●LOMOについて語ってください 

このエントリーをはてなブックマークに追加
759名無しさん@再掲
>>374 名前:名無しさん脚 投稿日:2000/09/23(土) 00:16

CAPA 1985年 12月号
模造品のニセカメラが続々。日本のカメラメーカーがとっても困っている!

 国際的に認められている日本製カメラの優秀さ。ところがそこに目をつけて、
日本製そっくりのニセモノが出回ってることが分かった。
 ニセモノを作られたのはコシナのCX−2、昭和交易のショーコ35EF、
不二交易のハニメックス35の3機種。コシナ以外は国内より海外での販売に
力を入れている輸出専門メーカー。
 模造品はデザインだけでなく、構造もそっくり。ただ、CX−2のニセモノは
NOMO(注 キリル文字のLをアルファベットのNと読み違いをしている)、
SHOKO35EFのニセモノには、LAVECの文字がはいっている。
NOMOはソ連製、AF−35は台湾製だ。
 せっかく長い年月をかけて作ってきた日本製品のブランドイメージがこういった
雑な模造品でくずれてしまうのを恐れ、両国に代表機関が抗議していくことに
なった。それにしても技術者が苦心して完成させたデザインや構造を盗用する
なんて許せないね。

以上、大昔のCAPAに載っていた記事の全文。
このころのLOMOの表記はキリル文字でぱっと見は、「NOMO」のように
見える。当時はだれも、LOMOなんか知らず、完全に悪者扱い。
表記をアルファベットに変えたのは日本や欧米市場を睨んでのことか?
いずれにせよ、この記事を読み返せば、現在のLOMOブームは、
どう考えてみても正常なブームでないのは明々白々。