【右】両利きになる【左】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1学生さんは名前がない
今日、俺はふと思って学食のチキンピラフMを食べるとき、スプーンを左手に持ってみた。
もちろん俺は左利きでは無い。正真正銘血統書付きの右利きだ。しかし、食べてみると
ジューシーなトマトケチャップの味がほんわりと口に広がった。そして口の中で溶けていく
まろやかさ。俺はこの感動を勉強に生かせないかと思った、悟った、大悟した。そう、

 左 手 で 文 字 を 書 き た い

という願望。このスレッドでは俺はもちろん、両利きになりたい人たちが情報を交換し合い、
最終的に利き手の逆の手で文章をすらすら書けるようになるということを目標にします。
また、既に両利きになることができた先輩も、その技巧を教えてくださるようお願いします。
2学生さんは名前がない:03/11/15 18:04 ID:puSZQdeo
おまんこ女学院
3学生さんは名前がない:03/11/15 18:04 ID:D8Zb1EJ2
左で食べると行儀が悪い
4学生さんは名前がない:03/11/15 18:06 ID:vEzfdQwu
いったん決まった利き腕、足を逆にしようとすると、脳が混乱してイクナイ!って聞いたことが。
逆に両方使うと脳が活性化されていいとも。

どっちなんだ!?w
5ジョン( -x-)・・・ ◆JOHNykkI8M :03/11/15 18:09 ID:88u5lGso
>>1は文系
6学生さんは名前がない:03/11/15 18:09 ID:wtzpdejo
便利だな、まあがんばれ。
7学生さんは名前がない:03/11/15 18:10 ID:iUzOwvDc
tintin,
syu!!
syu!!
syu!!
両利きになると頭の回転が良くなるらしい
9学生さんは名前がない:03/11/15 18:13 ID:0Ygjak4f
よく分からないけど1には変な文才を感じる。何かが青くてとてもいい。
まあ、頑張れよ。
10学生さんは名前がない:03/11/15 18:14 ID:ObWtImye
俺は簿記の勉強してるよ、資格取りたいからね
11学生さんは名前がない:03/11/15 18:15 ID:1e9NDlmt
両利きになるとドモリになるよ
12学生さんは名前がない:03/11/15 18:29 ID:NFj4PsRd
俺は左利きで小学校2年生の時ぐらいまでに右に矯正されたけど、
高3で右手を骨折してからは再び左手を使うようになり見事に両利きへ。
今は気分によって使う手を変えてる。
食事だけは右手をなぜか使ってる。
13学生さんは名前がない:03/11/15 18:30 ID:FN5XZbvR
>>1
左手でシコれ
14学生さんは名前がない:03/11/15 18:56 ID:uSMe7Vbz
基本的に日本語は右利きで書きやすいようになってるんでないの?
15学生さんは名前がない:03/11/15 19:06 ID:ObWtImye
もともと日本語は縦書きだったからなぁ
16学生さんは名前がない:03/11/15 19:22 ID:4cGBVwaE
横に書くとき昔は右から左に書いていたから、そのころは左利き
便利だったんでない?
17156 ◆mlSexyEyoc :03/11/15 19:24 ID:WO/wHHy2
スポーツとか色々有利だろーなあ。せ、セックスも有利だろーなあ。
18学生さんは名前がない:03/11/15 20:17 ID:5+C/MXxQ
チキンピラフMねえ…
19学生さんは名前がない:03/11/15 20:21 ID:DmeJmTNr
ジャズでオルガンやっているやつって、
右でピアノ、左でベースのフレーズ弾いているんだよね。
スゲーと思わない?

楽器ってどれも、両手利きが有利っぽいよね。
俺左利きだけど、右も使えるようになりたいっす。
20チェリーボーイ ◆BKCHERRYIQ :03/11/15 20:25 ID:VUpb+mOZ
漏れ、両手使えるYO
21学生さんは名前がない:03/11/15 20:30 ID:W9sJRYkT
左利きの人は右手もある程度使えないと色々と不便だろ
22学生さんは名前がない:03/11/15 20:31 ID:njkZ/KJg
>>19
上のレス見てて思ったんだけど、左利きの人って左から右に書きにくくない?
23ギヤック ◆ZxVoWxzUuM :03/11/15 20:32 ID:qU8WNx2P
>>13
俺は右利きだけど
左手でするよ
24学生さんは名前がない:03/11/15 20:33 ID:ObWtImye
ケータイでメール打つときだけ右より左のが打ちやすい
25チェリーボーイ ◆BKCHERRYIQ :03/11/15 20:34 ID:VUpb+mOZ
漏れも右利きだったけど、部活で左の技も使うために普段の生活で左を使うように
してたら両方使えるようになった。
26フー:03/11/15 20:35 ID:GbL05Pqz
コンビニだけどバイトで比較的左を使うようにしてる。
レジ打つ時とかお客さん相手の時は遅いからしないけど、札数える時や煙草入れる時、ありだかの時とか。何かする時は左手からって意識してる。
27学生さんは名前がない:03/11/15 20:36 ID:ROrt3aJ/
昔は左利きでも右利きにさせてたってなことを親から聞いた記憶があるが・・・
高校に両利きの友達いたけどなにがってわけでもなかったけどな・・・
28学生さんは名前がない:03/11/15 20:37 ID:DmeJmTNr
そりゃね。
食堂で左手使っていると隣の人と腕がよくぶつかったりするし、
時計をはめていると字を書く時相当邪魔だし、
横書きをしていくと手の側面が真っ黒になるし・・・ほんと、いいことないよ。
29学生さんは名前がない:03/11/15 20:40 ID:Cjw9Q1eg
右と左を使い分ける香具師は「カニ」って呼ばれて馬鹿にされてたな
30フー:03/11/15 20:41 ID:GbL05Pqz
>>28
周りに羨ましがられるからそれはチャラ
31学生さんは名前がない:03/11/15 20:42 ID:Hf2ZQiY+
>>1
多分不可能だと思います。
右利きですがかれこれ3年間左手で箸やマウスを使う訓練をしました。
箸は3日も使えば普通に食べられるようになりますが
いまだに大きくゆっくりと汚い文字を書けるのみです。
32チェリーボーイ ◆BKCHERRYIQ :03/11/15 20:45 ID:VUpb+mOZ
それは左手で字を書いてないからじゃないか?
いろんな動きをしてないからとか
33フー:03/11/15 20:50 ID:GbL05Pqz
あのさ鼻くそほじるのって左手だよね
34紅 ◆hong/1PF9g :03/11/15 21:15 ID:ss25bLco
>>28
食事のとき窮屈になるのは確かにちょっち大変ぽ。
時計は右手にはめます。
横書きだと黒くなるけど、縦書きの時はかえって有利です。

別に日常的に意識するほど、何かがかわる訳でもないよ。
あ、改札通るときは超面倒だけどw
35学生さんは名前がない:03/11/15 21:18 ID:clru1cHW
>>1
左きき用の道具を使うとか?
使ってたら左手も器用に使えるようになる   かも?

http://www.felinet.com/left/
36学生さんは名前がない:03/11/15 21:21 ID:hUn9QozP
センスのいい人なら簡単になれるよ
37学生さんは名前がない:03/11/15 21:28 ID:etfAxXdo
左手でオナニー続ければ
38学生さんは名前がない:03/11/15 21:30 ID:DmeJmTNr
左利きなんだけど、オナる時は右手なんだ。
でも右手は器用じゃないよ、どうしてだろ???
39学生さんは名前がない:03/11/15 21:50 ID:Kc5U2XI2
俺も左利きでオナる時は右手。
左手ですると他人にしごいてもらってるみたい。
他人にしてもらったことないけど
40学生さんは名前がない:03/11/15 21:51 ID:JSPJX160
もともと左利き 消防の頃に矯正した。
でも、

書き物    →  右
箸       →  右
オナニー   →  左
はさみ    →  左
鼻くそほじり → 主に左
携帯いじり  → 左
レジ     → 左
マウス   → 右
リモコン  → 左
傘      → 左

ちなみに改札は右なので俺にとっては、入れにくいし取りにくい。
41学生さんは名前がない:03/11/15 21:54 ID:4vUrBQnl
俺は箸とウンコとスプーンは左手
別に宗教とか関係なく。
42紅 ◆hong/1PF9g :03/11/15 21:56 ID:ss25bLco
漏れもやってみよ。

書き物 → 左
箸    → 左
オナニー → 右トキドキ左
はさみ  → 左
携帯  → 右
レジ   → 左
マウス  → 右
リモコン → 右
改札  → 左
ボール → 主に右(両方グローブもってた)
卓球  → 左
テニス  → 右
43 ◆B4U/D7i/36 :03/11/15 21:59 ID:1J4YyIK0
子供の頃野球部で左投げの奴をかっこいいと思って、左腕でも投げられるように毎日左で投げる練習をしていたら
ある程度は左でも投げられるようになりました、でもやっぱ右腕には速度やコントロールは及びません。
4440:03/11/15 22:00 ID:JSPJX160
追加

ボール(投) → 左
ボール(打) → 右
テニス  → 左
ゴルフ → 右
45学生さんは名前がない:03/11/15 22:06 ID:3KdqrB+S
書き物 → 右
箸    → 右
オナニー → 両手
はさみ  → 右
携帯  → 左
レジ   → 右だった
マウス  → 右
リモコン → 左右
改札  → 右
ボール → 右
卓球  → 右
思想→ 右
46学生さんは名前がない:03/11/15 22:09 ID:88Qnxqfl
ていうか左でゴルフって出来たっけ?
4740:03/11/15 22:10 ID:JSPJX160
左利き用って売ってるじゃん
48紅 ◆hong/1PF9g :03/11/15 22:12 ID:ss25bLco
>>45
最後1行ワラタw
漏れは中央よりは左かな。
政治にはニヒリスティックな態度のが強いけど。
49学生さんは名前がない:03/11/15 22:47 ID:NFj4PsRd
書き物 → 左
箸    → 右
オナニー → 左
はさみ  → 左
携帯  → 左
マウス  → 右
リモコン → 左
改札  → 右
ボール → 右
卓球  → 右
包丁  → 左

50学生さんは名前がない:03/11/15 22:50 ID:0rbgPzTz
俺は右利きだけどオナニーの時は左手だな。
でないとエロ本のページめくったり、マウスが上手く操作できないし。
51じん ◆2i3Mk4X4Ew :03/11/15 23:30 ID:WrRvr0Uk
字を書く→右
箸を使う→左
パソのマウス→左
はさみ→左
バドミントン→左
卓球→右?

字を書くのは本当に難しいね。
52学生さんは名前がない:03/11/15 23:36 ID:3KdqrB+S
>>48
さすが宮台シンパw
俺出身地一緒なんだよね。郷里の星だ、彼は。
53学生さんは名前がない:03/11/16 03:42 ID:IWbJevfp

書き物 → 左
箸   → 左
脚   → 左
はさみ → 左
携帯  → 左
自慰  → 右
541 ◆QRnLgjrobQ :03/11/16 12:46 ID:d6z83tnc
一日でけっこうレスがついたな。平に感謝。

そのうち左で書いた字をUPしてみたいと思っている。
55学生さんは名前がない:03/11/16 12:48 ID:0jTVk+VF
子供の頃は左利きだったけど、親に無理やり矯正させられたな。
56学生さんは名前がない:03/11/16 12:54 ID:1lbDcaX5
左利きですが、習字は右です。
なんか、書きやすいので
57学生さんは名前がない:03/11/16 13:25 ID:D87IInSJ
>>56 俺も。それで箸も右。
でも日常は左利きです。
58throwfood. ◆THROWYAro. :03/11/16 13:28 ID:P8krUyHM
タバコ持つ手だけ左手
あとサッカーやってたからある程度は左足も使える
59学生さんは名前がない:03/11/16 13:30 ID:wdp3R47L
>サッカーやってたからある程度は左足も使える
両足利きは基本だろ
ヘッドにも左右の利きがあるの知ってる?
俺もサッカーやってたけどレフティーだったから?右足がうんこだった
61学生さんは名前がない:03/11/16 13:39 ID:uPnUcrTa
右利きだけど自慰は左手ですがなにか?
62学生さんは名前がない:03/11/16 14:10 ID:ZAGX1IpI
左投げ右打ちな俺はいつもDHです
63学生さんは名前がない:03/11/16 14:11 ID:1lbDcaX5
わったしの わったしの 彼は〜♪
64学生さんは名前がない:03/11/16 14:17 ID:BTe3pj0c
>>56
習字は左じゃ書けなくない?

>>63
うん、左利き。
65学生さんは名前がない:03/11/16 14:29 ID:Yil6b83K
わったしの わったしの 彼は〜♪









左曲がりのダンディ
66学生さんは名前がない:03/11/16 14:30 ID:nKB4oIhx
オナニーだけ左手です。
やり始めた頃(中学2年くらい)は右だったけど
その手で飯とか食ってるのが物凄く嫌で矯正した。

今は右手じゃ上手く出来ん。
67学生さんは名前がない:03/11/16 14:40 ID:AhxCzXFr
昔プロ野球のピッチャーに右、左投げ分ける奴がいたなぁ。
68学生さんは名前がない:03/11/16 14:48 ID:G7nD+EY7
俺右利きだけどトランプきる時だけ左。
69学生さんは名前がない:03/11/16 18:34 ID:wluXZWen
オートマの時、左足を使わないのが嫌で
いつもブレーキを左足で踏んでたら
右手で上手くブレーキング出来なくなっちゃった。。。

でも左足でブレーキ踏んだほうが明らかに効率いいよな。
それは言わないお約束w
71throwfood. ◆THROWYAro. :03/11/16 18:38 ID:P8krUyHM
右手でブレーキング!?
72学生さんは名前がない:03/11/16 18:40 ID:mQwHBNH5
俺は完全無欠の左利き
73学生さんは名前がない:03/11/16 19:18 ID:IWbJevfp
>72
俺も。意外と少ないよね
74学生さんは名前がない:03/11/16 21:29 ID:vu/r60EM
書き物  → 右
箸     →  右
利き脚  → 右
マウス  → 右
ボール投 → 右
     打 → 両

やってるスポーツが右利き優遇のスポーツなので、
左利きの人は苦労してると思う。
右利きの俺より上手い人が結構いるが(w
75学生さんは名前がない:03/11/17 07:51 ID:vX/epGtv
そういえば今まで左利きの医者・看護婦・臨床検査技師に会ったこと無いな。
やっぱり注射は左手でするのだろうか?
76156 ◆mlSexyEyoc :03/11/17 07:56 ID:0owrSa5j
両利きになれば釣りの時有利だろうなあ・・・。
コップ持つ手 → 左
タバコ持つ手 → 左
78学生さんは名前がない:03/11/17 08:21 ID:YUAGhXph
習字っていうか日本語自体が右利きの方が書きやすい。
左から右の横の動きや時計回りの動きは右利きが有利
と以前テレビで見た。


左利きだと横書きの時バランスが取りづらい。
79学生さんは名前がない:03/11/17 08:21 ID:K8bvW5ni
左でのオナニーはどうしても抵抗があった
でもエロ画像みるにはマウスの操作が必要
右利きの漏れにはマウスを左では使えない
何とか左手でマウスが使えないかと思ってオナニーしてた
気がついたら両手でマウスが使えるようになってた
80学生さんは名前がない:03/11/17 08:22 ID:K8bvW5ni
マウスを逆の手でやるときに一番難しいのがクリック
右手と左手ではクリックする指が逆になるからね
81学生さんは名前がない:03/11/17 08:28 ID:YUAGhXph
>>16
>日本語を横書きにすると右から左に書く

これは横書きじゃなくて縦書きで一文字で改行してるだけ

らしいよ
82throwfood. ◆THROWYAro. :03/11/17 08:31 ID:r/R/zsjq
ちょっと訓練したら本読みながら足でPCの操作出来る様になった
キーボードはさすがに無理だけど
右足でマウス操って左足でPCのタッチパネル?クリック
83学生さんは名前がない:03/11/17 08:34 ID:K8bvW5ni
でも両手のない人は足で普通の生活ができてたりするんだよな
まあ不自由はあるんだろうけどさ
ああいうの見るとすげえなって思う

84学生さんは名前がない:03/11/17 08:36 ID:vX/epGtv
そういう人たちは、かなり執念と努力があるからな・・・
いや、悪い意味じゃなくて。
85学生さんは名前がない:03/11/17 08:41 ID:K8bvW5ni
でも人間の可能性ってのはすごいな
だって後天的な障害を持った人だって
そういうことができるようになったりするんだし
例えば首から下が動かなくなっても口で絵が描けたりとかさ
今から何か始めても達成できるかもしれない
86学生さんは名前がない:03/11/17 09:30 ID:s3/sA4k+
リア厨の時、利き腕を骨折して直ってから右手に鉛筆、左手に色ペンというのが出来るようになった。
87学生さんは名前がない:03/11/17 11:58 ID:wU/PAWuU
左投げ右打ちの同士っているんだな。
漏れははさみとテニス以外は>>40と同じだ。
くそっ、草野球チーム結成するまでには左打ちもマスターするぜ。
今も当たれば右より飛ぶし。
88学生さんは名前がない:03/11/17 12:13 ID:z1oMt68/
コップ、携帯、歯磨き、オナニー、リモコン、レジに左手使ってる
89LΟVEMEN&hearts:03/11/17 12:14 ID:8l7EAl3r
両利きですけど・・たまに頭いたくなるよ。

90学生さんは名前がない:03/11/17 12:16 ID:Mg7C/v7B
漏れは左でオナヌーをする
右ではやりにくいな

それはそうと漏れは右利き
弟が左利き
で、そろばんを昔習っていたわけだが
そろばん弾くのって鉛筆を持ちながら右手でするんだよ
右利きの人は弾き終わったらそのまま書けるわけだが
弟は左利きだからいちいち持ち替えて書いてたわけよ
しかしいつの間にか右手で書ける様になってたよ
で、今は両利きになってる
91学生さんは名前がない:03/11/17 12:32 ID:y9dEVMzu
>>33
同意。
92学生さんは名前がない:03/11/18 05:16 ID:RcTKWjrn
オナニーは左手
右だと力入りすぎて痛いんだよね
93学生さんは名前がない:03/11/19 00:24 ID:vZINvIKI
あげ」
94学生さんは名前がない:03/11/19 00:25 ID:Og+NS6h4
無理やり矯正すると言語障害が起こるって聞いたことがある
95ジョンソン:03/11/19 00:30 ID:mTXItPGk
オナやる時だけ左手つかう右利きって俺くらいのもんだと思ってたら結構いるな。
ってなんでこんなこと書いてるんだ。俺は…
96学生さんは名前がない:03/11/19 11:54 ID:JboMInT4
>90
わしも会計を始めるからには電卓を左手で盲触できるように
ならねばならんらすぃ
左手のブラタッチを習得すべきか
はたまた右手のブラインドライティングを習得すべきか
悩む所じゃ
97学生さんは名前がない:03/11/19 12:10 ID:DUHhdcqO
>>94
結構深刻だな。
気をつけないとな。
98学生さんは名前がない:03/11/19 12:12 ID:ehIcOdRL
hidaritede ketuhuitara unkotuita

utuda....
99禿麻呂:03/11/19 12:18 ID:GRunMLbI
まんこ!
100禿麻呂:03/11/19 12:24 ID:GRunMLbI
10000000マンコ
101学生さんは名前がない:03/11/19 12:32 ID:pTZcGFMb
なんで俺のオナニーは左手なんだろうと考えていたんだけど
やっぱマウスを右手で使いながらだからなのかな?
102学生さんは名前がない:03/11/19 14:40 ID:VBQCiXQM
>>96
簿記やってると左手盲蝕はすぐできるようになるよ
でも図書館とかで激しくやってる香具師はかなり痛い
103じん ◆2i3Mk4X4Ew :03/11/19 16:52 ID:YReaKrwT
両ききですがどもります、疲れてくると。
104学生さんは名前がない:03/11/20 03:38 ID:e9ccYn5a
俺が今右手を失ったらどうなるんだろう。
矯正で左使えるのかな。
105二部民 ◆DQN//V/4l. :03/11/20 03:43 ID:pwff4UXS
>101
漏れは左手でマウス派。
106学生さんは名前がない:03/11/20 03:50 ID:ByhOIicK
>>96>>102
電卓を思いっきり叩いてる奴みるとぶっ殺したくなるんだが。
なんでそんな強く叩く必要があるんだと。
ただ人に嫌がらせしたいのか、それとも自分の電卓打つ速さをひけらかしたいのかの
どっちかちゃうんかと
107学生さんは名前がない:03/11/20 21:08 ID:87KHS3NR
>106
そういうヴァカは税理会計板の「自習室などで見た痛いヤシ」なスレでしっかり晒されるから大丈夫
「電卓に砂糖水入れとくぞゴルァ!」にはワロタ
108学生さんは名前がない:03/11/21 07:08 ID:ua3ZIYHt
>>107
砂糖水入れるとどうなるの?溶けるの?
109学生さんは名前がない:03/11/24 20:43 ID:s9mGBpX8
hoshu
110ネムー(((´Д`))) 【Ж1】 ◆GwGCATvQUY :03/11/24 20:44 ID:A0OcqqeM
ビリヤードなら左でも出来る。
右より精度が微妙に悪くなるが。
111学生さんは名前がない:03/11/24 21:41 ID:pe1eZCdH
消防前に左利きから右利きに矯正された。でもビリヤードは左でしか突けない。
112学生さんは名前がない:03/11/24 21:42 ID:yZkudGp7
バックだといつも左から突いてるような気がした。
113学生さんは名前がない:03/11/27 19:38 ID:5Aw7MrSD
ブラインドタッチ
114学生さんは名前がない:03/11/27 20:22 ID:NxjwuVhd
>108
そろばんになってしまう
115学生さんは名前がない:03/11/30 11:51 ID:DkBetDb/
oshu
116学生さんは名前がない:03/11/30 14:49 ID:PWVlkncU
オナニーはいつのまにか両ききになってた
117学生さんは名前がない:03/11/30 15:02 ID:WjVRgGRT
一言言いたい。


なってどうする?
118学生さんは名前がない:03/11/30 16:27 ID:aArBJOPq
でも、ホーキング青山は手がないから口でペンを持って字を書いてるけど、
それが信じられないくらい綺麗な字だった。
練習しだいでは逆手でも、達人になれると思った。
119学生さんは名前がない:03/11/30 18:42 ID:m/BrAslM
>>117
それいっちゃおしまい
120学生さんは名前がない:03/11/30 19:10 ID:DkBetDb/
1は今頃一人で机に向かって左手の練習してるんだろうな。
121学生さんは名前がない:03/12/01 02:04 ID:fbzCVY/6
俺もたまに練習がてら講義のノート左手で取るよ。
暇つぶしにもなるし。
122学生さんは名前がない:03/12/01 02:16 ID:eh1g7/BJ
スイッチヒッターになりたい
123学生さんは名前がない:03/12/01 02:19 ID:+6+clWIZ
俺はもともと左利きだけど、親に右利きに矯正された。
飯は右で食べるが文字は左で書いてる
124学生さんは名前がない:03/12/01 02:33 ID:OyAhp3bk
左利きだと、たまーにマウス操作に違和感を感じる事がある。
125学生さんは名前がない:03/12/01 07:24 ID:+mMLMBX8
経験談。
俺も左ききに憧れ、左ききに矯正しようといろいろやってきた。

まず箸。これは3日くらい練習すれば普通に豆だってつまめるようになった。
包丁も同じくらいでりんごの皮がむけるくらいに上達することができる。
ビリヤード、カッターナイフも割と楽だ。
日常動作も(缶のふた開けたりとか)最初は多少イライラするが、
すんなり順応してしまえる動作が多い。

難しかったのは、ハサミ、筆記、投球だな。
まず、市販のハサミは左では切りにくくなっているので諦めて右で使ってる。
投球もシャドーピッチングはうまく行くんだが、実際にボールを持ったときに
重心がぶれたり、"女投げ"になったりしてしまう。ボーリングも即ガーターになってしまうし。
(というか運動系は右でやろうが、最初はこんなものだと思うので単に練習量の違いだと思う)

総じて、今まで右で慣れ親しんだ動作ほど矯正が難しいだろうね。
126安西先生 ◆tvvhQ025zs :03/12/01 07:25 ID:4ZrnowDd
バスケをやりなさい
両手で同じレベルのドリブルができるようにするんだ
127125:03/12/01 07:28 ID:+mMLMBX8
筆記は実はものすごい細かい作業だと思うんで、結構難しいと思う。
>>1がまだここを見てるなら「左手で毎日日記を書くこと」をお勧めするよ。
128学生さんは名前がない:03/12/02 00:12 ID:YoMUuZas
両利きなれればちょっとアドバンテージあるかなと思うが、
必用に迫られているわけでもないので、これというやる気が
出ないなあ。
129学生さんは名前がない:03/12/02 17:56 ID:cGrrWNyA
こんなスレがあったとは
1はまだ練習している?
とある事情により右手が半年ぐらい使えなくなったんだけど
その間試験とかみんなあぼーんになりそうなんで
左手で練習しようと思う。
とりあえず一月末の定期試験にまにあうのかな
130学生さんは名前がない:03/12/02 17:58 ID:xJg3JudL
>>129
とある事情って何?
131学生さんは名前がない:03/12/02 18:48 ID:NXIDgbok
>>130
ミギー
132紅 ◆hong/1PF9g :03/12/02 19:35 ID:mxUUOcAm
>>131
ワラタw

起きてる間は使えないのね。
133129:03/12/03 00:28 ID:a8XoQdjY
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E6%A9%88%
E9%AA%A8%E7%A5%9E%E7%B5%8C%E9%BA%BB%E7%97%BA&lr=
担当の教授と掛け合ってみるけどさ駄目な教科もあるだろうし
134学生さんは名前がない:03/12/03 04:37 ID:RWFtB47w
もともと右利きだけれど、左も使えるように矯正中

1人で実験するには左手が使えんとダメ。
かといって、この時間まで実験付き合ってもらうわけにもいかん
135学生さんは名前がない:03/12/05 22:55 ID:RovGwUXt
右利きになりたいよ。
136学生さんは名前がない:03/12/05 23:19 ID:1ckDXMor
俺は生まれたときは左利きだったが、うちの婆が右手に矯正したらしい。
物心ついたときは右利きだった。
しかし生まれた時から持ってるものを捨てるのはそう簡単じゃないようで
バスケ・サッカーのドリブルは左の方がやりやすい。あとバスケの3Pシュートも

しかしオナニーの手は右だな
137学生さんは名前がない:03/12/05 23:57 ID:SJM5Zqi0
左利きの人は両利き目指そうよ!
138学生さんは名前がない:03/12/10 21:58 ID:4CjGGaq0
age
139学生さんは名前がない:03/12/10 22:00 ID:i/xW3qvU
二刀流萌え
140学生さんは名前がない:03/12/21 04:37 ID:o9EfyVqP
手が塞がっている時は足でドアノブ回します行儀悪くてスマン
141学生さんは名前がない:03/12/24 14:14 ID:9ZINImSQ
右利きだけどオナニーは左手っていうヤシは多そうだな
142学生さんは名前がない:03/12/24 14:18 ID:Z2l6mV+5
二刀流は簡単だけど、精密動作?がむずい
143学生さんは名前がない:03/12/24 14:30 ID:1V3EXcM5
右利きの人間がオナニーをする時
左手ですると他人の手でしている
ような感覚に見舞われます。
144学生さんは名前がない:03/12/24 14:39 ID:aek5OCJ3
漏れは左利きだけど一回左腕を骨折してからは両利きになったよ。
145学生さんは名前がない:03/12/26 02:45 ID:r6M4mCHV
ギター弾ける人って必然的に左手が器用になってると思う。

5本の指全部をそれぞれ違う動きをさせて押さえるし
しかも0コンマ何秒っていう一瞬でだよ。

弾けないヤツから見るとマジですげぇ。
あんな手の形できねーし
リズム間取りながら、楽譜解読しながらなんて余計ムリ
146学生さんは名前がない:03/12/26 02:47 ID:LiqTnT9X
>>145
右手のピック持ってるほうが実は繊細に使わないといけないんだよ。
147たっくんFC3S ◆864fRH2jyw :03/12/26 02:47 ID:wQS7Fu5f
元々左利きの人が矯正して両利きになったというのはよくあるな。
左手でラーメン食いながら右手で勉強してて便利だなと思った。
148学生さんは名前がない:03/12/26 02:48 ID:0GQOG/qb
超速弾きギタリストとかだと左手の指が動いてるのすら見えないことがある
149学生さんは名前がない:03/12/26 07:53 ID:y4TWTZ6K
就職の心配した方がいいのに..
150学生さんは名前がない:03/12/26 23:48 ID:amqcNsZo
超速抜きオナニストとかだと左手が動いてるのすら見えないことがある
151学生さんは名前がない:03/12/26 23:50 ID:n2dNt+Dm
ギターは最初左手の方が難しいが慣れてくると右手の方が難しいというよね。
かくいう俺も右手のフォームが決まらない
プロの演奏見てもかなり違うし(もちろんジャンルやギターの種類にもよるんだろうけど)
152学生さんは名前がない:03/12/26 23:52 ID:+2V/n0AC
153153:04/01/02 03:12 ID:h49BTdzV
私は両ききです
鉛筆は右 箸は右 ハサミは左 包丁は左 ボール投げは左 
あとドモリです
154学生さんは名前がない:04/01/02 20:10 ID:rxJcH1qN
>>153
鉛筆と箸が重要
155学生さんは名前がない:04/01/03 10:31 ID:y8yyIi7V
箸、鉛筆、ハサミは右

スプーン、歯磨き、オナニーは左

ボール投げ、右のほうが遠投できるが左のほうがコントロールがいい

ゲーセンでパンチ測るゲームは左右数値が一緒

うーむ・・・
156学生さんは名前がない:04/01/03 14:48 ID:yLWdafP+
>155
パンチ力一緒ってのが何気に凄いな
157学生さんは名前がない:04/01/07 07:32 ID:JTZ9MHxW
あげ
158学生さんは名前がない:04/01/07 07:34 ID:W17DcVcl
握力はほぼ同じ

鉛筆は右
その他の大体は左
159学生さんは名前がない:04/01/07 07:43 ID:xZp7Xs33
目とキック以外は左。
160 ◆rw/T.Ku.UU :04/01/07 08:59 ID:WXlFQolK
気付く前からすでに両利き
161学生さんは名前がない:04/01/07 18:44 ID:lyOikBcz

http://www.eonet.ne.jp/~hap/ryohou.htm

  結論
・左手をよく使う人間ほどクリエイティブな才能が高い
・両利き、両脳利きが本来は当たり前のことである
・片利きは、マインドウィルスによる手と脳の機能障害だった
・片手利きは、立派な病気だった!
・世の中の一般常識、思いこみ、比較基準はまったくあてにならない
・世の中はレベルの低い人間のほうが多いから、劣悪な基準に染まりやすい
・毒された環境に無批判に染まっていることほど恐ろしいことはない!
・あなたはいつまで毒された社会の常識に流され続けるのか!
・まわりの基準=正しいこと、そうしなければならないことではない!
・あなたが当たり前だと思いこんでいることは、まったく当たり前のことではない!
・両手利きになったときに、社会の常識が間違いであることに気づける
・両手利き教育がこれからの社会を変える
・両手利き教育が進めばそれが当たり前の社会になる
http://www.eonet.ne.jp/~hap/ryocino.htm
162学生さんは名前がない:04/01/07 22:02 ID:YSH0RJ9H
>>161
ワラタ
やはり右利き必死だなw
163学生さんは名前がない:04/01/11 01:19 ID:1RvfC521
age
164学生さんは名前がない
あげ