大学生ならミニ四駆に熱中してたよな?DRIVE-4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ミニ四ファイター
みなさん、小学生の頃ミニ四駆に燃えてましたよね。
友達と一緒にコースで競争したり、改造したり。
ジャパンカップにも当然出場したよね。
思い出を語り合いましょう。  we like mini 4WD!!

<パート1>
★お前ら大学生ならミニ四駆やったよな★
http://school.2ch.net/campus/kako/1020/10206/1020625088.html
<パート2>
淘蜉w生なら未だにミニ四駆好きだよな?
http://school.2ch.net/campus/kako/1035/10353/1035304326.html
<パート3>
大学生ならミニ四駆に熱中してたよな?DRIVE-3
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/campus/1042905709/
2学生さんは名前がない:03/08/24 21:45 ID:rV7IlA+1
3ミニ四ファイター:03/08/24 21:46 ID:2GFYhDzP
前ちゃん、2はいただくよ。
4学生さんは名前がない:03/08/24 21:52 ID:xT8+L4ss
田宮の前ちゃんのサイン欲しかったな。
5学生さんは名前がない:03/08/24 23:48 ID:kmIp6c4Z
そういや、コロコロの漫画では初代ミニ四ファイターは
ミニ四駆を世界に布教するために旅立ったんだよな・・・
6学生さんは名前がない:03/08/25 00:25 ID:bkJayVQp
新スレ乙!

>5
今は焼肉屋やってるらしいよ
7学生さんは名前がない:03/08/25 01:20 ID:To1XJYa1
>>1


>>6
タミヤにいないのかよ!!
8学生さんは名前がない:03/08/25 15:47 ID:e5OihQm0
>>1
乙。

小房の頃、自分の周りで13ミリ(だっけ?)のボールベアリングの
ローラーが限定生産らしいって話になり、高値(たかが知れた額だが)
で取引されていたんだけど、別にあれ限定生産とかじゃないよね?
9C'est la vie. ◆Du6wlrAXoY :03/08/25 19:44 ID:9U2Ojhgr
>>1
スレ建て乙駆れ様でした。遅ればせながら謹んでお礼申しageます。

>>6
じゃあ俺が聞いた話はガセだったのかΣ(゚Д゚)

>>8
19mmのエアロタイプじゃないかい?
それならうちの方(神戸の西)でも聞いたおぼえがある。
多分アルミホイルセットと混同されてたんだろうけど。
10学生さんは名前がない:03/08/25 20:50 ID:+bAClEnp
スタビライザーボールを付けたら
遅くなるでFA!?
11基地外:03/08/25 20:56 ID:LI3cmwUq
倒れにくくなった気はしたが
12学生さんは名前がない:03/08/26 21:15 ID:O7zrRwX9
スポンジタイヤには穴を空けるな
13156 ◆fMCFc7aWQ2 :03/08/26 21:18 ID:28cWJp0D
前後タイヤの径をかえる時は小さいタイヤの方を、
ワンウェイホイールにするよろし。
14学生さんは名前がない:03/08/27 22:34 ID:dgLve3Tn
>>12
そういや、スポンジタイヤを削るヤスリが有ったような・・・・
スポンジタイヤを削る意味ってあるの?
15学生さんは名前がない:03/08/27 23:59 ID:GSF+AEO2
≫14
ローハイトスポンジタイヤ等の小径タイヤでは
より低重心となりより安定走行が可能となる、だっけ?
16学生さんは名前がない:03/08/28 00:17 ID:89ZaIN9E
     从巛从川仆从川/〃彡爻ミ、     ッミ从仆从巛从仆》》从巛彡ツッ_
     从川仆仆从巛仆l 川彡三ミミミ:、    えミヾゞ爻n'''''"'j"''"''"''爻ツ彡耒
     从彡爻ヾ川巛仆从巛ミミ三≡ミミ:   ろミミf''゙ ....          ::.ミ三ミ
    彡巛ヾ巛ヾ''""゙"""ホヾヾヾ彡三≧ミ   子;ミ;  :::::::::....   :::::::   ::ミ;ミキ:
    彡从ミ゙        ヾ\ヽ ヽ彡彡ミ}   三ツ ,.._ .. ::::::::: ..  ,.,.,.、:::\;ミ;
    川从'  .::::::::.:.     :::ヾニヽ |キ彡::ツ  ≦キ ::"''''些''':、::::::: ;;;!!些'''"゙'' }ミリ
    仆从j  ___           `キ三ソ   豸'  <(9ヽ ;:  i'::ィ'(9>''  }ミリ^!
    从」 f  "゙二'''':、   ,,:;:::'三''''  ミミ,4    { fI| ::. -‐ ;:: ::  ` ー:::::::  ;ツj'ソ
     { I}| ;; く{;dヽ::、   ,ィ';d'ヾ:: }ツ,.}     ' J;: :::::  ;:f  :: ::   :::; ,ド-′
     ヾll ::  ニ´ ;;:!::  ::、`ニ  ;:: ミ I|        l::...:::::;:''‘-、::_,. -’':;:...:::  :|
      'J...::::::...   ;l::     ;;; ::ミレ′       ‘、:::: ',、._,,,,,、-,,,,,___,. ;:  ::,!
      从l  :::  ;: :'' ;     .::::,リ'        \::: `ゞニニh ''` .イ
      从从 :::   ^ ー ^'   ;;  ;;〃          |\  ::::::    / |
     _/ |ヽ  ''^ー===‐'^  ,.イ          ,〈   \_:::::::;;;,,/  /ト、
一''" ̄    | \  “'''''''”  ,.イト、,. ‐--―一=⇒ヽ | ヽ、   ̄::   /  j `t--、_
        l  > 、.___,. ‐' ,ム‐''    .....:::::::::::::ノ |  \   ;;_/   /   \ `'ー、
      ,. ‐-ゝ/::  `Y´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ー-‐'" ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ       /     \
17学生さんは名前がない:03/08/28 02:15 ID:JgK95izj
今ミニ四駆作ったらかなり速いのできるぞ。
トランジスタとか電子回路のせれば速いよな。
まぁ公式大会には、出られんが・・・
18学生さんは名前がない:03/08/28 13:19 ID:l+XqrkIs
>>17
リアルミニ四駆を完全再現してみるとか。
19学生さんは名前がない:03/08/28 16:34 ID:4jURCTwP
>>17
そんなのミニ四駆じゃない。
売られてるパーツの範囲内で改造して
友達と競争するのがミニ四駆だ!
20爆弾魔(*^Д^) ◆BOMAR49ghU :03/08/28 18:14 ID:9ns5dbXH
もうそろそろミニ四駆のアニメやりそうだね。
21学生さんは名前がない:03/08/28 19:04 ID:unSF1+qY
>>14
縦に平行な溝を何本か付ける事によってグリップが良くなるとか何かで聞いたことが有るな。
22学生さんは名前がない:03/08/29 00:22 ID:1n6OeOFH
昔、アニメで曲がれとか言って本当に曲がっていたが、
今考えれば、奴らのミニ四駆には音声認識システムが搭載されていたのでは・・・
あと、アニメではよくスティックを使っていたが実際には、
売ってなかったよな?
23学生さんは名前がない:03/08/29 00:27 ID:B9pIuKVi
>>21
まあ実際は接地面積が大きい方がグリップはいいんだけどな。


焼いたカッターで本体をカットして、メッシュかぶせて軽量化したあげく
大破した遠い日の思い出。
24学生さんは名前がない:03/08/29 00:36 ID:90ZFXcgg
ローハイトタイヤのスポンジをギリギリまで
サンドペーパーで削って車高を下げようとしたんだけど、
そうするとタイヤの直径の規格に違反してた。^^;
25学生さんは名前がない:03/08/29 02:23 ID:bsaDdCRp
>>22
スティックは自作がFAです。
26学生さんは名前がない:03/08/29 02:51 ID:QUO8D5mN
FRP自作して、マシンがコースの中でブレないようにするのがミソ。(規格内で)
トルクにタイヤは大径レストンが結局は最強。ボディは軽いのが一番。空力は無視。
ホライZENとか良いよ。クリアボディも可。あとはローラーとか駆動部にいかに
金をかけるかだな。
27学生さんは名前がない:03/08/29 03:30 ID:QG1qEk4E
>>26
タイヤは大径スリックが最強っぽいかも
28学生さんは名前がない:03/08/29 15:41 ID:RqV4V4fu
>>23
漏れもやった熱したカッターで肉抜き。

ピンバイスは高くてなかなか手を出せんかった・・・・。
29学生さんは名前がない:03/08/29 15:48 ID:fksHgy0M
>>28
今ではピンバイス(みたいな工具)も100円ショップで買えるよ。
良い時代だよ。
30学生さんは名前がない:03/08/29 16:50 ID:8+jgsiUB
ピンバイスよりニッパーの方が高級品だったな
31七誌:03/08/29 19:58 ID:90ZFXcgg
ピンバイス使いすぎて、指が痛くなったものさ。。
32156 ◆fMCFc7aWQ2 :03/08/29 20:02 ID:KhW4iAuu
>>31
なったなった!皮が剥けた!
33学生さんは名前がない:03/08/29 20:54 ID:u3EQpXlo
上のほうでIC使うとか言ってたけど
ちょっとやりたいね。
Gセンサーと赤外線センサーでコース形状を読みとって記憶し
最適な走行が可能とか・・・
 もしかするとミニ四駆ならモーターの負荷をモニタリングして
周期性を見出すような仕組みにすれば簡単かな?
でもカーブと坂道の区別がつかないからやはりGセンサーがいるかな?










まあ、俺にはそんな技術ないけどな(w
34学生さんは名前がない:03/08/29 21:49 ID:4y7+9Zdl
>>33
音声認識で「いけ!」とか声掛けると
走りが変化するシステムも付けようぜw

35学生さんは名前がない:03/08/29 21:52 ID:u3EQpXlo
>34
いいね!
名づけて「ファイナルダッシュシステム」
ここぞというときにパワーMAXに

ただし所有者意外の声も拾ってしまうのが
難点。レーンチェンジで叫ばれてアボ―ン
36学生さんは名前がない:03/08/29 22:43 ID:VHyfbR77
「いけ!」じゃなくて自分だけの言葉にすれば。
「止まれ!」なら誰も言わんだろう。


37学生さんは名前がない:03/08/30 04:24 ID:3CdUkBFv
マグナムトルネードは再現出来るだろうか。
当時コロコロ読んでた時流石にこれはやりすぎだろうと思った。
38学生さんは名前がない:03/08/30 13:29 ID:6LyxQ8Kp
レッツ&ゴーは毎回ツッコミどころばっかりだったな。
39学生さんは名前がない:03/08/30 23:58 ID:8OxO1tN5
コロコロに載っていた改造例を真似して
上手くマシンが出来た試しがない・・・。
40学生さんは名前がない:03/08/31 00:50 ID:BlpjNzhO
サンダードラゴンage
41学生さんは名前がない:03/08/31 01:57 ID:Iem6DfZg
ローラーは、6個までだよな?
42学生さんは名前がない:03/08/31 02:55 ID:BlpjNzhO
アバンテjr.
43学生さんは名前がない:03/08/31 03:40 ID:2+On71JR
   /     \      ._______________________
  /    /=ヽ  \  ./
 |     ・ ・   | < してねーよ
 |     )●(  |  .\
 \    ー   ノ    . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \____/
   /     \
  / /\   / ̄\
_| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
 ||\            \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  ||.          ||
44学生さんは名前がない:03/08/31 12:05 ID:sTA+bVX6
コロコロの改造はまったく参考にならず
真似をするとマシンは遅くなり、財布は軽くなる。

でも見ててたのしいな
45学生さんは名前がない:03/08/31 19:45 ID:ciAur2LR
クリアボディ使うと速くなるというのは幻想。
46学生さんは名前がない:03/08/31 19:46 ID:gnVLA99M
クリアボディ表から色塗ってたやつは負け組み。
47学生さんは名前がない:03/08/31 23:19 ID:+vrYOXx4
>>41
そう。
48学生さんは名前がない:03/08/31 23:47 ID:l8T1LvMH
俺はラジコンもかじってたから
クリアボディはちゃんとポリカボ用塗料で塗装してたな
49涼子:03/09/01 00:14 ID:1ZKt2li3
ポリカボ用塗料でノーマルボディを塗装すると脱皮するでやんす
50学生さんは名前がない:03/09/01 00:38 ID:tOFa42Jw
普通にタミヤの塗料使ってたな・・・
51学生さんは名前がない:03/09/01 00:59 ID:08HXisW4
漏れは、油性マーカー→タミヤのスプレー
金&技術が無いからほとんど単色・・・・。
52学生さんは名前がない:03/09/01 01:15 ID:LO3POcID
ポスターカラー(マジック)色付けてたな〜
53学生さんは名前がない:03/09/01 05:31 ID:Krl13vPH
なぜか蛍光色に魅力を感じてたあの日の少年。
54学生さんは名前がない:03/09/01 09:00 ID:BZr2P8bN
蛍光色のホイールは萌えたな
55学生さんは名前がない:03/09/01 10:04 ID:4ORXdW4L
総括するとですね。
つまりモーターが当たり外れで速さは殆ど決まってしまうと…
56学生さんは名前がない:03/09/01 18:02 ID:yXhSjhEw
ハイパーダッシュモーターがジャパンカップで使えたら盛り上がっただろうね。
57学生さんは名前がない:03/09/01 21:25 ID:mQ7uA0Az
ハイパーダッシュって黒と赤の組み合わせが
速そうな雰囲気醸し出してたよな
58学生さんは名前がない:03/09/02 21:08 ID:0wYTDnQm
今モーターって何種類あるんだろ?
59学生さんは名前がない:03/09/03 00:59 ID:3UbCZos+
今、タミヤの経営状態はどうなんだ?
60学生さんは名前がない:03/09/03 21:52 ID:YQSTrBHq
タミヤって新卒募集してんのかな?
営業で入りたいよー。
61学生さんは名前がない:03/09/04 20:31 ID:sqmyYV4J
タミヤってけっこう経営やばいらしいよ(模型板曰く)
62学生さんは名前がない:03/09/04 22:17 ID:4bJv+Ks4
タミヤにはミニ四駆だけじゃなくて、
ワイルドミニ四駆やジオラマにもお世話になってたなー。
63学生さんは名前がない:03/09/04 22:23 ID:ucvN4bUC
模型離れが烈しい現在、田宮が厳しいのも当然か。
64学生さんは名前がない:03/09/04 23:10 ID:ecTs0shJ
今の小学生なんて大抵がGBAとかで遊んでるんだろうなぁ。
ミニ四駆とかダンガンレーサーやってるのは少数派。
やっぱもう一度ブームが到来しないと駄目なんかな…。
頑張って欲しいよ、田宮模型。
65学生さんは名前がない:03/09/04 23:57 ID:WfwEUoCf
タミヤといえば日曜の朝の「RCカーグランプリ」。
66学生さんは名前がない:03/09/05 10:56 ID:T3ly0ZVE
>65
懐かしいねー
俺は録画までしてたよ。
今でも10本はテープがあるはず。
67学生さんは名前がない:03/09/05 21:01 ID:RD1qhtKn
ショック吸収タイヤとかスポンジタイヤって
よく揉むとグリップ上がるって話を昔聞いたんだが
実際のところどうなの?


>>65
その後は、テレ朝の特撮,アニメ→他の局の特撮,アニメ
これで日曜午前中の大半の時間は終わる。
68学生さんは名前がない:03/09/05 21:23 ID:yTrQ1IN7
>>67
俺はヤスリかけしてたな
69学生さんは名前がない:03/09/06 15:50 ID:dhv2jiVa
ダッシュ四駆郎の主題歌ってどんなんだったかな
70学生さんは名前がない:03/09/06 15:52 ID:100vni3a
ダッシュ!ダッシュ!四駆ロー!!
みたいな感じじゃねぇの
71学生さんは名前がない:03/09/06 18:57 ID:UpHEt119
ダッシュ! 一秒さえ決して 譲れないぜ
ダッシュ!ダッシュ!ダッシュ! To Be Top
72学生さんは名前がない:03/09/07 20:17 ID:7Uhym12U
俺たちのホライゾぉ〜〜ン♪

はEDか。
73学生さんは名前がない:03/09/08 10:46 ID:X9YfwHyQ
グリスやシャフトにこだわる奴もいたよな
74学生さんは名前がない:03/09/08 11:03 ID:jnl1OPI0
セラミックグリスは良く使ったな。
 たまにオヤジが口を挟んできてモリブデングリス
を使ったこともあった。真っ黒なグリスだった。

この前、数年ブリにマシンを見てみたら(なつかしぃー!!)
プロペラシャフトのギアにグリスが浸透して
ギアが抜けるようになってたヽ(`Д´)ノ
75学生さんは名前がない:03/09/08 13:25 ID:JLVy+U/x
グリスなんか使わないぞ。
556使うだろ。手でタイヤ回すとシャーシャーいってたなぁ。
76学生さんは名前がない:03/09/08 18:29 ID:46Q61e8C
金具に塗る接点グラスなんて使ってたの俺くらいだろうな…
効果があるのか分からんかったし。
77学生さんは名前がない:03/09/09 01:36 ID:PMM9sRLU
>>75
クレ556をギアにかけたら動きが鈍くなった
78学生さんは名前がない:03/09/09 09:23 ID:ZrSyHz4a
改造の三種の神器

ニッパー
ピンバイス
ヤスリ

79学生さんは名前がない:03/09/09 14:27 ID:GCe75yLL
>77
同意
80学生さんは名前がない:03/09/09 18:36 ID:XXzzOxqp
そういや、モータに付ける放熱フィンてパーツがあったけど
あれって、付属の両面テープで付けると熱が逃げないような
気がするんだけど・・・
81学生さんは名前がない:03/09/09 20:57 ID:0r7UYsHf
>80
あったねー放熱フィン
まあ、効果は怪しいけど
原理は後々役に立ったよね。
PCとかもフィン使うし
82学生さんは名前がない:03/09/10 19:30 ID:uirNaTBD
後輪につけるウイングローラー
効果あるのか疑問
83学生さんは名前がない:03/09/11 19:50 ID:+LEC/FBS
アバンテjrホスィ・・・。
84156 ◆fMCFc7aWQ2 :03/09/11 19:51 ID:dZutIKSR
>>80
そんな時代知らない・・・。
85学生さんは名前がない:03/09/11 19:52 ID:0gc6DSRv
>>80
俺はハンダ付けしてたよ
86学生さんは名前がない:03/09/11 20:27 ID:80Xg9pvQ
>85
すげー!
たしかろうずけって言うんだよね
87学生さんは名前がない:03/09/11 20:28 ID:0gc6DSRv
家が商売やっててハンダ売ってたからなw
88学生さんは名前がない:03/09/11 20:34 ID:lF9jOpmv
g
89学生さんは名前がない:03/09/12 00:52 ID:icTdSAOS
ジャパンカップjrサーキット購入age
90学生さんは名前がない:03/09/12 11:50 ID:tWlve5mw
>89
(゜д゜) マジすか!
9189:03/09/12 21:26 ID:icTdSAOS
六畳一間には少々でかすぎる気もするけど、楽しいぜぇ。
自分のコースを持つっていう小学生の時からの夢が叶ったしね。

ただ、走行音響くんでご近所から苦情がくる悪寒。
((((;゜Д゜))))ガクガクブルブル
92学生さんは名前がない:03/09/12 22:18 ID:ErntbHpe
>91
すげーな、おい!
どこで寝てるんだよ?
 あとコースの繋ぎ目はセロテープで止めるし
大変でしょ。
93学生さんは名前がない:03/09/13 19:09 ID:ULH5700Z
>>92
6畳なら余裕っしょ!!
94学生さんは名前がない:03/09/13 22:04 ID:G99M4GTP
>>91
ご近所も誘って欲しいんだよ。
オレの友達誰もコース持ってなかったからな。
ていうか一人で遊ぶのか?
95学生さんは名前がない:03/09/13 23:59 ID:6SFBK/Jd
Jrサーキットて3レーンで立体交差付のやつだっけ?

漏れは何処のメーカーとも知れぬコースしか買えんかったな・・・
交差立体じゃないから、マシン同士や分岐点で衝突して
コースアウトしたり跳ね返って逆走したり、酷い時には
マシン壊れたり・・・

まあ、あれはあれで楽しかったと言えば楽しかったが。
96学生さんは名前がない:03/09/14 00:35 ID:akvxucjm
8の字や立体交差のコースならまだいいよ。
俺が持ってたのは直線コース2車線。
ゼロヨンしか競争できん!
97学生さんは名前がない:03/09/14 05:17 ID:sK6bxNEe
俺のはタミヤ公式の奴だったが2レーンでレーンチェンジが立体交差じゃなかったから(ry
ジャパンカップで使うコースは実際に見るとスケールが桁外れだった。
まぁ二回走る機会があったけど完走は一度も出来なかったわけだが_| ̄|○

そういや近所のスーパーに割とでかいコースが置いてあって好きなように走らせることが出来たな。
98学生さんは名前がない:03/09/14 09:56 ID:4LmOhFEx
アルミ可変ダウンスラストローラー・・・・
99学生さんは名前がない:03/09/14 09:58 ID:nbD7FS9s
俺はラジコンの方にハマッタ
100学生さんは名前がない:03/09/14 11:50 ID:TuHHOtzB
平面交差って”絶対”衝突するからな(w。
消防のころ学校で最小公倍数とか習った時に
ミニ四駆はいつ衝突するか求めようとしたが
速さも分からなかったから断念した記憶が(;´Д`)

>99
俺も小3の時にスーパーホーネット買ってもらったなー(´ー`)y~~
まあ、小6ぐらいからあまりやらなくなったけどね。
101学生さんは名前がない:03/09/14 12:32 ID:kuLB4sZq
懐かしいな(・∀・)


地方の草レースはレギュレーションも何もあったものじゃなかったから、ジャパンカップではお目にかかれないようなマシンが勢揃いだったな( ´∀`)


漏れのマシンは前輪の代わりに大径アルミローラーはめて(ドラッグマシンの原理)、大きいピニオンギア買ってきてシャフトに付いてるドリブンギアに直結させてた。あと、スイッチ部のターミナルは3枚重ねて沢山電流が流れるようにしてたよ。


モーターも一個3000円くらいするの付けてたな。小六の時にお年玉で買ったんだっけ( ´∀`)ナツカスィ
102学生さんは名前がない:03/09/14 14:41 ID:m8/ouSl5
真鋳ピニオンを方向間違えて打ち込んだ事がある。
あれ一回打ち込むと抜けないからもう泣くしかない・・・・
103学生さんは名前がない:03/09/14 22:42 ID:0VK5b4Gp
真鍮ピニオンってレースでしか使わなかった。
カウンターギアが削れるからな
104学生さんは名前がない:03/09/14 23:16 ID:v66OkXk2
シャーシはフロントモーターの奴が最強と信じて疑わなかった
小5、6の頃、どんなボディもFMシャーシ用に改造してた・・・。

実際どのシャーシが一番良いんだろうか?
105学生さんは名前がない:03/09/15 02:50 ID:V4TYbMfL
シャーシーの肉抜きポイントって
どこなんだろ。モーターカバーは肉抜きしていいものか。
106C'est la vie. ◆Du6wlrAXoY :03/09/15 03:42 ID:dCuWhyWa
>>102
ラジオペンチの頭を突っ込んで梃子にすれば外れるのだよ。

>>104
個人的にタイプ5(ご)
理由? そんなのありませんよ。

>>105
電池のサイド受けを低く削るとか。
107学生さんは名前がない:03/09/15 08:27 ID:jjq4Zg8r
ガキか?
108学生さんは名前がない:03/09/15 21:56 ID:1ZPZFSKg
競争するとき何かルール設けてました?
109学生さんは名前がない:03/09/15 22:50 ID:ptHcMymd
エアロソリチュードが最強
110学生さんは名前がない:03/09/15 22:54 ID:6ja7Qj5i
>>96
コース買えるだけまだいいよ。
俺なんて行きつけだったミニ四駆屋のコースが大きな国道沿いに設置してあるもんだから、
コースアウト=死だったよ。
何台逝ったことか…(´Д⊂
111学生さんは名前がない:03/09/16 00:01 ID:PCMhmT4Z
>>110
レッツ&ゴーの大神博士(だったけ?)の研究所みたいだなw
112学生さんは名前がない:03/09/16 17:41 ID:WPE8g7Ra
ジャパンカップのとき使ってたあの無茶苦茶で馬鹿デカイ
コースは今何処にあるのだろう・・・
113学生さんは名前がない:03/09/16 22:50 ID:eGS7eDEd
ミニ四ファイターと前ちゃんのリアル年齢が気になる。
もう40代超えてるか?
114学生さんは名前がない:03/09/17 00:39 ID:ZDDisx7y
>>112
あのコースって最終的に何種類くらいになったんだろう。
全部試しに走らせてみたいなぁ。
115学生さんは名前がない:03/09/17 19:46 ID:5C3ScZYz
age
116学生さんは名前がない:03/09/17 20:30 ID:oJJZIc9y
>>110
ワラタ
117学生さんは名前がない:03/09/17 20:31 ID:j2heLKAQ
家が貧乏で友達も居なかったからミニ四駆には縁がありませんでした
118学生さんは名前がない:03/09/17 20:35 ID:6X5v6Ji7
フハハハ、ローハイトタイヤ履かせて車高を低ーく!→安定感増ーぅ!→( ゚Д゚)ウマー

と思ってた。車輪小さくすりゃ、遅くなるに決まっとろうがアホガキ!
119学生さんは名前がない:03/09/17 20:44 ID:Q7ehKrKU
前輪ワンウエイホイールで後輪ノーマル
これ最強
120学生さんは名前がない:03/09/17 21:01 ID:d7M46NAx
ホットショット スーパーセイバー
ホーネット ファイヤードラゴン ライジングサン アバンテ
半年で乗り換えていたよ。
121学生さんは名前がない:03/09/17 21:06 ID:6X5v6Ji7
アバンテ邪道
122学生さんは名前がない:03/09/17 21:09 ID:d7M46NAx
大径ホイールをとりいれた第一号だったから
珍しさでつい
123学生さんは名前がない:03/09/17 21:46 ID:eBhPDTXp
アバンテの人気は別格だな

個人的はアバンテのホイールが好き(;´Д`)ハァハァ
124フッサル ◆who.kgA.wU :03/09/17 21:49 ID:XDKY5gFK
アバンテって・・・懐かしいなぁ、おい!

アバンテって僕が幼稚園の頃だ・・・
当時はアバンテが一番人気あったのかな?
125学生さんは名前がない:03/09/18 09:02 ID:/5mq/B+d
学校帰る途中にミニ四駆買いに行こう
126学生さんは名前がない:03/09/18 18:38 ID:RVnDRCmH
グラスホッパー好きなやついる?
127学生さんは名前がない:03/09/18 18:42 ID:a5/QwqrF
>>126
(´・ω・`)ノシ
初めて買ったミニ四駆がグラスポッパーUJrだったよ。
128学生さんは名前がない:03/09/19 01:14 ID:ZY6x8KqX
俺は初めてはホーネットjr.
年がバレるね。
129学生さんは名前がない:03/09/19 02:04 ID:kMtoSYhb
漏れはホライズンだった記憶が・・・

改造とかやり始めたのは、フルカウルのマシンが
出始めた頃だけど。
130学生さんは名前がない:03/09/19 16:48 ID:5FD5qyOl
エンペラーが最初。
ダッシュ四駆郎のファンだったので。ボディを不意にも踏み潰してしまい、
一晩中泣きあかした記憶が。
131学生さんは名前がない:03/09/19 17:10 ID:jDnNq4hM
最近どこの模型店もミニ四駆を売らなくなったおかげで手に入れるのが
一苦労だ
132学生さんは名前がない:03/09/19 17:28 ID:zZ0wj4mm
なんか、あのケツんところでボディとシャーシを留める、
はめてひねる奴が無性に見たくなってきた。

小学生ながらに思ってたけど、ミニ四ファイターって廃人だよな。
133学生さんは名前がない:03/09/19 18:29 ID:XcrN9Lkx
>>132
(´-`).。oO(あれはボディキャッチという呼称で良いのかなぁ…)
消防時代にそれの代わりに缶のプルトップをつけるのが流行ってた。
俺の中で。
134学生さんは名前がない:03/09/20 01:48 ID:Bm4GO5oB
3種類くらいあったスライドダンパー用のグリスを
まともに使い分けてた香具師いる?
135デクリメント:03/09/20 02:08 ID:O83OXFqu
http://academy-ayaya.hp.infoseek.co.jp/
大学生活板を荒らしまわる◆ayayaIrdAwのHPを削除させましょう。
方法は簡単です。トップページで更新ボタンを連打すれば、転送量が異常に上昇するのでインフォシークに強制的にページを削除されることになります。

                                           
                                           
                                           
                                           
                                           
                                           
                                           
                                           
                                           
                                           
                                           
                                           
                                           
136学生さんは名前がない:03/09/20 16:06 ID:M3cTi6+z
だれか、TTXってゆうモーター知ってるやついる?
俺の記憶だと10万から20万回転だった気が
マシン取るとき手袋使ってた(w
137学生さんは名前がない:03/09/20 17:09 ID:8xKpU89J
20万回転って・・・
理論的に可能?

ラジコン用のモーターで3万回転っていうのは知ってるが
138学生さんは名前がない:03/09/21 01:11 ID:u/3ec/Tm
ミニ四駆に高性能モーターなどいらん
139学生さんは名前がない:03/09/21 12:01 ID:VnzpZelK
良く調整されたマシンはノーマルモーター
でトルク搭載のマシンに勝つ
140肛門院菊子 ◆vZotYyVK0A :03/09/21 12:05 ID:Xh5e9XvH
トルクに大径
これ最強。
141城北公園('A`) ◆nNtYViPHQo :03/09/21 22:07 ID:qPUa2+rz
トルク、超速ギア、小径(ナローワンウェイ)もなかなか安定感があってよろし
142学生さんは名前がない:03/09/22 03:25 ID:MAgexjW+
ジャパンカップに出た時のバーニングサンは家宝ですね。
143156 ◆fMCFc7aWQ2 :03/09/22 03:31 ID:Z9Ky64IP
輪子さん。
144新町ミーンマシン ◆ozOtJW9BFA :03/09/22 03:34 ID:0aItjSZh
なんかただのフォックスとかいうので大会に参加しようとしてたやつがいたな。
あいつ今なにやっつてるだろ。
145学生さんは名前がない:03/09/22 06:45 ID:e+46uBRE
いつのまにやらもうパート4なんだね
漏れシューティングスター好きだったなぁw
146学生さんは名前がない:03/09/22 22:48 ID:3NjSe/Xl
このスレでマシンの人気投票するとどうなんだろうね。
みんなフルカウル世代だからアバンテとか人気ありそう。
147156 ◆fMCFc7aWQ2 :03/09/22 22:50 ID:ZoJLYbbV
>>146
フルカウルって何?微妙に聞いたことあるけど・・・。
でもアバンテが一番好きだったなあ。あとバーニングさん。
148学生さんは名前がない:03/09/23 00:47 ID:iucl6VvP
ちょうど俺たちの年代ってのは
レーサー→スーパー→フルカウル→…って流れの中間辺りなんだよな。
フルカウルってのは簡単に言うとタイヤがカバーされてる奴。
マグナムセイバーやソニックセイバーが有名だな。
149学生さんは名前がない:03/09/23 13:48 ID:absshxN/
レーサーから所有してる俺は現在23歳・・・
フルカウルが出たころは中1だったなー。
150学生さんは名前がない:03/09/23 14:25 ID:cw5BQ2Ox
俺はソニックセイバーの頃ですた。小6かな・・・
151二十五歳童貞:03/09/23 14:44 ID:w5dUj/oN
ラジコン買ってもらえなくてレーサー(ホーネット)発売と同時に飛びついたオレは現在25歳・・・
物持ちのよいオレはコースで走らせるようになってもローラーのつけられないシャーシだった。
フルカウルっていつ頃出始めたんだろう・・・
152肛門院菊子(;゚Д゚) ◆vZotYyVK0A :03/09/23 14:46 ID:iN0f4vuL
フルカウルは重すぎ。なんでみんなセイバーを使ってホワイトアバンテ使わないのか疑問だった。
153学生さんは名前がない :03/09/23 14:57 ID:gUjMjqcP
フルカウル→カウルが全タイヤに装備されるって意味だよな。
      あと小径ホイールが特徴。何故かビートマグナムは
      大径ホイールになったが。
原作の話展開って
敵出現→旧マシン破壊される→新マシン完成→敵マシンをぶっちぎる
この繰り返しだよな。
にしてもリモート機能が無くてもキャラの声でマシンが急に曲がったり、
急加速したり、ジャンプしたりメチャクチャでした。
       
154学生さんは名前がない:03/09/23 15:23 ID:AsBfPjIA
スイッチの部分が一番こわれやすかったな
155学生さんは名前がない:03/09/23 15:25 ID:mx8r4OOy
■■■お小遣いほしくありませんか?■■■
今回紹介するのは、「CashRead」というサイトです。
形式としてはフルーツメールなどに代表されるメール受信でいくら
という形式ですが、還元率が違います。
1メール受信につき1¢〜20$もらえます。
さらに、登録するだけで50$(6000円相当)ももらえます。
そして、1人紹介するごとに10$もらえます。
詳しくは、
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/2360/readme.txt
上を読んでいただければ登録の仕方、このサイトのすごさがわかると思います。
では、一緒にお小遣いを稼ぎましょう。
156学生さんは名前がない:03/09/23 15:26 ID:dmSnUbQb
たしか93年あたりからスーパーミニ四駆が登場したから、フルカウルは
94年頃かな
157肛門院菊子(;゚Д゚) ◆vZotYyVK0A :03/09/23 15:29 ID:iN0f4vuL
フルカウルは94末。
クリスマス商戦に合わせる形で参戦。
158城北公園('A`) ◆nNtYViPHQo :03/09/23 17:02 ID:ROiOqkPo
ミニ四駆ってクリスマスとか関係あるのかな。そういば
フルカウル発売と同じ頃にコミカルミニ四駆も新しいシャーシが出たっけな。

個人的にはスーパーアバンテ(;´Д`)ハァハァ
159学生さんは名前がない:03/09/23 17:25 ID:3+ytXW6S
スピンアックス(*´д`*)ハァハァ
160学生さんは名前がない:03/09/23 18:03 ID:dmSnUbQb
まあ新車登場に一番関係してるのはレース大会だな。
スプリング、ジャパン、オータム、ウインターカップの四大レースで目玉商品
が先行販売。ジャパンカップではマグナムやエンペラーの後継車が出ることが
多かった。
161学生さんは名前がない:03/09/24 00:16 ID:UrlBrYtK
>>153
そういや、ビートマグナムにはサスペンションが
付いてる設定だったな。
162学生さんは名前がない:03/09/24 20:18 ID:QlErZzKE
やっぱエンペラーだろ
163学生さんは名前がない:03/09/24 20:23 ID:TBpPkmoU
四駆郎直撃世代です。エンペラーはよかった。
164学生さんは名前がない:03/09/25 04:30 ID:6JKcp82k
漏れはプロトエンペラーZX、あの独特のリアウイング(飾り)と紫のボディが
(*´д`*)ハァハァ
165城北公園('A`) ◆nNtYViPHQo :03/09/25 22:32 ID:lQmaEUHF
>164
昔、赤のLED付けたけど怪しげな雰囲気が増幅されてよかったなー
166学生さんは名前がない:03/09/26 13:39 ID:p64LsJPJ
>>165
ダイオコードですか?
167城北公園('A`) ◆nNtYViPHQo :03/09/26 18:52 ID:YLQMti2+
ダイオコードってなに?
168学生さんは名前がない:03/09/27 16:36 ID:XmzT6iL6
発光灯のことでは

ミニ四駆にはつけんだろ
169 ◆/ID75R0YjE :03/09/27 16:56 ID:VcyOFPr7
発光ダイオードか。
170学生さんは名前がない:03/09/27 18:29 ID:zxach0cP
やっぱりホライズンですよ・・・
最高ですよ。
171 ◆/ID75R0YjE :03/09/27 18:38 ID:VcyOFPr7
>>170
俺もホライゾン好きだよ!真っ赤に塗装して大会出てた。
172学生さんは名前がない:03/09/28 00:39 ID:UdDnE0Xp
フルカウル全盛期にはまってた漏れはVマグナムが好き。
大して差が無いからVソニックでもいいけどねw
173城北公園('A`) ◆nNtYViPHQo :03/09/28 01:46 ID:lX4mv/Kd
Vマシンは2次ブームを代表するマシンだな
174学生さんは名前がない:03/09/28 05:43 ID:CU0VmYEr
初めてのミニ四駆はバーニングサンだった。
組み立てるのに何時間もかかった記憶がある。
175学生さんは名前がない:03/09/28 17:54 ID:Ccm/WbGD
秋葉のアソビット行ったらソニックセイバーが480円だった。

何だか切なくなった。

176学生さんは名前がない:03/09/28 21:27 ID:wXelAVKD
>>175
たしかブーム当時のさくらやホビー館も値下げしてて
マシンやパーツが安かった気がするが?
ゲームが定価で売られないのと同じ
177学生さんは名前がない:03/09/28 23:43 ID:uAStkVco
皆様、新学期が始まりましたね。あの熱い戦いをもう一度!つどえ戦士たち!
「罵声でぶちのめせ」
http://www.minnadenet.com/battler/basei/basei.cgi
178学生さんは名前がない:03/09/29 03:31 ID:HIAxVkJd
パーツつけすぎると、重くてスピード出なくなっちゃうんだよね
179学生さんは名前がない:03/09/29 23:42 ID:3lSsuQXO
アルミのパーツは意外に重い。
180城北公園('A`) ◆nNtYViPHQo :03/09/30 00:00 ID:D0ZMWOOZ
後ろに付けるダブルアルミマルチステーは激しく重かったな
181死霊の晩餐:03/09/30 00:05 ID:OIqtUEiJ
ハイパーダッシュモーター
182学生さんは名前がない:03/09/30 00:08 ID:l3MxJDGg
漫画に出てきた大金持ちが豪邸の庭に特別コースを造らせたのだ!って展開が多かったような。

やっぱ金持ちはちがうなぁって狭いマンションの一室で思ったもんだ(´-`)

漫画に出てくるようなミニ四駆のコースに大枚はたくような酔狂な金持ちはおらんかぇ?
183学生さんは名前がない:03/09/30 00:10 ID:i74DYPNd
宝くじでも当たればねぇ・・・
でも、あの大きさは無理やな
184学生さんは名前がない:03/09/30 00:21 ID:zkDfWPWn
喪前らの中で大会出たことある香具師いないか?
あのめっちゃミニ四駆に詳しい大人の名前なんだっけ?
なんかワンウェイホイールの説明だけできないって言ってた奴なんだが
185学生さんは名前がない:03/09/30 01:45 ID:f0YFQqeJ
ミニ四ファイター
186学生さんは名前がない:03/09/30 02:16 ID:zkDfWPWn
>>185
そうそれだ
ありがとう

しかし彼は今ごろどこで何してるんだろうな…
あの人は今
187学生さんは名前がない:03/09/30 05:04 ID:fZwPnKNg
メカニックマンじゃねえのか?(藁)
188上地 ◆UEcHipeLBQ :03/09/30 05:10 ID:N7o8Ta52
ファイターマグナムとトライダガーの2代目?みたいのは主力機だった
189 ◆/ID75R0YjE :03/09/30 05:25 ID:sH0ulRLZ
メカ肉まん。
190学生さんは名前がない:03/09/30 06:36 ID:QvdZO/ta
最初に買ったのは初期エンペラーだな。
タイヤがボツボツ
191城北公園('A`) ◆nNtYViPHQo :03/09/30 08:42 ID:eBX/KhUi
初代ミニ四ファイターは焼肉屋やってるらしい。
192学生さんは名前がない:03/10/01 14:12 ID:lFEL3yxX
サイクロン エンペラー アバンテ所有
193学生さんは名前がない:03/10/02 19:17 ID:XdVYx5ob
ハードシャフトをチャッカマンで熱してさらに強化
194学生さんは名前がない:03/10/02 20:18 ID:yMHiGOv6
オータムカップにも出場したなぁ。

ってか自慢だが、前ちゃんのサイン持ってるぞ!
195城北公園('A`) ◆nNtYViPHQo :03/10/02 20:39 ID:QtloQGKf
俺もシャフトの熱処理やったなー
火の中に入れて水で急冷。
 トライダガGMCも火の(ry
196学生さんは名前がない:03/10/03 12:53 ID:Ftepj3qS
>>194
オータムカップって何だっけ
197学生さんは名前がない:03/10/03 12:57 ID:MOH1boei
ZMCな
198学生さんは名前がない:03/10/03 13:57 ID:+mIkdfyd
オレも熱処理やったが、効果のほどはわからず。
しかし、シャフトがススで黒くなったよ。
199学生さんは名前がない:03/10/04 01:13 ID:j94GQyq9
>>198
それは熱しすぎだろw
200学生さんは名前がない:03/10/04 23:13 ID:VAbp9Y0W
200ゲッツ!
201学生さんは名前がない:03/10/04 23:50 ID:pFFLXv2q
前輪大型ホイール、後輪小型ホイールでボディはずした激遅マシンを作る。
んでわざと速いマシンの前に走らせる。
そんでそのまま速いマシンがぶつかってくると遅いマシンにのり上がって
ジャンプ台みたいな感じでコースアウト。まあ運がいいと壁にひっかかるが。

これダイエーとかジャスコの共用コースでやると最強。
床に落ちたミニ四駆はそのままフロアを突っ切り壁に大衝突、バンパー大破(゚д゚)ウマー


・・・正直すまんかった。反省してまつ(;´Д⊂)  
既出だったらスマソ
202城北公園('A`) ◆nNtYViPHQo :03/10/05 16:09 ID:C+kZgGp/
俺達の青春のマシン(マグナムセイバーとか)が
メッキスペシャルで復活してるらしいんだけど
買ったやついる?
203学生さんは名前がない:03/10/05 16:10 ID:mN9353z2
204学生さんは名前がない:03/10/05 16:30 ID:6x7RWZfK
余計なことかもしれないけど、火の中に入れて急冷しても熱処理した事にはならないよ
無意味
205学生さんは名前がない:03/10/05 16:44 ID:DkkQlS07
ガキの頃はそれでOKと思ってたんだ。
いいじゃないか別に。
206学生さんは名前がない:03/10/05 23:19 ID:UF3a2NBG
>>205
気分の問題だよな。
207学生さんは名前がない:03/10/06 12:27 ID:fFQ9Jz1t
コロコロにかかれてたことだから、真にまにうけていた。
208学生さんは名前がない:03/10/07 21:33 ID:cKSuFWKY
age
209学生さんは名前がない:03/10/08 22:14 ID:KOl8wbTt
ダッシュ四駆郎の単行本探してるんだけどなかなかないね。
210学生さんは名前がない:03/10/08 23:01 ID:XCGs6rzE
そんな漏れも、ブロッケンGのあの迫力ボディはマジで萌えた。
小学生のときって何かパワー系に萌えてたな。日向小次郎とか陸王冬馬とか。
211学生さんは名前がない:03/10/09 20:41 ID:w5DpHIqV
アバンテを外で走らせてたら犬のうんこに突っ込んだ
212学生さんは名前がない:03/10/09 20:49 ID:Ymc/QqN9
大学生なら「レーサーミニ四駆」以外はミニ四駆と
認めないよな。
213城北公園('A`) ◆nNtYViPHQo :03/10/09 21:05 ID:ybuH3/ih
>212
当然!
214学生さんは名前がない:03/10/09 22:53 ID:bFu68st0
>>212
フルカウル全盛期にボディだけをアスチュートに換装してた漏れは
裏切りものですか?
あと、ワイルドミニ四駆のボディをレーサーに着けようとしてたなぁ…。
『レーサーモンスタービ−トル』とかね。
215学生さんは名前がない:03/10/10 00:29 ID:Y90QCn4K
>>214
アスチュートはレーサーミニ四駆の後期だっけ。
自由皇帝、超流星もレーサーミニ四駆?
216学生さんは名前がない:03/10/10 08:51 ID:k05E3l/J
トライダガーズィエムシーが一番好きだったな。
トルクチューンモーターとレブチューンモーター、そしてジェットダッシュモーター
とマッハダッシュモーターが発見された。確かトルクとレブチューンしか公認試合
はでれないんだよな。 タミヤのミニヨンクBOXまだ取ってある
217城北公園('A`) ◆nNtYViPHQo :03/10/10 21:58 ID:V0MPuhpj
俺のレーサーズボックスも当時のままだよ。
 たぶん一生持ってると思う
218学生さんは名前がない:03/10/11 23:50 ID:jKXNoqZ2
2つ有ったレーサーズボックス、一つは釣具入れ
もう一つは工具入れに・・・

マシンとかパーツは、ちゃんとしまってあるけどね。
219学生さんは名前がない:03/10/12 19:01 ID:0bdlIRfL
定期的にメンテナンスしないと、
金具とか錆びてる時あるから注意。
220まに ◆EW.SeMani2 :03/10/12 19:04 ID:/Si2GGR5
スピンコブラが好きだったよ。

ダッシュ四駆郎のほうが好きだったけどね。
221学生さんは名前がない:03/10/13 22:08 ID:REl9zNL/
ボンボンでやってたミニ四駆漫画って何だっけ
222学生さんは名前がない:03/10/14 19:52 ID:49wBEm3F
ボンボンにもやってたっけ
223学生さんは名前がない:03/10/15 06:10 ID:WZs7wbFn
>>220
スピンコブラ一時はやったなあ
224 ◆/ID75R0YjE :03/10/15 23:56 ID:HvkzVwoI
三国藤吉でやんす。
225学生さんは名前がない:03/10/16 02:20 ID:1j6Y7DEW
いっけー!タンクロー!
226学生さんは名前がない:03/10/17 18:18 ID:1jieB9cK
age
227学生さんは名前がない:03/10/18 21:19 ID:Ztk2zuUY
age
228学生さんは名前がない:03/10/18 21:24 ID:DgIddVo6
俺はレイスティンガーが好きだった。
229学生さんは名前がない:03/10/18 21:38 ID:FvOhyIxV
そういえばスピンアックスは俺の友達が応募した
デザインが採用されたんだよなぁ。懐かしい。
230学生さんは名前がない:03/10/20 00:39 ID:Rc8MU/Px
ワイルドミニ四駆ってどうなったん?
231学生さんは名前がない:03/10/20 03:38 ID:/JeYbBUF
押入れ探してたら
スピンアックスのメッキボディーが見つかった。
たしかコロコロで全員応募でゲットしたヤツだ。

今、売るつもりは無いけど、価値あるのかな
232学生さんは名前がない:03/10/20 21:07 ID:DHS23Fre
>>231
ヤフオクなら結構需要ありますよ
233学生さんは名前がない:03/10/22 03:57 ID:UloFuScl
ヤフオクで一式うってみっか
234学生さんは名前がない:03/10/23 01:20 ID:OVTxzX93
パーツイラネーもんなあ
235学生さんは名前がない:03/10/23 13:14 ID:Lio/Tm7u
なんか押し入れ探してみたら、アバンテと
モーターが前輪付近に装着するタイプの謎なミニ四駆が出てきた…。
ボディは赤色。名前なんて言うんだろコレ。。。。
236学生さんは名前がない:03/10/23 13:17 ID:2TDAsLDY
>>235 クリムゾングローリーだな!
237学生さんは名前がない:03/10/23 13:26 ID:Lio/Tm7u
>>236
さんきゅう。検索かけてみたらそれだった。神でつかw
http://homepage2.nifty.com/w-museum/retsu/rmono/mini4wd/mini4wd01.htm
238二十五歳童貞:03/10/23 15:00 ID:Q6G4eEmJ
クリムゾン・グローリー
木尾桃太郎のマシンだな
239学生さんは名前がない:03/10/24 16:07 ID:SiIEaSVY
ジャパンカップって今も開催されてんのか・・・
240学生さんは名前がない:03/10/24 16:24 ID:PzfQkaNG
>>237
そのラインナップ懐かしすぎるw
俺結構持ってたんだなあ
241r:03/10/24 16:28 ID:M3TcyUmX
アバンテ2001持ってなー。
242学生さんは名前がない:03/10/25 20:59 ID:gnqA5xED
age
243学生さんは名前がない:03/10/25 21:57 ID:o7lONTw6
スタビポールってなんなの?
244学生さんは名前がない:03/10/25 23:19 ID:QlkOgt35
>>243
転倒防止の為につけるらしいが
効果は知らん。

似たようなので、上にローラーが付くスタビローラーと
下にローラーが付けられるショートスタビってのが
有ったな、確か。
245学生さんは名前がない:03/10/27 03:32 ID:ma2XNinB
246学生さんは名前がない
世代的にダッシュ四駆郎世代なんで
レッツ&ゴーはな・・・・