【新入生歓迎】関東学院大学スレPart3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1学生さんは名前がない
関東学院は、1884年に設立されたプロテスタントのキリスト教主義学校です。

1944年、戦時統合により、青山学院と共に、明治学院に吸収統合される。
1949年、学制改革により関東学院大学となる。
1950年、青山学院大学から工学部を譲渡される。
1968年、文学部設置。
1986年、金沢文庫キャンパス開設。
1991年、法学部設置、小田原キャンパス開設。
2002年、人間環境学部設置。

関東学院大学
http://univ.kanto-gakuin.ac.jp/

前スレ
【神奈川】関東学院大学part2【KGU】
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/campus/1272798079/
2学生さんは名前がない:2011/04/03(日) 15:49:55.66 ID:XNHAxioaO
2
3学生さんは名前がない:2011/04/03(日) 16:07:43.44 ID:XNHAxioaO
4学生さんは名前がない:2011/04/03(日) 16:36:00.57 ID:XNHAxioaO
5学生さんは名前がない:2011/04/03(日) 17:28:29.60 ID:WvIchgvkO
 関東学院大ラグビー部員の大麻事件で、大麻取締法違反(栽培)の罪で起訴された
同大3年の梅埜桂嗣(21)、中村大樹(21)の両被告=退部処分=が、神奈川県警の
調べに「春から栽培し、夏に刈り取った大麻をほかのラグビー部員十数人も吸った」と
供述していることが3日、分かった。

 県警は同日までに、部員計12人から任意で事情聴取、ほとんどが大麻吸引を認め
たという。12人のうち1人は3年のレギュラー選手。同法には「使用」の処罰規定がな
く、県警は部員らの吸引について、大麻の共同所持容疑などでの書類送検の可否を
検討するなど慎重に調べている。


 調べでは、梅埜被告らは川崎市内のクラブで客が大麻を吸うのを見て興味を持ち、
1月に栽培のマニュアル本を、3月ごろに種を購入。春からラグビー部が借り上げた
横浜市金沢区のマンションで大麻草を栽培し、夏ごろ刈り取ったとされる。

 押収した吸引パイプには使用跡があり、当初の調べに両被告は「自分たちで吸っ
た」と供述。

 栽培量が多く、部員らがマンションに集まり酒を飲むことがあったことから、県警は
両被告をさらに追及。ほかの部員十数人も吸ったことを供述したという。

 両被告は9月ごろから再びマンションで大麻草16本を栽培。11月8日に同法違反
の現行犯で逮捕された。
6学生さんは名前がない:2011/04/03(日) 18:13:27.54 ID:XNHAxioaO
7学生さんは名前がない:2011/04/03(日) 19:05:53.92 ID:XNHAxioaO
ほす
8学生さんは名前がない:2011/04/03(日) 20:39:08.15 ID:XNHAxioaO
てす
9学生さんは名前がない:2011/04/04(月) 06:53:23.06 ID:sah0jYU/O
10学生さんは名前がない:2011/04/04(月) 13:54:03.46 ID:sah0jYU/O
11学生さんは名前がない:2011/04/04(月) 17:22:41.46 ID:KbXqEjlI0
・議論を妨げる煽り
・不必要に差別の意図をもった発言
・第三者を不快にする暴言
・連続投稿で利用者の会話を害しているもの
・ローカルルール違反(大学の序列やランキング、大学叩き等)
上記のような荒らし行為がありましたら、削除依頼をだしてください。

具体的には、バ関東、学内にはチンピラとヤンキーとキモヲタしか居ない云々、偏差値コピペ、、ラグビー部や大学のお詫びコピペです。

削除整理板
http://qb5.2ch.net/saku/index2.html
12学生さんは名前がない:2011/04/05(火) 23:15:40.88 ID:ADDcKSYE0
今年の新入生やる気ねーなおい
13学生さんは名前がない:2011/04/05(火) 23:59:44.34 ID:nD5GFGfI0
オタク多いけどオタクな女子が少ないって致命傷だね
14学生さんは名前がない:2011/04/06(水) 09:40:11.14 ID:Mx4fSCAa0
ウフフ
15学生さんは名前がない:2011/04/06(水) 12:43:11.73 ID:LF4MrGcsO
経営の人に教えてほしい
火曜1の経営史って単位とるの難しかったりする?
16学生さんは名前がない:2011/04/06(水) 13:24:14.45 ID:y3AwMxg7O
小田原のやつ今日の三限の社会科学論なにやったか教えてくれ

教室間違えて入るに入れなくなって帰ってしまった

来週から出ても大丈夫かな?
17学生さんは名前がない:2011/04/06(水) 13:58:08.90 ID:LxzC7GQ4O
>16
ほとんど授業の説明
まだなんにもやってない
18学生さんは名前がない:2011/04/06(水) 14:07:52.08 ID:LxzC7GQ4O
法学部の教職って公民しかないのな
とるやついる?
19学生さんは名前がない:2011/04/06(水) 14:48:53.74 ID:yJ0lIEB80
八景の新入生だけど活気あるサークルないな
20学生さんは名前がない:2011/04/06(水) 14:59:22.64 ID:y3AwMxg7O
>>17
ありがとう。
来週からでも大丈夫そう?
21学生さんは名前がない:2011/04/06(水) 15:18:10.81 ID:LxzC7GQ4O
>>20
全然授業の内容ふれてないし平気だと思う
強いて言うなら出席をとったくらいだから全然平気
22学生さんは名前がない:2011/04/06(水) 19:47:10.22 ID:Z17QDL7W0
第一回目の授業というのは、「ガイダンスだから出席しなくてもいい」なんて、
ボケたこと言うのがいるけど、一回目は「いろんな授業に出ても良い」期間なだけで、
ちゃんと出席を取る先生の方が多いから出たほうが良い。
23学生さんは名前がない:2011/04/07(木) 13:16:55.26 ID:p2iMk0VIO
今から行くお
24学生さんは名前がない:2011/04/07(木) 23:54:11.94 ID:yE2xjlWn0
明日学校あんのかな
25学生さんは名前がない:2011/04/08(金) 06:44:59.72 ID:CUT9iPDT0
>>15
かなり真面目に授業受けないと単位取れない
朝早いのにぎっくり腰で休まれたときはイラッとした

今年予備登録しなきゃならん授業多すぎだわ
落ちたら取るもんねーぞ…
26学生さんは名前がない:2011/04/08(金) 07:36:21.26 ID:h1TCp70cO
大学超つまんねーーーーー!!
ウワーーーーー!
27学生さんは名前がない:2011/04/08(金) 09:38:02.41 ID:r4qCnZ+H0
面白くするのは自分の力だろ
28学生さんは名前がない:2011/04/08(金) 10:49:10.37 ID:rhy+1E810
>>25
さんくすシラバス見てやめたわw
29学生さんは名前がない:2011/04/08(金) 12:45:42.01 ID:9elhl0nA0
総合テーマ科目もう足りてるのにゼミで必要だから必修であと2つも取れとか言われた
そういうの先に言えよ…単位取れてたら文句言わないけど
自主選択科目に加えてくれないかなぁ
30学生さんは名前がない:2011/04/08(金) 15:30:12.03 ID:hnoX0xZHO
自主選択科目って専門科目だけ?
31学生さんは名前がない:2011/04/08(金) 18:39:39.64 ID:iq9PRZgt0
>>22
それはボケてるというよりもきっちり単位や評価点の調節をできるから言ってるんだと思うよ
まあ、それで落ちてたらまさしくボケなんだがw

当然、新入生はどんどん色んな授業に出るべし
サークルや部活の先輩なんかにお薦めの授業なんかを聞くとなお良い
32学生さんは名前がない
誰か新規で軽音やろうぜ〜