ねぇ慶應と横浜国立

このエントリーをはてなブックマークに追加
1学生さんは名前がない
どっちが凄いの?
2真・サムライ(ノ∀`)アチャーDX! ◆SAMURAIDXI :2006/03/26(日) 23:03:20 ID:k3V5v3Mw0
「せいしんを しゅうちゅう させろ!」
「かならず だつどう するんじゃぞ!」
3学生さんは名前がない:2006/03/26(日) 23:03:30 ID:O1IGiT+i0
「凄い」という観点で見ると、どっちも凄くはない。
4袋綴じ職人 ◆XJ.ISHLggM :2006/03/26(日) 23:03:58 ID:BMQP7ehr0
岡山商(ry
5学生さんは名前がない:2006/03/26(日) 23:04:02 ID:YzFH8Uv1O
>>1
学歴板池。
6HOTELコンジローム(コテスタの弟子) ◆HoTELa/ssE :2006/03/26(日) 23:04:26 ID:3ebiNttR0
スカウターもってきてー
7学生さんは名前がない:2006/03/26(日) 23:04:38 ID:O06Qi5CA0
就職とか世間的にはどっちが良いのかな?
8学生さんは名前がない:2006/03/26(日) 23:04:42 ID:KUkDxcuy0
低学歴おつ。けいおうに決まってる
9学生さんは名前がない:2006/03/26(日) 23:05:52 ID:yEW4rDbYO
それより市立と国立の違いがわからん
10学生さんは名前がない:2006/03/26(日) 23:06:14 ID:0529OEV00
就職とかネームバリューでいえば慶應
国立のプライドと安い学費を欲するなら横国

どっちも入るのに要する労力は同じ
11学生さんは名前がない:2006/03/26(日) 23:07:08 ID:cQszzFsY0
実際横国くらいなら就職で同じラウンドに上がるのも不可能ではないがな
12学生さんは名前がない:2006/03/26(日) 23:07:12 ID:RAK6DZJVO
>>2
ヤンとテラか
13学生さんは名前がない:2006/03/26(日) 23:09:41 ID:FUOWK/Se0
横国大生から言わせてもらうと慶應のが絶対いいと思う
大学生活においても就職においてもね
14学生さんは名前がない:2006/03/26(日) 23:13:09 ID:DpV/RHjH0
>>13
>>1に適応するかどうか分かr(ry
15学生さんは名前がない:2006/03/26(日) 23:15:34 ID:YzFH8Uv1O
理系ならどっちも横浜だな。
16学生さんは名前がない:2006/03/26(日) 23:16:35 ID:YzFH8Uv1O
↑横浜にキャンパスがあるって意味ね。
17学生さんは名前がない:2006/03/26(日) 23:17:24 ID:+VIjM2G6O
慶應にきまってるだろww
18学生さんは名前がない:2006/03/26(日) 23:17:52 ID:O06Qi5CA0
やっぱり慶應だよね
慶應は横浜国立に比べて入りやすいよね学生数とか偏差値とかで
19学生さんは名前がない:2006/03/26(日) 23:18:43 ID:0529OEV00
ていうか慶應ってぶっちゃけ英語と日本史世界史の二教科ガリ勉すりゃ受かるんだろ?
国語なくて小論文だし
20学生さんは名前がない:2006/03/26(日) 23:19:15 ID:dIswIcL20
ねぇ早稲田と筑波

どっちが凄いの?
21学生さんは名前がない:2006/03/26(日) 23:19:40 ID:+VIjM2G6O
横国は同志社くらい
22学生さんは名前がない:2006/03/26(日) 23:20:15 ID:yEW4rDbYO
ガリ勉って発想がアホくさいな
23学生さんは名前がない:2006/03/26(日) 23:21:11 ID:YzFH8Uv1O
横国ってすげえ所に建ってなかったっけ。
24学生さんは名前がない:2006/03/26(日) 23:22:37 ID:c2MBi6990
スポーツやらAOやら内部やらで入れる慶応とFランクとの違いって何?
25学生さんは名前がない:2006/03/26(日) 23:22:38 ID:+VIjM2G6O
ガリ勉しても受からない奴が大多数だろ
26学生さんは名前がない:2006/03/26(日) 23:22:51 ID:O06Qi5CA0
よし来年慶応行くぞ!
27学生さんは名前がない:2006/03/26(日) 23:24:05 ID:FUOWK/Se0
>>26
とりあえず受験板にカエレ
28学生さんは名前がない:2006/03/26(日) 23:27:18 ID:YzFH8Uv1O
横国と同じくらいの国立に入ったけど、
横国より知名度が低いorz
29学生さんは名前がない:2006/03/26(日) 23:28:37 ID:c2MBi6990
神戸か
30学生さんは名前がない:2006/03/26(日) 23:29:52 ID:dIswIcL20
農工大だろ。
31学生さんは名前がない:2006/03/26(日) 23:30:06 ID:+VIjM2G6O
横国から慶應いくの?それは微妙‥
32学生さんは名前がない:2006/03/27(月) 00:12:27 ID:/suEPxIX0
国立・私立の要素を抜きにしても
山奥の横国と鉄道沿線の慶應
どちらが学生生活をエンジョイできるかは自明
33学生さんは名前がない:2006/03/27(月) 00:27:21 ID:UiRrzMK30
>>31
結構いる。
34学生さんは名前がない:2006/03/27(月) 01:28:48 ID:EksGg7q60
私も横浜国立

>>32
完全に同意
反論のしようがない
まあ個人次第なのはどこの大学行っても同じではあるが
35学生さんは名前がない:2006/03/27(月) 01:32:18 ID:N7swvnhzO
横国は数学出来れば入れる
36学生さんは名前がない:2006/03/27(月) 01:34:15 ID:Z+lER7ANO
>>29
千b(ry

農工大は最近有名になってきたからな。
37学生さんは名前がない:2006/03/27(月) 01:35:33 ID:Z+lER7ANO
38第一町人 ◆PurinnMcVg :2006/03/27(月) 01:36:00 ID:D50j1HM+0
神戸と筑波ってどっちがすごいの?
39学生さんは名前がない:2006/03/27(月) 01:37:14 ID:Sxqsl+QIO
横国すげぇとこに立ってるけど横浜駅に近いから中央より遊び場には困らないよ
40学生さんは名前がない:2006/03/27(月) 01:38:23 ID:4PJ1QYXFO
都会の遊び場ってなに?
41学生さんは名前がない:2006/03/27(月) 01:39:29 ID:pWJ8HUPS0
ぶらぶらショッピングができる商店街。
42学生さんは名前がない:2006/03/27(月) 01:39:40 ID:Z+lER7ANO
>>39
そういう所は関東に来て良かったと思ったな。
43学生さんは名前がない:2006/03/27(月) 01:40:02 ID:Eh1DjLX2O
吉野家とか
44学生さんは名前がない:2006/03/27(月) 02:25:28 ID:Jpym7HqU0
横国って昔はめちゃめちゃ暗い大学だった。
連合赤軍事件っていうのがあってそこに横国のメンバーが多くいたの。
tp://www.alpha-net.ne.jp/users2/knight9/rengou.htm
それが80年代に入って時代も明るくなり、
都会的でスマートな国立ってのを押し出すようになってきた
45学生さんは名前がない:2006/03/27(月) 02:30:15 ID:F2gVUMuq0
西部ススムが最初に教授やったの国大だったよな
46学生さんは名前がない:2006/03/27(月) 03:33:21 ID:kn305POc0
真鍋かをりは3回しか行かなかったけど卒業できたとか言ってたような?
47学生さんは名前がない:2006/03/27(月) 03:40:20 ID:99q2WNh70
>>46
典型的なリア充ですね・・・恐ろしや・・・
48議論厨:2006/03/27(月) 03:41:31 ID:Fmg9Lq3r0
3回しか行かなかったとかもはや意味がよくわからないな
49学生さんは名前がない:2006/03/27(月) 03:45:29 ID:F2gVUMuq0
最近議論厨はどうでもいいことにばっかりつっこむな
クオリティ下がってるぞ
それじゃ心理にも勝てんよ
50議論厨:2006/03/27(月) 03:46:08 ID:Fmg9Lq3r0
素直に驚きの意を表しただけじゃないか
51○リl`・_ゝ・´lリ○ 浩志(クマ谷市在住) ◆KoSHIvJOKQ :2006/03/27(月) 03:54:12 ID:C4m+8+w+0 BE:100338072-#
3回しか行かなかったとか嘘も良いとこだろ
52学生さんは名前がない:2006/03/27(月) 03:54:33 ID:F2gVUMuq0
新参には珍しい長文マジレス議論系で貴重だから長生きしれよ
53学生さんは名前がない:2006/03/27(月) 04:00:10 ID:UsH33dIbO
クイズ番組で眞鍋かをりが高学歴チームとして出てるけどなんか違和感あるんだよな
2ch的な話は別として慶應なら世間的にも違和感なく高学歴チームとして認識されるだろうけど
54学生さんは名前がない:2006/03/27(月) 04:05:31 ID:0dk4tY4J0
横国は微妙だな。まあ国立だしいいんじゃね。

2ch的高学歴 東大京大国立医一橋東工

世間高学歴 東大京大早稲田慶應他シラネ
55学生さんは名前がない:2006/03/27(月) 04:22:44 ID:UiRrzMK30
>>54
世間でも国立医は一応高学歴だろ。
よくあるくだらないお見合いパーティの参加条件(女だけ金払うやつ)
は大体 東大早慶医学部だし。
56学生さんは名前がない:2006/03/27(月) 10:18:01 ID:Yef9ia9X0
くだらないと言ってる割に詳しいじゃないか
57学生さんは名前がない:2006/03/27(月) 11:51:01 ID:UiRrzMK30
>>56
テレビの特集でやってて見ただけだよ。
2つともそんな感じだった
58学生さんは名前がない:2006/03/27(月) 17:50:38 ID:fDedxbdF0
内定すら
59学生さんは名前がない:2006/03/27(月) 17:56:29 ID:UOwgynLW0
出ない
60学生さんは名前がない:2006/03/27(月) 18:12:09 ID:tZaVZjz3O
慶応(SFCと商)早稲田上智を蹴って横国にした俺は泣き寝入りってわけですか・・・。
61学生さんは名前がない:2006/03/27(月) 22:34:17 ID:fDedxbdF0
横国は中小企業なら余裕で内定くれるよ
62学生さんは名前がない:2006/03/27(月) 22:36:50 ID:fDedxbdF0
あと大手は慶大の人でも難関だよ
と青学の俺が言ってみる…
63学生さんは名前がない:2006/03/27(月) 22:39:20 ID:YnujXZLe0
>>60
うん
64学生さんは名前がない:2006/03/28(火) 02:29:34 ID:BGj1SlMqO
>>60
ネタはいいから
65学生さんは名前がない:2006/03/28(火) 03:12:32 ID:pbOmlQxr0

クオリティがどうかは判らんが、世間の親世代の評価は高いので
お得なのが慶應。田舎モノでも知ってる私学といえば、慶應早稲田、学習院。
このうち学習院は宮様とご学友になるわけじゃなかったら、価値ないし。

横国のほうが授業料安くて親孝行かもしれんが
長い目で収支を考えたら、慶應のほうが儲かるかも。

実質、どっちが頭いいのかとか、学部間の差異とかは考慮してないが、
慶應の卒業生の結束力は見てたらビビる。

国立では旧帝大といえど、あんな結束力あるという話はきかん。
66学生さんは名前がない:2006/03/28(火) 08:36:35 ID:FQLVkRcf0
子供からお年寄りまで、全世代に「おお(すげえ)」と言われるのは慶應だろうな
アジアでも慶應の知名度は抜群だから そういうところはお得。
67学生さんは名前がない:2006/03/28(火) 09:47:41 ID:m+dfr/3H0
関東で就職するとき、慶應より優遇されるのは東大のみ
横浜国立大学より優遇される大学は10はある

68でーびす ◆Love.99cIU :2006/03/28(火) 09:49:48 ID:MnPQKIFP0
もうどっちでもいいよ。
69学生さんは名前がない
40万部のベストセラー『嫌韓流』の第2弾

『嫌韓流2』発売中

意外とおもしれーぞ