★英語わからんで質問。テストまで後9時間★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1オナネタ:01/11/25 21:52 ID:???
僕が訳すと、
  Earthquakes can result when the plates are pulled apart,
the plates scrape past one another or when one plates is thrust
under the other.
   「地震はプレートが押され離れる時、プレートが古いプレートをこする時、
    もしくは別のプレートに押し込められる時に生じる」

となったんですが、単語だけで見ると、そういう訳が思いつくんですが
では、何故に  ,とorがあるんでしょう?
  A,B or Cとなってるという解釈なら、何故に
whenがBにはつかないんですか?
僕の記憶では、A,B and C はあってもA,B or C
はなかった様な気がします。orの時は A or B or Cではなかったでしょうか?
2学生さんは名前がない:01/11/25 21:57 ID:???
クソして寝ろ
3学生さんは名前がない:01/11/25 22:00 ID:PauKH+vr
(A+B)or C
だからです。

==終了==
4miso ◆JKiwqtfI :01/11/25 22:01 ID:???
>orの時は A or B or Cではなかったでしょうか?

   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < んなわけねぇだろ!!
/|         /\   \__________
5学生さんは名前がない:01/11/25 22:04 ID:???
意味考えて勢いで何となく訳しちゃえばいいのさ。
62回生 ◆Jg9s3.DU :01/11/25 22:07 ID:???
英語ってなに?
7オナネタ:01/11/25 22:09 ID:???
・・・誰か神はいないのか???
8学生さんは名前がない:01/11/25 22:17 ID:ygLmrPAH
とりあえずこのpastは‘古い’ではないと思うけど。
9学生さんは名前がない:01/11/25 22:19 ID:???
>orの時は A or B or Cではなかったでしょうか?

高校生か?
知能低すぎ。中学2年生でもこれが間違ってることぐらい知ってる。
この程度の文の構造も理解できない馬鹿は早く氏ね。
10学生さんは名前がない:01/11/25 22:23 ID:???
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/english/998903803/l50
>>1の低脳は英語板でもマルチしてやがる。市ねよボケ。
11学生さんは名前がない:01/11/25 22:23 ID:ygLmrPAH
pull apartは‘引き離される’だね。
12童貞ですが何か?:01/11/25 22:28 ID:/Yt64L59
第一「one another」で一つの塊でしょうが
13学生さんは名前がない:01/11/25 22:34 ID:???
マルチを指摘されて>>1の馬鹿が謝罪してました(w
14学生さんは名前がない:01/11/25 22:46 ID:/Vueuy+y
はじめのWHENは 離れるまたはくっつく(擦る)って
いう感じで対比みたいになってるから一まとめにしたんでない?
15学生さんは名前がない:01/11/25 22:52 ID:???
one another=each other じゃなかったっけ?
16学生さんは名前がない:01/11/25 22:57 ID:ygLmrPAH
1はもう出てこないのかい?
マルチも2つくらいならかわいいもんさ。
17童貞ですが何か?:01/11/25 22:59 ID:/Yt64L59
>>16
こりゃマルチポストって言わんだろ。
あっちにスレ立ててないし。
18学生さんは名前がない:01/11/25 23:00 ID:???
>>17
一応マルチだろ。
同一質問を複数の板でやってるんだから。
19童貞ですが何か?:01/11/25 23:01 ID:???
>>18
まあそうかね。でも俺あっちのスレにも書いたけど目くじら立てて怒るほどのものでもないんじゃない?
20学生さんは名前がない:01/11/25 23:12 ID:ygLmrPAH
スレ立てたわけじゃないんなら別にマルチポストじゃないよな。
21学生さんは名前がない:01/11/25 23:14 ID:???
>>20
お前>>16といってること違うなw
22学生さんは名前がない:01/11/25 23:40 ID:ygLmrPAH
>>21
それが何か?
231:01/11/25 23:42 ID:???
John for whom the military affairs secret missed was killed by the assassin in the secret back.

この訳も教えて
24童貞ですが何か?:01/11/25 23:51 ID:???
軍事機密を知ったJohnはSecret Backの暗殺者に殺された?
in the secret backって分からん
多分嘘だこの訳
25学生さんは名前がない:01/11/25 23:55 ID:bcfDt5vS
秘密裏に殺された?
26学生さんは名前がない:01/11/25 23:56 ID:???
軍事機密を知ったJohnは黒幕の一味の暗殺者によって殺された
27童貞ですが何か?:01/11/25 23:59 ID:???
>>23
ってか、あんた1じゃないだろ。
281:01/11/25 23:59 ID:???
ありがとう!
29童貞ですが何か?:01/11/26 00:05 ID:???
何か違う気がするな…
30オナネタ:01/11/26 00:25 ID:???
俺じゃないっす(笑)・・・ってか、寝ます・・・もう無理です
2留はせんが、しんどい。限界です
31学生さんは名前がない:01/11/26 00:50 ID:W5RQeVQh
これは答えないほうが良いのかな、とか思いつつも卒論やりたくないので
書きこもう。

>orの時は A or B or Cではなかったでしょうか

選択の要素が3個以上ある場合は通例最後のものの前にのみ or を置く(A, B(,) or C)
translations from English, German or French 英語,ドイツ語またはフランス語からの翻訳

>古いプレートをこする時
scrape :(…に)触れそうになって[すれすれに]進む(long, through, past)

>Earthquakes can result when the plates are pulled apart,
>the plates scrape past one another or when one plates is thrust
>under the other.

これは普通だったら、"when the plates are pulled apart, the plates scrape
are past one another or one plate is thrust under the other"と書くべき
ところ。だけど、前の二つの"the plates"が長いから "one plate"以下は"when"に
かかってるのがわかりにくいかなーと思って、わざわざ"one plate"のまえに"when"
を入れたんだと思う。まあ、そっちのほうがわかりにくいけど。文法的には、ちょっと
破格だよね。まあ、でも、こういう風に書く人は確かにいるよ。
  
32極左さんは名前がない:01/11/26 00:57 ID:???
>>23
軍事秘密を失敗したジョンは、秘密の中で暗殺者によって
後ろから殺されました。
33学生さんは名前がない:01/11/26 08:47 ID:???
after years of fits and starts,〜 ってどういう意味ですか?
34学生さんは名前がない:01/11/28 21:41 ID:???
35明治@商学部:01/11/28 21:50 ID:???
あ〜、オマンコしてぇ
36ラーク ◆vdpvXxj.
>>1
この文章、高校の時サイドリーダーでやった覚えがる。