このエントリーをはてなブックマークに追加
1学生さんは名前がない
http://www2.nomura.co.jp/vstock/VirtualServlet?
野村のバーチャル株式投資倶楽部

http://www.hikaku.com/sec/
インターネット証券会社徹底比較 〜証券会社比較検索〜
2学生さんは名前がない:04/07/20 16:23 ID:gw1YryBb
32:04/07/20 16:25 ID:A9UFH4OZ
自ら取ーる!!
4学生さんは名前がない:04/07/20 16:26 ID:A9UFH4OZ
orz
5学生さんは名前がない:04/07/20 16:28 ID:XAdzvfzZ
いもうと
7学生さんは名前がない:04/07/20 16:35 ID:A9UFH4OZ
>>6
39
8学生さんは名前がない:04/07/20 16:43 ID:gw1YryBb
>>3
ゴメンナ
9のりたま学校:04/07/20 16:48 ID:ChuuBKQu
切り株
10ママレードβφY:04/07/20 16:48 ID:xSF1xHC0
カブレラ?
11学生さんは名前がない:04/07/20 16:54 ID:O/ZbsLyY
前スレ、もう落ちたのかよ。
とりあえず9448から目が離せないなあ、この夏は。
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=9478.q&d=c&k=c3&a=v&p=m130,m260,s&t=ay&l=off&z=m&q=c&h=on
やっぱここだろ・・・
なんか50万になりそうな悪寒

売買は自己責任で
13学生さんは名前がない:04/07/20 17:48 ID:O/ZbsLyY
>>12
STOP高ですか・・・。

てか8741を保有してるんだけど、どう思う??
ぜーんぜん暴騰してくれないんだけどーww
>>13
どう思うといわれても・・・・
わかんないw

まあ,俺は株ってお守りみたいに持ちつづけるといい事あるかなって思ってる人だから持っておけば?と言っておく
15学生さんは名前がない:04/07/20 18:42 ID:PwjNt68t
株初心者が集まる掲示板
http://www.vivis.jp/kiyosaki/
16学生さんは名前がない:04/07/20 18:45 ID:/K15eK+g
決算書くらい見ようね
17前18:04/07/20 18:53 ID:s/KC5qGL
三菱自動車買ってみた
そろそろ、下げ止めと読んだんだが
どうなることやら
18学生さんは名前がない:04/07/20 19:42 ID:JYjVp/sr
三菱自動車潰れるって事はないかな?
絶対この先数年はユーザーの信頼取り戻せないと思うんだけど。
19前18:04/07/20 19:45 ID:s/KC5qGL
潰れても10万強だから
まぁ笑って済ますよ
20学生さんは名前がない:04/07/20 20:10 ID:BnRcua2c
信用全力連続S安を経験した強者はおらぬか?
21学生さんは名前がない:04/07/20 21:10 ID:8XjDpNZq
スーパーでカブ買ってキタよ
22学生さんは名前がない:04/07/20 21:33 ID:kN2+8PGz
前スレ落ちたのかよ
23学生さんは名前がない:04/07/21 09:31 ID:QZlaZA5j
【地上の星/中島みゆき】

檻の中のやぎさん
監理の中の丸石
みんな何処へ行った 見送られることもなく
ぼう然の暴落
見せ金の増資
みんな何処へ行った 見守られることもなく
奈落からの這い上がりを誰も覚えていない
人はマネーゲームと見てる
東証よ高い空から教えてよ 丸石の成り行きを
東証よ上場の廃止は まじ本当に あるのか?どう?

崖っぷちの株価
底値指値のハイエナ
みんな何処へ行った 見守られることもなく
名立たるものを追って 輝くものを追って
人はぼろ株ばかり掴む
東証よ高い空から教えてよ 丸石の成り行きを
東証よ上場の廃止は まじ本当に あるのか?どう?

なんぴんするのをためらって ハイエナ側にまわって
人はぼろ株ばかり掴む
檻の中のやぎさん
監理の中の丸石
みんな何処へ行った 見送られることもなく
東証よ高い空から教えてよ 丸石の成り行きを
東証よ上場の廃止は まじ本当に あるのか?どう?
24学生さんは名前がない:04/07/21 11:17 ID:EZ0K0wZq
三菱age!!
総合計 評価額 含み損益 含み損益(%) 前日比 前日比(%)
431,900 +56,110 +14.93 +9,380 +2.22
26学生さんは名前がない:04/07/21 16:44 ID:U0Pt3+D6
                 ゙ミ;;;;;,_ 
                  ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
                   i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
                   ゙ゞy、、;:..、)  }
                    .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
                  /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
                 ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
                  ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
                 /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
                 ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  .、)  、}
                 ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
                /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
                ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
                ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′

                          なんか知らんけどうんこおいときますね。
27学生さんは名前がない:04/07/21 18:28 ID:+CtbNLLE
                 ゙ミ;;;;;,_ 
                  ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
                   i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
                   ゙ゞy、、;:..、)  }
                    .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
                  /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
                 ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
                  ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
                 /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
                 ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  .、)  、}
                 ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
                /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
                ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
                ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′

                          なんか知らんけどうんこおいときますね。
28学生さんは名前がない:04/07/21 21:35 ID:EZ0K0wZq
hosu
29:04/07/21 22:35 ID:r2Of5HQ8
野村バーチャル始めてみた。
30学生さんは名前がない:04/07/21 23:00 ID:jei16GjT
タカキュー500株
ワタミフード100株 ホルダー中

31:04/07/21 23:01 ID:r2Of5HQ8
1銘柄に100万円投資した。
>>31
金持ちだ

ってバーチャルか
アドレスキボンヌ
33学生さんは名前がない:04/07/21 23:23 ID:jei16GjT
バーチャルって面白いか?簡単に一億稼げるし…ただ面倒だけど。

34:04/07/21 23:33 ID:r2Of5HQ8
>>32
>>1だよん
アドレスじゃなくてアカウントだった・・・・orz

バーチャルと本物を併用してる
楽しいよ ランキングが
36学生さんは名前がない:04/07/21 23:39 ID:vWcoU9zM
k-zoneの方が商品も出るし(・∀・)イイ!!
37学生さんは名前がない:04/07/22 03:26 ID:ZEQDpZok
今日、覚悟を決めました。
預金全額突っ込みます。






樹海行きかな。
38学生さんは名前がない:04/07/22 05:05 ID:Tk43/9BN
                 ゙ミ;;;;;,_ 
                  ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
                   i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
                   ゙ゞy、、;:..、)  }
                    .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
                  /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
                 ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
                  ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
                 /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
                 ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  .、)  、}
                 ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
                /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
                ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
                ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′

                          なんか知らんけどうんこおいときますね。
39学生さんは名前がない:04/07/22 06:50 ID:ocDcQpsh
37さんは売り方か…

起床age
40学生さんは名前がない:04/07/22 08:27 ID:UDUhzm8s
>>37
信用やるの?
気をつけてね。
悪いこと言わないから、ワラントか現物だけにしとけ
学生のうちは

借金してまで株やる必要ないべ?
42学生さんは名前がない:04/07/22 12:26 ID:oqEoRYgW
有り金叩くくらいだからよほどの確信があるんだろ
43学生さんは名前がない:04/07/22 15:01 ID:oqEoRYgW
終了&即死回避あげ
44学生さんは名前がない:04/07/22 17:55 ID:uqWEWyWF
ufjufjufjufjufjufjufjufj!
45学生さんは名前がない:04/07/22 20:07 ID:KjO+YHpG
こういうスレもあるよ。

+--+--学生投資家集まれ!Part5--+--+
http://live13.2ch.net/test/read.cgi/market/1084967620/l50
46前18:04/07/22 20:10 ID:r85tDZ48
うーん、三菱自動車は予想通りの位置で下げ止まりはしたものの
上がらんな、

しばらく待つか
47学生さんは名前がない:04/07/22 20:41 ID:GxOIC5Cw
本日の戦果

M8626 マネックス証券 買200,000 5株 売215,000 5株 =75,000

-手数料(E*Trade証券・アクティブプラン)2,100円 -特定口座源泉徴収(10%) =約65,000

7211T 三菱自動車(株) 買110 10,000株 =1,100,000

UnitedWorld証券 香港 ハチソンワンポワ 成り行き注文中

おまいら手数料だけに目をやっていてはソンするぞ。
IPO銘柄のほとんどが大手証券に割り当てられる。
IPO専門に大手証券にも口座を持っておくといい。
(大和証券は学生口座を拒否される。野村はOK。)
IPOは初日に投げても普通に3倍〜5倍とかなるからな。だから抽選になる。しかしネット専業などの証券会社には割り当て株数が少ない。
複数の口座を開いておいてIPOの抽選専用に使うのもいい。
先日にIPOした船井財産コンサルタンツなんて売り出し180万が現在600万を超えてる。親父に借りた金を即日返した。

IPOの抽選用の口座をたくさん持つのが秘訣。
窓口で取引するヤシはちょっとずつでも取引をして、担当に気に入られると割り当てられたりする。


48学生さんは名前がない:04/07/22 20:59 ID:GxOIC5Cw
7月 船井財産コンサルタンツ         186万円  →約600万円
7月 鉄人化計画                  24万円  →約106万円
7月 ネットプライス                 85万円 →約105万円
7月 SHOEI                     1,150円  →約1300円←これでも失敗
7月 リンクワン                   40万円  →約205万円
7月 アマナ                     23,000円 →約4万6千円

E*TRADEで扱った銘柄だけでこういうパフォーマンス。
IPOする銘柄はほかにもかなりあるうえ、大手証券の口座をもっておけばそれなりに当たる。
1ヶ月に3銘柄獲得した。利益は推して知るべし。
49学生さんは名前がない:04/07/22 21:15 ID:bt3trcni
何か凄いな。手続きすら良く分からないし敷居が高い気がする。
50学生さんは名前がない:04/07/22 21:23 ID:GxOIC5Cw
>>49
ぜんぜん敷居は高くない。値段は株屋が事前に需要予測して指定した金額になる。(たとえば、何円〜何円の範囲で何株ならほしいですか?というのがある。普通は最大の値段で、
自分の財布の中身と相談して決める。)
そういう意味で普通の市場で取引するよりも簡単。必要な金額も事前にわかるし、足りなければ当選失効で補欠当選者が繰り上げられるだけ。ペナルティなんてまったくない。ほしいヤシが繰り上がってくるだけ。
抽選の申し込みボタンとほしい株数、株屋が提示した金額を入力するだけ。
51学生さんは名前がない:04/07/22 21:26 ID:IAw7vqwv
資金力もコネもない学生はまず当たらんよ
それにIPOは今確実にバブルだから
この手法が使えるのもそんなに長くはないよ。
52学生さんは名前がない:04/07/22 21:31 ID:GxOIC5Cw
>>51
抽選でやってるところは当たりますよ(笑)
わたしのような人間でも3回当選しました。20個くらい口座ありますが(w
たしかにIPOバブルではありますが、初日に割ったことは経験上一度もありません。
深追いせず初日に投げて、投資金額の倍くらい戻ってきたらいいという程度で控えめにやってます。
53学生さんは名前がない:04/07/22 21:36 ID:nm1DUtoW
IPOってなんじゃろ
54学生さんは名前がない:04/07/22 21:42 ID:GxOIC5Cw
学生にでも信用取引枠をくれた松井証券から引用・・・
ここに IPO のおおまかな意味、参加する方法なんかが簡易に書いてあります。
※「余力」というのは、株を買い付けるための資金(信用力)だと読み替えてもさしつかえありません。

ttp://www.matsui.co.jp/rule/marchandise/ipo.html
55学生さんは名前がない:04/07/22 21:42 ID:vEv0wIf9
IPO(Initial Public Offering)
証券ビジネス

株式会社において、オーナーやその家族など少数の特定株主のみが株式を保有して株式の自由な流通ができない状態から、
不特定多数の投資家が参加する市場で株式の売買が行われるように、市場に新たに株式を供給することを言う。
以前からの株主に保有されている株式を市場に放出する「売出し」と、新たに株券を発行して市場から新規に資金を調達する
「公募」があるが、通常の新規公開においてはこの両方が同時に行われることが多い。
不特定多数の投資家から資金を募る以上、新規公開された会社は証券取引法などの法令によって企業の業績などの定期的
な開示(ディスクロージャー)が義務付けられる一方で、成長に必要な資金の調達、知名度の向上による人材の採用などメリッ
トも多く、近年株式の新規公開を目指す会社が急増している。
56学生さんは名前がない:04/07/22 21:49 ID:5TkzfCwc
折れは野村だからあれなんだけど大和は学生口座拒否られるんかあ。
さて、ジャレコを4日目に買ってたわけだが。
57学生さんは名前がない:04/07/22 22:02 ID:GxOIC5Cw
>>56
ジャレコとはまたおもしろい銘柄ですね。
このまま酷暑が続くと、火を噴きそうですね。
仕手化しそうな匂いもしますw
58学生さんは名前がない:04/07/22 22:08 ID:KjO+YHpG
「追加保証金」の差入が必要となっておりますので「必要入金額」を
ご確認ください。 追加保証金発生日翌営業日までに当社にて着金
確認が出来ない場合、 今後、新規建のご注文は受付出来なくなり、
現在の建玉に係る返済注文のみの受付となりますので十分にご注
意ください。

尚、追加保証金発生日より起算して3営業日目までに着金確認が出
来ない場合は、 同4営業日目の寄付において、 当社でお客様の全
ての建玉を強制反対売買することにより決済させていただきます。

追加保証金基準保証金率 18.75%
追加保証金額 67,249,746円
追加保証金受入期日 04/07/28
59学生さんは名前がない:04/07/22 22:09 ID:GxOIC5Cw
>>58
追証キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
60学生さんは名前がない:04/07/22 22:10 ID:2AoNO0QB
これ6700万払わなきゃならないの?w
61学生さんは名前がない:04/07/22 22:21 ID:bt3trcni
野村のホームページ見てきた。
8月入ったらちょっと考えてみるかな、30万位あれば出来る?
62学生さんは名前がない:04/07/22 22:23 ID:FmQjhjkg
なんかココ専門用語が飛び交っててわけがわからない。でもおもしろそう。学生投資家って格好いい。
こんな俺にも投機ができるようになる投機の本とかでオススメありまつか?
63学生さんは名前がない:04/07/22 22:27 ID:GxOIC5Cw
>>61
数百円で買える株もあります(この場合手数料のほうが高かったりしますが。)
1株単位で買えて、しかも1株700円以下の某球団を買収しようとした社長のあの会社なんて・・・(w
わたしは10万円くらいで参加しはじめて200万くらいになったころ信用枠がもらえて、
そのあとIPOバブルに乗って何倍にもなって、プロテクションにはいってキャピタルインカムが目的で高配当のアジア株を押さえてます。
あとは新生の1%定期に半分逃がしてます。プラチナサービスなかなか訳に立ちます。銀行なのに何でもかんでも教えてくれる。
64学生さんは名前がない:04/07/22 22:31 ID:GxOIC5Cw
>>62
投資、じゃなくて投機、ですか???(苦笑)
まず低位株から初めてリアルな値動きを見ることからはじめたらどうですか?
証券会社に口座を持つとリアルタイムな株価が見れたり、データベースなどにアクセスできたりします。
取引をする、しないにせよ売買を仮定しながら値動きを見ていると勉強になりますよ。
本はへんな知識とか妄想とかを与えるような傾向があるので(株屋が書いている?)あまり信用しないほうがいいです。
65学生さんは名前がない:04/07/22 22:40 ID:FmQjhjkg
>>64
それじゃあ自ら証券会社に口座を作って実践した方が早いって事ですかね?百聞は一見にしかずですか。
でもみなさんの書き込み見てみると知らない用語だらけで何言ってるかサッパリなんですよね。
特に ID:GxOIC5Cwの書き込みとかは僕にとっては???って感じです。
でも、ちょこっとググったところ口座を作れるのは20歳以上らしいのでそれまで勉強したいんですよ。
あとはバイトで資本金貯めて準備したり。
66学生さんは名前がない:04/07/22 22:49 ID:GxOIC5Cw
>>65
実は未成年でも口座を持つことができます。
(・結婚していること。民法の言う「成年擬制」です。)
・親の保証が得られること。(親の署名捺印であることが一般的です。)
・同じ証券会社に親の名義の口座があること。(これは簡単です。口座だけ作ってもらってライブドアを1株だけ預けておくなど。)
・取引の経験があり、疑義を申し立てない、などという念書を差し入れる。(証券会社にフォーマットを置いてあったりする。)
この4つのいずれか1つに該当すれば口座を開くことができます。

まあ断られる前提で口座開いてみたらどうですか?
わたしは高校卒業と同時に某オンライン証券会社に口座を開きましたが、
前述のような手続きは1つもありませんでした。
電話での本人確認の際に、損することも得することもあなたの責任ですよ。同意できますね?みたいなことは言われました。
67学生さんは名前がない:04/07/22 22:54 ID:FmQjhjkg
>>65
なるほど。そうだったんですか!
確か親はいくらか株式保有してるはずですから、僕もその証券会社で口座開く事ができるかもしれないですね。
とりあえず夏休みは時間があるんで、バイトで稼ぎつつちょっと調べてみようとおもいます。
どうもありがとうございます。
68学生さんは名前がない:04/07/22 23:18 ID:5TkzfCwc

     ・・・あるところに「株」が一つ、ありました。



                    \ いい天気だな・・・ /
                      ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄

                           ∧_∧
                          ( ´ー`)
                           (    )
  (゚∀゚)                     | | |
   ヽ|〃     株                (__)_)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
69学生さんは名前がない:04/07/22 23:19 ID:5TkzfCwc
                          ・・・・・。

                            ∧_∧
                           (´ー` )
                            (    )
  (゚∀゚)                      | | |
   ヽ|〃     株                  (__)_)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


                    \ ・・・何か・・・あるな・・・/
                        ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

                           ∧_∧
                          (´ー` ;;)
                           (    )
  (゚∀゚)                      | | |
   ヽ|〃     株                 (__)_)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
70学生さんは名前がない:04/07/22 23:20 ID:5TkzfCwc
       まさかこれを買ったら爆落するとか
      \そんなベタなオチじゃないよな・・・?/
         ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ∧_∧
          (´ー`;)
  (゚∀゚)     と   )
   ヽ|〃     株_)_)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

                    \やっぱり・・・止めておくか/
                      ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

                           ∧_∧
                          (´ー`;)
                           (    )
  (゚∀゚)                     | | |
   ヽ|〃     株                (__)_)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
71学生さんは名前がない:04/07/22 23:21 ID:5TkzfCwc

          やっぱ買わなきゃ始まらネーカ!!

          ∧_∧三三三三三三三三≡=-
          (゚∀゚ ;)三三三三三三三三≡=-
  (゚∀゚) ツカミッ と   )三三三三三三三三≡=-
   ヽ|〃     株、  )_)ズサー三三三三三三三三≡=-
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

72学生さんは名前がない:04/07/22 23:24 ID:5TkzfCwc
                          やっぱりな・・・・
                               ´.
                           __,,:::========:::,,__
                        ...‐''゙ .  ` ´ ´、 ゝ   ''‐...
                      ..‐´      ゙          `‐..
                    /                    \
        .................;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::´                       ヽ.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.................
   .......;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙       .'           暴 落              ヽ      ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;......
  ;;;;;;゙゙゙゙゙            /                           ゙:                ゙゙゙゙゙;;;;;;
  ゙゙゙゙゙;;;;;;;;............        ;゙                              ゙;       .............;;;;;;;;゙゙゙゙゙
      ゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;.......;.............................              ................................;.......;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙
                ゙゙゙゙i;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;l゙゙゙゙゙
              ノi|lli; i . .;, 、    .,,            ` ; 、  .; ´ ;,il||iγ
                 /゙||lii|li||,;,.il|i;, ; . ., ,li   ' ;   .` .;    il,.;;.:||i .i| :;il|l||;(゙
                `;;i|l|li||lll|||il;i:ii,..,.i||l´i,,.;,.. .il `,  ,i|;.,l;;:`ii||iil||il||il||l||i|lii゙ゝ
73学生さんは名前がない:04/07/22 23:26 ID:uqWEWyWF
久しぶりに回線が復活したんだが
野村あんまり動いてないな
>>72
ワロタ 乙です

>>73
おかえりなさい
75学生さんは名前がない:04/07/23 05:23 ID:cSSj4K2H
                 ゙ミ;;;;;,_ 
                  ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
                   i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
                   ゙ゞy、、;:..、)  }
                    .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
                  /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
                 ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
                  ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
                 /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
                 ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  .、)  、}
                 ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
                /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
                ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
                ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′

                          なんか知らんけどうんこおいときますね。
76学生さんは名前がない:04/07/23 07:20 ID:Uh2KMxd0
新株かぁ

そういや俺が初めて買った株はJTだったなぁ
あれから10年
長いもんだ

と、定期あげ
77学生さんは名前がない:04/07/23 08:12 ID:JX/vtdK+
市況あたりに張り付いて少し勉強することにした。
78学生さんは名前がない:04/07/23 10:33 ID:8kcNUBDc
軟調なので様子見ムード。
米国・香港・サムスンの行方次第か・・・。
このスレに出ていたジャレコを1万株注文した@178円。6000株約定。
現在200円で放出中。売り6000株約定したら・・・夏休みの遊び金ができる。

双日を買い3000株@467円で約定。480円で売り注文。

三菱自動車110円で3000株買い増し。現時点で約定せず。

香港H株 江蘇高速道路 Jangsu Expressway Company Ltd @3.2*2000買い注文中
ハンセン 地鉄公司 MTR Corporation Ltd.  @11.8*1000 買い注文中
79学生さんは名前がない:04/07/23 10:43 ID:c5MjDJxD
しっかし株をやり始めてから2chに貼りつきまくってるわけだが。
で、>>78さん、種銭おいくらなんですかー??
80学生さんは名前がない:04/07/23 11:10 ID:bXQA5u8w
2ちゃんの情報が頭の片隅にあったせいで
えらい目にあったにがい思い出がある(/ω\)
81前18:04/07/23 14:49 ID:NwDgzg16
個人の情報はアテにならんぞ
82学生さんは名前がない:04/07/23 15:07 ID:filreGyb
>>78
ジャレコはストップで売れませんでした。週明けに持ち越しです。

双日は買売とも約定。予定通り。

三菱自は約定せず。

香港はまだ連絡なし。


>>79
2kくらいです。
83ヽ( ・∀・)ノ● ウンコー ◆Unko.JS2L2 :04/07/23 22:07 ID:a/yw/SAL
なんかわだいがあったんであげ
84学生さんは名前がない:04/07/23 22:35 ID:ExjsaYxB
>>82
に、二千万!?
2000ドルじゃないのか・・・
86学生さんは名前がない:04/07/23 23:51 ID:5Z5Fz7dV
2000ウォン?
87学生さんは名前がない:04/07/23 23:53 ID:A8TVIDpj
お前ら、2千万円ぐらい持ってないのかよ
88学生さんは名前がない:04/07/23 23:58 ID:gHmieBZk
5000万住友信託のプライベートバンクにいれてある
株と為替で8000万運用
89学生さんは名前がない:04/07/23 23:59 ID:A8TVIDpj
中国石油@香港
2.275HKDで90万株ホールド中
配当で260万円くらい去年もらえた

多分引き締めで今年〜来年に暴落するのでそこで1500万円買い増す予定
90学生さんは名前がない:04/07/24 00:07 ID:1ixwkKmV
>>88
為替はFXですか?それともゲンナマでまわしてるんですか?FXで10倍くらいで回してるけどドルの往復で結構な利益でますね。
最近はコンスタントに儲かるオプション売り玉してます。
住友信託はどうですか?わたしは新生プラチナサービスとHSBCプライベートとシティゴールドを併用しています。
スペインの不動産にも興味があり、資金を工面するために為替に張り付いてます。寝る時間がありませんw

>>89
ペトロチャイナはどうですか?もれは2週間ほど前にシノペックに乗り換えました。
デンウェイとかもう遅いですかね?利益の大半を本田から稼いでるとHKの大福が言ってましたが。
91学生さんは名前がない:04/07/24 00:25 ID:c8dF4Q5B


   なっ、なんだ???ここは大学生活板なのか????       

92学生さんは名前がない:04/07/24 00:26 ID:hFQUpXmw
桁が違いすぎる
93学生さんは名前がない:04/07/24 00:27 ID:H7UCnYyN
おいおい・・
俺の信用維持率が33%台だぞ。
94学生さんは名前がない:04/07/24 00:29 ID:aUO1Fx+w
俺も株始めたくなるなあ
95学生さんは名前がない:04/07/24 00:29 ID:BsUVmXni
米大統領選をどう考える?
なんかケリー有利ぽ
ケリーの政策は裕福層への課税強化や財政支出の削減だぞ
96さる ◆dnKY.mMacM :04/07/24 00:32 ID:J1RNI0Ok
6720 と 8626 抱えてます。
来週はせめてあげてほしー
97学生さんは名前がない:04/07/24 00:35 ID:1ixwkKmV
>>94
IDがFXだからFXはじめたらどうですか(笑)
FXとは証拠金を預けてその何倍もの外貨取引をくるくる回せる取引です。
98学生さんは名前がない:04/07/24 00:47 ID:1ixwkKmV
>>95
アメリカからキャピタルフライトしました。
今朝のニュースの、MSFTが8兆円配当するというニュースをかき消すくらいの威力がありますね。

向かった先はBRICsですが、Cからは抜けるつもりです。五輪インフラがある程度整うまでは大丈夫ですが、
海峡問題はかなり深刻だとおもいます。(先日、陳水扁が高速道路でミラージュの離着陸の演習したでしょう?)
ただ、いま変な手を打つとやばいのは中南海も絶対に理解しているだろうので安心指定低位と思います。

わたしは高配当を維持しているインフラ・エネルギー関連をキャピタルインカム目当てでつまんでます。
高速道路・鉄道・石油(化学)・重工業などです。ただ本土株は怖いので、いちおう2国体制をとっている香港Hで運用しています。
レッドチップも一時つまんでいたことがありましたが、ドカン!とやられたので懲りました。

ファネン(電力)・戻しつつあるハチソンワンポワ(コングロ、不動産・建設・港湾・通信その他)なんてどうでしょう?
99学生さんは名前がない:04/07/24 00:57 ID:c8dF4Q5B
このスレ、どーなってんのんw
俺なんか+8%あがっただけできゃっきゃ言ってるのにいいいいいいい。
100学生さんは名前がない:04/07/24 00:58 ID:ATpHCL2x
うう・・次元が違う。
皆さん学部は経済ですか?
101学生さんは名前がない:04/07/24 01:00 ID:c8dF4Q5B
折れは・・・えっと・・・マジレスすると・・・



     医学部です。


102学生さんは名前がない:04/07/24 01:05 ID:1ixwkKmV
>>96
シブいのを持ってますね。いくらくらいで投げますか?6720.T2はロスカットしました(w
社名がなんかかっこいいから買いました。「プリヴェ」というとねずみ講の胴元だし、「チューリッヒ」といえば金持ちのイメージ。
もちろんねずみ講「プリヴェ」とは何の関係もありません。

8626.Mは2階建てでやってます。日計りでどれだけヘマしても1日20〜50万くらい利益出ますね。
2000円くらい動けば反対取引繰り返したらいいんですよ。この数週間で一番楽しんでる銘柄です。
マネックス・ビーンズになったあとどうなるんでしょう。配分は1:3.4と聞いてますが。
103学生さんは名前がない:04/07/24 01:06 ID:c8dF4Q5B
2階建て・・・マジかよー・・・。
104さる ◆dnKY.mMacM :04/07/24 01:09 ID:J1RNI0Ok
>>102
6720は先月785のとき買った。
1200で投げ損なって、一段高になったときに投げようと思ったのだが、結局持ったまんま。
このまえのジュリアーニの材料に反応せずで、それもうざかった。

8626は漏れも信用。
222でつかんでて、終わってる。MBH上場でとりもどしたい。

てか>>96は完璧デイトレ?学校とかはまったくいってない?
105さる ◆dnKY.mMacM :04/07/24 01:10 ID:J1RNI0Ok
てか>>102は完璧デイトレ?学校とかはまったくいってない?

の間違いですorz...
106学生さんは名前がない:04/07/24 01:17 ID:1ixwkKmV
>>105
教室で携帯のデータ通信+ノートPC(エアエッジは時々切れて困ったことがあります)使ったり、廊下に出て電話で注文してます。
2階建てはオンライン証券では扱ってくれないところがほとんどですから・・・(w
107さる ◆dnKY.mMacM :04/07/24 01:22 ID:J1RNI0Ok
そうですかー。
でも、毎日20〜50はうらやましい。種もそれなりに多いくさいですね。

信用開いたばっかであんま詳しくわかんないんですけど、
反対取引ってようは、買ってさげたら、空売り、売りから入れば買いあがるっていうことですか?

ちなみに漏れは工学部
108学生さんは名前がない:04/07/24 01:25 ID:1ixwkKmV
>>107
おおまかにはそういうことです。
リアル株券を持ちながら、信用で売ったり、その逆をやったりです。両方とも信用でやる勇気はありません(笑)

小さなインデックスファンドができるくらいいろいろな銘柄に分配してます。
またバブルが来ると期待して225や400採用銘柄を仕入れています。
その原資を集めるために値動きの荒い銘柄でガンガンやってるわけです。
109さる ◆dnKY.mMacM :04/07/24 01:28 ID:J1RNI0Ok
>>108
あーとりあえず、種が全然違うくさいですね。
漏れは200ちょいなんで、分散させる気にはなれないっす。
値動きよさそうな新興買って、とりあえず1000までもっていきたいです。
110学生さんは名前がない:04/07/24 01:31 ID:1ixwkKmV
>>109
200から1000はIPO引き当てたら一発合格するとおもうので、
魅力のあるIPO銘柄を探して抽選に参加するか、窓口で懇意にしてくれる人をみつけて、
ちょっとずつでも氏に貢献してあげたら、コソーリ・・・てこともあります。
抽選の口数が増えたり(w
111さる ◆dnKY.mMacM :04/07/24 01:36 ID:J1RNI0Ok
>>110
上の方でIPOいろいろ書いてたのはあなた?
Eトレで申し込んでるだけじゃ、やっぱあたんないよなー。
わざわざいろいろ対面で口座開くのはメンドイ気もするけど、それで確率アップなら・・・
と思うけど、結局めんどくて開けてないです。

船井財産とか実際おかしいことおきてるしなー。あれひけたら超おいしいよね。
いまだと初日買いでも多少儲かるんだろうけど、やっぱそれはリスキーでしたくない。
112学生さんは名前がない:04/07/24 01:40 ID:1ixwkKmV
>>111
まさに口座開きまくってIPOけっこうな銘柄を当ててます。7月に3銘柄当たりました。
ネット証券は預かり資産などに関係なく抽選している(実際に数式を公開しているところもある)ので、
積極的に参加することが実績になるとおもいます。
EトレードのようにIPOの抽選に外れるごとに次回の当選確率を上げるようなサービスしているところもあります。
113さる ◆dnKY.mMacM :04/07/24 01:43 ID:J1RNI0Ok
>>112
うぉー、うらやましい。
やっぱそれくらいの意気込みじゃないと、ダメなのかもしれないな。
ふー、とにかく頑張ります!
114学生さんは名前がない:04/07/24 01:46 ID:1ixwkKmV
>>113
口座の数=抽選口数 みたいな構図ができるので、口座をたくさん開いておくというのは良策で、友人も軽く2000万抜いてます(笑)

どれだけのめりこめるかが成否だと信じているので、がんばってください。
115学生さんは名前がない:04/07/24 02:30 ID:AkNKXp43
あのー、初歩的な質問言ってごめんなさい。
聞きたいんですけど、株って配当金とかはどれくらいでるもんなんですか?
もちろん会社によって違うとは思いますが。
皆さんは株の売買で利益を出しているんですか?それとも配当金のようなもので利益をだしているんですか?

配当金とかがちゃんと出てれば、ある程度儲けたら最初に出した分を引き上げて、配当金でもちょっとは増えていく、
みたいな感じになったら最高だなってこのスレ読みながらにたにたしてました。
116学生さんは名前がない:04/07/24 02:33 ID:rKE80sqk
>株って配当金とかはどれくらいでるもんなんですか?

会社の方針による。儲かってれば出やすい。もちろん0のとこもある。

>皆さんは株の売買で利益を出しているんですか?それとも配当金のようなもので利益をだしているんですか?

デイトレは配当なんか考えてないね。

>配当金とかがちゃんと出てれば、ある程度儲けたら最初に出した分を引き上げて、配当金でもちょっとは増えていく、
みたいな感じになったら最高だなってこのスレ読みながらにたにたしてました。

最高だな。
117学生さんは名前がない:04/07/24 02:40 ID:T47PR8xA
>>115
電力、ガスとかならだいたい2パーセントぐらいある。

>配当金とかがちゃんと出てれば、ある程度儲けたら最初に出した分を引き上げて、配当金でもちょっとは増えていく

それは損しないためにはいいんだが、株は儲けるためには資金が多いほうがいい
のでなかなかできない。
118学生さんは名前がない:04/07/24 08:18 ID:FRrBPLgz
信用の勉強するのに良いサイトとか本あったら教えてください。
信用の事はこれで完璧だって言えるくらい詳しいのを。
119学生さんは名前がない:04/07/24 08:24 ID:rKE80sqk
>>118
学生のうちはやめとけ
120学生さんは名前がない:04/07/24 09:12 ID:1ixwkKmV
>>115
端的に言ってしまえば、一般的に業績のいい銘柄は配当金(率)が少ないことが多い。
これは、人気がある銘柄であることによって高い配当というにんじんを用意しないでいいという面と、
株価が上昇することによって、配当の割合が下がることに起因する。
かならず「配当性向」というものが、株の本などでは紹介されている。
小さければよい、大きければよい、と考えるべきではない。
なお、日本の株式は一般的に諸外国に比して配当率が低いといわれる。
最近はそうでもないようだが、株式の持合などによって口を出す投資者が少なかったという事情もある。
長期金利と比較するとよいとおもう。
理想は高配当低価格の銘柄だが、そういうところには問題を抱えていたり、
すぐに買いが入って株価そのものがあがってしまう(笑)

配当金で「利益」といえるくらいの額をはじき出そうとおもったら、相当額のおカネが必要になるよ。
1%配当しているところで、1万円の配当金を受け取ろうとおもったら・・・わかるだろ?
1%も配当しているところはかなり少ない。

それよりは、値動きの軽い銘柄を数回取引したほうが、あっという間にお金に化ける。
もれは最近は守りに入っている資産と、攻撃的に仕掛ける銘柄に分けている。

>>117
ごもっともです。まずは資金を潤沢に用意すること。
最初はちびちびと取引していくうちに、だんだん増えていくもんだ。ただし一日中携帯の画面で売り買いしたりして、
大学の教官の目を盗むか、それとも経済系の学部だったら積極的に教官が肯定して、よい点をくれたりする(w

ある程度の野心が出てきたら、比較的安定している市場である台湾の加権指数や、ハンセン指数の銘柄を買ってみるとよいだろう。
配当を5%〜くらい出していながら、わりと経営状態のよい銘柄もある。取引コストは国内株とそれほど変わらない。
ただ確定申告が面倒くさいだけだ(笑)ただ、最近は株屋が損益通算した紙を送ってくれたりするので申告書にそれを書き写すだけでいい。
この頃は便利になって外国株式も国内株式と同様に取引できるようになった。最低でもH株,シンセン・上海B株は扱っている。
選挙が控えてるのでアメリカからは全部引き上げてきました(笑)
121学生さんは名前がない:04/07/24 12:24 ID:HGErCT+2
証拠金取引やろうかな
122学生さんは名前がない:04/07/24 15:13 ID:oawKiSe+
なんかこのスレ、大学生活板の中で一番良スレな気がする・・・。
123学生さんは名前がない:04/07/24 15:13 ID:uJvga7KT
んなこたない
124学生さんは名前がない:04/07/24 21:39 ID:ZU7U2awT
信用じゃないと稼げない。というわけで皆、30万貯めるんだ
125学生さんは名前がない:04/07/24 22:30 ID:rKE80sqk
ここで四手くんだほうが稼げる
126学生さんは名前がない:04/07/24 23:19 ID:slSdLfMm
ちょっとあげますねええ。
127学生さんは名前がない:04/07/24 23:21 ID:PHX5Uwhs
そろそろ頭打ちだから怖い
128学生さんは名前がない:04/07/24 23:26 ID:v42uKQ7L
空売り
129学生さんは名前がない:04/07/24 23:50 ID:PHX5Uwhs
今まで日経平均とガソリン価格の相関で相場見てたからな〜
今年原油価格との相関がないから先が読めん
上がるかもだし下がるかもだし
130学生さんは名前がない:04/07/25 00:13 ID:ylvDinEB
職場のオッサンに日経より日経産業嫁と言われたよ
うるせー!漏れに指図砂!!!!

>>98
よくわからんが、ケリー有利の状勢は一時的に世界的な株価の下落に繋がるだろ
その直後のタイミングで相場はきっと上昇気流に乗れる
漏れは不動産・銀行・小売なんかが良さげに感じるよってに


関係ないけど、今から5〜10年の間に日経平均は2万に到達すると思うか?
131学生さんは名前がない:04/07/25 00:16 ID:OmWVCciS
税金上がるしな
いかないと思う
132学生さんは名前がない:04/07/25 00:44 ID:M6CrHMGP
>>129
東シナ海油田の権益を覗きつつ、石油公団系をつまんでる。
しかし領土領海問題でシナがいちゃもんをつけてきているので、
材料にはなかなかならないだろうね。

油の値段と経済成長は激しく逆相関するのは当たり前だから、今後はどうなるのか商品取引もやってるので気になる。


>>130
日経産業みてもおもしろいネタないよ(笑)普通の日経の経済面見てるほうがおもしろい。
中小企業が何か作ったとか、新商品ネタとかが好きならお勧め。
QUICKとかブルームバーグとかロイターとか見てるほうが「スグ」使えるネタが多い。
これらのサービスは株屋が有料(一定の取引などによって無料になることが多い)でサービスしてたりする。
幸いに大学にブルームバーグの端末が置いてあるので重用している。手口まで丸見えだからな。
個人で引いたら幾らかかるか電話してみたことがあるが、個人には提供してないといわれた。

ケリーが勝つとしばらく軟調が続くとおもいますよ。
ただ、一昔の自民党が勝てばしばらく株価が安定する、という言われた程度の呪文でしかないとおもいます。
アメリカの経済の強さは他に比肩できるレベルではないので、時期が来たらまた舞い戻るつもりです。
BRICsもほとんどネタのつもりで買ってるようなもんです。10分の1にでも100分の1にでも0にでもなるじゃないかと思ってます。
(とはいえ、アメリカ人がブッシュを嫌がってるのは戦費の問題だと感じているので、意外と共和党政権が続くんじゃないかとおもいます。)

日経225が案外近いうちに10万円に届くんじゃないかとおもっています(財政インフレが起こるということを含み置いてくださいね。)
おそらくデノミするような勇気を持った宰相が出てくるとは思えない・・・ほとんどが2世3世4世でしょう?






133学生さんは名前がない:04/07/25 00:50 ID:M6CrHMGP
>>132
ひとつ書き忘れた。

例のお札のデザイン変更は偽造対策というよりも、デノミへの伏線を敷いてるんじゃないかと邪推している。

新渡戸稲造(武士道なんて世界的に有名)が消えたり、樋口一葉なんてその辺の詩人みたいなのが現れたり・・・
なんか恣意性を感じるんだよね・・・
134学生さんは名前がない:04/07/25 01:04 ID:OmWVCciS
なかなかデキるな
135学生さんは名前がない:04/07/25 17:18 ID:M6CrHMGP
さて、あしたはどうしようか?
136115です。:04/07/25 21:41 ID:kztNrhXi
みなさんありがとうございました。やっぱ難しいものなんですね。
「金持ち父さん 貧乏父さん」て本を読んで、無性に「将来金持ちになりたい!」と思いだして、
俺の代わりに働いてくれる資産はないものかと気軽に探してみようと思い、ここで質問させて頂きましたが、
株で毎回安定性のある資産になってもらうにはそれなりにお金が必要ですね。来月、今勉強してる資格の試験が
終わるのでその後、株の方をもっと詳しく勉強しにまたここに来たいです。ありがとうございました。
137学生さんは名前がない:04/07/25 22:01 ID:XoGOZhmc
株で学生の分際で何千マンも儲けてる奴いるのか〜
すげーな。桁が違う。
ところで、その金を何に使ってるんだ?
138学生さんは名前がない:04/07/25 22:52 ID:cEsHOQRD
>>133
それ、トンデモ本の影響受けすぎじゃない?
139学生さんは名前がない:04/07/25 23:07 ID:hSsdOnHt
>>137
投資
140学生さんは名前がない:04/07/25 23:08 ID:Du+lnMXx
明日はダメッポ
なんか俺の持ってるのだけ下がるって・・・偶然?
それとも気のせい?
141学生さんは名前がない:04/07/25 23:42 ID:M6CrHMGP
>>136
どのくらい働いてもらうかによって、おおよその計算はできる気がしますよ。
一番手っ取り早いのは諸外国の為替レートとソブリンの利率を見比べることです。
およそこの2つで大体は見えてきます。

たとえば、時給800円のバイトを1日5時間、週に3日程度働いてもらうとすれば、
(租税公課を無視して)年間だいたい60万円程度を働いてもらえばいいわけです。

一番無難であるとされる現金で持っていても絶対に増えない(強烈なデフレを食らったら見た目はそのままで増えますが・・・)
次に安全なのは国債や郵便貯金でしょう。これらのレートで年間60万円を稼ぎ出そうというのは、
宝くじで1等引かないと難しいということです。(そもそも郵貯は1000万円以上は振替口座に移動させられるのでムリです)
けっきょく、どこまでリスクをとれるか、というのが、どこまでリターンを得られるか、というところにつながるとおもいます。

金持ちと父さん〜 は私も読みました。あのモノポリーみたいなゲームも買って大学のゼミで遊びました。
この本で積極的に唱えられていた不動産の運用益についても・・・不動産投信を買えってこと?
という程度の認識しか得られないんじゃないかとおもいました(笑)
物価変動を無視して仮算してみると30年間(建物の30年償却を考え)平均の利回りは1%を割ってしまいます。
よく新聞に出ているような、投資用マンション、利回り7%なんてのはまず疑ってかかれ、ということです。
むろん、アパートなりマンションなりを建築して売ってしまう、というのは儲かります。
こっちの方も計算してみましたが、8%くらい利益が瞬時に出る計算になります。(現金一括で処理した場合。租税公課は公認会計士の知り合いがいる先生に依頼。)
わたしたちのゼミのチームで投資組合のようなものを立ち上げましたが、年利回り180%くらいです。
ほかのところとちがうのは、ポートフォリオが実際の資産であるということです。投資ゲームやってる学校は多いでしょうが。
142学生さんは名前がない:04/07/25 23:44 ID:M6CrHMGP
>>138
そんなおもしろい仮定を行ってる書籍があるんですか?
おもしろそうなので詳細教えてください(w
次のゼミのネタに使います。
143学生さんは名前がない:04/07/25 23:47 ID:siMGwr1S
>>141
すごいですね。いってることが全くわかりません。
学科は経済ですよね?いろんなゼミがありますねー。
144学生さんは名前がない:04/07/25 23:50 ID:ACa4g5Fa
145学生さんは名前がない:04/07/25 23:52 ID:OxSwshbQ
>>141
でもさ、実際の資金でやるにしてもゼミやサークルなんかと個人でやるのでは
やはり違うと思うよね。
メンタルが必要。
146学生さんは名前がない:04/07/26 00:30 ID:dsXvUwry
>>137
再投資と分配。
利益の5%を分配しようということで数人のチームごとでやってる。
チームの運用益によって5%を配分するが、案外ビックリするような額なので金を買ってまた投資、とかやる奴がほとんど。
それをちらつかせて美人ゲット!なんてやってる奴はいない。
不動産に強いチームとか、株ばっかりしかやらないチームとか、債券で手堅くやってるチームとか、
IPO専門で寝転んでるどうしようもないチームとか(こいつが一番稼ぐんだが)、外為で1日中起きてるチームとか・・・
そういう連中が集まってるから、満遍なくやれることになる。
個々にベンチマークを持ってるので、その中で最適化した運用を目指すことができる。
さらにすべてのチームの過去の取引結果そのものを、現在のベンチマークにしてしまうような機動性が高いこともできる。
これは経済学部の学生ではできないことだとおもう。
(「算数」が入試にすらない経済学部が多い中でマセマティカなんかで1次直線すら書けない中学生以下の奴もたまに転がり込んでくるがすぐ追い出す。
黄色のチャートを数IAから半年で数III Cまで終わらせて、終わったら赤チャート終えて、それから頭数あわせのIPO部隊に入れてやる、みたいな雰囲気だ。
これには目的があって、条件を満たす頃にちょうど20歳を超えてフツーの契約ができるようになる。)
ファンダメンタルズにこだわる奴とテクニカルにこだわる奴。
両者はともに「利」を競い磨き上げる。(IPO専門の寝ている奴がいるのも確かだが。そしてこいつらが一番稼ぐw)
>>140
安値で投げてくれたら拾うかもしれないぞ。
何をつかまされた?
>>143
理工系でつ。ゼミのテーマは退職金(笑)どこの大学かばれたりしてw
いちおう2000万円スタートという前提をおいて、年間どのくらいの生活費を確保できるか、というようなことをやっています。
あくまでテーマなので各自好き放題おカネ転がして遊んでいる感じで、運用成果をプリントして提出すれば優がもらえます。
>>145
「他人の資金が混じっているからこそ本気になれる」というのと、「自分の金だから絶対に譲れない」という気持ちが拮抗することがありますね。
最終的には同じ「増やす」ということに収斂していきますが。
147学生さんは名前がない:04/07/26 00:35 ID:zYUCpwLu
俺は経済学部で入試は2Bまであったから勉強したけど
3Cってのは新しいことをどれほど習うの?
ま、もう4年くらい前の話だから忘れちゃったけど。
やっぱ株とかで数学は必要なんだね。
金持ち父さんの人は算数があれば大丈夫で、人それぞれだけどその人は会計学を中心にやったって
書いてあって、俺も会計学をやろうと思ってるんだけど数学の方が大事?
148さる ◆dnKY.mMacM :04/07/26 00:37 ID:vB4TfjM1
>>146
すごいですねー。どこの大学なんだろう??
同じ大学だったら是非いろいろ聞かせてもらいたいなー。
149さる ◆dnKY.mMacM :04/07/26 00:41 ID:vB4TfjM1
>>147
3Cは微積、行列、楕円とかだったかなー。
どちらにせよ、高校数学の3Cの部分って基本的に全部天下りだから、
計算方法を学ぶにはいいかもしれないけど、数学とはあまり言えない気がする。
ただ、その計算方法も知らない香具師がたくさんいるから、知ってるだけでもいいのかもしれないけど・・・
150学生さんは名前がない:04/07/26 00:43 ID:wFrM+gq/
黄色チャートやら赤チャートやらゴタゴタうるせー!!
君、もしかして阪大か?
でも漏れ理工系とか知らんわ

入試で何したかなんて忘れてしまった
センターは受けたから2Bはやっているんだろうきっと
てゆうか入試を突破してきたばかりの新入生君を捕まえればチャート式くらいみんな出来るだろ
今の漏れには無理ですぐぁね
151学生さんは名前がない:04/07/26 00:44 ID:dsXvUwry
>>147
会計学は最低必要な条件なので、もともと「知っている」、「ある程度理解できている」という前提があります。
理工系ですが全員が日商2級か1級、税理士の簿記・財表を取得しています。
取っていないと何をやっているのかわからないというおかしなことになるので、すぐに勉強し始める人が多いです。
日商簿記なら年に3回(1級のみ2回)、税理士の試験は8月ごろです。ほぼ全員が一発で2級を取り、すぐに1級にステップアップし、
1年か2年かかけて税理士の簿記・財表を取得します。
別に課されているわけではありませんが、最終的に出てくる企業の投資効果はP/L,B/S,CFだからです。

3Cは寝てるグラフを見てびっくりしなくなるために、いわば肝試しみたいな感じで条件にされています。
別に内容を理解しなければならないとかいう問題ではなく、見たことのないデータが示されたとき、
どういうふうに処理していこうか?という動機づけのようなものです。
そういう意味で数3Cは最初に教科書をひらいたときに多くの人がギョッとした経験上、
投資行為でギョッとしたときに冷静な状態でいられるためのものだというのがコンセンサスで、現在の親玉が考案したことですw
152学生さんは名前がない:04/07/26 00:48 ID:wFrM+gq/
おそろしい
みんな同調圧力に屈してしまうんだよ
153さる ◆dnKY.mMacM :04/07/26 00:52 ID:vB4TfjM1
>>151
漏れも理系で、この夏、会計の勉強しようと思ってる。
うー、まじでいろいろ教えてもらいたいです。って無理ですかね??
154学生さんは名前がない:04/07/26 00:56 ID:dsXvUwry
>>153
会計というよりは日商簿記を勉強してみるということですね?
ならば日商3級向けのテキストは書店に履いて捨てるほど並んでいます。
(中身はどれをとっても同じなので見易さなどで選べばいいと思います。)
わたしはTAC出版のとおるテキストを1級まで使いました。
難点は1冊2000円くらいすることです(笑)
3級は2冊、2級は4冊、1級は10冊くらいになります(w
一般的に3級は2週間、2級は3ヶ月、1級は半年〜1年くらいが勉強期間といわれています。
なお3級と2級を同時に受験することもできるので、11月合格を目指してやってみるといいと思います。
株や投信を買ったら送ってくる報告書類の数字の意味が分かるというだけで、将来ぜったいに役に立つとおもっています。
155学生さんは名前がない:04/07/26 00:58 ID:6SAITSsp
それってなんか将来就職に役にたったりする資格なのん??
156パピヨン ◆tQ.hdNBCT2 :04/07/26 00:59 ID:PRDLipat
>>151
あんた凄いね。本当に大学生?まず、どうやってタネを作ったのかが知りたい。
まさか10や20から始めたわけではないでしょ?
今までの流用経路も知りたいなあ。コロガシ式で増やしたんだろうけど・・・。
今の時期の注目はやはり米国株ですよね。
選挙終了後1週間ぐらいで売り抜けられるような銘柄は保有してないんですか?
157学生さんは名前がない:04/07/26 01:03 ID:I57GAGIe
>>151
何人でやってんのかしらんけど、
一日20~50マンの利益出すとかさっき言ってたよな。学生の分際で。
そんなサークルか何かでやってないで、ヘッジファンドつくったら、
俺が莫大な金を投資してやってもいいぞ。
お前らが本当に優秀ならな。
Fランクならだめだ。
158さる ◆dnKY.mMacM :04/07/26 01:05 ID:vB4TfjM1
>>154
簿記かー。
株やったりしているうちに経済に興味出てきて、経営や経済色の濃い工学部に進学しようとしているんですね。
そういうこともあって、まだ実は完全には決めてないんですが、夏に公認会計士の勉強でもしてみようかと。
監査には全く興味ないんですけど、コンサルとかM&Aとかそういう業務にも関係してるみたいなんで。
でも公認会計士はそれなりに大変そうだから、簿記にしといたほうがいいのかもしれませんね。
159147:04/07/26 01:10 ID:JtbKggyu
>>151
あんたら気持ち悪いですね。マジすごいっす。
いやー、みんなそのまま税理士になっちゃえば?
よく知らないけどあとは民法商法とかそんなもんでしょ?
税理士の勉強して数学1A〜3Cまで勉強してたら俺なんてすぐ今の年になっちゃいますよ。
大学入ってすぐじゃないとよくないでしょうけど、
大学入ってすぐそれじゃ不器用な俺には大学生活つまんなかっただろうし、
ソレ相応の価値はあるでしょうけど。いや、でもあんたらまじすごいっす。尊敬しちゃいましたよ。
俺も勉強始めますわ。
160学生さんは名前がない:04/07/26 01:14 ID:3kqX1s2/
そういえばリップルウッドが三菱自動車に出資するって言う話はどうなったんだろ
161学生さんは名前がない:04/07/26 01:15 ID:dsXvUwry
>>156
タネは30万くらいポケットにあったものに、育英会が毎月タダみたいな金利で振り込んでくるおカネをミックスして、
仕手化するのを待っていた銘柄を淡々とじわじわ買い集め、発射されたところで売り抜けました。
それである程度おカネを掴んで、次はITバブルで20倍というよくわからないような宝くじ銘柄に乗り換え、
そしてバブルがしぼんでストップ安の連続でうゎぁぁぁぁぁ!となりそうでしたが、うまく切り抜けて手元に学生には不必要なおカネが残りました。
その後も仕手株の狙撃を続けているうちに、なんかうまくいくなあとおもい始め、上海B株で0.5発ほど当てました。
ある日のできごとで10万を1億にしたとか、50万でビルが建ってしまった、という時期だというと大体わかるとおもいますw
あの頃はめちゃくちゃな市場だったからです(笑)

いまは面倒くさいので自分のは小遣い稼ぎにチョロチョロゲームとして楽しんでますが、
財産の半分はプロテクションに入ってます。

逆に言えば半分は激しく機動性にとんだカネだともいえますね。

米国株はちょっと共和党に不利、だというマスコミの影響で逆に共和党に追い風になると思って、
いったん引き上げたボーイングやマイクロソフトを買い戻そうかと考えてるところです。
また、日本で発売されて大ヒット中のiPodミニを材料にアップルなんてどうかとも考えています。
アメリカ株、こればかりは選挙の命運、としか言いようがありませんよね。

残りは中国株ですが・・・
インフラ銘柄はしばらくバブリーな状態が続くとおもうのでホールドです。
162学生さんは名前がない:04/07/26 01:17 ID:6SAITSsp
まったくこのスレはどーなってんのんww
ここは「大学生活板」ですよーwww


いやいや、感心するばかりです。
163さる ◆dnKY.mMacM :04/07/26 01:19 ID:vB4TfjM1
>>161
大学になってからはじめてて、それでITバブル経験だと
いまは院生、博士とかですか?
164学生さんは名前がない:04/07/26 01:21 ID:JtbKggyu
ブラジルとかロシアとかその辺は手を出さないんですか?
165学生さんは名前がない:04/07/26 01:23 ID:dsXvUwry
>>157
将来、全員卒業したら投資顧問会社や投信そのものを立ち上げてみようかという話は進めています。
ほとんど聞いたことのないような、あらゆる資産に分散させて運用しようというコンセプトです。
去年に出だしたファンドオブファンズをさらに拡張したものを想定してください。

ちなみにCランクくらいです(w


>>158
淡々とカネを稼げるような人間になろうとおもっています。

>>159
わたしは寝ているIPO組みなので(w
ただ運が尽きないのを祈るばかりのIPO頭数部隊です。
それは退屈すぎるので自分のポケットのなかから適当につまんでるわけです。

>>160
カーライルとかリップルウッドとかいろいろ話があったみたいですね。
テレビ見てると最初の頃はカーライルが非常に悪い条件で買収を提案したようなことを言っていた覚えがあります。
ところで三菱の連日の事故や欠陥の報道はどうおもいます?
三菱車が特別に注目を集めるから報道されるのか、ほかの会社も同じような欠陥や事故をおこしているが、
三菱車に注目が行っているので報道されないだけ、なのか。

もし後者がアタリだったら日本転覆するような事態ですよね。
わたしのポケットからもごっそりカネが抜けていきそうです。
166学生さんは名前がない:04/07/26 01:24 ID:tRIHiVM4
>>162
別に普通じゃない?株板とか見てれば
167学生さんは名前がない:04/07/26 01:26 ID:dsXvUwry
>>163
理工系でダラダラ研究室に出入りしているような学生の集団といえば・・・

>>164
すでに手を出してますよ。宝くじみたいな感覚です。
BRICsなんて言葉が出てくる前から、ちょびちょび買ってます。
最近、日本の証券会社もBRICsのファンドを売り出してるみたいなので、
もしかしたらまたアタリを引くかもしれません。

168学生さんは名前がない:04/07/26 01:27 ID:p4t0w1H0
株板の連中よりよっぽど優秀に見えるのは俺だけなのか
Yahooの連中がウンコに見える
169さる ◆dnKY.mMacM :04/07/26 01:27 ID:vB4TfjM1
>>166
んーでも、完璧学生だとuoa以来じゃない?
あ、びびりとか金くれも若かったか。
どっちにしろすごいだろ。
170学生さんは名前がない:04/07/26 01:29 ID:tRIHiVM4
>>168
そうか?
ここは特にテクニック的な話をしてるわけでもないでしょうに
171学生さんは名前がない:04/07/26 01:31 ID:JtbKggyu
いつ卒業するんですか?俺は今度の春から就職だから、俺の大事な給料を託したいです。
俺が持ってても、たぶんたいして増えることはないと思うし。
俺はこのスレを読んだり参加しながらエロビデオをDLするのが精一杯です。
172学生さんは名前がない:04/07/26 01:32 ID:tBHUEmyO
すげえな。
こういうの見てると始めたくなる。


株なんて金持ちのお遊びと思っていたが…
173学生さんは名前がない:04/07/26 01:33 ID:JtbKggyu
IPOってのをやってみたくなるね。リスクはでかそうだけど。
174学生さんは名前がない:04/07/26 01:34 ID:tRIHiVM4
>>169
ここにいるやつは何千マンも運用してるの?
そんなレスは見ないのだが コテハンでね
外資証券も好きだった
175学生さんは名前がない:04/07/26 01:36 ID:tBHUEmyO
経済学部なのに話がさっぱりわからねえ_/ ̄|○
176学生さんは名前がない:04/07/26 01:36 ID:I57GAGIe
金のトラブルは学生同士で発生しないの?
「俺車かいて〜から、俺が稼いだ300万円分よこせ!!」とか。
177学生さんは名前がない:04/07/26 01:38 ID:JtbKggyu
>>176
ね。税金とかどうすんの?よく知らないけど会社の形態にした方がいいんじゃないの?
キャピタルゲインだっけ?課税対象でしょ。
>>175
俺も。
178さる ◆dnKY.mMacM :04/07/26 01:39 ID:vB4TfjM1
>>174
確かに見ないね。
でもわざわざこんなとこにバーチャしにくるかー、と思って信用してみてる。

ちなみに174は、いま何か保有してる?
179学生さんは名前がない:04/07/26 01:40 ID:tRIHiVM4
つーかようやく夏休みで、グレアムの証券分析読む時間ができた
ファンダマンセー、外資(´Д`)y─┛~~マンセー
180学生さんは名前がない:04/07/26 01:44 ID:tRIHiVM4
>>178
だめぽ
双日
雪印種
181学生さんは名前がない:04/07/26 01:45 ID:tBHUEmyO
よーし、パパ株の本買っちゃうぞー。


千万欲しいよお…( ´Д`)
182学生さんは名前がない:04/07/26 01:46 ID:EDsCIerr
株ではなく為替で投資している俺が書き込めないのが残念。
183学生さんは名前がない:04/07/26 01:47 ID:tBHUEmyO
大学でそういうサークル作ろうかな〜。
金持ち連れてきてw
184学生さんは名前がない:04/07/26 01:47 ID:dsXvUwry
>>174
何千マンも運用している奴もいれば、「雇用」や「委託」などの契約の形態をとって、
脳力や体力を出資している奴もいるので一概には言えませんね。
学生にいきなり1000万用意しろ、なんていわれてもできるはずがないです。
B株ラッシュや光通信みたいな銘柄が出てきたらどうなるかわかりませんが。

>>175
経済学についてはよくわからないので勉強している最中です。
投資する者が経済をかじってないなんて不思議な話なので、
適当な入門書を数多く読んでいます。
流派のようなものがありますね。本によって書かれ方がいろいろでよくわかりません。

>>176
全員と双務契約しているのでそういうトラブルは起こりません。
起こったら契約どおりの処理をすればいいだけだし、
ふつうの車買うくらいのおカネなら現預金から一時的に戻せばいいだけだからです。
当然に借用書か代用証券は預かりますが。


さっき株板を見てきましたが、なんだかあの板は駄目ですね。職業で書いているっぽいのが多いですし、見ていて逆効果になるようなものばかりでした。
足の引っ張り合いばかりです。参加者が2人なら二人とも儲かるのが理想なのに、自分は儲かるからお前は損してくれ、というような。
たとえばテクニカル派とファンダメンタルズ派が相互に殴り合いのような書き込みをしていたり、
他人の追証発生を喜んだり。幻滅しますね。
そういうところには足を突っ込みたくないですね。見ていて悲しくなります。
精神的に悪影響があれば投資行動にも積極的になれなかったり、冷静なプロテクトを行えなくなったりします。
185学生さんは名前がない:04/07/26 01:54 ID:dsXvUwry
>>177
税金は税理士さんに丸投げしていますし、最近の税務署の人は気持ち悪いくらい親切なので、
わざわざ電卓を持って訪問してくれます。
取引の明細のコピーを残して、元の書類をまるまる渡しておいて、課税にたいしてはいっさい嫌疑していません。

※もし株をはじめようとしている人がいたら参考になるとおもうので書いておきます。
 個人で特定口座、源泉徴収あり、を指定しておくと利益の7%+3%を持っていかれるだけです。(時限措置ですが。)
 なお、配当金は従来どおり2割持っていかれます。天引きされるので別に手続きは不要です。

>>180
双日ホルダーです(笑)これは失敗!
マネックスホルダーです。これはどうなるかわかりません。

>>182
わたしもFXやってますが「株」スレに現れてますよ(笑)
どんどん参加しましょうw
186パピヨン ◆tQ.hdNBCT2 :04/07/26 01:56 ID:PRDLipat
>>161
なるほど。純粋にマネーゲームで利殖したんですか。
ギャンブル板とかでもいますよ。若いのに競馬で一財産築いたとか。
運が良かったんですね。最初で失敗してたらそれまでだったんだから。
「ここぞ」というところでツイてないと終わりですからね。
仕手戦を制したんですか・・・。よくそういう株がわかりますよ。
漏れも、仕手化してからならわかるけどww意味ねえw
IT関連と言い、中国相場と言い、おいしいところをみんな持ってったのか。
アメリカ株は漏れは個人的に共和党系の株の方がいいと思いますね。
共和党は資金力が違いますよ。それにあの国は戦時下で政権交代しない。
中国は・・・・・・・よくわからん。




187学生さんは名前がない:04/07/26 01:57 ID:tRIHiVM4
>>184
別に1000万用意しろなんて言ってないよ
uoaや金くれなんかの名前が出てきたから、1000万くらい運用してるのかと思っただけ
1000万からやるより、若い内に30万〜50万くらいからはじめるのが一番いい
負けても勉強になるしね

俺はそれが現実だと思うので、生暖かく見てます
みんなが幸せなんて無理と思うので・・・
まぁ自由や平等を言う権利は平等にあるけど、金を持たないやつが何を言っても無力という考え方なので

188学生さんは名前がない:04/07/26 02:00 ID:tRIHiVM4
>>185
双日はうまく拾えたよ
そろそろ売るけど
189さる ◆dnKY.mMacM :04/07/26 02:01 ID:vB4TfjM1
>>185
ひとつ聞きたいんですけど、ランダムウォーク理論についてどう思われます?
種が大きくなるにつれて、やはり至上平均を上回る投資をし続けるのは難しいだろうし、
やっぱり、株も外国のに投資したり、不動産、国債みたいに、
ポートフォリオの分散には気をつかってます?
190学生さんは名前がない:04/07/26 02:07 ID:JtbKggyu
よくわかんないけどいろいろ金増やせたらそろそろ不動産なんかにも手を出せるからいいよね。
そうやっていろいろ金持ちつながりなネットワークが出来て、将来、俺らを搾取するんだな?うらやましいぞw
191学生さんは名前がない:04/07/26 02:08 ID:5+Pri0FQ
サラ金買いやすくなったな。
192学生さんは名前がない:04/07/26 02:15 ID:dsXvUwry
>>189
ランダムウォーク理論ですか?
あたりまえ、といえばあたりまえでしょう。

わたしたちのような学生にとっては数億円程度はひっくり返るような額ですが、
あの日航のオーナーは電話一本で100万株、あ、桁まちがえちゃった、とかやっちゃうようですからねえ(笑)

われわれはランダムウォークなんて理論は放置というか影響をまったく受けないとおもっています。
特に金額が小さければ小さいほど、意味がなくなってしまい、当たり前ですが市場の影響をモロに受けます。

しかし勉強という一面もあるので、いろいろな世界に投資を試みたり、種類を考えたり(たとえば
不動産だったり外貨だったり債券だったり)
卒業した後の身の振り方にもかかわりますのでいろいろ研究している段階です。


香港のプレオープニングセッションまで仮眠を取りますZzzz....


193パピヨン ◆tQ.hdNBCT2 :04/07/26 02:15 ID:PRDLipat
>>189
漏れはランダムウォーク理論は否定するけどね。
チャート分析が絶対的なものだとは思わないけど。
というか、今後の動向を見るのにチャート分析しか
手段が無いというのがおかしいと思う。
これは競馬なんかのギャンブルでも一緒だけど、勝つのは一握りの人間。
そして、本当の勝ち組は自分の予想なんか晒したりしない。
だから素人は予想など結果論で、継続的な勝ち組などいないと思い込んでしまう。
もし、その勝ち組の予想が晒されてしまったら今度はその馬券のオッズが暴落するんだから。
株もいっしょ。買ったらいつかは売り抜けなきゃいけないんだから、
勝つ人間と負ける人間の数は常に=であるハズ。(長期的なスパンで見れば)
194学生さんは名前がない:04/07/26 02:16 ID:tRIHiVM4
I山E太郎先生ーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!

彼は法を超えた男
195学生さんは名前がない:04/07/26 02:19 ID:5+Pri0FQ
>>194
自動車の運命握ってるのか?
196学生さんは名前がない:04/07/26 02:21 ID:tRIHiVM4
>>193
株はゼロサムではないのだから =ではない
197学生さんは名前がない:04/07/26 02:21 ID:tBHUEmyO
株は投資ではなく投機。
これは講義で習ったなw
198学生さんは名前がない:04/07/26 02:21 ID:JtbKggyu
投資と投機はどう違うんですか?つーか投機って?登記ならわかるけどw
199学生さんは名前がない:04/07/26 02:24 ID:dsXvUwry
>>193
純粋な経済成長下において、株価が上昇するとする。(あらゆる他の要因を排除する。たとえば金利など。)

そのとき、「勝つ人間と負ける人間の数は常に=であるハズ。」

という仮定があるとしたならば、

・勝つことの定義を相手より相対的に高い株価で売り抜けた

・相手より安く買った株価について、相手と同価格またはそれ以上で売り抜けた

など、数パターンの「勝つ人間」のパターンを見出すことができる。
しかし、これは典型的な「ゼロサムゲーム」を鳥瞰したようなものではないかと疑問を呈する。

双方が利益をあげたという点に関して、両者が「勝つ人間」にはなりえないのか?
(この命題にたいしては、投資にかかわり始めてから常に心の隅にある。)



しまった・・・また睡眠時間が減る・・・といってもゲーム+IPO睡眠組み・・・だからいいんだけど。
プレオープニングセッションの中継はリアルですばらしい。
200学生さんは名前がない:04/07/26 02:24 ID:tRIHiVM4
投機っていうのは半分賛成だな
201さる ◆dnKY.mMacM :04/07/26 02:28 ID:vB4TfjM1
>>193
でも額が大きいとむずかしくない?
一年で50マソを100マソにすることってそんなに難しくないかもしれないけど、
それを毎年同じ倍率で殖やすのはむずかしくない?仮に地合が一定であったとしても。
実際ほとんどの投資信託は市場平均を超えられないっていう事実もあるし。
一応あいつらは、知識とか情報も個人投資家をはるかに凌ぐものを持っているのに、そういう結果になるわけだし。
だから、ある程度以上の種なら、個別銘柄に投資するより、市場平均のファンド買ったほうがいいのかなって。

それから最後はあきらかに嘘でしょ。
金額ベースでは手数料をぬくとプラマイだけど、人数ベースでは関係ない。
実際の比もそうなってるし。
競馬と株を比較するのもおかしい気がする。
胴元のとるお金の比率が違いすぎる。
202学生さんは名前がない:04/07/26 02:29 ID:tBHUEmyO
>>198
投機:資産価格の変化による利益(キャピタルゲイン)を追求。
→株や土地の売買

投資:実物資本資産ストックの増加。
→工場、設備の増強など

試験にでたとこw
203学生さんは名前がない:04/07/26 02:32 ID:tRIHiVM4
まぁ、どの時期に市場に参加するか、どの銘柄に参加するかによって変わるわけだし
衰退業種か、成長業種か

子女平均買うなら別かも試練が
204学生さんは名前がない:04/07/26 02:34 ID:5+Pri0FQ
フジタ買えフジタ
205198:04/07/26 02:36 ID:JtbKggyu
>>202
ありがとうございます。
投機で儲けまくって、最後は投資で働かなくてもずっと金が入ってきたらきたらいいですよね。
あれ?発想が直すぎかなw?
206学生さんは名前がない:04/07/26 02:37 ID:tRIHiVM4
>>202
株を買うことと工場設備買うことの違いが俺にはわかんねぇ・・・w
207学生さんは名前がない:04/07/26 02:39 ID:dsXvUwry
>>201
さらにプレオープニングセッションの時間が近づいてくる・・・
眠れないがこのスレはおもしろい。株板みたいなチンピラまがいがいないのがいい。

投信の件だけど、ベンチマークを255にしてある銘柄をみていると、
ほとんどが下回ってるね。本当に255で運用しているのかレポートを見てみると、
現預金や債券が多かったりする。

また、パフォーマンスの高いファンドのレポートを見てみると、
まさに投機というのにふさわしいようなことをやっている(笑)

911事件のあとに大流行したUSベア(米国株式の逆相場をベンチマークする)も、
当初はものすごいパフォーマンスをあげたが、いまや見る影もない。

正確にしらべたことはないが、株価指数を超えて運用されているファンドはどれだけあるんだろうか?
そもそも信託手数料?のようなものを巻き上げているので、ファンドマネージャーはどっちにしても損しないわけか、
というのは厳しすぎる意見かもしれない。

はっきりいって、日経平均のオプション玉を建てて売ったらはるかに儲かる(笑)
まあ損するときは底なし沼だが。反対売買したら泥かぶることないしね。
オプションの値段なんて機械が勝手に決めて売る側が損しないようにできてるといってもいい。
ほとんどが保険目的で買っているとしか思えない。SQ前後は面白い展開が期待できそうなときは買い漁るが。

ああプレオープニングセッションが近づいてきた
208学生さんは名前がない:04/07/26 02:40 ID:tBHUEmyO
>>206
株で配当金だけもらってりゃ投資と言える鴨。
209さる ◆dnKY.mMacM :04/07/26 02:40 ID:vB4TfjM1
>>206
要するに単にキャピタルゲインとインカムゲインの違いじゃん?
210学生さんは名前がない:04/07/26 02:48 ID:tRIHiVM4
1997年末までの25年間の記録では、プロの運用するファンドの4分の3以上がSP500を下回る成果しか挙げられていない
ソース:チャールズエリス 敗者のゲーム

まぁ期限はどこで切るかによって成果は変わると思うが・・・

まぁ体が大きくなって自分が市場になると、そりゃやりにくいわなー
しかし、手数料の観点から逝けば運用資金量が多いほうが良いとwww
これは皮肉だね〜
211学生さんは名前がない:04/07/26 02:56 ID:tRIHiVM4
>>208、209
なぜインカムが安全でキャピタルが危険なのか
投資か投機かは、リスクによって決まるべき

たとえ、工場設備を買ってもそれが十分な収益を上げられない可能性が高い
(リスクが高い、いや資金の回収可能性が低い)のなら、それは投機となるべき
また、逆も然り

つまり、投機か投資かは案件によりそれぞれ決まるべきであり、収益の種類で決めるべきではない
212学生さんは名前がない:04/07/26 03:00 ID:6SAITSsp
WNF買おうっと。
213パピヨン ◆tQ.hdNBCT2 :04/07/26 03:08 ID:PRDLipat
>>201 あーごめん。金額ベースの間違い。(もちろん手数料引いて)
1人が10万円の勝ちと10人が1万円の負けって配分されることもあるしな。
金額総額のことを言いたかった。
あと、前半だけど金額が大きいと難しいとかそういう問題じゃなくて、
確率と統計の問題だと言いたいんでしょ。
例えば、50万円を100万円になるか0円になるかまで運用するとして
これ、テキト−に素人がやったら50%だよな。
でも漏れは上手い人がやったら60にも70%にもなるし、
下手な人がやったら40%にも30%にもなると思うわけよ。
つまりこの50万円の運用を素人がテキトーに、上手い人、下手な人がそれぞれ
100万回づつ運用したら、(実際にそれだけの回数こなせないけど)
必ず差が出るはず。素人成功率は50% 上手い人60% 下手な人40%ってね。
10回や20回じゃあ差は出ないかもしれないけどさ。数をこなせば必ずツキは平均化する。
例えばさ、麻雀でもボウリングでもゴルフでも素人がプロに勝つことあるじゃん?
でも長い回数をこなせばツキが平均化して必ず差が出る。

   反論あれば言ってくれ。

214学生さんは名前がない:04/07/26 03:15 ID:5+Pri0FQ
台数の法則か。
株はちと違うだろ。感覚重視だよ。ババァとかねえちゃんが飛びつきそうなもん
狙えばいいんだよ。マツキヨみたいなの。
そういう意味でおまえらコメ兵買っとけ。
215学生さんは名前がない:04/07/26 03:16 ID:tRIHiVM4
ないけど、微妙
216学生さんは名前がない:04/07/26 03:21 ID:tRIHiVM4
テストメンドイ
株は50-50のゲームじゃない
言ってることはわかるけど、そう、大数の法則のうんぬんかんぬん
うまいやつが生きのころってのは
217学生さんは名前がない:04/07/26 03:29 ID:5+Pri0FQ
金利が上がれば預金

金利が下がれば株

これ常識。
218パピヨン ◆tQ.hdNBCT2 :04/07/26 03:30 ID:PRDLipat
>>199
こちらもいい反論ですね。漏れはこう思うのです。
仮に2人が100万円でA株とB株を購入してそれぞれが
1年間で120万円と110万円になったとする。
これは両者が勝ち組だけど、その裏には必ずこの2人の30万円分損した人がいる。
麻雀やってもそうでしょう?1人が1万円勝ったら、残りの3人は合計で1万円負けてるんです。
また、その市場の株価の平均が1年間で100万円から115万円に上がったら
その市場に参加した人は全員が平均して勝ち組ですよ。
ただ、それはその1年間に市場に参加しなかった人がその分負けてるんですよw
例えば市場が1年前に100万円で、現在115万円、来年100万円になるとしたら
去年から1年間参加した人は今年から来年まで参加する人から15万円勝ったんです。
このように株は完全なゼロサムゲームだと思う。

219さる ◆dnKY.mMacM :04/07/26 03:31 ID:vB4TfjM1
>>211
投資、投機っていう言葉の使われ方が個人によって違うだろうから
定義しようないんで、まぁ結局どう使ってもいいのかな。

安全なのが投資、多少そうでないのが投機だとするなら
そもそもインカムゲインって言葉自体が、利子・配当から収入得ることをいうわけで、
キャピタルゲインは株・土地とかの値上がり利益を得ることだから
投資インカム 投機キャピタル でいいんじゃない?


>>213
うまいひとと下手な人の差が出るって言いたいのはわかる。
漏れもそれは思うもん。
でも実際のファンドの結果を見ると微妙な気がしない?
プロ中のプロが必死に選んだのよりも、ただガキんちょがインデックスファンド買っただけの方が上なんだから。
そういう観点からも、ランダムウォークについて否定?
220学生さんは名前がない:04/07/26 03:41 ID:tRIHiVM4
なんか市場を遠くから見る人が多いスレのようですね
インデックスとかが好きな人多そう

221パピヨン ◆tQ.hdNBCT2 :04/07/26 04:03 ID:PRDLipat
>>219
これもいい質問だな・・・・・。
まず、一つ考えられるのはそのプロがツイてなくて、素人がツイてただけって話。
ただ単に試行回数か少なかったって話ね。これはもっと何回もやればわかる。
それとも十分な試行回数をこなしてそれでもまだプロと素人の差が無いの?
それなら、ただ単にそのプロ達がヘタクソなんじゃない?
知識はたしかにプロがあるだろうけど、株の運用は知識が多い人が上手いとは限らないから。
その知識をどう実践で生かすかが重要だからね。
だけど、プロってのは実務で実績重ねたり、筆記試験が出来たりしたらなれるわけでしょ?
つまり株の運用が下手でもプロになれるんだよ。
競馬だってプロの予想家も素人もたいして回収率変わらないと思うよ。
回収率が高くなくてもプロになれるってこと。
また、知識が裏目に出ることもあるんだよ。
例えば「あれっ?どうしてこんなに業績が良い企業の株がこんなに安いんだ?」
って人がいて、その株を買って暴落したとするじゃん。
買った人は「あれー?おかしいなーどうして下がるんだろう運が悪いな」
って思うでしょ。でも、実はその企業は将来経営が不安になるっていう要因があったとする。
その人はその企業の今の業績を知っていたせいで買って損したわけだよ。
逆に、そんなこと知らない人は見た目に得だとわからないから損しない。
知っているが故に損をするケースだよね。
でも、将来経営が不安になるっていう情報を掴んでいる人は逆に儲かるわけよ。
今の経営状態だけ見て買ってる人をカモだと思うわけ。
こういう風に、知識のある人同士で潰しあってるから、
回収率は  知識のある人の集団>>>>素人集団   とは成りえない。


222学生さんは名前がない:04/07/26 04:14 ID:tRIHiVM4
すごい論理だな
223学生さんは名前がない:04/07/26 04:22 ID:5+Pri0FQ
>回収率は  知識のある人の集団>>>>素人集団 

機関はタームごとに利益確定しないといけないから。
素人は死ぬまで持ち続けることができるからね。
224学生さんは名前がない:04/07/26 06:36 ID:lau1kfao
みんなタフですな

私は1日8時間寝ないと気分が乗らない
だから週末以外は10時寝です

と、定期あげ
225学生さんは名前がない:04/07/26 10:15 ID:5+Pri0FQ
300円損した
226学生さんは名前がない:04/07/26 10:30 ID:dsXvUwry
マネックスを21万で100株買い、22万で100株売り注文を出した。
新生銀行を620円で5000株買い、650円で5000株売り注文を出した。

今日はたぶん約定しないとおもう。
227学生さんは名前がない:04/07/26 10:48 ID:SyNJR+b1
資金多くていいな〜
俺は先週末に買ってしまった8260がいまいち。
228学生さんは名前がない:04/07/26 11:34 ID:0D0fhPU5
>>206
「投資」も「投機」も、資金を投下して利益を得るという行為であり、定量的な基準によって厳密に分けることは難しい。
一般的に、以下の3つの特徴が上げられる。
1.「投機」の方が「投資」よりも、予想が困難であり、利益獲得に関して不確実なものへ資金を投下する物と言える。いわゆるリスクが高いという。
2.「投資」の方が多くの情報源から有効な情報を収集し、調査・分析に時間をかけて慎重に投資決定を行うが、一方の「投機」は限定的な情報を基に、少ない選択肢から決定する物
   と言える。
3.「投資」は長期的な行為、「投機」は短期的な行為と言える。

229学生さんは名前がない:04/07/26 12:03 ID:dsXvUwry
>>226
マネックスは207000で70株約定。売り注文はそのまま。
新生銀行は623円で底が硬いのか、年初来安値を更新するのか?
とりあえず620円で買いを入れている。
230学生さんは名前がない:04/07/26 12:27 ID:5+Pri0FQ
てかいまからマネックス追うのもどうかと。
他のネット専業狙えばええのに
231さる ◆dnKY.mMacM :04/07/26 13:42 ID:vB4TfjM1
>>229
207000で約定てことは、10時前の注文でしょ?そこでしかその値で取引されてなので。
で、そのとき220000で売り注文だしてたら、10時に約定してないとおかしいことになる気がするですが・・

そもそも本当にデイトレ?
それなら207と210を一緒くたに書くのもなんか変な気がするし、
実際その株数買えばそんだけでもかなり動くし、
後場入ってこんだけもんでんのに、見切りはつけない?
それからMBHまでの資金拘束はいやじゃないの?という疑問が浮かんできたりします。
232学生さんは名前がない:04/07/26 14:12 ID:d53RtjZW
>>230
中国株で有名なとこはどうでつか?
233学生さんは名前がない:04/07/26 16:49 ID:dsXvUwry
>>229
新生銀行620円で1000株約定
234学生さんは名前がない:04/07/26 17:02 ID:dsXvUwry
>>230
値動きが軽いので結構好きな銘柄です。ちょっとした小遣いを稼ぐのには1口20万程度で参加できる、
いわばお遊びみたいなものです。

>>231
何個も取引用の口座開いてますからね。
違う値段で出したりしますよ。気配を動かすような目的で。
MBHはどういう業態になるのかわからないので様子を見ておこうかなとおもっています。
基本的に値動きの軽い株を追いかけてばかりで、たいてい最後はちょっと泥をかぶってロスカットというオチがずっと続いています。

>>232
中国株の銘柄についてなのか、中国株を取引できる証券会社を指しているのかよくわかりませんが....
単に中国株の有名な銘柄だとアメリカで取引してるADR銘柄とか、エネルギー・インフラ・資源関連でしょうね。
取引できる証券会社といえば古参のユナイテッドワールド証券とか内藤証券とか藍澤証券などが有名だとおもいます。
取引料金がいやなら香港まで4〜5万で往復できるので弁護士にパスポート認証してもらって現地に100万以下の現金を持って口座を開いたらどうですか?
100万円以上持ち出そうとするなら税関でごちゃごちゃ言われますから。
100万円の名目は現地での滞在費という名目になりますが、現地に銀行口座を用意しておいて、
何年かに1回旅行したときに使うなどとして実績を積んでおけばいいと思います。



235学生さんは名前がない:04/07/26 17:25 ID:1bW9VL/0
このスレだけ何かレベルが違うな・・
236学生さんは名前がない:04/07/26 19:34 ID:Y8yx3zHx
このスレ、レベル落ちてきたんじゃないの?
わけわかんない固定が勝手に定義の解釈始めちゃって。
そんなことより金!金!金!!どうやって金儲けた?て話の方がわかりやすくていいよ。
237学生さんは名前がない:04/07/26 19:38 ID:wiVQf3hT
>>236
>>193に書いてある


(´-`).。oO(とりあえずこのスレの話題についてけるようになりたいなぁ)
238学生さんは名前がない:04/07/26 21:49 ID:/eVoj8PT
ジャレコ祭り終了??
239学生さんは名前がない:04/07/26 21:59 ID:dsXvUwry
>>238
祭りにのれなくてよかった(w

つぎはどこを漁ろうかな・・・
全銘柄にフィルタかけて急に出来高が変動している銘柄をいくつか発見しているのだが、
仕手によるものか単に材料銘柄かよくわからないので静観。

とりあえず2週間くらい没収されるマネックスがMBHで復活するときにどんな値がつくか楽しみでもある。
しばらく読書するかETFで放置プレイするか・・・勉強しようかな(笑)本業はIPOの抽選部隊なんだけどw
240学生さんは名前がない:04/07/26 22:49 ID:CfDbeh+9
ムーディーズ、みずほ・三井住友などを格上げ方向で検討
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20040726AT1F2600K26072004.html
241ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆RuIbm4HoMY :04/07/26 22:50 ID:CfDbeh+9
昨夜の三輪車の番組がうpされてた
ttp://2st.dip.jp/uploader/src/up2505.wmv


  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
< 査察がきたぞ〜!!!!!!
  \_______
           
         ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         (;´Д`)< ロッカールームに直行しる!
    -=≡  /    ヽ  \_______
        /| |   |. |
   -=≡ /. | |_ /\\
      /  ヽ/( )ヽ /( )ヽ
  -=   / /⌒| ̄ ̄|| | ̄ ̄||
    / /  | H  || | H  ||
   / /    |__|| |__ || .
   し'     (_つ
242学生さんは名前がない:04/07/26 22:51 ID:SyNJR+b1
>>239
弟子にしてくれ。
銘柄検索はどのサイト使ってるの?
243学生さんは名前がない:04/07/27 00:26 ID:ZyWYp9WN
>>242
有料サービス使ってます。どこを使っても同じデータが出てくるのは当たり前なので安いところ、ということで控えておきます。
その情報をアクセスで拾い上げて分類して、エクセルに渡してます。
そのあと特徴のある数字をフィルタかけて拾って、最終的には友達と相談して目視で決めます。
最大でも2週間で手仕舞うので、2週間くらいのデータ比較で十分です。
といっても、ものすごい量のデータなのでかなりはしょったデータを使わざるをえません。
銘柄コードで分けて複数台のパソコンで処理を分けるということもできなくはありませんが、
それほどパソコンのスキルがないので現状を少しずつ改良していく段階です。
複数に分かれたデータをどうやって同期したらいいのかが分からないということです。
244ぐりぐり ◆GBFSCDdEgA :04/07/27 00:28 ID:KWagb+ZZ
株を短期売買して、儲けようとする気にはなれないな。
株は基本的に長期で持つもの。2〜5年のね。
テクニカルとか使って、儲けようと思うなら商品先物の方が良いよ。
基本的にゼロサムゲームで、投機家が投機するためにはうってつけ。
よく、商品先物は危ないって言われるけど、それは単にレバレッジをかけすぎなだけ。
個別の商品の値動き見れば、株よりボラティリティーは小さいよ。
それに銘柄が限られてるから、一つの商品のチャートをじっくり見れる。
株は銘柄が多すぎて、訳わかんなくなるよ。
セクターごとに見れば違うのかも知れないけど、結局個別銘柄重視でしょ。
丁寧に、何千って銘柄の財務状況やチャートを見る気には俺はなれない。

あと、仕立て相場に参加してる人は頑張ってね。
投資で一番重要なのはメンタルだと思う。
245学生さんは名前がない
個別銘柄投資だと情報力がものをいうからプロの投資家にはかなわないし
素人はインデックスファンドでも買って長期的な運用を目指したほうが儲けやすい
いずれにしろ経済金融の基本的な知識を身に付けて、ロジックをもって投資しないと