【みんな】近畿大学 八号館【おいでよ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1学生さんは名前がない
10月にもなり、新たなスレへの移行( ̄ー ̄)ニヤリッ
学内禁煙化も徐々に進んでいるし(・∀・)イイ!!

前スレ(七号館)
http://school.2ch.net/test/read.cgi/campus/1027186288/l50
2学生さんは名前がない:02/10/01 08:35
3学生さんは名前がない:02/10/01 08:35
2おっぱい!
4学生さんは名前がない:02/10/01 08:37
前スレから誘導無いし…w >>1乙です。
6学生さんは名前がない:02/10/01 10:54
近大の学食って他の大学に比べてどうなの?
7学生さんは名前がない:02/10/01 12:18
>>6
関学は街にあるようなステーキレストランがあるし、大阪産業大や桃山
は、ロッテロリアやマクドが入ってるし、どちらかというと近大は
質より量っていう感じとちゃうかなぁ。マクド&吉野家が入れば最強なのだが。
キューダス1階にファーストフードが入る計画は白紙になったのかな。
生協が狭い。でも、外にイパーイあるから、あれでいいのかもしれない?
8学生さんは名前がない:02/10/01 15:13
>>1


IEじゃなかったから捜しズラ買ったぜ
善良な近大生の皆さんsageでおながいします
9学生さんは名前がない:02/10/01 15:24
前スレは無様な終わり方だった



















www55.tok2.com/home/kindai/cgi-bin/imgboard.cgi
近大には文芸サークルってないんですか?
11学生さんは名前がない:02/10/01 18:24
今日は雨で人少ないかなと思ったけど多かったね
つーか帰りの電車が地獄だった
12学生さんは名前がない:02/10/01 19:41
ところでさ、今年の生駒祭はソフトボール大会無いの?
HP見る限りのってないんだけど。

http://ccpc01.cc.kindai.ac.jp/ikoma54/index.html

13学生さんは名前がない:02/10/01 19:51
今日は雨だったから、車で通学。
14学生さんは名前がない:02/10/01 20:57
今日は雨だったから、心だけ通学。
15学生さんは名前がない:02/10/01 21:30
出席取らない方針の授業は、ネットで授業して欲しい。
ADSL導入している学生も多くなってきたはず。
それか、河合塾みたいにサテライトでも試験的にやって欲しい。
私語ないし、マターリできる。
>>14
ワラタ
17学生さんは名前がない:02/10/01 22:38
今年は学祭だれくるの?
18学生さんは名前がない:02/10/01 23:32
大槻ケンヂ様ですよ
19学生さんは名前がない:02/10/01 23:36
教室一杯で授業受けられへんかったやんけアホ
>>18
単独ですか?
>>15
楽そうだから同意…と言いたいところだけど
それやっちゃうとヒッキーが多発しそうな予感。
22商経 ◆O.KINdAI :02/10/02 00:33
やっと新スレ見つかった・・・。
>>21
でもなんか成績表とか講師に対するアンケート結果をオンラインで公開するって
話しもあったみたいだから案外実現するかも。
>>22
そんな話出てたんだ…でもそれ安易に実行したら

「近畿大学で成績表漏洩 関係者を処分」

って新聞の見出しが予想される。よくある事件w

ネット授業は…放送大学になってしまうような…。
やるとしたら情報処理系の授業ぐらいかな?
24商経 ◆O.KINdAI :02/10/02 01:10
>>23
>>「近畿大学で成績表漏洩 関係者を処分」
のところ本当にありそうだ(w
ネット授業は確かに情報処理系とかに限定したものだろうね。
でもまあ漏れとしては近大通りに建ててるリサイクル建物(?)が気になる・・・。
涼しいが・・
蚊が大量発生
痒くて寝れん
掲示板付近も禁煙地帯にすべきだと思うのだが
箱田の産業組織論・・・・
祭りの予感
28学生さんは名前がない:02/10/02 17:00
>>27
何故?何かあったの?
>>27
祭り??
30法学部4回:02/10/02 20:29
今日はじめて地下食いったけど、良かったよ。
他人丼はかなりグレードアップしていた。
>>27
なぜ祭り??
32学生さんは名前がない:02/10/02 23:47
昔好きだった子が今は近大生であるとの情報を最近仕入れた。
もっぺん会いてぇなぁ・・・
>>27
どうして祭りなの?????
>>27
箱田の「産業組織論」出たが何が祭りなんだか・・・
何??
>>32
何とか会ってみなよ^-^会いたいなら会ったほうが良いよ!
>>32
好きなら会いなよ^-^会ったほうが良いよ!
37商経2回生:02/10/03 14:08
あの〜ゼミ旅行って絶対に行かなきゃいけないの??
コミュニケーションなんかどーでもいいから単位ほしいのだけど・・・
38学生さんは名前がない:02/10/03 15:27
ゼミの要項もらったんだけど、どれがいいのやら?
1回・2回と授業を受けていて、ダメダメな先生がいることが分かったので、
その先生は避けるとして、皆さんが知ってるこの先生は辞めとけとか言うのはありますか?
櫻井先生の授業の課題で好きな掲示板に2chを書いたのは誰だ
4032:02/10/03 19:15
>>35
いや
学部がどこかとか、どのへんに出没するかとか
まーたくワカランのですよ。
とあるゼミ(?)をとっているということはわかっているんですが
そもそも自分は学外の人間なのでどこに行けば会えるのか
サパーリ・・・
ゼミを取らないというのも選択肢の一つ
今日授業で「近大が全国30に入っってた」と言ってたのは何のことですか??
新聞に載ってたらしいけど・・・
>>42
近大が全国30に入るなんてたぶん有り得ない。
俺もその話を聞いたけど関西学院や同志社は入ってなかったって言ってたし。
入るとすれば理系の研究の事ではないかと思うのだが。
44ドラクエ研会長:02/10/03 20:39
今日、交通論の講義中に斉藤教授が近畿大学が全国30に入ったって言ってた。
すべての講義が斉藤教授みたいな雰囲気だったらなぁと思いますた。
>>39
おれも2chにしようと思ったがさすがにやめた
>>42
交通経済学の時に言ってました
今日の朝刊(朝日か毎日ぐらい)に載っていたとのこと
漏れは新聞を読める環境にいないので誰かチェックしてください
おながいします
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1033550052/l50
もしかしてこれ??(ニュー速+より)
読売新聞「新たな大学序列の誕生」だってさ

11 東大,京大
10 


7 阪大,名古屋
6 
5 東北,早稲田,慶応
4 東工、北海道,九州
3 筑波,立命館
2 奈良先端,横国,豊橋技術,広島,東京外大
1 帯広畜産,秋田,群馬,神戸,熊本,宮崎医科,姫路工,北里,
  東海,日大,近畿,長岡技術,信州,名古屋工業,青学,中央,
  名城,お茶ノ水,大阪市立,国学院,法政,東京農工,金沢,
  岐阜,鳥取,愛媛,佐賀,長崎,静岡県立,大阪府立,上智,
  玉川,愛知
http://www.jsps.go.jp/j-21coe/

269 :名無しさん@3周年 :02/10/03 14:14 ID:t32rhWLJ

読売新聞「新たな大学序列の誕生」

朝日新聞「トップ30」という用語でまる一面の特集記事



朝日新聞チェック汁
49みえ ◆auQDsNschs :02/10/03 23:27
お。お疲れ様です>1
というわけで、地味にカキコ。
50学生さんは名前がない:02/10/03 23:28
明日は学校です
トリップの桁数増えたってまじだろうか。というわけでテストw
あーあ。気にいってたのに変な文字入っちゃって。
また何か探そう…。
53みえ ◆auQDsNschs :02/10/04 00:41
>>52
ほんまや〜
気付かなかったYO
54法学部4回:02/10/04 06:10
>>37
ゼミ旅行に行かなかったからって、単位もらえないなんてことはまず無い。
ゼミは余程のことがない限り、単位くれる。
と思うよ。

俺は3回のとき、さんざん迷って旅行参加したけど一応。
>>37
商経のゼミはよく知らないけど…

ゼミ旅行はほとんど自由参加だと思う。
完全に強制で行かないと単位が…ってのは無いはず。

ただコミュニケーションどーでもいいって言ってもねぇ…
ゼミは発表と質問と討論の場だからコミュニケーション嫌ならゼミ取らない方がw
別にゼミ取らないと卒業できないわけじゃないし。(法学部以外は知らないけど)

>>38
38さんの学部が書いてないので教えようがないですw
授業がアレでもゼミが良い先生とか、授業が良くてもゼミがアレな先生も…w
○○先生だからそのゼミを取る取らないって考えるより、
自分が興味あるジャンルにした方がいいよ。

>>53
今新しいトリップ検索中っす…良いのが見つかりません(;´Д`)
56学生さんは名前がない:02/10/04 11:27
バッファロー吾郎age
57学生さんは名前がない:02/10/04 19:03
バッファロー、人多すぎて入れなかった・・・
5限なんかでるんじゃなかった、楽しみにしてたのに。
>>57
漏れもだ
>>57
漏れも・・・
5限出て5時45分頃行ったけどめちゃ並んでたからすぐ帰ったょ
めちゃめちゃ楽しみにしてたのに・・・

見に行った香具師だれか感想キボンヌ
60工学部:02/10/04 22:05
本学へ行ってみたい・・・・
>>60
是非一度来て下さい
>>60
工学部は広島ですよね。。。
漏れは広島に行きたい・・・
>>62
漏れも広島に行きたい…
カープ応援したい
64 :02/10/05 01:14
広島方面から本学に来てる漏れには・・・
マジで吾郎見たかったぜ
66学生さんは名前がない:02/10/05 03:06
>>42
たぶん生命科学の分野だと思いますよ、この前新聞載ってたし
いろいろニュースになってたし。
>>63
広島の工学部に逝ってカープ応援
一方、本学にある怪しい団体カープ
それぞれのカープ
カープ違い
6862:02/10/05 09:50
>>63-64
漏れも広島で育ったんですよね。
昔は年に10回は市民球場逝ってたのにな〜

それより2ちゃんねらーにバッファロー見に行った人はいないんか?
694回:02/10/05 11:17
卒アルの個人写真てスーツで撮った方がいいの?
70 :02/10/05 13:50
卒アルの個人写真って撮ったほうがいいの??
71商経2回生:02/10/05 14:16
>>55 ゼミって必修だと勘違いしてました(w
   ゼミ取らなかったら卒論書かずに卒業できるってコトですよね?
    でも就職が心配だぁ・・ 

>>71
卒論を書かなくてもいいということは
4回時に自由に時間が使えるということです
卒論を書くメリットってあるのでしょうか?
昨日11号館前に6時くらいに行ったんですけど、「これ以上入場出来ません。」って
言われて入れなかった。その後、大勢の人が開いてるドアに押しかけたけど、
結局入れなかった。みんな結構粘ってたけど、僕は6時半に諦めて帰りました。
その後どうなったんでしょうか?
>>74
その後も同じ
76学生さんは名前がない:02/10/05 16:05
10月にしては暑い
77 :02/10/05 16:39
>>73
達成感
78法学部4回:02/10/05 17:52
漏れも卒論迷ってる。
どうせたいしたの書けないやろうし
多分適当に仕上げるだろう。




だからゼミを取らないというのも選択肢の一つ




>>38

59 名前:名無しさん@近大一少年 投稿日:2002/10/5(土) 18:22:32

単位目当てなら、ゼミを取らない方がいいと思います。
普通の講義科目で楽そうなのをを2科目取ればいいんですから。
ゼミは大抵、時間外の活動や課題何かがありますからね。
楽したいだけの人が集まるゼミほど最悪なゼミはありません。
頭から教師や他のゼミ生に頼って、自分では何もしたくない人が
集まると、時間の無駄みたいなゼミになります。
81学生さんは名前がない:02/10/06 05:26
ゼミね〜・・どうしよう・・・
82学生さんは名前がない:02/10/06 06:34
人気ゼミはコネがないときついぞ。>>2回生
なんで、近畿大学に来たのが最高に謎だ
専門学校からの中途半端な編入なんで単位もいっぱいいっぱいだし
知り合いいね〜し
84名前黙秘:02/10/06 09:02
法学部のゼミの評価をお願いします。
ゼミを取るか取らないか、どこにするか・・・・
全く決めてないです。
85学生さんは名前がない:02/10/06 14:55
>>83
ECCか?まぁ、本人次第だろう。
オレも編入だが、委員とかやったりしてまぁ充実してる。
86法学部4回:02/10/06 19:00
>>84
石田が最強らしい。就職のとき有利になるし、女も多い。
87名前黙秘:02/10/06 19:06
>>86
石田は競争率が高そう・・・。もう少し手が届く所はないかな〜(`ヘ´;)
>>84 >>86
上の方でも書いたけど興味ある授業じゃないと辛いよ。2年間だからね。
就職目的、異性目的、感じの良い先生、評判が良いから…って理由で
決めちゃうと2年間興味無いジャンルの勉強が続くわけだしw

ってなわけで個別の先生のおすすめは無し。
生徒については、毎年どんな人がいるかわかるわけないから
運次第だね。合わない人が多いと、どんなゼミでも辛いと思う。

興味無い授業でも楽ならいいとか、女性が多ければいいとか、
就職が良ければいいとか言うなら、情報に振り回されるのを止めはしないw
それで満足するも後悔するも自分次第ってことで。

とりあえず2ch、他の掲示板の情報+部活か自治会の知り合いを作って
集めた情報を総合的に判断してがんばってみて。

長文スマソ。
間違った。>>84 >>87ね。
ttp://plan-c.fargaia.com/html/kindai/
ここで聞いたら?







                       (・∀・)スンスンス-ン♪

なんていうか、ゼミに入るメリットとか考えてしまう・・・
メリットらしいメリットって特にない気もするけど・・・

2chを本格的に研究するゼミとかあったら入るのにな・・・
92学生さんは名前がない:02/10/07 02:14
plan-c.fargaia.com/html/kindai/
雨だったら大学逝くの鬱だな
94学生さんは名前がない:02/10/07 17:43
ゼミはいれんヤシもいるってほんと?
>>93
雨でなくても欝だったり。

近大マンゴーの木はすくすく成長し、わさわさと葉が茂っています。
今年は無事に冬を越せるかな。。。一応部屋に入れようとは考えているのだけど
ウルシ科の植物を狭い部屋に入れるのは危険なんじゃないかという説も(;´Д`)
96ドラクエ研会長:02/10/07 22:44
>>91
2chに関する論文を執筆した大学の先生がいたよ。
メディア絡みです。だから、そういう方向で卒論書くのもいいかもしれない
・・・とマジレスしてみるテスト。


議論の活発なゼミがよかったなぁと思うのは私だけだろうか。
ここのスレの住民の皆さんは、楽なゼミがいいですか?
ウチのゼミは結構課題とか忙しいけど、前向きに議論しようとしない
んだよなぁ。拉致問題について徹底議論するとか、経済について夜まで
居残るとか、そういうゼミは存在するのかなぁ。もう遅いけどw

ゼミ取らない派人間は1人ぐらいいないのかな

もうゼミ入るのあきらめて来年で単位を取り終えることに専念することにしますた( ´∀`)
>>98
そちらの方が懸命かも
自由時間に資格取れば尚のことよし
蚊を4匹しとめた



                     100げっと




101名前黙秘:02/10/08 00:54
今日、6時過ぎ、6階の自由閲覧室で高校生が締め出しくらってたのはなんだろうか・・・。
それが気になって仕方がない。
>>98
居心地の悪いゼミに入ってドロップアウトするという事態を考えれば賢明だと思う。
>>101
見てないから判らんけど、騒いでたんじゃない?

そんな事より誰か、ツナサラダのクレープ食ってみてくれ。
103学生さんは名前がない:02/10/08 03:15
>>98
ゼミは絶対入っといた方がいいぞ。
近大の履歴書を生協で見てみろ。
しっかりゼミの内容を書くところがある。
又は得意な教科となっているが
就職活動で何でゼミを取らなかったのかと
絶対に問われるぞ。
講師にオマエの日本語おかしいと言われました
以前、ゼミ取るべきか取らざるべきかについて
どこかのサイトで議論されていたことがあったが・・・
106学生さんは名前がない:02/10/08 05:20
理工の生命科学科の学生いますか?
新設だから先輩いないよね。
107ドラクエ研会長:02/10/08 11:38
履歴書は、JIS規格のであれば本当は何でも良いはず。
フロムエーに付いてる履歴書で2次選考までいきますたw
そのかわり、面接で色々大変かもしれないけど。
108法学部4回:02/10/08 17:41
俺はなんかいも面接受けてるけど、ゼミのことを聞かれたことはほとんどないよ。
得意な教科か何かを書いとけば、ゼミと思ってくれるはずだ。
商経は四割ぐらいしか内定もらってないって本当なの?


110ドラクエ研会長:02/10/08 21:25
私は1次面接でゼミのことを強調しすぎて、2次面接で学説とかを深く聞かれて
、途中まで答えられたが詰まって落ちた。これこそ罠だ。
卒業アルバムの実習風景写真、
全然撮れてないまま提出期限が近付きつつあるですょ。。。
つーかまだ5回生で進級も卒業もできるかどうか謎なんじゃないかと(;´Д`)

相変わらず就職って4大卒でも厳しいんだねえ・・・。
皆さんの努力に頭が下がりまつ。
どうか身体だけには気を付けて、内定を勝ち取ってください。
112ささささ:02/10/08 22:20
四年後の漏れはおそらく開き直って遊んでんだろうな。
まあ卒業も厳しそうだが
113学生さんは名前がない:02/10/08 23:47
>>109
文系の場合、経済系統の学部が一番就職率が良くなる
傾向がある。ブラックも多いだろうが。
商経が4割だったら、法や文芸はもっと悪いんだろうな・・・
114学生さんは名前がない:02/10/09 00:07
中東経済論とかの河村先生のホームページ知りませんか?
就活する気なくなった
116学生さんは名前がない:02/10/09 01:54
承継は6割です。
>>69-70
誰かこれに答えてください
>>69
スーツの方がよい
そーいや、撮影場所の教室前でスーツ軍団がたむろしてたから
何事かと思ったらそういうことだったのか。俺は写真自体撮る気はないがな。
120ドラクエ研会長:02/10/09 21:37
>>69
私服結構いたけど、スーツが無難でしょうね。
私服だと、60歳とか70歳になってアルバムを見返した時に
2002年はダサイ服が流行したもんだねと孫に笑われるゾw

今日の夜、生協で蕎麦を食べてるとネコが出現。
ゴキブリの次はネコ。薬学部の解剖実習とかで、解剖寸前に逃げたか??
入学して何年もたつが学食で飯食ったことない
生協も同じく
大学通りでも食べたことない
>>121
何食べてんだ?弁当作って持って来てるとか?
写真って強制参加じゃないよね?
124学生さんは名前がない:02/10/09 22:19
>>122
弁当持って来てる香具師いるの?
よく近大関係のサイト見てる教授もいるんだな・・・
126学生さんは名前がない:02/10/09 22:39
>>125
増田大三教授なんか、チェックしてるみたい。
逆に、増田先生個人のサイトで毎日の行動を見てると、こういう生き方っていいなぁ
と思ってしまう。大学の先生って面白そう。
127学生さんは名前がない:02/10/09 22:44
>>101
大騒ぎしとったんちゃうか
>>125
(産業組織論)箱田の時に言ってたよな
こんな時間に呼び鈴が!!びっくり
一人暮らしだと勧誘の相手がうざいから出ないようにしてる
130121:02/10/09 23:07
>>122
とにかく自炊(昼も)
教室によって温度差があるのが・・・
もう半袖少ないね
>>132
少ないがもう少し漏れは半袖でがむばってみるつもり
134塩犬酒:02/10/10 01:40
>>128
> >>125
> (産業組織論)箱田の時に言ってたよな

講義中に発言しようや
英語一番下のコースなのにさっぱりわかんねえよ
高校の時のつけがまわってきたか
136学生さんは名前がない:02/10/10 11:55
>>135
語学は出席が大切だから、とにかく出席してがんばれば落とさないはず。
>>135
出席さえしておけば余程のことがない限り単位は取れる
っていうか大学の英語の授業は高校より簡単だと思うのだが
>高校より簡単だと思うのだが

中学より楽勝です。
出席1/3程度でもとれる授業もある<語学
140135:02/10/10 17:42
みなさん英語はほとんど勉強しないで優もらってるんですか?
141学生さんは名前がない:02/10/10 20:24
語学は基本的に良かな。
優は無い、俺は。
 
ゼミによっては、ちゃらちゃらしてる男とかいっぱい、いるの?
俺、そういうの苦手なんだけど
>>141
いるよ
143学生さんは名前がない:02/10/10 20:54
>>142
ゼミの見分け方とかある?
144ドラクエ研会長:02/10/10 21:22
>>140
オレは、英語は教科書だけしっかりやったよ。それで優。
ドイツ語は辞書になれるかが鍵。文法を丁寧にやって良。
145ナナキソ ◆p1MANGOcl6 :02/10/10 21:27
出席をしないと取れる優も良とか可になってしまうので注意。
#語学ナツカシー!もう遠い日のこと。。。

学園祭の季節になりますた。
医学部学園祭の金剛祭は11/3,4でし。
元巨人の槇原、木田、宮本と
吉本の$10,チュートリアル,キングコングが来るですょ。。。
暇な人は逝ってあげてね。
#多分漏れは逝きませんが。。。
146ドラクエ研会長:02/10/10 22:33
>>145
解剖展今年もやるんですか?
文系だけど、興味アルなぁ。人体の不思議展行きそびれたし。。。
>>140
余裕で取れる
授業にただ出るだけで・・・
まだ半袖で粘れると思っている今日この頃
>>91
メリット目当てでゼミ考える人結構多い??
私は自分の好きな教科をやりたいから入っただけなんだけどなぁ…。
2ch研究なんかしたらヒキヲタが集まりそう(;´Д`)

>>94
1次募集で人気のとこが定員いっぱいで面接で落ちて、
2次募集で行きたいとこが無くて入らない人はいるけど…
定員割れてるゼミはいくらでもあるから入れないってことはないと思う。

>>96
楽すぎるゼミは嫌ですねー。きつすぎるのも嫌だけどw

>>109 >>113
商経は就職率6割なんですか?就職ガイダンスで
法学部は職を選ばないって前提なら9割って聞きましたが。

>>145
巨人の元選手…阪神ファンなんで見る気になれないっすw
>>109 >>113 >>116 だった。。。
みんな2chツールを使え。
鯖負担軽減になる。もちろん無料。

●かちゅ〜しゃ(利用者多い。お勧め。)
http://angel.lolipop.jp/katjusha/
●Live2ch(実況に便利。お勧め。)
http://aaesp.tripod.co.jp/live2ch.html
●Jane(お勧めらしい。) 
http://hogehoge2001.tripod.co.jp/jane2ch.html
●ホットゾヌ(機能いっぱい。でも重い。)   
http://isweb30.infoseek.co.jp/computer/hotzonu/
●ギコナビ   
http://isweb18.infoseek.co.jp/computer/gikonavi/
●2chブラウザ   
http://kalx.tripod.co.jp/
●A Bone   
http://abone.pos.to/
知らない人に指をさされて「あっ!」と言われた
最近大学周辺で強盗事件があったそうですね
20号館のトイレも改装してほすぃい
155たこ集:02/10/11 13:15
禁煙守ってないヤシ結構いるなあ
さすがに床で消すことはなかったが

156学生さんは名前がない:02/10/11 13:43
朝1番の授業に久しぶりに出席したら腹が痛くなったので、トイレに行ったんです。
そしたら、トイレの床にタバコが捨ててあって、上からツバをかけてあった。
キモイ、最悪、どういう育てられ方したんだろうか。
教育は親がすべてだな。
157学生さんは名前がない:02/10/11 13:55
タバコは本人の性格じゃないの?
>>157
ある程度育てられ方・躾が関係していると思われ
DQN家庭の子はDQN
159学生さんは名前がない:02/10/11 18:34
>>155
21号館の改装された階は喫煙者は少なくなったと思う
警備員がうろうろしてるし吸いづらいのかな
>>159
5,6階はけっこうみかけるけどね。
>>156
トイレでタバコ・・・不良中学生と同レベルだね。




キャンパス内での歩きタバコもやめてほすぃんですけど・・・
喫煙者にはもっと謙虚になってほすぃ
そうでなければ何時までたっても非喫煙者に煙たがれる存在かと




162 :02/10/11 18:55
>>151
これ意外に重要
163 :02/10/11 18:59
>>156
育ちの悪い子弟が多いな
人間として最低限のマナーとモラルは持ちたいと思う今日この頃
近大生にも人間として最低限のマナーとモラルは持ってもらいたいと思う今日この頃
166 :02/10/11 19:25
今日学生のモラルのなさに講師がきれた
167 :02/10/11 19:28
「ゴミはゴミ箱」
これ常識
21号館の生協側の階段に喫煙者は流れているようで
親がDQNだからって子供が絶対DQNに育つって事はないけど
子供がDQNの場合必ずと言っていいほどその親はDQNだからなぁ
170学生さんは名前がない:02/10/11 23:04
必要十分条件
171学生さんは名前がない:02/10/11 23:28
サザエさんに出てくるフネさんや波平のような”正しい道徳観を持った親”
っていうのが少なくなってきていると思う。
俺たちの世代の子供が大きくなる20年後くらいには、かなりDQNが増えてる
かなぁ。
>>171
そいつらが20年後には殆ど常識を知らない状態で会社の後輩
になると考えるだけで将来が不安になります。
173ドラクエ研会長:02/10/12 00:18
マナーで思い出したけど、つい先日、大阪駅で発車待ちをしている神戸線の
電車内で「発車まだかな〜」って思って横に目をやると、気分が悪そうに
胸を押さえているサラリーマンの男性が。酒の飲みすぎか、腹でも壊したかな、、
って思っていると、サラリーマンが走って乗り込んできて、すかさず携帯を取り
出してメール。すると、胸を押さえている男性が枯れた声で「携帯を止めて
下さい」って言った。胸を押さえている本人も怖かったろうが、こっちまで
怖かった。死んだらオレのまわりの乗客何人かで駅事務所まで運び出さないと
。。。とか、色々考えてしまった。そーっと電源きりますた。
174学生さんは名前がない:02/10/12 00:33
ゼミの話をしませんか?
>>174
情報が欲しいのですか?
だったらここはあまり集まらないと思うのですが
176学生さんは名前がない:02/10/12 01:05
>>175
そうですか・・・・・、じゃあ別の所に行きます。
よければ、サイトとか教えていただけないでしょうか?
>>176
ttp://plan-c.fargaia.com/html/kindai/
情報を集めるならここかな
>>176
ttp://jan.sakura.ne.jp/~kindai/
箱田が見ていると言われているところ
179lplp:02/10/12 01:19
>>177
何から何まですいません。
行ってみます、こんな時間なのに本当にありがとうございました。
180lplp:02/10/12 01:21
じゃあ僕もとりあえず、
http://jbbs.shitaraba.com/study/1645/
>>179
暇人ですから(w
182バルバリシア:02/10/12 01:31
大学からの友達ってなんか打ち解けれんのだが、、
男子校のノリでいっちゃあかんの?
>>182
男子校のノリって?
184 :02/10/12 01:43
モラルついでに・・・
大学生活板はそれほどでもないが鯖負担軽減の為に2chツール使おうぜ
185学生さんは名前がない:02/10/12 01:44
時と場所を選ばない下ネタとかかな?うまく表現できない

186改めてバルバリシア:02/10/12 01:47
やべあげちった!
漏れが餓鬼なんだろうけどな。流しといて!

187 :02/10/12 02:11
>>185
下ネタいくない(;´Д`)
授業の最後の出席を取る時だけ入ってくるゴリラ顔の香具師


                                    コロヌ




迷惑かけてないんだからいいじゃん。ずっと教室でしゃべられるよりまし
↑さがらないよ
>>185
下ネタは時と場合を選びましょう

教室に居座りたい香具師がいて、しきりに出たり入ったりする香具師は正直うざい
2往復ぐらいなら許すが・・・
語学の授業で出席取ったらすぐ出て行く奴のモラルもどうかと
195 :02/10/12 03:45
月曜休みかよ!!
っていうことは連休
DQNなのに毎回授業出てくる。(これは良いと思うが)
しかし、そいつらはいつも最前列に座って4,5人で喋っていてうるさい。
市ね!邪魔するくらいなら出てくるな!
197おさむ@文芸:02/10/12 15:42
14日に文化会の秋季親睦会があるんだけど なんかそのときに朝早くからテロ対策の準備をしなきゃいけなくなった・・
理由は他の大学に文化祭のときに爆破するっていう予告のメールが届いたらしいんだけどどこの大学のことか知ってる人いませんかね?
>>196
DQNが毎回きちんと授業出てくると迷惑
騒ぐと尚更
>>197
もう少し改行しましょう
オープンキャンパスだったのか・・
近大にはいないけど左翼(?)活動してる学生は文化祭ん時なにすんの?
>>201
爆破予告のメール書いたりするんじゃないの?
203 :02/10/12 19:57
>>201
おうちでお留守番
出席カードを大量に書く香具師


                  コロヌ


                   出席取る時になったら電話かけまくりで
205近大生のちんちんなめたい:02/10/12 20:15
択一合格者における論文合格率

東京大   35.08%
近畿大学 25.00%
上智大   24.22%
京都大   24.20%
北大   24.00%
一橋大   22.01%
大阪大  21.15%

206  :02/10/12 21:14
学生マンションは週末の夜うるさい・・・
207おさむ@文芸:02/10/12 21:30
>>199 スマソ
208学生さんは名前がない:02/10/12 22:55
生駒祭って、どんな感じ?
まだ逝ったことないけど・・・
209近大ソルジャー ◆3zNBOPkseQ :02/10/12 22:56
だけど
10月14日(体育の日)は中央図書館は休日開館するのか、
誰か知りませんか〜?

HPがひらかない・・・
明日風俗いってくる
>>211
後で感想(体験談)キボンヌ
213211:02/10/13 03:36
初体験だから緊張してます
みんな風俗に逝くのか?
215 :02/10/13 06:07
>>277は風俗に逝け
216 :02/10/13 06:17
風俗って病気染りそう
>>210
開かない・・・なぜ?
218学生さんは名前がない:02/10/13 12:56
文芸にもゼミあるの?
219悲哀@商経弐回生:02/10/13 14:38
前期の成績表取りに行くの忘れて、
結果、ゼミガイダンスの冊子も貰えなくて。

……という訳で、ガイダンスの存在すら知らぬままに、
今週が終わってしまったのですが、
もうゼミをとる事は不可能になってしまったのでしょうか?
俺も弐回生
221 :02/10/13 14:49
>>219
漏れもその時季まともに逝ってなかったのでガイダンスの存在知らず冊子貰えずで
結局ゼミ取らずにきてしましますた
最初からゼミは取らないものと決めていたわけだが・・・
223商経 ◆XoO.KINdAI :02/10/13 16:35
>>219
都合が悪くてガイダンスに出れない人も多いから直接先生に聞いてみたらどう?
漏れも出れなかったガイダンスがあったから直接聞きに行ったYO!

>>210,217
ほんとだ。アクセス出来ない。サーバー落ちたかな?
学部の図書館は閉館だから中央も同じかも。
224悲哀@商経弐回生:02/10/13 18:00
聞きに行く以前に、どんなゼミがあるかすら解らない。
もうゼミの冊子が無いからな……。
本館の学生課?に行ったらまだ貰えると友人は言うが、本当なのかね。
>>224
学生課の香具師のことだから嫌な顔はされるだろうが
頼めばくれるだろう
>>224-225
学生課?教務課?
227  :02/10/13 18:41
>>211の風俗体験談が待ち遠しい
連休だとすることない
229 :02/10/13 19:09
>>228
勉強汁
230211:02/10/13 20:00
すいません寝坊してさっき起床しますた
231ドラクエ研会長:02/10/13 20:01
>>224
商経学部のサイトに、冊子と同じ感じで演習の内容掲載されてるよ。
般教や専門1,2の内容も。
232マイセマ ◆IFLyiAw0Hw :02/10/13 20:05
>>208
生駒歳=文化祭やんな?
とりあえず、趣味や価値観の合う者同士で行った方がいいよ。
去年の文化祭、大学と知り合った友達と行ったけど、
互いの趣味が合わなくて悲惨だった……。

はあ……おまいら文化祭行きますか?
233近大ソルジャー ◆3zNBOPkseQ :02/10/13 20:08
>>232
イカナ居
234211:02/10/13 20:09
漏れは強制参加
>>230
それは寝坊どころの次元じゃないだろw
前にタバコの事書いてあったけど、
タバコよりもツバの方がムカツキませんか?

237 :02/10/13 20:32
>>236
両方ムカツク
238おさむ@文芸:02/10/13 20:33
>>218 ありますよ
>>234 俺も強制・・クラブに入ってなけりゃあ休みなのにな・・w
>>230
許容範囲です
>>232
逝かない
っていうか面白いのか?????
241マイセマ ◆IFLyiAw0Hw :02/10/13 20:59
>>240
面白い、っつーもんでもないな。
俺は静かな場所で、またーり文芸学部の人達の創作物とか見て歩くのが大好きなんですよ。
今年は、そういう行為に理解を示してくれそうな、昔からの友人と行く予定。
それに、俺は童貞ヒキーやから、家に居ても虚しいだけで、何も進歩が無いし……。
242塩犬酒:02/10/13 21:04
みんなは屋台を出店するのか?
243211:02/10/13 21:30
どれくらい人くると?四月より密度高い?
結構たくさんサイトありますよ。
http://rimnesia.gaiax.com/home/kindaibar
245244
追加
居酒屋からCollective Soulに行けば、結構ありますよ。