞が見つからなかったので取り除けたそうですが、遠隔転移や、リンパに
癌細胞が乗っての転移は否定できないと言われました。10年は経過観察すると。
しかし、追加手術も現段階でCTやMRI検査も何もしないと言われました。
(やっても見つからない?)
自ら他のクリニックなどで検査を受けたり、セカンドオピニオン等を受けるべきでしょうか。
同じような経験をされた方いらっしゃいますか。
初期スレか全摘スレか迷いましたがすれ違いでしたらごめんなさい。
562がんと闘う名無しさん:2011/08/04(木) 14:52:05.75 ID:cazeDzlv
>遠隔転移や、リンパに
>癌細胞が乗っての転移は否定できないと言われました。

可能性が0%でない限り否定はできないって意味だろうけど
私自身は、病理検査後1a1期の人がリンパ経由で遠隔転移しちゃったって話は
聞いたことがない。(実際にそういった症例があるかどうかもわからない)

セカンドオピニオンについては、561さんが決めることだと思うよ。
563がんと闘う名無しさん:2011/08/04(木) 22:23:07.29 ID:rvGUW/zc
>>562
ありがとうございます。
色々調べましたが、CTもMRIもPETも癌が1cm以下だと反応が悪く見つけられないみたいですね。
主治医は「もし再発や転移があったらまた同じところ、上皮に出てくるから」って言ってました。
変に検査せずにやっぱり検診ですかね。
1年ぐらいしたらPETやってみようかと
564がんと闘う名無しさん:2011/08/04(木) 22:50:08.85 ID:va1CvNCP
>>561
>>初期スレか全摘スレか迷いましたがすれ違いでしたらごめんなさい。
テンプレ>>1を読みましょう。
565がんと闘う名無しさん:2011/08/04(木) 22:54:12.95 ID:QebhqLBi
ワカメ(フコイダン)を食べろ
566がんと闘う名無しさん:2011/08/05(金) 01:51:58.30 ID:WltCna9b
>>564
すみません。
次手術するとなれば子宮摘出だし、転移について伺いたくこちらに書かせていただきました。
567がんと闘う名無しさん:2011/08/05(金) 03:28:48.68 ID:aDVBdCji
>>566
とにもかくにも、きちんと検査を受け続ける事と、免疫力upを心がけることが
大切だと思うよ。もし喫煙とかしてたら即やめるべし。
568がんと闘う名無しさん:2011/08/05(金) 11:49:49.57 ID:WltCna9b
免疫力については専用スレでも言われている感じで考えていますが、喫煙については主治医に止めようが吸い続けようが再発や転移に因果関係ないよとはっきり言われました。
とてもびっくりしましたが…なんか信じられないですよね。
ただし手術時に体に負担や場合によっては出来ない治療が出てくる見たいですね。
吸ってませんが
569がんと闘う名無しさん:2011/08/05(金) 15:00:48.42 ID:P8Q7uAdY
遠隔転移があれば基本的に手術なし(というか手術できない)で治療は放射線+抗癌剤でしょ
なんか円切とか手術できる位の軽度の人に限って心配性というか被害妄想が激しい気がする

喫煙は放射線や抗癌剤の効果に影響が出るので治療日はできるだけ我慢してと言われる
喫煙で上がる腫瘍マーカーもあるし
ただ禁煙のストレスで癌が進行する恐れもあるから禁煙を強要されないだけ
まあ治療の副作用で喫煙どころじゃなくなる人も多いけどね
570がんと闘う名無しさん:2011/08/07(日) 00:59:43.42 ID:cH20IlFu
経験談をお聞かせください。
術後、抗がん剤治療が始まりました。
1回目の投与から10日脱毛が始まりました。
副作用はとにかく体の関節・筋肉が激しく痛みトイレに行くのがやっとの状態が
3日間続き、その後はダルくて仕方がありませんでした。
今日になってダルさも回復へ向かっています。

関節が痛くなったらロキソニンを処方されましたが全く効果がなく
ボルタレンの座薬に変わりましたが痛みはそのまま3日間悶絶しました。

今月末にまた抗がん剤(タキソール+パラプラチン)なのですが
1度目の副作用よりも痛みは強く長くなるのでしょうか?
571がんと闘う名無しさん:2011/08/07(日) 11:31:20.77 ID:K8Zs5HQZ
>>570
それ主治医に相談した?
タキソール(orタキソテール)+パラプラチンの21日サイクルの投与は副作用そんなもんだよ。
副作用が出やすく痛みに蹲ってるしかできないトイレすらやっとの人の場合とかは
抗癌剤投与後に続けて輸液(ラクDとか)を1日1.5リッターx3日間くらい入れてもらうと
体内から排出されるのが早くなるし色々と楽かも。
572がんと闘う名無しさん:2011/08/08(月) 00:48:29.13 ID:5pZPeuZi
>>571
一番副作用で辛い時期に主治医がラウンド回ってこなくて
他の先生に鎮痛剤を処方してもらいました。
抗がん剤投与翌日から水分を点滴で日に1リットル×3日もやりました。
次回からは水分多めに点滴してもらえるように伝えてみます。
尿がで出にくくなり利尿剤も点滴してもらったのになぁ…って感じです。
25日には2回目始まるので主治医に相談してみます。
アドバイスありがとうございました。
573がんと闘う名無しさん:2011/08/08(月) 11:34:12.97 ID:hkv6BjFG
副作用の出かたは薬剤の種類によって違うのはもちろん、人によっても
感受性が全く違うみたい。
私はブリブラチン単剤で三日三晩吐き続けて地獄を見たけどw、同じ部屋で
同じ薬投与されてた人はケロッとしてたり。
ちなみに2回目は、自分も主治医も拍子抜けする位楽(といっても初回比だけど)
だったので、572さんにも当てはまるかわかりませんがリラックスして臨んでくださいな。
574がんと闘う名無しさん:2011/08/10(水) 00:01:28.47 ID:FguD4Iwd
>>573
そうなんですよね。同じ抗がん剤でも全くと言って良いほどケロッと
している人がほとんどで元気に退院していったので油断していました。
どうして私だけこんなに痛くて辛いのか先生を怨んでしまったり…
脱毛も投与10日でごっそり(今日)きました。
明日はボウズにしてきます。
次回はケロッと退院できればラッキーです。
575がんと闘う名無しさん:2011/08/16(火) 15:33:58.51 ID:zM2wKZgS
ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン
ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン
ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン
ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン
ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン
ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン
ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン
ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン
ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン
ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン
ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン
ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン
ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン
ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン
ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン
ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン
ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン
ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン
ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン
ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン
ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン
ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン ヤリマン
576がんと闘う名無しさん:2011/08/24(水) 02:42:31.22 ID:v6lSqz6Y
>>558>>575知識無い奴って可哀想ですね^^
馬鹿な発言する前にggrks^^
出直して来いksg^^
577がんと闘う名無しさん:2011/08/27(土) 20:37:06.67 ID:e75QTeBW
妻が全摘しました 48歳 術後は夫婦生活は無理でしょうか?
578がんと闘う名無しさん:2011/08/27(土) 23:32:07.21 ID:1fZbog9n
×1小梨です。

去年2期bで全摘+リンパ節郭清+抗がん剤6クールで治療し、現在経過観察中です。
お盆に帰省した際、母から叔母が去年乳がんで手術していたらしい事を聞きました。
その時に、「叔母さんなんて、癌になったのが嘘みたいに元気だよ!あんたも負けてられないね!」
という感じの事を延々と言われました。
叔母も癌になった時、治療の時はまわりにはわからなくても不安だったのかもしれないし、
元気に見えるだけで、本人にしかわからない悩みだってあるはず。
私だって、友達と一緒にいる時は「本当に癌だったの?w」と言われるくらい元気なフリしてるわ!

あとこれはただの妬みかもしれないけど、子供が独立した後家を新築し、叔父が定年退職した後夫婦仲良く旅行するなど、
支えてくれる人がいる叔母と比べられるのは心外でした。
電話してくる度に、甥の話や従姉妹の子供の話ばかり。
笑って聞いてるけど、本当はすごく苦痛。

スレチだったらすみません。
思い出すたびになんとも言えない感情が湧き上がり涙がとまらなくなってしまって、
どこかに吐き出したかったんです。
579がんと闘う名無しさん:2011/08/27(土) 23:50:52.07 ID:ojW6n/0t
( ´Д`)ノ(´;ω;`)ナデナデ>>578
580がんと闘う名無しさん:2011/08/31(水) 22:58:36.28 ID:ll0txN0x
>>578
>笑って聞いてるけど、本当はすごく苦痛
この一言思い切って言ってみたら分かってもらえないかな?
578さんが元気に見えてこれくらいの話大丈夫と思われてるのかも。
私は既婚だけど田舎の長男の嫁なのに跡取り産めなくなった引け目と戦ってるよ。
立場は違えど色々な場面で神経質になっちゃうよね。
578さん今は自分のことだけ考えて周囲からの雑音はシャットダウンしてね。
辛い治療乗り越えたばかりなんだからもう少し自己中心になってもいいと思う。

来月3回目の抗がん剤
1度目の副作用がはんぱなくキツくて2度目は1度目の3分の1ほどの辛さだった。
3度目はもっと楽になるのかな!?と期待して受けてきます。
581がんと闘う名無しさん:2011/09/01(木) 17:21:50.64 ID:BoaRn7SW
578さんはいい人なのね。
私なんて周囲にブチ切れまくって、病気してから友人何人失ったことかw
何かあったらいつでも吐き出しにおいで〜



582がんと闘う名無しさん:2011/09/01(木) 17:43:28.27 ID:whkCo1bJ
なんかいろいろ分かるわー。
病気して思ったんだけど、最後は自分との戦いだと思った。
583578:2011/09/02(金) 06:15:38.65 ID:b1dQVoVl
>>579
頭なでられるなんて久しぶりです。
癒されましたw

>>580
言ったら「あーそうかい」ってなって、プチ切れ→電話ブツ切り→その後しばらく不機嫌になる人なので
余計面倒なんです。
まぁ、親と言えど所詮他人なので「この人はこういう人なんだ」と思って諦めてます。
それでも辛くなっちゃったから、ここで吐き出してしまったんですけどねw
私も1回目は個室に移され無菌状態にされるくらいの状態になりましたが(体がびっくりしたんでしょうねw)、2回目以降は少しずつ楽になりました。
今は、吐き気止めも飲み薬だけじゃなく点滴でも対応してくれますし、
「私はこういう副作用がでる」ってのがわかってくるから、対策も事前に医師と相談して苦痛を軽減してもらう事もできますよね。
3度目の抗がん剤もあまり副作用がないまま終わる事を陰ながら祈っています。

>>571
ありがとうございます<(_ _)>
いい人なんかじゃないですよ。むしろ人に心を開かない冷たい人間だと思ってますw
病気の事がわかってから 周囲(医療関係者を除く)に相談する<<<<<自分で全部決める だったので
1分1秒惜しんで、病気の事をとことん調べてたんです。
1日中PCとにらめっこですよw
つまりブチ切れれる相手がいなかっただけなんですw

>>582
>最後は自分との戦い
本当にそうですよね。
私は「辛さ」とか「苦しさ」とかを【本当に】理解してくれる人はいないと思っています。
ただ、このスレで「同じ悩みで苦しんでる人がいる。私だけじゃないんだ」っていう事を知って
救われた部分もあります。
私自身、病気が発覚してからこのスレを知り、カキコした際皆さんから沢山の励ましの言葉を頂きました。
同じ病気だからこそ言える、重みのある心に響く言葉でした。
だから、今治療中の人・これから治療する人・今検査結果待ちの人みなさんが
順調に回復し、いい方向に向かう事を願います。
584がんと闘う名無しさん:2011/09/06(火) 00:08:37.14 ID:Z68GotiI
抗がん剤2回目は1回目の副作用よりも軽かった。
1回目は痛みが強くて3日間動けなかったけど
2回目は痛かったけれどトイレにはそんな苦痛もなく行けた。

看護師は2回目の方が副作用が強くなるって言っていて
先生は2回目の方が楽になる場合が多いよって正反対だった。

次回は4週間開けず3週目で抗がん剤投与。
もうすぐ入院だ…
次回はもっと楽だといいなぁ。
もう痛いのこりごりだよ。

私の場合、膀胱近くに癌があったので膀胱の神経に触ったのか
尿漏れが酷くて今でもカテーテルで自己導尿しなくちゃいけないんだけど
尿意戻らなくても構わないからカテーテルから開放されて
尿漏れが治ってくれたら御の字。
585がんと闘う名無しさん:2011/09/06(火) 21:24:21.67 ID:nGvboW9y
自己導尿嫌だよね・・・。
私も術後しばらくは自己導尿だったわ。
今も、完全に尿意が戻った訳ではないけど、定期的にトイレに行くようにしてる。
お腹に力入れないと最後までは出ないけど(汗
でも、お腹に力入れて出すと膀胱かたくなるから本当は駄目なんだけどね。
586がんと闘う名無しさん:2011/09/11(日) 09:28:15.66 ID:DkxHB7sx
初めての書き込みです。

放射線治療の影響で、腎臓の働きが悪くなって、腎不全の一歩手前まできてしまって、金曜日に、緊急手術がありました。

背中に穴をあけて、腎臓から直接 管で尿を取る腎ろうという処置です。

この管、今後 取れる見込みも薄いらしいのです。
「私、まだ若いんです」って先生に迫ったら、一過性の管にしてもらえたんだけど…
この先、何十年も おしっこと一緒に行動しなきゃいけないし、婚約中の彼が、女として見れなくなるんじゃないかって、すごく不安…。
ただでさえ、まともに、セックスできてないのに。

長文で愚痴ってしまい、ごめんなさい。
587がんと闘う名無しさん:2011/09/12(月) 19:31:58.35 ID:ARZhpQZ3
>>586
愚痴っていいんだよ謝ることなんてないよ。

同じように悩んでいる人がスレに来てくれたらいいね。
もしくは経験者で経過を教えてくれるレスがあったら少し安心だもんね。
588がんと闘う名無しさん:2011/09/12(月) 21:39:17.69 ID:NbedU9iS
>>587
ありがと。
吐き出すだけで、だいぶ楽になれたよ。

腎ろうがついて、3日目。
今は、緊急手術で良かったのかもって思ってる。
クヨクヨ考える時間が、短かったもの。

おかげで、クレアチニンの数値も良くなって、来週から、抗がん剤!!

今回は、髪抜けちゃうかもなー。(前回のは全く抜けなかった!)
髪が抜けても、癌が治ってくれるんなら全然ぉk。
がんばるぞっ!
589がんと闘う名無しさん:2011/09/13(火) 12:41:36.64 ID:dzguZGnw
>>588
担当医に髪が抜ける抗がん剤なのか先に聞いておくといいよ。
抜ける抗がん剤だったら先に帽子とか付け毛・ウイッグとか用意しておくと
すごく気分的に楽だから。(私の場合はウイッグ無駄遣いしたなって思うけど)
私はお出かけの時はキャスケットに付け毛なんだけど自然で気に入ってるよ。

入院中に>>588さんと同じく背中から尿を取ってる患者さんがいたよ。
初老の方だったけれど管を取る手術受けるのよ。って言ってた。
その時はまだ抗がん剤治療の方が先決の様子だったから抗がん剤が終わって
落ち着いたら管取るんだろうなって私は受け取ったんだけど。
医者は最悪の場合を想定して言ってるから希望は捨てないでね!

私は明日から抗がん剤のため入院。
お互い頑張りましょう!!!
590がんと闘う名無しさん:2011/09/21(水) 11:00:38.23 ID:Zm+HSqQR
>>589さん
遅レスでごめんなさい。

昨日、抗がん剤で今日、退院です。
わーい。

今の所、副作用はなし!!

今回は、どうも髪は抜けるみたいなので抜けるまでの間に、帽子とウィッグ用意しなきゃ。
帽子にウィッグがついてるタイプが、お値段も安くて良さそうなので悩んでます。

3連休に、外泊があったんですが、慣れてしまえば、腎ろう(オシッコの管)も、大した事ありません。
お風呂に肩までつかれないのは、嫌だけど。
旦那さんも、協力的で お出かけがしやすいように、ワンピースの中にさげられるようなベルトを作ってくれました!

このスレの人、みーんな お互いに、頑張りましょうね!
愚痴やわからない事があったら、みんなで話しましょう。
591がんと闘う名無しさん:2011/09/21(水) 11:01:40.07 ID:Zm+HSqQR
おっと さげ忘れ
592がんと闘う名無しさん:2011/09/21(水) 13:11:26.40 ID:PvShHZdC
>>590
退院おめでとう!
593がんと闘う名無しさん:2011/09/22(木) 21:18:50.71 ID:nd0Tj4l3
ありがとう!!
594がんと闘う名無しさん:2011/09/24(土) 13:16:39.14 ID:0CzjHDpl
やーっと3回目の抗がん剤終了。
あと半分頑張らなきゃ!

副作用の腰から下の痛みが酷くてだるくてたまらないんだけど
周りの人は副作用来ない人ばかりで羨ましいーーー
595がんと闘う名無しさん:2011/09/27(火) 21:12:00.65 ID:ms9t+DIj
また腸閉塞の兆候が…
絶食始めて早三日
回復の兆しなのかお腹の音がものすごいwww
今静かな場所で日中過ごしてるから恥ずかしすぎるw

手術や放射線の影響またはその他なんらかの影響で腹の音に悩まされてる人いませんか?(´・ω・`)
一応食事や運動には気をつけてるけどたまーにやってくる
明日行きたくねぇ…w
596がんと闘う名無しさん:2011/09/27(火) 22:28:34.32 ID:8/WIoCrg
私も腹の音がすごいんだけど、術後ずっと飲んでるマグミットのせいだと勝手に思っていたけど、
手術のせいなんですか?
ちなみに広汎子宮全摘術やりました。治療は手術のみです。
597がんと闘う名無しさん:2011/09/27(火) 22:43:18.56 ID:O8eAkrLy
ワカメ(フコイダン)を食べろ
598がんと闘う名無しさん:2011/09/28(水) 00:07:04.23 ID:6e8Tye78
レスありがとう!
私は最近便通に問題なかったからマグミットや腸の動きを活発にする薬は飲んでなかったんだけど音はなってたw

開腹手術した人は鳴りやすいって聞いたけどどうなんだろう…
他にもお腹がなる原因があるのかなと思って聞いてみました
私の今の尋常じゃない腹の音wはきっと頑張って動こうとしてくれてるからなんだろうけど…
ぎゅーっと痛くなってごぉぉぉっと鳴って治まるw
鳴る原因は色々なのかな
答えになってなくてごめんなさい
599がんと闘う名無しさん:2011/09/28(水) 00:23:35.58 ID:KFqHkc3n
私もなったわ腸閉塞 ヤクルトもどきと菜食をきっちりやらないとつまり気味になる
お大事にしてください
600がんと闘う名無しさん:2011/09/28(水) 00:59:56.67 ID:6e8Tye78
>>599さん
ありがとう!
やっぱ調子乗って薬止めるとだめだねw
しばらく絶食で頑張りますww
601がんと闘う名無しさん:2011/09/28(水) 20:06:34.14 ID:HZ+tqx6u
卵巣全摘出してから2カ月なんですが、猛烈なホットフラッシュにまいってます。
短い時で15分おき、長いときでも30分おきに来ます。
顔は赤鬼状態で首から顔面に来て、背中から火噴いてるような感じ。
そして足の血の気が引いて立っていられなくなります。
電車の中で一度、座り込んでしまったほどです。

ホルモン療法は乳がんのリスクがあるとの事で今はまだ考えてません。
母が乳がんを患ってますので。
ホットフラッシュの経験のある方、何年くらい続くものなのですか?
またこんな物が効いたとか、こんな事をしたら良くなったなどありましたら是非教えてください。
602がんと闘う名無しさん:2011/09/28(水) 23:42:06.17 ID:dg2ZouBP
>>601
年齢が記載されていないから分からないけど
ホルモン治療を受けず更年期期間は55歳くらいまで続くんじゃないかな?
私はホルモン治療受けてホットフラッシュからは開放されてるけど。

漢方医に相談してみたらどうでしょう?
それほど辛い更年期障害さぞやお辛いことと想像します。
私も術後に経験しましたが辛さに耐えられずホルモン剤処方してもらいました。

主治医は何と言っていますか?
やはりお母様が乳がんを患ったことで>>601さんにホルモン治療は薦めないのでしょうか?

市販薬では「命の母」とかもありますよね。
603がんと闘う名無しさん:2011/09/29(木) 02:30:25.66 ID:pbQ1zUHt
みんなやっぱり抗がん剤うけてるんだなあ
自分、おととし3bって診断されて、片側の腎臓が機能してません。
タキソールの抗がん剤の1クールの途中で副作用強くて貧血と感染症にかかって、予定が狂って3回目投与だけで中止で挫折。
それから医者が抗がん剤するっていわないんだよなあ

そうやって2年たつんだけど、まだ生きてます。(><;)>
そんで入院もそれ以降ないので、あれ?なんで転移とかでまだ死なないのかなあって不思議でしょうがないでおりまする。
定期的に2か月おきに通院、半年ごとにCTうけてはいるんですけどね
一応、血液検査のマーカーは正常値内だそうです。
放射線治療の影響で、いままでのつらいつらい毎月の重い生理が止まって閉経したみたいで、正直癌になる前より体調がいいです。w
のほほんといい気になってると、そのうちドーーンときそうですが。。。
604がんと闘う名無しさん:2011/09/29(木) 08:50:13.63 ID:HubxhGgS
>>602
すみません肝心の年齢を書き忘れました、現在50歳です。
取りあえず命の母から試してみようかと思います。
あたたかいレスありがとうございました。
605がんと闘う名無しさん:2011/09/30(金) 08:20:22.92 ID:NwrmqfCH
1b1期で手術せず放射線治療のみで照射終了後一年半くらいたちます。
2ヶ月に一度の検診に行っていますが、数日前の検診後1日たってから変なおりものが出ました。こんな方いらっしゃいませんか?
2ヶ月前の細胞診の検査結果は異常なしでした。
再発じゃないかと覚悟はしています。
情報ありましたらよろしくお願いします。
606がんと闘う名無しさん:2011/09/30(金) 12:46:15.00 ID:NwrmqfCH
自己解決しました、うそのように何もでなくなりました(苦笑
607がんと闘う名無しさん:2011/10/02(日) 20:47:03.13 ID:iHRHHhnx
遊びまくったツケが回ってきただけ
お前ら全員さっさと○ね
608がんと闘う名無しさん:2011/10/02(日) 20:57:12.91 ID:2ZNbq4Lt
お前のようなカスがしねばいい
609がんと闘う名無しさん:2011/10/05(水) 01:29:33.09 ID:NVhxDibC
>>607
これって母子感染は無いので、お前のようなブサイク童貞は一生人に感染させることも感染することもないから安心しなw
610607:2011/10/16(日) 19:00:18.87 ID:YZZh4PLF
>>608

>>609の言うように、俺は誰にも迷惑もかけず、自分が感染することもないから、お前みたいなカスが○ぬのをまったり眺めてますよ^^
たのしいな〜^^
611がんと闘う名無しさん:2011/10/16(日) 22:45:13.03 ID:LQkuUc3q
ワカメ(フコイダン)を食べろ
612がんと闘う名無しさん:2011/10/19(水) 19:42:18.50 ID:U2Hlf/JF
ホルモン剤についての相談です。
今までジュリナ錠1錠でホットフラッシュが止まっていたのですが
4回目の抗がん剤治療後からホットフラッシュが始まってしまいました。
凄く酷いわけではないですが夜中に着替えないと寝ていられないのと
早朝にドッと汗をかく感じです。

今日通院日だったので先生に相談したらジュリナ2錠にしても構わないと
言われましたが、そうなるとずっと2錠になるからね。と言われました。

一時的にホルモンバランスが悪くなっているだけなのかも知れないし
どうしようか考えています。
私のような経験のある方がいらっしゃったら
どの様に対処されたか教えて下さい。
613がんと闘う名無しさん:2011/10/22(土) 12:00:16.87 ID:HQ6XNsTX
むやみに薬を増やしたくないんだよね?

私もホットフラッシュの改善が見られなくて増量した経験あるけど
612さんと同じような状況下ではなかったし、薬の種類も違うからな・・・
もうしばらく様子見てみたらどうかな?

あと、薬飲んでる時点で「ホルモンバランスの崩れ」ではないと思うよ。
614612:2011/10/23(日) 11:46:36.05 ID:MOEjKjuZ
>>613
レスありがとうございます。

そうなんです。むやみに薬を増やしたくないんです。
ホルモン剤を飲み始めて8ヶ月ホットフラッシュから開放されていて
突然再開してしまいました。

先生は増量することに対して気乗りしている風ではなく
決めるのはあなた。みたいな雰囲気でなお更迷っています。
もうしばらく様子を見てみようと思います。

ホルモンバランスの崩れではないとすると
私の場合、足りなくなってしまった。という事なんでしょうか。
また元に戻ればいいな。と願いつつ様子を見ます。
レスありがとうございました。
615がんと闘う名無しさん:2011/10/24(月) 00:47:16.85 ID:lFDU/WHE
>ホルモンバランスの崩れではないとすると
>私の場合、足りなくなってしまった。という事なんでしょうか。

どうなんだろう?
飲み始めの8ヶ月は効いていたのなら、一時的に作用しなくなってるだけかも
しれないし、難しいね。
(あまり当てにならなかったりするけど)一応主治医に聞いてみるだけ聞いてみて
あとは自分の体と相談しながら、自分で判断するしかないのかな?と、経験上思うよ。
元に戻るといいね。
616がんと闘う名無しさん:2011/10/26(水) 05:00:02.74 ID:KP12enLS
広汎全摘手術を受けて3年。
いまだに季節の変わり目になると体調が悪い。
手術の痕ではなく、病巣があったあたりが痛くなる。
そのたびに再発?とおびえている。
疲れやすくなったし。
排尿障害もある。
なんでこんな身体になったんだろうって
後向きになってしまう時がある…。 
617がんと闘う名無しさん:2011/10/26(水) 08:20:25.31 ID:djfpHwz5
VBの女性と避妊しないで性行しましたが、他の方と性行した場合移る可能性
はあるのでしょうか。HPVウィルスは女性から男性に移る可能性はあるのでしょうか。
また、ウィルスを保菌しているか調べる方法はありますでしょうか。
618がんと闘う名無しさん:2011/10/26(水) 08:28:22.92 ID:GSGFQck0
ヤッた男がバカ 
619がんと闘う名無しさん:2011/10/27(木) 19:36:45.39 ID:F/NevRv4
>>618
バカとかオマエ何なの?

620がんと闘う名無しさん:2011/10/28(金) 01:29:41.29 ID:fmd8mRQf
ググればすぐに解決する問題だよ。
自分の為にも、そしてそれ以上にあなたの彼女or奥さんのためにも
欲望に負けず性行時には必ずコンドーム使用してね。
621がんと闘う名無しさん:2011/10/28(金) 12:41:42.32 ID:mXNFyfi2
ゴムしても絶対はないけどね。しないよりマシ。ウィルスまき散らすなよアホ男
622がんと闘う名無しさん:2011/10/28(金) 19:55:48.60 ID:api3zXxK
前スレにあったように、子宮頸癌とは別の型のHPVウィルスの話だけど、包茎の男性性器に付着すると陰茎ガンを発症する確率高いらしいね
623がんと闘う名無しさん:2011/10/29(土) 09:16:26.65 ID:GitroBWu
たまに後ろ向きになっちゃうよね。

っていうか、気にしてないようにしてても、いつのまにかストレスがたまってるみたい。

それが、昨日 爆発して 旦那さんに当たり散らしてしまった。
旦那さん、ごめんよ。
ほんとは、支えてくれて、すごく感謝してるのに。

自己嫌悪(´Д`)
624がんと闘う名無しさん:2011/10/29(土) 11:29:37.83 ID:MFjPF42c
後ろ向きになるのもいいけど下げようぜ…
625がんと闘う名無しさん:2011/10/29(土) 19:31:58.52 ID:HZoxEhlb
更年期をなめていた。
626がんと闘う名無しさん:2011/10/29(土) 21:36:32.87 ID:pVViVfNs
>>625
更年期出てきた?
627がんと闘う名無しさん:2011/10/30(日) 09:29:09.01 ID:0+2o52Pc
うん、出まくりもいいとこ
628がんと闘う名無しさん:2011/10/30(日) 10:11:06.75 ID:/fL7uuyd
お大事に...。
629がんと闘う名無しさん:2011/10/30(日) 22:38:29.06 ID:Ia4aRxc+
625です。
一年たって酷くなってきた感じです。
630がんと闘う名無しさん:2011/10/31(月) 08:52:35.39 ID:MZjFjaU4
>>629
症状はどんなものがありますか?
私はのぼせと発汗すごいです。
631がんと闘う名無しさん:2011/10/31(月) 09:32:01.12 ID:vz52RQny
イライラしっぱなしで旦那に当たりまくりですわ
632がんと闘う名無しさん:2011/10/31(月) 12:58:16.00 ID:HbWVoDF8
からだの芯からカーッと熱が沸き上がる感じですね。最初はポッと火照るだけの感じだったのが最近酷くななってきて、カーッと暑くなる時なんともいえない体の感覚で不快です。
あとめまいと熟睡できなくなったこと。
やる気がでないとかため息ばかりでるとか精神的なものもあります。
イラッとしてスーッとわれにかえるみたいな時も。
633がんと闘う名無しさん:2011/11/01(火) 09:02:32.98 ID:Ni/JCHwT
火照りはありますねぇ、そうゆうときはシャワー浴びて冷やしたり
634がんと闘う名無しさん:2011/11/04(金) 23:56:18.68 ID:NFZTxWb1

知り合いが子宮癌で手術したらしい
癌の種類は不明
子宮は温存だから初期だろう

その後1年もたたずにあっさり妊娠…
なんか心配するほどたいした病気じゃないってこと?
後遺症も再発もないもの?
妊娠出産も安易にできるもの?
635がんと闘う名無しさん:2011/11/05(土) 11:33:29.71 ID:Q3gYrqIk
癌の種類不明て自分で言ってるし。
円すい手術位だったから出来たんじゃない?
ちょっと何が言いたいのか分かんないけどこのスレ読んでみたら。
なんか空気読めまっしゃろ!
636がんと闘う名無しさん:2011/11/06(日) 18:56:43.25 ID:bxmWMKA+
セックスとかに自信あった頃が懐かしい、今じゃ結婚もあきらめた
637がんと闘う名無しさん:2011/11/07(月) 06:26:04.88 ID:O4MTVDfZ
この癌になって入院したというと、無知な人たちは、子宮だけの摘出手術や円切した知人の名前を出してきます。
浸潤するとそんなんじゃすまないしもっと大変だし入院期間も全然違うのに。
638がんと闘う名無しさん:2011/11/07(月) 11:08:42.33 ID:6n/oFyRr
子宮癌、手遅れで死ぬ人って検診にもいかず放置してたから自業自得だよね。
639がんと闘う名無しさん:2011/11/07(月) 11:35:59.45 ID:VpIN7BWe
とりあえずヤリマンの元カノが居た男とsexした女
昔遊んでた男、ヤリチンとsexしたことがある女は検査したほうが良い


とうぜんヤリマンも要検査
640がんと闘う名無しさん:2011/11/07(月) 12:29:33.85 ID:O4MTVDfZ
このスレで検診したほうがとか言われてもですねry
641がんと闘う名無しさん:2011/11/07(月) 13:12:05.46 ID:iTXwdzS7
発覚して1年、当時はステージ2b、手術はできないと診断された。
入院、放射線治療、抗がん剤の投与・服用、通院を経て、
7月のMRI・血液検査では癌が見つからず、治ったんだと喜んでいた。
しかし、2ヶ月後のPET検査では子宮や膀胱の部分が光って見え、再発したとショックだった。
こればっかりは開けてみないと分からないということで、子宮の摘出手術。
膀胱まで浸潤している場合は膀胱も摘出すると言われた。

6時間にも及ぶ手術。子宮は全摘、膀胱は1/3ほど摘出。
子宮の画像を見せてもらったが、頚部の大部分が癌だった。
驚いたことに、7月のMRIで癌が無くなっていたわけではなく、
画像で見えていた子宮の全体が癌だったため、見分けられなかったとのこと。
肉眼で見えている癌は取ったと言っていたので、やはり再発するかもしれない。
膀胱も切ったので、術後ケアをがんばっていくしかないな!

MRIも信用できないな・・・と思いつつ、何はともあれ無事に終わってよかった。
642がんと闘う名無しさん:2011/11/07(月) 15:24:32.50 ID:UgEu3PEJ
子宮にみかん大の癌があるというのは、かなり深刻な状況なんでしょうか?
643がんと闘う名無しさん:2011/11/07(月) 21:03:04.41 ID:6HE31pZ6
それは大きいねぇ。汗
644がんと闘う名無しさん:2011/11/07(月) 21:23:10.58 ID:j/6uvPWU
みなさんは今までどれくらいのスパンで検診を受けてましたか?
645がんと闘う名無しさん:2011/11/07(月) 22:08:38.30 ID:UgEu3PEJ
>>643
やっぱりそうですか…
646がんと闘う名無しさん:2011/11/07(月) 22:45:07.31 ID:6n/oFyRr
↑子宮全摘だけですむのかな…
647がんと闘う名無しさん:2011/11/07(月) 22:53:46.45 ID:WdR9GJXl
ワカメ(フコイダン)を食べろ
648がんと闘う名無しさん:2011/11/07(月) 23:14:15.56 ID:MVs/UX+e
>>637イライラすんのは分かるが
自分か身内が患はなきゃそんなもんだろ。
649がんと闘う名無しさん:2011/11/08(火) 10:59:46.17 ID:UkQE3RII
>>641
MRIと血液検査(腫瘍マーカーだよね?)では見つからなかったとの事ですが
内診(細胞診・視診)ではわからなかったのでしょうか?

自分も3年前位に641さんと全く同じ病期で同じ治療受けて、画像・血液検査共に
今のところ異常なしだけど、細胞診の結果がグレーゾーンなのと、2年前に
別病院で受けたPET検査で子宮・膀胱部分が薄っすら光ってた。
「まぁ大丈夫でしょう」って事で今に至るけど、641さんのレス読んで
少し不安になってきた(汗)

でも無事に終わって良かったですね!
650がんと闘う名無しさん:2011/11/08(火) 13:39:36.15 ID:ajEnRLBl
>>636
セックスに自信とか言ってる時点でもう…。
自信あったからこそみたいな
651がんと闘う名無しさん:2011/11/08(火) 16:51:09.84 ID:EhyuszRT
若い頃に遊びすぎたツケが回ってきたってとこですね。酷使しすぎ!
さすがに子宮癌の人はセックスしたくないとおもうよ。
652がんと闘う名無しさん:2011/11/08(火) 17:28:01.98 ID:xD5G9jo9
>>644
最後の定期検診から10ヶ月全然病院行ってないな…
産休明けて職場復帰とか上の子の行事で忙しくて今度の休みに病院行こう!と思っても必ず子供が熱を出す…

そんなんで10ヶ月経過…

明日は必ず病院行こう。

さすがに10ヶ月放置はヤバイよなぁ

怖いな。
653がんと闘う名無しさん:2011/11/08(火) 18:32:55.84 ID:cjaoDlnE
セックスに自信て何?
どういうこと?
上手いとか経験豊富とかそういうこと?
頸がん患者が誤解されるような発言はやめてほしい
確かに患者のなかには >>636みたいな奔放な人もいるけどそうじゃない人もいるんだから
654がんと闘う名無しさん:2011/11/09(水) 10:00:46.56 ID:00W9DfNe
セックスに自信ていうよりもぶっちゃけ好きだったって事なんやない?
それか男から上手いとか煽てられたとか。
AV女優か
655がんと闘う名無しさん:2011/11/09(水) 15:53:57.10 ID:zX5vr/5E
636じゃないけど、何となくわかるよ。
自分は何度も何度も逝ける体質だったんだけど(過去形ね)、だからか
誰と付き合っても、どんなに長い付き合いでも頻繁に求められるというか
良くも悪くも、誰からもすごく大切にされたし執着もされた。

病後に知り合った今の夫とは、付き合い当初からセックスレスなんだけど
たぶん以前の自分ならこうはなってなかったと思う。

まぁ自分の場合、自信があったかなかったか以前に、30半ばでセックスの愉しみを
失ったことは、何年経ってもやっぱりやり切れない。
656がんと闘う名無しさん:2011/11/09(水) 20:53:06.91 ID:qPNtDNTa
>>655
それって病気のせいじゃないでしょ。
旦那さんと相性が悪いだけだと思うよ。
セックスレスなのは性欲だけじゃなくあなたに性欲魅力を感じない、もしくは他に相性のいいセックスフレンドや風俗などの方がが好きとか。
657がんと闘う名無しさん:2011/11/10(木) 00:57:41.66 ID:JcvRJwxL
>>656
病気のせいとは言ってないよ。
子宮頸がんの治療で女性機能がなくなった事で、私に性的魅力を感じない、
または性的魅力は感じても、私とのセックスが気持ちよくないんでしょうね。
実際、何度も逝くどころか濡れる事さえなくなってしまったので。

上にも書いたとおり、「以前の」自分なら絶対にレスにはならなかったと思う。
658がんと闘う名無しさん:2011/11/10(木) 08:36:21.76 ID:4i0l+FE/
>>657
旦那も選ぶ相手を間違えて後悔してる事でしょう。旦那を思うなら一日も早く離婚して女性機能が正常な人と再婚させてあげるべきですね。
旦那は同情して別れを切り出せず困っているはずです。
659がんと闘う名無しさん:2011/11/10(木) 08:49:39.86 ID:z/fUqaCH
セックスだけじゃないから別にいいのでわ?
でも、一般的に女は30半ばから良くなってくるとか言われてるからもったいないけど、イケない人もいるんだしそれまで充分全うしたみたいだから羨ましい。
なんだかんだ言ってもこのガンと性は切っても切れない関係だわな
660がんと闘う名無しさん:2011/11/10(木) 10:13:54.78 ID:TEHBUT6X
濡れなくなったって人多いけど、私は術前と変わらないよ(もちろん両卵巣なし)
昔と変わらないタイミングで普通にイケる
婦人科のHPとか、この手の本にも潤いがなくなるって書いてあるせいで、
決めつけて脳が誤作動起きてるせいじゃないかな
ネガティブなブログも多いし、そういった一部の情報に影響されてるのでは
661がんと闘う名無しさん:2011/11/10(木) 12:24:24.90 ID:JcvRJwxL
>>660
性ホルモンを分泌する卵巣がないのだから、身体の機能的にはイケなくなるはず。
660さんが以前と変わらないっていうのが本当なら、それこそ脳が誤作動(錯覚)
してくれてるおかげだと思う。
本当に稀な例だと思うよ。
662がんと闘う名無しさん:2011/11/10(木) 16:02:44.19 ID:z/fUqaCH
脳の下垂体とかって部分とも連動してるよね?性ホルモンて。
よく抗うつ剤とかでも性欲なくなるらしいし。
663がんと闘う名無しさん:2011/11/10(木) 23:04:22.64 ID:TuGGzxkp
私も両卵巣摘出してますが、普通にイケます。
でも気持ちとは裏腹にすっかり濡れなくなりました(つД`)
664がんと闘う名無しさん:2011/11/11(金) 10:11:53.30 ID:7K3txoSE
>>663
もう女ではないのに?
完全に脳の誤作動、錯覚、思い込み、残念。
665がんと闘う名無しさん:2011/11/11(金) 11:51:36.49 ID:/7pyDawz
濡れないのにイケるって不思議。
ゼリーとかローション使用かな
666がんと闘う名無しさん:2011/11/11(金) 12:27:37.93 ID:HR3opudd
睾丸のない竿付きニューハーフだって勃起もすれば射精もするんだから
卵巣が無くても陰核その他が残っていればイケるはず 
667がんと闘う名無しさん:2011/11/11(金) 12:38:36.41 ID:9DEE+Miv
なんで男が書き込むの?
キモいんだけど
668がんと闘う名無しさん:2011/11/11(金) 12:48:46.85 ID:HR3opudd
男ってw ああ>>664のことか
669がんと闘う名無しさん:2011/11/11(金) 13:47:00.81 ID:EYiW2v5S
下ネタなので、嫌な人は読まないでね

>>666
でも全然気持ちよくないらしいよ?
ちなみに自分もクリでは以前と変わらずイケるけど、膣の収縮が起こらなくなったし笑えるくらい気持ちよくないw
以前、やっぱりすごく悩んでそっち系専門のクリニックにかかったことあるけど
「卵巣の機能なくなっちゃったら仕方ないね〜」ってはっきり言われたよ(それである意味吹っ切れたけど・・・・)
なんか女性がイク仕組みを事細かに教えてもらってすごい納得した。
670がんと闘う名無しさん:2011/11/11(金) 13:54:09.42 ID:pPPr9RBx

   そっち系専門のクリニック
   そっち系専門のクリニック
   そっち系専門のクリニック
   そっち系専門のクリニック
   そっち系専門のクリニック







ってどんなクリニックだよwwwwwwwwwwwwwwwwww
671がんと闘う名無しさん:2011/11/11(金) 15:28:51.88 ID:7K3txoSE
>>669
そっち系のクリニック(笑)
セックスに依存しすぎた女の末路ww
672がんと闘う名無しさん:2011/11/11(金) 18:33:19.21 ID:/7pyDawz
ちゃんとシモネタだからって前置きしてるやん。嫌なら読まなきゃいいのに〜。
私は勉強になったわ
673がんと闘う名無しさん:2011/11/11(金) 20:11:31.81 ID:tgAY045d
私も参考になりました。
674がんと闘う名無しさん:2011/11/11(金) 21:12:56.80 ID:XqQ+eDhd
再検査でパッチングをしてから出血が数日続いてる
次回の検査結果で観察が続くか手術になるかが決まるけど、手術確定だろうか
股関節がだるくて痛い
675がんと闘う名無しさん:2011/11/11(金) 21:13:58.76 ID:XqQ+eDhd
再検査でパッチングをしてから出血が数日続いてる
次回の検査結果で観察が続くか手術になるかが決まるけど、手術確定だろうか
股関節がだるくて痛い
676がんと闘う名無しさん:2011/11/11(金) 22:07:36.10 ID:Jk83kHSr
ステージ3bで放射線と抗がん剤で1年半治療して子宮も卵巣も機能してないけど
濡れるしイケる。さすがに治療前ほどではないし感度も落ちてるけど濡れるしイケるし膣の収縮も起こる。
ただ放射線の後遺症で骨盤内部がガチガチに硬くなってて挿入はかなり厳しい。
挿入だけがセックスではないので無問題だけどここ読んでると自分の受けた治療が不完全なもので
子宮と卵巣がまだ機能しているのかと不安になるな。
677がんと闘う名無しさん:2011/11/11(金) 22:56:43.95 ID:8mO8RVtW
私も挿入厳しい
3分の2くらいしか入らないし(´・ω・`)
678がんと闘う名無しさん:2011/11/11(金) 23:29:10.03 ID:7K3txoSE
子宮癌で子宮も卵巣もなくなったのに性欲だけはなくならんのやなー。なんか哀れ
他に生きてる楽しみないんやろなー。
男もまともな体の相手がいいやろうに…

679がんと闘う名無しさん:2011/11/12(土) 08:47:37.35 ID:k0SrBUPy
ID:7K3txoSE←ほら、こいつ男だろ>>667
680がんと闘う名無しさん:2011/11/13(日) 01:14:04.37 ID:xjhEKzQJ
>>678
>男もまともな体の相手がいいやろうに…

若い人とか、セックス至上主義な男にとっちゃそうだろうけど
男と女の関係なんてそれだけじゃない。
むしろそれ以外の部分が大事だったりする。
681がんと闘う名無しさん:2011/11/13(日) 07:55:24.43 ID:YgJdK25W
でも皮肉。今までセックス至上主義だったからこの病気になったんだもんね。
男から見てもそう思われて当然なのかもな
682がんと闘う名無しさん:2011/11/13(日) 13:02:34.85 ID:4K6Y1cxL
なんでそうなるんだろう?
彼氏か居たらSEXは付き物でしょ。w
683がんと闘う名無しさん:2011/11/13(日) 15:09:43.57 ID:KUfvhzZX
つか、下ネタは荒れる原因だから要注意!
大病は人の痛みがわかる人間に成長する人もいるけど、
逆に性格が歪む人もいるから。

男のフリして八つ当たりしてるのもいるし
684俺は男だ:2011/11/13(日) 23:04:11.72 ID:zC3kO2bA
コンド−ムしてもこの病気、なるのですか?
685がんと闘う名無しさん:2011/11/13(日) 23:13:51.56 ID:XJOreqNv
それだけじゃないと言ってる人いるけど、
>>682みたいに結局それだけな人もいるから誤解を受ける。
686俺は男だ:2011/11/14(月) 18:04:58.06 ID:p4nGMBYJ
私の認識では、この病気はHPVウィルスによる
性交渉感染が大部分というものです。

逆に、性交渉がなければ発症は非常に少ないと思っ
てます。

コンド−ムしてても発症するのでしょうか?
687がんと闘う名無しさん:2011/11/14(月) 22:33:39.19 ID:WENMHGFa
>>686
マジレスしていいのか迷ったが、私の主治医も本もネットでもHPVは性感染するウィルスと言って(載って)いた。性感染とレスすると狂ったように否定する人もいるけどソースが出てきた試しがないコンドームは0じゃないがかなり予防効果があると医師は言っていた
688俺は男だ:2011/11/14(月) 23:01:11.65 ID:p4nGMBYJ
>>687
ありがとう。
689がんと闘う名無しさん:2011/11/14(月) 23:37:15.35 ID:VVtCyZWz
私は結婚してるし、もう付き合いも長いから
信頼関係は続いてるけど、付き合い始めで
この癌になるとお互いに誤解や抵抗があって
しんどいかもしれないね

上手く乗り越えられるといいんだけどね
690がんと闘う名無しさん:2011/11/15(火) 00:21:19.70 ID:ionn1Bcj
付き合い長かろうが結婚してようが旦那が外から菌をお持ち帰りしたら一緒。

結局この病気って自分の軽率な行動が原因なんだから誰も同情しないし逆に軽蔑するよね。
691がんと闘う名無しさん:2011/11/15(火) 10:29:23.01 ID:CoGgope8
子宮とか卵巣無くしても性欲はあるよ、好きな人いたら
692がんと闘う名無しさん:2011/11/15(火) 11:14:12.45 ID:ionn1Bcj
>>691
好きと性欲はイコールではないww
脳の誤作動なだけでもう女ではないww
残念

693がんと闘う名無しさん:2011/11/15(火) 12:15:37.17 ID:uVUIjt1Y
一人必死なやつがいるな
694がんと闘う名無しさん:2011/11/15(火) 12:19:29.09 ID:CoGgope8
>>690
>>692
この人多分この病気じゃないな
695がんと闘う名無しさん:2011/11/15(火) 14:52:18.61 ID:i2zhY5Ga
子宮卵巣共に健康に機能してるけど、それを生かすことのできない(つまり男性にあまり縁のない)
女性の書き込みではないかと・・・

定期的にこういう人居つくよね


696がんと闘う名無しさん:2011/11/16(水) 00:27:28.67 ID:cXULpRcB
女を叩くのは女だよね…
697俺は男だ:2011/11/16(水) 00:45:36.82 ID:UIoxLAH9
女って、すごい・・・
698がんと闘う名無しさん:2011/11/16(水) 09:16:01.92 ID:QoYH9MDs
たぶん欲求不満なんだろうね、健康でも相手にされない。
残念
699がんと闘う名無しさん:2011/11/16(水) 09:36:57.66 ID:zHznPJ4Z
健康で相手ナシも子宮卵巣ナシで相手アリもどっちも残念。
健康で性欲ありは普通だが子宮卵巣ナシで性欲あると異常で病気だと思う。
だいたい本当に癌で悩んでる人は2chなんかに書き込みなんてしない!
700がんと闘う名無しさん:2011/11/16(水) 12:05:53.88 ID:u1fEt8l9
この病気で治療したと内科(開業医)の初診の問診票に記入していたら、風邪引いたり胃の調子わるかったりなどで受診したくらいで転移を疑われ、検査もしてくれないまま治療した病院で診てもらってくださいと言われます。
どこもそんなものでしょうか?
701がんと闘う名無しさん:2011/11/16(水) 15:22:05.25 ID:u1fEt8l9
内視鏡もしてないのに胃癌だって言われました。
次は胃癌スレ住民なのかな…
702がんと闘う名無しさん:2011/11/16(水) 17:58:21.62 ID:QsSD5tCC
>>700
治療を受けた病院が遠くないなら、なるべく総合で診てもらっていた方が
色々と良いよ。
703がんと闘う名無しさん:2011/11/16(水) 22:56:24.69 ID:u1fEt8l9
そうですよねぇ。

治療した病院は、往復一時間診察待ち三時間くらいです。
更年期障害らしき症状で体調よくなくてなかなか…

近くの総合病院を紹介されたので今回はそちらへ行ってみて、次回から治療した病院へ行ってみます!
704がんと闘う名無しさん:2011/11/16(水) 23:45:19.24 ID:3mXucdyN
>>699
最後の一文の因果関係を論理的に説明してほしい
私は違うと思います
705がんと闘う名無しさん:2011/11/17(木) 00:03:56.16 ID:As5rL6oQ
>>699
私も違うと思う。同じ癌を経験してても、ステージによっても、治療方法によっても、
みんな悩みは違うから、ここで近い人の意見が聞きたいということもあると思います。
あなたも癌で悩んでいるから、ここを見ているのではないの?
706がんと闘う名無しさん:2011/11/17(木) 03:28:54.30 ID:yqna0Nn/
ただの欲求不満あらしババァ
リアルでストレス発散できないから来てるんでしょ
707がんと闘う名無しさん:2011/11/17(木) 08:28:58.91 ID:jfaOOAlu
>>706
荒らしに荒らしで返してどうすんの?
すぐ煽られてこーゆう書き込みする常駐者がこのレスのイメージを壊す。
708がんと闘う名無しさん:2011/11/17(木) 21:58:47.03 ID:E8PKGj1C
ヤリマンビッチが痛い目に遭う。世の中よくできていますね(^^)
709がんと闘う名無しさん:2011/11/17(木) 22:48:05.91 ID:oH5XUtHp
ワカメ(フコイダン)を食べろ
710がんと闘う名無しさん:2011/11/17(木) 23:19:12.39 ID:Roe+Ve0G
>>648
亀レスすみません。もう見てないかな?

そうですよね。
私も自分が癌になる前はよくわからなかったです。
711がんと闘う名無しさん:2011/11/17(木) 23:33:31.03 ID:Roe+Ve0G
それと、この癌に罹患するのはヤリマンビッチばっかりではないのも知らなかった。
入院中この癌の患者さんたちみてきた。
708のように考えてるとヤリマンビッチじゃない人は検診せずに癌を見逃すことになる。
このスレで言うことではないかもしれないけど、もしこのスレ見てるヤリマンビッチじゃない方もぜひ検診を。
712がんと闘う名無しさん:2011/11/17(木) 23:44:26.50 ID:Rb9SBmwX
みんな職場復帰は退院後どれくらいですか?
713がんと闘う名無しさん:2011/11/18(金) 01:00:00.77 ID:pS5zM6sz
>>699が一番病気で治療が必要なんじゃ?
714がんと闘う名無しさん:2011/11/18(金) 16:58:33.21 ID:qlJyAAum
私はヤリマンだったなぁ。丁度援交流行ってて、高校生だったから一回五万で1日二本とかってフリーのデリヘルみたいな事してましたぁ。
715がんと闘う名無しさん:2011/11/18(金) 17:10:53.35 ID:L/CMZ9vt
みなさんいくらの保険をかけて、いくらかかりました?
716がんと闘う名無しさん:2011/11/18(金) 17:17:06.13 ID:HvzHsHEW
私はどちらかというとセックスがあまり好きなほうではありません。
なので、この病気になる人は性に奔放だと思われるのは心外です。
運が悪いのか免疫力が低いのか・・・
717がんと闘う名無しさん:2011/11/18(金) 18:59:12.45 ID:uokJQaVb
>>716
あなたは私?
医師に「よほどタチが悪いウイルスだったのかな…」と言われてしまいました。
「私自身の免疫が弱かったのも考えられますか?」と質問したら「それもあるかも」だったよ。
718がんと闘う名無しさん:2011/11/18(金) 19:21:48.70 ID:6Gmx6YnK
放射線治療受けてる人いる?
719がんと闘う名無しさん:2011/11/18(金) 23:21:43.22 ID:bLGrDjpW
受けました
720がんと闘う名無しさん:2011/11/19(土) 09:26:06.80 ID:CVjcnUsT
>>719
色々リスクあるみたいだけど、それなりの効果は得られた?
721俺は男だ:2011/11/19(土) 12:15:57.71 ID:kZugSfbj
皆さん、若くして発病されたの?
722がんと闘う名無しさん:2011/11/19(土) 13:18:52.11 ID:HIPHBLyx
俺は男ださんはなんで婦人病の患者の集まるスレに入り浸るの?
単に好奇心や興味?
723がんと闘う名無しさん:2011/11/19(土) 15:55:20.86 ID:S65mj9Xi
彼女がビッチだからです
724がんと闘う名無しさん:2011/11/19(土) 16:25:18.05 ID:HSylX31Z
友人に何人か頸がんいるけど…例外なくヤリマンだわ
725がんと闘う名無しさん:2011/11/19(土) 16:30:51.46 ID:IvGBlGTm
またいつもの繰り返し(呆
726がんと闘う名無しさん:2011/11/19(土) 16:51:01.25 ID:ov9IQKBd
>>716、717
私も同じ。
ストレスがたまっていたのもあるかも。
私は姑や夫の兄弟との確執が原因だと思っている。
いずれにしても夫が悪いのだけどね…。


727俺は男だ:2011/11/19(土) 18:01:09.53 ID:kZugSfbj
728俺は男だ:2011/11/19(土) 18:01:28.17 ID:kZugSfbj
>>722

ほっとけ
729がんと闘う名無しさん:2011/11/19(土) 21:56:47.29 ID:2ywqj0z9
>>726
悪いのは全部他人のせいとか自分を棚に上げて残念な人。ストレスとか言ってるけど原因は自分の不出来。それに気付かずに被害者ズラですか?病気持ちのダメ嫁で旦那さんも姑さんもかわいそうですね。
730がんと闘う名無しさん:2011/11/19(土) 22:42:33.62 ID:oHSoQMur
ヤリマンが血と糞に塗れて、のたうち回る様を想像すると酒がうまい
731がんと闘う名無しさん:2011/11/20(日) 00:23:44.38 ID:rktUg6x8
>>729
なんだあ、結婚してもらえない愛人さんが居座ってたのね
732がんと闘う名無しさん:2011/11/20(日) 00:35:36.12 ID:CQCoPwoG
私の主治医は、処女でなければHPVの予防注射にもほとんど意味がないし、
30代、40代は男性も女性もほぼ感染してると言ってましたよ。
HPVの研究をかなりしている先生なので、信憑性はあると思います。
発病には、免疫とか体質などが関係してるのではないでしょうか。
癌はつらいけど、治療頑張りましょうね。
733がんと闘う名無しさん:2011/11/20(日) 01:57:47.38 ID:XAGLykHJ
>>732
ワクチン接種って性経験があってもHPV陰性なら接種しても効果があるみたいに
言う人もいますよね
医療関係者側からみても一律の見解があるわけじゃないのかな
734俺は男だ:2011/11/20(日) 16:45:37.06 ID:0iZ7uk2h
>>723

彼女いないよ。彼女になって。
735がんと闘う名無しさん:2011/11/20(日) 17:25:56.43 ID:ast3j/Zc
子宮癌になっても性交をやめられない人っておかしいよね?
ウイルスばらまきたいの?
性欲抑えられない依存性?
子供がほしいから?
子供作っても成人まで見届けられないよね?
どうせ再発するでしょ?


736がんと闘う名無しさん:2011/11/20(日) 23:09:43.81 ID:S1BIkHF/
なんでやめる必要が?
したい人はすれば良いと思う
737がんと闘う名無しさん:2011/11/20(日) 23:51:10.03 ID:ast3j/Zc
ばい菌まみれの女は1人淋しくひっそり暮らせばいいじゃん。したいしたいってどんだけ欲求不満なんだ?周りが迷惑!
738がんと闘う名無しさん:2011/11/21(月) 01:30:56.42 ID:LokiQFur
精神的に誰かに攻撃しないと自分が保てない病気になるよりも
良かったと思う
癌になって、周りの人にいかに支えられて大切にされてたかに
気付けたし
それに応えられるようにしっかり生きようと思った
739がんと闘う名無しさん:2011/11/21(月) 03:31:28.83 ID:Ym9gpUVb
彼女もいないのに何聞いてんの?
740がんと闘う名無しさん:2011/11/21(月) 08:43:32.09 ID:XM6MisLA
>>708
近所のヤリマンがこの病気を患って亡くなったけど
罰ってあるんだとつくづくオモタ
741がんと闘う名無しさん:2011/11/21(月) 13:13:21.42 ID:WtNRVNey
男に相手にされない人が羨ましいです。この病気になるリスク低いもんね
742がんと闘う名無しさん:2011/11/21(月) 13:53:18.28 ID:dUU3c/x3
>>741
相手にされてるんじゃなくてウイルス持ちに利用された結果がこれでしょ(笑)
相手がいても子宮癌にならない人もたくさんいるんだよ。
健康な人をひがむのはお門違い!
743がんと闘う名無しさん:2011/11/21(月) 13:57:24.23 ID:HdmO2ngc
みなさんいくらの保険をかけて、いくらかかりました?
744がんと闘う名無しさん:2011/11/21(月) 14:58:15.22 ID:W+EMImaz
保険は結婚したときからかけてたので、結構もらえましたよ。
入院中に高額医療の申請してたから、1ヶ月の支払いは八万くらいでした。
745がんと闘う名無しさん:2011/11/21(月) 15:03:07.75 ID:W+EMImaz
>>720
質問が漠然としすぎてますよ。
720さんが放射線治療受けるんですか?友人知人親戚の方?
もう少し情報あれば答えやすいです。
746がんと闘う名無しさん:2011/11/21(月) 15:05:39.37 ID:W+EMImaz
>>701
癌ではなかったです。
胃はあれてたけど
747俺は男だ:2011/11/21(月) 22:03:21.36 ID:PUVyLeFS
>>739

彼女はいないけど愛人はいます。ありがとう
748がんと闘う名無しさん:2011/11/21(月) 22:11:05.55 ID:HdmO2ngc
いいからどっかいけよお前
めざわり
749がんと闘う名無しさん:2011/11/21(月) 22:42:00.32 ID:GZ2omkcm
ワカメ(フコイダン)を食べろ
750俺は男だ:2011/11/21(月) 23:10:51.02 ID:PUVyLeFS
>>748

うるせえよハバア
751がんと闘う名無しさん:2011/11/21(月) 23:43:20.68 ID:bexDvwe9
>>745
治療を受けるのは親戚のお婆さんです。年齢とか色々な関係で他の治療(抗がん剤や手術)が出来ず、放射線治療を受ける事が決まりました。癌は子宮以外にも転移しています。
752がんと闘う名無しさん:2011/11/21(月) 23:45:17.96 ID:W+EMImaz
>>721
入院中、病棟には30代から各世代ごとに数人ずつ80代までのけい癌患者の方々がいましたよ。
ブログ見てると20代後半でステージ2くらいの人もいたけど。
753がんと闘う名無しさん:2011/11/22(火) 06:56:34.51 ID:61Ugg4Z0
知り合いの子が今年22で発病して、発見遅れたせいか子宮全摘出になった。

処女だと言っていたけど この病気恐すぎ。
754がんと闘う名無しさん:2011/11/22(火) 11:11:28.58 ID:njO+NCAO
処女でもなるけど…挿入までいかなくても感染するしね
755がんと闘う名無しさん:2011/11/22(火) 12:43:45.26 ID:Rq82ka7j
>>751
お婆様ですか。
年配の方に放射線すすめられるけれど、放射線治療もなかなか辛いものがあります。
副作用で食欲もうせ、下痢もするので体重減ります。好きなものを差し入れしてあげてくださいね。
無理して病院食たべるより好きなものを食べて栄養とったほうがいいです。

腹部内への転移なら外照射で消えるか小さくして進行をおさえることができるのではないでしょうか…
ラルス(腔内照射)では原発に直接照射するので小さくして症状をおさえることがことができると…
人それぞれ進行具合によって違うみたいなのでハッキリとはわかりません、ごめんなさい。
756がんと闘う名無しさん:2011/11/22(火) 14:29:15.43 ID:khCVkKqv
>>755
お答えありがとうございます。そうなんですか、結構体力消耗しそうですね。医者からの説明で、子宮に直接放射線を当てると激痛を伴う場合があると聞き心配になりました。

糖尿病もあるので決められた量や薄味しか食べられないため、本人の好きな物を差し入れしてあげられないのが残念です。
757がんと闘う名無しさん:2011/11/22(火) 16:01:56.40 ID:F4SF4wJ9
私は細胞診でずっと3aの軽度異形成でした。軽度異形成なら経過観察でいいと言われたけど、
念のために受けた円錐切除で子宮頸がん1b1期だとわかりました。
広汎子宮全摘術のみで治療は終了したけど、あのまま経過観察してたらどうなってたんだろう・・・
浸潤してても細胞診では軽度異形成なんてことあるんですね。
健康な方もここを見ているようですが、自分は大丈夫と油断せずに軽度異形成でも続いたら精密検査をお勧めします。
758がんと闘う名無しさん:2011/11/22(火) 20:48:21.49 ID:PFr9ZK66
>>757
細胞診の他に、血液(腫瘍マーカー)での検査とかはなかったんですか?
759がんと闘う名無しさん:2011/11/22(火) 23:27:24.92 ID:Rq82ka7j
組織診はしなかったんだろうか…
760がんと闘う名無しさん:2011/11/22(火) 23:42:16.67 ID:Rq82ka7j
>>756
糖尿病ならどうなるんだろう…
放射線科の主治医からは、治療中高カロリー食をとるよう言われました。
腔内照射は確かに拷問のような治療で、治療後ぐったりし、回数を重ねるごとに体力がなくなっていきました。
80代の方がいらっしゃいましたが、若い人ほど痛くはなかったみたいです。
治療が奏効するといいですね。
761がんと闘う名無しさん:2011/11/23(水) 02:51:06.28 ID:LSHZqN1L
757です。
組織診もしました。が、異形成でした。
がん専門の機関での検査だったのに
762がんと闘う名無しさん:2011/11/23(水) 08:04:08.44 ID:ratlVV0Z
怖い。そんなミスもあるんだ。その医者立派な医療ミスやと思うけど
そのことについては何て言われたの?
医療専門言葉とかでごまかして言われてそう
763がんと闘う名無しさん:2011/11/23(水) 15:03:27.76 ID:AccNjQoP
それって医療ミスになるんですか?
3aや3bで円錐結果1aや1bって少なくないよ
764がんと闘う名無しさん:2011/11/23(水) 22:55:00.14 ID:F6ab609L
珍しいことじゃないんだ・・・。
切ってみて初めてわかるなんて怖いですね。
765763:2011/11/24(木) 00:22:04.60 ID:Lboq3e3J
>>757
あ、そうか。医師は経過観察って判断したのにご自分で円錐をお願いしたのですね。すみません。
それで結果1bなら医師は判断ミスかもしれませんね…
3aって経過観察する事もあるようですが、CINの値も1か2だったのかなあ
766がんと闘う名無しさん:2011/11/24(木) 16:00:28.25 ID:7tjmZHA2
3a で経過観察ずっとしてても中で進行してて、開いたらもう手遅れで全摘出なんてヤダわ…こわ
767がんと闘う名無しさん:2011/11/24(木) 20:41:02.82 ID:L2XdfDr+
手術した後また手術とか怖すぎる
768がんと闘う名無しさん:2011/11/24(木) 21:35:41.01 ID:Lboq3e3J
円錐は検査の意味合いもあるから、結果が悪ければその後子宮摘出とかもあるんではないかな
769がんと闘う名無しさん:2011/11/25(金) 02:16:07.45 ID:almAjUQe
数年前に3b続いたけど様子見で今はもう2年くらい異常なしだけど中で進行してることってあるの?
主治医は細胞診でさえかなりの精度と言っていたけど
某有名大学病院
770がんと闘う名無しさん:2011/11/25(金) 08:52:26.83 ID:DvyLgNrp
円錐でスッキリ良くなる予定が、病理の結果腺がんも見つかって、
その後全摘したって人のブログ見た事ある。
771がんと闘う名無しさん:2011/11/25(金) 09:12:27.01 ID:IRTG60Kl
>>769
私は3bで結果1期
3bで結果初期癌はよくあるみたい。
3bだけじゃ判断難しいだろうけど
772がんと闘う名無しさん:2011/11/25(金) 10:00:34.56 ID:9dm/jzun
医者がどの部分の細胞採るかで変わるよね〜。
ほんとはかなり進行した癌細胞あるのに見落としていて健康な細胞だけ採って異常なしとかはよくある話。
かかりつけ医じゃなくて違う病院でたまたま検査したらステージ違ってたし、悪い方に
773がんと闘う名無しさん:2011/11/25(金) 11:55:20.72 ID:sus6g6P6
うちの親戚ですが、毎年検診受けてて特に異状なかったんだけど、
最後に検診受けてから3ヶ月後ぐらいに、友人の付き添いでたまたままた検診受けたら
頚がん見つかって、お腹開けたけど手術出来ずに、いきなりステージ4の末期だったことあるよ。

細胞診は結構当てにならないですね。
検診は同じ病院じゃなくて、毎年病院変えて受けた方が良いように思う。
774がんと闘う名無しさん:2011/11/25(金) 12:05:54.55 ID:NNqYGMv/
円切の結果腺がんだったってことは良くあるみたい。
腺がんだと細胞診ではわかりづらいみたい。
私は3aが1年続き、大きい病院を紹介されて組織診をした結果3b→
検査と治療の意味で円切を勧められて、スッキリする予定が病理で1b腺がん発見→
広汎全摘でした。
775がんと闘う名無しさん:2011/11/25(金) 23:45:12.80 ID:bCxuV5jX
>>772
組織診で4つ採取。
3つは異常なしで残りの1つが異常ありだったわ。
医師が「いつもいつも反応するのはこれだなー」と言ってた。
運もあるのかな…。
776がんと闘う名無しさん:2011/11/26(土) 00:55:29.01 ID:3CS1Vpad
でも3bの後何回も異常なしなら大丈夫なんじゃないの?
777がんと闘う名無しさん:2011/11/26(土) 01:12:30.45 ID:ddR0N1xj
国内最大事務所勤務の女が本名出してるくせに化学療法患者を公開処刑tweetしてるよ。

http://twittaku.info/view.php?id=134766681414307840
なるほど(´∀` ) だからクマは心も顔もゆがんでるんだね!
ちなみに、お先に結婚&初夏にはママになります☆
産む予定無いタマゴ冷凍するの、がんばってね^^☆

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1295198323/
ここの86以降で勤務先ばれてる。
778がんと闘う名無しさん:2011/11/28(月) 23:37:19.27 ID:vI4YMue3
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1322473003/
化学療法で卵巣機能の失われる女性にアクセスブロックかけられても
「産む予定無いタマゴ冷凍するの、がんばってね^^☆」
って実名・顔出しで公開ツイート送り続けた、
業界最大の会社勤務の人の専用スレ立ちました。
779がんと闘う名無しさん:2011/11/29(火) 10:36:42.22 ID:EnJdCwBZ
パンツからも伝染るものなのかしら
子供が私のデカパンたまにはいていたので。
(後からわかった)
780がんと闘う名無しさん:2011/11/29(火) 12:05:55.95 ID:Km506bKf
>>779
ウイルスを撒き散らさない為にもばい菌のついた下着は殺菌、もしくは焼却を。

まぁあなたの子供なら感染しても他人に迷惑かからないからいいけど。

旦那から他人の女性に感染することが残念。
781がんと闘う名無しさん:2011/11/29(火) 12:47:44.12 ID:6Js7C4Nm
開腹による単純子宮摘出も術後に後遺症はありますでしょうか?
排尿とかホルモンバランスとか
782がんと闘う名無しさん:2011/11/29(火) 15:34:34.26 ID:MjUE/SFe
>>781
排尿はないけど、両卵巣も摘出ならホルモンバランス崩れて更年期症状出る人が多い。
卵巣は片方、もしくは両方残すならまったく問題なし。
783がんと闘う名無しさん:2011/11/29(火) 15:47:35.13 ID:6Js7C4Nm
>>782
ありがとうございます。
単純子宮摘出なので取るのは子宮のみで、周りや卵巣は残すそうです。
ただ卵巣は骨盤と子宮に繋がる二本の腱でぶら下がってるそうなので一本が無くなったら弱るかなと思いました。
784がんと闘う名無しさん:2011/12/01(木) 21:27:35.94 ID:kBUT0ReG
私も単純子宮摘出予定なんですが、お産経験が無いため膣式はリスクが高いそうで、内視鏡手術か開腹手術の予定です。同じ手術をなさった方々は内視鏡と開腹どちらになさいましたか?またそれぞれの注意点など教えて下さいませんか?
785がんと闘う名無しさん:2011/12/06(火) 11:44:36.67 ID:meqVt9DS
来週手術だ。リンパまで取るけど年内退院目指して頑張ります。
786がんと闘う名無しさん:2011/12/06(火) 14:39:04.75 ID:KvSnjxWE
がんばれー
うちも年内に入院だよ
てか頑張ると早く退院できるのかい?
787がんと闘う名無しさん:2011/12/06(火) 18:22:08.99 ID:cGxCRlbO
>>785 ,786
私も今年の9月に広汎子宮全摘して
現在は化学療法中です。
病気になると色んな事あるけれど、今では笑って話せる事も多いです。
頑張ったり、無理したり、焦ったりせずに
自分のペースで過ごして下さいね。
病は気からだと本当に思います。
良い年越しが出来ます様に祈っています!!



788がんと闘う名無しさん:2011/12/06(火) 18:47:47.25 ID:we2nH3k1
皆さんいきなりリンパ取る手術ですか?それともレーザーや円錐から段階的になのですか?
789785:2011/12/07(水) 20:22:33.19 ID:n+6H4PKP
私は一年前に頸、体どっちも擬陽性出て、
定期的に検査してたんだけど、
今年はずっとマイナスの結果が出てた。
組織取ってもマイナスだし、

で、10月にいきなりクラス5だよ。
先生にもう来なくていいと言われ続けだけど、
せっせと検査受けて本当に良かった。
今でも超音波に写らないらしい。
MRIにはしっかり写ってだけど。
お婆さんに多いタイプ
なんだって。
790785:2011/12/10(土) 10:31:44.39 ID:zAmXRUNb
>>786
もうすぐだね〜
気持ちで負けないように
悪く考えないように
お互いの成功を祈ります!!
791785:2011/12/10(土) 10:47:54.54 ID:zAmXRUNb
>>787
レスありがとうございます!
この病気になって悲しくて泣くのかなと思いきや
全然泣いてなくて殆どいつもと同じ生活、精神状態なのが不思議(笑)
ただ、悪く考える癖が人より強いので、
それだけは気をつけなければ。
あっちもこっちも気になって病気作ってしまいそうだから。
いろんな人に指摘されてます(汗)
体験された方のアドバイスをいただいて有難いですm(__)m

792785:2011/12/10(土) 10:56:29.47 ID:zAmXRUNb
>>788
私はいきなり手術です。
はじっこ?に腫瘍が出来てるみたいで
定期的に受けていた検査で見つけられなかったから
大きくなってしまったみたい。
3ヶ月前にはマイナスだったしね

連投すみません
793がんと闘う名無しさん:2011/12/11(日) 01:55:52.77 ID:HfAKZz7G
>>789
なにそれ怖い・・・
794がんと闘う名無しさん:2011/12/12(月) 11:07:38.76 ID:Hn4GZKaJ
見落としは結構あるよ、私も一つの病院で異常無し安心してたけどセカオピしたら癌発覚しますた
795がんと闘う名無しさん:2011/12/13(火) 08:46:56.46 ID:bfi9/3OX
私も定期検査で異常なかったのが、引っ越しで違う病院行ったら全摘言われ頭真っ白!1日にして白髪ハンパないくらい増えた
796がんと闘う名無しさん:2011/12/24(土) 11:17:21.64 ID:mbCCaFzH
退院後は順調ですか?
私は、ガス、便通る度に1箇所腸が痛みます。
動けなくなるほど。
797がんと闘う名無しさん:2011/12/24(土) 11:38:37.76 ID:caQd8nJA
退院後にはふつう治ってるんじゃないかな
ガスが出る前の腸の痛み
798がんと闘う名無しさん:2011/12/27(火) 15:37:26.46 ID:jxEjMatZ
広汎手術、術後1週間で退院なのね。
799がんと闘う名無しさん:2011/12/27(火) 16:34:28.73 ID:/8sBJmaa
>>798
一週間は早くない?
私は二週間だったけど、それでも退院時は傷がまだ痛いし、普通に生活出来なかった
800がんと闘う名無しさん:2011/12/28(水) 14:11:48.81 ID:+ibtxYQX
化学療法中に良い食べ物ってなんですか
801がんと闘う名無しさん:2011/12/28(水) 18:42:53.36 ID:Rq97P715
入院して抗癌治療してるのお婆さんが多いね。
802がんと闘う名無しさん:2011/12/28(水) 21:27:18.69 ID:aiWpQRFf
>>800
抗がん剤投与中って事だよね?
よく言う免疫力や白血球の値を上げる食べ物なんて無い。
抗がん剤によっては粘膜弱るから胃や腸や口腔に優しい食べ物がいんじゃないかなあ。
803がんと闘う名無しさん:2011/12/28(水) 23:31:04.69 ID:6+sAtdK+
>>802
ヨーグルト飲料(乳酸菌飲料)とかどうでしょうか?
804がんと闘う名無しさん:2011/12/29(木) 01:22:48.02 ID:fPYRji93
>>803
乳製品の乳酸菌摂取にはほとんど整腸作用が無いことは最近ニュースでみた。医者が禁止しなきゃ食欲の無いときに腹の足しにする意味ではいいのではと思う。
805がんと闘う名無しさん:2011/12/29(木) 02:57:46.09 ID:m3OeI3SH
母親が子宮がんを患い、1年前に子宮全摘手術をしました
その後抗がん剤を1度やったのですが抗癌剤に対しての恐怖心がどうしても頭から離れずnk細胞療法を行いました
その後状態は安定していたのですが先月、腹部に激痛が起こり病院で精密検査した所
リンパ節全身転移により肺(5ミリ)、足の付け根への転移、腎臓(5センチ)1つ壊死していた事が分かりました。
ここまで進行してしまった場合は抗癌剤をやるレベルでは無いとの事で抗癌剤は行わないそうです・・・
母親はコンピューター(ネット)に疎いので自分が徹底的に調べるつもりですが、何か良い治療法は無いでしょうか?


子宮癌(リンパ節転移)を患った場合は抗癌剤は絶対にやっといた方がいいと思います
母親も今では抗癌剤をやらなかった事を本当に後悔しています・・・
806がんと闘う名無しさん:2011/12/30(金) 14:22:57.10 ID:wMP9/zdk

・・・ 。
807がんと闘う名無しさん:2011/12/30(金) 18:21:01.94 ID:Ik4G1XWH
放射線は?それも難しいかなあ。
てか一年でそこまで行くまで何してたんだ…
808がんと闘う名無しさん:2011/12/30(金) 19:13:01.98 ID:gV7Px01/
実は手術後ダメ押し抗がん剤3回やったけど副作用の老化現象がすごくて密かに後悔してたとこ
でもやっぱりやるべきだったんだね 恐ろしい

2〜3ヶ月毎の腫瘍マーカー検査と年1回のCTを続けてますが、そういうのではひっかかりませんでしたか
809がんと闘う名無しさん:2011/12/30(金) 22:19:56.37 ID:Ik4G1XWH
そうだよね?例え抗がん剤やらなくても毎月か3ヶ月に一度は検査するよね?
定期的に検査してもリンパ節やら腎臓壊死までいくのか?
810がんと闘う名無しさん:2011/12/30(金) 22:49:48.33 ID:alvI5CGI
みんな無知すぎる
811がんと闘う名無しさん:2011/12/31(土) 09:36:43.93 ID:iv0g+f4/
>>808
抗がん剤やったってやらなくたって再発転移するときはするのだと思う

3ヶ月毎の検査だって気休めだ
1ヶ月前は異常無しだったのにあちこち転移して末期状態になった友人がいる…
812801:2012/01/01(日) 23:09:54.90 ID:hlyUs2R9
>>800

キトサン
813がんと闘う名無しさん:2012/01/01(日) 23:43:23.75 ID:seiXc9eh
>>811
発見時何期でどういった治療をしたんですか
がんがみつかって末期までどれくらいの期間?
814がんと闘う名無しさん:2012/01/02(月) 16:27:05.43 ID:lTkfcQj6
>>805
かなり高額ですが、陽子線療法は?

815がんと闘う名無しさん:2012/01/02(月) 17:48:29.41 ID:30wp0UF1
皆さんおいくつですか?
私は21なのですが、検診に行ったところ後日もう一度検診しましょうと言われました。
なんか悪いとこがあったのかと心配で仕方ありません。
816がんと闘う名無しさん:2012/01/02(月) 19:00:44.02 ID:nGECTfYp
>>815
検診に引っかかっただけなら、こちらでは‥

【初期】子宮頸がんについて Part20【異型成・0期】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1318580458/
817817:2012/01/02(月) 21:06:34.79 ID:QBB57DLF
純粋に知りたい

女ってフェラチオ好きなの?
818がんと闘う名無しさん:2012/01/02(月) 22:48:26.53 ID:6XZF2Apq
ワカメ(フコイダン)を食べろ
819がんと闘う名無しさん:2012/01/04(水) 08:25:24.10 ID:ZtJ8z/0u
805さんですが、リンパ節をとる手術を最初にしてなかったということは、Ia期だったんではないかな?
Ib期からはリンパ節とる手術になるから。
820がんと闘う名無しさん:2012/01/04(水) 12:00:45.96 ID:QexUz+PD
>>819
え?リンパは二期では?
821がんと闘う名無しさん:2012/01/04(水) 22:37:51.39 ID:ZtJ8z/0u
822がんと闘う名無しさん:2012/01/04(水) 22:41:54.21 ID:ZtJ8z/0u
携帯からです
823がんと闘う名無しさん:2012/01/05(木) 01:42:37.58 ID:dqkjmdD9
1期でもセンチネルでリンパ節郭清しない場合もあるし
トラケレクトミーで子宮も取らない人もいるから同じステージでも治療法は違うよ
824がんと闘う名無しさん:2012/01/05(木) 02:48:03.57 ID:rPhKA0O8
都内でトラケレクトミー受けたい気持ちもあるが半年待ちとかでその間に進行しそう…
私は二週間後に円錐か単純子宮摘出。医者にどっちにするか決めるよう言われたのですが、まだ決心つかず
半年前の円錐結果が1a1期で先月検査でまた高度異形成がでて癌化間違いないとの診断。医者は挙児希望なら円錐、そうでないなら摘出と言うけど迷います
825がんと闘う名無しさん:2012/01/05(木) 18:28:44.15 ID:JrrUv0SQ
>>824
半年待ちというのはセカンドオピニオンや自分で問い合わせてみたりしたの?
トラケをやっている病院は都内だけじゃなく他にも結構ありますよ
826がんと闘う名無しさん:2012/01/05(木) 19:52:50.31 ID:rPhKA0O8
>>825
やるならKがいいかなーと思いまして…
827がんと闘う名無しさん:2012/01/05(木) 20:59:11.19 ID:dqkjmdD9
K大でと言うくらいこだわりがあるのに
1aで円切か摘出しか選べない病院で納得できてる?
迷いがあるならセカンドしてみたらとも思うけど
828がんと闘う名無しさん:2012/01/05(木) 21:08:31.53 ID:rPhKA0O8
>>827
主治医にも、セカンドの病院でも、知り合いの医師にも子供がほしくなりかもしれないからと円錐を勧められました。
しかし自分ではスッキリしたいので摘出と思います。
主治医のいる病院も都内では有名な病院なので悩みっぱなしです。

とりあえず円錐して病理結果で断面に癌があったらすぐ摘出って無理ですかね?
829がんと闘う名無しさん:2012/01/05(木) 21:15:49.51 ID:dqkjmdD9
円切勧められてるってことはそれで取りきれる可能性があるって医者は見てるのかな?
その状態だったら私なら円切で病理の結果出てから考えると思います
ちなみに私は1bでトラケうけましたが今のところ問題なく過ごしていますよ
830がんと闘う名無しさん:2012/01/05(木) 23:28:47.15 ID:dG3Rfy2L
センチメンタルとかトラ毛ジラミとか何言ってんかわかんね
831831:2012/01/05(木) 23:32:57.23 ID:+s2V3U0u
女ってフェラチオ好きなの?
832がんと闘う名無しさん:2012/01/06(金) 00:12:39.64 ID:rqLnHR1E
2002年にトラケした身内が、再発後昨年亡くなりました
人それぞれです 運命だと思います
どの術式を受けようが、再発する人は再発するし
しない人はしないし
最後の日が5年後か30年後か、それはだれにもわからない
その日まで、一日一日を大事に生きていこう!
と決心できれば、どちらを選んでも大差ないと思いますよ
833がんと闘う名無しさん:2012/01/06(金) 00:18:28.02 ID:OC2kZ8Yo
>>829
取りきれる可能性は無くは無いと思いますが、みんながみんな挙児希望ならと条件付きで円錐を勧めるので、それはステージアップを冒してもと言う意味なのか計りかねてます。
今回の円錐病理結果で断面にあれば単純摘出でいいのか、そうこうしてるうちに、例えば病理結果3ヶ月で広汎囲摘出となってしまうのかなど考えが巡ります。
834がんと闘う名無しさん:2012/01/06(金) 00:23:33.24 ID:OC2kZ8Yo
>>832
そうですよね。運と可能性ですよね。

明日医師と術式を相談して決めます。
まず円錐して病理結果で少しでも断面に癌がいたら即摘出してもらえるか、最悪それで間に合う確率高いか聞いてみます。

皆様ありがとうございました。

835がんと闘う名無しさん:2012/01/06(金) 01:47:13.96 ID:lFUFHkqw
>>833
私もトラケは条件付きで受けました
術中に病理より癌が大きかった場合や少しでもリンパ節に転移があれば
そのまま全摘に切り替えられることになっていました
今は問題なく過ごしていますが再発も覚悟しています

担当医も再発する人は全摘でも残しても確率はさほど変わらないと同じ事を言ってたなぁ
こればかりは人それぞれですね
>>833さんが納得いく治療法で闘えますように祈っております
836833:2012/01/06(金) 15:23:28.59 ID:OC2kZ8Yo
本日希望通りに円錐→切断面に癌があれば即摘出の運びとなりました。
ただし、今日再度コルポしたのでその結果が悪ければ変わるかもしれませんが。
皆様ありがとうございました。
837がんと闘う名無しさん:2012/01/07(土) 15:53:10.34 ID:fwz/PQiB
一度に全部取っちゃえば後が楽なのに
838がんと闘う名無しさん:2012/01/07(土) 19:15:14.34 ID:IY+cYy2g
質問です トラケとは、どういう意味か教えて下さい
839がんと闘う名無しさん:2012/01/07(土) 21:21:31.66 ID:q4YtIe3c
トラケレクトミーは全摘が標準治療だった1a2期から1a1期までの子供を望む人に適応される「広汎性子宮頸部摘出術」のこと
癌に侵されている頸部のみを切り取り子宮を温存する方法
840がんと闘う名無しさん:2012/01/08(日) 22:19:40.68 ID:UXJ4N8/n
末期癌の義母は、半年前CT、MRIで子宮けい部に4センチ近くの腫瘍らしき影を指摘され、癌が発覚しました。
その際、10センチ大の筋腫、リンパの腫大も発見されました。筋腫の表面がきれいだったため良性のものだろうと判断されましたが、けい部組織診で腺癌が判明し、診断は体癌に変更されました。
腹水がたまっていて腫瘍マーカーも複数で異常に高値、すでに末期確定、開腹できず、どちらが原発なのかわかりません。
緩和ケア病院に転院した際、体癌だろうと言った医師が書いた紹介状には「子宮けい癌」と記載されていました。末期となってしまった以上、どちらの癌でも関係ないんでしょうか…
841がんと闘う名無しさん:2012/01/14(土) 09:36:38.41 ID:LwcGGfU+
やっぱり手術しても、見てると殆どの人が
抗癌剤治療するんだね。
私も始まりました。
これから先が長いなー頑張るしかないけど
842がんと闘う名無しさん:2012/01/15(日) 23:18:49.32 ID:o1lVvyvH
>>840
体癌から子宮けい部に転移したり広がったりすることあるんですかね…
腺癌で体癌もみつかったっていうブログ見たことあります。けい部の癌が原発のような気がするのですが。
843がんと闘う名無しさん:2012/01/16(月) 11:04:28.62 ID:aDk/Y+V3
>>842
私もそれです。
844がんと闘う名無しさん:2012/01/17(火) 20:31:33.60 ID:1Cxu4UPd
安易な性交の末にウイルス感染。
放置したあげく全摘。
845がんと闘う名無しさん:2012/01/18(水) 09:44:16.06 ID:x6Bz7ik6
疑いがあった場合は全摘したほうがいい
何度もお腹開けるのは体に負担が大きい
全身麻酔のリスクも考えよう
846がんと闘う名無しさん:2012/01/19(木) 00:32:27.88 ID:I86errhS
》842
私も腺癌→体癌ではないのかと思っています。
組織診の結果を見た先生が
「けい部の腺癌は珍しいから。この場合、体癌と思っていいでしょう。」
ときっぱり言うものですから。
10センチの筋腫は良性でなかった、ということですかねぇ…
なにせ開腹していないからわからないことだらけです。
847がんと闘う名無しさん:2012/01/19(木) 22:34:50.30 ID:TRip2Zx9
>>845
色々間違ってますよ
848がんと闘う名無しさん:2012/01/21(土) 21:14:33.43 ID:MpgblaxL
>>847
何が間違ってるのか詳しくどうぞ
言いっぱなしはよくないよ
849がんと闘う名無しさん:2012/01/23(月) 09:09:11.15 ID:o23AZvX3
>>848何回も腹切るより子宮摘出って間違ってるよね?そもそも子宮摘出前に開腹手術って何やるの?はスレ住人みんな知っていると思ってた
850がんと闘う名無しさん:2012/01/23(月) 12:45:09.24 ID:xQaMUzHq
トラケは子宮残すけど開腹だよね
癌がわかったら子宮は残さず最初から全部取れといいたいんじゃない?
851がんと闘う名無しさん:2012/02/11(土) 18:48:07.74 ID:dxp2Zp3+
病院のご飯酷くて萎える。
冷凍食品がズラリで。
見た目もグロイし。
納豆、梅干し、海苔で仕方なく食べる感じ。
抗癌剤で吐き気の副作用はないんだけど、
悲しい。もっと高くてもいいからまともなご飯食べたいよ(泣)

852がんと闘う名無しさん:2012/02/12(日) 19:10:25.19 ID:WsdLnGIJ
だよね。
医食同玄?て言葉あったよね
栄養学とか考えようよって思うよ
病人に冷凍食品食わすな添加物山盛りの毒の山だわさ
853がんと闘う名無しさん:2012/02/12(日) 19:17:43.64 ID:7b1YZNCi
違う病院にいけば
854がんと闘う名無しさん:2012/02/15(水) 08:14:09.08 ID:ZOIA/MP+
>>852
医食同源

栄養学を考える前に漢字のお勉強をしては?
855がんと闘う名無しさん:2012/02/16(木) 03:37:48.41 ID:5OSNz1p0
自分が入院した病院は、朝昼食は洋食・和食から、夕飯はAコースBコースから選ぶ形で
お寿司とかオムライスなんかもあったりして、なかなか美味しかった。
抗がん剤始まってからは全く食べられなかったのが心残りw

今は放射能汚染食材とかの心配があるね・・・。
856がんと闘う名無しさん:2012/02/16(木) 13:03:01.60 ID:PA99hwxV
実績が多い大学病院なんかの飯がひどいんだよ
もうね、刑務所の飯よりひどいもんだ
抗がん剤でただでさえ食欲皆無だというに、臭い飯しかでなかったから、瀕死でも退院して自宅で療養した方がマシ
857がんと闘う名無しさん:2012/02/16(木) 13:18:38.60 ID:2ipsRVLP
>>856そうそう
実績のある大学病院とか公立病院とかひどいよね
858がんと闘う名無しさん:2012/02/16(木) 18:11:02.70 ID:sih0wM+2
>>854
そんなわかりきったことわざわざ書かなくていいと思うの
859がんと闘う名無しさん:2012/02/18(土) 00:37:24.01 ID:EmTcEIBF
私の入院してた病院は冷凍物はそんなになかったと思う
そのかわり竹輪をかなり使ってた
煮物に入っているのみならず酢の物や竹輪の大根おろしあえとか
しまいに飽きて竹輪よけてしまったよ
860がんと闘う名無しさん:2012/02/18(土) 02:19:21.58 ID:F+6rCNUc
病院なのに栄養考えて欲しいわ。
薬膳とか食べたい。

余談だけど
病院のドクターもナースも不摂生で食事内容も気を付けてる人って余りいない気がする。
あれじゃあ、患者に食事指導も出来ないわね。
食って大事よー。
861がんと闘う名無しさん:2012/02/18(土) 09:20:26.36 ID:dxSbAK0Z
自分で作らなくていいのだから、どんな食事でもありがたくいただいたわ
美味しくない時もあるけど、ただただありがたくて・・・。
毎日添えられる献立を選ぶ用紙にお礼のメッセージを書いたりして
862がんと闘う名無しさん:2012/02/20(月) 01:18:23.10 ID:c1LNUZH/
母が子宮頸がん2bで、今月より術前の動脈内化学療法が3クール始まります。
退院後に白血球が下がって感染症になったりしないか心配。
863がんと闘う名無しさん:2012/02/25(土) 08:29:15.08 ID:xCh7lrjA
からだが病院食を受付けなかった者の一人です。

治療前の入院中は861さんと同じ気持ちで食べつくしていたのに、治療開始すぐにどんなメニューに変更してもまるで駄目。
放射線治療したけど、放射線治療は高カロリーが必要になるので医師から、差し入れしてもらったり買い出しに行って好きなもの食べてくださいと言われました。
他の癌で抗がん剤してた方々もどうにか栄養とるために外出届だして食べに行ったり院内のお店に食べに行ったりしてましたよ。

ちなみに大学病院でした。
864がんと闘う名無しさん:2012/02/25(土) 08:33:43.07 ID:xCh7lrjA
>>862
心配ですね。
病院ですでに義務づけられていると思いますが、できることとしては、入院中もマスク着用、見舞いの方々もマスク着用ですよね。
もちろん外泊時も。
865がんと闘う名無しさん:2012/02/25(土) 19:37:17.85 ID:Ve4K1T2L
>>862
ちゃんとした病院なら白血球がある程度まで上がらないと退院出来ない。
退院後はなんらかの疾患がない限り滅多な事では白血球の値は少なくとも1000以下には下がらないと思う。
866がんと闘う名無しさん:2012/03/04(日) 21:11:27.54 ID:oyMrJpf9
>>862
生物たべない
調理場の衛生に気をつける
人混みに行かない
家族も生活に気をつける
低刺激のシャンプーを泡立ててから使う

以上 よく言われている内容だけど

野菜サラダも控えるとあるけど、
うちの病院毎日のように出てるなー

治療うまく行くといいねー
支える側も大変だけど頑張って!
867がんと闘う名無しさん:2012/03/05(月) 10:05:18.24 ID:IS7gquet
>>862
私ドセタキセル6クールやって最初は好中球340、最後の方は220くらいまで下がってたけど退院させられてましたよ。

ドセタキセルは骨髄抑制がものすごく強く出るけど回復も早いから、
1週間後にはいつも1500越くらいまで回復してたっていうのもあるのだろうけど。

好中球が下がって熱がでたりするのはもちろん体質的なものもあるけど、
話聞いてると結構無茶してる人もいるんですよねって私の主治医は言ってました。

とにかく一般的に言われている感染症予防に加えて、家の中でもマスクをしたり、清潔を心がけたり
そして万が一熱がでたらすぐに病院に連絡して対処してもらう事です。

病院で好中球が500切ってた時はクリーン食っていうのがでてましたよ。
基本全部火を通したもの、生野菜サラダなんかは特別に処理されているようです。

私は1度も熱を出す事なく治療を終えられました。お母様も無事に終わられる事を願っています。
868がんと闘う名無しさん:2012/03/07(水) 00:06:24.32 ID:SPPOniQt
>>867
えっ?すごい!
私の病院の化学療法科は500切ったらほぼ退院延期だった。
好中球上げる筋肉注射もしたし
869がんと闘う名無しさん:2012/03/14(水) 03:32:15.49 ID:Bu+JMWFe
あなたの体内では毎日5000個のがん細胞が生まれています…がんの原因と治療法の最前線
http://gantiryouhou.web.fc2.com/

こちらのサイトでは、がんの予防と治療の情報をアップしています。
私自身、父の乳がんをきっかけに独学でがんのことを調べまくりました。
少しでもお役に立てば幸いです。がん家系ってないの、ご存知でしたか?
870がんと闘う名無しさん:2012/03/15(木) 00:47:24.27 ID:WHFeEfQM
乳がんは男性にもまれながら発症するんだっけ
871がんと闘う名無しさん:2012/04/01(日) 22:17:04.31 ID:6c7RHQus
癌がかなり大きく手術不能でリンパ節転移です。他の臓器には今のところ転移はみられません。抗がん剤治療を始めましたが良い結果は望めない段階でしょうか?
872がんと闘う名無しさん:2012/04/01(日) 22:24:17.11 ID:6c7RHQus
873がんと闘う名無しさん:2012/04/01(日) 23:01:51.07 ID:6c7RHQus
↑間違えて書き込みしました。すみません。
874がんと闘う名無しさん:2012/04/06(金) 14:58:04.95 ID:AYwMvJuo
年齢は?
875がんと闘う名無しさん:2012/04/19(木) 08:16:19.52 ID:1Z8ogl0Q
202をレスしたものです。読み返したらなんかおかしいのでもう一度レスします。
202は間違ってます。
腸閉塞で入院する人もいます。私は入院までいかなかったけど腸が張って胃までおかしな時もありました。便秘で張るようなくらいではなく…なんとも言えない不調です。
数年たった今も時々張ります。
876がんと闘う名無しさん:2012/05/03(木) 23:21:38.30 ID:NARftMnK
ヤリマンの自業自得
877がんと闘う名無しさん:2012/05/04(金) 08:30:55.41 ID:4uuPPn9G
はげしく同意
878がんと闘う名無しさん:2012/05/05(土) 18:19:47.83 ID:EzRW++lQ
頸癌と診断されて、実は体癌だったって方いらっしゃいますか?
例えば術後の結果で分かったとか
879がんと闘う名無しさん:2012/05/05(土) 21:27:14.20 ID:2aUXhekO
>>878

私そうですよ。
術前は頸部腺癌という診断でしたが、詳しく病理検査したら体がん、類内膜腺がんだったそう。
癌のできていた場所が子宮峡部という所が中心だったそうで
私の主治医は細胞診も専門にやるんだけど、病理の先生と、本当にどちらともいえるような状態ですねと言い合っていたそう。
違う病院で診断されていたら、もしかしたら頸部腺がんという診断のままだったかもしれないとも言われました。
880がんと闘う名無しさん:2012/05/06(日) 00:28:11.97 ID:JjPU/Ds9
>>879
レスありがとうございます。
その手術は円切ですか?子宮摘出ですか?
もしよかったら教えて下さい
881がんと闘う名無しさん:2012/05/06(日) 10:48:07.80 ID:Qj1JrLmD
>>880
オペは広汎子宮全摘術でした。

最初から体癌の診断でも同じ術式だったそうですが、体癌との診断なら
もしかしたらリンパ節をもっとたくさん廓清されていたかもしれません。
リンパは骨盤内のみ50個ほど取りました。
882がんと闘う名無しさん:2012/05/06(日) 19:06:00.84 ID:JpjAwXN1
自業自得
883がんと闘う名無しさん:2012/05/06(日) 20:10:51.39 ID:JjPU/Ds9
>>881
ありがとうございます。
なんとなく心配なので医師に相談しようと思います。
884がんと闘う名無しさん:2012/05/07(月) 02:31:15.46 ID:JlhYO0/N
40歳で受けた検診で異形成発見。その後経過を見てたら 
大丈夫な感じで放置してしまい、検診辞めてしまいました

それから6年後、今経験したことのない不正出血に見舞われてます
また検診しなきゃだめなのね そして今度はステージあがってるんだろうな
885がんと闘う名無しさん:2012/05/07(月) 17:42:13.35 ID:Yhw7qha8
>>884
不正出血じゃ異型成どころか癌ステージ1期以上、下手したら2期かもよ…
一刻も早い受診を!
886がんと闘う名無しさん:2012/05/08(火) 22:53:09.84 ID:D+ZKRTJ6
同意。
私はステージTb1で、不正出血なし、性交渉後の出欠のみでした。
887I am a man.:2012/05/14(月) 23:21:15.71 ID:iIOar/At
セックスしたい。
888がんと闘う名無しさん:2012/05/15(火) 01:43:40.36 ID:+StJn1e1
けい癌の検査で擬陽性でその後子宮体癌だったという‥
いろんなケースがあるから不正出血とか大量出血とか
そういうのは異常なので必ずきちんと検査したほうがよいですよー

あと検査してもらうなら親切な医師を選ぶこと
最近ドクターハラスメント多いからそういう時は即
病院変えないと命落とします

検査の結果がよくなかった時には状態をしっかり絵を描いて教えてくれる
(インフォームドコンセントだっけ?)医師がよいです

病気とつきあうっていうより医師とつきあうって思ったほうが
いいかもね
いい医師だったらすすんで病院に通いたくなりますよー

心配なことがあったらとにかくドクターショッピングしてでも
納得いくまで診察を受けるのがいちばん
889がんと闘う名無しさん:2012/05/18(金) 08:59:44.32 ID:SIzSLjoh
【緊急】危険な子宮頸がんワクチン、ついに定期予防接種へ!不妊化・人口削減計画、着々と進行か
http://www.news-us.jp/article/261283648.html?utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter
890I am a man.:2012/05/19(土) 08:56:08.80 ID:5s29L0Qs
フェラチオして欲しい。
891がんと闘う名無しさん:2012/05/27(日) 09:25:09.99 ID:ja5wdxgQ
全摘、抗がん剤、放射線とフルコースの治療が終わって8年目になりました
いまだにプレマリン飲んでるし、足は浮腫むしいろいろとあるけれど少しずつ元の生活に戻っています

みんなも頑張れ 
892がんと闘う名無しさん:2012/06/01(金) 08:01:32.01 ID:3YVQh5Mw
891さん、胃腸の調子はどうですか?
私は放射線治療で胃腸がすっかり弱ってしまいました。この先不安なのです。
893がんと闘う名無しさん:2012/06/02(土) 09:04:07.90 ID:7B91Z3qr
>>892
横レスで申し訳ないけど、全摘、抗がん剤、放射線がやっと終わったものです。
私は放射線もだけど、抗がん剤の副作用も腸にきて大変だったけど少しずつ確実に回復します。
トイレで気を失うほど酷かったけど、治ったよ!先生と相談してがんばれ!
894がんと闘う名無しさん:2012/06/02(土) 19:58:11.35 ID:SQebYmCc
>>893
おつかれさまでした
895がんと闘う名無しさん:2012/06/19(火) 13:13:19.15 ID:UQmp/Vd9
術後もうすぐ2年ログ読み返してたんだけど
>>240その後いかがお過ごしでしょうか…
896がんと闘う名無しさん:2012/06/19(火) 15:26:48.93 ID:M42z0Fl8
まだ検査中、クラス5です。

検査だけでも痛くて痛くて・・つらいですね。
でもこれからのことを考えると
こわくてたまりません。。。

皆さんは
検査、
手術、
術後、
どれが一番つらいと思われましたか?
897がんと闘う名無しさん:2012/06/19(火) 19:45:59.39 ID:UQmp/Vd9
>>896
全部終わって現在定期健診のみです
体の不調でずっと辛い
振り返ってみると告知入院手術とそれぞれ辛かったのですが
それとは別のつらさです。
898がんと闘う名無しさん:2012/06/21(木) 12:12:39.56 ID:a5QVr5y/
>>893
お疲れ様でした!それとレスありがとうございます!
放射線治療してから三年ほどたち、胃腸の調子はよくならず慢性化しています。
899がんと闘う名無しさん:2012/06/21(木) 12:17:33.17 ID:a5QVr5y/
>>896
私は入院治療中と退院後半年くらいが激しく辛かったですね。
今もいろんな不調があり辛いですが当時のことを思い出すと今のほうが断然いいかな。


最近血圧測るようにしたら血圧が少し高くなってた。更年期を実感する。
900がんと闘う名無しさん:2012/06/21(木) 12:24:43.38 ID:a5QVr5y/
思い出したけど、退院してすぐの体調悪い時に、診察後薬貰いに行った薬局で血圧測ったらものすごく高くなっていてビックリした。
もともと低血圧だったので。
退院後、動悸がすごかったから高血圧が原因だったかもしれない。
当時そのこと主治医だった医師に話したらうつ病で片付けられた。
徐々に治まったけど。
901がんと闘う名無しさん:2012/06/21(木) 15:25:08.67 ID:iE6imnmS
昨晩深夜に、乳がん患者の「乳房再建」をテーマにしたドキュメンタリー番組
やってて後半ちらっと観たんだけど、治療後に何かに希望が持てるっていいな〜と思った。
あとは単純に失ったものを【再建できる】って事実が羨ましい。

よく、乳がん患者はインテリジェンスだ〜とかバイタリティーがある〜とか
言われる事が多いけど、後者に至っては「乳房は失っても【卵巣】は残ってるから」
なんだと、昨晩の情熱的な出演者を見ていて思った。

自分は去勢されたネコみたいに、ただただその日を生きてる感じ。
「生きてるだけで幸せだ」と思えるようにはなったけれど、虚無感はなくならない。
902がんと闘う名無しさん:2012/06/21(木) 15:26:08.92 ID:iE6imnmS
ごめん、sage忘れちゃった。
903がんと闘う名無しさん:2012/06/21(木) 21:59:16.83 ID:NMdQ+6JD
3b期、複数転移あり、放射線と抗癌剤で一時寛解したけど3カ月で再発&転移。
それからずっと抗癌剤治療を(何度か種類も変えて)続けて早2年。
アラサーだし機能はしてないけど卵巣があるし女性ホルモン補充療法を受けてるせいか性欲はあるけど
放射線治療の後遺症で骨盤内の内臓ガチガチに硬くなって最後までまともにできないし
こんな全身ツルッパゲでいつ死ぬかわからない癌と共存しなきゃならない女を嫁にしてくれる男なんかいないよな…。

血圧と平熱は治療のたびに下がっていく。骨髄抑制の影響かな。
904がんと闘う名無しさん:2012/06/22(金) 17:39:28.31 ID:OGDhUr3p
ヤリマン病
905がんと闘う名無しさん:2012/06/29(金) 20:07:49.02 ID:hPojyq+C
一昨年、限りなくV期に近いU期bで全摘手術+抗がん剤6クールの治療をしました。
病気発見前に離婚している為、現在32歳×1小梨です。

先日、闘病仲間(30代後半)のご主人と話す機会がありました。
そのご夫婦も小梨で、私を奥様の良き相談相手として信頼してくださり、
ご主人の奥様に対する愛情の深さ、
苦しんでいる奥様に対して自分は何も出来ない(と思っている)事等の相談をしてくださる位の親しさです。

このスレにも度々出ますが、「ヤリマン病」と揶揄されている事を話し、
その言葉に少なからず傷つき苦しんでいる人がいるような会話になったのですが、
その時にそのご主人の口から出たのは、
「原因は俺たち男にある。むしろ俺は妻に申し訳ないと思っている」という言葉でした。

世の中には、こういう考えをしている男性もいるんだな・・・と目から鱗でした。

私自身、この先恋人を作ること、ましてや結婚なんて考えられずまだまだ不安な毎日を送っています。
ここにいらっしゃる女性の方々も、ネット上とはいえ偏見を受け傷ついているかと思いますが、
ちゃんと病気の知識を持っている男性はそういう考え方をしている事を知っていただきたくカキコしました。

少しでも皆様の気持ちが救われれば・・・と思います。
906がんと闘う名無しさん:2012/06/29(金) 23:20:40.11 ID:iWFJyDrB
誰も本気でヤリマン病だなんて思ってないと思う
907がんと闘う名無しさん:2012/07/02(月) 15:41:05.22 ID:EYl56a15
ヤリマン病だとは思ってないよ
ヤリマンがかかりやすい病気だとは思ってるけど
908がんと闘う名無しさん:2012/07/04(水) 10:34:31.09 ID:VfjC5du0
昨年、嫁が子宮頸がんになり卵巣まで全摘。
手術後は放射線と抗がん剤治療。
その後、毎月一回は検査で腫瘍マーカーの数値が基準値よりちょっとずつ上昇しつつも
急激には上がる事なかったので、お医者さんも「様子を見てみましょう」で済まされてましたが
本人も気になっているんでPETを受けたところ・・・
骨盤左のリンパが光っていると言う事で再発。

まだ気持ちの整理が付きません。
自営で二人で頑張ってきたんですが、もし万が一の事考えると
正直、情けない事に人前で涙流してしまいました。
本人が一番辛い事は分かってます。

このスレも初めてで、何かにすがる思いで書き込みました。
色々と拝見させていただきましたが
どうか、経験者の方々などの意見やアドバイスが頂ければ幸いです。
909がんと闘う名無しさん:2012/07/04(水) 14:36:46.73 ID:IRuE+H7c
908さんへ
つらいお気持ちよくわかります。大阪の北新地にある林免疫クリニック
はどうですか?私は4期bの宣告を受けて放射線と化学療法での治療後
月1回こちらにお世話になってますが、いまのところ治療終了後2年以上
再発もなく全く普通の生活を送っています。リンパ節転移までの子宮頸癌
なら効果があると先生はおっしゃってます。
910がんと闘う名無しさん:2012/07/04(水) 15:47:52.21 ID:QKoxRMLU
>>909
療法をすすめるならともかく、クリニックを名前挙げて宣伝って
双方マイナス印象にしかならないからやめとけ。
911908:2012/07/04(水) 16:44:20.15 ID:FDtiQNDU
>>909
大阪ですか。。
当方九州なので、なかなか難しい面もありますが
御助言有難うございます。
本人は至って元気なのに、これから辛い抗がん剤治療。
術後の抗がん剤治療も週一の6回を耐え切れず、最後の1〜2回は
止めさせてもらったくらいです。
放射線治療も術後に併用して行いましたので
今回は抗がん剤治療だけになりそうです。

と言うかそれしか方法が無いってのも・・・

今回、再発での抗がん剤治療と言う意味合いが怖いです。
必死で水を掛けても、いつ導火線にまた火が付くのか分からない
爆弾抱えているのと同じ状況ですから。。

今、精神的にも落ち着くように色んなパワースポットや
祈祷所なんかに頼るつもりです。
実は今年本厄でして。

912がんと闘う名無しさん:2012/07/04(水) 16:45:12.01 ID:IRuE+H7c
909です
クリニックの宣伝などする気は全くありません。bcg-cwsという
免疫療法の紹介です。おそらく全国ではここでしか受けられないと
思います。阪大医学部関係者なら誰でも知っていると思いますよ。
私の病歴は事実ですし私はこの療法で3年後の完治を目指します。
これ以上は書きません。興味のある方はネットで調べてください。

913がんと闘う名無しさん:2012/07/04(水) 17:19:59.19 ID:b4B02qbc
>>905
私はヤリマンではありません

夫がどこぞの女と生でやってうつされたんですって事ですね?

わかります
914がんと闘う名無しさん:2012/07/04(水) 19:35:09.75 ID:gbnUBjcd
>>912
関係者でなく宣伝でもないなら書かないほうがいいってこと。
あなたと同じステージで効果が出ない人もいるのだし、すがる気持ちで遠くまで足を運んで高いお金払うのに
合わなかったら落胆し、恨まれることになるかもしれない。
そうなるとクリニックにも迷惑だから自分が通っている最中で、今のところ順調だってだけで推すべきでない。
915がんと闘う名無しさん:2012/07/04(水) 20:05:39.83 ID:P+QubUMG
>>911
祈祷なんかに金払うならもっと有意義に使うべきじゃないかな…
916がんと闘う名無しさん:2012/07/05(木) 01:41:13.47 ID:ESrK2RLi
閉経後の出血があり病院で検査し0期との事でした。放っておくとガンになる可能性があるから単純手術にて子宮を全摘しました。手術も無事に終わり退院し外来診察でガンの告知を受け、手術は無理なので、抗がん剤治療をして下さいと言われたそうです。

手術前の検査で分からない事があるんでしょうか?また、細胞検査は10日間の入院中に結果は出ないものなんでしょうか?

917がんと闘う名無しさん:2012/07/05(木) 10:54:50.47 ID:3gQUuwBt
>>916
>手術前の検査で分からない事があるんでしょうか?
切り取って調べたら術前の検査より悪かったということもそりゃあるよ。

>細胞検査は10日間の入院中に結果は出ないものなんでしょうか?
だいたい出るけど事情は病院で聞こう。

何か不満そうだが、納得できなければ病院変えてもいいし
治療が嫌ならやめればいい。
すべて本人に選択権がある。
自由ですよ。
918908:2012/07/05(木) 13:59:12.94 ID:yxxXMFr+
>>912
免疫療法、大阪には行けませんが福岡にあるそうですね!
2chなので多少の野次は気にしませんが
偶然にもそう言う方法があると別の方から聞いて
今度詳しく聞いてみようと思います。
命に関わる事なので、数百万掛かろうが惜しくもありません。
勿論効果は個人差もあるだろうけど・・
919がんと闘う名無しさん:2012/07/05(木) 18:44:53.35 ID:HQxIb2gi
912です
免疫療法でもいろいろありますが
何百万とか高額な治療費を要求されるところは無理かも。
なぜなら3〜5年は治療を続けなければならないので
経済的に普通のひとが負担していける治療費でないと
続けられないので。
920908:2012/07/06(金) 09:52:07.48 ID:54oRHTVV
>>919
そうですね、ありがとうございます。
病院によっても値段もバラバラで(勿論、先進医療対象外ですよね?)
結構な高額になりそうです。。
ただ、来週から抗がん剤治療に入りますので、それ以前の血液を採っておいた方が良いのか
掛かりつけの病院の担当医が、その治療の事を良く思っているのか
抗がん剤治療が終わった後の方が良いのか
まだまだ前途多難です。

身近にも前立腺癌で複数転移されている方がいて、お医者さんも治療を断念された方が
免疫治療で癌が縮小し、十年近くも普通に生活されている方と昨日お話しできたそうです。
効果は個人差がありますので鵜呑みにはできませんが
精神的にも希望の光が見えたと喜んでいます。

まだまだご相談する事があると思いますが
宜しくお願い致しますm(__)m
921がんと闘う名無しさん:2012/07/08(日) 07:23:21.57 ID:j1ulROnB
>>920
知人が子宮がんになったと昨日聞いて、いろいろ調べています。横浜に免疫治療の病院があり、私もこの治療法について詳しく知りたいです。検索してみても病院側のサイトしか出てこなくて...
922がんと闘う名無しさん:2012/07/10(火) 08:50:11.62 ID:pSmsv+kV
毎年、年1回子宮がん検診受けていました。
ずっとクラスUでしたが、
今回、突然クラスXで広汎子宮全摘で
リンパも卵巣もだなんて・・

毎年行ってるんだから、
円錐で済むなら、なんて思ってて全然甘かった。

そんなに一気に進行するものなんでしょうか。
未だ受け入れ難く、戸惑っています(´;ω;`)
923がんと闘う名無しさん:2012/07/10(火) 11:57:25.18 ID:JGskT4lS
>>922
クラスIIのうちに手を打たなかったのはなぜですか?
924がんと闘う名無しさん:2012/07/10(火) 20:41:14.61 ID:pSmsv+kV
検診を受けていた産婦人科で
Uと出ていますが陰性でわりと誰にでも
このように出る、と説明がありました。

経過観察に消線を引いてOKと書かれました。
これが昨年の3月です。
925がんと闘う名無しさん:2012/07/10(火) 22:11:45.28 ID:BBJZ7WXP
>>924
それって異形成のクラス2と癌の二期と間違ってないですか?
926がんと闘う名無しさん:2012/07/10(火) 22:37:18.46 ID:je5Ma7bA
んな、訳ないでしょ?
クラスって書いてある。
927922:2012/07/11(水) 05:54:52.50 ID:k4XlTAM5
クラスUです。ステージは1b。
928がんと闘う名無しさん:2012/07/11(水) 10:16:46.95 ID:bpu/zxWn
>>922
細胞診では中等度異形成以上の病変を見逃すケースが約30%らしいので
見逃しがあったのかもしれないですね・・・。
929がんと闘う名無しさん:2012/07/11(水) 15:15:22.02 ID:MSm43h+3
>>909
4bだと再発どころか放射線化学療法しても、けい部の癌は消えてないのでは?
930908:2012/07/13(金) 16:38:35.36 ID:Qu2clTwt
先日、免疫療法の為の採血行いました。
再来週一回目の注射です。

色々と不安でネット見ていたら
子宮頸がんの再発は抗がん剤の効果が思わしくなく
平均1年、3年生存率が16%とかのPDFを発見し大ショック・・・
わざわざ苦しい思いをして抗がん剤受けさせるのか
もう頭真っ白です。
本人は至って元気なので、とても現実を受け入れられるか心配で心配で。
931がんと闘う名無しさん:2012/07/18(水) 07:19:37.21 ID:VVt/oYMk
>>930
良くなると願ってますね
932癌てよくわからない:2012/07/18(水) 10:42:57.60 ID:qPl6Pd30
子宮頸がんが肺に転移して余命1年を宣告された人で
食事療法を始めて1年半元気に生きてる人もいますから

その人がいうには
癌は糖尿病や高血圧と同じく生活習慣病なので
食事を改善してストレスをなくせばそのうち消える
のだとか
933930:2012/07/19(木) 09:49:24.09 ID:1s9v9XkE
>>931-932
感謝です!毎日、情緒不安定な感情ですので温かい言葉が身に沁みます。。
934癌てよくわからない:2012/07/19(木) 10:19:27.09 ID:qdliJSwo
>>930
その人は最初の検査で転移もあって手術不可能で
化学療法をしないと余命半年と言われて

でも子宮頸がんに使われる抗がん剤のシスプラチンは
抗がん剤の中でも効果の低さと副作用の強さはトップクラスと
いうことを知っていたので拒否したそうです

そんな強い副作用の薬を使っても
5年後の生存率は0%と言われたので
治療をやめたそうです(^0^;)ウハー

それから1年半
何事もなかったように元気で働いてるんですけどw
てか、タバコも吸ってるしww
935がんと闘う名無しさん:2012/07/19(木) 12:46:14.74 ID:I8zUQz/c
この病気って潜伏期間からの逆算からどの時期のセックスが原因か分かるもんですかね?
嫁が処女で結婚して旦那以外と一切経験がないなら100%旦那が原因だが
そうでないなら感染源が旦那なのか過去の男なのか浮気していたのか
はっきりしないとお互い疑心暗鬼になって闘病生活を支え合うことは出来るの?
936がんと闘う名無しさん:2012/07/19(木) 14:37:46.40 ID:h43XUodR
バカバカしい
性病じゃないんだから

937がんと闘う名無しさん:2012/07/19(木) 14:41:50.08 ID:OoYBCaZF
>>936
いや、半分性病みたいなもんだろ
938がんと闘う名無しさん:2012/07/19(木) 20:56:01.13 ID:nijP6m6H
>>937
ファビョるから相手しちゃダメ。
また皮膚からも移る!キー!ってトンデモ論で発狂するから
939がんと闘う名無しさん:2012/07/19(木) 22:59:29.94 ID:OgtX+uaY
>>937半分どころか…
完全に性感染症と言って良いと思う
940がんと闘う名無しさん:2012/07/20(金) 08:41:27.78 ID:hwzNUZ3/
ヤリマソ自慢とか不倫自慢する女まじ神経分からん 倫理以前に病気が怖くないのかと
そういう人は平気みたいだね

まあ本物の女が書いてるかどうか分からんけどもw
941がんと闘う名無しさん:2012/07/20(金) 12:52:10.82 ID:xe5B3kLc
>>934
いよいよ来週から免疫療法と抗がん剤治療が始まりますが・・・
実際、抗がん剤拒否ってのはかなり勇気いるものですよね。。
もう、どっちが良い選択肢なのか頭が・・・

>>935
うちは結婚して16年、先生からは10年物ですよと言われ
さかのぼっても浮気とかそう言う事は一切ありませんので
自分自身が原因だと思ってるのは事実です。
942がんと闘う名無しさん:2012/07/20(金) 14:33:45.38 ID:zf9/xNV9
ヤリマンは即死しろ
943がんと闘う名無しさん:2012/07/20(金) 16:36:25.97 ID:FvwkUalV
現行法では堕落女を処罰できないが、
その者たちは苦しんで死んでいき、
死後は地獄での永遠の恐ろしい刑罰が待っている。

この国の女は不道徳なセックスにふけり、
人工妊娠中絶で赤ちゃんを虐殺している。

そのような者たちにさばきがくだって当然である。
944がんと闘う名無しさん:2012/07/20(金) 16:37:40.33 ID:FvwkUalV
人間の死亡率は100パーセントである。

罪の結果として死ぬことには変わりがないが、
不道徳な性行為は地上での苦しみと、
地獄での永遠の刑罰の苦しみを増す。
945がんと闘う名無しさん:2012/07/20(金) 16:43:46.69 ID:FvwkUalV
申命記
22:20 しかし、もしこのことが真実であり、その女の処女のしるしが見つからない場合は、
22:21 その女を父の家の入口のところに連れ出し、その女の町の人々は石で彼女を打たなければならない。
彼女は死ななければならない。その女は父の家で淫行をして、イスラエルの中で恥辱になる事をしたからである。
あなたがたのうちから悪を除き去りなさい。

ヘブル
13:4 結婚がすべての人に尊ばれるようにしなさい。
寝床を汚してはいけません。
なぜなら、神は不品行な者と姦淫を行なう者とをさばかれるからです。
946がんと闘う名無しさん:2012/07/20(金) 18:52:01.85 ID:Nfxav8pU
>>941
浮気をしていなかったのは奥さんってこと?
ということはやっぱり旦那さんが風俗かどっかで貰ってきたってことですか?
947がんと闘う名無しさん:2012/07/21(土) 02:28:23.29 ID:NUijUW0l
子供産めなくなった癌患者にアクセスブロックかけられても
「お先に結婚&初夏にはママになります☆産む予定無いタマゴ冷凍するの、がんばってね^^☆」 と
執拗に追い込みかけたツイートで炎上、
探偵ファイルで取り上げられた、業界最大企業在職中のこの人も滋賀県出身。
滋賀県はそういう精神を育ててるの?

・顔写真まで出てるまとめスレ
http://vippers.jp/archives/5472114.html
・自分で実名出したツイート
http://twittaku.info/view.php?id=106975617173557249
・問題のツイート
http://twittaku.info/view.php?id=134766681414307840
・業界スレ内で、過去のブログや近況ヲチ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1340597437/13-17
948941:2012/07/21(土) 09:19:16.41 ID:T9G/89n8
>>946
正直申し上げて、私も嫁もそのような不貞行為は一切ありません。
ほぼ24時間、一緒にいるような仲の良い夫婦なんですし
そのような間違った解釈をされるのが一番悲しい。
いくら2chでも>>942みたいな人の不幸を嘲笑う人はとても許せない。

現実に死と向き合ってる自分たちが、嘘を吐いても何の意味も無いし・・・

親身になって相談して頂いた方、今までありがとうございました。感謝してます。
949がんと闘う名無しさん:2012/07/21(土) 09:37:51.30 ID:5ovpSSEo
2chに書き込むだけならなんとでも言えるからなあ
ご愁傷様 チーン
950がんと闘う名無しさん:2012/07/22(日) 23:52:15.56 ID:57MQlbvl
>>945
偽善者よ!
951がんと闘う名無しさん:2012/07/23(月) 21:10:11.00 ID:nwj9VzwJ
顔射したら顔にHPV感染するの?
952sage:2012/08/03(金) 02:24:00.49 ID:aKYhTILK
結婚25年目で子宮勁ガンになってしまい来週全摘する事になりました。頭の中がまっしろです。
この病気についてほとんど知識がありません調べてもよく理解できない状態です。
すみません教えて下さい。25年間旦那としか性交渉しておりません。結婚前には二人と性交渉しました。
旦那がウィルスを運んできた可能性が高いのでしょうか?
953がんと闘う名無しさん:2012/08/03(金) 02:26:31.30 ID:aKYhTILK
ごめんなさい!名前欄間違えました。
954がんと闘う名無しさん:2012/08/03(金) 08:09:32.30 ID:0427UPs0
>>952
旦那に浮気したのかきいてみ
955がんと闘う名無しさん:2012/08/03(金) 08:51:25.44 ID:aKYhTILK
>>954
レスありがとうございます。
旦那は「結婚前のお互いの性交渉が原因なんだろう」と言われ浮気に関する事は話しません。
何十年も前のウィルスが原因という事もあるのでしょうか?浮気や風俗の可能性もありますか?
956がんと闘う名無しさん:2012/08/03(金) 09:48:52.22 ID:ouDfLfYC
>>955
年齢別にみた子宮頸がんの罹患(りかん)率は、20歳代後半から40歳前後まで増加した後
緩やかに減少して、70歳ころ再び増加します。
http://ganjoho.jp/public/cancer/data/cervix_uteri.html

HPV自体はありふれた常在菌だし潜伏期間もあります。
性交渉の経験のある、80%の女性が一生に一度は罹患するウィルスなんです。
手術前の辛い時期に、一生懸命犯人探しなんかをしても精神的に疲れるばかりだと思いますよ。
これからを支えてくださる御家族とそんなことでギクシャクしてしまっては元も子もないです。

今は手術に備えて気持ちと体調を整えて下さい。
お大事になさってくださいね。
957がんと闘う名無しさん:2012/08/03(金) 11:54:01.46 ID:Q3PDyuyD
離島住。検診でひっかかったものの、様子見、と通院
一年以上経過した最近になって、大きな病院を紹介され、検査したら即手術
病理検査の結果、全摘(U期あたり)が決まり、すぐ来るように言われた。(飛行機の距離)

よくある事ですか?
検診の意味がない気がして泣けてきます。
958がんと闘う名無しさん:2012/08/04(土) 07:17:40.82 ID:xLu38OLJ
>>957
腺がんじゃないですか?
959がんと闘う名無しさん:2012/09/03(月) 10:04:35.19 ID:9g5L/CYX
腺癌の場合はHPVが原因とは言い切れないらしいね
HPVが原因だとはっきりしているのは扁平上皮癌のほう
だからワクチン接種しても腺癌のリスクは変わらない
960がんと闘う名無しさん:2012/09/06(木) 17:48:07.51 ID:TD5O55OT
>>957
よくあるかどうかわからないけど、様子見で3ヶ月ごとにきちんと
検診してたのにステージVでリンパ転移の方のブログを読んだことある。
彼女も、検診の意味がないと嘆いておられたし、読んでいるこちらも
くやしい気持ちでいっぱいだったけど…。
961がんと闘う名無しさん:2012/09/11(火) 09:30:34.03 ID:mRBrWxmI
私も何人かそういう方のブログ読みました。

ずっとびらんだと言われていて、その医者がおかしいと気付いて大きい病院を紹介した時はステージVbまで進行してたって。
偏平上皮だとステージTbくらいで目で確認できるの

初期スレに書いた方がいいのかな。
962がんと闘う名無しさん:2012/09/12(水) 00:27:30.16 ID:1oLAiHmh
20〜30歳代の患者が増えているというけど、未婚の20代、30前後で
がん保険に入っている人ってどれくらいいるんだろう。
ワクチンの啓発活動だけでなく、保険に入っておこうというのもやるべきだよね。

まだ20代の妹が精密検査で浸潤していると言われたらしい。
もともと月経にトラブルが多かったから、わりと婦人科に行っていたはずなのに
なんで見過ごされたんだろう。進行が速すぎたのか。
これから結婚へという時なのに、なんて言葉をかけたらいいかわからないよ…。
963がんと闘う名無しさん:2012/09/20(木) 10:52:56.56 ID:s0Rt+PD8
どこで訊いたらいいのか判らないので、適切なスレがありましたらすみませんが誘導願います。

親族が頸がんで子宮全摘、リンパ隔清で入院中です。

感染の危険から無駄毛処理の注意を受けましたが、剃刀でなく電気シェーバーなら大丈夫ですか?

964がんと闘う名無しさん:2012/09/25(火) 09:27:11.61 ID:5p96sf6D
電気シェーバーで爆笑してしまいましたすみません^^;

皮膚の柔らかい凹凸の多い部分なので
シェーバーよりはT字型の剃刀のほうがいいような気がします

自分だったらどっちで剃ってほしいか考えてみましょうw

不謹慎かもしれませんが
座布団3枚ww
965がんと闘う名無しさん:2012/09/25(火) 10:59:09.20 ID:eKlfaUsI
>>964
感染予防にどっちがいいか聞いているのに、「自分だったらどっちで剃ってほしいか」って関係なくね?

カミソリより電気シェーバーのほうがいいだろうけど、不安ならしばらく伸ばし放題にしておけばいいんじゃない
966がんと闘う名無しさん:2012/09/30(日) 14:15:55.14 ID:lLyn/uFs
火曜日に広汎子宮全摘とリンパ郭清したんだけど、
予定では昨日退院、今ごろは自宅を満喫できてるはずなのに
ドレーンからでてくるリンパ液?が多くて退院の目処がたちません...ToT

自尿もまったくでなくて
下腹部はなんかすごい浮腫んでて.....

もぉ嫌だ
早くうちに帰りたい

広汎子宮摘出された方どれくらいで
排尿感覚戻りましたか?
経験者の方お願いします。
967がんと闘う名無しさん:2012/09/30(日) 15:13:21.01 ID:uhyV2U8n
私は準広汎のほうでしたが排尿感が完全に戻ったのは1ヶ月半〜2ヶ月でしょうか
数週間は感覚なくて悩みました 戻らないんじゃないかと

もう2年経ちますがまだ下肢がむくんだ感じはあるなあ…
焦らないでじっくり治してくださいね 自分は早めに退院して大変でした
結局腸閉塞起こして他の病院に再入院したし
968がんと闘う名無しさん:2012/09/30(日) 19:58:38.12 ID:lLyn/uFs
966>>967

貴重な体験談ありがとうございました。

今まで通り普通の生活(排尿とか)できないなら
家に帰ってもしょうがないと思ったり
猛烈にそれでも家に帰りたいっと涙が止まらなくなったり...
もぉTOT

でも、もう少しだけがんばれそう。
本当にありがとうございました。

969がんと闘う名無しさん:2012/10/02(火) 00:11:50.30 ID:ShRZ8/PW
↑↑私は2011年9月に広汎子宮摘出し、リンパ節も取りました。
同じ様に泣いたな・・・。
自分で出来たら退院と言われ、まだしんどかったけど、家に帰りたい思いが強く
泣きながらカテーテルを尿道に自分で入れる訓練し、退院しました。
退院後、大きいナプキンでもこぼれる位、リンパ液が流れ出してたけど、
日にち経てばちゃんと止まるんだよね。
尿意も戻ったよ!心配しなくて大丈夫だよ!!時間かかっても焦らずね!
970がんと闘う名無しさん:2012/10/03(水) 12:40:36.20 ID:AHQl6SZj
966>>969

励ましのお言葉ありがとうございます。
涙がとまりません。
先週入院してから、こんな暖かい言葉を私にくれたのは969さんだけです。
先生方とはうまくコミニュケーションがとれず、毎日不安で不安で(TOT)

一昨日、朝から涙が止まらず
久しぶりに診察に来た先生に、早く家に帰りたいです...と泣いてしまい
昨日、退院して家に帰ってきてしまいました。

導尿は面倒ですが、大分なれた感じです。
でも、リンパ液は相変わらず大量にでてきてて
私もナプキンあててますが気がつくと漏れてたりと
今はこっちが心配です。

969さんの言う通り焦らずがんばってみます。
なんか少し、がんばれそうな気がしてきました。
本当にありがとうございました。
971がんと闘う名無しさん:2012/10/06(土) 21:08:58.86 ID:u9IcHqVL
言葉無くとも心配してる人間はたくさんいるだろうに、優しい言葉をかけてくれたのはあなただけだ、とか
こういう自己愛の強すぎる感情的なばかりの人間てうざいなぁ・・・
972がんと闘う名無しさん:2012/10/06(土) 23:39:57.39 ID:kSXboWKM
お前971の方が感情的やんけ!(笑)何かあったんか??
973がんと闘う名無しさん:2012/10/07(日) 09:31:43.80 ID:gyhWLJcE
ageたりレス付け方わからなかったり初心者さんが多いんだろうか・・・
優しい言葉が欲しいなら、mixiとかの自分に適したコミュニティなんかの方が親身なコメントくれるよ
あくまで匿名の掲示板なので、煽りの方が多い事忘れないでね
974がんと闘う名無しさん:2012/10/07(日) 22:57:50.67 ID:Ayz58m9D
動注科学療法経験者おられますか?
どんな症状が出たのか教えて頂きたいのですが。
975がんと闘う名無しさん:2012/10/11(木) 01:06:22.35 ID:hm0Lh5ON
>>973
初心者でも参加は自由。独り言はいちいち書き込むな!

タイトルで検索された方、話を続けましょう!
976がんと闘う名無しさん:2012/10/11(木) 08:56:31.63 ID:l5g+lg3W
去年胃癌が見つかって、みぞおちからヘソまでザックリやられたんですが、
今度は頚癌。 31日に広汎子宮全摘出する運びになってます。

胃の術後は食べるのに苦労し、今度は排尿……とちょっと憂鬱ですが
それはそれとして
上腹部切るのと下腹部切るのと、どっちがキツいでしょうね。
動いたり歩いたりするの、今回の方がやっぱり辛いのかな。
977がんと闘う名無しさん:2012/10/11(木) 20:03:30.94 ID:SKrTSEQK
初心者でも参加は自由とか言ってる人は>>1のテンプレ見てる?
何でsageるとか意味わかってる?
ageると上にスレッドがあがると荒らしがきて荒れることが多い。
だからsageて同じ病気同士みんなで情報交換をするためだよ。
初心者だから何でもしていいわけじゃないよ。
最低でもテンプレくらいは見てほしい。
ネチケットくらいは守ろう。
978がんと闘う名無しさん:2012/10/27(土) 12:28:08.80 ID:StFHVqzs
1
979がんと闘う名無しさん:2012/11/09(金) 16:23:59.12 ID:SyPMqrDy
>>930
亀ですみません

その後、奥さまはいかがですか?
NKは試されたのですか?
980がんと闘う名無しさん:2012/11/14(水) 10:34:10.90 ID:LSw4bzgT
子宮頸がんの原因はHPVと言われており
夫や彼がキャリアということになる訳ですが
円錐切除手術などの処理をしても、その後も夫と性交渉を
続けていたら、永遠に子宮頸がんのリスクは残るのでしょうか?
ネットで検索しましたが探せませんでした。

説明のあるHPがあったら教えてください。
981がんと闘う名無しさん:2012/11/21(水) 12:18:35.47 ID:Dz+OqfTE
円錐切除術後に子宮摘出をすすめられなかったのに、数年後に再発し浸潤して見つかった方いませんか?


知人が円切後十年たって水っぽいオリモノが出始めたものの検査は異常なしで、それから二年後に不正出血してますが、病院行っても異常なし(何をもって異常なしと言われたかは不明)と言われたそうです。
ちなみに閉経されてます。

私はいきなり浸潤でみつかったので円切後とかよくわからず…とりあえず早急に違う病院でもう一度診てもらうよう勧めた(再発じゃないかと思って)んですが。
982がんと闘う名無しさん:2012/11/22(木) 00:07:41.80 ID:2jgKFw0W
なにもわからない知人程度のものがあまり口出ししないほうがいいと思うけど
983がんと闘う名無しさん
何もわからない知人ではないのだけれど特定されたくなく知人と書き込みました。
レスありがとうございました。
以前、水っぽいオリモノがあると言われていた時にもここで病院すすめたほうがいいか尋ねたことがあります。
同じようにレス頂きましたが現在の症状に至りました。
やはりこの病気を知ってる以上、危ないなと思ったら単なる知人だったとしても私は病院に行くことを勧めると思います。