井戸敏三・兵庫県知事と石井正弘・岡山県知事による知事会議で山陽線姫路‐岡山駅間の新快速運転を、JR西日本に要望していくことで合意

このエントリーをはてなブックマークに追加
1学生さんは名前がない
姫路‐岡山に新快速を 井戸知事らJRへ要請合意 
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0002774152.shtml

 井戸敏三・兵庫県知事と石井正弘・岡山県知事による知事会議が10日、兵庫県公館であり、地方分権改革の推進を確認した。
JR山陽線姫路‐岡山駅間の新快速運転を、JR西日本にさらに要望していくことで合意した。


 両県の知事会議は2002年度から始まり、4回目。交通基盤について、中国横断自動車道姫路鳥取線の整備促進のほか、
JR姫路‐岡山駅間で直通電車の増便や姫新線、赤穂線の利便性向上に向けた取り組みを、沿線市町などと進めることを決めた。

 地方分権改革では、石井知事が「国と地方の協議の場が単なる陳情の場にならないように、私たちも責任を持つべき」と強調。
国の出先機関が廃止された際の受け皿について、関西広域連合の設立を目指している井戸知事に、道州制を掲げる石井知事が
意見を述べる場面もあった。

 また、両県の基幹産業、養殖ノリの色落ち問題をめぐり、瀬戸内海の再生で連携を強化することで一致。
農産物を荒らすシカの捕獲や両県にまたがる観光ルートの開発で足並みをそろえることを確認した。

(井関 徹)

(2010/03/11 11:03)
2学生さんは名前がない:2010/03/12(金) 01:35:15 ID:O3j1McGy0
新快速の延長、東は敦賀なので、西は岡山でも違和感ないね。

現状では、需要は低い。。。

新快速の敦賀延長になったキッカケ、ご存じな人います??
3学生さんは名前がない:2010/03/12(金) 01:40:14 ID:GXoeqevVO
全ての道は大都会に通ず
4学生さんは名前がない:2010/03/12(金) 01:59:17 ID:2eDMcyBr0
     _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >     わりとどうでもいい      <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄

               ヘ(^o^)ヘ 
                  |∧   
                 /
5学生さんは名前がない:2010/03/12(金) 02:03:22 ID:GbXbLb7WO BE:415440926-PLT(12003)
新幹線でいいじゃん
山ん中だろ?網干ー岡山間て
6学生さんは名前がない:2010/03/12(金) 02:04:24 ID:TLC/a2+V0
こんなローカルな話題興味ある奴いるのか

姫路から岡山は割と人多いよね
7学生さんは名前がない:2010/03/12(金) 02:05:05 ID:DP3tZEVe0
相生に新幹線が止まる謎
8学生さんは名前がない:2010/03/12(金) 02:20:49 ID:GbXbLb7WO BE:484681027-PLT(12003)
>>6
意外とそうらしいな

>>7
某議員による説は有名だぞ
9学生さんは名前がない:2010/03/12(金) 04:30:47 ID:O3j1McGy0
新快速岡山まで延びたとしても12両編成だろうな
10学生さんは名前がない:2010/03/12(金) 05:36:36 ID:O3j1McGy0
時代は変わった
11学生さんは名前がない:2010/03/12(金) 05:55:04 ID:O3j1McGy0
岡山から姫路の区間は時代が変わりつつあるのに浜松は衰退していく一方だが
浜松は静岡県最大人口と最大面積を持つ政令指定都市で
知らない出稼ぎ労働者たちは静岡県浜松市を静岡県で最も繁栄している都市として錯覚しているだろう。
しかし現実は、工業は静岡県では1番かもしれないが、商業や中心地では最悪の状況なのだ。
政令指定都市・浜松の現実を知ったら驚くだろう
12学生さんは名前がない:2010/03/12(金) 09:38:03 ID:zY9U2G/d0
この電車は新快速播州赤穂経由岡山行きです。
13学生さんは名前がない:2010/03/12(金) 10:09:12 ID:bc7+OSpA0
臨時快速チボリ号みたいに停車駅は相生・和気・瀬戸になるのかな?
14学生さんは名前がない:2010/03/12(金) 10:39:03 ID:cXSyTc6/0
姫路−岡山の新快速には大賛成223x6両でよいよ、第一県境の上郡まで
行くにも相生乗り換えだとか不便極まりないから。
>>2
多分関西圏と敦賀の往来を増やそうとの計画と、交直両用電車の新造を
押さえたいためだろう。交直切り替え点を北陸トンネルの手前に移動
したから。
今から思えば北陸本線の交流電化が大きなミスであったと想うけれど。
15学生たんは名前がない:2010/03/12(金) 10:43:19 ID:SXcZRZoj0
新快速が敦賀までっていうけど
途中から各駅停車じゃん。山科からだっけか
16RD:2010/03/12(金) 10:54:03 ID:EU2+t5f30
 JR的には、新幹線の利益を食うかもしれないので、嫌うと思う。
17学生さんは名前がない:2010/03/12(金) 11:00:02 ID:AmDRcJ2iO
18キッパーの鬼門だもんな
18学生さんは名前がない:2010/03/12(金) 17:13:46 ID:H8ofGz5eO
相生駅で積み残しが出たりするんだよね。
19学生さんは名前がない:2010/03/12(金) 18:04:48 ID:xxT5b2bA0
>>9
敦賀までと同じ4両で十分
20学生さんは名前がない:2010/03/12(金) 18:16:29 ID:bc7+OSpA0
>>9
それだと岡山までノンストップで行かないとだめだね
21学生さんは名前がない:2010/03/12(金) 18:37:42 ID:c6tBnCu20
>>9
大体8両編成でも各駅停車できないのに・・・。
22学生さんは名前がない:2010/03/12(金) 18:51:15 ID:zyKioLUe0
>>18
下手すると2両編成の115が待ち構えていたりするからな。
23学生さんは名前がない:2010/03/12(金) 18:52:47 ID:aqdDPXm50
便利な新幹線を(ry
24学生さんは名前がない:2010/03/12(金) 19:09:36 ID:6xmLhlIt0
新幹線だと急に高くなりすぎてなぁ
これから高速に対抗するにはこれぐらいしないと
25学生さんは名前がない:2010/03/12(金) 19:44:28 ID:bc7+OSpA0
この区間新幹線(こだま)を使ったことあるけど、こっちも大して利用されてない感じだったからなぁ・・・
26学生さんは名前がない:2010/03/12(金) 20:38:11 ID:Jq6EyIGA0
掛布雅之氏、毎日ラジオの「MBSタイガースナイター」解説者に
元プロ野球・阪神の名三塁手で「ミスタータイガース」と呼ばれた掛布雅之氏(54)が今シーズン、
毎日ラジオのプロ野球中継「MBSタイガースナイター」の解説者に就任する見通しであることが10日、分かった。
これまでも、同局のラジオ中継でゲスト解説を務めたり、同局の
「ノムラでノムラだ♪Go!Go!EXトラ!」(毎週火〜金、後5・55)の木曜日に出演するなどしており、
今季は専属として“昇格”する形に。12日に開かれる同局の改編会見で、正式に発表される運びだ。
掛布氏は千葉・習志野高から1974年に阪神に入団し、79年に48本塁打して本塁打王に輝く。
日本一を達成した85年は40本塁打。通算349本塁打を記録して88年限りでユニフォームを脱いだ。
89年から、日本テレビ・読売テレビで解説を務め、独特の口調や分かりやすい解説などで人気を博したが、
2008年限りで契約を解消していた。
昨シーズンは放送局との専属契約は交わしておらず“掛布節”を耳にすることはなかった。
今後はラジオ中継を軸に活動する予定で、2年ぶりに名調子が野球ファンの耳に届くことになる。
また前オリックス球団本部長・中村勝広氏(60)も同局の解説者に就任する予定だ。 掛布雅之氏、毎日ラジオのプロ野球中継解説者に ― スポニチ Sponichi Annex 大阪
http://www.sponichi.co.jp/osaka/soci/201003/11/soci217925.html
27学生さんは名前がない:2010/03/12(金) 20:41:49 ID:Jq6EyIGA0
28学生さんは名前がない:2010/03/12(金) 21:35:43 ID:7hYqOWNv0
三時間に一本くらいでいいよ。
29学生さんは名前がない:2010/03/12(金) 21:36:43 ID:xVaPWXTB0
姫路から白陵いってる子多いよな
30学生さんは名前がない:2010/03/12(金) 21:38:59 ID:uOqM64bj0
さすが俺たちの石井ちゃんだぜ
31学生さんは名前がない:2010/03/13(土) 00:00:04 ID:ssmHc/SN0
快適なこだま500系を(ry
32学生さんは名前がない:2010/03/13(土) 00:02:43 ID:Z6vmZY7s0
北陸新幹線もそうだけど、どうもトンキン人は京阪神圏がこれ以上拡大するのを恐れているらしい
33学生さんは名前がない:2010/03/13(土) 01:05:48 ID:4bbFBV9i0
>>22
3両だな。まぁどっちもたいして変わらないがw
http://pakuriman.s53.xrea.com/railway/sanyo_unyo.html
34学生さんは名前がない:2010/03/13(土) 09:04:14 ID:/yAHS0Wr0
相生から3両でおk
35学生さんは名前がない:2010/03/13(土) 10:21:30 ID:hg3LyquT0
相生から6両でおk
36学生さんは名前がない:2010/03/13(土) 10:25:07 ID:+Cvgt/080
少なくとも姫路〜岡山よりも、熱海〜豊橋のほうが開けてる。
しかし快速を走らせたところで、18乞食が喜ぶだけで赤字を垂れ流すだけ。下手すりゃ新幹線に悪影響を及ぼす。
37学生さんは名前がない:2010/03/13(土) 16:08:56 ID:hUruwkldO
>>36
交通経済学でも勉強してこい
38学生さんは名前がない:2010/03/13(土) 18:18:40 ID:iMM0lDP30
北陸線福井から金沢間新型車両521系に今回ダイヤ改正より順次おきかえ。
通称「食パン列車」は、来年3月までの模様。
39学生さんは名前がない:2010/03/13(土) 21:11:24 ID:K54TBcAi0
>>38
まだ使い倒すことに驚く
40学生さんは名前がない:2010/03/14(日) 05:49:11 ID:P8S1c+H/0
これは便利なんだろうけど、通勤に使っている身としては、岡山辺りで起こった
人身事故で大阪駅で40分の遅れとかに繋がりそうでなんか嫌。
今でも滋賀の事故でとか、なんでこんな遠くの事故に影響されなきゃって事が
おおいってのに。営業距離の長い鉄道の宿命というか・・・
41学生さんは名前がない:2010/03/14(日) 11:16:09 ID:lF66C28c0
【ほっかほっか亭】ハークスレイ社員の声4
青春ラジメニア、1日4時間に
4月から19時〜22時、24時〜25時の4時間になる模様
アニラジ聞き放題だね
そして春風はささやいて〜タクミくんシリーズ〜
http://www.ri-vista.com/index.php?ctrl=sheet&code=26579
http://www.ri-vista.com/uploadimages/item26579_1.jpg
http://www.ri-vista.com/uploadimages/item26579_2.jpg
42学生さんは名前がない:2010/03/14(日) 13:40:15 ID:BpiIMPv20
山陽本線に長距離普通が多数残ってるのは何で?
まぁ京阪神でも米原−姫路を中心に(比較的)長距離で走ってる
列車多いから会社の方針とかいうのなら分かるけど
43学生さんは名前がない
【鉄道】姫路‐岡山に新快速を 兵庫・井戸知事と岡山・石井知事がJRへ要請合意 [10/03/11]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1268378281/

通勤客もたいしていないのに、岡山〜京阪神の一時客だけのために新快速設定なんかしたら
まるで18乞食の言いなりみたいだな。何のための新幹線なんだか。
ちなみに敦賀への延長は新幹線とは無縁だからな。

実現しても普段は4連だろうが、多客期8連となったら西川原は
飛ばすかドアカットしかないがどうすんだろうな。
何が何でも4連か快速運転前提なら考えなくてもよくなるが…さて?
6連だとこの運用だけ他と完全に別物になるからありえんだろうし。
結局大阪行き快速の直通復活が一番合理的のような。