【勝ち組へ】大学辞めて医学部目指すのはありかな?2時間目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1学生さんは名前がない
>1 名前: 学生さんは名前がない 投稿日: 2008/11/24(月) 22:43:07 ID:6JcFA6GE0
>もう、大学辛いんだもん。
>底辺大学ですら友達いない。その原因は不登校だけど。
>でももっかいやり直したいんだ。
>それが医学部なら、人生一発逆転できるわけだ。
>へたな現役駅弁生より将来収入の面でらくらく勝てるだろ?
>もう目指すしかないんだ。

このスレは、
情けない>>1と医学生、そして若干のコンプの提供でお送りしています

2学生さんは名前がない:2008/12/11(木) 09:14:09 ID:VC9s0vj30
      /l .// __   _
     _, -´;;`´;;--''''--'''´-'';(___  ____
 _,, - '´;;;;;;;;;;;;;;;;;;__;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ̄;/
-;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;<'''   `'''''-- ,,,;;;;;;;;;;;/
;;;;;_,-、;;;;;;;;;;;<     ''''' ---、,,_`'ヽ_''
/-ヽヽ、;;;;/   ....... ...- ,,_ \ .\
/ /< ヽ"        :::: `'ヽ `  ゝ
 ヽ/   .ll          ::ヽ  `'''- ,__
.ヽ、    lll            ヽ -''' /
:::::ヽ-'''''´ lll             丶==_-,,,_
:::::::::/   l __             ヽ'' - _'
::::/  l  ::::::::`''-,,,,__          l \ )
/   l  ::::::::::::::::::::::`'''-,,,_       l ::::::::l
    l ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`''-,,,_    / :::::::l
    l :::::::::::::::::__∧:::::::::::::::::`''-,,_   :::::l
    l :::::::::::/     \::::::::::::::::::: `''-__  l
.    l    l  と 一   l::::::::::::::     `--l
     l   .l        l    :::::::::::_,,, - ''´
     l   .l  ら 本  .l     _,-''´
     l   .l        l ::::://´
      l  .l  れ    l ::::l l
 \      l        l ::::lヽ、
   \_    .l  た    l ::::l  `''-,,,,,_
     l   .l        l::::::l_,,--"´  l-,,_
--__  l   .l  ね    l:://      `''-_
  `--ヽ   .\____//           `ヽ
     ヽ-                       ヽ
326歳童貞 ◆nemEohF0pg :2008/12/11(木) 09:15:27 ID:kPiePvd80
立てといた
>>1は、もう少し2chに来いよ
4学生さんは名前がない:2008/12/11(木) 09:15:58 ID:3wgE964u0
受験するなら受験板で
馴れ合いたいなら受験サロンで
5学生さんは名前がない:2008/12/11(木) 09:35:42 ID:QWPuJpDIO
まだ一応大学生だからいいんじゃねえの
6学生さんは名前がない:2008/12/11(木) 18:49:10 ID:D4j1WkET0
今日八時間以上勉強してなかったら死ねよ?
7学生さんは名前がない:2008/12/11(木) 19:47:05 ID:6DnlBvEeO
三年前とかだと、すぐにホッカルさんがくるんだよな
8学生さんは名前がない:2008/12/11(木) 19:47:44 ID:Lz8XtJtE0
むしろ2chにこないほうがいいだろw
926歳童貞 ◆nemEohF0pg :2008/12/11(木) 22:36:57 ID:OGZc0pyJ0
>>8
勉強してないのに、>>1は何してるんだろうなと思ってな
自分は受験時代は、2chに相当居たが、役に立ったと思ってるよ
情報収集になったし、本当にたった一人の戦いだったので色々と教えてもらった
落ちるって言う意見もあるだろうが、やることやって2chにいる分には問題ない
10学生さんは名前がない:2008/12/11(木) 22:38:35 ID:Lz8XtJtE0
やることやらないやつには2chは逆効果だろ
11学生さんは名前がない:2008/12/11(木) 22:40:32 ID:JMA4UmT/0
こんなスレがあったとは…
今回留年決定したから自衛隊に入ろうと思っていたがおれも
医学部じゃないけどなんか目指してみようかな
1226歳童貞 ◆nemEohF0pg :2008/12/11(木) 22:40:58 ID:OGZc0pyJ0
でも、>>1は2chにも満足に顔だしてないしな
本当に謎としか言いようがない
いつも日付が変わるまで何をしてるのやら
13学生さんは名前がない:2008/12/11(木) 22:50:33 ID:Lz8XtJtE0
逆に君は2chに顔出し杉だわw
1426歳童貞 ◆nemEohF0pg :2008/12/11(木) 22:51:19 ID:OGZc0pyJ0
やることないし・・・
まさか>>1はリアルに友達でもいるのか?
15学生さんは名前がない:2008/12/11(木) 22:52:03 ID:h8YAPut90
一応夜まで図書館かどっかで勉強してるんじゃない?

俺も再受験だから>>1には共感持ってる
といっても医学部とは難易度が全然違う、駅弁教育学部だけど
16学生さんは名前がない:2008/12/11(木) 22:52:48 ID:JMA4UmT/0
童貞さんは金持ちのイメージがあったけど、
ご両親はお医者さんですか?
1726歳童貞 ◆nemEohF0pg :2008/12/11(木) 22:53:25 ID:OGZc0pyJ0
前スレでも言ったが、Fランクの図書館は大体は5時に閉まるよ
181 ◆zTgrgmg2Ig :2008/12/11(木) 22:54:13 ID:mKoZK58Y0
>>12新スレありがとう。2ch以外にもネットサーフィンしてたりする。参考書の情報とか。
いない時間帯勉強に費やせればいいんだけどね。いつ変わるんだろ俺orz
1926歳童貞 ◆nemEohF0pg :2008/12/11(木) 22:57:49 ID:OGZc0pyJ0
>>16
残念ながら違いますよ・・・
もし俺が親なら、止めてたと思うよ医学部受験は

>>18
そうか
参考書の情報は、とても大事だな
俺も買ってはやらず、買ってはやらずで究極の一冊を探し求めてたw
201 ◆zTgrgmg2Ig :2008/12/11(木) 22:58:18 ID:mKoZK58Y0
>>14恥ずかしいけど友達は高校以来作ってない。作ろうともしてないよ。2chにいれば寂しさは紛れるし。末期だな・・・。
>>15何歳で入ったの?実費で通ってるなら尊敬。教師になるっていう明確な目標があってうらやましいよ。
2126歳童貞 ◆nemEohF0pg :2008/12/11(木) 23:01:19 ID:OGZc0pyJ0
ぼっちか
益々受かって欲しいな

>教師になるっていう明確な目標があってうらやましいよ
ちょwお前も明確な目標があるんじゃないのかよ
22学生さんは名前がない:2008/12/11(木) 23:03:23 ID:JMA4UmT/0
いやー俺も2chは寂しさを忘れられる&現実逃避のためにやってるな。
去年からはニコニコも見るようになったし廃人化が進む。
オナニーも1日3回くらいねこねこソフトでやってるし。
2326歳童貞 ◆nemEohF0pg :2008/12/11(木) 23:05:28 ID:OGZc0pyJ0
ねこねこソフトってwいつの時代の人だよ
241 ◆zTgrgmg2Ig :2008/12/11(木) 23:11:37 ID:mKoZK58Y0
>>21大学に初めからほとんど通ってなかったから、ぼっちとすら呼べないかも。
普通に行ってたら1人くらいはできたかも。
聞きたいけど、国立医学部に受かるのに、市販の参考書だけで事足りる?
インプットアウトプット含めて。
25学生さんは名前がない:2008/12/11(木) 23:12:32 ID:JMA4UmT/0
俺が初めてやったエロゲ^^
今思うとあの頃から廃人化が始まっていたわw

>>1はどうするんだろ、俺も一日3時間から勉強してはみるが…
2626歳童貞 ◆nemEohF0pg :2008/12/11(木) 23:17:38 ID:OGZc0pyJ0
>>24
足りるよ

ある程度、勉強が進んだら
自分がどっちに向いてるか考えて志望校を絞り込んでいくといい
標準問題を確実に解くのが得意なのか
それとも、ある程度無茶な問題出されても思考力で対応できて相対的に点が取れるのか

勿論、前者の方が難易度が低い
力がついたときに各国公立大学の赤本を読んでみな
他学部と同じ問題を課す所が狙い目だろう 一番入りやすい
271 ◆zTgrgmg2Ig :2008/12/11(木) 23:26:40 ID:mKoZK58Y0
>>25大学やめる俺にはいずれにしても勉強することから逃れられない。資格取るにも勉強だしね。
>>36後者の能力があればFランじゃないはずw解法が分からないと太刀打ち出来なそうだから、数こなすしかないのかな。
他学部と同じなら標準問題解ければ受かると思っていいの?それなら希望が沸く。
2826歳童貞 ◆nemEohF0pg :2008/12/11(木) 23:31:24 ID:OGZc0pyJ0
>他学部と同じなら標準問題解ければ受かると思っていいの?
いいよ
だからこそ、標準問題を網羅した良質の参考書を完璧にすることが大事なんだ
結局、受験は
「理解して、それを何度も何度も何度も繰り返すこと」これに尽きる
29学生さんは名前がない:2008/12/11(木) 23:37:55 ID:QWPuJpDIO
>参考書の情報
荒川の本でも読んどけばおkなんじゃないの
と非医学部が言ってみる
3026歳童貞 ◆nemEohF0pg :2008/12/11(木) 23:39:46 ID:OGZc0pyJ0
既に勧めた
>>1が読むかどうかは自由だろう
311 ◆zTgrgmg2Ig :2008/12/11(木) 23:40:46 ID:mKoZK58Y0
>>28参考書の評価は2chのスレは最も信頼性が高いとおもってるけど、どう?
たしかに2chで良書と呼ばれてるエッセンスや、1対1や、ビジュアルをこなしたことあるけど、とても分かりやすかった。
要点が凝縮されてると感じた。
俺は何度もやるという習慣がなくて、1回やると覚えた気でいるけどやっぱ忘れてるんだよな。
2chもうまく乗りこなすと格好の情報収集場だと思うんだけど。入りびたりが良くないだけで。
32( ^ω^):2008/12/11(木) 23:41:04 ID:Ex6CNri00
いい参考書かー
おいらは浪人時代の河合のテキストが一番良かったと思うなあ。
化学は重問とかかな。ありきたりだけれど。

ちなみに理科は物理化学?
3326歳童貞 ◆nemEohF0pg :2008/12/11(木) 23:48:05 ID:OGZc0pyJ0
>>31
俺も、そう思うよ
単発レスじゃなくて、まとめみたいな所で挙げられてるのは良書が多い
>俺は何度もやるという習慣がなくて、1回やると覚えた気でいるけどやっぱ忘れてるんだよな
これ、今度の受験でやったら絶対に落ちるぞ
同じ英文を何度も読むべきだし
同じ問題を何度もやるべきなんだよ

結局、大学入試の標準問題は良書に載ってる問題の亜系
341 ◆zTgrgmg2Ig :2008/12/12(金) 00:01:28 ID:mKoZK58Y0
>>32物理は高校でやらなかったから、独学でエッセンスを一通りやった。それだけだけど・・・。
重要問題集もやったwwやはり理科科目の記憶量は数学英語の半分以下だね。
理科は典型問題覚えればいける感じじゃないか?
>>33科目ごとのまとめスレのテンプレは客観的だからそれで進められてるのはまずハズレはないしね。これからも大受板は活用すべきだな。
今思うと、一応基礎系の参考書はやってたんだな。記憶が定着するまで復習してないだけでw
偏差値60までなら半年でいくかもしれない。一度やった参考書なら思い出す労力だけだから
それから上を狙う応用系の参考書、たとえば1対1(青チャ)、名門の森、英語長文精巧とかまで完璧(記憶定着9割以上)にすれば偏差値70に届くかなあ?
35学生さんは名前がない:2008/12/12(金) 00:13:52 ID:7n5QOzG30
一度やった参考書を思い出す労力で偏差値60超えるなら
浪人して失敗するやつはあんまりいないだろ
浪人時代に真面目に勉強する人の割合の問題もあるけど
361 ◆zTgrgmg2Ig :2008/12/12(金) 00:21:19 ID:WiehR6r30
>>35参考書完璧にやるだけでは成績は上がらないのか?模試で成績を残すにはアウトプットの訓練が必要なのはわかるよ。場数を踏むしかないね。
37学生さんは名前がない:2008/12/12(金) 00:25:39 ID:ndTipd+z0
俺は現役時代無勉で浪人中宅浪だったから
勉強時間記録してて240日で1500時間だった
しかしこれでも早稲田商でさえ受からず中央法どまり…
やっぱ勉強の才能ってあると気付かされたわ

正直医学部ってこの何倍勉強すればとかそういうレベルじゃないような気がするんだが…
381 ◆zTgrgmg2Ig :2008/12/12(金) 00:27:19 ID:WiehR6r30
久しぶりに大受サロン行ったら、マーチは2ヶ月だの2浪以上は人生終了だのやっぱ煽りがひどいね。
まあ今更鵜呑みにもしないけどw8割の糞スレに紛れて2割くらいまともな有用なスレがあるから、取捨選択して活用しよう。
今更受験から逃げられないんだから、肝を据えて勉強するか。
391 ◆zTgrgmg2Ig :2008/12/12(金) 00:31:10 ID:WiehR6r30
>>37つまり難関大に入るのに必要な能力は参考書を網羅しても身につかないってか?
たしかに実際の試験で、頭に入れた参考書の知識完璧に入れても確実に解ける保障はないもんな。
問題を見て瞬時に解法が浮かばないとまず解けないでしょ。
そういうところは頭の質とか回転力は生まれたものなのかも。
40特弁:2008/12/12(金) 00:33:35 ID:Bd0qXa0w0
受験板の国公立医学部スレはまだあるのかな。
昔いりびたってたけど。
前期入試の前日の夜すら携帯からスレ見てた。
あのスレは「大学受験板の1年」のコピペがあてはまってたなぁ。
41( ^ω^):2008/12/12(金) 00:36:58 ID:CeEUPUzV0
>>39
>問題を見て瞬時に解法が浮かばないとまず解けない
正しい解法が瞬時に浮かぶ必要は無いと思うよ。
それっぽいのが何通りか思いついて、しかもできるまで
全通りやってみるくらいの気概があればひらめきなんて必要ないし。

とにかく手を動かすことだよ。
でもそれは仕上げの時期にはいってから。
今はチャートの解法をちゃんと押さえること。
42学生さんは名前がない:2008/12/12(金) 00:39:33 ID:clhHj3V00
26歳童貞ってほんとに京大?怪しいぞ
どうもそんな天才には思えない
43学生さんは名前がない:2008/12/12(金) 00:40:26 ID:ndTipd+z0
>>39
いや、文系なもんであれなんだけど、3教科(厳密にはほぼ英語と社会)
しかやってないのにこの程度、つまり、必死にやったところの復習していて
英語、世界史だけやっとこさ医学部受験のボーダー9割に達したってこと、
ほかの、数学1,2地理、科学、物理をやりながらってのはかなりきついような…
単純計算で1年で3科目だけセンター9割に持っていけるとかんがえても3年かかるし
センター国語でミスしてしまったら1年を棒に振る可能性もあるし…
44学生さんは名前がない:2008/12/12(金) 00:42:52 ID:ndTipd+z0
童貞さんは駅弁じゃなかったっけ?
去年勉強合宿スレでお世話になったときに聞いたきがする
45学生さんは名前がない:2008/12/12(金) 00:43:27 ID:g+GOSlMwO
結局、理科は化学と生物になるの?
まぁまず数学と英語から始めるべきだけど
46学生さんは名前がない:2008/12/12(金) 00:44:45 ID:clhHj3V00
医学部受かるような人って、小学生の時から勉強頑張って
中学受験して進学校行き、その中でも競争しあって高校に行き、
部活なんて大してせずに塾にも通い毎日毎日勉強してきた人なんだよ
今までほとんど勉強して来なかったそこらの凡人が1年や2年で
受かるわけないだろ、普通に考えろや
47学生さんは名前がない:2008/12/12(金) 00:49:46 ID:7n5QOzG30
>>39
元が文系か理系か知らないけど
典型問題の解法パターン暗記で対応できるとこ目指してるわけじゃないだろ
医学部レベルだと周りの受験生の能力の高さも考慮した方がいいよ
48学生さんは名前がない:2008/12/12(金) 00:55:31 ID:9DuB32oi0
>>42は26歳童貞がどんな書き込みをしてても
間違いなく怪しむと思うわ。
49学生さんは名前がない:2008/12/12(金) 00:58:28 ID:NBYvFZp1O
>>46
そんなガリ勉タイプは少数だろw低学歴乙。
俺は物心ついたころからたいして勉強しなくともトップを取ってたよ。
高2まで怠けてたけど自信はあったね。高3の一年だけ集中して現役宮廷医うかった。

要は物事を有機的・論理的に結びつける能力だよ勉強は。
50学生さんは名前がない:2008/12/12(金) 01:00:54 ID:clhHj3V00
>>44>>48
だよね。
こういう知ったかアドバイス厨は中途半端な学歴だと決まってるものだ
京大なはずがない
51学生さんは名前がない:2008/12/12(金) 01:04:43 ID:q0/BsL+40
>>46
俺は幼稚園から高校まで公立だったよ
駅弁だから簡単だったのかもしれないけど
52学生さんは名前がない:2008/12/12(金) 01:09:03 ID:9DuB32oi0
>>50
残念ながら>>48は全く逆の意味のレスなわけで
531 ◆zTgrgmg2Ig :2008/12/12(金) 01:09:30 ID:WiehR6r30
>>41なるほど。何通りか解法が浮かべばあとは当てはめてか。黄チャートあるけど、これ尋常じゃない厚さだw苦手なとこだけピックアップするでおk?
>>43だったら3年かけるよ。そうしないと俺の人生報われない。自分のために頑張る。医学部に入らないと人として見てもらえないんじゃないかと思ってる。今はホームレス予備軍。
>>45生物はセンター安定して9割は厳しいって聞くし、化学と物理で行くつもり。下手したら3科目必要な大学もあると思う。
数学と英語は半端ない時間がかかりそうだな。でも速単とビジュアルやっていたから、1からではない。
>>46追いつくしかないんだよ。労力をかけて。そういうエリート生の歩んできた9年を3年で挽回することが必要
>>47標準問題で対応できる駅弁があるらしいけど?どうなると平均点が鬼高になるだろうけど・・。
54特弁:2008/12/12(金) 01:13:40 ID:Bd0qXa0w0
黄チャートすら1周できないようだと厳しいと思う。

標準問題を8〜9割とるか難問を5〜6割とるかを決めないとね。
前者が目的の人が難系やっても・・・だし。
55学生さんは名前がない:2008/12/12(金) 01:16:36 ID:7n5QOzG30
前スレ読んでないから状況はよくわからんのだが
何故医者なの?最低入学まで2年卒業6年で
8年後に勤務になるし資格試験で公認会計士あたりの方が
まだ現実的な気がするんだが
561 ◆zTgrgmg2Ig :2008/12/12(金) 01:27:44 ID:WiehR6r30
>>541Aから3Cまで合わせると百科事典になるぞwそれがまだ基礎だっていうからなwそれを考えると1対1はスマートだね。凝縮されてるんだろうね。まだ俺には解けないけど。
標準8割かな。センターも考慮して。余裕がでたら難易度上げる。
>>55よくそれ言う人いるけど、公認会計士が高卒で受かった人いるの?なんで公認会計士の方が現実的なの?
57学生さんは名前がない:2008/12/12(金) 01:29:35 ID:q0/BsL+40
>>40
今何年生?
58学生さんは名前がない:2008/12/12(金) 01:29:39 ID:clhHj3V00
>>49
今の大生って一日3千人も書き込む人がいない
大学生の総人数は1学年40万(適当)×4=160万人
つまり、大学生の550人に一人が大生に書きこむ。

宮廷医100×6×6=3600人
現役が半分として1800人

つまり1日に書き込む現役宮廷医の期待値は3人。
このスレには「医学部」と入ってるから医学生が見ている可能性は高い。
しかしそれを考慮したとしても、わずか14分でこのようなレスが来るものだろうか。
携帯から書き込まれたことを考えても、「即レス」している。
よってパソコンでのIDがばれないように携帯を使って書き込まれた可能性が高い。
つまりパソコンから書き込むと不都合があった。
このスレですでに書き込んでいるやつのしわざだろう。
なぜ不都合なのか?・・・それはウソがばれるから。

よってこいつは医学生ですらない。

QED


59特弁:2008/12/12(金) 01:30:53 ID:Bd0qXa0w0
>>57
5年だお
60( ^ω^):2008/12/12(金) 01:32:37 ID:CeEUPUzV0
>>58
こんなちょうどいいコピペあったんだ
初めて見た。
61学生さんは名前がない:2008/12/12(金) 01:36:33 ID:NBYvFZp1O
>>58
ダイナマみたいな学歴至上主義のとこは居心地がいいから高学歴多いんじゃない?

まあまず無理だと思うなぁ。もっと自分の得意な分野で上目指したほうがいいよ
でもいじめられっ子がコンプの力でボクサーのチャンピオンになったりするから案外、かもね
62学生さんは名前がない:2008/12/12(金) 01:39:47 ID:S0yvrFsy0
そもそも、どこの大学学部なんだろうかこのお人は。
63学生さんは名前がない:2008/12/12(金) 01:50:18 ID:clhHj3V00
>>61
どうせ名古屋(笑)とかそんなんだろ?
おまえの通うクソ大と一括りにして宮廷とか言われると迷惑なんだよ
641 ◆zTgrgmg2Ig :2008/12/12(金) 02:01:14 ID:WiehR6r30
>>61じゃあ具体的に大学中退する俺の挽回する方法挙げれるか?得意な分野で上目指すって、今のご時世医療資格に勝るものないでしょ。
医学部を目指すことによって、たとえ医学部に足りない85パーだとしても薬学部への方向転換も図れる。
俺は医者になりたいというよりも人生回帰とともに安定した生活を手に入れたい。
その医療資格の最難関である医学部を目指すのは当然。
65学生さんは名前がない:2008/12/12(金) 02:04:58 ID:Wg5qElyn0
薬学部は安定を求めるなら怪しいなぁ
66学生さんは名前がない:2008/12/12(金) 02:09:39 ID:NBYvFZp1O
>>64
うん、俺もちょっと考えてみたんだがちょっと他に逆転の道ないな。
起業っつってもリスクとコストの面で現実的でない。小説や漫画の才能もない。あとは資格か。
医学部受験ならリスクの面は少ないね。
67学生さんは名前がない:2008/12/12(金) 05:46:31 ID:DVtyvjJAO
1よ、看護師になっとけ。
医学部に入るよりか遥かに入りやすいし
給料も全然いい。
人生終わってるお前に一番良い逆転方法だ。
68学生さんは名前がない:2008/12/12(金) 05:50:52 ID:VjviVASl0
俺は医学部目指すが
確かに看護師の方が変にプライドが高くないならいいかもな
6926歳童貞 ◆nemEohF0pg :2008/12/12(金) 08:36:19 ID:/7PJ6vHF0
男の看護師は精神病棟で需要が高いので重宝されてるとは言うな
患者は女の方がいいんだろうけど、
女は力がないからな
70学生さんは名前がない:2008/12/12(金) 08:43:46 ID:9shBvROJO
大学を休学あるいは退学して医学部受けようと思ってます。正直理系初心者ですが2年間毎日十時間勉強すれば私立底辺医学部受かるでしょうか?
71学生さんは名前がない:2008/12/12(金) 09:02:00 ID:9DuB32oi0
だから何なの?その質問
72学生さんは名前がない:2008/12/12(金) 09:06:13 ID:2kf6Wehj0
段々とスレが受験版化。嫌な流れだね。
73学生さんは名前がない:2008/12/12(金) 09:30:04 ID:0kUN2svq0
1は親がすごい富豪なのか?
受験時の生活費に入学金とかその他諸々
余裕があるのがすごいな、親に相談したのか
74学生さんは名前がない:2008/12/12(金) 10:56:07 ID:N+jpsema0
>>70
底辺私立と言っても今はかなりの難易度と聞くからな。
でも、私立受けられるのなら国立と違って何校も受験できるし、
本当に二年間毎日10時間勉強できれば可能性はあると思う。
学費は大丈夫なんでしょ?
私立でも底辺レベルは学費4000万以上するでしょ。
たしか川崎が4200万、帝京が4900万、東海が4200だったかな。
75学生さんは名前がない:2008/12/12(金) 11:19:59 ID:9shBvROJO
金だけはあるのでなんとか大丈夫です
一年目は独学して二年目は医学部対策のため予備校行こうと考えていますが甘いでしょうか?
76( ^ω^):2008/12/12(金) 11:27:42 ID:996x61UrO
( ^ω^)医学部いくなら、宮廷か旧六目指したほうがいいお
77学生さんは名前がない:2008/12/12(金) 11:42:47 ID:clhHj3V00
>>75
どうしてそこまでして医学部行きたいの?
入学まで&卒業までの生活費と学費で4千万、本来その期間に働いていたとして3千万。
つまり医学部行くことで−7千万なんだが。
そんなに手持ちの金があるならうまく資産運用すればいい生活できそうだけど。
単純に医者になりたい、のか
78学生さんは名前がない:2008/12/12(金) 11:49:50 ID:g+GOSlMwO
>>75
何歳?学年は?
79( ^ω^):2008/12/12(金) 11:59:14 ID:CeEUPUzV0
>>77
なんで医学部に行くことで「得られる賃金」を考慮しないのw

>>76
宮廷はわかんないけど、旧六はまさに狷介固陋。
80学生さんは名前がない:2008/12/12(金) 12:14:41 ID:clhHj3V00
>>79
別にどっちのほうが金稼げるか、とかが言いたいんじゃない
何とかクリニックとかで美容整形でもしてれば7千万くらいすぐ元が取れるだろうし
ただ、それだけの時間と金とリスクを背負ってまで医学部行こうとするには
何か理由があるだろきっと
81学生さんは名前がない:2008/12/12(金) 13:18:49 ID:9shBvROJO
78さんへ
19歳になったばかりの大学一年です 二年からは休学あるいは退学して二年計画(大学三年時)に受験します
82学生さんは名前がない:2008/12/12(金) 13:46:50 ID:9shBvROJO
医学部へは昨年友人が病気でなくなったことが一番の動機です
83学生さんは名前がない:2008/12/12(金) 14:10:01 ID:SKvufW+uO
そんなうさん臭い動機話すやついるかよ
たとえ本当であってもこいつ嘘つきだと思われる
84学生さんは名前がない:2008/12/12(金) 14:18:17 ID:9shBvROJO
確かに嘘のような話なので面接ではうまくしますが大学一年間大学生活して休学あるいは退学して医学部受けても三浪扱いなんですか?
85学生さんは名前がない:2008/12/12(金) 14:29:07 ID:N+jpsema0
>>77
医学部行って医者になれれば学費の高い私立といえど、なんとか元はとれるみたいだよ。

>>84
近畿大学医学部は面接ないから受けやすいよ。
学費は3400万くらいだったかな。
86学生さんは名前がない:2008/12/12(金) 14:32:40 ID:pxRLHzRi0
3000万円あったら医学部なんて行かずにバイトして暮らすけどな
87学生さんは名前がない:2008/12/12(金) 15:19:19 ID:9shBvROJO
医学部受験する時親の学歴まで書いたり聞かれたりするらしいですが合否に関係あるのですか?
二年間しか勉強できないので埼玉医科獨協医科あたり狙ってますが
88学生さんは名前がない:2008/12/12(金) 15:21:34 ID:9shBvROJO
追記
85さんへ
近畿東海は面接ないですねありがとうございます
89学生さんは名前がない:2008/12/12(金) 15:24:11 ID:JVhwo3xbO
俺の両親高卒なんだが、日医の願書は家族の学歴欄があり、仕方なく書いたが普通に受かった。
面接のとき何も突っ込まれなかったし日医は大丈夫だと思うよ。
90学生さんは名前がない:2008/12/12(金) 15:28:23 ID:XKFLbDW5O
>>86
結婚子作りせず40歳くらいで死ぬならそれでもいいかもしれん
91学生さんは名前がない:2008/12/12(金) 15:36:39 ID:8lN5ouIb0
>>89
そうですか、さすがに二年計画なので日医は受験できるか・・・
92学生さんは名前がない:2008/12/12(金) 21:32:46 ID:clhHj3V00
逆に親が医者だと色々つっこまれて悪印象なんじゃない?
たとえば親が大学と違う県で開業してたら確実に後継いで去るわけだしw

9326歳童貞 ◆nemEohF0pg :2008/12/13(土) 08:08:34 ID:VOt2VOnV0
>>1はどうしたのかお?
941 ◆zTgrgmg2Ig :2008/12/13(土) 09:52:10 ID:ZoRDgYXN0
>>93ノシ今から図書館に直行する予定。今年中にも成果を得たい・・・。
95学生さんは名前がない:2008/12/13(土) 09:55:53 ID:n+IuyOSs0
いくだけ無駄。
今の医学部人気は民法が医者のドラマつくったり、いろいろやって
すごい倍率になってるだけであって、
現実問題、一般の家庭から医学部に入っても勤務医としてキツイ
ポストで平均年収800万円台前半の早死にコースが待ってるだけ。
楽なポジションの多くが私大の人に抑えられている。
96学生さんは名前がない:2008/12/13(土) 10:05:16 ID:n+IuyOSs0
俺の友達が慶応医を受けて最後の面接まで行ったけれど、
そこから先は「いくら積むか?」みたいな話になってたんだとよ。
で、そういう有名私大の医師のご子息に楽な科はぜんぶとられて
いて、地方の駅弁の医学科出た奴はみんな週に2回ぐらい当直やる
ような奴隷コースになってるんだとよ。
しかも、今の地域枠ではセンター7割代後半で合格する人がふつう
だけど、縛りが強いのでその都道府県から出ることができなくて、
財政破綻寸前の自治体で一人で2000人ぐらいの患者を診たり
することもざらだとよ。あれっておかしくね?
能力のぜんぜんない人が、手術とか広い分野を担当する実力の必要な
僻地に勤務して、医療ミスを連発するようになる。
9726歳童貞:2008/12/13(土) 10:33:38 ID:vfU1Cd4CO
>>94
俺も図書館だ ガンガレ
98学生さんは名前がない:2008/12/13(土) 10:52:28 ID:hbcxODTF0
まあ・・・
99学生さんは名前がない:2008/12/13(土) 10:56:14 ID:n+IuyOSs0
俺の友達も旭川医科大にセンター79%で受かったんだけど、
卒業前に「僻地で頑張りますよね?」みたいな圧迫かけられたり、
変な病院に睨まれたりして大変だとよ。
しかも、開業医の子息と違って勤務を一生続けないといけないから
拘束時間も長いうえに、転勤の自由もきかなく彼女と会う機会もないとよ。
100学生さんは名前がない:2008/12/13(土) 12:02:11 ID:hbcxODTF0
仕事は上司ですべてが決まるって先輩が言ってた。
101特弁:2008/12/13(土) 12:32:30 ID:/DS1r8mb0
>>95
>>96
>>99

医学部や医師の内情に凄く詳しいですね!
僕は全然そういう事に疎いので、もっといろいろ教えて下さい!!
95さんのような物知りがいると1さんも助かると思います!
102学生さんは名前がない:2008/12/13(土) 13:59:15 ID:dg+LHWHT0
95さんカッケーっす!もっといろいろ教えてください、オナシャス!
103学生さんは名前がない:2008/12/13(土) 14:32:16 ID:/8yjNKzKO
僕もそんな話初めて聞きました!
もっと聞かせてください!
104学生さんは名前がない:2008/12/13(土) 17:16:38 ID:euTHfOGcO
学費が50万×6年
研修医一年目が25〜40万
六年目で800万/年くらいでしょ
105学生さんは名前がない:2008/12/13(土) 17:28:01 ID:kW10KXBF0
>>95-96
なげーコピペ貼んな
106学生さんは名前がない:2008/12/13(土) 18:04:48 ID:3xM/Tk1U0
市中病院の常勤ポストに就くにはいろんな意味でコミュ力やコネが重要。
医者10年目くらいで
都内勤務当直無し9時17時年俸1800万コースか
地方勤務当直月8回8時20時年俸800万コースかは
大学や頭の良さだけでは決まらない。
107学生さんは名前がない:2008/12/13(土) 18:37:59 ID:7DZke2MM0
2009河合塾偏差値ランキング(国公立・理系)最新版
http://daigaku.jyuken-goukaku.com/nyuushi-hensati-ranking/kawaijyuku/

72.5東京理V95.0東京医科歯科92.2京都92.0大阪92.0

70.0九州92.0千葉91.7名古屋91.7
  東北90.4神戸90.4
  北海道89.3大阪市立89.1
  金沢88.4

67.5新潟90.7東京理(T)90.6筑波90.0東京理(U)90.0横浜市立90.0熊本90.0
  信州89.4群馬89.3
  広島88.9岐阜88.8北海道(獣)88.7名古屋市立88.4三重88.3和歌山88.3岡山88.0
  横浜市立87.8香川87.8京都府立医科87.6山形87.5和歌山県立医科87.5
  浜松医科87.3秋田87.2
  福島県立86.9札幌医科86.7長崎86.7弘前86.1旭川医科85.8

65.0京都(薬)89.6滋賀医科89.2
  山口88.9鹿児島88.9大阪(薬)88.0京都(農)88.0
  富山87.8琉球87.8大分87.6
  鳥取86.9岐阜(獣)86.8奈良県立86.7宮崎86.7愛媛86.2千葉(薬)86.1福井86.1東京農大(獣)86.1岡山86.0
  東工(4)85.9島根85.7岩手(獣)84.4京都(工)84.0
(山梨89.1高知86.7佐賀84.4)

以下略
108学生さんは名前がない:2008/12/13(土) 19:20:36 ID:kqolZ65A0
>>106
地方の給料そんなに安くないだろ
109学生さんは名前がない:2008/12/13(土) 19:28:03 ID:zsYaaiuB0
>>106は部外者が想像で書いてみたレス
110学生さんは名前がない:2008/12/13(土) 19:31:02 ID:NCLdXZHn0
医学科とかやめとけよ
2年だけどまじで覚えること大杉だよ。入る方が簡単だったw
中高と同じクラス制だから他の学科より友達作るのは簡単だけどね。
111学生さんは名前がない:2008/12/13(土) 19:35:53 ID:NCLdXZHn0
覚える量は1個の試験で日本史の近代以降から全部くらい。
それが1週間に2個3個ときたらw
常にきついわけじゃなく当然もっと楽勝な試験もあるけどね
112学生さんは名前がない:2008/12/13(土) 19:36:50 ID:W1zNU6IM0
大学病院でろくに外勤できないと地方でも給料少ないだろうな
113学生さんは名前がない:2008/12/13(土) 19:38:15 ID:Wr6g6GNi0
>>110
おまえどこ大だよw
試験なんか1科目で試験対策80ページくらいだろw
114学生さんは名前がない:2008/12/13(土) 19:38:39 ID:kqolZ65A0
国試前の六年ですが、そんなキツくないよ
入るの大変だった人は入ってからもキツいだろうね
>>1は入ってからも苦労するのが目に見えてるからお勧めはしない
115学生さんは名前がない:2008/12/13(土) 19:42:27 ID:zsYaaiuB0
どこの大学だよ
うちは半年以上大学で見かけなくて、下垂体から出るホルモンの名前も知らない奴でも6年で卒業してるw
116学生さんは名前がない:2008/12/13(土) 19:49:16 ID:6Zdwi19w0
大学教授までの道のりと収入の目安
大学教授になるまでの道のりと平均的な収入をまとめました。(年収ラボ)

助手            400万〜
常勤講師         500万〜
大学助教授        600万〜
大学教授         900万〜
117学生さんは名前がない:2008/12/13(土) 20:16:28 ID:NCLdXZHn0
食道って大孔を通るんでしょ?後期で学んだことはそれしかないよ。
118学生さんは名前がない:2008/12/13(土) 20:25:13 ID:kvr2hBrE0
医者の世界は逆に
都内が安くて
地方が高い
119学生さんは名前がない:2008/12/13(土) 20:43:09 ID:KvAbTPnf0
地方市中病院>都内市中病院>>地方大学病院>都内大学病院
こんなもんか
120学生さんは名前がない:2008/12/13(土) 22:05:55 ID:euTHfOGcO
病理か放科しかいかん
121学生さんは名前がない:2008/12/13(土) 22:08:39 ID:kvr2hBrE0
病理って何で現実だと人気ないんだろうな
こんなに2chには病理志望がいるのにw
122学生さんは名前がない:2008/12/13(土) 22:11:34 ID:euTHfOGcO
収入が低いからじゃね?
まあ学生の間でも俺以外聞いたことない
12326歳童貞 ◆nemEohF0pg :2008/12/13(土) 22:13:46 ID:gu/3FwCD0
病理は腕を磨いたらメッチャ稼げるらしいけどな
1241 ◆zTgrgmg2Ig :2008/12/14(日) 00:09:40 ID:OK8R6Fmg0
俺は医学部入ってもう一度人格から鍛えなおしたい。自分の人格がしっかりしてないと人の治療なんてできないだろうから。
125学生さんは名前がない:2008/12/14(日) 00:11:43 ID:UaToAMEKO
んな先のことより今日1日の勉強報告しろよ
126学生さんは名前がない:2008/12/14(日) 00:13:46 ID:bxI/XCxtO
ブログさっさとせえや
どんだけ俺が待ちわびとる思うとんねん
診るかどうか分からん患者より、まず俺の気持ち汲めや
127学生さんは名前がない:2008/12/14(日) 00:18:20 ID:fnKPC0rS0
人格なんて鍛えるもんじゃない
自然と身につくものさ
1281 ◆zTgrgmg2Ig :2008/12/14(日) 00:19:54 ID:OK8R6Fmg0
>>125今日は今日は4h。本屋で参考書読み漁ったりしたから時間取れなかった。
独学だから参考書にすがるしかない状況だから、参考書選びは重要だからね。
>>126ブログ作ったけど、ここ2日更新してないな・・・。
129学生さんは名前がない:2008/12/14(日) 00:20:53 ID:5JAGnRiD0
定番ならどれやっても大差ない
さっさと決めろ
そうやって言い訳みたいなことに時間を使うからお前は馬鹿なんだよ
130学生さんは名前がない:2008/12/14(日) 00:25:10 ID:+SWdvobRO
ホント救いようがないよなコイツ
口にする言葉全部が典型的なダメ人間のそれだ
131学生さんは名前がない:2008/12/14(日) 00:29:57 ID:Dh/GrqlZ0
ブログうp
132学生さんは名前がない:2008/12/14(日) 00:31:33 ID:UaToAMEKO
四時間やったなら偉いよ
1331 ◆zTgrgmg2Ig :2008/12/14(日) 00:38:23 ID:OK8R6Fmg0
今まで失った時間を取り戻すには医学部しかないよな?
医学部という目標があまりにも自分とかけ離れているなら成果が見え他人から評価される事柄をして努力したほうがいいかなあ?
まだ22歳だし、1から始めても遅くない時期かな・・・。
そのやりたいことが見つからないわけだけど。
134学生さんは名前がない:2008/12/14(日) 00:38:42 ID:bxI/XCxtO
>>128
あれ?いつの間に?
すまんが今一度URLを貼ってくれんか?
135学生さんは名前がない:2008/12/14(日) 00:44:06 ID:bxI/XCxtO
>>133
22はまだ若い
本当にやりたいことあるんなら何でも本気でやったればええねん
もし失敗したら、フリーターでも何でもやればええやん
要は燃え尽きるまでやり切ることが大切だと思う。
結果が全てじゃないねん
1361 ◆zTgrgmg2Ig :2008/12/14(日) 00:47:16 ID:OK8R6Fmg0
>>134 ttp://blog.goo.ne.jp/tamasiibbb
>>135医者以外なら、調理師とかなりたいかなあ。対人よち厨房に打ち込めるのは向いてると思う。
137学生さんは名前がない:2008/12/14(日) 00:51:20 ID:CuxKxNblO
外食産業はブラックだけどね
1381 ◆zTgrgmg2Ig :2008/12/14(日) 00:53:36 ID:OK8R6Fmg0
>>137ブラックって具体的には?激務とか?
139学生さんは名前がない:2008/12/14(日) 00:55:48 ID:bxI/XCxtO
>>136
あー料理人いいねぇ。カッコいい仕事だと思う
俺も何かの伝統工芸の職人とかだったら、人生の選択肢として有りだなと思うわ

もし将来、親の面倒見る必要もなく人生かなぐり捨てられるんだったら、
本当はアフリカ行って子どもたちに勉強でも教えに行きたい
140学生さんは名前がない:2008/12/14(日) 01:01:35 ID:1jAzEj/oO
>>107
国立下位駅弁の医学部と京大、東工大の偏差値は同じか・・・
でも東工大は二次に英数理科二科目で京大はそれにブラス国語・・・
141学生さんは名前がない:2008/12/14(日) 01:40:44 ID:jwXxVYdq0
すげな早くも挫折のにおいがする
142学生さんは名前がない:2008/12/14(日) 01:56:50 ID:ZsHkqZN50
負け犬になるべき男は、小学校3年くらいで自覚している。
負け犬は生まれたときにすでに決まってるンだ。
自分が本当にダメと思ったら自殺しかないから、知らんぷりしてるだけさ…
143学生さんは名前がない:2008/12/14(日) 07:58:35 ID:CuxKxNblO
>>138
数が多くて競争が激しい上、利益も少ないから激務薄給になる
144学生さんは名前がない:2008/12/14(日) 10:11:22 ID:tVuiZase0
>医学部受験に向けて、記念すべき第一歩が踏み出された。
>今の気分は、中学校入学したての頃に先生から真っ白な日記帳を渡されたときのようだ。
>新鮮な気持ちで受験生活のスタートを切れるので、ブログ開始はうれしい。
>こ れ か ら で き れ ば 毎 日 更 新 し た い と 思 う 。

二日間も実行できたのか。すごいな。やればできるんだな。
145学生さんは名前がない:2008/12/14(日) 12:13:54 ID:cULYjczs0
4時間ってお前マジでふざけすぎだろ?
けんか売ってる?
どれだけ自分に甘いんだよ
全スレで12月平均8時間やるとか言っといて本当お前は口ばっかだな
146学生さんは名前がない:2008/12/14(日) 12:18:01 ID:fnKPC0rS0
受験生でもなんでもない
東大生でさえ平均9時間勉強してるのに
147学生さんは名前がない:2008/12/14(日) 12:20:45 ID:A+VWg+3C0
前スレよりコピペ

>人生ってのは選択の連続だ。
>これまで勉強した方がいいな、勉強したいなと思っていても、
>結局やらずにここまで人生を進んできたんでしょ?
>そんな人間が医学部行こうっていうんだから、
>人格変わるくらいやらなきゃだめだと思うよ。

148学生さんは名前がない:2008/12/14(日) 13:17:32 ID:ben05k0+0
>>146
マジ?
国試前の俺ですら一日5時間勉強すりゃいい方なのに…
149学生さんは名前がない:2008/12/14(日) 16:02:48 ID:tVuiZase0
>>145
いや、参考書を選ぶという、たいそうご立派な理由があったんだから仕方ない。
なにしろ参考書選びは重要ですから。
本当に冷静な自己分析ができ、計画的に有言実行される素晴らしい方です。
こころよりご冥福をお祈りしたい。
>>148
国師対策ごときでそんなにだらだらと時間をかけるなよ。
今やるべきことは、旅行と恋愛と読書と運動だ。
なに?教養時代に卒業した?そうか。
150学生さんは名前がない:2008/12/14(日) 18:06:04 ID:ben05k0+0
きもっ
151学生さんは名前がない:2008/12/14(日) 18:53:48 ID:+dtay7IT0
なんで医学科が勝ち組になんだよ
そりゃ受験じゃ頂上クラスだけど世の中行けば
医者より上は普通に居るだろ。
152学生さんは名前がない:2008/12/14(日) 19:22:52 ID:TUCuQzFz0

>>1
手術を受けたりして昔から医者にお世話になってる者だが、
偏差値がどうとか社会的地位がどうとかの軽い気持ちで医者になろうと思わないでほしい。

医者の仕事や医療の問題について書かれた本をたくさん読んだ経験はある?
現役の医師から話を聞いたことはある?医者の仕事を真剣に考えたことはあるかな。

収入があっても使う時間がなかったり、
そもそも勤務先によっては思ったほどの収入が得られなかったり。
進めた専門分野次第では勤務時間が安定しなかったり。
開業医でも場所が悪いと患者の入りが芳しくなくて潰れたり。
まあ食いっぱぐれることはないだろうけどさ。

様々なリスクやデメリットを踏まえた上で、それでも患者を救いたいと考える人が医者になるべきだよ。
医者はありがたいけど、偉いわけではない。
特に>>53とかに書いてあるような理由で進学しようとするなんて、医者になるには人間性がダメだ。
職業のひとつとして、真面目に医者について考え直してみな。
153学生さんは名前がない:2008/12/14(日) 19:28:13 ID:lEy/NzHs0
1スレ目ならともかく2スレ目でその書き込みはもはや意味がない
15426歳童貞 ◆nemEohF0pg :2008/12/14(日) 21:25:01 ID:IJKlBvRS0
年内のノルマはかなり厳しそうだな
155学生さんは名前がない:2008/12/14(日) 21:42:37 ID:S4DWSO4YO
>>154
童貞さんアトピーどう?
アトピースレなくなったからさ
156学生さんは名前がない:2008/12/14(日) 21:48:08 ID:CuxKxNblO
言うは易し行うは難しだな
自分の思った通りに努力できるんなら誰も苦労しない
15726歳童貞 ◆nemEohF0pg :2008/12/14(日) 21:49:15 ID:IJKlBvRS0
>>155
オイラ、この季節はすごく調子が良い
春〜夏は最悪で汁がでるけど・・・
このギャップは何なんだろうな〜
汗が一番考えられるけど・・・

一度、寒い地方(海外でもいい)に1年住んで
アトピーがよくなるか試してみたかったな
158学生さんは名前がない:2008/12/14(日) 22:13:02 ID:fnKPC0rS0
背中ににきびよくできるんだがそれってアトピー?

風俗で女の子に指摘されて以来
人前で裸になれなくなった・・
15926歳童貞 ◆nemEohF0pg :2008/12/14(日) 22:14:05 ID:IJKlBvRS0
ニキビがよくできるんだったら、
ニキビだろう
160学生さんは名前がない:2008/12/14(日) 22:16:43 ID:fnKPC0rS0
それがあとが残りまくりで
カフェオレ斑みたいになってるねん・・・
16126歳童貞 ◆nemEohF0pg :2008/12/14(日) 22:21:48 ID:IJKlBvRS0
エレファントマン乙

アトピーでニキビというと、
酷い症状が回復に向かうときか、
ステロイドを塗って、不潔にしてた時によくでるな

ニキビだけが出るんだったら、アトピーじゃなかろう
ちょっと食生活見直してみな
162特弁:2008/12/14(日) 22:22:32 ID:R7p2i1Tt0
まさか・・・・レックリングハウゼン・・・・
163学生さんは名前がない:2008/12/14(日) 22:26:54 ID:fnKPC0rS0
あわわわわ
1641 ◆zTgrgmg2Ig :2008/12/14(日) 22:29:03 ID:/B+Nz29H0
人と接してないとこんなにも喜怒がなくなるんだな。
俺、高校までは笑ってばっかりとか言われてたんだけど、ここ4年は若者と会話して無いから、哀楽しか感じてない生活してた。
もちろんこのままではいけないと思う。
バイトで1から根性や協調性を鍛えなおそうと思ってる。
身の程をわきまえて生活しないと、口だけの人間になってしまうんだね。
16526歳童貞 ◆nemEohF0pg :2008/12/14(日) 22:33:12 ID:IJKlBvRS0
笑ってばかりいたから、こうなってしまったんだよ
バランスが取れてるじゃないか
1661 ◆zTgrgmg2Ig :2008/12/14(日) 22:37:28 ID:/B+Nz29H0
>>165この悪循環を断ち切らなきゃいけない。このままずるずるいくとあっという間に30歳になりそう・・・。
今からでも全力で注ぎこめる何かを見つけたい。
16726歳童貞 ◆nemEohF0pg :2008/12/14(日) 22:39:57 ID:IJKlBvRS0
>今からでも全力で注ぎこめる何かを見つけたい

いや、それは受験勉強だろw
何かって何だよ 趣味でもみつけるのか?
168学生さんは名前がない:2008/12/14(日) 22:40:31 ID:5JAGnRiD0
医学部って決めたんだからとりあえず一回くらい受けてみろよw
来年が遠すぎるなら模試でもいいよ
必死にやってみてどのくらいの結果が出るのか見てみれば良い
まあ今の時点でのデータがないから比べられないけど
1691 ◆zTgrgmg2Ig :2008/12/14(日) 22:46:11 ID:/B+Nz29H0
>>167たしかに受験勉強には全力でそそげるだろう。だけど、意思が強くないことも認識してるし・・・。
徒歩で中国一周するくらい壮大なことだろ?
>>168やはり期限を設けないと絶対挫折するな・・・。とりあえず来年一応医学部受けてみる。約束する。
17026歳童貞 ◆nemEohF0pg :2008/12/14(日) 22:49:24 ID:IJKlBvRS0
ちょw
医師が揺らいでるのかよ
5年計画はどうなったんだ?
1711 ◆zTgrgmg2Ig :2008/12/14(日) 22:51:28 ID:/B+Nz29H0
医学部受験がどれほど大変か分からないけど、受かるって漠然と思ってても絶対挫折するから、
半年単位で明確な目標立てると勉強はかどるかな?
172学生さんは名前がない:2008/12/14(日) 22:51:34 ID:CuxKxNblO
1みたいに全力で注ぎこめる何かとか猛烈な努力をしなければならないとか考えてるうちは何も長続きしないと思う
嫌になって3日坊主がオチだもん
絶対に守れるノルマ決めて勉強習慣つけることからはじめろよ
17326歳童貞 ◆nemEohF0pg :2008/12/14(日) 22:53:05 ID:IJKlBvRS0
>>171
それは当然だが、
まずは自分が立てた年内のノルマに向かってやってみろよ
それで自分がどれだけやれるのか分かるだろ
174学生さんは名前がない:2008/12/14(日) 22:53:06 ID:bxI/XCxtO
意志が弱いのどーのじゃなくて、やるって宣言したからにはやるんだろがボケ
やれないかもしれない、結局やらないかもじゃなくて、一回宣言しちゃったからにはやり遂げろよ

それとも何か?今自分変わるって宣言したことも、全部その脆弱な意思で嘘っぱちにする気か?
しっかりせえやオッサン
1751 ◆zTgrgmg2Ig :2008/12/14(日) 22:56:13 ID:/B+Nz29H0
>>1705年計画で成功するわけないって言ってなかった?まさにそうだと思う。
成功が目に見えないと実感がわかないから、来年いっぱいまでで意地でも宮廷非医学部レベルまで押し上げる。
再受験生の大半が宮廷非医学部レベルはあるから、それでようやくライバルにならんだことになる。
可能性が感じれると思うから、ますますやる気が出る。
だからなんとしても宮廷非医学部レベルにまで上げたい。
176学生さんは名前がない:2008/12/14(日) 22:57:10 ID:Ocld99yp0
包茎手術を実施したクリニックに「無痛
」「無傷」を強調した誇大・虚偽広告の疑
いがあったなどとして、東京都消費者被害救済委員
会が、手術を受けた20代の男性患者400人の契約を無効とするあっせんを行ったと発表した。クリニック側は「痛みが残る」などと不安をあおってコラーゲンの注入などを勧め、最大で約247万円の治療費を請求していた。

 救済委の報告書によ
17726歳童貞 ◆nemEohF0pg :2008/12/14(日) 22:59:26 ID:IJKlBvRS0
言ったよ
5年計画なんかじゃ絶対受からないよ
だって、現に2週間程度でばて始めてるし

試験は何でも、次の試験で受かるつもりで計画立てるんだよ
来年で旧帝非医ってのが、もしかすると>>1の現実的な到達点かもしれないけど
目標はあくまで合格に設定すべきなんだよ
178学生さんは名前がない:2008/12/14(日) 22:59:28 ID:5JAGnRiD0
>>171
次の模試でいいだろ
春の奴
各会社のやつを一通りやってみればいい
1791 ◆zTgrgmg2Ig :2008/12/14(日) 23:13:30 ID:/B+Nz29H0
>>177次の試験は2010年か。それまでに毎日10時間勉強すればおはなしにはなるかな?
最終目標は合格だけど、今のFラン学力→MARCHレベル→宮廷非医学部レベル→国薬レベル→国医レベル
っていうステップアップが必要だよね。いきなりランクアップできないもんね。
成長が実感できるのは模試だよね、やっぱ。
>>178次の春の模試までにどのくらいの学力つけておくべき?
18026歳童貞 ◆nemEohF0pg :2008/12/14(日) 23:19:04 ID:IJKlBvRS0
まず、一日10時間の勉強が本当にできるのか実行してみろ
まだ最高で4時間なんだろ

流石にちょっと少ない
181学生さんは名前がない:2008/12/14(日) 23:23:51 ID:5JAGnRiD0
>>179
そりゃ志望校A出るくらいだろうよ
無理なら出来る限りそれに近い学力
1821 ◆zTgrgmg2Ig :2008/12/15(月) 00:24:19 ID:QDDd540a0
医学部に入学すれば今までの失態がチャラになるんだ・・・。
周りの環境も180度変わる。親や親戚や同級生の反応が見てみたいw
「あの1が医者に!?なんかの間違いじゃないの?」って絶対同級生は言うww
俺の同級生はめっちゃ頭が良くて宮廷非医学部だったなあ。
彼の偏差値はいつも65くらいだった。
それだけでただ驚愕するだけだった。
俺が目指すのはさらにそれのはるか上なのか・・・。
183KOメンヘラ ◆xDNODrKI3E :2008/12/15(月) 00:25:14 ID:IR0MBucs0
素晴らしいスレですね
志が高いのは良いことです
1841 ◆zTgrgmg2Ig :2008/12/15(月) 00:30:02 ID:QDDd540a0
俺が現実で頭がいい人を知ってるのはその友達くらい。
中学の時から常に模試も学内成績もトップだった。
順当に県内トップの高校行って、そこでも好成績維持してた。
常に努力し続けて偏差値65だよ。維持するのだけでも大変なんだろうね。
偏差値を上げるってのは維持するのより大変なんだろう?
185学生さんは名前がない:2008/12/15(月) 00:39:02 ID:+U3d+vqG0
で、日曜日は何時間勉強したんですか。
1861 ◆zTgrgmg2Ig :2008/12/15(月) 00:41:33 ID:QDDd540a0
>>185図書館が空いて無いから0時間orz家では机が無いから勉強できないorz
187学生さんは名前がない:2008/12/15(月) 00:45:56 ID:XgpDv2aWO
速単なんて寝ながらでもできるだろ
188学生さんは名前がない:2008/12/15(月) 00:46:22 ID:+U3d+vqG0
ひょっとして、釣りスレなんですか?
189学生さんは名前がない:2008/12/15(月) 00:52:44 ID:+U3d+vqG0
あなたは今夜22時過ぎから書き込んでいますね。
机がないから勉強できないという理由は、本気だろうが釣りだろうが、つまらない話ですね。
パソコンのキーを打つ場所を片付ければすむでしょう。
190学生さんは名前がない:2008/12/15(月) 00:53:25 ID:izFGP/iRO
>>1は代ゼミの吉野を見習うべき
191学生さんは名前がない:2008/12/15(月) 00:57:02 ID:laVQCcJi0
>>184
何の模試か知らんけど駿台とかじゃなきゃ65とかたいしたことない
ちゃんとやる気出してやれば絶対行く
それをわかってないからいつまでもウダウダいってるんだよ
やれば出来るようになるってことがわかればカスみたいなこと言わずに勉強するもんな
192学生さんは名前がない:2008/12/15(月) 00:57:46 ID:vBWCcm4S0
人と接してない奴が医者になって、患者の何が分かるんだ。
まあ医師免許だけ取得して別の道に進むこともできるけどさ。
193学生さんは名前がない:2008/12/15(月) 01:00:37 ID:laVQCcJi0
その他諸々の事情は一切無視してとにかく勉強しろ
今のまま悩んでも意味ない無意味時間の無駄
半年くらい後の模試に向けてやってみろや
194学生さんは名前がない:2008/12/15(月) 01:01:25 ID:+U3d+vqG0
皆さんもうマジレスは意味ありませんよ。
>>186
を読んでみれば、これが釣りだろうが本気だろうがギャグだろうが底が割れていますね。
195( ^ω^):2008/12/15(月) 01:02:50 ID:+3USEZZi0
>>191
世の中、どうやっても偏差値が55くらいが限界ってやつもいるんだよ。
家庭教師とか個別指導とかしてるとわかるけど。
ちゃんとやる気出す、教科書を自分で読む、勉強の計画を立てる、
勉強したことをノートにメモする、宿題をする・・・
そんなことができないやつはごまんといるんだぜ?

>>192
医学部に行ったらわかるよ。
196学生さんは名前がない:2008/12/15(月) 01:03:52 ID:pcZ0RXAs0
0時間w
うんこじゃねーかw
197学生さんは名前がない:2008/12/15(月) 01:04:56 ID:laVQCcJi0
だからそういうのは無意味
今出来ないのはバカだからだし
まずは次の模試を受ける決心をしろと
198学生さんは名前がない:2008/12/15(月) 01:06:37 ID:laVQCcJi0
>>195
やる気がない時点で限界とかいう問題じゃないな
まずはやる気を出すことだ
そのために模試受けろと
19926歳童貞 ◆nemEohF0pg :2008/12/15(月) 06:04:13 ID:bYA7TOOI0
0時間ワロた

一日10時間がドンドンと遠のいていくな
1日サボっただけでも、挽回するのは大変なのに
200学生さんは名前がない:2008/12/15(月) 07:35:05 ID:4LWlIdCQO
1日8時間の目標初日から守れてない、ていうか1度もできてないのに、目標10時間にする意味が全くわからん
201学生さんは名前がない:2008/12/15(月) 08:08:02 ID:zkPjRxaeO
机が無いから勉強できないワラタw
ゆとりすぎるだろ。

ゆとり
202学生さんは名前がない:2008/12/15(月) 09:31:11 ID:69PwCh10O
>>1は勘違いしてるようだが、国立医学部はセンター90%でも2、3割は落ちるんじゃないっけ?
そうゆう人も浪人してるわけだよ?
Fラン→March→…
とか図式立てるのは構わないがその考えで行くと、国立医学部レベル→国立医学部レベル→…
って当たり前に続く可能性あるんだが

>>1は自慢したいために医学部目指すみたいだが、そんな理由が言えるのは勉強しないで受かるようなやつだけだと思うな
才能型天才はあまり勉強しないでも受かるから
203ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/12/15(月) 09:39:26 ID:rg3SO0jHO
(;´Д`)ハアハア 歴史上の偉人は言った
Fランク大学の学生は心までFランクだと

204ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/12/15(月) 09:40:36 ID:rg3SO0jHO
(;´Д`)ハアハア おいらはそんな事はないと否定していたが

>>1 を見ていると 事実であるかのやうに思えてくる

205ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/12/15(月) 09:43:53 ID:rg3SO0jHO
(;´Д`)ハアハアってかなんか 世の中の失業者や 人生うまくいかない人 すべてが
医学部に行けば 救われるという発想から出来てる
実に浅はかだ

だが それは的を射ている
下劣な人間が時に真理をつく事がある
だから人生は面白い
206学生さんは名前がない:2008/12/15(月) 09:50:44 ID:Enq4I8pPO
医学部受かった自分を夢想して、そのままジジイになるな、こいつ
207学生さんは名前がない:2008/12/15(月) 10:24:32 ID:MheV3q740
ホッカルさんwww


俺は志望校ずっとA判かたまにB判だったんだけど、
センター92%→二次で大失敗して落ちた。
あの時から俺の人生はすべて狂い始めた。
208学生さんは名前がない:2008/12/15(月) 11:53:37 ID:2p1A34y20
>今からでも全力で注ぎこめる何かを見つけたい。

もう見つかってるじゃねーか。
「受験勉強」だよ。
勉強もせず医学部に入ったら周囲の見る目が変わるだの抜かしてるが、
たしかにそれはそうかもな。

今の>>1の学力じゃ医学部は遥か彼方に存在する希望の星のようなものだ。
遠すぎて自分に届くかどうかわからないからいまいち勉強に身が入っていないのかもしれない。
でも、一歩でもいいから踏み出していかなければいつまでも医学部という遠い目標には届かないんだよ。
まさに「千里の道も一歩から」だ。
行動しなきゃ何も変わらないんです。
209学生さんは名前がない:2008/12/15(月) 12:43:02 ID:V14vmRpZ0
>机が無いから勉強できない

クソワロタwwwwwwwww
210学生さんは名前がない:2008/12/15(月) 12:47:49 ID:zkPjRxaeO
ホッカルさぁーん!!

ゆとり
211学生さんは名前がない:2008/12/15(月) 15:01:24 ID:I7x/EDjZ0
学力が付いてくると、センター9割取る^^っとか言ってた自分がどんなに浅はかだったか分かるよ。
そっから先は挫折しないで頑張るしかないけどね・・・。
212学生さんは名前がない:2008/12/15(月) 15:38:55 ID:BPjgB85KO
ホッカルさん生きてたのか・・・・
213学生さんは名前がない:2008/12/15(月) 16:13:17 ID:IolNtQJ8O
試験だけでパス出来る資格探した方がいいだろ
214学生さんは名前がない:2008/12/15(月) 22:40:37 ID:FLG+5ejJ0
>>1の3年後はおそらくこんな感じになるんじゃなかろうか。
この人ログを削除しちゃったけど、半年以上前からずーっとこんな感じ。
ttp://ameblo.jp/rouninnteenager/
2151 ◆zTgrgmg2Ig :2008/12/15(月) 22:45:24 ID:xYnLd/ln0
俺が頓珍漢なレスすると朝には伸びてるなこのスレw
まあお前らにとっては格好のメシウマ素材なんだろうけど・・・。
216学生さんは名前がない:2008/12/15(月) 22:51:35 ID:FLG+5ejJ0
メシウマなんてとんでもない。応援してるよ。
今後も有限不実行が続くようならメシウマに切り替えて楽しむけど。
21726歳童貞 ◆nemEohF0pg :2008/12/15(月) 23:07:11 ID:KfvIogjT0
今日は何時間やったんだ?
2181 ◆zTgrgmg2Ig :2008/12/15(月) 23:12:37 ID:xYnLd/ln0
>>216応援してくれる人がいたとはwサンクスコ
>>217数2h、英2h、読書1h。頭が痛くてギブ。
21926歳童貞 ◆nemEohF0pg :2008/12/15(月) 23:17:13 ID:KfvIogjT0
これは10時間無理だろw
220学生さんは名前がない:2008/12/15(月) 23:18:04 ID:tcN4WBHTO
>>214
こいつはひどい
自殺しかねないなw
2211 ◆zTgrgmg2Ig :2008/12/15(月) 23:20:00 ID:xYnLd/ln0
>>219頭と体がまだ勉強体制に追いついてない。勉強すると長時間同じ体勢になるから、筋トレもして長時間勉強を可能にしたい。
22226歳童貞 ◆nemEohF0pg :2008/12/15(月) 23:23:21 ID:KfvIogjT0
お前、絶対に笑わせようとしてるだろwwww
>>1はある意味、天才だよ
223学生さんは名前がない:2008/12/15(月) 23:23:49 ID:4N7L9gvL0
これはメシウマ状態wwwwww

まあ、>>1はいつも口だけだもんなwwww
224学生さんは名前がない:2008/12/15(月) 23:25:14 ID:tcN4WBHTO
まさかの筋トレwwwwwwww
2251 ◆zTgrgmg2Ig :2008/12/15(月) 23:52:28 ID:xYnLd/ln0
>>222俺、最高で8時間しか今まで生きてて勉強したことないから、8時間以上勉強するのがどんなに大変か分かってる。
記憶力集中力が充実するのは初めて2〜5時間くらい。始めの2時間と5時間以降はまだ効率が悪い。
それを改善したらもっと勉強能率あがるんだけどな〜。
226学生さんは名前がない:2008/12/15(月) 23:53:54 ID:laVQCcJi0
>>218
読書を勉強時間にいれるなよw
というか時間は気にせずどれをどれだけやったかを書いたほうがいい
時間とか言ってるはただのバカ
227学生さんは名前がない:2008/12/15(月) 23:57:38 ID:FLG+5ejJ0
>>1みたいな勉強したことないレベルの人なら時間で計ったほうが都合が良いよ。
2281 ◆zTgrgmg2Ig :2008/12/15(月) 23:57:40 ID:xYnLd/ln0
>>224筋トレすると肩や背中疲れにくくなるし、ストレス解消にもなるし、いいと思うんだけど。
>>226内容で計るのは難しくて・・。器用じゃないとできなくない?各単元にかかる時間もまちまちだし計りにくいんだよ。
229学生さんは名前がない:2008/12/15(月) 23:59:47 ID:laVQCcJi0
だから計る必要がないだろw
身に付けばいいんだから
230学生さんは名前がない:2008/12/16(火) 00:01:09 ID:jKAAj1pC0
当面は勉強をしてるって実感が大事だろ。時間を計るのも悪くない。
231学生さんは名前がない:2008/12/16(火) 00:19:10 ID:L7Lw+K07O
自分は今三年なんだけど、さっき父親に医学部受け直したい旨を恐る恐る電話で伝えた
てっきり罵倒されると思ってたのに「何か一つでも目標があるのはいいことだ、応援するよ。学費のことは心配しなくていい。」と言ってくれた。泣いた
232学生さんは名前がない:2008/12/16(火) 00:21:45 ID:3tJYp0R00
うるせえハヤク勉強しろ
233学生さんは名前がない:2008/12/16(火) 00:50:58 ID:UMjPjoaR0
勉強方法から見直した方がいいんじゃないか
予備校使わず自己管理で行ける程の能力を持ってるとは思えないし
234学生さんは名前がない:2008/12/16(火) 01:56:30 ID:C+DZh0Z40
>>228
4時間しか勉強してないならストレス発散とか気にしなくていいと思うよ。
235( ^ω^):2008/12/16(火) 02:01:52 ID:w661p4wm0
果たして、ここで勉強しろしろと言ってる人たちが、
最近どれくらい勉強してるのか・・・気になるところですお。
236学生さんは名前がない:2008/12/16(火) 02:03:56 ID:BfdVQj53O
受験生と高学歴様を一緒にするな
237学生さんは名前がない:2008/12/16(火) 03:02:45 ID:jKAAj1pC0
>>235
お前のことはよく知らないんだけどどういう人?
238学生さんは名前がない:2008/12/16(火) 03:15:46 ID:2e3gOD53O
>>231 俺も親からやるだけやってみろと言われた。友達には大反対されましたがなんとか駅弁医大に受かりました。
239学生さんは名前がない:2008/12/16(火) 08:02:09 ID:L7Lw+K07O
>>238
すごいな。そういうの聞くと励みになる
さーて勉強するぞ!
24026歳童貞 ◆nemEohF0pg :2008/12/16(火) 09:16:49 ID:v5y4c+oP0
>>231vs>>1の様相を呈してまいりました
241学生さんは名前がない:2008/12/16(火) 09:25:55 ID:08PieQZd0
>>225
やったことがないから、どんなに大変かわかっている。

この名言使わせてもらいます。
242学生さんは名前がない:2008/12/16(火) 09:35:17 ID:+qJ3kITX0
>>1さんオレと勉強時間勝負しない?
1とおなじくらい人生詰んでるからおれも一発逆転狙ってるんだけど
243学生さんは名前がない:2008/12/16(火) 09:47:46 ID:08PieQZd0
しかし、ツッコミ心をいたく刺激する技は相当な上級だ。
やっぱり釣り者だろ?
244学生さんは名前がない:2008/12/16(火) 10:28:37 ID:Wflc5c580
>>1
今日の22:00〜NHK「プロフェッショナル〜仕事の流儀〜」に
医師の人が出るからそれを見て
モチベーションを上げるといいよ
245学生さんは名前がない:2008/12/16(火) 10:31:52 ID:3tJYp0R00
〜時間やったとか言うのはただの世間体や見栄をよくなる以外意味なし
どれだけ身に付いたかが重要
まあ2,3時間じゃ少ないが
246学生さんは名前がない:2008/12/16(火) 10:32:37 ID:3tJYp0R00
見栄えがよくなる以外
247学生さんは名前がない:2008/12/16(火) 10:32:47 ID:qHDpcd54O
連続5時間も集中できるか?
さすがに見栄張ってるだろ
248学生さんは名前がない:2008/12/16(火) 13:19:03 ID:xHBhnH5tO
サラリーマン嫌だから俺も医学部目指すかなー
>>1よりはるかに高学歴だし金はなんとかなるらしいから私立に絞って


でも医者って言っても勤務医じゃあなぁ…
249学生さんは名前がない:2008/12/16(火) 13:34:52 ID:qHDpcd54O
高学歴なら2年で受かる>私立
250学生さんは名前がない:2008/12/16(火) 13:43:46 ID:6rL5hkwQ0
1が今日何時間勉強したのか+出来ないときの理由(言い訳)が楽しみで仕方ない。
251学生さんは名前がない:2008/12/16(火) 13:46:28 ID:qHDpcd54O
勉強する服がない
252学生さんは名前がない:2008/12/16(火) 14:54:49 ID:N8HihrDn0
>>225
もしかして5時間ぶっ続けで勉強してるのか?

人間の集中力の持続は90分が限界だから休憩をはさんだ方が絶対いいぞ。
何分やって何分休むとか、堕落せずに維持できる自分のペースを見つけろよ。
休憩時間に筋トレすればいい。血流が良くなるから。
253学生さんは名前がない:2008/12/16(火) 15:23:01 ID:npeta+4VO
工学部だけど実験のデータまとめたりするのに9時間連続でPCの前に座ったことあるな

医学部だと人間相手だしもっと時間が掛かるであろうことは容易に想像がつく

仮に>>1が医学部行ってもすぐに大学行かなくなる予感
254学生さんは名前がない:2008/12/16(火) 15:27:10 ID:cFGIGkTy0
今医学部2年だけど、まだ2年目にもかかわらず勉強や解剖とかの実習の大変さに時々気が滅入りそうになる
一般大学みたいなキャンパスライフは送れないし決して楽で楽しい道じゃないことは確か。
255学生さんは名前がない:2008/12/16(火) 15:38:08 ID:shAbqVws0
医学部はほとんど実験とかないし
他の理系と比べるとはるかに日程的に楽

256学生さんは名前がない:2008/12/16(火) 15:42:17 ID:qHDpcd54O
毎日のようにあるが?
実験や実習
257学生さんは名前がない:2008/12/16(火) 15:55:25 ID:shAbqVws0
毎日のようにある期間がたまにあるだけだろ
258学生さんは名前がない:2008/12/16(火) 16:03:40 ID:wMF1/ZUaO
はいはい、知ったか氏ね
259学生さんは名前がない:2008/12/16(火) 16:23:31 ID:vLYPZBoLO
駅弁医から宮廷医への再受験してます
2604次元ポケット((=゜♀゜=)) ◆HIoUDcRftk :2008/12/16(火) 16:28:33 ID:d5Vs3kKL0
あまりに勉強しなさすぎてさすがに危機感を感じる
小学生のころのほうがよっぽど勉強してたな・・
261学生さんは名前がない:2008/12/16(火) 17:32:01 ID:BfdVQj53O
医学部程度で忙しい言ってるやつは無能なんだよ
授業2割くらいしか出なかったけど全科一発合格したし、病院実習も要点だけ抑えれば楽
今日のNHKどんな医者が出るんだ?
>>1の目指すべき道が>>238にw >>238の再受験前スペックが知りたい
262学生さんは名前がない:2008/12/16(火) 17:38:37 ID:k2SUvmTR0
開始1週間程度で机が無いからとか言っちゃうんだから
あと少しすれば寒くて手が動かないからとか言い出すんだろうな
263学生さんは名前がない:2008/12/16(火) 17:40:30 ID:U4VQg5HlO
>>254
解剖なんて適当にやってりゃいいんだよ、ネッターみりゃ十分だろ
264学生さんは名前がない:2008/12/16(火) 18:02:27 ID:6rL5hkwQ0
大学ライフってその人によりけりだと思う。
265学生さんは名前がない:2008/12/16(火) 18:32:50 ID:cFGIGkTy0
>>263
ネッター全然良くない。間違いとかあったし。
ちょい高いけどグラントのが絵も実物に近いし使いやすい
266学生さんは名前がない:2008/12/16(火) 18:35:05 ID:U4VQg5HlO
このスレの人は
文系いってキャンパスライフ満喫して、さらに遊びまくってろくに勉強してないのに、普通に優良企業就職して
年収一千万いくやつのことをどう思うの??
267学生さんは名前がない:2008/12/16(火) 18:36:20 ID:3tJYp0R00
そんなお気楽なのはない
2681 ◆zTgrgmg2Ig :2008/12/16(火) 20:14:07 ID:zqdpivQy0
今日の22時の番組に期待。
最近ブログ更新してないな・・・。勉強が軌道に乗ったらするか。
>>266そういう奴は努力もできてなおかつ遊べるんだろ。文型は生きるのが器用な人間が多い印象
269学生さんは名前がない:2008/12/16(火) 20:21:19 ID:oUFPUuMw0
>>261
だよね
医学部が大変って、本来医学部に来るべきではないぐらいのレベルの奴が
必死で努力して入学して、結局才能がないから入ってからも努力努力の連続なんだろうね
270学生さんは名前がない:2008/12/16(火) 21:03:59 ID:zqdpivQy0
医学部再受験スレは数多くあるけど、なんであんなに叩きが多いの?
前向きで参考になるレスがほとんどない。
コンプレックスまみれの末期患者の引きこもりが目指してるのかな。
俺も現にそうなってるんだが。
医学部目指すしか立場がないというか。
社会に全く役に立たない受験勉強続けても、自己満足で終わるのは嫌だ。
再受験は結果がすべてだろう。受からなかったらそれまでの期間ニートと同じ。
たとえば料理人になるために1から修行積んでた人の方がよっぽど前に進んでることになる。
同級生は来年社会にでるのか、はあ。いつまで取り残されてたら気がすむんだ。
今のところ、同級生とはどうしようもない差があるわけだけど、医学部に入るくらいしか挽回できないだろ。
現役でちゃんと大学通って、友達彼女作って卒業して並以上の会社就職して、っていうふつうの充実した健康な生き方ができた可能性もあっただけに後悔してもしきれないよ。
27126歳童貞 ◆nemEohF0pg :2008/12/16(火) 21:20:26 ID:YNY5SHW90
>>266
そんな生活をするには主に容姿などの面でスペックが圧倒的に足りませんでした
27226歳童貞 ◆nemEohF0pg :2008/12/16(火) 21:28:49 ID:YNY5SHW90
>>1は今日は何時間できた?
いつもより登場が速いなw

>>270
君の場合は入学してからも思い続けるかもしれないよ
僕自身は色々あって「普通の充実した健康な生き方」ができたことないし
やはりそういう感情はある

でも、ようやく報われる気がしてる
実利面では彼らリア充に遠く及ばないかもしれない
でも何か、報われる気がするんだ
失った過去より、これから来る未来に期待したいね

30後半で独身貴族フリーター医の俺を想像すると自然と笑みがこぼれてくるし
273特弁:2008/12/16(火) 22:24:56 ID:JXywjiYA0
>>27
僕も容姿やリア充力が備わってれば医学部に来てないですお。
まともに会社員できる自信が無かったから資格を欲したですお。
27426歳童貞 ◆nemEohF0pg :2008/12/16(火) 22:32:29 ID:YNY5SHW90
非リアの受け皿、医学部
2754次元ポケット((=゜♀゜=)) ◆HIoUDcRftk :2008/12/16(火) 22:33:57 ID:d5Vs3kKL0
とはいえ、なんだかんだでリア充の巣窟だったりする
非リアにもやさしい環境ではあるけれど
27626歳童貞 ◆nemEohF0pg :2008/12/16(火) 22:42:58 ID:YNY5SHW90
まぁ、そうなんだよなw
多くの人は分別があるから、そんなに肩身は狭くないだけで

工藤先生スゲーな
結婚してそうにない部屋だったのが、
何とも言えない位に物悲しいが、
本人は満足なんだろうな〜
277学生さんは名前がない:2008/12/16(火) 22:45:56 ID:k2SUvmTR0
NHKのやつ見てみたけど
あれは自分の生活捨てた大腸がんマニアレベルだな
2781 ◆zTgrgmg2Ig :2008/12/16(火) 22:47:47 ID:zqdpivQy0
こういうドキュメンタリーはもっと見たいな。どこかに置いてないかな・・・?
>>272今日は1h。明日から気持ち入れ替えよう。今日は大受板の参考書スレでも見てモチベを上げていた。
充実の基準は自分で決めればいいんだから、他人と比べる必要はないけどね。
27926歳童貞 ◆nemEohF0pg :2008/12/16(火) 22:54:07 ID:YNY5SHW90
モチベーションってさ、
最初は努力してたのに、段々と嫌になってきて初めて
「モチベーションが下がった」っていう表現をするんじゃないの?

まだ始まってもいないのにモチベーションという言葉が出てくるのに違和感
280学生さんは名前がない:2008/12/16(火) 22:55:23 ID:/4XPmpYeO
工藤先生かっけー

世の中にはこういう人もいるんだよな
281学生さんは名前がない:2008/12/16(火) 22:57:27 ID:xHBhnH5tO
>>278
勉強したくないなら無理にしなくて良いんじゃね?
勉強しないでも幸せにはなれるし

てか医者しか挽回できる方法がないとか言ってるけど、要は金と周りからの羨望の眼差しがほしいだけなんだろ
社長にでもなれば良いじゃん?
282学生さんは名前がない:2008/12/16(火) 23:04:43 ID:bDdHUu1g0
>>261>>269
医学部はね、単位さえ取れればいいわけじゃないんだよ?
そんなことすら分からないの?
283学生さんは名前がない:2008/12/16(火) 23:07:24 ID:shAbqVws0
俺単位さえ取れればいいわ
最前線でちゃんとした医者などするきないし
284学生さんは名前がない:2008/12/16(火) 23:09:55 ID:qHDpcd54O
部活脳と考えが似てるな
285学生さんは名前がない:2008/12/16(火) 23:14:44 ID:6rL5hkwQ0
どんな学部であれ単位取ればいいだけじゃないですよ。
2861 ◆zTgrgmg2Ig :2008/12/16(火) 23:29:46 ID:zqdpivQy0
消極的な医学生が多いけど、そんなんで医学部に入れるの?
人間性皆無の勉強だけは神がかりに出来るだけの連中なの?
>>279これから続けるにあたって必ずぶち当たる壁。今から強い医学部への動機付けがあればよりいいと思って。
>>281医者はそれプラス安定があるからね。金、羨望のまなざし、最強の安定。医者に勝るものなし。
287学生さんは名前がない:2008/12/16(火) 23:36:43 ID:6rL5hkwQ0
(土)4h:参考書選びは重要だからね。
     ↓
(日)0h:机がありません
     ↓
(月)5h:読書も勉強です。
     ↓
(火)1h:基準は自分で他人じゃない。

1はまず精神鍛えた方がいいんでは?
1じゃないが、俺も高校時代は毎日勉強できたけど・・・今だと出来る気がしない。

>人間性皆無の勉強だけは神がかりに出来るだけの連中なの?
何気に君は失礼だねw
2884次元ポケット((=゜♀゜=)) ◆HIoUDcRftk :2008/12/16(火) 23:39:01 ID:d5Vs3kKL0
>>286
とりあえず>>1にはそのセリフ言われたくねーわw
28926歳童貞 ◆nemEohF0pg :2008/12/16(火) 23:39:59 ID:YNY5SHW90
203 名前: ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o 投稿日: 2008/12/15(月) 09:39:26 ID:rg3SO0jHO
(;´Д`)ハアハア 歴史上の偉人は言った
Fランク大学の学生は心までFランクだと


204 名前: ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o 投稿日: 2008/12/15(月) 09:40:36 ID:rg3SO0jHO
(;´Д`)ハアハア おいらはそんな事はないと否定していたが

>>1 を見ていると 事実であるかのやうに思えてくる
290学生さんは名前がない:2008/12/16(火) 23:40:57 ID:kHu4/cGC0
医師はこれからどんどん増えてくからねー。
地位も下がるし給料も当然減るわけ。 >>1よ、そんなに人生甘くないわな。
291学生さんは名前がない:2008/12/16(火) 23:42:17 ID:LuWNdZEu0
これはコンプのレスだろうね
292学生さんは名前がない:2008/12/16(火) 23:44:25 ID:U4VQg5HlO
>>265
イラ解あれば試験は受かる。参考程度にネッターも一応。
一応勉強した成果は反映されるからいいじゃん。
就職なんて反映されんぞ。
293学生さんは名前がない:2008/12/16(火) 23:44:47 ID:mS5wLIoxO
ホッカルが相手しない件
294学生さんは名前がない:2008/12/16(火) 23:53:45 ID:xkjnpA4mO
ホッカルも呆れてるんだろうな
俺には1が現実逃避するために医学部目指すと言ってるように見える
295学生さんは名前がない:2008/12/16(火) 23:54:48 ID:bDdHUu1g0
とりあえず駅弁医が調子乗ってレスするのは大概にして欲しい
296学生さんは名前がない:2008/12/16(火) 23:56:53 ID:bV/5UKzsO
それでも駅弁医って京大や東工大上位クラス
297学生さんは名前がない:2008/12/16(火) 23:57:53 ID:qHDpcd54O
顔文字コテとかな
2981 ◆zTgrgmg2Ig :2008/12/17(水) 00:04:08 ID:xbowWBS70
医学部に1からやって合格するのに必要な時間は2000時間だっけ?
毎日8時間やれば350日で達成するんだけどw
やはり所要時間がものを言うんだよ。
その時間毎の密度を医学部受験生並にすれば1年で合格可能。理論上は。
なにか間違ってる?
医学部に合格するような人は1時間でどのような内容をこなせるの?具体例を出して教えてくれない?
299学生さんは名前がない:2008/12/17(水) 00:06:11 ID:idlBhX/GO
ホッカルさんは今どこに?
どこさがしてもいない、、
300学生さんは名前がない:2008/12/17(水) 00:08:12 ID:dyIzkdPMO
何こいつ語ってんだよwww
きめぇwww

やっぱり釣りか
301学生さんは名前がない:2008/12/17(水) 00:08:47 ID:Zhe9TNWf0
(;´Д`)ハアハア 歴史上の偉人は言った
Fランク大学の学生は心までFランクだと


まさにその通り
>>1を見てよく分かる
302学生さんは名前がない:2008/12/17(水) 00:11:36 ID:idlBhX/GO
ホッカルさんお久しぶりです
受験版ではお世話になりました
303学生さんは名前がない:2008/12/17(水) 00:15:00 ID:k6rJ3ypcO
>>298
その計算だと真面目に学校行って授業受けてる高校生は高2の2学期くらいには医学部レベルに達してることになるな、これ大発見じゃね?w
3044次元ポケット((=゜♀゜=)) ◆HIoUDcRftk :2008/12/17(水) 00:21:25 ID:ivDBlHpV0
その計算によると、俺は小学校を卒業するころにはとっくに医学部合格レベルに達していたということですね
305学生さんは名前がない:2008/12/17(水) 00:24:18 ID:GB14dViCO
>>304
うざい引っ込め
3061 ◆zTgrgmg2Ig :2008/12/17(水) 00:24:27 ID:xbowWBS70
>>303-304一応1からというのは偏差値50からということで。その倍の4000時間は必要か?
30726歳童貞 ◆nemEohF0pg :2008/12/17(水) 00:27:17 ID:/QZogsAd0
まずは本当に1日8時間を年内無休で続けてから、その計算に取り掛かれよw
今日なんて1時間しかできなかったんだろ
308学生さんは名前がない:2008/12/17(水) 00:28:17 ID:dyIzkdPMO
>>304
ポッケって小さい頃から結構勉強してきたの?
ずっと天才型だと思ってたけど
309学生さんは名前がない:2008/12/17(水) 00:28:43 ID:ietMqcBn0
どこまで本気なのか計りかねるな。
最初のほうはマジかと思ったんだがさすがに疑わしくなってきた。
3104次元ポケット((=゜♀゜=)) ◆HIoUDcRftk :2008/12/17(水) 00:29:37 ID:ivDBlHpV0
>>308
さすがに中学受験はかなり勉強してるよ
中高は遊んだけども
311学生さんは名前がない:2008/12/17(水) 00:30:42 ID:GB14dViCO
>>308
こんなカスが天才なわけないだろ
うちの大学の恥さらしはさっさと消えて欲しい
312学生さんは名前がない:2008/12/17(水) 00:32:09 ID:dyIzkdPMO
>>310
そういう口か
それで範囲なんだからすごいわ
313学生さんは名前がない:2008/12/17(水) 00:33:42 ID:Qnbq3elO0
ポケットのセンター得点教えて
俺少々のことではびびらないから
314学生さんは名前がない:2008/12/17(水) 00:34:06 ID:5zC74i8g0
まーた天才型とかいう、かわいそうな自分を弁護するためだけしか意味のない、
妄想による区別を持ち出す池沼がでてきたか
315学生さんは名前がない:2008/12/17(水) 00:40:54 ID:k6rJ3ypcO
>>306
偏差値50あるつもりなのか?
国立理系で偏差値50って駅弁理工合格レベルだぞ
Fラン留年で受験のブランク4年?もあるやつは偏差値40切ると思う
316学生さんは名前がない:2008/12/17(水) 00:47:00 ID:P4G5cWax0
>>298
350日8時間を続けるのが無理なんだろ
というか計算おかしいだろ・・・250だろ・・・jk・・・
3171 ◆zTgrgmg2Ig :2008/12/17(水) 00:47:20 ID:xbowWBS70
>>307そうだね・・・。とりあえずしばらくは年明けの模試に向けて鍛える。しばらくは基礎の確認だ〜
>>31550はあると思うんだが・・。50から60には簡単に上がると個人的には思ってるから、まずは60に上げたいよ。
318学生さんは名前がない:2008/12/17(水) 00:48:07 ID:5zC74i8g0
>>316
土日
319学生さんは名前がない:2008/12/17(水) 00:48:12 ID:Qc/rHCnj0
そもそも本当の天才って
何か1つの事に秀でた人の事を言うんじゃないの?

イチロー、羽生善治、北島康介、ノーベル賞受賞者とかさ
3204次元ポケット((=゜♀゜=)) ◆HIoUDcRftk :2008/12/17(水) 00:48:50 ID:ivDBlHpV0
>>313
93〜94%あたり

>>315
ブランクあると厳しいよね
俺も今から一年間勉強しても自分の大学に受かる自信は全くないし
32126歳童貞 ◆nemEohF0pg :2008/12/17(水) 00:49:17 ID:/QZogsAd0
>>1は土日は休むつもりだから
350日にしてるんじゃないのか?

322学生さんは名前がない:2008/12/17(水) 00:52:47 ID:EbXsU/gVO
>>315
河合塾だと広島金沢クラスだぞ
私大だと中央青学あたり
323学生さんは名前がない:2008/12/17(水) 00:53:28 ID:P4G5cWax0
土日休むとか・・・さすがに2スレ目まで行くやつは違うぜ・・・・
324学生さんは名前がない:2008/12/17(水) 00:59:32 ID:k6rJ3ypcO
>>317
一応聞いときたいんだが1の今籍置いてる大学って理系?
大学で数学物理化学やってんの?
もしそうじゃないんなら妄想も大概にしとけよ
325学生さんは名前がない:2008/12/17(水) 01:06:55 ID:W6oGrsEh0
駅弁工学部4年ですが無勉だと公立高校入試問題全部で7割もとれません
また、センターの問題も解き方ほとんど忘れてます。
3261 ◆zTgrgmg2Ig :2008/12/17(水) 01:10:32 ID:xbowWBS70
>>321ああ、単純に計算ミスorz土日休むとかのんきな公務員かよw
>>324Fランでの授業なんて大学受験に役立つか?妄想で終わらせたくない。自分で現実にしたいが・・・。
327学生さんは名前がない:2008/12/17(水) 01:12:56 ID:QaLKZkBK0
再受験考えてる人
ちゃんとこれから1年どういう勉強するかスケジュール立てた方がいい
思った以上にできることは少ない
学校や予備校に通ってる体で考えた方がいい
328学生さんは名前がない:2008/12/17(水) 01:14:15 ID:P4G5cWax0
やりながらじゃないとただの妄想とかわらないような計画しかたれられない
329学生さんは名前がない:2008/12/17(水) 01:31:36 ID:vBSaQzPq0
一日30分を続けなさい
とかいう本から読んでみればどうよ
とりあえず継続してやるのが一番大事だし
330学生さんは名前がない:2008/12/17(水) 02:48:03 ID:8bff4zakO
聖女ボーイと大差ねぇな
真面目に医学部めざしてる奴に失礼
331学生さんは名前がない:2008/12/17(水) 03:45:57 ID:h9glPqbzO
>>1
まずね、大学受験で何時間勉強やったら受かる?なんて質問がFラン以下脳丸出しだし受験辞めたほうがよい
俺の姉ちゃんは、勉強は学校の試験対策ぐらいで受験勉強は人並みで現役で国立医学部受かったが


まああと2週間でノルマ分終わらなかったら諦めるんだろ?
そんな少ないノルマでも終わればそれなりに時間たってるんじゃない?
33226歳童貞 ◆nemEohF0pg :2008/12/17(水) 08:15:21 ID:Xl1IT/eZ0
流石に今日は心を入れ替えると言っていたので
何時間やってくるのか楽しみだ
333学生さんは名前がない:2008/12/17(水) 09:06:43 ID:XEiDHyZB0
はやいもので、今年も残り2週間です。
1日0-4時間程度の勉強で、例のノルマを完全消化できる頭なら、
本当に医学部は合格できるでしょうね
334学生さんは名前がない:2008/12/17(水) 12:01:53 ID:Zhe9TNWf0
勉強なんて所詮は才能だからね
そして受験はほとんど運(明らかな実力不足は論外)

才能×運で合否が決まるんだよ
もちろん人並みの努力をして、の話だから>>1は論外

・・・まあ正確には
才能 30% 努力 30% 運 40% くらいかな
335( ^ω^):2008/12/17(水) 12:09:46 ID:4h/0g/Be0
>>334
さすがにそれは言い過ぎじゃなかろうか
336学生さんは名前がない:2008/12/17(水) 12:12:18 ID:Qnbq3elO0
自分はすべてわかってますみたいなレスって死ぬほどうざいわ
337( ^ω^):2008/12/17(水) 12:18:20 ID:4h/0g/Be0
めちゃくちゃ才能があって、努力なんてしたことも無い。
あるいは才能無く努力もせず落ちこぼれた、
いずれかでしょう。
338学生さんは名前がない:2008/12/17(水) 12:18:51 ID:fpBW/BDaO
Fランしかいけない奴が医学部とか無理だろ。受験期に勉強できなかったのにアホかと
339学生さんは名前がない:2008/12/17(水) 12:19:07 ID:Zhe9TNWf0
>>335
そんなことはない。
上位大学と下位大学の平均IQって全然違うし、個々が持つ暗記力ってのも
全然違う。
要領のよさってのもある意味才能。

運に関しては、上位大でボーダー付近のやつなんて腐るほどいる。
合格最低点プラマイ30点の中にどれだけの数がいるだろうか。
30点なんて数字は、数学で得意分野が出た、物理で問題を勘違いした、
などであっさりひっくり返る。
何度も受けられる私立ならともかく、完全一発勝負の国立なんて運だろ。
340学生さんは名前がない:2008/12/17(水) 12:20:11 ID:Zhe9TNWf0
>>336
死ぬほどうざいなら死ねよ
341( ^ω^):2008/12/17(水) 12:28:39 ID:4h/0g/Be0
まあ、努力が出来ることを「努力する才能」といえばそうかもしれないけど、
そんなこと言ってたらあらゆるものが才能に帰結する気がするよ。
それってナンセンスじゃなかろうか。>>339

>30点なんて数字は、数学で得意分野が出た、物理で問題を勘違いした、
>などであっさりひっくり返る。
これは努力次第で潰せるでしょう。勘違いとかは論外だけど。
模試を何回も受けて、コンスタントにA〜B判定が出て、
席次もしっかり定員内であれば、自ずと自信がつくんだよ。
いつもどおりやってれば受かる訳で、120%の力を出さなくてもおkなんだよ。
だから僕は運じゃなく、実力あるいは努力次第だと思うんだけどどう?
342学生さんは名前がない:2008/12/17(水) 12:35:52 ID:5BvwaJuU0
医学部なんて下半分の合格者はボーダー付近に固まってるわけだから
下半分は実力+運だろうね
同じ受験者で2回受験すれば半分は合格者入れ替わるでしょう

だからあまり勉強してない1みたいな人は
山梨医みたいに波がはげしい問題出すとこが結構お勧め
343学生さんは名前がない:2008/12/17(水) 12:42:49 ID:Zhe9TNWf0
>>341
もちろん努力も必要だとは思うよ。
というか国立医受けるなら、努力はやって当たり前、前提条件だと思ってる。

進学校だったからだいたいみんな勉強してたけど、あまり努力と成績とは
関係なかった。
もちろんあまり努力しない奴は才能など一切関係なく成績は悪い。
けど一定以上勉強頑張ってる集団では、記憶力や要領が良かったり、頭の回転がいい
人がいい成績だった。

それに現実問題A判取り続けるなんて無理だよ。
だって駅弁A判とり続けたらもうちょっと上位受けたくなるだろw
実際に合格確定圏内にいる人なんてわずかなんだから。
確かにランクを下げれば運の要素は必要ないといえばそう。
344学生さんは名前がない:2008/12/17(水) 12:45:56 ID:ZXACUIfH0
努力とか才能とかどーでもいいよ。もう受かってるんだし。
3451 ◆zTgrgmg2Ig :2008/12/17(水) 12:53:33 ID:Q2M2wdKz0
医学部に受かるしかないんだよ、俺は。ボーダー付近で受けて運悪く落ちたら、次の年合格安全圏まで上げればいいだけ。
運要素を極限まで下げるには勉強しかないと思ってる
346学生さんは名前がない:2008/12/17(水) 12:58:06 ID:Zhe9TNWf0
>>345
いやいやw君にとっては有利だって言いたかったんだよw
多少ボーダー切ってても受かることもあるから、まずはそのラインまでは
努力して行けばあとは運で受かるかもしれないんだし
347学生さんは名前がない:2008/12/17(水) 13:22:43 ID:h9glPqbzO
>>345
わかったわかった
とりあえずあと2週間で受験するかしないかの一次審査?の結果出るから
ノルマ達成できなきゃキレイさっぱり諦めるんだろ

あともし2浪でFランなら>>1はほぼ頭悪いよ
俺が言う頭悪いってのは勉強面じゃなくて思考能力・判断力・認識力その他諸々が低くて、論理が破綻しすぎてて困る
だから勉強できない率が高いんじゃないか?
運動神経と同じようなものが勉強面にもあるってわかると思うよ、特にそれなりに勉強してきた人間にはね
348学生さんは名前がない:2008/12/17(水) 13:56:13 ID:XEiDHyZB0
受かるしかない、勉強しかないと思っている。
しかも勉強しない奴って、最強。
349学生さんは名前がない:2008/12/17(水) 17:35:31 ID:UKY5XLtfO
今のところ、「負け組へ」一直線だな
Fラン中退→派遣の流れを想像するのが容易い
350学生さんは名前がない:2008/12/17(水) 19:36:03 ID:ZXACUIfH0
22歳で二年生だと卒業できないもんなの? 在学期間って7年くらいなかったっけ?
3514次元ポケット((=゜♀゜=)) ◆HIoUDcRftk :2008/12/17(水) 19:41:37 ID:ivDBlHpV0
同じ学年は二年間まで、とかじゃないの?
うちはそうらしいけど
352学生さんは名前がない:2008/12/17(水) 21:40:20 ID:Zhe9TNWf0
>>351
阪大は12年間(他学部8年)で卒業すればどこで何回ダブっても関係ない
知ったか乙
3534次元ポケット((=゜♀゜=)) ◆HIoUDcRftk :2008/12/17(水) 21:41:35 ID:ivDBlHpV0
>>352
え、そうなの?
同級生からそう聞いたんだけど、デマか
354学生さんは名前がない:2008/12/17(水) 21:48:42 ID:WXn6S6JS0
>運要素を極限まで下げるには勉強しかないと思ってる

その運要素を使うまでにどれだけかかることやら
勉強しかないといいながら勉強してないバカ
悔しかったら勉強してください
そうすれば批判もグッと減って、応援するやつも増えるだろ
355学生さんは名前がない:2008/12/17(水) 21:54:33 ID:Zhe9TNWf0
>>353
そうだよ。間違いない

てか運に頼っても受かれない人が、運要素を引き下げるうんぬん
言い出すのは結構笑えるなw
356学生さんは名前がない:2008/12/17(水) 21:57:45 ID:w2TZMUjF0
運が〜って言ってる時点で才能も努力も不足してるよね
3574次元ポケット((=゜♀゜=)) ◆HIoUDcRftk :2008/12/17(水) 21:58:46 ID:ivDBlHpV0
>>355
ほほう・・・



で、>>1のブログ更新まだーーー?
ノルマのうちどれくらいこなしたんだろうな
358学生さんは名前がない:2008/12/17(水) 22:01:53 ID:tDJ8smlrO
三浪して旧設私立医行ったけど、国公立医学部はやっぱりすげーわ。
俺はセンター4回受けてきたが、
70%→80%→84%→84%
だったが、俺は限界を感じた。
内の私立医に再受験で入ってきた人は、MARCH、私立薬、私立歯、宮廷理系などだが、しっかりしたひとがおおい。 参考までにどーぞ。
359学生さんは名前がない:2008/12/17(水) 22:31:14 ID:f1fKdnPT0
私立歯(偏差値40)から私立医(偏差値60)に移れたのは頑張ったな
3601 ◆zTgrgmg2Ig :2008/12/17(水) 23:57:58 ID:JDQ5Tz8y0
今日は勉強法に関するベストセラーの本を半分まで読んで、ますますモチベーションが上がったよ。
まさに納得するようなことが書かれていた。音読は大事、らせん状に繰り返し反復してこそ身につく、時間対効果の上げ方etc.
上智卒で英語の講師らしいけど、TOEIC900点、英検1級とかその学習法で取得したらしい。
なにかこの本どおりに学習すると、勉強がモノになる気がした。
あと、科目は少数にしぼったほうがいいってあったけど、8科目必要な国立医学部だとどうなんだろ?
いかんせん数学英語の学力アップが最優先だけど。
36126歳童貞 ◆nemEohF0pg :2008/12/18(木) 00:00:06 ID:Dh/X3X8M0
受験テクニックを身に着けた馬鹿がどこまでいけるか
それがこのスレで最も知りたいところ
362学生さんは名前がない:2008/12/18(木) 00:09:13 ID:7jxXTIJuO
今時めちゃ効率悪いやり方で勉強してるやついないと思うけどな
復習しないと忘れる、語学は音読とか常識じゃん
3631 ◆zTgrgmg2Ig :2008/12/18(木) 00:11:57 ID:jxWiDYf20
ようは勉強が趣味になればいいと悟った。言い換えると受験勉強オタク。
自分の趣味を極めて、なおかつ医学部にも挑戦できるという未来のある趣味だ。
趣味になれば、楽しいから没頭できる。勉強が息抜きになる。
趣味に惜しげもなく時間を費やしていいなんて、俺は恵まれてる。
36426歳童貞 ◆nemEohF0pg :2008/12/18(木) 00:17:13 ID:QlWeESq30
>>362
まぁ、そうなんですけどねw

>>363

今日はその楽しいご趣味に何時間くらいのめり込みはったんですか?
3651 ◆zTgrgmg2Ig :2008/12/18(木) 00:45:00 ID:jxWiDYf20
>>364勉強4時間、読書90分。上出来だろ?w
366学生さんは名前がない:2008/12/18(木) 00:48:06 ID:lkZtsPDB0
やっぱFランって心までFランなんだね
勉強するしない以前に考え方がもうダメだわこれ・・・
367学生さんは名前がない:2008/12/18(木) 00:51:41 ID:LahyE/KJ0
368ふひひ@大学生活板:2008/12/18(木) 01:26:25 ID:SRLsh7c00
>>365
倍やれよ
効率なんてある程度勉強がコンスタントに
長時間やれるようになってからでいいんじゃないか

勉強本のベストセラー読んで成功するなら成功者の数は…
3691 ◆zTgrgmg2Ig :2008/12/18(木) 01:31:21 ID:jxWiDYf20
>>367そうだよ。本屋でオススメとあったから買った。
>>368たしかにそうだねw今のとこやらずに理想論だけしか語ってないなw
3701 ◆zTgrgmg2Ig :2008/12/18(木) 01:34:46 ID:jxWiDYf20
突然だけど、やはり2ちゃんでこういうスレ立てても足を引っ張るようなレスしかないから、今日を持って引退します。
ブログは受かるまで続けていく予定です。今後の俺の動向が気になる人は一応チェックしてくだしあ><
1ヶ月弱だけど、参考になったレスもあったので感謝してる。では、さよならノシ
371学生さんは名前がない:2008/12/18(木) 01:38:04 ID:xfY/BaBAO
>>1は将来の私立医コンプですね
372学生さんは名前がない:2008/12/18(木) 01:40:34 ID:lkZtsPDB0
>>370
はいはい。落ちて死ね
373学生さんは名前がない:2008/12/18(木) 01:40:47 ID:6x3O1cV+0
もったいないな。こんなダメ人間にこんな親身になってアドバイスや
叱咤激励をくれるようなチャンス、環境はおそらくお前にはもう二度とこないぞ。
まあお前がこのスレには中傷するやつしかいないと思ってるようなので
引き下がるのは妥当なのだろうが、もったいない。
医学部に受かるのかは知らんが、このスレ保存して5年か6年したらもう一度読んでみてね。
374ふひひ@大学生活板:2008/12/18(木) 01:49:04 ID:SRLsh7c00
>>370
別に2ちゃんやめろまでは言わないぞー
勉強本で効率いい方法を読んで満足しちゃ本末転倒ってこと

明日からその効率いい方法で勉強しまくって、2ちゃんも見ればいいじゃないか
375学生さんは名前がない:2008/12/18(木) 02:16:37 ID:tgk2NtMt0
>>360
安河内乙
376学生さんは名前がない:2008/12/18(木) 08:11:50 ID:8DXfnk8J0
1は引退しちゃったし、次のFランさんは〜?
377学生さんは名前がない:2008/12/18(木) 09:45:04 ID:gIqtytLZO
ノルマ終わらなくなって諦めさせられるのを恐れて逃亡したんか?
3781 ◇zTgrgmg2Ig :2008/12/18(木) 10:48:53 ID:cfiWsJjQ0
大漁であったなあ。
3791 ◆zTgrgmg2Ig :2008/12/18(木) 12:20:23 ID:9iCMcSBI0
引退宣言撤回。俺の今までの言動見てたら撤回してもおかしくないだろ?w
せっかくこのスレもまだあるし、>>373の言ってることにうなずいた。
俺にはこのスレしか頼るところがないんだと。
380学生さんは名前がない:2008/12/18(木) 12:23:53 ID:rZdhpI2x0
国試前でストレス発散したい医学生と釣り師が語り合うスレはここですか?
3811 ◇zTgrgmg2Ig :2008/12/18(木) 12:31:51 ID:cfiWsJjQ0
引退宣言すら半日と守れないオレって一体・・・
382学生さんは名前がない:2008/12/18(木) 12:41:01 ID:isRXJ4Km0
おかえりんこ
383学生さんは名前がない:2008/12/18(木) 12:43:46 ID:7jxXTIJuO
ていうか1はノルマの参考書変えたほうがいい、まだ早い
英語は基礎文法書、数学物理化学は教科書レベルの参考書こなしてから今やってるのやったほうがいい
384学生さんは名前がない:2008/12/18(木) 12:45:16 ID:gIqtytLZO
いいから二週間で受験継続ノルマ終わらせられるよう一日あたりの平均ノルマをやれよ
段階的に配分すると甘えがでまくるから平均な
3851 ◆zTgrgmg2Ig :2008/12/18(木) 12:50:42 ID:9iCMcSBI0
>>382ただいま(ry
>>383英語はネクステ持ってるけどそれでいいよな?数学は黄チャは時間がかかるから1対1やろうと思う。
>>384平均ノルマは、数英3hずづかな。
386学生さんは名前がない:2008/12/18(木) 12:55:02 ID:4ibYPP7jO
一対一は基礎しっかりしてないと意味ないぞ
大人しく黄チャートやっとけ
そのあと一対一完璧にすれば中堅私立医は結構余裕
387学生さんは名前がない:2008/12/18(木) 12:56:12 ID:gIqtytLZO
時間じゃねぇ(笑)今年中に終わらせなかったら受験諦めるって決めた量があるだろ!このままだと断念一択だろ
388学生さんは名前がない:2008/12/18(木) 13:03:55 ID:7jxXTIJuO
>>385
いや1対1は全然教科書レベルじゃねえからw
たぶん高校で使ってる教科書とかはじめからていねいにのシリーズからやったほうがいい
解説読まないと意味がわからん問題が3〜4問続くような参考書は早い
389学生さんは名前がない:2008/12/18(木) 15:07:19 ID:tgk2NtMt0
ノルマってどれ?
390学生さんは名前がない:2008/12/18(木) 15:57:25 ID:lkZtsPDB0
今の世代は黄チャートなのか?
5年前はみんな青チャートだったんだけど
391学生さんは名前がない:2008/12/18(木) 16:09:29 ID:zRv6fqJYO
>>1
読書するならニーチェのツァラトゥストラを読むといい。
キミの生きるための指針が定まるかもしれない。
392学生さんは名前がない:2008/12/18(木) 16:14:11 ID:VWQQ6V800
英単語はやっとくべき
393学生さんは名前がない:2008/12/18(木) 16:25:40 ID:xfY/BaBAO
>>390
青茶は改訂で衰退
394学生さんは名前がない:2008/12/18(木) 16:38:32 ID:7jxXTIJuO
>>390
今も青茶が定番は定番らしいが、荒川本で青茶は挫折する人が多いからやめろって書いてあるから黄茶からはじめる人も増えてるんじゃない?
初学者じゃ黄茶もけっこう辛いと思うけど
3951 ◆zTgrgmg2Ig :2008/12/18(木) 20:58:18 ID:j617M9t10
>>386>>388黄チャ1Aから3Cまでやるのって無謀じゃない?それとも章末問題だけやればいいのかな?
時間対効果を考えると、ノートに1から丁寧に問題こなすのはナンセンス。
各章の基本問題は目で覚えて、章末問題だけやるほうが利にかなってるかな?
各章終えたら、その内容の1対1問題を解く形になるかな。
>>391図書館にあったら呼んでみるよ。
>>392速単ならもう5回は繰り返してるかな。3割は覚えてると思う。
396学生さんは名前がない:2008/12/18(木) 21:01:04 ID:y2qT5Z2g0
医学部狙うのがそもそも無謀なんだからそれくらいの無謀はこなせないと。
39726歳童貞:2008/12/18(木) 21:36:50 ID:3pSISwCZO
速単をそれだけやって、なんでFランなのか分からん
Fランって、ほぼ無勉のやつが入るんじゃないのか?
398学生さんは名前がない:2008/12/18(木) 22:16:47 ID:JqsmsDDWO
>>395
受験なめんな

何がナンセンスだよ
Fランのお前自体が受験勉強に関してはナンセンスなんだから基礎固めるつもりなら全部解け
てかお前にとっては改訂してレベル落ちた黄チャートでもレベル高いんじゃないか?
見て終わらすなんてのは頭良いやつがやらないと無意味だから
あと偏差値いくつぐらいのFラン?速単こなしてのFランだと場合によっては勉強のやり方がおかしいんじゃないか?
399学生さんは名前がない:2008/12/18(木) 22:23:14 ID:g+tR07/g0
ずばりどこの大学学部か 言っておしまいなさい。
40026歳童貞:2008/12/18(木) 22:27:05 ID:3pSISwCZO
意外とFじゃない気がしてきた
401学生さんは名前がない:2008/12/18(木) 22:28:10 ID:0AeLlI/ZO
>>1は自分で勉強した事が、ほぼないかと思ってたw
402学生さんは名前がない:2008/12/18(木) 22:29:31 ID:lkZtsPDB0
実際のとこCランからFランくらいは大した差ないだろw
どうでもいい
403学生さんは名前がない:2008/12/18(木) 22:34:24 ID:Rzx1GhJz0
マーチレベルからFランな
404学生さんは名前がない:2008/12/18(木) 22:35:38 ID:5q4wm0rm0
医学部じゃなくて東大文系目指すとかは
考えなかったのか?
405学生さんは名前がない:2008/12/18(木) 22:35:45 ID:7jxXTIJuO
>>395
荒川の本とか読んだら?
医学部受験生に支持されてるらしいよ
この本に書いてあることが絶対正しいとは言わんけど、知識少ないやつが自分で勉強法考えてやるよりはいいと思う
406学生さんは名前がない:2008/12/18(木) 22:44:46 ID:g+tR07/g0
>>400
たぶん釣り人だろうから、阪大医学部あたりがあやしいとみた。
407学生さんは名前がない:2008/12/18(木) 22:47:00 ID:g+tR07/g0
すなわち、駅弁医学部生などが優越感を持ちつつアドバイスしているのを、
腹を抱えて笑っているはずである。

おまえら、笑われてんぞw
408学生さんは名前がない:2008/12/18(木) 22:50:22 ID:lkZtsPDB0
駅弁医で優越感持ってる奴なんているのか?
さすがにいないだろ・・・JK
409学生さんは名前がない:2008/12/18(木) 23:02:26 ID:1cJas31E0
駅弁医学部は肩身が狭いな…
勉強せずに受かるとこってことで選らんだんだが
410学生さんは名前がない:2008/12/18(木) 23:04:33 ID:g+tR07/g0
1の設定スペックならたとえ駅弁医程度でも上から視線になれるだろ。
しかし遊ばれてんだから相手はやめ、喰えん酸回路のひとつでも覚えろということだ。
411学生さんは名前がない:2008/12/18(木) 23:08:38 ID:F4C5BK0C0
まあ学生証でもうpしながらレスしてくださいよ
412学生さんは名前がない:2008/12/18(木) 23:12:27 ID:1cJas31E0
上から視線w
413学生さんは名前がない:2008/12/19(金) 00:51:22 ID:QiU1uw720
なんか1の口調がムカつく
4141 ◆zTgrgmg2Ig :2008/12/19(金) 01:19:04 ID:XmVJad3/0
>>397>>402と同じ理屈です。正確にはEラン。速単をそれだけやってもEランでしたorz
>>405荒川さんの本全体がいいの?これといってお勧めある?
>>406疑心暗鬼しすぎだろ・・・。非医学部Eランですよ。
415学生さんは名前がない:2008/12/19(金) 01:21:48 ID:OdlJ509r0
和田の 受験は要領 は読んだ?
41626歳童貞 ◆nemEohF0pg :2008/12/19(金) 01:23:32 ID:tQe05o4q0
>>414
了解信じとくよ
俺も何度も釣りじゃないかと思ってたんだが、
流石にブログまで立ち上げるのは変質的だよな

ところでお前・・・
前スレで
荒川の本と、医学部を受験する前に読む本というのを進めたのだが
まだ読んでないのか?

もうこの三冊(荒川は2冊とも買っとけ)で止めといた方がいいぞ
これ以上、テクニック追い求めても無駄になるだけ
4171 ◆zTgrgmg2Ig :2008/12/19(金) 01:25:18 ID:XmVJad3/0

医学部再受験・成功する人・ダメな人 2009年版
http://www.amazon.co.jp/dp/4753927008/

再受験生が教える医学部最短攻略法 2009年版
http://www.amazon.co.jp/dp/4753926990/


お勧めはこのあたりかな?
たしかに再受験の知識がない俺には貴重だと思う。
俺は2chのお勧めの参考書に手を出したのはいいけど、知識定着までには至らなかったから、実際偏差値も上がらなかった。
41826歳童貞 ◆nemEohF0pg :2008/12/19(金) 01:30:41 ID:tQe05o4q0
そうだな
それを買って早く読んで、もうテクニック探しのことは忘れろ
読めば分かるが、結局魔法のやり方なんてないんだよ
本当に基本的なことが書いてあるだけ

だが、それすら知らないであろう、勉強をしたことがない人にお勧め
419( ^ω^):2008/12/19(金) 01:31:47 ID:Qp7hKIp/0
エール出版は正直胡散臭いw
まあがんばっておくれ。
4201 ◆zTgrgmg2Ig :2008/12/19(金) 01:35:02 ID:XmVJad3/0
>>415図書館で和田の本あったから読んだけど、いまいちな気がした・・。
安河内の本は凡人向きな勉強方だし。誰かも言ってたけど、読者がみな成績上がったら苦労しないよな・・・。
>>416ブログもまだほとんど白紙だけど・・・。せめて自分の気持ちが揺らがないように予防線として作ったけど、今後どういう感じにしていくかは未定。
まだ購入してない。近くに充実した本屋がないからさ。
テクニック系は安河内と荒川とそれでおkなんだな。
421学生さんは名前がない:2008/12/19(金) 01:37:52 ID:ElG8o/w00
>>395
5回やって3割てw
ちゃんと覚えながらやれよw
42226歳童貞 ◆nemEohF0pg :2008/12/19(金) 01:40:09 ID:tQe05o4q0
>>419
あの合格体験記とかなんの意味があるんだろうな
買うやついるのかよってw

>>420
それでいいよ
アマゾンで買わないのか?
田舎だとまずエール出版なんて揃えてないだろうに
4231 ◆zTgrgmg2Ig :2008/12/19(金) 01:41:27 ID:XmVJad3/0
>>418こういう本に書いてある内容って似たり寄ったりだよね。
読んでみると当たり前のことだったり。でも安河内さんのには納得したな。
彼の書き方は初学者にも分かりやすかった。
>>419エール出版読んで受かった医学部再受験者いるんだろうか?
424( ^ω^):2008/12/19(金) 01:43:08 ID:Qp7hKIp/0
○○したら受かるとか、何時間勉強したから受かるとかじゃなくて、
とりあえず目の前にあるノルマなり課題をしなさいなあんたはw
俺もこれから大学の自習室に行くよ。
まあ生活のリズムを崩さないようにな。
4251 ◆zTgrgmg2Ig :2008/12/19(金) 01:51:00 ID:XmVJad3/0
>>422アマゾンの中古で1円からあるけど送料が340円とかなorz
この田舎でエール出版すら本屋で見たことないorz引越しするなら近くに図書館だあることと、充実した本屋は必須だわ・・・。
>>424ノルマをこなさないとただの能書きか・・。安河内も早起き、排便は基本だってかいてたw
426学生さんは名前がない:2008/12/19(金) 01:52:01 ID:07RSlOANO
駅弁から旧6程度で医学部語ってるやつは痛すぎww
4271 ◆zTgrgmg2Ig :2008/12/19(金) 01:59:43 ID:XmVJad3/0
2chでスレ立てて医学部受かった猛者って前例ある?
無かったら第一人者になれるのはすこし感慨深い。
こんな底辺の俺が受かったら、他の再受験生も希望が沸くだろうなww
42826歳童貞 ◆nemEohF0pg :2008/12/19(金) 02:02:48 ID:tQe05o4q0
なんでもう受かった的な発想なんだよw
429学生さんは名前がない:2008/12/19(金) 02:12:10 ID:07RSlOANO
>>427
前例あるよ。確かマーチ文系の人だった気がする。受サロ行けば再受験の人とか結構いるぞ。
4301 ◆zTgrgmg2Ig :2008/12/19(金) 02:14:48 ID:XmVJad3/0
>>428受かると妄想してると楽しいからさ。w
安河内さんは、勉強した知識を10年後も覚えてるくらいにしないといけないって言ってたけど、これ事実?
たしかに10回以上反復した知識は、忘却曲線によるとかなり安定して知識に残る。
定期テストのような付け焼刃的な覚え方だと、絶対通じないんだね。
どの科目も、土台を固めるのに(偏差値60程度を安定してとる)一番時間がかかる。
独学だと、分からなかったとこが最後まで尾を引くから、はじていみたいな初学者でもいける参考書にしたほうがいいのかな?
43126歳童貞 ◆nemEohF0pg :2008/12/19(金) 02:20:21 ID:tQe05o4q0
>>430
どれ位のレベルを覚えているって言ってるのか分からないが、
かなり忘れたよ 正直な話

というか、元々俺ははじていを勧めてたんだがな・・・
4321 ◆zTgrgmg2Ig :2008/12/19(金) 02:28:38 ID:XmVJad3/0
>>431俺にしてはエッセンスですら理解できないところがあったからw
エッセンス5回は繰り返したのに、センター本番で40点て・・・orz
今の時期から理科社会国語に手をつけるべき?
正直数学英語って必要な記憶量がおおすぎだろJK・・・。
そういやドラゴン桜に刺激受けてたなあ・・・。もう一度読もうかな。
あれはフィクションだけど、何か自分にも出来るのでは?って気持ちになるw
43326歳童貞 ◆nemEohF0pg :2008/12/19(金) 02:33:06 ID:tQe05o4q0
>>432
お前、俺の前スレでのレスを一切読んでないだろw
さっきから、一度俺がアドバイスしたことをもう一度聞かれてるぞ

867 名前: 26歳童貞 ◆o0JMpFh/TM 投稿日: 2008/12/09(火) 08:43:31 ID:wecHQn+A0
>>1
個人的に推奨する0からやれる参考書

英語:山口英文法の実況中継→長文問題集(解説多くて 単語調べる必要なし)
数学:細野、はじめから丁寧にシリーズ
まずはこの2教科をやれ
理科は考えなくていい

なんでかっていうとな
4教科8hって一教科あたり2hだ
2hじゃ殆どやりたいことなんぞ全然やれない
初期のころはある程度、一教科に時間をかけて勉強しろ

例えば英語がMAXレベルまでいけば
あとはメンテナンスするだけだからかける時間が少なくなる
英語や数学は時間がかかるが理科が伸びるの早い
受験会の常識だ
まずは英数を伸ばせ
もし理科がやりたければ一教科だけにしろ
4341 ◆zTgrgmg2Ig :2008/12/19(金) 02:43:24 ID:XmVJad3/0
>>433ああ、思い出したwその参考書だけど、ネクステとか黄チャに代用できる?
せっかく買ってたから使わないのももったいないし。
1日8h勉強するとすると、英数にそれぞれ4hずつ使えるんだ。それだとなかなか伸びるのも早そう。
ある程度覚えても、メンテナンスにも時間取られるんだね。
医学部は一発勝負だし、落ちたら、また1年間学力を維持するのって想像以上に大変そう。
それも考慮にいれないとな。
43526歳童貞 ◆nemEohF0pg :2008/12/19(金) 02:55:02 ID:tQe05o4q0
代用付加のように思う
まったく違う性質の参考書だし

全部0からやるための参考書だし>>1にはピッタリだと思ったが

ちなみに、国立目指すならネクステは必ずしも必要ではない
あれはどちらかというと、私立用だろう
4361 ◆zTgrgmg2Ig :2008/12/19(金) 03:11:31 ID:XmVJad3/0
>>435なるほど。山口英文法の実況中継買うか。ネクステはマル暗記っぽくて残らないよなあ。たしかに。
437学生さんは名前がない:2008/12/19(金) 03:14:49 ID:ElG8o/w00
参考書コレクターになるだけで終わっちゃダメだぞ
438学生さんは名前がない:2008/12/19(金) 07:29:10 ID:X8u5Ahpt0
今はやる科目英語数学のみに絞って来年のセンター試験を
新聞とかで解いてみて6割すら取れなかったら
スッパリ諦めるくらいの危機感を自分に課してみたらどうだ
正直な話スレ見てる限りマッタリ勉強して受かればいいかな
程度にしか感じられないぞ
439学生さんは名前がない:2008/12/19(金) 08:29:29 ID:MAznNwsX0
最新のセンター試験を新聞で解いてしまうのは勿体無い。

センターパックとか1000円で買って、英語数学だけ解くとかの方がいいよ。残りも来年使えるし。
1月17・18日だっけ?センター試験に合わせて1も何か問題は解いたら?
440学生さんは名前がない:2008/12/19(金) 08:54:01 ID:CHvqxVxm0
今日も夜中の1時から3時まで、
貴重な時間を使って情報交換する1であった。
もちろん書き込みの間の時間で、今年のノルマは解いているんだよね?
441学生さんは名前がない:2008/12/19(金) 09:35:28 ID:i0y3txIk0
1は絶対東大理三在学中の釣り人だと思う
442学生さんは名前がない:2008/12/19(金) 11:26:56 ID:CHvqxVxm0
いかん、そうだった。また釣られた。
443学生さんは名前がない:2008/12/19(金) 11:28:47 ID:YYAQPKYi0
フリーター医って自然と笑みがこぼれるほど
この先もオイシイ立場であり続けられるんかね?
444学生さんは名前がない:2008/12/19(金) 11:29:45 ID:+kLwohJ7O
しまった釣られちゃったよ
445学生さんは名前がない:2008/12/19(金) 11:32:39 ID:+kLwohJ7O
医師不足が叫ばれて解消するのに最低10年はかかるからな
外国から輸入始めなければウハウハじゃね
44626歳童貞:2008/12/19(金) 13:16:50 ID:gkJol5WZO
別に今後美味しくなくてもいいよ
既に小遣い七万で満足してるし、
欲しいものがあるわけじゃない
八年真面目にやってドロッポ、最低限働いて生活できればいい
447学生さんは名前がない:2008/12/19(金) 13:39:20 ID:5flBX+bC0
医者の給料、地位が低すぎるのが問題だろ
人口あたりの医師数がOECD平均の三分の二、
GDPに占める医療費も先進国で最下位レベル
これで世界トップレベルの医療水準なのにやれ医療ミスだ裁判だって…
448学生さんは名前がない:2008/12/19(金) 14:12:12 ID:jmNikX/30
>>447
文系って医学部に敵対心持ってる奴多いからね
そういうやつがどんどん不利な法案を通していく
449学生さんは名前がない:2008/12/19(金) 14:16:44 ID:kHliHBqOO
>>447
確かにそう言われると不思議だよな
他の理系があまりに不遇な国だから理系の優秀なやつが医学部入るからかな
450学生さんは名前がない:2008/12/19(金) 15:13:17 ID:OdlJ509r0
弁護士も増えるからな。医療訴訟で食ってく人も増えるわけだからますます弱くなる。
451学生さんは名前がない:2008/12/19(金) 15:24:22 ID:dDppWKJUO
>>447
逆じゃね?医学部倍率から医師になりたいやつはいっぱいいるんだし待遇面の人気を下げるためにも医者の待遇を公務員並にするのが良いだろ
医者一人作るのにかかる金忘れたが、国が負担する医者一人にかかる金を、医者の下げた年収の差額から補えば結果的に医療費削減じゃないか?
例えば、年収1000万→7、800万にして×35年で1人あたり1億ぐらい浮くし

そうすれば待遇重視だった優秀層が理工系に流れて技術上昇で良くね?
>>1みたいなコンプも減るし
452学生さんは名前がない:2008/12/19(金) 15:31:38 ID:kHliHBqOO
医者一人育てるのに一億って嘘だよ
453学生さんは名前がない:2008/12/19(金) 15:48:18 ID:wk6wwerQO
まだ二十歳前半なのに
今から一流大学に合格しても、就職では年齢で弾かれてしまう国日本


出遅れた者が、挽回出来る最後の砦が医学部
454( ^ω^):2008/12/19(金) 15:50:04 ID:Qp7hKIp/0
凡人でもかなり幸せになれるのが医学部ですよね・・・
455学生さんは名前がない:2008/12/19(金) 17:37:44 ID:IXhidiS9O
>>452
どっから1億だなんて話湧いたんだろうなw
45626歳童貞 ◆nemEohF0pg :2008/12/19(金) 18:54:43 ID:dDVCSBhd0
>>451
へ〜ありがとうございます
公務員待遇で働かせていただけるんですね

喜んで働かせていただきます
457学生さんは名前がない:2008/12/19(金) 19:10:51 ID:V7AK5bol0
またまたぁ。
そんな気はいっさいないのにうわべだけの応答をするなんて
童貞さんったらいやらしいなぁ ( ´∀`)σ)∀`)プニプニ
458特弁:2008/12/19(金) 19:16:02 ID:/dda7QKN0
公務員になれると聞いて飛んで来ました
459学生さんは名前がない:2008/12/19(金) 19:19:28 ID:MAznNwsX0
医学部の人って卵食えなくなるって聞いたけどどうなの?
46026歳童貞 ◆nemEohF0pg :2008/12/19(金) 19:21:15 ID:dDVCSBhd0
・公務員並みの労働時間、もしくは時間外手当の上限なし
・訴訟無し
・福利厚生完備
・ボーナス有り
・首なし
・当然、医学部は警察学校その他と同等の意味をもつので専門教育に入り次第、給料支給

これなら、別に僕は不満はないかなあ
皆が皆、どうかは知らないけど
そして、なりたかった皮膚科か精神科になります

>>457
意外に、そうでもなかったりする これが・・・
同級生の地方公務員を眺めてると羨ましいと思うことが少なくない
461学生さんは名前がない:2008/12/19(金) 19:24:20 ID:OdlJ509r0
>>451
厳しい教育を受けなきゃなれない、人の命に関わる重大な仕事なのに
公務員並の待遇しか受けられなかったら誰もやりたくないだろwww
東大並の知力がある奴がそんな奴隷労働するわけねえだろwwwアホかよwww
462学生さんは名前がない:2008/12/19(金) 21:03:42 ID:Cw6WWFeL0

 いまの勤務医の現実を知らんから↑のようなことをほざくばかがでる。
4631 ◆zTgrgmg2Ig :2008/12/19(金) 21:36:18 ID:Xp5bSx5j0
勉強がはかどると、精神安定するな。
目標に向かって歩いてると、前向きな気持ちになれる。
こんな気持ちは久しぶり。
寝るの3時だし、それまでまた勉強しよう。黄チャコツコツやります・・・。
4644次元ポケット((=゜♀゜=)) ◆HIoUDcRftk :2008/12/19(金) 22:23:32 ID:oyzTnH5KO
>>459
実際に脂肪の塊をみると親子丼みたいで萎えるけど、すぐ慣れるよ
465学生さんは名前がない:2008/12/19(金) 22:42:54 ID:5flBX+bC0
親子丼とかw
想像力が変な方向にいってるぞ
4661 ◆zTgrgmg2Ig :2008/12/19(金) 23:44:56 ID:Xp5bSx5j0
黄チャよりもっと受験向けの参考書ある気がする。
どうもだんちょうだし、もっとエッセンスのように内容が洗練されたものあるだろ?
この長さじゃ、繰り返しできないし、だめだわ。黄チャは。
467( ^ω^):2008/12/19(金) 23:46:41 ID:Qp7hKIp/0
だんちょう・・・
468学生さんは名前がない:2008/12/20(土) 00:00:04 ID:3n+lkLNOO
>>466
確かに黄チャは受験の即戦力ではないかもしれない
でも即戦力にならない、暗記物みたいに即効性がないって意味で
基礎から固めるには丁度良いと思う。
特に数学は、何回も演習しないと身に付きにくいものだから、一通りもちろん真剣にやってみるのは
数学をほぼ初めてから解ききるのは重要。

ただ個人的には青チャがオヌヌメ
でも他のに目移りする前に一回はやりきれよ
469学生さんは名前がない:2008/12/20(土) 00:00:29 ID:v4fde0iWO
>>466
マセマとか?
470学生さんは名前がない:2008/12/20(土) 00:01:16 ID:jmNikX/30
こいつまじで考え方が終わってるわ
Fランってこんなやつばかりなの?
471学生さんは名前がない:2008/12/20(土) 00:08:46 ID:V0e/KS6YO
>>461
>>1みたいな頭悪いやつが待遇面で医者になりたがるのが一番やっかい
フリーターが増えると社会が成り立たなくなるだし、待遇面変えたから医者になりたいやつが減るならある意味理想だろ
うまく社会が成り立つように神の見えざる手みたいな感じで医学部定員が1倍着ることはないだろ

>>466
なるほど、ノルマが終わらないのが現実的になったから逃げる手があったな
偏差値が低いなら黄チャこなしとけよ
5年計画なら少しぐらい余分な参考書やっても無駄じゃない
472学生さんは名前がない:2008/12/20(土) 00:13:55 ID:6lMKLezqO
解剖が恐くて最後まで医学部迷ってたけど、実際にやったら30分でなれたな
4731 ◆zTgrgmg2Ig :2008/12/20(土) 00:17:42 ID:Vda/F1/n0
>>468>何回も演習しないと
この量何回も復習できるか?wでも基礎は総じて量が多いから仕方ないか・・・。
>>469黄チャよりいい?
474学生さんは名前がない:2008/12/20(土) 00:21:12 ID:sSyzpD33O
>>466
私立医の俺でさえ受験期は毎日青茶を1冊やってたぞ・・・
475学生さんは名前がない:2008/12/20(土) 00:24:27 ID:310RhjmuO
チャート式はやってないから知らんけど1日1冊って無理だろ
476学生さんは名前がない:2008/12/20(土) 00:28:43 ID:/kV6zsot0
    ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ・・・・・・・・マジレスしたら負けかなと思っている。。
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |
477学生さんは名前がない:2008/12/20(土) 00:31:24 ID:sSyzpD33O
>>475
たぶん考えてるやり方が違うわ、すまん
俺は一部を除く例題を全部やってた
さすがに全問は無理
4781 ◆zTgrgmg2Ig :2008/12/20(土) 00:40:03 ID:Vda/F1/n0
例題を見て覚えて演習だけやるなら1日1章クリアも可能。
479学生さんは名前がない:2008/12/20(土) 00:40:47 ID:68/IOU2g0
はやく1冊終えろよwwww今年おわるぞwww
どうも1は受かるまで永久に受験を続けられるとか思ってそうだな
2年を期限でやるとあとセンターまで24ヵ月半しかないぞ
落ちたら自殺するんだから寿命をくだらないことに使うな
480学生さんは名前がない:2008/12/20(土) 00:42:05 ID:6lMKLezqO
数学はどう考えてもセンスと運だよな〜暗記とか言う輩もいるが
数学にかまけてるくらいなら英語と理科やるべき
481学生さんは名前がない:2008/12/20(土) 00:43:44 ID:68/IOU2g0
うそつけwwwww物理に手がつかないほど数学ができないのにどうしろとw
482学生さんは名前がない:2008/12/20(土) 00:43:53 ID:sSyzpD33O
>>478
やり方はそれでいいんじゃない?
量は知らんが
483学生さんは名前がない:2008/12/20(土) 00:44:35 ID:rmYS30qkO
数学は演習量だろ
英語と数学だけは時間かけなきゃ絶対伸びない
484学生さんは名前がない:2008/12/20(土) 00:49:10 ID:rmYS30qkO
>>478
それで良いんじゃね?
難しかったり、何回も計算間違いしたとこだけチェックつけといて、後でまたやるとか

ちなみに、今どこやっとるん?
1日一章と見積もって、一冊はいつまでに終わるか、
目標にしてみるとか
485学生さんは名前がない:2008/12/20(土) 00:49:24 ID:2E5aS7k40
>>480
センスはものすごく重要だけど、下位駅弁医くらいまでなら
別にそんなに必要ないだろ
486学生さんは名前がない:2008/12/20(土) 00:54:18 ID:ChNucjX0O
医者ってカルテ書くだけで毎日青チャート一章分は書くぞ。
最近やたら書く資料が増えたからな
4871 ◆zTgrgmg2Ig :2008/12/20(土) 01:12:40 ID:Vda/F1/n0
>>47924ヶ月というとなんか近いな・・・。落ちたら自殺もんだよなやっぱ・・・。
俺自身も25歳までには合格したいし。最悪30近くまで伸びると精神が崩壊するかも・・・。今もしそうだがw
>>482>>484これでいいのか。俺は書いたノート再活用しないから、読めないくらい書きなぐってるよwノートとりは勉強じゃないらしいし。
3Cからやってる。なぜなら、受験で一番重要だし、内容も難しいから早くかたずけたいから。
488学生さんは名前がない:2008/12/20(土) 01:26:53 ID:/kV6zsot0
で、何章終わったんですか。一日1章やったとして。
4891 ◆zTgrgmg2Ig :2008/12/20(土) 01:31:48 ID:Vda/F1/n0
>>488まだ1章目だけど?でも半分終わったよ。このまま今日で終わらせる。
490学生さんは名前がない:2008/12/20(土) 01:33:48 ID:7g8LxXuj0
規則正しい生活した方がいいと思うが・・・
491学生さんは名前がない:2008/12/20(土) 01:35:03 ID:/kV6zsot0
すごいねえ。半分か。
でもまさか例題を見て覚えているだけで、すでに半分のつもりとか。
492学生さんは名前がない:2008/12/20(土) 01:39:51 ID:+yL/7b280
やる気出てきたんだから規則正しい生活を無理にする必要はない
やる気があるときにたくさんやっとけ
4931 ◆zTgrgmg2Ig :2008/12/20(土) 01:47:08 ID:Vda/F1/n0
>>490それはそうしたい。でも、夜型直せねえw灯油代ばかにならん・・・。
>>491演習ノートに解いてるよ?
>>492進めるときに進めば後で楽になるしね。
494学生さんは名前がない:2008/12/20(土) 12:40:21 ID:7TFXWbbDO
>>1
復習する際に式が書けなくなってたり、
数値が違う問題にあたると全く解けないと思うけど
落ち込まないでね^^
49526歳童貞 ◆nemEohF0pg :2008/12/20(土) 13:20:22 ID:ePnNTnmq0
ついに>>1が動き出したか
496学生さんは名前がない:2008/12/20(土) 15:27:29 ID:rmYS30qkO
>>487
Vやってみれば分かるけど、UB出来てないとVは解けない問題おおいよ?
497学生さんは名前がない:2008/12/20(土) 15:33:52 ID://mhneoY0
いきなりVCから始めるとか…
498( ^ω^):2008/12/20(土) 15:35:24 ID:T5U0WlnY0
TAのほうが難しくね?
499学生さんは名前がない:2008/12/20(土) 15:36:33 ID:2E5aS7k40
それはない
500学生さんは名前がない:2008/12/20(土) 15:42:35 ID:6KFeuJ4iO
いや1Aの方が難しいぞ。
3Cは計算がややこしいだけ。
501学生さんは名前がない:2008/12/20(土) 15:57:17 ID:2E5aS7k40
難しい問題に当たってこなかっただけでしょw
502学生さんは名前がない:2008/12/20(土) 16:03:16 ID:PbPWu84vO
3cより1aが難しいなんてありえない
503学生さんは名前がない:2008/12/20(土) 16:23:59 ID:6KFeuJ4iO
ある程度より上のレベルになると1Aむずいぞ。 
あ、黄チャとかじゃないからねw
504( ^ω^):2008/12/20(土) 16:48:33 ID:T5U0WlnY0
>>502
VCは絶対落とせない問題。これまめ知識ね。
505学生さんは名前がない:2008/12/20(土) 16:50:32 ID:/kV6zsot0
数T、Ub、Vの世代だが、数Tが最も難しいというのは常識であった。
506学生さんは名前がない:2008/12/20(土) 17:44:48 ID:cU2A614q0
>>1-505
お前らみたいなカスが医学部なんて行けないからw
507学生さんは名前がない:2008/12/20(土) 18:01:54 ID://mhneoY0
自主的に勉強したことないカスだけど、余裕で駅弁医学部に入れたよ
こんなに勉強してない俺ですら入れるんだから、2ちゃんで駅弁医が馬鹿にされるのは納得
普通の公立高校だけど授業ちゃんと聞いて
模試で間違った問題とその類題を次は絶対間違わないようにしていけば楽勝です
508学生さんは名前がない:2008/12/20(土) 20:23:52 ID:l19LKfo10
つーか3Cが点とりやすいかどうか以前に
順番どおりにやらずにステップアップ出来ると思えん
509学生さんは名前がない:2008/12/20(土) 20:41:31 ID:9Qn2yPZ70
整数問題、凝った確率問題が一番難しい
5104次元ポケット((=°♀°=)) ◆HIoUDcRftk :2008/12/20(土) 20:42:32 ID:3KY/dUYH0
ちゃんとTAからやれよ・・
基礎わからずに例題の解き方覚えても、応用全く効かないから役に立たないぞ
51126歳童貞:2008/12/20(土) 20:45:58 ID:QD33b6DrO
またネタ疑惑が浮上しそうなほど、馬鹿な行動・・・
512学生さんは名前がない:2008/12/20(土) 20:51:52 ID:8ziJfEWt0
Uでやる微積分、bでやるベクトルを飛ばして
VCからって理解できるのかよ
問題の解き方を暗記してるだけか
513学生さんは名前がない:2008/12/20(土) 22:13:33 ID:Ors5wi5mO
本当に丸暗記してるだけだったりして
514学生さんは名前がない:2008/12/20(土) 22:30:17 ID:essOEPsI0
医学科スレ誰かたてなおしてくれや
515学生さんは名前がない:2008/12/20(土) 22:31:32 ID:2E5aS7k40
>>507
まあ駅弁くらい誰でも受かるからね
君みたいなカスでも
516学生さんは名前がない:2008/12/20(土) 22:52:52 ID:rmYS30qkO
丸暗記してる訳じゃないだろ
今やってるの第一章らしいから、たぶん極限だろ?
まだUBで出てくる関数や数列は、そんな出来なくてもいけるんじゃね?
517学生さんは名前がない:2008/12/20(土) 23:02:44 ID:rmYS30qkO
>>1にアドバイスするつもりで言うと、
3Cから始めていくのは微積に入ると、2Bやってないと段々厳しくなるかもね
まぁ一度全部やるつもりで2B見返しながら、3C解くのも有りかもしれんね
5181 ◆zTgrgmg2Ig :2008/12/20(土) 23:21:50 ID:BSVE8N1g0
俺の勉強方法に疑問符がついたかw受験時代に一回黄チャやったことあるし、1A2Bはある程度(センター6割)はあったから、とりあえずほとんど0の3Cから手をつけようかなって。
これから俺は勉強に関しては超合理主義でいかなきゃいけない。
手をつけるのはなるべく出題頻度の高いものから。
ノート取りはただの作業にしかすぎない。など。
らせん状の反復勉強を可能にするのはまず広く浅くやることから始める。
519学生さんは名前がない:2008/12/20(土) 23:24:11 ID:S5Q27Kn90
>>518 何年前の話だよwww反復でやるんだからもう一度といとけよwwwww
どうせいまの偏差値30台くらいなんだろうしw
520学生さんは名前がない:2008/12/20(土) 23:26:11 ID:/C3Ai/xE0
今の課程は知らんけど3Cって2Bの延長じゃなかったっけ
行列以外
52126歳童貞 ◆nemEohF0pg :2008/12/20(土) 23:26:55 ID:qm0GKpwM0
文系なのに6割取れてるのか・・・

これは私立で言うと関関同立、マーチくらいの力量じゃないのか?
教えてエロい人
522学生さんは名前がない:2008/12/20(土) 23:29:33 ID:/C3Ai/xE0
3Cは簡単と言うよりもちょっと難しくすると高校範囲外れるからじゃないの
だから範囲が異常に狭く結果解ける奴にとっては見覚えある問題がでる
523学生さんは名前がない:2008/12/20(土) 23:30:10 ID:R5g7ukfwO
>>1はFランといいつつニッコマくらいなんでしょ?
524学生さんは名前がない:2008/12/20(土) 23:32:13 ID:wvXnBMRIO
医者になるって嫌じゃね??
結構なブラックだと思うんだが
525学生さんは名前がない:2008/12/20(土) 23:33:42 ID:rmYS30qkO
>>518
それでいいんじゃね?
数学はどうせ何回も繰り返さないと出来るようにならないし、
分かんないとこ出てきたら、その都度復習するつもりで
取り敢えず広く浅くの3Cスタートで問題ないっしょ

やる気ある内にどんどんやってこーぜ
526学生さんは名前がない:2008/12/20(土) 23:35:10 ID:/kV6zsot0
えええ文系なの?
そんな書き込みあったっけ?
527学生さんは名前がない:2008/12/20(土) 23:36:08 ID:l19LKfo10
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    
    |      |r┬-|    |      これから俺は勉強に関しては超合理主義でいかなきゃいけない。
     \     `ー'´   /      
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/    
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

52826歳童貞 ◆nemEohF0pg :2008/12/20(土) 23:37:41 ID:qm0GKpwM0
3Cが0ってことは文系じゃないのか?
5291 ◆zTgrgmg2Ig :2008/12/20(土) 23:38:16 ID:BSVE8N1g0
何回もいうけどEランだよ。得意なほうの数学で6割w
>>524俺みたいな今後派遣労働しかない人間にとっては、どう見ても最強の選択なんだけど。
人生逆転はかる奴が医学部志望が多いのはこのせいだろう。
530学生さんは名前がない:2008/12/20(土) 23:40:01 ID:/kV6zsot0
0じゃなくてほとんど0と書いてあるぞ。

何回もFランて書いてあっただろうが。
いつの間に昇進したのか?
5311 ◆zTgrgmg2Ig :2008/12/20(土) 23:40:14 ID:BSVE8N1g0
暇だし安価で今日のノルマ決めるか・・・。>>535時間でも量でもいい
532学生さんは名前がない:2008/12/20(土) 23:41:46 ID:MMqR7XdF0
>>531
お前と同じだけ俺も勉強やってやるよ
533学生さんは名前がない:2008/12/20(土) 23:42:02 ID:310RhjmuO
30時間
534学生さんは名前がない:2008/12/20(土) 23:42:24 ID:2E5aS7k40
それにしても>>1は大人気だな
なぜ人気なのか俺には理解できない
カスはカスでも救いようがあるカスだからみんな必死に
レスしちゃうんだろうか
535学生さんは名前がない:2008/12/20(土) 23:42:24 ID:rmYS30qkO
そういや、親への報告や新生活への準備はもう済んだの?
そういうのもブログに書いてくんねぇかな
536学生さんは名前がない:2008/12/20(土) 23:44:04 ID:S5Q27Kn90
量をこなすには時間が必要だが  時間こなしても量こなせないから同考えても量

つうわけで 来週中に即単1週(単語練習+例文単語みずに全和訳)
537学生さんは名前がない:2008/12/20(土) 23:48:18 ID:/kV6zsot0
>>535>>531の期待に背き、平凡な書き込みをしたから10回休みの刑。
538学生さんは名前がない:2008/12/20(土) 23:48:46 ID:rmYS30qkO
アンカ潰しちったwww
じゃあ数学で微分の章20ページ+ブログ更新で
もう夜だからはやく寝ろ
539学生さんは名前がない:2008/12/21(日) 00:05:32 ID:LdXOb3cy0
こんなことを書いてもまだ例題をこなしている1には役に立たんだろうが、
おれが医学部の受験勉強(ただし20年前しかも再受験)をした時、2時間で数学の入試問題を6問解いたものだ。
すなわち年間300日模擬試験を受け続けたようなものだ。
答え合わせは当初1時間はかかったが、そのうち10分で終わるようになった。
何時間やるかではなく、制限時間を設ける。ノルマもこなす。
これが医学部受験レベルの時間と量の設定だと思うね。
54026歳童貞 ◆nemEohF0pg :2008/12/21(日) 00:07:02 ID:ZsEQBT+k0
どこのオッサンだよ アンタw
541( ^ω^):2008/12/21(日) 00:08:33 ID:K24VgvVd0
とりあえずは何時間か机につくクセをつける練習だろうね。
やっぱり始めは時間を確保しないと話にならないよ。
542学生さんは名前がない:2008/12/21(日) 00:10:16 ID:h1YCYdeDO
なんでここにいるんだよw
543学生さんは名前がない:2008/12/21(日) 00:13:11 ID:LdXOb3cy0
まあいいじゃねえかナンダッテ。
544特弁:2008/12/21(日) 00:15:37 ID:vJMzCV3c0
>>543
先生、ご専門は?
545学生さんは名前がない:2008/12/21(日) 00:17:25 ID:LdXOb3cy0
糖尿と腎臓だったが、今は何でも屋だよ。
546学生さんは名前がない:2008/12/21(日) 00:18:34 ID:+OOVcxj/0
偉そうなこと書いてて駅弁医とかだったらウケるw
547特弁:2008/12/21(日) 00:18:47 ID:vJMzCV3c0
開業なさったのですか?
548学生さんは名前がない:2008/12/21(日) 00:21:14 ID:LdXOb3cy0
雇われの身だよ。
戦前から大学だったはずだから、駅弁じゃあないだろうな。
おれのことはどうでもいいじゃねえか。
549学生さんは名前がない:2008/12/21(日) 00:21:42 ID:dpQpDeHt0
さすがの2chでも駅弁医が馬鹿にされるスレも珍しい
550学生さんは名前がない:2008/12/21(日) 00:25:28 ID:V7PoxbnR0
何様だよって感じだよな
何の結果も出してない受験生のくせして
551学生さんは名前がない:2008/12/21(日) 00:26:59 ID:+OOVcxj/0
>>539
マジレスすると、復習10分で終わらすとか完全にバカ
解説見ながら他の解法考えたり、問題の背景とか、類題にどんなのが
あるのかとか色々やってたらそんなすぐ終わるはずがない
552学生さんは名前がない:2008/12/21(日) 00:31:12 ID:LdXOb3cy0
馬鹿でもけっこうですが、それで受かったんだからいいんじゃないの?
553( ^ω^):2008/12/21(日) 00:32:49 ID:K24VgvVd0
始めは1時間かけてたのが、だんだん短くなったと書いてあるからそれはいいんじゃないのか?
554学生さんは名前がない:2008/12/21(日) 00:33:08 ID:jZjSDyMm0
>>551のが気取ってるだけで馬鹿っぽい

ただ>>539には「音を置き去りにした」まで書いて欲しかった
555学生さんは名前がない:2008/12/21(日) 00:35:13 ID:+OOVcxj/0
>>552
そういうのすごく迷惑だよね
自分が受かったからって、自分のやってきた方法が正しいかなんて
全く分からない話なのに。
合格者体験記で調子乗ったコメントしてるやつと変わらないじゃないか
556学生さんは名前がない:2008/12/21(日) 00:36:51 ID:FlDVLbSp0
数学は演習しまくったほうがよさそう
557学生さんは名前がない:2008/12/21(日) 00:36:58 ID:LdXOb3cy0
子ども相手にマジになっても仕方ないが、
そのお言葉は551にそっくり返したいよ。
558学生さんは名前がない:2008/12/21(日) 00:37:26 ID:FlDVLbSp0
>>1のいないところで盛り上がるなよ
559学生さんは名前がない:2008/12/21(日) 00:38:30 ID:FlDVLbSp0
ただ復習はきっちりやったほうがいいな
もう一度答えみずにやってみるとか似たような例題といてみるとか
560学生さんは名前がない:2008/12/21(日) 00:38:52 ID:jZjSDyMm0
大学生の意見より、ん十年立派に働いたオッサンの意見の方が貴重
561学生さんは名前がない:2008/12/21(日) 00:39:52 ID:+OOVcxj/0
はいはい、底辺医(笑)のおっさんは引っ込んでね^^
562学生さんは名前がない:2008/12/21(日) 00:40:20 ID:LdXOb3cy0
いやはや大人げない。
雪不足でスキーもできずにイライラがたまっているのだ。
どうもすみません。
563学生さんは名前がない:2008/12/21(日) 00:41:47 ID:FlDVLbSp0
出来るようになれば10分くらいで終わるかもしれないけど
564学生さんは名前がない:2008/12/21(日) 00:42:45 ID:FlDVLbSp0
うおおおおおおおおおおおお腹減った
>>1は夜食どんなの食ってるんだ今度書いといて
565学生さんは名前がない:2008/12/21(日) 00:43:31 ID:jZjSDyMm0
>>562
いや、俺はおっさんの肩持つわ

またこっそり書き込んで、話聞かせてくれよ。ためになりそうだ
56626歳童貞 ◆nemEohF0pg :2008/12/21(日) 00:44:40 ID:ZsEQBT+k0
オッサンには受験の話じゃなくて、医学の話をしてもらいたいな
567学生さんは名前がない:2008/12/21(日) 00:45:56 ID:LdXOb3cy0
申し訳ないが、医学の話は不得意だよ。底辺医だからねえ。
568特弁:2008/12/21(日) 00:47:27 ID:vJMzCV3c0
>>567
学位ってとるべきでしょうか?
56926歳童貞 ◆nemEohF0pg :2008/12/21(日) 00:49:22 ID:ZsEQBT+k0
そうか
その年齢だと、医局にまず入ったと思うが
今振り返って見ても入ったほうが良かった?

後、代謝と腎って放浪したみたいだけど(もしくは医局がこの二つを取り扱ってた?)
二つ専門があるとどうな感じ?
570学生さんは名前がない:2008/12/21(日) 00:49:31 ID:LdXOb3cy0
おれはいきなり市中病院で研修したからとっていません。
したがってとるべきかどうかを答える資格はありません。
言っただろ。医学の話は不得意だって。
571学生さんは名前がない:2008/12/21(日) 00:50:54 ID:+OOVcxj/0
すげえヤブ医者臭がするwwww
572( ^ω^):2008/12/21(日) 00:53:28 ID:K24VgvVd0
どんな臭いだよそれ・・・
5731 ◆zTgrgmg2Ig :2008/12/21(日) 00:54:03 ID:zN3DQyHH0
隣人が冬休みだからって朝まで騒ぐんだけど。どうしたらいい?
勉強はかどらないし寝れない。
正直章末問題はとばしたくなる・・・
574学生さんは名前がない:2008/12/21(日) 00:55:47 ID:+OOVcxj/0
>>573
そんなの大家に苦情出せばいいだけだろ
それか直接言いにいけばいい
57526歳童貞 ◆nemEohF0pg :2008/12/21(日) 00:57:32 ID:ZsEQBT+k0
掃除機で壁吸ったら黙りよるで
576学生さんは名前がない:2008/12/21(日) 00:59:18 ID:jZjSDyMm0
>>573
寝れないなら勉強しる
章末は今やらないで、後から一通り復讐するときにまとめのつもりで解けば?
俺は赤チャでそうしてた
577学生さんは名前がない:2008/12/21(日) 01:05:00 ID:ER31N0CM0
オッサンがなんで大生にいるんだよw
57826歳童貞 ◆nemEohF0pg :2008/12/21(日) 01:05:13 ID:ZsEQBT+k0
オッサンはいずこへ?
579学生さんは名前がない:2008/12/21(日) 01:09:25 ID:+OOVcxj/0
おっさん煽ってごめんよw
謝るから・・・また来てね
580学生さんは名前がない:2008/12/21(日) 01:17:13 ID:LdXOb3cy0
>>577 おれもよくわからん。何してんのかね。
>>578 いずこも何も、もう寝てえよ。
睡眠不足が本当にこたえるのだ。
当直なんかもうこれ以上できんぞ。
>>579 まあ許す。しかし自分のところより入試が簡単な医学部を馬鹿にすることは絶対にやめとけ。
581学生さんは名前がない:2008/12/21(日) 01:21:03 ID:5uR3ARgk0
得意な方の数学で6割って…
とりあえず、国語だとセンターどれぐらい?
特に評論文・漢文
5821 ◆zTgrgmg2Ig :2008/12/21(日) 01:31:54 ID:zN3DQyHH0
>>581国語は55パーくらい。進学校じゃないからこれでもトップクラスだったw
583学生さんは名前がない:2008/12/21(日) 01:33:19 ID:jZjSDyMm0
今って結局どういう生活してんの?実家暮らし?
5841 ◆zTgrgmg2Ig :2008/12/21(日) 01:40:20 ID:zN3DQyHH0
>>583アパートだよ。もうかれこれ実家には3年帰ってない。親に合わせる顔がないし・・。
そもそも医学部受験もきちんと伝えてない。辞めることは示唆したけど。
585学生さんは名前がない:2008/12/21(日) 01:45:49 ID:jZjSDyMm0
>>584
バイトしてないってことは、親から仕送りもらってんだろ?
じゃあ合わせる顔も何も、きっちり礼節は通して自分の気持ち伝えに行けよ。きんたまついてんだろが
586学生さんは名前がない:2008/12/21(日) 02:05:24 ID:5uR3ARgk0
>>582
全部の合計じゃなくてさ、
評論文も漢文も55パー?
587学生さんは名前がない:2008/12/21(日) 02:35:56 ID:SLnvxWhz0
本気で目指すなら自習室でも借りればいいのに
言い訳のネタ探すなよ
588学生さんは名前がない:2008/12/21(日) 03:15:45 ID:lfj1eGLJO
>>587
何こいつ?世間知らずのボンボンか?
589学生さんは名前がない:2008/12/21(日) 03:16:49 ID:FlDVLbSp0
世間知らずのおひとよしsaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaan
59026歳童貞 ◆nemEohF0pg :2008/12/21(日) 03:33:01 ID:RDolPehv0
家で勉強できない人間でも、図書館で十分だろう
年始年末くらいだ
不便を感じるのは
5911 ◆zTgrgmg2Ig :2008/12/21(日) 04:28:13 ID:zN3DQyHH0
できれば25歳で入学したいなあ。年を取れば取るほど困難になるだろ。
そのころにはたとえ落ちても進路変更できない。他の進路は派遣日雇いの生活難が待ってる。
できればこれが逃げの選択ではないことが望ましいな。
早くても一人前になるのは33歳か。親はもう70歳超えてるな。
絶対に親孝行したいよ。いままでの親不幸を挽回したい。それまで待ってくれるだろうか。
592学生さんは名前がない:2008/12/21(日) 05:09:17 ID:W9MSvN/T0
>>591
本当にそう思うんだったらこの板見るのやめてとにかく勉強したらいいと思うよ
私立の医学部ですら相当な難関になってる現状があるんだから、ここで自分を相手にしてくれる人に甘えてないで孤独に勉強するべき
親がどうのこうの言ってるってことは国公立志望なんだよな?
ある意味東大入るより狭き門だってことを認識した方がいいぞ
593学生さんは名前がない:2008/12/21(日) 08:07:23 ID:F9qNAtV4O
予備校に入学して1年で決めるのがポイントだと思う。
594学生さんは名前がない:2008/12/21(日) 08:35:22 ID:h1YCYdeDO
選ばなきゃ東大の方が遙かに難しい
琉球オススメ
595学生さんは名前がない:2008/12/21(日) 09:39:24 ID:YEBeDAA/0
琉球リスニングなかった?
596学生さんは名前がない:2008/12/21(日) 11:58:20 ID:Hpdg+34F0
地方国立医より,東大と京大のほうが,確実にムズイよ。

偏差値というのは,たとえば,東大の数学と鹿児島大の数学を,機械的に得点だけで比較するようなもの。
クオリティを見ない。

国立医は,センター40%以上の配点で,二次も難しくない。だから,
平均的な参考書で標準問題を落とさないみたいな勉強が主流。
東大京大は,センター配点20%以下(京大は理系でもセンター数理はゼロ)。
くそみたいなセンター試験ができても,理系の能力をみたことにならんと,
考えてるわけ。

受験生が殺到していても,実質の競争は3倍ぐらいで,あとはザコ。
医学部ブームで,理1とか京理あたりの志望者が,どんどん国立医に転換してるから,
底上げ現象が起こってるというのが,ほんとのところだろ。

私立医は,はるかにやさしい。年間1000万以上(高額なところは3000万超える)ぐらいの授業料をいったい
普通のリーマン家庭で支払えると思ってるのか?
 *私立医は,学債と寄付金を入れないと,ほんとの金額はわからないよ。
  念のため。もちろんどんな私立医にもウラがある。
597学生さんは名前がない:2008/12/21(日) 13:18:39 ID:+OOVcxj/0
>>596
は?なにわけわからんこと言ってんの?
問題が難しい大学が難しい大学なのか?

だいたい近年の京大数学なんて鼻クソみたいな問題ばかりじゃんw
まだ難関私大のほうが難しい気がする
598学生さんは名前がない:2008/12/21(日) 13:31:08 ID:eBYhcGk60
>>596
私立医って、慶應とか慈恵とか順天堂とからへんが年間300万で、悪名高き帝京で年間900万って
聞いたことがあるんだけど、私立医の裏事情ってなに?
公表されてる学費って嘘なの?

5991 ◆zTgrgmg2Ig :2008/12/21(日) 13:35:14 ID:NDWNw4ca0
>>592このスレとかブログは俺の日記帳みたいなものだし、そこまで時間が取られるものでもないから、続けても良くない?
刺激されるレスもあるわけだし。2chを辞めるのは孤独な俺には自殺行為だw
600学生さんは名前がない:2008/12/21(日) 13:39:16 ID:lfj1eGLJO
>>599
何いってやがる
ブログろくに続いてねぇだろがw
601学生さんは名前がない:2008/12/21(日) 14:06:08 ID:W9MSvN/T0
医学部じゃない人がしたり顔でもの書いて、それを読んじゃうってのもよくないと思うよ
帝京なんて今は超クリーンだから
602学生さんは名前がない:2008/12/21(日) 17:46:24 ID:1zMeIcOhO
帝京は東大の完全支配下
603学生さんは名前がない:2008/12/21(日) 17:52:34 ID:U88fIswrO
>>1
親孝行したいなら、年齢的に医学部は無理だろ
研修医終わった頃に70超えてるなら、奴隷勤務医で時間的金銭的に余裕が出てきたころには親がこの世にいるか分からんよ
生きててもボケてたり、介護必要だったりするかもしれんし
Eラン?からそこそこの会社員でも公務員でも充分親孝行だろ

あと、ちなみに知り合いに高2で苦手な数学でセンター8、9割だったやついるがマーチだが
怠けたわけでもなく人並みな受験勉強でな
>>1は逆転するには医学部しかない、とか頭でっかちみたいだが本当にかわいそうになってくるな
医者って言っても、勤務医でスーパードクターとか教授でもないなら>>1の言う勝ち組とは限らないんじゃないか?
長い目で見たら、医者じゃなくても好きなことやったり家庭もったりしたほうが良いんじゃないか?
本当に勝ち組になりたいなら芸能人を進めたいな
604学生さんは名前がない:2008/12/21(日) 17:55:09 ID:gzIFKWuhO
最近釣りレスとマジレスが見分けられなくなってきた、なんでだろう
605学生さんは名前がない:2008/12/21(日) 18:03:34 ID:zhWJMx3gO
現実から目を背けてしまう精神的に弱い人は医療関係の大学やめた方がいいよ
たとえ受験して入れたとしても入ってからが辛い
実習は沢山あるし試験も難しいし一人で頑張り続けるのって結構大変だよ
私は私立薬学部だからたいした事ないけどそれでも国試の勉強で鬱になってる人数人いるからね
自殺も一回でてるし
医学部なんてもっと大変でしょ
60626歳童貞 ◆nemEohF0pg :2008/12/21(日) 18:43:10 ID:X+M0ebmg0
>>1は研修終わってからすぐに一人前になると思ってるみたいだが
一人前になるには卒後8年〜10年はいるぞ
6071 ◆zTgrgmg2Ig :2008/12/21(日) 21:11:08 ID:eEKuRuoI0
>>603そっか・・・。親孝行できないのか・・・。俺を高齢で生んだ親が悪いな。
このまま親不孝のまま死んでしまうなんて悲しいな。
俺はもう医学部しか残ってないから。現実的に。さすがにこれはゆずれない。
理由は、好きなことがないし、普通の家庭を築くことに魅力を持たないから。
医者になって人のために尽力したほうがいいだろ。
普通の公務員が幸せとか悲しいよ。なんの刺激もない。
608学生さんは名前がない:2008/12/21(日) 21:41:54 ID:Hkg5gil4O
Fランは言うことが違うな
60926歳童貞 ◆nemEohF0pg :2008/12/21(日) 23:03:17 ID:rRjhvG0c0
>普通の公務員が幸せとか悲しいよ。なんの刺激もない。
本当に何様のつもりだ コイツはw
610学生さんは名前がない:2008/12/21(日) 23:05:06 ID:vOO0OX+x0
ここまでぶっ飛んでると見放さず観察してみるかって気は起こるねw
6111 ◆zTgrgmg2Ig :2008/12/21(日) 23:09:10 ID:eEKuRuoI0
>>609医者になった前提で考えると、他の職業がゆがんで見えるんだ。
公務員なんて安定意外にメリットあるんだろうか。やりがいなんて皆無だろ?
手に職つけて誇り高く働いてる人の方がよっぽどかっこいいよな。
>>610IDおもろーw観察って表現はおかしいだろw
612学生さんは名前がない:2008/12/21(日) 23:13:25 ID:lkX/O++b0
親孝行したいって現在進行形で親不孝にしてるだろ
仮に最速で医学部受かったとしても
学費と生活費でこれからの出費で1000万は軽く超えると思うが
親の負担とかは考慮してるの
61326歳童貞 ◆nemEohF0pg :2008/12/21(日) 23:16:47 ID:rRjhvG0c0
>>611
遣り甲斐遣り甲斐というが
お前が早々にその遣り甲斐を放棄するの様が俺には見える

仕事をして、その分の給料貰う
少なくとも俺はそれだけで十分だね

あと公務員を馬鹿にしてるようだが、
彼らは人生を謳歌しているという一点で勝ち組だよ
給料もかなり高いし
614マーチくん:2008/12/21(日) 23:17:45 ID:n75FG3PN0
親が70ってすごいな定年とっくか
615学生さんは名前がない:2008/12/22(月) 01:02:36 ID:fKYHcgSW0
後期高齢者には達してないな。
616学生さんは名前がない:2008/12/22(月) 03:46:02 ID:gpBxZ9IAO
>>611
人のために働かない仕事を探すほうが難しくないか?

親が高齢なら余計、医学部諦めるべきだと思うが?
家族構成わからないがそんなに金持ちでもないみたいだし親孝行と呼べるかわからんが親の足引っ張ってちゃ話にならんよ


医学部に固執しすぎてるけど、所詮医学部行かなくて良かったって思える人生送れたら文句ないんだろ?
ならリスク大きすぎだろ
617学生さんは名前がない:2008/12/22(月) 08:31:51 ID:x9IkJNSA0
親に再度大学に入学して学費や生活費を工面してもらえるかどうか聞くべき
医学科を再受験してる人ってのは一度就職して
受験費用や合格してからの学費を貯めてから再受験・再入学してる人もいる。
そういう手段も考えてみたら?
6181 ◆zTgrgmg2Ig :2008/12/22(月) 12:07:38 ID:4F4Zkim30
親に費用出してもらう気は一切ない。
親が定年なら返還不要の奨学金も借りれるし、用意すればいいのは入学金と受験料くらいだろ。
費用についてそんなに神経質になる必要はないと思う。
6191 ◆zTgrgmg2Ig :2008/12/22(月) 12:22:21 ID:4F4Zkim30
0時に寝たのに、起きたの12時前だった・・・w
620学生さんは名前がない:2008/12/22(月) 12:24:07 ID:lf+qobKd0
とっとと勉強しろクズ
医学部再受験しようとしてる自分によってる場合じゃねーだろ
621学生さんは名前がない:2008/12/22(月) 12:28:50 ID:9V812jboO
編入は考えないのか?
うちにマーチ文系から編入してきた人いるぞ。
622学生さんは名前がない:2008/12/22(月) 12:41:15 ID:fYgS1qZf0
>親が定年なら返還不要の奨学金も借りれるし
そうなの? いまは奨学金の返済率が悪いらしく厳しくなってるもんだと思ってた。
623学生さんは名前がない:2008/12/22(月) 13:14:43 ID:eugkAygg0
医学部だと
縛りつきだけど
民医連とか徳州会の奨学金
後は離島とか僻地の勤務義務がある奨学金

まったくの縛り無しだと
西日本だと産婦人科学会からもらえる奨学金がある
624学生さんは名前がない:2008/12/22(月) 15:19:32 ID:gpBxZ9IAO
>>621
編入楽ならみんなするだろ
しないのはムズいから
入るのもムズいが入った後のテストは死ねるらしい
一気に医学部数年分の試験地獄があるらしいが?
都市伝説なのか?


とりあえずの>>1の人生はあと10日で決まるな
てか>>1は金気にしていないみたいだが地方なら車必須だったりで資金ゼロなら無理だろ、非医学部でさえきついのに


また学校生活捨てるんだな
62526歳童貞:2008/12/22(月) 16:00:48 ID:fjOY/RWPO
なんで今から入学後の金の心配するんだ?
受かってから、
いきなり休学して一気に稼ぐとか幾らでもやり方あるじゃん
626学生さんは名前がない:2008/12/22(月) 16:24:59 ID:l8j1mxAmO
現役で慶応医、医科歯科医に合格した友達は高1の春から駿台に通って、勉強量が凄かった。
ちなみに高校は男女共学で日本一の進学校の某国立。要領も良かったが、勉強量も凄かった。

医学部はつまりそういう奴が行く世界だ。
627学生さんは名前がない:2008/12/22(月) 16:29:25 ID:fYgS1qZf0
いまさら言わなくても分かってると思うよ。医学部を馬鹿にするのは2chくらいだし
628学生さんは名前がない:2008/12/22(月) 16:33:41 ID:0UdwASVH0
知り合い自慢が多いスレ
629学生さんは名前がない:2008/12/22(月) 20:32:25 ID:yRRP4dZy0
>>618
浪人中にもらえる奨学金なんてあるの?
630学生さんは名前がない:2008/12/22(月) 22:24:01 ID:t/rMqnAL0
不況で半端じゃない難しさになるぞ、医学部は
6311 ◆zTgrgmg2Ig :2008/12/22(月) 22:28:04 ID:VsGXbb730
金のことよりもまず受かることを考える。
学力が最優先だろ。俺の場合。
はっきり言って、バイトしても、浪人中の生活費で手一杯だと思う。
だから、最初から奨学金あてにするしかない。
そんな貧乏医学生もいるだろ。国立だし。
年末年始は図書館休みでどうすんだ俺・・・。ww
632学生さんは名前がない:2008/12/22(月) 22:29:15 ID:zHzXOysI0
この不況・リストラで
資格のとれる医学部の人気は過去最高になるかも
633学生さんは名前がない:2008/12/22(月) 22:32:31 ID:hzrT0wrO0
>>631
喫茶店いけば?
俺は一杯で5時間は粘れるよ
6341 ◆zTgrgmg2Ig :2008/12/22(月) 22:33:52 ID:VsGXbb730
俺には年末年始も関係なし。こんな生活は今年で4年目か・・・。
いつまで続けりゃいいのかね。社会に属してない生活。まあ受かるまでだわな。
むしろ社会に戻れる気がしないもん。完全に性格が腐ってきた。
挽回しなきゃ社会に戻れないんだよ。高校卒業で俺の時間がストップし続けている。
だれももとに戻してくれない。自分も戻ろうとしない。
まだ取り返しがつくだろうと甘い考え。もう親から金の援助は断られる。
いよいよ詰みが本格的になってきたなあ。
635学生さんは名前がない:2008/12/22(月) 22:35:43 ID:jzgVGemj0
人生逆転とかじゃなく、安定した暮らしがしたいってのなら理学療法士んなんかいいかもな
それでもマーチなんかよりもよっぽど難しいレベルだけど。国立目指すんなら早慶よりもキツイかも
難易度的には薬学部と似たり寄ったりだわ
6361 ◆zTgrgmg2Ig :2008/12/22(月) 22:39:03 ID:VsGXbb730
国立だと難易度
医>>(鉄壁の壁)>>薬>>歯>>>>理学・作業>看護
だろ。
637学生さんは名前がない:2008/12/22(月) 22:40:48 ID:jzgVGemj0
少なくとも、理学と作業は相当差があるぞ
638学生さんは名前がない:2008/12/22(月) 22:42:54 ID:zHzXOysI0
PTOTの差なんぞ無いに等しいだろう
6391 ◆zTgrgmg2Ig :2008/12/22(月) 22:45:49 ID:VsGXbb730
というか専門ですら資格が取れる看護理学作業は選択肢から外れるな・・・
せっかくかんばって勉強しても専門で取れる資格なんて・・・
640学生さんは名前がない:2008/12/22(月) 22:46:42 ID:jzgVGemj0
北大あたりの理学と作業の合格点の差を見て、
なぜこんなに差がつくのか考えてごらん
641学生さんは名前がない:2008/12/22(月) 22:49:07 ID:hzrT0wrO0
>>639
資格を一生懸命勉強してやっと取れるやつもいるだろうに、
こういう書き込みをみるとイラッとくる。
642学生さんは名前がない:2008/12/22(月) 22:49:23 ID:zHzXOysI0
PTOTに興味ねぇ。
医の6年だが。
差があるのかも調べる意味ねぇし。
64326歳童貞 ◆nemEohF0pg :2008/12/22(月) 22:58:51 ID:Kuzyh0vV0
>>633
甘いな
俺なんか、フードコートで何も買わずに勉強できるぜ^^
644学生さんは名前がない:2008/12/22(月) 23:08:52 ID:P7WwD60T0
>>1って今大学生なの?だとしたらどこなの?
6451 ◆zTgrgmg2Ig :2008/12/22(月) 23:12:21 ID:VsGXbb730
>>641ごめんな。あくまで2ちゃんで身についた俺の主観だから。でも、どうせ目指すなら医学部のほうがいいじゃん。
>>644教えないよ。というかもう今年度限りで辞めなきゃならないし。
646学生さんは名前がない:2008/12/23(火) 00:39:18 ID:Ay6AhjjSO
>>626が本当ならやっぱりセンスや要領って大切だと思うわ
6471 ◆zTgrgmg2Ig :2008/12/23(火) 00:56:45 ID:hpTpgcXK0
俺が医学部通るのに必要な勉強時間は4000時間だと思う。
一日8時間やれば500日。つまり再来年の試験に受からなかったら見込みがないということだな。
今更あせる必要はなし。手遅れなのは今も変わらない。
大学辞める時点で人生手遅れ。医学部めざすことだけに意味がある人生になってしまった。
648学生さんは名前がない:2008/12/23(火) 01:04:59 ID:RDjizoDN0
まぁいきなり一日8時間はできないっしょ?今まであんまり勉強してこなかったみたいだし

どーなの今、一日何時間ぐらいやれてる?
6491 ◆zTgrgmg2Ig :2008/12/23(火) 01:13:26 ID:hpTpgcXK0
>>648図書館に張り付けば8時間可能だとは思うけど、あまり長時間いると目立たない?
650学生さんは名前がない:2008/12/23(火) 01:19:35 ID:RDjizoDN0
>>649
んなことないよ。
俺はカフェオレ一杯で5時間エクセルシオールで粘っても平然としている男だぞ

というかマジレスすると、8時間粘っていることより、
2時間ずつ1教科ずつでも集中することが重要だと思うぞ
651学生さんは名前がない:2008/12/23(火) 01:19:46 ID:EbdU7GqBO
>>647
揚げ足をとるようで申し訳ないんだけど

>>医学部めざすことだけに意味がある人生になってしまった。


目指すことに意味があるんじゃなくて合格することに意味があるんでしょ。
合格しなきゃどんなに一生懸命勉強しても『無意味』だよ。
意味のある受験生活になればいいね。
652学生さんは名前がない:2008/12/23(火) 01:20:07 ID:Ay6AhjjSO
全く目立たない
そんなこと気にせずに出来るだけ勉強しなよ
653学生さんは名前がない:2008/12/23(火) 01:22:03 ID:7CnMI65A0
親には伝えたのか
6541 ◆zTgrgmg2Ig :2008/12/23(火) 01:27:25 ID:hpTpgcXK0
いつどこに引っ越そうか。ここにいる必要がないからね。まず退学届け出さないといけないか。
今所持金30万あるけど15万は飛ぶだろうな・・・。orz
模試が容易に受けれるところじゃないとだめだな。
引っ越したら、まずバイトを探す。やっぱ何かしら社会と関わってないと精神病にかかりそう。
なんでもいいよな、皿洗いでも。勉強と両立しなきゃいけないけど、慣れたら手の抜き方も覚えるだろうし。
655学生さんは名前がない:2008/12/23(火) 01:30:37 ID:RDjizoDN0
>>654
新しい住み処に移るんなら、15万じゃ多分足りないんじゃね?
敷金とか礼金もあるだろし
6561 ◆zTgrgmg2Ig :2008/12/23(火) 01:36:42 ID:hpTpgcXK0
>>650うん、たしかにそうだね。詩文の人も言ってたけど、やはり2科目やるのと7科目やるのは労力が全く違うね。
でも全てやらなきゃいけないわけで、そうなると時間を増やさないと。
>>651そうだねorzz目指すだけで終わりたくないよ。
>>653伝えてない。辞めることも正式には言ってない。親父に会ったら殴られそうだから会わないよ。
6571 ◆zTgrgmg2Ig :2008/12/23(火) 01:41:08 ID:hpTpgcXK0
>>655かといってここにいる必要もないから、ひ越すのは早いほうがいいしな。
家賃3万以下のところにすれば何とかなるか・・・
658学生さんは名前がない:2008/12/23(火) 01:52:16 ID:RDjizoDN0
>>656
じゃなくてじゃなくてー、1日に全部やろうとするのは誰にだって難しいし、
たぶんだらけると思うんだ。
だから俺の場合だけど、まずは2時間数学(いっちゃん集中しやすい)に集中!ってやって
ちょっと休憩後(走りに行ったり飯食ったり)、今度は英語1時間!
ってな風に、自分でだらけず無理なく集中できる時間を設定して、遵守するようにやってた方がいいと思う。

今日は10時間!ってやってくと、僕と同じ廃人臭がする1にはきっと身が持たず、
途中で甘えが出てきてパソコンや読書や筋トレに逃げやすくなっちゃいそう
最初は1時間だけでも良いから集中する練習をした方がいいと思うよ

よっぱらいの意見。
659学生さんは名前がない:2008/12/23(火) 02:09:11 ID:AVx76O6B0
本気で受験考えてるならネットやめた方がいい。テレビも
6601 ◆zTgrgmg2Ig :2008/12/23(火) 02:16:13 ID:hpTpgcXK0
>>658読書や筋トレはすごい気分転換になると思うなあ。パソコンばかりしてると気がめいりそうで。
>>659ネット辞める理由は?俺からネット抜いたら人とのコミュニケーションのツールがなくなってしまう。
661学生さんは名前がない:2008/12/23(火) 07:00:35 ID:rm9DaW23O
1が2ちゃんやってる時間帯は受験生なら寝るべき時間帯なんだよ、だらだらネットやってるんじゃないか?
時間の管理できないならネットは辞めたほうがいいと思う
6621 ◆zTgrgmg2Ig :2008/12/23(火) 13:02:07 ID:lDSU19FZ0
今持ってる劣等感や敗北感すべてを勉強の力に変えたい。
世間はクリスマスで若者はどうせにぎわってるんだろ。
俺には行事など全く興味ない。ストイックに生きることにする。
大生の奴はなんでああいわゆるリア充にコンプレックス抱くのか?
周りなど気にせずいったらもっと楽に生きれるのに。不思議でしょうがない。
663学生さんは名前がない:2008/12/23(火) 13:12:45 ID:GLTo3KpMO
お前だって周り気にしなかったら派遣だろうと看護士だろうと満足できるだろうが(笑)
664学生さんは名前がない:2008/12/23(火) 13:35:34 ID:LFt5laabO
周りを気にせずに生きるのが難しいんですよ

特に日本という国では
665学生さんは名前がない:2008/12/23(火) 13:47:14 ID:8gP5y3/IO
なぜなら周りが周りを気にして生きてるから
666学生さんは名前がない:2008/12/23(火) 14:40:11 ID:Smy3zL5E0
新聞に高校の学習指導要領改定案がのってるね。試行は数年後だろうけど、
数学は複素数平面が復活。
倫理は現代社会分野追加。(まあ、いまさらだよね^^)
国語は古典を充実。
物理・化学は身近な現象的なとこ増えるんでね?
物理U・化学Uの一分野を必修化。二次試験に影響でそうだね。


1はゆとり教育のうちに受かっといた方がいいよ。まあ一年あれば増加に対応できるだろうけど。
66726歳童貞:2008/12/23(火) 19:42:51 ID:EP5Ta8NkO
古典なんて充実させて頭おかしいんじゃないのか
役人は
もっと役に立つこと教えろよ
668学生さんは名前がない:2008/12/23(火) 21:51:39 ID:NfCKkemP0
医学部再受験ってのは、これの669みたいな人が受かるんです。

高校が難関校
大学も理系難関校
国語英語ができる
センター試験をやってみるといって、即実行
その後も一日中勉強に没頭
自分の立ち位置を冷静に理解
何が何でも医学部とは固執していない
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dame/1226799607/

反対に、これと真逆な人は、まずダメでしょう。
669学生さんは名前がない:2008/12/23(火) 21:54:53 ID:7CnMI65A0
あれ、真逆の人をこのスレで見かけるぞ…
67026歳童貞 ◆nemEohF0pg :2008/12/23(火) 21:57:27 ID:IqYVq8pK0
何だかんだ言って、最近の>>1はかなり頑張ってるのでは?
671学生さんは名前がない:2008/12/23(火) 22:20:02 ID:yMIqVzmP0
>>668
何の根拠もない
低学歴が好きそうな理屈
672赤髪のムック ◆WX/4tKyH1Y :2008/12/23(火) 22:28:28 ID:RDjizoDN0
>>670
頑張ってそうなの分かるけど、なんていうか現実が追いついてない感がある
引っ越しのための費用といい、親孝行はしたいって言ってるくせに親に面と向き合わずに逃げようとしてるし
あと、貧乏生活しながら勉強できるのかどうかも気になる。ストレスめっちゃ溜まりそう・・・
問題山積みやね
6731 ◆zTgrgmg2Ig :2008/12/23(火) 22:37:08 ID:YSReJEuI0
>>670人に褒められるのなんて久しぶりだwでも、まだまだペースつかむまでには至っておらず・・・
26歳童貞さんの医学部はいるまでの経歴はやっぱりエリート街道だった?
>>672問題山積なのは分かってる。自分のメンタルが一番の悩み・・・。途方もなく鬱になり、死にたくなるのが週に1回はある現状。
医学部目指してる勇者が医者に見てもらうなんてなさけないねwwまだ行ってないけど。
674学生さんは名前がない:2008/12/23(火) 22:38:48 ID:OCmkpzh/O
>>1
もうさ、>>1みてると医学部人気が諸悪の根元にさえ思えてくるわ

>>1はなんで医学部には固執するが普通の人生には固執しないんだろうな
特に今負け組?なら普通の人生でさえ望ましいことじゃん
675赤髪のムック ◆WX/4tKyH1Y :2008/12/23(火) 22:42:13 ID:RDjizoDN0
>>673
死にたくなったときは誰でも良いから、悩みでも世間話でも会話してみるといい
少し落ち着くかもよ?
誰も話す人がいなかったら俺とスカイプでもやろーぜ
676学生さんは名前がない:2008/12/23(火) 22:52:10 ID:kabCbCJ60
普通の人生に戻ったら今までの俺は何だったんだってことになるから嫌なんだろ
医学部にさえいければ今までのことはイッツオーライってことなんだろう
67726歳童貞 ◆nemEohF0pg :2008/12/23(火) 22:53:07 ID:IqYVq8pK0
>>672
まぁ、色々>>1も崖っぷちで焦ってるのさ
察しておやり
色々迷走してるのも、今までしっかりと勉強したことないんだから
ある意味当然だよ

>親孝行はしたいって言ってるくせに親に面と向き合わずに逃げようとしてるし
ここの気持ちは、ちょっと分かる
もう高齢の両親に負担になることは言いづらいだろう

>>673
エリート街道という訳では無い
かと言って、落ちこぼれという訳でもなかった
勉強をしない癖に、「自分は頭のできが違う」とは常々思ってた
今思うと、ただの中二病だったのかもしれんが、
自信を持つことはいいことだよ
今でも、できる限り根拠不明の自信を持つことは心がけてるよ

あんまりマイナスイメージを持たないことだ
筋トレでも、筋骨隆々になるイメージを持って励むと結果が変わってくると言うではないか
678学生さんは名前がない:2008/12/23(火) 23:22:11 ID:NfCKkemP0
>>671
高齢医学生だった奴を二桁は見知っているが、だいたいこんな感じだったぞ。
ただし、年寄りだから入学後や研修中に息切れしていたがな。
679赤髪のムック ◆WX/4tKyH1Y :2008/12/23(火) 23:27:46 ID:RDjizoDN0
>>678
あれ?もしかしてこの前のおっちゃんっすか?w
680学生さんは名前がない:2008/12/24(水) 02:42:22 ID:baxNJzJj0
スタディールンペンとは?
■意義
スタディールンペンとは大学卒業後も「夢」を捨てられず、公認会計士・税理士・
司法試験等の資格試験の勉強をしている者をいう。
元々は大学卒業後、就職をせずに資格試験の勉強をする者を意味していたが、
一発逆転を狙う社会人受験生の増加を背景に、社会人でも難関試験を目指す者
も含まれるようになった。
■特徴(実力を伴わないビックマウスと幼児的万能観)
1.「下積み」や「研修」等の社会人としての修練期間を極端に嫌い、まだ半人前
であるにも関わらず「アホな奴だ」と上司や先輩を心の中で見下す。
2.プライドが高く、今の仕事に不満を持っており、
「こんな仕事は俺のやることではない」や「俺はこの程度の人間ではない」
と心の中で思っている。
3.資格を取れば一発逆転が出来るという幻想を持っている。
■出現の背景
1.外部的要因・・・人口の多い団塊Jr世代の大学卒業時に、不況による就職
氷河期が重なったため、希望する企業に就職できなかった「就職不満組」が大量
発生した。
2.内部的要因・・・親の過保護と高学歴によるエゴ・インフレーション(自己肥大)
■社会的役割
1.資格受験予備校の収益UP
2.資格受験関連出版社の収益UP
■類似の病理現象
青い鳥症候群 スーパーウーマン症候群



681学生さんは名前がない:2008/12/24(水) 11:38:31 ID:gvaZV9K90
1が他人をさん付けしているだけでクスッときてしまった俺は末期だな。
6821 ◆zTgrgmg2Ig :2008/12/24(水) 13:40:56 ID:0RDbCgV80
今日は街中のカップルでも見て鬱になってくるか。ノシ
6831 ◆zTgrgmg2Ig :2008/12/24(水) 19:26:27 ID:azQmh3gNO
パソコンがアクセス規制にかかったんだが。
俺が荒らしと認定されたのか?
684学生さんは名前がない:2008/12/24(水) 22:37:21 ID:coLu3yxU0
>>682

>世間はクリスマスで若者はどうせにぎわってるんだろ。
俺には行事など全く興味ない。ストイックに生きることにする。
大生の奴はなんでああいわゆるリア充にコンプレックス抱くのか?
周りなど気にせずいったらもっと楽に生きれるのに。不思議でしょうがない。
68526歳童貞 ◆nemEohF0pg :2008/12/24(水) 22:50:46 ID:fJis1d6b0
僕もその矛盾が気になってたけど、
触れないことにしといた^^

誰だって、多少は気になるよね
6861 ◆zTgrgmg2Ig :2008/12/24(水) 23:27:31 ID:azQmh3gNO
>>685ごめん。全くないってのは嘘。やはり現状でリア充してない俺も、医学部入ったら馬鹿な女子ならもちやほやされるだろうし、今より持てる確率上がるから医学部行きたいっていうのもある。
学生までの持てる奴と社会にでてからの持てるは違うしね。
68726歳童貞 ◆nemEohF0pg :2008/12/24(水) 23:29:22 ID:fJis1d6b0
オッサンになってからモテてもなあ・・・

俺は高校生の時にモテたかったよ
688学生さんは名前がない:2008/12/24(水) 23:35:25 ID:A25uPUeF0
>>686
自分も崖っぷちの所から
何とか医学部に合格できたよ。

医学部入っても、馬鹿な女子にチヤホヤされないけど
それなりにカラかい合って楽しいよ。

合格した20代後半からマジで人生変わったよ。

自分の浅知恵でも何か役立てそうなことあれば
聞いてくださいよ。
6891 ◆zTgrgmg2Ig :2008/12/24(水) 23:37:19 ID:azQmh3gNO
>>687おっさんになってからもてても別にいいんじゃないか?
青春に年齢は関係ないっていう言葉は大切にしたい。
俺の中の青春はまだ始まってない。30歳で青春してもいいと思ってる。
6901 ◆zTgrgmg2Ig :2008/12/24(水) 23:41:19 ID:azQmh3gNO
>>688崖っぷちというのを詳しく教えて。俺みたいに大学中退寸前半ニートの状態?
合コンとか誘われる?
691学生さんは名前がない:2008/12/24(水) 23:43:18 ID:coLu3yxU0
>>689
それは君が30才になっても今と変わらない気持ちでいられる、と思ってるからだろ。
ほとんどの人は20後半になれば青春なんて気分にはならない。
俺はまだ20前半だけど、すでに高校時代を勉強のみに費やしたことを
少し後悔している。
勉強に明け暮れるのもいいけど、大切な若い時間を使ってることは忘れずに。
69226歳童貞 ◆nemEohF0pg :2008/12/24(水) 23:43:36 ID:fJis1d6b0
働きだしたら、青春も糞もないかもよ

そもそも、これから始まる可能性が確実にある訳でもないしね
恋愛が楽しいのって〜20代前半くらいまでなんだろうなと思う
周りは結構、結婚し始めてるしな
69326歳童貞 ◆nemEohF0pg :2008/12/24(水) 23:45:17 ID:fJis1d6b0
どうやら、同じことを考えている奴が俺の他にもいるようだ

というか、多分20代後半の人間は少なからず思ってるだろうよ
意外と早く老いるもんだぜ 体も心も
694学生さんは名前がない:2008/12/24(水) 23:49:27 ID:BkVWEty80
ゲーテのファウストでも読んでみればどうよ
老人まで勉強し続けて時間無駄にした人が
若返ってギシアンする話
695学生さんは名前がない:2008/12/24(水) 23:50:00 ID:yAq50ajK0
たぶん1みたな性格医学部に入ってもチヤホヤされないよ
書き込み見ててなんの魅力も感じない
やっぱステータスだけを求めて医学部に入るんだね

こんな奴絶対医者になってほしくないです
696688:2008/12/24(水) 23:52:54 ID:A25uPUeF0
院生中退寸前てところだったよ

合コンに誘われるくらい甲斐性あれば
この夜にココにはいないよ

医学部に入ればモテルというのは、
都会の大学ならありえるのかな??

まぁ気持ちぐらい若くいようという
心構えというのは大切かもね
6971 ◆zTgrgmg2Ig :2008/12/24(水) 23:59:44 ID:azQmh3gNO
>>691>>692恋愛全然してこなかったなら遅くても気分は初々しいんじゃね?w
結婚考える歳だから縛りが出てきちゃうのはわかる。でも性欲の強さに比例して恋愛が楽しいってのは残念だな。
おじいさんおばあさんでも恋愛してる人いるしw
698学生さんは名前がない:2008/12/25(木) 00:02:20 ID:/0Y0uWT9O
>>695
お前もそれなりにステータス求めて大学行ってるから人のこと言えないだろ
医者になるか普通の会社員になるかの違いで
69926歳童貞 ◆nemEohF0pg :2008/12/25(木) 00:04:11 ID:fJis1d6b0
>>694
なんて魅力的な話なんだw

それって最高じゃん
僕も時計の針を10年ほど巻き戻してほしいね
700学生さんは名前がない:2008/12/25(木) 00:05:19 ID:AT1o4JK60
俺は時計の針を0にして精子からやり直したいよ
7011 ◆zTgrgmg2Ig :2008/12/25(木) 00:06:15 ID:bIFElinrO
>>694勉強が無駄な時間だったと後悔してるのか?その老人は。
>>695そのところは理解してるんだけど。他の人も言ってたけど、自分に魅力があれば医学部目指してないよ。
魅力がない分ステータスが欲しいじゃん。
>>696医学部というだけで充実するわけじゃないのね。どのレベルから勉強開始して何年で受かった?
702学生さんは名前がない:2008/12/25(木) 00:09:07 ID:AT1o4JK60
結局のところ本当のダメ人間はいくらやっても無駄だよ
ステータスを身に付けたって無駄
何がダメかって、すべてがダメ
実例;俺
70326歳童貞 ◆nemEohF0pg :2008/12/25(木) 00:10:29 ID:5Gwo8X3Y0
結局、針を戻しても知識や能力が当時並みになったら
同じことだろうな

だって、当時も好んで駄目になろうとしてたわけじゃないし
これが自分の生まれ持った限界値なんだろうと実感してる
いや、もしかすると現状が実は大成功のレベルなのかもしれない

強くてニューゲームなら、もう一度人生最初からやり直したい
704688:2008/12/25(木) 00:14:07 ID:oS8zsFqs0
研究室に行かなかった二年間で
なんとか合格できたよ。

レベルは河合の全統模試しか受けてなかったけど
総合偏差値で60後半あたりからスタートだった。
705学生さんは名前がない:2008/12/25(木) 00:14:29 ID:tq8TiA380
ID変わったかな?
>>698
ステータスなんて求めてないよ
やりたいことがあったから大学に入っただけ
今の1にはそれがないでしょう
地位、名誉、金、挙句の果てには女・・・
やれやれって感じっす

まあ本気でやりたいことをできる人なんて少数なのかもしんないけど
706学生さんは名前がない:2008/12/25(木) 00:15:11 ID:7MRnvVPPO
>>703
26歳童貞でも医学部ってだけでかなりの強みだと思うけどね
70726歳童貞 ◆nemEohF0pg :2008/12/25(木) 00:17:30 ID:5Gwo8X3Y0
>>706
その強みを帳消しにして余りあるほどの負をもってるので
26歳童貞なんですよ・・・
708学生さんは名前がない:2008/12/25(木) 00:21:53 ID:7MRnvVPPO
>>707
でも医者になったら普通のリーマンよりは給料多いだろうし(あまりわりにはあってないと思うが)、人並み以上の生活はできるんじゃないの?
709学生さんは名前がない:2008/12/25(木) 00:25:13 ID:ekcggA2Z0
一発逆転を狙う者
■特徴(実力を伴わないビックマウスと幼児的万能観)
1.「下積み」や「研修」等の社会人としての修練期間を極端に嫌い、まだ半人前
であるにも関わらず「アホな奴だ」と上司や先輩を心の中で見下す。
2.プライドが高く、今の仕事に不満を持っており、
「こんな仕事は俺のやることではない」や「俺はこの程度の人間ではない」
と心の中で思っている。
3.資格を取れば一発逆転が出来るという幻想を持っている。
■出現の背景
1.外部的要因・・・人口の多い団塊Jr世代の大学卒業時に、不況による就職
氷河期が重なったため、希望する企業に就職できなかった「就職不満組」が大量
発生した。
2.内部的要因・・・親の過保護と高学歴によるエゴ・インフレーション(自己肥大)
71026歳童貞 ◆nemEohF0pg :2008/12/25(木) 00:27:02 ID:5Gwo8X3Y0
>>708
まぁ、そう・・・なのかなぁ?
正直、給料はあんまり気にしてない

だって独り身だし、特に欲しいものもないしな
もう欲しいものは大体持ってるし

だもんで、今考えると無意味に忙しい医者より
高卒公務員でも良かったと思ってる
7111 ◆zTgrgmg2Ig :2008/12/25(木) 00:28:44 ID:bIFElinrO
>>702その固定観念が1番のウィークポイントな気がするのは俺だけ?
>>703普通の人からみたら、尊敬されるレベルなのに。やはり頭いい人は悩むところが違うね。
>>704六十後半あればたしかに可能だろうね。俺もそのレベルまでひたすらやるしかないんだね。
>>706>>708同感。非医学部のリア充も羨むレベルだと思う。
712学生さんは名前がない:2008/12/25(木) 00:32:52 ID:7MRnvVPPO
>>710
でもなんか一つ長所?があると多少苦しくてもそれが拠り所になると思うけどな・・・

去年あたり26歳童貞と静岡子が喧嘩してたのが懐かしいw
71326歳童貞 ◆nemEohF0pg :2008/12/25(木) 00:39:38 ID:5Gwo8X3Y0
>>711
医学部を神格化しすぎだ
ただの医学を学ぶ学部であって、入れば薔薇色って訳じゃないって
本当に

ただ、他の学部にはない
年増や他の社会では通用しないような人間でも努力すればやっていけるという強みがあるだけで

>>712
それは言えてる
多分、>>1みたいなのは、医学部に受かると自信を深めて、いい感じに人生好転すると思うよ

静岡子w懐かしい
714学生さんは名前がない:2008/12/25(木) 02:55:51 ID:h4WUBL3y0
1の将来についてあれこれ空想するのは結構楽しいね。
他人の俺でもこうなんだから当事者の1は相当楽しいんだろう。
715学生さんは名前がない:2008/12/25(木) 13:24:26 ID:W85ExAoqO
>>1はとことん頭悪い?


医学部入れば今のニートよりはモテるかもしれんが大して変わらんだろ
マジで勉強しないで現役国立医学部行ったやつとか、Bラン(偏差値60くらい?)から私立医行ったやつが知り合いにいるが、ちょいリア充するだけで留年するかも、みたいな状況らしいぜ?
しかも>>1は金ないからバイト漬けなんだろ?
合格まで5年学部・研修7、8年下積み2・3年は金銭的にも時間的にも肉体的にも余裕ないんじゃないか?
まあ非リアで要領悪いし金ない>>1なら中年までまともな恋愛(笑)できないだろうな

夢見すぎだろ
716学生さんは名前がない:2008/12/25(木) 17:18:22 ID:c5M/T4DZO
俺マジで勉強しないで現役国立医学部だけど、
ちょっとリア充したぐらいで留年するわけない
そんな頭悪い奴はそもそも入学する時にめちゃくちゃ勉強してるよ
717学生さんは名前がない:2008/12/25(木) 17:21:39 ID:lADp4bgfO
部活に入らなければリア充できる
718学生さんは名前がない:2008/12/25(木) 17:29:23 ID:S+J/XJFsO
俺もほぼ無勉で医学部入ったけど

留年せずにリア充やってるよ
719bタネン:2008/12/25(木) 17:36:38 ID:WzVtpHR60
クリスマスに2chするリア充なんて嫌だw
720学生さんは名前がない:2008/12/25(木) 17:38:22 ID:yQ4TwNu50
もっともな突っ込みw
721学生さんは名前がない:2008/12/25(木) 19:33:12 ID:L6ZJjQjT0
実際イブの方が重要だけどね
7224次元ポケット((=゜♀゜=)) ◆HIoUDcRftk :2008/12/25(木) 19:38:42 ID:4mhVcMyvO
イブに済ませてるやつ多いだろ
723bタネン:2008/12/25(木) 19:48:33 ID:WzVtpHR60
リア充は
イブは彼女と
クリスマスは友達同士でパーティー
がデフォですよ
この時期は何も無い日が珍しいくらい
72426歳童貞 ◆nemEohF0pg :2008/12/25(木) 19:50:34 ID:xhIHjHb90
いつもはカップルやら若者で賑わってる場所に遊びに行ったら
意外に人が少なかったぞ

きっとイブのセックスで力を使い果たしてるんじゃないかと予想

虎の穴とメロンブックスは平日と考えると、かなり人がいたが
725学生さんは名前がない:2008/12/25(木) 20:03:45 ID:7bdzqNID0
今年はクリスマスが平日だしな。不況の影響もあるんだろ
昨年と比べると、街で見かけるカップルの数が明らかに少ないと思う
72626歳童貞 ◆nemEohF0pg :2008/12/25(木) 20:24:12 ID:xhIHjHb90
リア充ざまぁwwww
不況うめえwwwwwwwwww
727学生さんは名前がない:2008/12/25(木) 22:55:58 ID:oiQzYtDtO
勉強しない自慢ほどうざいものはない
ましてや底辺駅弁医ごときで調子乗られてもねえ・・・
7281 ◆zTgrgmg2Ig :2008/12/26(金) 00:28:28 ID:0nZHX/acO
医学部入ったらリア充するからいいもん。
一刻も早く入りたいな〜。今年中のノルマは無理っぽい。スタートダッシュ計れなかったのは痛い
729学生さんは名前がない:2008/12/26(金) 00:30:04 ID:hiScZ0WZ0
今日はひとりクリスマスフルボッコ企画
16:00の瞬間から銀座→六本木→新宿→渋谷→東京タワーとイルミネーション巡りを制覇。
カップル多過ぎワロタw
道はずっと小走りでカップルの男と肩ぶつかりまくった。わざとね。こんな日に彼女の前で怒れない彼氏涙目ww
東京タワーの展望台の待ち具合はやばかったね

帰りにはセクキャバ行って80分ディープキスといちゃいちゃを楽しんできた。サンタコス良いね。

そんなわけで、みんな、メリークリスマス
730学生さんは名前がない:2008/12/26(金) 00:42:51 ID:gCDjndHrO
自虐風に語るのがうざい
俺は今日はヒトカラ⇒家帰って2ちゃんだったけど、
別に普通。カップル見ても何の感情もわかない。
731学生さんは名前がない:2008/12/26(金) 00:54:16 ID:8Cwnw6df0
クリスマスだったの?って感じ
興味ない奴にとってはどうでもいいよな
732学生さんは名前がない:2008/12/26(金) 00:55:31 ID:LiltSUS80
1時間勉強して満足してるのか8時間勉強して満足してるのかどっちかわからんね。
7331 ◆zTgrgmg2Ig :2008/12/26(金) 01:39:15 ID:0nZHX/acO
歳明けたら、大学に手続き取って、退去の準備して。
やることいっぱいだな。やると決めたら動かなきゃな。
20万かかるけど奨学金の50万あるし。
逆をいうとその奨学金で一年はすごせる。
でも長期計画だしバイトしないとダメだし。
フリーターしながらしたいこと目指す人なんていくらでもいるから自分にもできるよな。
自分のわがままを通して大学辞めて医学部目指すんだし、確実に受からないと面目ない。
人生長いんだし、苦労する期間があってもいいよな。死ぬほど勉強するくらいでちょうどいいのかもしれない。
30歳でフリーターの人もいるわけだし、まだまだこれからだよな。自分に言い聞かせないとやっていけないよ。
7341 ◆zTgrgmg2Ig :2008/12/26(金) 01:50:56 ID:0nZHX/acO
年内は数3Cしかしない!一周できるかチャレンジ
735学生さんは名前がない:2008/12/26(金) 01:53:03 ID:lt/QweEbO
うちはそういう人珍しくないよ
やるからにはマジで頑張れよ
736学生さんは名前がない:2008/12/26(金) 01:55:17 ID:8Cwnw6df0
バイトとか結構余裕だし問題ない
7371 ◆zTgrgmg2Ig :2008/12/26(金) 02:14:18 ID:0nZHX/acO
非医学部卒業してもたかが知れてるから始めから今の大学は卒業する気もなかった。
始めから入学しなければこんなに親に負担かけずに済んだのにな。今言っても遅いけど。
誰かが公認会計士目指せばいいとか言ってたけど、単純に合格するのに必要な労力は医学部のほうが楽だろ。大学受験の枠を越えることはないし。
738学生さんは名前がない:2008/12/26(金) 02:17:30 ID:8Cwnw6df0
知りもしないくせに、出来もしないくせに偉そうなこと言うのは辞めろ
ただ医学部に受かるためだけのマシーンになれや
739学生さんは名前がない:2008/12/26(金) 02:30:23 ID:E3zYP1V9O
>>738に同意。
厳しいこと言うようだけど、>>1は大学辞めたらただの大学中退のフリーターなんだよ?
そういう人は世の中に一杯いるし、俺は馬鹿にするつもりはないけど
何だか医学部以外の学部や資格やらを馬鹿にした書き込みが見られるのが本気でイラッとくる。
2ちゃん的な思考だよな

たとえ医学部でなくても、>>1の大学のやつでも必死にしがみついて中退も留年もせずに
卒業してく奴らの方がよっぽど偉いよ
小馬鹿にするんじゃなくて、もっと他人を敬って生きなよ
740学生さんは名前がない:2008/12/26(金) 02:45:42 ID:gCDjndHrO
おまえらも偉そうにアドバイスしてんじゃねえよw
741学生さんは名前がない:2008/12/26(金) 02:46:20 ID:8Cwnw6df0
僕は偉い
742学生さんは名前がない:2008/12/26(金) 02:49:30 ID:Uf1RkMnHO
俺の方が偉いから
743学生さんは名前がない:2008/12/26(金) 03:12:03 ID:r1P4RPuO0
まあこんなやつは100%医学部受からないから安心しろ
7441 ◆zTgrgmg2Ig :2008/12/26(金) 03:53:09 ID:0nZHX/acO
>>738ただ医学部に受かるためだけのマシンか。たしかに言えてるわ。人間性なんかは入学してから鍛えればいいしな。
30歳になっても諦めなければ、ほぼ確実に地方なら受かるだろ。要は根気だ。
745学生さんは名前がない:2008/12/26(金) 03:58:28 ID:Uf1RkMnHO
なんか、甘いな。
746学生さんは名前がない:2008/12/26(金) 04:09:58 ID:gCDjndHrO
別にそんな必死になる必要ないだろ
Fランレベルからなら相当努力はいるけど、
実際駅弁医にいる人って大半は賢くもなんともないしな。
大して努力しなくても受かる人もそれなりにいるし
747学生さんは名前がない:2008/12/26(金) 04:12:39 ID:siVOQrbm0
ブログってどこよ
748学生さんは名前がない:2008/12/26(金) 04:14:48 ID:WP15syid0
医学部とか6年間濃密な人間関係が回避不能で
待ってるんだぜ、高校のノリだぜ
749学生さんは名前がない:2008/12/26(金) 04:28:08 ID:O/lTq0drO
医学部生だが、とりあえずいったん大学でて社会の波に揉まれてからをおすすめするよ(´・ω・`)

社会にでて、それでも医者になりたいって気持ちを捨て切れないなら仕方ないと思う

医学部はどこも完全に村社会だし、人間関係ははっきりいってドロドロ

ある程度の覚悟がないと六年間乗り切れないよマジで
750学生さんは名前がない:2008/12/26(金) 06:24:58 ID:aSG/MUYq0
いやだから今更それを言っても意味が…
751皇帝 ◆AB6/mD3jy2 :2008/12/26(金) 07:01:21 ID:WdB+v1mE0
30歳介護士ですが
このスレで一緒に医学部目指してもいいですか?
752学生さんは名前がない:2008/12/26(金) 07:07:46 ID:C5NRefcZ0
いいよ
75326歳童貞 ◆nemEohF0pg :2008/12/26(金) 08:25:32 ID:wJnEr4xU0
医という文字を入れると、何故かオッサン達が吸い寄せられてくるでござる
754学生さんは名前がない:2008/12/26(金) 11:50:57 ID:9pSnST+K0
まあ医者無理だったら警察か自衛隊にでもいけばいいしな問題ないよ。
755学生さんは名前がない:2008/12/26(金) 12:30:59 ID:w1wvF1zj0
会計士より国立医に受かるほうが
難しいと思うが・・・・
756学生さんは名前がない:2008/12/26(金) 13:04:25 ID:9PaTIxbKO
>>1は当初の目標無理なら諦めるんだよな?
早く諦めて公務員でも目指しなって
公務員ならモテる(笑)可能性あるだろ
757学生さんは名前がない:2008/12/26(金) 15:37:42 ID:v/04bLN8O
>>749
大げさだなw
758学生さんは名前がない:2008/12/26(金) 18:24:21 ID:atafY0fa0
童貞さんもこのスレでは友だちさえもいない非リア充を演じてるけど
現実ではやっぱ違うだろうしね。
75926歳童貞:2008/12/26(金) 18:42:51 ID:eZgczLKoO
ガチで友達いない件
760学生さんは名前がない:2008/12/26(金) 18:49:12 ID:3SqvDSuoO
>>759
引退したおれぁ童貞についてどう思う?

たしか年齢も同じだと思う
76126歳童貞:2008/12/26(金) 18:58:27 ID:eZgczLKoO
どうと言われてもなぁ
一度ハマると抜け出せないのが非リアスパイラルですから、
別に三十で童貞でも不思議じゃないな
二次元もあるし、今の世の中、一生童貞でも別にいいじゃん
762学生さんは名前がない:2008/12/26(金) 18:59:17 ID:v/04bLN8O
世の中でなくてお前自身の気持ちの問題
763学生さんは名前がない:2008/12/27(土) 00:30:29 ID:7IX0fD5yO
医学部中退ニートだけど質問ある?・・・まあ、ないよね。
764学生さんは名前がない:2008/12/27(土) 00:44:39 ID:rAtCMeoP0
>>763
中退した理由を10行以上15行以内で述べよ
7651 ◆zTgrgmg2Ig :2008/12/27(土) 00:58:09 ID:8MgPAQdlO
医学部受かるまで親戚に合わせる顔がない。
もう死んだことにされるかもしれない。でも勉強を続けるしか方法はない。
その道を選んだのは自分。しっかり合格というけじめをつけるべき。
たしかに生き抜くという点を考えると、何も医学部だけではないとは思う。
だけど視野の狭い俺からするとそれ以外見つからない。
はっきりいうと大学中退者が社会で成功する方法なんて限られてる。
歳を重ねるごとにmustばかりが増えるのにはうんざりする。
766学生さんは名前がない:2008/12/27(土) 01:05:18 ID:rAtCMeoP0
>>765
今日の成果はどんなもんでしたか?
ってか、ブログ更新してくださいw
767学生さんは名前がない:2008/12/27(土) 01:11:33 ID:8MgPAQdlO
>>766今日はというか、最近昼夜逆転してるから、今から取り掛かるよ。
ブロク更新は書く内容がなくてね。何かモーションがあれば書くんだけど。
768学生さんは名前がない:2008/12/27(土) 01:12:18 ID:+Z2ldOdO0
ブログどこー?
769学生さんは名前がない:2008/12/27(土) 01:15:56 ID:0h9vbqHt0
典型的な2ちゃん脳に毒されてるように思えるけど
1の考えてる社会での成功、失敗の定義が聞きたいよ
770学生さんは名前がない:2008/12/27(土) 01:23:00 ID:CQ44zym70
スレの検索もできんのかよ。
口だけでほとんど更新のないブログだがホラよ。

ttp://blog.goo.ne.jp/tamasiibbb
771学生さんは名前がない:2008/12/27(土) 01:26:21 ID:WeoC1mO80
3記事wwwwwwww
開始してから何日たってんだよ

gooブログwwwwww
広告ばっかで見難いからはてなかfc2かライブドアにしろよ
772学生さんは名前がない:2008/12/27(土) 01:29:38 ID:+Z2ldOdO0
>>770
ありがとう
773赤髪のムック ◆WX/4tKyH1Y :2008/12/27(土) 01:41:28 ID:rAtCMeoP0
>>767
何でもいいから書いてよ。近況でも心情でも
というか当初は、その日勉強したことをやってても、やってなくても正直に書くってことじゃなかったか?
774学生さんは名前がない:2008/12/27(土) 01:57:38 ID:8MgPAQdlO
>>769成功は、目指すものを成し遂げられた人じゃないかな。 目標の大小はあっても。2ちゃん基準の成功だと明らかに難易度高いけどね。俺は2ちゃん脳だから目指すものが医学部なのかもしれない。
>>771>>773日々の勉強内容や心境でも載せるか。ブロク更新を義務化すれば完全に受験体制になるかもね。
775赤髪のムック ◆WX/4tKyH1Y :2008/12/27(土) 02:02:35 ID:rAtCMeoP0
がんばれ
俺はブログ好きだから何気に楽しみにしてるw

ブログ書く → 勉強した場合 → 支援やらアドバイスなど受ける → モチべ上がる
  ↓
勉強やってない場合
  ↓
コメントで叩かれる
  ↓
他人からも自分からも周りを奮い立たせ勉強のモチべ上げる

っていう流れでいこうぜ
776学生さんは名前がない:2008/12/27(土) 02:04:46 ID:8MgPAQdlO
>>7752ちゃんしてない人も見てるから、あまり2ちゃんっぽいカキコミ多いとコメント不可も検討するよ。
有益な情報は2ちゃんねるでもらえるし。
777学生さんは名前がない:2008/12/27(土) 02:06:59 ID:YmnTB50G0
叩かれるのが嫌ってことか
778赤髪のムック ◆WX/4tKyH1Y :2008/12/27(土) 02:09:18 ID:rAtCMeoP0
>>776
良いよ。>>1のブログなんだから
ただ更新を楽しみにしてる愚かな奴がいるのを忘れるなw
779学生さんは名前がない:2008/12/27(土) 02:20:38 ID:WeoC1mO80
俺も現役時代に受験生ブログよく見てたからアドバイスしたいんだけど
勉強の話に限定しようと思うと話題が出てこないから
マンガの話でもテレビの話でもなんでもいいんだよ
とにかく毎日書く習慣をつけるのが大切
マメな人ほど勉強もできる印象が強かった
780学生さんは名前がない:2008/12/27(土) 02:56:15 ID:8MgPAQdlO
>>779俺は興味が他にそれるような話題は提供しないと思う。安河内さんみたいに勉強が趣味や、生き抜きになる域に達するには、勉強以外のものに手をつけちゃいけないと思うから。
一月にも引っ越そうと思うんだけど、家賃2、5万(礼金敷金なし)のとこに住むとして、いくら見積もればいいかな?
今持ち合わせが11万なんだけど。引越しに3万かかるし、退去清掃費にも三万。
住むなら住みたい街ランキング上位に入る街がいいな。札幌や仙台。探したら2万くらいから物件あるし。近くに図書館とか大学あると助かるね。
あくまで引越しは受験に関係ないけど、ここにいることに疑問感じるし。大学辞めるわけだから。
模試も受けられないないような環境だしね。
781学生さんは名前がない:2008/12/27(土) 02:58:49 ID:Im3zLGBvO
いいかげんうざいから受サロでやれ 
782学生さんは名前がない:2008/12/27(土) 07:33:41 ID:RBCe/ZlB0
勉強以外のものしかやってねえだろが。
78326歳童貞 ◆nemEohF0pg :2008/12/27(土) 09:22:58 ID:S1vNHcwY0
このブログ、これから立て直せるのか?w
まだ嘘しか書いてないだろwww

次の一言は何になるんだよ
784学生さんは名前がない:2008/12/27(土) 15:30:27 ID:gvmH68A40
一応、再受験して阪大医学部卒業したものだけど
もし医療の現状とかで知りたいこととかあったら教えてくれ!
785bタネン:2008/12/27(土) 15:49:04 ID:ExAuqw9C0
研修医ってどんなにQOL病院でも労働基準法の勤務時間を余裕で越えるらしいね
786学生さんは名前がない:2008/12/27(土) 15:53:52 ID:um+tEb6L0
牢記法違反などで訴えたら。
知り合いに弁護士いないの?
787bタネン:2008/12/27(土) 15:56:09 ID:ExAuqw9C0
狭い世界だからな
目立つのはなかなか嫌なんじゃない?
788学生さんは名前がない:2008/12/27(土) 15:57:34 ID:rnn2FntB0
目立とう精神
789学生さんは名前がない:2008/12/27(土) 16:08:09 ID:RBCe/ZlB0
>>784
教えよう。日本語がおかしいと。
790学生さんは名前がない:2008/12/27(土) 16:11:35 ID:1QqzDZ6wO
俺の研修先が、某市立病院に決まったんだけど、手取り40万だって。
うちの大学の約二倍ワロタ
791学生さんは名前がない:2008/12/27(土) 16:12:53 ID:R+/uycK+0
>>785
そんなことはない。俺は12月は9時〜15時ぐらいの勤務だ。
792bタネン:2008/12/27(土) 16:19:17 ID:ExAuqw9C0
労働基準法じゃ週40時間が限度だからな

12月はって事はたまたま12月が楽な課だっただけで
他の月はやばいんだろ・・・
793学生さんは名前がない:2008/12/27(土) 16:32:14 ID:r4bPCB0jO
1日6時間睡眠とれない?
5時間だと体がかゆい。
794学生さんは名前がない:2008/12/27(土) 17:15:11 ID:Q4vxzJeu0
かいてあげる。
79526歳童貞 ◆nemEohF0pg :2008/12/27(土) 18:20:45 ID:exixjAGp0
掻いたら、汁が出てきます
796学生さんは名前がない:2008/12/27(土) 19:15:21 ID:W7KAUVg60
口だけのクズの1サン、ココのところずっと勉強時間の報告がありませんねw
79726歳童貞 ◆nemEohF0pg :2008/12/27(土) 19:30:12 ID:exixjAGp0
引っ越し準備で忙しいんじゃないのか

札幌か仙台へ行くって言ってたけど
やっぱり北国の人間だったかと思った

なんかそんな気がした
7981 ◆zTgrgmg2Ig :2008/12/27(土) 22:48:03 ID:Sg06gjny0
>>796誰も聞かないからさ。
>>797引越し準備はまだしてない。とりあえず退学届けの方が先かな・・・。
79926歳童貞 ◆nemEohF0pg :2008/12/27(土) 22:49:53 ID:exixjAGp0
じゃ聞こう
何時間したんだ?
8001 ◆zTgrgmg2Ig :2008/12/27(土) 22:51:41 ID:Sg06gjny0
>>799鬱の日で死ぬことばかり考えててしてないや。親不幸でごめんなさい・・・。
80126歳童貞 ◆nemEohF0pg :2008/12/27(土) 22:55:23 ID:exixjAGp0
                     _ ___
    / ̄ ̄ ̄ ̄\,,      /−、 −、    \
   /_____  ヽ    /  |  ・|・  | 、    \
   | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |   / / `-●−′ \    ヽ
   |  ・|・  |─ |___/   |/ ── |  ──   ヽ   |
   |` - c`─ ′  6 l   |. ── |  ──    |   |
.   ヽ (____  ,-′   | ── |  ──     |   l
     ヽ ___ /ヽ     ヽ (__|____  / /
     / |/\/ l ^ヽ    \           / /
     | |      |  |     l━━(t)━━━━┥
802学生さんは名前がない:2008/12/27(土) 23:15:48 ID:SAAgJrcaO
>>1
あと4日だが目標終わるのか?
そんな大した目標でもないんだし終わらないなら諦めた方がよいぞ
そんなただやるだけのことを有言実行できないならこの先、勝ち組(笑)なんて無理だろ

中退でも就職できるところはあるんだろうし、簿記とかコツコツ資格とってステップアップしたほうがよくないか?
なんか哀れに思えてきた
803学生さんは名前がない:2008/12/27(土) 23:18:31 ID:8qc3WfjD0
もう>>1を非難するのやめようぜ
全力で応援してあげようよ
そうじゃなきゃ、大学受験止めちゃうかもしれないじゃん
心の中だけで思いっきり見下せばいいじゃん
804学生さんは名前がない:2008/12/27(土) 23:18:47 ID:EczkAAUv0
ダメ子ちゃんだな
80526歳童貞 ◆nemEohF0pg :2008/12/27(土) 23:21:58 ID:exixjAGp0
最初からそうだったけど、
ここ最近は特に精神病んでそうだもんな

能力以上のことを押し付けられて、プレッシャーがかかり過ぎたんだろうか・・・
俺は受験勉強開始当初は楽しくて仕方無かったけどなぁ
8061 ◆zTgrgmg2Ig :2008/12/27(土) 23:38:18 ID:Sg06gjny0
>>802黄チャを1週だっけ?まだ2章の極限だから厳しいかと。まだ要領つかめてないから、目標がどのくらい時間かかるか読めないから、大幅に狂うこともあるわけで・・・。
中退で就職して医学部受験なんていいかもな。バイトすらしたことないから就職できないとは思うが。
簿記やら危険物やらとって事務でも目指せって?俺の人生において、医学部を目指せるのは今しかないし。20代後半までねばって駄目なら、地道な目標に変えれば生きてくことは可能だろう。
>>803優しいのか叩いてるのか分からんコメだなw
>>805もし3年間やって受からなかったときのことを考えたら鬱になってしまった。独学だしポジが必須なのに打たれ弱い自分に反省。
やはり素晴らしい人格をもった著者の本を読んで心入れ替えるべきか。自己啓発的な良書はないものだろうか?
807学生さんは名前がない:2008/12/27(土) 23:39:22 ID:df27gwVb0
鬱だから勉強しないとかw
受験の前に病院でもいったらいいんじゃないの?
8081 ◆zTgrgmg2Ig :2008/12/27(土) 23:44:00 ID:Sg06gjny0
>>807鬱は甘えというが、そのとおりだと思う。病院で簡単に直るものじゃないだろ。精神が弱いことが問題なんだ。
ただひたすらノルマをこなすのが精神的安定をもたらす。
80926歳童貞 ◆nemEohF0pg :2008/12/28(日) 00:18:39 ID:hYXIXX+U0
自己啓発の本読んでも、無理だって
自分とのギャップにショックを受けるだけ

「好きなヒロインの為に恥ずかしくない自分になる。」とかは凄くいいモチベなんだが、
どうも>>1はヲタじゃないしなぁ
やっぱり成功した自分を思い描くだけにとどめとけよ

そもそも、モチベーションを外から得るってのも変な話だ
医学部受験したいのは自分なんだろ?

ドラゴン桜を立ち読みしたら、
「勉強のストレスは勉強でしか打ち消せない」って書いてあったぞ
サボって気分転換やらしても、結局成績が悪かったら悪循環
その通りだと思う
810学生さんは名前がない:2008/12/28(日) 00:24:39 ID:I2SjOhte0
結局ある一定のライン(ある程度点数が取れる)までは鬱のまま勉強するしかないんだろうね。
点数取れるようになったらさほど苦しくもないんだろうけどそこまでが辛いという・・・
811学生さんは名前がない:2008/12/28(日) 00:57:49 ID:zjwSigoG0
>>1は自助論でも読めばいいよ

それと、とにかく毎日続ける事だろうね
いきなり10時間勉強するのは無理だと思うから
1日5時間を目標に続けてみたらどうかな?

勉強をしないから将来も不安になってくるし
不安になってきて勉強も手につかなくなる

逆に毎日勉強してれば、1日1日が充実してくると思うし
自信もつくと思う
812学生さんは名前がない:2008/12/28(日) 01:00:40 ID:FYpBuE+YO
>>800
自暴自棄になって早まったことだけは絶対にするなよ
一応言っとく
813学生さんは名前がない:2008/12/28(日) 01:14:14 ID:tZ5uh+mP0
鬱で勉強できないって・・・もはや何も言えないな
海外の薬だけどプロザックとか試してみれば?
一人で部屋にこもって誰とも話してないなら
思考も循環してマイナスに考えがちになるし人と接するとこからやり直しなよ
814学生さんは名前がない:2008/12/28(日) 02:50:01 ID:knXe7nKCO
1よ。もう医学部は諦めとけ。
確かに医師になれれば勝ち組と言われるだけの収入やステータスを得られるかもしれない。
ただ、なぜ勝ち組と世間で考えられるかよく考えてみろよ。
実現するのが極めて困難だという現実があるからだろ?
1はそんなに自分の能力に自信があるのか?

1にとって医師なんてのは分不相応だったんだよ。
何も1を非難してる訳じゃない。
分不相応ってのはしょうがないことなんだよ。
自分の身の丈にあった仕事につけばいいじゃないか。
到底到達できない上ばかり見てても苦しいだけだ。
なにも世の中の職すべてが「勝ち組」と「負け組」の二つに分けられる訳じゃない。
「勝ち組」な職でなくても、「普通」な職につけばいいじゃないか。
Fランでも大卒ならそれが可能だよ。
815学生さんは名前がない:2008/12/28(日) 05:25:04 ID:VRirGbXMO
上目指しすぎて鬱か
しょべー
816学生さんは名前がない:2008/12/28(日) 06:39:25 ID:gkfpONoMO
このスレ立てて医学部の話とか聞いて夢が膨らんで理想ばかり高くなって、でも現実の自分は勉強してる日よりしてない日のほうが多いようなクズだからな、そら落ち込むよ
日頃何もやってないやつほど目標高くしすぎてしまうらしい、1はその典型だろ
817学生さんは名前がない:2008/12/28(日) 11:07:09 ID:vQhCksh+0
医学部なんていうから、ひょっとして自分でもと思ってしまったんだよ。
今から勉強して自分が東大に入れると思うか?
どう考えても無理だろ?
だから医学部も無理なんだよ。
看護師を目指せ。
818学生さんは名前がない:2008/12/28(日) 13:18:02 ID:cO9X1r7cO
毎年東大や医学部に、何人入学してると思ってんだよ

生まれつきの能力の差などは確かにあるが
努力で十分補えるし、誰にでもチャンスがある それが受験だ

だから簡単に諦めんなよ!? 応援してくれてる人達の事思ってみろって!!

大丈夫!! 絶対目標達成出来る!! だからこそNEVER GIVE UP!!
819学生さんは名前がない:2008/12/28(日) 13:44:31 ID:knXe7nKCO
>>818
ネタにマジレスして申し訳ない。

確かに受験は点をとった者が勝つ点で平等であり、
学習能力が及ばなくても努力でカバーすることはできる。
でも1はその努力さえできていないじゃないか。
そういった「努力することができる能力」が欠けている点を含めて、医学部を目指すことは分不相応。
1はそこそこの努力でなれる職の方が身の丈にあってる。
820学生さんは名前がない:2008/12/28(日) 13:50:23 ID:OwF825s6O
大学の白衣着たまま電車乗ったらキモいでしょうか?
821学生さんは名前がない:2008/12/28(日) 14:17:16 ID:XQYI/tJ70
不器用でも、医者になってる人いますか?
822学生さんは名前がない:2008/12/28(日) 15:29:30 ID:2sjhrK3uO
間違えてもパートスレ化するんじゃねえぞ。
板違いだしやるならブログでやってろ。
823学生さんは名前がない:2008/12/28(日) 15:31:36 ID:sv2l8t030
1すでに消えたしw
824学生さんは名前がない:2008/12/28(日) 15:31:53 ID:r27F03/MO
>>820
うわぁ・・・
825学生さんは名前がない:2008/12/28(日) 15:35:22 ID:BIKJxFswO
>>820
中2すぎ

まぁ俺も解剖衣でコンビニ行ったことあるけど
着替えんのがしちめんどくさくて
826学生さんは名前がない:2008/12/28(日) 15:36:33 ID:r27F03/MO
>>825
学内のコンビニ?
827学生さんは名前がない:2008/12/28(日) 15:37:47 ID:BIKJxFswO
>>826
いや、解剖室から徒歩一分の外のコンビニ
828学生さんは名前がない:2008/12/28(日) 15:59:32 ID:ggf2klZa0
昔白衣着たまま大学の近くのコンビニ行ったら逆ナンされた。
829学生さんは名前がない:2008/12/28(日) 16:08:31 ID:k4uInxZrO
とりあえず目守ろうよ
3年?5年?経っても受からなきゃ諦むって言ってんだから
そうしたら、その時に盛大に馬鹿にしてやればいいじゃん
いまは応援してやろうよ、このどうしようもないクズをさ
830学生さんは名前がない:2008/12/28(日) 18:11:21 ID:bjGaed3TO
>>1
3年やって無理な場合考えたとか、>>1の場合3年でうかるのは奇跡ぐらいに可能性低いよ、高1レベルもないんだろうし
事務とか公務員とか馬鹿にしてるみたいだが>>1にしたら負け組ではないだろ
中退決定ならとりあえず就職してからで良いんじゃないか?
やる気あるなら就職しながらでも勉強できるし、バイトしたことないから…とか言い訳してもいつかは働かなきゃ生きれないんだし
831学生さんは名前がない:2008/12/28(日) 22:57:33 ID:ERC3Hq2y0
>>825
解剖衣ってなんだ?普通の白衣じゃないの?
てか解剖で使った奴なんて着ていくなよきたねぇ
832学生さんは名前がない:2008/12/28(日) 23:24:51 ID:wL5pEZuc0
うちは解剖は青衣っていって、ちょっと水色っぽい白衣だった
833学生さんは名前がない:2008/12/28(日) 23:59:40 ID:+dxnwMPg0
受験サロンにもやっぱ1みたいな奴いるんだね。
専門卒やDランとかで医学部目指すとか・・・
8341 ◆zTgrgmg2Ig :2008/12/29(月) 00:40:12 ID:XPpTgPNO0
なんだよ、いない間に「諦めろ」的なレスの嵐wwww
肯定的なのは>>829しかないとか・・・。
みんなあれだろ?おまいらから見て見下せる対象の俺が飛躍して行くのが許せないんだろ?
安河内氏の本によると、「そもそも人間は、仲間うちにずば抜けて何か出来る人が生まれるのが本能的に嫌なのです。だから、そういう人を見つけると、無意識に、懸命になってその芽を摘もうとします。」
まさにこれがお前らには当てはまるだろう。
8351 ◆zTgrgmg2Ig :2008/12/29(月) 01:17:15 ID:XPpTgPNO0
とりあえず3年はやってみることは決定事項だよ。
暖かく見守ってくれよ。俺の姿が刺激になって医学部目指す者が増えるのもいいことだと思う。
ランクを下げて公務員や、資格や民間就職狙うのは今はしないほうがいいだろ。
30歳手前くらいが就職のぎりぎりラインだと思うから、それまでは冒険したい。
836学生さんは名前がない:2008/12/29(月) 01:24:59 ID:2u3wt3HtO
まあ30手前じゃ資格も公務員もむりだけどな

決定事項のはずのノルマ達成度がお前の覚悟の度合いだから
そこを認識しろ
837学生さんは名前がない:2008/12/29(月) 01:31:06 ID:nDL0GcPr0
ただの安河内信者か1は?中谷彰宏の本とレベル変わらないのに
感化されすぎだろ。
鬱で勉強出来ないとか言うのにネットやる元気あるのはよくわからないな。
自称鬱ってそんなもんなのか。
838学生さんは名前がない:2008/12/29(月) 01:35:42 ID:ZKw8o/Ql0
あなたそれは逆ですよ
見下せる対象が欲しいなら受験勉強続けろって言うよ
だって他人の人生が負け組に向かって突き進む様子を3年に渡ってじっくり見物できるじゃない
そう言わないのは皆さん少しは真剣に考えてくれてるってことですよ
839学生さんは名前がない:2008/12/29(月) 02:10:53 ID:2luoovnt0
>>838
勉強続けたら、3年後に不合格にならなきゃ完全に見下せないじゃん
でも>>1が今止めたら、今見下せる
だから皆、>>1に勉強止めさせようとしてるじゃね?
840学生さんは名前がない:2008/12/29(月) 02:36:37 ID:yplyMHiJ0
ノルマ達成度がすべて

たぶん1は安河内にも呆れられるぞ
841学生さんは名前がない:2008/12/29(月) 07:51:43 ID:Mg54HozG0
マジレス(1にとって不都合な意見)は1に欠落してる
現状を客観視する能力を補完してくれてるものだと思ったほうがいいですよ。
マジメに誠実に邁進してるなら批判(妬み??)はずっと少ないハズだから。
842学生さんは名前がない:2008/12/29(月) 08:07:27 ID:nfHSQDrK0
家が開業してるんでなければ医師なんてやめとけよw
奴隷勤務医なんて笑えねー
843学生さんは名前がない:2008/12/29(月) 09:20:18 ID:PpMV3WaB0
2ちゃんに感化された非医学部生はよく>>842的なことを言うよね
844学生さんは名前がない:2008/12/29(月) 09:23:07 ID:nfHSQDrK0
いや、開業5代目です
この先勤務医の待遇がよくなると思える人っているのか?
開業も真綿で首を絞められるような真似されてるってのに
845学生さんは名前がない:2008/12/29(月) 09:24:43 ID:b7WXMHX3O
大学中退したらこの板来んなよな 仮面浪人なわけじゃないんだから。
今んとこ浪人で許されるのはてんもとくらいだろ…。
846学生さんは名前がない:2008/12/29(月) 09:30:13 ID:iMdF9CBq0
>>1しか読まずにレスすると、
今の医師の勤務状況がどんなもんか知ってるのか?
開業医でもない限りヘタなバイトより自給安いぞ?
そもそも医大に通うだけの金があるのか?
だいたい目指す理由が一発逆転の高収入かよ
たとえ難易度が高かろうとできないとこはないと思うが
動機が酷すぎだろ、弁護士でも目指せよ
847床オナ伝導師 ◆Gyoee0Zki6 :2008/12/29(月) 09:32:10 ID:4xDkHk/QO
>>837
ねぇ中谷の事どう思う?
848学生さんは名前がない:2008/12/29(月) 14:42:55 ID:32wVigEg0
釣られるのを覚悟で書き込むが、平等ってのは罪作りだなあ。
どんなバカでも医学部受験生になれてしまう。
せめて、Fラン中退のうえ、自分で決めた小さなノルマさえ消化できない
怠け者は、一生医学部を受けられないという法律を作らねば可哀相だ。
849学生さんは名前がない:2008/12/29(月) 14:47:27 ID:YBBfR2Rb0
>>843
どんだけ認識が甘いんだよ。
850学生さんは名前がない:2008/12/29(月) 15:06:05 ID:ZScoei1L0
>>846
>今の医師の勤務状況がどんなもんか知ってるのか?
>開業医でもない限りヘタなバイトより自給安いぞ?

んなわけねーだろアホか?
普通に民間病院だったら一千万超えるし。
これでバイトより時給安いとかありえないから。
医者は一日60時間働いてるってかw?
まあ一部の科が激務なのは事実だけど、
職場によっては当直なしなんてところもあるしな。
後弁護士なんてもう話にならんよ。
リスクの面からも待遇の面からもな。
弁護士なら公務員のほうがマシ。
851学生さんは名前がない:2008/12/29(月) 15:13:11 ID:ZScoei1L0
>>846
>そもそも医大に通うだけの金があるのか?

この発言からこいつが医学部と縁の無い、ただの素人だってことが分かるな。
「医大」とかw医学部って言うだろ普通w
それと国立は全学部授業料同じなんだが・・・。
私大文系のやつかな。
852学生さんは名前がない:2008/12/29(月) 15:55:22 ID:8woOiLIW0
再受験旧帝医だけど何か質問ある?ないよね
853学生さんは名前がない:2008/12/29(月) 18:20:31 ID:nfHSQDrK0
>>850
リスクリターンを秤にかけたら公務員目指すのが一番だわな

854学生さんは名前がない:2008/12/29(月) 20:25:21 ID:Mg54HozG0
年収1000万、週80時間労働としたら時給2400円強ってとこか。
855学生さんは名前がない:2008/12/29(月) 20:47:33 ID:NzRXt60E0
ホッカルさんマダァ−? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン 
856学生さんは名前がない:2008/12/29(月) 23:38:28 ID:bwlmb8KR0
まぁ時給換算すると看護師のほうがいいってのはあるな
857bタネン:2008/12/29(月) 23:49:06 ID:nhRZDF2+0
時給どうこうよりも
週80時間労働って恐ろしすぎる
毎日働いても一日12時間近く働くって・・・・

仕事と寝ること以外何もできないじゃん・・・
858学生さんは名前がない:2008/12/30(火) 00:41:49 ID:nGHiTqVf0
もらえる金と自由に使える時間のバランスって重要だよね
859学生さんは名前がない:2008/12/30(火) 02:24:33 ID:uZQA5q3H0
労働14時間
睡眠6時間
食事・入浴2時間
家事1時間
移動1時間
を週6日なら別にやってもいいけどな
今も家にいる時間の9割は2ch見てるだけだし
860学生さんは名前がない:2008/12/30(火) 09:46:17 ID:6eTLp2ZXO
>>80
まず週80がおかしい
861学生さんは名前がない:2008/12/30(火) 10:31:18 ID:7E+ud5Fe0
少なくとも修行中ならセブンイレブンぐらい当然だろう
862学生さんは名前がない:2008/12/30(火) 10:34:37 ID:7E+ud5Fe0
もっとも、採血があるから朝は6時ぐらいから出勤だな。
もちろんやりたくなきゃあ別にやらなくてもいいが、
普通は少しでも上手くなりたくて、先を争って出てくるもんだ。
863学生さんは名前がない:2008/12/30(火) 10:35:01 ID:0P0VsvTnO
>>1
30までなら就職できる(笑)とか舐めすぎ
公務員は年齢制限あるんだし、俺なら先に就職して勉強するわ
就職したら3年じゃ無理だが、収入あるんだし10年計画にでもすれば?
864学生さんは名前がない:2008/12/30(火) 12:08:35 ID:p3iOoUDiO
>>862
朝の採血は臨床検査技師の仕事じゃね?
しかも朝はすごい忙しいから研修医みたいなのが邪魔しにいったらすごい反感買うと思う
8651 ◆zTgrgmg2Ig :2008/12/30(火) 12:16:38 ID:tYTy5t/X0
>>863医学部に絶対受かりたいから、就職すること自体回り道にしかならない。
そんな超片手間で受かるのは宮廷卒くらいだろ。俺はEラン。毎日10時間を3年やって受かるかどうか。
俺は人望も他人より薄いから、少しでも人のためになる職業につきたいんだ。
忙しくてもかまわない。
866学生さんは名前がない:2008/12/30(火) 12:23:19 ID:b8bzJTzVO
最近は何時間くらい勉強やってる?
867学生さんは名前がない:2008/12/30(火) 13:01:40 ID:b8bzJTzVO
え、シカト?
868学生さんは名前がない:2008/12/30(火) 14:26:40 ID:KfPlhtuwO
Eランでも三年勉学すると医学部行けんの?
ならCランの僕でも三年真面目にやれば底辺受かるのかな…
869学生さんは名前がない:2008/12/30(火) 14:30:22 ID:TRCYTTv60
勉強中なんだろうよきっと
870学生さんは名前がない:2008/12/30(火) 14:38:28 ID:BwjMZqZa0
そりゃ3年間も自分を信じて勉強出来れば
誰だって東大や医学部に受かるさ

だがそれは物凄く難しい事なんだよ
871学生さんは名前がない:2008/12/30(火) 15:54:24 ID:Lg+b5t8F0
>>865
で、その一日10時間を受験を決意してから一日でも達成できたの?
872学生さんは名前がない:2008/12/30(火) 17:56:36 ID:767vJCal0
>>864
うちは研修医が自主的に早めに行って採血してるっぽいよ
別に行かなくても誰かがやってくれるらしいけど
873学生さんは名前がない:2008/12/30(火) 18:14:09 ID:gEehhXLp0
自分が親だったらこんな息子の愚行を許さないけど
1の親は異常な程過保護なのか?
絶対倒産する会社に投資するようなもんだろ
874学生さんは名前がない:2008/12/30(火) 19:52:25 ID:THpHrIsF0
1はそろそろ人が感心するような勉強時間を最悪でも一週間続けて
ここのやつらを黙らせてみろよ。
87526歳童貞 ◆nemEohF0pg :2008/12/30(火) 20:10:32 ID:zfrmYHhr0
大晦日正月の居心地の悪さは尋常じゃなさそうだな
北国なら、まだ親戚が集まるとかそういうのがあるんだろうし
876学生さんは名前がない:2008/12/30(火) 20:15:09 ID:r3QHyCrcO
自分も受験時代は一日10時間!とか周りによく宣言してたけど
何もやって来なかった人間がいきなり10時間って出来るわけないんだよなw

最初は4時間ぐらいをコンスタントに続けることを目標にした方がいいよ
これでも結構キツいから
877学生さんは名前がない:2008/12/30(火) 20:48:19 ID:Wh82wo/U0
>>864
誰が臨床検査技師の仕事だと決めたんだよw
そもそも研修医は邪魔な存在なんだよ。
しかし迷惑をかけつつも、自分から動いて練習させてもらうんだよ。
真夜中や朝なら人手不足だから、いろいろチャンスが転がってんです。
1のように口先だけで何もやらん奴は誰も相手にしないんだね。
87826歳童貞 ◆nemEohF0pg :2008/12/30(火) 21:06:03 ID:zfrmYHhr0
病院の方針によるな
一切、採血禁止(自主的なものも駄目)って病院もある
研修医からは、させてくださいって言う声が挙がるけど
それをやらせちゃうと、
本来は医師の仕事でないのに、コメディカルも勘違いしちゃうし
みたいな感じらしい

まぁ、その分をしっかりと知識の習得に回してる感じで結構忙しそうだったので
こういうのが本当は理想だと思うけどね
879学生さんは名前がない:2008/12/30(火) 21:12:48 ID:Wh82wo/U0
なにー、
じゃあ、いつ採血の練習をするんですか?
880学生さんは名前がない:2008/12/30(火) 21:15:30 ID:Wh82wo/U0
別にそんなに焦らんでも、採血ぐらい、いずれできるようになると思うでしょう。
ところがそうでもない。(実例参照)
研修医というある種の特権時期を逃すと、取り返しができぬのです。
だから新人は皆必死なのだ。

実例
数年公衆衛生学をやっていた医師が臨床医に転身してきた。
朝の採決を割り当てたところ、当然下手だから患者から文句がでた。
そいつはバカのくせにプライドが邪魔をして朝来なくなった。
そのため、医師歴十年以上なのに採決さえできぬ臨床(?)医の出来上がり。
88126歳童貞 ◆nemEohF0pg :2008/12/30(火) 21:27:08 ID:zfrmYHhr0
救急とかじゃないの?
詳しく話を聞かなかったけど
できるようになっていってるんだと思うよ

採血って言っても、基本は最初の10回くらいじゃないか コツを掴むのは
確かに上手い下手があるけど、9割の人は簡単
そいつの場合は単にプライドが高すぎたのが原因だろ
素直に上手い看護婦捕まえて教えてもらえば良かったのに
882学生さんは名前がない:2008/12/30(火) 21:31:52 ID:nJeaTj8X0
大学病院で研修すると採血・ルート確保だけはうまくなるっていう
883学生さんは名前がない:2008/12/30(火) 21:33:02 ID:Wh82wo/U0
なるほど救急はまことに実力が付くな。
一人全科当直では救急車のサイレンがすると胸がぎゅーっと痛くなったものだ。
その痛さの数だけ経験値が上がったのだ。
今考えても冷や汗が出てくるぞ。
8841 ◆zTgrgmg2Ig :2008/12/30(火) 23:24:27 ID:Lg2E7aQv0
一番駄目なことは、気持ちを切らしてしまう可能性があることだ。
いいとこまで学力上げて、結局諦めると全てが無駄になってしまう。
もっと苦労が就職という成果に直結するカテゴリーを目指したほうがいいかな?
公務員試験が北海道一周だとすると、医学部合格は中国大陸10周だろww
885学生さんは名前がない:2008/12/30(火) 23:34:19 ID:m7jXnz4f0
そんなこといってるからいつまでたっても行動できないんだよクズ
88626歳童貞 ◆nemEohF0pg :2008/12/30(火) 23:47:50 ID:zfrmYHhr0
気持ちが最高潮のはずの今でも
モチベーションがヤバいように見えるが・・・

将来を夢想するのは楽しいだろうけど、
もう限りなく詰みに近い状態なんだから、
悠長なことやってる破滅するよ

このご時世、公務員だって人気だろうに
887学生さんは名前がない:2008/12/30(火) 23:48:12 ID:BwjMZqZa0
ちょww
888学生さんは名前がない:2008/12/30(火) 23:49:32 ID:6vx5LKjG0
じゃあもう公務員に切り替えちゃいなよ
889学生さんは名前がない:2008/12/30(火) 23:51:13 ID:Wh82wo/U0
いいとこまで学力上がらないから、心配しなくていいよ。
890学生さんは名前がない:2008/12/31(水) 00:35:24 ID:SDqAGQAp0
ほとんど何もしてないのにここまで意志が速く折れる
ってのもある意味すごいな
こうやって言い訳ばっかりして
人生で何かやり遂げた経験なんて1つもないんだろうな
8911 ◆zTgrgmg2Ig :2008/12/31(水) 00:50:42 ID:b6WL6TH+0
ようやく医学部に受かっても、それから8年後にやっとはたらけるってのは、遅いのかもしれない。
まともに親孝行しようにも、もうこの世からいないんだよ。
それならもっと就職に直結した資格(公務員、司法書士、公認会計士、調理師、社会福祉士ETC)
を目指すほうが身の丈にあってるのではを思い始めた。
まだ若いんだし、大学辞めても1からやりなおせるチャンスはあると信じたい。
892学生さんは名前がない:2008/12/31(水) 00:57:00 ID:xsPgMH41O
テメー
悩むのに期限を設けろといっただろうが・・
悩むことはお前をどこにもつれてかないっつーの
893学生さんは名前がない:2008/12/31(水) 00:59:45 ID:e7OuIMhm0
将来の自分を空想して将来の幸せを前借りしても幸せにはなれないんだよ
894学生さんは名前がない:2008/12/31(水) 01:00:31 ID:Np9z6Q7c0
早く気づけてよかったじゃない
89526歳童貞 ◆nemEohF0pg :2008/12/31(水) 01:00:57 ID:7JZyucjN0
本当に見てて飽きないな
896学生さんは名前がない:2008/12/31(水) 01:03:06 ID:w2XLee/K0
いいからあと23時間で今年のノルマをさっさと仕上げろ。
897学生さんは名前がない:2008/12/31(水) 01:04:59 ID:xsPgMH41O
すさまじいクズっぷり
気分がのってるときは医者気分で周りを見下しまくり
落ち込むと見下したものにすがる

しかもこれを高速ループ
89826歳童貞 ◆nemEohF0pg :2008/12/31(水) 01:13:08 ID:7JZyucjN0
>>1は21だったか、22だったか忘れたけど
本当に1からやり直せる程、自分で若いと思ってるのかね?

もう一度よく考えてみたらいいよ
899学生さんは名前がない:2008/12/31(水) 01:16:02 ID:u/RbAjcA0
>>1はこの性格を直さない限り

医者はおろか公務員、司法書士、公認会計士も絶対に受からんぞ
9001 ◆zTgrgmg2Ig :2008/12/31(水) 01:17:47 ID:b6WL6TH+0
>>894親も多分反対するとおもう。1か8かっていうギャンブル的な思考が良くないと思う。その中間でも人並みの生活はできるんだよな。
>>897まあ反論できないな。だが、地に足ついた考えをしていきたい。
それは医学部でもそうじゃなくても。
901学生さんは名前がない:2008/12/31(水) 01:20:53 ID:TUIfDzIJO
>>878
やっぱり病院によって違うのか
納得
9021 ◆zTgrgmg2Ig :2008/12/31(水) 01:24:46 ID:b6WL6TH+0
>>988若くないからこそ、6年制の医学部なんて無謀なのかなって。
せっかく収入が増えてこれからって時に、親は寿命を向かえるよ。
試験合格→すぐに就職となるカテゴリーに方針転換したほうが現実的なのかな。
俺は医者になりたいんじゃなくて、医者のステイタスが欲しいだけなんだから。
90326歳童貞 ◆nemEohF0pg :2008/12/31(水) 01:27:51 ID:7JZyucjN0
親孝行とか言うけど、
俺には自分の逃避のために出汁に使ってるようにしか思えないんだわw
親孝行がしたいだけなら、別に今の大学に真面目に通って
フツーの就職したらいいだけやないの

何でせーへんの?
904学生さんは名前がない:2008/12/31(水) 01:30:11 ID:bmCJoCPMO
なんだただのビッグマウスか
9051 ◆zTgrgmg2Ig :2008/12/31(水) 01:38:28 ID:b6WL6TH+0
>>903現段階で、大学に戻る事は不可能だし、この何もかも失った状況で医学部目指すのは自分にとって好都合だった。
だけど、親を安心させるには時間がかかりすぎるし、失うものについては何も考えなかった。
他の選択肢を模索すれば一発就職な資格やらがあればそれがいいと思う。
906学生さんは名前がない:2008/12/31(水) 01:45:10 ID://I8e9cw0
スタディールンペンとは?
■意義
スタディールンペンとは大学卒業後も「夢」を捨てられず、公認会計士・税理士・
司法試験等の資格試験の勉強をしている者をいう。
元々は大学卒業後、就職をせずに資格試験の勉強をする者を意味していたが、
一発逆転を狙う社会人受験生の増加を背景に、社会人でも難関試験を目指す者
も含まれるようになった。
■特徴(実力を伴わないビックマウスと幼児的万能観)
1.「下積み」や「研修」等の社会人としての修練期間を極端に嫌い、まだ半人前
であるにも関わらず「アホな奴だ」と上司や先輩を心の中で見下す。
2.プライドが高く、今の仕事に不満を持っており、
「こんな仕事は俺のやることではない」や「俺はこの程度の人間ではない」
と心の中で思っている。
3.資格を取れば一発逆転が出来るという幻想を持っている。
■出現の背景
1.外部的要因・・・人口の多い団塊Jr世代の大学卒業時に、不況による就職
氷河期が重なったため、希望する企業に就職できなかった「就職不満組」が大量
発生した。
2.内部的要因・・・親の過保護と高学歴によるエゴ・インフレーション(自己肥大)
■社会的役割
1.資格受験予備校の収益UP
2.資格受験関連出版社の収益UP
■類似の病理現象
青い鳥症候群 スーパーウーマン症候群
907学生さんは名前がない:2008/12/31(水) 01:57:09 ID:xsPgMH41O
失うものについて考えなかったとかあほか(笑)
こうして時間つぶしてることすら多大な損失だっての
医学部でなくても即決めて椅子に座れ
悩んでる間に次の年の試験になるだろくず
例えば中退なら厳しいだろうが今から公務員試験の勉強はじめれば夏には合格可能なんだよ
悩む時間が長い程制約は大きくなる
失った時間で更に上位の試験がうけられたかもしれないとなげきたいのか?
大晦日のうちに悩むことに区切りをつけろカス
908学生さんは名前がない:2008/12/31(水) 03:01:39 ID:Szfbw+jUO
いくらでも悩んだらいいよ。悩みやすい年頃ってみんなあるだろ?
>>1の立場になって考えると、大学中退って人生における大きな岐路だと思う。
もし方針がうまく決まらないなら、友達でも親にでも相談してみたら?
若いうちは親ってないがしろにしちゃいがちだけど、実は経験豊富な人生の玄人なんだぜ
きっと>>1のこと考えて、色んなこと話してくれると思う。まずは怒られるかもしれないけどなw

>>1にとっては辛いことかもしれないけど、親孝行のこと本気で考えてるんなら、
一回今の自分のこと何でも良いから全部話してみたらどうかな?
909bタネン:2008/12/31(水) 03:03:10 ID:3PNuJ8680
今不景気だからな
高卒公務員もそんなに簡単にはなれないぞ
910学生さんは名前がない:2008/12/31(水) 03:06:57 ID:/qTG+6+GO
もう止めんのかよ

>>1の事を応援してた人が、馬鹿みたいじゃないか
911学生さんは名前がない:2008/12/31(水) 03:09:40 ID:s7OqUz8H0
資格取って就職とか考えてるなら
まず就職しろよ、働きながら資格取るぐらいにしとけよ
勉強する期間設けてもどうせ有効に勉強時間にあててないだろ
大学入学した時点で親も特に期待してないだろうし
自分で金稼いで自立してくれればそれだけで十分だと思いますがね
91226歳童貞 ◆nemEohF0pg :2008/12/31(水) 03:12:08 ID:7JZyucjN0
22歳、Eランク大学2年(2留?)
大学中退確定
ステータスの高い職にしか興味なし(公務員を馬鹿にしてる)

このスペックから
最善の職を見つけてあげてください
9131 ◆zTgrgmg2Ig :2008/12/31(水) 03:19:38 ID:b6WL6TH+0
大学中退者の進路は厳しいよな。ここまで来て、医学部を捨てきれないのは、やはり俺にとってのメリットが多いからなんだよ。
むしろデメリットがないくらい。だって、どうせ地の底までキャリアが落ちた人間なんだし。
高卒公務員は悪いけどやっぱなる気はないわ。年とってから彼ら苦労するよ。
キャリア組みにはなれないし。医師免許は持ってるだけで一生安泰の資格だし。
冷静に考えて、俺が時間を惜しむ必要は全くないよな。大学中退が這い上がれる数少ない手段の王道なんだし。
914学生さんは名前がない:2008/12/31(水) 03:21:45 ID:xsPgMH41O
砕けた心しかもちあわせてねぇwwwwwwwwxww
915bタネン:2008/12/31(水) 03:22:28 ID:3PNuJ8680
将棋の棋士とかどうよ?
学歴なんて関係ない

竜王までなれば年収1億だぜ
916学生さんは名前がない:2008/12/31(水) 03:23:23 ID:xsPgMH41O
キャリア組の意味もわからんくせに
91726歳童貞 ◆nemEohF0pg :2008/12/31(水) 03:24:18 ID:7JZyucjN0
いや苦労するのは高卒公務員じゃねーよ
お前だよwww
なんだよ その上から目線は
9181 ◆zTgrgmg2Ig :2008/12/31(水) 03:30:39 ID:b6WL6TH+0
>>917俺が苦労するのは確定。ただ、高卒公務員じゃ逆転とはいえない。
堕落者が逆転できる方法挙げろと言われたら、医学部か難関資格くらいしかないだろ?
民間就職なんて派遣ギリの被害者候補。
時間は余すほど持ってるから、就職しながら目指す人とかより恵まれてる。
どうしても立ち直りたいんだ。立ち直る強いきっかけが、医学部合格。
919学生さんは名前がない:2008/12/31(水) 03:33:57 ID:xsPgMH41O
ならあと20時間でノルマ終えて自分を安心させろよ
ちっとも目標に近付かないから不安になるんだろ
92026歳童貞 ◆nemEohF0pg :2008/12/31(水) 03:42:33 ID:7JZyucjN0
もう派遣でもいいじゃん
正直、能力的にも妥当だろ
9211 ◆zTgrgmg2Ig :2008/12/31(水) 03:42:40 ID:b6WL6TH+0
たとえ失敗しても失うものもない身でほんと良かったよ。
だれも期待してないし、余計な負荷がない。
駄目なら自分自身からフェードアウトするし。そのくらい俺はどうでもいい人間になってしまっている。
医学部合格は生きる理由を見つける唯一の手段となってる。
922学生さんは名前がない:2008/12/31(水) 03:44:27 ID:Szfbw+jUO
何で一発逆転ばっかり考えてるの?
それって競馬や宝くじで人生逆転考えてる人と同じじゃないか
そんな奴より、俺は真面目にコツコツ地道にやってる人達の方が偉いと思うよ。
923学生さんは名前がない:2008/12/31(水) 03:44:33 ID:xsPgMH41O
あ さじをなげられたwww
魂がFだといきるの苦しそうだね
924学生さんは名前がない:2008/12/31(水) 03:50:49 ID:Szfbw+jUO
>>921
失うものがない?誰も期待してない?
妙な幻想抱くなよ

時間だって過ぎてくし、確実に年だってくってく。
親が子供のこと何にも考えてないとでも思ってんのか
必ず心配してるし、自分一人ででっかくなった訳じゃねえんだぞ
自分を甘やかしてばっかいるなよおっさん
925学生さんは名前がない:2008/12/31(水) 04:09:59 ID:7waQRWZj0
オレは>>1の受験に賛成だな
しかもダラダラやり続けてもいいと思う
10年でも20年でも死ぬまででも
だってそのほうがおもしろいもん
>>1にアドバイスとか忠告とかもしない、だって他人だもん
所詮どうでもいい他人だから、どうしても偽善になるしな
926学生さんは名前がない:2008/12/31(水) 07:07:05 ID:w2XLee/K0
釣られすぎ。
何かひとこと説教したくなる。
この絶妙な文章がFラン留年中退に書けるか?
927学生さんは名前がない:2008/12/31(水) 07:16:44 ID:HycMVBz8O
無勉のカスほど、生きる理由が〜とか勉強するためには精神が〜とかわけのわからんこと言いだす、勉強する習慣がついてる人はそんなこと言わないってばっちゃが言ってた
928学生さんは名前がない:2008/12/31(水) 09:25:31 ID:qRmqO2MY0
文章で学歴は分からないだろ・・・。
漢字を書ける=高学歴の思想
929学生さんは名前がない:2008/12/31(水) 10:15:08 ID:w2XLee/K0
>>928
>年とってから彼ら苦労するよ。
自分の立場をさしおいて、普通こんなこと書けないだろ。
釣りでなく素で書いているならもう天性の才能、略して天才だ。
930学生さんは名前がない:2008/12/31(水) 12:29:52 ID:bmCJoCPMO
再受験てそんなに珍しくないよな。うちの親父も京理から名市の医学部に再受験したらしいしw
9311 ◆zTgrgmg2Ig :2008/12/31(水) 13:28:33 ID:OYbUwMBo0
とりあえず医学部否定派は俺に最適な試験を教えてくれ。
公務員くらいしか上がってない気が・・・。
正直大学中退者なんて面接で落とされるって。
特にこれといったものがないなら、俺は医学部目指すしかないよ。
932学生さんは名前がない:2008/12/31(水) 13:32:47 ID:Szfbw+jUO
一年間勉強して簿記とって普通に就職
零細事務なら受かるよ
933学生さんは名前がない:2008/12/31(水) 13:35:43 ID:xsPgMH41O
他力本願するまえにノルマ終えろ
あと10時間しかないぞ
医学部進学否定されるのはいつまでたっても真剣にならないからだろ

あと会計士なら合格後すぐ働けるし中退でも問題は少ないがどうせすぐ逃げ道さがす1にはむりだな
934学生さんは名前がない:2008/12/31(水) 13:48:04 ID:26BM7FHgO
例え倍率100倍の賭けに勝っても、それまでに100回負けてりゃ意味ない罠。
目先の利益だけにこだわって、人生損するパターン。

こんなのが万が一にでも医者になったら、患者を金づるとしか考えない最低の医者になるんだろうな。
935学生さんは名前がない:2008/12/31(水) 13:57:36 ID:xsPgMH41O
いやコイツ賭けてすらいないし
競馬新聞塗り潰してる間にに掛け金すべて飲み食いにつかって

あの時賭けようとおもったのになー!人生かわったろうになー!とかくだをまくたいぷだろ
936学生さんは名前がない:2008/12/31(水) 14:05:44 ID:V62MYdXh0
会計士も最低2000〜3000時間の勉強必要だなんて言われるし
1じゃ無理だろうな、医学部目指すのは勝手だけどこの期間までに
どうするとか目標作らずにダラダラやってると10年先も受からないだろ
親説得するためにもこういう努力をして結果を残しましたって痕跡作れよ
なにもしてないのに医学部目指すから大学中退するなんて言っても親は納得するのか
937学生さんは名前がない:2008/12/31(水) 14:07:21 ID:HLgiGtXXO
うちの母親、高卒地方公務員だけど母子家庭なのに自分と妹の2人中学から私立に行かせてくれたよ。
まあ、今と昔じゃ話も変わってるだろうけど決して悲観する程の未来は待ってないと思う。
938学生さんは名前がない:2008/12/31(水) 14:11:10 ID:u/RbAjcA0
医者を諦めて別の道を選んでも>>1じゃ何も達成できないよ
何の努力も出来ないんだもの

誰でも医学部に入れるという僕の考えは、間違ってたみたいだ
何の努力も出来ない人もいるんですね
勉強になりました
9391 ◆zTgrgmg2Ig :2008/12/31(水) 14:17:05 ID:OYbUwMBo0
公認会計士って高卒で取れるの?とった後偏見あるでしょ?
940学生さんは名前がない:2008/12/31(水) 14:23:41 ID:26BM7FHgO
他人からの評価ばかり気にしてんじゃねーよ。

少なくとも今の>>1は少しの努力も出来ないカスって評価なんだから、それと比べりゃ天と地の差だろうが。
941学生さんは名前がない:2008/12/31(水) 14:28:26 ID:Szfbw+jUO
そういや調理師ってのもあったな
942学生さんは名前がない:2008/12/31(水) 14:30:14 ID:xsPgMH41O
人生を左右する選択について自分で調べることもできないとか(笑)

会計士は最低限のコミュ能があって早期合格できれば大丈夫なはずだぞ
高齢で受かっても仕事ないし受験に金もかかるしバイトしてる暇もないが

まあ全部あきらめればいいよ
943学生さんは名前がない:2008/12/31(水) 14:31:13 ID:Dbn+91gN0
>>1の釣り師としての腕は神クラス
944学生さんは名前がない:2008/12/31(水) 14:51:34 ID:xsPgMH41O
魂が弱すぎて本当不憫だわ
不安を拭うには自分に実績を見せ付けるしかないし
医学部進学っていう実績によって救われたいから受験選んだんだろうに

少しつまると実績をつむことを否定してモチベーションのせいにするし

狂信者でもなければなんの自信の裏付けもなくモチベーションたもち続けられるわけないっての
94526歳童貞 ◆nemEohF0pg :2008/12/31(水) 15:37:04 ID:DjiUDdAG0
もはや罵倒もやみ、憐憫だけが残った
946学生さんは名前がない:2008/12/31(水) 15:46:05 ID:CCE/usoA0
麻雀で例えるなら南1局で箱割れ寸前の4位でトップとの差は5万点
2位や3位は狙えるかも知れないのにあえて1位を狙いにW役満狙い
で1位以外は意味がないって考えで結局4位になるって感じだろうな
947学生さんは名前がない:2008/12/31(水) 15:53:43 ID:6wmKQv890
>>931
ネタだけど、駿台ハイレベル模試
ちょっと成績が良いぐらいの人ならショックを受ける
全国上位陣との差を一番お手軽に体感できると思う
ただ、勉強の心得がない人にとっては
結局いつもの模試と一緒でできなかったなー、ぐらいのもんかも
最近はどうなんだろう?
9481 ◆zTgrgmg2Ig :2008/12/31(水) 19:45:36 ID:JkQh9heZ0
来年から本気だす。とにかく大学受験でも公務員試験でもいいから勉強する習慣を身に着けたい。
949学生さんは名前がない:2008/12/31(水) 20:06:33 ID:vsp3LwwK0
今日からやれよw
950学生さんは名前がない:2008/12/31(水) 20:17:12 ID:V5tMV6Ot0
>>948
お前は一年後の今日にも同じこと言ってそうだなwwwwwwwwwww
951学生さんは名前がない:2008/12/31(水) 20:54:24 ID:HycMVBz8O
1って昼間何してんだろな
警備員かな
9521 ◆zTgrgmg2Ig :2009/01/01(木) 00:39:44 ID:MzZPtYmX0
3年間の勉強中に孤独死しそう。
でもさ、俺のような多浪ニートで医学部廃人が結構存在するんだよな。
今の日本の新卒システムが悪いんだよ。多留多浪を排除するようなものだし。
そういう者は医学部しか残ってないじゃん。
しかも勉強中にも周囲から置いてかれる焦燥感に常に駆られながら。
非常に苦しいなか戦い続けなければいけない。
挙句の果てに苦労が実を結ばなかったらと思うと・・・。
95326歳童貞 ◆nemEohF0pg :2009/01/01(木) 00:44:56 ID:q1xny6If0
考え方があまりに幼すぎる・・・
954学生さんは名前がない:2009/01/01(木) 00:48:38 ID:8Li1JXAxO
高卒公務員やら他の可能性につばはいておきながら医学部しかないのは社会のせいとか(笑)

お前が立派に新卒で就職したとして公務員よりいい職業に就ける可能性は皆無だっていうのに
955学生さんは名前がない:2009/01/01(木) 00:52:18 ID:CKdraIBT0
確かに日本の新卒システムはおかしい

だが君は浪人までさせてもらっているし
ここまで追い込まれたのも自分が原因だろ
956学生さんは名前がない:2009/01/01(木) 00:56:34 ID:3+Ccpbay0
おい、新年だぞ、勉強始めろよw
9571 ◆zTgrgmg2Ig :2009/01/01(木) 01:36:36 ID:MzZPtYmX0
大学中退で高卒並みの職業につくのが一番身の丈にあってるのかな?
親も両方非大卒。田舎なんで典型的な低所得層です。
そんな中貯蓄はたいて学費生活費出してくれてたのに。
大学不登校という始末。そして除籍間際。
それならもっと早くに見切りつけておけばよかった。
高卒で働いてる人なんてごまんといるし。同級生にもたくさんいる。
もう時間を無駄にすごせないよ。これ以上置いていかれるとホントに戻れなくなりそう。
人並み以下でも懸命に生きてる人を侮辱するのはもうやめる。
いずれ自分もそうなると思うから。
958学生さんは名前がない:2009/01/01(木) 01:39:25 ID:hleuO90C0
>>952
逆転するなら医学部しかないかもしれないけど
普通の人生でいいなら工学部の電気機械系があるだろ
ちゃんとやってれば多浪でも問題無くいいとこに就職できるよ
959学生さんは名前がない:2009/01/01(木) 01:48:59 ID:XVT8k7bR0
>いずれ自分もそうなると思うから。

やっと当り前のことに気づいたか

このスレも、もうすぐ終わりだし
>>1も大学生じゃなくなるし、スレ違いになるし
丁度新年で区切りがついて良かったな

では田舎でサエナイ人生を引き続きお送りください
960学生さんは名前がない:2009/01/01(木) 01:51:16 ID:vBqKPrzSO
>>1が逆転するには本当に医学部しかないのか?

4浪以上で東大入っても
コネでもない限り大手に就職は不可能なの?
961学生さんは名前がない:2009/01/01(木) 01:54:18 ID:/4I+y5FW0
えっと・・・このスレ終了って事でいいのかな?
9621 ◆zTgrgmg2Ig :2009/01/01(木) 02:23:42 ID:MzZPtYmX0
>>959大卒ですらさえない生活送るだろ。一生奴隷として生きるわけだから。やっぱやりたいことするのが一番だよ。
>>960無理だろ。年増の就活スレいったらわかる。Fラン新卒>+3以上東大とか言われてるくらい。
963学生さんは名前がない:2009/01/01(木) 02:25:45 ID:XVT8k7bR0
>>961
ですね

あとは適当に埋めとけばおk
964学生さんは名前がない:2009/01/01(木) 02:26:16 ID:8Li1JXAxO
ひとより優位に立ちたいだけでやりたいことなんかないじゃん
965学生さんは名前がない:2009/01/01(木) 02:27:45 ID:hleuO90C0
>>958にもレスしろよ
9661 ◆zTgrgmg2Ig :2009/01/01(木) 02:33:55 ID:MzZPtYmX0
>>964そのくらい向上心がないと負け組み人生突き進むし。でも人生負けても最低限の生活確保できたらいいのかもしれない。
>>965これから工学部に入っても浮くし・・・。それなら夜間の専門とかで医療資格取るかな〜。
967学生さんは名前がない:2009/01/01(木) 02:37:18 ID:8Li1JXAxO
なんかもう政治家でもなんでもいいじゃん
9681 ◆zTgrgmg2Ig :2009/01/01(木) 02:51:21 ID:MzZPtYmX0
今考えたらこの板俺より年下がほとんどなんだよな?
後輩にアドバイスもらって慰めてもらってるなんて情けない。
このスレはほんとに終了だな。もし続けるなら大受サロンでやることにする。
あそこはコンプまみれだけど、受験中心の思考にはなるし、横道にそれにくいから常駐するならいい。
969学生さんは名前がない:2009/01/01(木) 02:54:18 ID:8Li1JXAxO
では以降レス不要ですので
9701 ◆zTgrgmg2Ig :2009/01/01(木) 03:08:36 ID:MzZPtYmX0
>>969俺のスレだし俺が埋めるよ
971学生さんは名前がない:2009/01/01(木) 03:38:53 ID:TjA1QYPDO
受サロでやれやれ言ってたらおとなしく従ってワロタ
972学生さんは名前がない:2009/01/01(木) 05:24:59 ID:bV6TXpxZ0
>>962
+3という事実よりも、+3になる奴は何かしら内面に問題があって、
それで落ちることが多い。年増でも人間できてれば就職できる。
973学生さんは名前がない:2009/01/01(木) 07:16:15 ID:CKL9J5cfO
>>966
工学部と医療専門だったら絶対医療専門のほうが浮くけどな、高卒の馬鹿女ばっかりらしいぞ
それに医療系は1みたいなコンプ持ちは就職した後辛いと思うぞ、立場は
医師>>>看護師>>>>>>>>>>>その他
らしいからな
974 ◆oUSSI/6m/k :2009/01/01(木) 10:08:17 ID:hZa8UdcY0
Eラン<<<Dラン だね。
975学生さんは名前がない:2009/01/01(木) 14:19:55 ID:eVsdSeKC0
立場はある意味、看護師>医師だろ
976学生さんは名前がない:2009/01/01(木) 16:09:30 ID:m2URgcgXO
看護師に嫌われると大変って言うしねw
977学生さんは名前がない:2009/01/01(木) 16:19:10 ID:3+Ccpbay0
先輩がナース同士の会話が怖いって行ってた
みんな目が笑ってないんだって
女社会ってやだね
978学生さんは名前がない:2009/01/01(木) 16:30:39 ID:UvJXwRFSO
結局>>1は勉強してるのしてないの?医学部に入ってみたいなら入れるように頑張るべきだと思う

駄目ならおとなしく肉体労働でも何でもして一人で生きられるだけの生活をすればいい
自立した生活も出来ないやつが親孝行なんておこがましいよね
97926歳童貞 ◆nemEohF0pg :2009/01/01(木) 17:14:20 ID:0x490GCd0
最後まで何がやりたいのか分からなかったな
この煮え切らなさはシンジ君へ感じてたイライラ感と似るものがある
9801 ◆zTgrgmg2Ig :2009/01/02(金) 14:20:54 ID:ABPxcYZC0
埋めないでくれてるお前らの優しさに泣いた。
とりあえず今は受験勉強続ける方向で行くよ。
リスクとか考えてたら進めないしね。
ただこれからは逃げないで行きたい。結局大学不登校も逃げだし。
まだ22歳。これから頑張れば道は開ける。今までアドバイスくれた方トンクス。
981学生さんは名前がない:2009/01/02(金) 14:21:58 ID:h1yina4+O
うめ
982学生さんは名前がない:2009/01/02(金) 14:22:32 ID:Fskoose/O
うるせえカス
今すぐ死ね
983学生さんは名前がない:2009/01/02(金) 17:56:54 ID:R0CZdvvV0
>もし続けるなら大受サロンでやることにする。

けっきょく、1は次スレ立は立てない方向なの?
984学生さんは名前がない:2009/01/02(金) 19:04:52 ID:tMjxXhQjO
受サロだと適当に流されて終わりなのに、
大生だと1000まで行くんだな

お前らホント説教好きなんだなw
メシウマとかVIPやニュー速だけかと思ってたが、お前らにもお似合いだよ
9851 ◆zTgrgmg2Ig :2009/01/03(土) 02:08:10 ID:pI7mk6Rk0
自分を信じて】大学辞めて医学部目指す3時間目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1230915475/l50
986学生さんは名前がない:2009/01/03(土) 03:44:21 ID:Pk3Qs0hF0
うめよう
987学生さんは名前がない
せめて1000までは埋めてやろうぜ