新卒で就職しないと生きていけないのになんで内定率が57.6%なの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1学生さんは名前がない
なんでそんな異常な事態で平然と世の中が回っているの?
2学生さんは名前がない:2010/11/18(木) 11:32:58 ID:E4SAz7jOO
甘えは禁止
3学生さんは名前がない:2010/11/18(木) 11:33:19 ID:latL25a80
歪んでるがな
4学生さんは名前がない:2010/11/18(木) 11:33:29 ID:RaZZdAFDO
>>1
ヒント:進学率
5学生さんは名前がない:2010/11/18(木) 11:34:45 ID:I7Igx5NE0
あ・ま・え・る・な!
6学生さんは名前がない:2010/11/18(木) 11:35:35 ID:jaei5ByX0
新卒ルールって誰が決めたんだろうな
新卒ルールを採用した会社って鬼畜腹黒人間が幹部なんだろうな
そんで派遣社員を沢山雇って「善人面で良い人アピール」言う

とリアルな現実に嫌味を言ってみるテスト
7学生さんは名前がない:2010/11/18(木) 11:35:49 ID:5GG7ZXINP
ニート・フリーターへの就職先があるから
8学生さんは名前がない:2010/11/18(木) 11:37:05 ID:0V/0k/eU0
>>1
老害が若者に死んで欲しいからに決まってんじゃん。
もう綺麗言言ってられる時期は過ぎたんだよ。 オッサン殺して雇用を奪い取るしか無いよ
9学生さんは名前がない:2010/11/18(木) 11:37:38 ID:ofK1Mx4mO
死ねってことだよ言わせんなってことだよ言わせんな
10学生さんは名前がない:2010/11/18(木) 11:37:48 ID:latL25a80
甘え甘え甘え甘え甘え甘え甘え甘え甘え甘え甘え甘え甘え
甘え甘え甘え甘え甘え甘え甘え甘え甘え甘え甘え甘え甘え
甘え甘え甘え甘え甘え甘え甘え甘え甘え甘え甘え甘え甘え
甘え甘え甘え甘え甘え甘え甘え甘え甘え甘え甘え甘え甘え
甘え甘え甘え甘え甘え甘え甘え甘え甘え甘え甘え甘え甘え
甘え甘え甘え甘え甘え甘え甘え甘え甘え甘え甘え甘え甘えび
11学生たんは名前がない:2010/11/18(木) 11:37:53 ID:vUBP2R+k0
今が厳しいなら留年すればいいじゃない
12学生さんは名前がない:2010/11/18(木) 11:38:17 ID:N/q+4URF0
どーしてーわぁたしじゃーだめなの〜www
どーしてーわぁたしじゃーだめなの〜www
13学生さんは名前がない:2010/11/18(木) 11:39:35 ID:z0PWhPbW0
もう会社は即戦力しかとらないよ

新卒を育ててる暇ないから
14学生さんは名前がない:2010/11/18(木) 11:41:22 ID:cxnEbLjz0
ヒント:生活保護
15学生さんは名前がない:2010/11/18(木) 11:42:12 ID:0V/0k/eU0
ttp://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/C/Chikirin/20080804/20080804021305.jpg
>水色の人が正社員ポジションを失った人達、オレンジの人達が正社員ポジションを得た人達です。
>一番最初に書いたように正社員の数は全体ではほとんど変わっていない。でも、誰かがそれを失い、誰かがそれを得た。
>この国で、誰が権力を持っているのか、よくわかるでしょ?


これを見りゃ一目瞭然じゃん。
数の少ない俺らゆとり世代が、何故こんなにも就職に苦戦するのかはさ。
もう原因は分かり切ってるだろ。 今のうちに、俺らゆとり世代で
暴動起こして、中高年のオッサン殺しまくろうぜ。
今の内にやらないと、就職留年組が再参戦する来年の3月以降は大変な事になるぞ。 地獄になる。
16学生さんは名前がない:2010/11/18(木) 11:49:03 ID:RaZZdAFDO
アメリカは新卒内定率30%切ってるんだぜ
17学生さんは名前がない:2010/11/18(木) 11:50:34 ID:jaei5ByX0
ここは日本だぜ
18学生さんは名前がない:2010/11/18(木) 11:51:36 ID:latL25a80
>>15
あまりそういう事言わないほうがいいよ
いつ家の前にパトカーがくるかわからないからね
19学生さんは名前がない:2010/11/18(木) 11:54:41 ID:a/HPZxLmO
リーマンじゃなくても生きてるやつ腐るほどいるわ。
20学生さんは名前がない:2010/11/18(木) 12:10:02 ID:H09xXmB20
日本の経済ってアメリカの10年後を走ってるから
内定率どんどん下がってアメリカ並みになるよ
ついでに言うと貧富格差が広がる
大企業で働く人と個人事務所を持って仕事する人のどちらかに分かれる傾向が強くなる
21学生さんは名前がない:2010/11/18(木) 12:11:26 ID:/XKNAu5W0
10年後(あと)か
10年後って読んで混乱した
22学生さんは名前がない:2010/11/18(木) 12:32:18 ID:+dLBCjzv0
かと言って起業文化もない
23学生さんは名前がない:2010/11/18(木) 12:38:07 ID:GPOPB9pQO
肉体労働でいいじゃん(いいじゃん)
24パル:2010/11/18(木) 12:40:57 ID:yntbQDgmO
今日森にいく途中に警備員の仕事風景見たけど向いているんじゃないかと思った
25学生さんは名前がない:2010/11/18(木) 12:41:21 ID:RaZZdAFDO
>>20
いや、、前だろ
26学生さんは名前がない:2010/11/18(木) 12:44:27 ID:QnpBhSWzO
内定率が半分以上なのに就職出来ない奴は甘え。
甘えるな。
27学生さんは名前がない:2010/11/18(木) 12:46:48 ID:AzEDGLR6O
全くだ
内定率が1パーセントだろうが就職してるやつはいるんだ
28学生さんは名前がない:2010/11/18(木) 13:01:20 ID:yFoZ7rV10
これからジジババがいっぱい死ぬから葬式屋やろうぜ
たぶん30年くらいは食っていける市場でしょ
とりあえず葬儀屋に入って10年くらい修行して独立しよう
29学生さんは名前がない:2010/11/18(木) 13:05:51 ID:FnfbDEFu0
これではニートになってもしょうがないですね^^
30学生さんは名前がない:2010/11/18(木) 13:15:01 ID:5rsITtUtO
なんで新卒で就職できないと人生終わりみたいに言われてんだか。
既卒になっちまった友人二人も一ヶ月足らずで就職決まったぞ。(別に劣悪な労働環境でもない)

藍華大生もそのクチだろ。
31学生さんは名前がない:2010/11/18(木) 13:20:26 ID:1F+7P89R0
無い内定は社会的弱者なので生活保護もらうです(^q^)

社畜のみなさん、ぼくらを支えてくださいね〜(^q^)/~
32学生さんは名前がない:2010/11/18(木) 13:29:50 ID:qz4/XIK80
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 働いたら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \  Fラン(22・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
33学生さんは名前がない:2010/11/18(木) 13:34:39 ID:YYK8IRgB0
正直景気が良くても俺はNNTだったと思う
34 [―{}@{}@{}-] 学生さんは名前がない:2010/11/18(木) 13:40:15 ID:LnwjFmWmP
>>27
無茶言うなよ
35学生さんは名前がない:2010/11/18(木) 13:40:44 ID:2+BxP9WxO
就活くだばれデモとかあるらしいな
36学生さんは名前がない:2010/11/18(木) 15:00:45 ID:zvGjD9z+0
               ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 働いたら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \  Dラン(23・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
37学生さんは名前がない:2010/11/18(木) 15:25:55 ID:ewnrmFfRO
>>13
キミみたいな低学歴呼んでないから
38学生さんは名前がない:2010/11/18(木) 15:27:08 ID:yDB1NC380
>>35
この板の黒歴史を掘り返すな
39学生さんは名前がない:2010/11/18(木) 15:31:41 ID:zuwB2eLeO
俺日本共産党の党員だけど質問ある?
ちなみ内定先は共産系企業の労働組合ね
40学生さんは名前がない:2010/11/18(木) 15:33:39 ID:yUOy4iojO
>>39
インターナショナル歌えますか?
41学生さんは名前がない:2010/11/18(木) 15:37:10 ID:5SbtcIqb0
バブル崩壊後の就職氷河期のNNT、その後の人生
http://www.youtube.com/watch?v=dBvORKL5YrU
42学生さんは名前がない:2010/11/18(木) 15:40:21 ID:zuwB2eLeO
>>40
歌わないし起立もしない。親父が共産党のある地区の偉いさんだから物心ついた時から共産党の思想を教えて込まれた。
43学生さんは名前がない:2010/11/18(木) 15:41:01 ID:3DdlPgjg0
ああインターナショナル われらがもの
44学生さんは名前がない:2010/11/18(木) 15:45:37 ID:5+wvb0P90
>>16
アメリカは就活しない人も多いからな
45学生さんは名前がない:2010/11/18(木) 15:46:44 ID:5+wvb0P90
若者の内定離れか
46学生さんは名前がない:2010/11/18(木) 15:47:28 ID:zvGjD9z+0
中国33% 韓国50%だぞ、内定率
47学生さんは名前がない:2010/11/18(木) 15:59:11 ID:da4LLuNKO
半分の人間がフリーター→ワープアまっしぐらってこと?
48学生さんは名前がない:2010/11/18(木) 16:11:19 ID:5SbtcIqb0
>>46
下を見てどうすんだよ
49学生さんは名前がない:2010/11/18(木) 16:19:54 ID:83jHqKVFO
非正規も みんなでなれば 怖くない
50学生さんは名前がない:2010/11/18(木) 16:27:47 ID:da4LLuNKO
中国くらいまで下がったら、日本も
マフィアだとか銃撃戦の社会になるだろ
51学生さんは名前がない:2010/11/18(木) 16:30:52 ID:yUOy4iojO
そうすると警察が強化されると思う。普通のお巡りさんがショットガンとかカラシニコフとか持って自転車でパトロールするレベル
52名無し募集中。。。:2010/11/18(木) 17:04:39 ID:5rsITtUtO
今の中国でもその程度なのか
53学生さんは名前がない:2010/11/18(木) 17:10:40 ID:kXLS6btfO
まぁあんだけ人口いりゃそうなるわな
54学生さんは名前がない:2010/11/18(木) 18:17:50 ID:cxnEbLjz0
もう人生どうでもいい
55学生さんは名前がない:2010/11/18(木) 18:33:29 ID:83jHqKVFO
企業「何も分からん新卒育てたくねー でも中途も扱いづらいからいらねー 外人ほしー」→日本終了
56学生さんは名前がない:2010/11/18(木) 18:40:04 ID:mI/OKLm10
円高のせいや プラザ合意さえなければ
日本の成長は止まらんかったのに
と思うがそうでもないかな? 
57学生さんは名前がない:2010/11/18(木) 18:40:19 ID:M6w9qhEBO
日本人の若者が終わるだけで日本は終わらないわ
代わりは幾らでもいるもの
58学生さんは名前がない:2010/11/18(木) 18:50:33 ID:LJ3ionwd0
日本人も今後は海外を考える時代からもわからんね
待遇は置いといて
59学生さんは名前がない:2010/11/19(金) 02:45:49 ID:+QhUg2F10
   r ‐、 
   | ○ |         r‐‐、
  _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
(⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  
 |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒) マスコミは戦後最低の就職内定率と煽ってるが
│ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|
│  〉    |│  |`ー^ー― r' |  戦前の大卒就職率は30%〜50%代だ。
│ /───| |  |/ |  l  ト、 |
|  irー-、 ー ,} |    /     i   つまり今は戦後ではなく戦前という事だな。
| /   `X´ ヽ    /   入  |
60学生さんは名前がない:2010/11/19(金) 02:50:44 ID:ptaarDkCO
まあ春までには90パーくらいになるんだけどな。ちゃんと新聞読めよ。
61学生さんは名前がない:2010/11/19(金) 03:05:56 ID:I3n6prsGO
若い世代の人数は減ってるのに就職率も減ってるとか・・・
62学生さんは名前がない:2010/11/19(金) 03:20:21 ID:/ycEA5WnO
>>60
就職希望者の内の就職率だからな
NNTで就留、院進した奴らを分母にいれないからそうなる
63学生さんは名前がない:2010/11/19(金) 03:22:06 ID:/yPw1xMBO
>>61
程度の差はあれど
ここ20年間ずっと不況で
歴代の若者いじめたから
どんどん経済が縮小してる異常な国
64学生さんは名前がない:2010/11/19(金) 03:25:53 ID:/yPw1xMBO
しかも新卒に即戦力を求める無茶ブリ企業ばかり
65学生さんは名前がない:2010/11/19(金) 03:29:52 ID:/ycEA5WnO
で、意味不明な面接の選考基準で採用して3年で辞められると
66学生さんは名前がない:2010/11/19(金) 03:54:43 ID:YkKrygGZO
【就職】学生も企業もダメにする日本の就活“負のスパイラル
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1290048032/l50
67学生さんは名前がない:2010/11/19(金) 05:27:42 ID:MTiM5/hGO
大企業は即戦力なんて求めてねえよ
68学生さんは名前がない:2010/11/19(金) 05:46:50 ID:Fvgt6c1N0
即戦力を求めてないからこその新卒採用なんだよね
69学生さんは名前がない:2010/11/19(金) 05:48:57 ID:GTQKhhNp0
死ねってことだよ言わせんな
70学生さんは名前がない:2010/11/19(金) 06:26:10 ID:UremtkEZO
>>60 ←こいつアホすw
71学生さんは名前がない:2010/11/19(金) 06:37:03 ID:jvwMnpgD0
俺卒業までうまくいってまだ5年だから大丈夫か・・・
72学生さんは名前がない:2010/11/19(金) 06:43:18 ID:3rjx4s5jO
国家三大士格の公認会計士試験合格者ですら今年の監査法人に内定するのは50%程度の見込みだからね
残りはせっかく試験に合格したのに会計士登録あきらめて一般民間企業の就活に参戦
団塊バブル世代に経済壊されちゃって、さらにその世代はゆとり世代が嫌いで嫌いでしょうがないから
僕らの世代はもうだめでしょ
73学生さんは名前がない:2010/11/19(金) 06:44:33 ID:i2SIKafWO
当然即戦力にもならない、自己愛が強くて社畜にもなれない、そんなゆとり新卒はいりません。(^o^)
74学生さんは名前がない:2010/11/19(金) 06:48:50 ID:zqiW3Q9R0
75学生さんは名前がない:2010/11/19(金) 10:45:56 ID:S8C9ezuQ0
>>60
馬鹿すぎwwwワロタ
76学生さんは名前がない:2010/11/19(金) 11:00:16 ID:PFkLbL8sO
説明会とかで「即戦力を求めてます(キリッ」ってどや顔で言う企業あるけど恥ずかしくないのかね。
「うちはすぐ活躍してくれないと困るんです。新入社員でもその可能性あるからさ。教育環境整ってないしさ…」
ってことだろ。
77学生たんは名前がない:2010/11/19(金) 11:56:08 ID:+5oAVcKa0
即戦力求めてます(キリッとか言って
いざ入ってきた新入社員に偉そうに意見されたら腹立たないのかね
78学生さんは名前がない:2010/11/19(金) 13:28:26 ID:OgW9vbRJ0
今年は最終的な内定率も80切るか?
79学生さんは名前がない:2010/11/19(金) 13:35:09 ID:GTQKhhNp0
この不景気な時に今頃残りかす採る物好きとかいるの?
そんな会社怖くて行きたくない
80学生さんは名前がない:2010/11/19(金) 13:41:09 ID:S8C9ezuQ0
ところでこのゴミ、
どこに捨てたらいい?
   ∧_∧
  (´∀`)
  /⌒  丶
 / /   \_ M
( /|  |\__E)
 \/  |  /  \
  (  イ  / ウワァァン丶
  | /|ハ( `Д)ノ |
  | / / 丶(>>NNT)|
  ( 丿丿   ̄ ̄ ̄ ̄
81学生さんは名前がない:2010/11/19(金) 13:49:23 ID:jSL2Cs8X0
>>4
高卒の内定率も過去最低なんだから
進学率はあんまり関係ない
82学生さんは名前がない:2010/11/19(金) 13:50:38 ID:GTQKhhNp0
短大の内定率とか2割ちょっとらしいな
83学生さんは名前がない:2010/11/19(金) 14:02:50 ID:jSL2Cs8X0
57%っても結構有名な大学だけでの数字らしいからな
84学生さんは名前がない:2010/11/19(金) 14:06:19 ID:pGek/dxV0
>>83
中部大学(Fランク)は10月1日の段階で内定率が30%だそうだ
Fランはどこもこんな感じなの?
85学生さんは名前がない:2010/11/19(金) 14:19:37 ID:Ns0UW4hgO
>>84
決まっている奴も外食、小売ばかりだろうな…
86学生さんは名前がない:2010/11/19(金) 14:27:54 ID:c2gSWxbb0
kkdrで決まってない奴ってゼミ入ってないとか?
いくつかゼミの状況聞いたけど、院進・難関資格組以外はほぼ全員決まってる
うちのゼミでもJR総合職、総合商社、JA全農、メガバン、
そのほか中堅証券、中堅商社、県庁あたりに決まってる
87吉田 ◆huRN.k15x6 :2010/11/19(金) 14:30:43 ID:3HNjecGIO
彼女が中堅レベルの大学の短大生だが、かなりヤバいらしい
2年生も授業が毎日あって必修科目も多くて
就活できる時間が少ないらしい
クラスの半数以上が無い内定なんだとか
結婚すればいいやと諦めてる人がいっぱい
88学生さんは名前がない:2010/11/19(金) 14:31:55 ID:qzTbuIYE0
産業構成比はサービス業が一番高いのが今の日本だよ
89学生さんは名前がない:2010/11/19(金) 14:34:08 ID:PFkLbL8sO
短大なんてもともとパラサイト養成所だろ。
90学生さんは名前がない:2010/11/19(金) 14:39:20 ID:RXWPbklhO
「結婚すればいいや」
「彼氏が正社員だから将来安泰」
「私はフリーターでいいや。金持ちの男見つけよっと」

こーいう発言最近よく耳にする
リアルにこんな女一杯いるのね
91学生さんは名前がない:2010/11/19(金) 14:43:50 ID:c2gSWxbb0
そして自分はパラサイトのくせに
将来、「おたくの旦那の収入は〜」「あそこの息子さんは○○大学」
と他人をランク付けして見下したり妬んだりする
92学生さんは名前がない:2010/11/19(金) 14:45:39 ID:pGek/dxV0
容姿が普通以上の女は顔採用されたり、若いうちに男を捕まてそのまま寄生できるが、
ブスはどうなるんだろ。結婚どころか、就職も難しいし・・・
93学生さんは名前がない:2010/11/19(金) 14:51:31 ID:a7MY4tQp0
そういう人は総合職で雇ってもらえるんじゃね?
辞められる心配ないし。
94学生さんは名前がない:2010/11/19(金) 14:52:01 ID:PFkLbL8sO
まぁ本気でパラサイトになりたいっていう強い意志があればそんなに難しいことじゃない。
年収1000万でももてないやつはいくらでもいる。
自分のランクを過信してる勘違い男はブス相手にしないけど、そうじゃない小金もち喪。

そういうやつを女から攻め落とせば中の下ランクでもパラサイトできる。
95吉田 ◆huRN.k15x6 :2010/11/19(金) 14:57:33 ID:3HNjecGIO
俺は就職決まってるからいいが、彼女がまだ決まってなくて就活諦めぎみorz
フリーターやるんかな…
決まらずに卒業してもハロワとか行って就活続けろと言ってあるが…
96学生さんは名前がない:2010/11/19(金) 14:58:00 ID:S8C9ezuQ0
お前が養えよ馬鹿
97学生さんは名前がない:2010/11/19(金) 14:58:55 ID:c2gSWxbb0
俺が養ってやるよと今言っておいて、
卒業後に別れるのがベスト
98学生さんは名前がない:2010/11/19(金) 14:59:57 ID:vdmNOQ+LO
NNTは甘え
99学生さんは名前がない:2010/11/19(金) 15:02:28 ID:4CW1a1eaO
NTTは勝ち組
100学生さんは名前がない:2010/11/19(金) 15:03:41 ID:vdmNOQ+LO
甘えんなクズ
学生時代何もしてこなかったんだろどうせ
101学生さんは名前がない:2010/11/19(金) 15:05:22 ID:S8C9ezuQ0
うっせ携帯
102学生さんは名前がない:2010/11/19(金) 15:06:47 ID:Qk9PpcR+0
甘えは文化
103学生さんは名前がない:2010/11/19(金) 15:16:11 ID:27Rmc1a80
大卒総フリーター時代突入!
104学生さんは名前がない:2010/11/19(金) 16:00:30 ID:sKvvx0tbO
いまこそテロリズムゥ!
105学生さんは名前がない:2010/11/19(金) 16:09:59 ID:wQ269QCDO
甘たれの業種選んでるんじゃないか?
106学生さんは名前がない:2010/11/19(金) 16:12:30 ID:vdmNOQ+LO
モランボンか
107学生さんは名前がない:2010/11/19(金) 16:54:31 ID:/yPw1xMBO
甘えてるのは企業だろ
そもそも採用絞りこんどいて、そこの役員連中は高給取りだからな
つじつま合わないだろうが馬鹿たれ
108学生さんは名前がない:2010/11/19(金) 16:55:35 ID:1OTpfWE90
>>46
韓国は正社員率が低い
109学生さんは名前がない:2010/11/19(金) 16:57:07 ID:1OTpfWE90
>>56
オイルの時点で終わりは始まってたがな

>>57
誰が団塊の年金払うんだよw
110学生さんは名前がない:2010/11/19(金) 16:59:03 ID:/yPw1xMBO
甘えてるとしたら日本の優秀な学生が起業しないことだな
アメリカなんか優秀なやつから順番に起業して
大企業に就職するのはその残りカスらしいからな
111学生さんは名前がない:2010/11/19(金) 17:04:21 ID:1OTpfWE90
まあ起業するのってたいてい西海岸だがな
アイビーは相変わらず大企業志向
112学生さんは名前がない:2010/11/19(金) 17:06:05 ID:zZZMHtjEO
>>110
そういう世の中の風潮はやはり自由の国やな

でも一概にそうとも言えないよ。やっぱり本当にすごい人は日本と同じく大企業の第一線で活躍してるわけで
113ろりあき:2010/11/19(金) 17:12:05 ID:IoFN5GCqO
団塊は甘え
114学生さんは名前がない:2010/11/19(金) 17:25:05 ID:/yPw1xMBO
日本のブラック企業の経営者は大学中退とか中卒とか暴走族上がりとか
アメリカとは正反対
115学生さんは名前がない:2010/11/19(金) 17:28:41 ID:b6/jt1WD0
ベンチャー企業の9割が一年以内に潰れてるのに
116学生さんは名前がない:2010/11/19(金) 17:40:21 ID:/ycEA5WnO
優秀な人間が企業せず公務員受けてるもんな
東大生が官僚とかならいいけど市役所行く時代だし
117学生さんは名前がない:2010/11/19(金) 17:45:20 ID:jSltzgEZ0
起業起業言ってるやつはこの時代にどんな新事業が成立するとおもってんだよ
118学生さんは名前がない:2010/11/19(金) 17:59:07 ID:YfYEgD+ZO
まあ最近になって政府が既卒3年以内は新卒として扱うようにしたよな
今さら遅いっての、それなら十数年前のバブル崩壊時にでも施行出来たはずなのに
119学生さんは名前がない:2010/11/19(金) 18:02:12 ID:/ycEA5WnO
どうせ現役しか採らないから意味ないよ
それなら何年卒を最低何人とかペナルティつけないと
120学生さんは名前がない:2010/11/19(金) 18:03:20 ID:/yPw1xMBO
>>117
既存の事業で充分
大企業の役員の無能さがわかれば勝つ自信持てるよ
121学生さんは名前がない:2010/11/19(金) 18:05:39 ID:b6/jt1WD0
別のスレでも起業うんぬん言ってる携帯がいたような
気のせいかな
122学生さんは名前がない:2010/11/19(金) 18:08:22 ID:/yPw1xMBO
リスクを取らないことがリスクになる時代だから
正解なんか無いんだがな
123学生さんは名前がない:2010/11/19(金) 18:09:15 ID:YfYEgD+ZO
むしろ欧米や欧州みたいに卒業後就活する風潮になれば少しは変わると思う
124学生さんは名前がない:2010/11/19(金) 18:59:07 ID:3ig86Wgu0
三菱内定でたー
就職活動とかいう行事楽しかった
125学生さんは名前がない:2010/11/19(金) 19:02:43 ID:vdmNOQ+LO
三年?
126学生さんは名前がない:2010/11/19(金) 19:11:56 ID:fj5Pu4haO
大生発で宗教法人創ろうぜ!
NPOとかでもいいけど
127学生さんは名前がない:2010/11/19(金) 19:29:59 ID:KjWh4RgC0
新卒制度が無くなっても景気が良くならないと失業者の絶対数は変わらないだろ、多分
128学生さんは名前がない
NHKみれ