大学生ならプログラミング出来るだろ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1学生さんは名前がない
ポインタはもちろん継承もテンプレートもデザパタもUMLも楽勝だよな。

前スレ
大学生ならプログラミング出来ないだろ?
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/campus/1053886877/
2☆ネオパソ ◆zhiCF9R3Ug :03/07/25 12:19 ID:o5zkRAyd

 氏ネヨオメーラ♪ ウンチサン ダイスキ パソチャンガ 2getダヨ?

                                      ヽヽ
      ___                         ──┐ |  |
    /     \      、i,,                   /  |  |
   /   ∧ ∧ \ 、,.i,,.;:"'  ゙`´ー,"、-.,, 、  ∬      ノ    ノ  ┐
   |    ・ ・    |"            ゙ ヽ  ・〜       ヽヽ   .┴
   |    )●(   |       /     ,イ  ゙i         ──┐ |  |
   \    ー    ノ      (    ノ,;(`;、ノ ∬  〜∞     /  |  |
     \____/  ゙i-、_,v-ーヽ、 く ;;゙、;;;';)          ノ     ノ  ┐
           |  |       ヽ、 ).;!':;'.ノ  ∫          ヽヽ     ┴
          ,ノ  ノ        __ノ ノ,;:(;,:;( ∬         ──┐ |  |  |  |
         (__,ノ        (_,ノ´,;";:・':;'゙`ヾ            / . |  |  |  |
                        ゙;"''∵ ' :"‘          ノ    ノ    ノ
 >>3-4    ボク ウンチ ガマンシテタンダヨ
 >>5      ココ オトイレダカラ イッパイ シテモイイヨネ
 >>6      アリガトウ パソノ ウンチサン タベテイイヨ
 >>7      イッパイ タベテネ?
 >>8      チョット ヤワラカカッタカナ?
 >>9      パソハ チョット コリコリシタトコロガ ダイスキナノ♪
 >>10       アラシサンニハ アゲナイヨ パソノウンチ
 >>11-1000 コレカラモ パソノ ウンチサンヲ オウエンシテネ♪
3学生さんは名前がない:03/07/25 12:26 ID:rBCZo+dv
ヌーン
4学生さんは名前がない:03/07/25 12:26 ID:w+Rfi/aK
タイトルが進化している
5学生さんは名前がない:03/07/25 12:27 ID:rOTpksNQ
はろーワールドなら任せとけ
6学生さんは名前がない:03/07/25 12:34 ID:kSpGkKSW
(´-`).oO( 出来ませんが何か?

周辺知識だけが増えてゆく
7学生さんは名前がない:03/07/25 12:40 ID:jnI9a9n0
プログラミング出来ないだろ?2バグ目
とかが良かったなぁ・・・
8学生さんは名前がない:03/07/25 12:49 ID:kSpGkKSW
(´-`).oO( 二行目、とか、、、
2バグ目、だとひとつはバグを退治できているみたいだからな。

なにが多態(ポリモーフィズム)だ、だいたいお前は本当に多態(ポリモーフィズム)を使いたいのか
問いたい、問い詰めたい、小一分間ほど問い詰めたい
プログラミング初心者ってのは、初めて書いたCが
何が悪くてハローワールドしてくれないのかさえ分からず、ひたすらおろおろして
数日後にはついにVBに逃げ込む、そんなへたれっぷりがいいんじゃねーか
玄人はすっこんでろ

とか。
9学生さんは名前がない:03/07/25 19:35 ID:INPXUHvz
>>1
>テンプレートも

なんかC++っぽい。
10学生さんは名前がない:03/07/25 19:38 ID:veLzCwzk
大学生ならプログラミングできないだろ++
11犬リム(´・ω・`) ◆ORjSdSWYuk :03/07/25 20:32 ID:c+kY+pJg
#define 不可 優
12学生さんは名前がない:03/07/26 07:25 ID:H1UAeQBn
大学の図書館に、GAME PROGRAMMING GEMSを注文しておいた。

 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4939007286/qid=1059171795/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/249-2679259-7302767

 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4939007332/qid=1059171795/sr=1-2/ref=sr_1_2_2/249-2679259-7302767

で、各12,000円と大変高価。
自分で買わずに済むのでありがたい。

とても内容は面白いですね。
AIの話を読んでいるけど、卒論でこれくらいのネタを書きたいものだ。

別スレに誤爆しました・・
13学生さんは名前がない:03/07/26 09:59 ID:/rd18gGE
うちの大学の図書館にも欲しいね。
でもそんな本注文するの恥ずかしいよ。早慶なのにゲームプログラミングなんてやってんの
バレたら変な目で見られるだろうな…
14学生さんは名前がない:03/07/26 14:03 ID:DxkUyV+W
HTMLなら少々体得してますが、何か?
15犬リム(´・ω・`) ◆ORjSdSWYuk :03/07/26 14:04 ID:VKmwPyz7
>>14
いえ、なにも。
16学生さんは名前がない:03/07/26 16:46 ID:2UJzpqNu
>>14
(´-`).oO( HTMLはプログラミングとは呼びませんが、何か?
17学生さんは名前がない:03/07/26 17:05 ID:H1UAeQBn
>>13
>早慶なのにゲームプログラミングなんてやってんの
>バレたら変な目で見られるだろうな…

地底だけど買ってくれたし、GEMSは馬鹿にされるような内容ではないよ。
ゲームプログラムといっても雑用プログラマ向けじゃないし。
18学生さんは名前がない:03/07/26 17:07 ID:H1UAeQBn
一緒に

 ゲームプログラミングのための3Dグラフィックス数学
 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4939007375/ref=sr_aps_b_/249-2679259-7302767

も買ってもらった。
>>16
プログラミングでもいいんじゃないかと思いますよ。
WEBプログラミングなんかと一緒に、
20学生さんは名前がない:03/07/26 17:15 ID:2UJzpqNu
>>19
(´-`).oO( 別に、強固に主張したいわけじゃないが、やっぱ「違う」と思うんだなぁ。。。
21学生さんは名前がない:03/07/26 17:22 ID:FQgpbtaA
うるせえな
せいぜい、プログラム言語の定義は繰り返し処理が云々とでも語ってろ
22学生さんは名前がない:03/07/26 17:55 ID:H1UAeQBn
HTMLには論理的に組み立てるものがないんだよ。
フォールスルーというか、上から解釈して表示するだけ。
JavaScriptでも絡めば変わってくるけど。
23学生さんは名前がない:03/07/26 17:58 ID:/rd18gGE
XSLなら繰り返しもあるし大丈夫だね
24犬リム(´・ω・`) ◆ORjSdSWYuk :03/07/26 18:02 ID:4X304v22
HTMLのfontタグって廃止になるってホント?
あと実はタグ記述は小文字推奨とか。。。
>>おまいら俺のお願い聞いてください。
ここの→ ttp://nx.jpn.org/%7Emalce/muramasa/block/ROblock01.html
パズル崩しのゲームで数時間ガンガッたんだけどこれ ↓ が限界…
ttp://banaga.axisz.jp/cgi-bin/hakagi/img-box/img20030726164200.jpg

頼むからこの娘を脱がしてくらはい&画像うpしてくらはい。
マジで一生のおながいでつ。本当に頼みまつ!!


26学生さんは名前がない:03/07/26 23:24 ID:FqjLK8+X
>>25
ここ参考にして画像落としてこい。
http://pink.bbspink.com/test/read.cgi/ascii2d/1056458446/
27N88BASICer:03/07/27 02:33 ID:OCwPMbhv
>>24
あとはdivタグとかcenterタグとかもですね。
スタイルシートがないと全然かけなくなってしまいます。
28学生さんは名前がない:03/07/27 03:17 ID:PjbCtv7g
HTML・・スクリプトっちゅーべきじゃ。。
それも何かおかしいけど。
29学生さんは名前がない:03/07/27 03:19 ID:PjbCtv7g
アスキーのプログラミング言語C++買っちゃったわ。
大学の書店だから\7000×(1.0-0.1)=\6300
ちょっとお買い得・・・か?
30学生さんは名前がない:03/07/27 03:24 ID:UdVQ3/YJ
俺も生協で買った。
買った後で悪いんだけど、あれは辞書だね。
初心者の読む本ではないから、値段に見合った価値があるかどうか。
31学生さんは名前がない:03/07/27 03:42 ID:zT5CeSjo
>>25
ぼかしかかってたよワレメに
>>31
ウオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ
オオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ
33学生さんは名前がない:03/07/27 03:48 ID:zT5CeSjo
>>32
パラメータのlifeを-1にしてみ
34学生さんは名前がない:03/07/27 03:58 ID:kfFkHogW
やってみたがぼかしはかかってない
ただフリーズしやがったからもうやらない
35学生さんは名前がない:03/07/27 04:01 ID:AgQgpLF9
VC++
VJ++
VB
くらいだったらできます。
でもhtmlは全く知らないっす。
ちなみに今はfortranを勉強中です
36学生さんは名前がない:03/07/27 04:05 ID:zT5CeSjo
>>35
ワラタ
37学生さんは名前がない:03/07/27 04:11 ID:kfFkHogW
>>25
クリアしたぞ
38学生さんは名前がない:03/07/27 05:48 ID:sTGeq5zV
>>35
そこまでできればわかると思うが・・。
とりあえず、右クリック→ソースの表示をクリックして
少し眺めてればわかんじゃないかな。
39学生さんは名前がない:03/07/27 08:23 ID:vqJ2ODdl
今年の夏休み中にポインタ理解します。
40学生さんは名前がない:03/07/27 09:50 ID:zT5CeSjo
今年の夏休み中にボインちゃん視姦します。
41犬リム(´・ω・`) ◆ORjSdSWYuk :03/07/27 11:45 ID:5OfC253r
ポインタって1週間くらい、
配列と構造体との関係をムンムン読んでたら分かるよ…
42学生さんは名前がない:03/07/27 11:47 ID:Bv0haNYi
ぬるぽ
43学生さんは名前がない:03/07/27 17:35 ID:PjbCtv7g
>>30
値段は高いけど、辞書としては結構いいね。
独習C++とかだと載ってない細かい仕様も載ってるから、
プログラム書いててつまづいたときに役立つ。
ほんとにC++やってくなら手元に置いておきたい本かも。

>>39
ハードの仕組みを理解すれば大したことないよ。
44学生さんは名前がない:03/07/27 17:48 ID:X1i4cqp1
Cからプログラミングを始めたから、
ポインタを理解できないというのがいまいちピンとこない
45学生さんは名前がない:03/07/27 17:56 ID:daS0qcJG
>>41
Cでは関係あるんだけど、ポインタと配列は違うよ。

>>43
でも、初心者にはEffective C++とSTL標準講座あたりを勧める。
46学生さんは名前がない:03/07/27 18:02 ID:8DNB5Tdm
初心者にEffective C++見せたって理解できるわけ無いじゃん。
47学生さんは名前がない:03/07/27 18:09 ID:daS0qcJG
んなことはない。
48学生さんは名前がない:03/07/27 18:11 ID:8DNB5Tdm
ハマリやすい場所が50個書いてあったって
初心者はまず言語仕様から分からないから
せめて他の入門書と一緒に読まないと意味無い。
49学生さんは名前がない:03/07/27 18:15 ID:daS0qcJG
けどさ、コピーコンストラクタを書こうとか、そういう知識って
初心者にこそ必要なんじゃないの?
>>48はひょっとすると

 C言語 → C++

という学習を前提としているのかも知れないけど。
50ηιδαρικαρανιβανμε:03/07/27 19:18 ID:hN06U4Dc
プログラミング言語の文法を覚えることはできるようになっても、実用的なプログラムを作れる人はほとんどいないわな。
51学生さんは名前がない:03/07/27 19:24 ID:8DNB5Tdm
大学生でフリーソフト公開したりSourceForgeのプロジェクトに参加してる人結構いるでしょ。
52学生さんは名前がない:03/07/27 19:32 ID:daS0qcJG
SourceForgeは申請を出せば参加できる。
別にすごいプロジェクトを打ちだす必要はない。
53学生さんは名前がない:03/07/27 20:58 ID:PjbCtv7g
C++やるならEffective C++は必須だね。
簡単な言語仕様くらいは適当に調べりゃわかるだろう。問題はそれから
どう設計・実装するか。C言語程度のもんなら言語仕様さえ理解
できりゃある程度のプログラムは組めるけど、C++はそうはいかない
から、実質的に使えるようになるまでは時間かかるよ。
実用的なプログラム作れる人がほとんどいないのは、文法以外のことを
学ばないからでないかな。文法知ってるだけで、プログラミングできる
ようになった気の学生って結構多いと思うよ。だいたいそういう奴って
態度でかいがなー。
54N88BASICer:03/07/27 21:39 ID:VGlOGM0d
HSPをやろうと思ってるんですがどうなんでしょうかね?
55学生さんは名前がない:03/07/27 21:45 ID:PjbCtv7g
>>54
ゲムでも作るの?手っ取りばやくツクール以上のゲム作れるからいいんでない。
56学生さんは名前がない:03/07/27 21:56 ID:8DNB5Tdm
>>53
Effective C++じゃ設計はほとんど分からないでしょ。
憂鬱本とかGoF本読まないと。
57学生さんは名前がない:03/07/27 22:35 ID:daS0qcJG
憂鬱本は名著と言われているが、俺には向かなかったので人にも勧めたことはない。
GoF本は分かりにくいので別の本がいいよ。
58学生さんは名前がない:03/07/28 00:21 ID:a0wQ0NFI
確かにGoF本は分かりにくいけどC++でGoFの23パターン全部説明してる本ってGoF本しか無いんじゃない?
Java分かるなら結城本の方が分かりやすいかもしれないけど、結城本にはあんまり突っ込んだ事載ってないよ。
まあ両方読むのがベストかな。
JavaとC++がとりあえず両方分かる前提で、
憂鬱本->結城本->GoF本と読んだ後に、
最新のパターンも知りたければ新しいパターン本読むのがいいと思う。
59学生さんは名前がない:03/07/28 00:27 ID:b+cSO8UT
いきなり全部を把握する必要はないんじゃないかと思うよ。
文法もそうだけど、俺は使わないことは全然知らないから。
60学生さんは名前がない:03/07/28 00:30 ID:a0wQ0NFI
あとリファクタリング本はお薦め。
http://www.pearsoned.co.jp/washo/object/wa_obj25-j.html
とりあえず一通り分かった頃に書くソースは凄く汚いだろうからな。
61∞ ◆TPeOraQid2 :03/07/28 14:27 ID:r5kLCtpy
新スレになってレベルが上がったな
62学生さんは名前がない:03/07/28 23:26 ID:GOdEx0jh
Javaの基本が理解できない漏れは逝ってよしですか?
63学生さんは名前がない:03/07/29 00:02 ID:DWIxT+Y9
>>59
もし大学にデザインパターンの講義があったとしたら
試験は持ち込み禁止で「○○パターンを説明せよ」とか出てきそうだ。
GoFの23種を全部暗記するなんてナンセンス。
あんなのは必要に応じて調べるものだ。

>>62
理解できないと思ったら、ひたすらサンプルコードを自分で入力すると
結構身に付くもんだから試してみよう。
64学生さんは名前がない:03/07/29 20:56 ID:RWKAOtEg
聞きたいんだけど、C言語の基本を覚えるのにどの位かかりますか?
65学生さんは名前がない:03/07/29 21:02 ID:DWIxT+Y9
基本だけなら1日で何とかなる。
というと、いい加減なことを言うなと言われそうだけど、
俺はそう思ってるよ。

ポインタとか後回しにして、文字列はSTL::stringを使おう。
C++じゃないか、と言われると思うけど、
stringという型があると天下り的に使ってしまえば問題ない。
66学生さんは名前がない:03/07/30 20:21 ID:MiaitQPl
ここのサイト、女子中学生のつるつるオマ○コが丸見えです。 
↓                           
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/wareme_tatesuji/omanko/
                                               
嬉しいけどモロ見えはいいのか?(*´д`*)ハァハァ
海外のサイトだからいいのか…

                      
67学生さんは名前がない:03/07/30 20:23 ID:2D7oOigS
Delphi使ってる方いますか?
68学生さんは名前がない:03/07/31 16:56 ID:KtixAqCR
デル使ってた。Pascalだけど、慣れれば面白いね。
69学生さんは名前がない:03/07/31 17:02 ID:PY4m89Qi
begin とか end とか打つのがめんどくさい…
Pascal はほとんど使ったことないけど, Verilog を使っててそう思う今日この頃
70学生さんは名前がない:03/07/31 17:02 ID:KtixAqCR
C++はわかるし、そこそこのソースは書けるんだけど、
Winアプリ(APIで)作るとなるとわけわかんねーYO!
なんか最近Windowsのイクナイといわれてる部分が見えてきた。
71学生さんは名前がない:03/07/31 17:05 ID:KtixAqCR
Verilogキタ━━(゚∀゚)━━ッ!!
学校の授業でVerilog使って簡単なCPU設計したことあるけど、
あれなかなか面白いなぁと思った。
あんなんで回路記述できるんだからなぁ。。
72学生さんは名前がない:03/08/01 04:11 ID:ZJuJZL/i
>>71
友達が悲鳴上げていたなぁ>Verilog
俺は選択が違ったからやらなかったけど。
73hkr ◆uhBGV8I/6E :03/08/01 04:16 ID:5M3iXVKT
Delphiって、人気ないんだね。
74学生さんは名前がない:03/08/01 04:18 ID:ZJuJZL/i
>>73
使うメリットが無い
75hkr ◆uhBGV8I/6E :03/08/01 04:20 ID:5M3iXVKT
>>74
Delphiでテキストエディタ作ったことがある。
それぐらいか。
76学生さんは名前がない:03/08/01 04:29 ID:ZJuJZL/i
>>75
テキストエディタ作るだけなら他の言語でもできるし、
VC++とかで作ったほうが軽快に動作するでしょ?

あえてDelphiを選ぶ理由はないと思う。
77学生さんは名前がない:03/08/01 07:13 ID:X7pj1lUL
Delphiて微妙な位置にいるんだよね。
Personal版がただっていうのがメリットじゃない?
お金出してVB買うよりはいい。
78学生さんは名前がない:03/08/01 15:04 ID:VIjeRGx3
Delphiはコンパイルが速いと言うけど、どうなの?
でも、素人だったらC++でも十分速いから関係ないか。
1億行くらいコードを書くような大企業なら意味あるかも。
79学生さんは名前がない:03/08/01 15:18 ID:VIjeRGx3
>>76
>VC++とかで作ったほうが軽快に動作するでしょ?

そりゃ偏見だろ。
Delphiだってコンパイラなんだから、同等の速度が期待できる。
性能の違いで優劣はあるかも知れないけど。

2chブラウザのJaneがDelphiらしいけど、遅いと思う?
80学生さんは名前がない:03/08/01 16:10 ID:+eSeObwz
誰か教えてください
1億円を30年間で返すには毎年いくら返せばいいかを求めるCのプログラム。
課題なんですけどさっぱり分からないんです。
複利計算の方は出来たんですが。。
ム板の課題スレで効いたのですが、どうやら基本的なことが分かってなかったらしく相手にされませんでした。
今年、初めてC言語やりだしたんで。。。
習ったのはforやwhile、ifと関数化くらいなんですが。。。。
81犬リム(´・ω・`) ◆ORjSdSWYuk :03/08/01 16:28 ID:r8i8SyxD
ちょっとまって、まだちがうっぽい
#include <stdio.h>
int main(void)
{

int TOTAL = 1000000,
YEAR,
HENSAI;
double RISHI = 1.04;


for(HENSAI = 1;YEAR == 30;HENSAI++){

for(YEAR = 0; TOTAL <= 0; YEAR++){

TOTAL = TOTAL - HENSAI;
TOTAL = TOTAL * RISHI;

}
}
printf("返済するには%d年かかります。", YEAR);

return 0;

}
82犬リム(´・ω・`) ◆ORjSdSWYuk :03/08/01 16:31 ID:r8i8SyxD
いやだいぶちがう
83学生さんは名前がない:03/08/01 16:36 ID:+eSeObwz
わざわざすいません。利率はscanfで入力させるのですが。
とりあえず複利ってのがどうやったらいいかわかんなくて・・・
84犬リム(´・ω・`) ◆ORjSdSWYuk :03/08/01 16:37 ID:r8i8SyxD
もうだめぽ。。。。。。。。。。。。。。
85НΙДАЯΙКΑЯАИΙБАИΜЁ:03/08/01 16:39 ID:DNvSoK1T
>>83
やったところまでくらい書けやばーや。課題くらい自分で解決しろやばーや。できないなら単位あきらめろやばーや。
86学生さんは名前がない:03/08/01 16:45 ID:+eSeObwz
#include <stdio.h>
int main(){
double loan,loan2;
int risoku,nensuu;
printf("利息を入力してください");
scanf("%d\n",risoku);
loan=100000000;
nensuu=0
while(nensuu<30)
loan2=loan*risoku-hensai

今思い出しながら書きました。
ソースは自室のノートパソコンでやってるので・・・
返済を求めたいのですがそこの求め方がわからなくて・・・・
87学生さんは名前がない:03/08/01 17:05 ID:+eSeObwz
あとアドバイスにあったんですが関数化して再帰的に処理を行うってどうやったらいいんですか?
88学生さんは名前がない:03/08/01 18:20 ID:VIjeRGx3
年金公式
n期間にわたって、金利がr、現在価値(借金した額)Pとすると

      P x r x ( 1 + r ) ^ n
 (支払)=ーーーーーーーーー
       ( 1 + r ) ^ n - 1
89学生さんは名前がない:03/08/01 18:33 ID:VIjeRGx3
#include <math.h>

static float pension( int total, int period, float interest )
{
  float  r = interest / 100;

  return ( total * pow( r + 1, period ) * r ) / ( pow( r + 1, period ) - 1 );
}

int main()
{
  float interest;
  int  period;
  int  loan;  

  printf( "利子[%]? : " );
  scanf( "%f", &interest );

  printf( "支払期間? : " );
  scanf( "%d", &period );
  
  printf( "借りた額? : " );
  scanf( "%d", &loan );

  printf( "毎期の支払額 = %f\n", pension( loan, period, interest ) );

  return 0;
}
90学生さんは名前がない:03/08/01 18:34 ID:VIjeRGx3
利子[%]? : 4
支払期間? : 30
借りた額? : 100000000
毎期の支払額 = 5783012.500000

578万円ずつ返すらしい。
91学生さんは名前がない:03/08/01 18:48 ID:VIjeRGx3
再帰というのは意味不明でした。
googleしたら、アッカーマン関数とかいうのが出てきたけどさ、
92学生さんは名前がない:03/08/01 19:58 ID:ABWL/1hr
ここの人頭悪そうだからこっちで聞いたら?
<`Д´>C/C++の宿題は私にやらせるニダ!Ver11
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1058283913/
93学生さんは名前がない:03/08/01 19:59 ID:ABWL/1hr
っていうかあっちで聞いても相手にされなかったのね…
94学生さんは名前がない:03/08/01 23:27 ID:OqAXWJV5
>>92
氏ね、ちゃんと答えているだろ。
95山崎 渉:03/08/01 23:43 ID:MmlB6rs3
(^^)
96学生さんは名前がない:03/08/02 00:02 ID:2K64CG1o
自分では答えもせず「ここの人頭悪そう」と切り捨てる92が一番頭悪そう。
97学生さんは名前がない:03/08/02 06:25 ID:IrbElggO
HTMLもプログラミング言語の一種なの?
98学生さんは名前がない:03/08/02 07:58 ID:gq14U7U8
>>97
微妙なところ。
決して違うわけでもないが、そうであるとも言えないのもまた事実。
意見の数だけでは「違う」の方が多いと思う。
99学生さんは名前がない:03/08/02 10:05 ID:yDncD1lM
>>89
staticにする意味が?
100学生さんは名前がない:03/08/02 10:28 ID:bHcpKTe4
Javaがさっぱりな漏れが100ゲット
101学生さんは名前がない:03/08/02 13:34 ID:IrbElggO
>>98
サンクス
102学生さんは名前がない:03/08/02 15:10 ID:Up2G8Fgp
>>99
staticにすると、関数のプロトタイプを書かずにすむ。
103学生さんは名前がない:03/08/02 15:13 ID:UpGE6cHo
>>102
初耳んです
いい事きいちゃったヨ
104学生さんは名前がない:03/08/02 15:16 ID:Up2G8Fgp
そのかわり、他のファイルからはその関数を利用できなくなる。
105学生さんは名前がない:03/08/02 15:17 ID:MS2Dg0M9
その関数を使用する関数より上に書けば、
別にstaticにしなくてもプロトタイプいらないよ。
106学生さんは名前がない:03/08/02 15:20 ID:Up2G8Fgp
あと、呼び出す関数(ここではmain())よりも上にかかないと駄目。
107学生さんは名前がない:03/08/02 15:20 ID:Up2G8Fgp
>>105
それはANSI Cに準拠していないでしょ?
俺のコンパイラでも「関数のプロトタイプが必要」というオプションを外せば通るが。
108学生さんは名前がない:03/08/02 15:36 ID:EQEsf4nj
ここのサイト、美少女のパイパンおまんこ画像がいっぱい!
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/wareme_tatesuji/omanko/

(*´Д`)ノ<何故か美人おねーさんのオッパイもいっぱい!
109学生さんは名前がない:03/08/02 18:47 ID:Wb69802M
数値例

利子[%]? : 4
支払期間? : 30
借りた額? : 100000000
毎期の支払額 = 5783012.500000

578万円ずつ返すらしい。


以上、大学生活板からコピペ
110学生さんは名前がない:03/08/02 18:47 ID:Wb69802M
誤爆しました
111学生さんは名前がない:03/08/02 19:39 ID:gnXHdoM8
乗数計算できる計算機教えて下さい。

1.04^30を計算したいです。
112学生さんは名前がない:03/08/02 19:44 ID:Wb69802M
>>111
パーソナル・コンピューター


夏休みは途中で止まってるJavaの勉強進めるよ〜。
このスレ今まで気付かなかった・・・。新スレおめ!!
114学生さんは名前がない:03/08/02 19:52 ID:gnXHdoM8
>>113
付属の電卓ではできません。
>>114
なら、無料のコンパイラをDLして、
プログラムを書けばいいんじゃないですか?

コードは俺が書きますよ。
116学生さんは名前がない:03/08/02 20:03 ID:Wb69802M
>>116
へー、そういうソフトあるんだな・・・。
118学生さんは名前がない:03/08/02 20:05 ID:YqZIFxmQ
>>114
近似でいいのなら log とればいいんでない?
近似しない場合は…説明マンドクセ.
119学生さんは名前がない:03/08/02 20:07 ID:YqZIFxmQ
>>116
ってもうレス返ってたのね.それ使えば十分だな.
120学生さんは名前がない:03/08/02 20:07 ID:Wb69802M
俺も英語の関数電卓ソフトを拾って使ってる。
でも、理系だったら関数電卓は必須。
文系でもあった方がいいかも知れない。
121学生さんは名前がない:03/08/02 20:09 ID:AMAIx7ZZ
>>120
なかなないいIDですね。
こういったスレがありますよ。

http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/campus/1058807604/l50
こんな感じか?
言語:C

#include<stdio.h>

double Beki(int , double)

int main(void){

double x;
int n;
scanf("%lf",&x);
scanf("%d",&n);

printf("%lf",Beki(n,x));

return(0);
}

double Beki(int a,int b){
for(int i=1;i<=n;i++){
b=b*b;
}
return (b);
}
123学生さんは名前がない:03/08/02 20:12 ID:Wb69802M
>>118
1に極めて近い数のn乗はn倍でいい。
(1+r)^nの二項展開は

 1 + n x 1 x r + ......

だけど、rが小さければ、第3項以下は微小なので無視できる、かも。
124学生さんは名前がない:03/08/02 20:16 ID:Wb69802M
>>121
一応書き込んでみた。

>>122
せっかくだけど、math.hにpow()がある。

int main()
{
  printf( "%lf\n", pow( 1.04, 30 ) );
  return 0;
}

結果:

3.243398
125111:03/08/02 20:16 ID:gnXHdoM8
サンクス
>>124
あ゛
そういえばそうだな
つい先走ってしまった・・・。
恥ずかしい・・・。
127学生さんは名前がない:03/08/02 20:19 ID:YqZIFxmQ
>>122
Beki関数がちょっとおかしいな.

>>123
そういえばそういうのもあったねぇ…忘れてたよ.レスサンクス.
ただ,1.04^30の場合,ちょっと r の部分が大きいんじゃないかな…と勘で言ってみるてst.
>>127
ぬぉぉぉぉぉ!!!!!!!
最近全くプログラミングやってないから・・・。
ってのは言い訳か。スマソ

↓訂正
double Beki(int a,double b){
int i;
for(i=1;i<=a;i++){
b=b*b;
}
return (b);
}
129学生さんは名前がない:03/08/02 20:23 ID:19STKrRP
double Beki(int , double);
           ~~~~~ ~
130学生さんは名前がない:03/08/02 20:28 ID:Wb69802M
>>127
たしかにrが大きい。
1.04^30の場合、実際には3.2くらいだけど
近似すると1+1.2 = 2.2くらいで誤差が馬鹿にならない。

1.01^30 = 1.348くらい
1 + 0.01 x 30 = 1.3

このくらいまでかも。
131学生さんは名前がない:03/08/02 20:30 ID:myc3gfbx
文系だけど、どうやってやるの?
>>129
え?
何がおかしい?
まぁいいや。
ちょっと実行してみる(汗
134学生さんは名前がない:03/08/02 20:35 ID:AMAIx7ZZ
>>127
rとnの大きさで決まるからね。
135学生さんは名前がない:03/08/02 20:36 ID:Wb69802M
いまの銀行金利みたいな超低金利の複利だったら近似できるね。
136学生さんは名前がない:03/08/02 20:36 ID:YqZIFxmQ
>>128
そもそもforループにおいて

i=1の時,bの値は2乗される
i=2の時,bの値はさらに2乗されるから,この地点でbの値は3乗ではなく,元の値から4乗されてしまう.
i=3の時,bの値はさらに2乗されるから,この地点でbの値は4乗ではなく,元の値から8乗されてしまう.


ってところがチガウ.
137学生さんは名前がない:03/08/02 20:38 ID:Wb69802M
>>133
まず、プロトタイプと実際の関数の引数が違う。
プロトタイプにセミコロンがない。
他にもあるかも知れない。

他のファイルからその関数を使う必要があるなら
プロトタイプを書く必要があるが、
そうでなければstatic宣言をして済ませることもできる。
あと、普通はプロトタイプはヘッダに対して書く。
>>136
今実行してそれに気付いた・・・。
>>137
正常に動作した。
139学生さんは名前がない:03/08/02 20:41 ID:YqZIFxmQ
>>130
おお!勘があっていたか!
1.01ぐらいまでみたいだな.

>>135
だな.つーか低すぎ.なんだよ去年は9円しかもらえなかったぞ.
>プロトタイプと実際の関数の引数が違う。
それ直したでしょ?

>プロトタイプにセミコロンがない。
付け忘れ。
141学生さんは名前がない:03/08/02 20:51 ID:Wb69802M
>>139
あとは工学部あたりでは確率に使えるかも。
液晶パネルのドット欠けの確率をpとしたときに
1280 x 1024ドットにどれくらい不良ドットがあるか、とか。
142学生さんは名前がない:03/08/03 03:29 ID:2Hv5yjt9
>>114
つうか、1.04^30くらいなら、Win付属の電卓でも
関数電卓モードにすればできるんだけど。
143学生さんは名前がない:03/08/03 14:51 ID:KXBuIays
xcalc でもできたー!
144学生さんは名前がない:03/08/04 11:56 ID:2ll2zVQ+
 
145学生さんは名前がない:03/08/05 12:56 ID:0jMbGsv7
趣味で組込やってる人いない?
H8とかPICとか + C言語かアセンブラで。
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/campus/1059103116/l50
?桃色片想い?

  /´⌒`ヽ,
へ@______//   _______
\(ノノノハ/   /
 从^ 。^从 < 寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\ \_______
 \ \     \
   \ |⌒⌒⌒⌒|  松浦亜弥
    ~ ̄ ̄ ̄ ̄
147学生さんは名前がない:03/08/05 21:42 ID:CgSlBFOG
PICはキットを買ってきて何度か焼いたことはあるけど、
プログラムを書いていると言うほどじゃない。
148学生さんは名前がない:03/08/06 07:38 ID:lf/YhpLG
PICとAVRとかCPLDやってますが何か?
149学生さんは名前がない:03/08/06 16:05 ID:QeXGm56y
>>148
CPLDを趣味でやってるとは凄そうですね。でも金かかりそう…
150学生さんは名前がない:03/08/07 03:15 ID:4DKQZ+uH
>>149
安いやつだとそんなしないよ。ライターも意外と簡単で自分で作れるよ。
ただ、CPLD使わないとダメな回路ってそうないけど。周波数カウンタとかか。
151 ◆ayayaIrdAw :03/08/08 19:31 ID:jTT4E7IO
                
152 ◆ayayaIrdAw :03/08/09 19:36 ID:Do+zRZ3A
あげ
153学生さんは名前がない:03/08/09 19:37 ID:MR75rQMK
oh! basic
154学生さんは名前がない:03/08/10 13:10 ID:HX3hsips

大学生のCGI
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/campus/1060453419/l50

よろしくm(_ _)m
155从 -_-从 は〜 ◆Haaa3fxxxE :03/08/10 20:53 ID:h1iIykOo
さっきから思い通りにならなくて鬱です
156学生さんは名前がない:03/08/11 16:01 ID:b07VVRpa
やっと、プログラムが完成しそう。。
いちおバイトだけど、、あぁ、時給に換算したら相当安いよ。
157学生さんは名前がない:03/08/11 16:11 ID:jNzZtKo8
出来高制か、俺は時給だったから結構稼がせてもらった。
158(*゚ー゚)y-~~"Dd"~~-u(^Д^ ) ◆QHiHHQLOVE :03/08/12 18:49 ID:u6x7yHGU
Javaの勉強再開。
2ヶ月くらい間があったから、かなり忘れてる。
夏休み中に出来るだけ勉強したい所。
後、スレ違いだけどTeXも使えるようになりたいな。
159学生さんは名前がない:03/08/12 19:13 ID:uK1Swqv4
漏れも時給。早く終わったんで他の物作ったりしてても時給貰える。
ソースコードをそっと自宅に送ってもOK(もちろんsshで暗号化)
160学生さんは名前がない:03/08/12 23:50 ID:dhIpd3Y8
>>158
がんばれ。
夏は何か目標を持って、ある程度のソフトを完成させると自信が付くぞ。

>>159
茶々を入れると、sshの有効性は認めるけど
ソースコードの漏洩を防ぐなら暗号付きzipの方がええぞ。
161学生さんは名前がない:03/08/13 09:48 ID:D6cKYGJS
>>160
159じゃないけど、いちいちzipに固めるの面倒でしょ。
それにチーム開発の場合、家でやった分を会社に持っていってマージするのがだるい。

俺のバイト先はssh経由のCVSが使えるようになっているから、それで取ってくる。
もちろん、デフォルトポートで開けるなんてことはしていない。
>>160
応援サンクス。
取り合えずAPIとかの文法を覚えるのが第一目標。

最終目標はネットワークプログラミングできるようにする事。
163学生さんは名前がない:03/08/13 11:27 ID:xYedMO4/
>>161
>いちいちzipに固めるの面倒でしょ。

別に面倒だとは思わないよ。
既にCVS導入したりしているならzipする意味はないけど
zipの暗号化は堅牢かつお手軽。

>>162
Javaのsocketは楽でいいよ。
CでBSD Socket使うとあまりの設計の古さに泣けてくる。
164学生さんは名前がない:03/08/13 13:09 ID:D6cKYGJS
>>163
> >いちいちzipに固めるの面倒でしょ。
> 別に面倒だとは思わないよ。

面倒と言うか、容量結構あるから時間がかかるのよ、圧縮と解凍に。
zipに固めるときにいちいち手動で差分取るのも大変だし。

けど、確かにscpとかで何か送るときは暗号化zipにすべきだね。
素のtar.gzでやっちゃうときがあるなぁ。今度から気をつけよう。
165山崎 渉:03/08/15 10:24 ID:eSmOSt2v
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
166 ◆ayayaIrdAw :03/08/15 18:54 ID:MV5v4+BD
         /   /<__ \ \ ヘ /⌒/ 荒らしがどうとかって、あなた方さぁ.
         /  〆  └--、ヽ、\ - \ |
         / レ\ =ミ=、__/丶  -     〉なんてゆうか...
       / ン/  (- =、 > <( \       |
       し/  ミ   'ー--ヘ/ \ミiヽ     {  そもそも板に活気がないんだよね。
       リ/   /    ン /("ミ 、 、ヘ      > 、
       |    /<.o イ  'ー ヾ / >、  ∠/ヽヘ コテハンしかレスしないような...
     ,.-/|   -=、_/ "|   _∠/  \(⌒)   ノ \
   / | \ヽ   ヽ,-\}   ∠ノ      ヾ、 /    \そう、「馴れ合い」
 ̄<   !  `\      /___    \/ \(
_ \   !    > ー-- イ  \_    ̄ ̄\_\    ( みたいなものを感じてしまうんですよ。
!  ̄ ̄ ヽ /{  )\ |   ∠       ノ)ヽ、
堀之内九一郎(55歳)
株式会社生活創庫 代表取締役社長
167学生さんは名前がない:03/08/15 18:59 ID:i2ZjIZLI
scpなら経路は暗号化されるし圧縮もかかるし別にいいと思うけどなあ。
それ以前に、差分がどうこう言うならscpなんか使うよりrsync over ssh使えよって感じだけど。
168:03/08/15 19:47 ID:8D/8tK6g
プログラミングってなんですか
169学生さんは名前がない:03/08/15 20:36 ID:xe2M9MP9
>>168
こういうの↓

#include<stdio.h>
int main()
{
 printf("ぬるぽ\n");
 return 0;
}
170学生さんは名前がない:03/08/15 23:25 ID:v5stpO1j
夏休みでヒマだしCでも始めてみようかな.
171高句麗 ◆lsAyayAw1U :03/08/16 06:02 ID:Neoo4aCV
1の初体験の相手のソープ嬢です。
そうですね…たしかに彼はすごく変わっていました。
私も仕事とはいえ人間ですから、いくら話し掛けてもちゃんと返事をしてくれないばかりか、
なにか体全体から…うーんなんていうのかな流し忘れたあと2日くらいたった公衆おトイレみたいな臭いが…。
もう本当に死ぬほどいやだったんですけど覚悟を決めて…。えいやって無言の1の下着を脱がせたんですよ。
そしたら…なんていうのかしら、カントン…っていうんですか?
手で…その…皮を剥こうとしたら、なんかもの凄く痛がって鬼のような形相で
私をにらむんです!はやく終わってくれって心の中で叫びつづけてたんですけど、
こういう人に限ってなかなかイッてくれないんですよね…。そうこうするうち、
無言だった1が低く唸り声をあげて、腰の動きを止めたんです。
瞬間1の枯れかけたテッポウユリみたいになったアソコの先の皮が
うっすらと開いて、そこから緑がかった精液がドロリと出てきて…。きゃー思い出しただけで吐きそう。
っていうか今吐いてますグェーーーー!!グェーーーー!!!!!話を続けますね。
というわけで本当に1のHは最悪でした(涙)変になつかれて指名なんてされたら最悪なので、
適当にあしらってたんですけど、1が突然口を開いて
「あああああのさささ…ににににに2ちゃんねるってしししし知ってる?」って。
そんな映らないテレビのチャンネルの話されても困る〜と思ったんですけど、どうやらそれって
ネットの掲示板みたいなやつらしくて。なんか執拗にそのページとスレ…っていうんですか?
立てた立てた、俺が1だ!って言ってて、ぜひ一度来てくれっていうから、今日来てみたんですけど…。
なるほどね〜こういうスレをたてちゃう1みたいな人が、あんなに気持ち悪いH(それも初体験)
するんですね。もう本当にびっくりしました。もう来ません。さよなら1、はやくカントン治せよな!
172高句麗 ◆lsAyayAw1U :03/08/16 18:50 ID:S0xFPZ0U
         ______ 
       ,;i|||||||||||||||||||||||||||||||ii;、         _/
     /||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、        \
  / ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ,      /
'" ̄ヽ     ヽ!!||||||||||||||||  ||||||||||!!"ヘ     <  幸せビーム!出しまくりなのに〜♪
ヽ          ゙!!!||||||||||||  |||||||!!   iヽ── /
|||l            ゙゙ヽ、ll,,‐''''""     | ヽ|||||||||さっきから恋人は
|||l     ____   ゙l   __   \|||||||||  
||!'    /ヽ、     o゙>┴<"o   /\   |'" ̄| 1人はしゃいで〜♪幸せビーム!
\  /  |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 |   |
   ̄|    |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/   / 気付いて欲しいなー
 ヽ、l|    |ミミミ|  |、────フヽ |彡l| |/  /_
  \/|l    |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/  |彡|l/    ̄/ だってこんなに楽しい♪
  \ ノ   l|ミミミ|  \二二、_/  |彡|      フ  
    ̄\  l|ミミミ|    ̄ ̄ ̄  |メ/       \時間なんだもん!!
    | \ ヽ\ミヽ    ̄ ̄"'  |/        /
    /  \ヽ、ヾ''''ヽ、_____//       /_会話がなんだか途切れがち、どうしよう
  /  ヽ ゙ヽ─、──────'/|         ̄/
. /       ゙\ \     / / \__    わたしわざと、砂いじってごまかしちゃった!!
    ───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''" ̄   ゙''─
173学生さんは名前がない:03/08/16 19:29 ID:61j/ZSkO
>>170
一年?
だったら今のうちから始めておくことをオススメする。
今からやってれば課題なんて楽勝だろうから、
二年になってから時間とられなくて済むぞ。
174170:03/08/16 23:56 ID:wz5sZbRN
>>173
一年でつ.Perlは一応出来るんだけど,あんまり役には立ってない….
最初からCやっておけば良かった….
175高句麗 ◆lsAyayAw1U :03/08/17 01:41 ID:V+E9e39Q
  ┌‐‐‐┐       ┌‐‐‐┐                 ┌─────────‐
  │.  │       │.  │             │>>1->>174 とりあえず氏ね♪
  __L____」__      __L____」__            └──────v───
  ヒ ゚,,:::゚リ        ヒ ,,::: リ                      __
,,...-:':::":~~ ,,..  .~~""''':::..,,,  ':::":~~ ,,..  .~~""''':::..,,,           .(((〃〜、
:::::,         :..:::::::: :::;;  :,         :..:::::::: :::;; ドゥ       (/´´ヽ彡ノ
  ~"''-::..,,,. ;;;;;,,,...:::--''''"~   ~"''-::..,,,. ;;;;;,,,...:::--''''"~   ドゥ      (^。^ ぅー"
       (  ヽ  o  ,ノ .l     (  ヽ  o  ,ノ .l     ー=y; ,:‐`‐r'`‐ミ
        ヽ  ノ  o  ヽノ    .  ヽ  ノ  o  ヽノ         (  AYA  )
         ヽノ   o  ヽ        ヽノ   o  ヽ          ヽ    /
         ノ、____i       ノ、____i          ノ    ヽ
          l   l  l      .    l   l  l           ノ.     ヽ
          l   l  l      .    l   l  l          ノ      ヽ
          l   l  l      .    l   l  l           ´~~l~~l ̄l ~~`
          l   l  l      .    l   l  l             l .l  l
          .(__⌒)_⌒)    .    .(__⌒)_⌒)           (~~(⌒)
美文書作成入門、エッセンシャルJavaの2冊を購入してきた。
177学生さんは名前がない:03/08/18 00:42 ID:urPbwvG5
>>176
がんばれ。
とりあえずコードを書きまくること。
そうしないと、頭でっかちで実際にはソフトを作れないプログラマになる。
178学生さんは名前がない:03/08/18 00:49 ID:O7nlVyjM
前期に大学で習ったんだけど、この夏は基礎から勉強しなおすぞ。
というわけで、初心者向けの本として2ちゃんで評価が高かった
『C言語によるプログラミング』って本を購入。
179学生さんは名前がない:03/08/18 00:50 ID:urPbwvG5
>>178
実際に何か作るのが一番の教科書になるよ。
>>177
ありがとう。
Javaによる数値計算法みたいな本が
図書館にあるから、その数値計算法の
プログラムを書いて練習しようと思ってる。
クラス設計に関してはね。

ネットワークプログラミングやりたいけど、
まだそこまで行ってないから勉強法も分からない状態。
181学生さんは名前がない:03/08/18 01:56 ID:urPbwvG5
>>180
googleして、

http://www.google.co.jp/search?num=100&hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&c2coff=1&as_qdr=all&q=socket+url+InputStream&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja

こんな感じでいろいろ出てくる。
どっちかというと、目標を決めて
それに必要な知識を得る方が近道だと思う。
学校の教科書じゃないんだから1から順にやっていく必要はない。
182和宮 ◆KAZUpm/apU :03/08/18 06:45 ID:bEp/vvXO
   とりあえず>>1頃しときますね〜                     ┌‐‐‐┐
   これからも松浦亜弥をよろしく♪                     │.  │
              /´⌒`ヽ,                           __L____」__
   -___      へ@______//                        :゚::..,゚,,ミ
             \(ノノノハ/            ,,...-:':::":~~ ,,..  .~~""''':::..,,,
 ─_____ ______ ̄   从^ 。^从     ドゥ      :::::,         :..:::::::: ,
    ____ ___      ミ‐`‐r'`‐、 ;y=ー         ~"''-::..,,,. ;;;;;,,,...:::--''''"~::::ミ
             (   b   )       ヽ  ノ  o  ヽノ
 ___ __       / ヽ    /         ヽノ   o  ヽ
            ∪/   l          ノ、____i
   .._=     /     l               l   l  l
          ∠_     l               l   l  l
 -=≡      \__ノ~/~~/~             l   l  l
              /__/             l   l  l
──___________ ̄__-    <_ )             .(__⌒)_⌒)
183和宮 ◆KAZUpm/apU :03/08/18 11:44 ID:8r/Hp8Be
   とりあえず>>1頃しときますね〜                     ┌‐‐‐┐
   これからも松浦亜弥をよろしく♪                     │.  │
              /´⌒`ヽ,                           __L____」__
   -___      へ@______//                        :゚::..,゚,,ミ
             \(ノノノハ/            ,,...-:':::":~~ ,,..  .~~""''':::..,,,
 ─_____ ______ ̄   从^ 。^从     ドゥ      :::::,         :..:::::::: ,
    ____ ___      ミ‐`‐r'`‐、 ;y=ー         ~"''-::..,,,. ;;;;;,,,...:::--''''"~::::ミ
             (   b   )       ヽ  ノ  o  ヽノ
 ___ __       / ヽ    /         ヽノ   o  ヽ
            ∪/   l          ノ、____i
   .._=     /     l               l   l  l
          ∠_     l               l   l  l
 -=≡      \__ノ~/~~/~             l   l  l
              /__/             l   l  l
──___________ ̄__-    <_ )             .(__⌒)_⌒)
>>181
ありがとう。

最初からやるのは効率悪いかもしれないけど、
今の知識じゃAPIとか使ったプログラムが
書けないから、今はそこら辺の基礎知識の勉強してる。

ところで、
JavaにはCでいうscanf()とかの入力関数って無いの?
いちいちtry{}、catch{}やらなきゃいけないの?
凄い面倒くさいんだけど(;´Д`)
クラスの定義の中で、
メンバ関数の引数に自分自身のクラスを取って、
自分自身のクラスを返す事って出来るんだね。

今更知ったのかよって感じだけど、大発見だw
186高句麗 ◆OIZKOUKURI :03/08/19 02:15 ID:l/FEfoFe
   とりあえず>>1頃しときますね〜                     ┌‐‐‐┐
   これからも松浦亜弥をよろしく♪                     │.  │
              /´⌒`ヽ,                           __L____」__
   -___      へ@______//                        :゚::..,゚,,ミ
             \(ノノノハ/            ,,...-:':::":~~ ,,..  .~~""''':::..,,,
 ─_____ ______ ̄   从^ 。^从     ドゥ      :::::,         :..:::::::: ,
    ____ ___      ミ‐`‐r'`‐、 ;y=ー         ~"''-::..,,,. ;;;;;,,,...:::--''''"~::::ミ
             (   b   )       ヽ  ノ  o  ヽノ
 ___ __       / ヽ    /         ヽノ   o  ヽ
            ∪/   l          ノ、____i
   .._=     /     l               l   l  l
          ∠_     l               l   l  l
 -=≡      \__ノ~/~~/~             l   l  l
              /__/             l   l  l
──___________ ̄__-    <_ )             .(__⌒)_⌒)
187学生さんは名前がない:03/08/20 00:23 ID:JlfOnL+g
>>184
>いちいちtry{}、catch{}やらなきゃいけないの?

javaには3種類の例外があります。

・検査例外(checked exception):IO例外など、発生が予見される例外。メソッド、
コンストラクタに対してthrows句で定義する。
・実行時例外(runtime exception):ヌル参照、配列要素範囲外など、プログラム
ミスなどの要因で実行時に発生する例外。
・致命的例外(error):メモリ枯渇など、回復不可能な例外

このうち、catchしないとエラーになる例外は検査例外だけです。
188学生さんは名前がない:03/08/20 00:28 ID:JlfOnL+g
>>184
>JavaにはCでいうscanf()とかの入力関数って無いの?

http://www.math.meiji.ac.jp/~mk/labo/java/intro-java/node9.html

>メンバ関数の引数に自分自身のクラスを取って、
>自分自身のクラスを返す事って出来るんだね。

class aaa
{
aaa getAAA();
};

みたいなの?
これはできないと困る。
singletonとか、C++ではoperatorの多重定義の話を読むとすぐに実感できる。
189学生さんは名前がない:03/08/20 00:50 ID:JlfOnL+g
>>182,183,186
いまさらだが、たまにスレが上がっていて読んでみると松浦がらみで鬱。
190京都学園 ◆ayayaIrdAw :03/08/20 00:52 ID:ggOpwzS2
松浦が上げなきゃ落ちてますよ。
191学生さんは名前がない:03/08/20 01:03 ID:JlfOnL+g
スクリプトかと思ったら人間だったか、失礼。
192& ◆x/BjXqS.EQ :03/08/20 01:11 ID:lZPsHo1s
おれ情報工学科だけど、pascalしかやってない
いったい何の役に立つんでしょうか・・・
193フッサル:03/08/20 01:20 ID:BWJqISik
Cを始めてみたい。
一般にCを勉強してる人ってどんなコンパイラ使ってるんだ?
194学生さんは名前がない:03/08/20 01:35 ID:+jJOjRF5
Cygwin の上の gcc とか
195学生さんは名前がない:03/08/20 01:38 ID:TaGPb9TQ
Borland C++ Compiler 5.5
196フッサル:03/08/20 01:40 ID:BWJqISik
>>194
ほぉ、Cygwinって安定してるのでふか?

>>195
僕もそれかKylixにしようかと思ってたところですー
197学生さんは名前がない:03/08/20 01:54 ID:+jJOjRF5
>>196
Cygwin入れるぐらいならLinuxかFreeBSDあたりをインストールしてしまうほうがいいかも…
198学生さんは名前がない:03/08/20 02:00 ID:vNemu6zP
>>193
Borland C++ Compiler
CPad for Borland C++Compiler
>>188
あ、あるんだね。dクス


class AAA{
public void aaa(AAA a){
・・・
・・・
・・・
return(a);
}
こんな感じのが出来るんだねって事。
200∞ ◆TPeOraQid2 :03/08/20 12:24 ID:vfBR0Ii9
>>199
voidになってるから値返せないぞ
それとクラスを引数にするときはポインタか参照にしたほうがいいよ
201学生さんは名前がない:03/08/20 14:17 ID:6DvboRvc
>>199
コピーコンストラクタとか、代入演算子なんかは
まさに同じクラスを引数にとるよね。

>>200
ついでに、ポインタか参照を渡すときはconstをつける癖をつけよう。
constがない参照やポインタを見ると
俺は値を変更する関数だと主張しているように思えてくる。
202学生さんは名前がない:03/08/20 15:40 ID:nhH3v4U0
>>200
>>201
つうか、>>199はJavaなのでプリミティブ型以外は全部参照です。
constなんてものも無い。コピーコンストラクタも演算子オーバーロードも無い。
C++って、public void aaa(AAA a)...っていう書き方できたっけ?

>>199
ついでに、こんなのもたまにやるね。
class Hoge implements XXX {
  public XXX getXXX() {
    ...
    return this;
  }
  ...
}
203 ◆QHiHHQLOVE :03/08/20 15:48 ID:H49nBxyP
>>200
本当だw
voidになってる( ´,_ゝ`)プッ
>>201
そのthisってサンプルプログラムでよく見るけど、
使い方がいまいち分からん。
何となく推測は出来るんだけど・・・。
204∞ ◆TPeOraQid2 :03/08/20 21:43 ID:vfBR0Ii9
>>202
Javaだったのか。すまんな

>C++って、public void aaa(AAA a)...っていう書き方できたっけ?
できるよ
205学生さんは名前がない:03/08/20 22:53 ID:ggZEeGqG
public void aaa(AAA a)は無理だろ

pubic:
void aaa(AAA a)
206∞ ◆TPeOraQid2 :03/08/20 23:41 ID:vfBR0Ii9
>>205
そうか
IDEに頼りまくってたツケが(;´Д`)
207学生さんは名前がない:03/08/21 11:21 ID:8k3Q3kyL
>>203
thisは自分自身の実体のアドレスを返すのれす。

C++に比べるとJavaはすごいシンプルで(・∀・)イイ!
と思うC++使い。
208名無しさん:03/08/21 16:54 ID:qOKErxBH
みんな!どんなエディタを使ってプログラミングしてるの?!
209学生さんは名前がない:03/08/21 17:39 ID:CvlF4FUv
EmEditor
210学生さんは名前がない:03/08/22 18:34 ID:OBMPYT6Q
CPad
211 ◆ayayaIrdAw :03/08/22 21:50 ID:QsPtMIW8
                 
212学生さんは名前がない:03/08/23 01:07 ID:7CJ1ykcp
eclipse
213学生さんは名前がない:03/08/23 01:09 ID:LgmLHNrL
月並みですがEmacs
214学生さんは名前がない:03/08/23 18:25 ID:Wbjat/bm
vi
215専門神 ◆yhYuri7mb. :03/08/23 22:25 ID:0wp4ftrL
>>208
VC++6.0IDE内蔵のヤツ 或いは oedit
216学生さんは名前がない:03/08/23 23:37 ID:eICBzB7O
class MouDamepo {
  public void hung(Student st) {
    st.setDiedOf(Student.ROPE);
    st.setAlive(false);
    return;
  }
  public static void main(String[] args) {
    MouDamepo damepo = new MouDamepo();
    Student me = new Student(1);
    Test math = new Test(Test.MATH);
    Test dynamics = new Test(Test.DYNAMICS);
    if (Math.random() < 0.000001) {
      me.succeed(math);
      me.succeed(dynamics);
    } else {
      me.fail(math);
      me.fail(dynamics);
      damepo.hung(me);
    }
    System.exit(0);
  }
}
217学生さんは名前がない:03/08/24 00:27 ID:j5+1qHWU
×if (Math.random() < 0.000001) {
○if (Math.random() < -0.000001) {
218学生さんは名前がない:03/08/24 01:14 ID:c/CLFWsj
>>217
おれには0.001%の希望すらないというのか?
219学生さんは名前がない:03/08/24 03:30 ID:60ukNUP6
>>216
ぱっと見、Studentの実装が不明だ。
220学生さんは名前がない:03/08/24 12:11 ID:c/CLFWsj
>>219
なんとなくわかるでしょ

private int grade;  //学年
private boolean alive;  //生死
private KillingItem diedOf;  //死因となった凶器

public Student(int grade)  //コンストラクタ

public void succeed(Test test)  //テスト test に受かる
public void fail(Test test)  //テスト test に落ちる
221学生さんは名前がない:03/08/24 17:46 ID:j5+1qHWU
216だけでStudentのコンストラクタの引数がgradeだと分かったらエスパー
222 ◆QHiHHQLOVE :03/08/25 11:32 ID:0jjILkgw
再帰構造を使って木のグラフィックを描いて見ようと思って
コーティング中。ただいま頓挫中w
今日中には終わらそう。

ってこうやって遊んでるから新しい章に入れないんだよな・・・。
223学生さんは名前がない:03/08/25 12:51 ID:y2dBFP+R
>>222
「終わらそう」→「終わりそう」なのか「終わらなそう」なのか・・・
224 ◆QHiHHQLOVE :03/08/25 12:59 ID:0jjILkgw
>>223
終わらそう=終わらせよう
225学生さんは名前がない:03/08/25 13:10 ID:y2dBFP+R
頭がカタかった・・・
while (true) me.hung(me);
226 ◆QHiHHQLOVE :03/08/25 14:58 ID:0jjILkgw
駄目だ。
もうちょっと勉強してからにしよう(´ー`)y-~~
227学生さんは名前がない:03/08/25 17:44 ID:JCtTfjUX
Lisp関係の本とか見りゃ載ってそうだけどな>再帰で木
228専門神 ◆yhYuri7mb. :03/08/26 06:08 ID:7LtTMEH5
>>222
こういうときは辞典を開こう。
樹木曲線
229 ◆QHiHHQLOVE :03/08/26 10:57 ID:wIXK58ce
>>228
ありがとう。
再帰に関して凄い勘違いしてた。

検索したHPを参考にして出来たよ。
230 ◆QHiHHQLOVE :03/08/26 10:57 ID:wIXK58ce
あ、上げておこう。
231フッサル:03/08/26 11:00 ID:3BR6FhqD
こっちもよろしこ

Linuxやるべ
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/campus/1061477399/
232 ◆QHiHHQLOVE :03/08/26 17:27 ID:wIXK58ce
class vector{
private int x;
private int y;

public vector(int a,int b){
x=a;
y=b;
}

public int ret_x(){
return(x);
}

public int ret_y(){
return(y);
}
}
233 ◆QHiHHQLOVE :03/08/26 17:27 ID:wIXK58ce
public void triangle(int n,vector A,vector B,vector C){

Graphics g=getGraphics();

if(n==0){return;}

g.drawLine(A.ret_x(),A.ret_y(),B.ret_x(),B.ret_y());
g.drawLine(B.ret_x(),B.ret_y(),C.ret_x(),C.ret_y());
g.drawLine(C.ret_x(),C.ret_y(),A.ret_x(),A.ret_y());

vector D=new vector((A.ret_x()+B.ret_x())/2,(A.ret_y()+B.ret_y())/2);
vector E=new vector((B.ret_x()+C.ret_x())/2,(B.ret_y()+C.ret_y())/2);
vector F=new vector((C.ret_x()+A.ret_x())/2,(C.ret_y()+A.ret_y())/2);

triangle(n-1,D,E,F);
}
public void paint(Graphics g) {
int x=300;
int y=600;
vector A=new vector(x,y);

int x2=x+150;
int y2=(int)(y-300*Math.sin(60*3.14159/180));
vector B=new vector(x2,y2);

int x3=x+300;
int y3=y;
vector C=new vector(x3,y3);

triangle(10,A,B,C);
}
234 ◆QHiHHQLOVE :03/08/26 17:28 ID:wIXK58ce
樹木曲線終わったからもうちょっと簡単なフラクタルを
書いてみた。ちゃんと動作したよん♪
235 ◆QHiHHQLOVE :03/08/26 17:31 ID:wIXK58ce
ってかJavaってdrawLineとかの引数がintなんだね。
double使えないからビックリした。
236学生さんは名前がない:03/08/26 17:31 ID:V1eoY3TM
PICやってる人いますか?興味あるんだけど、何からやればいいか…
一応Cの文法は分かるつもりの、電気系です。

PICのプログラミングの本読む。秋月とかでキット買う。どちらも並行?
始めの一歩が分からん。マイコン勉強が先かな?

誰か最初の一歩を教えてくだされ。
237学生さんは名前がない:03/08/26 17:39 ID:uHz7hXzE
とりあえずキット買って組み立ててサンプルプログラム動かしてみたら?
238学生さんは名前がない:03/08/26 17:43 ID:8U8SuASD
>>236
Cよりもアセンブリの方がいいよ。PICの構造が理解できるし。
239学生さんは名前がない:03/08/26 18:42 ID:JtYPfALx
あ〜、おれもプログラム書きたい〜!
240学生さんは名前がない:03/08/26 19:21 ID:V1eoY3TM
>>237
>>238
ラジャー。
近所に電子工作専門店?みたいなパーツ屋さんがあることが分かったので、
そこでちょっくら聞いてきます。あんな大通りにあったなんて知らなかった…
241∞ ◆TPeOraQid2 :03/08/27 15:40 ID:O8k+fMGT
暇だしなんか作ろうかな〜
そういや昔作りかけのSTGがあったような
242学生さんは名前がない:03/08/27 15:48 ID:nAezuc01
適当に弾幕出した時点で満足して作りかけのSTGがあってこそ真の大学生PG
243学生さんは名前がない:03/08/27 15:56 ID:cG8DyoaK
みんなそうだったのか・・・
244専門神 ◆yhYuri7mb. :03/08/27 18:16 ID:gx15lhph
絵を描くのが怠いとか、敵の動きや配置のエディタを作ったり云々が面倒で以下略
245学生さんは名前がない:03/08/27 18:19 ID:cG8DyoaK
>>244のスキルがすごそうだ・・・
エディタってどうやって作るの?
246専門神 ◆yhYuri7mb. :03/08/27 19:37 ID:gx15lhph
どうやって とは書けないけど、デザエモンの劣化コピーを作ったと思えば良いかと。

ゲームは苦労する割りに誰からも良い評価をされないから作る気にならない。
247学生さんは名前がない:03/08/27 20:40 ID:nAezuc01
東方妖々夢とか一人で作ってるらしいけどめちゃくちゃ評価されてるような気が…
248藁藁藁⊥行番号千 ◆DIO.abw.uQ :03/08/27 22:55 ID:SSTQfpZQ
C、JAVAが出来るのはいいですね・・・
もうインタプリタ症候群ですよ。
N88→Activebasic→HSP ショボーン
249学生さんは名前がない:03/08/27 22:59 ID:cG8DyoaK
「Javaでゲームを作るなんてヴァカだ」と言われますた
そういえばJavaって何に役立つんでしょうか・・・?
250学生さんは名前がない:03/08/28 02:53 ID:mXJ1vBoc
文系の大学生なんですけど、これからの時代文系でもプログラミングはできた方がいいですか?
せめてUNIXのコマンドくらいは使えた方がいいですかね。
251学生さんは名前がない:03/08/28 02:57 ID:jfXRnn9p
プログラミングが必要になる仕事ってプログラマ以外にあるの?
ふつうは必要なくない?
252学生さんは名前がない:03/08/28 11:28 ID:Au0zb2iP
text1,text="ま、楽しくプログラム覚えようぜ"
text2.text="プログラムできればいつかは使えるときが来ると思うしさ。"
253バグ修正:03/08/28 11:30 ID:Au0zb2iP
text.,text="ま、楽しくプログラム覚えようぜ"
text2.text="プログラムできればいつかは使えるときが来ると思うしさ。"
254バグ修正:03/08/28 11:32 ID:Au0zb2iP
修正できてなかった・・

逝って来る・・・
255学生さんは名前がない:03/08/28 13:21 ID:lPBx6usJ
>>251
そう思う人には必要ないんでしょうな。
256学生さんは名前がない:03/08/28 13:24 ID:S//juDBA
>>250
法・文学部系だとあまり必要なさそうな気もするけど…
心理学を専門にやる人は統計処理ソフトを使いこなさなきゃいけなかったり
外国語を専門にやる人は LaTeX が必要になったりするかも.
(プログラミングとはすこしちがうけど)
257学生さんは名前がない:03/08/28 15:24 ID:jfXRnn9p
趣味としてはおもしろくてたまらんが、
生きてくうえで必要かって言われるとノーと答えざるを得ないな・・・
258学生さんは名前がない:03/08/28 17:36 ID:mWCQGvJl
そして
プログラミングでメシ喰っていくというのは
マ板見る限り
鬱すぎる。
259学生さんは名前がない:03/08/29 08:08 ID:MZbEmlta
       
                                     
              
260学生さんは名前がない:03/08/29 14:52 ID:XYW5b5KY
System.out.println("ぬるぽ");
261学生さんは名前がない:03/08/29 20:13 ID:iielaaQ6
プログラマは「こんなものを作れ」と言われて
それを作るだけですからね。

正直、プログラマで楽しみたいのなら同人が一番いいと思う。
262学生さんは名前がない:03/08/29 22:53 ID:vQM3ItJ8
世の中にはコーディングしてるだけでも楽しいってヤシがいるんだよ。漏れとか。
263学生さんは名前がない:03/08/30 02:11 ID:k4xs7UOj
>>249
ゲームの種類によるけど、一般的に向いていないかな。
シューティングとかかなり激しい動きが必要なものもできなくは無いけど、
VC++とかのほうが適していると思う。
JREが無いと動かないって言うのも、不特定多数への配布を前提としたアプリではマイナス。

最近のJavaはサーバーサイドが主流だね。
264学生さんは名前がない:03/08/30 02:23 ID:VyqFSBem
せっかく独学でJava書けるようになったのに、時代はサーバサイドJava。
個人的な趣味の範囲でサーバの勉強までする気になれないっす。
だいたい、速度は遅いしマルチプラットフォームは絵に描いた餅だし、おれは寂しいよ。
しかもJavaのきれいな文法に慣れちゃって、いまさら汚いCを勉強するのも骨が折れる・・・。
265学生さんは名前がない:03/08/30 03:05 ID:k4xs7UOj
>>264
Javaの文法がCより綺麗だと?
まぁ、個人的な好みの問題だけど、内部クラスとか無名クラスの周辺の文法が
綺麗だとはとても思えない。
あと、プリミティブ型とオブジェクト型の変数じゃ挙動が全然違うし。
あれだったら、明示的にポインタとして宣言するC/C++のほうが綺麗だと思うけどね。
それから、Stringだけ例外的に+演算子がオーバーロードされているのも嫌な感じ。

「C++と比べてJavaは単純でわかりやすい」っていうならまだわかるけど、
この三つに関しては文法に綺麗も汚いもないと思うんだけどなぁ。

最近は、「サーバーサイドJavaとリッチ(GUI)クライアントを組み合わせたシステム」
なんてのも増えているよ。
数値計算とかではなく普通のビジネスアプリなら、速度はそれほど気にならない。
SWTでも使えばWindowsネイティブと見紛うようなGUIも作れるし。
マルチプラットホームに関しては、「移植が容易」程度の意味しかないのは事実だけど・・・
266学生さんは名前がない:03/08/30 03:50 ID:4oRGIehi
Javaがゲームに向かないのは予測できないGCのためかと。
その辺、関係ないゲームなら無問題ですよ。
267学生さんは名前がない:03/08/30 04:50 ID:XDTw27xx
>>265
それはJavaより先にC++をやってしまったからそう思うだけです。
268専門神 ◆yhYuri7mb. :03/08/30 06:48 ID:FOY3n+YH
>>247
それはゲームというカテゴリでの評価でしょ。
ゲームは人を幸せにできないし、人に感謝されたりしないわけで。
むしろ存在自体が悪。

普通の人には日本語の読み書きと一般常識以外何も要らない。>>251
そこまでアバウトだと良い感じでデスマに。>>261
Javaはやればやるほど嫌いになりますが。>>264
269 ◆QHiHHQLOVE :03/08/30 09:49 ID:rjHtfTa8
JavaってdrawLineとかの引数がintなのが不便だよね。


ってか超初心者な質問させて。
Javaってマルチプラットフォームなのが特徴らしいけど、
他の言語は違うの?コンパイルした後は結局全部機械語でしょ?
それなら言語による違いはない気がするんだけど。
270 ◆QHiHHQLOVE :03/08/30 09:52 ID:rjHtfTa8
後、privateを使う理由って値を特定の操作以外では
変更出来ないようにするためだよね?
ならprotectedでもいいんじゃないの?
それと参照って単語の意味も良く分からん・・・。
271学生さんは名前がない:03/08/30 11:45 ID:XDTw27xx
>>269
doubleで線書きたいならJava2D使ったら?
272 ◆QHiHHQLOVE :03/08/30 13:41 ID:rjHtfTa8
>>271
え?そういうのもあるの?
多分まだそこまで勉強進んでない。
273学生さんは名前がない:03/08/30 14:16 ID:XDTw27xx
>>266
全オブジェクトをプールしてしまえば問題ありません。

>>268
ゲームにトラウマでもあるのかな?

>>270
private, protected, 指定無し, publicは全てスコープが違います。
パッケージについて勉強すれば分かるかと。
274∞ ◆TPeOraQid2 :03/08/30 15:27 ID:fxKtvRim
>>269
WinAPIのGDI関係も引数intじゃなかったっけ?
doubleで渡せてもそんなにうれしくないし
275学生さんは名前がない:03/08/30 17:48 ID:4oRGIehi
>>269
Javaの場合、JVMっつー仮想マシンで実行できるファイルになる。
だから環境によってコンパイルし直さなくても、そのまま実行できる。
要するにエミュレーターで動かしてるようなもん。
276学生さんは名前がない:03/08/30 18:09 ID:Lnp/uswr
>>269
> JavaってdrawLineとかの引数がintなのが不便だよね。
単位がピクセルだから当然だと思うんだが。
画面の全体を1.0とした割合で指定したいの?
それとも、ただキャストするのが面倒なだけ?

> Javaってマルチプラットフォームなのが特徴らしいけど、
JavaはJVMさえ環境ごとに用意すれば、再コンパイル無しで動く。
つまりバイナリレベルでの環境依存が無い(少ない)ってこと。
Windows上のVC++でコンパイルした.exeをLinuxに持っていっても
動かないでしょ。

勘違いしているみたいだけど、Javaはコンパイルしても機械語にはならないよ。
バイトコードっていう中間言語に変換されるだけ。
それをJVMが逐次処理してそれぞれの環境の機械語に変換しながら実行する。

しかし、結局OSごとにファイルのパス指定方法が違ってたりするから、
Write once, run anywhere
というのはなかなか難しいのが現状。
277学生さんは名前がない:03/08/30 20:08 ID:VyqFSBem
>>265
ごめん、「汚い」てのは言葉が不適切だったわ。
でもCに比べるとJava文法のほうが統一性があってわかりやすい気がするなぁ。
(内部クラスとかは後付けの仕様だから鬼子ってことでよろしく)
278学生さんは名前がない:03/08/31 00:45 ID:hblc12ui
ちゃちゃを入れてみる。

>>276
>単位がピクセルだから当然だと思うんだが。

それは解像度に縛られた発想だと思うぞ。
279学生さんは名前がない:03/08/31 01:04 ID:/Rb9gnnT
>>278
AWT の drawLine() は画面に表示するのが前提なんだから
解像度に縛られるのも無理ないんじゃない?
Abstract「Window」Toolkit ってことで。
280学生さんは名前がない:03/08/31 01:10 ID:hblc12ui
>>279
そういわれてしまうと反論しようがないんだけど、
デバイス空間とユーザ空間は別物であって、
画面もプリンタも一つのデバイスに過ぎないわけだから
ウィンドウに固定した描画は古くささを感じるんだな。

興味があれば、Display Postscriptとか調べてみると面白いかもよ。
281学生さんは名前がない:03/08/31 01:37 ID:/Rb9gnnT
>>280
たしかに、ディスプレイの都合を考えながら論理コードを書かなきゃいけないのは不自然だよね。
ていうか「Abstract」の名に反してることに今気づいた・・・。

ディスプレイ・ポストスクリプトっつーと印字関係? サンキュー、調べてみます。
282学生さんは名前がない:03/08/31 03:05 ID:JyKZZVij
ここに居る皆さんはみんな情報系学科の人たちですか?
漏れは電子工です。
後期の科目にC言語があるので頑張ります。
283K++ ◆KPlus2/cNM :03/08/31 03:12 ID:SjtW+GFT
いつも思うんだけど、「>>84を嫁」とかの意味がわかるなら、
ポインタがどういうものかもすぐわかる気がする。


・・・・俺だけ?
284学生さんは名前がない:03/08/31 03:23 ID:/Rb9gnnT
そーいや「Java にはポインタがない」とかよく聞くけど
プリミティブ以外は全部ポインタなのでは? 誤解?
285学生さんは名前がない:03/08/31 06:17 ID:0E8og2l/
参照です
286専門神 ◆yhYuri7mb. :03/08/31 09:09 ID:pXvOR7dN
>>278
pixel=dot を単位としないと、実装が面倒な定義になるかもしれないような。
例えば、白い背景に黒い線を(0.5,0)-(1,0)まで描いたとき、(0,0)はグレーになるとか、
そういう風になる定義があってもおかしくないわけで。
287学生さんは名前がない:03/08/31 09:41 ID:AsLJ6cVj
>>281
>ディスプレイ・ポストスクリプトっつーと印字関係?

Postscriptプリンタはどれでもドライバが共通なんだけど、
A社でもB社のでもPSプリンタなら同じドライバが使える。
これはプリンタがPS言語を処理するコンピュータになっているから。

Display Postscriptだと画面描画にもPostscriptを使う。

>>282
俺はちゃいますよ。

>>284-285
ヌルポがあるんだからポインタだろ。
そもそもNULLの参照なんてあるだろうか?

>>286
ドローとペイント系はちゃうもんだから、
線を引く命令なんかはAからBへと引ければいいんとちゃう?
288学生さんは名前がない:03/08/31 14:28 ID:1Ng4l0su
>>287
> ヌルポがあるんだからポインタだろ。
ポインタと同じようなものとも考えられるけど、厳密にはC/C++のポインタとは異なる。
実際のメモリのアドレスが入っているわけじゃなく、
あくまでも、JVMがオブジェクトに適当に割り振ったIDを保持しているだけだから。

> そもそもNULLの参照なんてあるだろうか?
nullという定数への参照=ぬるぽ
290 ◆QHiHHQLOVE :03/08/31 16:18 ID:YAUIp2O0
>>274
そうだっけ?
C++のdrawLineは確か引数doubleだったと思う。確かね。
>>274,276(JVM)
dクス

動かす環境とかがCとかと違うんだね。初めて知った。
ありがとう。
>>276
うん、いちいち(int)って直すのが面倒くさい。
言われてみれば確かに自然な事だね。
291学生さんは名前がない:03/08/31 17:51 ID:248EaDnb
基本情報の午後のプログラム言語問題で、
今からでも間に合いそうなやつはどれ(C、COVOL、Java、アセンブラ)?
知識はゼロとして。
292学生さんは名前がない:03/08/31 17:54 ID:/Rb9gnnT
Java かしら。
293学生さんは名前がない:03/08/31 17:56 ID:0E8og2l/
>>291
プログラミングやった事が無いならアセンブラが一番覚える事が少ない
294学生さんは名前がない:03/08/31 20:50 ID:4Ssk+nXf
CASLは仕様が書いてあるしな。
295 ◆QHiHHQLOVE :03/08/31 20:53 ID:YAUIp2O0
ドライバとかバイオスって何で書かれてるの?
アセンブラ?
296学生さんは名前がない:03/08/31 21:09 ID:0E8og2l/
アセンブラとかCとかC++とか色々
297 ◆QHiHHQLOVE :03/08/31 21:32 ID:YAUIp2O0
へーCとかも使うのかー
アセンブラで頑張って書いてるのかと思ってたw

dクス
298専門神 ◆yhYuri7mb. :03/08/31 22:19 ID:pXvOR7dN
WDMなdeviceDriverは事実上C++必須、と。
299学生さんは名前がない:03/09/01 02:02 ID:X5WJuJXo
>>291
できれば2つ言語やっといた方がいいよ。
アセンブラとCなら間に合うんでない?
俺は午前の試験対策が苦痛で仕方なかった。
300専門神 ◆yhYuri7mb. :03/09/01 07:13 ID:j78qUOAp
>>291
むしろCOVOLを修得して教えて欲しい(マテ
301学生さんは名前がない:03/09/01 15:00 ID:JoJ1rJ2T
デザインパターンは一人で覚えても無意味なのね
302291:03/09/01 16:29 ID:FOhyHvbQ
アドバイスありがとう。
いろいろ調べた結果、アセンブラで行くことにしました。
訂正 COVOL→COBOL
303学生さんは名前がない:03/09/01 20:13 ID:GM6CvaaW
俺は二種の時代だけど、Cで取ったよ。それしか知らなかったから。
どの言語もやったことないんならアセンブラが良いと思います。

個人的には、FORTRANが消滅したことが、少し悲しい。
304学生さんは名前がない:03/09/01 20:20 ID:7M/6/OvO
学校に半年通ったにもかかわらず基本情報処理落ちました
305学生さんは名前がない:03/09/01 20:31 ID:SNQ+vWUZ
今回はもう無理だけど、いっそソフ開にするのは?
漏れのときは擬似言語で数当てゲームの穴埋めだったので楽だったよ。
306学生さんは名前がない:03/09/01 20:41 ID:GM6CvaaW
そういえば、ネットワークの願書出すの忘れてた・・・
307 ◆QHiHHQLOVE :03/09/01 20:58 ID:HysaBWPn
基本情報処理の試験って難しいの?
308専門神 ◆yhYuri7mb. :03/09/01 21:19 ID:j78qUOAp
難しくない。
309 ◆QHiHHQLOVE :03/09/01 21:20 ID:HysaBWPn
>>308
出た問題の中で一番難しい問題書いてみてくれない?
310学生さんは名前がない:03/09/01 21:32 ID:TXUsrpUt
311 ◆QHiHHQLOVE :03/09/01 21:33 ID:HysaBWPn
お、公表されてるのか。
dクス
312専門神 ◆yhYuri7mb. :03/09/01 21:34 ID:j78qUOAp
書いてみてくれません。

と言うか、テキトーな過去問でも買えば良いかと。
313学生さんは名前がない:03/09/01 21:34 ID:GM6CvaaW
>>309
本屋で問題集でも立ち読みしろ。
俺が受けたのは8年前だから、もう憶えちゃいない。

試験の名前も変わって電卓使用禁止になって、
ずいぶん変わったんだろうなぁ。
314 ◆QHiHHQLOVE :03/09/01 21:36 ID:HysaBWPn
何か想像してた問題と違うな。
プログラムを書く問題だと思った。
315専門神 ◆yhYuri7mb. :03/09/01 21:40 ID:j78qUOAp
>>310
神楽坂にそんなモノがあったとは...。

ナントナク◆QHiHHQLOVEは落ちそうな予感が。
316学生さんは名前がない:03/09/01 21:42 ID:GM6CvaaW
>>314
プログラミングだけが情報処理じゃないってこと。
317 ◆QHiHHQLOVE :03/09/01 22:30 ID:HysaBWPn
うん
どんなものかすら知らないから今受けても落ちるだろうね。
318学生さんは名前がない:03/09/01 22:49 ID:JoJ1rJ2T
おまいらケンカするな
319学生さんは名前がない:03/09/02 12:47 ID:WG69hhvQ
マ板を初めてみてきたけど・・・
320∞ ◆TPeOraQid2 :03/09/02 19:40 ID:ADm/dNBN
Forteがなんかおかしくなったのでアンインストールして
Eclipse入れてみた。
やはり起動時に待たされるのは対して変わらんか
使いやすさは同じようなもんかな

下がりすぎなのでage
321学生さんは名前がない:03/09/03 00:12 ID:lSOJI4tR
(´-`).oO( あぁ、、、無駄にスクリプト組んでいじって悦に入りたい、、、

忙しすぎてムリ。
322学生さんは名前がない:03/09/03 23:03 ID:/nPLeG0l
Cはコンパイラに金がかかるのがイヤん
323∞ ◆TPeOraQid2 :03/09/03 23:09 ID:borswADd
>>322
gcc、bccは無料じゃなかったっけ?
324あややがんばって! ◆28YHAYAYAw :03/09/03 23:17 ID:CoO1kiMl
検索したらただでみつかるよ

                               
325学生さんは名前がない:03/09/03 23:55 ID:/nPLeG0l
おれは Mac 使い(しかもクラシック)なので勝手が違うのです
326∞ ◆TPeOraQid2 :03/09/04 00:00 ID:v3Cr7k3z
>>325
そうなのか
gccってMacに対応してないんだ
327学生さんは名前がない:03/09/04 00:11 ID:jShQHdGR
市販品を買うとしたら Borland C++ Builder と CodeWarrior のどっちがいいですかね?
みなさん得意の言語の環境に何を使ってるかとか教えてくれませんか?
328 ◆QHiHHQLOVE :03/09/04 00:12 ID:9IbcdXGb
Visual C++が一番いいんじゃないの?
329学生さんは名前がない:03/09/04 00:28 ID:TCmoeA7O
.NETPro2003のアカデミック版がいいよ。
協力な最適化付で標準準拠度も現在のC++コンパイラで一番高いVC++2003Proが付いてくるから
330専門神 ◆yhYuri7mb. :03/09/04 00:57 ID:fpScBzDx
MSVS6Professional以上のacademicが良いのだろうけど、手元にあるのはVC++6
.net2002は色々と腐っているので放置。
331学生さんは名前がない:03/09/05 00:16 ID:JiphckcP
>>327
WindowsでCodeWarriorって意味あるのかな。

>>328
Visual C++は正直良くない。
けど、事実上標準なのでVC++じゃないと困ることもあるのも確か。
332学生さんは名前がない:03/09/05 00:39 ID:dmun1FxF
開発環境はあるけど古すぎてデバッガが動かないので
  System.out.println("v="+"("+verocity.x+","+verocity.y+")");
みたいに手作業でやってるんだけど、デバッガだとラクになる?
ていうかデバッガってどんな機能があるの? 体験談きぼん
333 ◆QHiHHQLOVE :03/09/05 10:35 ID:NDpHxDOI
>>331
何で?
開発環境として優れてると思うんだけど。
大きいプログラム作り易いじゃん。
3343年・心理ですが何か? ◆ayayaIrdAw :03/09/06 07:23 ID:Lp/Yy7jl
                         
335学生さんは名前がない:03/09/06 19:23 ID:eud/14C+
学校でCのプログラミングを習っているのだが
テストと教授のせいで、嫌いになりそう・・・
まいったな・・・
336専門神 ◆yhYuri7mb. :03/09/06 19:59 ID:0531BuyN
>>332
楽になる。
Java用のソレについては知らない。
sourceCode非公開なDLLをdisAssembleさせたとか、その辺。

>>333
重箱の隅を突きたいだけかと思われ。
不具合が有ってもソレによって支障をきたすことは稀かと。

>>335
誰かにやらされる行為なんていうのは、そういうものです。
337学生さんは名前がない:03/09/06 21:14 ID:BW4k3DC/
VC6なんて関数テンプレートが実装されてないから、STLが微妙に
変な実装になってるんだぜ。これが重箱とはとても思えないが。
.Netじゃ直ってたけどな。
338学生さんは名前がない:03/09/06 21:18 ID:eioKJ6Yg
VC6は糞。IDEは軽くてよかったが。
VC7はコンパイラはイマイチ。テンプレートの特殊化とかの対応がショボくて使えなかった。IDEはメモリ食いすぎ。
VC7.1はコンパイラはANSI準拠度も最適化の強力さも最強だけど、IDEはメモリ食いすぎ。
339学生さんは名前がない:03/09/06 22:20 ID:zvAGaZbd
>>336
>重箱の隅を突きたいだけかと思われ。

ちゃうだろ。
本気で言っているとしたら無知か信者かどちらか。
340学生さんは名前がない:03/09/06 22:24 ID:Kl4pl9L2
おまいらケンカをするなというのに・・・

最初のほうに出てた初心者講師たん崩しがクリアできない
あまりの操作性の悪さに、全滅するまえにキレて消してしまう
いやスレと関係ないけどさ
341専門神 ◆yhYuri7mb. :03/09/07 00:38 ID:gAQ/kvYW
>>337 >>339
  不具合が有ってもソレによって支障をきたすことは稀かと。

無知とか信者かもしれないけど、現在は満足できていますね。
何か別のIDEでも紹介してくれ。
342学生さんは名前がない:03/09/07 00:50 ID:CNprNXOp
こういう話題は思想が絡むから深く議論する気はないんだが、
マイクロソフトの製品は

○シェアが大きい
○機能てんこもり
×独自仕様を押し通す
×信頼性が低い

という事実は認められつつある。

「国家重要機関にMicrosoft製品は危険」とコンピュータ情報産業協会が提言
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/09/02/17.html

脱ウィンドウズへ 基本ソフト開発で日中韓の官民連携
http://www.asahi.com/money/topics/TKY200308300260.html

セキュリティホール、ウィルス騒ぎ、
お節介でドツボにハマるなどのニュースは枚挙にいとまがない。

あと、gccとVC++は独自拡張がかなり多いから、
これでC/C++を覚えたつもりでも、実はCに似た独自の言語だったりするから注意。
343学生さんは名前がない:03/09/07 15:54 ID:czecSGY7
>>341
VC6の標準のSTLはバグだらけでとても使えたもんじゃない。
Sortしただけ要素が減るって何よコレ。STLPort必須。
344学生さんは名前がない:03/09/07 15:55 ID:czecSGY7
まあVC7.1はIDEが重い以外は最強だけどな。
345専門神 ◆yhYuri7mb. :03/09/07 19:56 ID:gAQ/kvYW
>>343
再現できるsourceCodeきぼん
346学生さんは名前がない:03/09/07 20:15 ID:czecSGY7
>>345
これリダイレクトでファイルに出力してテキストエディタとかで開いてみ。

int main()
{
 std::list<int> intlist;
 for(int i=100000; i>0; i++)
  intlist.push_back(i);
 intlist.sort();
 for(std::list<int>::iterator it = intlist.begin(); it != intlist.end(); ++it)
  cout << *it << endl;
}
347学生さんは名前がない:03/09/07 20:16 ID:czecSGY7
STLPort入ってたら正しい結果になるから、入れないで素のVC6SP5使えよ。
348学生さんは名前がない:03/09/07 20:21 ID:czecSGY7
一部修正。さっきのじゃ無限ループだよ。

#Include <iostream>
#include <list>

int main()
{
 std::list<int> intlist;
 for(int i=100000; i>0; --i)
  intlist.push_back(i);
 intlist.sort();
 for(std::list<int>::iterator it = intlist.begin(); it != intlist.end(); ++it)
  std::cout << *it << std::endl;
}
349専門神 ◆yhYuri7mb. :03/09/08 00:36 ID:2iSmRy1k
>>346-348
THX

sourceは次の辺りですかね
http://plaza.harmonix.ne.jp/~fakira/turedure/cprog_01.htm#010418

要素数が32kを超える可能性があるならSTLPortを使うようにします。
350学生さんは名前がない:03/09/08 06:45 ID:MIi/wWpm
351 ◆QHiHHQLOVE :03/09/08 11:29 ID:FudAtwHX
あのさ、VC++ってアップデート出来るの?
352専門神 ◆yhYuri7mb. :03/09/08 22:07 ID:2iSmRy1k
>>350
MFCを使わせるために意図的にenbugしたんじゃないかと(マテ
353学生さんは名前がない:03/09/08 22:17 ID:sfVanG7g
http://www.dinkumware.com/ って、Cマガに翻訳記事載ってたオッサンの会社だな。
しっかり汁!

最近Squeakにハマリ気味。Smalltalkerはこのスレにはいませんか?
354学生さんは名前がない:03/09/08 23:03 ID:MIi/wWpm
まあ、VC6の頃はC++の仕様もしっかり固まってなかった頃だからね。
355学生さんは名前がない:03/09/08 23:19 ID:WAhGYLWA
                          
356学生さんは名前がない:03/09/08 23:37 ID:ltJE1Uj1
>>355
言いたいことがあるならハッキリ言えよ!
357学生さんは名前がない:03/09/09 02:08 ID:Neo8mawC
Cマガぬるい
358学生さんは名前がない:03/09/09 02:09 ID:QYxar1JJ
ぬるぽ
359これでいいのか?:03/09/09 02:17 ID:21rW/ZcV
(´-`).oO( >>358 ガッ!! (AA略
360学生さんは名前がない:03/09/09 02:34 ID:gnSoRRYg
ぬるぽの発生箇所を静的に特定するツールは作れないことが理論的に証明されてるそうだ。
どういうことか全然理解できないけどな。
361 ◆ayayaIrdAw :03/09/09 08:22 ID:To7Ejg3L
>>356
落ちそうになってたから俺が良心で保守しといたんだよ。

このスレ下の方にあること多いから、残したいならまめにageといたほうがいいよ。
362学生さんは名前がない:03/09/09 08:29 ID:GiMaRiHv
どんなの作ってるの?
363学生さんは名前がない:03/09/09 08:53 ID:x3261zS7
>>361
位置って関係あったっけ?
関係あるのは最終書き込み時間じゃなかったっけ?
>>363
sageでも書き込みがあれば落ちないよ。
でも山崎渉とか来たら不安だから
自分が読んでるスレが600番以降にあればとにかくageてるの。
365学生さんは名前がない:03/09/09 14:32 ID:5Ug4M2fC
>>360
プログラムの停止問題と同じようなものかな。
「あるプログラムがきちんと計算を終了して停止するかどうかを決定するようなプログラムは存在しない」
366学生さんは名前がない:03/09/09 15:21 ID:gnSoRRYg
>>365
ああ、そうか。「静的に」てのがよくわからなかったんだけど、
テューリングマシンの計算可能性と同じことか。
走らせてみないとわからない、と。
367専門神 ◆yhYuri7mb. :03/09/11 06:18 ID:sH0nL26e
プログラムがプログラムを生成することは不可能、と。

#絵に描いた餅を作る研究をしている助教授とかUZEEEEEE!
368学生さんは名前がない:03/09/11 08:24 ID:p+Dc4P7G
つーかコンパイラはプログラムじゃないのかと小一時間(ry
369 ◆QHiHHQLOVE :03/09/11 10:31 ID:ysu0BA02
>>365
ならさ、超でかくて、計算時間も超長いプログラムだと、
正常に終わるとか、正しく計算されたかを判別するプログラムは無いの?
370学生さんは名前がない:03/09/11 11:50 ID:b5bQoYsa
>>369なプログラムはつくれないと証明されてる。
>>367はかなり曲解してる。
Lispとかではプログラムがプログラム生成すること多いよ。
371 ◆QHiHHQLOVE :03/09/11 12:27 ID:ysu0BA02
>>370
ならさ、白血病解析プロジェクトってあるでしょ?
あれのプログラムが間違ってても、気付かない訳だ?
何か笑えるw
372学生さんは名前がない:03/09/11 17:16 ID:wg3iuASt
>>367
>プログラムがプログラムを生成することは不可能、と。

言っている意味が分からないが、可能だろ?
373学生さんは名前がない:03/09/11 17:21 ID:wg3iuASt
>>371
証明されているというのなら、その証明をここですりゃいいじゃん。
374∞ ◆TPeOraQid2 :03/09/11 17:56 ID:H9yuvrMB
今更ながら数式入力電卓を作ってみたり
本当はiアプリにしたかったんだけど容量的にムリポ
375専門神 ◆yhYuri7mb. :03/09/11 20:07 ID:sH0nL26e
>>370 >>372
想定された範囲内で、人が作った物とかランダムに何かを吐き出すだけの物は何かが違うでしょ。
376学生さんは名前がない:03/09/11 22:35 ID:O1NTmlsG
>>375
フォンノイマンの「自分より複雑な機械を作る機械」みたいなものってこと?
これならノイマン自身によって可能だと証明されたみたいだよ。
詳しくはライフゲーム理論を調べてください。
377学生さんは名前がない:03/09/11 23:23 ID:rgOARDvz
>>376
そういう分野すごい好きだなぁ。
ム板のスレで紹介された人工知能本を読んでるけど、
なんか自分でも作れそうな気になったぞぉ。キモチダケネ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0137903952/249-7419079-1196353
378学生さんは名前がない:03/09/11 23:40 ID:O1NTmlsG
>>377
ウホッ いい洋書・・・

              そんなの読めねえよ! ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
379学生さんは名前がない:03/09/12 01:12 ID:Mpx44HCc
>>376
自己レスで訂正。
ライフゲーム理論ていうかセルオートマトン理論。
380専門神 ◆yhYuri7mb. :03/09/12 01:37 ID:7VcQ1zGl
>>376
で、何か役立つ成果物を生み出したと?
一般人から見たら (゚Д゚) 程度の物なんじゃないの?
AIも然り。

セルオートマトンなんぞで理論とか言われても、(´,_ゝ`) なわけで。
381 ◆QHiHHQLOVE :03/09/12 01:45 ID:KHIQoFdk
人工知能はハード面も変えないと出来ないと思う。
エキスパートシステムが限界じゃない?
382専門神 ◆yhYuri7mb. :03/09/12 01:54 ID:7VcQ1zGl
システムがエキスパートではなく、エキスパートが必要なシステムのことを
そう呼ぶっていうのが何とも...。
人工知能という呼び方とか、詐欺としか言えないわけで。
383学生さんは名前がない:03/09/12 01:55 ID:Mpx44HCc
>>380
・・・まあいいや。何も言わない。

>>381
光コンピュータなら物量で疑似AI(ディープブルーの進化形?)くらいはできそう。
本当の知能をつくるなら有機体を使うことになる気がする。
どっちも詳しいことは全然知らないけど。
384 ◆QHiHHQLOVE :03/09/12 02:11 ID:KHIQoFdk
>>383
物量があっても、前に書いてあるけど、自分でコードを書けない限り無理じゃない?
新しい事が何も出来ないじゃん。知能の特徴ってのは、思考でしょ?

有機体を使えば出来るかもね。実際の知能の模倣な訳だから。
けど、クローンで賛否両論あるから難しいんじゃないかな?

やっぱり一般に人工知能って言われてるのは、プログラムで動かす知能の
事だと思うんだけど、難しいよね。
データの表現とかに画期的な発見があればいいかも?


俺も詳しい事は全然知らない。クエスチョンマークばっかの文ですまんこ。
385学生さんは名前がない:03/09/12 04:20 ID:voGhOhe1
>>373
「あるプログラムがきちんと計算を終了して停止するかどうかを決定するようなプログラムは存在しない」
の証明。

停止判定を行えるプログラムを作れると仮定すると、
「あるプログラムを入力して、それが停止するなら無限ループ、停止しないのなら停止する」
というプログラムも作れることになる。
このプログラムに自分自身を入力として与えるとどうなるか?

証明の大筋はこんな感じ。
矛盾を生じるので、そのようなプログラムは存在しない。

ただし、ある特定の条件下に限れば、作れるだろうよ。
そして、それで実用上十分な場合もある。
386学生さんは名前がない:03/09/12 04:47 ID:voGhOhe1
>>380
自己組織化とかって、そこら辺の理論から出てきたんじゃないの?
画像認識とかに応用されているはず。

これ以上は理系板に行くべきだな。

>>384
最終的には、人間の脳に匹敵するニューラルネットを作るしか無いと思うんだよなぁ。
まぁ、無理だと思うけど。
それに俺は、「思考する機械」なんて要らないと思っている。

機械が人間と同様に思考するということは、その機械が「間違う」ことを許さなければいけない。
人間が機械を使う理由のひとつとして「正確さ」があるわけだが、間違う機械なんか欲しいか?
どこまで人間に近づけるかっていうのは研究としては面白いと思うけど、
考えることくらい人がやれ。
387 ◆QHiHHQLOVE :03/09/12 12:06 ID:HgvZGesj
>>386
禿道だね。
俺も研究としては良いと思うし、他分野への応用も効くと思う。
でも計算機は計算機であるべきだね。

遺伝アルゴリズムとかみたく、生物の機能の一部をプログラムとして
表せば何かしらいい物が出てくる筈だからね。
388学生さんは名前がない:03/09/12 12:27 ID:N7E7lUXT
>>385
ありが?ォ、でも俺の頭では分からなかった。
停止しないなら停止するプログラムってなんか揚げ足取りっぽい。

>>386
>人間の脳に匹敵するニューラルネットを作るしか無い

今のニューラルネットはかなりお粗末だと思う。
もうすこし学習が利口にならないと。
389学生さんは名前がない:03/09/12 13:40 ID:Mpx44HCc
>>386
判断間違いの可能性を差し置いても思考の高速性が重要になる場合もあるんじゃない?
たとえば無人戦闘機とか軍事応用には非常に役立ちそうだと思う。
膨大なデータベースを生かして人間を補佐するってのもおいしい。
なにより、一度考える機械が完成すれば、もうアルゴリズムを組む必要がなくなる!
390学生さんは名前がない:03/09/12 13:53 ID:ZSMdSdNV
>>388
漏れもぐぐってみたが、対角線論法というのを使って証明してるんだと。
本とか当たった方が詳しく載ってそうな感じ。
391学生さんは名前がない:03/09/12 14:38 ID:ccZjPMsr
あげ
392学生さんは名前がない:03/09/13 01:02 ID:DtLrSnWU
やはりJavaはゲームには向いていないらしい
シューティングの作り方を調べてたらタイミング管理とか何とか
FPSも絶対的に足りないし・・・
Cでも勉強するか
393学生さんは名前がない:03/09/13 17:01 ID:Xxof+7CF
剛体シミュレーションやってる香具師いない?
394継承 ◆CLASSJkg7I :03/09/14 19:34 ID:TeplNe7V
あげ          
395学生さんは名前がない:03/09/14 23:19 ID:G7ADtrmt
BulletML使ったことある人いる?
396学生さんは名前がない:03/09/15 03:53 ID:NgeIiK1p
>>389
> 判断間違いの可能性を差し置いても思考の高速性が重要になる場合もあるんじゃない?
> たとえば無人戦闘機とか軍事応用には非常に役立ちそうだと思う。
これは、「こういう状況になったら、どう動くべきか」というのを教えれば良いわけで、
ここで言っている「思考する」ということとは、ちょっと違うと思う。

> 膨大なデータベースを生かして人間を補佐するってのもおいしい。
必要なデータを探してくるだけで十分だと思う。

>なにより、一度考える機械が完成すれば、もうアルゴリズムを組む必要がなくなる!
想定外の問題に対するアルゴリズムを考えることができればすごいけど、
そのアルゴリズムが正しいと言う保障がなければ使えないと思う。

例えば、料理をするロボットを考えてみる。
教えられたレシピで作れば良いものを、勝手に創作料理を作るようなやつだったらどうだ?
その創作料理が美味しいという保障は無いのに、そんなもの欲しいか?
397専門神 ◆yhYuri7mb. :03/09/15 03:54 ID:FYH74a84
>>393 >>395
いません。

BulletMLは手元にあるけど使っていなかったり。
何故かナントナク作者に嫌悪感が。
398学生さんは名前がない:03/09/15 03:55 ID:NgeIiK1p
>>390
対角線論法なのかなぁ?
それが専門じゃないから自信ないけど、
ただの背理法じゃないの?
399専門神('A`) ◆yhYuri7mb. :03/09/15 03:57 ID:FYH74a84
>>396
教えられた物しか出せないのも欲しくない。
400学生さんは名前がない:03/09/15 04:01 ID:NgeIiK1p
>>399
市販の料理本のレシピ全部憶えたら、十分だと思わない?
401学生さんは名前がない:03/09/15 04:07 ID:NgeIiK1p
>>393
剛体シミュレーションはやったことない。
流体なら少しあるけど。
402専門神('A`) ◆yhYuri7mb. :03/09/15 04:20 ID:FYH74a84
>>400
市販のアルゴリズム本のネタを全部覚えたら十分だと思う?
403学生さんは名前がない:03/09/15 05:32 ID:NgeIiK1p
>>402
アルゴリズムに関しては、ただ定石を憶えれば良いわけじゃなく、
それを問題にあわせて組み合わせたりカスタマイズする必要がある。
それに近いものを条件を限定した上で実現したものなら、すでにある。

GeNexus
ttp://www.genexus.com/
開発対象の業務に関する知識を登録して蓄えて、システムを自動開発するんだそうだ。
俺もちょっと聞きかじっただけだが、これを導入するとコーディング量は0になり、
開発期間と人員を大幅に削減できるそうだ。

俺が言いたいのは、人間のようにどんな問題でも考えることができ、
どんな状況でも対処できるような、汎用的で万能な人工知能はいらないでしょってこと。
それを研究する過程で、有益な副産物が生み出されるだろうから、
研究することが無駄だとは言わない。
404専門神('A`) ◆yhYuri7mb. :03/09/15 06:42 ID:FYH74a84
>>403
>それを研究する過程で、有益な副産物が生み出されるだろうから、
こういう考え方で研究費が下りるのって凄いなー、と思いますよ。


ナントナク
http://www.freeml.com/info/[email protected]
の中を覗こうとして参加申し込みをしたものの、ownerの承認が下りるまで読めない模様。
405403:03/09/15 07:34 ID:NgeIiK1p
>>404
>>それを研究する過程で、有益な副産物が生み出されるだろうから、
>こういう考え方で研究費が下りるのって凄いなー、と思いますよ。
俺の専門は違いますよ。近い分野だけど。
研究している人たちは、本気で実用化したいと思っているんじゃない?
406学生さんは名前がない:03/09/15 11:34 ID:V3BepyLO
>>397
自分よりできる人に嫌悪感示しちゃ駄目だよ
407学生さんは名前がない:03/09/15 11:35 ID:V3BepyLO
ほんとの事言うと漏れもBulletML作者とその取り巻き(○い弾○○作者とか)は嫌いなんだけどね。
408学生さんは名前がない:03/09/15 12:06 ID:ZNNtNs3O
パーサつくるのめんどい・・・
409学生さんは名前がない:03/09/15 12:23 ID:V3BepyLO
boost::spirit使え。どっちにしろめんどいけど面白いから。
410学生さんは名前がない:03/09/15 12:42 ID:8/RW8dCy
俺は人工知能(という研究分野はあいまいだけど)は楽しそうだと思うなー。
とりあえず、お前らこれ読んでください。
http://www.soshisha.com/books/0992.htm
411専門神('A`) ◆yhYuri7mb. :03/09/15 12:42 ID:FYH74a84
>>406
何処にでも嫌な人はいるものですよ。
他には次の二人だけですけどね。
http://homepage1.nifty.com/open-prog/
http://pantora.net/

>>408
文法に従っていない場合の動作は未定義 にすれば手間は軽減できるかと。
412 ◆QHiHHQLOVE :03/09/15 12:47 ID:04KdabTS
C Magazineって本売ってたけど、みんな買ってる?
役に立つ?
Java Magazineってのもある?
413専門神('A`) ◆yhYuri7mb. :03/09/15 13:18 ID:FYH74a84
>>412
買っていない。
役に立たない。http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1050926801/62n
ある。
414学生さんは名前がない:03/09/15 17:28 ID:NgeIiK1p
>>409
演算子オーバーロードをあんな使い方しちゃ駄目だと思うんだがなぁ・・・
まさに変態的。
Cならyacc&lex、javaならjavaCCが一般的かな、やっぱり。

>>412
Cマガって、今じゃC言語雑誌と言うより、プログラミング全般の雑誌になっているよね。
俺は面白そうな記事が載っているときに、たまに買う。

JavaはJavaWorldかJavaPressが良いよ。
というか、この二つしか無いって感じ。
Java Magazineってのは知らないな。ぐぐってみたけど、廃刊になってない?
415学生さんは名前がない:03/09/15 19:52 ID:ytKqB25Z
ベーマガが懐かしい・・・。
416 ◆QHiHHQLOVE :03/09/15 21:14 ID:11fozox2
>>413,414
ありがとう。
本屋行ったついでに立ち読みしてみた。
余り面白く無さそうだね。

Java Press , Java Worldって本は今度立ち読みしてみるよ。
417学生さんは名前がない:03/09/16 01:50 ID:JY3kt1ON
>>415
N88-BASICのプログラムを、リスト見ながらタイピングしていたころが懐かしい。
まぁ、二度とやりたいとは思わないが。
418学生さんは名前がない:03/09/16 01:56 ID:wu8HzwOn
人工知能をJavaで組もうと思うので、だれかフレーム問題の解決策を考えてください。
わたしはアイデアを実装するプログラマに徹します。
419学生さんは名前がない:03/09/16 07:21 ID:RgcEsSN/
みんなJavaばっかでつまんな〜い。と言ってみる。
420学生さんは名前がない:03/09/16 23:03 ID:JY3kt1ON
>>419
じゃぁ、Prologでもやってみるか?
421学生さんは名前がない:03/09/17 01:41 ID:FEDf3qoI
>>414
>Cならyacc&lex、javaならjavaCCが一般的かな、やっぱり。

http://www.first.gmd.de/cogent/catalog/

他にもいろいろ。
422∞ ◆TPeOraQid2 :03/09/17 08:06 ID:Bdzy45R9
こんなに一杯あるのか
JavaCCしか使ったことないや
423学生さんは名前がない:03/09/17 14:24 ID:an3l+m4p
生成されるコードに好みがあるから、どれが最高って一概には言えないんだよな。
Javaだったら
http://www.antlr.org/
がいいらしい。
424学生さんは名前がない:03/09/19 01:12 ID:h+AKa1xU
dat落ち回避age

以下は宣伝です。
今なら京都学園さんと馴れ合うチャンスです。
◆ayayaIrdAw公式ページ
http://academy-ayaya.hp.infoseek.co.jp/

メール
[email protected]
[email protected]

専用スレッド!
お前らここで◆ayayaIrdAwと雑談スレ!
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/campus/1063725850/l50



                              
425専門神('A`) ◆yhYuri7mb. :03/09/19 19:47 ID:+g/6C7Ji
 >>404のMLのownerから連絡がありました。
己で Mr. ほげほげと名乗っているのにキレました。
そのownerは日本語版を販売する会社の中の人のようです。
426学生さんは名前がない:03/09/19 19:59 ID:mRulHnS0
自分で「神」とか名乗ってるのと自分を「Mr.foo」とか称してるのは同じようなレベルだと思う
427専門神('A`) ◆yhYuri7mb. :03/09/19 20:22 ID:+g/6C7Ji
levelだけなら、ね。

社会人が社名を出しているところで本名にMr.を付けているのは異常でしょう。
428学生さんは名前がない:03/09/19 20:37 ID:n2LDWL8E
>>427
くだけた場所でMr.ってつけるのはわかるが、社名を背負ってやるのはおかしいね。
あのML主催しているの、技術士会の人間でしょ?
技術士って、科学技術系で最高の国家資格のはずなんだが・・・
429学生さんは名前がない:03/09/19 23:08 ID:2oQX0X7k
        
430デクリメント:03/09/20 03:42 ID:yLPMBDmQ
http://academy-ayaya.hp.infoseek.co.jp/
大学生活板を荒らしまわる◆ayayaIrdAwのHPを削除させましょう。
方法は簡単です。トップページで更新ボタンを連打すれば、転送量が異常に上昇するのでインフォシークに強制的にページを削除されることになります。

                                           
                                           
                                           
                                           
                                           
                                           
                                           
                                           
                                           
                                           
                                           
                                           
                                           
431学生さんは名前がない:03/09/20 03:58 ID:ZsCEB/k1
C言語の入門書でおすすめのものがあったら教えていただけませんか。
stdioなんたらってのもわからないくらい重症です。
432学生さんは名前がない:03/09/20 04:06 ID:/oMSm6x/
ついでに自分も何かお勧めを。

CとJavaの入門文法書の次に読むのは何が良い?
数値計算とかの本かって実際に組んでいくのが良いかな?
433大チョンボ打線 ◆0LPBR2vxoM :03/09/20 04:08 ID:cTGC8ZVV
>>431
「独習C」が例題が多くてわかりやすいよ。
434学生さんは名前がない:03/09/20 04:10 ID:ZsCEB/k1
>>433
即答ありがとうございます。
検討してみます。
435専門神('A`) ◆yhYuri7mb. :03/09/20 06:07 ID:ZZALqcQv
>>431
そういう講義を受けるからとりあえず覚えたい っていうのなら、本は不要。

>>432
他人様の書いたsourceCodeが良いかと。


とりあえず、
http://software.nikkeibp.co.jp/software/mission/mission.html
...だけは誰にも勧められませんね。
436学生さんは名前がない:03/09/20 08:30 ID:M8fOktni
BASICしか出来ませんが独立しますか?
437学生さんは名前がない:03/09/20 13:52 ID:qKbM7GRr
>>436
会社内でも独立してしまうので無問題です
438学生さんは名前がない:03/09/20 16:03 ID:bR8YMSS6
>>431
授業でC使うからCを覚えると言うなら別だけど、
最初の言語としてCは勧めない。
Javaあたりから入ろう。
439学生さんは名前がない:03/09/20 16:05 ID:bR8YMSS6
>>432
次に読む本は自分の作りたい分野の本を読むべき。
数値計算が好きなら数値計算でいいけど、
ゲーム作りたいとか、ネットワークやりたいというのなら不要。

あと人のソースを読むのは有効とあったけど、
おおむね同意、でも下手なのは読まない方がいい。
440専門神('A`) ◆yhYuri7mb. :03/09/20 17:50 ID:ZZALqcQv
 >>404 >>425 の続き。
owner("Mr. 某" <某@genexus.jp>) に蹴られた模様。
学生は来るなってことですかね?
まあ、自社の為にFreeMLにML作るとか、翻訳の成果を公開しないような
communityに貢献するつもりは皆無なのですが。

>>439
良し悪しの区別くらい自分で付けていくから問題無いと思いますが。
441学生さんは名前がない:03/09/20 17:51 ID:ktqVGXbP
Cやるなら、K&Rの「プログラミング言語C」は一冊持っておくべき。
バイブルだからね。

Javaで文法はもう憶えたって言う人は、APIリファレンス見ながら
何か作っていくと良いとおもう。
APIのソースを読んでみるのも面白い。
442学生さんは名前がない:03/09/20 17:58 ID:F4VXhMob
C/C++のソースが公開されてるところはないですか?
443学生さんは名前がない:03/09/20 17:59 ID:ktqVGXbP
> 学生は来るなってことですかね?
「会員以外で興味を持たれる方も歓迎致します。」って書いてあるのに、蹴るのか・・・
まだほとんど知名度無いんだから、誰でも引き込むべきだと思うんだがなぁ。

>>440
> 良し悪しの区別くらい自分で付けていくから問題無いと思いますが。
ある程度、自分のスタイルを確立している人はね。
初心者が下手なソース読むと、それが普通と思って汚染されちゃう。
444学生さんは名前がない:03/09/20 18:04 ID:ktqVGXbP
>>442
何のソース?

linuxのカーネルは公開されているし、gccとかも公開されている。
オープンソースのプロジェクトはたくさんあるよ。
445専門神('A`) ◆yhYuri7mb. :03/09/20 18:08 ID:ZZALqcQv
>>442
プログラミング言語C とか http://gcc.gnu.org/ 辺りのことですか?

>>443
汚染されても将来良くなれば良いわけで。
下手なままだとすれば、単にセンスが無いということで。
446学生さんは名前がない:03/09/20 18:19 ID:r+1926Q8
最近コード打つ気が起きない・・・
浪人中は授業聞きながらノートにソース書いてたのに、なんだこのテイタラクは
447学生さんは名前がない:03/09/21 01:06 ID:t9jBLgVO
専門神はプログラミングの専門神かと思ったけど
過去の発言を見る限り、そうでもないの?

>>441
あれは古文書だから読む価値はないと思っているんですが、だめですか?
448学生さんは名前がない:03/09/21 01:12 ID:VYdohq71
>>435
変なラップワラタw
他人のソースコードか…

>>439
数値計算がすきでも何でもないが、実際組むんなら
後で一番生きてきそうかなと。電気系なんで。

>>441
K&R持ってるが授業で買わされただけで見たこと無いw

Cプログラミング診断書を衝動買いしてきました…
449学生さんは名前がない:03/09/21 01:22 ID:h+Pu75ax
K&Rは厳密な文法知りたい時に開くな。そんときだけ便利。
Cの入門書がこれだけ出回ってるなか、アレを入門書として勧めるのは微妙。
450学生さんは名前がない:03/09/21 01:40 ID:t9jBLgVO
今ならANSI Cの文法を見た方がいいんじゃない?
451学生さんは名前がない:03/09/21 01:43 ID:VYdohq71
>>450
K&RもANSI準拠だよ。
452学生さんは名前がない:03/09/21 01:47 ID:t9jBLgVO
>>451
そりゃ違うよ。
K&R→ANSI C(C89)→C99

http://ja.wikipedia.org/wiki/C%E8%A8%80%E8%AA%9E

K&Rは関数のプロトタイプがなかったり
暗黙の戻り値がint、つまり

aaa()
{

}



int aaa()
{

}

と同じだったり

bbb( a )
int a
{

}

と書いたり、かなり雰囲気が違う。
453学生さんは名前がない:03/09/21 01:48 ID:VYdohq71
>>452
2版からは準拠じゃないのか?
454学生さんは名前がない:03/09/21 01:50 ID:t9jBLgVO
K&Rってのはリッチーとカーニハンって人が作った初期のC言語のこと。
455学生さんは名前がない:03/09/21 01:52 ID:VYdohq71
流れからいって本のことだろ…
456学生さんは名前がない:03/09/21 01:54 ID:t9jBLgVO
457学生さんは名前がない:03/09/21 01:57 ID:h+Pu75ax
ひょっとしなくても、それ。
第1版はたしかにK&R Cの解説書だが、第2版はANSI Cになってる。
458学生さんは名前がない:03/09/21 01:59 ID:t9jBLgVO
確かにぐぐると、この本をK&Rという人もいるらしい。
すまん。
普通は初版の古い方を指すもんだと思ったけど。
459専門神('A`) ◆yhYuri7mb. :03/09/21 02:16 ID:nd0gSfTK
>>446
よくあることかと。

>>447
専門学校板に常駐していた時に誰かに付けられた名です。


K&Rなんていうのはflameの際に持ち出す聖書としてしか使えないと思ってみたり。
460学生さんは名前がない:03/09/21 02:59 ID:VYdohq71
ダイテルの入門書は(C言語)どうなんだろうか…
網羅されてる感はあるが、片手間にするような本じゃないよね。
461441:03/09/21 15:55 ID:X14eK3uV
>>458
第2版って書くのを忘れてた。すまん。
初版はいらない。まだ売ってるの?
初心者にはきついかもしれないけど、辞書として持っておいたほうが良いと思う。

俺としては、このサイトの作者の書評が好きなんだが。
http://www.pro.or.jp/~fuji/index.html
Cプログラミング診断室の著者で、初版が公開されている。
462学生さんは名前がない:03/09/21 16:11 ID:t9jBLgVO
>>461
K&Rについては食い違いがあったみたい。
UNIXかなんかのふっるいソースを読んでいると
これ、C言語?って感じのものがしばしばあって、
俺はそれをK&Rと呼んでいた。

書評はいくつか読んだけど、古い本ばかりかな。

http://bookshelves.at.infoseek.co.jp/

の方が新しい本を紹介しているのでいいと思う。
解説は短いけど。
463専門神('A`) ◆yhYuri7mb. :03/09/21 18:26 ID:nd0gSfTK
UN*Xの古い...
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4756118445/
初心者にはオススメできない。
464 ◆QHiHHQLOVE :03/09/21 18:45 ID:MBjCFVmW
Linuxスレ落ちちゃったか・・・。
C++のコンパイル、実行出来たよ!!
KDevelopってIDEがあったからそれ使ってる。
まぁHello Worldプログラムだけどねw

まぁこれで1歩くらいまた進んだかなw
465441:03/09/21 23:53 ID:X14eK3uV
>>463
欲しいけど、読んでいる暇が無いな。

全く関係ないけど、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000794U5/ref=pd_rhf_p_1/249-5947000-3133153
あわせて買ったやつの顔が見てみたい。
466学生さんは名前がない:03/09/22 00:23 ID:lLyeeLqs
>>465
ワロタ
467学生さんは名前がない:03/09/22 00:41 ID:1yC2ZYnu
>>465
アマゾンに購入履歴把握晒されるのって、気分悪いよな。
468学生さんは名前がない:03/09/22 00:48 ID:SWPA5jys
>>465
ワラタ
469学生さんは名前がない:03/09/22 09:22 ID:VVmK9goP
>>465
GJ

買った香具師は顔から火が出るくらい恥ずかしいだろ名
470 ◆QHiHHQLOVE :03/09/22 12:41 ID:Fx63e8Sf
NetBeansとかいうのをインストールしたけど、起動方法すらわかんねーやw
471 ◆QHiHHQLOVE :03/09/22 13:19 ID:Fx63e8Sf
OK起動も実行出来た。
ってかNetBeansってVC++みたいな感じで使い易いね。
WindowsでJavaやる時もCPad止めてこれにしようかな。
472学生さんは名前がない:03/09/22 13:42 ID:CCWbnBy6
なんか立ってるし

やはりCBui6Perと妻みぐい2は一緒に買うべきなのか
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1064204112/
473専門神('A`) ◆yhYuri7mb. :03/09/23 04:39 ID:lW86A9Ze
maintenance
474学生さんは名前がない:03/09/23 06:27 ID:uH54gRCB
agetokoka
475学生さんは名前がない:03/09/23 20:34 ID:ioGqSGVA
元はこれだと思う。

これやったら変態扱いされた普通の行動 Mark 3
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1046329674/

361 名前:仕様書無しさん 投稿日:03/09/12 00:31
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000794U5/ref%3Dsr%5Faps%5Fd%5F1%5F8/qid%3D1063189713/249-8999222-5753931

合わせて買ったら変態おつかいされました。
476学生さんは名前がない:03/09/24 07:00 ID:8epmUrdQ
(´-`).oO( アマゾンもアフォだよな・・・・・・
477専門神('A`) ◆yhYuri7mb. :03/09/24 19:00 ID:k7QaIH0D
20日の19時頃、例のMLのownerに蹴った理由を送れという旨のメールを投げたのですが、未だに返答無し。
こいつ、最悪ですね。

某誌を立ち読みしていたら、私の書いたprogramの使い方が載っていました。
簡単な物であっても、その機能を有する物が他になければ、注目されることもあるのですね。
478学生さんは名前がない:03/09/24 19:27 ID:GJjBUIUg
あんたも粘着だな
479学生さんは名前がない:03/09/24 23:27 ID:fRkEhGCV
lispとか関数型言語ってどうなの?
480学生さんは名前がない:03/09/24 23:55 ID:GJjBUIUg
適材箇所には使える。lispよりはML系やHaskell、Prolog等を用途によって使え。
481学生さんは名前がない:03/09/25 00:01 ID:kgvpSeQX
>>477
2つの文のつながりがよく分からないんだけど
そのMLのオーナーが注目されているのは
簡単なものしか作っていないが、代理品がないからってこと?

>>479
面白いんじゃないかと思う。
Cとかメジャーな言語しか知らないで生きるのに比べて
いろいろと新しい発見があるはず。
482専門神('A`) ◆yhYuri7mb. :03/09/25 07:34 ID:Si8roYWT
>>479
死ぬまで大学に寄生するのなら使うことがあるかもしれない。
...といった物。

>>481
繋がりは無く。
483学生さんは名前がない:03/09/25 11:19 ID:kgvpSeQX
>>482
>死ぬまで大学に寄生するのなら使うことがあるかもしれない。

プログラマの言う台詞じゃないと思うのだが。
LispはC++とかJavaしか知らないものが見たら
色々とびっくりするような発想が詰め込まれた言語だ。
これを知らないと

疑りぶかいあなたのためのオブジェクト指向再入門
http://member.nifty.ne.jp/maebashi/programmer/object/index.html

みたいなページを作る人になってしまう。
484学生さんは名前がない:03/09/25 13:17 ID:kawkSob8
Rubyやり始めたんだが、良い本が無い・・・サイトも無い・・・
誰か、良いサイトや本があったら教えてくれ
485専門神('A`) ◆yhYuri7mb. :03/09/25 15:39 ID:Si8roYWT
>>483
ツカエネー物に用は無いっていう私の考えの方がプログラマとして適切な判断をしていると言えます:-)

> http://member.nifty.ne.jp/maebashi/programmer/object/index.html
OOとOOPを同じ物として扱うべきではない・`オセ■'という語を用いるのは好きじゃない
...と思った程度。マトモに読んでいない。
486学生さんは名前がない:03/09/25 18:33 ID:0O7nj+D7
>>484
作者のまつもと ゆきひろ氏が、大量に書籍を書いていたはず。
あれやっていけば良いんじゃない?
俺もやりたいと思っているんだけど、忙しい。

>>485
lispは研究分野によっては必要だけど、実用を考えた場合、ほとんど無いと思う。
しかし、極める必要は無いが、lisp処理系の概念を学んでおくことは、
十分役に立つ。

そのほか、どんな言語でも同じこと。
自由に使える言語は少なくても良いが、いろんな物に触っておくことは必要。
新しいものや難しい問題にあたったときに、それへの適応のスピードが変わってくる。

俺としては、高級言語だけじゃなく、簡単なのでも良いからアセンブラは
プログラマとして必要な知識だと思う。
487学生さんは名前がない:03/09/25 19:17 ID:8r3+PfTJ
専門神もたいしたことねーな。

>>486
Lispは用途によっては開発効率が高い。
たとえばダイナミックバインディングができると設計に柔軟性が増す場合がある。
だから研究用途で、実用性はないというのは言い過ぎ。
広く普及しているPerlだってテキスト処理とか得意な用途はすごく効率がいい。
頑固にCしか使わないプログラマには分からないんだろうけど。
488専門神('A`) ◆yhYuri7mb. :03/09/25 19:34 ID:Si8roYWT
適材適所ってことは考えているけどね。

とある物を作ろうとしてPythonに目を付けたは良いけど、
未だに修得していなかったり。

>>487
全然言いではないね。
用途によっては〜場合がある で、だから〜って言う方が言い過ぎ。
489学生さんは名前がない:03/09/25 19:40 ID:8r3+PfTJ
意味不明。
490専門神('A`) ◆yhYuri7mb. :03/09/25 20:02 ID:Si8roYWT
  >>487を読んだら急に眠くなってイミフメの書き込みになってしまった模様。

有用である例が希有であるにもかかわらず、「だから云々」と言うのはバカだ。
と言いたかったわけで。
491学生さんは名前がない:03/09/25 20:10 ID:I9jxpWcS
492学生さんは名前がない:03/09/25 20:15 ID:8r3+PfTJ
先 見 の 迷 惑
http://www.page.sannet.ne.jp/mnagai/msj/openmind.htm

一例:

 「だがしかし、いったい・・・何の役に立つんだね?」

 --- IBMのアドバンスト・コンピューティング・システムズ事業部の技術者、1969、マイクロチップを評して

たとえばLispの動的結合をもって「有用である例が希有」と言い切るのは
これと大差がない、知らないが故の発言だと思うんだけど。
493学生さんは名前がない:03/09/25 20:34 ID:8r3+PfTJ
>>491
ありがとう、面白かったよ。
プログラミング的以外にも経営学的にも。
494専門神('A`) ◆yhYuri7mb. :03/09/25 20:44 ID:Si8roYWT
多分に考えは大差無いだろうけど、私が幾分打算的で、
8r3+PfTJはつっかかるのが好きなだけなのだろう。
495学生さんは名前がない:03/09/25 21:07 ID:8r3+PfTJ
本気でそう思ってるのか。
専門神、だめだこりゃ。
もう相手にしないから安心していいよ。

【厨房のための煽り煽られ講座】

煽られて反論できなくなった
→ ○○ 必 死 だ な (w
→予想通りの反応(w

予期せぬ自分の無知で煽られた
→ 釣れた
→ わーマジレス帰ってきたよ

言い返せないけど負けは認めたくない
→ ( ´,_ゝ`)プッ
→ 無知白痴は黙ってろ
→ 知能障害を起こす
496専門神('A`) ◆yhYuri7mb. :03/09/25 21:22 ID:Si8roYWT
単に突っかかってきているだけの8r3+PfTJはスルーの方向で。
他の人は彼の書き込みをよく見るように。

>>491
せっかくだからそれを挙げた理由を書いてください。
497学生さんは名前がない:03/09/25 21:42 ID:wegkXaie
なんか急激にスレ伸びてんなーと思ったら、やっぱり…
498学生さんは名前がない:03/09/25 22:12 ID:I9jxpWcS
>>496
"ツカエネー"くない事例の挙証、或いは啓蒙の為 :-)
499専門神('A`) ◆yhYuri7mb. :03/09/25 22:27 ID:Si8roYWT
>>498
ふむ。
#ナントナク敵に回すと厄介な雰囲気が...。


ところでお前等最近何やってますか?
私の方はやりたいことが一週間ほどできない状態なので、
何処かの関数型言語を突っ突いていたりしますよ。
500∞ ◆TPeOraQid2 :03/09/25 23:14 ID:/dvl9w3T
前に携帯用に作ってた電卓を諦めてPC用のを作ってたんだが
途中で投げ出してしまった

俺も関数型言語さわってみようかな
Emacsでlispが使えたような気がするからlispがいいかな
501 ◆QHiHHQLOVE :03/09/25 23:20 ID:P2ZhziOw
関数型言語って何?

ってかみんなメチャクチャ詳しいね。
同じ大学生でここまで知識の差があると、
プログラマーには余りなろうと思わないねw
502学生さんは名前がない:03/09/26 01:57 ID:7mVdaMHE
>>500
Emacs Lispも良いけど、純粋にLispやりたければ
clispとか落としてきて入れれば良いんじゃない?
cygwin入っていれば、setupで選択できる。

>>501
「プログラマー」という職種は大卒が目指すものじゃない。
就職してからプログラミングする必要が出てくることはあるが、
それを専門にやる人間に対する評価は、日本では低い。

ここで話している内容のことは、基本情報とかソフト開発技術者とかの
資格試験勉強しながら、一年くらい専門雑誌購読すれば
だいたいわかるようになると思うよ。
503学生さんは名前がない:03/09/26 02:04 ID:je11DPHy
>>495
それニュー速+で見たよ。
石原の釣り発言でしょ?
504学生さんは名前がない:03/09/26 02:10 ID:gkYE+UDi
漏れとしては、LispやるんならSchemeをオススメしたい。
数あるLispの方言の中でも言語のコンパクトさ、文法の美しさはピカイチ。
初めてSchemeの言語仕様書見たときにはちょっとちびったくらい。
505∞ ◆TPeOraQid2 :03/09/26 02:12 ID:icuFFoVh
>>502
家のマシンはWin機でEmacs入ってないのでCLisp拾ってきた
コマンドラインで入力('A`)メンドクセ
エディターも拾ってこなくては

俺もプログラマーになろうとは思わないな
デジタルドカタなんていやぽ
506∞ ◆TPeOraQid2 :03/09/26 03:01 ID:icuFFoVh
>>504
Lispの方言なのにそんなに違うのか?
後で見てみよう

EclipseのLispプラグインが見つからんかった
507学生さんは名前がない:03/09/26 04:31 ID:7mVdaMHE
>>506
無いんじゃないかな、あってもあんまり意味無いと思う。
コマンドラインが面倒なら、やっぱりemacsでやったほうが良いかも。
C-x C-eで評価できる。
http://www.math.s.chiba-u.ac.jp/~matsu/lisp/emacs-lisp-intro-jp_toc.html

俺はWindows上ではMeadow使っているんだけど、
リンク先の例をちょっとやってみたらできたよ。
508学生さんは名前がない:03/09/26 08:39 ID:zbUVw5mQ
>>502
そりゃ雑用プログラマじゃないの?
最先端の3Dとか人工知能を研究しているプログラマだっているし、
他にも暗号とか圧縮技術とか、難しい分野はたくさんある。

>>503
よくあるコピペ。
反論できなくなった専門神にたいして貼ったんだろう。
509学生さんは名前がない:03/09/26 09:07 ID:7mVdaMHE
>>508
そういうのは研究者と呼ぶほうが適切だと思う。
プログラミングが主な仕事じゃないでしょ?
510∞ ◆TPeOraQid2 :03/09/26 09:50 ID:icuFFoVh
>>507
情報どうも
上に出てたcygwinってのはなんかややこしそうだったので
適当にググって出てきたxyzzyとやらを使ってます。
対応する括弧を示してくれるだけでかなり違う
511学生さんは名前がない:03/09/26 10:19 ID:oMMGeTHO
VBってVBスレで言われているほど絶望的なプログラム言語なんでしょうか?
プログラムをこれから始めようかと思っているんですけど
512学生さんは名前がない:03/09/26 11:18 ID:zbUVw5mQ
>>509
そうかもしれないが、論文を読んでいると
所属がNintendo of Americaと書いてあったことがある。
俺はこれを「任天堂に研究者がいる」ではなくて
「プログラマが論文を書いている」と考えるよ。
他にもATIとかnVidiaとか、その辺からもたくさん出ているし。

>>511
俺も好きな言語じゃないけど、別に絶望的ではないと思う。
結局のところ、プログラミング言語なんてツールで
実際に何を作るかが重要なのだから。
せっかくやる気になったのならとりあえず始めて、
VBに限界が見えたら乗り換えればいい。
513512:03/09/26 11:24 ID:zbUVw5mQ
別に任天堂に研究者がいちゃ悪いとは言わないけど。
514学生さんは名前がない:03/09/26 11:47 ID:wMRfQnnW
おまいら専攻はプログラミングですか? 詳しすぎるよ
515学生さんは名前がない:03/09/26 12:17 ID:TH0E30lY
専攻:プログラミング?
516学生さんは名前がない:03/09/26 12:19 ID:7mVdaMHE
>>512
そういうところの論文読んでいるってことは、グラフィックス関連のハードウェアの研究かな。

プログラマが論文書いちゃいけないとは言わないが、
多分、日本でプログラマと呼ばれている人のほとんどは論文なんか書いている暇は無い。

それにね、製品のプログラムを書いている人間が、
テクニックを駆使して効率の良いプログラムを書くのは良い(普通だ)が、
勝手に考えた実証されていないアルゴリズムを使っちゃいけない。
何を血迷ったか、独自の暗号アルゴリズムを組み込んで、
とんでもないセキュリティホールを作っちゃった実例がある。
独自のって言っても、2000年前の物だったりするわけだけど。

プログラマが考えるのは、製品仕様とか
アルゴリズムの実装方法や組み合わせ方等のプログラムに直結するものであって、
新しいアルゴリズムとかアーキテクチャーのように抽象的なものじゃない。
そういう人は、研究者、あるいは単に技術者とか開発者とか呼ぶんじゃないかな。
517学生さんは名前がない:03/09/26 12:31 ID:7mVdaMHE
>>510
cygwinはWindows上でLinuxの環境をエミュレートするもの。
setupプログラム落としてくれば、インストールは簡単だよ。
けど、lispやりたいだけなら、重すぎるかも。

MeadowはWindows上で動くEmacs。これは、cygwinとか無くても動く。
ただのエディタとして使うだけだと、Emacsの経験が無い人には、
設定がわかりづらい上に起動に時間がかかるから、メリット無いかもしれないけど、
Lispの環境として使うには良いかと。
518学生さんは名前がない:03/09/26 12:40 ID:zbUVw5mQ
>>516
いいたいのは、プログラマとひとことで言っても色々なレベルがあるよってこと。
時々聞くのは、囲碁プログラムが弱い理由の一つに
プログラミングと囲碁の両方が強い人がいないから、というものがある。
暗号だって、数学しか分からない人よりは
数学を専攻したプログラマの方がいいんじゃないかな。

>>517
ちゃちゃを入れるようで申し訳ないが、
Linuxをエミュレートではなく、UNIXだと思います。
最近はLinuxの勢いはすごいけどさ、あれが全てじゃないし。
519学生さんは名前がない:03/09/26 13:11 ID:7mVdaMHE
>>518
まぁ、確かにプログラマにもいろいろいる。レベルもまちまち。
ただ、俺は「プログラマ=プログラミングを主な業務とする人」と思っているから、ああいう考えなんだわ。
レベルによって、呼び方変えるべきじゃない?ってこと。
けど、それだと、プログラマとコーダの区別がつかないか。

cygwinに関しては、Linuxだよ。
ディレクトリ構造、ライブラリその他、他でもないLinux-likeな環境が出来上がる。
520学生さんは名前がない:03/09/26 13:20 ID:zbUVw5mQ
>>519
うーん、比較的地位の低いゲームプログラマでも
熱心に勉強や研究する人と、そうじゃないのがいるからなあ。
大卒でもまじめに取り組む価値のある仕事だとは思う。
地位は低そうだけど。

cygwinはLinuxだったのは初めて知りました。
勉強になりました、出直して参ります。
521学生さんは名前がない:03/09/26 13:24 ID:NJz3544z
http://www.cygwin.com/
Cygwin is a Linux-like environment for Windows. It consists of two parts:
A DLL (cygwin1.dll) which acts as a Linux emulation layer providing substantial Linux API functionality.
A collection of tools, which provide Linux look and feel.

Linuxだったのか。俺もてっきりUnixと思ってたよ。
522学生さんは名前がない:03/09/26 15:22 ID:oMMGeTHO
>>512
thx
取りあえず、ハローハローワードから始めてみます
523学生さんは名前がない:03/09/26 17:10 ID:zbUVw5mQ
VBならインターフェースが前面に出たプログラムの方が面白いと思う。
HelloWorldとか数値計算みたいなのはCでやりゃいいことで。
524学生さんは名前がない:03/09/26 17:23 ID:lTAaoUOF
hello!world!
525学生さんは名前がない:03/09/26 17:24 ID:NJz3544z
(display "Hello!World!")
526学生さんは名前がない:03/09/27 14:12 ID:wdKfNAb3
>>523
再びTHXS。
一応ボタンをおせるプログラムを組んでみました。
これから精進します。
527専門神('A`) ◆yhYuri7mb. :03/09/27 18:51 ID:c8E8d9Yv
感想に反論も何も無いでしょうが...。>>508
xyzzy ってやる気のない名称だな、と思ってみたり。 >>510
違います。>>514
levelというよりclassかと。>>519


近くの病院で使っている患者の管理か何かをしているプログラム、
右側に三十個ほどのボタンがどっさりと置いてあるのに萎えた...。
528学生さんは名前がない:03/09/27 21:35 ID:Xv+6IS5S
>>526
VBってネットワークとか、IEコンポーネント使ったりして
Webブラウザを作ったりできなかったっけ?
面白そうなことをやってみる方が上達も早いよ。
529学生さんは名前がない:03/09/27 23:55 ID:aDYh7jFd
>>528
できますよ。

腐ってもマイクロソフトというかなんというか、いろいろ拡張性は高いです。
APIとか使えば常に前に表示とかいろいろ簡単にできるしね。
530学生さんは名前がない:03/09/28 16:24 ID:kFZxQgPG
ddd
531学生さんは名前がない
復活オメ!