公立中高卒の奴は性格が歪んでる人が多い

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 センターポール(東京都)
私立中高一貫校卒の人はいい人が多い。
2 全身ユニクロ(アラバマ州):2007/11/24(土) 01:25:37
公立の荒波に飲まれていない私立の奴は
社会に出てからやってけないと思う
3 枕就活(東京都):2007/11/24(土) 01:26:26
私立だって荒波だろ
公立だって性格おkだろ

以上終了
4 参考書マニア(ネブラスカ州):2007/11/24(土) 01:27:24
お前のいた私立以外の人はお前に優しくしてくれないんだ?wwwww
5 下宿生(コネチカット州):2007/11/24(土) 01:28:10
逆だとおもうんだが(笑)
6 自分探し休学(関西地方):2007/11/24(土) 01:28:22
>>2
いかに荒れてたところで生きてたかっていう自慢をする人は
おなじ公立出身者から見ても痛い。
7 医学部死亡(コネチカット州):2007/11/24(土) 01:28:22
総計のインカレのあいつらも話たら性格よかったりすんの?
8 センターポール(東京都):2007/11/24(土) 01:29:34
公立中→公立トップ高→東大

でも駄目。とにかく中高が公立だったやつはその6年間で性格が
ねじれてしまっている。
一流中高一貫校→マーチ のほうがずっとマシ。
9 武豊似(東京都):2007/11/24(土) 01:29:54
逆じゃね?
10 ファオタ(神奈川県):2007/11/24(土) 01:30:14
案外トップ公立高出身のが学歴厨多いよな
トップ私立だと、自分が凡庸な人間だと入学した時点で悟っちゃう。
公立だとずっと井の中の蛙で来てしまう。
11 万引き常習犯(東京都):2007/11/24(土) 01:30:26
>>7
そういうとこで調子乗ってるのは大概田舎の公立出身の大学デビュー
付属校上がりのやつはわりといい奴多いよ
12 盛り上げ役(中国四国):2007/11/24(土) 01:31:57
私立中高一貫校卒は大学デビューしたがる
13 3年62単位(樺太):2007/11/24(土) 01:33:05
北海道だと私立は基本滑り止めのため

私立好んでいくやつは少数なんだな
14 わき薬学部(関西地方):2007/11/24(土) 01:34:09
>>12
そりゃ岡山白陵とかは・・
15 自販機の中でジュース落とす係り(アラバマ州):2007/11/24(土) 01:34:13
こういうスレ立てる私立が言っても説得力ないなあ
16 医学部死亡(コネチカット州):2007/11/24(土) 01:36:43
公立中、私立高大附属あがりな俺はバランスがいいのか
実際中学以下からの内部の友達は荒れた公立を知らなすぎ
17 情報工ですが何か?(兵庫県):2007/11/24(土) 01:39:59
てゆうか立てた奴自体が学歴厨で性格と頭悪いんだが
18 彼女が最近冷たい…orz(神奈川県):2007/11/24(土) 01:40:17
ダイナマイタほどじゃないだろ
19 オール優(コネチカット州):2007/11/24(土) 01:40:37
たしかにこれは言える。

私立中高一貫でさらに大学もエスカレーターでいける所にいるが、外部のやつ黒すぎ

まぁ俺はキモいけど。

20 万引き常習犯(東京都):2007/11/24(土) 01:40:38
公立ごときに滑り止めにされるクズ私立もダメだが
やはり公立は性格歪んでる
21 代ゼミ3年目(東京都):2007/11/24(土) 01:41:08
俺は逆だと思う
必死に真直ぐ生きてきたような奴が多いと思うが
22 放射性廃棄物(滋賀県):2007/11/24(土) 01:43:20
普通の公立中学→公立トップor私立トップみたいなやつが一番面白いよ
俺みたいに
23 センターポール(東京都):2007/11/24(土) 01:43:43
とにかく公立中、都立高はゴミの巣窟だよ。
24 オール優(コネチカット州):2007/11/24(土) 01:43:53
荒波にもまれたからこそ、エゴイストになりやすい。
大学に入る頃には、他人に興味がなくなっている。
社会には必要な存在だが、人間的な魅力は0
25 BeatmaniaIIDX(長屋):2007/11/24(土) 01:44:34
荒れている中学高校にいかなくてよっかた^^
26 自販機の中でジュース落とす係り(アラバマ州):2007/11/24(土) 01:44:44
そのまえに大学に進学するような奴がいく公立が荒れるとかどこの都会だよwwww
27 月曜日よりの使者(関西地方):2007/11/24(土) 01:45:28
>>22
膳所→早慶・上智理科大より下の私立理工系って・・
28 情報工ですが何か?(兵庫県):2007/11/24(土) 01:45:37
>>24
池沼にしか見えんwwwwwwwwwwwwwwwwww
29 カンニング発覚(東京都):2007/11/24(土) 01:45:46
中学はたまにウンコが授業妨害しに来てたけど高校はそんなことなかったな
30 インカレサークル員(樺太):2007/11/24(土) 01:46:39
ものすごく自己肯定的なスレですね
自分の気に入らない人間はみんな悪い奴なんですよね
31 学歴ムテキング(愛知県):2007/11/24(土) 01:47:22
東京の公立ってそんなにウンコなん?
32 自販機の中でジュース落とす係り(関西地方):2007/11/24(土) 01:48:11
>>31
岐阜や石川富山福井、愛知が高すぎるの。
33 オール優(コネチカット州):2007/11/24(土) 01:49:14
お、、兵庫?
34 帝京大(長屋):2007/11/24(土) 01:50:07 BE:143743436-2BP(4322)
>>1
公立中、超絶進学校私立出身のものだが・・確かに私はいい人だな
35 自販機の中でジュース落とす係り(アラバマ州):2007/11/24(土) 01:50:37
地名ネタで煽りだすのは敗北宣言に等しい
36 三年心理(コネチカット州):2007/11/24(土) 01:52:48
お、、兵庫??
37 理学部(コネチカット州):2007/11/24(土) 01:53:56
私立中高一貫校でぼっちだった奴の性格の歪み具合は異常
38 センターポール(東京都):2007/11/24(土) 01:55:16
私立の進学校はみんな1人ぼっちだよ。孤高と言い換えてもいい。
グループを作って群れたりはしない。公立高出身のやつが大学入って
きてもグループを作って群れててうざい。
39 三年心理(コネチカット州):2007/11/24(土) 01:56:54
公立御三家

岡崎(愛知)、岐阜(岐阜)前橋(群馬)
40 理学部(コネチカット州):2007/11/24(土) 01:57:47
>>38
そうなの?うちは例外なのか
ごく普通に友達同士で行動する人がほとんどだった
41 自販機の中でジュース落とす係り(アラバマ州):2007/11/24(土) 01:59:03
こういうスレは自分の交友関係の狭さを露呈するものに過ぎない
42 教授の愛人(アラバマ州):2007/11/24(土) 02:02:09
>>38
お前がぼっちんなだけだろwwwwwwwwww
43 三年心理(コネチカット州):2007/11/24(土) 02:06:39
中高一貫だった俺は、高校から全く違う環境というのがどういう物か経験したかったなぁと感じるが

やっぱり嫌だわ、わざわざ見た目をリア充的に装って必死に地位確立のため最初の1ヶ月過ごすなんて

その点、中高一貫でマターリ出来てよかった。
44 三食コンビニ(アラバマ州):2007/11/24(土) 02:09:03
中学、高校で色んな種類の人と付き合えたことはとてもいい経験になってると思う。
でも人脈として私大の中高一貫の奴らはエリートの知り合いが多いみたいでうらやましいね。
ヤンキーなら多いんだけど^^;
45 演習林在住(兵庫県):2007/11/24(土) 02:10:54
公立中学から中高一貫校に進学した自分が来ましたよっと

公立中はいきがってる奴らがうざかったし
やっぱり中高一貫校のほうが根は真面目だけど面白い奴が多かった
46 幹事長(千葉県):2007/11/24(土) 02:19:01
ちょっと馬鹿にしようかと思ったが>>1のレスがあまりにも惨めだったのでやめておく
47 三年心理(コネチカット州):2007/11/24(土) 02:24:50
たしかに高卒で働き始めた知り合いとか一人もいないわ。ヤンキーも然り

関わりたくもないけど。
ギャル男がいなかったのが一番良かった
48 夜間学生(大阪府):2007/11/24(土) 02:24:56
私立中の奴は仮面の人間をリアルの人間と思ってるふしがある。
公立中で戦国時代を生き抜いた俺から見たら
ひよわにみえる。

なんか人間を決めうちしてるつーか。
理解不能な人間を排除するみたいな。
わっかりやすくて扱いやすいから俺好きだけど。
49 出席率3%(長屋):2007/11/24(土) 02:26:01
私立中学とかどこの温室育ちのお坊ちゃまだよ
50 オール優(コネチカット州):2007/11/24(土) 02:28:17
>>48
武将っすかwwww

中高一貫はどこも変わったヤツには寛容だよ。
51 インカレサークル員(樺太):2007/11/24(土) 02:28:40
散々金かけてきたくせに最終的には公立卒のそいつらと同じ大学なんっすか?www
そりゃプライドが許さないっすよねおきゃーさんwwwwww
52 講師(樺太):2007/11/24(土) 02:29:33
私大中高一貫ってさ、確かに甘っちょろい奴が多いわ、下ネタでさえひく奴とか逆にこっちが引くよ
とはいえ公立はやたら群れたがる奴が多くて、大学でも高校生気分みたいな感じ
どっちにしろ面白い奴なんて一握りだね
53 万引き常習犯(東京都):2007/11/24(土) 02:29:38
>>49
こういう育ちの悪い人間とは関わりたくないな
54 夜間学生(大阪府):2007/11/24(土) 02:30:47
>>50
変わった奴に寛容なのは本当の人間じゃない。
本来の人間はもっと動物的で直感で判断するはず。
俺からしたら人権とかも仮面の人間だし。

私立中は交渉ごとは無理な気がする。
55 自称高学歴(関西地方):2007/11/24(土) 02:31:12
>>49
両親公立教師とかは流石にお坊ちゃまとは言わんな
いつ潰れるか知らん中小企業の社長さんもそう。

>>48
校内暴力時代、
うちの学校に高校から入学した人も
ひ弱な奴の大群が居ると思ったそうな。


で、その後公教育は滅茶苦茶になっていって
多少家系に余裕のある程度の家も中学受験するようになりましたとさ。
公立小中に行かせるなら、
官舎の近くか大学病院のそば、
あるいは中学受験率がそれなりしかない高級住宅地の学校しかありえないな。
56 教授の愛人(兵庫県):2007/11/24(土) 02:32:30
私立一貫とか想像も付かないな。
57 アニメ好き(樺太):2007/11/24(土) 02:33:13
私大中高一貫出身で面白い・優秀な奴って、温室育ちだったからこその好奇心とか冒険心がある奴が多いな
バックパッカーやったり色んなバイトしたり色んな趣味があったり
>>53みたいに排除するタイプは典型的な私大型のつまんない奴
58 オール優(コネチカット州):2007/11/24(土) 02:35:26
で結局おまえらぼっちなわけだが
59 出席率3%(長屋):2007/11/24(土) 02:37:26
自分が公立で苦しい生活送ってた中、私立の奴はぬくぬくとそれでいて充実した生活送っていたのかと思うともうね
60 夜間学生(大阪府):2007/11/24(土) 02:38:55
いや私立中の奴はかわいいよ。
なんかほのぼのするw
61 田中さん(コネチカット州):2007/11/24(土) 02:39:36
要は自分とバックグラウンドが違うとやりにくいだけでしょ?
そりゃ自分とバックグラウンドが近い人間はやりやすいわ。
相手の思考パターンや感性も自分に近いことが多いし
62 講師(関西地方):2007/11/24(土) 02:40:29
>>54みたい奴の家にアスペルガーの子供とか生まれたらどうすんだろうなw



63 三年心理(コネチカット州):2007/11/24(土) 02:41:08
中3の夏は高校受験するやつらを冷笑した物です。

64 出席率3%(長屋):2007/11/24(土) 02:50:05
公立の中3は受験勉強で忙しい秋冬でもジャイアンDQNが平気でしつこく遊びに誘ってくる
65 田中さん(静岡県):2007/11/24(土) 02:56:24
>>1
呼ばれたので来ました(メガネクイッ
66 3年62単位(樺太):2007/11/24(土) 03:05:16
私立中高一貫男子校出身者は、
よく言えば情が厚く絆を重んじ、
悪く言えばズブズブの関係になりがち。
そんなヤツが多いなぁ。

公立出身者のドライさには何か壁を感じる。
67 あがり症(神奈川県):2007/11/24(土) 03:08:25
そう言えば、附属の奴がゼミにいるけど
合宿とかで、みんなで一緒に風呂はいるときにチンコ隠してたなww

単純に童貞なだけかw?
68 万引き常習犯(東京都):2007/11/24(土) 03:10:24
>>67
それは普通隠さね?
周りのやつらもそんな気持ち悪いもん見たくねーだろ
69 自宅生(コネチカット州):2007/11/24(土) 03:12:44
俺は公立中、私立高出身だが中高一貫ってつまらない奴ばかりじゃね?
70 神戸は旧帝(樺太):2007/11/24(土) 03:15:02
私立中高一貫じゃない奴は大概品がない
71 出席率3%(長屋):2007/11/24(土) 03:17:07
迷惑なDQNがたくさんいるよりはつまらん奴の方がまだマシだ
72 医学部死亡(樺太):2007/11/24(土) 03:18:11
中公高私の俺から見て
私立一貫は派閥で固まりすぎ
公立一貫は育ちが悪すぎ
真ん中は丁度良いかと言うとそうではなく、内部で公私一貫のどっちかに二極化してた
73学生さんは名前がない:2007/11/24(土) 07:15:23
僕は国立の中高一貫だけど、育ちがどうとかで人をみるのって性格歪んでると思うよ。だっさい。
74学生さんは名前がない:2007/11/24(土) 11:48:36
>>73
その通りでございます。お坊ちゃま。
75学生さんは名前がない:2007/11/24(土) 18:02:57
私立中高一貫校時代はお互いを基本的に君づけで呼んでいた。
呼び捨てはなし。大学入って人を平気で呼び捨てにする人がいて驚いた。
野蛮だなぁと思った。
76学生さんは名前がない:2007/11/24(土) 18:04:21
>>1
同意せざるを得ない
77学生さんは名前がない:2007/11/24(土) 18:16:22
ってか関西とか首都圏で今時公立行くのなんて貧困層だけだろ
そのあたりが田舎とは違うから認識の違いが出るんだよ逆に田舎は公立万歳だろうし
78学生さんは名前がない:2007/11/24(土) 18:17:28
>>1の性格が歪みまくっててワロタw
79学生さんは名前がない:2007/11/24(土) 18:20:02
>>75
キモチワルwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
80学生さんは名前がない:2007/11/24(土) 18:46:00
ケチだから近所の公立中へ→一貫校に高校から入ってもあまり意味ない
から公立上位高へ→一浪日大レベル

これがよくあるパターン。ケチは馬鹿の輪廻から抜け出せない。
81今日もメール着信0(樺太):2007/11/24(土) 18:51:40
>>75
アッー!

腐女子に言ってやれ喜ばれるよ
82学生さんは名前がない:2007/11/24(土) 18:53:32
なんかさ会社に入ると中高一貫の奴って出世しないらしいねw
83学生さんは名前がない:2007/11/24(土) 18:58:08
そりゃそうだ
庇護の有ることが当たり前の生き方をしてきた人達なわけだし
84学生さんは名前がない:2007/11/24(土) 19:07:10
中高一貫の坊ちゃんですが女に免疫がないため未だに童貞です
85学生さんは名前がない:2007/11/24(土) 19:10:09
ふむふむ。
中高一貫の奴は手厚い庇護下で受けて育ってきたと思われてるのね。
じゃあ、公立になくて中高一貫にある「庇護」ってなんだろう?
個人的には、そんなもの無いって思うんだけどなあ。
86学生さんは名前がない:2007/11/24(土) 19:12:27
近年、出世で強いのは塾高と麻布だろ?
87学生さんは名前がない:2007/11/24(土) 19:12:32
「金」
88学生さんは名前がない:2007/11/24(土) 19:13:45
>>82
それはないだろ名門校って言われてる学校はほとんど中高一貫じゃん
高学歴同士のコネがどれだけあるんだよ
国1とかまさにそれだし同じく社内の学歴が上がるにつれてそうなる
8985:2007/11/24(土) 19:18:52
>>87
別に金持ちでなくても中高一貫に行くでしょ?
親が安定した稼ぎがあるなら、そんなに高くもないんだし。
それに、学費の多寡によって庇護の大小が決まるのであれば
国立大より学費の高い私立大生がより多くの庇護を受けていることになってしまう。
単に、サービス料金のちょっとした違いでしょう。
90学生さんは名前がない:2007/11/24(土) 19:21:41

進学校中高一貫 と 附属校中高一貫を分けようか

前者は灘とか麻布な。後者は慶応とか早稲田な。
91学生さんは名前がない:2007/11/24(土) 19:24:05
このスレ見てると、公立が性格悪いと言われても仕方ないと思えてくる
92学生さんは名前がない:2007/11/24(土) 19:24:15
まあ私立中高一貫における6年間の投資は、公立から馬鹿私大へ行った場合の
授業料の差と生涯賃金で容易に回収できるからな。
旧帝一工慶に進学した場合の話ね。
93学生さんは名前がない:2007/11/24(土) 19:27:26
金持ちではなくても子供の学習の環境に配慮してくれる親の下に産まれてるわけだし
受験でも附属でいけるぶん篩にかけられる割合は減るわけだし
比較したら明らかに甘い環境でやってきてるだろ
94学生さんは名前がない:2007/11/24(土) 19:27:35
公立私立かかわらず学力が高い奴だけで集まるのは良くないと思ったわ
最低でも中学までは公立のがいいんじゃね?
95学生さんは名前がない:2007/11/24(土) 19:32:19
いや、クズからは隔離された環境がいい。
いじめでも受けたらその後の人生に影響を及ぼす
9685:2007/11/24(土) 19:34:18
>>93
別に、子供を公立中へ進学させる親が学習環境に配慮してないとも言い切れなくない?
「公立中→名門公立高→一流大学」というキャリアパスは現在だって有効だ。
受験のタイミングが小6か中3かの違いだけで、
自分で努力しなければ何も結果が出ないという点では受験の厳しさに変わりは無いかと。

もし良かったら、公立中が中高一貫に比して厳しい環境だと思う根拠となる
具体例を示してくれないか。
97学生さんは名前がない:2007/11/24(土) 19:35:48
中高一貫

受験がないしか思いつかんwwwwwwww

あとDQNが少ないとかwwwwwww

あと設備がいいとかwwww
98学生さんは名前がない:2007/11/24(土) 19:35:57
割合に関して言ってるんだろ
何この池沼
99学生さんは名前がない:2007/11/24(土) 19:41:24
確かに言えてるかもしれん
でも公立卒の俺に言わせてもらえば、私立一貫校のやつは素直すぎて人間的につまらん
100学生さんは名前がない:2007/11/24(土) 19:41:34
中学の間はDQNがいなくてせいせいする。高校では女に飢えて勉強どころじゃなくなる→中高一貫男子校
中学の間はDQNにうんざりする。高校では異性に対し鬱屈した感情を抱くことなく過ごせる→公立共学
中高一貫共学が一番いいのではないか?

101学生さんは名前がない:2007/11/24(土) 19:49:15
国立大附属か
102学生さんは名前がない:2007/11/24(土) 19:51:24
>>101
筑駒は残念な子だな。
103学生さんは名前がない:2007/11/24(土) 19:53:14
働き蜂の法則
良く働く2
普通6
怠け者2
集団になれば結局こうなるよ。
言い換えれば
常識人2
普通6
DQN2
何処行ってもいじめはあるし、嫌な人間に人生狂わされる危険もある。
104学生さんは名前がない:2007/11/24(土) 19:55:05
でも高学歴になりたいなら学校は選ばなきゃね
105学生さんは名前がない:2007/11/24(土) 19:55:48

フヒヒ…一貫校出の奴は砂糖みたいに甘いらしいから、入社後上手く利用してやるかww
106学生さんは名前がない:2007/11/24(土) 19:56:22
>>103
常識人と普通はほぼ同類項だろ
107学生さんは名前がない:2007/11/24(土) 19:57:03
俺は公立中→私立男子校だが
体感だと私立中行かす親は雇われ人の小金持ち(有名企業リーマン等)が多かった 
高校入って内部のやつらの顔つきや言動みて
「いい奴だが変に間が抜けてて時々カチンと来るな」と思った
108学生さんは名前がない:2007/11/24(土) 19:58:58
ところで何で名前何もでないの?県名とかコネチカットとか。
109学生さんは名前がない:2007/11/24(土) 19:59:22
お前がDQNだったんじゃね
公立中なんてろくなもんじゃない
110学生さんは名前がない:2007/11/24(土) 20:03:43
私立中とかどこの都会だよ
111学生さんは名前がない:2007/11/24(土) 20:04:38
偏差値30台のDQN高校出身者とかいないの?
112学生さんは名前がない:2007/11/24(土) 20:06:30
http://www.imgup.org/iup508820.jpg

俺の母校だけどピースフルな校風だったよw
113学生さんは名前がない:2007/11/24(土) 20:07:12
ねーよwwwwww
114学生さんは名前がない:2007/11/24(土) 20:07:33
どこの廃墟だよw
115学生さんは名前がない:2007/11/24(土) 20:08:14
> 「いい奴だが変に間が抜けてて時々カチンと来るな」と思った


これはある。
まあ俺は東京の全国で3位には入る進学校だったけど。
116学生さんは名前がない:2007/11/24(土) 20:10:53
やっぱここ見てると私立でよかったと思う
117学生さんは名前がない:2007/11/24(土) 20:11:10
開成様乙です
118学生さんは名前がない:2007/11/24(土) 20:11:34
中高公立の俺にとって、私立の人は随所随所に贅沢っぽいところがでる気がする。
俺が金ないだけかもしれんが
119学生さんは名前がない:2007/11/24(土) 20:12:36
高校私立男子校だったけど終わってた。公立行くべきだった
120学生さんは名前がない:2007/11/24(土) 20:14:25
なんかさ一貫校のDQNって本当に性質が悪いよなw

ぬるま湯の中で調子に乗ってて滑稽に見えたww
121学生さんは名前がない:2007/11/24(土) 20:14:34
中高公立の俺に言わせればどうでもいい。
122学生さんは名前がない:2007/11/24(土) 20:15:55
中高公立の俺からしたら、絶対子供は中の上以上の私立に入れたい。
公立には入れたくない。
123学生さんは名前がない:2007/11/24(土) 20:16:45
高槻中学校・高等学校ってどこだよw
124学生さんは名前がない:2007/11/24(土) 20:17:18
むしろ歪んでるぐらいの方が付き合うとしたら面白いと思うけどな
だが女の子の場合は私立の温室でヌクヌクスクスクと育ってくれる方がいいや
125学生さんは名前がない:2007/11/24(土) 20:19:03
>>123
心理の母校じゃなかったっけ
126学生さんは名前がない:2007/11/24(土) 20:19:46
女子中高大一貫とかどんなことになるんだろw
127学生さんは名前がない:2007/11/24(土) 20:20:58
>>112
鳥ガラwwwwww
128学生さんは名前がない:2007/11/24(土) 20:22:41
129学生さんは名前がない:2007/11/24(土) 20:23:09
中高一貫の男子校上がりの大学デビューはマジで空気読めないのが多い
130学生さんは名前がない:2007/11/24(土) 20:25:19
空気の読み具合に関しては
確かに中高一貫は劣るだろうな
環境の変化は多く経験してきた人間の方が空気読む能力は長けるのは当然のことだし
131学生さんは名前がない:2007/11/24(土) 20:27:29
>>126
聖心女子のことかー!!!!
132学生さんは名前がない:2007/11/24(土) 20:46:09
偏差値が高い男子校は、ダサかろうが特技がなかろうが発言権が与えられるからな
だから大学入りたての時期に自分と違うレベルのやつに対等な接し方をして火傷する
133学生さんは名前がない:2007/11/24(土) 21:08:08
自分の子は共学ならどこでもいいわ
134学生さんは名前がない:2007/11/24(土) 21:08:36
>>132
意味がわからないのは俺が中高一貫だからか?
発言権の無い人間なんていなくね?
で、同学年なのに対等(もちろん丁寧に)に接して問題ある相手ってどんなの?
135学生さんは名前がない:2007/11/24(土) 21:13:51
まぁ一貫じゃないほうが友達沢山できる機会多いよね
136学生さんは名前がない:2007/11/24(土) 22:00:12
>>126
マジレスするとそういう子は男と一線を引いてしまう子が多い
これはガチ
もちろんある程度は仲良くなれるし、彼氏も出来るが
137学生さんは名前がない:2007/11/24(土) 22:04:48
県営に住んでて糞ビンボーなのに
中高、公立でも馬鹿だから大学は私立Fランしか入れなかった奴がいるわw
138学生さんは名前がない:2007/11/24(土) 22:06:18
 
139学生さんは名前がない:2007/11/24(土) 22:11:59
六年間も一緒にいたと思うと凄いな
140学生さんは名前がない:2007/11/24(土) 22:24:08
馬鹿大付属に入れる親の気持ちがわからん
141学生さんは名前がない:2007/11/24(土) 22:40:21
明星中学w
日大三高w
帝京中学w
国士舘中学w
142学生さんは名前がない:2007/11/24(土) 22:48:18
日当駒船筆頭の日大付属と
大東亜帝国付属、明星付属を一緒にすんなwっうえうぇwwwwwうぇえrwww
143学生さんは名前がない:2007/11/24(土) 22:54:22
日大三高のヒーロー片山右京
144学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 00:41:08
海城中高卒だけどいい学校だったよ。公立行かなくて良かった。
親父の年収は1000万なかったけどなんとか行けた。今は国立大。
145学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 00:46:03
明らかにオタ臭い奴は公立高校だと
下位グループに位置づけられてるので
発言力は薄く、彼が何か発言して無視されたとしても
ごく普通であるが。私立高校の出身のオタが堂々と大きな声で
威勢良く、グループリーダー的な役割を果たそうと意図を持って
何かを言った場合、大学ではほとんど軽蔑の念を持って無視され、面を食らうのである。
146学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 00:47:20
そのなれの果てが>>1・・・。
147学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 00:48:03
6年人間関係保てるってことはカイシャに行っても
つつがなく過ごせるってことだよな
148学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 00:55:47
公立中→公立高→一浪日大以下

馬鹿まっしぐらの生き方。私立中に行かせてくれなかった親をうらむんだなw
149学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 00:56:45
うちの県(東北の田舎)じゃ私立=公立落ちたバカだけどな
150学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 01:00:13
東北全体がゴミ。そんなとこに住んでる時点で終わってる。
151学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 01:12:21
公立はトップ校以外どこもたいしてかわんねーよ
152学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 01:14:57
確かに公立は嫌な奴が多い。
例えばうちの公立中は、いちいち教師の顔色見て勉強してますよ!ってアピールしないと内申が良くならなかった。
おかげでずるいやつばかりが成績5を多くもらっていた。
で結局それでレベル高い高校進んだやつは、素質がないのに勉強きついところに進んだもんだから、ついていけず浪人⇒私立大学or良くて中堅国公立で終わる
私立にいかなかったことを公開している。今大学では私立出の友達ばかりだ。公立出の人間とはつきあっていない。別に狙ったわけでもなく、このスレ見てよくよく考えてみたらそうなってた。
153学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 01:15:06
>>149
福島w
154学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 01:23:30
公立菌、公務員菌に感染しないように気をつけよう。
155学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 01:27:03
俺が公立で苦しんでる中私立の奴は良い友達に恵まれてのうのうと楽しい生活を送ってやがったのか
156学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 01:29:11
俺は公立トップこそが一番だと今でも信じてる
157学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 01:34:25
確かに公立トップ校の奴が一番性格悪いね
158学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 01:35:03
公立トップのプライドは異常だが
それ以上に2番手〜(特に学区2番手等の井の中の蛙状態)
は何時迄も無駄なプライドあるよな
159学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 01:36:08
都立高も最近ちょっと東大合格者数が増えただけで調子づいてるよな。
公立のくせに。
160学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 01:37:16
私立(笑)中高一貫(笑)男子校(笑)
そんなんだから童貞なんだろ
161学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 01:38:06
公立トップにあらずんば高校にあらず
という風潮だった俺のとこは
162学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 01:40:49
公立中が一番たち悪いな
性格悪い奴が周りの人間に理不尽に迷惑かけまくる
163学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 01:40:57
公立はトップ校のみが高校であって
2番手より下はどうしても、中学の時勉強ができないというより
がんばりのきかない奴根性の無い奴が行くとこである
とずーっと思ってて
今でも思ってる
俺の高校入試は正しい
164学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 01:41:23
携帯エロ画像サイトhttp://1rg.org/up/0511.htm
165学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 01:51:49
高校受験なんてしてる時点で負け組
166学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 01:53:22
大学入って、初めて女子中高一貫の女に会ったが、性格悪すぎワロタ
今まで夢見すぎてたw

公立共学の女の方が品があって性格がいいな
167学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 02:36:23
一貫校の女の子のほうが結婚相手としてはいい。
大学という狭いカルトの中で上手くやるには共学出身のほうがいいだろうが。
168学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 03:22:21
高大一貫が最強
人生で一番深く付き合える高校の友達が一生の友になる確率高いからね

中高一貫でも公立で高校まででも大学でわかれるんだろ?
大学で始めてあった友達ってやっぱ関係薄っぺらくね?
169学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 03:31:26
公立トップ公立トップ
なにがなんでも公立トップ
170学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 03:32:50
そこで俺が巣鴨海城あたりを推すわけです。
171学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 03:34:45
友達とか薄っぺらいくらいがちょうどいい
172学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 03:37:23
公立トップぅぅぅぅぅぅ
173学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 03:39:31
「○○高校必勝」って書いた紙が塾に貼られてたよな?
174学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 03:48:04
NE-YO
175学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 03:51:55
大学は「友情」なんていう甘ったれた概念を捨て去る場所だ。
人生は1人で生きていくもの。
176学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 04:02:45
上位私立男子校はヲタがリーダーシップ取ってるのか…しんじられん
うちの県立高校では最下層もいいとこだったのに…
177学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 16:19:18
アフォか?私立名門校には「階層」なんてないんだよ。みんな平等。お互いを
尊重しあっている。階層がある公立は腐ってる。
178学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 16:24:46
>>177
差別はないけど区別はあったぞ
179学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 17:00:35
そういう区別があるから公立は腐ってると言われるんだよ。
180178:2007/11/25(日) 17:01:17
私立のことなんですが
181学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 17:09:59
リア充はヲタを見下していたが、具体的な言動としての迫害はなかったな。
平和な環境だったことは確か。
182学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 17:46:13
私立なんて金ないやつは行けないだろ
それだったら、金持ち=性格良い 貧乏=性格悪いってことになるぞ
183学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 17:50:33
>>181
あるある。グループはあるけど階層はなかった
184学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 17:51:47
公立校は男女ともに顔が大人びた奴が多い
中高一貫はなんか幼稚な奴が多い
185学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 17:53:33
正直公立はタバコ吸う馬鹿に、馬鹿でマヌケな上に性格最悪なゴミとかけっこーいたが

県で一番の私立(レベルは別に高くない)高校行ったら、そんな奴一人もいなくて
ビックリしたぜ

186学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 17:53:38
顔立ちと性格比べる奴って何なの?
187学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 17:57:19
幼稚な顔立ちっていいたいんじゃね?
童顔差別かよって感じだが
188学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 17:59:57
私立進学校は勉強オタクが多いから
リア充もクラスで自分達上位のカースト築くほどには多数派になれないんだろう。

そもそも人を表だって見下すことがいかにダサく見えるか最低限の教育があれば知ってる。
公立はたまに知らないやつがいる
189学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 18:02:47
公立は、底辺DQNも普通に紛れ込むが
私立は金かかるから
そういう親も馬鹿で子も馬鹿みたいな
底辺DQNは消えるのがいいな


190学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 18:04:16
金あったらDQNじゃないとか・・・。
191学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 18:05:29
私立だけど高校で喧嘩が一件も起きなかったな

荒れてるとかどうかじゃなくてリスク管理が分かってる感じ
192学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 18:05:57
可能性として厨房の頃から私立に入れようとする親の子は
DQNの可能性は低い

最低限の躾はされてる

193学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 18:07:23
まあ底辺私立だったけど喧嘩なるものはなかったな。


偏差値は(ryです。
194学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 18:08:56
知り合いに二人いた社長の娘は片方は底辺高校入学した途端にグレて
もう片方は小学生のころから腐女子で今も変わっていない
進学先は関係ありそうだけど金は関係ないな
195学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 18:10:00
その代わり盗難は多々あった。
都心ってのもあるかもだけど、私立は良くも悪くも大人になるのが早いと思う
196学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 18:13:43
盗難あるんだー。
俺のとこはとりあえず底辺では無かったのか。
197学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 18:17:21
>>195
どうかな
公立生の中学時代はホント親や学校の庇護下にある感じで
一貫私立生は逆にちょっと突き放されて自立を促されるが
高校に入っても勉強しか求められないしそのちょっと突き放されただけの雰囲気が抜けないから
厳しいプチ社会作ってる公立高校生のが経験豊富に見える
198学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 18:17:38
いや逆に
底辺→喧嘩とかの直接系、そこそこ→盗難とかのばれずらい系
なイメージ


199学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 18:17:43
コンプが渦巻くスレですね
200学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 18:20:32
私立は本当DQNはいない感じだな

ドカタや肉体労働系など底辺の子供は100%
公立いくからDQN遭遇率高いのは当然
社会にもまれる意味で公立いかせるのもありだな


201学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 18:21:44
>>197
それに乗っかって言えば、私立は実際の社会を見ちゃって
プチ社会なんてやってらんないよみたいな態度かな

生徒会とか人気ないし(これは同じかな)
202べんじー ◆Sq2ccPJJH. :2007/11/25(日) 18:26:39
小学校や中学校から勉強ざんまいでろくな人格できるかよww
203学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 18:26:48
塾代はけちるべきだが学校の学費はけちっては駄目。
絶対中高は私立へ行ったほうがいい。タダより高いものはない。
公立行くと痛い代償を一生払わされる。
しかし学力で選別されない私立小学校へ行くのは無意味。
それから大学以降はもう大人なんだから私立でも国立でも
どっちでもいい。金がもったいないなら国立へ行くべきだろう。
特に理系は。
204学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 18:27:12
>>201
私立に見えてるのは高学歴の社会だけ
もっと多数派で人間的な社会関係は公立のがよく知ってる
205学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 18:29:23
私立一貫のやつってずっと勉強勉強勉強ってイメージある
でもその割には進学先は一部の進学校を除いて大したことないんだよね
206学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 18:30:14
公立でもトップ校は大した多様性っていうかDQN耐性みたいのはつかないと思うけど

207学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 18:30:45
>>204
それは同意
中学は公立だったけど、卒業以来不良みたいなのとは一切関わってないし
208学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 18:31:28
>>1
すげー納得する
209学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 18:33:38
>>205
実は公立の奴の方がガリガリと勉強してる
私立中高一貫は、高校受験がないし、中学の内容を2年で終わらせるからカリキュラムに余裕ができる
210学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 18:37:54
>>209
公立でも上位層はな

しかしそもそも受験しない奴が
211学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 18:38:36
私立は寮制とか早朝や放課後の特別カリキュラムとかでスパルタやってんじゃん
212学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 18:38:37
おちんちんびろーん
213学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 18:38:46
>>206
中学までにつくだろ
214学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 18:38:57
公立でも2番手校までくらいなら十分治安いいと思うんだが・・。
215学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 18:39:25
勉強の量は公私関係ないだろ
そもそも勉強自体がいっぱいやればいいって代物じゃないし
216学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 18:39:45
@不動産代を安くするために埼玉、千葉もしくは都内郊外へ住む
A倹約した生活をする。特に食費は抑える。
B塾へは行かせない。高学歴な親なら親が勉強のサポートをする。

こうしてでも中高は私立へ入れるべき。もちろんある程度のレベル
以上の学校じゃないと意味がない。でも東京だったら本郷とか高輪
あたりでも十分だと思うよ。私立の利点は味わえると思う。
217学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 18:41:34
勉強ばっかで躾はされてるが世間知らずという話の延長
218学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 18:41:36
こうして見ると公立小→中高一貫私立共学っていう俺の人生は素晴らしいな
我が子にも私立中に入る尊さを教えよう
219学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 18:42:24
なるへそ

ここまでまとめると、一貫校で過ごした人は世の中には色んな人がいるってことを
知らず、また知っていても関わる事なく過ごしてきたからいろいろとショックを
受けちゃうのか。だから社会人になると、いい会社に入れても出世し難いんだね。

220学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 18:43:59
私立中高一貫卒の人が出世できない会社は悪い会社。倒産するよ。
221学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 18:44:22
公立中高→早慶の俺
222学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 18:45:09
世の中に色んな人が居る事なんて、地元に関するアンテナ張っとけば私立でも分かるからな。
小学校の時のあいつが暴走族に入って高校中退しただの、ろくでもないアンテナだけど。
純粋培養はまずいけど、敢えて飛び込むほどの価値が公立にあるか?と言われると疑問だね。
現に、中高一貫の慶応生なんてそこらの公立生より遊びも勉強も知ってるわけで
良い校風の私立に入れるならそれに越したことは無いだろw
巣鴨や城北みたいな受験少年院はまた話は別だが。
223学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 18:45:13
箱入り坊ちゃまは愚痴を言う前に自分を正しましょうね
224学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 18:46:34
>>219はちょっと恥ずかしすぎだろう・・・
225学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 18:47:24
私立中高一貫校へ特待生で入るのが最高の親孝行か?
しかし特待生があるのはレベルが低い学校ばっかりなんだよな。
一番ましなのが世田谷学園か。
226学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 18:48:43
>>225
渋幕、あとは国立一貫高
まあ、学費なんて東京一工早慶に大学入試で現役で入れれば
余裕で回収できるが。
227学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 18:48:56
小中公立で耐性つけて私立高→附属の大学

2chだと煽られるが関係ねえw
皆様大学受験乙です
228学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 18:49:04
>>219
大学ではそこまでのショックは受けないよね
サークルとか酷いとこもあるけどまだ許容範囲内
問題はバイト先。飲食店なんかでバイト始めちゃうと一発KOwww
客も同僚バイトも社員も底辺だから社会不信に陥っちゃうよ
229学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 18:49:06
>>222
ああそれは同意
早慶付属なら俺も入りたかった

知り合いの内部生にwhetherの意味も知らないチンパンジーがいるけど
大学なんて単位さえ取れりゃいいんだから早慶付属はお得
230学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 18:49:16
>>219は小中高と私立だった奴なら当てはまるかもな
231学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 18:50:22
>>222アンテナ張って情報収集するだけと、その渦の中に否応なく投げ込まれているのでは大違いだと思うけど

遊び云々はその通りだと思うが
232学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 18:50:44
まあ公立校でもDQN相手でも仲良くなるないし、仕切ってる側の人間なって
それで勉強できる奴が一番使える人間なんだろうけどな


233学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 18:51:45
そろそろ大学の附属と一貫進学校を分けようか。

この二つは性質が若干違うような気がする。

ここでの話は大体が後者のことだろ?

前者は附属きめぇwwスレでな。
234学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 18:52:03
>>231
小学校の時点で危険を察知して、
渦中に投げ込まれるのを避けるのが私立組だろ
235学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 18:53:12
公立中→公立トップ高は中学の時はDQNと教師の顔色伺って生きた
スネオタイプも結構いそうだが・・
表面上は仲良さげでも、実際にDQNに意見できた人間はどれだけ居るの?
236学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 18:54:22
>>219
差は中学の3年間だけなんだから、大した差は無いかと。
世間については、学校じゃなくて世間で学ぶものだし。

ていうか、公立中の人間ってそんなに多様でもないでしょ?
ありがちな不良がありがちにのさばってるってだけで。
そんな不良なら、割合は少ないけど中高一貫にもいる。
すぐ退学してくけどね。
超がつく金持ちとか、鋭すぎる天才とかはむしろ少なさそう。
237学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 18:54:32
>>222
噂話を聞くのと実際にクラスに族がいるのとじゃわけがちがう。
それでも私立に行くべきだと思うけどね。
我が子が族に感化されてグレでもしたら困るし学力も上がるし
オタでもイジメられない
238学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 18:54:44
>>233
どこだよそのスレw
239学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 18:55:22
自分をなぐさめる言葉をみんな用意してる。
公立卒のやつは
「いろんなDQNとも接して社会性が養われたよ。」
私立卒のやつは
「DQNがいなくていい環境だったよ」
240学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 18:56:49
>いろんなDQNとも接して社会性が養われたよ
さすがにこの主張は失笑もんだと思うがな
241学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 18:57:11
だって自己擁護するためだけのスレだし
242学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 18:57:14
>>239
だから公立小中で社会性を養い
私立高校でDQNから離れ
あくせく受験しないで附属大学はいるのが最強だってのw
243学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 18:57:35
公立小中→私立男子進学校→東大の俺はやはり私立中のほうが
いいと思う。それほど公立中は嫌だった。自分の経歴を肯定的には
見れない。小学校は公立でも良かったと思うが。
244学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 18:58:00
>>234
そうそう!結局中学受験組は
小学校高学年の時に周りにうんざりしてるんだよ
ばかばっかりだしな公立小は
245学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 18:58:18
大学でもDQN高校の経験を自慢する奴いるよな
246学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 18:58:23
キーワードはDQNw
247学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 18:58:54
公立小中高→東大の俺は公立でいいな。

特になにもなかったし。
248学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 18:58:56
俺首都圏の中高一貫共学の日能研の偏差値で丁度ド中堅校だったけど(法政2中くらい)、基本的にまったりしてたな。
ただ一番始末に負えないのがぬるま湯の中でしか生きられないような甘ちゃん男女
世間の厳しさを知らないからホントやることが常軌を逸しててやばかったよ…
249学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 18:59:18
そろそろ「中高一貫=私立」というイメージやめにしない?
国立もいっぱいあるし、公立中高一貫もどんどん増えてるしさ。
250学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 19:00:06
>>248
ずばり山手学院?w
251学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 19:00:33
DQNがいても大丈夫な強くてコミュ力高くて、
オシャレでスポーツもできてかっこいい子供に育てる自信あるなら
子供を公立校に入れるべき
252学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 19:00:36
公立小から私立中に入るときについでに引っ越しちゃう家族も多い。
公立小での地縁が嫌なのだろう。小学校だけでも嫌なのに公立中での
地縁なんて言ったらほんと最悪。公立中卒業して2年後にいきなり駅
近くで同級生だったDQNに話しかけられたときはひいた。こいつらまだ
中学時代を引きずってんのかと。
253学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 19:02:40
>>249
むしろ公私や一貫で分けるんじゃなくて
単純に学力で分けた方が本質を突いている
254学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 19:02:52
国立、公立の中高一貫は公務員が指導してるから駄目!
近所の公立と同じ。筑駒でもね。とにかく中高時代の学費はけちるな。
255学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 19:03:03
>>252
根暗キモイ
256学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 19:03:51
>>251
それでも私立で得られるメリットはカバーし切れてない
一番大きいのは人脈だろ
大学卒業後も活かせるバラエティ豊かな人脈を
中学高校時代に築き上げることのメリットは大きすぎる
257べんじー ◆Sq2ccPJJH. :2007/11/25(日) 19:03:54
てか俺みたいに底辺公立小中高から大学ってのが一番10代をエンジョイできただろうな^^
高校で1分しか勉強しなくて2浪したけど親に感謝しよう(っ・ω・)っ
258学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 19:04:03
248 世間の厳しさとドキュンは関係なくね? 公立でもドキュンいるし
259学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 19:04:57
>>253
じゃあ、選抜無し3年教育の中学校を「ボーダーフリー校」にしようか。
選抜過程がある中高一貫が今後主流になってくるだろうし。
260学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 19:05:51
>バラエティ豊かな人脈

私立の面子なんか全部甘ちゃんだろw
261学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 19:06:01
私立でも公立トップでも共学ならエンジョイできるんじゃないの?
底辺高は退廃的な雰囲気漂ってる。
262学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 19:06:19
私立卒って要領が悪いイメージがあるな
263学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 19:06:26
>>254
おまw
公務員が駄目なら国立大学はどうなるw
264学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 19:06:37
ぶっちゃけ受験面倒臭くなきゃ一貫校行った方が良いと思うよ
別に公立なんか進んでも、変な耐性付く以外百害あって一利なし
駄目な奴は何処行っても駄目だし
265学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 19:07:42
つ〜か公立のやつらって授業中暇じゃね?俺、暇暇人だったが
試験もテスト前に進研ゼミやるだけで90以上いくし
確かにドキュンだらけで楽しかったけど、レベル低い奴と付き合っても意味なかったかなとか思う
高校は内申が悪かったから通信にした
266学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 19:08:41
「俺は地元のハードな連中とつるんできたぜ!」
これが本当に意味があるかどうかが、分水嶺だな。
267べんじー ◆Sq2ccPJJH. :2007/11/25(日) 19:08:45
>>264
私立って楽しいのか?
楽しいかどうかが全てだろ、中高なんて。
268学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 19:09:28
>>267
楽しいに決まってんだろ
269学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 19:09:57
レベルの高い私立はいじめや喧嘩がない。それこそ最高の人生だろ。
それ以上のものを学校には求めんよ。
270学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 19:10:32
>>266
レベルの高いコミュニティに行くほど、そういった要素は無意味になってくる。
271学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 19:10:46
>>269
いじめや喧嘩がないってww

どんだけぬるま湯なんだよww
272学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 19:11:32
私立=ぬるま湯
公立=やけどする熱湯


ぬるま湯のほうがいいよw
273べんじー ◆Sq2ccPJJH. :2007/11/25(日) 19:11:32
>>268
ならよしじゃん。
つか私立公立どうこうじゃねえだろww
要は楽しめる環境にあるか、と本人の問題
274学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 19:12:09
多くの人間はDQNの腰巾着どまりなのに、DQNコミュニティに入って楽しいことなんてあるの?
妙なアングラ気取りのプライドを持った中途半端な人間が出来るだけじゃないの。
275学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 19:12:32
>>272
社会は熱湯だからぬるま湯に慣れきってしまうと大変だぜ
276学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 19:12:51
260 そんなこといったら日本人自体(以下略

つ〜か公立のバカ具合は常軌を逸してるよ 今思えばさ だって日大すら受からないやつが8割だよ?そんな奴らと一緒に勉強する自体、おかしいでしょ
277学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 19:12:54
青春かけて打ち込める良い部活があるかどうか。

中高時代はこれが全て
278学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 19:12:54
てかここに書き込んでる公立の奴自体がDQNじゃね?
279学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 19:13:39
>>267いや俺は公立小中高だから知らないけど、一貫校行った奴を見る限り、公立なら浮きそうな人達も楽しそうにしてたからさ

280学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 19:14:06
公立の進学校の事を知らないやつが多いようだな・・・
281学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 19:14:25
>>278
同意
社会に対する感覚が違いすぎる
282学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 19:14:40
273 楽しめるだけじゃ意味なくね?いい友達作る場じゃん学校ってさ
公立はやはりバカだらけだから知的水準合う友達を作るのは難しいだろ
283学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 19:15:07
公立はイケメンから不細工まで幅広くいるイメージで

私立はイケメンはかなり少なくて顔面平均もちょっ低いが、
公立にいるような超絶不細工も少ないイメージ
284学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 19:15:09
ドラえもんがFUCK YOUしてるAAを中高一貫私立の奴らに送りたい 俺持ってないけど
285学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 19:15:12
育ちが違うのだよ育ちが
286べんじー ◆Sq2ccPJJH. :2007/11/25(日) 19:15:13
>>279
浮きそうってのはどっちの意味で?
地味ってこと?地味な人は真面目な私立のが楽しめそうだな。
287学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 19:15:46
@いい私立がある都会とない田舎で分かれる。
A私立一貫校でも低レベルと高レベルで分かれる。
 進学校、大学付属でも分かれる。
 男子校、女子校、共学でも分かれる。
B公立高校でも低レベルと高レベルで分かれる。
C私立卒でも、公立中→私立高、中学から私立で
 分かれる。


いろいろだね。首都圏に生まれて極端に貧乏でなければ
私立中高一貫校へ行ったほうがいいと思う。
288学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 19:16:17
275 じゃ何で公立のやつらは低所得者なんだ?
289べんじー ◆Sq2ccPJJH. :2007/11/25(日) 19:17:05
>>282
俺地元帰ったら普通に専門は就職したやつと遊んでるよ^^
290学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 19:17:24
>>288
アンカーくらいまともにつけられるようになってからものを言え
291学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 19:17:46
>>283
イケメンで成績優秀、スポーツ万能で性格も良し
そんな奴が少なからずいるのが私立だぜ
公立ではまずお目にかかれない人材だろ
292学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 19:18:47
大体公立中はまず教師がバカだよ
何であんなにバカなのか

公立中のメリットはいくら休んでも進学できることぐらいだな
俺は疲れやすいから午前だけで帰っていた
私立ならやばかったかも
293学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 19:19:03
都立上位高校の入試は結構厳しい。それなのに進学実績はボロボロ。
優秀な子を3年間で駄目にするのが公立(公務員)。公立菌にはご用心。
294学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 19:19:27
http://www.uploda.org/uporg1129725.jpg

一貫校の生徒のイメージ
295学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 19:20:04
>>291
そのイケメンの基準が甘いんだろうな私立は

イケメン自体が少ないから
296学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 19:20:17
公立私立国立に関わらず、
親に何から何まで面倒見てもらって衣食住満ち足りて
「あっちはぬるま湯」呼ばわりするのはどうかと思うが。

297学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 19:20:21
>>286地味って意味。別にエリートコースを歩むんなら公立に来るようなDQNと関わり合う必要もないでしょ
298学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 19:20:22
公立はバカしかいかない
これリアルな話ね
299学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 19:21:15
>>295
イメージっていうか実際こうだった気がする
300学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 19:21:31
>>294
(*´Д`*)
301学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 19:21:45
>>294
こんなのがウジャウジャいんのかなw
302学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 19:21:54
>>295
公立のイケメンってチャラチャラしただけの奴ってイメージだな
303学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 19:22:20
>>301

こんなのが「〜君」とか言いながら馴れ合ってるよw
304学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 19:22:36
小学生時代はDQNの少ない東京都内に住み、私立中学入ったらDQNが多いが
地価の安い埼玉、千葉へ引っ越すのが賢い。中学は埼玉、千葉からでも
通いやすい学校を選ぶこと。渋幕入っちゃうのもいいかもしれない。
入るのはなかなか難しいが。城北埼玉でもいい。安い川越に住んで
近所の城北埼玉へ通う。
305学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 19:22:37
地方での評価
公立>>>>>>>>>>>私立
306学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 19:23:19
>>278の仮説が濃厚になってきたな
307学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 19:24:11
みんな自分の通った私立or公立と通ってない私立or公立のイメージだけで話しすぎw
308学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 19:24:47
>>305
地方で私立はDQNの吹き溜まりか進学校の一方。
309学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 19:25:27
地方は全然公立の方が…って所もある
うちの県は公立が親孝行で所によっては校則も厳しい
私立はそこによるが馬鹿校が多くて進学校は1つか2つ
310学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 19:25:35
正直公立でもトップ校とDQN校とじゃ人種が違うわな
311学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 19:25:46
>>307
どっちかというと公立の人が私立のイメージを曲解なさってるようですが
私立の人は地元を見て公立もある程度知ってるからそんなに誤解はしてないと思う
312学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 19:25:54
お前ら、具体的に出身高校名書けよ。俺は東京の私立城北高卒だ。
公立中→城北だったから比較できる。公立中はホント嫌だった。
私立高校はとても良かった。高校時代はいい想い出しかない。
313ふくーら:2007/11/25(日) 19:26:10
俺みたいな田舎出身だとこのスレ違和感あるわ

田舎は私立の中高少ないし
314学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 19:26:42
でも大学で私立出身の奴は私立出身の奴とすぐ見抜けるし。
スポーツ推薦系はともかく、私立出身の奴はどうもぬるいか、
井の中の蛙的な調子の乗り方をしてる奴ばっか。

私立の奴は公立の奴と比べて圧倒的に色んなタイプの人間と出会っていない。

中高一貫だとそれがさらに顕著。
315学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 19:27:47
「君子危うきに近づかず」


私立中高一貫で守られて育ったほうがいい。
316学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 19:27:52
317学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 19:28:13
>>315
社会では誰も守ってくれないんだぜ
318学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 19:28:18
てか私立or公立じゃなくて
入試あり(私立・公立高大・国立)と誰でも入れる(公立小中)で分けるべきじゃね?
DQNとかを議論の中心に持ってくるなら
319学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 19:29:14
>>314これには同意だな
よく言えば優しそうで、悪く言えばぬるい
すぐ馴れ合いをおっぱじめるし
320学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 19:29:27
>>314
激しく同意
入学当初はビビった。公立高校では軽くKY認定されるようなやつらがウジャウジャいたし
321学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 19:29:37
>>317みたいな奴がいるから公立のイメージが悪くなるんだろ
322学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 19:29:46
社会では親が親戚が経営者が上司、先輩が守ってくれる。
守ってくれなければそんな所は去ればよい。そんなとこに
ずるずると居続けてしまうのが公立卒の悲しいところ。
323学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 19:30:44
>>318
誰でも入れるにDQN高校・Fランク大も追加でよろしく
324学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 19:30:53
>>316
地元のどこを見てんだよw
中学はともかく、高校ともなると公立でも電車とか
使って通うようになるだろw

大学に来てる奴で私立出身の奴と公立出身の奴を
見比べた方が信憑性高くね?
325学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 19:30:59
>>322
みたいな奴がいるから私立のイメージが悪くなるんだろwwwwwwwwwwwwwwwwww
326学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 19:32:17
>>322
せいぜい親だけだろ
327学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 19:32:50
>>324
「公立高の奴はいろんなタイプの人間を見てる」っていうのが痛すぎ
328学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 19:33:15
>>322
もし、そうだとしてもいつかは親や親戚や経営者や上司や
先輩などの誰かを守らなければならない立場に立ちうるんだぜ。

その時に一人でやってけるのかと
329学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 19:33:22
私立中高一貫(特進クラスとか医進クラスとか入学試験の段階で振り分けるor1学年500人以上の学校)
→人間的に愛されない奴が精製される。本人は愛校心を抱かない


私立中高一貫(入学試験時にクラスの振り分けがないor歴史が古いor1学年500人未満)
→人間的に愛される奴になる。良くも悪くも変わった奴になる。高校時代に戻りたがる。OBが偉大
330学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 19:34:38
>>329
当たってる
331学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 19:35:43
>>327
「私立の人間と比べて」の話だよ。
サラリーマンの息子もどっかの経営者の息子も
公務員の息子も大工の息子もDQN家庭の息子も
金持ちの息子も貧乏な息子も一杯いる。
「私立と比べて」だけどな。
332学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 19:35:56
>>329 要するに桐蔭学園最悪ってこと?
333学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 19:37:27
このスレを見てると、公立の中学・高校を経てきた人は
自分の経験が社会をすべて反映した縮図であると思ってしまうのかな?
ローカルな体験をまるで国際会議にでも出席してきたかのように言うよね。
334学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 19:37:31
>>331
それだったら私立にも大勢いるが・・・
いや、DQN家庭はあんまりないな
335学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 19:38:03
>>331
私立にもいると思うけど・・
私立って学習院イメージしてるだろ
336学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 19:38:06
坊ちゃま!世の中はあなたが思っているほど甘くはないのですぞ!!
337学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 19:39:08
世の中なんて甘いよ。年収1000万なんてちょろい。
338学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 19:41:50
貧乏な家庭に生まれて私立中学へ行けなかったやつのひがみは異常。
339学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 19:42:01
>>332
あれもキチガイじみてるがな。氷山の一角だよ。
最近こういう学校増えすぎw総じて退学者が多いw
340学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 19:42:39
>>329まんま桐蔭と桐光じゃんwで底辺は大東亜あたりにウジャウジャ入ってるんだよな
でも意外とこーいう奴等は愛校心強いよな、大学がカスな分
後者は麻布とか武蔵?
341学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 19:44:20
>>334 >>335
なんていうか、「経済的に余裕のある層」ばかりじゃね?
そんで全体的に育ちが良いんだよ。大企業の社長クラスの
子どもには大抵、私立でしか出会えないだろうけど、
大工とかの「経済的に余裕のない層」に私立だと会えんだろ。

この「経済的に余裕のない層」と若年時に出会わない点で、
最早、社会の大半の生活の現実を知ることが出来なかったと言える。

この世の中には金持ちよりも貧乏人の方が多いのだから。
342学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 19:45:27
世の中に対する考え方が正反対。

公立の人→「世の中は甘くない」が合言葉。時には殴り合い、罵り合い、
     傷つけあうのが社会での常識。少年期にたくさん経験したから耐性があると思ってる。

私立の人→世の中は要領。殴られそうになっても逃げればおk。
     甘くない社会なんてどうでもいいからエリートコースを進みたい。
343学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 19:45:30
リアルでスレタイみたいな事言ったらどういう反応されるかわからないのかな
344学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 19:45:36
そんで私立しか見てない奴が>>337みたいな事を言い出す。
最も私立に行くのが当たり前層にとっては実際そうだったりするんだけど。

それは全体から見て当たり前の事ではないのに、
全体から見て当たり前と勘違いしやがる。

こういう奴が貧困は努力しないからだとか現実を無視した事をいいやがる。
そいつの世界ではそうかもしれないけれど、
他の世界ではそうではないかもしれないのに。

これを視野が狭いと言わないでなんと言おう。
345学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 19:46:56
>>340
あと浅野とか。浅野の奴は遊び一流、勉強二流(それでも世間的には十分すぎる学力だが)って感じで羨ましかった。
「社会で活躍するな…」と
346学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 19:47:00
>>341
貧乏だけど私立に通ってる奴だっているんだぜ?
大学には行かせてもらえなかったそうだが
347学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 19:47:17
>>342
このスレみる限り
出身校程度で人を罵り、傷つけようとしまくってるのは私立の人なわけだが…
348学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 19:47:35
>>337は冗談で書いてるんだろう・・・
私立に対するコンプが酷すぎる
349学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 19:47:53
公立中→私立一貫校への編入の俺が一番いいのかもわからんね
公立にいる間はいろんなものが見れた
350学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 19:48:27
「一貫」にこそ意味がある。途中から入ったのでは意味がない。
351学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 19:48:53
>>349

一貫校に途中編入するとイジメに合います。
352学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 19:49:17
>>342
でも、中高一貫卒の出世率が低いことからも分かるように、私立のその考え方はただのあまちゃん
353学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 19:49:31
>>349
そういうタイプは実際にいい奴が多い
354学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 19:50:10
>>346
そんな奴いんのかよ…。
私立卒業後に就職か…。
悲惨だなおい。

最も公立に入れず底辺私立しか行く道が無く、
高卒の資格を得るためにそういうとこに行ったのなら
話は別だけどな。悲惨だけど、それは仕方ないわ
355学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 19:50:14
>>352
出世率って・・・2ch脳乙
356学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 19:50:56
このスレキモいな
出身校程度しか自我を保つ要素がないのか…可哀想に…
本当に人間出来てる人は>>1みたいな考えは持たないよ
357学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 19:51:16
>>341
小学校の時に十分見ると思うけどなあ。
中高でも地元の友達と遊ぶし。

ただ、幼稚園からずっと私立一貫校の姉は全然だめだ。
本当に常識が無いお嬢様になってる。
358学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 19:51:25
>>347
>>1を除いて必死に煽ってるのは公立の奴だろう
359学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 19:51:28
出世率はプレジデント調べな。

出世するのは地方出身のサラリーマン世帯の子弟らしい。
360学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 19:52:17
出世なんてするとストレスで早死にするよ
361学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 19:53:05
>>358
どうみてもそれはない
362学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 19:53:35
>>359
ああ、プレジデントの調査か。
大企業の幹部も愛読するプレジデントの調査なら間違いないな。
363学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 19:54:05
>>359
プ…プレジデント?
364学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 19:54:22
教育費をけちる親を持った。これが公立卒の現実だろ。
親が悪いから自分も悪くなっちゃうんだよ。
365学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 19:54:33
出世率とかそんな視点で学校語ってる奴ってなんなの
366学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 19:54:59
>>364
そもそも近所に私立が無い件
367学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 19:55:40
>>364
なんというとんでも理論。
それに親が金持ってても公立行く奴ごまんと居るだろ
368学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 19:55:50
>>364
ケチるとかそういう問題じゃないだろ…どんだけ性格歪んでるんだよ
369学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 19:56:30
私立擁護が劣勢で開き直りが目につくようになりましたねぇ
370学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 19:56:49
このスレは私立出身者の視野の狭さと
性格の歪み度を如実に表してるな
371学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 19:58:20
スレ全体では公立出身の性格の歪みが目立つがな
372学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 19:59:01
>>371
私立乙
373学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 19:59:14
とりあえず誤解があるようなので言っとく
このスレに参加している私立中高一貫出身者だが
>>1のようなことは思ってないからなw
374学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 20:00:33
>>372
( ´Д`)=3
375学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 20:01:08
>>1フルボッコワロタwww
376学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 20:01:18
公立でDQNに染まらず屈しず生きて性格を歪めずに
いい大学に行った奴らと私立で育ってきた奴が
議論して勝てるわけがないだろjk

公立全体と私立全体を見れば私立全体の方が
健全な場合が多いだろうけど、この健全さは
ぬるま湯故の健全さ。

よって公立の荒波をくぐり抜けた健全さには
敵わない。

でも公立の荒波をくぐり抜けられなかった奴や、
そもそも荒波だった奴よりは私立の方がまし

これでFAだろ
377学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 20:02:40
>>373
俺もさすがに思ってないけど、公立の高校に行くってことは受験捨てるってことなんだなって思ったわ
378学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 20:03:30
私立卒の俺はリアルに公立卒を見下してるな
大学でも、公立卒の奴は卑屈でそのくせ友情至上主義だったりして気持ち悪い
その親も教育費は軽視するくせに交友費はたくさん出してる

公立派に「社会は甘くない」っていう意見があるが、
貧乏な家庭で生まれて出世できるって思ってる自分たちの方が甘く見てるだろ
医者になれるのは医者の息子だけ
379学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 20:03:35
一貫校出身の奴が言う前提や理屈は国立市あたりに住んでる小金持ちの左翼が言いそうな文言ばっかり
380学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 20:03:47
まあ俺は公立だけどママレードボーイみたいな一貫校に憧れたけどなあ。
381学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 20:05:22
>>380確かに。銀太とヤりてー
382学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 20:05:55
>>376
公立=荒波という定義に疑問を呈してみよう。
実際そんなひどかった?
383学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 20:06:04
>>378
リアルで同じ発言してみれば?

チキンだから無理かw
384学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 20:07:27
公立出身の歪んだ本性が現れてきましたねw
385学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 20:09:00
とてつもなく不毛な議論ですね
386学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 20:09:35
>>384
そのセリフを最初から性格歪みきってる私立が言ってもね…
387学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 20:10:45
>>382
うちはヤクザの息子とか団地の息子がひどかった。
中学までは学区制だったから、小学校では分かれていた
中流区と下流区が中学で一緒になったんだけど、
それは衝撃だったね。
廊下の窓ガラスぶち破る尾崎みたいな女が普通にいたからな。

高校に入ってからは、受験である程度選別が行われたけど、
それでも、出身が違う奴らで雰囲気がやっぱり違った。

DQN地区出の奴だと、そこそこ頭良い奴でもDQNだったり。
まあやっぱり人によるんだけど。色んな奴と会ったとは思う。
388学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 20:12:14
小さい頃からDQNが身近にいると、社会でそういう奴にあっても
平気になるっていうのはあるよな
389学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 20:13:08
愛知じゃあ公立>>>>>>>>私立だし
390学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 20:13:22
>>382
少なくとも進学一貫私立にDQNやイジメがないことには上で合意されてる
公立中学校にはあったし他所に行った同級生にはヤンキー崩れもいた
スイーツ(笑)になった女の率なんか比べるまでもないと思う
391学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 20:14:05
中高一貫進学校だけど毎週のようにガラスが割れてたうちは一体・・・
392学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 20:14:19
>>391
底辺私立だろ
393仏の性癖 ◆matsuriqaE :2007/11/25(日) 20:17:28
> 進学一貫私立にDQNやイジメがないこと
> 進学一貫私立にDQNやイジメがないこと
> 進学一貫私立にDQNやイジメがないこと

は?
394学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 20:17:40
公立卒のいう「いろんな奴」がDQNしかいない件
395学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 20:19:10
うちの公立には競輪選手目指してた奴や芸術家目指してた奴や
美容師目指してた奴やスイーツ目指してた奴がいたな
396学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 20:19:20
>>393 本当に理解できないの? それとも進学校なのにイジメられてたの?
397学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 20:20:11
うちの公立にはニート目指したり、ヤクザになったり、自衛隊入った奴がいたな
398学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 20:20:49
うちなんてドカタ志望が居たぜ
399学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 20:21:45
>>395>>397
私立にもいるが・・・うちだけか
400学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 20:22:32
小中高と一部の上層と多数の中流底辺と出会って
大学で上層と出会うのがここの公立だろ
401学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 20:22:35
みんなあえて真面目に議論してんの?
学校で性格変わるわけないじゃん
402仏の性癖 ◆matsuriqaE :2007/11/25(日) 20:23:37
>>396
阿呆か、進学校だろうとイジメが0件なわけねーだろ
403学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 20:23:39
>>387
なるほど、その地区によってだいぶ事情は違うのかもね。
でもそうなるまで放置してる学校側の不手際とも取れるし、
責任もすべて学校側に行くわけだから、
生徒にとっては荒波とは言えないのでは?
いや、大変だったろうと思うけどねw

私立中は学校側が退学っていうカードを留保しているから、
表立った混乱が発生しないのはまぎれもない事実だよ。
ただ、陰湿なDQNの存在に衝撃受けたがw
404学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 20:24:00
>>401
こういうのが東京の私立出身のイメージ
405学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 20:24:00
>>401
いやいやDQNにカツアゲされて三年間過ごすのとエリートに馬鹿にされて三年間過ごすのでは性格も変わる
406学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 20:24:14
一貫校のナヨナヨ野郎の代表例→読書くん
407学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 20:27:07
ナヨナヨ野郎が自分をナヨナヨ野郎と自覚せずに
勘違いしてる場合が多そうだよな。私立って。
イメージだけどさ
408学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 20:28:05
DQNにカツアゲされてエリートに馬鹿にされて過ごすのは自業自得だろ
409仏の性癖 ◆matsuriqaE :2007/11/25(日) 20:29:05
公立校一貫の奴がする典型的な私立のイメージだな
410学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 20:30:21
性格が変わるとすれば親だろ
私立に通わされるような生徒が荒れるってあんまり考えられんね
411学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 20:30:39
私立とか公立落ちた奴が行くところだろ
412学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 20:32:04
>>411
地域によr
413学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 20:33:33
滝川は中学から腐ってるよ
414学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 20:38:01
>>410が結論だわ
415学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 20:40:09
でも実際お前らの性格荒れまくってるじゃん
416学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 20:48:14
>>410
あえて反証例をあげてみよう。
・中二病を集団でこじらせて犯罪に走る奴
・潤沢なこづかいを背景に学校サボって遊びまくる奴
・プライドが高すぎてやたらと攻撃的な奴
・父親の会社が倒産し家庭崩壊して人格変わった奴

私立にもこんな奴がいるってことで。
すべて俺の同学年だが。
417学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 20:48:20
お友達に恵まれてのうのうと楽しく充実した学校生活送ってきた奴がムカつく
418学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 20:52:18
私立の母親はお受験に走って公立を
馬鹿にする性格歪んだママイメージ
419学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 20:53:24
>>1
性格が歪んでるというか自己規律化が強い気がする
420学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 20:54:57
公立私立にかかわらず学校自体が
自己規律を植え付ける場所だろjk
421学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 20:56:32
自律ができてるのは私立出身者だな
422学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 21:01:14
性格が歪んでない奴誰か書き込め
423学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 21:07:50
工業高校出身の奴はほとんどがDQNかヲタか池沼、工業高校出身の俺が言うのだから間違いない

一概に言い切れるものではないがあえて順位つけるなら、中高一貫私立>中学公立高校私立進学校or有力附属校>中高公立(普通科)>越えられない壁>工業高校>中学公立高校私立滑り止め(公立落ち)
424学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 21:13:46
スイーツ(笑)って肉便器を一般的に言い直した言葉って事でいいの?
425学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 21:17:15
公立小中時代は最悪だった。頭の悪いDQNばかりだったし。
友達は、公務員や一級建築士(とにかく大卒)の子供ばかりでまともな人たちだったが、、親が大卒かどうかでだいぶ変わる気がする
高校はかなり珍しいタイプのところだったから比較はできないけど。
別に難関校じゃなくてもいいから最低限選別されるってのは必要だな
426学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 21:42:36
私立(笑)

中高一貫校に通ってたなら今は当然東京一工早慶には入ってるんだろ?
427学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 21:59:47
>>426
一貫で高学歴じゃなかったらただの産廃でしかないじゃんw
コストパフォーマンス悪すぎな人間どうやって使うよw
428学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 22:08:38
>>426
あーそれ「マーチは3ヶ月・早慶は6ヶ月で受かる」並の話だぜ
429学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 22:25:38
>>428
んじゃ私立一貫なんていってどーすんの?
公立の何倍も学費かけて手に入るのは

DQNがいない、オタ系でも充実した学生生活送れる くらいなの?
430学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 22:29:47
ここまで僻みがひどいと笑えんな・・・
431学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 22:31:19
DQNがいない、オタ系でも充実した学生生活送れる、priceless
432学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 22:32:29
完全にキモスレw
433学生さんは名前がない:2007/11/25(日) 23:50:06
俺は駒場東邦卒。大学は一橋。公立は小学校だけだが嫌な雰囲気だったな。
受験する人の足ひっぱるみたいな雰囲気で。
434学生さんは名前がない:2007/11/26(月) 00:09:47
確かに公立は受験生の足を引っ張る馬鹿がわんさかいるな
会うたびにちょっかい出してきたり放課後や休日にしつこく遊びに誘ってきたり
435学生さんは名前がない:2007/11/26(月) 00:13:28
幼稚園から附属ってのも考えもん
精神年齢がそこでとまる
436学生さんは名前がない:2007/11/26(月) 00:14:46
保小中高大全部公立だぜ
就職は私になりそうだがw
437学生さんは名前がない:2007/11/26(月) 00:16:20
小学生に受験生への配慮なんかもとめんなよw
俺も小学校は高率だったが中学受験する人とは普通に休み時間遊びまくってたし放課後の遊びにも誘ってた。

そういう意味では俺は足を引っ張る側だったのかもしれないが
文句ひとつ言わずに遊びに付き合ってくれてた人は普通に灘行ったよ。
438学生さんは名前がない:2007/11/26(月) 00:20:13
中学受験はゲーム感覚で遊びの一貫みたいなもんだったしなあ
大学受験は義務感が強かったけど
439学生さんは名前がない:2007/11/26(月) 00:21:13
小学校から大学まで国公立だけど、公立の小中学校は面白いぞ
高校からは一気に変なやつが減って、落ち着いた雰囲気になるけど
小中学校の「ちびまる子」みたいな感じもまた楽しい
440学生さんは名前がない:2007/11/26(月) 00:21:41
低学年で教師がろくに指導できてなかった子を
高学年になって「お前が面倒見ろ」とか言う教師も居るみたいだよ。
そういうのって比較的無邪気な幼い頃にやらせとけよと。
高学年になったら、もう投げてる奴を複数見ることになるんだから。
441学生さんは名前がない:2007/11/26(月) 00:25:14
小学校までは馬鹿でも良い奴多いけど
中学入ると馬鹿がグレだして凶悪になるから避けたほうが無難
442学生さんは名前がない:2007/11/26(月) 00:27:45
公立中学だが、金髪チビDQNが授業中に教師に体当たりしてたよ。

そんな彼は今も地元の古びたゲームセンターで幅を利かせています。
443学生さんは名前がない:2007/11/26(月) 00:29:52
公営住宅住み、小中高全部公立、大学は死立文系。

こんな俺は2ちゃんで叩かれる要素をかなり兼ね備えておるwwww
444学生さんは名前がない:2007/11/26(月) 00:30:40
うちは、暴力とかやる奴は居なかったが頭悪いやつだらけで
はっきりいって勉強面ではマイナスだったかも?
その他の面でも・・・
だって、偏差値60ぐらいで相当余裕ぶっこいてたもん俺・・
優等生扱いでしょ?
445学生さんは名前がない:2007/11/26(月) 00:31:55
公立中はマジで直接的に勉強妨害するDQNがいるな
問題解いてたら紙と筆記具取り上げる奴とか
446学生さんは名前がない:2007/11/26(月) 00:32:31
>>445
それは公立だからじゃなくてお前がいじめられてただけだろw
447学生さんは名前がない:2007/11/26(月) 00:33:32
>>445
そんなやついねぇ
よっぽど、ガリガリやってたんじゃない?
448学生さんは名前がない:2007/11/26(月) 00:34:14
当時はなんとも思わなかったけど(教師は頭悪いの多いなとは思ってたが)
今、mixiとか見ると頭わりぃ奴ばっかで(大卒自体少数派)。。。
よくあんなんと一緒の環境にいたなーと思う

自分は地方だったのだが、やっぱり頭いいやつは私立行ったね。
活発な奴は、中学から頭よかろうが悪かろうが全員ヤンキーになったな。
だから勉強できる奴はキモヨタしかいなかった。だからつまんなかった。
こんな学校は少数派?
449学生さんは名前がない:2007/11/26(月) 00:34:17
>>444
あるあるww
屑が身近に居るから、勉強しているだけで安心してしまうんだよな・・
学年の内、一割はまともに高校行くかどうかも怪しい公立中では、地区二番手クラスの公立高校でも勝ち組だ。
それが良くない。 大学受験を考えると、地区二番手で良い訳が無いのにね。。
450学生さんは名前がない:2007/11/26(月) 00:35:07
このスレ立てたやつ本気で言ってそうで気持ち悪いわ
451学生さんは名前がない:2007/11/26(月) 00:35:16
ガリガリやってたらいじめられるのか。
まぁ、私立ならそういうのよりも行事に精を出すほうが
生徒間の評価は高そうだけど
452学生さんは名前がない:2007/11/26(月) 00:36:23
とかいいつつ行事に精を出すわけでもない私立
453学生さんは名前がない:2007/11/26(月) 00:37:36
>>452
俺は部活の出し物に精を出してたよ。
運営に関わるぐらいじゃないと精を出しているとは言わん気もせんではない。
454学生さんは名前がない:2007/11/26(月) 00:37:51
公立小学校はまだいい。だが、公立中学はマジでオワットル。
455学生さんは名前がない:2007/11/26(月) 00:39:02
親が子に金使ったか、否かだけだろ

性格賤しいヤツは地域による
456学生さんは名前がない:2007/11/26(月) 00:39:11
別にガリガリやってたわけじゃないぞ
勉強しないDQNがそれを他人にも押し付けてくるノリがあった
457学生さんは名前がない:2007/11/26(月) 00:39:17
確かに勉強できない人は多かったが楽しかったぞ
それに地元に残るなら大学行かなくても大して問題ないしな
458学生さんは名前がない:2007/11/26(月) 00:40:09
小学校の時にまぁやんちゃなくらいがいいかと許容されることが
後でDQN化犯罪者化をもたらす気がするわ。
459学生さんは名前がない:2007/11/26(月) 00:44:05
私立だから行事等に精出す、出さないって‥
学費なんか親が勝手に払って、自分が選んだとこに通ってるだけだろ
460学生さんは名前がない:2007/11/26(月) 00:45:37
俺が嫌だと思ったのは、馬鹿は相手との正しいコミュニケーションが取れない。
そういう面があるからすぐ喧嘩するんだよ
例えば、相手にちょっかい出すときでも「限度」ってのがあるじゃん?ちょっかい出すのは楽しいし、
出されたほうも楽しい。そしてみんなで遊ぶ。それがちょっかいってもの。なのに、ちょっかいの限度
を超えてよくブチキレて殴り合いしてる奴らがいたんだよ・・・

あと、自分の嫌なことをされても多少なら黙っとくのが普通でしょ。人間関係を円滑にしようと思えば・・・
なのに、「あいつうぜーんだよ」とか「お前喧嘩うってんの?」とかくだんない発言して喧嘩になっちゃう。
これもよくあった。
461学生さんは名前がない:2007/11/26(月) 00:46:39
公立トップに滑ったあああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああ
462学生さんは名前がない:2007/11/26(月) 00:47:58
公立中の悪いところは下が底なし沼ということ。
この世の中、上は滅茶苦茶凄い奴らがいるように、下も滅茶苦茶悲惨なやつらが
いるんだよ。
本当に悲惨な家庭環境のやつ、虐待されてる奴、などなど・・・
そんなキチガイ軍団が傷害致死とかするわけですよ
463学生さんは名前がない:2007/11/26(月) 00:50:58
>>459
それは国公立の高校も一緒じゃないかな。中学は別だけどね。
勉強以外にも頑張ってたりするグループの方が
評価が高いんじゃないのってこと。
流石にカーストまで行くと大袈裟だというのは既出の通り。
464学生さんは名前がない:2007/11/26(月) 00:51:51
変にお受験すべきすべきではない
俺は公立に行っていれば学年2番であった
1番になれないのは
一人ものすごくよくできるのにあえて公立に行ってる奴がいたので・・・
そいつと切磋琢磨しながらずっと2番のほうがよかった
465学生さんは名前がない:2007/11/26(月) 00:52:02
とりあえず他人のやる事何でもかんでも妨害しようってタイプの迷惑な奴がいたな
道歩けば通せんぼ、小便してたら後ろからちょっかい、何か頼めば即否定、
私物置いてたらイタズラ、飯食ってたらおかず狩り
油断も隙もありゃしない
466学生さんは名前がない:2007/11/26(月) 00:58:33
本当に俺は2番だった
あまりによくできるやつがいたせいで1番になれなかったが
俺がもし公立に行ってたら俺は学年2番
きっと女の子にもてただろうなぁああああ
彼女とかできでたかもwwwww

俺は2番
467学生さんは名前がない:2007/11/26(月) 01:06:18
>>466
おまえきもいぞw
468学生さんは名前がない:2007/11/26(月) 01:07:55
桜蔭・フェリス・雙葉とか、首都圏で名門中高一貫女子校出身の子を何人か知ってるが、
育ちも良し、頭も良し、機転が利いていて、深い話もふざけた話もできる子が多いと感じる。
469学生さんは名前がない:2007/11/26(月) 01:08:44
へえ
470学生さんは名前がない:2007/11/26(月) 01:09:08
学年2番=モテル
この発想はおかしい
471学生さんは名前がない:2007/11/26(月) 01:10:49
>>468
菊川怜みててそうは思えない…
472学生さんは名前がない:2007/11/26(月) 01:11:41
都内でも高尾のほうだと3LDKマンションが1000万で買える。
不動産が浮いた分で子供を近くの穎明館に入れたらどうだろうか?
千葉の奥地に1000万マンション買って渋幕に入れるという手もある。
473学生さんは名前がない:2007/11/26(月) 01:16:40
>>472
ていうか、そもそも私立中高一貫でも高くないから
国立大学より安いか同じくらいだ
もしそれでも高いと思うなら国公立中高一貫もある
474学生さんは名前がない:2007/11/26(月) 01:17:13
大体都会と田舎では全然ちがうだろ
475学生さんは名前がない:2007/11/26(月) 01:20:06
中高で金をけちると公立中→公立高→浪人私大→フリーター
と将来高いツケを払うことになる。
私立中高一貫→現役国立大→まともな仕事
だったら就職して3年くらいですべて取り返せる。
476学生さんは名前がない:2007/11/26(月) 01:22:11
田舎にはそもそも私立中学なんて近くに無いし
477仏の性癖 ◆matsuriqaE :2007/11/26(月) 01:28:10
私立中高一貫→ニート3年→Fラン私文→留年→ (省略) →まともな仕事
478学生さんは名前がない:2007/11/26(月) 01:32:30
公立中高→現役国公立→まともな仕事
が一番無難だわな
479学生さんは名前がない:2007/11/26(月) 01:33:13
>>476 私立中学がある所へ引っ越せよ。そういう気力が親にない
時点でアウト。だから田舎はいつまでたっても駄目なんだ。
480学生さんは名前がない:2007/11/26(月) 01:40:55
>>479
基地外乙
481学生さんは名前がない:2007/11/26(月) 01:41:58
>>480
秀逸
482学生さんは名前がない:2007/11/26(月) 01:42:57
ふひひひひひhh
公立で2番
2羽qン
2ばんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
483学生さんは名前がない:2007/11/26(月) 01:48:35
田舎の高校では、公立>>(超えられない壁)>>私立、だからなぁ
484学生さんは名前がない:2007/11/26(月) 01:51:43
>>473
年間60万の私立中高一貫と年間1万の国公立中高の差はデカイだろ
485学生さんは名前がない:2007/11/26(月) 01:51:56
公立トップ
公立トップ
公立公立
私立のぬるま湯につかってた奴に公立の公立のコンプ葛藤はわからんさ
486学生さんは名前がない:2007/11/26(月) 01:52:26
東京>>(超えられない壁)>>田舎
487学生さんは名前がない:2007/11/26(月) 01:54:20
高校入試
488学生さんは名前がない:2007/11/26(月) 01:54:34
お受験(笑)組がエリート主張しているスレはここですか?
489学生さんは名前がない:2007/11/26(月) 01:54:44
また東京か。
ほんと視野が狭いな。
490学生さんは名前がない:2007/11/26(月) 01:58:21
明らかに公立中云々ではなく単なるいじめられっ子のルサンチマンが渦巻いてるなw
491学生さんは名前がない:2007/11/26(月) 02:02:21
>>490みたいな
社会を熱湯だのいじめがないことをぬるま湯だの
大袈裟な喩えをする奴が居座ってるな。
492学生さんは名前がない:2007/11/26(月) 02:03:32
ピチレモン読んで中学時代
公立で秀才キャラの自分を夢見ている
493学生さんは名前がない:2007/11/26(月) 02:03:45
バカ公立高校だとマーチ入れるぐらいの学力があれば女の子が教えてって群がってくるぞ
494学生さんは名前がない:2007/11/26(月) 02:04:51
DQN私学の俺涙目
495学生さんは名前がない:2007/11/26(月) 02:06:44
>>491別にそんなことまったく言ってないけど?
ただ公立中が最悪だったって言う奴の言い分が単なるいじめられっ子の逆恨みにしか感じられないから感じたことをいったまでですが
496学生さんは名前がない:2007/11/26(月) 02:12:49
俺は2番だからいじめなんて関係ないし
いじめなんてくだらない
というか俺2番
2番の栄光
2 2 2
497学生さんは名前がない:2007/11/26(月) 02:18:34
2番ネタ自重wwwww
498学生さんは名前がない:2007/11/26(月) 02:22:07
いじめるいじめられるとか関係なしに公立には実際に迷惑な事して喜んでるたちの悪い奴がいるんだよ
499学生さんは名前がない:2007/11/26(月) 02:30:17
進学校に幸あれ
500学生さんは名前がない:2007/11/26(月) 02:31:00
公立中ってホント最低だよね。
501学生さんは名前がない:2007/11/26(月) 02:33:49
イケメンオタクは公立では生まれないと思う
502学生さんは名前がない:2007/11/26(月) 02:34:06
確かに、元いじめられっ子や現いじられキャラが愚痴言ってるようにしか聞こえない
503学生さんは名前がない:2007/11/26(月) 02:45:59
>>495>>502
本当にそう感じるならスレタイ通りになっちゃってるね。
このスレにおける私立出身者以外は、公立出身のいじめ肯定者と
いじめに恨みを持つ奴だらけで、私立出身者は
大学で公立出身者にいじられてる嫌がってるということか?w

まぁ、そんな単純なものではないと思うけど。
504学生さんは名前がない:2007/11/26(月) 02:48:51
私立中高は温室野菜だから変なのが少ないってことだろ
スレタイは違う観点からみれば色んなのがいて面白いとも言える
505学生さんは名前がない:2007/11/26(月) 02:50:38
公立中学なんか最高だろ
頭良い奴からアスリート、ヤンキー、不良、金持ち・・・・・・
なんでも揃ってる。面白い
506学生さんは名前がない:2007/11/26(月) 03:01:27
女子の中高一貫でもやっぱ公立中より優秀(民度が高い)の?
507学生さんは名前がない:2007/11/26(月) 03:04:17
頭の良さは知らんが民度は高いだろ
夫の年収は1500万以上じゃなきゃヤダのモンスターが生まれるリスクもあるけど
508学生さんは名前がない:2007/11/26(月) 03:17:34
>>503
実際にそうだろ。いじめどうこうっていうか、環境に適応できない奴やできなかった奴が愚痴言ってるだけ
だいたいどっちが多数派なんだか考えればねぇ
509学生さんは名前がない:2007/11/26(月) 03:19:15
公立中高→一浪→国立大の俺
2ちゃんでは液便乙wとか言われる身だが、高校の奴からは勝ち組扱いw
510学生さんは名前がない
>>508
DQNの居る環境に適応してもねえ(笑)
まぁ、君みたいに適応できた人は自分の境遇に感謝すべきよ。
俺はいい私立に入れてくれた親に感謝する。