一人暮らしの大学生集合!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1学生さんは名前がない
みんなは、毎月いくら、家賃、生活費仕送り貰ってる?
俺は、家賃6万で、生活費八万円だ!
これって普通位なんかな?
2学生さんは名前がない:05/01/08 14:08:36 ID:xQt84jO9
2
3学生さんは名前がない:05/01/08 14:08:56 ID:C9O1Hunp
ぬるり
4学生さんは名前がない:05/01/08 14:09:12 ID:ZHNcBPXb
もうあきた
このスレ
5学生さんは名前がない:05/01/08 14:15:05 ID:lM5Vyt/b
毎月50万
6学生さんは名前がない:05/01/08 14:18:07 ID:bPp/kCYk
家賃8万、仕送り7万
7:05/01/08 15:45:33 ID:pamnCPrv
あげ
8科技 ◆KAGIMo/x4U :05/01/08 15:50:15 ID:FzUp2JKv
ブルジョアがかなり多いからなぁ
9学生さんは名前がない:05/01/08 15:53:23 ID:lupuF5Hp
家賃4万8千円
生活費3万円
仕送り0
10学生さんは名前がない:05/01/08 15:53:41 ID:uDIMUyMQ
光熱費食費服携帯その他雑費でこのぐらいは普通
11:05/01/08 16:03:25 ID:pamnCPrv
携帯も払ってるの?
12学生さんは名前がない:05/01/08 16:03:35 ID:+FWFMO9O
ボンボン自慢と貧乏自慢しかないからいらねえよ
13学生さんは名前がない:05/01/08 16:04:10 ID:mqLVSfAB
同意
14学生さんは名前がない:05/01/08 16:07:23 ID:SsX3U9+E
普通の奴が書いても面白くない品
15:05/01/08 16:08:51 ID:pamnCPrv
俺は、普通だと思うが
16:05/01/08 18:04:52 ID:pamnCPrv
あげ
17学生さんは名前がない:05/01/09 01:31:47 ID:SQYm7vSG
家賃五万生活費10万貰ってるよ。
18戦場のオナニスト ◆Jk3l6icUiY :05/01/09 01:34:27 ID:fOfpKXNk
家賃7万
生活費6万





冬コミ6万
19うるる。(*・ω・) ◆2EXSEURURU :05/01/09 02:03:47 ID:wWKT0aV3
>>1はぶるじょわ。
20学生さんは名前がない:05/01/09 14:27:37 ID:SQYm7vSG
AGE
21学生さんは名前がない:05/01/09 14:34:37 ID:FO5H7H4h
一人暮しでは、図書館を利用する機会が増えた。
すごい読書家になったかもしれない。
さびしいから2chもやってしまうけど
22学生さんは名前がない:05/01/09 15:42:49 ID:FO5H7H4h
さびしいよな
23鉄漿 ◆ovBL3LUvyU :05/01/09 15:45:18 ID:+bekLjQL
いろんな友達が毎日訪ねてきちゃう♪
的な人気者はこのスレにいないのか?
24学生さんは名前がない:05/01/09 15:47:52 ID:FO5H7H4h
そんな奴ありえなくね?本当の底辺とかじゃない限り
25学生さんは名前がない:05/01/09 15:48:47 ID:Emxlv0in
寒すぎ
ファンヒーターフル回転@仙台
26鉄漿 ◆ovBL3LUvyU :05/01/09 15:49:58 ID:+bekLjQL
いやー、なんか俺のイメージでは
サークル(演劇系とかだな)の友人が毎日無駄に集まったりして、
ぐだぐだして飯をくったり酒を飲んだり。
そして大学は早稲田…。


という風な香具師がいるような気がする!!
27上総 ◆x8rJ1SmGNI :05/01/09 15:58:55 ID:5tF3inN+
( ・∀・)y‐┛~~ オマエラの生活工夫をかきなしゃい
28学生さんは名前がない:05/01/09 16:43:37 ID:H9eWhM9m
>>26
そういうヤツはそもそもこの板に来ないという罠
29学生さんは名前がない:05/01/09 17:46:14 ID:RPtM+t3F
男三人でマンション借りて住んでる。
ノリ的には>>26に近い。時々隣室でギシアンしてるのがムカつくけどな。
30学生さんは名前がない:05/01/09 17:49:38 ID:ptGwnb9R
二重に整形しようと思ってます。どのくらい印象が変わるもんですか?
31学生さんは名前がない:05/01/09 17:50:21 ID:Ul9UQbon
人による
32学生さんは名前がない:05/01/09 17:51:04 ID:pEykouzm
( ,_ノ` )y━・~~~上総って大学どこ?
33学生さんは名前がない:05/01/09 17:56:19 ID:RPtM+t3F
なんかこのスレ序盤の書き込み見ると、俺って貧乏なのかな、と思う。
家賃六万(を三人で頭割り)生活費5万、仕送りゼロだし。
家賃7万とかって、どんなとこ住んでんだよ。
俺の地元なんか、3LDKで6万くらいだよ。
34学生さんは名前がない:05/01/09 17:57:45 ID:NzCTQbha
>>33
地方なんでしょ?
東京だったら6万、7万がデフォ
35学生さんは名前がない:05/01/09 17:59:28 ID:RPtM+t3F
>>34 マジで?そりゃ俺には暮らせないわ。
こっちなら一人で六万ならそりゃもう優雅な生活出来るよ。
36学生さんは名前がない:05/01/09 18:00:20 ID:FHFUyJwi
都内なら6、7万でショボイ1Rか1Kだな。
37学生さんは名前がない:05/01/09 18:01:16 ID:Ul9UQbon
6万で3LDKって安っ
>>33はちなみにどこに住んでるんだ?
38学生さんは名前がない:05/01/09 18:04:30 ID:RPtM+t3F
>>37 北海道の札幌。街からそんなに離れたとこじゃないんだけどな。
3LDKの6-6-6で6万。共益費が5000円。駐車一台無料。
スロプロとフリーターと一緒に暮らしてる。
39めいんヾ( ゚д゚)ノ゛:05/01/09 18:04:59 ID:lmSdjKAL
都内1Kで9万です。
40学生さんは名前がない:05/01/09 18:06:55 ID:RPtM+t3F
1Kで九万とか、想像つかない・・。
9万あれば一家で住めるよ。
41学生さんは名前がない:05/01/09 18:07:46 ID:Ul9UQbon
>>38
ほー、うちは2DKで13万だ(都内)
>>39
いいとこすんでんなぁ、部屋何畳?
42学生さんは名前がない:05/01/09 18:08:44 ID:NzCTQbha
家賃高い(例えば7万の場合)
7万円÷30日=2300円/1日
1日ぼーっと寝てすごすだけで2300円消費したようなもんだから正直シンドイ
43学生さんは名前がない:05/01/09 18:09:03 ID:RPtM+t3F
>>41 一人住まい?13万はキツくない?
44めいんヾ( ゚д゚)ノ゛:05/01/09 18:09:39 ID:lmSdjKAL
部屋は7畳、トイレとお風呂はセパレート
45学生さんは名前がない:05/01/09 18:11:49 ID:RPtM+t3F
こっちで1Kなら、安いとこ探せば一万台であるよ。

おまいらメシどうしてますか?やっぱ自炊だよな?
あと、暖房費がしんどい。今年石油高すぎ。
46学生さんは名前がない:05/01/09 18:14:00 ID:Ul9UQbon
>>43
姉貴と住んでる。
>>44
ほほぅ、それにしても高いな。
立地とか築年数とかセキュリティがイイのかな。
>>45
大体自炊してる。

47学生さんは名前がない:05/01/09 18:16:35 ID:RPtM+t3F
>>46 姉かぁ。気楽なようなそうでもないような。
でも部屋は綺麗に保てそうだな。うちはアホ二人と住んでるから
ちょっと気を抜くと汚部屋になる。縛ったコンドームとかその辺放っとく馬鹿がいるから。
48学生さんは名前がない:05/01/09 18:28:32 ID:Ul9UQbon
>>47
ナマモノを放置するのは危険だな。
姉貴は基本的にズボラなんで部屋はそんなに綺麗ではない。
一人暮らしは気ままだけど、心が病みやすいからなぁ。
一長一短だな。
気の合う友人とルームシェアって結構憧れるわ。
49学生さんは名前がない:05/01/09 18:42:30 ID:RPtM+t3F
>>48 それぞれが友人連れてくるから、結構大変だよ。
マジ居候増えまくる。最高に面白いけど疲れる。
50学生さんは名前がない:05/01/09 18:46:43 ID:f7Es9P/M
一人暮らしってどんなもん食ってるの?
偏ったりしてるだろ絶対
51学生さんは名前がない:05/01/09 18:47:21 ID:RPtM+t3F
基本的には鍋が多い。
52鉄漿 ◆ovBL3LUvyU :05/01/09 18:48:30 ID:+bekLjQL
女はいい部屋に住むという法則。
親は防犯を気にしてるが、男をつれこみまくる法則。
53めいんヾ( ゚д゚)ノ゛:05/01/09 18:49:42 ID:lmSdjKAL
>>52
正解!
54学生さんは名前がない:05/01/09 18:50:35 ID:RPtM+t3F
>>52 男と暮らしてて、大家にバレて追い出された友達いたなぁ。
55スルー(*●Д●)y-~~:05/01/09 18:52:45 ID:oBxZ9OC5
野菜をとらない。一人分だと余るし、使い切れない。
おれには余り物で料理をつくるなんて腕もないしな・・・
かといってそこらへんで売ってるサラダは高いので買うのにめちゃくちゃ勢いが必要。
サプリメント飲んでごまかしてるけど、サプリは全然体に吸収されないと言うしなぁ
一人暮らしはじめてから顔の頬がまじでこけた
56学生さんは名前がない:05/01/09 18:54:21 ID:RPtM+t3F
>>55 茹でる→タッパ詰め→冷凍で気が向いたら自然解凍して食えばいい。
つーか、味噌汁だけ作ってそこに野菜死ぬほどブチこむのが一番簡単。
57学生さんは名前がない:05/01/09 18:55:13 ID:f7Es9P/M
下手なやつは固形コンソメがおすすね
58学生さんは名前がない:05/01/09 18:57:18 ID:RPtM+t3F
一人鍋、意外に楽で美味しいよ。
豆腐、適当な白身魚、鶏ダシ、白菜、ニラ、豆板醤、唐辛子、つぶし大蒜
をグラグラ煮てミソで纏める。今日の晩飯だけどうまかった。
洗い物もナベに茶碗で終了。
59鉄漿 ◆ovBL3LUvyU :05/01/09 18:59:03 ID:+bekLjQL
毎日マック。
今月はかなり当たり月。
フィレオ&てりやき。
最強。
60学生さんは名前がない:05/01/09 18:59:31 ID:f7Es9P/M
>>59
臭そう・・・
61学生さんは名前がない:05/01/09 19:00:04 ID:RPtM+t3F
マック高い。ハンバーガー単品以外頼めない。
でも、友達への差し入れにはちょうどいい。ハンバーガー20個とか。
62鉄漿 ◆ovBL3LUvyU :05/01/09 19:00:20 ID:+bekLjQL
>>60
うるせー。
63学生さんは名前がない:05/01/09 19:01:23 ID:RPtM+t3F
>>62 野菜と魚食おうぜ。フィレオフィッシュとレタス以外の。
64スルー(*●Д●)y-~~:05/01/09 19:02:32 ID:oBxZ9OC5
豆腐、白菜、もやし、豚肉でキムチ鍋(゚д゚)ウマー からだも暖まるぜ
65鉄漿 ◆ovBL3LUvyU :05/01/09 19:03:24 ID:+bekLjQL
>>63
魚は相当マンドクサイナ。
でも俺もこのままではいかんと思うな。
とりあえず野菜はとろう。
66学生さんは名前がない:05/01/09 19:04:23 ID:RPtM+t3F
>>65 スーパーで50円とかのシャケのアラとかで
↑の方に書いたチゲナベ作ってみ?超簡単で激ウマイよ?
67学生さんは名前がない:05/01/09 19:04:25 ID:z9uRb9S0
毎日マックとか体壊しそう
68学生さんは名前がない:05/01/09 19:05:06 ID:45ocJDjg
マクドナルドばっかだとおならとか大便くさいだろいなWW
69学生さんは名前がない:05/01/09 19:06:00 ID:f7Es9P/M
スーパーでかごいっぱいにカップ麺積んだ痩せこけた奴を見るといたたまれなくなる
70スルー(*●Д●)y-~~:05/01/09 19:06:46 ID:oBxZ9OC5
>>65
お刺身があるじゃあないか スーパーで半額になったところがねらい目
71学生さんは名前がない:05/01/09 19:07:36 ID:RPtM+t3F
カツオのタタキ最強。マジ飯三合食える。
半額になってても味はそんなに落ちてないし。
72学生さんは名前がない:05/01/09 19:07:42 ID:CZ9VxM2b
仕送りゼロだけど寮だからまあまあの暮らしだ
73学生さんは名前がない:05/01/09 19:08:22 ID:f7Es9P/M
刺身はスジに注意だな
あれは噛みきれない
74学生さんは名前がない:05/01/09 19:12:18 ID:hQTAHJF0
>>39
じゃないけど、俺も都内1kで9万円だ。
ちなみに世田谷です。
75鉄漿 ◆ovBL3LUvyU :05/01/09 19:12:19 ID:+bekLjQL
>>67-69
毎日って言っても本当に365日マックじゃないよ。
週に2〜4日ぐらい。

刺身とかって魚に含んでいいのかな?
俺の中で魚を食べるってのはアジとかさんまを焼くってイメージだ。
刺身はすでに別の食べ物になってる、俺の中では。
76鉄漿 ◆ovBL3LUvyU :05/01/09 19:12:38 ID:+bekLjQL
鍋はマンドクセ。
77鉄漿 ◆ovBL3LUvyU :05/01/09 19:12:52 ID:+bekLjQL
>>74
いいとこに住みすぎ。
78スルー(*●Д●)y-~~:05/01/09 19:15:14 ID:oBxZ9OC5
カップ麺なんかよりもスーパーで生麺と別売りのスープを買ってきて
鍋でつくったほうがずっとうまいよ。麺とスープで100円ちょいだし
生麺だからカップ麺なんかよりもずっと(゚д゚)ウマー スープもバリエーションあるから飽きない。

>>75
詳しいことはわからんけど、生で食ったほうが栄養価は高そう。
おれはネギトロ丼好き。400円ほどと値ははるけど
丼にネギトロのせてわさび醤油かけたら・・・(゚д゚)メチャウマー
79学生さんは名前がない:05/01/09 19:16:42 ID:CZ9VxM2b
家計簿つけてる?すぐ3日坊主になってしまうんだが
80学生さんは名前がない:05/01/09 19:18:28 ID:f7Es9P/M
>>79
つけて何が変わるの?
8174:05/01/09 19:19:22 ID:hQTAHJF0
なんか周りからボンボンだと思われちゃいそうで、なかなか友達呼べないし(泣)
82めいんヾ( ゚д゚)ノ゛:05/01/09 19:20:31 ID:lmSdjKAL
12月はがんばって家計簿つけたよ
食費は約2万(友達との外食・飲み会は除く)
飲み会とか友達との食事に3万以上かかってしまった・・・・orz

12月の支出は全部で9万くらいだった・・・
83学生さんは名前がない:05/01/09 19:20:42 ID:SoqmWofD
家計簿って結構重要よ。
収支が分かるのはもちろんだけど、その原因が分かるし、何より出費抑制の効果はでかい。
84学生さんは名前がない:05/01/09 19:21:28 ID:f7Es9P/M
>>83
手書き?エクセルとか?
85学生さんは名前がない:05/01/09 19:23:46 ID:RPtM+t3F
どんぶり勘定大好き人間だから家計簿はつけられない・・。
86鉄漿 ◆ovBL3LUvyU :05/01/09 19:24:47 ID:+bekLjQL
ずーっとつけさせられてたから、今でもつけてる。
87学生さんは名前がない:05/01/09 19:27:11 ID:SoqmWofD
漏れは安いPC用家計簿ソフト買った。
まぁ今の時期なら本屋に行けば、フォームが出来てる手書き用の家計簿も売ってるし、
もちろん全て自作でもかまわないと思う。

ともかく必ず出費するもの(食費や光熱費、家賃など)と大体出費するものと(書籍代や電車賃などなど)
と不定期で出費するもの(遊び代など)を分かるようにすればいいんでない?
88ぴっころりん:05/01/09 19:39:06 ID:Zp6OLklv
家計簿つけてみて気づいたこと

バイト収入の半分が本と映画で消えてたorz
89スルー(*●Д●)y-~~:05/01/09 19:57:54 ID:oBxZ9OC5
手書きは計算が面倒
90うるる。(*・ω・) ◆2EXSEURURU :05/01/09 21:40:12 ID:wWKT0aV3
家計簿黙々とつけてる。
電卓打つの早いから良いけど。
これが商学部に入った事の唯一の良い事・・・。
91学生さんは名前がない:05/01/09 21:42:33 ID:pEykouzm
また自慢ですかそんなに人に認められたいですか
92アハハ('∀`):05/01/09 21:53:12 ID:o1n+SxNc
>>39->>74 みんなブルジョワだなぁ・・・
あたしも都内で1kだけど6万5千だよ。
家賃+生活費5万が仕送りであとバイトで4万くらい稼いで生計を立ててます。
家計簿はめんどくさいんだよなぁ。
でも無駄な出費が多いから来月からつけてみようかな
93鉄漿 ◆ovBL3LUvyU :05/01/09 21:54:53 ID:+bekLjQL
都内で安いところってやっぱり足立区とか荒川区か?
杉並区たけー。
世田谷もたけーんだろな。
94学生さんは名前がない:05/01/09 21:55:46 ID:l7HMO0hd
多摩安いよ多摩
95スルー(*●Д●)y-~~:05/01/09 21:57:39 ID:oBxZ9OC5
都内の物件は西高東低だというな
96学生さんは名前がない:05/01/09 22:03:44 ID:bFMD16Ll
風呂入れたらぬるすぎた('A`)
風呂からでた瞬間寒くて死にそうだったよ
97学生さんは名前がない:05/01/09 22:09:21 ID:UsKBIzV2
>>96
俺がお前の風呂という名の愛になって暖めてやるよ
98学生さんは名前がない:05/01/09 22:10:42 ID:pEykouzm
おぇぇのAA
99スルー(*●Д●)y-~~:05/01/09 22:12:08 ID:oBxZ9OC5
うちのシャワー、寒さのせいかまったくお湯に勢いがねえ・・・
100学生さんは名前がない:05/01/09 22:12:50 ID:bFMD16Ll
>>97男かよ('A`)
もっと寒くなりそうだ
101学生さんは名前がない:05/01/09 22:20:27 ID:b/ClfMoR
冬コミ行ったら貯金無くなったけど、お年玉やら何やらで10万もらった。

まあ普段は
生活費3.5万、家賃3.5万だけど
102学生さんは名前がない:05/01/09 23:22:28 ID:SoqmWofD
大学生にもなってまだおt(ry
103うるる。(*・ω・) ◆2EXSEURURU :05/01/09 23:53:22 ID:wWKT0aV3
>>94
そうだねー。助かる。
104学生さんは名前がない:05/01/10 10:39:39 ID:SrXLIeob
もちろんバイトしてるよな?
105学生さんは名前がない:05/01/15 00:14:35 ID:F/OX4xE5
今度、一人暮らししようと思います。
マンションとアパートじゃどっちが隣人の音が響きませんか?
106学生さんは名前がない:05/01/15 00:15:33 ID:F/OX4xE5
あげときます
107学生さんは名前がない:05/01/15 00:16:19 ID:IT8Sru0p
>>105
いやそりゃマンションでしょ。
アパートはやばい
108坂田:05/01/15 00:16:45 ID:hB72oLkL
つーか家の近くにある店のお惣菜のマーボーナスが超うまくて
3日連続で食ってしまった
109学生さんは名前がない:05/01/15 00:17:04 ID:aru217/9
鉄筋に引っ越したい…
110スルー(*●Д●)y-~~:05/01/15 07:31:18 ID:5SXJuHSi
建物の作りって重要だよ
前済んでた木造アパート、壁にちょっと穴が空いてたんだけど
その穴から壁の内側見たら断熱材の繊維がまばらにしかつめてなくて
壁のなかスキスキだった。おかげで部屋は保温性最悪だった。すぐ結露してたし。
111ぽこ ◆POCOeuXoJw :05/01/15 08:07:56 ID:8MsculDE
   ∧,,∧
  (,,・∀・) <111
 @(_uu)
112学生さんは名前がない:05/01/15 20:17:44 ID:q8bet40a
あげ
113アハハ('∀`):05/01/15 20:20:23 ID:76sXz0gz
うちは木造だし、壁は薄いしで防音性は0
でもお隣さんがすごい静かだからいままで騒音で悩まされたことはない。
むしろ外を歩く人の話し声とか、猫のケンカの声の方がうるさい。
家の防音性ももちろんだけど、お隣さんも重要だと思いますた
114マスカキオ ◆J4BKC/7qLo :05/01/15 22:03:12 ID:GyzMfbcg
〜| ^ё^ |〜 はは、禿同。
115えんすと ◆MoePRbh5Y2 :05/01/15 22:55:05 ID:dPJal7lR
防音0だと、PC音量とか気にしなきゃならんのが大変だな。
116アミ(・∀・`)ノ:05/01/16 01:15:25 ID:AtteGBxO
俺のアパート防音0だけど笑金とか
ネプリーグとか声出して笑ってるよ!
ひとり事言うこともあるし、たまに隣の
人と会うと恥ずかしいな。

117学生さんは名前がない:05/01/16 01:27:32 ID:nkZczNXW
俺は隣の騒音問題でノイローゼになって精神科へ・・・
お金がなくて引っ越せないので、泣き寝入りしていたが

ある堺を越えて、隣人とガチでケンカしたら警察、大家も来て
明け方4時まで部屋の前で会議。 今はそのかいもあってw 静かだが

隣人の騒音問題は気をつけて
118学生さんは名前がない:05/01/16 08:59:53 ID:OHrqz+B9
両隣が空き室の俺は勝ち組。
119まてぃ ◆/GMATTY/os :05/01/16 09:14:28 ID:jUPT0PTB
マンション角部屋。
下がボランティアかなんかの事務所で隣はその物置?みたいな。

音あんま気にしないで住む(´∀`)
120学生さんは名前がない:05/01/16 09:21:50 ID:GVxJy6v5
>>118
moremormeormeormeormeormeoreormoemroemroemroemroemroemromreomreomreormemo
121学生さんは名前がない:05/01/16 13:09:22 ID:tqKQh9TK
>>120
moemoemoe?
122学生さんは名前がない:05/01/23 02:10:14 ID:TBE3+MfY0
この春から大学生になります。
音大生のかたなどで、一人暮しでピアノを部屋においている、と言うかたはいらっしゃいますか?
ばんばん弾くつもりはないですが、学校以外で譜読みする程度に弾けるといいな,と思うので
部屋にもピアノ置きたいんですが。
「楽器OK」の部屋なら大丈夫かな,と思うんですけど・・・・・・
123学生さんは名前がない:05/01/23 02:57:16 ID:XbgvTreuO
板違いならスマン

一人暮らししだして一年、地元にはたまに帰るのだが中・高と親友だと思える奴等と共有する時間が減ってたまにする電話やたまに会った時とかも微妙な壁を感じてきたOTZほんの少しだけど寂しぃ
124学生さんは名前がない:05/01/23 14:02:45 ID:XbgvTreuO
あげ
125学生さんは名前がない:05/01/23 15:13:36 ID:8eH4LZ7+0
>>55
お前は俺かwww
126学生さんは名前がない:05/01/24 16:52:24 ID:/8usaPWW0
次の春までに1人暮らしするための住居を決めなきゃ逝けないんだが
とりあえず静かなところがいいなら最上階+鉄筋だよな?
あとは運?

それと借りるまで面倒くさくない?
127学生さんは名前がない:05/01/24 16:58:06 ID:grrNM1io0
最上階、角部屋、鉄筋コンクリが最強
ただ鉄筋でも逆に音が伝わりやすくなる場合もあるらしい
というか住人がうるさかったなら結局は運
どんなとこに住んでも一緒
頑張って10件くらい探せばいいのがあるかも
128スルー(*●Д●)y-~~:05/01/24 17:11:33 ID:GERQZsNB0
おれは階段昇るのマンドクセーってひとだから一階の角部屋を好んでいるよ。
129学生さんは名前がない:05/01/24 17:21:12 ID:BByX5iMo0
2階だと友達とかよんだときにあんまり騒げないぞ。
130126:05/01/24 18:35:01 ID:/8usaPWW0
サンクス
がんがって捜すわ
おまいらは、選ぶ→下見する→契約する
でどれくらい期間かかった?
131学生さんは名前がない:05/01/24 18:36:38 ID:XSMPqVjt0
>>130
3時間ぐらい
132学生さんは名前がない:05/01/24 19:49:29 ID:I6B0FZxU0
>>130
ほとんど選んだ数個の候補の中で決めざるおえないよ
下見に数個行った時点でだんだんダルくなってくる
その中で一番良さげなのを「これでいいや」なんて適当に決めちゃうのがオチ
期間は1日だな、時間は回る数による。

何年も住む部屋なのにね。 漏れはたまたま良い条件だったから良かったが・・・
133学生さんは名前がない:05/01/25 00:20:00 ID:cmt5OqoW0
部屋って一人で決めに行った?
今度引越ししようと思ってんだけど、親とかについててもらった方がいいのかな?
134学生さんは名前がない:05/01/25 00:50:21 ID:TozmIpnz0
普通は親にもついてきてもらうだろ。未成年だったらなおさら。
それに大学生一人で行くと、不動産屋にナメられる可能性もあるからな。
まぁ多少なりともノウハウを知っている人を連れて行くべき。
135学生さんは名前がない:05/01/25 01:15:19 ID:cmt5OqoW0
やっぱり?今住んでるところは不動産屋とか通さずに決定したからな、よく分からんのよ。
親必要か・・・どうしよう。
136学生さんは名前がない:05/01/25 16:21:20 ID:OSbWNeWz0
奨学金っていいよね

今私立大学一年だけど親元を離れようと思う。
『仕送りは4万』家賃生活費全て自分もちなんだけど、
みんなのカキコ見てたらおかしい?とおもた。
むしろくれるだけ奇跡。

貧乏ではないが(金持ちではない)、俺は親と仲が悪い。
多分大変だと思う。

こんな場合でも奨学金っての使えるの??別に貧乏ではないんだ。
だから奨学金とは縁のないものだと思って何も知らなかった。
他にも書いたけど誰か教えてくらさい。。


137学生さんは名前がない:05/01/25 16:29:30 ID:cmt5OqoW0
>>136
私も奨学金制度ってあまり知らないから何も言えないけど
少なくとも奨学金受けるときって審査があるでしょ
今まで自宅から通えてて、貧乏でもなくて
ちゃんと学校行けてるんなら必要なしって思われるのでは・・・
本当にお金が無くて奨学金が欲しい人なんていくらでもいるわけだし
138学生さんは名前がない:05/01/25 19:54:21 ID:bp6JfKty0
>>131,>>132
サンクス
以外と早く決められちゃうモンなんだね
139学生さんは名前がない:05/01/25 20:14:25 ID:AUHtn48z0
都心部1Kで9万6千円
悩みは周りがビルばっかで日当たりが最強に悪いことでつよ
140学生さんは名前がない:05/01/25 20:15:27 ID:bR7if+F70
>>139
金持ちはいいね。
仕送りどのくらいもらっているの?
141139:05/01/25 21:32:50 ID:AUHtn48z0
仕送りは16万やよ
142学生さんは名前がない:05/01/25 21:45:42 ID:cmt5OqoW0
16万って家賃込み?
込みだったら、残ったお金から光熱費その他もろもろ引いたらどれくらい残る?
というか光熱費その他もろもろがどれくらいかかるのか知りたい・・・
143139:05/01/25 22:01:29 ID:AUHtn48z0
もち家賃込みでつ

光熱費 1万
携帯 5000
ネット 5000
食費 3万以上
雑費 1万

で仕送りは消えるナ。服とか買うと確実に赤字
144学生さんは名前がない:05/01/25 22:07:52 ID:LWL3YfCN0
家賃65000 2DK
家賃・携帯・水道・光熱費・ネットは親もち
そのほかに5万仕送り
バイト5〜7万

おれって結構恵まれてるかも。お父さんありがとう。
145鉄漿 ◆ovBL3LUvyU :05/01/25 22:09:43 ID:fKM4n/b70
>>144
めちゃめちゃ恵まれてるほうだと思われ。
でも2DKでその値段か…。
都内じゃ1Kもきついぜ。
146学生さんは名前がない:05/01/25 22:21:56 ID:cmt5OqoW0
>>143
dクス。
光熱費はやっぱ1万いくかー。
んで都心部1kは9万台になるかー。
こんど光熱費・管理費含めて10万に納まるとこ探して来るぉヽ(´ー`)ノ
147学生さんは名前がない:05/01/25 22:38:57 ID:AUHtn48z0
>>146
漏れは1Kでも割といいとこ住んでて9万なんで、
普通のアパートorちと古いマンソンなら7万円台からあると思うよ
狭い・遠い・古い・汚いを我慢すれば都心でも5万以下とかもありまつ
148スルー(*●Д●)y-~~:05/01/25 22:43:52 ID:1DQ8JfYW0
東京は交通機関発達してるから23区に住む必要はないな

狛江とか調布とかいいぞ
149学生さんは名前がない:05/01/25 23:01:02 ID:cmt5OqoW0
>>147
いちお女子なんでセキュリティとかもある程度しっかり
してるとこがいいから普通のマンションを探してくつもり。
あと通学に時間割きたくないからやっぱ都心になるな。
150学生さんは名前がない:05/01/25 23:29:11 ID:AUHtn48z0
>>149
がむばれ∩( ・ω・)∩
151学生さんは名前がない:05/01/25 23:41:59 ID:SRyivkqJO
あの…洗濯しながら寝てしまい、今起きました…。
10時間くらい放置してあったものなんですが、もう1回洗ってから干した方がいいですか?
進級かかってるテストおわって気が抜けて、ちょっとベッドに横になったら爆睡してしまいました…
152学生さんは名前がない:05/01/25 23:46:17 ID:AUHtn48z0
>>151
よくある。
クンクンしてみてイケそうならそのまま干す
ダメポorシワがひどいならもう一度洗う
153学生さんは名前がない:05/01/25 23:47:53 ID:SRyivkqJO
>>152
ありがとうございます!
154ちゃーはん ◆BFKG.ARICE :05/01/25 23:48:39 ID:FOGuYUvQ0
去年末に下にアホが引っ越してきてからストレスで血便が悪化
155学生さんは名前がない:05/01/25 23:52:43 ID:AUHtn48z0
>>154
まさか漏れの上・・・ガクガク
156学生さんは名前がない:05/01/25 23:54:42 ID:+c3OLLMw0
家賃51000円
仕送り10万(家賃除く)
バイト4万くらい
157ちゃーはん ◆BFKG.ARICE :05/01/25 23:55:41 ID:FOGuYUvQ0
>>155
・人の自転車のカゴに吸殻を捨てる
・上に響くくらいスピーカーから大音響で音楽垂れ流し
・夜中に集団で騒ぐ

そう、今2,3人くらいでぷっすま見てる(テレビの音も筒抜け)おまいだm9('A`)
158鉄漿 ◆ovBL3LUvyU :05/01/25 23:59:38 ID:fKM4n/b70
>>157
もう一番の上の事するだけで無理だな。
泣きたくなる。

俺の横の部屋はギシアンだぜ。
159上総 ◆x8rJ1SmGNI :05/01/26 00:01:05 ID:jq81lDWr0
重低音は意外と響く。
コンポあってもヘッドホンしろよそこのお前m9(・∀・)
160学生さんは名前がない:05/01/26 00:01:36 ID:S0KZS8Tz0
>>157
大家とか管理会社に苦情を。
問題が解決されるまで、苦情を出し続ければ良い。
改善の余地がないと判断されれば、退室命令が出るかもしれないし
161小比企(´・ω・) ◆2DoXBrZi1c :05/01/26 00:01:41 ID:dj9xCyJq0
家賃5万3000
生活費9万
162鉄漿 ◆ovBL3LUvyU :05/01/26 00:02:52 ID:fKM4n/b70
>>160
上の住人が真性DQNだったらチャーハン氏に危険が及ぶな。
163ちゃーはん ◆BFKG.ARICE :05/01/26 00:03:14 ID:B6ZjR04C0
今日不動産屋に苦情言いに逝こうとしたけど
午前中家事やりまくったのに満足していくの忘れてた_| ̄|○
164ちゃーはん ◆BFKG.ARICE :05/01/26 00:05:54 ID:B6ZjR04C0
>>162
漏れが上
DQNが下
それでも重低音がひどい

明日こそ川崎競馬場行く前に苦情言いに逝こう(`・ω・´)
165鉄漿 ◆ovBL3LUvyU :05/01/26 00:06:36 ID:Is62PdEL0
>>164
下の住人の方は見た目もDQNですか?
166学生さんは名前がない:05/01/26 00:07:07 ID:aPnmvWZZ0
家賃45000円
生活費、光熱費等特に決められていない。結構多目に振り込まれてて、好きなように降ろす。バイト無。
「健康が第一だから、栄養あるモン毎日食え!」と言われながらも、
留年してしまったことを申し訳無く思い、今日も袋麺の日々の俺でしたとさ。
167ちゃーはん ◆BFKG.ARICE :05/01/26 00:08:05 ID:B6ZjR04C0
>>165
チラッとしか見てないからよくわかんないけど少なくともヲタではない

ちなみにテレビは平面テレビだった
168学生さんは名前がない:05/01/26 00:09:27 ID:Var1nhmH0
>>157
ぷっすまは見ていたが1人なので漏れではないようだ。
たまに上からゴンゴンゴンゴン!とか鳴らされて怖いんだよな…
169学生さんは名前がない:05/01/26 00:09:43 ID:S0KZS8Tz0
平面テレビw
どーでもいい情報にワロタ
170鉄漿 ◆ovBL3LUvyU :05/01/26 00:10:21 ID:Is62PdEL0
平面テレビ=うるさい香具師がここに成立。
171ちゃーはん ◆BFKG.ARICE :05/01/26 00:13:10 ID:B6ZjR04C0
下が静かになった・・・バイク運転する音も聞こえたし連れDQN帰ったのかな。
172鉄漿 ◆ovBL3LUvyU :05/01/26 00:14:07 ID:Is62PdEL0
>>171
ギシアンは無いのか?
下から。
173ちゃーはん ◆BFKG.ARICE :05/01/26 00:16:51 ID:B6ZjR04C0
>>172
基本的に男が2〜4人でつるむのがほとんど。
一昨日女確認したけど男が2人だったためか技師案確認できず。

ちなみに昨日から外に洗濯物干しっぱなし。
174鉄漿 ◆ovBL3LUvyU :05/01/26 00:17:31 ID:Is62PdEL0
>>173
洗濯物にキムチ爆撃を敢行しろ。
戦果を期待してる。
175学生さんは名前がない:05/01/26 00:27:31 ID:5hqRVR7E0
静かな条件捜してもそんなDQNだったら意味無いよなぁ・・・
殺すしかないのか?
176ちゃーはん ◆BFKG.ARICE :05/01/26 00:29:08 ID:B6ZjR04C0
>>174
最善を尽くしてみる

今のうちに寝るか
177学生さんは名前がない:05/01/26 00:34:52 ID:ofCrSzIu0
>>166
あ、俺だ
178学生さんは名前がない:05/01/26 03:16:03 ID:knLnpxNJ0
奨学金は家族の人数とか親の収入、あとは成績とかで決まると思う。
他に志望の理由とか書く欄があるけどそこはビンボーをアピールしておけばいいと思う。
179学生さんは名前がない:05/01/26 03:28:08 ID:5hqRVR7E0
親の収入とか誤魔化せるの?
180学生さんは名前がない:05/01/26 03:54:31 ID:knLnpxNJ0
>>179
無理だったと思う。
収入を証明するものを提出した気がする。
181学生さんは名前がない:05/01/26 04:26:35 ID:yuCt+tYhO
俺、たまに友達呼んで夜に飲み会とかしたいんだが。。だから周りに響かないようなとこに住みたい。
そーゆー奴はどんなとこに済むべき?理想は鉄筋、角部屋、最上階ですか?2階だとだめなの?
ちなみにDQNではなく普メンです。
182学生さんは名前がない:05/01/26 08:30:58 ID:onb1+Tfz0
二階以上だと、友達呼んだときに下の人にすごい迷惑だと思うが。
183学生さんは名前がない:05/01/26 10:45:46 ID:WWvVLgHV0
10時以降に騒ぐのはDQN
もはやどこに住んでも同じ
184ちゃーはん ◆BFKG.ARICE :05/01/26 11:34:19 ID:B6ZjR04C0
>>181
一軒家
185学生さんは名前がない:05/01/27 10:05:46 ID:Dd4IU7emO
一人暮らしさせてもらえるだけでありがたいと思えカスども
186学生さんは名前がない:05/01/27 11:10:26 ID:jaxoVJ/I0
>>181
基本的に、アパートは×だな、マンションにしとけ。学生専用マンションなんかが狙い目だね
鉄筋で防音しっかりしてれば角部屋や最上階である必要はないぞ。
2階以上でも問題無し、問題あるようなマンションなら、そもそも隣にも響いてるから問題外。

ところで一人暮らしで車持ってるヤシってどのくらいいる?
漏れも欲しいんだが・・・駐車場が高すぎて今だに買うに踏み切れないでいる
187学生さんは名前がない:05/01/27 11:31:33 ID:cWBfBIcq0
8畳+6畳で四万三千円って
安いですか?
188バンもね:05/01/27 11:32:52 ID:aKivaIXM0
181 名前:学生さんは名前がない :05/01/26 04:26:35 ID:yuCt+tYhO
俺、たまに友達呼んで夜に飲み会とかしたいんだが。。だから周りに響かないようなとこに住みたい。
そーゆー奴はどんなとこに済むべき?理想は鉄筋、角部屋、最上階ですか?2階だとだめなの?
ちなみにDQNではなく普メンです。


189バンもね:05/01/27 11:34:11 ID:aKivaIXM0
2階だとだめなの?
ちなみにDQNではなく普メンです。

こんなやつがDQNじゃない世の中に住んでみたいよな
190学生さんは名前がない:05/01/27 11:36:44 ID:gNx8U1+u0
今日も朝からセックス。
これから彼女と大学に行きます。
191学生さんは名前がない:05/01/27 11:37:54 ID:o9Z+IGL50
今日も朝からレイプ。
これから被害者と警察に行きます。
192秋山修一 ◆REDSEEK9Q6 :05/01/27 11:38:20 ID:UywXBxSE0
>>187
他の設備にもよるけど単純に安すぎだろ
6畳以下の部屋で7万とかデフォ
193181:05/01/27 11:40:50 ID:+hyUivgtO
みなさんありがとうございます!
194学生さんは名前がない:05/01/27 11:42:35 ID:RywpnTzB0
ラーメン食べるよ
195学生さんは名前がない:05/01/27 19:12:41 ID:PmgQoNqK0
>>192
土地によって家賃は全然違う。
196学生さんは名前がない:05/01/27 19:22:08 ID:63qgXpd/0
3月から一人暮らし始めるんだけど、
仕送り家賃抜いて10万円毎月送ってくれるって
いってるんだけど、自炊しないけど、食費浮かして
自由なお金なるべく沢山にしたいんだけど、
どんなとこで、飯の買い物と外食が安くつきますか?
197学生さんは名前がない:05/01/27 19:30:34 ID:6PGuQj030
買い物はスーパーに閉店15分前に行く。
それか友達と一緒に作ると安くつく。
198学生さんは名前がない:05/01/27 22:25:04 ID:jaxoVJ/I0
>>196
たかが食費をがんばって浮かしても、5000円も安くならないと思われ
家賃抜き仕送り10万も月に使うのは、むしろ食費以外で使いすぎだと思うわけだが
金があれば服買ってる親不幸な馬鹿とかたまにいるけどな
199学生さんは名前がない:05/01/27 23:11:08 ID:aF++ML8e0
家賃抜きで10万って金持ちだね。
悪くはないけどさ。
別に使う予定がないなら半年くらいためて株でもやったら?
200スルー(*●Д●)y-~~:05/01/28 00:31:52 ID:GvlbUoZK0
お金を浮かすコツはコンビニにいかないことだよ。
そして毎日米を炊く。家計簿をつける。スーパーにはあらかじめメモって行く。

おれもけっこう仕送りもらっちゃってるけど
お金があれば本を買いまくってるな・・・(=-ω-)ママンありがとう
201学生さんは名前がない:05/01/28 09:12:45 ID:vTVUYDtt0
漏れは佐藤のごはん大量に買ってるよ、米なんかダルくて炊いてらんないし
ただ食費なんか飲み代に比べたらたかが知れてるわけで・・・・
月に1回飲み多いか少ないかで食費を節約するかしないかなんか飛んでしまう

大学入ってからは家飲みより飲み屋の方がはるかに多いんだよな、出費が痛いよ
202学生さんは名前がない:05/01/28 17:42:46 ID:n9I1gp6g0
普通のアパート、マンションってADSLとか光できるよね?
203ちゃーはん ◆BFKG.ARICE :05/01/28 17:44:02 ID:eE7rn4BC0
実家から米が送られてくるから食費0円も夢ではない
204上総 ◆x8rJ1SmGNI :05/01/28 18:13:28 ID:CjXrfiVy0
>202

基本的に電話回線が引いてあればADSLはいけるはず。
ADSLも56kも電話も全部同じ回線使うわけだし。
205学生さんは名前がない:05/01/28 20:24:50 ID:n9I1gp6g0
>>204
電話回線って携帯じゃない普通の電話用って事だよね?
それが無い所ってあるのかな?
その場合は自分で手軽(手間的にも金銭的にも)にに引ける?
206学生さんは名前がない:05/01/28 20:54:46 ID:UM4X1z0a0
食費が一日千円です。
207学生さんは名前がない:05/01/28 20:57:11 ID:a8Bqsd+g0
>>205
高いよ。
電話回線契約しないといけないし。

光が通るかどうか確認した方がいいんでないの。固定電話なんてバカげてる
208チーセル ◆TeaseL65ec :05/01/28 21:43:12 ID:c6JGGTSm0
>>207
オレも回線の加入権(レンタル)に泣いてる。
マジで高いよ。フレッツ+加入権レンタルでおよそ¥5600。
209学生さんは名前がない:05/01/28 21:51:54 ID:n9I1gp6g0
>>207,>>208
サンクス
もとから電話回線が無い場合は光を引ける所を選ぶ、と
>>208
ADSLを引くためだけだといくらかかるかな?
210ちゃーはん ◆BFKG.ARICE :05/01/28 22:12:52 ID:eE7rn4BC0
ウチは接続料+加入権レンタル料で約4900円
211学生さんは名前がない:05/01/28 22:22:10 ID:IFfwFzOB0
光。マンソン万歳
212学生さんは名前がない:05/01/28 22:23:08 ID:5j7YvmOk0
DIONの加入権ないプランだが
月額4300円だぞ
213ちゃーはん ◆BFKG.ARICE :05/01/28 22:26:52 ID:eE7rn4BC0
加入権の価値がなくなるのっていつだっけ?
214学生さんは名前がない:05/01/29 00:19:56 ID:b+yy1zqB0
専用なら加入権いらないだろ。電話引くわけじゃないんだし。
215上総 ◆x8rJ1SmGNI :05/01/29 01:04:33 ID:54Gg973i0
親父が財産になるって言うんでかったよ加入権。
アレコレあるだろーけどたしか5〜7マソぐらいしたな。

ADSLは交換局との距離で速度がかわる。
まーいくらぐらいかかるかとかは117で聞くよろし。1マソもいらんよ。
んでプロバはBigloobにでもしとけ。学割きくしハガキで加入申し込みできるし。
216学生さんは名前がない:05/01/29 01:09:11 ID:wA7yJWos0
光マンションはいいよ。
Bフレッツ+エキサイトの月4000円で常時接続ウマー
217学生さんは名前がない:05/01/29 01:13:10 ID:XB5hiRT90
光で月8000円くらいなんだが。おかしいよな。
218学生さんは名前がない:05/01/29 01:14:57 ID:wA7yJWos0
>>217
内訳は?
219学生さんは名前がない:05/01/29 01:17:12 ID:b4xf0DuJ0
>>217
糞高いな。
220学生さんは名前がない:05/01/29 01:18:38 ID:XB5hiRT90
>>218
よく見てなかった。加入権レンタルではない。うわwおれやっべwww
221スルー(*●Д●)y-~~:05/01/29 02:48:20 ID:zsjV/dWj0
高すぎだ。うちはNTTに3000円 ISPに2000円払って光接続(゚д゚)ウマー
222学生さんは名前がない:05/01/29 02:50:50 ID:XB5hiRT90
なんでかIDとパスが通らない。@ニフティ。なんじゃこりゃ。
223学生さんは名前がない:05/01/30 10:45:29 ID:owkSGy6X0
なんか隣の人のトイレのペーパをまわす音とか丸聞こえなんですが・・・
ちなみに地方5万円台のアパートです。
224学生さんは名前がない:05/01/30 22:51:12 ID:4xp8eLCz0
昨日不動産屋行ってきたら、東京都区内8万7千円で最高クラスのマンションが取れた。
部屋は6畳しかないけど、バス・トイレ別で浴室乾燥機・ウォシュレット付き
あとモニター付きインターホンとかガスコンロ2口仕様とかマジ最強。嬉しすぎる。
225スルー(*●Д●)y-~~:05/01/30 23:17:42 ID:q3QaT8zW0
ウォシュレットが激しくうらやましい・・・
いつも尻毛にスライムウンコが粘着しやがる
226学生さんは名前がない:05/01/31 18:19:10 ID:ETHYW8PL0
やべえー
自分で作ったごぼう料理がめちゃうめえーーー
227学生さんは名前がない:05/01/31 20:31:56 ID:cBFN1Ej50
>>224
共益費込みでその値段か?
ウォシュレットは珍しいけど6畳でその値段はちょっと高いやも
立地が相当良いんだろうな〜・・・JR徒歩圏内?
228学生さんは名前がない:05/01/31 21:50:43 ID:My3Xvd2R0
>>227
共益費って管理費のこと?なら無し。
徒歩10分圏内にJR1駅・地下鉄2駅がある。
マンション自体がかなり良い作りになってて
あとゴミ出しが種類に関わらずいつでもOKだったり。
229学生さんは名前がない:05/01/31 22:28:10 ID:cBFN1Ej50
>>228
ああ、ゴミ出しがいつでもOKなのは助かるなあ、出せなくてゴミ袋3つ4つ溜めてたりするヤシも少なくないし
漏れのとこも共益費から整理するオッサン雇う金が出てるのか、黙認だが苦情や問題こないし勝手に出してるよw

親からの仕送り額がかなり申し訳ない事になりそうだが・・・16〜7万硬いな
そういう良い親は大切にしろよっ
でも6畳の狭さがそのうち・・・・漏れは7.5畳でヒィヒィですよ。
230学生さんは名前がない:05/01/31 22:43:27 ID:My3Xvd2R0
>>229
そうだな、今は学生会館に入ってるんだけど家賃込みで18万もらってる。
それが当たり前に思いがちだけど、やっぱありがたいことなんだよなぁ。
ちなみに今も6畳のところに住んでるからたぶんどうにかなるかな。
憧れのこたつは置けそうにないけどな。
231学生さんは名前がない:05/01/31 23:25:26 ID:cBFN1Ej50
>>230
ttp://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news2/20041214wm03.htm
首都圏で仕送り平均10万6千円だとよ・・・13万くらいかと思ってたが不景気なのね
18万貰ってるヤシがいれば仕送り3〜4万とか貰ってないヤシもいるよな。
鬼バイトでマジでギリ生活なんだろうなあ

ベッド置いてんのか? こたつは布団生活じゃないと8畳あってもキツそうだよ
232学生さんは名前がない:05/02/01 00:09:59 ID:oezb6nVx0
>>231
今は家具ほどんど備え付けの使ってるからこれから揃えてく。
ベッドは下に収納ができるから、たぶんベッドになるかな。
最近の家具ってすごいのな。2段ベッド式で、
上がベッド・下に机が付いてさらに収納スペースってのがあった。
こたつはやっぱ無理か。もう何年入ってないだろうこたつ・・・
まぁこたつに入れない悩みなんて鬼バイトで死にそうなヤシに比べたらうんこみたいなもんだろうな。
233学生さんは名前がない:05/02/01 08:12:58 ID:wzrBMEYF0
あんまり親に迷惑かけないように奨学金貰ってるよ
234学生さんは名前がない:05/02/01 09:43:37 ID:4Ok9YJME0
漏れは親に迷惑かけることに変わりないが奨学金貰ってるよ
奨学金はもしもの為に取っておく、そして一括返済ウマー
親の精神的負担を減らすものですね。
235学生さんは名前がない:05/02/01 17:09:01 ID:YMBeGqqFO
いい部屋あったんですが、唯一気になるのがカーペット敷きって所です。
カーペットてどうですかね?何か上に敷けますか?あと夏は暑いとかないですかね?
236学生さんは名前がない:05/02/01 17:11:09 ID:66BZtVDJO
ああー部屋が汚すぎてウツウツウツウツ
237学生さんは名前がない:05/02/01 17:17:55 ID:gqdDmly80
要するにおまいらは凡々だ
238学生さんは名前がない:05/02/01 17:34:44 ID:66BZtVDJO
貧乏です
239アハハ('∀`):05/02/01 17:36:21 ID:F5KAay8U0
テスト期間は部屋がすぐ散らかるから鬱だorz
240学生さんは名前がない:05/02/01 17:38:54 ID:knzml7fe0
実家と交信が途絶えた。
241学生さんは名前がない:05/02/01 17:40:20 ID:oezb6nVx0
テストで散らかった部屋を片付けてると
明らかにこれから使わないことが分かってるけど
重要そうで捨てられないプリント類が溜まっていく・・・
こういうのどうしよう。
242学生さんは名前がない:05/02/01 17:48:12 ID:knzml7fe0
>>241
スキャンしてまとまったらDVDにでもして
原本は捨てる。
243学生さんは名前がない:05/02/01 17:49:34 ID:oezb6nVx0
>>242
それだ!
と思ったけど、それもめんどいな
244学生さんは名前がない:05/02/01 17:56:27 ID:knzml7fe0
>>243
自分は丁寧にファイルしてるけどね。
そのうちファイルがあふれてくる。
めんどくさいからスキャンのほうがいいかなとおもた

245学生さんは名前がない:05/02/01 22:52:27 ID:4Ok9YJME0
スキャンの方が絶対にめんどいと思うの俺だけか?

狭い部屋を有効活用するには、平面じゃなく立体で使う方向で考えなきゃいかん。
いかに天井と床の空間に詰め込むかにかかってる!
246学生さんは名前がない:05/02/08 00:45:43 ID:8/HSFLq30
age
247学生さんは名前がない:05/02/08 00:48:21 ID:VBq7oqUb0
都内在住
家賃 77000
仕送り 70000
248学生さんは名前がない:05/02/08 00:55:20 ID:HS47ROvA0
家賃高すぎ
もっと安い物件いくらでもあるぞ
249学生さんは名前がない:05/02/08 00:58:49 ID:VBq7oqUb0
>>247
探す時期が遅かったからしょうがない。
ちなみに家賃と仕送りは別で貰ってる。
250学生さんは名前がない:05/02/08 01:09:01 ID:lexfVopQ0
>>245
存在の耐えられない重さ…大量の雑誌で床抜け公務員重傷


 東京都豊島区の木造アパート2階で6日夜、床が崩れ落ち、住人の男性が
一時、部屋に積まれていた雑誌や漫画本の中に生き埋めになった。通報を受
けて駆けつけた東京消防庁の署員が約2時間かけて男性を救出したが、全身
打撲の重傷を負った。

 男性の部屋には、昭和50年代からの「週刊プレイボーイ」「サンデー毎日」
などの週刊誌や、漫画雑誌「少年ジャンプ」などが天井まで積み上げられて
いたといい、警視庁目白署は雑誌などの重みで床が抜けたものとみて、原因
などを詳しく調べている。

 1階に住んでいる無職男性(75)は当時、天井からミシミシという音が聞こえて
きたため同署に相談に行っており、無事だった。

 調べによると、6日午後8時ごろ、豊島区目白2丁目の2階建てアパート「目
白荘」202号室(6畳一間)、地方公務員の男性(56)方の床が抜け、男性が
大量の雑誌とともに1階に落ちた。東京消防庁の署員が、1階に崩れ落ちた
雑誌などの山に埋もれている男性を、小型カメラが付いた棒を駆使して探し
出し、約2時間かけて助け出した。

 1階の無職男性は「買い物から帰ってきたら、(天井が)垂れ下がっていた。
こりゃ落ちると思った。いたら、今ごろペチャンコだった」と話している。

 2階の男性は1人暮らしで、この部屋には昭和56年から入居。同じアパート
には計4世帯が生活していた。
251学生さんは名前がない:05/02/08 01:13:59 ID:VBq7oqUb0
ネタかと思ったら…マジかよ!!!
http://www.kahoku.co.jp/news/2005/02/2005020701000906.htm
252学生さんは名前がない:05/02/08 01:20:52 ID:FoXOjNPH0
3階立ての建物の2階の角部屋に住んでるんだけど
部屋が無いほうの壁から音が響いてくる・・・
隣の人がいないときに響いてくるし、上の住人だと思って苦情入れたけど
どうやら違うらしい・・・
下の部屋から壁伝いに響いているんかな?
そういう経験ある人いる?
253学生さんは名前がない:05/02/08 01:57:48 ID:26owKDIdO
北向きの部屋に住んでるヤシいる?
昨日見てきた物件が山手線内84000円で申し分なし
の設備なんだが微妙に北向きで日当たりなさそ
ま、昼間は部屋にいないし気にせんでいいのか
254学生さんは名前がない:05/02/08 02:10:04 ID:VBq7oqUb0
ホントまじでやめとけ。
日当たり悪い→結露+カビ+室温低い
病気になるぞ
255学生さんは名前がない:05/02/08 05:38:37 ID:nslxDLEY0
探し始めるのはいつごろがベスト?
っていうかいつ頃からが遅い?
256学生さんは名前がない:05/02/08 05:49:58 ID:XPKoRJxk0
場所によるけど、
一般受験生なら、良い所確保したいなら合格後すぐに不動産屋へ。
推薦組みはもう決めてる可能性あるからな。
まぁ全員が全員一人暮らしするってわけじゃないだろうが、
その傾向が強い大学というのは存在する。
在学生なら受験生の合否が決まる前に探さないと、
どんどん無くなっていくと思う。
257学生さんは名前がない:05/02/08 06:46:56 ID:WXQA2aDa0
マジレスすると、在学生なら一月の終わりごろくらいに探すのがベスト。
このあたりになると前の住人が出て行く出続きをし始めるから、部屋に空きがでてくる。
大学受験の合否判定の少し前がいい時期。
258学生さんは名前がない:05/02/08 09:52:59 ID:8/HSFLq30
>>253
1階でなければ結露カビなんか問題ないよ、角部屋で横窓あればなお良し。
ただ建物の隣に林とかあると湿度が高くなると思われ、むしろ立地の心配した方がいいよ。

>>255
良い物件取りたいなら、今でも遅いかもしれん。漏れは1月中旬には取ってたぞ
学生専用ってことで4年生中心に出ていく人間が1月中旬には大体把握してるそうな。
特に専用って所でなくても学生が住みそうなアパートとかなら、割と早く空きが分かるはず。
推薦組でさえ合格後即効部屋決めるケースも多いから、一般組なら良い部屋は諦めた方がいいね。
259うるる。(*・ω・) ◆2EXSEURURU :05/02/08 10:09:07 ID:zYawlhZm0
あたしは3月28日ぐらいに契約したよ。
でも良い物件見つかった。
運だね、こりゃ。
260ぬん ◆YjxoPAf1WU :05/02/08 10:19:58 ID:wAuvstPYO
日当たりは重要だよ
選択とかも面倒だし
太陽が入ってくると気持も明るくなるし
261255:05/02/08 10:38:06 ID:nslxDLEY0
マヂかよ・・・
在学生だけどイイ物件諦めるしかないかなぁ
駅からは遠くてもイイケド、鉄筋でなるべく静かな環境がいいんだよね。

一般的にイイ物件ってのは駅から近いとかスーパーから近いってこと?
262255:05/02/08 10:40:05 ID:nslxDLEY0
あとさ、みんなはどうやって捜した?
直接不動産屋?イイサイトとか無いかなぁ・・・
263うるる。(*・ω・) ◆2EXSEURURU :05/02/08 10:44:58 ID:zYawlhZm0
>>262
素みたい駅にあるよさげな不動産屋に飛び込んだ。
そしたら南向きの部屋あった。
264学生さんは名前がない:05/02/08 11:27:01 ID:obel224j0
>>262
渋谷の「○○ハウス」とかいうチェーン仲介業者だったよ
資料いっぱい見て3件ぐらいに絞ってそこのバイトの兄ちゃんと
電車で見に行ってマシなとこに決めた。
265学生さんは名前がない:05/02/08 12:24:15 ID:rfeo0lPjO
俺は一階に住むのナメてた…
カビの害はマジですごいぞ?
スニーカー2足にベットもやられたし…
それからはマメにアルコール除菌ですよ
266学生さんは名前がない:05/02/08 13:39:25 ID:0uLETAFE0
お前除湿や換気してないだけちゃうかうんかt
俺も一階だがそんなこと全然ないぞ。
267学生さんは名前がない:05/02/08 13:51:34 ID:rfeo0lPjO
>>266
そうなんかな?
梅雨の時期は除湿剤使ったり換気扇付けっ放しにしてもやっぱカビ生えて来ちゃったけど。
今は全然カビ無いよ
268学生さんは名前がない:05/02/08 13:53:04 ID:0uLETAFE0
除湿機買うべし。
特に風呂と更衣室、キッチン辺りは乾燥させないと。
269学生さんは名前がない:05/02/08 13:55:09 ID:VigNG3940
一階は寒いよね。
俺は違うけど一階に住んでる友達の家が寒いこと寒いこと。
270スルー(*●Д●)y-~~:05/02/08 14:03:35 ID:cGXVpAnu0
階数以前に作りの問題と思われ
木造の作りがチャチなアパートにはありがちだ。
271学生さんは名前がない:05/02/08 14:40:16 ID:Co1wdCb+O
うち木造だからクソ寒い。
まー東京都区外12.5畳で6万台だから文句いえないが。
272学生さんは名前がない:05/02/08 14:54:38 ID:n8A+FAQA0
>>261
例えば角部屋とか人気高くて取りにくい所とかね、建てる時の関係で角部屋は他より広かったりするんだが
家賃対して変わらない割には部屋が相当広く感じる、特にキッチン前の廊下も広くなるのめっせウマー
エレベーターや階段の目の前の部屋とかも人気高いぞ、同じ階層なら基本的に家賃変わらないしね。
対して変わらない家賃払って1階でカビ生えるとか最悪じゃん? 1階でも安くて良い所は人気高いけど・・・

良い物件ってのは家賃の割りに美味しい物件って事だから、駅から近いスーパーが近いってのはその分家賃が高いわけで・・・・
環境の割りには高い物件は3月下旬でも普通に空いてるよ。
273ちゃーはん ◆BFKG.ARICE :05/02/08 15:14:37 ID:58j3SKK00
レースカーテンがカビまみれだけどほとんど気にしてない
274悦 ◆aD15ZYzaVM :05/02/08 15:20:37 ID:rjW1V7rk0
家賃4万2千円で仕送り5万
駅から徒歩40分orz
275学生さんは名前がない:05/02/08 15:23:19 ID:dZuRMPRJO
2階角部屋だけど、よく下の人のうちに洗濯物落とすwwww
276学生さんは名前がない:05/02/08 17:32:17 ID:vdal6IY/0
ダイソーの布団圧縮袋安い。
実家との電話代はSkypeで\0

277学生さんは名前がない:05/02/08 17:32:41 ID:dH1lNLrY0
278学生さんは名前がない:05/02/08 21:55:13 ID:CLwOFl7N0
2階で20?号室だけど地上よりわずかに低い。
騙された…。寒いです。
279学生さんは名前がない:05/02/08 22:11:07 ID:egJ4o8VL0
一人暮らし最悪
俺の上の階の奴基地外なんだけど
わずかな音でドカンドカン床叩いてくるよ
マンション恐怖症になっちゃったよ
280学生さんは名前がない:05/02/08 22:13:26 ID:LJl8OZ2r0
下の階の音なんてそんな聞こえるもんかね・・・まったく気にならんが。
しかし怖いな
281学生さんは名前がない:05/02/08 22:18:20 ID:egJ4o8VL0
>>280
深夜に奇声発してるしマジ最悪

お前ら壁とか叩かれたことある奴いる?
282学生さんは名前がない:05/02/08 22:30:30 ID:nj17xbuG0
叩いたことないな
そこまでいくことがない
283ちゃーはん ◆BFKG.ARICE :05/02/08 22:57:39 ID:58j3SKK00
そりゃ寝れないくらい上に重低音響かせられたら基地外みたく叩きますよ
284学生さんは名前がない:05/02/09 00:25:26 ID:pUpgo9D+O
レスサンクス
やっぱ北向きはやばいか
しかし東京って家賃たっけーなー
貧乏学生には辛い。

存在するだけで金かかる
人生ってシビアだなー
285学生さんは名前がない:05/02/09 02:05:15 ID:LuWmWv6/0
家賃5万
仕送り8万
バイトは派遣でたまに入るくらい。
それがなけりゃネット出来ないよな…
286学生さんは名前がない:05/02/09 04:46:15 ID:MgYU4+Jz0
下の階のやつに、今までさんざ友達連れてきて、馬鹿笑いされて苦しめられた。
そのせいで色々あった。
今じゃとことん仕返しするつもり。
悪いとは思うけど、もう、ちょっと精神に異常きたしてるっぽいし。おれ。
287学生さんは名前がない:05/02/09 05:10:09 ID:EuT7sw5W0
確かに文章がちょっとイカレてる
288かつお:05/02/09 05:24:51 ID:sWo9PwhwO
春から東京に住むんだけど、寮にするかアパートにするか迷ってるんだ。寮だと仕送り10万で家賃3万で食費が朝・昼で1万6千円。残りは約5万。アパートだと仕送り12万で家賃6万のとこ住むとして残り6万。さぁあなたはどっち?
289学生さんは名前がない:05/02/09 05:30:52 ID:EuT7sw5W0
寮のメリット
 食事つき(食費安い・固定)
 家賃安い
デメリット
 門限あり?
 自由の制限あり

アパートのメリット
 完全自由
デメリット
 食事自分で(基本的に食費がかかる)
 家賃高い
290かつお:05/02/09 05:42:41 ID:sWo9PwhwO
アパートだと…食費3万、水道料、電気代、ガス代で1万。携帯1万、交通費5000円。残り5000円…。

寮だと食費昼のみ1万、携帯1万、交通費5000円。残り2万5000円。


寮が断然お得。

ただ周りがうるさいと嫌だし。門限はあるよ。ただ前もっていえば外泊もいいらしい。
291学生さんは名前がない:05/02/09 05:50:03 ID:EuT7sw5W0
つーか水道・電気・ガス三つで1万にはおさまらんと思う。
特に冬なんかは。
292かつお:05/02/09 05:58:49 ID:sWo9PwhwO
だよな…。+5000円かもな。まぁアパートでもバイトしなくてもまったり生きていけるが、娯楽費をゼロにしないとな…。俺はアパートがいいんだがなぁ。だが寮に入れば一生の友達もできるだろう。あ〜悩むわ。
293かつお:05/02/09 06:11:32 ID:sWo9PwhwO
彼女とギシアンはまだまだ先のようだし、まず東京で友達作って、一年は寮に住むか…。それからバイト見つけて引っ越すか…
294学生さんは名前がない:05/02/09 06:32:01 ID:pfla8AQj0
>>272
つまり、鉄筋とか周りが静かって条件でも、あまり便利な所じゃなければまだまだあるってこと?
あと物件捜すのにオススメなサイトとか無い?
295かつお:05/02/09 06:36:41 ID:sWo9PwhwO
ミニミニで、駅名や大学名入力すれば周辺のアパート一覧がでるよ。家賃とかいろいろ条件も設定できる。
296学生さんは名前がない:05/02/09 07:35:56 ID:gWfLSoo50
去年の夏休み後のこと。
1ヶ月間まるまる実家帰っていて、アパートに戻ると知らんおっさん(浮浪者かな?)が俺の部屋に住み着いてやがった。
警察に逮捕されたけど、家の中めちゃめちゃ。
一日中クーラーつけっぱなしだったらしく、電気大2万越え。さらにパソコンまで使ってて、色んなエロサイト見回ってたようだ。
服まで着たのか、くっさい。ベッドもくっさー。ご飯とかは多分残飯淺って持ってきたんだろう。
ゴミも散らかすだけ散らかして部屋事態くっさー。マジひどい目にあった。
大家さんがとても良い人だったおかげで、新築のマンションのほうに無料で引越しと家賃そのままにしてくれた。
ただどうやって家に入り込んだのか・・・。
297学生さんは名前がない:05/02/09 07:44:20 ID:cx7Oof6a0
ネタじゃなかったらすげぇな
298学生さんは名前がない:05/02/09 09:19:09 ID:pfla8AQj0
>>295
ミニミニって評判悪いみたいよ
>>296
ボコボコにした?
299スルー(*●Д●)y-~~:05/02/09 09:39:37 ID:ZGpXM47V0
ミニミニに限らず大手の仲介業者はネットで相場を調べるのに使う程度にして
実際の部屋探しには地元の不動産屋をあたるべし
300かつお:05/02/09 11:40:27 ID:sWo9PwhwO
そうなのか…。他の大手で最高の物件があったのだが。これは釣りなのか…。
301学生さんは名前がない:05/02/09 11:41:19 ID:bWmRm4M40
小学生から2ちゃんねる〜
小学生から2ちゃんねる〜
理V、京医、慶医、文T
脳内合格2ちゃんねる〜
302学生さんは名前がない:05/02/09 11:44:34 ID:M/3xIkrb0
>>288
寮は基本的にやめた方がいい。規則が刑務所並に厳しい所もあれば、甘い所もあると思うが
1、外泊に連絡or許可が必要 2、友人を家に呼ぶのに連絡or許可が必要 3、食事内容があるいみ強制、食事の有無に連絡が必要。

漏れの知り合いの寮は凄まじいぞ
寮まで学校直通の専用バス、寄り道等不可能。二十歳未満バイク等禁止な為、完全なる陸の孤島、女どころか友人なんて呼べるはずもない。
外泊や食事の有無は絶対に連絡が必要、あまり外泊すると睨まれる為、自粛しなければならない。
毎朝、全員集合にて点呼。・・・刑務所かと
食事内容に制限をかける為なのか、部屋に電子レンジ、トースター等の調理器具の持込禁止。処分といって先輩に罰金の上奪われる(先輩が影で使ってるらしいよ)

せっかく一人暮らしするんだから、良い意味でも悪い意味でも自由で孤立した生活送れる環境の方が楽しいと思うよ。
寂しいなら家に友人呼んで飲むなりすればいいし、そういうのを望むなら学校から近いとかで溜まり場になるような場所選べばどうだろうか
とてつもなく家が貧乏で大学は国立で、奨学金+バイトでヒィヒィなんて状態でなければ
絶対に寮は止めた方がいいと思われ。 親にはなんだかんだで金持ってるものだよ?
303学生さんは名前がない:05/02/09 12:05:49 ID:pfla8AQj0
マジで部屋探しのイイサイト無いかなぁ
Yahooとかgooで捜すしかないの?
304学生さんは名前がない:05/02/09 12:06:41 ID:4K5LkIZc0
ニッショーとかそういうところ行けばいいやん
305かつお:05/02/09 12:18:04 ID:sWo9PwhwO
>>288 それを言われると嫌だな…。

まだアパートを見てないが、家賃4万4千で、ユニット、玄関風呂トイレ以外で5畳、駅まで5分、ベランダあり、2階の部屋があるんだが部屋が狭いのを除けば最高なんだ。どうだろうか?写真見る限り綺麗だ。これは釣りか…。不動産屋に電話したらあと一部屋しかないって。
306かつお:05/02/09 12:28:06 ID:sWo9PwhwO
>>302 だった…。
307学生さんは名前がない:05/02/09 13:16:14 ID:pfla8AQj0
>>304
何それ?
308学生さんは名前がない:05/02/09 14:00:58 ID:tB3crO4e0
あと一部屋。早くしないと取られますよ。
それが彼らの常套文句。
309学生さんは名前がない:05/02/09 14:26:09 ID:tEL7UYOd0
前に、ミニミニに仲介されて住んだところはやったらと新聞屋が来たなあ。
しかも90%ヤクザみたいな拡張員。
他にも気味の悪い訪問販売とか変な電話とかすごかったし、意味わからん団体から電
話来たと思ったら、そのうちドアに手書きのメモで「お伺いしましたが、お留守の
ようでしたので、ここに電話ください」とか書いてあるし。
どうやって住所調べたんだよガクブルって感じで。
うわさでミニミニが情報流してるとか聞いたけどほんとだろうか・・
スレ違いスマソ
310学生さんは名前がない:05/02/09 17:54:47 ID:M/3xIkrb0
>>309
別にミニミニでなくても、オートロックでない一般的なアパートとかには
新聞、NHK、その他訪問販売 来ると思うよ。
オートロックな漏れの家にさえ一ヶ月に一回くらい怪しいアンケートみたいなので「学生ですか?」とか意味不明な質問してくるのがいる
漏れは何も気にせずブチっと切ってるけどね。

ミニミニ含め大手仲介屋が情報漏らしてると安易に考えるのはよくないよ。
まあたぶんやってるだろうけどね〜。

新聞や怪しい人間がきたら「新聞いらない」「カエレ」の一言で
電話切るなりドア閉めるなりするしかないわな。 それ自体嫌ならオートロックに住めば格段に減るよ
めんどいのがチェーンしてるとはいえ(しろよ?)ドアに足入れられた場合、これは即110番で脅した後に110番しかないわな。
311学生さんは名前がない:05/02/09 19:23:37 ID:qaMEsuq80
業務用スーパー最強
312学生さんは名前がない:05/02/09 22:24:03 ID:TeIJ2Awe0
>>310
おれも何回も引越ししたし、東京も長いからそれくらいは知ってるよ。
それでも前にその仲介業者で引っ越したところだけはずば抜けてひどいことが
多かったから言っただけ。
しかも一般的な訪問販売じゃない。ドアチェーン破壊されたことなんかないでしょ?
まあ情報なんてどこからでも漏れるしおれも本気でそう信じてるわけじゃないけど。
普通はドアなんて開けるわけないし、電話も切るに決まってる。
それから、警察に電話しても何もしてくれないことくらい知ってるだろ。
近代化センターとか紹介されて終わりだよ。
313学生さんは名前がない:05/02/09 22:36:21 ID:TeIJ2Awe0
長文になって、しかもかなりうざい内容でほんとに申し訳ないけど、
>>310さんの知らないようなやつも世の中にはいるってことだよ。
そういうやつらは新聞屋とか本当の目的なんか言わないことの方が普通だから
基本的にいきなり人が来ても出ないのが一番だけど、たまーに逆ギレされてド
ア前で待ち伏せされることもある。
そういうのが嫌ならオートロックがあるところに住むってのはおれも賛成。
それか寮もそういう点では悪くない。おれも寮に入ってた年があったけど、>>302
みたいなところはほんとにまれだと思うし。
一つの経験談として参考程度に聞き流してくれればいいです。
314学生さんは名前がない:05/02/09 23:01:33 ID:2x2HkMtO0
新聞屋なのにドア開けちゃって、なかなか帰らないから、
そのまま食器洗い始めたら諦めて帰った。無駄な時間も省けてお勧め。
315学生さんは名前がない:05/02/10 00:40:47 ID:ivWVwcBf0
東京の中心部って家賃/駐車場いくらくらいするんだろ。エロい人おしえてー
316学生さんは名前がない:05/02/10 08:26:08 ID:Ph6JrEXh0
チェーン破壊って…やばいよタモさんやばいよ
俺も最初一度だけドア開けちゃったけど断ったら割とおとなしく引き下がってくれて良かった
317学生さんは名前がない:05/02/10 12:34:21 ID:FQ2t+bLQ0
>>312
ドアチェーン破壊までされて警察動かないの? ありえない。
110番して何もしてくれないってのもおかしいよな〜、間違いなく家の前まで警察官は来るはず。

ずいぶん怠慢な警官だな。
318学生さんは名前がない:05/02/10 12:45:42 ID:xPtw2Lhz0
刑法130条後段の不退去罪によって現行犯逮捕しましたのですぐに来てください
っていえば警察も動いてくれると思うんだけど。
帰ってくれっていったのに帰らないのは犯罪だよ。
ドアから中には入っていないって言ったって無駄。
そのアパートの敷地内に入った時点で犯罪が成立する。

警察が動いてくれないっていうのはその警察が怠慢だっただけ。
普通はすぐに来てくれますよ。
319学生さんは名前がない:05/02/13 21:13:51 ID:lehhoMW+0
age
320学生さんは名前がない:05/02/13 23:41:50 ID:Red3gJ8D0
笹塚に引っ越したい
321めいん:05/02/14 00:18:03 ID:YlvCf5WL0
>>320
ネムーハッケソ
322学生さんは名前がない:05/02/15 12:07:07 ID:KYQzfFUj0
暖房器具を電気に頼っている人が今の時期の電気代を5000円以下に保つ方法

・早寝早起き・・・少なくとも照明の分を節約できる
・外出する・・・これがかなり大きい。暖房器具を使わなくてすむ。
         勉強などをするときは図書館へ。あるいは、特に用が無くとも外へ出るような習慣を身につけておくと良いだろう。
         また、大学でPCできるなら、極力大学でPCをするようにすればいい。そうすればPCの電気代も節約できるし、
         休み期間でも毎日大学と家の間を往復することになるから、その分運動不足の解消にもなるしね。
         (ちなみに俺は家ではバッテリーでPCやって、充電は全て大学のコンセントというセコいことをやってるw)
323学生さんは名前がない:05/02/15 23:04:04 ID:G6iYY8mH0
なんの参考にもならんな
324学生さんは名前がない:05/02/15 23:48:21 ID:IHk/1E780
いるよね、たまにめっちゃセコイやつ。
そこまでケチってどうするよw
325でーびす ◆a093KDAVIs :05/02/17 16:42:34 ID:IinbXRJn0
スレタイとは逆だけど勝手に将来、友人とルームシェアーとか考えてる。これが簡単ではるかに安くなるとおもう。
安いところで設備が良くて2DKが3万台になったりするし。

大学入学前は友人から提案してきたり乗り気だったんだけど、去年話したら少し拒否感が・・・orz
326学生さんは名前がない:05/02/17 19:17:57 ID:7gaP4n6y0
生ゴミは冷凍
327学生さんは名前がない:05/02/18 11:33:33 ID:swhO+8/qO
325さん
ルームシェアはお互い知らない者同士の方がいーよーもちろん同性で。
友人だといい感じの距離感が保てなくなっちゃってストレス溜まるよ
328でーびす ◆a093KDAVIs :05/02/18 13:23:15 ID:dsuw8pbJ0
そうなんだよねぇ、あまり距離が近すぎるのもどうなんかなぁと・・・
そこのところを割り切れるかどうか・・・
329学生さんは名前がない:05/02/19 00:36:14 ID:roB2M9Hr0
ルームシェア・・・異性とに決まってるじゃないか!!
羨ましいぞゴルァ
330アハハ('∀`) ◆oJ.SElsTEo :05/02/19 00:52:45 ID:EcUCp9HP0
一人暮らしで風邪ひくとほんと悲惨だね・・・
死にましたよ・・・orz
331うるる。(*・ω・) ◆2EXSEURURU :05/02/19 00:58:05 ID:CYYXEQCr0
>>330
風邪引いて病院行った?
あたし行かなかったら治るのに数ヶ月かかったよ。笑
332アハハ('∀`) ◆oJ.SElsTEo :05/02/19 01:02:10 ID:EcUCp9HP0
>>331 とりあえず死ぬほど辛かったからなんとか病院いったよ・・・
病院で薬もらったらすごい楽になったから
もっと早くにいっとくべきだったって後悔したよorz
でも病院にいくのはなんか面倒だよね・・・
333☆真・ネオパソ ◆/U01q.u8QE :05/02/19 01:02:41 ID:T0Vf/L8r0

           _人_
          /     \     ________
         /   ∧ ∧ \  /
        |   ー□-□ー | <    B B B
        |     )●(  |  \________
        \ :..∴.ノ3(∴:ノ
        ⌒\_____ノ⌒
     `ー/`つ, __   ̄ ̄ 
      l' "/ f トi        
        ゝ、 ' ^ノ   /⌒⌒iヽ-、 
               〈、_ __ ィー'
              ノ,ィ i l, l )、
              `‐' ト l l ヽ,ノ
この顔の人、彼女募集中



334うるる。(*・ω・) ◆2EXSEURURU :05/02/19 01:07:28 ID:CYYXEQCr0
>>332
ってか、あたし、保険証なくて、病院行けなかった。笑
あたしも早く行っておくべきだった・・・。
なんか肺に穴開きそうだったし・・・。
335アハハ('∀`) ◆oJ.SElsTEo :05/02/19 01:12:56 ID:EcUCp9HP0
>>334 保険証なくていけなかったのか・・・
そういうこともあるんだよねガクブル
すいえばあたしも春にそんなことがあったっけな。
大した事じゃなかったから平気だったけど
なんにせよ準備と対策は重要ですね・・・
336うるる。(*・ω・) ◆2EXSEURURU :05/02/19 01:16:25 ID:CYYXEQCr0
>>335
だね・・・。
独り暮らし恐ろしい。
インフルかかったら即死だし。
そんなあたしは予防注射打ってみた。
337学生さんは名前がない:05/02/19 14:20:11 ID:xeEmGGDTO
126CC以上のバイクをもっている方の生活状況をしりたい!
だれかいませんか?
338学生さんは名前がない:05/02/19 14:28:47 ID:HRgHrMMf0
持ってますよ。ローン生活ですよ。
339学生さんは名前がない:05/02/19 16:14:32 ID:eTMA0r0O0
>>338
詳しく
340学生さんは名前がない:05/02/23 11:07:24 ID:1rt5i9Xg0
都心部 家賃4万 立地のみ最強
341学生さんは名前がない:05/02/23 12:07:00 ID:x97fFp/S0
一人暮らしを来月からするんだけどさ、
食費って周りの奴とか一ヶ月に大体いくら位金かかってる?
俺的には、四万五千円位は普通に食費だけでかかると思うが、
3万円とか信じられない(*_*)
342学生さんは名前がない:05/02/23 12:09:10 ID:q8LRX4+70
1万5千くらいだな
343学生さんは名前がない:05/02/23 12:10:17 ID:HkiNux0A0
>>341
スーパーの半額弁当とか駆使すれば一日1000円も要らない
344学生さんは名前がない:05/02/23 12:12:22 ID:ED1eBfbP0
6万くらいかかってるね。作るのめんどくせ。
345学生さんは名前がない:05/02/23 12:20:56 ID:XESN6D4Z0
最早最近では自炊する気力が無い。
というか朝飯食う気力も無い。
一日2食外食主義です。
346学生さんは名前がない:05/02/23 12:21:33 ID:q8LRX4+70
作るの面倒だけど
食べるのってもっと面倒なんだよな
347学生さんは名前がない:05/02/23 12:22:04 ID:QZKST6/D0
家賃7万 1DK メイドさん付き ですがなにか?
348341:05/02/23 12:23:45 ID:x97fFp/S0
343 スーパーの半額弁当なんかはたしかに、そうだなー。
344 6万円かかっても、けっして使いすぎではないよな!
飲み物代もかかるし。
1日食費千円もかからないっさ、具体的に、朝昼晩どんなもの
食べてるんだ?
349JAXX:05/02/23 12:25:53 ID:fCyVaUieO
家賃42000
仕送50000
あぁ肩身が狭い…
350学生さんは名前がない:05/02/23 12:38:57 ID:QZKST6/D0
>>348
飲み物は麦茶のパックでも買って、家で作ったのを500のペットにでもいれて持参。

朝飯は時間がないから食わない。
昼飯は自宅から持参のライス+スーパーで買った安いおかず
夜飯は自炊

これで一日1000もかからない。自炊を100円ショップのウインナーと納豆
とかにすれば、一日500円もかからない。ウマー
351学生さんは名前がない:05/02/23 12:43:14 ID:vP5t86yKO
>>349
足りる?
352学生さんは名前がない:05/02/23 14:29:56 ID:PpNOcSNz0
俺フレッツADSL専用回線+プロバイダーで7200円なんだが・・・
加入権買った方が絶対安い
353学生さんは名前がない:05/02/24 06:28:35 ID:3Gaxh3v80
>>336
かわいい…どうしよう…
354学生さんは名前がない:05/02/24 16:09:02 ID:Wm6mK0AD0
来月から一人暮らしします!
ところでアドバイスがほしいのですが

食料は実家のじーちゃんが農家なので米・野菜などはすべて実家から送ってもらえます。
んで 家賃が5万 工学部。
なのですが 生活費ってどれくらいかかるのでしょうか?
光熱費とかいまいちよくわからないのですが。。
355学生さんは名前がない:05/02/24 17:09:58 ID:wqnVALWN0
地方と都会じゃ大違い
356学生さんは名前がない:05/02/24 17:16:01 ID:cJzfLiBw0
京都です
357学生さんは名前がない:05/02/24 17:22:51 ID:nzD4D3kmO
来月から一人暮らし…そんな時期か
358学生さんは名前がない:05/02/24 17:23:48 ID:kU7TzK/fO
一人暮らしなんだけど、熱が38℃越えてる…。
インフルエンザかな。
死にそ。。。
359上総 ◆x8rJ1SmGNI :05/02/24 17:26:19 ID:t46gXeIF0
>354
( ・∀・)y‐┛~~ 辺境の地在住だが電気ガス水道合わせて月一万いかんぞ。
360学生さんは名前がない:05/02/24 17:29:15 ID:Ed/VRByM0
衣類圧縮袋で帰省の荷物に衣類を押し込んだ。
新幹線の中で復元したら かばんが弾けて悲劇だろうな。
361学生さんは名前がない:05/02/24 20:56:17 ID:MaM+tpo80
4月から暮らすのに、今から探すのって遅すぎだったりする?
362学生さんは名前がない:05/02/24 21:02:55 ID:hQXIjN2N0
夏と冬は電気代かなりかかるけど、春と秋はエアコン使わないから安くていいよねー。
寒いのも熱いのもきらい!
363ちゃーはん ◆BFKG.ARICE :05/02/24 21:06:22 ID:Eivx7gm80
今月の電気代7147円・・・_| ̄|○
364学生さんは名前がない:05/02/24 21:08:29 ID:xfPksiis0
>>361
新一年生とかだと今から探す人もいっぱいいるわけだし
別に遅くはないんじゃない。国公立なんてまだ決まってもないし・・・
まあ今すぐ動いた方がいいとおもうけど
365ちゃーはん ◆BFKG.ARICE :05/02/24 21:09:24 ID:Eivx7gm80
3月の下旬に1日で部屋決めた
366学生さんは名前がない:05/02/24 21:11:20 ID:zbgPkEpV0
>>363
何にそんな使ったの?
367ちゃーはん ◆BFKG.ARICE :05/02/24 21:14:05 ID:Eivx7gm80
>>366
電気ストーブ代。
大学休みに入って一日中家にいるから・・・。

エアコンついてるけど全然暖まらない&騒音が激しいから使ってない。
368学生さんは名前がない:05/02/24 22:38:14 ID:MaM+tpo80
>>364
そだね、サンクス
369学生さんは名前がない:05/02/25 06:50:45 ID:4Nfnb5R70
酢が余って困る
370学生さんは名前がない:05/02/25 07:19:14 ID:vS+cKObv0
>>354
自炊をきちんとやるならおk。
ただ、はじめは飲み会多いから腐らせないように。
やばくなったら友達よんでなべすればおk。

電気4000円
水道(二ヶ月)3000円
ガス4000円
一人暮らしならたぶんこんなもん。
あと携帯代、原チャリ、等々。
てかはじめに教科書買うけどこれが結構痛い。
高いものだと一冊5000円ってのもある。まあ2000円くらいが相場か。
あとは・・新聞は取らないように。学校の図書館にいけば毎日見れる。
あ、あとはインターネット料、固定電話代か。
こんな感じだとおもわれ。
じゃあがんばって。
371学生さんは名前がない:05/02/25 13:01:26 ID:7d9boI/S0
俺も来月から一人暮らしなんですけど、実際に自分の目で確かめてから物件を決めた方がいいですか?
372学生さんは名前がない:05/02/25 13:43:14 ID:pCIQyFps0
なにげにガス代が一番金かかると思う
うちは電気温水器+電気コンロなんだが
冷暖房ガンガンかけてパソ24時間つけてても電気代1万3千円いかないから
ガスの基本料とか考えると安上がりだと思われ
春や秋は6000円くらいだね。

気をつけたいのは、電機温水器のお湯の量だな
友達泊めたりしてシャワー使ったりすると、お湯なくなって水出たりするから
ただ、電気代の最大量もそれで制限かかるから逆に有りがたいかも
373学生さんは名前がない:05/02/25 14:15:42 ID:dCRf9B3e0
>>371
まだ下見してないの?
374学生さんは名前がない:05/02/25 14:22:25 ID:7d9boI/S0
>>373
してませんけど。普通するもんなんですか?
375ちゃーはん ◆BFKG.ARICE :05/02/25 14:25:25 ID:KgM/+Kfg0
下見しないのはギャンブル
376学生さんは名前がない:05/02/25 14:36:21 ID:NOxRNs0l0
20歳の女子で今まで付き合ったことがないのっておかしいと思いますか?
女子高上がりだけど
377学生さんは名前がない:05/02/25 16:02:45 ID:S1U9WiLB0
オレ21で童貞なんだけど・・・・
378Crescent ◆JAGUAR/X2I :05/02/25 16:08:29 ID:2vBQBK9gO
>376
(`・、ゝ・)σ <むしろ世の男にとって、あなたのような人が望まれてるかもよ。
379学生さんは名前がない:05/02/25 17:27:02 ID:a/A3bSvA0
>>376
私なんて高校まで共学通っておきながら付き合ったことない真性喪女だよ
今は女子大だけど
もうだめぽ
380学生さんは名前がない:05/02/25 21:54:43 ID:dCRf9B3e0
こういうメディアや周りのアパズレに影響される低脳が多くて困りますね
だからこそ純情で聡明なオニャノコの価値があるわけだが
そして俺は顔偏差値45の女ともまともに話せないわけだが
381学生さんは名前がない:05/02/25 23:14:45 ID:pCIQyFps0
最近は女子高、女子大の女って人気ないよな
逆に男のノリが分からなくてモテないんだな。合コンでもいってこいよ
スレ違いスマソ
382学生さんは名前がない:05/02/26 03:03:43 ID:9Ov5fKLh0
合コンとかで行く男の人嫌なんですよね
だから彼氏もできないのかもしれないけど
女子高女子大で周りの共学行った友達は何人とも付き合ってて
自分は・・・
別に欲しいわけじゃないけど
経験がないのって異常かなと・・
383学生さんは名前がない:05/02/26 03:42:21 ID:L3zBlVyE0
もしmoshなら必然。そうでないならこれから・・・
ぶるるとか胸があるせいで→それ目当てで
男が寄ってくる→あたしモテル?いい女?←質の悪い勘違い
384倉木:05/02/26 10:06:34 ID:thgSMQJmO
>>383
コンパに幻想があるようだ。
スーパーフリーみてえにちゃらくないぞ
385倉木:05/02/26 10:06:59 ID:thgSMQJmO
間違えた。
>>382
386学生さんは名前がない:05/02/26 10:13:15 ID:im4T/xanO
糞コテ氏ねや
ていうか誰だお前
387学生さんは名前がない:05/02/26 10:31:49 ID:7HHttjOv0
>>382
合コンも行けないダメ男がいいなら・・・・
逆に彼氏にするのは難しいかもしれないなw
388学生さんは名前がない:05/02/26 11:09:12 ID:1RRStknZ0
>all
なぁ、どうでもいいんだけどさ、
122以来ずーーーっとIDの最後が0とかoなのは何故だ?
389学生さんは名前がない:05/02/26 15:57:32 ID:NDWknLj/0
仕様です
390アハハ('∀`) ◆oJ.SElsTEo :05/02/26 16:20:19 ID:SeiTLB2p0
一人暮らしage
391非存在 ◆v/death5z. :05/02/26 16:21:39 ID:FB9u/90K0
アハハsage
392学生さんは名前がない:05/02/26 16:22:03 ID:SDyDoXy20
>>387
>合コンも行けないダメ男
いやそれは違うだろ
393学生さんは名前がない:05/02/26 21:47:12 ID:8pGqtZBB0
初めての『ひとり暮らし』は向ヶ丘遊園あたりでやってみてはどうですか?
とっても便利な町ですよ。

http://note2.nifty.com/cgi-bin/note.cgi?u=ZVE06111&n=1
394学生さんは名前がない:05/02/27 16:26:29 ID:fh37dMP30
今部屋探してるんですけど
学生専用のところでケーブルテレビとBS見れるところは
インターネットできますよね?
395学生さんは名前がない:05/02/27 19:18:00 ID:9kfUzmo30
>>394
さぁ?、それにCATVだとグロIP無くて泣いても知らないぞ。
396学生さんは名前がない:05/02/27 22:35:53 ID:ITGFYyDU0
>>395
グロIPってなんですか?
もしインターネットできなかったら自分で環境つくらないといけないんですか?
397学生さんは名前がない:05/02/27 23:07:42 ID:V/UVhe9U0
>>396
グローバルIP 今は要らなくてもそのうち無いと困るかもしれんな
398学生さんは名前がない:05/02/28 14:06:05 ID:yWkDRqY00
学生専用の物件ってやっぱり、皆うるさいですか?
399学生さんは名前がない:05/02/28 14:07:11 ID:yWkDRqY00
自分もうるさくしたいから、そういう所に住みたいんです。
400Crescent ◆JAGUAR/X2I :05/02/28 18:25:10 ID:humcC/COO
うるさくすると確実にクレームくるぞ。
401学生さんは名前がない:05/02/28 18:26:46 ID:ekkwLMko0
上京してる方、契約まで何回上京しましたか
出来るなら一回で済ませたいんですけれど
402学生さんは名前がない:05/02/28 18:28:38 ID:efnNS9lc0
νヵ`ぉ'ノん祭'ノ ◆KAORINBo26 死ね!!!!!
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/kobun/1060763931/l50

νヵ`ぉ'ノん祭'ノ ◆KAORINBo26 の ・・・・・
403学生さんは名前がない:05/02/28 19:37:16 ID:cPBKxo/X0
>>401
一回。
404学生さんは名前がない:05/02/28 23:16:25 ID:Sh2qHwnD0
今度引っ越しの時に親が来るんだけど・・・なんか一緒に寝るのイヤだな。
http://manabekawori.cocolog-nifty.com/ とか見てると普通に寝てるっぽいけど、
なんか部屋が狭いと逃げ場が無さそうだ。なにより只野仁、あれは親とは見れん。

>>399
それはね・・・互いにキリがなくなるからやめなさい。
集合住宅で暮らす以上、最低限のモラルはもっておかなきゃ。
自分がやられることもあるから難しいところだけどさ。
405学生さんは名前がない:05/03/01 02:22:34 ID:VgGZYGxm0
今から探しても普通に4月までに間に合うよね?
406学生さんは名前がない:05/03/01 10:43:44 ID:xhYvhtZR0
不動産屋に行けばいくらでも見つかる。
407学生さんは名前がない:05/03/01 12:25:53 ID:Fhin4UjF0
いわくあり(幽霊など)の物件って値段見れば一目で分かりますか?
408学生さんは名前がない:05/03/01 12:27:14 ID:TS8Fge5O0
うーんあまりに安いところを避ければきっと大丈夫なんじゃない
409学生さんは名前がない:05/03/01 12:36:01 ID:Fhin4UjF0
>>408
レスありがとうございます。とりあえず異常に安い物件は避けた方が無難ですかねぇ…
物件を選ぶときに他に何か注意すべき点があったらおしえてください。
410学生さんは名前がない:05/03/01 12:55:02 ID:H5JtIpA10
・部屋の汚れ、キズ
・日当たり(北向きは避けた方がいい。南向きは夏暑い)
・ベランダがある場合、雨がふきこまないかどうか(物干しに結構関わる)
・近隣から覗かれるような位置でないか(常にカーテン閉めた状態はきついかも)
・インターホン
・室内洗濯機置き場(外だと汚れる&すぐボロになる)
・物干しの場所があるか(室内干しは結構キツイ)
・壁の厚さ
・床の材質(キズや凹みがつきやすいかどうか)
・治安
・利便性
・建物の構造(空き巣が入りにくい構造かどうか)
・二重鍵若しくはピッキングされにくい鍵かどうか
・電気調理器かガス調理器か(料理する人の場合電気調理器は致命的)

適当に挙げてみた。見当違いだったらスマソ。
>>408じゃないけど答えてみた。
いわく付物件は賃料安いし、不動産屋には告知の義務がある。
相場より−1万くらいの物件は避けるが吉。
言わない所も多いって聞くけどね・・・。
 あと大半の不動産屋は部屋を探しに行っても屑物件ばかり出してくるから
ある程度粘った方がいい。すぐ契約させようとする時はマイナス要素有
(部屋の構造が微妙とか)or賃料高めってことが多い。人が入りにくい物件
から埋めていこうとするから気をつけたほうがいい。
411学生さんは名前がない:05/03/01 12:56:29 ID:H5JtIpA10
出来るなら鉄筋コンクリ(RC構造)がお勧め。
音漏れしにくい。家賃は他の構造に比べて高いけど。
412学生さんは名前がない:05/03/01 13:03:54 ID:H5JtIpA10
あとネット繋ぐ場合は回線の有無。
たまにNTT回線使用不可物件がある。

てか書きすぎだな・・。
スマン
413学生さんは名前がない:05/03/01 13:04:47 ID:jH0j2mQ0O
409です。
詳しいレスありがとうございました。よく吟味して決めようと思います。
414学生さんは名前がない:05/03/01 13:08:23 ID:CeN3nyyH0
>>410
都内でその条件全部あるとこに住めたらいいよなあ

私は利便性とガス調理器を優先したおかげで
古アパート1階のベランダなし・日当たり悪くて狭い1Rになっちまったよ
それでも7万。親には申し訳なく思ってる
何を優先して何を犠牲にするかよく考えることが大事やね
415学生さんは名前がない:05/03/01 15:56:14 ID:VgGZYGxm0
ネットで検索するより地元の不動産屋逝った方がいっぱい物件探せる?
あと、探し始めてから契約するまでってどれくらいかかる?
416学生さんは名前がない:05/03/01 16:02:14 ID:3ktJwb1k0
つーか結局は下見に行くんだから、ネットで探すより不動産屋訪ねたほうが・・
417学生さんは名前がない:05/03/01 21:39:50 ID:7XyDpeBk0
電話回線って今時どこのアパートもあるもんですかね?
418学生さんは名前がない:05/03/01 23:36:13 ID:PpapsGev0
みんな不動産屋で部屋決めてるの?生協で決めるやついないの?
419バンゲリング ◆bbOzCjpCm2 :05/03/01 23:36:58 ID:DvXK+5EY0
俺生協で決めたぞ…
420学生さんは名前がない:05/03/01 23:49:17 ID:XNURWZpe0
生協すらない大学だったので、大学が仲介した。
421学生さんは名前がない:05/03/01 23:51:00 ID:4JltGHmd0
俺は今ひどく迷っている。
家から大学まで原付で40分くらいの距離なんだが、今一年で来年から一人暮らししようかどうしようか。
家はまぁ普通。共働きで貧乏でもなく金持ちでもなく。
決して通えない距離ではなく俺の我侭なので奨学金貰ってバイトして仕送りを五万以下に抑えてもらうようにいった。
今年から弟も大学生で一人暮らし始めるし、決して余裕ではない。
親はしてもいい、とは言ってくれるが子供が独りもいなくなるのはやはり寂しそうだ。
・・・ぁぁどうしよう。
422学生さんは名前がない:05/03/02 00:38:19 ID:e92IZQgP0
贅沢な奴だ。卒後はいずれ一人暮らしになるんだから、無理して今一人暮らししなくてもよかろうに。
423学生さんは名前がない:05/03/02 01:04:57 ID:opbeTQYG0
横浜
仕送り13万(家賃1K57000円+生活費73000円)
食費6000円〜15000円(外食込み・ひたすら自炊・酒飲めない)
光熱水道合わせて5000円〜8000円(都市ガスのおかげで安く上がる)
携帯・ネット10000〜15000円
残りは交通費とか本とかCDとか
春から妹が他県で一人暮らし。仕送りは同じく月13万らしい。

>>415
地元の不動産屋がベスト。ネットの情報は古いからまったくあてにならない。
優柔不断でなければ3,4時間もあれば契約まで行ける。
>>421
今わざわざ借金(=奨学金)+バイトしてまで一人暮らしする必要あるの?
通学片道2時間とかならまだ分かるけどそうでもないし。
424学生さんは名前がない:05/03/02 09:45:48 ID:EBN0H2W90
おはようございます。質問なんですが、
借りた部屋でお香焚きたいんですが、
やっぱり部屋に匂いが染み付いたらヤバイですかねぇ…?
425学生さんは名前がない:05/03/02 11:03:38 ID:t1QXTm+40
>>424
部屋出るときにクリーニングされるし平気だと思われ
友達が部屋でお香炊いてるって言ってた
あと一人暮らし板で見たけどタバコのヤニとかも通常使用の範囲だったら
余分に敷金持ってかれることはないって
426学生さんは名前がない:05/03/02 11:15:40 ID:RnM1iCvH0
>>417
古い所以外は多分大丈夫
427学生さんは名前がない:05/03/02 11:18:02 ID:CXAzsPeY0
>>423
>地元の不動産屋がベスト。ネットの情報は古いからまったくあてにならない。
どういう不動産屋がイイかな?
あと、この地域の不動産屋一覧みたいなサイトないだろうか・・・
428学生さんは名前がない:05/03/02 11:20:52 ID:U+JRYnKc0
>>421
まだ電車で2時間程度ならいいのだが、原付で40分もの距離となると・・・・
雨や雪?、風なんか考えると相当キツいでしょ?
普通は一人暮らしの代わりに車とか買って貰える距離だぞ。

親に金ないわけではなさそうなので、一人暮らしするのを薦めるよ
通常の通学に差し支える環境だから、別にワガママでもないと思うぞ。
429学生さんは名前がない:05/03/02 11:23:34 ID:RnM1iCvH0
別人だけど答えてみる。
掘り出し物物件狙う→地元に根ざした不動産屋
情報量が多く一般的な物件を狙う→大手(エイブル、ミニミニ、アパマンショップetc)
よく分からなければ大手で良いと思う。
430学生さんは名前がない:05/03/02 11:28:55 ID:EYYVPnFG0
エ○ブ○と、レ○パレ○はあんまり評判よろしくないようだ
431学生さんは名前がない:05/03/02 11:43:22 ID:pbzLj6LMO
>>425
dクス
432学生さんは名前がない:05/03/02 12:43:43 ID:RnM1iCvH0
大手はどこも評判悪い。
数こなそうとするから淡々と勧めていくし。
でもよく分からない人にはいい気がする。
小さいところだと当たりをひけばいいけどハズレだと
カスみたいな物件しかでてこない。
大手は情報見せられても粘ってるとそのうちそこそこ良いのが出てくる。
433学生さんは名前がない:05/03/02 15:19:04 ID:CXAzsPeY0
>>429
エイブルとミニミニは評判良くないよね・・・
ミニミニとかCMからしてヤバイしw
>>432
とりあえず条件を言って、イイのが出てこない限り妥協しないようにすればいい?
434学生さんは名前がない:05/03/02 16:01:28 ID:RnM1iCvH0
>>433
自分はエイブルで契約した。
手続きの不手際があったけど情報量は多かった。
二度と利用したくないと思った。
でも今の賃貸物件は気に入ってる。
ここまでチラシの裏。

条件言えば(大手だと恐らく書類渡されて書かされる)相手が色々勧めてくるよ。
それで契約前に内見(物件を実際に行って見る)するんだけどどんなに多くても
4、5軒が限度。だから条件に見合ったものをいくつかピックアップして絞る。
ある程度妥協も必要。お金に余裕があるなら全条件満たすものでもいいけど
家賃が跳ね上がる。「これくらいならいいかな?」ってところで妥協するのが良いと思う。
 自分の時は
1、日当たり悪くて利便性最悪物件、家賃安め
2、1よりはマシだけど微妙…
3、2と変わらず
4、結構いいかな
5、家賃も礼敷も環境もおk、全てを満たすわけではないけどほとんど言うこと無し
これらを番号順に勧められた。んで内見は4と5をして5に決めた。
ある程度粘ることで良い物がでてくる。「う〜ん、他にないですか?」的な反応していると
前よりいい所が出てくる。絶対に最初に見せられた物件にはしないこと。
大抵カスみたいな物件だから。

長くてスマソ
435学生さんは名前がない:05/03/02 16:05:47 ID:RnM1iCvH0
あと大家が個人で同じ建物にいる場合口うるさいことがあるから出来れば避けた方がいいよ。
不動産屋が管理しているところとかが良い。管理もしっかりしてるから。
個人が管理している場合は管理費取るにも関わらず何もしない所が多い。
436学生さんは名前がない:05/03/02 16:06:43 ID:CXAzsPeY0
>>434
詳しくサンクス
まずは逝ってみるか・・・

どこに逝けばいいのかワカラン
437学生さんは名前がない:05/03/02 16:10:42 ID:RnM1iCvH0
時間かけて探せるなら最寄駅前の不動産屋に片っ端から入っていくのがいいかも。
時間が無ければ情報量の多い大手に絞って探すのがいいと思う。
ぐぐれば不動産屋はでてくるからそれで適当に決めてもいいし。

実際に行ってみるのがいいよ。
438学生さんは名前がない:05/03/02 19:02:22 ID:uRG6KL2p0
>>436
とりあえず住みたい場所の最寄駅まで行く。
不動産屋は大体駅のそばにあるから、そこを片っ端から。
部屋探しはネットより足使った方が絶対いいと思う。
439学生さんは名前がない:05/03/03 02:34:45 ID:LjNmKrQP0
大手は社員の入れ替わり激しいらしく知識が足りないことがあるよ。

実際にあった例
俺「この物件ではインターネットは利用できますか?」
社員「電話回線を繋いだものならできますよ」
俺「ADSLは可能ですか?」
社員「ADSLってなんですか?」
ついでに光回線のことも全く知らなかった。
ベテランの不動産屋ならある程度は調べているだろうに。
440学生さんは名前がない:05/03/03 03:37:21 ID:rQazpqpDO
家具なにが必要ですか?一応ソファ、ベッド、スチールラック、テーブル、姿見、デスクチェアくらい?
441学生さんは名前がない:05/03/03 03:40:47 ID:rQazpqpDO
で十分ですか?
442学生さんは名前がない:05/03/03 03:48:36 ID:NP9IihFb0
>>440
恐らく十分かと。もし足りなければあとから足せるしね
ソファーはなくても暮らせるけど置くスペースがあるならいいよね
443うるる。(*・ω・) ◆2EXSEURURU :05/03/03 03:53:32 ID:l2Jsh3Qe0
ってか、そふぁーおいたら部屋が狭く見えるよ。
444学生さんは名前がない:05/03/03 03:55:23 ID:rQazpqpDO
レスありがとう。あとは様子みます。棚とか。
てかみんなどんな家具があるんですか?
445うるる。(*・ω・) ◆2EXSEURURU :05/03/03 03:56:23 ID:l2Jsh3Qe0
>>444
机。べっと。てーぶる。姿見。衣類入れる箱。
446学生さんは名前がない:05/03/03 03:59:18 ID:NP9IihFb0
パソコンデスク、ベッド、テーブル、姿見、あとはなんかかばんかけるやつ

クローゼットは備え付け
447かつお:05/03/03 04:07:11 ID:4iPan3dHO
俺ベットも机もテーブルもねーよ。
448学生さんは名前がない:05/03/03 04:23:48 ID:LjNmKrQP0
メタルラック、机、椅子、ベッド、食器棚、物入れ、洋服かけるやつ

10畳くらいないとソファはきついかも。
見た目狭くなると思う。
449学生さんは名前がない:05/03/03 05:15:55 ID:HX8Cveof0
>>437,>>438
サンクス
適当に訪ねてみるって事か・・・
450440:05/03/03 05:27:08 ID:rQazpqpDO
部屋はただっ広いです。何か置かないと殺風景かなーと。引っ越し準備おわらねぇ。朝には業者が!
451学生さんは名前がない:05/03/03 05:28:24 ID:CvolMw6R0
部屋にバーベルとベンチプレス台がある人って俺以外に居ますか??
452学生さんは名前がない:05/03/03 11:23:52 ID:JqDUfiSq0
ベッド、ソファー、21インチブラウン管テレビ
ついでにパソ2台にディスプレイ。
もーう、足の踏み場は4畳半ですよ。 
453学生さんは名前がない:05/03/03 12:09:17 ID:LXQRrevr0
21インチテレビ+テレビ台、脚付きマットレス、
90cm四方のローテーブル、高さ60cmぐらいの棚

台所には食器棚あるけど居住部分(6畳)にはこれだけ。
物が少ないし、背の低い家具しか置いてないから広く見えるみたい。
ロフトベッドは部屋がむちゃくちゃ狭く見えるからやめた方がいい。
あと、収納はやっぱ大きい方がいいね。
454学生さんは名前がない:05/03/03 13:55:04 ID:aPSj8eio0
ADSL使えるかどうかは確認したほうがいい
私は使えると思って引っ越した後で大家に使えませんって言われて
仕方なく光回線入れた
工事費タダだったけどこれから月々の料金がorz
455学生さんは名前がない:05/03/03 14:27:13 ID:TJQy0p9t0
おもいきって液晶テレビ買おう
456学生さんは名前がない:05/03/03 14:36:22 ID:ScZ7NB2m0
薄型TVを買うべきじゃない10の理由
ttp://bsg.to/mt/archives/2005/01/tv10_1.shtml
457学生さんは名前がない:05/03/03 16:28:08 ID:/201SUhW0
大学受かって今度田舎から東京に引っ越すんだけど、
車の免許証の住所とか実家のままでいいのかな。
皆さんはどうしてる?
458学生さんは名前がない:05/03/03 16:37:52 ID:yHuoB6ky0
移さないと免許更新のときに実家に戻らないといけない、不都合はこれぐらいか。
459学生さんは名前がない:05/03/03 17:24:42 ID:/201SUhW0
変えなくてもそんなに困ることはないんですかね。
バイトの給料の為に銀行口座作るときとかビデオレンタルの会員証とかも
全然問題ないですか?
460学生さんは名前がない:05/03/03 17:26:17 ID:TIVL/DV10
電話のやつとパソコンのやつって線、違うんですか?
意味がわかりづらいのすみません。
差し込む奴です
461学生さんは名前がない:05/03/03 17:26:52 ID:IjSTNq/R0
>>457
住民票めんどくせーからそのままだけど。まあ、俺は免許もってないしな。
選挙の不在投票とかもそんなにめんどくないし、いいんじゃないの?
462学生さんは名前がない:05/03/03 17:28:50 ID:ScZ7NB2m0
>>459
学生証がアルダロ
463ちぃ:05/03/03 17:35:05 ID:zIujP9RxO
仕送りナシ
家賃35000
生活費15000
収入150000
学費貯金にほぼ回りキツキツ…
464学生さんは名前がない:05/03/03 17:36:00 ID:oX0tm/Ld0
地震だ!!




│ ≡  ('('('('A` )
│≡ 〜( ( ( ( 〜)
│ ≡  ノノノノ ノ  サッ



465学生さんは名前がない:05/03/03 17:37:41 ID:IjSTNq/R0
>>463
えらいけど、余裕がないのはきついねぇ。
466学生さんは名前がない:05/03/03 19:49:12 ID:7W1cMG3Q0
引越し先がケーブルTV設置しててネットもケーブルですることになったけど
結構すごいじゃんケーブル
BSもCSも地上デジタルも見れるらしいし
これからはケーブルだね
467学生さんは名前がない:05/03/03 23:29:16 ID:iRyhkR2d0
学生証に住所とか書いてない場合あるから
住所変更した免許証ないと何かと不便だよ。
468学生さんは名前がない:05/03/04 01:54:51 ID:EA1PnNGU0
免許証持ってるなら住所変更した方がいいよ。
保険証は単独で身分証明にならないことが多いし、学生証はあてにしない方がいい。
前に、ツタヤの会員証作るとき、保険証だけじゃ身分証明にならなくて公共料金の明細も提示させられた。
469学生さんは名前がない:05/03/04 02:17:48 ID:ihdN2CAp0
>>459
銀行口座は現住所の証明ができるものがないと作れないよ
実際に自分はわざわざ実家に帰って地元の支店で作った
ツタヤの会員証なども同じく作れない。でも>>468のようにすればおk
470学生さんは名前がない:05/03/04 03:08:29 ID:EA1PnNGU0
あ、追加。
自分は住所変更してないから、現住所では銀行口座作れなかったんだけど
ちょうど入学手続きだのクレカ申し込みだので住民票持ってたから
それ使って実家の住所で家のそばの銀行に口座作った。
住所が証明できれば、それがどこであれ口座は作れるから。

ただ、通帳とキャッシュカードは実家に送られるから、
それを親にまた送ってもらわなきゃいけないから時間がかかるし面倒。
471学生さんは名前がない:05/03/04 15:36:51 ID:oH35ovkQ0
さらに追加
住所変更しないと、バイクや車のナンバーが地元の物になる。
これが恥ずかしいと思うかカッコイイと思うかどうかは人それぞれだろうが、
一般的には警察の取り締まりが甘くしてくれる傾向にあるらしい・・・よ?
ただ、買う時は地元でナンバー交付になるor持ってくるなら有り得ない高額な配送料が取られる。

一人暮らしな上に車まで持たせて貰えるリッチなヤシにしか関係ない事だが
「親と同居」であるか「別居未婚の子」であるかでは保険料金に大きな差が出るんだ。
住所変更せずに書類上、親と同居状態ならば、親の等級を貰える「等級継承」ってワザが使える。
このワザ使えない「別居未婚の子」は有り得ないくらい高い保険料払わされる事になるから気をつけろ!
472学生さんは名前がない:05/03/04 15:43:52 ID:1A+pSoxS0
等級って何
473学生さんは名前がない:05/03/04 20:28:50 ID:mn/up9bR0
住民票移すってことは転出、転入届出すってことですよね?
住民票移さないと免許の住所は変えれないんですかね。
無知ですいません。
474学生さんは名前がない:05/03/05 09:10:44 ID:0TuMcNxD0
新入生じゃないけど、今から物件探すのって遅い?
475学生さんは名前がない:05/03/05 12:24:37 ID:4HrkLv5j0
>>473
住民票移さないと住所を移した事になりません。
ただし、免許の住所変更は新しい住所の郵便物等での簡易な証明で出来る場合もあります。
476学生さんは名前がない:05/03/05 14:59:51 ID:ZPf8jYIx0
ツタヤは学生証でいけたけどなぁ。
銀行も同じく。しかも住所欄は手書き…w

住民票移す人で年金の学生特例使う人はそれも忘れずに。

>>474
恐らく国立組はまだ動けないし、数日中ならそこそこ残ってると思う。
お勧めの時期は8月〜10月、1〜2月みたい。
その時期は退去者が出る(退去の告知する)&新築物件が出来るから
良いって不動産屋が言っていた。
477学生さんは名前がない:05/03/07 17:05:34 ID:RTp32Eo40
上のやろうがうるさい!
フローリングなんだからスリッパ履けよ!
478学生さんは名前がない:05/03/07 17:08:35 ID:11SdZfkY0
>>477
オレのところも深夜になると
ギシッギシッギシって単調なきしみ音が
上の部屋から聞こえてくる。
何してんだがw
479学生さんは名前がない:05/03/07 17:31:55 ID:CZ1o0yHV0
ナニしてんだよ
480学生さんは名前がない:05/03/07 17:54:36 ID:3bskXptx0
スクワットに決まってんだろーが
481学生さんは名前がない:05/03/07 18:03:09 ID:RTp32Eo40
引越しでもしてんのかこのヤロー!
482学生さんは名前がない:05/03/07 18:44:14 ID:0EW0bKRy0
今まで隣が空室だった。
いやだなぁ新入生とか入ってくるのかなぁ。
うるさい奴は来ないで欲しいな。
483学生さんは名前がない:05/03/07 19:28:20 ID:7wvowMY/0
>>482
俺かも
484学生さんは名前がない:05/03/07 19:47:25 ID:D05KpjqJ0
部屋で素振りをするのは迷惑ですか?
畳が少し擦り切れてます。
腕立て、腹筋、背筋は日課です。
485学生さんは名前がない:05/03/07 22:26:15 ID:GXCMKxLD0
何の素振りだよ、卓球なら可
486学生さんは名前がない:05/03/08 00:43:41 ID:Jz4JHviD0
スリッパ履くと履かないじゃそんなに違うのかな。
わかんね。
487学生さんは名前がない:05/03/08 00:54:13 ID:ouVTPj840
>>485野球です
488学生さんは名前がない:05/03/08 08:36:03 ID:daXmziOx0
パソ周り
メインは23型ディスプレイ(アップル)+自作
サブは22型のシネマディスプレイ+自作×2機
14型モニター
机下にスキャナとプリンタ、机横にメディアサーバーとLAN一式
机下引き出しにタブレット(i-920)、

テレビ周り
32型ハイビジョンテレビ
HDDレコーダー×2機、HDD&DVDレコーダー、DVDプレーヤー(再生専用)、アンプ、
S-VHSデッキ、DVデッキ、D-VHSデッキ

以上、居住部分が異様に狭い('A`)
489学生さんは名前がない:05/03/08 23:16:54 ID:W+sVJzQl0
漏れは深夜になると走り出すから気をつけろ
490学生さんは名前がない:05/03/10 00:15:56 ID:i4TkBIf/0
受験生ですが3月末だと部屋探しキツイですか?
後期22日発表でどうにも動けない・・・
491学生さんは名前がない:05/03/10 00:17:33 ID:vdxv5BHE0
>>490みたいな受験生ほかにいるはずだしどうにかなるもんだよ
それに、一年目は適当なとこ入っといて、
2年になるときにいい物件に引っ越す人も結構いるみたいだよ
492学生さんは名前がない:05/03/10 00:19:42 ID:XcBRtvhx0
>>490
大人しくマンスリーマンションはいっとけ
4年間過ごす部屋なんだから夏休みにでもゆっくり探せばいい
493学生さんは名前がない:05/03/10 00:20:36 ID:vdxv5BHE0
そうだね別に2年になるまで待つこともないな
494学生さんは名前がない
>>491-493
即レスどうもです
そうですね。マンスリーマンションは割高なイメージがありましたが、もっと調べてみることにします