将来が心配な文学部生

このエントリーをはてなブックマークに追加
1学生さんは名前がない
漏れの友達の医学部生は親が開業医だから
将来は約束されている
親が自営業や農家なら
最悪でも仕事はある
法学部なら弁護士にでもなればいい
教育大いってるなら先生になればいい

じゃあ文学部の漏れはどうすれば…?
正直こんな香具師ほかにもいるだろ?
2学生さんは名前がない:03/10/11 04:35 ID:DWn3xu/D
漏れも心配。
3学生さんは名前がない:03/10/11 04:37 ID:OhepOCVQ
正直他の学部でも悩んでる香具師いるだろ?

将来プロ野球選手や芸能人
政治家や医者になれると思ってた
あのころが懐かしい
4学生さんは名前がない:03/10/11 04:39 ID:DWn3xu/D
つうか入学する前にそんな事わかってただろうに。それでも文学部に
入学したんだから、今頃文句を言うな。
5学生さんは名前がない:03/10/11 04:40 ID:OhepOCVQ
このままサラリーマンは嫌だよ
最低でもマスコミ関係に行きたい
何のために文学部入ったかわかんねーよ
6学生さんは名前がない:03/10/11 04:41 ID:OhepOCVQ
>>4
いやいや入る前は大きな希望を抱いていたわけよ
ただ実際に現実の壁というものを目の前にして…
7学生さんは名前がない:03/10/11 04:41 ID:pPO8Om8f
何で文学部に行ったの?
8学生さんは名前がない:03/10/11 04:42 ID:OK+hfu2c
文学部って何の勉強してるの
9学生さんは名前がない:03/10/11 04:43 ID:9lXeN6zN
書店・図書館・文学研究所・作家・漢字検定出題委員
10上地 ◆UEcHipeLBQ :03/10/11 04:45 ID:kcr3iws8
文学作品読むのは好きだけどな
11学生さんは名前がない:03/10/11 04:45 ID:OhepOCVQ
>>7
とりあえずサラリーマンにはなりたくないと思ったから
最悪作家かアナウンサーにでもなろうかと思ってた

>>8
人によって多種多様じゃないっすか?
12otuyu:03/10/11 04:46 ID:UFiOoNk8
書店で働くの?
将来は
13学生さんは名前がない:03/10/11 04:47 ID:pPO8Om8f
>>11
(・∇・)初志貫徹
14学生さんは名前がない:03/10/11 04:50 ID:OhepOCVQ
>>13
いや、才能のなさを感じて途方にくれてるわけよ
アナウンサーも成績悪いしコネがないから無理っぽいし
それ以前に留年しそうでまともに就職できるかが心配
15学生さんは名前がない:03/10/11 04:56 ID:pPO8Om8f
とりあえず資格でも取るしか無さそうだな。
16学生さんは名前がない:03/10/11 04:59 ID:OhepOCVQ
>>15
そうか
わざわざくだらん事にレスしてくれてありがとな
素直に教員免許だけでもとっとくか
17学生さんは名前がない:03/10/11 05:00 ID:DWn3xu/D
>>16
漏れも留年決定の文学部3年じゃ。でも希望をすてずにがんばれ!
漏れらの強みは好きな学問を自ら選んで勉強している事なんだから。
18学生さんは名前がない:03/10/11 05:05 ID:OhepOCVQ
>>17
そうだな
始めから就職考えて入ったわけでもないし
留年なんて屁でもねーぜ・・・_| ̄|○
19学生さんは名前がない:03/10/11 21:15 ID:J9UjWklV
史学科ですが何か
20学生さんは名前がない:03/10/11 21:16 ID:+2tDA7aU
国際文化学部の漏れはどうすれば・・・(´дヾ)
21学生さんは名前がない:03/10/11 22:19 ID:ARKXebXV
地理学科ですが何か


皆さん3回生(3年生)くらいで?
22学生さんは名前がない:03/10/11 22:33 ID:jQWqgtFb
結局文学部だろうがなんだろうが
大学によって差別されちゃう気がする
23学生さんは名前がない:03/10/11 22:41 ID:LibVtxN4
大体おまい等なんで文学部で留年するかな〜。。
24学生さんは名前がない:03/10/11 22:51 ID:5WoTEG9B
史学科や心理学科のような偏差値の高い学科の香具師はプライドだけは高くて激しく迷惑。
25学生さんは名前がない:03/10/12 11:39 ID:KMTTX3rd
俺は何になろう
26学生さんは名前がない:03/10/12 11:42 ID:bsfOISLX
史学科内定率悪いよ。入れてもサラ金、外食、など
27学生さんは名前がない:03/10/12 11:45 ID:kgUM+QtN
このスレは法政の奴らのにほひがぷんぷんします。
地理 国際文化。。
わしは政治です
28学生さんは名前がない:03/10/12 13:35 ID:8D6+7+Fc
理系の学部でもお先まっくらです。
みんな心配なのは同じだよ
29学生さんは名前がない:03/10/12 18:44 ID:DcgqqBiA
つーか1の書き込み自体が文学部の感覚。
ずれまくってるのに気づけよ。
30まに ◆EW.SeMani2 :03/10/12 18:53 ID:/Si2GGR5
文学部マンセー。

>>24
まぁ、実際は大して変わらんよ。
俺は史学科だけどさ。
31学生さんは名前がない:03/10/12 18:54 ID:kjT7Q4yU
物理学科で理論物理学専攻ですが何か…?
32学生さんは名前がない:03/10/12 19:05 ID:So5b3/sY
遊ぶん学部
33准将 ◆o.Q5LEdWP. :03/10/12 19:06 ID:fORtQ4HY
予備校や塾講師になるのであれば話はべつだが
歴史学なんてものは政治学であれ経済学であれ社会学であれ
他の学問の考察対象や根幹になるものだから幼稚な、というか
応用性の乏しい学問と思われるのは否めないな。
歴史は受験で使う知識があれば十分だろ、日本史も世界史も。
そこからさらに止揚した法学政治学経済学みたいな
学問の方が高次だといわれるのも無理ない
34学生さんは名前がない:03/10/12 20:05 ID:KLL8Dmqn
>>33
そんなこと言われてるの聞いたことないぜ
35愛とは幻想:03/10/12 20:07 ID:cr2vWQOR
文学部の奴は死ねってことだ。

ネクラで非積極的でチャレンジ精神0の文学部のクズどもは
首吊って氏ね
36学生さんは名前がない:03/10/12 20:08 ID:TV0AJQkG
>>1
文学部生が就職できるかよりも,法学部生が弁護士になれるかの方が遥にシビアかと
37:03/10/12 23:47 ID:jwW+bM2r
>>36
法学部は潰しがききそう

>>29
意味がわからん
38学生さんは名前がない:03/10/13 00:09 ID:jVlEF7IE
文学部も経済学部も対して変わらないだろ。
39ルルド ◆vrr7xy7TeQ :03/10/13 00:13 ID:lbpvQ2H+
>>38
禿堂
40ビルエバンス ◆TW3SKFrxKo :03/10/13 00:14 ID:PUrHW1AY
あげ
41学生さんは名前がない:03/10/13 00:19 ID:pBqO29rA
法学部は違うのか?
文系はどこも大してかわらんだろ
どんぐりの背比べ
42ルルド ◆vrr7xy7TeQ :03/10/13 00:24 ID:lbpvQ2H+
>>41
そだねぇ。イマドキ、企業も学部がどこだからって選ぶわけでもなし。
43学生さんは名前がない:03/10/13 01:12 ID:tY1YebCq
英文科なら、ホテルマンなんてどうよ。
44学生さんは名前がない:03/10/13 01:27 ID:Sj6vOR6M
やっぱ学部じゃなくって専攻分野が問題だろ!
45:03/10/13 03:26 ID:3AiHPWt0
>>43
英文科だからって英語話せるとは限らないことない?
正直ある程度の大学行ってないと将来はわからんな
このままじゃ中小企業のサラリーマンになることは必至だな
46学生さんは名前がない:03/10/13 10:33 ID:RnMyP9z8
社会にどうやって生かすのって毎回聞かれる文学部生
47マリオネット:03/10/13 10:35 ID:JsSgsi1u
文学部=リーマンor小売業
経営学部、経済学部=リーマン

まぁ同じってこった
48学生さんは名前がない:03/10/13 12:44 ID:aehfqssZ
リーマンにすらなれません
49学生さんは名前がない:03/10/14 09:28 ID:FvDOOOv6
外食なら引く手数多
50学生さんは名前がない:03/10/14 09:38 ID:hccxV94t
理工学部ですがなにか?
51学生さんは名前がない:03/10/14 09:38 ID:hccxV94t
理工学部ですがなにか?

文学で社会に貢献するのって大変そうだな。
52学生さんは名前がない:03/10/14 09:43 ID:xKgT7c7V
文学部だったら、出版社とかどうなの?
俺は理系だから、よくわからんが。

正直、理系は院まで行けば、何かしら仕事はある。
専門と違う仕事になるかもしれないが、
理系的基礎があれば十分っていう会社が結構あるから。
53(Q´・ω・`)っ[ 舊字體主義 ] ◆rT4IQJiTaI :03/10/14 10:01 ID:zReL73ho
(Q´・ω・`)っ[ 特に就職のこととか考えていません ]

つうか、なんかもう院に行くのが既定路線になりつつありそうな今日この頃。
54学生さんは名前がない:03/10/14 17:15 ID:4NDlPMoM
社会学科とかは就職悪い?
55学生さんは名前がない:03/10/14 17:20 ID:lOfdk9LC
自分次第
561:03/10/14 18:14 ID:j0DHCbve
文学部でも普通に卒業できるならまだいい
漏れは留年確定だから…
57学生さんは名前がない:03/10/14 20:25 ID:PdQ3VkNR
理系でも院行かなかったら文系とほとんど同じ条件だよね

院なんて行く気ナッシング
58学生さんは名前がない:03/10/14 20:26 ID:0hcjjnf7
文学部で院なんていったら廃人確定ジャン!
59学生さんは名前がない:03/10/14 20:28 ID:ysk6RCT1
親から文学部だけは行くなといわれていた
もともと興味なかったけど
60学生さんは名前がない:03/10/14 23:02 ID:Ypn8VLdN

61学生さんは名前がない:03/10/14 23:23 ID:OqrfT4It
偉そうかもしれないけど、去年就活経験した人間から一言言わせてもらうと・・・
文学部ははっきり行って普通に不利。特に金融系。面と向かって文学部系は採らんと言われたこともあるし。
アナウンサーとかマスコミ系(キー局レベル)目指してるなら在学中相当でかい事やっといたほうがいいよ。
周りでキー局入ってる奴見てるとそうだった。あとはでかいコネもってるやつだったし。
まあ、高望みしないなら就職はできると思うけど。
文学部で多いパターンが自分は才能があると思い込んでクリエイティブな仕事しかやりたくないって言って決まらん奴。
見切りつけるのも大事っすね。これから就活の人、頑張ってくださいな。
62ジオグラファー:03/10/14 23:49 ID:mj/WSJQs
地理人類学板行って見ろと。
「地理学は終わった」「地理学科はフリーター予備軍」
といった趣旨のスレが何個も立ってる。
史学や社会学ではまだそんなスレを見たことが無い。
やはり地理学はだめなのか?
もうだめぽ。
漏れは正確には「地理学科」じゃなくて、珍しそうな名前の学科だったから入ってみたら
実質地理学科だったというパターンだから、尚更後悔。
63学生さんは名前がない:03/10/14 23:51 ID:xBt7GN5+
つい百年前まで文学以外の学問は学問ではないと言われていたのに。。。
さびしい限りだ。
64学生さんは名前がない:03/10/15 00:11 ID:fO8K0q67
>>62
俺モロに地理学科だよ…
卒論も不安、就職も不安。
もうだめぽ(´・ω・`)
65ジオグラファー:03/10/15 00:11 ID:q4Z+oPL4
って言うか文学部って何?なんで史学や地理学は文学部の範疇なの?
漏れが大学受験を意識する前って
文学部=日本文学、フランス文学、イギリス文学etc...
だとおもってた。
史学科や地理科は社会学部の範疇だと思ってた。
学校の社会科=歴史、地理、公民だからね。
66学生さんは名前がない:03/10/15 00:13 ID:fO8K0q67
そういや関東のほうじゃ地理学は理系学部にあるらしいな
67学生さんは名前がない:03/10/15 00:15 ID:SrYg3VAF
>>66
地質学じゃなくて?
68ジオグラファー:03/10/15 00:16 ID:q4Z+oPL4
>>64
地理の人ハケーン
漏れは地域ナントカ学科に居るんだYO!
授業は都市地理、農村地理etc地理ばっかです。
地方分権が叫ばれる昨今、今流行りの学部かと思って何となく入ったらこうだった。

政治学とか社会学も結構やるけどね。
69学生さんは名前がない:03/10/15 00:19 ID:fO8K0q67
>>67
噂によると
自然地理が主流なのかもね

>>68
あーわかる。
自治体の役人くらいがちょうどいいんかねえ?
70ジオグラファー:03/10/15 00:20 ID:q4Z+oPL4
>>66
理学部の地理学科を持つ学校も結構あるよ。
東北大とか。
この場合は気象学とか地質学をやる。
文学部の地理はいわゆる人文地理でしょ?
というか正式な地理学科じゃないからどういうことやってるかは
漏れははっきりとは知らないケド。
71学生さんは名前がない:03/10/15 00:58 ID:6kpmoYbD

72学生さんは名前がない:03/10/15 01:04 ID:8DcD5+/V
将来が心配な奴は文学部には行かないだろ?
矛盾してるよ
73学生さんは名前がない:03/10/15 01:20 ID:z8RtBW40
将来は紀伊国屋書店で働きたい
文学部日本文学科二年
74学生さんは名前がない:03/10/15 01:27 ID:+Zyf+VlJ
>>62
あれよく見てみるとほとんどただの煽りだぞ
ほとんど特定の人物しか書き込みしてない
75学生さんは名前がない:03/10/15 01:30 ID:hPYXsH7d
というか文学部で留年するほど遊んでるくせに
その上いいところに就職したいだと?
そりゃあ虫がいいだろ・・・・
76学生さんは名前がない:03/10/15 01:37 ID:KyMSK1MF
金とか権力とか女とかイランでしょ.
文学部にいくような高尚な方々は.
77ジオグラファー:03/10/15 01:43 ID:q4Z+oPL4
>>74
その点は私もよく分かっては居るのだが
・その割に社会学板や日本史・世界史板などに同趣のスレがないこと
・実際に地理をやってる漏れが図星つかれた思いをしていること
以上の2点で鬱になってるわけです。
78学生さんは名前がない:03/10/15 01:46 ID:Yzeue4J9
>>75
ほんとその通りだよ
俺は理系だが1年から今現在の3年まで、毎週週五以上

また、専門に入ると単位落としても、再履修する時間がないから
テストの時、悪い意味で緊張感がある。
また、次取ればいいとかにならない。
水曜休み〜
とか、言ってる文系は就職の時くらい苦労せんと
79ジオグラファー:03/10/15 01:51 ID:q4Z+oPL4
>>78
漏れはうらやましいよ。
文系で極めて真面目に単位を取ろうとすると年間単位数の制限に引っかかって
後期10単位しか取れなかったり。
結構真面目にやろうと思って図書館で論文や文献漁ってみるんだが
親からはどうせ暇なんだからバイト汁!とけしかけられるし。
人文科学の大学って真面目にやるほうがアホらしくなるよ。
社会科学ならやれロースクールだのなんだのって張り合いがあるけど。
80学生さんは名前がない:03/10/15 01:59 ID:Yzeue4J9
>>79
はぁ、まじで?
俺は後期17時限で減った!!
って思って、他学部の友達に聞いたら、半分くらいしか
授業なくて・・・・鬱

文系のほうが、クラスに女がいて、彼女できやすいメリットもあるがな。
バイト、サークルやる時間も多いし
81学生さんは名前がない:03/10/15 01:59 ID:ITWq+ztK
文学部生頑張ってくれ!!
82学生さんは名前がない:03/10/15 03:57 ID:1DJCD1gE
いやいやなかなか参考になりますなあ

>>81
ありがと
頑張るよ
何とかしてマスコミ関係に…
ってもう1年の時点で留年確定なんて
将来どうなることやら
83学生さんは名前がない:03/10/15 09:22 ID:KtufbUYO
信金とか商社に行きたいけどスキルつけなきゃ駄目だよね?
84学生さんは名前がない:03/10/15 09:56 ID:8DcD5+/V
文学部でいい成績とっても意味ないらしいね。
資格とかとってる奴の方が就職有利らしい。
85学生さんは名前がない:03/10/15 10:56 ID:o7BvfVgz
>>83
商社は規模にもよるけどでかいとこは無理。学部で切られる。
信金なら大丈夫だろうが。つーかなんで信金?

>>84
資格よりも体育会系の部に入るかNGOに参加することをお勧めするよ。
86aa:03/10/15 15:45 ID:Yzeue4J9
おまいらは、なんで文学部に入ったんだ?
87学生さんは名前がない:03/10/15 16:46 ID:Qr664+p/
純粋に文学をやりたいと思ったからじゃないの?
88学生さんは名前がない:03/10/15 17:05 ID:7TW8mw5v
入りたい学科があるから
89学生さんは名前がない:03/10/16 02:46 ID:9stYZVv7
文学部っていっても色々あるだろう

哲学
国文
英文
史学
心理学
地理学
日本文学
独文学
仏文学
社会学
90お茶漬け|∀・)ノ ◆EKIOnJHZ0g :03/10/16 02:50 ID:D80LX8y/
高校の時文学部に入ろうと思ったら、就職考えたら経済の方がいいって言われて全く興味ない経済学部に入った。
現在全く興味もない講義ばっかで憂鬱な学生生活。。。
91pk ◆4FQ5I8/P/k :03/10/16 02:52 ID:eSu6oNVP
社会学科とかだったら文学部から少し離れてる気がするが
92学生さんは名前がない:03/10/16 03:39 ID:vIgLXPEM
俺もうやヴぁいよ うちは貧乏だしFランクだし 氏
93学生さんは名前がない:03/10/16 03:41 ID:utm0FP7W
理学部ですが将来が心配です
94学生さんは名前がない:03/10/16 09:33 ID:inT/zeM4
信金って文学部でもOKなの?金融じゃん。
95学生さんは名前がない:03/10/16 10:46 ID:aTOS5cRE
私も文学部一年。もう留年確定してる感じ。
就職どうこうより親に一年分多く学費を払わせると思うとすごくつらい
でも留年の一年間の学費ってちょっとは安いのかなあ
96aa:03/10/16 15:10 ID:jF4xVXSs
>>95
おまいはほんとに反省してるのか?
文学部で留年ってよっぽどのことをしなきゃ、ならんぞ。
97学生さんは名前がない:03/10/16 15:26 ID:Qw8w5uxp
>>95
安くなるわけ無いだろ。
すまないと思っているなら、自分でバイトして払えば?
留年だったら、取らなきゃいけない講義も普通より少ないだろ。
前年の取得単位数が0だったら救いようが無い。
98学生さんは名前がない:03/10/16 15:34 ID:y1P+rK2c
早稲田は留年すると多少安くなる。半期の学費+単位数×いくらって計算になるから。
99学生さんは名前がない:03/10/16 16:36 ID:hj24GQNn
>>95
1年目で留年って…。まだ今からでも頑張れば大丈夫じゃない?
とりあえず3年まではいけるんだからさ
100学生さんは名前がない:03/10/16 16:39 ID:im0VbOLY
将来が心配だったら文学部なんて行かないよ
明日できることは明日やればいいんだよ
101学生さんは名前がない:03/10/16 16:40 ID:Zii2697z
院行って、大学に残るという選択肢もある。
102学生さんは名前がない:03/10/16 16:40 ID:im0VbOLY
ていうか>>98は本当でつか!?
じゃあ、卒論だけ残した場合50万(あるいはそれ以下)程度で済むってこと?
103学生さんは名前がない:03/10/16 16:47 ID:4y//IEsY
>>101
ただ先送りしても意味ないよ・・・つーか文学部の院に行くのはほぼ世捨て人だからね。
マイナスになることはあってもプラスになることはない。企業就職を考えるならね。
研究者になるか公務員、教員目指すなら別だけど。
104学生さんは名前がない:03/10/16 16:48 ID:im0VbOLY
公務員最強
105学生さんは名前がない:03/10/16 16:50 ID:4y//IEsY
>>102
ちなみに>>98は本当だよ。俺の周りでも就職留年する奴続出・・・
106学生さんは名前がない:03/10/16 16:53 ID:im0VbOLY
これで冬山に・・・ ウシシ
107学生さんは名前がない:03/10/16 16:57 ID:im0VbOLY
卒論残して実家に帰る!
これ最強

家事しなくていいもんね。

専念できる
108学生さんは名前がない:03/10/16 18:49 ID:Eind+7W7
よく文学部で留年はすごいみたいなこと聞くけど、
理系はどのくらい厳しいの?
109学生さんは名前がない:03/10/16 18:55 ID:VFa8WnwN
>>108
趣味に専念したり遊んだりして留年するのが文学部で、
真面目に授業に出て睡眠時間まで削って
本気で勉強に取り組んでも留年するのが理系、ってイメージ。
110学生さんは名前がない:03/10/17 02:10 ID:UgmdtN9d


111学生さんは名前がない:03/10/17 02:22 ID:za5s5VVC
就職心配なくせに、親に自分のすきなことを汁!といわれて
経済をとらず文学部行きへ決まった受験生です。
ホテルマンか観光業になろうと思うんだけど、それすらも無理なんですか!?
不安すぎる・・・・・・・・・・
112学生さんは名前がない:03/10/17 02:36 ID:LrzEklRt
哲学は特にヤヴァいって噂を耳にしたんですがマジですか?
113愛とは幻想:03/10/17 02:37 ID:AOjvDKzj
哲学はいる面子事態がヤバ(ry 
114学生さんは名前がない:03/10/17 03:02 ID:misWKVeR
>>111
現場はきついよ
115学生さんは名前がない:03/10/17 07:33 ID:/XkV+vSk
就職活動まだしてる4年多いよ。
116醜態:03/10/17 07:35 ID:hY7TFK5y
ttp://61.194.7.115/otakara/1016news02.jpg
文学部じゃなくても就職が心配だよ
117学生さんは名前がない:03/10/17 16:42 ID:ND0vrlHR

118学生さんは名前がない:03/10/17 17:00 ID:jN4ZbUVm
国文いる?
119学生さんは名前がない:03/10/17 17:17 ID:skJfNPBg
文学部だが、他の文系学部より出席きつくないか?
経済や法のほうが授業少ないしよっぽど楽そうなんだが。
120学生さんは名前がない:03/10/17 17:34 ID:sDKwn9nd
>>119
とんでもなく馬鹿みたいな発言乙
121学生さんは名前がない:03/10/17 21:36 ID:wAGH3sx/
いいよいいよ、俺は米院にロンダ予定だから。
日本になんか帰ってくるか。
122学生さんは名前がない:03/10/17 21:50 ID:X2kEtdVc
>>119
大学、教授によるだろ
123学生さんは名前がない:03/10/18 00:06 ID:8/UNdS6I
        |                   |
        |                   |
        |                   |
        |                  __|________
        |                 /
        |                |  人生とは何だろう?
      , -、 |                 \ 
     ∠/ l |                  |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ◎レ' |                    |
        |_ ,,.. -、.. ___ ∧_∧ ___|
        /   /  /i.l.___ ( ´_ゝ`)
       ./   l   { `ー―‐/  /つ ヽ ヾ、
      ../   |   ゝ__/ ヽ/ /__) )ノノ. 
       /    ヾ---------ヽ__ノ---し'一'"   
      ./
124学生さんは名前がない:03/10/18 00:16 ID:abWpBLzb
みんなどこの大学の文学部さんですか?
早計なら就職らくなのかな、文学部でも・・・・
妥協して閑閑同率にしてしまった ( ´_ゝ`)
125学生さんは名前がない:03/10/18 00:24 ID:r1EmdFux
>>124
リッツですぎょん
126学生さんは名前がない:03/10/18 00:34 ID:abWpBLzb
>>125
同じヤン やっぱ厳しい?俺は○○プログラム
127学生さんは名前がない:03/10/18 00:35 ID:r1EmdFux
2回なんでまだなんとも…
ちなみに地理です。禿しく不安。
128ボーソ ◆HMwzm8lKjw :03/10/18 00:36 ID:o6/2x3bV
何とかなるさ
129学生さんは名前がない:03/10/18 00:41 ID:abWpBLzb
>>127
地理ではないけど先輩ですね
俺3年から文学部内ならどこにでも移動できるから一番就職につながりやすい
専攻にいきたいんだが…どこもいっしょかな 鬱
130学生さんは名前がない:03/10/18 00:51 ID:r1EmdFux
まあ専攻云々より
如何に大学生活をすごすか
どれだけ魅力的な人間になるか
が問題なんじゃないかな
131学生さんは名前がない:03/10/18 00:53 ID:r1EmdFux
そもそも、大学名や学部を理由に採用するような企業にゃ行きたくないよ
132学生さんは名前がない:03/10/18 00:55 ID:B/8hlfYR
>>118
ここにいるよ。
133学生さんは名前がない:03/10/18 00:57 ID:abWpBLzb
>>131
そうっすねぇ。リッツってだけで学部関係なく落とされたって
他の板で法学部君がいってたな、そういえば。
134学生さんは名前がない:03/10/18 01:05 ID:HxKFzAT3
リッツならまだしも
Fランク大の文学部ってどうなるの?
135学生さんは名前がない:03/10/18 01:06 ID:seNiQzR2
>>134 警備員
136学生さんは名前がない:03/10/18 01:07 ID:abWpBLzb
>>135
警備員でもなんでもいいから職が欲しい。
137学生さんは名前がない:03/10/18 01:13 ID:HxKFzAT3
別に医者の息子じゃなくて
農家や自営業の息子でもなく

でも最低でも女に生まれたかったよ
こんなこと言っちゃ失礼かもしれんが
女は大学とかそんなに考えなくてもいいからな
だから文学部は女が多いのか
文学部の男、しかも留年
こんな漏れはどうすればいいんだ
138学生さんは名前がない:03/10/18 01:15 ID:abWpBLzb
つーか就職できなかったら親に申し訳なさ過ぎる。
高い金払ってもらってるんだから、絶対恩返しがしたい。
まじ資格武装しようかな。
139学生さんは名前がない:03/10/18 01:18 ID:HxKFzAT3
資格なんていっても何取ればいいかわかんねー
140学生さんは名前がない:03/10/18 10:03 ID:9CXPOny+
資格とるために親に専門学校のお金出してもらうのはどうでしょう?
141学生さんは名前がない:03/10/18 10:27 ID:Gi1PSrlm
>>123
最近は、人生とか愛とか、について考えるのが面倒くさい('A`)
文学部生失格だろうか・・・?
142学生さんは名前がない:03/10/18 10:31 ID:RFfu3lRr
資格取るのにも金がかかる。
さほど金のかからないような難度の資格など持っていても無駄だろう。
さあ、どうしよう。
143学生さんは名前がない:03/10/18 10:38 ID:Gi1PSrlm
公務員
作家
スポーツマン
冒険家
探偵
144学生さんは名前がない:03/10/18 11:36 ID:KFjqlZQH
>>143
全部終わってるじゃん。。。
145学生さんは名前がない:03/10/18 12:47 ID:ae2WtB+b
へえリッツの文学部って厳しいんだ
友達で日本文学いった香具師がいるんだけどひいひいいってるのかな。
146将来どうしよう:03/10/18 12:50 ID:dwxm9U3U
五流私大の経済学部生にはどんな将来が待っていますか?
147学生さんは名前がない:03/10/18 12:50 ID:WbR7EVuA
おまいらの将来像を教えてくれ
夢と現実とで

漏れは
夢…俳優として食っていく
現実…地元の小企業に就職
148学生さんは名前がない:03/10/18 13:06 ID:dwxm9U3U
夢……図書館司書とか楽な仕事
現実…土方とか大工とか
149学生さんは名前がない:03/10/18 13:17 ID:rj1P5VSS
もう外食でいいよ
150学生さんは名前がない:03/10/18 13:28 ID:WbR7EVuA
自炊汁
151学生さんは名前がない:03/10/18 13:47 ID:rwSqN+Dy
>>150
149はそうじゃなくて、外食産業を指してると思われ
152学生さんは名前がない:03/10/18 14:15 ID:6jan8RwI
>>149-151
ワロタ
153学生さんは名前がない:03/10/18 14:47 ID:fkg7ROYU
親のすねかじって自分の好きなことをやるなんて便利なキャッチコピーにだまされた奴らなんか仕事なくて当然。
154学生さんは名前がない:03/10/18 14:50 ID:sRewVwji
文学部なんて家に資産のある奴の趣味道楽のための学部だろ。
155学生さんは名前がない:03/10/18 14:53 ID:w8QBEdpN
自分の力が要求されるから楽しい。
受け身の文学部生は消えてく。
156学生さんは名前がない:03/10/18 14:53 ID:fkg7ROYU
文学部の奴らはこの時期になっても就職活動のことなんてまったく考えてない奴が多い。
157引きこもり障害:03/10/18 14:54 ID:fNPvHB1f
文学部最高!
もっと入学者が増えて欲しい
158愛とは幻想:03/10/18 14:55 ID:dYa0q5dT
俺もある種、人文学系の学部を第一志望にしてたけど。
そこ受かったら、就職なんて捨てて学問的に生きようと思ってた。

まぁ、結果は落ちて経済学部。
159学生さんは名前がない:03/10/18 15:06 ID:SeLmhbLR
家政学部も終ってる
160学生さんは名前がない:03/10/18 15:52 ID:abWpBLzb
俺一年だけど毎日就職のことが頭から離れませんよ。
161工学部生:03/10/18 16:32 ID:h9s3KlHV
俺3年だけど、就職のこと考えたことありませんが、なにか?

資格のこと言ってる奴は、英語やればいいんじゃねえの。
TOEIC700以上とれば就職あるんじゃねえの。
162学生さんは名前がない:03/10/18 17:37 ID:S02EbPpJ
文学部の奴は危機感なさ杉
163学生さんは名前がない:03/10/18 18:17 ID:seNiQzR2
>>162 銅管
164学生さんは名前がない:03/10/18 18:19 ID:xT8fIrvB
文学部で童貞は負け組み
165学生さんは名前がない:03/10/18 18:23 ID:iggB/2bv
>>155

至言だね。何を学んでも良いから、課題を与えられる研究や定期的に資格試験をうける
課程と比べると、その点がなかなか困難なんだよね。

そんな不安も無く、暇を持て余している奴もいるのが現実だが・・
166学生さんは名前がない:03/10/18 18:23 ID:KFjqlZQH
>>164
うるせーーーーーーーーーーーーーーーー

ヽ(`Д´)ノウワァァァン!!
167学生さんは名前がない:03/10/18 18:25 ID:iggB/2bv
社会科学系・人文科学系は、総じて就職に有利だとは言えないよね?


168学生さんは名前がない:03/10/18 18:26 ID:1uT+qrvk
必死であれ
169学生さんは名前がない:03/10/18 18:40 ID:abWpBLzb
俺は英語のばしてホテルマン目指すわ
170学生さんは名前がない:03/10/18 18:51 ID:KFjqlZQH
ま、自然科学の奴らもどうせプログラミング要員で過労死だろ?
道路工事のおっちゃんになるのと同じじゃん。
171(Q´・ω・`)っ[ 舊字體主義 ] ◆rT4IQJiTaI :03/10/18 20:46 ID:b+drS/6A
>>164
          _| ̄|○
172学生さんは名前がない:03/10/18 21:40 ID:iggB/2bv
文学部になんの思慮もなく入学したのは、些か未熟だった気がした。
これからどうなるかわからないから、今のところ後悔の念は無いけれどね・・
173(Q´・ω・`)っ[ 舊字體主義 ] ◆rT4IQJiTaI :03/10/18 21:42 ID:XlznmOIq
まあしかし文学部生が就職に危機感なさ過ぎというのは当たってる様な気もしないでもない。
漏れも別に就職考えてないしなあ。というかする気ないし。
174学生さんは名前がない:03/10/18 22:16 ID:sRewVwji
>>173
実家は金持ちなんだ。
175(Q´・ω・`)っ[ 舊字體主義 ] ◆rT4IQJiTaI :03/10/18 22:25 ID:XlznmOIq
>>174
いや、金持ちじゃない。
だから危機感なさ過ぎだという指摘もまあそうなのかなあと思ったり。
176学生さんは名前がない:03/10/18 22:54 ID:+Usw+KYh









177学生さんは名前がない:03/10/19 00:43 ID:WzkOFc20

178学生さんは名前がない:03/10/19 00:43 ID:hLUjRNiP
危機感常にもって、ちゃんと行動勉強してれば
就職できますか
179学生さんは名前がない:03/10/19 00:48 ID:5uAJGZzX
びびってんじゃねえ
180学生さんは名前がない:03/10/19 00:50 ID:hLUjRNiP
>>179
びびりまくりですが文句ある?
181学生さんは名前がない:03/10/19 00:52 ID:5uAJGZzX
>>180
ひらきなおりが肝心
182学生さんは名前がない:03/10/19 00:54 ID:hLUjRNiP
>>181
いやだーー無職プーちゃんになりたくない
ひらきなおり→ぷーちゃんの予感
183学生さんは名前がない:03/10/19 01:04 ID:5uAJGZzX
それと気合
気合入れんか(゚Д゚)ゴルァ
184学生さんは名前がない:03/10/19 01:04 ID:91vtyNLy
出版社はだめか?
185学生さんは名前がない:03/10/19 01:05 ID:5uAJGZzX
>>184
落ちる

※教育出版系≠出版社
186学生さんは名前がない:03/10/19 01:07 ID:mLi4toPy
英文学科卒で保険の外交員になりました。
いいよ。もう。就職できただけで。
187学生さんは名前がない:03/10/19 01:09 ID:hLUjRNiP
>>186
いいじゃんー。

映画配給会社は?昔からの夢なんですが。
188学生さんは名前がない:03/10/19 01:12 ID:hLUjRNiP
と思ったけど、もう100%無理だね。
189学生さんは名前がない:03/10/19 01:15 ID:5uAJGZzX
ア○ューズか
190学生さんは名前がない:03/10/19 01:17 ID:hLUjRNiP
司書とかも厳しいん?
女だから秘書でもいいと思ってるんですが。
191学生さんは名前がない:03/10/19 01:32 ID:5uAJGZzX
ヒショ男の
シショ秘書
ショジョは
ヒショジョダメ
ジョジョです
か?

AHA
192学生さんは名前がない:03/10/19 01:40 ID:WzkOFc20
>>187
自分で作るって手もあるじゃん?
東京ラブシネマみたく
193学生さんは名前がない:03/10/19 01:43 ID:hLUjRNiP
>>192
成功するか、失敗して自己破産するかどっちかでしょ?しかも1:9ぐらいだ。
そんな危険な橋渡りたくないよ…
映画の宣伝とか、広告作りとかしたかったなぁ
194学生さんは名前がない:03/10/19 01:44 ID:WzkOFc20
>>193
自分でミニシアター作るとかは?
ちょっと憧れ
東京ラブシネマおもしろかったなあ
195学生さんは名前がない:03/10/19 01:45 ID:hLUjRNiP
>>194
自分で作るとかはあんまり興味ないんだ。
東京ラブシネマみてないからよくわかんないや。
ところで194は文学部ですか?
196学生さんは名前がない:03/10/19 01:48 ID:WzkOFc20
そうだよ
このスレの1
197学生さんは名前がない:03/10/19 01:49 ID:5uAJGZzX
おまえら真面目なんだな

「ユメ」「やりたいこと」って、少なくとも自分の手で
実現しようとしてる奴はそういう道に進んでる気がするよ。
198学生さんは名前がない:03/10/19 01:55 ID:WzkOFc20
そんなことより白石美帆ってブサイクだな
よくあの顔でテレビに出られるもんだ
199学生さんは名前がない:03/10/19 02:08 ID:zT9GrbKT
>>73は私と同じクラスの人のような気がする・・・。
200学生さんは名前がない:03/10/19 05:05 ID:fYzcLWg3


201学生さんは名前がない:03/10/19 10:05 ID:Fq/3TxDA
文学部で地銀とか信金、消費者金融に入れますか?
202学生さんは名前がない:03/10/19 15:24 ID:4XhPPlcL
文学部っぽさが全く感じられない
203学生さんは名前がない:03/10/19 22:15 ID:90vrwr1n

204学生さんは名前がない:03/10/20 00:40 ID:HNb+vQsH


205学生さんは名前がない:03/10/20 00:43 ID:3myMFSXU
とりあえず低月給のとこしか就職できないだろうから、
将来有望の京都大学の彼氏をつくりました
206学生さんは名前がない:03/10/20 00:50 ID:Z/MkNXRM
>>205
本当に頭いい奴はそんな打算的な女とまじめに付き合ったり結婚したりしないかと


>>1
誰かが既につっこんだと思うけど
普通にいい会社就職したかったら文学部来るなよ
あと文学部だから自分はいいとこ就職できないんだってのは逃げだ
207学生さんは名前がない:03/10/20 00:50 ID:dpKGF8cH
俺を含めて、全人類死んだ方がいい。サムエルと俺はシナイの丘を目指して歩いていく。そしてサムエルは生き、俺は永遠に散り続ける。
文学は俺にとって常に死であり続ける。生きることを求めるものは死を求めないだろう。ガダラ人の中に自分を放り出した人間、寂れたものの中で俺は幸せである貴様らを呪うよ。
208学生さんは名前がない:03/10/20 00:54 ID:dpKGF8cH
そんな理性的な答えは誰もが持っているものだ。身をもって嘲笑するものは、ただ自分に溺れ周りを見ていないものだ。
209学生さんは名前がない:03/10/20 01:47 ID:z61ZPIyz
文学部だろうがなんだろが就職しようと
思えばできんだろ?がたがた抜かしてんじゃ
ねーぞ。と自分に言い聞かせる。
とにかく就職できんだろ?別に焦ることないだろ
210学生さんは名前がない:03/10/20 01:50 ID:67KNa1sF
文学部せいは卒業後、通年のインド留学が決定いたしました。
211学生さんは名前がない:03/10/20 02:22 ID:ZjZ8snBf
ふつーに、がんばれば就職できないことはない。





らしい。もちろん、警備会社とかコンビニの店員じゃないぞ。
普通の会社の話。
212学生さんは名前がない:03/10/20 06:51 ID:eEpkg3ZW
上げ
213学生さんは名前がない:03/10/20 08:53 ID:9xYr9icE
学校つまらない
214学生さんは名前がない:03/10/20 09:05 ID:I4gYQjv2


215団員:03/10/20 09:06 ID:T6AurHMX
幻影旅団参上
216学生さんは名前がない:03/10/20 09:22 ID:9xYr9icE
ヲタしね
217童貞工学部:03/10/20 09:47 ID:vgVlg/8F
文学部で4年間女転がしたり遊びほうけて
さらにいいとこに就職したいだと?
ふざけるな!ふざけるな!
ふざけるな!ふざけるな!
ふざけるな!ふざけるな!
ふざけるな!ふざけるな!
218学生さんは名前がない:03/10/20 09:50 ID:9xYr9icE
童貞しね
219学生さんは名前がない:03/10/20 09:53 ID:0aCqlb3p
経済学部生の三倍頑張れば一流商社にでも行ける
220学生さんは名前がない:03/10/20 10:38 ID:vgVlg/8F
>>218
氏ねとか言うな。畜生。
文学部卒を一生うらんでやるぅぅぅぅぅぅ
221学生さんは名前がない:03/10/20 10:40 ID:t9jrrbUH
童貞イ`
222童貞文学部:03/10/20 11:25 ID:ZjZ8snBf
>>217
ふ、くずが。
本物の鬼とは、文学部(男:女=2:8)でありながら彼女ができない俺のことを言うのだよ。
工学部だったらまわりに女がいなくてって言って理由にできるだろ。
俺みたいな不細工キモオタ童貞エラ張り=ゴミには、環境に対する不満さえ見当たらない。

おまえは自分が工学部に入った幸福をよくかみ締めて生きろ。
223学生さんは名前がない:03/10/20 12:21 ID:a7lAtW4g
>>222
ああ、同意だな。俺も貴様と同じような環境だよ。
周りに腐るほど女がいるのに4年間一度も話さず過ごすことの無念さを誰がわかるというのか。
女がいるから文学部を選んだ末路がこれだ。笑えよ理系ども。
224学生さんは名前がない:03/10/20 12:25 ID:dEyoejau
女社会っていうんだよ
225学生さんは名前がない:03/10/20 12:26 ID:7evV7ciy
文学部は無職になるために逝くんだろ
226学生さんは名前がない:03/10/20 12:27 ID:dEyoejau
商学部蹴ったけどな
227学生さんは名前がない:03/10/20 12:28 ID:7evV7ciy
蹴ったけどなとか意味ないこというなよアホ
228学生さんは名前がない:03/10/20 12:34 ID:7evV7ciy
ま、簿記でもやれば 
229学生さんは名前がない:03/10/20 14:04 ID:S9HGDvST
探偵はもうかるぞ
230aa:03/10/20 14:53 ID:3Pvs1WtG
>>222 >>223
ありがとう
いつもの帰り道が少し違って見えた!!
231学生さんは名前がない:03/10/20 15:15 ID:3myMFSXU
>>230
 ワラタ

政策学部と経済学部蹴り。就職は断然こっちの二つのほうがよかったな。鬱だ。
232学生さんは名前がない:03/10/21 06:22 ID:1Frc2b7j


233学生さんは名前がない:03/10/21 06:33 ID:upJ/CLDx
本当、文学部生なんとかならんのか?語学が出来るんならビジネスホテル
とか・・
234学生さんは名前がない:03/10/21 10:09 ID:iZ/9I5rq
俺五大商社に入った文学部生知ってるよ。
235学生さんは名前がない:03/10/21 10:20 ID:upJ/CLDx
>234
そうだよな!ガンガレば、いいとこ行くと思う。語学はやっておいたほうが
いいかもな。
236学生さんは名前がない:03/10/21 13:37 ID:6r09+FBa
>>233
私はヒルトンで働くのが小学生からの夢なのでがんがりますよ。
TOEIC卒業までに800は必要ですよね、ハァー
237学生さんは名前がない:03/10/21 13:38 ID:zrXann4x
>>236
ヒルトンでバイトならしてるがな〜
238学生さんは名前がない:03/10/21 13:49 ID:6r09+FBa
>>237
まじで!?いいなぁ。私もなれる可能性はほぼ0だからバイトだけでも
したかった。けど近くにヒルトンないよ、隣の大阪までわざわざいくのもなぁ。
239学生さんは名前がない:03/10/21 15:04 ID:ARzkYUr2
>>236
姉さんってドラマに影響されてか?
240学生さんは名前がない:03/10/21 15:19 ID:6r09+FBa
>>239
バレータ?w
毎回欠かさずみてたからね。
241学生さんは名前がない:03/10/21 15:32 ID:ARzkYUr2
>>240
あれって確かヒルトンがモデルだったからね
ホテル名は実名だったっけ?
242童貞工学部:03/10/21 16:00 ID:Lh1b61yi
どんな人間でも文学部卒というだけで軽蔑します。奴ら絶対に許せん!
何がその気になれば工学部でも彼女できるだと?ふざけるな!
そういうことは女0の環境を一度でも経験してから言えってんだ!
243学生さんは名前がない:03/10/21 16:24 ID:upJ/CLDx
>>241 テレビでは、プラトンでした。
244学生さんは名前がない:03/10/21 17:31 ID:fKA/sfqL
>>242
貴様>>222-223を読んだか?いっそいないほうがまだあきらめがつくわ!
245 ◆E1T8ctrun. :03/10/22 07:07 ID:D9/p0jbO

                          
テスト             
                          
246学生さんは名前がない:03/10/22 07:09 ID:sdqztRz5

247学生さんは名前がない:03/10/22 09:53 ID:KWq+PFnp
文学部の就職先ベスト10を教えて。業種でも良いけど
248学生さんは名前がない:03/10/22 10:02 ID:u7FO7Ml3
>>247
■■■■■■■■■■■■■■■ 2005年度文系就職ランキング ■■■■■■■■■■■■■■■
75  モンテ アガスタ
73  オンテックス、先物全般(カネツ、スターF証券他) 、IEグループ 佐川
72  サラ金、聖教新聞、幸福の科学出版、SMG、中央出版(大成社等)、第三文明社、潮出版 、ダイソー
71  NOVA、大塚商会、ロプロ(日栄)、SEL、SFCG(商工ファンド)、アビバ、MIT、光通信、パチンコ業界、ベンチャーセーフネット 、富士ソフトABC
70  トランスコスモス、アイリス、ベンチャーリンク、トステム、再春館製薬所、DTC、アルファシステムズ、クリスタルグループ 、外食全般(モンテ別格)
      アールビバン、アールブリアン 、ジェムケリー セブンイレブン 、家電小売全般(ヤマダ等)、引越し全般(サカイ等)
69  東京コンピュータサービス、朝日生命、丸井、ダスキン、ソクハイ、レオパレス、大和冷機工業、呉服屋、 スーパー&コンビニ
    宝飾業界(ジェムケリー別格)、アパレル(デザイナー除く)、人材派遣
68  OA系販売会社、リゾートトラスト、タクシー、 JR東(現業)
67  大王製紙、オービック、テレウエイブ
66  ヤマト運輸、日本冶金工業、日通、不動産販売系、マンションデベロッパー
65  自動車販売全般(ネッツトヨタ他)、旅行代理店全般、伊藤園、ベンディング会社全般 、 MR全部
64  高島屋、新興産業、有線、日本食研
63  証券リテ、グッドウィル、印刷業界、東芝ライテック、西武百貨店、テレ朝系地方局 
62  日本ハム、日本トイザラス、大塚家具、ファーストリテイリング、明治安田生命、証券(上位以外)
61  DHC、積水ハウス、大和ハウス工業、ミサワホーム、トヨタホーム、ベネッセ 現業公務員
60  高島屋、ローム、日本電産、キーエンス、イオン 蝶理
249学生さんは名前がない:03/10/22 13:09 ID:kYYeoBzB

    |┃三             _________
    |┃              /
    |┃ ≡    _、_   < 話は全部聞かせて貰ったぞ!
____.|ミ\___( <_,` ) _ \
    |┃=___    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡   )   人 \ ガラッ

250学生さんは名前がない:03/10/23 08:56 ID:KQwx8RYJ
age
251学生さんは名前がない:03/10/23 10:57 ID:WbM9zeMs
就職に関しては史学科が一番大変。
252学生さんは名前がない:03/10/23 11:03 ID:fO8YacpU
電子工学部と文学部の落差といったら哀れすぎる・・・・
253学生さんは名前がない:03/10/23 11:09 ID:zGtNkFxH
中学歴3年だけど同じ大学の文学部共の1年後が楽しみ(・∀・)アヒャ
254学生さんは名前がない:03/10/23 11:13 ID:coVohbvE
中学歴?
255学生さんは名前がない:03/10/23 11:13 ID:fO8YacpU
>>253

悲惨すぎて笑えませんのでご注意を
256学生さんは名前がない:03/10/23 11:14 ID:fO8YacpU
中学歴=マーチ・早稲田・カンカンドーリツ
257学生さんは名前がない:03/10/23 11:16 ID:zGtNkFxH
>>256
駅弁も中学歴
258学生さんは名前がない:03/10/23 11:35 ID:fO8YacpU
中学歴=マーチ・早稲田・関関同立・駅弁
259学生さんは名前がない:03/10/23 13:00 ID:ZuaS/caP
学部卒業後、院行って修士とって卒業して今はバイトしながら勉強してるって人がいる
アカポスに就きたいわけでもないらしい

文学部なら大学卒業→企業に就職なんて普通の生き方諦めたらどうだ?
そもそもそういう風に生きたいのか?
就職せずに卒業しちまってもとりあえず一人で生きていくぐらいなら何とかなるだろ?
いい給料貰ったり結婚したりは出来ないかもしれないけどさ
260学生さんは名前がない:03/10/23 14:14 ID:frylUnQu
低学歴ってそもそも高卒、中卒程度を言うんじゃない?
もしくは専門
とりあえず大学行けば中学歴
マーチ以上なら高学歴
東大京大は別格
ってのが漏れの見解
マーチ以下が低学歴なら国民の半分以上は低学歴になってしまう

まあ激しくスレ違いだが

まあそれより中学歴(マーチレベル)の文学部ってどうよ?
261学生さんは名前がない:03/10/23 14:30 ID:7SHgT4gc
>文学部なら大学卒業→企業に就職なんて普通の生き方諦めたらどうだ?
女の場合もそうなの?
今推薦で文学いこうか経済いこうか迷ってるんだけど、
そんなに悲惨なんですか。
262学生さんは名前がない:03/10/23 14:32 ID:f0O7GdBp
自分の好きなことやれば良いのでは?
就職は文学だろうと経済だろうと採用される奴は採用されるし
263学生さんは名前がない:03/10/23 14:38 ID:7SHgT4gc
>>262
そうやって親も言うんだけど、好きなことやって就職できない、
なんてことになったらと思うと…
ちなみにいこうと思ってるところの就職率は文学部81%に対し、
経済学部は94%なんです。経済学部のほうが偏差値は低いのに就職はいいみたい
264学生さんは名前がない:03/10/23 14:50 ID:f0O7GdBp
>>263
就職に囚われ過ぎかも。四年間自分の好きなことやって形にすれば
そこを企業が評価してくれるよ。
漏れなんか就職が有利だからという動機で経済選んだけど未だに内定ないしね・・・
樹海に行こうか迷ってる有様だから、後悔のないように。


265学生さんは名前がない:03/10/23 14:55 ID:7SHgT4gc
>>264
( ´゚д゚`)!!
就職にとらわれすぎって親にも言われたよ…
ありがとう、少し救われた気分です。264さんも就活がんばって!絶対しんじゃ駄目ですよ
266学生さんは名前がない:03/10/23 14:57 ID:H1GLBi5N
俺経済だけど経済について詳しくなったとか、社会に出て
役立ちそうなスキルを得た、みたいな感覚殆どないけどな
まぁ俺の大学のレベルの問題か
267学生さんは名前がない:03/10/23 15:07 ID:frylUnQu
でもなんだかんだいって
いつかは現実と向き合わなければならない日も来るんだよな…
268学生さんは名前がない:03/10/23 15:11 ID:9efWJvQc
早稲田と慶応の間にそれほど差があるとは思えない
五十歩百歩とはこのことだ
269学生さんは名前がない:03/10/23 15:14 ID:7SHgT4gc
>>266
でも金融関係だったら役に立ちそうじゃないですか?

>>267
また凹みだした…
270学生さんは名前がない:03/10/23 15:27 ID:voAzGYUr
文学部の就職内定率が悪い理由は、
1.採用側にとって「文学部」の評価が低い
2.文学部生の就職に対する意識が弱い→十分に対策しない→内定出ない
という二つの理由があると思うんだけれど、俺自身の意見としては
2の原因の方が圧倒的に大きいと思う。
就職に対する強い意志がないのは採用側には簡単に見抜かれるだろうね。
271学生さんは名前がない:03/10/23 15:29 ID:frylUnQu
>>269
現実を見なきゃいけなくなるのはどの学部も同じ
文学部でも頑張れば就職はできる

将来何になりたいの?
272学生さんは名前がない:03/10/23 15:30 ID:/M9S467o
あー俺絶対負けねー
少なくとも経済や法の奴より頭良い自身あるし
273学生さんは名前がない:03/10/23 15:32 ID:frylUnQu
>>272
意味がわからん
頭悪すぎ
就職で負けないって事?
274学生さんは名前がない:03/10/23 19:45 ID:a1X5Nzb3
文学部の就職が悪いのは
ただ単に女が多いからでは?
それが就職率に響いてると思われ。
275電子情報学部:03/10/23 19:49 ID:/Ci1Dwsf
文学部は女が多くて実にうらやましい・・
276学生さんは名前がない:03/10/23 20:10 ID:+S4WegHk
うちの大学の文学部某学科は、学内トップレベルの内定率
その代わりに卒業率が学内最低。

自分の研究をちゃんとやってる人ほど、いくつも内定取ってくるそうだ
277学生さんは名前がない:03/10/23 20:37 ID:SgWSXhaU

278学生さんは名前がない:03/10/23 22:36 ID:WbM9zeMs
でも結局外食、小売が多いよね
279学生さんは名前がない:03/10/23 22:41 ID:cRA93Qmk
公務員とか目指したら?
280学生さんは名前がない:03/10/23 22:43 ID:yNwcbq2B
自治体が合併、経費削減に必死な今
公務員に逃げることは危険かもしれん
281学生さんは名前がない:03/10/24 00:17 ID:PmBaqJya



282学生さんは名前がない:03/10/24 00:59 ID:GzqEdnUO
司書めざそうぜ!
本に囲まれて幸せじゃないか!

283学生さんは名前がない:03/10/24 01:05 ID:BHc11Fxg
>>282
漏れの自治体の司書の募集してたけど倍率100倍でした
284学生さんは名前がない:03/10/24 10:21 ID:XsABA8Li
シスアドとか行政書士とれば有利でしょ?
285学生さんは名前がない:03/10/24 15:07 ID:drIy9whx




























286学生さんは名前がない:03/10/24 17:14 ID:zv+6Zb30



287学生さんは名前がない :03/10/25 02:48 ID:WIrR187/
博物館学芸員めざそうぜ!
288学生さんは名前がない:03/10/25 10:56 ID:qCkhZ9YB
日経新聞四度毛羽大丈夫でしょ?
289学生さんは名前がない:03/10/25 12:51 ID:cClDJS2R
俺の周りの文学部の奴らなんて脳みそ溶けまくった馬鹿ばかり。
心理学科みたくなまじ偏差値が高い学科だったりすると、
居心地のいい4年間でプライドが培われちゃってるから、
就職活動で挫折してるのがいっぱいいるよね。
こんなに頭のいい自分がなんで主役になれないんだ、と。
290学生さんは名前がない:03/10/25 17:21 ID:jKbniHmP
>>287
学芸員課程のある大学教えてください
291学生さんは名前がない:03/10/25 18:28 ID:aHLSE7hW
>>289
心理って就職ないんじゃねーの?
確かに入るのは難しいけどさ
292学生さんは名前がない:03/10/25 18:38 ID:2ldGTVnf
>>290
史学科がある大学
293学生さんは名前がない:03/10/25 18:40 ID:lFjB1p3e
文学部って何勉強してるの?
理系の俺にはマジで謎な世界。
294学生さんは名前がない:03/10/25 22:55 ID:aHLSE7hW

295学生さんは名前がない:03/10/26 00:05 ID:r4c9nUzS
うちは語学が多いな。
296(Q´・ω・`)っ[ 舊字體主義 ] ◆rT4IQJiTaI :03/10/26 02:44 ID:3kyaqmPw
>>292
史学科がある大学だけとは限らないよ。
哲学科とかでも学芸員課程あるところはあるハズ。
297学生さんは名前がない:03/10/26 08:00 ID:XoUQYYdM


298学生さんは名前がない:03/10/26 10:20 ID:My4ZXPv4
やはり女の子との出会いが多いから彼女も比較的できやすいですか?
299学生さんは名前がない:03/10/26 10:44 ID:XoUQYYdM
300学生さんは名前がない:03/10/26 10:50 ID:t/Q2NQiI
お前らちゃんと現実を見据えろよ
池面・美人だったらどこでもモテる
301学生さんは名前がない:03/10/26 11:00 ID:WJIOypwF
>>293
社会に出て役に立たないこと全般
302学生さんは名前がない:03/10/26 11:12 ID:S1ILO30Q
哲学みたいなものだと思う。
303学生さんは名前がない:03/10/26 13:22 ID:XoUQYYdM
文学
304学生さんは名前がない:03/10/26 13:28 ID:OASkPrpT
>>296
教育学科の社会教育専攻あたりでも、学芸員の課程はあるよ。
でも、一般に学芸員で求人があるのは、その博物館の専門内容にあった専攻・研究をしている人。
学芸員の方は資格さえあれば、あとは、むしろ、専攻分野の実績だよ。
てっ、かなり求人は少ないから、血眼になって探さないとね。
305学生さんは名前がない:03/10/26 13:32 ID:MMX/d+Sc
女の子多いからいいじゃん。就職なんてどこ行ってもできないものはできないんだから
306(Q´・ω・`)っ[ 舊字體主義 ] ◆rT4IQJiTaI :03/10/26 13:33 ID:zZQFpQVP
>>304
うん、基本的に博物館新設されるか、前任者が退任しない限り需要のない市場だからねぇ。
307学生さんは名前がない:03/10/26 17:17 ID:E0PdUFit



308学生さんは名前がない:03/10/26 17:21 ID:mPEGXRn0
当然だな→調理専門学校>非一流大学経済学部ダメ男
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1067142496/l50
309学生さんは名前がない:03/10/26 17:22 ID:Z1pnfoB5
文学部の人ってみんなピーターパン症候群なんだってねw
310学生さんは名前がない:03/10/26 17:25 ID:mPEGXRn0
文系の男、特に文学部と経済って食って逝けるの?
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1065994721/l50
311学生さんは名前がない:03/10/26 17:25 ID:E0PdUFit
>>309
それは的を射ている
312学生さんは名前がない:03/10/26 17:30 ID:OASkPrpT
>>306
しかも、それが、自分の専攻分野とマッチしていないといけないからね。
このマッチングは、運としか、言いようがないね。
313学生さんは名前がない:03/10/26 19:02 ID:L04E+4hq













314学生さんは名前がない:03/10/26 20:37 ID:V6yvlps0
資格、スキルを
別に身につけるしかない、かな
315学生さんは名前がない:03/10/26 20:38 ID:OoaKSARq
>>314
で、具体的にはどんなスキルをつければいいのよ?
316学生さんは名前がない:03/10/26 20:39 ID:V6yvlps0
>>315
氏らねーよ
英語とパソコンぐらいしか浮かばん
317学生さんは名前がない:03/10/26 20:41 ID:OoaKSARq
>>316
やっぱ在学中にある程度TOEICとか受けとかないとまずいのかな?
318学生さんは名前がない:03/10/26 20:46 ID:V6yvlps0
>>317
具体的でわかりやすいよな
企業にアピールするには。
英語ならTOEIC
パソコンならシスアドかな?
ベタベタだけれど。
319学生さんは名前がない:03/10/26 20:47 ID:OoaKSARq
やっぱ今の時代英語なのね

留学についてはあまりいい評判を聞かないが
実際はどうなんだろ?
320学生さんは名前がない:03/10/26 22:36 ID:Cmzdg1ks
文学部だからって心配するな
理学部だって何の役にも立たんことやってるぞ
321学生さんは名前がない:03/10/27 08:20 ID:a69RvUvQ


322学生さんは名前がない:03/10/27 09:29 ID:yaLVq4na
文学部って外食とアパレルが多いんだよね?
323学生さんは名前がない:03/10/27 09:52 ID:+y7OgkgL
私は宮廷の経済1年ですが就職が大変不安です。
大学入ってから全く勉強していないし、後期になって
勉強しないと駄目だなと思っています。
324学生さんは名前がない:03/10/27 09:54 ID:4cixpuJ4
つーかもう後期だぞ
325学生さんは名前がない:03/10/27 19:34 ID:4WmI+hYa
俺、明学なんだけど、4年生の先輩が言ってたけど、
就職難って言っても(特に明学はそこそこの偏差値の割には就職率が低い)就職できないのは
就職のこと何も考えないでふらふらしてる奴が就職しにくくなったってだけで
普通に努力してる奴は就職できるんだってよ。
326学生さんは名前がない:03/10/27 20:53 ID:kFPnUb6k


327学生さんは名前がない:03/10/27 21:07 ID:qH1miUHl
努力とは?
328学生さんは名前がない:03/10/27 21:53 ID:4WmI+hYa
>>327
複数の会社に面接に行ったり資格取ったりしてる奴。
329学生さんは名前がない:03/10/28 02:05 ID:U1c6PJ3Z
明学とか宗教系はバンカラに比べて就職意識が薄そうなイメージがある
330学生さんは名前がない:03/10/28 02:08 ID:9mNL52ng
明学の社会福祉学科は、専攻を生かした職に就こうという意志のヤシが多いぞ。
331学生さんは名前がない:03/10/28 09:11 ID:ga1dmffY
アパレルってどうかな?GAPとかユニクロとか
332学生さんは名前がない
>>331
販売員か?