なぜ大学生になったら突然「酒」を飲みだすのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1飲みニケーションくそくらえ
高校までは飲み会とか無かったのに大学生になったら突然飲み会とか
ゼミの打ち上げ・合宿などで酒が出てくる。たとえ18歳、19歳でも。
バイトでも飲み会がよく開かれる気がする。なぜ飲み会なんだ?酒を飲んでどうしろと?
なぜあんな親父くさい飲み会を日本の大学生が行っているのかが疑問なんだよ。
そうやって親父になっていくのか?だせーーーーー

そんな俺は一度も飲み会に行ったことがないけどさ
2学生さんは名前がない:2005/03/24(木) 16:30:02 ID:8QTWZ4Vj0
デュランダル
3ヘアピン ◆MKLmRXd2R. :2005/03/24(木) 16:30:05 ID:TCUh0bmV0
4学生さんは名前がない:2005/03/24(木) 16:30:18 ID:D7oiOw2z0
酒に酔うんじゃない、雰囲気に酔うんだ
5学生さんは名前がない:2005/03/24(木) 16:30:22 ID:KLe3+V83O
知らんがな
誘われたことないから悔しいんか?
6学生さんは名前がない:2005/03/24(木) 16:30:39 ID:IjZf6X/p0
アルマーズ
7学生さんは名前がない:2005/03/24(木) 16:31:16 ID:TYhAce0u0
身分証が無い方は入店お断り致しております
8ヘアピン ◆MKLmRXd2R. :2005/03/24(木) 16:31:22 ID:TCUh0bmV0
  ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |   >>2こんにゃろ〜
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
9学生さんは名前がない:2005/03/24(木) 16:31:30 ID:Dddd+wen0
高校から飲んでたけど???
10学生さんは名前がない:2005/03/24(木) 16:31:43 ID:UXl2/BVt0
飲むやつは高校から飲んでるしタバコもしてる
11ノクターン......〆 从´〈_ リ从 ◆LZJbOTI5TY :2005/03/24(木) 16:32:31 ID:7Y274fbI0
19、20になったからって急にいっせいに酒を飲みだすのもおかしいよな。

そんなに酒が好きなら16歳とかでも飲めばいい。
20歳まで飲んでなかったならこれからも飲まなきゃいい。

12学生さんは名前がない:2005/03/24(木) 16:32:49 ID:iZLVMYP90
で何のために飲んでいるわけ?
13学生さんは名前がない:2005/03/24(木) 16:32:55 ID:plja8diQ0
爺ちゃんが酒豪で叔父さんがアサヒビール勤務なので中学生のときから飲まされてます
14学生さんは名前がない:2005/03/24(木) 16:32:58 ID:K4+ce7wI0
>そうやって親父になっていくのか?
 
ここだけ何故か共感する。
飲み会中に騒いでる友人達を見ながら
彼らの20年後の姿を一人想像している自分がいる。
15学生さんは名前がない:2005/03/24(木) 16:33:00 ID:MDEHAwm/0
高校から体育祭の打ち上げとかで飲んでた気がするんだけど
16こじょるー♂ ◆9mnRuwuPA. :2005/03/24(木) 16:33:04 ID:R0KuqYDY0
大人ぶりたいだけなんだよ
17学生さんは名前がない:2005/03/24(木) 16:33:14 ID:CtidRSv6O
ビール日本酒は小学生から飲んでましたが?しかしタバコは大学生になっても吸わん。
18学生さんは名前がない:2005/03/24(木) 16:34:27 ID:7R2tugRK0
飲み会の良し悪しは別として大学生になったら突然おっさんぽくなるよな。
高校生→ガキ 大学生→おっさんって感じ。
19学生さんは名前がない:2005/03/24(木) 16:35:33 ID:D7oiOw2z0
結局馬鹿騒ぎしたいだけ
20学生さんは名前がない:2005/03/24(木) 16:36:03 ID:IjZf6X/p0
ミスチル桜井曰く
「酒やタバコをかっこいいからという理由で始める人がいるが
無理してまずいものを口に含むその行為がかっこわるい」
21学生さんは名前がない:2005/03/24(木) 16:36:35 ID:Dddd+wen0
酒飲んで騒いでるのは大学1,2年ぐらい。
とゆうか酔わないと場がもたないよ。
22ヘアピン ◆MKLmRXd2R. :2005/03/24(木) 16:37:00 ID:TCUh0bmV0
>>9
同じく
23学生さんは名前がない:2005/03/24(木) 16:37:03 ID:D7oiOw2z0
>>20
ミスチル桜井かっこわるい
24学生さんは名前がない:2005/03/24(木) 16:37:14 ID:iZLVMYP90
俺コップいっぱいくらいの酒飲むと猛烈に顔が赤くなる(目も)でも頑張って
いくら飲んでも世間一般で言われているお酒飲んで気持ちよくなるって感じにならない。
しかも二日酔いもならない。これって酒に強いの?弱いの?どっち?あと顔が赤くなるのは
直せますか?今後飲み会がもしあった場合に備えて
25学生さんは名前がない:2005/03/24(木) 16:37:17 ID:UXl2/BVt0
>>20
お酒旨いけどなー
つーか一人酒好きすき
26学生さんは名前がない:2005/03/24(木) 16:37:33 ID:nQmbtq/x0
高校時代は一時期古江が止まらなくなったもんよ
27学生さんは名前がない:2005/03/24(木) 16:37:50 ID:IyZM/Nw+0
ビール一本しか飲めない
28こじょるー♂ ◆9mnRuwuPA. :2005/03/24(木) 16:38:08 ID:R0KuqYDY0
酔わないと場がもたないってのが終わってる
29学生さんは名前がない:2005/03/24(木) 16:38:25 ID:UXl2/BVt0
大学生は社会人の理不尽な人間関係に慣れる為の場
もしかしたら、皆嫌々かもしれないが、それが社会
30学生さんは名前がない:2005/03/24(木) 16:39:14 ID:D7oiOw2z0
実は今ビール片手に2ちゃんしてるんだが・・・・・
31学生さんは名前がない:2005/03/24(木) 16:39:44 ID:nQmbtq/x0
最近は酒を楽しんでるよ
一杯あたり居酒屋の2倍近くするけど
32学生さんは名前がない:2005/03/24(木) 16:40:06 ID:iZLVMYP90
>>29
そんな社会に背いている俺が今後大物になるんだ!
33学生さんは名前がない:2005/03/24(木) 16:40:58 ID:iZLVMYP90
>>30老けてますねw
34学生さんは名前がない:2005/03/24(木) 16:41:00 ID:IjZf6X/p0
>>30
俺なんかファンタグレープですよ
誉めて使わす
35こじょるー♂ ◆9mnRuwuPA. :2005/03/24(木) 16:41:00 ID:R0KuqYDY0
>>24
酒弱いよ
たぶん少しは飲める型の人だと思う
二日酔いにならないのは、そんなに飲んでないから
赤くなるのは基本的に治らない
36学生さんは名前がない:2005/03/24(木) 16:41:16 ID:UXl2/BVt0
>32
キター!キター!キター!キター!キター!
37学生さんは名前がない:2005/03/24(木) 16:43:35 ID:D7oiOw2z0
>>33
ツマミはうまい棒
38学生さんは名前がない:2005/03/24(木) 16:44:39 ID:Dddd+wen0
ビールじゃ酔えないよな
39学生さんは名前がない:2005/03/24(木) 16:45:20 ID:MDEHAwm/0
缶ビール一本でもいい気分になれるよ。
安上がり
40学生さんは名前がない:2005/03/24(木) 16:45:59 ID:1mEB44fP0
ビールとかまずい。シャンパーンのほうがうまかった。
41酒と泪と男と女:2005/03/24(木) 16:46:03 ID:9EqPQ/AG0
忘れてしまいたいことや どうしようもない寂しさに
包まれたときに男は 酒を飲むのでしょう…
42学生さんは名前がない:2005/03/24(木) 16:47:04 ID:UXl2/BVt0
挫折した>>1は大学中退後、酒に溺れるのであった・・・
43学生さんは名前がない:2005/03/24(木) 16:55:32 ID:iZLVMYP90
どれくらい飲めば二日酔いになるんだ?
44学生さんは名前がない:2005/03/24(木) 16:56:51 ID:IjZf6X/p0
そりゃあ二日じゃないの?
45学生さんは名前がない:2005/03/24(木) 16:57:30 ID:iZLVMYP90
>>39
いい気分でどんな気分になるの
昔一升瓶一度に全部飲んだけど顔が赤くなるだけでいい気分とか千鳥足とかに
ならなかったよ。もっと飲まないとだめ?
46学生さんは名前がない:2005/03/24(木) 16:57:40 ID:D7oiOw2z0
>>43
それはお前が実際に飲んでみんとわからん。
47学生さんは名前がない:2005/03/24(木) 16:58:36 ID:IhZTyTb9O
ほとんど毎日飲むなぁ。
酒飲まないと一日が終わった気がしないよ。
ライフスタイル充実してないんだろうな‥
48学生さんは名前がない:2005/03/24(木) 16:58:38 ID:D7oiOw2z0
>>45
それ実話か?
49学生さんは名前がない:2005/03/24(木) 16:58:54 ID:MDEHAwm/0
>>45
漏れはおまいじゃないので、そんなことわかりません
50 :2005/03/24(木) 16:58:57 ID:HHXML0Dr0
大学入ってから知ったけどスポーツドリンクでお酒を割っちゃダメらしいね。
51学生さんは名前がない:2005/03/24(木) 16:59:30 ID:xVrJYKc20
少ない量で気分良く酔えるのが
一番いいなぁ、金もかからず楽しめるから
52学生さんは名前がない:2005/03/24(木) 16:59:48 ID:UXl2/BVt0
>>50
つーかまずそうじゃん普通に
53学生さんは名前がない:2005/03/24(木) 17:00:05 ID:Dddd+wen0
浸透圧とかの関係で吸収されやすくなるのかな
54学生さんは名前がない:2005/03/24(木) 17:00:08 ID:oqqnuQIV0
赤くなる奴は色々得があっていいから羨ましいな
55学生さんは名前がない:2005/03/24(木) 17:01:00 ID:iZLVMYP90
>>47
その行為、リーマンくさいな
56学生さんは名前がない:2005/03/24(木) 17:01:30 ID:xVrJYKc20
元々色白で
酔うとさらに血の気が引いた白さになる
具合が悪くなってるわけじゃなくてね
57  :2005/03/24(木) 17:01:45 ID:HHXML0Dr0
まずくないぜ、酔いが回りやすくて急性アル中かなんかになるんだって
58学生さんは名前がない:2005/03/24(木) 17:03:00 ID:iZLVMYP90
>>54
女性でぜんぜん赤くならない酒に強い人がいるじゃないですか?
で一般的に男性より女性の方が酒に弱いといわれているけど俺女に負けていだろと!
59学生さんは名前がない:2005/03/24(木) 17:04:10 ID:MDEHAwm/0
むしろ、女の方がお酒に強い人が多い気がするんだけど。。
60ヘアピン ◆MKLmRXd2R. :2005/03/24(木) 17:04:39 ID:TCUh0bmV0
>>59
うちは弱いYO
61学生さんは名前がない:2005/03/24(木) 17:04:40 ID:92znniprO
ここの住人がおかしいのか
俺の周りが普通じゃないのか‥
ほとんどの高校生が酒くらい飲んでるだろ
そんで普通に気持ちよくなって盛り上がるだろ
違うか?
62学生さんは名前がない:2005/03/24(木) 17:05:17 ID:oqqnuQIV0
>>58
男の場合
男からは
赤くなるから急性アルコール中毒とか心配されてあんま飲み強要されない
女からは
介抱してもらったりと甘えられる
63学生さんは名前がない:2005/03/24(木) 17:05:26 ID:D7oiOw2z0
>>61
ここの住人がおかしいんだよ
お前は普通
64学生さんは名前がない:2005/03/24(木) 17:06:01 ID:Ld3LkjJ7O
>1
同意しすぎて禿げた
65学生さんは名前がない:2005/03/24(木) 17:06:15 ID:xVrJYKc20
いや、工房の頃は
飲み会と称して飲むことは無かった、俺は
66学生さんは名前がない:2005/03/24(木) 17:06:30 ID:ZFjWDpzr0
高校の頃は飲み会の時しか飲まなかったな
普段は冷蔵庫にあっても飲みたいとも思わない
67西守歌の旦那 ◆l6lbxS5.xQ :2005/03/24(木) 17:06:56 ID:RF376j1y0
おまいらちゃんとスレタイ読めよw
「酒」←このカギ括弧が示しているもの、それは・・・
68学生さんは名前がない:2005/03/24(木) 17:07:55 ID:92znniprO
今年高校卒業したんだけど
この時期飲み会ばっかだぞ
69学生さんは名前がない:2005/03/24(木) 17:08:50 ID:xVrJYKc20
やっぱり、まだ工房かよ
70学生さんは名前がない:2005/03/24(木) 17:09:35 ID:l78YmV8/0
氷結飲もうぜ
71学生さんは名前がない:2005/03/24(木) 17:11:25 ID:MDEHAwm/0
氷結あまり好きじゃない
72学生さんは名前がない:2005/03/24(木) 17:12:06 ID:UXl2/BVt0
氷結好きだったけどライチがいまいち過ぎて萎えた
73学生さんは名前がない:2005/03/24(木) 17:12:38 ID:iZLVMYP90
で、酒をかなり飲んでも顔だけ赤くなって気持ちよくならないのは強いの?弱いの?
74学生さんは名前がない:2005/03/24(木) 17:13:34 ID:l78YmV8/0
>>73
俺は顔も赤くならず、気持ちよくもならないんだが・・・
75カッツォ:2005/03/24(木) 17:13:45 ID:5y8dKVKyO
強いの
76果汁 ◆LLTSnP.IMY :2005/03/24(木) 17:13:59 ID:92znniprO
俺はすぐ顔とか肌にでるけど
中身はそんなに変わらないから強いって言われる
77学生さんは名前がない:2005/03/24(木) 17:14:07 ID:Dddd+wen0
気持ち悪くなる寸前が一番ハイになる
78学生さんは名前がない:2005/03/24(木) 17:14:46 ID:IyZM/Nw+0
俺の周りでは顔赤くなる人は結構多い
79A.S ◆it40SxRkNk :2005/03/24(木) 17:16:02 ID:y6oqGNHdO
気持悪くなる・吐く=弱い
だろ?
80学生さんは名前がない:2005/03/24(木) 17:17:36 ID:Dddd+wen0
いくら強くても限界はあるよ
81学生さんは名前がない:2005/03/24(木) 17:19:27 ID:xVrJYKc20
>>79
軽くゲロ吐いて、また飲みだす香具師も
強いなぁと俺は思うけど
82カッツォ:2005/03/24(木) 17:19:58 ID:5y8dKVKyO
両さんには叶いません
83学生さんは名前がない:2005/03/24(木) 17:20:36 ID:HHXML0Dr0
>>81
俺それだわ、自由自在に吐けるからいくらでも飲める
84学生さんは名前がない:2005/03/24(木) 17:22:36 ID:IyZM/Nw+0
駅前のロータリで自分で吐いたであろう
ゲロの湖の中で寝ている人を見た時は衝撃だった
85学生さんは名前がない:2005/03/24(木) 17:23:06 ID:MDEHAwm/0
友達に飲んだ分だけ小便に変わる香具師はいたなぁ。
86学生さんは名前がない:2005/03/24(木) 17:23:28 ID:xVrJYKc20
そこまでして飲む香具師の気が知れないがな
まぁ若気の至りか
87A.S ◆it40SxRkNk :2005/03/24(木) 17:23:31 ID:y6oqGNHdO
ああそれでも量飲める奴は強いか。
むしろ何回も吐いてまで飲む奴の精神が凄い
88学生さんは名前がない:2005/03/24(木) 17:23:56 ID:UXl2/BVt0
>>85
それおれだ
89学生さんは名前がない:2005/03/24(木) 17:25:54 ID:xVrJYKc20
1人暮らし+外で飲む

後先考えると、馬鹿みたいに飲めるわけがない
店や人に迷惑かけちゃならん、出来る限り
90学生さんは名前がない:2005/03/24(木) 17:25:55 ID:MeKLmBMN0
ウイスキーは何度飲んでもおいしく感じられない。
めちゃくちゃ酔うし…
91果汁 ◆LLTSnP.IMY :2005/03/24(木) 17:26:40 ID:92znniprO
吐いた経験はないなぁ
92学生さんは名前がない:2005/03/24(木) 17:28:00 ID:dFUwA5jx0
俺は下戸だ。

93A.S ◆it40SxRkNk :2005/03/24(木) 17:30:18 ID:y6oqGNHdO
>>91
三途のかわが見えるお
94学生さんは名前がない:2005/03/24(木) 17:31:50 ID:oqqnuQIV0
>>73
それだけではなんとも言えないが、弱いのかな。
一般に赤くなるのは吸収がいいから顔に出ると聞いた。
と考えると弱い。
95学生さんは名前がない:2005/03/24(木) 17:32:24 ID:oqqnuQIV0
>>72
マジ?ライチ買って飲もうと思ってたんだが・・・
96学生さんは名前がない:2005/03/24(木) 17:33:26 ID:oqqnuQIV0
>>83
それは強い。まぁ酒を知ってるって事だよ。無理するより吐いたほうがいいぞ
97学生さんは名前がない:2005/03/24(木) 17:34:45 ID:oqqnuQIV0
って>>96>>94>>95>>97
全て俺だった・・・
98学生さんは名前がない:2005/03/24(木) 17:47:05 ID:jJRkOKVr0
日本酒はダメ。
焼酎は余裕でいける。
ビールはアサヒオンリー。

酒飲むと普段は恥ずかしくて話せないような暴露話も平気で話せるから好きだ。
99学生さんは名前がない:2005/03/24(木) 17:49:40 ID:oqqnuQIV0
俺これからデートだから飲んでる。
酒に頼るってのはやっぱ駄目かな。
100学生さんは名前がない:2005/03/24(木) 17:54:49 ID:MEtuLHpC0
酒+合法、これ最強
101学生さんは名前がない:2005/03/24(木) 17:57:48 ID:UXl2/BVt0
>>100
廃人になるなよ
102学生さんは名前がない:2005/03/24(木) 17:59:28 ID:hsoQOrTs0
高校時代に比べて飲んでないなぁ
103学生さんは名前がない:2005/03/24(木) 18:08:44 ID:hZJZOek50
何か「俺酒強い方」とか言って人より勝っているかのような顔してる
奴見ると可哀想になる。だからなんだよって思う。
104学生さんは名前がない:2005/03/24(木) 18:14:10 ID:iz8qt/nD0
酒は法律で禁止にすべきだなw
理由は簡単。
酒に呑まれて、犯罪行為(当然、猥褻も)に走るし、変に絡むし、アル中にもなるし、
調子に乗るし、普段大人しい奴に酒を飲ませるとうるさくなるしで、もうめちゃくちゃ。
そしてその翌日には、酒のせいにする。おまけに二日酔い。自業自得w
正直、「おまえが普段から心に思ってることが出ただけだろうが!」と思うねw

105学生さんは名前がない:2005/03/24(木) 18:17:10 ID:hsoQOrTs0
>>104
2chらしいオタク思考をお持ちですねワラ
106学生さんは名前がない:2005/03/24(木) 18:21:57 ID:ydDtkzWN0
お酒飲めるけど飲み会で一滴も飲まない俺様がきましたよ。
研究室のお花見でどうやれば一滴も酒を飲まないで切り抜けられるのか。
107学生さんは名前がない:2005/03/24(木) 18:22:27 ID:jJRkOKVr0
>>103
別にほっとけばいいじゃん。
家で飲みをする時に余った酒は俺が全部処理するよって
言ってるようなもんだから。
108学生さんは名前がない:2005/03/24(木) 18:23:20 ID:HaQU/EIdO
就職して、上司とかとの付き合いで酒飲まされるかと思うと鬱になる
109学生さんは名前がない:2005/03/24(木) 18:26:09 ID:iZLVMYP90
>>108
こんな時代だからこそ起業しろ!
>>104
おれすんげ大人しいけど酒飲んでも普段思ってること言わないと思う。つーかハイテンションすらならない
110坂田:2005/03/24(木) 18:30:29 ID:WOAahBWZO
飲み会のお前も騒いでおきなよ的なノリがしんどい
111学生さんは名前がない:2005/03/24(木) 18:32:21 ID:KkiWpCF40
中学の卒業式後、普通に飲み会とかしない?
俺は焼き鳥屋で卒業式の次の日、二日酔いになったぞ。
112学生さんは名前がない:2005/03/24(木) 18:32:29 ID:o3yQEUtP0
>>110
若いうちの特権だ
最近居酒屋のカウンターやバーでしみじみ呑むことばっかりだから
懐かしく思えてくる
113学生さんは名前がない:2005/03/24(木) 18:32:59 ID:q/2nTTAN0
酒のんでハイになっても理性で抑えてる自分がいる。
114学生さんは名前がない:2005/03/24(木) 18:35:02 ID:au5OPCk70
飲み会になると酒を飲む前からハイな自分がいる。
115坂田:2005/03/24(木) 18:38:45 ID:WOAahBWZO
俺はバーとかのほうが合ってるな

自宅飲みも嫌いじゃない
学生が多そうな居酒屋が楽しくない
116学生さんは名前がない:2005/03/24(木) 18:40:31 ID:PJfJuG2LO
飲み会なんて都市伝説だろ。
117学生さんは名前がない:2005/03/24(木) 18:43:32 ID:PJfJuG2LO
飲み会は古くは古事記にさかのぼる神話の中での神々の行事である。
飲み会信じてる奴はキリストの再臨信じてる奴と同じ
118坂田:2005/03/24(木) 18:46:34 ID:WOAahBWZO
114

そういう性格のやつは社会でてから付き合いうまくいきそうだな
119学生さんは名前がない:2005/03/24(木) 18:51:28 ID:Zp5nwe/B0
なんでアルコールって麻薬指定されないんだ?
120学生さんは名前がない:2005/03/24(木) 18:53:18 ID:q/2nTTAN0
百薬の長だからだろ
121学生さんは名前がない:2005/03/24(木) 18:57:19 ID:Zp5nwe/B0
じゃ薬なんだから医者に処方箋書いてもらうべきだろ
122学生さんは名前がない:2005/03/24(木) 19:11:44 ID:l78YmV8/0
>>119
暴動が起きるから
123学生さんは名前がない:2005/03/24(木) 19:12:01 ID:iZLVMYP90
ところで海外ではどうなんだろ?イギリスのパブとか

こんなの聞いたことがある。「同年代の若者がパブでおおはしゃぎのとき乗り遅れた
若者は家でひっそりと瞑想している」
124学生さんは名前がない:2005/03/24(木) 19:21:00 ID:Zp5nwe/B0
効果が薄いからかね
あと好きな人が大勢いて酒を飲む人への理解があるからとか
まぁ中毒になったり事件に繋がったりするんだから規制したほうがいいと思うが

お前ら酒飲んでも酔わないなら飲まないだろ?
125学生さんは名前がない:2005/03/24(木) 19:22:44 ID:l3YH80Tz0
>>119
じゃあたばこは(ry
126法法法 ◆2khoIe/VTk :2005/03/24(木) 19:23:55 ID:3SURnU3P0
俺酒も煙草もやらないけど、
人を殺す危険があるのは酒の方が強いと思う
127学生さんは名前がない:2005/03/24(木) 19:26:09 ID:Zp5nwe/B0
>>124
ていうかアルコール入ってなくて酔わないなら酒じゃないからなんかおかしいな

>>125
たばこ規制するとしたら周りに迷惑がかかるからかね
128学生さんは名前がない:2005/03/24(木) 19:28:31 ID:HLyaYuKS0
パブは騒いだりせずに上品に酒を呑むところと聞いていたが・・・
129坂田:2005/03/24(木) 19:30:21 ID:WOAahBWZO
おっぱいパブ
130学生さんは名前がない:2005/03/24(木) 21:27:08 ID:Zp5nwe/B0
新聞に酔っ払うと強姦を繰り返すって人の話が載ってたぞ
やっぱ酒は規制しないと駄目だろ
131学生さんは名前がない:2005/03/24(木) 21:28:06 ID:Y3uEK4tL0
なら、殺人に使われるから包丁も規制しないと。
132法法法 ◆2khoIe/VTk :2005/03/24(木) 21:29:19 ID:3SURnU3P0
酒飲んだ勢いで強姦
酒飲んだ勢いで殺人
酒酔い運転で事故
133学生さんは名前がない:2005/03/24(木) 21:29:49 ID:Zp5nwe/B0
じゃ犯罪起こすから人間滅ぼそうぜ
134学生さんは名前がない:2005/03/24(木) 21:30:07 ID:lU8fmlgk0
酔うために飲んでますって俺は依存症になりやすいのかな。
135法法法 ◆2khoIe/VTk :2005/03/24(木) 21:31:29 ID:3SURnU3P0
>>133
天才あらわる
136学生さんは名前がない:2005/03/24(木) 21:32:15 ID:Zp5nwe/B0
>>135
だろ?人間がいなくなりゃ悲しむ人もいなくなるぜ
137学生さんは名前がない:2005/03/24(木) 21:40:52 ID:OFwQBSS/0
>>126
煙草でしょ
138学生さんは名前がない:2005/03/24(木) 21:41:38 ID:lU8fmlgk0
>>136
環境問題も無くなって一挙両得だな。
139学生さんは名前がない:2005/03/24(木) 21:55:09 ID:AO9gwtph0
オウムと同じ考え方だなw
140学生さんは名前がない:2005/03/24(木) 22:01:16 ID:TumGYKRVO
高校時代から飲んでる俺は勝ち組。
バイト後のビールは美味いぜ
141学生さんは名前がない:2005/03/24(木) 22:01:57 ID:Zp5nwe/B0
じゃ尊師チヅオは偉大だな
142学生さんは名前がない:2005/03/24(木) 22:11:11 ID:Zp5nwe/B0
宗教法人でも設立してガッポリ儲けるかな
曰く、「人間なんて糞だ!滅びろ!」
一部の人間の熱烈な支持を得そうじゃね?
143学生さんは名前がない:2005/03/24(木) 22:32:56 ID:oLHz3Gc90
俺幹部にしてくれね?
144学生さんは名前がない:2005/03/25(金) 02:35:41 ID:YZBchQUBO
実際そういう宗教いくつかあるだろ。
145学生さんは名前がない:2005/03/25(金) 18:23:19 ID:YZBchQUBO
のみ
146学生さんは名前がない:2005/03/26(土) 03:16:13 ID:bK74AlquO
あげ
147学生さんは名前がない:2005/03/27(日) 02:18:57 ID:1092xn0HO
あげ
148学生さんは名前がない:2005/03/27(日) 11:00:03 ID:daCFa/ef0
>>133
なにその南国アイス最終巻
149学生さんは名前がない:2005/03/27(日) 14:14:35 ID:+O1itYhgO
飲み会に誘われたい
150刑部絃子:2005/03/27(日) 20:15:58 ID:0c6s+sWo0
家に色々とストックがあるんだが・・・
151学生さんは名前がない:2005/03/28(月) 01:51:49 ID:wqXw1Y3D0
心底思うが、2ちゃんって根暗ばっかだな
お前らしょっぱすぎ!酒飲んで騒いで一緒に死んで絆深めてくんだろ
別にお前らなんてどーでもいいが。せいぜいインターネットのRPGで友情深めてろワラ
152学生さんは名前がない:2005/03/28(月) 02:01:07 ID:6E7rs3wH0
きわめて2chらしいスレ
153学生さんは名前がない:2005/03/28(月) 02:12:09 ID:KtrATC76O
正直ねぇ飲まなきゃやってられんのですよっ!!!
154学生さんは名前がない:2005/03/28(月) 02:15:34 ID:Z6j5py9L0
>>151
2chだけで騒いでるならどうでもいいけど、
実際にこう考えている人が多すぎて困る。
155学生さんは名前がない:2005/03/28(月) 02:19:00 ID:CFf1OVS60
そろそろ新歓ですね
156雪の降る町 ◆YfNANAOS12 :2005/03/28(月) 02:21:22 ID:9wXPwQfU0
酒が好きな人がいる、嫌いな人もいる。飲めない人もいる。

こんな事言ってると社交性だの常識だの言われるんでしょうが、飲みたい人だけ飲めばいいじゃないですか。
157学生さんは名前がない:2005/03/28(月) 02:35:19 ID:HPUQ+XMq0
俺は21だが酒もタバコもやってない。
そういう奴は現実逃避もしやすい人間だと思う。無理してませて気取ってんなよ。ばかばかしい
158雪の降る町 ◆YfNANAOS12 :2005/03/28(月) 02:37:55 ID:9wXPwQfU0
>>157
俺も酒・たばこ嫌いな21ですよ〜。

まあ、飲みたい人は飲めばいいと思いますけれどね。強制が良くないだけで。
159学生さんは名前がない:2005/03/28(月) 02:42:18 ID:90Z0xUzi0
独り飲みこそ至高
160雪の降る町 ◆YfNANAOS12 :2005/03/28(月) 02:44:46 ID:9wXPwQfU0
夜桜や降雪を眺めながら独り酒をたしなむ、こういうのは風情があっていいと思いますよ。
161学生さんは名前がない:2005/03/28(月) 02:48:41 ID:64cJkgc00
ビールは死ぬほどまずい
チューハイは死ぬほどうまい

まだ俺はお子様。
162学生さんは名前がない:2005/03/28(月) 02:50:35 ID:JtVQm7HH0
大勢で飲んでもいいけど、自分のペースで飲ませて欲しい。
163学生さんは名前がない:2005/03/28(月) 02:52:51 ID:90Z0xUzi0
酒の旨い不味いってのがまだよくわからん
164学生さんは名前がない:2005/03/28(月) 03:18:37 ID:IVYmTJxJ0
>俺は21だが酒もタバコもやってない。
>そういう奴は現実逃避もしやすい人間だと思う。無理してませて気取ってんなよ。ばかばかしい

「そういう奴」ってのは「俺」を指すんだよな??www
正しい正しい
165学生さんは名前がない:2005/03/28(月) 03:20:35 ID:i3UpUeVDO
赤提灯の下、知らないオヤジと人生を語るのが楽しくて酒を飲んでいます。
166学生さんは名前がない:2005/03/28(月) 03:21:25 ID:90Z0xUzi0
まあ飲み会でも飲める奴と飲めない奴に分かれるし
どうでもいいんじゃねえの?
騒ぎたい奴は騒いでくれ、と
167ぽち公:2005/03/28(月) 03:28:55 ID:XDbz1gMo0
>>166
んで騒ぐ馬鹿が飲めない奴に絡んで無理やりイッキさせる、と
168学生さんは名前がない:2005/03/28(月) 03:30:40 ID:90Z0xUzi0
まあそれも社会勉強でしょう
アル中で死んだら笑い話ですが(藁
169学生さんは名前がない:2005/03/28(月) 03:34:19 ID:90Z0xUzi0
一気に飲む酒って不味くねえ?
喉渇いたときのビールチューハイ以外だと
170学生さんは名前がない:2005/03/28(月) 04:22:00 ID:IVYmTJxJ0
未だに一気強制とかはもう時代錯誤も甚だしいよ。
あんまりこういう言葉は使いたくないが、アルハラの極みだ。

だからっつって、飲酒を端から否定する輩とは
分かり合いたくはない。雰囲気を楽しめよ。
171学生さんは名前がない:2005/03/28(月) 04:34:01 ID:8+Z5XF0HO
ビールは喉越しだ!
172学生さんは名前がない:2005/03/28(月) 09:20:24 ID:wqXw1Y3D0
>>170
お前はどの時代の人間かと
酒が飲めるやつもいる、飲めないやつも嫌いなやつもいる
でも 飲 め

そもそも飲まないやつは飲み会くんなよな。場がしらける

173学生さんは名前がない:2005/03/28(月) 09:25:21 ID:/6ATnX5TO
飲まなくても白けないと思うが
174学生さんは名前がない:2005/03/28(月) 09:35:54 ID:vjIUagTwO
酒なんて飲み始めがなかったら呑んべぇになることないのに何で飲むんだ?
タバコみたいなもんじゃん
175学生さんは名前がない:2005/03/28(月) 09:59:00 ID:rU0bjkFn0
高校卒業したあとにクラスの仲間と初めて飲みにいったときは
世の中にこんな旨いものがあったのかと酒が最高に旨いと感じたが
最近はそのときの旨かった感じが全くしないな・・・
176学生さんは名前がない:2005/03/28(月) 10:03:13 ID:oiA52fUs0
>>175
オナニーと一緒だな。
177学生さんは名前がない:2005/03/28(月) 10:04:28 ID:rU0bjkFn0
>>176
オナニーはいまでも最高に気持いいですよ(n‘∀‘)η
178学生さんは名前がない:2005/03/28(月) 13:35:41 ID:fL7TvPHHO
飲み会は良い交流の場だと思う
でも飲み会厨uzeeeeeeeee
すぐ何かあるたび飲もうって言うし
無理やり人に飲まそうとしたり
やたら語ってくる
マジ俺そういうの嫌いなんだけど
この前は酔っ払った女が俺ん部屋来て凄い迷惑だった
179ぽち公:2005/03/28(月) 18:21:27 ID:XDbz1gMo0
>>178
それフラグ
180学生さんは名前がない:2005/03/28(月) 23:16:52 ID:Fr84r2JI0
フラグたってんじゃん・・・。
181学生さんは名前がない:2005/03/29(火) 00:05:39 ID:MBLi07m50
ビールはけっこううまいと思うがお茶の方がうまい
182学生さんは名前がない:2005/03/29(火) 00:19:05 ID:E560BUx40
はげどう。さっぱりしてて体に良くて、一番いい飲み物だよ!
お茶マンセー
183雪の降る町 ◆YfNANAOS12 :2005/03/29(火) 00:34:25 ID:ym2RPD3+0
玄米茶が一番好き。次はほうじ茶。
184学生さんは名前がない:2005/03/29(火) 00:37:50 ID:j4TIlS1S0
↑本当にお茶が好きならそんな酒好きを煽るようなレスはしないはずだが・・・?
185学生さんは名前がない:2005/03/29(火) 00:38:34 ID:j4TIlS1S0
訂正
>182
本当にお茶が好きならそんな酒好きを煽るようなレスはしないはずだが・・・?
186学生さんは名前がない:2005/03/29(火) 11:30:34 ID:YK+2qWCXO
酒好きは都市伝説
187学生さんは名前がない:2005/03/29(火) 11:31:01 ID:YK+2qWCXO
>フラグ
詳細きぼん
188学生さんは名前がない:2005/03/30(水) 22:03:06 ID:fAR3qIiI0
蕎麦食おうぜ
189ぽち公:2005/03/31(木) 16:11:52 ID:kPME8MPX0
某ビールCMで旨そうに見えてここ一週間で2回ざる蕎麦ゆでた
190学生さんは名前がない:大学創立98/04/02(土) 00:16:57 ID:Cjnfl2nb0
テレビを見ながらのビールが一番だよ、俺は。
191170:大学創立98/04/02(土) 04:52:02 ID:IiQP1WpW0
>>172
ハゲシク亀だが、君のレスの意味が分からんな。
どこが時代錯誤なのか説明してもらおうかな。
192学生さんは名前がない:2005/04/04(月) 07:56:44 ID:72J6Q6Ff0
>>178
ああ、俺しょっちゅう人に飲み行こうって誘うわw
別に酒好きってわけじゃないけど、いろんな話を
するのがすきだからね。
でも人に無理やり飲ませたり、大声で騒いだりするような
飲み会は大嫌い。 あと、自分の恋愛感を延々と語る奴キモス
193学生さんは名前がない:2005/04/05(火) 17:39:57 ID:avPDWyFsO
恋愛ってナンダ?食えるのか?
194通せば天国 ◆WMJUSq/3gY :2005/04/05(火) 17:43:09 ID:c3BXSDyE0
恋愛ってなあにと加護ちゃんも歌ってたなあ
195学生さんは名前がない:2005/04/05(火) 19:52:29 ID:Xwvkp97k0
なんで未成年に酒飲まそうとするんだ?基地外か?
196学生さんは名前がない:2005/04/07(木) 12:15:27 ID:fRAU/CbN0
そういう矛盾を受け入れていくのが大学という世界
197学生さんは名前がない:2005/04/07(木) 12:17:38 ID:L/vCT3Y90
めんどくせーから18歳以上は全部成人にしろよ
198学生さんは名前がない:2005/04/07(木) 20:52:02 ID:RmzERg21O
別に未成年に飲ませちゃイカンとは思はないが、
飲みたがらない人に無理矢理飲ませるのはうざい。テメーの好みを
押しつけてくるなと思ふ。


とはいえ嫌でも飲まなきゃいけない「世間」の理不尽さ。
そういうのを受け入れながら「大人」への階段を登るのか…。
199ちん ◆EebW3MRjD6 :2005/04/07(木) 21:43:28 ID:rPruqGCT0
   ∧,,∧
  (,´∀`) <199
 @(_uu)

200学生さんは名前がない:2005/04/07(木) 22:13:27 ID:53+u1q000
大勢で酒飲んで、うまいか?おもしろいか?
酔っ払いは醜態だ。自ら醜態を大勢に晒す香具師は何を考えているのやらwww
漏れは大学入って飲みに誘われたわけだが、漏れは酒が大っ嫌いなわけよ。(結局強引に連行されたが)
酒の味はともかく、多量に飲めば体に悪いし、酔っ払えば見苦しいし、飲んだ後臭いし、高いし(値段が)。
飲み会は騒がしいし、騒がしいだけでつまんないし、誰かと話もできないし。
飲み会やって騒ぐ香具師らは基地外だな。決定。
201学生さんは名前がない:2005/04/07(木) 22:17:07 ID:uW099QUEO
>>190
俺もだ。
202学生さんは名前がない:2005/04/07(木) 22:21:37 ID:xwM30/RQO
大学で友達いないから酒飲む機会もない新1年生の俺がきましたよ
203学生さんは名前がない:2005/04/07(木) 22:23:25 ID:MGHeVeJR0
未成年は飲まないでいいです
204学生さんは名前がない:2005/04/07(木) 22:36:15 ID:5mJkOJ8U0
大学の人とはあまり飲まない。自分の許容範囲以上の量を自分の大丈夫なペース以上に飲ませるから。
バイトの人とよく飲む。自分のペースで飲めて楽しい。
高校や中学の頃の友達と飲む。自分のペースで飲めて楽しい。
205学生さんは名前がない:2005/04/09(土) 00:01:13 ID:kJf7oG45O
のみあげ
206学生さんは名前がない:2005/04/09(土) 00:37:15 ID:0jRAIoXI0
大学生だから飲むんじゃねぇ
20歳になったから飲むんだ
新入生は未成年なら飲むな調子に乗るな
207名古屋 文系:2005/04/09(土) 00:47:09 ID:7GzitT+50
自分から進んで飲む馬鹿はいないんじゃないですか?
208学生さんは名前がない:2005/04/09(土) 00:55:25 ID:Bkl8nXIL0
皆で騒ぐために飲む。
一種のストレス発散行動であって、アニオタがアニメ見て癒されてるのと似たようなもん。
209学生さんは名前がない:2005/04/09(土) 01:00:52 ID:0jRAIoXI0
アニオタになってアニメみて癒されてくれ
騒がれると周りに迷惑だからうざいから
210学生さんは名前がない:2005/04/09(土) 01:01:53 ID:JdeWh9l90
>>209
飲み屋で騒いでるだけだから、お前にゃ関係ないだろうよ。
うるさいのが嫌ならそもそも飲み屋に来るな。
211学生さんは名前がない:2005/04/09(土) 01:04:38 ID:0jRAIoXI0
ふざけんなよてめぇ
飲み屋=騒ぐところっていう珍奇な常識を勝手に当てはめるな
212名古屋 文系:2005/04/09(土) 01:06:21 ID:7GzitT+50
大学生の分際で飲み屋に入ることもどうかと思う
213学生さんは名前がない:2005/04/09(土) 01:07:07 ID:JdeWh9l90
別に常識なんて言ってないが。
俺が行くのは騒ぐのが許容されている飲み屋なんだから、騒ぐなという理屈はどうあってもおかしいのさ。
214学生さんは名前がない:2005/04/09(土) 01:08:25 ID:JdeWh9l90
>>212
大学生がどうして飲み屋に行ってはいけないのか、まったくわからんのだが。
215名古屋 文系:2005/04/09(土) 01:11:23 ID:7GzitT+50
いやさ、齢20前後で生意気にも逝くのはどうかと思うのです
216学生さんは名前がない:2005/04/09(土) 01:11:33 ID:0jRAIoXI0
騒ぐのが許容されてる飲み屋?
217学生さんは名前がない:2005/04/09(土) 01:12:58 ID:/c4Cm5p30
飲み屋は騒ぐとこじゃねぇぞ 馬鹿 
218学生さんは名前がない:2005/04/09(土) 01:14:19 ID:Vp9fZhH5O
>>1の名前にワロス
219学生さんは名前がない:2005/04/09(土) 01:14:48 ID:JdeWh9l90
>>215
生意気ってのがよくわからんわ。

>>217
一概に言えないだろ、馬鹿。
220名古屋 文系:2005/04/09(土) 01:17:13 ID:7GzitT+50
>>219
普段からたいしたことしてないのに、ということです。
221学生さんは名前がない:2005/04/09(土) 01:17:20 ID:JdeWh9l90
つーか騒ぐの定義が違うのか?
泥酔して暴れるとかそんなことはないぞ。さすがに。
仲間内で、わいわい騒ぐってだけで。
222学生さんは名前がない:2005/04/09(土) 01:20:41 ID:orH34ArWO
>>217
それは店によりけりだろ。
223学生さんは名前がない:2005/04/09(土) 01:21:10 ID:JdeWh9l90
>>220
飲み屋は、そんな気高いところではないと思っているが。
一種の下衆の吹き溜まり。
224学生さんは名前がない:2005/04/09(土) 01:22:23 ID:FB+1pTh3O
生意気ってのは、生イッキのことです。

新社会人はまず、始めに呑め!ってことです。
225名古屋 文系:2005/04/09(土) 01:22:49 ID:7GzitT+50
>>223
その面は否定できませんね。
漏れは飲み屋というものに逝ったことがないので良くわからないですが。
226学生さんは名前がない:2005/04/09(土) 01:23:18 ID:0jRAIoXI0
>>223
なーるほど
そういう認識だから下衆のような行動をするわけですね
227学生さんは名前がない:2005/04/09(土) 01:42:50 ID:/c4Cm5p30
>>219 まずお前の発言がおかしいんだよ。 騒ぐのは当たり前というような。
一概に言えないということを言うくせに。 
228学生さんは名前がない:2005/04/09(土) 01:46:31 ID:/c4Cm5p30
>>223 なんだよ下衆の溜まり場って、、ふざけんな 
飲み屋にはいろんな奴がいるんだよ。 かっこつけて下衆なんて言葉使うな。
229学生さんは名前がない:2005/04/09(土) 01:46:33 ID:JdeWh9l90
俺はまったく一般論を述べてるわけじゃないからな。
一般論について語らうのなら、俺は関係がない。
230学生さんは名前がない:2005/04/09(土) 01:47:32 ID:/c4Cm5p30
やべぇ もう誰が誰だかわからんわ。
231学生さんは名前がない:2005/04/09(土) 01:47:57 ID:N9KOUEiZ0
おめでてえ連中だ
232学生さんは名前がない:2005/04/09(土) 01:55:29 ID:/c4Cm5p30

http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/campus/1112977643/l50
2ちゃんと現実は何かが圧倒的に違う…  
 
彼は2ちゃんと現実は何かが圧倒的に違う… と毎日真剣に考えてるんだな
おめでてぇ うぇw
233学生さんは名前がない:2005/04/09(土) 01:56:11 ID:/c4Cm5p30
粘着キモスwwwwwwwww 俺
234学生さんは名前がない:2005/04/09(土) 02:35:14 ID:uhzH5ze/0
好きに飲みゃいいのよ
俺は単純に酒がうまくて仕方がないのと、酔いが好きだから飲んでる
一人酒も、友人と楽しく飲むのもいいね

でも新歓コンパは好きになれん
自分のペースで飲めんからうまくないし、あとで確実に酷い事になる
一度急性アル中になりかけたからなおさら
235学生さんは名前がない:2005/04/09(土) 02:39:36 ID:N9KOUEiZ0
>>232ごめんなぜ粘着されてるのか分からない・・・
236学生さんは名前がない:2005/04/09(土) 02:41:18 ID:IGBqmuUjO
16才で居酒屋デビューした私がきましたよ
237学生さんは名前がない:2005/04/09(土) 02:44:39 ID:N9KOUEiZ0
なんと
238学生さんは名前がない:2005/04/09(土) 02:53:48 ID:sbw2CUof0
なんで20歳以下なのに、酒を飲むの。
それが普通なら別に俺が麻薬やったって文句言うなよ。
239学生さんは名前がない:2005/04/09(土) 03:03:54 ID:sN4hWZGk0
18から飲んでたな。
だから大学の新歓でも抵抗なく飲んでた。
240学生さんは名前がない:2005/04/09(土) 03:05:33 ID:0jRAIoXI0
未成年は飲むなヴォケが
241学生さんは名前がない:2005/04/09(土) 03:11:52 ID:sN4hWZGk0
酒だけじゃなくて、煙草も大学入って吸い出した奴が何人もいる。未成年で。
242学生さんは名前がない:2005/04/09(土) 03:13:23 ID:0jRAIoXI0
全身に転移した癌で苦しんで氏ね
243学生さんは名前がない:2005/04/09(土) 03:16:45 ID:sN4hWZGk0
>>242
おまいおもしろいな。
俺は煙草は吸ってないよ。
教授が酒を容認してるクラスがあった。俺はそこじゃないけど、大学生は酒が容認されてるんだと思ってしまった。
244雪の降る町 ◆YfNANAOS12 :2005/04/09(土) 03:16:52 ID:lc0VWeM90
他人が何をしようと気にもなりませんね。ただ、逆にこっちにもそれを認めて欲しいな。
飲まなくてもいい、と。
245学生さんは名前がない:2005/04/09(土) 03:45:32 ID:4xzex9GV0
ねー普通に高校から飲んでなかった?
いや、一人で晩酌とかはしなかったけどさぁ。
246雪の降る町 ◆YfNANAOS12 :2005/04/09(土) 03:48:17 ID:lc0VWeM90
>>245
俺の部活仲間(サッカー)は飲んでる奴ばっかりでしたよ。
247学生さんは名前がない:2005/04/09(土) 03:50:37 ID:N9KOUEiZ0
独りで晩酌しかしませんが
248学生さんは名前がない:2005/04/09(土) 03:54:00 ID:4xzex9GV0
俺は部活やってなかったけど、いろんな行事の打ち上げがあったから飲んでた。美味いかどうかは別として。
大学まで飲んでなかった人は高校や中学の時にそういう経験はなかったのかなぁ?
249学生さんは名前がない:2005/04/09(土) 04:00:41 ID:81I+gxJB0
打ち上げとか普通に料理屋行ってお茶とかジュース飲んでた。
ビールはなぁ、って感じだった。
250学生さんは名前がない:2005/04/09(土) 04:05:37 ID:sbw2CUof0
未成年でお酒を飲むのはDQNですよ
251雪の降る町 ◆YfNANAOS12 :2005/04/09(土) 04:08:41 ID:lc0VWeM90
>>250
俺は大嫌いなんで飲む気にはなりませんが、まあ勝手に飲ませとけばいいじゃないですか。
252ぽち公:2005/04/09(土) 11:37:26 ID:xhF8G0K40
未成年は酒飲むなとは言うけど、
現実問題サークルの新歓に無理やりつれてこられて、
そこで酒を勧められて断れるかという話。
とくに体育会系は酷いところが多いからな。
253雪の降る町 ◆YfNANAOS12 :2005/04/09(土) 12:28:58 ID:lc0VWeM90
>>252
それが嫌でサークルの新歓なんて行きませんでしたよ。学科の新歓も同様。無理矢理・・・?断りましょうww
まあ、そういう雰囲気・やり方を完全に否定する気はないんで、出たい人はでればいいです。
俺は場の雰囲気ぶち壊すのも、受け入れて飲みまくるのも嫌なんで。
254学生さんは名前がない:2005/04/09(土) 13:52:51 ID:epmy/8dD0
20未満で酒飲んだことないやつっているの?
そっちの方がびっくりする
255雪の降る町 ◆YfNANAOS12 :2005/04/09(土) 13:54:47 ID:lc0VWeM90
>>254
21ですが今でも飲んだ事ないですよ。仕方なく一滴だけなめた事はありますが。
256学生さんは名前がない:2005/04/09(土) 19:14:07 ID:RvNQ6zVe0
とりあえず、ビールに一番合うおつまみを挙げてくれ、みんな
257学生さんは名前がない:2005/04/09(土) 19:17:53 ID:1pVPjrnh0
柿の種、フライドポテト
258学生さんは名前がない:2005/04/09(土) 19:27:30 ID:/c4Cm5p30
たこわさ  たこわさ     た こ わ さ!
259学生さんは名前がない:2005/04/09(土) 19:31:58 ID:Zb+/F/sx0
からあげ
260ぽち公:2005/04/09(土) 19:47:04 ID:xhF8G0K40
>>258
同じたこわさフリークとして一緒に飲みたい
261学生さんは名前がない:2005/04/09(土) 19:53:06 ID:IAvnEh9TO
チーズ揚げ
262学生さんは名前がない:2005/04/09(土) 23:56:26 ID:orH34ArWO
高校までは公に酒は飲めない、社会人になるとバカできないからその中間の大学生は騒ぎたいのさ。
263学生さんは名前がない:2005/04/10(日) 00:05:03 ID:d10adVwM0
酒飲むことの何がバカなんだか
264雪の降る町 ◆YfNANAOS12 :2005/04/10(日) 00:06:50 ID:qiLERnIF0
>>263
えと、酒飲むこと、じゃなくて騒ぐことが醜いのでは??
265学生さんは名前がない:2005/04/10(日) 22:04:30 ID:2k6Yvtng0
そこそこでやめておかないと人様に迷惑かけるからな。
店員に絡んでるやつを 通報しますた したら2,3日拘置所に
入れたれたそうな。
俺的にはお礼にチューハイ6ケースもらってウマーだったけどな。
266学生さんは名前がない:2005/04/11(月) 07:17:18 ID:R/8lAKsM0
144本はさすがにないだろ
267学生さんは名前がない:2005/04/11(月) 20:13:05 ID:qE0ojKYLO
大学で一日疲れた後はビールを一缶開ける。幸せ。
268学生さんは名前がない:2005/04/11(月) 20:15:30 ID:SaLduAAP0
>>264
研究室入って、教授に勧められたらどうします?

うちははじめに飲めるかどうか聞いてたけど
269雪の降る町 ◆YfNANAOS12 :2005/04/11(月) 21:16:06 ID:I8Hclig/0
>>268
えと、教授だったら断ります。むしろ、希望先の研究室の先生にはあらかじめ聞いてから入りますね。
270ひー不細工代表@携帯から ◆rA1QO0vF1w :2005/04/13(水) 19:57:37 ID:MfQqDLKDO
プラムのワインを飲んでます (●´∀`●)
271学生さんは名前がない:2005/04/13(水) 21:15:18 ID:TgqfgzUq0
実家の母ちゃんが漬けてくれた梅酒( ゚Д゚)ウマー
272学生さんは名前がない:2005/04/13(水) 21:19:20 ID:LHLA1C0nO
いいちこをオロナミンCで割る、これ最強
273学生さんは名前がない:2005/04/13(水) 22:25:33 ID:YuG1bjV80
>>201
同士がいた( ´∀`)

こんな感じでな
 _ ○
_△/∨ □←ビール
274学生さんは名前がない:2005/04/13(水) 22:26:21 ID:YuG1bjV80
分かり辛いか…
275学生さんは名前がない:2005/04/14(木) 02:36:49 ID:M6dk3GOgO
合コンしたいお
276学生さんは名前がない:2005/04/14(木) 07:43:02 ID:3n1t+rgt0
チューハイとかって一缶呑んだだけで腹というか胸の辺りが痛くなるんだけど
あれって何?
277学生さんは名前がない:2005/04/14(木) 08:26:57 ID:A/qfmCHyO
>>276
恋です
278学生さんは名前がない:2005/04/14(木) 08:55:03 ID:3n1t+rgt0
あぁ・・・すずねえに恋しちゃったのカモ・・・
279学生さんは名前がない:2005/04/14(木) 12:16:31 ID:U6FQZT3G0
実家のアロエ酒と梅酒と松葉酒と甘酒しか飲めない
280学生さんは名前がない
>>252
俺何故かラグビー部の新歓に行く羽目になったことあるけど、飲まずにやりすごせた。