大学生なら読書するだろ?7冊目プレリュード

このエントリーをはてなブックマークに追加
1学生さんは名前がない
もう!すぐ落ちるんだからっ
2学生さんは名前がない:2005/10/07(金) 10:10:27 ID:nEwraYqY0
ラノベは読書のうちに入りませんお
3源柳斎 真紀 ◆3KqI/dF3ds :2005/10/07(金) 10:21:43 ID:tTS6GeEZO
ちょっと前にハムレット読んだ
他にシェイクスピアの読んでおくべき作品教えて
4学生さんは名前がない:2005/10/07(金) 10:23:59 ID:imlsoz8k0
シェイクスピアって実は他人だったんだってさ
http://plaza.rakuten.co.jp/ecocoffee/diary/200510060000/
5ドカベソ ◆RUMBLE.TWI :2005/10/07(金) 10:24:02 ID:kelcrXZpO
つロミオとジュリエット
6学生さんは名前がない:2005/10/07(金) 10:26:30 ID:8S22kEGpO
っリア王
7学生さんは名前がない:2005/10/07(金) 10:41:58 ID:dnKwRaRN0
シェイクスピアといえば昨日「天保十二年のシェイクスピア」
っていう芝居を観て来た。
シェイクスピア読んでたらもっと面白かったんだろうな。
というわけで自分もシェイクスピア読むわ。
8学生さんは名前がない:2005/10/07(金) 13:35:22 ID:eBbQqI3F0
積み本が多杉
9茨木シンフォニー ◆8f5aiXx9Mw :2005/10/07(金) 18:54:42 ID:uJmEhD/M0
本来読書スレはすぐ落ちるものだったのさ。
俺の立てたスレも何度水子供養したことか。
10学生さんは名前がない:2005/10/07(金) 20:19:19 ID:Lil7dkmE0
コテの馴れ合いとオナヌーばっかだしな
11茨木シンフォニー ◆8f5aiXx9Mw :2005/10/07(金) 20:28:42 ID:uJmEhD/M0
確かになぁ。
でもそれがないと落ちてしまうほど書き込みが無いなんて。
若者の読書離れサミシス
12学生さんは名前がない:2005/10/07(金) 20:36:55 ID:cwBVK3Fr0
最近出たブレインなんとかってミステリー?小説面白い。
パラサイトイブ書いた人の本。
13茨木シンフォニー ◆8f5aiXx9Mw :2005/10/07(金) 20:39:30 ID:uJmEhD/M0
新潮から上下巻ので出てるやつか。ちょっと気になってた。
積み本消化できたらよもうかな。
14学生さんは名前がない:2005/10/07(金) 21:14:06 ID:pacOgnPa0
図書館で借りた本なくしちゃった
15茨木シンフォニー ◆8f5aiXx9Mw :2005/10/07(金) 21:16:04 ID:uJmEhD/M0
4000円の本リクエストして借りたから俺も気をつけよう・・・
16名無し募集中。。。:2005/10/08(土) 00:36:50 ID:GmKpEhCS0
ヘミングウェイは短編に尽きる。
17ベッ(・◇・)キー ◆Bz.ATTh8CM :2005/10/08(土) 00:42:39 ID:Lu2PjY5UO
紀伊国屋でTSUGUMI見つけたから懐かしくて買った。やっぱいい話だね
18学生さんは名前がない:2005/10/08(土) 00:45:08 ID:J59RT2+mO
ツグミってどんな腐女子妄想小説?
19ベッ(・◇・)キー ◆Bz.ATTh8CM :2005/10/08(土) 00:47:56 ID:Lu2PjY5UO
腐女子小説じゃねぇ!
20学生さんは名前がない:2005/10/08(土) 00:57:34 ID:aiRzflMm0
>>茨木シンフォニー
現在の積読リスト晒してみてよ
電撃なんとか文庫以外でお願い。参考にしたい
21学生さんは名前がない:2005/10/08(土) 00:58:08 ID:sfYNBZNx0
ばななは腐女子の妄想ばっかだよな
22学生さんは名前がない:2005/10/08(土) 01:00:11 ID:J59RT2+mO
日本では女の書くものはぜんぶ腐女子妄想小説だと源治物語のときから相場が決まってる
23ベッ(・◇・)キー ◆Bz.ATTh8CM :2005/10/08(土) 01:04:23 ID:Lu2PjY5UO
ばななは腐女子か…てか、柴田理恵に顔が似てる
24HOTEL宇宙船☆三(/ >v<)/ピューン ◆HoTELa/ssE :2005/10/08(土) 01:13:54 ID:lF4/JNgX0
ばななはキッチンしか読んだことないや
25学生さんは名前がない:2005/10/08(土) 02:20:47 ID:mL1XWhbDO
凍える牙っておもしろいですか見てないですかそうですか
26茨木シンフォニー ◆8f5aiXx9Mw :2005/10/08(土) 05:35:39 ID:nN9Nr9oo0
>>20

「ローマ人の物語」 21・22・23 塩野七生 新潮文庫
「葬送 第一部」 上・下 平野啓一郎 新潮文庫
「葬送 第二部」 上・下 平野啓一郎 新潮文庫
「小説の終焉」 川西政明 岩波新書
27ドカベソ ◆RUMBLE.TWI :2005/10/08(土) 05:50:20 ID:nRc/BbTTO
>>16
老人と海読んでみたが要約が酷すぎたから読む気が起きない。
家にある本の八割をPHP文庫と電撃文庫が占めてる
28学生さんは名前がない:2005/10/08(土) 10:34:54 ID:LlxSbFj10
飯田隆先生の言語哲学大全T購入b
29学生さんは名前がない:2005/10/08(土) 11:46:48 ID:OOiB/7/J0
おまえらイベントとか公演行ってる?
30学生さんは名前がない:2005/10/08(土) 11:51:58 ID:J59RT2+mO
老人と海は読む価値なし
31学生さんは名前がない:2005/10/08(土) 14:56:31 ID:KpoR4jdn0
新潮社の老人と海の要約いいと思うが
老人と海こそヘミングウェイの集大成というか、
言葉を推敲してできた末の作品だと思う
最後の終わり方も好き
32学生さんは名前がない:2005/10/08(土) 14:58:22 ID:KpoR4jdn0
ヘミングウェイの波乱の多い人生を寓話化した感じだと思って読めば結構面白く見えるかも
最後の結末はヘミングウェイの人生における思想みたいなのを端的にあらわしてる
33学生さんは名前がない:2005/10/08(土) 14:58:54 ID:tJDHbtQF0
なんか昔は格好良さそうな本とか人が絶賛してる本から読んでたけど
自分にピンポイントで響く本から広げていくのが良いね
34学生さんは名前がない:2005/10/08(土) 15:00:30 ID:J59RT2+mO
そんな推量をしなければ面白くない小説など…
35ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/08(土) 15:03:35 ID:87K7s74D0
カルピスからの一言
   ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <   老人と海はつまらなかった・・・。何でこんなにつまんねぇもん
   _, i -イ、    | が世の中にあるのか 分からなかった。
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
36学生さんは名前がない:2005/10/08(土) 15:10:03 ID:NmaPpCTs0
三島由紀夫とか養老孟司読む学生はいないのか・・・それ以前に
自分の周りには本読む奴すらいないんだがorz
37学生さんは名前がない:2005/10/08(土) 15:13:18 ID:On5KH75C0
老人と海いいじゃないか
哀愁漂ってていいじゃなか
俺はすっかり感情移入できたんだけどなぁ
38学生さんは名前がない:2005/10/08(土) 15:20:22 ID:y7aiTdN00
養老たけしなんてトンデモよまねぇ
39ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/08(土) 15:22:05 ID:87K7s74D0
カルピスからの一言
   ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <   おいらは中学の時 読んだ 何を書いているのか
   _, i -イ、    | さっぱり理解できなかった つまらなかった
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
40ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/08(土) 15:22:30 ID:87K7s74D0
カルピスからの一言
   ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <   ようろうはdでもない本だな おいらのアマゾンでも
   _, i -イ、    | レビューしているが 星一つでももったいないくらいだ
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
41学生さんは名前がない:2005/10/08(土) 15:53:55 ID:y2HuPcvj0
今月の読書
中島敦―『光と風と夢』
町田康―『浄土』
三島由紀夫―『太陽と鉄』
養老孟司―『唯脳論』
P・オースター―『幽霊たち』・『孤独の発明』

>>38とか
養老孟司がトンデモだとは思わないね

実証主義者も観念論者もなんだかの知を問題にしている
実証主義者は数学または実験の結果を、観念論者は思弁による論理を
その知の土台としている
しかし、両者ともに自らの知を知たらしめる脳(の構造)のことは見ていない
養老氏によれば、『唯脳論』とは、
実証主義VS観念論―言語万能主義VS物的証拠万能主義―
すなわち理系VS文系というヘゲモニーに置かれた知を
人間の脳の全体の機能へという第三項に差し戻して
知をもう一度考え直そうじゃねぇかというものだ
42学生さんは名前がない:2005/10/08(土) 15:56:20 ID:J59RT2+mO
バカの壁とかゲーム脳とか間違いなくとんでも
43ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/08(土) 16:41:38 ID:87K7s74D0
カルピスからの一言
   ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <   >>41 バカのくせに知ったかぶった発言をするな
   _, i -イ、    | そこがバカの壁のバカの定義ではなかったかな?
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________ 養老はdでも本だよ
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
44学生さんは名前がない:2005/10/08(土) 17:07:18 ID:OOiB/7/J0
トンデモかどうか以前に脳科学なんかでまだ何もわからないだろう。
全部こじつけ
45学生さんは名前がない:2005/10/08(土) 19:10:45 ID:glu5I5Dm0
おやおや…
46学生さんは名前がない:2005/10/08(土) 19:15:31 ID:yAqmpfHQ0
おれにとって読んだ本の数はみじめな現実と比例している;
しかもそこには教養という正当化の誘惑がある
47学生さんは名前がない:2005/10/08(土) 21:22:49 ID:y2HuPcvj0
>>43
学位取れるくらいになれば分かるようになるよ
あっ、まだ大学生でもなかったかぁ
ごめん、ごめん(笑)
何度目か知らないけど受験頑張ってね
48学生さんは名前がない:2005/10/08(土) 21:34:55 ID:WkwHju9M0
痛いな
49学生さんは名前がない:2005/10/08(土) 22:02:33 ID:sfYNBZNx0
ヌルー推奨
50学生さんは名前がない:2005/10/08(土) 22:07:52 ID:iDULnZiIO
7つの習慣を読んでる。
51学生さんは名前がない:2005/10/08(土) 22:12:15 ID:HwbSJ8Ca0
世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド読んでる
52HOTEL宇宙船☆三(/ ^v^)/ピューン ◆HoTELa/ssE :2005/10/08(土) 22:17:02 ID:tMqzkk9f0
>>51
奇遇ですね。ぼくもいまハードボイルド読んでるよ
53学生さんは名前がない:2005/10/08(土) 22:24:33 ID:/NQekFxV0
野村ノート買ってきた
54学生さんは名前がない:2005/10/08(土) 22:45:00 ID:AxOj4jkt0
>>46
教養なんて糞の役にもたたねーぜ!?
55学生さんは名前がない:2005/10/08(土) 23:40:50 ID:WkwHju9M0
衒学趣味があるなら
56学生さんは名前がない:2005/10/09(日) 12:31:28 ID:aGRjEULX0
最年少受賞したい
57学生さんは名前がない:2005/10/09(日) 15:37:38 ID:jssPcvS30
今日読んだ本。
エドガーケイシーの転生の秘密 ジナ・サーミナラ著

うーん、こういうの読んでるとアカシックレコードの存在を信じてしまうな
58学生さんは名前がない:2005/10/09(日) 16:06:10 ID:KYAgyaAE0
アカシックゥゥゥ バスターーーー!!!
59学生さんは名前がない:2005/10/09(日) 16:42:01 ID:jssPcvS30
マサキ乙
60学生さんは名前がない:2005/10/09(日) 17:23:13 ID:3LCLOGGg0
愛と幻想のファシズムおもろいけど長げえな・・
なんか今の小泉政権時代にも当てはまるところがあって考えさせられるね
61学生さんは名前がない:2005/10/09(日) 17:28:57 ID:wc4ulEit0
太宰治好きな人いますか?
62学生さんは名前がない:2005/10/09(日) 17:49:26 ID:G0hAn39A0
読んでる本を書くだけで何も話が発展しないね。
63学生さんは名前がない:2005/10/09(日) 18:00:59 ID:4YSjbCF60
みな読んでるジャンルがバラバラっぽいしねえ
64学生さんは名前がない:2005/10/09(日) 21:10:32 ID:aGRjEULX0
同じの読んでここで読書会しようぜ
65ミサイル:2005/10/09(日) 21:13:02 ID:MsDh7DOe0
短い奴ならいいけど
66学生さんは名前がない:2005/10/09(日) 21:17:48 ID:aGRjEULX0
お題は70が
67学生さんは名前がない:2005/10/09(日) 21:18:32 ID:VejhE6e90
太宰はおもしろいよな
太宰の短編でいいじゃないか
68学生さんは名前がない:2005/10/09(日) 22:00:46 ID:Z9dN57z1O
読書会やるなら参加するよ。テーマ決めてその主旨の本決めて感想言うってのは?
69学生さんは名前がない:2005/10/09(日) 22:06:49 ID:aGRjEULX0
同じ本じゃなくてテーマに沿っているなら別の本でもおkってこと?
70学生さんは名前がない:2005/10/09(日) 22:07:25 ID:b1+ThTgW0
うんこころは名著
71学生さんは名前がない:2005/10/09(日) 22:08:19 ID:0yCyiODl0
うんこ?
72学生さんは名前がない:2005/10/09(日) 23:49:58 ID:YCBD+jUR0
Z一の「ZOO」はヨカタ(・∀・)
やっぱりうまいなぁって思ったよ
73学生さんは名前がない:2005/10/10(月) 02:38:43 ID:phANBPGzO
読書テーマその1!!

太宰治「斜陽」

さぁ読んだ人もこれから読む人もレッツ!ビバ!!
74京王特急 ◆NDVh6NQTJA :2005/10/10(月) 02:44:20 ID:iUC+X5KvO
山崎豊子の沈まぬ太陽、これは色々な意味でお勧め。作者は左翼チックだが、○航の悪を捌いている。
75学生さんは名前がない:2005/10/10(月) 02:47:05 ID:7zCBNNMc0
日にちはいつにする?
一週間くらいか
76ミサイル:2005/10/10(月) 02:47:08 ID:r7JeB3nl0
斜陽は長いって
77ベッ(・◇・)キー ◆Bz.ATTh8CM :2005/10/10(月) 02:47:18 ID:Ukp67wQCO
>>71
『こころ』じゃないのか。
78学生さんは名前がない:2005/10/10(月) 03:31:04 ID:Kmwt54V00
斜陽なんてめんどくさすぎる
79学生さんは名前がない:2005/10/10(月) 03:40:49 ID:7zCBNNMc0
もう読んだし
80学生さんは名前がない:2005/10/10(月) 04:41:42 ID:8n9Gz6s80
太宰治「トカトントン」で決定
81学生さんは名前がない:2005/10/10(月) 04:46:02 ID:HxvhvS3R0
小栗虫太郎の黒死館殺人事件読み始めた
82学生さんは名前がない:2005/10/10(月) 04:46:34 ID:Afz5hmiO0
斜陽読んだけど内容忘れた
また読もうとは思わない
83学生さんは名前がない:2005/10/10(月) 04:47:33 ID:jJnesI980
斜陽俺も読んだけど
結末忘れた
厭世的、退廃的な未亡人の話だよな確か
あと戦争にいった弟がどうとかいう
84学生さんは名前がない:2005/10/10(月) 04:48:12 ID:Afz5hmiO0
人間失格とどう違うんだっけ
85学生さんは名前がない:2005/10/10(月) 04:51:36 ID:jJnesI980
>>82
奇遇だな
内容思い出せないと子まで一緒だ
86名古屋 文系:2005/10/10(月) 12:15:21 ID:yaghFX3r0
落ちる前のやたらレベルの高そうな議論は何処へ行ったんだ?
87学生さんは名前がない:2005/10/10(月) 15:41:24 ID:7zCBNNMc0
テーマから決めるか
88学生さんは名前がない:2005/10/10(月) 16:03:33 ID:xy/vW2z80
斜陽は上原さんがお酒飲んでるシーンがすごくいい。
そこへ主人公の女の人が現れる、、、
89学生さんは名前がない:2005/10/10(月) 16:14:37 ID:iNjaGQ2zO
序盤のテーマは明治から戦前くらいまでの日本純文学からと提案
90学生さんは名前がない:2005/10/10(月) 17:18:22 ID:xy/vW2z80
(´-`).。oO(太宰は顔もかっこいい・・・)
91学生さんは名前がない:2005/10/10(月) 17:29:17 ID:8X5m3PIOO
いいね。俺も明治文学あたりをテーマにキボン!期間はどうする?1、2週間ぐらいが理想だと思うんだが。
92学生さんは名前がない:2005/10/10(月) 17:36:17 ID:SowAb4td0
13 :Nanashi_et_al.:2001/04/19(木) 11:09
昔彼女を取られた医学部生の部屋にはNewtonがあったそうだ。
それで「難しいこと書いてあんのよ、やっぱり医学部生の方が理学部より頭いいのよねー」とか言われた。
俺の部屋にはNatureがあったけど、バカ女、英語なんで目もくれなかったようだ。同時に所持していた直輸入エロ雑誌と同類とでも思っていたらしい。

彼女を取られた時は怒ったが、卒業後結婚したときいて、ほっとしたと同時に、相手が気の毒になった。
93学生さんは名前がない:2005/10/10(月) 20:24:08 ID:xy/vW2z80
(´-`).。oO(今日はテレビで太宰さんもあるし、爆笑問題もあるよ)
94学生さんは名前がない:2005/10/10(月) 21:09:04 ID:gfsq6Bau0
最近急に高村薫にはまった、しかし買うだけで読む時間がない・・・。

>>12
それ、角川文庫ので上だけ読んだがなんか理解できん世界だった。
下巻は読んでない。
95学生さんは名前がない:2005/10/10(月) 22:23:18 ID:7zCBNNMc0
明治の作家ってあんまり思い浮かばないな。大正、昭和初期なら多いんだけど
96名無し募集中。。。:2005/10/11(火) 01:10:25 ID:dgontlEo0
漱石鴎外子規がいるだけで偉大な時代じゃないか。
97学生さんは名前がない:2005/10/11(火) 01:21:59 ID:NF2+nQlZO
ブックオフの105円コーナーで貫井徳郎の『慟哭』っての買ったんだけど、
これすげえ。日本のミステリの中でも最高傑作クラスじゃねえか?!
98学生さんは名前がない:2005/10/11(火) 01:42:01 ID:SU+mTJSI0
どうせ短編じゃなきゃみんな読まないんだから太宰あたりでいいじゃないか
とにかく>>100が決めろ!
99学生さんは名前がない:2005/10/11(火) 01:45:36 ID:fI3brgvpO
うーん
100学生さんは名前がない:2005/10/11(火) 01:50:24 ID:HTNhgrJL0
毒薬と海
101学生さんは名前がない:2005/10/11(火) 01:52:11 ID:SU+mTJSI0
>>100
海と毒薬?・・・長くね?まあ短いけど・・・短編にしろよぉ・・・
102学生さんは名前がない:2005/10/11(火) 02:50:41 ID:APrOkDat0
>>97
修羅の終わりのほうがいいよ
103学生さんは名前がない:2005/10/11(火) 02:56:08 ID:iOxwgq0bO
じゃあ課題は
太宰治「満願」
に決定します
104学生さんは名前がない:2005/10/11(火) 03:13:54 ID:3PaowUvzO
そんなマイナーなやつ…
105学生さんは名前がない:2005/10/11(火) 03:19:19 ID:SU+mTJSI0
いや、いいんじゃない。じゃあ満願にしようぜ。
106コブラツイスト:2005/10/11(火) 03:35:21 ID:vHR6JDaC0
白樺派ってどんなメンツいたっけ
107学生さんは名前がない:2005/10/11(火) 07:31:58 ID:6GTZl8XGO
志賀直哉とか?
108学生さんは名前がない:2005/10/11(火) 12:58:02 ID:NbBGXilY0

最近読んだ本

■世界名言集
■博士の愛した数式
■世にも美しい数学入門
■頭脳の果て
■アインシュタインの夢
■真理の法則-新しい人生の始まり
■ザ・プロフィット-利益はどのようにして生まれるのか
■金持ち父さん貧乏父さん
■金持ち父さんのキャッシュフロー・クワドラント
■天才数学者、株にハマる
■チーズはどこへ消えた?
■ゾウの時間ネズミの時間
■5分間ミステリー名探偵登場
■5分間ミステリートリックを見やぶれ
■はじめての宗教学―『風の谷のナウシカ』を読み解く
■「宮崎アニメ」秘められたメッセージ―『風の谷のナウシカ』から『ハウルの動く城』まで

109学生さんは名前がない:2005/10/11(火) 13:52:05 ID:V3Vo8yQ90
>>108
それ全部ブックオフで105円で売ってる
110学生さんは名前がない:2005/10/11(火) 14:23:04 ID:B3VWVvM50
『中井英夫戦中日記』&『澁澤龍彦との日々』刊行記念トークショー

“昭和”も遠くなった21世紀。だが、いまだに多くの読者を獲得し続けている二人の作家がいる。
・・・中井英夫と澁澤龍彦。・・・彼らの時代を超えた幻想と耽美の魅力に迫る!!
※スペシャルゲスト多数来場予定!!
※石塚公昭の写真(中井英夫、澁澤龍彦)特別展示!!
※司会進行:本多正一
日時:10月18日(火曜日)午後7時〜9時30分(予定)
会場:東京神田古書会館地下ホール
定員:80名 (要整理券・この欄の下記をご参照ください)
入場無料

《昭和を貫いたダンディズムの光芒ー中井英夫と澁澤龍彦ー》
*定員80名(整理券をお持ちの方のみ)
*当日(10月18日)午前10時から会場(東京古書会館地下ホール)にて
 整理券を配布いたします。
*同時に当日(10月18日)午前10時から、電話での受付もいたします。
 (東京古書会館地下会場直通 03−5280−2288)
 電話予約された方は午後6時半までに、会場にて整理券をお受取ください。
*電話を含め、整理券の受付は当日限りです。当日前の予約はございません。
*6時半に古書展会場をいったん閉場し、場内を設営いたします。
 その間整理番号順に会場前にお並びいただき、準備が整いしだい、
 順次入場していただきます。時間に遅れていらっしゃった場合には、
 後列にお並びいただきますので、ご了承ください。
111学生さんは名前がない:2005/10/11(火) 14:25:20 ID:B3VWVvM50
いわゆる日本三大奇書を好む大学生はこの企画に行きましょう。
俺は学校サボっていってきます。

日本三大奇書
・ドグラ・マグラ/夢野久作
・黒死館殺人事件/小栗虫太郎
・虚無への供物/中井英夫
112学生さんは名前がない:2005/10/11(火) 14:39:14 ID:oe8tPBQJ0
それって三大ミステリじゃないの?
113学生さんは名前がない:2005/10/11(火) 14:51:57 ID:B3VWVvM50
>>112
三大ミステリとも言うね。まぁ別称は多いから。
でも中井英夫が自ら「アンチ・ミステリ」「反推理小説」と言っている以上、
俺は三大奇書と言おうと思ってる。
ミステリの枠にはまる作品でもないしね。
114学生さんは名前がない:2005/10/11(火) 15:03:19 ID:oe8tPBQJ0
虚無への供物は他の作品のネタばれがあるって
聞いてるからまだ読んでないんだよね
ドグマグの途中で挫折してる
115学生さんは名前がない:2005/10/11(火) 15:13:16 ID:B3VWVvM50
>>114
その調子だと『黒死館殺人事件』は確実に挫折するぞwwwwwww
読みにくさは世界一じゃねーのこれwwwwwwwwww
でも三大奇書の中でもっとも思い入れがあるのも『黒死館殺人事件』。
『虚無への供物』に関しては、竹本健二『匣の中の失楽』が
虚無が閉幕した直後からの話になっているから、
それのことを言っているのか…?
しかし読まないと絶対損をするよ、三大奇書は。
竹本の『匣の中の失楽』を入れて四大奇書(ミステリ)とも呼ぶよね。
116学生さんは名前がない:2005/10/11(火) 15:14:50 ID:oe8tPBQJ0
それは清涼院流水の所為だな
コズミック読んじゃったよばかー
117学生さんは名前がない:2005/10/11(火) 15:22:43 ID:B3VWVvM50
あー最近のミステリ、ほとんど読んでないんだよ、おれ…
ゆやたんの鏡家サーガを少し読んだくらいで。
清涼院流水かぁ。読んでみるかな。
118学生さんは名前がない:2005/10/11(火) 15:27:47 ID:WZBfmlwMO
全く知らなくて申し訳ないのだが、
ドぐラマグラはミステリー?
読みたくなってきた。
119学生さんは名前がない:2005/10/11(火) 15:32:25 ID:B3VWVvM50
>>118
ミステリとも言えなくもない、って感じかな。
江戸川乱歩の気持ち悪い作品群もミステリって言われるのと同じようなもんだ。
黒っぽい小説、って言うのが一番しっくりくる言葉だと思うけど。
120学生さんは名前がない:2005/10/11(火) 15:38:16 ID:9JjF3dr10
清涼院は長いだけで普通に面白くない
121学生さんは名前がない:2005/10/11(火) 15:41:13 ID:B3VWVvM50
>>120
おすすめよろ。
122学生さんは名前がない:2005/10/11(火) 15:43:45 ID:WZBfmlwMO
>>119
了解しました。読みます
123学生さんは名前がない:2005/10/11(火) 15:56:38 ID:9JjF3dr10
最近読んだ中なら早川から出てるF・K・ディック傑作集の
「@バーキー・パットの日々」と「Bゴールデン・マン」が面白かったな
両方短編集だし通学中やら寝る前にでもサラっと読める、でもこりゃSFか…

ミステリ畑はあまり明るくないので薦めれる程の作品は知らないんだ、スマソ…('A`)
124学生さんは名前がない:2005/10/11(火) 16:01:51 ID:B3VWVvM50
>>123
ごめ…その辺のSFはたいてい読んだ…
ディックとレムは俺の中で神格化されてるから。
125学生さんは名前がない:2005/10/11(火) 16:10:46 ID:B3VWVvM50
てゆうか国書刊行会の「未来の文学」と「スタニスワフ・レム コレクション」の
最新刊刊行に遅れが出ている。早く出してほしいものだ。
レムの『枯草熱』とかサンリオだと高すぎて手が出ない…
126学生さんは名前がない:2005/10/11(火) 16:44:42 ID:QUOicfwV0
ところでおめいら神田古本市行きまつか?
127学生さんは名前がない:2005/10/11(火) 17:01:49 ID:B3VWVvM50
>126
たいして本は安くならないし人は激増するから、
気になるイベントがない限り行かない。
むしろ東京アンダーグラウンドブックカフェのほうがいいや。
128学生さんは名前がない:2005/10/11(火) 17:20:52 ID:QUOicfwV0
ふーん、じゃあ行かなくていいや
129学生さんは名前がない:2005/10/11(火) 17:32:29 ID:oMxkaKpP0
>>117
清涼院流水は絶対に読むな
時間の無駄だ
130学生さんは名前がない:2005/10/11(火) 17:47:31 ID:B3VWVvM50
>>129
そこまで言われると読みたくなるんだがな…
なんか最近のミステリでお勧めはありますか?
131学生さんは名前がない:2005/10/11(火) 17:57:34 ID:M5OvbAZr0
             ∧ ∧
            (     ) 
              (  )
             _v v_



             ∧ ∧
           (( ( *‘ω‘*)  ちんぽっぽ   
              (U )
             _v v_
132学生さんは名前がない:2005/10/11(火) 18:13:34 ID:oMxkaKpP0
>>130
歌野晶午「葉桜の季節に君を想うということ」
東野圭吾「容疑者Xの献身」
麻耶雄嵩「蛍」
佐々木俊介「模像殺人事件」
133学生さんは名前がない:2005/10/11(火) 19:43:22 ID:+bSCOn/T0
「未来の文学」買いたいけど国書高いよ
134学生さんは名前がない:2005/10/11(火) 19:46:13 ID:B3VWVvM50
>>133
サンリオSF文庫の糞訳に高い金出すより、
国書のしっかりした作りの本でいいものを買ったほうがいいだろうが。
てゆうか国書が潰れると困るからがんばって買いましょう><
おれの本棚で一番多いのは国書だし^^
135学生さんは名前がない:2005/10/11(火) 20:11:30 ID:IYuwf1bZ0
>>130
森博嗣うわなにをするやめくぁwせdrftgyふじこlp

「φは壊れたね」と「世界の中心、針山さん」買った。後者は電撃だが。
「四季・夏」と西尾の「クビキリサイクル」も欲しいがさすがに金が…orz
136学生さんは名前がない:2005/10/11(火) 20:52:18 ID:9JjF3dr10
ハードカバーは持ち運び面倒いし立ちながら読めない
鞄のポケットに文庫本が一番しっくり来る通学の現実…('A`)

>>135
西尾の作品は値段の割りにしょっぱいぜよ
137学生さんは名前がない:2005/10/11(火) 22:44:14 ID:FrH/mXFC0
>>130
東川篤哉「交換殺人には向かない夜」
ほのぼの脱力ギャグ系の作風の人で、
いい意味で、遂にやりやがったな、って感じ。
ただ、シリーズキャラものだから
いきなりこれ読むのはどうなのかなぁとはオモウ。
138学生さんは名前がない:2005/10/12(水) 00:43:05 ID:mrXXFooB0
>>136
文庫こそが本の真髄でありエッセンスだよ
安っぽい装丁のハードカバーなんていらね
139学生さんは名前がない:2005/10/12(水) 01:13:03 ID:/8GX6jyxO
保守党
140学生さんは名前がない:2005/10/12(水) 04:40:36 ID:rNLUebuP0
熊谷弘
141学生さんは名前がない:2005/10/12(水) 15:21:37 ID:PzwuZEsJO
深夜特急が異様に面白い。
142総理 ◆Lwf6.yoCoQ :2005/10/12(水) 16:08:17 ID:oj6vv30n0
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
午後の曳航なかなかおもしろかったです
143学生さんは名前がない:2005/10/12(水) 19:43:20 ID:9Scg6INx0
文庫ってもともと廉価版なんだが
日本ってわざわざきれいに文庫化するからねぇ
144茨木シンフォニー ◆8f5aiXx9Mw :2005/10/12(水) 22:12:03 ID:cxbxD9Ie0
「やおい小説論」 永久保陽子 読了。
夏休みから借りていた本。
やおい小説を実際に分析してみた本。

男の俺としてはなぜ女が男同士が絡み合う物語を欲するのか全く理解できないけれど
この本がそれを理解するための一助ととなった。(脳で理解しても心では理解出来ませんでした)

やおいに関わる言説では野火ノビタ(榎本ナリコ)の「大人は判ってくれない」も面白い。
それにしてもこういうジャンルの小説の市場があるのは日本だけなのかどうか、
他の国の事情も盛り込んだ部分があったら個人的にもう少し楽しめた。
145学生さんは名前がない:2005/10/13(木) 01:55:59 ID:phANBPGzO
保守党
146学生さんは名前がない:2005/10/13(木) 02:51:15 ID:g13FVYK20
ブクオフだの古本屋で買った文庫本は研磨してんだかなんだか分からんが
ページの端が黒ずみ安くねえ?オレが神経質になりすぎてるだけかな?
147学生さんは名前がない:2005/10/13(木) 04:51:35 ID:VfViQIVH0
>>142
怖いけど面白いね
148学生さんは名前がない:2005/10/13(木) 04:57:30 ID:phANBPGzO
>>147
くあしく

ホラー?ミステリー?
149学生さんは名前がない:2005/10/13(木) 04:59:14 ID:TMWrEJfy0
このスレの住人は基本的に小説オンリーなのかね?
150学生さんは名前がない:2005/10/13(木) 05:01:53 ID:phANBPGzO
昔は哲学系がほとんどで小説は別スレが立ったほどである
151学生さんは名前がない:2005/10/13(木) 05:01:57 ID:VfViQIVH0
>>148
三島由紀夫の作品。結構短い
変な性癖のある子供が天才の少年たちと一緒に漁師の義父を殺害する話
152学生さんは名前がない:2005/10/13(木) 05:03:38 ID:VfViQIVH0
>>149
基本スレの流れに従ってそれ専門の奴が出てくる感じだから
小説の話してるときはずっと小説の話しばっかだし、哲学の話してる時は哲学の話ばっか
時々詩とかの話も出るが大抵続かない
153学生さんは名前がない:2005/10/13(木) 05:03:39 ID:phANBPGzO
>>151
そりゃなかなか面白そうですね
サンクスコ☆
154学生さんは名前がない:2005/10/13(木) 05:05:33 ID:VfViQIVH0
>>153
何となく少年犯罪とか、早期における歪んだ精神とか今っぽいテーマの多い
話だから古いけど読みやすいと思う
155チョコギ(^^) ◆UkZAUUIUs. :2005/10/13(木) 05:06:04 ID:jMdCWIBp0
>>151
明日早速探してくる
156学生さんは名前がない:2005/10/13(木) 05:27:40 ID:NB7FaVhO0
>>149
怪奇ミステリなど、黒っぽい小説におけるロマン派的主題と、
その趣味の傾向についてひたすら語ってもいいんなら、
哲学・思想と小説を領域横断的に語ることもできるけど、
んなことやられてもうざいだけだろ?
>>152の言ってることがあってると思う。
157茨木シンフォニー ◆8f5aiXx9Mw :2005/10/13(木) 07:00:42 ID:va2zh5Zx0
読書スレほっとくとすぐ落ちるから好きなだけ語ってて欲しいなぁ。
合わない話題でも自分のペースで書き込めばイイと思う。
チャットじゃなくて掲示板なんだから。
気になるレスにもアンカーさえ付ければ意思疎通できるし。
158ドカベソ ◆RUMBLE.TWI :2005/10/13(木) 07:08:51 ID:gHccGw85O
新聞読んでる人いないの?
159学生さんは名前がない:2005/10/13(木) 07:38:12 ID:tmCJKeH+0
>>158
講読している新聞は日経と朝日
ニュースは日本のものだけでなく、CNNなどの海外のものも
時間がある限りはなるべく見るようにしてる

最近の経済ニュースを見て思う
経営者・株主側の観点からは多くが語られていているけれども
働く人(被雇用者)の側の視点から
たとえば経済動向が、M&Aの実態が語られることは少ない、と

村上ファンド絡み(ライブドアの件とかね)のニュースなんかがそうだけど
まるで株主と経営者とファンドしか存在しないかのように
企業の中で働いている人が存在しないかのように
報道しているマスメディアにちょい疑問を感じる今日この頃
160学生さんは名前がない:2005/10/13(木) 12:12:05 ID:FvYTmK1J0
就活ひかえる身としては、やっぱ労働者側からの視点って気になるよね。
労働問題の本読むようにしてるけど、左がかってたり、若者の問題とかに焦点がいってたり
問題をダイレクトに書いてくれてる本はまだ読めてない。
新聞でも、赤旗だけだもんな……
161学生さんは名前がない:2005/10/13(木) 12:28:14 ID:E+SxUMMIO
ツァラトゥストラ読んでるが普通の本の3倍は時間かかる
162学生さんは名前がない:2005/10/13(木) 12:36:24 ID:xM2Ppo7j0
日本では「労働者」なんて社会の底辺にしか存在しない。
163学生さんは名前がない:2005/10/13(木) 16:25:04 ID:pB588RepO
ソフィの世界100円でゲット!ハァハァ
164学生さんは名前がない:2005/10/13(木) 19:25:16 ID:PHPS3ZHg0
古典から最新の文庫までジャンル分け隔てなく読んでて、作品の内容は読んだ分は一通り覚えてるけど
時代背景とか、作者同士の繋がりとか知らなくて困ってる(特に古典)
こういう奴いない?
みんなどうやって作家同士の繋がりとか時代、思想別の括り覚えてる?
165学生さんは名前がない:2005/10/13(木) 19:38:49 ID:v9ybHqAh0
恩田陸 Q&A 最近では一番おもしろかった
166茨木シンフォニー ◆8f5aiXx9Mw :2005/10/13(木) 19:55:54 ID:va2zh5Zx0
>>164
なんかよくわからんけどおまいスゴス。

「ローマ人の物語」みたいに楽しめる日本史の本ない?
167学生さんは名前がない:2005/10/13(木) 19:57:43 ID:l8YLxVUS0
>作家同士の繋がりとか時代、思想別の括り

別に憶えなくても良いし。
168愚禿深海 ◆2WR8XSMJLQ :2005/10/13(木) 19:58:40 ID:Qm3Tel1U0
>>164
高校の国語の便覧。
169茨木シンフォニー ◆8f5aiXx9Mw :2005/10/13(木) 20:01:16 ID:va2zh5Zx0
>>168
あれ面白すぎ。大好きだった。違う出版社のを先輩に貰ったけど中身同じだった。大好きだった。
170学生さんは名前がない:2005/10/13(木) 20:01:55 ID:PHPS3ZHg0
>>166
すごくないよ。茨木シンフォニーの事じゃないけど小説スレはちょっと何か書くとすぐ衒学厨扱いされるのが嫌だ
>>167
体系的に覚えたほうが楽しいじゃん、記憶にも残りやすいし
>>168
そこ詳しく
171愚禿深海 ◆2WR8XSMJLQ :2005/10/13(木) 20:04:31 ID:Qm3Tel1U0
172学生さんは名前がない:2005/10/13(木) 20:06:40 ID:PHPS3ZHg0
>>171
すっげ
初めて知った、ガチで買うわ
世界文学か英米系中心のバージョンってないかな?
173学生さんは名前がない:2005/10/13(木) 20:07:52 ID:cW4ZWTWT0
風邪引いて心身ともにボロボロなのに
隣の家の少女なんて読んだもんだからもうねOTZ
174愚禿深海 ◆2WR8XSMJLQ :2005/10/13(木) 20:11:45 ID:Qm3Tel1U0
>>172
英米版は知らんわ。
国語の便覧は高校で国語の教材として買わされなかった?
175学生さんは名前がない:2005/10/13(木) 20:16:47 ID:PHPS3ZHg0
>>174
そういやこんな表紙の奴あったかもww
でもあれって日本の古典(平安時代の作品)とか詩しか載ってなくなかった?
176茨木シンフォニー ◆8f5aiXx9Mw :2005/10/13(木) 20:21:28 ID:va2zh5Zx0
こんな楽しい本が820円て。教科書って素晴らしいな。
177学生さんは名前がない:2005/10/13(木) 20:25:11 ID:PHPS3ZHg0
>>176
何か前にも教科書の小説の話のループになった気がするが
ごんぎつねは永遠の名作だよな
戦争の話とかも馬鹿にしてた半面泣けたし
178茨木シンフォニー ◆8f5aiXx9Mw :2005/10/13(木) 20:27:02 ID:va2zh5Zx0
そのまんまループさせちゃうけど、
ホント今考えると教科書って後から見ると名作のオンパレードだね。
ちいちゃんのかげおくりとか最近よんだらキタ
179学生さんは名前がない:2005/10/13(木) 20:31:31 ID:PHPS3ZHg0
>>178
当時は作者の顔に落書きとかして
戦争の話で子供がチョコレート外人にねだる描写とかあった日には
馬鹿にしまくってたのにな
今になってみると選定のあまりの素晴らしさにただ驚くばかり
180愚禿深海 ◆2WR8XSMJLQ :2005/10/13(木) 21:00:24 ID:Qm3Tel1U0
>>175
確かに最近の作品では吉本ばななが限界って程度だな。
181学生さんは名前がない:2005/10/13(木) 21:46:21 ID:c1q1F8YN0
ミネルヴァ書房の「●●文学」シリーズがよかった
原文と訳も載せてある ドイツは買った
182学生さんは名前がない:2005/10/13(木) 21:48:02 ID:phANBPGzO
国語の教科書は一部分しか載ってないから続きが気になったよな?
でもわざわざ買ったりしてまでは読まなかったよな?
183学生さんは名前がない:2005/10/13(木) 21:49:44 ID:iNjaGQ2zO
太宰読もうかなあ。人間失格。
184学生さんは名前がない:2005/10/13(木) 21:50:43 ID:osg8IB9uO
最近アップダイク読んだけど良さがわからんかった…
185ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ:2005/10/13(木) 21:52:32 ID:iZbFe6U30
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <   >>183 今の時代に太宰がいたら自殺せずに済んだのになww
   _, i -イ、    |あいつのことだから小説 片手間に2ちゃんねるとかやりまくってただらうぜ?!w
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
186ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ:2005/10/13(木) 21:53:17 ID:iZbFe6U30
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <   昔の文豪ってやつは偉そうに見えるけど・・・この時代の
   _, i -イ、    | この国に生まれていれば・・・萌えアニメにハマっていたのだらう・・・
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
187茨木シンフォニー ◆8f5aiXx9Mw :2005/10/13(木) 21:54:31 ID:va2zh5Zx0
でも太宰モテルし。
188ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ:2005/10/13(木) 21:54:48 ID:iZbFe6U30
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <   芥川はちょっと精神病の気があったから、知らんけど
   _, i -イ、    | 太宰とかは確実に・・・萌えアニメが好きだったりしただらう。
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)   舞HIMEとか あいつが好きそうな題材だしなw
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
189ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ:2005/10/13(木) 21:55:27 ID:iZbFe6U30
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <   >>187 モテても 作家というのは自分の世界を築けるのだよ
   _, i -イ、    | 萌えアニメというのは その世界を促進させてくれる
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________ 生きるのが楽しくなる!!!
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
190カステラ:2005/10/13(木) 21:56:07 ID:r7JeB3nl0
なんでトリップつけないの
191ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ:2005/10/13(木) 21:56:28 ID:iZbFe6U30
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <   コナンドイルとかは 今の日本で言うなら ゆでたまご みたいな
   _, i -イ、    | ヤツだよw いい加減な設定も滅茶苦茶な理論も ドイルだからで
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________ 済まされていたんだらう
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
192ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/13(木) 21:57:33 ID:iZbFe6U30
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <  ゲーテは確実に・・・秋葉原通いの 学歴厨(学歴板の重鎮)
   _, i -イ、    | になっていただらうなww
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
193学生さんは名前がない:2005/10/13(木) 21:58:32 ID:E+SxUMMIO
高校の教科書にあった「こころ」は面白すぎて授業終わった後も読んでたな…
194ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/13(木) 21:58:49 ID:iZbFe6U30
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <   ゲーテは私大文系専願の田辺みたいなヤシになっていただらう・・・。
   _, i -イ、    | プライドは高いから東大に行きたいけど理数系が出来んから・・・
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________ 学歴への固執が凄かった事だらう
  ヽ  ~~⌒γ⌒)   あいつはライトノベル作家に向いているね
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
195カステラ:2005/10/13(木) 21:59:49 ID:r7JeB3nl0
本物だったのか…。もうこないって言ってたのに。
196ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/13(木) 22:01:40 ID:iZbFe6U30
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <   >>195 ちょっとだけだよw
   _, i -イ、    |
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
197ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/13(木) 22:02:39 ID:iZbFe6U30
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <   自殺する作家は結局 才能がない・・・芥川にしても
   _, i -イ、    | 太宰にしてもな・・・あの時代の高学歴者というのは・・・大して
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________ 競争を勝ち抜いているわけではないからな
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
198ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/13(木) 22:04:58 ID:iZbFe6U30
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <   漢文だの・・・詩句だの 下らぬ 文系教育を受けてきた人間は
   _, i -イ、    | キャパが狭いんだらうな・・・。当時の日本教育は非効率性の極みなのだよ。
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________ 古文というのがまだ
  ヽ  ~~⌒γ⌒)   残っているが これなど・・・下らぬ戦前の名残だな
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
199学生さんは名前がない:2005/10/13(木) 22:05:21 ID:phANBPGzO
でもたしかに思想家ってオタのようなものだよな
今の時代にいたらやっぱ萌え〜とか言うのかな?
200ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/13(木) 22:06:33 ID:iZbFe6U30
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <   >>199 今の知識人である東大生を見れば
   _, i -イ、    | 一目瞭然だらう・・・。
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
201学生さんは名前がない:2005/10/13(木) 22:06:36 ID:NB7FaVhO0
国語便覧みたいなのはいわゆる純文学みたいなのしか扱わないからなぁ
ミステリ畑からはほとんど載らない。
今の文学に新青年あたりのミステリ作家がどれほど影響を及ぼしているか!

文学理論みたいなとこからつながりを覚えていくのが、一番楽な気がする。
202ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/13(木) 22:08:05 ID:iZbFe6U30
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  < あいつらの時代には娯楽が無かっただけで・・・偉物に見えるが 
   _, i -イ、    | メイド喫茶やら漫画やらアニメなどの娯楽があれば・・・素直に楽しむ
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________ だらう。
  ヽ  ~~⌒γ⌒)   中途半端な知識人程 昔の知識人に倣って そういうのを毛嫌い
   ヽー―'^ー-'  しているポーズを取るものだ・・・。あの時代には娯楽が無かっただけなのにね
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
203カステラ:2005/10/13(木) 22:09:38 ID:r7JeB3nl0
東浩紀とか宮崎哲哉とかオタクだもんな
204ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/13(木) 22:10:04 ID:iZbFe6U30
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  < >>201 頭が凝り固まっている・・・偉物に倣っている半端なジジイがつくった 
   _, i -イ、    | ものだからな。便覧w おいらが便覧をつくるなら ライトノベルやらミステリー
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________ 果ては漫画家までもが名を連ねるだらう
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
205学生さんは名前がない:2005/10/13(木) 22:17:21 ID:NB7FaVhO0
>>204
ラノベはよく新青年のあたりから引用してきてるwwwwwwwwww
戦後のミステリ読んでるとさらに楽しめるのになwwwwwwwwwwwwwwwwww

漫画家なら萩尾望都!大島弓子!高野文子!水野英子!
206ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/13(木) 22:22:59 ID:iZbFe6U30
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <   >>205  ゆでたまご先生が 便覧のカラーを飾るのだ
   _, i -イ、    | そして漫画の歴史・・・ゆで先生が生涯などが・・・便覧を飾る
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
207ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/13(木) 22:23:38 ID:iZbFe6U30
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <   今の・・・国語便覧は少し 官僚的過ぎる。
   _, i -イ、    | 子供達はこんなのを読んでも面白くないはずだ。
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
208学生さんは名前がない:2005/10/13(木) 22:24:04 ID:NB7FaVhO0
>>206
とりあえず小栗虫太郎と久生十蘭と中井英夫読んでこい。
209ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/13(木) 22:25:08 ID:iZbFe6U30
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (ill´Д` ) <  >>208 高校時代 本格ミステリーに傾倒しかけていた時  
   _, i -イ、    | 読もうとして挫折した本じゃねぇか 虫太郎・・・
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
210ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/13(木) 22:28:19 ID:iZbFe6U30
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <   虫太郎という名前だけあって・・・生涯に発表した作品は少なく
   _, i -イ、    | 売れなかった(当たり前)みたいだ。所詮 虫は虫なのかもしれん
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
211ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/13(木) 22:29:18 ID:iZbFe6U30
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <   文学というものは人に読まれてこそ意味がある・・・
   _, i -イ、    | あいつはもっと分かりやすく 簡単に書き それでいて知的好奇心を
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________ 満足させる工夫をすべきだった。
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
212ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/13(木) 22:30:00 ID:iZbFe6U30
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <   あいつが2ちゃんねるのコテだったら ちゃんと説教してやるんだが
   _, i -イ、    | もう死んでしまったしな・・・運のないやろうだw
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
213ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/13(木) 22:34:37 ID:iZbFe6U30
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <   太宰は凄いよなー 走れメロスとか・・・面白いしな・・・
   _, i -イ、    | あいつはやっぱり凄いヤツだよ。今の時代に生まれればよかったのにね
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
214ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/13(木) 22:35:28 ID:iZbFe6U30
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <   ドストエフスキーもコナンドイルも凄いやつだよ!!
   _, i -イ、    | アガサクリスティも凄い!!
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
215茨木シンフォニー ◆8f5aiXx9Mw :2005/10/13(木) 22:35:45 ID:va2zh5Zx0
今の時代に生まれて萌えに囲まれて純文書くモチベーションを維持するのは難しい。
216ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/13(木) 22:36:44 ID:iZbFe6U30
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <   >>215 純文って何だ? プレステのサウンドノベルの街に出てきた
   _, i -イ、    | 市川が描こうとしていたやつ?
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
217学生さんは名前がない:2005/10/13(木) 22:36:51 ID:NB7FaVhO0
>>215
そもそも純文学というカテゴリ自体が(ry
218ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/13(木) 22:38:21 ID:iZbFe6U30
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <   純文もライトノベルもミステリーも同じやうなもんだろ。
   _, i -イ、    小説なんか漫画と同じで 面白くなかったら意味ないんだよ。
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________ そんな分類は無意味だ
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
219ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/13(木) 22:39:35 ID:iZbFe6U30
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <  恋愛モノとか推理モノとか 人生葛藤モノ(←これが純文かな) 
   _, i -イ、    | 大学生活モノ 高校生活モノ スポーツモノ ビジネスモノとか
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________ 漫画と同じカテゴリーでいけばいい
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
220茨木シンフォニー ◆8f5aiXx9Mw :2005/10/13(木) 22:39:47 ID:va2zh5Zx0
悪かった。俺が悪かったです。
正直俺も純文学なんて括り拝んでないです。
221学生さんは名前がない:2005/10/13(木) 22:40:12 ID:xy/vW2z80
太宰は本当にすごい作家だと思うよ
222カステラ:2005/10/13(木) 22:41:07 ID:r7JeB3nl0
でも太宰って思春期に読むようなイメージがある
223ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/13(木) 22:42:13 ID:iZbFe6U30
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <   >>221 おいらもそう思うぜ・・・?!あいつはおいら以上の
   _, i -イ、    | 才能があったな。あいつには勝てないかもしれない・・・
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-'  だが ホッカルさんの最高級の名作を楽しみに待っていてくれ
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
224学生さんは名前がない:2005/10/13(木) 22:42:34 ID:xy/vW2z80
思春期にはまってしまった
本当の理解者はこの人しかいないと思っていた
かっこいいし・・・
225ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/13(木) 22:43:39 ID:iZbFe6U30
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <   >>224 ただ・・・・生まれた時代が悪かった・・・
   _, i -イ、    | 自殺だなんて・・・やっぱり環境が・・・な・・・。今の時代なら
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________ いくらでも逃げ場があったのにね
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
226学生さんは名前がない:2005/10/13(木) 22:43:53 ID:NB7FaVhO0
>>222
むしろ太宰を思春期フィルターを通さずに読んだほうが面白い。
思春期の方が共感しやすい。入り込んじゃう。
太宰とか坂口安吾とか、なんか好きだ。
坂口安吾の「不連続殺人事件」はミステリ史上に残る大傑作。
あとあのアナーキーな態度とかも大好きだ。
227ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/13(木) 22:44:10 ID:iZbFe6U30
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <   筑波大学でも自殺者が続出しているしな・・・
   _, i -イ、    | やっぱり・・・環境って大切だと思うよ?
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
228ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/13(木) 22:45:07 ID:iZbFe6U30
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <   まったく 太宰はカッコいいやつだぜ・・・・東大だしな・・・
   _, i -イ、    |
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
229学生さんは名前がない:2005/10/13(木) 22:46:22 ID:iNjaGQ2zO
太宰て一言書いただけなのに盛り上がってますね。
じゃあ明日買ってこようかな。中学のとき序盤読んだがまあ当時はあまりわからなかったな。
230学生さんは名前がない:2005/10/13(木) 22:46:26 ID:xy/vW2z80
しかもものすごいお金もちのおぼっちゃんだよ
231ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/13(木) 22:47:42 ID:iZbFe6U30
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <   >>230 でも 女のヒモとかやって 貧乏暮らし
   _, i -イ、    | してたんだろ?w 
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
232ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/13(木) 22:48:16 ID:iZbFe6U30
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <   だが・・・文学だけに傾倒するのはダメだな・・・。文学部とか
   _, i -イ、    | おいらに言わせてもらえば・・・愚の骨頂だ。
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
233学生さんは名前がない:2005/10/13(木) 22:48:26 ID:3H6xEHFPO
ちょっと前の話題だが、国語便覧は学校の教科書にしてはマジ質たけぇよな
おれはあれを参考にいろいろ読んでたら文学詳しくなったよ
今でもときどき参考にしてる
234学生さんは名前がない:2005/10/13(木) 22:49:18 ID:xy/vW2z80
親から勘当されてたんだよ
235茨木シンフォニー ◆8f5aiXx9Mw :2005/10/13(木) 22:49:20 ID:va2zh5Zx0
俺もアレの芥川賞一覧のとこ見ながら読んだのチェックしていった。
236ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/13(木) 22:49:22 ID:iZbFe6U30
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <  文学部ってのがダメだ。おいらは文学部とか言うと軽蔑してしまう 
   _, i -イ、    | 文学だけに傾倒するなんざ・・・ダメだ。おまいらにも分かるはずだ
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
237カステラ:2005/10/13(木) 22:50:12 ID:r7JeB3nl0
太宰とか文学部じゃん。
238ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/13(木) 22:50:23 ID:iZbFe6U30
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <   >>233 まあな・・・おいらも国語便覧を見たりする事もある・・・
   _, i -イ、    | おいらならもっと楽しく出来ると思うがな・・・
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
239ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/13(木) 22:51:05 ID:iZbFe6U30
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <   >>234 文学部卒ニート最強だな。太宰は理系に行くべきだった
   _, i -イ、    | まあ 理数系に進む能力が無かったのかもしれん
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
240学生さんは名前がない:2005/10/13(木) 22:51:08 ID:NB7FaVhO0
>>233
俺も便覧よく読んでた。確かに便利だ。でもミステリ(ry

ロマン派的な主題を核に読むといろいろ広がりが出てくるのを最近発見した。
SFの始祖ともされるメルヴィルの「白鯨」なんかも
ロマン派でくくれるだろうし、SFなんてジャンルそのものもロマン派的だし。
241ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/13(木) 22:52:07 ID:iZbFe6U30
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <   >>237 それが自殺の原因だな。文学に傾倒しつつも
   _, i -イ、    | もっと自然科学的な研究もやるべきだった。文学だけなど・・・
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________ 退廃的すぎる
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
242学生さんは名前がない:2005/10/13(木) 22:52:49 ID:aLkHnFG60
三島由紀夫作品の中で一番オススメ教えてくらはい
243ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/13(木) 22:53:39 ID:iZbFe6U30
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <   文学なんざ・・・本さえ読めば 大学に通わなくても
   _, i -イ、    | 出来る・・・。一生は一度しかないのにバカげている。
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________ 理系に行くべきだよ
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
244学生さんは名前がない:2005/10/13(木) 22:53:43 ID:3H6xEHFPO
>>198
そういうおまえは工学部の教育に適応できなかった人間じゃないか
245ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/13(木) 22:54:42 ID:iZbFe6U30
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <   >>242 金閣寺だな・・・おいらはあの本を本屋で立ち読みした時
   _, i -イ、    | あいつに対して敗北を感じたよ。おいらより頭のいいヤツだと思った
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
246学生さんは名前がない:2005/10/13(木) 22:54:51 ID:Nf4bJK4U0
やっぱりホッカル=茨城大農学部だったw
247学生さんは名前がない:2005/10/13(木) 22:54:53 ID:NB7FaVhO0
数学だって神の啓示で定理発見できるだろwwwwwwバロスwwwwwwwwww
248学生さんは名前がない:2005/10/13(木) 22:55:02 ID:3H6xEHFPO
国語便覧で文学を知るとラノベとか眼中になくなってしまう
249メッメドーザ(´З`) ◆MLRIpIIJNQ :2005/10/13(木) 22:55:02 ID:uAmiHbpJ0
ホッカル、Fランカーは見捨てたの?
250ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/13(木) 22:55:19 ID:iZbFe6U30
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <   >>244 京大工学部だったら適応できた。
   _, i -イ、    | おいらが適応できなかったのは・・・低学歴という環境のせいだ!!!
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
251学生さんは名前がない:2005/10/13(木) 22:55:56 ID:NB7FaVhO0
>>248
現在を知ろうぜ。
252ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/13(木) 22:56:35 ID:iZbFe6U30
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <   低学歴大学で単位取得するために勉強するなんてバカらしく
   _, i -イ、    | ならん?w おいらはなるね。こんなに努力したところで低学歴大卒になる
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________ だけだって だったら・・・
  ヽ  ~~⌒γ⌒)   やらないほうがマシだってな・・・。努力することを惜しんでしまう
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
253ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/13(木) 22:57:41 ID:iZbFe6U30
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  < 京都大学・・・・最低でも 大阪大学でないと・・・勉強する気 
   _, i -イ、    | になるわけないだろww一流大卒になれるから がんがれるんじゃないか
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________ 低学歴大学の名を冠するために
  ヽ  ~~⌒γ⌒)   努力しても 結果が分かっていると 空しいだけだよ
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
254愚禿深海 ◆2WR8XSMJLQ :2005/10/13(木) 22:58:37 ID:Qm3Tel1U0
文学部は文学の部ではなくて文の学部なのは言うまでもない。
255ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/13(木) 22:59:29 ID:iZbFe6U30
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <   文学ってのは・・・大学に行かんでも 本を読めば出来る。
   _, i -イ、    | 早稲田一文や二文のヤシらなんざ授業を聞いていない
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
256学生さんは名前がない:2005/10/13(木) 22:59:42 ID:NB7FaVhO0
>>252
じゃあとっとと大学辞めろよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ここはおめーのチラシの裏じゃねーんだよwwwww低学歴がwwwwwwwwwwww
257学生さんは名前がない:2005/10/13(木) 22:59:47 ID:WncCLXh90
ホッカルがいると進行早すぎw
258茨木シンフォニー ◆8f5aiXx9Mw :2005/10/13(木) 23:00:12 ID:va2zh5Zx0
>>254
それでもやっぱりほっかるさんが言いたいのは
理系の勉強は疎かにしてはいけないって事だと思うんだ。
そしてそれに関してはその通りだと思う。
259愚禿深海 ◆2WR8XSMJLQ :2005/10/13(木) 23:00:55 ID:Qm3Tel1U0
>>253
京大ならば勉強せずにやりたいことしまくって大学行かずに留年しまくるのが通ってもんだぜ!?
(出席撮らずに試験だけって言うのが多いらしいし。先生が一度も授業行わないのもあるって聞く汗)
260MASTER ◆maid.oDWhg :2005/10/13(木) 23:01:27 ID:ng+STrxU0
低学歴だから勉強するんだよほっかるさんよぉ
じゃねーとますます差が開くだろ
261愚禿深海 ◆2WR8XSMJLQ :2005/10/13(木) 23:02:33 ID:Qm3Tel1U0
>>258
うむ。
あらゆる学問や経験を積んだデカルト氏が
まったくの更地から真理を探究しようとした態度は最強だと思ふ。
262ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/13(木) 23:02:46 ID:iZbFe6U30
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <   >>259 おいらも京大行っても 大学にはあんまり行きたくないなー
   _, i -イ、    | 今さら 一般教養の授業なんざ聞く気ねぇし・・・
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
263学生さんは名前がない:2005/10/13(木) 23:04:09 ID:3H6xEHFPO
一般教養の講義の方が気楽で楽しいや
264学生さんは名前がない:2005/10/13(木) 23:06:01 ID:NB7FaVhO0
>>261
でも真の天才はライプニッツwwwwwwwww
融通無碍wwwwwうはwwwwwwwwww
265ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/13(木) 23:06:31 ID:iZbFe6U30
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <   おいらは小学時代も中学時代も高校時代も大学時代も学校なんざ行きたくなくて
   _, i -イ、    | 仕方なかったんだ。
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
266ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/13(木) 23:07:28 ID:iZbFe6U30
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <   なんか・・・めんどくさくてな・・・
   _, i -イ、    | 卒業証明書取りに 高校行った時 あれほど嫌だった高校が
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________ 輝いて見えたよw
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
267学生さんは名前がない:2005/10/13(木) 23:07:57 ID:xy/vW2z80
大学なんてどこでもいいよ
268メッメドーザ(´З`) ◆MLRIpIIJNQ :2005/10/13(木) 23:08:19 ID:uAmiHbpJ0
ホッカル、夏目漱石の虞美人草ってどう思う?
269ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/13(木) 23:08:39 ID:iZbFe6U30
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <   高校生の時は 辞めたくて 辞めたくて仕方なかった高校が
   _, i -イ、    | 高校生活に戻りたい・・・なんて思ったよw 次 高校生やったら
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________ 絶対・・・ミスは犯さない
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
270ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/13(木) 23:09:16 ID:iZbFe6U30
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <   >>268 夏目漱石は こころしか読んだことないんだ・・・
   _, i -イ、    | すまん・・・・・
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
271学生さんは名前がない:2005/10/13(木) 23:09:24 ID:Nf4bJK4U0
皆さんご存知だと思いますが、今日のIDは10日のIDと同じです。
これが10日の茨城大農学部のレス

15 茨城大学農学部 ◆dPTJB84YtA 2005/10/10(月) 00:24:56 ID:iZbFe6U30
>>13
俺は4年。就職板の地方駅弁常連コテ。
今更、学歴板に用はない

ID:iZbFe6U30です。
で、これが今日のホッカルのレス

197 ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 2005/10/13(木) 22:02:39 ID:iZbFe6U30
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <   自殺する作家は結局 才能がない・・・芥川にしても
   _, i -イ、    | 太宰にしてもな・・・あの時代の高学歴者というのは・・・大して
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________ 競争を勝ち抜いているわけではないからな
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 

ID:iZbFe6U30ですね。
よって、茨城大農学部=ホッカルです。
ちなみに、彼は自演でこんなことを言っています

37 茨城大学農学部( ゚∀゚) ◆dPTJB84YtA 2005/10/12(水) 12:47:12 ID:jHH6vMNZ0

( ゚∀゚)彡  ホッカルさんは大学なんかよりも一流企業でバリバリ働いて
 ⊂彡  色々なものを企画したりしたかったんだおー。世の中を動かしたかったんだおー
しかし駅弁大学に身を落とした時点で、京大卒や阪大卒の靴磨きしか出来ない
自分を恥じていたんだ。自分より実力の劣る神戸大卒でさえ、自分よりも上の大学ってのが
気にくわなかったんだろう。
272学生さんは名前がない:2005/10/13(木) 23:09:38 ID:xy/vW2z80
大学時代になにをするかが大事
だって先生に言われた
273学生さんは名前がない:2005/10/13(木) 23:09:39 ID:NB7FaVhO0
>>ホッカルさん
だからここはおめーのチラシの裏じゃねーんだからおとなしく脳内にかえれ。
あるいは本の話をしろ。
274ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/13(木) 23:10:41 ID:iZbFe6U30
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <   おいらは今も高校生になった時の自分を夢みるんだよなー
   _, i -イ、    | 卒業できたのに・・・まだ 卒業できていない状態で・・・高校に通い続ける
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________ 卒業できるかどうか・・・心配
  ヽ  ~~⌒γ⌒)   になって・・・夢から覚めたら おいらは大学生だったし 高卒資格を
   ヽー―'^ー-'  持ってんじゃんかと・・・ふーっと・・・安心する。
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
275ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/13(木) 23:12:29 ID:iZbFe6U30
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <   フロイトの夢理論によると・・・これは『試験恐怖』というやつらしいぞ。
   _, i -イ、    | 不安で不安で仕方なかった無意識の事柄が・・・夢となって現れる。
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________これは 何故だか乗り越えた人間
  ヽ  ~~⌒γ⌒)   にしか 夢として現れない・・・そうだ
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
276学生さんは名前がない:2005/10/13(木) 23:12:31 ID:7YCK6z+j0
>>272
それも真実だな
277学生さんは名前がない:2005/10/13(木) 23:13:02 ID:WncCLXh90
あれだけたくさんレビューを書いておきながら
こころしか読んだことがないとはw
278MASTER ◆maid.oDWhg :2005/10/13(木) 23:13:51 ID:ng+STrxU0
ホッカルさんに軽くスルーされたな
今は脳と会計の本読んでる
279愚禿深海 ◆2WR8XSMJLQ :2005/10/13(木) 23:14:01 ID:Qm3Tel1U0
>>274
それは大学生に置き換えれば今のホッカルさんを暗に意味しているのでは?
所謂深層心理。
280ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/13(木) 23:14:24 ID:iZbFe6U30
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <  >>277 夏目と おいらは波長が合わないらしい・・・。
   _, i -イ、    | 我輩はネコであるに挑戦しやうとして ネコの話でなかったので
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________ 裏切られた気分になってな
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
281愚禿深海 ◆2WR8XSMJLQ :2005/10/13(木) 23:15:08 ID:Qm3Tel1U0
>>272
そんなの聞き飽きた。
大学受験界の敗者が言い訳に良く使う台詞だ。
所詮大学受験界の価値観、されどそういった価値観があるには変わりない。
282ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/13(木) 23:15:36 ID:iZbFe6U30
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <   >>281 大谷大学って おまい よっぽど勉強
   _, i -イ、    | しなかったんだね・・・。
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
283学生さんは名前がない:2005/10/13(木) 23:18:19 ID:NB7FaVhO0
>>281
大学でどのような人間と出会って、どこまでいろんなことにアンテナ張れるかってことだろ?
社会人になるといろんなことをする時間が減るからな。
本読んで映画見てダンス見て音楽聴いて演劇見て美術館行って博物館行って旅に出て、
これ全部できるのが学生の特権だから。
284ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/13(木) 23:19:11 ID:iZbFe6U30
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (ill´Д` ) <    >>283 そ・・・そうなの?
   _, i -イ、    |
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
285ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/13(木) 23:24:04 ID:iZbFe6U30
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (ill´Д` ) <    大学生活を・・・すべて2ちゃんねるに変えた・・・
   _, i -イ、    | ホッカルさんは・・・・・・・・・・・・・
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
286ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/13(木) 23:24:58 ID:iZbFe6U30

      _, ,_
   (;´Д`)ハァハァ     ・・・・・・・・・・
  c(,_U_U カ゛ク
  



               _, ,_  
            (;´Д`)ハァハァ  人生(メモリ)の無駄使い・・・・・
           c(,_U_U     
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ̄゛゛"'''ョ       
゛~,,,....-=-‐√"゛゛T"~ ̄Y"゛=ミ         
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
287茨木シンフォニー ◆8f5aiXx9Mw :2005/10/13(木) 23:25:00 ID:va2zh5Zx0
>>285
悲愴な顔文字でそれ以上言わないで……
288愚禿深海 ◆2WR8XSMJLQ :2005/10/13(木) 23:25:20 ID:Qm3Tel1U0
>>283
そんなの言うまでもないことだ。
それはどの大学に行っていても出来る。
だからその意味において>>281なの。
289ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/13(木) 23:26:37 ID:iZbFe6U30


               ヽ \
        ∧ ∧  / \ \
      ( (;´Д`)      ̄  友達いねぇ ぼっちが唯一語り合える場が2ちゃんねるだ
     メ---'`-ヽ      i i i   ぼっちは2ちゃん以外に 自分を出せる場はねぇ  
    ./| |   | |   __.i i i--i  
   _/ \ヽ/| |   ̄ ̄ ̄ .|:::::|
  (/   \\| |       ノ__ノ       
   / /⌒\ し(メ    .i i i
 / /    > ) \  ノノノ
/ /     / /    .\_  サ゛ックサ゛ック
し'     (_つ   /:::::/::...  サ゛ックサ゛ック
.,.,.,.,..,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,ノ・ ./
∴:・: .,.,.,.,..,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,
290ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/13(木) 23:27:46 ID:iZbFe6U30
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <   いつも 他人に説教しているホッカルさんだが
   _, i -イ、    | 恐ろしく 薄っぺらい人間なのかもしれんね・・・
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
291学生さんは名前がない:2005/10/13(木) 23:28:20 ID:phANBPGzO
でもおれ受験板はすごい役に立ったな
あそこがなけりゃ多分ここにもいなかったし
292学生さんは名前がない:2005/10/13(木) 23:28:35 ID:WncCLXh90
アンテナとかどうでもいいし
企業の奴隷になるために生きてるわけじゃない
293メッメドーザ(´З`) ◆MLRIpIIJNQ :2005/10/13(木) 23:29:11 ID:uAmiHbpJ0
ホッカルは洋書よむのか?
294学生さんは名前がない:2005/10/13(木) 23:29:12 ID:NB7FaVhO0
はいはいじゃあまあこの辺で本の話題に戻ろうぜ。

小栗虫太郎『黒死館殺人事件』に関する雑感

 小栗の著作に発見し得る、数ある特異点の中で際立つのが音楽と医学への嗜好性である
(さらに加えるなら、太母的な女性犯罪者/ファム・ファタールの存在であろうか)。
法水シリーズでも異様な殺害方法に目立つ精神的肉体的な畸形の群は、
その至高である『黒死館殺人事件』において究境へ突入する。

 神聖家族、女ファウストたる伸子、
全ての始りであった算哲ですら畸形の洗礼を免れ得ない。
とすると黒死館自体が巨大な病理学的存在であり、
その畸形こそレーゾン・デートルを求めなければならない。
故に『黒死館殺人事件』は探偵小説における畸形/deformity/monstrosityであった。
これは澁澤龍彦の言う、「外道の系譜」における輝かしい名誉であると思う。

 小栗の畸形嗜好は幼少の頃、サーカスや祭での見世物小屋から始まると言う。
髭女、熊女、蛇女、せむし男……現代的な見地から言えば人権無視、非人道的云々であろうが、
肉体の畸形を見世物にし、人々の好奇を集める異様な空間には子供たちにとって抗えない魅力があり、
また小栗自身も例外ではなかったのだろう。
 一般的に、こういった扱われ方をされた畸形者では、
映画にもなったエレファントマンが有名であろう。
それを書いてしまえば、ユーゴーの『ノートルダムのせむし男』の主人公カジモドも、
もっとも有名な畸形である。そして悲劇的な最期も、時代は違えど継承されている。

つづく
295ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/13(木) 23:29:15 ID:iZbFe6U30
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <   友達と打ち解けたり 彼女をつくって 遊んだり
   _, i -イ、    | 語り合ったり 外国に行ったりする・・・それは書籍以上に 素晴らしい事
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________ だが・・・ おいらを受け入れてくれる
  ヽ  ~~⌒γ⌒)   仲間が・・・いるのか?
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
296学生さんは名前がない:2005/10/13(木) 23:29:16 ID:WncCLXh90
ホッカルさんは茨城大なんだね
297ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/13(木) 23:30:04 ID:iZbFe6U30
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <   >>294 読まん。
   _, i -イ、    |
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
298学生さんは名前がない:2005/10/13(木) 23:30:35 ID:WncCLXh90
ぼっちなら、講義で近くにいるやつに話しかけてみればいい
特に一人でいるやつ
案外仲良くなれるもんだぞ
299ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/13(木) 23:30:48 ID:iZbFe6U30
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <   >>293 読まん
   _, i -イ、    | >>294 どうでもいいだろ んな事w
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
300学生さんは名前がない:2005/10/13(木) 23:31:22 ID:NB7FaVhO0
>>297
こんな長文誰も読まないってwww
とりあえず本の話に引き戻したいんだよ俺は。
301愚禿深海 ◆2WR8XSMJLQ :2005/10/13(木) 23:31:28 ID:Qm3Tel1U0
学歴は科学のようなものだ。
学歴は所詮大学受験界の価値観であって相対的価値観、されどそういった価値観があるには変わりない。
哲学的真理は完全の真理を目指す故に危ういが
科学的真理は確実なところまでで妥協するから完全にほぼ近いくらいに普遍的妥当であるようにだ。
302学生さんは名前がない:2005/10/13(木) 23:31:29 ID:phANBPGzO
>>295
お前友達いるじゃんw
303メッメドーザ(´З`) ◆MLRIpIIJNQ :2005/10/13(木) 23:31:31 ID:uAmiHbpJ0
アインシュタインの自伝おもしろいのに
304ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/13(木) 23:31:56 ID:iZbFe6U30
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <   >>298 そいつがいきなり学食で仲間を呼び寄せて
   _, i -イ、    | ごめんって言い出したらどうする??
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
305ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/13(木) 23:32:31 ID:iZbFe6U30
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <   >>302 まあな・・・イチハシか・・・・・。
   _, i -イ、    |
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
306学生さんは名前がない:2005/10/13(木) 23:34:01 ID:NB7FaVhO0
つづき

 そもそも、畸形とは怪物の延長線上にある。
博物学史を俯瞰すればよく理解できることであるが、
あの偉大な博物学者ゲスナーが『怪物誌』において、
ついに近代知の扉を開いたと同時に怪物という夢想も共存させる離れ業
(しかし、これは当時の知のエピステーメとして捉えるべき)を見せたが、
これに続く者はおらず、徐々に近代知のみの味気ない世界が広がりだした。
しかし、やはり人間存在自体に因果が働いたのか、
怪物への嗜好は、フランスの地で畸形という学問へと発展昇華したのである。

 ただ、畸形自体はそれまで歴然としてあった。
関心もまた古代より持続していて、単なる代替であったにすぎない。
神話に見え隠れする半人半獣の存在や、ヤヌス的存在の神たちの描写には、
おそらく畸形を元に、我々とは異なるアウトサイダーとして畏怖を保ちつつ描かれたのではなかろうかと思われる。
怪物の原語であるラテン語monstrumは危機や警告の意であった。

 アリストテレスは純粋に生物学的なアプローチをし、
大プリニウスはアウトサイダーへの好奇と博物学的なアプローチを持って畸形と接した。
宗教において、畸形者は祭壇に近づいてはならない(旧約)など、
差別的な対応がなされていた(古くはスパルタにおいて畸形の殺害と遺棄、
ローマにおいても同様。そして神聖な第三帝国においても)。
アウグスティヌスの時代においてようやくアダムの子孫であると位置付けがされ、
その出現は神意を持つとされた。
それはルターの宗教改革時に、<海の教皇>、<海の司祭>などの旧教批判において使用されたのも、
伝統が働いた部分も大きいのである。
ちなみに日本の神話においては、書紀において畸形の蛭児が海に流される描写がある
(このシンボリズムは未だに謎めいている)。
また福助人形のような水頭症の子は、山陽山陰では福を呼ぶ子として大事に育てられたが、
四国など別の地方では鬼子となり不幸を招くので殺したという民俗があった。まだまだ探せが多くあるだろう。

まだつづく
307学生さんは名前がない:2005/10/13(木) 23:34:17 ID:WncCLXh90
>>304
そんなのあんまいねぇよwwwwwwwww
308愚禿深海 ◆2WR8XSMJLQ :2005/10/13(木) 23:34:24 ID:Qm3Tel1U0
ホッカルさんとか実は普通にジャンプとかで仮面ライターとかやってそうw
俺ごときが言うのも失礼だけれどもそれくらいの実力はあると思うよ。
309総理 ◆Lwf6.yoCoQ :2005/10/13(木) 23:36:03 ID:yB0f4T8p0
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
>>308
仮面ライダーに見えてなんのこっちゃと思った俺はアホですか?
310学生さんは名前がない:2005/10/13(木) 23:37:34 ID:NB7FaVhO0
つづき

 歴史の位置付けとして、畸形の決定的なステップアップの瞬間は、
近代外科の父であるアンブロアズ・パレ(Ambroise PARE)の『怪物について』であった。
 中世の暗黒たる空想の怪物をひきずりながらも、
今日において遺伝的疾患と呼ばれる畸形を同居させたパレの布石は、
ゲスナーが大きくスケールアップさせるのである。
そしてゲスナーの次に歴史がバトンを手渡ししたのが、
かのモロー・ド・ラ・サルト(Jacques-Louis Moreau de la Sarthe)であった。
そう、『モロー博士の島』のモデルである(近年映画版を『D.N.A』としてリメイクされた。
故マーロン・ブラントの怪演が懐かしい)。
 彼の『人間と動物の畸型原論
(原題:LJ Description des Principales Monstruosites dans l Homme et dans les Animaux)』は
歴史的大著であった。
この解剖学と共に畸形を含めた本は大きなムーブメントをフランスで起こし、
これがフランス医学界において畸形学/teratologieを出現させる原因となった。

そのうちつづく
311カステラ:2005/10/13(木) 23:37:39 ID:r7JeB3nl0
俺も仮面ライダーのパロディ漫画かと思ったよ
312愚禿深海 ◆2WR8XSMJLQ :2005/10/13(木) 23:37:47 ID:Qm3Tel1U0
>>309
覆面ライターを仮面ライターと素で書いた私がアホです。
313学生さんは名前がない:2005/10/13(木) 23:39:05 ID:WncCLXh90
>>301
おまえとりあえず苦手なもの結び付けてんじゃねーよw
314ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/13(木) 23:40:06 ID:iZbFe6U30
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <   うむ・・盛り上がってきたな
   _, i -イ、    |
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
315愚禿深海 ◆2WR8XSMJLQ :2005/10/13(木) 23:42:50 ID:Qm3Tel1U0
>>313
私はそうであるものとそうでないものをはっきりと分けて認識するべきだと主張しているのです。
学歴という価値観は現に社会にあるのだからあるのです。
学歴という価値観を否定するのはおかしい。
あるものはあるのだから。
学歴という価値観自体に疑問視するのなら別だが。
それでもそういった普遍妥当な価値観があるには変わらない。

私は学歴を否定しない。
私は明らかに大学受験界での敗者である。
316学生さんは名前がない:2005/10/14(金) 00:48:21 ID:4N1NRVyH0
向田邦子とかはどう思いますか?
317学生さんは名前がない:2005/10/14(金) 00:51:31 ID:Mg5mgL4G0
>>315
はいはい質問に対する答えが的を得ていないよ
318学生さんは名前がない:2005/10/14(金) 00:53:08 ID:dtECF12b0
言葉のキャッチボールが出来ない人っているよな。
319茨木シンフォニー ◆8f5aiXx9Mw :2005/10/14(金) 00:53:59 ID:7ex5Cbpl0
思い出トランプは面白かった。
320学生さんは名前がない:2005/10/14(金) 00:57:08 ID:4N1NRVyH0
>>319
ハッとするような表現があるよね
大人の世界だなとは思うけど
321茨木シンフォニー ◆8f5aiXx9Mw :2005/10/14(金) 00:59:00 ID:7ex5Cbpl0
向田邦子はそれしか読んだことなかったけど、確かにぐさっと抉ってくるような深みがある。
322学生さんは名前がない:2005/10/14(金) 00:59:29 ID:Mg5mgL4G0
所詮女が書いた小説だろw
323ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/14(金) 00:59:33 ID:9wdLtYv40
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <   >>218 愚禿という人はそういう人だから
   _, i -イ、    |
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
324学生さんは名前がない:2005/10/14(金) 01:01:42 ID:4N1NRVyH0
思い出トランプの中では最初の話が好きだった
子供のいない奥さんの話
325学生さんは名前がない:2005/10/14(金) 01:04:12 ID:/CjkvRGxO
ほっかるAAやめてコメントだけのっけろよ!
携帯からだと非常に見づらいんだよボケ!




唯一の読書スレ盛り上げてね☆
326学生さんは名前がない:2005/10/14(金) 01:12:36 ID:rwJrXPJb0
東野圭吾「ゲームの名は誘拐」

かなり面白かった
327学生さんは名前がない:2005/10/14(金) 01:14:11 ID:/CjkvRGxO
φ(.. ) メモメモ…
328学生さんは名前がない:2005/10/14(金) 01:19:46 ID:DhgDcG2SO
芥川の『薮の中』はおもしろい。さらに最近夏目漱石の『こころ』を読破。大変すばらしゅうございました。三島由紀夫は仮面の告白で絶望的に嫌い。センター試験の文章に三島を出されたら大変だな
329ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/14(金) 01:36:19 ID:9wdLtYv40
(;´Д`)ハァハァ  芥川だとか 三島だとか 夏目だとか 有名どころを出せばいいってもん
じゃないだろw
330学生さんは名前がない:2005/10/14(金) 01:39:22 ID:dtECF12b0
でも結局有名どころは強いよな。三島は嫌いだけど
331学生さんは名前がない:2005/10/14(金) 02:16:10 ID:yMUYG2K/0
わたしも三島はおもしろいとおもえない

武者小路さねあつはいい
心が洗われる
332学生さんは名前がない:2005/10/14(金) 02:17:58 ID:dtECF12b0
実篤は真性っぽいから好きじゃない。今の世ならストーカーになりそうだ
333名無し募集中。。。:2005/10/14(金) 03:05:32 ID:YGBfdk9F0
近代文学なんて読む暇あったら百人一首でも読んどけ。
334学生さんは名前がない:2005/10/14(金) 03:41:12 ID:L4ImpXck0
愛読書は『万葉集』と『新古今』と『古事記』、
小栗虫太郎『黒死館殺人事件』と中井英夫『虚無への供物』、大西巨人『神聖喜劇』、
スタニスワフ・レム『ソラリス』、ロバート・アーウィン『アラビアン・ナイトメア』、
それに詩集で『吉田一穂詩集』、サミュエル・ベケット『いざ、最悪の方へ」です><

エッセーぽいものでは永山則夫『無知の涙』、坂口安吾『風と光と二十の私と』、
その他で『華厳経』、ベンヤミン『複製技術時代の芸術作品』、ホワイトヘッド『過程と実在』
C.S.パース『連続性の哲学』、廣松渉『世界の共同主観的存在構造』、
白川静『中国古代の文化』『中国古代の民俗』です><
335学生さんは名前がない:2005/10/14(金) 10:09:35 ID:0OFhC/aX0
「本好きちゃんねる」などもある

http://jbbs.livedoor.jp/movie/1973/
336学生さんは名前がない:2005/10/14(金) 11:34:04 ID:9FeNUyKK0
>>334
失礼かもしれないけど、型にはまった感じがする。
そういうジャンルが好きなら必然的にその本たちなんだろうけど
337学生さんは名前がない:2005/10/14(金) 11:45:48 ID:L4ImpXck0
>>336
ロマン派と前衛。これで全部説明できることは承知してるwwwww
338学生さんは名前がない:2005/10/14(金) 11:54:33 ID:piBodCVU0
蘇部健一「六とん2」を買ってしまった・・・
こういうバカミスも世の中には必要だと思うんだよ
ごめん嘘
339まぁでも:2005/10/14(金) 12:25:28 ID:MLZ1Xaj50
>>328
三島は要所要所の表現や構成が複雑だし、教科書に載せるには分かりにくいし、
教師が教壇で声高に解説するような内容でもないし
センター試験には出ないだろうな・・・

そして私は三島結構好きです。「日曜日」「百万円煎餅」とか短編もオススメ
340学生さんは名前がない:2005/10/14(金) 15:48:47 ID:aP0FzbRl0
>>338
泣かせる話もあるって噂だが・・・
正直、蘇部本で泣きたくないw
341学生さんは名前がない:2005/10/14(金) 18:48:41 ID:zWaQdhWA0
高校の頃講演会のとき暇だからなんか本貸してって友達に言われ六枚のとんかつ貸したらそいつが
オナニー連盟で吹き出したせいで没収された。
342学生さんは名前がない:2005/10/14(金) 20:03:06 ID:piBodCVU0
>>340
確かに泣ける話あるけど
今までに散々似たような話がある奴だから
泣けない

なんか好きなんだよねー
他の人には言えないんだけどさー
343学生さんは名前がない:2005/10/14(金) 20:29:39 ID:4N1NRVyH0
山田詠美の「放課後のキーノート」を読んだ人はいますか?
344茨木シンフォニー ◆8f5aiXx9Mw :2005/10/14(金) 20:33:18 ID:7ex5Cbpl0
既に記憶に無いけど、読んだはず。
面白かったかどうか覚えてない。
ただ、山田詠美に関しては個人的に「蝶々の纏足」と「風葬の教室」が最高。
基本的に本は一回しか読まないけど、これは三回読んだ。
345学生さんは名前がない:2005/10/14(金) 20:35:13 ID:4N1NRVyH0
放課後のキーノートはすごく好き。「蝶々の纏足」と「風葬の教室」
っていうのはそんなに面白いのか・・・
読んでみよ。
346学生さんは名前がない:2005/10/14(金) 20:36:51 ID:tIelvkQw0
俺も読んだ気がするけど内容まったく覚えてねー
古本屋にたくさん売ってたから一時期山田詠美けっこう読んだけど
どれもほとんど内容覚えてない。
でも風葬の教室はおもしろかったし覚えてる。
347学生さんは名前がない:2005/10/14(金) 20:40:13 ID:2uNkh15i0
大鏡(四鏡)読みたいんですがなかなか全訳がみつかりません。
古文体で注釈つきのヤツでもいいんでオススメ本あれば教えてください
348学生さんは名前がない:2005/10/14(金) 20:58:34 ID:LUR7sg7v0
>>344
俺もその2つ三回は読んだ!確か一冊に収まってたよね?
向田邦子の思いでトランプとか、茨木と嗜好が似てる気がするw
おまいの好きな本を何冊か教えてくれ!

話は変わるが、高校のときの教科書で山月記を読んで中島敦に惚れました。
349学生さんは名前がない:2005/10/14(金) 20:58:39 ID:4N1NRVyH0
サラダ記念日/俵万智

金曜の六時に君と会うために始まっている月曜の朝
350MASTER ◆maid.oDWhg :2005/10/14(金) 21:33:08 ID:nV4fkqgx0
山田詠美はここに出てるのだと
放課後のキーノート
風葬の教室
は読んだ
最近A2Zと24・7読んで今日姫君買ってきたよ
351茨木シンフォニー ◆8f5aiXx9Mw :2005/10/14(金) 21:49:34 ID:7ex5Cbpl0
読んでないけど姫君の文庫版て綿矢りさが解説かいてね?
いや全然関係ないけどさ。
352sage:2005/10/14(金) 22:13:19 ID:4N1NRVyH0
今更かもしれませんが、
綿矢りさの芥川賞はどう思いますか?
353MASTER ◆maid.oDWhg :2005/10/14(金) 22:14:08 ID:nV4fkqgx0
>>351
ハードカバーのほうかったんだよね
354学生さんは名前がない:2005/10/14(金) 23:14:44 ID:pdQSzQpR0
山田詠美は高校のときに読み漁ったけど、今読んでもあまりぐっと来ない。
どの本の中か忘れたけど「バッシュの踵を踏んでも、大人にはなれないのよ」
っていう一文があって、それからは校則を守らないような服装する奴を心の中で蔑むようになった。
クラスの男子がネクタイをしなかったり、シャツを外に出したり、上靴の踵踏んで先生に
いつも怒られてるのを見て、「ガキだな」って思ってた。
355愚禿深海 ◆2WR8XSMJLQ :2005/10/14(金) 23:20:06 ID:o2ITCUxu0
>>354
影響されすぎ汗
356学生さんは名前がない:2005/10/14(金) 23:22:42 ID:dtECF12b0
>>355
それが成長だよ。
357学生さんは名前がない:2005/10/14(金) 23:22:52 ID:8wGqBRSVO
今更かも知れませんが、そんな小説読んでる連中って友達いないだろ?
358学生さんは名前がない:2005/10/14(金) 23:24:55 ID:dtECF12b0
>>357
っていうかむしろ友達いないっていうので悦に浸るからな
359茨木シンフォニー ◆8f5aiXx9Mw :2005/10/14(金) 23:28:42 ID:7ex5Cbpl0
>>348
急にじゃあんまどういう本が良かったか覚えてないけど

保坂和志の「この人の閾」
古井由吉の「杳子」

は良かった気がする。(いずれも新潮文庫)
特に後者は凄く良かった。こちらはとってもお勧めできる。
360学生さんは名前がない:2005/10/14(金) 23:31:39 ID:dd6kT1v40
>>357
俺は読書で論理力とか創造力とか鍛えられたのかしらんが、猛勉強してDQN高校から総計に合格した。
が、友達は専門、高卒DQN、一浪Fランクとかばっかで最近では話してると何か壁を感じる
高校時代は教室でボケましょうとか童貞か非童貞か全員で告白していく会(俺は童貞だった)とか普通に盛り上がって参加してたのに
361学生さんは名前がない:2005/10/14(金) 23:40:15 ID:DhgDcG2SO
宮沢賢治は大好きだなあ。いま地学系の大学にいるからグスコーブドリの伝記なんかはおもしろい。あと楡木大学士も鉱物学のオレにとっては面白い。

最近は坂口安吾のカンゾー先生を読んだ。なかなか無頼を感じる。関係ねーがぶっちゃけ俵マチが小学生の短歌にみえる。
362sage:2005/10/14(金) 23:43:45 ID:4N1NRVyH0
山田詠美は「僕は勉強ができない」も好きだった。
吉本ばななは読みますか?
吉本ばななは文章がとても綺麗だと思う。
中でも「ムーンライトシャドウ」が好きです。
山田詠美も吉本ばななも二人ともお父さんが作家ですね。
363学生さんは名前がない:2005/10/14(金) 23:45:11 ID:aD/tJdr/0
最近読書を始めました。
キャラに合わないので友達には言ってないです。本読む友達いないし。
364学生さんは名前がない:2005/10/14(金) 23:49:59 ID:8wGqBRSVO
>>360
わかるわぁ
365学生さんは名前がない:2005/10/14(金) 23:56:55 ID:dd6kT1v40
>>364
受かった途端にそれまでは時々大口叩くどこにでもいるイジられキャラ
だったのに読書ヲタのお勉強のできる優等生扱いだからなー、何か「お前はひまわり学級の俺等と同じ学校だってバラしちゃだめだぞwww」とか言われて
変に大切に扱われて困った
366学生さんは名前がない:2005/10/14(金) 23:58:20 ID:pdQSzQpR0
明日本買ってこよう。
このすれ見てるとたまらなく本読みたくなってきた
367総理 ◆Lwf6.yoCoQ :2005/10/15(土) 00:14:48 ID:tv44r7IE0
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
三島人気ないみたいですね 好きなんですけどねえ
永すぎた春読んでますがなかなかいいですよ
こんな大学生活送りたかったなあ 
368茨木シンフォニー ◆8f5aiXx9Mw :2005/10/15(土) 00:21:30 ID:ZrtbcmVa0
花ざかりの森を読んで16歳でコレを書いたのかと思って鬱になるのがいいね。
369MASTER ◆maid.oDWhg :2005/10/15(土) 00:26:06 ID:SwQQdJPY0
吉本ばななは最近N・P読んだな
370学生さんは名前がない:2005/10/15(土) 00:32:43 ID:QPsnzdzw0
ダニロ・キシュについて詳しい人誰か教えて!
邦訳はほとんど出てないので英訳でおすすめを。
371学生さんは名前がない:2005/10/15(土) 00:43:16 ID:Xe406WebO
こないだNHKで故人の科学者が語ってた本があるんだが題名が思い出せない。
お湯からは湯気がでている。これを地球に置き換えると地球と雲の関係になると。
日常の事を地球規模に置き換えて羅列していく昔の本があるらしいんだが
372学生さんは名前がない:2005/10/15(土) 00:49:27 ID:buamVlV70
ホッカルって、今何やってんの?
ニート?
373学生さんは名前がない:2005/10/15(土) 01:01:40 ID:AaPfaAxM0
>>343
放課後のキーノートは高校の時読んでいい話だと思ったよ。風味絶佳もなかなかヨカタ。

>>348
禿同。教科書にあった山月記を読んで感銘をうけた。

374学生さんは名前がない:2005/10/15(土) 01:22:46 ID:Ei4JzFku0
>>348>>373
『山月記』は新潮文庫のフォントで読むのがお薦め!
中島敦なら『巡査のいる風景』、『かめれおん日記』、『光と風と夢』もいい
375学生さんは名前がない:2005/10/15(土) 01:41:36 ID:buamVlV70
中島敦、ただ読むだけならhttp://www.aozora.gr.jp/でただで読める
376学生さんは名前がない:2005/10/15(土) 09:53:32 ID:/MGXPbX2O
フーコーとバルトを平行して読んでる。
いまさら構造主義ってのも恥ずかしいんだけどね…
小説はベケットの『事の次第』を読んだ。
次は先日ノーベル賞をとったピンターに挑戦したい。戯曲は苦手だけど…
377学生さんは名前がない:2005/10/15(土) 10:51:35 ID:6aM+6D+J0
>>362
『僕は勉強が出来ない』はおもろかった!
出来れば高校生の時に読みたかったが…

失恋したときは村山由香の『全ての雲は銀の…』を読みましょう。

東野圭吾のミステリーは基本的におもろい!

でも、ここの住人達の本はあまり好きでないです…
378罪悪思考 ◆uEe51s6xts :2005/10/15(土) 11:11:12 ID:gTGVH34O0
破戒読んでたら、本をなくしてしまった
まあ、つまんなかったからいいや
379学生さんは名前がない:2005/10/15(土) 13:49:16 ID:d3AawRtpO
三島=ホモ!
380学生さんは名前がない:2005/10/15(土) 13:55:42 ID:xfvJxjEZ0
太宰治は女の人にもてるので他の男性作家と明らかに違うのは女性の描写。
他の男性作家には男の人特有の男性が作りだした女性が出てくるけど
太宰は違う。
泣きながら悩んでいる女性に甘いものを与えると
どのような女性も泣きやむというのを読んで
この人は女性を知り尽くしていると思った。
381学生さんは名前がない:2005/10/15(土) 13:57:26 ID:a074JQCoO
じゃあ男はいつでも甘いものを携帯しておくべきだな
382学生さんは名前がない:2005/10/15(土) 14:00:18 ID:ub/yBeoO0
ま、俺は女と接する機会なんてないがな( ゜∀゜)
383学生さんは名前がない:2005/10/15(土) 14:06:00 ID:viMfdQYW0
だから村上春樹の女はリアリティがないんだね
384学生さんは名前がない:2005/10/15(土) 14:10:42 ID:xfvJxjEZ0
逆に男の人に聞きたいのですが、
山田詠美の本の中に出てくる男の子に
違和感を感じたりはしますか?
385学生さんは名前がない:2005/10/15(土) 14:14:36 ID:a074JQCoO
山田詠美自体に違和感
386学生さんは名前がない:2005/10/15(土) 14:15:02 ID:jyGrxiF/0
>>384
ぼくは勉強ができないしか読んだ事無いけど主人公はああ、典型的な女の想像する男だなって感じ。
さわやかで前向きで、男の書きやすい長所だけ集めてそう。
男は競争の生き物なのに、主人公の考え方も何か共感的って感じ
まぁ、いちいちそんなの気にして読むわけじゃないから読んでるときは何も感じなかったけど
387学生さんは名前がない:2005/10/15(土) 14:25:12 ID:xfvJxjEZ0
山田詠美の「僕は勉強ができない」の中に
石鹸の香りがしそうな女の子っていうのがでてきて、
その子は男の子に好かれるようなさわやかな女の子を演じている
って書いてあるけど本当にそうだよ。
388学生さんは名前がない:2005/10/15(土) 14:36:37 ID:viMfdQYW0
吉本ばななの小説にでてくる男は少女マンガにでてくる典型的な男にしか見えない
389学生さんは名前がない:2005/10/15(土) 14:39:22 ID:xfvJxjEZ0
>>388
吉本ばななは美人では無いので。
文章はすごく綺麗だと思うけど。
390学生さんは名前がない:2005/10/15(土) 16:32:20 ID:Kl9Px6Me0
>石鹸の香りがしそうな女の子

(´-`).。oO(ソープj(ry・・・)
391学生さんは名前がない:2005/10/15(土) 17:48:47 ID:TyTlOmL+0
新装版刺青殺人事件買ってきた
今まで古本屋とかで探してて見つからなかった本だから
ほんと嬉しい
光文社さすが
392学生さんは名前がない:2005/10/15(土) 18:22:20 ID:PX3j2HxE0
このスレを読んで人間失格買ってみますた。
300円だったし・・。
でも、図書館でもよかったかな。
393学生さんは名前がない:2005/10/15(土) 19:08:07 ID:xfvJxjEZ0
「介護入門」もけっこうおもしろかったよ
394学生さんは名前がない:2005/10/15(土) 22:43:52 ID:KEo0KiT90
谷崎の「痴人の愛」読み始めたばっかりだけどテラヤバス。
ナオミは妖婦にならないで無邪気な少女のままでいてほしい。
395ラビア淋病 ◆SeibyouVJE :2005/10/15(土) 22:47:29 ID:W7WBI0/h0
ナオミは肉便器
396学生さんは名前がない:2005/10/15(土) 22:49:46 ID:T7DVO4eD0
谷崎は武州公秘話が一番好きだな。
今度、鴎外と泉鏡花の全集でも買うか
397勝村ブレンドフレンド:2005/10/16(日) 03:23:58 ID:+gkpne64O
>>368
茨木さん日本史の面白い本て見つかりました?
398茨木シンフォニー ◆8f5aiXx9Mw :2005/10/16(日) 03:46:02 ID:XLRJZ/rA0
>>397
さがしてないから見つからないんだけど、
実は今日それについて考えてたんだけどふと思い出した事があった。
本じゃなくて、子供向けの「まんが日本の歴史」みたいなのがあった気がする。
子供の頃は人物の固有名詞がややこしくて読むの諦めてたけど
今なら結構楽しめながら読めるかもしれない、って思った。
いや、冗談とかじゃなくて、日本の歴史を概観するにはもしかしたらアレが一番いいかもしれない。
399学生さんは名前がない:2005/10/16(日) 03:47:04 ID:jgVp17t20
>>398
日本の歴史も世界の歴史も持ってるぜ。あれはためになる
400学生さんは名前がない:2005/10/16(日) 03:47:22 ID:tmXmR7oi0
>>97に影響されて『慟哭』を読んでみたがただの堅実な社会派ミステリだった
401学生さんは名前がない:2005/10/16(日) 03:49:40 ID:PzUV4A7hO
俺も人間失格買った。古本で100円
402学生さんは名前がない:2005/10/16(日) 03:52:35 ID:l6BmU3txO
最近の本て高すぎね?
20年以上前の文庫は220円。ブクオフで100円でかったのに得した感がなかった。
今、文庫で500円超とかふつうだし。
403勝村ブレンドフレンド:2005/10/16(日) 04:24:39 ID:+gkpne64O
>>398
あのハードカバーのやつだよね?
基本だったらあれで充分かもね。
図書館とかにあれば読んでみたいけどなあ。
404学生さんは名前がない:2005/10/16(日) 07:25:05 ID:Lvne4Icv0
教室で、俺はお前らとは違うんだオーラだしながら本読むの止めてください。
読書家の品位が崩れます。
家帰ったらオナニーとネトゲー三昧のくせに、大学では友達いなくて本読んでるだけのHよ。
405学生さんは名前がない:2005/10/16(日) 12:41:54 ID:+hU+OsU70
>>402
高い。特に講談社学術と文芸は1000円以上もざらにあるから買うとき躊躇する
406学生さんは名前がない:2005/10/16(日) 12:45:31 ID:s+A2TVa60
>>405
うっ・・・確かに
そういや、平凡社ライブラリーやちくま学芸文庫も高いな
金のない時は買うか買うまいかホント躊躇する
407学生さんは名前がない:2005/10/16(日) 16:14:24 ID:+hU+OsU70
>>406
結局買うことのほうが多いけどね
408HOTEL宇宙船 ◆HoTELa/ssE :2005/10/16(日) 16:48:48 ID:R7NzjoLM0
ほしゅ
409学生さんは名前がない:2005/10/16(日) 17:08:29 ID:LLbmZ8y5O
デリダの『声と現象』読んだ人いる?
あれってソシュール批判なのかな。
410ラビア淋病 ◆SeibyouVJE :2005/10/16(日) 17:12:38 ID:/aHSnRHl0
誰か福田恒存好きはいないか?
411学生さんは名前がない:2005/10/16(日) 17:17:14 ID:F8kedZC50
>>409
フッサールじゃないの?
412カステラ:2005/10/16(日) 17:23:23 ID:CbZD8H+E0
福田恒存は「私の幸福論」なら読んだ
413学生さんは名前がない:2005/10/16(日) 17:28:39 ID:Lf+4/GY60
慟哭ってメル欄でしょ
414学生さんは名前がない:2005/10/16(日) 17:29:12 ID:s+A2TVa60
>>410
ちくま学芸文庫で出てるよな
自分の専門は現代仏哲だけど、あれはかなり難しいよ
学部生程度の知識しかないと読み込みはかなり厳しいと思う

自分は、この『声と現象』という本に
デリダがフッサールを通じて非-現象学へ
現前性に徹頭徹尾依拠する哲学の外へ
つまり死の哲学へ向かっていくのを見ちゃうけどね
(主軸は違うんだろうけど)

つうか、デリダなら同じちくま学芸文庫から出ている
『死を与える』の方がはっきり言って読みやすい

415学生さんは名前がない:2005/10/16(日) 18:55:42 ID:F8kedZC50
おれなんか現代思想は、小阪修平・竹田青嗣ほか『現代思想・入門』で知ったかぶってるぜ。
いや、彼らはごみみたいな入門書量産してるけど、これはかなり良いんだよ。
いいといってくれ!!
416学生さんは名前がない:2005/10/16(日) 21:40:52 ID:LLbmZ8y5O
デリダとポール・ド・マンどっちを先に読んだらいいかな?
俺もイーグルトンの著作でポスト構造主義の概観を齧った程度なんだけど…
417学生さんは名前がない:2005/10/16(日) 22:53:43 ID:7IeulWwQ0
>>416
レヴィナス。
418学生さんは名前がない:2005/10/16(日) 22:57:11 ID:s+A2TVa60
>>416
一通り思想・哲学史を学んでいるんだったら
デリダの方が幾分か分かりやすい・・・かも

んー、デリダにしてもド・マンにしても
ペダンティックというかなんというか
冒頭から一歩先に入るのを拒むような
あの語り口に閉口する人はたくさんいるだろうね
だから、彼らのテクストにあたる前に
現代思想の入門書にまず目を通しておくのはいいと思う
さらに思想・哲学史のおさらいができる本を読んでおくと
彼らの試みが浮き彫りになってより分かりやすくなるので
そういう本を一冊手元に置いておくとよいよ
419学生さんは名前がない:2005/10/16(日) 23:02:10 ID:F8kedZC50
デリダにしても構造主義者にしても、
彼らが何を批判しているかを理解するには
まず彼らが形而上学と呼ぶものが何なのか知らないといけないからね・・・
「人間の終焉」なんて言われても日本人は西洋人の言う「人間」とは少し違うからわかりづらい。
もちろん政治制度のうえでは「人間」だからまたややこしい
420茨木シンフォニー ◆8f5aiXx9Mw :2005/10/17(月) 00:02:10 ID:B2iIn5zQ0
デリダって確か去年の今頃の時期に亡くなったんだよね。
全然知らないけど。
421学生さんは名前がない:2005/10/17(月) 00:04:26 ID:BJn67k0t0
スピヴァクの『デリダ論』はおもしろかったよ
422学生さんは名前がない:2005/10/17(月) 00:18:35 ID:fKt9VKgb0
吉田修一好きな人はいますか?
423茨木シンフォニー ◆8f5aiXx9Mw :2005/10/17(月) 00:22:13 ID:B2iIn5zQ0
パークライフしか読んだことないけど何かお勧めでもありますか。
そんなに嫌いじゃない。
424学生さんは名前がない:2005/10/17(月) 00:26:13 ID:fKt9VKgb0
>>423
「パレード」っていうのがけっこう良かった。
吉田修一は文章が読みやすいところが好きです。
「パークライフ」はけっこう難しかった・・・。
425学生さんは名前がない:2005/10/17(月) 00:28:56 ID:GlPXq5Qv0
この人、なんとなく自己愛的なものを強く感じる。
最後の息子は面白かった。
426学生さんは名前がない:2005/10/17(月) 00:34:34 ID:fKt9VKgb0
吉田修一の本の中でどの作品か忘れたんだけど、
女の人に暴力を振る男の人が出てきて、男の人は怖いなと思った。
427学生さんは名前がない:2005/10/17(月) 00:36:06 ID:cJWvyYBJO
女は男なめすぎなんだよ
428名無し募集中。。。:2005/10/17(月) 00:36:39 ID:D7/tvGlC0
↑お前馬鹿っぽいな。
429学生さんは名前がない:2005/10/17(月) 00:40:53 ID:mtDw/79HO
メフィスト賞作家乾くるみの『イニシエーションラブ』

いいわこれ。事件が起きてないのにミステリを成立させたという点では
歴史的快作かも。
430茨木シンフォニー ◆8f5aiXx9Mw :2005/10/17(月) 02:58:21 ID:B2iIn5zQ0
保守
431名無し募集中。。。:2005/10/17(月) 11:02:55 ID:egtxURVn0
柳瀬尚紀訳、ロアルド・ダール「チョコレート工場の秘密」が糞みそに批判されてるらしい。
内容ではなく訳が。
ためしにアマゾン見てみたら・・・こりゃひどい(笑)
この人の訳はもともとあまり好きではなかったが、そこまで貶さなきゃならないものなのか、
逆に興味持ったのでちょっと本屋で立ち読みしてこようと思う。
432学生さんは名前がない:2005/10/17(月) 11:11:23 ID:iMArK7hk0
フィネガンズウエイクはおもしろかったよ。2ページで投げたけど
433学生さんは名前がない:2005/10/17(月) 11:42:05 ID:CVYT47qo0
>>432
もう読まないなら、俺にくれよ
河出から出てる文庫だろ、喜んで引き取りますよ
434学生さんは名前がない:2005/10/17(月) 11:43:13 ID:iMArK7hk0
文庫でてんの?読んだのは図書館で借りたハードカバーだったけど。
435学生さんは名前がない:2005/10/17(月) 11:49:27 ID:CVYT47qo0
>>434
なーんだ、図書館で借りたんだ
残念

んで、下のは河出文庫版『フィネガンズ・ウェイク』のアマゾンでの紹介ね
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4309462340/qid=1129517239/sr=8-1/ref=sr_8_xs_ap_i1_xgl/250-2129934-7345011
436名無し募集中。。。:2005/10/17(月) 11:59:08 ID:egtxURVn0
柳瀬訳フィネガンズ読むくらいなら原書読むわ(笑)
翻訳不可能なものに生涯をかけて挑戦した意気込みは買うけど、
実際にその業績を見てやろうとは思わない。
俺は1ページでくだらないと思い、投げた。

ジョイスは文学の究極地点だな。
いつもユリシーズに挑戦してやろうと思っているが、未だに手が出ない。
437学生さんは名前がない:2005/10/17(月) 12:03:47 ID:iMArK7hk0
柳瀬訳ジョイス読めるんなら、ユリシーズなんて普通の小説だし、
そう肩肘張らなくても。
438学生さんは名前がない:2005/10/17(月) 14:33:03 ID:o1TXOlxVO
ところでピンチョンの『メイソン&ディクソン』の翻訳はいつでるんだ…
あとクロード・シモンが亡くなったんだから追悼特集組んで
『アカシア』復刊しろっての。
それから国書はレムコレを早く出せ。
439学生さんは名前がない:2005/10/17(月) 15:50:01 ID:1OjscTOr0
死者の奢り・飼育
エンデュアランス号漂流
440学生さんは名前がない:2005/10/17(月) 19:59:30 ID:fKt9VKgb0
今更だけど、‘プレリュード’ってどういう意味ですか?
441勝村ブレンドフレンド:2005/10/17(月) 20:05:23 ID:nRRrqJ9hO
>>440
前奏曲?
442学生さんは名前がない:2005/10/17(月) 20:08:24 ID:fKt9VKgb0
>>441
どうもありがとう^^
443学生さんは名前がない:2005/10/17(月) 21:27:10 ID:nqu3TEAD0
半島をでよをよんでます。
444学生さんは名前がない:2005/10/17(月) 21:41:06 ID:pAg6RoAU0
おっさんは評論が好きです。河合隼雄さんの「母性社会日本の病理」
っていうのを読んだ。どうやら男尊女卑ってのは日本社会の母性性を
補うためにあったみたいだな。教育心理とか母性と父性についてもう少し勉強しようと
思う。なんか読書楽しくなってきたよ。社会の疑問が解ける。
小説だと前は安岡章太郎読んでたなあ。「海辺の光景」だったかな。
445学生さんは名前がない:2005/10/17(月) 22:52:14 ID:iMArK7hk0
母性社会うんたら〜の後に「海辺の光景」とは確信犯だな!?
446学生さんは名前がない:2005/10/18(火) 00:24:59 ID:u6aTKn/60
澁澤龍彦「秘密結社の手帖」
高野和明「グレイブディッガー」
447学生さんは名前がない:2005/10/18(火) 03:31:22 ID:+FV4m8Sk0
>>445
スマソ。あとではない。
448学生さんは名前がない:2005/10/18(火) 06:16:27 ID:5cmCXWXa0
>>447
いやいや、こちらこそちゃんとレス読んでなかった。
「海辺の光景」は江藤淳の『成熟と喪失』に感銘受けてそのつながりで読んだなぁ
449学生さんは名前がない:2005/10/18(火) 14:06:31 ID:4zSRpQyYO
で、さらに『成熟と喪失』のつながりで小島信夫を知って感銘を受ける、と。これは俺の場合だけど(笑)
まー突き詰めれば「母性」とか「故郷」ってのも近代がつくりだしたイデオロギーなんだよなぁ。
450学生さんは名前がない:2005/10/18(火) 20:55:37 ID:5cmCXWXa0
保守
451茨木シンフォニー ◆8f5aiXx9Mw :2005/10/18(火) 23:11:57 ID:pGg8+OPc0
保守
452茨木シンフォニー ◆8f5aiXx9Mw :2005/10/18(火) 23:12:41 ID:pGg8+OPc0
ほしゅじゃねぇや、「ローマ人の物語21」 塩野七生 読了 
453ころころ(`・ω・´):2005/10/18(火) 23:28:30 ID:mJNsc4qi0
「ローマ人への20の質問」なら読んだ。


>>452
物語も読むべき?
454茨木シンフォニー ◆8f5aiXx9Mw :2005/10/18(火) 23:31:53 ID:pGg8+OPc0
>>453
てかそれ読んだ事ないやwww
ローマ人の物語は面白いお。
世界史とか歴史が嫌いな俺でもさくさく読めます。
455茨木シンフォニー ◆8f5aiXx9Mw :2005/10/19(水) 05:44:36 ID:gD6hplpL0
ほしゅあげ
456学生さんは名前がない:2005/10/19(水) 06:24:06 ID:AUAufveh0
前5レスのうち4レスが茨木でカワイソス保守age
457学生さんは名前がない:2005/10/19(水) 06:39:26 ID:4HYfwdyYO
保守保守言ってねーでおもしろい本の一つでも書けやうんこちんこまんこ
458私達は長(^麦^)森が大好きです!:2005/10/19(水) 06:43:37 ID:eXky46sJO
私達は長(^麦^)森が大好きです!
459学生さんは名前がない:2005/10/19(水) 09:32:34 ID:goq33gmm0
悪霊読み始めたが全部読み通す自信が無い保守
460HOTEL宇宙船 ◆HoTELa/ssE :2005/10/19(水) 16:46:56 ID:wJH68Oq20
ほしゅ
461学生さんは名前がない:2005/10/19(水) 18:46:37 ID:uvnkYEhZ0
澁澤龍彦「思考の紋章学」読了
462学生さんは名前がない:2005/10/19(水) 19:00:49 ID:dRDF0Gqu0
>>459
ドストはとっつきにくい感じするけど読んでみると読みやすい
463学生さんは名前がない:2005/10/19(水) 19:11:10 ID:qEbBZkX30
>ドスト
主人公の葛藤が堂々巡りしてウザクなってくるけどな
464学生さんは名前がない:2005/10/19(水) 19:17:36 ID:jF5pMrfr0
お前ら、『戦争と平和』を読め!!
本当に感動するぞ。しばらくは、他の小説を読む気がうせる。

文庫版で2500頁以上だから、社会人になってからじゃ読めないぞ!!
465学生さんは名前がない:2005/10/19(水) 20:32:37 ID:XOiDEjjX0
>>464
読んでみるよ。
466学生さんは名前がない:2005/10/19(水) 22:32:48 ID:/WGST1akO
戦争と平和のネタバレだけは勘弁。今は積んじゃってるけどかなり楽しみなんだよ。
来月にはよめるかなあ。わくわく
467学生さんは名前がない:2005/10/20(木) 01:34:40 ID:ULsQEoBS0
東ドイツの秘密警察とかナチス・ヒトラーを扱ってるおすすめの本なんかない?
あそこらへんの歴史に興味ある
468ともちゃん ◆fkhq3MgN5k :2005/10/20(木) 04:06:05 ID:GlH9mE7b0
収容所の経験をした精神科医が精神破壊したときの心の移りを書いた本"夜と霧"なら読んだよ。
有名な本だけど良くなかったwww(ノ∀<)アヒャ!
469ともちゃん ◆fkhq3MgN5k :2005/10/20(木) 04:06:39 ID:GlH9mE7b0
ほっしゅほっしゅ
470茨木シンフォニー ◆8f5aiXx9Mw :2005/10/20(木) 04:14:44 ID:WhXuAe080
漫画ですまないけど藤子・F・不二雄の「パラレル同窓会」読んだ。
藤子・F・不二雄の異色短編集なんだけど
表題作の一個前の「懐古の客」がとてもよかった。
471勝村ブレンドフレンド:2005/10/20(木) 05:31:24 ID:fQzo1D3bO
>>467
こっちも漫画だけど手塚治の「アドルフにつぐ」ってやつ面白かったよ。

>>468
「夜と霧」はたしかに非惨な感じがあまり伝わらなかった。
472愚禿深海 ◆2WR8XSMJLQ :2005/10/20(木) 05:42:31 ID:iftOJ7Vw0
>>471
ああ、『アドルフに告ぐ』は名作だよな。
473学生さんは名前がない:2005/10/20(木) 10:09:16 ID:JMHmmtyO0
たしか最近新潮文庫の戦争と平和はたしかフォントがきれいになったと思う。
読んでみるか・
474学生さんは名前がない:2005/10/20(木) 11:40:46 ID:6kn7lwTu0
北杜夫「夜と霧の隅で」を押しとこうか。
475学生さんは名前がない:2005/10/20(木) 13:56:29 ID:OY2FuX2F0
北杜夫なら「楡家の人々」と「さびしい王様」だな。
シャハジ・ポンポン・アリストラクシー・アル・アシッド・ジョージ・ストンコロリーン28世王。
小学校のときに「さびしい王様」読んで、まだ主人公の名前覚えてるwwwwww
476学生さんは名前がない:2005/10/20(木) 18:45:07 ID:1PzIHqp30
「楡家の人々」の桃子たんはおれのもの
477学生さんは名前がない:2005/10/20(木) 23:26:55 ID:ULsQEoBS0
>>471-472
アドルフに告ぐって聞いたことあるな。早速読んでみるありがトンクス
478学生さんは名前がない:2005/10/21(金) 00:00:52 ID:9gJsyga30
あげ
479学生さんは名前がない:2005/10/21(金) 00:08:07 ID:HU9xJq0N0
リアル鬼ごっこ読んでみた。
ありえないくらい糞だったので途中でやめたよ。
480学生さんは名前がない:2005/10/21(金) 00:09:35 ID:5fTzdYvX0
びっくりするよな。薦められて読んだけどどうしていいかわからんかったよ
481ゆき◇SK5SkkiWs:2005/10/21(金) 00:12:43 ID:9gJsyga30
寺山修司 「家出のすすめ」 も面白かった。
482ゆき◇SK5SkkiWs:2005/10/21(金) 00:20:28 ID:9gJsyga30
あと、「アドルフに告ぐ」も面白かったよ。
483学生さんは名前がない:2005/10/21(金) 00:49:02 ID:0ZE3OOb90
俺のお勧め  沢井 鯨  の P.I.P(プリズナー イン プノンペン)
本屋さんとかで見つけたら是非読んで欲しい

だれか読んだ人います
484学生さんは名前がない:2005/10/21(金) 07:26:40 ID:ytZ3nlnXO
ウンベルト・エーコ『薔薇の名前』
ボリス・ヴィアン『うたかたの日々』
485学生さんは名前がない:2005/10/21(金) 07:30:27 ID:SMSNgg0p0
ほんとにリアル鬼ごっこを勧めてくるやつの気がしれない。
なめられてるのか、嫌われてるのか
486学生さんは名前がない:2005/10/21(金) 07:31:32 ID:SMSNgg0p0
ミヒャエルエンデのはてしない物語。
映画がいかに糞かよくわかった。これだからヤンキーは
487学生さんは名前がない:2005/10/21(金) 07:37:29 ID:ZgPSunX1O
リアル鬼ごっこに無限連鎖法の適用を
488 ◆AZVZM1youI :2005/10/21(金) 16:28:37 ID:ywFxZ+n20
目の前で座ってる人がキャッチャーインザライ=「ライ麦畑でつかまえて」?を読んでた
489学生さんは名前がない:2005/10/21(金) 18:54:02 ID:M0yTHQDs0
ナインストーリーズのほうが萌える。女子限定だけど
490学生さんは名前がない:2005/10/21(金) 19:01:48 ID:GDR+lmjuO
リアル鬼ごっこって俺がガキの頃考えてたネタと似ている。
高いリスクに応じた賞金がかけられて本気でかくれんぼとかあったら面白くね?とか考えてた。
知ったときは脳内が読まれたかと思った
491学生さんは名前がない:2005/10/21(金) 20:19:34 ID:M0yTHQDs0
本買いすぎた…。金がねえ
492学生さんは名前がない:2005/10/21(金) 23:56:21 ID:6APNIaYi0
俺も・・もう病気だよ・・・・・
493学生さんは名前がない:2005/10/22(土) 00:03:11 ID:2yNKIxxo0
本選びがけっこう難しいな。
分野は自由に選ぶとして、
その中で、主張や根拠が理路整然と
述べられてるのって少ない希ガス。
494学生さんは名前がない:2005/10/22(土) 00:14:31 ID:xZwH7pqf0
>>493
自己啓発やら政治哲学の本でも集めてるのか?
495 ◆AZVZM1youI :2005/10/22(土) 00:23:00 ID:tV4Bm8bl0
国際関係論とか?
496学生さんは名前がない:2005/10/22(土) 00:30:25 ID:uPBnqtKn0
まぁ、そんなところ。
497勝村ブレンドフレンド:2005/10/22(土) 01:43:59 ID:tFz3pG10O
今日買ってきた本

高史明「生きることの意味」
498学生さんは名前がない:2005/10/22(土) 14:03:28 ID:oR19w1tz0
寒くなってきたage
499学生さんは名前がない:2005/10/22(土) 17:38:09 ID:26W39QMD0
宮崎哲弥(評論家)の読書量は月間200冊。
速読家との事。
500学生さんは名前がない:2005/10/22(土) 17:56:43 ID:In5O7lNi0
福田和也じゃなかったっけ
501学生さんは名前がない:2005/10/22(土) 19:19:40 ID:wn3aqbqh0
>>278
「会計」の本って具体的にどんなの読んでる?
502HOTEL宇宙船 ◆HoTELa/ssE :2005/10/22(土) 22:00:26 ID:5lvvCAuY0
あげ
503学生さんは名前がない:2005/10/22(土) 23:50:47 ID:oR19w1tz0
なんかお勧めの絵本ないですかね。
504学生さんは名前がない:2005/10/23(日) 01:31:06 ID:6AFL1zEf0
ナイネー
505学生さんは名前がない:2005/10/23(日) 01:40:20 ID:LvgQ5inL0
>>503
エドワード・ゴーリー
506学生さんは名前がない:2005/10/23(日) 01:42:21 ID:6AFL1zEf0
ラノベって、なんなの?
507学生さんは名前がない:2005/10/23(日) 01:51:40 ID:ekT9cVpm0
>>503
「名前の無い怪物」「口の大きな人 目の大きな人」
 作者は、エミル=シェーべ?かな。クラウス=ポッペって別名
もあったような・・・・
 でもこの絵本は、覚悟して読んだほうがいいかもね。あなたの
人生が狂いかねないからね・・・・・wwww・・・・・・・・
508雪も降る町 ◆sbKIMOH4.U :2005/10/23(日) 01:53:47 ID:sKPBTB3F0
むぅ、モンスターの香具師か
509学生さんは名前がない:2005/10/23(日) 01:55:06 ID:ekT9cVpm0
>>508
ばれましたか・・・すんません お騒がせしました
510学生さんは名前がない:2005/10/23(日) 02:11:18 ID:Nj7ckXBT0
課題とかバイトが忙しくて本読む暇ないよぅ
せめて月5冊は読みたいぃぃぃ

あ、2chやめればいいのか
511学生さんは名前がない:2005/10/23(日) 13:17:45 ID:LvgQ5inL0
hosyu
512学生さんは名前がない:2005/10/23(日) 15:06:27 ID:x1E67O1B0
>>510
あなたはほんとはそこまで忙しくないと思われる
513学生さんは名前がない:2005/10/23(日) 15:55:47 ID:LvgQ5inL0
レポートとか、他の何かに追い詰められた時の息抜きの読書、普段の100倍の集中力が
引き出せる
514茨木シンフォニー ◆8f5aiXx9Mw :2005/10/23(日) 15:56:54 ID:2flrrmnl0
>>513
凄くよくわかるwwwwwwww
レポート残ってんのに夏休みが終わりかけてた頃の集中力ときたらなかったwwww
515学生さんは名前がない:2005/10/23(日) 16:39:03 ID:IjGpUL1n0
>>510
ちょっとした空き時間があれば本は読めるよ。
電車通学であれば車内でも読めるし。

まぁ、ゆっくり読書に耽りたい気持ちも分かるけどね。
516学生さんは名前がない:2005/10/23(日) 19:09:14 ID:x1E67O1B0
読書したいけど、卒論関係の本も読まなきゃいけない。
めんどくさい。
今日は時間あったのに、すでに眠気に襲われてもう読めない(´-ω-`)
517学生さんは名前がない:2005/10/23(日) 19:14:19 ID:qWJYng/U0
俺が今まで読んだ本の中で1番面白かったのは
「そして誰もいなくなった」かな

518学生さんは名前がない:2005/10/23(日) 19:22:53 ID:xSG6zFq3O
アガサ・クリスティー?

最近、村上龍のラブ&ポップ読み始めた。買った次の日ニュース23に本人出ててびっくりした(・∀・)
519学生さんは名前がない:2005/10/23(日) 19:33:54 ID:qWJYng/U0
>>518
そうそう
面白いのは有名だけどね^^:
520学生さんは名前がない:2005/10/23(日) 20:11:20 ID:RG896Iyw0
>>518
出てたね。やっぱりカコヨカタネ(・∀・ )
俺はコインロッカー・ベイビーズと、あと映画で『KYOKO』を見た
521学生さんは名前がない:2005/10/23(日) 21:03:13 ID:lajSMqQ30
赤川次郎はいいなぁ。
522学生さんは名前がない:2005/10/24(月) 01:05:58 ID:GQbIxa32O
ほしゅ
523 ◆AZVZM1youI :2005/10/24(月) 01:35:34 ID:sG3a3mJ10
>>517
確かに。犯人の意外さ、それに
何か教訓めいていなくも無い。
524ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/24(月) 03:11:02 ID:NRcjMxuC0
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <  仕方ねぇな・・・図書館で働いている おいちゃんが
   _, i -イ、    | やってきたぜーっ?!
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ

525ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/24(月) 03:12:31 ID:NRcjMxuC0
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <  そして・・・誰もいなくなったか・・・おいらはクリスティーを好んでいるからなw
   _, i -イ、    |
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ

526学生さんは名前がない:2005/10/24(月) 03:48:55 ID:S08z5AG30
君は府大の海洋の子だっけ?
527勝村ブレンドフレンド:2005/10/24(月) 03:52:33 ID:QyMPgKnXO
おもしろい歴史の本ないですかね?(ローマは読んだ)
528学生さんは名前がない:2005/10/24(月) 07:32:59 ID:htm811DU0
我らの時代 
529学生さんは名前がない:2005/10/24(月) 08:18:29 ID:ZHnP9j1P0
>>527
司馬遼太郎じゃだめかい?
佐々木毅の『マキャベッリと君主論』も面白かった。イタリア史がちょこっと入ってる。残りが君主論。
530学生さんは名前がない:2005/10/24(月) 08:35:18 ID:nL18hBfQ0
『偶然の音楽』 / ポール・オースター
『パサージュ論』 / ヴァルター・ベンヤミン

オースター、そしてベンヤミン
彼らのあまりの博識ぶりには舌を巻かざる得ない
それ以上にどこまでも書くこと
書かれたことに対する徹底した思考
{ほとんど神学だ―徹底した懐疑、否定神学
「記憶への退行は人を形而上学者にする」(E・M・シオラン)
ユダヤ教と記憶、四終と歴史の意味
彼らユダヤ人はなるべくして形而上学者になった}

一冊の本を書くということにどれだけの下地が必要なのか
それを思い知らされる
531学生さんは名前がない:2005/10/24(月) 10:39:29 ID:10wVk6l00

これで決まり

棋界の秩序

升田:サイレンススズカ
大山:シンボリルドルフ
中原:テイエムオペラオー
谷川:オグリキャップ
羽生:ナリタブライアン
森内:サンデーサイレンス
渡辺:ディープインパクト
532学生さんは名前がない:2005/10/24(月) 18:35:51 ID:xOtr5HpoO
ホッカルよ。お前は精神が変だ。うざい。
533学生さんは名前がない:2005/10/24(月) 18:38:37 ID:GQbIxa32O
精神のおかしくないコテなんているのか?
534勝村ブレンドフレンド:2005/10/24(月) 20:29:48 ID:QyMPgKnXO
ずっと前から気になっていて、今日やっと買った本
乃南アサ「凍える牙」
535学生さんは名前がない:2005/10/24(月) 22:05:46 ID:GQbIxa32O
エウレカセブンに触発されて金枝篇探してるんだがなかなか売ってねぇな
536学生さんは名前がない:2005/10/24(月) 22:42:11 ID:597mBIJBO
金枝篇なら確か地元の図書館にあったな
序文で挫折したけどw
537学生さんは名前がない:2005/10/24(月) 23:05:24 ID:WCUELF950
>>534
あーありゃおもしろかった。疾走感あって爽やかな話だ。

>>535
岩波文庫で出てたような気がしたけど、男なら国書のほう買うべきだろ
538学生さんは名前がない:2005/10/24(月) 23:12:54 ID:82v/nZBa0
金枝篇ってどんな内容なの?
アマゾンみてもようわからん。
あとエウレカ関係あるの?
539ゆき◇SK5SkkiWs:2005/10/24(月) 23:44:06 ID:q8FdKAHW0
村上龍 「69」
金城一紀 「GO」
岡本太郎「青春ピカソ」
540学生さんは名前がない:2005/10/24(月) 23:57:48 ID:GQbIxa32O
ホランドが読んでたよ 物語全体に関わって来るらしい。
なんとか中古で手に入れてーな…神保町でも行って見るか。
541学生さんは名前がない:2005/10/25(火) 00:34:14 ID:fh77OorM0
542学生さんは名前がない:2005/10/25(火) 02:15:44 ID:LgQYgCe20
『聖なるものの社会学』 ロジェ・カイヨワ

経済的な観点からは、単なる消費
というよりも浪費、消尽、すなわちムダだと思われていた
賭けや戦争、宗教的儀式に著者は着目する

では、聖性とはなにか?
恐らく、著者の解答はこうだ
聖性とは、このムダとしか思えない消費
二重の意味での劇的な消費
盟友バタイユならば
「呪われた部分」と呼ぶであろう劇的な消費だ、と

そして、彼は、映画、賭博、ヒトラー、戦争という個別の事象を通して
現代における聖なるものとは何かということを吟味し、論じている

多少とっつきにくい感じはするけれども、哲学・宗教学・民俗学などを
学ぶ人にはぜひ読んでおいて貰いたい一冊だ
543学生さんは名前がない:2005/10/25(火) 05:46:33 ID:Lt6Z15o80
カラマーゾフの兄弟読了
案外敷居低いぞ、読んでみるべし
俺は他の本も平行して多分1ヶ月半くらいかかったが、読むのはやい奴なら7〜10日くらいで読めそう
544学生さんは名前がない:2005/10/25(火) 11:47:14 ID:c1q1F8YN0
カイヨワのおもしろそうだな
文学評論しか読んだことねえけど
545勝村ブレンドフレンド:2005/10/25(火) 13:47:26 ID:phANBPGzO
>>543
カラマはずっと家にあるけどいまだ手付かず
546学生さんは名前がない:2005/10/25(火) 21:47:40 ID:xy/vW2z80
今日は、岩井俊二の「ラブレター」と、高村光太郎の「智恵子抄」を買ってきた。
547学生さんは名前がない:2005/10/25(火) 22:10:06 ID:Jfst1Kri0
今日買ってきた本
「病院で死ぬということ」
「送葬の教室」
「晩年の子供」
「本当は怖いグリム童話」
548愚禿深海 ◆2WR8XSMJLQ :2005/10/25(火) 22:32:36 ID:Qm3Tel1U0
『続・ウィーン愛憎』中島義道
549学生さんは名前がない:2005/10/26(水) 00:41:37 ID:CpedHGFK0
>>547
今、そんなに死が身近にきてるの?
550学生さんは名前がない:2005/10/26(水) 00:42:40 ID:5+zYLcTp0
↑それつまんなかった。
というか中島って実はかなりの常識人だと知って萎え・・・。
電波を演じてるだけじゃん。
本当の電波は小谷野敦。彼は本物だよ。
551学生さんは名前がない:2005/10/26(水) 00:48:12 ID:JJMfbrtuO
佐々木俊介って人の『模像殺人事件』ってかなり(・∀・)イイ!
552カステラ:2005/10/26(水) 00:58:33 ID:pN3OQ4ZT0
中島と小谷野って新潮45で喧嘩してたな
553学生さんは名前がない:2005/10/26(水) 01:01:37 ID:5+zYLcTp0
>>552
中島が大人の対応してた。
あれで俺は中島を見限ったね。
554学生さんは名前がない:2005/10/26(水) 08:51:22 ID:iRaK0W8Q0
>>552
同意
555愚禿深海 ◆2WR8XSMJLQ :2005/10/26(水) 09:32:44 ID:SMnU+BlI0
>>550>>553
確かに結婚してる時点で萎える。
>>552
見てみます。

ところで読書家の皆さんはどの国語辞典をお使いですか?
私は親が購入したの国語辞典を私物化して使っているので
いい加減自分で買おうかなとアマゾンでレビューをいろいろ見てみました。
すると手元にある岩波国語辞典と新明解国語辞典の評判が極めてよいではないですか。
広辞苑を購入しようと迷っていましたが広辞苑はレビューで言われているように時代遅れなのでしょうか?
556学生さんは名前がない:2005/10/26(水) 09:33:35 ID:BcqjMpRE0
大辞林がいい!
557学生さんは名前がない:2005/10/26(水) 14:39:38 ID:h84LNT3D0
「時間無い人は星新一がいいよー」
そう友達から聞いて読んでみた。

ばかやろう、次から次へとSS読んじゃって作業がすすまないじゃないか!!
558学生さんは名前がない:2005/10/26(水) 20:04:30 ID:fyv0zfHiO
あーげ
559学生さんは名前がない:2005/10/26(水) 20:08:40 ID:BF4N1yK+O
星新一とか短編ばっかでいつも同じようなパターンだからつまんね
560ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/26(水) 20:11:50 ID:0njHTqEi0
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <  カラマーゾフの京大か・・・・。あれはな・・・現代日本に置き換えてやれば
   _, i -イ、    | 読みやすいんだよ。
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
561ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/26(水) 20:12:54 ID:0njHTqEi0
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <  >>545 ああいうのはそのまま読むと分かりにくい・・・でも
   _, i -イ、    | 今の日本に置き換えて 考えてみるんだ。 
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)   すると・・・様相はひどく単純なものとなる
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
562ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/26(水) 20:14:06 ID:0njHTqEi0
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <  カラマーゾフの父親は、お金目当てで 金持ちの女を口説き
   _, i -イ、    | 結婚した後 そいつの土地を転がして バブル経済を乗り切った
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________ 土地成金で・・・その父親には3人の兄弟が
  ヽ  ~~⌒γ⌒)   おりました。
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
563ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/26(水) 20:16:12 ID:0njHTqEi0
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <  長男は27歳なのに ニート・・・。ニートのくせして ホステスに入れ込み
   _, i -イ、    | 放蕩三昧・・・・・オヤジから金をせびっているくせに・・・オヤジを嫌っている。
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________ そんでもって・・・自分がもらえる財産が父親に
  ヽ  ~~⌒γ⌒)   ごまかされていることを知って激怒。 DQN
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
564学生さんは名前がない:2005/10/26(水) 20:16:30 ID:fyv0zfHiO
だからコメントだけ載っけろ(ry
565ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/26(水) 20:17:47 ID:0njHTqEi0
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <  次男は・・・インテリで頭脳明晰 京都大学理学部に在籍している。
   _, i -イ、    | エリートサイヤ人・・・卑しい父親を軽蔑し ダメな兄貴と 宗教にハマっている弟など
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________ 家族が頭痛のタネ・・・
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
566ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/26(水) 20:21:20 ID:0njHTqEi0
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <  三男は層化大学に通う 純粋まっすぐ君・・・変な宗教に傾倒して洗脳されている。
   _, i -イ、    | 少年達を引き連れて 布教活動をする。
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
567ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/26(水) 20:23:34 ID:0njHTqEi0
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <  主人公の親友は・・・長男が入れ込んでいるホステスの従兄弟で
   _, i -イ、    | ジャーナリスト志望。層化大学に通っているが層化のことは信用していない。
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________ 裏の事情を探ろうとしている。
  ヽ  ~~⌒γ⌒)   カラマーゾフの父親殺しを探り ジャーナリストへの道を歩もうとしている。
   ヽー―'^ー-'  三男との間に 友情パワーはない。
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
568ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/26(水) 20:25:22 ID:0njHTqEi0
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <  少しは分かりやすくなっただらう。 おいらもカラマーゾフは好きだが 
   _, i -イ、    | 説教臭いトコとか・・・ 変なたとえを出すところは カットしている・・・。
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________ 昔の文学ってのは そこがうっとうしくてたまらん
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
569学生さんは名前がない:2005/10/26(水) 20:28:39 ID:8VhI1hdi0
>>568
あれって未完だけど、最後の終わり方についてはどう思った?
570ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/26(水) 20:31:11 ID:0njHTqEi0
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <  >>569 最後の終わり方か・・・ドストエフスキーのヤシ・・・
   _, i -イ、    | 書く前に死んでしまうとはな・・・(笑)あいつはロシアの事ばっか描いてたな・・・。
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________ なんでロシアのことばっかり描くのかと
  ヽ  ~~⌒γ⌒)   思っていたけど あいつがロシアに住んでいるからだな。現代の日本に生まれれば
   ヽー―'^ー-'  もっと 面白いストーリーを描けたはずだ
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
571学生さんは名前がない:2005/10/26(水) 20:32:46 ID:8VhI1hdi0
>>570
だから最後の終わり方についてどう思ったんだよ
572ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/26(水) 20:33:13 ID:0njHTqEi0
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <  ドストエフスキーは現代の日本に生まれるべきだった・・・。
   _, i -イ、    | あいつの頭の程度は分からんが・・・一生懸命勉強すれば一流大学に進学
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________ できたはずだ。
  ヽ  ~~⌒γ⌒)   そんでもって・・・日本の市民の生活とかを描いて欲しかったね。
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
573ホッカル新聞 ◆WV1ZlsyzrA :2005/10/26(水) 20:33:24 ID:T11KlLiP0
ホッカル新聞からの一言
    _     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ( ゜∀゜) < 
   _,i -イ、   \_______
 (⌒`    ⌒ヽ  
  ヽ  ~~⌒γ⌒) 
   ヽー―'^ー-'   
    〉    |       
   /     |     
  {      }    
  |      |     
  {  ,イ ノ  
574ホッカル新聞 ◆WV1ZlsyzrA :2005/10/26(水) 20:35:15 ID:T11KlLiP0
ホッカル新聞からの一言
    _     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ( ゜∀゜) <  ふっ・・・だお
   _,i -イ、   \_______
 (⌒`    ⌒ヽ  
  ヽ  ~~⌒γ⌒) 
   ヽー―'^ー-'   
    〉    |       
   /     |     
  {      }    
  |      |     
  {  ,イ ノ  
575ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/26(水) 20:35:58 ID:0njHTqEi0
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <  >>571 最後の終わり方か・・・。あれは・・・きっと
   _, i -イ、    | デスノートの第1部と同じで・・・主人公が勝ってしまったけど
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________ 第2部で負ける布石だと思ったねw
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
576ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/26(水) 20:36:23 ID:0njHTqEi0
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <  新聞やろう・・・いや・・・・・便所掃除君 
   _, i -イ、    | 久しぶりだね
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
577ホッカル新聞 ◆WV1ZlsyzrA :2005/10/26(水) 20:36:39 ID:T11KlLiP0
ホッカル新聞からの一言
    _     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ( ゜∀゜) <  さすがはホットカルピスだお 見事な洞察力だお
   _,i -イ、   \_______
 (⌒`    ⌒ヽ  
  ヽ  ~~⌒γ⌒) まるでシャーロック・ホームズみたいだお
   ヽー―'^ー-'   
    〉    |       
   /     |     
  {      }    
  |      |     
  {  ,イ ノ  
578ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/26(水) 20:37:56 ID:0njHTqEi0
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <  うほほっ?!任しておくれ・・・?! 
   _, i -イ、    | 便所男・・・・いや 新聞やろう・・・歴史の勉強はしているのか?
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
579ホッカル新聞 ◆WV1ZlsyzrA :2005/10/26(水) 20:38:59 ID:T11KlLiP0
ホッカル新聞からの一言
    _     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ( ゜∀゜) <  オラは小さい頃広島に住んでたんだお
   _,i -イ、   \_______
 (⌒`    ⌒ヽ  
  ヽ  ~~⌒γ⌒) 
   ヽー―'^ー-'   
    〉    |       
   /     |     
  {      }    
  |      |     
  {  ,イ ノ  
580ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/26(水) 20:39:01 ID:0njHTqEi0
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <  心は子供・・・!!!身体は大人!!!!
   _, i -イ、    | その名も アダルトチルドレン ホッカルさん!!! 
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________ 少年の目で・・・事象を捉え
  ヽ  ~~⌒γ⌒)   大人の論理で 断罪するっ!!!名探偵 ホッカルさんだ!!!
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
581学生さんは名前がない:2005/10/26(水) 20:39:10 ID:8VhI1hdi0
>>575
別に主人公はかってねーお
脱走するってだけで
俺は何かゾシマ長老のとこが何か印象的だったなー内容もう忘れたけど
582ホッカル新聞 ◆WV1ZlsyzrA :2005/10/26(水) 20:39:55 ID:T11KlLiP0
ホッカル新聞からの一言
    _     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ( ゜∀゜) <  モリアティ教授・・・
   _,i -イ、   \_______
 (⌒`    ⌒ヽ  
  ヽ  ~~⌒γ⌒) 
   ヽー―'^ー-'   
    〉    |       
   /     |     
  {      }    
  |      |     
  {  ,イ ノ  
583ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/26(水) 20:40:23 ID:0njHTqEi0
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <  >>579 うほほっ?!新聞やろうよ・・・
   _, i -イ、    | 素直に認めるとは偉いじゃねぇかww ようし おまいは高卒認定試験
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________ を受けないといけないのか?
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
584ホッカル新聞 ◆WV1ZlsyzrA :2005/10/26(水) 20:40:44 ID:T11KlLiP0
ホッカル新聞からの一言
    _     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ( ゜∀゜) <  >>578もちろんだお・・・
   _,i -イ、   \_______
 (⌒`    ⌒ヽ  
  ヽ  ~~⌒γ⌒) 
   ヽー―'^ー-'   
    〉    |       
   /     |     
  {      }    
  |      |     
  {  ,イ ノ  
585ホッカル新聞 ◆WV1ZlsyzrA :2005/10/26(水) 20:41:49 ID:T11KlLiP0
ホッカル新聞からの一言
    _     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ( ゜∀゜) < 高卒認定試験日が近いお・・・
   _,i -イ、   \_______
 (⌒`    ⌒ヽ  
  ヽ  ~~⌒γ⌒) 
   ヽー―'^ー-'   
    〉    |       
   /     |     
  {      }    
  |      |     
  {  ,イ ノ  
586学生さんは名前がない:2005/10/26(水) 20:41:57 ID:muKeHOU10
カラマーゾフはイワンの大審問官(だっけ?)のとこが一番おもしろかったな
587ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/26(水) 20:42:03 ID:0njHTqEi0
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <  >>582 主人公がヘタレて ぼろぼろになって・・・層化学会=悪であると
   _, i -イ、    | 考え・・・戦いを挑む話だと思う。ニートで乱暴者の長男 京大理学部のインテリ次男
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________ で 3兄弟の友情のトライアングルで・・・
  ヽ  ~~⌒γ⌒)   勝負を決める。
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
588学生さんは名前がない:2005/10/26(水) 20:42:47 ID:fyv0zfHiO
このスレだけは荒らさないでよ‥‥
589ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/26(水) 20:42:50 ID:0njHTqEi0
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <  うほほっ?!医学部だが おいらの思案がある。
   _, i -イ、    | 琉球大学医学部を受けろ・・・来年だ
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
590ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/26(水) 20:44:16 ID:0njHTqEi0
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <  ニュース+板で見たんだが・・・琉球大学・・・沖縄に産婦人科医がいなくて 
   _, i -イ、    | 困っているそうだ。つまり・・・面接で 産婦人科医志望である事などを話せば・・・
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________ 少しはイロをつけてくれるのではないかという
  ヽ  ~~⌒γ⌒)   話だ・・そして・・・琉球大学が すべての国立の中で一番簡単だからだ
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
591ホッカル新聞 ◆WV1ZlsyzrA :2005/10/26(水) 20:44:52 ID:T11KlLiP0
ホッカル新聞からの一言
    _     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ( ゜∀゜) < 北海道優良生産者のじゃがいも使用・・・
   _,i -イ、   \_______
 (⌒`    ⌒ヽ   ポテトチップスうすしお味 おいしいお
  ヽ  ~~⌒γ⌒) 
   ヽー―'^ー-'   
    〉    |       
   /     |     
  {      }    
  |      |     
  {  ,イ ノ  
592ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/26(水) 20:45:08 ID:0njHTqEi0
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <  琉球大学医学部だが・・・挑戦してみる気はないか?
   _, i -イ、    | 勿論・・・琉球大学とは言えども・・・国立医学部だぜ・・・?!
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
593ホッカル新聞 ◆WV1ZlsyzrA :2005/10/26(水) 20:46:36 ID:T11KlLiP0
ホッカル新聞からの一言
    _     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ( ゜∀゜) < ホットカルピスの推理力恐るべしだお・・・
   _,i -イ、   \_______
 (⌒`    ⌒ヽ  
  ヽ  ~~⌒γ⌒) 
   ヽー―'^ー-'   
    〉    |       
   /     |     
  {      }    
  |      |     
  {  ,イ ノ  
594ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/26(水) 20:47:33 ID:0njHTqEi0
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <  うほほっ?!ホッカルさんはかって・・・名探偵と呼ばれた男だからな・・・
   _, i -イ、    |
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
595ホッカル新聞 ◆WV1ZlsyzrA :2005/10/26(水) 20:48:19 ID:T11KlLiP0
ホッカル新聞からの一言
    _     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ( ゜∀゜) < オラはもちろん沖縄でもかまわないお
   _,i -イ、   \_______
 (⌒`    ⌒ヽ  
  ヽ  ~~⌒γ⌒) 離島医療にも興味あるんだお
   ヽー―'^ー-'   
    〉    |       
   /     |     
  {      }    
  |      |     
  {  ,イ ノ  
596ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/26(水) 20:49:21 ID:0njHTqEi0
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <  京都大学の優秀な頭脳!!大阪大学の類稀なる忍耐力!! 
   _, i -イ、    | 神戸大学の凡人性 すべてそろって 京阪神!!それらを合わせた
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________ 関西の総合的思念体・・・ホットカルピス!!!
  ヽ  ~~⌒γ⌒)   伊達に・・・・ カルピスの慧眼は鈍ってねぇぜ?!
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
597学生さんは名前がない:2005/10/26(水) 20:50:42 ID:Lp0K+GiP0
ほっかる慧眼ってよく使うよね
598ホッカル新聞 ◆WV1ZlsyzrA :2005/10/26(水) 20:50:43 ID:T11KlLiP0
ホッカル新聞からの一言
    _     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ( ゜∀゜) < モリアティ教授はなんで敗れたのか・・・
   _,i -イ、   \_______
 (⌒`    ⌒ヽ  オラ イギリスグラナダテレビのシャーロックホームズ好きだったお
  ヽ  ~~⌒γ⌒) NHKでやってたお
   ヽー―'^ー-'   
    〉    |       
   /     |     
  {      }    
  |      |     
  {  ,イ ノ  
599ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/26(水) 20:51:13 ID:0njHTqEi0
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <  >>595 うむ・・・ 琉球大学医学部か・・・
   _, i -イ、    | 長崎大学薬学部を狙っていた おまいとは・・・目の輝きが違うな
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________ 一線を超え 医者への道に進むものの
  ヽ  ~~⌒γ⌒)   執念を感じさせる
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
600ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/26(水) 20:52:08 ID:0njHTqEi0
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <  >>597 これはテニスの王子様の跡部のインサイトという必殺技のパクりなんだ。
   _, i -イ、    | これは内緒だよ・・・。バカだと思われるから
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
601ホッカル新聞 ◆WV1ZlsyzrA :2005/10/26(水) 20:53:02 ID:T11KlLiP0
ホッカル新聞からの一言
    _     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ( ゜∀゜) <  さすがカルピスの慧眼だお・・・
   _,i -イ、   \_______
 (⌒`    ⌒ヽ  
  ヽ  ~~⌒γ⌒) 
   ヽー―'^ー-'   
    〉    |       
   /     |     
  {      }    
  |      |     
  {  ,イ ノ  
602ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/26(水) 20:53:57 ID:0njHTqEi0
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <  モリアーティ教授 悪の天才でありながら・・・小さな大学の数学教授。
   _, i -イ、    | ホームズとの戦いに敗れて・・・死んでしまった・・・
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
603罪悪思考 ◆uEe51s6xts :2005/10/26(水) 20:54:26 ID:YQY7ygul0
読書スレがホッカルのために基地外スレになってますね
604ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/26(水) 20:55:35 ID:0njHTqEi0
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <  うほほっ?!新聞やろう・・・場所を移そうか・・・
   _, i -イ、    | ここじゃあ・・・人に迷惑が かかる
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
605ホッカル新聞 ◆WV1ZlsyzrA :2005/10/26(水) 20:55:45 ID:T11KlLiP0
ホッカル新聞からの一言
    _     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ( ゜∀゜) <  ライヘンバッハの滝・・・
   _,i -イ、   \_______
 (⌒`    ⌒ヽ  
  ヽ  ~~⌒γ⌒) 
   ヽー―'^ー-'   
    〉    |       
   /     |     
  {      }    
  |      |     
  {  ,イ ノ  

606学生さんは名前がない:2005/10/26(水) 20:56:28 ID:XdqvGU8A0
ごめんね、過去読まずにレスつけるよ。
今まで本なんて好きな歌手の影響でサリンジャーくらいしか読んだこと無いけど
暇を利用してこれから読書始めようと思うんだ。

大学卒業までに読んでおいたらいい作家ってどんなの?
太宰治、川端康成、町田康、村上春樹とかこの辺押さえとけばおk?
607ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/26(水) 20:56:56 ID:0njHTqEi0
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <  ホッカルさんはここでも構わないが・・・・人の迷惑になるかもしれない・・・
   _, i -イ、    |  ホッカルさんと新聞やろうの対談のほうが読書よりも・・・エキサイティングなことがら
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________ であると思うが・・・人を巻き込むわけにもいかない
  ヽ  ~~⌒γ⌒)   だらう
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
608ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/26(水) 20:57:50 ID:0njHTqEi0
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <  >>606 司書のホッカルさんから言わせてもらうのなら
   _, i -イ、    | 太宰治だね・・・走れメロスは最高だった。
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
609ホッカル新聞 ◆WV1ZlsyzrA :2005/10/26(水) 20:57:56 ID:T11KlLiP0
ホッカル新聞からの一言
    _     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ( ゜∀゜) <  そのとおりだお 迷惑かけてごめんだお
   _,i -イ、   \_______
 (⌒`    ⌒ヽ  
  ヽ  ~~⌒γ⌒) 
   ヽー―'^ー-'   
    〉    |       
   /     |     
  {      }    
  |      |     
  {  ,イ ノ  

610ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/26(水) 20:59:04 ID:0njHTqEi0
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <  おーっと・・・村上春樹はホッカルさん オススメしないなぁ〜。
   _, i -イ、    | 全然面白くない。 川端康成か・・・これも ダメだな・・・。
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
611学生さんは名前がない:2005/10/26(水) 20:59:42 ID:Lp0K+GiP0
村上春樹は適当に一冊読めば充分
612学生さんは名前がない:2005/10/26(水) 21:00:07 ID:BF4N1yK+O
ホッカルさんカイジはどう思うの?
613ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/26(水) 21:00:32 ID:0njHTqEi0
>>609
(;´Д`)ハァハァ 新聞やろう・・・。高校を中退してから今まで何をやっていた?
今はフリーター??
614学生さんは名前がない:2005/10/26(水) 21:01:06 ID:XdqvGU8A0
>>610
ホッカルさんお薦めありがとう。
太宰は人間失格を買ったからこれから読むことにするよ。
太宰好きな人は川端康成嫌いって聞いたことあったけどホントなんだねw
615ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/26(水) 21:01:41 ID:0njHTqEi0
>>612
(;´Д`)ハァハァ 限定ジャイケンは最高・・・ 破戒録とかも・・・グダグダだと思いながら
何とか読んでいたが・・・今のシリーズは終わっている・・・・
もう読めない・・・

616ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/26(水) 21:04:25 ID:0njHTqEi0
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <   新聞やろう(便所男) そろそろ 本当の事を おいらに話すときが
   _, i -イ、    | 来たみたいだな・・・ 
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
617学生さんは名前がない:2005/10/26(水) 21:04:51 ID:5RXVJG4P0
ホッカル正式に復帰してよ
618ホッカル新聞 ◆WV1ZlsyzrA :2005/10/26(水) 21:05:14 ID:T11KlLiP0
    _  _
   ( ゜∀゜)    
   し  J    
   |   |            
   し ⌒J
>>613
便所掃除はしたことなかったお 弁当工場で働いたり色々してたお
今は新聞配達してるお
カレーライスができたんだお 食べてくるお
また来るお
619ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/26(水) 21:05:43 ID:0njHTqEi0
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <   >>614 やはり・・・大学生なら・・・もっとミステリーとか
   _, i -イ、    | ラノベとかを読んでおきたいところだよ。文学も大切だが・・・
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________ 現代の日本が舞台である方が読みやすい
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
620ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/26(水) 21:06:23 ID:0njHTqEi0
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <   >>617 おいらへの非難の声が高まっている
   _, i -イ、    | この風の中 おいらは反対方向に走っていく気概が・・・・
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
621学生さんは名前がない:2005/10/26(水) 21:06:45 ID:Lp0K+GiP0
ぶっちゃけ小説より専門書読んだほうがいいよな
622ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/26(水) 21:07:23 ID:0njHTqEi0
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <   >>618 新聞やろうよ・・・ここにまた書き込むがいい。
   _, i -イ、    | しかし・・・カレーライスとはな・・・うほほっ?!新聞やろうのヤシ
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________ 便所掃除が嘘とはな・・・
  ヽ  ~~⌒γ⌒)   本当に生粋の2ちゃんねらだぜ・・・おまいはw
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
623学生さんは名前がない:2005/10/26(水) 21:07:26 ID:BF4N1yK+O
>>618
このAAまじきもいんだけど
624学生さんは名前がない:2005/10/26(水) 21:07:29 ID:8VhI1hdi0
>>619
筒井康孝は神だよな?
625ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/26(水) 21:08:34 ID:0njHTqEi0
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <   >>621 小説=趣味 専門書=学問 実用的なもの(大学の勉強にしても・・・)
   _, i -イ、    | ここで言う 小説を読むのは タメになるか ならないかではなく 趣味として
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________ 読んでおきたいって意味では??
  ヽ  ~~⌒γ⌒)   小説ってのは漫画と同じだよ
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
626ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/26(水) 21:10:11 ID:0njHTqEi0

        ∬       ∬
        。。・・・ ∧,,∧・・。。。∬
     o0o゜゜   (;´Д`)ハァハァ゜゜oo  >>623 すまんなー 別のAA使うぞ
    。oO   ( (( ー----‐ )) )  O0o
   (~~)ヽ             (´^ヽO,
  (⌒ヽ             (⌒)(゛゛゛)~
   /~゛゛ヾ⌒`ゝ-(~´`(⌒(⌒~ヽ~ 
627学生さんは名前がない:2005/10/26(水) 21:10:21 ID:XdqvGU8A0
ミステリーって例えばどんな作家なの?宮部みゆきとか?
あと何故か赤川次郎と筒井康孝がかぶる…
628ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/26(水) 21:10:58 ID:0njHTqEi0

        ∬       ∬
        。。・・・ ∧,,∧・・。。。∬
     o0o゜゜   (;´Д`)ハァハァ゜゜oo >>624 おおっ 七瀬再びとか・・だな。
    。oO   ( (( ー----‐ )) )  O0o  うん エスパーの女の子の話はそこそこいいかもな
   (~~)ヽ             (´^ヽO,
  (⌒ヽ             (⌒)(゛゛゛)~
   /~゛゛ヾ⌒`ゝ-(~´`(⌒(⌒~ヽ~ 
629ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/26(水) 21:11:56 ID:0njHTqEi0

        ∬       ∬
        。。・・・ ∧,,∧・・。。。∬
     o0o゜゜   (;´Д`)ハァハァ゜゜oo  >>627 赤川次郎は高校時代は読んでいたが
    。oO   ( (( ー----‐ )) )  O0o  今はあんまり・・・。 東川篤哉ってやつのミステリーはいいぞ
   (~~)ヽ             (´^ヽO,
  (⌒ヽ             (⌒)(゛゛゛)~
   /~゛゛ヾ⌒`ゝ-(~´`(⌒(⌒~ヽ~ 
630学生さんは名前がない:2005/10/26(水) 21:12:11 ID:5RXVJG4P0
ホッカルに薦められた「スクランブル」と「青が散る」はかなり面白かった
今年読んだ本のベスト5に入る勢いだわ
631学生さんは名前がない:2005/10/26(水) 21:12:31 ID:BcqjMpRE0
いいAAだね
632ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/26(水) 21:14:14 ID:0njHTqEi0

        ∬       ∬
        。。・・・ ∧,,∧・・。。。∬
     o0o゜゜   (;´Д`)ハァハァ゜゜oo  >>630 ああ・・・・?!任せてくれ。
    。oO   ( (( ー----‐ )) )  O0o マリア様がみてる 半分の月がのぼる空 先輩とぼく
   (~~)ヽ             (´^ヽO,  東川篤哉のミステリー なども・・・オススメしやう
  (⌒ヽ             (⌒)(゛゛゛)~
   /~゛゛ヾ⌒`ゝ-(~´`(⌒(⌒~ヽ~ 
633学生さんは名前がない:2005/10/26(水) 21:17:21 ID:/KKddoWg0
あぼーんだらけだ…
634ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/26(水) 21:23:11 ID:0njHTqEi0


        ∬       ∬
        。。・・・ ∧,,∧・・。。。∬
     o0o゜゜   (;´Д`)ハァハァ゜゜oo 新聞・・・まだ カレー食ってんのかよ
    。oO   ( (( ー----‐ )) )  O0o
   (~~)ヽ             (´^ヽO,
  (⌒ヽ             (⌒)(゛゛゛)~
   /~゛゛ヾ⌒`ゝ-(~´`(⌒(⌒~ヽ~ 
635ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/26(水) 21:24:02 ID:0njHTqEi0


        ∬       ∬
        。。・・・ ∧,,∧・・。。。∬
     o0o゜゜   (;´Д`)ハァハァ゜゜oo  ポテトチップス うす塩味か・・・ おいらの一番好きな
    。oO   ( (( ー----‐ )) )  O0o シリーズではある・・・
   (~~)ヽ             (´^ヽO,
  (⌒ヽ             (⌒)(゛゛゛)~
   /~゛゛ヾ⌒`ゝ-(~´`(⌒(⌒~ヽ~ 
636ホッカル新聞 ◆WV1ZlsyzrA :2005/10/26(水) 21:51:52 ID:T11KlLiP0
    _  _
   ( ゜∀゜)    
   し  J    
   |   |            
   し ⌒J
オラ食べるの遅いんだお 
 
カレーおいしかったお
637ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/26(水) 22:05:29 ID:0njHTqEi0


        ∬       ∬
        。。・・・ ∧,,∧・・。。。∬
     o0o゜゜   (;´Д`)ハァハァ゜゜oo  遅すぎだぜ?!
    。oO   ( (( ー----‐ )) )  O0o
   (~~)ヽ             (´^ヽO,
  (⌒ヽ             (⌒)(゛゛゛)~
   /~゛゛ヾ⌒`ゝ-(~´`(⌒(⌒~ヽ~ 
638学生さんは名前がない:2005/10/26(水) 22:17:48 ID:DNkS7hgf0
なだいなだの本はよかった
639学生さんは名前がない:2005/10/26(水) 22:42:49 ID:HuY1u3J70
だからここで雑談すんなよぼけ
640学生さんは名前がない:2005/10/26(水) 23:14:56 ID:9NYdEOAMO
お前らでかいAA使うな。顔文字くらいにしておけ。
641ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/27(木) 00:18:58 ID:AjACVDGt0
何かテンパって来た まっどうるふ 2005/10/26 14:06

やばいやばい助けてくれ。
一人は不安だ。
どうにかしてくれよ誰か。
息苦しくて胸が詰まってくる。
何でこんな病気に取り付かれちまったんだ俺は。

http://otd9.jbbs.livedoor.jp/1000007810/


まっどうるふ いよいよ自殺かな?

おうおう・・・?!狂犬やろうが・・・

642ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/27(木) 00:20:30 ID:AjACVDGt0
(;´Д`)ハァハァ これはオクスリの量を増やす必要がある。
お医者さんも まっどうるふに・・・ もっと沢山 クスリを
投与すべきだったと思う。
クスリ漬けにしてでも・・・この基地外を・・・
生かすのが 医術だらう。

新聞やろう

どう思う??
643学生さんは名前がない:2005/10/27(木) 00:21:50 ID:VQ9UcqoL0
ウザがられて本当にAAやめるホッカルカワイスwwwwww
644ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/27(木) 00:21:58 ID:AjACVDGt0
(;´Д`)ハァハァ  まっどうるふはこれから生きていても・・・クスリ漬けで・・・
身体は健康なのに 白いベッドで寝かされ 余生を送ることになりそうだ。
それならば・・・ 死なせてやるのが・・・ 仁術かもな・・・。
医者志望である・・・ 新聞やろうに ぜひとも聞きたいな
645ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/27(木) 00:23:34 ID:AjACVDGt0
>>643
(;´Д`)ハァハァ どの板でも でかいAAは嫌がられてたからなw

評判がよかったためしがない・・・。

インパクトを与えるためには 適度に必要だが

頻繁にやったら 顰蹙をかってしまうww

顰蹙で変換したけど・・・この漢字 難しいなww

フツーに書けそうにないww
646学生さんは名前がない:2005/10/27(木) 00:25:02 ID:VQ9UcqoL0
前より謙虚になってるwww
647ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/27(木) 00:40:23 ID:AjACVDGt0
(;´Д`)ハァハァ  まっどうるふ・・・・
648勝村ブレンドフレンド:2005/10/27(木) 00:44:59 ID:Rj8fK+V2O
今日買ってきた本

吉本ばなな「キッチン」
やっと100円でみつけました^^
649学生さんは名前がない:2005/10/27(木) 00:46:54 ID:VQ9UcqoL0
キッチン読んでなんか胸糞悪くなった
650愚禿深海 ◆2WR8XSMJLQ :2005/10/27(木) 00:50:52 ID:1fb+BG2C0
『自分の頭で考える倫理-カント・ヘーゲル・ニーチェ』笹澤豊
651学生さんは名前がない:2005/10/27(木) 00:59:56 ID:1yt1mg8/0
それ読んだ。
652愚禿深海 ◆2WR8XSMJLQ :2005/10/27(木) 01:29:11 ID:1fb+BG2C0
どうだった?
出だしは良いのにすぐにややこしい話になってきて読む気が失せて来た鬱死
653学生さんは名前がない:2005/10/27(木) 01:32:22 ID:cwJol/NNO
笹沢先生の授業教科書棒読みで鬱死
654学生さんは名前がない:2005/10/27(木) 01:49:31 ID:1yt1mg8/0
>>652
それでも、それぞれの元著読むよりは
かなり簡単に書いてある。

入門の前提として読めばよろし
655学生さんは名前がない:2005/10/27(木) 15:25:48 ID:7Ks0UlPI0
宮部みゆき「クロスファイア」

うわぁ。
656学生さんは名前がない:2005/10/27(木) 15:56:49 ID:JgWECFlg0
宮部みゆきは地雷
657学生さんは名前がない:2005/10/27(木) 16:23:58 ID:sKkdVahY0
国書刊行会のスタニスワフ・レムコレクション、最新刊出ました。
枯草熱が読めるなんて…ぼくは幸せで一杯です。
あと未来の文学の最新刊も出ました。『宇宙舟歌』。買いましょう。
658学生さんは名前がない:2005/10/27(木) 18:10:22 ID:TlDP9NdBO
昭和史7つの謎
高校で歴史やってないしもともと歴史好きじゃなかったのに
買ってしまった。チンプンカンプンorz
しかも赤い臭いがプンプンする。
659学生さんは名前がない:2005/10/27(木) 18:20:44 ID:ywN3pVyl0
国書の最新刊は……とりあえず様子見。高いし、地雷踏みたくないもん。
660 ◆AZVZM1youI :2005/10/27(木) 18:32:44 ID:Eg9TkaZP0
じゃあ黒い霧とかにも赤い臭いを感じるんだろうなぁ
661学生さんは名前がない:2005/10/27(木) 18:55:23 ID:sKkdVahY0
>>659
レムは近代から現代へのパラダイムシフトの中で、最も重要な作家の一人だと思います。
エーコ、カルヴィーノ、ボルヘス、ディック、中井英夫、そしてレム。
あるいは「未来の文学」と銘打ったシリーズ、なかなか秀逸なシリーズタイトルです。
近代のありかたそのものであるSFを解体してゆくSFがレム、ディックなどだとすれば、
ジーン・ウルフの作品はまさにその後の文学として語られるべきで、
(イアン・ワトスンを選んだことには疑問が残りますが…)
文学史を編纂してゆく上で重要な作品を出してくれるものだと信じて買うべきでしょう。
さぁ買いなさい。
662学生さんは名前がない:2005/10/27(木) 18:58:54 ID:vN9X8smS0
>>649
どうして??
663学生さんは名前がない:2005/10/27(木) 19:35:03 ID:ywN3pVyl0
>>661
いやあそりゃ読みたいよ、けど金が無いんだよ!!
今月は国書だけでステーブルドンの「最初にして最後の人類」と「スターメイカー」
ジーンウルフの「ケルベロス第五の首」買ったし、
「文学の冒険」「バベルの図書館」の積読もあるので許してください。。
664学生さんは名前がない:2005/10/27(木) 19:40:32 ID:sKkdVahY0
>>663
部屋にあるもの売ればいいじゃん。
今月CDとレコードを合わせて120枚ほど売って、本買ったぞ。
国書の野坂昭之コレクションと文学の冒険を何冊か。
さぁ売ってから買え。
未来の文学とレムコレ、ウッドハウスコレクションを出たらすぐ買ってるから
昔の買う必要ないし、出てから時間たってるんだったら古書店、
例えば神保町の羊頭書房とか行けばあるし。
665学生さんは名前がない:2005/10/27(木) 19:52:26 ID:ywN3pVyl0
ハヤカワ文庫で復刊フェアやってるし……
666学生さんは名前がない:2005/10/27(木) 19:55:32 ID:sKkdVahY0
>>665
え、まじ?それ知らなかった。
早速チェックしないと…
667学生さんは名前がない:2005/10/27(木) 20:05:00 ID:ywN3pVyl0
>>666
ごめん創元だったわ。
668勝村ブレンドフレンド:2005/10/28(金) 00:31:00 ID:rXO3fwktO
ニュートンて雑誌買った人いませんか?
今日キオスクでみて太陽の一生なんたらかんたらって書いてあったから欲しかったんだけど、
財布に120円しかなかったので買えませんでした…
買った人いたらおせーて!
669茨木シンフォニー ◆8f5aiXx9Mw :2005/10/28(金) 00:32:58 ID:ejLFR/JN0
ニュートンとか大学の図書館で読むのがベスト。
670勝村ブレンドフレンド:2005/10/28(金) 00:40:18 ID:rXO3fwktO
>>669
あぁそーだよね!図書館にあるんだよね!!早速明日行ってみよう
671茨木シンフォニー ◆8f5aiXx9Mw :2005/10/28(金) 00:47:42 ID:ejLFR/JN0
バックナンバー置いてあったら、まだ相対性理論特集のもあるかもしれない。
672学生さんは名前がない:2005/10/28(金) 00:48:50 ID:+3Y2QuaO0
東京の中央図書館って勉強しつつ読書できる?快適?
673学生さんは名前がない:2005/10/28(金) 00:50:08 ID:lC6QtNS60
空の境界を読んだ。
誰も知らないかな?
674茨木シンフォニー ◆8f5aiXx9Mw :2005/10/28(金) 00:51:36 ID:ejLFR/JN0
同人から講談社ノベルスにクラスチェンジしたあれですか。
うちの大学の図書館にもあった。
675勝村ブレンドフレンド:2005/10/28(金) 01:08:51 ID:rXO3fwktO
ていうか大学図書館調べたら乙一も結構あったww
やった☆
676学生さんは名前がない:2005/10/28(金) 01:11:40 ID:Nf3MKGUw0
>>672
有栖川公園に有るヤツでそ?食堂も有るし非常に快適だお。
でも入り口でロッカーに荷物預けて、指定のビニール袋に必要な道具入れなきゃいけないのがマンドイ。
677学生さんは名前がない:2005/10/28(金) 01:30:12 ID:+3Y2QuaO0
>>676
自習できるとこって何階にある?
678学生さんは名前がない:2005/10/28(金) 01:34:58 ID:EyILUtLt0
>>674
どこの大学だよww
もしかして私立ではそういった現代文学もおいてあるの?
679ブサメソ ◆BUSAIKUQPc :2005/10/28(金) 01:38:57 ID:d8cjR2Vf0
空の境界置いてる図書館なんてあるのかw
菊池秀行とかも置いてそう。

昨日から高橋克彦の炎立つ読み始めた
読みやすいけど長い
680勝村ブレンドフレンド:2005/10/28(金) 01:43:02 ID:rXO3fwktO
目黒図書館は菊地どころか友成純一もありました
あそこは貸りれる点では東京最高ですよ
681学生さんは名前がない:2005/10/28(金) 01:43:16 ID:EyILUtLt0
おれは前から読みたかったフェルマーの最終定理
682学生さんは名前がない:2005/10/28(金) 02:50:36 ID:hAV1vhbyO
フェルマーはマジ面白い。が、長い
683ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/28(金) 03:02:42 ID:mMarFa+30


                 -=≡ ∧_∧
                -=≡  ( ;´Д`)ハァハァ  >>673 知ってる 奈須きのこ
           -=≡ /⌒⌒ヽ/⌒ヽ/\       
    -=≡ ./⌒ヽ,  /     ̄   \\ ヽ/⌒ヽ,
   -=≡  /   |_/__i.ノ ,へ _    _/ \\/   | /ii
   -=≡ ノ⌒二__ノ__ノ  ̄ ̄     \ヽ  |./ |i   
  -=≡ ()二二)― ||二)        ()二 し二) ― ||二)  
  -=≡ し|  | \.||             .|   .|\ ||    
   -=≡  i  .|  ii               i  |  .ii    
    -=≡ ゛、_ ノ               .゛、 _ノ
684ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/28(金) 03:03:55 ID:mMarFa+30


                 -=≡ ∧_∧
                -=≡  ( ;´Д`)ハァハァ  四色問題ってのも面白いぞ・・・
           -=≡ /⌒⌒ヽ/⌒ヽ/\       
    -=≡ ./⌒ヽ,  /     ̄   \\ ヽ/⌒ヽ,
   -=≡  /   |_/__i.ノ ,へ _    _/ \\/   | /ii
   -=≡ ノ⌒二__ノ__ノ  ̄ ̄     \ヽ  |./ |i   
  -=≡ ()二二)― ||二)        ()二 し二) ― ||二)  
  -=≡ し|  | \.||             .|   .|\ ||    
   -=≡  i  .|  ii               i  |  .ii    
    -=≡ ゛、_ ノ               .゛、 _ノ
685ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/28(金) 03:04:57 ID:mMarFa+30


                 -=≡ ∧_∧
                -=≡  ( ;´Д`)ハァハァ  四色定理はサイヤ人的だぜ・・・?!
           -=≡ /⌒⌒ヽ/⌒ヽ/\        フェルマーといえば・・・ハッタリで有名だなw
    -=≡ ./⌒ヽ,  /     ̄   \\ ヽ/⌒ヽ,
   -=≡  /   |_/__i.ノ ,へ _    _/ \\/   | /ii
   -=≡ ノ⌒二__ノ__ノ  ̄ ̄     \ヽ  |./ |i   
  -=≡ ()二二)― ||二)        ()二 し二) ― ||二)  
  -=≡ し|  | \.||             .|   .|\ ||    
   -=≡  i  .|  ii               i  |  .ii    
    -=≡ ゛、_ ノ               .゛、 _ノ
686ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/28(金) 03:06:04 ID:mMarFa+30


                 -=≡ ∧_∧
                -=≡  ( ;´Д`)ハァハァ  >>678 筑波大学だろ・・・
           -=≡ /⌒⌒ヽ/⌒ヽ/\        こいつ・・・筑波大スレで見た。
    -=≡ ./⌒ヽ,  /     ̄   \\ ヽ/⌒ヽ, 茨城を名前に入れているし・・・まず間違いない
   -=≡  /   |_/__i.ノ ,へ _    _/ \\/   | /ii
   -=≡ ノ⌒二__ノ__ノ  ̄ ̄     \ヽ  |./ |i   
  -=≡ ()二二)― ||二)        ()二 し二) ― ||二)  
  -=≡ し|  | \.||             .|   .|\ ||    
   -=≡  i  .|  ii               i  |  .ii    
    -=≡ ゛、_ ノ               .゛、 _ノ
687学生さんは名前がない:2005/10/28(金) 03:07:57 ID:Nf3MKGUw0
本ってやっぱ1ページでも内容無断うpするのは不味いのかなぁ。
「お奨めの本を1ページうpするスレ」とか有ったらお手軽に文体見られて買う時の参考になりそうだけど。
688学生さんは名前がない:2005/10/28(金) 03:16:46 ID:WQrR0kOY0
↑それをやって捕まるとでも思ってるのか?
689学生さんは名前がない:2005/10/28(金) 03:43:50 ID:NweBAHAOO
『コズミック』読了。
ミス板じゃ随分叩かれてネタにもなってるけどなかなか面白かった。
690学生さんは名前がない:2005/10/28(金) 08:39:41 ID:gD6kbUeG0
ホッカルはAAをやめろ

>>689
君とは住む世界が違うようだ
691メルカトル帖:2005/10/28(金) 16:34:24 ID:xsVAuFLA0
早稲田大学に麻耶雄嵩がくるよ!!
692学生さんは名前がない:2005/10/28(金) 17:15:11 ID:2mzw7VHq0
おっぱい以外の何物でもない、かけがえのないみんなのために。

我に幸あれ

693学生さんは名前がない:2005/10/28(金) 18:32:48 ID:/R8ouBXv0
>>691
マジで!?
いついついついついついついあfjdしいつ?
694メルカトル帖:2005/10/28(金) 20:29:26 ID:xsVAuFLA0
>>693
来週の土曜。
詳しくは「ワセダミステリクラブ」でググれ。
695学生さんは名前がない:2005/10/28(金) 21:20:48 ID:2Oc0b1Uc0
短編向き探偵のヤツ面白かった。
696学生さんは名前がない:2005/10/28(金) 23:14:45 ID:1AnxDtAH0
高校の教員免許(情報)を取得しようと思っているんだけど、授業でネタにできるような本でお勧めってある?
理工学系のものでもいいし、普通の小説でも可。お願いします。
697学生さんは名前がない:2005/10/28(金) 23:23:25 ID:EyILUtLt0
>>696
つリアル鬼ごっこ

日本語の重要性でも語ってくれ
698学生さんは名前がない:2005/10/28(金) 23:25:04 ID:Ah+QpYJr0
「深い河」読んだら俺もガンジス川行って沐浴したくなってきた。
699ブサメソ ◆BUSAIKUQPc :2005/10/28(金) 23:30:38 ID:d8cjR2Vf0
>>698
聖なる流れとは名ばかりで
下水や生活廃水流しまくりだとかって聞いた・・・
年取って生死をもうちょっとリアルに感じられるようになったら
一度いってみたいな
700学生さんは名前がない:2005/10/28(金) 23:34:52 ID:x2zQQVDh0
今、岩井俊二の「ラブレター」読んでる途中なんだけど、思ってたより良さそう。
701学生さんは名前がない:2005/10/28(金) 23:36:57 ID:yYhGAvFK0
>>698
あの本話がよくつかめなかった

「ダイスを転がせ」を購入
702学生さんは名前がない:2005/10/28(金) 23:39:24 ID:x2zQQVDh0
>>696
「僕は勉強ができない」とかは?だめかな・・・
703学生さんは名前がない:2005/10/29(土) 00:40:09 ID:K1qPvV4Z0
>>702
あれってイケメン乙って話だからな。
おもしろいけど。
704696:2005/10/29(土) 10:26:48 ID:nAAI0QiJ0
>>697>>702
サンクス。とりあえず、その2冊買って読んでみようと思う。
705学生さんは名前がない:2005/10/29(土) 12:20:18 ID:UaQ+d+Qk0
落ちそうなのでage
706勝村ブレンドフレンド:2005/10/29(土) 13:15:35 ID:w+9dfuFoO
大学でニュートンあったから貸りようと思ったんだけど、
館内閲覧のみだって…
ケチだなあ
707学生さんは名前がない:2005/10/29(土) 13:18:53 ID:vX0dM+vE0
カイジとかアカギが好きな奴は、真保裕一の奪取読んどけ。
708学生さんは名前がない:2005/10/29(土) 14:56:46 ID:tZzRKV+g0
伊坂幸太郎「ラッシュライフ」読んだ。
失業中のおじさんカコヨスギw
もし読んでなかったら、東川好きのホッカルさんに薦めとく。
709学生さんは名前がない:2005/10/29(土) 18:26:57 ID:XesE80Ha0
良い本の探し方って無いかな?
タイトル見て、良さそうなのを数ページ読んで買うか決めるぐらいしかないのか?
710勝村ブレンドフレンド:2005/10/29(土) 23:56:22 ID:w+9dfuFoO
死守
711学生さんは名前がない:2005/10/30(日) 00:04:53 ID:nFbfMXPn0
>>709
好きな作家が一人くらいはいるだろうから、その作家自身が好きだと言っている他の作家の作品を
読んでみたらどうかな?
私はそれで結構自分好みの本見つけたんで。

712学生さんは名前がない:2005/10/30(日) 00:12:53 ID:+B46fvn40
>>711
レコードやCDは雑誌のインタビューの記事や
ジャケのサンクスリストを参照して買ってたよ

ただ、本だとそういう買い方は難しいよね
露出が少なくて、その上に評論やらない人だと
そうした繋がりってなかなか見つけにくいからさ
713学生さんは名前がない:2005/10/30(日) 00:20:04 ID:kv/d2A6/0
ブックガイドでも買えば?
714学生さんは名前がない:2005/10/30(日) 01:05:15 ID:Y0MIIpRA0
ダ・ヴィンチとかは?
715学生さんは名前がない:2005/10/30(日) 01:18:58 ID:vGbs3hAJ0
フォンターネやヘッベル、ケラーなど、文学板でも話題にならないような埋もれた小説家を
今読むのもおもしろい 安上がりだし
716学生さんは名前がない:2005/10/30(日) 01:29:14 ID:+C+eD/D60
中学のときに読んでた中島らもを読み返してみたら面白かったお
717勝村ブレンドフレンド:2005/10/30(日) 02:09:35 ID:dx64cll3O
斎藤孝の「読書力」っていう新書にいろいろおすすめ本が載ってますよ
それでローマ知ったし^^
718学生さんは名前がない:2005/10/30(日) 02:49:07 ID:Y0MIIpRA0
斉藤孝は「座右のゲーテ」も良かったよ。
719学生さんは名前がない:2005/10/30(日) 03:12:26 ID:Bw7eMhwY0
『仮面の告白』、『潮騒』、『金閣寺』と来たからそろそろ豊饒の海4部作に
取り組もうと思って生協に『春の雪』探しに行ったら、無かった。。帰り道、ついでに
他大学の生協に進入してみても何故か無い。そして、アマゾンで注文するときに知った
のだが、『春の雪』の映画版が今話題を集めているらしい。
そういうことだったか・・・。
720茨木シンフォニー ◆8f5aiXx9Mw :2005/10/30(日) 09:31:15 ID:OurgFwlY0
探してる本がみつかんねぇー、と思ったら映画化なんかで実は目の前に平積みだったとかあるよね。
721MASTER ◆maid.oDWhg :2005/10/30(日) 09:52:02 ID:dZp4bhAv0
まずは平積みチェック派
722学生さんは名前がない:2005/10/30(日) 10:04:21 ID:zS4p4dk2O
春の雪
竹内結子は完全に俺のイメージ通り。勃起しそう。
妻夫木はどーみても‥‥‥
723学生さんは名前がない:2005/10/30(日) 11:01:54 ID:DF0PAVag0
お前ら是非風姿花伝を読みたまえよ

かっこいいぜ 岩波黄帯ね
724学生さんは名前がない:2005/10/30(日) 14:38:41 ID:JQ5sHs4t0
源氏も読めよ
725学生さんは名前がない:2005/10/30(日) 17:15:57 ID:tLOjqFLC0
岩波新書で一番の名著ってなに?
726学生さんは名前がない:2005/10/30(日) 19:22:07 ID:WoSxw4eR0
彌永昌吉 数の体系 上・下
727 ◆AZVZM1youI :2005/10/30(日) 19:51:37 ID:I3KIUYSB0
丸山真男の「日本の思想」?
728学生さんは名前がない:2005/10/30(日) 23:04:12 ID:JQ5sHs4t0
お前らはほんと日本の古典を読まないんだなぁ。
もう日本人捨てて外国にでも行けば?
729学生さんは名前がない:2005/10/30(日) 23:13:34 ID:tjvwdvWp0
たまにこういうのが紛れるな・・・
730学生さんは名前がない:2005/10/30(日) 23:13:41 ID:Y0MIIpRA0
古典の中では、「更級日記」が好き。
いつの時代も一緒。
731学生さんは名前がない:2005/10/31(月) 00:01:08 ID:m57UkfXH0
今更だけど、「蹴りたい背中」の友達関係の描写には結構同感だった。
732茨木シンフォニー ◆8f5aiXx9Mw :2005/10/31(月) 00:19:16 ID:AXTurcwl0
余った椅子が流れてくるトコとかそう上手く書けないよね。
結構叩かれるコトの多い作品だけど俺は好きだよ。
733学生さんは名前がない:2005/10/31(月) 00:33:08 ID:AudFbE4V0
自分はアホですと告白しているようなもんだな。
734茨木シンフォニー ◆8f5aiXx9Mw :2005/10/31(月) 00:41:07 ID:AXTurcwl0
ええええ。確かに「文藝」での綿矢の質問とかはアレだけど。
小説の方はそんなに悪くないよ。
735学生さんは名前がない:2005/10/31(月) 01:26:11 ID:Go7LL71m0
曲がりなりにも芥川だしな
そこまで貶すほど悪くはない
736学生さんは名前がない:2005/10/31(月) 01:26:13 ID:AudFbE4V0
読まなくても糞だってことはわかる。
737カステラ:2005/10/31(月) 01:27:57 ID:Mtlf6tqx0
すごいね。できればお勧めの本でも書いてください。
738学生さんは名前がない:2005/10/31(月) 01:29:55 ID:XriF6Z/F0
オオカナダモ?ハッていうこのスタンス。
739茨木シンフォニー ◆8f5aiXx9Mw :2005/10/31(月) 01:34:18 ID:AXTurcwl0
インストールまでは絶対本人処女だったけど、背中の方は判別できないな。俺の心眼では
740学生さんは名前がない:2005/10/31(月) 01:38:38 ID:Go7LL71m0
逆に背中の方が処女臭がする。
つまりずっと処女
741学生さんは名前がない:2005/10/31(月) 01:49:21 ID:AudFbE4V0
>>737
「戦争と平和」
742カステラ:2005/10/31(月) 01:52:07 ID:gqjbSXVhO
サンクス。今度読んでみますわ。
743学生さんは名前がない:2005/10/31(月) 01:57:38 ID:MeZcfh8Z0
本読んでると、何か、自分の人生の無意味さが増す
744学生さんは名前がない:2005/10/31(月) 01:59:46 ID:Go7LL71m0
無意味さが増すというより、読むほど人生観が相対的に同価値になっていく
745学生さんは名前がない:2005/10/31(月) 02:00:06 ID:XriF6Z/F0
最近読んだ本
ヒロマツワタル・まるくすと歴史の現実
 ブランキ、マジかっけえ〜
746学生さんは名前がない:2005/10/31(月) 04:05:09 ID:X3Bc1VnP0
つまらん講義のときは聴きながら多読してる
747学生さんは名前がない:2005/10/31(月) 08:07:58 ID:W4yEYcLr0
大教室の講義で読書はデフォ
748学生さんは名前がない:2005/10/31(月) 11:56:28 ID:lUayaDSe0
>>747
同志

おかげで俺は友達が少数
だが変な奴らと戯れて高校生やるより
読書の方がおもしろ
友達は信頼できる奴だけでいい
749学生さんは名前がない:2005/10/31(月) 13:03:24 ID:W4yEYcLr0
>>748
(=´ω`)人(´ω`=)ナカーマ

オレも大学での友人はほとんど居ない
今まで読書の為に大教室の講義ばかり選んでしまったので
友人というものに出会う機会が皆無だ

今日も一人カート・ヴォネガットの「ホーカス・ポーカス」読みに行ってきます
750学生さんは名前がない:2005/10/31(月) 13:05:42 ID:M00YmF220
寂しいね・・・
751学生さんは名前がない:2005/10/31(月) 14:02:04 ID:JjqOZ6++0
だったら出席取らない講義を選んで家で読めばいいのに
俺みたいに
752学生さんは名前がない:2005/10/31(月) 14:22:29 ID:AudFbE4V0
そして引きこもりへ・・・
753学生さんは名前がない:2005/10/31(月) 14:47:20 ID:ABUPf9IT0
>>749
>だが変な奴らと戯れて高校生やるより
読書の方がおもしろ

そうやって相手を見下してると自然と態度に表れるから気をつけたほうがいいよ
特に一人で読書なんてしてるとスカしたイメージに見られがちだし
754学生さんは名前がない:2005/10/31(月) 16:14:01 ID:AudFbE4V0
馬鹿な奴は見下して然るべきだろ
755学生さんは名前がない:2005/10/31(月) 16:56:41 ID:iNrlWBgk0
>>749
おぉ、ヴォネガットか
『タイムクェイク』や『ネコの揺りかご』とかもいいよな

ヴォネガットは、SF作家だけれども創作世界に埋没せずに
現実の世界の状況、そして人間の未来にしっかりと目を向けている
心から尊敬する作家のひとりだなー、ヴォネガットは
756学生さんは名前がない:2005/10/31(月) 18:08:57 ID:lUayaDSe0
>>753
気をつけるよ

しかし読書してるとか一人でいる奴をスカしたイメージで見る
奴は大学生じゃないだろう、俺はそう思う
そういうやつらは親に金もらって大学来て
仲良しグループつくって、キャッキャして、コンパして・・・etc.
だろ?

大学生にしか出来ないことしようぜ、って言って上げたいな
まぁそれを言えないあたりが俺が一人でいる原因だと思ってるよ
757学生さんは名前がない:2005/10/31(月) 18:25:36 ID:W4yEYcLr0
>>755
激しく同意
ヴォガネットの書く世界像、自身の現実の捉え方は秀逸やね
あくまで斜に構えてブラックユーモアに満ちた作品が書けるってことは
本当に人間とその社会のことを考えてるんだろうなあって思うよ
758学生さんは名前がない:2005/10/31(月) 19:50:33 ID:m57UkfXH0
あんまり本たくさん読んでると、だんだん感動が鈍ってくる
759学生さんは名前がない:2005/10/31(月) 20:02:51 ID:oXqx9h7L0
それはない
760学生さんは名前がない:2005/10/31(月) 20:12:27 ID:YAytuQPNO
まあ一生の友達を最後作れるのも大学でしかできないことと言えなくもない。
761学生さんは名前がない:2005/10/31(月) 20:14:10 ID:cInQbeLFO
いや、あるある!
流行りモノの本で感動できない。
純愛とか言いつつ死にゃあ良いってもんじゃないよ〜!
とか思ってしまったりさ。
多分読書量が今よりウンと少なかったころは感動したんだろうけど…
良い作品に出会うたびに安っぽい話では感動できなくなる
762学生さんは名前がない:2005/10/31(月) 20:32:31 ID:AudFbE4V0
流行り物の本を読むからそうなるんだ。
763学生さんは名前がない:2005/10/31(月) 20:45:52 ID:bv/bzZEH0
>>761
まぁそう言わずに
リリーフランキーの東京タワーでも読んでみろ
流行ってる、売れてる本=中身が無い
わけじゃないし。
逆も然り。
本や作者が客観的に評価されるにはある程度年数はかかるから
名作を選んだほうが無難だけど、時代背景とか違うと読みにくいし
新しい本も悪くは無い
764学生さんは名前がない:2005/10/31(月) 23:06:58 ID:hWwiYMzI0
>>761
この前、奥泉光が講演会でそんなことを言ってた
すぐに感動してはいかん!てさ
765学生さんは名前がない:2005/10/31(月) 23:17:31 ID:YxFgzyO/0
まあ恋愛小説で泣かせるってのは

ヒロイン、主人公に感情移入させる
       ↓
ラストにヒロインあぼん
       ↓
大団円で泣ける

ってことでしょ。ある程度数こなすとパターンよめるからね
766学生さんは名前がない:2005/11/01(火) 00:00:27 ID:FGY3YtXA0
恋愛小説は「放課後のキーノート」が好き。
三谷幸喜の「仕事、三谷幸喜の」読んだ。
767学生さんは名前がない:2005/11/01(火) 00:10:13 ID:qnMJL+VvO
昨日読了した本
クロード・シモン『路面電車』
いま読んでる本
ピエール・ブルデュー『再生産』
ジャン・ジュネ『恋する虜』


国書さん、未来の文学シリーズで『ダルグレン』を早く出してくれ。
768学生さんは名前がない:2005/11/01(火) 00:16:34 ID:qnMJL+VvO
俺、最近ケトウの本しか読んでねーな。
次は徳田秋声でも読むか。
769学生さんは名前がない:2005/11/01(火) 11:46:17 ID:9cN9Zbk00
あげ
770茨木シンフォニー ◆8f5aiXx9Mw :2005/11/01(火) 15:17:19 ID:yVTH/GX90
ほしゅだほしゅお
771勝村ブレンドフレンド:2005/11/01(火) 20:16:35 ID:wuXgNo16O
あげましておめでとう
772学生さんは名前がない:2005/11/01(火) 23:34:27 ID:gynNVIRs0
村山由佳「おいしいコーヒーのいれ方」
773学生さんは名前がない:2005/11/02(水) 02:10:06 ID:s00I0psu0
ほしゅあげ。

三日はデリダに関連したトークイベントいってくるぉ
十日は「未来の文学」第一期完結記念トークイベントにいってくるぉ
774学生さんは名前がない:2005/11/02(水) 02:12:08 ID:e0fF6F7q0
>>773
三日についてkwsk
775学生さんは名前がない:2005/11/02(水) 02:53:43 ID:s00I0psu0
>>774
書物復権の関連イベントだぉ
http://www.kinokuniya.co.jp/01f/event/shinjukuseminar.htm
これだぉ
一番前の列の席を間違えて取ってしまってどきどきしてるぉ^^;
776学生さんは名前がない:2005/11/02(水) 03:32:36 ID:FSukiN/X0
貴様等って、何冊ぐらい本持ってんの?
777学生さんは名前がない:2005/11/02(水) 03:39:02 ID:s00I0psu0
>>776
700冊くらいのはず。積読含む。
778勝村ブレンドフレンド:2005/11/02(水) 03:42:58 ID:COI/Lt97O
>>777
まじ…!?
ボンボンですか?
779学生さんは名前がない:2005/11/02(水) 03:44:36 ID:5PUkQsuC0
尼損でただで本よめるようになったな
780マラ氏 ◆MARA7uszz2 :2005/11/02(水) 03:45:46 ID:dv4defYr0
>>779
なんすかそれ
781茨木シンフォニー ◆8f5aiXx9Mw :2005/11/02(水) 03:46:24 ID:LvU5YF6U0
これかな

【ネット】"買う前に、本の中身が読める" Amazon.co.jp、書籍全文検索を開始
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1130837985/

782学生さんは名前がない:2005/11/02(水) 12:06:26 ID:s00I0psu0
>>778
(文庫+単行本)÷2で一冊平均1200円として毎月20冊だとしても
月当たり24000円だから全然出せる範囲でしょ。
全集物とか古書でまとめて買えば一冊あたりの単価はぐっと下がるし。
783学生さんは名前がない:2005/11/02(水) 12:45:01 ID:80EHGmoC0
消費速度と単価で考えるなら漫画やゲームよりは安価ですよね
784学生さんは名前がない:2005/11/02(水) 19:12:09 ID:GqDQ/tpW0
>>783
確かに。
しかも、ものによっては値段以上のものが得られる
785学生さんは名前がない:2005/11/02(水) 19:13:41 ID:e0fF6F7q0
俺ほとんど古本屋で買ってるから一週間に十冊くらいのペースで本が増え続けてる
まったく読みきれねえ
786学生さんは名前がない:2005/11/02(水) 19:23:55 ID:cKJCpeMx0
>>753
俺は読書それなりにしているけど、なんか読書家って変なの多いよな
新歓期に読書サークル行ってみたら、対人関係苦手な奴ばっかで自分語りする奴テラおおす
おまけにぶさめんばっか・・・
まあ俺も人のこと批判できるほど人間関係構築すんの得意じゃないが
サークルでもよく一人になってるしなあ
でも馴れ合いが嫌いなのは事実なんだよな。サークル独特のあの馴れ合い体質が苦手
そんなこっちゃ社会じゃやってけんと思って我慢してがんばってるけどね
話してもみないで見下すってのは最悪だよね。俺もそう思うよ
しかし、読書ってほんとに話題にできねえんだよな
知り合いに本読んでそうな奴いないから
787学生さんは名前がない:2005/11/02(水) 21:04:18 ID:MJeAyoEz0
読書サークルなんてあんのか
読書は一人でするもとだと思ってた
788学生さんは名前がない:2005/11/02(水) 21:09:58 ID:nkJE/Dr90
>>787
俺は読書の感想を言い合ったりする友達が欲しい
789学生さんは名前がない:2005/11/02(水) 22:00:23 ID:VSpQVCv+0
哲学を全く知らない人間にお勧めの哲学関係の本ないですか??
790学生さんは名前がない:2005/11/02(水) 22:04:08 ID:vkqI2sAY0
「読書が趣味っていうから少しは勉強してるのかと思ったけど、
どんな本読んでるのか聞いてみたら小説ばかり。
そんなんじゃ漫画やゲームが趣味ですって言ってるのと変わらないんだよ。
会社の面接でそんなこというやつは間違いなく採らないね。」

実際にある企業の面接官が面接対策講座の公演で語ったとされる言葉です


791カステラ:2005/11/02(水) 22:06:19 ID:5hVfRKFK0
その企業はそうなんだろうね。
792学生さんは名前がない:2005/11/02(水) 22:07:39 ID:aRzWpNxu0
日本昔ばなしに触発されてなんだけど
民話を収録している本ないかな?文庫でね。
あと民話の研究書でお勧めなのあったらおしえて
793学生さんは名前がない:2005/11/02(水) 22:09:00 ID:nkJE/Dr90
>>790
とりあえずその面接官が読書に対して料簡が狭く学識の浅い人間だってことはわかった
794学生さんは名前がない:2005/11/02(水) 22:09:59 ID:BCOxbGUM0
>>790
そんな企業はこっちから蹴ればいいのさ。


なんて余裕はないよなorz
795学生さんは名前がない:2005/11/02(水) 22:11:34 ID:fqaOtDbgO
岩波文庫系や学術系はおkなのか?
796カステラ:2005/11/02(水) 22:14:19 ID:5hVfRKFK0
小説でもなんでも得た知識とかを上手くアピールできればOKだろ。
797学生さんは名前がない:2005/11/02(水) 22:18:20 ID:I6oWL/QS0
なんか俺、普段漫画しか読まないのにこんな本頼んじゃった。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4061492861/249-0598665-8229106
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569641024/249-0598665-8229106
頭狂ったかもwwwwwwwwwwwww
798学生さんは名前がない:2005/11/02(水) 23:39:09 ID:vDdT47gO0
下は楽しく読めそうじゃないか
上は、うん、どうだろうな

難しかったら他の読めばいいんだ
取り敢えず一回頑張って読めwwwwwwwwwww
799学生さんは名前がない:2005/11/03(木) 01:09:12 ID:ymIDoGZU0
>>790
わかる
小説読んでるのが漫画と同じ次元っていうのが
それに小説読みまくると飽きてくる
800学生さんは名前がない:2005/11/03(木) 01:18:58 ID:yftrpQ7GO
むしろ漫画と同じ次元じゃない次元で小説読んでいるやつは小説を何だと思っているのか、とおもふ
このおっさんの誤っている点は、「趣味」を目的合理的な行為として捉らえてしまっている点
あくまで「趣味」とは自己充足的行為として楽しまれるものであり、その意味で「趣味は小説を読むこと」と答えるのは至極真っ当な回答と言える
801学生さんは名前がない:2005/11/03(木) 01:20:45 ID:Qwkr0Bch0
>>788
俺友達に一人読書について語り合える奴いる
そいつは大学はいるまでほとんど本読まなかったらしいが俺が結構本読んでるのみて読むようになったらしい
今では俺より読書家になってるし頭いい奴だから感想とかきいてて面白い
おかげで前より読書が楽しくなった
802学生さんは名前がない:2005/11/03(木) 01:45:27 ID:9P3Es+3E0
>>800
何で目的合理と自己充足で分けられないとダメなんだ
両方の奴だっているだろ
803学生さんは名前がない:2005/11/03(木) 01:47:50 ID:9P3Es+3E0
>>801
俺も知り合いの頭いい奴に店頭で
「今この本読んでるんだ、お前もかわね?」って言ったら
断られたorz
小説興味あるって言ってたのに…メンドくさがりなのが奴の欠点だな。
804学生さんは名前がない:2005/11/03(木) 04:42:56 ID:J6CvW5Ln0
同じ「小説」でも「世界の中心〜」とカラマーゾフじゃ偉い違いだ。
805学生さんは名前がない:2005/11/03(木) 05:05:05 ID:jXNPr8le0
>>804
では是非ともカラマーゾフの高尚さについて語ってくれ
806学生さんは名前がない:2005/11/03(木) 05:06:50 ID:/F3uuqu8O
すんません誰かホッカルをみかけませんでしたか
807茨木シンフォニー ◆8f5aiXx9Mw :2005/11/03(木) 05:36:36 ID:UE7zMbzK0
ほっかるさんなら昨日ニュー速+の毒盛少女スレにいたんだけどなぁ。
808学生さんは名前がない:2005/11/03(木) 08:04:31 ID:nTqh0JTF0
>>790
何この面接官、頭悪くない?
小説読むのダメだってwwwww
809学生さんは名前がない:2005/11/03(木) 08:07:33 ID:nTqh0JTF0
>>790
こういうバカ丸出しの発言できる面接官っているんだwwww
どんなブラック企業だろwwwこの面接官の名前晒してよ
810茨木シンフォニー ◆8f5aiXx9Mw :2005/11/03(木) 08:10:58 ID:UE7zMbzK0
小説しか読まないのと小説やもっと他の広汎なジャンルのものを読んだっていうのでは
随分印象が変わってくるよってことですね。
811学生さんは名前がない:2005/11/03(木) 08:14:09 ID:lK2sl+9UO
伊坂幸太郎のラッシュライフは面白かった(´∀`)

現代小説で軽いものは、漫画と同じような感覚で読んじゃってる…
812学生さんは名前がない:2005/11/03(木) 10:32:16 ID:z1KSunpW0
小説にしたって、古典を読んでるか現代小説読んでるかで印象が違うだろう
813学生さんは名前がない:2005/11/03(木) 18:28:40 ID:ymIDoGZU0
大学生なんだから小説ばっかり読んでるのはいかがなものか
814学生さんは名前がない:2005/11/03(木) 18:32:00 ID:OxrNtuWBO
ラノベは馬鹿
815学生さんは名前がない:2005/11/03(木) 18:36:01 ID:T59jdToEO
誰かのために読むわけじゃないし、好きにしたらいいよ。
無駄なことができるのが贅沢ってもんだろう。
816学生さんは名前がない:2005/11/03(木) 18:36:19 ID:5YCzPG6HO
>>797
上の「哲学の謎」は面白いし、読みやすいぞ。
難解な用語はいっさい出てこんしな。
817学生さんは名前がない:2005/11/03(木) 18:47:03 ID:nnjbC/d40
現象学ワカンネ
818学生さんは名前がない:2005/11/03(木) 18:56:03 ID:VoZcNfSQ0
今届いて、読んでるwwww
819学生さんは名前がない:2005/11/03(木) 18:58:11 ID:bP2lTN/c0
今読んでる途中だけど、高村光太郎の「智恵子抄」イイ!
820学生さんは名前がない:2005/11/03(木) 19:00:42 ID:1hcTzGQ9O
今読んでるのは「ベロニカは死ぬことにした」
読み始めでまだ面白いかはワカンネ
821学生さんは名前がない:2005/11/03(木) 19:07:31 ID:3wTsVCJh0
読書の主流って文学小説じゃなかったの?
822学生さんは名前がない:2005/11/03(木) 19:19:01 ID:Rg72oQAo0
おっさんには司馬遼太郎読んでるっていっときゃいいの
823学生さんは名前がない:2005/11/03(木) 21:16:58 ID:7/UcN2fA0
>>820
俺はあんまり好きじゃなかった
特に最後が
824去る:-P時 ◆RId44mgbRs :2005/11/03(木) 21:23:49 ID:PrXRvis0O
村上春樹オモシロス
825MASTER ◆maid.oDWhg :2005/11/03(木) 21:26:53 ID:VW5kuJGY0
理系思考買っちゃった
826学生さんは名前がない:2005/11/03(木) 21:29:17 ID:ycpNhDVs0
>>807
昨日だか、週漫板で見た

ここの住人は、江國香織ってどう思う?
827学生さんは名前がない:2005/11/03(木) 21:43:26 ID:8jrX28nYO
一冊読んだがイマイチ
828学生さんは名前がない:2005/11/03(木) 21:43:54 ID:IKzYNb/e0
同じく
829MASTER ◆maid.oDWhg :2005/11/03(木) 21:44:46 ID:VW5kuJGY0
冷静と情熱しか読んでません
830学生さんは名前がない:2005/11/03(木) 21:59:20 ID:ycpNhDVs0
一言でいいから、コメントをつけてくれるとありがたい
831学生さんは名前がない:2005/11/03(木) 22:01:03 ID:ymIDoGZU0
漏れは読んだけど記憶に残らなかったな
832学生さんは名前がない:2005/11/03(木) 22:06:48 ID:Rg72oQAo0
講談社ブルーバックスの『ゲーデル・不完全性定理』を買いましたよ
833学生さんは名前がない:2005/11/03(木) 22:13:41 ID:+raApX400
村上春樹の「海辺のカフカ」おもしろいよ
834MASTER ◆maid.oDWhg :2005/11/03(木) 22:13:47 ID:VW5kuJGY0
ブリュのほうがよかた
835学生さんは名前がない:2005/11/03(木) 23:50:56 ID:bP2lTN/c0
漫画のけて自分の持ってる本は82冊だった。(あんまり多く無いね)
「智恵子抄」読み終わったけどやぱり良かった。
836茨木シンフォニー ◆8f5aiXx9Mw :2005/11/04(金) 00:01:12 ID:UE7zMbzK0
江國香織は高校の頃いくつか読んだ気がするけど、
なんかあっさりした読みごたえだなぁ、と思った。
837雪も降る町 ◆sbKIMOH4.U :2005/11/04(金) 00:11:58 ID:QGBDGC0w0
あっさりと読み応えは反しない?
838茨木シンフォニー ◆8f5aiXx9Mw :2005/11/04(金) 00:16:49 ID:NXBjitjB0
あっさりってのはマイナス的に言ったわけじゃないんだよね。
なんか淡々としてるなぁ、って印象だった。
839学生さんは名前がない:2005/11/04(金) 00:19:17 ID:IDk14xdYO
江国香織ならすいかのにおいとホテルカクタス
840学生さんは名前がない:2005/11/04(金) 00:20:52 ID:4gLbw/e70
堀辰雄好きな俺は変かな?
友達7人に聞いたら誰も名前すら知らないときた_| ̄|○
841 ◆AZVZM1youI :2005/11/04(金) 00:21:26 ID:2brx6GHy0
現代文で見た記憶がある・・
842学生さんは名前がない:2005/11/04(金) 01:02:14 ID:EU0OmftU0
冷静と情熱は、読んだ時期が悪かったのか
今まで買った本の中で、一番面白くないと感じた
友達が貸してっていったからあげた
843勝村ブレンドフレンド:2005/11/04(金) 01:07:31 ID:YCBw5iLCO
>>842
貴様は将来使えない部下をあっさりとクビにする、冷酷な野郎だということがよく分かった
844学生さんは名前がない:2005/11/04(金) 01:10:20 ID:qTebWaOF0
使えない部下が悪いよな
845マラ氏 ◆MARA7uszz2 :2005/11/04(金) 01:11:55 ID:MS2o9o7D0
ちょとわらた
846学生さんは名前がない:2005/11/04(金) 01:24:38 ID:qgDpmyai0
本なんてすぐにたまっちゃうから要らなかったら売るけど
847マラ氏 ◆MARA7uszz2 :2005/11/04(金) 01:45:19 ID:MS2o9o7D0
ブックオフで買った本売るときって
なんかシコシコ値札剥がしてから売るよね
848学生さんは名前がない:2005/11/04(金) 01:46:44 ID:CTegjgOV0
古本屋で買った文庫本とかっていくらくらいで売れるものなん?
849学生さんは名前がない:2005/11/04(金) 02:09:20 ID:XZ1SSv0N0
>>848
新中問わずに10円くらいじゃない?
850マラ氏 ◆MARA7uszz2 :2005/11/04(金) 02:10:48 ID:MS2o9o7D0
DORAMAとか 新しい文庫は
60円とかで引き取ってくれた
851学生さんは名前がない:2005/11/04(金) 02:17:41 ID:CTegjgOV0
10円か・・・じゃあ売らないでとっておこ
852学生さんは名前がない:2005/11/04(金) 03:03:45 ID:OmMqp1jN0
将来書斎作ってそこに本を並べたいから僕は売らない派><
853学生さんは名前がない:2005/11/04(金) 09:19:16 ID:dIuEC/S40
ヴォート読まなきゃ
854学生さんは名前がない:2005/11/04(金) 10:06:24 ID:wCIw6w1v0
>>797
同著者の『無限論の教室』も面白いのでオススメ。立ち読みしてみてほしい。
855学生さんは名前がない:2005/11/04(金) 10:09:46 ID:dIuEC/S40
マクマリーもお勧め
856学生さんは名前がない:2005/11/04(金) 11:26:38 ID:QWWD8kW40
ボクの夢は新一の家みたいに壁いっぱいに本でかこまれる部屋を作ること
857学生さんは名前がない:2005/11/04(金) 12:50:58 ID:L9Ld2x9b0
かこまれるだけなら金があったら簡単だろうけど
読むとなると話が変わってきそうだね
858学生さんは名前がない:2005/11/04(金) 17:22:26 ID:ERP4Kej+O
コクトーておもしろい?
859学生さんは名前がない:2005/11/04(金) 19:18:57 ID:qgDpmyai0
現代用語の基礎知識、イミダス、知恵蔵が出版される時期になったけどどれ買う?
860学生さんは名前がない:2005/11/04(金) 19:38:10 ID:FghT/aRx0
知恵蔵
861学生さんは名前がない:2005/11/04(金) 20:02:53 ID:qRY79UaGO
ブルデュー難し杉。キツイ。でも頑張ろう。
あーメルヴィルの『白鯨』を岩波の新訳で読みなおしたい。
862学生さんは名前がない:2005/11/04(金) 20:19:01 ID:CTegjgOV0
>>861
メルヴィルは原書で読むとあまりの難しさに感動するよ!
863学生さんは名前がない:2005/11/04(金) 21:52:36 ID:bsrZhLqD0
>>862
原書で読んだの?
語彙が多いんかな?それとも文法が難しいの?
俺的には語彙ならなんとかなりそうなんだが
864学生さんは名前がない:2005/11/04(金) 22:08:36 ID:CTegjgOV0
>>863
白鯨は語彙はそれほど難しくないけど、メルヴィルは概して一文一文が長い。
分詞構文とか接続詞、同格表現、セミコロンなんかを使って延々と続く文に衝撃を受けますた。
でも白鯨の英語はまだ読みやすいかも。
865学生さんは名前がない:2005/11/04(金) 22:22:18 ID:wWMD1SgR0
というか白鯨は日本語でも語彙が難しすぎ。
船の記述とかほとんど飛ばしたしw
866学生さんは名前がない:2005/11/04(金) 22:25:18 ID:bsrZhLqD0
>>864
そういうのってかなり読みにくいよね。作者の嫌がらせとかしか思えない
>>865
語彙は多い少ないじゃね?
867学生さんは名前がない:2005/11/04(金) 22:41:43 ID:ERP4Kej+O
ドストエフスキーは何から読むのがいい?
868学生さんは名前がない:2005/11/04(金) 22:47:36 ID:bsrZhLqD0
>>867
やっぱドストエフスキーって言ったら罪と罰じゃね?
869学生さんは名前がない:2005/11/04(金) 22:50:09 ID:wWMD1SgR0
>>866
あまり一般的に使わない専門的な語彙が多いということ。
870学生さんは名前がない:2005/11/04(金) 22:51:50 ID:qRY79UaGO
俺はフォークナーの響きと怒りを原書で読もうとして挫折しますた。
ドストはベタに罪と罰から読むのがいいかと。
それで興味がわいたら是非バフチンも読んでほしいです。
871学生さんは名前がない:2005/11/04(金) 22:53:10 ID:CTegjgOV0
>>870
そんなあなたにはAs I Lay Dyingを薦めます
こっちは原書でも読めるよ。もう読んでたらゴメス。
872学生さんは名前がない:2005/11/04(金) 22:59:06 ID:qRY79UaGO
『死の床に横たわりて』ですか。邦訳しか読んでないのでトライしてみます!
873学生さんは名前がない:2005/11/04(金) 23:17:31 ID:QWWD8kW40
英語力つく?
874学生さんは名前がない:2005/11/04(金) 23:19:53 ID:CTegjgOV0
『死の床に横たわりて』は南部方言が混じってるから普通の文法とは違うとこがある
気をつけて読まないと英語力下がる可能性がw
875愚禿深海 ◆2WR8XSMJLQ :2005/11/05(土) 01:35:33 ID:5c5N839y0
>>718
よくなかったような…。
876学生さんは名前がない:2005/11/05(土) 02:01:58 ID:O13Sr6Vw0
なんにでも引用が多い聖書は必読ってことかしら
解説が良い聖書関連の本でオススメある?

>>862
すごいな
877愚禿深海 ◆2WR8XSMJLQ :2005/11/05(土) 02:05:15 ID:5c5N839y0
確かにルカの福音かなんかしらんが良く聞くよな。
『キリスト教は邪教です!』を読んでも
自分がその引用されている聖書を読んでいないから
なんとも言えない部分がある。
878学生さんは名前がない:2005/11/05(土) 02:10:50 ID:XJt5a3GvO
>>877
久しぶりだな
そしてお休み
879学生さんは名前がない:2005/11/05(土) 02:11:12 ID:xrQh7PiN0
>>876
つThe Oxford Companion to the Bible
880学生さんは名前がない:2005/11/05(土) 02:14:24 ID:O13Sr6Vw0
>>879
ょぅι゛ょ はチョットむりです><
881勝村ブレンドフレンド:2005/11/05(土) 05:21:13 ID:MBxSwIZFO
あげますよ
882学生さんは名前がない:2005/11/05(土) 12:35:49 ID:sHTBEmOA0
聖書そのものを読んでおくといいと思うよ。独断と偏見でいくと、
旧約なら創世記、サムエル記、列王記、あと物語的な意味でおもしろいからエステル記あたり。
新約の方は、福音書はとりあえず一通り読んで、その他は斜め読みでいいかな。
聖書の引用をする人は、当たり前だけど教養や宗教観をひけらかしたいのではなく、もっと自然に聖書に触れていると思うから、
初めて読む人は、あまり構えずに読むといいと思うよ。
883学生さんは名前がない:2005/11/05(土) 13:34:20 ID:urIr+HnVO
三島由紀夫は?
884学生さんは名前がない:2005/11/05(土) 14:47:17 ID:AbJYNcYW0
ところでさ、テクストとテキストって同じTEXTだよね?
どうして呼び方が違うんだろうか?文学系だとテクスト。
885学生さんは名前がない:2005/11/05(土) 14:48:01 ID:IKl1u1Q90
仏語と英語のちがい
886学生さんは名前がない:2005/11/05(土) 15:03:05 ID:O13Sr6Vw0
>>882
一通りは読んだんですけど、
零から入る人には、しっかりした解説がないと読んでも意味は分かってないでしょ?
なんつーか、宗教を円滑に運営する為に色々解釈するわけだから

>>883
豊饒の海はどうかしらん、春の雪はコケそうだ
887学生さんは名前がない:2005/11/05(土) 20:34:30 ID:ZygWvRw00
映画を期に三島を読もうかな。
888ぽこ ◆NichibuOnM :2005/11/05(土) 22:27:46 ID:aMZYW9qZ0
888
889学生さんは名前がない:2005/11/05(土) 23:57:56 ID:7SoTG5F90
uze-↑
890学生さんは名前がない:2005/11/06(日) 00:10:33 ID:J7MhrbDxO
昔、新約のほうだけ読んだけどアレはとても人に勧められたもんじゃないな
読み辛い上にわけわかんなくてさっぱり頭に入ってこないし
読みやすいってだけで選ぶならば
阿刀田高の『新約聖書を知っていますか』『旧約〜』
確か新潮で文庫になってるはず
めっちゃ読みやすいし本の中でさらなる解説本を紹介してるから良いと思うよ
891茨木シンフォニー ◆8f5aiXx9Mw :2005/11/06(日) 01:51:28 ID:77AVpMu40
大学の図書館で文藝に掲載の三並夏「平成マシンガンズ」を読んだ。
写真に萌えたから今度文藝買ってくる。
892学生さんは名前がない:2005/11/06(日) 04:33:10 ID:gdazy95/0
>>891
顔写真?可愛かった?
893茨木シンフォニー ◆8f5aiXx9Mw :2005/11/06(日) 05:00:25 ID:77AVpMu40
様々なごまかしが効く角度で撮ってあったからあれだけど、俺は萌えました。

(今、文学板と創作文芸板周ってきた)

http://www.yomiuri.co.jp/book/news/20051017bk12.htm
http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/women/news/images/20051017dd0phj000001000p_size6.jpg

文藝のあの写真はずるいヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!
三ページ読むごとに、写真見返しながらよんだというのに!
俺はショックだよ!!
894学生さんは名前がない:2005/11/06(日) 05:05:08 ID:gdazy95/0
>>893
サンクス。

老けてないか…?すまないが萌えない…
895茨木シンフォニー ◆8f5aiXx9Mw :2005/11/06(日) 05:08:43 ID:77AVpMu40
畜生。文藝にだまされた。

あと、選考委員の康夫ちゃんの選評がテラキモスwwwwだった。
手元にあったら書き写したいくらい。
896学生さんは名前がない:2005/11/06(日) 05:10:33 ID:gdazy95/0
康夫って女の作品相手だといつもキモくないか?
897茨木シンフォニー ◆8f5aiXx9Mw :2005/11/06(日) 05:13:35 ID:77AVpMu40
そうなの?普段の康夫の文章知らないから俺はなんとも言えないけど。。
898学生さんは名前がない:2005/11/06(日) 05:14:43 ID:gdazy95/0
俺もあんま詳しくないが、なんか基本媚びてるイメージがある
899学生さんは名前がない:2005/11/06(日) 12:49:10 ID:+pFrxXYb0
昨日本屋にバカの壁があったから買ってみたんだ。
ベストセラーベストセラーって騒がれてたしね。














くそっ、騙された・・・
900MASTER ◆maid.oDWhg :2005/11/06(日) 12:59:38 ID:4+OKz+qu0
おまいは俺か?w
901学生さんは名前がない:2005/11/06(日) 13:10:08 ID:J7MhrbDxO
>>899
馬鹿の壁はダメだ、馬鹿みたいにつまんねぇ
養老なら『唯脳論』オススメ
902学生さんは名前がない:2005/11/06(日) 13:20:02 ID:CgTyIFLm0
本っていくら読んでも読み過ぎることは無いの?
903MASTER ◆maid.oDWhg :2005/11/06(日) 13:21:56 ID:4+OKz+qu0
斉藤孝はハズレなしな希ガス
数冊しか読んでないがなー
904学生さんは名前がない:2005/11/06(日) 13:24:49 ID:EhZnmjPw0
>>903
孤独のチカラいいよ。
立ち読みで読める長さだし。
905MASTER ◆maid.oDWhg :2005/11/06(日) 13:32:51 ID:4+OKz+qu0
今度読んでみるっす
906学生さんは名前がない:2005/11/06(日) 13:37:52 ID:EhZnmjPw0
>>905
斉藤孝みたいな一見ちょっとハイテンションなおっさんかと思いきや
実は哀愁っていうか豊穣な内面のあるみたいな人は好きだなぁ。
907MASTER ◆maid.oDWhg :2005/11/06(日) 13:39:10 ID:4+OKz+qu0
できる人の極意が長くて読み終わりません
908学生さんは名前がない:2005/11/06(日) 13:57:48 ID:ZdX6Yfvc0
それよりもライトノベルの定義ってなに?
909学生さんは名前がない:2005/11/06(日) 14:01:58 ID:J7MhrbDxO
>>908
出版社、○○が出したらラノベって分け方が一番解りやすい
レーベルって言ったほうがいいのか?

正直ラノベ云々っていうのは糞つまらん分け方だと思うがね
910学生さんは名前がない:2005/11/06(日) 14:24:25 ID:/zOCfD2B0
学生時代に読むべき本って?
911ころころ(*´ω`*):2005/11/06(日) 14:42:28 ID:42pqoYPM0
宮本輝とかじゃない?
今ファウスト読んでるんだが
お茶こぼしちまったよ('A`)
912学生さんは名前がない:2005/11/06(日) 14:59:18 ID:gTFTIjxx0
>>911
イ`
913愚禿深海 ◆2WR8XSMJLQ :2005/11/06(日) 15:51:16 ID:nrozBTZaO
浄土三部経の名解説書きぼん
914学生さんは名前がない:2005/11/06(日) 15:53:41 ID:PkEL/K+gO
うるさい禿げ
915学生さんは名前がない:2005/11/06(日) 16:45:01 ID:VgCXNrA60
>>903-906
読書スレの質も落ちたもんだな。
916学生さんは名前がない:2005/11/06(日) 17:42:22 ID:JzFJozpU0
某イマニュエル閣下を読むことをライフワークとすることを決めますたが、
用語がさっぱりわからなくて読む以前の問題なので哲学用語辞典買わなきゃ
そんな金ねぇよドウシヨ
917学生さんは名前がない:2005/11/06(日) 17:45:42 ID:Yuo0B9kD0
カント?
用語分からないなら黒崎政男や石川文康などの入門書よんだら?
918愚禿深海 ◆2WR8XSMJLQ :2005/11/06(日) 18:13:19 ID:nrozBTZaO
岩波哲学思想辞典はそんなに高くないので購入したが
何を書いてあるのかワカラナス
919学生さんは名前がない:2005/11/06(日) 18:16:16 ID:utkx56NOO
>910
ブッダの言葉 岩波文庫
920学生さんは名前がない:2005/11/06(日) 18:18:55 ID:LTAizDmQ0
岩波哲学小事典なら古本屋で百円で買えたぞ
921学生さんは名前がない:2005/11/06(日) 18:25:47 ID:JzFJozpU0
>>917
ニューモン書は読んだらその人の解釈が一生ついてまわりそうな気がする
一度情報ゼロで読んでみて、入門書を読みながらその人の解釈に納得したり、批判したりするのが
よいのではなかろうか。
ただ、わかんなすぎるから黒崎政夫は買おうと思ってるけど
922学生さんは名前がない:2005/11/06(日) 18:28:29 ID:pk/sF7kp0
漏れ語彙が少ないから
普通の本でも分からない言葉がたくさん出てくる
哲学書なんか無理そうだなorz
923学生さんは名前がない:2005/11/06(日) 19:31:58 ID:VgCXNrA60
哲学の語彙は特殊なので誰でも最初は勉強しなければいけない。
とくに日本の哲学用語は生活用語とかけ離れているのでわかりにくい。
「悟性」といわれてもピンとこないが、これは英訳すればunderstanding。
日本語よりはなんとなくわかるのではないか?
カントは英訳のほうが分かりやすいといわれているな。
924学生さんは名前がない:2005/11/06(日) 19:38:59 ID:Yuo0B9kD0
自分は以文社版でよみました。図書館で借りて。(純粋理性批判)
読みやすくおすすめです。
925学生さんは名前がない:2005/11/06(日) 20:11:05 ID:VgCXNrA60
岩波の純理は糞訳と言われてるな。
926愚禿深海 ◆2WR8XSMJLQ :2005/11/06(日) 22:11:01 ID:nrozBTZaO
俺も中村元先生のお世話になるかな
927学生さんは名前がない:2005/11/06(日) 23:23:02 ID:mSvDjJsv0
村上春樹の本読んでる人いない?
928学生さんは名前がない:2005/11/06(日) 23:30:01 ID:VgCXNrA60
いるわけねえだろw
929学生さんは名前がない:2005/11/07(月) 00:04:02 ID:zPmwfVpe0
>>886
私が危惧してるのは、解説を読んだだけで「ふ〜んへぇ〜そうなんだ」で聖書を理解した気になるっていう状態なんだよね。
解説といっても、どんなに優れた解説でも、ある人のある説でしかない。
大切なのは、聖書があって、聖書についての自分の知識・見解があるという事。
解説を読んで自分の幅を広げるのはすごくいい事だと思うけど、他人のそれを自分のものとしてしまうのは違うから。
まーここの住人には無用な心配か。

ちなみに宗教としての位置や意義なら、キリスト教関係の解説書よりは、宗教学に関する本を読んだ方がいいと思う。
930愚禿深海 ◆2WR8XSMJLQ :2005/11/07(月) 00:15:12 ID:R0kaayxE0
『西谷啓治著作集 第10巻 宗教とは何か』西谷啓治

>>929
訳者の解釈書でありながらも、
私の解釈のこの部分は議論される場所で
私の解釈ではこういった疑問が残ったり
通説の解釈ではこういった問題がある。
といった解釈書は無いのだろうか?
931学生さんは名前がない:2005/11/07(月) 00:29:09 ID:zPmwfVpe0
うーんそういうの全部ひっくるめて、「と著者が申しております。」でしかないから、
どんな解釈書読んでもいいと思うけど参考程度にねって言いたかった。
その中でも優れた解釈書の推奨…というのなら、正直私にはできない。勉強してるわけじゃないから。

神学部に友達いるから、聞いてみるよ
よさそうだったらここに書くわ
932愚禿深海 ◆2WR8XSMJLQ :2005/11/07(月) 00:52:58 ID:R0kaayxE0
>>931
どこまで行っても主観でしかない。
うーん、恣意的だ…。

神学部の友達ホシス。
マインスター・エックハルトとかカール・バルト、ポール・ティリッヒとかハァハァ
933ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/11/07(月) 00:57:34 ID:heCcgRxo0
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <   久しぶりだな
   _, i -イ、    |
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
934ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/11/07(月) 00:59:27 ID:heCcgRxo0
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <   さあてと・・・語ろうか
   _, i -イ、    |
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
935学生さんは名前がない:2005/11/07(月) 00:59:30 ID:ZNbLD2MkO
大物気取りかw
936学生さんは名前がない:2005/11/07(月) 00:59:33 ID:Trx6DtLD0
昔と違ってずいぶん丸くなったね
937勝村ブレンドフレンド:2005/11/07(月) 00:59:46 ID:rmMaG9YWO
あれホッカルさんじゃん!
AAやめてお(^ω^;)
938ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/11/07(月) 00:59:53 ID:heCcgRxo0
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <   そうだな・・・。時代がおいらを変わらせたのだらう
   _, i -イ、    |
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
939ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/11/07(月) 01:00:24 ID:heCcgRxo0
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <   待たせたなっ!!やろうども・・・?!
   _, i -イ、    | おいらは仕事で忙しくて書き込めなかったぜーーっ?!
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
940愚禿深海 ◆2WR8XSMJLQ :2005/11/07(月) 01:00:47 ID:R0kaayxE0
引退したんじゃなかったのかw
941マラ氏 ◆MARA7uszz2 :2005/11/07(月) 01:01:14 ID:SsybeW7i0
    ∧_∧
   (; ´Д`)  
   _, i -イ、   
 (⌒`    ⌒ヽ  
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |    ニニニニニニЭ <AAでかすぎるって
  {  ,イ ノ
942ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/11/07(月) 01:01:21 ID:heCcgRxo0
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <   確かに引退した・・・だが・・・読書スレだけは
   _, i -イ、    | 書き込もうと思ったんだ・・・
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
943ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/11/07(月) 01:02:53 ID:heCcgRxo0
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <   さあてと・・・ 書き込むとするか・・・
   _, i -イ、    | おいらは講談社ミステリが好きだなw
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
944学生さんは名前がない:2005/11/07(月) 01:04:40 ID:qzlA5A/l0
>>943
つ『匣の中の失楽』
945ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/11/07(月) 01:05:31 ID:heCcgRxo0
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <   >>944 おおっ おいらに薦めるとは素晴らしいな・・・
   _, i -イ、    | どれどれ アマゾンで検索してみるか
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
946勝村ブレンドフレンド:2005/11/07(月) 01:06:21 ID:rmMaG9YWO
(´;ω;`) < 見ヅライナァ…
947学生さんは名前がない:2005/11/07(月) 01:06:37 ID:Trx6DtLD0
講談社ミステリなんてあったっけ?
948ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/11/07(月) 01:10:35 ID:heCcgRxo0
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <   講談社ミステリだけではなくライトノベルやら色々
   _, i -イ、    |
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
949学生さんは名前がない:2005/11/07(月) 02:14:30 ID:VDQ5nEKz0
政治に詳しくなる本知りませんか?
新聞が一番?
950学生さんは名前がない:2005/11/07(月) 02:24:30 ID:yXDo/YLqO
ホッカルさんいてもいいけどAA小さくしてください
951勝村ブレンドフレンド:2005/11/07(月) 02:50:01 ID:rmMaG9YWO
>>949
「クニミツの政」のガイドブックみたいなやつで面白いのあったよ
中高生向けだけど
952ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/11/07(月) 03:03:05 ID:heCcgRxo0
(;´Д`)ハァハァ あんな糞みたいなモン薦めんなカス
953学生さんは名前がない:2005/11/07(月) 03:05:30 ID:2JLPwDCO0
クニミツの政は痛いだろ
954ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/11/07(月) 03:19:49 ID:heCcgRxo0
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <   あたりめぇだ 屑が・・・?!うほほっ?!
   _, i -イ、    |
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ

955勝村ブレンドフレンド:2005/11/07(月) 03:22:40 ID:rmMaG9YWO
(´;ω;`)
956学生さんは名前がない:2005/11/07(月) 03:23:04 ID:Trx6DtLD0
ブログ更新しろよ!!11
957ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/11/07(月) 03:31:49 ID:heCcgRxo0
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <  うほほっ?!
   _, i -イ、    |
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
958学生さんは名前がない:2005/11/07(月) 04:01:55 ID:WrXmD0vg0
うほほっ?!
959学生さんは名前がない:2005/11/07(月) 09:25:44 ID:xxNDb0US0
次スレは>>970でヨロ
960学生さんは名前がない:2005/11/07(月) 13:11:11 ID:vvttzNo10
社会人になったら本嫁ねえなぁ・・・・
961学生さんは名前がない:2005/11/07(月) 13:59:57 ID:GdwL3CF/0
ハコの中の失楽って竹本健治が24の時に上梓したんだよな
漏れの精神年齢低すぎ
962ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/11/07(月) 15:11:42 ID:heCcgRxo0
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <   うほほっ?!精神年齢が低いことは悪ではない。
   _, i -イ、    | むしろ・・・そのほうが・・・いいかもしれんぞ
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
963学生さんは名前がない:2005/11/07(月) 15:14:49 ID:yXDo/YLqO
体は大人、心は子供
964ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/11/07(月) 15:15:25 ID:heCcgRxo0
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <   名探偵・・・アダルトチルドレンっ!!!!!
   _, i -イ、    |
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
965学生さんは名前がない:2005/11/07(月) 15:35:42 ID:Trx6DtLD0
ホッカルとは生活のリズムが合うみたいだ
966勝村ブレンドフレンド:2005/11/07(月) 20:19:27 ID:rmMaG9YWO
コフー・・・コフー・・
フヒヒ!
967学生さんは名前がない:2005/11/07(月) 20:28:54 ID:F9U4I5e20
講談社ミステリー?
俺は森博嗣とか好きだよ
968学生さんは名前がない:2005/11/07(月) 21:36:11 ID:36J3QqYX0
ならミステリと言え
969学生さんは名前がない:2005/11/08(火) 00:51:13 ID:rm+7xnWM0
森博嗣はSMしか読んでないけど、なんかキャラで媚びてる感じがして好きじゃないな…
970学生さんは名前がない
>>969
俺は春からずっと読み続けているんだが、黒猫の三角は最後のあたりがよかったと思う