【孤独】 一人暮らしの食生活V 【気楽】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ゚∋゚)鳥 ◆AREA51Pd5c
         ノ  ̄ `ー-、          
      /⌒       \         
     /           `ヽ       
.     |   l~~\        ヽ
     |  ハノ   ヽハハ、      |      
.    | ノ   ー――   \   .|      
    | / ____―― __ヽ、 |      
    r-l、 ___`  '´___ |Yヽ
.   に| | `―゚‐'|   |`ー゚―' |.|っ|     
    |O|.| ――'|   |`――' ||б!     
    ヽ_||  _.ノL__」ヽ_  |l_ソ     
 , -‐''' ̄| / 下三三三三ヲヽ .| ̄'''‐-
 ::::::::::::::::|l\   ̄ ̄ ̄ ̄  /|:::::::::::::::    
  :::::::::::::::|.\\  ≡  //|::::::::::::::::::   
  ::::::::::::::::|  \  ̄ ̄ ̄ /  |::::::::::::::::::::
  :::::::::::::::::|    \  /    |::::::::::::::::::::::
「閉店間際のスーパー」は非常にリーズナブル……

               良心的価格でございます……
過去スレは>>2以降で
2( ゚∋゚)鳥 ◆AREA51Pd5c :03/04/28 00:56 ID:LtrC2h73
310:03/04/28 00:56 ID:Fk2c2ebX
糞スレ
4( ゚∋゚)鳥 ◆AREA51Pd5c :03/04/28 00:57 ID:LtrC2h73
・帰ってきたら『ただいま♪』を言おう!
・日々研鑚を怠る無かれ
5l-laneari ◆Ac4zjFOOwA :03/04/28 00:57 ID:OhqLnzPh
>>1 とり

尾っ2− !!!
6学生さんは名前がない:03/04/28 00:59 ID:nua7Nz0M
鳥にしてはよくやった。
7学生さんは名前がない:03/04/28 01:00 ID:Z4SAlTR7
不必要に>>1にでかいAAを貼らないで欲しい
転送量が・・・
8学生さんは名前がない:03/04/28 01:00 ID:hICprQY0
天丼って、実は結構お金かからないよね。
天麩羅は、一人前150円(300円が閉店間際で半額に)、
後は、ご飯とめんつゆを薄めたやつがあればいいわけだから、
全部合わせても300円しない、しかも旨い。
9( ゚∋゚)鳥 ◆AREA51Pd5c :03/04/28 01:01 ID:LtrC2h73
最近、野良ねこ見ないから
俺が頑張りたいところだけど
卒論制作などで忙しいのよ
10( ゚∋゚)鳥 ◆AREA51Pd5c :03/04/28 01:14 ID:LtrC2h73
ちなみにパート1はここでも閲覧できます
クックルさんに感謝しましょう
http://cockckaw.hp.infoseek.co.jp/index.html
11l-laneari ◆Ac4zjFOOwA :03/04/28 01:18 ID:OhqLnzPh
有益なスレであることは認めるが
私はまったく進歩無し、外食おんりー♪
12 ◆rw/T.Ku.UU :03/04/28 01:19 ID:vpQK9vqH
鳥は















死ねっ!!
13学生さんは名前がない:03/04/28 07:47 ID:jbpZh2Uu
一ヶ月の食費が大体2万くらい
皆も、その程度っすか?
14学生さんは名前がない:03/04/28 07:49 ID:lWkdn4ij
4万くらいかな
2万でどうやって食えばいいんだ?
15学生さんは名前がない:03/04/28 07:51 ID:ctiAVaRX
今日は何食おうかなー        
16学生さんは名前がない:03/04/28 07:52 ID:fVcDADqC
17学生さんは名前がない:03/04/28 09:11 ID:S8qyEvgE
>>1にAA貼ると、何故困るんだ?
誰か教えてくれ!
18学生さんは名前がない:03/04/28 09:27 ID:/Fwvin99
>>14
・外食はなるべくしない
・お菓子を買わない&食べない
・スーパーの閉店時間前の値引きシール張ってあるやつを狙う

これぐらいで2万円に収まると思う。
さらに弁当を作って持っていくともっと下がる。
19きな粉:03/04/28 12:54 ID:gDj7jI+P
鳥さん、遅ればせながらお疲れ様
20学生さんは名前がない:03/04/28 14:39 ID:0eQ2KXq0
朝 コーラ1杯
昼 コーラ一本
夜 コーラ2杯

   コーラがあればなんでもできる 
21学生さんは名前がない:03/04/28 14:45 ID:lkR3Z/f2
それって糖尿病にならないのか?
それとも大切な栄養源として消費されてるんかな?
22学生さんは名前がない:03/04/28 14:53 ID:0eQ2KXq0
ていうか血液がコーラ
だから死ぬときは出コーラ多量で死ぬんです
23学生さんは名前がない:03/04/28 16:39 ID:sAReVUcZ
昼飯だけならタバコとコーラでもいいけど
夜飯はちゃんと食いたいなぁ・・


朝:無し
昼:月見カレーうどん
夜:考え中 豆腐とか納豆を食うと思う
24l-laneari ◆Ac4zjFOOwA :03/04/28 16:42 ID:OhqLnzPh
朝 初のアサマック
昼 パスタ
夜 たぶん近所の定食屋さん
25学生さんは名前がない:03/04/28 16:43 ID:VPLq6gvy
まあ今のペースで行くと25000くらいかな
牛肉高いけどいろんな料理に必須だからなあ
26学生さんは名前がない:03/04/28 16:48 ID:mNMkFXPV
>>24
定食屋さんあるっていいね。うちないからなぁ
27学生さんは名前がない:03/04/28 16:52 ID:lWkdn4ij
>>18
正直、まさに俺それを実践しとるんですが。一食作るのに、400円くらいかかるよね?
今日の夕飯はマーボー豆腐。300円くらい。
28l-laneari ◆Ac4zjFOOwA :03/04/28 16:57 ID:OhqLnzPh
>>26
そうですね。便利です。
すでに常連客の仲間入りしたお店が数件・・・

>>27
食費は毎月4万円ほどかかってます(;´д⊂ヽ
メンドーで自分ではどーしても作る気になれず。

それにしても2万はスゴイ
29学生さんは名前がない:03/04/28 16:57 ID:pREPNeYl
最安で200円ぐらいで抑えたことあるぞ。
実家で野菜作ってて送ってくれるからその分足すと400円は逝ったと思うが。
30l-laneari ◆Ac4zjFOOwA :03/04/28 16:59 ID:OhqLnzPh
ときには6万とかいく月も・・・
バイトは必須ですね
31学生さんは名前がない:03/04/28 16:59 ID:lWkdn4ij
俺も自炊だけど、2万は無理だなぁ。つか、下手に自炊するより定食屋でランチ食う方が金かからなそう。
でも、一人で定食屋に入って食うのがなんかやだから作ってる。
自分で作った飯は美味いし。
32学生さんは名前がない:03/04/28 17:00 ID:sAReVUcZ
1日1000円で月3万だ
33:03/04/28 17:03 ID:kXbGMaRF
おまいら結構リッチだな。
34l-laneari ◆Ac4zjFOOwA :03/04/28 17:06 ID:OhqLnzPh
>>31
安い定食屋って以外とすくないですよ
同じ店ばかりだと飽きますし。
平均したら一食500円は超えていると思われ・・・
地元だと常連のお店なら友達できたりします。
たまにいくとお店でバッタリ遭遇なんてことも。
地元密着型のお店のイイところですね(・∀・)

自分でつくったゴハンは確かにおいしいかも・・・
               でも、後片付けが・・・・・・(。。)
35学生さんは名前がない:03/04/28 17:17 ID:lWkdn4ij
>>33
つか、400円って全然リッチじゃねぇぞ。魚の刺身なんて食えんし。

>>34
暇人なので、後片付けは楽勝ですよ。
36l-laneari ◆Ac4zjFOOwA :03/04/28 17:18 ID:OhqLnzPh
>>33
そうでつか?・・・ 
3718:03/04/28 17:41 ID:/Fwvin99
>>27
うーん、俺って貧相なもんしか食べてないんかなぁ…
今月の食費が今の所14,188円だから、2万円あれば
十分だと思ってしまった。

18の補足になるが、俺の場合はさらに
・朝食を食べないことがある
・正直言って友達づきあいはあまり活発ではなく、
外食はほとんど無い(誘われない限り外食はしない)。
・近くのスーパー&八百屋4,5件の中でどこが一番安いかを
頭に叩き込んでおき、一番安いところへ逝く。
物によって安い店が違うので。
・安売りを狙う(ってこれは当たり前か)
・肉類はほどんど買わない
大学の近くのスーパーに鳥のむね肉100g48円てのがあるんで
それを買ってる。牛肉は買わないなぁ

>>25氏も言ってるが、牛肉はいろいろな料理に使えるので、
どうしても金を抑えたいって場合以外なら買ってもいいかと。

>>35
リッチだよぅ。刺身なんて貧乏大学生の食べるものじゃないよ。。

長文スマソ
38l-laneari ◆Ac4zjFOOwA :03/04/28 17:47 ID:OhqLnzPh
>>37
節約王ですな
尊敬に値します
3918:03/04/28 17:52 ID:/Fwvin99
>>38
いえいえ、ただのケチな大学生ですよ
40しゃもじ:03/04/28 17:59 ID:pufnDf20
>>37
もしかして、北海道の人?
そのスーパーと同じ所を知っているんだけど。
4118:03/04/28 18:16 ID:/Fwvin99
>>40
いや、東京ですよん。
偶然の一致だと思われ
42しゃもじ:03/04/28 18:17 ID:pufnDf20
そうですか。
43学生さんは名前がない:03/04/28 18:25 ID:WlZXq7uZ
夕食はマーボー竜田丼
44学生さんは名前がない:03/04/28 18:29 ID:nYbiqLPi
れっつクイックパスタのトマトモッツァレら。
タバスコ入れすぎて辛っ・・
45学生さんは名前がない:03/04/28 18:38 ID:lWkdn4ij
>>鳥のむね肉100g48円てのがあるんで
安いな・・・羨ましい
46学生さんは名前がない:03/04/28 18:52 ID:sAReVUcZ
夕食はビビンバチャーハン、冷奴、納豆
47学生さんは名前がない:03/04/28 20:58 ID:GsAX4p5E
食費計算したら大体1万2千円以内に収まったよ

夜 ごはん メンチカツ おひたし 煮物 烏龍茶

自分煮物嵌り過ぎ。煮物作りすぎ。(セルフつっこみ
そしてちょっと痩せますた。何故…
48学生さんは名前がない:03/04/28 21:15 ID:cOoZcT+5
みんなちゃんと作ってますね。

     やきそば

49学生さんは名前がない:03/04/28 21:16 ID:lWkdn4ij
1万2千とか言うやつは、バイト先で賄いでも出てんの?
50探偵:03/04/28 21:18 ID:nQOVIFm6
今日のディナーはセブンイレブン
いやになる
51学生さんは名前がない:03/04/28 21:20 ID:GsAX4p5E
>>49
いや、バイトしてないです。
たまに親戚の家に晩御飯呼ばれるけど(週1くらい)
一応1日2食以上食べてるんですけど…
昼お弁当だからかな
52探偵:03/04/28 21:22 ID:nQOVIFm6
今日、帰り際に
助教授とすれ違った

俺「さようなら」
助教授「お先に失礼します」

助教授は家に帰ってから、
奥さんの作った料理食べるんだろうなぁ・・・
なんか自分がせつなくなって、すぐ学校から帰ったよ

で夕飯はセブンイレブン
53学生さんは名前がない:03/04/28 21:27 ID:GsAX4p5E
>>52
せ、せつない…
54学生さんは名前がない:03/04/28 21:29 ID:lWkdn4ij
>>52
自分で作ればいい
55探偵:03/04/28 21:30 ID:nQOVIFm6
独りで作る夕食、独りで食べる夕食って苦痛だよ
夜の8時過ぎると特にね・・・
56学生さんは名前がない:03/04/28 21:36 ID:GsAX4p5E
今日19時まで寝てて、それから夕食作るのは辛かった。
朝まで寝てればよかったかな
57学生さんは名前がない:03/04/28 21:43 ID:zR4odyqS
今日の夕飯は
カボチャと一緒に炊いたおかゆ(ごま塩つき)
冷凍カレイ(5匹199円だった)とモヤシ、ほうれん草を一緒にチンしてポン酢をかけたやつ
きゅうりとわかめとカニカマの酢の物
マツタケのお吸い物(インスタント)
でした。

ひじきとか大豆の煮物とか卯の花とか切干大根とか作りおきしとくと
朝ごはんが豪華でいいよ!
あと、わたしはご飯、主菜(たんぱく質っぽいの)、副菜、汁物を心がけてる。
電子レンジとコンロが一つしかないから同時に作れるようにあれこれ考えるのが結構楽しい。
58探偵:03/04/28 21:44 ID:nQOVIFm6
>>57
2行目でカボチャ、
って出てきた時点で
おまえの家に行きたくなったよ・・・
59学生さんは名前がない:03/04/28 21:45 ID:GsAX4p5E
>>57
おぉ〜、色々作ってますね!
色々作りたいけど食べきれない(´・ω・`) 
60l-laneari ◆Ac4zjFOOwA :03/04/28 22:12 ID:OhqLnzPh
ただいまです
夕食は友達と釜飯定食ですた♪
61学生さんは名前がない:03/04/28 22:13 ID:lWkdn4ij
正直、>>60はブルジョア
62l-laneari ◆Ac4zjFOOwA :03/04/28 22:17 ID:OhqLnzPh
>>61
んん??
ブルジョア??
労働者仲間ではないですよ(笑)
63学生さんは名前がない:03/04/28 22:24 ID:XsqkAUri
>>62
ブルジョワってのは資本家=金持ちのこと。
64l-laneari ◆Ac4zjFOOwA :03/04/28 22:29 ID:OhqLnzPh
>>63
なるほろ(o^-^)o

月20万ほどの生活は金モチなの?
65学生さんは名前がない:03/04/28 23:01 ID:J4Tdb72T
夕食をカレーと牛乳にするとして
栄養的にもう1品考えるなら何が良いでしょうか
66学生さんは名前がない:03/04/28 23:03 ID:GJRwjlOE
>>65
野菜スティックとかは?
67( ゚∋゚)鳥 ◆AREA51Pd5c :03/04/29 00:43 ID:Y7A4bgdC
くそー、外食しちまった
68l-laneari ◆Ac4zjFOOwA :03/04/29 00:57 ID:6Ds0E+V3
>>67
しちゃいますよね。
子供のころは外食なんてまれだったのに(笑)
69学生さんは名前がない:03/04/29 01:00 ID:kQqRQUP3
>>64
家賃込みで無ければ相当金持ち。家賃込みでも相当金持ち。

>>65
ほうれんそうのゴマ和えあたりかな、安そうだし
70学生さんは名前がない:03/04/29 01:06 ID:XfznvDuM
三食ワンセットのうどんはいい。160円くらいの。

具は小松菜・ほうれん草・もやし・たまご・納豆・揚げ玉
つゆは醤油とポン酢をいれるといい感じ。
いくらぐらいかな?200円もいってないと思うが。
71学生さんは名前がない:03/04/29 10:11 ID:j69bFSsr
鶏の胸肉の簡単でおいしい食べ方きぼんです。
いつも焼くだけ・・・
72学生さんは名前がない:03/04/29 12:35 ID:zZHk66jA
四季のつゆ(゜д゜)ウマ-
甘くなくてイイ
さっき卵丼に使ってもうまかった
73探偵:03/04/29 13:35 ID:qL+uE5iX
今日の昼飯もセブンイレブンだった
74学生さんは名前がない:03/04/29 14:57 ID:XwgTBLUn
>>71
まず1口サイズにぶつ切りにして、もやし(他ににんにくの芽とかいれてもOK)といためる。
大体焼けたと思ったらオイスターソース適量、とうばんじゃん小匙半分ぐらいいれて少しいためる。
これで完成。

他に豚肉とか牛肉でもいけて結構(゚д゚)ウマー
75学生さんは名前がない:03/04/29 14:59 ID:kQqRQUP3
俺の住んでるとこセブンねぇからなぁ
でも、たまにはコンビニ弁当もいいかもですね
76西瓜ちゃん ◆C/47j1CTyE :03/04/29 15:07 ID:FS8IgqnU
>>75
田舎者は気の毒だな!w
77学生さんは名前がない:03/04/29 15:45 ID:ZnYK0k6G
今月一月暮らしてわかったこと。
必須なもの
お米、卵、野菜生活100、牛乳、ケチャップ、インスタントみそ汁

あった方が良いもの
バナナ、パン

これで家にいるときは過ごしてます。
五大栄養素を考えて足りなそうな脂質とかは学食で補ってます。
これで今月は食費2万行かなかったと思います。
それにしても貧乏だ。ブルジョワが多いっぽい大学なのに…。
78学生さんは名前がない:03/04/29 17:44 ID:H8M9sSRn
私も今月食費2万円行きませんでした。
特に貧乏生活をしているという気も無かったのですよ。
魚は学食でしか食べなかったけど肉はそれなりに食べてたし。

所でレタスの使い道教えてくれませんか?
昨日、一玉98円で買ったのはいいんだけどサラダ意外思い当たらない…
79学生さんは名前がない:03/04/29 17:47 ID:whiK13vk
あと10日で仕送りは入ってくる
それまでいかに押さえるかだな。最近一人飲み会で金を使いすぎている。。。
80学生さんは名前がない:03/04/29 17:47 ID:H1I1hi+5
>>78
知り合いの人がレタス炒めてました。
家では炒めた事無かったので不思議だったんですが、どうなんでしょう?
81学生さんは名前がない:03/04/29 17:50 ID:H8M9sSRn
レタスだけを炒めるんですか?キャベツ炒めは分かるけどやってみようかな
82学生さんは名前がない:03/04/29 17:53 ID:H1I1hi+5
>>81
魚肉ソーセージかベーコンを一緒に炒めてたと思います。
味付けは忘れましたが。。。
83学生さんは名前がない:03/04/29 17:55 ID:h1ZbBpJ9
>>78
うちでは毎朝レタスを3枚ほどちぎって、それにツナ缶を1/3ぐらいのせて
食パンのおかずとして食べてる
84学生さんは名前がない:03/04/29 17:55 ID:UwDM9WMU
レタスいためてるよ
油通しするとなんでも上手いな野菜は
85島津:03/04/29 17:56 ID:eXC2aweU
味付けなんて塩コショウで万事オーケー
86学生さんは名前がない:03/04/29 17:56 ID:H8M9sSRn
皆さん、ありがとうございます。
早速今日の夜、炒めて食べます!
87学生さんは名前がない:03/04/29 17:57 ID:kQqRQUP3
>>76
ローソンが多い地域とセブンが多い地域があるんだよ、馬鹿w

>>83
ツナ缶食いたいけどちょっと高い
88学生さんは名前がない:03/04/29 18:00 ID:qr77rYlK
激しくワラタw
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/
89学生さんは名前がない:03/04/29 18:07 ID:h1ZbBpJ9
>>87
1缶を3日に分けて食べると、4缶350円ぐらいのパックを買ってくれば、
1日あたり30円弱。
これでも高いかな?
90学生さんは名前がない:03/04/29 18:13 ID:H1I1hi+5
やっぱ炒めるんだレタス・・・カルチャーショックだ。
91学生さんは名前がない:03/04/29 18:22 ID:sOcmndF6
レタスチャーハンとか。
92学生さんは名前がない:03/04/29 18:59 ID:Bes7RXPo
(´з`)食べすぎで苦しい。白ご飯2合にふりかけ.....
93学生さんは名前がない:03/04/29 19:02 ID:2ZyxYJva
山崎のコッペパンうまいよね。(バター&あんこ)88エン。
これひとつで結構おなかいっぱいになるよ。
94学生さんは名前がない:03/04/29 19:23 ID:+/Inee3F
しなびたレタスは40度のお湯につけるとシャキシャキになるらしいですよ
95学生さんは名前がない:03/04/29 19:23 ID:sOcmndF6
>>94は伊藤家の犬
96学生さんは名前がない:03/04/29 19:26 ID:kQqRQUP3
今日は外食でコロッケカレーですた、やっぱ料理は自分で作った方が明らかにコストが安いね。

>>89
1缶を3日に分けると、夏とか腐る気がする。しかも、絶対足りない気する。俺はピザソース買ってきてピザパン(具無し)だ。こっちのが高いかも。
基本はマヨネーズパンだよね。てか、4缶350円って安いね。
97学生さんは名前がない:03/04/29 19:28 ID:+/Inee3F
みなさん、卵のパックは自転車のカゴに入れておきましょう。
98学生さんは名前がない:03/04/29 20:01 ID:H1I1hi+5
>>97
何で?

昼 サラスパの麺でカルボナーラ
おやつ マックでオレンジジュースとポテトつまみ食い
夜 レバー もやし炒め 納豆 ご飯 煮物

かまぼこ買ったらなんか板付いてたんだが…ドウシタライイんですか…?
99江青1991 ◆JiANG/zyJM :03/04/29 20:05 ID:h1ZbBpJ9
>>98
・100枚集めていかだを作る
・積み木にする
・表札にする
・燃えるごみに出す
100学生さんは名前がない:03/04/29 20:10 ID:H1I1hi+5
>>99
さんくす(w
101学生さんは名前がない:03/04/29 20:42 ID:ky6kzuUV
>>98
卵が割れないらしいよ。かぶせると
102学生さんは名前がない:03/04/29 21:09 ID:ZnYK0k6G
今日のご飯

朝:なし
昼:食パン3枚と野菜生活
おやつ:オムレツとバナナ
夜:インスタント蕎麦とホットミルク

自炊できてねー。
103学生さんは名前がない:03/04/29 21:13 ID:H8M9sSRn
卵買うときって何個いり買う?当方は10個入りを買うんだけど使い道に困る。
104学生さんは名前がない:03/04/29 21:16 ID:6XsP5hws
10個買う時と6個買う時がある。
消費し切る自信があるときは10個、そうでないときや休日が多いときは6個。
休日は弁当作らなくて卵減らないから
105学生さんは名前がない:03/04/29 21:16 ID:GX6z0Aqf
>>103
温めてみては?ピヨピヨ。
106学生さんは名前がない:03/04/29 21:16 ID:kQqRQUP3
正直、腐っても食うけどな
107学生さんは名前がない:03/04/29 21:18 ID:H8M9sSRn
>>104
弁当作ってるんすか…そんな気力は無いよ。
108学生さんは名前がない:03/04/29 21:21 ID:PIiIQ7af
弁当つくったらやめられん。

経済的だし、わざわざ外に食いに行く手間省けるし、研究室でまったり
だべりながら食える。おすすめ
109探偵:03/04/29 21:23 ID:oKFBrQdF
>>108
性別は?
独り暮らし?通い?

独り暮らしの男が毎日弁当自分で作っていって、研究室で食べてるとしたら
格好いいな、好きになってしまいそう
110学生さんは名前がない:03/04/29 21:25 ID:kQqRQUP3
   ,r''⌒ヽ
 ,ノ  o ○、
( O__   )
  ̄ノ・。・|  ̄
  ヽ.__,ノ

手作り弁当は、一緒に食べる友達がいないとかなり辛い
111探偵:03/04/29 21:26 ID:oKFBrQdF
研究室だったらマターリ自分のデスクで食べられるンだな これが
112学生さんは名前がない:03/04/29 21:27 ID:PIiIQ7af
男だよ。一人暮らし。
はじめは、学食は脂っこいものが多いのが嫌で弁当にしたんだけど。
113探偵:03/04/29 21:29 ID:oKFBrQdF
レス、サンクス
いいなぁ 昼ごはんに弁当っていう考えはまったくなかった
朝 大変そうだけど
114探偵:03/04/29 21:29 ID:oKFBrQdF
おかずとは何を作ってるの?
115学生さんは名前がない:03/04/29 21:33 ID:PIiIQ7af
定番のものばっかりやね。朝、夕飯といっしょに作るから
そんなに大変じゃない。昼と夜 おかずがかぶるのが
嫌だけど。
116探偵:03/04/29 21:35 ID:oKFBrQdF
すげー 経済的だな
俺もいつかやる
117学生さんは名前がない:03/04/29 21:53 ID:uEVj7cLy
ニンニクが15個ぐらいあるんだが、使い道がない。
誰か、効率よくニンニクを消費できる料理を教えて。
118学生さんは名前がない:03/04/29 21:54 ID:GX6z0Aqf
>>117
温めてみては?ピヨピヨ。
119探偵:03/04/29 21:54 ID:oKFBrQdF
スパゲッティ

ネットで検索したらすぐにレシピ出てくる
バター、パスタ、ニンニク、オリーブオイル
くらいかなぁ
120( ゚∋゚)鳥 ◆AREA51Pd5c :03/04/29 21:55 ID:Gcxayt+p
大蒜は中華料理に合う
121学生さんは名前がない:03/04/29 22:02 ID:uEVj7cLy
>>118
茹でて喰うってこと?

>>119
もともときのこパスタのために買ったんだけど、
パスタだと一個どころかひとかけら位しか使えないんだよね。
122探偵:03/04/29 22:05 ID:oKFBrQdF
俺はニンニクはどうせ余っちゃうのわかってるから
中国産の安いの買わないで、国産の買うなぁ
味の違いとかはわからないのだけれども

値段と味が正比例するわけじゃあないだろうし
製造→・・・→スーパーの過程の違いでも値段変わるだろうし
123探偵:03/04/29 22:06 ID:oKFBrQdF
国産だと1〜2個
中国産だと大量1ネットで売ってるね

どっちでも値段は同じだし
124ブッチー(伝書鳩)_(6):03/04/29 22:08 ID:1d93scuD
>>121
http://www.e-recipe.org/regulars/154/011007_2.html

ニンニクたくさん使えそう。
他にも色々あるよ。ニンニクの欄見れ!
http://www.e-recipe.org/backnum/shokuzai/vege/vege05na.html
125学生さんは名前がない:03/04/29 22:08 ID:uEVj7cLy
>>123
国産→4個498円
中国産→1ネット100円
だったのさ。
126探偵:03/04/29 22:09 ID:oKFBrQdF
>>125
ひどいスーパー(?)だな
国産を売る気は全くないのかw
中国産を売るための囮かな
127学生さんは名前がない:03/04/29 22:10 ID:kQqRQUP3
ガーリックライスって手があったか。
128学生さんは名前がない:03/04/29 22:13 ID:uEVj7cLy
>>124
thx
ニンニクは応用範囲が広いな。
一週間くらいニンニクフルコースにすれば15個消費できるかもw
129学生さんは名前がない:03/04/29 22:21 ID:KP2RXeyB
賞味期限が今日までの卵が4個冷蔵庫に余ってます。
皆さんならどうしますか?
130学生さんは名前がない:03/04/29 22:23 ID:GX6z0Aqf
>>129
調理して保存。
131学生さんは名前がない:03/04/29 22:23 ID:ky6kzuUV
>>129
焼いたほうがいい。卵焼きか目玉焼き
132( ゚∋゚)鳥 ◆AREA51Pd5c :03/04/29 22:24 ID:Gcxayt+p
卵とじ味噌汁
133学生さんは名前がない:03/04/29 22:25 ID:y7/Ws4gL
>>129
朝 ダブル目玉焼き
昼 牛丼弁当に1つかける
夕 チャーハン

自然でしょ?
俺は生卵ならちょっと醤油かけて生飲みもするけどね。以外においしい。
教えてもらったばあちゃんに感謝感謝
134探偵:03/04/29 22:27 ID:oKFBrQdF
卵は一日一個までっておばあちゃんい教わらなかった?
135学生さんは名前がない:03/04/29 22:27 ID:uEVj7cLy
>>129
ゆで卵だね。
伊藤家のあの裏技も使えるし。
136学生さんは名前がない:03/04/29 22:29 ID:y7/Ws4gL
>>134
教えてもらったのは生飲みの方法。
137探偵:03/04/29 22:31 ID:oKFBrQdF
冷蔵庫に22日切れの卵が一個あったんだが
火をよく通せば大丈夫だろ
138探偵:03/04/29 22:32 ID:oKFBrQdF
>>136
なるほど 
俺はコレステロールだか 栄養素のとりすぎで
よくないって、おばあちゃんに聞いたから
139学生さんは名前がない:03/04/29 22:33 ID:Ezb9Dg9u
卵食べ過ぎるとやばいと思うけど。
140129:03/04/29 22:34 ID:KP2RXeyB
今まで守ってきた卵は一日一個というルールを破るときが来てしまいましたw
卵は冷凍保存無理ですよね?
141133:03/04/29 22:36 ID:y7/Ws4gL
卵を賞味期限以内に使い切ったことはないなー。5年も1人暮らししてるのに。
だから買うときは割高でも6個入りのを買う。定価でも100円くらいだし。
卵もそうだが、もっと深刻なのは野菜が大量に残る。
キャベツだのニンジンだのたまねぎだの。
買うときはなるべく大きいものを選んでしまうが(しかも選別に結構時間かけて)
その行為がいつも全くの無駄に終わる。
やっぱり弁当もつくらんと消費できんのかね〜
142133:03/04/29 22:37 ID:y7/Ws4gL
>>140
茹でるとさらに2日くらいは持つんじゃない?
143学生さんは名前がない:03/04/29 22:49 ID:sOcmndF6
ここ見てたら急にゆで卵が喰いたくなった。
144( ゚∋゚)鳥 ◆AREA51Pd5c :03/04/29 22:56 ID:Gcxayt+p
今日の夕飯
ククレカレー
145学生さんは名前がない:03/04/29 23:19 ID:zZHk66jA
今日の朝兼昼食
卵丼
夕食
作り置きトマトソーススパ
146学生さんは名前がない:03/04/30 16:48 ID:UDafYF/q
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ

じゃがいもの至る所から芽が…
147花アリ ◆Ac4zjFOOwA :03/04/30 17:03 ID:bZ15l0rh
>>146
saibaisiru
148学生さんは名前がない:03/04/30 18:14 ID:fHctEP1x
兄が知り合いからコンビニのパンの廃棄を
もらったらしく半分もらった
330円カツサンド(;´Д`)ハァハァ
149学生さんは名前がない:03/04/30 18:15 ID:dAm0qR+3
中華あんが作れるようになってから
僕の夕食はいつも幸せな時間になりました。
150学生さんは名前がない:03/04/30 19:19 ID:Vxa2HqV+
初めて書きます、今日は野菜炒め
151学生さんは名前がない:03/04/30 19:21 ID:c6z5vKqU
>>148
あれうまいよね
休憩中によく食べます

>>144
俺も夕飯はククレカレー(甘口)
152学生さんは名前がない:03/04/30 19:22 ID:Vxa2HqV+
昔の読むと月2万以下の人が沢山いてすごいです
新入生なので節約します、頑張ります
15321歳大学一年生:03/04/30 19:37 ID:I4AWlnOC
昨日、賞味期限が四月五日のシュウマイを焼いて食べました
別に何ともなかったです
賞味期限は、守らなくていい!!
15421歳大学一年生:03/04/30 19:45 ID:8NpeGPEY
食事が少ないから、肉を炒めただけでも結構おいしく食べられる
実家にいた頃は、もったいないぐらい食べ過ぎてたんだなあ
155探偵:03/04/30 19:49 ID:jOWwqAC1
夕食
・白米半合
・インスタント味噌汁
・スクランブルエッグ(卵一個)

米半合って少ないかな?
みんな何合くらい食べる?
156( ゚∋゚)鳥 ◆AREA51Pd5c :03/04/30 19:58 ID:mn+a4KY8
一食一合でござる
157学生さんは名前がない:03/04/30 19:59 ID:3Xn7RUpb
>>155
米3合を9等分にして食べるから一食0.3合!
158学生さんは名前がない:03/04/30 20:03 ID:vbkTmRbA
とりあえず、今日はぶなしめじに目が行ったので

・ぶなしめじと油揚げの味噌汁
・お惣菜の出来合いと玉ねぎをぶち込んだ丼
・キャベツの千切りと玉ねぎの千切りサラダ

正直、丼余った。明日の朝飯。味付けが適当すぎ。
159 :03/04/30 21:18 ID:eDyZYMtd
とにかく安くすませて栄養とるにはどうすればいい?
やっぱコンフレーク&カロリーメイト?
160学生さんは名前がない:03/04/30 21:21 ID:JmxnaqK8
とりおえず簡単に野菜とるには野菜ジュースが手ごろやね。飲みやすいし。
161( ゚∋゚)鳥 ◆AREA51Pd5c :03/04/30 21:25 ID:VbbtQ+Ta
ひやむぎ買ってきた
162学生さんは名前がない:03/04/30 21:32 ID:/kgqyGCc
>>161
よし、食べようか
163花アリ ◆Ac4zjFOOwA :03/05/01 00:17 ID:yMTlsyxy
>>161
ひやむぎが何かも知らんおれは逝ってヨシか?
164学生さんは名前がない:03/05/01 00:21 ID:+OWqh8Hr
そうめんより太いんだっけ
165花アリ ◆Ac4zjFOOwA :03/05/01 00:29 ID:yMTlsyxy
>>164
めんるいなのか
お米の仲間かとおもったw
166学生さんは名前がない:03/05/01 00:58 ID:sOMU/T6P
冷麦は製麺するときに油を使わずつくったもの。
そうめんよりちょと太い。
あと遅レスだがにんにくは皮をむいて醤油に漬けたらいい。
3日くらいでにんにく醤油。炒め物とかの味、香り付けに重宝する。
つか料理板も観ようや
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1032529598/l50
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1051118048/l50
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1047659051/l50
167新入生:03/05/01 01:23 ID:AE5WkyyE
夕食が野菜炒めから牛丼に
168学生さんは名前がない:03/05/01 01:23 ID:lFpk3Kf3
169シファック ◆5JST2KHrEk :03/05/01 01:27 ID:ffVfyCYJ
(´Д`)<カレーにシメジ入れるのってどうなんだ?

     ついでに韮玉の韮の代わりにシメジ使うのはどうなんよ?
170学生さんは名前がない:03/05/01 01:38 ID:n9VJ9t8j
>>169
1人で食うなら自分がうまけりゃ別にいいかと・・・

あと卵の中にきのこ類いれるの俺は結構好き
171学生さんは名前がない:03/05/01 01:41 ID:X6R0vH6y
焼肉のタレでチャーハン作るとビビンバになるって知ってた?豆もやしとか入れて作ると(゚д゚)ウマー
172学生さんは名前がない:03/05/01 01:42 ID:lx1RtUk0
べたべたになってまずくなるだろ
173シファック ◆5JST2KHrEk :03/05/01 02:08 ID:ffVfyCYJ
(´Д`)<thnxな>>170
174学生さんは名前がない:03/05/01 02:26 ID:PmnoCWY1
>>172
俺が持ってるタレだとベタつかずうまくできるよ
175探偵:03/05/01 11:50 ID:AwYWRiII
>>156
1食1合って多い、と個人的には思うんだけど
一般的には1合、って意見が多いね
>>157
1日3食、食べるとすると
3日で9食・・・
米は冷凍しておくのか・・・

俺は1合炊いて、その日と次の日の夕食で食べるな
米って栄養価高いらしいし、夜は米だ
朝は時間ないからパン
176学生さんは名前がない:03/05/01 12:28 ID:d8rnZi12
朝:小さい菓子パン、ヤクルト。
昼:マック
夜:松屋
毎日これの繰り返し。かれこれ4年続けてる。
177小島タン(;´Д`)ハァハァ:03/05/01 13:10 ID:5uGPgEAm
前スレ終了しますた。ついでに1000盗られますた・・・。
(-_-)
(∩∩)
178(・∀・) ◆/rmMyAROMA :03/05/01 13:20 ID:7ADTPpP9
>>171
美味しそう。焼肉のタレ何使ってますか?

昼飯:ご飯、凍り豆腐(高野豆腐)の卵とじ。
179学生さんは名前がない:03/05/01 13:39 ID:z3amFpVS
朝ごはん:うどん(ダシの素としょうゆのみ)
昼ごはん:コーヒー
夜ご飯:うどん(すき焼き味、生卵入り)

の予定。うどんは経済的でいいな。
180花アリ ◆Ac4zjFOOwA :03/05/01 13:43 ID:yMTlsyxy
朝昼めし 焼きうどん
181学生さんは名前がない:03/05/01 13:48 ID:XiF9RLeP
朝 納豆オムレツ
昼 煙草
夜 芋の煮っ転がし
182学生さんは名前がない:03/05/01 13:50 ID:TaaILviQ

53 :名無し専門学校 :03/04/30 17:22

俺は貧乏だから自分のう○こ食べて生活してるよ。まさに自給自足。永久機関。
貧乏人はお試しあれ。気持ち悪いのは最初の3食だけだよ。




54 :名無し専門学校 :03/04/30 17:24
ウンコ喰いたいって言ってる香具師本気か?
興味本位に言ってるようだが、アレは本当に精神のネジが2、3本dでる香具師じゃないと無理。
まず、口に入れた時の臭いで吐く。臭いに耐えてもあの味、食感に耐えられず吐く。
食った後、2,3日は臭い取れないぞ
食事なんか出来やしない
183学生さんは名前がない:03/05/01 15:37 ID:GQyc8wJK
>>175
冷凍ですよ。ちなみに米は夜しか食べない(昼は学食)ので
一回炊くと1週間以上持ちます
184学生さんは名前がない:03/05/01 16:25 ID:FI+F5Ggf
朝 バターロール オムレツ 牛乳 野菜ジュース
昼 焼そば 麦茶
夜 未定。バイトのコンビニの廃棄次第。
185学生さんは名前がない:03/05/01 19:29 ID:n9VJ9t8j
朝 味噌汁、ご飯
昼 豆腐のあんかけ、サラダ、ご飯
夜 麻婆豆腐、味噌汁、ご飯
186学生さんは名前がない:03/05/01 19:31 ID:XiF9RLeP
_,∩_
    (_____)    y
    /-‐:: ::‐-ヽ /
   _./  0) i! 0) ∨
 // ::  ‐-‐ :: ヽ
. ゝ/ :: ::  ::  :: :: ヽ
   ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄
       |     |
    ⊂!     !つ

食材は一度に食い切れるしか買わないのが俺流
187島津:03/05/01 19:32 ID:fQStRxx2
朝お菓子
昼お菓子
夜お菓子とチューハイ
188学生さんは名前がない:03/05/01 19:33 ID:xNcHq1q8
さやかだけどさっきの話の続きなんだけど

http://www.net-de-dvd.com/
189島津:03/05/01 19:33 ID:fQStRxx2
>>188
ダマレ小僧!
190探偵:03/05/01 19:35 ID:BLL0UiSp
>>183
なるほど 冷凍ってなんだか
おいしくなくなりそうで なんかイヤw
って言ってみたり

昼 食パン マーガリン 和風サラダ(スーパー) 牛乳
夜 味噌煮込みうどん 白米
191学生さんは名前がない:03/05/01 19:50 ID:+OWqh8Hr
保温してるよりもいい状態で食せる(気がする
192探偵:03/05/01 20:00 ID:BLL0UiSp
つかさ、この時間に家に帰ってくると料理するき失せるね
193学生さんは名前がない:03/05/01 20:02 ID:jB4PrOfB
腹減った・・・
194学生さんは名前がない:03/05/01 20:04 ID:SYd9QHMI
だな。ピザでも頼むかな・・・。
195ちんこ立浪 ◆acb2Ezqkzc :03/05/01 20:04 ID:5WaZon+C
バッテラがうまい。
196探偵:03/05/01 20:04 ID:BLL0UiSp
ようやく土鍋に水入れて火をかけた・・・
>>190から25分かかった野菜調理するぞ

>>193
動け!!!
197学生さんは名前がない:03/05/01 20:07 ID:jB4PrOfB
>>194
豪華だね・・・

>>196
動いたら余計に・・・
198探偵:03/05/01 20:28 ID:BLL0UiSp
うどん美味い
動いてよかった

12月くらいから冷凍してあったけど
朝に 解凍 一緒に解凍した(油)あげの匂いが
ちょっと腐ってたけど
匂いが腐ってるから、本当に腐ってるとは限らない
02/12/24っていう文字が見えても
「製造年月日か〜5ヶ月もつとしたらまだ大丈夫だな」
と自己暗示して食べる
199学生さんは名前がない:03/05/01 21:46 ID:fxdF6vAW
>>155
うちは2合弱を炊いて
三食で食べきるようにしてるから
一食0,6合ずつくらいかなあ

大学からアパートまでチャリで7-8分なので
お昼休みの50分の間に一旦帰って
ご飯食べて出てくるようにしてます
時間ないから、どうしても帰りがけにお惣菜買うことが多いけど。

学食は混んでるし、席埋まってること多いしで
あんま使いたくないのよね〜
安いのは安いけど、自炊はそれより遥かに安いし
200探偵:03/05/01 21:58 ID:BLL0UiSp
俺も最近は金貯めモードに入ってるから
昼は下宿帰ってメシ食ってるな
ゴミゴミしてる学食で
むさくるしい男同士で食べても
いい事は何もない
女の子とだったら食べたいんだけど
相手がいない
ぶぅ
201199:03/05/01 22:11 ID:fxdF6vAW
>>200
ワカル。禁煙だってのに
タバコ吸うあふぉもいるし、もう見てられませんよ

週に何回か2限もしくは、3限の授業ない日があるから
そういう日は、昼から夜の料理仕込んだりして
まったりできるんだけどね〜

最近、鳥の手羽先の煮物に凝ってます
コラーゲンたっぷりらしい、安いし。
特売日に買いだめして冷凍庫にボーン。

水を鍋に張って、沸かして手羽先突っ込んで
醤油・砂糖・酒でちょちょいと味付け
ショウガも刻んで入れて
火があらかた通ったら、少し味が染みるまで放置
ウマー。
202( ゚∋゚)鳥 ◆AREA51Pd5c :03/05/01 22:18 ID:Uqqdq+Ev
今日の夕飯
ひやむぎ
203醜態:03/05/01 22:48 ID:7skXU77R
うまいハヤシライスやビーフシチューの作り方ないかな
204学生さんは名前がない:03/05/01 22:49 ID:XiF9RLeP

        ゞ⌒ヾ
    ノ⌒~⌒~⌒ヽ)
    (ノ(_ノ~ヽ、  )
    .)て) て) リ~)
   (   ▽   _ ノ
      ̄ ̄ ̄

またひやむぎかよ
205( ゚∋゚)鳥 ◆AREA51Pd5c :03/05/01 23:02 ID:Uqqdq+Ev
まだあと3食分残ってる
206探偵:03/05/01 23:04 ID:Rfavhz9t
14.5.2 って打ってある去年の夏に買った
そうめん、まだ食べれるよな

まだ2003年だし
あと11年もある
207学生さんは名前がない:03/05/01 23:10 ID:GT2lkF+I
>>204
ポリンキーはやめたのか?
208学生さんは名前がない:03/05/02 01:17 ID:qNrWAl1s
うどん、そうめん、そば、冷麦、袋麺、パスタ

この中で1番コストパフォーマンスが高いのってどれだろ?
209学生さんは名前がない:03/05/02 04:04 ID:MR4GIPsk
パスター
210学生さんは名前がない:03/05/02 09:23 ID:LMp9YTgG
>>208
短期で見るとそうめん・3食入り焼きそばも優秀ぽいが
コストパフォーマンスというのは
長期に渡って続けることで、より効果がでるもので
その点で味に変化をつけやすく飽きにくいパスタが最強かな?
211プラモヂル(┐´∧`):03/05/02 09:25 ID:p4ZNF/DC
まぁサイゼリアで1500円くらい食うかな
俺は体重90k
212シファック ◆5JST2KHrEk :03/05/02 09:27 ID:4ygM7N/E
・ε・)<炊き込み御飯炊いたけど水がたりなかったらしい しんがある 
       4合と5合まちがったのか、、相当具をいれていたからそれが原因なのかよくわからん
213学生さんは名前がない:03/05/02 18:51 ID:wN9x3z2c
そもそも自分の体のコストパフォーマンスが悪い
214探偵:03/05/02 19:44 ID:rgcdvAFG
昼 食パン マーガリン 和風サラダ(スーパー) 牛乳
夜 味噌煮込みうどん
215学生さんは名前がない:03/05/02 20:12 ID:8bIwlXLv
先ほどの食事
そうめん(400g100円の割には食える味
卵丼(水が多すぎた(;´Д`)
216学生さんは名前がない:03/05/02 23:24 ID:qNrWAl1s
パスタも量的に見ればお得なんだが
ゆで時間が長いから余計にガス代かかってたりするんかなぁ…
217学生さんは名前がない:03/05/02 23:40 ID:rA9qio/P
広告で大特価とか見てもどのくらい安いのかわからない。
いつもより数十円安くても買い時なのかわからない。
慣れるしかないんだろうけど、百円切ったら安いと思ってしまうのは自分だけ?
218探偵:03/05/02 23:42 ID:rgcdvAFG
パスタだったら、「デ チェコ」というのが一番美味しい思う
インスタントソース(袋をあっためる奴)に絡めるのなら「ママー」かな
219学生さんは名前がない:03/05/02 23:46 ID:6kg939nC
見切り品のうどんを買い込むと(・∀・)イイ!

鍋に水入れてだしと味噌で味噌汁を作り
その後キムチと凍ったうどん入れると味噌チゲっぽくて(・∀・)イイ!
とき卵とかチーズ、豚肉、野菜類入れると味もバランスもよかったりする
220(・∀・) ◆/rmMyAROMA :03/05/02 23:53 ID:iG3fSbXt
>>208
パスタかな。
調理のバリエーション豊富、長持ち。
俺の買うところでは1kg178円。
他のはもっと高かった気がします。

>>218
激同。
De Ceccoはちょっと高いけど美味ですね。
221学生さんは名前がない:03/05/03 00:07 ID:+Xf9G3GT
毎日ご飯炊くのと、一気に炊いてラップで小分けして冷凍庫にいれるのではどっちが電気代軽いのか教えてエロイ人
222学生さんは名前がない:03/05/03 07:48 ID:KjxDMa8H
>>221
エロくないが答えよう。
ラップで小分けして冷凍庫がイイょ(*´Д`*)
ついでに言うと、ご飯炊き上がったらすぐ保温を切って、
食べるときに食べる分レンジで温めるとイイらしい。
冷凍庫入れる時はある程度冷ましてからじゃないと電気代喰うょ♥

エロくないな…w
223学生さんは名前がない:03/05/03 16:26 ID:Bxb/GLg4
age
224学生さんは名前がない:03/05/03 16:50 ID:aANlsw1G
聞いた話しによると、ご飯が炊けたらすぐにラップでご飯を包んで
冷凍庫の中に入れると、レンジで温めて食べる時おいしいらしいよ

しかも1ヶ月はもつらしい
225学生さんは名前がない:03/05/03 17:43 ID:KSk4D2O5
ピザ頼みました。
早く来ないかなあ(;´Д`)ハァハァ
週に一度の贅沢だよ。
226学生さんは名前がない:03/05/03 17:53 ID:QuNQ72pW
>>221
(=゚ω゚)ノ ぃょぅ、ご飯のラップ話ついでに書くと
フリージングパック使った方がぃぃぉ
使わないと水分飛んだみたいにパサパサするからね。又はパック使うとか。
私も炊いて置いてラップで包む派です,,,。
227学生さんは名前がない:03/05/03 18:43 ID:tWv+t5vL
>>225
贅沢ものめ
228学生さんは名前がない:03/05/03 18:45 ID:fK1gecDL
料理をしない一人暮らしにとって、連休はラマダンに近いものになる
229学生さんは名前がない:03/05/03 19:21 ID:cArVQPMU
朝 ウイダーインゼリー
昼 焼きそば(キャベツ、にんじん、豚肉入り。マヨネーズ少々)目玉焼き
夜 サンドイッチの予定
いま茹でた卵潰してマヨネーズと混ぜてるところ
230学生さんは名前がない:03/05/03 19:26 ID:INlGoKEy
とりあえず、ラップで包むのが嫌なので俺は極力食べきれるだけ炊く。
231学生さんは名前がない:03/05/03 19:32 ID:RGRdKcK8
一合とかで炊くとご飯まずくない?
なんかベチャッとする
232学生さんは名前がない:03/05/03 19:33 ID:INlGoKEy
別にしないが。
水加減か炊飯ジャーがヘンなんじゃないのか?
233学生さんは名前がない:03/05/03 19:34 ID:1DikBRjn
>>227
羨ましい,,,が、太るぞ,,,。
>>228
作れ!意外と簡単だ、気負うな失敗は怖くない
幾度これを捨てられたらと思いながら食べたか(w
>>230
ラップから何かでてるんじゃと思う時はある,,
けどね、何回も炊くのが面倒な時もあって,,特に冬ね。そんな時はサトウノご飯,,,
234探偵:03/05/03 20:38 ID:WOHa5Ka5
>>231
する 俺もラップしようかな
235学生さんはお金がない:03/05/03 21:31 ID:MW/OslQ7
>>231
炊飯器にも依るが、水を控えめにすればおk。
私は固め好きだから、常に控えめ。
236学生さんは名前がない:03/05/03 22:38 ID:jl+BFB1/
一合炊いて半分は食べて
残りはジップロック冷凍
237学生さんは名前がない:03/05/04 01:14 ID:i/mWRlnQ
すいません皆さん

玉ねぎ一個を狐色になるまで炒めて
一口大に切ったジャガイモ二個と人参一本入れて炒めて
水入れて煮込んで
カレーのルー1つ入れて煮込んだら

肉じゃがが出来上がったんですけどなんでですか?
漏れが目を離した隙に黒子が肉じゃがに作り変えたんですか?
238学生さんは名前がない:03/05/04 03:22 ID:1rsdwgJV
お金がないので、スーパーで小麦粉買って、水と一緒にかき混ぜて
焼いてソースかけて食べてます。
239探偵:03/05/04 04:23 ID:P+4+2US2
昼と夜、外食or即席麺で済ませてしまった
なんとなく後悔
240学生さんは名前がない:03/05/04 09:05 ID:zA+Cf0fl
>>237
妖精さんって怖いですね。

まあ、マジレスするとルー1個って一欠片?
もっとどかどか入れるべし
241学生さんは名前がない:03/05/04 17:58 ID:28zYD20E
初めて日清のグータ食ったが、ただのマーボ豆腐ラーメンだった・・・
大杉蓮はオーバーリアクションだ
242( ゚∋゚)鳥 ◆AREA51Pd5c :03/05/04 20:27 ID:JTSomlqV
腹へった
243学生さんは名前がない:03/05/04 20:28 ID:xBuvAeIH
夕飯はピザを注文しちゃったYO
244。 。:03/05/04 20:30 ID:qeC7iWrV
>>243
贅沢だぽ
245学生さんは名前がない:03/05/04 20:42 ID:5/AZdAnR
>>241
麺が今一って聞いたけどそんな事無かったかな
ノンフライ麺?生タイプ?
>>242
何かたべれ。
納豆うどん(゚Д゚)ウマーかった、けど荒削りの鰹節を用意するのが面倒だ。
246学生さんは名前がない:03/05/04 20:43 ID:UAwag+PQ
>>245
納豆うどんの詳細きぼんぬ。
247学生さんは名前がない:03/05/04 21:01 ID:5/AZdAnR
>>246
納豆を包丁で叩いて微塵きり(引き割り買うと楽)
丼に入れて付属のタレと荒削りの鰹節を入れる→掻き混ぜる。
うどんを煮立てたお湯を二・三杯丼にいれ、醤油で味を整える。
最後に薬味(シソやみょうがの千切りを散らす)出来上がり、辛味はお好みで(・∀・)ノ

長くてスマソ(何か抜けてる気がしないでもない)
248探偵:03/05/04 21:48 ID:RbZlaKQ+
昨日もピザ注文した奴いなかったか
うらやましいなあ

夕飯はうどん
249学生さんは名前がない:03/05/04 22:05 ID:5/AZdAnR
>>248
ピザの人居たね
同じ方だったらちょと凄いw

朝ご飯何にしよーかなー、ピザ風のトーストなら簡単か。
250学生さんは名前がない:03/05/04 22:07 ID:U3eflgrk
>>249
ピザソースって自力で作れる?
そしたら安く済んで( ゚Д゚)ウマーだけど。
251学生さんは名前がない:03/05/04 23:01 ID:wH0pTGpf
今日は、夕食の材料が冷蔵庫にあったのに、ふとしょうゆを買いにいった
スーパーのローストビーフがうまそうで買ってしまった・・・。
今度から気をつけねば・・・。
252学生さんは名前がない:03/05/05 15:21 ID:CNdJvq5l
暑くて食欲があまりないんだけど何か食べないとと思い
白御飯に爽健美茶をかけて食べる。さっぱりしててうまい。
鰹節と梅干をつけてさらにうまい。
253花アリ ◆Ac4zjFOOwA :03/05/05 17:29 ID:N0QYfmFv
朝 バイキング
昼 うな重定食(松)
夜 ウィダーインゼリー(エネルギー イン)の予定w
254探偵:03/05/05 17:33 ID:yfKCwzip
昼 食パンwithメープルシロップ 牛乳 ウィンナー3本
夜 煮込みうどん 白米半合
255学生さんは名前がない:03/05/05 18:03 ID:gA5fTAke
>>250
素晴らしく簡単みたい
トマトホール、にんにく、塩・コショウ(お好みで)、炒めるオリーブオイル
材料これだけ…香り付けにバジル・オレガノ又はローリエを使ってもいいらしい。
ピザ作ったこと無いけどこれなら簡単に作れるなぁ(゚Д゚*)
256学生さんは名前がない:03/05/05 18:15 ID:gA5fTAke
朝 ピザ風ベーコントースト 目玉焼き コーヒー
昼 お茶(和茶w)
夜 …未定…
257探偵:03/05/05 18:59 ID:QxAkfHVG
1合炊いたんだが、水量減らしたら
パサパサ
258花アリ ◆Ac4zjFOOwA :03/05/05 19:05 ID:N0QYfmFv
>>257
どんまい
259学生さんは名前がない:03/05/05 19:48 ID:XGBbFQYG
さーて今月初の飯でも食うか
260学生さんは名前がない:03/05/05 21:49 ID:CyZ1eVdw
今日の晩飯
ごはん
焼き肉
みそ汁
コーラ
261学生さんは名前がない:03/05/05 21:57 ID:pNTjCfuH
今日の夕食
弁当
アイス珈琲
牛乳
野菜ジュース

本日の特選おかず
ハーゲンダッツのアイス
もはや夏ばて
262学生さんは名前がない:03/05/05 22:17 ID:lhYTO7Mk
>>260

ま た コ ー ラ か !
263学生さんは名前がない:03/05/05 22:22 ID:tldgR1UU
今日1食しか食べてない。しかもマック。
264江青1991 ◆JiANG/zyJM :03/05/05 22:24 ID:99/TgIF1
今日の夕食
コンビニで買ってきた鮭雑炊とグレープフルーツジュース

はー、だりー
265260:03/05/05 22:31 ID:CyZ1eVdw
>>262
独り暮らし初のコーラだ。1.5lが170円だたのでつい買ってしまった。
ところで牛カルビ140円/100gってやすいかな?
近くのスーパーで買ったんだけど。
266学生さんは名前がない:03/05/06 14:05 ID:x0W93Z+6
今日のご飯!
カニピラフもどき〜♪
>作り方<
1.米を研ぐ
2.きざんだピーマンとカニ風味カマボコ、チキンコンソメ、バター、塩を適量入れる
3.炊飯器のスイッチON!

おいしいよ〜!
…冷凍品のほうが安いし確実だけどね
炊飯器はマジ使える!
米一合に水を二合分入れて、
お茶漬けの素を二袋くらい入れて炊けば雑炊みたいになる
267 :03/05/06 14:13 ID:J2UriTB4
晩御飯
・紀州梅
・ご飯
・肉じゃが
268 :03/05/06 14:16 ID:J2UriTB4
>>266
雑炊試してみる(・∀・)
269学生さんは名前がない:03/05/06 14:29 ID:ibfTaPt1
>>265
高くはない、安くもないけど
業務用の肉が買える店が近所にあるんだが、そこはカルビが大体グラム80円
270学生さんは名前がない:03/05/06 14:31 ID:ibfTaPt1
>266
バター、塩、コンソメの大体の量を教えてくれない?
やってみたいけど失敗が怖い
271266:03/05/06 14:48 ID:6l1ocI1L
>>270
ちょっと薄目のコンソメスープ作る感じ。
バターはその人の好みだと思う。
272学生さんは名前がない:03/05/06 14:50 ID:ibfTaPt1
>>271
thx
塩はひとつまみくらいでいいのかな
早速やってみるよ
273学生さんは名前がない:03/05/06 19:05 ID:1EqEwz3d
一人暮らししてはや一ヵ月。二日に一度は松屋に行ってしまう・・
やっぱ健康状態悪いよね・・残りは自炊で魚定やら納豆定やら食べてるけど 
あとインスタントの味噌汁は健康にいかがなものかと
教えてくんろ・・
274学生さんは名前がない:03/05/06 19:12 ID:DjGQnUOy
毎日近所の20円の讃岐うどんです。
一人暮らしが始まって、すでに4キロもやせました。
275学生さんは名前がない:03/05/06 19:14 ID:DjGQnUOy
200円の間違い
276学生さんは名前がない:03/05/06 19:17 ID:xgmZBd4f
>>274見て「超羨ましい!!」とか思ったが
やはりただのタイプミスか・・・
277学生さんは名前がない:03/05/06 19:20 ID:ibfTaPt1
納豆が余りまくってる・・・
何かいい調理法はないですか
278学生さんは名前がない:03/05/06 19:24 ID:Y0RcTauM
準備だけでもしておくか
http://online-webcashing.com/ 
http://online-webcashing.com/i/
279学生さんは名前がない:03/05/06 19:28 ID:xgmZBd4f
>>277
俺的には納豆汁とか( ゚Д゚)ウマーよ。
あとは上の方で出てた納豆うどんとか。
納豆パスタなんてものもあるみたいね。
280学生さんは名前がない:03/05/06 19:34 ID:ibfTaPt1
>>279
thx
281学生さんは名前がない:03/05/06 21:07 ID:1GMLviq+
昼 パン お茶
夜 ごはん みそしる ささみチーズカツ 炒め物

久々にちゃんとした食事…
282学生さんはお金がない:03/05/06 21:32 ID:U78Qfp5W
納豆は冷凍しておくと、比較的日持ちするよ。

その場合、解凍は必ず自然解凍すること。
電子レンジを使うと、凄まじいことになります!
283( ゚∋゚)鳥狸 ◆AREA51Pd5c :03/05/06 21:36 ID:4HoeSlVR
今日の夕飯
白飯
青椒肉絲
筍の味噌汁

暑かったのでパンツ一枚で調理した
284(○^自炊ー開始^○) ◆DBgp5ZqRRI :03/05/06 21:52 ID:5d5g2Qkc
んー、そろそろ自炊始めようと思うんだけど、
電機釜ってどのへんを買えばいいの???電気やいったんだけど色々ありすぎて迷っちゃった^^;

「この機能はあったほうがイイ!」ってのがあったら教えてくれない?
285(○^自炊ー開始^○) ◆DBgp5ZqRRI :03/05/06 21:54 ID:5d5g2Qkc
ちなみに今日の晩御飯はねー

弁当 200円
大豆昆布 170円
ジュース  70円

だよ★
286犬リム(´・ω・`) ◆ORjSdSWYuk :03/05/06 21:54 ID:LOQDqTqa
朝:コーンフレーク
昼:時間が無いのでウィダー飲ゼリー
夜:ほうれん草とレタスとパセリとコーンと鶏肉とネギと卵のチャーハン

今日のチャーハンは具が豪華杉田
明日の具が無い(´・ω・`)ショボーン
287。。:03/05/06 21:54 ID:oRl2p4Go
やっぱり、早炊き機能と保温機能かねぇ
288学生さんはお金がない:03/05/06 22:00 ID:U78Qfp5W
>>284
大きさは3〜5合位でいいんじゃない?
287にもあるけど、早炊き機能は必須。少量の時に役立つ。
中蓋をはずせて洗えるタイプの方が、清潔的。(私のは取り外せない(T_T))

ラーメンとか作れる炊飯器もあるみたいだけど、コンロや鍋があるなら必要はないかな。
最終的には、値段とメーカーかな?
289(○^自炊ー開始^○) ◆DBgp5ZqRRI :03/05/06 22:12 ID:5d5g2Qkc
メーカーは国内メーカーでやっすいのでいいから欲しいんだけどね^^;

話によると 

早炊き 保温機能は必要みたいだね。
中蓋外せるってのも外せない。
290犬リム(´・ω・`) ◆ORjSdSWYuk :03/05/06 22:14 ID:LOQDqTqa
価格ドットコムでしらべなはれば?
291(○^自炊ー開始^○) ◆DBgp5ZqRRI :03/05/06 22:16 ID:5d5g2Qkc
>>290

ごめ〜ん^^;僕の書き込みウザかったみたいだね^^;

じゃ調べてまた来るねー
292学生さんは名前がない:03/05/06 22:18 ID:HQH1Sz/N
^^; ←(・A・)イクナイ!!
293犬リム(´・ω・`) ◆ORjSdSWYuk :03/05/06 22:19 ID:LOQDqTqa
>>291
そんなつもりじゃ(´・ω・`) なぃょぅ
294学生さんは名前がない:03/05/06 22:20 ID:Te96ZVNo
うげぇぇぇ!!!!!!
295学生さんは名前がない:03/05/06 22:26 ID:ibfTaPt1
いちいちコテハンにならなくていいぞ>>291
296江青1991 ◆JiANG/zyJM :03/05/06 22:30 ID:bilXhCi+
あと予約機能も必要だね
朝お米を研いで炊飯予約して、
帰宅する頃にお米が炊けてる、これ最強。
たとえおかずは弁当屋やコンビニで調達するとしても
ごはんだけは自分で炊くと、多少は食費の節約になる・・・かな?
297江青1991 ◆JiANG/zyJM :03/05/06 22:31 ID:bilXhCi+
それと、炊き上がりのときの音がカワイイもののほうがbetter。
「ぴぴっぴぴっ ぴぴっぴぴっ ぴぴっぴぴっ ぴぴっぴぴっ ぴぴっぴぴっ ぴぴっぴぴっ♪」
298(○^自炊ー開始^○) ◆DBgp5ZqRRI :03/05/06 22:38 ID:5d5g2Qkc
>>296

どうも。
みんなはなんていう機種つかってるの?
299江青1991 ◆JiANG/zyJM :03/05/06 22:42 ID:bilXhCi+
300学生さんは名前がない:03/05/06 22:45 ID:HQH1Sz/N
>>299
漏れも同じ。炊き上がりの音小さくない?
301学生さんは名前がない:03/05/06 22:45 ID:eH/76dEr
>>298マジウザ過ぎ、出ていけよクズ
302江青1991 ◆JiANG/zyJM :03/05/06 22:46 ID:bilXhCi+
>>300
たしかにちょっと離れると聞こえなさそうだね。
ま、どうせ聞こえなくてもそんなに実害はないんだけどさ
303学生さんは名前がない:03/05/06 22:47 ID:ibfTaPt1
俺の音ならないわ
304学生さんは名前がない:03/05/06 23:25 ID:T2ZHHN68
朝:ウイダーインゼリー エネルギー
昼:スパゲッティミートソース サラダ
夜:ポテチ1袋 マカデミアチョコレート5個

今日は偏食しすぎたなぁ・・・
305学生さんは名前がない:03/05/07 02:42 ID:azByoP6B
毎日鍋で飯炊いているから、後片付けが大変
306学生さんは名前がない:03/05/07 09:04 ID:TgeOUPMN
>>305
凄いですな。火加減とか難しくない?
それともそういう機能のついてるコンロなの?
307犬リム(´・ω・`) ◆ORjSdSWYuk :03/05/07 11:13 ID:j0K07OU9
相変わらず味付けは
しょうゆ+砂糖+酒+みりん
308学生さんは名前がない:03/05/07 11:22 ID:TEnXvltd
相変わらず味付けは
みそ+オイスターソース+醤油+砂糖+中華あじの素
309犬リム(´・ω・`) ◆ORjSdSWYuk :03/05/07 11:28 ID:j0K07OU9
>>308
オイスターソース(・∀・)イイ!
買ってこよう
310学生さんは名前がない:03/05/07 12:15 ID:02fa+pfb
自炊するならガーリックオイルや唐辛子オイルは自作だよな?
311島津:03/05/07 12:18 ID:G6M2BNKG
自作っす。
にんにくが高い
312学生さんは名前がない:03/05/07 12:24 ID:Mb9Mf4L7
最近開発したんだけど、具と味噌をお湯でとかしてすぐ一人前の味噌汁できる
やつあるじゃん あの具と味噌を米にぶっかけて炒めてチャーハン作るとおいしいよ
313学生さんは名前がない:03/05/07 12:25 ID:02fa+pfb
>>311
乾燥ニンニクは安いような気がする

つーか米に虫がわき始めた悪寒
314島津:03/05/07 12:32 ID:G6M2BNKG
>>312ちゃーはんか。うちぱらっとできないんだよなぁ・・

>>313
なまでがんばる。ってか米に虫って・・・防虫剤とか使おう。
315学生さんは名前がない:03/05/07 12:47 ID:g98e8Usv
>>314
ご飯と卵を炒める前に混ぜておくとよいよ
316学生さんは名前がない:03/05/07 13:33 ID:BGJu7NPW
皆今日晩飯何食う?
317学生さんは名前がない:03/05/07 13:35 ID:9ys6kAug
胡椒ごはん
318。。 ◆bwKrKdlOGw :03/05/07 13:37 ID:k5s1CfO/
遅レスだけど、俺はIHジャーにしたよ。やっぱ、ご飯が不味いと凹むし

>>316
肉じゃがと具無し味噌汁
319( ゚∋゚)鳥狸 ◆AREA51Pd5c :03/05/07 13:43 ID:ACqWBZ+N
麻婆茄子作ろうかと
320学生さんは名前がない:03/05/07 13:49 ID:02fa+pfb
>>316
カルビパスタと生野菜サラダ
321学生さんは名前がない:03/05/07 14:04 ID:sww0srqo
カツ丼でふ
322島津:03/05/07 14:05 ID:G6M2BNKG
>>315
ふぉー。今度やってみます。
323学生さんは名前がない:03/05/07 14:23 ID:azByoP6B
>>306
ごく普通のコンロです。
慣れれば結構おいしく炊けるよ。
324犬リム(´・ω・`) ◆ORjSdSWYuk :03/05/07 14:49 ID:1lwzAk1w
やり方は知らないけど、電子レンジで米を炊くと芯から炊けて(゚Д゚)ウマーらしいYO?
325学生さんは名前がない:03/05/07 16:04 ID:TkR0gfCD
>>313
虫かぁ,,,お米の入った袋に
鷹の爪を入れて置くと湧かないらしいです。
迷信めいた物だとは思いますけど気休め程度に,,,,。
326学生さんは名前がない:03/05/07 16:46 ID:5nXnfigj
米袋を冷蔵庫に入れると虫は湧かないよ。
まぁ冷蔵庫が小さいとつらいかも知れないけど。
327学生さんは名前がない:03/05/07 16:58 ID:HDaUFNuk
おまいら、今日はハンバーグですよ。
三個(大)で600円。(゚д゚)ウマー
328学生さんは名前がない:03/05/07 17:11 ID:Jru4d1f9
家のがガスコンロじゃなくて電気タイプなんですけど、
どうやって使うんですか?料理したいぃ・・・
329神さん ◆jVU6vwDK4M :03/05/07 17:12 ID:I0JWFfGI
>>1
どーせ暴利だろっ・・・・・・・・!!
330学生さんは名前がない:03/05/07 17:13 ID:Ga0ID/za
無性にたこ焼き食べたい日ってありませんか?
331学生さんは名前がない:03/05/07 17:14 ID:02fa+pfb
>>325-326
なるほど、冷蔵庫一杯だから鷹の爪でも入れてみるか
ありがとう

>>328
どうやってって言ってもなぁ・・・
普通のコンロと同じように使うだけだよ
ただ火力がかなり弱いから焼きそばとかするときはかなり余熱をしとかないといけない
332学生さんは名前がない:03/05/07 17:15 ID:02fa+pfb
あ、あと火力調節は全く出来ないと考えたほうがいいかも

>>330
たまに
そういうときはコンビニで冷凍物を買うよ
333学生さんは名前がない:03/05/07 17:16 ID:wx8f8KyW
>328
うちのも電気コンロだけど、使ってみると
意外にガスと変わらない様な気がする。
ただ、炒め物はちょっとべたつくかも。
334アッショェ:03/05/07 17:17 ID:xMcWiYoQ
今日はカツヲのタタキですよ
335330:03/05/07 17:17 ID:Ga0ID/za
>>332
実は近所においしいたこ焼きやさんがあるのです。
でも8個で500円、高いので躊躇しちゃいます。
336学生さんは名前がない:03/05/07 17:26 ID:02fa+pfb
>>355
一個60円以上か、確かに高いな
うちの近所はそういうものがないからなぁ
337学生さんは名前がない:03/05/07 17:27 ID:5nXnfigj
>>328
つーか取り合えず自分で一度料理してみれば?
うちも電気だけどまぁそれなりに使えるよ。
338从´ з `从カオナシ ◆IDKaOnAjSI :03/05/07 17:29 ID:7tx9QAKv
>>333
カセットコンロは実は激安だよ
マニアックにいくならアウトドア用ストーブ。
ホワイトガソリンとか、火力は強烈
339学生さんは名前がない:03/05/07 17:37 ID:5Iq4Vv4O
俺も電気コンロだが、あれって電気代かかりそうだけどどうよ?
ガスのほうが安そう
340学生さんは名前がない:03/05/07 17:40 ID:02fa+pfb
>>339
引っ越して電気コンロがガスになると同時に風呂もガスになったから単純に比較は出来ないが
ガスになってからの方がコンロより3000円ほど余分にかかってる
まあ俺の住んでる街は日本屈指のガス代が高い街なんだが
341学生さんは名前がない:03/05/07 17:40 ID:02fa+pfb
間違えた
結局ガスの方が電気より3000円高いってことで
342从´ з `从カオナシ ◆IDKaOnAjSI :03/05/07 17:41 ID:7tx9QAKv
アパートのプロパンは高い
343学生さんは名前がない:03/05/07 17:41 ID:txOUtbft
今日は冷凍食品が40%オフで嬉しかったよ。
4品も買ってきちゃった。

栄養補給はマルチビタミンと野菜ジュース。
344学生さんは名前がない:03/05/07 17:42 ID:txOUtbft
>>342
そうなんだよ・・・。
先月は6000円だった。ヤバイよ。
345学生さんは名前がない:03/05/07 17:43 ID:02fa+pfb
俺も6000円だ・・
346学生さんは名前がない:03/05/07 17:44 ID:txOUtbft
>>345
高いよな。冬場になったらと思うと・・・。
347学生さんは名前がない:03/05/07 17:45 ID:02fa+pfb
>>346
(((;゚Д゚))ガクガクブルブル
348从´ з `从カオナシ ◆IDKaOnAjSI :03/05/07 17:46 ID:7tx9QAKv
今日のメシどうする?
349学生さんは名前がない:03/05/07 17:51 ID:txOUtbft
>>347
俺は極力エアコン使わないようにするよ・・・。

>>348
今日買ってきた冷凍食品のうち1品(多分牛カルビ焼肉)
それと米3/4合+インスタント味噌
350从´ з `从カオナシ ◆IDKaOnAjSI :03/05/07 17:58 ID:7tx9QAKv
>>349
インスタント漬けかよ・・
(まあ人のこと言えん、、
レトルトカレーはバランスいいよな)

俺は「とにかく肉(タンパク質)を」って感じで鳥のムネ肉ばっかだなあ
具はしめじとかシイタケ

味噌汁くらい作ろうよ、ねえ?
わかめは乾燥ワカメ「ふえるわかめちゃん」。
351学生さんは名前がない:03/05/07 17:58 ID:02fa+pfb
>>349
そうだな、エアコンはヤバい
352学生さんは名前がない:03/05/07 18:03 ID:zm3Ps3qf
昔、レトルトカレー食ったら腹が痛くなってそれからは食べなくなった
古いのだったから腐ってたのかも
レトルトも長期保存はヤバイかもね

>>350
漏れは鶏肉のもも肉派だよ
ムネ肉は堅いじゃん、安いけど
353学生さんは名前がない:03/05/07 18:11 ID:sww0srqo
白身を泡立てしてますが大変
354从´Д`;从カオナシ ◆IDKaOnAjSI :03/05/07 18:15 ID:7tx9QAKv
>>353
ケ、ケーキ!?
355学生さんは名前がない:03/05/07 18:18 ID:4xnUB8hV
>>350
味噌汁はわざわざ1食分だけ作るのが面倒。
家では夜しか食わないからな・・・。

っていうか、インスタント漬ってヤバイのかな・・・?
356。。 ◆bwKrKdlOGw :03/05/07 18:32 ID:k5s1CfO/
インスタント味噌汁なんて、割高だから飲まないよ。飲むなら作るし、作らないなら飲まない。
実家でも、そんなに毎日味噌汁飲んでたわけじゃなかったしね
357353:03/05/07 18:32 ID:sww0srqo
でかい玉子焼きのためです、焼いてみたものの
うまく焼けず、ショボーン
358从´ з `从カオナシ ◆IDKaOnAjSI :03/05/07 18:37 ID:7tx9QAKv
>>357
ああ、それは残念・・
そういや「ケーキ」は白身捨てて黄身だけで混ぜまくるのだったかな
「もんじゃ」とかも作ってみたい
>>356
インスタント味噌汁は割に合わない(高い!)って
以前、誰かが書いてたよ
まあ正直、鍋一杯ぶん無理して食うのもアレだが・・
359明大@新入生:03/05/07 18:37 ID:O0VXry7Z
俺は8日連続あさげだよ・・・
なんかみじめだな・・・
360学生さんは名前がない:03/05/07 18:44 ID:txOUtbft
>>359
俺もそんなもんだ。
まぁ別にそのくらいの金は惜しくないからな。

・・・昨日ゲーセンで使った金に比べれば安いもんさ・・・。
361明大農@新入生:03/05/07 18:46 ID:O0VXry7Z
もっと金は有効に使おうぜ。
パチスロとか・・・・


こないだの天皇賞春で2万円やられますた・・・
もう生活できない・・・・
362明大農@新入生:03/05/07 18:46 ID:O0VXry7Z
正直一人暮らしは失敗だな・・・
363学生さんは名前がない:03/05/07 18:47 ID:txOUtbft
>>361

もっと金は有効に使おうぜ。
364学生さんは名前がない:03/05/07 18:50 ID:99Uj3J9z
365。。 ◆bwKrKdlOGw :03/05/07 18:50 ID:k5s1CfO/
>>361
その2万があれば、焼肉がたらふく食えたのにな。哀れを通りこして、馬鹿だな。お前・・・。
366学生さんは名前がない:03/05/07 18:51 ID:txOUtbft
>>361
武に賭けてたのか?w
367学生さんは名前がない:03/05/07 18:52 ID:02fa+pfb
明日の朝は納豆味噌汁でも作るか・・・
368。。 ◆bwKrKdlOGw :03/05/07 18:53 ID:k5s1CfO/
>>367
納豆汁は美味いよ
369学生さんは名前がない:03/05/07 18:56 ID:wSloVe85
味噌汁はインスタント
370明大農@新入生:03/05/07 18:57 ID:O0VXry7Z
はっきりいって
ダイタクバートラム流しです
371学生さんは名前がない:03/05/07 19:01 ID:02fa+pfb
>>368
そか、楽しみ
納豆しか具がないのが残念だがな
372学生さんは名前がない:03/05/07 19:06 ID:txOUtbft
>>370
やっぱり・・・。
373学生さんは名前がない:03/05/07 19:06 ID:txOUtbft
>>369
だよな。
374学生さんは名前がない:03/05/07 19:12 ID:5nXnfigj
>>370
アハハハハハハハ、バカだなぁ!
俺もバカだよアハハハハハハハ!!
375学生さんは名前がない:03/05/07 19:17 ID:FRfSuLNg
アホだなあ。GT勝ちのある2頭のどっちか本命にすればいいのに。
376。。 ◆bwKrKdlOGw :03/05/07 19:24 ID:k5s1CfO/
>>371
具入れれよ。納豆だからって納豆だけ入れる必要ねーべ。
377学生さんは名前がない:03/05/07 19:24 ID:02fa+pfb
>>376
入れるものがないんだよ
378从´ з `从カオナシ ◆IDKaOnAjSI :03/05/07 19:26 ID:7tx9QAKv
味噌汁といえばトウフ!
納豆にはネギ!
379。。 ◆bwKrKdlOGw :03/05/07 19:28 ID:k5s1CfO/
>>377
もやしとかどうよ
あっ、キノコも結構安いよ
380学生さんは名前がない:03/05/07 19:49 ID:9LaXptkn
味噌汁にはえのきがいいよ。
でも俺が食ってるのはインスタント。
381学生さんは名前がない:03/05/07 20:04 ID:UgUU3iwt
漏れ今日すげぇVIP〜(´∀`)
コロッケ、天ぷら、馬さし。うらやましいだろカスども!


>>355
漏れの友達はインスタントラーメンばっか食ってたら腎臓病に
かかったよ。インスタント食うんだったら惣菜にしろ。惣菜だったら余計な薬使ってないから安心。

>>356
インスタント味噌汁、小僧寿しで買えば30円だよ。


382从´ з `从カオナシ ◆IDKaOnAjSI :03/05/07 20:06 ID:7tx9QAKv
>>381
馬、、バサシ!
売ってるんだ
いいなあ。。
383最低人類0号:03/05/07 20:11 ID:dgxKYC8y
イルカもうまいっぺよ
384( ゚∋゚)鳥狸 ◆AREA51Pd5c :03/05/07 21:00 ID:+sbmCk4R
筍の味噌汁も旨いでよ
385最低人類0号:03/05/07 21:08 ID:dgxKYC8y
>>384
おだしはかつおぶし?
386从´ з `从カオナシ ◆IDKaOnAjSI :03/05/07 21:15 ID:7tx9QAKv
ミツバと「ふ」を浮かべてね
387学生さんは名前がない:03/05/07 21:17 ID:02fa+pfb
さてと、焼あごの頭でも取るかな・・・
388学生さんは名前がない:03/05/07 22:09 ID:lNKOlmVL
コンソメスープに予め切っといた野菜加えて食べてる。
質素だけど簡単で良いかなーと
389学生さんは名前がない:03/05/08 17:54 ID:zGerfU/l
そろそろ晩飯の準備でも
390学生さんは名前がない:03/05/08 19:21 ID:mCMUBXZq
何たべよう…
391学生さんは名前がない:03/05/08 19:24 ID:gguBNZO9
朝昼は学食で200円のカレー。
夜は我慢するか、味噌汁作って食べる。
392学生さんは名前がない:03/05/08 19:50 ID:HSdifweV
>>391

学食のカレー200円?安っ!私の大学、学食高すぎなんだよな…
393学生さんはお金がない:03/05/08 20:13 ID:1fS0yZpE
>>392
カレーは\200でしょ。(税込みで\210)
一体いくらなのか気になる。

でもうまければ高くてもいいかもw
394学生さんは名前がない:03/05/08 20:25 ID:e317F75q
>>391
朝昼カレー食って飽きないか?
395学生さんは名前がない:03/05/08 20:29 ID:B3EjU91m
>>394
ブランチってことだろ
396学生さんは名前がない:03/05/08 20:47 ID:8Pwh4jTQ
>>395
朝兼昼にしても毎日だろ?
397学生さんは名前がない:03/05/08 21:25 ID:B3EjU91m
>>396
そっか。そりゃ飽きるよな。
てか顔覚えられるんじゃないか?
398学生さんは名前がない:03/05/08 21:29 ID:oN0iAmLh
卵と水を買い忘れた…
399こけをどし ◆6uY3BlPh/M :03/05/08 21:55 ID:JaUBHpxJ
週末に友人が遊びに来るんだが、なんか手軽に作れて「オォ〜」って感じの
料理無いかな〜夕食で。
というわけで、このスレ、自慢レシピの公開なんかはしてないの??
料理の腕自慢の方いらっしゃいませんか〜
400学生さんは名前がない:03/05/08 22:07 ID:t9don3hg
400(σ・∀・)σゲッツ! アンド ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
401。。 ◆bwKrKdlOGw :03/05/08 22:08 ID:yJXZJ++U
肉じゃがかな
402学生さんは名前がない:03/05/08 22:19 ID:vgWStcya
おぉとは言わないと思うけど
キャベツパスタ、お手軽簡単で直に出来るしって事で。
403学生さんは名前がない:03/05/08 22:33 ID:yifC1aPJ
あと、電気炊飯器で便利なのはホットケーキミックスをといでいれて炊飯すると
なかでパンができあがります。フルーツ缶きざんだりチョコチップいれてもいいよ。
タイマー式パンの焼き方でした。
404犬リム(´・ω・`) ◆ORjSdSWYuk :03/05/08 22:35 ID:kBZvstD1
                _,,.. -──‐- .、.._
           ,. ‐''"´           ``'‐.、
          ,.‐´                 `‐.、.
          /                        \.
       ,i´_,,.. --───‐‐.、.._ _,,─‐‐- .、.._ _,,.. - .、.._`:、
      \          |        /      /  
        \        |       /       /  
          \          |         /      /
            \      |      /    /
              \    |     /   /
                \    |     /  /
                  \  ∧_∧/ /
                ○( ´∀`)○>>403イイこと聞いちゃった 
                 \ ))-))/
                   |⌒I、│
                  (_) ノ
                    ∪
405学生さんは名前がない:03/05/08 22:36 ID:PHpiaiso
ザメーン入りマーボードーフはどうよ?
406(・∀・) ◆/rmMyAROMA :03/05/08 23:12 ID:bQ45oECH
クリーム系パスタにイタリアンパセリを乗せてみる
407こけをどし ◆6uY3BlPh/M :03/05/08 23:34 ID:JaUBHpxJ
>>401-406
おまいら、ちゃんと自炊してる感が滲み出てますね。
もう包丁なんてさびるんじゃねぇかってくらい触ってねー…
408391:03/05/09 01:15 ID:b3EUxofn
めちゃくちゃうまいので飽きませんよ。
あと税込みとかじゃなくて、200円丁度で食べることができます。
409从´ з `从カオナシ ◆IDKaOnAjSI :03/05/09 01:22 ID:zvdvLH6P
>>393
レトルトは(約)100円だよな
>>407
いつも切る素材といったら鶏肉かキノコばかり、だな(包丁
トントントントンなんてありえねー
410学生さんは名前がない:03/05/09 07:23 ID:UhNo3lho
>>405
女の子に食べさせたいね
411学生さんは名前がない:03/05/09 09:05 ID:hfAxjCC/
朝から盛岡冷麺作ったけど


食えない・・・

美味しいんだけどね・・・
やっぱり朝はカロリーメイトだね
412学生さんは名前がない:03/05/09 09:17 ID:tXOES/iH
インスタントラーメン
弁当
レトルト
パン
味噌汁
ウィダ

これの繰り返し
413めがね:03/05/09 11:02 ID:C+r+JhSi
ほうれん草とタマゴのバター炒めとトースト2枚にウーロン茶で80円ぐらい
幸せだな〜
414野良ねこ ◆QD4uZIF5Is :03/05/09 12:02 ID:+WgMtA9u

  ∧,,∧
  (,,゚Д゚)ただいま♪
〜O,,UU,,O

サラダキムチ牛飯
415。。 ◆bwKrKdlOGw :03/05/09 12:03 ID:DCMjTINb
あなた牛飯好きね
416学生さんは名前がない:03/05/09 13:14 ID:SNpxHZcT
>>414
野良ねこさんお久です!!

昼 お弁当(今日は1限につき冷食詰め込み系)
夜は何にしよう…
417学生さんは名前がない:03/05/09 13:20 ID:R+McA5QX
418花アリ ◆Ac4zjFOOwA :03/05/09 13:29 ID:Lrhbi3up
>>414
お久
419学生さんは名前がない:03/05/09 20:35 ID:7A0qd7Il
夕飯は焼き肉丼。久々に肉食った。
エバラにも飽きてきたからなんかおすすめの焼き肉のたれない?
420学生さんは名前がない:03/05/09 22:53 ID:Dvhj3/Xi
今日はレバーと、キスの天ぷら食った。
俺のアパートで、換気扇が毎日回ってる部屋は俺の105号室だけだな。
マジ、俺にまかせろ

女の子は毎日どんなものを食ってる?
今日のメニューを晒しなさい
421こけをどし ◆6uY3BlPh/M :03/05/09 22:58 ID:OomfSuBw
>>420
お昼:弁当屋で和風トンカツ ご飯は持参。
夜:コーンフレークとヨーグルト

…なさけねぇ…あしたはスパゲテーをつくるよ。ナポリタン。
422( ゚∋゚)鳥狸 ◆AREA51Pd5c :03/05/09 23:00 ID:2olnQKwW
ラーメン屋にでも行ってくらあ
423学生さんは名前がない:03/05/09 23:16 ID:5kAXjlm4
にんにく醤油の活用法おしえてぽ
424学生さんは名前がない:03/05/09 23:27 ID:F5kklIYp
チンジャオロース食べたぁ
ピーマンも最近は安くなてきた
チャーハンに入れる事にするよ
>>422
いいなぁラーメン(*´Д`)ツアーしたいyo
425こけをどし ◆6uY3BlPh/M :03/05/09 23:43 ID:OomfSuBw
>>424
牛丼オフあるけどラーメンオフってないのかね
426学生さんは名前がない:03/05/09 23:49 ID:F5kklIYp
>>425
やっぱり同じもの注文するのかな
店員さんの訝しげな顔が目に浮かぶょぅ,,,
427( ゚∋゚)鳥狸 ◆AREA51Pd5c :03/05/10 01:05 ID:IBW5i1Pr
今日の夕飯
西武多摩川線是政駅近くの某ラーメン屋にて済ます
428学生さんは名前がない:03/05/10 04:41 ID:LP8uq9G4
>>421
ほっかほか亭かな?メシ持参だと安くすむからいいよね。
夜は情けないなwでもナポリタン作れるのはうらやましい。俺は作れないです・・。

週末は吉野家でマークされてこようかな
429犬仏君 ◆JoYRzx2pcg :03/05/10 05:31 ID:FmNiKqqy
一ヶ月2マンくらいに食費を押えたいのだけど
なにかいい方法ないだろうか?
栄養不足気味ならいいけど栄養失調になったらやばいから
そのようにならんようにしたい。
430シファック ◆5JST2KHrEk :03/05/10 05:53 ID:kITKkvsK
゚Д゚)y─┛~~キャベシの温野菜と鳥のムネ肉のしょうが焼き(味付けは色々ドゾー)+御飯
         を毎日食べる 鳥のムネ肉100グラム40円くらいウマー
431学生さんは名前がない:03/05/10 07:46 ID:ReQ97qhZ
>>429
外食しないで昼も弁当、これ最強。
432学生さんは名前がない:03/05/10 10:16 ID:SgZjTmk9
そろそろ学食逝くかな・・・何食おう。
433学生さんは名前がない:03/05/10 16:16 ID:ldwVXCeo
今週もそろそろピザの時間だな(゚∀゚)アヒャ
434学生さんは名前がない:03/05/10 16:37 ID:1nob7uE5
一人暮らしで宅配のピザとかケンタッキーをとる人って
どれぐらいいるの?俺一時期はまって散財and体重増加
の経験あるんだけど。
435m:03/05/10 16:37 ID:5KVGQvru
436学生さんは名前がない:03/05/10 17:35 ID:h0Y8hQsw
上のURLはアダルトサイトの広告ですた

2日間無料です★超オススメです。YAHOO推薦 new!
★フリーセックスジャパン★超オススメです★★オマ(以下略)
437。。 ◆bwKrKdlOGw :03/05/10 17:43 ID:fzKD7Cwx
ケンタッキーって配達してくれるの?
438学生さんは名前がない:03/05/10 17:45 ID:1nob7uE5
>>473
してくれるよ。俺はその1500円のパックを
しょっちゅう頼んで自堕落な生活してた。
439。。 ◆bwKrKdlOGw :03/05/10 17:46 ID:fzKD7Cwx
あー、羨ましいなー
俺も自堕落な生活したいけど、もったいなくて出来ないよ
440学生さんは名前がない:03/05/10 17:50 ID:1nob7uE5
>>439
いや、一ヶ月くらいでばかばかしさに気づいて
普通の生活に戻したけど。でもたまに配達して
もらいたくなるからやっかいなんだよね。
441 ◆N2CoCkCkAw :03/05/10 18:35 ID:zIkSORM/
こんにちは。
ひそかにこのスレを読んでた◆N2CoCkCkAwです。

2つ目のスレがそろそろdat落ちした頃かと思うので、
再び下のところにupしておきました。
見たい人はどうぞ(txtファイルなので見づらいかもしれませんが)。
http://cockckaw.hp.infoseek.co.jp/index.html
442学生さんは名前がない:03/05/10 21:08 ID:e8OSHTAl
パスタに鷹の爪入れすぎたよ〜
お腹痛い&熱い,,,,,,牛乳飲んだら緩和できるかなぁ
と思って飲んでるけどダメだぁ(;´Д`)
443ドラム:03/05/10 22:36 ID:W6OeT+dP
キムチ納豆(゜Д゜)ウマー
444学生さんは名前がない:03/05/11 00:47 ID:CCMvN8Dl
夕飯、納豆パスタだった。でも腹減るなあ〜
ほかのヤシは間食食べてる?
445学生さんは名前がない:03/05/11 00:48 ID:5rIn9tnr
>>444
今から緑のたぬき食べるぞ
446学生さんは名前がない:03/05/11 01:09 ID:rKZia2c9
所持金60円で土日引きこもり生活中。
447( ゚∋゚)鳥狸 ◆AREA51Pd5c :03/05/11 01:15 ID:i1SaEgII
>>441
乙&おひさです。
もし次スレが立ったら忘れずにURL貼っときますね。
448学生さんは名前がない:03/05/11 10:29 ID:wQr+hITZ
>>441
乙です〜

昨日の夜 おそば(冷)
外食しますた。楽しかった…(*´Д`*)
449学生さんは名前がない:03/05/11 11:55 ID:+peZ+ZEC
すき屋>>吉野家>>>松屋
450犬リム(´・ω・`) ◆ORjSdSWYuk :03/05/11 11:56 ID:m7qGO/Ir
>>449
同意。吉野家は飽きてきた感がある。
451学生さんは名前がない:03/05/11 13:23 ID:UYzthtuC
吉野家もすき屋も松屋も行った事ないんだが…
1度は逝ってみたいが人目が気になったりならなかったり

朝昼 ご飯 なっとう ウーロン茶 オムレツ 煮物
452学生さんは名前がない:03/05/11 14:47 ID:E3wThcrz
全てお持ち帰り。人前で食う飯は美味しくありませんもの。。
453学生さんは名前がない:03/05/11 15:37 ID:T2Bgh2ZF
>>452
そうか、お持ち帰りか!!
今度やってみますわ
454学生さんは名前がない:03/05/11 17:07 ID:4q8jfSVL
なか卯>>吉野家>>>松屋>>すき屋
455学生さんは名前がない:03/05/11 17:13 ID:E3wThcrz
なか卯ってテイクアウト出来るの?
456学生さんは名前がない:03/05/11 17:31 ID:4q8jfSVL
できるよ
457学生さんは名前がない:03/05/11 17:36 ID:IOLRg7+M
金無しはらへり時
牛丼太郎>>>>>>>>松屋>>吉野家>すき屋

普通時
吉野家>>すき屋>>松屋>>>>牛丼太郎

金持ち時
すき屋>>吉野家>>松屋>>>>>牛丼太郎
458学生さんは名前がない:03/05/11 21:33 ID:2d5PncQk
晩 麦ご飯 山菜の天ぷら おつゆ 焼き魚 アスパラガス

ごちそうになりますた
459こけをどし ◆6uY3BlPh/M :03/05/11 22:04 ID:iLkVhJdy
昨日の夜は泊まりに来た友人のために頑張って

スパゲチー(トマト・ナス・パプリカを煮込んだスープをからめる)
シーチキンとゆで卵とキュウリをマヨネーズで和えたサラダ
コンソメスープ

を作りました。そして2人で飲み明かしました。

しばらく食費は削ります。
460学生さんは名前がない:03/05/11 23:10 ID:bfy+X+m1
みんないいもの食ってるなぁ

俺は今日は吉野家で、並みつゆだくギョク2杯いただきますた。一人で・・・。

来週は俺が泊まりに行くんで、料理してくれ>>459
461学生さんは名前がない:03/05/11 23:14 ID:v9nOzJ+Q
俺なんか今日ツナ缶だけだよ。あとコーヒーと
タバコでしのいだ。
462こけをどし ◆6uY3BlPh/M :03/05/11 23:34 ID:iLkVhJdy
>>460
マジレスをすると真面目に自炊したいなら1人分より2人分の方が楽っつーか楽しいんだよな。
今夜は一人だったから夜何も食ってないし(w
私でよけりゃー飯くらい作ってさしあげよう。
463( ゚∋゚)鳥狸 ◆AREA51Pd5c :03/05/11 23:49 ID:OxHZ6AXq
夕飯今食ってる

納豆ご飯
筍の味噌汁
464学生さんは名前がない:03/05/11 23:55 ID:gU+n3yfM
>>462
ガス代とか考えると一人分作るのって勿体無いんだよねぇ,,
あー誰かいたらな折半できるのにw何て思っちゃうんだけど。
結構料理上手そうでいいねぇ。
465学生さんは名前がない:03/05/11 23:59 ID:v9nOzJ+Q
しかし納豆って美味いよな。外出先では食う気がしない
けど。ちなみに納豆には砂糖少量入れるよな!
466学生さんは名前がない:03/05/12 00:03 ID:d0Yhz2Sa
>>462
飯たかりにいっていいですか?
467学生さんは名前がない:03/05/12 00:03 ID:TvlScEsf
>>461
作れwあとたばこは食べ物じゃな,,,
>>465
!?入れない,,,,え、入れてる人って結構居るの?
私は卵入れて醤油で味つけて終り。
468こけをどし ◆6uY3BlPh/M :03/05/12 00:04 ID:4oo+FIRT
>>463
筍の味噌汁キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!漏れにも分けてくれ。
つーか今夕飯かよ。太るぞ。

>>464
全然うまくないんだ、これが。たまに作るときには力入れてるだけで(w
毎日力入れて作ってたら上手くもなるんだろうけど…それもめんどくせーしなぁ

>>465
納豆に砂糖…?
納豆に砂糖…?
納豆に砂糖…?
納豆に砂糖…?
469学生さんは名前がない:03/05/12 00:06 ID:V3T3x+JP
みんな砂糖入れないの?卵の黄身とネギと砂糖と醤油。
これ最強よ
470こけをどし ◆6uY3BlPh/M :03/05/12 00:09 ID:4oo+FIRT
>>469
卵・ネギ・ノリ・醤油だけだな。
砂糖入れるって、どのくらい入れるのさ。
甘さ感じるくらい入れんの?
ちょっと試してみようかし…
471学生さんは名前がない:03/05/12 00:12 ID:TvlScEsf
私もやってみようかなぁ
先ずはこけおどしさんを人身御く…げふげふ
ねぎかってこよ〜っと。
472学生さんは名前がない:03/05/12 00:12 ID:V3T3x+JP
>>470
ホントにちょっとだよ。ほんのり甘みが増して、
なおかつねばりもアップ。マジで試したほうが
いいよ
473こけをどし ◆6uY3BlPh/M :03/05/12 00:13 ID:4oo+FIRT
>>471
マテ。
しかし興味の方が勝るなぁ…明日納豆買ってこよう。
474学生さんは名前がない:03/05/12 00:16 ID:V3T3x+JP
つうか結構砂糖入れるのってメジャーだと思ってた・・・とほほ
475学生さんは名前がない:03/05/12 00:16 ID:TvlScEsf
>>472
ありがとう
私もやってみます。
>>473
名前間違ったぁゴメン こけをどしさんですね。
じゃあ私は明後日試してみま,,,おやすみなさいw
476学生さんは名前がない:03/05/12 00:21 ID:CUrWq+1L
話には聞いた事あるね。納豆に砂糖
北海道が発祥とかそういう訳でもないんかね?
477学生さんは名前がない:03/05/12 00:23 ID:V3T3x+JP
>>476
あー、確かに俺東北出身だから近いかも
478学生さんは名前がない:03/05/12 00:27 ID:K4q6dG1w
納豆と砂糖

究極のメニューの完成だわ山岡さん
479学生さんは名前がない:03/05/12 00:29 ID:V3T3x+JP
海原雄山にはたしなめられるがな
480学生さんは名前がない:03/05/12 00:31 ID:Q6hF+09h
うちは納豆に塩昆布入れます…
砂糖は初耳で吃驚ですな
481460:03/05/12 00:31 ID:Y7n/8wpa
>>こけをどし
こけおどしの家でオフケテーイw

482( ゚∋゚)鳥狸 ◆AREA51Pd5c :03/05/12 00:32 ID:bsA7pYA8
海原は重曹を使う
483こけをどし ◆6uY3BlPh/M :03/05/12 00:34 ID:4oo+FIRT
>>466,>>481
漏れの愛情手料理食って腹壊しても慰謝料払わねーぞコンチキショー!
じゃあオフの日の夕食は砂糖入り納豆と白いご飯で(w
484学生さんは名前がない:03/05/12 00:34 ID:V3T3x+JP
ウニの軍艦巻きに最初に海苔を使った奴は平凡極まりない。
485460:03/05/12 00:34 ID:Y7n/8wpa
ちなみに納豆はしょうゆ入れる前にまぜるといいらしいよ。もんたが前言ってた気がする。

タレ入れると納豆菌がくたばるんだって。その前に活性化させるっていう話。
486学生さんは名前がない:03/05/12 00:37 ID:Y7n/8wpa
>>こけをどし
それじゃ意味ねーだろゴルァ!!藁
おすすめ料理は何よ?
487学生さんは名前がない:03/05/12 00:38 ID:Q6hF+09h
>>485
「もんた」って…友達かよ!!(というのは冗談だが)
まぜるのは活性化させる為だったのか。お勉強になりますた。
488こけをどし ◆6uY3BlPh/M :03/05/12 00:40 ID:4oo+FIRT
>>486
おすすめとか言える程普段から料理してねーよぉ…
お手軽にイクとチキンライスとか炒め系のショボイのだし。
つーか大学生なら友達の家で得意料理持ち込み合うだろ?!
喪前の得意料理は何だ?!
489460:03/05/12 00:42 ID:Y7n/8wpa
>>485
漏れ、もんたとマブダチ

かしこく食べて健康に

490460:03/05/12 00:47 ID:Y7n/8wpa
>>こけをどし
それが作れれば神

持ち込みあわないよ。俺の友達まともに料理してるヤシいないし。
換気扇まわしてるの俺だけだよ
得意料理は特にないw 
491こけをどし ◆6uY3BlPh/M :03/05/12 00:57 ID:4oo+FIRT
>>490
料理持ってきてくれなきゃうちの敷居はまたがせないよ(w
世の中ギブアンドテイクでつね。料理できる友達居ると楽だぜ〜、マジで。
492460:03/05/12 01:04 ID:Y7n/8wpa
>>491
ちゃわん蒸しなら作れるわ

こけをどしの料理できる友達をウチに派遣するってのも手だな
493こけをどし ◆6uY3BlPh/M :03/05/12 01:10 ID:4oo+FIRT
>>492
茶碗蒸しキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!それ作れりゃマジ神だろ。
普通大学生茶碗蒸し作れないと思う。
斡旋料出す?(w
494460:03/05/12 01:17 ID:Y7n/8wpa
俺神?ヤター( ´∀`)

斡旋料は出さないけどw
495学生さんは名前がない:03/05/12 03:07 ID:J0SMSrPb
手料理って何かきっかけがないとメニューが増えないんだとな。
むしろパックの出来立てを使ってすまいちゃう。
最近作ったのはラザニアもどき
ご飯にミートスパの具をかけて
その上にチーズ乗っけてオーブンで焼けば出来上がり
これは当たりだったなぁ
496こけをどし ◆6uY3BlPh/M :03/05/12 11:27 ID:4oo+FIRT
>>495
そのレシピ(σ´A`)σモラタ!!
497学生さんは名前がない:03/05/12 12:50 ID:HtWTGQ2Q
昨日レトルトカレーに納豆かけたけどなんともいえん味だった。
どろっとしたカレーとねばっとする納豆がやばかった。やっぱ納豆スパがいいやね。
498(・∀・) ◆/rmMyAROMA :03/05/12 13:31 ID:lSmE5f8N
このスレを見て納豆に砂糖をかけてみましたが
まろやかな味になって美味かったです
499江青1991 ◆JiANG/zyJM :03/05/12 13:38 ID:TDyIzeGw
このスレを見て納豆に砂糖をかけようと思いましたが、
間違って塩をかけてしまいました。アヒャ。

まあそれはそれで美味かったわけですが。アーヒャヒャヒャヒャ
500( ゚∋゚)鳥狸 ◆AREA51Pd5c :03/05/12 13:44 ID:qZB0T8z8
500は鳥が頂いた

挽き肉は消費期限一日過ぎてても大丈夫か?
501学生さんは名前がない:03/05/12 14:15 ID:/ssZjtgP
>>500
元気があればなんでも喰える
502学生さんは名前がない:03/05/12 14:53 ID:yH6lYfAE
一週間を目安に食料購入してるけど不良債権化してきた(;´Д`)
食パンに玉ねぎにキャベツにソーセージに焼きそば・・・



Σ( ゚Д゚)ハッ 





焼きそばパンに決定。
503学生さんは名前がない:03/05/12 15:24 ID:3FqF224G
今日、春巻作ろっと!!
好きなんだよね〜、春巻。
中に何入れようかなぁ。
504学生さんは名前がない:03/05/12 15:39 ID:LekmRe1k
食生活は結構、質素です
でもココで贅沢、満腹しています
http://61.115.1.12/index.html
505学生さんは名前がない:03/05/12 17:18 ID:8kkfWzjH
506学生さんは名前がない:03/05/12 17:39 ID:l3o2o5N4
>>504は宣伝業者ね。

つーか手のこんだ業者増えて来たなぁ。
507460:03/05/12 17:46 ID:h/rXCSlg
俺もコテもつかな
508学生さんは名前がない:03/05/12 17:47 ID:R7EAGQW9
晩飯何にしよう…
509へっぽこ ◆KILLoFwZNw :03/05/12 17:51 ID:h/rXCSlg
さて、俺も何作ろう・・・。
豚肉が賞味期限すぎてる。5日ほど・・。
510学生さんは名前がない:03/05/12 17:55 ID:ys2JWld4
みなさんバイト代の何割を食費に使っていますか?
511学生さんは名前がない:03/05/12 18:04 ID:Fw31062M
>>510
0割。
外食かなり控えめにしたらやすいしバランスもよくなった

たいてい朝飯は納豆。
キムチ、卵、お茶の葉、しそ、大根おろし、いろんな具とタレで飽きないし、やすい、高蛋白
とうふもいろいろ使えて(・∀・)イイ!


漏れの好物だが味噌汁の中に豚肉少量、人参とかピーマン、茸類、とき卵、キムチ入れて最後にご飯かうどん入れると
安いウマイ早い簡単低カロリーかつバランスとれてて(・∀・)イイ!
512( ゚∋゚)鳥狸 ◆AREA51Pd5c :03/05/12 18:06 ID:3g0qw6am
朝飯は御飯ものにすると脳の目覚めが早くなるらしい
513。。 ◆bwKrKdlOGw :03/05/12 18:08 ID:IhVErwkQ
今日はあじの塩焼き
ご飯
味噌汁、ってとこかな
514学生さんは名前がない:03/05/12 18:10 ID:SE0a5Z8h
味噌汁作るのに出汁から取る強者(暇人)はいませんか?
515学生さんは名前がない:03/05/12 18:17 ID:bQ9o+lTH
>>507
要らないよ
516学生さんは名前がない:03/05/12 18:27 ID:l3o2o5N4
電気コンロしかないから焼き魚が食えない・・・
フライパンで焼くしかないのかな。
517。。 ◆bwKrKdlOGw :03/05/12 18:28 ID:IhVErwkQ
>>507
いらないよ

>>516
フライパンで両面きちんと焼けばいいよ
518へっぽこ ◆KILLoFwZNw :03/05/12 18:34 ID:h/rXCSlg
>>515
もうゲットした(゜∀゜)アヒャ!
519へっぽこ ◆KILLoFwZNw :03/05/12 18:36 ID:h/rXCSlg
>>517
もうゲ(ry

魚フライパンで焼いたらコゲがとれなくなったYO!
520( ゚∋゚)鳥狸 ◆AREA51Pd5c :03/05/12 18:37 ID:3g0qw6am
照り焼きならフライパンでもいけますぜ
521(凸)ノ:03/05/12 19:03 ID:52K7OyCE
ペペロン金かからなくて(゚Д゚)ウマー
522学生さんは名前がない:03/05/12 19:21 ID:cW/mrfWg
さて今日の夕飯はチャーハンだ
簡単マンセー
523学生さんは名前がない:03/05/12 19:24 ID:TOrZ9fMW
さっきテレビで拒食症の人が出ててびっくりしたよ
18`なんてありえん
524ドラム:03/05/12 20:25 ID:CtuBh+JV
炊飯器のスイッチいれてなかった…鬱
525学生さんは名前がない:03/05/12 20:26 ID:rd+yibul
晩 スープ 焼きそば
今日はちゃんとお肉入れますた☆
526こけをどし ◆6uY3BlPh/M :03/05/12 20:49 ID:4oo+FIRT
今日の夕食晒し
 砂糖入り納豆 白ご飯 大根とわかめの味噌汁 ツナマヨサラダ

というわけで公約どおり納豆を買ってきたわけだが、
普段から納豆を食べつけてるわけじゃないので砂糖を入れても
違いが良く分かりませんですた(w

飯食ってからベランダで2本吸って、部屋に戻ったらやっぱり納豆を食べた食器が
気になって、いつもは片付けは寝る前とかまで後回しにしてしまうんだが
さすがにすぐに洗った。エライ。俺。
527へっぽこ ◆KILLoFwZNw :03/05/12 20:54 ID:2cIZnUjj
焼肉(野菜、サラダ、白米、亜鉛、ビタミン剤、牛乳

我が家の農林22号はうまいぜ
528。。 ◆bwKrKdlOGw :03/05/12 20:55 ID:IhVErwkQ
納豆に砂糖?
なんかの宗教か?
529明大農@新入生:03/05/12 21:00 ID:8/K0qo96
298円の味つき肉
モヤシとキャベツの野菜炒め
白米
530学生さんは名前がない:03/05/12 21:04 ID:gHAz/Y59
賞味期限が後4日の卵が4つ残ってる
一日一個食うとして簡単にできる卵料理4つ教えてくらはい
531ドラム:03/05/12 21:05 ID:CtuBh+JV
しかも水多すぎておかゆになっちゃった…
今日カレーなのに…
532こけをどし ◆6uY3BlPh/M :03/05/12 21:09 ID:4oo+FIRT
>>528
 >>465

>>530
玉子焼き・目玉焼き・スクランブルエッグ・ポーチドエッグ・ゆで卵。


というのは冗談にしても。
フレンチトーストとか、ホットケーキとか?あとチャーハンに入れるか。味噌汁にも入れる。
スープにも入れるし。オムライス・オムレツとか。賞味期限間近になったらとりあえず火を通せ!
533学生さんは名前がない:03/05/12 22:23 ID:QPT9/uqr
>>528
宗教って…w
534へっぽこ ◆KILLoFwZNw :03/05/12 23:02 ID:DCzsLxza
俺の賞味期限が5日過ぎてる卵はどう料理したらいいの?
535学生さんは名前がない:03/05/12 23:05 ID:4zRYPXp1
俺んちの卵も期限一週間過ぎてるよ。
536学生さんは名前がない:03/05/12 23:07 ID:yH+ozDBg
>>534
あと4年間放置して中でカラカラ音がする卵にしる!
537( ゚∋゚)鳥狸 ◆AREA51Pd5c :03/05/12 23:12 ID:+Jq1hMRR
今日の夕飯
白飯
昨日の残りの納豆
昨日の残りの味噌汁
麻婆豆腐
538(・∀・) ◆/rmMyAROMA :03/05/13 00:08 ID:1NclmUdJ
卵賞味期限切れ一週間程度なら加熱すれば大丈夫ですよ
生は止めたほうがいいと思う。
539学生さんは名前がない:03/05/13 00:27 ID:aGO/VFQa
賞味期限切れてもそうそう腹なんて壊すことないよ。
冷凍庫に入れてたら1ヶ月は大丈夫だったし。
卵も2週間切れたやつ普通に食えた。
かき混ぜたとき弾力はなくなってたけどな・・・
540学生さんは名前がない:03/05/13 00:29 ID:n5M4cGdY
>>539
それいかにもヤバイですなw
541学生さんは名前がない:03/05/13 00:31 ID:gHEL31oX
卵の賞味期限切れるなんてしょっちゅうなんだが
まあ生では絶対に食わないがな
542こけをどし ◆6uY3BlPh/M :03/05/13 00:32 ID:gLTIyDfp
鶏肉の賞味期限が明日だったからあせって今日料理しちゃったけど
まだまだ大丈夫だったのか…。
でも食材のまま保存するよりは調理して保存する方が安心感ある気がする。
543学生さんは名前がない:03/05/13 00:33 ID:gkMd6oOw
月〜土
朝 ご飯 納豆 インスタント味噌汁 目玉焼き ハム二枚 レタス4枚
昼 食わない
夜 塩焼きシャケ1切れ インスタント味噌汁 キャベツ千切り ご飯
  orトリ胸肉とキャベツの塩コショウ炒め 以下同文

日曜 桃orみかんの缶詰一個80円

バイト無し仕送り無し貯金のみ
1万でこんぐらいだしいまんとこ体調もすこぶるいいよ
544学生さんは名前がない:03/05/13 00:36 ID:aGO/VFQa
朝ご飯いっぱい食べれる人って羨ましいなぁ
朝って用意するのしんどくない?
いっつもボーっとして際になってから
パン一枚と牛乳で終わるよ。
545学生さんは名前がない:03/05/13 00:44 ID:F+VYlWOg
フルーチェは作ってからどのくらい持つ?
546学生さんは名前がない:03/05/13 00:50 ID:KlQfu4Ea
炒飯、野菜炒め(バイト先のメニュー)、味噌汁(煮干だし、豆腐とワカメ)
プロテイン(バニラ味)


バイトで調理場入るようになってから料理の腕がかなりあがりますた
547@非無不未:03/05/13 00:56 ID:0ccAC/C8
朝 ごはんにのりたま
昼 学食で牛丼L
夕 モスでてりやきバーガーセット

以上。。。。。。
548学生さんは名前がない:03/05/13 00:59 ID:xvchF1F5
>>547
(・A・)イクナイ!


まあ漏れも去年の夏は金なくて
朝:麦茶
昼:チキンラーメン半分
夜:チキンラーメン残り
だったわけだが
549学生さんは名前がない:03/05/13 01:07 ID:n5M4cGdY
>>548
強ぇ!!お腹空かないんでつか?
550学生さんは名前がない:03/05/13 02:54 ID:ayi0nalT
最近
朝 なし
昼 なし(たまにウィダーインゼリー)
夜 野菜スープ
な生活なわけだが
551学生さんは名前がない:03/05/13 03:17 ID:aGO/VFQa
ご飯だけでも腹いっぱいくいなされ…
学校にも影響でないか?
552550:03/05/13 03:42 ID:ayi0nalT
>>551
食堂混んでて食べる気がしなくて。
半月続いているけど何とか・・・

最近からだがだるいくらいですね。でもお腹はなぜか空かない。
半年前はあんなに食べてたのに。
553学生さんは名前がない:03/05/13 03:42 ID:ayi0nalT
てか私のIDオナルですか
554学生さんは名前がない:03/05/13 08:27 ID:gkMd6oOw
無理やり読むと愛オナるティーチャー
555へっぽこ ◆KILLoFwZNw :03/05/13 08:42 ID:PvYbhM9w
>>544
それだけ食べれば十分でしょ
556学生さんは名前がない:03/05/13 19:39 ID:4lmNW3+0
>>472さん
遅ればせながら試してみました
衝撃です,,,いい意味でw円やかで美味しかった。教えてくれてありがとd(゚ー゚*)
今日は 白米 大根と豆腐の味噌汁 納豆 質素かな
>>521さん
同感、安くて簡単学生さんの味方w
557学生さんは名前がない:03/05/13 20:32 ID:4gshOwxm
朝 目玉焼き ご飯ちょっと 鯛焼き
昼 おにぎり(時間がなくて作れなかった)
晩 オムライス

オムライスウマーですた。
558こけをどし ◆6uY3BlPh/M :03/05/13 21:03 ID:gLTIyDfp
朝 トースト コーンフレーク
昼 ご飯 鶏肉のトマト煮 味噌汁 チョコレート
夜 パン 味噌汁 タバコ


味噌汁を作りすぎたわけだが。
559学生さんは名前がない:03/05/13 21:06 ID:vNpzxeU8
ここ最近牛丼とコーラと缶コーヒーしか口にしてないよ・・・
体の中ぐっちゃぐちゃぐっちゃぐちゃぐっちゃぐっt
560学生さんは名前がない:03/05/13 21:35 ID:jWsrtSGv
朝 ホットケーキ
昼 ラーメン+もやし
夜 御飯、豆腐・春菊・人参の味噌汁

たんぱく質が足りんかのぅ…納豆苦手なんだよな
561学生さんは名前がない:03/05/13 21:57 ID:F+VYlWOg
最近暑くなってきたからか、某有名店のつけ麺を取り寄せて自宅で食うのにはまってる
一食500円位するから非経済的なんだが、好きな味だからつい何回も取り寄せちまう
今日も3000円分くらい注文した
一回に麺400グラム食うから余計金が・・・
562学生さんは名前がない:03/05/13 21:58 ID:iQ9Kc7vh
朝 パン、林檎ジュース
昼 なし
夜 御飯、鶏肉ダッカルビ、味噌汁(インスタント)

昼は腹が減らないから一人暮らし開始以来食ってない
563学生さんは名前がない:03/05/13 22:18 ID:qk5zpVEF
>>562
同じだよ。昼はいつも食わない
564こけをどし ◆6uY3BlPh/M :03/05/13 22:19 ID:gLTIyDfp
夜より昼の方がおなかすくから、
昼ご飯少ない人って見るとすげー違和感。
565( ゚∋゚)鳥狸 ◆AREA51Pd5c :03/05/13 22:32 ID:JingVy64
昭島で外食
566犬リム(´・ω・`) ◆ORjSdSWYuk :03/05/13 22:38 ID:oNR4hvDi
スーパーで鳥レバーのなんとか煮ってのにはまった。
今6夜連続レバー。
567西瓜さん ◆Zl5yOzg7ug :03/05/13 22:43 ID:xS5acadk
やきそば始めましたゲラゲラ             
568学生さんは名前がない:03/05/13 22:51 ID:rrA+CceW
朝 なし
昼 なし 
夜 焼き飯 カラムーチョ
569学生さんは名前がない:03/05/13 22:57 ID:ulspq9D7
昼:明太子パスタ
夜:マーボー豆腐丼
570学生さんは名前がない:03/05/14 00:49 ID:fqNLwJ4y
朝 ご飯とふりかけとシーチキン
昼 ぺペロンチーノ
夜 お好み焼
571 ◆MiffyI8UAk :03/05/14 11:12 ID:I54zVZbO
朝 ミニラーメン

微妙な時間に食べたので、昼どうするかな…
572学生さんは名前がない:03/05/14 12:13 ID:CaofipUq
>>568
体壊すぞw
573学生さんは名前がない:03/05/14 13:40 ID:bezeTHJ4
ご融資の際の審査基準を大幅に緩和いたしました。
どのような状況の方でも希望額をご融資出来るよう
当社では努力いたします。

ぜひネットからお申し込みください
http://online-webcashing.com/
http://online-webcashing.com/i/
574 ◆MiffyI8UAk :03/05/14 14:45 ID:mmiPgXqy
昼 やきそば 
にんじん入れすぎた。
575学生さんは名前がない:03/05/14 14:50 ID:/xgWu/lE
昼 飯とみそ汁と漬け物
夜 同上の予定

明日の朝 同上の予定
明日の昼 学食
明日の夜 飯とみそ汁と漬け物
576。。 ◆bwKrKdlOGw :03/05/14 18:59 ID:ZDlrxwp+
今日の夜

さんま
キムチかきたま汁(具無し
ご飯
577学生さんは名前がない:03/05/14 19:00 ID:n887+byL
朝   牛丼
昼兼夜 ざる蕎麦、いくらトロロ丼、春巻き、刻みキャベツ
578学生さんは名前がない:03/05/14 20:14 ID:hcV1LGiV
朝 なし
昼 なし
夜 茶漬け
579学生さんは名前がない:03/05/14 20:15 ID:8iaKUCGq
朝 ぶどう入り食パン2枚 牛乳
昼 学食のにかけそば
夜 ご飯 肉団子のあんかけ ポテトサラダ

スーパーの半額は本当に助かるね・・・
おかず一品100円程度で済む。
580学生さんは名前がない:03/05/14 20:53 ID:F1Jl0v7k
カレー・・・(;´Д`)
581学生さんは名前がない:03/05/15 00:28 ID:fqQWFFLV
朝 アミノサプリ 昼 狐うどん 夜 コーンフレーク,牛乳,サラダ
,,,,,,明日はちゃんと食べる事にします,,,・゚・(ノД`)・゚・

>>576。。さんはさんま自分で焼くんですか?
魚は臭くなるのが嫌で調理した事ないんですよね,,,
582学生さんは名前がない:03/05/15 00:53 ID:Rna3ujRq
普通のコンロで魚ってどう焼くの?
フライパンじゃ無理だよね?
583学生さんは名前がない:03/05/15 01:03 ID:TiOuye/p
すさんだ食生活ですね…。

かくいう漏れも一日豆腐一丁と麦茶ですた。傷心なもので(;´Д`)
584学生さんは名前がない:03/05/15 01:07 ID:HZ42h7fJ
夜 レバー焼いたやつ 目玉焼き アイス

鬱気味であまり食べる気がしなかった…
585学生さんは名前がない:03/05/15 05:31 ID:w5g6VPQb
>>582
フライパンでも照り焼きやムニエルとかはできるんだし、
焼けるような気もする。
あとはホイルに包んでオーブンレンジで焼くとか。

さんまは使ったことないけど鮭やぶりはよく焼く。
586 ◆MiffyI8UAk :03/05/15 12:26 ID:O2UV9viw
朝兼昼 オムライス

オムライスに嵌り気味 
587学生さんは名前がない:03/05/15 18:25 ID:N2L5RhQ8
朝 カップラーメン
昼 白アンパン
夜 キュウリと紫蘇の冷やし汁(そうめん入り)
588学生さんは名前がない:03/05/15 18:32 ID:zWNv8ddb
>>587
もう食べたんですか〜?

夜何にしよ。
たらこスパが食べたいけど、納豆も消費せねばならず。
589学生さんは名前がない:03/05/15 18:33 ID:N2L5RhQ8
>>588
朝と昼が見ての通り少なかったので腹が減ってな
納豆は冷凍したら日持ちするぞ
590学生さんは名前がない:03/05/15 18:34 ID:OWiDEunw
朝 チャーハン
昼 チャーハン
夜 チャーハン

米と卵のみで繋いでる今日この頃
591学生さんは名前がない:03/05/15 18:37 ID:N2L5RhQ8
なんで
朝 卵かけ御飯
昼 玉子丼
夜 チャーハン
みたいに変化をつけないんだよ・・・
つーか眠い
592学生さんは名前がない:03/05/15 18:38 ID:zWNv8ddb
>>589
あ、マジですか?ありがとうございます。
よ〜し今日はたらこだぜ☆

>>590
栄養偏りますよ…

しかしなかなか野菜を採りづらい罠。
593。。 ◆bwKrKdlOGw :03/05/15 18:54 ID:mm/iAW9Y
夜 野菜たっぷり焼きそば(にんじん、キャベツ、もやし、たこ、ピーマン、きくらげ

ちょうどいい、野菜炒めセットがあったもんで。
594学生さんは名前がない:03/05/15 19:32 ID:cqX9/7Id
野菜って主にどう摂ってる? 炒める? スープにする?
595学生さんは名前がない:03/05/15 20:00 ID:KhrNqbxZ
漏れは野菜ジュースオンリー。
今日はトンカツ。パン粉がカビててかびてない部分だけ取り出して使った。
明日パン粉を買い直し…。
596学生さんは名前がない:03/05/15 20:03 ID:N2L5RhQ8
生で食う
もやしは炒める
597(・∀・) ◆/rmMyAROMA :03/05/15 20:21 ID:emGwV8S9
うどん。
598学生さんは名前がない:03/05/15 20:36 ID:9BjAEbk0
キャベツなしのお好み焼きはだめだな
とくと思い知ったよ
599学生さんは名前がない:03/05/15 20:37 ID:KTWLVJTc
朝 モヤシと卵の炒め物 ご飯 味噌汁 鮭ふりかけ たくあん
昼 無し
夜 トンカツ 野菜とベーコンのスープ ポテトサラダ ご飯

コレだけ食っても一日の食費130円。
いいねぇスーパーのバイト
600学生さんは名前がない:03/05/15 20:57 ID:HxlYY/K4
夜 八宝菜かけ御飯、要するに中華丼だな
601学生さんは名前がない:03/05/15 21:05 ID:L7kKzifu
>>594
みそ汁に入れる。合おうが合うまいがとりあえずみそ汁に入れる。
602学生さんは名前がない:03/05/15 21:06 ID:UsQXGBa+
miso
603学生さんは名前がない:03/05/15 22:33 ID:CxqSCU5+
>>594
キャベツ、にんじん、大根、きゅうり:適当に刻んで味噌とマヨネーズつけてポリポリ食べる
そのほか:野菜炒めor野菜スープ
>>598
それ、小麦粉の塊に卵入れて焼いただけじゃん
キャベツはお好み焼きの生命線DA!
604学生さんはお金がない:03/05/16 07:54 ID:O/rE7xTM
>>598 >>603
キャベツが無いときはタマネギで代用してますが何か?
605学生さんは名前がない:03/05/16 10:07 ID:CAaQW0Kf
>>604
たまねぎは入れたことあるけど、漏れ的にはなんかいまいちだった
606学生さんは名前がない:03/05/16 12:32 ID:08XMSlpH
週十食は5袋198円の時に買いだめした
日清焼きそば食べてますが何か?
607 ◆MiffyI8UAk :03/05/16 12:59 ID:hGEVtCL9
>>606
焼きそば好きの私としては最高ですね〜
焼きそばとお好み焼きとたこ焼きで暮らしてみたい…

朝 ごはん なっとう 煮物
昼 おにぎり2個
夜はお外で食べます
608学生さんは名前がない:03/05/16 16:50 ID:08XMSlpH
ラーメンに比べると飽きがこんし安いからね☆
ここ4ヶ月は食費月1万以内におさまってるツワモノ。
609学生さんは名前がない:03/05/16 18:18 ID:GTX+Tv59
朝 カップヌードル香港味噌
昼 マーボー焼きそば
夜 豚キムチ丼
610へっぽこ ◆KILLoFwZNw :03/05/16 20:55 ID:bj3YcBL1
朝 なし
昼 カップラーメソ
夜 馬刺し(またもや・・) コロッケ(惣菜) 
611(・∀・) ◆/rmMyAROMA :03/05/16 21:01 ID:Fv7WtoEZ
朝:ごはん、味噌汁、鮭の蒸し焼き、海苔
昼:納豆
夕:ナポリタン
612こけをどし ◆6uY3BlPh/M :03/05/16 22:03 ID:bZauukQ4
朝 トースト(ハム) 鶏肉と豆腐のハンバーグ
昼 お弁当(おかずは鶏肉のトマト煮込みと朝と同じハンバーグ)
夜 納豆ご飯 朝と同じハンバーグ


鶏肉を買い込みすぎたわけだが。
613犬リム(´・ω・`) ◆ORjSdSWYuk :03/05/16 22:54 ID:64HSWvJC
牛細切れがセールで買いすぎたから佃煮風に煮た。
しょうゆ:みりん:料理酒:砂糖=2:1:1:1
(゚Д゚)ウマー
614学生さんは名前がない:03/05/16 23:01 ID:HG77SGBx
やっぱ飯に拘ると賞味期限気にしたり何だかんだで時間が無くなってしんどーい

そんなわけで今日も明日もチャーハンづくし
615学生さんは名前がない:03/05/17 00:18 ID:fzHr139/
やっぱり和食中心で腹八分目の食生活に代えたら
今よりも体調良くなるのだろうか?
大学生になって何年もジャンク食生活だから
想像がつかないもので。
616学生さんは名前がない:03/05/17 22:27 ID:65D3XSUj
月曜 ガストで親子丼とうどんセット
火曜 昼は家でざるそば、夜はラーメン屋でラーメンとチャーハンセット
水曜 インスタントラーメン、納豆ご飯
木曜 パスタ、ミートソース缶
金曜 吉野屋牛丼、みそ汁
今日 パスタ、ミートソース缶(一昨日の残り)

火曜以外は1日1食。栄養偏り気味だ・・・。
617学生さんは名前かない:03/05/17 22:29 ID:3BTMuxbf
朝 肉無しチキンライス
昼 具無し和風チャーハン
夜 ご飯の焼肉のタレ炒め

米と調味料のみの安上がりな食卓
618明大農@新入生:03/05/17 22:33 ID:eXkFi5ZI
朝 トースト
昼 カツ丼
夜 カツ丼

飽きますた
619学生さんは名前がない:03/05/17 22:38 ID:HNdyj+B7
>>617
肉無しチキンライスってただのケチャップご飯じゃん?w

朝 ふりかけご飯、目玉焼き、牛乳
昼 冷やし中華、野菜ジュース
夜 春巻、キャベツの千切り、ご飯、豆腐の味噌汁

今日はまともな食事だった。普段は食べたり食べなかったりだからなぁ…。
620学生さんは名前がない:03/05/17 22:46 ID:65D3XSUj
>>619
健康的な食事ですね。
自分で作ってるの?
621学生さんは名前がない:03/05/17 22:57 ID:18VdvU9R
>619
一人暮らしなんで、基本的には自炊で。
朝は賞味期限ギリギリの牛乳を片付けて、今日は私用で
実家帰ったんで昼夜は実家で食べた。

622学生さんは名前がない:03/05/17 23:19 ID:65D3XSUj
日帰りで実家に帰れる距離なのか。。。
うらやましい。
623めがね(29):03/05/17 23:20 ID:XdQI5ZGT
朝 なし
昼 野菜炒め入り味噌ラーメン
夜 味噌、酒、醤油で漬け込んだめかじき、ご飯、キャベツの味噌汁

最近は一日200円ぐらいに収まっててリーズナブルだな〜
624学生さんは名前がない:03/05/17 23:24 ID:bhEGNac0
>>623
味噌、酒、醤油で漬け込んだめかじき・・・か。うまそうやな!


漏れの今日の飯は・・・
朝:納豆ご飯
昼:学食で唐揚げラーメン
夜:タラのムニエル(っぽいやつ)・大根おろしとバターしょうゆのソース、ご飯

ですた
625619:03/05/17 23:28 ID:3qYon73H
>622
違うよ…。
明日は講義が昼からだから朝イチの新幹線で東京に帰るよ。
ちなみに実家は岡山。
ってことで明日の朝食も無理して食べて帰るつもり(w
626江青1991 ◆JiANG/zyJM :03/05/17 23:30 ID:3doYvcCF
日曜日から講義乙
627学生さんは名前がない:03/05/17 23:31 ID:jfod3R8O
スーパーのササミチーズフライがあまりにも美味い
628学生さんは名前がない:03/05/17 23:50 ID:bhEGNac0
学校近くの高級スーパーのおにぎりマイウー

野菜とかは無農薬やら何やらで普通の二倍位するが
おにぎりは130円でコンビニの二倍くらい大きさがある!
惣菜も安くて助かります。
629学生さんは名前がない:03/05/17 23:57 ID:tAq47Yrq
朝…なし
昼…なし
夜…かけうどん、スーパー の寿司(半額)、味噌汁

今日は汁物が多かったぜ。
630从゜−゜从カオナシ ◆IDKaOnAjSI :03/05/17 23:59 ID:zM7XgAya
一人暮らしだと体重が増えないな..
631学生さんは名前がない:03/05/18 00:07 ID:8n8qKbYp
ご融資の際の審査基準を大幅に緩和いたしました。
どのような状況の方でも希望額をご融資出来るよう
当社では努力いたします。

ぜひネットからお申し込みください
http://online-webcashing.com/
http://online-webcashing.com/i/
632学生さんは名前がない:03/05/18 16:01 ID:8a4fpTka
朝…なし
昼…お好み焼き
夜…焼きビーフン

小麦粉100均で買ってきますた。ビーフンは残り物。海の物久しく食べてなかったので
えび入れますた。ウマー!!
633学生さんは名前がない:03/05/18 18:17 ID:lmVm9jaI
朝兼昼…トースト
夜…カルボナーラ、レタスとブロッコリーのサラダ

カルボナーラ初めて作りました。
卵がだまになってしまってすんごい汚いのが出来上がりました。
難しい。
634へっぽこ ◆KILLoFwZNw :03/05/18 18:32 ID:DPUpLP5o
今夜は何を作ろうか・・・。うーん。
635。。 ◆bwKrKdlOGw :03/05/18 18:36 ID:z/wUXo8O
最近めんどくなって、麺類ばっか食ってるな
今日は送ってくれたd汁と飯と海苔でも食うか
636学生さんは名前がない:03/05/18 19:33 ID:8a4fpTka
おまいらは魚食ってますか?
この頃魚が凄い食べたいが日持ちしないから買いにくい。
晩飯食ったけど腹減ったのでなんかお勧めの夜食レシピきぼんぬ。
637学生さんは名前がない:03/05/18 19:36 ID:P4cPPodn
素麺のツナビーフン風炒めとか
638。。 ◆bwKrKdlOGw :03/05/18 19:40 ID:z/wUXo8O
ブラウンシュガーとか
639学生さんは名前がない:03/05/18 19:43 ID:wqoHnTUw
鮭のバター炒めおいしいよ☆
640学生さんは名前がない:03/05/18 20:38 ID:aokAf8Cb
昼 オムライス
夜 お好み焼き レバーの甘露煮
641学生さんは名前がない:03/05/18 20:40 ID:exF/fH9H
昼 オナライス
夜 オナみ焼き オネーのオナ露
642学生さんは名前がない:03/05/18 20:52 ID:BGgBmPN0
>>633
カルボナーラはソースを作ってボールの中に入れておく
んでゆであがったスパをそんなかに入れると
スパの余熱でうまい具合にとろみがついて(゚Д゚)ウマー

>>636
カジキの切り身に塩振って小麦粉つけて揚げる、もしくは焼く
中まで火が通ったらいったん取り出し、フライパンにバターしいて茸類を適当に炒める。
茸に火が通ったらもうちょいバター追加してカジキを茸類と絡める
最後に醤油を軽くかけて出来上がり

長くてスマソ。おろしポンズで食うとマジうまいッス!
643学生さんは名前がない:03/05/18 22:05 ID:+ERwu7Ka
昼 冷凍肉まん
夜 牛モモステーキ 実家からのコロッケ
  
644学生さんは名前がない:03/05/18 22:34 ID:uhd9LeAS
朝 食パン2枚 コーヒー牛乳
昼 明太子のパスタ サラダ ウーロン茶
夜 餃子の中華あんかけ(?) ご飯 ワカメスープ

夕飯は実家暮らしの友人宅でご馳走になりますた。
餃子に中華スープのあんかけがかかったやつはマジ(゚Д゚)ウマーだった。
ちくしょー作り方聞いてくればよかった…(w

645へっぽこ ◆KILLoFwZNw :03/05/18 22:49 ID:57EVQTGW
>>641
きたねーな(ワラ
646学生さんは名前がない:03/05/18 22:50 ID:8lf9LhGQ
朝 エネルゲンファストブレイクゼリー コーヒー
昼 焼きそば 野菜ジュース
夜 サラダ おにぎり 牛乳

>>633
カルボナーラ作ろうと試みるだけですごい
647学生さんは名前がない:03/05/19 22:41 ID:BMI5y+EM
朝 なし
昼 親子丼 お菓子少々
晩 卵ご飯
648こけをどし ◆6uY3BlPh/M :03/05/19 23:39 ID:FNVvJsUc
最近またキッチンから離れてんなぁ…

サニーレタスってさ、さきっちょ黒っぽいよな
あれ、時間がたって黒っぽくなってるわけじゃないよな?!
649学生さんは名前がない:03/05/19 23:46 ID:waiylQcx
>>648
じゃあお前のあだ名これから「さきグロ」な。
650犬リム(´・ω・`) ◆ORjSdSWYuk :03/05/19 23:52 ID:+3rDYzve
今、家にシメジさんとタマネギと乾燥ワカメしかありません。
どなたかレシピおながいします。
調味料はほとんど一式あります。
651こけをどし ◆6uY3BlPh/M :03/05/20 00:09 ID:BLh+CKJ5
>>649
なんかエロい…(´・ω・`)


>>650
魚買ってきてバター炒めか、アルミホイルの包み焼きとかは?
それか
たまねぎ炒めて水入れて、コンソメの素入れてシメジいれてスープ。
652学生さんは名前がない:03/05/20 00:35 ID:4aPyT3n/
>>650
その魚のバター炒めのレシピいただきます!
653学生さんは名前がない:03/05/20 17:22 ID:VDeIalNV
朝   赤飯 柚子風味のお吸い物
昼兼夜 冷やし中華(麺400g、キュウリ、チャーシュー、錦糸玉子)

はじめて赤飯作ったがなかなか上手くできたよ
それにしても冷やし中華食いすぎた
苦しいよう
654学生さんは名前がない:03/05/20 19:11 ID:GIfLev6x
400gワロタ
655学生さんは名前がない:03/05/20 20:02 ID:/38zTz42
朝 卵ぶっかけ飯
昼 冷やし中華
夜 キャベツの千切りと卵とご飯をカツオだし汁で煮込んだもの。
夜飯は居酒屋で出てきたメニューをまねて作ったんだがなかなかうまい。
656学生さんは名前がない:03/05/20 21:14 ID:qqsZoH4J
大学入って2週間くらいは自炊らしきことをがんばってしたけど、
最近はめんどくさくなってだめだ。でも雑炊やチャーハンはよく作ってる。
要は片づけがめんどくさくなるのはイヤなんだよね。ラーメンとかも鍋のまま
食ってるし。
657学生さんは名前がない:03/05/20 21:15 ID:PNNbf2ll
冷やし中華食べたい〜!!!
今日材料買ってきた。明日の昼は絶対食べる。

昼 弁当
夜 お好み焼き(外食)
658学生さんは名前がない:03/05/20 21:21 ID:GIfLev6x
冷やし中華ってマルタイの棒ラーメンで作れるんだっけ?
俺も今度買ってくるかな

冷奴に麺つゆかけると美味いね
659学生さんは名前がない:03/05/20 21:27 ID:VDeIalNV
冷奴って麺つゆで食べるものだと思ってた
660学生さんは名前がない:03/05/20 21:31 ID:EQ8p6FbP
冷奴が麺つゆで食うもんなんて初めて聞いた…。普通に醤油かけてたし。
明日試してみよ。
661学生さんは名前がない:03/05/20 21:57 ID:8dddx1zC
かなりのモノグサだった私が何故か料理に目覚めたのは
春巻を作ってからだ。
662学生さんは名前がない:03/05/20 23:46 ID:MF4wR6Pj
最近はオナニーに明け暮れてる
663東工大パソ ◆DIyrzur2Ss :03/05/20 23:48 ID:ZB6U+63A

    ___
   /     \     ____
  /   ∧ ∧ \  /
 |     ・ ・   | < 魚を大量に買いこんできたぞおめーら
 |     )●(  |  \____
 \     Д   ノ
   \____/
664学生さんは名前がない:03/05/20 23:48 ID:cIW62sGg
665東工大パソ ◆DIyrzur2Ss :03/05/20 23:49 ID:ZB6U+63A

    ___
   /     \     ____
  /   ∧ ∧ \  /
 |     ・ ・   | < ガキんちょの頃は青魚ばっかりくってたが最近白魚がうめーぞおめーら
 |     )●(  |  \____
 \     Д   ノ
   \____/
666学生さんは名前がない:03/05/20 23:49 ID:hzVPzsNi
>>658
棒ラーメンで作れるよね冷やし中華。いつも普通にホットで食べてたけど。
作ったことないんだけど美味いの?

>>661
凄い!春巻か…
667東工大パソ ◆DIyrzur2Ss :03/05/20 23:50 ID:ZB6U+63A

    ___
   /     \     ____
  /   ∧ ∧ \  /
 |     ・ ・   | < DHAたっぷりとるぞおめーら
 |     )●(  |  \____
 \     Д   ノ
   \____/
668東工大パソ ◆DIyrzur2Ss :03/05/20 23:50 ID:ZB6U+63A

    ___
   /     \     ____
  /   ∧ ∧ \  /
 |     ・ ・   | < だんだん頭がハイになるだおめーらうひゃーーー
 |     )●(  |  \____
 \     Д   ノ
   \____/
669学生さんは名前がない:03/05/20 23:51 ID:hzVPzsNi
>>東工大パソ ◆DIyrzur2Ss
魚いいなぁ。刺身食べたいな
670学生さんは名前がない:03/05/21 07:44 ID:WwNYxfNC
朝 やきそば キュウリの漬物 野菜コロッケ
671学生さんは名前がない:03/05/21 08:26 ID:w+1W+gaV
今朝はカレー、俺の彼女のは旨いんだけど沢山作りすぎ。
1週間に1回必ず持ってくる。大体3日はカレー三昧だな。
672学生さんは名前がない:03/05/21 13:39 ID:NiJn//6Z
>>671
羨ましいぞぅ。
漏れも料理上手な子と知り合いたいな。
673学生さんは名前がない:03/05/21 21:47 ID:2KZv0gHd
昼 冷やし中華
夜 焼きそば
おやつ コーヒーゼリー

甘いものが欲しくてたまらん…
674学生さんは名前がない:03/05/21 22:29 ID:WwNYxfNC
昼 冷やし中華風素麺 キュウリの漬物 水菜のサラダ
夜 温泉卵
675学生さんは名前がない:03/05/21 22:37 ID:ryPhHRdw
キムチ食ったニダ
676学生さんは名前がない:03/05/22 21:48 ID:nFb7HxhK
今日は吉牛で済ましました。
吉野家でメニュー頼む時、牛丼って言わなくてもいいのかな?
677学生さんは名前がない:03/05/22 21:49 ID:J20LZwcC
冷やし中華流行ってますね。
678東工大パソ ◆15FVZlz4dc :03/05/22 21:50 ID:h3EQViMt
    ___
   /     \     ____
  /   ∧ ∧ \  /
 |     ・ ・   | < >>676 左様
 |     )●(  |  \____
 \     Д   ノ
   \____/

679学生さんは名前がない:03/05/23 00:20 ID:NX08hyzB
朝は抜くにかぎるね(・∀・)
ご飯はないのにオカズはある
680学生さんは名前がない:03/05/23 00:22 ID:hQGq+O2a
夜 大盛り牛丼 刻みキャベツ コンソメスープ
681学生さんは名前がない:03/05/23 00:32 ID:mz9Khogq
朝 ざるうどん
夜 野菜(なす、たまねぎ、ピーマン)
   牛モモを炒めて目玉焼きを乗せて食した
682学生さんは名前がない:03/05/23 10:00 ID:nl5AIWEg
>>679
それは朝食を抜くのか、オナニーするのかどっちなのか
683こけをどし ◆6uY3BlPh/M :03/05/23 11:10 ID:tQRW5nap
朝からオナーニしてると遅刻しまつよ!!要注意!!
684○-○--:03/05/24 01:38 ID:DbG2gQkI
昼 素うどん
夜(ってゆーか今) 酒、パン、ウインナー

遅く帰ってくる日はいつも酒です。
ご飯炊くと時間かかるし
685(・∀・) ◆/rmMyAROMA :03/05/24 18:44 ID:RX7ocuD9
ナポリタンとワイン。
686学生さんは名前がない:03/05/25 00:09 ID:WTUq2o1w
今日始めてご飯炊いた!
まんまと分量間違っておかゆ作っちゃった。
しかも不味くて全部食い切れなかったから
残りフライパンで焼いて醤油かけて焼きおにぎりにしてやった。
明日こそはまともな飯作りてぇなぁ
687学生さんは名前がない:03/05/25 00:45 ID:n/eil5xJ
つーか飯炊けないヤシって何で炊いてるの?
飯盒とか鍋とかで炊いてるわけ?
電子ジャーなら水の目盛りついてるだろ。
それでもできないなら知障だぞ。
688学生さんは名前がない:03/05/25 09:27 ID:wJmWvWb4
>>687
知り合いが米をみそしる椀で計って適当に水をいれるので
(目が悪くて目盛が見えないらしい。メガネかけろよ)
炊き上がりが日によって違い、しかもヒドイですw

自分もご飯炊けない香具師が何で炊けないのか知りたい。
689学生さんは名前がない:03/05/25 19:16 ID:ENXKLy+I
玉ねぎの使い道を思いつきません。
玉ねぎを使ったウマーでカソタソな料理教えてくだされ。
690学生さんは名前がない:03/05/25 19:23 ID:iP5w4+2S
>>689
細かく刻んでバター炒めにして、米とバターとコンソメスープと一緒に炊飯器に入れて普通に炊け
ピラフになる
691学生さんは名前がない:03/05/25 19:25 ID:iP5w4+2S
あとはまあ薄く切って水に晒して、鰹節と醤油で食べるくらいかな
692学生さんは名前がない:03/05/25 19:29 ID:ENXKLy+I
>iP5w4+2S
ピラフってそんな簡単に作れるとは知りませんでした。
明日ピラフしてみます。
玉ねぎ刺身もまた今度してみますね〜。
ありがとぅ。
693学生さんは名前がない:03/05/25 19:37 ID:iP5w4+2S
>>692
まあ本当は米をバターで炒めてから炊くものなんだけどな
あとは水(スープ)加減に気をつけてくれ、タマネギ入れた後だと炊飯器の目盛が当てにならないから
ベーコンや鶏肉入れるとなお(゚д゚)ウマー
694へっぽこ ◆KILLoFwZNw :03/05/25 20:41 ID:zmT1y+Ds
>>689
691と似てるけど、薄く切って水に5分か10分くらいつけて
シーチキソとかコーンとか適当に乗っけて、ドレッシングをかけてサラダ

( ゚д゚)ウマー

今日はほっかほか亭でおかずだけ買ってきた。
手間も省けて安上がり
695○-○--:03/05/25 20:48 ID:HiadP6AD
>>691
オニオンスライスうま〜


餃子


こてっちゃん
696学生さんは名前がない:03/05/25 21:06 ID:f622X0Wo
J( ´ー,`)し たかしへ げんきですか。いまめーるしてます

(`Д)   うるさい死ね メールすんな殺すぞ

J( ´ー,`)し ごめんね。おかあさんはじめてめーるしたから、ごめんね

(`Д)   うるさいくたばれ、メールすんな

J( ´ー,`)し お金ふりこんでおきました。たいせつにつかってね 食事はしていますか?

(`Д)   死ねくそ女

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            o
__        ゚ 
 毒 |
 家 |
 墓 |  ∴  ('A`)カーチャン..........
──┐ ∀  << )

このコピペ見てマジで泣いたんだが。ひらがなの多さとかうちの母親に共通するものがある。
おまえらも一人暮らしだと泣けてこない?今日実家から米が届きますた。
697学生さんは名前がない:03/05/25 21:23 ID:rYm7RdYm
オニオンスライスは(・∀・)イイ!ね
とりあえず野菜食いたいときに作っちゃうけど、野菜としてのたまねぎはどうなんだろ

夕食
焼きそば
ポテトサラダ
698学生さんは名前がない:03/05/25 21:48 ID:XlDu6U5O
最近夕飯のバイトの賄いで今日久しぶりに自分の飯食った。
雲泥の差に鬱・・・

>>696
ある日俺は悟った。
「もし明日親が死んじゃったらどうしよう?俺まだ何も親孝行してない・・・」
その日から俺は生まれ変わりました。
699学生さんは名前がない:03/05/25 21:48 ID:XlDu6U5O
×夕飯の
○夕飯は
700ゲトーで夕飯は外食(゚Д゚)ウマー
701学生さんは名前がない:03/05/26 00:02 ID:If4Jh2lt
チョット思ったんだけど、
ピラフ作るときにコンソメスープは固形のまま
炊飯器にいれて炊いちゃってもいいの?
702学生さんは名前がない:03/05/26 01:19 ID:qW3jYWPd
カツ丼(1000`i)食い終わりマスタ。
今から3キロダイエット始めます。
703明大農@新入生:03/05/26 01:20 ID:xRGptBEo
>>702
ワラタ
704学生さんは名前がない:03/05/26 06:51 ID:T45rDDG1
うわぁぁぁああ、シイタケ真っ黒だ・・・・
705学生さんは名前がない:03/05/26 06:58 ID:B3z1OiFq
>>701
いいけど、なんか味が偏りそうだから俺は溶かしてから入れてる
706学生さんは名前がない:03/05/26 19:15 ID:k3xnBRO0
ミンチとなすと玉ねぎを塩コショウ、豆板ジャン
で炒めただけでもおいしかった
707学生さんは名前がない:03/05/26 21:04 ID:w/WFMuWC
豆もやしのナムル
ほうれん草のナムル
鶏そぼろ
ナス味噌
を作りおき

でも夜ご飯は酒オンリーのわたし
708学生さんは名前がない:03/05/26 22:32 ID:T9WIyA0g
昼 おべんとう
夜 カレー

外食しすぎ
709学生さんは名前がない:03/05/27 00:28 ID:fDTeHsgf
夜 ご飯、麻婆豆腐、ポテトサラダ、味噌汁

最近夕食食べたあと眠くなり1時間以内にねてしまうのだが、
これって太る一因になりやしないか?
710学生さんは名前がない:03/05/27 17:14 ID:sIVgabN8
美味いカップめん、焼きソバを紹介しる
711明大農@新入生:03/05/27 17:15 ID:1LyMh/y6
>>709
ハゲル原因だ
712学生さんは名前がない:03/05/27 18:49 ID:uYU92syl
誰かフライパンが剥げたときの直し方知らないか?
今日、前、焼きそばを作ってシンクに放置しっぱなしだったフライパンを久しぶりに洗ったら
黒いメッキが剥げて銀色になっちまった。スポンジは真っ黒になるわ、鉄臭いわでたいへんだった。
それで焼きそばをつくったらソースもかけてないのにフライパンの鉄でやきぞば黒くなるし、、、
体に害があるかもって思ったけど
『鉄分がちょっと多いだけだろ、フライパンのメッキが剥げて死んだ人の話なんて聞かないし(´∀゜)』って一人で納得してそのまま食べたけど金属の味がしてマズ───。
でも買い換えるとなると2000円くらいするし、フライパンなんて1年や2年で使えなくなるはずないし。
無印良品のフライパンコーナーでは「使い込んだフライパンは油を塗る必要もなくなる」とか「名刀正宗かお前は!」みたいなこと書いたあったし。
誰かもとの黒いフライパンに戻せる方法知らない?
713ネクラ ◆9uxA/K9btU :03/05/27 18:50 ID:uAXmShtM
状況がわからん
テフロン加工のフランパンだったら、めったに剥げないだろう
買い換えても1000円以内であるし
714学生さんは名前がない:03/05/27 18:56 ID:ZHLmwo1b
>>712
フライパンならフッ素加工のやつでも
やすけりゃ500円とかでも買えるよ。

…元に戻せる方法は知らない。
715学生さんは名前がない:03/05/27 19:01 ID:fs1Qll1y
>>712
それって鉄製?
だったら再度焼きしめてみればいいような。
鉄製フライパン(銀色)は使う前に5分くらい空焼きして、黒サビつけて使用する。
その後、油引いてクズ野菜炒めて馴染ませるのだが。

テフロンなら再塗装もあるらしいけど、新品買ってお釣りがくるらしい。
716学生さんは名前がない:03/05/27 19:05 ID:hY041I45
そうか。。。いま空焚きしてあぶってると少し黒くなったんだけど・・・これでいいのかな。
油もしみこませてみた。
思えばインスタント焼きそばという水のみをつかって油を使わない料理ばっかりしてたからフライパンの表面の温度が100度以下ばかりで全然鍛えられてなかったのが原因かもしれないな。
それにスポンジが崩壊するくらいガシガシ洗ってたし。
鉄のフライパンは何も表面が加工されてないらしいし。あの黒いのが単なる焦げだとすればこれでもいいのかな。
まあいいや、アルミはアルツハイマーの原因になるけど鉄なら多少多めにとってみ死にはしないだろ(´∀`)
やっぱ焼きそばじゃなくて素直に味噌ラーメンにしとくべきだったか。焼きそばってすぐこびりついてくるしな。
DVDR代一枚すらけちっている俺に買い換える余裕はないのさ。いや余裕はあるけどそれは俺の計算を狂わせる。
月に3万貯蓄していくという計算をな。一日500円生活で土日は一人飲み会で800円。これが俺の予定だ
717学生さんは名前がない:03/05/27 19:06 ID:wpSxgusB
朝→    納豆 サラダ 

昼→    納豆 サラダ ご飯1杯 鳥のささみ定食

夜→    納豆 サラダ ご飯1杯 黒胡麻豆腐 鰯缶詰 野菜ジュース1杯
718ネクラ ◆9uxA/K9btU :03/05/27 19:06 ID:uAXmShtM
あぁ、鉄製のフライパンなのね。
だったら、>>715の言う通り最初に空焼きしてなかったんだな。
719学生さんは名前がない:03/05/27 19:07 ID:hY041I45
>>715
おおサンキュー(´∀`)
じゃあこれでいいんだな。一安心だ
720学生さんは名前がない:03/05/27 19:10 ID:fs1Qll1y
>>716
それでいいと思うよ。
鉄のフライパンは料理作ったら即洗え!
熱いうちに水とタワシだけできれいになる。そして、即火にかけて乾かせ!!
721学生さんは名前がない:03/05/27 19:12 ID:wtCTShIt
>>720
に、補足

油塗っておくといいよ〜
722学生さんは名前がない:03/05/27 19:15 ID:hY041I45
やっぱ使い方って大事だな
悪い使い方してると卵すらフライパンにこびり付いてはがれなくなってくるし
焼きそばの惨状たるや、ひどいもんだ。シンクの排水溝が詰まる詰まる
俺は今まで空焼きがフライパンを変質させて、こびり付かせる原因と思って敢えて避けてきたがそれが間違いだっただな。
今日からはがんがん空焼きして名器に変質させてやる(゜∀゜)
723学生さんは名前がない:03/05/27 19:17 ID:sBvr+u1v
で、>>716はどこを縦読みしたらいいんだ?
724学生さんは名前がない:03/05/27 19:50 ID:0w3/khGd
ただ
フッ素加工とかテフロン加工のは空焚きすんなって
注意書きがあったからこの場合は出来ないよね…?
725学生さんは名前がない:03/05/27 20:13 ID:Qjtt2F55
その場合逆効果。
つーかするなって書いてあるんだからすんなよ。
726学生さんは名前がない:03/05/27 20:37 ID:pQbBnZ4W
テフロン加工のフライパンで空焚きなんて聞いたことないぞ。。。

>>711
ガ━━━(゚Д゚;)━( ゚Д)━(  ゚)━(  )━(゚;  )━(Д゚; )━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
727学生さんは名前がない:03/05/27 21:08 ID:mqwLRHtE
夜 ごはん 納豆 もやしとたまねぎとレバー炒め

米がなくなった…家から送ってもらえるらしいんだが、
それまでどうやって暮らせばいいんだ…
麺類ばっかになりそうだw
728学生さんは名前がない:03/05/28 02:00 ID:bOqxyyJM
2ヶ月で体重11kgダウソ。食費削ってるつもりは無いんだがちょっと落ちすぎ。
温泉で体重計乗ったらびびりますた。やっぱおかわり禁止がきつかったか…
家に居たころは何も考えずおかわりしまくってたもんなぁ…
729学生さんは名前がない:03/05/28 02:03 ID:ybBWd47m
>>728
体壊さないようにな!!
急激に減るのはイクナイよ。
730728:03/05/28 02:19 ID:bOqxyyJM
身長170cm、体重72kgだったんだが今は60,8kg。
太り気味からやせ気味へ逝ってウマーだが今度は
落ちすぎた分を筋トレで筋肉つけて戻そうと思います。
731学生さんは名前がない:03/05/28 02:20 ID:NpSxpFpz
今日はメロンパン一個しか食わなかった・・・・
732山崎渉:03/05/28 09:02 ID:iIYMmHNQ
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
733山崎渉:03/05/28 11:33 ID:iIYMmHNQ
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
734学生さんは名前がない:03/05/28 21:09 ID:zXfehzMM
>>730
別に今のままでも痩せ気味じゃないぞ
735学生さんは名前がない:03/05/28 21:26 ID:j8kfoPlZ
>>730
その身長だとたぶん52、3kgで痩せ体型だね。
つーかまだ脂肪つかめるでしょ?
736学生さんは名前がない:03/05/28 21:40 ID:w09Bgj9V
昼 焼きうどん
夜 ご飯 カニコロッケ 野菜炒め
737学生さんは名前がない:03/05/28 23:33 ID:IKCUOAXe
平日:
朝 パン+コーヒー
昼 購買パン(400yenドリンコ込み)
て感じ。朝のパンは一斤100円の6枚切りのを1枚。

夜は
スパゲッティ(240円/1kg)100gに市販のソース(80円/1食くらい?)または
うどん(200円弱/3玉)1、ラーメン(200円弱/3玉)
を基本的に具無し、寂しいときはネギ、卵、ハムなどを入れて喰らう。
スーパーには週一回しか行かないんだが、適当な総菜があるときは飯も炊く。

しかし一食1合はやっぱ多いっすよ。
738学生さんは名前がない:03/05/29 19:23 ID:0ShvYdrW
晩飯作ったけどなんか腹へらねぇやヽ(´ー`)ノ
739738:03/05/29 19:30 ID:0ShvYdrW
朝 バナナ 1本
昼 牛丼 280円
晩 ご飯 味噌汁 玉子焼き 納豆


740学生さんは名前がない:03/05/29 19:49 ID:nVuRNFbk
昼 姉
夜 妹
741学生さんは名前がない:03/05/29 19:57 ID:srSYTbxy
夜 疲れたのでごはんがススムくん-八宝菜
   御飯
742学生さんは名前がない:03/05/29 19:59 ID:J1/AiGbx
八宝菜のあの餡をどうにか自力で作りたいんだが
どうしても定食屋で食うような味にはならない。
なにか特別なもんでも入ってるんだろうか?
743学生さんは名前がない:03/05/29 20:00 ID:j2xokvRc
朝 焼きそば
夜 焼き鳥パスタ
744(・∀・) ◆/rmMyAROMA :03/05/29 23:27 ID:YV7eXCyT
>>740
(;´Д`)

昼:冷し中華(昨日の残り一食分)
夕:ごはん、味噌汁、餃子、海藻サラダ
745○-○--:03/05/30 00:05 ID:pE9PYKp2
昼:ドーナッツ
夜:ごはん、エビチリ、えびの頭でダシとった味噌汁
746学生さんは名前がない:03/05/30 13:06 ID:gGKqRmaw
昼:そーめん
夕:うどん
夜:ひやむぎ
747学生さんは名前がない:03/05/30 13:09 ID:V+eCIW/9

        ¶
    〆⌒ヽ彡  ミ みずほのアホどもよ
    \●//,゚Д゚)         成敗してくれる!!!
      と''ヽ |y/ / l
       ヽ ,,=ロ=<ノ
      /     ヽ
      |_,,γ __|

748学生さんは名前がない:03/05/30 13:39 ID:rmOLnVfW
>>742
中華ダシの素、鶏がらスープの素とか使ってる?
味覇(ウェイパー)てのが高いけどスゴイらしいよ。誰か使ってる人いる?
749学生さんは名前がない:03/05/30 13:43 ID:hGqCU58F
俺毎日外食ばかりで自分に嫌悪感をいだいた。
て料理くいたひ。
750学生さんは名前がない:03/05/30 17:04 ID:tA94Wv5y
無駄に調味料ばっか増えてって全然作ってない・・・
751学生さんは名前がない:03/05/30 17:11 ID:f8h8QfBp
餃子→ヤキソバ→冷しゃぶ→餃子→・・・

このループをひたすら描いている
たまにラーメンが入るくらいで
へたれでも出来る栄養のある簡単な料理他にないかな
752ナカータコ ◆.N9LSdUN6U :03/05/30 17:13 ID:h918l9/o
>>751
野菜ジュースをご飯にかけろ。
753:03/05/31 00:48 ID:zgoqci6H
ただいまーっす
PCがぶっ壊れてトリップまで消失してもうた。
ブックマークも消えた。
ゼロからの再出発です。
754鳥 ◆AREA51Pd5c :03/05/31 00:50 ID:zgoqci6H
test
755犬リム(´・ω・`) ◆ORjSdSWYuk :03/05/31 00:50 ID:oup1uQ4A
>>748
家のママンがウェイパー使ってた。
ペースト状。
756学生さんは名前がない:03/05/31 11:26 ID:QmTE03Ey
俺、ウェイパー使ってる
かなり美味しいね

そうだ、今作ってるトマトカレーに隠し味として入れてみるか
757学生さんは名前がない:03/05/31 11:30 ID:ovWJhNjM
>>756
トマトカレーってどうやって作ってるんですか?
単にトマト入れるだけ?
758学生さんは名前がない:03/05/31 11:43 ID:QmTE03Ey
>>757
野菜や肉を炒めて、水を入れて煮込む時にトマトピューレを入れる
あとは一緒
まあ野菜を多少変えるけど
759学生さんは名前がない:03/05/31 12:30 ID:k2wQlc9S
昨日、サークルのみんなで飯食いに行って
普段はご飯一杯おかず一品の食生活の自分が焼肉ライスセットを食った。
ご飯の量も並大抵ではなく焼肉以外にいろいろ付いてきた。

翌日、食べ過ぎで気持ち悪くなり授業中トイレに駆け込み吐いてしまった。
実家にいたころはこのくらいは楽勝だったんだと思うが
知らないうちに胃袋が小さくなったと実感し、悲しくなった。
760crocell ◆WlwCq6E44s :03/05/31 12:38 ID:epr8Vm1s
ボウルにケッカ作ってパスタ入れて冷製パスタ作ったなー。
洗い物がメンドイのでワンボウルで色々作ったりどんぶりモノにしたり。

お菓子だけは張り切って作ってた、、、、、、、、アホラスィ。
761学生さんは名前がない:03/05/31 16:57 ID:VRIDYC9F
腹減ったけど雨だから買いに行く気も失せる
ひもじいよ
762学生さんは名前がない:03/05/31 17:03 ID:qxiGQkWN
腹減ったけどあと30分後にバイトで賄いが喰えるから我慢してる。
しかし賄いと比べると自分の夕飯は糞に思えて鬱になるね。
763学生さんは名前がない:03/05/31 17:07 ID:FE+KOw9b
カレー作った、めちゃうめぇ〜
764鳥 ◆AREA51Pd5c :03/05/31 21:04 ID:+OaWCAmL
チンジャオロースー
筍の味噌汁
765学生さんは名前がない:03/05/31 21:29 ID:d4/0+Hcr
今日はヤキソバ
766学生さんは名前がない:03/05/31 21:32 ID:DX01GHgU
みたらし団子を13本。胃がむかむかする。
767学生さんは名前がない:03/05/31 22:23 ID:ecsl21AL
朝 メロンパン
昼 もずくそうめん
夜 ごはん、さんま蒲焼、ツナ缶
768学生さんは名前がない:03/05/31 23:59 ID:iFOPMXpA
朝 起きれなかったのでなし
昼 食パン2枚 インスタント焼きそば
夜 どうしようか・・。
769学生さんは名前がない:03/06/01 00:54 ID:eQlgcAaI
今日は新宿で飲んできた
飲み会マンセー!!
770学生さんは名前がない:03/06/01 03:38 ID:roAlQOpA
飲み会は金がかかる
771学生さんは名前がない:03/06/01 13:42 ID:ciAwfpfK
お父さーん、焼肉たべに行こうよー。


   _..                ,,.-'ヽ 
   ヽ "゙ー-、、         / : :!
    i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;'   ;,.!
     i.,  ..;;;ヽ       ヾ ,,;_ , /
     ヾ_:::,:'           -,ノ
     ヾ;.              、;, 
       ;;   ● , ... 、, ● ;:
       `;.       ●  ,; '   ボーナスまで待ちなさ・・
       ,;'     '.、 -‐-ノ ,;'、          
      ;'            ;:          
       ;:            ';;  
772学生さんはお金がない:03/06/01 14:50 ID:JwfXDVr6
>>771
ワラタ

AAが良くできてるなぁ
773学生さんは名前がない:03/06/01 14:55 ID:noTSKQV3
飲み放題だけなら大した金もかからんのだが(それでも2000前後飛ぶか?)
一旦酒入ると二次会三次会と歯止めが利かないからなぁ・・・

おかげで昨日今日とメシ食ってねェ・・・
774学生さんは名前がない:03/06/01 15:05 ID:wiLns8hN
身体壊すぞ
775学生さんは名前がない:03/06/01 19:22 ID:ttOyaFCV
>>771
AA凄いね。

お父さーん→パパー
でよろしく
776学生さんは名前がない:03/06/01 20:14 ID:F2vyul23
今日の夕食

ごはん
肉野菜炒め
ジャガイモとキュウリのサラダ
インスタント味噌汁

炭水化物取りすぎっぽい
777学生さんは名前がない:03/06/01 20:18 ID:2nQKuzRT
777げっつうううううううううううううううううううう
778学生さんは名前がない:03/06/01 20:48 ID:N1Tl52Q8
>>776
十分じゃないか
肉野菜炒めにサラダだなんて素晴らしい
俺は野菜全然食べれてないよ
779(/・∀・\) ◆qmB.L5/W.E :03/06/01 20:49 ID:aXxAElmY
昼 チャーハン
夜 野菜炒め、塩らーめん
780学生さんは名前がない:03/06/01 20:58 ID:mlZDmO7w
卵豆腐食おうとしたら半分以上が排水溝に飲み込まれてしまった・・・

おいしかったかい?排水溝君。そうか、そいつは良かった・・・・
781○-○--:03/06/01 21:00 ID:2iLZV6r4
昼 鰯の缶詰、ご飯、のり
夜 鳥皮、酒、バナナ

シチューとピザ生地作った。
今日の鳥皮はシチューに使った鳥のヤツ。
トースターで焼いたぜ、ウマー!!
782( ゚∋゚)鳥 ◆AREA51Pd5c :03/06/01 21:06 ID:jRad/Exu
味噌汁を火にかけたまま外出しちまったい
帰ってきたら鍋が煙吐いて部屋が超焦げ臭かった
自炊生活始めてから一番の失態
で、今日の夕飯
納豆
783学生さんは名前がない:03/06/01 21:08 ID:mlZDmO7w
>>782
部屋が残ってただけえがったべさ。
784学生さんは名前がない:03/06/01 21:19 ID:N1Tl52Q8
味噌ラーメンにもやし入れて焼き豚入れただけ
確実に野菜が足りない
785学生さんは名前がない:03/06/01 21:26 ID:QL81yg+k
スペルマってタンパク質豊富で体に良いらしいよ
ほら、みんなでごっくん
786( ゚∋゚)鳥 ◆AREA51Pd5c :03/06/01 21:31 ID:jRad/Exu
卵の白身と基本的に同じ
787ナカータコ ◆.N9LSdUN6U :03/06/01 21:32 ID:fTbOhYxS
>>784
野菜ジュースと燃焼系アミノ式を1:1で混ぜて飲め
痩せる上に健康になるぜ
788学生さんは名前がない:03/06/01 21:58 ID:2R4fDyZi
ラーメンに焼き豚入れる奴はブルジョワ
789(・∀・) ◆/rmMyAROMA :03/06/01 22:15 ID:OFi+22s4
>>785
(+д+)マズー
でもどんな味がするんだろう・・・

昼:ソースカツ丼
夕:ご飯、味噌汁、野菜炒め
790学生さんは名前がない:03/06/01 22:41 ID:nqffOsIF
昨日と今日カレーだ、明日もカレー…
791( ゚∋゚)鳥 ◆AREA51Pd5c :03/06/01 23:11 ID:cQSXcpTF
ゆらゆらゆら 心は揺れる
キラキラキラ 時はかがやいてる
いつの日にか また戻れるなら
その時 帰りたい この場所へ

せつない思い出は ふたり
重ねてゆくもの
また来る哀しみは 越えてゆくもの

今はただ目の前の
君を抱きしめていたい
明日のカレーは 明日食えばいい
792学生さんは名前がない:03/06/01 23:18 ID:JW2+zjrq
>>789
ソースカツ丼ってまさかとんかつにソースかけたものをご飯にのっけただけ?
でもうまそうだな
おれは米買ってないからそんなの食えないな。
カレーが食いたいときはレンジでできるご飯使ってる(3こで380円)
お好み焼きくいてーーー!!
今ネットでレシピ調べてる
793学生さんは名前がない:03/06/01 23:21 ID:mRrdgC8r
昼 うどん
夜 牛丼

実家から大量にパスタとソースが送られてきた……
794学生さんは名前がない:03/06/01 23:24 ID:+Q5u6vF0
南海そば
795(・∀・) ◆/rmMyAROMA :03/06/01 23:26 ID:OFi+22s4
>>792
丼に入れたご飯の上に、
刻んだキャベツ乗っけて、
その上に豚カツ乗せてソースをかける。
これだけ。
ちょっと甘いソースかけると(゚д゚)ウマー!
796こけをどし ◆6uY3BlPh/M :03/06/02 00:03 ID:wFOY5W7u
バイト先で余ったおかずお持ち帰りさせてくれた…(゜∀゜)!!

明日の弁当のおかずだ(゚Д゚)ウマー!!
797学生さんは名前がない:03/06/02 00:21 ID:lTCcxkKB
798学生さんは名前がない:03/06/02 00:42 ID:W01GGACH
朝・・・なし
昼・・・ラーメン
夜・・・冷凍のシューマイ3個、冷凍のソースとんかつみたいな奴1個、冷凍ミニハンバーグ1個
    御飯、味噌汁、生卵1個
799学生さんは名前がない:03/06/02 00:58 ID:hi5mF7LS
さて、今から明日の弁当用にチャーハンでも作るか
800学生さんは名前がない:03/06/02 02:53 ID:55cwtTNY
漏れ、炊飯器の予約押し忘れて1日放置したのを炊いたらすげー米が臭かった。
まあ、カレーや肉なしビーフシチューで食ったから匂い消えて大丈夫だったけど
今度から気をつけることにします。
801学生さんは名前がない:03/06/02 22:02 ID:P9ydyMJu
>>800
それ自分も経験ある。半日だけど。
昼間放置するとヤバイ。夜ならまだマシだけど。
802学生さんは名前がない:03/06/02 22:11 ID:B50fVXs0
朝・・・ご飯、目玉焼き、きゅうりの漬物、牛乳、プリン
昼・・・ざるうどん、冷たい緑茶
夜・・・ハンバーグ、ご飯

漏れ一人暮らししてんだけど、弟が親からの届け物持って遊びに来たんで
弟の好物のハンバーグ作って食わせてやった。
つーか平日なのに学校行かなくていいのか、弟…。

803学生さんは名前がない:03/06/02 22:12 ID:LOl7mPOO
朝 カレーうどん
夜 ホイコーロー
今 角煮おにぎり
804学生さんは名前がない:03/06/02 23:55 ID:gs+uHnI8
>>802
兄が弟の好物作って弟が遊びに来るなんて仲いいな
805学生さんは名前がない:03/06/03 00:07 ID:qhur4WMM
>>804
親と喧嘩するたびにこっちに転がり込んで来るからな・・・。
うちの親は再婚なんだが、継父とはどうもそりが合わないらしい。
今日も腹減ったってうるさかったし。

・・・まぁたった一人の弟だからな・・・。
806学生さんは名前がない:03/06/03 01:08 ID:IpTf1U28
腹減ったので、今からカツ丼作る
807学生さんは名前がない:03/06/03 07:56 ID:WGaQK2jU
アナルでしっかり結びついた兄弟なんだろうな
808(/・∀・\) ◆qmB.L5/W.E :03/06/03 13:38 ID:mXoOOx8d
今日近所のスーパーが安売りだった
から今昼帰ってきて買いに行った
夕方行ってたらバナナが無くなってたな・・・・
久しぶりに果物食べれる(・∀・)
809738:03/06/03 16:57 ID:GpjEASaX
>>805
弟大事にしる
810学生さんは名前がない:03/06/03 17:38 ID:WGaQK2jU
ああああああ
数ヶ月前に買った鮭とばをさっき発掘したんだが、白い毛が大量に生えてた
(((;゚Д゚))ガクガクブルブル
811醜態:03/06/03 18:33 ID:y45JCk5o
味噌ラーメンを作るのと店で食うのを比べるとコスト的には店のほうが高いよな・・
店が700として、スーパーでラーメン(二食入り)で250円、もやし50円
ひき肉150円、玉ねぎ100円。だしにカツオや煮干を買ったり、こだわりだしたら
コストは五部か・・550円あればオリジンでも食えるし・・迷う
812学生さんは名前がない:03/06/03 18:39 ID:jRtL7rb+
>>811
ラーメン店レベルのラーメンを家で作れんの?
凄いね・・・
813学生さんは名前がない:03/06/03 18:56 ID:Se/AbjZk
一人暮らししてる。おかんが差し入れ持って愛知から大阪にきてくれた。

ご飯作ってくれた。 何故か泣けた。

今までは煙たがってたけどこれからは仲良くしよう。反抗期って歳じゃないし。

みんなも親と仲良くな。親の作るご飯が一番だ。
814学生さんは名前がない:03/06/03 19:01 ID:WGaQK2jU
>みんなも親と仲良くな。親の作るご飯が一番だ。
禿同
たまに送ってくれるオカンの手料理ほど美味いものはない
815学生さんは名前がない:03/06/03 19:04 ID:4M75d3gf
俺は実家に帰っても自分で料理作らされる
816学生さんは名前がない:03/06/03 19:10 ID:BTB6vnee
そうめん生活はじめました。
中華やアジア・エスニック料理風にアレンジ加えていくと見違えるぞ。

他に焼肉のタレもこれから常備するつもり。
817学生さんは名前がない:03/06/03 19:33 ID:WGaQK2jU
>>816
具体的なアレンジ法を教えてくれない?
俺も素麺好きだからやってみたい
818学生さんは名前がない:03/06/03 20:10 ID:BTB6vnee
>>817
かなり適当だが・・・・

残り物や適当な具材(冷凍の野菜、缶詰、キムチ)と、
調味料は塩コショウ容器タイプのカレーパウダー(ハウス)、パスタ用バジリコとか
ナンプラー、酢、冷製用にドレッシング系、作ったあんかけ、

そんな感じのモノを小腹空いた時、酒の肴にあまり手間をかけずに作っている。
とりあえずそうめんはアジアめん料理(ベトナムフォーとか)に最適らしい。
819学生さんは名前がない:03/06/03 23:13 ID:z4KvhAaX
キムチご飯(゚д゚)ウマー
820DVD:03/06/03 23:13 ID:L6LqclKO
いつでも激安

安心して24時間お買い物ができる!
セルビデオ店が近くにないお客様も気軽にお買い物を楽しめます。
http://www.net-de-dvd.com/
安心確実

お支払は安心の代金引換です
振り込んだのに商品が届かない等
の心配は無用!
http://www.net-de-dvd.com/

821学生さんは名前がない:03/06/03 23:13 ID:WGaQK2jU
>>818
thx
822学生さんは名前がない:03/06/04 00:09 ID:UWBv7B7n
>>813
親孝行したいときに親はいない。とかいうからね。
漏れも親に久しぶりに会うと泣きそうになるな。
親とメールしてても泣きそうになるし。

今日の飯
朝&昼 ウィダーインゼリー
夜 シーチキンご飯

体調が悪くて飯が作れん…
823○-○--(37):03/06/04 00:37 ID:43XHfQ/J
昼 学食
夜 自家製ピザ、パンとレタスのサラダ、酒
824醜態:03/06/04 02:15 ID:QnTvpLMZ
>>812
作れませんが・・・
825きな粉:03/06/04 03:49 ID:epCAMthf
>>822
大丈夫か?
俺は体調悪い時はカロリーメイト食べてしのぐよ。
薬局とかで安売りしてるヤツを買い込むのだ。
あとバナナ食べたり、食パン食べたり
826( ゚∋゚)鳥 ◆AREA51Pd5c :03/06/04 07:04 ID:hXb2jvpB
朝飯
納豆ご飯3杯
827(/・∀・\) ◆qmB.L5/W.E :03/06/04 08:06 ID:FnwwxMTQ
先ほど
ところてん バナナ
828学生さんは名前がない:03/06/04 16:58 ID:7bwlPrJx
朝 どんべえきつね
夜 アジア麺レッドカレー×2 挽肉乗せ
829学生さんは名前がない:03/06/04 19:00 ID:6sVxvjor
よっしゃ、気合い入れてカレー作ります。
830(/・∀・\) ◆qmB.L5/W.E :03/06/04 20:06 ID:FnwwxMTQ
さっきレトルトカレーに玉ねぎとベーコンと茄子
いれて食べた
831学生さんは名前がない:03/06/04 20:46 ID:8SToGi9j
久しぶりにかぼちゃの煮物をつくったら、つくりすぎちまったよ
これじゃあ1週間はかぼちゃばかりだな。。。
832 ◆GTmafdjWd2 :03/06/04 21:45 ID:RKXFK0+j
夜:ご飯、大根おろしにじゃことなめ茸、韓国海苔。
うまうま。
833( ゚∋゚)鳥 ◆AREA51Pd5c :03/06/04 23:05 ID:zPm9PMQn
体調悪し
保守して寝る
8343年寝たろう:03/06/04 23:08 ID:D8iqmhvo
久しぶりにお好み焼きが食いたい 
835学生さんは名前がない:03/06/04 23:33 ID:/jrICEjt
ファミレスでたらふく食って、デザートも頼んで
食い逃げしてきた
836学生さんは名前がない:03/06/05 01:29 ID:fSn2DK7J
>>835
タイーホ
837きな粉:03/06/05 02:26 ID:xrGNt4Bc
晩御飯はおろしぶっかけうどん。
冷えたうどんは食べやすいですな。

>>833
しっかり
838学生さんは名前がない:03/06/05 04:10 ID:TQeYYIcj
食い逃げってタイーホにならんとどっかで聞いた。
839学生さんは名前がない:03/06/05 05:05 ID:jfkdHs11
今日は朝っぱらからご飯1.5合に餃子ともやし炒め
840学生さんは名前がない:03/06/05 09:17 ID:u5V+kG+F
カロリーメイトって食った気しないよなぁ。
無駄にカロリー摂取した感じがする。
841学生さんは名前がない:03/06/05 09:33 ID:r+75ka0L
>>840
家にいる時に食っちゃだめだな。

俺なんか一度に4箱食べたことがある。
1600キロカロリー・・・馬鹿だ。
842学生さんは名前がない:03/06/05 09:43 ID:LNGyLuDA
>>841
スゲェ…無駄にカロリー摂取してますな
843学生さんは名前がない:03/06/05 11:00 ID:yeFtNxZP
朝 山賊焼き だし巻き玉子 味噌焼きおにぎり
844犬リム(´・ω・`) ◆ORjSdSWYuk :03/06/05 11:07 ID:dWgWcixL
>>843
朝からオニギリわっしょいするとは…
ハイテンションですな。
845学生さんは名前がない:03/06/05 13:53 ID:qbojrffT
豚肉の生姜焼き作ろうと思うんだが・・・、
カナダ産。
なんかSARSとか心配だな。
そもそも肉食って感染するのかどうかも分からんが。
846学生さんは名前がない:03/06/05 13:58 ID:kWCnKng3
>>845
焼けば大丈夫でしょ。
847(/・∀・\) ◆qmB.L5/W.E :03/06/05 20:03 ID:Schxcb3v
朝 チャーハン
夜 焼きそば、目玉焼き、ご飯、バナナ
848学生さんは名前がない:03/06/05 21:42 ID:NBwbazFH
お金をかけずに(インスタント4食分150円とか買わずに)
お鍋や みそこし等を使わずにすむ味噌汁の作り方

1 うつわにスーパーとかで売ってる味噌汁の具を適量いれる。
2 熱湯をそそぐ。
3 味噌を適量いれる。         そんで終わり

味噌汁の具とはワカメやトウフ、しいたけ等が乾燥加工された
ものが大量に入っているもの。2・300円ぐらいで買える。
これで一ヶ月分食える。
あと味噌汁のかわりにうどん等のつゆ(薄めて使うやつ)を
入れるとお吸い物にもなる。

かなり経済的で、インスタントものよりうまい。
しかも鍋とか洗わずにすむ。どうですかみなさん。

849学生さんは名前がない:03/06/05 21:46 ID:bUwVC4cq
>>848
イイ!!でも栄養的にはどうなの??
850学生さんは名前がない:03/06/05 21:46 ID:A7jF/fqM
鍋を洗う作業くらいは苦にならない。
851学生さんは名前がない:03/06/05 21:46 ID:mssuEbk7
>>848
なかな興味深いですな。採用します。
洗い物がでないのがいいね。
852学生さんは名前がない:03/06/05 22:04 ID:LN6HLV0r
朝…なし
昼…野菜ジュース
夜…もやし一袋のサラダ、手巻き寿司4本、スパゲティナポリタン半人前


毎日夜だけバカ食いしてたら一ヶ月半で6sやせた。
ちなみに間食と菓子類は全く食べてないでつよ。
853学生さんは名前がない:03/06/05 22:14 ID:qmpi+hqO
すき屋でサラダセット大盛り食ってきた
自炊疲れたし
854848:03/06/05 22:23 ID:NBwbazFH
あともうひとつメリットとして一杯分(ひとり分)が作れることがある。
鍋でひとりぶんは作りにくい。
ある程度水量がないと味噌こしで溶かしにくいからね。

あ・・・でも味噌かすがでる味噌はだめかな
かす気にならない香具師ならいいけど

あとワカメ入れ過ぎに注意w
あんなにちっこいかけらがあんなにデカクなるとは・・・

>>849
栄養的にはどうなんでしょうね?
わかりませんがインスタントよりはいいかなと思いますが。
855学生さんは名前がない:03/06/05 23:08 ID:MIYnlmt4
>>854
俺もそれに似た方法やってるよ!!
俺の場合は、

@茶碗に味噌をを少量入れる。
Aダシの素(ほんだし等)を入れる。(←これ重要!)
Bあげを入れる。(あげは冷凍保存しておく)
Cねぎをいれる。(スーパー等で大量に冷凍して売ってある奴をつかう。250円くらい)
D乾燥わかめをいれる。
E味噌がよく溶けるようにしっかり箸でかきまぜながら熱湯を注ぐ。

これをマスターすれば相当経済的になります!
856ヽ<`Д´>ノ小笠原ミツヲ ◆wTHEFuOdnI :03/06/05 23:12 ID:S1HECdwq
勉強になるニダ。普通にあさげ買ってます。
857848:03/06/05 23:18 ID:NBwbazFH
>>855
同士がみつかって嬉しいです。

しかし、ほんだしですか。
僕はそこまでこだわらないのですが負けますた。
858学生さんは名前がない:03/06/05 23:19 ID:8zzWPJBR
>>854
だがよ〜、鍋一杯分の味噌汁にキムチと大量のご飯を入れると
マイウーかつ腹が膨れるし4食分くらいにはなるぞ?
卵と見切り品野菜を入れれば栄養もなかなかです
859848:03/06/06 00:10 ID:e/XWcfFW
>>858
もちろんそうでしょう。
僕もきのこの味噌汁作る時や次の日の朝食べる時は
ちゃんと鍋で作りますよ。
ただ時間がない時やバイトとかで疲れて帰ってきて
洗い物したくね〜っていう時にやっぱ助かります。
微妙に残ってもいやだし。
まあ、この作り方は具が乾燥ものぐらいしか作れませんが
インスタントなんかよりはずっといいし経済的です。
860○-○--(37):03/06/06 00:52 ID:aG4hu/WG
昼 味噌バターラーメン(野菜炒め、チャーシュー)
夜 肉じゃが、ご飯、味噌汁

肉じゃがは豚のほうがうまいな。
861こけをどし ◆6uY3BlPh/M :03/06/06 00:58 ID:JJTDJHZF
肉じゃがとはなぜか常に作りすぎる不思議な料理である。
862学生さんは名前がない:03/06/06 04:01 ID:MFxUtluW
確かに。漏れも作りすぎて消費しきるのに四日かかった。
後、カレー、シチューなども作りすぎて同じ目に遭います。
863学生さんは名前がない:03/06/06 04:03 ID:hkFpvtXz
納豆好きはここ見れ!

【納豆学会】http://www.nattou.com/
864 ◆GTmafdjWd2 :03/06/06 04:35 ID:bCgklRWV
昨日カレー作った。一晩寝かせてまた食べるのが楽しみだ。
865○-○--:03/06/06 10:42 ID:aG4hu/WG
カレー、シチューは辛いね。
肉じゃがは大量に作ってもほかのおかずで飽きないようにできるからね。
866学生さんは名前がない:03/06/06 12:33 ID:rCmebI7m
カレーなんてジャガイモと人参無しにすれば冷凍できるじゃん

朝 素麺 チャーシュー
昼 超すっぱムーチョ
867( ゚∋゚)鳥 ◆AREA51Pd5c :03/06/06 20:22 ID:cQXLZkfD
宮中晩餐会の中継見ながら

豚ピーマン炒め
筍とわかめの味噌汁
868学生さんは名前がない:03/06/06 20:23 ID:rCmebI7m
夜 味噌味皿うどん
869学生さんは名前がない:03/06/06 23:13 ID:ERAcYhTT
今日、田舎風野菜スープを作った。作り過ぎた。
具は、タマネギ・ジャガイモ・ピーマン・アスパラ・にんじん・ウインナー
ほんとにおいしい。今まで作った中で一番。
みんなにも食べてもらいたいよ…
870学生さんは名前がない:03/06/06 23:14 ID:gZWKJYM+
>>869
レシピきぼん
871学生さんは名前がない:03/06/06 23:26 ID:ERAcYhTT
>870
ほんとに簡単だよ。

家にある野菜を5mm角ぐらいにきっていく(個人的にタマネギ・ジャガイモは必須)
ウインナー(ベーコン・ハムも可)を輪切りにする。5mmぐらいかな。

鍋でタマネギを炒めて、火が通ったらほかの野菜とかウインナーとか
全部入れてさらに炒める。(よく炒めた方がおいしい)塩コショウもね!
 鍋がこげないように注意!味が落ちます。
だいたい炒められたら、水をいれる。野菜に3〜4cmほど水がかぶるぐらい。
コンソメを自分の好きな味になるように入れる。
コトコト煮込んで出来上がり。
 水を入れた後は、強火で沸騰させて、そのあと弱火にする。
 めんどくさくなければアクもとると良いよ。

分量とかいつも考えてないから大雑把でごめんね。でもおいしいよ。
872871:03/06/06 23:28 ID:ERAcYhTT
よく考えたら5mmってちっちゃいね!
あたしはいつも1cm〜1.5cmぐらいにきってたよ。
ジャガイモなんかはちょっとくらい大きい方がホクホク感あるしね
873870:03/06/06 23:41 ID:gZWKJYM+
>>871
ありがd
作ってみるよ。
874学生さんは名前がない:03/06/06 23:47 ID:3PNDkkvG
毎週日曜になると
何も作る気うせて飲まず食わずで一日過ごしてまつ
875学生さんは名前がない:03/06/06 23:53 ID:XTuETXyy
卵が安かったんでオムライスを作ってみた。
半熟オムレツのっけるタイプのやつね。
思ったより上手く出来て( ゚Д゚)ウマー
しかし卵10個入りで78円は安いな・・・。
876学生さんは名前がない:03/06/06 23:58 ID:Tk3ZYZcH
>>875
家の近くのスーパーは毎週土曜は卵の日で
10個で58円になるぞ
877(/・∀・\) ◆qmB.L5/W.E :03/06/07 00:10 ID:fq2qw4kR
家の近所のスーパーは卵の日でも六個七十八円
みな安いなぁ
878醜態:03/06/07 00:14 ID:h5m9mhAa
ハヤシライス不味い・・・ワイン入れなかったのと炒めた肉を
鍋に入れるときに油も一緒に入れたからだろう。冷蔵庫で寝かせて
浮いてきた油捨ててワイン入れよう・・・
879○-○--:03/06/07 00:45 ID:aQbRb/K3
昼 肉じゃが、野菜炒め、ご飯、味噌汁
夜 上記に同じ

上に味噌汁のことあるけど、どう考えても安売りされてる野菜で大量の
味噌汁作ったほうが経済的でうまいと思うんだけどな。
今は大量のキャベツとジャガイモのみそ汁食ってるけど
材料費120円くらいで一週間分くらいはできるよ。
それにインスタントでは味がしみ込んだ野菜は味わえないだろ。
「みそ汁は煮えばなをいただく」とは言うけどね。
880醜態:03/06/07 00:53 ID:h5m9mhAa
>>879
俺のふるさとには赤味噌がなかったのだが豚汁は赤味噌でもいいんですか?
881学生さんは名前がない:03/06/07 01:01 ID:NStS72j0
今ほか弁でのり弁200円だよ
882○-○--:03/06/07 01:02 ID:aQbRb/K3
>>880
何でもいいんじゃない?
俺がアメリカで知り合った人たちの中では醤油でトン汁作ってた人もいたよ。
人それぞれ。
うまいと思うものを作ればいいんじゃないですか。
883犬リム(´・ω・`) ◆ORjSdSWYuk :03/06/07 01:02 ID:7pVsl3lr
ノリ弁の昆布のチクワが(゚Д゚)ウマー
884醜態:03/06/07 01:06 ID:h5m9mhAa
>>882
母親が農家から送られてきた赤味噌を混ぜて味噌汁を作ってたの思い出して
赤味噌でもいいかなと思って・・とりあえずハヤシで何日かもたせる
あと無洗米を炊いたんだが堅いの俺だけか?固めの御飯はきらいじゃないが
885○-○--:03/06/07 01:12 ID:aQbRb/K3
>>884
いいと思うよ。

で無線舞は堅いと思う。
高速炊きだと堅くて食えない。
水を多めにして応急処置はとってるけど。
886学生さんは名前がない:03/06/07 01:15 ID:WE6j5FFM
九州地方のほか弁は、から揚げ弁当300円
887( ゚∋゚)鳥 ◆AREA51Pd5c :03/06/07 01:35 ID:NvLvd5ni
このスレももうすぐ打ち止めか…
888学生さんは名前がない:03/06/07 01:38 ID:e2J78VrJ
>>886
漏れの先輩(♂一人暮らし)は最近そればっかりだそうだ・・・
面倒だから自炊ってしてる人の方が少ないのか?
彼女だったら喜んで毎週山盛りに作ってあげるのになぁー
あー悲しくなってきた
889学生さんは名前がない:03/06/07 14:12 ID:9nNcxZn9
今日はとりあえず鶏肉と人参が冷蔵庫に余ってましたので
炊き込みご飯今炊いてます。
美味しそうな匂いがしてきて腹減ってきますた。
少ない材料で作れる炊き込みご飯マンセー!!
890学生さんは名前がない:03/06/07 15:14 ID:1vTd7oWN
朝…なし
昼…なし
夜…ハンバーガー20ヶ


タイム:10分程で完食しますた。


891学生さんは名前がない:03/06/07 15:17 ID:Fsmmx6Cx
>>890
ヒキーか?

892学生さんは名前がない:03/06/07 15:18 ID:uyeLbqbV
>>890
フードファイターでつか?w
893学生さんは名前がない:03/06/07 15:18 ID:zjuG781w
>>890
癌になるぞ
894学生さんは名前がない:03/06/07 16:30 ID:tuyMxCoD
>>888
先輩にノリ弁が200円になりますって教えてやれ。
895醜態:03/06/07 18:18 ID:h5m9mhAa
ハヤシライス焦がして全部だめにしますた・・・
煙りで起きたら火事寸前でした
896学生さんは名前がない:03/06/07 18:24 ID:A8UgOlCR
最近外食が多い・・・控えよう
897学生さんは名前がない:03/06/07 18:43 ID:N9zNIxyG
コンビニでバイトすれば廃棄もらえるとこもあるからいいぞ。
食費が格安で抑えられる。
898( ゚∋゚)鳥 ◆AREA51Pd5c :03/06/07 18:47 ID:noQRynIp
>>895
最近俺も似たようなことした
焦げた鍋を磨くのが大変
899醜態:03/06/07 19:13 ID:h5m9mhAa
>>898
かなしい結構金かけたのに・・でも火事になる前に気付いてよかった
900( ゚∋゚)鳥 ◆AREA51Pd5c :03/06/07 19:39 ID:6jsS8BOp
>>899
確かに手間かけた料理が消えて無くなるのは悲しい
食べ物に申し訳ないというか…
901学生さんは名前がない:03/06/07 20:08 ID:Hpn+2twN
作った人に悪いよな。例えば米一粒とっても農家の人が作ってくれたんだなって感謝して残さずに食うyO!
902(/・∀・\) ◆qmB.L5/W.E :03/06/07 21:00 ID:fq2qw4kR
夕方四時 子持ちししゃも 目玉焼き
さっき ぺペロンチーノ
903学生さんは名前がない:03/06/07 21:18 ID:ZbVMBL0T
朝食:ナシ
昼食:コンビニのパン1個
夕食:米1.5合に納豆と鯖の塩焼き
904○ー○ーー:03/06/07 21:26 ID:CuDYg60L
昼 肉じゃが、野菜炒め、ごはん、味噌汁
夜 モスバーガー、エビバーガー、オニポテ、レタスのサラダ(予定)

ちょっと買ってくるわ
905コテハン上等!!I☆I(65):03/06/07 21:27 ID:+6COB86j
カレーライス週3はこれかも。
906学生さんは名前がない:03/06/07 21:39 ID:zjuG781w
食べ物を粗末にしてしまった時の感情はなかなか言い表せないものがある
907学生さんは名前がない:03/06/08 01:19 ID:LLCQyuKx
ヤキソバの水切りをミスって排水溝にだらあっと麺を流してしまった時とかな
908学生さんは名前がない:03/06/08 09:24 ID:kazBzuJ/
自炊してないやつって、食い方汚くない?
米のありがたさをわかってないからかな
909聖モグモグ ◆iorIk7S3cA :03/06/08 09:24 ID:FwBkpExn
さっき: ご飯、卵、醤油
910犬リム(´・ω・`) ◆ORjSdSWYuk :03/06/08 09:29 ID:cBYJ4xcC
朝:そうめん
トッピング:ゆでたササミ、ネギ、卵、わさび
911学生さんは名前がない:03/06/08 09:32 ID:3nHyZT4T
昨日夜 エリンギ炊き込みご飯
今日朝 エリンギ炊き込みご飯 鳥もも肉の塩胡椒焼き

>>909
卵かけ御飯っていいなよ
912水先案内人:03/06/08 09:36 ID:WBa79P95
913犬リム(´・ω・`) ◆ORjSdSWYuk :03/06/08 09:41 ID:cBYJ4xcC
正直、エリンギたんの調理法が、思いつきません。
914聖モグモグ ◆iorIk7S3cA :03/06/08 09:42 ID:FwBkpExn
>>910
あ、今から、ざるそば作って食べよ
915学生さんは名前がない:03/06/08 09:49 ID:3nHyZT4T
>>913
薄く切って塩コショウで炒めるとか、細切りにしてパスタに入れるとか
あとは炊き込みご飯がおいしいよ
916犬リム(´・ω・`) ◆ORjSdSWYuk :03/06/08 09:56 ID:cBYJ4xcC
>>914
蕎麦は血圧を下げる効果があって(・∀・)イイ!

>>915
さんくす。
エリンギって、なんかゴロっとしてて、どんな風に切るか迷った。
917学生さんは名前がない:03/06/08 10:09 ID:TfH8XhtA
>>908
元から汚い食べ方するやつは自炊してもたいして変わんないよ
918ヽ<`Д´>ノ小笠原ミツヲ ◆wTHEFuOdnI :03/06/08 10:23 ID:vI/frjy4
エリンギはとにかく薄く切ることニダね。。
結構火のとおりが早いからちょっと歯ごたえが欲しいときに便利ニダ。
919聖モグモグ ◆iorIk7S3cA :03/06/08 10:33 ID:FwBkpExn
蕎麦食った

飯食ったら、また眠くなったぞ、おめーら。
卵入れようとしたが、ガマソした。
かわりに、焼き海苔をドシドシ入れた。
920ヽ<`Д´>ノ小笠原ミツヲ ◆wTHEFuOdnI :03/06/08 10:35 ID:vI/frjy4
海苔って香りが強いから、他の食材とは違うちょっとした幸せを感じるニダ
921学生さんは名前がない:03/06/08 10:41 ID:70LNv37s
ニッポンジンなら、
お茶漬けやろがー
922学生さんは名前がない:03/06/08 13:42 ID:9UMOfgFQ
>>921
さよならラモス
923ランバダ ◆Iam..MlBdI :03/06/08 13:50 ID:u6JIzt4p
キャベツ3分の1個 もやし1袋 人参1本 豚肉100グラム
以上の材料を塩こしょうと酢で味付けしてホカホカご飯にのっけて食った
美味かった
でも大量すぎてお腹イパーイ
924聖モグモグ ◆iorIk7S3cA :03/06/08 14:55 ID:56Rtk4HZ
さて、何食うカナー
925学生さんは名前がない:03/06/08 15:25 ID:TfH8XhtA
>>921
>>922
ワラタ
926学生さんは名前がない:03/06/08 16:58 ID:TMjd8CVw
お腹空いた…
927学生さんは名前がない:03/06/08 17:12 ID:O19vubse
中学の頃、いつも母親が作ってくれている弁当を投げ捨てて、
「こんなマズイの食べれるか!」って怒鳴ってしまった。
それを見た妹が泣きながら、散らかった弁当を片付けてた。
その日の弁当だけは、家庭科で習った調理実習の成果を見せようと
妹が朝早く起きて弁当を作ってくれていたことをオレは知らなかった。
928聖モグモグ ◆iorIk7S3cA :03/06/08 17:13 ID:56Rtk4HZ
>>927
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
・o゚/ ̄ ̄.)  _ く・。゚�.|ぁぁ
./ / ̄ ::<      .::|あぁ
i  〈   /( [三] )ヽ ::/ああ
ヽ   `ー‐--‐‐―´\ぁあ
              ん
929学生さんは名前がない:03/06/08 17:17 ID:3nHyZT4T
>>927
犯せ
930927:03/06/08 17:32 ID:O19vubse
1人暮らしをして初めて尊さに気づきました。
人生で一番後悔しています。
皆さんも家族を大切にしてください。
931学生さんは名前がない:03/06/08 20:12 ID:1Peuyj97
>>927
俺には妹はいないけど、これから妹を大切にしてあげてください。
932醜態:03/06/08 20:15 ID:845j8ZeX
>>927
不謹慎だが笑ってしまった。不味い物は不味い
933学生さんは名前がない:03/06/08 20:16 ID:GqzV1TUQ
>>927
二人暮し汁!
934学生さんは名前がない:03/06/08 20:19 ID:uMPqD4JZ
>>927
ごめん、不謹慎だけど笑っちゃったよ…。

ところでさ、アパートの大家さんにほうれん草をいっぱい
貰ったんだけど、食べ方がおひたしとバター炒めくらいしか浮かばない…。
何かおいしい食べ方あったら教えてくだせぇ。
935ランバダ ◆Iam..MlBdI :03/06/08 20:45 ID:u6JIzt4p
>>934
卵、鶏そぼろ、ほうれん草の三色丼なんかいかがでしょう?
色合いもキレイで(゚д゚)ウマーですよ
936( ゚∋゚)鳥 ◆AREA51Pd5c :03/06/08 21:10 ID:so5TUDy/
今日の夕飯
麻婆豆腐
葱と豆腐の味噌汁

超うまい
937学生さんは名前がない:03/06/08 21:27 ID:qG51DuLP
>>934
ほうれん草とチーズをたっぷり容器に入れてレンジで温める。
簡単で(゚д゚)ウマー
938学生さんは名前がない:03/06/08 21:34 ID:wQihXOdZ
夕飯にトマトソース作ったら、すっぱいっつーかなんつーか、わけわからん味に…
おとなしくケチャップ使っとけばよかった…
939学生さんは名前がない:03/06/08 21:53 ID:aagMNEZT
今日の夕食
焼きそば(ほぼキャベツ)
電子レンジで温玉作ってのっけました。ウマ−
940ヽ<`Д´>ノ小笠原ミツヲ ◆wTHEFuOdnI :03/06/08 21:56 ID:vI/frjy4
>>848
今日、ダシ入りの味噌とふえるわかめちゃん買ってきたニダ
941(/・∀・\) ◆qmB.L5/W.E :03/06/08 22:00 ID:o81Hsjsk
>>938
わしは上手くいった
942学生さんは名前がない:03/06/08 22:01 ID:9LwwxqKn
ネズミが出た。米、パスタ、etcいろいろかじられた。
オイ、てめーのための食料じゃねぇんだよ。
ぜってー頃ス。ふざけやがって。


            氏ね。
943無料動画直リン:03/06/08 22:01 ID:K5VRsavm
944学生さんは名前がない:03/06/08 22:05 ID:r93f+2nk
>>938.941
トマトホール使って更に新鮮な生トマト使うと美味しいね。
献立に困ると大体トマトパスタ作ってる。
日本産のトマトって酸っぱいんだっけね。外国産は甘味があるとか。
945938:03/06/08 23:24 ID:wQihXOdZ
>>941
羨ましすぎる話だ…
量作っちゃったからどう消費しようか頭が痛いよ…

>>944
情報サンクス。国産生トマのみだったよ…次は外国産にしよう…
946学生さんは名前がない:03/06/08 23:27 ID:pnzNUIqK
今日の夕食
米1.5合+豚肉しょうが焼き200g+もやし半袋
量としてはどれくらいのもんなのかがイマイチ分からん
947犬リム(´・ω・`) ◆ORjSdSWYuk :03/06/08 23:29 ID:cBYJ4xcC
>>934
ほうれん草チャーハンうまいぽ
948嶋sづ:03/06/08 23:31 ID:4Bn6H/M6
トマトピューレでよいのに
949学生さんは名前がない:03/06/08 23:31 ID:BQlILzry
トマトソースをホールトマトで作るときは
砂糖を入れるって昔聞いた。
950ヽ<`Д´>ノ小笠原ミツヲ ◆wTHEFuOdnI :03/06/08 23:34 ID:vI/frjy4
トマトソース用のトマトって日本じゃあんま売って無くない?
缶詰で買ってきて、塩胡椒入れるとだいぶ味が整うと思う。
951(/・∀・\) ◆qmB.L5/W.E :03/06/08 23:37 ID:o81Hsjsk
>>945
カットトマト一缶に鳥ミンチ、にんにく、鷹の爪いれて
塩、黒こしょういれた あ、あとケチャップちょっと
952( ゚∋゚)鳥 ◆AREA51Pd5c :03/06/08 23:53 ID:XRyYfXfe
953学生さんは名前がない:03/06/09 00:51 ID:OHU8Bx2u
>>946
1.5合ってもの凄い量だな・・・
954学生さんは名前がない:03/06/09 10:30 ID:sWWnmpPG
>>953
漏れも腹減ってる+金ないって状況になると1.5合は軽く逝くが
955学生さんは名前がない:03/06/09 11:24 ID:BSj+28Ju
昨日は鮭フレーク+筋子がおいしくってご飯2.5合食べちゃったよ
956学生さんは名前がない:03/06/09 13:42 ID:Y9urMi6e
お前ら1人暮らしで太るタイプですね。
うちの姉貴も1人暮らし初めてぶくぶくに太りました。
俺はそれを見てたので絶対ああいう風にはならないように気をつけてます。
基本は2合炊いて一食はその3分の1ずつ。
957聖モグモグ ◆iorIk7S3cA :03/06/09 16:54 ID:ngOoYt36
>>955
(・∀・)イイ!!ナ、ソレ
958ヽ<`Д´>ノ小笠原ミツヲ ◆wTHEFuOdnI :03/06/09 17:59 ID:cCINc7Ux
さとうのご飯のパックの半分が一食ぶんですが何か?
959学生さんは名前がない:03/06/09 19:01 ID:77hAVCR8
野菜炒め作ろうとして、豚肉、たまねぎ、ジャガイモ、にんじん炒め始めたが、
野菜に火が通らなかったので、水入れて、肉じゃがにしたが美味しかった。ていうかマジ美味い。
960(/・∀・\) ◆qmB.L5/W.E :03/06/09 19:08 ID:dmi9onwJ
一食半合だけどな
多く食べるときも焼きそばとご飯半合とか
ラーメンとご飯半合
スパゲッティ120グラムとか
961学生さんは名前がない:03/06/09 19:46 ID:x+r3vln9
>>949
そうやっても作れるんだ、今度試してみようかな。
>>950
..用って見ないねぇ。
一応、ある物で種を入れないとかして頑張る位しか。
缶の物は簡単でイイ、重宝しる。
962( ゚∋゚)鳥 ◆AREA51Pd5c :03/06/09 19:50 ID:OAvmD4qJ
次スレを立てたい奴募集
963学生さんは名前がない:03/06/09 19:54 ID:x+r3vln9
試してみるけど大手だからむりっぽぃ予感
964学生さんは名前がない:03/06/09 20:04 ID:x+r3vln9
965学生さんは名前がない:03/06/09 21:19 ID:MS/qQloG
夏野菜と安価な鶏モモ肉かたまりでシチュー(ビーフ用ルー)を汗かきながら本格的に作ったが、
ひとりテーブルで食べるのはなんとも言えんな。
966学生さんは名前がない:03/06/09 21:20 ID:x+r3vln9
微妙な雑談でゆるりとスレ消化,,
>>956.958.960
皆少食だなぁ
まぁ人の事も言えず最近は素麺一束も食べきれずに居る訳だけど,,
やっぱタレと卵を混ぜて食べるの最高ですな。しばらく素麺とパスタで行く予定。
967学生さんは名前がない:03/06/09 21:30 ID:U/jz2fWW
俺は身長170で体重52しかないから頑張って1.5合食べてるのだ
でもなれると結構こんなもんかって感じ
しかしなかなか太らない
消化効率が悪いのかも
968学生さんは名前がない:03/06/09 21:32 ID:lQuveUnC
1.5合くらいなら特に頑張らなくても食えると思うが
ちなみに178cmで56kg
969学生さんは名前がない:03/06/09 21:35 ID:fELA5gTw
つーか1.5合なら普通にいけると思う。
俺174cm53kg。典型的な「やせの大食い」ってやつ…。
970(/・∀・\) ◆qmB.L5/W.E :03/06/09 21:40 ID:dmi9onwJ
実家にいたときは結構食べてたけど一人暮らしするようになってから
ご飯の量が少なくなった、あとお菓子食べなくなったから
体重−7kg 体脂肪率−9%
971学生さんは名前がない:03/06/09 21:41 ID:x+r3vln9
普段食べなれてない量食べると腹痛が有って,,,
そろそろシッカリ食べないと体力ついて行かない時期だしハァ
1.5合ってそんな少ないのかなぁ,,最近見てない量だ。
972学生さんは名前がない:03/06/09 21:41 ID:nUyQecF8
1日2〜3合(朝・晩で)食ってるが、体重50kg超えねー(身長168cm)
なんとも燃費の悪い体だ
973学生さんは名前がない:03/06/09 21:53 ID:x+r3vln9
>>970
おかずも美味しいし品数も多くてついね,,
やっぱりママンの作る料理は美味しいねぇ(*´-`)
974(/・∀・\) ◆qmB.L5/W.E :03/06/09 21:56 ID:dmi9onwJ
>>973
(*´∀`)うむ
975学生さんは名前がない:03/06/09 22:00 ID:FfkUV7Gv
ママン(´o`)
976学生さんは名前がない:03/06/09 22:05 ID:tV1syzYE
>>972
なんてうらやましい体だ
漏れにもその燃費の悪さを分けてほしい
1人暮らし始めて3年と2ヶ月、まだ5キロしか減ってない
食事の量は減ってるし、運動量も高校までと比べたら増えてるはずなんだけどな。。。。
























Σ(・∀・ )!!
酒だ、酒のせいだ。。。
977学生さんは名前がない:03/06/09 22:25 ID:lQuveUnC
毎日晩酌してるが体重は減る一方だな
今日もスーパーの半額品(フライ、お好み焼き、揚げ餅、etc...)を大量に買ってきた
これを肴に今から飲みます
978学生さんは名前がない:03/06/09 22:42 ID:MF45kn+v
米炊いて三日目。かなり変色してきたけど捨てるのは勿体無い
そこで塩コショウ、ガーリック、ポン酢を入れて炒めてみようと思う。
まだ自炊始めて日浅いんだけど↑はやばいかな?
979学生さんは名前がない:03/06/09 22:42 ID:U/jz2fWW
悪いことは言わん
やめとけ・・・
980学生さんは名前がない:03/06/09 22:43 ID:lQuveUnC
まだ雑炊の方が安全性が高いような気がしないでもないかもしれない

つーか三日も置いとくくらいなら冷凍しろよな
981学生さんは名前がない:03/06/09 22:44 ID:ZvXC5MCC
ポン酢はないだろ・・
982学生さんは名前がない:03/06/09 22:47 ID:x+r3vln9
どんな味になるのか興味はあるけどね,,,
創作料理は怖いからした事無いけど。
983学生さんは名前がない:03/06/09 22:48 ID:MF45kn+v
>>980
冷凍庫が小さくて入りきれない

>>981
確かに相性が悪かった。ガーリックも臭いしか貢献できていない…

984学生さんは名前がない:03/06/09 22:48 ID:lQuveUnC
きちんとした構想を持って作り始めた料理が予想外に不味くてどんどん手を加えるうちに、えもいわれぬ味をした創作料理になることはある
985学生さんは名前がない:03/06/09 22:50 ID:Dc6BsFvF
今日はあまったやきそばでそば飯つくったーーーー!!
986学生さんは名前がない:03/06/09 22:51 ID:Ta7kK2BL
>>978
ポン酢を入れようとした感覚が謎
987学生さんは名前がない:03/06/09 22:52 ID:x+r3vln9
>>984
ゴメン面白くて笑った。
こうすればって改善を望んで悪くなる事あるよね
うちの酢豚がそれでしたわ,,,不味かった,,,。
988学生さんは名前がない:03/06/09 23:15 ID:U/jz2fWW
もやしって傷むの早くない?
989学生さんは名前がない:03/06/09 23:16 ID:yGS9/ufB
てめーら納豆を毎食いれとけ。これは間違いねーよ。
将来絶対得するからとにかく納豆食っとけ。
990(/・∀・\) ◆qmB.L5/W.E :03/06/09 23:18 ID:dmi9onwJ
一合炊いて半合食べて半合ジップロック
ジップロック(・∀・)ノマンセー
991学生さんは名前がない:03/06/09 23:20 ID:ZvXC5MCC
>988
今日一週間もののもやしを冷蔵庫から出したらなんか汁がでてた。
それでもそれを茹でて一本食ってみたが、なんかすっぱかったYO
そのまま捨てると悪臭を発しそうなので冷凍庫にいれました
992学生さんは名前がない:03/06/09 23:22 ID:ZvXC5MCC
1週間もののモヤシを今日食おうとしたが、すっぱかったので
そくあぼーんしまhした
993学生さんは名前がない:03/06/09 23:24 ID:vzndghmX
もやしは毎日水をかえてやれば1週間くらいは大丈夫なはず
994学生さんは名前がない:03/06/09 23:24 ID:lQuveUnC
もやしは絶対買った当日に使う
痛んだもやしで腹にきたらマジシャレにならんし
995(/・∀・\) ◆qmB.L5/W.E :03/06/09 23:27 ID:dmi9onwJ
朝 ざるうどん
夜 トマトソーススパ
996学生さんは名前がない:03/06/09 23:30 ID:U1d7GixE
朝 なし
昼 シチュー
夜 焼きそば
食いたらねぇ…
997こけをどし ◆6uY3BlPh/M :03/06/09 23:31 ID:RfPhgC88
もやしって傷むと溶けるってホント??
998学生さんは名前がない:03/06/09 23:31 ID:U1d7GixE
それにしても、このスレ1000getするの狙う奴いないな。
999( ゚∋゚)鳥 ◆AREA51Pd5c :03/06/09 23:32 ID:rOyeJdYz
多分、多くの野菜は腐食が進むと溶けます
1000( ゚∋゚)鳥 ◆AREA51Pd5c :03/06/09 23:33 ID:rOyeJdYz
千!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。