あのさ靖国とかより格差社会のが深刻だっての

このエントリーをはてなブックマークに追加
1学生さんは名前がない

厚労省から8日発表された平成18年度版「労働経済白書」は、衝撃だった。ベストセラー
「年収300万円時代を生き抜く経済学」から3年、年収150万円未満の労働者が急増して
いるのだ。20代では21.5%と、5人に1人以上。200万円未満だと全世帯の約1割だ。
「年収300万円時代」の著者で経済評論家の森永卓郎氏がこう言う。

「年収300万円なら、工夫すればなんとかおいしいものも食べられる。しかし、150万円と
なると、命を保てるかどうか瀬戸際の生活です。そうした若者を何人も知っていますが、売れ
残りの弁当をもらって食いつないだり、借金を重ねたりと、悲惨そのもの。厚生年金にも保険にも
加入できないから『病気になったら一巻の終わり』とおびえて暮らしています」

年収150万円未満が急増している最大の理由は、マジメに働こうとしている若者に
さえ、正社員の口がないこと。小泉改革で正社員減らしが“推奨”されてきたからだ。

「一番の問題は、ひとたび非正社員になると、アリ地獄のように抜け出せないことです。30代や
40代だと、より顕著ですが、最近は20代のうちに“一生、負け組”が決まってしまう。同じ
学校を出ても、負け組は勝ち組の同級生の使用人になるくらいの社会が目の前なのです。階級の
固定化へ向け、格差社会が完成に近づいているのです」

白書では、今後も非正社員の割合は増すと予測している。年収150万円
時代が30代、40代にも押し寄せるのは時間の問題なのだ。

安倍官房長官の掲げる再チャレンジ支援は、リストラされたり、会社が倒産した
サラリーマンが対象。本当に支援を必要としている若者には、クソの役にも立たない。

 日本は行き着くところまで来てしまった。

人材だけが頼りのこの国は人材をつぶす政策ばかり立てている
まるで大日本帝国の末路のようだ・・この国はもうすぐ終了する
2( ・д・) ◆A.K.O..... :2006/08/14(月) 05:48:06 ID:7fbpwWF30
代わりに言っとくよ
3行で死ね
3ひだり:2006/08/14(月) 05:50:16 ID:CuZHZJL60
大卒なら勝ち組だろ?負け組は無視でいいじゃん
4学生さんは名前がない:2006/08/14(月) 05:51:04 ID:wDJ0KonW0
> 人材をつぶす政策ばかり立てている
小学校の教育方針見りゃ分かるだろ。
文科省は馬鹿は馬鹿のまま、出来る奴は育てようってしてるじゃん。
習熟度別授業が近々始まるだろうし。教育の平等なんて遠い昔の話だよ。
5学生さんは名前がない:2006/08/14(月) 05:52:07 ID:2fUV5INGO
中学歴の俺には関係のないこと
6学生さんは名前がない:2006/08/14(月) 05:52:50 ID:b/udt8uE0
国がおばかということですね!
7学生さんは名前がない:2006/08/14(月) 05:55:10 ID:wDJ0KonW0
>>6
この国はいつだって馬鹿だろう。今の日本を作っているのは企業だから。
8学生さんは名前がない:2006/08/14(月) 05:55:38 ID:ggn6TgTB0
年収150万円未満ってありえなくね?週一とかで働いてるんじゃね?
9学生さんは名前がない:2006/08/14(月) 05:57:09 ID:f3cfbVOn0
勉学を奨励するのは当然として、

もう少し昔のような根性主義やら、
精神力を重視した学習もしたほうがいいんじゃないか?
6年歳の離れた妹と俺でも、
大分生徒に対する学校の態度が変わっていた

どんどん甘い顔をする教育に変わっている
10学生さんは名前がない:2006/08/14(月) 05:59:08 ID:wDJ0KonW0
>>9
親が問題。
今、昔のような事をすると親がすっ飛んで来て喚くよ。
大問題になって、マスゴミが面白おかしく取り上げるよ。
そんなのを教育委員会や、自分の評価になる校長がやるわけない。
11学生さんは名前がない:2006/08/14(月) 06:01:23 ID:BAsEr6jw0
「学校に来たくない子に登校を強制することはできません」って言うけども
学校すら来れない奴ってほんと終わってると思う
そりゃ年収150万にもなるだろうよ
12学生さんは名前がない:2006/08/14(月) 06:02:55 ID:f3cfbVOn0
>>10
馬鹿ガキにはドンドン体罰を与えればいい
俺の高校の教師(レスリングインターハイ出場。何位か入賞したらしい)も
反抗したら胸倉掴んで
「なんなら勝負するか?いつでも相手したんぞ?。」と言ってのけてるw

最低でもこれ位しなくちゃ駄目
親が甘やかす、学校が罰を与えない、社会が見て見ぬ振り
これじゃ駄目だよ
13学生さんは名前がない:2006/08/14(月) 06:08:17 ID:1+FrBELiO
所得格差より品性の格差の方が重大じゃね。
もはや差を埋めるのは不可能な気がする。
14( ・д・) ◆A.K.O..... :2006/08/14(月) 06:09:54 ID:7fbpwWF30
全てが二極化する時代なのさ
15学生さんは名前がない:2006/08/14(月) 06:10:10 ID:wDJ0KonW0
>>12
いや、体罰禁止にされてるから。

それでも、教師に馬鹿やって打たれた事はある奴多いと思うけど、
大抵が自分でも馬鹿やったって分かってるから親には報告しない。
しかし、全てがそうではないわけで、中には報告して親が、くぁwせdrftgyふじこlpってなって
学校に乗り込んで来る人もいるわけさ。最近はこういう親が特に多い。
んで、そういう親に限って子供の生活態度等々までを学校側にさせようとする。
俺は、根本的に親がおかしくなってると思うけどね。でも、親は教育期間終わっちゃってるから。
俺も君の考えに賛同は出来るけど、無理なものは無理なのさ。
16ギャンブラー:2006/08/14(月) 06:11:08 ID:ftobfTAD0
 
17( ・д・) ◆A.K.O..... :2006/08/14(月) 06:12:53 ID:7fbpwWF30
体罰は与えないけど、怒るとすごく怖い先生っていたよね
あーゆう先生が理想なんだって、今になって思うよ
18( ・д・) ◆A.K.O..... :2006/08/14(月) 06:14:27 ID:7fbpwWF30
安易に体罰に頼るのは、聖職者のすることじゃないよ
脳みそまで筋肉のアホがすること
19学生さんは名前がない:2006/08/14(月) 06:16:56 ID:buBF7efEO
就職出来る気がしない
20学生さんは名前がない:2006/08/14(月) 06:17:17 ID:f3cfbVOn0
>>15
その糞親も、俺の時代には目立たなかった
というか聞いたことない

昔は子供が罰を与えられても、親が教師に頭を下げたものだ

昨日、回転寿司を食いに行ったら小さい子供をつれたオッサンが些細なことで、
騒いでやがった(注文したものが即座に来ないとか何とか・・・)

>>18
理屈や論理が通用するのは、賢い人間だけである
21学生さんは名前がない:2006/08/14(月) 06:17:31 ID:BTj4whx80
公務員になればいいじゃん。
22学生さんは名前がない:2006/08/14(月) 06:17:41 ID:wDJ0KonW0
> 聖職者
自分をこう思ってる教師は糞だと思う。

子供を飴と鞭で操る先生が良いと思うよ。
まぁ、いろいろな教師がいると思うけど、教えるのがうまいだけな教師はこれから苦しむんじゃないかな。
23学生さんは名前がない:2006/08/14(月) 06:17:54 ID:1KcDJZcc0
>>1
   ,ミ:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  ,,,ミ::;; --‐‐‐‐‐ー:::,::::::::|
 ミ:::::/ O       ヽ:::|
 |:::::::| °         |::|
  |::::::|   ;;;;;;;;;  ;;;;;;;; |ミ|
  |:::|. ''""""'' """''' .|/
 /⌒  -=・-   -=・-.|
 | (       ヽ   | あのぅ、僕は 靖国参拝に反対して訪中したけど
  ヽ,,  ヽ     )  ノ なぜか途中で、中国様に会談を断られましたよ。
    |      ^_^   .|
._/|   'ー-==-‐ ./ 
::;/:::::::|. \  "'''''" /
/:::::::::::|   ヽ----''"::\
前原氏 「ガス田・尖閣などで、"日本の領土守る意思"示し、中国に毅然とした対応を」 [05/11/10]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1131617074/
現在訪米中の前原代表の訪中日程固まる…胡錦濤国家主席との会談実現が焦点 [12/09]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1134135836/
民主・前原氏 「中国の軍備増強、脅威だ。日本への領土侵犯の動きもある」…ワシントンで [12/10]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1134163817
前原・民主代表の訪中、度重なる「中国脅威」発言で波乱含みに [12/11]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1134253721/
民主・前原氏、北京で講演…「日中関係重視」強調しつつ「中国、軍事的脅威」にも言及 [12/12]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1134364194/
前原代表、中国側要人との会談はできず…「都合がつかない」とドタキャン [12/13]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1134477760/
民主・前原氏 「都合悪い話する日本の議員避けるなら、日中問題は永遠に解決しない」 [12/13]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1134485450/
前原代表「靖国解決しても中国とうまくいく訳ではないことが明らかに」 [12/14]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1134492419/
「中国脅威論言い続ける」前原氏が強調…「発言自制での友好は砂上の楼閣」 [12/14]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1134489003/
24ギャンブラー:2006/08/14(月) 06:18:23 ID:ftobfTAD0
あんたら何歳?
25学生さんは名前がない:2006/08/14(月) 06:18:46 ID:BTj4whx80
21歳でちゅ
26学生さんは名前がない:2006/08/14(月) 06:19:13 ID:wDJ0KonW0
>>20
昔を語っても仕方が無い。今の現実は違うんだよ。
そういう親が多いのが現実なんだ。
27学生さんは名前がない:2006/08/14(月) 06:20:13 ID:wDJ0KonW0
21
28学生さんは名前がない:2006/08/14(月) 06:20:56 ID:Sfh0UMc10
ITドカタは生きてる価値ない自殺しろ
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/campus/1155487664/
29学生さんは名前がない:2006/08/14(月) 06:21:22 ID:buBF7efEO
お前ら就職できるの?
30( ・д・) ◆A.K.O..... :2006/08/14(月) 06:21:24 ID:7fbpwWF30
>>20
賢い人間には、愚者を啓蒙する義務があると思うんだ
というか、理屈や論理が全く通じない人間なんていないさ
端から生徒を見下して、体罰で黙らせる教育が果たしていいのか、僕は疑問だ
31学生さんは名前がない:2006/08/14(月) 06:22:46 ID:BTj4whx80
まー暴力がいいとは思わんけどね。

部活の顧問とかに殴られていちいち文句言う親とかはぬるぽだけど、
ちょっとしたことで殴る先生なんてキチガイだろ。
そういう先生いたけど、思い出しても憎しみの感情しか沸いてこねぇ
32学生さんは名前がない:2006/08/14(月) 06:23:36 ID:f3cfbVOn0
>>24
24
33( ・д・) ◆A.K.O..... :2006/08/14(月) 06:23:40 ID:7fbpwWF30
>>22
その自覚に見合った行動ができていれば、いいんじゃないかな
言動が伴わない似非聖職者なら困りものだけどさ
34学生さんは名前がない:2006/08/14(月) 06:25:44 ID:wDJ0KonW0
>>30
それも正しい。打たない事も正しいのかと言われると正しくないのだけど、打たない方が良い。
無闇やたらと叩いた教師がいたからこそ、こうなってるわけだし。
35学生さんは名前がない:2006/08/14(月) 06:26:35 ID:f3cfbVOn0
>>26
いかれた親の声は無視して、機嫌取らないでいいようにすべきだな


>>30
何もいきなりやれとは言わない
だが、理屈が通じない人間は一杯いるよ
36( ・д・) ◆A.K.O..... :2006/08/14(月) 06:27:08 ID:7fbpwWF30
>>31
激しく同意
もし殴るにしても、その生徒が、
殴られた理由を悟れるようにするべきなんだ
37学生さんは名前がない:2006/08/14(月) 06:28:39 ID:wDJ0KonW0
>>35
そういう親は行動力ある(乗り込んで来るのだから)ので最悪、マスゴミや議員に
情報流すのさ。教育委員会はそういうの最も嫌がるだろ?だからね…。
38学生さんは名前がない:2006/08/14(月) 06:29:36 ID:wDJ0KonW0
>>36
悟れない子供も最近は多くなってしまったわけで、そんな子供の親も同様なわけで。
39( ・д・) ◆A.K.O..... :2006/08/14(月) 06:31:17 ID:7fbpwWF30
>>35
もし一発殴ることで、そういう人が改善されるなら、仕方ない
でも最終手段だ、必死で他の手段を探して、それでもダメだった時だけ
40( ・д・) ◆A.K.O..... :2006/08/14(月) 06:33:21 ID:7fbpwWF30
>>38
あまりに悲観的すぎないかい?
そう思い込んで、自分の力量不足を見落としてるのかもしれない
それが一番怖い、信頼も何もないじゃないか

本気なら、想いは伝わるはずなんだ
41学生さんは名前がない:2006/08/14(月) 06:34:08 ID:b/udt8uE0
最近の子供はホントひどいらしいな…学力が
九九もできない厨房がいるとか
はっきりいって小学生の時点で得意不得意とかないだろ、やるかやらないかだ
やらんガキにはケツ叩いてでもやらせるべき
42学生さんは名前がない:2006/08/14(月) 06:36:07 ID:f3cfbVOn0
>>37
もうそこに屈してる時点で前に進めないな
涼しい顔して「はい、はい。」って応対する位でないと

亀田の親父みたいなのが乗り込んだきても大丈夫な組織作りから始める
それができないなら、もう無理
義務教育制度なくして全部私立にすればいいでないw
日本は壊滅するかもしれんが、
学級崩壊の猿小屋にするよりゃいいだろ
43学生さんは名前がない:2006/08/14(月) 06:40:05 ID:CRHR2W6u0
せめて俺たちは自分の子供には正しい教育をしようぜ。
44学生さんは名前がない:2006/08/14(月) 06:41:58 ID:BTj4whx80
都市と田舎の学力の差もどんどん広がっていくだろうね。

都会の奴らは幼い頃から受験戦争しまくりでまともな奴は私立に行く風潮だけど、
田舎は私立中学・高校行くなんてアホかみたいな感じだからもうぬるぽ
45学生さんは名前がない:2006/08/14(月) 06:43:17 ID:wDJ0KonW0
>>40
残念ながら現実は厳しいし、その考えこそ非現実的で、それを思っているとその差に
悩む事になっちゃうと思うよ。

>>42
行政がそれすると思うか?するわきゃない。
義務教育を無くしたら、もっと格差社会になるぞw
そもそも義務教育は生きて行く上での最低限の知識を与えてあげようってのだから
金がないと通えない人も出てきて、中国じゃないけど同類になるよ。
46学生さんは名前がない:2006/08/14(月) 06:46:39 ID:b/udt8uE0
とりあえず話しを戻すとマスゴミがいちいち靖国問題騒ぎすぎだと思う
小泉が参拝する限りとにかく韓国は騒ぐに決まってるんだからもうスルーでいいよ
47学生さんは名前がない:2006/08/14(月) 06:47:47 ID:BAsEr6jw0
>>31,>>44
ガガッ
48学生さんは名前がない:2006/08/14(月) 06:48:55 ID:CRHR2W6u0
正直奴らが怒り狂ってるのをテレビで見るのは面白い
49ギャンブラー:2006/08/14(月) 06:54:46 ID:ftobfTAD0
20超えてるなら

このニュースチャンスだと思えよ

安い労働力があるんだ

やりたいことやれよ
50学生さんは名前がない:2006/08/14(月) 06:55:51 ID:f3cfbVOn0
>>45
>>42は俺の願望であって、解決策じゃない
まぁ頑張った人が報われる分にはいいんでないの

今だってそうじゃん少なくとも学歴なんて、
個人の努力というか工夫程度のレベルで手に入る
いい社会じゃん
51学生さんは名前がない:2006/08/14(月) 06:57:50 ID:wDJ0KonW0
>>50
中卒で報われないだろ?そこから上は自分の力じゃないか。
今も頑張った分だけ報われる社会だよ。
52ギャンブラー:2006/08/14(月) 07:00:25 ID:ftobfTAD0
近いうち、外国人移民の受け入れが始まる

カスどもの年収なんざ100万以下になるだろうな

夢、広がりまくりだろ

小学生経営者だって出てくる

守りに回ったらソッコーで潰されるぜ?
53学生さんは名前がない:2006/08/14(月) 07:00:28 ID:f3cfbVOn0
>>51
ん?どういう意味?
賛成してくれてるんだよな?
54学生さんは名前がない:2006/08/14(月) 07:03:14 ID:wDJ0KonW0
いや、一つも賛成は出来ない。
55学生さんは名前がない:2006/08/14(月) 07:07:07 ID:f3cfbVOn0
頑張っただけ報われる社会が駄目なの?
じゃ社会主義の国でいいだろ

>中卒で報われないだろ?そこから上は自分の力じゃないか。
>今も頑張った分だけ報われる社会だよ。

能力ありません努力しません。
でも差がつくのは嫌ですってことはそういうことでしょ?
56学生さんは名前がない:2006/08/14(月) 07:08:56 ID:wDJ0KonW0
>>55
いや、そういう事では無いよ。
57学生さんは名前がない:2006/08/14(月) 07:10:06 ID:f3cfbVOn0
マジで言いたいことが分からん
58学生さんは名前がない:2006/08/14(月) 07:12:37 ID:wDJ0KonW0
>>57
現状の事に書いたの?
59学生さんは名前がない:2006/08/14(月) 07:13:53 ID:DxxUctkzO
朝早いとまともな議論ができるな
60学生さんは名前がない:2006/08/14(月) 07:14:35 ID:f3cfbVOn0
>まぁ頑張った人が報われる分にはいいんでないの

>今だってそうじゃん少なくとも学歴なんて、
>個人の努力というか工夫程度のレベルで手に入る
>いい社会じゃん

これは全て今現在について
61学生さんは名前がない:2006/08/14(月) 07:19:14 ID:wDJ0KonW0
そか、ごめん俺がFラン脳全開で読み間違った
62学生さんは名前がない:2006/08/14(月) 07:21:14 ID:f3cfbVOn0
そっか・・・途中から何か話がかみ合わないなと思ったw
63学生さんは名前がない:2006/08/14(月) 08:15:21 ID:ibj/9I67O
日本って何か社会主義っぽくね?
64学生さんは名前がない:2006/08/14(月) 08:23:44 ID:DxxUctkzO
成功した社会主義国家ってよく言われるじゃん
65学生さんは名前がない:2006/08/14(月) 08:26:07 ID:BZee1esLO
『日本はミサイルが飛んで来ただけで騒ぎ過ぎだ』
って言ってたのに靖国についてのキモチ悪い程の反発はなんだよ
66学生さんは名前がない:2006/08/14(月) 08:39:50 ID:QpR3o0S/0
・新卒至上主義
・財閥系企業による保守的な経営
・ベンチャーが育たない土壌
・官僚が馬鹿(大学院で法律経済を学んでない、ただのテストヲタク)
・議員が二世ばっか
・地方は衰退し、土建屋と同和と行政の癒着が横行
67学生さんは名前がない:2006/08/14(月) 09:32:50 ID:DM64bELXO
ワーキングプアー(ワープ)はやばいね(●^o^●)
68ぎぬ ◆Ginu.Qe55. :2006/08/14(月) 10:15:36 ID:U/ea18wV0
そうならないようにひたすら努力すべき

ここの住人には、その為の十分な時間、猶予があるんではないの?
69学生さんは名前がない:2006/08/14(月) 13:38:52 ID:OOOUAT4GO
ここの奴らがいくら頑張ったって、コミュ能力とやらの壁の前に潰されるさ。
非リア充から成功したホリエモンは勇者。
70学生さんは名前がない:2006/08/14(月) 13:43:18 ID:mAK3Cbl9O
竹中「よい失業と悪い失業があるんですね。

今は前者ですね。」


竹原「ワシは右翼やゆーとろーが!!!」
71学生さんは名前がない:2006/08/14(月) 14:22:49 ID:3Pt3hT3b0
年収200万未満の層が全体の一割もいるとは驚き。
もうほとんどホームレスじゃん。
途上国ならまだしも、先進国ではかなりヤバイほうなんじゃない?
ジニ係数とかいくつよ今?
年収300万時代とか希望の格差とか騒がれてきたけど、その下となると・・・
72学生さんは名前がない:2006/08/14(月) 15:12:09 ID:Q5HL0b+q0
まだ下にアメリカがいる。
先進国の中ではアメリカの次になったらしい。
73学生さんは名前がない:2006/08/14(月) 15:14:13 ID:tvliNFMQO
今こそ再分配の強化を
74学生さんは名前がない:2006/08/14(月) 15:31:44 ID:ooFKg7Yj0
国民のために人間を育てなければいけないのには同意。
しかしバリバリの資本主義のほうが中央と上層の人にとっては都合がいいし、格差をあえて作り容認しいるのも彼等だ。
パワーポリティクスと腑抜け国民の時代ですよ。
アパシーと無関心、構造とシステムを知らない、知ろうともしない、批判的に見られない、ただ日常に忘却することによって忘れさせられ作られ歩ませられる日常を受入れるだけの多数の国民が出来上がる。
宜しくない現状に気づいてもクリエイティブな解決策を考えることをも放棄し、くだらないが恐怖を感じさせない日常に安堵感を求め帰っていく。
ただ知れた馴染みのある道を歩くような生き方では今後はくだらない日常にはまってしまう。
雲の上を歩くか、それとも考えてからその理性を超え跳ねるしかない。
75学生さんは名前がない:2006/08/14(月) 15:33:16 ID:56viU5jX0
全ての元凶はマスゴミ
76カトリーヌ3世☆(ゝω・)v ◆xjjWPoYjXY :2006/08/14(月) 15:48:19 ID:ljnYa6hP0
>>72
アメリカの格差はヒスパニックとか黒人がいるからじゃなかったっけ?
同一人種での格差が激しい日本はやばすぎでしょ
77学生さんは名前がない:2006/08/14(月) 16:11:11 ID:3Pt3hT3b0
>>76
アメリカでは肉体労働は移民が支えてるって言うもんね


かつては日本でも、今の発展途上国みたいに
人間的発展を根幹として国の成長を促してたんだけどね。
頑張らなくても暮らしていける国になっちゃってから、教育が軽視され始めて、
社会構造や政策に無関心な国民が増え
正社員雇用の削減とともに上流階級の所得と企業の利益だけが伸びた。

まずは教育を見直すことだよね。
政府が塾に通えない生徒のために新しい教育機関をつくろうとしてたけど、
なんか後手だし。
78学生さんは名前がない:2006/08/14(月) 22:52:07 ID:3Pt3hT3b0
hage
79学生さんは名前がない:2006/08/15(火) 11:51:14 ID:kg7UEXvg0
age
80学生さんは名前がない:2006/08/15(火) 11:55:12 ID:9j2sET9U0
>>76
それでも戦前よりはましだよw

いや、だからって今の行政を肯定するわけではないんだが・・・
81学生さんは名前がない:2006/08/15(火) 12:08:49 ID:KVGeSasC0
ゆとり教育には反対!
もともとそこまで難しくなかったし、落ちぶれる奴はいくらゆとりをもって教えても落ちぶれる
わからないやつはわからないやつに必死についてこようと必死になるし、そっちがまだ良かったとおもう
だが体罰はいけない
学校でいってもわからないやつには殴るしかないというやつに聞く
会社で暴力ばかり振るう上司がいたらどうする?
少しでも失敗したら殴られたらたまらないだろう?酒飲んで上司の悪口いうだろう?うれしい奴いるか?
いたら病気だ。性癖なら文句はいわない・・・
ガキにばっかり都合いいこというんじゃねぇよ


82学生さんは名前がない:2006/08/15(火) 12:13:59 ID:9j2sET9U0
ゆとり教育ってぶっちゃけ

親は駄目だ、教諭は駄目だ

って結論を出してるだけなんだけどw
83初心者 ◆.jxgOqNI6I :2006/08/15(火) 12:14:11 ID:kr6+QDzt0
ほー
84学生さんは名前がない:2006/08/15(火) 12:15:40 ID:qAIE3PRj0
靖国ごときでがたがた言ってるマスゴミってなんなの?
北朝鮮がミサイル発射したかのような取り上げ方してるし。
テレビに出てるやつもほとんど批判批判・・・
85学生さんは名前がない:2006/08/15(火) 12:26:01 ID:FkikU/1SO
メディアやお上は、「とりあえずぽまいらはフリーターやパートとして下働きしときゃいいんっすよw」的なことを
愛さえあればいいとかオンリーワンだとかいう美辞麗句でごまかしているのな
その結果、勘違いしちゃった全国のガキどもが避妊なしでセクス三昧してAIDSを広めちゃったり、
この板では、真面目な一般市民がドキュソに憧れるというバカスな展開もあるわけで

この小泉の件も、何かの法案通過を目立たなくするためじゃないかと思えてくる
86学生さんは名前がない:2006/08/15(火) 12:40:16 ID:DW5rrtfP0
>>81
ゆとり教育は終わったが
87学生さんは名前がない:2006/08/15(火) 15:31:24 ID:RccPJBPf0
別に社会が低賃金重労働の仕事しか与えないなら、それなりの働きしかしなければいい。
ガキが少ない!なんて騒いでるのを横目で見てあっそう。で終わりだよ。
社会が困ろうが知ったことじゃない。そういう社会にしたのは上流自身。
別に施設でじじいがいじめられようが、勝手に自分たちで対策してください。
私は知りませんって。
88学生さんは名前がない:2006/08/15(火) 15:33:37 ID:FQ/KbsQQ0
ゆとり教育ってのは欧米の個人主義を無理矢理輸入しようとした結果だろ?
基礎学力も身に付けずに個人の主張や差別化をしようとしたって、
知識も表現手段も持たないくせに個性だ自由だと叫ぶ猿を量産するだけ。
つか、実際そうなったし。

勉強することの意味と目的を、もっと具体的に叩き込まなければいけないと思う。
ただ、詰め込み式一辺倒じゃなくて、小学校の道徳の時間みたいに、
中高でも議論の場を設けるべき。
89学生さんは名前がない:2006/08/15(火) 15:56:13 ID:RccPJBPf0
>>88
もういいじゃん。
日本は今後どんどん落ちぶれていくんだし。なるにまかせようよ。
どうしても日本が先進国じゃないと嫌なんだ〜〜!ってわがままな人間には
だったら自分ががんばりな。オレはしらねーよ。って態度でいいと思う。
90学生さんは名前がない:2006/08/15(火) 16:02:21 ID:PBzjsL4H0
意味とか目的とかつべこべ言わせずに叩き込めば自発的に気づくと思う
91学生さんは名前がない:2006/08/15(火) 16:06:03 ID:FQ/KbsQQ0
>>89
まぁそうだね。お前はそれでいいと思う。
92学生さんは名前がない:2006/08/15(火) 16:06:38 ID:9j2sET9U0
何に気付くんだよw
この戦後60年、何にも気付きやしなかったじゃないか
93学生さんは名前がない:2006/08/15(火) 16:13:44 ID:FQ/KbsQQ0
>>92
教育の重要性のことを言ってるんだと思う。
戦後60年間何にも気付かなかったって、それこそ何の話?
94学生さんは名前がない:2006/08/15(火) 16:14:57 ID:9j2sET9U0
俺も何に対しての気付きなのかよくわからん
95学生さんは名前がない:2006/08/15(火) 16:22:42 ID:BjLLLTMRO
靖国なんてどうでもいいからニートに金をくれ
96学生さんは名前がない:2006/08/15(火) 16:24:48 ID:cqo6ehlb0
お前等、こういう好きだよな
97学生さんは名前がない:2006/08/15(火) 16:26:11 ID:FQ/KbsQQ0
>>94
お前みたいな奴、嫌いじゃないぜww
98学生さんは名前がない:2006/08/15(火) 16:28:13 ID:PBzjsL4H0
教育の意義についてでした
99学生さんは名前がない:2006/08/15(火) 16:33:43 ID:QQhFXBDCO
資本主義のあるべき姿に戻るだけだろ
100学生さんは名前がない:2006/08/15(火) 16:39:42 ID:K2QKM/mN0
>>87
>別に社会が低賃金重労働の仕事しか与えないなら、それなりの働きしかしなければいい。

低賃金なのはどうみてもお前の責任だろw
101学生さんは名前がない:2006/08/15(火) 16:42:49 ID:oAzTgvvPO
日本にもスラム街できるんだろうなぁ
102学生さんは名前がない:2006/08/15(火) 16:43:24 ID:PedjMEqj0
低学歴、低身長、低収入w
どれか一個でも当てはまる奴はカスww
103学生さんは名前がない:2006/08/15(火) 16:44:40 ID:oAzTgvvPO
クレバか
104学生さんは名前がない:2006/08/15(火) 16:46:10 ID:fGvykdB50
ウチの親父なんて年収○○00万貰ってるのに…( ^ω^)
105学生さんは名前がない:2006/08/15(火) 16:58:43 ID:FMTnP1O9O
就職で評価されるのは、
口はうまいが中身が空っぽの学生>>>>>>>真面目に勉強している学生

勉強に意味を感じなくなるのも当然だろ。
この国が沈没するのも無理はない。
106学生さんは名前がない:2006/08/15(火) 17:02:37 ID:oAzTgvvPO
口がうまいというかしっかりしゃべれるかじゃない?
107学生さんは名前がない:2006/08/15(火) 17:03:09 ID:5/tNNGTy0
んなことなーい。
頭脳労働に近い職種は真面目に勉強してる人有利。
官庁や日銀や技術系は。
就職人気が高いミーハーな職種は、体育会系の仕事だから中身空っぽでも
明るい奴が採られる。
108:2006/08/15(火) 17:03:08 ID:CJaewJZr0
マジメに勉強してても、喋れなきゃ意味がないのは当然。
109学生さんは名前がない:2006/08/15(火) 17:07:51 ID:LNSanKTo0
喋れない検事とかは最悪だろうね。
110学生さんは名前がない:2006/08/15(火) 17:33:24 ID:FMTnP1O9O
官僚は普通の民間よりも、体育会出身が優遇されているよ。
111学生さんは名前がない:2006/08/15(火) 17:35:27 ID:LNSanKTo0
ひょっとしてそれは
112学生さんは名前がない:2006/08/15(火) 17:37:50 ID:tGbOi0ah0
少子化とかどうでもいい。
ガキが減ったら困るなら、困る奴がガキを余分につくればいい。
個人がガキを作ろうが作るまいが心の問題。
113学生さんは名前がない:2006/08/15(火) 17:40:27 ID:LNSanKTo0
そりゃ普通に暮らしてりゃ実感無いし少子化なんてどうでもいいわな。
国全体で考えると困るって話だろうに。
114学生さんは名前がない:2006/08/15(火) 17:41:51 ID:tGbOi0ah0
>>113
一部の搾取階級は奴隷がいなくなると困るらしいね。
そんなに困るなら、自分のガキか自分がその奴隷労働をやればいいのにって思うよね。
115学生さんは名前がない:2006/08/15(火) 18:02:02 ID:Dt6Iue5N0
就活の二極化はやればよくわかるな。言い訳するのはよくないが
116学生さんは名前がない:2006/08/15(火) 18:06:54 ID:tGbOi0ah0
最近になって自民の政治家とかやりたい放題やってきた奴が
日本が弱ったら困るとか言ってんのw
こちとら指差して笑うだけだっつの
117学生さんは名前がない:2006/08/15(火) 18:14:52 ID:r6V3pwnK0
これ見ると公務員の年収600万が勝ち組に思えてくるから不思議
118OER ◆WEvhZiYbi. :2006/08/15(火) 18:17:36 ID:0w3tOeVQ0
政治家とかは自分さえよければいいってことだよね。
119ブラックスター ◆7aBQMIfsJY :2006/08/15(火) 18:18:19 ID:2ll7eDVj0
>>112-114
同意
120学生さんは名前がない:2006/08/15(火) 18:21:31 ID:r6V3pwnK0
>>101
阪国には既に西成というスラムがありますが。
121学生さんは名前がない:2006/08/15(火) 18:21:54 ID:rVvDLNRA0
話ぶち壊すけど、こんなところで小市民が議論したところで、
結局、上の奴らには全く伝わらないよな。
122学生さんは名前がない:2006/08/15(火) 18:23:26 ID:r6V3pwnK0
でもやらないよかましだべ
俺たちが自覚できるじゃん
123学生さんは名前がない:2006/08/15(火) 18:24:14 ID:oAzTgvvPO
>>117全く思えないんだけど。
124学生さんは名前がない:2006/08/15(火) 18:25:46 ID:r6V3pwnK0
600万て勝ち組の小遣いだぜ
125学生さんは名前がない:2006/08/15(火) 18:38:17 ID:oAzTgvvPO
>>120スラムとして認識されてるの?
大阪や新宿は一斉排除とかしてるから本当にそろそろかな
126学生さんは名前がない:2006/08/15(火) 18:40:29 ID:/1d/4kjOO
僕は理系だから安定した収入確保出来るから、関係ない
127学生さんは名前がない:2006/08/15(火) 18:42:59 ID:oAzTgvvPO
安定って?
128学生さんは名前がない:2006/08/15(火) 18:48:36 ID:r6V3pwnK0
技術職はまずくびにならないもんな
129学生さんは名前がない:2006/08/15(火) 18:52:47 ID:iz3un0Je0
イケメンと俺みたいな奴との格差が激しい件について
130学生さんは名前がない:2006/08/15(火) 18:54:44 ID:TzEkB2ZJ0
俺らの世代はゆとり教育になったり、中3から相対評価に変わったりする
節目にいる。まるで実験台みたいだ
131学生さんは名前がない:2006/08/15(火) 20:37:25 ID:uFMpg4HW0
格差社会が嫌なら、共産党に投票するべきだね。
132学生さんは名前がない:2006/08/15(火) 20:42:15 ID:AF3BDDxX0
既に公園で寝泊りしてるフリーターがいるくらいだからな…
133学生さんは名前がない:2006/08/15(火) 20:43:55 ID:5L/BSNVu0
フリーターとか、それが好きでやってるんだろw
134学生さんは名前がない:2006/08/15(火) 20:54:37 ID:AF3BDDxX0
上流に搾取されるようなブラック企業とか
プレス工場http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1150383699/
とかに行くのが嫌らしい。まあそうだよね。
135学生さんは名前がない:2006/08/15(火) 20:57:04 ID:5L/BSNVu0
嫌も何も、そいつにこなせる仕事がないだけじゃんね
身分不相応ってのを知った方がいい
136学生さんは名前がない:2006/08/15(火) 20:58:49 ID:oAzTgvvPO
>>130そーだっけ?
137学生さんは名前がない:2006/08/15(火) 21:21:16 ID:zJGuBhUn0
なぜ高齢者が増えた事に気づかないの?
138学生さんは名前がない:2006/08/15(火) 21:29:17 ID:uLuha0d6O
家庭の教育はホントにどうしようもない問題
139学生さんは名前がない:2006/08/15(火) 21:38:59 ID:AF3BDDxX0
>>135
いや、いくらID:5L/BSNVu0がやれよと叫んだとこでやらないのよ。
それは彼らの権利だから。
必要な仕事なら自分がやればいいじゃん。俺たちは必要だとは思わない。
ってのが彼らのスタンスなわけ。ID:5L/BSNVu0は自民党を応援してるんだから当然ガキは3匹以上作るよね?
140学生さんは名前がない:2006/08/15(火) 21:45:51 ID:5L/BSNVu0
>>139
やりたくないならやるな
その代わり野垂れ死んでもしらん

ガキ?シラネーよ そんなの
結婚して初めて考えることだ
141学生さんは名前がない:2006/08/15(火) 21:50:06 ID:KDV3jKjUO
改めて就職まじがんばろとおもた。高学歴理系だが留年まじ避けないと
142学生さんは名前がない:2006/08/15(火) 21:53:52 ID:SkhW6KCX0
あんまり悲観しすぎてもな
143学生さんは名前がない:2006/08/15(火) 22:00:09 ID:AF3BDDxX0
>>142
だから悲観する必要なんてないって。
ブラック企業なんて行くのは義務じゃないんだから。
就職失敗したら、フリーターとして生きてけばいいんだよ。
別に自分ひとり行きてくのに十分。
子供を作るとか鬱陶しい義務から解放されるんだし、あまり悩むな。
144学生さんは名前がない:2006/08/15(火) 22:05:08 ID:5L/BSNVu0
>>143
お前、結局ただのFランカーだろw
だからスレたてて騒いだりしてるだけだろw
145学生さんは名前がない:2006/08/15(火) 22:05:52 ID:AF3BDDxX0
>>144ほど頭悪くないよ。
146学生さんは名前がない:2006/08/15(火) 22:08:10 ID:5L/BSNVu0
こんなスレ立てといてよくいうw

自民党支持してる奴はガキ3人以上作れ
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/campus/1155646006/l50
147学生さんは名前がない:2006/08/15(火) 22:08:42 ID:DW5rrtfP0
親のための義務教育を設けるべき。
始めに試験をして合格したら免除。不合格なら入学。
免除や卒業後に子供が基準を満たさないと子供と親を死刑
148学生さんは名前がない:2006/08/15(火) 22:17:06 ID:5L/BSNVu0
Fランカー逃亡・・・とw
149学生さんは名前がない:2006/08/15(火) 22:52:17 ID:UQFVsPuz0
ID:5L/BSNVu0は何がそんなに気に食わないの?
誰もが嫌だという仕事を人に押し付けといて文句を言うななんて理屈が通用するわけないじゃん。
それがわからないオマエはバカだということ。
別に日本がなくなったって困らないし、別に中国になろうがアメリカになろうが一緒だし
150学生さんは名前がない:2006/08/15(火) 22:54:49 ID:5L/BSNVu0
わざわざ繋ぎなおしてご苦労さん
151学生さんは名前がない:2006/08/15(火) 23:01:48 ID:UQFVsPuz0
論理的に反論できないID:5L/BSNVu0は搾取階級のふりした負け組
152絶倫お塩大先生 ◆SD897wuJPY :2006/08/15(火) 23:07:28 ID:wmU31rCFO
今こそ共産主義だと思うんだ。戦後の復興&経済成長だって共産主義の考えがあったから出来たと思うし…

今の世の中も資本主義と共産主義が混在してるから成り立ってると思うんだ
153学生さんは名前がない:2006/08/15(火) 23:08:58 ID:5L/BSNVu0
馬鹿すぎて話にならんがw論理的に反論するw

・俺はやりたくない仕事をやれと書いた覚えもない 
お前が勝手に言ってるだけ
俺はやりたくなければやるなと書いてるがw

・>別に日本がなくなったって困らないし、
>別に中国になろうがアメリカになろうが一緒だし

これが最高に馬鹿な発言
もし日本が中国に吸収されたとする
(そんなことありえないが、仮に占領でもされたとしよう)
そしたら安価な労働力が大量流入してきて、フリーターにさえなれない


154学生さんは名前がない:2006/08/15(火) 23:24:13 ID:UQFVsPuz0
>>153
搾取していた上流が困る顔を見るのが楽しみ。オマエは楽しみじゃないの?
155学生さんは名前がない:2006/08/15(火) 23:32:05 ID:5L/BSNVu0
おいお前
反論しないなら人に論理的に反論しろとかいうなやw
書いて損したわ

因みに楽しみでもなんでもない
上流階級が困る以上に底辺が困るのが目に見えている
156学生さんは名前がない:2006/08/15(火) 23:33:44 ID:gGZ8iZR80
所得税率がかからないくらいだけ稼いで、
無駄な浪費を減らせばいいだけ。
157学生さんは名前がない:2006/08/15(火) 23:43:53 ID:UQFVsPuz0
>>155
いや、上流が一番嫌な思いする。
奴隷階級に突き落とされるんだもんな。
下流は誰が支配しようが変わらないのでどうでもいい。
158学生さんは名前がない:2006/08/16(水) 14:29:15 ID:DHJ6RaCW0
age
159学生さんは名前がない:2006/08/16(水) 14:42:28 ID:lH7OU/PpO
日経連の三層雇用論考えた人はこんな社会になると思ってなかったらしいな
160学生さんは名前がない:2006/08/16(水) 16:51:21 ID:IQOWYa1u0
>>159
3層って正社員、派遣、フリーターのこと?
161学生さんは名前がない:2006/08/16(水) 17:56:08 ID:3kRWyhPC0
>>159
下流も下流なりに我慢して働いてくれると思ってたんだろ。
自分勝手な考えの人間は嫌な思いをする。これは世の道理だ。
下流は経済的に家庭を持つことが不能。
今後も下流が子育てを放棄する傾向は強まるだろう。
これも上流が自分で蒔いた種。嫌なら上流が自分で足りない子供を補充すればいい。
162学生さんは名前がない:2006/08/16(水) 18:43:51 ID:xGWB5pMc0
 なんか韓国テレビ(KBS)局の取材班が、参拝反対派の日本人に成りすましてブラジルのテレビ取材を受けていた模様。(注;真偽不明 下記スレッド参照。)

   (マス板)▼靖国「朝日の取材はお断りします」▼
   http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1155613820/29
> 29 :文責・名無しさん :2006/08/15(火) 18:29:48 ID:+hBqFew3
> 今日靖国参拝にいったら、
> ブラジルのTV局が撮影してた。
> カットが入り一息すると東洋人の男女が日本語で声をかけいた。
>
> 若い男女「どこのテレビ局?」
> TV局員「ブラジルです。」
> 若い男女「じゃあさっきのはスペイン語ですか?」
> TV局員「いいえ、ポルトガル語です。」
>
> そばにいた俺(ん?こいつらって・・・なんか・・・日本人ならブラジル人のジーコがポルトガル語話してたことぐらい常識だろうに)
>
> 若い男女「ブラジルは靖国のことどうおもいますか?」
> TV局員「んー、あなたは、どうおもいますか?」
> 若い男女「私をインタビューしますか?」
> TV局員「(カメラマンに)インタビューするからカメラまわして」
> 若い男女「私は靖国はよくないとおもいます。」
> 俺(ひょっとしてこいつら)
>
> そう、彼らはKBSからやってきたチョンでした。
> こうやってあたかも日本人になりすましてブラジルのテレビにでて
> ああでもないこうでもないと全世界に工作するのです。
>
> 以上実話。

証拠写真らしいリンク ↓
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1155613820/65n
163ギャンブラー:2006/08/17(木) 07:40:28 ID:ox1H8Zt80
深刻だからどーした保守
164学生さんは名前がない:2006/08/17(木) 07:46:12 ID:jwLzn2ErO
一切努力しなかったカスがいざ下層社会にぶちあたったとき声高にだすフレーズ

「格差社会反対」
165学生さんは名前がない:2006/08/17(木) 08:35:55 ID:7COQDBF/0
ほとんど休みなしで一日3,4時間しか寝ないで働いてる友達が
月給10万ちょいなのにはいくらなんでも不遇だとオモタ
166学生さんは名前がない:2006/08/17(木) 08:51:33 ID:0FAUHiIS0
マーチ2留の俺はこのスレ読んで自殺考えた
167学生さんは名前がない:2006/08/17(木) 09:13:57 ID:uN+3bX+KO
日本は教育に金かかるからな
そりゃ収入低下&不安定になれば子供は作らんわな
そういう面では終身雇用は優れていたな
168学生さんは名前がない:2006/08/17(木) 09:19:55 ID:r3O6daX00
ちょっとやる気ある奴は企業を作るほうに回ればいい世の中かもな
今は1円で会社が作れる時代だし(法律上)、ピチピチの20代が安月給で働いてくれるんだし
169学生さんは名前がない:2006/08/17(木) 09:22:44 ID:Y19CQTnv0
【社会】外人を最低賃金で働かせる会社が急増・・・法務省
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1155770738/

これからもっと増えるぜ。
なんたって基本的な生活がかかってないにも関わらず労働を希望する退職者が激増するんだから。
170学生さんは名前がない:2006/08/17(木) 09:50:59 ID:l6/SPhFdO
小泉が生んだこの格差社会は当分消えない。一橋の俺としては嬉しい風潮だ。
171学生さんは名前がない:2006/08/17(木) 09:53:45 ID:asnx2jFB0
これを分かっててみんな小泉をよいしょしたんだろ?

あの時祭り騒ぎしてた連中が
手のひらを返して被害者面するのも滑稽だな
172学生さんは名前がない:2006/08/17(木) 14:48:19 ID:5e9OskNa0
あの小泉祭りのとき明らかに下層のやつが小泉をヨイショしてるのを嘲け笑ってるブログ結構あったよね。
「こいつらが下層なのもうなづける」みたいな
173法学部ですが何か? ◆JURISTzpJw :2006/08/17(木) 17:38:35 ID:4j1LyyJf0
174ギャンブラー:2006/08/17(木) 18:01:38 ID:PBX5tQsn0
>>165
勤め先の会社名きぼう
175学生さんは名前がない:2006/08/17(木) 21:26:47 ID:JG+UXSDy0
まあ、下層がウォッカ飲みまくって早死にして労働力流出しようが
ガキを作るのを拒もうが、このような社会を作った奴の責任だな。
社会の歪みは上流の人間が勝手に対策してくれ。
176学生さんは名前がない:2006/08/17(木) 21:44:50 ID:/x5r13M00
>>174
某コンビニの契約社員。
まぁさらに田舎だからなぁ・・・。
177読書くん ◆syB2oUkKNs :2006/08/17(木) 22:05:40 ID:JYliP4uuO
『希望格差社会』を立ち読みで論旨だけ掴んでみましたが、
あれはかなり鋭く現代の若者の心理を分析していると思いました。
「頑張れば成功できる」という確信を与えることが小泉改革の主眼であったのに
実際は、大多数の若者は将来に対する希望を失ってしまい、数十年後にも
今の日本の繁栄が続いているのか分からない状況です。
178学生さんは名前がない:2006/08/17(木) 22:18:11 ID:qdIMFWxZ0
靖国問題は、米国が言うように内政問題である。これが全てだ。

だから、中韓や左翼の批判は、ただの言いがかりである。
特に、首相が参拝したら日本が軍国主義になるなどという言い分は問題外。
過去の歴史において、国のために自己犠牲を払った人に礼節を尽くしているに過ぎない。
仮に、言い分を受け入れて譲歩をすればどうなるか。
次の言いがかりが出てくるだけである。百害あって一利もない。
一切聞く必要はない。無視する一手である。

ただし、対外的には、戦後60年、軍国主義と決別して生きてきた道を堅持すべき。
靖国参拝の世論が高まっているドサクサにまぎれて、右翼(=偽装左翼=暴力団)が跋扈することを断じて許してはいけない。

一方、日本人は、先の大戦の本質が何であったのかを総括するという宿題が未了。
このことは重大である。
「共産主義者の謀略工作によって、日本が国家社会主義化・軍国化の道を
たどった」という真相が、全国民に正しく共有されなければならない。
遊就館の歴史観は、実は、軍国主義者の主張を再現しているだけに過ぎず、皮相である。

我々日本人は、軍国主義の真犯人である左翼勢力を殲滅しなければならない。
人道主義は普遍的な正統性があるが、これを左翼思想と混同してはならず、両者を明確に峻別しなければならない。
それ以外に、日本の未来の平和を確保する道はなく、それが英霊に対する礼節を全うする道でもある。
179学生さんは名前がない:2006/08/17(木) 22:18:41 ID:CB8bKL8f0
二十一年間、心の中にオリのようにたまっていたものが、スーッと引いていった。
いうまでもなく終戦の日の昨日、小泉首相が靖国参拝を果たし、総裁選時の公約を守ったからである
▼首相によるこの日の参拝は、中曽根元首相が最後で、その後の歴代首相は他の日の参拝すらしていない。
例外は故橋本龍太郎元首相だが、一度だけ参拝したものの、中国から横やりが入ってシュン。
だからこそ外交カードにもされてきたのだが、小泉さんに代わってから事情は一変した
▼いくら「行くな」と?ゲンメイ?されても「これは心の問題だ」と取り合わず、
就任以来一貫して参拝を続けてきたのは正解だった。
中韓が陰に陽に小泉はダメだ、と日本国民に思わせるような工作を続けてきても、
その手には絶対に乗らなかった小泉さんの、いい意味での依怙地さ、頑固さは評価されていい。
ようやくノーといえる首相が登場したからである▼この問題はもっと早くトゲを抜いておくべきだった。
それは参拝から一転して自粛に回った中曽根大勲位の大失点で、以後の歴代はそれを見習い、
非参拝を正当化してきたが、怯懦はみごとに見抜かれ、そこを突かれ続けてきたのである。
中韓にとって靖国問題など枝葉のことで、本当の狙いは日本をゆさぶり、国論を分断させることにある
▼国のために戦って散っていった英霊たちが望んでいるのは、この国が平和で未来永劫続くことであり、
その思いが受け継がれて今日の繁栄がなった。なのに首相の任にあるものが、
さわらぬ神にたたりなしと逃げ回るのが情けなかった。小泉さんがそのことを思い、
断固として範を示したのは当然のことであり、そこに理屈など要るまい。ここで譲っては千載に悔いが残るのみである。
180学生さんは名前がない:2006/08/17(木) 22:55:15 ID:JG+UXSDy0
>>178
日本をこんな希望のない国にしてしまったのは欲にまみれた資本家たちだ。
自分らさえ稼げればあとはどうでもいいという考えが社会の上流に蔓延したせいだ。

>>177
日本の繁栄など戦後たかが40年ほどではないか。
これから没落していく一方なのだろう。
181学生さんは名前がない:2006/08/17(木) 23:00:24 ID:JG+UXSDy0
靖国に奉られてるのは戦死した一般人だけではない。
国民を欺き、自らの利権のために多くの人間の命を踏みつけた者たち。
A級戦犯もいることを忘れてはならない。
たとえ中韓が許しても私が国民として許しはしない。
182学生さんは名前がない:2006/08/17(木) 23:01:13 ID:Ywzx6NMd0
あっそ
183学生さんは名前がない:2006/08/17(木) 23:09:52 ID:kFZVGKzRO
>>181
A級戦犯の意味について説明して下さい
184学生さんは名前がない:2006/08/18(金) 00:03:29 ID:AzbCCs/c0
格差社会の何がいけないの?選ばれた一部の人間が優遇されて、ほかの人間は奴隷同然の暮らしをするのが
185学生さんは名前がない:2006/08/18(金) 00:08:36 ID:56yBWRuV0
>>184
まあ別に自分で思ってる分にはいいんですけど
下層の人間に痛い目に遭わされても文句は言わないことですね。
186ギャンブラー:2006/08/18(金) 07:32:45 ID:AQlSQ5Q30
>下層の人間に痛い目に遭わされても

その意気だ

テレビに出るような金持ちとか

有名人を這いつくばらせる快感は

最高だろうな
187雪の降る町 ◆YfNANAOS12 :2006/08/18(金) 08:24:46 ID:h9r6mPOIO
下層の人間ってのは努力が足らなかったか、よほど運がなかったかのどちらかでしょう?
なのに上を僻むのは醜いですよ。
いい暮らしがしたかったら政治がどうこう周りがどうたら言う前に今よりもっと働いたほうがいいんじゃないかな。
(あと、仮に向上心がないなら働かないのは自由ですが、
その場合は飢えても文句は言えないですよ)

俺だって自分より金があって、いや金に限らず顔や運動能力に恵まれた人がいるのは悔しいですよ。
でも、運も才能も実力の内。仕方がないんです。
さらに、運ではなく努力量で差がついているならなおさら文句は言えません。
もっと周りを認めて、自分も頑張りましょうよ。
僻んでても情けないだけですから。
188学生さんは名前がない:2006/08/18(金) 09:41:05 ID:0kPCINmL0
格差があったほうが経済が活性化して上流も下流も得をするんだよ
上を僻むのも計算のうち
189学生さんは名前がない:2006/08/18(金) 12:51:35 ID:9hlX96TM0
こないだ痴呆の母親殺しちゃった人いたね。
一時も目が放せない状態だったから会社休んで介護して金尽きて
生活保護申請しに行ったら「仕事あるんだから 頑 張 っ て」
やむをえずサラ金に手を出して取立てに脅えながら介護続けて
最後は母親を車椅子に乗せて2人で散歩した後殺した。
こういう事件どんどん増えるんだろうな。
やっぱり努力して貯蓄しなかった奴が悪い!
190学生さんは名前がない:2006/08/18(金) 13:15:26 ID:tbCPxvqI0
上流の言い訳はいつも一緒wひがむなだってwwww
下流を搾取して金稼いでりゃ恨まれるに決まってるジャン。
ビバリーヒルズでは毎日のように家主が殺されてるんだぜ?
日本の世田谷がそうなることを望んでるのか?搾取階級は。
191学生さんは名前がない:2006/08/18(金) 13:23:44 ID:HXMkKJCm0
下流の人も、自分は中流だって思いこんでるらしいね。
192学生さんは名前がない:2006/08/18(金) 14:44:07 ID:amVqws/UO
>>191
年収150万以下で生活がやばいのに中流だと思うものなのか??
193学生さんは名前がない:2006/08/18(金) 14:57:22 ID:zbti0Frq0
>>185
皮肉に対してマジレスするのもどうかと思うぞ
194|д`*)結先生 ◆RVPuhemJ1. :2006/08/18(金) 15:05:34 ID:ZfO5zLju0
>>187
定率減税の廃止とかのサラリーマン増税とか医療費の負担増とかが実施される限り
いくら働いたって国に搾取されるようじゃ低所得者層を苦しめてるとしか思えないんだけど
努力が足りないっていっても人にだって限界があるんだからさ。
朝から深夜まで働いても苦しい生活を送ってる人はたくさんいるみたいだけど
それを全部努力が足りないとかで斬り捨てちゃうのはどうかと思うよ
別に高所得者層を憎んでるってワケじゃないと思うけど政府に対して不満が出来ちゃうのもしょうがないと思うよ
195法学部ですが何か? ◆JURISTzpJw :2006/08/18(金) 15:17:31 ID:JCm3KPyT0
徴税を搾取と捉える低能が多いことこそ問題だとは思いませんか
196学生さんは名前がない:2006/08/18(金) 15:25:44 ID:gg1wlX8E0
年代別の増税を行うべきだな。
あとはニートに人頭税。
迅速かつ効率的に社会を浄化できると思う。
197法学部ですが何か? ◆JURISTzpJw :2006/08/18(金) 15:29:23 ID:JCm3KPyT0
人頭税→無収入なので未納→to be continued..
198学生さんは名前がない:2006/08/18(金) 15:29:37 ID:89jxmDl00
そんなところからチマチマ集めて可能性を殺すより
パチ屋と宗教法人にまともに課税しろ
199学生さんは名前がない:2006/08/18(金) 15:39:47 ID:gg1wlX8E0
パチ屋の出店規制も必要だな。
都市部から過疎地へ分散して地方活性化しよう。
消費者金融の上限金利も15%ほどに設定。
賭博場・高利貸しが街を占拠すれば街の風紀が悪くなる。
200学生さんは名前がない:2006/08/18(金) 15:55:01 ID:nuC/v3mn0
国が自己責任論を主張するのなら、まずは年金運用失敗など大失態を繰り広げた
役人に数億数十億単位の賠償金支払いを求めなきゃおかしいよね。
失敗はそいつら役人・政治家の努力不足と勉強不足と知識不足が原因なんだから。
貯金を奨励してその金を湯水のように使い遊び、
ブクブクと肥えた加速度的に成長していく金食い虫しか生み出さない政治家と役人は
数千億の賠償を課しても腹を掻っ切ってもその責任を果たせるものではない。

インフラ整備するのも福利厚生施設を作ったとして、その維持費はどっから出るんだ?
国民の税金だろうが。
議員対議員、政党対政党の対話で政策が決定されるようなシステムが存続してるにも関わらず
運用に失敗したら「民主主義だから責任は国民の代表である議員を選出した国民にある」だと?
いい加減にしろ。
201学生さんは名前がない:2006/08/18(金) 16:00:33 ID:6Bza28N/0
格差はともかく能力ある奴や努力した奴が報われるのは当然。
用はナショナルミニマムをきちんと整備すればいい。

俺はまず金銭面で言うと負け組になるだろうがさして努力してこなかったし
能力もないからその点否定はしない。(一応努力はしたが結果は出なかったからパーだな)
202法学部ですが何か? ◆JURISTzpJw :2006/08/18(金) 16:05:47 ID:JCm3KPyT0
>>200
大谷昭宏先生乙です
203学生さんは名前がない:2006/08/18(金) 16:07:45 ID:gg1wlX8E0
努力した、といえるのは成功した人間だけ。
204学生さんは名前がない:2006/08/18(金) 16:14:13 ID:hiVtvcSzO
まあこれからも貧民層による犯罪は絶えぬだろうが、俺はそれでも努力すれば報われるこの風潮が居心地良い。一橋入ったくらいじゃ浮かれない。
205学生さんは名前がない:2006/08/18(金) 16:19:23 ID:gg1wlX8E0
あるにこしたことはないだろうが、学歴が優先されて一種の
既得権益となることは低学歴どもにとってはつらいところ。
206学生さんは名前がない:2006/08/18(金) 16:24:59 ID:7lEOP4+9O
努力しようが所詮労働者階級から抜け出せない。
お上の食い者には変わりません。
207学生さんは名前がない:2006/08/18(金) 16:26:58 ID:dfVAxTcQ0
居心地良くちゃ駄目なんだよ。
常に全員が焦りと不安を感じて死ぬまで競争を続けるのが理想。
格差が開きすぎると下のほうは希望を失って乞食になるし
上のほうには安住する輩が出てくるからそいつらが
また必死になるように調整する必要がある。
それが格差社会の意義だよ。とにかく安定は駄目だ。
208学生さんは名前がない:2006/08/18(金) 16:37:17 ID:7lEOP4+9O
本来、国、政治っつーのは庶民の暮らしを豊かにするためにあるものだが、
格差社会ってのは大多数の庶民が苦しみ政治を指揮ってる議員らがウハウハになる社会なんだよ。

こんなのが許せますか。
209ギャンブラー:2006/08/18(金) 17:01:20 ID:af43v39D0

まあ、お前らは社民党でも応援していればいいだけのこと

210ギャンブラー:2006/08/18(金) 17:02:37 ID:af43v39D0
>>176
セブンイレブン?

ローソン?

ファミリーマート?

サンクス?

AMPM?
211学生さんは名前がない:2006/08/18(金) 17:05:24 ID:f7o7aJTNO
努力すれば必ずしも報われるわけでもないよ。
高学歴ノーリターンの社会ですよ。
芋大のあほにはわからんだろうがな。
212法学部ですが何か? ◆JURISTzpJw :2006/08/18(金) 17:06:10 ID:JCm3KPyT0
>>208
赤旗って部数落ちてるらしいけど大丈夫?
213絶倫お塩大先生 ◆SD897wuJPY :2006/08/18(金) 17:15:48 ID:/zJTuf51O
>212でも世の中(特に日本)では資本主義+共産主義の社会になってるんだよ。悪い事言わないから日本共産党を指示しなさい
214絶倫お塩大先生 ◆SD897wuJPY :2006/08/18(金) 17:20:17 ID:/zJTuf51O
支持だorz
215法学部ですが何か? ◆JURISTzpJw :2006/08/18(金) 17:34:32 ID:JCm3KPyT0
>>213-214
m9(^Д^)プギャー

正確にいうと修正資本主義(資本主義+社会主義)ですね。
216雪の降る町 ◆YfNANAOS12 :2006/08/18(金) 20:20:02 ID:h9r6mPOIO
>>194
でも、やっぱり甘いんじゃないかな。
一日中働いても苦しいって人は確かに可哀相ですが
何をどう頑張ったら良い結果になるかまで考えて頑張るのが努力です。
その意味で、苦しんでる人は努力が足らないかと。

さらに、考えて頑張ったのに・・・って人も当然いるでしょうが
その人は何より運がないです。腹立たしいですけれど、やっぱり運は何にも勝る実力ですよ。
だから、運が無い人も仕方がないです。

羨むくらいはいいにしても、僻んで叩いて、攻撃までする権利は・・・ないですよ。
217学生さんは名前がない:2006/08/18(金) 20:34:51 ID:Yya4kqmT0
権利はなくても、現実に攻撃の対象にはなっていく。
強盗事件は増えそうだな。日本の安全神話が崩れる時は近い。
218学生さんは名前がない:2006/08/18(金) 20:38:52 ID:Yya4kqmT0
問題は、格差が世代を超えて受け継がれていくことだ。
人間に能力の違いがある以上、格差があるのは仕方がない。
だが、それが子どもの世代にまで影響していくのはどうか?
生まれたときから不平等な世界は住みやすい世界と言えるのか?
ポスト小泉が全員2世議員というのもおもしろいな。
219学生さんは名前がない:2006/08/18(金) 21:04:44 ID:aHoiicON0
まあいいじゃん。格差なんてどうでもいいなんて言う人は自分がねたまれて殺されても文句は言いませんってことでしょ。

これから私は自分の取り分を増やします。なぜなら私には能力があるからです。
あなたがいくら私に能力がないと言おうが、私が私は能力があると言っているのですから、能力があるのです。
文句は言わせません。あなた方の取り分は無条件で減ります。でも恨んだり叩いたりしないでくださいね。

って感じのことを上流は言ってるわけだからな。そんなバカな屁理屈が通るかよwって話。
220学生さんは名前がない:2006/08/18(金) 22:00:40 ID:hiVtvcSzO
211はどこ大何学部なの?
221学生さんは名前がない:2006/08/18(金) 22:15:05 ID:VAvN+llKO
べつに資本主義って人工的につくられたものでなくて
もともと自然にある経済なんだけどネ
222学生さんは名前がない:2006/08/18(金) 22:45:51 ID:aHoiicON0
>>221
欲にまみれた人間が、他人の人生をメチャメチャにしてでも
自分だけは幸せになりたいと考えたことが原点だからな。
223学生さんは名前がない:2006/08/19(土) 02:07:54 ID:uhY2v+Oa0
良スレあげ
224学生さんは名前がない:2006/08/19(土) 02:28:51 ID:BU1d9swD0
NHKスペシャル「ワーキングプア 働いても働いても豊かになれない」のまとめ
http://www1.odn.ne.jp/kamiya-ta/workingpoor.html
225学生さんは名前がない:2006/08/19(土) 02:31:25 ID:BU1d9swD0
某財務官僚さんの見解。勉強になる。
ttp://bewaad.com/20060810.html
226学生さんは名前がない:2006/08/19(土) 10:00:56 ID:0fS79BktO
227学生さんは名前がない:2006/08/19(土) 15:14:42 ID:uhY2v+Oa0
靖国問題age
228学生さんは名前がない:2006/08/19(土) 16:42:22 ID:H6N6QCDV0
229ギャンブラー:2006/08/19(土) 19:11:21 ID:n+/8LeZm0
 
230学生さんは名前がない:2006/08/19(土) 19:12:31 ID:dtNlcUeo0
「格差が出ることは悪いとは思わない。成功者をねたんだり、能力のある者の足を引っ張ったりする
 風潮を慎まないと社会は発展しない」
  (小泉純一郎  第89代内閣総理大臣 世襲3世)

「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
  (竹中平蔵  第3次小泉改造内閣総務大臣)

「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
  (奥田 碩  元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長)

「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
  (宮内義彦  規制改革・民間開放推進会議議長 オリックス会長)

「非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」
  (三浦朱門  元教育課程審議会会長)

「格差論は甘えです」
  (奥谷禮子  人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)

「フリーターこそ終身雇用」
  (南部靖之  人材派遣会社パソナ社長)

「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」
  (林 純一  人材派遣会社クリスタル社長)
231学生さんは名前がない:2006/08/19(土) 19:19:21 ID:KBN3e8sV0
>>1
>安倍官房長官の掲げる再チャレンジ支援は、リストラされたり、会社が倒産した
>サラリーマンが対象。本当に支援を必要としている若者には、クソの役にも立たない。

今までセックスしかしてなかったようなフリーターと頑張って働いてたサラリーマンを同じ扱いにしろってことか
232学生さんは名前がない:2006/08/19(土) 21:31:03 ID:XcO9sJgL0
なあ、お前と飲むときはいつも白○屋だな。
一番最初、お前と飲んだときからそうだったよな。
俺が貧乏浪人生で、お前が月20万稼ぐフリーターだったとき、
おごってもらったのが白木屋だったな。
「俺は、毎晩こういうところで飲み歩いてるぜ。金が余ってしょーがねーから」
お前はそういって笑ってたっけな。

俺が大学出て入社して初任給22万だったとき、
お前は月30万稼ぐんだって胸を張っていたよな。
「毎晩残業で休みもないけど、金がすごいんだ」
「バイトの後輩どもにこうして奢ってやって、言うこと聞かせるんだ」
「社長の息子も、バイトまとめている俺に頭上がらないんだぜ」
そういうことを目を輝かせて語っていたのも、白○屋だったな。
あれから十年たって今、こうして、たまにお前と飲むときもやっぱり白○屋だ。
ここ何年か、こういう安い居酒屋に行くのはお前と一緒のときだけだ。
別に安い店が悪いというわけじゃないが、ここの酒は色付の汚水みたいなもんだ。
油の悪い、不衛生な料理は、毒を食っているような気がしてならない。
なあ、別に女が居る店でなくたっていい。

もう少し金を出せば、こんな残飯でなくって、本物の酒と食べ物を出す店を
いくらでも知っているはずの年齢じゃないのか、俺たちは?

でも、今のお前を見ると、お前がポケットから取り出すくしゃくしゃの千円札3枚を見ると、
俺はどうしても「もっといい店行こうぜ」って言えなくなるんだ。
お前が前のバイトクビになったの聞いたよ。お前が体壊したのも知ってたよ。
新しく入ったバイト先で、一回りも歳の違う、20代の若いフリーターの中に混じって、
使えない粗大ゴミ扱いされて、それでも必死に卑屈になってバイト続けているのもわかってる。
だけど、もういいだろ。
十年前と同じ白○屋で、十年前と同じ、努力もしない夢を語らないでくれ。
そんなのは、隣の席で浮かれているガキどもだけに許されるなぐさめなんだよ
233学生さんは名前がない:2006/08/20(日) 00:43:27 ID:CjcRHAsy0
とりあえず、生まれたときから家が貧乏で教育費を出す余裕すらない人とは違って、
大学行かせてもらっているんだから、頑張ろうぜ
234学生さんは名前がない:2006/08/20(日) 07:33:36 ID:Bi2zKWB50
やだ
235学生さんは名前がない:2006/08/20(日) 09:20:05 ID:XqOs+VP0O
>>216それは違う
足を引っ張るのも立派な競争の手段
ストとかそうでしょ
妬まれ足を引っ張られるのはそいつの実力不足
人の評価は他人が決める
下の評価は上が決めるように、上の評価は下が決める
昔からそうだろう
236雪の降る町 ◆YfNANAOS12 :2006/08/20(日) 09:27:47 ID:wdb0JSQGO
>>235
スト及びそれに準ずる行為の度が過ぎるように思うんですよ
237学生さんは名前がない:2006/08/20(日) 09:42:38 ID:XqOs+VP0O
度が過ぎる?
どのように?

むしろ雇用者側の方が度が過ぎると思うが
犯罪まがいの労働待遇だったり犯罪だったり
238:2006/08/20(日) 09:45:03 ID:bFNOwGMA0
プロレタリアートが革命をおこせばいいんじゃないかな。
239ギャンブラー:2006/08/20(日) 09:51:35 ID:EmDReCJ80
 
240雪の降る町 ◆YfNANAOS12 :2006/08/20(日) 10:09:24 ID:wdb0JSQGO
>>237
雇用者は運やコネも含めて実力でその立場まで上り詰めたんだから
今くらいの待遇はいいと思いますよ。あと、アメリカなんてずっと格差が大きいんでしょう?
まだマシな方じゃないですか、日本は。

で、ストについて
俺はまともな(まともの定義は難しいですけれど)ストライキなら仕方ない手段だと思っています。
ただし、金持ち小学生殺しのタクマさんのように
ムチャクチャなやり方の抗議が多すぎると思うんですよ。
あんなのは本来一件たりとも無いほうがいいので。

運があまりないなら死ぬ気の努力で逆転してみせればいいし
全く無いなら諦めて自分なりのベストを尽くして、上の人を素直に誉めればいい。
これだけだと思うのに何故批判ばかりするのか、これは僻みに見えてしまいます。

どんなに走り込んでも足が遅い人はいますよ、やっぱり。
でも、練習なしで早い人を憎んだって始まらないじゃないですか。
黙って負けるもんかって健気に走り続ける人の方がかっこいいですよ。

最後に、運もないし努力もしない人は競争に負けて苦しい思いをする。
これが資本主義であり、俺はそれで仕方がないと思っています。
世代を越えて格差が固定しやすい現状は確かに不愉快かも知れませんが
コネや運が一番の実力じゃないですか。仕方がないですって。
俺は既得権利を重要視していいと思っていますから。
241学生さんは名前がない:2006/08/20(日) 10:29:21 ID:bAqnmD0Z0
「コネや運が一番の実力じゃないですか」なんて言ってる地点で、
資本主義を全く理解していないことがうかがえるな。
信州大はしょせんそのレベルか。
242ギャンブラー:2006/08/20(日) 10:42:52 ID:EmDReCJ80
資本主義で

負け組から勝ち組に

上がるために必要なのは

「コネと運」

しかし

勝ち組が勝ち組のまま

居座るのに必要なものはなにもないということ
243ギャンブラー:2006/08/20(日) 10:43:34 ID:EmDReCJ80
特に



が重要だな
244ギャンブラー:2006/08/20(日) 10:44:39 ID:EmDReCJ80
ウィン ステイ ルーズ シフト

ってヤツ?
245学生さんは名前がない:2006/08/20(日) 10:49:46 ID:XqOs+VP0O
>>240宅間はストか?

最近の批判は上の者に問題があるからだと思うがな
犯罪だったりさ
これでは批判されて当然だよ

アメリカはもっと格差があるから日本はまだいいってそれは理屈になってないよ
ある程度の格差はいいが、まともに生活できないとかは問題外だし、そういうのはちゃんと制限したり保証しないと
死ぬか犯罪者になるかといえば犯罪者になる→他の奴も…でズルのし合いになってしまう
競争をクリアなものにする為にはそういう相反する部分も必要なんだよ
246学生さんは名前がない:2006/08/20(日) 10:51:45 ID:/AskGO3qO
>>241
資本主義をわかりやすく説明してもらえるとありがたい
247ギャンブラー:2006/08/20(日) 10:56:50 ID:EmDReCJ80
資本主義っつーか

資本市場では

一番のヤツが一人勝ちすんだよ



今の日本は

1番の連中どもが

競争にびびってンだよ

靖国とかもマジありえないな

靖国とか皇室も競争しろよ

喧嘩しろよ

高齢者が大量に死んでも
248学生さんは名前がない:2006/08/20(日) 10:57:22 ID:ROjsU5Or0
テレ朝
249学生さんは名前がない:2006/08/20(日) 10:59:48 ID:tWQtgaKK0
資本主義は人間の欲望のあり方を根本的に変えたからな
250学生さんは名前がない:2006/08/20(日) 11:03:25 ID:y+HFiMCQO
うちのママンはおそらく年収150ありまてん
パパンはモチいないYO
251学生さんは名前がない:2006/08/20(日) 11:05:58 ID:tWQtgaKK0
>>250
それじゃ生活つらくないか??
252学生さんは名前がない:2006/08/20(日) 11:07:11 ID:ROjsU5Or0
生活できないだろ?
253学生さんは名前がない:2006/08/20(日) 11:08:36 ID:tWQtgaKK0
年収800万でも勝ち組とはいえないのにそれじゃきついな
254学生さんは名前がない:2006/08/20(日) 11:09:14 ID:nDXKURl20
中国、韓国などアジア諸外国の優秀な人材に、日本企業にもっと入ってもらおうと、
日本の大学で学ぶ留学生への無償奨学金制度を07年度から経済産業・文部科学両省が始める。
大学・大学院に、採用意欲のある企業と提携して、留学生向けの専門講座やビジネス日本語講座などの2年間の特別コースを新設してもらい、
その受講生1人あたり、住居費分、学費免除分、生活費など月計20万〜30万円相当の支給を検討中だ。
支援対象は約2000人を想定している。

http://www.asahi.com/job/news/TKY200608190397.html

お前ら頑張れよ、国はまともじゃないからな。
255学生さんは名前がない:2006/08/20(日) 11:28:18 ID:G6l+7gtx0
今俺の頭にエリート幹部の支那人が契約社員の日本人をこき使う光景が浮かんだ
しゃれにならんぞ
256学生さんは名前がない:2006/08/20(日) 12:20:47 ID:9613/a7F0
>>255
それが中韓の最終目標かもな。
実質的な日本の植民地化。
257雪の降る町 ◆YfNANAOS12 :2006/08/20(日) 19:53:43 ID:y42oMQp50
>>245
犯罪クラスの人はさすがに叩かれても仕方ないですが、楽に金稼いでる人は、そういう仕事なんだと思うしかないですよ。
先ほどの例で言うなら、才能のあるスプリンターを僻んでいても始まりませんから。人間は平等じゃないんです。

で、アメリカとあえて比較したのは、俺が今の日本のバランスを甘い(格差が小さい)と感じていて
アメリカに近い状態にして欲しいと感じているからです。今のレベルでも文句がある、というのは共産主義の色が強すぎないかなぁ、と。
258ギャンブラー:2006/08/20(日) 20:54:55 ID:DLdojn480
僕の相場観が正しければ

取り返しのつかない

格差がつくのは

これから始まる10年だろ
259このニュースはひどすぎるぜ:2006/08/20(日) 21:01:53 ID:Q0hDj+spO
【就職】「中韓などアジアの優秀な人材を、もっと日本企業に」 留学生2000人に無償奨学金月20〜30万円…経産省・文科省[08/20]★6
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1156074203/
260学生さんは名前がない:2006/08/20(日) 21:11:43 ID:we3eogfzO
恋愛至上主義で貧乏人でも結婚できたり恋人できる社会になったのがやばいな
貧乏人でも現状に甘える
261学生さんは名前がない:2006/08/20(日) 21:13:20 ID:9g6RaMg70
競争社会は万人が万人をライバル視してる状態が理想なんだよ。
全員競争に参加させる。それが一番経済を活性化させる。
今労働できる奴が次々とホームレスやニートになって競争から脱落してる。
さらに戦争中の死者と同じ位の数の自殺者。
これ以上二極化が進んだら実質的に競争の無い世の中になって停滞する。
可哀想とかじゃなくてこれ以上の格差は非効率なんだよ。
262学生さんは名前がない:2006/08/20(日) 21:17:46 ID:TLuh9r1fO
なんで2chで安倍が支持されてるのか全く分からんのだが。
2chの中に安倍が首相になって得する輩がこんなにいるとはとても思えん。
これもゆとり教育のせいか。
263|д`*)結先生 ◆RVPuhemJ1. :2006/08/20(日) 21:18:10 ID:s7hO52QB0
>>257
君が格差が少ないって感じてたって
先進国における貧困率だって昔は数%台だったのが今では15.3%で30か国中5位になってるし
生活保護世帯数だって5年で25万世帯(80万世帯→105万世帯)も増えてるんだよ
更に格差があるアメリカに近い状態にしたいって何を考えてるの?
264ギャンブラー:2006/08/20(日) 21:30:44 ID:DLdojn480
2ちゃんねるはとっくに本音を書ける場所じゃないんだろ

雰囲気的に、バカにされるのが目に見えてるモンな

SNSにしてもこんな魑魅魍魎の住みかで自分の意見、言うなんてな

まあ、社民とか共産党を応援したほうが

弱者は救われるんじゃねぇの?知らんけど
265学生さんは名前がない:2006/08/20(日) 21:36:43 ID:FxPhjmeG0
>>240
実力?
むしろ一流大企業とか社会の上流にいるような連中ほど
足を引っ張り合って出世競争してきたんじゃないの?
彼らほど自分の利益のために汚い手段を使ってきた連中もいないだろう。
266学生さんは名前がない:2006/08/20(日) 21:38:37 ID:1Wrz3cek0
全国大学ランキング確定版 ・・この格差を見よ!
【S1】:東京大
【S2】:京都大
【A1】:東工大 一橋大 大阪大 早稲田大 慶應大
【A2】:東北大 名古屋 神戸大 九州大  上智大
【A3】:北海道大 東京外大
【B1】:首都大 阪市大 横国大 同志社 
【B2】:お茶女大 千葉大 国基大
【B3】:広島大 筑波大 理科大 立教大
【C1】:学芸大 熊本大 金沢大 岡山大 電通大 農工大 明治大 中央大 
【C2】:名工大 工繊大 阪府大 阪外大 横市大 奈良女 津田塾女 青山学院大 関西学院大
【C3】:新潟大 埼玉大 静岡大 信州大 滋賀大 三重大 学習大 法政大 関西大 立命大  
【D1】:長崎大 弘前大 和歌山大 高崎経済大 明学大 成蹊大 南山大 甲南大 西南学院大
【D2】:鳥取大 岩手大 鹿児島大 香川大 国学院 成城大 東京経済大 龍谷大 名城大 福岡大
【D3】:琉球大 北海道教育大 下関市立大 日本大 神奈川大 東洋大 駒沢大 近畿大 東北学院大

以下Fランク
東海大 摂南大 金城学院大 順天堂大 東京国際大 岐阜経済大 大阪産業大 上武大 駿河台大 など

267学生さんは名前がない:2006/08/20(日) 22:00:25 ID:e3XdXAF60
このスレは良スレだ。夏休みだと浮かれてる場合では
ないと思った。
268学生さんは名前がない:2006/08/21(月) 00:01:46 ID:XqOs+VP0O
>>257別に上手く行ってたんだし、共産主義寄りで良くないか?
日本は保守的な国民性なんだから競争をあおるより生活を保証してやった方が上手く行くのよ

そもそもアメリカと日本は違うんだから、それぞれ合った味付け(制度)が必要
269学生さんは名前がない:2006/08/21(月) 00:10:45 ID:Zc7zKoxD0
22歳の時点で勝ち負けが分かる競争なんて、意欲をそぐだけ。
結果的に日本は少子化で崩壊への道を歩んでいるし、資本主義は誤っていたという結論でよかろう。
270学生さんは名前がない:2006/08/21(月) 00:12:15 ID:jW6QfHCm0
30年後の日本がどうなってるかマジで楽しみ
271学生さんは名前がない:2006/08/21(月) 00:14:52 ID:oEwepVyqO
資本主義は誤り?アホかと
資本主義は誰かによって人工的につくられたものではない
そもそも共産主義者が現在の経済体制を批判するためにつくった言葉にすぎない
日本にはいまだの共産的な考えが根強く残っているが
誤った理解は危険だ
272学生さんは名前がない:2006/08/21(月) 00:17:43 ID:1M0V3lh7O
政府は日本全体のパイを増やす努力もせずに、なんやかんや理由つけて
限られたパイの配分に傾斜つけようとしてるのが…
二世議員のカスどもには何も期待してない。
273学生さんは名前がない:2006/08/21(月) 00:18:57 ID:qY1NDIje0
今後10年で格差社会ってことは陸曹や巡査長にでもなったら経済的には中流階級になるよな
274学生さんは名前がない:2006/08/21(月) 00:20:00 ID:jW6QfHCm0
公務員なら中流になるんじゃね
勝ち組では決してないが
275学生さんは名前がない:2006/08/21(月) 00:23:31 ID:yxxUKbocO
アジアの留学生に月30万の奨学金与えてるらしいね
276学生さんは名前がない:2006/08/21(月) 00:30:42 ID:Vkazjlcc0
バブル期に生まれてバブル崩壊〜不景気時代に子供時代過ごしたのに、みんな危機感がなさすぎるような気がする。
277学生さんは名前がない:2006/08/21(月) 00:31:23 ID:jW6QfHCm0
公務員でも共働きだと年収1200〜2000になるからな
これだと勝ち組っぽいかも
278学生さんは名前がない:2006/08/21(月) 00:34:38 ID:Zc7zKoxD0
>>272
まさにそう。
奥田をはじめとした醜い金の亡者たちが、新しい価値をつくりだすこともせず
自分のもとに集まる金を増やすことに躍起になっている現状を見ると吐き気がする。
連中は自分で自分は能力があるんだなどと言っているが、能力などない。
ただ単に下流を今まで以上に締め付け、自分の取り分を増やしたことに対する
批判をそらすために苦しい言い逃れをしているだけだ。
279学生さんは名前がない:2006/08/21(月) 00:36:33 ID:qY1NDIje0
>>274
もう勝ち組には程遠いことがわかったからなw
例え今1000万貰ったとしてもどうやって投資していいのか思い浮かばね
もうここいらで差がついてる
280学生さんは名前がない:2006/08/21(月) 00:36:57 ID:oEwepVyqO
それで共産主義ですか?
281学生さんは名前がない:2006/08/21(月) 00:38:25 ID:1M0V3lh7O
奥田は工業高校からの成り上がりだからな
トヨタにも販社から入ってるし
恐らく日々ノルマに追われてくうちにマクロな視点を失ってしまったんだな
282学生さんは名前がない:2006/08/21(月) 00:43:14 ID:oyRaKRqd0
>>268
それで上手く行かなくなったんだろ

後奥田は一橋出だろ?
283学生さんは名前がない:2006/08/21(月) 00:43:20 ID:jW6QfHCm0
金持ちは資産を増やすことしか考えてないからな
284学生さんは名前がない:2006/08/21(月) 00:46:03 ID:1M0V3lh7O
奥田は松坂工業っていう紡績系の工業高校から一橋商だよ
285学生さんは名前がない:2006/08/21(月) 00:46:26 ID:qY1NDIje0
ところで悲観的なおまいらは将来どうしようかと思ってんだよ
286学生さんは名前がない:2006/08/21(月) 00:46:47 ID:QnZRRiJI0

中韓の留学生2000人に無償奨学金月20〜30万円
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1156051693/-100

アジア系留学生に月30万円の奨学金
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1142433194/1-100

【全国?】中韓等留学生2千人無償奨学金阻止OFF
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1156047745/1-100


朝日新聞 2006年08月20日06時24分
http://www.asahi.com/job/news/TKY200608190397.html

287学生さんは名前がない:2006/08/21(月) 00:50:45 ID:oyRaKRqd0
>>285
やりたい事があって大学入ったのに失敗してもう真っ暗ですが?
288学生さんは名前がない:2006/08/21(月) 00:51:57 ID:ibQiUFId0
戦犯を祀った靖国を拝むのはヒットラーをドイツ国民が拝むのと同じ、周囲の国は
どういう気持ちだと思いますか。誰か反論を待つ。
289学生さんは名前がない:2006/08/21(月) 00:59:13 ID:qY1NDIje0
>>287
あと60年は長いぜ

>>288
まぁ嫌な気分だろうなw
290学生さんは名前がない:2006/08/21(月) 01:10:21 ID:vhe4r1I/0
>>288
チョン死ね
291雪の降る町 ◆YfNANAOS12 :2006/08/21(月) 11:39:57 ID:/s7QccQC0
>>261
その考え方は一理あると思います。
ただ、だから格差を弱めよう、ではなくて、
格差を強めた上でも競争が活性化するような社会をどうやったら作れるか。そう考えて欲しいんです、政治家たちに。
>>263
>>261に書いたとおりですよ。それと、実力の無い人が食べていけないのは仕方の無いことかと思います。

>>265
それは少々偏った見方だと思いますよ。
でも・・・確かにそういう人は多いでしょね。うーん。見苦しいとは思いますが、これが人の本来の姿なのかなぁ。
俺は「自分の地位・給料を上げるために」常識的なやり方で他人にプレッシャーをかけるのはいいと思うんですよ。
それと理不尽なレベルの抗議は違いますしね。まともな抗議ならあって然るべき。でもただの僻みに成り下がってる抗議は良くないです。
292雪の降る町 ◆YfNANAOS12 :2006/08/21(月) 11:46:11 ID:/s7QccQC0
連投失礼。

>>265(続き)
社会的な地位で上に立った人は、少しくらいズルをしてもいいんじゃないでしょうか。
楽に金を稼げてさらに地位もある。そんなポジションを目指して若いうちにみんな頑張る。これは、まあアリかと。

>>268
そういう社会を理想とするのも一つの考え方だと思いますが
俺は別の形の理想も追求できるんじゃないかと考えてるんですよ。
>>278
コネや運が一番の実力ですって。悔しいですが。
293|д`*)結先生 ◆RVPuhemJ1. :2006/08/21(月) 12:05:13 ID:5TaxN+z00
>>291
戦後日本は発展と平等の社会民主主義が成功したんだからそれを続けていけばいいのに
なんでアメリカ型の資本主義にしなきゃいけないんだよ
294雪の降る町 ◆YfNANAOS12 :2006/08/21(月) 12:17:47 ID:gNNyL90A0
バブル崩壊を始め問題も多々あったじゃないですか。
それに、20世紀の日本で成功したことが21世紀でも成功する保障はどこにもありません。
さらに厳しく言えば、アメリカ型にしていれば20世紀ももっと上手くいっていた可能性さえあるわけで。

大切なのは、これからの日本が上手くいくこと。
>>292でも書きましたが、今までのようなやり方で上手くいくのも理想ですが、別のやり方で上手くいくならそれも理想。
どちらが「より良いか」は、まあ個人個人の価値観に基づくと思いますよ。
295学生さんは名前がない:2006/08/21(月) 12:55:19 ID:stumfCh70
ひがみひがみってバカじゃないの?
どう見ても、自分勝手な制度を整えた上流に対する批判をそらそうと
苦しい言い訳してるようにしか見えない。
296学生さんは名前がない:2006/08/21(月) 13:42:49 ID:CUPl9Uij0
競争なんてある程度自分と近い相手じゃなきゃ成立するわけない
二極化して格差が固定しやすい状況でどうやって競争させるの?
政治家に考えて欲しいって言うけどそんな国今あるの? モデルはあるの?
297学生さんは名前がない:2006/08/21(月) 15:21:14 ID:ttnVYeCa0
>>296
もっとも。
上のコテは結局のところ、理由はないけど、格差社会がすきなんだ!って言ってるようにしかみえない。
298学生さんは名前がない:2006/08/21(月) 15:41:35 ID:8gE/Tw7A0
ここはFランクvs中学歴以上の戦いか。
299学生さんは名前がない:2006/08/21(月) 15:52:54 ID:FuuU020bO
格差を強めた上で競争を活性化って難しいよ
特に下の方は立場や財力が弱くなるからリスクに回避的になって余計に競争にならなくなる
下請けの会社が上の無理な注文にノーと言えなくて無理なコストカット合戦をしたり、労働者がサビ残合戦をしたりするように、リスクを恐れて互いに牽制し合ってしまう
マルクスが言ってたようにね

それに能力なければ食えないって状況になるとリスクを恐れて発展しなくなる
富士通が成果主義で失敗したみたいに、失敗した際のクビ(リスク)を恐れて…って風になってしまってね


上に立ったらズルしていいってのは問題外
独裁社会かいな
300学生さんは名前がない:2006/08/21(月) 15:59:09 ID:TyU7I3UAO
まあ高卒、専門、エフランは即効アウトだな
問題はニッコマ〜マーチあたりだな。
301学生さんは名前がない:2006/08/21(月) 16:00:20 ID:/LqUCEHf0
まあ本物の格差社会なんか作ろうとするものなら愚かだけどね
高度成長支えたのはその低学歴の労働者達だし
何より国内での購買力落として損するのは当の経営者
競争力も当然落ちる。
アメリカみたいに莫大な国土と資源と人材が集まるなら別だが
302学生さんは名前がない:2006/08/21(月) 16:00:27 ID:mX4kXKJc0
【日本国のしくみ】

・団塊の世代(サヨク世代)・・・・日本を悪くした張本人、
                    反権力、フェミニズム、
                    育ちが悪くカネにがめつい、金融資産は多い、
                    社会貢献なんてクソくらえ、日本が困ると喜ぶ、

・バブル世代(貴族世代)・・・・・子供時代からワガママ放題、校内暴力全盛期をつくる、
                    大学時代は遊び放題、オニャンコクラブ、
                    就職は楽勝、親になってもワガママ放題、
                    いまだに失業率は最低維持、高級車乗り、貯金が多い

・就職氷河期世代(ポチ犬・マゾ世代)
                ・・・・命令すれば何でもやる、
                   この世代の9割は将来ホームレスかワーキングプア確実なのに何も
                   主張しない(出来ない)、
                   どんなにいじめても大丈夫、未婚率・彼女彼氏居ない率が異常に高い
                   虐待されても主人にすがるポチ犬、マゾの奴隷そのもの

・ゆとり教育世代(ハサミ世代)
                ・・・・・○○とハサミは使いよう、カラっぽなので使い方次第、
                    ただし使い方を誤ると切れやすくとても危険
303学生さんは名前がない:2006/08/21(月) 16:08:05 ID:LhzWoNFP0
>>301
アメリカは資源はあるし、英語が効用語だから
日本なんかよりはるかに優秀な人間が世界中から集まる余地がある。
日本がアメリカの真似事なんかして持つはずがない。
結果的に低所得者を多く生み出して、車も家も買えない人間を量産した。
内需不足によって自らを苦しめ続けるバカ経営者ども。
連中はインドや中国がなんて言っているが、物価の差があるからこそ仕方なく
日本のために働いてやっているということが分かっているのかね?
304学生さんは名前がない:2006/08/21(月) 16:22:44 ID:oEwepVyqO
ここも共産党員のすくつですか
きもちわるいですね
305学生さんは名前がない:2006/08/21(月) 16:31:22 ID:XqbGcy2O0
■北田暁大 (東京大学助教授)
 2ちゃんねる情報をそのまま受け取る人すらいますからね。
 「2ちゃんねるを見てはじめて韓国の人間はヒドイ奴らであることが分かった」
 と、大マジメにいう学生を見たときはビックリしましたね。
 そういう学生が、たとえば「メディア批判」の大切さとか言う。
 2ちゃんねるを素で受けてる人がそんなこと言うなよって。
 まずは2ちゃんねるを「嗤う」リテラシーを身につけなくてはならない。

■香山リカ(精神科医)
 「2ちゃんねる」に書き込んでいる人のなかには、
 一般社会では発言権がないからああいう場で発散している人もいるわけで、
 そういう意味では彼らこそ社会的に弱者だったりマイノリティの立場
 だったりするはずなのに、なぜ石原さんが好きなのか理解に苦しみます。
 石原さんはあんたたちのこと嫌いだよ、と思うんですけどね。

■浅田彰(京都大学助教授)
 右傾化した若い人たちは「サヨ」を嘲ってさえいれば
 自分がひとかどの「国士」として公論を述べているかのような錯覚を持てる。
 実際はひきこもりの「ネットおたく」に過ぎないとしても、
 たまたまネットという媒体が与えられたため、自分が「政府高官」にでもなって
 「国益」を論じているかのような妄想が膨れ上がってくるんでしょうね。

■宮台真司(首都大学東京准教授)
 「2ちゃんねる」的な掲示板に引きこもって脆弱なプライドを温存する結果、
 とても人前に出せない、それこそ掲示板の世界に永久に引きこもっておいて
 もらうしかないような勘違い野郎が急増しています。
306学生さんは名前がない:2006/08/21(月) 16:33:20 ID:3MYil1SO0
誰だよコノくだらんスレ維持に必死な野郎は
307学生さんは名前がない:2006/08/21(月) 16:34:17 ID:oBX1jAvO0
>>303
アメリカに人が集まるのは歴史的経緯とそういう政策してるから
移民の国なんだから当然。日本は移民自体気質的に拒否だろ
まずかったのは日本の社会構造や法整備をそのままで欧米の合理性を入れた事
これじゃ当然ひずみが出来る。
後個人的に競争社会もある程度の格差も仕方が無いと思ってる。
問題はチャンスがない事。何度落ちこぼれようと這い上がれるシステムがあればいい。
労働市場からして閉鎖的。
308ドカベソ ◆RUMBLE.TWI :2006/08/21(月) 16:37:19 ID:3xsLxlVF0
working poorをどうにかしてくれ
309ギャンブラー:2006/08/21(月) 17:04:22 ID:xdMbjeeM0
>>299
競争する相手が違う

競争は、多国籍企業

広がる格差は

企業と個人
310ギャンブラー:2006/08/21(月) 17:13:17 ID:xdMbjeeM0
貧困層とかワーキングプアが飢えても

多国籍企業の売り上げはあんまかわんねーみたいなんだわ
311学生さんは名前がない:2006/08/21(月) 17:18:22 ID:Q+YDK87L0
>>304
意味もなく靖国に集まる自民党支持者のほうが気持ち悪いです><
312学生さんは名前がない:2006/08/21(月) 17:32:44 ID:Pqv+0cP70
http://3.csx.jp/peachy/data/korea/korea.html

日韓に関することが書いてあるけど・・・読んでて悲しくなったよ・・・
313学生さんは名前がない:2006/08/21(月) 17:37:16 ID:oEwepVyqO
共産党なんて中国の元凶そのものだぞ?
314学生さんは名前がない:2006/08/21(月) 18:36:51 ID:VQvRYWr20
中国共産党が共産主義だと思ってるバカ発見。
315学生さんは名前がない:2006/08/21(月) 18:38:46 ID:TunUwHFA0
中共は宗教
316読書くん ◆syB2oUkKNs :2006/08/21(月) 18:42:52 ID:4AaWYWtqO
別にそんなこと一言も言っていない気が…。
中国共産党が世界の癌であるのは間違いありません。
今のまま経済的自由が進めば、政治的な自由への熱望も高まり
そのうち、共産党は解党に追い込まれると私は見ていますがどうでしょうか。
317学生さんは名前がない:2006/08/21(月) 18:51:57 ID:KwXsYvnq0
日本人が自殺してホームレスになって
中韓から移民・奨学生か
318学生さんは名前がない:2006/08/21(月) 18:54:40 ID:VQvRYWr20
アメリカこそ世界の癌だろ。
アメ公は世界中の利権に足を突っ込み、世界中の平和を乱す悪魔。
319学生さんは名前がない:2006/08/21(月) 20:36:27 ID:oEwepVyqO
その場合アメリカというよりユダヤだな
320ギャンブラー:2006/08/21(月) 20:49:14 ID:SPFmvygQ0
 
321ギャンブラー:2006/08/21(月) 20:50:26 ID:SPFmvygQ0
ゴールドマンサックスとか?

ユダヤが悪魔?

悪魔は殺したほうがいいだよね
322学生さんは名前がない:2006/08/21(月) 21:40:41 ID:oEwepVyqO
金玉セックス
323学生さんは名前がない:2006/08/22(火) 02:07:10 ID:779KPQFH0
良スレだしあげるか
324学生さんは名前がない:2006/08/22(火) 10:44:42 ID:779KPQFH0
hosu
325ギャンブラー:2006/08/22(火) 10:48:41 ID:w8Dt/NP10
 
326学生さんは名前がない:2006/08/22(火) 13:32:45 ID:nn9ppjB70
>>317
愚の骨頂は、そこで韓国人に矛先を向ける(大半の2ちゃんねらー)
その前に、そのようにした政治家に矛先を向けるのが当然だろう。
327学生さんは名前がない:2006/08/22(火) 15:00:06 ID:779KPQFH0
朝鮮万歳
328ギャンブラー:2006/08/22(火) 16:15:24 ID:w8Dt/NP10
 
329ギャンブラー:2006/08/22(火) 17:10:09 ID:w8Dt/NP10
 
330学生さんは名前がない:2006/08/23(水) 00:53:40 ID:aBotNvUf0
1946年 東トルキスタン共和国に侵攻 ・ 併合
1950年 朝鮮戦争に参戦
1951年 チベット国に侵攻 ・ 併合             ← チベット大虐殺
1962年 インド、カシミール地方に侵攻 ・ 中印紛争
1964年 核実験に成功
1969年 ダマンスキー島事件 ・ 中ソ軍事衝突
1971年 尖閣諸島の領有権を突如主張
1974年 ベトナム領、パラセル諸島(西沙)に侵攻 ・ 占領
1979年 ベトナムに侵攻、2万人の戦死者を出して敗退
1989年 天安門事件
1992年 スプラトリー諸島(南沙)の領有を突如宣言、侵攻開始
1992年 尖閣諸島の領有を全人代で明記
1996年 台湾沖でミサイル演習、米空母2隻が出動
2004年 攻撃型原潜、漢級が日本の領海を侵犯、海上警備行動発令
2005年 中国各地で反日暴動、大使館・日本料理店等を破壊
2005年 東シナ海でガス田盗掘開始
2005年 ネパールで毛沢東派によるテロ、政府に武器供与開始
2005年 日本領事館員の自殺は中国公安による脅迫と発覚

              
     ⊂二 ̄⌒\   中国政府によるチベット・ベトナム・インドへの「侵略」「大量虐殺」は国内問題
       )\   ヽ    
      /__   )   ∧∧        ノ) 
     ////  /|.  / 支 \       / \ 
     / / / //\ \( `ハ´ )   _/ /^\)
    / / / (/   ヽ、        ⌒ ̄_/  
   ( ( (/      ノ      / ̄     


331学生さんは名前がない:2006/08/23(水) 04:13:02 ID:bRUVC5Of0
日本の朝鮮中国に対する侵略の歴史をお願いします。

332学生さんは名前がない:2006/08/23(水) 04:17:48 ID:WxqhHCHR0
偉い人が命令してそれに軍人が従う
333ギャンブラー:2006/08/23(水) 12:02:14 ID:1mjgkjXS0
 
334学生さんは名前がない:2006/08/23(水) 13:52:37 ID:WxqhHCHR0
あが
335乳話々 ◆P/3eIwHLYw :2006/08/23(水) 14:05:46 ID:q0Dl83T+0
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/science/astronomy/?1156304099
靖国問題より大変ですよおめーら
336ギャンブラー:2006/08/23(水) 18:59:00 ID:h5+EETy80
 
337学生さんは名前がない:2006/08/23(水) 21:41:37 ID:WxqhHCHR0
やす
338学生さんは名前がない:2006/08/24(木) 04:35:29 ID:BaLWHEtb0
ほす
339学生さんは名前がない:2006/08/24(木) 08:01:19 ID:T/vR8VBJ0
小泉改革の総仕上げのため「格差社会基本法」を提案します!
        
★格差社会基本法★ (通称「格差が悪いとは思わない」法案)
・負け組の家庭の子は大学に進学してはならない
・負け組は正社員になることができない
・負け組は病院を利用してはならない
・負け組は1日16時間以上の重労働を義務とする
・負け組は貯金をしてはならない
・負け組は東京に住んではならない
・負け組は段ボールかビニールシート以外の家に住んではならない
・負け組は「負け」と書いたネームプレートを首にぶらさげなければならない
・負け組は偉大なるアメリカのために特攻隊に志願しなければならない
・負け組は車に乗ってはならない
・負け組は選挙権&被選挙権が認められない
・負け組は勝ち組が通れば道ばたに土下座し尊敬の意思表示をしなければならない
・負け組は電車の専用車両以外に乗車してはならない
・負け組は勝ち組と身分を偽ってはならない
・負け組は「人頭税」「空気税」「結婚税」「出産税」「死亡税」が特別税として課せられる
・負け組は勝ち組の方に反抗的意見を述べてはならない
・負け組は絶対に勝ち組の方を「ねたん」ではならない
・負け組は勝ち組になろうと思ってはならない

(以上の規定に違反した者は「抵抗勢力」と見なし厳罰に処する)
340学生さんは名前がない:2006/08/24(木) 08:15:12 ID:ZkGso64G0
>>339
預貯金は勝ち組み銀行員の運用資金や安定した大企業への貸出の元手になるし、
国債買ってもらうためにも必要だから、

・負け組は貯金をしてはならない

・負け組は一般的な娯楽を求めず爪に火を灯す気概を持って貯金する義務を負う

が適当なんじゃないの?
341学生さんは名前がない:2006/08/24(木) 13:26:18 ID:8u80cRHH0
だね
342学生さんは名前がない:2006/08/24(木) 14:00:12 ID:lXsxr/xH0
>>340
負け組は子供を育てる義務を負わないも追加
343学生さんは名前がない:2006/08/24(木) 14:04:30 ID:G5Y7Wszc0
344学生さんは名前がない:2006/08/24(木) 20:38:17 ID:8u80cRHH0
靖国
345学生さんは名前がない:2006/08/24(木) 23:30:27 ID:8u80cRHH0
あげ
346法学部ですが何か? ◆JURISTzpJw :2006/08/25(金) 00:09:19 ID:V7ffeHix0
>>343
> 「FRIDAY編集部」「週刊現代編集部」「東京一週間編集部」が最も高く設定されており
おげれつ雑誌つくっただけで1,000万wwwなめすぎwww

と思ったら

>私が新聞記者をやっていた27歳の頃、年収は750万円程度だった。

( ゚д゚ )
347学生さんは名前がない:2006/08/25(金) 00:42:20 ID:LcBn+dsf0
>書店は定価販売を義務付けられ、バカ高い価格で売ることが許されている。

定価販売をやめたら、書店の社員が過当競争に苦しむだけで
雑誌社の利益は変わらないと思うんですが。。。

>>343>>346
こんな記事じゃ誰も共感を覚えないよね。
348学生さんは名前がない:2006/08/25(金) 01:21:35 ID:BidB5Y9n0
>>316
解党するにしても地方の不満が暴発とかそっちの方じゃないか?
経済的自由が進んだとして、バブルなどを回避できるのか。
あんなに人間がうじゃうじゃ居る国が
混沌とした状況に陥るなんて恐ろしすぎ。
北朝鮮の難民どころの騒ぎじゃないと思うぞ。

今よりもいい状態へ収束するかどうかなんて誰にも分からんしな。
349学生さんは名前がない:2006/08/25(金) 02:19:30 ID:yd33U97m0
このあいだの千葉の事件を見れば分かるように、日本は相当中国人を搾取してるからな。
今のバイトぐらいの待遇だと喜んで引き受ける中国人は多いが
今後賃金が下がる可能性はあるし、そうなると救いようがない状況に追い込まれて爆発するかもしれん。
350学生さんは名前がない:2006/08/25(金) 04:14:54 ID:BidB5Y9n0
そこで怒った中国人に貧しい日本人が続いたりするとやばい
まぁ中国人犯罪者と既に日本のアウトローが繋がっちゃってるけど。
351学生さんは名前がない:2006/08/25(金) 07:47:28 ID:2Ih6HAtE0
>>347
ただでさえネットショッピングに喰われてるんだ。
「絶対に競争してはいけません。そのせいで潰れても知りません」なんてひどくね?
352学生さんは名前がない:2006/08/25(金) 12:37:43 ID:YjhsuwRl0
353学生さんは名前がない:2006/08/25(金) 16:51:38 ID:kNY8NvbZ0
age
354学生さんは名前がない:2006/08/25(金) 22:27:58 ID:kNY8NvbZ0
良スレ保守age
355学生さんは名前がない:2006/08/26(土) 00:46:37 ID:WjcTWl1X0
保守
356学生さんは名前がない:2006/08/26(土) 10:49:19 ID:WjcTWl1X0
ほしゅ
357文系入院生 ◆f8WP7d0yC6 :2006/08/26(土) 11:36:27 ID:+8KSHDpL0
最近高所得者で既婚子無しが増えてて、
低所得者で既婚子ども有りが増えてるけど、
前者からたっぷり税金とって後者に回せば少子化対策になるね
358学生さんは名前がない:2006/08/26(土) 11:38:48 ID:WjcTWl1X0
しかし既得権利を手放せないお役人の方々ですからね
359学生さんは名前がない:2006/08/26(土) 15:06:06 ID:WjcTWl1X0
360学生さんは名前がない:2006/08/26(土) 19:44:26 ID:WjcTWl1X0
あげるか
361学生さんは名前がない:2006/08/26(土) 20:10:50 ID:thw8NZ0x0
>>358
役人は金を持ってない。給料はありえないぐらい安い。
そんな頑張る役人を批判するマスゴミのみなさんが一番金を持っている。
362学生さんは名前がない:2006/08/26(土) 20:21:57 ID:dn5667L20
官僚は金持ってるだろ
363ギャンブラー:2006/08/26(土) 20:24:17 ID:yWATBcpW0
持ってねぇよ

官僚なんて連中が相手にしてる政治家や大企業の上役に比べたらカス

なけなしの給料から何百万もするパーティ券やら買わされてるンじゃねぇの
364売国:2006/08/26(土) 20:31:53 ID:tiLFgcPsO
官僚が儲かるなんて誰から聞いたんだろ?激務薄給なのにこんな誤解で叩かれてんのかなぁ…。
365学生さんは名前がない:2006/08/26(土) 20:34:26 ID:1ey9RcxC0
天下りしたら儲かるからだろ
366ギャンブラー:2006/08/26(土) 20:36:15 ID:yWATBcpW0
本当か?
367ギャンブラー:2006/08/26(土) 20:41:21 ID:yWATBcpW0
天下り叩いてたのって

マスコミじゃん
368学生さんは名前がない:2006/08/26(土) 20:45:58 ID:1ey9RcxC0
特殊法人に転職、転職で退職金もらいまくったり
官僚時代に政治家とコネ作って企業と政治家のパイプ役でマージンもらったり
それに公務員宿舎の格安さとか腐るほどの手当てなんかが原因だろ

それにマスゴミは数字取りに難癖つけて叩きたがるし
真面目な官僚もいれば腐った官僚もいるだろ。権力が絡めばなおさら
369学生さんは名前がない:2006/08/26(土) 22:33:25 ID:TG1Qilac0
社会保険庁では(今もあるかは知らんが)年二回、職員の名簿や席順を事細かに掲載する雑誌を、
官僚OBが退職後も民間の立場からその経験や知識を生かすため再就職した企業に製作を委託し、
そういった企業からの購入に年20億をかけ「官から民へ」「開かれた情報公開」「親しみのある官」を実現しているのだ。

株式運用や不動産運用に失敗し二兆円を超える借金を作った年金福祉事業団。
その関係者は誰もが失敗にもめげず、年金資金運用基金という新たな特殊法人で
国民が支払い積み立てた年金資金を運用し増やそうという素晴らしいチャレンジング・スピリッツの持ち主達なのだ。

道路の管理では親しみのある数十の企業に管理を委託するという、
今年の24時間テレビのテーマにもなっている「絆」を主軸にした事業を行っているのだ。
更に建設ではメートル単位で別企業に切り売りするなど不必要な対立を避ける、
正に聖徳太子が説いた日本人の「和の精神」を重んじているのだ。

いやぁ素晴らしい。探せばもっと素晴らしい部分が発見できると思うよ。
370学生さんは名前がない:2006/08/26(土) 22:38:00 ID:thw8NZ0x0
>>368
昭和の話するなよw

外務省以外の官僚は本当に儲からんよ。
だから、村上みたいに辞めて民間で金稼ごうとするのが多い。
371:2006/08/26(土) 22:39:13 ID:QJjmWirN0
官僚なんて、薄給激務なのにあんなになりたがる人がいること自体不思議。
372学生さんは名前がない:2006/08/26(土) 22:39:51 ID:thw8NZ0x0
また、アホが叩き始めた。
東大すら入ることのできない無能が官僚を叩くなよ。
373学生さんは名前がない:2006/08/26(土) 22:40:33 ID:thw8NZ0x0
372は369に対してのレス
374学生さんは名前がない:2006/08/26(土) 22:42:33 ID:thw8NZ0x0
>>371
外交や防衛、警察といった官でしかできないことをしたい人はいるだろ。
375:2006/08/26(土) 22:44:10 ID:QJjmWirN0
>>374
そのしたいこと、のために、優秀な頭脳をつまらない作業に使うわけ、ね。

まあそういうマゾな人もいるのよね。
376学生さんは名前がない:2006/08/26(土) 22:47:39 ID:thw8NZ0x0
実際の仕事は事務処理だしな。つまんないわな。
プライドの高い人が名誉のために働くんでしょ。
377学生さんは名前がない:2006/08/26(土) 22:57:45 ID:x1Mky+940
庭付き一戸建ての家と綺麗で若い嫁と可愛い娘と将来的にも不足のない安定した収入が
保証される生活じゃないと。
378学生さんは名前がない:2006/08/26(土) 23:10:09 ID:x1Mky+940
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060826-00000103-yom-soci
スワッピングをしたりして刺激を与えるべき。
379学生さんは名前がない:2006/08/26(土) 23:13:44 ID:3+U2aH350
海外行くならどこがおすすめ?
380法学部ですが何か? ◆JURISTzpJw :2006/08/26(土) 23:20:11 ID:oDoCRpOD0
カネ以外に価値を見出す人もいるってことに気づかない阿呆が何を言っているのやら
381学生さんは名前がない:2006/08/27(日) 00:07:41 ID:eRxkzevN0
なんか大学板ってニュー速+だの東亜だの(←特に酷い)と比べると、
えらく知的、理知的なスレ進行が多いけど、
じゃあ、ああいう板に一日中大量に沸いてるのってなんなの?
一応同じ位の年の若者でしょ?
高卒とかのゴニミートなのかな?それとも自民だの宗教右派だのの工作員?
382学生さんは名前がない:2006/08/27(日) 00:07:41 ID:y5SOH9Xw0
383ジョンソン ◆ag9IXLOgtM :2006/08/27(日) 00:13:27 ID:ttpONQfr0
ああ、玉砕
384法学部ですが何か? ◆JURISTzpJw :2006/08/27(日) 00:21:41 ID:65aH8Ryh0
>>381
わたしにもわかりません><

>>382
007.JPGがエロ過ぎる
385学生さんは名前がない:2006/08/27(日) 00:28:42 ID:HR1leVia0
>>380
お前は紅をバカにできる立場じゃないだろwwwwwwwwww
東大法以外に法学部の価値はない。
386学生さんは名前がない:2006/08/27(日) 00:48:57 ID:y5SOH9Xw0
靖国からはちょっとズレるけど「愛国戦隊大日本」
http://www.youtube.com/watch?v=Rr1JOmGg85I
http://www.youtube.com/watch?v=X6fkTss20LQ
387学生さんは名前がない:2006/08/27(日) 01:12:54 ID:1+8YkYxD0
>>377
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/csearch?rps=5&pf=11&md=station&ln=2196&station=1&stn=2196030&stn=2027&stn=2189&from=0&to=0&spfrom=15000&hsfrom=10000&year=0&wlk=15&lr=1&search=%A1%A1%B8%A1%BA%F7%A1%A1
庭付き一戸建てって高いよな。
俺の近所の浦和でこの値段だ。都内は推して知るべし。
首都圏庭付き戸建はとてもじゃないがリーマンの手に負えるものじゃない。
俺たち、一体何のために生きてるんだろうな…。
388学生さんは名前がない:2006/08/27(日) 01:28:36 ID:YW1R/7Mx0
>>381
理知的なスレなんて見た事ないぞ
389学生さんは名前がない:2006/08/27(日) 01:31:31 ID:miq3PoYF0
普通に賃貸マンションでいいと思うけど。
残る物は確かに無いがなw
それの近所の分譲マンションだったら3/4ぐらいの値段なような。
390学生さんは名前がない:2006/08/27(日) 01:46:27 ID:0jBhMvKr0
庭は将来的に最低限必要なオプションだ
果樹を植えたい

でもこれからの社会、大都市圏に住めないと終了だよな
391学生さんは名前がない:2006/08/27(日) 01:58:26 ID:pA/YGZOC0
俺も植木とか植物が好きなタイプだが、庭があっても
草ひとつ植えてない人って結構いたりね。信じられないが。
>>390家庭果樹で飛びぬけお勧めはカリン。

植物中NO1とさえ思える春の美しい新緑
        ↓
それに続いて、桜と同じバラ科・ピンク色の可憐な花
        ↓
夏になると青い果実がたくさん太って来る
        ↓
秋の紅葉(新緑に勝るとも劣らない最高の美しさ)
        ↓
とてもいい匂いの大型果実がゴロゴロ落葉した枝に残る。
        ↓
冬にインフルエンザにかかる→カリン酒でのどウマー。
        ↓
以下繰り返し。
392学生さんは名前がない:2006/08/27(日) 02:15:34 ID:M7i8PcKb0
>>387
一番高い所挙げんなwwww
393学生さんは名前がない:2006/08/27(日) 02:39:21 ID:miq3PoYF0
庭は手入れが大変なんだよな。
そういう木には虫がつくし、鳥もやってくる。
まぁ、いい趣味だわな。
394学生さんは名前がない:2006/08/27(日) 03:47:24 ID:0cFgA2Ut0
盛り上がってますな
395学生さんは名前がない:2006/08/27(日) 13:06:34 ID:0cFgA2Ut0
あげ
396学生さんは名前がない:2006/08/27(日) 16:01:17 ID:ZJOg/lBj0
靖国参拝のおかげか世界中から日本が総すかん食らってますが、なにか?
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1155613618/90-96
397学生さんは名前がない:2006/08/27(日) 16:02:57 ID:soIrabZVO
>>396
チョン乙
398学生さんは名前がない:2006/08/27(日) 16:29:15 ID:ZJOg/lBj0
はぁ?
まっとうな日本人なら「恥」の意識が芽生えるだろw
399学生さんは名前がない:2006/08/27(日) 17:04:56 ID:CRZ1D2Wz0
オーストラリアは日本に侵攻されたからそりゃいい気分では無いだろうな
東南アジアも華人が多いし・・
400法学部ですが何か? ◆JURISTzpJw :2006/08/27(日) 17:15:17 ID:65aH8Ryh0
>オーストラリアは日本に侵攻された

( ゚д゚ )
401雪の降る町 ◆YfNANAOS12 :2006/08/27(日) 17:59:17 ID:ehOGCaXwO
侵攻と呼べるかどうかは難しいかも知れませんが
シドニー湾を砲撃したことはあるみたいですよ。

俺が首相なら靖国になど絶対に行きませんけれど(注:中韓に遠慮してではありません)
小泉さんがやった事は良いことだと思いますよ。やると言ったことを貫くのは大事です。
402学生さんは名前がない:2006/08/27(日) 18:14:28 ID:OyfoQQgE0
靖国ってのはかつて一般の国民を死の道に追いやり、自分は安全な場所で
指示だけしていたA級戦犯を奉っているのが問題。
国民こそ、A級戦犯を永久に容赦しない姿勢を持つことが重要。
403学生さんは名前がない:2006/08/27(日) 18:14:53 ID:CRZ1D2Wz0
>>400
領海侵すのって普通に攻撃って言ったほうがいい?
まぁとりあえず結構海岸近くまで行ってたみたいだよ
http://www.kokken.go.jp/public/20030201_symposium/sympo_4.html

404法学部ですが何か? ◆JURISTzpJw :2006/08/27(日) 19:04:23 ID:65aH8Ryh0
>>401>>403
いや、シドニー湾攻撃は知ってるけど、豪は英連邦なわけで、すでに戦闘状態にある敵軍基地を叩くのが「侵攻」にあたるのか疑問だったもので。
「ドイツがポーランドを侵攻」「日本がパールハーバーを侵攻」と違って単なる攻撃なんじゃないかと思ってね。
ただ言葉に違和感を感じただけです。

>>402
北京から書き込み乙です(・∀・)ゝ

405売国:2006/08/27(日) 20:19:49 ID:hZimNl6wO
紅は大学のお友達にそう言ってやってくれよ…。
406学生さんは名前がない:2006/08/27(日) 20:47:37 ID:7tuj6Qq+0
>>404
あんたの親戚に戦死者はいないのか?
彼らはA級戦犯に命令されてゼロ戦で突撃させられたり
前線に送り込まれたりして、望まぬ死に追いやられたんだぞ?
407:2006/08/27(日) 20:48:18 ID:s/L5/HTW0
>>405
お友達は、みんな進学なのよね…。
408学生さんは名前がない:2006/08/27(日) 20:53:22 ID:Y4ZuBJi40
>>406
戦犯自体時代の被害者
殺戮好きでやったわけではないから

新大久保から書き込み乙です(・∀・)ゝ
409学生さんは名前がない:2006/08/27(日) 21:05:33 ID:CRZ1D2Wz0
まぁ、そういう時代だったってのは手っ取り早いよな。
責任を誰に置くわけでも無いから。
実際のとこ集団心理で突っ走っていったと解釈した方がいいのかね
410学生さんは名前がない:2006/08/27(日) 21:11:36 ID:Z7dvAuNA0
自分は安全な場所で指揮とか馬鹿じゃないの?
指導者が前線出て指揮しろとでも言うわけ?
411学生さんは名前がない:2006/08/27(日) 21:30:52 ID:CRZ1D2Wz0
まぁ指導者がよければそんな「非合理的」な言い草も出てこないだろうよ。
412学生さんは名前がない:2006/08/27(日) 21:37:12 ID:14SSRQQy0
>>409
> 責任を誰に置くわけでも無いから。

戦争に責任なんて言ってるの中韓と一部の日本人だけです><
413売国:2006/08/27(日) 21:52:56 ID:hZimNl6wO
>>407
マジか。お前等手強過ぎなんだよ。

被害者振るのもどうかと思うけどなぁ…。戦争反対してた人も実際いたんだし。
414学生さんは名前がない:2006/08/27(日) 22:33:28 ID:0cFgA2Ut0
↑同意
415学生さんは名前がない:2006/08/27(日) 22:38:52 ID:IpFyMrGR0
紅って法学部内にはあんまり友達いないよね。
416学生さんは名前がない:2006/08/27(日) 22:42:06 ID:7dOb6J50O
パプアニューギニアへの侵攻をオーストラリア侵攻と捉えるべきかどうかだな。
417学生さんは名前がない:2006/08/27(日) 22:44:46 ID:ZJOg/lBj0
まぁイギリスとかスペインとかオランダとかフランスとか
どの面下げて日本を侵略国家とのたまえるのだろうね。
418学生さんは名前がない:2006/08/27(日) 22:44:55 ID:14SSRQQy0
あんま関係ないけど何となく貼って見る

【沖縄戦】 「ウソをつき通してきたが…。"日本軍の命令で自決"、実は創作」 渡嘉敷島集団自決で、初証言★7
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1156685412/
419学生さんは名前がない:2006/08/27(日) 22:46:11 ID:LR5DA0ow0
>>412
フランスは、19世紀中に戦争に負けまくったのは
不健全な生活で蔓延した梅毒だとかで国民全体が弱体化したからだという風に
国民全体が悪いといった風に捉えていたという話を聞いた記憶がある。
420:2006/08/27(日) 22:46:15 ID:s/L5/HTW0
>>415
うんうん。

内定者の2人と、もう1人くらいかなぁ。
421学生さんは名前がない:2006/08/27(日) 22:52:57 ID:LR5DA0ow0
やっぱ責任よりも原因の方が良かったかな
責任だと聞き飽きてる人も居るし。
422学生さんは名前がない:2006/08/27(日) 22:56:28 ID:lYqlU/b9O
>>416
うーん。違和感感じた、と言ってる奴が進攻=開戦時の攻撃、ってスタンスだから、その観点に立つとどのみちあてはまらないがな

ただ、辞書的な意味では進攻=相手の領土に入りこんで攻めること、だから立ち位置自体があれだが
423学生さんは名前がない:2006/08/27(日) 22:59:23 ID:Y71Gy00k0
靖国とか皇太子一家がオランダ王室で〜とか亀田とかジョンベネとか
どうでもいいことばっかり放送してるよな
424学生さんは名前がない:2006/08/27(日) 23:28:12 ID:0cFgA2Ut0
確かにそうだな
425学生さんは名前がない:2006/08/28(月) 00:03:15 ID:ZYzxPXqw0
戦争には責任があるだろ。
同じ戦争中に生きていても、被害には個人差があるわけだし。
兵隊に行きたくないといえば非国民とののしられ
意にそぐわぬまま戦地に赴いて死んでいった人たちがいるわけだ。
方や、戦争であまり危険な目に遭わなかった人もいる。主に上層部の連中だ。
これらの指導者になんの罪もなかったなんていうのは苦しい言い逃れだと思う。
現在だって、会社の重役に命令されて仕方なく実行したことで罪に問われ
実刑判決を受けた管理職なんて山ほどいる。
A級戦犯に罪はないなんて論理はどこから出てくるのだろう。
426売国:2006/08/28(月) 00:27:29 ID:SMXvpSwhO
↑↑
A級戦犯に罪はない、か。戦犯だけに罪があって国民は被害者ってのと同じくらい違和感有るね。
昭和天皇についてはどう思いますか?
427学生さんは名前がない:2006/08/28(月) 00:39:01 ID:8dQvRkHr0
格差社会を語れよ
428学生さんは名前がない:2006/08/28(月) 00:59:54 ID:Q8bIMjRP0
>>426
天皇にも当然罪はあったでしょう。
天皇が一言、戦争はやめてくれ。国民が無駄に血を流すのは耐えられないと言えば
多くの国民の命は救われたかもしれない。
429学生さんは名前がない:2006/08/28(月) 02:07:14 ID:k6VjToTJ0
天皇も戦争反対だったんだけど
430学生さんは名前がない:2006/08/28(月) 02:19:00 ID:tqJBtWS40
国民が戦争しろと圧力を軍部・政府にかけたんだろ
主に新聞などのマスメディア
東条も連合艦隊艦長の山本も
戦争反対だった

そもそも戦争は外交手段の一つであって国家犯罪ではない
故にA級とか戦犯にレベルをつけることもナンセンスである
431学生さんは名前がない:2006/08/28(月) 02:52:20 ID:Q8bIMjRP0
>そもそも戦争は外交手段の一つであって国家犯罪ではない

この期に及んでこんな言い訳してる奴って
432学生さんは名前がない:2006/08/28(月) 03:06:28 ID:0rDF3LIl0
負ける戦争をしたってのが問題だ
433法学部ですが何か? ◆JURISTzpJw :2006/08/28(月) 07:20:51 ID:2e/ySMD50
>>404
戦地で散華した者もおりますし、空襲で死んだものもおります。
だからといってA級戦犯がすべて悪で、その他は潔白という中国の論理に従うのも滑稽だと思います。
わたしは伝え聞いた町内会幹部の無法ぶりのほうが許せません。

>>422
侵攻と進攻の区別をしないんですか?

>>425
「戦争責任」と「戦争犯罪」は別ものでしょう。
A級戦犯(平和に対する罪)とされる者は、全員が戦争責任を認めて刑に服しています。
一方、犯罪という観点からは、罪刑法定主義に違背する「平和に対する罪」についての疑義もあります。
さらに、A級戦犯は国内法においての犯罪者ではありません。この文脈において、お尋ねの論理が出てくるわけです。
重役に命令されて罪に問われたのは、罪刑法定主義に基づいた法律による処罰ですから当然です。
国際法と国内法は、一致するほうが珍しいのです。

>>427
富裕層を特別扱いする企業が増えて、それを「セレブ」としてことさらに取り上げるメディアが「格差社会」を小泉一人におっかぶせようというのは笑止千万ですね。
434法学部ですが何か? ◆JURISTzpJw :2006/08/28(月) 07:21:38 ID:2e/ySMD50
>>404
>>406
435学生さんは名前がない:2006/08/28(月) 07:29:06 ID:tRBvq/TQ0
なんか御託並べてるがあんたが頭が悪いのは分かった。
筋金入りのレイシストだということもね。
436戦場のオナニスト ◆gk53cimyPc :2006/08/28(月) 07:40:49 ID:kmi8iTM7O
>>406
望んで戦死した奴なんて少数でしょ。
軍人として命令を出し、結果損害(=戦死者)が出る事自体は責められるべき事ではないし、
また死んだ側も軍人の責務として命令には従わなくてはならないわけで。
もちろん、命令の内容とその結果に対する非難はあるだろうけど。

>>433
「平和に対する罪」のあたりで前から気になってたんですが、
パリ不戦条約が根拠にならない理由てどんな感じでしたっけ?
437学生さんは名前がない:2006/08/28(月) 08:50:19 ID:tRBvq/TQ0
>また死んだ側も軍人の責務として命令には従わなくてはならないわけで。

そんなバカなことがあるわけないだろ。
ブラック企業で無賃金労働に従う義務なんて誰にもないのと同様だ。

どうしてこう、2chには上流の人間を何が何でも正当化したがる輩がいるんだろう。
自分と権力を同一視することで脳内で全能感を得ようとしているのだろうか?

そんなことして誰がハッピーになるわけ?
438学生さんは名前がない:2006/08/28(月) 09:07:03 ID:B1lt+XCHO
話をずらすなw
439学生さんは名前がない:2006/08/28(月) 13:38:15 ID:qNEQenIc0
そうだそうだ
440学生さんは名前がない:2006/08/28(月) 16:28:22 ID:R7QSSrBk0
何で民間と軍を一緒にしてんの?
会社が無賃金労働なんかさせたら違法だろ
軍人が命令に従わなかったらそれも違反なんだよ
441学生さんは名前がない:2006/08/28(月) 16:30:41 ID:rwcdiJuF0
682:恋人は名無しさん :2006/08/28(月) 12:17:34
CMあけ、走ってるアンガールズが映る
なぜかスタジオ音声のスイッチが入りっぱなしに
http://www.youtube.com/watch?v=O4QS7JgTlmw
板倉、包み下、放送されてるのも知らずにアンガールズの陰口
「あいつやべえ、姿慎めよ」「ハハハ」
度重なり繰り返される、共演者による悪口、陰口

24時間TV】アンガールズ併走スタッフが老婆を恫喝 動画アリ
・時間は16時20分前後のCM前
・おばあちゃんが走ってるアンガールズを「頑張ってね」という感じでタッチする(山根だけスレスレで避ける)
・それを見ていたスタッフ(アンガールズを追走している人)がおばあちゃんに怒鳴る
・怒鳴ったときの距離およそ50cm
・顔を近づける感じで怒鳴る
・怒鳴られたおばあちゃんは見た目70代ぐらい
・怒鳴ったスタッフは30〜35歳ぐらい
・怒鳴った言葉は「さわるなやぁ!」か「さわるなやコラぁ!」
・結構ハッキリと聴こえたのでかなり大声で怒鳴ったものと思われる

http://www.youtube.com/watch?v=c9Myy-GL-RQ

おばあちゃん・・・


442学生さんは名前がない:2006/08/28(月) 17:48:07 ID:Fi5SLwzC0
>>433
本人の言いたそうなことからしてタイプミスなんじゃないの。

443学生さんは名前がない:2006/08/28(月) 17:55:59 ID:Fi5SLwzC0
この前岡崎久彦が朝生で「日英同盟を破棄していなければ戦争にはならなかった」
みたいなこと言ってたけど、あの軍縮時代に結ばれた四カ国条約の時に維持できたのかね。
444学生さんは名前がない:2006/08/28(月) 18:12:40 ID:bfCxpBH/0
そもそも四カ国条約自体日英同盟潰しにかかったアメリカの政策
445学生さんは名前がない:2006/08/28(月) 18:17:22 ID:Fi5SLwzC0
何かアングロサクソンで米英一緒にするのもあれよね。
446法学部ですが何か? ◆JURISTzpJw :2006/08/28(月) 20:16:02 ID:2e/ySMD50
>>436
不戦条約には処罰規定もないし、自衛戦争は否定していないから東京裁判の根拠にするには無理があります。
「○○という行動は△△条に違反するので××の処分がある」という明確な基準が「事前に」なければダメでしょう。
犯罪であるとあげつらうなら、まずB級戦犯(通例の戦争犯罪)こそ問題にすべきでしょうね。

>>442
そうかもしれませんね。

>>444
日独の急速な強大化を抑えるための軍縮会議ですからね。
どうも軍縮=平和のイメージでしか捉えない人が多くて困る
447学生さんは名前がない:2006/08/28(月) 20:22:11 ID:Fi5SLwzC0
20年代や30年代の日本にとっては満蒙の資源が無いと
どうしようもなかったのか?
448学生さんは名前がない:2006/08/28(月) 21:08:08 ID:MfH9I6+00
>>447
当時、既に世界有数の工業国となっていた帝國にとっては満州地域の資源では十分ではなかった。
いまでこそあの地域には油田があるけれど、当時はまだ開拓されていなかったしね。

国内の景気対策とかもあるけれど、満州は「国防」という論点においては必要不可欠であった事は間違いない。
それは終戦直後にちゃんと役目を果たしてくれた。在留邦人には気の毒な言い方かもしれんけど。
もし、帝國の勢力が関東州周辺で留まって、その勢力図で以後の歴史が流れた場合、終戦後はソ連は
北海道に一気に攻め込んできていたと思われる。実際、ソ連はカムチャッカ半島からの侵攻は後回しだったからな。
449学生さんは名前がない:2006/08/28(月) 21:58:14 ID:Fi5SLwzC0
何か遅すぎた帝国だよね。大日本帝国って。
450学生さんは名前がない:2006/08/29(火) 00:04:45 ID:qNEQenIc0
だな
451学生さんは名前がない:2006/08/29(火) 00:27:12 ID:adZHoqdM0
>非民主的なもの、国粋主義的なもの、戦争推進に関係したもの

特亜の存在そのものだな
452戦場のオナニスト ◆gk53cimyPc :2006/08/29(火) 01:48:50 ID:nncoaok8O
>>437
だから「命令の内容とその結果に対する非難は〜」って書いてるんじゃないですか。
軍規に反する命令だったらそりゃ問題ですよ。
だから前線に送られて死んだこと自体が問題なんじゃなくて、
その前線における作戦指導が妥当なものだったのか、
そもそも開戦に至る経緯に問題は無かったのか、が問題なんですよ。


>>446
そういや処罰規定がありませんでしたね……
まあ、個人的には政治的なデモンストレーションとして必要だったんじゃないかとも思いますが。野蛮な方法だと思うけど。
そういや戦犯は公務死扱いらしいですが、「通例の戦争犯罪」は旧軍の軍規にも反するんじゃなかったですかね?
こういう場合、不名誉除隊→恩給無し、となるのかと思ってたんですが。
453学生さんは名前がない:2006/08/29(火) 01:57:33 ID:jnWoSQRb0
流石、一味違うね
454学生さんは名前がない:2006/08/29(火) 02:29:09 ID:ChBGM2BLO
>>452
そんなことどうだっていいからもうちょっとスレタイの内容に会った議論しろよ
所得格差とか地域格差とか
455法学部ですが何か? ◆JURISTzpJw :2006/08/29(火) 03:21:17 ID:t8+5QKon0
>>452
仮に東京裁判がなかったとしても、通例の戦争犯罪を行った者は何らかの形で処罰されたでしょうし、またそうすべきです。
ハーグ陸戦規定などの国際的取極が事前にあり、国内の軍規軍律にも違反しますからね。
しかし現実として東京裁判があり、戦勝国による一方的な処罰に対する同情の念などによって、その辺がウヤムヤになってしまったのだと思います。

>>454
最近いわれる格差社会というのは、地域格差ではなく所得格差のことでは?
たしかに所得の差は広がっているでしょうが、地域間格差なんて昔から変わらない構図です。
さて、逆進性の強い所得税を10%にまで引き上げると明言している谷垣財務大臣が、急速に支持率うpしたのは何故なんでしょう?
456学生さんは名前がない:2006/08/29(火) 03:29:36 ID:MNv0zK+1O
どうでもいい。干し柿が食べたい
457 ◆AZVZM1youI :2006/08/29(火) 03:43:42 ID:pTthWNWA0
>>455
竹下や大平の頃との国民性の違いかな?w
458学生さんは名前がない:2006/08/29(火) 06:55:44 ID:jnWoSQRb0
どうだろ
459学生さんは名前がない:2006/08/29(火) 08:56:59 ID:Z7SddBgB0
所得税?
460学生さんは名前がない:2006/08/29(火) 12:43:03 ID:jnWoSQRb0
法人税
461学生さんは名前がない:2006/08/29(火) 13:28:27 ID:Z+jWozps0
>法人税
上げてほしいが上げるわけがない
462454:2006/08/29(火) 13:43:23 ID:DTjeJ2dp0
>>455
総裁選出馬で知名度があがったのと
小泉の政策路線からまた違った路線だから一部の人に受けたんじゃないの

463学生さんは名前がない:2006/08/29(火) 14:39:19 ID:iXX9+X6r0
福田支持だった人達が流れたんじゃね?
朝日も福田が出ないとわかると、谷垣を持ち上げだしたからな。
464学生さんは名前がない:2006/08/29(火) 16:15:45 ID:YeEKKJiz0
<<格差社会の問題点>>
<金がすべてか>
ホリエモンさんや村上ファンドのように、金が有れば何でも出来る考えは日本に馴染むのでしょうか。
日本の殆どの会社員は会社は自分達の者だと思っています。
それが会社に対する忠誠心となり、日本独特の小集団活動や、改善運動のとなり、日本が経済大国になった一つの大きな原動力になって来ました。
日本として金だけに頼っていては、資金力が圧倒的に違う、米国など海外の資本家にかなう訳がありません。
それと才覚一つで体を動かさずに、金が儲かる社会は果たして健全な社会でしょうか。
それから色々とモラル上の問題が起こりそうな気がします。
<派遣労働の問題>
バブル崩壊後の会社の立ち直りのために、経済界の要望により、派遣労働の範囲をほぼ無制限に拡げる派遣労働法の改正をしました。
その結果、同じような仕事をする正社員と臨時の派遣社員の間に大きな給料の差異が出て来ました。此れが格差問題の原因の一つとなっています。
さらに、派遣労働法には、派遣先従業員との同等待遇、例えばボーナス、通勤手当、退職金、定期昇給、育児休業などがなく、社会保険、雇用保険への加入などの保障措置が含まれて居ないのです。
此れでは格差社会の典型例として攻撃されても仕方がありません。
ここで問題があるのは、派遣社員だけでなく、経営者や、同じ職場の正社員の同僚の倫理観に悪い影響を与え、ひいては職場の士気やモラル低下に繋がる可能性もあることです。
それともう一つ、この様な経費の安い派遣労働にに頼る、イージーゴーイングな経営姿勢では、遥かに人件費の安い中国や今後出てくると思われるインドなどととても太刀打ち出来ないでしょう。
http://blog.goo.ne.jp/mutouha80s/
465文系入院生 ◆f8WP7d0yC6 :2006/08/29(火) 16:24:00 ID:4pOmezNl0
スレタイと内容が乖離しつつあるんだがw
466学生さんは名前がない:2006/08/29(火) 17:20:16 ID:v1c/uHuo0
それよりも顔面格差のが深刻だろ
ルックス重視の社会では深刻さは増すばかりだ
467学生さんは名前がない:2006/08/29(火) 18:47:24 ID:f2NA7ZgyO
何事も程々さ
大切なのは中庸

競争するのも結構だがやりすぎてはいけない
過ぎたるは及ばざるが如しってね
468法学部ですが何か? ◆JURISTzpJw :2006/08/29(火) 18:54:38 ID:H3WERgam0
>>457
それもあるでしょうね。中曽根内閣のときは野党+労組+一部自民党までもが反対でしたからね…

>>459
素で間違えました。>>455最終行は所得税ではなく消費税ですね。

>>462-463
格差格差と騒いでいるのに、谷垣支持って矛盾しませんか?
消費税率が上がれば当然低所得者層が一番打撃を受けるでしょうに。
国民生活より特亜との関係改善姿勢が大事なんですかね。

>>465
そもそも格差社会って何でしょう?

>>466
ルックス重視なら愛想笑いでget you♪
469学生さんは名前がない:2006/08/29(火) 19:10:26 ID:4kbQk2nc0
>>468
レイシストごくろう。自分に自身のない奴に限ってナショナリズムに走るんだよな。

谷垣支持は経済界だよ。奥田が小泉の参拝に難色を示したのをしらんのか?
製造業は特に中国人を低賃金労働させてもってるようなものだから
関係悪化はこまるんだってよ。
470学生さんは名前がない:2006/08/29(火) 20:00:55 ID:QG9yZhIe0
それ以上に車売りたいだけだろ
471学生さんは名前がない:2006/08/29(火) 20:46:40 ID:8Zzr4VBa0
遅レスだが
>>433
「進攻」は変換ミスね、侵攻の。もちろん区別しますよ。
前者は陣地に、後者は領土に、だし。
ただいずれにせよ侵攻=開戦時のみ、とするには無理があるよ。

>>468
>格差社会って何でしょう
敗者復活戦が容易なら文句はないんだけどね。
例えば金の有る無しで教育の選択肢が極端に限られる状況はどうかと思う。
472学生さんは名前がない:2006/08/29(火) 20:47:45 ID:8Zzr4VBa0
.
473学生さんは名前がない:2006/08/29(火) 22:58:27 ID:ZwpxGa7P0
>>469
官界も谷垣支持と聞くね。
特亜との関係改善+増税は不可避との考えを持っているから。
あと、私大出身の総理に顎で使われるのはむかつくから東大法出身の総理がいい、
という希望もあるとかないとか。
474学生さんは名前がない:2006/08/29(火) 23:13:04 ID:BFQAxZvj0
朝日新聞って所得格差に関してはそんなに庶民の味方とは思えん。
ただ単に批判材料にしてるだけで。

そういうニュアンスの記事もあるが、
土曜版とかはそんなのを取り上げるわけでもなくビジネス系だしな。

毎日のほうがよっぽど庶民の味方をしてないか?
475法学部ですが何か? ◆JURISTzpJw :2006/08/29(火) 23:16:53 ID:H3WERgam0
>>469
へえ、輿論調査に経済界の意向が働くんですか?
つーかレイシストって意味わかって使ってる?

>>471
開戦時のみ、とは言ってませんが、「侵」の意味を考えれば開戦時は侵攻ですわね。平穏を侵すわけで。
陣地と領土じゃ分類になりません。陣地はたいていどこかの領土に構築するものですから。
1940年の日本が南京に軍をすすめれば進攻でしょうし、2006年の南京では侵攻になると思います。
まあ瑣末なことなので止めましょう。

たしかに親の収入の多寡で教育の質が著しく異なるのはいただけませんね。
でも教科書レベルをマスターできれば、ある程度の公立校に進学できませんか?
476学生さんは名前がない:2006/08/29(火) 23:39:53 ID:ZwpxGa7P0
>>475
教育なんて「個人による」って言ってしまえばおしまいですよ。
公立出身で塾に通わずに東大合格する人も多いですから。

あと、公立高校から東大に進学する人が多かった時代であっても、
東大に集まっていたのは裕福な家庭の子でした。その割合は今と変わりません。
今になって問題になったのではなく、昭和からずっと続く問題です。
477学生さんは名前がない:2006/08/29(火) 23:41:21 ID:67KLZRfwO
>>475
>>404で出している事例と交戦状態云々という言説から、
開戦時点に重きを置いているのかと思いましてね

陣地は領土にあるから、その視点での区別は無意味とおっしゃいますが、果たしてそうでしょうかね?

作戦の観点から言えば、陣地はあるいは基地を主目的とするか、あるいは後背地、都市や鉄道などを含めるかといった違いはあるわけで

真珠湾攻撃などは純粋な基地攻撃ですし
他方で南京戦は基地攻撃よりは追撃戦の色彩が濃いものです
478学生さんは名前がない:2006/08/29(火) 23:45:31 ID:67KLZRfwO
>>475
教科書レベルをマスターするのもやっとな底辺校もあるわけで

>>476
公立高校から塾使わず東大が多いってどのくらい?
479学生さんは名前がない:2006/08/30(水) 01:17:56 ID:01JF6cfL0
ワカンネ
480学生さんは名前がない:2006/08/30(水) 09:33:43 ID:01JF6cfL0
良スレage
481学生さんは名前がない:2006/08/30(水) 09:50:13 ID:IVLMKbht0 BE:702089478-2BP(0)
結構乙会だけで京大東大はいる奴もいる
482学生さんは名前がない:2006/08/30(水) 11:06:25 ID:t+YvGriKO
>>481
だから結構とか曖昧な表現じゃあてには
乙会が出してる数字も塾併用者を削ったものではないし

さらに、仮に貴方の仮定が真だったとしても、トップ層は変わらない、というだけの話に過ぎない
昨今問題になっている、中間層の激減と裾野の凋落の否定にはなっていないわけで
483学生さんは名前がない:2006/08/30(水) 14:40:16 ID:01JF6cfL0
すみません
484学生さんは名前がない:2006/08/30(水) 17:08:59 ID:BkATfw5Q0
この法学部とかいうコテ自分が頭いいとでも思ってるのかな。
実態はキモヲタで社会で相手にされない憂さばらしを
ネットで中韓叩いて晴らしてるだけなんでしょうが
485学生さんは名前がない:2006/08/30(水) 17:56:44 ID:LvqWBk2v0
勉強はできるのに高校行く金がなくて中卒→ホームレスっている30歳が
NHKに出てたけど、あれはどうしようもないね。
親がそこそこ稼げる人で良かったわ。
486学生さんは名前がない:2006/08/30(水) 18:00:07 ID:SOH0VSxp0
>>485
なんて番組?
487学生さんは名前がない:2006/08/30(水) 18:03:19 ID:LvqWBk2v0
>>486
あんまり覚えてないんだけどNスペのワーキングプアのやつだったかな。スマソ
488学生さんは名前がない:2006/08/30(水) 18:06:49 ID:LvqWBk2v0
489学生さんは名前がない:2006/08/30(水) 18:08:02 ID:SOH0VSxp0
>>487
俺も見てたけどそんな人出て無かったよ
たぶん高卒で警備員の派遣を繰り返してきた人か
正社員面接受けずにバイトやってた人のことじゃないかな
490学生さんは名前がない:2006/08/30(水) 18:11:34 ID:LvqWBk2v0
>>489
そうだね。勘違いしてたわ。すまん
でもかなりショッキングだった
491学生さんは名前がない:2006/08/30(水) 21:13:27 ID:SWfov25C0
勉強はできると言うか真ん中ぐらいだったんじゃないの
492学生さんは名前がない:2006/08/31(木) 00:03:50 ID:qv231P3z0
そうだね
493学生さんは名前がない:2006/08/31(木) 00:45:59 ID:qv231P3z0
age
494学生さんは名前がない:2006/08/31(木) 09:39:31 ID:qv231P3z0
良スレほしゅ
495学生さんは名前がない:2006/08/31(木) 11:52:48 ID:14CJgblHO
>>199
パチンコ屋は在日産業
496学生さんは名前がない:2006/08/31(木) 12:05:42 ID:qv231P3z0
んなこたある
497文系入院生 ◆f8WP7d0yC6 :2006/08/31(木) 12:30:55 ID:s6C6QAlj0
今週の週プレに年収150万20代の悲鳴っていう
特集がある
泣いた;;
498学生さんは名前がない:2006/08/31(木) 14:55:39 ID:qv231P3z0
君には深刻な問題かもね
499学生さんは名前がない:2006/08/31(木) 21:52:23 ID:qv231P3z0
hosyu
500学生さんは名前がない:2006/09/01(金) 01:02:43 ID:pFZ3Eolx0
500
501学生さんは名前がない:2006/09/01(金) 01:06:51 ID:U3ssdSyz0
>>484
コテだけで見れば、大生板議論系スレの中で一番頭が良いのはガチ

というのは言わずもがなだと思うんだが。
502学生さんは名前がない:2006/09/01(金) 10:56:56 ID:pFZ3Eolx0
保守
503学生さんは名前がない:2006/09/01(金) 11:37:46 ID:JY77t+zKO
>>501
文字の原義にとらわれて実際の動きを見落とす時点で底は知れるが
504学生さんは名前がない:2006/09/01(金) 11:39:59 ID:1Uew2qlg0
>>10
そんだけ世の中が正しくなったってことだろ
そもそも公立中は異常なわけで・・・
あれが正しいなんて洗脳だろ
ファビョるのが正しい。
そりゃ北朝鮮みたいに統制したら良くはなるだろうけどそれが人道的にいいのかって話
子供には絶対いかせたくないな
505学生さんは名前がない:2006/09/01(金) 11:40:41 ID:1Uew2qlg0
平成18年度 東京23区国私立中学進学率

1位千代田区  62.22%
2位 中央区  61.27%
3位 文京区  57.83%
4位  港区  47.53%
5位 渋谷区  42.76%
6位 目黒区  38.45%
7位 豊島区  33.65%
8位世田谷区  28.59%
9位 台東区  28.48%
10位 杉並区  27.24%
11位 新宿区  26.0 %
12位 中野区  24.47%
13位 品川区  19.91%
14位  北区  15.7 %
15位 練馬区  12.34%
16位 大田区   8.66%
17位 荒川区   8.62%
18位 板橋区   8.25%
19位 墨田区   7.70%
20位 江東区   7.40%
21位 葛飾区   7.02%
22位江戸川区   6.62%
23位 足立区   3.23%
506学生さんは名前がない:2006/09/01(金) 11:46:43 ID:1Uew2qlg0
あと、格差社会は子供ら自身の問題は関係ないと思うな
だって構造改革で正社員枠が少なくなってるんだから教育は無関係っしょ
外国みたいに派遣やアルバイトは禁止されてればこんなことにはならんわけだし(派遣・フリーター増加については)
まぁ強いて言えば、協調性がありすぎる教育が裏目に出てるとも言えるな
政治に対しYESマンだからこうなった。デモぐらいやれよと。
もっとファビョらないとあかんと思う

まぁ個人的に言えば、俺は親も自分も金持ちなんで格差社会万歳だが・・・
税金下がったおかげで俺の仕送りも増えたし
507学生さんは名前がない:2006/09/01(金) 12:39:07 ID:U2qzcGWT0
>>506
今後は夜8時以降街を歩けなくなるよ。
格差の底辺層は徹底的に金持ってる奴をマークしてるからね。
外国人労働者解禁で日本の安全神話は壊れる。
508学生さんは名前がない:2006/09/01(金) 13:29:10 ID:1Uew2qlg0
>>507
そこまで格差広がらないだろ
ロスだってNYだってフツーに夜出歩けるよ
ジニ係数の高いアメリカですらそんな感じ
509学生さんは名前がない:2006/09/01(金) 13:30:06 ID:JY77t+zKO
>>506
子供の教育レベルが低いと格差固定されやすくなりますが何か
>>507
日本人なら安心なわけでもないがな
510学生さんは名前がない:2006/09/01(金) 13:32:01 ID:1Uew2qlg0
あと外国人労働者解禁って移民解禁だろ
外国人労働者は現在でも無制限に受け入れokだよ
労働ビザは発行無制限だぞ
国籍プレゼント攻撃と労働ビザでの労働者をごっちゃに語ってる奴多いな
外国人労働者は現在でも無制限に受け入れ可だが、外国人は日本に魅力を感じないから
あんま来てないだけ。
だから国籍をプレゼントしますから来てください作戦が今言われてる外国人労働力確保の移民政策案なわけっす
511学生さんは名前がない:2006/09/01(金) 13:32:31 ID:JY77t+zKO
>>508
街のどこでも、ではないだろ
ヨハネスブルグはありえないがw
512学生さんは名前がない:2006/09/01(金) 13:35:38 ID:1Uew2qlg0
>>509
皆、公立では同じ程度の低い教育を受けてんだから格差はないっしょ
私立と公立の差ってのはあるけどね
俺は公立は貧乏人収容所と呼ぶべき方向にいくのが正しいと思う
513学生さんは名前がない:2006/09/01(金) 13:37:18 ID:JY77t+zKO
>>510
ホワイトカラーとブルーカラー混同してない?
あるいは日系枠とか非正規雇用とかと
514学生さんは名前がない:2006/09/01(金) 13:39:18 ID:1Uew2qlg0
>>511
そうだね。
だから俺は「住み分け」が重要だと思う。
城西地区は金持ち地区、城東地区は貧乏地区っていう風に分けないと・・・
日本はそーいう住み分けが薄いね。>>505のデーターではそれが出てるけど
まだ身をもって・・・のレベルじゃないじゃん
515学生さんは名前がない:2006/09/01(金) 13:40:07 ID:sFkdzy/a0
あんぱんまん→→→→ばいきんまん
  ↑      リベート    ↓苛める
  ↑               ↓
  ↑←←←←←←←←←市民
      謝礼
516学生さんは名前がない:2006/09/01(金) 13:40:40 ID:1Uew2qlg0
>>513
そんな細かいとこまではいちいち書かなかったけど・・・
まぁ君の意見と同じだと思うよ
517学生さんは名前がない:2006/09/01(金) 13:42:28 ID:JY77t+zKO
>>512
公立といってもピンキリなんだが
地方によっては私立=DQNだし

それはおいといても、生まれた環境だけで全て決まって構わない、
という発想には驚くね
518学生さんは名前がない:2006/09/01(金) 13:48:17 ID:JY77t+zKO
>>514
暴論だが、問題を単純化しやすいという意味では賢明だろう

だがね、こういうことやると得てして臭い物に蓋、になるんだよね
結果コスト激増

NYの治安改善にもバカスカ注ぎ込んでなかったか?
519学生さんは名前がない:2006/09/01(金) 13:56:56 ID:sFkdzy/a0
マルクス主義思想がまた注目を集める時期になってきたな
http://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refISBN=4882030446
520学生さんは名前がない:2006/09/01(金) 13:57:58 ID:D6sdybSA0
>>517
そこ。俺もそこが納得いかない。
しょせん人間なんて、親と環境(所得、学校等)で決まるもんな。
人間なんてぬいぐるみと一緒だと俺は思ってる。
中身になにをつめこむか、だ。
DQN親から育つのと、教養を持った親から育つのでは全然意識が違ってくる。
大学生である俺らはおそらく大学には絶対行かなくてはならない、
と教わったやつらが多いと思うが、低所得者が多く住む地区では、
高卒、もしくは中卒でも全く違和感を感じていない。
俺のバイト先はいわゆるB地区の近くで、そんな高校中退、中卒のやつらを
いっぱい見ているが、俺とは全く意識が違う。
そんな感じで生まれてすぐでも所得格差があって、
さらに親がその格差を広げてくわけだよな。
それをさらに広げようって政策はどうかんがえてもおかしいと思うんだが。


俺は福祉社会になってほしいわ。
ヨーロッパの国々みたいにさ、高税率、高福祉の国。
フランスとかは年収が平均200万だが、
教育にかかる費用はゼロだし、生涯安心して暮らせる。
まあ、社民党にそれができるか、は違う問題だけどな。

長くなってスマソ
521学生さんは名前がない:2006/09/01(金) 14:01:37 ID:sFkdzy/a0
>>520イギリス病になっちゃうよ
522学生さんは名前がない:2006/09/01(金) 14:04:23 ID:SeeTZhKw0
愚民化政策のおかげで
中卒のドカタやフリーターが雁首揃えて
「郵政民営化さんせーい♪」とか言って自民党に投票するんだから
もはやどうしようもない


適当に自分に都合のいい(聞こえのいい)争点を作って
本当に大事な問題は適当にお茶を濁すという
523学生さんは名前がない:2006/09/01(金) 14:10:49 ID:pKOpVvWgO
高税率高福祉にするとどんなデメリットある?
経済の失速とか起きそうな気がしなくもない
524学生さんは名前がない:2006/09/01(金) 14:16:40 ID:SeeTZhKw0
高福祉にはならないで結局税金だけが増えるというな

そもそも消費税導入の時になんて言ってたよ?福祉のためって言わなかったのか?
525学生さんは名前がない:2006/09/01(金) 14:18:34 ID:JY77t+zKO
>>520
文意は分かりづらいが結論は似てるな
ただ、環境格差拡大政策に反対ならどうして公立教育の凋落を肯定するのかと
526学生さんは名前がない:2006/09/01(金) 14:20:58 ID:JY77t+zKO
>>520
すまん上のレス後半は無視してくれ
527学生さんは名前がない:2006/09/01(金) 14:29:29 ID:JY77t+zKO
>>523
一時的な失速はあるね
ただ高税率な北欧の国でも世界的企業育ってるからね
生活の安心向上が生産力を増強しうるかもしれないし
528学生さんは名前がない:2006/09/01(金) 14:32:17 ID:D6sdybSA0
>>523
経済の失速は起きるかもしれない。
だから、ここからは、うーん…どのような社会を日本が作ってほしいか、
個人の判断だと思うんだよね。
個人的に、高税率高福祉でも、今みたいに経済をできる限り効率化して、
教育を充実させていけば、世界に輸出できる人材もできるだろうし、
住みやすい社会になると思うんだけどね。


>>524
それは最低限の社会福祉。消費税増税は年金制度を維持するため。
だと思う。ちょっと勉強不足だが。
年金制度は高齢者を支えていくいためには絶対に必要。
だから、政府は手段を選ばないと思う。
529学生さんは名前がない:2006/09/01(金) 14:35:23 ID:JY77t+zKO
>>528
手段を選ばない割に賦課方式のままだがな、年金
530:2006/09/01(金) 14:56:26 ID:Q1duwa430
厚生年金が世代間扶助の仕組みだとか言ってる時点で時代錯誤。

国民年金は税金から拠出して、厚生年金は任意加入の積み立てにでもしちゃえばいいのよ。
531学生さんは名前がない:2006/09/01(金) 15:07:43 ID:LXc5c7e70
>>514
残念だが日本では住み分けはできない。
交通不便なビバリーヒルズすら殺人が日常茶飯事なのに
日本の田園調布だとか誰でも利用できる鉄道が通ってるとこなんかイチコロだよ。
搾取階級はあきらめて搾取をやめるしか方法はないんじゃないか。
532学生さんは名前がない:2006/09/01(金) 16:08:15 ID:YaM4I9y80
>>522
じゃあ民主党なら助けてくれるわけ?
そもそも前回の選挙は自民以上に民主党が負けて当然だろ
自民支持で票が言ったというより民主が駄目で票が回っただけ
533学生さんは名前がない:2006/09/01(金) 17:32:09 ID:K6I3JAQJ0
>>501
言葉の定義を厳格に行うことは、揚げ足取りでも何でも無いですよ。
法学政治系の学問を志さない方はご存知無いかも知れませんが…。
534学生さんは名前がない:2006/09/01(金) 17:32:40 ID:K6I3JAQJ0
>>501ではなく>>503でした。すみません。
535学生さんは名前がない:2006/09/01(金) 17:33:50 ID:pLd+p26iO
法学部の人はきもい
536学生さんは名前がない:2006/09/01(金) 18:58:01 ID:LsdLBhjv0
>>533
揚げ足取りとは誰も言っていません。あなたがそう感じるのは自由ですが。

言葉の定義を厳密に、と仰いますが、あなたがなす行為はそれ以前の行為では?
「漢字の元の意味」に拘るあまり、熟語の意味−既に定義されているもの−を
捻じ曲げてはいませんか?、ということです。私が言いたいのは。

侵攻と進攻の違いは辞書上では領土か敵陣か、という点にあるわけです。
状況は問うてはいないわけですよ。

むろん、文脈上あえて隠喩的な意図等で用いることもあるでしょう。
さらには、元となる漢語の作られた時代と現代とでは戦術・戦略が様相を
異にしていることをも考慮せねばなりません。

ですが、予め意味の定まった語への自己流の解釈を濫用することで、
事象の正確な理解が混乱する危険性も生じる、とは考えたことはありませんか?

その回避のための定義の厳密化、ではありますが。
537学生さんは名前がない:2006/09/01(金) 19:03:01 ID:LsdLBhjv0
>>533
上の発言はあなたが「法学部〜」氏と同一人物という
前提で書いてしまいましたな。

失礼いたしました。

一応このスレにおける「法学部〜」氏の発言をご覧いただければ、
言わんとするところはご理解いただけるかと思います。

538学生さんは名前がない:2006/09/01(金) 19:14:57 ID:1YSACzem0
>>532
民主党が助けになるかはともかく
自民党ほど弱者を踏みつけないのも確かだからな。
国民は自分にとってよりマシなほうを選ぶということ。
頭の悪い一部の連中しかパフォーマンスでは釣れない。
539学生さんは名前がない:2006/09/01(金) 19:16:59 ID:nPH2jTci0
労組が支持基盤なのに代表になった直後に
経団連に挨拶に行く小沢に格差是正ができるとは思えんのだが
540学生さんは名前がない:2006/09/01(金) 19:22:32 ID:K6I3JAQJ0
>>536さん

ざっとですが法学部さんのレスに眼を通させていただきました。
当初は「攻撃」か「侵攻」かが問題だったんですね(笑)
この点に関して言えば、一般的な国際法の考えでは、
法学部さんの解釈で正しいと思います。

それが、>>404の「言葉に違和感を感じただけです」から、
>>422の「辞書的な意味では〜」の一声で泥沼化した…。
そんな感を受けます。

しかし、スレタイと比較すると、ホントどうでもいい話ですよね。
すいません。ただ法学部さんが虚仮にされているのが、見ていて気分悪くなったもので…。
541学生さんは名前がない:2006/09/01(金) 19:32:33 ID:1YSACzem0
>>539
自民党だったら格差是正どころか格差がどんどん拡大することが確実ですからね。
苦しい言い訳乙です。
542学生さんは名前がない:2006/09/01(金) 20:14:58 ID:sFkdzy/a0
ぶっちゃけ景気次第ってとこがあるよ

労働者を本当に保護するのは強い労働組合でも、手厚い社会保障をしてくれる国家でも
雇用者の解雇権を制約する労働基準法でもなく、労働力を求める需要であるってフリードマンも言ってる

むしろ「格差社会」というとき一番の問題は「収入の格差」よりも「文化的格差」だ
>>520の前半に書いてあるような「文化的格差」がひいては「社会的格差」につながると考えられる
543学生さんは名前がない:2006/09/01(金) 20:18:25 ID:4AJH4yXj0
なにが年収150万だよ。

トヨタとかに期間工でもいいし派遣でもいいし行けっての。

月収20万以上は確実だから。

つまるところこいつらは楽な仕事しかしたくないだけ。
544学生さんは名前がない:2006/09/01(金) 22:01:06 ID:BQ7zV6vp0
>>540
まぁ言葉に対して厳密に拘る割に
相手の変換間違いをそのまま受け取ったり消費税と所得税を間違えたりしてる時点で
ちょっとなぁと思うけどな。
>>539
経団連と没交渉だったら政策なんて
それこそベネズエラとかみたいによっぽど独裁的にもやらん限り無理よ。
会いに行ったこと自体で軍門に下ったとは判断できかねる。

545法学部ですが何か? ◆JURISTzpJw :2006/09/01(金) 22:02:19 ID:nKdbxTqM0
>>536
では本人がお答えいたします。
漢字の元の意味にこだわるのはよくない、というご指摘ですが、私はまったく自己流の解釈をしているのではありません。
侵攻などの言葉は、いままで読んだ戦史などを基にして使用しております。つまり、先人の言葉を踏襲しているにすぎません。
それゆえに、あなたの仰る「辞書上の」意味に違和感をおぼえたまでです。ですから、>>475に書いたように、それ以上述べるつもりもありませんでした。

さて、
>さらには、元となる漢語の作られた時代と現代とでは戦術・戦略が様相を
異にしていることをも考慮せねばなりません。

侵攻や進攻といった語の用法に、戦術等が関係あるのでしょうか。
「時代が変わるとともに言葉も変わる」式の論に通底したものを感じます。
わたしが考えるに、戦後教育では日本軍の侵略を強調するあまりに、本来適切でない「侵」の字を多用する風潮があったように思います。
これはまさに「事象の正確な理解が混乱する危険がある」とはいえないでしょうか。
あなたが辞書を基に主張されるのはたいへん結構です。ただ、その辞書が必ず正しいとも限らないのです。
もとにもどりますが、わたしは先人の言葉-あなたの仰る「すでに定義されているもの」-に従っており、捻じ曲げているとは考えていません。

本当にタイトルと乖離してしまったので、この件についてこれ以上述べることは慎みます。
546狼狽 ◆3FCv3IYeCs :2006/09/01(金) 23:12:59 ID:JdiZthzY0
良スレage
547学生さんは名前がない:2006/09/01(金) 23:58:43 ID:57ZQ+As00
>>543
じゃあまず自分がそこで働いたら?
人にばっか押し付けてないで
548学生さんは名前がない:2006/09/02(土) 00:41:02 ID:vPbwXscs0
>>538
自分と違う意見は馬鹿と切り捨てる程簡単な事もないがね。
総選挙前にあれだけ中国に媚びた発言する代表とマニフェスト出しちゃう党
確かにあの選挙じゃ国民はマシな方選んだと思うよ。
郵政よりそっちが濃い。
549学生さんは名前がない:2006/09/02(土) 00:41:58 ID:sDJQidqt0

【社会】国公立大を9月入学に 義務的ボランティア「安倍政権」で検討[08/31]
1 :原子心母φ ★ :2006/08/31(木) 05:33:21  

 安倍晋三官房長官は30日、首相に就任した場合に政権公約の柱として掲げる「教育再生」の一環として、国
公立大学の入学時期を現在の4月から9月に変更し、高校卒業から大学入学までの間にボランティア活動に携わ
ることを義務付ける教育改革案の検討を始めた。若者の社会貢献を促すとともに、入学時期を欧米と同様に9月
として学生が留学したり、留学生が国公立大学に入復学しやすい環境を整備する狙いがある。
 安倍氏は、首相の私的諮問機関として「教育改革推進会議(仮称)」を10月にも設置。同会議メンバーの関
係閣僚や有識者に具体案の取りまとめを求める考えだ。教育担当の首相補佐官も任命し、半年以内に改革案骨子
や実施スケジュールを固めたい意向。
(共同) (2006年08月31日 02時11分)
ソース:http://www.chunichi.co.jp/flash/2006083001005554.html

406 :名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 08:01:08 ID:tja+rD3H0
もともと右派は放置でも安倍支持。
安倍の狙いは、左が多い知識人を、「留学云々」でうまく騙して取り込むということ。
留学生受け入れの便宜が目的でなく、その裏にある徴兵制が目的。

645 :名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 09:50:04 ID:CJ/qaFuA0
義務的な社会奉仕はまさに欧州などで徴兵制のあるとこの
徴兵拒否者や徴兵代替制度の典型的メニューじゃねえかよ・・・
ボランティアなんて言い方は子供だましもいいとこ。
550学生さんは名前がない:2006/09/02(土) 00:44:54 ID:9lGdB8tZ0
ボランティアを義務付けるって面白いなw
551国債 ◆IR/A9hVaoE :2006/09/02(土) 00:47:16 ID:Akls/7nf0
ボランティアを義務付けというか社会福祉活動を義務付けじゃないんかねぇ?

てか、徴兵制云々の話も日本には徴兵制導入のメリットは無いしねぇ・・・。
552学生さんは名前がない:2006/09/02(土) 00:54:14 ID:D9r/Hhnw0
安部じゃあダメでしょ安部じゃあ。
まあ自民自体期待できないけど。
553学生さんは名前がない:2006/09/02(土) 03:16:19 ID:g/jQuEUr0
今日も盛り上がってますね
554学生さんは名前がない:2006/09/02(土) 04:41:38 ID:g/jQuEUr0
良スレだねぇ
555学生さんは名前がない:2006/09/02(土) 11:45:41 ID:g/jQuEUr0
保守
556学生さんは名前がない:2006/09/02(土) 14:26:32 ID:g/jQuEUr0
あげ
557学生さんは名前がない:2006/09/02(土) 21:09:15 ID:g/jQuEUr0
保守
558学生さんは名前がない:2006/09/02(土) 22:17:21 ID:JYbKEPkv0
ボランティアってのは、元々の意味としては収支トントンの
慈善事業を指すような言葉だったんだけどな。いったいいつから
無料奉仕なんて誤訳が広まったんだ??
559学生さんは名前がない:2006/09/03(日) 00:38:59 ID:AXvJnObb0
お前らやっぱ格差が広がるとわかっててでも自民に票入れるのか?
560学生さんは名前がない:2006/09/03(日) 00:53:20 ID:LEXP/EN40
民主党がまともにならない限りは…
561学生さんは名前がない:2006/09/03(日) 01:48:29 ID:YL47h4ghO
格差が広がらないからといって社民共産に入れる気にはならない
民主に入れたらさらに広がる気がするW
562学生さんは名前がない:2006/09/03(日) 02:20:35 ID:zQXCnW+c0
自由民主党だよね
563学生さんは名前がない:2006/09/03(日) 11:13:22 ID:zQXCnW+c0
age
564学生さんは名前がない:2006/09/03(日) 15:19:35 ID:zQXCnW+c0
保守
565┌(┐。-`ω´-)┐:2006/09/03(日) 15:41:05 ID:TtIK/x8E0
はーい!

お前らはごちゃごちゃ言う前にしっかり勉強していい成績と資格を取ったほうがいいと思います

口で悲観するだけなら子供でもできます。目の前の現実を見据えて負けないように頑張ってくらさいww
566法学部ですが何か? ◆JURISTzpJw :2006/09/03(日) 16:48:28 ID:q6GmsMzy0
>>549はニュー速+の引用でしょ?あそこは徴兵厨の巣窟ですからね。
いくら自衛隊が徴兵制を望んでいないと言われても延々と書き込んでる。あれが工作員というものだろうか。

もともとvolunteerは志願兵のことなんだから、奉仕活動を義務付けるというのはどうかなあ。
たぶん検討の結果見送られることになると思うけど。
大学九月入学制度も日本にはそぐわないのでやめたほうがいいと思う。
567学生さんは名前がない:2006/09/03(日) 17:43:00 ID:zQXCnW+c0
だよね
568学生さんは名前がない:2006/09/03(日) 21:30:38 ID:zQXCnW+c0
ほっす
569学生さんは名前がない:2006/09/03(日) 21:45:34 ID:ooDYTNUG0
格差問題は深刻だ
とは方々で聞くが、「なぜ深刻な問題なのか」という根本的説明が成されていない
ひたすら「格差問題は深刻だ」という話ばかりで、それ以上の説明が無い。
570学生さんは名前がない:2006/09/03(日) 21:50:45 ID:FBtUBO0Z0
でもボク、お家の近くにスラム街ができたら怖いし><
571初心者 ◆.jxgOqNI6I :2006/09/03(日) 21:51:04 ID:7koQEZfh0
保守
572学生さんは名前がない:2006/09/03(日) 22:41:44 ID:wxPabuqv0
安倍さんになると「美しい日本」とか言っちゃって改憲・軍備拡張や愛国教育に忙しくて
格差社会が酷くなろうがお構いなしだろうな。
自分の家は裕福だから問題なしw
573狼狽 ◆3FCv3IYeCs :2006/09/03(日) 22:49:27 ID:78+nw9uV0
まあ、格差のない社会なんて存在しないしな
格差があっても皆が幸福な社会は、気分の持ちようかもしれんが
574学生さんは名前がない:2006/09/03(日) 23:03:54 ID:mhU0M1Bo0
安部の言う美しい世界ってのは上流が搾取し放題で下流が一切文句を言わない社会だから。
そんな社会存在しようがない。
575学生さんは名前がない:2006/09/03(日) 23:06:08 ID:mhU0M1Bo0
>>570
狭い日本だもの。
東京なんてそこら中スラムになって、高級住宅街では毎日のように殺人が起こるだろうね。
576学生さんは名前がない:2006/09/03(日) 23:28:06 ID:PfTVA1rD0
自分の家が裕福とかなら岡田や小沢だってそうだろwww
577学生さんは名前がない:2006/09/03(日) 23:33:51 ID:mhU0M1Bo0
>>576
実家がどうのこうのよりも政策が重要じゃないかね?
頭の悪い人はキミみたいな言い方するかもしれんが。
578学生さんは名前がない:2006/09/03(日) 23:53:06 ID:PfTVA1rD0
>>577
実家どうこう言い出したのは>>572だろwwwお前が>>572かは知らんが
つくづくワンパターンだなwww
579学生さんは名前がない:2006/09/04(月) 00:34:31 ID:5UU/KTT/0
>>578
反論になってないよ。苦しいな。
資本主義者って搾取してる自覚があるからそういう苦しい逃げしかできないんだね。
580学生さんは名前がない:2006/09/04(月) 00:48:21 ID:WBRxSR1R0
>>579
意味わからんよ?
>>572で阿部は自分の家は金持ちだから下がどれだけ搾取されようと関係ないって言ってる
それなら民主の岡田や小沢だって同じって話。
あんたに反論する理由ないんだが?
581学生さんは名前がない:2006/09/04(月) 01:20:11 ID:QsfZaHGr0
>>573
格差容認派のバカ丸出しの意見だな。
上からしかモノを見ていないし、見る気もない。見えないだけかもしれんが。
格差が存在しない社会はないし、平等なんてない世の中だから、
なるべく格差をなくしていくべきなんじゃないのか?


低所得者は気持ちのもちようでなんとかしろ、と?
なぜ、ただ裕福な家庭に生まれた人間と、貧乏な家庭に生まれた人間で、
気持ちのもちようまで変えなければならないのか。

582学生さんは名前がない:2006/09/04(月) 02:40:26 ID:5UU/KTT/0
>>581
いいこと言った。
格差はなくならないという連中ってただ単に格差があれば自分に有利だから
格差を肯定してるに過ぎないんだよ。格差がなくならない理由も挙げられないくせにね。
そういうこと言う奴には、
「確かにあんたみたいな欲にまみれた連中が上流で搾取を続けてる限りは
格差はなくなりませんね。」と返してやればいい。
583学生さんは名前がない:2006/09/04(月) 03:40:46 ID:sun0Kmmm0
格差が無くならない理由なんて挙げる必要あるのか?
才能ある奴、無い奴、努力する奴、しない奴。
原始時代に戻ったって同じ事。狩が下手、漁が下手なら当然生きていけない。
それこそ理由なんて多元的で挙げればキリが無い。
それと大きな勘違いをしているが俺は間違いなく大別すれば将来貧乏人、搾取される方になるだろう
そこまで言うなら変えてくれよ。
584学生さんは名前がない:2006/09/04(月) 03:55:28 ID:scNpiaZZ0
みんな熱いね
585ギャンブラー:2006/09/04(月) 05:16:04 ID:1Jbf4qY20
みせかけの熱さでしょ

実態はネガティブ厨房

愚痴ってるだけ

格差議論で本当に必要なのは

自分がどれほど勝ち組になりたいか

アピールすればいいだけのこと
586法学部ですが何か? ◆JURISTzpJw :2006/09/04(月) 05:29:45 ID:NvTgCRPu0
搾取…全学連とか反帝学評の時代を彷彿とさせますね。

>>569
同感ですね。イメージ先行の政権批判以上のものを感じません。
ちなみに家計調査(二人以上世帯)のデータからみれば、小泉政権下で所得格差はむしろ狭まっているようです。
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/4663.html

単身世帯では所得格差は拡大しているようです。
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/4664.html

視点をどこに定めるのか、という点も重要ですね。
587学生さんは名前がない:2006/09/04(月) 08:56:08 ID:+u0va29J0
>>586
低所得で結婚できない人は死んでもいいとでも言いたげですね。
搾取って一般用語ですよ?搾取と言われたくなければ搾取をやめればいいじゃないですか。

まあ自民党擁護のオバカさんにはこの程度のことしか言えないんでしょうがね。
せいぜいパフォーマンスで政治の分からない人を釣っていてください。

>>583
むしろ原始時代に戻ったら、今のヒルズ族とか真っ先にやられますね。
連中は揃いも揃ってひ弱じゃないですかw
ひ弱な連中の歪んだ感情がカネの亡者へと自らを邁進させたんでしょうね。
588国債 ◆IR/A9hVaoE :2006/09/04(月) 09:53:54 ID:yQdQuViT0
>>587
>低所得で結婚できない人は死んでもいいとでも言いたげですね。

http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/4664.html
> 単独世帯は、かつては若者のひとり暮らし世帯が主であったが、最近では、その増加のほとんどは高齢者の単独世帯の増加で占められている。

だそうな。
589学生さんは名前がない:2006/09/04(月) 10:14:52 ID:+JxWxQW60
いまいち抽象的でイメージしにくいんだが
このスレの搾取はどういった搾取をさすの?
590学生さんは名前がない:2006/09/04(月) 10:44:30 ID:FejG91Si0
自動車会社と下請け部品メーカー
テレビ局と製作会社
メーカーと小売
中小の社長の年収3000万、社員は400万で残業土日出勤山盛り

とかの事例を考えれば分かる。
591学生さんは名前がない:2006/09/04(月) 11:59:34 ID:+JxWxQW60
リスクの事とか考えてないわけ?
592学生さんは名前がない:2006/09/04(月) 13:42:40 ID:scNpiaZZ0
あげ
593学生さんは名前がない:2006/09/04(月) 16:31:31 ID:RRp8cNj+0
>>587
別の所からならともかく同じ集落の中で人殺しなんかしたらそれこそ爪弾きだけど?
それに強奪も暴力の格差を利用した立派な搾取だが?
594学生さんは名前がない:2006/09/04(月) 17:39:52 ID:scNpiaZZ0
あげ
595学生さんは名前がない:2006/09/04(月) 20:53:54 ID:ePt2STkF0
小泉自民支持者がアホなことが分かるスレですね。
だいたいあの安部を推してる時点で(ry
596狼狽 ◆3FCv3IYeCs :2006/09/04(月) 22:36:55 ID:fkNtSy9x0
正直そこまで小泉や安部が好きな訳ではない。
大体家族もまともに持てない人間が宰相って……。
修身斉家治国平天下と言うのに。

まあ、評価できる所もあるけどね。
中の上から上の下って感じじゃないか。
597学生さんは名前がない:2006/09/04(月) 22:37:56 ID:+JxWxQW60
> 家族もまともに持てない人間
これはよくないだろう
598学生さんは名前がない:2006/09/05(火) 00:26:54 ID:nbhJlexg0
age
599学生さんは名前がない:2006/09/05(火) 06:56:15 ID:nbhJlexg0
hosyu
600学生さんは名前がない:2006/09/05(火) 12:50:30 ID:nbhJlexg0
あげ
601学生さんは名前がない:2006/09/05(火) 16:10:07 ID:nbhJlexg0
ろしゅ
602学生さんは名前がない:2006/09/05(火) 21:14:23 ID:nbhJlexg0
まだ保守
603狼狽 ◆3FCv3IYeCs :2006/09/05(火) 23:47:22 ID:ABmJnoWs0
靖国神社に何故行くのか
次の戦争でも、いざとなったら兵隊さんに立派に散って頂く為です。
604学生さんは名前がない:2006/09/06(水) 01:03:42 ID:4LcVFLET0
そのとおり!
605乳話々 ◆P/3eIwHLYw :2006/09/06(水) 03:11:39 ID:0MUjZMXP0
そんな覚悟は僕にはありません
606学生さんは名前がない:2006/09/06(水) 04:13:31 ID:yNnIW9DiO
正社員を増やすべきだから非正社員雇用は禁止しろと言いたいのか、>>1は?
607学生さんは名前がない:2006/09/06(水) 08:52:07 ID:4LcVFLET0
どうなんだろ
608学生さんは名前がない:2006/09/06(水) 14:20:21 ID:4LcVFLET0
天皇あげ
609学生さんは名前がない:2006/09/06(水) 15:31:17 ID:pQNXYLnV0
むしろもっと格差広がってもらってかまわないよ
ただ、貧困層の犯罪が増えると困るから厳罰化はしてよね
外国人犯罪の対策にもなるし
610学生さんは名前がない:2006/09/06(水) 15:56:23 ID:dvonwyiG0
厳罰化って死刑増やす以外ないぞ。
懲役40年とかを有りにするんだったら余計に刑務所の管理が大変だし。
アメリカみたいに民間に任せるか?
611|д`*)結先生 ◆RVPuhemJ1. :2006/09/06(水) 16:14:58 ID:Ziqqpunl0
ヨーロッパみたいに社会奉仕を刑罰に導入すっればいいんだよ
612雪の降る町 ◆YfNANAOS12 :2006/09/06(水) 16:30:36 ID:p/CfbrpwO
強制的に重労働で金を稼がせて
その八割を社会福祉資金あたりに当てるのがいいかと。

基本的人権の尊重を重要視しすぎている気がします。
613狼狽 ◆3FCv3IYeCs :2006/09/06(水) 16:32:41 ID:T+VwkAlg0
経済的格差はあまり広がらない方が……。
市井の一人一人が腹堤を打って歌を歌うような、よく治まった社会こそが理想の治世だし。

厳罰化と共に、教育もしっかりして欲しい。
全員が富を得られるわけではなく、真の幸せは国家に奉仕し、
日本を富国強兵化させることにあるという教育をして、犯罪はいけないことだと教え込む。
あと公開処刑を復活させて、国民に、犯罪者の末路を見せつけてやるべき。
晒し首制度がREBORNだ。
614学生さんは名前がない:2006/09/06(水) 16:34:24 ID:FkrsXvdN0
>>588
何いってんだ?FIELD OF VIEWのボーカルみたいな髪型のくせに
615学生さんは名前がない:2006/09/06(水) 17:35:42 ID:+bjhHORz0
格差が広まったら犯罪が増えるに決まってるだろ。
厳罰化ってアホ?警官をどれだけ増やす必要があるんだ?
それで警官一人当たりの賃金減らしてみろ。外国人警官採用してみろ。
警官が犯罪者になるぞ。銃で撃ち殺されるぞ、オマエ。
格差があるのに犯罪が起こらないユートピアを夢見るおこちゃまたちの井戸端会議でつか?このスレ。


>>606
派遣等はすべて禁止にしてかまわないね。
必要経費が増えるなら、経営者や役員から給与を削ればよい。
それでも持たない会社なら潰れればいいじゃない。市場にまかせるってそういうことだろ?
616学生さんは名前がない:2006/09/06(水) 18:52:34 ID:ekyoez6i0
安倍ブレーンの中西輝政・京大教授
「女性が勝ち組男性を好むようになると、少子化を憂う必要はなくなる。格差社会が広がればコンドームが買えない人がでて子どもはすぐ増える」

しかし・・・

セレブを見る

女性たちの目が肥える

サラリーマンなど相手にしなくなる

男性たちはモテなくなり、
コンプレックスから成人女性を避けるようになる

男性たちのロリコン化

日本がロリコンの国になる
617学生さんは名前がない:2006/09/06(水) 18:57:20 ID:qA4mX4fq0
>>616
もうすでにそうなってる。だから2次元しか愛せないおたくが社会現象になった。
21世紀はちゃねらーなどUGの住民が中心となる。
618学生さんは名前がない:2006/09/06(水) 19:07:03 ID:qA4mX4fq0
ボクは格差社会を何とかする前に、日本人の闘争心のなさを何とかする方がいい。
つまり、少ない正社員の椅子を必死で奪い取るのでなく、ラクとされる公務員試験が
人気となるのはなんなんだ?
小中高では塾のおべんきょー、苦労して大学はいったらサークルで女のケツを追う日々。
思うに、日本人は行儀がよすぎる。だからはみ出すこと、敵を叩き潰すこと(勝利)を
教える指導者、教育制度が足りない。
619雪の降る町 ◆YfNANAOS12 :2006/09/06(水) 19:12:06 ID:p/CfbrpwO
>>615
だからその費用の分だけ犯罪者を酷使すればいいんですよ。
620雪の降る町 ◆YfNANAOS12 :2006/09/06(水) 19:17:08 ID:p/CfbrpwO
>>618
基本的に同意。
法律上許されているやり方の上でなら
競争に勝ち抜くことほど大切な事はないと思います。
ただ、人より楽をしても金がもらえて安定している仕事に就くのだって
ひとつの競争じゃないですか?
>>617
女性からモテナイから二次元に逃げる、みたいな言い方は失礼ですよ。
そうじゃない人だってたくさんいます。
621学生さんは名前がない:2006/09/06(水) 19:19:19 ID:wARy2qZ2O
格差社会格差社会って騒ぐけど
格差がない社会なんてないから
622学生さんは名前がない:2006/09/06(水) 20:09:06 ID:qA4mX4fq0
>>620
もちろん公務員試験は一つの競争の形としてはいい。だがもはや公務員も
リスク意識がなければ破産してしまう。
だから保守的な財閥系企業なんかよりよっぽど「革命児」が求められてしかるべきなのに、
依然として試験はゼネラリストによるゼネラリスト認定試験だ。
ボクには「優秀な大卒」が「無難な公務員」に成り下がるのが残念に思える。
それは、これからの「ゆとり教育以後世代」はぼんくらばかりで、優秀な人材は
少なくなると思われるからだ。
623|д`*)結先生 ◆RVPuhemJ1. :2006/09/06(水) 20:20:15 ID:Ziqqpunl0
馬鹿が官僚になって国の予算とか法律を決められると困るじゃん
624学生さんは名前がない:2006/09/06(水) 20:24:35 ID:qA4mX4fq0
俺は野村マソのような次代のリーダーに政治をやってもらいたいのだよ。
625学生さんは名前がない:2006/09/06(水) 20:39:06 ID:dvonwyiG0
>>615
厳罰化とか囚人働かせろとか中国と似てくるからやめとけw
銃殺刑の銃弾代を稼がせるために働かすとか
こそ泥で無期懲役とかな。
626ギャンブラー:2006/09/06(水) 21:13:18 ID:rSDGtM750
みんなでホリエモン応援するしかないような気がしてきた
627ギャンブラー:2006/09/06(水) 21:21:42 ID:rSDGtM750
>>618
それはあなたが競争に参加してないからです><

ホリエモンを追い込んだ人たちなんて

闘争心むき出しじゃないですか><
628雪の降る町 ◆YfNANAOS12 :2006/09/06(水) 21:37:04 ID:p/CfbrpwO
>>622
言いたいことは分かりました。
確かに、一つの立派な意見だと思います。

しかし、実力者が安全第一・保障第一を選択する気持ちも分かるでしょう?
命懸けで社会貢献する事が実力者の義務だ、とまでは思えないので
もっと楽で高給な仕事があってもいいかな。


公務員を厳しくしていかないと潰れてしまう
という意見に関してはもう少し細かくお聞かせ願えますか?
629学生さんは名前がない:2006/09/06(水) 22:16:52 ID:4mKWuz020
囚人を厳しく働かせたら自殺するか看守を殺すかどっちかだろうにな。
犯罪組織もでかくなって刑務所を爆破したりするようになるのにな。
このアニメくさいコテはなんにも分かってねーな。

まあ、格差があれば人は恨む動物だし、
格差の上層部で楽をするのは勝手だけど、それに伴うリスクはきちんと受け入れてくれよって話。
キミらがまず最初にすべきことは、これから僕はあなたをいじめます。だけど恨まないでくださいね。
なんて都合のいい話が通るわけがないと学ぶことだ。話はそれからだ。
630学生さんは名前がない:2006/09/06(水) 22:37:09 ID:qA4mX4fq0
>>628
まあ公務員と民間両方経験したゼミの先生受け売りなんだが、先生いわく
「公務員はつぶれなくて安定してるから、がんばってもがんばんなくても
給料が一緒だから結局、がんばんないのだよ」
国の赤字が何百億とあり、財政破綻する自治体まで出てきた今、公務員は
「財政の健全化」が急務ということがわかりきっているのに、
がんばってもがんばんなくても給料が一緒だから、抜本的な改革はなされていない。
うちの某教授は「政府不要論」を唱えた。たとえば今経産省がやってる仕事を
野村総研に委託し、紙幣の発行を凸版印刷が行う。こうすれば仕事にかかる時間も
コストも抑えられるのだとか。野村総研の社員は利益のため昼夜を問わず必死に働くから。
だから公務員は野村マン並になるときがきていると思う。

>>627
ライブドアが市場原理の元に買収しているのに対しフジサンケイグループは
「そんなのニッポン放送の社員は納得しない」とか感情論でしか反対できなかっただろ?
市場に生きる民間企業(フジ)が市場原理を受け入れるのを拒んだわけだ。
これは日本を代表する企業フジが自由競争を否定したことを意味する。
市場の「匿名性」「暴力性」は仕方のないことなのに。
631学生さんは名前がない:2006/09/06(水) 22:45:43 ID:qA4mX4fq0
sまそ、国の借金桁間違ったorz
632学生さんは名前がない:2006/09/06(水) 22:51:22 ID:4mKWuz020
>>630
法律に違反しなければ何をやってもいいなんて抜かす奴は結局法律に違反するんだけどね。
堀江は法律を犯して捕まったわけだ。
労働法もろくに守れない企業が、資本主義が最高だとか何を血迷ってるって感じだね。
633学生さんは名前がない:2006/09/06(水) 23:12:07 ID:qA4mX4fq0
まあ堀江はすげえよ。リーマンブラザーズのワラントの件を見てもそうだが。
634狼狽 ◆3FCv3IYeCs :2006/09/07(木) 00:57:46 ID:4HPS+M5r0
>>629
自殺したら臓器を売ればいい。少しは金の足しになるだろう。
人権屋は死刑囚から臓器を抜くのに反対らしいが、畜生の臓器と大して変わらんし。
看守を殺されないようにするには、方法はちゃんとある。
例えば労働の監視も受刑者にさせるとかな。
要は受刑者同士の団結を阻害させればいい。一人では反抗するにもたかがしれている。
あと、犯罪組織が刑務所を爆破って……。まあそういう覚悟をするのは大事だけどね。

格差はなくならないが、だからといって恨むのを容認するわけないだろう。
そんな感情を野放しにしない為に、教育があるんだ。
ただまあ、現在の教育がその目的に合致していないのは確かだけど。
自由主義教育なんかせずに、道徳教育を特化すべきなんだよ。
貧しくても他者を恨まず、慎ましく善意を持って暮らせるような教育が。
635学生さんは名前がない:2006/09/07(木) 00:57:48 ID:hhEcmxmQ0
同意
636|д`*)結先生 ◆RVPuhemJ1. :2006/09/07(木) 01:08:55 ID:giqn28460
なんか凄まじい妄想ですね。
中国や旧ソ連みたいな体制だな
ネット右翼っていつもそんなこと考えてんのか
637学生さんは名前がない:2006/09/07(木) 01:09:28 ID:MjSOovQO0
>>634
受け取る方も嫌なんじゃないか?
だからこそのES細胞なわけで
638雪の降る町 ◆YfNANAOS12 :2006/09/07(木) 01:18:28 ID:lnyjkx97O
>>630
了解。俺もそれには同意かな。
>>629
いや、そういうもんですよ。
たとえどんな状況であれ、下は頑張らなくちゃ
639狼狽 ◆3FCv3IYeCs :2006/09/07(木) 01:26:43 ID:4HPS+M5r0
>>636
凄い妄想でしょ。
まあ囚人の監視なんかは、もっと考えるべきだと思うけど。
ただ、教育に関しては、今の「お金が全て」みたいな傾向はちょっとどうかと。
貧しくても自分の人格を磨くことに喜びを感じる、そんな子達が育って欲しい。

>>637
でもただ駄目にしちゃったら、折角の健康な臓器がもったいなくない?
移植希望者の中には、犯罪者のでもいいから、と思う人だっていると思うんだけど。
それに移植によって犯罪者の臓器が役に立つなら、犯罪者の罪も少しは償えるし。
640学生さんは名前がない:2006/09/07(木) 02:29:20 ID:hPfciHTc0
別に頑張っている人はお金がもらえて頑張らない人はお金がもらえない、これは当然。
ただこれを理由に格差社会を肯定するのは間違っている。
格差社会の一番の問題は一度でも道をはずれると再起不能で負け組み人生になるということ。

ある番組でやっていたが某国立大を出て一流メーカーに就職をした人がいた。
その人は転勤を迫られたが年老いた母のことを考えると無理だから断り、結局退社をするハメになった。
すると今度は一流会社に就職していたにも関わらず再就職先が見つからない。
結局派遣で不安定な低賃金生活を強いられている。

これが今の現実。今まで努力してきてもたった一つの事で負け組みとなり元に戻れない。
だから小泉首相の政策によって広がった格差社会はダメ。
これの対応策でもある次期政権の再チャレンジ政策がどう機能するかが問題だな
641学生さんは名前がない:2006/09/07(木) 02:32:22 ID:pPIpXcLX0
まずは新卒至上主義を変えることだ。就職留年とかいかにいびつかわかるだろう。
642学生さんは名前がない:2006/09/07(木) 05:04:17 ID:+Kncx3p90
そこでたいぞー議員を支持するのですよ。
643学生さんは名前がない:2006/09/07(木) 05:05:08 ID:+Kncx3p90
たいぞーが641みたいなこと言った時、厚生労働省の官僚は鼻で笑ってたな。
644学生さんは名前がない:2006/09/07(木) 06:10:08 ID:rJ/41Nx80
>>640がすべて。
この国は一度新卒レースをはずれれば、どんなに努力しても限界がある。
つくづく国民が期待をもてない国だと思うよ。
つつましくって…馬鹿ですか?
これまでの長い歴史の中で奴隷教育は何度も試みられては失敗してる。
動物が奴隷を嫌がるのは本能。妄想もいい加減にしろ。
645法学部ですが何か? ◆JURISTzpJw :2006/09/07(木) 06:38:05 ID:Ja1K25bw0
>>640
すごくいいこと言ってるのに
>だから小泉首相の政策によって広がった格差社会はダメ。
↑この一文がもったいない。小泉云々よりも、ずっと前からこの国はそうだったんです。
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/4663.html 
のグラフによれば、高所得世帯と低所得世帯の差は90年代をピークに、21世紀になって徐々に狭まってきているみたいですよ。
規制緩和でベンチャーに挑戦しやすい環境をつくったことは、本来チャレンジを促す政策のはずです。
しかし思ったほどベンチャー企業は生まれない。それは依然として多くの人が大企業志向であるからです。
その大企業が新卒至上主義、学歴輪切りを行っているのが問題の本質なのではないでしょうか?
646学生さんは名前がない:2006/09/07(木) 06:47:34 ID:rJ/41Nx80
ベンチャーが増えれば格差は広まりますね。
起業できる奴なんて結局小金を持ってる奴。
貧乏人家庭に生まれればベンチャーで低賃金重労働させられる立場だ。
オマエ金に目を奪われた経営者がつくった派遣会社や下請けIT企業で
どれだけの労働者が搾取されてるかわかってるの?
647学生さんは名前がない:2006/09/07(木) 06:50:15 ID:rJ/41Nx80
単身世帯を含んでないデータってw
オマエ懲りないな。底辺は結婚もできない傾向がどんどん強まってるんだよ。
オマエみたいに他人が苦しもうとどうでもいいなんて品性のない奴は日本から出て行け。
648学生さんは名前がない:2006/09/07(木) 06:55:21 ID:+Kncx3p90
格差の指標であるジニ係数が大きくなったのは、高齢化社会と世帯規模の縮小が原因で、
実際に格差は広がってないとするのが政府の見解。
だが、若者の格差は広がっていることは認めている。
非正規雇用と正規雇用の差はひどい。
649ギャンブラー:2006/09/07(木) 07:02:13 ID:moTxjQ++0
ホリエモン擁護を好感
650ギャンブラー:2006/09/07(木) 07:07:50 ID:moTxjQ++0
みんな苦しんでるのにちょっと派手に遊ぶと
周りから嫉妬されるのって不思議だね
651ギャンブラー:2006/09/07(木) 07:19:51 ID:moTxjQ++0
格差って言ってもそれがその人の適正価格なんじゃないの?
もしも割安ならいつか是正されるんじゃない?
652ギャンブラー:2006/09/07(木) 07:34:41 ID:moTxjQ++0
みんなすごい詳しいから

こんなこと言うのは余計なお世話なんだろうけど

格差を煽って小泉改革を批判してる急先鋒って朝日新聞でしょ?

格差について調べて大切な時間を無駄にしないようにね。

インターネット上でたまに見かけるんだけど、嫌いなはずの韓国にやけに詳しい人みたいになっちゃうよ?
653学生さんは名前がない:2006/09/07(木) 07:41:38 ID:Qlztb8QM0
>>652
嫌韓は2chのにわか資本主義者に多いだろうww

>>651
仕事に対する感謝の気持ちってのは給与で表すものだと思っている。
給与が少なければ、それなりの仕事しかしないって人が増えるね。
654狼狽 ◆3FCv3IYeCs :2006/09/07(木) 07:47:39 ID:4HPS+M5r0
そもそも貧しくても人を恨まないのが高い民度の国。
恒産なくして恒心あるのが真の君子。
だから教育とはそういう人間を育てなくてはならないし、我が国同胞はそれが可能なはず。
もっともそれは非常に難しいし、まして今の我が儘容認教育では到底不可能。

一方国家としては民に恒産を与えられないのは無能な証。
格差を放置してはいけない。
日雇い人夫に毛が生えたような派遣を野放しにしているなんて言語道断。

つまり我が国は国民一流(今はどうかな?)政府は三流、ということになる。
国民に職を与え家庭を営ましめるのが国家の役目だからな。
大体大卒でないと満足に正規雇用されないという点がおかしい。

そのうち不満が溜まって、どっかの会社の社長が殺される……なんて事件がおきるかも。
655ギャンブラー:2006/09/07(木) 07:47:49 ID:moTxjQ++0
まあ、バイトでも仕事の手を抜く人ってアフォですよね。
給料には過去の実績だけじゃなくて将来への期待も含まれてるのに。

あと

640は釣りでしょうね。

結局、韓国ネタも格差ネタもヒマを持て余したら人が

いろいろ調べて遊んでる印象しか受けないんだ。
656学生さんは名前がない:2006/09/07(木) 13:55:50 ID:hhEcmxmQ0
さすが
657学生さんは名前がない:2006/09/07(木) 15:39:41 ID:pPIpXcLX0
>>646
まあ下請け構造のおかげで親の従業員もこの従業員も金もらえるのは事実だ。
つまり親が1億で国から買った仕事を5000万で子にやらせて親は5000万搾取に
成功するが、下請け構造がなければ子には仕事が入ってこない♪
だから雇用の拡大の点で優れておる。
658学生さんは名前がない:2006/09/07(木) 21:13:56 ID:hhEcmxmQ0
         l;;llllll||lll从从WWWl||ll,,ツ从ツツノlイノ'彡ヽ
         イ从、从从从从从ll|| |リ从////ノノ彡;j
        jl从从从从;;;;;;;;;;;;从;;;;;/;;;;;;;;;、、、;;-ー、イ彡:}
       (ミミ;;ッ''"゙ ̄ '、::::゙`゙''ー、/"´:::  :::: |;;;;;彡|
        }ミミ;;;} :::  {:: ゙:::::、:::    :::ィ ,,:::: };;;;イ;;l
        jミミ;;;;} :::  ヽ::::ミヽ::  |  ノ  W::  |;;;;彡:|
          }ミ;;;;;;} ::: ヾ {:::::ミ ヽ j イ|从 ":::: };;;;;;彡{
         iミ゙;;;ノ::::::  \'、 }}: l||イ /,ィ;;、、-ーーヾ'ァ;;イ、
        {;;;;リ:レ彡"三三ミヽ,,リ{{,,ノ;;;;ィ≦==ミ'" |;;〉l.|
        l"';;;l ゙'''<<~(::) >>::)-ら::ィ'ー゙-゙,,彡゙  .:|;l"lリ
          |l ';;', ::: ー` ̄:::::::ミ}゙'~}彡ィ""´   .:::lリノ/
         l'、〈;', :::    :::::::t、,j iノ:::、::..    ..::::lー'/
   ,、,,,/|  ヽヽ,,', ::.、    :::::(゙゙(  ),、)、ヽ::.  イ ::::l_ノ
)ヽ"´   ''''"レl_ヽ,,,', ヾ'ー、:::;r'"`' ゙'';;""  ゙l|  ::j ::: |: l,,,,
         ゙''(,l ', l| リ {"ィr''''' ーー''ijツヽ  l| :" l  |',`ヽ,
   き 利    (l :'、 `',. 'l| |;;゙゙゙゙"""´ー、;;| ノ:  / /リヽ \
.    く  い    Z::::ヽ '、 ゙'t;ヽ ` ´ ノ;;リ   ,r' //  |
   な. た     >; :::ヽ  ::ヽミニニニ彡'"  , '::::://  |
   ┃ ふ     フヽ ::\ : ミー―― "ノ , ':::: //:   |
   ┃ う      }ヽヽ :::::\::( ̄ ̄ ̄ /:::://:    |
   ┃ な     }| ヽヽ :::::`'-、竺;;ニィ'::://    |    l
   // 口    (: |  ヽ ヽ :::: ::::::...  :://     |    |
)  ・・.  を    (  |  ヽ ヽ::  ::::::... //      リ.    |
659文系入院生 ◆f8WP7d0yC6 :2006/09/07(木) 21:22:05 ID:jaykCxp/0
年収150万(泣)
660学生さんは名前がない:2006/09/07(木) 21:24:09 ID:uQOpYENH0
どこの国みても大差ない。どこも二極化。二極化が基本なんだよ。
アジアの国に旅行に行くと、おれらとおなじくらいの二十歳前後の若い男女が
24時間365日休みなしの売店とかレジでがんばってるだろ。
で、憐憫の感情とともに自分はこうならないなんて思って帰国する。

でも、待ち構えている仕事は彼らのとかわんないんだよな。
いつの時代もどこの国でもそうおうの学力を身に着けたエリートだけが
いい思いできるんだよ。もちろん、日本における大卒は少数のエリートプラス
大半の馬鹿を意味する。就職が大変とか理想の就職先がないってわめいて
ないてるの大半の馬鹿なの!エリートつまり東大生をはじめとする一流大学の
学生たちは「いやーんいろいろ良い就職先が合ってこまっちゃうー」な状態
なんだよ。でも、それはあくまで努力の結果。努力したから報われただけの
話だ。福沢諭吉もいってるだろ。実際には人に上下があるがこれを決定
せしめているのは勉強するかしないかの違いだってな。

つまり、おまえらは勉強しなさすぎなんだよ。そのくせ実力に見合わないほど
望みが高い。4年間で見ぬにつけたものは実力不相応な幼児的万能感だけだって
ことだな、悔しいだろ。でもそれがきみらの現実だ。
661学生さんは名前がない:2006/09/07(木) 21:48:11 ID:pPIpXcLX0
いや、外資系企業や投資銀行に入る学生は勉強して優秀なやつらだろうが、
野村やサントリーや味の素に入るのは筋肉バカのラグビー部だぞ。
662学生さんは名前がない:2006/09/07(木) 22:16:15 ID:YWrtIS9c0
今後どんどん勝ち組が殺されて町中に死体が転がるようになるな。
663学生さんは名前がない:2006/09/07(木) 22:29:59 ID:uQOpYENH0
そんな行動力ないくせにw

日本人は一度も革命を起こしたことがない。
現状に不満があるのに、お上や制度に逆らえない。
デモすらしないよね、ストなんて100万年かかっても無理。
そんなのだから、勝ち組を殺すなんていかにSFファンタジーな話であるかが
わかるよね。
そんなことできるやつがこの日本にいるなら、ブルジョアどもの巣窟である
大学なんて研究室にこもっているやつら粛清されて、学長キャンパスに
引き出してギロチンしてなきゃおかしいじゃん。で、学校が搾取したマネーを
分散して、教授たち農村送りにすると。まず、早稲田の学生なんてだめだめ。
真っ先にカンサンジュン捕まえて農村に送らなきゃ。あれはブルジョアなんだから。
日本民族を搾取して迫害するエリート階級なんだから。
フランス様や南米とかキルギスとか見習えって少しはがんばってほしいものだね。
私も位置コミュニストとしてはひごろから知識人をいかに引きずり出すか
考えて腕力を鍛えているよ。
664学生さんは名前がない:2006/09/07(木) 23:53:36 ID:w0eNhc6q0
日本語でおk?
665学生さんは名前がない:2006/09/08(金) 00:43:03 ID:g2Vedrhv0
日本語が読めないなら、翻訳サイトで訳せばいいだろw
666学生さんは名前がない:2006/09/08(金) 01:07:58 ID:g2Vedrhv0
ZGMF X666S LEGEND
667学生さんは名前がない:2006/09/08(金) 01:15:22 ID:/lvuYi4m0
あげ
668学生さんは名前がない:2006/09/08(金) 10:23:52 ID:/lvuYi4m0
良スレ保守
669学生さんは名前がない:2006/09/08(金) 11:10:05 ID:Bg8Zuc1+O
再起不能
一発即死
670ドラドリΘмΘд♀ ◆2wDEVIL.mY :2006/09/08(金) 11:14:17 ID:bnlkg5OJ0
たけしさんかとおもった。
671学生さんは名前がない:2006/09/08(金) 11:42:07 ID:Bg8Zuc1+O
翻訳サイトで文末のw≠ェ訳せるか
672学生さんは名前がない:2006/09/08(金) 17:17:54 ID:/lvuYi4m0
良スレ
673EURO4.3 ◆bfjuLvS06k :2006/09/08(金) 17:24:13 ID:xX8Gf4ptO
あのさ格差社会なんかより中国を利用したアメリカの対立戦略と、反日のほうが申告だっての
674学生さんは名前がない:2006/09/08(金) 17:40:00 ID:RmlX/i0q0
経済協力開発機構(OECD)は20日、日本経済の現状を分析した「対日経済審査報告書」を発表した。
相対的貧困層の割合は先進国で2番目とし「不平等の度合いが増している」と指摘。
格差拡大は、所得が低い世帯の子どもたちの教育水準低下などを招く恐れがあると懸念を表明した。

ゼロ金利解除後の金融政策にも言及し、デフレに逆戻りするのを避けるためにも、
追加利上げは慎重に判断するよう求めた。
主要国の日本経済に対する考え方を示す同報告書は、
構造改革への抵抗を強めかねない格差拡大を防ぐよう警告している。

報告書は全6章のうち1章を格差問題にあて、初めてこの問題に本格的に言及。
日本の可処分所得の分布を分析した結果、
中央値に比べ、所得が半分未満の「相対的貧困層」の割合が、2000年には13.5%と、
OECD加盟国の中で米国に次いで2番目に高かった。
その理由として、景気低迷で正社員が減り、賃金が安いパートなどの非正社員が増えたことを挙げた。

同時に「貧困を固定化しないためにも、所得が低い世帯の子どもが質の高い教育を受けられるようにすることが重要」と強調。
(1)非正社員への社会保険の適用拡大
(2)低所得世帯への財政支援の強化
−などを提言した。
政府関係者は
「所得格差は現在も拡大しており、国民の格差問題に対する関心の高まりが報告書にも反映しているのだろう」と話している。

報告書は、今回の景気拡大は戦後最長になると予想。
「物価上昇率が十分プラスになるまで、さらなる利上げを行うべきではない」とした。

ソース:中日新聞
http://www.chunichi.co.jp/00/kei/20060720/eve_____kei_____000.shtml
ソースのソース:OECD : Economic Survey of Japan 2006
http://www.oecd.org/document/55/0,2340,en_2649_201185_37127031_1_1_1_1,00.html
675学生さんは名前がない:2006/09/08(金) 20:35:48 ID:Ftmmqxac0
ゼミもどきの授業で、日本の格差問題の話になったとき、
教授は「日本人の平均年収は……700万くらい? そのため教育費の負担が云々〜」とのたまった。

偏差値50の文系私大なんだけど、教授は年収高いんだね…
676学生さんは名前がない:2006/09/08(金) 21:25:10 ID:/lvuYi4m0
教授きめぇな
677学生さんは名前がない:2006/09/09(土) 00:12:22 ID:GLjddDOM0
           , -─- 、  , -‐- 、
        ,, -'"     `V     `‐、
      /                 \
    ./                       \
    /                      ヽ
   ./  /                   l  ヽ
  /  / /  / ./ /          l   | .l .lヽ
  |  l. l  /  / / ./ .l    |  |  l  / /  l l.〉
   l、 | |  l  / / ./ ./   |.  l  | ./ ./ ./ | |./
    l、| | l // ///|   l  / / //// / /     ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
    l、l | /l///_/ l  / //_|/_∠| / | /     .<                  >
    /⌒ヽ | \ `ー' ゝl  // `ー' /|/⌒v'     < ず っ と オ レ の タ ー ン !>
    | l⌒l l|    ̄ ̄"//|〉 ̄ ̄ ̄  .|/^_l.l       <                  >
    ヽゝ(ー| /|   ´ \|       ll ),l'ノ         ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
     lヽ_ /  |   ┌───7   /._/
     .l/   |     l ̄ ̄ ̄/    / /   ,ノ!
    /       |..   V´ ̄∨   ./ /,.-‐'" .|
    ./   (;;)   |\   `ー‐'´  / /       |
    |     _|_\       /| ./      |
   (|   ,.-‐'"    | \__/  .|/    _,.-─;
   |/    .(;;) |─────┤ _,.-‐'":::::::::/
   ̄         |::::::::::::::::::::::::::::::|^l::::::::::::::::::/
678学生さんは名前がない:2006/09/09(土) 01:55:58 ID:GLjddDOM0
hosu
679学生さんは名前がない:2006/09/09(土) 11:12:04 ID:GLjddDOM0
良スレ
680学生さんは名前がない:2006/09/09(土) 11:55:45 ID:KPxFKNE60
本日9/9(土) テレビ朝日 19:00〜20:54

「緊急特番! 仰天 格差社会ニッポン! あなたも中流から転落する!?」 
http://www.tv-asahi.co.jp/index.html?ch

勝ち組・負け組み…2極分化…いろいろな言葉が独り歩きするけれど、
いったい本当のところ「ニッポン」は今どうなってしまっているのか?
681法学部ですが何か? ◆JURISTzpJw :2006/09/09(土) 12:11:37 ID:qO9HOql+0
>>680
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| つよい電波の予感です  |
|____________|
               /
              <
             / ビビビ
        \_\_\
   _     \ \ \
  /||__|∧   __|___
 (O´∀`)  | |::::::::::::::::::::::|
 (つ   つ/ |::::::::::::::::::::::|
 / ̄ ̄ ̄≡....|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:|
 |        |::::::::::::::::::::::|
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
682学生さんは名前がない:2006/09/09(土) 13:47:15 ID:GLjddDOM0
うほ
683学生さんは名前がない:2006/09/09(土) 14:53:39 ID:LG9bHhLL0
格差社会反対論者って小学校の運動会で順位付けないことに賛成してる売国左翼だろ。
競争意欲が無くなったら国は滅ぶ。
そんな当たり前のことに何故気づかないのか。
みんなで一斉にヨーイドン、人を抜かすのは禁止、みんなでお手手繋いで並んでゴール。
足が遅い人が可哀相だから抜かしたらいけません。
こんな社会を望んでいるのか。

格差批判者の売国奴は逝ってよしだな
684学生さんは名前がない:2006/09/09(土) 14:58:01 ID:LG9bHhLL0
>>660
就職してる時点で負け組みでしょ
一流企業でもしんどいよ
ホントに努力してるやつは起業して楽できるっしょ
リーマンよりそっちのほうが楽。
東大生で起業するやつ、東大の学内誌読んでたらわかるがめっちゃ多いよ
最近目立つのは東大仲間の社員数人で利益数億みたいな、物凄い高利益の会社。
IT関係が目立つ。本郷周辺にはそういった会社がいっぱいあるみたい。
685学生さんは名前がない:2006/09/09(土) 19:09:46 ID:U9wonLMj0
>>680
この番組面白そうだな
686新乳生トシキ:2006/09/09(土) 19:10:27 ID:Cx8bicXm0
ちょうどスレ立てようと思ってたけどここでいいよね
687学生さんは名前がない:2006/09/09(土) 19:12:51 ID:U9wonLMj0
このスレでの討論のまとめみたいな番組だからOK
688新乳生トシキ:2006/09/09(土) 19:15:27 ID:Cx8bicXm0
高橋ジョージって三船みかのだんなさんだっけ?
689学生さんは名前がない:2006/09/09(土) 19:20:36 ID:T3dNzCaR0
これって格差なの?
690学生さんは名前がない:2006/09/09(土) 19:21:30 ID:U9wonLMj0
これは微妙やね
691新乳生トシキ:2006/09/09(土) 19:21:31 ID:Cx8bicXm0
>>689
格差じゃないよねw
さすがテロ朝
692学生さんは名前がない:2006/09/09(土) 19:22:08 ID:EAMLvO4t0
こうゆうの見てるとちゃんと勉強しようと思う。
693学生さんは名前がない:2006/09/09(土) 19:22:36 ID:4CsB0N89O
なんなの高橋は
694学生さんは名前がない:2006/09/09(土) 19:24:59 ID:al4DALT20
なんで破産しないの?
695学生さんは名前がない:2006/09/09(土) 19:25:33 ID:al4DALT20
なんで餓死するくらいなら万引きしようとか思わないの?
696学生さんは名前がない:2006/09/09(土) 19:26:03 ID:al4DALT20
やっぱり馬鹿は最後まで損するんだな
697学生さんは名前がない:2006/09/09(土) 19:27:52 ID:TuGbbH3x0
格差じゃなくて自爆じゃん。
698学生さんは名前がない:2006/09/09(土) 19:28:07 ID:T3dNzCaR0
この人は「運が悪かったね」としか言いようが無い。
こんな人まで助けるのは無理だよ。会社の経営してたらある程度リスクがつくのは当たり前でしょう
699学生さんは名前がない:2006/09/09(土) 19:33:32 ID:T3dNzCaR0
期待して損したな
700新乳生トシキ:2006/09/09(土) 19:33:58 ID:Cx8bicXm0
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (・∀・∩<ハローワークに就職だ!
    (つ  丿 \_________
    ⊂_ ノ
      (_)
701学生さんは名前がない:2006/09/09(土) 19:34:29 ID:mvSwShmt0
最初のおっさんのどこがワーキングプアだよ
702学生さんは名前がない:2006/09/09(土) 19:34:43 ID:U9wonLMj0
たしかにw
あとのもニートのらしいし
703学生さんは名前がない:2006/09/09(土) 19:35:54 ID:JjK5guc00
今北
日本は上流層だけの、独裁みたいな社会になっちゃいけないと思う。
そのためには、どうすりゃいいのかねぇ?

>>680のTVも付けてみました。
704新乳生トシキ:2006/09/09(土) 19:36:09 ID:Cx8bicXm0
テロ朝ってなんていうか空回り番組が多い希ガス
705学生さんは名前がない:2006/09/09(土) 19:38:32 ID:zjMuYZfdO
辰巳はそんなんやらないだろw
706学生さんは名前がない:2006/09/09(土) 19:42:00 ID:4CsB0N89O
マジメと思ったらバラエティじゃねえかコレ
707学生さんは名前がない:2006/09/09(土) 19:45:00 ID:U9wonLMj0
ぜんぜんつまらん
NHKのとは雲泥の差
708学生さんは名前がない:2006/09/09(土) 19:52:28 ID:zjMuYZfdO
貧乏人の子沢山wwwwネタだろwwww
709学生さんは名前がない:2006/09/09(土) 19:54:34 ID:4CsB0N89O
二人は子沢山とは言わないだろw
貧乏だけど楽しそうなのはコッチ
710学生さんは名前がない:2006/09/09(土) 19:56:39 ID:zjMuYZfdO
そだなw
711学生さんは名前がない:2006/09/09(土) 20:01:17 ID:JjK5guc00
ニート企画きたよ〜ww
712ジョンソン ◆ag9IXLOgtM :2006/09/09(土) 20:03:54 ID:rZYQjq3J0
ニートきめぇwwww
713学生さんは名前がない:2006/09/09(土) 20:05:12 ID:JjK5guc00
「俺、働けるかもしれな〜いっ!」っか・・・・
ポジティブ・シンキングだなww

ニート鍋パーティーって、むしろ羨ましい(´・ω・`)
714学生さんは名前がない:2006/09/09(土) 20:06:11 ID:JjK5guc00
はぁ・・・今の生活、、鍋パーティーして
集まってくれる友人がいないんだけどwwこれガチで。orz
715学生さんは名前がない:2006/09/09(土) 20:08:49 ID:Glh6kasa0
格差は生まれた瞬間から発生。


「美しい人はセックスの相手を見つけやすく裁判でも情状酌量を得やすい。同様に醜さは不利な立場や差別を招きやすい」
臨床心理学者ナンシー・エトコフ

「容貌的に魅力のない赤ん坊は母親にストレスを与え、不満や経済的不安などを口にさせやすい。幼児虐待施設の調査では、魅力に乏しい子供が被害者になることが圧倒的に多かった」
アメリカの心理学研究チーム

「醜い人間は自然な愛情を欠いている」
哲学者フランシス・ベーコン

「見掛けのいい子供たちは学校でもいい成績をつけられやすい。また見かけがいい人ほど仕事の出来がよいと見做される傾向が強い。告訴され有罪になる確率も低く、悪事を働いても容易に許されやすい傾向にある。もちろん醜い人間はその逆だ」
社会心理学「ハロー効果」
716学生さんは名前がない:2006/09/09(土) 20:11:14 ID:WavZI57L0
■映画「華氏911」。
内容的にはこんなかんじ。
戦争は富裕層の利益のために行われる。実際に戦場に赴くのは貧困層の若者。
富裕層の人間は勝利のあとの利益を美味しく頂くだけで戦争には興味がない。
富裕層は愛国心なんかなくて、ひたすら金だけ求める。
貧困層は富裕層の利益のために自らの命までも捧げる。愛国心の名の下に。

■“愛国心”とは、悪人どもの最後の避難所である
byサミュエル・ジョンソン(イギリスの文豪)
■“愛国心”とは喜んで人を殺し、つまらぬことのために死ぬことだ
byバートランド・ラッセル(哲学者、ノーベル賞受賞)
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1139954973/101-200
717学生さんは名前がない:2006/09/09(土) 20:13:44 ID:Glh6kasa0
また、「社会のせい」にするのか。
718学生さんは名前がない:2006/09/09(土) 20:13:46 ID:JjK5guc00
>>715
顔ね。容貌ね。確かに有利になる可能性はあるけどね、
そんなに大きな要因かな〜、大きな格差になるかな〜。

逆意見な資料はないかな?
719学生さんは名前がない:2006/09/09(土) 20:15:36 ID:JjK5guc00
>>716
そんなこと言って、ノーベル賞もらった人がいたのか〜!驚き。
初めて聞いたなw
720学生さんは名前がない:2006/09/09(土) 20:15:39 ID:mvSwShmt0
今度はフェミかよ
テレ朝本当に腐ってるな
721学生さんは名前がない:2006/09/09(土) 20:16:36 ID:Glh6kasa0
>>718
逆意見な資料は多分ない。
722学生さんは名前がない:2006/09/09(土) 20:19:35 ID:JjK5guc00
>>721
美人でないとか、顔良くなくても、そこそこでも、
社会で活躍、高収入を上げている人って多くいないかー??
723学生さんは名前がない:2006/09/09(土) 20:21:54 ID:Glh6kasa0
>>722
それは逆意見な資料にはならない。
醜い事自体が有利に働いた事例を探さないと。
724学生さんは名前がない:2006/09/09(土) 20:28:16 ID:JjK5guc00
>>723
まあね、醜いことが有利に働くのはなさそうだけどね。
そこはその通りだよ。多分。

意味合い少しずれるけど、

美人・不細工の差を、覆すような手段って色々あるんじゃないかな?
コミュニケーション上手だったり、資格だったり、能力だったり。
美人がそんなに大きな要因になるかな?って疑問が言いたいんだ。

うまれた瞬間、発生。でもそんなに考慮するほど影響は大きいのか、ってね。
725学生さんは名前がない:2006/09/09(土) 20:33:56 ID:Glh6kasa0
>>724
影響大きいと思うよ。特に児童心理とか発達心理への影響とその後の成長には。
726学生さんは名前がない:2006/09/09(土) 20:41:23 ID:JjK5guc00
>>725
"児童心理"とか"発達心理"って、どういうふうに影響するのかな?
具体的に例挙げると。どう影響・・・

すまないな。用語が難しくて俺には把握しにくいや。
専門でない、か。ちょっと調べてくる。
例をおねがい。
727学生さんは名前がない:2006/09/09(土) 20:55:07 ID:lLirguKz0
不細工、不細工と言われたり、女なら引け目感じたりガキの頃のそういうコンプレックスが悪影響になる
子供は容赦ないからな

それより何あの毛沢東主義礼賛のオチはwwwwwwwwwww
728学生さんは名前がない:2006/09/09(土) 21:00:55 ID:nfEC+1O+0


 消 費 税 2 2 % とか 言 っ て る 前 に 特 別 会 計
 切 れ よ 。
729学生さんは名前がない:2006/09/09(土) 21:07:09 ID:JjK5guc00
>>727
単純に、悪口やいじめを受けるとか、そういった不利ね〜。確かに。
顔良くても、性格悪くて、結果いじめ受けるとか、考えられないんかな。
やっぱ比べると、不細工でいじめられるほうが多いのかな、と思ったりする。


いじめ→コンプレックス→人間関係悪化とかかー。
いじめが軽く済めば、逆に人の痛みの分かる人間になる、とか、
いじめ解決法を掴めるとか。
いじめられても、大人の協力は得られないんだろうか。
好転するケースは少ないのかな。



時間的に去るかな。そろそろ。
730学生さんは名前がない:2006/09/09(土) 21:11:28 ID:JjK5guc00
>>715-728(辺り)
議論thxな。感謝する。
731学生さんは名前がない:2006/09/09(土) 23:00:28 ID:GLjddDOM0
みんな色々考えてるのね
732学生さんは名前がない:2006/09/09(土) 23:13:48 ID:qoASMdZ10
>>715
金賢姫がブスだったら死刑になってたろうと言う人もいるくらいだからな。
733学生さんは名前がない:2006/09/10(日) 00:56:55 ID:AGl/Gkty0
あげ
734学生さんは名前がない:2006/09/10(日) 01:01:12 ID:49O74LAI0

機動戦士Vガンダム 第46話「タシロ反乱」
735学生さんは名前がない:2006/09/10(日) 01:03:35 ID:FTjh1AZm0
>>719
>>716の発言に対してどう思うかは別にして、ラッセルは教養として知っておいた方がいいぞ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%BB%E3%83%AB
736学生さんは名前がない:2006/09/10(日) 01:40:43 ID:V94i8wjD0
スカパーで東大生の起業家特集やってた。
農学部の院在学中の学生でバイオの特許を数個持ってる人が、バイト雇ってマンションの一室で
会社経営。一日1時間労働で年商20億だそうだ。
大手着メロサイトを運営している東大工学部OBの男性。在学中の97年にサイトを立ち上げて
今は業務のほとんどをアウトソーシング。自宅マンションで仕事をしているそう。年収2億。

その他にも色々とあったが東大生起業家は「高度な技術」を売り物にしてる奴が多い印象がある。
一方早慶以下の起業家は外食・サービス・小売・流通なんかが多い。
これははっきり分かれてる感じ
737学生さんは名前がない:2006/09/10(日) 02:03:33 ID:urx+SejQ0
>>736
バイト雇って
アウトソーシング


これのどこが高度な技術だよwwwwwwwwwwww

下請けになる奴もなる奴だが。
賢い人間はたとえ負け組になっても下請けは拒否するもんだ。
738学生さんは名前がない:2006/09/10(日) 02:14:04 ID:zMzw6jbL0
日本語でおkって感じだな
東大生は2次産業で他の学生は3次産業で稼いでいるって事でしょ
3次産業は華やかなイメージあるけどリスク高いし
ほぼ安定してそれだけの収入でるのはよほどの技術じゃないと無理でしょ
739学生さんは名前がない:2006/09/10(日) 02:47:49 ID:urx+SejQ0
チャクメロサイトなんかで安定した収入があるわけねーだろ
740学生さんは名前がない:2006/09/10(日) 09:31:39 ID:AGl/Gkty0
だな
741学生さんは名前がない:2006/09/10(日) 09:44:56 ID:YK7lwZMDO
ツマリ大抵の人は自分の努力次第で上に行けるんでしょ?
昔の日本なんて農家に生まれたら一緒農民
だったんだから、今はまだマシ
少なくとも2ch出来る環境に居る人なら
努力すれば年収300万超行くだろ?
742学生さんは名前がない:2006/09/10(日) 11:00:55 ID:3kXC7jbl0
自分のための努力ならしたいけど
欲深い資本家を肥えさせるための努力なんてまっぴら
743学生さんは名前がない:2006/09/10(日) 11:47:37 ID:6Q/N8xaU0
「格差が出ることは悪いとは思わない。成功者をねたんだり、能力のある者の足を引っ張ったりする
 風潮を慎まないと社会は発展しない」
  (小泉純一郎  第89代内閣総理大臣 世襲3世)

「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
  (竹中平蔵  第3次小泉改造内閣総務大臣)

「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
  (奥田 碩  元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長)

「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
  (宮内義彦  規制改革・民間開放推進会議議長 オリックス会長)

「非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」
  (三浦朱門  元教育課程審議会会長)

「格差論は甘えです」
  (奥谷禮子  人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)

「フリーターこそ終身雇用」
  (南部靖之  人材派遣会社パソナ社長)

「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」
  (林 純一  人材派遣会社クリスタル社長)

744学生さんは名前がない:2006/09/10(日) 17:06:55 ID:AGl/Gkty0
A級戦犯きめぇw
745学生さんは名前がない:2006/09/10(日) 20:37:53 ID:49O74LAI0
中坊の頃は「伝統なんかぶっこわせ」一辺倒で思考停止状態だった俺。
何か古いものを新しくするってカッコイイって陳腐な考えを持ってたからなぁ。

年をとって(と言っても20歳だがw)日本の伝統の代表である官僚社会や終身雇用、
転じて女性優位社会、能力成果主義の危険さを理解し、
そして皇室の素晴らしさを理解できるようになった。
やっぱ日本に誇れるものは犠牲を投じても護らなきゃならんですよ。
746学生さんは名前がない:2006/09/10(日) 20:59:00 ID:Amc6frRs0
伝統で利益を得る奴は守るために必死になるし
伝統で損害をこうむる人間は壊すために必死になる
今後格差が開いて両者の対立は熾烈を極めるだろう

ただキミに覚えておいてもらいたいのは、今までは「勝ち組」とされてきた人間にも
終身雇用の崩壊の波が迫ってきているということだ。
国家体制の側にあるのは他人。他人と自分の利益がすれ違うことは必ずといっていいほどある。
キミの言葉の背景に裏切られたとしても泣かない覚悟があるとうれしい。
747学生さんは名前がない:2006/09/10(日) 21:12:50 ID:49O74LAI0
>>746
前半と後半の内容が乖離してる。
748学生さんは名前がない:2006/09/10(日) 21:23:59 ID:Amc6frRs0
乖離していない、「ただ」というのはそれはおいといてという意味だから。

キミは伝統を壊す人間がすべてカッコイイからという理由でやっているとでも
いいたげだから反論しただけだ。

そして、官僚社会をキミはいとおしく感じているかもしれないが
キミと官僚は別物。官僚がキミと敵対することもあるだろう。
749学生さんは名前がない:2006/09/10(日) 21:42:56 ID:49O74LAI0
「それはおいといて」という意味なら>>746の前半と後半は乖離している。
750学生さんは名前がない:2006/09/10(日) 21:45:28 ID:49O74LAI0
>>748
>キミは伝統を壊す人間がすべてカッコイイからという理由でやっているとでも
>いいたげだから反論しただけだ。

君は何も読んでいない。

>>746
>何か古いものを新しくするってカッコイイって陳腐な考えを持ってたからなぁ。

「陳腐な考え」って書いてるでしょ?w
751学生さんは名前がない:2006/09/11(月) 01:13:18 ID:rf2FA41g0
みんな熱いぜ
752学生さんは名前がない:2006/09/11(月) 10:43:01 ID:rf2FA41g0
age
753学生さんは名前がない:2006/09/11(月) 15:43:50 ID:rf2FA41g0
靖国じんじゃ
754ギャンブラー:2006/09/11(月) 16:12:09 ID:ZySD4ftA0
皇室どうでもいい
755学生さんは名前がない:2006/09/11(月) 16:43:40 ID:vZsUH7ld0
この相手だったら勝てると思い込んでいる時は、勢い付いて強くなるが、
劣勢になると、パニックになったり、あきらめたりして、弱くなる人が多い。
劣勢になるほど強くなる人や、相手が弱いより強い方がやる気が出る人もいますが、
そういう人達がいても、あきらめやすい性格の人を勢い付かせることはできない。
自分達の方が優勢だ優位だと実感できなければ勢い付くことができない。

勢い付いているときは「戦死しても靖国だ」、だが死ぬとは思っていない、
あきらめだすと「俺もとうとう靖国か」、と死を覚悟するようになる。
劣勢になったとき、靖国の存在があきらめを加速したかもしれない。

あきらめやすい国民性を自殺の多さで実感できると思います。
あきらめやすい性格にならない教育が日本には必要だと思いませんか。
それが、弱者が強者を追い越すために常に挑戦し続け、
強者にすり寄らず反抗する人が多くなっても。
756狼狽 ◆3FCv3IYeCs :2006/09/11(月) 19:29:10 ID:e1obhDaD0
政治家は格差社会を何とかして下さい
一匹夫からの願いです
757学生さんは名前がない:2006/09/11(月) 20:28:09 ID:p3wGMka80
Boeing757
758学生さんは名前がない:2006/09/11(月) 22:48:30 ID:r1V60X8NO
ブルマが無くなってから日本はおかしくなった
日本の復活にはブルマの復活が不可欠
759学生さんは名前がない:2006/09/12(火) 00:14:42 ID:SJFPJfya0
宗教法人から徴税しまくろうぜ
760学生さんは名前がない:2006/09/12(火) 01:33:04 ID:YQknKU8x0
>>758
神。総裁選出れる
761学生さんは名前がない:2006/09/12(火) 09:45:06 ID:YQknKU8x0
良スレあげ
762学生さんは名前がない:2006/09/12(火) 16:58:55 ID:YQknKU8x0
悠仁ちゃん
763学生さんは名前がない:2006/09/12(火) 21:31:55 ID:K2Ws6DALO
ブルマの復活は当然として、染髪の禁止も盛り込もう
モラルのある健全な若者を育成する為には不可欠だろう

それに近年、夏場の水の事故も増えている
そのような悲惨な事故を少しでも防ぐ為、夏はスク水を制服とする必要がある

私は清楚な娘のスク水姿が大好きだ
皆も好きだろう?
764学生さんは名前がない:2006/09/12(火) 21:36:38 ID:YQknKU8x0
>>763
765学生さんは名前がない:2006/09/13(水) 01:14:28 ID:1GeVQChS0
ほっしゅあげ
766学生さんは名前がない:2006/09/13(水) 09:35:46 ID:1GeVQChS0
age
767学生さんは名前がない:2006/09/13(水) 09:42:40 ID:Gd8UT9ib0
消費税うp確定でまた格差拡大だな。
これからはセキリュティの需要が増えるぞ
768学生さんは名前がない:2006/09/13(水) 13:09:43 ID:1GeVQChS0
消費税うpすんの?
769学生さんは名前がない:2006/09/13(水) 18:58:23 ID:1GeVQChS0
age
770学生さんは名前がない:2006/09/13(水) 23:02:51 ID:1GeVQChS0
保守
771学生さんは名前がない:2006/09/14(木) 00:59:33 ID:4kIp97+M0
良スレ
772学生さんは名前がない:2006/09/14(木) 04:04:27 ID:n+lI1Ks30
>>645
格差は広がっていない、と言うやつがいるが、当たり前だ。
改革の効果がでるのはすぐではない。これからだ。
格差問題は、これからの議論じゃないのか。

方向性が誤っているのなら今正さなければならないから、
今議論すべきだろう。現在格差が広がっていないから、
政策の正当性に根拠を求めるのはあやまりだと思う。

773雪の降る町 ◆YfNANAOS12 :2006/09/14(木) 04:11:49 ID:6STd6sLnO
>>763
いい案ですね
774法学部ですが何か? ◆JURISTzpJw :2006/09/14(木) 05:10:30 ID:PCqiv48/0
>>772
>格差問題は、これからの議論じゃないのか。
たぶんこの認識は珍しい。メディアでは、喫緊の課題として「街の声」を紹介しています。
おおかた「これから格差が広がる」ではなくて「格差が広がった」って言ってますよ。
そもそも施政方針演説で「痛みに耐えて明日をよくする」と宣言した時点で、予想できたことでしょ?
そりゃ格差是正が必要なのは論を俟たないけど、小泉叩きとは切り離さないと議論が矮小化される。

さて、麻生外務大臣は「いますぐに年金がもらえなくなるわけじゃない」て秋葉原で演説したけど、若年層にそれは受けないんじゃないかな。
年金未納者は若年層がほとんどでしょう。社保庁の乱暴狼藉をみて現行年金制度に不安をもつのは当然。
抜本改革を主張する河野太郎が出馬して安倍官房長官に論戦を挑んだら、今より実り多い総裁選にはなったのでは…と思います。
安倍氏も実は社会保険に詳しいらしいですからね。
後は雇用問題。いまの御時世、無職になったら再チャレンジどころか樹海行き決定でしょう。

>>758
(・∀・)ソレダ
775狼狽 ◆3FCv3IYeCs :2006/09/14(木) 10:43:46 ID:GvUqRAiD0
>>774
麻生大臣の秋葉原での演説だけど、その解釈はおかしくないか?
彼は、
「いますぐに年金がもらえなくなるわけじゃない」

「だから年金について心配し、考えるべきは老人より若者」
という展開をしていたと思うんだけど。

そう言えば昨日、大阪で三総裁候補の演説会(と言うのか)があったんだよなあ。
オーマイニュースだかなんかに、また画像上がっているかな。
自民党が無料で配信してくれれば、助かるのに。


>>763
伏龍現る
776学生さんは名前がない:2006/09/14(木) 11:06:55 ID:4kIp97+M0
>>763で全て解決するでFA
777学生さんは名前がない:2006/09/14(木) 12:05:05 ID:nrcwREEG0
Boeing777
778学生さんは名前がない:2006/09/14(木) 12:15:05 ID:/b4gNjXi0
まてまて。

運動不足による、生活習慣病の増加が叫ばれて久しい。
また、近年、若者たちの運動能力が低下していると言われている。
つまり、今の若者は、学生時代にあまり運動をせず、
また大人になってからも、運動をしないということになる。

よって、夏の間だけでも従来の制服を廃止し、体操服に変更してはどうか。
これにより、運動に対しての意識が高まり、運動不足の解消に繋がると思われる。
779学生さんは名前がない:2006/09/14(木) 12:21:21 ID:wP2oWf39O
専業主婦は裸にエプロンを制服とします
780学生さんは名前がない:2006/09/14(木) 12:31:48 ID:BTQtKVT40
>>775
現地で麻生の演説を聞いてたけど、まさにそんな文脈です。
法学部ですが何か? ◆JURISTzpJw は勝手に捏造するなよw
あと関係ないけど、東大法以外でそのコテ名は痛い。
781学生さんは名前がない:2006/09/14(木) 15:30:12 ID:+ynl7Bg30
成功者をねたんだり、能力のある者の足を引っ張ったりするのは、
そういう人達が、日本製品を買わず、外国高級ブランド品と中国の安物ばっかり買うからだろ。
それに、日本でもうけたお金で海外投資とか、もうかってる企業に投資、
それでもうけても日本で使うのは都会の一等地の不動産だけを買うか、海外投資か、もうかってる企業に投資するだけ。
782学生さんは名前がない:2006/09/14(木) 15:51:58 ID:fRVusXE10
意味不明っす^^:
783カトリーヌ3世   ◆xjjWPoYjXY :2006/09/14(木) 15:53:48 ID:bcpR+KPV0
デフレが進行してる限り格差は拡大する
784学生さんは名前がない:2006/09/14(木) 16:03:41 ID:+cScoBeHO
格差があるから努力すんじゃん
格差があったって底辺の人間がノタレ死ななきゃ
別に良いじゃん

数万人規模じゃなきゃ数の内に入んないから
785|д`*)結先生 ◆RVPuhemJ1. :2006/09/14(木) 16:29:57 ID:fRVusXE10
身障者や高齢者は努力で片付けられないっすよ
毎年自殺者だって3万2千人以上、生活保護数だって105万世帯もいるじゃないっすかw
786学生さんは名前がない:2006/09/14(木) 16:50:47 ID:r3BwALSQ0
【斎藤貴男「二極化・格差社会の真相」】

貧乏人が命がけで金持ちに奉仕する社会になる

“新たな段階”とは、日本列島を丸ごとアメリカの戦争の戦略拠点に提供すること以外の何物でもないのだ。
前回も指摘した徴兵制の構想は、早ければ数年のうちに浮上しよう。
あるいは格差社会がより拡大されて、戦争で手柄を立てるしか生きていくすべがない階層が量産されるのが先か。
貧乏人が命がけで金持ちに奉仕する米国式社会構造の完成こそ、実は構造改革のもうひとつの狙いなのだ。
http://gendai.net/?m=view&g=syakai&c=020&no=26171
787学生さんは名前がない:2006/09/14(木) 16:55:37 ID:8TFltZ2h0
自殺で思い出したが、今朝の新聞一面にあった記事
サラ金大手5社・05年の死因不明で生命保険が下りた件数=2万件

自殺者に占める消費者金融+生保追い込み被害者の割合高すぎw
庶民が払った保険の掛け金までサラ金に吸われるw格差問題じゃないけどやだねぇ
788法学部ですが何か? ◆JURISTzpJw :2006/09/14(木) 17:07:39 ID:qizkDexL0
>>775
総裁候補としては、現状維持ないし微調整でいくのか、抜本改革でいくのかを明示することが求められます。
「いますぐ〜」のくだりをみると、麻生構想では抜本改革より微調整を目指すと受け取れますがどうでしょう。
いまの制度を信用していない若者に向かって、具体案なしにただ信用しろと言っても、そうはいかんですわね。
「自民党はしっかりやっている」とはいいながら、あれだけの不正を見逃してきたのは当の自民党ですからね。
それに、高齢者が己の身だけを心配しているようなことを言ったのも失当だったと思います。孫子の代を案じているかもしれないのに、不用意な発言です。
それでも「俺達の太郎」なんでしょうか。経験を売りにするなら、その辺の周到さも必要でしょう。
格差に関してこんないいこと言ってるんだから、これを訴えればいいのに。
ttp://www.aso-taro.jp/lecture/kama/2006_4.html

茨木市の演説風景が安倍公式サイトにでてますよ。財務大臣だけ写ってないけどw
ttp://www.abe2006.jp/index.shtml


789学生さんは名前がない:2006/09/14(木) 17:39:22 ID:4VK6BpwiO
>>787一割自殺だっけ?
マネーにもマナーを
マナーよりルールを

子を産むのは女性
しかし近年子供の体力の低下は著しく、このままでは出生率は低下のみでなく生まれてくる子供の健康にも悪影響を及ぼすのは明らかです
そのような最悪の事態を避けるにはどうすればよいか?
ブルマの復活が不可欠ではないでしょうか
短パンは動きづらく隙間からパンツが見えてしまう事もあるだけでなく、最悪「具」が見えてしまう事もあります
しかしブルマは精々ハミパン、ハミ尻、食い込み程度
短パンより動き易いのは明らかです
未来を紡ぐ健康な女性を生み出す為にもブルマの復活が不可欠ではないでしょうか?
790学生さんは名前がない:2006/09/14(木) 19:16:35 ID:6mq5i4Df0
>>788
おまえ、それがすばらしいと思うの?自分勝手だねえ。
世の中が低賃金重労働の仕事ばっかになったのは一部の上流の連中が
自分らの周りにだけカネが集まるシステム作りに躍起になったから
それ以外の何物でもない。
一部の人間が楽な仕事と高給をむさぼり、他人にはきつい仕事を薄給で投げた
これが格差社会のすべて。
楽しよう。自分さえ儲けようと考える傲慢な連中を叩き潰さない限り格差の是正はない。

どのような形であれ、社会を苦しめ自分らが楽しようと考える連中には
悲惨な最期が待ってないといけない。それこそが「美しい国」なのだと思う。
791学生さんは名前がない:2006/09/14(木) 19:32:15 ID:NECUiVnn0
成功者をねたんだり、能力のある者の足を引っ張ったりする人間がいない国こそ美しい国だと思うよ
792学生さんは名前がない:2006/09/14(木) 19:41:01 ID:dQGK03I90
みんながある程度の階級に集まってる総中流階級って素晴らしいと思うよ。
ニューヨークとかバンクーバーとか旅行したんだけど、表向き華やかなビルに囲まれた
街並みと、その下の荒れた道路、人相の悪い人の貧民街のコントラストが強烈だった。
793学生さんは名前がない:2006/09/14(木) 19:52:29 ID:RphxAuEm0
格差社会の問題点の一つは親の格差が子の格差に直結する点じゃないかな。
生まれながらに上流階級になれないのが問題
794学生さんは名前がない:2006/09/14(木) 20:03:13 ID:vIY91hR80
昔から贅沢言わなきゃ絶対一人には一つ就職先があるって聞いたけどな。

>>786
徴兵制がどうとか言ってる奴は一度軍板に行って
おまいが抱いている徴兵への幻想を捨てて来い
話はそれからだ、って言ってやりたいな斎藤とか言う奴に
795狼狽 ◆3FCv3IYeCs :2006/09/14(木) 20:40:03 ID:GvUqRAiD0
>>788
あの秋葉原での演説で麻生さんの年金についての考えを推し量るのは、よくないと思うよ。
動画見れば分かるけど、内政問題について彼は殆ど喋っていない。
あんまり総裁候補としての演説には見えなかった。
それよりは寧ろ自民党の宣伝、みたいな感じになっていた。それと外交ね。
高齢者云々は、場所柄若者が多かったから、そういう層に関心を持って欲しかったんじゃないの。
「信頼」よりは「関心」を欲しているように思えたなあ。

おお、写真かあ。ありがとう。
行きたかった……(´・ω・`)
796学生さんは名前がない:2006/09/14(木) 22:20:23 ID:sHmP1feM0
成功者を妬むなとか言う奴いるけど
そもそも成功者って何?
金を稼ぐことに成功した人?
だったら、大抵の成功者はサラ金とか人材搾取業とか下請けITの社長とか
むしろ人を不幸にしてでも自分さえよけりゃって考えでやってきた連中ばかりじゃないですか

それで成功者をねたむなってバカは死んでから言えってやつでしょ。
だいたい妬み程度で済めばいいけどね、多くの人の場合恨んでるよ。
恨んでるからこそ派遣屋が殺されたりするんだよ。


人の恨みを買うような行動に出るのはやめましょう。
それを成功なんて置き換えるようなレトリックもやめましょう。
797学生さんは名前がない:2006/09/14(木) 22:30:53 ID:5LkgvSDw0
◆JURISTzpJw は朝日新聞みたいな解釈をする奴だな
798学生さんは名前がない:2006/09/14(木) 22:52:48 ID:foozOQ7B0
>>796
正論だね
799学生さんは名前がない:2006/09/15(金) 01:25:42 ID:sGdhNPl70
格差社会って、要するに非正社員の増加か?
800学生さんは名前がない:2006/09/15(金) 01:25:53 ID:EnpK6aE/0
>>789
やっぱなんだかんだで諸悪の根源はブルマの廃止なんだよな
801学生さんは名前がない:2006/09/15(金) 01:48:12 ID:V6TUn0kW0
>>774
若年層は例外として、ジニ係数を見ても全体的に格差は広がっていない。
その意味で格差問題は、これからの問題。

>>799
とりあえず、現代の若年層の格差拡大の原因はその点が多いようだ。

ただ、格差社会と呼ばれる社会の「格差」の意味は、
非正規雇用の増加ではないと思う。正規雇用同士でも格差は広がっていくだろう。
802学生さんは名前がない:2006/09/15(金) 02:22:01 ID:BoCQENeA0
>>799
そこまで単純ではない。
派遣屋が相当格差拡大に貢献してるってのは正しいと思うけどね。

正社員でも下請けと元請けの格差は酷い。
方や残業は一日2時間程度で1000万
方や残業毎日5時間で400万
これくらいは当たり前のようにある。

マスコミや政治家の論調をみると、非正規採用だけが問題のようにみえるけど
実際には非正規が正社員になったとこで問題は解決しないんだよね。
非正規採用が改善され、さらに、正規雇用感での格差が是正されてはじめて
格差問題が解決する。
自民の政治家やマスコミは最初の問題だけをクローズアップして後の問題を取り上げないことで
格差是正までの間にワンクッションおいて時間稼ぎしてるようにしか見えないね。
格差が是正されれば上流の取り分は当然減るからそれが嫌なんだろう。
803学生さんは名前がない:2006/09/15(金) 02:27:46 ID:BoCQENeA0
まあ俺は最終的には格差社会は滅ぶと思うよ。
それがハッピーな結末かアンハッピーな結末になるかはおいといて。

格差社会の底辺層は今日明日もしれない貧困。
上流は多少給料が減ろうが生きていける連中。
必死さが違う。両者が激突すれば、どちらが勝つかは明白なんだよね。


春闘の形骸化の原因は、この上流層の安心感があるらしい。
いまどき、労組のある会社はそれだけで労働条件が恵まれてるとこが多いからね。
労組すらない、つくろうとしたら強制的に辞めさせられるような職場が世の中あふれている。
こういった企業にこそ春闘が必要なんだろうが、その最初の一歩すら歩めない。
本当に改善すべきは春闘の外にある。皮肉な話だ。
804学生さんは名前がない:2006/09/15(金) 02:40:26 ID:zFFg+wJk0
>>796
> 成功者を妬むなとか言う奴いるけど

>>230
> 「格差が出ることは悪いとは思わない。成功者をねたんだり、能力のある者の足を引っ張ったりする
>  風潮を慎まないと社会は発展しない」
>   (小泉純一郎  第89代内閣総理大臣 世襲3世)
> 「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
>   (竹中平蔵  第3次小泉改造内閣総務大臣)
> 「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
>   (奥田 碩  元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長)
> 「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
>   (宮内義彦  規制改革・民間開放推進会議議長 オリックス会長)
> 「非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」
>   (三浦朱門  元教育課程審議会会長)
> 「格差論は甘えです」
>   (奥谷禮子  人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)
> 「フリーターこそ終身雇用」
>   (南部靖之  人材派遣会社パソナ社長)
> 「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」
>   (林 純一  人材派遣会社クリスタル社長)
805学生さんは名前がない:2006/09/15(金) 02:41:33 ID:sGdhNPl70
>>802
なるほど、元請けと下請けの格差か。
そっちの方が根は深そうだなぁ・・・
806学生さんは名前がない:2006/09/15(金) 02:46:45 ID:sGdhNPl70
俺、非正社員が増加したのって、世の中の自然な流れもある気がしてならないんだわ。
今までは非正社員でも出来るようなことを正社員がやっているという無駄があって、
それを解消しただけなんじゃないかと。
駐車違反を民間に委託した(あれは非正社員じゃないけど)のとかも、その流れじゃ?
807学生さんは名前がない:2006/09/15(金) 03:33:25 ID:ZzFyZyXU0
大企業の正社員が能力のある仕事をしてるとは思わん。

第一能力云々ではなく、人に尽くす、まっとうな生活が送れるだけの賃金を寄越すって
のは企業の当然果たすべき義務だと思うけどな。

あんたは、少子化が今より酷くなっても、犯罪が多発してもそれでいいの?
808学生さんは名前がない:2006/09/15(金) 04:00:36 ID:cpelc3DmO
上の立場も財力も強い企業と下請けの自転車操業企業じゃ対等じゃないわな


妬まれたり足を引っ張られるのは優秀じゃない証拠
人の評価は他人が決める
そういうもの
809学生さんは名前がない:2006/09/15(金) 04:09:35 ID:sGdhNPl70
>>807
でも、企業としては、無駄を出来るだけ省くのは当然でしょう。
正社員にはできるだけ、知識・能力・責任が必要な仕事を回して、
他は非正社員に回すってのは、とても効率が良いことだと思う。
そうなると、非正社員の増加は自然。
810学生さんは名前がない:2006/09/15(金) 04:23:08 ID:coTfDrkW0
>>809
だからのその非正社員の生活はどうなるの?
飢え死にする人、自殺する人、犯罪に手を染める人が多くなったら世の中おかしくなるよ。
世の中ってのは人のために回ってるのであって、企業のために回っているわけではないからね。
どうしてもわがままを言う企業があるなら、
その企業には市場という場から降りてもらうほかはない。
811学生さんは名前がない:2006/09/15(金) 04:24:24 ID:cpelc3DmO
流動性が高くなれば企業にとっては都合がいいが、労働者にとっては都合が悪い
収入が不安定になるしな
そしてそれが社会不安に…とかね

それにどこからどこまでが正社員の仕事云々なんて結局企業の匙加減だし、切り崩して行けばほとんどみんな非正規やで賄える
タマネギの皮を剥くようにね
812学生さんは名前がない:2006/09/15(金) 04:39:15 ID:sGdhNPl70
>>810
そーなんだよねぇ
企業の効率を考えれば、非正社員の増加は自然な流れっぽいけど、
だからってそいつらを低すぎる給料でコキ使っても益ないし。
非正社員の給料増加、収入の安定が必要になるな
813学生さんは名前がない:2006/09/15(金) 05:03:07 ID:coTfDrkW0
社会という枠組みがあって、そのなかで企業も個人も活動してるわけだ。
それが、いつのまにやら、まず企業ありきと考える連中がはびこる世の中になってる。
そこからして、日本はおかしくなったんだと思うよ。

能力あるからいくらでも稼いでいいんだとか言ってる奴に言いたい。
俺は、人のために役にたつことをできる力が強い人間が、能力がある人間だと思うんだが
尽くすべき人がいなくなってしまったら能力も糞もないよな?

それともなんだ?人を欺いたり、こき使って自分が楽を出来る力があることを
能力があるとでも言いたいのか?
笑止千万。寝言は寝てから言えって言葉はオマエらのためにあるんだよ。
814学生さんは名前がない:2006/09/15(金) 06:51:29 ID:jEt6mYLF0
つーか阿部ちゃんが能力より生まれた家の方が大事って証明してしまったからな。

これからは『勝ち組の家』と『その他負け組』で二分化すると思われ
815正直な意見:2006/09/15(金) 07:45:08 ID:coTfDrkW0
安部ちゃんとか言ってる奴マジキモイ
あんなブサ顔と威厳のない答弁の奴を持ち上げるって…精神構造いかれてんじゃねえ?

いくら自分の利益になるような発言をしてくれるからって
よりによってあんなの持ち上げなくていいだろうよ。
それこそ自分の品格貶めてるようなものだぞ。
816学生さんは名前がない:2006/09/15(金) 08:10:32 ID:sGdhNPl70
なんでこんなに痛い人が多いの?

総理大臣候補に上がるような、超上流家庭の話なんてどーでもいいよ。
どうせそんなレベルの家なんてほとんど無いんだから。

問題は、日本の8割以上を占める、下の中〜上の下辺りの家庭の話だろ。
ここの格差の問題。
817√VдV椛蜷lになったパピヨン ◆cj3xBEc0QM :2006/09/15(金) 08:15:55 ID:BJn/FfuG0
勝ち組、負け組と言うけれど、経済は連動効果があるから
全体的に平均値として所得が下がれば、大企業の売り上げも減るし
そうしたら経営陣の所得も下がるしな。
税収が減れば公務員の給料も払えなくなる。

労働に付加価値を付け加えることが難しくなった現在では、
アルバイトと変わらないような仕事をしている人間に対して高い給与を支払う意味が無い。
とすると、時給八百円やら千円で働くのが大半になってしまう。
これが消費活動に影響を及ぼして購買力低下・消費低下に繋がるかんな。

だいたい、似たような仕事で給料が違ったら給料が高いほうに流れるし、
儲かりそうな事業があったら誰もが起業するから、そんなにおいしい商売もないし、

自分が一生懸命に働いて金持ちになる例など本当に希少。
たいだいは親の遺産を受け継ぐか、金持ちと結婚するというのが勝ち組の典型。
あとは芸能人とか漫画家とかミュージシャンとかな。

ある程度生産ラインが固定化されてしまっているから、
既存の産業と所得の再分配をする必要性がある。

具体的にはトヨタみたいな一国の税収にあたるような超大企業は
国が管理統制していかないと平等性が無くなってしまうのだ。

818学生さんは名前がない:2006/09/15(金) 10:53:16 ID:6L7p3CUu0
広い視点にたてば、派遣やパートタイマー、下請け会社化などは雇用拡大に
役立っている。これらを全て禁止すると確実に飢え死にする人が増えるが?
819学生さんは名前がない:2006/09/15(金) 10:58:12 ID:mV3YeoS80
その分普通の雇用が少なくなったら意味がない
820学生さんは名前がない:2006/09/15(金) 11:06:38 ID:UyCiiIvl0
深夜に関西ローカルで格差社会のことを議論する番組があったが、
就職氷河期に就職できなくてフリーターや契約社員になった人は本当に悲惨みたいだな。
企業は今さらフリーターを雇うぐらいなら、今まで採用を絞ってきた新卒を採用する方がいいと考えてみてるだし、
契約社員は搾取され続けてる。
本当に悲惨みたいだ。
俺ら、ひょっとしたらまだ幸運なのかもしれないな。
821学生さんは名前がない:2006/09/15(金) 11:49:36 ID:6L7p3CUu0
まあ、負け組みになりたくなかったらそこそこの学歴とラグビーサークルやアメフトサークルに
はいっとけば何の問題も無し。準ヒキがほえても説得力ないと思われ
>>819
資本主義は搾取によって価値の増殖、再生産が可能になる。
822学生さんは名前がない:2006/09/15(金) 12:39:21 ID:wcKj3cJN0
このスレを見ていると、日本というのは非常に興味深い社会構造、歴史をしておりますな。
現在の社会の流れ(株主利潤の追求=資本家への利益収斂)を見ていると、
ゆくゆくはマルクスの予言した社会が到来する国こそが、この日本という国なような気がします。
曰く「資本主義がたどり着く先に、”革命”が起こる」というようにね。
823学生さんは名前がない:2006/09/15(金) 13:52:27 ID:lOWoKuOX0
>>818
言い逃れをするな!!!
派遣での雇用などいらない!
まっとうな地位と賃金が保証される正社員の仕事を用意しろ!!
それができないような無能企業はすべて潰れてしまえ!!

全非正規雇用の共通の思いだ!
824学生さんは名前がない:2006/09/15(金) 14:20:58 ID:6L7p3CUu0
しかし派遣社員は派遣会社がないと職にもありつけない。企業とのパイプを使った
料金を派遣会社に払う必要はある。妥当な料金であるかは別の問題だが。
825学生さんは名前がない:2006/09/15(金) 14:35:08 ID:lOZkpAX30
だから格差だの雇用だのと騒ぐ前に少しは社会や企業に能力のある人間と認めてもらえるような努力をしろと
学歴、資格、コミュ力、の3つがある程度そろえば中流以上にはなれる。

このまま進んで教育の機会均等がなくなるのは絶対に避けなければならないだろうが、現時点では下流→上流になることも可能。
いま中年でろくに資格も学歴もないやつは仕事終わってから資格の勉強すればいいだろ。今までそんな努力せずに遊びほうけてきたんだからそれくらいの苦悩を負うのは当然。
826学生さんは名前がない:2006/09/15(金) 15:12:18 ID:cpelc3DmO
派遣会社がなければ職安に求人出したりすればいいだけ
有料の職安なんていらない
827学生さんは名前がない:2006/09/15(金) 15:22:58 ID:lOWoKuOX0
>>824
それってわがままでしょ?
企業が働いてくれる人に対して、ろくな保障もしたくないって
そういう横暴がまかり通ると思って?
努力しなかったとかわめいているが努力しても派遣しか仕事がない人がたくさんいるんだよ!!!!!!!!!!

自分さえよけりゃって気持ちをごまかしてそういう逃げに走るのやめてくれないか?
はっきりいって迷惑なんだよ!!
労働者が働いてやってるのに、働いてやってるから利益が上がるのに、勝手にその利益を横取りするつもりか?
盗人猛々しい!
828学生さんは名前がない:2006/09/15(金) 15:24:28 ID:lOWoKuOX0
>>825
仮にすべての人間が灯台法入れるくらいの学力になったらどうするの?
それでも結局上下関係ができるんでしょ?
なんだかんだ理由付けて、自分らだけが楽して、他人に苦しい仕事を押し付けてるだけだろうが。
829学生さんは名前がない:2006/09/15(金) 15:27:07 ID:lOWoKuOX0
僕が数学の問題が得意です。英語もできます。だからあなた方の稼ぎを
ちょっとかすめとって、僕の給料に上乗せします。いいですよね?


>>824-825はこういうことをいってるわけだ。
それで「はいいいですよ。」と納得する人間がどこにいる?
みんな死活問題なんだよ!
830学生さんは名前がない:2006/09/15(金) 15:33:24 ID:mRNGga3mO
中年のおっさんカワイソウス
脳細胞半分氏んでるのに今さら資格とか無理ぽ
831学生さんは名前がない:2006/09/15(金) 15:35:40 ID:lOWoKuOX0
新卒でもれたら一生不幸な人生。
安部はこの状況を改善するつもりはないだろう。
結局人類はまた血を血で洗うような争いを繰り返すのか…
832学生さんは名前がない:2006/09/15(金) 15:40:14 ID:lOWoKuOX0
このような状況では、ブラックの正社員や派遣なんかやるより
バイトで食いつないで、働けなくなったら生活保護のがいい。
そう考える若者が増えるのも無理はない。
実際、底辺の正社員などになるよりフリーターを続けたほうが勝ちとなるのは見えてるからな。

最近では正社員になるのは、家族がいてやむなく400万程度の賃金のために
重労働を引き受けざるを得ない人たちだけ。

一人で悠々と暮らしてる人にはバイトの150万で十分なんだろう。
こういう暗い時代には、子供は不良債権にしかならない。
みんな気づいてしまってるのだろう。

残念ながら、今後は世の中のことが分かっている大卒が
どんどん悪条件正社員を拒絶し、フリーターとなっていくだろう。
流れが止まらない。反省すべき人が反省しない限り。。
833学生さんは名前がない:2006/09/15(金) 15:41:46 ID:lOWoKuOX0
最近では、派遣のサービス残業は当たり前のようにあるらしいね。
それならバイトのがいいじゃんって思う人が増えるのも道理か。
834学生さんは名前がない:2006/09/15(金) 15:42:00 ID:sL0ZINED0
ID:lOWoKuOX0

こいつ酔っぱらってんの?
835学生さんは名前がない:2006/09/15(金) 15:43:17 ID:lOWoKuOX0
>>834
派遣会社の社長が年貢の納め時になるものそう遠くない…
836学生さんは名前がない:2006/09/15(金) 15:51:36 ID:BuEGdz/aO
アメリカ様の悪いところばかりパクリまくる小泉と阿部の馬鹿。


いい加減目え覚ませ。自民党に入れんな。
837学生さんは名前がない:2006/09/15(金) 16:03:13 ID:6L7p3CUu0
>>829
俺は努力もせず親の金で食ってるニートがそういう論調にのりうるのが
許せない。そんなに搾取されるのがいやなら企業の人事部に直接電話して
面接を取り付けてみろ。
838学生さんは名前がない:2006/09/15(金) 16:16:18 ID:lOWoKuOX0
>>837
貧乏人が育てられない分、余計に子供生んで育ててね
839学生さんは名前がない:2006/09/15(金) 16:49:26 ID:mEPUK+Cx0
人間の能力差以上に格差が生じてしまうのが問題。
年収1000万の人と150万の人では6倍以上の能力差があるのかって言ったらそんなことないでしょう。
840学生さんは名前がない:2006/09/15(金) 17:12:35 ID:xEufbhfo0
>>828
仮にすべての人間が今の灯台法入れるくらいの学力になったらどうなると思う?
全員合格なんてなるわけが無いよな?全員が賢い中でさらに賢い奴しか入れなくなるわな
仮に全員同じ学力ならとか言い出すのはなしな。

>>829
ちょっと言い方がおかしくないか?
僕は医者(公認会計士・弁護士・一流企業勤務)です。だからあなた方より多く稼ぎます。
あなた方は分相応な額の給料を受け取ってくださいねってことだろ?
それなら納得せざるを得なくないか?自分の今までの努力のせいだろ?
841学生さんは名前がない:2006/09/15(金) 17:16:53 ID:xEufbhfo0
>>839
その能力差にどれだけの価値を見出せるかではないのか?
僕は100M18秒で走れます。世界記録保持者は9秒で走れます。
僕は世界記録保持者の半分の収入がないとおかしいじゃないですか!って言うの?
陸上で言うと0.1秒の違いにどれだけ価値を見出せるかってことじゃないか?
842学生さんは名前がない:2006/09/15(金) 17:19:25 ID:xEufbhfo0
ちなみに僕も格差は少ないほうが良いと思います^^^^
843学生さんは名前がない:2006/09/15(金) 17:19:44 ID:aUWeI2gE0
大学生らしい真っ赤なスレですね

知り合いに三流私大の文学部を一浪して入った人がいてさ
就職も大変だったみたいで何とか滑り込んだ会社も倒産して
保育園のバイトで生活してたよ
そこでも経営難で首を切られてスナックの呼び込みしながら
保育士の資格の勉強をして翌年見事合格
就職も決まって今じゃ結婚して女の子がいるんだってさ
要するに成せばなるってことだ
844学生さんは名前がない:2006/09/15(金) 17:25:22 ID:lOZkpAX30
>>829
そういうわけだがちょいと誤解してると思うので付け加えようか

私はあなたたちが散々意味ないや将来役に立たないと言ってサボって遊びほうけていた時間を
社会の先輩たちの言葉を信じて必死に 「努力」 して習得し資格や学歴を手に入れました。
あなたたちは私と同じほどの待遇を求めているように思えますが、それに対してなにを犠牲にしてきていますか?

ということです。 この 努力 という言葉を本当に実感できるやつは勉強してきたやつだけ 社会にでてから肉体労働がんばってます っていわれてもね〜
845学生さんは名前がない:2006/09/15(金) 17:28:24 ID:qGS1ZPyG0
グーグルアースで、自分の家を発見しますたww
日本語バージョンが出来たから、操作しやすいなww
846学生さんは名前がない:2006/09/15(金) 17:51:01 ID:mRNGga3mO
成せばなるって冷酷すぎんか?
この厳しい社会で高卒や中卒がいくら努力したってどうにもならん場合がほとんどでしょ。
そいつらもいずれは家庭持つんだから極貧のまま放置するのはどうかと。
847学生さんは名前がない:2006/09/15(金) 17:54:13 ID:aUWeI2gE0
>>846
俺にレスしてるのか?
保育士の資格は大卒とまったく関係無いわけだから
実質中卒と高卒とスタートは一緒になるじゃん
年食ってる分不利かも知れないし
848学生さんは名前がない:2006/09/15(金) 18:11:51 ID:s/TfkKme0
だから格差を認めたい連中はさあ、格差を認めたことによる弊害を
受け止める覚悟があるのかって聞いてるの。

貧しい家庭が子育てでできなくなるのは当たり前。
その分の埋め合わせをきちんとするつもりなんですか?高所得者は

飢えた人があなたを傷つけようが殺そうがそのときの覚悟は出来てるんですかって話。
849学生さんは名前がない:2006/09/15(金) 18:13:14 ID:s/TfkKme0
大学まで勉強してきたから(人のためじゃなく自分のため、まさに自分勝手)
一生遊んでキミらをこき使って暮らすよってのが>>844の意見
そんなんでみんな納得したら戦争起こらないわな。
850学生さんは名前がない:2006/09/15(金) 18:13:18 ID:lOZkpAX30
>>846
友達に一人暮らしで学費は奨学金、生活費もバイトで2浪で大学に通ってるやついるよ

まあ、その友達が特殊だって言われればそれまでだけど‥
高卒や中卒にならざるおえんやつってほぼいないぞ実際、今は高卒検定やら奨学金制度も十分ではないがあるんだからさ
851学生さんは名前がない:2006/09/15(金) 18:16:37 ID:s/TfkKme0
    / ̄ ̄ ̄ ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (  人____)< 僕は能力があるからいくらでも稼いでいいんだぞ。
   |./  ー◎-◎-)  \______________
   (6     (_ _) )    カタカタカタ
   | .∴ ノ  3 ノ  ______
    ゝ       ノ  .|  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄
ID:lOZkpAX30
852学生さんは名前がない:2006/09/15(金) 18:21:53 ID:xEufbhfo0
>>849のレスは酷いな^^;;
853学生さんは名前がない:2006/09/15(金) 18:30:30 ID:aUWeI2gE0
暴力を持って恫喝するのはよくないなぁ
格差の下の人が犯罪を犯さないように道徳教育するのが
格差社会対策なんじゃない?
854学生さんは名前がない:2006/09/15(金) 18:49:19 ID:s/TfkKme0
>>853
違いますね。
上の人間が自分勝手にならないような道徳教育が必要なんです。
855学生さんは名前がない:2006/09/15(金) 18:54:07 ID:s/TfkKme0
ID:aUWeI2gE0は本当に青臭いな。
オマエの思い通りにすべていったら、内紛もなにも起こらねーよw
856学生さんは名前がない:2006/09/15(金) 19:02:41 ID:aUWeI2gE0
青臭いのはどっちだよ
具体的な対策を聞かせてもらいたいな
857学生さんは名前がない:2006/09/15(金) 19:06:09 ID:s/TfkKme0
>>856
事業の軽貨急便に人が集まらないんだって?ご愁傷様
858学生さんは名前がない:2006/09/15(金) 19:07:41 ID:aUWeI2gE0
マジメに話す気が無いのかな?
859学生さんは名前がない:2006/09/15(金) 19:42:49 ID:s/TfkKme0
>>858
軽貨急便は確か会社が恨まれて放火された事件あったよね?
そんな奴隷みたいな仕事に人が集まるの?
860学生さんは名前がない:2006/09/15(金) 19:50:42 ID:aUWeI2gE0
意味がわからないのだが
放火する人間が悪いんじゃないの
861狼狽 ◆3FCv3IYeCs :2006/09/15(金) 20:35:13 ID:ev1ILzgq0
放火は法律上の犯罪であるが、道徳的にどうかと言われれば、
それは各々の状態によるだろうな。
悪いというのが法律上の意味か道徳上の意味か、それによる。
862学生さんは名前がない:2006/09/15(金) 20:43:45 ID:T37Wz9qG0
>>860
コンビニ業界は最近オーナーが集まらないんだってね。
やっぱり悪評が知れ渡っちゃったからなあ。
863学生さんは名前がない:2006/09/15(金) 20:55:34 ID:cpelc3DmO
集まらないなら待遇よくすりゃいいのに
864学生さんは名前がない:2006/09/16(土) 00:32:10 ID:oELSWILe0
だよな
865学生さんは名前がない:2006/09/16(土) 01:17:44 ID:WwQsHtWb0
会社がコストを削り、利益を上げようとするのは至極当然のことだと思う。
世の中は競争社会のため採算度外視の経営をすれば、あっというまに
競合会社に潰されしまうからだ。

そのような競争社会で、全員正社員にしろ! といっている人は、実際に
実施した会社の末路を予想しているのだろうか?
言うは易し、行うは難し。

理想だけを述べるのは簡単だ。しかし、それだけじゃ何もすすまないんじゃ
ないか?何か文句や意見を言う場合は、実際に実現するための具体的な
施策の一つでも語らなきゃ。

言いたいことを言いっぱなしなだけじゃ無意味。
まあ気晴らし程度にはなるかもしれんが。

ちなみに私は平等社会を望みます。しかしそれは個人の働きも平等という
前提での話ですが・・・ 働きが違えば、格差が生じてもしょうがない気もし
ます。
866学生さんは名前がない:2006/09/16(土) 05:06:47 ID:SP8zaMwg0
>>865
だから既にいる正社員や役員の給料を削って、派遣や契約社員に回せって言ってるの。
競争ができないからなんて理由が成り立たないの分かるよね?
867雪の降る町 ◆YfNANAOS12 :2006/09/16(土) 06:04:54 ID:hwx12kgvO
>>853に同意だなぁ。
競争に負けたら黙ってあきらめるべき。勝ったら自由。
あと、法律は守るべき。
868学生さんは名前がない:2006/09/16(土) 07:55:27 ID:+T9t8Lhc0
まあセーフティーネットがないのが問題なんだろう
格差はあること自体は否定しないが
所謂負け組みに一度なったらそれで人生全て終わりみたいなのはね
869学生さんは名前がない:2006/09/16(土) 08:00:30 ID:dPX1Alcm0
↑頭わりーなぁ
870学生さんは名前がない:2006/09/16(土) 09:20:15 ID:js14xbVTO
>>865自分だけ制約されるなら厳しいが、制約されるのは相手も同じ

まあ人間そんなにシンプルじゃないからな
そうそう上手くは行かん
871825:2006/09/16(土) 14:40:30 ID:7lMaME6D0
866 :学生さんは名前がない :2006/09/16(土) 05:06:47 ID:SP8zaMwg0
>>865
だから既にいる正社員や役員の給料を削って、派遣や契約社員に回せって言ってるの。
競争ができないからなんて理由が成り立たないの分かるよね?

だからなんで、努力しないやつらにも分け与えなきゃいけないの?
派遣や契約社員はそうなるべくしてなったやつらだろう。
選択の自由は過去に何度でもあったし、今からでも有る。それを見ずに不公平、不公平となぜ言う?

‥‥そう思うならまずお前が国を変えればいい。個人的な意見だが、本当に変えたいと思うなら努力をして社会を変えられるような地位に着くべきだ。
そんなことは無理と最初からあきらめて努力もなにもしないのに現制度を批判ばかりするな。
872学生さんは名前がない:2006/09/16(土) 14:44:41 ID:UzHUEqbx0
努力万能説はやめなさい
873学生さんは名前がない:2006/09/16(土) 14:57:11 ID:CTKDAWfI0
万能までとはいかんだろうけど、
準万能だと思うよ。
だから、大してやりもしないなつに分け与えるものは無いっていう>>871の意見には賛成だな。
頑張ってる奴が馬鹿らしくなる土壌作るのはまずいだろ。
874学生さんは名前がない:2006/09/16(土) 16:22:22 ID:K+IM7Nio0
努力でなんとかなれば日本はこんなことにはなってないんじゃないか?
875学生さんは名前がない:2006/09/16(土) 16:58:10 ID:5vxlfn5g0
無能の努力ってのは却って邪魔でうっとおしいからな
そんなもんが評価されるわけないだろ
876学生さんは名前がない:2006/09/16(土) 18:38:04 ID:+sS+1sd40
努力は準万能。
「準」だからこそ、日本では結果の平等が「多少」認められてるんじゃねーの?
これをどこまで認めるかが焦点?
877学生さんは名前がない:2006/09/16(土) 19:41:15 ID:8IAkafQ10
努力しなかった人たちの子供は、
そのハンディを負ってスタートするのか?
教育さえも平等に受けられない状態じゃん。
金銭的な理由で学習塾とか予備校とか
行けるやつと行けないやつがいるようになってしまったら、
格差は開くばっかりじゃねーの?

常に最下層まで競争に参加できるような状態が理想。
現段階では公園に住む人たちは、その住まいさえも奪われる始末
(彼らの公園に住まう権利はある、との判例だってあるのに)。
彼らにはチャンスは与えられていないに等しい。
彼らの中には寒さや飢えで野垂れ死んでいく人もいるけど、
それに対するケアは国や自治体からはほとんどないのが実情。

上層の人たちはそりゃあ「努力」して金をもうけて、
豊な暮らしをしているわけだから、
その豊かさを次の世代にも伝えたいだろうし、
それは当然のことだと思う。
でもそれを許すと競争自体が成り立たなくなってくる。
機会が不平等にしか与えられない、
もしくは最初から与えられない人たちすら出てきかねない。

近代はもともと「よりよく」なるためのあくなき前進運動なのに、
それでは停滞するしかなくなってしまう。前近代的な行動だと思う。
878学生さんは名前がない:2006/09/16(土) 19:44:23 ID:xfvXwxUd0
>>871=>>873
今日も、一国一城の主だとか甘い言葉で、軽貨物地獄への誘いご苦労様です。
説明会希望者が出て、うまく釣れたとおもったら、反社会的な営業を数時間に渡って指摘されたとか。
まあ、そんなもんでしょう。いまどき情報力のある人は軽貨物なんてやりませんから。
死ぬまで詐欺師まがいの営業続けるんですね。あなたには他のことをやる能力なんてありませんから。

879学生さんは名前がない:2006/09/16(土) 20:27:56 ID:js14xbVTO
努力しようがしまいが結果が全て
だが、その結果を評価するのは上のもの
企業であったり上司であったり
しかし評価するものとされるものとの間には、立場や財力の上下があるから対等じゃない
だから法律で制限しなくてはならない
最低賃金とかね
880学生さんは名前がない:2006/09/16(土) 20:57:44 ID:WoeOoWyk0
俺、格差社会の問題点は資本家vs労働者の構図で見る方がはっきりすると思うんだよね。
元々資本を持ってる資本家達は、その資本力やコネクションを生かして、
「会社は株主の物だ。だから会社は株主利益のみを追求しろ。そのためにはコスト削減だ。
 一番手っ取り早いのは人件費だ。派遣を使え。福利厚生?そんなコストはカットだ。」
と、各メディアで声高に叫ばせてるのが現在の状況だ。私有財産の観点から見ると、確かに
言ってる事は間違いじゃない。間違いじゃないんだけど、それによって富む者は何もせずに
金が得られる。労働者に過酷な労働を強いてね。労働者の屍の上に築いた富の山を見て、
資本家は幸福を感じるだろうが、果たして「社会」はそれでいいかっていうと、俺は認めたくない。
結局所得再分配政策っていうのはものすごく重要だと思うし、ある程度の社会主義性も
資本主義国家の中では必要悪として存在してもいいんじゃないかって思うんだよね。
881学生さんは名前がない:2006/09/16(土) 21:14:09 ID:js14xbVTO
必要悪というか資本主義を効率的に動かす為に必要だろう
セーフティネットが無いとズルをし出す奴が必ず出るし、そうなると他の奴も…って悪循環

そもそも資本主義だろうが社会主義だろうが社会を動かす手段に過ぎん
目的じゃない
882学生さんは名前がない:2006/09/16(土) 21:59:28 ID:+sS+1sd40
>俺、格差社会の問題点は資本家vs労働者の構図で見る方がはっきりすると思うんだよね。
何か、そう言われると格差問題が、すごいアカ臭い話題に見えてきたぞ
883学生さんは名前がない:2006/09/16(土) 22:37:20 ID:EPdiDBsf0
>>877
公園に住む人たちには更正施設があるよ
884狼狽 ◆3FCv3IYeCs :2006/09/17(日) 00:00:34 ID:p0poykgC0
>>880
ファシズムお薦め
資本主義経済における金持ちの我が儘を、国家が抑える体制
885学生さんは名前がない:2006/09/17(日) 00:02:51 ID:HjT8G1vc0
>>883
六畳間にベッドを三つくらい押し込んだような更正施設がね…
四人に一人くらいは、一人部屋に住んでいるっていう話もあるけど、
俺の知ってる限りだと、だいたい六畳間に2、3人っていうのが多い。

あとわりと最近、こういうニュースもあった。
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/localn27/
886学生さんは名前がない:2006/09/17(日) 00:04:44 ID:HjT8G1vc0
>>882
福祉を拡充せよ、っていうのは
もともとかなり赤い話だと思う。
887学生さんは名前がない:2006/09/17(日) 00:08:45 ID:GIt2+V8r0
そもそも生まれたときから勝ち組に上がれない血筋ってものがある世の中が気にいらんわな
888学生さんは名前がない:2006/09/17(日) 00:10:42 ID:FWu1H2Wv0
>>885
全部本人の問題じゃね
889学生さんは名前がない:2006/09/17(日) 00:22:39 ID:Uab/z21z0
正社員と派遣・パートの中間が欲しいな
890法学部ですが何か? ◆JURISTzpJw :2006/09/17(日) 01:31:48 ID:0gc11bDl0
>>880
今や多くの大企業はサラリーマン社長だから、資本家という見方は果たして当てはまりますかね?
一介の労働者でも出世レースに勝ち抜けば社長になれるんだし。
891学生さんは名前がない:2006/09/17(日) 01:39:46 ID:ZTnEAN9K0
どうなんだろ
892学生さんは名前がない:2006/09/17(日) 02:22:51 ID:KWN0pK4i0
>>890
お前、世間を知らなさ杉
893学生さんは名前がない:2006/09/17(日) 04:05:46 ID:LwgVh1Li0
>>890
コンビニ会社は、オーナーを法律上労働者でない立場にして、労働法逃れをしているみたいですね。
最近ではそのカラクリもだんだんバレてきて志望者が集まらないんだって?
次はどんな形で奴隷を増やすつもりなんですか?
894雪の降る町 ◆YfNANAOS12 :2006/09/17(日) 06:09:53 ID:6Ddqe96KO
>>887
それは極少数じゃないですか?
895学生さんは名前がない
>>894
ごく少数ならいいとかそういう問題じゃないでしょ