小説家か漫画家になるしか道がない大学生集合

このエントリーをはてなブックマークに追加
1学生さんは名前がない
もう後がねーよまじで
2学生さんは名前がない:2006/08/31(木) 23:41:55 ID:oFG8jUkz0
創作文芸板でやれ

創作文芸
http://book3.2ch.net/bun/
3学生さんは名前がない:2006/08/31(木) 23:41:59 ID:A/hJnlPBO
またおまえか
4学生さんは名前がない:2006/08/31(木) 23:42:58 ID:5ifp4h0O0
小説家か漫画家になるよりサラリーマンになるほうがよっぽど楽だと思うけどねえ
5狼青年 ◆lucky.NxDU :2006/08/31(木) 23:43:31 ID:mV+1PHAy0
ここにショートショートを1本書いてみろ
6ヒート ◆RZ1Hm2YEHY :2006/08/31(木) 23:44:05 ID:EGIXuKGV0
できればシナリオだけ書いてあと勝手に絵つけてくれればいいな。
漫画化アニメ化DVDその他グッズ販売で金入るかな
7学生さんは名前がない:2006/08/31(木) 23:45:11 ID:5ifp4h0O0
私も毎日トリック考えてるけどまったく思いつかないねえ
8学生さんは名前がない:2006/08/31(木) 23:46:49 ID:yUoh6aYQ0
前も立てたよな?
9学生さんは名前がない:2006/08/31(木) 23:48:06 ID:CptLosRv0
定期スレですから
10おかあさん ◆PLAN2Ox5u. :2006/08/31(木) 23:48:23 ID:uNRVOCdb0
短編
みた〜い
11ヒート ◆RZ1Hm2YEHY :2006/08/31(木) 23:49:08 ID:EGIXuKGV0
色々構想はある
あとは文章にするだけだが萌え要素も必要だし考えるのめんどい
12学生さんは名前がない:2006/08/31(木) 23:49:15 ID:Ko4RqvZx0
エロゲで一発当てようぜ
13学生さんは名前がない:2006/08/31(木) 23:49:58 ID:ZJIKrqpU0
>>10
じね
14学生さんは名前がない:2006/08/31(木) 23:50:35 ID:5ifp4h0O0
>>11
別に萌え入れなくもいいじゃん
15学生さんは名前がない:2006/08/31(木) 23:51:54 ID:7OfSNpAQ0
「頭痛が痛い」とか平気で書く人でも小説家になれるんだから>>1
でもなれるんじゃね?
16学生さんは名前がない:2006/08/31(木) 23:52:25 ID:5ifp4h0O0
>>15
あの人は金持ちだから
17学生さんは名前がない:2006/08/31(木) 23:52:40 ID:eurpK5Rc0
リアル電車男ってタイトル考えた
18学生さんは名前がない:2006/08/31(木) 23:53:23 ID:XTbNHUc40
俺も前同じスレたてたよ
19学生さんは名前がない:2006/08/31(木) 23:54:41 ID:7OfSNpAQ0
落書きのようなネームを載せたり平気で休載しちゃうような人でも漫画家になれるんだから
>>1でもなれるんじゃね?
20ヒート ◆RZ1Hm2YEHY :2006/08/31(木) 23:55:12 ID:EGIXuKGV0
>>14
アニメ化狙うから
世間一般に支持される文章書くのって相当難しいと思うし
21学生さんは名前がない:2006/08/31(木) 23:55:48 ID:8bW7rxoZ0
いとうのいぢに絵描いてもらえば売れるよ
22おかあさん ◆PLAN2Ox5u. :2006/08/31(木) 23:56:39 ID:uNRVOCdb0
分厚いのお見舞いしてくれよw
23ヒート ◆RZ1Hm2YEHY :2006/09/01(金) 00:48:24 ID:jQNhS6m40
 
24ハル(゜皿 ゜) ◆xIIIIIIIqo :2006/09/01(金) 00:55:50 ID:ZD9RP7GU0
肉体労働を避けたいわけか
25コーツィ ◆gO3idI8ICI :2006/09/01(金) 01:03:16 ID:XqzOTUN60
コレでも見て寝ろ!
http://www.youtube.com/watch?v=i3ndR4HkvfU

26学生さんは名前がない:2006/09/01(金) 14:55:24 ID:CN4VCroJ0
漫画家ってマジいいよな
27¤¤¤ψΘд♀ψ¤¤¤:2006/09/01(金) 14:58:03 ID:yQ9wNQs00
漫画研究家のオレがきました
28学生さんは名前がない:2006/09/01(金) 14:59:54 ID:kZchpAlZ0
ためしに漫画描いてみても
斬クラスの漫画すらまともに描けない件
やっぱ漫画家は偉大だわ
29学生さんは名前がない:2006/09/01(金) 15:07:02 ID:4VQxfWPO0
職業としての漫画家ってほんとキツいと思うよ

連載ものなんて、ほとんど自分の好きなように描けないと思うし
30学生さんは名前がない:2006/09/01(金) 16:02:39 ID:C4hVVAyI0
ぽまいら福満しげゆきの「僕の小規模な失敗」嫁
(非リア充が)好きな漫画を描いていくことのつらさ
31学生さんは名前がない:2006/09/01(金) 16:25:54 ID:5CVLUQKL0
ラノベ→漫画家→アニメ化
メディアミックスで億万長者だお^^
32学生さんは名前がない:2006/09/01(金) 16:29:38 ID:LtwZBlLcO
べつに売れるなら奴隷でもいい
33学生さんは名前がない:2006/09/01(金) 16:37:35 ID:W/MONrqRO
滝本竜彦みたいなのが理想的だな

あいつにアニメ化まででどれくらい金入ってきたんだろ
34学生さんは名前がない:2006/09/01(金) 16:37:46 ID:wP3L0Qnw0
>>30
ネガティブなこと書きまくってるだけのつまらん漫画だろ?
35学生さんは名前がない:2006/09/01(金) 16:41:09 ID:C4hVVAyI0
>>34
でも共感はするだろ?
確かに鬱鬱しすぎてウザいとは思ったけどな
36ヒート ◆RZ1Hm2YEHY :2006/09/01(金) 18:08:13 ID:cSxgPX5T0
準引きこもり大学生を主人公とした小説を書きます
37学生さんは名前がない:2006/09/01(金) 18:12:48 ID:KN1e+fUi0
いいね それ
38学生さんは名前がない:2006/09/01(金) 18:29:56 ID:9AKNVMpl0
NPOに就職するっていうのはどうよ?
39学生さんは名前がない:2006/09/01(金) 18:47:14 ID:KN1e+fUi0
漫画家かーいいなー
でもツギハギ他糞漫画の二の舞はいやだ
40学生さんは名前がない:2006/09/01(金) 18:55:05 ID:H2VQIVNk0
名無しで潜伏のパピオンwwwwwwwwwww
41ヒート ◆RZ1Hm2YEHY :2006/09/01(金) 18:58:59 ID:cSxgPX5T0
ストーリー考えた
42学生さんは名前がない:2006/09/01(金) 19:06:50 ID:RDtrHBOD0
まず出版するのに必要な資産が無いな。
43学生さんは名前がない:2006/09/01(金) 19:11:14 ID:Ns/MKfiS0
>>38

御社・・・じゃなくて御NPOの将来性が云々・・・とか面接で言うの?


44ヒート ◆RZ1Hm2YEHY :2006/09/01(金) 19:20:20 ID:cSxgPX5T0
物語の概容書いたんだけど見てくれる?
45学生さんは名前がない:2006/09/01(金) 19:22:36 ID:KN1e+fUi0
おk
46ヒート ◆RZ1Hm2YEHY :2006/09/01(金) 19:25:18 ID:cSxgPX5T0
物語は駅で電車が来るのを待つ一人の無気力そうな青年の描写から始まる
彼はいつものように満員電車に乗り込み窓越しに見える景色をただ呆然と眺めている
かつて通った母校の校庭も日が落ちるまで夢中で遊んでいた公園も少しも変わらず
それは日常の光景としてただ無意識的に彼の目に飛び込んでくるものであるが彼はそのときふと過去を想う
そこから回想シーンに入り彼の過去が暴かれていく
ヒロインとなる初恋の女の子との数々のエピソード、漫然とモラトリアム期を謳歌していた中学、高校時代などが描かれる
この初恋の女の子は別の学校に通っているのにも関わらず中高となにかと節目節目で突然現れるが
彼はかつての自分ではない自分と大人へと成長し美しくなるのに昔と変わらず笑顔で話しかけてくる彼女とのギャップに
居た堪れない気持ちになっていつも素っ気のない返事を返すだけでほとんど会話もしなかった
大学デビューも企画倒れ、毎日大学と実家を往復するような生活に疲れていた大学二年の夏
再び彼は初恋の彼女と再会を果たす。そこで彼は・・・といろいろ展開して彼女と関わる中で彼が少しずつ変わっていく物語
47学生さんは名前がない:2006/09/01(金) 19:25:46 ID:KN1e+fUi0
長い
3行にまとめろ
48学生さんは名前がない:2006/09/01(金) 19:27:09 ID:X+P4EgYw0
>>46
それは映像短編作品にしたほうがよさそう
49学生さんは名前がない:2006/09/01(金) 19:28:43 ID:O3zQrNGvO
>>47
鬼畜
50学生さんは名前がない:2006/09/01(金) 19:29:30 ID:4VQxfWPO0
マジ面白そう
51ヒート ◆RZ1Hm2YEHY :2006/09/01(金) 19:51:12 ID:cSxgPX5T0
で、話がまとまらないんだけど断片的な彼の設定として
小学生の頃の自分にある種の憧憬のようなもを感じていて
その過去が今の彼に大きな影響を及ぼしている
ふとしたきっかけからフラッシュバックされる美化された過去に彼は囚われている
彼にとってそれが理想であり今ある現実を常にその過去と天秤にかけてしまい
いま置かれた自分の状況がいかに不幸なものであるかと錯覚してしまい
自分を卑下し引きこもりがちになっている
52ヒート ◆RZ1Hm2YEHY :2006/09/01(金) 20:02:17 ID:cSxgPX5T0
>>48
どんな風にするの?
>>50
もっと意見があったら言って
53鉄漿 ◆.9bPsIE8wE :2006/09/01(金) 20:09:10 ID:Z6RqCLvx0
小説の構想を考えるのは簡単。
しかし、書ききるのは容易ではない。
簡単に書ききれる人の作品は後世に名を残す名作か、紙の無駄遣いのどちらかだ。

こんなことを昔本で読んだな。
誰しもが思うらしい。
54学生さんは名前がない:2006/09/01(金) 20:11:31 ID:4VQxfWPO0
丸山健二の「まだ見ぬ書き手へ」を読むべし
55学生さんは名前がない:2006/09/01(金) 20:30:13 ID:8ylogBcTO
八月のある日、男が一人、行方不明になった
56学生さんは名前がない:2006/09/01(金) 20:32:03 ID:sFkdzy/a0
>>46ロゴスへの疑念や葛藤、挑戦がなにもないな
57学生さんは名前がない:2006/09/01(金) 20:36:15 ID:8ylogBcTO
休暇を利用して、汽車で半日ばかりの海岸に出掛けたきり、消息をたってしまったのだ。
58ヒート ◆RZ1Hm2YEHY :2006/09/01(金) 20:38:17 ID:VgwQHKNf0
アニメ化できないかなNHKみたいに

>>56
そういう哲学的な話はよくわからない・・・
ライトノーベルっていうのかな?そういう分野がいい
59学生さんは名前がない:2006/09/01(金) 20:39:17 ID:4VQxfWPO0
ふつうのいい話じゃダメだろうな マニアックな知識を織り込みつつその層の共感を得るようにしないと
60ヒート ◆RZ1Hm2YEHY :2006/09/01(金) 20:43:26 ID:VgwQHKNf0
>>59
マニアックな知識ってどういうの?
61学生さんは名前がない:2006/09/01(金) 20:45:02 ID:4VQxfWPO0
さあ
62学生さんは名前がない:2006/09/01(金) 20:47:04 ID:sFkdzy/a0
>>58ライトノベル…
友達に同じようなこといってる人がいるけど…

哲学というか文学系の知識があった方が面白い見方ができるようになるよ
いかに自分が「言葉」によって整然化されちゃった世界にいるかわかるよ。
それに気がついてからいろんなことが始まってくるんだぜ
63ヒート ◆RZ1Hm2YEHY :2006/09/01(金) 20:50:41 ID:VgwQHKNf0
そうか・・・
まあNHKを見る限りでは
主人公は隠れアニオタでとか入れないと受けそうにないな
アニメ、エロゲ、変なノリのギャグみたいなのが必要
64学生さんは名前がない:2006/09/01(金) 20:52:41 ID:MjkWmrwe0
そっち方面は止めてオサレドラゴンボールでも書いときゃ
そのうちテレ東でアニメ化されるぜ
65ヒート ◆RZ1Hm2YEHY :2006/09/01(金) 20:55:29 ID:VgwQHKNf0
>>62
一応そういうのもかじってるけどまじめにやってないわ・・・
最近活字にも触れてないし本読んで教養つけないと。
なにかオススメの本ある?
66ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2006/09/01(金) 21:06:11 ID:7t60S3hP0
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <  ヒート 山月記だ!! 
   _, i -イ、    |
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
67学生さんは名前がない:2006/09/01(金) 21:07:29 ID:sFkdzy/a0
>>65ライトノベル読みまくりもいいと思うよ。書きたい気持ちが大事さ!
オススメは結構あるけど、この文章を読んでどんな光景が浮かぶかちょっと教えて

「トンネルを抜けるとそこは雪国だった」
68ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2006/09/01(金) 21:10:01 ID:7t60S3hP0
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <  奈須きのこる先生は千葉商科大学卒業だから 
   _, i -イ、    | おめーでもできる!!
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
69学生さんは名前がない:2006/09/01(金) 21:12:13 ID:4VQxfWPO0
ホッカルはきのこの文章についてどう思ってるの?
70ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2006/09/01(金) 21:13:19 ID:7t60S3hP0
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <   >>69  下手くそすぎて読みにくいwwwww
   _, i -イ、    |
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
71学生さんは名前がない:2006/09/01(金) 21:13:56 ID:4VQxfWPO0
DAYONE(^^)
72ヒート ◆RZ1Hm2YEHY :2006/09/01(金) 21:15:24 ID:VgwQHKNf0
>>66
山月記・・・昔教科書で読んだっけ・・・

>>67
あたり一面雪に覆われた街?
73学生さんは名前がない:2006/09/01(金) 21:16:37 ID:n0fWQd+V0
お前ら馬鹿か?
小説家・漫画家なんてなれるわけねえだろw
冷静に考えてみろよ?
例えば漫画なら今店頭に並んでる漫画雑誌は何冊ある?
その雑誌で連載してる漫画は何本か?
全部で200くらいか?知らんけど
空いてる椅子はそれだけしかねーんだよ
漫画家目指してる人間は何100万人といるだろうが、たった200だぜ?w
お前ら引き篭もりがそんなもんになれるわけねーだろ
しかも連載してるからといってみんながみんなそれだけで飯が食えてるわけじゃない
バイトや肉体労働で身を削りながら描いてる奴がほとんどだろう
特にマイナーな雑誌なら

おとなしく就職しとけって
74学生さんは名前がない:2006/09/01(金) 21:16:47 ID:KMiL4k8r0
ライトノベル作家は殆ど消えていくけどな
75ヒート ◆RZ1Hm2YEHY :2006/09/01(金) 21:17:49 ID:VgwQHKNf0
>>70
ひでえ
76学生さんは名前がない:2006/09/01(金) 21:17:59 ID:sFkdzy/a0
>>72もう少し克明に、自分の頭に浮かんだ様子をお願いします


三月記は泣ける。中島敦の漢文の素養はすばらしいな
77おかあさん ◆PLAN2Ox5u. :2006/09/01(金) 21:20:25 ID:VfHCVZ7x0
どうがんばっても最終的には説教みたいになっちゃうんですけどどうしたらいいですか?(大阪府 作家志望19歳)
78ヒート ◆RZ1Hm2YEHY :2006/09/01(金) 21:24:20 ID:VgwQHKNf0
>>76
山々に囲まれた街があってそこ全体が真っ白に覆われていて
雪が降り積もっている感じ

これなんかの有名な小説の書き出しだっけ・・・
79学生さんは名前がない:2006/09/01(金) 21:31:14 ID:sFkdzy/a0
>>78頭の中で、抜けたのは「電車(汽車)」のトンネルではなかったかい?
80学生さんは名前がない:2006/09/01(金) 21:34:17 ID:Ea7o9QQz0
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/1356/kuru/astrology.html
作家志望の人を罵倒する占い
81ヒート ◆RZ1Hm2YEHY :2006/09/01(金) 22:53:42 ID:VgwQHKNf0
>>79
そうだったわ
82学生さんは名前がない:2006/09/01(金) 23:34:34 ID:iWFN43yb0
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/campus/1157036293/l50

誰かこの基地外の妄想を漫画家してやれよwwww
83学生さんは名前がない:2006/09/01(金) 23:45:16 ID:hLi8wLzq0
>>82
妄想は大切よ。そこから作品ができるかもしれない
84学生さんは名前がない:2006/09/01(金) 23:53:00 ID:D61pyyd/0
誰も>>67につっこまいのか。
85学生さんは名前がない:2006/09/02(土) 00:42:55 ID:LGXOZtTw0
トンネルを抜けるとそこは雪国だった

雪国のはずだった。振り続ける雪。一面に広がる純白の大地。
全ては白で彩られた白銀の世界が広がっていたはずだった。
しかし、目の前に広がる光景には砂、砂、砂。
そこは砂漠と化していた。
いったい、この地に何が起こったのか。

物語スタートだ!きゃっほーいくぁwせdrftgyふじこl
86学生さんは名前がない:2006/09/02(土) 00:53:37 ID:rdFpxHRh0
降り
87学生さんは名前がない:2006/09/02(土) 03:22:56 ID:ne277XUI0
すくなくともおれぁどうていに勝てなければ見込み無いぞ
88学生さんは名前がない:2006/09/02(土) 03:53:07 ID:cBWahjPm0
とにかくジャンルに拘らずに投稿だな。
謝礼や賞金も出る。公募ガイド買ってこい。
89学生さんは名前がない:2006/09/02(土) 03:57:21 ID:ne277XUI0
数打てば当たるよ
90学生さんは名前がない:2006/09/02(土) 04:01:23 ID:cqQ6bj960
>>46
思想が足りない
文才があれば話は別だけどプロットは凡夫のそれ。
主となる点のインパクトが薄い、主となる点など作らない作品でもないし中途半端。

>>56
同じコメント既に合ったか
91茨木シンフォニー ◆8f5aiXx9Mw :2006/09/02(土) 04:08:42 ID:mFeAh9Uu0
絵が描けたらなぁ
92学生さんは名前がない:2006/09/02(土) 04:10:30 ID:cqQ6bj960
模写が必要とされないなら遊びで書けば良いのでは。
93学生さんは名前がない:2006/09/02(土) 04:27:21 ID:ne277XUI0
やっぱここは他の人と違うっていうウリが無いとなあ
その為には色んな書物読んで現場を把握してないといかんな
9485:2006/09/02(土) 04:38:26 ID:CSLqGxRmO
――そうか!
思い出した。
ここはたしか、砂に飲み込また都市・・・・・地中都市ドリエルだ。
ぼくは地図を砂の上に広げ、たしかめてみる。
・・・・・やはりそうだ、まちがいない。
すると今度の調査は、この広い砂漠下に広がる地中都市なのだ。

ぼくは危険と引き換えにお金をもらい、依頼を引き受ける仕事、通称ハンターの一人である。
むろん、一人と言うくらいだから、ぼく以外にもハンターはいる。しかしぼくには、生まれつき備わった力がある。それは――
突然、足下にいやな揺れを感じた。砂が緩い・・・・足が飲まれ・・・・渦ができはじめる。
ぼくはそのまま足を噛まれ、砂に飲み込まれていった。
95学生さんは名前がない:2006/09/02(土) 04:52:27 ID:zE7HjKHY0
>>57
砂の女?
96学生さんは名前がない:2006/09/02(土) 06:17:20 ID:cNuEKNgEO
ネットで小説書くっていうのみるとRPG風の糞ラノベなのはなんで?
キャラ立ちだけの小説ってナナメヨミ一回でお腹一杯なんだけど
書けなくていいからそういう安い姿勢はやめようよ
97学生さんは名前がない:2006/09/02(土) 06:20:29 ID:cNuEKNgEO
>94
デビットリンチの砂の惑星デューンってのみてごらんよ
98( ・д・) ◆A.K.O..... :2006/09/02(土) 06:30:24 ID:u3XoP9caO
ドリエルって睡眠改善薬だよな
99茨木シンフォニー ◆8f5aiXx9Mw :2006/09/02(土) 06:31:27 ID:mFeAh9Uu0
書くほうも携帯なら読む方も携帯か。よくやるぜ
100( ・д・) ◆A.K.O..... :2006/09/02(土) 06:35:16 ID:u3XoP9caO
100ゲトー
101学生さんは名前がない:2006/09/02(土) 06:51:10 ID:2HvJ/JMn0
RPG風のストーリーは大筋が決まってるから書きやすい。
主人公が旅をして仲間が増えていって敵を倒して、という風に。
このジャンルはあまりにも書きたがる人が多く、その割りに売れない。
結局今ではラノベの新人賞に送っても無視されるようになっちゃった。
102学生さんは名前がない:2006/09/02(土) 07:16:41 ID:GWQMCNiI0
主人公が現代の何らかの労働者として暮らすなかで倒錯して>>84みたいな
世界で戦うってのはどうだ?経理で決算報告や会計操作を迫られる主人公が戦場で何かと戦ったり
する現代版ドンキホーテ 着地点を決めていろいろ深みを出すとして マトリックス系なバーチャルな感じは大昔からあるしなぁ
103学生さんは名前がない:2006/09/02(土) 07:19:33 ID:GWQMCNiI0
うーん くだらないか まあ これもライトノベルにこだわるならってはなしか・・
SEとかで働いてる人間が業界批判社会批判をこめてこういうラノベでもだしたら
SEを客層に当て込めそうだがw

かかないけどな
104茨木シンフォニー ◆8f5aiXx9Mw :2006/09/02(土) 11:11:01 ID:aQVDOqrc0
先に「面白いかどうか」がありきじゃないんだ
「一つの作品を書き上げられるか」という問題が先にあって
プロットだのアイディアだの文章の良し悪し云々はその後だ。
何よりも才能なんてのは書き上げる根性が前提だ。
105学生さんは名前がない:2006/09/02(土) 14:00:57 ID:ne277XUI0
なるほど。
俺はマジで目指す決意した

俺のなきがらは無縁仏でいいわい
107ヒート ◆RZ1Hm2YEHY
だれも小説書かないのー??