●○●○●編入・院ロンダを目指す大学生●○●○●

このエントリーをはてなブックマークに追加
864学生さんは名前がない:2006/02/22(水) 03:31:33 ID:ssfWvyWsO
>>863 なるほど、そうなんですか。
でも私パソコンあんまり使えないのでとりあえず一冊買って見ようと思います。
大学受験も蛍雪時代で調べていたので。
ちなみに2年次と3年次のみなさんからみたメリット,デメリット聞いてみたいです。
865学生さんは名前がない:2006/02/22(水) 06:35:42 ID:IKlhZumk0
編入試験って枠が10人とか少ないところでは2〜3人だったりするから
ひとり受験者が減るだけでも、志望者にとっては大きなプラスになる。
だからこそ編入掲示板で編入のことを悪く言ったりする工作人が多いんだろう。
866学生さんは名前がない:2006/02/22(水) 06:53:52 ID:T+uHqj9cO
宮廷編入したくても、理系は高専ばかりだから_

院ロンダか学士入学にかけるよ。。。〇乙ト
867りゅー ◆v1o/RYU/QA :2006/02/22(水) 06:54:21 ID:cUj6PSX90
よーし
東大院目指してがんばるぞー

なんか東工大でもいい気がしてきたけど
どっちか受かればいーや
868学生さんは名前がない:2006/02/22(水) 07:09:44 ID:0ZJBZVIZ0
ぶっちゃけ、旧帝、東工大、神戸あたりの院なら
どこでもいいよ。
869学生さんは名前がない:2006/02/22(水) 07:11:11 ID:0NWtoI3A0
やりたい事目指して研究室を探せと声を大にしていいたい
大学名のみを求めて来られると正直すげえ迷惑
870学生さんは名前がない:2006/02/22(水) 07:20:38 ID:vmjvPX1N0
東工大で3年で博士が取れるコースが出来るらしいがどうだろう?
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060128AT3K2800928012006.html
871りゅー ◆v1o/RYU/QA :2006/02/22(水) 09:17:36 ID:cUj6PSX90
>>869
受ける大学の中で一番やりたい研究をやってる研究室を選ぶんだから問題ないだろ
何が言いたいのかさっぱりわからん
そんな事言い始めたら自大だって受けれないじゃんか

2年前まではうちの大学なんて学部の研究室選びがじゃんけんで決まってた
そんな適当な選び方で内部生はあがってきてるのに、外部にはしっかりとした動機を持てって
何言ってるんだって感じだろ
ばかな俺にも分かるように分かりやすくその辺説明してくれよ
872りゅー ◆v1o/RYU/QA :2006/02/22(水) 09:20:15 ID:cUj6PSX90
内部の方が過去問などの理由から有利なのは自明
地方からの受験だったらホテル取ったりしなくちゃいけないし
金はかかるわ、精神的にも色々辛いわで明らかに不利な中受けるんだから
そんなことでグダグダいうなや

どー考えたって自大にそのまんまあがるやつに比べたらモチベーションは高いだろ
873学生さんは名前がない:2006/02/22(水) 17:41:47 ID:xN0vKr1j0
院試の勉強にみがはいらない・・・
874学生さんは名前がない:2006/02/22(水) 19:10:56 ID:ivxgL61b0
>>871
やりたい研究で選ぶんだったら良いんだよ
どうやったって外部の方が研究室に適応するのは時間がかかるし、それは仕方ないと思ってる
ただろくに研究室にも来ずに大学名振りかざして即就活のような奴は見てて不快
そういう奴に限って学部時代には手も足も出なかったコンサルだの外資だのと言い出すから笑ってしまう

研究室来ないから雑用とかのシワ寄せも来るし正直こういう露骨に学歴だけを求めてくる奴は来るなって話
875学生さんは名前がない:2006/02/22(水) 19:37:46 ID:5blQVZEP0
【学歴ネタ】院試スレ part V【禁止】
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1137853170/
876学生さんは名前がない:2006/02/22(水) 19:42:11 ID:5blQVZEP0
出身大学以外の大学院に行った人の体験談PART18
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1113053346/
【【【【【【院入試対策にオススメな参考書】】】】】
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1069592258/
877学生さんは名前がない:2006/02/22(水) 21:55:33 ID:u8V/mw/M0
院ロンダしようとしてる人たちって大体どれくらいから勉強するもん?
早ければ早い方が良いってのはあたりまえだけど。ちなみに俺は次4年で全く勉強してないけど大丈夫かな?
878学生さんは名前がない:2006/02/22(水) 22:09:46 ID:ob5ze/hd0
>>877
狙う場所と理解度による。
東大院とか狙うんなら今3年までの内容を全て理解してるのが
標準だろうしこれから適当に過去問やればいいんでない?
879学生さんは名前がない:2006/02/22(水) 22:25:00 ID:u8V/mw/M0
>>878
俺は地方公立から阪大か大阪市立を目指してる。正直3年から4年で留年しかけた。
授業の内容もほとんど覚えてねぇw
880学生さんは名前がない:2006/02/22(水) 22:33:34 ID:4RoCE7tb0
>俺は次4年で全く勉強してないけど大丈夫かな?

旧帝ならまず無理でしょうね。
881学生さんは名前がない:2006/02/22(水) 22:34:20 ID:vhKJzHgU0
>>879
なら普通に落ちるかもな。
阪大とか阪市大の院試の難易度知らないけど。
882学生さんは名前がない:2006/02/22(水) 22:56:01 ID:GXP+y3hq0
Fランク大ですがマーチに編入しようと考えている。
マーチ商学部に入って今の専攻研究を継続したいのですが
実際に編入した方から勉強方法などをアドバイスしていただきたいと思います。
883学生さんは名前がない:2006/02/22(水) 23:10:21 ID:TF8UrbGn0
マーチなんかより国立目指せよ
884学生さんは名前がない:2006/02/23(木) 00:08:01 ID:qhC6jbr40
商学だったらマーチでいいんじゃないかな?
885学生さんは名前がない:2006/02/23(木) 00:09:49 ID:t3/V8tlP0
>>881
阪大の院試は難しかったです。
自分が受けたところはTOEICでは700点半ばが要求されました。
886学生さんは名前がない:2006/02/23(木) 00:11:23 ID:Qnf43jKP0
>>885
どこの学部ですか?俺は情報系を目指そうと思ってます。
887学生さんは名前がない:2006/02/23(木) 00:12:09 ID:t3/V8tlP0
>>886
バイオ系です。
888学生さんは名前がない:2006/02/23(木) 00:36:36 ID:o6c+r1wgO
春から大学生で二年次編入(英文科)目指しています。

英文科とかの英語はやっぱりかなり難しいんでしょうか?
英検1級、TOEIC800、TOEFL587のどれかを持っている人は英語は免除になるらしいんですが
ということは↑くらいのレベルの英語が出されるんですか??
あとは英語で口答陳述だったと思うんですがそれは英会話をやればいいんでしょうか??
889学生さんは名前がない:2006/02/23(木) 00:50:11 ID:o6c+r1wgO
続けてすみません>>888です。
予備校を選ぶにあたってなんですがなにかあれば知りたいです。
普通に通いやすいとかでいいのかな??
890学生さんは名前がない:2006/02/23(木) 01:31:08 ID:z1Flh3+/0
編入学試験の文系の英語は基本的には長文の全訳です。
それは論文の一部であったり、だれかの比較的高度に知的なエッセイであったりします。
私大なら辞書持込が可能なところもありますよ。
891学生さんは名前がない:2006/02/23(木) 02:06:39 ID:o6c+r1wgO
>>890 ありがとうございます。
私大ですが辞書は持ち込み不可みたいです。

編入の予備校にいこうと思ってるのですが試験科目が英語だけなら英語の塾とかでも平気でしょうか??
予備校はけっこう高いみたいなので。。
892学生さんは名前がない:2006/02/23(木) 02:11:32 ID:TNlxVd5Y0
>>888
ロンダ目的死ね
なら初めから勉強していい大学行けよ、
893学生さんは名前がない:2006/02/23(木) 02:12:52 ID:RXN4aJJg0
やっぱり予備校は、実績のある歴史があるところがいいよ。
関東なら、中央ゼミナール。
関西なら、ECC編入学院。
それが両横綱だな。
894学生さんは名前がない:2006/02/23(木) 02:14:24 ID:RXN4aJJg0
http://campus.milkcafe.net/hen/


ミルクカフェのここには、いろんな編入予備校についての生の声が満載だよ。
悔いのない予備校選びしてね。相談に行って最終的に決めなよね。
895学生さんは名前がない:2006/02/23(木) 02:15:17 ID:QFVf/5C+0
理系の入試倍率
国立大学>>>>>マーチ上智早慶関関同立

文系の入試倍率
マーチ上智慶関関同立>>>>>(超えられない壁)>>>>>>>国立大学
896学生さんは名前がない:2006/02/23(木) 02:15:49 ID:QFVf/5C+0
理系の編入なら、予備校行かない方が逆に効率がいい
897学生さんは名前がない:2006/02/23(木) 02:21:11 ID:RXN4aJJg0
理系だとどうして予備校行かないほうがいいの?
898学生さんは名前がない:2006/02/23(木) 02:23:32 ID:g6ibSEl/0
お、こんなスレあったのか
ヒント1:文系院ロンダは自殺行為
もろこれに当てはまってる…
しかもFからの大学院狙いだからなぁ
ここ見てると怖くなってきた

>849
亀レスかもだけど
俺も中央大の商学部受けるつもりです
本命は名大だけど
899学生さんは名前がない:2006/02/23(木) 02:37:35 ID:RXN4aJJg0
文系院ロンダでも、ふつうの年齢なら、就職にぜんぜん問題ない。
学士入学しても同じ2年だけど、学士入学は意味なし。
900学生さんは名前がない:2006/02/23(木) 03:01:35 ID:bYtfltCBO
>>856
まだ一年ですからね
まったりやってますよ

>>857
ぼーとは有機とか物価やってる人向けかもね
901りゅー ◆v1o/RYU/QA :2006/02/23(木) 03:21:48 ID:YccNGFzl0
俺も今までほとんど勉強なんてしてなかったけど
これから東大目指すよ 半年後受験
受験科目そんなに多くないんだし、
俺の周りは5月とかに勉強始めて普通に受かってたよ
もちろんそれまでの貯金とかもあるだろーけど
902学生さんは名前がない:2006/02/23(木) 04:35:22 ID:TNlxVd5Y0
東大編入って高専しか受け付けて無くない?
903学生さんは名前がない:2006/02/23(木) 05:06:21 ID:/YV0GOk50
何故に編入?>>901は院のことだぞ
904学生さんは名前がない:2006/02/23(木) 08:59:34 ID:OaXqVkmg0
りゅーって大学どこ?
905学生さんは名前がない:2006/02/23(木) 09:41:27 ID:2IMC+0xd0
りゅうだけに龍谷
906学生さんは名前がない:2006/02/23(木) 09:49:35 ID:G6sF+zzf0
編入で阪大、院で東大、京大、一橋に全勝した漏れに何か質問はあるかね?^^
907学生さんは名前がない:2006/02/23(木) 09:52:04 ID:QFVf/5C+0
童貞ですか?
908学生さんは名前がない:2006/02/23(木) 09:55:11 ID:HKrBhTDQ0
今晩の献立は何がいいですか?
909学生さんは名前がない:2006/02/23(木) 09:57:35 ID:G6sF+zzf0
>>907
^^ いぇ…ポ

>>908
はんぺん
910学生さんは名前がない:2006/02/23(木) 09:58:34 ID:73SQ2+ImO
学部はどこ大ですか?
911学生さんは名前がない:2006/02/23(木) 10:00:11 ID:G6sF+zzf0
>>910
早慶のどっちかデフ・・・
912学生さんは名前がない:2006/02/23(木) 10:29:58 ID:QFVf/5C+0
>>911じゃあ早稲田の下位学部だね?
913学生さんは名前がない
>>912
まだ見てマ・・・

これ以上詳しく書くと特定されそうなので書かないけど
早慶の政経学部か経済学部のどちらか、とだけ言っておきまふ