キヤノンFTbを地味に語って見ませんか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん脚
F-1と同時期に発売され地味に売れたFTb。
FDレンズが使えるのでF-1のサブにお持ちの方も多かったでしょう。
私は始めてのカメラがFTbでした。
今のカメラと比べれば倍以上の重さですが、なかなか使い勝手がよく
今でも時々使います。今なら1万円くらいで中古が買えるようです。
これからカメラを始める人にお勧めかも。
2名無しさん脚:2001/08/16(木) 22:20
んなこたあない
3名無しさん脚:2001/08/16(木) 22:20
巻き戻しレバーの所の「ON-OFF-C」のレバーの使い方がわからん。
4名無しさん脚:2001/08/16(木) 22:28
>>3
絞りのスイッチのオン・オフとバッテリーチェックでしょ。
中古GETの別冊の説明書見ていたら、欲しくなって思わず買った。
5名無しさん脚:2001/08/16(木) 22:37
旧FDレンズを使ったCATシステムめんどくせーよ。
6名無しさん脚:2001/08/16(木) 22:39
>>5 接吻使ってろ
7名無しさん脚:2001/08/16(木) 22:40
当時のカタログをみると“若者の一眼レフ - FTb”とありました。
8名無しさん脚:2001/08/16(木) 22:54
今は「昔若者だった者の一眼レフ-FTb」だね(笑
9名無しさん脚:2001/08/16(木) 22:59
昔、親父に入学祝いに買って貰ったのがAE-1で、ほぼ同時期
親戚が「使いこなせないから」と、俺にくれたのがFTbだった。

後年、ワインダーを購入するまではFTbの方が稼働率が高かった
ような・・・。
部分測光と追針式の露出計が、俺には使いやすかったなぁ。

でも本当はEFが欲しかったのは親父にはナイショでした(シミジミ
10名無しさん脚:2001/08/16(木) 22:59
NEW FTbのほうがセルフタイマーレバーが細くていい。
11名無しさん脚:2001/08/16(木) 23:02
うーむ、当時は若者向けのカメラだったのか > FTb
お父さん達向けだと思っていたヨ。
12名無しさん脚:2001/08/16(木) 23:14
A-1に対してAE-1とF-1に対してのFTbの扱いが違う。
AE-1と比べたら凄く地味だ。
どちらも1つ下のモデルのはずなのになぁ。。。。
13名無しさん脚:2001/08/16(木) 23:35
シンプルでいいカメラだと思う。確かに地味だが。
14名無しさん脚:2001/08/16(木) 23:39
FLレンズも使うなら、旧セルフレバーのほうが
絞り込み測光では使いやすいので吉
15名無しさん脚:2001/08/17(金) 00:17
>>1
地味というかとてもよく売れたような気がするけど。
それと、まだ1万円までは下がってないと思う。
近所の中古屋では2万円だった。
これからカメラ始める人に勧めると、MF拒否派がまたうるさいかなぁ。
eBayで検索掛けたら「Canon's work horse」とか表現されてて、
使ってナンボのタフな感じがよく出てるなぁと思ったよ。
16名無しさん脚:2001/08/17(金) 00:56
売れたけど中古でキレイなのは少ないよね
17名無しさん脚:2001/08/17(金) 01:07
>>16
キャノンは金属ボディの頃からみんなそう。キャノネットも然り。
どうして特にシルバーボディーだとみんな緑青みたいな腐食が目立つかな…
18名無しさん脚:2001/08/17(金) 01:24
昔うちの写真部のすみに転がって土に帰ろうとしていた。
当時はだっせーと思っていたが、今にしてみると惜しいことをしたもんだ・・・
19名無しさん脚:2001/08/17(金) 13:23
F-1のサブとして使っていたが、F-1が壊れないのでずっとサブだった。
でも具合が悪くなるのはイヤだからまめに使っていた。
今のカメラと比べちゃうと重いけど、フルのF-1なんかよりよっぽど軽く
気楽な気分で写真が撮れた。
今はどっちも現役引退だけど、大切に保管してある。たまに出して写すし。
20名無しさん脚:2001/08/17(金) 14:57
>>17
IVSbの頃は、自社内に鍍金工場まで新設して、仕上りはライカを越えたとまで言われたんだがなあ。
21名無しさん脚:2001/08/17(金) 15:03
>>12
その下というのが無かったからな。ラインナプ展開の時代に入る前だから。
それにしても、FXからFTbNまで、基本形が殆ど同じというのはどうよ。
22名無しさん脚:2001/08/17(金) 15:05
FTbNでは巻上げ角が変わったと思うが、F-1の前期後期のように、
やはり大分感触が違うのか?
23名無しさん脚:2001/08/17(金) 15:21
>>12
当時のラインナプって、F-1, EF, FTb...という感じではなかったのですか?
Aシリーズの頃だとnewF-1, A-1, AE-1...と言う感じだと思っていたので、F-1より
かなり下のもの(AE-1, AV-1並)、と思っていたのですが。
24名無しさん脚:2001/08/17(金) 15:24
EFのポジションは微妙だな。一応AE-1へ引き継がれた格好なのかな。
25名無しさん脚:2001/08/17(金) 15:34
EFとAE-1って並売していなかったっけ?
26名無しさん脚:2001/08/17(金) 15:41
FTbのスレッドが上がってる。
なんか嬉しいな。
FTbは親が使ってなかったから奪っちゃいました。(ガキの頃)
結構思い入れのあるカメラです。
でも今じゃFM2ばっかり使ってます。
レンズ揃っちゃってるし、ピント合わせやすいし。
27名無しさん脚:2001/08/17(金) 16:18
>>25
それを言うならAE-1とAE-1P、A-1とT90も並売されてきたぞ。
在庫があるうちは仕方が無い。
28名無しさん脚:2001/08/17(金) 17:44
地味ぃちゃん、やってる?
29名無しさん脚:2001/08/18(土) 01:41
私も最近手に入れました。
というか初めてのカメラがFTbです。親からもらいました。
最近のカメラに比べると重く金属の塊と言う感じがしてかっこいい!
30名無しさん脚:2001/08/18(土) 02:49
やはり地味なのか?
盛り上がりに欠けてるな。
31名無しさん脚:2001/08/18(土) 03:30
モードラがつかない、かっこ悪いカメラ
32名無しさん脚:2001/08/18(土) 03:40
FTbレベルのカメラにモードラ使う人は少ないと思う。
一応普通の人向けなんでしょこれ。
33名無しさん脚:2001/08/18(土) 03:53
ワインダーが一気に大衆化したのはAE-1からだからねぇ。
ミノルタSR505だってモードラのたぐいは付かないし。
当時の普通はこんなもんでしょうな。
34名無しさん脚:2001/08/18(土) 10:21
消防のころ現行機種だった。初めての1眼買うんで候補がFTbとSR-T Super
あとOM-1。けっきょくミノルタにしたのだが、理由は近所のおにいさんに
レンズ貸してもらえるという消防らしいものだった。FTbは前面のQLロゴ
に萎えたのを憶えている。たしかに当時はジミーな印象でした。
35名無しさん脚:2001/08/18(土) 10:41
モードラがつく=カッコ良いってのは工房ならではの価値観(藁)
AF一眼スペック競争時代にカメラマンの特集「どのAFが一番
速い?」「分割測光どの機種が一番」を食い入る様に読んで幸せ工房!
36名無しさん脚:2001/08/18(土) 10:45
FTbは本当に良いカメラ。
後のプラスチック多様品と比べ、F-1の姉妹機として作られた
事から作りも良いし、気合の入り方はなかなか。キャノンならでは
の「飛び道具」的なウリが無い分、いつまでも飽きが来ない。

一番写真に熱中できたのはEOS買う前、こいつを使ってた
頃だったなぁ…。EOSで興ざめしちゃった…。
37名無しさん脚:2001/08/18(土) 11:44
>>35
漏れはA-1スレのリアル工房だが、あの頃の漏れはそのたうりであった(ワラ
38名無しさん脚:2001/08/18(土) 12:03
地味だ地味だ言うが、その頃でボディだけで35000円もした。
量販店なんて無い頃だから安売りも少ない頃。
普通の人が買うのは結構度胸がいるよ。
使い勝手は良かったし、満足してるよ。
39名無しさん脚:2001/08/18(土) 12:22
贅沢品の時代だもんな
40名無しさん脚:2001/08/18(土) 13:00
キヤノンはもうMFは出さないのだろうか?
ニコンがFM2をしぶとく出し続け、しかもFM3Aまで出した。
キヤノンもMF出して欲しいなぁ・・・。
シンプルで頑丈で何年経っても修理が出来るくらいに単純な構造で。
ライカ並とは言わないが、製造終了から10年で修理出来なくなる今のカメラには
少し疑問がある。
たのむキヤノンnewFTb出してくれ!!
41名無しさん脚:2001/08/18(土) 13:42
>>40
28年前に既に出てるヨ。
42名無しさん脚:2001/08/18(土) 13:45
>>41
FTbNの方が通りが良い
>>40
世の中キヤノンだけでは無い
43名無しさん脚:2001/08/18(土) 13:45
昔、ミノルタX-1を買いに行ったら品切れだったので、
かわりにたまたま手にしたFTbを買ってしまった。
こいつとFD50mmF1.4一本で撮りまくった頃が懐かしいなあ。
QLが付いたモデルだが、今でも大切に取ってある(中古AB品相当)。
44名無しさん脚:2001/08/18(土) 14:08
>>41
キヤノンだけではないのは分かっているんだが、思い入れがあるから。
新しいFTbが欲しいの。FTbNでもかまわない。
ただMFが欲しいならニコンを買うよ。
45newFTb:2001/08/18(土) 14:11
出てます
46名無しさん脚:2001/08/18(土) 15:11
>>45
意味が違うだろう。
多分新規に製造販売してくれ言う事では。
今も販売していてくれたら、キヤノンSSでちゃんとOHしてもらえるのにな。
「OHは出来ません。分解清掃のみになります。」だってさ。
まあ綺麗になって戻ってきたからよかったけど。
47名無しさん脚:2001/08/18(土) 16:08
ところでみんな、電池はどうしてるの?
露出計使ってないのかな。
48名無しさん脚:2001/08/18(土) 16:09
知らん!!
49名無しさん脚:2001/08/18(土) 16:12
私蘭なら来るな!!
50名無しさん脚:2001/08/18(土) 16:13
全く知らん!!
51名無しさん脚:2001/08/18(土) 16:15
知覧なら鹿児島!
52名無しさん脚:2001/08/18(土) 16:16
    Å  プハァ〜
.O 。(´0` )y─┛~~
.   ノ(へ )へ
53名無しさん脚:2001/08/18(土) 16:47
>>47
ヨドバシにはあったよ。外国製の電池が。
あと今の電池が使えるようにアダプターも売ってるよ。
2000円くらいだったかな、アダプターは。
54名無しさん脚:2001/08/18(土) 17:02
>>44
フェラーリに軽自動車造れと求めるようなものだな。
そら、出来たら出来たで面白いだろうが、高く付くのは間違い無い。
55名無しさん脚:2001/08/18(土) 17:18
フェラーリは軽乗用車作った事は無いだろうけど
キヤノンはこのカメラを1回作ってるだろ。
それとももうそういう技術は無くなってしまったのか。
56名無しさん脚:2001/08/18(土) 17:57
カメラの製造法も、それを踏まえた設計法も、時代によって違う。
人件費が安くカメラが高いのが当たり前だった時代なら、
人手をかけた造り方で商売が成立していたのだろうが、
安価なカメラが掃いて捨てるほどゴロついている現代で、
そんな造り方が通用するのはライカくらいなものだろう。
それに、将来にわたって修理出来ることが条件だというなら、
ちょっと造ってお終いでは済まされないわけだ。
EFレンズがだめというなら、別の規格のレンズを用意しなくてはならない。
それがFDであろうと何であろうと、面倒であることには違いない。
しかも思い入れがどうだとか世迷言をぬかす我侭のための商品だろ。
キヤノンという営利企業がそんなものにリソースを使えるものかね。
ニコンS3の復刻が引き合いに出されるのかもしれないが、
ああいうことはニコンがやってればいいのだ。
安価なモデルで良いと言い出すかもしれないが、
T60のメカニカル版のようなものを仮に出したところで、
どうせまた安っぽいだの散々言われるのだろう。
キヤノンという名前に惚れ込むのも結構だが、
キヤノンを解っても良いだろ。
57名無しさん脚:2001/08/18(土) 18:09
ニコンと違って、キャノンの古カメラはただのガラクタだと気付けよ。
58名無しさん脚:2001/08/18(土) 18:12
ニコンは過去に生き、キヤノンは未来に生きる。
ニコンの中古の泡相場など気にしないことだ。
59名無しさん脚:2001/08/18(土) 18:16
キャノンの未来は全く読めない。色んなとこに手を伸ばしすぎ。
60名無しさん脚:2001/08/18(土) 18:26
カメラの話だろ。先が見えないのはどこもだろうが、
EOSはやっぱり進んでる。スレ違いだが。
FDも、FLまでの劣勢をバネに先を見た規格にしたんだな。
とうとう使われなかった連動ピンまである。
T80の時に成功していれば今頃FTbに現行レンズも付けられたろうが、
結果的には、ACレンズを止めてEFに切り替えたのは正解だったな。
スレに戻すが、たしかにFDまでのシステムが切られたのは残念ではある。
それでもFTbあたりなら、大事にすればまだまだ使えそうだな。
61名無しさん脚:2001/08/18(土) 18:29
キャノンが新機能をバンバン開発してくれないと、ニコンのカメラが
いつまでたっても進化しないからな(藁
62名無しさん脚:2001/08/18(土) 18:31
そうはいっても次のVRが続かないニコン
63名無しさん脚:2001/08/18(土) 18:35
巻上げレバーが発電機になっていて、
普段はそこをぐいぐい動かして発電、
蓄えた電力でEFレンズを駆動。どう?
ISやPZ使うと減りが早いので要注意。
64名無しさん脚:2001/08/18(土) 18:39
>>63
ダイナモの分重くなりそうだな。
65名無しさん脚:2001/08/18(土) 18:58
重くても頑張れ
ソーラーではメカニカルっぽくなくてつまらん
66名無しさん脚:2001/08/18(土) 19:21
FTも仲間に入れてくれ
67名無しさん脚:2001/08/18(土) 22:52
話がキヤノンのこれからみたいになって行ったようだが
実際の所FTbやFTは使い勝手などはどうだったんだ?
中古は数が出てるし、レンズもたくさんある。
マニアには物足りなそうだが、少しカメラが詳しい人だと面白そうな気もするのだが
68名無しさん脚:2001/08/18(土) 23:00
FTbの使い勝手?
グッと両手で持ち上げて、ガショッと巻き上げて、グイッとピントを合わせて
クイクイと露出を合わせてパシャコォンとシャッターを切る。
男のカメラって感じだったな。
F-1よりは軽いけど50/1.4と合わせて1.2kg位あったと思う。
69名無しさん脚:2001/08/18(土) 23:29
FTbとFTbNとの感触の違いはどうかね。
70名無しさん脚:2001/08/18(土) 23:32
使い勝手は最高の一言。68の「男のカメラ」ってのに同意。
ひたすら「撮る」事に没頭できる。カメラに惚れるより、
そんな自分に浸れる。
71名無しさん脚:2001/08/18(土) 23:34
そいう方には、スピグラにガン付けてスナップするのを勧める。
35mm一眼の少々重いのを振り回すぐらいで、なにが男ぞ
と大見得切れるぞ。
72名無しさん脚:2001/08/18(土) 23:58
気負わないで撮る事が出来るのはいいよね。
F-1なんかだと持ち歩いて散歩に行ったりするには大げさな感じだし、
かといってコンパクトカメラじゃ面白みにかける。
操作も楽だしいいよね。
73名無しさん脚:2001/08/19(日) 00:00
そうね。力技がお望みならそういうことになる。
焚いたフラッシュの珠を下に落として蹴飛ばすのなんかも男らしいね。
74名無しさん脚:2001/08/19(日) 00:03
バルブを口に入れてるのがかっこいい
75名無しさん脚:2001/08/19(日) 01:12
かっこいいか?
76名無しさん脚:2001/08/19(日) 01:35
おじちゃんの時代にはかっこよかったんだよ。
接触不良で飛ばない事があったので、だ液で湿らせるために
次の玉を口にくわえておったのだ。
ハセルのクランクに憧れたようなものだが。
77名無しさん脚:2001/08/19(日) 01:43
キヤノンのFTbやニコンのFM2あたりだと、
さりげなくてイイかも。持ち歩いてて。
78名無しさん脚:2001/08/20(月) 01:07
中古カメラ買おうと思っているのですが、
候補はFTbとAE-1あとニコンのFMあたりを考えているのですがどうでしょうか?
FTbは安そうだし揃えるにはいいかなと思うのですが・・・。
79名無しさん脚:2001/08/20(月) 01:10
セオリーだとFM2、ちょっと濃いとFTb、AE1は却下。
80名無しさん脚:2001/08/20(月) 21:43
FTb+50o+金属フードのなんとも言えない魅力。
FTbが醸し出す世界って、大人の男にだけ許される世界だと思うんです。
それに測光方式が部分測光というのもポイント高いですよね。
完全機械式シャッター+部分測光(NOT中央部重点測光)。男の美学ですよ。
81名無しさん脚:2001/08/20(月) 22:06
ちょうど今手元にカメラGETの付録のFTbの取扱説明書があるんだけど、
使い方のモデル(カメラマン役)が田村正和似の濃いーぃ人なのが笑える。
キヤノン的にはFTbユーザーはこんな感じだったのか?
(て書いてる自分はそのにーちゃんよりも濃いーぃキャラクターだったりするんだけど)
82名無しさん脚:2001/08/20(月) 22:28
>>81
EOSが出るまでキヤノン一眼は「漢のカメラ」だったからね。
83ベンゼン中尉:2001/08/20(月) 23:46
キャノンのカメラの剛性感は、F−1,やFTbの印象が強いんだろうね。
最近、F−1をGETして、メカニカルカメラの魅力に改めて採りつかれました。
84名無しさん脚:2001/08/21(火) 00:00
>>81
おぉ、やっぱり「若者のカメラ」だったノカー
85名無しさん脚:2001/08/21(火) 00:12
巻き上げレバーの親指が当たるところは金属のギザギザがよいのだ。プラスチックのカバーをしてはいかん。
という主張をしてました。昔のオレ。
86名無しさん脚:2001/08/21(火) 00:19
子供の頃、家族旅行に出かける時必ず持っていったけど、親に写真撮らされて
あんまり重いんで、カメラってやだな……と思った記憶が。

歳食って、久しぶりに持っても、やはり重く感じるという(笑)、スゴイよな。

でもそのわりには、ついてる50mmがプラなのに最近気づいて、なんでや?
と思ったわ。
87名無しさん脚:2001/08/21(火) 00:51
そう言えばFTbって前期と後期機種があるけど
どう?その辺は。
88名無しさん脚:2001/08/21(火) 08:29
Nだろ。F-1の改良と似たような変更もあるのだが、
感触の違いなどの問に、未だ誰も答えていない。
Nでファインダー内にシャッター速度設定が表示されるようになったが、
漏れは最初F-1のようなものと思い込んでいたよ。
89おれんじ♪ぺこ:2001/08/21(火) 11:14
OH済みので比べてみたけれど、>>88さんが言ってる
ファインダー左下にシャッター速度の表示が増えてるって事以外、
あまり操作感覚は違わないと思いますです。(表示は便利だけどね♪)
あと、ボディー前面にあるフラッシュの端子に蓋がついたり
セルフタイマーがダイエット成功してたりするくらいかな。
(私が分かってないだけかも…(汗))

>>85
はうはう・・・。私んの付いてる・・。(鬱)
90名無しさん脚:2001/08/21(火) 12:54
もう1度書こう。巻上げレバーの改良は、巻上げ角も変わってなかったか?
F-1の改良では感触が結構違うらしいのだが。
91おれんじ♪ぺこ:2001/08/21(火) 19:34
>巻上げレバーの改良は、巻上げ角も変わってなかったか?

それが全く同じなんですよ〜。
もしかしたら、前に修理に出した時に取り変えられちゃったのかも…。
92名無しさん脚:2001/08/21(火) 20:16
俺のはファインダーにシャッター速度なんて出ないや。
もしかして前期のやつという事なのか。
でも今となってはたいして変わりはないよね。
93名無しさん脚:2001/08/21(火) 20:46
>>92
あれは安っぽくて泣ける出来だから、あってもなくてもいい。
ファインダー枠内にはみ出す物だから邪魔と言えば言える。
94名無しさん脚:2001/08/21(火) 20:47
この前の日曜日の夕方FTbを持って散歩した。
たすきがけはかっこ悪いと思い、ストラップを右手にぐるぐる巻きにして
持って歩いたのだが、最初は良かったのだが次第につらくなってきた。
グリップが無いと片手持ちは辛い。
95名無しさん脚:2001/08/21(火) 21:02
片手で持つときは左手を底からマウントにかけて(構えたときに左手で持つ辺り)
親指と人差し指でスピゴットを包むように持つと楽だよ。
最近、ストラップを肩に掛けるのが嫌いになってきてハンドストラップ派になってる。
96名無しさん脚:2001/08/21(火) 22:12
FTb・・・カメラが地味なだけに持ってる人も地味のようだ。
このスレ適度にマタ-リしてるなぁ〜。
キャノンはFTb以降は電子化に走るから、機械仕梶bけでは最終だね。
97名無しさん脚:2001/08/22(水) 02:12
FTbを使ってると恥ずかしい?
地味でかっこいいとは言わないけど、いいカメラだよね。
みんな古いカメラはニコンなのかなぁ。
少し寂しいな。
98名無しさん脚:2001/08/22(水) 12:24
FTBって黒もあるの?
あんまり見かけないよね。ナゼだろう。
ニコンは良く見かけるのに・・・。
99名無しさん脚:2001/08/22(水) 12:57
>>98
おれのは黒。
昔々、入手当初、ストラップ金具で塗料がはがれるのが嫌で、セーム皮を自分で
縫い付けたよ。
100名無しさん脚:2001/08/22(水) 13:30
いいカメラだけど、ペンタプリズム腐りやすいのが残念だね
101Canon ◆FTb/J53. :2001/08/23(木) 15:22
>>100
そうなのか?
俺のはファインダーも綺麗で快調だよ。
出番も少なくなってきてるが・・・。
102名無しさん脚:2001/08/23(木) 16:44
俺のFTbはファインダー汚いよ。
でも写りには影響が無いからいいが、そろそろ分解清掃したいな。
いくら位するんだろう金額は?
103おれんじ♪ぺこ:2001/08/23(木) 18:29
>>102
ちょっと前の話で金額忘れたけど、二万円でおつりがきたよ。
104名無しさん脚:2001/08/23(木) 21:05
>103さん
それは何処ですか?キヤノンのSSですか?それともどこかのお店ですか?
ヨドバシに持っていってもキヤノンに分解清掃を頼めて、ポイントも付くという
話も聞いた事があるのですが・・・。
105おれんじ♪ぺこ:2001/08/23(木) 21:45
キャノンの高岳(名古屋)のサービスセンターに持込しました。
モルトとかもちゃんと張り替えてあって、綺麗になって帰ってきましたよ♪

大体、1週間くらいで戻ってきましたです。
106102:2001/08/23(木) 22:08
>>105
ありがとうございます。
近いうちに持って行こうと思います。
107名無しさん脚:2001/08/23(木) 23:02
俺のFTbはミラーが取れてしまい泣く泣く処分して
しまいましたが、治るものだったんでしょうか?
また欲しいな…。

FTb黒は昔京都の中古カメラ屋でみました。
極上品で結構値が張ってたような。
108100:2001/08/24(金) 11:54
>>101
>>102
FT-QLとかFTbあたりの観音様(F-1は知らんケド)はペンタプリズムを支えてる部分のスポンジ風部品が
腐って、それがプリズムに影響する模様。

ま、どうせ写りに影響無いから、気にしなければOK。
109名無しさん脚:2001/08/25(土) 16:22
今ヤフオク見てきたけど、1万円くらいからあるね。
でもどうしようかな、もう少しがんばってF-1買おうかな・・・。
110名無しさん脚:2001/08/26(日) 01:11
>>109
「少し」ではないと思われ
111名無しさん脚:2001/08/26(日) 03:20
>>110
でも6万くらいあればそこそこのが買えるのでは?
112名無しさん脚:01/08/26 11:24
6万円のものが買えるなら1万円のものも、ついでに買っちゃたら?
両方持てば、それぞれが持つ良い点もわかりやすいだろうし。
で、両方持ちつづけるもよし、片方をヤフオクへ戻すもよし。
113名無しさん脚:01/08/26 12:49
俺はFTbは持っているんだけどF-1は持ってない。
F-1欲しいな。
どちらも電池が無くてもとりあえず何とかなるのはいいよね。
露出計が動かなくても、何とか写せるもんね。
今のカメラは便利だけど、電池が無くなればアウト。その点はイタイね。
やっぱり1台はマニュアル機を持っていたほうがいいよね。
114名無しさん脚:01/08/26 21:23 ID:12mBVf.g
FTbって結構売れたんだよね。
持ってたという人を回りでは見たことがない。
115名無しさん脚:01/08/26 21:45 ID:9xOfj6Vg
>>114
60歳以上に聞くこと。
カメラの名前なんてちゃんと覚えてない人が多かったことを勘案すること。
そもそも持っていたことを忘れた人も多いことを勘案すること。
116名無しさん脚:01/08/28 12:53 ID:1CXTS7Xg
初めて使ったカメラが親父のFTbN。
それを譲り受けたんだけどぶっ壊しちゃって。
程度の良いのを暫く探していたら、
3〜4年前かな?新宿のドイで委託品の
NFD50mm付きのFTbNを1万で購入。
ファインダーの中がちょっとカビてたから、
点検ついでに新宿のSSにOH出しに行ったら、
機構的に全く問題は無いらしく元気に動いています。

>>107
ミラーだけなら他機種でも取り付け可能なものがあったハズ。
友人がその逆に他メーカーのカメラにジャンクのFTbの
ミラーを付けて復旧させたって言っていたから。
117名無しさん脚:01/08/28 12:59 ID:WrNSPQG.
うーん、クイックリターンミラーの位置精度って、フィルム面のそれと
基本的に同じだから、流用ってのはたまたま同一部品を使用している物
でしかできないんじゃないかな?
シビアに見るとピントの歩留まりが悪くなったとか、そんな現象出ていないかい?
118名無しさん脚:01/08/28 13:03 ID:Pve9OMHA
>>114
コダックバンタムがよく売れたと聞くが、漏れは持ってたという人に会ったことが無い。
解かるか?
119名無しさん脚:01/08/28 14:25 ID:SV69gJdI
修理についてなんだけど、関東カメラサービスってどう?
なんとなくよさそうな感じがするのですが。
見積もりもとりあえず送るには送料がかかるが、こっちに送り返すには
送料はかからないようです。見積もりだけなら無料だそうですし。
良心的?それとも料金が高いの?
知っている方がいたら教えて下さい。私のFTbをOHに出そうかと思っています。
キヤノンのSSではOHはやっていない、分解清掃のみなので。
120名無しさん脚:01/08/28 15:14 ID:Pve9OMHA
>>119
色々言う奴がいるが、漏れは好印象。
しかし関東に拘らずとも、キヤノンに出せば良かろう。
カメラ屋から出せば送料もかからん。
キヤノンから結局関東に送られることは、あるかもしれないがな(ワラ
因みに関東で修理すると、電池アダプターが格安だ。
121名無しさん脚:01/08/28 16:41 ID:769dtCzY
>119
何回か利用した。高めだけど結果は良い。
FTbのOHは3万の見積もり。
122名無しさん脚:01/08/28 17:09 ID:KlQ/ZNb2
俺のFTBはファインダー内は汚いのだが、写りは問題がない。
でもそろそろOHでもしたいと思っている。SSで分解清掃でもいいだろうか。
123名無しさん脚:01/08/28 18:48 ID:sLVILCZ.
FTb−Nのブラックを3台現役で使ってるYO!
個人的には一番愛着の持てるカメラ。勢いに乗って
ブースターも買っちゃったし、最高だね。
仕事で使うのは会社のD−1とF5だが、自分で
お金を出してまで買いたいと思わせる機械ではないね。
124Canon ◆FTb/J53. :01/08/29 10:01 ID:pMwLsEY6
>>123
おお!ブースターを使ってる同志がいましたか。
昔はよく港とか機関区を撮りに逝ったなぁ。
125名無しさん脚:01/08/29 11:56 ID:5jse/Yrc
すみません、FTbが始めての一眼レフの初心者ですが
ブースターとはなんでしょう?モータードライブの事でしょうか?
よかったら詳しく教えて下さい。
126名無しさん脚:01/08/29 11:57 ID:KtFJFJEI
高感度露出計。昔のは感度は低かった。
127名無しさん脚:01/08/30 15:00 ID:UaP2C4XM
最近ヤフオクでFTbをよく見かけるような気がする。
ここを見るようになってからだが、すごく気になるようになってしまった。
これは出品者の陰謀だろうか・・・。
たとえそうであろうとも、もうすでに物欲モードは止められない。
我ながら意思が弱いと思う。
128Canon ◆FTb/J53. :01/08/30 18:49 ID:0GyNAj1U
>>125
正式名はたしか、「低照度ブースター」だったと思う。
本体の露出計のアナログ信号を増幅して低照度時の露出を
測定できたFTb専用(FTも使えたっけ?)のオプション。

ブースター自体はずんぐりと四角い形で、FTbのホットシューに上から
かぶせるように乗せて、ブースター側のレバーで固定する。

取り付けた時の見た目は、NIKON FにFTNフォトミックファインダーを付けた時
のような(かなり違うかも;汗)PENTAX SLに専用露出計を載せたような、(これも違うか)
物を想像しておくれ。

続く
129Canon ◆FTb/J53. :01/08/30 19:02 ID:0GyNAj1U
>>128の続き
で、電気的接続は、FTb本体の電池室の「ねじ蓋」を外して、そこにブースターの
ケーブルを差し込む。外した「ねじ蓋」はブースターの照明用電池室の蓋になる。

測光する時はブースターの電源スイッチをONにして暫く待つと、ブースターの
針が振れるので、針が真中に来るようにブースターのダイアルを回す。

そのダイアルにはASA感度の設定をするようになっているのと、
露出の値(シャッタースピード)が書いてあって、撮影者は読み取った
値を元に自分でバルブ撮影する。

・・・と言う、今ではちょっと考えにくいけど、俺にとって当時は結構重宝した
オプションなのよ。そんな俺の憧れは30sまでのシャッタースピードを持ち、
低照度の測光もOKなCanon EFだったのは言うまでも無い、、鴨。
130名無しさん脚:01/08/30 23:07 ID:vrkd0YEk
>128
手元にあるFTb取扱説明書(カメGEの付録の奴)には「キヤノンブースター」と
131名無しさん脚:01/09/01 03:52 ID:f8wO7LMg
ファインダーの窓はガラスですかそれともプラスチックですか?
なんか黄色がかってるんですけど、分解清掃したら綺麗に見えるようになりますか?
132名無しさん脚:01/09/02 15:31 ID:rhQS.OEk
スマン。
FTB買ったんだが情報が少ないんだ。アゲさせてくれ。
133名無しさん脚:01/09/04 02:05 ID:GlZNLo9I
レンズが暗いと、ピントの山がいまいち判らん。

なんかいい方法あるの?
134名無しさん脚:01/09/04 12:06 ID:yw.ajRcE
明るいレンズ使うしかないのでは?
135名無しさん脚:01/09/04 23:24 ID:LMofcG96
>133
50/1.4をつけてピント合わせ、距離を読む→目的のレンズに付け替えて距離をセット
136名無しさん脚:01/09/05 01:06 ID:YWSHN.LQ
広角を絞って使う。
137名無しさん脚:01/09/06 22:45
みなさんFTbにレンズは何を使う事が多いですか?
ちなみに私はふつーに50mmの1.4を使う事が多いです。散歩がてらに。
138名無しさん脚:01/09/07 00:02
私は35mmF2と100mmF2.8。どっちも旧FD。
139名無しさん脚:01/09/07 03:45
普段はNFD35mm/F2.0を付けっぱなしです。
あとはNFD85mm/F1.8,NFD200mm/F2.8あたりが多いです。
全てがNFDなのは、NF-1のサブとして買ったからです。
140名無しさん脚:01/09/08 16:47 ID:9MtHugF6
>>139
その選択大正解。
いまやAシリーズはサブとして買うには修理の問題があるからね。
FTBを選んでよかったですね。
141名無しさん脚:01/09/08 17:59 ID:VqtTUsAo
F-1もnewは電子になってるから、修理を考えたらnewでない方がいいかな?
でも気楽に使うならFTbの方がいいよね。
142名無しさん脚:01/09/08 18:11 ID:YvSWh/RY
あぁ…なんだか嬉しいです。
自分も初めて買った一眼が「FTbN」でした。
レンズはNFD35mmのF2使ってるけどやっぱFTbには
一番しっくりとくるのではないかな??
最近はやたらと中古屋でお目にかかるレンズなので
買い時なんじゃないでしょうか??
ちなみに広島の中古屋では程度のよいものが25000位で
出まわっていますよ。 F-1ユーザーにもおすすめ!!
143名無しさん脚:01/09/11 14:21 ID:WY5jUgWc
FTbのシルバーのやつを持っていますが、ブラックも欲しくなってきました。
黒く塗り替えと新しいのを購入する、どちらがいいでしょう。
144名無しさん脚:01/09/11 17:35 ID:LiBJuxls
色を塗り替えた後にシルバーが欲しくなると困るので、新たに購入する。
でもブラックってちょっと高いよね。
145名無しさん脚:01/09/11 18:12 ID:2BHBu6SE
ニコンなんかは黒の方が値段が少し高かったけど、FTbは同じでしょ?
なのに黒はあまり見かけないね。
ちなみにF-1は黒しかないけど、シルバーにする事なんてできるかなぁ?
もしかするとカコイイかも!
146ベンゼン中尉:01/09/12 00:40 ID:nkTYM3Ns
>143
ブラックモデルは真鍮製の軍艦部ですから、使用していると地肌が金色になって出てきます。
ブラックモデルの方が割高な意味がわかりましたね。
147295:01/09/12 12:36 ID:ZSUSZxQE
カメラ暦1年の若造です。価値も分からずに、FTbの黒を使ってます。
露出計が使い易いし、ファインダーも見やすいし、FDレンズが使えるし、
黒塗りの質感がかっこいいし、何といってもシャッター音がメカっぽくていい、
というミーハーな理由で購入し愛用しています。
F‐1を買うお金があれば、レンズを買いたい。
148名無しさん脚:01/09/16 23:01 ID:FxvO2B3Y
FTbは前期と後期があるけど、どう違いますか?
中古を買うとしたらどちらが良いでしょう。
149名無しさん脚:01/09/17 09:32 ID:WuXcLbV2
僕は前期を使っていますが、外観上はセルフの形がまず違いますね。
デザイン的には前記のごつい方が好みです。
あと、巻き上げレバーが前期は金属が剥き出しです。
枚数を撮ると指が痛くなるのが難ですが、いかにも「機械」といった
感覚でメカ好きにはたまらないでしょう。
ファインダーの見え方が違うらしいのですが、僕は確認したことがなく
分かりません。
ただ、程度は後期のもののほうがいいものが多いみたいですね。
「フルメカニカルを楽しみたい」なら前期、「安いMFの実用機をお探し」なら後期
でしょうか。
150名無しさん脚:01/09/17 20:43 ID:VXSFi8Hg
友人に前期、後期セットで貰った(正確には無期限貸与)けど、
ファインダーの見え方は差は分からないなぁ。
あと149に追加すると、ファインダー右下隅にシャッター速度が出ます。
といっても透明円盤に数字の書いてあるのがファインダー内にはみ出してるだけ。
151名無しさん脚:01/09/18 01:33 ID:c2fJGEqI
何年か前に、梅田のH百貨店の修理コーナーで
父からもらったFTb、OHしてもらいました。
すごく親切に直してくれましたよ。
とれてた、ホットシューの部品もつけてくれました。
電池も売ってくれた。
でシャッタースピードは1/1000は1/750くらい、1/500は1/470
で遅くなってるねえ!って。
アサヒカメラの、診断の特集見たら、当時も誤差があるものも
あったみたいですね。
いっしょにもらったFTに、FD85、1.2つけたら、ピントがまったく
合いません。FTbも合わなくなったらっと今から不安・・・
FTb使いやすくて好きです!
152名無しさん脚:01/09/18 12:41 ID:vIEH7K36
FD85/1.2ですか、うらやましい。
僕は1.8を「こっちの方が、持ち運び楽だもんね」といいわけしつつ
使ってます。
フルメカだと、OHすればそれなりに使い続けられるのがいいですね。
FTbは、OHを前提に作ってあるので、修理は楽だと聞いたことがあります。
153151:01/09/20 02:06 ID:WDOAW1hc
>152san
じつは報道のお下がりでボロボロ、OH早いうちがいいよ!って言われて
SSにもっていきましたら、3万5000円少しかかりました。
しばらく払えないよおって、ほうってたら、敵もさるもの、代引きで送っ
てきて泣きそうになりました(笑)

重いから本体のマウント部が、ガタガタになりそうで…
(こうなったらF1も欲しいけど)がまんして…
FTb優しく使おうと思います。
154名無しさん脚:01/09/20 23:31 ID:noTawXi.
マニュアルキャノンのすべてという雑誌が発売された。
FTbも載ってるがやっぱり地味だ。
メインはもちろんF-1。
でもいいのさ。地味でもけなげな(?)FTbが私は好きなのさ。
・・・でもいつかはF-1が欲しいと思ってる。newじゃない方のF-1を。
155名無しさん脚:01/09/21 10:46 ID:f4M2Q4S.
>154
同意
でも、F‐1用に貯めたお金でレンズを買ってしまった
正しいFTbファンでしょうか?
156名無しさん脚:01/09/21 13:07 ID:IAJfOVK.
>>155
あなたは正しいFTbのファンだと思います。
レンズは一緒の物が使えるから、こういう時マウントが同じ事が嬉しいよね。
いつかF-1を買ったとき無駄にならないもん。
FTbを極めるもよし、F-1のサブに使うもよし。いいカメラだよ。
でもF-1は今となってはもったいなくて外に出しづらいから、メインはFTb。
だからレンズにお金をかけるのは、全然間違っていないと思います。
157名無しさん脚:01/09/21 13:18 ID:BvQbojmM
>>151 速度の精度はだいたいそんなもんだよ。
158名無しさん脚:01/09/21 19:14 ID:MlMolqKg
後期型持ってるけどQL(クイックローディング?)がよく分からない。
フィルムを噛んでくれないので、実写したことない。トホホ。
159名無しさん脚:01/09/22 15:22 ID:5NdZV9ys
>>158
裏に赤く印が付いている所までフイルムを引き出し、フイルムの穴と歯車が
かみ合うようにセット。そして裏蓋を少し閉めると内のQLカバーと言うのがフイルムを押さえます
その裏蓋を半分くらい閉めた状態で、フイルムを巻き上げてシャッター切って下さい。
そこでフイルムがちゃんと巻き上げてくれれば、そのまま蓋を閉めます。
出来なければもう1度チャレンジして下さい。
蓋を閉めた後の確認は、巻き上げた時にフイルム巻き戻しのノブが時計逆周りに回転します。

こんな感じで分かりますか。
160名無しさん脚:01/09/23 14:18 ID:IMu6rpJ6
FTbはニコン・ミノルタと比較すると、どの機種に当たるんだろう。
ニコンだとFM・FEかな?
161名無しさん脚:01/09/23 22:46 ID:KDfyE.Ic
開放測光、マニュアル露出という条件ならニコマートFTシリーズ、SRシリーズ思われ。
ペンタだとSPF,KX,KMあたりか。
162151:01/09/24 00:25 ID:13ilmmiQ
>157san
ありがとう。
>158san
僕のは、そのクィックローディング機構が
空回りするようになったので、H百貨店で
直してもらったんです。
5000円(記憶)くらいで直ったと思います。
163名無しさん脚:01/09/25 14:13 ID:1nZrIrUQ
SSでOHって出来るの?
今は分解清掃しか出来ないと聞いたのですが。
料金はどの位するものなんでしょう。
黄色がかったファインダーのクリアーになるでしょうか?
164名無しさん脚:01/09/25 23:39 ID:e8dqBKRY
中学1年の冬、兄貴と協力して2人の貯金をはたいて初めて買った一眼レフが
New-FTbだった。学校でも1番早く一眼レフを買った。当時候補に上げて
いたのがPENTAX-SPF、NIKOMAT-ELだった。FTbに決めたのは、
F-1にどことなく似ていてカッコイイと思ったから。だから当然ブラックボディ
(3000円くらい高かった)にしてもらった。レンズはFD50mm f1.8SC
だった。フードを付けると益々しびれた。ほどなくコムラー925という安めの
ズームを買って、九州や山陰方面に撮影旅行によく出かけた。露出計の針に丸い針を
合わせるのが面白い。シャッター幕は布で、面白がってスローシャッターにして指を
突っ込んだりしていた。それでも壊れなかった。今思うと恐ろしい。
その後友人達はみんなAE-1を買った。羨ましくも思ったが、結局FTbは大学卒業
まで使った。今では他社のカメラを使っているが、FTbには思い入れがある。
165名無しさん脚:01/09/28 13:23 ID:qETQDnGc
自分はFTbの初期型のシルバーを持っているのですが、
最近ブラックも欲しいなぁと思っています。
今度は後期型のFTbにしようと思っています。
レンズはあるので本体だけ欲しいのだが、今FTbは相場はどれくらいなんだろう?
内部は今でもOHはできる(SSでは分解清掃のみ)から外見がキレイなのがいいな。
機械式だとちょっとした店でOHできるのが嬉しいよね。
166名無しさん脚:01/09/28 13:32 ID:/7mqzwcQ
やはり、ブラックはいいね。使ってる内に真鍮地が出て来てよろし。
でもシルバーと比べて1.5から2倍位の相場だねぇ‥。それでもボディのみでも30kしないんじゃないかな。
167名無しさん脚:01/09/28 15:11 ID:NCkcN8DE
FTbとSRT-101をそれぞれ5000円ぐらいで買ったけど、
較べた感触ではボディのプレスなんかはキャノンの方が質感が高いみたい。
でも操作感はミノルタの方が高級。
キャノンはシャッターダイヤルのクリックにメリハリがないし、
巻き上げレバーの戻りバネが強すぎる。
あ、真性ファンじゃなくてゴメン!
168名無しさん脚:01/09/28 15:18 ID:ZWilE7UA
せっかくレポートしていただいたのにケチつけるのはヤボでしょうが、

20年から経ったジャンク寸前の中古で「操作感」だの「クリックのメリハリ」など
比べてもあまり意味無いと思われ。
169166だが:01/09/28 15:38 ID:bpVlBrnQ
新品時の操作感がジャンク寸前まで変わらない個体もありますが、
勿論そうで無いものもあるでしょう。
質感も含め、機種毎にそれぞれ個性があるね、って話じゃ無いかな。
「意味が無い」ってのは、このスレでは少々短絡的かと思われ。
170167:01/09/28 16:10 ID:4J8qXRys
<<169
フォローありがとう。
ぼくが思ったのは、同じ様な予算内でメーカーがカメラの
どこに金をかけて、どこで削減しているか、違うんでいかなと。
FTbもSRT-101も同じ価格帯でしょうから較べるのは面白いんない?
ま、いろんな個体をサンプリングしないと解らないのは確かでしょうね。
皆さん同世代機種を較べてドデスカ?
171167:01/09/28 16:17 ID:oHAaYh06
>>170
しまった、痴呆みたいな言葉づかいになってしまった。
でも意味は分かるよね。
172166だが:01/09/28 16:57 ID:WGTHBiY.
FTbとSRTは両方バラした経験がありますが、個人的な感想を‥。

FTbは造りがしっかりしていて、巻き上げレバーのワイルド感以外は、
特に遜色ないように思います。滑らかさはSRTに及びません。
SRTは構造が繊細だけど各パーツが壊れやすいイメージがありました。
シーケンスに糸を使用しているからかもしれません。
(余談ですが、バックしながらハネ上がるミラーには感動しました。)
メッキの質は一見SRTがきれいに見えますが、FTbの方が長持ちしているかな。
板金の厚さはFTbが厚く、重さもあります。
173166だが:01/09/28 17:02 ID:2vl3PC4s
実用の感想が必要だな‥スマソ。
174名無しさん脚:01/09/29 03:40 ID:aADNYsbQ
巻き上げがきついのは仕様だったのか。よかった。
壊れてるのかと思ったよ。家にあったFTb。
175名無しさん脚:01/09/30 21:23 ID:0saJCWUc
age
176名無しさん脚:01/10/01 01:04 ID:CSuZQE9g
巻き上げは、かなりごりごり言います。フィルムが切れるまで
巻いて気づかなかったアホは、僕です。
177名無しさん脚:01/10/02 02:46 ID:3mZq1Gxc
地味にさがってるのであげ。
178名無しさん脚:01/10/02 20:51 ID:nEezi2I6
FTbって人気無い?
書き込み少なくて下がっていくけど。
F-1のサブだと思うのだけど、違うのかな?A-1とかAE-1に方に行っちゃうのかな。
F-1使っていた方、どうですか?
179名無しさん脚:01/10/06 00:29 ID:6WevYjFM
下がっているので地味にage。
180Nonac:01/10/06 18:47 ID:3e4fQz.Y
>>178
F-1は処分してしまって既に無いが、
F-1のサブはF-1だった。同時に二台使うときは
機種は統一する。
旅行等のこれ一台、にはFTbを使ったりもした。
181名無しさん脚:01/10/06 18:52 ID:LZYOy/eE
FTbでかいし重いし性能よくないしMFのCANONはダメだしね。
マジで今となっては中古屋でも存在価値なし。
182名無しさん肢:01/10/06 19:10 ID:LZYOy/eE
183名無しさん肢:01/10/06 19:11 ID:LZYOy/eE
うひょ
184名無しさん脚:01/10/06 21:32 ID:D9NBQeBo
>181
おまえみたいな奴ばかりだと変に高価くなってしまったFTbの中古相場も
適正になって有り難いんだがね。
185名無しさん脚:01/10/06 22:37 ID:c09xuz22
>181
本当にそうだね。君みたいな人ばっかりだったらありがたいよ。



もしかしてヤフオクの値を下げるためのネタか?
186ネオむぎ茶:01/10/06 22:41 ID:Ctvsd.Xs
http://www5d.biglobe.ne.jp/~musume/

↑加護のバナー&その下にある4つのバナーをクルックして下さい。
アドレス最後の「e」を半角の「e」に直して下さい。
187名無しさん脚:01/10/06 23:16 ID:5ZWf7Tfk
ネオ麦はまだ檻の中だよ
188名無しさん脚:01/10/06 23:23 ID:pqfB2Li2
>186
はいみんなでクルッククルック。よぉこそここっへ、クッククック…
189名無しさん脚:01/10/10 03:20 ID:045SeBqE
FDマウントをニコンのFマウントにするアダプターって
いくら位するものなんでしょうか?
どなたか使ってる人いますか?
190名無しさん脚:01/10/10 11:56 ID:Txx8zS7U
↑おれも知りたい
191名無しさん脚:01/10/13 00:40 ID:CGSkjH.g
hage
192名無しさん脚:01/10/15 13:11 ID:XqNHXtXh
銀座のス○ヤカメラにブラックFTb出てたよ。
後期型だけどね。
外観はすごく綺麗だった。
確か二万円台だったかと。
OH覚悟で買う価値あり。
193名無しさん脚:01/10/15 13:19 ID:BO6NCZWJ
OHするつもりなら、その値段は高いよ。
まぁブラックかシルバーかで違うと思うけど。
194名無しさん脚:01/10/15 13:46 ID:ZeAe7HXn
軍用FTbあるの知ってる?
195名無しさん脚:01/10/15 17:18 ID:snq6z/v5
↑本当?やっぱ、オリーブ色なの?
196名無しさん脚:01/10/16 15:41 ID:lf0/kbde
okinawaで入手
まったく普通のFtbでブラックでもない 50MMF1.2付
しかし自衛隊所有の刻印有り
1973年製
真贋の判断は貴殿にまかせる
私の感じでは80%本物
(所有者が基地に出入りするNTTの技術者の為)
197名無しさん脚:01/10/17 06:25 ID:juA4nFBP
FT-bは後期型のほうがファインダ−左下にシャッタ−設定速度が出るから便利。
またミラ−を左右二点で止めているので、耐久精度は後期の方がよいかも。
シャッタ−を切った時のメカ音も後期型のほうが若干柔らかくて好ましい。
シャッタ−ボタンのトルクも後期型は非常に軽くスム−ズです。
やはり「後期型」というだけあって、全体に後期型の方がこなれている感じがします。
ファインダ−の見え具合は変わらないと思います。
198名無しさん脚:01/10/19 00:06 ID:t4n/KaXD
シャッターの速度が出るのはいいが、出かたがしょぼいよ。
あれなら出ないほうがいいよ。
私は「前期型」を使っているけど、操作感は確かに「後期型」の方がいいかも。
199名無しさん脚:01/10/19 11:45 ID:l4E+yzsa
本当?後期も欲しくなってきた。
こうしてF-1への道が再び遠くなりにけり・・・

でも、前期のガシャンっていう、周りがびっくりするような
シャッター音ってソフィストケートされてなくてよくない?
200名無しさん脚:01/10/19 12:53 ID:xBpnMLyu
sophisticate(ソフィスティケート:洗練?)という意味では、F-1が
良いと思われ。
でも、FTbのいかにもメカがメカっぽく動く音もいいっすよ。
あぁ、撮ったな・・という満足感があるっす。
201名無しさん脚:01/10/19 12:58 ID:s9UlvaeW
199さんは、ソフィストケート『されてない』ところがよい、
の意味と思われ

↑両名に同意
202名無しさん脚:01/10/19 13:37 ID:LQ1KUH/p
シャッタースピードにも因るけど、
フィルムの有無で音が違うね。
203名無しさん脚:01/10/20 00:20 ID:jVoxeTUX
たしかに大勢の中で撮るとびっくりするような音がする。
以前は感じなかったから、周りがそれだけ静かって事か?
そのあと、またごりごりごりって、音だしながら巻かな
けりゃ!
204名無しさん脚:01/10/21 21:36 ID:8BWA4Ll3
あっ、ごりごりってみんなするんですか?
僕の古いからかと思ってた(藁
そういえば、友人のF-1もごりごりだったな。
キャノンの伝統か?
205名無しさん脚:01/10/25 21:19 ID:rvpp3I5S
ちょっとage。
206名無しさん脚:01/11/01 03:06 ID:3psqCG2l
FTbのファインダーのカビ取りの為に軍艦部開けてみた。
なんで縦2本の腐食がペンタプリズムにできるのかワカタょ。
207名無しさん脚:01/11/01 09:44 ID:GA0y3msc
>206
なんだったの?やっぱりモルツか?
208名無しさん脚:01/11/01 22:48 ID:UaAkCANI
>207
です。トロトロでし。
それがプラ板の隙間から接触して腐食。ただし、左側だけ。
左右入れ替えの部分だから、あんなキレェな対照形なのね。
209名無しさん脚:01/11/01 22:51 ID:UaAkCANI
あら、ID かわるのね。↑は 206 です。
ところで、FTb で多重露光ってどうやるんでしょうか?
210名無しさん脚:01/11/06 09:20 ID:Si8kKC2X
>>209
ttp://www.canonfd.com/ftb/ftbind.htm
英語だけどここにマニュアル有るよ
211名無しさん脚:01/11/07 00:50 ID:J4Mdn+lX
>210
おお、こんなページがあったのですね。TNXです。

文章は英語なのに、FTb の電池ふたを
100円玉で回してるところが、ちょっとウケた。
212名無しさん脚:01/11/13 08:52 ID:Sw7+h6RO
age
213名無しさん脚:01/11/16 23:45 ID:YEp9z8Mt
ふっふっふっ・・・。
ついに出番が来た。つうか、久しぶりにつかう機会が訪れた。
しし座流星群を撮る為に出撃だ!
天体撮影にはやっぱマニュアルがいいよね。
という訳で今色々と準備してます。
214名無しさん脚:01/11/17 02:15 ID:iDkctgTB
うわ!実家に父親のFTbがあるよ!
母親も持っていたけど去年、知人にあげてしまった。
今思えば勿体ない。
レトロでカッコイイですよね。
自分もいじってみたいんだけど、マニュアルなのでわからない・・・
ついてたレンズは50mmの1.4で、自分のCanonEOSに
つけようとしたらダメだった。。。(無知でスミマセン)
215名無しさん脚:01/11/17 03:35 ID:Lho53dO1
>>214
うわぁもったいない。
FDの50MM1.4なんていいレンズなのに。
使い方なんて今のカメラよりも、ある意味単純で分かりやすいよ。
残念な事しましたねぇ。
216名無しさん脚:01/11/26 21:13 ID:cs3J+Bjr
閑古鳥age
217名無しさん脚:01/11/27 18:46 ID:JLHIkeIF
10年位前に父親から譲り受けた
良いカメラだと思う
オーバーホールしてもらおうかな?
218おれんじ♪ぺこ:01/12/02 21:31 ID:QV2aM2+/
保全上げにょ。
現在AE-1が故障中なんで、使ってます〜♪
また〜リ使うにはいいカメラだにょ〜。

久々に使ったら、レンズはまんなくてちょっと焦った。
(絞りAマーク(笑))
219おれんじ♪ぺこ:01/12/02 21:34 ID:pbByxRVg
>>217
オーバーホール(今だと分解清掃しかやってくれないかも・・・。)してもらうと、
結構調子よくなるんで、したほうがいいと思うよん。

長く使いたいなら、絶対お勧め。
220名無しさん脚:01/12/08 18:23 ID:DmKf7oxb
ヨドバシで電池のアダプターを見つけた。
某所で買ったので、ポイント少しだけ損した。
221名無しさん脚:01/12/14 22:55 ID:Q4vy7xwk
嫁の実家でFTb発見!
ストロボ連動リング(?)と
なぜかストロボが2つ一緒に出て来た。

電池アダプタも買って来たし、明日は雪景色でも撮るか。
222名無しさん脚:01/12/16 21:05 ID:QiI9qkIq
質問!
ボディ正面のレンズの右側の
コネクタの様な丸い穴、なんですか?アレ。
223名無しさん脚:01/12/16 21:26 ID:nMz2Lt0/
シンクロ
224名無しさん脚:01/12/16 22:23 ID:VjDjWNQN
シンクロってなんですか?ソレ。
225名無しさん脚:01/12/16 22:50 ID:nMz2Lt0/
シンクロソケット。
今のカメラのようにフラッシュをホットシューで直結させる前は、このソケットにコードを付けてフラッシュとシンクロさせていた。
今のカメラでも大型フラッシュとか使うときのためについてるです。
226名無しさん脚:01/12/16 23:20 ID:elcDI74x
フラッシュを使うような場面にはFTbは使わないなぁ。
やっぱりフラッシュ使うなら今のカメラの方が便利だよね。
227224:01/12/16 23:35 ID:VjDjWNQN
初心者の私にも
分かりやすいRes
有難うございました。
感謝致します。
228名無しさん脚:01/12/21 22:17 ID:3wzWjDnO
保守
229名無しさん脚:01/12/22 00:59 ID:AedRfn4j
今日、あるイベントのスナップ撮りに、FTbにFD28、2.8くっつけて、会社の若い子
に貸してあげた。中に27枚撮りのネガフィルム入れて。親指でレバー回してボタン
押すんだよって・・・・
30分後わかったんだけど、その子そのまま40枚くらい撮り続けてました。
もちろんフィルムは中で切れてるみたい。
途中で少し巻き加減が変わったっていってました。

手動カメラは初めて使ったっていってました・・・反省。
230名無しさん脚:01/12/22 09:45 ID:roJ1hJSX
イベントのスナップ撮りに、素人にFTb!
無茶しますね(苦笑)。

そのままカメラごとカメラ屋持って行けば
暗室でフィルム抜き取って現像してもらえます。
分かってるって?失礼しました。
231名無しさん脚:01/12/24 02:36 ID:unnGwEJe
欲しいけどいいタマはなかなかないねage
232a:01/12/28 19:00 ID:UREqILnw
a
233名無しさん脚:01/12/30 01:54 ID:2v2WDlvf
私のFTb、シャッターショック(ミラーショックでなくシャッターそのもの)が
やたら大きいんだけど、みなさんのはいかが?
234:01/12/30 11:50 ID:gMpiboTS
アタシのはぜんぜん気になんないよ。
ほかにマニュアル機使った事ないんで
なんとも言えないんだけどね。
パシャー・・・ンッって感じ。(って大きさは伝わんないか)
235名無しさん脚:02/01/02 22:11 ID:UN/3yglq
友人が言うには大きいらしいが、別に気にならないけど?
自分にとってはそれが標準。

モルトが腐りきってなくなってるから、
モルト張れば、静かになるかなぁ?
236名無しさん脚:02/01/02 23:35 ID:8aksEzUz
今のカメラに比べたら大きいかもしれないけど、気にするほどじゃないかな。
キヤノンSSで分解清掃してもらうのがいいかも。
モルトも交換してくれるしファインダーもきれいになるよ。
237217:02/01/07 03:29 ID:ACSUkEPC
>>219
超遅レススマソ
やっぱりオーバーホールしてもらった方が良いみたいだね
今度キャノンのSSの頼んでみるよ
238名無しさん脚:02/01/07 04:49 ID:r+TcZHEJ
>>237
細かいこと言って悪いけど、キャノンじゃなくてキヤノンね(笑
ちなみに、確かもうSSじゃOHしてくれないよ。
239名無しさん脚:02/01/07 04:58 ID:ou7OqFpN
>>238
キャノソだべ!!
240名無しさん脚:02/01/07 05:17 ID:r+TcZHEJ
ところでFTbに使う電池ってもう普通は手に入らないんですか?
241特攻Aチーム:02/01/07 05:23 ID:G+ZQKm6Q
私もほしい
242名無しさん脚:02/01/07 17:55 ID:nA687THD
>>240
輸入物で有るみたいですが、入手は簡単ではないと思われます。
素直にアダプターを使った方が良いのではないでしょうか。
243名無しさん脚:02/01/07 18:35 ID:aa0tQsSg
そういえば、しばらく露出計を使ってないや。
一応、アダプターを使っているので、電池はあるのだけど。
244名無しさん脚:02/01/07 19:29 ID:n2VdZ94L
教えて君申し訳無い。
アダプタってどこで売ってます?
普通のカメラ屋探しても無かった(当たり前か)ので・・・
245名無しさん脚:02/01/07 19:47 ID:aa0tQsSg
>>244
近所のキタ○ラでも見たけど。
大きめの量販店にならあるのではないでしょうか?
246名無しさん脚:02/01/07 19:50 ID:2qabgPhh
ウチもカナーリ田舎だけど、
キタム○にあった4。
247242:02/01/08 15:41 ID:X/xfMvFU
関東カメラサービスにて通販で購入可能のようです。
ttp://www.kanto-cs.co.jp/KANTOseihin/Adapter/index.html

アダプターにも電圧を変換してくれるものと変換してくれないものが
有ったと思います。電圧を変換してくれないものは露出計が狂うので
気を付けてください。
248名無しさん脚:02/01/08 18:23 ID:BqdGnOqY
地味だけれど良いカメラだよ。
この良さが解る人はいいひとだ。
249名無しさん脚:02/01/08 18:27 ID:+W992mOA
うちには、98万台(シリアルね。念のため)のFTb-Nがいます。
250帰ってきたカリスマ厨房(ホンモノ:02/01/08 18:36 ID:3R+JN+lN
念のためと断らなくても98万が値段だとは誰も思うまい
251名無しさん脚:02/01/08 18:38 ID:+W992mOA
いや、98万台も持っていると思われても困る。


えっ!?もっと思わないって?
252名無しさん脚:02/01/09 02:17 ID:xhXWPn+U
>>247
情報ありがとうです。
でも値段が書いてないのはどーなんだ関東カメラサービス(^^;
他に2〜3店見て回って見つからなかったら通販利用しようかと思います。
253247:02/01/09 04:13 ID:p5kY2/LU
>>252
2900円って書いてあるよぉ〜。
FTbには薄型が良いとのこと。

ttp://www.kanto-cs.co.jp/KANTOseihin/Adapter/adapHTML/MR9thin.html
254名無しさん脚:02/01/09 04:19 ID:xhXWPn+U
おっと。
メーカー別で見ちゃってましたスマソ。
255名無しさん脚:02/01/11 11:44 ID:5mJp0QEQ
あげます
256名無しさん脚:02/01/13 23:01 ID:oWHyidoi
みなさんFTbには普段レンズは何を付けてますか?
私はFD50mm1.4がほとんどなんですけど。
257piro:02/01/13 23:54 ID:7dmaZsNe
わたしは、FD35mmF3.5を、メインに使用してます。
中望遠のレンズのおすすめって、ありますか?
258名無しさん脚:02/01/14 00:58 ID:Ae08nHxj
私はFD50mm1.8です。父からの譲りものです。
toshibaの524っていうストロボもついていたんですが
使い方がいまいちわかりません。
だれか知ってますか?
たぶん昭和50年代前のものなんですけど
259名無しさん脚:02/01/14 19:23 ID:O+DjNIxy
ストロボの使い方?
そんなに複雑な物なの?
それって。
260名無しさん脚:02/01/14 22:24 ID:1HOs5LFS
良くも悪くもFTbはF-1の下位機種だから地味なのは仕方ないと思われ。
F-1も持ってるけどFTbのほうがお気に入りっていう人は存在するのだろーか。
261名無しさん脚:02/01/14 22:33 ID:zyzv0k7F
FTbってそんなに重いの?
買いたいんだけど、あんまり重いのだったらやめようかな。
262FTb-N ボデイのみ750g:02/01/14 23:10 ID:1HOs5LFS
個々の持ってる一眼レフの重さの基準に因るな。
EOS-kissが基準なら止めておけ。

当時の金属製ボディの中では標準的だったハズ。
何れにせよ店で触らせてもらえば解る事だ。  F-1よりは軽いぞ。
263名無しさん脚:02/01/15 02:06 ID:vIls1n+7
今のカメラと比べちゃったら、AF以前のカメラはほとんど重いよね。レンズも重いしね。
でも1回この重さに慣れちゃうと、今のAFの大半は軽すぎて頼りなく感じます。
でも重さは昔はこれが普通だったんだから、クラカメを使ってみようと思うなら、
1度は触ってみなよ。昔は高級品だったのが少し解るよ。
264261:02/01/15 05:03 ID:qcUzSzPc
>262-263
どうもありがとう。
俺のカメラで一番重そうなのを調べたら
ボデーのみ800g以上あったからそれよりは軽いや(笑)。
明日、中古屋で触ってくるよ!
265名無しさん脚:02/01/19 01:32 ID:DugOXlv1
保全age。
キヤノンnewF-1なんかには負けないぞ!
266名無しさん脚:02/01/19 14:12 ID:MT3dv2w7
元祖F-1には負けてると思う。
が、 NewF-1には全然負けて無い。
NewF-1が出た時、あのデザインじゃ
A-1の下位機種じゃねーかと思ってガッカリした。
機械式カメラと、露出計以外にも電気を使ったカメラとは
どだい語るべき次元が違うのだ。
267名無しさん脚:02/01/25 14:05 ID:sYhbIYlv
FTb人気無いのかなぁ〜。
地味だけど作りはしっかりしてると思うんだけど、やっぱF-1のサブとしか見られないのかな?
268名無しさん脚:02/02/03 21:40 ID:pb3RJhO7
FTb+35mm購入あげ。
ちょっとごつい見た目とは裏腹の、なめらかで優雅な操作性に大満足。
269名無しさん脚:02/02/04 05:03 ID:1g6h6CJf
やはりFTbには旧FDレンズが一番似合うと思う
270名無しさん脚:02/02/06 03:28 ID:KU/FXflR
>>269さん
それには激しく同意させて頂きます。
少し重いかも知れませんが、ボディと合っていると思います。
271名無しさん脚:02/02/06 03:59 ID:jiU0tYJw
FTbはOMが出るまでの標準的なカメラの代表格。
大きさも重さもこれが基準。
キヤノンが偉かったのはAシリーズになったときに
軽量化はしたが大きさを大幅には変えなかったこと。

結果として、これがユーザーの「使いやすいキヤノン機」という
イメージにつながり、現在の天下にの礎になった。

...っていう説は、どうよ?
272名無しさん脚:02/02/11 00:34 ID:F5gJNi+l
FTb壊しちゃったけど
直して使いたいよぉ〜OHいくらだろう。。。。

あげ!
273名無しさん脚:02/02/11 04:40 ID:9l74VeOB
壊したってドコを壊したかによりますよね。
そんなに愛着があるもモノでなければ、壊れたのは飾りでもう1台を中古で買う方が
断然安いよね。
274272:02/02/11 13:39 ID:F5gJNi+l
こないだ、ヤフオクでFTb黒とレンズで8000円ってあって
落とせなかった…鬱鬱鬱
あー
FTbとレンズ10本セットが10万だったっけな?
それは買えなかった…
つーかFDレンズ10本は違う意味でおいしいな
275名無しさん脚:02/02/13 01:22 ID:OP7xOirh
>271
うーん、、、それもあってAシリーズは最速1/1000のまま。か?
せめて1/2000まで逝って欲しかったねー。
と、ま、FTbからは話がずれるてるけどage
276名無しさん脚:02/02/23 19:48 ID:1Da8ScvD
保全age。
277名無しさん脚:02/02/23 23:41 ID:lDY65tRK
Aシリーズと旧FDバランス悪し
278名無しさん脚:02/02/26 00:40 ID:6Pi3cmQw
>>277
まぁ、そうなんだけど、AE-1とか初期のA-1には旧FD付で売られていたし。

それより、雑誌にパームグリップ無しのA-1の写真が多い。
A-1ってパームグリップが無いと、デザインの魅力が大きく削がれるのと
思うのだが。
279名無しさん脚:02/02/26 00:48 ID:oabO7/xk
後期型ブラックFTbを3台所有。
昔は使い倒していたのだが最近は
もったいなくて外に出せず、NikonFを
普段使いにしている私は変でしょうか?
280名無しさん脚:02/02/26 01:07 ID:l5itOuix
FTb好きですが・・それは、かなり変
281名無しさん脚:02/02/26 01:16 ID:HQUqRnxp
でもきっとFの方が壊れないだろー(w
282279:02/02/26 12:58 ID:9YkGE18R
>>280>>281
というのも、FTbは大きなショックを与えると露出計が
逝ってしまわれるじゃないですか。(経験有り)
あと、Fは銀一のバーゲンで19Kで入手したブラック
縦位置でシャッターを切ると時々ミラーアップしたまま
になるという代物(w  8000円でOHして今は現役。
283名無しさん脚:02/02/26 13:04 ID:mbSUa1qK
>>282
まさか、アイレベルじゃないよね?
284279:02/02/26 17:03 ID:x/jfgdd3
>>283
ブラックのアイレベル72番台のやつですよ。
5年くらい前かな。ひょっとして狙ってた?
285名無しさん脚:02/02/26 19:59 ID:HDGl/yos
>284
いや、もしアイレベルのブラックが27,000円だったら超うらやしいと思って・・・
ええなぁ
286279:02/02/26 20:48 ID:MCf+wHD0
>>285
ほんと笑っちゃうぐらいボロボロだよ!ペンタ部もボコボコ。
3年前、これと35と100だけ持ってヴェトナム行ってきました。
あ、FTbと関係無い話をageちゃってすいません。>all

ところで、FTbって最初期型(シャッターボタンが細いヤツ)のほうが
シャッターの切れが良いような気がする。カッシャァァーンて。
後期型はバシャ、バシャという感じ。もちろん個体差もかなりあるけど。
シャッターを押し込んでいって、切れる瞬間の感触がスパッとしてると
リズムに乗って快調に撮影できる。手巻きの場合はとくにそう思う。



287279:02/02/26 20:49 ID:MCf+wHD0
↑訂正
100じゃなくて105でした。
288名無しさん脚:02/02/26 22:03 ID:VQUEiYEX
あまりQL機能については述べられてないようだが、あれはゴムがへたってくると、フィルムに傷がつくので気をつけたほうがいい。
289279:02/02/26 22:46 ID:NsstQzRA
>>288
たしかに、経年変化でゴムが硬化しても
交換パーツは無いだろうな(w
幸いにして、今のところ経験無し。

でも、どこにどうやって傷がつくのか疑問
なんですが、教えていただけますか?
290288:02/02/27 14:33 ID:gZ7S67JN
>>289
個人的な経験では、ネガにすじ状の傷がついたことが、数回ありました。
おそらく、巻き戻したときに、磨り減ったゴムが傷つけたのかと思います。
SSに相談しようとも思いましたが、なにぶん古い製品ですので、結局躊躇してしまいました。
そういう事故にみまわれた方が、他にもいらっしゃらないでしょうか?
291名無しさん脚:02/02/28 12:08 ID:nqR3AhFv
F-1ドラ外すの面倒だからドラ無しF-1って感じで使える
292279:02/02/28 12:43 ID:LFSlG7X8
>>290
レスどうもありがとうございます。
憶測ですが、ゴミによるスクラッチでは?
QL機構がフイルムと接しているのは
リーダー部だけのような気もしますが…

自分は、QL機構はコマ間隔が安定しない
のが不満です。でもまあ許せます(w
293288:02/02/28 15:52 ID:UwJpf0K5
>>292
よく考えたら、あのゴム自体がネガフィルムに接することは無かったと思います。
ただ、ゴムが磨耗すると、QL機構に不具合を生じることもありえます。
FTとFTb2台持ってましたが、FTbのほうは、それが原因で引退しました。
他にQLの無いキヤノンメカニカル一眼だと、初期型ぺリックス、FPあたりの非FD対応機か、
もしくは純粋に旧F-1を探すしか選択肢がないところが、痛いかもしれませんね。
294279:02/02/28 17:15 ID:LFSlG7X8
>>293
確かに、ゴム部品がネックですね。
関東カメラで「どーしても直して」と
お願いしたらやってくれるかな?
295名無しさん脚:02/03/07 11:23 ID:197Sfxo+
父親のカメラ道具箱からスクリューマウントのアダプター見つけたので
久しぶりに、これまた父親から強奪したFTbに付けて遊んできます・・・
296名無しさん脚:02/03/07 11:34 ID:w9urVbSx
MR9の代替電池のVARTA昨日ヨド○シで
買ったけど100円なのでびっくりしたよ!
ヤフオクで倍くらいで出てたもんでね。
297名無しさん脚:02/03/08 09:50 ID:w/Zqphnr
VARTAって露出計の精度だいじょうび?
298名無しさん脚:02/03/21 18:31 ID:lG+6rzTo
良スレ 上げ
299名無しさん脚:02/03/27 02:29 ID:KHk3c520
ずっと行方不明だったカメラケースが出てきた。
壊れてた・・・・。
ケースはどこかで買えるかな?
今さら無くてもかまわないのだが、気になりだすと頭から離れない。困ったもんだ。
300RZスレの人:02/03/27 02:59 ID:GGwMMLl5
QLのゴムはアルコールで拭いた後軽く耐水ペーパーかけるとなんとかなるかも
301名無しさん脚:02/04/14 04:53 ID:vbXYp7j/
FTb時代のカメラケースは、ボロボロなのが多いね
FTのものが流用できるから、ワゴンなどから発掘して使うのが吉
底ケースはホールディングがいいので、つけてることが多い
302名無しさん脚:02/04/19 04:56 ID:8hj0aC6S
FTb購入age。
このズッシリとした重さがイイ!
今のカメラに無い手ごたえがあるよね。
303名無しさん脚:02/04/19 16:34 ID:A11XwD9B
俺はキヤノンのレンズは使ってない、コシナのFDを愛用。
304名無しさん脚:02/04/27 03:19 ID:f+oo/CfN
F-1もあるけど実用にはFTbを使用。
305河内のおっさん:02/05/01 20:10 ID:juPyl8yG
FTbはF-1のサブみたいに言うてるけどFTbは
FX−FT−FTbとつづくキヤノン一眼レフの本流やで
F-1はFTを開放測光にして高級化したものとちゃいまっか
306名無しさん脚:02/05/01 21:56 ID:CYIDbH1S
そんな、もったいない…

F1の方を使い倒して、FTbは家で
じっくり愛でるというのが本道でしょ。
307名無しさん脚:02/05/01 21:57 ID:CYIDbH1S
あ、雨の日用にはEOS1ね。
308名無しさん脚:02/05/04 01:44 ID:cKXnFHTD
FTbよりFTのほうがシャッター音に高級感があるような
気がするんですが? ミラーボックスの内面の仕上げなんか
FTの方がずっと丁寧なかんじで。
F-1がでるまではキヤノンのトップ機種だったわけだし(ペリックスは別格)
メーターなしで使うのだったら開放測光も絞り込み測光も関係ないし
FT なかなか良いですよ
309名無しさん脚:02/05/04 19:01 ID:z+yU+jrP
FTのデザインは、キヤノンRF(7あたり)の影響を受けていて、格好がいい。
特にシャッタースピードダイヤルの形状にそれを感じる。
310名無しさん脚:02/05/08 02:06 ID:i9LF/G6U
GW中に桜でも撮りに行こうと思ったが散ってしまった。
いつもは今が見ごろだったのに・・・あ、札幌です。
311名無しさん脚:02/05/12 12:14 ID:LaERn7Ot
自分のFTbのファインダー内部に筋というか
染みのようなものが発生しました。
要修理?というか修理可能ですか?
312名無しさん脚:02/05/12 23:02 ID:N905pvGM
>>311
以前サービスセンターで「これこれ覗いて、筋あるでしょ?
プリズムの腐食でねえ・・・・これは、直せないんですよね・・・」

いまのEOS中級機のファインダがものすごくちっちゃく、暗く見える程に
Ftbのファインダ、明るくて素敵なのに。筋みたいなんや、ゴミみたいなん
がたくさん増えてきて悲しい。
最近、ピントがどうも合わないのは、視力が衰えたのか、機械古くなると
焦点位置がズレる事ってあるんかなあ。
313名無しさん脚:02/05/13 06:27 ID:P9JokKlV
>>312
日研テクノでプリズム再蒸着するのはどうか?
銀ではなくてアルミになっちゃうけど。
314311:02/05/13 21:46 ID:hGK9Wobh
>>313
日研テクノだとアルミ蒸着になってしまうんですか。
このカメラの場合露出計に影響ないだろうから
それでもいいのかなぁ。
315名無しさん脚:02/05/21 02:01 ID:krmkly47
日研のプリズムの蒸着っていくらくらいかかるのでしょう?
316名無しさん脚:02/05/25 02:26 ID:2R4/3+Xn
FD55、絞りが開いたまんまになっちゃった。
もう、真っ白ぼけぼけ、ぐるぐる。
ピントまったく合わないし・・・・
半分EOSで撮っておいてよかった。

修理代で、FTb、50ミリ付き、
もう一台買えるよなあ。いくらかかるだろ。
317名無しさん脚:02/06/02 00:53 ID:L4Q13z96
京都の●条に望遠鏡を作成してる、製作所があって、
そこで、プリズムを再生してくれるって
知人に聞いた。

安くはないみたいよ。
318名無しさん脚:02/06/10 11:45 ID:SqNzQ0Rr
保全age。
319名無しさん脚:02/06/17 21:24 ID:x4O6ezqq
露西亜M42レンズ用ボディに1台買おうかと思ってるんですが
ファインダーの見え具合はどうでしょうか?
普段はF-1を使って心地良くピント合わせしています。
320名無しさん脚:02/06/21 22:08 ID:Yl18nh2K
俺も始めて使った一眼はFTbです。
当時、まだ消防だった俺の手にはすっごく重く感じました(藁
今はニコンを使ってますが、ニコンのF一桁よりも
FTbの方がずっと頑丈そうな気がしますね。
321名無しさん脚:02/06/21 23:53 ID:IF5WxqGe
おでこがデカイからチョーパン強そうだね
322名無しさん脚:02/06/22 00:17 ID:JLEWFa4A
この間実家にあるFTbを久し振りに持ってみた。
お、重い・・・!
こんなに重かったっけ!!!!
おなごの細い首にはつるよ!

でもうちの母親は昔こんな重いカメラ持って
登山してたんだと思うとスゴイ。
323名無しさん脚:02/06/22 01:18 ID:1xLWeyw8
昔の黒いストラップが切れた時、だったか、落ちたカメラを
助けようとして、とっさに足を出した記憶がある。ズック靴の
小指に落ちた。痛くて息止まったよ。凍りついたし。
その時のへこみ、今でもボディー左下とファインダ
ーのとこにあるよ。もう26〜7年前。
324名無しさん脚:02/07/08 00:01 ID:hsxH+em3
ageとこっかな。
最近の1眼レフデジカメって重く感じるけど、FTbと変わらないんだよね。
325名無しさん脚:02/07/08 17:36 ID:o68RL1AC
FTbはF-1よりは軽いんじゃないの?
326名無しさん脚:02/07/08 23:07 ID:0logUfqa
旧FDの50mmだけでも、かなり重いですが?
327名無しさん脚:02/07/08 23:16 ID:3vmOLjIz
AE-1当時、FT系にもワインダ―がつかないかと思ったのは
をれだけではないはず。
328名無しさん脚:02/07/21 17:56 ID:krAllY/f
age
329名無しさん脚:02/07/31 18:14 ID:NYJD4VaW
age
330名無しさん脚:02/08/05 02:09 ID:c4zuvEp0
    Λ_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄
  Λ( ・∀・)< あげ♪
 ( ⊂    ⊃ \____
 ( つ ノ ノ
 |(__)_)
 (__)_)
331名無しさん脚:02/08/17 13:21 ID:cGqIJVLe
最近はかなり安くなってきたね。
F-1も安くなってきてるけど・・・。
332名無しさん脚:02/08/25 19:44 ID:nId+Lzw2
>>331
場所によると思う。
強気に2万を超えてつける店も結構ある。
333名無しさん脚:02/08/25 19:46 ID:nId+Lzw2
age
334名無しさん脚:02/08/26 00:10 ID:DU+qh6AC
分解清掃でもしようかと思ってるんだけど、ヨドバシ経由でできるのかな?
どこかの掲示板でポイントも付いたとあったけど、今でもできるのかな?
もちろんヨドバシで買ったカメラじゃないですけど・・・。
335名無しさん脚:02/09/01 12:43 ID:9Vu+WJMW
オヤジのFT
できあがりの写真を見ると、近頃右端が
黒くなってしまう症状が出るようになった。
ヨドバシに尋ねたが、キャノンは修理を受けつけないとして
断られ、関東を紹介された。
なんか関東まで行くのが面倒だったので、近くのカメラ屋経由で修理に
出したらオーバーホール含め2万ほどだった。今は健在。

ニコンFM3Aも持っているが、古いカメラを
修理して使いつづける。素敵だね。

それにしても、FL50mm-f1.8すごいね。
いい写りする。
FTbのことじゃなくてスマソ
336334:02/09/02 04:44 ID:YDTsqWjx
>>335
貴重な情報ありがとうございます。
今はヨドバシ経由ではFTbは無理なのですね。
近くのクラカメ屋を見て回りたいと思います。
感謝です。
337LXVZ ◆64.OyuAA :02/09/02 11:40 ID:12zH+FpN
先日、キャノンサービス・銀座でOHしてもらいました。
税込み20475円です。めちゃくちゃよくなって帰ってきました。
ウチの親父が”大阪万博”の年(1970年)に買った初期のFtbです。
親父・自分・息子の名前の入ったシールをボディに張って使ってます。
ライカだとちょっとかっこいいのでしょうけどね!?こーゆー”B級”カメラ
でもなかなかです。ちなみにレンズは50・F1.8SSです。
338名無しさん脚:02/09/08 18:39 ID:6sIkS2/P
FTbは昭和46年発売だったと思うけど。
339名無しさん脚:02/09/15 02:25 ID:3xL4RTla
F-1と同時発売だったっけ?
340名無しさん脚:02/09/21 21:01 ID:mpR6rOeM
手元にある資料だと、1971年3月発売・・・となっている。
341名無しさん脚:02/09/26 17:09 ID:cZ8Wh+Q9
F-1とファインダーの性能とかも違うのだろうか?
342名無しさん脚:02/09/26 18:04 ID:pkRkr9TX
視野率は低いが倍率は大きいよ。
343名無しさん脚:02/09/26 21:58 ID:9vWJaILe
うちにもオヤジのがあるんだが、
マニュアルカメラの撮影の仕方がわからん・・・。
344名無しさん脚:02/09/27 03:21 ID:1FwRGT0o
とりあえずフイルムの箱に書いてある通りにしておけば大体写るはず。
FTbならファインダー内の指針と絞りの追針をあわせるだけ。
345343:02/09/29 18:25 ID:3pqZyFx+
フィルムの箱ですか・・・
何が書いてあるんでしょうか?

>FTbならファインダー内の指針と絞りの追針をあわせるだけ。
というのも、思い通りの画を作る基準がわかりません。
沢山撮って身体で覚えるものなんでしょうか・・・。

ちなみにレンズは55mmのF1.2です。
自分じゃ持ってないスペックのレンズなので是非とも使ってみたい
と思ってるんですけど、やっぱり敷居が高いですね〜・・・。
346名無しさん脚:02/09/29 19:09 ID:9IfXukAK
>>343
マニュアルカメラというより、絞りとシャッタースピードの関係とか被写界深度とか、
写真そのものの基礎について勉強した方が良いと思われ。
347343:02/09/29 23:01 ID:3pqZyFx+
搾り・シャッタースピード・被写界深度くらいなら
少々知識はあるんですが、マニュアルだと自分で設定
することになるんですよね。

「この明るさだったらシャッタースピードはこのくらいでいい」
とかそういうのは自分で決めるものなんですよね
348343:02/09/29 23:02 ID:3pqZyFx+
ああ、途中でリターンを押してしまった・・・
349名無しさん脚:02/10/02 01:12 ID:0ruv+4tE
>思い通りの画を作る基準がわかりません
とりあえず操作方法を覚えようよ。

>「この明るさだったらシャッタースピードはこのくらいでいい」
>とかそういうのは自分で決めるものなんですよね
これを決める目安が344の書き込み。
350名無しさん脚:02/10/02 02:05 ID:ltkPsJXO
>>335
エライ古いレスでスマソ
同じ症状出てるからオレのFTとFTb両方ともO/Hか…も。
FTはもう概観、中共にヘロヘロだが、FTbは新同だったんだよな。
それをオレは…手荒に扱ってゴメン。

カメラの事知らなかったんだよ…
351名無しさん脚:02/10/04 18:05 ID:3WIZ0Odj
右端が黒くなるってのは、シャッター幕のトラブルかも。
352名無しさん脚:02/10/04 22:04 ID:46xbPf7q
>>351
黒くはならないんだけど、露出がその辺だけアンダーなんすわ。
1/1000は怖くて使えない…FTbはフィルム100本にたまに有るくらい
なんだけど、FTは結構な割合で10本に数カット…インテリア行きかなぁ。
353名無しさん脚:02/10/10 17:25 ID:sv3aULSo
保守
354名無しさん脚:02/10/10 18:28 ID:6RY+NhI1
シャッター幕の走行速度が狂ってきててシャッター走行中に後幕が
先幕に追いついちゃんだよね。一応調整の問題ではあるんだけど、
横走りのシャッターの場合最高速を使うのは常にリスクを伴うと思って
いたほうがいい、特に寒冷地とかで使う場合は。
355 ◆nGRA/SPBmU :02/10/10 19:22 ID:3V0qMzoQ
今日はメイン機を実家に置いてきた手しまったので、久しぶりにFTbを使って撮影してきました。
途中で、女子高生に「きゃー、ライカ、ライカ!」って言われて、「いや、君たち、そんなイイもんじゃないよ…」
って、鬱(w
356名無しさん脚:02/10/15 18:44 ID:oS+x50e5
FTbが二千円って買い?
357名無しさん脚:02/10/15 19:38 ID:PNp7NDmw
壊れてなければいいけど。
上に出てるけど、シャッター幕系のトラブルは結構見られるし、
その値段だと、プリズムの腐食したものも多いと思う。
358名無しさん脚:02/10/15 20:32 ID:4jXxGDqq
漏れも一応FTb持ってます。
去年だったか、たまたま入ったカメラ店でFD50mmf1.8付きで12000円だった。
ファインダーから覗くとごみがすごいけど。
露出計の感度もまあまあ。
電池の兼ね合いで、常に+1修正状態だけど覚えていればどってことない。
しかしクイックローディングでしたっけ、フイルム入れるのすごく簡単。
あんないい機能なら後のにもほしかった。(A-1にはついてなかった)
359 ◆nGRA/SPBmU :02/10/15 20:40 ID:EcIAod84
>>358
確かにQLって便利だね。引き出して閉めるだけだもんね。
こんなんでイイの?って最初不安になったよ。
360358:02/10/15 20:43 ID:4jXxGDqq
>>359
そのお気持ちすっごくよくわかります。
361358:02/10/15 20:44 ID:4jXxGDqq
連続でスマソ
でも不安な分気をつけますから、かえって失敗は少なかったです。
362 ◆nGRA/SPBmU :02/10/15 20:52 ID:EcIAod84
>>361
QLに慣れすぎて、メイン機種変えたとき、巻き取るまで失敗に
気付かなかった時はショックだったなぁ(w

それからは、必ず巻き戻しノブを確認するようになりますた。
363名無しさん脚:02/10/23 02:08 ID:F/RoNDMV
QLマンセーあげ
364ベンゼン中尉 ◆zydmbsoahk :02/10/28 00:51 ID:pFCRvxcQ
F1購入する為にFT−bは売ってしまいました。
「アンデパンダン写真館」http://www.alice-novell.cc/pix/bbs2/bbs.cgi利用上の注意
■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■
■ カメラ板トップより公認ハリコ板としてリンクされている「アンデパンダン写真館」が
■ ある日突然、過去の投稿に遡ってIP(リモートホスト)を強制表示する可能性を表明。

■  *自らのサイトには注意書きをしていません。
■  *特に初心者の方は御注意ください。

■ 詳しくは以下のスレをごらんください。

■ ■緊急■トップリンクの貼り板がIP強制表示
■ http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/1035395726/
■ http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/1035728180/

■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■
366名無しさん脚:02/10/28 00:59 ID:VimWl29t
告知活動に協力してくださる方は以下のルールでお願いします。
1.http://caramel.2ch.net/camera/subfack.htmlより任意のスレッドを開き
最終1レスに告知があるものはそのまま閉じる。
2.最終1レスに告知がないものはE-mail欄に「age」と入れ、本文にテンプレよりのコピペをして投稿。
3.テンプレのコピペそのままでは連続投稿規制にかかる場合、冒頭の■を削除・追加したり
先頭に注意喚起の一文を入れるなどして同一文と認識されないようにする。
4.同一スレッド内へのコピペは間に1レス以上間隔を開ける。
以下、テンプレート
***********
■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■
■ カメラ板トップより公認ハリコ板としてリンクされている「アンデパンダン写真館」が
■ ある日突然、過去の投稿に遡ってIP(リモートホスト)を強制表示する可能性を表明。

■  *自らのサイトには注意書きをしていません。
■  *特に初心者の方は御注意ください。

■ 詳しくは以下のスレをごらんください。

■ ■緊急■トップリンクの貼り板がIP強制表示
■ http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/1025365726/
■ http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/1025729180/

■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■
367名無しさん脚:02/10/30 16:40 ID:uCMlNSrx
F1とは違った使い方できると思うけど>FTb
個人的にはQLは苦手です。
368名無しさん脚:02/10/30 19:08 ID:61fuekVn
F1と違って安いので買いやすいのがgood!
4台(うち1台black)持ってます。
369名無しさん脚:02/11/04 13:36 ID:2matlIes
操作する部分はF1より少ないよね。
今のカメラに比べるとはるかに少ない。
今のカメラは初心者用でも使いこなせん・・・鬱だ。
370名無しさん脚:02/11/04 22:29 ID:5XOZ3ZqG
露出計がウザイならFPもお奨め。
371名無しさん脚:02/11/07 17:29 ID:RNDmeqBJ
FPもいいけど、FXのほうが見つけやすい。
露出計はほとんど壊れてるものが多い。
実際、動いても使い物にならないけど。
372名無しさん脚:02/11/07 20:26 ID:DUKAoIrZ
昔、使ったFTb、最後はコマが時々重なるようになって使うのやめてしまいますた。
ました。F1だとかなり使い込んでもにこんなことにはならない。
安いけど耐久性は安いなりのもの。と実感した次第です。
373名無しさん脚:02/11/08 19:26 ID:KXeUErll
>>372
もしかしたら、QL機構の欠点かもね・・。
374名無しさん脚:02/11/09 01:28 ID:zXdAB6hT
あー、なんか涙出るは。このスレ。
FTbは少年のころのカタキで10年くらい前に飼ってみたけど
やっぱF-1には勝てず、いらん事に。
FPはメーター共々現役よ。
今はFTブラックがほすいね。
375名無しさん脚:02/11/10 20:50 ID:0GZAGLPk
うちのおやじから譲り受けたFTbを大事に使っている者です。何とか露出計
も正常に動くので色々撮りにいって居ます。今まで使い捨てカメラで
写真を済ましていましたがこれに出会って写真の面白さにはまって
しまいました。風景写真をメインに撮って居ますのでレンズも50mm/1.4
と28/3.5の当時発売のものを中古で手に入れました。やはり描写力が
一眼レフは違います。物心ついたときはデジタルカメラの黎明期でしたが
一眼レフとしばらく付き合っていこうと思います。
FTbで一枚。
ttp://briefcase.lycos.co.jp/exe_download.php?FC=69481&DL=1&TC=0&RND=8681
376名無しさん脚:02/11/22 12:08 ID:Me4YjAki
FTb!なつかしぃ!(ていうか今も手元にあるが)
高校のとき親父から貰い受けて写真部でバシャバシャ撮ってたよ。
真夜中の15分の1秒手持ちとか標準レンズ逆さ付け接写とか、
いろいろやってたなぁ・・・。

でも未だにフラッシュ持ってないのでその辺の知識がすっぽり抜けてる。
引っ張り出して久々になにか撮ってみるか・・・
377名無しさん脚:02/11/25 13:23 ID:IQaDIrHH
何故か父親からのお下がりが多いな。
自分から進んで買う奴が珍しいのかも。
378名無しさん脚:02/11/25 13:32 ID:YC4gY3W5
>>376 「バシャバシャ」というのはおばさん臭くて素人丸だし、ハズケー。
379名無しさん脚:02/11/26 02:05 ID:RX2l6juS
でもFTbのシャッター音を言葉に表すとやっぱ『バシャバシャ』のような気もする。
380名無しさん脚:02/11/26 06:15 ID:UHwIM/C5
>>379
はげどう
布幕シャッターの感じってああゆう音だしな
381名無しさん脚:02/11/29 02:59 ID:+LZMd9vv
(・∀・)バシャバシャ!!イイ!!
382名無しさん脚:02/12/05 03:40 ID:xScLb1tu
大久保順平、キャノンに就職して元気にラグビーを続けてます。
http://www.canon-bm.co.jp/~serenars/member/m29.html

当時の帝京大学ラグビー部員による集団レイプ事件
http://www.zakzak.co.jp/spo/s-Jan98/s_news1302.html
婦女暴行の疑いで20日、逮捕されたのは、駒橋英樹(21)
鈴木晋士(22)、大久保順平(20)、芝崎拓明(20)
岡田晋平(21)の5容疑者

まじ?
383名無しさん脚:02/12/12 22:17 ID:yQRniJ9f

  ∧_∧ バシャ バシャ
  (   )】 
  /  /┘
 ノ ̄ゝ
   ∧_∧ バシャ バシャ
   (   )】
.   /  /┘
  ノ ̄ゝ
384名無しさん脚:02/12/16 20:49 ID:st+Z+Hrh
電池が無いのでLR44にパッキン被せて使用してみようかと
思っていますが、露出はどれくらいずれますか?上のほうに
+1とかありましたが、全体的にそれぐらいなんでしょうか?
ASA感度とかで補正は出来ないのでしょうか?もし出来れば
どれくらいにSETしたら良いですか?
教えてクレクレ君で申し訳ないですが、そこをなんとかm(_。_)m
385名無しさん脚:02/12/20 08:43 ID:3jfMWdug
ようやくFTb−N入手。旧FD50mmf1.4付で14K。
やっぱり重いし、デカイ。F1風セルフタイマーレバーや露出計
メインスイッチのギミックがいいなあ。乾いたシャッター音もいい。
今までAシリーズ使ってたけど、もっと早く入手しとけば良かった。
HDの代用電池VARTAも1.5Vだね。どのくらいずれるんだろう?
386名無しさん脚:02/12/20 08:50 ID:akuPP/a6
>384,385
ネガなら問題無いと思われるが
マニュアル露出なんだから絞りだったら一段絞るか
シャッターを一段速くしる。
露出計を労わって長く使う気なら竿灯のアダプター使用をお勧めします。
387名無しさん脚:02/12/20 08:54 ID:akuPP/a6
購入おめでと
FTbの部分測光は使いやすいよん
388名無しさん脚:02/12/20 17:19 ID:Pd98EGWq
>>386
なーるほど。情報Thanxです。
ぺんたのSP-FにもVARTA使ってるんだけど、何故か露出は
修正いらずなんすよ。(ワシの個体だけ?ややJUNK?)
お店でFTbも置いてあって、どっち買うかカナーリ迷ったけど
この分じゃ、そのうちFTbも買ってしまいそうだ....
翼のようなシャキーン!としたセルフタイマーレバーもかっこいいよねー。
389告発!!!!!!:02/12/23 18:59 ID:GBqH11OF
【深セン?】やっぱり珠海でしょ!!【香港?】
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/21oversea/1038647315/
【夜の珠海キャノン砲大暴れ!そんなにすごいのか】
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/21oversea/1039487558/l50
________________________________________________________________

中華人民共和国広東省珠海市経済特別区

佳 能 珠 海 有 限 公 司 (キヤノン)

総経理 浅野 廣助→ 日本人会副会長も勤めるが力なし。
部長  杉本→日式カラオケではそこまでも、、、というまで大暴れ。キャノン砲。
課長? 千明→日式カラオケのママ(25歳と不倫)。もち奥さんあり。
日本料理【高瀬】の斜め前の《オアシス》に出資して作った。

部下  3ヶ月ほどで交代の中卒上がりのカスども→大人数でしか行動できず、
物価が安い珠海で、金をばら撒いている。(特に女に)何とかならんか、、、

珠海 キヤノンのうわさを広げるぞ!!!
誰か暇な人、別のスレッドにコピペしてもらえますか??
390名無しさん脚:03/01/01 16:16 ID:29Oa+3Sr
保守
391名無しさん脚:03/01/02 00:31 ID:V+jYsdOk
買った
カビくさかった
392384:03/01/04 16:15 ID:48A0cgl/
>>386
レス遅くなりましたが、ご教授感謝いたします。
自分でも試し撮りしてみましたが、スナップ程度では
補正するかしないか微妙な振れ具合でした。
393山崎渉:03/01/07 02:23 ID:M3YJXfc0
(^^)
394名無しさん脚:03/01/08 15:50 ID:EuOifndI
旧FDの50mmF1.4SSCてのを入手して使ってみたのですが、
ホンワカした出来で、あまりシャープでは有りませんでした。
NFDはFTbに似合わないと思ってるんだけどなあ。
ハズレを買ってしまったか?見た目は良さげなのですが・゚・(ノД`)・゚・。。
395名無しさん脚:03/01/10 03:58 ID:EtiLFD+8
         ,-、             ,.-、
        ./:::::\          /:::::::|
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/:::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|
     /                ヽ、::::|
    /                   ヽ|
     l                         l
    .|    ●                |  ごめんね。はずれだよ・・
     l  //∪//           ●    l
    ` 、       (_人__丿  //∪/  /
      `ー 、__         。ノ   /
         /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´
        ./        ___ l __
         l   ./    /  |/ |
         `ー-<    /  ./  ./
           `ー‐--{___/ゝ、,ノ
396名無しさん脚:03/01/12 15:50 ID:hOaXFTbG
ID記念カキコ。
残念ながらFTbは使ったこと無いンだけどNa(・∀・)ナトリウム!

キヤノンFD系って使ったことなくてスマソ。
EOSになってからは何台か買ってるんだけど・・・
397名無しさん脚:03/01/13 14:16 ID:VNzZgzm5
ほんとだー!bが小文字なのも(・∀・)イイ!!
次はFTbNきぼんぬ。
398名無しさん脚:03/01/13 15:08 ID:LgSGOR1Y
FTbゴールドハァハァ
399名無しさん脚:03/01/16 16:25 ID:waEVVLlQ
>>396
おお!!マジでFTbだ!!
これを機にFTbの購入を勧めるよ
400名無しさん脚:03/01/16 16:26 ID:waEVVLlQ
ついでに400ゲト
401396:03/01/17 21:18 ID:OXLA/C6p
だんだんFTb欲しくなってきたのは内緒だ(藁
これ以上マウント増やしてどーするって話もアルけどNa-。

で、FTb初心者として質問。
初めてのFTbだと、やっぱnのが良いのでしょうか?

402山崎渉:03/01/18 08:23 ID:qRcdohCm
(^^)
403名無しさん脚:03/01/19 23:39 ID:vGkJf4bM
>>396
FTbかFTb−Nかは純粋に好みの問題だと思います。
いずれも周知の差異でしょうが、外見上は多機能レバーの形状・巻き上げ
レバー形状・シャッターボタンの径の違いくらいしか無いので貴兄の
お好みの方をどうぞ。機能面での差異はNはオマケでファインダー内で
シャッタースピードがプラ製回転ディスクにより確認できまするね。
F−1好きとか、少しでも製造年が新しい?方が良ければNにしてみたり。
でもNはややタマ数が少ないようなのでFTbより若干高めかも。
404名無しさん脚:03/01/19 23:57 ID:+yaCNpcM
オヤジにもらったFTb。横にQLって書いてあるよ。
今ここにありますよ〜。もちろん完動品。
レンズは50mmF1.4 24mmF2.8 35mmF2,5
135mmF2,5 200mmF3,5と揃ってます。
どれがいいレンズですか????
俺ミノオタのオリンパオタなので全然わからないんだけど。
405396:03/01/20 21:48 ID:xUPlcN5f
>403
サンクスコ
今度上京した時にでも探してみるる。
可愛い子に会えれば良いんだけどNa(・∀・)ナトリウム!

406名無しさん脚:03/01/20 23:33 ID:BBUcODi7
FTをちょっとした改造でFTbと同じ開放測光に出来ないものだろうか?
永年の愛機でお気に入りなんだが、絞り込み測光だけが不満。
誰かチャレンジした人いませんか。

あ、マウントが違うから無理か?
407名無しさん脚:03/01/21 10:15 ID:cHReN9jR
FTbとFTb−Nの違いで地味なトコだとシャッタースピード設定
ダイヤルが異なってますよね。FTbのほうが凝ってる。
あとはシンクロターミナルのカバーの有無。
ファインダー内のシャッタースピード表示以外には意匠の差でしか
無いと思うのでどちらもオススメです。両方購入も可也。
>>406
中古のFTb購入して上部カバーだけFTにするのは不可?
もっとも安価ですが、それくらいならFTb使うよねー。
408名無しさん脚:03/01/28 17:23 ID:CdiIlth2
ミラーうp あげー
409名無しさん脚:03/02/02 18:17 ID:8TODl3g3
あの暗いスクリーンなんとかならない?
F−1のスクリーンに交換するなんてことは絶対無理かな?
410名無しさん脚:03/02/03 21:19 ID:nqeBPouH
ヨドのジャンクコーナーで
FTb(佐渡雨中)
FT(ミラーウpだけ胡椒)
FX(茶道中)
以上3台、外観わりときれい、かってきまつた。
お着物用、ノーファインダー用にはぴったり。
いざとなれば武器にもなるシリーズ。さて、
美奈様に質問ですがFTのミラーうp故障って修理屋で治るのでしょうか?

411名無しさん脚:03/02/04 11:37 ID:RrIL5fn3
>>410
当て字が多すぎてウザイ。
412名無しさん脚:03/02/04 22:16 ID:CgiHFUz7
今日ちょっと変わったFTbを見た。
外装がヘビ皮かワニ皮。
20kだった。
413名無しさん脚:03/02/08 15:52 ID:E5oT0I8l
F-1よりFTbに萌えてしまうのは異常ですか?
F-1を触ってみたけれどピンと来なかたョ
普段、NewF-1を使っているからF-1は中途半端なのかも
いっそFTbの方がよりシンプルで惹かれるみたいだョ
ちなみにFTb-nシルバーでつ
414名無しさん脚:03/02/08 17:09 ID:Q79EWp33
おれはその逆だな。
シンプルなFTbを買いに行くのだが、つい安くなってきたF-1を連れて帰ってきてしまう。
F-1、手持ちのNewF-1と比べても見劣りしないけどなあ。
415名無しさん脚:03/02/09 22:13 ID:oApNTv/E
NewF-1に見劣りしないと言う事は逆にあまり変わらないなら、リアル工坊の時から使っているNewF-1でイイやって思てしまう。FTbくらいファインダーも違うと逆におもしろい。
まあ、10年後にでたNewF-1に見劣りしない旧F-1も凄いと言えば凄いが・・・。
また銀ボディーにも萌えてしまふ。
416名無しさん脚:03/02/12 22:52 ID:xzpTz4bQ
10年以上ぶりにFTを引っ張り出し、奇跡的に状態良好だったFL50mm f1.8で
晴天夕方の街を撮ってみると、色調、コントラストとも絶品でした。
ボケも素直だし。ニコンやペンタックスの仕上がりより自分好み。

でかくて重いけど、FT+FL50mmってホントにいい機械だと思います。
自分的にはファインダーも使いやすいし。


ここはFTbでしたか.......
FDレンズの写りも同じような感じにいいのかなあ?
417名無しさん脚:03/02/13 20:42 ID:qQ15GC6K
祖父からFTbを譲ってもらったのですが、シャッター幕に白いカビらしきものが
付いているのですが、こういうものは一度オーバーホールに出した方が良いので
しょうか。
また、レンズにもカビらしきものが付いています。
一度撮影してみて、支障がなければそのままでも良いのでしょうか。
418名無しさん脚:03/02/13 22:25 ID:cUQZz62+
キヤノンブースターのことでお尋ねします。
FTb側のレンズの絞値を開放にしていても絞り込んでもブースターのほうへはなにも
変化がないのですが、これで正常なんでしょうか?
それと、測光中のブースターの指針が振れるのがおそろしくゆっくりなんですがこれも
正常なんでしょうか?
最後に、ファインダーに蓋をしておかないと光が漏れてFTb内のCDSに影響を与え
ているようですが、測光中は蓋をしておかないと正常な値は出ないというのも正しいの
でしょうか?
419名無しさん脚:03/02/15 04:22 ID:L/YfrO5Y
>>413
漏れもそうでつ
FTb良いよね
420名無しさん脚:03/02/17 17:32 ID:+ycszGLV
age
421名無しさん脚:03/02/19 23:13 ID:GncD70Um
F-1と比べられると悔しいのでF-1も買う事にケテーイ!
F-1も買って「ヤパーリFTbの方が萌える」と言ってやる
422名無しさん脚:03/02/21 18:42 ID:ghAFNoXn
421
F−1とFTbどこが違うって、外観だけじゃん。
ファインダー外せる、ブースターファインダー他が着くと言ったって
あんなもん使い物にならんよ。
でもF−1ってかっこいいよね。
423名無しさん脚:03/02/21 20:15 ID:Ff7n1QZl
じっくり使ってみても外観以外、
違いが解らないとしたら
…相当な幸せ者であると言えるだろうな。
424名無しさん脚:03/02/21 20:27 ID:ZzjTa09V
テレビ局は普段増税しろとか喚いてるくせに,税金ガメてこんなもの作ってます
http://members32.cool.ne.jp/~yuzer8/tocho.html
盗聴/盗撮器です
425名無しさん脚:03/02/26 09:18 ID:GYq1AT9y
>>421
別に比べれられても悔しくも何ともありませんが。
折れのF−1の方がとか言われてもそいつの事を
かわいそうな香具師だなーとか思うだけ。
426名無しさん脚:03/03/07 17:33 ID:KughiIES
気楽に使うならFTbでしょ。もっぱらM42マウント機として使ってますが。
427名無しさん脚:03/03/07 17:35 ID:KughiIES
>>426追記
むろんマウントアダプターを介して使うってことね。
428名無しさん脚:03/03/07 22:18 ID:XT1kC8bg
M42用ならT70がいいかも、とか言ってみる。
429名無しさん脚:03/03/09 23:56 ID:EyEqiPde
 FTb-Nの黒ってカコイイねぇ。
高いのが難かなぁ。
430名無しさん脚:03/03/11 02:56 ID:Cy4Dqi2+
FTb黒に50/1.8、カメラケース、フジのストロボ、クローズアップフィルタ、
スカイライトフィルタがついて、14kですた。丁寧に扱われてきたか
使わなかったのか、黒塗装がつや消しのままでかなりきれいです。
得した気分。
431山崎渉:03/03/13 12:53 ID:cewgEp0E
(^^)
432名無しさん脚:03/03/16 05:05 ID:1R1PTxFb
パシャッ    パシャッ
    パシャッ
.       ∧_∧ パシャッ    FTb age
 パシャッ (   )】
.      /  /┘   パシャッ
     ノ ̄ゝ
433名無しさん脚:03/03/17 01:57 ID:Q/uk95dj
最近FT(FTbではなくて)を入手したんですが、
若干近視(視力0.6)なんで、ピントが合わせづらい。
このカメラって、Aシリーズ用の視度補正レンズ使えますか?
もしくは、他社品で代替できるものはないでしょうか?
434名無しさん脚:03/03/17 02:31 ID:/k+6gqIz
>>433
EOS用?をちょっときついけど付きますた。品番忘れたのでスマソ。
435名無しさん脚:03/03/17 03:09 ID:Q8OSmshS
え?EOS用が付くんですか?
よかった・・・
436名無しさん脚:03/03/17 07:30 ID:ONtZkw3i
出勤前ですが、試してみました。
EOS7のアイカップは取り付け可能でした。横方向はほぼOK。縦方向が
余ります。裏ブタにかかってしまいますね。KISS用ならばっちりかも。
視度補正レンズは共通のようなので使えそうですね。それにラバーフレームEb
といった組み合わせなら何とかいけそうですよ。
437421:03/03/17 09:56 ID:qFS22mgm
F-1n買いました。
FTbよりファインダーが明るく、メーターが見やすいですが大きな違いはありませんですた。
普段はNF-1使かてますので、FTbだとファインダーが暗く、ピント合わせに神経を使てたのでファインダーの明るさは吉。
メインNF-1、サブFTb、予備F-1nでしばらく逝こうと思てます。
438名無しさん脚:03/03/17 11:21 ID:+VzPqr7A
オメ!あげ。
FTbのファインダー明るくする裏技ないかな。
439名無しさん脚:03/03/17 23:06 ID:MY4sgFC8
>>438
AE-1のスクリーンを削って流用するという話を聞いたことがあるが、
その手の改造でファインダー明るくすると露出計も狂うと思われ。
漏れはあきらめてf2.8以上のレンズ限定で使ってるよ。
20、24、28、35、50、85、100、135、200、300から
その日の気分で3本ほど選んでFTb2台と一緒にバックに放り込む。
440名無しさん脚:03/03/17 23:09 ID:MY4sgFC8
NF-1、T90も持ってるが、f2以上のレンズで
ピントの山が一番つかみやすいのはFTb。
441名無しさん脚:03/03/17 23:37 ID:xg+RxxJ3
f2以上ってのはf2かそれより暗いっていう意味だな?
442名無しさん脚:03/03/18 07:30 ID:chNSSqld
>>439 乙!

443名無しさん脚:03/03/18 17:38 ID:YcJ4xDRt
>>441

すみません。書き方が悪かったか。

個人的には、FTbのファインダーがストレス無く使えるのは
f3.5までだと思います。逆に、レーザーマットだと明るすぎて
85ミリf1.2とか24ミリf2とかではFTbのほうがピントの山が
つかみやすいということを言っています。
444名無しさん脚:03/03/25 18:55 ID:tiMsLb9H
おれのFTbはプリズム腐食がひどくて覗くと凄いことになっとる
445名無しさん脚:03/03/25 19:05 ID:BT6QAKDx
この前。キャノンフレックスRMのオーバーホール完了いたしました。
Rマチックは、開放時の絞りと撮影時の絞りと2つ設定できるぞ
446名無しさん脚:03/03/25 20:49 ID:AW5YT4Fy
ナニワ京都店で、委託品にFTbが出てるゾ。
35mm/F3.5と純正ストロボ付きで\12,000-。
447名無しさん脚:03/03/27 00:47 ID:J3ytOPtl
>>446
その組み合わせはCATシステムですか?
448名無しさん脚:03/03/27 12:05 ID:YW0czSpK
CATのメカは付いてなかったでつ。
449名無しさん脚:03/04/01 22:13 ID:2xBs2lqB
すんません、友達からFTb借りてるうちにその友達が音信不通になったんですが…。w
私物化計画ということでとりあえずレンズを買ってみようかと思うのですが、NewFDマウントって
FTbでも使えるんでしょうか?教えてくださいませ。
450名無しさん脚:03/04/02 20:41 ID:J6fLQHp3
>>449
ワタシ、現在その組み合わせでつこうとります。
451名無しさん脚:03/04/02 20:47 ID:k6+DP+VF
>>449
漏れもNewFDで使用していまつ。
見た目で言えば旧FDレンズ付けたほうがカッコいいかな。
452名無しさん脚:03/04/02 20:52 ID:bx3zGdVo
でも、旧FDは知らん間にマウントが弛んでる時がある罠。
453449:03/04/02 21:56 ID:phVxpzbu
>>450-452 レスさんくすこでつ。

じゃあそのうち小金貯めて50mmの明るい玉と100mmくらいのマクロの買おうと思いまつ。
(今は28mm/f2.8一本のみ)
454山崎渉:03/04/17 10:23 ID:WQJmzeiw
(^^)
455名無しさん脚:03/04/18 19:48 ID:EtGa/APL
あげてみる
456452:03/04/18 20:18 ID:j/J4ABen
>453
50mmはF1.8なら¥1万以下でありまつ。
漏れ的には、35mm/F2の前玉の大きさは色気を感じるのでお奨めしまつ。
457名無しさん脚:03/04/19 01:01 ID:sJ/LIOyt
EOSとキャノネット(笑)、使ってます。
のんびり散歩写真を撮るときは、キャノネットの出番が多いのですが、
FTbに単焦点1本でブラブラするのも素敵なような気がしてたまりません。

中古のボディを買おうかな、と思いはじめている、割と楽しい時期なのですが、
FTb初心者が中古を探すときに気をつけるべき点などございましたら、
ぜひご教示ください。ついでにこういった用途でのお勧めレンズも語って下さると
助かります。
458山崎渉:03/04/20 04:55 ID:nYUxRWhD
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
459名無しさん脚:03/04/20 13:29 ID:AhTmVVuY
ageteokou
460名無しさん脚:03/04/20 13:30 ID:AhTmVVuY
agesokonaiage
461名無しさん脚:03/04/20 14:24 ID:V89vsRbV
>>457
プリズムの汚れ、ファインダーかび、モルト、シャッター精度、
電池室腐食、ホットシュー&シンクロ接点…うーんもっと有りそう
年代物という事を理解してくれたまえ。
462名無しさん脚:03/04/20 14:27 ID:V89vsRbV
お散歩写真ならレンズは28mmか35mmかな
463457:03/04/20 15:46 ID:ftViHjp5
>>461
レスありがとうございました。
年代物の労り方は(一応)心得ているつもりです。
出物は少なくないと思うので、「これだ!」と納得できる個体に会えるまで、
中古屋巡りを続けようと思います。(←これが楽しい!)
レンズについてはFDレンズスレも眺めておきます。
464457:03/04/20 16:58 ID:ftViHjp5
EOSで35mm(24mm、28mmを含む)は普段使いのレンズだと、USMじゃなくて使いにくいから、
FDで押さえておくのがいいように思えてきました。
35mmと24mm(個人的に好き)と50mm(もしかしたらボディと一緒?)がとりあえずのラインナップ
かなあ。
465名無しさん脚:03/04/26 03:26 ID:flTP2ehX
アイカップ情報(いまさらお呼びじゃない?)

Efがちょうどいい大きさです。軍艦に収まります。
Eb、Eも装着は可能ですがちょっと大きい。
視度補正レンズEもOKです。アイカップより若干きついのは不思議。

ペンタックスのアイカップMも強引ながらはまりました。
これが結構いい。なんと言っても\180。
466名無しさん脚:03/05/07 02:44 ID:IFH0U2uX
保守も含めてageておく。
>>10
のような意見もあるのだが、
>>14
も含めて、やっぱり前期型のセルフレバーがかっこいい。
F-1(旧)もこのレバーだったらいいのにと思うくらい。
底蓋のメッキがお粗末なのを除けば、丈夫な良いカメラ、だと思う。
(今では)重さも魅力のうちで、お散歩には仰々しいけど、巻き上げも
滑らかで気分がいい。(モードラ付かなくても困らない)
ただ、露出計が死んだ物が増えてきて、外観も綺麗な物が少ない。
露出計なくてもいいとは言え、追針式の露出計、使いやすいので
やっぱり動くに越したことはない。
「これが壊れたら入手困難」がやっぱり一番の不安か。
467最後の親孝行:03/05/08 00:06 ID:Pr0BLvSi
初めて書き込みます。
30年近く使い込んだN-FTbが家にあります。
それは、親父があのキャノネックスを下取りに出して買ったヤツです。
未だ若かった親父が小躍りしていました。小学生だったオレはそれについて良く覚えています。
今まで一度も故障など有りませんでしたが、さすがに寄る年に勝てず各所が劣化してきました。
既に古希を過ぎ、まもなく喜寿を迎える親父にこのFTbを完全な状態で再び使って貰いたいと思います。
そこで皆さんにお尋ねしたいのは、現在FTbのオーバーホールにはどの程度の予算が必要か、と言うことであります。
CanonのSSでは既にOHは不可能だ、のこと。
最近、日研テクノや関東カメラにOH出した方、情報お知らせください。
現状、モルトはボロボロ、露出計ほぼ正常、シャッターほぼ正常。
468名無しさん脚:03/05/08 08:48 ID:8s0Zvh12
nF-1が出たとき、アイレベルファインダーのヤツみてあまりにも外観が
FTbなので萎えたのは私だけでつか?

>>467

露出計/シャッター正常ならモルト交換だけで十分かと。
下手なOHは、余計に本体の状態を悪くする危険性もあるYO!
モルト交換だけなら日研や関カメに出すまでもない。
469名無しさん脚:03/05/08 23:17 ID:+u5//qSp
>>468
> nF-1が出たとき、アイレベルファインダーのヤツみてあまりにも外観が
> FTbなので萎えたのは私だけでつか?
なんで萎えるの?端正なお姿だと思うけど。
俺は歴代のCanon一眼レフのなかでNewFTb(白)が一番好き。
470名無しさん脚:03/05/10 19:48 ID:TiE+UzR6
>468
俺も・・・AEファインダーもカッコ悪いしね。。。
今でもNF−1持ってるけど、ガジガジの手触りが気持ち悪いから、旧F−1(後から
買った)ばっかり使ってる。
NF−1のせめて塗装だけでも、旧F−1みたいに塗り替えたい。
471名無しさん脚:03/05/10 20:30 ID:+fd8TEBN
>>467
昨年、漏れもNFT−bをレストア出しました。
日研や関東では無かったけれどモルト交換、シャッター調整、
プリズム再蒸着、各部清掃してもらって20k弱でした。
これだけかけるなら一台程度の良いFT−bが買えるぞってツレに
笑われてしまった。でも情がうつってるつーか愛着が湧いてて同機種
でも買い替え抵抗あるんだよな。

 467氏、ネット検索かけたらカメラ修理得意そうなショップが何件
も出てくるので見積を複数取られるといいと思いますよ。
「現物送れ!」って言ってくるショップが多いですがおおよその試算は
出してくれますよ。
472最後の親孝行:03/05/10 21:59 ID:e8wttaFQ
467です。
>>468.471氏
有り難う御座います。
とりあえず2万円程度で探してみます。
473名無しさん脚:03/05/20 17:43 ID:tJzDBxHx
スクリーン交換が出来て全面マットに出来たら言うこと無いんだかなぁ
474名無しさん脚:03/05/20 18:03 ID:WFYuRRRu
ゲット見て、まともなボディをくれぐれも
だめにしないように願う。
475名無しさん脚:03/05/21 17:25 ID:ZHm2dIZl
>>474
 激しく同意。分解記事は出さないで欲しい。
476山崎渉:03/05/22 00:12 ID:hIDMGps3
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
477名無しさん脚:03/05/23 01:50 ID:cIUns5wm
>>473
えー、なんで?
マイクロプリズム使いやすいじゃん。
自分はEOSもA型(マイクロプリズム)スクリーンに換えて使ってるよ。
(T90のファインダースクリーンも交換したいけど見つからない)
478名無しさん脚:03/05/25 19:24 ID:mOJrTYsk
>>477
暗いズームを主に使ってるオレは473に同意!
479473:03/05/28 09:48 ID:lHSNkGi3
>>477
>>478
そうなんですよ
よっぽど明るいレンズじゃないと、マイクロプリズム部とマット部で明暗がありすぎて、とっさに合わせずらい。
480山崎渉:03/05/28 14:59 ID:SHcn00wg
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
481名無しさん脚:03/05/29 11:33 ID:wGiB3m19
わたし元FTbのユーザ
カメラをはじめた頃使っていた。
まるでライカのM3を一眼レフにしたようなものだった。
一眼レフだからタイムラグは.1秒くらいあるけれども
布のフォーカルプレーンはそのものだしね。

そうなるとF-1はニコンのFかな?
482名無しさん脚:03/05/29 11:36 ID:wGiB3m19
でレンズは結局ズームでなく単玉を使っていたし
開放測光タイプなので明るいレンズを使わないとメリットが無かったので
暗いレンズは200mmのF4までだった。300mmのF5.6はちょっと…
483名無しさん脚:03/05/29 22:30 ID:QzEVtoak
この前気づいた。マウント部自体ががたついてる。
たしかに最近レンズがぐらぐらしてたよ。直るのかなあ・・・
484477:03/05/29 23:54 ID:RVSiZxhu
自分が良く使うのはNewFD24mmF2.8、50mmF1.4、100mmF2なんで、
プリズムが翳ってどうしようもなく困ったことはないです。
所有ラインアップが貧弱なゆえに幸せなのかもしれん。>自分
485最後の親孝行:03/05/31 23:56 ID:Tk5bYDL2
468です。
某Oカメラに整備出して、昨日帰ってきました。
オーバーホール扱いで18k円でした。
ファインダーが以前と比べると格段に見やすくなったと感じられます。
外観は機能上問題にならなければ手を加えないで下さい、との当方の希望通り
そのまま傷だらけで戻ってきました。各部清掃修理調整で機能バッチシです。
私は468に書き込んだ通り東京オリンピックより前に生まれた人間です。
実家から持ってきた古いアルバムに写っている私(小学3-4年頃以降)は、
このFTbによって撮られた物が殆どです。(叔父のCanonFTなどもあるが)
今後このFTbが修理不可能になるまで使っていきたいと思います。


486名無しさん脚:03/06/01 00:31 ID:Mb78BULw
>>483
フロントの赤い点の下とさらにその下の二ヶ所、顎カバーを止めてる+ネジを
緩めてカバーを外すとマウント基部を固定している+ネジが4ヵ所出てきます。
それらを締めなおしてガタツキがおさまればラッキーかと。
487名無しさん脚:03/06/01 10:32 ID:jHMZZNhy
俺のキャノネットもレンズ部ががたつくんだよな。
488名無しさん脚:03/06/10 12:25 ID:/ZZJEV+6
初めてのカキコ。
こんなスレがるとはびっくりしてます。

高校のとき銀座(シネパドス近く)で購入したFTbを20年ぐらい愛用してます。
レンズは50mm 1.4S.S.C、135m 2.5、24m ??の三本を使ってます。(24mmは
友人に貸しっぱなしで手元になし)
約20年使っていますがその間故障なしです、ただ、よく見たらモルトが相当腐って
いました。キャノンSSでの分解清掃でモルトとの張りかえってしてもらえるんでしょ
うか?やはり、ちゃんとOHしてもらったほうがよいのでしょうか?

電池が手に入らないって話だけれど4,5年前京都に行ったときに三十三間堂の
売店で買った記憶があるんだけれどつい最近手に入らなくなったのでしょうか?
489488:03/06/10 13:01 ID:/ZZJEV+6
自己レス

2001年で水銀電池は禁止になったんですね。
490名無しさん脚:03/06/14 20:30 ID:xxB5PNRX
モルトの張り替えくらいだったら恐らくOKです。
漏れはSSが遠いので近所のカメラ屋さんから出しましたが。
シャッター調整等のシビアなOHはキッチリ断ってくると思われ。

電池はVARTAとかだったら手に入るよ。
関亀のアダプタ欲しいけど結構高い。
2台、3台取り替えようと思うとバカになんないしね。
491488:03/06/15 09:58 ID:DcPlxVSR
レスありがとうございます。
撮影したものを見る限りはシャッター調整は今のところ必要ないようです、
ただ、このごろのフィルムは性能が良くなっているので確かではないですが。

ころあいを見計らって分解清掃に出してみたいと思います。しかし、前のほう
でも書いてあるけれど高いんでしょうね。
程度のいいのをもう一台探してみようかな?
492最後の親孝行:03/06/16 23:03 ID:vfDabKgg
>>488
遅くなったけどレス付けます。
既にCanonのSSではOH受け付けていません。
分解清掃だけです。(Aシリーズも既にOH不可)
私は某OカメラでOHしてもらったけど\18000かかりました。
カメラ修理で検索すると出てきます。(某Oカメラ修理センター)
ここのところウチのカメラ、修理続きだな。
(私のT-90、A-1、AE-1とカミさんのNikomatFTn)
MFカメラそろそろ引退か?
修理代だけでデジタルのAF買えるよ。
493567:03/06/20 12:50 ID:wV9ijEO0
シャッター速度の調整ってどうやればいいか書いたHPご存知の方いらっしゃいませんか?
1秒のところが2秒くらいあいているんで調整したいんだけど・・・。
494449:03/06/29 20:28 ID:EUKO+8wS
前言どおり50mm/1.4SSCを購入しました。曇りありとのことだったけど明るいからいいやと。 貧乏だしw
80mm/1.8?のと迷ったんですが、やっぱし標準だろう、ということで。
495名無しさん脚:03/07/05 01:28 ID:bErE5lz0
FTb(白)+50mm F1.4SCC買いました。試写したフィルム、早く現像上がらないかな。
496名無しさん脚:03/07/08 04:38 ID:XUsLZ1Lk
そろそろ良い出物が無くなってますね。
買うなら後数年だろうか。
497名無しさん脚:03/07/08 05:51 ID:p/PZtKu9
35/2が泣かせる写り
498名無しさん脚:03/07/08 10:29 ID:6Km8Ni9z
「動物のお医者さん」の最終回にFTb出てました。
499名無しさん脚:03/07/08 11:41 ID:7F3jPaaw
>>493
ガバナー洗浄すればいいんじゃない?
500493:03/07/08 15:05 ID:Pt7/CSB1
500 get (^^ゞ
501名無しさん脚:03/07/09 01:32 ID:gCjrqAOD
495です。試写には大満足です。広角レンズも欲しくなってきました。
5021:03/07/09 03:52 ID:KZPCSVir
ああぁ、500GETしたかった・・・。
地味によくここまで落ちずにもったなぁ。
パート2が出来るようにがんばろう!
503名無しさん脚:03/07/11 20:39 ID:ZnvM3LIW
 パート2ではスレタイ変えようぜ。「キヤノンFTbを超ド派手に語ろーぜ」とか(w
504_:03/07/11 20:39 ID:PhwJ/322
505名無しさん脚:03/07/12 20:52 ID:Do5jN/4y
当時のFTB,OM1,SPF、SRT101、ニコマートFTNの中で今選ぶ
としても、FTBですか?
俺は部分測光は絶対外せないからな。。。
F2の露出計なんて今や飾りに等しいけど、旧F−1の部分測光は今でも現役
バリバリでリバーサル行ける。
506名無しさん脚:03/07/13 21:31 ID:8Z+sB+sI
>505

          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          || FT−b       ∧_∧  いいですね。
          ||  にしる!! \ (゚ー゚*)
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
507名無しさん脚:03/07/13 21:49 ID:sl4WNwbW
508名無しさん脚:03/07/14 13:49 ID:KaoHfdD6
nFD 300/4購入記念カキコ。
509名無しさん脚:03/07/14 17:19 ID:XfPXvJog
まぁ、機種自体は地味なんだから。。

個人的にはキヤノンが堅実だった時代の最後の機種って感じがするな
ニューF−1になると、ちょっと威圧感あるし
510山崎 渉:03/07/15 12:30 ID:r+qkVrRf

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
511名無しさん脚:03/07/17 19:59 ID:8uTTN82Z
とりあえずageておく。
1000取り合戦までいくぞ!
512名無しさん脚:03/07/17 21:44 ID:QWZoc3O+
このスレはもしかすると山崎が一番書き込んでいるかな?
513名無しさん脚:03/07/17 22:56 ID:elVSlKix
>>505
ASなら今でもいけるんじゃない?>F2のファインダー
ま、ヲレはキヤノ坊だからもちろん旧F-1まんせーだが。
514名無しさん脚:03/07/21 00:14 ID:2d2U2pwR
/
515名無しさん脚:03/07/21 00:44 ID:l9+86fWX
そのうちFTbオフ会でもしたいですね。
秋になって涼しくなったら。マターリと。

小生、黒FTb三台下げて行きますよ。
516名無しさん脚:03/07/22 03:08 ID:L/rh4hgl
わーん、1/8のシャッターがたまに閉じなくなった(ノД`)
屋内手持ち撮影で多用してんのに…
517名無しさん脚:03/07/31 02:55 ID:w3VuQHzp
 FTbのボディー2台とレンズ数本だけ持って、

どこか遠いところに行きたい。夕日を眺めたい。
518名無しさん脚:03/08/03 18:31 ID:gFoVU1o1
地味にage
519名無しさん脚:03/08/03 19:01 ID:9h+gCktS
昔、AE−1を使っていたが、
その後AFに移行し、さらに最近はデジカメに移行していた。
そんな俺がひょんなことから入手したFTを使ってみたら、・・・


めちゃくちゃ使いやすい。
シンプルこの上なく、写真を撮ること
以外のことをまったく考えなくていい。
AF全自動では、「写真を撮ることを考えなくなる」。
デジカメでは、「写真を撮ることに必死」になってしまう。


FTを使って、
カメラって、これでいいんだと思った。
520名無しさん脚:03/08/05 20:25 ID:Q3JjyGWR
FTbにストロボをつける場合 シャッタースピードは何に設定すれば
よいですか?単発質問ですみません。
521名無しさん脚:03/08/05 20:26 ID:Q3JjyGWR
>>520です 現在使用しているストロボは「サンパックB3000」
です。
522名無しさん脚:03/08/05 20:42 ID:jqqiK+N6
1/60以下でよろし
523名無しさん脚:03/08/05 22:21 ID:Q3JjyGWR
そんなに遅くでいいんですか。
アドバイスありがとうございました!
524名無しさん脚:03/08/05 22:26 ID:Wv2WKyRs
うわー。初めて使ったカメラです。懐かしい。
露出計が壊れててけっこう適当に使いました、
でもいい思いでです。
525名無しさん脚:03/08/06 20:08 ID:1hy1AcF8
FTBの頃のキャノンは売り上げはともかく、良心的なカメラを作っていた。
AE−1以降は良心的かどうかはともかく、売り上げの良いカメラを作るように
なった。
526名無しさん脚:03/08/06 21:55 ID:2cFDQYNU
今 自分の地元長崎で「長崎ゆめ総体」があっています。
きょうは ソフトテニスを撮ってきました。
527名無しさん脚:03/08/09 00:26 ID:VptTQ5go
        _,,... -- 、、_
        ,.-''":.:.-:.:.::.:ミ、:..``ヽ、、
      /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.r'ヾ':.:.:.:.::.:.ヽ、
     ,:':.:.:/:.:.:.:.:..:;:: '':.:.:.:.:.,.:`、、:.:.:.:.::\
    ,/:.:.:.':./:.:..:.':.:.:.:.:..:.:;.イ:.;、:.:゙、ヽ:.:.:.:.:.:゙、
    /:.:.;':.:.':.:.::/:.:.:.:.:.;:.:/':.:/:.゙i:.:.:゙!:.゙、:.:.:.:.:.:゙、
    ,':.:..:.:.:;':.:.:/:.:..:.:.:;.:./:.:.:;',1:::!::!:.゙!:.:゙、:.:.:.:.!:l
   ;':.:.:/:;:'!:.:.:!:.:.:.:../:.;イ:.:.;'/ !|!|::!:ト、:.:!゙!:..::!::゙i
  ,!:.;':;.':.:..!:.:イ:.:.:.:/!:;' !:.::/ l:|゙!:;!|l !゙!:|::|:.:.:!::.|
  |/;:.:,.-!:.:|:.:.:.;' !'!',_|:./  ,l| |;' |!_,,゙!'!:;:.:イ:.:.l
  -'':.|:.:! ゙!:.:i!:.:.:!r':;;ヽl;'`    '゙ィ':;:ハ|:.:/:.:.::i!
  ::../!|:.i゙、|l:|゙!:.:|゙ゞ-' '      `ー'´l/':.;1l;'
  /:!:.:|:.!:.|l!:|、゙!:| ""          '/:./:|i'
  :./:.:゙!:l:.| !:| iヾ、   、__ '_,.    ,/:.;イ:.イ
  :.イ !:|::!:.i.|:! !  `:..、      ,..::' ,..-フ:.!
  ノ |!:.:.:l .l:! |  i゙ヽ`:..-...イ ,./ /!,!:.:|`ヽ
    |!:.:.:|:.:|l !.  ゙i ヽ ,ィ''7゙ ,ィ' /:;':.:.:!  |
    ゙!:.:.::!:.:|! ト、 !  `"´    ゙'i /':.:.;!  ,!、
     ゙、:.:.|:.:i!. ゙!  ,!       ヘ:.:.:/  ノ ゙!
      ゙、:.ヾ!  !,/.|        /:/,. -;.:.ノ゙
       ゙、!'  /,ノ     ,.イ /;
528名無しさん脚:03/08/09 20:44 ID:6OkdokE/
ヨメさんの実家でFTをもらってきた。
FLの50mm/F1.8付き。
何年か寝かしてたらしくて、ファインダの真ん中にスジが入ってる。
これって、プリズムの腐食かなんかだよねぇ?
529名無しさん脚:03/08/09 21:50 ID:VptTQ5go
俺のにもファインダーの中に黒い斑点があるんですよ。
あれなんかイライラするんですよね。
530493:03/08/10 22:03 ID:zrWTfvJ6
          ,,―‐.                  r-、    _,--,、
     ,―-、 .| ./''i、│  r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー.    ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^   \
    /   \ ヽ,゙'゙_,/   .゙l、         `i、   \ _,,―ー'''/  .,r'"
.,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、``     `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙     `゛   .丿  .,/
{ ""  ,/`  ヽ、 `'i、                        丿  .,/`
.ヽ、 丿    \  .\                      ,/′ 、ヽ,,、
  ゙'ー'"      ゙'i、  ‘i、.r-、      __,,,,,,,,--、     / .,/\ `'-,、
           ヽ  .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄     `'i、  ,/ .,,/   .ヽ  \
            ゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――――ー-ノ_,/゙,,/′     ゙l   ,"
                 `             ゙‐''"`        ゙'ー'
531名無しさん脚:03/08/13 12:22 ID:7gBiJO1v
 腐食です。開けてみるとわかるけど、モルト(スポンジ)がドロドロ
に溶けてなんとプリズムを溶かしてるのね。
532山崎 渉:03/08/15 19:49 ID:+uypD0wf
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
533名無しさん脚:03/08/18 05:13 ID:g9bF8fiK
保守age
534名無しさん脚:03/08/20 00:29 ID:zyhcnsF4
    _,,... -- 、、_
        ,.-''":.:.-:.:.::.:ミ、:..``ヽ、、
      /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.r'ヾ':.:.:.:.::.:.ヽ、
     ,:':.:.:/:.:.:.:.:..:;:: '':.:.:.:.:.,.:`、、:.:.:.:.::\
    ,/:.:.:.':./:.:..:.':.:.:.:.:..:.:;.イ:.;、:.:゙、ヽ:.:.:.:.:.:゙、
    /:.:.;':.:.':.:.::/:.:.:.:.:.;:.:/':.:/:.゙i:.:.:゙!:.゙、:.:.:.:.:.:゙、
    ,':.:..:.:.:;':.:.:/:.:..:.:.:;.:./:.:.:;',1:::!::!:.゙!:.:゙、:.:.:.:.!:l
   ;':.:.:/:;:'!:.:.:!:.:.:.:../:.;イ:.:.;'/ !|!|::!:ト、:.:!゙!:..::!::゙i
  ,!:.;':;.':.:..!:.:イ:.:.:.:/!:;' !:.::/ l:|゙!:;!|l !゙!:|::|:.:.:!::.|
  |/;:.:,.-!:.:|:.:.:.;' !'!',_|:./  ,l| |;' |!_,,゙!'!:;:.:イ:.:.l
  -'':.|:.:! ゙!:.:i!:.:.:!r':;;ヽl;'`    '゙ィ':;:ハ|:.:/:.:.::i!
  ::../!|:.i゙、|l:|゙!:.:|゙ゞ-' '      `ー'´l/':.;1l;'
  /:!:.:|:.!:.|l!:|、゙!:| ""          '/:./:|i'
  :./:.:゙!:l:.| !:| iヾ、   、__ '_,.    ,/:.;イ:.イ
  :.イ !:|::!:.i.|:! !  `:..、      ,..::' ,..-フ:.!
  ノ |!:.:.:l .l:! |  i゙ヽ`:..-...イ ,./ /!,!:.:|`ヽ
    |!:.:.:|:.:|l !.  ゙i ヽ ,ィ''7゙ ,ィ' /:;':.:.:!  |
    ゙!:.:.::!:.:|! ト、 !  `"´    ゙'i /':.:.;!  ,!、
     ゙、:.:.|:.:i!. ゙!  ,!       ヘ:.:.:/  ノ ゙!
      ゙、:.ヾ!  !,/.|        /:/,. -;.:.ノ゙
       ゙、!'  /,ノ     ,.イ /;
535名無しさん脚:03/08/24 09:35 ID:XVxk1/tZ
赤外線で風景撮りたいのに今ひとつスキッと晴れてくれない( ´_ゝ`)
536名無しさん脚:03/08/24 21:43 ID:xFdk0mRF
保守age
537名無しさん脚:03/08/24 21:58 ID:Wnz5fWTz
FTbよりももっと古いFXを近所のリサイクルショップで買ってきた。
50oFLレンズが付いて7000円。
測光機能は故障。
でもどうせ電池入れないから関係ない。
カビ無し、腐食無しのピカピカ。
しかし・・・
重いね。
室伏並の首がいるぜ。
538名無しさん脚:03/08/24 23:13 ID:HpsvegcR
最初がFTbとFT、FD50とFL135だったから、それが普通だと思ってた。
今思うと、、、重い。
539名無しさん脚:03/08/26 10:58 ID:cu0tLn/w
FTbとOM1を使ってますが重い、しかし、確かにブレ写真は減ります。
540暇人:03/08/29 21:54 ID:2mwjf0io
FTb2個ゲット50f1.8付。11000円・LR44付けてみたが。露出計は死んでた。一台は一秒が死んでた。巻き上げの鳴く感触が。PENTAXのSPの滑らかな感触と違い。新鮮だ。がさつだけどカメラっぽいカメラだ。
541名無しさん脚:03/08/30 13:32 ID:IJT6mlE4
FTbとOM1を比べるとFTbの重量感に圧倒されますね。
俺のFTbの露出計は生きてるよー。
542名無しさん脚:03/08/30 22:45 ID:JElFvZDq
向日葵撮りに行った先で
杖持った爺さんが三脚に黒のFTbで撮ってた
シブかった。
543名無しさん脚:03/09/04 01:15 ID:a7QbVWQ3
うちのFTb、ときどきコマ間があやしくなる。
修理できるんだろか。修理代よりもう1台買うほうが安いだろうか…。
544名無しさん脚:03/09/04 08:15 ID:aWvZ640D
コマが重ならないなら放置でいいんじゃない。
完調のボディーなんてなかなか見つからないし。
545名無しさん脚:03/09/05 01:01 ID:WEQYyTai
>544
レス、ありがとうございます。完調のボディ、そろそろ見つけにくいですか(汗
546名無しさん脚:03/09/07 01:11 ID:Yl9JZR4+
質問ですが、-bが付くのとタダのFTでは大きく違う別物なの?
547名無しさん脚:03/09/07 01:14 ID:M378dzOS
FTは、絞込み測光、FTbは開放測光でつ
548546:03/09/07 04:29 ID:YT4zgaAX
>547
電池無しで使う分には測光方式は関係ないですか?
-bは取り上げられるけど、無印?は話題にもならないし。
549547:03/09/07 08:46 ID:Vq7M8JjF
>548
電池が無ければ露出計のみ動きません。

FTbの人気の秘密は測光方式がフラッグシップのF-1と同様の
中央部分測光ってことと、FDレンズを使うカメラの中で
マニュアルで露出計がシャッターと絞りに連動するのは
、F-1、New F-1の他はFTbだけそして安い事だな。
550名無しさん脚:03/09/07 10:30 ID:d3/tN9m6
だね、EFはその点で使いにくい。
551547:03/09/07 11:45 ID:x4w+jV3x
マニュアルで露出計がシャッターと絞りに連動するのまだ有った
キワモノなTLbと輸出モデルのTX、TLbなんてのも有るけど
中央重点平均測光でTX、TLbは、FTbの普及版的モデルで
シャッター速度は1/500迄だしあまり市場に出回っていないよ。
552名無しさん脚:03/09/07 13:24 ID:sMfJ9YEa
FTbって結構重いけど、そこが魅力だね。
このころのキヤノンは真面目にカメラ作ってたと思う。
553名無しさん脚:03/09/07 13:57 ID:udaGNnUU
重いけど、軍幹部も底板もべコベコなんだ。
でも、これしかないんだよね。
554名無しさん脚:03/09/13 10:49 ID:1jKY12tn
あげとく
いいカメラだと思うよ 
555名無しさん脚:03/09/13 11:11 ID:r0hN2eto
FXもいいぞ。
質感がたまりません。
556548:03/09/21 02:44 ID:b9lLKhgj
FD50-F1.4付きでEF買いました。これだと何も読まなくて使えるけど
FTはちと難しい。
説明聞いて−bが欲しくなったけど3万でF−1が売っていた。
ちと考え中。
所で、EFってF1ぽくない?
557名無しさん脚:03/09/21 12:04 ID:rXipUFld
>>556
EFこの前買ったけど使い方がよく判らなかった、よかったら教えてください。
絞りリングをAに合わせていたらシャッタースピードを設定すると自動で絞りが
決まるんですよね。
では、絞りをマニュアルにした時はどうやって測光するのでしょうか?
558名無しさん脚:03/09/26 09:43 ID:KpcG5aC1
 EFはAEで使うカメラです。マニュアルにした際は絞り込まないと
測光できまぬ。

>所で、EFってF1ぽくない?
 A-1の金属版
559名無しさん脚:03/09/26 09:50 ID:4z0TjkKS
EF開放測光できるよ。
シャッターを決めると露出計の針が適正絞り値を
示すのでそれを絞り冠で手動セットする。
560名無しさん脚:03/09/26 11:10 ID:hwDCXlf2
FTbを友人から一式貰った。
ファインダーを覗くとプリズム周りが腐食しているのか、かなり汚い。
(ちなみにミラーは腐食無し)
それ以外は問題無いんで修理出来るならしたいんだけど、今でも
キヤノンは受け付けてくれるんだろうか?

出来ればオーバーホールもしたいなぁ。
料金が少し心配だけど。
561名無しさん脚:03/09/26 11:48 ID:A97OYlnt
>>560
漏れのは受付してくれなかった、キヤノンでは。
562名無しさん脚:03/09/26 23:21 ID:7isUbIwE
白と黒どっちが吉ですか?
幣方白保有。黒く塗ってもらうか検討中。
それとシャッターの1秒の設定で2秒くらい開いているようでつ。
調整できますか?
天文専用なのでBしか使わんけど。
563名無しさん脚:03/09/27 09:00 ID:joNVMDav
>>560
このあたりに頼むとか。
http://www.nikken-techno.co.jp/index.shtml
564名無しさん脚:03/09/27 11:53 ID:Heprk3tP
>>562
 両方。色を後塗りするのは犯罪。
565名無しさん脚:03/09/27 12:10 ID:Q2eErujd
友達のA-1見てリアル厨房のときFT-bをサインペンで黒く塗ったことがある。
566名無しさん脚:03/09/27 12:46 ID:D9ceNLW5
・゚・(ノД`)・゚・。 <FTb
567名無しさん脚:03/09/27 14:44 ID:CAHXxKul
相場一万円 今が底値かなあ
568名無しさん脚:03/09/27 14:48 ID:hsouL2eY
この頃のカメラはヤフオクで買うよりも
現物チェックして買いたいです。

1万で完動なら買いですね。
569名無しさん脚:03/09/27 16:24 ID:Q2eErujd
>>568
20年前の相場と変わらないね。
570名無しさん脚:03/10/01 22:10 ID:VMKjhBHf
>>549
> マニュアルで露出計がシャッターと絞りに連動するのは
> F-1、New F-1の他はFTbだけそして安い事だな。
かめレスだがT60も連動するよ(設定シャッター速度が点灯、
適正速度が点滅)。T90って連動しないんだ。
571名無しさん脚:03/10/01 23:28 ID:pMysp+GW
AT-1も連動する
572名無しさん脚:03/10/02 23:53 ID:NL9ILJe2
EF好きだなぁ。機械として理解できる最も電子化されたカメラって感じでイイ。

このカメラ、メーターが駄目になっているのが多いけど、関カメの社長さんに
教えてもらったところによると、モノシリックICが飛びやすいとのこと。
メーターが駄目なのはほとんどこれらしく、当然在庫は払底しているから修理不能。

でも、このICってSPCの出力を増幅するオペアンプだろうから、今でも代用できる
チップが入手可能ではないだろうか・・・
573東京遊歩人 ◆A/6bFScWfs :03/10/03 11:15 ID:hJLTt5nK
>>572
代用品があれば、私もぜひEF復活させたいですなぁ。
574名無しさん脚:03/10/03 12:59 ID:sxCBNleU
Nのブラックで状態のイイ物を探しているのだが。。

最近はオクにもあまりいいものは出てきませんね
コレクターがしまいこんでいるのでしょうか・・・
575名無しさん脚:03/10/05 10:53 ID:MJ65OfYz
>>574
ついこないだゲトしたけど
外観、ファインダーもまずますだった。
しかーし、フィルムカウンターがあがらないことが判明!
即入院させますた。
576名無しさん脚:03/10/06 10:08 ID:AW0AFh/e
>>574
 ごめんなさい。でも一台だけでつ。
577名無しさん脚:03/10/13 21:03 ID:o6TLXzam
保守
578z ◆z/zz007FFE :03/10/13 22:51 ID:oVa8A4iz
FDのボディとして買いました。
またーりしていいかんじ。
579名無しさん脚:03/10/14 10:50 ID:m/+wHhvt
絞込み測光と開放測光の違いはなんですか??
580名無しさん脚:03/10/14 11:01 ID:xbvHINc/
>>579 釣りでつか?

絞り込んで速攻するか、解放で速攻するかの違い。
前者は面倒。
581:03/10/14 23:04 ID:7w+x5TxA
こう言う息の長いマジメなスレもあるんですね?
最初に買ったカメラがNewFTb-blackなんですが、今じゃジャンク同然。
修理したいんですが、どこかやってくれるんでしょうか?
思い入れってただそれだけなんですが。。
582名無しさん脚:03/10/15 01:16 ID:aXyxnrQ3
>>580
瞬間絞り込み測光というのもありますたね。

>>581
漏れもこのスレ見てたらちょっと欲しくなってきちゃったよ。
NewF-1使ってるんで、サブにでも。。。
583名無しさん脚:03/10/15 06:43 ID:N78KjISX
>>581 俺にくれ 自分で直すから 
584名無しさん脚:03/10/15 08:15 ID:tmNtBZh/
ファインダー内にシャッター速度表示を入れるなど
地味ながらよい改良をしてたね、FTb(n)。
このころのキヤノンて全然知らないけど、いかにも
一眼レフって形は良かった。
585名無しさん脚:03/10/15 10:49 ID:BRLpS0uZ
>>581 関東カメラサービス、東京カメラサービス、日研テクノ
586名無しさん脚:03/10/15 11:39 ID:KYd+oCn9
ヒガサは?
587名無しさん脚:03/10/15 12:29 ID:BRLpS0uZ
>>586 ヒガサって?正式名称は何?

修理屋さんの腕を外観から確かめる方法:修理品を販売しているなら、
手にとって良くながめてみる。動作感触だけでなく、ねじまわりも良く見ること。
588名無しさん脚:03/10/15 13:04 ID:KYd+oCn9
http://www.higasacamera.com/camera_index/home.html

ヒガサカメラサービス、キャノン専用みたい。
589名無しさん脚:03/10/23 13:26 ID:NsPHgv4y
F-1購入age

浮気してしまいました。
590 ◆z/zz007FFE :03/10/23 21:27 ID:AGJiHPSm
正しい浮気です。

おれも肢体
591名無しさん脚:03/10/23 23:46 ID:NBJz7axG
自分はT70に浮気してしまいました。
外道でしょうか?

絞りリングの「A」を使ってみたかったんだよ。
592東京遊歩人 ◆A/6bFScWfs :03/10/25 00:00 ID:deholslv
>>591
T90もいいよ〜
593名無しさん脚:03/10/25 00:02 ID:G9y5yRr/
あのロゴだけは何とかしてくりぃ。
594名無しさん脚:03/11/04 00:01 ID:Nnmvm8lB
保守
595名無しさん脚:03/11/04 00:12 ID:ZSWBp9BJ
FTbを揃えようとしてるんだが、なかなかこれはという物に出会わない。
そのかわりに何故かFTを買ってしまう。
FTbの高値安定からするとお買い得感はFTの方が高いかも。
596名無しさん脚:03/11/04 13:37 ID:7pbr4wVH
こんなスレがあったとは…

高校時代に誘われて入った写真部の先輩に5000円で売りつけられたカメラだった。
当時はEOS6xx等使ってるヤツらが多い中、ひたすらフルマニュアルで頑張ってたもんだ(露出計つかってたが)。

で、2台目がじいちゃんからもらったAE-1P。

そんな僕はすっかりキヤノン党。

その後コイツはギターと交換し友人の元へ。
露出計がイカレたらしいが、これは天寿を全うしたと思いたい。

50mm/f1.4のレンズはよかったなぁ

…と感慨にふけってたらFT-bじゃなくてFTだった
597名無しさん脚:03/11/16 01:36 ID:GgK8J8L7
プリズム腐食発生しました。
age
598名無しさん脚:03/11/16 01:51 ID:iqgwzuLj
だから腐食する前に、早めにモルト交換しとかなきゃだめだよお
599名無しさん脚:03/11/16 23:15 ID:iC+QywI2
根拠は無いけど、自分のは大丈夫だと思いこんでいたもんで。
600名無しさん脚:03/11/16 23:30 ID:iqgwzuLj
経年劣化だから、どんなに保管状態良くても
未処置の場合はいずれ必ず腐食すると思って良いでしょうね。
601名無しさん脚:03/11/17 07:14 ID:A11tzFqY
大事に使いたいので 先日OHに出した。
モルト関係はボロボロだった。中古で12年ほど前に買ったモノだけど
まだまだ元気 帰ってきたら M42レンズで楽しもうと思う。
602名無しさん脚:03/11/21 20:42 ID:Az2YFgpV
今TBSでやっている、普賢岳の再現VTRでカメラが写ってたけど
FT-bの黒塗装のやつだった。このころまだ現役だったのかな?
603連動爪:03/11/21 20:43 ID:9vFCP775
コレは明らかにおかしい
F3をモードラなしで使ってるのも理解でけん
604名無しさん脚:03/11/21 23:44 ID:k8Ei0Uwz
その番組、俺も見てた。
ちょっと古そうなカメラを引っ張り出してきて適当に使ったんだろうね。
605名無しさん脚:03/11/30 09:12 ID:PQwvr1m+
O.Hから帰ってきた。うれしい・・スリスリ・・
606名無しさん脚:03/11/30 11:48 ID:AQRpcq+N
>>605
何処に出しました?
オレもそろそろOH出したいと思ってたので。
607 ◆z/zz007FFE :03/11/30 20:07 ID:g601Pzbe
試写したフィルムを同プリしてきた。
色っぽいコッテリ写真をみて
これはこれで(・∀・)イイ!! っとおもた。

なぜオレはAFはニコソにしたのであろうか…


608名無しさん脚:03/12/01 21:12 ID:+4AQpZD8
>>606
中華街にある十時屋からOH出したのでした。
クラシックカメラとか売ってるんだよね。
609606:03/12/01 21:42 ID:DLYm72ZJ
>>608
レスありがとう。中華街か〜随分行ってないな...

ちなみに、近所のカメラ屋だとキヤノンへ出すしか無いと言われた。
受け付けてくれねーってのw
610608:03/12/02 07:25 ID:NF1h1R6h
見積もりは無料、採算あわなければ やめられるようです。
見積もりもあずけて10日間くらいかかりますね。
最近のカメラはユニット交換の機種も増えてきて メカ式のカメラを
分解調整できる技術屋さんが少なくなってきたらしいですね。
611608:03/12/05 18:56 ID:Eai8hw1d
なんか 東京カ○ラサービスで 見積もり額から半額になるサービスやってるよ。
もう少し早く知っていたら ここに出していたかも・・・MF1眼 FTbしか
ないしなぁ・・
612名無しさん脚:03/12/06 21:16 ID:9482QO2Q
>>611
いい情報をありがとうございました。

これをチャンスに機器のリフレッシュをします。
613名無しさん脚:03/12/19 04:45 ID:LGqCkzSS
ズッシリ・・
614名無しさん脚:03/12/19 18:09 ID:Czj0k1wK
長寿スレですね。
私も父の形見でFT+FL50mm/f1.8持ってます。
6年ぐらい放置しているのでこのスレをきっかけに復活させます。
このスレ見付けて良かった。また来ます。

ついでにageておきます。
615名無しさん脚:03/12/22 12:43 ID:C73wmFTb
ID記念カキコ
616名無しさん脚:03/12/22 12:47 ID:jDQFAkcU
bが小文字なのがいい!
617名無しさん脚:03/12/29 10:51 ID:NS0vcBLS
>614
漏れも父の形見でFT+FL50mm/F1.8持ってるよ。
うちのは15年以上放置してある。水銀電池が腐っているだろうな。

FTbは開放即効だが、FTは絞込み即効。FTこそ絞込みにこだわった
キヤノソらしいカメラじゃないか?露出計は使いにくいケドね。
それにFTbに比べてほとんど(実体を)知られていないが。。。

618名無しさん脚:03/12/30 10:53 ID:xEwd/iLm
>>617
FTbだって絞り込み測光は出来るよ。
単にFTがそれしか出来ないってだけじゃんw
619名無しさん脚:03/12/30 11:44 ID:HYJNIWIy
俺のFXもそろそろOHだな。
露出計は直るだろうか。
ま、直らなくてもいいけどね。
FL50/1.8はなかなかいいよな。俺も使っている。
今は広角が欲しい。
620名無しさん脚:03/12/30 22:49 ID:LKGGKqj+
FTbを愛する諸君、申し訳無い。
ちょっとした事情があって、
悩んだ末、売りに出してしまった…。

でも親父からもらった1台だけは
手元に残すつもりです。

621名無しさん脚:03/12/30 23:29 ID:S0HkPpFI
値段付くんだ、いくらで売れた?
622名無しさん脚:03/12/31 14:16 ID:SvojRUis
>618
キヤノソは絞込みじゃなきゃ正確な露出は測れない!って主義だったんよ。
つまり開放は絶対認められません!っていう立場。

今でこそ何事もなかったかのように開放速攻してるけど、あの頃はイデオロギー
的に意固地になって主張してた。
FTbっていうカメラはキヤノソの絞込みイデオロギーが終わったことを象徴する
カメラなんだよ。だからFTとFTbとの間にはキヤノソの露出哲学に大転換
があった、ということ。

ちなみに次にキヤノソは、シャッタースピード優先AE主義にイデオロギーの
軸を変えていったんだね。これはみんなも知ってのとおり。
623618:03/12/31 15:39 ID:rT1MicjO
>>622
成る程、そうした時代背景があるのか。
>>617の内容からは、そうした意味とは取れなかったので
ああしたレスになってしまったが。
いや勉強になったよ。

最近、友人から貰ったFTbをOHして使ってるんだが、
重さといい質感といい中々良いカメラだな。
50mm1.8のFDレンズは中々にクリアーで表現豊かな描写を
するんで少々驚いている。
この時代のメーカーの姿勢ってのは試行錯誤ながらもかなり
真剣だったのだなと改めて思うね。
624名無しさん脚:03/12/31 17:58 ID:gy5Ik8O5
部屋を整理していたら昭和55年に銀座の三協カメラでFTbを買ったときの保証書が出てきた。
このころ、ボディだけで1万円だった、今でもだいたいそんなものだよね。値崩れしないね。
まあ、崩れるような値段がもともとなかったのかな?とにかく二十数年いろいろな思い出ありがとう。
625名無しさん脚:04/01/17 10:38 ID:5xCtkMH+
ageとくかな。
中学のころF-1が欲しかったけどかなわずFTbを50mmf1.8付きで買ったなあ。
626名無しさん脚:04/01/17 17:16 ID:RO8u13hW
漏れも厨房の時の話。
初めて一眼を買うとき絶対FT−bって思っていたのだが
AE−1が出たのでそっちに流されてしまった。
ワインダーまでは買えなかったけど。
あの頃コマーシャルとか凄かったもんな。
でも現在は後で中古でやってきたFT−bのほうをよく使っている。
使ってみるとどうしてあの時AE−1にしてしまったんだろって思うくらい
使い心地というか馴染みがいいね。
627名無しさん脚:04/01/17 18:03 ID:Pi1Ol5gt
あの頃は、AEがすごかったのだ。
AE-1はベストセラーだったよ。
628 ◆z/zz007FFE :04/01/26 13:18 ID:moTqch8y
重い重いと思っていたが
普段使うF80orD100+Σ12mmズムより
とっても軽かった。
感覚っていい加減だなと思た瞬間。

もっと使ってあげなきゃなぁ
629名無しさん脚:04/02/06 22:46 ID:2Xs1tC0l
総生産数一体何台だったのだろう。
A-1やAE-1系などのHPでは、シリアルNo.と生産年度の関係や
年度別生産台数など調べたページ有るけどな。

630名無しさん脚:04/02/10 10:03 ID:eQBWKety
FTbは最近では気合が入っていてさらに遊び心があるときじゃないと
持ち出さなくなったな。
631名無しさん脚:04/02/10 11:45 ID:DmfeZb4B
>>630
いつもはなに使ってるの?
632名無し君:04/02/16 17:07 ID:y3SIiy4l
ところで、プリズム周りのモルトが劣化してスクリーンにぱらぱらにナって
落ちるヤツだけど、¥3500で清掃に出したらピカピカ!になってきました。
うれしーーー!
633名無しさん脚:04/02/22 09:59 ID:P6Qfyh1+
>>632
どこに出したの?
634名無しさん脚:04/03/13 22:29 ID:1ZhoOby5
安さに惹かれて、FTb、AE-1P、A-1の順に買っていったが、
やっぱりF-1まで逝ってしまった。われながら遠回りしすぎたと思う。
635614:04/03/16 14:44 ID:zVfySaP4
このスレ思い出してまた来ました。

やはりシャッター巻くの楽しいですね。メカニカルシャッターの
しかも幕引きの音もバサッって感じが妙に懐かしかったりします。
何故か露出計の電池が生きていたのには驚きました!

みなさんのFTへの思い入れが聞けて良かったです。


>>617
是非使ってあげて下さいね。
636名無しさん脚:04/03/22 17:05 ID:yTU74Q2B
最近、街を歩いているとFTbを首から提げてるギャルによく出くわす。
親父から譲り受けor借り受けたものか、中古で買い求めたものか、その
どっちかは分からんけど銀塩派としては若い娘がそうやって古カメを
活用してくれているのを見ると嬉しい限りでつ。まだ銀塩も捨てたものでは
ありませぬなw。
637名無しさん脚:04/03/22 17:36 ID:5f1JWkf9
>636 どうせ飽きたら埃かぶって、カビだらけ。
ネックレス代わりなら、ペンたMEくらいにしておけばイイのに、
首太くなるよ。
638名無しさん脚:04/03/23 21:59 ID:gJgShtCl
カメゲトでは
FTb特集だぞ
639名無しさん脚:04/03/24 13:14 ID:CYiSYK1E
黒FTBジャンクで手に入れたぞ
はじめてみた黒だった
640名無しさん脚:04/03/25 18:03 ID:KE5at+W2
FTb黒げと!!
FD50mm1.4、フード付で20Kでした。
フードの付いた姿の良さがたまらないです
ほんとカコイイヨ!!
641名無しさん脚:04/03/25 18:11 ID:cvYGFVFe
>640 イイ買い物だな。

FTbにワインダーかモードラがつけられれば、というのは当時のことを考えれば無理か。
642640:04/03/25 21:20 ID:KE5at+W2
>641 
アリガトー!!
ずっとF2AとNikomatしか使ったことなかったけどFTbの容姿はスバラシイと心から思います。
マジで今日は抱いて寝たいくらいでつ←ばか
643名無しさん脚:04/04/06 18:15 ID:D5YETpAE
保守ついでに、電池情報希望。
644名無しさん脚:04/04/06 18:38 ID:157vYPW+
PR44を使えば。
645名無しさん脚:04/04/07 00:10 ID:hJ+v7/p/
FT-bのおもひで
中学2年の時にオヤジに買ってもらった始めての一眼レフ。
友人のニコマートFTnと比べると、形、巻き上げ、シャッター等の感触が手に優しい滑らかさで、使いやすかった。が、QLのためか、意外と重かった。
でも、ニコマートや先輩のF-1と比べると、悲しいほどにちゃちかった。(ペンタSPよりは良かったかもしれないが。。)
当時持っていたFDレンズは、50/1.4は夜景ではド派手にコマ収差やフレアが出、開放近くの近景(バストアップくらいね)ではどうもやわらかすぎてしまりがなかったが、F5.6から8あたりでのシャープさはすごかった。
28/3.5はどうも片ボケの気味があったが、後にAE-1などで使ったときは大丈夫だったので、FT-bのフィルムの平面性に若干問題があったのかもしれない。
135/2.5は、近距離ではからっきしだらしのない描写しかしなかったが、中距離〜遠距離ではすばらしかった。
冬の北海道へ行ったときは、フィルムのパーフォレーション切れがひどく、苦労した。ほかのカメラはそれほどひどくなかったのに。。。QLだと、結構パーフォレーション部分に大きな負荷がかかるのかもしれない。
旧F-1とAE-1を導入したとき、旧F-1が自分に会っていたのか手ブレが飛躍的に減少したこと、F-1を使わないときは軽いAE-1を使うようになったことで、
これをきっかけにFT-bの出番はなくなった。でも、当時FT-bの中古売却価格はタダ同然だったので、手元には残した。(誰かが書いていたけれど、昭和55年ころね。当時は中古でFT-bを買う奇特な人はほとんどいなかったのでは?)
社会人になって留学するときに、FT-bはヨメの実家に預けていったが、2年半経って帰ってみたらカビだらけでお陀仏になっていた。
中学から大学生までの間(途中でF-1、AE-1を導入したけれども)、よくはたらいてくれました。
合掌
646名無しさん脚:04/04/07 01:50 ID:Hv19UDC1
あら、懐かし。こんなスレあったのね。
うちもFTb〜F1組だったので。つい夜更かししてカメラごそごそ
探してひさしぶりにシャッター切ってみた。
いいねぇ〜〜〜〜
647名無しさん脚:04/04/07 13:32 ID:h3O+dBdz
>>643 >>644

電池は放電特性見てもPR44すよねぇ?
径が合わないのは各自工夫でビニルチューブで太らせたり

私はVARTAのV625Uだかっていうアルカリボタン電池分解してアダプタ作りましたよ
こんな感じでね
ttp://cgi2.mediamix.ne.jp/%7Et9796/pr44a.jpg
ttp://cgi2.mediamix.ne.jp/%7Et9796/pr44b.jpg
ttp://cgi2.mediamix.ne.jp/%7Et9796/pr44c.jpg
手先が不器用でも工具がピンバイスとニッパとやすりしかなくても
何とか作れるもんです

空気ボタン電池だから一応、風穴空けたんですが大きく開けすぎると
電池室キャップのばねと変な噛み合いかたするので若干注意?

で、あまり板の内容から逸れそうなので
OHに出したFTb-n早く帰ってこないかなあ
死ぬまで使い込んでやるつもりの愛機ですよ!
648名無しさん脚:04/04/09 02:17 ID:s0DGQu3D
すまそ しつもん
絞り込みレバーって最高に絞り込むとロックかかります?
中間位置からだとレバー戻るけど最後まで絞り込むとレバー復元せず
「L」から「・」へ戻さないと復元しないんすよね そういうつくりなの?
OHから帰ってきて直後からなんですが(OH前は最高にレバー倒しても戻ったような?)
これが正常動作なのかなと わかんないです
どなたか教えてくださいませお願いいたします
649名無しさん脚:04/04/09 02:59 ID:iFM5NU1s
>>648
正常です。通常は・で使います。ロックしたい時にL位置にして
レバ-を倒し込みます。倒し込みが浅いとロックが効きません。
650648:04/04/09 22:50 ID:s0DGQu3D
>>649殿 さんくす
なるほど CONTAX139Qがロックされない機構なんで
ちょっと焦ったのでした 
651名無しさん脚:04/04/14 00:11 ID:bK7Me52u
こんなスレがあったんですね。親父が持っていて、中学のときに初めて使わせてくれた一眼
レフでした(それまではオリンパス35DC)。その後親父がNew F1を買ってからは借りっぱ
なしになって、オッサンになった今もOHして使っています。もっとも最近はデジカメの出番
が多くなってしまいましたが。

その親父は最近脳梗塞で左が麻痺してしまい、大好きな重たいカメラが持てなくなってしまい
ました。なんとかして写真を撮らせてあげたくて、車椅子に取り付けられる雲台付きアームを
作ろうとしています。しかしF1みたいな金属の固まりを載せて安定させるのは難しい…
652名無しさん脚:04/04/15 00:31 ID:83Kf5dJk
>>651
いい話だ(つД`

私にはいい知恵は無いが一応このような製品が有ることだけ
ttp://www.iwata-you.co.jp/newpage5-3docodemocamera.htm

車椅子 カメラ 雲台 でぐぐればもっといろいろ出てくると思う
ぜひ親父が良い写真取れるよう祈るよ 本気で
653名無しさん脚:04/04/28 10:20 ID:gk/j+QaL
保守ついでに書き込み

FT-bいいよね。必要にして十分、何しろ安い。FDレンズが使えるから十分実用的だよね。
654名無しさん脚:04/04/29 20:04 ID:AdmkOVFq
これでドラがあれば文句ないけどな。
655名無しさん脚:04/04/30 16:35 ID:TKV61yik
押し入れの奥〜から FTbのカタログ出てきた・・
懐かしい・・懐かし過ぎる・・
656名無しさん脚:04/04/30 17:39 ID:L406Ef9N
カタログじゃないけど取説の表紙のお兄さんの髪型(もみあげ)とか見ると時代を感じる。
657名無しさん脚:04/05/05 10:30 ID:NDwCFSn1
マウントアダプタ使えばお趣味なカメラになるのもイイ
アダプタが本機の値段超えますが(;´Д`
658名無しさん脚:04/05/06 22:52 ID:gaJIFCCk
1/1000だけど、無理のないメカニカルシャッター・・
追針合致式のシンプルなファインダー・・
慣れれば素人でも分解清掃できる解かり易さ・・
重たいけど堅牢な金属ボディー・・

ほんとにシンプルで、長持ちするいいカメラだと思う。
今じゃ、ヤフオクで、1〜2kで投売りされてるけど、
1台は持ってて損しない。買うべし!
659名無しさん脚:04/05/15 15:21 ID:gtLH4tjn
保守

快調快調、F-1より出番が多い。
660名無しさん脚:04/05/18 15:29 ID:rIhT8i4Z
カメラGET付録の復刻説明書をゲットした。
使い方は分かっていたけど、なんとなくうれしい。
これからもガンガン使って行くつもり。
でもそろそろ整備に出したいかな。
661名無しさん脚:04/05/21 02:12 ID:Zz/2OYo3
えっ、千円、二千円は安すぎだろう
662名無しさん脚:04/05/21 05:34 ID:el5b0e0z
FTb黒を3000円で手に入れました。使い込まれていたけれど
よく手入れされていて完動品でした。下取り価格は1000円
位だったはず。なんで手放すかなー

663名無しさん脚:04/05/21 09:41 ID:6DlIfWQ7
FTb黒3000円ってのはうらやましい。黒欲しいーー。
664名無しさん脚:04/05/26 20:59 ID:UWGc9lWJ
>>663
3kは無理だろうが、ヤフオクは黒の出品率高いよ。
jjyuに勝てればなw
665名無しさん脚:04/05/30 01:48 ID:D5WXPpOx
ヤフのjjyuって何者なんだ?
666名無しさん脚:04/05/30 10:24 ID:eXfkeHh2
黒の55/1.8付きで16Kだったよ。かなり状態が良くてきれいだ。
ヤフオクで女性から買いました。
667名無しさん脚:04/06/05 01:40 ID:FO5DcWjL
ヤフオクで50/1.4付前期銀を5kでゲッツしました。
ってもFLレンズだけど_| ̄|○
668名無しさん脚:04/06/05 01:49 ID:7TO+81dw
FTbうちにもあるな・・・

親父が初任給で買ったやつ。
すごい状態良くてきれいなんだけど置いとくのもなんだし使ってみるか
669名無しさん脚:04/06/06 21:56 ID:kU4ZO8SK
セルフタイマーのレバーの横に「QL」ってプレートが付いているんですが、
これってどういう意味なんでしょう?
670名無しさん脚:04/06/06 22:39 ID:jwhATi9b
>>669
Quick Loading の略で、フィルムのベロを巻け上げ軸の
スリットに噛ます必要がない、キヤノンの特許機構の名前です。
671名無しさん脚:04/06/06 23:04 ID:kU4ZO8SK
>>670
あぁ〜なるほど!ありがとう。
親父がFTb使ってるんだけど、36枚フィルムで40枚撮れるって自慢してたなぁ。
それは、このQLのお陰なんですね!!
俺のAE-1にはそんな機能ないよ(´・ω・`)
672名無しさん脚:04/06/06 23:11 ID:jwhATi9b
>>671
残念ながら、この機構は裏蓋にも細工が要るので、データバックが
つくカメラには組み込めません。かなりコストもかかっていたとのことです。
673名無しさん脚:04/06/10 16:42 ID:ZUBTIDFl
FTb-n購入age
674名無しさん脚:04/06/12 21:30 ID:Dv/iQQxN
オメage
675名無しさん脚:04/06/12 21:55 ID://an5bb2
ヲメ!

でも、最近なんだかFDレンズ馬鹿高で、これからレンズ揃うかな?
まぁ、気長にやって下さい。
676673:04/06/13 13:02 ID:evJx1+Ky
いやいや、どうもです。
古くからのFDユーザーなんでレンズの方はもういいとこまで。
完全メカニカルはF−1以外お初なので超うれすい。
いいんじゃないっすか!コレ!
677名無しさん脚:04/06/14 19:34 ID:dchc3BuE
昔から不思議に思ってたんだけど、ブースターってどういう仕組みなの?
電池室に配線つなぐ訳だけど、結局あれって、電源を強化してるだけなの?
操作方法は?
678名無しさん脚:04/06/18 01:39 ID:asnc7nvr
オ-クションに今までに無い量のFTbが出ている...

皆さんkissDでも買ってしまったんでしょうか
それともお米を買うお金にも困って...
679名無しさん脚:04/06/28 10:16 ID:zD50VB4F
20, 28. 35. 50. 85. 135. 200. 300とFDとnFDの混成で揃えました。
ここまで来ると、やっぱり24と100がホスィ。

FTbはヤフオクでも注目されるようになってしまったな。
ヤフオク販売専門の修理屋も出てきたみたい出し、
海外に流すブローカーも出てきたし、正直嫌だな。
680ひろし ◆rwDSHkQLqQ :04/06/28 12:48 ID:a8jE0p2X
最近AE-1を買ってほとんどkissDは使わなくなってしまいました。
AE-1も気に入ってるのですが、総金属で電池無くても動く、値段も手ごろなFTbやEFが激しく
欲しいのですが、このスレ的にはFTbよりEFの方がお勧めですか?
EFは電池あれば30秒までスローシャッター切れますし、シャッター幕が金属で耐久性も良さそう
ですが、、、
EFと比べてFTbのココが良い、という部分を教えて頂ければ幸いです。
681名無しさん脚:04/06/28 13:09 ID:d71PT8Iz
個人的見解だが、EFの露出計は使いにくい。
682名無しさん脚:04/06/28 21:39 ID:OiztibiW
>>680
EFも良いカメラだが、不幸なカメラではある。

  昔のオペアンプが内蔵されているが、これが静電気に特に弱く、故障した
  らメータがあぼーんする。こうなるとメーカーでも修理不能といわれている。
  (心得のある人ぱ代替チップを探せば何とかなるかもしれない。)

  そんな繊細な回路なので、修理技術者は積極的に開けてくれない。
  キヤノソ以外でオーバーホールを受けてくれるところは少ない。

  現在も生きているEFは、当たりのICだといわれているが、スイッチの接点に
  酸化膜が発生するようになってきている。

  こいつらは単なる接点不良なので、開いて接点を清掃すれば生き返るのだが、
  そんな理由で修理されることもなく廃棄されることも少なくない。

F−1やFTbなら技術者も安心して開いてくれる。EFに手を出すなら、覚悟が必要。
683名無しさん脚:04/06/28 21:49 ID:OiztibiW
>>680
ちなみに、漏れは何台か接点磨きでジャンクを復活させた。
シロウトでも気をつければICを壊すことはナイ。

ただし、カバーを取り外す時に感度設定周りのギアをフリーにさせなけれ
ばいけないので、組み立て時にこの噛みあわせを元の位置に合わせる
必要がある。生きている予備機を持っていれば、比較しながらやればヨイ。
684ひろし ◆rwDSHkQLqQ :04/06/28 22:30 ID:TrzQiyX4
なるほど、>>681さん、>>682さんありがとうございます。
露出計の扱いにくさ、耐久性が問題な訳ですね。
そうなると、逆にFTbの方が安定して扱える訳ですよね。
スペック的に魅力的なのですが、本当に不幸なカメラですね。
オイルショックと重なって売れ行きも悪かった様で、、(全体的な日本の消費)
本来ならもっと売れて露出計も改良されたnewEFなんぞ出てたのかもしれませんね、
AE-1と併売で。

とりあえず、FTb行ってから余裕が出来たらEFもサブで使おうかと思います。
半田付けなどは職業柄出来るのですが、本当に大事な機材はバラさないのが
最近のモットーになってまして(ほとんどが失敗だった教訓です、、汗)
多分、EFの露出計が逝ったらOHに出すと思うのですが対応がそういう対応になると
思うと不安ですし。

ありがとうございました。
ボーナス出たらレンズ数本と共にこの前見つけた美品ばかりのMF専門ショップで買おうかと思います。
多分後期かな。
685抑圧:04/06/28 23:16 ID:M6/4A2ep
>>684
FTb!とにかく頑丈!落としたら床がへこむ程だ!
他にもFTbのメリットは!F-1(ニューF-1も!)と操作系がまったく一緒なんで!
将来的にF-1へ逝った時にサブとして十分使える罠!
EFは見た目はF-1だが!シャッターダイアルが逆だしな!
あと!部分測光が!慣れれば非常に使いやすいと思いまつ!

買うときは!プリズムの腐食!及び露出計!1秒のシャッターあたりをチェックしとけば大体OK!
686名無しさん脚:04/06/29 01:00 ID:+tJjSw9v
>>685

もひとつ、最高速で後幕が追いついてしまう症例があります。
687抑圧:04/06/29 01:52 ID:7J3cXMmk
>>676
詳しい構造は知らんが!
コードは電池室を開けたら見える二つ穴にブッ挿すので!CDSにつながってるっぽい!
単に電源強化っていうよりは!CDS以外の測光機能をブースターにやらしてるんだと思う!
電源強化のみで低輝度測光を実現できない理由は!シャッターダイアルが1秒までしかないので!1秒以上の露出をシャッターダイアルで表示できないからと思われ!

なお!使用方法は!
1 接眼部からの逆入光をさけるため、アイピースシャッターをかぶせる。
2 レンズを絞込み、ロックする。
3 ブースター上部にダイアル(シャッター速度目盛り付き)と定点合致式メーターがついてるので、ダイアルを回して定点を合致させる。
4 ブースター上部ダイアルのシャッター速度で撮影する。

だいたい!こんなんだったと思う!


>>686
補完レスさんきゅー!
688ひろし ◆rwDSHkQLqQ :04/06/29 07:09 ID:3QTG3264
>>685、686さん
ありがとうございます。
展示物は全てOHしてくれてるお店で、品物はスリキズなども全然無いものばかりなので
多分心配無いかと思います。
ほとんど店主がコレクションしてたモノという話です。
値段もOHしている割には2.5万〜と良心的なので良いです。
FTbは黒と銀が数台ずつありました。
早く欲しいス
どうもありがとうございました、買ったらまた来ます。
689名無しさん脚:04/06/29 21:26 ID:sEX4GoEi
こうしてまたこの世界に一人のFTbオーナーが生まれた。
690名無しさん脚:04/06/29 21:31 ID:4fp0phpc
>689 IDが、
691名無しさん脚:04/06/29 22:56 ID:sEX4GoEi
あはははは・・・
よ〜しパパ今晩は(ry
692抑圧:04/06/29 23:12 ID:7J3cXMmk
Oh!Sex!!
693ひろし ◆rwDSHkQLqQ :04/06/30 00:19 ID:RSwD8cq6
とか言いながら今さっきヤフオクで落札しちゃいました。
状態がどうか心配だけど、安かったのでダメでもパーツ用として持っておきます。
上に書いたお店ではレンズでも買おうかと思います。
694ひろし ◆rwDSHkQLqQ :04/06/30 00:29 ID:RSwD8cq6
たびたび質問責めで申し訳ないのですが、AE-1に比べてFTbのファインダは明るいですか?
というのも、暗いズームのnFDで35-70/3.5-4.5があるのですけど、AE-1ではカゲリが酷くて
ピーカンじゃないとまともにMF出来そうもないのです。
FTbが同じ位なら処分しちゃおうかと思うのですが、、明るければとりあえず使えるので持っておこうと
思います。
695抑圧:04/06/30 01:35 ID:cFfx+VIb
>>ひろし
購入オメ!

>AE-1に比べてFTbのファインダは明るいですか?
はっきり言ってFTbは暗いが!スクリーンがマイクロプリズムのみなので!
NFD35-70/3.5-4.5でも漏れなら許容レベル!どっちかって言うとカゲリより砂ズリが目立つのが気になるでつ!
どうせ売っても二束三文だし!プラで軽量なんで少しでも荷物を少なくしたい時のために!持っておいた方が良いとおもわれ!
696ひろし ◆rwDSHkQLqQ :04/06/30 06:57 ID:RSwD8cq6
>>抑圧さん
どうもありがとうございます。
そうですね、持っていても別に荷物にもならないし持っているコトにします。
FDレンズはコンパクトな所が良いですよね。
EFはデカいです。
いやぁ、楽しみです、、早く来ないかな。
697名無しさん脚:04/07/02 21:49 ID:Q24TIHCv
AE-1 → FTb → F-1 → レンズ地獄 → _| ̄|○  の予感。
698名無しさん脚:04/07/02 21:58 ID:eoiEcDkW
Lレンズに手を出さなければ大丈夫だろう。
699名無しさん脚:04/07/02 22:09 ID:4buY6jgP
AE-1 → FTb → F-1 → レンズ地獄 → Lレンズ進出 → 旧FD参入 _| ̄|○  の予感。
立派なキャノン使いです


700ひろし ◆rwDSHkQLqQ :04/07/03 01:21 ID:lfSx7SXl
こんばんは。
いやいや、FTb来ましたよ。
しかし、、、、、まぁモルトが無いのは予想の範囲内。
しかし、プリズムの中にカビが、、、バラしたら発覚。
最初、スクリーンの汚れかと思って快調にバラしてると、、ありました、カビが。
まぁ仕方ないですね。
何があっても割り切って使おうと思ってましたし。

バラして組む時に露出計の調整をしなければならないのですが、AE-1と比べながら
グレーカードで合わせてたのですけど、照明の当たり方を変えると差が変動するのは一体、、
と思ってEOSと比べると、逆にAE-1がオーバー気味だった事が発覚しますた。

とあんなこんなで後はモルト補修で使えそうです。
MR-9電池のアタプターも買ってきました。

皆さんが言ってる様なコトには残念ながらならないかと思いますが(笑
貧乏人なので、、、orz
あとは沼にハマらないように単焦点をちびちび揃えようかと思っております。
FTbでは露出計を使用せずに写真を撮る練習もしてみたいと思ってます。
というかそれがしたくて買ったのです。
701抑圧:04/07/03 19:58 ID:+42/10DQ
>ひろし

モルトの腐れはこの時代のキヤノンならあたりまえ!気にしない!

プリズムの腐食!分解できるならこれで修理汁!!
ttp://yama-masa.hp.infoseek.co.jp/canon/slr/html/tlb/tlbpri.htm

>あとは沼にハマらないように単焦点をちびちび揃えようかと思っております

実は!それがレンズ沼にハマるパターンだったりする!
702ひろし ◆rwDSHkQLqQ :04/07/03 22:05 ID:lfSx7SXl
>>抑圧さん
うを、それは強烈ですね。
ミラーを他のプリズムから持ってくるんですか。。。。。
そういう貼るミラーがどこかで売っていればいいなぁ。
モルトはAE-1でも無くて、補修経験有りなのでなんでもないです。
フェルトで直しちゃいました。

既にEFマウントで沼に多少はまったのですが、FDは広角が主だという目的があるので
自然と選択肢が狭まるので大丈夫かと。
703ひろし ◆rwDSHkQLqQ :04/07/03 22:08 ID:lfSx7SXl
関係ないですが、抑圧さんてここのトリさんと微妙にカブってますねw
【深く】森のどうぶつ合唱団3゙【静かに】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1085699897/
「・・・!」が彼の印ですw
704抑圧:04/07/04 14:55 ID:jejOaEPb
>ひろし

日研テクノでプリズム再蒸着やってるみたいだけど!高いので!
FTbに思い入れがある人にしかオススメできない!

>FTbでは露出計を使用せずに写真を撮る練習もしてみたいと思ってます。
>というかそれがしたくて買ったのです。

同じ感度のフィルムを使って!普通に使っていれば!大体!感は養われると思う!
部分測光マンセー!

>FDは広角が主だという目的があるので

旧FD35/2が使いやすく!写りも良かったでつ!見た目も良いし!
旧FDの初期のヤツは黄変してるのが多いから注意!

あと!鳥は関係無いからw!
705名無しさん脚:04/07/04 17:38 ID:HD45f5by
NewFD24mmF1.2Lいっとけw
706ひろし ◆rwDSHkQLqQ :04/07/04 21:13 ID:PjIv4iEZ
>>抑圧さん
オクでファインダokだが動かない様なFTbでも出たら載せ替えでもしようかと思います。
それが一番簡単でしょうし。。。。

多分、日中のこの天気でこの時間はこの位、というデータをとっていけば良いのかな
とも思います。
ただ、露出計を使ってしまうと頭で憶えられそうもないので、出来るだけ勘を鍛えようかなと
思います。
まぁどんどんやってみますね。
現像のみで出して補正無しでスキャンすればネガでも結果は分かるのかな、、、、

35/2は評判良いですよね、買うつもりです。

>>705さん
24/1.4Lですよね?
そんな金もタマもないです(笑
707名無しさん脚:04/07/05 21:14 ID:QoGa6gSe
>>706

ひろしとやら・・・

> オクでファインダokだが動かない様なFTbでも出たら載せ替えでもしようかと思います。
> それが一番簡単でしょうし。。。。

いつの日か、それ以上のことに気付く日が来ても、決して言葉にしてはならない。
キャノンFD界では、FTb族だけの秘密なのだ。
悪魔よ…
また一人、フランケンシュタイン博士が誕生します(w

手当てすればまだ動く生態から、生きた臓器を取り出す罪悪感は
気持ちのいいものではない。
ニコイチ(移植)の闇の世界に取り憑かれてしまうと、かえって心置きなく解体できる
ジャンク品を探すのは難しい。
そのつもりで買っても、つい、治してあげたくなってしまったり。
708ひろし ◆rwDSHkQLqQ :04/07/05 22:50 ID:8/bYY5j0
ななな何か怖いのですが(笑
そうですね、考えてみればカメラにとって酷な事ですよね、ニコイチなんて。
その気になれば今手持ちのAE-1のプリズムを割って貼る事も出来ますが、やってないですし
やっぱりジャンク買っても出来ない、のかな。

ま、撮った写真にはまったく影響が無いですしあまり気にしてなかったりもしますけど
せっかくだから出来るだけベストな状態に、とか思っちゃうんですよね。

ニコイチする位なら、前に書いたお店で美品を手に入れてそれぞれ使った方が良いですね。
というか結構考えてます、それ。
ボーナスがちゃんと出ます様に、、、フィルムスキャナとFTb美品とレンズ一本買える位、、、
欲を言えばあと、近所にあるキタムラの現品限りのEOS7\47800が買える位、、、
709名無しさん脚:04/07/05 23:13 ID:QoGa6gSe
>>708

> その気になれば今手持ちのAE-1のプリズムを「割って貼る」?

やはり、気付いていないか・・・
そっと寿命をまっとうしようとしているカメラ達には、そのほうが幸せかもしれん。
FTb以外の機種のジャンクを手に入れ、その瞳を抉り出してみよ!
汝の前に闇の扉が開かれるであろう・・・アーメン
710ひろし ◆rwDSHkQLqQ :04/07/05 23:16 ID:8/bYY5j0
あ、一緒って事ですね(笑
いや、プリズム腐食に気づいた時に並べて比べたのですが、確かに大きさがほぼ一緒に見えた
んですよ。
ですが、まぁ違うだろうとタカをくくってました。
なるほど、、、良いのあったら実験してみる価値ありそうですね。
罪悪感が伴ったら辞めますが、、、
711名無しさん脚:04/07/05 23:24 ID:QoGa6gSe
>>710
> あ、一緒って事ですね(笑

しーっ!声が大きい!やつらに気付かれるじゃないか!
プリズム腐蝕が宿命なのは、FTb族だけなのさ。
我々は、この宿命を持たない他の種族の屍を食らう闇の一族なのだ。
FTb遣いの常識よ〜ん!
712ひろし ◆rwDSHkQLqQ :04/07/05 23:32 ID:8/bYY5j0
ははは、ありがとうございます。
永遠の魂を手にいれるべく、闇(オク)の世界を彷徨ってみます(笑
ありがとう。
713抑圧:04/07/06 18:40 ID:BaSgIZrI
>>ID:QoGa6gSe
ワロタ!
714ひろし ◆rwDSHkQLqQ :04/07/07 21:31 ID:MwDVzXvB
後幕がイカれてるAV-1を2千円でゲトです。
明々後日位には来るのかな。
これで入れ替えたら今度はスクリーンが、、、ってコトになりそうな悪寒がします(笑
カビキラーでやってみようかな。
溶けるかなぁ、、レンズクリーナー&ペーパーと綿棒でやっても落ちないのでカビな気がするのですけど。
浴槽のフタとかゴムにも使うんだから大丈夫ですよね、多分。
715名無しさん脚:04/07/07 22:16 ID:64RZrUTz
>>714
まずはオキシドールとアルコールが常道
次亜塩素酸系を使うのはそれでもダメならにするべし。
レンズなどでは、カビキラーに丸一日漬け込んでも何の変化もない強烈なカビもあるぞ。
ちょっとのことを気にして、露出計針、絞り連動針をひん曲げ、いなかっぺ大将ばりの涙
をたらしたバカもここにいる。
「気になるな…」程度ならヤメておけ。
そうそう、これも有名なことだが、プリズムで味をしめて、スクリーンも交換!
などと考えるなヨ。
プリズムや露出計、軍艦・底板の交換化粧直しぐらいまでは初心者レベルだが、
そこから先は・・・死体の山を作る修羅の道と心得よ!
716抑圧:04/07/07 23:49 ID:vrhcZ8I4
>>715
ペリックスのクソスクリーンをEOSの明るいタイプに交換改造してやろ思て!失敗して放置中だったのを思い出した!!!!
まさに修羅の道!!である!
717ひろし ◆rwDSHkQLqQ :04/07/08 00:53 ID://cShYGO
>>715
しかと心得ました。
さすがにスクリーン交換はピント狂うし無理だなと思っていますが、カビキラーに漬けるのも
外さなきゃならない、そうすると確かに露出計針引っかかりそうですね、、
プリズムのカビはデカかったのでさすがに気になりますが、スクリーンはそこまで気になる大きさでもないので、、、

気にしないことにします(笑
718ひろし ◆rwDSHkQLqQ :04/07/12 02:59 ID:e5WJNCv0
深夜ですが、、、ヒロシです。
AV-1が来ましたのでバイト(副業)終わってから今までプリズム交換してました。
途中、露出計の線が断線しましたが半田付けなら本職なのでスムーズに修復。
見事カビの無いファインダーになりました!
動作も好調でバッチリです!
試写も上がってきました、、、露出完璧です。
スクリーンの汚れも思ったほど無く、ほとんどプリズムの斑点だったみたいです。
いやぁ、嬉しいです。
こうやって治ると、ぐっと愛着が湧きますね。

適当な試写の画像ですが、、、
http://photo-n.net/FTb.jpg
719ひろし ◆rwDSHkQLqQ :04/07/12 20:01 ID:e5WJNCv0
あげましょう
720ひろし ◆rwDSHkQLqQ :04/07/12 20:04 ID:e5WJNCv0
上がってなかった、、、orz
721QoGa6gSe/64RZrUTz:04/07/12 22:57 ID:nSVPfhd/
>>708

> ボーナスがちゃんと出ます様に、、、フィルムスキャナとFTb美品とレンズ一本買える位、、、
> 欲を言えばあと、近所にあるキタムラの現品限りのEOS7\47800が買える位、、、

と言っておったが・・・

> いやぁ、嬉しいです。
> こうやって治ると、ぐっと愛着が湧きますね。

だろ〜?
スカーっと抜けたきれいなファインダーって撮影意欲をそそる。
慣れるとシャッターの感触・音にも惚れちまうぞー!FTbは。
空シャッター切ってるだけも気持ちいいと思わんか?
発売当時は野蛮だと酷評されてたそうだが。

タイムラグ付きフェザータッチ(死語)のシャッターのもんなんか
手に入れても使う気にならんぞ。
そのうちAFどころか、勝手に露出コントロールしやがるAEすら煩わしくなったりな。(w

> 上がってなかった、、、orz

上げるな。FDのジャンクの相場が上がる。(w
722抑圧:04/07/13 09:10 ID:+8/rHFsh
>>ひろし

オメ!
これからの季節だと!花火撮りに挑戦しる!
QL機構は暗闇でもフィルム装填しやすい!!
おまけに機械式&ミラーアップなので!まさに最適ですい!!
723ひろし ◆rwDSHkQLqQ :04/07/13 21:13 ID:8sFYIKUX
>>721
>空シャッター切ってるだけも気持ちいいと思わんか?
はい、昇天してしまいそうです、ぼくもうがまんできない

AF、AEは実用品としては無くてはならない世の中ですが、それ故に捨てられたモノが詰まってる
カメラですよね。
人の曖昧さだったり、こだわりだったり温もりだったり。

>>722
いやぁ、花火良いですけど、それを歓声上げながら微笑ましく見守ってる人々を撮りたい、かな。
花火ってマニュアル通りに撮れば大体撮れてしまうし、あまり面白くないんですよね。
何というか、見せられてるのをロングシャッターで何となくキレイにっていう消極的な感じが、、、
で、撮った後に見てもあまり感動もないし、、、
724名無しさん脚:04/07/13 21:47 ID:7lK9JNlX
>721
オクでFTb上がってるからな(マニュアルFDマウント機も)。
間違いなく、FDも上がるよ。最近安めだけどね。
725名無しさん脚:04/07/13 21:48 ID:7lK9JNlX
>724 「マニュアルFLマウント機」の間違い
726ひろし ◆rwDSHkQLqQ :04/07/14 07:09 ID:hUv7zepK
大変なコトが起きてしまいますた
どうもあと少しのスクリーンの汚れが気になって、その汚れがモルト付着だと気づいてレンズクリーナー
を大量投入して拭いていたら、スクリーンの表と裏の間(!?)にレンズクリーナーが入ってしまいますた。
スクリーンって何か透明なモノで保護されてるんですかね。
とりあえず素晴らしく溜まってしまっているので、数日間防湿庫に放置して乾くのを待ってみます、、、orz
727抑圧:04/07/14 23:48 ID:SKvRFAUc
>>ひろし
レンズクリーナー液だったら!乾きムラになっても分解してまた拭けば良いかと!!
キズを付けるのが一番ツライので!そこだけ注意だな!!
上手く乾くと良いね!!
728ひろし ◆rwDSHkQLqQ :04/07/15 00:45 ID:BsnK60k/
あ、報告遅れてスマソです。
帰ってきたら乾いてました。
いやぁ、視界良好です、今度は完璧。
あとはまたミラーのモルト張り直して終了です。
お騒がせしました(汗

土曜日にEFのレンズ買いに新宿へ行くので、FDも物色してきます。
先立つものが無いので買えませんが、、、
次回行く時は買おうかと。
729QoGa6gSe/64RZrUTz:04/07/19 09:50 ID:Oj0zyYF9
FTbのスクリーンは、AE-1のようにレンズと焦点板が分離したタイプではなく
1枚ものだったと思ったが・・・、とにかく無事で何より。

FTbの場合、ミラーBOXをユニットごと外して、絞り連動追針を外さないと
スクリーンを移植できない。(追針の先端部分のみ分離する手もあるが、
デリケートな部分なので、お勧めできない。)

ミラーBOXを外すのは、旧タイプなら簡単だが、NEWタイプのFTbは、シャター
スピードのファイダー表示が「糸」連動なのが厄介。
我輩はぶきっちょだから、NEWタイプのミラーBOX外すときには、旧タイプに
生まれ変わらせることにしている。(w 

↑糸がらみは元に戻せる腕を持ってないってこと。同じ理由で、AE−1も、
ミノSRシリーズも苦手なのじゃ。
730ひろし ◆rwDSHkQLqQ :04/07/23 00:25 ID:8pkkG63g
うぅ、最近EOSばかりかまってしまいます。。。。ごめんなさい。。。。。

FTbは糸じゃなかったのでラクで良かったです。
写真は結構撮ってますよ〜
50/1.4は良い写りします。
731名無しさん脚:04/07/24 22:07 ID:6zLkK5UY
最近父親からFTbを譲り受けて使っているFTbユーザーです。
FTbとFTb-Nの見分け方について質問です。

キャノンカメラミュージアムを見ると、
セルフタイマー(?)の部分が違う以外はわかりません。
それで、その部分はFTb-Nなのですが、
50mmのレンズがFD50mm f1.8 SCです。

サイトを見ると、

FTb-Nに付属だったのは、
F1.2SSC、F1.4SSC、ボディのみの3パターン。

FTbに付属だったのは、
F1.2、F1.4、F1.8の3パターンです。

父親に聞いてみたところ、
50mmのレンズは1本しか持っていなかったし、
買い足した覚えもないことから、
最初から付いてきたレンズだろうと言われました。

ということはFTb-NではなくFTb?
だれか分かる人がおりましたらお願いします。
732名無しさん脚:04/07/24 22:32 ID:9wkn0Ccv
付属といっても、ボディ+レンズで1パッケージではなくて、メーカー推奨(?)の組み合わせ
という意味合いじゃないかと。
で、FTb-Nボディ単体とFD50mm f1.8 SC単体の組み合わせで購入されたのではないでしょうか。

カメラ店では、今でもキヤノンボディ+シグマのズームレンズをセット販売とかしてますよね。
そういった形の「お買い得セット」だったのではないでしょうか。
733ひろし ◆rwDSHkQLqQ :04/07/25 07:33 ID:tKsgqTFX
>>731
簡単ですよ、ファインダー覗いてシャッターズピード見えればFTb-N(笑
巻き上げレバーとセルフタイマーのレバーが違ったかな。
734731:04/07/25 14:57 ID:TmuyIOjZ
>>732
>>733
セット販売ですが、そういうことになっていたのですね。
中古屋(しかもFDレンズのみ)しか見ない自分は全く知りませんでした。
ファインダー内に、シャッタースピードが見えているので、FTb-Nですね。
自分の使っているカメラの名前も知らない状態だったので、助かりました。
ありがとうございます。
735名無しさん脚:04/07/26 21:06 ID:3rts6nFq
FTbを使っていますが、どうもピントが合わせずらい。
FTbから移行しやすく、ピントがあわせやすいカメラはなんでしょう?
736名無しさん脚:04/07/26 21:16 ID:W4BxShf/
>735 合わせ様とすること自体が(ry
737名無しさん脚:04/07/26 21:57 ID:Rxj3xGro
高いけどNewF-1しか思い浮かびません。
738735:04/07/27 12:35 ID:5Fm1GU5U
>>736
だめですか?w

>>737
F-1ですか。目標ではありますが、
まだこの腕前で持つのはもったいと思ってます。
FDレンズを多少揃えてしまっているので、
FDマウント機で探しているんですけど。
739名無しさん脚:04/07/27 20:59 ID:Yq6A1UrO
>>738
マイクロプリズムが合わせずらいのであれば、
スプリットイメージ・マイクロプリズム+レーザーマットのA-1かAE-1Pあたりは
どうでしょうか。NewF-1のほうがもっと良さそうですが(w
740735:04/07/27 22:09 ID:5Fm1GU5U
>>739
今のところ、FTb→A-1を目標にAシリーズ→F-1となるかな、と思っておりましたので、
A-1、AE-1あたりのファインダーを中古屋をのぞいて来ます。
目が多少悪いというのも関係あるので、視度補正も探してきたいと思います。
ありがとうござました。
741ひろし ◆rwDSHkQLqQ :04/07/28 00:02 ID:c7scX/Xi
AE-1は合わせやすいですね。
ただ、カゲリが出るとどうにもならなくなっちゃいますが(汗
上下の像のズレを合わせるという単純明快で且つ確実に確信を持ってピント合わせ出来る
良いスクリーンだと思います。
742名無しさん脚:04/08/03 18:46 ID:wPoRwjvw
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k5422193


うちの取説はモミアゲの立派なお兄さんの表紙だけど
どう違うのかな?
743名無しさん脚:04/08/13 20:19 ID:BffScaNo
FTbを使ってますが、最近、時々露出計が動かなくなります。
OFFにして、またONにしたりすると、また動き出したりするのですが、、、。
電池残量チェックをすると大体、MAXの状態の1/3くらい針がふれます。
電池の変え時でしょうか?それとも故障?
あと残量チェックの時、針が安定しないのですが、
これも大丈夫でしょうか?
744名無しさん脚:04/08/13 21:44 ID:yqO/f5va
まず、新品の電池を替えてみて、同様の症状がでるかどうかを
確認することが第一かと。
745743:04/08/14 00:34 ID:+ro0q7Pz
>>744
その通りですね。めんぼくない。買ってきます。
746名無しさん脚:04/08/29 00:13 ID:2hHbDy1o
ニコマートのコーナーで書きましたが、
機械を疑う前に、まず電池を、です。
747名無しさん脚:04/09/06 23:23 ID:5tM5JHu5
ちょっと前に視度補正のこと書かれてましたが、どこかの現行製品で流用できないですかね。
FTb-N2台あり。1台蘇生中でつが。
748名無しさん脚:04/09/07 00:15 ID:utMmHg1N
↑どこ見てんだかな

キヤノンっていうメーカーの「イオス」っていうカメラのが合うそうですよ
749名無しさん脚:04/09/07 03:09 ID:MKotjRrm
こんなスレがあったとは・・・

漏れは高校時代に15000円で標準レンズつきの
FTbを買って以来、いまも使ってます。28mm専用。
標準は誰かにあげたけど。

いまは人からFTbに残骸を貰って2台。F-1の新旧
も持ったことあるけど、FTbと比べてメリットがなか
った。FTb は、自分だけかもしれないけど、自分で
分解から注油までメンテできるのが利点。F-1は、
精密すぎて怖いし、実際、シャッターが狂い易かっ
た。いまは、メンテが面倒で、ストロボの同調接点
だけ殺したのをずっと使ってます。AE-1も、電子
シャッターの精度は良かったけど、いろいろ弱すぎ・・・
接点もそうだし、電力に対するケアが。寒いところ
だと、一日ごとにバッテリーランプをチェックしても、
いきなり動かなくなったり。

そういうわけで、ある意味消去法だけど、いまもま
だまだちゃんと使ってます。

なんかまとまりないけどスマソ。
750名無しさん脚:04/09/14 16:13:46 ID:GMcwKiwd
ひとり、ヤフオクでガンガン落札している人がいますね。
自分で使うにしては件数が多すぎる。
自分で修理して出品するのかな?
751名無しさん脚:04/09/14 19:42:51 ID:z9LYAiSj
>750 仕入れてお店で売る。
752名無しさん脚:04/09/15 11:46:43 ID:QV2onMsX
前期型クロームを複数台落札しているね。

たまにブラックにも入札してる。

亀羅屋かな?転売屋かな?
753名無しさん脚:04/09/15 15:24:36 ID:PTMm08LZ
29年前に高1で購入。バイトしてやっと。F1がいいなと思ったが
とてもじゃないけど買えませんでした。
754名無しさん脚:04/09/15 17:49:49 ID:QtpMTN/q
>>750
海外に流しているといううわさもありますが、未確認です。
755名無しさん脚:04/09/15 18:13:18 ID:QV2onMsX
なるほどなー。

でも七千円超える時もあるようだが、利益を出せるのか?jj…
756名無しさん脚:04/09/15 18:37:16 ID:YNikMiDw
FTb高いね、何でこんなに高くなってるの?
757名無しさん脚:04/09/16 16:52:26 ID:t2sHZfLm
えっと、いくら位を高いと言うのかがわからないけど。
正当な評価なのでは?
758名無しさん脚:04/09/18 00:14:02 ID:dCPtAydo
大阪・京橋にあるカメラ屋(一号線沿いの角っこ)で、FTbが39,800円で売られていました。
一緒に並んでいたF-1は15万円でした。おそろしおそろし。
759名無しさん脚:04/09/18 13:36:34 ID:VfxMf8lU
FTbにLレンズ付けて使ってる人いる?
760名無しさん脚:04/09/18 19:27:02 ID:H2r0cWyQ
FTbといえば、昔親父が年末の大掃除で捨てたのを思い出す。
なんで捨てたのかはしらないけど、不思議な気がした。
761名無しさん脚:04/09/25 20:44:03 ID:20HMbk9z
FTb、職場の同僚に「いらないからやるよ」と貰ったのが初めての出会い。
今から2年前。
ファインダー覗いたらプリズムが腐っていたので捨てようかと思ったんだ
けど、何となくファインダーの再蒸着やってる所をネットで調べてそのまま
送って修理完了。で、「ああ、ファインダー奇麗になったな」で終わり。
全然使う事も無く、防湿庫の置物になってたんだけど。

「何かいいカメラ無いか?」と、いきなりオヤジからの電話。
何でも、久々にミノルタのSRを使おうとしたら、すっかりカビカビで使用不可
だとか。

「最近のズーム付きのはどうだ?」
「でもオヤジ、プラスチックっぽいの嫌いだろ?」
「ああ、でも昔の金属カメラはもう無いだろ?」
「あるよ。キヤノンのFTb。50mmの単焦点だけだけど手元に。OH済みだよ」
「キヤノン?使った事無いなあ。まあいいや、とりあえずそれ送ってくれよ」

で、早速送った所、「来た来た。結構いいカメラじゃないか。これ、貰っていいのか?
本当か?いやーお前に昔カメラ買ってやった事あったけど、こんな良いヤツじゃあ
なかったよなぁ」
「(って、今でもそんなに高いカメラじゃ無いんですけど...)」

で、その後お袋に聞いた所、まるで子供の様にカメラをいじくり回しているらしい。
とりあえず、小さいながらも親孝行出来たかなって感じ。
それにしても、自分は全く興味が無かったのに修理に出したりと不可思議な行動
したのは何故?と思ってたんだが、こういう繋がりがあったんだね。
カメラの不思議な縁という話でした。おそまつw
762名無しさん脚:04/09/25 23:26:48 ID:BnSI9Pga
FTbの黒、QLマークありとなし、キープしたが
QLマークなしの方が、シャッタースピードがでてファインダーが明るい
手間をかけてた頃のキャノン1眼の最大値か?
763名無しさん脚:04/09/26 23:03:35 ID:SBhj6RUq
久しぶりにFTb出してきてフィルム入れようとしたら
裏蓋の蝶番のところのモルトにカビが生えていた。
ここならカビキラーと綿棒でどうにかなるかな?
764名無しさん脚:04/09/26 23:36:58 ID:010u7YuH
カビキラーはジ亜塩素酸(ハイターなどの漂白剤と同じようなもの)を使っているから、
カビもやっつけるけど、ほとんどの金属も強力にやっつけると思うぞ。
765名無しさん脚:04/09/27 12:40:55 ID:DXNMIjwV
とりあえず、昨日綿棒とエタノールできれいにしました。ベルベット
みたいな布がすべてはがれてしまった。モルト貼らなきゃ・・・
766名無しさん脚:04/10/06 14:20:05 ID:rdbd62Ma
保守age
767名無しの愉しみ:04/10/10 02:03:41 ID:igLAwteH
先日、FTb銀を135mmと50mmと28mmのFLレンズとPE-2800というナショナルの
ストロボと一緒にタダで貰いました。ファインダーは汚いしモルトもドロドロ
でしたが、外観はとてもきれいな状態でした。初めての一眼レフを使うので
勉強しながら使っています。問題なく撮影できてますが、出来れば早くオーバー
ホールに出してやりたい。でも、オーバーホールって高いですな・・・
とか言ってる時点でダメ夫ですか?
768名無しさん脚 :04/10/10 07:50:38 ID:ZQoOcs67
>>767
オーバーホールと言っても、部品交換はもう無理よ。
分解清掃とモルト張替えで日研テクノあたりに出せば1万円台かな。
ファインダーはきれいにしてもらえる。
769名無しさん脚:04/10/10 09:20:04 ID:HhS/wfzj
>>767
ファインダーはスクリーンならブロアで飛ばすなりすればそこそこキレイに。
プリズム腐食だったら過去ログの交換した人の話参照。
あと、その状態だとモルトがダメで光線モレをいつか起こすからモルト張り替えした方がいいかも。
なんにしてもオメ
770名無しさん脚:04/10/10 19:56:56 ID:qnWGAu8l
>>768
>>769
レスサンクス!
実は日研テクノとヒガサカメラでオーバーホールの見積もりを取ったのですが
どちらも約16000円ぐらいでした。部品交換は無理でも油を注入してモルトを
張り替えて調整すれば充分に使えるとのこと(^-^)
軍艦部(っていうの?)を開けて自分でファインダーを掃除しようかと思ったけど
ちょっと自信ないな・・・。

FTbを貰ってから今日まで色々と自分なりにFTbのことを調べてましたが、
ますます気に入りました。かなりウレシ入ってます。
771名無しさん脚:04/10/12 12:18:53 ID:NQncFjLR
KANTOなら部品作ってるだ。
TOKYOならジャンクから移植してくれるだよ。
7721:04/10/23 01:56:07 ID:XFzojXGJ
カメラも長持ちならスレも長持ち。
新しいモノを使うのは楽しいけど、昔のモノほど執着は無いなあ。
大事に使えばまだまだ現役だ。
でも最近は出番が少なくなってる。
773名無しさん脚:04/10/27 01:02:53 ID:JLCixJhB
>1さん
検索で辿り着いて始まりから読みだし、現在まで続くFTb良スレに感動です!!

2年前FTbシルバーを購入しました!フィルムの練習用に買って、初めてカメラ持ちになりました★
でも当分の間、重くて肩凝る・速写できないetc.etc⇒「古いダサいカメラ」ってレッテル貼ってました!!
…ごめんなさい。
おかげで写真にはまれたし、最初がFTbでほんと良かったです。
僕のは状態が良い方なようで安心、しかし迫り得る故障の可能性に冷や冷や(+.+)
コンパクトカメラ買っちゃいましたが、次こそは標準を…、清掃もしないと!
774名無しさん脚:04/10/29 23:38:28 ID:7J/1Tqm5
>>754
出品した人だけど
日本の人ではなかったよ
775名無しさん脚:04/11/01 22:29:47 ID:iIfiA/tx
>>774
とってもいいカメラだが、どんどん海外(中国?)に流されているのだろう。
メカニカルカメラなんて、もうまじめに生産なんてされないんだから、
中古ぐらい国内で循環して欲しいのになあ・・・
776413:04/11/03 19:09:26 ID:5uW2fKHx
30年程前になくなった父の形見で放置されていたのを、一念発起してレンズ
2本(50mm 1.4、100−200mm 5.6)とともに個人経営の修理屋に出しました。
その後レンズを少しずつそろえています。
放置していたのは子供の頃から「分解癖」があったので、触らせてもらえず
そのままになってました。(^^;
デジタルをはじめてから銀塩をやりたくなり修理しました。
動いてはいましたが、シャッターの1秒にばらつきがあったので、かび
だらけのレンズとともに修理しました。
レンズは昔カビ取りに出していて、「二度目のカビは取れない」とあちこち
から聞かされていたのですが、修理屋さんが「完全にはならないですが、
形あるものなので何とかなります」と清掃してくれました。

このカメラ、なんだか「被写体と会話」している気分になれます。

VARTA電池ですが、私の場合は「2〜3絞り」元気に振れていました。
電圧変換アダプターにしたらまともになったっぽいです。

壊れても直しながら使いたいと思う31歳でした。
777776:04/11/03 19:10:48 ID:5uW2fKHx
すんません、名前欄は誤爆です。
ageておきます。
778名無しさん脚:04/11/03 20:15:23 ID:qpTzjvCD
>>776 おめ!

バブル的人気は去って、レンズもだんだん買いやすくなってきた(ボディは
逆に高くなってるらしいが)ので、あせらず地道に良品を漁ってください。
779776:04/11/06 06:49:23 ID:MU0U/2oI
>>778
ありがとうございます。
現在上記二本と、NFD300mmF4、NFD35−105mmF3.5の二本で計4本になりました。
今は300mm用の「落とし込み」PLフィルターが欲しいです。

この前整理していたら、
接写用リング(三連結されているもの)
黄色フィルター(色が流れ出して使用不可)
ブースター(隙間から緑青がカビのように生えている・・・・)
ベローズ(蛇腹になってる接写用リング?)
三脚
等出てきました。
また楽しみが増えました。

上の方にもありましたが、この前レンズがはまらなくてあせりました。
よく見れば絞りが「A」でした。(^^;
780名無しさん脚:04/11/07 00:50:42 ID:stm0EbTI
ヤフオクでFTb−Nを4000円で購入しました。
銀色のボディーが新鮮で撮影が楽しいです。
中級機なのに現行のAF上級機よりもピンが見やすいし、ホント満足。
781名無しさん脚:04/11/10 14:44:01 ID:hWHsbthp
>>762
QLマークでここにたどり着きました。
いまさらですが、QLマークなしってFXとかのことですか?
それともユーザーがQLマークとっちゃったFTb?
うちのもQLマーク(じつはシール)がはがれかかったからとっちゃったんですけど
黒のQLマーク無し、めっちゃかっこいいですね。
(注意:とったあとは革が四角い穴になるので要張替orパッチ当です!)
782名無しさん脚:04/11/10 15:45:42 ID:O4ELJgaf
>いまさらですが、QLマークなしってFXとかのことですか?
FTbじゃなかったけ?
FTb−NがQLだったような気がする

783782:04/11/10 15:49:44 ID:O4ELJgaf
スマン どちらもQLだった
784名無しさん脚:04/11/10 17:02:35 ID:Le5Ufty+
おおう、
俺、小学生の時にオヤジがAE-1Pを買ったんで、FT-bを貰ったのだ。
巻き上げレバーがF-1と同じタイプの。
それからずーーーーーと使って、今まで二度内部清掃とモルト?の交換
してもらった。
電池はLR-44入れてるよ。紙をまわりに入れて(w

なんの問題もないんだけど、今は山に入ったときに使っているもんで重くてさ、、、、
もちっと軽いカメラが欲しいのだーー!!!!
785名無しさん脚:04/11/10 19:56:27 ID:yjTX3jhx
久々に来たらほんと良スレ化してる。。
↑山だったらAE-Pの方が未だ軽くて良。FTbは重さもさることながら大きいのもたまに傷。
また、山で落としたりしたら結構痛い。その点AE1の方が樹脂が幸いして意外に軽い衝撃には強い。
但し、電池切れとか防滴に関してはやはりFTbが上だな。一度水没させたけどそのままシャッター切れたし=>FTb
786名無しさん脚:04/11/10 21:06:56 ID:Le5Ufty+
そうそう、とにかく丈夫!!
べつに急ぐことなんざないから、AFいらないし。巻き上げだって手でやればいいんだし。
サブにコンパクトカメラは持ってるんで、こっちで細かい記録用。(μ2)
デジカメは弱くてやめました。
787名無しの愉しみ:04/11/16 01:52:49 ID:Xb6eUPGK
FTB改造してモータードライブ付けられないかな?
788名無しさん脚:04/11/25 21:26:25 ID:ll1hgds0
>>787
壊すつもりなら。それより巻き上げ角少なくしたいが。
789名無しさん脚:04/11/25 21:38:01 ID:MRCe5Vwy
>784
オレは
ttp://www.mediajoy.com/original/Weincell_denchi/
の電池使ってるけどLR-44使えるんだ。

>787 つけられません。
790名無しさん脚:04/11/30 12:12:44 ID:uq09EoMQ
盗まれましたー
F-1と同じ巻上げレバーな本体に50mm、純正のゴムフード付き。
中に撮影途中のフィルムあるんだよ、、、カメラは買えばいいか、、と思えるけど
(といっても、10数年来の友)フィルムは二度と同じもの撮影できねーんだよ!!
791名無しさん脚:04/11/30 12:17:18 ID:uq09EoMQ
ちなみに
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k8799658
と同じ。これにゴムフード、純正キャップです、、

はぁ、、、、、見つかるわけないんで、もう、、、、
792名無しさん脚:04/11/30 19:55:13 ID:zz2ZN1bd
はじめまして
僕はNew F-1を使用しているんですが、それを知った知人が『家に使わないカメラがある』言って譲ってくれたのは良いのですが、そのカメラにはFTbと書いてあって全く使い方が分かりません。
パソコンで検索してみたらここにたどり着きました。電池の換え方すら分からない状況です。良かったら使い方を簡単にででも結構ですので教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
793名無しさん脚:04/11/30 20:40:36 ID:1It0HXNO
794名無しさん脚:04/11/30 20:48:21 ID:pwvYSJOx
FTbの取説の表紙のお兄さんだね、仮面ライダー1号の人かと思った。
795名無しさん脚:04/11/30 21:02:02 ID:NLsAd6Za
>>791
近くの中古カメラ店やハードオフ巡回をしてみてください。
もしかしたら見つかるかもしれません。
カメラのシリアルナンバーがわかるのであれば、警察に届出を勧めます。

可能な範囲で場所と状況を晒してください。
もし近くだったら気合入れてカメラ屋巡回します。(`・ω・´)ゝ

796名無しさん脚:04/11/30 21:23:37 ID:1It0HXNO
797名無しさん脚:04/12/01 12:11:36 ID:XCLTlEHD
>796さん
ありがとうございました。だいたい分かりました。助かりました。
798名無しさん脚:04/12/01 13:10:26 ID:dDBDOoUm
はじめてカメラ買ったのが、Ftbブラックだった。その後AE−1ブラック買うために下取り
に出しちゃった。以来T−90とかEOSシリーズ買ってきたがボディーだけはとっといた。
そうするとFtbのボディーだけまたほしくなり、カメラ屋にジャンクでいいからFtbのブラック
ほしいとたのんどいたら数ヵ月後ほんとにジャンクのが出て、7000円で買った。
799名無しさん脚:04/12/01 19:37:05 ID:S5C6Lg9V
>>795
ありがとう、
シリアルなどは控えてないので、わからないですねぇ、、
電池室には紙でスペーサーつくってあるので、それくらいでしょうか。
ちなみにさいたま市です。

次のカメラ考えますよ、、、
800795:04/12/02 20:09:41 ID:Cq4K/GHz
>>799
こちら静岡、力になれない・・・。(´・ω・`)スマソ
いいカメラに巡り会えるように祈ってます。
801名無しさん脚:04/12/02 23:47:42 ID:4bmLg+O9
オートバイなんかには盗難車を監視しあうネットワークがあるそうですね
802名無しさん脚:04/12/06 17:42:00 ID:+PfI0t80
三ヶ月ほど前に、父親からFTb-Nをもらいました。
初めてのカメラで、さらに説明書とかがない上に、
父親自身も友人から貰ったものらしく、よく知らないみたいなので
使い方がよくわからず試行錯誤してました。
その結果、今は少しずつ使えるようになってきたつもりです。
でも、どうしてもいまだに多重露光の仕方がわかりません。
星を見るのが好きなので月とかの多重露光に挑戦してみたいので
教えていただけないでしょうか?お願いします。
803名無しさん脚:04/12/06 20:35:51 ID:+hptO03O
804名無しさん脚:04/12/06 20:43:10 ID:bYuJGSsY
>>802
多重露光機構はついていない。
805名無しさん脚:04/12/06 21:31:28 ID:Aa3mfmxF
>>802
確か、下のボタンを押して巻き戻しを7/8だか巻き戻すじゃなかったかな?
やったことないけどなぜ、100%戻しちゃいけないんだろ?
806名無しさん脚:04/12/06 23:43:36 ID:vk+YOmEb
シャッター幕とフィルム巻上げが同時に終了しないから。

807名無しさん脚:04/12/07 01:06:35 ID:VOFdwZjF
ありがとうございます!早々とレスをいただいてとても感謝してます!
日本語版の取説もネットにあったんですね。

2chにもこんな所があるんだな、とちょっと感動気味です。初書き込みだったもので。
808Nikon F3/T:04/12/09 14:51:13 ID:vUZZIx53

 かなり昔親戚がFTbを使っているのを見て欲しかった記憶が…

 ニコンユーザーになってしまったがFTbは店頭で見つける度繁々と見つめている。
809名無しさん脚:04/12/09 19:19:20 ID:0hTh8snK
eos以降のキャノソに魅力を感じていないくて、
F-1もA-1も欲しくないんですが、FTbだけは最近、気になっている。
こういう志向はアリですかねw
810写真武:04/12/10 18:49:26 ID:0LX418Ni
初めまして写真武といいます。「キャノンFTb−Nについて」というスレを
つくりました。皆さんカキコして下さい。http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1102612595/l50
811名無しさん脚:04/12/12 11:11:26 ID:RiHfI3Sc
もらったんだがさっぱり使い方がわからんです。
前の持ち主もわからんと言っているのですが、
どこかでマニュアルを手に入れることはできませんか?
812名無しさん脚:04/12/12 11:49:13 ID:ixJMYpJE
>>812

>>796,804
813名無しさん脚:04/12/12 11:54:12 ID:61RcgH1E
こんな単純な機械の使い方わからないって、、、なんなんだべな。
おら、小学生の時に貰って、使えてたぞ?
なにもかんがえなけりゃ、ピントあわせてファインダーの中で○と棒を
あわせてシャッター切ればいいだけだ。
814名無しさん脚:04/12/12 13:25:37 ID:7xqazKSV
>>811
マニュアルなら、以前きむらがコピーマニュアルを販売していたぞ。
問い合わせてみたら?

それと、使い方が分からない部分は質問するとかで全て補えると思うぞ。
そんなに扱いが難しいカメラじゃないから。
815名無しさん脚:04/12/15 19:45:46 ID:bqDwUrg5
使い方わかんない人マニュアルうpしますよ
ま、1時間ぐらい弄ってりゃ大体使い方分かると思うけど。
816名無しさん脚:04/12/20 23:14:20 ID:zWwkrImo
うpされたマニュアルみて、自分のFT-bの指針が下に落ち込んだままだったと言うのに気づきました。もちろん、絞込みレバーは倒していない状態です。壊れてたんですね(´Д`)
817名無しさん脚:04/12/21 13:47:43 ID:KdGjtwiS
・・・巻き戻しレバーのとこにあるスイッチは入れたか?
・・・露出計の電池は入ってるか?、容量はまだあるか?

FTbではそうそう簡単に露出計はあぼーんしないんだが。
818816:04/12/22 12:17:24 ID:PjDax3t/
指針ぢゃなかった、追針のことでしたorz
819名無しさん脚:04/12/23 09:02:36 ID:9AfoEOc5
そりゃ、大方追針機構の油が粘ってるんだね。
先ず絞り情報レバーが折れてもない限り大丈夫だわ。

どうせ20年置くと各所の油の入換えは必要だから、
OHに出しときなよ。
820816:04/12/23 10:32:11 ID:cXHgTU2Y
OHすれば、何とかなりそうですね(^^)
サンクス!
821写真武:04/12/28 17:50:27 ID:xXrHCw/j
祖父からもらった30年前のFTbをCANONの大阪SSにオーバーホールに出しました。
見積もりをとってもらったら、モルタル切れ合わせて税込み21000¥でした。
1月12日にかえってきます。
822名無しさん脚:04/12/30 11:34:42 ID:5B67mB2a
キャノンのFD35f2を買おうと思うのですが、名玉と聞きますがどんなもん
ですか?またFDレンズで名玉を教えて下さい。



823名無しさん脚:04/12/30 11:40:46 ID:b6z9kJ0y
モルタル?
824名無しさん脚:04/12/30 14:08:32 ID:5B67mB2a
モルタルとは鏡が跳ね上がる時のクッションのことです。
825名無しさん脚 :04/12/30 14:15:57 ID:F0DKn3Vu
遮光スポンジ=モルトプレーン(通称モルト)
セメント練ったの=モルタル
826名無しさん脚:04/12/31 22:12:46 ID:lECPwPZu
来年もFTbをかわいがりましょう。皆様良いお年を!!
827名無しさん脚:05/01/10 01:45:55 ID:HBTxN6aG
お年玉でFTbを買いました。¥18000なり。50mmf1・8が
付いてきたが同じ奴を持っているので28mmf2.8と差額をはらって
¥22000でした。僕は高校生なのですが、自分と同じクラスの写真部の
女の子以外FTbを使っている人を見た事無いのですが。
今時FTbを使う若者はいないのでしょうか?
828名無しさん脚:05/01/10 02:32:40 ID:u0gFO/ps
わざわざFTbを選んで使うようなのはおらんでしょう 私も家にあったから使ってるだけだし
829名無しさん脚:05/01/10 06:17:27 ID:K/wekAQn
>>827
FTbは電池が問題になりますから、そのまま普通に使うのが難しいですよね。
若者に限らず、FTbを使っているのを見かけることはほとんど無いような状態です。

露出の勉強をするには最適ですので、かわいがってやってください。
AやTのボディを使うと、マニュアル露出ができなくていらいらするくらいになれば立派ですw
830名無しさん脚:05/01/10 15:26:30 ID:nEvNQdcp
一絞り位露出計が元気になるけど、バルタ製の水銀電池を使ったら
問題ないじゃん。関亀の酸化銀電池アダプタもあるし・・・。
ttp://www.page.sannet.ne.jp/camkanda/ippin.htm
831名無しさん脚:05/01/10 18:11:01 ID:K/wekAQn
>>830
そうっすね・・・
俺自身も酸化銀電池をアダプタ作って入れてます。
ISO感度を2/3だけずらしたらいい感じになってますね。

ほんとはFTbなら調整ができるらしいんだけどやってないや。
832名無しさん脚:05/01/11 09:29:51 ID:T5pCjGo+
現役の一眼レフでもメーカーによって
露出が2/3、1/2段違うのは当たり前。

露出のクセを知れば無問題じゃん。
833名無しさん脚:05/01/11 14:02:58 ID:PQI7LmNY
>>832
できれば自分の使うカメラは同じ露出値が出て欲しい。
俺のFTbは明るいところで合うようにフィルム感度を調整すると、
低照度でオーバーになってしまう。
CdSがダメになってきたのかな?
834名無しさん脚:05/01/11 18:54:50 ID:z2PYJd8+
>>827
FDもカメラも底値(?)だし、カメラもそこそこの
完成品、入門にはもってこいの銀塩機だと思う。
そのまま、実用機にしても左程不足ないというオマケ付き。

正直、FTbにはそういった余生を期待している。
835827:05/01/11 21:02:39 ID:F6OgwKEu
先生からF−1借りたまま写真部をやめた奴からカメラを取り返した。
そしたら先生が「そんな君にはこのF−1後期型を貸してあげよう。」
と、取り返したご褒美に貸してもらった。卒業の時まで貸してもらえるらしい。
これからこのF−1をFTbの壊れた時のためのサブカメラとして使おうと思う。
836名無しさん脚:05/01/11 21:39:28 ID:PQI7LmNY
>>835
いいね。F-1はFTbと使い方がまったく同じだから、
いいサブカメラに・・・



      F-1がサブかいっっっ!!!


837名無しさん脚:05/01/12 22:59:18 ID:PCgb6MGd
>      F-1がサブかいっっっ!!!

そんな境涯になってみたい(´・ω・`)
838名無しさん脚:05/01/14 18:20:48 ID:p4jCVqLD
FD使ってマニュアル露出で撮るとなると、
ボディって限られちゃうんだよなぁ。

絞り込み測光じゃ話にならないからF-1以外だと、FTb、TLbくらいか・・・
輸出仕様まで入れればTXとT60もあるか。
839名無しさん脚:05/01/14 19:56:58 ID:Hx1wK709
AE-1ってどうなの?使ったことないけど。
840名無しさん脚:05/01/14 20:30:48 ID:PZLPmq8P
ゴミ
841名無しさん脚:05/01/14 22:22:32 ID:hsCOuxTL
>>830
そのお店のLR9高いぞ。
俺は先月銀座の清水商会で1個110円で買ったぞ。
842名無しさん脚:05/01/14 22:53:22 ID:GIL75bNq
巻き上げレバーを引き上げるとキーキーと音がするのですが何所にグリスを
差し込めばイイですが?
843名無しさん脚:05/01/14 22:53:25 ID:p4jCVqLD
>>839
FTbスレだから言うが・・・

シャッター優先以外使えないよ。
844名無しさん脚:05/01/19 23:41:47 ID:Ry3nsLft
今日ふらりと立ち寄ったカメラ屋でFTbが6000円で売ってたので
衝動買いしてしまいました。最近はデジカメがメインなんですが、
すごく気に入りました。このカメラに使えるレンズというのは、まだ
売っているのでしょうか? 24mmくらいの広角が欲しいのですが。
845名無しさん脚:05/01/20 00:02:18 ID:5FgS2JiH
もう30年近く前の親父のftb借りて、FD50−1.4つかって見たんだけど、しぼりこめば
ガツンときて、楽しくて、楽しくて。でもこの当時のカメラって、頑丈そのもの、最近の
金属外装なんて・・・質感の違いにびっくりです。 

おれは、MFは、nFM2しか持ってないんだけど、親父は、F3売り飛ばしてもftbは売らなかった
理由が、分かったような気がする。でも最近は、M6ばかり使ってるみたいだから、このまま貰っちゃおう
かな。
846名無しさん脚:05/01/20 08:30:36 ID:pzs+bgS5
>844
MFのキャノンレンズなら全部使える。
ただしFDとNFD以外は絞込み測光。
中古ブームも去ってMFキヤノソ使いも大部分はAFに移行したから
フジヤカメラなんかだと一部Lレンズ&レアレンズ以外捨て値&在庫ダブつき。
物によっては正常品でもジャンク棚にあったりする。
ただし年代ものだから程度も厳しいのばかりになりつつある。
24mmならf2.8で1〜1.5万程度。
24mmf2で2〜2.5マソ程度
24mmf1.4は高値安定。
847844:05/01/20 11:33:05 ID:3VzobqKc
>>846
なるほど、ありがとうございました。今度ハードオフあたりで探してみます。

昨日からずっと触りっぱなしです。妻は案の定「なんでそんなでかいの
買ってきたの?」とまったく理解を示しません(笑)。
848名無しさん脚:05/01/20 11:46:29 ID:pzs+bgS5
>847
ハードオフなんか逝っても何もいいことないよ。
店員無知だし、在庫ないし、ボッタクリだし。
有名中古店で通販の方がはるかにマシだよ。

849名無しさん脚:05/01/20 12:27:06 ID:yVWFq30u
FL28/3.5というのは、この時期にあっては、結構まともだね。
5000円で入手したが写したら古さがあまりない。
850名無しさん脚:05/01/20 12:33:49 ID:0QTqHPj7
>>849 フィルムが当時に比べてまともになったからだと思う。
851847:05/01/20 16:24:10 ID:3VzobqKc
>>848
そうですか。じゃあ、やっぱりカメラ屋さんにします。
というか、FTbを買った店にしようっと。
852847:05/01/21 16:18:21 ID:QKCk8sW0
847です。今日、FTbを買ったカメラ屋さんに行ってきました。
28mm/f2.8が13800円で売っていて、欲しいと言ったら
7000円に負けてくれました。さっそく帰ってFTbに付けて、
広角の世界をうっとりと眺めています。
853名無しさん脚:05/01/21 16:24:03 ID:GIcFr3XM
よかったね
854名無しさん脚:05/01/21 17:39:03 ID:rBAcHZH6
新年早々、在庫処理出来て。
855名無しさん脚:05/01/21 22:06:54 ID:tNSeYgMX
いいよね〜。28mm。僕も同じの持ってるよ。いいレンズだよ。
今まで旧FD50mmf1・8を常用的に使ってたけど、28mmをつけてるよ。
ちなみに28mmは6000¥でした。ヘリコイドのゴムが切れて取れかけて
たけど、両面テープで止めたらうまくいって取れかけてた事すら分らない。
そんなもんでいいのかなぁ?
856名無しさん脚:05/01/21 22:45:21 ID:YGcx1EPg
FD50-1.4とAi50-1.4s撮り比べてみた。
 
Aiは、ガツンとくる色調で鮮やか、目を引く画像で美しい。
FDは、落ち着いたトーンに、味わい深い画像で、やわらかい温かみが、GOOD

どちらかというと、FDの色合い捨てがたいんだよね。
Ftb大事にしよっと。
857抑圧:05/01/22 01:20:41 ID:eIHJEX21
>>855
私も!かつて!ピントリングの!ゴムがスベって!修理センターに持って行ったのだが!
両面テープだか!ボンドだかで!その場でちょいちょいと!止めてたので!問題無し!!!
858名無しさん脚:05/01/22 04:08:30 ID:EpVAth8v
俺、nFD28/2.8は3本目。
1つ目はレンズのみ落下、後ダマが割れてアウト!
2つ目は中の玉が少し曇ったようなので、分解清掃。温水で洗おうとしたらボイラーが全開。
 熱湯がかかってヒビだらけ・・・1つ目と2個イチにしたけど、絞りの値がおかしい。
今は3つ目が元気に働いてます。

なかなかF2が買えない。
つーか、買う気になれない。
これはF2.8で十分満足してるからなのかなぁ?
859名無しさん脚:05/01/25 12:35:50 ID:2fl9lBxu
FL35/3.5というのは、正常な物を見たことが無い
いつも失透したジャンクばかり

いまに正常品は、レア物になるかも
860名無しさん脚:05/01/29 18:06:54 ID:C3Qu0b1l
FTb-Nの幕速ムラ、他は美品で完動で2000円のを見つけたんですけど
OH前提のつもりで買いだと思います?
861名無しさん脚:05/01/29 18:15:54 ID:lyywmSOQ
自分で判断汁!
862名無しさん脚:05/01/29 18:53:56 ID:tpqD4gMD
>>860
俺なら買い。
OHはしないでシャッター速度調整だけで済ます。
863名無しさん脚:05/01/30 13:56:08 ID:dbO8vpJf
>860
絶対買い。
864名無しさん脚:05/01/30 20:52:15 ID:dWGVbES0
質問です。FTb−nにモータードライブをつけることは出来ますか?
F−1後期がたも持っているのでそちらも使えるとイイのですが。
865名無しさん脚:05/01/30 21:01:16 ID:ZTfCNTW2
底ブタ見て解らないんか?
そんなに知識無いのにモードラ何に使うの?
866名無しさん脚:05/01/31 10:13:38 ID:djvvfvn6
ハメ鳥です
867名無しさん脚:05/01/31 22:49:54 ID:lNfubIOL
実は、私もFTbにモータードライブって興味ある。もちろん、底ブタ見て対応していない
ことは知ってます。
ここに↓
ttp://www.onomichi.ne.jp/~fk-astro/photo/ecrip2/murakami3.html
「キャノンFTbにモータードライブマグニファイヤー そしてレリーズを装着」
って書いてあるけど、改造したのかな・・・?
それとも、モータードライブマグニファイヤーとモータードライブって別物?
モータードライブマグニファイヤーをググっても何も出てこないし・・・。
868名無しさん脚:05/01/31 23:05:01 ID:nwnSNYgH
モータードライブとマグニファイヤー二つ付けてるって事だと思う。
でも、どうやってモータードライブ付けただろう?もしかすると
赤道儀のモータードライブなのかもしれないね。
869名無しさん脚:05/02/01 00:31:14 ID:UimA+xSi
>>868
画像を拡大してディザ入れて、ぼかしてシャープマスクしたところ、
どうみてもF2 Photomicに見えるようになった。
870名無しさん脚:05/02/01 12:21:32 ID:Y9zwduYn
>>867
FTbにマグニファイヤ、赤道儀のモータードライブってことだと思う。

>>869 2段目真ん中の写真はF2 Photomicだね。
871本人:05/02/01 22:55:41 ID:SZNkulc2
>>867
このカメラは実はOM-1です。OM-1にモードラ1、バリマグニファインダーを
つけています。
この写真のコメントを書いた人のミスでした。
872867:05/02/02 00:25:50 ID:6PEHAU1p
orz
やっぱり、FTbにモータードライブってムリですね。
FTbはFTbらしく使いなさいって事か(^^;
ちょっと邪道な考え方に反省。
873名無しさん脚:05/02/02 18:00:48 ID:Pb2asCWx
俺手動で毎分30枚撮影できるよ!
874847:05/02/03 16:49:57 ID:l/hQtcQU
847です。先日購入したFTbでちまちまと撮り貯めたフィルムを
現像してびっくり。銀塩ってこんなに綺麗でしたっけ?

ここんとこデジカメばかりいじってたから、アナログの良さを忘れて
ました。なんかまた銀塩に戻りそう・・・。
875名無しさん脚:05/02/03 19:33:38 ID:jSF+JCkX
よかったね。
876名無しさん脚:05/02/03 22:04:08 ID:OdDgkO/J
>>874
FTbでも、EOS1vでもちゃんときれいに撮れるのが銀塩のよいところなのかもね。
だいじに使ってやってください〜
877名無しさん脚:05/02/05 22:49:10 ID:gpKTKiKD
こないだ、カメラを買うからイイ奴を教えてくれと言われたので迷わずFTb
と答えといた。お手ごろ価格で、つぶれにくくて、レンズも充実。
なにより漏れのメインカメラだー!と言ったらほんとに買っていきよった。
おまけにブラックだ。自分のはシルバーだ。
878名無しさん脚:05/02/13 13:48:19 ID:Zf/mj88r
CanonでRマウントを使う機種でFTbより良いカメラはあるだろうか?
F−1は高すぎるから別として・・・。
879名無しさん脚:05/02/15 22:24:27 ID:DHQ4G+GE
F-1高すぎるかね?
2万円位で売ってるが…
880名無しさん脚:05/02/16 22:47:41 ID:k6qGD1q6
えっ!!まじ!?安くて38000ぐらいだぞ?
881名無しさん脚:05/02/26 12:51:16 ID:kJVXZnV0
FTbが壊れた・・・。鬱
882名無しさん脚:05/02/26 13:37:25 ID:EJZsPmbv
FTbって壊れるんだ、うちのも気をつけなきゃ。
883名無しさん脚:05/02/26 13:44:53 ID:X3CwI+yy
それでも修理に出すと直っちゃうのがFTbのよさではないの?
884名無しさん脚:05/02/26 16:05:10 ID:EJZsPmbv
F−1とNewF−1も持ってるけどなぜかFTbの出番のほうが多いのはなぜだろう?
885881:05/02/26 20:39:43 ID:kJVXZnV0
漏れもF-1を持っているのだけれども、やっぱりFTbの方が良く使う。なので
FTbが壊れた時マジへこんだ。それはFTbの方が軽くてシンプルで気軽に使える
からでは?
886名無しさん脚:05/02/26 21:17:22 ID:x8DyRkr8
手持ちの2台のFTbは、かれこれ合計5〜6回は入院してるけど
1回も部品交換されたことが無いよ。
低速が切れない。ファインダーとフィルム面のピントずれ。メーター不動。
幕速の異常。ほかはなんだっけ?もう忘れちゃったけど。

よいカメラな事は確かだとおもう。

もちろんF-1もよいカメラだとおもう。
入院歴2回。幕速異常と同調不能だけ。
887名無しさん脚:05/02/27 12:22:54 ID:yu8DUEh9
FTb使ってると、あ〜撮影してるな〜って気になれるよね。

888名無しさん脚:05/03/02 22:11:23 ID:slITVs49
888ゲット(もらってもあまりうれしくない)
絞込みレバーって被写界深度調べる以外どんな使い道があるのか?
FDだけでFLもってないんだよ。
889名無しさん脚:05/03/03 00:18:40 ID:U7RaaTto
>>888
マウントアダプタとかで開放測光できないレンズを使ったりするとき
絞り込み測光するのに使うよ。
890名無しさん脚:05/03/03 13:06:15 ID:7dq39e3V
>>888
888は自転車好きにとっては大事な数字です…俺がとりたかった!
891名無しの愉しみ:05/03/03 22:44:38 ID:+Aol6A15
>888ゲット(もらってもあまりうれしくない)
w・・・さては某電池式軍艦乗組員だな。
892名無しさん脚:05/03/07 22:36:27 ID:Naq7inOA
整備済みFTBが中古で売ってたので買ってきたんですが、ファインダーの
中に2本の縦線みたいなのがあります(上下に少しずれています)。

消えかかっている線なので、最初は汚れかカビかと思っていたのですが、
よく見てみると、中央にある暗い四角い領域(←なんと呼ぶのですか?)の
両端とちょうど揃う間隔なので、元々何か意味のある線なのかな、と思って
質問させてもらいました。

やっぱり汚れですか?
893名無しさん脚:05/03/08 00:24:05 ID:XXiHoS4X
>>892
ハーフミラーを蒸着するために、コンデンサーレンズをぶった
切った跡だな。

問題なし。みんなそうなっている。
894名無しさん脚:05/03/08 01:19:23 ID:Rbr9meCq
>>892
薄い黒っぽい影で、アイポイントを離すと、テープの糊が残ったようなやつかな?
目を左右に振ると、スクリーンよりも前にあるように見える影。

それならペンタのミラーが押さえのモルトに侵されてると思われ。
ご愁傷様です・・・
895892:05/03/08 06:57:48 ID:pP86eSH5
>>893
>>894
ありがとうございました。どうも>>894さんの方のようですね。
でも、ミラーだけだから絵には影響ないんですよね?
安いかったし、状態はいいので我慢します。
896名無しさん脚:05/03/10 00:24:12 ID:rr/tpy+M
FTbのシャッターが不調(高速側)なので、修理見積もり出してもらったら、2万だった・・・
897名無しさん脚:05/03/14 22:34:23 ID:fkEEhdmq
ほんでこのカメラのどこが良いの?うちにあるんだけど。
898名無しさん脚:05/03/14 22:47:26 ID:kNbVCDUm
>>897
落としても壊れない、凶器になる。
899名無しさん脚:05/03/14 23:15:06 ID:MM5gs7Ki
FTbの直接のライバルと言えば、ニコマートFT2にミノルタSR505、ペンタックスSPFあたり?
オリンパスOM-1はなんか次の世代って気がするな。
900名無しさん脚:05/03/15 02:06:49 ID:fxTHgl9x
900マムコ
901名無しさん脚:05/03/15 05:24:23 ID:U382pkWf
FDレンズの優れたところってどこっすか?
FTbと35/2と50/1.8がオヤジからもらえそうです。
902名無しさん脚:05/03/15 10:53:39 ID:YM6Jhjmo
レンズはどちらも名玉だから大事にしる。やすいことかな?
FDはカラー撮影を目的に作られてるからニコンより発色がいいらしい。
自分もそのレンズとFTbは持ってるけどいいカメラだよ。
903名無しさん脚:05/03/15 11:45:42 ID:wXkG990C
往年の35SLR用レンズでは
FDとフジノンの発色の良さが印象的。
それに匹敵するのがヘキサノンかな?
キヤノンはFDの時代にすでに現在のEFと比べても遜色のない
すばらしいレンズを作っていた。
904名無しさん脚:05/03/15 12:07:41 ID:r/fNOXJu
銀リングのFD35/2はレンズヤケに注意。
つかヤケのない旧FD35/2(前期後期問わず)は見た事ない、、、
905名無しさん脚:05/03/15 17:05:42 ID:YM6Jhjmo
焼けた旧FD35mm持ってるけど何がいけないんだ?
906名無しさん脚:05/03/15 21:39:29 ID:V08QHf/R
>>905
同じく焼けた35/2持ってるよ。
リバーサルだとさすがに色が・・・ごく僅かだけど。

nFDも持っているので、そっちを使っちゃう。
907901:05/03/15 22:57:23 ID:U382pkWf
みなさまありがとうございます。
35/2の黄変ってやつですね。オヤジのは大丈夫のようです。
リバーサルで撮ろうと思っておりますが、FTbの露出の癖なんてのを
アドバイスいただけると幸いです。
908名無しさん脚:05/03/16 00:09:54 ID:BuX5jpnK
>>907
F-1と比べると、1/2段ほどオーバーになる傾向だ。

あと、ファインダー視野外(真ん中下)に強く感度があるエリア
があるので、池越えの写真に要注意。

漏れはこの感度のあるところをGスポ○トと呼んでいた・・・
909名無しさん脚:05/03/16 00:58:58 ID:5EJaTnH+
>>908
視野外下の感度分布は、わかってても結構やっちゃうよね。
フードつけてもほとんど変わらないし。
910名無しさん脚:2005/03/21(月) 21:23:33 ID:yv0p6qHb
今日ジャンクワゴンでFTb白を発見。
本体のみだけど、程度はそこそこ。
部品取りにでもと思って購入したんですが、どうもシャッターは速度大丈夫そう、
セルフタイマーも行ける・・・・。
露出計はまだ見ていないけど、部品取りするにはかわいそうになってきた。
といってもうちのFTbは不具合無いけど、OHの時に「部品が必要になる修理は
出来ないねえ」と言われていたので、今回これを購入したのですが・・・。
プリズム腐食?のせいかファインダーは少々汚いけど、ピントは合わせられるレベル。
誰かかわいがってくれません?
911名無しさん脚:2005/03/21(月) 23:36:14 ID:/Fuk6m0Q
>>910
それも生かしてやったら?
完全ジャンクのFTbなんて、捨て値でいくらでも見つかるし。

うちでは親父が新品で買ったFTbが今でも動いてるよ。
部品はそうとう交換されたけど、部品取りされたボディの分も使ってやるつもり。
912910:2005/03/22(火) 21:33:35 ID:2Saou7eX
>>911
現段階では部品取りにするつもりは無いです。
本当に捨て値(野口さんでおつりが来る)で買ったので動かないと思って
いたのですが、動くとなるとかわいそうなので・・・・。
ヤフオクも考えたのですが、やはり部品取りにされてしまうと思うとなんだか
かわいそうで・・・。
ここのスレで欲しがってる人がいればと思いました。

私、実は >>776 なんですが、同じく父が使っていたFTbです。
だからなんだか拾ってきた子もかわいそうになってきて・・・・。
913名無しさん脚:2005/04/05(火) 22:31:27 ID:QdThL4W7
保全age
914名無しさん脚:2005/04/05(火) 23:06:54 ID:LzgduvhV
ハードオフで覗いてみたFTbのファインダーの下側に赤いベロみたいな
警告が出ていました。

あれは何ですか?
915名無しさん脚:2005/04/05(火) 23:47:02 ID:wAGRzALf
>914
露出計連動範囲外警告
916名無しさん脚:2005/04/06(水) 07:17:51 ID:lSjD/HbQ
露出計には連動してないでしょう
917名無しさん脚:2005/04/06(水) 07:55:22 ID:lb5QKjSE
オリンパスPEN
918915:2005/04/06(水) 10:23:23 ID:5O/S5bpD
露出計測光測輝度範囲外警告だった、、、スマソ。
露出計は動くけど測光輝度範囲外
つまりブースターつかってねん、て警告だったはず。
今時完動のブースターがあるわけないが、、、。
919名無しさん脚:2005/04/06(水) 20:02:59 ID:lSjD/HbQ
まじ?そうなの?
絞りに関係なくシャッタースピードを1/8以下に
すると出てくるから速度低下の警告と思ってい
たが...
920名無しさん脚:2005/04/06(水) 21:37:01 ID:5O/S5bpD
>919
感度設定変えてみ?
赤マークの出てくるスピード変わるから。
921名無しさん脚:2005/04/06(水) 22:06:48 ID:lSjD/HbQ
>920
試してみました。
なるほどね、確かに変わる。

そうすると赤いの出てるときは何に気を付ける
必要があるの?
ブースター動作時ってことだから精度が落ちるとか
電池の消耗が激しいってこと?
922名無しさん脚:2005/04/06(水) 23:05:04 ID:G+RqiSXJ
>>921
追い針で露出を合わせると失敗するぞって警告
923名無しさん脚:2005/04/13(水) 21:54:26 ID:aVlKHnLW
父からFtbを譲り受けたのですが、露出計の電池が無いこと気づきいろいろ
探しているのですが、売ってるのを見たことがありません。
Ftb遣いの皆様、もうFtbに合う規格の電池は、もう販売してないのでしょうか
ご教授いただければ幸いです。よろしくお願いたします。
924名無しさん脚:2005/04/13(水) 22:15:28 ID:ROuzFg4d
>>923

水銀電池H-D型(MR9) とっくに生産終了してます。

代替できるのはアダプターだけど、何種類かあって
薄型の奴じゃないとだめだったような希ガス・・・

関東カメラで作ってましたが製造終了したらしいです。
流通在庫(かなりあると思う)を狙ってください。

ttp://www.rakuten.co.jp/mitsuba/301412/494203/
925923:2005/04/13(水) 22:40:32 ID:aVlKHnLW
>>924
ご親切に、回答いただきありがとうございました。早速ネット調査開始
いたしまして、Ftbを復活させてやりたいと思います。

実は、nFM2をデジ1の下取りに出したんですが、約1年でつまんなくなって
どうしても銀塩1眼復活したくてFtbを譲り受けました。

デジ1は、一発一発に全く緊張感がなくて・・・
926名無しさん脚:2005/04/14(木) 00:44:36 ID:K4/cR8mp
>>923
その手の質問って >1から読んでみれば何度も出てきてるぞ。ググればいくらでも情報でるし。

ttp://www.mediajoy.com/original/Weincell_denchi/
オレは変換アダプタじゃなくてこれ使ってるけどね
927923:2005/04/14(木) 22:08:47 ID:p8ji2IRr
>>926
 いろいろとご教授いただきありがとうございます。

 それにしても、Ftbってめちゃくちゃがっちりしたカメラですね。
30年使って1度だけモルト張り替えただけでメカの故障は皆無
今でも全域シャッターOKです。なんといっても、性能は別として横走りのシャッター音
チョー気持ちいー

 大切に使いたいと思ってます。
928抑圧
>>927
とりあえず使うなら!VARTA社の電池が安いぞ!!
一個100円くらいだったかな!?
1.5Vなので!少し露出が狂うが!
他のカメラでの露出値で!ASAダイアル回して調整とか!
脳内露出補正とか!適当に調整せよ!!!