公務員になりたい大学生(三年生用)V

このエントリーをはてなブックマークに追加
1学生さんは名前がない
前スレが立って約1ヶ月、公務員試験までの期間も約1ヶ月短くなってしまいました
貴方はこの1ヶ月間何をして過ごしてきましたか・・・?

過去ログ
公務員になりたい大学生(三年生用)U
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/campus/1241964444/
公務員になりたい大学生(三年生用)
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/campus/1239449229/
2あなぽっこら@10 ◆ALICE.5e.M :2009/06/05(金) 21:36:21 ID:qJ64pgxi0
               ____,  -‐   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `丶、
            /´  /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \
               / : : : : /-―――――‐--:、 : : : : \
                /: : : : /:,.厶-―――――‐--: :|: : : : : : ヽ
              /: : /: :/: ::/::::\Z\/ }/Z : : : :|: : : : : : : '.
          /: :〃: : :,': :./_> ̄         ゙̄丶:| : /: : : : : |
        \  /// : : /l: :/ __\      _,斗ー |:j/ : : : :l: :|
.     ―‐-   /'´/⌒V:│;〃アf心ヾ  ー孑ゥ≠ミ: : / : : : : : l: | 2だかんね!
.    --―     /    V:l小. {ト イ|     f{ノ::Y ∨: : : :.j: : :| | 
    _, -'´   {     V: : } Vヒソ     |トーイソ/: : : : ∧.:.:|: | 
          ∧      '; : { ''    ' -―v` ー〃: : : : : :/ヽ'; :|: :|
          レ ヘ、   ヽ:ゝ ._  f     )′: : : : : /_ノ: V|\|
            \  j/⌒\>ゝ .. _//:.: :/∨: :/\ |
             `/     \ : : :_|厶-―<:::^}/|/
           __/  /    マ'弋\: : : : : : : :∨
          /   {  /   /  ∨ヘ: : : : : : : : : ∧
           (____`ー{ _,/    |川: : : : : : : : : : :|
                 `ーr‐ゝ、_,∠ ノ|川: : : : : : : : : : :ト,、
                  |: : : |   ノ//: : : : : : : : : : : : :\
                \: : \/ //: : : : : ://: : : : : : : 〉
3学生さんは名前がない:2009/06/05(金) 21:52:04 ID:c4C9FwQY0
代行dです
4学生さんは名前がない:2009/06/05(金) 23:12:56 ID:F99I23aYO
もう需要無いのか
5学生さんは名前がない:2009/06/05(金) 23:16:09 ID:f9Ti0lOGO
1乙
最近怠けてたから真面目にやらなきゃなー
6乾パン ◆aSVvNpU7uY :2009/06/05(金) 23:30:11 ID:jY5wH6+FO
やっと総則終わった…先が長すぎるぜ…
7学生さんは名前がない:2009/06/05(金) 23:39:12 ID:6/59+0nr0
1乙
8学生さんは名前がない:2009/06/06(土) 08:17:32 ID:M5CFFztkP
9学生さんは名前がない:2009/06/06(土) 12:08:50 ID:0V7RQdKG0
>前スレが立って約1ヶ月、公務員試験までの期間も約1ヶ月短くなってしまいました
>貴方はこの1ヶ月間何をして過ごしてきましたか・・・?


ドラクエ7全クリしました^^
10学生さんは名前がない:2009/06/06(土) 12:15:13 ID:JjHGTW+VO
昨日予備校休んじゃった…
パニック起こしそう
11学生さんは名前がない:2009/06/06(土) 12:20:33 ID:chFBnM440
1年後って長すぎじゃね・・
今やったのなんてぜったい忘れるだろ・・
12学生さんは名前がない:2009/06/06(土) 15:01:30 ID:n9iaW/hGO
講座長い疲れた
13学生さんは名前がない:2009/06/06(土) 15:05:28 ID:n9iaW/hGO
今までニート生活やってたから時間にルーズなのお 
遅刻しすぎだろ、おれ…
14学生さんは名前がない:2009/06/06(土) 18:45:11 ID:R/flLBmTP
なんだ立ってたのか
15学生さんは名前がない:2009/06/06(土) 19:06:38 ID:FdeTj5CwO
市役所って財政大丈夫かな?
16学生さんは名前がない:2009/06/06(土) 19:08:12 ID:IlXDkvAsO
日本国って財政大丈夫かな?
17学生さんは名前がない:2009/06/06(土) 19:23:10 ID:Jsglx5gxO
ここのやつらは予備校とか学内講座とってるやつがほとんどか?
18学生さんは名前がない:2009/06/06(土) 19:59:07 ID:UEOwaYUBO
LECの教材届いたけど量半端ないな
19学生さんは名前がない:2009/06/06(土) 20:03:09 ID:R/flLBmTP
通信?
20学生さんは名前がない:2009/06/06(土) 20:03:59 ID:9lulA8tLO
学内講座+予備校で苦手科目を単科で受講かな
21学生さんは名前がない:2009/06/06(土) 20:15:58 ID:UEOwaYUBO
>>19
DVD通信

ウォーク問って小さいんだな
22学生さんは名前がない:2009/06/06(土) 20:25:37 ID:yj6HaGh20
日経に朗報書いてた
来年採用増33都道府県
23学生さんは名前がない:2009/06/06(土) 20:28:16 ID:R/flLBmTP
県庁なんてー俺には無理っぽーみんな頑張ってくれ
24学生さんは名前がない:2009/06/06(土) 21:14:52 ID:zPYGR9rw0
>>22
まじかるんるんるうううん!!!
非常に嬉しいことではござらぬか読んでみる
ありがとうお父さんお母さん世界の生けとし生けるもの日本宇宙
企業が景気回復の兆しをうけて大規模な人員確保に乗り出すであろう将来に対して
自治体はそれ以前に確保しておきたいと考えたのかな
好景気では民間ほど稼げないから公務員は避けられ民間に流れていく・・・
25学生さんは名前がない:2009/06/06(土) 21:59:57 ID:9lulA8tLO
>>22
それって県庁だけ?
それともその都道府県の市役所及び出先機関も含めるのか?
26学生さんは名前がない:2009/06/06(土) 22:57:12 ID:4bKKgeTt0
いや嘘なんだけど
27学生さんは名前がない:2009/06/06(土) 23:08:27 ID:zPYGR9rw0
景気云々は関係ないみたいだ
ああああ良かった増えて
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090606AT3B0502Q05062009.html

警察官は
http://news.biglobe.ne.jp/social/jc_090122_6299228551.html
28学生さんは名前がない:2009/06/07(日) 01:35:48 ID:y/az9U6KO
やばいバイトやら部活やらが急がしすぎて全然手付かずだ
とりあえず憲法は一周したから民法やらねば
数的判断か全然進まないぜ
29学生さんは名前がない:2009/06/07(日) 01:38:46 ID:c3CiArQX0
スー過去の民法Tだけ一周させたんだが解説読んでも皆目意味が分からないところがいくつもある

買いはしないにしろ、判例集や六法読んで分からないところ詰めたほうがいいのかな?
民法は完璧もとめたら泥沼だって聞くけどスー過去1冊分くらいはもらさず抑えておいたほうがいいかな、とも思ったり
30学生さんは名前がない:2009/06/07(日) 01:40:32 ID:Us1ukbik0
>>27
いやっほおおおおおおおおおおおお
国Uは該当しないのか・・・?

>>28
そんなに急いでるのか
31学生さんは名前がない:2009/06/07(日) 01:40:54 ID:xdQqVUx50
何かBOTできるネトゲないのかね
あれならPC前にいるだけで収入になるのに
32学生さんは名前がない:2009/06/07(日) 01:42:20 ID:EpMBeQJm0
やばい俺ペース遅すぎ
33学生さんは名前がない:2009/06/07(日) 01:43:20 ID:c3CiArQX0
>>31
('A`) カーチャン、県立高校落ちた。

J( 'ー`)し カーチャン、お金がなくて私立は通わせられないよ。定時制でいい?

4年後
('A`) 採用試験、また落ちた。定時制じゃだめなのかな?

J( 'ー`)し タケシはイイ子だから、そのうちイイ仕事が見つかるよ。のんびり探してごらん。
   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
J( 'ー`)し 今の時代、パソコンぐらいできないとダメなのかも・・・
      タケシ、パソコンを買おうか?

('A`) パソコンかー、欲しいいけど貧乏でお金ないからいいよ。

J( 'ー`)し カーチャン、パートの仕事増やすから大丈夫だよ。


<店員> インタネットセッティングサービスを含めまして25万円です。

J( 'ー`)し こんなに高い買い物をしたのはオトーチャンが死んでから始めてだよ。
      タケシ、いい仕事が見つかるとイイネ。
34学生さんは名前がない:2009/06/07(日) 01:44:11 ID:c3CiArQX0
(`Д) インターネット、オモシレーなー。ネットゲーム最高だぜぃ。お!レア物ゲトだぁ!

J( 'ー`)し タケシ、パソコンのベンキョウ頑張ってるなー。いい仕事が見つかるといいねー。
      カーチャンも頑張らなきゃ。

(`Д) ・・・・(パソコンの勉強か、そのうちやるよ。今、ギルドの幹部になっちまって忙しい)

J( 'ー`)し タケシ、カーチャン、ちょっと疲れた。肩を揉んでほしい

(`Д) 今、ベンキョウで忙しいんだよ

J( 'ー`)し タケシ、ガンバッテルナー。カーチャン、嬉しい。いい仕事が見つかって、優しい彼女も
      できるよ。


カーチャンの入院

J( 'ー`)し 病院まで10kmもあるのに自転車で見舞いに来るなんて、タケシは親孝行だね。
      パソコン頑張ってるから、自動車も買えるようになるよ。

('A`) ・・・・(カーチャン、俺ホントはゲームしかしてないんだよ。)

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<医師> おかーさんは、急性白血病で、緊急の事態を要します。

('A`)・・・・・・・・・・・・・・・・・・
35学生さんは名前がない:2009/06/07(日) 01:44:52 ID:c3CiArQX0
('A`) RMTの掲示板に書き込んだ
    「リ○ージュのアカウント、レアアイテム、ギル売ります。格安です。」

('A`) 売ったお金でーチャンが好きなチーズケーキとヨーグルトを高いお店で買った。


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
J( 'ー`)し タケシ、チーズケーキおいしいよ。でも高いんだろ?お金はどうしたの?

('A`) パソコンのバイトで稼いだんだよ

J( 'ー`)し パソコン買ってヨカッタね。もう、いい仕事が見つかったんだね。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
カーチャンが死んでガランとした病室

<看護婦> タケシ君、パソコン得意なんですってね。オカーサンが毎日自慢してたわ。
       パソコンが得意だからいいお仕事がたくさんあるんですってね。

('A`)  ウワァァァァーン
36学生さんは名前がない:2009/06/07(日) 01:45:52 ID:KPqeDEpd0
なにこの鬱スレ
37学生さんは名前がない:2009/06/07(日) 01:45:54 ID:y/az9U6KO
急いでるというか今のペースじゃ確実に終わらない
専門経済で特攻予定だし
38学生さんは名前がない:2009/06/07(日) 01:46:46 ID:EpMBeQJm0
バイトやら部活やらやってるなら民間行けばいいのに
39学生さんは名前がない:2009/06/07(日) 01:46:51 ID:aqwZGBpMP
AIONがサービス始まったらデスクトップかってネトゲ始めるかなぁ
40学生さんは名前がない:2009/06/07(日) 01:49:03 ID:Us1ukbik0
>>27
スー過去がどんなんか分からないけど、
憲法なら判例集読むだけでもいいかもしれないが、民法判例集は読んでも余計カオスになるだけだと思う

あと六法は買っても解説もなんもついてないよ
条文だけならネットで落とせるらしいし、大学によっては無料で法科大学院試験六法っていうのを
法学部の事務で配ってるところがあるからそれで貰えるならもらった方がいい(憲・民・行政・刑は載ってる)
個人的な感想だけど、法律を勉強するにあたって六法はあった方がいい
予備校の授業を受けててそう思う
41学生さんは名前がない:2009/06/07(日) 01:49:46 ID:uMti/fpS0 BE:346200252-2BP(2600)
35 名前: sato(〃*`Д´) ◆N.T.nuy0nw 投稿日: 2009/06/07(日) 01:46:54 ID:39TCIUSG0
http://203.131.199.131:8000/testsato.m3u 
よろしくおねがいします. 

http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/campus/1244263385/
42学生さんは名前がない:2009/06/07(日) 01:49:51 ID:aqwZGBpMP
六法って図書館にあるんじゃない?
43学生さんは名前がない:2009/06/07(日) 01:50:30 ID:EpMBeQJm0
なんで急に伸びてんの?
44学生さんは名前がない:2009/06/07(日) 01:51:24 ID:Us1ukbik0
>>42
うちの図書館、辞書系は貸出禁止なんだが他のところは違うのか
図書館で借りれるならそれでいいと思う
45学生さんは名前がない:2009/06/07(日) 01:52:24 ID:c3CiArQX0
>>40
ただでもらえるならぜひもらいたいな。公務員試験六法とか便利って聞いたから考えてたんだけど。
学内講座やってるけど講師が糞で泣いた。ケチらず予備校にしときゃよかったけどいまさら愚痴っても仕方ないな
46学生さんは名前がない:2009/06/07(日) 01:52:49 ID:aqwZGBpMP
>>44
そうかもw
図書館で勉強するときに見ながら自分のに書き込むかコピーとか
47学生さんは名前がない:2009/06/07(日) 01:53:14 ID:EpMBeQJm0
なんでお前ら独学じゃないんだよっ
48学生さんは名前がない:2009/06/07(日) 01:53:33 ID:aqwZGBpMP
アイドルwww普通のおっさんwww
49学生さんは名前がない:2009/06/07(日) 01:54:10 ID:c3CiArQX0
スー過去でも辞書でも書き込んじゃう派だから図書館の辞書利用は苦しいな

中古で買った無傷の参考書とか見てると前の持ち主どうなったんだろうとかリアルに思っちゃう
50学生さんは名前がない:2009/06/07(日) 01:54:24 ID:aqwZGBpMP
誤爆した・・・

>>47
独学だけど?
51学生さんは名前がない:2009/06/07(日) 01:55:46 ID:EpMBeQJm0
>>50
がんばろうね。


みんなインターン行くの?
52学生さんは名前がない:2009/06/07(日) 01:56:15 ID:Us1ukbik0
>>45
聞いてみるといいよ
ちなみに俺の大学では、事務の横の机に「ご自由にお持ちください」って書いて置いてあるから学外生でも普通に貰える
53学生さんは名前がない:2009/06/07(日) 02:01:17 ID:aqwZGBpMP
地元じゃないところ行きたいからインターンしときたいけどどこでインターン申し込めばいいか分からんし本当に必要なのかもわからん・・・
54学生さんは名前がない:2009/06/07(日) 02:05:45 ID:c3CiArQX0
>>52
d
でもうちの大学ケチだからないかも知れないな。
無かったらそちらの大学奇襲しますので晒してね☆
55学生さんは名前がない:2009/06/07(日) 03:14:43 ID:tMQqDrvEO
みんな勉強しすぎだー

三回生のこんな時期に教習所行ってる俺は、このスレ見てたら焦るわ
56学生さんは名前がない:2009/06/07(日) 03:17:19 ID:8j5rHThC0
予備校ってTACが最大手かな?そえともLEC?
57学生さんは名前がない:2009/06/07(日) 03:17:53 ID:Us1ukbik0
>>55
免許、めんどくさいから四年でいいやとか思ってる俺は死んだ方がいいですよね
夏休み合宿行こうか迷ってるけど予備校あるしなぁ・・・
58学生さんは名前がない:2009/06/07(日) 08:55:16 ID:DZlnw+Jv0
警察学校では在校中にバイクの免許とるらしいから
そこで自動車の免許も取ればいいよ

このスレのやつは警察は受けないか??
59学生さんは名前がない:2009/06/07(日) 11:01:16 ID:dh2Vu8pVO
>>58
一応受けるつもり
タ体力がないから運動しなきゃ…
60学生さんは名前がない:2009/06/07(日) 14:09:30 ID:SNoFW32HO
>>56
今はTACかもよ。LECは校舎が統合しまくってる。
61学生さんは名前がない:2009/06/07(日) 14:16:03 ID:VovOP2+LO
法学部だけど六法には一切書き込みしてない
62学生さんは名前がない:2009/06/07(日) 16:03:37 ID:GDng/eNDO
TACはべらぼうに高い
63学生さんは名前がない:2009/06/07(日) 16:51:25 ID:0sW7x4rlO
今日は朝から何も勉強してないれす(^p^)
そしてこれからバイトだから今日は勉強無理なのれす(^q^)
64学生さんは名前がない:2009/06/07(日) 17:12:02 ID:dh2Vu8pVO
(^p^)この1週間まともにやってないれすwww

憲民行を全部3周しおえたらやる気なくした。
65学生さんは名前がない:2009/06/07(日) 18:50:38 ID:xQ7nlQj40
三週って鬼だろ
民法で300問ちかくあんだろ
66学生さんは名前がない:2009/06/07(日) 18:57:22 ID:L0T6wG8kO
>62そんなに?
67学生さんは名前がない:2009/06/07(日) 19:01:53 ID:Q71IDUpm0
三週もすれば完璧じゃん
68学生さんは名前がない:2009/06/07(日) 20:09:10 ID:x1KH3pNXO
もう3周したのか‥。
まだまる生読み始めただけだというのに、差付けられたわ
69学生さんは名前がない:2009/06/07(日) 20:26:54 ID:Xjk1ZSFZ0
今からそんなしても復習しなきゃ忘れるだろ・・・
70学生さんは名前がない:2009/06/07(日) 20:35:11 ID:dh2Vu8pVO
>>69
そうなんだよね。
今燃え尽きた感があるんだけど、再受験組は既に憲民行どころか教養・商・労・刑・国際法と二次記述対策までやってることを考えると、ちゃんとやらなきゃと思う。
71学生さんは名前がない:2009/06/07(日) 20:53:57 ID:GDng/eNDO
>>68
釣りだから気にしちゃだめだ
72学生さんは名前がない:2009/06/07(日) 21:38:06 ID:32BnktUp0
>>55
同じくこんな時期に教習行ってる
さっさと終わらせようぜ!
73学生さんは名前がない:2009/06/07(日) 23:00:29 ID:/hV35WCdO
なんか色々考えたんだが、8月選挙で民主党が政権取ったら翌年6月から国家公務員採用大幅減とかないよな??
74学生さんは名前がない:2009/06/07(日) 23:33:24 ID:KPqeDEpd0
なんでそんな俺が国1合格するよりありえない可能性考えてるわけ?
75学生さんは名前がない:2009/06/07(日) 23:46:14 ID:c+W3hc7t0
>>71でもこういう釣りがあるといい感じにあせらせてくれる
76学生さんは名前がない:2009/06/07(日) 23:51:49 ID:x1KH3pNXO
スレチになるが(コピペ嵐やウヨサヨ合戦になりそうだが)
普通に考えて、民主有利だからな
既得権益に何のメスも入れず、何でも先送り、一般論化し
法人に7.6兆、道路整備に1.5兆、大企業に3兆バラ撒いただけの予算を強行採決させ
西川擁護している外資の犬の自民、ダミ声麻生より
参院選時みたく格差、医療、年金を主軸にした民主
麻生と同じ御曹司でもルックス良い鳩山(メタボ鳩とも比較されるし)
の方が票は取れるからな。在日云々でしか見てない2ちゃん脳よりかは。

地方に任せるっていう話なら、地上の方がいいかもな
77学生さんは名前がない:2009/06/07(日) 23:54:31 ID:dh2Vu8pVO
>>71
釣りじゃないよ。最近怠けすぎてヤバい。
78学生さんは名前がない:2009/06/07(日) 23:56:05 ID:x1KH3pNXO
>>77
国1?
この時期にスー過去3周なんて、考えられん
79学生さんは名前がない:2009/06/07(日) 23:58:14 ID:dh2Vu8pVO
>>77
そう。独学だしペース配分誤ってると思う。
80学生さんは名前がない:2009/06/08(月) 00:32:14 ID:ryCbz2JCO
必ず学校かバイトのどちらかがあるから全くやる気がでない…卒業危ういし
参考書買っただけで放置してるし
夏休みに稼げるだけ稼いでバイト辞めるしかないぜ
81学生さんは名前がない:2009/06/08(月) 02:47:30 ID:ywlZGb2gO
やっぱり人の勉強の進行具合を聞くとやる気が出るな
リアルで公務員目指してる友達ほしい
82学生さんは名前がない:2009/06/08(月) 03:04:37 ID:kIHLpMpwO
公務員でも、同じとこ目指してるやつが周りにいると邪心がわくから困る
こいつ落ちればいいのにとか思っちゃう→やばい俺性格悪すぎ…→自己嫌悪のループ
大学受験の時とは違う狭き門だから余計にね
あと無駄に焦る
83学生さんは名前がない:2009/06/08(月) 06:18:29 ID:BqWuOPNP0
1限の債権の授業行くか迷うな…
初めて大生の公務員スレ来たけど、皆どこ受けるのか気になるわ
国T受ける人いる?
84学生さんは名前がない:2009/06/08(月) 09:14:17 ID:d9WPqpGGO
>>83
85学生さんは名前がない:2009/06/08(月) 11:43:47 ID:yL877EXWO
正直まだ試験まで1年くらいあるし余裕じゃね?wwwって思ってたけど合格体験記読んだり倍率見たりしたら死亡した
よく考えたら今から日本史世界史地理地学物理etcやってかなきゃならんとかヤバいだろ普通に考えて…
86学生さんは名前がない:2009/06/08(月) 14:12:59 ID:K8QC2zqnO
未だに教養で何が出るのか分かってない
学内講座の教養テキストは判断推理と文章理解と資料解釈しかない
87学生さんは名前がない:2009/06/08(月) 17:08:08 ID:v6JKfiJbi
>>84
d

教養がネックだよな。1問に平均3分とか全然足りね
文学とか思想とか捨てる人多そうだけど、C\Pは高い気がしなくもない
日本史世界史もやっとかないとやばそうだ
88学生さんは名前がない:2009/06/08(月) 17:10:29 ID:v6JKfiJbi
↑文字化けしたorz
コストパフォーマンス
89学生さんは名前がない:2009/06/08(月) 22:07:23 ID:d9WPqpGGO
>>87
文学も思想も出るところ大体決まってるしリアルに教養だと思うから自分はやってるよ。
日・世は大学受験時のストックがあると思いきやかなり忘れててヤバい

何職で受ける?
90乾パン ◆aSVvNpU7uY :2009/06/09(火) 01:31:50 ID:vNiBjJXZO
数的判断のこと考えると動悸息切れがします(>_<)
91学生さんは名前がない:2009/06/09(火) 01:35:25 ID:1Fwa/5viO
そりゃ恋だね
92学生さんは名前がない:2009/06/09(火) 01:36:09 ID:c+9bkbNS0
>>89
法律職で受けるけど、まだ刑法もやってないっていう
世界史は得意だが、日本史ほとんどやってないからまずい
今、WセミのWEB講座教養みてた…
こんなのを簡単に解くやついると思うとやるせない気持ち
93学生さんは名前がない:2009/06/09(火) 01:44:51 ID:1Fwa/5viO
>>92
刑法どころか非法学部だから憲民行しかしてない。
日本史は世界史得意ならすぐできるようになるよ。

つかもしwセミ受講生なら自分もだわ
94ノア ◆SUkIyAZ3zg :2009/06/09(火) 02:02:23 ID:fTjAYlMe0 BE:512165344-PLT(12931)
法学部みたいなもんだけど刑法は捨て科目にするんだ・・・
95乾パン ◆aSVvNpU7uY :2009/06/09(火) 02:03:38 ID:vNiBjJXZO
地元中核市なんだけどそれでもやっぱコネ多いのかな?
96乾パン ◆aSVvNpU7uY :2009/06/09(火) 02:09:39 ID:vNiBjJXZO
てかそんなの気にしてる場合じゃないな。勉強だっ!
97学生さんは名前がない:2009/06/09(火) 02:18:18 ID:c+9bkbNS0
>>93
おれも非法学w
民法とか講義侵入してるけど
実際、大したことしてない気がするw
芦部とか内田とか読めば、大体講義の論点と同じこと言ってるし
国Tコンプ使ってる?基本書と対応してて使いやすい
98学生さんは名前がない:2009/06/09(火) 03:20:43 ID:RMm9qygWO
世界史面白いすぎワラタ
高校の教科書読破!
99学生さんは名前がない:2009/06/09(火) 11:11:49 ID:2BbtFh2gO
今から人文科学とか早過ぎだろw
文学部だから楽しいのはすごく分かるが
100学生さんは名前がない:2009/06/09(火) 11:40:55 ID:UZaUrc07O
まる生民法始めたんだが細かいことは気にせず1周してスー過去でいいかね?
101学生さんは名前がない:2009/06/09(火) 11:42:46 ID:t0on12lQO
民法の家族相続とかやる気でねーこん中から一問だけかよ。
102学生さんは名前がない:2009/06/09(火) 12:35:14 ID:UNoaakXuO
>>100
それでいいと思う
一週で全部理解するなんて不可能
103学生さんは名前がない:2009/06/09(火) 19:25:15 ID:KvlyM/dl0
>>101
あるある
もう全問刑法から出せよと
104学生さんは名前がない:2009/06/09(火) 19:55:42 ID:hEF+1xUtO
公務員試験のついでに行政書士受験するかな

105学生さんは名前がない:2009/06/09(火) 20:23:32 ID:MKI0h5C60
夏までに、数的、憲法、民法、行政法、経済やれば余裕

人によると思うけど、俺はまず、まる生読んで理解不能だったから、
思い切ってスー過去ときながら分からないところをまる生で補ってた。

んで、スー過去3週くらいやってそれなりに解けるようになったわ
106学生さんは名前がない:2009/06/09(火) 20:56:19 ID:u7P+/C230
夏までって夏休み終わるまでってことか?

がんばるっきゃねーな
107学生さんは名前がない:2009/06/09(火) 20:59:42 ID:ULb4jenfO
公務員の面接ってコミュ力ないと突破できない?
マニュアルっぽいことだけじゃだめなの
108学生さんは名前がない:2009/06/09(火) 21:00:32 ID:YL2nJDlw0
夏休みにチャリで九州から北海道まで行こうとか考えてるのに未だ無弁の俺人生なめてるな・・・
109学生さんは名前がない:2009/06/09(火) 21:11:43 ID:xbhCGjifO
俺は夏休みエロゲやりまくる予定…
110学生さんは名前がない:2009/06/09(火) 21:12:16 ID:MKI0h5C60
>>108
Fランでさえ10月からだって間に合うよ

ソースは俺
111学生さんは名前がない:2009/06/09(火) 21:40:54 ID:KvlyM/dl0
>>108
ハードだな
俺も自転車で東京から京都に行くつもり
112学生さんは名前がない:2009/06/09(火) 22:12:52 ID:15gVKgha0
>>104
俺もついでに行政書士考えてるんだが、科目も調べてないしあまりやる気ない
受かったらラッキー程度で受けてみようとは思う
あと秘書検も、社会のマナー身につきそうだから合間に勉強してるw
敬語とか全然ダメだし
113学生さんは名前がない:2009/06/09(火) 22:23:18 ID:YN/+1ZI70
>>112
憲法、民法、行政法(行政法の一般的法理論、行政手続法、行政不服審査法、行政事件訴訟法、国家賠償法、地方自治法を中心とする)、
商法(会社法)、基礎法学
政治・経済・社会
情報通信・個人情報保護
文章理解

だいたいこんな感じらしい
法律科目+αってとこか
憲法とか民法とか過去問だけ見ると公務員試験の勉強で十分事足りそうなんだよな
114学生さんは名前がない:2009/06/09(火) 22:27:12 ID:ac1nn2ghO
行政書士の試験は行政法が公務員試験より深くやらなきゃいけないとか。

あと商法もけっこうきつい。

そして記述問題も公務員試験向けの勉強じゃきつい。
115学生さんは名前がない:2009/06/09(火) 22:32:10 ID:UnSFt/HB0
>>113
おおありがとう
一応法学部だし、意味もなく会社法ゼミ・行政法ゼミに入ってるから法律はあまり心配ないんだが、
政治経済社会、情報通信とかよく分からないのが不安だ・・・
ちょっと本屋でどういう問題が出るのか見てみるわ
116学生さんは名前がない:2009/06/10(水) 18:15:19 ID:OGGlfS9dO
今から民法やるお
117学生さんは名前がない:2009/06/10(水) 18:19:46 ID:3MAy1fFvP
>>114
別に何百字も書くわけじゃないから短答の範囲だけで十分だと思うぞ
50字ぐらいって要点を覚えてるかどうかだし
118学生さんは名前がない:2009/06/10(水) 18:21:00 ID:vVSRzvsIO
みんな勉強どこでしてる?
家?図書館?予備校?カフェ?
119乾パン ◆aSVvNpU7uY :2009/06/10(水) 18:22:47 ID:gKlRhYx+0
>>118
地元の図書館、学校の図書館、家
120学生さんは名前がない:2009/06/10(水) 19:06:27 ID:8Ef+lOs0O
行政書士記述問題は40字じゃなかったっけ?

基礎1読んでるとスー過去が薄く思える不思議。
だが頭の中には入っていないから困ったものだ
121学生さんは名前がない:2009/06/10(水) 20:32:34 ID:OGGlfS9dO
すうてきつまんないお
民法やるお
122学生さんは名前がない:2009/06/10(水) 20:40:35 ID:rLxhWIyGO
地方公務員になったら行政書士の資格つくんじゃなかった?
123学生さんは名前がない:2009/06/10(水) 20:46:18 ID:3MAy1fFvP
なにそれすごい
124学生さんは名前がない:2009/06/10(水) 20:48:36 ID:XB+1tuKH0
つ行政書士法第二条
[行政事務に相当する事務を担当した期間が通算して二十年以上]
125学生さんは名前がない:2009/06/10(水) 21:02:28 ID:woIiy/wf0
税務署勤めで税理士資格ってのはもうないんだっけ?
126学生さんは名前がない:2009/06/10(水) 21:05:25 ID:vVSRzvsIO
>>125
23年勤めれば資格とれる
127学生さんは名前がない:2009/06/10(水) 21:46:37 ID:8ymbKKGX0
倍率高いね。まだ受けるか決められないけどちょくちょく勉強しとく
128学生さんは名前がない:2009/06/10(水) 22:32:01 ID:OGGlfS9dO
民1ウモン15〜27疲れたお
129学生さんは名前がない:2009/06/10(水) 23:13:38 ID:GvRXY0fr0
>>128
なんだって?
130学生さんは名前がない:2009/06/10(水) 23:44:01 ID:DdeaVi9tO
大学の方の勉強もやらんといかんから中々勉強時間が取れねえ
131ノア ◆SUkIyAZ3zg :2009/06/11(木) 00:06:56 ID:kskwgdw80 BE:1120361257-PLT(12931)
調子いい休みの日なら
数的→民法→ミクロ→行政法くらいの感じでけっこうさくさく進むのに・・・
最近は全然ダメだ
132学生さんは名前がない:2009/06/11(木) 00:09:58 ID:bTlkHvaB0
一日にやる科目は一つに絞るより何種類もやったほうがいいのはわかるけどさ
大学に何科目も持っていくの辛くないか?

量的にはたくさんできてるんだけど、今日だって憲法とミクロしかやらなかった
133ノア ◆SUkIyAZ3zg :2009/06/11(木) 00:15:28 ID:kskwgdw80 BE:576186236-PLT(12931)
憲法とかは一応法学だからできてるんだけど・・・いつ追いつかれるか・・・もうね

>>132
学校に持っていく時は俺も1教科くらいかな
帰省するかどうか悩む・・・
134学生さんは名前がない:2009/06/11(木) 00:35:07 ID:w03bBCwuO
俺は基本的に原付で移動するから結構たくさん持ち運べるけどね
3〜4科目は常備してる
135学生さんは名前がない:2009/06/11(木) 00:38:24 ID:mKHP8oCw0
何その例外
136学生さんは名前がない:2009/06/11(木) 00:54:25 ID:bTlkHvaB0
でも電車組には移動時間を勉強に充てられるメリットがあるんだぜ

>>133
憲法って判例引く時何見れば良いかな。
スートレに『憲法判例百選』とか載ってたから読んでみたけど下痢気味だった
137ノア ◆SUkIyAZ3zg :2009/06/11(木) 01:05:47 ID:kskwgdw80 BE:640206454-PLT(12931)
>>136
近くに学校あって家にいてダラダラするより早く行動して勉強に充てる方がずっといいよなあ
憲法はゼミの先生からタダでもらった判例六法professionalっていうのを俺は使ってるけど
俺もスーカコ使ってるけどスーカコに載ってるレベルで暗記すればいいんじゃまいかと問題見る限りでは思うんだがなあ
138学生さんは名前がない:2009/06/11(木) 01:09:43 ID:bTlkHvaB0
文の僕にはProfessionalは敷居が高そうです><
スー過去は意外と判例少ないし、スートレも事件の内容とか書いてないの多いからイメージがつかみにくい
黄本に載ってた『まんが判例』も糞だったしもう受かる気がしないしにたい
139学生さんは名前がない:2009/06/11(木) 01:12:03 ID:mKHP8oCw0
まんが判例糞なのかw

数的判断って1日数問って決めてやったほうがいいんだろうか・・・
全然やる気起こらんのだけど。
140ノア ◆SUkIyAZ3zg :2009/06/11(木) 01:16:25 ID:kskwgdw80 BE:672216473-PLT(12931)
>>138
事件の概要まで調べたいのか・・・そうなるとやっぱりけっこう時間かかると思うな
確かにマンガのやつは収録数は少ないし絵も雑だしなあ

あー復習嫌いを克服したい
141学生さんは名前がない:2009/06/11(木) 02:05:31 ID:w03bBCwuO
>>139
あれはマンガじゃない
ただの落書き
142学生さんは名前がない:2009/06/11(木) 02:47:48 ID:MR/Z0n5KO
国2行政法民法の過去問ちょいやっただであな形式とはオモワナダ 何あの選択肢形式
行政法は5打数4アンダだったが全然あってるきがセン 内野安打ばっかみたいな感じじゃなも
民法みすりまくりわらた
143学生さんは名前がない:2009/06/11(木) 07:30:10 ID:bTlkHvaB0
japanese ok.
144乾パン ◆aSVvNpU7uY :2009/06/11(木) 13:51:22 ID:xbdED2XDO
Amazonの中古で買ったスー過去に
恥ずかしくなるくらいマーカーが引いてあります(^_^)v
145学生さんは名前がない:2009/06/11(木) 14:57:37 ID:v2I2Yj2Q0
公務員改革で国家は女性と人物を今までより重視しようということが法律で決まったんだよね・・・
国U狙ってた俺涙目w
おまけに不況で倍率上がるし・・・
公務員史上最悪の時代じゃないか・・・
146学生さんは名前がない:2009/06/11(木) 17:29:04 ID:lBY6sIrGO
逆に言えば試験の高難易度化によって、より質の高い公務員が増え行政の質も高まる。良いことだ。

とか言ってる場合じゃねえな・・・
147学生さんは名前がない:2009/06/11(木) 18:51:57 ID:0dwztBdmO
頭いい奴はみんな民間だからな…
148学生さんは名前がない:2009/06/11(木) 19:27:56 ID:wF1UMe8ri
やっぱ公務員なら新聞読まないとダメだよな?
それで新聞は皆どこのとってる?
149学生さんは名前がない:2009/06/11(木) 19:38:39 ID:EIs/9ITuO
>>148
大学図書館とバイト先が新聞とってるから自分じゃとってない。
ちゃんと読むのは日経と朝日。

なんか日によって集中力にムラがある…
150学生さんは名前がない:2009/06/11(木) 20:28:44 ID:5KbsWTtZ0
教養しかやらないって奴俺以外にどれくらいいる?
151学生さんは名前がない:2009/06/11(木) 21:39:02 ID:0dwztBdmO
ってか教養しかない
地元市役所志望
152学生さんは名前がない:2009/06/12(金) 01:01:08 ID:ayDaJDhS0
数的とお友達になれたと思ってたのに、出会い算・追いかけ算で見事にふられた
あそこ小学校の時から分からなかったってことを思い出して、俺成長してなさすぎワロタ
153学生さんは名前がない:2009/06/12(金) 01:15:09 ID:WHxpGXPZ0
みんなもう民法とか行政法とかやってるのか…
俺は予備校の授業に合わせてるから、まだ全然手をつけてねー
数的と憲法とミクロくらいだ…
法学部で民法と行政法は得意科目だったけどなんか焦る
154学生さんは名前がない:2009/06/12(金) 01:57:20 ID:FDk/ECtiO
俺は夏から予備校に行く予定だから、今はブックオフの安い本で基礎固めしてる。

しかし行政法わからん
155学生さんは名前がない:2009/06/12(金) 02:53:13 ID:Hd2fTg+F0
行政法は覚えるしかないような
スーカコ1周したけど、全然だわ
寝れないから、数的しよっと
156学生さんは名前がない:2009/06/12(金) 04:49:33 ID:tccdHN19O
否定的な意見になっちゃうけど、予備校に行ったら行ったで
予備校のカリキュラムに沿って講義進むから、それ任せにしちゃうと時間ばかりかかる気がする。
また受講しただけなのに、理解した気になって復習疎かにし始めて
金を払うだけのいいお客になりそうだし。

行政法なら、まる生くらい読んでおいてもいいんじゃない?
157学生さんは名前がない:2009/06/12(金) 07:52:04 ID:cQHPznGy0
民法はまる生→スー過去で1週したけどいまいちわからんかった
スートレはさんだほうがいいのかもしれないけど徒に参考書増やすのも危険なんだよな うーん
158学生さんは名前がない:2009/06/12(金) 10:25:55 ID:S2Bxoq3aO
法学初学者なら1周で理解・暗記しようとするのが間違ってるんじゃない。
自分は3周目から確実に定着してるって実感が得られたわ。
159学生さんは名前がない:2009/06/12(金) 12:50:02 ID:JVBNiuwkO
>>158
言われてみればそうかも。とりあえずもう一度回してみるわ

ここの奴は法律系のスーカコってどう使ってる?
自分はオレンジ色で正文化して2周目は赤シートなんだけど。ノートは無し。
160学生さんは名前がない:2009/06/12(金) 12:51:47 ID:KqA5GYQYO
俺も法律系の中では、まだ一週しかしてない行政法以外は大体定着した気がする
民法とかやればやるほどスッと頭に入ってきて楽しいぜ
161学生さんは名前がない:2009/06/12(金) 13:14:18 ID:DXH/mBsz0
今から始めようと思うんだけど憲法と民法どっち先に始めた方がいいですか?
162学生さんは名前がない:2009/06/12(金) 13:19:53 ID:S2Bxoq3aO
>>161国の最高法規から勉強すべき
163乾パン ◆aSVvNpU7uY :2009/06/12(金) 13:20:13 ID:stojHJNDO
>>159
問題解いて解説読むくらいしかしてないな…

てかみんなはえぇよw
俺なんかまだ1/4周程度だわ
164学生さんは名前がない:2009/06/12(金) 14:27:23 ID:S2Bxoq3aO
>>163
同一人物が複数回書いてるからそう感じるだけじゃない?
165学生さんは名前がない:2009/06/12(金) 15:55:49 ID:DXH/mBsz0
なんか受かる勉強法落ちる勉強法みたいな本よく分からん。
法律は憲法を最初にやるべきみたいなこと書いてあるのに一年計画のフローチャートは民法を最初にやってるし
過去問はいつやるのがいいんだろうか?最初にやれって書いてあるけどフローチャートだと後半にやってあるし
イミワカンネ
166学生さんは名前がない:2009/06/12(金) 16:29:53 ID:wlBNexwmi
>>159
1周目は問題読んだら、解説見てキーワードにシャーペンで下線引いて、判例条文はメモって後から六法でまとめて読んでる。マーカー付けると読む気なくなる性格だから。
2周目以降は消去法で全部の選択肢の正誤判断するようにしてる。
自分に合ったやり方はいろいろ試してみないとわからんよな。
>>165
黄色本は1回だけ読んで売った。
167学生さんは名前がない:2009/06/12(金) 21:12:16 ID:a6OzVtH30
畑中ババアの天下無敵の性的処理はどうですか?
168Fラン、半年独学:2009/06/12(金) 21:16:43 ID:j9TMiQ/X0
俺も法学部じゃないから民法は苦労した。
一周じゃ全然理解不能。3週目あたりでなんとなく分かった。
それでも分からないところは捨てたね。

後、問題の解き方は基本的に消去法がいいと思う
169学生さんは名前がない:2009/06/12(金) 21:23:16 ID:DXH/mBsz0
非法学部なんだけど民法とか憲法っていきなりスー過去でいいですか?
170Fラン、半年独学、非法経:2009/06/12(金) 21:40:06 ID:j9TMiQ/X0
いいと思う
どうしても分からない場合、まる生読めばいいんでないかな

民法はまる生→スー過去ってやろうとしたけど、
読んでも理解不能で時間が無かったから
いきなりスー過去にした。問題解いていったほうが覚えたな。

俺の場合だけど、参考程度に
171学生さんは名前がない:2009/06/12(金) 21:45:16 ID:cQHPznGy0
まる生読んですんなり頭に入るならうらやましい限りだけど、まぁないな

最近まる生過去問編みたいなのが出たみたいだけどどうしようかな
正直あの薄さと問題数の少なさじゃ民法網羅できるとは思えないけど

畑中のワニも新しいのが出てた。いろいろ増えると逆に迷って困るんだよな・・・
172学生さんは名前がない:2009/06/12(金) 21:46:49 ID:DXH/mBsz0
スー過去やって分からないところをまる生でcoverみたいな感じですか?
173学生さんは名前がない:2009/06/12(金) 21:50:56 ID:fUgdTB4x0
試験当日ってスーツ着用ですか?

普段着ないから慣れない;;
174学生さんは名前がない:2009/06/12(金) 21:51:52 ID:Zu8b3tAuO
俺BFランだけど公務員になりてぇ
175Fラン、半年独学、非法経:2009/06/12(金) 21:56:18 ID:j9TMiQ/X0
>>172
俺はそれでやったよ
ほとんどまる生使ってないけどね

>>173
しふく

>>174
一日10時間勉強できればなれる
176学生さんは名前がない:2009/06/12(金) 21:56:31 ID:KrjAppsO0
このスレの皆は何ランくらいなんだ?
177ノア ◆SUkIyAZ3zg :2009/06/12(金) 21:57:49 ID:2exullfy0 BE:1344433267-PLT(12931)
C−
178学生さんは名前がない:2009/06/12(金) 21:57:59 ID:DXH/mBsz0
多分E。
179乾パン ◆aSVvNpU7uY :2009/06/12(金) 21:59:14 ID:stojHJNDO
シー
180学生さんは名前がない:2009/06/12(金) 22:08:02 ID:h7yB2yG70
>>176
AかB
181学生さんは名前がない:2009/06/12(金) 22:10:12 ID:EiZiyigrP
Fじゃないだろ・・・って感じの死文
182学生さんは名前がない:2009/06/12(金) 22:10:40 ID:hrN1OLrjO
自分の市役所の受験科目みたいのが分からないんだけど、どうやって調べるの?
183学生さんは名前がない:2009/06/12(金) 22:14:53 ID:jJOtptgc0
ネットだけで
184学生さんは名前がない:2009/06/12(金) 22:16:44 ID:Zu8b3tAuO
十時間は無理だ
185学生さんは名前がない:2009/06/12(金) 22:50:38 ID:M0T+4lL70
>>176
D
186学生さんは名前がない:2009/06/12(金) 23:17:58 ID:OSCwx3MVO
まる生読んでわかんないってどんだけ頭悪いのよ
187学生さんは名前がない:2009/06/12(金) 23:20:15 ID:iXV/l11KO
>>176
Bかその辺の法です…
188学生さんは名前がない:2009/06/12(金) 23:33:15 ID:Z2GHZ+Pc0
    



『公務員研究所』
全都道府県・市区町村職員の平均年収ランキングや年収モデルがある。
http://www15.atwiki.jp/wasshoi/
 (コンテンツ)
  ・自治体別・公務員年収ランキング
  ・職種別平均年収
  ・公務員なんでもランキング
  ・年収の推移
  ・年収モデル・年収分布
  ・自治体の財政
          など



 
189学生さんは名前がない:2009/06/13(土) 00:42:35 ID:d7eckZ4DO
民法一ウモン28〜39つかれたお
190学生さんは名前がない:2009/06/13(土) 00:47:32 ID:u1Dt6aaMO
クイックマスターどうなのかな、何故か黄本で扱き下ろされてるけど小さいし便利そう。
一般知識で使ってみようかな・・・
191学生さんは名前がない:2009/06/13(土) 01:48:43 ID:7zzNX6a6O
Aって早慶レベル?
多分Bあたりだな
192学生さんは名前がない:2009/06/13(土) 01:50:12 ID:ZMzAHBSJ0
ニッコマで受ける自分が不安になるから学歴調査はやめれ
193学生さんは名前がない:2009/06/13(土) 01:52:27 ID:Dd1mciGgO
>>176
AかBかでよく争われるとこ
194学生さんは名前がない:2009/06/13(土) 01:52:29 ID:0sZJ/rBb0
ニッコマなめんな(;Ω;)
195学生さんは名前がない:2009/06/13(土) 01:54:40 ID:m42ajJKgO
>>193
北大様や
196学生さんは名前がない:2009/06/13(土) 01:56:14 ID:gZrBwl2l0
ここにもニッコマレベルがいるから安心しれ
197学生さんは名前がない:2009/06/13(土) 01:56:46 ID:BT57fL640
G原の生中継本VSG原生講義

最後の戦い
198学生さんは名前がない:2009/06/13(土) 02:00:58 ID:Dd1mciGgO
>>195
俺は関西やで
199学生さんは名前がない:2009/06/13(土) 02:05:07 ID:W038vUMhO
さすがに来年受験組は都道府県庁はもちろん、市役所レベルも
旧帝早慶であふれかえるだろうな。
200学生さんは名前がない:2009/06/13(土) 02:07:00 ID:WgLkb8mY0
>>198
どこだよ
神戸?名古屋?
京大も阪大もAランだよね
201学生さんは名前がない:2009/06/13(土) 02:09:02 ID:E/y3JFLj0
>>199
他人を蹴落とすためにそんなレスするなんて情けない奴だな
どんだけ自信ないんだよ
202学生さんは名前がない:2009/06/13(土) 02:12:50 ID:W038vUMhO
>>201
必死に噛みついてくるお前こそ自信ないのがみえみえだわFラン。
実際俺の大学の友達にも目指してるやついるし、講義で周りのやつが
公務員の科目の話してるの良く聞くんだよ。
203学生さんは名前がない:2009/06/13(土) 02:30:29 ID:LooeepllO
>>188の平均年収って高卒とかの人も計算に入ってるんだよな・・・?
204学生さんは名前がない:2009/06/13(土) 02:40:34 ID:E/y3JFLj0
>>202
自分の大学が旧帝早慶で公務員目指してる人が周りに多いと言いたいのか?
わざわざ>>199みたいなレスする時点で他人を挫こうっていう嫌らしい魂胆が丸見えなんだよ反吐が出る
205学生さんは名前がない:2009/06/13(土) 02:43:05 ID:ju2LbGJJ0
このスレ初めて来るんだけど、今からやって間に合うかな。
kkdr文系で。
206学生さんは名前がない:2009/06/13(土) 02:43:25 ID:ZMzAHBSJ0
まあまあ事実を述べたくらいいいじゃないの
ちょっと過剰に反応しすぎだよ

にしても面接より筆記重視とは言われたけど学歴はどれほどかかわってくるんだろう
207Fラン、半年独学、非法経:2009/06/13(土) 02:45:40 ID:FpBfZGuk0
俺みたいなもんでもいくつか受かるんだ

結局自分次第、やるかやらないか
208学生さんは名前がない:2009/06/13(土) 02:47:45 ID:OtmL6prjP
凄い人キター
209学生さんは名前がない:2009/06/13(土) 02:49:12 ID:O1M7gM0CO
>>205
無理だよ無理無理!



といってライバルを一人でも多く減らさないとな…
210学生さんは名前がない:2009/06/13(土) 02:49:52 ID:qSvFwwzR0
>>204
自分の大学にコンプ抱えてるのは分かるが
いくらなんでもひねくれ過ぎじゃない?
211学生さんは名前がない:2009/06/13(土) 02:54:35 ID:W038vUMhO
>>204
いや事実言っただけなんだが・・
お前はどんだけ高学歴を敵視してんだよ。
212学生さんは名前がない:2009/06/13(土) 02:54:44 ID:E/y3JFLj0
>>210
別にコンプなんかもってないが
とりあえず氏ね
213学生さんは名前がない:2009/06/13(土) 02:57:18 ID:ju2LbGJJ0
みなさんはいつ頃から勉強始めたんですか?
214学生さんは名前がない:2009/06/13(土) 02:58:33 ID:E/y3JFLj0
>>211
わかった事実言っただけだよな
過剰反応なのは認めよう
215学生さんは名前がない:2009/06/13(土) 02:58:48 ID:ZMzAHBSJ0
>>213
自分は専修だけど先週からだよ
まだ余裕ある時期だって言ってた
216べんじー ◆Sq2ccPJJH. :2009/06/13(土) 02:58:50 ID:Aq3j5Eko0
独学だけで合格するヤシとかうじゃうじゃいるよな?
俺独学でいこうと思ってるけど
しかも夏までは始める気もない
217学生さんは名前がない:2009/06/13(土) 02:59:01 ID:z+KyJnfU0
>わざわざ>>199みたいなレスする時点で他人を挫こうっていう嫌らしい魂胆が丸見えなんだよ反吐が出る

ワロタ。酷い学歴コンプだな
218学生さんは名前がない:2009/06/13(土) 03:01:51 ID:WgLkb8mY0
219学生さんは名前がない:2009/06/13(土) 03:03:00 ID:E/y3JFLj0
>>217
僕のレスのどこが学歴コンプなんでしょうか?
僕はただ他人を蹴落とすめになされるレスが大嫌いなだけですよ
220べんじー ◆Sq2ccPJJH. :2009/06/13(土) 03:04:04 ID:Aq3j5Eko0
阪大は公務員すげー少なそう
周りで聞いたことない
221学生さんは名前がない:2009/06/13(土) 03:05:17 ID:nxyRRSX5O
筆記は記念組を一掃するためで、あとは面接重視じゃないの?
1次通過者は全員それなりの点とってることわかっているんだから
222学生さんは名前がない:2009/06/13(土) 03:05:30 ID:WgLkb8mY0
千葉大ですが公務員志望者多すぎワロタ
223学生さんは名前がない:2009/06/13(土) 03:05:52 ID:z+KyJnfU0
阪大でも文や人科は結構いるっぽい
224学生さんは名前がない:2009/06/13(土) 03:07:39 ID:ju2LbGJJ0
>>215
そうなのか。
うちの大学は少しいる感じだけど、予備校とか本格的に動くのは夏から?

周りの意見では「試験で平等に見てくれるから」って言ってる人いるんだけど本当かな。
225学生さんは名前がない:2009/06/13(土) 03:08:18 ID:nxyRRSX5O
公務員ガイダンスやインターン説明会人大杉
226学生さんは名前がない:2009/06/13(土) 07:08:24 ID:8iljh/YZ0
企業説明会ならまだしもインターン説明会ってわざわざ行くほどのもの?
227学生さんは名前がない:2009/06/13(土) 08:22:38 ID:wWRbKCWcO
>>221
国家公務員は筆記重視だけど、地方公務員は面接重視だし、そうだろうね
228学生さんは名前がない:2009/06/13(土) 08:41:00 ID:kAd8DW3IO
でも成績上位で一次通過した人はだいたい受かってるって予備校の先生言ってたぜ
圧迫面接しなかったりするらしい
229学生さんは名前がない:2009/06/13(土) 08:54:04 ID:MBleWiIv0
オナ禁したら勉強どころじゃないお(´;ω;`)
230学生さんは名前がない:2009/06/13(土) 11:15:53 ID:NfQW9/QMO
国家公務員は試験受かってから官庁訪問で採用されるかされないか決定するんだぞ
231学生さんは名前がない:2009/06/13(土) 11:22:54 ID:0Amq4sv2O
外務省なんて東大法学部かつ外務省の家系でないと採用すらしてもらえないよ
232学生さんは名前がない:2009/06/13(土) 11:54:15 ID:3p8gTr6eO
>>231
今はそんなことないよ?
233学生さんは名前がない:2009/06/13(土) 12:53:08 ID:3p8gTr6eO
ちなみに去年は立命館でも1人だけ国1で採用されてるっぽい。
他は全て東京早慶一だけどね。
234学生さんは名前がない:2009/06/13(土) 13:25:29 ID:u1Dt6aaMO
落ちても学歴が低いせいだから仕方ないよね!!!!!^^^^^^^^
235乾パン ◆aSVvNpU7uY :2009/06/13(土) 13:38:57 ID:f+2L0+GoO
物権終わったo(^-^)o
236学生さんは名前がない:2009/06/13(土) 14:01:33 ID:qJkyFoJKO
今起きますた(^p^)
237学生さんは名前がない:2009/06/13(土) 16:03:31 ID:gZrBwl2l0
みんなカバンどんなの使ってる?
238学生さんは名前がない:2009/06/13(土) 16:21:31 ID:Jtw+rH73i
図書館で喋ってるやつは注意してもいいんだよな?
239乾パン ◆aSVvNpU7uY :2009/06/13(土) 16:49:26 ID:f+2L0+GoO
投資関数ムズすぎウェロタ
240学生さんは名前がない:2009/06/13(土) 16:50:08 ID:7Ck1hzpyO
え?国Tの法務省ににっこまいない?
241学生さんは名前がない:2009/06/13(土) 16:53:14 ID:R5isI/viO
>>231
学歴主義の人には言いづらいけど……俺フリーターだったケド受かったよf^_^;
242学生さんは名前がない:2009/06/13(土) 19:25:09 ID:3p8gTr6eO
>>240
それが法務省クオリティ
243学生さんは名前がない:2009/06/13(土) 21:16:51 ID:1OblL2RxO
Wセミ通ってるけど早くも挫折しそうだ…
部活、バイトとの両立は無理だな。
244ノア ◆SUkIyAZ3zg :2009/06/13(土) 22:11:32 ID:NV1ZFGcY0 BE:448144272-PLT(12931)
Cランだけど国1受かってる人いることが心の支え
245学生さんは名前がない:2009/06/13(土) 22:12:02 ID:7Ck1hzpyO
Fランクから国Tっているんだな
246学生さんは名前がない:2009/06/13(土) 23:32:22 ID:L9wwvQ2d0
低学歴の星だな

今週は時間で換算して約35時間・・・おまいらどのくらいやってますか?
大学が忙しいってのは良い訳だって分かってるけどそれにしてもきつい
受験ジャーナルに載ってた奴一日10時間やって官民併合とかどんな生活してるんだよ
247学生さんは名前がない:2009/06/13(土) 23:36:05 ID:K4/jbryh0
1日平均5時間もできねぇよww
248学生さんは名前がない:2009/06/13(土) 23:38:00 ID:L9wwvQ2d0
バイトもサークルも友達も一切無いんで余裕です^^
249学生さんは名前がない:2009/06/13(土) 23:39:06 ID:K4/jbryh0
いやいや俺もサークルも友達もないんですけどね^^
250学生さんは名前がない:2009/06/13(土) 23:40:54 ID:L9wwvQ2d0
非リアはどうせ面接で落とされるんだから民間でも受けてろよ^^
251学生さんは名前がない:2009/06/13(土) 23:41:50 ID:3p8gTr6eO
>>246
今週はだめすぎ。合計で5時間www
252学生さんは名前がない:2009/06/13(土) 23:42:34 ID:K4/jbryh0
253学生さんは名前がない:2009/06/13(土) 23:43:50 ID:EzIVcbvZO
最近、友達とのちょっとしたやり取りでも「相殺」とか「心理留保」って単語が頭に浮かぶようになった。
民法脳キタコレ
254学生さんは名前がない:2009/06/13(土) 23:45:41 ID:K4/jbryh0
>>253
すげぇな
しゃべるときは勉強の内容なんて一切思い浮かばんw
255学生さんは名前がない:2009/06/14(日) 01:24:51 ID:BLKQdceN0
シュークリーム分が不足してきた
公務員試験勉強始めてから甘味食いまくりで困る・・・
256学生さんは名前がない:2009/06/14(日) 01:34:45 ID:If3YasS90
明日は牢記国税か
257学生さんは名前がない:2009/06/14(日) 01:38:15 ID:5mmYnR+3O
試験会場が自分の大学なのが嫌…
258学生さんは名前がない:2009/06/14(日) 01:41:14 ID:MisIyHYhO
Fランでも市役所で働く事できるんだね!
259学生さんは名前がない:2009/06/14(日) 01:42:08 ID:BLKQdceN0
今年度は高学歴が襲ってくるよ><
260学生さんは名前がない:2009/06/14(日) 01:45:59 ID:X+/9R8fSO
公務員のFランを目指せ!
261学生さんは名前がない:2009/06/14(日) 02:03:42 ID:3MRpcZf5O
でも仕事内容見てると国Uの各省や県庁より市役所の方が楽しそうで困る。
給料は高い方とる方が安全なんだろうけどなんだかなあ・・・まぁ受かってめ無いのに悩んでも仕方ないか
262学生さんは名前がない:2009/06/14(日) 02:09:25 ID:BCE8esxB0
地元市役所のサイト見てたらおなか痛くなってきた
263学生さんは名前がない:2009/06/14(日) 03:26:59 ID:Szm0xjt+0
警察庁が学歴主義とはなぁ
264学生さんは名前がない:2009/06/14(日) 09:19:29 ID:JwS5ZRElO
当たり前だろ馬鹿大がなっても困る
265学生さんは名前がない:2009/06/14(日) 09:31:12 ID:BLKQdceN0
どーしょもない事件起こしてる奴は大抵ry
266学生さんは名前がない:2009/06/14(日) 09:42:26 ID:u/JfOGZY0
なんでオマエの大学から犯罪者が出ても報じられないの?
あ、無名大学だから報じる価値がないもんね^^;

って軽くカウンター食らうことくらい予想しとけよ低学歴
267学生さんは名前がない:2009/06/14(日) 09:49:29 ID:V1RP7vL9P
じゃあうちの大学低学歴じゃないのかよかったー
268学生さんは名前がない:2009/06/14(日) 12:44:38 ID:JwS5ZRElO
偏差値40あれば名前出る
269学生さんは名前がない:2009/06/14(日) 12:57:04 ID:lAVN2+pVO
工学院大学だけど、今から頑張れば市役所入れるかな?
270学生さんは名前がない:2009/06/14(日) 13:30:44 ID:tTaluy7RO
警察庁は官庁の中でもガチで難関ってきくけど
271学生さんは名前がない:2009/06/14(日) 19:45:04 ID:P5QiphCf0
5大官庁はきついって聞くよね
財務警察外務経産総務自治だっけ
昨年度の採用データ見てると面白い
272学生さんは名前がない:2009/06/14(日) 19:56:00 ID:NOqW3xTHP
小銭稼ぐために今からコンビニでバイトでも始めるかな
死亡フラグになりませんように
273学生さんは名前がない:2009/06/14(日) 21:42:33 ID:sEJismxdO
数的判断20問解いて解説覚えるのに三時間かかるとかオワテル。
結局四時間したけど、無駄に勉強するならバイトしたほうがよっぽど合理的だわ。
274学生さんは名前がない:2009/06/14(日) 22:17:42 ID:JwS5ZRElO
俺は数的一問やるのに三か月はかかる
275学生さんは名前がない:2009/06/15(月) 00:39:03 ID:xOw+DpstO
数的とか完全に放置してるわ…
専門ですら全然やってないし
絶望した
276べんじー ◆Sq2ccPJJH. :2009/06/15(月) 00:45:04 ID:/DqJfeqR0
数的問題って要は数学でしょ?
見たことないけど数学得意だった俺なら余裕だよね^^
277学生さんは名前がない:2009/06/15(月) 01:28:34 ID:9qyTe6c9O
国Tの図形問題とか見ると本気で絶望する
278学生さんは名前がない:2009/06/15(月) 01:30:42 ID:zAqWXyHm0
数処は中学受験みたいな問題
279学生どんは名前がない:2009/06/15(月) 01:36:33 ID:d8DbYVJYO
今年の国1解いたら専門のマイナー科目全滅してワロタ
ちゃんとやれば憲民行は満点とれるね。
280学生さんは名前がない:2009/06/15(月) 01:51:31 ID:4xkCx0Oj0
国Tは1次で点数稼いで逃げ切れればいいから、最低でも教養30専門40はとりたい(>_<)
281学生さんは名前がない:2009/06/15(月) 09:20:57 ID:8eHI5KksO
そう考えると偏差値40ない大学から国T採用されたやつは化け物だな
282学生さんは名前がない:2009/06/15(月) 09:56:19 ID:XQmaOmjrO
皆予備校には行く?
283学生さんは名前がない:2009/06/15(月) 10:16:25 ID:8eHI5KksO
いってるがあまり良くないな…なんか軽く後悔
結局自分次第ってわけだ
284Fラン半年独学非法経:2009/06/15(月) 11:45:05 ID:1Wmd8SboO
>>281
どこ大のやつ?


後、予備校なんて必要ないよ
いきなりスー過去でいいのに講義なんて聞いてたら効率が悪い

まあ結局は勉強やるかやらないかの自分次第
285学生さんは名前がない:2009/06/15(月) 11:50:26 ID:8tAjDpJi0
絶対天下りする!!
286学生さんは名前がない:2009/06/15(月) 11:51:19 ID:64RvRAD60
うわあああみんな勉強してんのか

俺普段あまりできてないや・・・・勉強する習慣が無いから普段から何時間も無理・・・
287学生さんは名前がない:2009/06/15(月) 11:53:13 ID:8eHI5KksO
>>284あなたFランだったの?
世間のFランって掛け算も漢字もろくにできないやつの集まりだよ?
288学生さんは名前がない:2009/06/15(月) 14:24:40 ID:xjkmoeqXi
>>284
もっともだが、Fランと自己主張して言うと説得力ないような
それに講座とるメリットはそれなりにあるよ
289学生どんは名前がない:2009/06/15(月) 16:29:35 ID:d8DbYVJYO
>>282
行ってるよ。
公務員試験の内容によっては予備校いらないと思うよ。
外専なんかだと予備校行かないと厳しいんじゃない?
290学生さんは名前がない:2009/06/15(月) 21:44:30 ID:8eHI5KksO
がいせんはむしろ行かなくていいイメージだけど…
いくイメージは国税や労基みたいな
291学生さんは名前がない:2009/06/16(火) 00:14:35 ID:HUBPuN/UO
予備校は受動的である
独学は能動的である


能動的であるのは予備校でないは正しいか?
292学生どんは名前がない:2009/06/16(火) 00:24:34 ID:Roa1oEULO
>>291
まず、予備校は受動的であるという命題が人によって真であり偽であるんじゃないかな?
講義を漫然と受ける人もいれば、分からない点を質問したり記述の添削してもらう人もいるだろうしね。
志望と個々人の適性次第。
293乾パン ◆aSVvNpU7uY :2009/06/16(火) 00:28:30 ID:8wqdRSTAO
判断推理あうあうあー(^p^)
294ノア ◆SUkIyAZ3zg :2009/06/16(火) 09:49:14 ID:/HYSbRPa0
すうてき!
295学生さんは名前がない:2009/06/16(火) 11:53:01 ID:i6AR3942O
なぁ、これからの時期に異性からアプローチされても邪魔だよね?
296学生さんは名前がない:2009/06/16(火) 11:57:19 ID:/Un+9FOFO
297学生さんは名前がない:2009/06/16(火) 12:14:31 ID:QIlJevjn0
298学生さんは名前がない:2009/06/16(火) 12:16:10 ID:HrOMgLSl0
299学生さんは名前がない:2009/06/16(火) 12:28:41 ID:MNOB+44hO
むしろ彼女いないとかwwwww
ぼっちお疲れさまです^^
300学生さんは名前がない:2009/06/16(火) 14:05:16 ID:h+sngTr9O
公務員受けるなら浪人覚悟でやったほうがいいかなぁ?
301学生さんは名前がない:2009/06/16(火) 14:18:58 ID:kfbF8jy3O
>>293
対応関係分からないお( ^ω^)
302学生さんは名前がない:2009/06/16(火) 16:30:06 ID:rih240LIO
おいおい、抵当権が訳わからんねえぞ
もう、そもそも金の貸し借りなんかすんなと言いたくなる
303学生さんは名前がない:2009/06/16(火) 16:34:41 ID:/Un+9FOFO
304学生さんは名前がない:2009/06/16(火) 16:47:02 ID:+g4hLvUOi
305学生さんは名前がない:2009/06/16(火) 19:38:21 ID:NFY0GsKs0
判断推理面白いな
この人は嘘つきですとか言い合ってる図を想像するとシュールすぎて笑える
306学生さんは名前がない:2009/06/17(水) 00:16:26 ID:moXVuU+sO
確かに判断推理は問題によるけどおもしろいな

ロマンチストで数学ができて体育も得意な人とかw
307学生さんは名前がない:2009/06/17(水) 01:09:29 ID:ORMvTprG0
最近経済原論が停滞気味
スー過去解けなすぎて泣けてきたぜ
308学生さんは名前がない:2009/06/17(水) 01:33:54 ID:XllikpOdO
スー過去憲法二週してからそのまま3ヶ月放置してたけど案外覚えてるもんだな。
数的判断は3日で忘れちゃうのに。
309学生さんは名前がない:2009/06/17(水) 01:38:36 ID:ONdT9tuY0
インターン行く?近くの市で市役所バイト募集してるんだけど
どうしようかなー
310学生さんは名前がない:2009/06/17(水) 07:13:44 ID:kMWgAIuzP
それはアルバイトじゃん
311学生さんは名前がない:2009/06/17(水) 07:58:35 ID:ORMvTprG0
アルバイトだな
312学生どんは名前がない:2009/06/17(水) 12:39:45 ID:6YHSicTCO
バイトでも話のネタができればいいんじゃない?
313学生さんは名前がない:2009/06/17(水) 12:40:11 ID:eGFmJ5SNO
民法代理権やり始めたけど、わっかんねww
いちいち図示しないと頭がこんがらかる
314学生さんは名前がない:2009/06/17(水) 12:47:27 ID:XSJ6FVfG0
民法って改正されたみたいだけど今のスー過去で大丈夫かな?
315学生さんは名前がない:2009/06/17(水) 13:07:45 ID:eGFmJ5SNO
>>314
そうなの?まぁでもやらなきゃしょうがないし改定気にしてたら何もできないし

明日いよいよインターンの選考発表!(複数希望者がいれば後日面接)
県内の上位大学から選んで行くらしいから県庁市役所は無理でも役場にはなんとか行きたい
316学生さんは名前がない:2009/06/17(水) 14:12:39 ID:Z277z2g6O
県内出身でUターンしたい県外の上位大学生はどうなるの?
317学生さんは名前がない:2009/06/17(水) 14:14:37 ID:E7I9v9hl0
県内出身でUターンしたい県外の下位大学生はオワタ(;Ω;)
318学生さんは名前がない:2009/06/17(水) 15:59:12 ID:Msqx4XzfO
大学に公務員志望多過ぎて気持ち悪い
319学生さんは名前がない:2009/06/17(水) 16:03:44 ID:ZjYReotFO
とノンゼミバイサーいない歴=享年が申しております
320学生さんは名前がない:2009/06/17(水) 17:00:25 ID:Msqx4XzfO
例年の2倍らしい…半端ないわ
321学生さんは名前がない:2009/06/17(水) 17:42:41 ID:6Y8ONtLyO
まぁ全員が全員かしこい訳じゃないからしっかり対策してたら大丈夫だろ
てか数的解いてたらストレスで顔の油がハンパないww
予備校にテッカテカな奴がいたら俺だから
322学生さんは名前がない:2009/06/17(水) 17:46:14 ID:MXlrklMmO
やっと憲法とミクロの終わりが見えてきた・・・
勉強上手くいってない人も夏に頑張ればよろしいやん
323乾パン ◆aSVvNpU7uY :2009/06/17(水) 17:50:42 ID:yW4SgxLnO
数的判断の停滞具合が半端ない…
憲民行政法はやらなくちゃって気になって、ミクマクもそれなりなんだけど…
324学生さんは名前がない:2009/06/17(水) 17:57:06 ID:Msqx4XzfO
そうだよな…志望なら誰でもできるしね
俺もだけど…
325学生さんは名前がない:2009/06/17(水) 18:05:12 ID:7vzReD6/0
お前ら公務員なんてそんなよくないぞい、超薄給だから。

ただ、こういう時間に帰れたり、ノルマがないからアセアセする
必要が無いとこだけがいいとこ
326乾パン ◆aSVvNpU7uY :2009/06/17(水) 18:07:50 ID:yW4SgxLnO
>>325
最高じゃないか
327学生さんは名前がない:2009/06/17(水) 18:09:00 ID:E7I9v9hl0
もうそれだけでいいよ
金使うような趣味がない
株やってるけどデジタルで金額増えていくだけで使い道ないから意味がない
328学生さんは名前がない:2009/06/17(水) 18:11:13 ID:kMWgAIuzP
なんか就活スレでもっと上目指せよとか頑張ってレスしてた奴の臭いがする
329学生さんは名前がない:2009/06/17(水) 19:11:22 ID:urt3CdwKO
理系はいるかい?
330学生さんは名前がない:2009/06/17(水) 20:28:04 ID:fmq0DYEOO
やる気ない時は予備校の授業つらいな…
こういう時は自分で勉強した方が早いからなぁ
331学生さんは名前がない:2009/06/17(水) 21:48:21 ID:Msqx4XzfO
予備校人がめちゃくちゃいるよ
金髪DQNやスゥィーツたくさん
332学生さんは名前がない:2009/06/17(水) 22:00:16 ID:ORMvTprG0
梅雨時はやる気減退する時期だから仕方ないっちゃあ仕方が無いな

今日もまだ憲法2テーマやっただけ・・・今からミクロやるぜ
333学生さんは名前がない:2009/06/18(木) 00:07:14 ID:ytQaRv7B0
数的おもすれー

今はまだ楽しんで勉強できるなー
年末ごろには死相がでてそうだけど
334学生さんは名前がない:2009/06/18(木) 00:27:41 ID:Q5nHAO7vO
>>325
待て待て

公務員だって県庁とか政令都市ならそれなりに貰えるだろ
750万〜800万くらいは
335乾パン ◆aSVvNpU7uY :2009/06/18(木) 00:38:09 ID:OlPRLup/O
あーチャリで日本一周してぇ
夏の大事な時期をこれに当てるのは馬鹿だろうか
336学生さんは名前がない:2009/06/18(木) 00:43:36 ID:gQfIP4IN0
俺はやります^^
337学生さんは名前がない:2009/06/18(木) 00:44:34 ID:gQfIP4IN0
ごめん俺は縦断だった
338乾パン ◆aSVvNpU7uY :2009/06/18(木) 00:50:28 ID:OlPRLup/O
>>336
ちょっと詳しく教えてください
339学生さんは名前がない:2009/06/18(木) 00:55:44 ID:gQfIP4IN0
宗谷岬〜佐多岬やります
ちなみに勉強は糞ほども進んでおりません^^;
340乾パン ◆aSVvNpU7uY :2009/06/18(木) 00:57:10 ID:OlPRLup/O
>>339
期間はどれくらいの予定?
341学生さんは名前がない:2009/06/18(木) 00:59:16 ID:gQfIP4IN0
1ヶ月くらいかな
342乾パン ◆aSVvNpU7uY :2009/06/18(木) 01:02:12 ID:OlPRLup/O
トン。俺もやろう。
勉強進めなきゃ。
343学生さんは名前がない:2009/06/18(木) 01:23:14 ID:gUIvIHLEO
>>329
ノシ

今日から参加するわ。
まる生憲民行、天下無敵、裏ワザ、20日国際関係、らくらくミクマクを少しずつやった。
まる生民法って家族法無いじゃないか‥。スートレやスー過去でインプット/アウトプット
するしかないのか?
344学生さんは名前がない:2009/06/18(木) 11:51:23 ID:Q5nHAO7vO
政令都市で働く公務員の給料が一律1000万円に!!








なったらいいのにな
345学生さんは名前がない:2009/06/18(木) 12:30:48 ID:PJdhzD0l0
電話のレスって頭悪そう
346学生さんは名前がない:2009/06/18(木) 13:39:33 ID:OeEK1guJO
この時間にこの板で電話叩くとか隙作りすぎやで
347学生さんは名前がない:2009/06/18(木) 15:14:09 ID:jN8g/wpRi
国Tの抵当権の問題ワカラン\(^o^)/
348学生さんは名前がない:2009/06/18(木) 15:20:23 ID:bE1NIihE0
>>329
俺理系だぜ!
349学生さんは名前がない:2009/06/18(木) 21:00:37 ID:T1rVJKfv0
>>348
学科は?技術職狙い?
350学生さんは名前がない:2009/06/18(木) 22:32:21 ID:xwy2L8fOO
今日はシュタッケベルクちゃんの均衡まで勉強したお
明日は余剰分析とボックスダイアグラムやるお
351乾パン ◆aSVvNpU7uY :2009/06/18(木) 22:34:02 ID:OlPRLup/O
進みすぎだお
352学生さんは名前がない:2009/06/18(木) 22:34:04 ID:xwy2L8fOO
おやシュタッケルベルクだったかな?
353学生さんは名前がない:2009/06/18(木) 22:45:14 ID:9yXsKQYcO
化学職狙いだな。
354学生さんは名前がない:2009/06/18(木) 23:00:08 ID:HCzy50MRP
市役所の志望理由で「地元だから」っていうのは弱いかな?
どれだけ地元好きをアピールしても、逆に胡散臭く思われそうだし、
かと言って、客観的に見て他の市にない魅力が思いつかない
355学生さんは名前がない:2009/06/18(木) 23:05:16 ID:0FRf8TQe0
>>354
その市に特有の政策くらいあるんじゃね?
356学生さんは名前がない:2009/06/18(木) 23:16:28 ID:86WB8V3rO
流れ切ってすまん


まる生って何?
357学生さんは名前がない:2009/06/18(木) 23:46:58 ID:3HVfg5tV0
まるごと生講義
358学生さんは名前がない:2009/06/18(木) 23:51:01 ID:OeEK1guJO
まる生民法読んだけどちょっと過大評価じゃない?という印象
民法T二周したらUに入ろうと思ってるんだけどさてどう切り込むべきか
359学生さんは名前がない:2009/06/19(金) 00:33:55 ID:KZ/qs9k+O
まる生より図解雑学民法の方がわかりやすいんだが
360学生さんは名前がない:2009/06/19(金) 01:27:02 ID:R9T0XAwwO
民法Tが終わりそうなんだけど、民法UはTよりずっと難しい?
361学生さんは名前がない:2009/06/19(金) 08:07:27 ID:7VkT+0Jn0
【各種公務員試験 合格者の学歴平均】


国T(東京大、京都大)

東京都庁(大阪大、東北大、名古屋大)

政令市、上位県庁(九州大、北大)

裁事、家裁調査官(横浜国大、早稲田、慶應)

特別区(筑波大、神戸大)

中位県庁、外務省職員(千葉大、首都大)

国U(広島大、岡山大)

労基、国大法人(上位駅弁)

国税専門官(マーチ、関関同立)

警察、消防(日東駒専、産近甲龍)


362学生さんは名前がない:2009/06/19(金) 08:12:45 ID:Zt8+Z0v+0
>国U(広島大、岡山大)

こんな辺境の大学諮詢にされても困る
363学生さんは名前がない:2009/06/19(金) 15:54:50 ID:aXdpEcHn0
ワニ本とカンガルー本ってどっちがいいですか?カンガルー本が新しい方みたいだけどワニ本もまだ出続けてるからどっちにしようか迷う
364学生さんは名前がない:2009/06/19(金) 16:16:58 ID:CcAIM34DO
つまりFランクから消防士は神ですな
365学生さんは名前がない:2009/06/19(金) 21:04:39 ID:Rnf3XSnFO
今日は授業ないから、マックで朝の7時くらいから
実質10時間くらい勉強してるんだけど死にそう
366学生さんは名前がない:2009/06/19(金) 21:10:49 ID:boY7Y+VR0
がんばれ
367学生さんは名前がない:2009/06/19(金) 21:38:24 ID:KqP0wWDM0
同志と共にガストの一角を占領して1日粘るのは最高に気分がいい
368学生さんは名前がない:2009/06/19(金) 21:49:02 ID:WrkZ9jR50
迷惑かけんなゴミクズ
369学生さんは名前がない:2009/06/19(金) 21:52:01 ID:yB7xitcg0
喫茶店とかで勉強する奴の気がしれない
集中できないだろ
370学生さんは名前がない:2009/06/19(金) 22:22:48 ID:nS/Hk0KF0
>>369
禿同
飲食店で勉強してる場違いな俺カッコいいって思ってそう
371学生さんは名前がない:2009/06/19(金) 22:23:19 ID:Zt8+Z0v+0
集中もそうだが常識無いな
金払ったんだから違法なことじゃない。とか似たような事言った挙句自殺した大臣がいた気がする
372学生さんは名前がない:2009/06/19(金) 23:27:06 ID:653ROxfLO
そういう奴に限って勉強あんましてないしな
373学生さんは名前がない:2009/06/20(土) 03:56:10 ID:ruB4+R5mO
昼夜逆転治さないと‥。
ファミレスで勉強していると大体
最初の数十分:ドリンクバー片手に勉強
その後:ポテトや唐揚げ、ピザ等を注文。雑談し始める。
それらを食べ終わったら、益々腹が減りご飯物・スパゲッティー等を注文。
何時の間にか勉強は家でやればいいって流れになり、無駄に何時間も経過してお開きになるだけ
だからな。
374学生さんは名前がない:2009/06/20(土) 04:07:19 ID:Kc//ZWUwO
友達と勉強するやつって最初から勉強する気ないだろ
375学生さんは名前がない:2009/06/20(土) 04:22:15 ID:RG5uhx3WO
1人でカフェとかで勉強するけど他にも読書したり勉強したりしてる人いるから案外普通だよ
376学生さんは名前がない:2009/06/20(土) 11:34:00 ID:TCMdJgWuO
普通じゃないし
家とか図書館でやれやカス
377学生さんは名前がない:2009/06/20(土) 11:38:26 ID:1AuUEEv50
まぁ一時間くらい時間つぶしがてら・・・ってことはあるかな
図書館だと何も飲めないし家だとモチべがあがらない
まぁ勉強向きの施設なんてよっぽどの大学でもない限り図書館以外にもたくさんあると思うけど
378学生さんは名前がない:2009/06/20(土) 13:34:26 ID:atRtRqC30
電車の中が凄く集中できる
阪急行ったり来たりしてるの俺だわw
379学生さんは名前がない:2009/06/20(土) 13:35:40 ID:FY++B3XI0
電車の中って眠くなんない?
380学生さんは名前がない:2009/06/20(土) 14:17:24 ID:UqEpE3ZBO
民法やってるとレス番も条文にみえてくる
ここらへんは抵当権だなとか
381学生さんは名前がない:2009/06/20(土) 14:23:06 ID:3mhdHPi7O
相殺の判例わけわかめ。
382学生さんは名前がない:2009/06/20(土) 16:50:57 ID:xwglWXXd0
ミクロ経済の労働供給がなんか苦手…二期間はできるんだが
税金とかからませられるよけいに正答率が落ちる

ちょっとややこしくなるとできなくなるアホです…はい
383乾パン ◆aSVvNpU7uY :2009/06/20(土) 17:43:53 ID:5bC7QvrSO
抵当権イミフすぎて嗚咽が出た
384学生さんは名前がない:2009/06/20(土) 17:52:34 ID:CC8QJlguO
ワロタとか泣いたならともかく嗚咽とか生々しいなw
死ぬ気で一周すりゃ次以降はサクサクだからがんがれ
385乾パン ◆aSVvNpU7uY :2009/06/20(土) 18:06:24 ID:5bC7QvrSO
そ、そうだね…!
でも参考書スレで独学が不安になるレスばっかで俺の精神はボロボロですよ。
386学生さんは名前がない:2009/06/20(土) 19:14:28 ID:fANKBhG/0
抵当権がまともに理解できないのは法学部として致命的
387学生さんは名前がない:2009/06/20(土) 19:17:35 ID:Hu4YvhbvP
>>385
今見てきたけど同じ心境に立たされますた
388学生さんは名前がない:2009/06/20(土) 19:44:23 ID:CC8QJlguO
>>387
3行でまとめてくれ
389学生さんは名前がない:2009/06/20(土) 19:48:08 ID:WIs8sEBuO
かんぱんはどこ志望?
390学生さんは名前がない:2009/06/20(土) 19:50:10 ID:H9KR8ZsJ0
>>348
俺は事務かなと思ってるけどまだ迷ってる。
二つとも受験できたっけ?
391学生さんは名前がない:2009/06/20(土) 19:52:47 ID:mX9DEcS8O
自然科学を捨てたい大学生
392学生さんは名前がない:2009/06/20(土) 20:13:25 ID:rO9Z925Q0
自然科学の特に数学はポイだよ
1問でるか出ないかだしもう更生の見込みがない
393ノア ◆SUkIyAZ3zg :2009/06/20(土) 20:19:54 ID:5Y1q1JbQ0 BE:1024329784-PLT(12931)
もはや最初の意気込みが薄れてきてしまった
独学の副作用だなこれはマジで
394学生さんは名前がない:2009/06/20(土) 21:15:55 ID:si28NK3p0
>>390
わからん。もう技術めざそうかな公務員目指すかすらはっきりときまってない
395乾パン ◆aSVvNpU7uY :2009/06/20(土) 21:48:04 ID:5bC7QvrSO
>>389
地元市役所
396学生さんは名前がない:2009/06/20(土) 21:56:35 ID:EvWVcBl20
あっそ
397学生さんは名前がない:2009/06/21(日) 11:28:27 ID:J9r5gr3rP
ho
398学生さんは名前がない:2009/06/21(日) 13:51:24 ID:etzuAczHO
>>378
まる生読んでるやつが甲東園で降りたら俺だからよろしく
399学生さんは名前がない:2009/06/21(日) 16:03:38 ID:FklLdpvFO
自然科学というか一般知識なんてまだ手を付けてすらいない

法律と経済面白いです(^q^)
400学生さんは名前がない:2009/06/21(日) 16:12:42 ID:Dk7ys9wW0
あぁ好きな人ができてしまって辛い集中できねー
401学生さんは名前がない:2009/06/21(日) 17:57:31 ID:SLAAnAG20
俺が好きなのは平和な社会だ!
これって信用できそうか?
【国家】
国家T種………激務度9 転勤の無さ1 モテ度9 難易度10 将来性15給料10総合点36(激務度はマイナス)
国家U種(本省)激務度8 転勤の無さ3 モテ度5 難易度5  将来性5 給料6 総合点16
国U管区出先…激務度3 転勤の無さ3 モテ度3 難易度4  将来性3 給料3 総合点13
国U県単位出先激務度2 転勤の無さ5 モテ度3 難易度4  将来性2 給料3 総合点15
国税専門官……激務度5 転勤の無さ3 モテ度3 難易度5  将来性7 給料7 総合点20
外務省専門職…激務度5 転勤の無さ0 モテ度8 難易度8  将来性8 給料7 総合点26
労働基準監督官激務度4 転勤の無さ1 モテ度3 難易度7  将来性6 給料5 総合点18
衆参議院職員…激務度6 転勤の無さ9 モテ度6 難易度7  将来性5 給料5 総合点27
裁判所事務官…激務度4 転勤の無さ2 モテ度5 難易度6  将来性2 給料4 総合点15
刑務官…………激務度8 転勤の無さ8 モテ度2 難易度2  将来性5 給料6 総合点15

【地方】
都庁T類………激務度5 転勤の無さ6 モテ度8 難易度8  将来性8 給料8 総合点33
道府県庁………激務度6 転勤の無さ5 モテ度7 難易度7  将来性7 給料5 総合点25
特別区T類……激務度3 転勤の無さ9 モテ度5 難易度6  将来性6 給料6 総合点29
政令指定都市…激務度4 転勤の無さ8 モテ度6 難易度7  将来性6 給料7 総合点30
中核市…………激務度3 転勤の無さ9 モテ度4 難易度6  将来性5 給料5 総合点26
他市役所………激務度3 転勤の無さ9 モテ度3 難易度4  将来性3 給料3 総合点19
町役場…………激務度2 転勤の無さ9 モテ度1 難易度3  将来性1 給料1 総合点13
教師……………激務度6 転勤の無さ6 モテ度5 難易度4  将来性3 給料6 総合点18
警察官…………激務度10転勤の無さ5 モテ度4 難易度1  将来性6 給料8 総合点14
消防官…………激務度9 転勤の無さ8 モテ度4 難易度2  将来性6 給料7 総合点18
402学生さんは名前がない:2009/06/21(日) 18:00:38 ID:ZPslxJV10
>>401
>これって信用できそうか?

君はどう思う?
403学生さんは名前がない:2009/06/21(日) 18:10:02 ID:SLAAnAG20
主観も入ってるだろうし一概には言えないから信用できないと思う
モテ度なんて全く信用できない
でも精神的にも肉体的にも激務なのは警察消防だっていうのはただしいかと

ノンキャリ警察の難易度が気になるので
404学生さんは名前がない:2009/06/21(日) 18:17:15 ID:ZPslxJV10
>>403
↓これおもしろいよ 参考までに
http://job-info.appspot.com/jobs/
405学生さんは名前がない:2009/06/21(日) 18:44:39 ID:4RfD4QRTO
すんごい馬鹿な質問なんですが教えて下さい

原価2割増の定価がついてる商品100個ある。これを定価通りに売っていたところ売れ残りそうになった。
そのため途中から一割引きの値で売ることにした。結果全部で94個売れて、残りは処分した。
この商品の原価は1個500円であるが、まとめて仕入れたので5000円値引きしてもらったため10200円の利益が出た。
定価で売れたのは何個か?


600X+540(94−X)−45000=10200
ででるのはわかるんですけど

値引きありで10200円と言うことは値引き無しで5200円の利益ってことだよね
それでいて定価(600円)だと100円の利益、値引き後の値段(540)だと40円の利益
これを不等式に当てはめたらダメなんだよね?
100X+40(94−X)=5200
てな感じで
答え間違ってるからダメなんだけどさ
406学生さんは名前がない:2009/06/21(日) 18:54:10 ID:MvAqol3eO
警察消防が裁事や県庁より給料高いんだ…
407学生さんは名前がない:2009/06/21(日) 18:56:01 ID:6kA0M/bt0
それでも警察にゃ行きたくないもの
408学生さんは名前がない:2009/06/21(日) 19:03:07 ID:FcXKrO9L0
>>405
後者の式には、「売れなくて処分した6個の損害」である500円×6の要素が抜けてるからじゃない?
100X+40(94−X)−3000=5200
にしてみると、計算が・・・あうのかな・・・?誰か計算してw
409学生さんは名前がない:2009/06/21(日) 19:13:37 ID:SLAAnAG20
警察の難易度はそうとう低いみたいだな
人が集まらないのか?

数的で時間がないまたは分からないときは
答えは3にすると少しでも可能性が高いって
410学生さんは名前がない:2009/06/21(日) 19:43:27 ID:4RfD4QRTO
>>408
ああ多分そうだわ
すっかり捨てた分失念してた
ありがとう昨日からもやもやしてたんだ
411学生さんは名前がない:2009/06/21(日) 19:52:28 ID:MvAqol3eO
近所のヤンキーみたいな消防士は金持ちなんだな…
412学生さんは名前がない:2009/06/21(日) 20:06:00 ID:jZwGSvSj0
結論が出たな
おれは政令都市目指すぜ
ほかの民間に比べても給料高いし超いいじゃねーか
413学生さんは名前がない:2009/06/21(日) 20:36:11 ID:SLAAnAG20
市役所でごみ処理してる友達の父親が金持ちっぽいんだけど
あの世帯は他の収入があるのか
それとも儲かるのか
414学生さんは名前がない:2009/06/21(日) 21:02:50 ID:MvAqol3eO
消防士最高だな…
警察はきつすぎるし
415学生さんは名前がない:2009/06/21(日) 21:26:45 ID:SLAAnAG20
中学生のころ社会科の職業体験で消防署行ったんだけど
ホースで水を撒き散らして消防士にぶっかけたガリと
心臓マッサージでマネキンの肺を破裂させたデブと
ロープ使って壁を降りるのに動けなくなった奴がいて面白かった
416学生さんは名前がない:2009/06/21(日) 22:39:43 ID:fZ10/Q1W0
GWぶりにスー過去でもやるか(*^_^*)
417学生さんは名前がない:2009/06/21(日) 23:18:11 ID:r7tlS/PQ0
なんか試験が近付くたびに警察消防の評価が高くなってる気がするな
418学生さんは名前がない:2009/06/21(日) 23:21:39 ID:fSc2/qpWi
国U受けて来た
LECの解答速報で教養27専門22
勉強した憲法民法は満点、勉強してない行政法は0点www
4月から勉強始めたから時間たりね
さて来年の本番に向けてやるか
419ノア ◆SUkIyAZ3zg :2009/06/21(日) 23:33:58 ID:tyosLKtg0
今年も受け解くっていう手があったか
420乾パン ◆aSVvNpU7uY :2009/06/21(日) 23:34:24 ID:Zf1H5QGGO
>>418
すげー。法学部で予備校とか?
421乾パン ◆aSVvNpU7uY :2009/06/21(日) 23:35:29 ID:Zf1H5QGGO
>>419
まったく考えてなかったw
422学生さんは名前がない:2009/06/22(月) 09:14:29 ID:JsmgT/nQO
警察消防は子供のころ憧れであり人のために役立てるからな レスキュー隊なんかすごいだろ
逆に市役所や県庁なんかに憧れるやつはいないからな
俺は県庁志望だけど
423学生さんは名前がない:2009/06/22(月) 11:30:00 ID:wjWpawn30
公安職はいいと思うよ。
民営化なんて絶対ありえないしな。
424学生さんは名前がない:2009/06/22(月) 11:41:31 ID:JsmgT/nQO
なくてはいけない組織だからね
425学生さんは名前がない:2009/06/22(月) 13:23:22 ID:QpTcYoTrO
公務員試験するなら公務員浪人も視野に入れといたほうがいいかなあ?
倍率高くなるらしいし
426学生さんは名前がない:2009/06/22(月) 14:48:40 ID:P8Vkh1WO0
418だけど
レックの解答間違ってたからwww教養2点うp
専門の公式解答まだかな
国Uスレ見ると行政法は地雷だったらしい
>>420
B級大非法学
予備校はwセミ
427学生さんは名前がない:2009/06/22(月) 16:51:19 ID:akOC+r1qO
>>423
今日から警察官目指すわ
428学生さんは名前がない:2009/06/22(月) 17:06:12 ID:JsmgT/nQO
スワットやシールズみたいなの日本にあるの?
429学生さんは名前がない:2009/06/22(月) 17:16:09 ID:vV/9gYR9O
今から勉強しようとおもってるんだが予備校って必要なの?
430学生さんは名前がない:2009/06/22(月) 17:18:07 ID:wjWpawn30
>>427
俺は警視庁か埼玉県警にする
431学生さんは名前がない:2009/06/22(月) 17:44:00 ID:NzUtTgvYO
保健師目指してるやついる?
432学生さんは名前がない:2009/06/22(月) 18:12:22 ID:AZlmqfAW0
>>430
筋トレやりまくって今ではゴリラ状態だ同志!
共に社会の平和を守ろうぜ同志!
433学生さんは名前がない:2009/06/22(月) 18:19:48 ID:wjWpawn30
>>432
俺は学校から帰宅したら
ほぼ毎日家の近くの公園の
ランニングコースで走ってる。
今日も今から走ってくる。
やっぱり足も速いほうが良いしな。
もちろん筋トレも頑張ってるぞ。
お互い頑張ろうな!!
434学生さんは名前がない:2009/06/22(月) 18:26:46 ID:xk9PFlvYO
公務員試験って六法持ち込み可だと思ってたwwww
法学部だけど条文番号なんて覚えてないよぉ………
435学生さんは名前がない:2009/06/22(月) 18:28:46 ID:xk9PFlvYO
あ、ちなみに今年の国税&国二の経済と財政学は超絶易化だったらしいby予備校教師

来年はね上がったらオワタ
436学生さんは名前がない:2009/06/22(月) 20:57:21 ID:QpTcYoTrO
公務員って法学部有利なんだな
437学生さんは名前がない:2009/06/22(月) 21:04:43 ID:aBhUFpYT0
>>435
そんなに簡単だったのにホウ酸はそこで死亡しまくりんぐだったわけか・・・
438学生さんは名前がない:2009/06/22(月) 21:08:10 ID:AZlmqfAW0
政経や法律や社会が一般知識の大部分だからなあ
それを見越して法学部に進んだのに「ピーポ君の下僕になりたい」
って言ったらパパンママンから大反対されるし何なのもー
そんなに嫌がられる職業なのか?
警察官になる大学生の学校別の偏差値分布が気になるところ
439学生さんは名前がない:2009/06/22(月) 21:14:16 ID:JsmgT/nQO
警察官って変わってる奴が多いからじゃないか
うちの近所にもいるが周りからはおかしい 気持ち悪いいわれてる
440学生さんは名前がない:2009/06/22(月) 21:14:48 ID:c0NYUiut0
みんなバイトどれぐらいやってる?
441学生さんは名前がない:2009/06/22(月) 21:40:44 ID:AZlmqfAW0
9か月働いたお金をヤフオクで増やしつつ使ってるから今はやってない
勉強に専念できるのでお勧め
442学生さんは名前がない:2009/06/22(月) 23:01:47 ID:xk9PFlvYO
先月でやめた
予備校と大学との両立は無理だと思った
443学生さんは名前がない:2009/06/22(月) 23:03:24 ID:aBhUFpYT0
大学でほとんど力を使わないエリート大生民(キリッ
444学生さんは名前がない:2009/06/22(月) 23:04:15 ID:QVhwb4hY0
うあああああ公務員目指すやつおおすぎだろおおおおおおおおおおお
445学生さんは名前がない:2009/06/22(月) 23:09:55 ID:vJlCaXC7O
スートレとかでたまに参考として条文が掲載されてる設問があるけど
あの条文って本番でも載せてくれてたのか?
446学生さんは名前がない:2009/06/22(月) 23:11:44 ID:AZlmqfAW0
条文は本番でも載ってるよ
でもだいじなのは解釈だからのお
447学生さんは名前がない:2009/06/22(月) 23:58:51 ID:xk9PFlvYO
条文がなきゃ解釈導けないから条文は必要
448学生さんは名前がない:2009/06/23(火) 01:25:07 ID:+0CGaP/HO
勉強しようとした時に限ってしょうもない案件のメールがくどくど着たり大して仲良くないやつが
近くに座ってきて空気読まずにしょうもない雑談を延々雑談されたりするから困る
449学生さんは名前がない:2009/06/23(火) 01:57:18 ID:fdn0PoEsO
みんな落ちたらどうすんの?
450学生さんは名前がない:2009/06/23(火) 02:00:30 ID:T1lEqag/O
そりゃ死(ry
451学生さんは名前がない:2009/06/23(火) 02:04:06 ID:6a404fBJ0
>>449
考えたくない
452学生どんは名前がない:2009/06/23(火) 02:04:50 ID:pAAKBM0BO
自衛隊か警察か防衛看護受ける
453学生さんは名前がない:2009/06/23(火) 02:05:51 ID:fdn0PoEsO
公務員浪人とかは?(?_?)
454学生さんは名前がない:2009/06/23(火) 04:48:21 ID:03T+Hr+d0
>>428
特警…かな?
455学生さんは名前がない:2009/06/23(火) 04:51:39 ID:T4aAr2xo0
>>428
SATじゃないかな
456学生さんは名前がない:2009/06/23(火) 11:43:24 ID:NsOr//K3P
ぬーん
457乾パン ◆aSVvNpU7uY :2009/06/23(火) 17:08:46 ID:n++912njO
やる気の出ないときは憲法に限るね☆
458学生さんは名前がない:2009/06/23(火) 17:17:29 ID:c7aOPznR0
このスレには上智と神奈川と國學院がいるのか?
459学生さんは名前がない:2009/06/23(火) 17:22:12 ID:asqzZUAIO
でも落ちるやつが7割ぐらいか…
460学生さんは名前がない:2009/06/23(火) 20:03:41 ID:ow+iz4o60
まったく関係ない県とか志望してるやついる?
461学生さんは名前がない:2009/06/23(火) 20:06:19 ID:DLLSsaUO0
国家公務員1種
平成21年度出身大学別合格者数(10名以上)

東京421、京都189、早稲田96、東北65、慶応60、九州58
東京工業45、北海道45、一橋41、大阪41、名古屋28、中央25
神戸25、東京理科23、立命館22、筑波19、東京農工17、岡山16
同志社15、千葉13、広島13、首都大学東京13、大阪市立12、
金沢10、明治10、
http://sankei.jp.msn.com/photos/politics/policy/090623/plc0906230912009-p1.jpg

462学生さんは名前がない:2009/06/23(火) 20:13:01 ID:c7aOPznR0
>>460
住所と別の自治体を志願するときの返答に困りそうだ
463学生さんは名前がない:2009/06/23(火) 22:34:41 ID:NsOr//K3P
一応違う市役所志望だけどなんとかなるっちゃなると思ってる
教員だって全然関係のない出身の人いたりするじゃん?なんとかなるよ・・・たぶん
464学生さんは名前がない:2009/06/23(火) 23:21:05 ID:JERaq5InP
ちなみに地元は小さい市何で数人しか取らないけどみんな地元民ではありませんでした^^;
俺涙目
465学生さんは名前がない:2009/06/23(火) 23:42:58 ID:j8S8lZIU0
>>461
マジか!低学歴でも可能性はある・・・と。
リーダーシップ性なんてカケラもないし学力以前の問題で絶対無理だけど、
記念受験だけでもしてみようかな・・・
466学生さんは名前がない:2009/06/24(水) 12:26:17 ID:57VbsdxZO
「合格」であって「採用」ではないのがミソ
467学生さんは名前がない:2009/06/24(水) 15:52:59 ID:3HDA3VeUO
国2なら専門学校の人も採用されてたね
468学生さんは名前がない:2009/06/24(水) 15:57:13 ID:zARqwlsuO
努力:才能:運=6:1:3
469学生さんは名前がない:2009/06/24(水) 17:42:36 ID:jf9c6GluO
おまわりさんになる人いる?
470学生さんは名前がない:2009/06/24(水) 17:56:23 ID:QbwcZ/V40
>>469
ここに
毎日筋トレして1年前は腕立て20回しかできなかったのに
今では60回できるようになっt
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2920084
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7000864
471学生さんは名前がない:2009/06/24(水) 18:03:11 ID:5cZR5fls0
関東の田舎は名は有名だが仕事はゆるそでもれにピッタンコだわね

YouTube −「日光]Nikko栃木県で、世界遺産と水源汚染と開発暴力が見える〜〜
http://jp.youtube.com/watch?v=cyqoC6TgIZU
↑ 発がん農薬水道水源地汚染ゴルフ場 日光霧降カントリークラブ・ 欠陥スウェーデンハウスも見えてる
・斎藤貴志 観光部長、阿部哲夫 副市長は市保有の日光カンツリー倶楽部株の私的 流用者だと
                    
YouTube −スウェーデンハウス「欠陥住宅」モデルハウス◆その1外廻り
http://www.youtube.com/watch?v=Pt4GHV7sFQg
YouTube −スウェーデンハウス「欠陥住宅」モデルハウス◆その2建物内
http://www.youtube.com/watch?v=aBk7gdH2498

472学生さんは名前がない:2009/06/24(水) 20:25:20 ID:BxSazDDQO
ダイアグラムが意味わからないし図を書くのがめんどいからスルーしようかな
473学生さんは名前がない:2009/06/25(木) 01:04:27 ID:o9eWtzieO
数的かわいいよ数的
474学生さんは名前がない:2009/06/25(木) 01:32:40 ID:bp/sv1n6O
大学受験の頃の参考書捨てなきゃよかった…
475学生さんは名前がない:2009/06/25(木) 09:38:18 ID:PMoTUaEB0
知能問題簡単すぎだろ
パズルじゃないか
でも本番では緊張してできなかったり・・
476学生さんは名前がない:2009/06/25(木) 11:06:43 ID:abfK8CYMO
高速マスター買ってきた
今日から警察官になるために勉強するわ
477学生さんは名前がない:2009/06/25(木) 12:09:17 ID:mmK+/XE2O
今から公務員の勉強したいんですけど、独学では無理なんでしょうか。

公務員養成学校みたいなものに通わないとダメなんですかね。
478学生さんは名前がない:2009/06/25(木) 13:02:29 ID:PMoTUaEB0
脳死について質問されるかもしれない
479学生さんは名前がない:2009/06/25(木) 15:30:22 ID:CITttOuBO
>>478
子供も脳死=死になるかもなんだっけ?
新案に反対でも賛成でもその他でも、しっかりした意見持ってりゃ危険視されないよね・・・・
480学生さんは名前がない:2009/06/25(木) 17:42:46 ID:nxXku8lfO
スワットかっこいい
481乾パン ◆aSVvNpU7uY :2009/06/25(木) 17:52:47 ID:hCkqEgamO
公務員六法か判例百選かあったほうが良いんかな。
みんな持ってる?
482学生さんは名前がない:2009/06/25(木) 18:08:48 ID:V+alWLBtO
法学部で毎年買い換えるから、六法4冊くらいある
483学生さんは名前がない:2009/06/25(木) 18:18:11 ID:PMoTUaEB0
公務員試験に六法は使わないでしょー
問題集に解釈も判例ものってるし

特に警察消防の試験には不要
警察官になるために法学部に進んだのに
採用後も刑法刑訴警職法行政法憲法ぐらいしか必要とされないとは・・・
484学生さんは名前がない:2009/06/25(木) 19:17:18 ID:bp/sv1n6O
民法判例百選なんて読んでも余計混乱するだけ
高いし
485学生さんは名前がない:2009/06/25(木) 20:00:31 ID:nxXku8lfO
レスキュー隊かっけぇ
486学生どんは名前がない:2009/06/25(木) 20:04:28 ID:p99cjDpcO
>>481
非法学部だけど持ってるよ
あると便利だけど試験によってはいらないかと
487学生さんは名前がない:2009/06/25(木) 21:09:54 ID:nxXku8lfO
しっかしうちの大学公務員志望ばかり
みんなの大学はどう?
488学生さんは名前がない:2009/06/25(木) 21:18:35 ID:P7C9GWla0
公務員志望の奴って根暗で性格悪いのばっかりwww
489学生さんは名前がない:2009/06/25(木) 21:22:01 ID:nxXku8lfO
ま そういうのは多いね
性格悪いかはわからないが地味系が多いね
490学生さんは名前がない:2009/06/25(木) 22:32:40 ID:Hu2PFus80
講座受けててもそれは感じるな、自分もそのなかの1人なのかもしれないけど。
むしろスイーツとかビッチがものすごく目立つんだが、何を目指しているのやら
491学生さんは名前がない:2009/06/25(木) 22:34:27 ID:o9eWtzieO
平日の方が、大学の授業で勉強モードに切り替わりやすいから、
その流れで集中して勉強できるな
休日は頭も電源オフになってて中々スイッチが入りにくい
492学生さんは名前がない:2009/06/25(木) 22:41:02 ID:72ZMWAHN0
>>483
警察官って頭使わないの?
「刑法刑訴警職法行政法憲法」って少ないの?
493学生さんは名前がない:2009/06/25(木) 23:08:42 ID:TbYGV6YG0
講座受けてて一番目に付くのはカップルで二人並んで受けてる奴
もうね、もう、もうね
494学生さんは名前がない:2009/06/26(金) 06:21:39 ID:N7jHaW6iO
うらやましか
いない歴年齢で卒業になりそうだ
495学生さんは名前がない:2009/06/26(金) 06:23:56 ID:fviIeoPy0
知り合いといると喋ってばっかで
一緒に勉強なんてムリだ
496乾パン ◆aSVvNpU7uY :2009/06/26(金) 10:52:13 ID:LWui2zUrO
六法はいっか。

最近ダレててヤバいわ…
497学生さんは名前がない:2009/06/26(金) 10:57:48 ID:eebqxx74O
2週間弱予備校に行ってない
大学でいっぱいいっぱい
要領のいい人間になりたいわマジで
498学生さんは名前がない:2009/06/26(金) 18:45:28 ID:jdTCgX1+0
誰か省庁・県庁・市役所とかのインターン行く人いるかい?

まさかこんな早くに志望動機をまとめる日がくるとは・・
エントリーシート進まない・・・
499学生さんは名前がない:2009/06/26(金) 19:02:06 ID:cszG6/EDO
>>496
東京住みならあげてもいいよ
てかだいたいの法律はネットでダウンロードできる
500学生さんは名前がない:2009/06/26(金) 19:04:16 ID:fYwWRE+I0
インターンの情報ってどこにあるの?市のホームページ見ても分からない
501学生さんは名前がない:2009/06/26(金) 19:10:55 ID:jdTCgX1+0
>>500
おれも行きたいとこのHPに載ってなかったから直接電話して聞いたよ!
502乾パン ◆aSVvNpU7uY :2009/06/26(金) 21:06:41 ID:LWui2zUrO
>>499
関西だわ(´・ω・`)
ネット探してみるよ
503学生さんは名前がない:2009/06/27(土) 01:23:50 ID:gWMTWifp0
やっぱみんなインターンとかするものなの?
俺は予備校に加えて大学の集中講座あるし無理っぽい…
しないと不利になるかなぁ…
504学生さんは名前がない:2009/06/27(土) 01:30:30 ID:DT1xt7w5O
面接の時の志望動機として使えるから行ったほうがいんでない?
一次は通ったが滑り止めであり、志望動機に悩まされてる四年生より
505学生さんは名前がない:2009/06/27(土) 07:40:24 ID:TAI9YxclO
予備校に2年から行っておけばよかったとか思う?
3年から始めるとキチキチで大変って聞くんだけど実際どうなの?
506学生さんは名前がない:2009/06/27(土) 10:20:46 ID:6qT0I2ar0
大学1年の時によく3人で学校の近くの交番に話を聞きに入り浸ってたけど
いま考えるとすごく迷惑だっただろうな・・・
507学生さんは名前がない:2009/06/27(土) 12:10:00 ID:xUV3qUBN0
冗談抜きで焦ってきた
県庁のインターンが締め切られて、しかも俺は資格を持ってない
中高部活やってないし大学じゃサークルもしてない
アピールするところが何1つとしてない
まじでどうしよう…
今までこいつは何をしてきたんだろう、と本気で思われる
というか俺が思ってる。
何もしてこなかった…
508学生さんは名前がない:2009/06/27(土) 12:16:29 ID:ZDMlVq1W0
安心しろ俺も同じだがまだ焦ってない
509学生さんは名前がない:2009/06/27(土) 12:22:48 ID:iBR4dzHVO
俺も
まず参考書ない
510学生さんは名前がない:2009/06/27(土) 12:33:38 ID:4zvspM0S0
地元県庁の2次試験倍率が3倍でオワタ

面接重視やめろや
511学生さんは名前がない:2009/06/27(土) 13:02:33 ID:dCaOwZUz0
3倍ってすごい低く感じるんだが
512学生さんは名前がない:2009/06/27(土) 13:17:44 ID:YmRzxoZ90
一次試験でもっと切ってくださいってことかの
513学生さんは名前がない:2009/06/27(土) 13:29:19 ID:zMzEEgzq0
【各種公務員試験 合格者の学歴平均&偏差値】

◎偏差値

75 国T(東京大、京都大)

70 東京都庁(大阪大、東北大、名古屋大)

65 政令市、上位県庁(九州大、北大)

63 裁事、家裁調査官(横浜国大、早稲田、慶應)

60 特別区、外務省職員(筑波大、神戸大)

57 労基、中位県庁、中核市(千葉大、首都大)

55 国U、防衛省U種(広島大、岡山大)

50 一般市、国大法人、法務教官(上位駅弁)

45 国税専門官、刑務官(マーチ、関関同立)

30 警察、消防(日東駒専、産近甲龍)

514学生さんは名前がない:2009/06/27(土) 13:32:57 ID:fKbUVU+JO
>>507
何も部活やサークルだけしかアピール出来ないというものではないだろ
ゼミやバイトは?
515学生さんは名前がない:2009/06/27(土) 13:50:19 ID:F5UiQv/VO
>>261
仕事内容はどこで分かる?
本屋のガイド本は待遇しか載ってないクズ本だった
詳細な仕事内容が知りたいのに
516学生さんは名前がない:2009/06/27(土) 13:51:47 ID:mBbTnUAG0
>>515
インターンだのOB・OG訪問だのはそのためにあるんだろうが
517学生さんは名前がない:2009/06/27(土) 17:22:17 ID:YAhl0qxd0
>>507
嘘ついて面接突破しようZE☆
518学生さんは名前がない:2009/06/27(土) 19:10:31 ID:CrnBEh9mO
数的の速さが解けん。
数学から離れてたせいで式を作るときに凡ミスしてまうわ。
519学生さんは名前がない:2009/06/28(日) 02:09:36 ID:ChTF2NSfO
俺の受けたい県庁の給与情報に「給与は学歴等に応じて加算」って書いてあったんだがこれマジかな…
Fランの俺オワタw
まぁ受かりもしないか
520学生さんは名前がない:2009/06/28(日) 06:43:36 ID:E1uBHKZ2O
休日の早起きは気持ちいい
勉強するぜぇ
521学生さんは名前がない:2009/06/28(日) 07:41:33 ID:9D71wejVO
>>519
これだからFランは…って言われるよ?
学歴ってのはいい大学うんぬんじゃなくて高卒か大卒か院卒かって話だろ。
522学生さんは名前がない:2009/06/28(日) 12:26:00 ID:ChTF2NSfO
>>521
あぁそういう意味か
すまん、ありがとうw
これだからFランの頭は困るわ
ちょっと心でくる
523学生さんは名前がない:2009/06/28(日) 15:09:31 ID:gt9Jzr7xO
>>519クソワロタwwwwww
524学生さんは名前がない:2009/06/28(日) 15:31:37 ID:7P5mW6o1O
わろたw

みんな教養科目何選択するつもり?
525学生さんは名前がない:2009/06/28(日) 15:44:57 ID:N3PBk1jQ0
人による
526学生さんは名前がない:2009/06/28(日) 16:35:42 ID:4Y81PRpLO
数学物理化学は捨てる しかきまってない
527三浪の三沢さん:2009/06/28(日) 18:54:52 ID:RSxJLhvcO
今日全国で一番レベルが高い福岡県の市役所、県庁の一次があったな
一年切ったからまじで本気出す
みんながんはろうぜ
528学生さんは名前がない:2009/06/28(日) 18:59:11 ID:+rOZEaQG0
なんかTOEIC受けに行ったら逆側の校舎で北九州市?の試験やってたわ
529学生さんは名前がない:2009/06/29(月) 04:46:06 ID:Tbh9Tc+RP
みんなこれでいう何ランクくらい?不安だ・・・

【新大学格付け・2010年度版】 [文理総合(医歯薬系単科大学・学部学科は除く)]

【S+】東京 
【S..】京都
【S-】一橋 東京工業  大阪
====================================================================================
【A+】 名古屋 東北 九州 慶應義塾
【A..】北海道 筑波 神戸 早稲田
【A-】 横浜国立 東京外国語 お茶の水 ICU 上智
====================================================================================
【B+】 神戸市外国語 大阪市立 横浜市立 同志社  東京理科
【B..】東京農工 広島 岡山 京都府立 名古屋市立 奈良女子 立教 明治 立命館 中央
【B-】 千葉 首都 金沢 名古屋工業 大阪府立 京都工芸繊維 青山学院 関西学院
====================================================================================
【C+】東京学芸 熊本 新潟 静岡 埼玉 滋賀 電気通信 津田塾 学習院
【C..】小樽商科 岐阜 信州 三重 九州工業 国際教養 京都教育 法政 関西
【C-】東京海洋 長崎 茨城 鹿児島 帯広畜産 愛知教育 大阪教育 愛知県立 南山
====================================================================================
【D+】宇都宮 群馬 富山 山口 北九州 兵庫県立 静岡県立 成蹊 西南学院
【D..】香川 徳島 岩手 弘前 和歌山 福島 福井 高知 愛媛 滋賀県立 明治学院
【D-】山形 島根 鳥取 秋田 山梨 大分 佐賀 宮崎 琉球 國學院 成城
【D-】室蘭工業 京都産業 近畿 日本 駒澤 東海 専修 東洋 獨協 龍谷 甲南
530学生さんは名前がない:2009/06/29(月) 05:22:43 ID:bKAfpv5UO
一番下
名前が載ってるだけマシと思おう…
531学生さんは名前がない:2009/06/29(月) 05:24:43 ID:lOSEbkHoP
ニッコマなめんな(;Ω;)
532学生さんは名前がない:2009/06/29(月) 09:03:06 ID:UcV2PddkO
名前がない
533学生さんは名前がない:2009/06/29(月) 09:11:45 ID:mpbI55wkO
明治でBとは・・・
この板に来た頃は超絶F欄扱いだったのにダイナマも楽になったもんだ
534学生さんは名前がない:2009/06/29(月) 09:20:16 ID:FlOutQWm0
2chの基準と一般的基準(上の表。Fが倍率1倍未満)てのごっちゃにしてるよね
どう見てもニワカ発言じゃないの

ちなみに早稲田でつ
535学生さんは名前がない:2009/06/29(月) 16:01:04 ID:Lj6VumCbO
B+だけどどうでもええわい
536ヽ(*・д・)ノ 真紅の夫 ヽ(・д・*)ノ ◆gnlG9N9gcw :2009/06/29(月) 16:11:44 ID:j48TdRnj0
俺も秋から勉強始めるわ
よろしくな!
537学生さんは名前がない:2009/06/29(月) 17:09:46 ID:kCbGtIN5O
京都府立 名古屋市立 奈良女子 名古屋工業 京都工芸繊維

ここら辺は過大評価

>>536
今からやれよ
538学生さんは名前がない:2009/06/29(月) 17:16:50 ID:UcV2PddkO
なにからやればいい?
神奈川県庁にいきたいわん
539学生さんは名前がない:2009/06/29(月) 17:17:09 ID:uk2CWmsj0
工繊はむしろ過小評価だと思うけどな。
いつも思うけど、東京外大高すぎだろw
英語とか主要な語学科以外は悲惨なもんだぜ…
アラビアとかモンゴルとか無駄に多いし。平均したらかなり下がると思う。
540学生さんは名前がない:2009/06/29(月) 17:25:10 ID:PxLrbquEO
本当学歴話大好きだな
541学生さんは名前がない:2009/06/29(月) 17:33:15 ID:izu5+RmSO
今起きますた(^p^)
最近勉強してね〜やべぇ〜
542学生さんは名前がない:2009/06/29(月) 17:35:13 ID:+DdLf68vO
もともと学歴スレがいくつか立つ板じゃないか

1年くらい前からそれらが妙に減ったような気もするけど
543学生さんは名前がない:2009/06/29(月) 19:34:49 ID:7teZ3ILQ0
>>529のだと、A-に入ってるなあ…。
他のランキングだと大体Bラン扱いされてる大学だが。
544学生さんは名前がない:2009/06/29(月) 19:40:19 ID:TK5GHlXlO
おまえらボランティアとかやってる?
545学生さんは名前がない:2009/06/29(月) 22:12:02 ID:IideKEUFO
いや全然
バイト、サークル、ゼミの就職三種の神器が揃ってるからなんとかなると思ってる(^p^)
546学生さんは名前がない:2009/06/29(月) 22:15:50 ID:FH+tTDolO
あー市役所給料安いしごみだわ
547学生さんは名前がない:2009/06/29(月) 22:44:22 ID:PrIS9lyR0
市役所狙ってるのに・・・
548学生さんは名前がない:2009/06/30(火) 00:06:37 ID:M5S+jwFkO
給料安くてもクビにならないっていうアドバンテージが強過ぎるだろ
549学生さんは名前がない:2009/06/30(火) 00:09:35 ID:cCZHHO1WO
市役所も政令都市なら割と高給だろ
550学生さんは名前がない:2009/06/30(火) 00:44:23 ID:gJeYCkhA0
“Eは一年生の女子で、テニス部員ある。”って文でむらむらしてきた敏感受験生
551学生さんは名前がない:2009/06/30(火) 07:52:05 ID:T2h2h6DoO
公務員で給料いいのは国一と警察ぐらいだろ
552学生さんは名前がない:2009/06/30(火) 07:59:34 ID:1r9CuOEC0
防衛とか危険の引き換えにね
553学生さんは名前がない:2009/06/30(火) 08:03:57 ID:An7NfXeb0
>>545
これやってない奴いるの?
554学生さんは名前がない:2009/06/30(火) 08:12:26 ID:94Ctn9pc0
>>551
警察は警視庁だけだな。給料が良いのは。
他の自治体の警察は普通。
555学生さんは名前がない:2009/06/30(火) 08:13:19 ID:MjNAnwUn0
えっ
556学生さんは名前がない:2009/06/30(火) 08:28:44 ID:94Ctn9pc0
警察官の給料良いっちゃ良いかもしれない。
高いと感じるかどうかは人それぞれだな。↓

http://www23.atwiki.jp/keishicyo/pages/13.html
557学生さんは名前がない:2009/06/30(火) 16:18:26 ID:iWAVLXjhO
このスレがのびないのはなんで?
まだこの時期は人が少ないからなのか公務員試験板にいるからなのかそれともガチで勉強しててスレ開く余裕すらないのか
558学生さんは名前がない:2009/06/30(火) 16:47:09 ID:T2h2h6DoO
市役所って工場勤務の人より安いんだ…
559学生さんは名前がない:2009/06/30(火) 18:50:40 ID:QiolttnGO
警察官と中学校教師を併願するとか常識的に普通はしないですか?
560学生さんは名前がない:2009/06/30(火) 18:59:18 ID:C0u5IfgmO
まだこの時期にガチで勉強してる奴はいないとは言わないが、ほんの一握りだろう
おそらくこのスレの中で来年笑ってるのは、この夏にしっかり勉強した奴だろうね



皆さん、勝負の夏ですよ!
561学生さんは名前がない:2009/06/30(火) 19:18:52 ID:zfoG+p01P
あれ?このスレ朝落ちてなかった?
俺の専ブラのエラーか
562学生さんは名前がない:2009/06/30(火) 21:56:37 ID:fkMEwqvx0
大学生の警察の不人気度は凄まじい
563学生さんは名前がない:2009/06/30(火) 22:12:46 ID:T2h2h6DoO
みんな政令都市志望だよな
564学生さんは名前がない:2009/06/30(火) 22:23:07 ID:R4yoO5nE0
自分がそうだからと言ってみんなそうだと思うような頭の悪い人は受からない
565学生さんは名前がない:2009/07/01(水) 00:16:59 ID:7PEJ78REO
>>560
もう1年からガチ勉の俺に謝るんだ
ノンキャリ警官志望なのに…
566学生さんは名前がない:2009/07/01(水) 00:37:09 ID:aNRP0P/v0
>>562
とりあえず市役所・県庁を目指すんだろ。
公安職は特殊で向き不向きがあるから。
さっきテレビでSPの特集みたいなのやってたけどかっこよかったぞ!!
というわけでオレは警察官を目指すことにした。
567学生さんは名前がない:2009/07/01(水) 11:04:40 ID:VlwyLYUzO
国Uで公安調査庁受けるお
568学生さんは名前がない:2009/07/01(水) 11:16:51 ID:aNRP0P/v0
>>567
警視庁の公安警察と喧嘩するなよ。
縄張り争いがあるらしいから。
569学生さんは名前がない:2009/07/01(水) 17:24:31 ID:RJ2U2OyF0
自分の肉体が強化されていく過程が服が合わなくなっていくことで分かるから
筋トレはやめられない・・・
570学生さんは名前がない:2009/07/01(水) 17:34:05 ID:pNsM5IaoO
民法ムズカチイオ!!
571学生さんは名前がない:2009/07/01(水) 19:42:10 ID:lFcXQJ+cO
都庁インターン申し込んだ人いる?
572学生さんは名前がない:2009/07/01(水) 20:45:15 ID:tPzpYIchP
【調査】霞が関の中央官庁に勤める国家公務員「4000人が過労死ライン」 8・9%が月平均80時間以上の残業
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1246445161/


めぽおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
573学生さんは名前がない:2009/07/01(水) 21:42:27 ID:kJyQaCAv0
マゾの俺歓喜
574学生さんは名前がない:2009/07/01(水) 21:46:53 ID:LcOVmMil0
マゾっていいなw
575学生さんは名前がない:2009/07/01(水) 22:07:04 ID:QD7Ijw96O
国家は激務だからな
576学生さんは名前がない:2009/07/01(水) 22:33:23 ID:NwKLAzqYO
>>571
何それ
577学生さんは名前がない:2009/07/02(木) 00:06:02 ID:+q6bPDnoO
予備校の人数がいよいよ減ってきたw
いいぞ、その調子でもっと少なくなれリア充どもめ
578学生さんは名前がない:2009/07/02(木) 00:30:41 ID:vYb/o0AI0
学内講座の受講者減りすぎわろあ
579学生さんは名前がない:2009/07/02(木) 00:30:47 ID:jBi+3wRr0
学内講座を受けてる奴を対象に夏休みに合宿があるんだがどうしよ
みんな友達同士でくるんかな
集団討論とかやるらしいしやってみたいんだが
580学生さんは名前がない:2009/07/02(木) 01:28:18 ID:kw7RmzeiO
都庁 都下 特別区 政令
てな優先順位
ええ都会がいい田舎者ですから

>>579
いいじゃんかなり面白そう
俺は独学だし公務員目指してる仲間いないから
羨ましいぜ

581学生さんは名前がない:2009/07/02(木) 02:38:10 ID:dqAlnaHb0
学内講座でなく予備校に流れてんじゃないの?
582学生さんは名前がない:2009/07/02(木) 03:08:50 ID:qsqq1YJ2O
なんで学内講座申し込んで、また別に予備校申し込むんだよ
583学生さんは名前がない:2009/07/02(木) 07:50:50 ID:mS3inJji0
学内講座じゃ大してべんきょうにならない!予備校の方が効率よい勉強ができる!

とか考えてるんじゃないの。まぁ落ちるタイプだよね
584学生さんは名前がない:2009/07/02(木) 09:09:29 ID:zmcpB0Xl0
ペンを机と腹の間にはさんで椅子をゆらゆらしてたらペンが自分の腹に刺さって
先端が腹膜まで達したので10日入院してた
でも病院でも勉強してたもんね
何やってんだ自分・・・
585学生さんは名前がない:2009/07/02(木) 10:19:32 ID:A24iTEUqO
可愛いね
君受かるよ
586学生さんは名前がない:2009/07/02(木) 10:47:25 ID:WpcltTijO
ドジっこかわゆすなあ
587学生さんは名前がない:2009/07/02(木) 11:17:20 ID:MTDoGSAk0
久しぶりに予備校行くか・・・
もう1ヶ月くらい言ってないからヤバイ
588学生さんは名前がない:2009/07/02(木) 13:32:11 ID:vnMUDz6PO
お前らの進行状況はどんくらい?
俺は憲法一周、数的判断ミクロが折り返しで民法取っ付き始めなんだけどもこれって遅いんかな
589学生さんは名前がない:2009/07/02(木) 13:55:11 ID:Upqlh/g1O
判断推理が折り返しとは羨ましい
俺は憲法・ミクロは一通りやって、マクロと民法を少しずつ始めたとこ
判断推理はまだまだ
590学生さんは名前がない:2009/07/02(木) 14:00:18 ID:eQ9IvlTMO
今日から始める
全くの無知だから省庁研究からやろうと思う
よろしく
第一志望はどこ?
591学生さんは名前がない:2009/07/02(木) 15:07:15 ID:itCFWyVtO
数的と判断推理が半分ほど、
政治学、行政学、ミクマク経済が2/3くらい
行政法が1週半、憲法、民法が2週通り
教養が一部手付けはじめた
592学生さんは名前がない:2009/07/02(木) 15:13:54 ID:8aKiQ4lVO
技術系のやついないの?
とりあえず数的やればいいよな?
593乾パン ◆aSVvNpU7uY :2009/07/02(木) 16:15:20 ID:sD/Jm17HO
憲法→1周
民法1→1周
民法2→これから
行政法ミクマク→半周
数的判断→gdgd

全然進まねぇ
594学生さんは名前がない:2009/07/02(木) 18:28:45 ID:m3hUFeN5O
月末のテスト期間が近づいてきた。
テストとかぶる科目以外は軽い復習にしか時間割けないオワタ。
595学生さんは名前がない:2009/07/02(木) 18:35:39 ID:7b+81uoEO
単位がかなりやばいから公務員試験の勉強全くやってないぜ
秋にバイトやめて勉強するつもりだ…なんとかなるだろ…
596学生さんは名前がない:2009/07/02(木) 18:38:52 ID:ERZDe3FdO
おまえら頑張ってるなぁ
俺は生憲法と行政法見終わってスー過去ようやくやり始めるとこだ
民法スートレ、数的ワニ、らくらくミクマクは2週目半ばくらいか
ワニ3週したらカンガルーも買おう 
597乾パン ◆aSVvNpU7uY :2009/07/02(木) 18:42:51 ID:sD/Jm17HO
ミクマクやったあとは法律系がやりたくなるな。
でも持ってくるの忘れたから帰る!
598学生さんは名前がない:2009/07/02(木) 18:45:11 ID:ERZDe3FdO
最近たるんでたから今から22時まで勉強する
599学生さんは名前がない:2009/07/02(木) 19:05:22 ID:lyD6D1o5O
まっったくやってないやつは俺だけかよw
600学生さんは名前がない:2009/07/02(木) 20:28:37 ID:eQ9IvlTMO
601学生さんは名前がない:2009/07/02(木) 20:34:55 ID:NGrQ2fVEP
僕は夏休みワクテカすぎて公務員試験勉強どころか期末テストも手に付きませんwww
602学生さんは名前がない:2009/07/02(木) 20:35:10 ID:ERZDe3FdO
省庁研究とか夏以降でよくないか?
全く無知ならさっさと試験全体の流れ把握して勉強し始めた方がいいと思う
頭に自信があるならいいと思うけど
603学生さんは名前がない:2009/07/02(木) 20:54:16 ID:lyD6D1o5O
ないです 志望は神奈川県庁です
604学生さんは名前がない:2009/07/02(木) 20:58:48 ID:itCFWyVtO
ミクマク経済と法律系科目って酒とお摘みの関係みたいだ
どっちかばっかり食ってると飽きるから、交互につまめば美味く感じて飲み込みやすい
605学生さんは名前がない:2009/07/02(木) 21:01:04 ID:25TAIc9R0
まったくうまくない例えだな
恥ずかしいやつ
606学生さんは名前がない:2009/07/02(木) 21:10:44 ID:lyD6D1o5O
夏休み無駄に補講やゼミがあるからやばいなおい
607学生さんは名前がない:2009/07/02(木) 21:26:50 ID:ERZDe3FdO
勉強時間が精神状態でかなり変わるんだよな
調子いい時は10時間いけるけど駄目な時は2時間で撃沈
試験前になれば嫌でもやる気でるんだろうけど
みんなモチベーションどうやって保ってんの?
608学生さんは名前がない:2009/07/02(木) 21:46:48 ID:qsqq1YJ2O
>>583
いやいやw
学内講座20万〜30万ほど払ったのに別の予備校にも20万〜30万ほど払うって常識的に考えておかしいでしょ
609学生さんは名前がない:2009/07/02(木) 21:47:32 ID:MTDoGSAk0
一周って予備校でひと通りのことを指してる見栄っ張りはまさかいないよな?
610学生さんは名前がない:2009/07/02(木) 21:52:18 ID:cgEYw4Bw0
>>608
学内口座で20-30ってボッタじゃね
611学生さんは名前がない:2009/07/02(木) 21:52:42 ID:vnMUDz6PO
ゼミの教授にお前は公務員向いてないとかそんな志望動機じゃ無理だとか
勉強する気がないなら止めとけとか言われた
悔しい
見てろよ糞ババア
612学生さんは名前がない:2009/07/02(木) 22:17:39 ID:zmcpB0Xl0
それはきみに院に来て欲しいから言ったのかもしれない
いわゆるツンデレババアですよ
613学生さんは名前がない:2009/07/02(木) 22:20:38 ID:dqAlnaHb0
学内講座って数万円じゃない?
614学生さんは名前がない:2009/07/02(木) 22:33:01 ID:yDz5584C0
科目数とかコマ数で値段が違ってる
615学生さんは名前がない:2009/07/02(木) 22:47:19 ID:eQ9IvlTMO
>>602
目的が決まらないうちに勉強なんて身に入らないよう
616学生さんは名前がない:2009/07/03(金) 04:00:31 ID:tBpA5b+7O
あ〜単位ヤバい試験ヤバいよヤバいよ

このスレの奴らって予備校行かず独学が多いんかね?
617学生さんは名前がない:2009/07/03(金) 04:24:32 ID:69lVAuIvO
>>615別に何からやろうと本人の勝手だけど省庁研究してから勉強する奴は少数派だと思う
618学生さんは名前がない:2009/07/03(金) 10:49:03 ID:yNxGwdfT0
数的全然解けんわ
解放パターン覚えればいいのかな?それともひらめき?
619学生さんは名前がない:2009/07/03(金) 11:45:38 ID:+40Ar0FIO
パターンで解けるのもあるけど、やっぱり最後はひらめきだと思うよ
620学生さんは名前がない:2009/07/03(金) 12:34:51 ID:69lVAuIvO
参考書に載ってるパターンは暗記してみんな解けないような難問、奇問捨てる
数的は捨てられないから最低限邪魔になら程度に勉強しとく必要はあるだろうな
621学生さんは名前がない:2009/07/03(金) 12:37:38 ID:69lVAuIvO
やべぇ色々ぬけてるorz
日本語でおkな文章になっちまった
622学生さんは名前がない:2009/07/03(金) 12:44:16 ID:8VlRrurYO
学内講座うけてるけど復習しないから全然頭に入ってない
4月からやったことの8割は忘れてると思う

ああああああああああああああああああああああ
623学生さんは名前がない:2009/07/03(金) 12:58:33 ID:69lVAuIvO
まあただ受けてるだけじゃそうなるな・・・
でもまだ慌てる時間じゃない
今からしっかり勉強すれば修正可能
624学生さんは名前がない:2009/07/03(金) 15:04:01 ID:C/zGl1wyO
まだ来年じゃないしな
来年から勉強ならあせるが
625学生さんは名前がない:2009/07/04(土) 00:07:18 ID:kkszj9U40
せっかく勉強したいのに明日補講が入ってしまった
626学生さんは名前がない:2009/07/04(土) 09:17:13 ID:xF0r2n2OO
世界史、日本史ってやっぱ今のうちからやっといた方がいいよな…?
全く手をつけてまてぇん(^p-)
627学生さんは名前がない:2009/07/04(土) 09:23:28 ID:eBi5RsJK0
無便で日本史世界史ってきつくね?配点によっては切るな、俺は
628学生さんは名前がない:2009/07/04(土) 09:45:39 ID:1kBB5kqTO
東アカの学内講座かLECの通信どっちすっかな…TACの通学行きたいけど金ないから泣けてくる。
629学生さんは名前がない:2009/07/04(土) 09:48:04 ID:/ae2nkDqO
学内講座も通信もやめとけ
本気なら借金しても予備校通え
630学生さんは名前がない:2009/07/04(土) 10:26:34 ID:1kBB5kqTO
通信だめかい?やっぱ通学組みにしか教えないとか差別化してんのかな〜。
631学生さんは名前がない:2009/07/04(土) 10:28:36 ID:Fl6MGT9J0
数学は出題数少ないし難しいし切ってもいいけど
歴史は覚えてればすぐに答えが出るからできるだけ努力した方がいいんじゃない?
自分の得意な分野なら切らないほうがいいのは当然だけどさ
632学生さんは名前がない:2009/07/04(土) 11:56:50 ID:7md2PHVlO
早起きして二時間ほど勉強した!
学内講座まであとちょっと頑張るかな。
633学生さんは名前がない:2009/07/04(土) 13:21:10 ID:I15b2tlD0
>>631
逆だろ
公務員試験の難易度は
世・日>>地理・文芸>>生・化・地学>>数・物・思

他に何か科目あったけ
634学生さんは名前がない:2009/07/04(土) 13:28:56 ID:jfOhFfzrO
誰が割り出した難易度?
635学生さんは名前がない:2009/07/04(土) 13:33:35 ID:cdeN2tPEO
2ちゃん/脳内
636学生さんは名前がない:2009/07/04(土) 13:39:21 ID:8p3aN1v70
自然科学が他の科目に比べて基礎的な問題しか出ないとしても駄目な人は駄目だし
歴史好きな人から見れば世・日は楽勝だろうし
分野が全く違うのに比較するけど何を基準にしてるんだろう?
難問奇問の有無?費用対効果?

結局自分の能力と好みだよね
637学生さんは名前がない:2009/07/04(土) 15:07:35 ID:Fl6MGT9J0
国Uと東京都と国大と消防と警察目指す奴がいるみたいだな
638学生さんは名前がない:2009/07/04(土) 16:45:01 ID:w7tbi0zbO
地上もいまーす
639学生さんは名前がない:2009/07/04(土) 16:46:24 ID:L5Yn20B0O
高い金予備校に払って落ちる奴がザラなんだよな
640学生さんは名前がない:2009/07/04(土) 20:54:49 ID:4Eq1MsVWO
なんとなく自力で解ける問題が増えてきて楽しい
641学生さんは名前がない:2009/07/04(土) 20:56:53 ID:jnf8WrqX0
予備校だろうと独学だろうと勉強を毎日やってる奴が受かる
予備校でしっかり勉強できるならそのお金は決して高くない
642学生さんは名前がない:2009/07/04(土) 21:16:58 ID:LJYqZDQcO
土曜に講座があると楽しい夜がない。

金曜の夜
明日は講座か、早く寝よう

土曜の夜
今日やったことは今日復習しないとな

日曜の夜
月曜しね
643学生さんは名前がない:2009/07/04(土) 21:22:38 ID:8p3aN1v70
だがそれが後々に大きなアドバンテージを生み出す
がんばろうぜ
644学生さんは名前がない:2009/07/05(日) 12:44:41 ID:buLUoS4EO
昨年度うちの学部250人中公務員5人だった…
院進学が38人
ちなみに心理学系
645学生さんは名前がない:2009/07/05(日) 12:54:55 ID:dGBdkqJGO
今から6時までがんばる@図書館
646学生さんは名前がない:2009/07/05(日) 14:17:27 ID:i0FlLVDS0
偏差値40の大学からこんなに公務員が・・・とくに警官
嫌がられてるんだな
http://www.nihonbunka-u.ac.jp/capa/data.html
http://daigaku.ehoh.net/hensachi/wabu.html
647学生さんは名前がない:2009/07/05(日) 15:41:54 ID:MYMjvtOXO
公務員は馬鹿大学ごようたち
648学生さんは名前がない:2009/07/05(日) 15:53:57 ID:IqVCHkjXO
国Tって今からじゃ遅すぎ?
649学生さんは名前がない:2009/07/05(日) 16:00:20 ID:z5jx3NYSO
宮廷レベルなら可能性あると思うよ
国1はその他の公務員と違って学歴まで関係あるし
今からだと相当頭良くないとキツいと思うけど
650学生さんは名前がない:2009/07/05(日) 16:17:07 ID:IqVCHkjXO
>>649
つまり僕には無理でした ありがとうございました
651学生さんは名前がない:2009/07/05(日) 18:39:40 ID:b5f5B+J20
国Uと神奈川県庁ってどっちが難しいの?
秋くらいから勉強初めてもやっぱりもう遅いのかな
652学生さんは名前がない:2009/07/05(日) 19:18:09 ID:MYMjvtOXO
遅くないだろ 年明けじゃないかぎり
653学生さんは名前がない:2009/07/05(日) 19:22:54 ID:t5cqd/ueO
遅くはないと思うけど、春からやってるやつて半年差をつけられてるから、
相当本気じゃないと無理だと思うよ
予備校の講師も「今年の生徒は去年まででは考えられないくらい本気のやつが多い」って言ってたし
654学生さんは名前がない:2009/07/05(日) 19:52:17 ID:MYMjvtOXO
つまり専願ばかりってことか
655SENTON/MadWolf(法法法■)▲2khoIe/VTk:2009/07/05(日) 19:55:35 ID:qGYpepzmO
みんな必死だな
656学生さんは名前がない:2009/07/05(日) 19:57:12 ID:TkpJhtGT0
あなたのように道から外れたくないんですよ
657学生さんは名前がない:2009/07/05(日) 19:57:26 ID:H2LZDvy5O
ニートコテが偉そうに
658SENTON/MadWolf(法法法■)▲2khoIe/VTk:2009/07/05(日) 20:01:32 ID:qGYpepzmO
君たちよりは合格する可能性は高いけどね
まあライバルなわけだしがんばりましょう
659学生さんは名前がない:2009/07/05(日) 20:02:50 ID:/zeaWh6D0
レスありがとう
やっぱり今年は公務員志願多いよな、そりゃ
でも一応まだアドバンテージある身だからがんばってみようと思う
660SENTON/MadWolf(法法法■)▲2khoIe/VTk:2009/07/05(日) 20:06:42 ID:qGYpepzmO
始める時期は関係ないよ
直前期にどれだけ頑張ったかが合否を決める
4月から始めた奴でもその時にやった内容なんて試験の日には忘れてるからね
よく勉強時間の長さが合否を決めるって勘違いする人いるけど大きな間違いだね
661学生さんは名前がない:2009/07/05(日) 20:09:27 ID:t5cqd/ueO
こんなに説得力のないレスは初めてだ
662学生さんは名前がない:2009/07/05(日) 20:16:43 ID:z5jx3NYSO
法法法って既卒で二回落ちてるんだっけ?
663SENTON/MadWolf(法法法■)▲2khoIe/VTk:2009/07/05(日) 20:20:18 ID:qGYpepzmO
今年が初受験です
埼玉県がまだ発表されてないし今は面接対策してます
664学生さんは名前がない:2009/07/05(日) 20:22:26 ID:t5cqd/ueO
今のところ全滅なんだっけ?
665SENTON/MadWolf(法法法■)▲2khoIe/VTk:2009/07/05(日) 20:25:27 ID:qGYpepzmO
全滅だけどギリギリ落ちてるだけです
マーチには公務員試験はちと厳しいですな
666学生さんは名前がない:2009/07/05(日) 20:25:44 ID:YwQrfODcP
構ってくれないからってここに来るのかよ
667学生さんは名前がない:2009/07/05(日) 20:27:29 ID:G/3/MbrfO
>>665
シネカス
668ノア ◆SUkIyAZ3zg :2009/07/05(日) 20:27:32 ID:tSa5TAQt0 BE:1152371366-PLT(12931)
こっぽらの方が素直で可愛いし
669SENTON/MadWolf(法法法■)▲2khoIe/VTk:2009/07/05(日) 20:29:12 ID:qGYpepzmO
僕は死にましぇーん
670学生さんは名前がない:2009/07/05(日) 20:34:20 ID:K0lYJhRp0
マーチだから厳しいんじゃない
おまえがアホなだけ
671学生さんは名前がない:2009/07/05(日) 21:18:54 ID:gOrgG4aZ0
マーチで厳しいのはまぁ事実だけどな
法政にはさらに・・・
672学生さんは名前がない:2009/07/05(日) 21:26:47 ID:iuqugKzQ0
マーチのHって法政じゃないの?
673学生さんは名前がない:2009/07/05(日) 21:33:16 ID:FdjoUZYu0
スルースルー
話題変えようぜ
674学生さんは名前がない:2009/07/05(日) 22:13:10 ID:H2LZDvy5O
技術系志望ってあまりいないのかな?
早く人事院に過去問請求しないと。
675学生さんは名前がない:2009/07/05(日) 22:31:01 ID:buLUoS4EO
日≧専>東=駒
大≧東海>国>亜>帝

公務員のなりやすさはこんなもんか 学内講座やらも考慮して
676学生さんは名前がない:2009/07/05(日) 23:19:45 ID:mNNz8MvJO
九つもの大学の学内講座を考慮した評価ができるなんて何者ですか(笑)
677学生さんは名前がない:2009/07/05(日) 23:30:47 ID:K+4M8G3l0
まぁそんなくだらない事に時間かけてるやつは間違いなく落ちる
678学生さんは名前がない:2009/07/05(日) 23:33:26 ID:gOrgG4aZ0
ていうかニッコマからってどういうことなの
679学生さんは名前がない:2009/07/06(月) 00:20:37 ID:4FeOXru20
今月から予備校入って勉強はじめようと思ってるんですが遅いかな…
680学生さんは名前がない:2009/07/06(月) 00:23:39 ID:Kk+w4GAQO
予備校行ってる人多くてワロタ
法律と経済は理解して覚えて過去問こなせば済む話だし、行くとしたら一般知能と面接対策くらいかなぁと思ってるんだけど
681学生さんは名前がない:2009/07/06(月) 00:32:18 ID:h9LdZFkJ0
大学辞めて公務員になろうと思ったけど、公務員になるにも勉強が必要なんじゃん
腹立つわ〜
682乾パン ◆aSVvNpU7uY :2009/07/06(月) 00:43:04 ID:0g8gkmkPO
今日スレ落ちるのかな
683学生さんは名前がない:2009/07/06(月) 01:05:29 ID:hZ0SgmFvO
最近中だるみで全く勉強してないオワタ
684学生さんは名前がない:2009/07/06(月) 01:14:39 ID:YZPb/Q6SO
嫌なことが起こり過ぎて勉強に集中できない
685学生さんは名前がない:2009/07/06(月) 01:16:02 ID:p7nTJmLvO
>>680
○ACのG原さん曰く、独学はどうしても効率が落ちるとのこと
686学生さんは名前がない:2009/07/06(月) 01:18:57 ID:fIjciKiXO
予備校の講師なんだがらそう言わない方が危篤だけどな
687学生さんは名前がない:2009/07/06(月) 01:21:22 ID:kG5QPHnH0
大学受験での講座とれとれって言う社員に似ている。
早慶講座で早慶行けた奴なんて1割くらいしかいないいんじゃない?

予備校の奴の話はあてにならん。
688学生さんは名前がない:2009/07/06(月) 01:24:08 ID:Kk+w4GAQO
>>685
予備校講師だからそう言うのは当たり前…って考えたいけど、やっぱり多少不安なんだよね
イエロー本は「いらん」と断言してるけどあれこそ盲信するのは危険な気がする
689学生さんは名前がない:2009/07/06(月) 01:26:18 ID:Hxg89dS4O
みんなは公務員一本?
690学生さんは名前がない:2009/07/06(月) 01:30:08 ID:4rk3qLzFO
法学部だけど、明らかに予備校の授業は効率が良い
過去何十年の問題を分析してくれてるから何が出やすいかとか一発で分かるし、いらん勉強しなくていいから楽

まぁ先生によるし、記述で崩れる可能性もあると思うけどね
691学生さんは名前がない:2009/07/06(月) 01:32:03 ID:Gtcm5es3O
うちの学内講座もそんなもんだ
692学生さんは名前がない:2009/07/06(月) 01:37:46 ID:kG5QPHnH0
予備校に騙されるなよ。
693学生さんは名前がない:2009/07/06(月) 02:01:21 ID:pN0qgcRfO
>>687
てか独学でも早慶目指して早慶受かるのなんてry
694学生さんは名前がない:2009/07/06(月) 02:03:18 ID:pN0qgcRfO
>>680
むしろ難しいのは経済とかじゃないのか?
695学生さんは名前がない:2009/07/06(月) 02:12:11 ID:pN0qgcRfO
>>649
>国1はその他の公務員と違って学歴まで関係あるし
どこ情報?
あと逆に国Uや地上は学歴関係ないの?
696学生さんは名前がない:2009/07/06(月) 02:14:01 ID:cYeJw4vg0
どこ情報というかさすがに常識
697学生さんは名前がない:2009/07/06(月) 02:14:52 ID:pN0qgcRfO
>>622
よう、俺w
698学生さんは名前がない:2009/07/06(月) 02:15:54 ID:74Jpn95R0
>>695
国Tなんて8割が東大京大
699学生さんは名前がない:2009/07/06(月) 02:17:20 ID:pN0qgcRfO
>>608
うちの大学の先輩は学内講座と予備校で国T受かったなぁ。
Fランだけどね。
700学生さんは名前がない:2009/07/06(月) 02:20:08 ID:pN0qgcRfO
>>595
確かに単位ヤバいわ。
三年だから授業も難しいし。
学校の授業マジでダルい。
あれさえ無ければと思ってしまうな。
一年のうちにもっと単位取っておくべきだった・・・
701学生さんは名前がない:2009/07/06(月) 02:21:14 ID:T3WBFDZG0
おれは前期でゼミと卒論以外とりおわる予定
702学生さんは名前がない:2009/07/06(月) 02:22:20 ID:Kk+w4GAQO
>>694
いや何か知らんけど相性がいい
ちなみに法学部

>>700
ヤバいってどんなレベル?
703学生さんは名前がない:2009/07/06(月) 02:23:04 ID:pN0qgcRfO
>>553
バイトもサークルもボランティアもやってねえよ。
面接でバイトやってたかとか聞かれるのかな・・・
704学生さんは名前がない:2009/07/06(月) 02:24:45 ID:pN0qgcRfO
>>577-578
うちもだ。
多分不況で安易に公務員目指そうって奴も多かったと思う。
705学生さんは名前がない:2009/07/06(月) 02:26:31 ID:pN0qgcRfO
>>696
常識?
ただ頭良いから結果的に高学歴が受かってるだけじゃないのか?
それを学歴のせいにしてるだけだろ?
706学生さんは名前がない:2009/07/06(月) 02:26:59 ID:cYeJw4vg0
707学生さんは名前がない:2009/07/06(月) 02:29:29 ID:pN0qgcRfO
>>702
あと42単位くらい。
でも今期24単位フルに授業入れて、なんか地雷っぽい授業も結構あるから今期のテストが不安。
あと授業めんどい。
法学部だが法律の授業避けてきたから法律のアドバンテージ無いw
憲法意味分からんw
708学生さんは名前がない:2009/07/06(月) 02:34:41 ID:Kk+w4GAQO
>>707
順調じゃないかw 余裕っしょ
709学生さんは名前がない:2009/07/06(月) 02:38:17 ID:20Dv9z0H0
>>705
どこの省受けたか忘れたけど、うちの先輩
「君が東大卒だったら取ってたのになぁ」
って言われて落とされたらしいよ、ちなみに慶応な
710学生さんは名前がない:2009/07/06(月) 02:42:01 ID:4rk3qLzFO
学閥もあるし、東大以外なんて肩身狭いだろ…
F欄で飛び抜けてできる(国一受かる)やつはもはや珍獣だろ
711学生さんは名前がない:2009/07/06(月) 02:43:01 ID:74Jpn95R0
合格は出来るが採用されない
712学生さんは名前がない:2009/07/06(月) 02:43:55 ID:PJjgQBOzO
>>705
無知すぎワロタ



もしかして釣られた?
713学生さんは名前がない:2009/07/06(月) 02:46:51 ID:rOOoWIJUO
社会学始めたけど政治学と行政学と経営学と被ってて楽チンだわ。
あと財政学は意外とめんどくさいな
714学生さんは名前がない:2009/07/06(月) 02:48:52 ID:rOOoWIJUO
主要五科目最近やってなさすぎでヤバすかな?
一応三週はしたけどまだ苦手な分野がいくつかある。
715学生さんは名前がない:2009/07/06(月) 03:21:41 ID:hZ0SgmFvO
おまいら思想とか地学とか化学とか日本史とかやってる?
俺はいっさいやってまてん(^p^)
昨日はテレビ付けっぱで朝6時に就寝→夜19時頃にサザエさんのエンディングと共に目覚める→飯食って21時頃就寝→23時目覚める→今

オワタwwwwww
716学生さんは名前がない:2009/07/06(月) 03:25:23 ID:er78MUdtP
今までPC自作してました^q^
うまくいかないから寝る
717学生さんは名前がない:2009/07/06(月) 03:37:24 ID:74Jpn95R0
夏休み明けくらいから勉強すれば間に合うと思ってる俺にけんか売ってんの?
718乾パン ◆aSVvNpU7uY :2009/07/06(月) 03:58:37 ID:0g8gkmkPO
>>715
主要科目もままならない
三周とか社会学とか言ってるやつは余裕じゃないか…ペース的に考えて…
719学生さんは名前がない:2009/07/06(月) 08:30:51 ID:pN0qgcRfO
>>709
そんなのわざわざ言うか?
民間でさえそんなの言わんのに。
その先輩の捏造じゃねえの?w
720学生さんは名前がない:2009/07/06(月) 08:32:25 ID:pN0qgcRfO
>>718
同意w
まだ予備校の講座出るだけで復習もなんもしてねえw
721学生さんは名前がない:2009/07/06(月) 10:09:44 ID:pN0qgcRfO
>>525って究極のバカじゃね?
人によるから>>524は聞いてるのに。
みんな同じなら聞かないだろw
722学生さんは名前がない:2009/07/06(月) 10:21:41 ID:1OvyZD2jO
>>705
国1が学歴関係あるのは常識だろう
もう少し情報仕入れろよ
無知過ぎる
Fランでも合格できるが採用はまず無理
女なら多少採用されやすいらしいが
その他の公務員は学歴差別はないと考えていいと思う
723学生さんは名前がない:2009/07/06(月) 10:26:34 ID:KdYUexMP0
>>722
>その他の公務員は学歴差別はないと考えていいと思う

高卒でも県庁や国U(本省)受かっちゃたりするの?
724学生さんは名前がない:2009/07/06(月) 10:32:51 ID:rOOoWIJUO
思想と文芸は楽だからやっとけ。化学と日本史世界史は受験の知恵だな。
725学生さんは名前がない:2009/07/06(月) 10:45:09 ID:pN0qgcRfO
>>723
ここでの学歴は大学のレベルってことだと思う。
ややこしいが。
726学生さんは名前がない:2009/07/06(月) 10:49:59 ID:pN0qgcRfO
>>722
だから常識ってさ、それ公式に発表されたりしてる訳?
「東大京大優先します」とか。
そうでもないならなぜ学歴が関係してるというのが常識と言い切れるんだ?
常識というより言い訳じゃないの?
727学生さんは名前がない:2009/07/06(月) 10:53:13 ID:hZ0SgmFvO
もういいじゃないか…
マンコマンコマンコマンコ
728学生さんは名前がない:2009/07/06(月) 11:08:56 ID:PJjgQBOzO
>>726って究極のバカじゃね?
729学生さんは名前がない:2009/07/06(月) 11:34:32 ID:uUvc4FRyO
冷静に考えてみろ
日本を支える国Tがニッコマだらけになったらどうなるかを
730学生さんは名前がない:2009/07/06(月) 11:34:43 ID:1OvyZD2jO
>>726予備校の講師や大学の教授に聞くとか、合格実績と採用実績比べるとかしてみろよ
現実が分かるから
731学生さんは名前がない:2009/07/06(月) 11:57:36 ID:HH21la7RO
統計の数字を単純に比較するのはどうかと

ニッコマと東大京大双方の最終合格者の人の話を聞いたり読んだりすれば
どっちがよさげかはやっぱりすぐに……
この違いを全部学校名だけのせいに出来るのかな?

とはいえ、俺の知る前者のサンプルがかなり少ないので正確なことは言えないけど
732学生さんは名前がない:2009/07/06(月) 12:25:25 ID:1OvyZD2jO
>>728

>>699
>>703
>>707
>>720
を見る限り ID:pN0qgcRfO はFラン法学部で単位取得も順調ではなくバイト、ボランティア、サークルなしで法学部なのに法律の勉強をしていない上、大して試験勉強もしていないらしい

馬鹿の可能性が高い
733学生さんは名前がない:2009/07/06(月) 12:47:42 ID:pN0qgcRfO
>>729
なんのための筆記と面接と官庁訪問なんだよw

>>730
だ か ら
採用実績だけでなんで学歴が関係してると言い切れるのか。
東大京大の奴が筆記の点良かったり官庁訪問で上手く行ったかもしれないじゃん。
なんでも学歴のせいにしてんじゃねえよ。
734学生さんは名前がない:2009/07/06(月) 12:54:42 ID:eTBFUN/Q0
日本トップの学力を持つ学生にたいして
能力で引けを取らずかつ学歴のディスアドをはねのけるほどの魅力を持つ
低学歴が何人いると言うのか

学歴がない≒国1は無理

は成り立つと考えていいだろ
735学生さんは名前がない:2009/07/06(月) 13:16:26 ID:OhXWLHaw0
>>733
というかまずオマエが受かってから言おうな!今の状態じゃ説得力ゼロだからw
736学生さんは名前がない:2009/07/06(月) 13:16:58 ID:pm78vsKC0
学歴ないと国Tきついのは結果として公務員受験界の常識として成り立ってんだから
ID:pN0qgcRfOは馬鹿をこれ以上露呈すんなよ
ID:pN0qgcRfOみたいのはほかの常識も欠けてそうだから公務員になってほしくないな
>>732からみて受からないと思うけど
737学生さんは名前がない:2009/07/06(月) 13:52:02 ID:rruMib9/0
下手にFラン大学生を合格させてそいつが不祥事起こしたらやっぱりな何で採用したってなるけど
東大京大なら面接担当者が見抜けなかったのもしょうがないみたいな
738学生さんは名前がない:2009/07/06(月) 13:57:36 ID:pN0qgcRfO
>>734
それはお前の考えだろ。

>>735
先輩は受かった。

>>736
×学歴
○飛び抜けた頭
で、結果として高学歴が頭が良いとも言えるじゃん。
それを学歴が要るというのを常識にしてんじゃねえよw
俺の行ってる予備校の先生は学歴要るなんて言ってないしな。
先輩国T受かったから採用されるかもみたいな感じでむしろ期待してたし。
739学生さんは名前がない:2009/07/06(月) 14:03:08 ID:pN0qgcRfO
>>736
根拠も無い推測(言い訳?)を「常識」などと言って、それに異議を唱えたら
「他にも常識無さそう」などと言う奴には社会に出て欲しくないね。
740学生さんは名前がない:2009/07/06(月) 14:10:03 ID:1OvyZD2jO
ID:pN0qgcRfOみたいな情報弱者じゃない限りみんな常識として知ってるから
お前の先輩もほぼ確実に採用されないから
741学生さんは名前がない:2009/07/06(月) 14:12:03 ID:HH21la7RO
受かりそうもないものをなんで目の敵にするの
742学生さんは名前がない:2009/07/06(月) 14:12:03 ID:PJjgQBOzO
多数の合格者の中の例外的な先輩を一般化してる時点で馬鹿丸だし
743学生さんは名前がない:2009/07/06(月) 14:15:06 ID:eTBFUN/Q0
>>738
どう考えても一般論です

東大京大レベルの人間と同等、学歴の差を考えるならそれ以上の能力を持つ低学歴なんて
超例外なことわかる?
その超例外を引き合いに出して学歴はいらないというお前の持論より
圧倒的多数の高学歴を引き合いに出す一般論の方がどう考えても信憑性がある

国1受験がんばってねw
744学生さんは名前がない:2009/07/06(月) 14:15:58 ID:PJjgQBOzO
しかも先輩受かったって一次かよwwwww
一次に受かる低学歴なんて今までたくさんいるし

もしかして最終合格と採用の違いから説明しなきゃわからないの?
まずは公務員試験の仕組みから学べよwww
745学生さんは名前がない:2009/07/06(月) 14:16:11 ID:HH21la7RO
フランクはある意味当然だけど何故か叩く側にも余裕がないスレだな
746学生さんは名前がない:2009/07/06(月) 14:18:57 ID:74Jpn95R0
国Tってのは国の行政なんかのトップになる人間どもを雇うんだよ
人事の責任を考えてみろ
東大を採用しとけば何かあってもいくらか言い訳がつくだろ
Fランなんか雇ってみろよ
何かあったときは絶対その人事の所為にされるんだから
勿論、創価ニッコマあたりの学歴でも毎年何人かは採用されているらしいけど
それはコネの可能性が高いわけ
747学生さんは名前がない:2009/07/06(月) 14:20:51 ID:pN0qgcRfO
>>744
いや、受かったのは事実なわけで。
「受かってから言え」って言われたから先輩は受かったという事実を言ったわけで。
合格と採用の違い分かってないのはお前じゃない?
採用された=受かった
なんて普通言わないよ?
落ち着けよ。
そんなようだと誰かさんに「他の常識も無さそう」とか言われるぞw
748学生さんは名前がない:2009/07/06(月) 14:24:35 ID:pN0qgcRfO
>>742
一般化などしてない。
受かったという事実を言ったまで。
ちゃんと読め。
749学生さんは名前がない:2009/07/06(月) 14:27:10 ID:pN0qgcRfO
>>743
それなら学歴関係ないということになるが?w
だって東大京大と同等以上の能力持ってたらいいんだろ?
結果的にそういう奴が東大京大に集まっているだけじゃん。
学歴じゃなくて能力じゃん。
750学生さんは名前がない:2009/07/06(月) 14:27:28 ID:1OvyZD2jO
スルー推奨ID:pN0qgcRfO
751学生さんは名前がない:2009/07/06(月) 14:29:44 ID:pN0qgcRfO
>>746
推測乙
752学生さんは名前がない:2009/07/06(月) 14:33:39 ID:eTBFUN/Q0
>>749
だから最初からそう言ってるだろうが
結果的に学歴と能力は比例しているということだよ

それを俺の先輩は受かった!とかいうただ一つの例外で
否定されても困る

あと1次合格じゃあ無意味なのはわかるだろ?
753学生さんは名前がない:2009/07/06(月) 14:44:29 ID:KGrwRGPd0
大学が4年で卒業できなくても受かったら中退したらいいんだよな?
754学生さんは名前がない:2009/07/06(月) 14:44:50 ID:pN0qgcRfO
>>752
だからって学歴が要るってことにはならないじゃん。
結果的に高学歴の奴に出来る奴が多いというのは俺が一貫して主張してきたこと。

意味無くはないだろうが採用ではないということは分かってるよ。
755学生さんは名前がない:2009/07/06(月) 14:58:46 ID:x+WFTrOQO
学歴が関係ないと思うなら受ければいい
受かれば万歳
落ちればやっぱり
それでいいだろ
そもそも、皆が学歴を言い訳にして国Tを諦めていると決めつけすぎ
はなから国U・地上での勤務を志望してるんだよ

そういえば、学歴が関係ないなら、なぜ大学名を申告させるんだろうな?
筆記能力なら一次の結果でわかるはずなのにな
756学生さんは名前がない:2009/07/06(月) 15:03:52 ID:eTBFUN/Q0
>>754
直接的には言えないけど
間接的(結果的)には学歴が必要なことになるでしょ?

君の言うとおり学歴≒能力が基本的には成り立つわけだから
学歴ない≒能力ない≒合格できないも基本的に成り立つ

なんか言葉遊びみたいになってきたな
757学生さんは名前がない:2009/07/06(月) 15:10:13 ID:HH21la7RO
それで学歴が必要というのは間違ってるとまでは言えないけど
ここでそう言っちゃうのはかなり苦し紛れだろ……
758学生さんは名前がない:2009/07/06(月) 15:20:21 ID:eTBFUN/Q0
でも事実でしょ?
俺的には学歴は関係ないってほうが苦し紛れに見える
低学歴で超高能力なんて人間に会ったことがないからかもしれないけど
759学生さんは名前がない:2009/07/06(月) 15:21:44 ID:pN0qgcRfO
>>755
>学歴が関係ないと思うなら受ければいい
その前に筆記が無理だろw

>そもそも、皆が学歴を言い訳にして国Tを諦めていると決めつけすぎ
>はなから国U・地上での勤務を志望してるんだよ
そのくらい分かるよ。
東大京大や国T受けようって奴らがあんなこと言わない。

>そういえば、学歴が関係ないなら、なぜ大学名を申告させるんだろうな?
そうだね。
なんでコンビニのバイトの履歴書に大学名書くんだろうね^^
760学生さんは名前がない:2009/07/06(月) 15:29:34 ID:x+WFTrOQO
いよいよ火病ってきた
どうやらあちらの国の人らしい
隔たった思想をお持ちなら、公務員試験の受験条件を満たしておりません
諦めましょう
761学生さんは名前がない:2009/07/06(月) 15:35:13 ID:uaezKnry0
こいつが何をしたいのか分からん
「F欄でも国T受かるよ」って言ってほしいのか?
まずあんたは単位そろえて学力を上げるべきだ
んで国T受かるか採用されるかしてスレの住人を見返しなさい。可能性は少しはあるようなんだから
762学生さんは名前がない:2009/07/06(月) 15:46:49 ID:pN0qgcRfO
>>756
それをどう捉えるかは人次第じゃないかな。
お前は他の奴らと考えが違うんだよ。
どっちかというと俺寄りだな。
他の奴らは大学名で判断されると思ってると思う。
763学生さんは名前がない:2009/07/06(月) 15:55:40 ID:LrRMv0sPO
学歴は結果的には関係あるよね
国Tなんてみんな東大ばっかだし働き場所でも派閥があって東大京大以外の人達は肩身がせまい
まあFランが採用されるのは稀らしいけどFランが採用されて働き始めたとしてもとてもじゃないけどまともな精神状態では働けなくなるだろうね
すなわちFランでも採用される人はされる
ただ最終的な結果(働き始める)としてはFランじゃやっていけない
これが現実だと思う
764学生さんは名前がない:2009/07/06(月) 16:06:58 ID:KGrwRGPd0
教養って高校のセンター用問題集でいいの?
文系科目は全部もってる
765学生さんは名前がない:2009/07/06(月) 16:15:09 ID:eTBFUN/Q0
>>763
学歴を一つの指標として評価するのはいいけど
国1や民間大手に学閥というものがあると知ったときほど萎えたことはない
日本の中枢を担う大人達が何してんだと……
766学生さんは名前がない:2009/07/06(月) 16:42:46 ID:pN0qgcRfO
>>763
あるとは言い切れないだろが。
しかも周り東大京大ばっかだから精神的にキツくてやってけないってどんだけ弱いんだよw
767学生さんは名前がない:2009/07/06(月) 16:50:21 ID:HH21la7RO
>>765
学閥を何かイメージで語ってるような気がしなくもない
768学生さんは名前がない:2009/07/06(月) 16:54:37 ID:phRIspdV0
電話w
769学生さんは名前がない:2009/07/06(月) 16:56:13 ID:LrRMv0sPO
>>766
学閥はあるよ
俺の兄貴(法政卒)が国Tで採用されてとある省で働いてるが肩身が狭いんだって
働いて肩身が狭くても頑張れるならファイト
ちなみに俺も法政だから国Tは諦めてますWWW
770学生さんは名前がない:2009/07/06(月) 16:57:15 ID:Q+9VgoTx0
この前何か不正した高知大の人がいなかったっけ
局長候補とか言われてたけど
771学生さんは名前がない:2009/07/06(月) 17:09:25 ID:eTBFUN/Q0
>>767
同郷優遇のイメージしかないけど違うの?
そんなんで仕事うまく回るのかなーって
772学生さんは名前がない:2009/07/06(月) 17:39:08 ID:p7nTJmLvO
やたら伸びてると思ったらしょうもない学歴話か

773学生さんは名前がない:2009/07/06(月) 17:53:13 ID:OCfKMEimO
>>766
もしもし、アスペルガー携帯さん。
こんなとこに一日中アクセスして単位のほうは大丈夫でしょうか?
大学にいるのなら普通友達と会話したりする時間なのにこんなとこに書き込みするのはボッチだからですか?

もし家にいるとしたら何処にも行かずずっと携帯いじくってたんですか?

そんな暇があったら判例のひとつ覚えたらどうでしょうか?

とっとと消えろ死ねカス
ガチャ。
774学生さんは名前がない:2009/07/06(月) 17:59:58 ID:fIjciKiXO
反応するのもまた荒らしです。

大学で国家公務員試験のガイダンス受けてくる。
なんか有益な情報あったら流すつもりだけど、
おまいら国TU受けますか?
775学生さんは名前がない:2009/07/06(月) 18:02:17 ID:pN0qgcRfO
>>769
言い切れないってのは一行目ね。
あと、それお前の兄貴が弱いだけじゃねえのか?
確かに周り東大京大ばっかなら嫌だろうが、東大京大でも落ちる中で採用されたんだし。
776学生さんは名前がない:2009/07/06(月) 18:08:33 ID:pN0qgcRfO
>>774
その前になんで俺が荒らしみたいになってんだよw
777学生さんは名前がない:2009/07/06(月) 18:12:27 ID:1OvyZD2jO
スルー推奨ID:pN0qgcRfO
778学生さんは名前がない:2009/07/06(月) 18:51:57 ID:fIjciKiXO
粘着ほんと迷惑。
779学生さんは名前がない:2009/07/06(月) 19:00:36 ID:M3MVNcjHO
次のレス以降、荒らし行為をする人間またそれに反応する人間に不採用の呪いをかけました。
780学生さんは名前がない
電話は総じてカス