勝間vsひろゆき 総合スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1学生さんは名前がない
なかったので立てました

YouTube - 【ネットの匿名性】 勝間 vs ひろゆき 1/3
http://www.youtube.com/watch?v=gqduJqJuQUs
YouTube - 【若者への起業促進?】 勝間 vs ひろゆき 2/3
http://www.youtube.com/watch?v=kyxMpFuInSk
YouTube - 【国民幸福度】 勝間 vs ひろゆき 3/3
http://www.youtube.com/watch?v=uwlKyWP1n2g

ひろゆきが今日放送のBS JAPANの番組に出演
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1272788858/
2学生さんは名前がない:2010/05/03(月) 05:55:51 ID:6P5qEtCg0
面白かった
まず議論する際にはその立場を明確にしておかないと話が進まない、の典型だったな
勝間は悔しかっただろうw
3学生さんは名前がない:2010/05/03(月) 06:53:13 ID:eT0bpSFkP
あれだな
まろゆきは客観的に偏った話・感情的な話をしないようとしているのはわかるんだけど
どうも口調がどれも煽り口調なんだよなw
勝間がイライラして声が震えてるのが笑えるww
まあ口だけがやたら良い識者(笑)が多すぎるし、たまには潰されるべきだよなw
4学生さんは名前がない:2010/05/03(月) 07:08:08 ID:eT0bpSFkP
しかしせっかく来ていただいたゲストに大して「だめだこれ・・・」はさすがにねえわ
元々教養の無さそうなババアだとは思ってたけど、今回ので厚すぎて気持ち悪い化粧みたいな化けの皮が剥がれたな
5学生さんは名前がない:2010/05/03(月) 07:08:28 ID:Ev8pDz7v0
中田英寿とかひろゆきって世間と逆の事を言いたい欲求が物凄く強いんだろうな
6学生さんは名前がない:2010/05/03(月) 07:22:06 ID:xp1yrXkb0
中田とひろゆきの対談とかメチャクチャ面白そうだなw
7学生さんは名前がない:2010/05/03(月) 07:30:57 ID:eT0bpSFkP
無表情で座り続けるナカタシと、ニヤニヤしながら座り続けるぐろゆきを想像することは容易いなw
8学生さんは名前がない:2010/05/03(月) 07:34:28 ID:eT0bpSFkP
あと、社会の常識・風潮全肯定する識者(笑)ってもはや必要性0なんじゃねーの
当たり前を当たり前に言うだけなんだから、言っても言わなくても同じじゃないか
当たり前を言うからこそ賛同者が多くて祭り上げられてるのかもしれないけど
9∪^関 ◆x3rzHrHJ.P53 :2010/05/03(月) 07:42:19 ID:yTRD/dwvO BE:281865825-PLT(13171)
勝間に教養がないとか
マッキンゼーやで?
10学生さんは名前がない:2010/05/03(月) 07:43:52 ID:T793pF+oO
自分が当たり前に属していることを確認するためにも
テレビではっきりと言ってくれる人が居るとありがたいって人がいる
11学生さんは名前がない:2010/05/03(月) 08:06:56 ID:iuQZCT7A0
>勝間に教養がないとかマッキンゼーやで?
大企業でバリバリ仕事やってる奴は、正しい、正義だと思い込んでるタイプだね
12学生さんは名前がない:2010/05/03(月) 08:15:34 ID:gkSOQcaK0
勝間、森永、茂木
うさんくさいスリートップ。こいつらが出てくるだけでどんな番組も途端にうさんくさくなる。
13学生さんは名前がない:2010/05/03(月) 08:18:18 ID:eT0bpSFkP
島田にそう言われると、2ちゃんで教養とか言っちゃった自分が恥ずかしくなってきた;;
14学生さんは名前がない:2010/05/03(月) 08:27:02 ID:CuwChgnZ0
問題じゃないのを必死に問題として持ち上げすぎだろこのおばさんはw
むしろお前の存在が閉塞そのものだよ
15アンチBI:2010/05/03(月) 08:32:10 ID:1cxPV0bFP
萩原博子とか浜矩子みたいなトンデモ経済評論家よりはずっとマシ。
こいつらみたいなトンデモが消えるようにもっと頑張って欲しい。
16学生さんは名前がない:2010/05/03(月) 08:33:40 ID:AR9/GlVgP
>>12
ハゲド
17学生さんは名前がない:2010/05/03(月) 08:37:30 ID:gkSOQcaK0
〜〜評論家ってまともなやついるのかな
18学生さんは名前がない:2010/05/03(月) 08:40:10 ID:eT0bpSFkP
荻原はやべえな
あいつぶっ飛んでるよ
19学生さんは名前がない:2010/05/03(月) 08:42:49 ID:nkBHZuZm0
西村はペテン師だから勝間が勝てるわけがない。

2ちゃんねる賠償金「死刑なら払う」…管理人・西村氏
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20070320nt08.htm
「口がうまけりゃ生き残れる?」プロデューサー志望者にひろゆき氏助言
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/event/2008/01/21/18176.html
20学生さんは名前がない:2010/05/03(月) 08:44:34 ID:iuQZCT7A0
民主主義的な多数決の勝利から結論を言うと「少数派はキチガイ」だしな
ブラック企業に勤めるリーマンが多数だから普通、つまり世の中はブラックが普通
ブラック企業の考えが世間の常識、ブラック企業の経営方針が正常、一流企業の常識とかが異常
21学生さんは名前がない:2010/05/03(月) 10:02:04 ID:rB7k1DaF0
でもひろゆきほどフラットな考え方できる人間ってめずらしいよなー
マスコミ露出してる人なんてたいてい思考バイアスあるよなー
22学生さんは名前がない:2010/05/03(月) 10:52:47 ID:y0XNmRis0
それはわからんよ
思考のバイアス付けることで特徴付いてテレビに出続けられるだけであって
マスコミに起用されやすいキャラクタにひろゆきがなろうとしないだけ
23学生さんは名前がない:2010/05/03(月) 11:11:49 ID:rB7k1DaF0
>>22
なるほど。それがキャラってやつなんかね。
24学生さんは名前がない:2010/05/03(月) 11:16:46 ID:PbsIN/2b0
ひろゆきが電車男の印税1億寄付したと言ったのに対し、負けず嫌い勝間が思わず自分は6千8百万寄付してると発言してしまったシーンはカットかよ。
25学生さんは名前がない:2010/05/03(月) 11:17:27 ID:x8jkpy810
匿名だろうが実名だろうが使えるものは使えるし、クズはクズ
こいつらは二人ともクズ
26学生さんは名前がない:2010/05/03(月) 12:23:14 ID:gkSOQcaK0
>>24
まろゆきのは完全に他人のふんどしじゃねえかw
電車男の作者がまろゆきならともかく
27 ◆J8GGzwQS4c :2010/05/03(月) 12:37:20 ID:aQPlzhvE0

ひろゆきが 全部正論でワロタw
28学生さんは名前がない:2010/05/03(月) 12:46:27 ID:JPVT6alR0
ひろゆきはフリーターでも年収200万でも十分幸せになれると思ってるから
年収も地位もより上を目指さなければ幸せになれないと考えてる勝間とは話が噛み合ないんだな
29学生さんは名前がない:2010/05/03(月) 12:52:40 ID:LySl9kVt0
勝間が前提としているものを悉く懐疑しているひろゆき
何故だかジェネレーションギャップを感じる(実際は歳にそんなに差はないけど)
30学生さんは名前がない:2010/05/03(月) 12:55:48 ID:+cbmeZmP0
勝間のひろゆき分析してたけど、大体あってるな
31学生さんは名前がない:2010/05/03(月) 12:56:04 ID:TqtZuFK/0
勝間ってさ、一般論しかゆってないんだよな。もう秋田。
今度は逆にひろゆきをメインに、勝間が聞き側にやってほしいわ。
これからの日本は、働く事も重要だけど、それ以外の時間をつまり消費をどうエンジョイ
するかが重要な事だよ。
32学生さんは名前がない:2010/05/03(月) 12:56:18 ID:qaTsPUZZ0
ひろゆき△
33学生さんは名前がない:2010/05/03(月) 12:59:39 ID:ywZKC/SK0
勝間 働く女性wの理想 リーマンの理想
ひろ スロプーの理想 2ch厨の理想
34 ◆J8GGzwQS4c :2010/05/03(月) 12:59:42 ID:aQPlzhvE0

「日本は水と安全が保証されてるされてる上のその先の幸せ度でしょ?諸外国はそのスタートラインの幸せ度調査でしょ?」

で勝間先生 反論できず はなしそらしたな
35学生さんは名前がない:2010/05/03(月) 13:00:55 ID:AIUiv4Ua0
勝間はお金がなくちゃ不幸とか
なんだか、かわいそうな人間だな

贅沢を知った人間が生活水準を下げられなくて嘆いているだけだろ
36学生さんは名前がない:2010/05/03(月) 13:02:43 ID:N30nFzy80
「先生〜」のくだり糞ワロタ
37学生さんは名前がない:2010/05/03(月) 13:03:11 ID:gX2aNDh80
勝間ってラベリングが好きなのかな

話がズレてる時がある
38学生さんは名前がない:2010/05/03(月) 13:09:38 ID:Rxvhaa8a0
「ダメだこりゃ」とか言うやつが相手に「あなたは上から目線」とかww


勝間テンパりすぎwww

39学生さんは名前がない:2010/05/03(月) 13:10:55 ID:TqtZuFK/0
勝間ってこころがちっちゃいやつだな
40学生さんは名前がない:2010/05/03(月) 13:11:35 ID:AIUiv4Ua0
勝間ってなんか、可哀想な人間だよな
41学生さんは名前がない:2010/05/03(月) 13:17:59 ID:qaTsPUZZ0
基づく公理が身勝手だから物凄い勢いで主張できるんだよね
で、ひろゆきがその前提を突っ込むと論理的に受けられない
香山リカにはそのやり方で見かけ上勝ってたけど
ネットの世界に関する限り、ひろゆきの方が全体を見渡せてる
42学生さんは名前がない:2010/05/03(月) 13:27:45 ID:5Bqd9q8U0
写像・・・???言わんとしてる事はなんとなく分かるけど
あの場面で適切な言葉とは思えないな
43学生さんは名前がない:2010/05/03(月) 13:42:06 ID:F0u/Sy5I0
全部ダメダメだけど、写像の件は絶対にやっちゃいけないな。
ゲストに呼んでおいてこんな意味もわからないのかと嘲笑&肘付き。最悪。
44学生さんは名前がない:2010/05/03(月) 14:10:26 ID:o54yiCK70
メシウマ過ぎ
ちった手加減してやれよw
45学生さんは名前がない:2010/05/03(月) 14:11:36 ID:ZaC5y1SH0
写像って要するにイデアでしょ
プラトンのさ
46学生さんは名前がない:2010/05/03(月) 14:14:23 ID:OCuXg1Jm0
編集でカットされた中に、ひろゆきくんが新潟地震で赤十字に1億寄付したと言い、勝間さんが印税の20%を海外支援したという話になって、なぜ国外に寄付?って言ってた。RT @ishikawajun これこれ。けっこう最初から見てたな。RT @sakumariko: 勝間vsひろゆき

約11時間前 YoruFukurouから
47学生さんは名前がない:2010/05/03(月) 14:35:24 ID:GWfsoU9a0
最後、終わる直前あたりで勝間がひろゆきを睨み付けてたw
48学生さんは名前がない:2010/05/03(月) 14:35:54 ID:6EOws0V40
この二人にはマイケル・サンデル教授の講義を受けてほしいな。
多分まろゆきは「面白い話だった」で終わりそうだけど
勝間がどんな反応をするかが楽しみだ
49学生さんは名前がない:2010/05/03(月) 14:44:20 ID:cCVwSu5n0
>>34
鼻そらしたな に見えた
50学生さんは名前がない:2010/05/03(月) 14:44:24 ID:EOSwmRuC0
ヒステリーだなwwwww
こんなんだから夫に捨てられ、娘にも捨てられるんだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
51学生さんは名前がない:2010/05/03(月) 14:54:05 ID:lJjwsl2i0
器の大きさが違うよ
勝間みたいのにこうしろこうしろ押し付けられちゃたまったもんじゃない
52学生さんは名前がない:2010/05/03(月) 14:59:00 ID:gkSOQcaK0
まろゆきは2chの管理人してただけあって、まあ煽り耐性とかには強いだろうな
53学生さんは名前がない:2010/05/03(月) 15:01:35 ID:bVslGxOE0
勝間、頭わっるーっw
54学生さんは名前がない:2010/05/03(月) 15:02:08 ID:GWfsoU9a0
カツマーとかいうおばさん連中は鼻お化けの何がいいんだ
話聞いてるだけで疲れる
55学生さんは名前がない:2010/05/03(月) 15:04:18 ID:Joks/cr20
面白かった 勝間って色んな世代と話してるわりに頭固いな
なんかバブルとかの旧時代の考え方そのままで生きてるような
最後の松丸、ひろゆきがお金が無い前提で「出来れば働きたくない」って言ってるのに、ちゃんと話聞いとけ
まあ、かわいいから許す
56学生さんは名前がない:2010/05/03(月) 15:05:02 ID:ieY8+KokP
1番目の動画で

ひろゆき「あ、はい じゃあトレースのコストは一緒じゃないですか」

ってひろゆきが言った後、勝間はどう反論しようとしたんだろうか
この件については完全にひろゆきに論破されてるじゃん
57学生さんは名前がない:2010/05/03(月) 15:06:23 ID:eT0bpSFkP
なんかIPIP言ってて俺はカツマーがスーパーハカーに思えてきたよ
ここでディスってる奴らやばいよ逮捕されるよ
58学生さんは名前がない:2010/05/03(月) 15:09:55 ID:LL/gRr5z0
ひろゆき頭の回転はええええ!ww
59学生さんは名前がない:2010/05/03(月) 15:19:19 ID:N30nFzy80
ネット→現実の話にすり替えたりまた戻したり勝間必死だな
60三浪の三沢さん ◆EwBle1beNY :2010/05/03(月) 15:19:33 ID:NnjN+Ett0
勝間の本性がばれたなーw
勝間は相手がしゃべってるときにも話に割って入って、話を自分の方にリードしたがるし
ようは自分大好きなんだろうな。そこで大体相手はテレビもありイメージも大事だから勝間におもねるけど
ひろゆきには今までのトークが通用しなかったとw
61学生さんは名前がない:2010/05/03(月) 15:21:39 ID:bVslGxOE0
富の再配分で解決すると思ってるなんて勝間っておめでたいやつだな
高所得者は自分の能力と努力に見合った対価を受け取ってるだけ。それが幸せなんだろ
人の役に立てるから幸せなんて、ガンジーじゃあるまいし
勝間だってタダ働きしてるわけでもないし、あまつさえ人の役にも立ってないんじゃねーか
ひろゆきの喋り方には問題があるけど、勝間は女特有の馬鹿さが滲み出てた
62学生さんは名前がない:2010/05/03(月) 15:35:54 ID:Ky/TUfej0
ひろゆきの言う方法っていちいち現実的じゃないんだよな。
著作権をなくせば違法コピーはなくなるとか、理論的にはそうだろうけど現実には100%無理。
机上の空論大好きッ子だよ。
63学生さんは名前がない:2010/05/03(月) 15:39:40 ID:bVslGxOE0
暗に、違法コピーは無くならないと言ってるんだよ、多分
64学生さんは名前がない:2010/05/03(月) 15:40:14 ID:OIkIt5nB0
TwitterだとTL上にこの話題結構出るけど
2ちゃんは思ったほど反応ないんだな。
あんまり帰属意識がないからな?
65学生さんは名前がない:2010/05/03(月) 15:44:26 ID:p3W5XKjE0
66学生さんは名前がない:2010/05/03(月) 15:45:06 ID:t7TRnlBn0
>>64
昨日のニュー速のスレは勢いあったよ
67学生さんは名前がない:2010/05/03(月) 15:45:31 ID:bVslGxOE0
>>48
NHKのやつな。毎週録画してる
68学生さんは名前がない:2010/05/03(月) 15:46:39 ID:mMH86euZ0
ちょっとだけ見たけど
賢い子どもが
頭の固い老教師をやりこめてるって感じだな。

勝間、ブログではいいこといってるように記憶してたんだが。
論理矛盾をさらけだしすぎ
69学生さんは名前がない:2010/05/03(月) 16:08:22 ID:o54yiCK70
>>64
ひろゆきも勝間もどんな奴か知ってるから、
ぶつけりゃこうなるのは自明だった。
70学生さんは名前がない:2010/05/03(月) 16:14:35 ID:uUGABDgE0
>>61
なんですぐ女特有とか言うの?
勝間が嫌いだから、女全般に広げられると迷惑なんだけど。
ひろゆきが馬鹿な事を言っても男特有とは言わないでしょ?
71学生さんは名前がない:2010/05/03(月) 16:24:08 ID:bVslGxOE0
女々しいって言葉があるじゃん。これは男を馬鹿にする言葉だけどね
72学生さんは名前がない:2010/05/03(月) 16:26:13 ID:yZkSM8e30
>>9

オマエバカ?
73学生さんは名前がない:2010/05/03(月) 16:28:04 ID:ScJBMUn/0
勝間 馬鹿晒しまくりw
74学生さんは名前がない:2010/05/03(月) 16:32:04 ID:GWfsoU9a0
このスレまとめサイトに載ってたぞ
75学生さんは名前がない:2010/05/03(月) 16:34:36 ID:oG/DxMobO
なんかお互いに噛み合ってない感じだったな
76トランセル種無:2010/05/03(月) 16:36:31 ID:yLZfnaYM0
会計士らしいので賢い人なのかな〜って思ってたけど、馬鹿すぎワロタwwww
ひろゆきさんかっこよすぎる信者になります
77学生さんは名前がない:2010/05/03(月) 16:36:36 ID:OIkIt5nB0
>>66
そうなんだ。

>>69
そりゃそうだなぁw
Twitterだとガッカリしたって意見も多くて
ビックリした。
78学生さんは名前がない:2010/05/03(月) 16:37:22 ID:ScJBMUn/0
ひろゆきを許さないグループが出てくるから怖いな
79ワークウィルコム ◆OG7/WUjSLk :2010/05/03(月) 16:38:19 ID:kfb+ru4f0
>>70
女性の方ですか?
80学生さんは名前がない:2010/05/03(月) 16:40:48 ID:eT0bpSFkP
まとめサイト乗ってんぞ
http://alfalfalfa.com/archives/393555.html

             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^! 
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |     イェ〜イ
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T    アルファモザイク見てるー?
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/         
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
81学生さんは名前がない:2010/05/03(月) 16:43:03 ID:eT0bpSFkP
俺のマジレス4連発が全部乗ったことを思うと胸が熱くなるな・・・
82学生さんは名前がない:2010/05/03(月) 16:46:06 ID:ScJBMUn/0
その場でひろゆきが勝間を犯しちゃえばよかったんじゃないのか。
そういうプレイならば。

博之の男らしさを見せてほしかったのでは?
83学生さんは名前がない:2010/05/03(月) 16:56:56 ID:/AGwR/Ku0
ぽぽんぽんぽん
84学生さんは名前がない:2010/05/03(月) 16:58:54 ID:1iTiyoig0
勝間が言う事まとめてないのが悪い
85学生さんは名前がない:2010/05/03(月) 17:00:14 ID:GJG0htXo0
ひろゆき頭の回転はえー
86学生さんは名前がない:2010/05/03(月) 17:03:27 ID:hjsvmRXs0
>>70
ぺろぺろ
87学生さんは名前がない:2010/05/03(月) 17:08:17 ID:jisxTHnB0
高校の頃、ひろゆきみたいな先生がいたな
突然退職してデザイナーか何かになった
88ワークウィルコム ◆OG7/WUjSLk :2010/05/03(月) 17:10:57 ID:AP4FXIKL0
ぼくは頭の回転がダイナマでもトップクラスに遅いからすぐ人に言いくるめられてしまう
ひろゆきのしゃべり力は憧れるわ
たとひ屁理屈だとしてもさ
89学生さんは名前がない:2010/05/03(月) 17:16:01 ID:sGYryIdy0
>>85
というか、単純に勝間が、自分の論調に人を引き込んでしか、
議論が出来ないだけだと思うわ。
空気に飲まれたら終わりなんだろうが、ひろゆきは真逆すぎるんだろうな。
90学生さんは名前がない:2010/05/03(月) 17:16:59 ID:/AGwR/Ku0
2回離婚してるんだな

おっとその先は言わないぜw
91ぎぼあいこ ◆D6JvoojZDk :2010/05/03(月) 17:17:11 ID:Gy9aq2hH0
堀衛門は好きじゃないがひろゆきは好きだ
92学生さんは名前がない:2010/05/03(月) 17:19:00 ID:gX2aNDh80
結局何の議論だかわからないまま終わったな
93学生さんは名前がない:2010/05/03(月) 17:27:02 ID:Qn4lR1ee0
2chをリアルに持ち込もうとしたひろゆきとそれに釣られた勝間。
勝間って昔2chで暴れたとか、掲示板で信者が荒らして閉鎖させたとか噂あったけど
この対談見てると本当なんだろうなと思った。
94学生さんは名前がない:2010/05/03(月) 17:35:05 ID:oXX1vyGz0
ヒステリーおこしすぎwwww
討論の場ですぐ的外れな例え話を出して丸めこもうとする奴ってなんなんだwwwww
95学生さんは名前がない:2010/05/03(月) 17:37:51 ID:hjsvmRXs0
勝間は人を馬鹿にしすぎだよな
ダメだこりゃとか社会の仕組とか構造にあんまり興味ない?とかさんざん対談してきたがやりにくいとか
勝間は他人の本の受け売りをしてるだけだろ
根本的な質問や細かな点には強引すぎる それを指摘されると馬鹿にして回避
96学生さんは名前がない:2010/05/03(月) 17:47:17 ID:Uu0zo5ly0
これって台本通りのやらせでしょ。大阪の番組と違って東京は
入念にリハーサルをやるって言ってた。話題を狙ってあそこだけ
ustreamで流した。
97∪^関 ◆x3rzHrHJ.P53 :2010/05/03(月) 17:51:27 ID:yTRD/dwvO BE:338238443-PLT(13171)
なるほどわかったぞ
98学生さんは名前がない:2010/05/03(月) 18:24:17 ID:1iTiyoig0
本論に行く前にまろゆきの揚げ足取りに引っかかって勝間がふぁびょん
ちっとも話が進まない
99学生さんは名前がない:2010/05/03(月) 18:26:03 ID:/e2F7tyu0

↓ひろゆき

            ハ        _
    ___         ‖ヾ     ハ
  /     ヽ      ‖::::|l    ‖:||.
 / 聞 え  |     ||:::::::||    ||:::||
 |  こ ?  |     |{:::::‖.  . .||:::||
 |  え      |     _」ゝ/'--―- 、|{::ノ!
 |  な 何   |  /   __      `'〈
 |  い ?   ! /´   /´ ●    __  ヽ
 ヽ      / /     ゝ....ノ   /´●   i
  ` ー―< {           ゝ- ′ |
        厶-―    r  l>        |
      ∠ヽ ゝ-―     `r-ト、_,)      |
      レ^ヾ ヽ>' ̄     LL/  、   /
      .l   ヾ:ヽ ` 、_      \\ '
     l    ヾ:ヽ   ト`ー-r-;;y‐T^
      |    ヾ `ニニ「〈〉フ /‖. j
100田中:2010/05/03(月) 18:27:48 ID:GJ5glowP0
こういうのはまともな議論になるわけないんだから、興味持つだけ無駄
101∪^関 ◆x3rzHrHJ.P53 :2010/05/03(月) 18:32:28 ID:7gx7TBbW0
どっちが勝ちとか愚かですよ
102学生さんは名前がない:2010/05/03(月) 18:35:40 ID:eT0bpSFkP
>>101
関東はさっさと絵書いて絵スレ盛り上げろよ
103∪^関 ◆x3rzHrHJ.P53 :2010/05/03(月) 18:39:47 ID:7gx7TBbW0
どこにあんねんあのスレぇ
104学生さんは名前がない:2010/05/03(月) 18:41:38 ID:7s8iHggr0
つか写像の件はマジで失礼だろ
105学生さんは名前がない:2010/05/03(月) 18:43:48 ID:eT0bpSFkP
>>103
ほれよ
      落書きスレ          
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/campus/1272454426/

絵スレはそーなのに完全に潰された上、落書きスレも瀕死の重体
なんとかしてくれよ
106学生さんは名前がない:2010/05/03(月) 18:46:22 ID:mMH86euZ0
>>98
揚げ足取りじゃなくて、前提に疑問を持ってるんだろ。
前提が間違いならばその議論は無意味。
107学生さんは名前がない:2010/05/03(月) 18:48:32 ID:eT0bpSFkP
誹謗中傷がひどい→実名で発言ソート→確認→IP開示→警告
どう考えても一手間余計だろ・・・(´・ω・`)
108学生さんは名前がない:2010/05/03(月) 18:48:57 ID:7s8iHggr0
若者の起業促進って何なの?マジで意味わからん。誰か説明してよ。
企業したいやつはすればいいし、普通に会社員やりたいやつはやればいいし、フリーター・ニートでいいならそれでいいし。
109∪^関 ◆x3rzHrHJ.P53 :2010/05/03(月) 18:49:41 ID:7gx7TBbW0
確かにファクトベースを信奉する勝間たんはファクトに疑いを持たれると突然弱くなっていたな。

ひろゆきも煽り口調なんとかしねーとやべえけどあれえw
110学生さんは名前がない:2010/05/03(月) 18:53:34 ID:zsCs0xKq0
勝間の負けず嫌いなところは認めるよwww
111学生さんは名前がない:2010/05/03(月) 18:57:12 ID:AdSC7G0Z0
結局お互いがイライラして終わった不毛な30分。
プロレスとしては面白かったかなw
112学生さんは名前がない:2010/05/03(月) 18:58:55 ID:eT0bpSFkP
>>108
カツマ
1.若者の元気がない = 若者の企業が少ない (欧米社会と比較して)
2.若者の起業促進 = 若者活性化 = こうして未来は明るくなった

タラコ
1.やりたい奴がやりゃいい、押し付けんな

要するにカツマはバブル時代の価値観(イケイケドンドン)、まろゆきはゆとり時代の価値観(皆違って皆いい)
カツマは自分の価値観・常識の上に立って同じ土台の上にいる人達に向けて喋ってる、また他の立ち位置を恐らく認めていない
ぐろゆきは土台自体に目を向けて「そういう土台もあるけど他の土台もあるよね」と考えている
どちらが良いかは分からない
113学生さんは名前がない:2010/05/03(月) 18:59:48 ID:7s8iHggr0
勝間って因果論にしばられてるよな。
幸福度調査の結果が悪い→日本国民は幸せでない→若者に元気がない→若者の企業を!

頭良すぎてすぐに結果と原因を決めつけちゃう。もっといろんなことを考慮に入れろよ。
114学生さんは名前がない:2010/05/03(月) 19:02:41 ID:7s8iHggr0
若者全員が勝間みたいな高学歴で能力もあれば企業すりゃいいかもしれんけど、
そうでないからいろいろやってんのに、企業とか言われても・・・・

視野が狭いんかね
115学生さんは名前がない:2010/05/03(月) 19:04:05 ID:eT0bpSFkP
国民全員がカツマーになった方が活力は出るんだろうな
まあ嫌だけど^q^
116学生さんは名前がない:2010/05/03(月) 19:08:46 ID:7s8iHggr0
女は仕事に対してガツガツするんじゃなくて、性に対してもっとガツガツしろ。
エロくない女はクソ
117学生さんは名前がない:2010/05/03(月) 19:10:47 ID:eT0bpSFkP
勝間にガツガツされたいとか悪球打ちにも程があるだろ
せめてキャッチャーに向けて投げられた球を打てよw
118学生さんは名前がない:2010/05/03(月) 19:11:49 ID:7s8iHggr0
勝間にとは言ってねーよw
でもこの人若いときは奇麗だったんじゃねーの?目鼻くっきりしてるし
119学生さんは名前がない:2010/05/03(月) 19:22:20 ID:mMH86euZ0
勝間みたいな低知能女じゃなくて
似たような思想をもつ人間として孫正義との対談だったら面白かったのにな。

若者は熱くあるべきだvs別に冷めてていいじゃん
120学生さんは名前がない:2010/05/03(月) 19:34:55 ID:VjzD9t0Y0
ひろゆきさんって社会主義のベトナム人みたいだなw
121学生さんは名前がない:2010/05/03(月) 19:46:38 ID:GreiRRJb0
ひろゆきアスぺっぽい喋り方だよな。
122学生さんは名前がない:2010/05/03(月) 20:28:10 ID:QJzdJUIc0
論破されると論点をコロコロ変える、勝間薄っぺらwwwwwwwwww
123学生さんは名前がない:2010/05/03(月) 20:50:58 ID:7KlKnCyN0
勝間の主張がどうというより
立場が違う相手とのホストとしての話し方がヤベーな
ひろゆきは欲しがるから不幸になる っていう価値観の持ち主なんだから
それ前提に話せよ
124学生さんは名前がない:2010/05/03(月) 21:02:46 ID:Q5aigkHP0
つーか勝間の番組なのかよこれ
ありえねぇw
125学生さんは名前がない:2010/05/03(月) 21:07:40 ID:4ERiNTGE0
個人的にはかなり面白いと思ったな
討論の内容ではなくw
実際ひろゆきの主張は一貫性があった、説得力もあった
もう一方のBBAは「でも」・「しかし」でとりあえず相手を批判する言葉から自分の主張を述べているだけだったから全く説得力が無かったわ

理想論かかげているだけの評論家ほど情けないものは無いわwwww
126学生さんは名前がない:2010/05/03(月) 21:15:38 ID:7KlKnCyN0
ひろゆき礼賛してるヤツは大概アホだろ
(もしそいつが社会について不満があってそれの改善を望んでいるのならばだが)
勝間が正しいとかそんなつもりは微塵もないぞ
127学生さんは名前がない:2010/05/03(月) 21:17:44 ID:lY8HLFxe0
結局、勝間さんは頑固なだけだと思った。
ひろゆきは、なかなかクレーバーな奴だな。
128学生さんは名前がない:2010/05/03(月) 21:19:05 ID:eT0bpSFkP
おい!>>126にカツマーがいるぞ!逃げろー(^o^)ノ
129学生さんは名前がない:2010/05/03(月) 21:20:55 ID:7KlKnCyN0
勝間が一方的に持論を展開して
ひろゆきが「そんなのどうでもいい(笑」
を繰り返してるだけの番組だろ

ひろゆきは問題意識なんかないし
問題意識があるヤツが自己責任で解決すればいいし
解決できないなら一生文句いってろ 
欲しがるから不幸なんだよ

って立場を取り続けてるからああいう言葉が出るだけで
別にクレバーもくそもないだろ
130学生さんは名前がない:2010/05/03(月) 21:24:44 ID:eT0bpSFkP
総員撤退ー(^o^)ノ
131学生さんは名前がない:2010/05/03(月) 21:26:04 ID:GJG0htXo0
>>126,129
お前頭悪そうwww
132学生さんは名前がない:2010/05/03(月) 21:29:29 ID:7KlKnCyN0
>>131
じゃあひろゆきのどのへんが頭良く感じたのか頭悪いオレに教えてよ
勝間がヒステリックで話の展開が支離滅裂なのは頭の悪いおれだって分かってる
133学生さんは名前がない:2010/05/03(月) 21:31:22 ID:eT0bpSFkP
こいつ勝間じゃね?
134学生さんは名前がない:2010/05/03(月) 21:32:25 ID:y0XNmRis0
便所の落書きで相手の頭のよしあしが分かるんだからさぞかし天才なんだろう
135学生さんは名前がない:2010/05/03(月) 21:32:43 ID:7s8iHggr0
>>129
ひろゆきも問題意識は持ってるんじゃないの?(ネットの中傷とか)
ただ、問題意識を共有したいのに勝間がはじめからおかしな具体的解決策を持ちだして、
それを押し通そうとしてるから破たんしてるわけで。

あと君は言葉が汚いね。
136学生さんは名前がない:2010/05/03(月) 21:35:16 ID:4ERiNTGE0
>>135
客観的に見ればそうだよなw
それにくらべてID:7KlKnCyN0は…w
137学生さんは名前がない:2010/05/03(月) 21:35:55 ID:1iTiyoig0
ものすごくどうでもいい流れになってきたな
138学生さんは名前がない:2010/05/03(月) 21:37:21 ID:eT0bpSFkP
本当だよ
お前らたまには真面目にやれカス
139学生さんは名前がない:2010/05/03(月) 21:37:59 ID:vi/0xm/E0
動画見たけどひろゆきの反論に対する勝間の返しが
空振りまくりだったな。

ひろゆきの煽りは罠で勝間は見事に釣られてるしw
視聴者を味方に付けるテクは天才的だわw
140学生さんは名前がない:2010/05/03(月) 21:39:42 ID:bVslGxOE0
幸福度(笑)企業(笑)駄目だこりゃ(笑)写像(笑)
141学生さんは名前がない:2010/05/03(月) 21:40:25 ID:7KlKnCyN0
>>135
ひろゆきはネットの中傷は教育の問題であって
別にネットの問題じゃないからしらないよ
って言ってるだけじゃね
これをもってひろゆきが頭いいとかないでしょ
142学生さんは名前がない:2010/05/03(月) 21:41:33 ID:+cbmeZmP0
そもそもタラコは現状改善しようとも思ってない品
143学生さんは名前がない:2010/05/03(月) 21:43:03 ID:eT0bpSFkP
>>141
いや・・・サービスの提供次第って思いっきり言ってるじゃない・・・
144学生さんは名前がない:2010/05/03(月) 21:43:49 ID:7KlKnCyN0
>>142だよな 
145学生さんは名前がない:2010/05/03(月) 21:45:34 ID:bVslGxOE0
いや普通に頭の回転は速いだろ、どう見ても
146学生さんは名前がない:2010/05/03(月) 21:45:56 ID:7KlKnCyN0
>>143
ユーザーが欲っすればいろんなサービスが提供されるし
ユーザーが勝手に選べばいいじゃない
何が問題なのかわかりません!

っていうタラコは話してるんでしょ
他のとこでもそういってたし 
それには普通に同意するよ
147学生さんは名前がない:2010/05/03(月) 21:46:13 ID:7s8iHggr0
>>141
だからひろゆきもネットの中傷ってことに対する問題意識は持ってるんじゃん。
あんだけ裁判やってんだし何らかの感情は持ってるだろ。
それをネットに限らないモラルの問題とするか、ネットの匿名性やらなんやらの問題としてるかであって。
148学生さんは名前がない:2010/05/03(月) 21:46:59 ID:eT0bpSFkP
>>146
リアルの話してるんですよ!
149学生さんは名前がない:2010/05/03(月) 21:51:43 ID:bVslGxOE0
YouTube - 異常な鼎談 ひろゆき 前編1/3
http://www.youtube.com/watch?v=tVmlSibG-6M
150学生さんは名前がない:2010/05/03(月) 21:55:50 ID:eT0bpSFkP
>>145
議論する時、脳内黒板に要点メモしながら進めれば案外冷静に進められる
今度女の子との会話の時にレッツトライ^^
151学生さんは名前がない:2010/05/03(月) 21:56:10 ID:7KlKnCyN0
>>147
そうかもしれないひろゆきにも問題意識はあるかもしれない
だから訂正させてほしい
ひろゆきの持ってる問題意識は個人のモラルとか欲求の持ち方にあって
制度に対する問題意識はない
152学生さんは名前がない:2010/05/03(月) 21:56:40 ID:bVslGxOE0
>>150
どこの自己啓発本の受け売り?w
153学生さんは名前がない:2010/05/03(月) 21:56:53 ID:Q5aigkHP0
勝間ブログが荒れ始めててワロタ
投稿者名鼻フックとかやめれwwwwwwwww
154学生さんは名前がない:2010/05/03(月) 21:57:04 ID:7KlKnCyN0
>>150
煽るだけでいいならメモいらないってのはクレバーですね!
155学生さんは名前がない:2010/05/03(月) 21:57:25 ID:zexpUgYc0
単純に
勝間は「人」を外見で判断する。
ひろゆきは「人間」をよく見てる。
156学生さんは名前がない:2010/05/03(月) 21:59:12 ID:eT0bpSFkP
>>152
ネットの話をしてるんですよ!
157学生さんは名前がない:2010/05/03(月) 21:59:39 ID:+cbmeZmP0
面白くないです
158三浪の三沢さん ◆EwBle1beNY :2010/05/03(月) 22:00:11 ID:NnjN+Ett0
勝間さんブログにコメントしているよ
ブログ見る限りでは冷静みたいだけd
159学生さんは名前がない:2010/05/03(月) 22:03:59 ID:bVslGxOE0
勝間ブログワロタ
160学生さんは名前がない:2010/05/03(月) 22:07:03 ID:3B5fMYBd0
>>158
冷静かなぁ?
2ちゃんが完全な匿名じゃないってことを
広く伝えられたって……。
今さら何を言ってるんですか?って話。
その上での匿名か否かでしょ。

結局、体裁だけ気にして、
必死に取り繕って、
無理矢理成果を挙げただけ。
161学生さんは名前がない:2010/05/03(月) 22:07:49 ID:eT0bpSFkP
なんか勝間が勝った、うまく纏められたみたいになってんぞwwwwwwwwwwwwwwww
162学生さんは名前がない:2010/05/03(月) 22:10:21 ID:eT0bpSFkP
しかしこういう時どこからともなくワラワラと「〜ですね」口調のコメント嵐が沸くな
目頭が熱くなってくるわ
163学生さんは名前がない:2010/05/03(月) 22:15:42 ID:JPVT6alR0
もうほっとけよこんなババア
164学生さんは名前がない:2010/05/03(月) 22:15:49 ID:NumRW5vk0
山田太郎さんもっといるかと思った
165学生さんは名前がない:2010/05/03(月) 22:17:43 ID:Xzlw+z1x0
こんなんでもJPモルガンやマッキンゼー入れますw
166学生さんは名前がない:2010/05/03(月) 22:18:42 ID:GWfsoU9a0
コメントしてこよー
167学生さんは名前がない:2010/05/03(月) 22:23:52 ID:qyd7Jd0P0
所詮、ばばぁは売名行為だけだよ
金にまみれた世界を知り尽くしてしまった末路があれだ
ひろゆきも「何が一番好きなんですか」って頭に血が上ってそうなときに聞いてやればよかったのに
もちろんお金ですって答えたかもしれんぞw
168学生さんは名前がない:2010/05/03(月) 22:27:20 ID:zexpUgYc0
まぁひろゆきもわざとか天然かは別として、2ちゃんねるの非匿名性を説明してないしなww
ただ一言「結局本名かどうかも怪しいから調べるコストは同じ」って言い方してたらこんな祭りにならんものをw
169学生さんは名前がない:2010/05/03(月) 22:29:44 ID:eT0bpSFkP
別に金が好きなことは悪くないだろう
170学生さんは名前がない:2010/05/03(月) 22:37:01 ID:rymPLUZx0
勝間と香山は本何冊かみたけど
アホだなとおもいました
171学生さんは名前がない:2010/05/03(月) 22:51:45 ID:qyd7Jd0P0
こいつの著書は金にからんでる本ばかりだよ
金がすべてですってことだろ
172学生さんは名前がない:2010/05/03(月) 23:00:28 ID:NumRW5vk0
>>168
それ思った
むしろ実名性を確保する方がコストかかるんじゃない?
173学生さんは名前がない:2010/05/03(月) 23:05:54 ID:hsMj/oge0
この対談面白いのでもう一回やってほしい
174学生さんは名前がない:2010/05/03(月) 23:08:19 ID:2o+IgkLD0
どうせくだらないことだろうなと思ってたけど
やっぱりそうだった
ネットは拡声器とか言ってる次点で間違えてるから切った
175学生さんは名前がない:2010/05/03(月) 23:12:20 ID:rymPLUZx0
勝間はうちの大学で講演にきたけど
「amazonで工作して1位にしたら、あとは本屋とか一般読者が
注目してくれて勝手に売れる」
って言ってた
176学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 00:47:03 ID:7ESP13800
>>175
ホントかどうか知らんが、香具師ならいかにも言いそうなことだw
177学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 00:51:46 ID:gm1wWWVV0
実体験は説得力があるよね
178学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 07:25:47 ID:5/K14VOp0
話題逸らししかしないで、まともに答えようとしてないってか答えられない?w
あげくは人格批判とか・・・何このリアルホロン部w

ひろゆきも災難だったな。
179学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 07:50:04 ID:NnnTRM+f0
どっかに文字で起こしたとこない?
今動画みれないんだよねー
180トランセル種無:2010/05/04(火) 07:51:23 ID:QAGUn9G80
>>179
甘え
181学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 09:44:59 ID:nabQyD2jP
182学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 11:13:19 ID:baZFpQ290
もうなんつーか、、、上手い表現が見つからないんだが、、、

ひろゆきとボクシングで勝負。
勝間は正面から打ち合おうとはせず、手で持ち上げる、投げる、サミング、頭つき、そして肘打ちの数々・・・
にも関わらず、ひろゆきは華麗にKO。
勝間が控え室に戻る途中、ヒートアップした観客から野次暴言の数々。
勝間はその場で言い訳を始める。
治まらない観客達に襲撃され、馬乗りでフルボッコにされる。

という感じに見える。
183学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 11:30:41 ID:7ESP13800
いやあひろゆきののらりくらり振りが素晴らしいのうw
元々勝間嫌いだったんだろうな。じゃなきゃこんな徹底したのらりくらりはいくらひろゆきでもやらない
184学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 11:34:22 ID:F0nDvYPM0
ひろゆきも大したこと言ってないよな。
あれくらいは常識のレベル。
勝間がアホすぎて、ひろゆきが何を言っているのか理解できてなかった。
だからレベルの高いことが言えるまで
議論が発展しなかったって構図だと思う。

上から目線の勝間に対して、
ひろゆきが気を使っているのがわかって痛々しかったな。
ひろゆきは奔放な発言をしてるけど、いいやつだと思う。
185学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 11:35:08 ID:4+8rPY9W0
勝間は自分の知識をばらまいてるが
使い方が間違ってるせいでまともな会話になってない
186学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 11:52:42 ID:P56yIfJy0
>>182
あしたのジョーで青山がやってた
こんにゃく戦法を思い出した。
ガードを覚えたジョーの方が
勝間より数倍賢いと思うけど。
187学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 12:35:48 ID:epPl2kUT0
とういか議論になっていないよな。
勝間が恣意的に議題を連投するせいで、話題が全然活性化してないw
188学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 12:59:52 ID:ZSYlCy7M0
勝間あほすぎるwww
189学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 13:00:46 ID:ykLVJs9D0
ひろゆきの語りはひろゆき名義の本の内容と
変わるものではないのに、予習はしてないのか勝間は。
あんな紋切り型の振りにそーですねーとか言ってくれるような
奴じゃねーのは読めばわかるぞ?
190学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 13:06:34 ID:ZSYlCy7M0
勝間「〜ですよね?
ひろ「いまどき〜とかないですよ」
勝間「いやいや〜とかはないかもしれないけど。○○は云々」

この流れが多すぎるwww
191学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 13:15:55 ID:kfuyT3Aj0
俺も、最初この討論見たとき、勝間、痛々しい〜。 って思ったけど、
2回目見てみると、ひろゆきの言ってることには決定的な落とし穴が
あることに気が付いたよ。

これ、社会の色んな場面で出くわすことなんだけど、
「今ある状態が、当たり前であることが前提で話してる」んだよね。

ひろゆきの言う、「安全」とか「水」とかって我々の先祖が必死に
なって守ってきたもんなのに、生まれた時からこうだから、それ自体
当たり前だと思ってる。

でも、これって、ひろゆきも言ってるとおり、当たり前じゃなくて、
必死に守らないと直ぐにでも崩壊しちゃうもんなんだよね。

だから、「必死にならなきゃ!」って勝間は言ってるんだけど、
ひろゆきは、「そんなの好きな人が頑張ればいいんじゃない?」
って言うもんだから話が噛み合わない。
192学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 13:16:45 ID:V98rC2eA0
>>191
こいつ勝間じゃね?
193学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 13:22:22 ID:gm1wWWVV0
勝間は現状維持なんて望んじゃないよ
こいつの飯の種は現状批判なんだから
194学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 13:23:39 ID:zy2wsZvN0
>>191
>だから、「必死にならなきゃ!」って勝間は言ってるんだけど、

言ってなかったと思うんだけど
195学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 13:30:38 ID:ZSYlCy7M0
勝間の公務員批判はすごいぞ
196学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 13:37:04 ID:YkKbLhNF0
勝間ファンじゃないけど、、、、
あんま暴言書くと個人特定されるぞ。
勝間は間違いなくそういったことが好きだと思う。
今、IP特定してる最中だろ。
197学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 13:38:35 ID:x1NdnDig0
>>196
かかってこいよ勝間ぁ!ww
198学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 13:40:27 ID:exEBP35N0
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2010/05/2chip-8a3f.html
ブログのコメント欄荒れ過ぎww
199学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 13:42:33 ID:XgCh5yMw0
>>196
どんなけにわかやねん
2chはこの程度でIPさらされたりせんわww
200学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 13:52:06 ID:kfuyT3Aj0
>>194
スマネ。(わかりやすいように訂正するよ)
勝間は、その思いを伝えたかったし、ひろゆきにどうすれば良いかの
考え方を引きだそうとしたんだろうけど、完全に鼻であしらわれたって
感じだったね。

ただ、俺が言いたいのは、「安全」も「水」も自分たちで守るもので
「守りたいやつが守ればいいんじゃねぇ?」って言う風潮が正論みたい
に扱われるのは我慢ならないだけ。

201学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 14:11:07 ID:gm1wWWVV0
>>200
いやひろゆきは水と安全が確保されることが大切って言ってるじゃんw
その先の起業の幸せとかは起業したい奴がすれば良いと言ってるだけ
水と安全を軽視してるのは勝間だろ
202学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 14:16:02 ID:V98rC2eA0
>>198
コメント1000件て・・・
大人気だなwww
203学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 14:18:18 ID:xHy9TAKN0
有名どころのまとめサイトが一斉に取り上げたからなあ
204学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 14:29:05 ID:OvUyKtDm0
バブル世代の勝間と氷河期世代のまろゆきの考えの差
205学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 14:31:41 ID:Jq8HfoYx0
本当バブル世代って苦労知らないからクズだよな

って言われちゃうんだよなこれだから
206学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 14:32:50 ID:OvUyKtDm0
文字におこされたのを読んでるんだけど、

>勝:そこがね、私と価値観の違いだと思うんですよ。私はね大企業がちっとも
>優秀じゃないと思ってるんですよ。

>ひ:いや、大企業は商品を毎年出してますよ。例えばポッキーとか毎年変わってる
>じゃないですか。

>勝:正確に言うと大企業は優秀なんですけれども、

え?
207学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 14:36:14 ID:baZFpQ290
>>194
先祖云々ってところが違う。
ひろゆきが言いたい安全を説明するのは簡単なようで難しいんだが・・・
水に関しては調べれば山と出てくるよ。
代表的なところだと世界水フォーラムなんだけど、ここは言ってる事は正しいし活動も世界規模。
予算も潤沢で発言力が最も有る水に関する会議。
各国の政府関係者や政府代表も多数参加し、閣僚宣言も行なわれるので影響力は絶大。

が、実情はこの会議は水で商売をしている、または水に投資している人達が理事で、その理事達の意向で行なわれる。
解りやすく言えば、途上国の水に関する業務を民営化させ、自分達が商売を行なう。
ライフラインとしてまったく足りなかったとしても、利益の話をして増設するような対応をすることはない。
代金の回収がし易いように、プリペイド式で水を使わせ、お金が無ければどのような状況でも水が使えないなんて商売をしている理事達。
数年前に日本でも水に関する業務を民営化しようとしたことがあったが、有識者達はこれらの件を持ちだして阻止している。
根本的に外国の水道業務は日本とは全く違い、日本の水道は世界的に見てもダントツで恵まれているってこと。
208学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 14:37:55 ID:baZFpQ290
ごめ>>191だったw
209学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 14:40:13 ID:gm1wWWVV0
水って当たり前じゃないんだな
水ビジネス、それもありだろうな
210学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 14:40:21 ID:OvUyKtDm0
>>170
勝間と香山の対談本を図書館で読んだけど、ひろゆきとの対談と似た感じだったな。
香山ががんばらなくていいんじゃないすか、っていうことをのらりくらりと言ってるのを
勝間がわけわからんこと言って時間を浪費していく
211学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 14:48:36 ID:zy2wsZvN0
>>200
言いたいことはわかるけど
残念ながら勝間の発言からそれは伝わらないだろ

勝:若年層の人たち、若い人たちが今なかなかですね、こう少子高齢化の中で元気が無いといわれているんですけども、
 若い人たちが元気になるためにはどうしたらいいですか?

ひ:元気にならなきゃいけないんですか?

勝:そこですよね、やっぱり。困ったんですよ。実はテーマとして雇用促進というのを話そうか、
 若者に対して起業をもう少し促進することをどうやったらいいかということをですね、議論にしようということを予定していたんですが、

元気にならなきゃいけない理由としてそういうことを言えばいいのに無理やり起業や雇用の話にもってこうとしてる
そこですよねとかいいつつ全然そこの話してないw
212学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 14:50:58 ID:OvUyKtDm0
馬鹿か天才かどっちかだな。
頭の回転が早すぎるから話が飛ぶ
213学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 14:53:25 ID:HH7CTawR0
ひろゆき頭いいな
知識というより、回転が速い
214学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 14:58:40 ID:kbbYlABl0
ひろゆきはライブドア騒動の際ニュース番組に召喚されたdankogaiと同じような喋り方するな。
言ってることは間違ってないかもしれんが、会話のキャッチボールしようとする姿勢が
見えないのが痛いよ。
215学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 15:00:16 ID:D0mJl4FE0
とりあえず勝間とかいう奴頭悪すぎだろ
頭悪い奴が人の話聞かない典型的なキチガイのパターンだな
なんでこんな奴が対談とかしてるんだ
216( ^ω^):2010/05/04(火) 15:06:34 ID:jhqPEz/c0
>>212
飛んでるってか、前提を問うてるだけじゃないかしら。
むしろ、前提をうやむやにするようなことを勝間さんがするのが変だなーと思うお。
経歴的には馬鹿なはずがないのだけれどお。
217学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 15:18:45 ID:7ESP13800
やっぱり一番の謎はこの番組にまろゆきが呼ばれたことだろ
話が合うわけ無いだろうにw
218ははっ:2010/05/04(火) 15:27:35 ID:K6xDBvmJ0

普通、
「なぜ若者は起業しないのですか」という問いに
「起業しなければ行けないんですか」と問いでは返さない。
まるで、ひろゆきは小学生レベルの答えしかできないことがよく解った。
「起業しないのではなく、起業しにくいのではないですかね」とぐらいは、返すよな。
219学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 15:33:02 ID:xHy9TAKN0
勝間の言葉の裏にある若者は起業すべきという意図を読み取ったから
ひろゆきはなぜ起業しなければいけないの?って返しただけ

>「起業しないのではなく、起業しにくいのではないですかね」とぐらいは、返すよな。
老人のほうが金も経験もあるんだから老人が起業すればいいんじゃないですか?っていってたじゃん
金も経験もないのに起業を煽るのは酷だろ
220学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 15:34:24 ID:upu87ZLX0
>>218
起業しなければいけないんですか(僕はそう思わない)
ってことだろ
起業しにくいのではないですかねだと意味が違ってくるだろ
どっちが小学生レベルなんだか
221学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 15:42:03 ID:5QW452Tw0
前提がおかしいからQ返しも仕方ないんじゃないか?
222学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 15:42:59 ID:w6Jb0gwJ0
勝間ってダメだね。

「ダメだ、こりゃ」

失礼極まりない。
223学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 15:43:19 ID:gm1wWWVV0
>>218
起業自体は意外に簡単にできることと、既に大企業が展開してる市場に突入することの馬鹿らしさ
なんて若者だって知ってるよ。勝間は何が言いたいのかさっぱり分からなかった
ソフトバンクしか大成功してない起業ということを始めやすい環境を作っても負け組を増やすだけだろ
若者の元気が無いって関係あるかな。それとも若者の才能が無いと遠回しに言いたかったのかな
企業に就職して社員として働くことは元気が無いってことなのかな
224学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 15:47:00 ID:kfuyT3Aj0
>>201
>いやひろゆきは水と安全が確保されることが大切って言ってるじゃんw

勝間が言ってるわけじゃないけど、「確保されることが大切」って、誰が
確保するわけ?

そのためには、何が必要?
って辿っていくと、勝間が言わんとすることが見えてくるってこと。

死にかけの年寄りに頼るじゃなくて、若い世代が時代を担っていかないと
未来はないんじゃないの?

これって、企業にも言えることなんだよね。

225学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 15:47:20 ID:7ESP13800
そりゃ勝間は大企業から追い出された訳だからなw
226学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 15:52:40 ID:gm1wWWVV0
>>224
確保するシステムを作るんだよ。というかもう作ってある。ひろゆきはそれが素晴らしいと言い、
勝間は、もう作ってある環境を有難がったって仕方ないって言ってるじゃん
227学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 15:57:24 ID:upu87ZLX0
>>222
トレースする前に
トレースするかどうか判断が入るとかいってるけど
その山田太郎が正しいかどうかなんてわかりっこないのに
そこで判断とかいってる時点で勝間アホすぎるw
ダメだこりゃw
228学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 16:37:42 ID:oy1FvS+L0
>>227
韓国のオンラインゲームは住民番号の登録をさせてるみたいだけど、
そういう構造の話だろ? 何言ってんだ?
名前を名乗る時点で、自制が働く。 バカな書き込みしてると、ご近所さんに
知れ渡っていたりと、責任も発生。 こういう噂は早く、自動的に社会制裁を受けるわけだ。
229学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 16:42:39 ID:zy2wsZvN0
>>224
ひろゆきはそれをわざわざ金も人脈も無い若い人がやらなければならないと考えてないだけでしょ
230学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 16:48:10 ID:j+7f2tAF0
起業せず大企業に就職した人が若くして起業した人に若者は起業すべきだと
いっても説得力がないよな。
231学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 16:49:40 ID:w6Jb0gwJ0
>>228
>>韓国のオンラインゲームは住民番号の登録をさせてるみたいだけど、
>>そういう構造の話だろ? 何言ってんだ?

勝間がやってるクロストークというコーナーでは、ファーストネームと
ラストネームを書かせている、っていう話しかしてないよ、勝間は。

お前こそ、何言ってんだ? ダメだ、こりゃwww
232学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 16:53:01 ID:oy1FvS+L0
>>231
IPも比較に出してるのに、名前欄に毎回手入力するかの話をしてると? まぁ柔らかい頭でうらやましてわw
233学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 16:56:39 ID:w6Jb0gwJ0
>>232
IPも比較に出してる?はぁ?なに言ってんだ、お前は?
IPはトレースの話でしか出てないだろ。韓国の住民番号の話とはまったく関係ない。

お前はただのバカじゃない。自分のバカさも分かってない最低のバカだな。晒し上げ。
234学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 17:02:05 ID:oy1FvS+L0
>>233
頭悪い人間って簡単にバカって言葉連呼するって本当だなw おまえが体現しててわろたw
で、毎回手入力で氏名入力の話だと思ってるんだ。
まぁ若い奴は言葉のまましか理解できないからな。経験不足だよ。終わり。
235∪^関 ◆x3rzHrHJ.P53 :2010/05/04(火) 17:06:32 ID:AhUZpVsSO BE:563730645-PLT(13171)
匿名性の話だとひろゆきの方が正しいように思える。

起業と幸福はどっちかわからんな〜
236学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 17:07:59 ID:w6Jb0gwJ0
>>233
反論なしと判断した。バカだから反論できねーよなww
そもそも誰も韓国の話なんか持ち出してないのに、

>>まぁ若い奴は言葉のまましか理解できないからな。経験不足だよ。終わり。

なんだぁ、爺さんなのかw 痴呆かアルツハイマー始まってるのかなw病院行ったほうがいいよ。
誰も言って無いことを妄想で膨らませる癖があるから、精神科の方がいいかもねw

ボケ爺さん、晒し上げ。
237学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 17:08:27 ID:w6Jb0gwJ0
>>236>>234あてな。
238学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 17:14:57 ID:DTiKI7tZ0
>>191
日本の水と安全を守る云々の話なんて出てきてないんだけどw
239学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 17:17:10 ID:53VA11Ej0
>>234がどう見ても馬鹿っぽいな。大学生かよほんとに
240学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 17:17:13 ID:oy1FvS+L0
>>214
そうなんだよなぁ。 ラストの男子アナウンサーの様に、質問者には
敬意払って答えるのが大人な対応なんだろうが、「え?こうじゃないっすか?」ではなぁ
241学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 17:22:55 ID:53VA11Ej0
>>214 
会話のキャッチボールwww
そんなのテレビでやらねーよwwただの雑談になっちまう
242学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 17:24:16 ID:RoEX1aWn0
243学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 17:26:13 ID:53VA11Ej0
そもそも勝間が暴投しまくりで、キャッチボールにさえならない。
明後日の方に飛んでったボールをひろゆきがわざわざ拾ってきて
投げ返してあげてるという印象。
244∪^関 ◆x3rzHrHJ.P53 :2010/05/04(火) 17:28:12 ID:AhUZpVsSO BE:281865825-PLT(13171)
dankogaiってホリエモンのあの人か。
彼も煽り口調なんだなw
ひろゆきは喋り方直した方がいいよな…特に正論吐きまくる人は相手の考えを覆すことが多いのだし
245学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 17:29:27 ID:53VA11Ej0
勝間がひろゆきにとって「目上の相手」もしくは「容赦してあげるべき相手」だったら、
>>240の言うようなことも1つの正しい態度なのだろうけどね。
実際は、勝間はひろゆきの上司や先輩でもないし、ひろゆきも勝間を見下していなかったんでは?
246学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 17:43:16 ID:kfuyT3Aj0
>>229
>ひろゆきはそれをわざわざ金も人脈も無い若い人がやらなければならないと考えてないだけでしょ

ひろゆきがどう考えようが、それは彼の勝手だけど、「確保」は誰かがやらないと
天から降ってくるもんじゃないってこと。

自分じゃなくても良いかもしれないけど、誰かがやらなきゃならないこと。

ひろゆきは謙遜してたけど、立派な起業家だよね。
「必ずしも若者が起業する必要はない!」って言葉を真に受けて、
勝間を攻撃しても、誰も「確保」してくれないよ。

頼みの綱の爺さんたちは、もうじきあの世なんだから。
247学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 17:44:19 ID:oy1FvS+L0
>>245
見下してたかどうかなんて、ひろゆきの中での問題じゃないですか?


↑って回答するのがひろゆきの受け答えね。 ひろゆきは昔からこの喋り。
これ以外のちゃんとした喋り聞いたこと無いな。(ニコ生での司会もこんな感じ)
対談で、こんな受け答えずっとやられたら勝間みたいにペース崩れる場合もあるだろな。

上手く行った例だと、水道橋博士の場合は、意見引き出すだけでぶつる番組じゃなかったし、
博士が本読んだとか、先生とか、うまいタイミングで持ち上げてたから上手く流れてたけどさ。
248学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 17:48:13 ID:gm1wWWVV0
勝間は自分が求めた答えを引き出そうとしたのが間違いだった
249∪^関 ◆x3rzHrHJ.P53 :2010/05/04(火) 17:50:35 ID:AhUZpVsSO BE:1522071869-PLT(13171)
勝間氏は若者の起業の必要性を、イノベーションとか今までにない価値の創造とかの文脈で解いていたんじゃね。
ひろゆきは既存の市場に若者がわざわざ起業して参入する意味はあるの?って意味で疑問を呈していた。
ここに両者のすれ違いがあったような。
250学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 17:53:50 ID:oy1FvS+L0
>>246
そうなんだよな。 これは飽食の時代に生まれた特有の考えなのかなぁ、とか。
俺一人選挙行かなくても変わらないでしょ、みたいな ただ乗り理論の一種。
251学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 17:57:36 ID:gm1wWWVV0
新しい市場の開拓は発想であって、誰かが若者にチャンスを与えようとかいう問題でもないだろ
そんなことが出来るなら自分でやる。資本の問題ならそれこそひろゆきが言ってたように地域を限定するとか、やり方はある

>>246
お前は誰かが確保するって言ってるけど、何を想定してるんだ?
企業が毎年、少数でも新入社員を入れ、ある世代に空白が出来ないようにする理由を考えろよ
252学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 18:02:31 ID:kfuyT3Aj0
>>251
の勘違い野郎。 帰れ!
253∪^関 ◆x3rzHrHJ.P53 :2010/05/04(火) 18:09:15 ID:AhUZpVsSO BE:986527875-PLT(13171)
>>251
確かに若者の方が新しいこと生み出せるってのは、はやとちりかもしれんね。

勝間はアメリカみたいに新規参入のITベンチャーが世界的大企業になる状況が、
日本では起こらなかったことに問題意識を感じた。
それは日本社会が若者の起業を阻害することで新たな企業が産まれないことに原因があると考えた。
しかし、そもそも若者が起業すれば解決出来るのかが定かではないのだなあ。


誰か若者の方が新しいこと生み出せるってを論証できまいか
254学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 18:09:33 ID:zy2wsZvN0
>>246
今の若者だって爺さんになったらある程度資本や人脈をつくって起業するだろうし、なんで若者の起業によってなされるべきなの?
社会の安定という意味では企業の中で世代交代によって資源の確保の継続やイノベーションしてった方がいいかもしれない
255学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 18:17:28 ID:upu87ZLX0
極論として、時価総額上位がころころ入れ替わるようになったら
一番苦しいのは中年社員なんだよなあ
若いやつならどこの企業も欲しがってくれるだろうけど
もしその先進的な企業とやらで既存企業で培ったモノが使えないなら
中年社員なんてほんといらない
その中年社員の家族あぼーん、日本あぼーん
256学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 18:21:42 ID:7ESP13800
若者が起業すべきなんてステレオタイプだよなあw
257学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 18:22:47 ID:gm1wWWVV0
>>252
爺さんがあの世に行くことを問題視してる時点で、勘違いしてるのはお前だよ
爺さんが死んで終わる国、社長が死んで潰れる企業
そんな貧弱なシステムなら若者の付け入る隙もあるだろうなw甘いよ
258学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 18:32:13 ID:53VA11Ej0
「ひろゆきのような相手との議論をした経験がなかった」というのは本人も
言っていたけど、それって問題があるのでは。
終始、ひろゆきは勝間が設定してている前提そのものに疑問を投げかけていた。
その前提への疑問に対して、論理的な回答ができなかった勝間の本を、今後誰が買うというのか
ひろゆきを小者だと揶揄するのは勝手だけれど、その小者にすら対応できていなかったのが勝間。
259学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 18:36:20 ID:oy1FvS+L0
>>253-254
もう、ひろゆきに洗脳されたか?
じゃ、2ちゃんは果たして年輩から生まれたか? アスキー代表退いた西氏は2ちゃんに対抗した1chってのを作った。
TV局でも、番組視聴者がチャットするシステムも検討されてはいた。

年輩起業でもいいが、出来る物は良くも悪くもやっぱ違う。 年輩や金持ってる人がやりゃいい
なんてこれは偏った考えそのもの。 優秀な奴には飛び級があるべきで、それにどう門戸を開くかみたいな話。
今は資金云々の他、ベンチャーの先頭走ってた堀江が潰され、若者がみんな一気に引いた。 必死にやっても
あんななるんだってイメージ。  楽天やmixiは粛々と上手くやってるが、
ソニーになろうと走り続けた堀江とは毛色が違う。(若しくは堀江の一件で派手さを捨てた可能性有る)
260学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 18:39:24 ID:ji/TLgTR0
今年の流行語大賞は「だめだこりゃ(笑)」か「写像」で
決まりだろう
261学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 18:42:53 ID:gm1wWWVV0
>>259
優秀なだけで起業が成功すればいいけどね
実際の成功率は若者の冷めた目で見る確率より低いだろう
飛び級とかチャンスを与えるとか具体的に何のことなのか知らんけど
262学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 18:43:44 ID:kfuyT3Aj0
>>254
>社会の安定という意味では企業の中で世代交代によって資源の確保の継続や
イノベーションしてった方がいいかもしれない

確かに、それですべてが旨くいくなら、それに越したことはないよね。
ただ、時代をさかのぼると、PnasonicにしてもSonyにしてもトヨタにしても
世界をリードする日本企業も元はと言えば小さな町工場からのスタート。
アメリカのアップルやマイクロソフトも、やっぱりベンチャーからの
スタートなんだよね。

今は一世を風靡している大企業も、100年先はどうなってるか。。。
「今のままでも良いんじゃない?」って考え方自身が非常に危険なのね。
263学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 18:44:54 ID:+q2BwMN70
>>259
洗脳(笑)



二番煎じが失敗した例出してどうするんだよw

実際、新しい事(起業含め)を始めてある程度成功した例は
若年層と壮年以降の人間はどっちが多いよ?
264学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 18:45:44 ID:Uyco9iyq0
写像わらた
こんなのでも放送できるとか どんだけ
265学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 18:46:47 ID:w6Jb0gwJ0
>>259
あいかわらず論点ずれまくりwワロスwww

お前みたいなダメな妄想爺さんもいれば、
切れ者の爺さんもいるんだろう。

ハゲ爺、晒し上げ。
266学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 18:48:05 ID:+q2BwMN70
勝間は「写像」で気を良くして難しそうな言葉使いまくって
煙に巻こうとして失敗した感じが終始出てる
267学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 18:49:17 ID:gm1wWWVV0
>>262
確かに一度大企業になってしまえば、大成功を狙うよりは大失敗をしないことが目的にある
それは大企業とベンチャーの違いであって、ベンチャーの唯一の強みだよ。
だが、お前が危険だと心配しなくても新しい研究は常にしてるだ
ひろゆきも大企業は新製品を出し続けて優秀と言っていたし
製品開発だけでなく、生産管理システムの研究部門だって大企業にはある

今のままでとはそういう技術革新に対する姿勢も含まれているはずだけど
268学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 18:54:15 ID:kfuyT3Aj0
>>253
>誰か若者の方が新しいこと生み出せるってを論証できまいか

野生の猿ってね、若い猿が未知のものに立ち向かうんだよね。
見たこともない食べ物とかに手を出すのは若い猿。
泥だらけの土の付いた芋を海の水で洗って食べる方法を実践したのも若い猿。

若いって良いよね♪

勝間は口で言ってるだけだけど、ひろゆきは自らが実践してるじゃない。
みんなも、ひろゆき見習って、誰もやったことのない新しいこと始めなきゃ!

269学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 18:57:08 ID:gm1wWWVV0
>>268って大学生なの?厨房か糞爺としか思えないんだけど
270学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 18:59:55 ID:53VA11Ej0
他人に「起業すべき」とか言う前に、まず自分が起業したら?
「起業したいやつはすればいい」というひろゆきのスタンスで問題なくね

271学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 19:04:14 ID:HH7CTawR0
POSOでググって戦争グロ動画みたら
ひろゆきの言う水と安全が1番だと納得したよ
272学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 19:04:24 ID:53VA11Ej0
>>268の言ってることは、「(年齢的に)若いっていいよね」ではなくて
「チャレンジ精神があるっていいよね」ってことなんじゃないの?
チャレンジ精神のある年寄りが起業しても別にいいじゃん
「若い人による起業」にこだわる理由がわからない
273学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 19:08:41 ID:53VA11Ej0
あと、勝間がなんで「幸福度」なんていう、個人の主観に依存する不安定なデータを
議論の柱にしようとしたのかがわからん。
ひろゆきとの対談のために用意した新しいネタだったのだろうか。
ひろゆきじゃなくても、まともに議論しようと考える相手だったら、まずその「幸福度」そのものを
疑うだろうよ。それを想定できなかったんだろうか。
274学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 19:09:53 ID:kfuyT3Aj0
>>267
>だが、お前が危険だと心配しなくても新しい研究は常にしてるだ
ひろゆきも大企業は新製品を出し続けて優秀と言っていたし

向こう100年の繁栄が約束された企業、日亜化学。(青色LED作った会社ね)
でも、その技術って一人の研究者が会社に騙し騙し研究費を出させて、
ほとんど自力で作ったもんなんだよ。

元は歯磨き粉作ってて、その後、蛍光管の蛍光塗料を作ってた会社だからね。
問題は、企業が青色LEDを作ったんじゃなくて、たった一人の技術者の
おかげで、世界のTOP企業になったってこと。

あと、ポッキーの件は、聞きようによってはブラックジョークにも聞こえるね。
毎年、毎年、違う味のポッキーって。。。芸なさ過ぎ。w
275学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 19:10:55 ID:upu87ZLX0
大企業のほうが設備やらシステムやら土台がしっかりあるわけだし
そのなかでチャレンジすればよい
276学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 19:15:44 ID:53VA11Ej0
勝間はだから、馬鹿とまでは言わないけども、少なくとも話し合いには向いていない
リアルタイムで自分の意見や主義・主張が否定されたり疑問を投げかけられたりする場では
それ相応の準備とかスキルが必要なはず。勝間はそれができていなかった
それは、おそらく今まで相対してきた論者が容赦や手加減をしてくれていたから。
もしくは、相手も同じく勝間のように話し合いに不向きの人間だったから。
勝間が無能であるとは言わないが、しかし今回の対談企画で勝間は無能かもしれないという
疑念や印象を視聴者に持たせてしまったことは事実。
勝間はこれを失敗だったと真摯に受け止めて、今後の身の振りかたを考えるべき
「勝間=無能」という印象が定着したら、今までの彼女の著作は全否定されても仕方がない状況に
陥ってしまうだろう。
277学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 19:18:27 ID:gm1wWWVV0
>>274
青色LEDが出来たという結果が出たから良かったものを、出来なかったら
研究費をだまし取られた企業可哀そう過ぎw
そういうベンチャー的な話が最初にあって、その後に大企業がどう努力するかという話だろ
たった一人の技術者のおかででTOP企業のどこが問題なんだ?
その技術者は起業したわけでもない、ただの一社員だろ

ポッキーの芸が無いと思うなら、もっと上手くて売れる菓子をお前が作れば
企業はブランド、デファクトスタンダードを作れば勝ちだよ
278学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 19:18:53 ID:53VA11Ej0
しかしそう考えると、ひろゆきは強い
彼は自分の主義主張で飯を食っているわけではないから、対談や討論議論の場で
失うものがない。守るものがない。つまり、常に攻勢であり続けることが可能。
勝間は今まで主張してきたことを守りながら戦うので、防戦一方になりやすいはず
そりゃ崩されるわ。気の毒だ
279∪^関 ◆x3rzHrHJ.P53 :2010/05/04(火) 19:19:09 ID:AhUZpVsSO BE:2029428498-PLT(13171)
「なっ…質量をもった写像だとッ!?」
280学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 19:21:22 ID:53VA11Ej0
>>275 だよな。
で、金稼いで体力ついたらタイミングを見計らって独立すればいいしな
もちろんしたいヤツだけやればいいけど
なーんで若いヤツが徒手空拳の状態で起業しなきゃいけないんだっての
そんなリスクの高いことを、無知な若者たちに薦めることの責任を再考してほしい
281学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 19:22:33 ID:53VA11Ej0
F91かよ
282学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 19:27:30 ID:EieIql9g0
起業したいやつは起業すればいいがやっぱ正しいな
正直起業はある意味博打だろ
283学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 19:27:40 ID:zy2wsZvN0
>>273
「デキビジは既存のテレビの予定調和的な対談に対するアンチテーゼ」
とか言ってる割には自分の中にしっかりストーリーがあったみたいだな
284∪^関 ◆x3rzHrHJ.P53 :2010/05/04(火) 19:28:25 ID:AhUZpVsSO BE:1578444487-PLT(13171)
>>259
洗脳とかいう話なの…

俺も若者が起業すればイノベーションの推進剤にはなると感じるけど、
論理的には説明できないから自分に対して客観的な疑念を抱いただけだよ。

あと例を枚挙して意味あんのかな。
それらの例で大事なのは経営者が若いことなのか?
NTTみたいな爺企業は規模的にはベンチャーが敵わないくらいデカイわけだし、世界的にも。

社会統計から数的に論証しないと意味ない気がす…
285学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 19:29:37 ID:gm1wWWVV0
国の税金を使って起業をサポートなんてことだけはやめて欲しいな
あと最後に勝間が言ってた、税金を上げて所得を再分配するというのは
幸福度の話では一般論かもしれないが、起業を促すには逆効果だろうね
286学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 19:35:47 ID:0zD15Nub0
ベンチャーする能力があって実際に大成功したひろゆきと
社会のために若者を唆そうとしている
経験のないエリート中年女という構図。

287学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 19:38:35 ID:53VA11Ej0
>>283 やっぱそうなのかな。
だとしたら、「幸福度」は疑いようが無いという前提(に従ったストーリー)だったのだろうか。
仮にそうだとすると、あの番組は「無能がつくった番組」じゃないかと思ってしまう
「幸福度」は疑って然るべき指標だし、決して前提に据えていいものではないはず
それが見えていなかった時点で・・・
288学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 19:38:38 ID:OvUyKtDm0
これだけ騒がれれば勝間の作戦は大成功だな
289∪^関 ◆x3rzHrHJ.P53 :2010/05/04(火) 19:39:12 ID:AhUZpVsSO BE:676476364-PLT(13171)
>>268
僕は猿じゃないもん!
290山田太郎:2010/05/04(火) 19:51:48 ID:zUWASK1f0
今回の対談を勝間が以前テレビで趣味といっていたチャリンコに例えてみる。

勝間18段変速チャリンコユーザー
一方向にひたすら突き進む。18段ギヤに入れっぱ。
坂道で大減速、方向転換困難、一旦停止後の発進などで難儀するが、実はギヤの変え方がわからない。

ひろゆき3段変速チャリンコの持ち主
1〜3速まで適当に使って、坂道、方向転換、一旦停止後の発進を普通にこなす。が、基本走らない。
291学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 19:53:57 ID:eAlbMoMz0
言い回しは高尚だが、肝心要の中味がさっぱり見通せないって人って本当にいるんだなあと
変な感動があった。しかもレスポンスさえも独りよがり、基本的な会話にさえなってない。
討論なんて望むべくも無い。ひろゆきがはいかいいえか相手を遮って言うのも無理はないわ。
まあ、あれはその前の勝間の不遜な態度を受けて、その返しでもあろうが。
292田中:2010/05/04(火) 20:02:59 ID:R9lu94CD0
ひろゆきって社会がどうなってもいい人なんだよ……。
ひろゆきと社会について議論をしても生産性なんて望めるわけがない。

勝間も少しは討論する相手を選ぶべき。
293学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 20:06:03 ID:gm1wWWVV0
無い問題を主張して金を貰ってる勝間って最高だな
294山田太郎:2010/05/04(火) 20:06:50 ID:zUWASK1f0
勝間は短絡感情論で物事を捉まえ、本質を見極めることなく、結論ありきで事を進めてしまう。
自信満々でふりかざす持論はゴージャス。でも中身は脆弱で突っ込みどころ満載。

チャリダーに例えると「どこに向かう為にどんな道を走ろう。」など深く考えることなく、短絡感情論で
定めた信じてやまない方向に18段ギヤ固定の自転車で闇雲に突っ走る。走り出すと牛止まらない。
彼女は信じる。「私は正しい。」
295田中:2010/05/04(火) 20:08:11 ID:R9lu94CD0
>>253
老人のほうが若者より残り時間が短いって事実だけで十分じゃね?
年をとると体力的にも衰えてくるし、病気にもなりやすいし……。
「経験がある」ことがどう作用するのか統計取らないと、きちんとした結論はでないかもしれないが。
296学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 20:11:07 ID:53VA11Ej0
>>292
っつーか、「社会はこうあるべき」という主張をもつ人間は
だいたい政治屋さんを目指すんじゃないの?
勝間は政治屋さんと討論するべきだったのかな
そもそもあの場での生産性ってなんだったの?
なにかを生産するに耐えうるだけの論理展開を、はたして勝間は行えていたの?
297学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 20:11:33 ID:zPcNUGRW0
http://ameblo.jp/kooks-chelica/entry-10419469983.html

勝間もやる事やってんなーwww俗っぽいじゃんちゃんとw

ちゃんと世間体気にしてウソつくしwこーいう虚勢を捨てれないうちは

ひろゆきには勝てんわな。
298学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 20:15:12 ID:53VA11Ej0
勝間の話に乗っかっても、なにも生み出せないんじゃね
だってあいつ「〜べき」しか言わないじゃん。
「〜するにはどうしたらいいんだろう」っていう問いから議論を始めろよ
てか、「そもそも何を問うべきなのか」について充分に考察しとけよ
299山田太郎:2010/05/04(火) 20:19:07 ID:zUWASK1f0
一方、ひろゆきは遠巻きに物事を眺めるだけだが、ぼんやりながらも物事の本質を捉えている。
でも、持論を振りかざしたりしない。めんどくさいから。

チャリダーに例えると「どこに向かう為にどんな道を走ろう。」など考えもしない。だって走る気がないから。
よって、チャリンコは跨いでるだけ。でも高いところから景色だけはよく見ている。
間違った方向に突っ走る人がいても声を掛けたりしない。高みの見物を馬鹿にされても怒ったりしない。
でも、絡んできたら容赦しない。ヘラヘラ顔で相手の自転車がフルボッコになるまで叩き続ける。
そして彼が言う「僕なんかした?」
300田中:2010/05/04(火) 20:19:26 ID:R9lu94CD0
>>296
政治家とも討論んすればいいんじゃね? てかしてるんじゃねーの?

議論の生産性というのは互いが持っている認識の共有や見直しだと思う。
しかし、理想というか、一定の土台があるからこそ、認識の共有や見直しができるわけで、
ひろゆきのような、個人主義を体現した人間と議論しても、生産性なんぞ生まれない。

まぁ、ひろゆきのような人間がいると知っただけでも、勝間にとっては価値があったかもしれないけどね。
逆にひろゆきのほうは何も得るものがなかったんじゃないかな?

ついでに社会はこうあるべきと考える人間は、評論家か小説家になったほうがまだマシだと思う。(NPOもいいかも)
301学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 20:21:52 ID:53VA11Ej0
>>299 
めんどくさいから持論を振りかざさないっつーか、振りかざす必要がないのでは
それで飯くってるわけじゃねーし
302学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 20:22:29 ID:gm1wWWVV0
>>300
なぜ個人主義者と議論しても生産性が生まれないのかな
そもそも勝間は自分の認識を見直す気なんてねーだろ
なんでおかしいところを指摘されてその場で修正しないのか
生産性を無くしてるのは他でもない勝間
303学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 20:23:12 ID:WNp+L8f3P
1chを成功例に挙げる>>259カコイイ

参考
http://tiyu.to/1ch.html
304学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 20:23:19 ID:ji/TLgTR0
このコメント書いたのに投稿できないから誰か勝間のブログに書いて下さい




twitterで友人がYOUTUBEで勝間さんvsひろゆきさんの動画を見てみてと書かれていたので見てみました。

感想から申し上げますと、非常に気分が悪くなりました。

相手の話を聞こうとしていない、自分の意見が絶対に正しいのだという態度。そして

相手に対して「ダメだこりゃ」

非常に不快になりました。


あと人のこと「ダメだこりゃ」なんて言う人の本なんて読みたくもないしその人が紹介している本も絶対読みたくないです


普通相手が言葉の意味知らないからといって「だめだこりゃ」なんて言う人がいますかね?
もっと分かりやすい言葉に言い直すのが普通ではないのでしょうか。
もしあなたが相手から「だめだこりゃ」なんて言われたらどう思いますか?あなたはきっと激怒するんでしょうけど、ひろゆきさんは大人の対応で立派でした
相手の立場に立ってよく考えてみて下さい
言葉一つ知らなかったからと言って「だめだこりゃ」なんて相手から言われたらとても不快になりますし、見ている視聴者も不快になりますよ
もう一度言いますが、もうあなたの本も「あなたが紹介する本」も一切買いません
きっとあの対談動画は永久にYOURUBEに残り続けるでしょうYOUTUBE削除されても保存した方がたくさんいますからまたすぐアップロードされるでしょうね
私も友人や親戚などにこの動画を強く勧めたいと思います
305学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 20:25:36 ID:53VA11Ej0
>>300 
だよねー。全面的に同意
てかひろゆきは認識を他者(っつーか勝間)と共有したり見直したりすることに
なんらメリットないんではなかろーか。それが新しいビジネスにつながるなら有益だろうけど

ただひろゆきはひとつだけ、確実に得たものがあったはずだよ。


それは出演料だけどね
306田中:2010/05/04(火) 20:26:03 ID:R9lu94CD0
>>302
おかしいところを指摘されてその場で直せないのはプライドが邪魔をするからだろ。
自分でおかしいと気付いているなら、今後勝間の考えに反映されていくはずさ。
僕もよくそういうことがあるし。
307学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 20:26:52 ID:53VA11Ej0
>>304 
投稿できねーってことはないはずだから、頑張って自分でやれよ
人にやらせようとすんな
308学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 20:27:58 ID:53VA11Ej0
>>306
プライドが邪魔して生産性を損なう議論しかできないんだったら
そんなプライド犬に食われちまえってかんじだけどな
309田中:2010/05/04(火) 20:29:25 ID:R9lu94CD0
>>308
自説の誤りを指摘されたら、すぐに認めて修正する人はマジで尊敬するわ。
滅多にいないけど。
310学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 20:30:35 ID:gm1wWWVV0
なんで勝間は討論番組なんてやってんの?一人でシコシコ本でも書いてれば馬鹿にされることもないのに。
その高いプライドのために、討論番組で他人を馬鹿にしたいんだろうね。話にならない
311田中:2010/05/04(火) 20:33:44 ID:R9lu94CD0
ひろゆきと違って勝間は常に売名してないと雑踏の中に消え往く存在だから……
312学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 20:33:50 ID:WNp+L8f3P
この局面であえて勝間側に立つ大学生・・・っ
313学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 20:35:26 ID:53VA11Ej0
>>309
あるていど論理的な人間を議論の相手にしたら、よほど自分が優秀でない限り
間違いを指摘されるなんてことザラなんじゃないの?

自分のプライドを優先して生産性を犠牲にする人間と議論して、なお生産性ある
議論が可能なヤツっているの?

つまりなにが言いたいかっていうと、あの議論に生産性がなかったとしたら、
それはひろゆきがのパーソナリティや個人主義に依拠するものではなくて、
単純に勝間がヘボだったからなんじゃないの?
ってこと。
314学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 20:35:34 ID:gm1wWWVV0
>>311
にしても、プロモーションも下手糞だなあw
冷静にそれっぽいことを言えれば本も売れるだろうに
必死さが仇となったかw
315学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 20:41:40 ID:53VA11Ej0
>>314
勝間のもとに対談、討論番組の仕事のオファーがたくさん舞い込む
勝間はこれを断れない。断ったら「弱虫」的なレッテルを張られる
そうなると、その著書の内容から説得力が消えてしまう
勝間は常に勝ち続けないければならない。
彼女自信の主義・主張は、そういう呪いを自分に課してしまった


とかね
316田中:2010/05/04(火) 20:44:34 ID:R9lu94CD0
>>313
普通にあるんじゃね? てか、大人は自説が少しぐらい間違っていても、ごめんなさいしない生き物だよ。

そして、そういう大人たちの議論でも生産性が生まれることはある。
勝間だって政治家とでも議論してりゃもう少し有意義な議論ができたと思うよ。

生産性がなかった理由は二つ。
勝間が問題意識をもっている部分に、ひろゆきが問題意識を持っていない買った⇒ひろゆきの個人主義がと勝間の価値観の相違
勝間が問題意識をもっている部分まで、ひろゆきを説得する論理を構築できていなかった⇒勝間の説得能力、論理能力の欠如⇒へぼかったとも言える

まぁ後者は難しすぎるから、前者が主な理由だと思って上に書いたんだがね。

>>314
ここまで有名になったからかなり上手いほうだと思うよ。たぶん無理やり相手を言いくるめられるタイプ。
逆に言えば、ひろゆきがかなり冷静な奴だってことだと思う。
317学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 20:45:21 ID:eAlbMoMz0
ひろゆきは純粋に論議に徹してるな。これはなかなかできない。
冒頭のつっけんどんに言う「荒れるってどういうことですか?」の一つでもなかなかできることじゃない。
勝間の夫婦の会話みたい云々はその純粋さの残酷な部分を訴えたのだろう。
最後のアナウンサーとひろゆきとの対比がもうなんとも沈んだ気分にさせたよ。
318学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 20:47:12 ID:YvtceMUs0
ひろゆきと対談する人がいるたびに毎回「ひろゆきは考え方が違うから」とか「まともな話が出来ない」って言葉で
ひろゆきの主張を正面から考えない人出るよね
319学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 20:47:45 ID:gm1wWWVV0
>>316
ひろゆきはテレビの仕事なんてどうでもいいから言いたい事言うと公言してる
他のゲストはテレビの仕事も大切だと思って、おかしいと思っても話の腰を折ったりしなかったんだろう
そうすれば勝間の独壇場だよ。間違った前提からはどんな結論も導ける
多分勝間はそうやって売ってきたんだろうな。テレビなんてタレント同士が身内でやってるってこと
320田中:2010/05/04(火) 20:52:41 ID:R9lu94CD0
>>319
それなら誰でも名前を売れるということになるだろ?
勝間の前提を共有できる人間はやはり相当数いて、
その前提の範囲内では勝間の理論がそれなりの妥当性を持つということなのだと思う。

ついでに言うと、前提には間違っている部分と、価値観の相違から共有できてないだけの部分があったろ。
勝間は前者も後者も黙殺しようとするけど。
321学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 20:54:30 ID:53VA11Ej0
>>316

>まぁ後者は難しすぎるから、前者が主な理由だと思って上に書いたんだがね。
っていうのはよくわかんないけど、「価値観の違い」「勝間がへぼ」が
議論の生産性を損なった主な要因であるということはわかった
322学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 20:54:45 ID:7ESP13800
>>319
利用したりされたりの関係だからね
ひろゆきはホントにそんなことどうでもいいと考えているからw

勝間は何でひろゆきなんか呼んだのよ?
それこそちゃねらーに媚びたかったのかとすら思うわw
323学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 20:56:44 ID:zPcNUGRW0
ひろゆきならリベラルで一緒になって大企業批判をして盛り上がって
2ちゃんねらーからも人気者になれる!と少し思ってたからw
324学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 20:57:18 ID:YvtceMUs0
視聴率稼ぎたかっただけじゃないの
325学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 20:57:30 ID:gm1wWWVV0
若者は元気が無い、もっと起業すべき!って聞こえは良いよね
そういう詐欺まがいの本が沢山売られてるし
現実的であるかより、いかに魅力的であるかを優先している
そういうことを言うだけで儲けてる人間と、現実で魅力的なコンテンツを配信してる人間とでは、そりゃあ考え方が違うだろうね
326田中:2010/05/04(火) 21:01:13 ID:R9lu94CD0
どーでもいいが、最近の大学生活板にしてはありえないほど伸びるな……。

個人的に勝間さんは嫌いじゃないけど、
あれが公認会計士というか、エリートビジネスマンの典型だと思われるのは嫌だな……。
ホリエモンのほうがずっといい。
327学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 21:03:36 ID:eAlbMoMz0
夫婦の会話として聞くとすげーほのぼのできるぞお前ら。
勝間はツンデレ気味の設定で。なんか結婚したらと思う。
328学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 21:03:39 ID:7ESP13800
>エリートビジネスマンの典型
それだけは絶対に無いと思うが、でも世間ってそう思っているんかねえ?
329学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 21:03:46 ID:53VA11Ej0
>>320
誰でも名前を売れるんじゃないの?
そこに妥当性とかは不要でさ、要は製作側が「番組の主人公」として
据えてくれるか否かが大事なんであって。
「テレビの仕事って大事」と考えている人らは「番組の主人公」を否定しない。
否定は番組そのものを潰すに等しいアクションにつながるから。
勝間は無能っぽいけど、そういう「番組の主人公」という鎧を製作側から着せてもらってたから
少なくとも対談や討論の場では生き残れたのではないかと思う
330学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 21:04:50 ID:YvtceMUs0
>>326
アレだよ
番組見た奴らが何かしら一言言いたい為に「ひろゆき」とか「勝間」で検索してきてるんだよ
331( ^ω^):2010/05/04(火) 21:07:04 ID:jhqPEz/c0
>>316
価値観が違ったから議論の生産性が損なわれた、というのはおかしくないかしら。
単に勝間さんが、彼女の問題意識の「なんで」のところを放置しただけな気が。
ま、致命的なミスだけれども(;^ω^)
332学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 21:07:41 ID:034y5ui70
議論の内容とかどうでもいいけど勝間とやりたくなってくる
性的な意味で
333田中:2010/05/04(火) 21:07:56 ID:R9lu94CD0
>>329
僕はあまり詳しくないけど、勝間って最初から番組の主人公という鎧を着せてもらっていたの?
仮にそうなら、君の言うとおりだ。
334学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 21:08:49 ID:gm1wWWVV0
>>332
冗談よせ。特定されて本人が家に押し掛けてくるぞ
335学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 21:09:35 ID:53VA11Ej0
>>331
たしかに「価値観が違う」だけで生産的な議論は不可能となると
ちょっと言い過ぎな感はあるな。

価値観が違うからこそ、生産的な議論が可能なのではないかと
個人的には思うけどな。なんとなく
336田中:2010/05/04(火) 21:11:17 ID:R9lu94CD0
>>331
なんでというところの根底が直感や感情なら、放置するしかない。
そしてどんな論理であろうと、その根底には直感や感情が横たわっている。

まぁ、普通は常識を土台に議論するから、それなりに議論は成り立つんだけどね。
337学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 21:11:45 ID:034y5ui70
>>334
出張デリヘルかよw
338学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 21:12:29 ID:53VA11Ej0
>>335
いや、俺も>>320と同じく仮定レベルの話しかしてない。
もしそうだったら、そうだよなーみたいな。
339学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 21:14:41 ID:LLv0PAgM0 BE:2077099294-PLT(12001)
>>335
前提となる価値観が違うことを確かめる場面がない時点でこの番組って破綻してるよね

勝間は「モノやサービスを充実させて幸せになる」
ひろゆきは「欲望を捨てて幸せになる」なんだから
未来の為に何をすべきかを問題にしたって相容れない

ひろゆきの視点から言えば
「個人がどう考えれば何もしなくて済むか」が問題なんだもんなw
340学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 21:15:12 ID:53VA11Ej0
>>336
「なんで」が直感・感情なら仕方ないのは同意
だけど、それならそれで、「なんで」の部分を突っ込まれたときに、
「根底にあるのは直感・感情です」ってちゃんと言わないといけないと思う
それを言うのは、まるで考え無しのように人の目に映ってしまうから恐いけど
341( ^ω^):2010/05/04(火) 21:16:09 ID:jhqPEz/c0
>>336
直観や感情だとしても、それは表現しなきゃどうしようもない。
感情的な動機であっても、社会的にインパクトのある問題なら、
共感を得る可能性は高いだろうし、まあなんというか、
要は勝間さん、今回はすごくうんこ議論っすね^^;ってことかな。
342学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 21:16:11 ID:TqLK+xuf0
ひろゆきさんって俺と同じ大学学部だし、一浪ってのも同じだ。
2ちゃん来て散々叩かれてるの知って、しかも一浪でコンプばかりだったから、
ひろゆきさんのことwikiで知って多少コンプ解消になるかな・・・
343学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 21:16:18 ID:upu87ZLX0
ひろゆきは尊敬できるけど仲良くはなれない奴の典型
勝間は尊敬も仲良くもなれないけど
344学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 21:16:41 ID:53VA11Ej0
>>338
>>335>>333に訂正
345学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 21:19:25 ID:53VA11Ej0
>>339
それって言いすぎじゃないか?
こんかいの議論ではひろゆきは「欲望を捨てて幸せになる」とかいう主張はしてないような。
あくまで「やりたいことはやりたいやつがやればいいじゃん」に終始していた印象。
それ以外の主張が読み取れる発言って、具体的に何かあったっけ?見落としかも。
346( ^ω^):2010/05/04(火) 21:20:25 ID:jhqPEz/c0
>>339
そうそう、問題はひろゆきさんが「個人の勝手、好きにしろ」という
立場を取っているのであれば、そもそも議論が成立し得ないだろうことですよね。
一切の問題意識がなければ、そもそも話ができないはずですし。

その点で、単に勝間バカって言ってる人は、少し考え直した方がいいと思います。
問題意識の部分を突き続けられれば、多分勝間さんが勝ったかたちになったでしょうお。
347学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 21:22:51 ID:53VA11Ej0
価値観の違いねぇ。前提に至る根拠の違いと言い換えてもいいのか?
それでも、その差異を放置したら何も新しいものは生み出せないよなやっぱり。
宗教対立じゃあるまいし・・・
348田中:2010/05/04(火) 21:23:12 ID:R9lu94CD0
>>341
基本的にそれ系は小説家や、演説や、ドキュメンタリー番組なんかの仕事だと思ってる。
異論は大いに認めるが。
349学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 21:23:53 ID:7ESP13800
>>347
じゃあひろゆきを説き伏せるのか?
無理だってw
350学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 21:25:47 ID:LLv0PAgM0 BE:1730916656-PLT(12001)
>>345
すまんな動画の中から読み取れるのは全体の流れと「幸福度」のくだりだけで
明確にはいってないな
幸福度のくだりでは 要するに自分が恵まれてることを理解しない精神が幸福度を下げてる みたいなことをいってるよね

あとひろゆきは昔いろんな対談で
「自分はつき数万あってダラダラしてられれば欲求の全てが満たされるので
そういう精神が得られたことにとても感謝している。他の人の欲望につられて自分を苦しめてる人はかわいそうだ」
みたいなことをなんどかいってたよ
351学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 21:26:11 ID:YvtceMUs0
>>346
どゆこと?
一切の問題意識が無いってことはさ、そこに問題がそもそも無いってことじゃないの?
俺は勝間が何もない場所に無理矢理問題を見出してると思えるんだが
352( ^ω^):2010/05/04(火) 21:29:53 ID:jhqPEz/c0
>>351
絶対的な問題ってもの事態がそもそもあまり存在しない気がしますお。
問題の有無って所詮は各人のもののみかたの違いではないですか?
と、おいらは思いますお。

ひろゆきさんの在り方もアリだと思うし、勝間さんのいいたいことも分かるお。
353学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 21:32:26 ID:LLv0PAgM0 BE:2827163377-PLT(12001)
>>351
「ひろゆきにとっては」問題じゃないっていう話
354学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 21:32:32 ID:x1NdnDig0
>>352
まぁつまるところ、個人の意識の問題だよな

メディアによる幸福度調査とかなんてものは当てにならんのよ
それなのに勝間はメディア誘導に引っかかってしまってる

評論家なんてそんなもんよ
355学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 21:32:52 ID:53VA11Ej0
>>346
問題意識ねぇ。

勝間のそれは、一方的に問題意識をかかげている印象。
ひろゆきは、まぁたしかに勝間さんとことなる価値観をもっているようだから、
同じ問題意識を持ちづらいのかもしれないけど?

それにしたって、勝間の問題意識そのものを排斥していたわけではあるまいて。
むしろ、積極的に彼女の問題意識を明確化して、議論に参加しようとしていた。
その態度は、議論における前提への疑問の投じ方にも現れていたと思う。

勝間はひろゆきに対して、自分の問題意識の重要性をもっと訴えるべきだった
勝間は「△△は○○なんですけど、それでいいんですか?」という切り返しを盛んに用いていたけど
それじゃだめ。「△△は○○なんですけど、それでいいはずはない。なぜなら〜」と、ちゃんと根拠を
明確化する必要があった。ひろゆきは質問によって、その部分を明確化する助けをしようとしてたように見える

しかし、勝間はそれに取り合わず「見下している」とか言っちゃった。

あげくの果てにお説教まで始めちゃった。

議論における問題意識の差異とか、価値観の違いとか、そんな問題ではないよこれ
勝間は明らかにヘボじゃないか。
356学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 21:34:06 ID:YvtceMUs0
>>352
うん、各人の主観によって判断される問題だと思う
だからこそ勝間の「若者は〜」とか「日本は〜」みたいな言い方というか主張に物凄く疑問を感じる
357学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 21:34:36 ID:53VA11Ej0
>>350
なるほど、ひろゆきって他の場所でそういう主張してたことがあったのね
把握
358( ^ω^):2010/05/04(火) 21:36:43 ID:jhqPEz/c0
>>354
まあでも、あなたを含め多くの人は幸福度調査のどこがダメなのか、
具体的に指摘できないだろうと思うのですがいかがですか?
359学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 21:36:45 ID:x1NdnDig0
>>356
同感
360学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 21:39:02 ID:LLv0PAgM0 BE:1615522447-PLT(12001)
>>357
まあそんなわけで
互いの立場を確認しないままに
「これからのために国は何をすべきか?」みたいな問題を設定した時点で破綻してるんじゃないかなと

361学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 21:40:45 ID:x1NdnDig0
>>358
誰を調査対象にしてるのかによっても結果って変わるよね、ってことです
たとえば、年収1000万以上の人間内で調査するのと、年収300万以下の人間内ではやっぱり結果って変わってくるでしょう?

それに「今あなた幸せですか?」とか聞かれても絶対にあいまいな答えしかでてこないでしょう?
それをメディアがあたかも絶対的な指針であるかのように扱って世論を動かしてしまっているっていうことです
362学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 21:41:15 ID:53VA11Ej0
>>349
ひろゆきの前提「やりたいやつがやればいいじゃん」を論理的に突っ込む
くらいの気概は、せめて見せてほしかったよ
それすらしなかったじゃん
363学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 21:41:19 ID:0zD15Nub0
コンサルタント、社会評論家、精神科医は

不安をあおって問題をでっちあげる職業
だということを覚えておけばいい
364学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 21:44:03 ID:53VA11Ej0
>>352
問題の有無は各人の見かたの違い
っていうのはもっともだけど、それを言ったら議論なんてそもそも成り立たなくね?
それともなに、議論の場っていうのは、意見発表会みたいなものなの?

君のそれは、もしかしたら思考放棄に繋がるんじゃないの?
365学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 21:44:55 ID:WNp+L8f3P
>>346
カツマーがいるぞwwwwwwwwwwwwwwww
御本尊と同じく「ですけどねぇ?」とか言いながら決して具体的なことは何も言わない
全部相手に投げやって期待した答えが帰ってこないと「だめだこりゃ」
カツマーだからってそういうところまで真似するこたあないだおrw
366( ^ω^):2010/05/04(火) 21:46:25 ID:jhqPEz/c0
>>356
確認の主観で判断って結論ほど意味ない主張はないと思いますお。

少々誤った一般化がなされていても、それを説得するに足る主張があれば、
それはそれでいいのだろうと思います。
なぜなら、問題は見方によって問題ともそうでないとも認識できるだろうからです。
というのがおいらの意見ですお。
367学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 21:46:29 ID:53VA11Ej0
>>360
>「これからのために国は何をすべきか?」みたいな問題を設定した時点で破綻してるんじゃないかなと
これって一体誰が設定したんだろうね・・・
368学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 21:46:48 ID:0zD15Nub0
>>362

「私は社会がこうあって欲しいんです。何か良いアイデアはありませんか?」
みたいな言い方がひろゆきには必要なんだよな。

勝間は知的誠実さに欠ける。
穴だらけの前提を示されれば
プログラマ気質のひろゆきからすれば
突っ込まずにはいられないだろ
369学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 21:48:45 ID:LLv0PAgM0 BE:1038550829-PLT(12001)
>>358
思ったんだけど幸福度調査って国家間で結果を単純比較しても意味ないんじゃ?
新卒主義の日本と海外では失業の意味が違うし
主観的な項目の評価は情操教育でひっくりかえったりするだろうし
ある国の期間比較には役立ちそうだけど
国家間で順位付けするのにはむいてないんじゃないかしら
370学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 21:50:33 ID:IoxaKSql0
匿名掲示板を使う人っていうのは実社会における被差別者。
で、匿名掲示板を必要としない人間→被差別者ではない→差別者である→我々の敵だ。
という構図があって、それに重ねて
「実名制にするべきだ」という被差別者の居場所を奪う主張。
単純に何かを見下し差別した発言が勝間から見て取れるから、その本質を暴くためにひろゆきの突っ込み発言。
こんなの政治の議論でも基本中の基本、煽って本性をいぶし出す。
371学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 21:51:33 ID:x1NdnDig0
>>369
そう思うでしょ?

だから所詮幸福度調査なんてのはメディアによる世論誘導に過ぎないんだよね
勝間はそれを絶対尺度として物事考えてるからダメなんだ
372学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 21:52:13 ID:7ESP13800
>>369
共通の指標がないものを無理に同じ土俵に乗せて比較するのは意味がない、っていうのの典型例
373( ^ω^):2010/05/04(火) 21:52:21 ID:jhqPEz/c0
>>361
えっと、メディアが人を煽動してるとかそう言う話でしたっけw

さすがに年収や年齢や性別等のバイアスがかかりそうなモノに関しては、
ちゃんと構成比と合致するように集計されていると思いますよ。
それにあいまいな返答だからいけない、っていうのも自明と思えません。

屁理屈くさいですが、幸福度調査がどうしてダメかを主張するのも
議論の一部として必要だったように思うのですお。
374学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 21:53:06 ID:LLv0PAgM0 BE:576972252-PLT(12001)
>>370
いや ひろゆきは「未だにネットが匿名だと思ってるとか馬鹿じゃねーの?」
っていってて
被差別者の保護なんか考えてないと思うがw
375学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 21:54:10 ID:YvtceMUs0
最大の問題点はそもそも議論すべきテーマが吟味されていなかったってことか?
376学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 21:54:16 ID:x1NdnDig0
>>373
実際>>369が真理だと思うおw
377学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 21:54:16 ID:WNp+L8f3P
相対尺度として使えば充分だろ
ここで尻馬に乗っかって勝間叩きしてる奴はけしからんなあ><
378学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 21:56:27 ID:x1NdnDig0
ここで議論しているような大学生の討論こそが一番価値あると思うのは自分だけか?ww
379学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 21:57:10 ID:LLv0PAgM0 BE:923156328-PLT(12001)
>>375
互いの立場を最初に明らかにしなかったことが間違い
380学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 21:58:22 ID:53VA11Ej0
>>366
>確認の主観で判断って結論ほど意味ない主張はないと思いますお。
>>352でも言われているとおり、それはそうなのだろうね

>>346で言われているけど、このへんをわかってないままに単純に「勝間は馬鹿」って言って
よろこぶのは醜い。

でも、結果として勝間さんはひろゆきを説得できるだけの主張(と根拠)を持っていなかったのよね
しかもこの結果は、決してひろゆきが勝間の話を聞き入れなかったからではなくて、勝間が説明できなかった
という点に依拠するんでないの。

やっぱり、それは論者として「愚か者」と揶揄されるに値する事実なんじゃないの?

俺は仮にひろゆきが勝間さんと近い問題意識をもっていたとしても、番組内での議論によって
視聴者の目に「愚か者」として映るのは勝間さんのほうだと思うよ。


381学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 21:58:40 ID:YvtceMUs0
>>378
勿論俺も含めだが議論・討論の領域ではない気もするが……
ただ互いに自分の意見をより声高らかに言おうとしてるだけじゃね?w
382( ^ω^):2010/05/04(火) 21:58:56 ID:jhqPEz/c0
>>369
うぬ、同意ですぬ。
実際おいらもよくわかってなくて勝手なことを抜かしているのですが、
統計取った人も、それくらいのことは想定していると思いますし、
うまくいくようデザインして研究してるとは思いますけどね。

ていうかそもそも「他の先進国と比べて順位が低い」ことが
どうしてダメなのかってとこを考えないといけない気がしてきました。。
383学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 22:00:27 ID:WNp+L8f3P
>>378
ここの便所の落書きなんて便器にこびり着いた糞以下ですよ!
ですます口調でそれっぽくレスしてる人は、よく見なくても自明のことをさぞ自論のように語ってるだけだし
中身のあるレスなんてあるどころかむしろマイナスだよね><
384学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 22:01:00 ID:x1NdnDig0
>>381
理想論をテレビで振りかざしているだけの評論家や批評家の話をダラダラ放送するより、こういう生の意見交換のほうがテレビ的には面白いと思うんだ

ただそれだけよw
385( ^ω^):2010/05/04(火) 22:01:04 ID:jhqPEz/c0
確認(笑)

というわけでおいらもアホの子なのですた。。
かくじん、な!忘れんなよ!
386学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 22:03:39 ID:KvGa7zzY0
ひろゆき非難が存外多いな
そんなに社会活動家になりたいのか
387学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 22:04:00 ID:53VA11Ej0
あと、「幸福度」だっけ?

あんなの主観によりけりなわけでしょ。数値化できないよ。
人間の気持ちを絶対的な基準のもとに数値化にするとか無理無理
つまり、言ってみれば各国各人によって相対的な意味あいしか持たないデータを
絶対的な指標として持ちだして議論を吹っ掛けてきたという点に、やはり勝間さんの
未熟さっつーか、不誠実さを感じるわけよ。
388学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 22:05:13 ID:x1NdnDig0
>>387
自分もそう思うわけだが
389学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 22:06:18 ID:7ESP13800
>>387
それも最近数週間前に発表されたアンケートな
「私は社会事象に詳しいのよ」っていう自己顕示欲も感じた
390( ^ω^):2010/05/04(火) 22:06:56 ID:jhqPEz/c0
>>380
おいらがどうしてひろゆきさんの主張に引っかかるかと言えば、
まさに「人それぞれでいいじゃん」で終わってるだけってことです。
それが悪いとはいえないけれど、そんな立場ではそもそも議論が成り立ち得ないし、
価値観がどうこう以前の問題だし、おかしくはねーかと思うのですお。
391学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 22:07:06 ID:53VA11Ej0
>>383
うるせーカス
根拠のない非難はてめーの日記帳でやっててください!
392学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 22:08:31 ID:x1NdnDig0
>>390
そんな立場のひろゆきとガチガチの自己論持っている勝間をぶつけたテレビ東京がわるいんだおw
393学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 22:09:01 ID:kfuyT3Aj0
みんな勘違いしているようだけど、ひろゆきって結局は勝ち組なんだぜ。
学校で言えば、学年トップクラスの秀才。

そいつが、「勉強なんて、したいやつだけがやれば良いんだよ。」
     「勉強!勉強!って強要すんなって」
     「そもそも、何で若いやつばっかに勉強させたがんの?」
って、言ってるようなもんだわ。

勝間は、インタビュアーとしてどうか?と思うが、勝間のブログや
ここで、表面的な中傷を繰り返すあんたら、本質をちゃんと
見抜かないとダメダメよ。

たぶん、ひろゆきもこのスレッド見たら、勝間以上にこいつらアホだわ!
って思うはずだよ。
394学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 22:09:05 ID:53VA11Ej0
>>389
あいつ卒論の1本でも書いたことあんのかよな。マジで
そもそも大卒だっけ・・・?
395学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 22:09:25 ID:gm1wWWVV0
>>390
それを普通の議論では○○の権利は守られるべきとか適当な言葉で言うだけだよ
起業したくないならしなくていい。当たり前のことだよ
396学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 22:09:26 ID:YvtceMUs0
>>390
おかしいと思ってもいいんじゃないでしょうか。「人それぞれでいいじゃん」
魔法の言葉だなこれは。コレに対して議論を成り立たせるには「人それぞれでは良くない理由と、客観的な数値データ」とか持ち出せば
ひろゆきも乗ってくるのでは? 知らんけど
397学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 22:09:32 ID:LLv0PAgM0 BE:1153944645-PLT(12001)
>>390
ひろゆきが悪いってことはねーだろ
ああいうヤツだって知らずに呼んだのがアホなだけ

あのばんぐみみてひろゆき賢い!!とかいってるやつもアホ
頭がいい発言できるほどそもそも議論が成立してない
398学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 22:09:51 ID:x1NdnDig0
>>394
慶應卒だと思うが

どうせ内部進学のバカじゃね?
399アンチBI:2010/05/04(火) 22:10:08 ID:d7GIUbN4P
スティグリッツをはじめとした有力経済学者も、幸福度に関しては、経済政策の効果をはかる指標として一定の有効性を認めてるらしいけどな。
あくまで、補完的な指標としてだが。
400学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 22:11:25 ID:x1NdnDig0
>>399
国内では有効かもね、国内では
世界的に考えて有用とは言いがたいと思うが
401学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 22:12:12 ID:53VA11Ej0
>>393
もしかしたら勝間さんの「本質?」は素晴らしいものなのかもね
でも、それがちゃんと伝わってるの?伝えられてるの?伝えようとしてたの?

「私の本質をわかってください><」
じゃ通用しないよね。フツー

あの番組の勝間の態度と論理展開からは、「本質?」は少なくとも俺には伝わらなかった
そもそも本質ってなんなんだよ。装飾的な言葉なんじゃねーのそれも
402( ^ω^):2010/05/04(火) 22:12:17 ID:jhqPEz/c0
>>387
主観が数値化の定量化に関しては、
まだまだ発展段階ですが、手法はありますよ。

ちゅーか、定量化しなくとも選好を見るだけでも十分価値があると思いますが、
そういう研究があってもよさそうなものですけれどね。。
403学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 22:13:14 ID:eAlbMoMz0
>>397
議論が成立してないのは勝間が原因だろ
404学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 22:13:25 ID:WNp+L8f3P
ここで「幸福度指標」について客観的じゃないとか言っちゃう男子大学生ってなんなの
そもそも今までの歴史の中で幸福が一度でも絶対的なものになったことがあるのかと
それに幸福ってのは相対的なものだと言うのは当然なんだから、そこを言うのは的外れもいいところだろ
「幸福度指標」が測りたいものは「幸福度」であって、「幸福度の信憑性」でも「幸福度の普遍性」でもない
幸福度についてあれこれ言ってる奴は真理の探求にでも今すぐ旅だった方がいいんじゃないの?
405学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 22:13:47 ID:53VA11Ej0
>>399
補完的指標っていうこたーつまり、メインとなる指標があるわけだ

そっちつかえよ・・・
406学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 22:13:56 ID:LLv0PAgM0 BE:2423282876-PLT(12001)
>>402
そもそも調査方法を知らせない上で議論してもしょうがない問題だったよね
407学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 22:14:48 ID:LLv0PAgM0 BE:4154199089-PLT(12001)
》403
勝間が勝手にコケたのをみて
ひろゆき頭いい!!!! って思うのはアホでしょ
408学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 22:15:08 ID:0zD15Nub0
>>360

>「これからのために国は何をすべきか?

普通にこのまま聞いてればひろゆきは答えたと思うぞ。

穴だらけの前提をくっつける勝間が低脳過ぎるんだよ…
409学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 22:15:38 ID:x1NdnDig0
>>404
幸福ってのは相対的なものだと言うのは当然

じゃあ何のための調査だとwww
410学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 22:15:39 ID:KvGa7zzY0
>>397
そもそものテーマに疑問があるひろゆきに見下してるだとか難癖つけて柔軟に対応しなかった勝間の経験不足じゃないの?
411学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 22:15:50 ID:YvtceMUs0
>>399
経済学者っていう人種そのものが信頼するに足りるの?
412学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 22:16:41 ID:53VA11Ej0
>>404
無駄な煽りが邪魔でなにいってんのかわかんない。

「幸福度」が相対的っていうのは当前。それはわかってるよ。
で、なんでそれが議論で用いていい指標になるの?

413( ^ω^):2010/05/04(火) 22:16:42 ID:jhqPEz/c0
>>400
きみ、批判するだけなら簡単なのだよ。
414学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 22:16:44 ID:uFss58qR0
対ニコニコ動画の工作として
TV局は自分の陣地で元2ch管理人ではなくて
ニワンゴ取締役の西村博之をコケにしておきたかった

って説はどうよ?
415学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 22:18:05 ID:YvtceMUs0
>>414
杉原とか呼べwww
416アンチBI:2010/05/04(火) 22:18:06 ID:d7GIUbN4P
幸福度という曖昧な指標だけで政策を決めるべきではないが、それが低いことを問題視するのは間違っていないだろう。
417学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 22:18:09 ID:x1NdnDig0
>>413
と、いいますと?
418学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 22:18:25 ID:53VA11Ej0
>>407
ひろゆき頭いいとはいってなくね

「勝間バッカでーwwwww」とは言ってる。大声で。力いっぱい
419学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 22:19:39 ID:WNp+L8f3P
>>409
「度」って書いてあるだろカス

>>412
いいかね
相対的なものでも尺度として使えるのだ
420学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 22:19:48 ID:gm1wWWVV0
幸福度とはつまり、統計的に何かを数値化したものなんだろう
それはそれで有意義だが、統計の数値は見方によって色々解釈出来るからな
もっとも愚直に、単純比較しただけのものを論拠にするのは浅はかだけどな

それよりは材料と結果を全部示してくれた方がいい
解釈はこっちがする
421学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 22:20:40 ID:LLv0PAgM0 BE:230789322-PLT(12001)
>>416
勝間の使い方が悪かったんじゃ
若者の企業→幸福度みたいな流れで議論してたし

幸福度とその調査方法を明かして
その原因を考えながら 起業等へ結びついていくなら救いようはあったけど
422( ^ω^):2010/05/04(火) 22:20:48 ID:jhqPEz/c0
>>405
一人当たりGDPとか、所得とかで今まではやってたのを、
新機軸取り入れよう的なアレだった気がするお。
423学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 22:20:53 ID:53VA11Ej0
>>416
かもしれないけど、それは幸福度という数値が信用に足る数値である場合に限る

しかし、ひろゆきの言うように、幸福度の低さは各国各人の価値観、
文化的側面に依拠するものである可能性も充分にある

果たして「幸福度が低い」ということは、本当に問題視するべきことなの?
政策を左右するに値するほど、深刻な問題なの?本当に?
424学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 22:22:02 ID:x1NdnDig0
425学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 22:22:08 ID:LLv0PAgM0 BE:4154199089-PLT(12001)
>>418
最初からおれもそういってるじゃん

・勝間はマヌケ
・ひろゆきは不誠実だけどまああんなヤツ
・あの動画だけを見てひろゆき頭いいとか言ってる奴はアホ
426学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 22:23:14 ID:gm1wWWVV0
例えば日本が福祉国家を真似して、税金を取りまくって福祉を充実させて幸せだと思うのかな
消費税が上がるのすら嫌がる国民なのに。でも福祉のポイントは上がって、「幸福度」は上がるんでしょ
馬鹿らしい
427学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 22:24:22 ID:gm1wWWVV0
>>425
でもひろゆきが頭が良いのは事実じゃん
428学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 22:24:37 ID:53VA11Ej0
>>419

>>>412
>いいかね
>相対的なものでも尺度として使えるのだ
なんで?

ってそこまで聞いちゃうのは不味いか。ググレカスってなものだもんね。

うーん、相対的でも尺度にしていいのだとしても、結局ひろゆきの
「日本人の性質に依拠するのでは?」という質問に対して反論できてなかったような。

結局、勝間さんも使いこなせてなかったよね。幸福度。
429学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 22:25:01 ID:LLv0PAgM0 BE:4673473799-PLT(12001)
>>423
順位付けを強調するからおかしな話になるんでしょ

6つの項目のうち一部の項目が突出して低い→それの原因を究明
みたいにして使うものなんじゃないかな
順位自体はそれほど大切じゃない気がする
430学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 22:25:05 ID:YvtceMUs0
ちょっと皆、言葉が荒くなってきてないか
紳士淑女に行こうじゃないか
431アンチBI:2010/05/04(火) 22:25:20 ID:d7GIUbN4P
>>423
いや幸福度は間違いなく文化とか宗教に左右される指標でしょ。
幸福度を問題視するっていうのは、そういう悲観的な文化自体を問題視するってこと。
432学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 22:26:00 ID:53VA11Ej0
使いこなせないデータを振り回すのは、論者としていかがなものか
433学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 22:26:31 ID:LLv0PAgM0 BE:1442430555-PLT(12001)
>>427
あの動画のどの場面で明らかなのか挙げてみてよ
434学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 22:27:00 ID:x1NdnDig0
>>431
悲観的な文化を問題視することに価値はあるのか?
そもそも悲観的な文化ってなんだ?説明しれ
435学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 22:27:47 ID:x1NdnDig0
>>432
つまるところ、そんな勝間に論じさせてはならんのじゃ
436学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 22:28:57 ID:gm1wWWVV0
>>433
頭が良いのは事実。あの動画からそれを感じれる人間がいることを想定てきないわけ?
ひろゆきはアレでも企業コンサルみたいなことをやってきてるんだぞ
お前には分からないことがあるってこと
437学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 22:29:22 ID:53VA11Ej0
>>431
じゃあ勝間は幸福度のデータを出して
「日本は幸福を感じる人が少ない国らしい。その文化に問題がある」
という風に前起きしてから、なにかしら議論を吹っ掛けるべきだったのかな
438アンチBI:2010/05/04(火) 22:29:28 ID:d7GIUbN4P
>>434
実際は豊かなのに、自分は不幸だと感じてしまうような文化とか空気。
439学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 22:29:38 ID:7ESP13800
>>394
現在博士後期課程在学だが、一度も論文書いたことが無いのではという疑惑は常に出ている
440学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 22:30:48 ID:53VA11Ej0
>>429
それなら納得できんこともないね
そういうふうに使うのか・・・
441学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 22:30:51 ID:LLv0PAgM0 BE:1730916656-PLT(12001)
≫437
多分それならひろゆきも乗ってきたとおもうよ
442学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 22:31:11 ID:x1NdnDig0
>>438
それはどんな点において問題なんだ?
そこが説明されてないぞい?

ひろゆきが言いたかったのはそこなんだよ!
443学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 22:31:20 ID:KvGa7zzY0
>>433
終始論理立てて話してたってところだと俺は思うんだけど俺がバカなだけ?
444アンチBI:2010/05/04(火) 22:31:36 ID:d7GIUbN4P
要するに幸福度という指標そのものよりも、勝間の話の進め方に問題があったんだろう
445学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 22:32:01 ID:gm1wWWVV0
>>438
ひろゆきは最初に言及してたよ
446学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 22:32:21 ID:x1NdnDig0
>>443
論理的な話をしていたのは確かにひろゆきだったと思うわ
447学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 22:32:30 ID:YvtceMUs0
>>442
必要のない自分に不利益なことを自分で生み出してしまうことが問題なのでは?
448学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 22:33:20 ID:53VA11Ej0
>>438
ひろゆきの指摘したような「豊かさ(水、安全など)」を各人が自覚すればオッケーだな。
でも文化の見直し云々とかは、もう勝間,ひろゆきのどっちの専門でもなくね?
449学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 22:33:53 ID:x1NdnDig0
>>447
それはつまり個人の問題だろう?
結局ひろゆきの意見に帰結するだろ?
450学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 22:34:44 ID:53VA11Ej0
>>444
だよな
451アンチBI:2010/05/04(火) 22:35:16 ID:d7GIUbN4P
>>442
そりゃみんなハッピーだと思ってた方が良いだろwどんよりしてるよりは。
自殺とか犯罪も減るんじゃないか。
452学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 22:35:43 ID:eAlbMoMz0
ひろゆきは頭良いと思うよ。
勝間の無駄にしゃらくさい喋くりの前でも機敏に反応し、ちゃんと然るべき返しをしてる。
俺だったら腑に落ちないながら煙に巻かれてると思うわ。
453学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 22:35:58 ID:gm1wWWVV0
勝間は不幸であると煽り
ひろゆきは日本は幸せじゃん楽観視
俺は日本の貧困層の事は知らないから何とも言えないけど
454学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 22:36:39 ID:x1NdnDig0
>>451
自殺・犯罪が減れば幸せなのか?

それは個人の価値観の問題、つまりひろゆき的意見に帰結するだろ?
455( ^ω^):2010/05/04(火) 22:37:10 ID:jhqPEz/c0
>>442
無い物ねだり、非効率が極まって、
必要なところに配分が出来ないのではなかろうか。
リソースは限られている訳で。。
456学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 22:37:17 ID:KvGa7zzY0
>>451
みんなハッピーな世界って想像つかん・・・実現した例ある?そういう話じゃないか
457学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 22:37:21 ID:53VA11Ej0
>>433
ひろゆきは頭いいなーという印象をもったよ。少なくとも俺は。
相手の前提を疑ってかかるという柔軟さと慎重さに、彼の有能さが表れていたと思う。

けど、勝間を貶めたら相対的にひろゆきマンセーっぽくなっちまった
気にくわねぇ。否定してやる
458学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 22:38:35 ID:YvtceMUs0
>>449
>>454
つまり何がいいたいんだ? 元々ひろゆきは「個人は個人」と言ってるし、ひろゆきの意見なのは当たり前だし
ひろゆきをたたきたいの? ちょっと本気で意図がわからん
459田中:2010/05/04(火) 22:38:59 ID:R9lu94CD0
ひろゆきのほうが論理的だったというのは間違いない。
460( ^ω^):2010/05/04(火) 22:39:09 ID:jhqPEz/c0
>>454
微妙にズレつつある気がするが、
自殺率・犯罪率の低下はある程度一般的に人の幸福度に貢献すると思うよ。
461学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 22:40:11 ID:53VA11Ej0
っていってもなー

ひろゆきって一見、無敵くせぇものな。
幽霊みたいやつでさ、こっちのパンチは当たんないけど、むこうのパンチも当たんない。
っていうかパンチすら撃ってこないみたいな。

蜃気楼かよあいつは。
462学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 22:40:48 ID:WNp+L8f3P
幸福幸福言ってる奴はこんな糞スレ読んでないで幸福論でも読んでこいよ(´・ω・`)
463学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 22:41:33 ID:x1NdnDig0
>>458
自分に不利益なことを自分で生み出してしまうってことも、犯罪・自殺の減少が幸せだと感じることも、結局は各個人の意識の問題だろう?ってこと
464アンチBI:2010/05/04(火) 22:41:51 ID:d7GIUbN4P
>>456
誰もがハッピーな社会なんて実現不可能だよ。
問題なのは過度に悲観的なムード。できるなら明るい雰囲気の世の中が良い。

だからといって、若者の起業がどうとかっていう話にはつながらないけど。
465学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 22:42:53 ID:x1NdnDig0
>>464
若者の起業がどうとかっていう話にはつながらないけど

誰もがそう思っていると思うよw
466学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 22:43:07 ID:53VA11Ej0
>>464
ひろゆき「せんせー! 起業したら幸福なんですかぁ?」


そういえば言ってたな
467田中:2010/05/04(火) 22:44:15 ID:R9lu94CD0
誰だったらひろゆきを相手に優勢(笑)に議論をすすめられるんだろうね?
468学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 22:45:18 ID:gm1wWWVV0
>>467
ポールグレアムとか
469学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 22:45:25 ID:53VA11Ej0
「起業したら幸福」ねー?
ちがくね?「起業して成功したら幸福」なんじゃね?
少なくとも手段(起業)が目的(幸福)になってるのはおかしくね?

勝間って、単に「若手起業」に憧れをもってるだけなんじゃね?
ペラいんだよ!!!ファック!!
470学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 22:46:13 ID:WNp+L8f3P
こういう話がでる事自体、勝間の言う「幸福度の低い」状態なんだよ
景気回復してくりゃこんな話や税金、無駄遣なんて単語すら聞かなくなるから心配しなくても大丈夫だよ^^
471学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 22:47:07 ID:x1NdnDig0
>>469
起業から成功までの過程をひろゆきは語ってたが、勝間は無視し続けたからな…
そのとおりだと思うよ、アナルファック!!
472学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 22:47:32 ID:53VA11Ej0
>>467
そもそもひろゆきに、何らかの問題意識がないとな。
あるいは、それを喚起させるだけの言葉を持ち合わせている人間ならなんとか
議論の場に彼を引きずりだせそう
473学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 22:48:50 ID:x1NdnDig0
>>470
君は何を以って景気回復を景気回復と認識しているんだ?
ちょっとググッたほうがいいんでは?ww
474学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 22:48:58 ID:WNp+L8f3P
レスから香るキョロ充臭・・・ツンッ
475学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 22:48:58 ID:53VA11Ej0
>>471
クッセェケツの穴だぜ・・・
476学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 22:49:46 ID:x1NdnDig0
>>475
話がそれた、申し訳ない、続けてくれ
477学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 22:50:10 ID:0zD15Nub0
勝間が匿名でひろゆきが実名
という対談だったら無敵のひろゆきともう少しまともに話し合えたと思うんだよなあ。

勝間はネームバリューを守るため、あるいは高めるために必死だから
攻撃的な態度をとってしまったんじゃないかなあとも思える。

虚栄心とか無駄なものをそぎ落として話し合えるという
匿名の利点を是非とも勝間に体験して欲しいと思うわ。
478学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 22:50:11 ID:YvtceMUs0
>>463
でもさ、たとえ度合いに個人差があろうと、「なんでもないことを悪く思う、悲観的に捉えてしまう」って精神状態は
決してメリットになりえないと思う。だったらそういった思想は無いやつは無いにしろ、ある奴は無い方がいいんじゃないの?
なんかレス辿っていったら大元の話からズレてるなw 横槍入れた俺が悪いんだが
479学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 22:50:18 ID:KvGa7zzY0
>>472
田原とか?
480学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 22:50:21 ID:53VA11Ej0
>>474
あん? テメェにキョロ充のなにがわかる







なにがわかるってんだよ
481学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 22:51:36 ID:WNp+L8f3P
482学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 22:52:23 ID:53VA11Ej0
>>479
かもな。
っていうかひろゆきは失うものねぇっぽいものな。戦いにすらならんな

あーこわいこわい
483学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 22:53:09 ID:x1NdnDig0
>>478
なんでもないことを悪く思う、悲観的に捉えてしまう

そんな人間はかなり少数派だと思うぞ?
まぁたしかにそんな認識をもたないに越したことは無いとは思うけどねw
484学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 22:53:18 ID:gm1wWWVV0
>>481
勝間の言う幸福度の低い状態は格差も含んでるから景気回復は解決にはならないよ
弱者切り捨ての政策で無理矢理景気を上げることは出来るだろう
485学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 22:53:37 ID:KvGa7zzY0
>>482
ひろゆき潰す必要あるか?ほっときゃいいんじゃない
486学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 22:54:27 ID:53VA11Ej0
>>485
だな。
487田中:2010/05/04(火) 22:54:28 ID:R9lu94CD0
>>479
その対談はすごく見てみたい……。実現してほしいな。
488学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 22:54:46 ID:kfuyT3Aj0
>>464
>だからといって、若者の起業がどうとかっていう話にはつながらないけど。

 そう悲観することもないわな。
 あながち、この2つは遠いようで密接に関係していると思うよ。

 若者であれ老人であれ、起業できればそれはそれで幸福なはず。
 じゃなきゃ、起業しようなんてやつは世の中にはいないからね。

 でも、問題は起業した当の本人の幸福感じゃなくて、この人に
よってもたらされた経済活動そのものなんだよね。

 一番わかりやすいのが、雇用された人ね。
 安定した収入が得られれば、家庭が築けるし、人並みの幸せが手に入るわな。
 たぶん、この時点で一般人は、概ね幸福度7以上なんじゃないの。

 どんな会社も、誰かが起業しなかったら存在しないからね。
489( ^ω^):2010/05/04(火) 22:54:47 ID:jhqPEz/c0
勝間さんがもう少し冷静であったならば、ひろゆきさんから
ID: x1NdnDig0 のような議論を引き出せたのではないか。
で、このような議論が果たして視聴者にとって納得し得るかどうか、
と考えた時、>>425はひろゆきさんを過大評価している気がするのです。
490学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 22:56:08 ID:x1NdnDig0
>>489
自分はアナタにどう思われているのか少し気になるおw
491学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 22:56:09 ID:KvGa7zzY0
>>487
対談じゃないけどこの前ニコニコ動画でホリエやら集めてネットでの誹謗中傷について討論してたよ
492学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 22:56:59 ID:gm1wWWVV0
>>488
そんな自称中流階級の人間が自分を幸福だと思っていないという話だろ馬鹿
493田中:2010/05/04(火) 22:57:10 ID:R9lu94CD0
>>491
だんけ。探してみるわ。
494学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 22:57:47 ID:WNp+L8f3P
お前ら色々やべーな^^;
退散するわ^;;
495学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 22:58:35 ID:KvGa7zzY0
>>493
生放送でやってたから有料会員登録しないと動画は見れないかも
496学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 22:58:36 ID:x1NdnDig0
>>488
論点ズレすぎワロタw

>>494
頭弱い子はお帰りください
497学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 22:59:10 ID:53VA11Ej0
このスレを通して、俺の中で、ひろゆきは少なくとも「論理的である」という
評価が確定した。

一方で、勝間は「ヘボである」という評価が確定した。今後、彼女の著作を購入することはないだろう。
でも、勝間は反面教師としては優秀だったかもしれない。今後の議論の仕方に注意しよう

オナカァ…イッパァイ…
498学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 22:59:55 ID:WNp+L8f3P
>>496
ルーズリーフの片面にも満たない内容を延々と語れる大学生カッコいいです^^
さようなら^^
499学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 23:01:02 ID:YvtceMUs0
>>483
まぁそこがいわゆる個人差の顕著な部分なんだろなw
「こんな夏も冬も兼用の服しかないんです!」→「服あるなら外出れるじゃん!」
「コンビニ弁当ばっかり……たまには美味しいもの食べたいです!」→「餓死しないですんでるじゃん!!」
「五畳一間の借アパート……キツいです!」→「雨風凌げるじゃん!」
「……」→「警察が機能してるじゃん! 消防が機能してるじゃん! 水が飲めるじゃん! 夜中も世紀末みたいに危険じゃないじゃん!」

(´ω`)
500学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 23:01:55 ID:x1NdnDig0
>>499
wwww
501学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 23:02:30 ID:53VA11Ej0
>>497
ここまでまとめスレにのるぜ!^^
502学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 23:02:58 ID:gm1wWWVV0
>>499
2chする服が無い
503学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 23:04:09 ID:x1NdnDig0
とりあえず大生民による議論は終結か?

みんないろいろ考えてるんだな、個人的にはかなり面白かったわ
504学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 23:05:37 ID:bwoizZW30
なになに
なんで伸びてるのこのスレ
505学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 23:11:42 ID:984zPTWq0
動画見たけどめっちゃ面白いねコレw
506学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 23:15:24 ID:KvGa7zzY0
GWにもってこいの良い動画だった
507学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 23:16:53 ID:DAOFPDhb0
ひろゆきは庶民の気持ちを理解している、もしくは庶民の感覚に近いものを持ち合わせている。
これに対し勝間は庶民を見下しているというか何というか・・・
508学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 23:21:54 ID:kfuyT3Aj0
>>492
「あ〜!馬鹿って言ったな〜! 馬鹿って言ったヤツが馬鹿なんだからね〜!」

 マジレスすると、
 幸福度7って言ってる時点で悲観的。 ほんとは9か10のはずなんだよね。
 だってそれ以上は、基本、望めないし、望まない場合もある。
 
 幸福度3〜5っていうのは、社会的に虐げられていると感じてる人だね。
 たとえば、大量解雇された派遣社員とか就職難民みたいな人たち。
 本人は一生懸命なんだと思うけど、負け組は負け組。
 3〜5を甘んじて受け入れるか、7以上の社会的立場に這い上がるか。
 これ、個人の自由ね。
 
 一人でも多くの人が幸福を感じられるように、「安全」「水」「職」
 っていうのは、守っていかないとね。(「水」ってよくわかんねぇけど)
 頼みますよ! 未来の社長さんたち!
 
509学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 23:23:41 ID:O/UDsymy0
今年のGWの幸福度10になりますた
510学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 23:24:12 ID:KvGa7zzY0
>>508
思い込み
511学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 23:25:06 ID:gm1wWWVV0
>>508
だから悲観的なのが問題なんじゃないかって話だろ馬鹿
お前のレス全部、議論の斜め上を行ってる
512学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 23:25:21 ID:xHy9TAKN0
おまえら幸福度なんぼよ?
おれ6

ニキビ痕ひどいのとワキガと体毛濃いのと内定ないのでマイナス4
513学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 23:25:21 ID:x1NdnDig0
>>508
わざわざ考えて書いたのに残念ですねw
はいはいお疲れお疲れ
514学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 23:26:48 ID:YvtceMUs0
>>512
内定ないけど今まで育児放棄や虐待もなしに育ててもらって大学まで入れてもらってるので10点です
515学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 23:28:06 ID:x1NdnDig0
>>512
8かな

中学二年から止まっている身長があと10cm伸びれば11くらいにはなる
516学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 23:29:56 ID:KvGa7zzY0
>>512
1かな今浪人してるし
517学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 23:30:22 ID:x1NdnDig0
>>516
何歳?
518学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 23:31:09 ID:xHy9TAKN0
浪人生は2ch見んなよ

お前ら結構幸せそうでなによりだ
519学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 23:31:28 ID:KvGa7zzY0
>>517
19、2浪目
520学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 23:32:30 ID:x1NdnDig0
>>518
まぁいいジャマイカ

>>519
ほう、志望は?
521学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 23:35:18 ID:53VA11Ej0
>>519
大学生じゃねぇのかよ
522学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 23:35:26 ID:KvGa7zzY0
>>520
恥ずかしながら医学でも法学でもなく理工学の情報通信です
523学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 23:36:32 ID:kfuyT3Aj0
>>511
>だから悲観的なのが問題なんじゃないかって話だろ馬鹿

そもそも、なんで「悲観的」って決めつけてんの?
周りから見れば、幸福度10に見えるヤツが、本人に聞くと7って言うわけだろ。

これって、悲観的なんかね。
見方を変えると、「俺ってまだ3ポイント向上でんきんじゃねぇの?」って、
捕らえることもできるわな。

要するに、10頑張ってるけど7の評価しかもらえてないヤツと、今は7だけど
10まで頑張ろうとしてるヤツじゃ、同じ7でも意味違うわね。

なんで、こんな不毛な議論してんだか訳わかんねぇ。
524学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 23:38:02 ID:x1NdnDig0
>>523
君これ以上恥さらす前に消えたほうがいいよ?wwww
525学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 23:39:48 ID:bTGgPO+z0
どーせ勝間はこういうひろゆきとの議論がかみ合わなかった経験とかももとにしてまた
本とかだすんだろうな
恥かいたことも最終的に自分の利益にするっていう
526学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 23:39:50 ID:gm1wWWVV0
>>523
幸福度は向上心を測るものではない
527学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 23:42:48 ID:DAOFPDhb0
勝間は後進国を夜中に出歩いてレイプされてくればいいよ
528学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 23:43:55 ID:zy2wsZvN0
>>526
対談の中でアナウンサーかだったかがそんなこと言ってたよ
もっと良くなるかもという思いがあるから10はつけないとかなんとか
529学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 23:56:58 ID:kfuyT3Aj0
>>524
>君これ以上恥さらす前に消えたほうがいいよ?wwww

お前もな〜。 (なんかこの響き、懐かしいな)
530田中:2010/05/04(火) 23:59:39 ID:R9lu94CD0
   ∩_∩  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< よばれた気がした
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
531学生さんは名前がない:2010/05/04(火) 23:59:39 ID:gm1wWWVV0
>>528
8や9ならそうだろうね。でも1は凄い向上心で、10はやる気0ってわけじゃないだろ
日本人は中流意識が強いって何年前から言われてんだろう
自分の評価の仕方や、自分が幸福であると答える自信の有無が問題なんだよ
自称中流は向上心の表れではないよ
532学生さんは名前がない:2010/05/05(水) 00:01:29 ID:gm1wWWVV0
お馬鹿のID:kfuyT3Aj0のIDも変わるのか、良かったね
533学生さんは名前がない:2010/05/05(水) 00:03:01 ID:x2d2JlMq0
>>529
マダいたの?ww
534学生さんは名前がない:2010/05/05(水) 00:13:26 ID:qTuzW40r0
いつの間にか、変なヤツ一杯湧いてきたな。
535学生さんは名前がない:2010/05/05(水) 01:06:39 ID:XYzN1+JP0
ひろゆきの言う、氏名書くのとIPのトレースコストが同じってどういうことだ?
人間から見た、ドメインとIPの関係に似てると思うが、sony.jpなら見ただけで分かるがIPじゃDNS回答待ち。
これでなぜコスト同じなんだ?
536学生さんは名前がない:2010/05/05(水) 01:13:06 ID:dmft1WTG0
勝間さんの言ってることが全部言いがかりにしか聞こえない。
必死で主張して、理解させようとしているのがまた痛々しい。
同じ女として足掻き過ぎがみっともない。
別に幸福度とか起業とかどうでもいいよ。
おいしいもの食べれて、楽しく暮らせればいいよ。
匿名だってなんだっていいじゃん便利なんだしねぇ。
いちいちチェックしたって焼石に水なんだしねぇ。
悪口書くのにわざわざ本名書けなんてアホかっちゅーねん。
537学生さんは名前がない:2010/05/05(水) 01:33:56 ID:mVG/Wvim0
>>535
話はいたってシンプルだ。
”学生さんは名前がない”で殺人予告しようが、お前の戸籍名で書き込みしようが書き込みの中味で
通報するか否か決める以上は、サツに垂れ込むコストは変わらんだろっていう当然の話。
無論、いざとなれば、きちんと個人情報把握できるシステムが整ってることが前提。
538学生さんは名前がない:2010/05/05(水) 01:52:31 ID:XYzN1+JP0
>>537
書き込みの善悪って、警察を呼ぶかどうかなのか?

例えば、上で不毛な言い合いしてる奴いるが、これに戸籍名が添えられたら同じ調子で書き込むんかな。
”書く奴は書くっしょ”って言うんだろうが、であれば名前から簡単に身割れ、
近所で評判という社会制裁受けるよね。
ところが、IPでは「どうせ事件性なきゃ照会なんてされねーし」 ってなるの確実だと思うが。

トレースコストが同じというのは到底理解できない。
539学生さんは名前がない:2010/05/05(水) 01:58:26 ID:VOnm9AB50
身分証明書を提示してアカウントを作らなければ書き込めないような場所を想定して議論してたわけじゃないだろ
540学生さんは名前がない:2010/05/05(水) 02:09:43 ID:iFodHbSlP
登録制だって変わらないとしか言えないよなー
ネトゲにも登録制掲示板の類でも刑事裁判にならない程度の悪意を含む投稿なんていっぱいあるし
541学生さんは名前がない:2010/05/05(水) 02:18:14 ID:XYzN1+JP0
>>540
書いてるのは一般的には捨て垢の類だろう? じゃ、ネトゲ内のネームでもいいが
有名な奴、リーダー的な立場をやっているとか、本人にとって唯一無二な
重要アカウント使ってそういう行動してる?
542学生さんは名前がない:2010/05/05(水) 02:24:23 ID:VOnm9AB50
そういう行動をした場合のトレースコストは同じだろう
捨て垢で誹謗中傷できるなら全く無意味
543学生さんは名前がない:2010/05/05(水) 02:28:38 ID:OhYsQWuZP
教授「君、写像の定義を言ってみろ」
俺  「(^ω^;)⊃ アウアウ」

こいつのせいで嫌な記憶が蘇った
544学生さんは名前がない:2010/05/05(水) 02:46:43 ID:TmCGEbcH0
http://www.youtube.com/watch?v=39ZgHtXg3kM
ハーバード大学が作ったロボットキモ過ぎるw
さっきテレビで特集されててびびった
545学生さんは名前がない:2010/05/05(水) 02:47:35 ID:VOnm9AB50
何年前のロボットだよw
546学生さんは名前がない:2010/05/05(水) 02:59:23 ID:cD4/jhRS0
基本的にどちらも金持ち

もっと名を売りたい!金が欲しい!って年増女と
もうこんだけありゃいいやって男の話がどだい噛み合う訳がない
更にIPアドレスの件で
言い負かされた勝間が取り戻そうと必死になったから酷い見世物になってしまった

幸福度調査にしても北川景子と付き合える事になった晩に
答えたら俺なら年収300万でも10だw
547学生さんは名前がない:2010/05/05(水) 03:12:57 ID:8rZ5ZVux0
森永卓郎とかが言いそう
548学生さんは名前がない:2010/05/05(水) 07:27:06 ID:0Bqqi2xf0
ひろゆきの言ってることは後から聞くと滅茶苦茶だったりするが
スピードがすごい
相手が喋り終わるまでには確実に自分の意見がまとまってて
「そうですねぇ、でも」みたいな前置きなしでいきなりズバンとぶつけてくるから訳が分からなくなるんだろうな

女は負けそうになればいつでも
「理屈っぽい男は嫌われますよ?www」
「女相手にむきになって、サイテー」
「言ってることは正しいけど、今の言い方ヒドくない?」って雰囲気に持っていって逃げることができるから、
論理的思考力が上達しない

でもひろゆきはそういうやり口が一切通用しないから、相当頭に来ただろうな
549学生さんは名前がない:2010/05/05(水) 07:51:03 ID:e/7Ogw5n0
ネット知識も起業家としてのキャリアでも格上のひろゆきに上から目線の勝間。

釈迦に説法して逆ギレとか滑稽すぎる。
550学生さんは名前がない:2010/05/05(水) 08:52:09 ID:PmwIlNWq0
お前らの勝間嫌いっぷりとひろゆき信者っぷりは半端じゃないな
551学生さんは名前がない:2010/05/05(水) 09:24:34 ID:HFmZsgas0
youtubeの動画って凄く編集されてるんだなw
552学生さんは名前がない:2010/05/05(水) 09:58:25 ID:fyebEejX0
そんなに「だめだこりゃ」が好きなんだったら、ドリフに弟子入りすれば良いのに。
毎日好きなだけパイ投げつけられたり、たらいが上から落ちてきたりして楽しいよ。
暗い舞台で一人だけ取り残されて幽霊が出てきても、観客が教えてくれるから。
「かつまー、うしろ(笑)」
553学生さんは名前がない:2010/05/05(水) 11:07:03 ID:VOnm9AB50
勝間好きな奴なんているの?あんな馬鹿女
で、勝間叩いたらひろゆき信者って?カツマー馬鹿すぎワロタw
554学生さんは名前がない:2010/05/05(水) 11:40:37 ID:p96v3JHv0
>>538
ひろゆき: 積極的に開示しているサービスがあって、これを真似するべきだっていうならわかるんですけど、

勝間: ちがいますちがいます、じゃたとえば、アメリカっていうのは実名が中心いて、

ひろゆき: それもなんかよく言われるんですけど、実際実名で書いているサービスってどれのことを言ってます?

勝間: FacebookであるとかYahoo!の書き込みであるとか、Amazonの書き込みなんかも、
  ま、本当に実名かどうかはわかんないですけども、

ひろゆき: ええ、その実名かどうかわからない名前に何か意味があるんですか。たとえば、じゃあ、
  2ちゃんねるの書き込みが全部「山田太郎」になりましたったっていったら満足するんですか?

勝間: ……。なんかさ、ひろゆきさん! なんかねー、私たちの議論がぜんぜん噛み合ないのは
  なにかって言うと、たぶんそのー、ひろゆきさん、どーでもいいじゃんやってれば、みんなが自由に
  やらせればいいじゃんっていう感じなんですよ。

ひろゆき: 勝間さんが言ってること自体に筋が通ってないから話が噛み合ないと思うんですけど。

勝間:またそんな話にな…

ひろゆき: じゃあ実名として山田太郎っていう名前書くのに何の意味があるんですか。

勝間: 実名ではないです。私が言っているのは、実名というよりは責任ある言論であるとか責任ある行動を
  どうやってインターネットの中である程度のルールをもって確保するよな環境を作りたいかということ
  なんですが、(以下、YouTubeに出てたシーンへ)
555学生さんは名前がない:2010/05/05(水) 15:02:32 ID:WCpA/F2n0
>>554
ミクシなどのSNSは宣伝通報でも
アカウント消されたりしますがなにか?
で反論可能
556学生さんは名前がない:2010/05/05(水) 15:15:21 ID:WCpA/F2n0
そうかんがえると
ひろゆきは実は反論できそうなことをずっといってたのかな・・・・・
まともな知識があれば余裕で反論できるのに
あそんでたと


そういういみで言いくるめられた人たちは低脳だと白日のもとに
さらしてたのかね
557学生さんは名前がない:2010/05/05(水) 15:21:13 ID:VOnm9AB50
アカウントなんていくらでも作れるだろw
558学生さんは名前がない:2010/05/05(水) 15:23:40 ID:WCpA/F2n0
>>557

今無理じゃないか
携帯認証だったと思うけど・・・
559学生さんは名前がない:2010/05/05(水) 15:27:20 ID:VOnm9AB50
携帯電話の話?
560学生さんは名前がない:2010/05/05(水) 15:27:47 ID:WCpA/F2n0
>>557
アカウントの話
561学生さんは名前がない:2010/05/05(水) 15:30:39 ID:VOnm9AB50
いまいちID:WCpA/F2n0が言ってることの意味が分からない
なにに対して反論してるの?今のままで良いという意味ならひろゆきと同じだろ?

普通に垢なんて複数作れる、あるいは垢BANくらった後改めて作れるけどな
mixiは知らんけどw
562学生さんは名前がない:2010/05/05(水) 15:31:05 ID:NmkJloMK0
たらこは議論のネタ出して活性化させようとしてんのに
なんでかつまーは人格否定に持ち込んでんの?
563学生さんは名前がない:2010/05/05(水) 15:37:34 ID:VOnm9AB50
携帯認証って携帯電話の話じゃないの?
PCを個別に認証してアカウント作るとかあり得ないんですけどw
どの端末(例:大学のPC、ネットカフェ)からでもそのアカウントがあれば
コンテンツが利用できることに有用性があるのに
564学生さんは名前がない:2010/05/05(水) 15:39:35 ID:WCpA/F2n0
>>563
mixiの話だよ
知らないならいいけど・・・

565学生さんは名前がない:2010/05/05(水) 15:40:26 ID:VOnm9AB50
>>564
携帯電話の話でしょ?
566学生さんは名前がない:2010/05/05(水) 15:48:54 ID:VOnm9AB50
でもPCで作った垢で携帯からもアクセス出来ないのかなあ
永久追放なんて出来るのかなあ
567学生さんは名前がない:2010/05/05(水) 15:49:29 ID:WCpA/F2n0
>>565
いやgreeだけどw
568学生さんは名前がない:2010/05/05(水) 15:51:13 ID:WCpA/F2n0
マジレスすると
個別認証するときにアカウントとパスつくるとき
確認メールを送ってその先を携帯にして
携帯個体そのものを認証につかえば
個人を特定できるアカウントが容易にできる
携帯複数もってる人はすくないし頻繁に買い換えるものでもないから
迷惑ユーザー撃退に有効性が高い
569学生さんは名前がない:2010/05/05(水) 15:51:16 ID:VOnm9AB50
greeもPCから無料登録出来るようだけど
ところで、何に対して反論可能とか言ってたの?
570学生さんは名前がない:2010/05/05(水) 16:02:05 ID:VOnm9AB50
>>568
なるほどね。でもどのラインで通報されるか分からないから
滅多なことは言えないねw
571学生さんは名前がない:2010/05/05(水) 16:06:41 ID:OZlUwWxL0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org862796.jpg
こんなん見つけた。
ウケル
572山田和代:2010/05/05(水) 16:09:50 ID:QeTCNTm00
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10613462
ニコニコどーうが
573学生さんは名前がない:2010/05/05(水) 16:10:05 ID:Maifnd5M0
>>571
頬杖付いてるシーンも小さくいれてほしかったな
574学生さんは名前がない:2010/05/05(水) 16:33:43 ID:f2IOcwqn0
>>572
見られなくなっちゃったのね・・・
575学生さんは名前がない:2010/05/05(水) 17:33:37 ID:cPUdTKTe0
何か鬼女板の勝間スレに本人っぽいのが降臨してるな
576山田:2010/05/05(水) 18:07:45 ID:QeTCNTm00
577学生さんは名前がない:2010/05/06(木) 00:02:00 ID:JlmtRBVh0
勝間和代の人生を変えるコトバ

「妬まない、怒らない、愚痴らない」
http://www.asahi.com/business/topics/katsuma/TKY201003280165.html
578学生さんは名前がない:2010/05/06(木) 00:16:27 ID:3jVN9uvb0
579学生さんは名前がない:2010/05/06(木) 10:05:34 ID:EXRrfVVE0
もういちど、匿名 vs 実名の討論をしよう。

◆匿名 vs 実名☆★▼▽△▲□■●♂♀
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/internet/1273106313/
580学生さんは名前がない:2010/05/06(木) 12:00:04 ID:wlYfkVU30
勝間謝罪してるぞ
581学生さんは名前がない:2010/05/06(木) 12:14:25 ID:nUAwAiO80
582学生さんは名前がない:2010/05/06(木) 12:52:43 ID:ebwmPxvV0
2chねらもほんと流されやすいな
583学生さんは名前がない:2010/05/06(木) 13:57:46 ID:KIsfRbsl0
動画消されたな
584学生さんは名前がない:2010/05/06(木) 14:11:59 ID:q7zVFaY/0
うあー
ようつべ消されたー
残念
585学生さんは名前がない:2010/05/06(木) 17:59:09 ID:JszCFMGc0
どっちが正しいかはあれだけど
現在勝ち組と言われる既得権益者側に有利な発言をしているのはひろゆき
586学生さんは名前がない:2010/05/06(木) 18:12:33 ID:I8zkRNkj0
勝間が言ってるのは負け組を量産する方法だよ
587学生さんは名前がない:2010/05/06(木) 23:52:47 ID:HHvfdqRT0
「だめだこりゃ」
なにもまちがってない。
「だめだこりゃ」そのものじゃんw
588学生さんは名前がない:2010/05/06(木) 23:56:56 ID:wZ4B+KyVP
次行ってみよー
589学生さんは名前がない:2010/05/07(金) 01:37:07 ID:5sX1bdau0
今はじめて見たけど、ひろゆきが

人間、個人個人好きに生きていけば良いじゃん その結果社会情勢とかが
悪くなってもそれはそれでしょうがないんじゃね?

ってスタンスだから対談初期にこれに気づいて崩していくか、さもなくば
そのひろゆきの思考を前提とした質問をぶつけていかないとダメだろ
このカツマって奴は、今まで周りの奴を自分の思想や論理でねじ伏せて
ここまで来たんだろうな
590学生さんは名前がない:2010/05/07(金) 01:43:22 ID:u6dcVudw0
悪くなってもしょうがないんじゃね?→しょうがなくない!キッー!

こんなん放送するなよ('A`)
591学生さんは名前がない:2010/05/07(金) 02:07:10 ID:5sX1bdau0
ひろゆきがしゃべってるのも初めて見たけど、人間の行く末を傍観してる神か
全てを悟ったと思ってるニヒルなホームレスのような感じ、佇まいで、友達に
いると気さくに見えて実はメンドクサイ奴だったってパターン。
しかも軽く中2入ってるな これはそもそも対談とか成り立たねえよ

そこが理解出来ての「だめだこりゃ」なら納得
592学生さんは名前がない:2010/05/07(金) 02:23:00 ID:u6dcVudw0
なんだ、カツマーか
593学生さんは名前がない:2010/05/07(金) 02:25:56 ID:Q5CxkrVW0
http://www.youtube.com/watch?v=tVmlSibG-6M&feature=related

同じ対談でもアットホームすぎて笑ってしまうw
594学生さんは名前がない:2010/05/07(金) 03:47:10 ID:eRbiBE9k0
そもそも勝間は別に本当に金銭的に苦しい人たちのことを
考えてるわけじゃないでしょ。下の方の人たちの所得をもっと高くせねば、
といえば大多数を占める低所得者の支持を得られやすいし、人の幸せを
考えてあげられる、自分っていう虚像に酔っているだけだと思う。
そのくせ、現実的な方法論は持たず、専門用語使ってるだけで
逝ってることは机上の空論。
595学生さんは名前がない:2010/05/07(金) 04:41:47 ID:u6dcVudw0
ていうか既得権益がどうとか言ってる場合じゃねえw円高w
夢物語も良いが優秀な人材をトヨタやソニーに回せ!
596学生さんは名前がない:2010/05/07(金) 11:53:35 ID:U+4QDSuu0
缶ジュースの件で思ったんだがそもそも誰もやってないところに入っていく、あるいは伸びしろのあるところに入っていくから起業って意味があるんじゃないんかw
利益になりそうなら、金が集まるのは日本もアメリカも変わらないと思うんだけどな
なんでもかんでも起業すればいいもんじゃなかろうに
597学生さんは名前がない:2010/05/07(金) 12:26:01 ID:utAUbJlY0
>>577 ウソつけ!!wwwひろゆきとの対談姿勢はどーなんだよwオメーができてねーて。
598学生さんは名前がない:2010/05/07(金) 23:24:15 ID:LyM7l1gR0
勝間馬鹿すぎww
599学生さんは名前がない:2010/05/07(金) 23:45:22 ID:u7xn7dBT0
1/3だけ見たところでyoutubeもニコ動も
全部削除されてしまった、面白かったのに無念。

勝間って記憶する能力に長けているんだろうね。
受験も会計士も上手くいったのはそのお陰で、

でも話の内容が上滑りと言うか浅いのは
「私はこれだけの知識があってこんな難しい事も考えてるんだけど凄いでしょ?」
というエゴが先に立ってしまっているからだと思う。
対等に議論する訓練をして来なかったんだろうな、
会計士受かったあたりから皆にチヤホヤされすぎたんじゃないか。

2ちゃんねるの管理人ごときに論破されてしまってる?
エリートの私が…?
というプライドもあるのは分かるけど
焦り過ぎ、オタオタし過ぎだな
600 ◆JURISTzpJw :2010/05/07(金) 23:50:34 ID:yd2K00Dl0
601学生さんは名前がない:2010/05/07(金) 23:51:46 ID:H1X6rSzH0
602599:2010/05/08(土) 00:26:00 ID:78qPQajK0
>>600
超ありがとう
編集されてるけど見れてなかった部分が見れたから助かりました。

勝間は「日本人は幸せ度調査で必ず下位ですよ?」
→「夜に若い女性が外で歩いてても襲われない世界唯一の国日本」
のくだりでやべー完全に論破されてる…って思ったはずで
一回でも良いから
「ごめんなさい、確かにそれはそうなんですよね(笑」
的な余裕があればまだ良かったなあ。
視聴者には完全にバレてるもんね、「今論破されたよ?」って
603学生さんは名前がない:2010/05/08(土) 00:32:34 ID:nFCUKuZT0
こんなに「でも〜」って言うやつとリアルでしゃべってるとムカつくよね
604599:2010/05/08(土) 01:10:43 ID:78qPQajK0
>>595
>ていうか既得権益がどうとか言ってる場合じゃねえw円高w
>夢物語も良いが優秀な人材をトヨタやソニーに回せ!

優秀な人材がトヨタやソニーを選ばないのはトヨタやソニー側の問題だよ
回せって誰に言ってるんだ。国?

605学生さんは名前がない:2010/05/08(土) 01:13:03 ID:Y4eBKFe7P
勝間は慶応商学部の恥!
606アンチBI:2010/05/08(土) 01:14:24 ID:2wWmGuKaP
優秀な人材をメーカーに回すのはいいが、円高はどうにもならんぞ。
607学生さんは名前がない:2010/05/08(土) 01:24:20 ID:rJHT1Cbz0
勝間は
日本の現状はこうです。あなた不幸になりますよ!もっと知りたいなら私の出版物を読んで講演会に来なさい。
そんな日本で負け組になりたいんですか!勝ち組になりたければ私の出版物を読んで講演会に来なさい。
って不安を煽った商売なわけで

今日もごはんがおいしい!水うめー!みたいなシンプルな幸福感を否定しだすと
勝間も村上ファンドやホリエモンたち「金持ちでなきゃ人生はクソw」って側に居るのがバレる
608学生さんは名前がない:2010/05/08(土) 01:25:42 ID:EBIKTLqo0
議論になってねぇww
609599:2010/05/08(土) 01:38:03 ID:78qPQajK0
>>607
勝間の著作を2冊買っている自分が言うのも何なんだけどw
人間は「自分が正しい」と思いたいからね。
高学歴の人は学歴社会を否定しないし
金持ちは資本主義社会を否定しない。

金持ちのひろゆきに「貧乏人には貧乏人なりの幸せがあるのでは」とか言われたら
パニくるのも分かる。
勝間さんの辞書に載っていない、想定外の価値観だから。
610学生さんは名前がない:2010/05/08(土) 01:43:09 ID:GBm0sdh10
勝間さんはよくないと思う。考え方が偏りすぎひろゆきさんのほうが考えが
ナチュラルで素直に話をしていたと思います。勝間さんの最初から否定的な質問てどうかな
人の話を引き出す能力にも欠けている感じでした。勝間さんたくさん本を書いているけど
書いている内容をどれだけ出来ている人物なのか討論を見ていてるかぎりかなり疑問
です。勝間さんとにかくブログではなく直接ひろゆきさんに謝罪し他方がいいと思います
テレビをみていてとても不愉快でした。他にも不愉快な番組ありますけどね。
611学生さんは名前がない:2010/05/08(土) 01:43:37 ID:Z2kCXPUJ0
●●はともかく
この動画見てタラコの背伸びの痛々しさ感じ取れない奴ってタラコと同じ病気だろ
612学生さんは名前がない:2010/05/08(土) 01:45:48 ID:jGgFZ9450
ひろゆきはずっと自然体だったぞ。他の動画と比べても。
どうみても勝間が背伸びしてます。
わからないことはわからないと言えばいいのに
613学生さんは名前がない:2010/05/08(土) 01:47:03 ID:GBm0sdh10
勝間さんはよくないと思う。考え方が偏りすぎひろゆきさんのほうが考えが
ナチュラルで素直に話をしていたと思います。勝間さんの最初から否定的な質問てどうかな
人の話を引き出す能力にも欠けている感じでした。勝間さんたくさん本を書いているけど
書いている内容をどれだけ出来ている人物なのか討論を見ていてるかぎりかなり疑問
です。勝間さんとにかくブログではなく直接ひろゆきさんに謝罪したほうがいいと思います
テレビをみていてとても不愉快でした。他にも不愉快な番組ありますけどね。
614学生さんは名前がない:2010/05/08(土) 01:52:48 ID:WCvXALjJ0
とにかく、ひきつった作り笑いがものすごい寒いな
615学生さんは名前がない:2010/05/08(土) 01:53:49 ID:WCvXALjJ0
あと、ひろゆきの唇あれすぎw
616学生さんは名前がない:2010/05/08(土) 01:56:16 ID:qAtMX4sW0
>>191
は?
勝馬はそんなこと言ってないぞ
むしろ、ひろゆきよりも上の次元のことを「当然」と定義して議論している
617599:2010/05/08(土) 01:58:52 ID:78qPQajK0
>>611

タラコがどういう風に背伸びしていて
共感している連中がどういう風に痛々しくて何の病気なのか
分かり易く・論理的に説明するべきだな

俺は勝間が背伸びしていて
ひろゆきは普通というか当たり前の(感じたままの)事を話していると思うけどな。
618学生さんは名前がない:2010/05/08(土) 02:02:15 ID:AVphqYvs0
堀エモンのブログでこのことについて言及してたぞ
619学生さんは名前がない:2010/05/08(土) 02:04:25 ID:GBm0sdh10
勝間勘違いしすぎ。
620学生さんは名前がない:2010/05/08(土) 02:49:25 ID:X8h7ruX50
タラコのは背伸びというより屁理屈だな
ゼロベース思考と言えば聞こえはいいが
621学生さんは名前がない:2010/05/08(土) 02:52:48 ID:mmFmT7Gb0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

勝間のブログがコメントできなくなった。

原因は猪瀬さんを猪木さんと紹介。

指摘された直後に修正され、逆ギレ封鎖。

http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2010/05/16-blog-7004.html#comments

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
622学生さんは名前がない:2010/05/08(土) 03:40:48 ID:YBpQtMjr0
623学生さんは名前がない:2010/05/08(土) 03:48:57 ID:03TJlhaz0
ま、コメ停止も仕方無いんじゃね?
まともな反論ならともかく、ただ騒ぎたいだけのガキが大挙して押し寄せちゃったから
624599:2010/05/08(土) 04:13:06 ID:78qPQajK0
>>620
何で論理的に書かずに決め付けなのよ
どういう風に屁理屈なのかせめて書かないと
この場合意味無いと思うけど。


ところで勝間さんがブログで「今回の数千件のコメントを全て読みました」と書いていて
この数日で数千件読めねーだろ嘘付け!と一瞬思ったけど
そう言えば勝間さんって速読の達人だったねと思い直して

http://www.google.co.jp/search?sourceid=chrome&ie=UTF-8&q=%E5%8B%9D%E9%96%93%E3%80%80%E9%80%9F%E8%AA%AD

でも結局、速読って裏を返すと
「表面的な情報を拾い集めるだけのツール」なのね、
って今回の対談で知ってしまった。
(目が幾ら早く動こうが頭の回転は変わらないんだから速読って意味無くね?って薄々気付いてはいたけど)

本気で習おうと思ってたのに
やっぱ何事も作用反作用があるんだなってがっかりしてます。
625学生さんは名前がない:2010/05/08(土) 08:40:24 ID:jGgFZ9450

つか、経歴だけを見た場合の話だけど
勝間の理想とする若者像ってひろゆきやほりえもんに近いよね。
626学生さんは名前がない:2010/05/08(土) 09:21:37 ID:JbZnni/Z0
勝間はホリエモンの満漢全席で容姿について色々言われたのに腹を立てひろゆきとサシで対談して
こらしめてやろうと思ったもののうまくいかなかったというオチなんじゃないかな

http://www.youtube.com/watch?v=8elnnGcpejY
627学生さんは名前がない:2010/05/08(土) 09:59:15 ID:nGCn1RLM0
ひろゆきの、なににつけても天邪鬼風の話法というのは、ひろゆきが生き延びるためにひろゆきにどうしても必要とされた話法なのだろう。
勝間の最大の過ちは、その音源としての、ひろゆきの内奥深くに沈む秘密の部屋の扉の存在を信じてしまったことらしい。
きもち強く握った拳を、無邪気にも振り上げてしまったのである。
ただ、理詰めの勝間にはそれしかしようが無かった、そうすることこそが唯一希望的な試みであったということはできる。
ちなみに“理詰め”というのは、番組終盤での勝間自身の客観的(であることをアピールするための)総括にもよく表れているとおり、
本人が強くそうありたい(そう他者から評価されたい)と願っているらしいので百歩譲ったのに過ぎない。
動画を見れば、勝間の口から発せられた「シャゾウ」に対する、完全な間合いとトーンによる喰いつき加減からして、
おそらく写像を知らぬはずもないひろゆきが敢えてカマをかけ、見事なまでに乗せられてしまった勝間。
という、2cherにはいかにも馴染み深い予定調和な構図が透けてきもする。

さて、ある種の女性の希望の星であり抜け目ない(と他者から見られたい)評論家として、申し分ないタイミングで謝罪コメントをブログに掲載した勝間によると、

@ホストとゲストが同化してしまった。
(持論に固執し相手の話をうまく引き出せなかったと自戒しつつ、ひろゆきの『同人種』発言には不快感の表出を抑えきれぬあたり勝間なわけだけど)。
Aディベートにおける禁忌のひとつである長さんの真似をしてしまった。
(これはまあ、ひろゆき十八番の誘導でね。カッチリ嵌まった)。
B不適切な喩え。
(どのような意味合いで不適切であったのか、詳述なし)

以上について、真摯に反省し→踏まえ→改善、するそうな。

かくして勝間の思考様式はオートメの軌道に無事帰還し、
反省も謝罪もいかなる要請も勝間にしていないひろゆきは、過去の遺物としてまた教訓として、永遠の生を勝間の内奥に得た次第である。

合掌。
628学生さんは名前がない:2010/05/08(土) 10:34:17 ID:ULyYHelz0
猪木間違いの記事書いたのスタッフだな
勝間が叩かれるのは大歓迎だったが
自分のミスで叩かれるのはさすがにマズイのでコメ停止
629学生さんは名前がない:2010/05/08(土) 10:35:29 ID:cR4IeBUF0
猪木wwwwwwwwww
630学生さんは名前がない:2010/05/08(土) 11:22:26 ID:yxxkNFLqP
勝間さんの起業論まとめ
若者の起業離れ。若者が起業すれば景気が良くなり若者本人も幸せになれる(断定)
お金は出資者が現れればなんとかなる。ここをひろゆきにツッコまれる。
じゃあ会社勤めでお金貯めて起業すればいい。←ひろゆきが言ったことまんま繰り返してるだけ

631学生さんは名前がない:2010/05/08(土) 11:28:35 ID:3ruujX5M0
こいつって少し考えれば誰でも思い付くようなことを、すごい堂々とした口調で言うからこわいわ
632学生さんは名前がない:2010/05/08(土) 11:29:52 ID:Po3NqyZ30
ネットの匿名は勝間あきらかにおかしい。
起業については、勝間とひろゆきに価値観の違いがあって、
ひろゆきが相手の土俵に上がっていないっていうのもあるが、
俺はひろゆきの方が共感できた。
ていうか、ひろゆき頭の回転が速すぎる。
写像のくだりのあの鋭い切り返しは痛快。
633学生さんは名前がない:2010/05/08(土) 11:43:19 ID:rca9wrXP0
ひろゆきは写像を知ってた上で知らないようにとぼけたのなら凄い
634学生さんは名前がない:2010/05/08(土) 11:53:39 ID:UQgdTneS0
>>600
GJ!
消えてるのしか見つからなかったので嬉しいです。
635学生さんは名前がない:2010/05/08(土) 11:57:20 ID:nGCn1RLM0
勝間は生まれた時代を間違ってはいなかった。
その始祖は種付けの時期を過たなかった。
ブログ上であれば、いかなる誤ちを犯そうと、素知らぬ顔をして訂正すればそれで済む。
過ちを蒸し返そうとする悪辣なコメは消すなり停止してしまえば良い。
まさか猪木御大(どっちの猪木かは知らない)が、拓まで調べて蒸し返すことはあるまい。

勝間に、うってつけの時代!!。

天寿を全うしたらば(だらだら長生きしそうだ…)、ブログそのものを全消去すれば、
そこに込められた全思想(というより全思考だね)は灰燼に帰すのみ。
超長期的にみれば、拓にも・youtubeはじめとする動画サイトにも自然淘汰はあり、
書籍には歴史的評論的価値はおそらく無いため、図書館の資料的価値…いや…在庫的価値のみ残る。

【発つ鳥跡を濁さず】ならぬ【発つ鳥跡を濁せず】。
人類の大多数はそのように宇宙史の宙空へと雲散霧消する習い。

合掌。
636学生さんは名前がない:2010/05/08(土) 12:56:44 ID:nGCn1RLM0
一般的にも常識でない言葉を使う評論家。
⇒愚民には理解できない。
⇒理解出来ぬまま、偉い先生の言うことだから…などとなんとなく丸め込まれてしまう愚民。
⇒加速度的に増長する評論家。

一般的にも常識でない言葉を持ち出す勝間。
⇒ひろゆきには理解できない(というように振る舞う役者魂の塊のようなひろゆき)。
⇒え?という勝間の表情筋の微かな揺らぎと、そのあとの数ミリ秒の間(この間は重要である)。
⇒長さんの真似(いかにもといった風に頭を抱えるあたり大根役者魂の塊のような勝間)。
そしてひろゆきシメの一句。
⇒勝間女史 困ったときの いかりやん。

平易ならざる語彙を駆使し、そこにわずかでも疑義を挟もうものなら、
なんだそんなことも知らないのか、それでは私の論旨が理解できぬのも無理はない、
と愚民認定する自称知識人の群れ。
その鳥瞰図をあざやかに浮かび上がらせたひろゆき劇場。ということはできる。
637学生さんは名前がない:2010/05/08(土) 13:02:02 ID:AVphqYvs0
ひろゆきとの対談本を出している私としては結構おもしろかった。
文字おこし原稿だけどひろゆきと勝間さんの声が響いてくるような感じだ。
先日も私は「朝まで生テレビ」で勝間さんとデフレ脱却論みたいなので議論してたけど、なんていうのかな。
真面目な感じの主張をする人だと思うんだよね。
ただし本質的なところを突いているとは言いがたい。
しかし多くのカツマーのような人たちは彼女の言説を信じやすい。
小手先の金融政策でデフレ脱却できるとは思えないけど、
そういうアタマのよさそうな人たちが小手先のテクニック(カツマーはそうは思っていないはずだが)
でどうにかしてくれると思い込んでいる。

でもひろゆきなんかはそうは思わない。本質的なことを考えているはずだ。
というわけで、あーいう会話になるのは仕方がない。
ひろゆきと論戦をするならば、もっと違った観点でこっちも本質的なところを攻めていかなければならない。
一般論やありふれた言説をただなぞるだけだと、このように反撃されるのだ。


ホリエモンのブログから抜粋
638アンチBI:2010/05/08(土) 13:18:26 ID:2wWmGuKaP
勝間批判は結構だが、金融政策を小手先のテクニックとかアホなこと言うのは辞めてほしいね。
639学生さんは名前がない:2010/05/08(土) 17:37:54 ID:FzMfwl1B0
640アンチBI:2010/05/08(土) 19:05:32 ID:2wWmGuKaP
勝間と堀江とひろゆきの三人で話す企画が決まったらしい。
641学生さんは名前がない:2010/05/08(土) 20:30:53 ID:3T6D/6VD0
やたらプライドの高い田原っぽくて面白かった
642学生さんは名前がない:2010/05/08(土) 23:28:26 ID:nFCUKuZT0
>>638
もう少し行間読んだほうがいいよ
勝間の言ってる金融政策が小手先と言ってるんであって、金融政策を論ずることそのものが小手先と言ってるんではないでしょ。
643学生さんは名前がない:2010/05/08(土) 23:33:27 ID:F1okBpsu0
実際2ちゃんねるで非常に有益なスレッドもあって面白い議論もあれば、まさしくその、なんでしょう
鬱憤ばらしのための批判であるとか揚げ足取りであるようなスレッドもたくさんありますよね。それは正しいですか、認識として?
644学生さんは名前がない:2010/05/08(土) 23:38:49 ID:nFCUKuZT0
ひろゆきなんて2ちゃん管理人やっててネットの匿名性とかについては考えに考え抜いてる人間だし
この分野でひろゆきを論破できるやつなんていねーだろ。
645アンチBI:2010/05/08(土) 23:42:58 ID:2wWmGuKaP
>>642
勝間の言う金融政策と一般の金融政策の違いって何?勝間の金融政策ネタはそもそも他人の受け売りだぞ。
あと、俺は堀江のツイッターでの発言も追ってるけど、金融政策自体をマネーゲームとかほざいてたぞ。
デフレはグローバル化が原因みたいなことも言ってたな。それこそまるで本質が分かっていないね。
646学生さんは名前がない:2010/05/08(土) 23:48:05 ID:nFCUKuZT0
>>645
ホリエモンの書いてる意図が>>642であって勝間の金融政策云々はしらないよ。
>>637の文章の解釈を間違ってる君がホリエモンの書いてる他の文章を正しく認識できてるのかどうか疑問だし。
647学生さんは名前がない:2010/05/08(土) 23:48:10 ID:Uxe5Lkxq0
>>645
デフレはグローバル化も原因の一つだよ。
開かれているせいで政策の効果が出にくい
648アンチBI:2010/05/08(土) 23:49:06 ID:2wWmGuKaP
ひろゆきも経済政策に関しては間違いなくトンデモだな。自分がよく分からないことは黙っていればいいのに。
http://hiro.asks.jp/68433.html
649学生さんは名前がない:2010/05/08(土) 23:52:40 ID:ohYxIshx0
必死だな
650アンチBI:2010/05/08(土) 23:54:44 ID:2wWmGuKaP
>>646
は?勝間の言う金融政策が一般の金融政策と違わないなら、金融政策そのものが小手先のテクニックってことになるだろ。
よく知らないなら黙ってろよ。

>>647
開放経済では財政政策より金融政策が効果的なんだが。
グローバル化が原因なら日本だけデフレというのもおかしいし。
651学生さんは名前がない:2010/05/08(土) 23:55:08 ID:nFCUKuZT0
すごいなぁ。
一般的な大学生よりは大分頭のいいホリエモンやひろゆきの意見を全否定できる>>648って
経済分野においてはものすごい実績の持ち主で日々勉強してるんだろうなぁ。
根拠もなしに「お前らわかるだろ?」って感じの自信満々の全否定だし。いやー、すごい。
652アンチBI:2010/05/08(土) 23:56:48 ID:2wWmGuKaP
もちろんホリエモンやひろゆきなんかよりはずっと勉強してるし、学歴も上だよ。
653学生さんは名前がない:2010/05/08(土) 23:58:13 ID:nFCUKuZT0
http://news.livedoor.com/article/detail/4442388/
おもしろいのみつけた。
654 ◆JURISTzpJw :2010/05/09(日) 00:00:04 ID:xCxtFpKb0
「固定資産税を上げれば土地の値段が下がる」という理屈を鼻で笑えない程度の連中が
堀江やひろゆきを崇拝してるってことはわかった。
655学生さんは名前がない:2010/05/09(日) 00:00:51 ID:2w11joZ+0
>>650
諸悪の根源ではなくて、脱却出来ない原因の一つってこと。

経済なんてマネーゲーム以外の何物でもないだろ。
絶対解がないのだから。
656学生さんは名前がない:2010/05/09(日) 00:02:36 ID:K64+wU730
みんな頭いいなあ
全く言ってること分からん
知ったかしてる奴いるだろ絶対
657学生さんは名前がない:2010/05/09(日) 00:02:56 ID:AblFxCmz0
>>653
「大蔵省でお札じゃんじゃん印刷させて配ればいいのに」って小学生のとき本気で思ってた俺w
658アンチBI:2010/05/09(日) 00:05:47 ID:ae3kfdaUP
>>653
今更そんな古いエントリを見つけるあたり不勉強だよね。
コメント欄見ても分かるだろうけど、そのエントリ自体相当批判受けてるよ。
659既卒ワーク@住^w^人:2010/05/09(日) 00:21:17 ID:r6nmJfP80
>>657
そもそも小学生の頃は大蔵省を知らなかったし経済についてなんて一秒も考えたことなかった
660学生さんは名前がない:2010/05/09(日) 08:29:22 ID:2Cr3KwJ40
>>658
批判ばっかで自分の意見がないいい例だな
661アンチBI:2010/05/09(日) 08:53:54 ID:ae3kfdaUP
>>660
お前みたいな低脳には分からないだろうから詳細には書かないだけだよ。
具体的に言えば、そのブログは金利平価の意味がわかっていない。
662アンチBI:2010/05/09(日) 09:07:20 ID:ae3kfdaUP
つーかそのブログだと勝間の唱える金融政策ではハイパーインフレが起こると主張してるわけで、
デフレからは脱却できないとする堀江の主張やデフレを進めるべきとしているひろゆきの主張とはまた異なるわな。
663学生さんは名前がない:2010/05/09(日) 12:49:26 ID:OL7SVtOH0
ひろゆきさんカッコいい
しびれる憧れる
664学生さんは名前がない:2010/05/09(日) 12:50:21 ID:JSq8+QzQ0
ええ?まじで?w
665学生さんは名前がない:2010/05/09(日) 12:51:32 ID:OL7SVtOH0
勝間さんって結局は知識だけって感じ
結局支離滅裂になってひろゆきに完敗しちゃったね
666学生さんは名前がない:2010/05/09(日) 15:27:25 ID:iSkjkHum0
インタビュー第3回目は、ムギ畑管理人 勝間 和代さん
http://www.wmstyle.jp/archives/2005/01/10_025421.php
667学生さんは名前がない:2010/05/09(日) 18:51:46 ID:jKI7ChvP0
ヒロユキは顔がきもすぎてダメだな
668学生さんは名前がない:2010/05/09(日) 19:12:41 ID:K64+wU730
勝間のがキモイ
669学生さんは名前がない:2010/05/09(日) 19:17:46 ID:K64+wU730
ブラックジャックに出てきた無頭児そっくり
670アンチBI:2010/05/09(日) 19:25:07 ID:ae3kfdaUP
勝間さんは「結局、女はキレイが勝ち」という本も出してるんだぞ
http://ec3.images-amazon.com/images/I/51UrP%2BPKUtL._SL500_AA300_.jpg
671学生さんは名前がない:2010/05/09(日) 19:26:46 ID:yYXCxbhm0
勝間きもいよ
672学生さんは名前がない:2010/05/09(日) 19:38:14 ID:SdEjnxhV0
>>670
負けを認めるって潔いな
673学生さんは名前がない:2010/05/09(日) 19:47:15 ID:iSkjkHum0
>>670
「キレイが勝ち」なんて本出す顔じゃない
674学生さんは名前がない:2010/05/09(日) 19:55:18 ID:Ngb0kf5E0
>>670

女のキャリアアップとか勉強法の本を出しまくっておいて
逆説的な「結局女はルックスで決まるのよ」というのは確かにインパクトがあるし
今までの読者に「どういうこと?(中身が気になる」
って思わせられるから本を売る戦略としては良いと思うけど

よく満面の笑顔で表紙に出れるな。
勘違いの極致じゃないか。
675学生さんは名前がない:2010/05/09(日) 19:57:04 ID:K64+wU730
http://zsus.net/archives/10.gif

やっぱりそっくり
676学生さんは名前がない:2010/05/09(日) 19:59:01 ID:Ngb0kf5E0
>>627
自分に酔っているその語り口がキモいです。

「俺って文章力あんな」って思ってるだろうけどむしろ下手糞の部類だよ。
何が言いたいのか非常に分かり辛い。
677学生さんは名前がない:2010/05/09(日) 20:01:26 ID:7AOkiOKL0
勝間って話題ごとに意見があるのはいいんだけど
その意見同士が根幹で矛盾しあっているんよな
結果的にダブルスタンダードになってしまっている
678学生さんは名前がない:2010/05/09(日) 21:39:36 ID:wMw0PCIa0
この人は数年後消えてるんじゃないの?

女の論客で10年以上立場保ってるのは桜井よし子と香山リカくらいでしょ。
それくらい日本に女の論客はいない。

その二人すら討論になると宮台真司や東浩紀クラスの論客の足元にも及ばない始末。
679学生さんは名前がない:2010/05/09(日) 22:02:46 ID:44bDfOF10
おや。珍しくも懐かしい。

買いかぶり屋さんは不要だよ。
それとも>>676は勝間信者で、教祖の真似でもしているのかな。
とまれ>>627を【何が言いたいのか非常に分かり辛い】というあたりまでは読解に励んでくれたのだね。
(>>635>>636をもあるいは読んでくれたのか知ら、『文章の上手』を知悉する>>676としては?)。

しかし、どれだけ勉強家なのだね(…喜びとともに)。
ファンかはたまたストーカーか!!(…悦びとともに)。
感嘆符2つ付いたよ(…慶びとともに)。

ふふ。
勝間はエリカのファッションを見くだしてね。
頭蓋を割って削って再接合する以外に救われようのない自身の魚顔は棚に上げてのね。
エリカは表層をいじれば、なんとかなりそうだものね。
で、そんな勝間のキモさと比較したらいかがだろ、我が事ながら>>627のキモさをば?。

ああ。珍しくも懐かしすぎて胸苦しくてね。
680676:2010/05/09(日) 22:40:31 ID:Ngb0kf5E0
自分は>>674を書いた位なので勝間信者ではありません。
他には>>599>>602>>604>>609>>617>>624を書きました。
むしろ「今回の件で勝間の言論のあまりの浅さに愕然とした」
「ひろゆきってどういう人間なのか知らなかったけど、意外に頭が良いんだね」
と思った一人です。

で、自信を持って言いますが>>679さんはやっぱりキモいです。
書き出しからして「おや。珍しくも懐かしい。 」って…
意味分かりません。
本人以外にこれを何が言いたいのか正しく解釈できる人はいないと思います。


それから、たかだか一つの書き込みをもって”ファン”とか”ストーカー”とか
自意識過剰過ぎやしませんか。

私はあなたという人間には一切興味はありません。
ただ単にあなたの様な
「無駄に小難しい言葉使いをする馬鹿」
が大嫌い、という理由のみで676を書きました。

指摘してたらきりがないんだけど、しょっぱなの

>勝間の最大の過ちは、その音源としての、ひろゆきの内奥深くに沈む秘密の部屋の扉の存在を信じてしまったことらしい。

「その音源としての、」は要らないね。
「秘密の部屋の扉の」は「秘密の部屋の」でいいんじゃないの?

>>679の喜び・悦び・慶びの3連コンボもそうだけど
「こんな風に言葉を知っている・気の利いた言い回しが出来る俺」
に酔っている大馬鹿野郎にしか見えません。
681学生さんは名前がない:2010/05/10(月) 01:01:43 ID:cf8WsFrg0
>>626
シャゾー勝間がひろゆきを目の敵にしてる理由はこれか

ひろゆき「『きれいが勝ち』て言って出す顔じゃない」
堀江「それあんまり言わない方がいい」
森永「勝間さんは広瀬香美と仲がいいんですよ」

ひでぇヤツらだなwww
682学生さんは名前がない:2010/05/10(月) 01:55:04 ID:JD6Mf5gr0
容赦ねえなw
683学生さんは名前がない:2010/05/10(月) 07:54:45 ID:pkWvPqpy0
>>670
自分が綺麗だと本気で思っているのかな?それとこの女公認会計士として
なんか実績あるの?
684学生さんは名前がない:2010/05/10(月) 17:41:42 ID:5roS1uhp0
これはまた。繰り返しになるけれど、やはり、買いかぶり屋さんは不要だよ。
それとも、>>676は勝間信者で、教祖の真似でもしているのかな。という、すでに答えの出ている問いかけならぬ問いかけに、つい勇み足を踏まずにおれぬほどにも?
>>676には明らかに不適切なこの一文を、なぜ>>679はわざわざ差し挟んだか。そこから逆算することすら無しに【正しく解釈できる人は】確かに【いないと思います】。

さて、理解のかなわぬものを、間髪おかず勇猛果敢に憎悪(というと過剰かな)せずには居れぬ>>680も含め、
こちらは別の意味で【確かに】意味の分からぬはずの【おや。珍しくも懐かしい】について、その真意を探求することは大方の2cherには無意味であるという点で、>>680は正しいのでね。
かといって、>>680ほどお人好しでない>>679として解説は御免蒙るよ。よもや内臓趣味などあるまい。

ふむ…なんとしよ…ふむ…そうだな。【無駄に小難しい言葉使い】…そう思っているのは>>680だけなのではないか。
おそらく、【無駄に小難しい言葉使い】という思い込みに、すべては起因しているのではないか。
すなわち【無駄に小難しい言葉使い】ありきたれ、という思い入れが強すぎたのではないか。
今やそれは、>>680のモチベーションですらあるのではないか。
喜悦慶に付、【「こんな風に言葉を知っている・気の利いた言い回しが出来る俺」に酔って 】などと思い巡らしてはカキコまずにいられぬ>>680に想い馳せつつジワッと赤面してね…。
>>680の気に召さぬ言葉使いをする馬鹿】と書いてあれば、なるほど合点もゆくのだけど。

こんなふうに一々答えてゆくのは>>680にはむしろ嫌味なのかもしれぬ。それこそ【大嫌い】な…ね。しかしここはじっと我慢の子、猛進に邁進せねばなるまい。

青天の霹靂でね。
【私はあなたという人間には一切興味はありません】宣言。
えっ?! 我ながら思わず、1つ、レアな感嘆符疑問符が付くほどにも。
しかも、その前段に【自意識過剰過ぎやしませんか】とある!!(やや惰性で感嘆符2つ付いたよ)。
ちなみに、【ファンかはたまたストーカーか!!】というのは、【それとも>>676は勝間信者で、教祖の真似でもしているのかな】 の双生児なのだね。

もう一息かな。

【その音源としての】の【その】が何を指していると>>680は考えているか、それが分からないうちは答えようもない悲哀…。
とひとり沈みつつも…さて、扉のない部屋を部屋と呼べるだろうか。
扉のない部屋を我々が部屋と呼ぶとき、それは何を意味するのだろう。
ならば、扉のない部屋を>>680が部屋と呼ぶとき、それは何を意味するのだろう。

ひとまず一息だな。
685学生さんは名前がない:2010/05/10(月) 17:44:20 ID:5roS1uhp0
謝罪動画はいつ抹消するのだろ。
不本意な話題を口にするとき、勝間の瞼は不自然な動きをするのかな。
しかし、ひろゆきのような怪物相手に犯した非礼について、ここまで礼を尽くし(たフリをし)て詫びねばならぬものだろうか。
象の踵の皮膚を数ミクロン削った蟻が、あたかも致命傷を負わせた加害者のごとく恐縮する風情だな。
どこまでも誇大で、>>680のようにも自意識過剰な女流評論家である。

>>683
キレイだと思っているかどうかはともかく、
外装(化粧髪型服装)を総動員すれば、少なくともエリカは大きく引き離せると思っているらしいのは、動画を見れば確認できる。
外装総動員して、やっとエリカとトントンなのにね。
ひろゆきとの【上から目線合戦】への自戒との整合性は−そこはさすが勝間−全くとれていない。
686学生さんは名前がない:2010/05/10(月) 17:47:32 ID:u4a83Umf0
カツマって頭よくないじゃん
付け焼刃の知識があるだけで完、全に女の頭のしゃべり方だし
687学生さんは名前がない:2010/05/10(月) 18:05:30 ID:cf8WsFrg0
勝間は外資系の金融機関に勤務していた頃
素人向けのヨタ資料を作る部署で
会議用内部資料をホッチキスでとめる作業に従事していたからな。
本人は「ステープラーだ」と言って譲らないが。
688学生さんは名前がない:2010/05/10(月) 20:41:11 ID:pkWvPqpy0
ホッチキスじゃんw
689学生さんは名前がない:2010/05/10(月) 21:02:57 ID:JD6Mf5gr0
あれだな、絆創膏的な
690学生さんは名前がない:2010/05/12(水) 02:44:17 ID:6plJsGjY0
とんだ鼻合戦だったな
691学生さんは名前がない:2010/05/12(水) 08:01:58 ID:aOPyydQ60
その割には華が無いよね
692学生さんは名前がない:2010/05/12(水) 10:34:44 ID:Y3Mvnm+70
ひろゆきの鼻を明かそうとしてたんだな
鼻先で笑うような態度が出てたし
その結果阿鼻叫喚と化した
693学生さんは名前がない:2010/05/12(水) 15:52:58 ID:5BTmhddE0
正直こんなこと後日でも相手にちゃんと謝れば済むことだよな
コメントの許す許さないの主張も変だけど、それを受けて当人のテンプレートみたいな謝罪文句の必要性も理解できん
694西洋のグレートモス ◆MOSSex1uXE :2010/05/12(水) 17:45:04 ID:fYIt0/600
>>1
けっこうオモロかったワー!!
695学生さんは名前がない:2010/05/12(水) 17:54:23 ID:SpTXhDP30
勝間君に贈る言葉

「努力家型の成功主義者は、決して軌道をはずすことがない故に、それだけ俗物として完全である。
生きることがそもそも冒険であるという形而上学的真理を如何なる場合にも理解することのできない
人間である」by 三木清
696学生さんは名前がない:2010/05/12(水) 18:02:48 ID:wXE/loSt0
「勝間vsレクター博士」を見てみたい
697学生さんは名前がない:2010/05/13(木) 09:14:17 ID:jEoq+g2S0
全く勝負にならんでしょw
698学生さんは名前がない:2010/05/13(木) 09:44:18 ID:xLMdoQEl0
スレ一覧で目に入るたびに、「股間vsひろゆき」に見えるから困る
699学生さんは名前がない:2010/05/13(木) 11:20:25 ID:rkIqOpej0
ひろゆき様は天才肌だから冒険しても成功するけど、大多数の人間は勝間タイプを見習うべきなんだよね。
ある意味で無能な人間ほど努力家型の成功主義者を見習うべきなんだよね。
ひろゆき様は「ぼくらの夢」みたいなもんだよ。

つーか現実は厳しくて、勝間みたいに外資どころか二流企業にすら入社できない
下手すりゃNNTで派遣に固定されて20代後半で人生詰んで終了
700∪^関 ◆x3rzHrHJ.P53 :2010/05/13(木) 11:24:01 ID:QMQCJ82tO BE:591917437-PLT(13171)
>>695
うお…
701∪^関 ◆x3rzHrHJ.P53
>>699
なんというまとめ

勝間叩きをしている人が一般人ならばその人はイロイロ見えてないモノが多いのですね