大学生ならミニ四駆に熱中してたよな?DRIVE-3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1田宮の前ちゃん
みなさん、小学生の頃ミニ四駆に燃えてましたよね。
友達と一緒にコースで競争したり、改造したり。
ジャパンカップにも当然出場したよね。
久々に復活ミニ四駆スレ! 思い出を語り合いましょう。


<パート1>
★お前ら大学生ならミニ四駆やったよな★
http://school.2ch.net/campus/kako/1020/10206/1020625088.html
<パート2>
淘蜉w生なら未だにミニ四駆好きだよな?
http://school.2ch.net/campus/kako/1035/10353/1035304326.html
2学生さんは名前がない:03/01/19 01:08 ID:mbFOGoeC
ちなみに私の愛車はエンペラーでした。
3学生さんは名前がない:03/01/19 01:11 ID:gL268MB8
ブラックセイバー
4学生さんは名前がない:03/01/19 01:11 ID:2VbyS+R2
ブロッケンGに萌え
5学生さんは名前がない:03/01/19 01:12 ID:zB86k8qG
アバンテだな

スピンアックスも(・∀・)イイ!!
6 ◆6dA2VnwI22 :03/01/19 01:14 ID:VPHuyR/I
俺もアバンテだな。
軽量化のためにシャシー割れますた。
7学生さんは名前がない:03/01/19 01:15 ID:z0nEmlct
俺はサンダードラゴンだったな
8学生さんは名前がなぃょ:03/01/19 01:16 ID:Oat5ZyD4
ダッシュC苦労の最終回をぉシ得露
9学生さんは名前がない:03/01/19 01:21 ID:QebbBoze
そういえばミニ四ファイターってのもいたな。
ヤツはどこいった?
10学生さんは名前がない:03/01/19 03:16 ID:QebbBoze
アバンテjrが愛車だぜ。
11学生さんは名前がない:03/01/19 09:04 ID:ZWYcOQo0
コース買うために必死に貯金してたなあ…懐かしい。
12学生さんは名前がない:03/01/19 09:05 ID:NmpOxt4i
13爆弾魔(*^Д^) ◆BOMAR49ghU :03/01/19 09:06 ID:NmpOxt4i
ハリケーンパワードリフトはカコイイ!!

GPチップ・・・ほしぃー
14学生さんは名前がない:03/01/19 12:12 ID:9ymC8wyD
>>9

奴は今仕事もなく、駅でホームレスやっております。
15学生さんは名前がない:03/01/19 12:13 ID:dzqWyZLP
超軽量化アバンテ最強
16学生さんは名前がない:03/01/19 23:49 ID:9R+u3LUX
バンキッシュjrってなかった?
17嬢 ◆eMz7S0gCho :03/01/19 23:49 ID:O8irOL+s
マンガもあったわね。
なつかしいわ。
18学生さんは名前がない:03/01/20 06:44 ID:unzH+RHq
ダッシュ四駆郎の他にミニ四駆の漫画しらんなあ・・・。
19学生さんは名前がない:03/01/20 08:16 ID:VMrlTrRP
俺の愛車はダッシュ03シューティングスター。
しかしこれを買うとフロントガラス部分は自分で塗装しないといけない諸刃の剣。
素人には(略
20学生さんは名前がない:03/01/20 12:46 ID:sJIQFT22
サイクロンマグナム!!
ジェネレーションギャップ感じるなぁ・・
小6までやってたんで。。
21学生さんは名前がない:03/01/20 12:48 ID:sJIQFT22
サイクロンマグナム!!
ジェネレーションギャップ感じるなぁ・・
小6までやってたんで。。
22学生さんは名前がない:03/01/20 22:33 ID:X1e+hsJX
俺、ジャカンカップ新潟大会で3位になったことあるよ。
ミニ四ファイターや前ちゃんも来てた。
23学生さんは名前がない:03/01/20 22:44 ID:JYJk+cWe
俺はなんといってもグフ・カスタムだな。
ノーマルのグフに比べてヒートロッドがくねくねしない分無駄な動きが省かれて使いやすかった。
24学生さんは名前がない:03/01/20 22:44 ID:mbxW06VL
ハリケーンソニック
25 ◆J6ToyRlQmM :03/01/20 22:47 ID:YUS4xZTG
アバンテjr(グラスホッパーUjr)で登場したタイプUシャーシには衝撃を覚えたなぁ
26学生さんは名前がない:03/01/20 22:48 ID:X1e+hsJX
>>23
古いね。その頃ホーネットjr持ってた。
27○乳:03/01/20 22:49 ID:BCAT1uVq
俺はなんといってもジム寒冷地仕様だな。
ノーマルのジムに比べて酷寒地でも使いやすかった。
28学生さんは名前がない:03/01/20 22:50 ID:ryPwjZdP
肉抜き
29学生さんは名前がない:03/01/21 15:42 ID:V2lI8+Ud
バーニングサンが愛車。改造にトータルで5000円はかかってるな。
30透明シャーシ:03/01/21 16:01 ID:6RVf5fWq
透明シャーシ持っていた人いる?
31学生さんは名前がない:03/01/21 16:17 ID:4F4pd82s
なんか、フロントにモーターを配置したミニ四駆あったよね?
あれなんて名前だっけ!?
ちなみに漏れはマイナーなキャノンボール使いでした。
32学生さんは名前がない:03/01/21 17:04 ID:F0xVjaJg
>>31
フルカウルミニ四駆だろ。
バーニングサンやアバンテjrとか。
33学生さんは名前がない:03/01/21 17:17 ID:D5h89ghm
寮スレ
34学生さんは名前がない:03/01/21 18:15 ID:IGnRR8vD
公式モーターはみんなレブチューン使っていたなぁ
俺はなぜかトルクチューンに拘っていた
35学生さんは名前がない:03/01/22 01:58 ID:RIxUypMp
>>34
公式ってハイパーミニモーターじゃなかったっけ。
ハイパーダッシュが大会で使用不可なんだよね。
36学生さんは名前がない:03/01/23 00:06 ID:wbnKtB30
ハイパーミニモーターは力が強すぎて
練習用だとコースアウトする。
37 ◆J6ToyRlQmM :03/01/23 00:15 ID:MOe/ONrG
>>32
違うよ

フロントモーター(FM)シャーシはクリムゾンGで初登場
ダッシュ四駆郎の桃太郎が使ってた車
確かにネオバーニングサン(うろ覚え、持ってたけど)もあったけど

フルカウルはフロントウイングが特徴的
38学生さんは名前がない:03/01/24 00:09 ID:5h/loaN2
ハイパーミニモーターか・・・。
39山崎渉:03/01/24 17:08 ID:vn3MMMhY
(^^; 
40学生さんは名前がない:03/01/25 02:08 ID:SvPEnGIE
山崎ウザイ。
41学生さんは名前がない:03/01/25 17:39 ID:UqmX0LK8
アバンテjrカコイイ!!
42学生さんは名前がない:03/01/26 10:34 ID:/ntrqWF3
クラッシュギアはミニ四駆の亜種ですか?
43学生さんは名前がない:03/01/26 17:17 ID:qlERQNBL
ハリケーンソニック・・
44学生さんは名前がない:03/01/27 07:12 ID:PmJdV97/
>>42
似てないだろ。
45学生さんは名前がない:03/01/27 14:42 ID:zFD7NtV1
hfh
46学生さんは名前がない:03/01/27 15:35 ID:qTFIQclw
tt
47学生さんは名前がない:03/01/27 15:47 ID:WA2miA7x
ハイパーみに四区
48爆弾魔(*^Д^) ◆BOMAR49ghU :03/01/27 16:49 ID:I6zURa4l
クラギのシャイニングスマッシャーとビートマグナムのトップスピードはどっちが上なんだ?
49学生さんは名前がない:03/01/27 19:30 ID:Uct1T8o/
俺の愛車はライジングバード
もちろんフルチューン

今では自分の車をイジッてるわけだがw
50学生さんは名前がない:03/01/29 02:26 ID:GluWsOR2
スタビライザーボールを知ってるか?
51 ◆J6ToyRlQmM :03/01/29 02:27 ID:V44hqwlO
>>50
勿論
52学生さんは名前がない:03/01/29 02:33 ID:GluWsOR2
>>51
絶対改造するときつけてたよな?
53 ◆J6ToyRlQmM :03/01/29 02:37 ID:V44hqwlO
>>52
俺の全盛期はハイマウントローラーだったんだな
54学生さんは名前がない:03/01/29 02:39 ID:GluWsOR2
>>53
うげっ!!そっちか。
俺はオッサンだな・・・。

55 ◆J6ToyRlQmM :03/01/29 02:41 ID:V44hqwlO
>>54
いや、スタビポールの方が後の筈

ハイマウントローラーってのはリアウイングにつけるやつ
結構初期のパーツだったと思う
56学生さんは名前がない:03/01/29 02:44 ID:vL0u69pT
グラスホッパー松田を覚えてるのは、俺くらいか?
57おまる:03/01/29 02:46 ID:ryHFQ2NO
スタビライザーポールは百円だったからみんな一度は買うよな。
大径アルミベアリングローラーほしかったな…
58おまる:03/01/29 02:49 ID:ryHFQ2NO
リアブレーキなんとかってパーツは正直イラネ
スポンジタイヤに鑢で溝つけてたけどF1見ると逆効果だった気がする
59 ◆J6ToyRlQmM :03/01/29 02:50 ID:V44hqwlO
消防を煽って肉抜き軽量化させるのは戦略だったんだろうね
マシン壊して何台買ったかわからない
60おまる:03/01/29 02:54 ID:ryHFQ2NO
シャーシの先っぽも折れやすすぎ。ハイパーダッシュ⇒電池食いすぎ
61学生さんは名前がない:03/01/29 02:59 ID:YmRr9pQ3
ビークスパイダーが漏れの中で最強にカコよかった!
62学生さんは名前がない:03/01/29 02:59 ID:GluWsOR2
>>55
スマンカッタ


ミニ四駆は3台所有(バーニングサン・アバンテjr・ホライゾン)
63学生さんは名前がない:03/01/29 14:19 ID:jUPgss2y
ホーネット・サンダードラゴン・バーニングサン・リバティエンペラー

ハイパーダッシュモーター付けてると、あのアイスホッケーのバーみたいなので
方向指示が出来るとは正直思いませんでしたな。小学生の体力振り切るわ。
64学生さんは名前がない:03/01/29 20:53 ID:po3tq6Wg
>>63
ダッシュ四駆郎に影響受けすぎ。
実際速過ぎて追いつけるわけない。
65学生さんは名前がない:03/01/30 17:29 ID:qT1bInfB
大きな駐車場での大会で、コースアウトしたマシンを追ってどこまでも走っていく少年の
後姿は切なかった。
66学生さんは名前がない:03/01/30 17:37 ID:Q+zGuru4
>65
せ、せつねぇ…・゚・つД`)・゚・。
67学生さんは名前がない:03/01/30 19:49 ID:0CiL5A60
ダッシュ四駆郎・・・小学一年の頃やってた。
エンペラー登場が始めて見た話。
えーと、なんだっけ?「ミニ四ゲリラ」って単語だけ覚えてるけど、そんなゲリラ?
68爆弾魔(*^Д^) ◆BOMAR49ghU :03/01/30 23:12 ID:O5UEX1FM
爆走兄弟を見ていた人って少ないのかな?
69学生さんは名前がない:03/01/30 23:18 ID:Dx5FNuxU
>>67
バーニングサン使いがいるグループの名前じゃなかったっけ。
70学生さんは名前がない:03/01/31 17:39 ID:gLeSkl6m
ホライゾンが人気爆発で品切れ続出のころ、
隣町まで買いに行ったことが。。。懐かしい子供の頃の思い出。
7131:03/02/01 07:24 ID:Ow/tbj+N
>>32 >>37
サンクスコ。桃太郎で思い出したYO!
懐かしいなー。
ホライゾンってのもあったなー、ライジングバードは公園で走らせてグリスに砂が付きまくってお釈迦になって凹んだのも今ではいい思い出ですw

なんかこれ見てて思ったんだけどここの住人でミニ四駆大会オフやってみたくね!?
みんな色々な知識も増えてるだろうし凄いマシン続出で楽しそう☆
72西瓜さん ◆JT9wiSx8CY :03/02/01 07:25 ID:YyLUxcYP
>>68 見てたビクトリーとかコロコロで金ぴかのボディ手に入れてた
73学生さんは名前がない:03/02/01 08:30 ID:wQVf2yYw
久しぶりにあさってみたら未開封のパーツがゴロゴロ出てきた(;´Д`)
1、8T 真ちゅうピニオン(4個入り)100円
2、スタビライザーポールセット 100円
3、中空ハードシャフト 100円
4、放熱フィンセット 100円
5、アルミモーターサポート 100円
6、サイドローラーセット(ゼロシャーシ用) 180円
7、ローラー用ラバーリングセット 150円
8、FRPマルチ補強プレートセット 150円
9、超速ギヤーセット 300円
10、超速ギヤーセット(スーパーFM、TZシャーシ用) 300円
11、ミニ四駆ビスセットB 100円
12、ゼロシャーシ・ゴールドターミナル 120円
13、レーサーミニ四駆ゴールドターミナルB 120円
14、2.0mm中空軽量プロペラシャフト 100円
15、強化バッテリー・ボディキャッチセット 100円
フルカウル世代ですヽ(´ー`)ノ 
74爆弾魔(*^Д^) ◆BOMAR49ghU :03/02/01 08:59 ID:uAQUL2ac
ミニ四モーター覇王は危険です・・・マシンを取るときに注意しないと怪我します
75学生さんは名前がない:03/02/01 09:16 ID:wQVf2yYw
覇王と駆王ってあったなぁ〜
76学生さんは名前がない:03/02/01 22:11 ID:DR21VhAP
>>73
>4、放熱フィンセット 100円

これだけ思い出せなかった。どこで使うんだ?
77学生さんは名前がない:03/02/01 22:16 ID:uuRAIuKe
>>76

モーターの表面につけて放熱するアルミ製のパーツ

しかし、両面テープで貼り付ける仕様だったので
効果はいかほどか・・
78学生さんは名前がない:03/02/01 22:18 ID:DR21VhAP
>>77
モーターにつけるのか。
全然知らんかった。これつけるんだったら、
モーターカバーに穴開けた方がいいんじゃないかと思った。
79学生さんは名前がない:03/02/02 13:47 ID:esk8LrXp
俺、中学2年までミニ四駆で遊んでた。
かなりのグレードアップパーツ買ったと思う。
全部で1万5千くらいかな??
>>73
俺もフルかウル世代。弟の影響もあって(ry
>>77
公式レースでは反(ry
80学生さんは名前がない:03/02/02 16:29 ID:B1P6SnOS
>>34
俺の周りではトルクチューンのほうが人気あった。
81爆弾魔(*^Д^) ◆BOMAR49ghU :03/02/02 21:31 ID:uNBGQzFF
クリアボディは色塗りが楽しかったな〜
82学生さんは名前がない:03/02/02 23:20 ID:magWKF3C
フルカウルの初機って何?
バーニングサンであってる?
83学生さんは名前がない:03/02/03 06:03 ID:Djwgguwt
マグナムセイバー>>82
>>80
トルクチューンが一般的だったよね。
84学生さんは名前がない:03/02/04 02:41 ID:dtQAYCMR
ジャパンカップで見たミニ四ファイターは結構大柄のオッサンだったな。
85学生さんは名前がない:03/02/04 02:43 ID:1QY6XXsy
肉抜きしてるのみて軽いほうが早いんなら車台だけで走らせればいいじゃんと思って
車台だけで走らせてた
86学生さんは名前がない:03/02/05 02:22 ID:U1eUUAxt
コース持ってるだけで神と呼ばれたな。
持ってるやつはクラスの人気者。
87学生さんは名前がない:03/02/05 02:24 ID:6HwSquph
>>86
それ一瞬の俺のレスかとおもたw
いや過去スレかどっかでそれとまったく同じ発言したから
88学生さんは名前がない:03/02/05 02:30 ID:BOd15Lc8
改造欲が沸いてきたので買ってこようかな
今の財力ならすげえの作れるぞ
89学生さんは名前がない:03/02/05 02:32 ID:U1eUUAxt
>>87
ケコーンてやつだw


>>88
昨日、ブレイジングマックスっていうマシン買ってきた。
ネットの合間に改造中!
90学生さんは名前がない:03/02/06 03:00 ID:VMO5HL/z
レッツ&ゴーのマシンはみんなダサイからやなんだよな・・・。
91学生さんは名前がない:03/02/06 04:45 ID:G1iI5YYC
今でも一つだけミニ四区持ってる。
その名はプロトエンペラー。
92学生さんは名前がない:03/02/06 08:43 ID:qlBvX8VD
なんか怪しいモーターもあったよね。
武蔵とか金剛みたいなかんじのやつ。
レギュレーション無しの大会OFFとかやってみたいね。
93Jj:03/02/06 08:47 ID:eLEalMKp
何となく記憶にあるのがフォックスJr
モーター改造して早くしたなぁ・・・
94学生さんは名前がない:03/02/06 08:52 ID:B2/1Y5iE
>>91
たしか、バンパーが特殊だったよな?
ローラーがつけられない(w
限定モデル・・・欲しかった
95学生さんは名前がない:03/02/06 09:06 ID:Kmy5m29w
ブロッケンGを持っている。
96学生さんは名前がない:03/02/06 09:52 ID:vPjETS2S
ブラックストーカーなる機体に八千円近く注ぎ込んだな。
三千円のモーター載せたらシャーシが溶けてお釈迦になったが。
97学生さんは名前がない:03/02/06 10:21 ID:0MgZkvjZ
〉〉96
昔からえらくバブリーだったんだな(w
98学生さんは名前がない:03/02/06 10:51 ID:C+2wm9U3
>>96
奇天烈みたいな小僧だったのね
99k愛:03/02/06 15:09 ID:3PLb7LUA
透明シャーシ持ってたか?
100学生さんは名前がない:03/02/06 20:45 ID:SNpitL8v
ルマンFモーター
101学生さんは名前がない:03/02/06 20:49 ID:/MnEvY4E
2ちゃんねら競艇選手池上裕次(埼玉)を笹川賞人気投票1位に
みんなの力貸して下さい。(投票期間1/25〜2/23)
■笹川賞インターネット投票■  http://www.kyotei.or.jp/kn/03sasakawa/vote.htm
■ネット以外の投票■ http://www.kyotei.or.jp/kn/03sasakawa/info.htm
■競艇オフィシャルHP■     http://www.kyotei.or.jp/index2.htm
ギャンブル板スレhttp://gamble.2ch.net/test/read.cgi/gamble/1044418996/l50
●池上本人が立てたスレッド 『【競艇】開会式で何て逝ったら面白い? 』(過去ログ)
http://curry.2ch.net/gamble/kako/1021/10210/1021043809.html
池上横断幕です。
http://heketan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/data/heketan319.jpg
3245 池上 裕次(2チャンネラ選手)http://www.kyotei.or.jp/JLC/PROFILE/32/3245.htm
3857 阿波 勝哉 http://www.kyotei.or.jp/JLC/PROFILE/38/3857.htm
3352 小川 晃司 http://www.kyotei.or.jp/JLC/PROFILE/33/3352.htm
上の2名はギャンブル板推奨選手でつ。この3人に投票願いまつ
※田代砲は無効になりますので使用しないで下さい
102学生さんは名前がない:03/02/07 04:14 ID:NkW7qtiI
怪走゙くん
103学生さんは名前がない:03/02/07 13:59 ID:kmQ+6uw2
買ってみたらモーター別売りだった
uzeeeeeeeeeeee
104学生さんは名前がない:03/02/07 22:04 ID:r++fxtKS
ナックルブレイカー購入age
消防の間でもブーム過ぎてるようであまり並んでなかった
105爆弾魔(*^Д^) ◆BOMAR49ghU :03/02/07 22:08 ID:91WfeJne
俺はジャドーブレイカーZ-Vが好きだったなぁ〜!
当然、自分のマシーンもZ-Vです。
106学生さんは名前がない:03/02/08 07:05 ID:2tAg4IK2
やっぱり、名車と言えば
















アバンテだろ?
107学生さんは名前がない:03/02/08 09:23 ID:YQkASM8o
漏れはマンタレイJr.だったなぁ。
消防の頃ある友達にトルクチューンモーター盗まれて喧嘩になってそれ以来一度も口聞いてないよw
今思うとヴァカだったなぁと思う。
108学生さんは名前がない:03/02/08 09:41 ID:/Nr7+MJz
祖父に連れられてミニ四駆買いにおもちゃ屋いったらキャノンボールしか売ってなかった
仕方なくそれを買ってもらったがあまりのかっこ悪さに閉口してあまり使わなかったな

っていうか今手元にある奴画像うpしてくれよ
109学生さんは名前がない:03/02/08 10:42 ID:RS+UT4JS
ミニFは廃れたな。
110学生さんは名前がない:03/02/08 10:52 ID:2tAg4IK2
>>109
ジャパン・カップ東京予選3位ですが、何か?
111 ◆EOS/EIuImE :03/02/08 11:01 ID:RbsipXAr
消防の頃、マブチの800円モーター(別名ゴールドモーター?)というのが速いと
専らのウワサだったが使ってる香具師見たことなかった。

あと、ボールベアリングの600円という価格に
何か理不尽な感情を懐いた香具師は俺だけではないはず。
112 ◆EOS/EIuImE :03/02/08 11:02 ID:RbsipXAr
それと、工具持って無くてボティやシャーシをハサミで
軽量化しようと試みるも、結局失敗し
葬り去った香具師は俺だけではないはず。
113学生さんは名前がない:03/02/08 11:27 ID:2tAg4IK2
消房低学年のころ軽量化にはドリルが必要だと思っていた
それから・・・
モーターのなかを改造しようとしてハイダッシュモーターを無駄に
ギア比率を改造しようとしてギアを切断しまくるもことごどく失敗
モーターをボディーにつけプロペラで走るのことには成功。しかし、低速
水上用には成功するも、飛行実験は失敗


114学生さんは名前がない:03/02/08 16:16 ID:hMQvC/ib
アバンテは肉抜き等の改造を施さずに飾っておきたいほどカッコイイ
115学生さんは名前がない:03/02/08 16:41 ID:YhpxuTUE
大径ベアリングローラーを無闇につけていた香具師のマシンが
速かった
経済力の差かと
116学生さんは名前がない:03/02/08 19:23 ID:wZBrGP5L
昔はピンバイスなんて、高すぎて買えなかった。
しばらく欲しいものを我慢して、欲しいパーツを手に入れる。
速さなど全く変わらないのに、一つパーツをつけただけで大満足。
ここの方達からは、その感動が伝わってくる。
117学生さんは名前がない:03/02/08 19:34 ID:/Nr7+MJz
近所の道路で走らせてたらリアル車に踏まれてあぼーん
118学生さんは名前がない:03/02/08 19:37 ID:2tAg4IK2
雪が降った時、コース作って走らせてあぼーん
119学生さんは名前がない:03/02/08 21:44 ID:VroGzPaJ
懐かしいなこれ・・・
俺もフルカウル世代
当事、厨房にもなってコロコロコミックを買うのは
なかなか恥ずかしかった
120学生さんは名前がない:03/02/09 17:57 ID:d37Gd68X
aaaaaaaaaaaggggggggggggggggeeeeeeeeeeee
121学生さんは名前がない:03/02/09 18:10 ID:eJsfbwwM
トライダガーが最強にカコよかった!
122学生さんは名前がない:03/02/09 19:59 ID:oqGqFNHV
やっぱライジングバードだな
123 ◆EOS/EIuImE :03/02/09 22:50 ID:IwB3TRu+
1stマシンは多分スーパードラゴンだったと思う。
124逆襲の名無し:03/02/09 23:11 ID:M6zS3PIw
黒とオレンジのモーターの名前が思い出せない・・・
125学生さんは名前がない:03/02/09 23:42 ID:OL3eRUU1
>>124
トルクチューン(?)モーター
126ロテヲタ T ◆AmLOTTEJog :03/02/10 00:08 ID:thsA6yC0
ハイパーダッシュは黒と赤か。
黒とオレンジなんてあったっけ?
127学生さんは名前がない:03/02/10 00:12 ID:KIUM2ERv
ハイパーダッシュ>トルクチューン>ノーマル?
128学生さんは名前がない:03/02/10 00:20 ID:eozGahX9
ハイパーダッシュ>?>トルクチューン>?>ノーマル
この間が何か…たしか、ハイダッシュは大会で禁止だった
トルクともう一個はFミニくらいからだったかな?
129学生さんは名前がない:03/02/10 02:11 ID:FoCKtSbN
>>123
最初に出たのですか?そうだとしたら、ホットショットですよ。
130おまる:03/02/10 03:05 ID:tCH06KrF
ハイパーミニ、レブチューン、トルクチューン
公式大会だとどれが一番いいの?
131学生さんは名前がない:03/02/10 03:11 ID:eozGahX9
そうだ!思い出した(w
確か、レプチューンは高速コース向き
トルクは坂が多い低速コース向き
だったと思われ

ハイミニはその2つが出た時点で使わなくなった
このころはFミニ&Wミニの大会に専念してたし
132JLミ*´∀`*ミ ◆iH.UQQUGLk :03/02/10 03:23 ID:DyWZd3T9
懐かしいね。
ダッシュ四苦労はかすかにしか覚えてないけど、レッツ&ゴー時代にははまった。
ソニックシリーズまんせー。
ピンバイスとかも買ったなあ・・・どこいったかな、工具
133学生さんは名前がない:03/02/10 06:26 ID:mgPKlYH+
今の大学生は四駆郎世代とレッツアンドゴー世代が混ざってるようだな
134ワレメちゃん:03/02/10 06:29 ID:zZV/waXW
     /⌒゛~ ̄ ̄ ̄\
    / ____|\__\
    |_し   ⌒  ⌒ | ̄
     |∴   (・)  (・) |
     (6       つ  |
     |    ___ |
      \   \_/ / レッツ世代って・・・厨房がミニ四駆やるのか?
       \___/
     _,.‐、    `''ー−−、
   ,.'´   ー`i、-    '' ̄ jノ `、
   r . . :  ,. .   `''ー      i i
   i    |: : : . :..       ` 、
   i、    1 . .  '':         f
    、   l . . . : : : .    . ..:.: {
    `i、   1: : : : : : : :      ` ,
      l   |: : : : :         '
      `、   、、           、
       {   , \            、
       .i    i /       〃  \、
       {    Y             i、、
       ',    |: : :            'i ` 、
        、   l: : :  : :        : : 'i  ` 、
        ,   l                、λ`i、
        i   |          : : : ::   Uノノ八`、
        j´  .| : : : : : : : : 、    , ' _,,,.-―'''レ' `i
       ,.'´   !       `、_i,. '´_,,,.-―''''"l
    , -一   /   _,,,.−―''''" ,,,,--‐'''´ 1
    ニ==,,,,,,,--‐'''´,,,--‐''' / ̄       j
          l         ,        ,
          |        ,'        ,
          ;        ,        1
135 ◆EOS/EIuImE :03/02/10 22:28 ID:wxE7uLV2
>>129
いや、俺が最初に手にしたマシンという意味合いです。
136 ◆EOS/EIuImE :03/02/10 22:29 ID:wxE7uLV2
ちなみに俺がミニ四駆にハマってた時期は
小1〜小3と、非常に短かった。
137学生さんは名前がない:03/02/10 22:32 ID:eozGahX9
>>136
もしや…漫画の影響では?
138 ◆EOS/EIuImE :03/02/10 22:37 ID:wxE7uLV2
>>136
コロコロコミックの影響でつ。

幼稚園の頃はビックリマンシール集めにハマっていたな。

ミニ四駆後、ハマったものは
ガンダムのBB戦士のプラモ
そして地元のサッカー少年団に入ったのを機に
Jリーグカード集めに走ったのであった。
139学生さんは名前がない:03/02/11 00:41 ID:hHbxR1hY
ミニ四ファイターは今いづこに?
140JLミ*´∀`*ミ ◆iH.UQQUGLk :03/02/11 00:48 ID:cV2UYX1j
141学生さんは名前がない:03/02/11 00:55 ID:4lTQZIwh
>>140
何代目だ(w
漏れは初代しかしらん

超軽量化だああああああああああ!!!!!!!!!!!
142 ◆EOS/EIuImE :03/02/11 11:49 ID:53fLyaS7
>>141
当時は骨組みだけのエンペラーを目指したものだ・・・

そう言えば前ちゃんって人も居たな・・・
143学生さんは名前がない:03/02/11 14:39 ID:mj+dI8OA
田宮系じゃないけどバットマンモービルのミニ四もってたな。
144学生さんは名前がない:03/02/11 16:25 ID:O7c1YYhd
アトミックチューンモーターとかいうのもあったな
ミニ四駆本体にモーターが付属しなくなったころにトルクチューンとレプチューンの中間って位置づけで発売されてた
145学生さんは名前がない:03/02/11 16:29 ID:4lTQZIwh
>>144
そのころは引退してた
146学生さんは名前がない:03/02/11 16:42 ID:HwhpWgXW
なにかにぶつかると、勝手に止まるモーターもあったよね。
今でもジャパンカップってやってるのかな。
147JLミ*´∀`*ミ ◆iH.UQQUGLk :03/02/11 16:54 ID:zEDj8cg6
渋谷の東急東横店屋上にあったミニ四駆用のショップ&コース。
いつぞや久々に見に行ってみたら、サッカー用スペースになってた・・・

流行ってこんなもんなのね。しばし愕然
148学生さんは名前がない:03/02/11 18:55 ID:vXRoPIPl
アエロソリチュード最強。(エアロだっけか?)
149学生さんは名前がない:03/02/11 21:37 ID:6DcV94A7
消防高学年でレツゴー世代だったが
まるで憶えてないが低学年のころにもちょっとやってたようだ
アクチュエータの特性調べるために
色んな実験器具欲しくて親にねだったもんだよ(トオイメ

だが時はたち   今じゃ  雑誌のカバー♪
151学生さんは名前がない:03/02/11 22:52 ID:RJL9Z3pF
>>111
ベアリング高かったよな〜。あれフロントとかのローラーとして使ってるやつ
がはげしく羨ましかった。結局買ったことはない。
152学生さんは名前がない:03/02/12 04:29 ID:HV1ckoWt
エアロパーツとかウィングの意味があったのかと小1時間。
153JLミ*´∀`*ミ ◆iH.UQQUGLk :03/02/12 05:01 ID:RChCXics
ベアリング・・・なつかすぃ。しみじみ。
パーツ揃えるのも楽しかったけど、塗装が好きでした。
マスキングテープやらスプレーを庭に持ち出したり、市販のシールをいろいろ組み合わせて貼ってみたり
154学生さんは名前がない:03/02/12 05:39 ID:t32Ot0tB
公式大会では使っちゃいけない非合法の5万回転とかのモーターあったよな
155ロテヲタ T ◆AmLOTTEJog :03/02/12 05:41 ID:K5nxX0Tt
10万回転を超えるモーターだと超高価な上に
実際の走行を想定して作られているのかいないのか
すぐ焼けてしまったものだ。
156学生さんは名前がない:03/02/12 09:12 ID:HfhcM2do
1000円モーターと呼んでいたのがあった
157学生さんは名前がない:03/02/12 15:09 ID:tF75WLnq
タミヤのじゃないメガなんたらってモーター使ってたらピニオンギヤが欠けた。
158学生さんは名前がない:03/02/12 22:50 ID:oTXotQ82
スタビライザーボールを軽量化できないかなー
と思って、玉の部分をピンバイスで穴を開けたら割れてしまいますた。
159学生さんは名前がない:03/02/13 00:04 ID:j3lCGPRt
160学生さんは名前がない:03/02/13 02:07 ID:+Q7JkoG6
なつかし〜!
色んなん買ったけど、最終的には俺はウイニングバードのクリアボディを
ゼロシャーシに乗せた奴を使ってた。しかし、今家に残っているのは
アバンテ2001Jrのブラックスペシャルのみ・・・何故だ?
161 ◆EOS/EIuImE :03/02/13 10:49 ID:pDQ47Jks
ブラックスペシャル! 懐かしい!

サンダーショットのブラックスペシャルを
入手した時は嬉しかったなぁ・・・
162学生さんは名前がない:03/02/14 15:45 ID:DHOdvbIU
バンキッシュJR持ってますた
163私(*・д・)兜山 ◆LawKGUhn16 :03/02/14 15:48 ID:lKsrpMLg
織れのトライダガーXが最強だった。
164メカ焼肉 ◆IU728WzEEo :03/02/14 15:58 ID:6cow01n0
自分ライジングバードが好き。
今でもレーサーズボックスにプロトエンペラー、サンダードラゴンと供に収納されている。
165句読点:03/02/14 16:24 ID:mGPJLIJA
マンタレイがお気に入りでした。
166学生さんは名前がない:03/02/14 21:47 ID:cT+jF9kg
167学生さんは名前がない:03/02/15 18:51 ID:OIz9jb9t
>>164
プロトエンペラーかこいいね。
168メカ焼肉 ◆IU728WzEEo :03/02/15 19:31 ID:BHsCs9zv
>>166
既に紫色になっていた。
>>167
うむ。漢字で書くと原始大帝であるな。

あれだ。レーサーズボックスは体重30キロまでの子供なら座っても大丈夫だと説明書に書いてあった気がする。

昔ミニ四ファーターが「強化シャフトが買えない子は普通のシャフト一回火で炙るといいぞ!」と言っていて、
その言葉を信じてそうしていたが、ある日突然シャフトが折れた。
それ以来、ミニ四ファイターのことがちょっと信用できなくなった。
169学生さんは名前がない:03/02/15 19:34 ID:khNIQK7r
プロトエンペラーはZXじゃない最初のやつなのか?
だとしたら>>164神!!
170学生さんは名前がない:03/02/15 19:41 ID:bzuKgRW+
チョコについてたシールを集めたらゴールドボディのアバンテもらったのを今思い出した。
171^◇^)y-~~ ”ピヨピヨ”~~-u(´Å` ) ◆/LFZD.LOVE :03/02/15 19:47 ID:/dvprYwo
ブーメランJrが好きだった
172学生さんは名前がない:03/02/15 19:47 ID:0hDjMp06
>>169
漏れは持ってたよ〜
限定品でローラーが付けられなかった(w
173メカ焼肉 ◆IU728WzEEo :03/02/15 19:51 ID:BHsCs9zv
>>169
残念ながらプロトエンペラーZXだ…。
174ドキュ工 ◆vKuy6bx7T2 :03/02/15 19:52 ID:bDityQBD
もはや俺のビートマグナムには勝てない
スピーとチェッカーで最高速度55kmをマークしたことがある。
(モーターはトマホークってやつ)
175メカ焼肉 ◆IU728WzEEo :03/02/15 19:56 ID:BHsCs9zv
>>174
だめだ…その世代になるとよく分からん…。
自分が分かるのはスーパーシューティングスターぐらいまでだなぁ。
ハイパーダッシュモーターが一番回転数多いモーターだった頃。
トルクチューンだかが出た頃にはもうミニ四駆で遊んでいなかった気がする。
新しいモーターが出たのは知っていたけれども。
176学生さんは名前がない:03/02/15 20:00 ID:0hDjMp06
トルクチューンってWミニで使ってた
もう一個の…何とかはFミニで
177学生さんは名前がない:03/02/15 21:41 ID:E2hLHP9A
ワイルドミニ四駆いいぞ!
当時誰も持ってなかったから羨望の眼差しで見られてた。
178 ◆EOS/EIuImE :03/02/16 09:59 ID:Il1RrJsn
>>177
ミッドナイトパンプキンとか懐かしい・・・
179ドキュ工 ◆vKuy6bx7T2 :03/02/16 10:17 ID:AE/zeqo8
ワイルドミニ四駆って90°の壁を登れたっけ?
180学生さんは名前がない:03/02/16 10:34 ID:Ux9H6Uu4
さすがに90度は無理かと・・・
181四苦労:03/02/16 10:35 ID:xSJsN+ln
おまいら これ見て泣け!

http://www.geocities.co.jp/Playtown-Knight/7983/racer.html

182学生さんは名前がない:03/02/16 10:49 ID:i7GNURjn
シューテイングスター懐かしい・・・
183学生さんは名前がない:03/02/16 11:28 ID:Ux9H6Uu4
>>181
漏れが>>166でもう紹介したYo!
184我意既知 ◆R125EvhmVw :03/02/16 11:29 ID:5RbIy0OV
>>176
レブチューン
185ロテヲタ T ◆AmLOTTEJog :03/02/16 11:37 ID:k0ni6CO7
グラスホッパーUjr.懐かしいな。
母親にバッタという意味だと教えられて萎えた記憶がある。
186 ◆EOS/EIuImE :03/02/16 12:02 ID:X3TYy9b3
タイプ2シャーシは出始めの頃は
『新シャーシ』と呼ばれてたなぁ・・・
187 ◆EOS/EIuImE :03/02/16 12:04 ID:X3TYy9b3
新シャーシに、エンペラーとか
所謂タイプ1シャーシマシンのボディを載せて
自己満足に浸っていた思い出。
188学生さんは名前がない:03/02/16 17:03 ID:b+loUWUm
俺はのマシンはバンキッシュJrでした
第2シャーシ萌えでした

ミニ四駆がきっかけ親のサイフから金を抜いたのは俺だけじゃないだろ?
2ヶ月程度でばれて母親に窓(一階)から放り投げられましたが
189学生さんは名前がない:03/02/17 22:22 ID:Ou4ofgvm
>>188
どうしてもホライゾンが欲しくて、親からこずかい
前借したことがあります。
190 ◆EOS/EIuImE :03/02/17 22:24 ID:dwwq4Igk
>>188
1000円札抜いたら即日ばれたYO
191学生さんは名前がない:03/02/18 02:18 ID:ufCr8nYF
田宮とはまた別で将軍とか忍者って言うミニ四駆って
あったよな?俺の記憶違い?情報求む。
192学生さんは名前がない:03/02/18 02:57 ID:b7us+TLf
>>191
バンダイにそういう商品があった気がするが。
193学生さんは名前がない:03/02/18 03:04 ID:ufCr8nYF
おお!それそれ!バンダイ!思い出した。
俺はそれの将軍を使っていて、周りのやつに変態
扱いされた。懐かしいな。でも将軍かっこよかったのに。
ありがとう192よ!
194学生さんは名前がない:03/02/18 05:58 ID:C0NR1FZb
誰か平成号ってのわかるやついる?
相当速い限定版だったようなきがするんだが。
195学生さんは名前がない:03/02/18 11:22 ID:IFgIJKlb
フルカウルじゃないだろうね。
196学生さんは名前がない:03/02/18 16:10 ID:C0NR1FZb
フルカウルデツ
197学生さんは名前がない:03/02/19 01:25 ID:4cIclBKe
電池はアルカリ電池が一番敵してるらしいが、
俺はずっとニカド電池使ってました。
198ドキュエ ◆vKuy6bx7T2 :03/02/19 01:26 ID:EyfZbQHa
二角は短期決戦用
アルカリは長期戦用
199学生さんは名前がない:03/02/19 01:54 ID:D9MUpg3L
電圧が違うしね。
200学生さんは名前がない:03/02/19 03:12 ID:lC4XMpqG
普通のミニ四駆以外に1000円でアメリカのモンスター車の
ミニ四駆もあったよね?
初期のミニ四駆ってマブチの普通のモーターで力がほとんどなかった気がする。
アバンテ?あれ以降、性能が良くなった。

そういえば、休日の開店前の百貨店には俺ら位の子供がいっぱい並んでたよなw
201学生さんは名前がない:03/02/19 21:45 ID:D8KWUW6W
百貨店
模型屋さん
駄菓子屋さんに
当時はコースがよく置いてあったよね。

毎日夕方になるまで遊んでたなあ・・・
202学生さんは名前がない:03/02/20 21:15 ID:WejVZzwm
コロコロに連載されてたミニ四駆漫画は
「ダッシュ四駆郎」「レッツ&ゴー」

ボンボンにもあったっけ?
203爆弾魔(*^Д^) ◆BOMAR49ghU :03/02/20 21:28 ID:2K8pJFH2
特にマグナムダイナマイトは無理だろw
204学生さんは名前がない:03/02/20 21:34 ID:zydSfCGD
俺の愛用マシンはブロッケンGだった。
205学生さんは名前がない:03/02/21 08:56 ID:A5zVywf/
ジャンプ台で空中分解するくらい
超軽量化するのが夢だった
206学生さんは名前がない:03/02/21 15:06 ID:2glDclYz
>>202
ボンボンは変なロックマンとかが連載されてた。
>>204
俺は、ブロッケンGブラックスペシャル!
207学生さんは名前がない:03/02/21 15:09 ID:45ituPn+
ミニ四駆の下敷きが付いた時は即完売だった
208学生さんは名前がない:03/02/21 16:44 ID:8bRlY+ZJ
>>207
スーパーエンペラーの下敷きほしかった。
209学生さんは名前がない:03/02/21 17:24 ID:mmFXTRHB
oo
210( ゚д゚)y-~~ ” ”~~-u(´Å` ) ◆/LFZD.LOVE :03/02/21 17:28 ID:Rv/TeiLc
みんな田宮のミニ四駆しかやってない?
なんか他にも色々有った気がする
211学生さんは名前がない:03/02/22 05:25 ID:8VHKcBmk
ミニ四駆という名称は田宮模型だけじゃないのか?
212学生さんは名前がない:03/02/22 13:10 ID:nThwOYf+
タイプ3シャーシの評価を聞きたい
213学生さんは名前がない:03/02/22 14:07 ID:lQ7hacrL
タイプ2が縦置きモーターだったのに対し、また横置きに戻ったからね。(モーターに縦も横もないけど)
子供の頃は新しけりゃ欲しくなるもんだったような。
個人的にはタイプ3は好きです。
214学生さんは名前がない:03/02/22 21:46 ID:IW9ifvrs
ギヤのパーツもいろいろありましたね。
215学生さんは名前がない:03/02/23 19:57 ID:ATGR5Qus
ニッコーのミニ四駆もどきとか
216学生さんは名前がない:03/02/23 20:01 ID:GGC/OVwd
いまミニ四駆に代わる小学生の遊びは何?
217学生さんは名前がない:03/02/23 20:03 ID:F17whFTB
>>216
ベイブレードじゃないか?
218ドキュエ ◆vKuy6bx7T2 :03/02/23 20:13 ID:aybdZD3m
超速ギアってのがあった
219学生さんは名前がない:03/02/23 20:13 ID:GGC/OVwd
ベイブレードよりも本物のベイゴマのほうが面白いと思うけどな。
ベイブレードやったことないけど。
ベイブレードだと不器用な奴でも簡単に回せるし改造次第で強くなれるとこがいいのかな?
220学生さんは名前がない:03/02/23 20:38 ID:a7/sd3B1
おまいらパーツ万引きしたろ?
221ドキュエ ◆vKuy6bx7T2 :03/02/23 20:45 ID:aybdZD3m
>>220
してないYO!!
222学生さんは名前がない:03/02/23 20:52 ID:HSMLDq2t
ジャパン・カップで万引きしほうだいだった罠
込んでてわけがわからない
223学生さんは名前がない:03/02/23 21:09 ID:GGC/OVwd
パーツをミニ四区の箱に入れて一緒に買っていたよ。
224学生さんは名前がない:03/02/23 22:07 ID:VXllxswo
世代違いますけど
ビートマグナム
バスターソニック
ネオトライダガーZMC
スピンヴァイパー
プロトセイバーエボリューション

なつかしな…。と思う19歳。
225学生さんは名前がない:03/02/24 10:40 ID:rUf1D5Pv
>>224
知らん・・・w
レッツ&ゴーってやつのキャラのマシン?

俺もオッサンになったなー。23だけど。
226224:03/02/24 10:53 ID:UUJg/8SJ
>>225
そうです。
当時中学生でミニ四駆引退適齢期でした。
227学生さんは名前がない:03/02/24 11:22 ID:a2Bhzsi3
>>224
俺、一文字豪樹のマシン、ブレイジングマックス持ってる。
敵キャラだったっけ もう忘れてシマタ
228224:03/02/24 12:32 ID:UUJg/8SJ
>>227
レッツ&ゴーMAXが始まった時にはミニ四駆引退してたんで
よくわかりません。ごめんなさい・・・。
229流浪の風:03/02/24 12:39 ID:XkcR9Kg9
アバンテを使ってますた。
シャーシを削って軽量化したり、
モーターをグレードアップしたりして、
近所では負けなしだったなぁ…。シミジミ
230学生さんは名前がない:03/02/24 12:44 ID:1Hd3KPYM
漏れの経歴

コロコロ杯、東京大会優勝
ジャパンカップ、川口大会3位

今はなんのメリットもない罠(w
231井戸の (゚∈゚ ) 茶碗 ◆z8IDOjrorc :03/02/24 22:56 ID:EMKCtjkh
>>216
教え子の小学生見てるとベイブレードとTVゲームが多い
ちょっと前は遊戯王もあったな。
232爆弾魔(*^Д^) ◆BOMAR49ghU :03/02/25 10:39 ID:HF0M01W7
大神博士はDBファソか?
233学生さんは名前がない:03/02/25 11:10 ID:uxcO+ol1
弟と共同で田宮のオーバルコース(1万)かいますた
マシンのスピード計る機械もかいました。
レーサーズボックスは4個くらい買いますた
ミニ四駆自体は20台以上かいますた。
工具もめちゃかいますた。
パーツもめちゃかいますた。
はぁ・・・なつかしい。
しかし無駄遣いしたとは全然思わないよね。
今現在はなぞのねじが大量に余ってたりするしね
234学生さんは名前がない:03/02/25 11:14 ID:uxcO+ol1
ちなみに漏れの得意チューンはLEDチューン
電池の消費やスピードなんてきにしない。
ただ目立てばいいのさ。

そういえばレッツアンドゴーのSFCソフトも買ったな。
限定ゴールドボディーもあったな
235学生さんは名前がない:03/02/25 13:04 ID:TbNp9IrE
オマエラ、ファミコンでも軽量化しただろ(w
236学生さんは名前がない:03/02/25 20:22 ID:SNpYCPey
した。もちろん。
237学生さんは名前がない:03/02/25 22:47 ID:6Tr5dTCq
最近のミニ四駆って、モーター別売りなんだな。
昔はノーマルモーター付きだったのに。
238:03/02/25 22:48 ID:wdNX9t7V
線を巻きなおした改造モーターで地元を荒らしてた。
でも温度が上がりすぎて、長時間走るとシャーシが溶ける。
239井戸の (゚∈゚ ) 茶碗 ◆z8IDOjrorc :03/02/25 23:27 ID:gfVpu5ui
>>238
コイル巻き直しとは・・・
そういえばハイパーダッシュモーターと
ハイパーミニモーターの合体とかやったりしたな。
240流浪の風:03/02/26 08:50 ID:X54FvPfj
ミニ四駆郎
241学生さんは名前がない:03/02/26 12:48 ID:jkKiP9PF
ダッシュ四苦労って単行本まだ帰るの?
242学生さんは名前がない:03/02/26 13:16 ID:CZawQBHP
>>241
絶版かと…
243学生さんは名前がない:03/02/26 19:01 ID:ExNBEHW7
前ちゃん元気かなー。大会の時のあの笑顔が忘れられない…
244井戸の (゚∈゚ ) 茶碗 ◆z8IDOjrorc :03/02/26 22:23 ID:3MI2uBl3
>>241
この間漫画喫茶で見た。
245学生さんは名前がない:03/02/27 23:52 ID:YNKV31L+
ミニ四ファイターは?
246学生さんは名前がない:03/02/27 23:57 ID:9OUPxLYr
それにしてもシューティングスターは速かった。
247爆弾魔(*^Д^) ◆BOMAR49ghU :03/02/28 00:07 ID:7VGPP6UO
ミニ四ファイター・・・今は何をやってるんだろう?
ドラゴン鈴木も気になる・・・
248学生さんは名前がない:03/02/28 00:12 ID:0SnMPfwJ
FCのレーサーミニ四駆はなにげに名作
249学生さんは名前がない:03/02/28 00:19 ID:5a7CD+GJ
>>247
普通に田宮の社員だろうね。前ちゃんも。
250学生さんは名前がない:03/02/28 00:30 ID:XgM+WHwI
田宮ってどうなの?
ミニ四駆ブームの頃と比べて業績下がってるの?
251学生さんは名前がない:03/02/28 00:34 ID:0SnMPfwJ
ミニ四駆は2、3年前、ベイやら遊戯王が来るまえに第二次ブームがあったんだよ
今はちょっと落ち込んでるかもね、業績
252学生さんは名前がない:03/02/28 00:46 ID:0s7CLU70
徳田ザウルスは生きているのだろうか?
253井戸の (゚∈゚ ) 茶碗 ◆z8IDOjrorc :03/02/28 01:05 ID:+wpRzyBN
>>247
滝博士も田宮の社員らしい。
254学生さんは名前がない:03/02/28 02:59 ID:CKx3yvva
>>249
まえちゃんは田宮やめて、スクウェアに転職してクソゲー作ってるよ。
シューティングスターはコックピットの部分のステッカーがなくて、
かっこ悪かった。
スーパー1シャーシのバンパー軽量化してある部分すぐ折れる。
255学生さんは名前がない:03/02/28 03:00 ID:7ffVFiUB
鬼堂院陣
256学生さんは名前がない:03/02/28 03:02 ID:7ffVFiUB
前ちゃんて一時期3DO(wの広報やってなかった?
257さ迷える立命経済5回:03/02/28 03:07 ID:JCsImCr3
ジャパンカップ静岡大会にアバンテJrのクリアーボディで
ハイパーダッシュモーターをノーマルモーターの中に隠し
ていったがばれてしょうがなくハイパーミニモーターででたが
ギアーの空回りで1回戦で負けて笑われたのを今でも覚えてる・・・
258学生さんは名前がない:03/02/28 03:31 ID:4Iw8hLfG
レイスティンガーのころまでやってましたが、何か?
259爆弾魔(*^Д^) ◆BOMAR49ghU :03/02/28 20:09 ID:xpyS4rE8
小さな店の大会に出て一回だけ優勝しますた。
優勝商品はファイヤードラゴンです…出場したマシンも(略
260学生さんは名前がない:03/02/28 20:11 ID:39RH1zbe
マンタレイJr・・・遅すぎ・・・
261学生さんは名前がない:03/02/28 23:53 ID:QqWERi2S
いや、だからマシン(ボディ)で速さは変わらないって。
262爆弾魔(*^Д^) ◆BOMAR49ghU :03/03/01 01:04 ID:/xCV87V2
>>261
ワラタwその通り・・・だね
263学生さんは名前がない:03/03/01 01:30 ID:73YHoJj3
''''''─- .....,,,_        __人_人,_从人_.人_从._,人_人_
 ̄"゙'"''''''─‐- ゙"ニ ─__ ) 
 r──---   ...___    ) もう昔には、昔には
 三 /レi ニ |   ニ ≡ )  戻れないんだぞーー!!
 .ニ ( ゚´Д)|  ニ  |!U_ ろ  
 | /  つ つ Lニ-‐′´   )/⌒Y⌒Y⌒l/⌒Y⌒Y⌒Y⌒
 '''''゙゙゙゙゙ ̄  _,, -‐'''∧_∧ っ ゚
--─="゙ ̄    ⊂(Д´;) ゜
ニ─        _,.. ゝ、 O  
      _,.. -‐'"   しへ ヽ
__,, -‐''"         ,  ゙ー'
            , '    /

264学生さんは名前がない:03/03/01 20:08 ID:z66DzWB+
バーニングサンで近所のおもちゃ屋の大会で準優勝しました。
265( ゚д゚)y-~~ ””~~-u(゚ー゚*) ◆/LFZD.LOVE :03/03/01 20:16 ID:+6RUMiGH
ミッドナイトパンプキンが好きです。
友達にあれのラジコン持ってる奴がいて、
すげー羨ましかった
266学生さんは名前がない:03/03/02 07:34 ID:TCKCloHD
>>265
どんなシャーシですか?
267学生さんは名前がない:03/03/03 07:05 ID:kjx3m/iO
ドッジ弾平の陸王萌え。
268ロテヲタ T ◆AmLOTTEJog :03/03/03 11:20 ID:bPvw10YC
こしたてつひろ(;´Д`)ハァハァ
269学生さんは名前がない:03/03/04 00:35 ID:ZECFczAd
徳田ザウルスは脱サラしたんじゃなかったかな
270爆弾魔(*^Д^) ◆BOMAR49ghU :03/03/04 00:37 ID:OXtPJeqF
ブロッケンGがレンガを壊した所は笑える
271学生さんは名前がない:03/03/05 04:10 ID:XSvtz4OZ
ダッシュ四駆郎みたいにスティックでマシンを扱おうと思って、
傘の柄で同じことしてたら、マシンのフロント部分を折ってしまったことが・・
あの時は鬱になりました。
272よんどる ◆dbm7eHUSew :03/03/05 04:13 ID:5qj7KzMa
わしもアバンテジュニアを並んで発売日に購入してさっそく駐車場で走らせたら
わしより速く走りやがって塀に激突するたびに方向転換しよって
捕まえた頃にはバンパーに白いひびが入っちゃった時には半べそでした
273学生さんは名前がない:03/03/05 04:35 ID:UnoMa/nX
大型ホイールにしちゃうとコースアウト連発だった。
重心とか考えもしなかった若き日の僕。
274学生さんは名前がない:03/03/05 08:33 ID:xTTNsqSD
ジャパンカップってまだやってるの?
275学生さんは名前がない:03/03/05 18:14 ID:C7AlmRxV
>>274
中山競馬場で
276学生さんは名前がない:03/03/05 21:49 ID:oMd9nZ55
277ハゲマロック:03/03/05 21:50 ID:AmtCMlZ0
ミニ四ファイター
278学生さんは名前がない:03/03/06 06:45 ID:44R+H6Bc
ジャパンカップ出ましたよー。
すげー楽しかったな・・・
友達もできたりして。いい思い出だよ。
279学生さんは名前がない:03/03/07 00:47 ID:next8EKC
【ガチンコ】ミニ四駆OFF【都内】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1043643743/
280古紙ドロボウ:03/03/07 11:43 ID:FELcelvF
↑そこめっちゃ盛り上がってんな
281学生さんは名前がない:03/03/08 01:58 ID:pzSZ6N85
ミニ四駆欲しい・・・
282学生さんは名前がない:03/03/08 05:00 ID:+qBKGHfa
>>281
ヤフオクで飼え
283爆弾魔(*^Д^) ◆BOMAR49ghU :03/03/08 05:31 ID:OJSkMNBK
行けっ!ベルクカイザー!僕の言う事が聞けないのかぁっ!…ベルク…カイザー…
284学生さんは名前がない:03/03/08 17:24 ID:H1qqEwDG
オメガ01       
285学生さんは名前がない:03/03/08 17:34 ID:1j8zAe5J
やっぱタイプ0シャーシでしょう!
286学生さんは名前がない:03/03/08 21:20 ID:HCzSaMmg
俺はアバンテにタイプ0の組み合わせが一番好きだった
287286:03/03/08 21:22 ID:HCzSaMmg
↑つまりアバンテ2001な
288学生さんは名前がない:03/03/09 13:14 ID:GlJKvu1O
スポンジタイヤをサンドペーパーで極限まで軽量化
289学生さんは名前がない:03/03/09 19:21 ID:WuODmF1M
フルカウル世代だった…
マグナム・・・
290学生さんは名前がない:03/03/09 19:53 ID:jDlmEysq
俺の中で、ソニックはバンガードで止まっていた。
なんだなんだ、あのブリッツアーってのは。
291学生さんは名前がない:03/03/10 05:15 ID:hNxHo1am
やっぱり初代ミニ四駆のスイッチのスライドがチョコットのでしょう!
292学生さんは名前がない:03/03/11 03:26 ID:vyXDu9TW
>>291
壊れ易くて鬱だったよ・・・。
293学生さんは名前がない:03/03/11 16:45 ID:JS+uWcTG
>>291
あれ程付け忘れるパーツもなかった。
294学生さんは名前がない:03/03/13 00:26 ID:9c5kge0q
バーニングサン見つかったぞ
295学生さんは名前がない:03/03/13 00:27 ID:f+GXqWUN
>>294
タイプ1シャーシか???
296爆弾魔(*^Д^) ◆BOMAR49ghU :03/03/13 00:28 ID:OcdfdwmS
たしか…マッスブレイカーとかって電池を交換する時はシャーシの下から取り替えてたような。
つーか…走行中に電池が落ちるんだ!ヴォケ!
297学生さんは名前がない:03/03/13 19:28 ID:/PkJanAP
>>296
軽量化のやりすぎ・・・・w
298学生さんは名前がない:03/03/14 05:44 ID:seVhaX5L
>>295
バーニングサンはフルカウルじゃなかったっけ?
間違えてたらスマソ
299学生さんは名前がない:03/03/14 09:11 ID:oHT4Zn+d
ミニ四駆って何馬力?
300学生さんは名前がない:03/03/14 09:52 ID:LYwgKS4j
コロコロの応募者全員サービスで貰える
メタリックボディが欲しくてねぇ。
スピンアックスのブルーメタが好きだった
もちろんシールは貼らない
301学生さんは名前がない:03/03/14 16:37 ID:GfKt1MRr
>>299
ミニ四駆を馬の力で例えるのは激しく難しいYO!

>>298
フルカウルじゃないYO!
まあ、フルカウルっぽい姿してるけどね。
302学生さんは名前がない:03/03/14 16:52 ID:5v1h46by
ブーム後期の商品だけど、(レツゴーの頃)「リアルミニ四駆」って覚えてる?
ミニ四駆のプラモみたいなやつ。(当然自走しない)

ボディは無色クリアで、別売りの塗装スプレー買わないといけない罠。
普通のミニ四駆のシャーシにも付けられるけど、加工が必要な罠。(工具買わされる)
銀メッキのホイールが一個一個動いたり、さすがに「リアル」感はあったけど、

やっぱミニ四駆ってあ こ ぎ な 商 売 し て た よ な あ ・・・


303ネットリボン軍! ◆TUKAh0uIwA :03/03/14 17:00 ID:GLlf6tft
>>302
スピンコブラでしょ?持ってるよ。
304学生さんは名前がない:03/03/14 17:09 ID:5v1h46by
>>303
そうそう、それそれ。
名前が出てこなかった。
確かスピンアックス→スピンコブラ→スピンバイパーの順に
新しくなっていったね。んで、後ろの二つがリアルミニ四駆w

なんかこのスレみてると、ビクトリーマグナムを無理やりサイクロンマグナムに
改造しようとして結局ぶっ壊しちゃったこととか、ミニ四駆好きだった
厨房時代を色々思い出してきちゃったよ・・・
305ネットリボン軍! ◆TUKAh0uIwA :03/03/14 17:22 ID:GLlf6tft
>>304
ゴメソ、スピンバイパーはわからねーや・・・・
自分は小学6年でミニ四駆卒業したからあんまり記憶があいまい・・・
ファミコンのレーサーミニ四駆とスーファミのシャイニングスコーピオンは持ってたんだけどね。
306ロテヲタ T ◆AmLOTTEJog :03/03/14 22:27 ID:1hWO1VQj
>>302
ミニ四駆とかへぼいプラモ屋の儲けにするために定価高くするんじゃないかなぁ?
札幌の狸小路のライター店(知ってる香具師いそう)は
プラモやNゲージ等の品揃えが素晴らしく、
ライター売ってるところなど見たことはないが普通に儲かってたようだ。
307学生さんは名前がない:03/03/14 23:49 ID:gycMgcYU
レッツ&ゴーってドッチ弾平の作者だっけ?
読んだこたないなぁ…

ネットリボンタン達と世代差を感じる罠
308学生さんは名前がない:03/03/15 07:47 ID:tnbdqW1o
>>301
何ッ!?フルカウルじゃない・・・不覚ッ!!

>>302
リアルミニ四駆持ってますよー。
スピンバイバーは俺の第二マシンとして今も現役ですッ!

>>307
YES!こしたてつひろさんの漫画です。
レッツ&ゴーの世代は今の高校2年〜大学1年くらいだと思う。
近未来でミニ四駆するとあんな感じかなって感じ。
309学生さんは名前がない:03/03/15 08:42 ID:/9C/E0+j
>>140
ミニ四駆にステアリングだと!!!????
なんつーこった・・・
310学生さんは名前がない:03/03/15 18:51 ID:qdkvwgSA
age
311学生さんは名前がない:03/03/15 22:06 ID:anNNwjnA
ステアリングなんて・・・ワンウェイホイールマンセー!!
312爆弾魔(*^Д^) ◆BOMAR49ghU :03/03/16 00:22 ID:G0cwQj5E
ミニ四駆全盛期に使っていたモーターはゴールドモーターでしょ
313学生さんは名前がない:03/03/16 00:24 ID:T1WRxnn/
キャノンボールが好きだったな。
ダッシュ四駆郎のメンバーで地味だったアイツが使ってたやつね。
314深緑:03/03/16 00:27 ID:UT4V59fh
>>313
パンクローね。
でもあれ、パンクっていうよりメタル・・・。
315学生さんは名前がない:03/03/17 02:30 ID:TJwVOnIO
チェーーーーンジメイション!
316学生さんは名前がない:03/03/17 02:46 ID:mcpzAS9n
女だけど中学までやってた。
317学生さんは名前がない:03/03/17 22:20 ID:Wfs9jOqq
チューンナップグリス100円高すぎ。
318学生さんは名前がない:03/03/18 19:45 ID:GcfTG6ra
実家から引っ越すので、部屋の片付けしてたら
愛機のホーネットjrが・・・・
あの頃は若かった・・・・。
319学生さんは名前がない:03/03/18 20:28 ID:J0aqWrXx
トルクチューンにハイパーダッシュのコイル付けて
大会で優勝しますた(・∀・)
320学生さんは名前がない:03/03/18 20:41 ID:CNls4DXX
>>319
メッ!!
321学生さんは名前がない:03/03/18 23:11 ID:a/1VDAQT
ハイパーミニにブラックモーターのコイルまいて
漏れも大会出た!!

コース・アウトであぼーん
322学生さんは名前がない:03/03/19 12:33 ID:Cmd8P5U/
ヤフオクで初代ミニ四駆の復刻版買ったらスイッチが少ししかスライドされないのじゃなかったので
残念
323(σ・∀・)σゲッツ!! ◆kNPkZ2h.ro :03/03/19 14:22 ID:CuhlN2BS
(σ・∀・)σゲッツ!!
四駆?トルネード!とか言って人に向って投げるんじゃねーぞゲラゲラ
324ネットリボン軍! ◆TUKAh0uIwA :03/03/19 14:32 ID:nxdI+LCJ
ひさしぶりにミニ四駆出してみたよ・・・
愛車スピンバイパーはホコリだらけでつ・・・
一応この車で市の大会で5位入賞だっけかなぁ。
金も技術も無しでボンボン達と熱闘を繰り広げた記憶がよみがえってくるよ・・・
325学生さんは名前がない:03/03/19 14:34 ID:4YEUIozH
ミニ四駆と一緒に走るのが夢だった…
326ネットリボン軍! ◆TUKAh0uIwA :03/03/19 14:36 ID:nxdI+LCJ
あ、バイパーじゃねーや、コブラだった・・・・逝って来る
327学生さんは名前がない:03/03/19 14:39 ID:FjbYgJu5
軽量化、タイヤにスリット入れたり。楽しかったなぁ。
ドライブシャフトを抜いて、後輪駆動にしたり。
328学生さんは名前がない:03/03/19 14:40 ID:4YEUIozH
軽量化と言えばドリルだろ?
329327:03/03/19 14:42 ID:FjbYgJu5
そうそう!
力を入れすぎて指に刺さったりしたもんだ・・・。
肉抜きとかって言ってたなぁ。
330327:03/03/19 14:46 ID:FjbYgJu5
>>306
おれ、小さい頃、狸小路が遊び場だったから覚えてるよ。
中○ライター店。変な物もいっぱい売ってた。
高校の時もたまに遊びに行ったなぁ。

あと、一丁目のクエスト?もう無くなったかな?
あそこで親父がメガドライブのソフトをいつも買ってきてくれてたなぁ。
331ネットリボン軍! ◆TUKAh0uIwA :03/03/19 14:49 ID:nxdI+LCJ
ピンバイス(例のドリル)とニッパーでシャーシを穴だらけにして
街のコースで走らせてて中学生に追突されてばらばらに。
年上なだけに文句も言えず泣いた事もあったっけかな。
あれ以来肉抜きは止めると誓ったっけか・・・
332学生さんは名前がない:03/03/19 14:53 ID:4YEUIozH
クリヤボディをくりぬいてメッシュ張ってた
シャーシは電池が落ちない程度に穴空けてたなぁ…
333ロテヲタ T ◆AmLOTTEJog :03/03/19 20:41 ID:unR8sy91
>>330
仲皮ライ夕ー店知ってる香具師キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
Nゲージやミニ四駆買ってますた(;´Д`)ハァハァ
334327:03/03/19 21:06 ID:FjbYgJu5
>>333
ウワーイ!!! あの壊れそうな入り口のドア・・・。
高校卒業してから行ってない。今度行ってみます。
高校のときは主にセン○ラルホ○ーでした。
でも、あの店は店員マニアックすぎて・・・。
あと言ってたのは、「模型のひ○」。
車に乗るようになってから行くようになったのはオウ○模型かな。
335学生さんは名前がない:03/03/19 21:25 ID:y+0/DEsU
アバンテ兄弟とかなんとかって言う漫画、昔なかった?
コロコロコミックだったと思う・・・
336学生さんは名前がない:03/03/19 21:27 ID:4YEUIozH
>>335
コロコロじゃなくって小学1年生だったと思われ…
337もょもと:03/03/19 21:42 ID:pVETLNFx
ZENチューンとターボダッシュ持っててよく自慢してたよ
338学生さんは名前がない:03/03/19 21:47 ID:y+0/DEsU
>>336
題名なんだっけ?
このスレみてたら、久しぶりに読みたくなった。


スレ違いですまそ。
339ネットリボン軍! ◆TUKAh0uIwA :03/03/20 09:52 ID:AiXCcK+e
押入れのレーサーズボックス探してたら未開封のリバティエンペラーがでてきた・・・
340327:03/03/20 14:33 ID:vj9bF5bo
>>339
とっておくべきでし!
341学生さんは名前がない:03/03/21 04:07 ID:/8ZmOSBY
ミニ四駆が何故未開封なのか小一時間問い詰めたい。
普通買ってすぐ組み立てるんちゃうんかと。
342革命 ◆3eHwyaTGPo :03/03/21 13:57 ID:49QlGb3l
中川ライターか・・・しばらく言ってないな・・・
クエストはまだあるよね。たしか。
ミニ四駆やりてえけどみんなでわいわい競ってやらないと面白くないし。
漏れはお年玉とか全部ためて5年以上ミニ四駆買いまくった。
ダッシュ四駆郎〜レッツアンドゴー中期まで。
推定だけど、車体30台、タイヤ70セット、田宮オーバルコース一個、レーサーズボックス5個、車速計測器1個、モータ100個、パーツ無数、余ったねじ限りなく無限、あとは・・・おもいだせねえ。
弟と共同でなまらハマったな・・
343革命 ◆3eHwyaTGPo :03/03/21 13:58 ID:49QlGb3l
金額にするといくらくらいだったんだろうね。
10万は行ってると思うけど
344学生さんは名前がない:03/03/21 14:01 ID:wvnkb2G0
俺は小4までミニ四駆で小5からはラジコンに移行した。
マシンは田宮のスーパーセイバー。
後でスーパードラゴンのカウルを被せてやった。
345327:03/03/21 18:17 ID:PFPCgVs7
そういえば、日曜の朝早く(7:30くらい?)にタミヤの30分番組やってたなぁ。
RCのレースとか放送してた。
346ネットリボン軍! ◆TUKAh0uIwA :03/03/21 18:39 ID:KHmYsG6W
>>341
近くのスーパーでミニ四駆一台360円くらいで投売りやってたから買いだめした記憶がある。

>>345
僅か数分のミニ四駆情報のために見てた記憶が。
RCカーグランプリだっけ?
347学生さんは名前がない:03/03/21 21:03 ID:tiaSZM9u
>>346
>僅か数分のミニ四駆情報のために見てた
漏れもそうだった
滝博士(だったかな?)のハイテク講座で
全然ミニ四駆の話してくれなくて(´・ω・`) ショボーン だったな〜
348学生さんは名前がない:03/03/21 22:20 ID:DQO+Nc2G
日高のり子が好きで毎週見てたな。
349学生さんは名前がない:03/03/21 22:49 ID:UYgee9PE
エンペラーが品薄で買えなくて寂しい思いをしたことが。
350327:03/03/22 14:01 ID:DScxL5hh
皆見てたんだ。懐かしい。
>>346
RCカーグランプリだったと思う。

日曜の朝はトラの絵が書いてあるコーンフレークを食べながら見てたなぁ。
351学生さんは名前がない:03/03/22 23:02 ID:TFt4f/ee
RCカーグランプリ→機動刑事ジバン→新ビックリマンと見てたなw
352学生さんは名前がない:03/03/23 02:49 ID:INDyWr/T
タルルート君やワタルを思い出した
353学生さんは名前がない:03/03/23 06:29 ID:MuXeHWme
みんないつミニ四駆に萎えたよ。
オレや周りのやつはなんか自然に終わったって感じなんだけど。
354学生さんは名前がない:03/03/23 08:00 ID:5FAjH5GK
ダッシュ四駆朗が月刊で連載していたころ萎え
355学生さんは名前がない:03/03/23 08:32 ID:azCkjqJd
俺の小6か中1までの自分史。シューティングスター→リバティーエンペラー
→スーパーシューティングスター→ブラックセイバー→バンガードソニック
→なんとかソニック?忘れますた→シャイニングスコーピオン
356学生さんは名前がない:03/03/23 08:41 ID:vD2d7Nkr
定期的にたつよなこのスレ。なつかすぃ〜からイイけどね。
357学生さんは名前がない:03/03/23 17:58 ID:39m+SWR8
軽量化なら線香っしょや!
ポつーン、ポツーンとアナを開けながら・・・
あのかほりに ハァハァ
358学生さんは名前がない:03/03/23 19:10 ID:gWMGkjjv
359学生さんは名前がない:03/03/23 19:12 ID:t3ju4QA2
補強プレート付けたらカーブが以上に速くなった。
360学生さんは名前がない:03/03/23 21:03 ID:+CYq6b6K
>>355
シューティングスターが最初のマシンか・・・まだ若いなw
361学生さんは名前がない:03/03/23 21:06 ID:dXnRPHmS
初めて自分の小遣いで買ったのはシューティングスターだった。


「また変なもの買って!」って親にしかられた。初めて買ったのに。
362学生さんは名前がない:03/03/23 21:13 ID:0X6z03Qb
ダッシュ、ダッシュ、ダァーシュ

TO  BE   TOP !!
363学生さんは名前がない:03/03/23 22:00 ID:0ePKIwp9
俺は最初のミニ四駆はパジェロだった。
お袋が買ってきてくれた。
レーサーミニ四駆ではスーパードラゴンかサンダードラゴンかどちらか忘れた。
364ネットリボン軍! ◆TUKAh0uIwA :03/03/24 14:16 ID:Ix82LqzB
自分の最初のマシンはシャオバイロン?だった訳だが
365学生さんは名前がない:03/03/24 14:57 ID:6VTzcNjk
京都の地方大会でミニ4ファイターだったかなんかの
お兄さんに握手してもらった。
今思えばただのタミヤの社員なのに…
366327:03/03/24 16:25 ID:le5j9S6G
俺のマシンは、バギーのような形をしたやつだった。
アバンテとかのもっと前なのかな?
タイヤがピンスパイクで、ボディは赤でシャシーは黒だったな。
名前知ってる人がいたら教えて!
367学生さんは名前がない:03/03/24 16:29 ID:v6A6FQ7j
おれはミニFの何かが最初のマシンですた(・∀・)
368学生さんは名前がない:03/03/24 16:40 ID:HB04IkSL
俺は自分のチンポが最初のマシンですた(・∀・)
色々気難しいのよコイツは!

369学生さんは名前がない:03/03/24 20:16 ID:Qf0EhSjq
>>366
シャーシはタイプ3までは黒です。
たぶん「ホットショットJr」だと思われ。
漏れも同じ奴を酔っ払った親父が買ってきた。
それでミニ四駆を知ったわけだが。
370学生さんは名前がない:03/03/24 23:04 ID:utPEWqto
大学生なら、廊下でミニ四駆を走らせていたところに丁度親父(寝起き)が通りかかって、
ミニ四駆の上面と親父の足の裏(素足)がドッキングして親父が悲鳴上げたことあるだろ?
ミニ四駆はボディに小さなヒビが入った程度で済んだが、親父はマジ泣きしてた・・・・・・。
371327:03/03/24 23:47 ID:le5j9S6G
>>369
ありがとう!正に↓これです。
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Knight/7983/01hotshot.html
その時は何も知らないで、母親に買ってもらったわけだ。
当時は小1か2で、自分では作れずに仕事から帰ってきた親父に組み立ててもらった。
プラスチックのライトを1日で紛失してしまったなぁ。
372学生さんは名前がない:03/03/25 00:34 ID:uK6CM0Mz
>>371
なんか気がついたら、そこのサイトつい見入ってしまっていたよw
歴代の名車の数々を見ていると、
ミニ四駆に熱中した少年時代を色々と思い出してなんだか泣けてきた・・・

>>362
ダッシュ四駆郎!懐かしいなあ〜。エンディングも好きだったな。
俺たちのホライゾ〜ン!
373 ◆GYY5kouBoU :03/03/25 00:49 ID:Rqr+yo/2
小4〜6まで3年間もハマってた。こんなに熱中したのは
いまだかつてミニ四駆しかありません。
過去ログよんでまた情熱ががががが
374327:03/03/25 01:01 ID:GRyTkTug
>>372
おれもそんなに昔の話だったかなと考えてしまった。
おれたちの世代って、おもちゃに恵まれてるな。
375ネットリボン軍! ◆TUKAh0uIwA :03/03/25 18:50 ID:LVO8aRT2
>>371
稀に見る良サイト(w
自分はフルカウル世代なんで昔のマシンに明るくないので凄い興味深い・・・
376学生さんは名前がない:03/03/25 21:01 ID:GSxCmb/v
誰かマシンをうpしろや
377学生さんは名前がない:03/03/25 21:09 ID:uK6CM0Mz
もうさすがに自分のマシンは持ってないなあ・・・
クラッシュギアなら二台ほど持ってるが。
378 ◆GYY5kouBoU :03/03/25 22:12 ID:Rqr+yo/2
自分のハマってたころは正にフルカウル全盛期だったわけだが、
小径タイヤのショボさに気付いたのと旧マシンのかっこよさに憧れたのとで、
スーパー1シャシーに大径タイヤはかせて、アバンテとかエンペラーとかのボディ乗っけて走らせたなー。
ただしこれだとコースアウトの危険も伴う諸刃の剣。
素人にはスタビポールの装備をオススメする。
379学生さんは名前がない:03/03/25 23:49 ID:Z350qDfK
とりあえず復刻板スーパーアバンテ買った
帰り道は年甲斐も無くチャリのペースが
上がってしまった。なんとなく小学生に
戻った気がした。
380学生さんは名前がない:03/03/26 07:57 ID:Vo9H40oA
>>379
(・∀・)イイ!!
381学生さんは名前がない:03/03/26 08:00 ID:CFs/SDAG
シャドーエンペラーは何時出るのだろうか…
382376:03/03/26 12:27 ID:ZgdlnUKA
俺のマシンをうpしろや。
ソニックセイバーだ(゚Д゚)ゴルァ!!
http://hikky.tsukaeru.jp/cgi-bin/img-box/img20030326122531.jpg
383学生さんは名前がない:03/03/26 14:33 ID:vCHOwBLz
>382
シール綺麗に貼ってるねー
超速ギアもはってる。

俺の場合シール貼ったあとに
クリアー塗料塗ってシールの
劣化防いでます。

うpしたいけど、いいうpロダある?
384学生さんは名前がない:03/03/26 14:42 ID:BE+CN7M3
漏れ、ミニ四区チョコ買って、ゴールドのエンペラーもらったぜ!!
透明のシャーシだったし。
今何処にあるんだろうな・・・多分捨てていない。
385376:03/03/26 16:45 ID:FM/17Rts
>>383
http://hikky.tsukaeru.jp/index2.html
↑ここの画像貼り場所ってトコ
386学生さんは名前がない:03/03/26 17:40 ID:rXEWVjBt
>358
貼ったよ
ttp://hikky.tsukaeru.jp/cgi-bin/img-box/img20030326173741.jpg

他にもレーサーズBOXとか
復刻板ミニ四駆のホットショットなどリクあれば貼りますよ
387学生さんは名前がない:03/03/26 17:52 ID:FM/17Rts
>>386
スーパーアスチュートJrアドバンスカコイイ!!!
やっぱレーサーミニ四駆はいいな
388学生さんは名前がない:03/03/27 15:20 ID:eOL9zaGU
どっかでレースやってねえのか?
389学生さんは名前がない:03/03/27 15:55 ID:Qgz4jYWq
工学板かどこかで、ハイテク四駆作った方がおられるようですが
知ってる?
390学生さんは名前がない:03/03/27 23:43 ID:18aywW62
関連ヌレ
ラウンジで語るラジコン・ミニ四駆
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1047835325/
391学生さんは名前がない:03/03/28 04:36 ID:hcqlkUJX
392ミ,,TДT彡兜山 ◆LawKGUhn16 :03/03/28 04:40 ID:fl1jwEzf
トライダガーマンセー
393学生さんは名前がない:03/03/28 09:28 ID:EbB8xWr0
ネオトラダガー好きだったな。
394マリオ3 ◆eBWUIXUMPI :03/03/28 09:32 ID:1y89jWt5
>>391
わろた
395学生さんは名前がない:03/03/30 06:42 ID:OQdV2ABG
コース持ってたら神扱い。
396 ◆SAZABLIZRY :03/03/30 07:46 ID:XDokFPWP
コロコロで観たが…
ジャパンカップ対策にコースを造った香具師がいたらしい
397学生さんは名前がない:03/03/31 02:22 ID:f3cJ8dQj
>>396
手製か・・・そこまでして大会出るやついるんだよな。
398ネットリボン軍! ◆TUKAh0uIwA :03/03/31 09:57 ID:8QwqI2cI
ジャパンカップでたかった・・・
3回連続で抽選落ち。
東京大会で二回、横浜大会で一回。
399学生さんは名前がない:03/04/01 02:20 ID:MuoUKGOc
抽選落ちって・・・参加費払えば誰でも出てるんじゃないの?
400学生さんは名前がない:03/04/01 05:30 ID:vNTYthDD
400GET
401学生さんは名前がない:03/04/01 06:26 ID:kPRZz0mb
俺も肉抜きに幼き大切な日々を費やしたクチだ。
しかしやりすぎて走行中に真っ二つにちぎれてしまい、後ろ側だけウィィィィ〜ンとかいって
ねずみ花火のように爆裂するのを見て鬱になったなあ・・・

ほんでなんかアレだ、モーターのクランクケースみたいなんを開けて逆に取り付けて、
回転を逆にしてギアを一つ少なくして走らせる、みたいなギアキット売ってなかったっけ??
なんって言ったか・・・
402学生さんは名前がない:03/04/01 06:29 ID:kPRZz0mb
そういや妹の誕生日にミニ四駆をあげたなあ。
趣味の悪い蛍光の青で汚い自家塗装した気がする。
そしてフロントガラスのところに黒で妹の名前を書いたような・・・
今思えばとんでもないプレゼントだな。。
403ネットリボン軍! ◆TUKAh0uIwA :03/04/01 15:09 ID:TGtyc09p
>>399
往復はがきで申し込んだ記憶が。
ちなみに当方フルカウル世代なんで第一次ミニ四駆ブームのことはワカランのです・・・
404アヒャヒャ将軍:03/04/01 15:10 ID:LS1fiUvZ
コロコロコミックにジャパンカップ用の小冊子がついてたよね
表紙が金ぴかで趣味ワルッって思った
405学生さんは名前がない:03/04/01 15:20 ID:vuCvNR2R
友達はビークスパイダーの前輪のカウル部分を本当に鋭くして
他のマシンぶっ壊そうとしてたな。一回漏れのVソニックに傷つけやがった
からぶん殴ったが。ちなみにそいつは現役東工大。理系ってやっぱ陰湿だな
と今思った、
406ネットリボン軍! ◆TUKAh0uIwA :03/04/01 15:24 ID:TGtyc09p
>>405
店かなんかに置いてあるフリーのコース?みたいなところで
トロトロ走ってるマシンのオカマ掘ってしまい
相手のマシンコースアウト→シャーシ破損で逃亡した覚えが。
相手は親連れてたので・・・
407学生さんは名前がない:03/04/01 16:08 ID:HNhzwJOc
>>402
えぇ話やぁ・・・。
そんな妹も今はガバガバユルユルの・・・。
408学生さんは名前がない:03/04/02 03:05 ID:yIof/V4y
たしかミニ四駆ってうまく改造すればバックではしれなかったけ?
409 ◆SAZABLIZRY :03/04/02 03:06 ID:N45pN36y
>>408
+−逆にすんだよwwww
410学生さんは名前がない:03/04/02 09:52 ID:yIof/V4y
>>409
レス産キュ!!
それやってコース上でわざとゴッツンコさせた記憶が・・・
411学生さんは名前がない:03/04/03 00:56 ID:9o5zUKD6
>>409
金具も逆にすんの?
412 ◆SAZABLIZRY :03/04/03 00:59 ID:z4O4oirI
>>411
電池を反対にすれば良いんでつ
413学生さんは名前がない:03/04/03 01:02 ID:9o5zUKD6
センクスコ。知らんかったw
414学生さんは名前がない:03/04/03 17:20 ID:wtynCV/q

大学生の学力低下も深刻だな(w
415学生さんは名前がない:03/04/05 07:12 ID:UWkfHIFf
四駆郎のライバル、えーっと陸王じゃねーや・・・
誰だったか忘れたが、そいつのマシンが愛機ですた。
416学生さんは名前がない:03/04/05 17:29 ID:KKSd6HXg
レツゴーの何とかソニックから入ったんだけど、
最終的にはクリムゾングローリー(売れ残りで200円だった)を使ってた。
自分で言うのもなんだが、かなり速かったと思う。
そんなマシンも火事で家ごと丸焼けになったりして…。懐かしい思い出。
417学生さんは名前がない:03/04/05 18:19 ID:cWSiKzOP
>>416
とりあえず生`
418学生さんは名前がない:03/04/05 20:10 ID:aVGzpsrF
>416
ほんと大変でしたね。
火事になったら俺なんか大学やめることになっちゃうよ((((((;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
419416:03/04/06 19:53 ID:YZdJAwRl
5年前の事なんで、もう昔の事なんですけどね。
前にモーター付いてる赤い奴使ってた。名前忘れたけど。
モーターはモチ、ハイパーミニモーター!!
421 ◆SAZABLIZRY :03/04/07 13:41 ID:KZbPA4At
>>420
ダッシュ四苦労で桃太郎が使っていたやつ…

      な ん だ っ け ?

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
423学生さんは名前がない:03/04/07 19:09 ID:FoA7hW9G
>>421
クリムゾン
424学生さんは名前がない:03/04/07 23:02 ID:r4SiAsH3
ハイパーダッシュ2ってどうよ?
425学生さんは名前がない:03/04/09 06:33 ID:6Tu+cAdW
モーターって改造できんのかな・・・
426学生さんは名前がない:03/04/09 20:26 ID:fw9/okvM
>452
できないことはないけど
よっぽど詳しいやつじゃないと
失敗する
427学生さんは名前がない:03/04/09 20:31 ID:8o6r2pd2
>>425
ノーマルモーターをイジって練習してたな・・・・
428学生さんは名前がない:03/04/09 20:46 ID:tvWKR+kR
モーターいじったら、感電しそうでコワイヨー
429学生さんは名前がない:03/04/09 20:48 ID:+kbHWLsx
>>420
ブロッケンGじゃない?
>>429
レスアリガd。でも、たしかクリムゾンだったような・・・

つーか、ミニ四ってノーマルモーターでも、ニッカド電池使えば
異様に速くなかった?
何回もコースアウトしてシャシーを駄目にしたが。
431学生さんは名前がない:03/04/09 22:49 ID:O4C99hTV
ちゃんとしたマシンならノーマルモーターで
コースアウトはまずないと思うが
432( ゚д゚)y-~~ ””~~-u(゚ー゚*) ◆QHiHHQLOVE :03/04/09 22:50 ID:8iwVWhJD
ワンクローage
433ヘヴン ◆HEAVENvvss :03/04/09 22:53 ID:FWBdLLse
ミニ四区オフでも行くか。
ttp://life2.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1043643743/l50
434学生さんは名前がない:03/04/09 22:55 ID:oYxw9Ytc
タイプ1シャーシの復刻版
435( ゚д゚)y-~~ ””~~-u(゚ー゚*) ◆QHiHHQLOVE :03/04/09 22:55 ID:8iwVWhJD
ダッシュ四駆郎とドッヂ団平はコロコロコミックの中でもかなりのアホ漫画だったよな
したんだよ!両脇につけるマッチ棒みたいなのつけてたのに!ヽ(`Д´)ノウワァァァン
437学生さんは名前がない:03/04/11 09:14 ID:6yCc88FJ
フルカウル世代とのギャップを感じる・・・。
438学生さんは名前がない:03/04/12 16:14 ID:5JyOiStj
サイクロンマグナム最速!!
439学生さんは名前がない:03/04/14 01:56 ID:bRrnxkfc
ミニ四駆オフってどうなん?
いってみてえ・・・。
440学生さんは名前がない:03/04/14 08:10 ID:EEDIMdVW
オフ行くなら工学部のヤシにすごいマシン作ってもらいたいね
あとは旧車でマターリするのも(・∀・)イイ!

文化祭なんかでミニ四駆レースできないかな?
発案するのが勇気いるが(゜Д゜)
441メカ焼肉 ◆IU728WzEEo :03/04/14 08:29 ID:IPNJZC4u
ミニ四駆サークル作ろうかなぁ…。
442ゆう:03/04/14 09:12 ID:G7ZkRo0d
モーター?たくさん買った
443学生さんは名前がない:03/04/14 21:29 ID:G+vi0Pw8
Σ(゚д゚lll) 今思うと全部捨てなきゃよかったかな。
444学生さんは名前がない:03/04/14 21:30 ID:AQ7StVr3
3000円モーター乗せたマシーン走らせたら10秒でシャーシが融けた
445学生さんは名前がない:03/04/14 21:31 ID:MnFACuAo
ハイミニ レース用

ハイパーダッシュ タイムアタック用
446学生さんは名前がない:03/04/14 21:49 ID:fgHVRWuR
去年のカレンダー外したら「全フルカウルミニ四駆」のシールが
貼ってあった。コロコロの付録だな。そんとき一番新しいのが
ファイターマグナムVFXだった。
447学生さんは名前がない:03/04/15 00:12 ID:E/XEfEnK
VFXって最初からニク抜きしてあるから
(・∀・)イイ!
448学生さんは名前がない:03/04/15 00:25 ID:gcjEu2pd
浅草ROXやビックサイトやメッセや大森ベルポートによく逝ったもんだ。
渋谷のデパートの屋上のミニ四駆+RC走行コーナーってまだあるの?

発売中のミニ四駆のボディにパテやプラ板で改良してまだ発売してないミニ四駆
のボディ作った香具師がいたが神かとおもたよ。Sマグナムのボディで
Hソニック作った香具師がいた。

>>447
俺は肉抜きは手動でやってたからかなりうれしかった。
449学生さんは名前がない:03/04/16 20:28 ID:DT5tY1Ir
日曜の朝にRCグランプリやってたけど、
毎週見てました。ミニ四駆好き&ラジコン好きになったきっかけ。
450学生さんは名前がない:03/04/16 21:28 ID:gW5bVNXb
RCカーグランプリってけっこう
宣伝効果大きかっただろうね。

俺も全然見てんなかった時期が
続いたんだけど、ある朝ふと目覚めて
テレビつけたら最終回だった。
なんか運命感じたね。


ところで大学生でラジコンしてるやつって少なくない?
年齢的には厨房と三十路が多いと思うんだけど。
451学生さんは名前がない:03/04/17 05:37 ID:U8ESJVlL
>>450
ミニ四駆やラジコンが趣味の大学生って引かれそうだから、
俺は友達には言ってない。みんな言わないだけで結構やってる人多いと思われ。
452学生さんは名前がない:03/04/17 19:25 ID:+brTIgIF
なんか懐かしいな。
ロックマンスレでも建てちゃおうかな?
453学生さんは名前がない:03/04/18 13:18 ID:A95XAaPg
おもちゃ屋でタミヤのパーツケースを親に買ってとねだったら
後で釣りの道具入れを渡されました。
454山崎渉:03/04/19 23:25 ID:+XB2PalA
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
455学生さんは名前がない :03/04/19 23:29 ID:AQ2H9ozz
公園で1人で走らせてると虚しくならないか?
競走するの方がやっぱ燃えるね。俺はミニ四駆世代。
ワイルドミニ四駆を公園で走らせるとリアルでよかった。
456山崎渉:03/04/20 00:37 ID:XvqLr719
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
457学生さんは名前がない:03/04/20 04:09 ID:F0saANoo
コース買う金のない小学生だった俺は、
今まで買ってきたミニ四駆の箱とかをつなげてコースつくってたな。
458学生さんは名前がない:03/04/20 04:28 ID:o4VGG0f3
クラッシュギアニトロ
459山崎渉:03/04/20 04:54 ID:0zSThgol
(^^)
460山崎渉:03/04/20 06:37 ID:C9e0vkZG
(^^)
461学生さんは名前がない:03/04/20 10:06 ID:PcQ5pvqo
>455
俺もグランドでワイルド走らせたよ
凹凸で適当に進路が変わって楽しかったなー

レーサータイプも外で走らせたけど
追いかけるのが大変だった
462学生さんは名前がない:03/04/20 12:34 ID:FtXIPWDy
>>457
俺は誕生日にお婆ちゃんにねだったよ。

>>461
レーサータイプはシャーシやギアに砂入ったり、鳩の糞
踏んだり大変だった。
レーサータイプを外で走らせるのに
パターゴルフのドライバー使ってたツワモノはいないの?
464学生さんは名前がない:03/04/20 20:52 ID:o4B8ltnS
>>463
俺は先が堅めのほうきでやってたが・・・
つーか追いかけるのは小学生じゃ無理だw
465( ゚д゚)y-~~ ””~~-u(゚ー゚*) ◆QHiHHQLOVE :03/04/20 20:56 ID:+nXWj9zh
>>464
ダッシュ四苦労気分だね!!


ってかそんなに速かったっけ?
466学生さんは名前がない:03/04/20 21:00 ID:o4B8ltnS
>>465
そりゃー速いっしょ。
俺が体力ないのかもしれないけど、100bくらい走ると疲れる。

よくでっかい駐車場でダンシュ四駆郎やってますた。
467( ゚д゚)y-~~ ””~~-u(゚ー゚*) ◆QHiHHQLOVE :03/04/20 21:02 ID:+nXWj9zh
>>466
ちょっとかっこいいな
やっぱ学校の掃除のときとかほうきのことを
スティックとか言い間違えちゃったりしたの?
468学生さんは名前がない:03/04/20 21:05 ID:QCWzX8NF
タイプ1の時ならギア比がパワー重視だったからなんとか追いかけられたけど、
色付ギアになってからは小学生じゃ無理だと思う。
部活やってた高校時代は追いつけると思うけど、長距離は無理だ。
あれはやっぱりマンガの世界やね。
469学生さんは名前がない:03/04/20 21:07 ID:ClsumXvw
はいぱ-みにも-た-
470学生さんは名前がない:03/04/20 21:09 ID:o4B8ltnS
>>467
ほうき握るとむしょうにミニ四駆やりたくなったな

>>468
ノーマルモーターならなんとかいけるんだが、
ハイパーダッシュだと全然だめだった。
471学生さんは名前がない:03/04/20 21:11 ID:UtVeucrA
スピードだけめっちゃ速くしてワクワクしながら
近所の四駆大会に出場したけど
第一コーナーでコースアウトして愛車が粉々になりました。
472学生さんは名前がない:03/04/20 21:16 ID:o4B8ltnS
>>471
クリアボディにしる!
473学生さんは名前がない:03/04/20 23:15 ID:rH/9N6Ep
小型の戦車のキャタピラをとりつけて荒地や雪の上を走らせてたわけだが。

ところで、田宮のじゃなくて
壁のぼりができる粘着タイヤがついてるミニ四駆が昔あったのだが、何だっけ?
474学生さんは名前がない:03/04/20 23:20 ID:AOHX+DcM
ランチボックス最強
475学生さんは名前がない:03/04/21 00:39 ID:XdwW/lvN
四駆郎世代はよくやったな。帝王の丸ライトが懐かしい。
列&豪からミニ四駆は声に反応して自力で加速したり、コーナー
曲がれるようになりました。
476学生さんは名前がない:03/04/21 00:56 ID:1JfcnCwX
ホットショットJr持ってる香具師いるか?
477学生さんは名前がない:03/04/21 01:15 ID:cxxHWVbA
うおおこのスレ最高!
俺も小学二年から六年くらいまでずっとはまってたよ。
モーターはトルクにこだわり、マシンはマグナム系よりソニック系でした。(フルカウル世代)
コロコロのトライダガーブラックメッキボディの応募者全員サービスに送ったりしたし。

大会は3回出たが、1回目はあっさりコースアウト、
2回目は1回目でびびったのかやたらと安全なマシンにしたら1位の奴に追いつかれて失格、
3回目は雨降って中止だった…今ではいい思い出だが。

まだ実家に残ってたかな…
478学生さんは名前がない:03/04/21 08:27 ID:DSvi+Xbg
>467
持ってるぜ
6年ぐらい前に模型屋でたまたまゲッツ!
当時は価値がわからず校庭とかで遊びまくった
その後レストアしたけどね。

>477
俺もモーターはトルクかハイパーミニ使ってた。
あとタイヤ関係はワンウェイ使ってたよ。
479学生さんは名前がない:03/04/21 18:46 ID:eBiC/gRN
車種はアバンテ2001Jr.でモーターはトルクチューン使用で
オーバルホームサーキットで走らせて速度測定してみたら
時速13キロくらいでたのだが、これって速いほうなのか?
俺の周りには俺より速い香具師はいなかったけど。
480学生さんは名前がない:03/04/21 18:54 ID:eBiC/gRN
>>479の訂正
待ちがえた。15キロくらいだった。
481学生さんは名前がない:03/04/21 19:51 ID:psjHx+M4
たぶん速いんじゃないの?
たまに化け物級のヤツがトルクで30キロ
だすらしいが
482学生さんは名前がない:03/04/21 20:10 ID:iYcvcQZW
絶対大形ホイールのほうがいい。
スーパーミニ四駆とフルカウルミニ四駆を
未改造でモーターとかすべて同じやつにして走らせても
スーパーミニ四駆のほうが速かったし。
空力とか全然気にしなくてもよし。
あとは改造による。
483学生さんは名前がない:03/04/21 21:54 ID:cxxHWVbA
>>482
コーナーが多いコースとかはどうだ?
484学生さんは名前がない:03/04/21 22:29 ID:WmE9/DXT
>>483
スーパーミニ四駆のほうが速い。
ワンウェイホイールとかつかえばコーナーも大丈夫。
485学生さんは名前がない:03/04/21 22:47 ID:WmE9/DXT
ゼロシャーシ・ゴールドターミナル
レーサーミニ四駆ボールベアリング
1.4mm中空軽量プロペラシャフト
中空シャフト
トルクチューンモーター
アルミモーターサポート
FRP強化マウントプレート
ミニ四駆単3形ニカド1000
8T真ちゅうピニオン
リヤースキッド・ローラー
19mmアルミベアリングローラー
大径ワンウェイホイールセット
レストンスポンジタイヤ

このパーツでレーサーミニ四駆のゼロシャーシのやつを改造すれば最強。
486学生さんは名前がない:03/04/22 00:30 ID:U7YdKl2b
まぁよくフルカウルの時は「空気抵抗がどうたらこうたら」と
漫画でも特集記事でもしょっちゅう書かれてたが、
本当に効果があるのか結構疑問だったな…
ただ俺は形はフルカウルの方が好き。
せっかく大学生になって色々勉強したんだから、
完璧なミニ四駆を作るのにトライするのも面白いかもしれない
488学生さんは名前がない:03/04/22 00:53 ID:U7YdKl2b
たまにミニ四駆の置いてある店に行くと
エアロミニ四駆とか聞いたことも無いような奴があってポカーン

個人的にパッケージの側面に載ってる改造例みたいなのを見るのが好きだった。
後アルミのローラー当時としては高すぎだった…2個でマシンと同じ値段って何よ。
489学生さんは名前がない:03/04/22 17:23 ID:+8nZaUt7
レースの試合とか行くとパーツ付けすぎの香具師が大杉。
あんなもんシンプルに改造したら速くなるもんだ。
コースアウトを防止するためにはリヤーブレーキローラーをつければほぼ大丈夫。
レーンチェンジとか坂の登り口でブレーキがきいて遅くなるとか言う香具師がいるがさほどかわんねぇよ。
コロコロとかに改造したマシンがいっぱい載ってたが
あれもパーツの付けすぎで重すぎ。
490学生さんは名前がない:03/04/22 18:47 ID:U7YdKl2b
>>489
当時はいろいろなパーツを付けてると結構周りの奴に注目されたりしたから
それもあるんじゃない?
「俺はこんだけ改造してるんだぜ」みたいな。

コロコロが上手いこと騙してたのかもしれんが。
やたらと凄いパーツを付けまくって改造しまくってるマシンがよく紹介されてたが
あれも「あれくらい出来たら間違いなく勝てる!」とか思わせてパーツをたくさん買わせるための
戦略だったのかもな。
結局シンプルな奴が勝つと言う…

当時は新しいパーツを買う度にワクワクしてたしなぁ…
タイヤの代わりにホイールにシリコンを塗ってみたらどうだろう?
後モーターのカバーに穴あけると大分軽くなりそう
492学生さんは名前がない:03/04/22 20:45 ID:TsAXM0t1
ミニ四駆のタイヤはあまりグリップしすぎても
コーナーで遅くなりそうな予感。

>490
同意!
しかし、シンプルなセッティングを探して
試行錯誤している間にパーツが増えていくんだよな(;´Д`)
493( ゚д゚)y-~~ ””~~-u(゚ー゚*) ◆QHiHHQLOVE :03/04/22 20:46 ID:KTzbeNaj
スメラギさんage
494沙門C'est la vie. ◆Du6wlrAXoY :03/04/22 20:59 ID:cEBHlPcn
私が使ってたスーパーアバンテ、考えたらローラーはフロントの13mmだけでした…モーターはレブチューン乃至はジェットダッシュ。
前:三つ穴FRP、13mmボールベアリング 横:スタビポールでよく走ってたな…
レブチューンでプラズマダッシュのブロッケンを抜いたのは単に追いチャージのおかげだったんでしょうか?

追いチャージ、しましたよね?
495学生さんは名前がない:03/04/22 22:37 ID:L7vZ1EmI
絶対改造するときこのパーツだけはつかってた。
ゼロシャーシ・ゴールドターミナル
レーサーミニ四駆ボールベアリング
1.4mm中空軽量プロペラシャフト
中空シャフト
ミニ四駆単3形ニカド1000
8T真ちゅうピニオン
19mmアルミベアリングローラー
496学生さんは名前がない:03/04/22 22:48 ID:t4gkziJ7
乾電池の追いチャージって
どういう原理?
化学的に説明できる人いますか?
497学生さんは名前がない:03/04/22 22:50 ID:t4gkziJ7
>495
理系のかたでつか?
498学生さんは名前がない:03/04/22 22:55 ID:y1ykaY1A
>>495
その辺は定番だよね
ボールベアリングがなぜかマシン一台分の値段で当時の消防は
買うのに苦労したよ・・・・

オレはあんまり外観を激しく損ねるような改造は好きじゃなかったな。
肉抜きとかもあんまりやらなかった(スキルがなかったともいうがw)
499沙門C'est la vie. ◆Du6wlrAXoY :03/04/22 23:05 ID:cEBHlPcn
>>495
使っとったな。
でも、神戸にはなぜか中空プロペラシャフトが売ってなくて…

>>496
商品として、多少充電する量に余裕を持たせてたんじゃないでしょうか?
それも電池じゃなくて、チャージャー側で。
で、追いチャージでその余裕を持たせた分も充電して、100%に近い電圧を引き出す、みたいな。

まー文系(仏教学科)な物でよくはわかりませんけども。

>>498
肉抜きはデザイン重視でやってました。
エアインテークを開ける、とか。
500ネットリボン軍! ◆TUKAh0uIwA :03/04/23 14:29 ID:3OS4zpsE
>>495
同意です。
ベアリングはマシンを変える度に前マシンのお下がりを使いつづける・・・
ベアリングとかアルミとかマシン一台分くらいするのは消防には痛すぎ。
501学生さんは名前がない:03/04/23 21:58 ID:HJ5PuOUU
土曜か日曜かわすれたけど関西地区では
朝5時45分くらいからダッシュ四駆郎の再放送してなかった?字幕つきで。
502学生さんは名前がない:03/04/23 22:03 ID:zCre88ux
公園の端にオフロードコースみたいなところがあって
近所のやつらと烈豪気分で遊んでいた
150M級だったので楽しかった
あの頃のミニヨンほどはまるものはいまだないなぁ
503学生さんは名前がない:03/04/23 22:21 ID:RLz/Ympn
>あの頃のミニヨンほどはまるものはいまだないなぁ


















2ちゃんねるにハマッテルじゃないか
504学生さんは名前がない:03/04/23 22:29 ID:HJ5PuOUU
ミニ四駆ハマってたけど小学校高学年くらいから
ハイパーヨーヨーもやるようになった。
505学生さんは名前がない:03/04/23 22:31 ID:o5xchJXK
10代か・・・
506学生さんは名前がない:03/04/23 22:37 ID:Tbx8FlVr
ミニ四駆を巡って友達と喧嘩し絶交した・・・
507学生さんは名前がない:03/04/24 16:00 ID:rVqHtFmP
ミニ四駆
ビックリマン
ファミコン
コロコロコミック

が小学校の頃の趣味でしたね。

ミニ四駆は休みの日になると、コース持ってる友達の家に遊びに行って
改造したり競争したりしてたっけ・・・。あの頃はホント楽しかったなぁ。
ミニ四駆の楽しさはこういう友達との触れ合いがあるから面白いと思う。
508学生さんは名前がない:03/04/24 17:06 ID:MZNPZzUf
俺の保育園のころの趣味
特撮ヒーローのロボットや武器とかのおもちゃ
TVゲーム、ガンプラ、カードダス

俺の小学校のころの趣味
バーコードバトラー、ガンプラ、コミックボンボン、TVゲーム、ミニ四駆、
コロコロコミック、ポケモン、たまごっち、カードダス、ハイパーヨーヨー、週刊少年ジャンプ

中学校以降の俺の趣味
パソコン
509学生さんは名前がない:03/04/24 19:19 ID:W7KEW6Ui
昔田宮公式のコースを持っていたが、
レーンチェンジが立体交差じゃなかったため、
普通に同じくらいのスピードのマシンどうしでレースしようとすると
確実にレーンチェンジで激突すると言うアレな仕様だった…

後になってレーンチェンジがちゃんと立体になった奴が出たし…
510学生さんは名前がない:03/04/24 19:47 ID:50tdL4IZ
近所の模型屋にコースがあってそこが溜まり場になってたな。
今でもあそこで食ったぶためんとマウンテンデューの味が忘れられん。
ああ、小学生に戻りたい・・・。
511もうすぐ22歳:03/04/24 20:55 ID:Xdrdsjyh
まだまだ甘いね君たち。
俺の始めて買ったミニ四駆なんて下から火花でるんだぜ?
それはすっげー遅かったがな。

アバンテ、クリアボディー(さらに軽量)、シャーシ軽量(特にモータ付近)、
ゴールドターミナル、ハイスピードギア、ボールベアリング、
ハードシャフト、ワイドワンウェイホイール、
ハイパーダッシュ、スポンジタイヤ(吸着がいいやつ)
ハイマウントローラー、まっち棒みたいなヤツ

当時はコレが一番最強の組み合わせだったよ。
あとはグリス塗りのセンスとギアの組み合わせ、
オモリを前部に組み込んだりしての改造でかなり違ったね。

おい誰か分かるやつおらんのか?
512学生さんは名前がない:03/04/24 21:00 ID:hacrZnx5
平面レーンチェンジはまったく同じ速度で無い限り
絶対衝突だからな(;´Д`)
 消防のころの最小公倍数のよい教材だったよ(;´Д`)
513犬リム ◆ORjSdSWYuk :03/04/24 21:04 ID:R0lN8Ys4
漏れ

スーパー1シャーシ(限定ホワイト)
中空軽量プロペラシャフト
中空軽量シャフト + 軸受けボールベアリング
ゴールドターミナル + トルクチューンモーター
大径ホイール + 大径スポンジ対タイヤ(灰色)
アバンテクリアボディ
旧ハイマウントローラセット(限定ホワイト)
RC用ボールベアリング×6
リアローラーセット(名前忘れた)
モーターはレース前にCRCを注入して、揮発しないよう、ビニールコーティング

公式ルールにのっとったデパートの大会で銅メダル二枚所持。
514学生さんは名前がない:03/04/24 21:24 ID:W7KEW6Ui
金具に塗るグリスとかも持ってたな…
オレンジ色の大径ワンウェイホイールとかローラーにはめるゴムとか
微妙な物を結構持ってた。
黄色のソニックセイバーもどきのでっかいウィングとか…
515学生さんは名前がない:03/04/24 22:08 ID:FZrqS0Hd
グリスはたっぷりつけようって昔のミニ四駆の本に書いてあったのに
何年かして発売された本にはグリスはつけすぎないようにとか書いてあった。
どっちだよ。
516学生さんは名前がない:03/04/24 23:08 ID:7ZbdMLDJ
>515
要は適量ってこった。
薄く塗るのがコツなんだろうね
517もうすぐ22歳:03/04/25 09:04 ID:3fL9/1No
>>513
それはかなり入れ込んでるなぁ。
中空なんて俺の住んでる田舎じゃあ無かったし

たしかアバンテってハイマウントローラーが付けれなくて
専用のハイマウントローラーじゃなかったっけ?
なつかしいなぁ
518学生さんは名前がない:03/04/25 17:47 ID:ExE7hRll
俺のところは
第2期ミニ四駆ブームのときには田舎でもたくさんパーツ売ってた。
その前はリヤースキッドローラーすら全然売ってなかったけど。
519犬リム ◆ORjSdSWYuk :03/04/25 20:01 ID:YR38jC8j
>>513
漏れらの近所は店のおっちゃんと仲良くなってほしい物を仕入れて貰ってますた
んで、みんなで小学生料金に汁!っていって1割引ですた。
今思えばあの店はちっさいが地元シェア6割くらい逝ってたように思う。
520もうすぐ22歳:03/04/25 21:34 ID:3fL9/1No
>>519
ん?俺へのレスかな?

確かに売り上げはすごかったよね。
コース持ってない人なんかは早くなればなるだけ
壊れるの早くなるしw

そうだなぁ、一年間に10台は買った。
グレードアップパーツを含めたら2,3万は使ってたかもしれない。
そんなヤツが田舎の俺んとこでさえ100人といわずにもいるんだから
売り上げは想像以上だろうね
521学生さんは名前がない:03/04/25 21:55 ID:j0/ySbHk
俺ビートマグナムあたりまで
発売されたミニ四駆はほぼ全部コンプリートしたなぁ。
そのミニ四駆全部グレードアップパーツを買いまくっていろいろと改造したから
洒落にならんほど金つかってるだろうなぁ。
今はもう全部おしいれの箱の中に眠ってるけど。
ブーメランJrが好きでした
後グラスホッパーとか。

あのドライバーが見えてるのが好きだったんだよなぁ〜
523学生さんは名前がない:03/04/26 20:09 ID:LtwM79dR
>522
同意!
今度、グラスホッパーのブラック版(マッドブル)
とバハチャンプが出るみたいよ。

両方とも初期のバギータイプだよ(・∀・)イイ!
>>523
あ〜やっぱ分かる奴がいた!!

まだ値段って600円なのかなぁ?
600円だったら懐かしいし買ってみよっかなぁ
買っても改造しないでドノーマルで遊びたいな
525学生さんは名前がない:03/04/26 21:38 ID:K/mmmfm3
大抵の店では540円で売ってなかった?
いや、覚えてない。
小学校以来ミニ四駆が売ってるような店に
入ってないんだよね。
527学生さんは名前がない:03/04/26 21:42 ID:4QNhrlxU
スタビポールローラー
528 ◆SAZABLIZRY :03/04/29 02:46 ID:sPKoLmPn
保全
529学生さんは名前がない:03/04/29 11:42 ID:3lBm9t9+
電池は常にニカド電池だったな。
金持ちの香具師はタミヤのアルカリ電池使ってたのがうらやましかった。
530学生さんは名前がない:03/04/29 12:03 ID:mxN/rGcT
>>529
ウチの近所ニカドは充電器も買わなきゃならんから金持ちしか使ってなかった
みんな8本セットとかのマンガン電池でチーム耐久とかやってた
あの黄色い充電器。憧れたなぁ〜
後、ピンバイスも憧れの的だったよ。
532学生さんは名前がない:03/04/29 13:08 ID:B+IHAK4J
>>529
絶対ニカド電池のほうがよかった。

それからアルカリ乾電池なら富士通のが一番長持ちした。
533福大生:03/04/29 13:22 ID:QtLo46Ho
やっぱり低重心の5シャーシ

これ最強。
534学生さんは名前がない:03/04/29 20:17 ID:TwjJZ/tz
タイプ5シャシーって陰薄いよな

ゼロシャシーのころはまだよかったけど
スーパー1が出てからは完全に存在価値
が薄れた感じがする
535学生さんは名前がない:03/04/30 00:42 ID:lEkIQgXd
スーパー1シャーシは
フロントの強度があまりなくてすぐ折れるからあまり好きでなかった。
536早大生は名前がない@新トリップ ◆X1wPaD0riw :03/04/30 00:47 ID:B73I0LES
>>535
ああ、あの細い部分な
俺の愛車はポセイドンXブラックスペシャルでしたが何か?
537学生さんは名前がない:03/04/30 19:57 ID:ufHN7w8u
>>535
やたらと折れるよな、あれ。
538学生さんは名前がない:03/04/30 20:48 ID:qg7E75X2
スーパー1は軽かったけど強度が無さ過ぎたね
その後TZシャシーでたけどちょっとタイミング遅かったよ
すでにブーム終わってたし(;´Д`)

96年頃にTZとプラズマダッシュモーターが出ていればなー('A`)y~~

今日、情報の時間にヤフオクで四駆
見てたら隣のやつも四駆好きで話が盛りあがったよ(゚д゚) ウマー
539福大生:03/05/02 01:05 ID:VL4yYCly
タイプ5はちょっと寿命が短かった。空力抵抗・重さに関してはいい
シャーシだった。直系の進化系はTZなんだけど。
そのころはもう厨房でした。
540学生さんは名前がない:03/05/02 09:21 ID:5ltkbZvQ
漏れのミニ四駆はポンコツ車でした。
連敗街道まっしぐらでした。
名前も知らん。
541( ´3`)y-~~ ”nj”~~-u(゜д゜ ) ◆QHiHHQLOVE :03/05/02 12:54 ID:7WRoLwUf
542学生さんは名前がない:03/05/02 13:08 ID:wYJkzkvh
タイプ5ってジオエンペラーとかのだっけ?レツゴーの頃の。
TZはサイクロンマグナム以降だっけ?
543学生さんは名前がない:03/05/02 18:16 ID:1aKSlWDp
>542
そうそうタイプ5は緑のやつね

544学生さんは名前がない:03/05/02 18:17 ID:l10OX7ui
>>542
タイプ5はジオエンペラーとかスーパーシューティングスターとか。
TZはビートマグナム以降。
545542:03/05/02 19:52 ID:/I86uRW/
>>543-544
サンクス。あ〜、TZはビートマグナムからだったか。
アレ以降新しいシャーシって出たっけ?
オレもスーパー1は壊れやすい気がしたからゼロシャーシ使ってたよ。
546学生さんは名前がない:03/05/02 20:10 ID:qIt+U0jP
俺は軽量化のために彫刻刀でシャーシを掘っていた
一回手も彫った・・
547a0eb:03/05/02 20:11 ID:DLjJ3RIe
アバンテジュニア持ってました
あれが一番かっこいいです
548学生さんは名前がない:03/05/02 20:45 ID:81konJdH
プロトエンペラーZXがよかった。
549 :03/05/02 21:05 ID:Fw1Kzf4W
550学生さんは名前がない:03/05/02 23:01 ID:iYCDI0Tx
俺もプロトエンペラーZX持ってたよ
赤の発光ダイオードつけて怪しげな
雰囲気漂ってましたが
551ネットリボン軍! ◆TUKAh0uIwA :03/05/03 20:52 ID:mXfb5T8I
>549
ハゲワラ
こんなもん売れると思ってるのだろうか。
552ひだりからにばんめ☆21歳:03/05/04 05:43 ID:Sfayd6Sj
あげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげ
553満也固定 ◆s1cbdUumRk :03/05/04 05:46 ID:ZF+H4VQf
類似スレ立てちゃいました・・・

おめーら!昔の愛車でレースしようぜ!

ミニ四駆やってた?「G1コネットカップ」開催
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/campus/1051994467/
554学生さんは名前がない:03/05/05 01:06 ID:OTKpLhoc
バーニングサンマンセー!
555学生さんは名前がない:03/05/05 22:52 ID:aRcwPI0B
ピンバイスで穴をあけるのが好きだったYO
556学生さんは名前がない:03/05/05 22:57 ID:dhLPLGis
レースの前にはフロントローラーの取り付け面をやすりで削ってコースに合った取り付け角度に調整したよな?
557学生さんは名前がない:03/05/05 23:19 ID:+d7eyObC
>>556
そこまでする必要あるのか?あまりかわらんと思うよ。
558学生さんは名前がない:03/05/05 23:26 ID:YAWZfaRj
ミニ四駆なつかしい、小学生の時はマジではまった
俺の思い出のマシンはシューティングスターだな、フロントガラスの部分も自分で塗装
自作でライトも取り付けた

でもある日、公園でハイパーダッシュを積んだシューティングスターを走らせていたら
思いの他速過ぎて、暴走したマシンは公園を抜け公道をどこまでも走っていってしまった・・
その後どうなったかは分からないけど、公道を物凄い速さで走っていくシューティングスターの姿は凄くカッコ良かった!
559学生さんは名前がない:03/05/05 23:41 ID:+zKEItOe
懐かしいなおまいら
総額3万はつぎ込んだからな、当時の3万は相当な額だったよ
モーター改造した改造厨房でもあったな
560学生さんは名前がない:03/05/06 13:02 ID:8cFkvKbU
>>559
モーターってどうやって改造するのよ。
中開けれないんじゃないの。
561学生さんは名前がない:03/05/06 13:27 ID:5GHce7W+
マ ン タ レ イ 山 積 み
562学生さんは名前がない:03/05/06 17:16 ID:tc2rBPCu
>>560
マイナスドライバーで爪をおって開ける。
逆向きにとりつけてミニ四駆をバックさせたりとかできる。
563学生さんは名前がない:03/05/06 20:38 ID:noZivt33
>562
俺もよく分解したよ
磁石をいれかえると逆転するんだよね
いい勉強になったよな

>561
マグナムセイバーもな
564学生さんは名前がない:03/05/06 20:41 ID:ibfTaPt1
>>556
やったやった。
やる前はあまり変わらないような気がするけど実際やるとコースアウト対策とかにはかなり役立つ。
565学生さんは名前がない:03/05/06 22:09 ID:UOjlmdT7
やばい…懐かしい…w
私のベルクカイザーは実家の机の中だなぁ…
女で厨2にもなってコロコロ買うのは異常に恥ずかしかった…w
レツゴーはまったおかげでドイツ語覚えたんですけどね。
566学生さんは名前がない:03/05/06 22:14 ID:NAtkvfMs
漏れはハイパーミニモーターを愛用してたけどな。ラストエンペラーに
567学生さんは名前がない:03/05/06 22:30 ID:r0be0s/V
ハイパーミニ好きだったなー

ミニかトルクばかり使ってた
568学生さんは名前がない:03/05/07 17:14 ID:wTVwM3A3
>>562-563
モーターを分解して改造とは・・・盲点だった・・・・
スピードアップも可能なのか!?
569学生さんは名前がない:03/05/07 17:38 ID:W8O5rlu3
やっぱりモーターはトルクチューンかハイパーミニが一番よかった。
570学生さんは名前がない:03/05/07 18:55 ID:F9IVFD0p
>568
モーターの改造はできないことないけど
よっぽどの知識と腕がないと
逆に遅くなるよ
571ネットリボン軍! ◆TUKAh0uIwA :03/05/07 21:04 ID:GyhMEQry
レブチューンは何故か遅く感じた。
ミニはフルカウル全盛期になってすぐに生産停止になってしまったしね・・・
トルクチューンにベアリング入りのギアだったな。
572学生さんは名前がない:03/05/07 22:35 ID:jAoZ9OWF
べリング入りのギアの中のベアリングって効果あったのかな?
無い方が抵抗少ないだろうし
573学生さんは名前がない:03/05/08 15:38 ID:5yVJ80Z+
レブはストレート重視、トルクはテクニカル重視だったはずだが公式でストレート
コースって一部しかないからほぼトルクしか使わなかったかも。ストレートコース
あっても大抵はモーター制限解除だからZENチューン使ってた。
574学生さんは名前がない:03/05/08 21:50 ID:1V5e6330
田宮ジャパンカップに出たかった・・・
田舎暮らしで小学生なのでかなわなかった・・・
一度オータムカップに応募したけど抽選落ち・・・
中学生になったらミニ四駆廃れバーコードバトラーにはまった
ちょっと大人になったのでひとりで京都までいけるようになりバーコード
の大会行った・・・俺のお気にのミニ四駆はライジングバード・・・
575学生さんは名前がない:03/05/08 21:53 ID:vdEfHecp
中山美穂の○秘画像発見! (;´Д`)ハァハァ (;´Д`)ハァハァ
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1044104289/504
576学生さんは名前がない:03/05/08 23:48 ID:Ji7Ba/51
>>574
俺はバーコードバトラーに飽きてからミニ四駆にはまった。
バーコードバトラーも何気に流行ったな。
577学生さんは名前がない:03/05/09 21:38 ID:3cF4VAUy
>>574
第1期ミニ四駆ブームのときの世代の方ですか?
578まっぴー:03/05/09 21:58 ID:hI6OlkKN
地元の大会で優勝したことあるぞ。
モーター買い捲った。
ブラックせいバー覚えてるよな?
579学生さんは名前がない:03/05/09 23:32 ID:69QRFWvv
非公式の大会は余裕で優勝できる。
回転数の高い田宮製じゃないモーターとりつけて、
ちょっと重めのパーツをいくらかつけておけば
ほとんどコースアウトしないから余裕。

>>578
ブラックセイバーはウイングが動くけどあまり意味ないな。
速度測定しても全然かわらなかったしな。
580学生さんは名前がない:03/05/10 00:06 ID:h+98950+
町内の大会にスピンアックスで挑んだが、1周もせずにコースアウト。
ジャンプしてすぐに直角カーブのコースは、ZENチューンでは無理だった。
581学生さんは名前がない:03/05/10 19:20 ID:C4twye2b
>>577
今の大学生は1期ミニ四駆ブームの時の世代でしょ
582学生さんは名前がない:03/05/10 20:09 ID:eV+KElfs
>581
俺はレッツゴー世代だわ
一応、ミニ四区は昔から知ってたけど
583学生さんは名前がない:03/05/10 22:13 ID:ERBM86YF
今の大学生は第1期のブームが終ったころから
第2期に入るくらいの世代だとおもうが。
多分今20歳くらいの人が
ミニ四駆にはまってたの90年代前半から半ばくらいだと思うしね。
584ルルド ◆vrr7xy7TeQ :03/05/10 22:17 ID:TRwU5q1S
第1期ブームの真っ只中にいたわけだが。
585学生さんは名前がない:03/05/10 22:29 ID:ERBM86YF
第1期ミニ四駆ブーム:88年〜92年
第2期ミニ四駆ブーム:94年〜97年

多分こんな感じだ。
586ルルド ◆vrr7xy7TeQ :03/05/10 22:32 ID:TRwU5q1S
88年〜92年=小5〜中3だな…
587学生さんは名前がない:03/05/11 02:04 ID:oqE9vTcb
自分がはまり始めたのがスーパーミニ四駆が出始めたくらいの時で、
止めたのがビートマグナムが出るちょっと前くらいか。
588学生さんは名前がない:03/05/12 18:19 ID:Y1ZqEGJo
俺はスーパーミニ四駆がではじめる半年前くらいにはまり始めて
やめたのがエアロミニ四駆がでたころ。
589学生さんは名前がない:03/05/12 19:15 ID:ZO+E/8Ah
エアロってスーパーとかフルカウルとどう違うんだ?
590ネットリボン軍! ◆TUKAh0uIwA :03/05/12 20:05 ID:qy406Nuw
漏れはリバティエンペラーからスピンコブラまで。
591学生さんは名前がない:03/05/12 22:58 ID:MZFG3wvP
6/24にマッドブルjr発売みたいだね
グラスホッパーの黒番だよ!
>>591
マジで!?
タイヤはスリック?
それとも凸凹のタイプ?

絶対買う!!
そういえばコミカルミニ四駆やってた香具師いないの?
余り改造するには向いてないけど、所有欲をそそられる物だったと思う
594ルルド ◆vrr7xy7TeQ :03/05/13 00:10 ID:XaQlmg02
>>593
やってまつた。
ちなみにコミカルミニ四駆は、お手軽でなおかつ、ぶっとび速くなる改造
法があって、でもそれは漏れだけの秘密でつ。

今でも、ワイルドウィリーとか持ってるよん。
>>594
おい
もう秘密とか言ってる年齢じゃないでしょ!!
教えなさい
596ルルド ◆vrr7xy7TeQ :03/05/13 00:34 ID:XaQlmg02
>>595
笑。

モーターのギアとシャフトについてるギアを取り替えるだけだよ。ギア比
の関係で断然速くなるの。
597学生さんは名前がない:03/05/13 08:10 ID:04b6lLk6
コミカルもよく買ったなー
よく外へ持っていって山登りとかさせたよ

トヨタハイラックスのパリダカバージョンがお気に入りでした
>>596
それだとやっぱトルクがなくなるから、
山とか走らせるとなると厳しいね

具体的な車名は覚えてないなー
先のグラスホッパーの黒バージョンも
欲しいけど、三菱ジープみたいなコミカル四駆が
あったらこっちも間違いなく買ってしまいそうw
599学生さんは名前がない:03/05/13 16:35 ID:pHFkUybT
タイヤに両面テープとりつけて壁登りさせてみたがだめだった。
600ルルド ◆vrr7xy7TeQ :03/05/13 16:39 ID:kJck4ha0
>>598
山は走らせないっ!!
601学生さんは名前がない:03/05/14 16:13 ID:ArUX/hBo
シャフトをライターで焼いてた友達がいたが
何か効果あんのか
602学生さんは名前がない:03/05/14 16:24 ID:Ns9e/E3u
>>601
多分それは膨脹するからだと思う。
膨脹したあとにホイールにとりつけると外れにくくなるからなぁ。
603学生さんは名前がない:03/05/14 16:28 ID:ArUX/hBo
>>602
強度が強くなるとかそういうことじゃないのね
604学生さんは名前がない:03/05/14 17:24 ID:pgm8E9KN
注文してたDASH-4キャノンボールがキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
http://www.geocities.co.jp/Playtown-King/5324/19009mercedesunimog.html

まさかウニモグまであるとは・・・
欲しいぞゴルァ!!
606学生さんは名前がない:03/05/16 12:39 ID:3ik+jh+d
>>605
欲しいけど・・・












金がないぽ・・・。
607学生さんは名前がない:03/05/16 12:45 ID:dumFIk2O
バネつきローラーでコーナーをクイックに曲がれるでげす。
↑おれのお気に入りのセリフ
608学生さんは名前がない:03/05/17 21:53 ID:7UMrCNGB
タミヤのHPに新しいやつの画像でてたよ
609学生さんは名前がない:03/05/18 02:27 ID:PzhsJrbt
ホビーショウ記念age
610学生さんは名前がない:03/05/18 10:35 ID:6BKPPi9L
あれ?まだ新しいのって出てるの?
完全に終わったんだと思ってたんだが…
611学生さんは名前がない:03/05/18 12:32 ID:geto5q5y
>610
















              ミ ニ 四 駆 は 永 遠 に 不 滅 で つ
612学生さんは名前がない:03/05/18 23:37 ID:+OOQZto7
あと10年以内にミニ四駆は復活します。
おれたち前後の世代の誰かがやってくれるはず。
613学生さんは名前がない:03/05/19 01:07 ID:Uhq0bICn
俺たちが親になったころにその子どもに遊ばせるとか
614学生さんは名前がない:03/05/19 08:40 ID:wQ/e7mpG
>613
それいいね。さりげなくアドバイスとか修理とかしてあげたいいね

子供の中に混じって大人マシン走らせるいたいやつにはなりたくない罠
615学生さんは名前がない:03/05/19 18:57 ID:cr2d3GAv
>>614
ジャパンカップで頭にバンダナ巻いて楽しんでるオヤジが居たのを思いだした・・・。
でも大人でも楽しんでいいんじゃね?
616学生さんは名前がない:03/05/19 20:47 ID:k16UkoO0
大人も楽しみたいけど、子供より熱くなって
子供を押しのけて走らせるようなヤツはいやだな

あと子供に自分のマシンを持たせるやつとか
これは教育上よろしくないね
617学生さんは名前がない:03/05/19 20:48 ID:jmOPbIY+
電池はアルカリ?ニカド?
618学生さんは名前がない:03/05/20 11:12 ID:UJY1COxQ
>>617
俺は電池代を浮かすためにニカドでした・・・。
でもアルカリの方がパワーあると思う。
619犬リム(´・ω・`) ◆ORjSdSWYuk :03/05/20 11:17 ID:c3A2idEf
友達で、親がマシン作って子供が走らせる家族がいました。
綿密にモーター改造して地元の大会で常に、一位、二位、独占。
まじ、むかついた。
そいつんち、たまごっちが20個あって、
友達が、一個パクッたらばれて親父がぶち切れ。
手首つかまれて、持ち上げられて足が浮いてた。
もう、アフォと、ヴァカかと。
620( ´_ゝ`)アミノさん ◆7dd3KXbfII :03/05/20 11:19 ID:zsx7a6tJ
ハイパーダッシュモーター結局買わなかったけどどうだったんだろうあれ
621学生さんは名前がない:03/05/20 13:49 ID:TDnVb+Yo
爺さんにミニ四駆ねだったら次の日買ってきてくれた
ありがとう爺さん

でもいきなり11台は・・・  スーパーセイバーjrは2台あったし
622学生さんは名前がない:03/05/20 14:40 ID:uT8yQubq
>>473
遅レスだがバリオンゲージだと思う。
セガがだしてたと思う。
623学生さんは名前がない:03/05/21 20:05 ID:h13ub9eW
けっこう速いよ
624学生さんは名前がない:03/05/22 18:02 ID:hK5GZ3K1
スタビライザーボールって何か効果あるのか?
コースに当たると減速するだけのような気がして
俺は一回も装備したことない。
625学生さんは名前がない:03/05/22 18:09 ID:CE/SwHAu
おまんら俺のアバンテJrなめんな
626 ◆GTmafdjWd2 :03/05/22 18:30 ID:oMREXliC
ホライゾンのボディにスーパーTZシャーシの組み合わせで5位入賞したっけ。
627学生さんは名前がない:03/05/22 18:50 ID:r+x9HS8A
>>624
転倒防止のためにあるが、あまり意味なし。
つけるならスタビポールローラーのほうがいい。
628学生さんは名前がない:03/05/22 21:18 ID:bgy2qZ4+
スタビライザーポールは外側に
曲げて使ってたよ
629学生さんは名前がない:03/05/22 23:00 ID:QwQrnJEf
>>622
そうそう、素粒子伝説バリオンゲージ。
で、今検索してみたのだが、情報ほとんどなしだった。
630学生さんは名前がない:03/05/24 04:43 ID:MbEN/JS3
>>627
だよね。

ミニ四駆のパーツってホントにこれ効果あるのか?
ってのが多かったな。
631島津:03/05/24 04:45 ID:6YwHQfqy
俺のバンガードソニックはどこぞのモーター4万回転を搭載。
すぐに焼ききれた。コーナーもぶっ飛ぶ始末。
マシンに意思が伝わらないよーヽ(`Д´)ノ
632◇☆◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇:03/05/24 16:08 ID:Y7w7X0ke
ミニ四駆いっぱい種類があるんだけど、差がわからない罠
お勧めはどれ?
633 ◆GTmafdjWd2 :03/05/24 17:44 ID:miTivMaN
そういえばうちの親父が木とプラ板で立体交差のコースを作ってくれたなぁ(´-`)y-~~。
あの頃はまだ弟と仲が良かった。。。
634学生さんは名前がない:03/05/25 00:42 ID:TDdKWhpt
父の源駆朗がたかがミニ四区に山篭りするのにはワラタ。

そしてできたのが、ダッシュ0号ホライゾン。
635学生さんは名前がない:03/05/25 02:36 ID:UpZseZYr
源さん「これはおもちゃではない!!ミニ四駆だ!!!!!!」
636学生さんは名前がない:03/05/25 15:46 ID:bwLkw0yF
ミニ四駆サークルつくりてぇーーー
637学生さんは名前がない:03/05/25 17:14 ID:G9aaKg4L
>636













入りてー
638学生さんは名前がない:03/05/25 17:17 ID:qRnMZxxZ
オレの愛機、皇帝(エンペラー)
後はアバンテ!

ジャパンカップに出た奴いるかぁ。
639学生さんは名前がない:03/05/25 22:39 ID:6YYs2cAC
>>638
漏れ、消防のときに応募したよ>ジャパンカップ
抽選で当たらないと出られないやつだったけどなんとか当選!
そして手塩にかけてセッティングした愛機とともについにやってきた大会の日!




ザアアアア・・・・・・・



「雨 だ っ つ う ー ー ー の ・ ・ ・ ・」
640学生さんは名前がない:03/05/25 23:04 ID:0eFUzYfX
結局3位になったわけだが。1位が女だったのが無性にむかつきます。
641学生さんは名前がない:03/05/25 23:31 ID:3AaoW+GD
俺もジャパンカップに出たけどあっさりコースアウトだったなぁ…
642学生さんは名前がない:03/05/26 00:40 ID:S0WKTFKk
大学生限定ミニ四駆大会ってあれば面白そう
643 ◆SAZABLIZRY :03/05/26 01:19 ID:j/oiJO3x
>>642
逆年齢制限
644学生さんは名前がない:03/05/26 13:26 ID:I4MtVnrV
ルール違反すれすれのえげつない改造でガチンコ勝負したいな(・∀・)ノ。
645学生さんは名前がない:03/05/27 14:30 ID:SEXuALWW
ハイパーダッシュモーター2個搭載ルールでGO!
646学生さんは名前がない:03/05/27 19:15 ID:i0aQp3cc
>>645
コースアウトして壁に激突であぼーんな予感
647学生さんは名前がない:03/05/27 22:03 ID:Cw1xsD5X
大学生らしく省エネレースどうよ?
コースを何周走れるかとか
648 ◆SAZABLIZRY :03/05/28 00:56 ID:aIxANyvq
>>645
可能だよん♪

単2電池搭載で私は創った
649学生さんは名前がない:03/05/28 10:42 ID:qcfo91Bn
>>647
それは見てて飽きてくるので、やはり超高速レースがいいかと。
650学生さんは名前がない:03/05/28 12:13 ID:T3dOQYc1
ミニ四駆にゴムのキャタピラつけてオフロードでレースとかしたい。
651山崎渉:03/05/28 12:18 ID:eoIMM2oK
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
652学生さんは名前がない:03/05/28 18:57 ID:6GNt7wmW
スティック持って野外レース以外ありえない
653学生さんは名前がない:03/05/28 20:28 ID:5r4zDZYt
>>652
体が付いていきませぬ(´・ω・`)。
654学生さんは名前がない:03/05/29 14:46 ID:Kf3X4Ie2
ノーマルモーターに遅い方のギアでおっさん達(大学生)が公園でマターリとレース
655学生さんは名前がない:03/05/30 03:03 ID:lXA0V6QE
下水道で走らせようよ。おもろいぞ〜。
656◇☆◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇:03/05/30 03:05 ID:H8NGzZmq
んで、大会は本当に行われるん?
657学生さんは名前がない:03/05/30 04:19 ID:ImFQCckV
やるならマシンを用意しないとな。もう6〜7年触ってないから新しいの手に入れないと。
658学生さんは名前がない:03/05/30 19:54 ID:+QVOf2bd
659学生さんは名前がない:03/05/30 23:26 ID:EBTGFizg
ダンボールでミニ四駆のコース創っていまいした。
複雑なコースは創れないから単なる楕円形。
ガタガタ音を立てながらも一応コース上を走ったときは嬉しかったなぁ。
660学生さんは名前がない:03/05/31 18:02 ID:5tHqrQX4
タミヤの8の字コースって2万くらいしたっけか・・?
小学生じゃ手が出なかったな・・・。
661学生さんは名前がない:03/06/01 13:52 ID:8kLvk2bj
田宮の8の字コースなんて無かったような気がするが。
オーバルホームサーキットのレーンチェンジが違うやつが3タイプ
立体交差、ループ、立体交差なし
と、3レーンのやつがでてただけだと思うが。
662学生さんは名前がない:03/06/02 01:21 ID:4bq5U17s
ageよ
663学生さんは名前がない:03/06/02 21:57 ID:KwsAXzYv
>>661
タミヤの立体交差有り持ってた。
おもちゃ屋の大会で優勝した時の商品。
むちゃくちゃ嬉しかったな・・・。
もう引越しで捨てちゃったけど。
664二十五歳童貞:03/06/02 23:55 ID:8Tw2jQQb
二浪目のときに、モデラーズギャラリーで買ったホワイトスーパーTZシャーシと
サイクロンマグナムスモークボディに、昔買った前チューンモーターを乗せてマシン組んだ。
まあ、走らせる機会なんか無かったけど。こないだ実家から持ってきた。
665二十五歳童貞:03/06/02 23:58 ID:8Tw2jQQb
ついでにステッカーはレッツ&ゴーのCDシングルについてた奴。
ともかく限定版だけで組んでみようという安易な発想で。
プロトエンペラー欲しかったなー。
666 ◆SAZABLIZRY :03/06/03 00:40 ID:dszkm+x1
>>664-665

全く解らないのでつが…
プロトエンペラー以外…
667学生さんは名前がない:03/06/03 21:52 ID:BNxa5VRg
>>666
サイクロンマグナム・烈のマシン。
668学生さんは名前がない:03/06/03 21:57 ID:E5Y98Zfo
669学生さんは名前がない:03/06/04 01:24 ID:UH8Oj8ib
あー、何かミニ四駆やりたくなってきたなー。買ってこよーかなー。
でも一人で遊ぶもんでもないよなー。どーしよー。
670学生さんは名前がない:03/06/04 17:54 ID:ayUu4ppi
6/24日までもうちょっとだな

マッドブル(黒グラスホッパー)待ちどうしい(;´Д`)ハァハァ
671学生さんは名前がない:03/06/04 18:28 ID:H9J0i0E5
>>667
マグナムは豪のマシンのはずだが…
烈はソニックだな。
672学生さんは名前がない:03/06/05 23:40 ID:eemzKT8P
>>670
買うのか?
673学生さんは名前がない:03/06/06 00:36 ID:RvwM5MY7
コロコロに載ってたゼロ四スペシャル(アバンテの改造)覚えてる人いる?
あれものすごく作りたかったYO
674学生さんは名前がない:03/06/06 12:31 ID:yf3GOd4b
>672
もちろん買うよ
675学生さんは名前がない:03/06/07 13:24 ID:hbzEhkOR
>>673
詳細キボンヌ
肉抜きの場所とか載ってたん?
676673:03/06/07 18:15 ID:EzyK3yqz
>>675
シャーシ改造しまくり、単三電池2コ載せるところに単五電池を4つ載っけて
バンパー切り取って上下逆につけ直して(ボディとシャーシはマジックテープで留める)、
モーターはハイパーダッシュで、他にもいろいろやってたけど覚えてない(;´Д`)
ゴメソ。でもとにかく速かったっぽい。
677学生さんは名前がない:03/06/08 01:36 ID:Lu3FAOFY
単5電池ってあったのかよw
678学生さんは名前がない:03/06/08 20:15 ID:vSyJaUd4
アバンテjr最高!
679学生さんは名前がない:03/06/08 21:42 ID:4wIbKSbl
スーパーアバンテjr販売中!
680学生さんは名前がない:03/06/08 21:44 ID:TpmrVcUV
なつかしいなーミニ四駆。
実家には開封前のハリケーンソニックが・・・
681学生さんは名前がない:03/06/08 21:54 ID:TpmrVcUV
↑違う、バスターソニックだ・・・
もうマシンの名前もろくに覚えてないYO
682TMパンダ:03/06/08 22:04 ID:j85DnN/h
オマエラは覚えているか?
田宮最強の男、前ちゃん(神)の「ア前テアメリカン」を。

普通はどのゲームやホビーでも、
制作者・主催者(この場合は田宮模型)側の予想しうる性能を超えてくるのが、
プレイヤー達と言うモノだが、

かつて開かれたオータムカップでの25m直線一本勝負で、
数千人の全国から集まった猛者をしても、
「ア前テアメリカン」の持つ3秒70の記録は破れなかった。
ギア比3対1と言う反則まがいな改造をしていたにせよ、
俺は未だかつてこのような事例の他例に遭遇したことがない。

前ちゃんage
683学生さんは名前がない:03/06/08 22:40 ID:ZkZHAiTL
前ちゃんカコ(・∀・)イイ!!
684学生さんは名前がない:03/06/09 04:11 ID:CKFGzVQl
と言うか前ちゃんは小学生くらいのガキには到底無理じゃないのかって言うレベルの
改造してるからなぁ…
685学生さんは名前がない:03/06/09 07:49 ID:h24pLNed
軽量化のポイントがよくわからんかったな。
スポンジタイヤを肉抜きしたりしてたけどあんま速くならなかった。
686学生さんは名前がない:03/06/09 08:04 ID:WGsT5Cdy
軽量化はあんまりやらなかったなー
クリアーボディーはよく使ったけど
687 ◆SAZABLIZRY :03/06/09 08:07 ID:yOGmXgZB
クリアーボディーにタミヤ・カラーと糊を混ぜで塗っていた
重くなるけどね(w
688学生さんは名前がない:03/06/09 17:20 ID:CKFGzVQl
軽量化カコイイと思ってたから結構必死にやってた記憶がある。
凄く手が疲れるが…
後最初の頃はスタイリングメッシュのことを肉抜きした後に貼るとかじゃなくて、
ひたすら穴開けまくったからあんなふうになると思ってた。
689学生さんは名前がない:03/06/10 11:18 ID:NdaIIFu+
シャーシは肉抜きし過ぎると、
ちょっとした衝撃ですぐ折れるね。

690学生さんは名前がない:03/06/10 17:37 ID:+47+zNfh
軽量化なんてしたってあまり意味ないよ。
強度がわるくなるだけだよ。
改造はシンプルに。
691学生さんは名前がない:03/06/11 12:36 ID:0BMln43s
モーターカバーに穴開けると、
モーターが冷却されて、動きってやっぱりよくなるのかね。
692学生さんは名前がない:03/06/11 16:09 ID:CvrLQvfm
>>691
そんなこといちいちやらずに
放熱フィンかアルミモーターサポートつければいい。
693学生さんは名前がない:03/06/11 16:20 ID:xk4ykHmJ
軽量ワンウェイホイールがほしくて、ほしくて、たまらんかった
694学生さんは名前がない:03/06/11 16:20 ID:2Cv/MR8E

lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllllllllllll/ ̄ ̄ヽlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
lllllllllllllllllllll /      ヽllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii  人 そ 低 .iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiii|  生 こ 狂  |iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  終 で に  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  了  入  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|  だ  .っ  |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|  よ   た  |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ、    ら  /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
:. :. :. :. :. :. :. :. ‐‐--‐‐':. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :.
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ,.‐- 、 : : : :
                  廴ミノ
                 ///¨' 、
                 y':;:;:;:/⌒i!
                J:;:;:;:;};:;:/;},
      ;il||||li'       t`'---‐';:;:;:l
     ,.r'"''、,┘        7;:;:;:;:;:;:;:;「
    ノ4 (⌒i        .}:;:;:;:;:;:;;/
   /..,__彡{, |         `i:;:;:;:;:;}
   (  .ミi!} l、         .」:;:;:丿
  クュ二二`Lっ)        `==='    
          
695学生さんは名前がない:03/06/11 16:21 ID:YE2nPYyl
その実力が↓になろうとも いつまでも現役でいられそうな香具師=本田。
本来なら2,3年前に「あの人は今」状態になっていたはずだが。 ビスマルクも北澤も磯貝もいないのに何故香具師は・・・?
それならば今回オールスターでその実力を白日のもとに晒し
以って 引退(解雇)勧告とするべく 香具師をオールスターに選出しよう!!

●「2003 JOMO オールスターサッカー」●
8/9 19:00kickoff @札幌ドーム  http://www.jomoallstar.net/home.html
投票開始は4/26 締め切りは7/13
http://www.jomoallstar.net/vote/

まず【フィールドプレーヤーを選ぶ】をクリックします。
次に チーム をクリックし 鹿島を選択します。
すると 選択してください が表示されるのでそこをクリック。
そうして MFの中から 本田 泰人 を選択するのです。
後は簡単です。

696二十五歳童貞:03/06/12 01:31 ID:GrqyGk+k
ボールベアリングを買ったときは、何か大人になった気分だった。
697学生さんは名前がない:03/06/12 18:18 ID:/PAYsOhC
>>692
アルミモーターサポートってどんなの?
698上地 ◆gKqiYUJSg. :03/06/12 18:24 ID:VDeLtxRy
>>697
モーターの後ろのスペースにカチっとはめるやつ。100円
699学生さんは名前がない:03/06/12 18:29 ID:/PAYsOhC
>>698
センクス
700学生さんは名前がない:03/06/12 19:34 ID:Ulofck6Q
700gety
トライダガーの使い手いますか?
701学生さんは名前がない:03/06/12 21:40 ID:2DKGtsuX
これは絶対必須のパーツだろう。
ゼロシャーシ・ゴールドターミナル
レーサーミニ四駆ボールベアリング
1.4mm中空軽量プロペラシャフト
中空シャフト
8T真ちゅうピニオン
702学生さんは名前がない:03/06/12 23:10 ID:D0UQ9QBV
>>701
何故ゼロシャーシ?
703学生さんは名前がない:03/06/12 23:25 ID:2DKGtsuX
>>702
商品名がそうなってるんだよ。
あ、べつにほかのシャーシのゴールドターミナルもあったとおもうよ。
704TMP:03/06/12 23:28 ID:0DA7VQfs
ローハイトワンウェイ最強伝説!
705法科飯 ◆GTmafdjWd2 :03/06/12 23:32 ID:1R8tu9uL
>>700
使い手とは?
706学生さんは名前がない:03/06/12 23:34 ID:z56qy0ko
>>702
ゼロシャーシと第二期ブームの主役だったスーパー1シャーシは
金具が共用だからね。別のシャーシのゴールドターミナルはタイプ1と3
しか知らないが・・・。
モーターは大会で使えるのってレブとトルクだけだっけ?
ハイパーミニモーターって売ってるの見たことねーよ。
707法科飯 ◆GTmafdjWd2 :03/06/12 23:39 ID:1R8tu9uL
ハイパーミニを買おうと決めたときには生産中止になってて悲しかった。
708学生さんは名前がない:03/06/13 10:19 ID:iZTKHK8x
近所にある駄菓子屋にハイパーミニモーター売ってた・・・。
709学生さんは名前がない:03/06/13 12:37 ID:wALgRtGU
ナローワンウェイホイール(青いやつ)
探してます
710学生さんは名前がない:03/06/13 12:48 ID:vdEcUtFo
肉抜きしたかったのにピンバイスがどこにも売ってなくてね
どっかの店で見つけた時は嬉しかったなあ

ハイパーミニモーターは古い方は見た事ないな
711学生さんは名前がない:03/06/13 21:44 ID:SgPVPjva
ピンバイスなんて今普通に100円ショップで売ってるよな。
当時穴開けは主にキリで開けてたね。
712学生さんは名前がない:03/06/13 22:01 ID:iTbG2mWF
1000円モーター
ゴールドチューンモーター
ハイパー奪取モーター
トルクチューンモーター
レブチューンモーター
ハイパーミニモーター
他に何か。。
713学生さんは名前がない:03/06/14 05:45 ID:v1oDBeIh
ミニ四駆。。。。なんて懐かしい響き
マシンはネオトライダガーZMCが好きだったなあ
714学生さんは名前がない:03/06/14 23:46 ID:kghm3dbS
>>712
ノーマルモーター・・・
でも最近のミニ四駆には入って無いんだよな。。
715学生さんは名前がない:03/06/15 00:57 ID:nfTdOXne
>>700
使ってましたが何か?
モーターは鷹とかトリプルXとか高かったな。
>>713
漏れも好きだった!!
>>712
ウルトラダッシュモーターってなかったっけ?

716コテハン上等!!I☆I(67):03/06/15 01:01 ID:kI42A8Ma
キャノンボールってもってた人少ないよね。
717コテハン上等!!I☆I(67):03/06/15 01:02 ID:kI42A8Ma
ブラックモーター使ってました。
718学生さんは名前がない:03/06/15 18:37 ID:OgrOqS5D
ネオトライダガー?漏れはマニアだから知ってるけどそれは1世代下だろ?
大学生はダッシュ496だろ?おかしいな・・・・・最近のやつと微妙に話が合わない・・・














・・・思い出した・・・漏れ・・・・・・留年してたよ(鬱
719学生さんは名前がない:03/06/15 23:44 ID:iZqAad7J
ダッシュ四駆郎世代→大学3年以上
レッツ&ゴー世代→それ以下
720二十五歳童貞:03/06/16 21:00 ID:Fc7e52dU
>>718
あ、オレと同じ様な人だー。
四駆郎のときは子供として、レッツ&ゴーのときはアニオタとしてミニ四駆をいじった・・・。
今、手元にエンペラーの新品ボディ(タイプ3シャーシ版)がある。わざと漫画に忠実に素組みしようかな。
721学生さんは名前がない:03/06/16 23:14 ID:9nJ3kqzB
このスレを見てたら久々にミニ四駆がやりたくなって購入。
コースは持ってるものの、組み立てるのに時間がかかるんで当分はスピードチェッカーで
速さを極めるつもりでつ。
722学生さんは名前がない:03/06/17 01:21 ID:d5SUMOBi
立体交差のコースほしかったな〜。
金なくて8の字のやつしか買えなかった。
723学生さんは名前がない:03/06/17 02:34 ID:Eyo+nlAu
うちの近所では、最速のマシンの所持者は女だったわけだが
724学生さんは名前がない:03/06/17 02:36 ID:S4wsv8Xl
>>723
俺は最速のマシンを所持してるわけだがw
725学生さんは名前がない:03/06/17 06:19 ID:T6hxduo4
昔は大会でハイパーダッシュモーターが禁止されていたので
ハイパーミニモーターが最強だったような気がする
726学生さんは名前がない:03/06/17 06:27 ID:2JPFFBaA
実際最強だったと思う。
でもトルクチューンに超速ギヤーもなかなかよかった。
727学生さんは名前がない:03/06/17 06:33 ID:SkAzAB8v
俺のソニックセイバーは誤って踏み潰すという壮絶な最期を遂げた訳だが
728学生さんは名前がない:03/06/17 08:54 ID:pA2Fpiqx
小学生時にミニ四には3万円ほど注ぎ込んだもののコースで走らせた事が無い訳だが
729((≡´∀`≡)):03/06/17 09:36 ID:aj/2cme8
おぉ、やったやった、ミニ四駆。かなりカネつぎこんだなあ。 愛車は材トライダガーZMCだった。今も家にあるし。部品取りのために。
730((≡´∀`≡)):03/06/17 09:36 ID:aj/2cme8
おぉ、やったやった、ミニ四駆。かなりカネつぎこんだなあ。
愛車は材トライダガーZMCだった。今も家にあるし。部品取りのために。
731((≡´∀`≡)):03/06/17 09:36 ID:wHrzqdzB
おぉ、やったやった、ミニ四駆。かなりカネつぎこんだなあ。
愛車は材トライダガーZMCだった。今も家にあるし。部品取りのために。
732学生さんは名前がない:03/06/17 10:00 ID:DeROq9W6
>>728
漏れはいくら使ったかわからない。
電池とかモーターとかは消耗品だったしね。

>>729
漏れもネオトライダガーが愛機だったよ。
733 :03/06/17 10:19 ID:YlNFhsDk
小学生チャットに来てね
http://www13.big.or.jp/~fubuki/chat/chat1.html                
734((≡´∀`≡)) :03/06/17 13:39 ID:6fF/sVVA
材トライダガーZMC、フルカウルミニ四駆にしては、軽快なボディーがよかった。
そういえば、漏れの周りにプロペラシャフト抜いて後輪駆動にしてた香具師がいたな。
非公認のレース(おもちゃ屋主催)で、それ持ってって走らせた香具師が優勝したのにはむかついた。

ミ ニ 四 駆 レ ー ス っ て 書 い て あ り ま す が 、 何 か ?(w

そういう香具師は峠にでも逝ってハチロクにでも踏み潰されて来い!と言ってみるテス。
735学生さんは名前がない:03/06/17 16:02 ID:cJT1S6WS
ミニ四駆に9年間くらいハマったわけだが、
多分ミニ四駆関係に20万円以上金つかってるな俺。
新しいやつがでたら常に買ってたもんな。
で、全部、グレードアップパーツ買いまくって改造したしな。
オーバルホームサーキットも3種類とも買ったもんな。
3つともつなげたりして友達と競争して遊んだりとか。
あのころが懐かしい。
736学生さんは名前がない:03/06/17 17:49 ID:l5TeUfCW
>>735
9年もやってたなら殆どの世代をカバーできるなあ。

おれはソニックのウイングにもう一枚ウイングをつけて遊んだけど結構早かったよ
737西瓜さん ◆P1AWcg9OTs :03/06/17 17:56 ID:iObYTB1K
        _________
      /∴∵∴∵∴∵∴∵∴\
     /∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴\
     /∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴\
    /∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵ \                           
   /∴∵∴∵∴∵∴/ ヽ   / ヽ ∴∵∴|
   /∴∵∴∵∴∵∴ | ● |  | ● | ∴∵∴|
   |∴∵∴∵∴∵∴ ヽ ノ  ヽ  ノ ∴∵∴|
   |∴∵∴∵∴/     / ̄ヽ    \ ∴.|
   |∴∵∴∵/  ‐‐--  ヽ_/  --‐‐ \ |
   |∴∵∴ /   ‐‐--    |   --‐‐   |
   |∴∵∴/    ‐‐--    |   --‐‐   |
   |∴∵∴|   \         |     /   |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |∵∴∵|    \_____|__/    / <   バイト行くわ俺
   \∵ |      \       /     /   \_______
    \ |        \__/    /    
      \                /     
        \_________/
      _,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´   ./  \、       \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ /  :|   ,ゝ=<      /    | `'''‐- 、.._
     /   !./l;';';';';';';\    ./    │   _
      _,> '´|l. ミ:ゝ、;';';_/,´\  ./|._ , --、 | i´!⌒!l  r:,=i
.     |     |:.l. /';';';';';|=  ヽ/:.| .|l⌒l lニ._ | ゙ー=':| |. L._」
      l.    |:.:.l./';';';';';';'!    /:.:.| i´|.ー‐' | / |    |. !   l
.     l.   |:.:.:.!';';';';';';';'|  /:.:.:.:!.|"'|.   l'  │-==:|. ! ==l   ,. -‐;
     l   |:.:.:.:l;';';';';';';';| /:.:.:.:.:| i=!ー=;: l   |    l. |   | /   //
       l  |:.:.:.:.:l;';';';';';';'|/:.:.:.:.:.:.!│ l    l、 :|    | } _|,.{::  7



738学生さんは名前がない:03/06/17 18:52 ID:HV5d1pud
コロコロの応募者全員サービスでブラックメッキのトライダガーを手に入れたなぁ。
739学生さんは名前がない:03/06/17 18:58 ID:uevDQBsc
ネオダガ盛りあがってるね

俺はネオダガのクリアーボディを黒に塗って
使ってた。
740学生さんは名前がない:03/06/17 20:35 ID:PJGvUgDF
>>738
マジで?あれ当たったんだ・・・。いいなあ・・・。
741学生さんは名前がない:03/06/17 20:54 ID:XchL5p6v
>>740
600円切手送れば、誰も当たったが。

Vマグナムのブルーメッキボディがよかった。
742学生さんは名前がない:03/06/19 00:51 ID:PbPqZiax
ダッシュ四駆郎の単行本探してるんだけど、
なかなか打ってないっすね・・・・。
743二十五歳童貞:03/06/19 05:31 ID:AO3OHdas
四駆郎、近所のトンカツ屋に何故か置いてある。
744学生さんは名前がない:03/06/19 22:09 ID:D+v+Jcoq
モーターはアトミックチューンモーターが最高。
745学生さんは名前がない:03/06/19 22:32 ID:xcu6e73D
就職の面接でミニ四駆ネタを語ってみたテスト
746ルルド ◆vrr7xy7TeQ :03/06/19 22:40 ID:6Mt28XlT
>>745
田宮模型受験したの?
747学生さんは名前がない:03/06/19 22:45 ID:xcu6e73D
>>746
建築関係
小学生の時はミニ四駆やプラモデル作りに熱中し、そのころから何かを作る仕事がしたいと言うのが夢だったと
多分落ちたっぽかったから帰りは新幹線の中でビール2缶開けといた
748学生さんは名前がない:03/06/20 00:32 ID:u67YG30f
VSシャーシのブレークインって結構時間かかるのな。
749学生さんは名前がない:03/06/20 21:05 ID:HZFBrldf
ミニ四駆作った タミヤ模型に感謝。
750学生さんは名前がない:03/06/20 21:46 ID:iraNHuIs

誰か一緒に大会出ないか?
751学生さんは名前がない:03/06/21 20:19 ID:60HGQlG1
ミニ四駆やってた当時からいまだに一度も逃さずコロコロ買ってますが何か?
752学生さんは名前がない:03/06/21 20:21 ID:C+IXbBvG
>>750
どこであるの?
753学生さんは名前がない:03/06/21 20:58 ID:a8JGpyQj
>>751
コロコロって今どんな感じになってるの?ミニ四駆とか載ってる?
754学生さんは名前がない:03/06/22 18:02 ID:uJmAi5LZ
>>753
記事的には少ないですけど、ミニ四駆の記事あるよ。
755学生さんは名前がない:03/06/22 20:02 ID:BNHsB7xX
ミニ四駆…
なつかしい。九州の田舎に住んでたんで、地元の非公式レースしか出られなかった…
結局今も九州にいるわけだが。
756学生さんは名前がない:03/06/22 23:09 ID:K/JyHk+p
模型版にも書いたんだが

マッドブル(黒グラスホッパー)来週発送だね(゚∀゚)
今日はマッドブルに付けるワンウェイホイールとアトミックモーター
(旧姓ハイパミニ)と何故かスーパーアバンテ(復刻)も買ってしまった(w。
 マッドブルはタミヤレギュに沿ったマターリチューンでいきます(゚∀゚)

さてと、買ってきたパーツとモーターをマターリ眺めて
満足感に浸るとするか(w
757学生さんは名前がない:03/06/23 01:06 ID:HJ4K1VYF
そういや新しいパーツを買った時のワクワク間は凄かったな。
んでお気に入りのマシンに装備させてみてじっくりと眺める…
758学生さんは名前がない:03/06/23 09:13 ID:E6kxhyj1
段ボールでコース作ったりはしなかった?
759学生さんは名前がない:03/06/23 17:45 ID:+GsiHEfH
>758
道の横の排水溝でなら走らせたことあるが
760学生さんは名前がない:03/06/23 17:48 ID:rsI7Ga5f
排水溝で走らせてたら土管の中入っちゃってとれなくなった。
761学生さんは名前がない:03/06/23 23:06 ID:qjuZ+9Q0
>760
嫌な記憶が蘇ってきた(;´Д`)
土管と逆方向に走らせてたら石に当ってUターン
その後土管に('A`)

さてと明日はマッドブルの発売日なわけだが
明日はまだ売ってないよな。これから数日は
模型屋を巡回する予定(w
マッドブル絶対買う。
日曜辺りにオモチャ屋に行こう。

ってか売り切れってことないよね?
763学生さんは名前がない:03/06/23 23:11 ID:vxWTbKzs
アバンテとかライジングバードとか持ってたよ。
なつかしー
764嬢 ◆eMz7S0gCho :03/06/23 23:13 ID:8MxXToAj
なつかしいわね。
当時は四駆のミニだとは知らずに
「ミニヨンク」という名前だと思っていたわ。
765 :03/06/24 03:56 ID:+TAegGHz
・・・部屋片付けてたら
ファイアードラゴンのクリアボディでタイプ3シャーシのと
ホライゾンが出てきた・・・・・・。
モーターはハイパーミニとハイパーダッシュだったよ。
766学生さんは名前がない:03/06/24 08:06 ID:625XZUEw
>762
まあ、いきなり売り切れは無いと思いますが
できるだけ早めに入手しておいた方が良いと思う。
 近所の模型屋も復刻のミニ四駆は確実に
売れてる。以前、スーパーアバンテの復刻の時は
買いに行くの忘れてて入手するのに苦労したんだよなー(´д`;)

>765
ハイパーミニいいですね。今はアトミックチューンに名前を変えて
ます。
767学生さんは名前がない:03/06/25 18:50 ID:0N5WRYWL
模型版にも書いたけど

マッドブル(σ・∀・)σゲッツ
 帰りに模型屋寄ったら土曜入荷って聞いて
少し離れたとこに行ったら(゚∀゚)アッター

今晩、じっくり組みたてようかな
768学生さんは名前がない:03/06/27 03:47 ID:qqp6mxDd
ワイルドミニ四駆どっかに売ってないかなー。
769学生さんは名前がない:03/06/27 03:59 ID:v0AHCgAp
欲しいんだが走らせるところが無いな〜。
770学生さんは名前がない:03/06/27 18:07 ID:m9LX+4iy
>767
ワイルドなら模型屋に行けばあると思いますが

>769
激しく同意。
いまさら近所の模型屋のコースなんていけないしな

マッドブル完成したんで、暇ならみてくれや(゜д゜) 
ttp://members.tripod.co.jp/ys113440/4WD.JPG
771学生さんは名前がない:03/06/27 19:07 ID:7d8+Owto
>>770
マッドブル(・∀・)イイ!!
772学生さんは名前がない:03/06/29 00:07 ID:1jqCCgKp
お前らのお気に入りにマシンなによ?

たぶん、ネオトラが多いだろうけど
 ちなみに俺はホ―ネットとグラスホッパーとスーパーアバンテ(;´Д`)ハァハァ
773学生さんは名前がない:03/06/29 00:41 ID:GQKTXyfd
そう言えば、ブリッケンGのシルバーメッキボデーが、
レーザーズボックスの中に眠ってます。
774学生さんは名前がない:03/06/29 00:42 ID:GQKTXyfd
>>773
間違えた、ブロッケンGな。
775学生さんは名前がない:03/06/29 01:00 ID:xkr5htql
ミニ四駆って何回かブームきたよね。
この板の香具師ってダッシュ四駆郎世代?
776学生さんは名前がない:03/06/29 01:11 ID:RneFCATd
わし22歳。レッツ&ゴーはよう知らん。
ダッシュ四苦労(・∀・)イイ!!

俺たちのホライゾ〜ン♪
パンクローがヤンキーに絡まれて、
カバンからミニ四駆が出てきた時の四駆郎の台詞

「レーサーミニ四駆だ!!」
といってヤンキーに殴りかかる。

凄い馬鹿らしいよな。ありえない。
778学生さんは名前がない:03/06/29 10:21 ID:2mFB1lIW
やぱーり好きなマシンは10人10色だね。
 俺は19だから一般的にはレッツゴー世代だな
まあ、小1(91年)ぐらいから四駆はたまに買ってたけど。

ミニ四駆のブームって10年周期だから数年たったら
また流行るかな?
779ミニ四ファイター:03/06/29 12:52 ID:wnDnEjAX
俺もレッツ&ゴー!世代でつ。
780学生さんは名前がない:03/06/29 15:54 ID:Cxxax7nS
ミニ四駆ブームはハイパーヨーヨーがでてきて衰退したような気がする。
俺は両方やってたけど。
781学生さんは名前がない:03/06/29 16:10 ID:jFz0TDnl
>780
同意!
ヨーヨーも面白かったなハイパーブレインで32秒スリープさせたり
 でも一番でかかったのはポケモンかな。ゲームにカードにすごかったよな
俺はやらなかったけど。
 
782学生さんは名前がない:03/06/30 00:50 ID:YIGxxtlL
コナミのレーサーミニ四駆ゲーも買っただろ?
ボードゲーム風でおもろかった。
783学生さんは名前がない:03/06/30 08:37 ID:7u+OXrZ0
>782
鉛筆転がすヤツかな?
しかし、高い鉛筆だったな(w
784学生さんは名前がない:03/07/01 17:10 ID:j8Qo8Rva
人生ゲームのミニ四駆版って感じだったね
785学生さんは名前がない:03/07/01 21:43 ID:6krE5NAq
で、マッドブル買ったのは俺だけなのか?

最近、通りかかった玩具屋に勇気を出して入ってる(w
今日はスポンジタイヤを買ったー
786学生さんは名前がない:03/07/02 17:18 ID:rGFBIvVL
実家の近所にある駄菓子屋にバーニングサン売っててちょっとビクーリ
787学生さんは名前がない:03/07/02 20:45 ID:PCuNBoJ2
やべー
マッドブル2台買ってから、マシン2台、パーツ1000円分ぐらい買っちゃった。
788学生さんは名前がない:03/07/03 07:57 ID:OboxOQ3h
懐かしいな〜。今も漫画でやってるの?
789学生さんは名前がない:03/07/03 08:42 ID:Pl4lb6fH
なんか久々に組み立てたくなったな…
最後に触ったのは6年以上前か。
790学生さんは名前がない:03/07/03 09:55 ID:/I9aUwg8
小学生に600円のベアリングはちょっとキツイです。
俺はソニックセイバー&バンガードソニックマンセーでした。
791学生さんは名前がない:03/07/03 11:47 ID:k2/cMw/X
>>772
漏れはホライゾン&ZEROシャーシヽ(´ー`)ノマンセーだったぽ。

>>775
漏れは奪取4苦労の世代。

>>790
同意。高価なパーツだけど、小さいから無くした時は(´・ω・`)ショボーンですた。
使いまわしもしてたし♪

しかし、ZEROシャーシと逆のコンセプトでcd値を低く出来る5シャーシ(だったかな?)って
言うのもあったが、知ってる香具師居る?
792学生さんは名前がない:03/07/03 11:54 ID:wa8XRX5n
小学生のころお小遣い毎月10円だった俺はパーツ買うとき親にねだってたな。
で、一応毎週デパートの玩具屋に行ってパーツ買ってたけど。
793学生さんは名前がない:03/07/03 15:58 ID:wTe+cLbk
ヴィクトリーマグナムとヴァンガードソニックだ!
794学生さんは名前がない:03/07/03 18:38 ID:GzlUp3JM
>791
type5知ってるよ!
いまいち存在感がないけど
たしかに空気抵抗少なそうですな

>790
俺もボールベアリングは親父に買ってもらった
やつを8年以上も使いつづけたよ。
たぶん、この前組みたてたマッドブルに組みこんだやつ
はこのベアリングだと思う。別に今ならベアリングも余裕で
買えるけど、なんかこれだけはすごく大事にしてる。
795学生さんは名前がない:03/07/04 20:19 ID:alncoAaW
>>770
再うっぷキボン(つд`;)
796学生さんは名前がない:03/07/04 20:21 ID:mfb2y8c0
>770
(゚Д゚)ハァ?
まだ消してないが
797学生さんは名前がない:03/07/04 20:47 ID:u/aC9Qe0
ボールベアリングなんか毎回ミニ四駆買うときについでに買ってたよ。
小学のころは毎月の小遣いは10円だったけど、
親の農業の手伝いしたら時給600円ほどくれたからなんとか買えたよ。
798学生さんは名前がない:03/07/04 23:27 ID:IKDTwfai
俺も小6ぐらいから小遣い増えて
一気買いしたな。
マシン(Vソニック)、ベアリング、ワンウェイ、大経アルミローラー×3
アルミマルチステイ、FRP、スタビポールローラー
ウルトラダッシュ。

このマシンで
ジャパンカップJrサーキット3.83秒だったかな?

でも、こつこつ改造していく方が楽しいかも
799学生さんは名前がない:03/07/04 23:53 ID:r5L3rLfN
アルミのローラーとか、ボールベアリングといった高価なものを買って付けて遊びに行くと、
友人達に「奮発したなー」とかいわれてたっけ…
なんか、車好きの集まりみたいな会話だったな。今も変わらないような…
800学生さんは名前がない:03/07/06 06:51 ID:JzIKgQ1P
ミニ四駆の速さはおこずかいの多さに比例する。
801学生さんは名前がない:03/07/06 11:34 ID:TtsyHi5o
>800
おおむね同意。

俺の近辺では遅いヤツも速いヤツもマシン自体の単価は
そんなに変わらなかったが、速いヤツはパーツ買い捲って
ひたすら走らせて最速のセッティングを導いていたよ。
まあ、ノウハウを得るには金が掛かってた。
 ちなみに今、マシン組んだら5000円で最速マシン組めるね。
過去の投資でノウハウ得てるから(w。
今日おもちゃ屋行って来る。
で、マッドブルあったら買ってくる。
803学生さんは名前がない:03/07/06 11:40 ID:HfMUZdiV
そういや車体に穴開けて軽くするとか、いろいろ工夫してたな。
そんな漏れも今じゃ旧帝工学部。でも化学系w
804学生さんは名前がない:03/07/06 12:00 ID:26sjnd2O
懐かしいなこれ

わざわざ岐阜から名古屋まで先行販売パーツやマシン
を買いにいったもんだったなぁ
・・・一人で
805学生さんは名前がない:03/07/06 12:03 ID:fYO5c3R7
ミニ四駆のファミコンもってた香具師いる?
806学生さんは名前がない:03/07/06 12:40 ID:aV94477x
>>805
おれもってた。フランコとかハカセとかいうキャラいるやつだろ。
ってか今も部屋の隅にある。
いまおもえばミニ四駆にありえないぐらいの金使ったような。
マッドブル売ってなかった
BaBan氏ね!!
808学生さんは名前がない:03/07/06 14:31 ID:F4PKhYVJ
大型タイヤしかいらね。
809学生さんは名前がない:03/07/06 18:01 ID:DBNiLQ5d
速いマシンを作れても新しいパーツが出るとどうしても買ってみたくなる罠。
スライドダンパーローラーとかああ言う可動するタイプのパーツは特に買いまくってたな。
810学生さんは名前がない:03/07/06 20:13 ID:sa8vyM4h
可変○○とかってたいてい使えない(;´Д`)
811学生さんは名前がない:03/07/06 20:16 ID:a+hbx4QK
また作りたくなってきたな。
ソニックセイバー買おう。
812学生さんは名前がない:03/07/06 20:30 ID:DBNiLQ5d
>>810
と言うか効果が実感出来ないんだよな。
でも「動くぞスゲー」って…
813]:03/07/06 21:06 ID:a+hbx4QK
>810
初めて買ったパーツは可変ダウンスラストローラーです
814学生さんは名前がない:03/07/06 21:48 ID:NDG5XNx8
>831
可変ダウンスラストローラーって強度無いし
いくらなんでも減速し過ぎ(w
 そのあとに出たアルミ製のやつは強度がいいから
動きを制限して使ってたよ。

そういや可変ステアリングってあるらしいけど
使ったことあるやついる?
815学生さんは名前がない:03/07/07 14:11 ID:MH7NG2Ma
スタビライザーボールはいらんな。
ありゃ減速するだけだ。
816学生さんは名前がない:03/07/07 14:17 ID:Jf74NzeY
>>806
懐かしいな、俺もそれ持ってた。
817学生さんは名前がない:03/07/07 16:26 ID:heJvuaki
レストンスポンジタイヤ
大径ワンウェイホイール
超速ギヤー
ボールベアリング
ゴールドターミナル
中空シャフト
トルクチューンモーター
アルミモーターサポート
8T真ちゅうピニオン
FRP強化マウントプレート
1.4mm中空軽量プロペラシャフト
リヤーブレーキ・ローラー
19mmアルミベアリングローラー

これだけで十分早い。
リヤーブレーキローラーつけておいたからレーンチェンジでちょっと減速するが
カーブとかでのコースアウトの心配もあまりない。
818]:03/07/07 16:27 ID:tLq7JkT8
また地味にミニ四駆で遊ぶかな。
走らせる場はないけど・・
819学生さんは名前がない:03/07/07 18:16 ID:p7ahb03n
>818
同意!俺もワンウェイは必ずつけてたよ。
コーナーがスムーズで(・∀・)イイ!
リアブレーキローラーの変わりにリアブレーキスライドローラー?とかも使ったけどね。

>818
(;´Д`)同じく走らせる場所ありません。
スピードチェッカーに乗っけて遊ぶ程度でつ。
まさかコース買うわけにも・・・
820学生さんは名前がない:03/07/07 19:33 ID:ny18VHkY
はいぱーだっしゅもーたー
821ヲルァ007:03/07/07 19:51 ID:Ht9D2SkP
大学生なら、友達のボールベアリング、パクったよな
822学生さんは名前がない:03/07/07 22:09 ID:FquvLlg7
小径ホイールパクられたよ。
シャフトが向こうまで貫通して穴があいてるやつを。
マジでワロタ。
823学生さんは名前がない:03/07/08 08:31 ID:NpXT2UoR
近くの模型屋のコースではよくモーターが
ぱくられてな。
 一応、店の店長も対応するんだけど
「君がなくしたんでしょ?いやなくしたんだよ」の一点張りだし。
素直に盗まれたの認めたほうが良いと思うが。

俺は常にレーサーズボックスは足元に置いていた
から盗まれたことは無いけどな(・∀・)
824学生さんは名前がない:03/07/08 13:01 ID:9UVgVWGj
レーザーズボックスとピットアタッシュどっち持ってた?
俺は後者だったけど。
最初カコイイとか思ってたが周りの友達はみんなレーサーズボックスだったし
後になってやたらと使い勝手が悪いことに気づいた…
825学生さんは名前がない:03/07/08 18:06 ID:FQfe8DwS
>824
俺は両方持ってたよ
スーパーレーサーズボックスが発売されるまでは
ビットアタッシュ(青)使ってた。
 
826]:03/07/08 18:50 ID:9rq27/3f
>824
俺もピットアタッシュだった。同じく買って後悔・・
運ぶときにミニ四駆とかパーツとかが横になるのが以外と不便だったな。
827学生さんは名前がない:03/07/08 21:09 ID:6RlsQotL
ケッ!ブルジョワどもが!
俺なんて・・・俺なんて・・・
オヤジの釣具ケースだゴラア!!
ジャパンカップで浮きまくりだゴルアア!
828学生さんは名前がない:03/07/08 21:12 ID:iwsijj1r
ミニ四駆はやらんかったが、ミニ四駆つくってレースにだして競うファミコンはやった
829学生さんは名前がない:03/07/08 21:12 ID:mEGkULfi
普通にミニ四駆の箱に一台ずつ、パーツ用にさらに一つ。
ピットアタッシュ買うならその分パーツ買いたいと思ってたからね。
830学生さんは名前がない:03/07/08 22:54 ID:GXhLVh4H
ピットアタッシュ
レーサーズボックス(赤)
レーサーズボックス(青)
スーパーレーサーズボックス
ミニ四駆15台ほど常にもってたから、全部持ち歩いてたな。
自転車の前のかごにピットアタッシュをいれて
後ろの荷台の左右にかごつけて赤と青のレーサーズボックスをそれぞれいれて
スーパーレーサーズボックスは肩にさげて模型店やレース会場や友達の家まで移動。
自転車から離れてる最中に盗まれないように
カギとか鎖でボックスを固定したりとかしてたなぁ。
視線が気になったが。
831学生さんは名前がない:03/07/08 23:54 ID:g44YbnmQ
>830
神認定!

俺は持ち歩くマシンは3台。
本気マシン(ウルトラダッシュ)、予備マシン、マターリマシン(トルクチューン)
あとニカド電池12本、工具、予備パーツぐらいかな。
832学生さんは名前がない:03/07/10 23:50 ID:OQMPGW9Z
age
833ヲルァ007:03/07/11 00:31 ID:U5WWS+9C
大学生なら、大径アルミローラーのゴムのヒビ割れに激怒したよな!
834学生さんは名前がない:03/07/11 00:38 ID:rCCSZx3V
複数台所有する余裕がなかった。一台にボールデアリングとかの主要パーツを
まとめるから。
835学生さんは名前がない:03/07/11 01:20 ID:9XvSpBUp
ボールベアリングが一つしか変えないから本命マシンとサブマシンと二台使ってた
サブは主に本命のパーツのお古。でもたまにサブの方が速くなってしまうこともあった
836学生さんは名前がない:03/07/11 02:43 ID:hvcVjfMk
改造はバランスということにもっと早く気付いていれば。。。
837二十五歳童貞:03/07/11 03:16 ID:Qppmd8vy
オレのボールベアリングってもう十五年目くらいじゃねえか・・・。
いくらもったいないったって600円だろうに・・・。
838学生さんは名前がない:03/07/11 09:58 ID:PPTBCr3L
>833
激怒はしないが萎え('A`)
でも今はスペアとしてゴムだけ売ってるみたいだね

>837
凄いな俺のベアリングは9年物ですわ。
839学生さんは名前がない:03/07/11 19:38 ID:p3wS8K/j
13mmボールベアリングローラーって素手で触りまくると
かなりサビるよね・・・当時新品と比較したときはマジでビビった
840学生さんは名前がない:03/07/12 00:35 ID:FwIEkSxC
ベアリングローラーには大径アルミのベアリング抜いて付けるのは外出?
シャァァァァァと回り続けるのに興奮した。
841学生さんは名前がない:03/07/12 00:42 ID:z960t9BZ
>840
そんな高価なパーツをバラスなんてできなかったよ。

ミニ四駆って玩具だけど品質に妥協がなかったよな
842学生さんは名前がない:03/07/12 10:47 ID:g+qLpUnT
13mmは最高におしゃれじゃないか?
843学生さんは名前がない:03/07/12 11:36 ID:CI5js0c0
13mmのスモークのシールド(;´Д`)ハァハァ
844学生さんは名前がない:03/07/12 12:38 ID:DZ8AKgrX
13mmはフロントとかにつけると走ってるときえらいうるさかった記憶が
9mmなんてのもあったな。使えなかったけど
845学生さんは名前がない:03/07/12 13:46 ID:7DVssxgm
大学生なら13mmにゴムリング無理やり付けて
騒音対策しただろ?
846学生さんは名前がない:03/07/12 13:49 ID:yIPy3HmR
3万くらいかけた俺の愛機がオカンの手によってゴミ収集場送りにされた
847学生さんは名前がない:03/07/12 14:41 ID:eLjCUXF/
>>842
胴衣!でもムチムチ女子高生が一瞬にしてババアと化すかのように錆びちゃう罠。
848学生さんは名前がない:03/07/13 21:17 ID:XL8Cviqx
age
849学生さんは名前がない:03/07/15 03:06 ID:0MtUXY3a
age
8502年・心理ですが何か?:03/07/15 03:13 ID:FC96MfqA
懐かしい・・・

ベアリングとかグリスとか何年ぶりに聞いただろう。
漏れ車体に穴開けまくってコースアウトの鬼とよばれてたYO!
851山崎 渉:03/07/15 14:46 ID:VzFcGHY0

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
852学生さんは名前がない:03/07/15 14:47 ID:Y5zdu+CX
3000円位するモーター使ってた奴いる?
一分くらい走らせたらシャーシが溶けたんだけど
853学生さんは名前がない:03/07/15 15:24 ID:PzrPZ4Ep
他社製のなんか回転数がめちゃくちゃ高いモーターつかって長時間走らせてたら
ミニ四駆から煙がでてきて燃えてしまった。
なんとか外で走らせててよかったけど
家で走らせてたら火事になってたかも・・・。
854学生さんは名前がない:03/07/15 20:05 ID:8f2jCTcE
>ミニ四駆から煙がでてきて燃えてしまった。
((((((;゚Д゚)))))ガクガクブルブル

だいたい兆速系のモーターって
裏に小さく「走行は○○秒以内」とか
書いてあったよな
855島津:03/07/15 20:06 ID:BVHqDNiq
近くの短大の駐車場で直線勝負しまくってた。
壁に当たって止まるから破損しまくりなんだけどそれもたのしぃー
856学生さんは名前がない:03/07/16 13:36 ID:2XltVwpJ
俺の弟、高校の部活の一環でミニ四駆やってるよw
大会のレギュレーションに従って部員みんなで色々セッティングしてるらしい
今度帰省したら色々教えて欲しいそうだ

つーわけで、お勧めのセッティング教えてくれない?
>>855
島津こんな所にいたのか
俺も、ミニ四駆よくやったな。
858学生さんは名前がない:03/07/16 15:03 ID:qJhKR5bE
>>856
>>817に書いてあるセッティングしる。
859学生さんは名前がない:03/07/16 16:34 ID:pKOU3rA2
レギュレーションが分からないと
教え様が無いわけだが
860学生さんは名前がない:03/07/18 07:43 ID:7r1tfPmd
一人暮らしで、今も手元にある人いるかな。
861( ´∀)・∀),,゚Д)さん:03/07/18 17:28 ID:aQYipNG2
支援      
862学生さんは名前がない:03/07/18 20:28 ID:N1RSqErH
もし、手もとに無いなら











今すぐ買いに(゚д゚) 行け
マッドブルとバハチャンプがうっとる
863学生さんは名前がない:03/07/18 21:31 ID:NUSdiD29
ミニ四駆のイイホームページあったら教えてちょ。
864学生さんは名前がない:03/07/18 23:32 ID:WsD7DiVj
865C'est la vie. ◆Du6wlrAXoY :03/07/20 02:32 ID:Nc233ujG
19mmベアリングローラー使ってた香具師は派手好きって印象があった。
そう言う私は13mm派で、リアバンパーは使わない人でした。
866学生さんは名前がない:03/07/20 11:39 ID:SbXOWYyO
>865
大経アルミ(19mm)はゴムリングが付いてるから
ウルトラダッシュとか使う時は必須なわけで。

>リアバンパーは使わない人でした。
シンプル(・∀・)イイ!
リアバンパー付けるとどうしてもイカツくなってしまう
867学生さんは名前がない:03/07/20 12:04 ID:0pPlZoXT
あー、久々にミニ四駆やりたくなってきた
実家帰ったらコースあるし弟と一緒に遊ぶかな、予算10000円くらいで
868C'est la vie. ◆Du6wlrAXoY :03/07/20 14:37 ID:ro0I38Ef
>>866
ああ俺、ジェットダッシュだったから。
…よく保ってたな…やっぱゴムリングって効いてた?

リアバンパーについては軽量化のためです。
空力? あのサイズと速度で関係するわけあらへん。 って言う
嫌な小学生でしたから。

>>867
当時よりも丁寧に作ってやりたいですね。
869学生さんは名前がない:03/07/20 15:16 ID:IVh81XTd
空力は関係あるけどあんま関係ない。
わかるほど大差はないので。
870学生さんは名前がない:03/07/20 15:33 ID:3hpl8zBV
☆★☆パチンコ・パチスロ攻略情報掲示板☆★☆
無料で攻略情報を公開しています。
あの情報もここが発信源でした。
http://jbbs.shitaraba.com/game/6771/kakuhenn.html
871学生さんは名前がない:03/07/20 16:06 ID:0pPlZoXT
>>868
そうだねぇ
大学生だからこそ出来る丁寧で効果的な改造をしたい
872学生さんは名前がない:03/07/20 19:59 ID:fdsmSSes
空力は気休めだな
と思いつつも計りの上にマシンを置いて
扇風機で風を当てダウンフォースを確かめた俺(w。
結局、風量強で2gぐらい針が動いた。


ちょっとずれるけど
クリアーボディに変えたらそれまで
は吹っ飛んでいた立体レーンチェンジ
を綺麗に通過するようになったのには感動した。
低重心って大事だと思ったね。
873学生さんは名前がない:03/07/21 17:59 ID:54zaqg/n
>>872
マニアだな。
874学生さんは名前がない:03/07/22 00:52 ID:Vzm0cjH3
とんとんランド知ってるやついる?
あそこはありえなかった。。。
875学生さんは名前がない:03/07/22 10:29 ID:kBuCcIv3
地元に帰る途中で何気なく寄ったおもちゃ屋でバンキッシュjrの
再販キットを発見。即購入。

懐かしさが加速して消防の頃常連だった模型屋に行ったら、店のおじちゃん
俺のこと覚えててくれたよ。・゚・(ノ∀`)・゚・。

876学生さんは名前がない:03/07/23 02:40 ID:6Ky3Lxid
>>875
バンキッシュjr・・・懐かしい。
アバンテの次に好きなデザインだった。
877学生さんは名前がない:03/07/23 09:44 ID:YeUrE0rv
ジャパンカップジュニアサーキット買おうと思ったら、結構高いのね・・・
878学生さんは名前がない:03/07/23 09:49 ID:YUhTjPHP
あれ2万円くらいするよ。
879学生さんは名前がない:03/07/23 13:34 ID:2Bfo5tq9
ブロッケンGってボディー削ったら大径タイヤつけれるかな?
880学生さんは名前がない:03/07/23 18:20 ID:UKN0UEMc
>879
かなり削ればつくよ
881学生さんは名前がない:03/07/23 20:03 ID:qBIB+JzZ
VSシャーシにナローワンウェイホイール付けたらその車高の低さに感動。

あとVSのギヤ周りはZEROシャーシ以前のタイプ2・4のシステム採用してるんだね。
消防時代ZEROのモーターとギヤボックスが一緒になった時とは逆の衝撃を受けたよ。
882学生さんは名前がない:03/07/23 21:15 ID:UftTe4d9
>VSのギヤ周りはZEROシャーシ以前のタイプ2・4のシステム採用してるんだね
俺もはじめてVSを組みたてた時ちょっと懐かしい感じがした
883学生さんは名前がない:03/07/24 00:05 ID:/WktvWDl
受験生ならミニ四駆やったよな?
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1058537281/l50

ミニ四駆スレって定期的にたつよな
884学生さんは名前がない:03/07/24 00:12 ID:bZtMTKAz
今の高校生の人から30歳くらいまでの人がミニ四駆にはまった世代だからね。
885学生さんは名前がない:03/07/24 22:54 ID:23lTNylt
大径ベアリングローラーの専用ワッシャー(段がついてるやつ)を無くして途方にくれた奴いるだろ。
886学生さんは名前がない:03/07/24 23:29 ID:LTp9Zp7t
>>885
それおまえだろ?
887学生さんは名前がない:03/07/24 23:32 ID:HMGU3Xfq
ハイパーミニもーおた
888 ◆GTmafdjWd2 :03/07/24 23:33 ID:DkSftL9t
>>885
[ ゚д゚]y━・~~ローラーとか散らばってると掃除機に吸いこまれたりして大変だった。
889学生さんは名前がない:03/07/25 10:47 ID:CYe/0VE6
この歳でミニ四駆を本気で改造したら早いのが作れそうな気がする
なんか懐かしいのう
890学生さんは名前がない:03/07/25 10:51 ID:OvuV0jca
お前ら、ソニック派?マグナム派?
俺はマグナム派だった。
直線早いっていうのがウリだったはずだけど、
あまりにもコーナーリングがダメ過ぎる。
何回もコースアウトしやがったよ。

891学生さんは名前がない:03/07/25 10:54 ID:CYe/0VE6
漏れもマグナム派だった。
前にスタビライザーだっけ?とにかく長い棒のやつを
つけたらコースアウト回数が減った記憶がある
892学生さんは名前がない:03/07/25 10:58 ID:MaFdi84b
マグナム、ソニックの後にどんどん初期性能がイイのがどんどん出てきたからな・・・。
たしかに、マグナムとソニックのパワーアップ版みたいなのも出てたはず。
893なまえをいれてください:03/07/25 11:26 ID:87nY8VeE
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
894学生さんは名前がない:03/07/25 13:24 ID:9TdHYGi0
>>890
本気ですか?ボディじゃなくて明らかにセッティングの問題かと

おれは兄貴なのでソニック派だった
895学生さんは名前がない:03/07/25 14:21 ID:IXo4C9sm
>>889
経済的にな。
896学生さんは名前がない:03/07/25 14:30 ID:+hc990av
確かローラーつけすぎたら重くなって遅くなるんだよな

ボディーに穴あけまくっても結局ローラー1個分も軽くならなかったわけだが
897学生さんは名前がない:03/07/25 15:06 ID:fq/8I3xu
スライドダンパーとか可変ダウンスラストローラーとか
カーブはスムーズに行くかもしれないが重たくなるしスピード落ちるし不用。
あとスタビライザーポールとかも
ミニ四駆なんてそんなに真横に転倒することなんてないから不用。
898犬リム(´・ω・`) ◆ORjSdSWYuk :03/07/25 15:08 ID:Rt0gERCf
だれか2ちゃん四駆作ってくれよ
899学生さんは名前がない:03/07/25 16:22 ID:M5narDYx
ちょっとカッコつけてボディにカラーリングして乾かないうちに走らせたら
モーターが加熱されてモクモク煙上げだしたよ・・・。

それ以来、カラーリングなんかしなくなった。あと、肉抜きとかもやんなかった。
ぶっちゃけ、肉抜きってそこまで意味無・・・
900学生さんは名前がない:03/07/25 17:48 ID:yIWiKUH2
900 Get
901犬リム(´・ω・`) ◆ORjSdSWYuk :03/07/25 21:02 ID:c+kY+pJg
フルカウルミニ四駆の空気抵抗がうんぬん言う割には、
肉抜きをするこの矛盾!!
902学生さんは名前がない:03/07/25 22:29 ID:CYe/0VE6
まぁ そういうなって
気持ちの問題だよ 気持ちの(謎
903学生さんは名前がない:03/07/27 01:09 ID:tBNImSCO
クリアボディ最強説。
904 ◆SAZABLIZRY :03/07/27 01:54 ID:w1IOE1x2
クリアボディのまま大会にでる人最強
905ロテヲタ T ◆AmLOTTEJog :03/07/27 02:12 ID:8+cDqepL
>>904
906 ◆SAZABLIZRY :03/07/27 02:19 ID:w1IOE1x2
さらに、メッシュ張って出る人は神  
907学生さんは名前がない:03/07/27 03:17 ID:plQaof7M
輪子タン(;´Д`)ハァハァ
908学生さんは名前がない:03/07/27 06:12 ID:iL7XPfxD
ギア入りのホイール、あれって今思えばデフの役割をしてたらしい(汗。
カコイイから装着してた漏れって(((( ;゚д゚)))アワワワワ
909学生さんは名前がない:03/07/27 06:27 ID:88EROg34
アバンテ!アバンテ!!アバンテェェェ!
910学生さんは名前がない:03/07/27 10:20 ID:56bM3yaQ
>>908
デフってなんすか?
911学生さんは名前がない:03/07/27 10:34 ID:0vbcrPME
差動装置のこと。ノンスリ、LSDと同意語としても使われる。
差動装置とは、旋回中の左右駆動輪や4WDの前後輪に発生する回転差を相殺して旋回をスムーズにする装置。
構造上、荷重のかかっていない方によりトルクを伝達して最悪空転させてしまう欠点があるため差動制限装置(LSD)が生まれた。
二輪駆動ならデフは一つだが、四輪駆動には3つ(フロント、リヤ、センター)あるものもある。
912学生さんは名前がない:03/07/27 11:43 ID:S6wUOusK
こういう説明されると奥深いなぁとか思ってしまう
913犬リム(´・ω・`) ◆ORjSdSWYuk :03/07/27 13:50 ID:5OfC253r
ワンウェイホイールってカーブの内側の車輪が空回りして、
結局外側のタイヤのグリップが効いてしまうから、
最長距離を走ってしまうことになるんだよね…
だからオーバルコースで外側の車輪のギアを抜くと円周が小さくなってタイム伸びたような気が…
あと内側にベクトルを向かせるために前のローラー幅を最大に取って、後ろのローラー幅を狭く取るといい。
って小学生の時に考えて、あ、漏れって天才?と思ってけど、育ってみれば駅弁大学。
914ロテヲタ T ◆AmLOTTEJog :03/07/27 14:15 ID:8+cDqepL
ん、外が空回りするんじゃないのか?
915犬リム(´・ω・`) ◆ORjSdSWYuk :03/07/27 14:21 ID:5OfC253r
>>914まじだ!思い込んでた…
916学生さんは名前がない:03/07/28 02:58 ID:kHdW/hWp
やっぱし奥がふけぇ・・・
917学生さんは名前がない:03/07/29 23:36 ID:e+eUi2+f
ホシュ
918学生さんは名前がない:03/07/30 21:23 ID:SFgbPqkU
モーター別売りか・・・。
919狂徒学園パソ ◆PASOGoES3k :03/07/30 21:59 ID:wPqNVjs8
url=http%3A%2F%2Facademy2.2ch.net%2Ftest%2Fread.cgi%2Fcampus%2F1042905709%2Fl50&link=6/url=http%3A%2F%2Facademy2.2ch.net%2Ftest%2Fread.cgi%2Fcampus%2F1042905709%2Fl50
36 :京都学園大学(あややの鼻の穴に住みたい) ◆ayayaIrdAw :03/07/25 20:03 ID:cH6gYDaz                                                                   
http://www.wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
                                                                   
http://www.wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>1           
あややを超えるアイドルはいない、そうおもわないか?           
反論があるなら↓にどうぞ。                                                                   
                                                                   

920学生さんは名前がない:03/07/31 22:26 ID:YXnpiVjY
新発売のバハチャンプjr見つけたけど
買わなかったage
921学生さんは名前がない:03/08/01 22:33 ID:whQghBKH
懐かしいな。漏れのエンペラーは外で走らせたら暴走して、
家の門に衝突してボディがかけた。・゚・(ノД`)・゚・。
922山崎 渉:03/08/02 00:08 ID:HlQXzI8F
(^^)
923学生さんは名前がない:03/08/02 06:51 ID:cID5mTmZ
>>921
924学生さんは名前がない:03/08/02 16:33 ID:hmj5mYq1
最高何台持ってた?
925学生さんは名前がない:03/08/02 20:42 ID:f8hJLI91
現役の時はせいぜい5台かな
今はコレクション的になってきて20台(;´Д`)
926学生さんは名前がない:03/08/03 05:20 ID:Nzw2voH0
エンペラー
ホーネットjr.
アバンテjr.
バーニングサン
ホライゾン
サイクロン
ブレイジングマックス

7台所有。
927学生さんは名前がない:03/08/03 18:54 ID:Q4Pn7Vrf
いまだに数十台&大量のパーツが実家に眠ってる
もう捨てられたかな・・・
928学生さんは名前がない:03/08/04 11:58 ID:rCgk4bA7
実家にコースもまだあるYO!
929学生さんは名前がない:03/08/04 13:09 ID:DW0LGugB
>>928の実家でまた−りミニ4を走らせるオフを提案
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/campus/1042905709/l50
?桃色片想い?

  /´⌒`ヽ,
へ@______//   _______
\(ノノノハ/   /
 从^ 。^从 < 寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\ \_______
 \ \     \
   \ |⌒⌒⌒⌒|  松浦亜弥
    ~ ̄ ̄ ̄ ̄
931学生さんは名前がない:03/08/05 11:40 ID:k09ZuJQ9
ミニ四駆を友達と競争する時、
よくビックリマンチョコ1個おごるのを賭けてました。
勝つために改造に必死だったなあ。
932学生さんは名前がない:03/08/05 16:21 ID:2RzDJfkU
俺の場合はひたすらタイムを競ってたな
933学生さんは名前がない:03/08/05 21:50 ID:fesqkLEX
934学生さんは名前がない:03/08/05 23:05 ID:ByYRc5+X
この早さなら言える
935学生さんは名前がない:03/08/06 16:20 ID:3xc3lzMX
>>929
マターリ イイかも
936学生さんは名前がない:03/08/06 16:49 ID:06ckBgfY
タイプ2シャシー(当時はシャーシと言っていたが)はモーターを縦置きにすることで
電池からモーターを繋ぐ端子の距離を短縮化することで、より速さを追求できる

みたいな今考えるとかなり胡散臭い理論に心躍った時代があった
937学生さんは名前がない:03/08/06 17:17 ID:4CprLLJB
938学生さんは名前がない:03/08/07 10:20 ID:rVH+x9Zv
カネかけただけ速くなる
スーパーアバンテ(新シャーシ版)げと〜
ところでジェットダッシュ廃盤になってたのね(´・ω・`)
940学生さんは名前がない:03/08/07 23:13 ID:9b3Q457A
>939
ジェットダッシュとウルトラダッシュって製造元は違うみたいだね
ウルトラがマブチでジェットがジョンソンだったかな?
941チュッ!夏パ〜ティ ◆ayayaIrdAw :03/08/07 23:33 ID:/ve0YeV0

                        ⌒⌒          
      /´⌒`ヽ,           ⌒⌒       ⌒⌒
    へ@______//
    \(ノノノハ/ ∧_∧              ⌒⌒
     从^ 。^从 (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =[~∪ ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄〕  〜〜〜〜〜〜      〜〜〜
∴∵∵  るねんゃち2  / 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜  山崎渉&松浦亜弥
〜〜∴∝〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
            〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
  〜〜〜〜         〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜



>>940
あ、あれ外注だったんですか。
943学生さんは名前がない:03/08/08 11:52 ID:JurfPEYM
タミヤはモーター作ってない。
だいたいのモーターはマブチだよ
944学生さんは名前がない:03/08/08 18:12 ID:GHU7YL8X
「行っけ〜」と叫んでも速くならない
945学生さんは名前がない:03/08/09 05:04 ID:a+s7cTWj
ミニ四とパソコン似てるよね。
946(´ー`)y━~~:03/08/09 05:07 ID:a8UTVqEM
そもそもミニ四駆じたい見かけなくなりましたなぁ・・・
消防時代は猿のようにはまってましたが。
947学生さんは名前がない:03/08/09 19:50 ID:jI+fBEYT
さっき90年パリダカ仕様のランドクルーザーのミニ四駆
組みたてたよ。だいぶ前に買ったんだけどそのまま放置してたやつ。
 スピードはのろいけどけっこう良い感じ。近所の公園で走らせてみたな
948НΙДАЯΙКΑЯАИΙБАИΜЁ:03/08/09 21:43 ID:I7uP+Tkv
金と時間があるいまこそミニ四駆を買うべきなのだろうか。。
949学生さんは名前がない:03/08/11 00:07 ID:8RAaCi0n
>>947
何の番組?
950学生さんは名前がない:03/08/11 11:50 ID:QUR/7iAk
951学生さんは名前がない:03/08/11 20:25 ID:W3MJgoH/
つーかバハキング買った。走らせるとこもないのに(゚∀゚)

>949
番組?947に言ってのはジープのミニ四区だろ?
952学生さんは名前がない:03/08/14 17:38 ID:gGoc4qbr
外で走らせる年でもないから、
普通にガラスケースに入れて鑑賞してる。
953学生さんは名前がない:03/08/14 20:42 ID:dnaGNqTd
>952
ガラスケースって凄いな

俺は昔ながらに商品箱に説明書と一緒にシャーシと
ボディを外して保管してるな。たまに電池いえれて
動かしてみるけど
954山崎 渉:03/08/15 09:13 ID:/OcaZtza
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
955 ◆ayayaIrdAw :03/08/15 18:11 ID:PpcjaU21
         /   /<__ \ \ ヘ /⌒/ 荒らしがどうとかって、あなた方さぁ.
         /  〆  └--、ヽ、\ - \ |
         / レ\ =ミ=、__/丶  -     〉なんてゆうか...
       / ン/  (- =、 > <( \       |
       し/  ミ   'ー--ヘ/ \ミiヽ     {  そもそも板に活気がないんだよね。
       リ/   /    ン /("ミ 、 、ヘ      > 、
       |    /<.o イ  'ー ヾ / >、  ∠/ヽヘ コテハンしかレスしないような...
     ,.-/|   -=、_/ "|   _∠/  \(⌒)   ノ \
   / | \ヽ   ヽ,-\}   ∠ノ      ヾ、 /    \そう、「馴れ合い」
 ̄<   !  `\      /___    \/ \(
_ \   !    > ー-- イ  \_    ̄ ̄\_\    ( みたいなものを感じてしまうんですよ。
!  ̄ ̄ ヽ /{  )\ |   ∠       ノ)ヽ、
堀之内九一郎(55歳)
株式会社生活創庫 代表取締役社長
956学生さんは名前がない:03/08/15 20:03 ID:mYh+++hT
         /   /<__ \ \ ヘ /⌒/ ミニ四駆買ってみたんだけどさぁ.
         /  〆  └--、ヽ、\ - \ |
         / レ\ =ミ=、__/丶  -     〉なんてゆうか...
       / ン/  (- =、 > <( \       |
       し/  ミ   'ー--ヘ/ \ミiヽ     {  かつてのように楽しめないんだよね。
       リ/   /    ン /("ミ 、 、ヘ      > 、
       |    /<.o イ  'ー ヾ / >、  ∠/ヽヘ 大人になっていく遊園地みたいな...
     ,.-/|   -=、_/ "|   _∠/  \(⌒)   ノ \
   / | \ヽ   ヽ,-\}   ∠ノ      ヾ、 /    \そう、「空しさ」
 ̄<   !  `\      /___    \/ \(
_ \   !    > ー-- イ  \_    ̄ ̄\_\    ( みたいなものを感じてしまうんですよ。
!  ̄ ̄ ヽ /{  )\ |   ∠       ノ)ヽ、
堀之内九一郎(55歳)
株式会社生活創庫 代表取締役社長
957高句麗 ◆lsAyayAw1U :03/08/16 06:13 ID:LI+VicbB
1の初体験の相手のソープ嬢です。
そうですね…たしかに彼はすごく変わっていました。
私も仕事とはいえ人間ですから、いくら話し掛けてもちゃんと返事をしてくれないばかりか、
なにか体全体から…うーんなんていうのかな流し忘れたあと2日くらいたった公衆おトイレみたいな臭いが…。
もう本当に死ぬほどいやだったんですけど覚悟を決めて…。えいやって無言の1の下着を脱がせたんですよ。
そしたら…なんていうのかしら、カントン…っていうんですか?
手で…その…皮を剥こうとしたら、なんかもの凄く痛がって鬼のような形相で
私をにらむんです!はやく終わってくれって心の中で叫びつづけてたんですけど、
こういう人に限ってなかなかイッてくれないんですよね…。そうこうするうち、
無言だった1が低く唸り声をあげて、腰の動きを止めたんです。
瞬間1の枯れかけたテッポウユリみたいになったアソコの先の皮が
うっすらと開いて、そこから緑がかった精液がドロリと出てきて…。きゃー思い出しただけで吐きそう。
っていうか今吐いてますグェーーーー!!グェーーーー!!!!!話を続けますね。
というわけで本当に1のHは最悪でした(涙)変になつかれて指名なんてされたら最悪なので、
適当にあしらってたんですけど、1が突然口を開いて
「あああああのさささ…ににににに2ちゃんねるってしししし知ってる?」って。
そんな映らないテレビのチャンネルの話されても困る〜と思ったんですけど、どうやらそれって
ネットの掲示板みたいなやつらしくて。なんか執拗にそのページとスレ…っていうんですか?
立てた立てた、俺が1だ!って言ってて、ぜひ一度来てくれっていうから、今日来てみたんですけど…。
なるほどね〜こういうスレをたてちゃう1みたいな人が、あんなに気持ち悪いH(それも初体験)
するんですね。もう本当にびっくりしました。もう来ません。さよなら1、はやくカントン治せよな!
958高句麗 ◆lsAyayAw1U :03/08/16 19:10 ID:MebvUjDw
         ______ 
       ,;i|||||||||||||||||||||||||||||||ii;、         _/
     /||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、        \
  / ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ,      /
'" ̄ヽ     ヽ!!||||||||||||||||  ||||||||||!!"ヘ     <  幸せビーム!出しまくりなのに〜♪
ヽ          ゙!!!||||||||||||  |||||||!!   iヽ── /
|||l            ゙゙ヽ、ll,,‐''''""     | ヽ|||||||||さっきから恋人は
|||l     ____   ゙l   __   \|||||||||  
||!'    /ヽ、     o゙>┴<"o   /\   |'" ̄| 1人はしゃいで〜♪幸せビーム!
\  /  |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 |   |
   ̄|    |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/   / 気付いて欲しいなー
 ヽ、l|    |ミミミ|  |、────フヽ |彡l| |/  /_
  \/|l    |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/  |彡|l/    ̄/ だってこんなに楽しい♪
  \ ノ   l|ミミミ|  \二二、_/  |彡|      フ  
    ̄\  l|ミミミ|    ̄ ̄ ̄  |メ/       \時間なんだもん!!
    | \ ヽ\ミヽ    ̄ ̄"'  |/        /
    /  \ヽ、ヾ''''ヽ、_____//       /_会話がなんだか途切れがち、どうしよう
  /  ヽ ゙ヽ─、──────'/|         ̄/
. /       ゙\ \     / / \__    わたしわざと、砂いじってごまかしちゃった!!
    ───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''" ̄   ゙''─
959学生さんは名前がない:03/08/17 01:07 ID:YdU3SN6V
亀レスだけど
>770



(・∀・)イイ! (・∀・)イイ! (・∀・)イイ!
960高句麗 ◆lsAyayAw1U :03/08/17 01:45 ID:2djborZV
  ┌‐‐‐┐       ┌‐‐‐┐                 ┌─────────‐
  │.  │       │.  │             │>>1->>959 とりあえず氏ね♪
  __L____」__      __L____」__            └──────v───
  ヒ ゚,,:::゚リ        ヒ ,,::: リ                      __
,,...-:':::":~~ ,,..  .~~""''':::..,,,  ':::":~~ ,,..  .~~""''':::..,,,           .(((〃〜、
:::::,         :..:::::::: :::;;  :,         :..:::::::: :::;; ドゥ       (/´´ヽ彡ノ
  ~"''-::..,,,. ;;;;;,,,...:::--''''"~   ~"''-::..,,,. ;;;;;,,,...:::--''''"~   ドゥ      (^。^ ぅー"
       (  ヽ  o  ,ノ .l     (  ヽ  o  ,ノ .l     ー=y; ,:‐`‐r'`‐ミ
        ヽ  ノ  o  ヽノ    .  ヽ  ノ  o  ヽノ         (  AYA  )
         ヽノ   o  ヽ        ヽノ   o  ヽ          ヽ    /
         ノ、____i       ノ、____i          ノ    ヽ
          l   l  l      .    l   l  l           ノ.     ヽ
          l   l  l      .    l   l  l          ノ      ヽ
          l   l  l      .    l   l  l           ´~~l~~l ̄l ~~`
          l   l  l      .    l   l  l             l .l  l
          .(__⌒)_⌒)    .    .(__⌒)_⌒)           (~~(⌒)
961学生さんは名前がない:03/08/17 17:09 ID:ndTFAVN5
ジャパンカップ出たかったな・・・
田舎なんで近場で開催してなかった。
962学生さんは名前がない:03/08/17 17:51 ID:dvse1sDb
>961
ハゲ堂
俺は出ようと思えば出れたけど
四駆友達もいなかったしあんまりアクティブな小学生じゃ
なかったから結局でれなかった。
 レースに出たのは近所のデパートのやつぐらいかな
963学生さんは名前がない:03/08/18 15:22 ID:jzpmMSWA
タミヤのモデラーズギャラリー行ったやついるか?
俺は関西だから27日に行ってくる!
ミニ四駆はなにか掘り出し物あるな?
964高句麗 ◆OIZKOUKURI :03/08/19 00:56 ID:AL9tF0WA
   とりあえず>>1頃しときますね〜                     ┌‐‐‐┐
   これからも松浦亜弥をよろしく♪                     │.  │
              /´⌒`ヽ,                           __L____」__
   -___      へ@______//                        :゚::..,゚,,ミ
             \(ノノノハ/            ,,...-:':::":~~ ,,..  .~~""''':::..,,,
 ─_____ ______ ̄   从^ 。^从     ドゥ      :::::,         :..:::::::: ,
    ____ ___      ミ‐`‐r'`‐、 ;y=ー         ~"''-::..,,,. ;;;;;,,,...:::--''''"~::::ミ
             (   b   )       ヽ  ノ  o  ヽノ
 ___ __       / ヽ    /         ヽノ   o  ヽ
            ∪/   l          ノ、____i
   .._=     /     l               l   l  l
          ∠_     l               l   l  l
 -=≡      \__ノ~/~~/~             l   l  l
              /__/             l   l  l
──___________ ̄__-    <_ )             .(__⌒)_⌒)
965高句麗 ◆OIZKOUKURI :03/08/19 03:51 ID:gpx/k+vR
   とりあえず>>1頃しときますね〜                     ┌‐‐‐┐
   これからも松浦亜弥をよろしく♪                     │.  │
              /´⌒`ヽ,                           __L____」__
   -___      へ@______//                        :゚::..,゚,,ミ
             \(ノノノハ/            ,,...-:':::":~~ ,,..  .~~""''':::..,,,
 ─_____ ______ ̄   从^ 。^从     ドゥ      :::::,         :..:::::::: ,
    ____ ___      ミ‐`‐r'`‐、 ;y=ー         ~"''-::..,,,. ;;;;;,,,...:::--''''"~::::ミ
             (   b   )       ヽ  ノ  o  ヽノ
 ___ __       / ヽ    /         ヽノ   o  ヽ
            ∪/   l          ノ、____i
   .._=     /     l               l   l  l
          ∠_     l               l   l  l
 -=≡      \__ノ~/~~/~             l   l  l
              /__/             l   l  l
──___________ ̄__-    <_ )             .(__⌒)_⌒)
966学生さんは名前がない:03/08/20 01:24 ID:AxDpftne
なんか、ヤマシロヤで走行会(賞品あり!)やるらしいよ

【ガチンコ】ミニ四駆OFF−part2【マタ―リ】
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1052664485/l50
967学生さんは名前がない:03/08/20 13:59 ID:htHCSPxH
大阪だったら行くのになあ(´д`)

ほんとうにミニ四駆のコースを厨房の時に捨ててしまったのは
悔やまれる
 いまさら買うのもなー。俺実家だから親に何を言われるやら
一人暮しだったらコース買ってるだろうな(w
968学生さんは名前がない:03/08/21 15:56 ID:6e/DJc2m
>>967
コースヤフオクで買ったよ
6畳一間だと狭くてかなわんw
小学生の頃は高価で買えなかったけど、
今はバイトの金で買えるから、家に届いた時は嬉しかったなー。
残りの夏休みでサークルの友達とミニ四駆大会やる予定だ!
969学生さんは名前がない:03/08/21 16:08 ID:BYzmuMvo
コース(・∀・)イイ!
ヤフオク見たら意外とコースって安いな
これは決断すべきなのか・・・
970学生さんは名前がない:03/08/23 02:40 ID:PGs2geGt
>>969
コースくらい買え!!立体交差マンセー!
971学生さんは名前がない:03/08/23 16:47 ID:5s9Gaa3R
漏れもコース欲しいなぁ…。

とりあえず実家帰省した時に見つけたエンペラーの
ドレスアップステッカーはどうしようか?
972156 ◆fMCFc7aWQ2 :03/08/23 16:57 ID:KjidhVel
実家にあったmini四駆全部いとこにあげちゃったな。
今度買ってこようかな。アバンテが好きだった。
改造して単5電池で走る短いmini四駆も作ったな。
コースは知らせてたら必ず後ろから衝突されるんだけど、
必ず相手を飛ばしちゃうの。
973学生さんは名前がない:03/08/23 16:58 ID:DSVtaXev
ウイニングバード使ってた
974学生さんは名前がない:03/08/23 16:59 ID:41f3hVv0
ミニ4駆か〜。
すげー懐かしいよ。
俺もコースが物凄く欲しかった。
975156 ◆fMCFc7aWQ2 :03/08/23 17:00 ID:KjidhVel
>>973
俺ウイニングバードコロコロで応募したら当たったなあ。
発売前で1000人に当たるってやつだったと思う。
976学生さんは名前がない:03/08/23 17:03 ID:DSVtaXev
コース持ってたけど小さくて(´・ω・`)ショボーン
友達はジャパンカップのヤツで更に(´・ω・`)ショボーン

977156 ◆fMCFc7aWQ2 :03/08/23 17:06 ID:KjidhVel
普通に中学生レベルの理科の知識があれば小学生に余裕で勝てるやつ
作れる気がする。でも中学生に入るときに辞めたんだよな。
978学生さんは名前がない:03/08/23 19:57 ID:jvNHQ9XT
俺が小学校時、近所の模型屋のサーキットに
中学生が来たけど正直「いい年して来るなよ(プ」
と思ってました。スマソ。あのころは大学生になっても
ミニ四駆やってるなんて思わなかったもので(´Д`;)
 
>977
小学生は生活の全てをミニ四駆に投入できるから
案外強いやつ多いよ。実際俺も学校でもミニ四駆
のことしか考えてなかったしな。作文も学級新聞も
図工の絵も全部ミニ四駆が登場!(w
家の倉庫にコースあるよ。
立体交差の奴。箱に入れて仕舞ってある。
ダッシュ四駆郎の時代の奴だから古くて今のより駄目か。
981学生さんは名前がない:03/08/23 22:53 ID:/mKl2eRN
おお、こんなスレが有ったのか。

メインで使うマシンは必ずと言って良いほど、スライドバンパー系のパーツと
ボールベアリングのローラとトルクチューンが付いていた・・・
あと、スタビライザーポールもいつも付いてたかな?


そういや、ダウンフォースってマジであるの?

982学生さんは名前がない:03/08/23 23:08 ID:9nTZODAO
ダウンフォースはあまり関係ないかと

しかし今日は書きこみ多いな
983学生さんは名前がない:03/08/24 14:45 ID:yaM/k4Dd
需要があるようなのでそろそろ次スレを立てようか
984学生さんは名前がない:03/08/24 15:45 ID:r2L9Fcq+
>>982
そういや、小房の頃にダウンフォースがどうのこうのと
大真面目に考えてる香具師ら居たなぁ・・・

>>983
おながいします。
985983:03/08/24 20:01 ID:HJM4nJU/
>>984
ヤフーなんでスレ立てられん。スマソ
986ミニ四ファイター:03/08/24 21:47 ID:2GFYhDzP
次スレだ諸君!ジャパンカップで待ってるぞ!フハハハ!!

大学生ならミニ四駆に熱中してたよな?DRIVE-4
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/campus/1061729118/l50
987C'est la vie. ◆Du6wlrAXoY :03/08/25 19:40 ID:9U2Ojhgr
>>981
サイズから考えても速度から考えても小指の先ほども関係ない。
太宰ファンはそう考えます。

でも確かにいたな。 何に関してもまず空力を語る香具師。

>>986
乙。 ファイターってまだ普通に社員してるらしいね
988学生さんは名前がない:03/08/26 00:16 ID:m/0g//wZ
989学生さんは名前がない:03/08/26 00:16 ID:5wH+SEx1
990学生さんは名前がない:03/08/26 00:16 ID:zJDDoJm0
991学生さんは名前がない:03/08/26 00:17 ID:1G0E/7id
992学生さんは名前がない:03/08/26 00:18 ID:pCiB00mR
993学生さんは名前がない:03/08/26 00:19 ID:H6ajpw7X
(・∀・)
994学生さんは名前がない:03/08/26 00:20 ID:1G0E/7id

995学生さんは名前がない:03/08/26 00:20 ID:H6ajpw7X

996学生さんは名前がない:03/08/26 00:20 ID:rwSv+BDS

997学生さんは名前がない:03/08/26 00:21 ID:pCiB00mR


998学生さんは名前がない:03/08/26 00:21 ID:iJa6hpRp


999学生さんは名前がない:03/08/26 00:21 ID:xIwdQqa1


1000学生さんは名前がない:03/08/26 00:21 ID:cYBs159m


10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。