就職氷河期がくるぞー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1学生さんは名前がない
   >┴<   ⊂⊃
 -( ゚∀゚.)-        ⊂⊃    
   >┬<                
                            
 キコキコ  (,,・∀・) マテー       キコキコ  (,,・∀・) キャー
       .( O┬O                .( O┬O 
   .≡.◎-ヽJ┴◎           .≡.◎-ヽJ┴◎     
;;⌒::.;;.⌒⌒/   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /::. :; ;⌒⌒:.:⌒:;⌒;;⌒
..  ,::.;  /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /.., ,; .:   ,,。,.(◯)   ::
  : :::., /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /,,;  (◯)  ::: ヽ|〃  ;;:
.  ,:.; /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /.., ,; :ヽ|〃  ,,。,    ::;;,

逃げろー
2学生さんは名前がない:2008/10/09(木) 09:13:19 ID:RkwCmpyC0
年齢 卒業年     人口  求人倍率  求人数  就職希望学生数

40歳 1991年3月卒 185万人  2.86  840,400人  293,800人 世はバブル。内定者はハワイ旅行へ。交通費1万円支給
39歳 1992年3月卒 188万人  2.41  738,100人  306,200人 この年にバブルが崩壊。
38歳 1993年3月卒 188万人  1.91  617,000人  323,200人 世に言う企業の手のひら返し
=====================================================【この先長い長い就職氷河期へ】
37歳 1994年3月卒 193万人  1.55  507,200人  326,500人
36歳 1995年3月卒 201万人  1.20  400,400人  332,800人
35歳 1996年3月卒 204万人  1.08  390,700人  362,200人
34歳 1997年3月卒 205万人  1.45  541,500人  373,800人
33歳 1998年3月卒 198万人  1.68  675,200人  403,000人
32歳 1999年3月卒 186万人  1.25  502,400人  403,500人
31歳 2000年3月卒 177万人  0.99  407,800人  412,300人★★求人倍率過去最悪。求人倍率もプレミアム
30歳 2001年3月卒 173万人  1.09  461,600人  422,000人
29歳 2002年3月卒 168万人  1.33  573,400人  430,200人↓この辺から中堅以下大学生の質が大幅低下↓
28歳 2003年3月卒 162万人  1.30  560,100人  430,800人★★内定率史上最低55,1%の日本新記録。(別名選り好み世代)
27歳 2004年3月卒 155万人  1.35  583,600人  433,700人
26歳 2005年3月卒 151万人  1.37  596,900人  435,100人
=====================================================【氷河期時代の終焉】
25歳 2006年3月卒 151万人  1.60  698,800人  436,300人 ようやく氷が溶け始める
24歳 2007年3月卒 150万人  1.89  825,000人  436,900人
23歳 2008年3月卒 146万人  2.14  932,600人  436,500人 就職難は何処へ。一気に就職バブル売手市場
22歳 2009年3月卒 140万人  2.14  ***,***人  ***,***人 団塊退職の恩恵を最大に受ける年代。超絶売り手
21歳 2010年3月卒 1**万人  *.**  ***,***人  ***,***人 金融不安から世界大恐慌へ。00年卒以来の超絶氷河期の再来へ。
3学生さんは名前がない:2008/10/09(木) 09:15:59 ID:rSHq5aFnO
まじビビってます
しにたい(;^ω^)
氷河期きそうだなー
4ぽれ麻呂:2008/10/09(木) 09:17:41 ID:2DCeK2GT0
奴隷にならなくてよかった
5学生さんは名前がない:2008/10/09(木) 09:24:52 ID:YnVNiXa+0
38歳 1993年3月卒 188万人  1.91  617,000人  323,200人 世に言う企業の手のひら返し
=====================================================【この先長い長い就職氷河期へ】
37歳 1994年3月卒 193万人  1.55  507,200人  326,500人

これ見てる限りでは来年まではなんとか大丈夫そうだな
まあ理系修士なのでそんなに心配してないけど
6学生さんは名前がない:2008/10/09(木) 09:25:48 ID:+/dynoUV0
         *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *    もうどうにでもな〜れ
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚
7学生さんは名前がない:2008/10/09(木) 09:26:39 ID:B+JD8cMT0
もうどうにでもなーれだよな
8学生さんは名前がない:2008/10/09(木) 09:41:27 ID:rSHq5aFnO
駅弁のオレオワタ\(^O^)/
今年からガチでヤバイだろうな
Fランなんて半分くらい無職かフリーターになるだろ
9学生さんは名前がない:2008/10/09(木) 09:49:15 ID:Kv64OU0OO
2010卒は採用人数は減るだろう名
10学生さんは名前がない:2008/10/09(木) 10:00:25 ID:RyRLOcYzO BE:1399536858-2BP(1)
ゆとり教育世代=第2次就職氷河期世代

年上からも年下からもバカにされる谷間の世代ワロス
11学生さんは名前がない:2008/10/09(木) 10:01:34 ID:hQlZF80g0
ロンダならまだしも院進学したやつバカだ
2年後はガチでやべーぞ
12学生さんは名前がない:2008/10/09(木) 10:02:50 ID:/ueDBGaw0
ガチで退学して公務員になったほうがいいかな?
13学生さんは名前がない:2008/10/09(木) 10:06:26 ID://lePn7RO
3、4年たてばまた変わるよね
14学生さんは名前がない:2008/10/09(木) 10:09:28 ID:0wIDdN3g0
どうせドカタかトラックの運ちゃんだから関係ないし
15学生さんは名前がない:2008/10/09(木) 10:09:42 ID:bebXrvWTO
本当にやばいのは今の2年生ということをご存じかな?
16学生さんは名前がない:2008/10/09(木) 10:11:21 ID:/tM7Lm2a0
ひゃっほおおおおおおおおおおお」
17学生さんは名前がない:2008/10/09(木) 10:16:39 ID:vNJRfxSmO
2年で大東亜の俺オワタ\(^o^)/
吊るか
18学生さんは名前がない:2008/10/09(木) 10:21:33 ID:oGoccnCHO
2年で大東亜以下の俺
超絶オワタwww

雪山で寝てこよ
19学生さんは名前がない:2008/10/09(木) 10:26:53 ID:jvYWOB8OO
大東亜以下ってえふらん?
20学生さんは名前がない:2008/10/09(木) 10:28:11 ID:/tM7Lm2a0
大東亜までは聞いたことあるからEでもいいよ
2chでしか聞いたことないけど
21学生さんは名前がない:2008/10/09(木) 10:30:52 ID:En1fcvcKO
海外院行くけどやばいかな…
22学生さんは名前がない:2008/10/09(木) 10:34:48 ID:oGoccnCHO
>>19
偏差値42で倍率が1、2倍の
とこ
23学生さんは名前がない:2008/10/09(木) 10:46:07 ID:ZlONxT5mO
来年以降の公務員試験、高学歴・リア充が本気出してきそうだから
Fラン・非リアは受からないだろうな
24学生さんは名前がない:2008/10/09(木) 10:56:35 ID:4AoJ0galO
F欄ですが、高卒で工場に就職した妹が羨ましいです
25学生さんは名前がない:2008/10/09(木) 11:11:54 ID:vmrXaykdO
マーチ二留オワタw
26学生さんは名前がない:2008/10/09(木) 11:15:10 ID:qOX6lGJpO
>>24
そんで工場労働者の便器になってるわけか
27学生さんは名前がない:2008/10/09(木) 11:16:49 ID:ZgqoXtrrO
>>15

そうなの?一浪してよかったw(^o^)
28学生さんは名前がない:2008/10/09(木) 11:22:13 ID:4AoJ0galO
>>26
僕の妹は森三中の大島とアジャコングと神取忍を
ミックスした様な感じなんで心配ないでつ^^;
29学生さんは名前がない:2008/10/09(木) 11:23:25 ID:qOX6lGJpO
>>28
想像してしまったわ
うぇ
30学生さんは名前がない:2008/10/09(木) 11:29:07 ID:EYl+zXOsO
採用市場はそんなにフレクシブルなもんじゃないから2010卒は悪化の入口に過ぎない
今の1、2年はダイレクト残念世代
31ぽれ麻呂:2008/10/09(木) 11:29:40 ID:2DCeK2GT0
もしかしたら少子化のお陰でマッチングかもしれない
32学生さんは名前がない:2008/10/09(木) 11:30:52 ID:zltBkUdO0
33学生さんは名前がない:2008/10/09(木) 11:32:04 ID:ZgqoXtrrO
マイナビのCM見てるとかわいそうになってくるのは俺だけですか?

大塚愛…
34学生さんは名前がない:2008/10/09(木) 11:33:12 ID:B9DKfqMO0
まぁお前らなんて就職氷河期が来ようがこまいが
どっちにしろダメなんだから関係ないじゃん


ざまぁwwwwww
35学生さんは名前がない:2008/10/09(木) 12:57:55 ID:rSHq5aFnO
今年からキツクなるよ
三年も終了
36学生さんは名前がない:2008/10/09(木) 13:00:39 ID:F/rpqxaeO
なんでこーなるんだよー

浪人するんじゃなかった

O(><;)(;><)O
37学生さんは名前がない:2008/10/09(木) 13:04:41 ID:oC+Zyw2Y0
ゆとりザマァwwwwwwwwwwwwww
俺みたいなカスですら09年卒だから内定取れたけどwwwwwwwwwww
10年卒からはカスは内定取れませんwwwwwwwwww
THE MARwwwwwwwwwwwwwwww
38学生さんは名前がない:2008/10/09(木) 13:06:42 ID:biYYGrVoO
カスじゃなくてよかったぽ^^b
39ハローワークたかあきくん:2008/10/09(木) 13:08:38 ID:snOAbQra0
ダメなやつにはいつの時代もダメだから関係ないだろ
氷河期ってのはそこまでダメじゃないやつがダメになんだよ
つまりキョロ充
40学生さんは名前がない:2008/10/09(木) 13:11:25 ID:siKVhszR0
来年から院生で上位国立工学部の俺は
どんな就職先になるのか誰か教えて
41学生さんは名前がない:2008/10/09(木) 13:12:44 ID:+w5O+4YbO
宮廷にロンダするか…
小学校の先生は皆が大人になるころは景気も回復してるから大丈夫って言ってたのに…
オワタ
42sato(〃*`Д´) ◆N.T.nuy0nw :2008/10/09(木) 13:13:31 ID:0dcZNrJ80
採用人数を景気によって大幅に変えているような企業とかwwwww
43学生さんは名前がない:2008/10/09(木) 13:16:38 ID:WN1cR9PsO
どうでもいいよ
44学生さんは名前がない:2008/10/09(木) 13:21:09 ID:Dmhuq+UXO
ここで昼休み中のリーマンの俺登場
心配しなくてもあと3年は大量採用だよ。団塊の分補うために
ただ、こう景気が悪くなると採用計画も見直しになるかもしれんから
今の1、2年はヤバいかもなw
今年入社の高卒パン職でゆとりは使えんって証明されてるし
45学生さんは名前がない:2008/10/09(木) 13:30:09 ID:aW7oWkRZ0
氷河期もなにも、元々、大手しか行きたくないから、倍率はいつでも高いし。
46学生さんは名前がない:2008/10/09(木) 13:31:42 ID:F+xdTlPI0
院進学しちゃった俺涙目
47学生さんは名前がない:2008/10/09(木) 13:33:28 ID:UNT2KCF+O
もう氷河期でいいよ。俺は諦めとる
48(・o・)Ь:2008/10/09(木) 13:48:01 ID:odmCNckUO
50代リストラしたほうが経費削減になるんだから、新卒採用抑制すんなよな。
49学生さんは名前がない:2008/10/09(木) 14:25:40 ID:1yqMyxbe0
ここ4年くらいで新卒を十分補充したから無理してとる必要がない
ましてや本格的なゆとり世代なんて
50学生さんは名前がない:2008/10/09(木) 14:26:26 ID:GGaicIPW0
2年の情報工学の俺はどうすればいいんだ
そりゃ国公立では中の下だけどよ

院に突撃しても無理なのかお;
51学生さんは名前がない:2008/10/09(木) 14:27:15 ID:Ft+JFNFm0
情報工学自体がまず失敗
52学生さんは名前がない:2008/10/09(木) 14:31:19 ID:GGaicIPW0
>>51
そうだな
電気電子にすべきだった
53学生さんは名前がない:2008/10/09(木) 14:33:17 ID:Ft+JFNFm0
>>52
機械行けばよかったのに
54学生さんは名前がない:2008/10/09(木) 14:34:01 ID:051rd2ogO
そこで新領域ですよ
55学生さんは名前がない:2008/10/09(木) 14:43:03 ID:6Nw8unUOO
>>49
中小は新卒大手に取られてたから足りないんだぜ
56学生さんは名前がない:2008/10/09(木) 15:05:46 ID:GGaicIPW0
つか2年の俺は院いっても氷河期が終わるとも言えんよな
来年の動向によっては工学系でも就活に絞ったほうがいいのかもしれんのか
57学生さんは名前がない:2008/10/09(木) 15:22:06 ID:sg1Skqwc0
ていうか急に採用を減らしたりはしないから、
今年来年くらいはまだ大丈夫だよ

再来年くらいからが本当に危ない
58学生さんは名前がない:2008/10/09(木) 15:24:05 ID:sGttS/B+O
前の就職氷河期って何年くらい続いたんだろ?
59学生さんは名前がない:2008/10/09(木) 15:31:59 ID:Ljdqs5YX0
上のレスくらいみろよ
60学生さんは名前がない:2008/10/09(木) 15:41:41 ID:ggTo0XbGO
>>57
> ていうか急に採用を減らしたりはしないから、
> 今年来年くらいはまだ大丈夫だよ

> 再来年くらいからが本当に危ない

こう言えるほど安心していられる根拠はどこにもないよ
バブル期に比べるとグローバル化で良きにつけ悪しきにつけ、
影響が伝播するスピードは桁違いに早くなり、それの対応もより高速化が求められてる
2009でさえ原油高円高の影響で採用計画の途中見直しを強いられた企業が大して珍しくなかった
2010といえば内定出し始めるのは半年後、そのころにちょうど決算もチラチラ見え始める。
決算内容によっては…
61学生さんは名前がない:2008/10/09(木) 16:22:02 ID:sg1Skqwc0
>>60
世代が偏ったりすることを防ぐため、企業は急に採用を減らすことはしない
少なくとも、今年就職活動する人は例年よりマシな採用数で、
来年は例年並み、それ以降が例年より冷え込む感じだろう
氷河期が来るなら、の話だけど

62学生さんは名前がない:2008/10/09(木) 20:05:58 ID:KOMyPDc4O
一部上場してる大企業が採用を減らしてるがマスゴミが大げさに伝えてる部分もある

少なくとも今年はまだマシ
63学生さんは名前がない:2008/10/09(木) 20:11:45 ID:f2Lps93w0
>>61
世代の偏りなんて気を配れる余裕がある企業なんてそれなりにでかいところだよ
64学生さんは名前がない:2008/10/09(木) 20:11:46 ID:pvvNP8+nO
2008卒2009卒>>>>2007卒2010卒>>>>2006卒2011卒>>>>>>>>>>>>>>>>>2012
65学生さんは名前がない:2008/10/09(木) 20:45:37 ID:sg1Skqwc0
>>63
それなりにでかいところを受けようよ
学歴のことを気にして萎縮するのかもしれないけどさ、
俺もロンダ前は底辺地方国立だったけど
そこでの先輩も、優秀な人はトヨタの研究職内定貰ったりしてたよ
理系なら学歴とかそんなもんは超えられるはず

文系は無理っぽい気がするけど…
66学生さんは名前がない:2008/10/09(木) 20:48:15 ID:f2Lps93w0
就活未経験なのに、そこでとたんに上から目線になれるお前のメンタリティは面白いな
おれも機械院の内定もちなんだけどな
67岬ちゃん ◆efnit4uIss :2008/10/09(木) 20:50:09 ID:ajY8qXQr0
.       /::::::::::::::::::::::::::ト:;:::::::::::::::::::::|
      /:::::::::::::::;:ィ:ハ:::| ヽ;::::li:、::::::::::|
      ,'::::::::::::::::/|.|:l  !::i.  ',:::|.l|',::::::::|
      |::::::::::::il::l_L⊥-.ヽ:、ーl::|⊥!:::::::::|
     ,|::::::::::::ル|=ニ、    \ 'ィァ=、::::::::|    
      l|::::::::::::|!{li旦リ 、    .{i旦リ |:::::::| 
      |.|::::::::ヘ!`-=彡 .ノ!   ミ=‐' l:::::::|    ひきこもりになっても私が助けてあげるから大丈夫だよ!
      | l::::::::∧.u   `'     ./ / >   
.     | l::li::::::::', u  r‐-、   / / //l.   
      | |:|i::::::::::\    ̄  / / / /,.ヘ   
.      ! !|lヽ:::::::::::::ゝ、    l ノ / ///
       ` ヽト、l!>ノ|:::`= '´;|  '´ ,.ィ .,イ 
          ,>'´i/iヽ;;:::::/|      ./ .|
     ,.、‐'´   i| l ヽ,  ,|     l   |
   ,、‐'        | \ ',_ノ|      |   |
  ∧        ',   i /ノ    ノ   .|
  | ',        \ |ノ \   /.    |
  |  ヽ         /    `‐┴|    |
68学生さんは名前がない:2008/10/09(木) 20:51:02 ID:sg1Skqwc0
いや俺はM2だから既に内定貰ってるよ
69学生さんは名前がない:2008/10/09(木) 20:51:12 ID:GGaicIPW0
2年の俺は就職関係さっぱりだ
でも情報工学選んだのは失敗かなやっぱ
70学生さんは名前がない:2008/10/09(木) 20:59:15 ID:YEDTmzub0
もうあきらめろ
情報は負け組み確定
71学生さんは名前がない:2008/10/09(木) 21:00:35 ID:f2Lps93w0
>>67
なりきりキャラは該当スレでのみどうぞ
>>68
なら大体わかるだろ。
「今年は大丈夫」なんて言葉人事が言ってもなんの保障にもならん
絶対的に人が足りないならともかく、採用計画ってのはとかく流動的

>>69
まだまだ気にする必要ないけど気になるなら学生課行って例年の就職実績を教えてもらえばいい
んで絶望するなりホロホロするなり勝手にしてください
72学生さんは名前がない:2008/10/09(木) 21:00:41 ID:bsW06qOe0
機械でつ
73SATORU ◆Wx3kGTWYFg :2008/10/09(木) 21:01:37 ID:hjMtlMfN0
職種別に考えた方がいいのでは。金融業は0.35倍で流通業が7.15倍。
74学生さんは名前がない:2008/10/09(木) 21:04:15 ID:h6fjCPIdO
ice age coming.
ice age coming.
75学生さんは名前がない:2008/10/09(木) 21:06:33 ID:pPVNbsnsO
団塊も消えるし悲観する程じゃないと思う
76学生さんは名前がない:2008/10/09(木) 21:09:48 ID:80+9xL+UO
社員が1000人以上の大手の求人倍率は、失われた10年のときもずっと同じくらいだぞえ(・_・)
77学生さんは名前がない:2008/10/09(木) 21:10:54 ID:f2Lps93w0

団塊の分の人員補充っていうのは
団塊が消えた分を順次取ってるわけじゃない
団塊が消え始める前から団塊が消えきってしまうまでの間に取ってる
能力の継承もしないといけないからね
その証拠に一部自動車メーカーは来年の技能職採用を40%減らすって公式に発表してる
78学生さんは名前がない:2008/10/09(木) 21:13:42 ID:rJ6gkyOnO
mazda
79学生さんは名前がない:2008/10/09(木) 21:16:51 ID:pQgg1ScDO
理系涙目wwwwwwwwwwwwwwww
80学生さんは名前がない:2008/10/09(木) 22:38:15 ID:rSHq5aFnO
ああああああーーーーーーー
81学生さんは名前がない:2008/10/09(木) 22:45:54 ID:QbOKYqWS0
経済学部2年の俺涙目ww
82学生さんは名前がない:2008/10/09(木) 22:55:29 ID:rSHq5aFnO
Fラン死亡フラグwwwwwwww
83学生さんは名前がない:2008/10/09(木) 22:57:11 ID:lzyYHIVX0
文学部1年の俺はどうなるの?
84学生さんは名前がない:2008/10/09(木) 22:59:59 ID:di2r21qa0
                         ,.─-- x
                        /:::::::::::::/,,ヽ  ,●
                     ● i:::::::::::::::i ii`!l/
                      \l::::::::::::::l ト,゙ji   ))
              /⌒ヽ⌒ヽ((  |:::::::::::::| し/
             /       ヽ   ヽ::::::::;;t_ノ
            /        ヽ    |::::|、    デンデン
           /          ヽ  ,|::::(|
      l⌒l   /       Y    ヽ (つ:(/
      |  つ /         八    ヽ/ ,`''
      |  | (      __//. ヽ ,, , ) /
      |  | 丶1,,,,;;:::::::::::   八.,  ''''''! /
      |  | / "   ==ュ  r== j/
      |  |'  /   ィ赱、 i i r赱ミ |
      ヽ_/|    `"" ,l l `""  |
          |     , ィ''。_。ヽ、  |
         |ノ     / _lj_ }  │
         (      ^' ='= '^   │
          │      `""´    |
         |              |
         |               |
          \ ∵∴∴∴∴∴∴/
         /`    ∴∴∴∴/^"
        /   /`ー――'''''  { /
       /  ノ          / /_
       \  `ヽ         i___,,」
        \ \
         ノ  _>
85学生さんは名前がない:2008/10/09(木) 23:00:36 ID:Q1MgJH91O
文学部とかよくわからない学部の1、2年は危ないな
あとこんな時代に院行っちゃった現4年生
もうね
86学生さんは名前がない:2008/10/09(木) 23:02:21 ID:jWeU1u+iO
人間科学部情報学科二年の俺は明らかに勝ち組
87学生さんは名前がない:2008/10/09(木) 23:03:24 ID:di2r21qa0
俺より今1年で文学部コミュ脳0の弟の方が心配だわ
絶対就職できねえ
88学生さんは名前がない:2008/10/09(木) 23:03:58 ID:WkS/RYRT0
二年で材料でFランのオレオワタ\(^o^)/
89学生さんは名前がない:2008/10/09(木) 23:11:27 ID:HzhGOn4L0
>>86
こんな所で勝ち組だの書いてる時点でただの負け(ry

なんかゆとり世代がやたら煽られてるけどそれより下の世代の学力が上がってるわけでもない

ゆとり世代っていう言葉のイメージだけでこれからも煽られるのはなー。
まあ煽ってるの負け組だけだしこれから見返していってほしいけどね
90学生さんは名前がない:2008/10/09(木) 23:11:34 ID:yNF+ukPh0
Fラン人間科学部人間学科一年の俺は明らかに負け組
91学生さんは名前がない:2008/10/09(木) 23:13:26 ID:AqUDDjdR0
和田ローいった俺涙目
92学生さんは名前がない:2008/10/09(木) 23:16:29 ID:ggTo0XbGO
>>89
新司法が旧司法にどれだけ煽られてるかを考えるとイメージってのはかなり大事
93学生さんは名前がない:2008/10/09(木) 23:17:32 ID:nQxpXgGvO
化学で院に行く俺オワタ
もういいや
94学生さんは名前がない:2008/10/09(木) 23:26:29 ID:sg1Skqwc0
バイオとか化学系は今でも死んでるのに…
さすがに氷河期来たら本当に死ぬと思う
95学生さんは名前がない:2008/10/09(木) 23:27:36 ID:lzyYHIVX0
教師にはなりたくなかったけど教職取っとくべきかなあ
96学生さんは名前がない:2008/10/09(木) 23:30:26 ID:nQxpXgGvO
教職、学芸員、司書‥狙えば良かったかな
97学生さんは名前がない:2008/10/09(木) 23:31:59 ID:s1qijFtt0
司書とかって単位とれば資格とれるんだから楽そうだよなぁ
でも仕事あるのかな
98学生さんは名前がない:2008/10/09(木) 23:33:35 ID:84q4xYWz0
で、今の三年は氷河期にはならないのか?
99学生さんは名前がない:2008/10/09(木) 23:35:30 ID:UNT2KCF+O
今年はよくわからんのう。一応覚悟しとき。
来年以降はアウト
100学生さんは名前がない:2008/10/09(木) 23:36:46 ID:2Kkn7aej0
空気も読まずに100ゲット。
101学生さんは名前がない:2008/10/09(木) 23:42:13 ID:84q4xYWz0
今年ってのは現3年っていう認識でおk?
102デロンサロン漆器 ◆SMFBQZMFzI :2008/10/09(木) 23:46:27 ID:vdeqtGBK0
俺の弟が文系で今一年だけど、Cランに行ってるからなんとかなると信じています。
長野は今発展しかけてる田舎だからなんか仕事あるだろ。
103学生さんは名前がない:2008/10/10(金) 00:07:15 ID:FPDU3rCrO
1年2年がやばいというのはどんな根拠があんの?
104学生さんは名前がない:2008/10/10(金) 00:09:51 ID:qqTTL6/q0
新聞見ろw
105学生さんは名前がない:2008/10/10(金) 00:11:02 ID:ujTu2rXB0
なんとなくだよ

と思いたいけど実際採用減らすって言ってる企業もあるようだから困る
どうしよ
106学生さんは名前がない:2008/10/10(金) 00:15:12 ID:23nV2+tNO
>>74
This is really happening
Happening
107学生さんは名前がない:2008/10/10(金) 00:20:24 ID:ujTu2rXB0
Everything all of the time
108学生さんは名前がない:2008/10/10(金) 00:35:22 ID:UFflJRgCO
>>97
司書や学芸員はほとんど求人ないんじゃない?
109学生さんは名前がない:2008/10/10(金) 00:37:06 ID:uT9p+eSc0
ゼミで教授がガチでやばいって言ってたな
110学生さんは名前がない:2008/10/10(金) 00:40:05 ID:O2dtswfRO
今日企業の就職説明会に行ったら、次の求人は少なくするって言ってたわ
だから違う分野の職種も見とけだってさw
111学生さんは名前がない:2008/10/10(金) 00:43:49 ID:KnfdbzspO
>>98
大真面目に答えれば誰にもわからない

ただいまの金融不安が長引けば長引くほどガシガシ悪くなっていくのは確実
112学生さんは名前がない:2008/10/10(金) 00:44:17 ID:i207DFlQ0
>>108
ないよ。教職もどんどん減ってる。
113学生さんは名前がない:2008/10/10(金) 00:45:54 ID:u4/Nxres0
朝から晩まで学校で授業受けて司書になるとしてる奴を知ってるけど
頑張って職がないとか悲惨すぎて笑えないな
114学生さんは名前がない:2008/10/10(金) 00:46:32 ID:wdmkcCPr0
先輩が氷河期は今年でおわりっていってました
因みにM&Aセンターに内定もらってます
115学生さんは名前がない:2008/10/10(金) 00:55:29 ID:FnX3OnsjO
>>106
まさかこのレスが返ってくるとは
友達になりたい
116学生さんは名前がない:2008/10/10(金) 00:56:22 ID:0IuGVXVtO
ざまあああああああああああああああ

就活関係ない職種でよかった
117学生さんは名前がない:2008/10/10(金) 01:05:18 ID:ITKi3LFTO
三年の俺らですら今年はむちゃむちゃ厳しい言われてんのに二年一年\(^o^)/
118学生さんは名前がない:2008/10/10(金) 01:08:16 ID:+O4IBj+J0
女と出会いないから、いったい俺らの同世代は何人いるんだろうって疑問だったけど>>2で解決
前後あわせて400万くらい、女は半分の200万か
出会いがないってのはなんか変だな
119学生さんは名前がない:2008/10/10(金) 01:11:41 ID:3XLrPoVt0
10年卒の求人倍率が分かるのっていつ?
120学生さんは名前がない:2008/10/10(金) 01:26:33 ID:0OjVMK2l0
塾長「就職活動しないで続けてくれ。正社員にするから」

悪くない
121学生さんは名前がない:2008/10/10(金) 01:27:26 ID:FlPC9b+hO
ブラックじゃねーかw
122学生さんは名前がない:2008/10/10(金) 01:30:10 ID:0OjVMK2l0
いや、そうでもなさそう
なぜなら塾長より俺の方がはるかに働いてるからだw
5時間ぶっ続けでインターネットで遊んでんじゃねーぞwwデブ
123学生さんは名前がない:2008/10/10(金) 01:37:11 ID:RX6EuYaTO
これで無い内定のいいわけができるな
124学生さんは名前がない:2008/10/10(金) 01:37:50 ID:Y1ycqhl10
M1だけど人生オワタ
125学生さんは名前がない:2008/10/10(金) 01:45:00 ID:rt+W8J/W0
39 名前:ハローワークたかあきくん[] 投稿日:2008/10/09(木) 13:08:38 ID:snOAbQra0
ダメなやつにはいつの時代もダメだから関係ないだろ
氷河期ってのはそこまでダメじゃないやつがダメになんだよ
つまりキョロ充

これが正しい
今までが異常だっただけで、例年並になるだけだろ
あくまで10卒だけどな。それ以降は知らん。
まぁマスコミ・公務員あたりの倍率は上がるだろうな
126学生さんは名前がない:2008/10/10(金) 01:49:41 ID:sNuhCrt10
今年就活していまいちだったから院行く俺には最早どうでもいいし
127φ从´〈_ リ从 ◆NOCT/We7P. :2008/10/10(金) 02:03:46 ID:qvgysC6M0
そもそも働く気の無いボクにはどうでもいいし
128学生さんは名前がない:2008/10/10(金) 02:07:33 ID:ZSAD3k9D0
冬がは〜じまるよ♪
129学生さんは名前がない:2008/10/10(金) 02:36:09 ID:CV1FIqto0
情報そんなに悪いか?
機電と比べたらって話でそこまで悲観することないだろ
130学生さんは名前がない:2008/10/10(金) 09:27:38 ID:/2MVFQj80
131学生さんは名前がない:2008/10/10(金) 09:31:38 ID:iB8YeKhpO BE:629792429-2BP(1)
大和生命経営破綻きたー

2008.10.10 今日が氷河期の始まりだとは誰も気づかなかった
132学生さんは名前がない:2008/10/10(金) 09:39:07 ID:Mt+OpQJcO
今大学2年だけど院に行ったほうがいいかな・・?
理学部だけど。
133うちはマダラ:2008/10/10(金) 09:39:52 ID:0OjVMK2l0
経済に振り回されてもどうすればいいかわからないバカの連鎖に
僕も巻き込まれるっていう・・・

大和生命経営破綻だけニュースみたいに繰り返してるバカは経済わかってんの?と思う
134学生さんは名前がない:2008/10/10(金) 09:41:27 ID:DNhIIER+O
今から就活が怖い
135ぽれ麻呂:2008/10/10(金) 09:46:57 ID:31N8atik0
奴隷になる心配ね・・・
136学生さんは名前がない:2008/10/10(金) 09:51:55 ID:iB8YeKhpO BE:629792429-2BP(1)
ゆとりが狼狽えとるww
wwwwwwwwwwwwwww
ゆとりがプライドにすがっとるwwwww
wwwwwwwwww
ゆとりが経済語っとるwwwww
137学生さんは名前がない:2008/10/10(金) 14:21:00 ID:/2MVFQj80
138学生さんは名前がない:2008/10/10(金) 14:26:54 ID:Xj4sWXMtO
大和生命って業界33位の最下位だよ
139MOTOMURA☆STARDUST  ◆.OYCQh7Bys :2008/10/10(金) 14:28:37 ID:V53onqiQ0
株式公開してんの?大和生命なんて俺初めてきいたよ
140学生さんは名前がない:2008/10/10(金) 14:38:32 ID:fOKCz1bf0
不況
 ↓
人的コストカット
 ↓
消費鈍化
 ↓
不況

の悪循環。。。
いっそ勇気だして人的コストカットやめれば
スパイラルから脱却できたりしないの?
141学生さんは名前がない:2008/10/10(金) 14:42:15 ID:TR63z4VuO
夏休み前先輩が、やっと大和生命なや内定したのどパーティー盛んに開いたのに、……どうすんだよ
142学生さんは名前がない:2008/10/10(金) 14:44:45 ID:BUvJo6ngO
世界恐慌

失業者イパーイ

社会不安

治安悪化

DQNイパーイ

警察官大忙し



警察官に僕はなる!
143学生さんは名前がない:2008/10/10(金) 16:59:20 ID:0HSI8HrI0
1 :就職戦線異状名無しさん:2008/10/03(金) 00:24:37

2010年度の新卒採用市場は引き続き“超売り手市場” 各社が採用計画を公表。2011年度は“氷河期到来”との見方も

10月1日、就職協定に基づいた採用活動解禁により、各企業が2010年4月入社(新卒)の採用計画の公表をはじめた。
2009年度の新卒採用市場は、団塊世代の退職や比較的景気が安定していたことから「超売り手市場」といわれ、
バブル時以上ともいわれた。
しかし年明けから、米国のサブプライム問題、物価上昇など市場では
混乱が続き、先月遂に米国大手のリーマン・ブラザーズが破綻。余波は日本市場にまで波及することとなり、
これは2010年度の新卒採用市場に大きな影響を与えかねない状況となっていた。
ただ、その流れが採用計画公表直前に変わったとされる。それは、野村證券によるアジア・欧米のリーマン部門買収、
及び三菱東京UFJ銀行によるモルガン・スタンレーへの巨額出資など、日本企業の強気の攻めだ。
日本の金融機関がこれだけ強気な姿勢を取ったことが、日本の景気悪化は軽微であることを多くの企業に認識させた。
また、団塊世代の集団退職は、2010年度新卒採用市場まで影響を与えていることも「2010年度の超売り手市場持続」
の大きな要因とも考えられる。各企業は団塊対策として2010年度までの大型補強を長年計画してきた。
その大型補強最後の年ということもあり、採用する方針を変えられなかったと言った方が現実かもしれない。
危惧されるのは2011年度の新卒採用市場だと、専門家は口を揃える。景気悪化は目に見えているし、
団塊世代の大型補強は終焉している。企業が採用を控えることは容易に想像できるのだ。

分かりやすく言えば、

2010年度新卒採用市場は「超売り手市場の持続」(温暖化終焉)
2011年度新卒採用市場は「超買い手市場の襲来」(氷河期到来)

2010年と2011年で採用市場の明暗がくっきり分かれることになりそうだ。

就職関連ニュースより
144学生さんは名前がない:2008/10/10(金) 17:01:06 ID:0HSI8HrI0
>危惧されるのは2011年度の新卒採用市場だと、専門家は口を揃える。景気悪化は目に見えているし、
>団塊世代の大型補強は終焉している。企業が採用を控えることは容易に想像できるのだ。

1、2年生オワタ
145学生さんは名前がない:2008/10/10(金) 17:20:15 ID:tNN9UMxyO
2010だって計画で確定ではない。
今の状況を考えれば予定より少ない人数で終える
可能性もあるだろう。

146学生さんは名前がない:2008/10/10(金) 17:27:03 ID:zI7e53oM0
2010に売り手がまだ続いてるとはとても思えない
147学生さんは名前がない:2008/10/10(金) 17:37:03 ID:IfgIQpms0
わろたw
もう現時点で採用厳しいというのにw
148学生さんは名前がない:2008/10/10(金) 17:40:32 ID:/2MVFQj80
これねつ造ニュースだよ
149学生さんは名前がない:2008/10/10(金) 17:58:32 ID:6V2qH2jDO
まー売り手はないな
1、2年氷河期は当たり
150学生さんは名前がない:2008/10/10(金) 18:02:43 ID:3+YTee7L0
       ,.:-‐:::::::::::::::::::::::::::‐-、、
     ,..:';:;:;:;:;::;:;:;:;:;:;:;:;::;::. --、:::::::\
    /'´            ヾ::::::::ヽ
    ,'!              /::::::::::',
    リ              ヾ:::::::::::l
   ',,. -,''二_`  ,"二二ー- _,,」:::::::::::l
   tr'´,ィr:ェヽ-( "┴'‐`ソ´  ヾ::r'⌒}
   八__`二 ノ  `ー--‐''´     l:l Kソ
    {   . . ,ィ    ゙‐、 、: : : : :.  '' リj
   {、.: : :,ノ `,‘,,,,’,,,',,,,,゙ヽ      k_)
    ',   〈''"ニ、-n┬r‐、_゛'ソ    !、
     ヽ丶 `ヾ土!ニ-'‐'´ ,' ノ    l }ヽ
       \ヽ  ` ̄´  //    リ 八
       ヽ` ー -−´  _,ノ  / /   \
       ,.イヾ、  ̄     /  /     \
     / l /´`ヽ , -‐<´   /        \
  ,. - '´  ,リ   ∨ ̄ ̄l\ /          `ヽ、
‐'´       ´     l    l  `
151学生さんは名前がない:2008/10/10(金) 18:24:44 ID:x5KgGKHV0
この一週間で東証も爆下げしたしな
152学生さんは名前がない:2008/10/10(金) 18:26:14 ID:Urt9VZJ10
153学生さんは名前がない:2008/10/10(金) 18:28:42 ID:mTk3HrXDO
採用予定人数はそのままで
採用数減らす企業が多いだろうな
154学生さんは名前がない:2008/10/10(金) 18:31:37 ID:jNSntwuY0
院いくわ 2年延命
155学生さんは名前がない:2008/10/10(金) 18:34:08 ID:pcirfN9Y0
>>154←ロンダの馬鹿
156学生さんは名前がない:2008/10/10(金) 18:45:17 ID:5c+eX5Bw0
法科大学院まじオヌヌメ
授業内容も就職先もまったく心配ないよ!
157学生さんは名前がない:2008/10/10(金) 18:53:32 ID:ltAM4rm70
いやいやいや、オススメなわけねーだろ
まずは頑張って就職することを考えろよ
どう見ても学部新卒の方が良い
院は企業の金で行くべき


俺はおまえらの税金で行くことになるけど
158学生さんは名前がない:2008/10/10(金) 18:56:38 ID:5nslU3BG0
今4年で留年するんだけど
これ死亡フラグ立った?
159学生さんは名前がない:2008/10/10(金) 18:58:09 ID:O/gzcLnUO
教授も今年の四年はいいけど3年2年は本当に大変だって言ってたぞ
160学生さんは名前がない:2008/10/10(金) 18:58:39 ID:yQEqLu58O
決めた
小説家になるわ
161学生さんは名前がない:2008/10/10(金) 19:19:03 ID:Ii0GTbOW0
>>143
これ10月3日じゃん
この1週間で状況は変わっている
さらに来週の動き次第で変化してくるだろう
162学生さんは名前がない:2008/10/10(金) 19:20:42 ID:MynG+yW60
>さらに来週の動き次第で変化してくるだろう 
163学生さんは名前がない:2008/10/10(金) 19:20:50 ID:jNSntwuY0
院行くって書いただけでロンダの馬鹿ってwww
あたってるしw
164学生さんは名前がない:2008/10/10(金) 19:39:20 ID:gBbu3/DbO
金融はやばいけどメーカーはまだある程度大丈夫らしい
メーカー人事の父親がいってた
165学生さんは名前がない:2008/10/10(金) 19:40:07 ID:SzhJmC0l0
実家の農業を継ごうと思います
166学生さんは名前がない:2008/10/10(金) 19:52:54 ID:xJ7fRVEUO
俺は宇宙飛行士になる絶対ニダ!
167学生さんは名前がない:2008/10/10(金) 20:17:13 ID:lGD7QI3MO
今Cランの3年だけど終わったかな?
まぁニートになる言い訳ができて良かったとしよう
168学生さんは名前がない:2008/10/10(金) 20:18:00 ID:Q2udK6VE0
愛で鼓動速くなる
169学生さんは名前がない:2008/10/10(金) 20:22:34 ID:i207DFlQ0
これからの時代は、正当なやり方で人並み以上に稼ぐのは難しいよな。
一部のエリートと特異な才能がある奴くらい。
「普通の人」のレベルが落ちてく。
170学生さんは名前がない:2008/10/10(金) 20:47:15 ID:x5KgGKHV0
>>164
とはいっても志望者の数は増えると思うよ
それまで金融だけ受けてた人たちも数うちゃ当たるって感じで
171学生さんは名前がない:2008/10/10(金) 20:50:06 ID:Ii0GTbOW0
むしろ今大手金融行ったほうがよさそうだな
地獄を見ておきたい
172学生さんは名前がない:2008/10/10(金) 21:58:51 ID:iI/0M9UAO
>>73
汁男優さんはスレ違いですよ
173SATORU ◆Wx3kGTWYFg
>>170-171 金融は超買い手市場だから、入れるのは3人に1人だな。