格差社会の何が悪い?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1sambaは株でスルー
ワーキングプアとかフリーターとかネットカフェ難民とかは甘え。
学生時代に勉強しなかったツケが回ってきただけ。それを政府のせいにするとかもう救えない。
2sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 14:24:47 ID:wvSq+RL70
リア充君が2getだよ

                 >>1 面白いねw君合コンだと盛り上げ役って感じ?
                 >>3 夏休み終わったけど里帰り以外に遊びに行かなかったの?
         ( ^-゜)v    >>4 せっかくの休日なんだしお昼は外で食べようよ
        ノ(  )      >>5 市民プールとかより海行こうよ!海!
         ノ  >      >>6 アニメ以外に趣味とか無いの?ダーツとか
                 >>7 ねぇ、そういう服ってどこに売ってんの?
                 >>8 あれ?この前会った時と同じ服装してない?
                 >>9-1000 土曜日なのに部屋にこもってて楽しい?
3sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 14:31:42 ID:dnBMweVXO
レス乞食スレ
4sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 14:36:36 ID:cdjAX/k3O
所詮この世は弱肉強食
強ければ生き弱ければ死ぬ
5sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 14:38:13 ID:6OCzxAruO
>>4
ファーイ
6sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 14:39:16 ID:akStCK1JO
俺は勝ち組だからいいや
7sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 14:40:57 ID:FcDaaLvJO
格差社会が悪いんじゃなくて、格差が固定されんのが問題だと何度言ったら
8デロンサロン骨 ◆SMFBQZMFzI :2008/09/27(土) 14:41:17 ID:/x1eaV0V0
俺は引き分けに持ち込むし
9sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 14:43:56 ID:ixG7gcV40
格差は隠さなきゃ!!wwwwww
10デロンサロン♯ ◆SMFBQZMFzI :2008/09/27(土) 14:44:43 ID:/x1eaV0V0
いや、拡散させるだろ
11sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 14:47:20 ID:6OCzxAruO
中二病

>>9
>>9
>>9
12sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 14:48:02 ID:T4Eh0Xrn0
全品77円キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader797143.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader797144.jpg
13sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 14:48:49 ID:zr1qwuNJO
とにかくさ、格差はつくらないに越したことはないよ
14sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 14:49:28 ID:dizQr4qc0
>>13
共産主義ですね、分かります
15sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 14:54:20 ID:akStCK1JO
40人男女半々のクラスで、一人の男子のことを全ての女子が好きな状態より
10組の相思相愛ができたほうが全体としては幸せに決まってる
16sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 14:56:22 ID:GbisQ8D30
>>15
統一教会方式か。
上のお偉いさんがくじ引きでカップルを決める方式な。
17sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 14:56:50 ID:6bNTobyiO
平等になったら今度は
平等では駄目だ!自由競争社会だ!
とかいいだすんだろ

そしてその競争に負けたやつらがまた平等を唄いだす
18sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 15:01:00 ID:akStCK1JO
>>16
馬鹿だなぁお前は
経済におけるそういう強制力が政策だろ
19sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 15:07:42 ID:2ULAbZ+6O
上が下がってきての格差解消はいやだな
20(関東地方) ◆X55RfRXjZU @株主 ★:2008/09/27(土) 15:09:05 ID:91npOzY00
格差んすけさん
21sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 15:10:55 ID:b8BEV84FO
僕が上の格差ならいいんだけどどうせ下だし
22ぽれ麻呂:2008/09/27(土) 15:12:40 ID:29FR2rTa0
そんな事を云う>>1は超絶甘え
全員頑張ったら今の世の中どうなるか分からないし
23(関東地方) ◆X55RfRXjZU @株主 ★:2008/09/27(土) 15:12:42 ID:91npOzY00
格差と縁のない政治屋らが格差是正を叫ぶのが気持ち悪いのです
貧民による頭の悪そうなテロルこそが気持ちが良い
24sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 15:13:51 ID:b6zHH2Rp0
今の政策は「自由」競争じゃないだろ
明らかに搾取する側に甘く、される側に厳しい政策。
小泉政権下で雇用層と被雇用層にかかる税金の割合は雇用層は軽くなり被雇用そうは高くなってる
25sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 15:16:04 ID:62TyIc4T0
低所得者層ほど子供を安易に作る
26さとう:2008/09/27(土) 15:17:01 ID:zVUZ7f5YO
金の格差以外もどうにかしろ
27sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 15:21:10 ID:vOiI3Pbb0
俺卒論のテーマ格差社会とワーキングプアなんだけど、2ch脳になってワーキングプアが甘えってことで書いたら
教授からめちゃくちゃ怒られたわwww
どうにかして解決策を探せだとよ
28ぽれ麻呂:2008/09/27(土) 15:22:04 ID:29FR2rTa0
政府が一番怖いのは底辺社会の人たち
29ハローワークたかあきくん:2008/09/27(土) 15:26:41 ID:f6VNfUka0
甘えで片付けようとする態度は甘え
30sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 15:28:45 ID:jO9wwwpKO
年功序列が中途半端に崩壊してて
公務員か上場企業に勤め上げないと一生200万〜300万ていう現実
31sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 15:29:02 ID:3DUm1rVY0
就職活動うまくいったからどうでもええわwwww
32sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 15:32:03 ID:ajGLEvitO
格差はあってもいいけどいかにも格差がないように見せかける政策は卑怯
33sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 15:32:39 ID:GbisQ8D30
ピラミッドの頂点が席を譲らないからしょうがない。
34sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 15:32:42 ID:++uoyllg0
>>27
NHKから出版されてるやつ読んだ?
ヒントになるかもよー
35sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 15:38:07 ID:dSBfEkn80
生まれ育った環境でスタートラインが異なるのは不平等なので
子供はできたらどっかでひとまとめにして管理しなきゃ
36sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 15:39:16 ID:hdbQmpEL0
日本のどこが格差社会なんだよwwww
37sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 15:41:14 ID:62TyIc4T0
ワーキングプア・ニートの行く末は生活保護だろう
堅実に勉強・就業してきた人の税金がむしり取られる
38sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 15:41:53 ID:xLvz/MeCO
39sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 15:43:00 ID:E9fy637EO
都市整備から始めるべき
極端なところだと戦前の土地区画とか風習とか未だに引きずってる
街としての活気の有無は住民の勤労意欲(人生に対する姿勢とかって言っても大袈裟じゃない)
に物凄く影響するよ

建築学修めてる人ならもっと詳しく説明できるんだろうけど
40sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 15:43:51 ID:FcDaaLvJO
教育格差は真剣にまずいだろ
41sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 15:45:16 ID:b6zHH2Rp0
>>37
仕事をする気のないニートは置いといてワーキングプアはちょこっと給料上げて税金下げりゃ済む話

まあそれが難しいんだがw
42sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 15:47:01 ID:hdbQmpEL0
教育に金かけなくたって地方国立くらいなら誰でも入れるだろ
43sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 15:47:25 ID:jO9wwwpKO
努力とか簡単に口にするやつは、社会出てすっ転んで
努力じゃどうにもならないことがあると知ればいいのさ
44sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 15:47:25 ID:+9kOMP5F0
自由主義とうたいながら半端な規制とかがあるから
不満が生まれる。
どうせなら可能な限り規制を取っ払えばいいのさ。
そこまで徹底すればそれで成り上がるのも落ちぶれるのも自己責任。
勿論、落ちぶれたやつに対する社会保障なんてなし。
45sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 15:49:33 ID:g1fCcgZN0
大卒が当たり前みたいな社会だから、
経済的に大学行けないやつがはみ出る。
大学の数を今の10分の1にすればいいだけ。
46涅槃 ◆jWXIEIqU.A :2008/09/27(土) 15:50:49 ID:kiPGMyJm0
教育は格差の流動化のために最も大切なもののうちの一つだろ。
学費をタダ同然にすりゃいいんだよ。そんで入るのも出るのも
努力がいるようにする
47sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 15:51:26 ID:b6zHH2Rp0
国民に対する借金が何兆円とか言って不安煽りまくってるけど
あれは国民から税金搾り取るためのPR活動だろ
ほんとにやばいんなら毎年毎年国債なんか出すわけ無いよな
48sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 15:51:52 ID:hdbQmpEL0
成績良い奴には無償の奨学金やってる大学がほとんどじゃないか?
そういうの利用しなよ
49sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 15:53:51 ID:GbisQ8D30
>>47
まだ外債でないだけマシ。
50sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 15:54:23 ID:AEr7iZbkO
格差は努力の証だから異論はないが恐いのは下層民の犯罪
闇サイトで知り合ったやつらが…とか秋葉の加藤みたいなやつこれから先増えるだろうし
51sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 15:57:07 ID:dSBfEkn80
競争の結果格差が生まれるのはべつにいいけど
競争にいたるスタートラインに不平等がないようにしないとね

二世議員(笑)
52sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 15:57:42 ID:hdbQmpEL0
マスコミが格差を強調して犯罪煽る
53sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 15:58:35 ID:hdbQmpEL0
>>51
選挙で選ばれたんだから平等だろ
54sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 15:58:49 ID:LAAPieCCO
この板の奴が言う努力とは、親の扶養の下でぬくぬくと勉強することだからな
世の中をわかってない
55涅槃 ◆jWXIEIqU.A :2008/09/27(土) 16:01:12 ID:kiPGMyJm0
これは携帯が正しい
56sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 16:01:45 ID:GbisQ8D30
>>51
それは親の努力の結果なんだからしょうがない。
57sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 16:01:50 ID:lStw+R+uO
大学進学率は50%くらいだぞ
日本人の半分は大学出てない

ダメな俺たちよりダメな奴が山のようにいる。
58sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 16:02:23 ID:FcDaaLvJO
努力でなんとかなるって綺麗事だね。
教育だって金かかるんだよ
59sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 16:02:51 ID:hdbQmpEL0
日大未満の大学出るよりは高卒のほうがマシだわ
60sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 16:05:31 ID:hdbQmpEL0
義務教育の段階でしっかり基礎を作っておけば
予備校要らんし奨学金でタダで大学通えるってのに
結局は怠け。
そういや貧乏人の家庭に限ってテレビゲームは豊富なんだよなw
結局は親が馬鹿なんだよ。子供の将来に関心無さすぎ
親の親も馬鹿だったんだろうけど
61sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 16:06:41 ID:IVmubdBx0
アホでも地元の駅弁までエレベーターの義務教育にすればOK
62sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 16:06:45 ID:aZnBl1ZlO
外国行けばええやん
2chじゃアメリカってリタイアした人間も受け入れる国みたいになってるらしいし
63sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 16:07:37 ID:WlI7ikE30
格差があるのは別に構わないけど,子がその既得権益を継ぐのはダメだ
能力が無いのに地位だけ高いからろくなことにならない
64sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 16:09:31 ID:dSBfEkn80
スタートラインは違うのに都合の悪いことは無視し、
競争と格差の論理だけ押し付けつつ
否定しようとすれば甘え(笑)
65sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 16:10:10 ID:LAAPieCCO
高い→高いはまだ許せる
低い→低いが悲惨
66sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 16:10:53 ID:8Us/6faJ0
格差の一番の原因はコネだろうな。選挙にしろ、天下りにしろ
67sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 16:12:02 ID:GbisQ8D30
でも最近増えてるのが
高い⇒底辺(ニート)な気がするんだが。
68sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 16:14:33 ID:z00M5/Lm0
遺産相続禁止にすればいい
69sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 16:15:27 ID:jO9wwwpKO
コネ入社が嫌なら起業しろよw
お前らの言う努力ってそういうことじゃないの?w
70sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 16:16:19 ID:39l/y1Da0
資本主義は時間がたつにつれ格差が広がるというのは大昔からの既知の事実
いまさらどうしようもない
71sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 16:16:35 ID:hdbQmpEL0
上ばかり見て比較するからだめなんだよ
健康で文化的な生活ができる収入があるならそれが自分の能力に見合っているんだと納得しろ
72〜(ヘ 'ω`)ヘ:2008/09/27(土) 16:16:53 ID:Nqrp176G0
分相応の生活をしていけばいい
73sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 16:19:56 ID:g1fCcgZN0
最低賃金の引き上げだな
74sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 16:20:04 ID:62TyIc4T0
どう見ても低所得者風のガキ連れのおばはんが
スーパーで惣菜・ジュース・お菓子を買い込んでるのを見ると
こいつホントにIQ猿並みだろと思ってしまう
75sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 16:21:12 ID:hdbQmpEL0
子供育てる金が無いなら避妊しろwww
76sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 16:22:12 ID:g1fCcgZN0
1.5Lコーラ買ってるうちはDQN
77sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 16:22:21 ID:rMT+2wvA0
>>4
死塩乙
78sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 16:23:31 ID:vSks/LRg0
高学歴大学生でさえ勉強嫌いで最低限の勉強にしか我慢できない奴がわんさかいるからな
貧乏凡人が努力して良い大学行くなんてどれだけ無理がかかることか
我慢して慣れて結果出す前にぶっ壊れるリスクが半端ない
79sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 16:25:10 ID:LAAPieCCO
アメリカのサクセスストーリーみたいな話は日本では流行らないよな
なぜだろう?
80sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 16:26:11 ID:hdbQmpEL0
「俺はあの金持ちより努力してるはずだ!」という根拠のない自信がみっともない
地位の高い人物を見ては「何の努力もしてないくせに」と決めつける
恥ずかしくないのかね
81〜(ヘ 'ω`)ヘ:2008/09/27(土) 16:27:16 ID:Nqrp176G0
まあ一くくりでは語れないからそう言うなって
82sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 16:28:05 ID:62TyIc4T0
貧乏人ほど不平・不満を吐く
自分の能力を客観視せずに
83sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 16:28:43 ID:8Us/6faJ0
>>79 失敗したときの補助がアメリカほどじゃないし、そもそも技術のみの日本は金融や経営だけで稼ぐ国じゃない
84sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 16:30:04 ID:GbisQ8D30
>>79
多くの日本人にとっての生活に関する願望って
吉良ヨシカゲみたいな「平穏な生活を送りたい」だと思うんだ。
なぜなら現状で満足してる人が多いから。

だから米のサクセスストーリーみたいなのは合わないと思われる。
85sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 16:30:06 ID:UN3BlONa0
格差社会の何が悪いって治安が悪くなるだろ
底辺は底辺で集まってスラム街とかできる
86sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 16:32:00 ID:62TyIc4T0
出る杭は打たれる国
型にはめたがる国
美しい国日本(笑)
87sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 16:34:18 ID:lStw+R+uO
国民全員に対して学力試験やって公表しろよw
88sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 16:35:14 ID:5C0bk/t00
はじめから格差がでないようにする社会はだめになる
大切なのは、格差発生をみとめ、その生じた格差に対していかに所得移転を施すかということだとおもうます!
89sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 16:35:43 ID:6PWDje490
ガチサヨの前で10〜20代がスレタイっぽいこというのは
ほんとにやめとけよ
90sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 16:35:52 ID:8Us/6faJ0
センター試験を国民の義務にしたら面白そうだな
91sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 16:37:14 ID:vSks/LRg0
境遇や能力の悪さは不平不満言ってゴネてでもカバーするしかないな
自分の利益を最優先して自己中な行動してれば、人に非難されようが
その分だけ自分にとって都合のいい生活送りやすいだろう
弱腰民族でゴネ得がまかり通る国ならそれが案外通用する
92sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 16:37:33 ID:AefAG9AO0
ルールを理解せずにゲームする奴が負けるのは当然のこと
93sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 16:37:55 ID:b6zHH2Rp0
別に金持ちになりたいって訳じゃなく、最低限の生活ができるようにしてくれればいい
毎日8時間働いて年収200万代とか人並みの生活できないじゃん
94涅槃 ◆jWXIEIqU.A :2008/09/27(土) 16:39:27 ID:kiPGMyJm0
問題は格差そのものではなく
ゲームに組み込まれてしまうという事を
わかっちょらんのです
95sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 16:41:40 ID:AefAG9AO0
つまり嘘と役に立たないことばっかり教える学校教育が糞ってことです
96うちはマダラ:2008/09/27(土) 16:42:36 ID:Uz203XZA0
すべてはエピステーメーの概念でかたがつく
制度としての知を可能にするのは大量生産大量消費を前提とする資本主義社会
山田詠美の『ぼくは勉強ができない』の画期的な部分はここにある。
山田詠美が自分の本を読んでもらいたい作家ナンバーワンに挙げるのが三島由紀夫
だということにも納得できる。戦争から現在まで射程に入れた見事な作品。
フーコーだけでなくグラムシの言うとおり「知識人でないものはいない」

まあ大学や偏差値は共産主義の価値概念の廃棄後には商品フェティッシュだった事実が暴露されますよって
ことです。格差はいいとかいってるひとはフーコー読んでからにしましょうwww高学歴なら読めますよね
97sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 16:44:04 ID:hdbQmpEL0
本ばかり読んでるとこんな人間になっちゃいますよ の好例
98sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 16:45:39 ID:62TyIc4T0
実務で利益を上げられる人間が高給取りになるのは当然だと思う
99sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 16:46:12 ID:GbisQ8D30
>>91
「大陸化」する日本人の典型的な例だな。
人から悪く見られるってことは長期的に見れば損するよ。
その分だけ、自分の立場を確保する何かを持っていないといけないから。
100うちはマダラ:2008/09/27(土) 16:48:22 ID:Uz203XZA0
>>98
>>96エピステーメー
101sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 16:50:36 ID:AefAG9AO0
やたら専門用語を使いたがる奴に碌な奴はいない
102sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 16:51:54 ID:5C0bk/t00
そのひと頭おかしいからそっとしておいてあげて
103sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 16:53:00 ID:GbisQ8D30
>>101
畑違いの分野を勉強してる奴とかFランとか
1年生のことを全く考慮していないよな。

正に格差スレの象徴みたいな奴だわ。
誰とは言わないけど。
104sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 16:53:32 ID:62TyIc4T0
ダラダラ長文書く奴は頭いくない
105sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 16:53:44 ID:UN3BlONa0
犠牲になったのだ…格差社会の犠牲にな
106sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 16:54:22 ID:39l/y1Da0
たしかに低辺の連中が今低辺にいるのは勉強しなかったからとかそういう面もあるかも知れん。
だが、いまさらそれを言っても始まらない。
今の問題はそうやって低辺に行ってしまった人をどう救う(本人たちの納得のいく生活をさせる)かだ。

「おまえらは勉強しなかったんだから、その地位になるのはあたりまえだ」
と言うのは、ただの原因追究であって解決策ではない。
107sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 16:54:39 ID:5C0bk/t00
ワーキングプアについては、労働者がもっと価格交渉力を持つ必要があるとおもうます
日本は革命してないから民主主義の意識が希薄で、それが問題だとおもうます
108うちはマダラ:2008/09/27(土) 16:56:01 ID:Uz203XZA0
高学歴になっちゃいけない奴までなっちゃったのが戦後日本
受験だけできたらあとは年間読書量が20冊以下のクズでも卒業できるという
そういうアホ国家にしたのが意図的に教育改革を不完全にやったGHQ

年間読書量が100冊以下の奴は大学はクビにすればいいと思う。
109sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 16:57:35 ID:LAAPieCCO
俺達勝ち組にとっては底辺は底辺ままでいてくれた方がありがたい
110sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 16:58:07 ID:b6zHH2Rp0
>>107
日本の民主主義は欧米が力で勝ち取った民主主義という大木から根の部分を切り取った
株だけを植樹したものだって何かの本で読んだことがあるけど、そのとおりだよな。
民主主義=平和とか思ってるのは日本人くらいで、欧米では力で勝ち取ったもの、
民主主義のためなら武器も手にするのは当たり前、って言う認識で、
根本的に日本と捕らえ方が違う
111sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 16:58:23 ID:5C0bk/t00
>>106
同意見ですな、自由な競争と敗者の救済のバランスが大事で、そのバランスについて社会的合意を得るのが大切だと思う
112うちはマダラ:2008/09/27(土) 17:00:35 ID:Uz203XZA0
>>109
エピステーメー、フーコー
勝ち組(笑)バカかお前www
>>107
その通りだと思います。フランスはそのあたりを街をふらついてる不良でもよく心得ている
歴史の蓄積が体に直に覚えさせる
113sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 17:01:20 ID:lStw+R+uO
小学生のうちから、人間は平等じゃないってちゃんと教えてあげた方がいいと思う。
114sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 17:01:53 ID:AefAG9AO0
人は自分に都合のいいことしか主張しない
つまりそういうことです
115うちはマダラ:2008/09/27(土) 17:02:54 ID:Uz203XZA0
>>113
お前はフーコー読んだ方がいいと思う
116sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 17:03:13 ID:rBSX9nc1O
フランスの若者は底脳右翼だろ
117sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 17:03:50 ID:GbisQ8D30
>>113
寧ろ「平等にしろ」っていう趣旨の授業で週4〜5コマ取られるのが
公立小中学校。
俺の地域だけかもしれんがね。
118sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 17:03:54 ID:ww2Ia60GO
>>1は馬鹿 で終了でよろしいか。
119sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 17:04:51 ID:5eshY5IA0
酷い厨二病患者がいるな…。
大二病とでも言うべきかw
120sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 17:04:58 ID:Z21JUDHG0
格差問題って個人云々よりもマクロな問題について言ってるんじゃないの?
マスゴミはそりゃ感情を煽り立てるよう個人に焦点あててくるけど
政治家としてはそのマクロな問題に対してさえ対策案講じてるなら充分な気がする
121うちはマダラ:2008/09/27(土) 17:05:12 ID:Uz203XZA0
>>116
日本の大学生は低脳右翼だろ
122sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 17:06:13 ID:3DUm1rVY0
>>121
今問題なってんのが帝脳左翼だろ
123sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 17:07:15 ID:5C0bk/t00
>>110
そうそう、民主主義を支えるのは民衆の意識でありそれは革命に至る過程で得られるものだとかなんとか
ワーキングプアが低賃金で契約してしまうのは主張をしないからだとおもうんだな
124sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 17:08:26 ID:5C0bk/t00
>>120
マクロな問題ってたとえば?
125sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 17:13:03 ID:+9kOMP5F0
敗れた奴を救済する必要なんてなし。
マトモな人間は敗れた時のために保険をかけておくもの。
文句を言うやつに限って相応のリスクマネージメントをしていない
場合が多い。
126sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 17:13:48 ID:K6MnbMwx0
会社がある。
材料を買ってきて、製品を作って、売る。

年間を通じて、
材料費、施設維持費、運搬費や税金など、50億円掛かり、
売り上げが80億円ある。
残りの30億円のうち2億円を株主に分配し、28億円を社員の人件費に回す。

契約社員の年収なんか150万くらいでいいだろ。
新入社員には250万くらい。中堅なら400万、優秀なら600万くらい。
合わせると、25億円。
あと3億円ある。どうするか。

今後を見据えて、優秀な契約社員を正社員に引き上げるか、
今期の好調を支えた社員に特別にボーナスを出すか、
やはりこういうときは社長のおかげってことで全部独り占めか、
を決めるのは、社長だったりする(実際には人事もあるが)。

決定するのは、下ではなく上。上に立つ者が決める。
下のやつらがどうなろうが知ったことか、というようじゃ、上に立つ資格はない。
下のやつらがどんな生活をしているか、最低限の暮らしをしているか。
ワーキングプアに支えられておいて。ありえないね。
格差そのものはいいんだが、下のヤツラの水準を戻してから、と考えてる。
127うちはマダラ:2008/09/27(土) 17:14:07 ID:Uz203XZA0
格差はいいとか言ってるバカは自分がムラ社会的な思考をしてることに気付いてないww
市民社会は隣人愛、フランス革命でいえば友愛の精神がその公共性に必須の条件となる
日本はこういうバカが大学生しちゃってるから後進国なんだよな
128sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 17:14:20 ID:AefAG9AO0
それも間違っちゃいないよな
宝くじに全財産賭けた奴を救済するのは馬鹿らしい
129sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 17:15:06 ID:5C0bk/t00
リスク管理に失敗して駄目になったブラザーズについてはそういえるかもしれないけど、個人はどうだろうね
130sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 17:16:47 ID:39l/y1Da0
>>125
今の問題はその次の段階の方だと思う。
たしかに言うとおりだが、敗れた者たちにとってはそれは過ぎたことでしかなく、
そんなことで納得して「そうか。おれはリスク管理もできなかったマヌケだからこのまま死のう」
なんていう人間がいるわけがない。

ようするに理としては125の内容は完全にただしいが、向こうにとっちゃ「だからなんだ」でしかないんだよな。

131sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 17:18:40 ID:5C0bk/t00
>>126
合理的な経済行動を非難するのは正当とは思えないなー
やっぱり賃金契約を受け入れてしまう労働者が良くないよ
132sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 17:18:57 ID:+9kOMP5F0
だいたいリスクマネージメントも出来ないで失敗した
奴を救っていたら、苦しい中でも普通に頑張っている奴がバカを見る。
133sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 17:19:06 ID:AefAG9AO0
もうどうしようもない奴は自衛隊に突っ込むしかないんじゃないの?w
134うちはマダラ:2008/09/27(土) 17:19:31 ID:Uz203XZA0
>>126
>契約社員の年収なんか150万くらいでいいだろ。
見事に上からの視点ww自らレトリックを崩壊させてるwwwww
格差はエピステーメーによって引き起こされる
労働力やその能力が商品ならそれはマルクスのいうフェティッシュなんだよ。
お前は本質を捉えられていない。
135sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 17:20:22 ID:5H1YJK4A0
まあ俺から言わせれば、くそ間抜けで阿呆で無能なやつほど成功する世の中が正当じゃないんだけどなw
136sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 17:20:34 ID:DeS0R7Ol0
>>7
別に悪くはない。


もし世の中が平等であれば誰も頑張らない。 
それこそ社会主義ってやつになっちまう。
世の中は公平でなくちゃいけない。
頑張ったものは給料をたくさんもらい、大きな家に住む。
だから国は発展するし、おいしいものがいつでもどこでも食べられる。


君がもし、農業の自給自足の生活に耐えうるならそれでいい。
だが、きっと弥生時代に戻ったところで、できることは農耕と狩だけ、
今より生活は悪くなるだろう。
なぜなら、俺らがいい生活をできるのはアフリカの難民や東南アジアの難民という底辺の層がいるからだ。
137sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 17:20:41 ID:K4o0b57x0
まずは相続税100%にしてからだな
138sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 17:21:00 ID:39l/y1Da0
>>132
普通にがんばってる奴並にまでは救いあげなければいい。
139sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 17:21:25 ID:5H1YJK4A0
>>136
だからまずいんだろアホWWW
馬鹿はこれだから。
140sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 17:21:40 ID:39l/y1Da0
>>136
7は世襲制の事を言ってるんだと思われ
141sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 17:22:02 ID:AefAG9AO0
>>138
それって現状じゃね?
142sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 17:22:23 ID:b6zHH2Rp0
年収200万台の被雇用者が増えたのは明らかに今の政策による故意のものであって
現状を予測するのは素人には難しかった。
143sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 17:24:09 ID:5C0bk/t00
単純に考えて

低水準の賃金契約の提示⇒労働者拒否⇒賃金水準上昇・契約の再提示

の流れは失業保険の期間を長くして摩擦的失業をある程度認めてあげれば成立するように思えるんだがなにがいけないだぜ?
144sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 17:24:16 ID:AefAG9AO0
普通ってのは難しいもんですよ
誰が普通なのかってね
145sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 17:25:20 ID:ajGLEvitO
とりあえず日本国民の半数を海外移住させて空いたスペースに移民を迎え入れよう
社会システムだけ西欧化して市民が持ってる精神風土が戦前のままだから色々ややこしい
146ぽれ麻呂:2008/09/27(土) 17:26:26 ID:29FR2rTa0
>>145
もっとややこしいことになりそうだが・・・
147sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 17:26:28 ID:Z21JUDHG0
>>124
いやあ詳しくはしらんけど、究極資本主義の歯車が止まっちゃうよーとか
富の集中は金融をさらに不安定化させちゃうよーとか
常にバブルの様な状態になっちゃうよーとか
確かに努力しても上に上がれないとか無視できる問題じゃないけども
148うちはマダラ:2008/09/27(土) 17:26:43 ID:Uz203XZA0
共産主義をわかってないのに批判してるバカが多すぎる

そもそもリスクや恐慌は貨幣の自己増殖によって引き起こされるだろうがクズが
リスクマネージメントwwwwwwwwwww
共産主義に価値概念はないからダイヤモンドやいい家が好きな奴はいくらでも持っていいんだよww
個人が確立されバラけた大衆はその価値を認めてくれるかは知らないがなwww
149sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 17:26:53 ID:5H1YJK4A0
>>143
あほかw
何日も食わなかったら死ぬだろw
買う側のほうが強いんだよ。労働力商品は他にある。労働力商品は一日でも追加的に金を追加しなければ大きく減耗するのに対して、貨幣は減耗どころか増価する。
150sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 17:27:03 ID:E3TprdOp0
151sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 17:27:59 ID:+9kOMP5F0
失敗した奴が納得する必要なんてない。
そもそも納得する資格すらない。
別に氏ねとは思わんが勝手に困ってろってことだ。
既得権者以外にとって人生は最初で楽して後を苦労するか、逆に
最初を苦労して後を充実させるかの選択だ。
最初も後もいい思いできるほど甘くはない。
152sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 17:28:11 ID:5C0bk/t00
>>149
だから失業保険
153sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 17:28:49 ID:5H1YJK4A0
>>151
135 sambaは株でスルー 2008/09/27(土) 17:20:22 ID:5H1YJK4A0
まあ俺から言わせれば、くそ間抜けで阿呆で無能なやつほど成功する世の中が正当じゃないんだけどなw
154ぽれ麻呂:2008/09/27(土) 17:29:22 ID:29FR2rTa0
>>151
でも、そいつらがマジになっちゃったら君の立場の保証がないよね
感謝しなきゃ
155うちはマダラ:2008/09/27(土) 17:29:23 ID:Uz203XZA0
>>147
詳しく知らんのに得意げな顔してマクロ云々言ったのかwww
アホかお前、上部構造を規定するのは下部構造側なんだよ
156sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 17:30:00 ID:5H1YJK4A0
>>152
労働者が全員拒否するか? ありえない。賃金上昇はないよ。
157うちはマダラ:2008/09/27(土) 17:31:22 ID:Uz203XZA0
知識がなくて結局精神論語るバカはなんなの?
問題を客観的構造的に捉えろよ
158sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 17:31:35 ID:5C0bk/t00
それに企業が持ってる資産は流動性だけではなくて資本ストックもある
その固定費用のために、通常は賃金あげて雇用して生産するっていうことも十分考えられるよ
159うちはマダラ:2008/09/27(土) 17:33:53 ID:Uz203XZA0
>>158
貨幣の性質を考えろ
160sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 17:34:29 ID:b6zHH2Rp0
普通は格差が広がると格差を縮めようとする力が働く、はず、なんだが
(例えば中国の経済発展は都市部と農村部の格差の広がりが背景にある、らしい。よく知らないがw)
日本人は石油の値段が上がっても労働者のデフレが進んでも騒ぐ人間も居ないし、
その辺の国民の力がやはり弱いといわざるを得ない
161sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 17:34:38 ID:5H1YJK4A0
>>158
賃金を上げずに労働力が得られる=つまり利潤が増えるのに、なぜ賃金を上げるんだw?
162sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 17:34:57 ID:5C0bk/t00
>>156
すこし現実的に考えるなら

失業保険の条件緩和⇒労働供給が減る、労働者の賃金率に対する判断基準が強くなる⇒賃金率上昇 となるのでは?
163sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 17:35:15 ID:lStw+R+uO
働かないと生きていけないから働かざるを得ない。
働かなくても生きていけるとわかれば働く気はない。

人間そんな感じだろ。

救いの手を差しのべれば人類皆ニート。
164sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 17:36:26 ID:5H1YJK4A0
>>163
それは資本主義とは関係がないw
165sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 17:36:33 ID:5C0bk/t00
>>161
失業保険を緩和して労働供給が減った場合の話よ
166sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 17:37:07 ID:hdbQmpEL0
アカは赤旗読んでオナニーしてろよwww
他人を勧誘すんなwwwお前ら新興宗教と変わんねーよw
167sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 17:37:17 ID:AefAG9AO0
かつかつでやってる企業も多いから人が集まらないからすぐ給料上げようとはならないよ
168sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 17:38:17 ID:3DUm1rVY0
低脳左翼ののさばりは半端ないな・・・
169sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 17:38:30 ID:DeS0R7Ol0
>>140
世襲制ってのはある種のルールだ。
国が国らしくあるためのね。
なんでもかんでも廃止すればいいってもんじゃない。

臨界点ってのはあるんだ。
170sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 17:39:33 ID:5C0bk/t00
>>167
でもさ、人が集まらなくて企業の望む生産水準に達しなかったら雇用したいじゃない
その手段は今の世の中じゃ価格メカニズムでしかないんじゃないの?
171sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 17:39:52 ID:AefAG9AO0
>>169
意味が分からん
お前支配階級?
172うちはマダラ:2008/09/27(土) 17:40:37 ID:Uz203XZA0
うちはマダラ:2008/09/27(土) 16:42:36 ID:Uz203XZA0
すべてはエピステーメーの概念でかたがつく
制度としての知を可能にするのは大量生産大量消費を前提とする資本主義社会
山田詠美の『ぼくは勉強ができない』の画期的な部分はここにある。
山田詠美が自分の本を読んでもらいたい作家ナンバーワンに挙げるのが三島由紀夫
だということにも納得できる。戦争から現在まで射程に入れた見事な作品。
フーコーだけでなくグラムシの言うとおり「知識人でないものはいない」
まあ大学や偏差値は共産主義の価値概念の廃棄後には商品フェティッシュだった事実が暴露されますよって
ことです。格差はいいとかいってるひとはフーコー読んでからにしましょうwww高学歴なら読めますよね

格差はいいとか言ってるバカは自分がムラ社会的な思考をしてることに気付いてないww
市民社会は隣人愛、フランス革命でいえば友愛の精神がその公共性に必須の条件となる
日本はこういうバカが大学生しちゃってるから後進国なんだよな

格差はエピステーメーによって引き起こされる
労働力やその能力が商品ならそれはマルクスのいうフェティッシュなんだよ。
お前は本質を捉えられていない。

そもそもリスクや恐慌は貨幣の自己増殖によって引き起こされるだろうがクズが
リスクマネージメントwwwwwwwwwww



173sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 17:40:42 ID:5C0bk/t00
わろたw
174ぽれ麻呂:2008/09/27(土) 17:41:04 ID:29FR2rTa0
>>169
じゃあ世襲制じゃない人ばかりになればどうなるの?
国じゃなくなっちゃうの?
175sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 17:41:14 ID:DeS0R7Ol0
一つ聞きたいんだが、このスレの中に文系は何人いるかね?
で、法学や経済学ちょっとでも大学で学んだ奴は何人いる?

帰ってくる答え一つ一つが社会見てない、あるいは社会知らない答えで困り者なんだが…

とりあえず、社会ってのは連立方程式みたいに解が簡単に出せるものじゃない。
公平ってのは実に微妙な問題なんだよ。
176sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 17:41:41 ID:hQAlYqyp0
理系ですが意味わかりまえん><
177うちはマダラ:2008/09/27(土) 17:41:54 ID:Uz203XZA0
>>169
参考文献出してねwwwwwwwwwwwwwwwwww
178sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 17:42:54 ID:5C0bk/t00
文系ですが意味わかりまえん><
179sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 17:43:05 ID:5H1YJK4A0
>>162
それは「現実的」って言わずに、「経済学的」「思弁的」「観念的」「形而上学的」って言うんだよ。
失業者がたくさんいても、同じ賃金水準で労働者を確保できれば個々の企業は問題ないだろ。
>>165
失業保険の緩和には賛成だな。まあうまくいって、賃金上昇につながるかは疑問だけど。
180sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 17:43:20 ID:K4o0b57x0
社会科学系ですが意味わかりません><
181ぽれ麻呂:2008/09/27(土) 17:43:50 ID:29FR2rTa0
↓以下理系が周りが低能過ぎてやってられなくて去っていくコピペ
182sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 17:43:56 ID:5H1YJK4A0
>>175
何言ってんだよ、明らかにお前が一番わかっていないだろw
183sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 17:44:12 ID:lStw+R+uO
>>164
でも格差の根本原因だと思うのよね。
資本主義だろうが共産主義だろうが関係ない。
だから皆が豊かで格差がない社会なんてあり得ないと思う。
184うちはマダラ:2008/09/27(土) 17:44:53 ID:Uz203XZA0
>>175
俺は経済学部だけどお前がバカすぎてわからないだけだと思う
>とりあえず、社会ってのは連立方程式みたいに解が簡単に出せるものじゃない。
公平ってのは実に微妙な問題なんだよ。

社会すごい見えてますねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
185sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 17:46:16 ID:5H1YJK4A0
>>183
そういう段階でとどまっていてはいけないだろ。
貨幣、資本主義経済、歴史発展、社会構造、等々といったものをトータルで考慮して結論を出さなければならない。
がんばった人間というが、みんなが同じ生活時間の中で同じ時間労働しているのに、貧富の格差が出るのはおかしいだろ。
186sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 17:47:05 ID:5C0bk/t00
>>179
失業保険を緩和して労働供給が減れば、同一の賃金水準で労働者を確保できる企業の数が減るじゃない。
するとその一部の企業は雇用条件を改善する、全体の平均での賃金率は上昇する。
これは賃金率上昇ではないのかね
187sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 17:48:10 ID:DeS0R7Ol0
>>182
あえて専門用語や専門知識はださない(言っても理解できないだろうし)
だけど、世襲制ってのは資本主義の国には必要なこと
独裁政治のことを言ってるんじゃない。間接民主制における、代議員の
世襲制はむしろ当然のルール。暗黙の了解だ。
すなわち、有限会社がいきなり赤の他人に会社まかせられるかって話。
もちろん有限会社の利益はとんでもないかもしれない。一般人から見ればうらやましいだろ。
だが、その会社を存続させ結果として有限会社が我々にリターンをもたらすなら、
これはしばしばビジネスリスクマネイジメントぽくなるが、RMの一種になる。
ようするに投機的リスクではなく、ロスを含めたブランド信用の問題を含有するからな。
まあ、ようするに、我々日本人がアフリカや東南アジアから見て憧れの的になるのは、
国の中に包括された個人ないしグループだからだよ。
188sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 17:49:30 ID:5H1YJK4A0
>>186
まあ待てよ。企業が潰れるかもしれないことを考慮していないな。
失業保険で労働者が減るのは、まず第一に大企業ではなく、中小企業だろ。
そうすると労働力を確保できない中小企業は生産が減退して、利潤が減り、潰れていくことが考えられる。
あるいは大企業の資本に吸収されるとかな。
189うちはマダラ:2008/09/27(土) 17:49:52 ID:Uz203XZA0
>>183
関係なくねーよ、思考停止すんな
格差を感じさせることを可能にする装置を考えろよ
大衆と貨幣を条件とする資本主義だろう

貨幣の廃棄が必要なんだよ。しかもそれはもうイギリスやカナダで始まってるしな
非貨幣・地域通貨LETSで
190sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 17:51:15 ID:5C0bk/t00
>>188
最低賃金層って大手が雇用するパートとかアルバイトだとおもってたんだけど、違うの?中小企業なの?
191sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 17:51:59 ID:DeS0R7Ol0
もうそろそろ出かける必要があるのが惜しい。
もっと突っ込んだ点で解説してやろうとおもったが。


とりあえず、格差社会ってのはあえていうなら必要悪だ。
これがないと資本主義は存在しない。
対偶は真。資本主義が存在するなら、格差社会は存在する。

おk?
192sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 17:52:18 ID:hQAlYqyp0
文系の文章漢字大杉だろjk
193sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 17:52:29 ID:WahWqDBA0
誰かこの柄谷辺りで思考停止してる馬鹿を黙らせろ
194sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 17:52:42 ID:5C0bk/t00
なぜかを説明してから去って欲しいものよ
195sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 17:52:55 ID:5H1YJK4A0
>>187
だからそれが間違っているというんだろw
阿呆かお前はw
世襲制は当然のルールじゃなくて、悪弊だろ。
民主主義を徹底させるために、国家的規模の意思決定は漸次的に減少させ、連邦制に移行していくべきだよ。
政治的なことは、国民すべての関心であり、それらが代議員という一部の人間によって議論され決定されるのはおかしい。
可能な限り、みんなで結論を出すべきだ。
人間の能力なんて大差ない。勉強すれば誰でもできるんだよ。
196sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 17:53:28 ID:5C0bk/t00
理系は論理式で会話できるんだろうらやまいいい
197sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 17:53:35 ID:5H1YJK4A0
>>190
パート・アルバイト・中小企業の従業員とかだろ。
198うちはマダラ:2008/09/27(土) 17:53:36 ID:Uz203XZA0
>>187
だから参考文献出してよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

バカかお前wwwwwwwwwww資本制は絶対主義国家の次にくるパラダイムなんだよww
何も知らないなwwwwwwwwwww国家も意味も個人の意味も使い方間違ってるし
199sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 17:53:46 ID:K4o0b57x0
>>190
中小企業でもパートタイムの労働者はいっぱいいるじゃん
200sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 17:53:57 ID:DeS0R7Ol0
じゃあ3つの質問に答えてやる。

3つ質問してみ。
ただし、スレと関係ないのは勘弁ね。

日ごろ抱いてる疑問を解決してやるよ。

例:なぜ最低労働賃金はあがらないか?など
201sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 17:54:53 ID:WahWqDBA0
+に帰れ
202sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 17:55:25 ID:5H1YJK4A0
>>191
だから、資本主義がまずいって話をしているんじゃん。
資本主義と格差社会は両方悪だ、これらを一緒につぶしましょう。
運によって金が一部の人に握られるのは倫理的にも間違っていますと。
203sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 17:55:30 ID:5C0bk/t00
mjd?中小の正規雇用でもワーキングプアになってしまうのかよ!統計あさってくる!
204sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 17:56:18 ID:DeS0R7Ol0
>>195
小規模ネットワークならそれは可能だ。
だが、大規模ネットワークにおいてそれは不可能である。

勉強すれば誰でもできるとか聞きたくないね。少なくともこの手の議論では。
205sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 17:56:37 ID:hQAlYqyp0
>>198
とりあえず草生やすゆとりは氏んだら?
206sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 17:57:06 ID:5C0bk/t00
>>200
世襲制が必要であることを証明してください
207うちはマダラ:2008/09/27(土) 17:57:27 ID:Uz203XZA0
飯食ってくるwwwww
208sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 17:59:07 ID:lStw+R+uO
働かないと生きていけないから働かざるを得ない→格差
働かなくても生きていけるとわかれば働く気はない→衰退

好きな方選べよ。

どんなにすばらしい理論考えたところで絶対どっちかに偏ると思うよ。
対処療法くらいしかない。
209sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 17:59:25 ID:5H1YJK4A0
>>200
お前は洗脳されてんだよ。
ブルジョア社会で築き上げられたブルジョア学問=現体制擁護学問に。
>>203
なるよなるよ。今後不況期は30年くらい続くんじゃない?
一番利潤を確保しやすい手っ取り早いやり方は、賃金の引き下げ、労働時間の延長だからね。
>>204
なぜ不可能なんだよw
可能だろw
トップダウンをボトムアップに変えるだけだよ。
210sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 17:59:50 ID:DeS0R7Ol0
>>206
世襲制が悪である証明も簡単だ。
だが、世襲制が必要である証明はさらに簡単だ。
211sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 18:01:31 ID:5H1YJK4A0
>>208
物質生活|市場経済|資本主義
歴史はこの三層をずっと続けてきたんだよ。
左翼が言いたいのは、市場経済をなくそうということじゃない。
資本主義をなくそうといっているわけ。
だから共産主義社会でも、人々は労働するよ。働かなければ生きていけないのはどの社会でも変わらない。
だが極端な貧富の差は出ない。
212sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 18:01:54 ID:5H1YJK4A0
>>210
じゃあその二つの証明をやってくれ。
213sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 18:03:16 ID:hdbQmpEL0
文献は全て正しいと思い込んでる馬鹿がいるな
214涅槃@10 ◆jWXIEIqU.A :2008/09/27(土) 18:04:33 ID:T4J+o27y0
ブルジョア的経済学・社会学と
プロレタリア的マルクス主義

時代が必要としているのはどっち?

どちらでもありどちらでもありません。

ここが始まりの地点ではないのでしょうか?
215sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 18:05:40 ID:DeS0R7Ol0
>>212
つ図書館

世襲制が必要悪であると解く書物は無数にあるよ。
吟味されたい。
216sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 18:06:31 ID:5H1YJK4A0
>>215
だからお前が言えよw
世襲制が必要悪だといっているのは世襲制のうまい汁を吸っているやつだろw
お前も含めてなWWWWWWW
217sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 18:06:59 ID:lStw+R+uO
>>211
じゃあ衰退するしかないね(´・ω・`)
218sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 18:08:21 ID:DeS0R7Ol0
>>216
君が秋田犬と野良犬どちらを飼ってもいいという状況に直面したらどちらを選ぶ?
そういうことだよ
219sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 18:09:28 ID:3DUm1rVY0
【正論】「マルクスの亡霊」を眠らせるには 京都大学教授・佐伯啓思
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/080731/plc0807310235000-n1.htm
220sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 18:10:04 ID:5C0bk/t00
統計みつかんねー総務省なにやってんだよ

景気後退が30年続くのはありえないとして、中小企業だけにコストプッシュ圧力がかかるのはよくないなぁ
でもそれが正当な価格メカニズムの結果だとすれば個人的には受容されうるとは思うんだが、難しい
221sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 18:10:17 ID:5H1YJK4A0
>>217
なぜ衰退するんだ?
資本主義で発展しても格差が広がるだけだぜ?
多くの人間を犠牲にする発展など不要だろ。
共産主義社会でも技術的発展は可能だからな。
222sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 18:10:47 ID:DeS0R7Ol0
どんな分野にも淘汰は働く。
世襲制が存在しなければ、あるいは1代でその権利が無効になる世の中がいいのなら、
君らの親から君らに与えられるお金すべてに領収証と贈与に上限を設けなければいけないね。
あるいは、君らの親が不幸になった場合、君はすべてを剥奪されなければならない。

経済学において費用とはそういうことだ。何もお金だけじゃない。地位、名誉、すべて費用に換算できる。

それが公平だ。
223sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 18:11:10 ID:fBvo1jtV0
やはりこういうスレは伸びるなw

まぁみんなが幸せになるのが一番だと思うがね。
224sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 18:11:23 ID:5C0bk/t00
>>215
自分で証明できないなら出典箇所を教えてそれでさよならしてください><
225sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 18:11:59 ID:5H1YJK4A0
>>220
>景気後退が30年続くのはありえない
ありえるよ。コンドラチェフの景気循環論があるだろ。
30年上昇、30年下降で、60年周期を繰り返すんだよ。
景気は他との差異によって決まるから、上昇期は好況だ。下降期は不況。
226sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 18:12:07 ID:hdbQmpEL0
金持ちを羨んで不幸と感じるのが間違い
227sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 18:12:13 ID:DeS0R7Ol0
>>223
残念ながらみんなが幸せになる世の中なんて絶対にない。
それは競争が働く自然界、社会、すべての分野のルールを無視している。
タイムマシンを開発するぐらい現実の原理に違反してる。
228sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 18:12:31 ID:K4o0b57x0
>>218
どういうこと?
229sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 18:13:45 ID:fBvo1jtV0
資本主義、共産主義うんぬんいってるが、新しい主義を作り出せばいいんじゃね?
両者ともすでに時代遅れなんじゃないのか。
ここらで、新しい主義で革命起こそうと画策する神はいないのか?
230sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 18:14:24 ID:lStw+R+uO
>>221
それでうまくいった国あるの?
231sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 18:14:31 ID:g1fCcgZN0
>>218
笑うところなのかな?
232sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 18:14:31 ID:K4o0b57x0
>>226
貧乏人を蔑んで幸福と感じるのも間違い
233sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 18:14:38 ID:5H1YJK4A0
>>222
一代どころか、権威は短期間で無効になるべきだよ。
ポストは流動的であるべきだ。あらゆる人が、いかなるポストについても仕事ができるように、総合的に学習する。
まあテクノクラートや専門知はいるだろうが、権力化することのないように法で規制すればいい。
そのようなシステムが整えば、世襲制など漸次的に消滅する。
234sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 18:15:01 ID:b6zHH2Rp0
格差は必要だが、それは格差を戻す力が働く前提がなければ経済発展はありえない。
いまの政府は格差を戻す力すらも労働者から奪い取っている。
そこまでいってるから問題なんだと思う。
235sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 18:15:31 ID:fBvo1jtV0
>>227
そうかなー?そうと思わないよ。
要するに感じ方の問題だろ?幸せなんて。


ただ、これを実行できそうなのはカルト宗教で全世界支配するしかなさそうだがなw
236sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 18:15:40 ID:5C0bk/t00
>>225
日本戦後経済で一番長い後退期でも3年ぐらいだったはずだお

つかコンドラチェフはないわw
237sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 18:16:00 ID:DeS0R7Ol0
>>228
秋田犬と野良犬、どっちが盲動犬として機能するかということ。
野良犬なら飼い主をかみ殺す危険性がないとも言い切れない。
優秀なのは秋田犬だと誰もが思う。事実、秋田犬の方が統計では優秀だ。
それは選挙の投票に還元できる。政治家として機能するには
ノウハウから血筋、すべてを考慮しなければいけない。
すなわち人脈の存在だ。人脈は拘束というマイナス面も持ち合わせているからね。
決まったルーチンワークはこなしてくれる。その範囲内でなら。
突然暴走しないということだよ。
238sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 18:16:01 ID:K4o0b57x0
>>222
>あるいは、君らの親が不幸になった場合、君はすべてを剥奪されなければならない。
それ世襲制がある場合じゃね?
とりあえず経済学の前に日本語の勉強して方がいいと思うんだけど
239sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 18:16:08 ID:5H1YJK4A0
>>230
後進国で社会主義の実験は失敗した(ソ連・中国)が、先進国においてはまだ実験されていない。
したがってうまくいかないとはまったく言えない。
240sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 18:16:46 ID:K4o0b57x0
>>234
同意。
最初から諦める奴が増えてるのに、格差で活力も糞もないだろあうに
241sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 18:17:39 ID:5H1YJK4A0
>>236
それはいくつかの市場がつながって因果関係が複雑になった結果だろ。
だいたい世界史的に見て単一市場で60年周期だよ。
242sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 18:17:40 ID:3DUm1rVY0
>>239
で、就職活動うまくいったら保守になるんだろ?
243sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 18:18:57 ID:DeS0R7Ol0
ごめんよ。ちょっくら新宿に飲み会に出かけてくる。
もし飲み会で選挙の話になったら(ならないと思うけど)議論しておいてやるよ。
244sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 18:19:48 ID:K4o0b57x0
ID:DeS0R7Ol0
こいつ真性だな……自分でもわかってないことをそれらしく語ってるだけじゃん
どう考えても低学歴
新世界の神に通じるものがあるわ

秋田県が盲導犬に適する犬種だってソースがどこにあるんだよ
245sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 18:20:08 ID:5C0bk/t00
>>241
どゆこと?

世界経済の周期が60年だとして、今話してる日本の経済の拡張後退はその60年の間になんども繰り返されるのだよ
246sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 18:22:16 ID:5H1YJK4A0
>>245
そうだな。もっと細かく見れば10年周期や5年周期がある。
世界が完全に市場統合され、単一通貨が流通し、労働力と商品が自由に移動できるようになれば、きれいな60年周期が観測できると思う。
247sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 18:24:57 ID:5C0bk/t00
>>246
完全市場ですね!ありえません!^p^
個人的には次の後退期は割と短いのではないかと思ってる。はなしかんぜんにだっせんしたな!
248sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 18:25:02 ID:NRPdcgN90
60年て技術革新の波じゃなかった?
249sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 18:27:06 ID:5C0bk/t00
そうそう、コンドラチェフたんのサイクルの要因は農業・技術革新・大戦争・金産出量
しかも厳密な理論てき根拠がないって先生いってたから、これからの経済に演繹するのはどうだろうねー
250sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 18:28:17 ID:5H1YJK4A0
>>247
理論的な話だよ。
資本主義は景気循環から逃れられないよ。
不況が長く続くことを覚悟しなければならない。さもなければ、帝国主義をやるかだな。
まあすでに資本の帝国主義は始まっている。不況期だからだよな。わかる?
不況だからって、手段を選ばなければ、何とかやっていけないこともない。不況期にこそ、資本主義がその本性を現すんだな。
251sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 18:32:44 ID:/TZfawf20
グローバリズムなんて実はアメリカユダヤ帝国の
世界総植民地化みたいなもんだもんな。
<帝国>とか言われて資本そのものを強調する趣もあるけど
結局は儲けて得してる奴がいるんだよ
252sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 18:34:37 ID:5C0bk/t00
これから30年不況とかいうからさw

情報の不完全性があるかぎり景気循環はつきまとうんだろうなぁ
そこでITですよ、インターネットは完全情報に近づけてくれるってフリードマン先生がいってた
253sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 18:37:47 ID:lStw+R+uO
経済理論は後付けってイメージがあるんだけど
未来を的確に予測できた理論ってあるの?
254sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 18:38:54 ID:5C0bk/t00
そんな理論あったらいいな!
255sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 18:44:48 ID:eF9kdUXZ0
伸びてるなー
やっぱこの年代だとこういうこと考えたくなるよね
無駄だけど
256sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 18:46:11 ID:5C0bk/t00
あいかわらず、議論しないで押し付けがましい人ばっかりでした
257sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 18:48:49 ID:FcDaaLvJO
格差あってもいいよ。優秀な人材を集める為に世襲制でもいいよ。
問題は底辺から這い上がれない、可能性が無さ過ぎるってのが問題だろうよ。
258sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 18:50:03 ID:UdHns1buO
政府のせいにもましてや親のせいにもしないが、失敗したらオタワなのは困る。
おまえらも下でこき使われるか上行って奴隷使いになるかだぞ。
仮に奴隷使いになってもつまらなそう
259sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 18:54:40 ID:aJIOsws40
【政治】中山国交相「日本の教育のガンは日教組だと思っている。ぶっ壊すために火の玉になる」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1222498477/10

10 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/09/27(土) 15:56:02 ID:g0ZAnH5l0 ?2BP(9200)
48 漁師(静岡県) [ sage ] 2008/09/27(土) 15:49:14.27 ID:BO70VQwp0 (PC)

http://up2.viploader.net/pic/src/viploader796086.jpg
260うちはマダラ:2008/09/27(土) 18:54:49 ID:Uz203XZA0
すべてはエピステーメーの概念でかたがつく
制度としての知を可能にするのは大量生産大量消費を前提とする資本主義社会
山田詠美の『ぼくは勉強ができない』の画期的な部分はここにある。
山田詠美が自分の本を読んでもらいたい作家ナンバーワンに挙げるのが三島由紀夫
だということにも納得できる。戦争から現在まで射程に入れた見事な作品。
フーコーだけでなくグラムシの言うとおり「知識人でないものはいない」
まあ大学や偏差値は共産主義の価値概念の廃棄後には商品フェティッシュだった事実が暴露されますよって
ことです。格差はいいとかいってるひとはフーコー読んでからにしましょうwww高学歴なら読めますよね

格差はいいとか言ってるバカは自分がムラ社会的な思考をしてることに気付いてないww
市民社会は隣人愛、フランス革命でいえば友愛の精神がその公共性に必須の条件となる
日本はこういうバカが大学生しちゃってるから後進国なんだよな

格差はエピステーメーによって引き起こされる
労働力やその能力が商品ならそれはマルクスのいうフェティッシュなんだよ。
お前は本質を捉えられていない。

そもそもリスクや恐慌は貨幣の自己増殖によって引き起こされるだろうがクズが
リスクマネージメントwwwwwwwwwww
貨幣が超越論的仮象であることをわかってないからリスクだの景気だの
バカなことを延々と言う奴が出てくる
261うちはマダラ:2008/09/27(土) 18:56:51 ID:Uz203XZA0
格差を感じさせることを可能にする装置を考えろよ
大衆と貨幣を条件とする資本主義だろう

貨幣の廃棄が必要なんだよ。しかもそれはもうイギリスやカナダで始まってるしな
非貨幣・地域通貨LETSで
262sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 18:57:09 ID:5C0bk/t00
やっぱり競争と救済のバランスですよね
263sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 19:18:29 ID:dizQr4qc0
伸び過ぎワロタ
264うちはマダラ:2008/09/27(土) 20:54:09 ID:Uz203XZA0
>>262
それは資本主義を自明にした思考停止にすぎない
資本主義を可能にするのは貨幣でその貨幣は超越論的仮象だ
だから先物取引・信用・信用の過熱なんて宗教的なことが起こる。
有限の資源に対する無限の貨幣自己増殖
大量生産大量消費してたら普通に考えて環境終わる、終わってるけど
先のこと考えろ

あと中国やソ連を共産主義と思ってる奴ら多すぎww共産主義と国家は矛盾するしw
265sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 20:56:25 ID:AefAG9AO0
国家を持つ国がある限り国家を持たない国なんて無理
核兵器を持つ国がある限り核は必要
266sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 20:57:18 ID:N1iQbvu10
学校行く金がなかったって奴には同情するけど、
俺が一所懸命勉強してた時間に遊んでて、良いとこいけなくて
格差社会だ!学歴差別だ!!って叫んでる奴はうざい

学校に行けてる限り皆平等にチャンスはあったはず
267sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 21:06:03 ID:Uz203XZA0
>>265
対抗ガンとしてのアソシエーショニズム。イェール学派では大人気らしい
>>265
家庭という場所が国家の最小単位として労働の再生産がおこなわれることも知らずに
格差社会だ!学歴差別だ!!って叫んでる奴はうざいと叫んでるバカはうざい
学校行けてる限りそれぐらいのことを知ってるのは普通のはず
そもそも大学〜会社の過程は資本制特有の制度としての知だからね
268sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 21:15:11 ID:+9kOMP5F0
意欲の格差にスポットを当てないと。
バカで貧乏な奴に限って少ない金をタバコやゲーム等の娯楽に当ててしまう。
仮にこいつらに金を与えても就活資金や資格の勉強費用に
充てないで結局娯楽に使ってしまいそう。
資本の移動というが無駄に終わる可能性が高い。
269うちはマダラ:2008/09/27(土) 22:02:21 ID:Uz203XZA0
>>268
的外れだな。しかも自分が再生産を司る神の口調だってことに気付いてない
働きたい奴はたくさん働いて過労死すればいいんじゃないか?
就活資金(笑)資格の費用(笑)会社のために大学生になるんですよね
お前は国家の視点から考えてるからそういうのがはみ出し者に見える
求められるのは自律的なアソシアシオン
270sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 22:04:49 ID:yKVxZhWCO
格差は自 己 責 任 だろw
271うちはマダラ:2008/09/27(土) 22:09:41 ID:Uz203XZA0
>>270
だから格差をなくしてお前にもパソコン使える生活を提供しようと言ってるじゃないか
272sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 22:14:19 ID:IrNwKzCsO
ワープアって食費だけでも四、五万も使ってるんだろ?
そりゃあ金も貯まらんわな。
273うちはマダラ:2008/09/27(土) 22:23:12 ID:Uz203XZA0
>>272
>だろ?
え、確定した情報じゃないんですか?
ワープアがすべてそうだと思ってなきゃ言えないよね?
274ぽれ麻呂:2008/09/27(土) 22:26:03 ID:29FR2rTa0
とにかく国は底辺層が怖い
一番力を持ってるのは実は奴ら

それに、底辺層が上層部になることは絶対にない
競争に敗れるものが必ず出てくるから
そもそも、底辺が生まれないと上辺ができないし
275sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 22:26:33 ID:IrNwKzCsO
ん?断言した覚えはないが?
276sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 22:26:34 ID:+y/WiNCvO
貧乏人って自分が馬鹿だから貧乏なことに気づかないんだろうな…
かわいそう…
277ぽかこ:2008/09/27(土) 22:27:40 ID:dETJxPd60
大学生にもなって自己責任とか言ってるの何なの?理系なの?
278sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 22:29:44 ID:5H1YJK4A0
>>276
必読書150読んでから言えよw
http://digi-log.blogspot.com/2006/10/150.html
279うちはマダラ:2008/09/27(土) 22:30:05 ID:Uz203XZA0
>>276
そう、だからみんながパソコンを使えるような生活がいいだろう?
>>275
そうか、それならワープアがなんにしても被搾取層ということは明らかだな
280sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 22:32:13 ID:IrNwKzCsO
>>279
うん、搾取されてるみたいね(笑)
大変ですね(笑)
281うちはマダラ:2008/09/27(土) 22:32:56 ID:Uz203XZA0
必読書150はだいたい今3分の2ぐらいは行ったかな・・・
ラカンがわからなくてジジェクで補完したがあのわかりやすさの差はなんだ・・・
282うちはマダラ:2008/09/27(土) 22:34:13 ID:Uz203XZA0
>>280
そういう言葉を待っていた。
格差はいいとか言ってるバカは自分がムラ社会的な思考をしてることに気付いてないww
市民社会は隣人愛、フランス革命でいえば友愛の精神がその公共性に必須の条件となる
日本はこういうバカが大学生しちゃってるから後進国なんだよな
今すぐ大学辞めろwwwwwwww
283sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 22:34:14 ID:jgOQRBU50
格差問題って程度問題だよな?
俺は、日本は格差社会だとは全く思えないんだけど
284うちはマダラ:2008/09/27(土) 22:34:51 ID:Uz203XZA0
>>283
それは君がニュースを見てないだけです
285sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 22:36:53 ID:8Us/6faJ0
所得ランキングで日本人で上位の奴少なかったぞ
格差は少ないと思う
286sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 22:38:14 ID:IrNwKzCsO
>>282
「格差がいい」なんて一言も言ってないけど?
そうやって自分に都合のいいように脳内変換してると馬鹿っぽいですよ(笑)
287うちはマダラ:2008/09/27(土) 22:38:48 ID:Uz203XZA0
>>285
何的外れなこと言ってんの?問題を構造的に捉えろよ。構造的な力の源泉を
288sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 22:39:16 ID:jgOQRBU50
外国行くといつも日本の格差問題(笑)って感じる
再チャレンジ(笑)
チャレンジすらできない環境の人々が日本にどれだけいるのだろう
289sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 22:43:48 ID:+9kOMP5F0
高学歴なのに負け組みになるやつって、
容姿が悪い、要領が悪い(頭が悪い)、コミュニュケーション能力が低い、
頭でっかちで行動が伴わない、困難からすぐに逃げる・・・
大抵これに当てはまる。
要は社会性が低い。
逆にこれに当てはまらないのに下層になっている奴がいたらお目にかかりたい。
290うちはマダラ:2008/09/27(土) 22:44:28 ID:Uz203XZA0
>>288
はい、今の日本の3分の1の労働者が非正規雇用ですが?
企業側が彼らを再チャレンジさせると思うか?バカが
ちなみにフランスに非正規雇用の概念はない
別に後進国と比べて納得されてもね・・・
日本はこういうバカが大学生しちゃってるからまだ後進国なんだよな
291うちはマダラ:2008/09/27(土) 22:46:42 ID:Uz203XZA0
>>289
格差はエピステーメーによって引き起こされる
労働力やその能力が商品ならそれはマルクスのいうフェティッシュなんだよ。
お前は本質を捉えられていない。
構造的に問題を捉えろ。印象批判とかしかできない奴は今すぐ大学辞めろ
292sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 22:47:54 ID:K6MnbMwx0
程度の問題なんだよ。
貧困の固定についても、昔からあったしこれからもなくならない。
旧帝大なんて言われる俺には縁のない名門が帝国大学だった頃、どんな人が通っていたか。
俺のじいさんやひいじいさんにも縁がなかった。そういう面もあるんだ。俺自身に責めがないとは言わないが。

貧しい人だって、昔からいたしこれからもいなくならない。
ホームレスは昔からどこかで見たことがある。身内にはいないが。
でも、身内にフリーターとか契約社員はいる。兄弟や従兄弟にいないか?ホームレス確定じゃないか。そういう面もあるんだ。

言いたいのは、程度が酷いということ。
特に変な人だけが貧困層に落ちるという、特別なこと(因果応報)ではない。
そこそこだった人が落ちるのが問題。
293sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 22:49:28 ID:K6MnbMwx0
>>283
なんでさっきから、俺が長文を書くとそれを端的に言い表す人が出てるんだろ。
ゴメンね。
294sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 22:53:28 ID:+y/WiNCvO
親の年収300万もないですが旧帝院に通ってます^^
格差社会なんてアホの戯れ言です^^
295sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 22:56:25 ID:8Us/6faJ0
日本は未だに終身雇用寄りで外国ほど簡単には首が切れないようになってるだろ
新卒なら中小にいくらでも就職口があるのになんで非正規を選ぶのか分からん
296うちはマダラ:2008/09/27(土) 22:56:30 ID:Uz203XZA0
>>294
つエピステーメー、フーコー
297sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 22:56:45 ID:+9kOMP5F0
そんなに自由主義が嫌なら自分の理想を実現出来そうな
国にでも移住すればいいんだよ。
口先だけで不満たれてないで。
価値観の違う奴だらけに囲まれるのも辛いだろ。
どうせ日本にいたって死ぬまで理想郷には出会えないぞ。
298ぽかこ:2008/09/27(土) 22:58:07 ID:dETJxPd60
他国の格差って、読み書きができなかったり、市民権のない移民だったりする人が下層にいるのに、
日本では少なくとも義務教育を修了してそれなりの学力をもっていても下層になってしまい
そこから上へ行くチャンスはそれほど与えられていないのが問題なんだろう
学力の差以上に格差が大き過ぎるからね
299sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 22:59:09 ID:5H1YJK4A0
>>297
お前は頭が悪すぎて話にならないなw
本当に能力がある人間だけが能力に見合ったものを得られる自由主義なら俺は歓迎するよw
だが、たかだかお前程度ジャンw
300sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 23:01:17 ID:DeS0R7Ol0
>>260
お前バカだなwwwww
リスクがハザードによるものだとという観念はとうの昔に捨てられてるよwww
一体いつの文献見たり、授業受けたんだ?w
今のリスクは投機にかかわらず、ある程度のロス&リターンの双方的な機会だと
とらえることができるから、格差社会を単にハザード的な害として片付けるのは早とちりというものだ
301うちはマダラ:2008/09/27(土) 23:01:44 ID:Uz203XZA0
>>297
いや、俺は右翼なので頭の悪い人たちにこの国にいてもらわれると困るんですよ
ましてや同じ大学生が無知ならなおさら
>>295
その外国に当てはまるのはアメリカぐらいじゃない?w
302sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 23:02:26 ID:5C0bk/t00
でたな30年不況やろう^o^
303sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 23:04:07 ID:5C0bk/t00
お、世襲制必要の証明たのしみにまってたぞ!
304うちはマダラ:2008/09/27(土) 23:05:15 ID:Uz203XZA0
>>300
リスクや恐慌は貨幣の自己増殖によって引き起こされるだろうがクズが

え、リスクが恐慌で起こされるって書きました?
落ち着いて文章読みなさい
305sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 23:05:41 ID:DeS0R7Ol0
だいたい貨幣ってアフォかw
機会費用もしらないから、目先の金だけで皮算用しちゃうんだなwwww

とりあえず世界的な投資銀行がハザードなどすでにリスクとして捉えてないことに気づけwwwww

というのはハザードのリスクは保険型回避ができることが証明されちゃってるからなwwwww
ようするにリスクでもなんでもない 保険かける金さえ用意できればもうねっていう
306うちはマダラ:2008/09/27(土) 23:05:59 ID:Uz203XZA0
世襲制キターーーーーーー!!!!!
307ぽかこ:2008/09/27(土) 23:06:26 ID:dETJxPd60
うちはマダラって新世界の神っぽいな

誤用しまくりの哲学用語とかそっくりなんだが
308sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 23:07:40 ID:5C0bk/t00
 ID:DeS0R7Ol0  世襲制の証明はまだか!
309sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 23:08:13 ID:+9kOMP5F0
>>299
俺は頭悪いがおまえのようなゴミよりはマシ。
本当に能力のある奴ならどうのような環境でもやってけるもんだぞ。
環境のせいにするのは無能な奴。
おまえが無能だから見合ったものを得られないだけ。


310sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 23:08:52 ID:DeS0R7Ol0
>>304
だーかーらー
お前のリスクの概念が古いんだよw
今のリスクは投機的リスクを主体としていない
むしろ不可避的な本当のリスクを扱っている

たとえば、君がタバコをすうと仮定する。
すると、20年後癌になるかもしれないだろ?
これってリスクか?本当の意味でのリスクじゃないよ 保険で回避できちゃうから
ロスコントロールが容易なのはもうリスクではないとされている

むしろ、君がタバコを吸うのが見つかって彼女が「タバコ臭い男きらーい」と言って逃げていったらどうする?
これを回避することはできるか?保険に加入する?それで彼女はもどってくる?
そもそもそんな保険なんてないよね

今のリスクはこういうブランド、信用に根本をおいたものとされる
311sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 23:10:15 ID:5C0bk/t00
リスクって分散あるいは標準偏差のことだろ なにいってるの?
312sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 23:10:38 ID:eF9kdUXZ0
結局いつもの貶し合いか・・・
313sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 23:11:08 ID:5C0bk/t00
おれはたのしいからいいけどねw
314sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 23:11:42 ID:8Us/6faJ0
北欧みたいに税金大量にとられて格差も財布の中身もなくなる福祉国家がいいのか
アメリカみたいに社会保障も金の管理も自己責任の国がいいのかってことだ
俺は後者のほうがいいけど後者だと格差は無くならないだろうね
315sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 23:12:35 ID:DeS0R7Ol0
>>311
おいおい分散ってww

リスクをあらゆる部門に分散させる。そのとき因果関係のないリスクがかさなったとしても、
全体としてのリスクは、本来のリスクをそのまま扱うよりは抑えられるというのが今のRMの分散理論だよ
資生堂とかそういう方式だよねー
316sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 23:12:43 ID:5H1YJK4A0
>>309
何言ってんだよw
俺は自分の利益のために左翼活動しているんじゃないからw
人類の使命だろw
317sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 23:14:38 ID:5C0bk/t00
>>314
結局は国民がどっちを選ぶかだよね
俺も後者のほうが好きだけど、社会的価値観はどっちに偏ってるんだろう
318sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 23:15:14 ID:5C0bk/t00
>>315
統計学をちょっと勉強してくだちい
319sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 23:16:23 ID:DeS0R7Ol0
>>310の補足

ところで、君がタバコを吸うと仮定してて
タバコをやめたとする
じゃあ、癌になる可能性は消える?はたしてそうかな?
今までタバコを吸った過去、つまり残余リスクはあるわけだし
癌はタバコ以外の原因でもなるから癌保険に加入するにこしたことはない


だが、君がもしタバコをやめたとして
そのことを彼女が認知したら?「私のためにタバコやめてくれたんだ。うれしい」
と君の評価アップにつながるかもしれないだろ?

ブランド・信用の類のリスクにはこういったリターンの可能性が残されている
だから最近注目されてる

320sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 23:17:31 ID:DeS0R7Ol0
>>318
お前が勉強してこいw
ALARP原則説明してみろよw
321sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 23:18:55 ID:DeS0R7Ol0
ちょっとコンビニで本とビールとお菓子買ってくるから
まあ、落ちないと思うが保守頼む

あと、それまでにALARP原則のリスク回避とかについても言及しておいてね

んじゃ
322ぽれ麻呂:2008/09/27(土) 23:21:12 ID:29FR2rTa0
勝ち誇ったようにこんなこと言う奴って・・・
323sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 23:21:32 ID:5C0bk/t00
みていてたのしい!
324ハローワークたかあきくん:2008/09/27(土) 23:21:52 ID:o5cRY3lf0
リスクは不確実性だろ
おまえのはなしはわからん

洗い出せないリスクが本物のリスク?
言葉が遊びがしたいだけに見えるが
325うちはマダラ:2008/09/27(土) 23:22:47 ID:Uz203XZA0
>>310
落ち着いて文章読みなさい、それとも意味がわからないか?
そもそも俺は最初からリスクが恐慌で起こされるとか書いてないんだが。
だからなんか頑張って力説してくれたけど古いも何もないんだよねwww君の読み間違いだから
僕が言ったのは貨幣が超越論的仮象であることから恐慌が起こるってことですよ
326sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 23:23:03 ID:5C0bk/t00
varianceの概念すら知らないようだから議論できないと確信しますた
327sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 23:23:34 ID:a3dT8QaFO
金ない貧乏と言いながらパチンコする馬鹿は救いようがない
328ぽかこ:2008/09/27(土) 23:24:19 ID:dETJxPd60
> 貨幣が超越論的仮象であることから恐慌が起こる

クソワロタw
329sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 23:25:25 ID:5C0bk/t00
でも恐怖がおこりそうな言い回しだなw
330sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 23:26:22 ID:JASTXWG4O
恐怖?
331sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 23:26:44 ID:NRPdcgN90
経済学部だけで笑ってないでぱんぴーにもわかるようにしてよー
332うちはマダラ:2008/09/27(土) 23:26:58 ID:Uz203XZA0
わざと信用の過熱を隠したのに
333sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 23:27:32 ID:5C0bk/t00
経済学部でもコンビニ行った人と貨幣超越的の人の言うことはわからないー
334うちはマダラ:2008/09/27(土) 23:27:34 ID:Uz203XZA0
先物取引もか
335sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 23:27:46 ID:DeS0R7Ol0
>>324
リスクは不確実性ってww
そんなことはわかってるよw

「1+1=?」と聞かれて、「これは数式です」と答えてるようなもんじゃんwwww
文献読んだことねーだろ?
ALARP原則からすでに最新のものは事故米の信用リスクまでいろいろロスコントロールと
ロスマネジメントの紹介なされるんだが

>>325
恐慌はリスクだよ
ただ、投機的リスクってだけの話
投機的リスクは投機的リスクとしてまたRMのやり方が異なる

>>326
お前大丈夫?
俺の話理解できてる?


ところで、話ズレてないか?格差社会のあり方を議論するんだろ?
コンビニ行ってくるからALARP原則でのリスク回避考えてくれよ 格差社会について
336うちはマダラ:2008/09/27(土) 23:28:28 ID:Uz203XZA0
>>333
それは君が無知だからですよ
少しは本を読みなさい
337sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 23:28:38 ID:a3dT8QaFO
一々揚げ足とんなよ
揚げ足とる奴は反論できない奴なんだぞとうちの爺様が言ってた
338sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 23:30:06 ID:DeS0R7Ol0
>>336
それはいえてるね
本を読まないと学部は関係なく無知になる大学とはそういうところだ
俺も1年のころは経済学部の授業だけでことたりると思ったが
どうも学部としての学問は程度があさくてな
ひとり勝手につっぱしっておるよ
339うちはマダラ:2008/09/27(土) 23:30:31 ID:Uz203XZA0
>>335
はい、それでいいですよ
では貨幣の正体はなんでしょう?
340sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 23:35:09 ID:M2klGHh20
東大経済4年だけど格差とかどうでもいいです
どうせ世の中の99パーセントの人間がゴミだし
341ハローワークたかあきくん:2008/09/27(土) 23:35:28 ID:xL3xHLLp0
で、あまりに無能がトウサツして捕まるリスクはその最新の文献に書いてあるリスクに当てはまるのか?
342うちはマダラ:2008/09/27(土) 23:36:27 ID:Uz203XZA0
世襲制についても教えてくれ

資本制と国民国家について知らなきゃとても言えないことだけどwww
343sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 23:37:07 ID:M2klGHh20
>>338
低学歴乙w
RBCとかDSGEもしらないくせに経済学とかふくんじゃねーよカス

>>339
消えろよ低学歴 
マルクス信者が貨幣語るとか大概にしろ
時間選好と流動性選好の区別もつかないカスが
344sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 23:37:47 ID:5C0bk/t00
新規参入きたw
345sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 23:39:13 ID:M2klGHh20
はっきりいってマルクスはカス ウンコ
学会でも○学者なんてマジで汚物扱いだし
そもそもなんで現代において連立方程式で分析してるんだよ
レオンチェフでもせいぜい行列だしな
346sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 23:39:46 ID:NRPdcgN90
天下の東大様の乱入とあっては誰も出る幕がないでー
347sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 23:40:29 ID:M2klGHh20
マルクスはそもそもケネーの焼きまわしだろwww
低学歴は高等数学が理解できないからマネタリズムとかニューケインジアンは理解できないんだろうなw
348sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 23:41:05 ID:5C0bk/t00
産業連関はもう利用価値ないの?
349sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 23:41:18 ID:DeS0R7Ol0
>>343
一応高学歴ですよ
おそらく君よりは
350sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 23:42:12 ID:DeS0R7Ol0
コンビニからダッシュで物買ってきて戻ってきたから
議論続けておkだよ

息はあがってるが、手はあがってない
351うちはマダラ:2008/09/27(土) 23:42:45 ID:Uz203XZA0
>>343
LETSについてどう思います?
あとリゾーム的な帝国的パラダイムおける超越論的仮象としての貨幣の浸透による
ビオスについてはどう思います?プラトー的な具体的対抗策はありますかね?
352sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 23:42:59 ID:39l/y1Da0
まだやってたのかww
100あたりからの内容を3行でぷりz
353sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 23:43:50 ID:M2klGHh20
>>348
産業連関表とか完全に化石だよw

いまのトレンドはミクロなら動学ゲーム

マクロならリアルビジネスサイクルだよ
354sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 23:44:16 ID:+vyekV1u0
新世界の神乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
355sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 23:45:04 ID:5C0bk/t00
化石の資料を総務省は一生懸命つくってるのかw

>>352


356sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 23:45:13 ID:NRPdcgN90
>>351
お前ただ知ってる難しい単語並べたいだけちゃうんかと
357sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 23:45:17 ID:+9kOMP5F0
つうか価値観や土俵が違う奴と会話をしても
永遠と噛みあわない見本のようなスレだな
358sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 23:45:50 ID:DeS0R7Ol0
とりあえず経済学部以外の人は口を謹んでもらえないでしょうか?
あと、ALARP原則も知らない人はちょっと人格疑います
359sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 23:45:58 ID:5C0bk/t00
2ちゃんに議論の精神は皆無
360sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 23:46:44 ID:M2klGHh20
哲学を哲学用語つかって語るやつはたいてい低学歴
頭いいやつは哲学を口語で語れる
361うちはマダラ:2008/09/27(土) 23:46:59 ID:Uz203XZA0
>>356
残念ながら矛盾してないww
>>335
はい、それでいいですよ
では貨幣の正体はなんでしょう?
362sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 23:47:03 ID:SeBl7zAS0
また知識をひけらかし合うスレか
363うちはマダラ:2008/09/27(土) 23:48:04 ID:Uz203XZA0
>>358
経済学部なら貨幣が何で構成されてるか知ってるよな?
364sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 23:48:09 ID:DeS0R7Ol0
はっきりいって格差社会は現代のリスク、つまり後世に遺恨を残すおそれがある癌だ
けれどALARP原則によれば、それはバランスのトレードオフであり、民衆がそれにより
リターンをえるという了解のもと必要悪を認めているのなら、それはリスクではないと
(正確にはリスクだが、ここではリスクではないとする)
365sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 23:48:44 ID:M2klGHh20
>>358
リスクリスクいってるけど
どうせリスク計量もできないんだろ?
出来損ないは死ねよカス
366ハローワークたかあきくん:2008/09/27(土) 23:49:23 ID:86cAZ0gu0
本物の議論がしたかったら煽ったり罵るなよ
議論じゃなくて、論破が、したいんだろ
367sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 23:49:35 ID:eF9kdUXZ0
そういうことだな
368sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 23:49:39 ID:DeS0R7Ol0
その手の等式はマクロ経済で散々やったがあまりよく覚えていない
今俺はリスクマネイジメントに精を出してる人間なんで
369sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 23:49:48 ID:NRPdcgN90
貨幣君とリスク君と東大様の話がまったく噛み合ってない件
370sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 23:50:04 ID:M2klGHh20
>>363
ここまで勘違い甚だしいともう救えないな
371うちはマダラ:2008/09/27(土) 23:50:12 ID:Uz203XZA0
>>364
その資本制を可能にする貨幣は何で構成されてるか知ってるよな?
372sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 23:50:14 ID:DeS0R7Ol0
>>365
リスク計量の必要はない
お前ALARP原則って知ってる?

俺何度も言ってるよね?
373sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 23:50:50 ID:5C0bk/t00
すっげー3人ともすっげー
374sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 23:50:58 ID:M2klGHh20
>>368
等式??www
何いってるの???wリスク計量は確率分布の世界なんだがwww
妄想乙ww
375うちはマダラ:2008/09/27(土) 23:51:13 ID:Uz203XZA0
>>370
LETSについてどう思います?
あとリゾーム的な帝国的パラダイムおける超越論的仮象としての貨幣の浸透による
ビオスについてはどう思います?プラトー的な具体的対抗策はありますかね?
376sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 23:51:40 ID:M2klGHh20
東大一橋京大阪大慶應以外の経済学部はチンカスだと聞いた
どうやら本当らしい
377sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 23:52:18 ID:DeS0R7Ol0
>>374
等式の話は ID:Uz203XZA0へのレスですよ
貨幣の等式は覚えてないといってるだけ

リスクが確率論なのは常識でそんなことを誇らしげに言うとかえって人格疑われるよ?

俺は1+1=2が数式だと知ってる!といってるようなものだ
378うちはマダラ:2008/09/27(土) 23:52:45 ID:Uz203XZA0
物事を構造的につかめてないwwwwwwwww
力の源泉がどこにあるのかを捉えようとしてないというwwwww
379sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 23:52:50 ID:M2klGHh20
なんで格差社会について議論しないのお前ら

格差社会の定義もされてないし
判断指標も提案されてないし
分析手法も掲げられてない

お前ら本当に経済学部なのか?
380sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 23:53:21 ID:+9kOMP5F0
このスレは社会学的や政治的見地からは
切り込んでいかないのか?
381sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 23:53:40 ID:M2klGHh20
>>377
じゃあCDOの計量において
相関関係を調整しながらリスク量を図る方法を言えよ
382sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 23:53:46 ID:rg/BrvO80
経済学部生はカス
383うちはマダラ:2008/09/27(土) 23:54:00 ID:Uz203XZA0
>>379
無知なんで教えてくださいよ
LETSについてどう思います?
あとリゾーム的な帝国的パラダイムおける超越論的仮象としての貨幣の浸透による
ビオスについてはどう思います?プラトー的な具体的対抗策はありますかね?
384sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 23:54:28 ID:M2klGHh20
経済学はほぼ数学だから
バカは理解できないんだよ
だからマルクスみたいな宗教にハマっちゃう
385うちはマダラ:2008/09/27(土) 23:55:00 ID:Uz203XZA0
>>380
僕がやってます
386sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 23:56:09 ID:M2klGHh20
だいたい東大経済に普通に研究者コース歩む中でALARP原則なんて習わないし
そんなくだらない専門用語並べてるヒマあったら
代数学・幾何学・位相・解析学・確率過程とっとと学べってかんじ
387うちはマダラ:2008/09/27(土) 23:56:18 ID:Uz203XZA0
>>384
あーあ、ダウトww
シニフィアンとシニフィエの関係ですよね
お前みたいなバカがいるから経済学の評判が下がる
388sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 23:57:41 ID:DeS0R7Ol0
リスクをまったくとらないというのではなく、リスクをある程度許容したうえで、便宜を追及する

by英国労働安全衛生法


ALARP原則のトレードオフが理解できないと
単にリスクをハザードとしてしか見ることができず防衛的戦略に特化した人間になってしまうよ
もちろんハザード回避はするにこしたことはないが、今は保険産業がある
ただし、国内の小規模なハザードでのことだが…
でね、攻撃的戦略に移るためには、リスクをリターンの機会としてとらえなければならない


言ってることわかる?

格差社会はお前らにとって損にもなるし得にもなる
最善の結果をだすにはいい大学に通いいい会社に就職する(ただし安定志向になるが…)
で、一応ロスコントロールできるし、リターンもえられる
何も悪いことではない
389sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 23:57:48 ID:M2klGHh20
こいつは日本語を使えないんだろうか
390sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 23:58:10 ID:5C0bk/t00
東大経済ってそれら全部必修なのか?
391sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 23:59:17 ID:M2klGHh20
>>390
必修じゃないけど
経済学の世界でまともにやってくには必要
留学の際にも総合GPAだけでなく
数学科目についても見られるしな
392sambaは株でスルー:2008/09/27(土) 23:59:47 ID:DeS0R7Ol0
>>386
さっきから東大東大うるさいっすね
東大がお前だけだと思ったら大間違いだよ
393うちはマダラ:2008/09/28(日) 00:00:38 ID:Hyumy3yB0
>>388
バカかお前。それがムラ社会的思考なんだよ。
市民社会にはフランス革命以後の倫理が公共性には必須なんだよ

世襲制と資本主義社会をごっちゃにしてるから理解できない
394sambaは株でスルー:2008/09/28(日) 00:00:51 ID:nkHx5APD0
>>391
東大の評判さげるのやめてくれない?
395うちはマダラ:2008/09/28(日) 00:01:58 ID:Hyumy3yB0
パラダイムでまず現状を捉えるだろ
396sambaは株でスルー:2008/09/28(日) 00:03:17 ID:R8yB17Nk0
>>394
うっせーよ低学歴
東大以外で経済学理解できるやつなんていねーんだよカス
397sambaは株でスルー:2008/09/28(日) 00:03:28 ID:nkHx5APD0
ALARP原則もしらない時点で文献に全く目を通してないバカってことがわかる
こんなの基本中の基本なんだがな
ターンバルガイダンス言っても全く理解できないし、議論できないんだろうなー
398sambaは株でスルー:2008/09/28(日) 00:04:02 ID:R8yB17Nk0
ここは共産党員の集会場なのか?
何が文献だよMWGもよんでねーウンカスが
399うちはマダラ:2008/09/28(日) 00:04:47 ID:Hyumy3yB0
有限の資源に対する無限の貨幣自己増殖ww超越論的仮象www
ゲーデルの不完全性定理wwwwエピステーメー

数学やってていいから経済わからないのに口出しするなよwww
400sambaは株でスルー:2008/09/28(日) 00:06:30 ID:R8yB17Nk0
マルクスは経済学じゃなくて小説だって何度いったら分かる?
401sambaは株でスルー:2008/09/28(日) 00:07:57 ID:R8yB17Nk0
資源が有限でも限界生産力が上がれば問題ないんだけどな
それにマネーサプライは無限ではないし
信用創造も無限ではない
いい加減現実みろよ低学歴
402うちはマダラ:2008/09/28(日) 00:08:28 ID:Hyumy3yB0
>>400
それでいいよ
資本制はシニフィアンと超越論的仮象によって営まれるよね?
403sambaは株でスルー:2008/09/28(日) 00:09:32 ID:nkHx5APD0
ALARP原則、まじで誰も知らないの?
なんか2ちゃんねるって程度引くいんだな
ちょっとがっかりした
このスレが低次元なだけかもしれないが…
404sambaは株でスルー:2008/09/28(日) 00:10:16 ID:R8yB17Nk0
>>402
営まれないよ 終了
405sambaは株でスルー :2008/09/28(日) 00:10:30 ID:4PZNVRXU0
「格差が出ることは悪いとは思わない。成功者をねたんだり、能力のある者の足を引っ張ったりする風潮を慎まないと社会は発展しない」
  (小泉純一郎 第89代内閣総理大臣 世襲3世)
「格差なんていつの時代でもある。じゃあ朝日新聞の給料はいくらなんですかと言ったら終わっちゃう話なんだよ」
  (安倍晋三  第90代内閣総理大臣 世襲3世)
「少子化を憂う必要はない、格差社会が広がりコンドームを買えない貧困層が増えれば子どもはすぐ増える」
  (中西輝政  国際政治学者 京都大学大学院人間環境研究科教授 安倍晋三ブレーン)
「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
  (竹中平蔵  経済学者 元政治家 パソナ特別顧問)
「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
  (奥田 碩  元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長)
「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
  (宮内義彦  オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長)
「非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」
  (三浦朱門  作家 元文化庁長官 元教育課程審議会会長)
「格差論は甘えです」
  (奥谷禮子  人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)
「格差は能力の差」
  (篠原欣子  人材派遣会社テンプスタッフ社長)
「フリーターこそ終身雇用」
  (南部靖之  人材派遣会社パソナ社長)
「日本で払う給料は、間違いなく中国で払うより高い。労働者が、もの凄く安いコストで働いているというようには私は思っていません」
  (折口雅博  日雇い派遣グッドウィル・グループ会長 元経団連理事)
「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」
  (林 純一  人材派遣会社クリスタル社長)
406うちはマダラ:2008/09/28(日) 00:11:18 ID:Hyumy3yB0
>>401
いいよいいよ
ところで超越論的仮象の概念を知らなきゃ
>信用創造も無限ではない とは言えないんだけどどう?
407うちはマダラ:2008/09/28(日) 00:11:55 ID:Hyumy3yB0
>>404
え、なんで?どこに書いてあった?
408sambaは株でスルー:2008/09/28(日) 00:12:46 ID:R8yB17Nk0
>>406
ググってやったが
超越論的仮象とか関係ないじゃん

実際無限期で計算してみろよカス
409sambaは株でスルー:2008/09/28(日) 00:13:28 ID:nkHx5APD0
君らの教科書だとリスクをハザード的にしか扱ってないんだろうけど
ALARP原則は社会的価値などと結びついて、単なるハザードの枠にとどまらないから
もうちょっと本でも文献でもなんでもいいから読んでくれ
(教科書とかgoogleとかじゃないぞ!!)
じゃないと、なんだか俺が家庭教師やってて聞き分けのない子なだめてるみたいな気がするんだよなぁ
何も知らないと話がすすまねえよほんと
410貧乏学生 ◆GmgU93SCyE :2008/09/28(日) 00:13:36 ID:e+zxBYEvO
>>1
スレ立て乙。

俺みたいな奴は存在価値がないってことだよなw
411sambaは株でスルー:2008/09/28(日) 00:13:47 ID:R8yB17Nk0
>>407
資本主義は貨幣が勝ちを決めるのではなく
モノ同士が相対カチを付け合う
選好社会だからです
412うちはマダラ:2008/09/28(日) 00:14:24 ID:Hyumy3yB0
>>408
ヒント 先物取引・信用
413sambaは株でスルー:2008/09/28(日) 00:14:35 ID:R8yB17Nk0
>>409
経済学的には予期しない収益もリスクとして扱うんだがw
お前本当にムチだな
414うちはマダラ:2008/09/28(日) 00:15:23 ID:Hyumy3yB0
少しは本を読みなさい
パラダイムから捉えるのですよ
415sambaは株でスルー:2008/09/28(日) 00:15:29 ID:R8yB17Nk0
>>412
無限にレバレッジ翔られるわけないじゃん
ポジション制限もしらないのか
416sambaは株でスルー:2008/09/28(日) 00:16:24 ID:nkHx5APD0
>>413
はぁ…
もうやめてくれ…


予期しない収益は君のいうところでどうせ投機的リスクの話だろ?
それは俺のいうALARP原則とは全く別の話 金融系の分野だよ…


ほんと勘弁してくれ…頼むから
一度でいいから大学の図書館で本借りてください…
417うちはマダラ:2008/09/28(日) 00:17:40 ID:Hyumy3yB0
>>411
いいよいいよ
モノっていってくれたけどそれはシニフィアンで成り立つよね?
それでも違うの?
418sambaは株でスルー:2008/09/28(日) 00:18:07 ID:R8yB17Nk0
>>416
別に投機的リスクだけじゃないけど?
お前こそコースワークでような
419sambaは株でスルー:2008/09/28(日) 00:18:41 ID:R8yB17Nk0
こいつらどうやって実社会で生きていくんだろうか
420sambaは株でスルー:2008/09/28(日) 00:20:07 ID:nkHx5APD0
>>418
投機的リスクに限られるだろ…
だいいちALARP原則の考え方自体が現時点で日本的ではなく
というか、英国あるいは欧州全体においてでぐらいしか効果的ではないのに
米国型のリスクの捉え方してるかぎりではねえ

収益もどうせ投機に対しての収益だろ?
リスクに対する攻撃的Mによる収益じゃないんだろ?
421うちはマダラ:2008/09/28(日) 00:20:59 ID:Hyumy3yB0
>>415
信用するのは何?あとただ一直線上に自己増殖するってわけじゃない
増殖の無限性をいってる。商品がシニフィアンで「差延」で構成される限り
422うちはマダラ:2008/09/28(日) 00:25:20 ID:Hyumy3yB0
世襲制について知ってるようだから教えてくれwwwwwwwwwww
423うちはマダラ:2008/09/28(日) 00:26:46 ID:Hyumy3yB0
資本制と国民国家の形成過程をパラダイムでとらえた上で
世襲制を言ったんだよな?
424sambaは株でスルー:2008/09/28(日) 00:30:52 ID:nkHx5APD0
だからね
国民がたとえば政治ノウハウを一から取得し、資金を獲得し
ってそれを費用換算したらどれぐらいになると思う?
仮にそれをままならずして当選したバカはどうなるの?
で、そいつが人脈のなさからあちこち党を鞍替えしたり、あるいは造反的に動いて
結果国会の審議に支障きたしたらどうする?

マクロ的な話になるが、結果国家衰退になるだろ…

だから言ってるだろ?バランスのトレードオフだと
ある種の臨界点が必ずあるんだよ むちゃいうな
完全な平等なんて存在しない 資本主義ではな
425うちはマダラ:2008/09/28(日) 00:32:14 ID:Hyumy3yB0
この人たちが知に対する拒否反応を起こしてより狭い視野に閉じこもってしまうのが心配です
反対の効果で資本主義者がさらに悪意で搾取しようとする、みたいな

わかるよ、自分のわかることだけが真実だよな。だから資本主義者は資本主義の世界以外知りたくない
でも資本制はシニフィアンで構成されていて数学はゲーデルの不完全性定理と大忙しです
426sambaは株でスルー:2008/09/28(日) 00:33:31 ID:nkHx5APD0
何?もう終わり?
俺も明日、渋谷に服買いに行くから寝るわ
ごめんビールが効いたわ…
427うちはマダラ:2008/09/28(日) 00:35:03 ID:Hyumy3yB0
>>424
それじゃアカデミーフランセーズにみるモダンの概念と資本制の発達過程が
矛盾しますよ。
428うちはマダラ:2008/09/28(日) 00:37:04 ID:Hyumy3yB0
>マクロ的な話になるが、結果国家衰退になるだろ…
あーあ、学校自体が近代的理念だよ。わかって世襲制って言った?
429うちはマダラ:2008/09/28(日) 00:39:51 ID:Hyumy3yB0
パラダイムで捉えてないからそうなる
プレモダンとモダンの区別がついていない
知を愛すことを願うばかりです。拒否反応を起こさずに
430うちはマダラ:2008/09/28(日) 01:21:19 ID:Hyumy3yB0
なんだかんだいって明日このスレをチェックしてたら笑えるな
まあそこまで小心者じゃないか
せめてメッセージを残しとこう
>>424
バカかお前。資本制と国民国家の形成過程をまるで理解していないwwwwwwwww
パラダイムの概念を知らないから表面だけ見て世襲制はいいとかアホなこと言えるんだよwwww
アカデミーフランセーズにみるモダンの概念と資本制の発達過程が矛盾してんだよwwww
お前みたいな思考ができるのは前近代的な要素を残してる日本をそのまま表面しか見れてないからwww

まあ拒否反応を起こさないように
431sambaは株でスルー:2008/09/28(日) 01:23:54 ID:Sk4gE44/0
ID:Hyumy3yB0こいつ何?必死すぎだろw
432うちはマダラ:2008/09/28(日) 01:27:06 ID:Hyumy3yB0
然り
433sambaは株でスルー:2008/09/28(日) 01:41:48 ID:HJGId6u/0
甘えという指摘自体にある種の甘えが感じられる
434ぽかこ:2008/09/28(日) 01:51:00 ID:mUyMCaon0
ちがうよ

いまどきヘーゲル的歴史観って・・・
それこそ社会的に構築された“創られた伝統”であって
ジェンダー・ポリティクスの批判対象になるべきものだろ
簡単に言えば、消費行動と文化的アイデンティティがエポケー
された、「異化作用」の階層的な二項対立の形而上学こそが
ジェンダーベリフィケーションなのよ。“サバルタンは
語ることができない”とはこういう意味なの。

このあたりを数学的に言えば、位相線型空間内部の真性特異点が
拡大の自己同型群の閉部分群と等長変換されるわけだろ。
つまりゲオルグ・カントールが予言してゲーデルの不完全性定理で
見事に証明されたってワケ。

あるいはル・クレジオ的な文学におけるクイア理論的な
ナラトロジーでもいいんだけどさ。
あなたのディスコース(言説)のトリヴィアルに神経症的な
部分がエクリチュールの過程で無残にも前景化されたわけで。
そういったことが私のディコンストラクション(脱構築)の
射程に入るのよ。ポストコロニアルな“政治”のレトリックだね。
クィンティリアヌスくらい読めよ。
435うちはマダラ:2008/09/28(日) 02:00:34 ID:Hyumy3yB0
いいぞもっとやれ
436sambaは株でスルー:2008/09/28(日) 02:07:19 ID:mcNWffgT0
低学歴が聞きかじってきた知識を披露する場になったな
437ぽかこ:2008/09/28(日) 02:08:21 ID:mUyMCaon0
このコピペ、ここに貼っても違和感なさ杉w
438うちはマダラ:2008/09/28(日) 02:13:28 ID:Hyumy3yB0
昼夜逆転生活を直さないとまずいな
439sambaは株でスルー:2008/09/28(日) 02:16:39 ID:9CI1b/N/0
まあ必読書150を読んだほうがいい。
はっきりいって無知なのは、この程度の単語も知らないほうなんだから。
>>424
国会? そんなものいらないだろ。議会政治の終わり。
440sambaは株でスルー:2008/09/28(日) 02:17:43 ID:18D6lcpU0
学歴のことは可哀そうだから抜きにしようぜ
441うちはマダラ:2008/09/28(日) 12:29:00 ID:Hyumy3yB0
>>439
あれいいですよね。超短編から1000ページ超すのもある
442sambaは株でスルー:2008/09/28(日) 12:38:58 ID:7fQU5atC0
低学歴のキチガイがまだいたのか
社会復帰できるといいな
443うちはマダラ:2008/09/28(日) 12:42:27 ID:Hyumy3yB0
君みたいな人には『監獄の誕生』という本をプレゼントしましょう
低学歴というたびに自ら墓穴を掘ってしまうという・・・
ディスクールには敏感に生きるべきだなとつくづく実感する
444sambaは株でスルー:2008/09/28(日) 12:43:17 ID:7fQU5atC0
はいはい で東大生なの?
同考えても違うだろうけど
445哲学入門 ◆soPHy/sBaM :2008/09/28(日) 12:57:14 ID:U4SXmtdEO
レポートから解き放れて、気晴らししようと思ったらなんだこれ。

責任とれ。


おまえら勉強して感動しろ。
446哲学入門 ◆soPHy/sBaM :2008/09/28(日) 13:02:12 ID:U4SXmtdEO
ここで感動?することといったら



ご ご う け ん
ごごうけん!

とかいうくらいだろ。
一番最悪の感動?だ。
447sambaは株でスルー:2008/09/28(日) 13:02:23 ID:7fQU5atC0
だまれ低学歴
448哲学入門 ◆soPHy/sBaM :2008/09/28(日) 13:06:55 ID:U4SXmtdEO
うるさい
赤羽大学をバカにした奴はゆるさん
449sambaは株でスルー:2008/09/28(日) 13:07:14 ID:M0+OwxjnO
と低学歴が申しております
450哲学入門 ◆soPHy/sBaM :2008/09/28(日) 13:08:19 ID:U4SXmtdEO
>>447




ごごうけん!
451sambaは株でスルー:2008/09/28(日) 15:23:29 ID:9CI1b/N/0
まあ東大生だからって賢いとは限らない件。
452sambaは株でスルー:2008/09/28(日) 15:36:12 ID:Sk4gE44/0
嫉妬?
453sambaは株でスルー:2008/09/28(日) 15:38:49 ID:9CI1b/N/0
>>452
受け入れろよw
454うちはマダラ:2008/09/28(日) 17:43:54 ID:Hyumy3yB0
保守
455sambaは株でスルー:2008/09/28(日) 22:12:44 ID:BhWy5PX+0
人生怠けたもん価値よ〜ん
ルンペンになったって生きていける素敵な美しい国日本^^
456sambaは株でスルー:2008/09/29(月) 02:49:06 ID:5vFt8znU0
格差社会是正のために、どこの党を支持しようか!
457sambaは株でスルー:2008/09/29(月) 02:51:01 ID:CAD5Bf5+0
俺は国民新党!
458レンターン ◆.cvPwjvc4A :2008/09/29(月) 03:17:01 ID:b2iCgFs30
オレはちゃんと働いて金は稼ぐけど
使って経済を活性化させる気はあんまりないよ。
459sambaは株でスルー:2008/09/29(月) 10:22:40 ID:31iZTrVr0
必読書150なんて全然知らなかった。

学校でたまにレポートの宿題が出されるんだけど、
論文の書き方を兼ねてるとか言って、参考文献を何冊、みたいに指定してくるんだ。
正直、宿題程度なら1冊で十分なんだよね。
もう、無理矢理、統計とか広辞苑とか現代用語の基礎知識で稼いでた。
必読書150を30冊くらい読んでそこからさりげなく引用できたらハッタリが効きそう。
460sambaは株でスルー:2008/09/29(月) 17:15:32 ID:vjeEN/pa0
461sambaは株でスルー:2008/09/29(月) 21:56:28 ID:8voNzEwZ0
みんな俺と一緒にルンペンとして生きようぜ!
見得もプライドもなくコンパクトに行こうぜ!!
462 ◆GRFXnYgc/E
test