一人暮らしVS自宅生!激論だ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1学生さんは名前がない
さぁ語れ。
2学生さんは名前がない:04/12/22 22:52:39 ID:3nWaU+wD
2
3学生さんは名前がない:04/12/22 22:55:28 ID:xM3J6m0M
もっと具体的に
4学生さんは名前がない:04/12/22 22:56:35 ID:Q/zqU6in
俺は自宅生だけど独り暮らしの人が羨ましい
5学生さんは名前がない:04/12/22 22:58:02 ID:NUj1pbkf
自宅から通えない大学に行くなんて余程の志が有ったんでしょうねえ!?
6学生さんは名前がない:04/12/22 23:00:10 ID:8XBENJrp
>>4
なんで?
7学生さんは名前がない:04/12/22 23:17:18 ID:j1vCsyAO
>>5
たまたま引っかかったから行こうと思ったら遠かった
8ほたて ◆ALqqxxW/0Y :04/12/22 23:18:42 ID:0tfNPmPG
下宿だけど、自宅生羨ましい。
9科技 ◆OyKXOPAkQc :04/12/22 23:19:24 ID:SxtV66Do
>>8
なんで?
10学生さんは名前がない:04/12/22 23:20:35 ID:euqSreV9
大学でぼっちだけど実家暮らしで家族がいるから寂しさ半減
11学生さんは名前がない:04/12/22 23:20:50 ID:1p65rNOV
下宿は寂しいぞぉ・・・まじで
12学生さんは名前がない:04/12/22 23:21:08 ID:s9YEkHWC
>>10
いいね
13ほたて ◆ALqqxxW/0Y :04/12/22 23:21:13 ID:0tfNPmPG
洗濯のめんどいことめんどいこと!!
飯も自分で炊いて、作って、盛って、洗って。
14学生さんは名前がない:04/12/22 23:21:53 ID:Emey8L9w
一人暮らしはメシ作るのがめんどくさい
そのうえ食うとき寂しい
15学生さんは名前がない:04/12/22 23:22:13 ID:01S+QwOi
>>5
アホかwwww
近くに大学ないとこなんて一杯あるが
16学生さんは名前がない:04/12/22 23:22:47 ID:s9YEkHWC
孤食がデフォになるとさすがに寂しいよね
17かつお:04/12/22 23:23:17 ID:aLbUngs1
実家がいいな〜♪一人暮らしは寂しいな(笑)
18科技 ◆OyKXOPAkQc :04/12/22 23:23:39 ID:SxtV66Do
>>13
自宅だと親がうざいよ
19学生さんは名前がない:04/12/22 23:23:52 ID:Emey8L9w
でも、一人暮らしでいい事が一つだけある!!

それはいつでもどこでもオナニーできることだ
20ひー不細工代表@携帯から ◆MOASlGT4.o :04/12/22 23:25:31 ID:Pw5hONYb
一人暮らししたい

父と母の喧嘩毎日聞きたくない(´・ω・`)必要以上に厳しいし、門限7時半とかありえないから(´・ω・`)別に料理嫌いじゃないし、一通り(掃除、洗濯、裁縫)できるから困らないし
21学生さんは名前がない:04/12/22 23:26:39 ID:1p65rNOV
炊いて、作って、盛って、洗って。
炊いて、作って、盛って、洗って。
炊いて、作って、盛って、洗って。
炊いて、作って、盛って、洗って。
あとどんだけノルマをこなせばいいんだ。
ていうか誰かと話がしたい。
ぼっちだから大学でも自宅でも声を出すことがない。これ以外と精神的にキツい。
22学生さんは名前がない:04/12/22 23:28:06 ID:MJ6SXQe1
彼女がいれば一人暮らしの秒殺KO勝ち
23学生さんは名前がない:04/12/22 23:28:46 ID:NUj1pbkf
 \`ー'   i //´ o    。 o       o   。      ___  o
   `\  ◯" ,ノ        。  ........____......o___...._____.....__........_ |______|       ○ 。゚
    i   。 /   o      o ,'"      ̄   ̄   ̄o    `、 iエエエi    o   。゚
o   |   /゚  ,i'⌒ヽ、  ゚   ,' ,ヘ、。 ◯   o  ,へ、 o   `く`ユュ/       。
゙、\_ノ  i o (    )      ,' メ ヘ     。   / oへ、     `、_メ  。
 ` 、゙   ノ /`;;;;;_ノ      ,' メ /::`、 o    / /_____\    `、     ◯  o
   \  i,//´   o   ,' メ /二:`、     i  | |ロ|ロ| | 。    `、           o
   i  ◯/    。    ,' メ /|iロiロ|`、  。  i.__|_|ロ|ロ|_|      ○   。
  /   / 。          ,' メ /..|iロiロ|..`、   O    ̄ ̄ ̄ o    `、       *
 ./   /           /__/::::ニニ:::::`、_____________`。  o
:::/ο i           | || \" ゙゙̄\゚ | |゚ ゚ ゚ ゚ ゚ °°゚ ゚ ゚ °|°
..i   |    O       |O  |o @::| 。0ニニ二ニ|ミ田田彡|ニニ二ニ|     ○
ノ、.......,iー. __  ..    |..||  |$::::::::| | |二ニニ二ニニニ二ニニニ|`ー-、.,_.................................
         ,,,.,.,._.。--ー―'''''^"´,。=ー'^"´ ̄ ̄ ̄o ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 J( 'ー`)し'         ,.。-ー'^"´  o  
  (  )ヽ('∀`)ノ  ユキガフッテキター!!     ○
  ||  (_ _)        ....  O     >>15 故郷はもう雪だよ、早く帰って親孝行しなさい
24学生さんは名前がない:04/12/22 23:29:04 ID:Emey8L9w
彼女がいても彼女の家の厳しさしだい。
25学生さんは名前がない:04/12/22 23:29:22 ID:s9YEkHWC
>>21
そういうときに独り言、これ。
26かつお:04/12/22 23:30:07 ID:aLbUngs1
連続作業をクールにこなす〜♪
27学生さんは名前がない:04/12/22 23:31:53 ID:euGxYkRy
1人暮らしの人、家で一人のとき独り言とか言う?
漏れはたまにテレビにツッコミしたりする
28学生さんは名前がない:04/12/22 23:33:14 ID:Emey8L9w
めちゃめちゃ言う。
むしろ癖になってて道端でダチから来た
メールに大声でつっこんでしまった。

周りの視線が激しく痛かった...
29学生さんは名前がない:04/12/22 23:35:10 ID:z7JR7XaT
つーか一人暮らしよぉ
いきなりメシに誘ってくんじゃねーよ
こちとらおめーと違って家族と同居なんよ
メシ用意されてんよ
毎度毎度学習しないで誘ってくんなよ
30学生さんは名前がない:04/12/22 23:35:35 ID:eRkrkpjj
議論がまきおこらんな
31学生さんは名前がない:04/12/22 23:39:16 ID:Emey8L9w
>>29
寂しいんだよ。
察してやってくれよ。
32学生さんは名前がない:04/12/22 23:40:29 ID:iH0o9Ww2
>>29
GST
33学生さんは名前がない:04/12/22 23:40:52 ID:z7JR7XaT
>>31
何度も続けば犯罪だ
34すーべれーん ◆RQ6lwuykJk :04/12/22 23:41:49 ID:y/L3AK1+
うちの大学はほとんどの人が大学から徒歩十分以内の所で一人暮らししてる。
35学生さんは名前がない:04/12/22 23:42:46 ID:ljGs3RV8
大学生にもなってママに御飯作ってもらって服洗濯してもらって
そういうやつらが同世代として恥ずかしい

大学に昼食としてママのお手製のお弁当もってきてる人もいるけど
もうみてらんない
36学生さんは名前がない:04/12/22 23:43:04 ID:Emey8L9w
>>33
ごめんな...俺も時々誘っちまうんだ。
37すーべれーん ◆RQ6lwuykJk :04/12/22 23:44:09 ID:y/L3AK1+
>>35
別にいいと思うけど。
38学生さんは名前がない:04/12/22 23:44:46 ID:NUj1pbkf
>>35
大学になって初めてお弁当じゃなくなっただけで
浮かれてる様子が見てらんない
39学生さんは名前がない:04/12/22 23:45:04 ID:iH0o9Ww2
>>35
ほほえましいじゃないか!!!!!!!!!!!!!!!!
40学生さんは名前がない:04/12/23 14:03:32 ID:DRALs1bn
>>1
GST
41学生さんは名前がない:04/12/24 18:03:54 ID:soqnLc7E
>>1
GST
42学生さんは名前がない:04/12/24 23:19:05 ID:INLUfvrf
いいなぁ一人暮らし
大学でて就職したら一人暮らし使用
43学生さんは名前がない:04/12/26 02:10:03 ID:XzzzjmqU
2げと
44学生さんは名前がない:04/12/26 02:11:29 ID:+8IoxnGR
俺が学校近くで一人暮らしだったら
成績は全優で毎日女が遊びに来てたはず
家からの距離が俺の人生を駄目にした
45学生さんは名前がない:04/12/26 02:12:29 ID:D0lgl6Yy
>>44
関係ないと思われ
46学生さんは名前がない:04/12/26 02:14:58 ID:XzzzjmqU
自宅だと勉強する気が激しく起こらん。
期限ギリギリになっても気が散ってしょうがない。
4げと
47学生さんは名前がない:04/12/26 02:16:22 ID:+8IoxnGR
>>45
関係ありまくりですよ
俺は家と学校が遠い
だから学校へ全然行かなくなってしまった
その為学校の奴らとも仲良くはならなかったし遠いからサークルもやめた
当然成績もそれゆえ悪い
一人暮らしだったらサークル、授業に大活躍だった
48学生さんは名前がない:04/12/26 02:21:28 ID:D0lgl6Yy
>>47
家⇔学校が一時間半以下だったらお前が悪い
そうでなければお前が悪い
49学生さんは名前がない:04/12/26 15:09:59 ID:W/pF2mAS
一人暮らししてる奴は学校が実家からどのくらい離れてる距離なの?
県が違うとか?
50学生さんは名前がない:04/12/26 15:19:31 ID:wKvIoD+9
自宅生は飯が用意されるのが良い
51すーべれーん ◆RQ6lwuykJk :04/12/26 15:25:52 ID:AZyjkJVa
実家から新幹線使って五時間くらい。
52学生さんは名前がない:04/12/26 17:26:59 ID:lEjp8hdV
たまに実家に帰る位なら耐えられるが、毎日家族と過ごすかと思うとちょっとな。
まあ家庭にもよるが、うちは仲悪いから。
53学生さんは名前がない:04/12/26 17:34:28 ID:m7+SmBiE
自宅生だけど、母親離婚していないから家事は自分で一通りこなすよ
学校まで片道は一時間半、父親の借金は千数百万。
アルバイトは深夜、冗談抜きで辛い
54学生さんは名前がない:04/12/26 17:57:29 ID:+8IoxnGR
俺は人に干渉されるのが物凄く嫌いだからやっぱ一人暮らしがいい
55学生さんは名前がない:04/12/26 17:57:56 ID:qEcCu8nX
激論の末に4日間で50レスか(w
56学生さんは名前がない:04/12/26 18:45:10 ID:Cxd5e+0D
自宅生に比べ一人暮らし生は留年の危険が5倍に膨れ上がる
57坂田:04/12/26 18:46:04 ID:FpzDOiMV
そんなことはない
むしろ負担かからないように早めにそつぎょうしようとする

58学生さんは名前がない:04/12/28 01:30:07 ID:Ys7/0QKr
一人暮らしで・・・

・独り言が増えた。
・飯を作るのがめんどくさい。
・飯を食うのが楽しくない。生理的に義務的にしょうがなく食うだけ。
・なんかだらける
・生活にメリハリがなくなる
59学生さんは名前がない:04/12/28 01:35:01 ID:W5f0cI9n
実家に帰って昼寝してて夕方起きたらちゃんとした飯があるのに
感動したよ。1人暮らしだったらカップ麺なのに。母親はいいなぁ。
60学生さんは名前がない:04/12/28 01:42:42 ID:k4tNJN1j
自宅生。自宅から大学までは30分。自宅と大学は同じ市にある。
61学生さんは名前がない:04/12/28 01:51:49 ID:Ys7/0QKr
あと、一人暮らしして飯が適当なので顔が貧乏臭くやせこける。
62鉄漿 ◆ovBL3LUvyU :04/12/28 01:52:51 ID:/Jfqleyd
一人暮らし始めて太った。
63ぽ.:04/12/28 01:58:18 ID:YmjOfF/U
同じものばっかり食べているから飽きて食べたくなくなる
64学生さんは名前がない:04/12/28 02:01:16 ID:Ys7/0QKr
>>62
カロリー高すぎるのと運動不足があいまるとそうなる。
まあ、よほどしっかりしてないと、太るかやせるかになっちゃうよな。
65学生さんは名前がない:04/12/28 02:05:17 ID:R+JfDneC
カップラーメン食い続けてたら太った。
運動不足があるからかな
66学生さんは名前がない:04/12/28 02:05:42 ID:Ys7/0QKr
カロリー過多だな
67学生さんは名前がない:04/12/28 02:06:43 ID:R+JfDneC
カップラーメンて結構カロリー高かったっけ?
よく見てないわ…
68学生さんは名前がない:04/12/28 02:45:56 ID:KrMsJyTD
カップラーメンはいっても600キロカロリーくらいだった確か。

俺はコンビニとかファモレスとかちょっとした距離を出かけるのが面倒くさくて
しょうがないタチ(友人との外出や服を買いに行く時とか、中〜長距離はよく出る)なので
飯の買出しとかが本当にだるくて、実家から送られてくる米にふりかけをかけて食べる食生活を
毎日のように続けていたら、貧血になってぶっ倒れた・・・。
最近は野菜ジュースを買いだめしているがそれでもダメだ。授業中とか目の前のものの色が突然ぼわっと淡くなるし。
栄養足りないせいなのか昼寝が多くなったなあ。
69学生さんは名前がない:04/12/28 02:46:40 ID:KrMsJyTD
>>68
ファモレス→ファミレスですね
失礼しました
70学生さんは名前がない:04/12/28 02:50:57 ID:mB+xeEYf
大学までずっと目黒区の俺は勝ち組?
電車通学なんてしたことネー氏。
三年からは本郷だけどさ・・・
71ぽ.:04/12/28 02:52:17 ID:YmjOfF/U
どうでもいい
72学生さんは名前がない:04/12/28 02:55:43 ID:7oL75InQ
>>56
マジョで?
オレ通学片道2時間だから下宿したほうが、絶対学校通うようになって竜年危機率下がる思う。
73学生さんは名前がない:04/12/28 02:59:57 ID:mB+xeEYf
やっぱ自宅から通った方がいいなぁ。。
家は夜でもカラオケできるし。
74学生さんは名前がない:04/12/28 04:22:52 ID:mvsN1Ijs
一人暮らししてもともと食べるって欲が少ないから一日2食か1食になった。
体重が57→54に減ったよ。ちなみに身長は177。えぇガリッガリですわ。
75学生さんは名前がない:04/12/28 04:27:29 ID:MRQz9wFR
やばくないそれ?
76学生さんは名前がない:04/12/28 04:30:42 ID:mvsN1Ijs
昼は多めにとるからなんとか平気。
間食とか好きじゃないしまずお金がもったいない。
やすくておいしい料理ってなんかない?
77学生さんは名前がない:04/12/28 04:33:14 ID:KmWXDVJ9
自宅からの通学時間が何時間以上だと胸を張って下宿できるんだろ?
俺は大阪南部から京都の大学まで二時間かかるけど何とか通えてしまうから自宅生。
バイト明けの一限が激しくツライ。
78学生さんは名前がない:04/12/28 04:33:16 ID:MRQz9wFR
さぁ野菜炒めばっか食ってるけど
俺は170ないぐらいだけど60ぐらいあるよ
177で54はやばいって、食いまくれ
79学生さんは名前がない:04/12/28 04:49:32 ID:mvsN1Ijs
確かに60ないのはやばいかもな。太り方がわからん。
正月にいえ帰ったら餅を食べまくろう。やっぱ実家のがいいかもなぁ。

あと野菜高いよ(´・ω・`)
80学生さんは名前がない :04/12/28 05:29:06 ID:S53Nvukg
俺は176〜177で63〜65を維持してる。
食いすぎたらスポーツするとか、間食なくすとかして
177で54やとアンガールズみたいになってしまうぞ
81学生さんは名前がない:04/12/28 05:45:57 ID:R+JfDneC
人によって吸収率も違うしな
たんぱく質食え
82ヒロミ:04/12/28 07:57:39 ID:4oGiCR2q
177なら65くらいでも痩せの部類に入るな
83学生さんは名前がない:04/12/28 08:03:27 ID:jogtvin8
自宅生だと大学デビューしにくい
84学生さんは名前がない:04/12/28 13:02:58 ID:MHhxrmyE
結局大学生全体だと自宅と一人どのくらいの割合なんだろうか?
85学生さんは名前がない:04/12/28 13:12:04 ID:htUSVGZz
俺179で85wwwwwwwwwww
うはwwwwwwwwwwデブwwwwwwwwwwwwww
86学生さんは名前がない:04/12/28 13:40:37 ID:BrwpYOtc
>>35
うらやまし
87学生さんは名前がない:04/12/28 15:02:32 ID:Aw0K4ApB
自宅だけど学校が遠いとなんか学校にいる時そわそわするというか
安心出来ない。すぐに帰れる距離だとそんな事ないんだろうと思う。
>>85
身長あれば多少おkwwwwwwwwwwwwwww
88学生さんは名前がない:04/12/28 15:17:19 ID:tuIfZJe2
一年の時自宅から往復4時間かけて大学通ってた
けど、一年の終わりから一人暮らしで徒歩2分の所
に引っ越したら成績がまじ上がった。たくさん眠れる
ことに感動。


89学生さんは名前がない:04/12/28 15:24:20 ID:bnwyFT+K
>>74
アウシュビッツですか?

就職しての一人暮らしなんて意味ねーだろ。
学生だからこそ一人暮らしが良いじゃん
90学生さんは名前がない:04/12/28 19:04:41 ID:MRQz9wFR
>>79
野菜たか〜
でも人に貰うから平気よ
>>85
いい体型やんけ
91学生さんは名前がない:05/01/01 04:51:26 ID:lMZHCfZs
飯があるというのは捨てがたいが、
これ以上家にいると新聞の三面記事に載るような事態になりそうだから家出るよ。


さらば、三食炊事洗濯付きの生活
92学生さんは名前がない:05/01/01 04:54:17 ID:GYMEtabL
出会い系で見つけた女を家に連れ込めるから一人ぐらしの勝ち
93学生さんは名前がない:05/01/01 04:58:58 ID:r9JAn4CM
自宅の飯はでかいな
94学生さんは名前がない:05/01/01 05:05:08 ID:clEiffSF
帰らなかったんだが今日も松屋は開いてるんだろうか?
95学生さんは名前がない:05/01/01 05:58:02 ID:ohWG9mQy
コンビニは開いてたって当然か
96学生さんは名前がない:05/01/01 06:04:48 ID:+mBY86Aa
さて、寝るか・・
おやみす
97学生さんは名前がない:05/01/02 00:06:14 ID:ddwUjiqb
実家に戻ったからって



安息の地なんてなかった…孤独なだけ
98学生さんは名前がない:05/01/02 00:20:06 ID:TNk8vcKJ
外食多いけど
家で食べるのは

スパゲティ 4割
カレー 3割
カップめん 2割
その他 1割
ってとこだな
つかこれくらいしか選択肢ない
99学生さんは名前がない:05/01/02 00:52:35 ID:VzZxTfsE
一人暮らしの大変さをなぜか自慢げに語るやつうざい
100学生さんは名前がない:05/01/02 00:55:54 ID:/e9qGZLd
それ俺だ
101学生さんは名前がない:05/01/02 00:57:25 ID:yFJVT6Uu
いや〜マジ一人暮しって大変なんだよ〜。マジ死ぬよ〜。マジおまえらもやれよ〜。マジすごいから〜。
102学生さんは名前がない:05/01/02 01:00:35 ID:9u3U2E1u
一人暮し超楽!

誰にも気を使わなくていいし。洗濯も半年に一度。

料理は外食しようが何食おうが自由。

クリスマスなどイベント時も堂々と引きこもれる。

103うるる。(*・ω・) ◆2EXSEURURU :05/01/05 08:00:06 ID:VwzX7RZA
>>102
半年に一度洗濯っておい・・・。
104学生さんは名前がない:05/01/05 17:49:31 ID:LS5ELCft
一人暮らししたいけどペットと離れるのが痛い
105うるる。(*・ω・) ◆2EXSEURURU :05/01/05 23:20:09 ID:VwzX7RZA
>>104
確かに・・・。
あたしも置いてきたペットが・・・。
106学生さんは名前がない:05/01/06 00:01:16 ID:Fzed4gyU
一人暮らしにペットなどいらんな
107学生さんは名前がない:05/01/06 18:58:42 ID:UP40Z/Cx
俺の理想は30分程度で通える自宅生だな
108学生さんは名前がない:05/01/07 15:30:02 ID:TbvKGQ2y
>107
一応俺それに当てはまるぞ。
ちなみに大学は山の中。
109学生さんは名前がない:05/01/07 17:40:30 ID:t431I4MH
>>108
ひょっとしてO大?
110108:05/01/08 11:51:21 ID:gfWnXaka
いや、ちっぽけな地方の大学。
O大じゃないことは確かだ。
111学生さんは名前がない:05/01/08 11:58:35 ID:hucgEMsc
激論しる!
112学生さんは名前がない:05/01/08 12:01:07 ID:bPp/kCYk
盛り上がらないね
113学生さんは名前がない:05/01/08 12:50:12 ID:UhrsjynP
ここで、男三人ルームシェアな俺が登場ですよ。
114学生さんは名前がない:05/01/08 12:56:03 ID:0ioNqZmm
一人暮らしはまじですくねぇ〜
内のクラスでも二人いるかいないか。
なるべく一人暮らしの人と友達になりたいに・・・・
なかなかあらわれない。
115学生さんは名前がない:05/01/08 12:58:42 ID:RK9BRMHa
ぼっちかつ一人暮らしの奴は辛くないか?
116一人暮らし:05/01/08 12:59:46 ID:ddwbiAkV
自宅生だろ。
何もしなくても飯が出るってのはいいぞ。
117学生さんは名前がない:05/01/08 12:59:58 ID:bPp/kCYk
>>115
前期はわりとつらかったがもう慣れた。
118学生さんは名前がない:05/01/08 13:00:31 ID:tqQXEey7
男は死んでも部屋に入れたくない
4月から彼女か女友達しか入れてねーよ
119鉄漿 ◆ovBL3LUvyU :05/01/08 13:00:44 ID:3KMphiy8
一人暮らしかつ友達が毎日訪れる香具師は勝ち組。
120学生さんは名前がない:05/01/08 13:00:50 ID:0ioNqZmm
自宅の奴はバイトをすれば貯金。
一人暮らしは出費だ。
121学生さんは名前がない:05/01/08 13:02:31 ID:bPp/kCYk
一人暮らしだが、
まだ2人しか友達きたことが無い
122学生さんは名前がない:05/01/08 13:03:34 ID:0ioNqZmm
4年間いまだ0だ
123学生さんは名前がない:05/01/08 13:05:56 ID:37DFDPGD
>>121
二人も来てるんだ。すげえな。俺はもうすぐ3年になるが0。
124学生さんは名前がない:05/01/08 13:07:06 ID:0ioNqZmm
友達ねぇ〜
125すーべれーん ◆RQ6lwuykJk :05/01/08 13:10:29 ID:ccL1f+Z+
うちの学校は九割くらいは一人暮らししてる。
126学生さんは名前がない:05/01/08 13:12:33 ID:37DFDPGD
>>119
それも嫌だな。
127学生さんは名前がない:05/01/08 13:12:57 ID:RK9BRMHa
家に呼べる友達なり恋人なりがいるなら、一人暮らしに軍配上がるな。
でもそうじゃないなら自宅生の方が何かと楽だ
128学生さんは名前がない:05/01/08 13:14:29 ID:37DFDPGD
友達とかたまに呼ぶ方がいいな。毎日はきついかも。居座られたりしそうでw
129学生さんは名前がない:05/01/08 13:14:42 ID:bPp/kCYk
大学生になって一人暮らしをはじめたら、
友達や彼女が家に遊びに来て、
毎日わいわい楽しく過ごせるんだと、
期待していた自分がおろかだった。
130117kg ◆DIETvc7ObU :05/01/08 13:14:54 ID:4NkYAtOG
俺の場合友だちの種類は少ないけど週2は最低友だちがくる
131学生さんは名前がない:05/01/08 13:16:15 ID:bPp/kCYk
今年はがんばって友達増やそう。
132鉄漿 ◆ovBL3LUvyU :05/01/08 13:16:16 ID:3KMphiy8
自分  「また今日もきたのかよー、勘弁してくれよー、もうすぐ彼女くるんだよ。」
友達A 「いいじゃんいいじゃん。お前の家来ると落ち着くんだよ。ほら、それに酒買ってきたし。」
自分  「しょうがねーな。彼女来る前には帰れよ。」
友達A 「わかったわかった。」
ピンポーン
自分  「あれ、誰だろ?」
友達B 「おーっす。あれ、誰か来てる?」
友達A 「おー、○○じゃん。あがれよ!」
自分  「なんで、お前がいってるんだよw」


的な学生生活を夢見てました。
133学生さんは名前がない:05/01/08 13:16:37 ID:37DFDPGD
でも俺の部屋に友達が遊びに来てもなにすればいいんだろう?
テレビもなにも持ってねえし。
134学生さんは名前がない:05/01/08 13:16:57 ID:bPp/kCYk
>>132
俺も俺もwwwww
135学生さんは名前がない:05/01/08 13:17:31 ID:bPp/kCYk
>>133
テレビはあったほうがいいんじゃないかな。
136学生さんは名前がない:05/01/08 13:17:46 ID:tqQXEey7
>>132
お前あの顔で彼女できたのか?wwwwwwwwww
137学生さんは名前がない:05/01/08 13:18:03 ID:tqQXEey7
最後の行読んでなかったwww
138学生さんは名前がない:05/01/08 13:18:15 ID:eOMPFrM1
友達の話ばかりしてるが財政の面から見ると
実は下宿生より自宅生の方が貧乏な香具師が多いという罠
139学生さんは名前がない:05/01/08 13:19:06 ID:37DFDPGD
>135
でもたけーし。NHKの集金がうざいし・・・
PCでゲームできるようにはしてあるけど。
でもゲームももってないw
140学生さんは名前がない:05/01/08 13:19:08 ID:bPp/kCYk
しかし、親に会うたびに、仕送りの話してくるんだが、
やっぱり家計に相当負担かけているんだろうな。
都内の一人暮らしだと特に。
141学生さんは名前がない:05/01/08 13:20:26 ID:0ioNqZmm
仕送り20万以上もらっているおれは変?
142学生さんは名前がない:05/01/08 13:20:51 ID:bPp/kCYk
>>141
贅沢だろwwww
家賃によるが。
143学生さんは名前がない:05/01/08 13:21:00 ID:+FWFMO9O
へん
144学生さんは名前がない:05/01/08 13:21:45 ID:eOMPFrM1
>>141
あぁん?ふざけんな!多すぎだろ!!
145学生さんは名前がない:05/01/08 13:21:46 ID:uDd3kUV8
自宅から往復約5時間以上かけて通学している私は……

勝ち組
146学生さんは名前がない:05/01/08 13:21:47 ID:37DFDPGD
>>141
贅沢すぎ
147117kg ◆DIETvc7ObU :05/01/08 13:21:52 ID:4NkYAtOG
俺の場合親が15万を予定してたけど10万でも十分生活できるので仕送り額は10万
148学生さんは名前がない:05/01/08 13:22:14 ID:bPp/kCYk
>>147
10万はちとキツイ・・・
149学生さんは名前がない:05/01/08 13:22:25 ID:DYvd4Odp
実家帰ったときのご飯の味に密かに感動してた
150学生さんは名前がない:05/01/08 13:22:49 ID:0ioNqZmm
家賃は7万くらいだよ。
151学生さんは名前がない:05/01/08 13:22:58 ID:37DFDPGD
俺は仕送り10万いってないよ
152学生さんは名前がない:05/01/08 13:22:59 ID:eOMPFrM1
>>145
それで通学するメリットはあるのか?
153学生さんは名前がない:05/01/08 13:23:00 ID:bPp/kCYk
故郷の味を忘れまいと、米は地元産の米を買っているが、
ぶっちゃけ、味の違いが分からない。
154117kg ◆DIETvc7ObU :05/01/08 13:23:29 ID:4NkYAtOG
>>148
俺の場合田舎だからね4万で12畳なんて物件だし
155学生さんは名前がない:05/01/08 13:23:30 ID:uDd3kUV8
>>141
一人暮らしってそんなにコストかかるの?
私はやっぱり無理ぽ……。
156学生さんは名前がない:05/01/08 13:23:45 ID:37DFDPGD
家賃が3万だよ。やすいよ。でもボロいよ。
157学生さんは名前がない:05/01/08 13:23:47 ID:1uw9bWXd
大学まで約10分の自宅生の俺は勝ち組
158学生さんは名前がない:05/01/08 13:23:48 ID:RK9BRMHa
>>145
それキツイw
定期代が半端じゃなく高いだろ
159学生さんは名前がない:05/01/08 13:24:06 ID:bPp/kCYk
>>150
俺より家賃安いじゃないか。まぁ、裕福な家なんだな。
160117kg ◆DIETvc7ObU :05/01/08 13:24:27 ID:4NkYAtOG
帰省したときに感じる事は母親の飯ってこんなに不味かったっけと思う
161学生さんは名前がない:05/01/08 13:24:44 ID:0ioNqZmm
>>159
家賃はどのくらいなの?
162学生さんは名前がない:05/01/08 13:24:47 ID:uDd3kUV8
>>152
いや、メリットはまったくないけど。
親の負担は半減していると思う。
でも、正直精神的に辛いです(´Д⊂
医者も行ってるから結局五分かも……。
163学生さんは名前がない:05/01/08 13:24:48 ID:37DFDPGD
>>154
12畳はすげぇな。俺の部屋は8畳だ。これでも「すっげー広ぇ」って思ったものだ。
164学生さんは名前がない:05/01/08 13:25:01 ID:A5GS+cBD
>>145
ネタだろ?
165学生さんは名前がない:05/01/08 13:25:07 ID:bPp/kCYk
>>154
部屋が俺の2倍の広さで、
家賃は俺の1/2かよwww
166学生さんは名前がない:05/01/08 13:25:09 ID:eOMPFrM1
>>150
それだとバイトする必要ねぇな
167学生さんは名前がない:05/01/08 13:25:24 ID:bPp/kCYk
>>161
6畳8万
168学生さんは名前がない:05/01/08 13:25:56 ID:0ioNqZmm
>>167
それもすごいと思うのだが。
都内のどっかだね?
169学生さんは名前がない:05/01/08 13:26:16 ID:bPp/kCYk
>>168
吉祥寺周辺。
170学生さんは名前がない:05/01/08 13:26:35 ID:37DFDPGD
たった六畳で8万もとられるのか。
六畳ってあんなに狭いのにな。
171学生さんは名前がない:05/01/08 13:26:38 ID:0ioNqZmm
>>169
ん?俺もそこらへんだ。
172学生さんは名前がない:05/01/08 13:26:57 ID:eOMPFrM1
>>167
都内乙
173学生さんは名前がない:05/01/08 13:27:08 ID:bPp/kCYk
>>171
まぁ、築5年だし。
174学生さんは名前がない:05/01/08 13:27:21 ID:uDd3kUV8
>>158
三ヶ月6万するよ。
高校は一時間自転車で定期代必死で浮かせて親に貢献したのに。

>>164
マジな話ですorz
175学生さんは名前がない:05/01/08 13:27:34 ID:0ioNqZmm
>>173
仕送りはどのくらい?
やっぱ多いよね?
176学生さんは名前がない:05/01/08 13:27:35 ID:37DFDPGD
そういえば三畳間借りて家賃1万とかいう人がいた。
狭すぎて寝るとき以外はほとんど部屋にいないとか言ってた。
177117kg ◆DIETvc7ObU :05/01/08 13:27:36 ID:4NkYAtOG
田舎で1人暮らしして良かったと思う今日この頃
178鉄漿 ◆ovBL3LUvyU :05/01/08 13:27:46 ID:3KMphiy8
吉祥寺は23区の安いところよりよっぽど高い。
179学生さんは名前がない:05/01/08 13:28:17 ID:bPp/kCYk
>>175
15万かな。
毎日2chづけで外出しないから、使い切らないけどなwww
180学生さんは名前がない:05/01/08 13:29:11 ID:0ioNqZmm
一人暮らしだが親がよくくる。
181学生さんは名前がない:05/01/08 13:29:18 ID:l/mnfbvT
武蔵野市
182学生さんは名前がない:05/01/08 13:29:28 ID:37DFDPGD
>>179
おれにわけてくれ。千円でいいから。
183学生さんは名前がない:05/01/08 13:29:40 ID:eOMPFrM1
>>174
完全に私鉄通学だな。どこに住んでるの??
184学生さんは名前がない:05/01/08 13:29:55 ID:bPp/kCYk
>>182
つ[1000円札]
185学生さんは名前がない:05/01/08 13:30:21 ID:uDd3kUV8
最近はご飯なくても大学近いなら一人暮らしの方がいいと思うんだけど。
でも始めたら逆になるんだろうね……。
でももう正直、大学あんまり行ってないのは、
一因はこの距離ですよ。
186学生さんは名前がない:05/01/08 13:30:43 ID:eOMPFrM1
>>177
どの程度の田舎かによるだろ
187学生さんは名前がない:05/01/08 13:30:55 ID:bPp/kCYk
>>185
いや、君は一人暮らしのほうがいいと思うよ。
188学生さんは名前がない:05/01/08 13:30:59 ID:37DFDPGD
>>184
ありがとう
気持ち半分うれしいでつ。
189鉄漿 ◆ovBL3LUvyU :05/01/08 13:31:24 ID:3KMphiy8
一人暮らしをするのに大学から遠いとこに下宿するやつの心理が全くわからない件について。
190学生さんは名前がない:05/01/08 13:31:28 ID:uDd3kUV8
>>183
和歌山に住んでて大阪の大学。
南海→JRの乗り継ぎ……。
どちらも激しく高いでつ(´Д⊂
191117kg ◆DIETvc7ObU :05/01/08 13:31:46 ID:4NkYAtOG
>>186
恐ろしく偏狭の地だけどさ
まあ車があれば不自由はしないよ
192学生さんは名前がない:05/01/08 13:31:56 ID:bPp/kCYk
>>189
いるいるwww
193学生さんは名前がない:05/01/08 13:32:02 ID:0ioNqZmm
>>189
なんだろうね?
金銭的なもんじゃないの?
194学生さんは名前がない:05/01/08 13:32:32 ID:bPp/kCYk
国立の後期合格とかだと、なかなか便利な物件は探せないだろう。
195学生さんは名前がない:05/01/08 13:32:41 ID:37DFDPGD
>>190
微妙な線だな。一人暮らししたほうが安いと言うことはないと思うが・・・
196鉄漿 ◆ovBL3LUvyU :05/01/08 13:32:49 ID:3KMphiy8
>>193
電車代で相殺だと思うんですよ…。l
197学生さんは名前がない:05/01/08 13:33:06 ID:uDd3kUV8
>>187
そう思うけど親には言えない……。
そしてそれがストレスになり引きこもる現代っこです。
198鉄漿 ◆ovBL3LUvyU :05/01/08 13:33:16 ID:3KMphiy8
>>194
田舎は余裕だと聞いた。
都内はきついかもしれん。
199学生さんは名前がない:05/01/08 13:33:57 ID:RK9BRMHa
>>190
確かに、和歌山県内にゃろくな大学なさそうだからな・・・
200学生さんは名前がない:05/01/08 13:34:00 ID:bPp/kCYk
>>198
都内はわりとキツイと聞いた。
201学生さんは名前がない:05/01/08 13:34:02 ID:uDd3kUV8
>>195
値段的には圧倒的に自宅通学の方が安いかな……。。。
202学生さんは名前がない:05/01/08 13:34:21 ID:37DFDPGD
>>189
俺のことだ!!8キロだぜ!毎日自転車で通ってるぜ!
だってバスたけーし電車は乗り換えの待ち時間が長すぎるんだもの。
203学生さんは名前がない:05/01/08 13:35:17 ID:0ioNqZmm
車も置けない、バイクもおけない。
免許取った意味ないじゃん。
204学生さんは名前がない:05/01/08 13:35:33 ID:bPp/kCYk
もう運転の仕方忘れた。
205学生さんは名前がない:05/01/08 13:35:41 ID:uDd3kUV8
>>199
大学すらほとんどない……。
あってもほとんどが(ry
206鉄漿 ◆ovBL3LUvyU :05/01/08 13:35:52 ID:3KMphiy8
>>202
いやそれは全然オッケーだよ。
俺の大学は杉並にあるんだが、なぜ浅草で下宿?って香具師がいるんだ…。
浅草は極端だが普通に調布、府中とかいっぱいいるんだ…。
207学生さんは名前がない:05/01/08 13:36:06 ID:eOMPFrM1
>>190
予想どうり関西やったww
知り合いに吉野→京都を通ってるやつがいたりするから
もしかしてと思って
208学生さんは名前がない:05/01/08 13:36:17 ID:37DFDPGD
免許はもってるけどバイク買う金すらない、
209学生さんは名前がない:05/01/08 13:36:41 ID:0ioNqZmm
>>206
杉並に大学なんてあったか?
210学生さんは名前がない:05/01/08 13:36:57 ID:uDd3kUV8
>>207
それも厳しいですね……。
自宅通学万歳orz
211学生さんは名前がない:05/01/08 13:36:58 ID:TxXrdTHB
和歌山と言えばあいつしか思いつかん。


カレー事件
212学生さんは名前がない:05/01/08 13:37:01 ID:bPp/kCYk
>>209
結構あるんじゃないの?
知らないけど。
213学生さんは名前がない:05/01/08 13:38:40 ID:37DFDPGD
>>206
浅草から杉並ってふつう自宅生だよなw
214学生さんは名前がない:05/01/08 13:39:03 ID:TxXrdTHB
府中は発掘のバイトがあるからいいなぁ
一回やってみようと思うんだが、遠いんだよね・・・。
215学生さんは名前がない:05/01/08 13:39:29 ID:uDd3kUV8
>>211
でしょうね。
和歌山は存在感薄いから。
いや、あの事件がインパクトあっただけ?
216学生さんは名前がない:05/01/08 13:39:31 ID:bPp/kCYk
217学生さんは名前がない:05/01/08 13:39:32 ID:37DFDPGD
中央大学って23区の自宅生にはきついだろうなぁ。
218学生さんは名前がない:05/01/08 13:40:24 ID:37DFDPGD
>>215
みかん。愛媛に株を奪われつつあるが。
あとうめぼし。
219学生さんは名前がない:05/01/08 13:41:27 ID:RK9BRMHa
>>215
いや、和歌山は確かみかんでも有名だったよね?
てか、スマソ・・・俺もこれくらいしか思いつかない・・・w
大学は和歌山大しか知らないし。
220鉄漿 ◆ovBL3LUvyU :05/01/08 13:41:46 ID:3KMphiy8
>>209
明治大学、高千穂大学、女子美術大学。
俺の大学はもちろんFランク大学です。
221学生さんは名前がない:05/01/08 13:42:22 ID:uDd3kUV8
>>218-219
あ、みかんと梅干!
咄嗟に出てこなかったw
でもそれでも存在感は薄いorz
222学生さんは名前がない:05/01/08 13:43:14 ID:0ioNqZmm
>>220
もしかしたらすんでいるところ近いかも。
223学生さんは名前がない:05/01/08 13:44:12 ID:eOMPFrM1
和歌山と言えば世界遺産と南紀白浜
224鉄漿 ◆ovBL3LUvyU :05/01/08 13:44:47 ID:3KMphiy8
>>222
マジデ?

>>223
和歌山の世界遺産が思い出せない…。
225学生さんは名前がない:05/01/08 13:45:40 ID:uDd3kUV8
>>224
高野山とか?
226学生さんは名前がない:05/01/08 13:46:07 ID:0ioNqZmm
>>224
荻窪とかよくいく。
227鉄漿 ◆ovBL3LUvyU :05/01/08 13:48:06 ID:3KMphiy8
>>226
わたくしは吉祥寺派です。
ひきこもりですが。
228鉄漿 ◆ovBL3LUvyU :05/01/08 13:48:28 ID:3KMphiy8
>>225
高野山は違うと思われ。
229鉄漿 ◆ovBL3LUvyU :05/01/08 13:50:01 ID:3KMphiy8
>>225
>>228
ごめん知ったかだった。
しらべたら高野山のあたり世界遺産だね。
ってか日本には12個も世界遺産あるのか…。
姫路城と白神山地しか知らなかったよ。
230学生さんは名前がない:05/01/08 13:50:12 ID:0ioNqZmm
>>227
吉祥寺にもよくいくよ。
いつも長蛇の列のコロッケ屋はなんだろうね・・・
231学生さんは名前がない:05/01/08 13:50:41 ID:RK9BRMHa
>>225
何かの木じゃなかったっけ?w

嗚呼、自国の世界遺産を思い出せない漏れって・・・orz
232鉄漿 ◆ovBL3LUvyU :05/01/08 13:52:00 ID:3KMphiy8
233鉄漿 ◆ovBL3LUvyU :05/01/08 13:52:53 ID:3KMphiy8
>>230
あれは謎すぎる。
本当においしいのかな?
並ぶ気にならない。
ってかラーメン屋がおいしい。洞窟家マンセー。
234海苔 ◆aN/U0DiAMA :05/01/08 13:54:42 ID:ZWcMJ21C
1人暮らしで車ないと困らない?
235学生さんは名前がない:05/01/08 13:55:01 ID:RK9BRMHa
>>232
サンクス
236学生さんは名前がない:05/01/08 13:55:13 ID:37DFDPGD
俺も吉祥寺は行ったことないな。
路上ミュージシャンがいっぱいいるようなイメージがあるんだが・・・
237学生さんは名前がない:05/01/08 13:55:27 ID:37DFDPGD
>>234
別に
238学生さんは名前がない:05/01/08 13:55:46 ID:bPp/kCYk
っつーか自転車さえ使わない。
239学生さんは名前がない:05/01/08 13:55:59 ID:sUOhqVB+
チャリで行けるシナ
240鉄漿 ◆ovBL3LUvyU :05/01/08 13:56:37 ID:3KMphiy8
>>234
都内は駐車場料金が月極めでも3〜4万円しますが何か?
電車は2、3分置きに来ますが何か?

>>236
夜は結構いる。
うまいのかどうかはわからんが。
241学生さんは名前がない:05/01/08 13:57:12 ID:RK9BRMHa
吉祥寺といえば成蹊大しか思いつかない

JR立川駅の改札を右に曲がって駅を出て階段を下りていき、
まっすぐ歩いていったところにラーメン屋があるのだが、
そこがマジ美味い。店名忘れたけどw
242学生さんは名前がない:05/01/08 14:00:58 ID:37DFDPGD
>>238
都内だと徒歩だけで余裕だよな。
歩く気になれるし(たぶん歩いてる人が多いからだと思うj)
243学生さんは名前がない:05/01/08 14:01:42 ID:eOMPFrM1
>>240
それ地方行ったら家賃じゃんww
244学生さんは名前がない:05/01/08 14:02:23 ID:bPp/kCYk
>>242
自転車で移動しても、まともな駐輪場所が無いんだわ。都内って。
地元なら、そこらじゅうに駐輪場所があったのに。
245学生さんは名前がない:05/01/08 14:03:54 ID:37DFDPGD
>>244
店のわきとかに置けばいいじゃん
246鉄漿 ◆ovBL3LUvyU :05/01/08 14:04:40 ID:3KMphiy8
>>245
それすらない場所も都内には多々ある。
247学生さんは名前がない:05/01/08 14:06:00 ID:37DFDPGD
>>246
それは繁華街だろ。
248鉄漿 ◆ovBL3LUvyU :05/01/08 14:07:06 ID:3KMphiy8
>>247
まあな。
ただ吉祥寺は平日はおっさんがいっぱい循環して路上に駐輪できない。
まあ俺が路上に駐輪しようとしてるのが悪いんだが。
249学生さんは名前がない:05/01/08 14:07:36 ID:37DFDPGD
無理やり置くことはできるよ
250学生さんは名前がない:05/01/08 14:07:43 ID:bPp/kCYk
都会って路上駐輪厳しいなと思った。
251学生さんは名前がない:05/01/08 14:09:02 ID:37DFDPGD
東京の路上駐輪が少ないのは、取締りの厳しさにあるんだよな。
まあ、目が悪い人のための目印(駅の黄色い線みたいなやつ)の上に置く馬鹿がいるから仕方ないんだけど。
252学生さんは名前がない:05/01/08 14:11:07 ID:37DFDPGD
>>250
逆に大阪は凄まじい。心斎橋のど真ん中にものすごい路上駐輪の光景が見れる。
ってか繁華街のど真ん中を普通に自転車で走ってる奴がいっぱいいるしw
自転車にあまり乗らない沖縄の人が大阪へ行くと「中国!?」って思うらしい。
253学生さんは名前がない:05/01/08 14:12:49 ID:bPp/kCYk
>>252
中国wwww
254学生さんは名前がない:05/01/08 14:15:12 ID:EwQupov1
>>252
朝鮮?
255だらりん('A`) ◆IKATON/.1Q :05/01/10 23:26:59 ID:KHqzqW4D
自宅通学のやつは一人暮らしに比べて甘えた奴多いぽ('A`)
友人関係だとあまりでないけど、付き合ったりすると如実に出るぽ('A`)
256アミ(・∀・`)ノ:05/01/16 01:07:45 ID:AtteGBxO
一人暮らしして廃人になっちゃったよ。
( ゚∀゚)つ●ウンコクウカ? ⊂(゚∀゚ )センキュゥー♪
257学生さんは名前がない:05/01/16 01:17:25 ID:+VXwCIM9
俺実家から通ってんだけど、一人暮らししようかと思ってんだけどどう思う?
理由は、部屋借りたり、ガスとか水道を頼んだり、それらの料金の支払いだったりとかそんなの全然わかんないから経験しておきたい。
家事もほとんどできないので、生活力つくだろうし、一人暮らしすると大人になれるんじゃないかと思う。
258 ◆UFJxAcZsWw :05/01/16 01:23:15 ID:59jUdK2M
>>257
やめておけ・・・マジで・・・
259学生さんは名前がない:05/01/16 01:24:58 ID:+VXwCIM9
>>258
何故?
260 ◆UFJxAcZsWw :05/01/16 01:33:00 ID:59jUdK2M
>>259
一言で言えば現実は厳しい。
とにかく金がかかる。本来なら遊びに使える金が生活費に消える悲しさ。
家事ができないのはかなりリスクが高い。
自炊が難しい。一人暮らしだと一人分の量を作るのはなかなか辛い。
結局、一人暮らしを4年間続けてもロクに料理なんて作れないのが普通。
洗濯をすれば服の寿命の短さに驚かされる。
洗濯もなかなか奥が深いらしいが何が悪いのかよくわからない。
掃除の習慣がないやつは部屋がどんどん汚れていく。
一人暮らしになればかえって無頓着になる可能性が高い。


以上が友人を見て、そして自分自身が体験して得た感想です。
オレはそうはならないねという気概があれば挑戦してもいいと思う。
261学生さんは名前がない:05/01/16 01:38:40 ID:DXytTBLE
>>260
禿上がるほど同意な長文レスだ。。。
262学生さんは名前がない:05/01/16 01:42:02 ID:2adyGXac
>>260
コピペに使いたいくらい当てはまってる俺・・・
263 ◆UFJxAcZsWw :05/01/16 01:42:21 ID:59jUdK2M
>>261
一人暮らしは食生活が乱れて禿げる可能性もうpだね。
264学生さんは名前がない:05/01/16 01:47:06 ID:+VXwCIM9
>>260
そうなのか〜。

でもそういうことをわかってる時点で今の俺より上だなーって思う。
このまま一人暮らしやらずじまいだと後悔しそうなので、
260のようになることを覚悟の上でやろうかと思う。
265学生さんは名前がない:05/01/16 01:48:10 ID:+VXwCIM9
ところで一人暮らしの君たちはパソコンなくなったら生きていける?
266アミ(・∀・`)ノ:05/01/16 01:51:54 ID:AtteGBxO
遊ぶ友達いない俺にはパソコンないと生きていけねーよ。
267 ◆UFJxAcZsWw :05/01/16 01:52:33 ID:59jUdK2M
>>264
なんかひどいことばかり書き連ねてスマソかった。。。
それくらい一人暮らしには大変なことがいっぱいあるのだよ。
もし、>>260のようなことを思い知ることとなってもそれはそれで
自分の成長の糧にはなるかもしれない。
本当に一人暮らしをすることになったら健康だけには気をつけて、頑張ってね。
268 ◆UFJxAcZsWw :05/01/16 01:55:10 ID:59jUdK2M
>>262
どんな状況でコピペするんだよw
269学生さんは名前がない:05/01/16 01:58:03 ID:+VXwCIM9
>>267
ありがとー、試験が終わったら部屋を探そうと思う。
気がかりなのはパソコンなしの生活に耐えられるかということだ。
270学生さんは名前がない:05/01/17 16:11:44 ID:Nf6VWNK7
パソコン無ければ無いで生活できる
271学生さんは名前がない:05/01/17 17:53:44 ID:MWh8twli
俺、自宅生だからセックスできなくてショボーンだよ
272学生さんは名前がない:05/01/17 17:57:39 ID:Nf6VWNK7
一人暮らしだろうがなんだろうがセクースなんてできないよ俺
273学生さんは名前がない:05/01/17 18:17:43 ID:8Hk2EbNE
自宅→何かと家族に気を使う。夜遅く帰ってきた時とか友達が家に来る時とか
一人暮らし→やりたい放題。メシも好きな時に好きなだけ。その代わり家事をしなければならない。

一長一短だな。
274学生さんは名前がない:05/01/17 18:22:38 ID:zDidl7aU
1回一人暮ししちゃうともう自宅暮らしはできないな
275学生さんは名前がない:05/01/17 18:25:48 ID:a+qgp9CJ
8時間かけてもいいから自宅から通学したい…
276学生さんは名前がない:05/01/17 18:26:15 ID:Nf6VWNK7
>>274
そうでもない
277学生さんは名前がない:05/01/17 18:48:21 ID:lxPh3EVh
いいなあ一人暮らし
278学生さんは名前がない:05/01/17 18:50:26 ID:a+qgp9CJ
いいなあ自宅生
279学生さんは名前がない:05/01/17 19:09:48 ID:Nf6VWNK7
>>175
それはいやだ
280OER ◆OERTgja5hc :05/01/17 19:11:04 ID:THDss1AQ
下宿して堕落な生活を送りたいな。
281学生さんは名前がない:05/01/17 19:19:33 ID:WmnzCPWY
いつもはウンコ4日に一回くらいしかでないんだけど、実家に帰ると
毎日出ていかに自分がろくなもの食ってなかったかを思い知らされる
282海苔 ◆aN/U0DiAMA :05/01/17 19:22:23 ID:5nyCqtDb
一人暮しだけど
実家のウオッシュレットが欲しい・・。
283学生さんは名前がない:05/01/17 20:01:15 ID:MWh8twli,
4日に1回って、腸が破裂して死ぬだろ
284学生さんは名前がない:05/01/17 20:12:19 ID:Nf6VWNK7,
うんこが固くてうんこするとしりの穴が切れて血が出てくるんだよね。
ヨーグルトとほうれん草食いまくったら治ったが。
285学生さんは名前がない:05/01/17 20:42:53 ID:8Hk2EbNE0
>>282
俺冬休み帰省した時、実家のウォシュレット奪ってきたぞ。
取り付けは自分でやった。
快適ケツ洗い生活
286学生さんは名前がない:05/01/17 20:45:09 ID:I9b5Er8A0
>>275
自宅通学やってみたら、逆の事を思うよ。
287青灰 ◆KPzP3//zzY :05/01/17 20:48:55 ID:guP+uJISO
自宅の24時間風呂ないとダメだー。ケーブルテレビも。
288村上ハルク:05/01/17 20:55:33 ID:2rPT5CXL0
実家っていいよな。俺自炊してるんだけどアパート帰って、「ああ、何作ろう
か」って考える時に実家のありがたみを痛感する。
やっぱ家族ってものは大事なんだな、と感じるこの頃。
289学生さんは名前がない:05/01/17 20:57:28 ID:TBF2UASAO
寮に入ってる人いる?おもしろい?
290村上ハルク:05/01/17 21:07:19 ID:2rPT5CXL0
>>289
俺は寮経験は無いんだけど、友達が寮に入っててよく遊びにいったことがある。
同じ年頃の人間が共同生活するってのはやっぱり面白いようだよ。
ただ寮によっては上下関係が厳しかったり、あとプライベートはあまり無いから
そういうのが苦手な人にはつらいかも。でもいい経験になるのは確か。
291OER ◆OERTgja5hc :05/01/17 21:12:19 ID:THDss1AQ0
でも、一人暮らしって寒そう
292村上ハルク:05/01/17 21:14:59 ID:2rPT5CXL0
>>291
それは言えてる。確かに一人暮らしは寒い。なんか心が・・・
293学生さんは名前がない:05/01/17 21:30:39 ID:4Ont44r/0
寮生活してた頃は、隣の部屋の奴が五月蝿かったから
いっつもケンカしてたよ。
294学生さんは名前がない:05/01/17 23:48:15 ID:TBF2UASAO
寮っていろいろあるんだね
けどおもしろそう。なんか青春って感じw
私も寮に入っておけばよかったなあ
295学生さんは名前がない:05/01/17 23:54:47 ID:jsC/CEN4O
中学の時に寮生活してたが8人部屋だった
プライベートなんて早起きして一人で自習室にこもってる時くらいしかなかった
それなりに楽しくはあったがたまには一人になりたかった
296学生さんは名前がない:05/01/18 00:09:48 ID:nWSeUuip0
俺も一人暮らししていれば毎日彼女とやりまくりなんだけどなあ
297学生さんは名前がない:05/01/18 00:11:59 ID:NwMsOgZK0
>>296
俺もそう思ってたけど、現実は甘くはなかった
彼女ができないorz
298学生さんは名前がない:05/01/18 00:14:15 ID:nWSeUuip0
一人暮らしすれば自動的に彼女ができるもんじゃないんだー
299学生さんは名前がない:05/01/18 06:25:27 ID:cEI69w1n0
自動的にか。
300学生さんは名前がない:05/01/18 21:26:10 ID:vDkPFAEz0
いっつおーとまあてぃっく
301学生さんは名前がない:05/01/18 22:39:32 ID:PPrrEad20
自動的にできるなら、彼女いないやつは皆一人暮らしだな。
302うるる。(*・ω・) ◆2EXSEURURU :05/01/18 23:15:14 ID:XTP4xVSn0
>>294
学生寮とか?
303学生さんは名前がない:05/01/19 00:15:48 ID:rQygk9Ah0
下宿生の彼女がいた俺が最強
でも別れた・・・
304学生さんは名前がない:05/01/19 15:02:48 ID:3TniH7+00
>>295
鹿児島のL校の方ですか?
305自宅生女:05/01/19 19:42:21 ID:oFKpNvBe0
・私の周りの男友達のほとんどが彼女にするなら一人暮らしの子がいいって言う
・飲み会に参加しても車があって飲めない
・サークルと学校サボりがちになった
・ご飯誘われても親がご飯作ってるから断らざるを得なくて、それが続いたら声がかからなくなった…
・自分がいまいちみんなについてけてない気がする

ちなみに、大学まで車で40分です。
306学生さんは名前がない:05/01/19 19:44:48 ID:mOwCih4+0
車通学かよ、、

まぁでも親がご飯作ってくれるのは有難いよなぁ、、って思う一人暮らし。
ちなみに大学までなぜか1時間半かかる
307学生さんは名前がない:05/01/19 19:50:01 ID:S6wttEFNO
>>304
うはwwwピンポイントで当てられたwwww
ちなみに去年卒業
もしかしたら同級生かもな
308OER ◆OERTgja5hc :05/01/19 19:51:32 ID:JRyS23xp0
自宅生だと自主休講したくて家に引きこもりたくても、家に親とかいるから出来ないんだよな。
309qq ◆kuku81jA32 :05/01/19 19:55:28 ID:UvjtnNeM0
今自宅生だけどこないだまでひとり暮らししてた。
絶対一人暮らしがいい。
親うざすぎ
310OER ◆OERTgja5hc :05/01/19 20:02:44 ID:JRyS23xp0
>>305
やっぱ一人暮らしのオナノコだとギシアンしやすいのかな。
311学生さんは名前がない:05/01/20 00:10:04 ID:kwenYKmF0
てことは、一人暮しの子は彼氏持ちが多いのかも。

やべえ鬱。
312学生さんは名前がない:05/01/20 00:19:46 ID:LWGsApZg0
実家に帰るたびに、家から「かつて俺が生活していた痕跡」が
確実に無くなっていくのが哀しい(つД`)
俺の部屋、今仏壇置き場になっちまってるしorz
313アハハ('∀`):05/01/20 00:20:44 ID:l2IxGYvJ0
>>312 それすごいわかる!
実家に帰ると、自分の歯ブラシがなくてお箸がなくて
すごい切なくなる・・・
314学生さんは名前がない:05/01/20 00:23:31 ID:LWGsApZg0
>>312
そうそう、そんな感じ。
寝る部屋ないから居間で寝たりね。
315すーべれーん ◆RQ6lwuykJk :05/01/20 00:26:23 ID:MeqzHUSx0
私の部屋には妹の買ってきた中古の漫画が段ボール箱単位で増えていく。
そのうち床が抜けるんじゃないか。
316学生さんは名前がない:05/01/20 00:52:05 ID:VMRJr5oI0
自宅か1人かは本当に一長一短だろうな。。。
今俺は一人なんだが、だれからもみられてない(はず)だから気楽ではある。しかしその分怠けてしまう。
かといって自宅にいればきちんとするだろうし、飯や洗濯なんかもしなくていいからいいとはおもうがプライバシーがない。
実家に帰ったときなんかは飯のありがたみを痛感するんだが。
まがりなりにも高校までは毎朝7時まで起きてちゃんと学校行ってたからなあ。
あのころはしんどかったけど、今とどっちがいいんだろうか・・・。
317学生さんは名前がない:05/01/21 01:04:17 ID:fQVf5Mb90
一人暮らしは一度は経験するイベントだと思う。
精神的・金銭的に負担がかかる事も知ってる。
けど、就職してから一人暮らしより、時間の余裕がある大学生から始めた方が
何かといいんじゃない?とオレは思ってる。
以上、ただ語っただけだ。
318学生さんは名前がない:05/01/21 18:49:30 ID:MpFuM2G00
>>308
同じこと友達も言ってるんだけど、嘘の時間割り言えば普通に出来るじゃん。
俺はたまにそうしてるけど。

>>311
実際、一人暮らしの子の方が彼氏持ち多い気がする。
319NICO ◆ROBINxVGu2 :05/01/21 23:06:51 ID:MMdBdiOu0
独り暮らしはじめて結構月日経つけど、異性が家のドアを跨いだ事が無い件について
320うるる。(*・ω・) ◆2EXSEURURU :05/01/22 10:58:43 ID:iRsX6qsU0
>>319
あたしが(ry
321学生さんは名前がない:05/01/22 13:47:00 ID:5hL7BGHC0
議論の余地はないな
絶対一人の方がいいだろ
322学生さんは名前がない:05/01/22 16:30:51 ID:KnPqZJEB0
一人暮らしの男性って誰かと暮らしてる男性より自殺率が6倍なんだっけ?
323学生さんは名前がない:05/01/22 16:32:35 ID:JC63CB430
もう半年も独り身だよ寂しくて死にそう
324学生さんは名前がない   :05/01/22 17:22:43 ID:CIA9eXzL0
早稲田大学は田舎臭い。
325スルー(*●Д●)y-~~:05/01/22 17:28:06 ID:CKpiv8RX0
おれの家は春からオレ以外誰も入ったことがないぜ・・・
326ケロ ◆hT5EXPvppU :05/01/22 18:19:46 ID:axt89HVM0
一人暮らしがしたくてたまらない。もうこれ以上家族全員の板ばさみになるのは嫌だ…
327学生さんは名前がない:05/01/22 18:41:08 ID:lU0gdIrW0
>>326
どうした?
328ケロ ◆hT5EXPvppU :05/01/22 18:46:44 ID:axt89HVM0
昔から両親の仲は悪く両方の愚痴を聞く漏れ。お互いの実家の悪口まで。
妹は最近DQN化してさらに家族のストレスがたまる→漏れにばかり期待する。
妹もあまり親に相手にされないので漏れのところにくる…
通学時間1時間半なので自宅通学です。
329学生さんは名前がない:05/01/22 18:47:40 ID:ZNkA07m50
俺は二時間半以上。
通学時間長いと、死ぬ事ばっかり考えるよな。
330学生さんは名前がない:05/01/22 18:52:10 ID:GiaxobDQ0
もうすぐ丸3年一人暮らしだけど
一人で本当によかったと思っている
331OER ◆OERTgja5hc :05/01/22 19:17:44 ID:eYbu2V8X0
俺は自宅生で電車通学してるが、
鉄ヲタだから別に苦じゃない。
332ケロ ◆hT5EXPvppU :05/01/22 19:22:54 ID:axt89HVM0
漏れも同じく鉄ヲタなので電車に乗ってる時間は辛くは無いが…
一時間半の内訳が原チャ30分、電車15分〜乗り換え〜電車10分、徒歩20分。
原チャで駅についてからと乗り換え待ちが長い…寒いからもう原チャ嫌だ。
333学生さんは名前がない:05/01/22 19:23:25 ID:THBx1apb0
とにかくオナニーがやりやすい
AV見る時でもヘッドホン不要
334学生さんは名前がない:05/01/22 22:01:58 ID:SvNjoQUo0
>>332
全部原チャリで行っちゃいなよ
335学生さんは名前がない:05/01/23 21:28:25 ID:Xo0ob5eC0
四月から一人暮らしするんだけど、
家賃七万で家賃代抜きで仕送り9万5千くれるって、
ゆってるんだけど、自炊しないで、コンビニとか外食で
だいたい一ヶ月食費っていくらかかるの?
336鶏肉:05/01/23 21:32:53 ID:9SSg7Zb10
コンビニとか外食ばっかだったら体壊すぜ
337学生さんは名前がない:05/01/23 21:35:54 ID:Xo0ob5eC0
>336コンビニと外食がほとんどになると思う。
どんな風にご飯食べてる?
338学生さんは名前がない:05/01/23 21:35:54 ID:anhcsJ9r0
自宅生だったら毎日ママンに起こしてもらって単位余裕だっただろうなぁ。
俺みたいな糞が1人暮らししたら学校さぼりまくりすてぃ。
339学生さんは名前がない:05/01/23 21:37:06 ID:X7YCsSZs0
一人暮らしは自立への1歩だよ













破滅への1歩でもあるがw
340学生さんは名前がない:05/01/23 21:37:38 ID:Lb//E5KH0
4万はかかるだろう>>335
341学生さんは名前がない:05/01/23 21:37:45 ID:6OIp8xDb0
俺は
朝:パン
昼:学食
夜:納豆

これで食費15k/月くらいだ
342学生さんは名前がない:05/01/23 21:38:16 ID:anhcsJ9r0
1人暮らしの基本は卵かけ納豆御飯だろ。
343335:05/01/23 21:40:21 ID:Xo0ob5eC0
やっぱ4万はかかるかぁー。
あんま食費にお金かけないで、遊び金とかにしたいんだが、
難しいのかな?
344学生さんは名前がない:05/01/23 21:41:03 ID:X7YCsSZs0
>>342
卵かけ納豆だけは駄目だ俺w
吉野屋の特朝定食で卵と納豆が一緒に出てくるけど、卵はノ〜タッチ
345学生さんは名前がない:05/01/23 21:41:54 ID:QnbK9qrs0
コンビニとか外食ばっかだから4万円なんだぞ
346学生さんは名前がない:05/01/23 21:42:03 ID:bAXW9e8E0
ここにいる自宅生の大半は低学歴
347学生さんは名前がない:05/01/23 21:42:14 ID:UNuArXFw0
>>343
食費甘く見たらいかんよ。結構かかる
遊びたいならバイトしな
348335:05/01/23 21:43:05 ID:Xo0ob5eC0
普通にお金使ってたら一日1500円位かからないのか?
コンビニか外食で。
349学生さんは名前がない:05/01/23 21:45:39 ID:4u6j5MdB0
コンビニって高いじゃん。スーパーにしろよ。
350学生さんは名前がない:05/01/23 21:46:09 ID:X7YCsSZs0
まずスーパーで卵1パックとソーセージ、たまねぎを買っておく
セブンでキムチを買ってキムチチャーハソは簡単に作れてウマー

ツナ醤油ご飯なんか炊くだけだし楽チン
351335:05/01/23 21:46:44 ID:Xo0ob5eC0
一人暮らしは今から楽しみだな〜。
でも、バイトするしない別に遊ぶ金を
沢山確保したいから、食費浮かしたい。
いい方法ないですか?自炊以外で
352学生さんは名前がない:05/01/23 21:48:04 ID:XWhUhQhT0
自炊しないつもりかよ
353学生さんは名前がない:05/01/23 21:48:23 ID:Lb//E5KH0
無理だろ。
354学生さんは名前がない:05/01/23 21:48:27 ID:fypZu7QLO
学食は大抵安いな
355335:05/01/23 21:50:27 ID:Xo0ob5eC0
大学は嫌いなので、学食は安いかもしれないけど、マズイし
利用しないな〜
スーパーの方がコンビニより安いわな。
356すーべれーん ◆RQ6lwuykJk :05/01/23 21:50:58 ID:bXaYJpku0
廃棄の貰えるコンビニでバイト。
とにかくただで食料がもらえるところで働け。
ただし体を壊しても知らん。
357学生さんは名前がない:05/01/23 21:51:08 ID:6OIp8xDb0
一人暮らしでメシの味にこだわってんじゃねー
358学生さんは名前がない:05/01/23 21:51:32 ID:wPxombgv0
わがままだな
359村上ハルク:05/01/23 21:52:10 ID:ijmgTXGI0
個人(オーナー)経営のコンビニなら廃棄もらえる率は高いね。
360学生さんは名前がない:05/01/23 21:54:28 ID:vudsDbrg0
>>341
常に腹減ってるでしょ?
361335:05/01/23 21:55:13 ID:Xo0ob5eC0
吉野家の豚丼とか立ち食いうどんとか松屋の豚丼とか
は値段安いな。マクドナルドも安いほうだわな
他に安い店あるー?
362すーべれーん ◆RQ6lwuykJk :05/01/23 21:55:54 ID:bXaYJpku0
実家から米の供給を受ければ15000は十分に可能。
毎月趣味に4,5万使ってる駄目大学生です。
363学生さんは名前がない:05/01/23 21:56:31 ID:6OIp8xDb0
>>360
まぁ、食べようと思えばいつでも一食だべられる状態であることは確か

ちなみに2年間で25キロやせた
364学生さんは名前がない:05/01/23 21:57:20 ID:UNuArXFw0
一人暮らし始めて体の事を考えたことない
365学生さんは名前がない:05/01/23 21:58:33 ID:vudsDbrg0
>>363
15000円てすごいな
その食費って菓子とかジュースも入ってるの?
俺は自炊で3万いってる
366学生さんは名前がない:05/01/23 21:59:04 ID:9uAMezPn0
>>362
いやこいつ自炊する気ないですから
367学生さんは名前がない:05/01/23 22:00:01 ID:6OIp8xDb0
>>365
3食以外は金がもったいないんで何も買ってない
368335:05/01/23 22:00:46 ID:Xo0ob5eC0
みんな仕送りっていくら?
家賃抜き8、9万辺りか?
369学生さんは名前がない:05/01/23 22:01:46 ID:vudsDbrg0
>>367
そうか、餓死せんように。。
370335:05/01/23 22:04:28 ID:Xo0ob5eC0
仕送りでスロットやパチンコしてる人いるの?
371すーべれーん ◆RQ6lwuykJk :05/01/23 22:04:45 ID:bXaYJpku0
>>368
一万。
後は奨学金。
生活費は三万弱(家賃除く)
遊ぶ金は全部バイトで賄ってる。
372学生さんは名前がない:05/01/23 22:05:37 ID:X7YCsSZs0
>>370
おいらは1年の時のバイト代を元手にしてる4年です。
373学生さんは名前がない:05/01/23 22:05:45 ID:UNuArXFw0
>>368
4万。時々いるね10万近くもらってる奴
裏山
374うるる。(*・ω・) ◆2EXSEURURU :05/01/23 22:06:18 ID:5IGk3kDq0
スーパーの半額セールを狙いませう。
375すーべれーん ◆RQ6lwuykJk :05/01/23 22:09:49 ID:bXaYJpku0
野菜炒め最強。
376335:05/01/23 22:12:46 ID:Xo0ob5eC0
スーパーの半額の時間わさわざ狙って買い物に行く奴もいるのかなぁ?
377学生さんは名前がない:05/01/23 22:13:38 ID:6OIp8xDb0
それくらい当然だ
ジャ○コなら火曜日以外は買わん
378OER ◆OERTgja5hc :05/01/23 22:13:47 ID:v6qtZ2jo0
つるかめランド
379すーべれーん ◆RQ6lwuykJk :05/01/23 22:15:55 ID:bXaYJpku0
しかし大体半額になるころにはほとんど良い物が残ってない。
380愚禿深海 ◆2WR8XSMJLQ :05/01/23 22:16:46 ID:03ptUThg0
自宅生だが
おかんがよく
スーパーの半額になった寿司買って来るぞ
結構うまいし
381学生さんは名前がない:05/01/23 22:18:25 ID:6OIp8xDb0
寿司って高いよな
自宅では平気で二人前食ってたが
今じゃ、この値段で何食食べられるんだろうと思うととても買えん
382学生さんは名前がない:05/01/23 22:19:15 ID:X7YCsSZs0
丸正に半額で100円たい焼き1パック3つ入りが売ってるけど、金無いとき助かった
383すーべれーん ◆RQ6lwuykJk :05/01/23 22:23:15 ID:bXaYJpku0
野菜食おうや。
384K大:05/01/23 22:29:19 ID:BmwRcZNS0
>>368                                                     10万つかっていいていわれてるけど最小限に抑えてる。一人暮らしはじめて親の偉大さがわかった  
385学生さんは名前がない:05/01/23 22:31:54 ID:X7YCsSZs0
野菜は吉野家の生野菜サラダ・ポテトサラダか、松屋の定食
386OER ◆OERTgja5hc :05/01/23 22:34:11 ID:v6qtZ2jo0
いっとくけど、吉野家の生野菜とポテトは汚いよ。
387学生さんは名前がない:05/01/23 22:37:18 ID:X7YCsSZs0
>>386
そうなの?
388学生さんは名前がない:05/01/23 23:03:55 ID:Dwle4h7v0
一人暮らしして思ったのが、やっぱり
親のありがたみかな。
当たり前の事をこなすのが思ったより大変・・
正月に家に帰って親が笑顔で迎えてくれて、
自分の部屋に戻るとつい泣いてしまったよ(親は知らない)
親に申し訳ない気持ちで一杯でね・・
いつか必ず親孝行したい。
389学生さんは名前がない:05/01/23 23:26:46 ID:X7YCsSZs0
>>388
そんなおまいはカーチャンスレみたら号泣するにイピョーウ
390学生さんは名前がない:05/01/24 20:10:01 ID:6rVCbAW30
す○やなんかもけっこーいいよー
自炊すんならうどんかスパ!一食50円也
391学生さんは名前がない:05/01/29 04:24:39 ID:WWxiZjHXO
age
392Crescent ◆PaaSYgVvtw :05/01/29 19:40:27 ID:L8deW+NEO
一人暮らしなら気兼ねなく彼女を家に呼べるよ。
393学生さんは名前がない:05/01/29 20:38:52 ID:n5tGRL260
彼女なんていないよ、できる予定無いよ
394学生さんは名前がない:05/01/29 20:44:01 ID:tCtZBpmg0
>>392
高校のころ、それを考えてウキウキしていた。
しかし、実際に大学に入って一人暮らしをはじめて気がついた。
俺に彼女などできる見込みなどないことに。
395すーべれーん ◆RQ6lwuykJk :05/01/29 20:46:56 ID:mTdNkNmE0
一人暮らしで彼女ができるなんて妄言どこで聞いたんだ?
396学生さんは名前がない:05/01/29 20:49:11 ID:pPTGDJqR0
じーちゃん、ばーちゃんとかに色々口出しされたんで
早く外に出たかった
今は天国じゃ
397Crescent ◆PaaSYgVvtw :05/01/29 20:55:04 ID:L8deW+NEO
>394
きっかけが大事だよ。
女とかかわる機会はあるのか?
語学クラスなりバイトなりサークルなり
398学生さんは名前がない:05/01/29 20:57:04 ID:tCtZBpmg0
>>397
工学部だから、語学クラスは男オンリー
バイトは家庭教師だから出会いなし
サークルは廃部寸前
399Crescent ◆PaaSYgVvtw :05/01/29 21:45:11 ID:L8deW+NEO
アイタタ…
なんとも不遇だな‥

うーむ、どうするべきか‥
400学生さんは名前がない:05/01/29 21:46:51 ID:tCtZBpmg0
>>399
来年新入生に混じって別のサークル探すつもりだよ。
401学生さんは名前がない:05/01/29 21:47:14 ID:tCtZBpmg0
来年じゃなくて、もう今年か。
402Crescent ◆PaaSYgVvtw :05/01/29 21:58:01 ID:L8deW+NEO
なるほど、ナイスアイデアだな。
俺もいまいち充実してないから今年サークル入ろうかな‥
大学どこなん?
403学生さんは名前がない:05/01/29 22:03:45 ID:tCtZBpmg0
>>402
都内の大学ですよ。

とにかく入学時のサークル選びは大失敗だった。
「ぜひ入ってください」と、一番勧誘の熱心だったサークルの、
その部長がまさか退部するとは思わなかった。
404Crescent ◆PaaSYgVvtw :05/01/29 22:10:54 ID:L8deW+NEO
なるべく女多いサークルにしときや〜
405愚禿深海 ◆2WR8XSMJLQ :05/01/31 01:32:32 ID:6PAGMPyt0
>>400
おう俺もだ!
頑張ろうぜ。
…すでに入ってるけど地味な部だし
406学生さんは名前がない:05/02/06 22:01:27 ID:Eph8zvgu0
>>403
部長が退部って・・・どんな事情があったんだろうね
407学生さんは名前がない
あげ