ゼネラル後藤! NikonFM3A その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん脚
FM3∀について語ってください。

http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=camera&key=981374166
2名無しさん脚:2001/06/23(土) 13:55
あと2週間だな。みんな買うのか?
漏れは様子見。ちと高いしな。
3名無しさん脚:2001/06/23(土) 14:16
高いっすね。わしも様子見。
4名無しさん脚:2001/06/23(土) 14:50
絶対買います。良いカメラだと思います。
5みのぉたにあいのてを:2001/06/23(土) 16:11
バグ無いですよね?
6名無しさん脚:2001/06/23(土) 16:24
シャッターボタンに指を置くと、シャッターダイヤルに
指先が当たるのはどうか。モードラ付けろってことか
7名無しさん脚:2001/06/23(土) 16:43
でも、あの電池の数は萎えるよね。
8名無しさん脚:2001/06/23(土) 16:59
nFM2及びFE用にとりあえずE2スクリーンだけ注文した。
9名無しさん脚:2001/06/23(土) 18:09
とにかく明るいファインダースクリーンのMFが欲しいのだが
10名無しさん脚:2001/06/24(日) 03:07
>>8
それって方眼マット?
11名無しさん脚:2001/06/24(日) 03:15
45ミリだけ予約入れたyo
本体も欲しいけどちょい様子見。
12名無しさん脚:2001/06/24(日) 22:18
みなさん45ミリの値段はどう思いますか
13名無しさん脚:2001/06/24(日) 22:26
そんなもんじゃない?
あのフードを正面から見ると萎えるが (w
14名無しさん脚:2001/06/24(日) 22:27
自分で黒く塗るか。
15名無しさん脚:2001/06/24(日) 22:43
45_は・・黒ボディにつければ新種のパンダ調で
ブレイクしそう。(わら
16カエルのケロ:2001/06/24(日) 22:55
陰部陰部陰部陰部陰部陰部陰部陰部陰部陰部陰部陰部陰部
陰部陰部陰部陰部陰部陰部●部陰部陰部陰部陰部陰部陰部
陰部陰部陰部陰部陰部陰部●部陰部陰部陰部陰部陰部陰部
陰部陰●陰部陰部陰部陰部●部陰部陰部陰部陰●陰部陰部
陰部陰部●部陰部陰●●●●●●●陰部陰部●部陰部陰部
陰部陰部陰●陰●●部陰部●部陰部●●陰●陰部陰部陰部
陰部陰部陰部●部陰部陰部●部陰部陰●陰部陰部陰部陰部
陰部陰部陰●陰部陰部陰部●部陰部陰部●部陰部陰部陰部
陰部陰部陰●陰部陰部●●●●●部陰部陰●陰部陰部陰部
陰部陰部●部陰部陰●陰部●部陰●陰部陰部●部陰部陰部
陰部陰部●部陰部●部陰部●部陰部●部陰部●部陰部陰部
陰部陰部●部陰●陰部陰部●部陰部陰●陰部●部陰部陰部
陰部陰●陰部陰●陰部陰部●部陰部陰●陰部陰●●●陰部
陰●●●陰部陰●陰部陰部●部陰部陰●陰部陰●陰部陰部
陰部陰部●部陰●陰部陰部●部陰部陰●部陰●部陰部陰部
陰部陰部●部陰部●部陰部●部陰部●陰部陰●部陰部陰部
陰部陰部●部陰部陰●陰部●部陰●部陰部陰●部陰部陰部
陰部陰部陰●陰部陰部●●●●●陰部陰部●陰部陰部陰部
陰部陰部陰●陰部陰部陰部●部陰部陰部陰●陰部陰部陰部
陰部陰部陰部●部陰部陰部●部陰部陰部●部陰部陰部陰部
陰部陰部陰●陰●●部陰部●部陰部●●陰●陰部陰部陰部
陰部陰部●部陰部陰●●●●●●●陰部陰部●部陰部陰部
陰部陰●陰部陰部陰部陰部●部陰部陰部陰部陰●陰部陰部
陰部陰部陰部陰部陰部陰部●部陰部陰部陰部陰部陰部陰部
陰部陰部陰部陰部陰部陰部●部陰部陰部陰部陰部陰部陰部
陰部陰部陰部陰部陰部陰部陰部陰部陰部陰部陰部陰部陰部
17名無しさん脚:2001/06/24(日) 23:46
ニコ爺にまで喧嘩売るのか、この腐れ厨房
18変態糞ガエルのゲロヘ:2001/06/24(日) 23:47
包茎短小白ブタメガネハゲみのぉた氏ね! 爆ワラ
19名無しさん脚:2001/06/25(月) 00:12
>8
FM3AのファインダースクリーンはFEにつかえるんですか?
20名無しさん脚:2001/06/25(月) 00:14
使えマース
21名無しさん脚:2001/06/25(月) 20:32
FM3∀は長年メインとして使えるカメラですか?
22名無しさん脚:2001/06/25(月) 21:28
FM10のボディ(ストラップ付き)希望小売価格は\37,000です
23名無しさん脚:2001/06/25(月) 21:29
このスレ上げるなよ…
また蛙のやつが喧嘩売るぜ…
24カエルのケロ:2001/06/25(月) 21:30
オレはなにもしてないぞ。
上のヤツは偽者、真っ赤なにせものだ。
25名無しさん脚:2001/06/25(月) 21:33
>>24
だから喧嘩売るんじゃねえっていってるだろゴルァ!
廻船切って馘括って氏にやがれ
26名無しさん脚:2001/06/25(月) 22:15
>>24
蛆虫、氏ね
27名無しさん脚:2001/06/25(月) 23:17
造りがちょっとチャチだね。
28名無しさん脚:2001/06/25(月) 23:19
作りはサ、むしろOM−1とかMXとかのほうが上なんだよね、OM−4ちだのLXだのに比べてもね。俺的にはF2もなんだかがさつな気がするよ。
29名無しさん脚:2001/06/26(火) 23:08
学生と 思われたくなくて 皆 黒予約?
30名無しさん脚:2001/06/27(水) 18:24
黒はテッカテカの仕上げですか?
31名無しさん脚:2001/06/27(水) 20:59
ssにおいてあったのは銀だけだったナリ
32名無しさん脚:2001/06/27(水) 21:09
>>28
作りの粗いのは時代っす。モノ造りの心を忘れた国よ何処へ行く…
33名無しさん脚:2001/06/27(水) 22:02
こんなカメラがなんで10万もする?
34名無しさん脚:2001/06/28(木) 00:02
ハイブリッドシャッター開発費償却なんちて
35名無しさん脚:2001/06/28(木) 00:08
全てのカメラメーカーはキヤノンと化すのじゃ
36名無しさん脚:2001/06/28(木) 00:20
>>35
キヤノンにボディ作らすの? 正気?
37名無しさん脚:2001/06/28(木) 00:34
日本中のカメラが厨房カメラになります。
38名無しさん脚:2001/06/28(木) 00:46
10万なんて、やすいだろ。一日メシを我慢したら。
39名無しさん脚:2001/06/28(木) 01:30
このカメラに10万?という話をしておるのじゃよ。
40名無しさん脚:2001/06/28(木) 01:46
>>19
FEだったら露出補正が必要。
41名無しさん脚:2001/06/28(木) 01:52
nFM2が安すぎたから値上げでは。
末期のF3の値段や現行のOMの値段を考えれば
まあ妥当なところだと俺は思うが。
42名無しさん脚:2001/06/28(木) 01:58
いくら評判だからといって、やっぱり他のAF機ほどの
販売台数は見こめないんじゃないの。
あまり低価格設定できないんじゃない。
43名無しさん脚:2001/06/28(木) 02:02
やっぱ時代はデジタル主流なのか。
寂しいねぇ
44名無しさん脚:2001/06/28(木) 03:50
そんな中でそれなりに手のかかった新製品を出すだけましか。
OM-5Tiも出そうにないしLXもあぼ〜んだし。
現在残ってるAiSやAiPともども細く、しかし確実に生き残って欲しい。
45名無しさん脚:2001/06/28(木) 08:36
何年ぐらい作ってくれるでしょうか。

もしや数年であぼ〜ん?
46名無しさん脚:2001/06/28(木) 09:01
まぁ、細々と作るんだろうね。
工場の片隅で、オバチャンが一つ一つ手で組み立てて、シーンと
静まり返った中で、カラシャッターの音が響く・・・・・。
出来上がったやつは箱に詰めて、直接ユーザーに届けられる。
47名無しさん脚:2001/06/28(木) 09:03
>工場の片隅で、オバチャンが一つ一つ手で組み立てて、

注文の電話を受けてからね。
48名無しさん脚:2001/06/29(金) 06:50
取りあえず、ビックの店頭に展示機が並んだら
壊れるまで触り倒すか
49名無しさん脚:2001/06/29(金) 09:51
OM4なんか10年もたないじゃんよ。ニコンをオリンパなんかと比べないでください。
50名無しさん脚:2001/06/29(金) 10:05
ん?10年もたないってどゆこと?
まぁ、たしかに、オリンパを、素人騙してプロにへつらうようなニコンと比べるのはイカンよね。
51名無しさん脚:2001/06/29(金) 10:13
電子回路がダメになるんじゃなかったっけ?
Tiの付かないOM4の方ね。
52名無しさん脚:2001/06/29(金) 10:25
Ti化してくれんでねーの?
53名無しさん脚:2001/06/29(金) 14:23
カタログ写真についてる標準がAiでなくてAFになってたぞ
マニュアルカメラは作るけど、マニュアルレンズはおしまいだよーんって
ことかな・・・(がいしゅつだったらスマソ)
54名無しさん脚:2001/06/29(金) 14:27
>>53
そりゃ萎えるな。
55名無しさん脚:2001/06/29(金) 14:30
>>50
好きで騙されてんだ、ほっといてくれよ(藁
56名無しさん脚:2001/06/29(金) 16:10
カタログAisついてるけど。
57名無しさん脚:2001/06/29(金) 22:44
カタログの日付は?
58名無しさん脚:2001/06/29(金) 22:49
あ、2001年3月だ!!
59名無しさん脚:2001/06/30(土) 00:27
4月発売って書いてあるFM3Aのカタログ、将来プレミアつくでしょうか?
60名無し三等兵kkccs002.zaq.ne.jp:2001/06/30(土) 01:07
2月5日のほうではAiになってるのに・・・
まじ!?
61名無しさん脚:2001/06/30(土) 01:27
どっちにしろ現状でマトモなMF欲しかったらOMしかないっていう事実は
変わらんのう・・・・
62名無しさん脚:2001/06/30(土) 01:32
>>61
マジで言ってるの?
63名無しさん脚:2001/06/30(土) 01:40
通りすがりだけど(おおえむユーザーではないけど)、61の逝ってることは外れてないんじゃない?
ペンタは実質やめちゃった。ニコンもレンズラインナップどんどん縮小。体はFM3Aのみ。コンタはもともとまともな体がない。
OMだけだよ、3ち、4ちで高級機械式、電子式ちゃんと出してくれてるのはサ。
だから今、みんなOMOMって逝ってるんじゃない??OMスレ順調に伸びてるし。変わらないものが勝つことだってあるんだ。
64名無しさん脚:2001/06/30(土) 01:42
OMの縮小ペースはニコンよりも激しくない?
それに、ニコンの場合はAFレンズの流用が効くのでは?
65名無しさん脚:2001/06/30(土) 01:47
しかしAFレンズでは瑞光には勝てないだろう。
66名無しさん脚:2001/06/30(土) 01:51
レンズ縮小ペース??OM最近全然ディスコンないけど・・・
67名無しさん脚:2001/06/30(土) 01:54
MFレンズの数はOMのほうが多いね。35本。ニコン33本。
68名無しさん脚:2001/06/30(土) 01:59
それを言えばニコンもおなじじゃん<ディスコンない。
なくなったのは85mmF2とAFで代えの効くズームレンズだけですねえ。
69OMファンだが:2001/06/30(土) 01:59
MFが33本あってさらにAFもあるニコンはさすがだと思う。
70OMファンだが :2001/06/30(土) 02:03
だけど、おれが使いたいシステムにはなっていないの。
71名無しさん脚:2001/06/30(土) 02:12
今のMFニコンで組めないシステムってあるのか?
大口径マクロはさすがにかなわないがなー
72名無しさん脚:2001/06/30(土) 02:20
いつかは瑞光90/2マクロが欲しくてOM使ってます。
だから、ニコンの人、ミノヲタさん、ペンタ君、そうっとしといてください。

って、ここに書くのもなんか変だね。
ただいまAiAFマイクロギッコール105mmF1.8を開発中です。
74名無しさん脚:2001/06/30(土) 03:25
75名無しさん脚:2001/07/01(日) 20:45
秒読みとなりましたが
76名無しさん脚:2001/07/01(日) 22:36
バカには参ったよな
77名無しさん脚:2001/07/01(日) 22:39
ばかってゆいのこと?
78名無しさん脚:2001/07/02(月) 19:57
今週末には店頭に?
79名無しさん脚:2001/07/03(火) 16:20
視度補正が入ってれば買ったけどね。
80名無しさん脚:2001/07/03(火) 16:47
AF機に入ってるんだからMF機にも入れるべきだよな、視度補正機構は。
今はどこでも入門機からつけるから、なんか手抜きの感がぬぐえないなあ。
81名無しさん脚:2001/07/03(火) 17:48
そこまでの金はなかったんだろうね。
82名無しさん脚:2001/07/03(火) 19:54
倍率下がるのを避けるために敢えて
組み込まなかったんじゃないのか。
83名無しさん脚:2001/07/03(火) 20:13
倍率も下げず視度補正を組み込んで
高価で大きなボディにするのが正しい。
84名無しさん脚:2001/07/03(火) 20:26
高価で大きなボディで、
視度補正を組み込んで
倍率も下がったボディ
しか無いのが現実。
85名無しさん脚:2001/07/03(火) 22:25
まあ、おとなしく視度調整なアイピース買おうじゃないか。
86名無しさん脚:2001/07/03(火) 23:41
XD-sかな
視度補正の効くMF機というと
87名無しさん脚:2001/07/04(水) 20:34
FM3Aのブラックは使いこむとボディ角の塗装がはがれて
金色の地肌が見えるのか。ハァハァ・・・・
88名無しさん脚:2001/07/04(水) 20:39
OMをミロ。視度補正あるぞ。
MZ−3とかも0.8倍であの小ささ、安さで視度補正あるが。
89名無しさん脚:2001/07/04(水) 20:41
視度補正入りファインダーはなんかクラクラするような見え具合という
印象があるんですけど…当たりが悪かっただけなのかな?
90名無しさん脚:2001/07/04(水) 21:22
>86
XD-sの「-s」は「私、目が悪いんです」っていう印みたいで
カッコ悪いと思ったなぁ。

今思えば、視力いい人でもコンディションによって調整
できる、あるに越したことはない機能だったのだろうけど。
91名無しさん脚:2001/07/04(水) 21:42
>>89
補正を効かせすぎるとそうなる。
92名無しさん脚:2001/07/04(水) 21:55
あと3日。
93名無しさん脚:2001/07/05(木) 00:51
>>92
ヤフオクで見たがもしやもう出回ってない?
94名無しさん脚:2001/07/05(木) 00:52
あと2日。
ファインダースクリーンしか予約してないけど。
95名無しさん脚:2001/07/05(木) 06:03
ビッグで触り倒して、ヨドで買う予定
96名無しさん脚:2001/07/05(木) 06:04
がいしゅつかも知れんが、ぱっと見、黒ってなじめるんだよな。
たぶん、あのロゴを付けてたのが全部(じゃないかもしらんが)
黒ボディだったせいかもしれん。
とはいえ、おれは駆け込みnFM2派。
FM3aには、PHOTOEQUIPのあのグリップは着くんかいな。
97名無しさん脚:2001/07/05(木) 08:13
>>90
XD+視度補正レンズ,XD-sをファインダー像で比べると後者の方がスッキリ
しなかったんだが。漏れの個体の問題か。
98名無しさん脚:2001/07/05(木) 14:32
ディスカウント関係のバイトでF60やUばっかり見てたから
白の方が違和感ない・・・鬱だ(w
99名無しさん脚:2001/07/05(木) 18:09
視力1.5のおれには視度補正無用。
いらねぇから、その分安くせい!
100名無しさん脚:2001/07/05(木) 18:11
なんでみんなコンタクトレンズしないの?
101名無しさん脚:2001/07/05(木) 18:15
ゼネラル後藤ってなに?
102名無しさん脚:2001/07/05(木) 18:20
エスパー伊藤とは関係あるのか?
103名無しさん脚:2001/07/05(木) 18:23
パンチョ
104名無しさん脚:2001/07/05(木) 18:28
>>100 めがね板見てきたけど、なんだかんだとトラブルが報告されてるからなんかヤダ。
105名無しさん脚:2001/07/06(金) 00:46
>100
目の中にソーニューするのはちょっとね。
106名無しさん脚:2001/07/06(金) 00:57
おれは中2のころからソフトコンタクト入れて以来25年。
いまではO2ハードを何日も入れっぱなしにしても平気。
107名無しさん脚:2001/07/06(金) 01:00
今日あたり店に出回るんで無いかい?
もう出てたか?
108名無しさん脚:2001/07/06(金) 01:02
新宿は中古屋の逆輸入品しか無かったよ。
109名無しさん脚:2001/07/06(金) 01:22
まあ待て
110108:2001/07/06(金) 01:36
ごめん45mmパンケキの方ね。FM3AじゃないYO
111名無しさん脚:2001/07/06(金) 03:15
カメラこだわり読本にゼネラルごとー出てた
112名無しさん脚:2001/07/06(金) 07:25
明日だゴルァ
113名無しさん脚:2001/07/06(金) 07:26
ニコン帝国の元帥たるゼネラルマネージャ後藤。
チャームポイントはほくろ。
114名無しさん脚:2001/07/06(金) 19:03
今日売ってたけど、買ったのかYO?>FM3A
115名無しさん脚:2001/07/06(金) 19:09
発売初日は雨だゴルァ
116名無しさん脚:2001/07/06(金) 19:33
こだわり読本よんだらなんか萎えた。
なぜかはわからん。
117名無しさん脚:2001/07/06(金) 20:26
明日は展示機をイジクるYO!
118名無しさん:2001/07/06(金) 21:12
土日は晴れるぞ>関東
119名無しさん脚:2001/07/06(金) 21:27
ゼネラルリソース萌え
120名無しさん脚:2001/07/06(金) 21:52
FM3∀(黒)予約してたカメラ屋から入荷したとの連絡が入ったので
明日取りに逝ってきま〜す。
121名無しさん脚:2001/07/07(土) 00:32
今日だゴルァ
みんな触りまくれ買いまくれ!
122名無しさん脚:2001/07/07(土) 00:55
見てきたぞ。
ほとんどFE2だな。違いと言ったらAEロックボタンの場所と
追加機能のTTL調光補正ってボタンがついてるぐらいか。
中古の怪しげなFE2を買うよりも実用的ではあるな。
123名無しさん脚:2001/07/07(土) 01:02
元FE2ユーザーだけど、
FM FE系は漏れが中学の頃出てきたんだけど、
それが同じデザインとコンセプトでいまだに
派生型が生産されていて何か恐ろしいものを感じる。
F3を高校生の頃から使っているけど、
F3は去年までカタログに載っていて未だに
クラシックカメラではない。
家のF3もう21歳だぞ。
Nikon恐るべし。
124名無しさん脚:2001/07/07(土) 01:20
FE2の中古の値段下がるかな?
そうなったら嬉しいんだけど。
125名無しさん脚:2001/07/07(土) 01:30
もう下がってるよ。
一昔前は6,7万してたのにね。今は4,5万でしょ。
俺は興味あんまりない機種だからいいけどね。
126名無しさん脚:2001/07/07(土) 02:00
下がるとしたらこれからだよ。
4、5万なんて最近の相場から言って下がったうちに入らない。
127名無しさん脚:2001/07/07(土) 02:01
じゃあ、2,3万かな。
FAで4万なんだから、それくらいで妥当だよね。
128名無しさん脚:2001/07/07(土) 02:04
増してFE2は修理が完全に終了だしね・・・
余程の美品でも無いかぎり順当なお値段になる筈。
129名無しさん脚:2001/07/07(土) 02:44
それより俺はこれからしばらく安心して使えるFM3∀を
買って大切にこき使いたい。
相次ぐ発売延期・・今日と言う日をどれほど待ち望んで
いたことか・・これから寝て明日速攻買いに逝くぞ!
130名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/07(土) 06:52
昨日の夕方、ヨドバシで見て触ってきたYO!

パンケーキのほうのレンズは見た目格好が良いけど操作しづらいね。
50mm/F1.4Sのほうが構えたときのバランスや取り廻しがやっぱいい。
131名無しさん脚:2001/07/07(土) 06:59
ああ、パンケーキは薄いから、ヨドバシのレンズに
付いてる輪っかに、ほとんど覆われてるカンジだったな。
132名無しさん脚:2001/07/07(土) 09:14
これから引き取り
133名無しさん脚:2001/07/07(土) 10:12
みんなどうなんだ!買ったのか!
どうなんだゴルア(羨望!
134名無しさん脚:2001/07/07(土) 10:50
ぎりぎりのところで迷っています。
見て来た方、買った方、報告キボーン
135名無しさん@1周年:2001/07/07(土) 10:51
で、実売価格はなんぼ?
あ〜AF−S300/F4Dとどっちにしようかなー?
136名無しさん脚:2001/07/07(土) 11:39
まあ、いまサブで使っているnFM2が2台とも逝かれたら買うかもしれんな。
137名無しさん脚:2001/07/07(土) 11:44
>>135
安い商品だし
高くてもせいぜい数千円の差だよ。
値段を気にせず気に入った店員のとこで買った方がいいよ。
安く手に入れても店員がうざかったとこで入手したものは
そうも愛着がわかないんだよねー。
ヤフオクにも順当な値段で出てるよ。
138名無しさん脚:2001/07/07(土) 13:54
レリーズボタンとシャッターダイアルが近すぎて、
レリーズする時にシャッターダイアルに指が当たってしまう。
気が付かなかった...鬱だ
139名無しさん脚:2001/07/07(土) 15:52
もーどりゃつきゃえや〜
140名無しさん脚:2001/07/07(土) 15:57
ヨドバシ、FM3Aの箱が山積だった。
展示機は3台。

ガラスケース内のMDー12の箱も増えてたような。
141名無しさん脚:2001/07/07(土) 17:41
>>138
はっと気づいて萎えた...
142名無しさん脚:2001/07/07(土) 18:13
明日買いに逝くかな
143名無しさん脚:2001/07/07(土) 18:20
モータードライブの新型って出ないのかなぁ。
MD-13って欠番なの?
144名無しさん脚:2001/07/07(土) 18:27
145名無しさん脚:2001/07/07(土) 18:56
ついに買ったぞ、マイ一眼レフFM3A、今まで親父のSR−1、AE
ー1を気兼ねして使っていたが、これからはどんどん使える。しかし、
AE−1良いカメラだと思っていたが、今日FM3Aを早速使ってみたら
その使い勝手のよさには驚いた。俺が初心者のせいかな?(銀塩歴4ヶ月)
146名無しさん脚:2001/07/07(土) 19:06
ねずみ色のきんちゃく袋&シルバーのキャップ
萌え〜
147名無しさん脚:2001/07/07(土) 19:40
スクリーンはやっぱすごいね
148名無しさん脚:2001/07/07(土) 21:13
あーでも黒を見かけなかったのは気のせい?
149名無しさん脚:2001/07/07(土) 21:53
スクリーンいくらよ?単体で売ってる?
150名無しさん脚:2001/07/07(土) 21:58
各3000円也。

スプリットマイクロ式
マット式
方眼マット式
151名無しさん脚:2001/07/07(土) 22:02
しかし...やっぱり眼鏡族にとってはツライ脳。
メータと絞り値を見るために一苦労。

ところで45/2.8は銀色だから、
ファインダーから見える絞り値が見やすいのね。
152名無しさん脚:2001/07/07(土) 22:02
えらいぞ>>145
Tri-X詰めてバンバン撮れ。
153名無しさん脚:2001/07/07(土) 22:05
Tri-XじゃなくてT400CNじゃだめですか
154名無しさん脚:2001/07/07(土) 22:27
スクリーン、ヨドで予約してたから
今日行ってみたら、
「入荷未定です」だって。
早く出して〜。
むっちゃ見やすいよ。ほんとに。
155145:2001/07/07(土) 22:29
152さんスンマセン、諸事情によりネオパンSS使ってます。
とさか先輩にはなれませんでした。
156名無しさん脚:2001/07/07(土) 22:40
>150
でお勧めはやっぱ前面マット?
157名無しさん脚:2001/07/07(土) 22:53
いやマットは中盤にほしいなあ
158名無しさん脚:2001/07/07(土) 23:38
メッキの質感が変わったような気がするのだが。
白っぽいと言うかアルミっぽいと言うか。ヲレだけ?
159名無しさん脚:2001/07/07(土) 23:54
絞り窓、見難いね。
目をかなり上目づかいにしないと見えないので、
目が痛くなる。

そこまで凝視しなくとも、視野の端でなんとなく
見えてなんとなく分かればいいものだが、シルバー
外装のパンケーキだと絞り窓もかなり明るくて目立ち、
自然とそこへ視線が逝って、目が疲れる。

...を繰り返した馬鹿ユーザーの戯言でした。。。
160名無しさん脚:2001/07/07(土) 23:59
>>154
漏れもヨドでE3予約してたんだが連絡なし。
「入荷未定です」てことは、今日1個もヨドに入荷なしってこと?
それとも、ヨドで手に入れた人いるのかな。
ちなみにボディは買わず、E3はFE2につけるつもり。
161名無しさん脚:2001/07/08(日) 00:17
Aisの50mmデザイン変更して、Ais85mm/F2みたいな
デザインにならんかな?
中身もどっかからOEMしてくれていいから。
162名無しさん脚:2001/07/08(日) 00:44
>>161
ん?
鏡胴が前に出っ張って欲しいの?
他に対して変わらんと思うが?
163名無しさん脚:2001/07/08(日) 08:44
触ってきたよ。
横浜ヨドバシは45mmが付いていなかった。
164名無しさん脚:2001/07/08(日) 09:23
パンケーキの45mmってフォーカスリングの回転角が小さいから
ピント合わせがシビアだねー。
165名無しさん脚:2001/07/08(日) 10:00
つうかレンズ着脱のとき、どこ握ればいいのよ?>45mm
166名無しさん脚:2001/07/08(日) 10:31
>>165
従来のニコンMFレンズでは銀色の帯を持って回していただいておりました。
この45mm/2.8Pはレンズ全体を持って回してください。そのために
レンズ全体が銀色になっております。
167名無しさん脚:2001/07/08(日) 16:31
パンケーキ、黒を出せ!
168名無しさん脚:2001/07/08(日) 16:33
パンケーキで黒だと焦がしたと思われるので
発売は見合わせています。
169名無しさん脚:2001/07/08(日) 16:34
いや、おこげの部分がいいんだよ!
さっさと出せ!
170名無しさん脚:2001/07/08(日) 17:12
FM3Aチタン希望
171名無しさん脚:2001/07/08(日) 17:29
>>170
旧ロゴきぼんぬ。
172名無しさん脚:2001/07/08(日) 18:07
漏れも急ロゴのパーツきぼんぬ。
173ミノルタン:2001/07/08(日) 18:59
俺も
174ペンタヲタ:2001/07/08(日) 19:58
俺はアオコきぼんぬ。
175ツァイス埼京:2001/07/08(日) 20:08
エルネマン塔〜
176ミノヲタ:2001/07/08(日) 22:54
小文字ミノヲタ…
177名無しさん脚:2001/07/08(日) 23:36
限定版で旧ロゴがでると見たがどうよ。
178オメコマークは嫌いだ!ミノォタ!:2001/07/08(日) 23:39
小文字minoota
179名無しさん脚:2001/07/08(日) 23:41
X700から「オメコ」付きになったな ワラ
180名無しさん脚:2001/07/09(月) 03:06
なんで美濃太田が紛れ込んでるんだ?ヽ(´ー`)ノ
181名無しさん脚:2001/07/09(月) 21:48
FM3Aみてきました。
ファインダーは噂どおりかなり明るく、ピントも合わせやすい感じです。
軍艦部周りが金属になってる様で質感は上がってる様ですね。
シャッター切った感覚ではMモードもAモードもそんなに変わらない様だった。
あと、話題になった裏ブタのFM2への流用は、どうも怪しいような感じです。
パトローネ部にばねが入って固定する様にできてますので、FM2ではぐらつくかもしれません。
182名無しさん脚:2001/07/09(月) 22:07
いや、ピントは以前より見難くなったぞ。
183名無しさん脚:2001/07/09(月) 22:33
漏れも今日初めて店で見たが・・。
あのファインダーには萌えた。
何で某那須でレンズたくさん買いすぎてしまったのか。
FM3∀買うんだった・・。(氏
184名無しさん脚:2001/07/09(月) 22:46
FM3Aいじってきた。
シャッターボタンに人差し指を乗せるとシャッターダイヤルに
指の先端がぶつかってしまうのはFM2と同じなのね。萎えたぜ。
185名無しさん脚:2001/07/09(月) 23:43
金型は一から起こしたんだっけ?
186名無しさん脚:2001/07/09(月) 23:43
中身はまったく新しいと言っていたけど、金型は..ハテ。
187名無しさん脚:2001/07/09(月) 23:45
>>184
ぶつかってしまうのはともかく、
シャッターボタンとダイヤルが近いのは
ファインダー覗きながらでもダイヤル回せるようにっていう
狙いなのかな
188名無しさん脚:2001/07/09(月) 23:50
シャッターダイアルの背を低く、レリーズボタンと同じくらいにでも
しとけばまだましだったのにな。毎度毎度で、直す機無いらしいな、ニコソ。
189名無しさん脚:2001/07/09(月) 23:52
>>184
ソフトレリーズボタン使えませんか?
190名無しさん脚:2001/07/09(月) 23:54
>>188
最後の最後でツメが甘い、それがニコソ。
191名無しさん脚:2001/07/10(火) 00:00
AEロックは右手の親指でネ。
192名無しさん脚:2001/07/10(火) 00:22
>>191
あれはチト便利ね。
193名無しさん脚:2001/07/10(火) 02:37
>>185
金型そのものは作り直してる様だけど、基本は同じ模様。
設計そのものはNewFM2/FE2の延長線上にある。
パーツも大部分が共用できそうな感じ。
194名無しさん脚:2001/07/10(火) 12:49
>>190
他の機種だと、どんなところが?>ツメが甘い
ちょっと聞いてみたい。
195名無しさん脚:2001/07/10(火) 20:04
>>194
190はなーんにも考えずに書き込んだんだろうよ
196名無しさん脚:2001/07/10(火) 20:13
>>190
ニッコールレンズのツメ舐めてみたけど、甘くなかったぞ。
197名無しさん脚:2001/07/10(火) 20:33
ニッコールレンズのツメは間に溜まった埃を煎じて飲む為にあるのだ
198名無しさん脚:2001/07/10(火) 21:25
シャッターダイアルが、また爪研ぎにいいな。
指の皮も研いでくれるし...

...ってやっぱりニコソと呼ぶべき会社なのか。鬱
199名無しさん脚:2001/07/10(火) 22:23
こーして
こーして
こーかくの
200名無しさん脚:2001/07/10(火) 22:43
>>194>>195
みたいに、すぐ噛みつくからニコ爺って言われるだよカスども。

>>196 みたいな余裕見せてみろ。クズ。
201名無しさん脚:2001/07/10(火) 23:01
またーり。
202名無しさん脚:2001/07/11(水) 00:00
めとーり。
203名無しさん脚:2001/07/11(水) 00:02
(牧場の少女)かとーり。
204名無しさん脚:2001/07/11(水) 00:08
皮余ーり
205名無しさん脚:2001/07/11(水) 00:10
>>204
ちと違うと思うが (W
206名無しさん脚:2001/07/11(水) 01:43
ずべこべ言わずにFM3A買ってくれー。
レンズも3本ぐらい逝ってくれないと、
MFのラインナップはもう終わってまうぜ。
207名無しさん脚:2001/07/11(水) 01:49
>>184 >>190 >>198は単なるクレーマー。
お前の薄汚い指に気をつかうメーカーはどこにもないね。
208名無しさん脚:2001/07/11(水) 03:28
漏れもFM3A逝ったから・・。
次はレンズ逝くぞ・・。
50mm、35mmはあるから・・。
Ai28/2.8SとAi105/2.5Sにするか。
後一本は・・135/2.8Sは不人気なようなので。
無理してF2S逝くかな・・冬のボーナスが飛ぶ。(わら
それとも他のにして105mmを1.8Sにするか。
209名無しさん脚:2001/07/11(水) 06:38
FM3A、ビックで触った。重さが何ともイイね。
210名無しさん脚:2001/07/11(水) 07:02
F2とnFM2とFE2が現役なので買うまいと決めて居たのだが・・・
あの黒ボディを一台逝ってしまいそうな漏れ・・・
そろそろ28mm2.8も逝くかな・・・
211名無しさん脚:2001/07/11(水) 11:54
24mmF2.8ってどう?
212名無しさん脚:2001/07/11(水) 21:22
そ、そのへんはニッコールレンズスレで聞くのがいいんでは?

http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=camera&key=991481537
213名無しさん脚:2001/07/11(水) 22:22
ところで、FM3Aはやっぱ白ボデーでしょ!
214名無しさん脚:2001/07/11(水) 23:43
写真学生ぽいのが難点と思われ
215名無しさん脚:2001/07/12(木) 00:25
(nFM2の話だけど)かといってチタン色買うのもちょっといやらしいよね。
だからFM3Aなら黒が無難かと。
216名無しさん脚 :2001/07/12(木) 04:31
そういう君は結局誘惑に負けてチタン逝くと見るが。
217名無しさん脚:2001/07/12(木) 05:10
FM3A/T(黒)+Ai50mm1.4P(New)(黒)旧ロゴ萌え

S3-2000より、↑を作ってくれ!!!
218名無しさん脚:2001/07/12(木) 05:30
レンズはコシナレンダーに逝く漢はいないのか!
219名無しさん脚:2001/07/12(木) 21:20
FM3AにはAi−s(フィルター・フードなし)が一番似合うな。
220名無しさん脚:2001/07/12(木) 21:27
で、FM3の裏豚をFM2につけてみた人はいない?
実際に使えるか教えてピョン。
221名無しさん脚:2001/07/12(木) 22:49
後藤ちゃんもうちょっと安くしてよ〜
222名無しさん脚:2001/07/12(木) 23:17
ロゴーん
223名無しさん脚:2001/07/12(木) 23:24
旧ロゴをボディカラー別にシール作れば売れるだろうか?
224名無しさん脚:2001/07/12(木) 23:27
>223
微妙すぎて売れるかどうかはわからないけど、
200円くらいで売ってたら買うかも。
225名無しさん脚:2001/07/12(木) 23:53
どうせプラのパーツだし。
SS持ち込みで対応してくれれば銀座ニコンサロンに
長蛇の列が出来ると思われ。
226名無しさん脚:2001/07/12(木) 23:54
昔マートEL、ELWのNikomatをNikonに変えてくれる
サービスもあったな。
227名無しさん脚:2001/07/13(金) 00:03
>>219
フード無しは無知蒙昧っぽくて、俺には堪えられん。
228名無しさん脚:2001/07/13(金) 00:12
>>225
ニコソ信者、ニコソヲヤジがFM3Aを首からさげて、ニヤニヤ薄ら笑いを
浮かべながら並んでる姿を想像しちゃった。(^^;;
229名無しさん脚:2001/07/13(金) 01:14
>>228
きもい。
230名無しさん脚:2001/07/13(金) 02:37
>>228-229
カメラを持ち歩かない人から見れば、俺もあんたらもキモイ人種だと気付け。
231名無しさん脚:2001/07/13(金) 07:06
マニュアルでスローシャッターが1秒までしか無いのは不便。メータも一秒までしか無かっ
までしか表示がない。これじゃFE2のほうが使いやすい。メカシャッター欲しけりゃ
FM2で十分。FM3ちゅーとはんぱやのー
232名無しさん脚:2001/07/13(金) 07:36
それを言うナ・・
現代のMFはあ〜ならざるをえないのだ・・
233名無しさん脚:2001/07/13(金) 11:49
一秒以下のときって暗くて追針式のメーターじたい見えないから大丈夫。
イルミネーター付いてるんだっけ?
234名無しさん脚:2001/07/13(金) 12:05
FE2のそのまんまという噂
235名無しさん脚:2001/07/13(金) 14:14
スローガバナーのジィーという音は、FM2より小さくなってた気がする。
もしかして新設計?
236名無しさん脚:2001/07/13(金) 14:49
ハイブリッドでありながら、ガバナー省略じゃないのか。やるな。
237名無しさん脚:2001/07/13(金) 18:22
>>208
 105mmを1.8Sにするのは止したほうがいいぞ!
 105/2 Sの方が良かったッス。そして、それよか
 135/2 S は重たいけれど、絶対お薦めだよ。

>>231
 >マニュアルでスローシャッターが1秒までしか無いのは不便
  そんなのバルブ&ケーブルレリーズ+ストップウォッチで
  いいじゃん、なにガタガタ言ってるのさ。それがマニュアルってもんだろ。
238名無しさん脚:2001/07/13(金) 19:50
そうだね。しかも露出時間2〜3秒くらいになると
0.5秒程度の誤差は写りに影響しないので、
ストップヲッチ使わなくても口で数えればOK。
239名無しさん脚:2001/07/13(金) 23:24
FE使っていた10年間で、8秒って使ったことあったかどうか・・・
240名無しさん脚:2001/07/13(金) 23:28
239追加
勿論、使う使わないの問題とは別に8秒があるのはなんとなく
お得な気分ではあった。
241名無しさん脚:2001/07/13(金) 23:45
>237
オートがあるんだからメーターは8秒くらいまで欲しいところ。
ベルビアを絞り込んで使うと、日中でも1秒以上になることが結構あるぞ。
242名無しさん脚:2001/07/14(土) 00:07
細かいところをつつくより、マニュアル新製品を
出してくれたことに感謝すべきです。
GM後藤さんありがとう!
243名無しさん脚:2001/07/14(土) 00:12
GrandMother?
244237:2001/07/14(土) 00:13
>>241
 それもそうだ、このご時世にワザワザ不便背負い込むのも
 変かもね。ただ、絞り優先はメータにメモリ無くても
 30秒程度の露出には対応しているょ。こりゃニコンの
 職員が言っていた。

 FEも8秒までしかメモリがメータにないけれど
 ミニコピーフィルムを減感してISO6 で撮っていた頃が
 あるけれど、1〜2分は使えましたね。AEで。
 FMの時は当然バルブだったけど、ストップウォッチ使ったよ(笑)
245名無しさん脚:2001/07/14(土) 00:33
質感はFM2より可成り上がってた感じ。
FM2はプラパーツ多くて安物ちっく。
そこが良かったりしたんだけど。
246名無しさん脚:2001/07/14(土) 01:19
FE2もFM2も中古相場下がってるよ。
FM3買う金額で2台買える。悩む。
247名無しさん脚:2001/07/14(土) 01:21
nFM2は程度によってかなりばらつきがあるな。
全体的に下がってはいるけど。
248名無しさん脚:2001/07/14(土) 01:35
FM2T良品39800円で出てた。即衝動買い。
でもチタン色てなんか恥ずかしくて使えない。
結局使うのは黒いカメラ。
249名無しさん脚:2001/07/14(土) 04:35
FM3A買ったんだが、今まで使ってたFM2/Tって今買い取りだすといくら位になるかなあ
250名無しさん脚:2001/07/14(土) 22:04
>249
ちょっと違うが
FE、FE2、F801
の3台あわせて15000円と言われてめげた。
251名無しさん脚:2001/07/14(土) 22:11
>>243
Great Mazinger
252名無しさん脚:2001/07/14(土) 22:55
何と言われようが真のアナログメーターを搭載した根性に敬服。
最近無いぜ、アナログメーター。
253名無しさん脚:2001/07/14(土) 23:19
>>250
もう売らんほうが良いよ。
254名無しさん脚:2001/07/15(日) 01:39
>250
どこのカメラ屋に持ってったの?
俺なら怒るぞ。そんな金額言われたら。
255名無しさん脚:2001/07/15(日) 02:01
>>250
委託販売にしとけ。
256名無しさん脚:2001/07/15(日) 02:49
>>250
ひょっとして、某宗教系中古業に持っていったのか?
まともなカメラ中古業者に持って行けって。
その構成なら少しは納得いける価格になるぞ。
257名無しさん脚:2001/07/15(日) 02:53
ネタじゃねぇのか
258名無しさん脚:2001/07/15(日) 07:33
FE2売って買うほどのカメラなの?FM3Aって。
勿体無くない?調子悪いんなら別だけど。
259名無しさん脚:2001/07/15(日) 14:46
MD-13 ぎぼーん
260名無しさん脚:2001/07/15(日) 18:02
>258
ニコンの営業が要望多いって言ってたけど、出すかなあ。
45MM2.8の黒は出すような感触。
261260:2001/07/15(日) 18:04
訂正
>259
262名無しさん@1周年:2001/07/15(日) 20:34
>>260
ふ〜ん。要望多いんだ。
なら少しは期待できるかな?
たぶん巻上げスピードはボデー側の問題もあるしそんなに速くはならんだろうが、
とにかく静かでショックの少ないMD−13であってほしいな。
モードラつけたまま300mmでスロー切るとブレてかなわん。
263名無しさん脚:2001/07/15(日) 22:13
今日、3台売れました
264名無しさん脚:2001/07/15(日) 23:44
>>256
某宗教系中古業なんてあるの?
店名キボンヌ。
265名無しさん脚:2001/07/16(月) 07:54
普通に考えれば最後のニコンMF機。
新品で買ってあげましょう。
でもガンガン売れたからといってニコンが儲かるかは疑問。
社内じゃ手間多く利益薄いお荷物部門じゃないの。マニュアルニコンて。
266名無しさん脚:2001/07/16(月) 07:58
>>265
んなこたあない。一応製品として出したものだからね。作っているのは
水戸ニコンだから、売れてくれにゃあ困るし、販売はニコン販売だしさ、
赤字だったら、MF撤退、デジタル完全移行よ。つまんねえだろそうなったら。
267名無しさん脚:2001/07/16(月) 21:24
自分のFM3Aシリアルが213990なんだけれど、これってFMシリーズの連番
なんですかね?まさか初回ロットで21万台は出さないでしょうから、、。詳細希望!
268名無しさん脚:2001/07/16(月) 21:30
269名無しさん脚:2001/07/16(月) 22:55
私のは200660だったよ。
270名無しさん脚:2001/07/17(火) 00:38
ハードオフじゃねえの、あそこで売る奴はバカだね。
買う奴もバカだけど。
271名無しさん脚:2001/07/17(火) 01:22
28mmのお奨めはありますか?
昔のも含めて
272名無しさん脚:2001/07/17(火) 01:23
ZUIKO28mmF3.5
273名無しさん脚:2001/07/17(火) 01:31
ビオゴン28mmF2.8
274名無しさん脚:2001/07/17(火) 01:32
Mロッコールだ、ゴラァ
275名無しさん脚:2001/07/17(火) 01:33
黒か銀か、いまだに迷ってます。
二台はいらないので非常に悩みます。
この際、何かオマケを付けたセ−ルが始まるまで
悩んじゃおうと思います。
276名無しさん脚:2001/07/17(火) 01:34
ニッコールAi28mmf2は、絞っても画がネムい。
ニッコールAi28mmf2.8の方をオススメ。
277名無しさん脚:2001/07/17(火) 01:36
現行の28Ai-S f2.8がもの凄く寄れて(・∀・)イイ!
278名無しさん脚:2001/07/17(火) 01:38
銀は目立つが、傷が目立たない。
黒は目立たないが、傷が目立つ。
長年使った角の滑らかな禿は、味という解釈もあるが、
中古売買での評価は低い。
279名無しさん脚:2001/07/17(火) 01:57
>276
激しく同意。28mmF2はどうにも使えない。色は黄色いし。
AI-SのF2.8欲しいけど中古であっても高いなぁ。
280名無しさん脚:2001/07/17(火) 02:02
>>270
オレはそこでEMを12000円で買ったことがあるが…莫袈?
281名無しさん脚:2001/07/17(火) 21:50
>>278
鉄屑になるまで使うってことで黒をゼヒ!
282名無しさん脚:2001/07/18(水) 21:46
>>275
売る予定がないなら黒
下取りを気にするなら銀
でも
下取りが高いからって嫌いな色や嫌いな仕様の車に乗ってるやつって小市民だと思わないか
それと
カメラとしての完成度は一桁と比べりゃ
横綱と幕下位ちがうってことも納得して買うことだ
283名無しさん脚:2001/07/18(水) 22:29
せめて小結とよんであげて
284名無しさん脚:2001/07/18(水) 23:43
そんな本当のこと書いたら売れなくなっちまう。
285名無しさん脚:2001/07/19(木) 02:02
FM3良いよ。機械式の低速側の感触嫌いだったけど、FM3のなら許せる。
音が小さいし安定した感じ。
286名無しさん脚:2001/07/19(木) 04:26
漏れもマニュアル好きだけど
AEくらいは有った方がヤパ-リ便利だよ。
287名無しさん脚:2001/07/19(木) 15:59
巻き上げレバーを開かないと、シャッター切れないのはイヤ。
縦位置で構えたら、イチイチ当たるんだもん。
ストロボ−1補正ボタンは中途半端だし、要らない・・・
シャッターと絞りマニュアルで、
フィルム感度ダイヤルで調節すりゃイイじゃん。
288名無しさん脚:2001/07/19(木) 21:22
>>287
ならばF3
モードラ付けっぱなしならF4
正しいAISレンズのつかいかた
289名無しさん脚:2001/07/19(木) 22:36
>>287
しょせん一桁以外はそんなもん
ニコソも力抜いてるし
雑誌で補目杉
信じて買う婆可多し
290名無しさん脚:2001/07/19(木) 22:40
FM2Tが欲しいが厨房に見られ金酢
恥ずかしくて津火炎
291名無しさん脚:2001/07/19(木) 22:59
勘違いでもいいから
「俺はいい写真を撮っている!」
と思えれば、どんなカメラでも
恥ずかしくないですよ
292名無しさん脚:2001/07/19(木) 23:03
ライカもほしいがあの赤丸印が鬱
293名無しさん脚:2001/07/19(木) 23:12
>292

  ,,,,,,,,,,,,,,,∧,,∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′,,,,,,,,,,ミ,,゚Д゚彡 <中古のM3かM4でも逝っとけ!!
 UU"""" U U     \_______________________
294名無しさん脚:2001/07/20(金) 00:35
んで、スクリーンはどうなの?
暗いレンズでもみやすい?
295名無しさん脚:2001/07/20(金) 00:59
45mm f2.8付きのデモ機はすごくピントが合わせ易かった。
買った45mmをnFM2に付けた時よりスキ-リしている。
FM3見たあとでnFM2覗くとやけにザラついて見える。
でも50mm f1.4付きのデモ機は逆に合わせにくい感じがした。
インテンスクリ-ンで明るいレンズ使った時の感じに似てる。
でも、いいカメラだよ。F一桁とは別の種類のカメラ。
AF必要ない人にはいい選択肢が出来たと思う。
296名無しさん脚:2001/07/20(金) 01:19
お散歩カメラとしては、マズマズ。
297名無しさん脚:2001/07/20(金) 02:34
漏れも手持ちのニコマートががたついてるので
買い換えようかな・・。
レンズも非Aiのは持ってないし。
298名無しさん脚:2001/07/20(金) 03:56
あ、俺のニコマートEL 2台ともAEが使えない状態だけど
やっぱりもう諦めた方が良い??
299名無しさん脚:2001/07/20(金) 06:02
45mmの描写はどうですか?
300名無しさん脚:2001/07/20(金) 06:28
>>299
GN NIKKOR 45mmF2.8 の事?
301名無しさん脚:2001/07/20(金) 09:14
いぢわる。。。
302 :2001/07/20(金) 14:07
303名無しさん脚:2001/07/22(日) 13:46
そろそろ、買った方の使用感などなどが聞きたいものですが
304名無しさん脚:2001/07/22(日) 16:16
>>300
つまらん
305名無しさん脚:2001/07/23(月) 01:05
ブラックボディがないよー。製造台数少ないんじゃねえか?アサカメのルポ
もそんな感じだったし。
306名無しさん脚:2001/07/23(月) 23:44
こんなものに10万も出せるか。と思いつつヨドで巻き上げ
レバーを触ってみると、全然良くなってるじゃないか!!

10万円の値打ちがあるかどうかは別として、地道に改善
しているニコンには頭が下がる思いだよ。
307名無しさん脚:2001/07/23(月) 23:50
>10万円の値打ちがあるかどうかは別として、

競合する商品が、ほとんど無い以上、言い値に近いところはあるね。
どうしても10万円になってしまいました。10万円出せる人だけ買ってください。

そういうカメラでしょ。
安いのが欲しければ、ああいうのは選んじゃいけないと思うな。
308名無しさん脚:2001/07/23(月) 23:54
OM
309名無しさん脚:2001/07/23(月) 23:56
>>308
そう!
そいつがあるから「競合商品が無い」と書けなかった。
「ほとんど」無いってことで勘弁しちくり。

LEICA R6.2も終わったんだよな。
310名無しさん脚:2001/07/23(月) 23:58
ニコン使いの人FM3Aどうでっか?
OM4Ti所有者だが気になる。
311名無しさん脚:2001/07/24(火) 00:43
>>310
ニコソ使いだが
OM4と較べるものではないと思われ
F3買うのが吉
312名無しさん脚:2001/07/24(火) 00:45
すごく懐かしいかんじがする。
古き良き80'sだね。
313名無しさん脚:2001/07/24(火) 00:47
エフサンも80's、オーエムヨンもまた然り。
314名無しさん脚:2001/07/24(火) 00:53
80’sの高級一眼はどのメーカーのも好きだな。
F3、FE2、FM2,FA,OM4/3、nF−1、
LX,XD、R4/5、RTSII
どれと言ってヘボイ機械では無い。ルックスも良い。
既に漏れがオヤジという事だろうけど。
315名無しさん脚:2001/07/24(火) 00:54
針式は何か良いなあヤパ-リ。もう他にないものね。
夜間照明有れば良かったけど、ダイヤルで感覚的に判るからね。
316名無しさん脚:2001/07/24(火) 00:59
舞台写真など、手元が暗いところでは全く使えない。
317名無しさん脚:2001/07/24(火) 00:59
>>314
黒いカメラが好きそうだな。
318名無しさん脚:2001/07/24(火) 02:22
オーソドックスな測光方式のカメラなんだから、細かいところに
文句を言うべきではないな。単体露出計も使いこなし、ついでに
TTLでもっていう理屈のわかる人でないと、こういうカメラは面白く
ないものよ。
319名無しさん脚:2001/07/24(火) 02:39
うげっ、超初心者で今日コレ買ったんですが、
面白くありませんか……そうだったんですか……
320名無しさん脚:2001/07/24(火) 03:00
>>319
面白いと思うぞ。
むしろカメラ任せで撮れるカメラじゃないから
精進のしがいもあるというものだ。
超初心者だと最初はボツ写真量産するかも知れないが
いろいろ学び練習することで上手くなるはず。
逆にこういうカメラを使いこなせるようになれば
いろいろ応用が利いていいと思うし。
頑張ってくれ。
321名無しさん脚:2001/07/24(火) 03:52
どっちなんだよ。
322319:2001/07/24(火) 03:58
>>320
な、なるほど……元気でてきました。
実はある人からF80を勧められ、もう一人からF3勧められて、
迷ってたところに新製品ということで安易に飛びついたんですね。
もっとも、マニュアルという響きにも惹かれたんですが。
そう言っていただくと、面白い選択になったかなと。
精進します。
ちなみに色は銀で、45oのパンケーキ買いました。
323名無しさん脚:2001/07/24(火) 04:08
俺はFE2とNFM2両方持ってるからいらないや
324名無しさん脚:2001/07/24(火) 04:18
俺はFE2とNFM2両方持ってるけどホシイ。
325名無しさん脚:2001/07/24(火) 05:20
>>322
F80とF3勧められてFM3Aのご選択。
両者のツボを心得ていらっしゃる。
326Yバシ情報:2001/07/24(火) 05:30
ちなみにFM3のフォ-カシングスクリ-ン入荷は明日25日だYO
327名無しさん脚:2001/07/24(火) 06:32
スクリーン一枚3000円か。
昔に比べて高くなったね。
FM2のでも十分明るい感じするけど、どの位違うのかな?
328名無しさん脚:2001/07/24(火) 07:01
自分もFM2New持ってますが、FM3A用のフォーカシングスクリンは
FM2Newに取り付けられるのかな?

今持っている、FEには、FE2&FM2用スクリンが入っています。
ニコン様SSでそれ用に改造してもらったんですが、上の事を
すると、FEでやったような改造が必要かな??
どなたかご存じないですか?
329名無しさん脚:2001/07/24(火) 09:15
>>328
新型スクリーンを使う場合、
FE2・nFM2ならそのままOK。
FE・FM・FM2は要調整(1/3補正)だと思った。
330名無しさん脚:2001/07/24(火) 09:28
FM3Aってハニカムチタンシャッターじゃないんだろ
331名無しさん脚:2001/07/24(火) 10:02
nFM2だってとっくにハニカム幕ぢゃなくなってるYo。
332名無しさん脚:2001/07/24(火) 20:15
FM2Newって書くと、新発売のレンズみたいなんだな。
333名無しさん脚:2001/07/24(火) 22:44
あれーFM3Aもレバー開けないとシャッター切れないのか・・・
縦位置で撮る時、ホント痛いんだよね。
サービスセンターで改造してくれないかなぁ。
334名無しさん脚:2001/07/24(火) 22:46
MD-12
335名無しさん脚:2001/07/25(水) 00:37
>>333
よくそう言われるが、ホントに当たって痛がってるヤツなんているのか?
336名無しのオプ:2001/07/25(水) 00:58
さきっぽが当たっただけでも痛いの…
337名無しさん脚:2001/07/25(水) 01:01
どれどれ、、、とおもむろにFM2を出す
 縦位置で構える・・・メガネが先に当たる(鬱
 メガネ外してみる・・親指の甲から付け根当たり
  (なんて言うんだ?)がデコに当たって丁度いいホールディング

ん?レリーズボタンを下に構える?・・・こりゃ確かに痛い
338名無しさん脚:2001/07/25(水) 01:10
ヨドバシで触ったけど巻き上げの感触と明るいファインダー以外はなんだかなぁだった。
ミラーショックを大きく感じたのはボディが軽いからかな?
雑誌にあおられて買った馬鹿が使いこなせなくて中古に流れてきそうだから
しばらく待機するのが良かれと思われ。
339名無しさん脚:2001/07/25(水) 01:17
機械系の基本構造はFM2と同じでしょ。蘊蓄を語るカメラでもねえだろ。
340名無しさん脚:2001/07/25(水) 01:29
>>339
同感だね。実際に触ってみると大騒ぎするカメラじゃない。ショップにFM2が並んでても、だれも騒いで無かったじゃん。
341名無しさん脚:2001/07/25(水) 01:36
いまどきFM2をみて大騒ぎする方もどうかとおもうぞ
342名無しさん脚:2001/07/25(水) 01:41
ガイシュツとは思うが、FM2と言うよりは、FE2と思われ。
あれは、FE3。FMシリーズの流れはFM2Newでおしまい。
343名無しさん脚:2001/07/25(水) 01:48
このカメラは、造ることに意義があっただけのカメラ。
騒ぎ過ぎ。
344名無しさん脚:2001/07/25(水) 01:55
>>343
まったくそのとおりなんだが、今の時代にあっては評価したいかな。
345名無しさん脚:2001/07/25(水) 01:56
FM2NewとFM2の違いってナンダ?
346名無しさん脚:2001/07/25(水) 02:08
シンクロスピード
347名無しさん脚:2001/07/25(水) 22:12
>>343
>このカメラは、造ることに意義があっただけのカメラ。
イイ線ついてるね。でもイマ時これを造ったNikonにも拍手。
348名無しさん脚:2001/07/26(木) 06:25
新製品でこんなモン出せるというのが凄いと思うが、
F3の機械式ヴァージョン出して欲しかった
349名無しさん脚:2001/07/26(木) 07:32
ヲウ、ヲラもそれをキボンだ!
350名無しさん脚:2001/07/26(木) 19:39
なんだかFM3Aに批判的な方もおられますな…
デジカメもいいしAFカメラもMFカメラもいいではないですか。
ちょっと頭が固いよ、あなた。友達少ないでしょ?
だいたいどのカメラと比べて批判しているの?どうせ同じニコンでしょ?(w
351名無しさん脚:2001/07/26(木) 21:10
「FM3Aバイブル」っちゅうのが季刊クラシックカメラの増刊で出てたな。
カメラのことよりも、東松照明がでていたことにすごい感動。なかなか
よいムックだ。
352名無しさん脚:2001/07/26(木) 21:46
東松照明って照明屋さん?ストロボメーカー?
353名無しさん脚:2001/07/26(木) 21:56
>>352
困るなあ、日本写真界の巨人を知らない人がいるとはね。
でもシリアスフォトグラファーってそんなもんなんだろうな。
354名無しさん脚:2001/07/26(木) 23:00
ネタにマジレスする阿呆・・・・・・。
355名無しさん脚:2001/07/26(木) 23:08
>>354
本当に知らないくせに、煽るアホ・・・・。
356名無しさん脚:2001/07/26(木) 23:11
>355
揚げ足取られて怒るタコ・・・・。
357名無しさん脚:2001/07/26(木) 23:13
この板に集まる奴が、写真家なんか知ってるわけがない。
358名無しさん脚:2001/07/26(木) 23:17
奈良原一高を奈良原第一高等学校の略と思ってた。
359名無しさん脚:2001/07/26(木) 23:25
森山大道は、野犬の出る大きな林道だと思っていた。
360名無しさん脚:2001/07/27(金) 00:01
うまい!
座布団1枚!
361名無しさん脚:2001/07/27(金) 00:03
いずれもリアリティがあっていいねえ。
362名無しさん脚:2001/07/27(金) 00:37
桑原甲子雄の下の名前なんて読むかずっと知らなかった。
363名無しさん脚:2001/07/27(金) 00:38
こうしえんとおなじだ。
364名無しさん脚:2001/07/27(金) 15:16
やっといじってきた。なんかあの短いレンズいいね。
FM3A売り場はなぜか女性が多かった。
365名無しさん脚:2001/07/27(金) 15:27
コンパクトで軽くておしゃれ!ってノリで買うのか。
ちゃちな炉茂に飽きた奴が流れたのか。
それともただの写真学生がパパかママにごねたのか。
366名無しさん脚:2001/07/27(金) 21:14
↑つまらん発想だな。
ほとんど女性差別だ。
367名無しさん脚:2001/07/27(金) 22:35
FM3A悪くないです。
でもそんなに良くもない。
機械式とかMFとかヲタ好みのスペック、ニコンにはちゃんと前を見てカメラを作ってもらいたい。
368名無しさん脚:2001/07/27(金) 22:48
>>367
温古知新。
369名無しさん脚:2001/07/27(金) 22:51
うんこちんちん
370名無しさん脚:2001/07/27(金) 23:13
売れてるから、どーでもいいや
371名無しさん脚:2001/07/27(金) 23:13
古いネタだな
372情けない:2001/07/28(土) 03:40
いつの間にMFはオタ専て事に成ったんだ?
373名無しさん脚:2001/07/28(土) 08:06
時代に逆行する針式露出表示
どっちみち部品が払底すれば修理不能の機械式シャッター
もちろんヲタ好みの金属外装
374名無しさん@1周年:2001/07/28(土) 08:11
F100下取り出して買おうかな。
375名無しさん脚:2001/07/28(土) 11:30
>>373
新発売の今から、心配してどーするんだよ。そんなに執着して使うカメラか?
376名無しさん脚:2001/07/28(土) 17:54
>>373あんたの理想を言えゴルア
377"管理人":2001/07/28(土) 18:43
>>328
FEにE3を移植してSSに持っていって露出の調整してもらおうとおもったら
分解しないといけないからできないって、リスク高いから。
ISOを三分の二段ずらしてくれだってよ。しかし、すごいスクリーンさ。
明るいし、ピントあわせやすいね。今までで最高傑作じゃないのか。みんな変えてみてよ。
378名無しさん脚:2001/07/28(土) 22:23
確かに良いけど、その分ファインダーの光学系のよしあしが
よくわかる。スクリーン変えただけでF3、F4の様になる
わけではない。
379名無しさん@1周年:2001/07/29(日) 01:25
>>379
周辺の見え方が甘いとかそういうことかな?
確かにF3,F4は最周辺部までパキっとピント見えるよね。
FM2は周辺部は甘く見えたけどFM3Aはどうなんだろう?
380今nFM2に着けてみた:2001/07/29(日) 03:13
ピントの山は確かに拾いやすい感じ。
プリセットして絞り込んで逝くと旧スクリ−ンは
2.8位からざらつきが目立ち始めるけど新型は16まで絞っても
ほとんどザラつきを感じない・・・凄い
2.8より暗いレンズではファインダの見え方が全然違うよ。
あと、被写界深度をモニタ−する時も。
あまり気にした事ないけど、四隅も旧型よりははっきりしてるよ。
F一桁と比較するにもF2しか無いので比べられないけど(w
少なくとも今までの普及機の中では最高の出来のスクリ−ンと思われ。
ちなみに覗いたレンズはAis50の1.2。
381名無しさん@1周年:2001/07/29(日) 03:14

>>379 → >>378
sumaso
382名無し21:2001/07/29(日) 10:23
このカメラを拝見して
改めてPENTAX LX のすばらしさが実感できたよ。
383名無しさん脚:2001/07/29(日) 10:41
大騒ぎするようなカメラじゃないってことやね。LXと比べようってのが言語道断。
384名無しさん@1周年:2001/07/29(日) 11:00
>>382,>>383
LXは確かに素晴らしいカメラだと思うよ。
でも価格相応の価値はないと思う。
385名無しさん脚:2001/07/29(日) 11:09
FM3Aのムックでは、LXの分が悪い感じだったな。ストロボなんか
みんなオーバーだしさ。
386名無しさん脚:2001/07/29(日) 11:09
>>384
希少価値が先行してたからな ヤレヤレ
ファインダーも改良に改良を重ねてあの程度だ
プロ用機なのにファインダー内に入り込んだ数字は見苦しい
Fマスクと数字の「間」も悪い時代のペンタそのもの
値段のワリに作画上の重要性が伝わってこない
387名無しさん脚:2001/07/29(日) 11:11
民生用防湿構造だけは評価できるな
388名無しさん脚:2001/07/29(日) 11:54
>>387
ボディだけだがな 笑
389名無しさん脚:2001/07/29(日) 12:17
LXの場合は昔から愛用して来た人はまだいいが
雑誌の記事で飛びついた厨房は大変だよ ワラ
主要アクセサリーがもう在庫払底・・・
コストパフォーマンス最悪の新品ボディ入手だけでなく
ファインダー、モードラ等もプレミア価格
オマケに新品MFレンズも殆どない
LXがいままで頑張ってきたのは、愛用してきた人の為の
延命処置であってぺんたの良心だったんだな、きっと
MF新品ボディに興味があるだけで使ってみたけりゃ
FM3Aだね、絶対!
390名無しさん脚:2001/07/29(日) 12:37
FM3Aは、MFカメラなのにファインダーが×ってだけで萎えるな、俺は。
391名無しさん脚:2001/07/29(日) 12:45
確かにファインダーは完敗だな。
392名無しさん脚:2001/07/29(日) 14:21
>>389
あのぅ、古いMFレンズしか無いのは認めますが現行AFより画質は良いのですが…
一体何を批判したいのでしょうか?
新しいからといって画質が良いと勘違いしているドキュンはシグマ逝っとけ。
もちろんニコンAFよりAi-Sレンズの方がレンズ構成が同じでも画質は良いよ。
比べると誰でも判りますよ。
393名無しさん脚:2001/07/29(日) 16:08
そうかあ?FM3Aのファインダーは悪くないぜえ。近視なんじゃねえの?
視度調整がないのが漏れとしては気に入らんが大口径レンズなんかAF
よりも安心に思うことあるぞ。
394名無しさん脚:2001/07/29(日) 16:12
FM3Aのファインダーが悪くないってぇ? 安いAFカメラと比べてんじゃねーの?
F3やLXと比べたら、視野率低いし、倍率低いし、ピンとあわせしずらいぞ。
それ以外にも、視度調整もできないし、スクリーンの種類も少ないし、ファインダー交換もできない。
395名無しさん脚:2001/07/29(日) 16:14
>>394
おまえ交換ファインダーなんか使ってんのかよ実際に。
FM3Aでピント合わせしづらいなんて言っているやつはだまって
AF一眼レフ使えばいいんだよ。
396394だけど:2001/07/29(日) 16:18
ウエストレベルとアイレベルを使い分けてるぞ。
「だまってAF一眼レフ使えばいい」って、寝ぼけたこと言ってんなよ。
俺はFM3Aのような高価な安物カメラなんかは買わないけど、LXとF3で十分満足だよ。
397名無しさん脚:2001/07/29(日) 16:21
>>396
ケッ、わかってるようなこと言ってんじゃねえぜ、LXもF3も
ディスコンだろうが。シンクロ1/250もかませないようじゃ
もうフラッグシップじゃねえんだよ。
398名無しさん脚:2001/07/29(日) 16:24
フラッグシップかどうかにこだわってるところが痛いね。
ディスコンになっていようがいまいが、FM3Aよりしっかりしたカメラであることは事実だよ。
399名無しさん脚:2001/07/29(日) 16:25
現実を見ようよ、厨房君。
FM3Aが発売されてうれしいのは分かるけどさ。
400名無しさん脚:2001/07/29(日) 16:28
135でウエストレベルファインダー使って何撮るの?
実際はアングルファインダーの方が実用的でしょ。
401名無しさん脚:2001/07/29(日) 16:29
盗撮っていうかスナップ
402名無しさん脚:2001/07/29(日) 16:31
ストロボ多用するんだったら、FM3Aよりもっと便利なカメラがいっぱいあるからね。FM3Aで無理してないで楽しようよ。
403名無しさん脚:2001/07/29(日) 16:34
>>401
おいおい、下げんなよ。
404名無しさん脚:2001/07/29(日) 16:35
>>395
FM3Aでピント合わせがしにくいといっている人に、もっとピント合わせがしにくいAFカメラ薦めてどーすんの。
405名無しさん脚:2001/07/29(日) 16:35
〉〉401
見えんでしょう?
406名無しさん脚:2001/07/29(日) 16:36
>>399
カメラのフィーリングだけでモノいってねえか?F3抱いて寝てるんだろ?あ?
407名無しさん脚:2001/07/29(日) 16:55
>>406
なにとぼけたこと言ってんだよ。憧れのFM3Aをけなされて熱くなってんじゃねーよ、厨房さん。
カメラは単なる道具に過ぎない、そんなこともわかんねーのかよ。
408名無しさん脚:2001/07/29(日) 19:48
素直にFM3Aが良いと言えないの??なんだか可愛そうな奴だな。
F80と同じ価格帯なんだよ。不思議不思議。
だいたいFM3Aが良いと言ってる人は世界一良いなんて言ってないし。
道具に過ぎないならどれも同じって事でしょ。だったらFM3Aでもいいじゃん。
どれを買っても道具に過ぎないんだから。
少なくとも別スレのnFM2の方が良い、3Aなんて糞って言ってる奴って
馬鹿過ぎだよね。頭が固過ぎ。
409素直:2001/07/30(月) 00:28
確かにFM3aいいよね!
F5やF100みたいなカメラも作ってるとこなので文句を言うほうが間違い。
410名無しさん脚:2001/07/30(月) 00:30
>>408
もちろんnFM2とFM3Aだったら、カメラとしてはるかにFM3Aのほうが良いよ。
同じように、どうしてLXやF3のほうがFM3Aより上だってことが言えないの?
411名無しさん@1周年:2001/07/30(月) 00:31
なんか面白いことになってますねえ。
今日FM3A店頭で触って来ました。
ファインダーいいじゃないですか。
店員が視度補正(−4)とコシナレンダーの125mm付けてくれたので
さんざん覗きまくってきました。
本当にコントラストが高くてピンが来るとカリっと見える感じ。いいですよ。
確かにLXにF2以上の明るさのレンズを付けた時に感じる
ゴリゴリっと半ば強制的にピントが浮き上がってくる感じには負けるけど、
F3(F4スクリーン入り除く)よりは良いのでは?と思いました。
LX(新型スクリーンは知らぬ)は中口径以下のレンズでは使い物にならないですし、
総合的に見てFM3Aのファインダーは存在価値あると思います。
確かに視野率の問題だけはどうしようもないですが、
本当にあのファインダーが糞だという人はやはり視力の問題でしょう。
店頭で視度補正つけろとは言いにくいですし。
F80と同じ価格帯でMFでまともに使えるカメラが出てきたことは
自分としては嬉しいですけどねえ。
412名無しさん脚:2001/07/30(月) 00:33
俺もFM3Aは好きだよ。
まあ世界一とは決して言わないし、nFM2より値上げした
という不満はあるけれど。
MFいつまでも作れとかFE2復活させろとか新機種出せとか
散々なヲタどもの要望に最大限に応えた姿勢もおおいに
評価できるし、ファインダースクリーンや裏蓋なんかも
使いやすく改良されてるしね。
メーカーとしては実に素晴らしいと思うな。
413名無しさん@1周年:2001/07/30(月) 00:40
>>410
あのう、確かにカメラの作りとかフィーリングに関しては
間違いなくLXやF3の方が上だと思うんだけど、
あーめんどくさい!以下略。

>どうしてLXやF3のほうがFM3Aより上だってことが言えないの?

なんかあんたの言ってる事程度低すぎ。
414名無しさん脚:2001/07/30(月) 00:42
FM3Aのファインダーについて文句を書いている漏れの視力は2.0だよーん。
F3のファインダーは、アイレベルもHPもFM3Aよりずっと上だよ。比べちゃまずいよ。
415名無しさん脚:2001/07/30(月) 00:47
ペンタプリズムもミラーも大きいからな>F3
開発コンセプトが違うだろ?根本的に
それを考えるとLXは糞!
416名無しさん脚:2001/07/30(月) 00:50
F3よりFM3Aのファインダーが見やすいって、どこ見て言ってるの?
レンズのほうから覗いてない?
417名無しさん脚:2001/07/30(月) 00:50
>>415
見え具合は糞ではないが入り込んだ数字が糞だなLX
プロ機と思えない稚拙な構成はついに改良されなかったな
418名無しさん脚:2001/07/30(月) 00:53
>>416
ついでに言うとこいつも厨房だな
一眼レフの基本的な構造をしらないね
レンズ側から君は覗くのか?爆ワラ
写るんですのレンズ側から覗いていなさい
419名無しさん@1周年:2001/07/30(月) 00:54
>>414
だからさ、その上とか下とか言うんじゃなくて、
具体的に説明してよ。
F3のファインダーってそんなに言うほどよいですか?
確かに視野率100%と最周辺部のファインダー視力
に関してはF3素晴らしいと思う。が、スクリーンは大した事ない。
大して明るくもなければLXみたいなのでもない中途半端なもの。
それを差し引けば

>アイレベルもHPもFM3Aよりずっと上だよ。比べちゃまずいよ

ってことはないと思うけどなあ。
まあ、F3にF4のスクリーン入れれば最強のファインダーだと思うけど。
どうでも良いが、視力2.0は素直に羨ましいなあ。
420名無しさん脚:2001/07/30(月) 00:56
2、0
航空自衛隊野郎か?
421名無しさん脚:2001/07/30(月) 00:56
>>418
おまえ、ばかにされてんのもわかんないんだね。
422名無しさん脚:2001/07/30(月) 01:02
>>421
同感同感。>>418は日本語を理解できてないようだね。
423視力2.0:2001/07/30(月) 01:03
運転免許更新のときの視力検査は2.0まで測ってくれないので不満だ。
自衛隊じゃないけど、自衛隊の装備は設計してるかもな(以下自粛)。
424名無しさん脚:2001/07/30(月) 01:14
>>419
そもそもファインダーは明るくなければならないという考えが痛いよ。
多少暗くてもピントがあわせやすいことが第一だ。F3はピンホールミラーのこともあって
ファインダー像は暗く見えるが、ピントの山の見易さはFM3Aの比じゃないね。
425名無しさん@1周年:2001/07/30(月) 01:20
>>424
誰も明るくなければならないなんて言ってないけど・・・。
中途半端で嫌だって言ってるんだよ。
LXのスクリーン(旧型)なんか暗いけど、
明るいレンズをつけるとほんとにピントの山が見やすいと思うよ。
あれはあれで個人的には好きです。
426名無しさん脚:2001/07/30(月) 01:28
せっかく無理して出したMFにケチつけてもしょうがねえだろうがよ。
だから程度が低いんだよ。どーでもいいようなことばかり言いやがって。
427名無しさん脚:2001/07/30(月) 01:37
シャッターボタンに指をのせるとダイヤルにぶつかるのが不快。
428名無しさん脚:2001/07/30(月) 01:38
ロゴが気に入らん
429名無しさん脚:2001/07/30(月) 01:39
>>427
アダプターのボタンつけりゃいいじゃねえかよ。
430名無しさん脚:2001/07/30(月) 01:58
>>425
たしかにファインダーが明るくなければならないとは書いてないね。俺の誤読だった。

ファインダーは>>426が言うよう「どーでもいいようなこと」だとは絶対に思わないんだけど、
まぁ、世の中の趨勢だから仕方ないのかな。俺はFM3A買ったけど、あばたもえくぼ的な思い込みが
多い奴があまりに多いので、このへんで退散することにするぜ。
431名無しさん脚:2001/07/30(月) 02:00
思い込みで使うカメラじゃねえからな。ガンガン使う実用機だろ。
ファインダーなんかも慣れだよ。
432名無しさん脚:2001/07/30(月) 02:02
ピントを合わせるという意識をきちんと持たないと
ピントは合わないと誰かが言ってたが、そのとおり
だな、単にスプリットだけを合わせてたんじゃ、うまく
いかないからねえ。
433名無しさん脚:2001/07/30(月) 04:22
てゆうか、使い慣れないカメラって人それぞれにとって糞なのね。
手の大きさも視力も撮影対象だって皆違うんだから。
FM3は気軽なMF機としてはいいものだよ。
ただ、FM系ってデカいレンズを付けるとバランス悪い様な気はしますな。
デカいAis は一桁Fのほうが使い易いと漏れは思う。
それと一桁FでMFだったらF3よりF4の方がずっと道具的に使い易い気が。
434名無しさん脚:2001/07/30(月) 08:31
FM3Aはなかなか良い。F3もよい。気分によって使い分けるぞよ。嫌いなら使わんと
けばよろし。
時々FM3Aに大口径つけてアンバランスを楽しむぞよわては。
そういえばFM3Aは女の子に好評だなーもし。わての彼女はデートの時にでかいの
持っていくと引いてしまうんで、、かといってGR1だとたるいときもあるんでFM系
は便利だわい。

わてスキャンするときに周辺トリミングしちゃうんで100パーなくてもどうにかな
ってしまうのだが、、カメラかえると混乱する事があり(自爆)
さらにモノクロのときは100パーほしい気もするし、、(爆)
基本的に433に同意だす。
435408:2001/07/30(月) 20:39
>>410
なんでFM3AのスレでF3をいちいち上だとか言う必要があるの?
同じ会社の商品の上位機種だから不思議じゃないじゃん。
だいたい同じ程度の物同士だと価格が違うでしょ。
それに軽くて小さいのも性能だし。だから45mmも売れるわけ。
少なくともF3はFM3aよりヲタっぽさが桁違いに高いのであまり持ち歩きたくない。
あんなの使ってるとモテナイのでFM3Aの登場は嬉しい。もちろん白。
ちなみに45mm描写がどうとか言ってるヲタは写真がヘタなの多そう。
それよりセンスを磨けって本当に思う。まずは外見からでも。410はその点で全く話しにならないんだろうね。
それとLXの露出は納得いかないよ。ネガならあれでいいと思うけど。
シンクロ速度も遅い。すべての面でLXが上なんてどうしても言えないね。
ペンタの最近の軽くてスマートなボディと単焦点レンズは大好きだけど。
>>430
かなりそんなのはどーでもいいかも(FM3ぐらいの質ならね)。
どっちでも正確にピント合うもん。
少しの差で素晴らしいと糞になるんだから頭の固い人間は本当に可愛そう。
両方楽しめる方が面白いのにな。
比較という事をしすぎるからおかしな事を言う人が多いんだよね。
>>433
デカいレンズなんてどれもバランス悪いよ。
あれはレンズにカメラを付けるという感じなので軽いボディの方が良いとも言える。
三脚使わないで重いレンズ使う人の事までさすがに知らない。
だって重くてがっしりしたボディなんて馬鹿でも作れるよ。
それをバランスがどうとかで褒めるのはおかしいよ。重いのは欠点。
>>423
視力2.0…はぁ、何を言いたいんだろうこの馬鹿は…。
センスのいいプロのカメラマンって眼鏡親父も多いよ。
その視力だからこそ俺の言ってる事は正しいと思うなら
視力5.0以上とかいうアフリカ等に住む人達にファインダーの評価をお願いしたら良いとでも思ってるの??
L.V.ベートーヴェンは難聴でしたとかどうでもいい事が色々浮かぶなぁ。
ほんとにこの人は馬鹿だと思う。
>>434
とても共感出来ました。
というか頭の柔らかい人(本当の意味で頭の良い人)の視点だよね。羨ましい。
436名無しさん脚:2001/07/30(月) 20:52
437名無しさん脚:2001/07/30(月) 20:58
>>435
>少なくともF3はFM3aよりヲタっぽさが桁違いに高いのであまり持ち歩きたくない。
>あんなの使ってるとモテナイのでFM3Aの登場は嬉しい。もちろん白。
は言い過ぎなんじゃないかなぁ。
あれはあれで格好いいと思うが。
でも漏れはFM3Aの軽さが好きだよ。
どこにでも持って逝けそうで。
438名無しさん脚:2001/07/30(月) 21:45
EM2きぼん
439名無しさん脚:2001/07/30(月) 22:02
>>435
>少なくともF3はFM3aよりヲタっぽさが桁違いに高いのであまり持ち歩きたくない。
>あんなの使ってるとモテナイのでFM3Aの登場は嬉しい。

ど〜かねえ?
カメラの事全然わからん人間から見れば、F3とFM3の区別なんて
つかないと思うぞ。俺の彼女なんてM4とPEN−FTの区別がつか
なかったくらいだからな。一般人のカメラに対する認識なんてそんな
もんよ。
逆に、カメラに詳しい奴から見れば、FM3の方がヲタ度は高い。
どの道、F3の方がヲタっぽく見られないってことはないと思うけどね。
440名無しさん脚:2001/07/30(月) 22:26
君の彼女の事なぞ知らん。
441名無しさん脚:2001/07/30(月) 22:35
 >>394
値段が倍ほど違うものをくらべてもねえ・・・

 まあ、値段を考えないのなら、F3や、LXの方が
上って事は、誰だってわかるでしょ?そんなの威張るほどの
事でもない。


 
442408:2001/07/30(月) 22:46
>>437
ごめん。F3はヲタではないかも。というか人それぞれだよね。
>>439
>逆に、カメラに詳しい奴から見れば、FM3の方がヲタ度は高い。
どういう意味??理由とか無いの?
僕がカメラに詳しくないのは認めるとしても全く意味が判りません。
少なくとも僕はヲタ系ではないし。ただFM3の方がカッコイイと思うだけで。
>どの道、F3の方がヲタっぽく見られないってことはないと思うけどね。
どういう意味??F3がヲタって事に同意してるの????

というか一般人から見たら一眼レフなんてみんなヲタカメラだよね。
ただ若い人のファッションにnFM2やFM3aなら似合うと言いたかったんです。
十分使えるので僕はこれ(FM3a)でいいというかこれがいいんやけど。
ファインダーがどうとかいう人は本当にF3なんやろね。
僕はプロカメラマンでもないしFM3aで十分みたい。
もっと他の趣味にもお金まわしたいし(カメヲタに多いお金持ちではないのです…)。
趣味ですし人の意見なんぞ気にせずに楽しむのが一番みたいですね。
443名無しさん脚:2001/07/30(月) 22:47
>>441

   同
   意
   !
444名無しさん脚:2001/07/30(月) 23:01
>>408
F3も今となってはカメヲタしか使わないし、
FM3などに至っては、もろカメヲタ御用達だろうが。
そんなにヲタに見られたくないなら、潔くkissとかα-sweetとかにしたら?
445名無しさん脚:2001/07/30(月) 23:10
>>444
まったくもって同感。
446名無しさん脚:2001/07/30(月) 23:10
>>442
>ただ若い人のファッションにnFM2やFM3aなら似合うと言いたかったんです。

それはFM2が長きに渡って写真学生らに使われてきた事からくる、
単なるイメージに過ぎないと思うけどね。
FM2とF3のデザインがそんなに違うとも思えないし。
第一、FM2やFM3のデザインってそんなにいう程優れてるかねえ?
「FM2=おしゃれで若者向き」って洗脳されてる奴多すぎるように思う。
447408:2001/07/30(月) 23:12
だから人それぞれだって言ってるのに・・・
「ヲタに見られたくないなら、デジカメにしたら?」
と考える人もいるわけでしょ?
kissみたいな中途半端なのが一番存在価値低い気がする。
もちろん僕はデジカメも楽しんでるけど。
それすら出来ない頭の固い人が可愛そうと言っているの!僕は。
レス不要。去ります。
448名無しさん脚:2001/07/30(月) 23:13
ニコマート系を引きずってるだけのデザイン
449名無しさん脚:2001/07/30(月) 23:15
昔で言うカメラらしいところだろ?
液晶表示もないし・・・
F3はデビュー時、目新しさと耐久性で
必要ない液晶表示を選択したっけ
450名無しさん脚:2001/07/30(月) 23:19
>>444
>F3も今となってはカメヲタしか使わないし、

持てないヤツのひがみとしか聞こえないな。
sage。
451名無しさん脚:2001/07/30(月) 23:30
age
452名無しさん脚:2001/07/30(月) 23:48
折れがF3買ったとき、12万円台だったよな・・・確か。
453名無しさん脚:2001/07/31(火) 00:53
>>394
FM3AよりF3の方がファインダー倍率高いって、お前バカか?
454"管理人":2001/07/31(火) 00:56
>>394
脱糞するなよ。
455名無しさん脚:2001/07/31(火) 01:13
>>446
>「FM2=おしゃれで若者向き」って洗脳されてる奴多すぎるように思う。

そんなの聞いたことない。
学生が持ってるってイメージはあるけど。
456名無しさん脚:2001/07/31(火) 01:34
an・anだかでたまにカメラの特集みたいなことすると、
MFの一眼もった女優が大きく扱われたりするから
そんなこともあるのでは?
457名無しさん脚:2001/07/31(火) 01:37
ananがオシャレって・・・
458名無しさん脚:2001/07/31(火) 01:39
芸能人で使ってる人がけっこういなかったっけ?
459名無しさん脚:2001/07/31(火) 01:42
>>457
>ananがオシャレって・・・

っていうか、ananの中でおしゃれなカメラって紹介されてるでしょ。
460名無しさん脚:2001/07/31(火) 02:18
>>459
ああハイ・・・まあわかったようなわからんような。
松たか子とか大塚ネネとかがそうだっけ?
どうせならFM3Aの広告に使えばいいのにって、無理か。
脱線してるしsageとこうっと。
461名無しさん脚:2001/07/31(火) 06:36
FM3Aの広告攻撃、結構すごいね。いくら投資したんだろうか。
462名無しさん脚:2001/07/31(火) 14:53
>>450
おいおい、F3なんて中古屋で6万円台から買えるぞ。
お前、余程の貧乏なんだな。それとも厨房?
463408(また来た…):2001/07/31(火) 20:52
>>446
洗脳??美術関係の仕事してるのでそれは無いです。
(というか個人的に写真学生なんて見たことが無いです。何それ?今でもあるの?
FM3aって前からあったの?????)
イメージではなくて自分自身の純粋に物を見る鑑定眼は持ってるつもり。
なので僕はこいつ(>>444)の言ってるようにFM3aからkissに変えなくても
僕はヲタには見られないです(ただ若いからかもしれないけど)。
仕事の都合上、外見はサボれないので。
だいたいkissを持っていようとカメラも何も持ってなくてもヲタはヲタ。
ゆえにkiss逝っとけという発想は痛いよね。
FM3aが好きだから使うって言ってるのにさ。
>>446
>FM2とF3のデザインがそんなに違うとも思えないし。
誰が見ても明らかに違うだろ…。デザインが分からんオッサンですって自分で言ってるようなものですよ。
それにFM3aの話しをしてるの!ロゴが今のものに変更されて嬉しいの!
なんで今のロゴになったのにF3よりヲタとかいうんだろうか?分からん。
>第一、FM2やFM3のデザインってそんなにいう程優れてるかねえ?
じゃあもっと優れてるのはドレ?しかも僕は1番良いなんて言ってない。
F3とはあなたの中では同じなんでしょ?ドレなのさ?
どこがいいの?って答えてあげるよ。あなたのようにそういう風に否定するのは簡単だからね。
それに何度も人それぞれだって言ってるのに…あぁアホだこいつ…。
人がいいカメラだぁって折角楽しんでるのにイチイチ糞扱いする方は
本当に精神的に病んでるよ。いや本当に。この言葉を真摯に受け止めて
自分の性格を振り返ってみて下さい。
>>457
馬鹿!だから人それぞれっっ!!
オシャレであるものとオシャレでないものとあなたは若い人の前で論じれるのか?
例えばガングロを用いて。もっと言おうか、例えば
BEAMSとジャーナルスタンダードとではどちらがオシャレな服を扱っていますか?
それは少なくともあなたの決めることではないよね?
ゆえにananがそんなにオシャレではないとかFM3aってそんなにいいか?
なんてあなたがイチイチ言ってくれなくていいです。
ゴッホの絵って同時代の人にはうけなかったでしょ?
ストラヴィンスキーの音楽って同時代の人にはうけなかったでしょ?
そういう馬鹿な同時代の人達と同じことをしてるのがあなたみたいな奴です。
良さが分からないから良いデザインでは無いなんて本末転倒。頭が固いだけ。
反論するなら理論的にお願い。批判的にこのレスを読んで一部だけつつかれても困る。
と言ったところで「逝ってよし」とか言われるんだろうなぁ…そういう人達って本当に可愛そう。
464名無しさん脚:2001/07/31(火) 21:30
>>408
はいはい、わかったから論旨不明確な文章を長々と書くのはこれくらいにしてね。
465名無しさん脚:2001/07/31(火) 22:33
このクソ暑いのに長文は読めん。簡潔にやってくれ。
466名無しさん脚:2001/07/31(火) 22:59
デザインという奴ほど論理的に話すのに無理があるのもないよな。
格好いいものは格好いいし、ダサイのはダサい。
その辺のセンスも人それぞれだと思うのだが。
467名無しさん脚:2001/08/01(水) 02:16
NikonFM系をファッションの小道具にするのは止めてほしいなあ。
F3は既に厨房のカメラ自慢の小道具に成り下がっているが。
468名無しさん脚:2001/08/01(水) 02:21
>>467
F3が自慢気な人けっこういますね。
オヤジのほうが鼻につくけど。
469漏れは・・・:2001/08/01(水) 03:11
>>433だけどさ、別にFM系をけなしてないってば(w
FM3だってちゃんと購入予定に入ってるし。
ただ、Ais85 の1.4みたいなデカ物はnFM2やFE2で使うよりF一桁で
使った方が楽しいなと思うだけ。
勿論たまには>>434の方みたいな楽しみもしてるけど(w
ずっと読んでて、必死になってFM3がF3より劣るって煽ってる人は
本当に痛いYo。これじゃ恥ずかしくて、これからF3持ち歩けない(w
470名無しさん脚:2001/08/01(水) 12:22
>>408
結局お前って、自分の気に入ったFM3aがここでボロクソに言われたから
逆上してるだけじゃん。まるでガキだね。
おまえ「カメラの好みなんて人それぞれ」っていうことをやたら言ってるけど、
そんなのみんな分かってんだよ。そんなの承知の上で、なおかつあのカメラは
どうだとかこのカメラは良くないとかいってるわけ。そうやって、楽しむ場なんだからここは。
なのに、ちょっと自分の意にそぐわないこと言われたからって、なにムキになってんの?
自分のセンスに自信を持つのは結構だけど、それを否定されたくらいで逆上すんじゃねえ。
おれは、お前みたいな奴が一番頭が硬い馬鹿だと思う。
471名無しさん脚:2001/08/01(水) 12:42
 結局、FM3Aの位置付けって、あの値段で、今の時代に
ニコンはよくやってくれたって事でしょ?

 値段の倍ほど違うカメラと較べても意味ないし、また、
そんな意見は、メーカーも、「こういう、ドキュソなんか無視。」
って思ってます。
472名無しさん脚:2001/08/01(水) 13:25
FM3bは、視野率100%
473>:2001/08/01(水) 13:26
ホント、ニコンは良くやってくれたと思う。うれしいよ。
しかし、こんなことをやってる限りニコンの株は絶対買わない。
474名無しさん脚:2001/08/01(水) 13:31
>FM3bは、視野率100%
FM3AのAはオートのA。
FM4A(実質的なF3後継機)は視野率100%。
もう知っている人は知っているんだなぁ。
475名無しさん脚:2001/08/01(水) 13:32
FM3Aの馬鹿売れぶりを知らんのか?>473
476名無しさん脚:2001/08/01(水) 13:33
>>474
マジ?ネタ?
477名無しさん脚:2001/08/01(水) 13:35
>>474
FM3∀情報が発売1年前に出てたこの場所ゆえに
マジなのかネタなのか区別がつかない…。

そういやF4HTはどうなったよ?
478名無しさん脚:2001/08/01(水) 14:00
ライカR4系のシルキーな巻き上げと比較すると…
479⊂ia⊃ :2001/08/01(水) 14:12
そもそも値段が違うしなあ。
480⊂ia⊃:2001/08/01(水) 14:13
>>477
>F4HT
ってナニ?
481名無しさん脚 :2001/08/01(水) 14:13
FM3∀チタンは、いつ出るの?
482名無しさん脚:2001/08/01(水) 14:18
FM3∀チタンは、でません。
483名無しさん脚:2001/08/01(水) 14:21
>>480
>カロセンリーチ
ってナニ?
484名無しさん脚:2001/08/01(水) 14:56
カロタイプ専門装置
485名無しさん脚:2001/08/01(水) 20:01
>>474
New F3にしてくれ9
486408(かなり馬鹿):2001/08/02(木) 00:14
>>466
ちょっと誤解されたかも(自分で読んでも鬱になる下手な文章だもんな…)。
例えば好きな曲、嫌いな曲って人それぞれあるでしょ?それは本当に人それぞれ。
でも、良い曲と糞曲ってのも実際あるでしょ?(評価をするのに時間がまだ十分経っていない
ケージやらブーレーズやらはとりあえず別にしますね。)
FMより遥かに新しいF-401よりFMの方が良いでしょ?
デザインというのは外観だけではなくて機能等も含むので(例えば普通自動車のウイングのような
無意味なものはデザインとはいえない)おそらくくだらない要素がF-401にはあるのだと思う。
FMの場合、時が証明してくれてる。普遍的な美しさもあるんでしょう。
川崎のGPZ-900Rがそんな感じ。ドイツ車にも多い気がする。
デザイナーとは常にそういうデザインを求めているのですが難しいです。
FMはそれなりに凄いですよ。なので糞扱いされる方を見るとハァ?って感じます。
もしそれでも好みの問題だろ?っておっしゃるのなら
なんとか省のグッドデザイン賞って何でしょう?(この賞の存在意義は別として)

カメラ趣味の方たちにもっと伝えたかったのですがどうも伝わらなかったのが残念。
お決まりの観光地(パリ、ローマ等)で見かけるカメラにだけ気を使った
ダサい日本人見るととても残念に思います。カメラにだけこだわっちゃ駄目だよぉ。
で、トータルでバシッと決めるにはF3よりFM3a白がやっぱりお勧めかなぁって思う。
まぁ単なる一人のデザイナーのお勧めカメラと思ってくだせぇ。
あまりみなさん関心が無いようなので今度は本当に去りますです。ご迷惑をおかけしました。
487名無しさん脚:2001/08/02(木) 00:23
ばいばい
488名無しさん脚:2001/08/02(木) 00:27
新しいカメラをぶら下げてるだけで無粋だと思う。
489名無しさん脚:2001/08/02(木) 00:30
??>>486
デザインしたヒト?
490名無しさん脚:2001/08/02(木) 01:56
今日FM3A買ってきたんだけど、不思議と新鮮。FE2と同じなのかもしれないけれど、
今の時代にあっては、存在意義あるように思えてきたんだなー。
491名無しさん脚:2001/08/02(木) 02:48
>>486
最初からそう書けばいいのに。(わら)
前レス見ても意味不明だぞ。
492名無しさん脚:2001/08/02(木) 03:00
>>488
ぶら下げなきゃいつまでも新品のままでは?

ところで、FM3aのケ−スですが、てっきりFM2用のままかと
思ったら底ケ−スが変わってました。まあ、ケ−スなど無粋
という向きもいらっしゃるでしょうが・・・
具体的には吊り輪の処で留めて居たのが底ネジになりました。
又、FM2のものはガバガバだったのですが今度のは結構タイトです。
あと、右手の指が掛かる部分に小さな膨らみが(w
グリップとしては心もとないのですが妙に可愛いです。
前蓋はほとんど使わないのですが、底ケ−スは木や壁に
カメラを押し付けて固定するときクッション代りに重宝してます。
底ケ−スだけの別売りでYバシとかだと1500〜1600円位
493名無しさん脚:2001/08/03(金) 20:14
はやく安くなってくれますように。
494名無しさん脚:2001/08/03(金) 20:24
なんだかんだ言ってもやっぱり安くなれば買うの?
495名無しさん脚:2001/08/03(金) 21:09
やっぱり今はちょっと高いものね。
496名無しさん脚:2001/08/04(土) 01:42
中古相場が落ちついたら6万円台ってとこか。
497名無しさん脚:2001/08/04(土) 02:33
463の書き込みはコピペのネタになりそうだ
498名無しさん脚:2001/08/04(土) 02:55
はは、俺よく読んでみたら>>463で馬鹿と言われた>>457だった。
長いからちゃんて読んでなくて、レス気づかなかった(ワラ
不思議な所にカチンと来る人だな。

>>492
FM2にも付けれるのかな?newケース
なんかスクリーンといいボディ買わずに周辺ばかり気になる(ワラ
499名無しさん脚:2001/08/04(土) 09:31
FE2とかFA漏ってる人は売るに売れない状況と思われ
500名無しさん@1周年:2001/08/04(土) 21:34
FM3A(黒)買ってきたよ。
予約はしてなかったけど在庫あった。
そろそろ出回ってきたのかな?逆輸入もあった。
しかし同時購入のMD-12(中古)がフリーズ。
店では動いてたのに・・・。
なんでじゃゴルァ!!
501名無しさん脚:2001/08/04(土) 21:37
ま、ほら「美術関係」って人はたいていアレだから、ね。まぁ、そーっと、ね。
502名無しさん脚:2001/08/04(土) 22:02
>>500
切り板おめでとう
モードラみたいな伝記物は新品を買って吉
503名無しさん@1周年:2001/08/04(土) 22:22
>>502
ヤパーリそうですか・・・。
とりあえず3ヶ月保証なので明日店に持っていきます。
四ツ橋まで行くのが面倒くさいなあ。
504名無しさん脚:2001/08/04(土) 22:27
3羽か?
505 :2001/08/04(土) 23:13
FM3Aだけど、どうせ出すならもう少しリファインして欲しかったな。
506名無しさん@1周年:2001/08/04(土) 23:18
>>504
yes!!
507名無しさん脚:2001/08/04(土) 23:40
>>505
この時代では無理だろー。出ただけでもヨシとしないと。でもMFでは最後の
カメラかなー。
508名無しさん脚:2001/08/05(日) 00:08
この時代ではって何が変わったんだろう。
部品メーカが逝ってしまったとか?
まともなメカの設計者がいないとか?
ニーズがないとか?
509名無しさん脚:2001/08/05(日) 00:10
>>508
全て当てはまるんじゃないの?景気が悪いということも大きいんだがな。
510名無しさん脚:2001/08/05(日) 00:28
他の産業みたいに強力な海外競争相手がいるわけで無し
コスト競争なんて必要なんだろうかとか思ってしまう。

プラ製のちゃちなAF機は安いけど、別にうれしくはないな。
511名無しさん脚:2001/08/05(日) 01:19
モードラを高速化しちくれ
512名無しさん@1周年:2001/08/05(日) 02:17
>>511
ボディの負担もあるだろうし、あまりに高速化するのは無理では?
俺的にはMD-12よりちょィ早い位で単3四本使用で軽量化して
あの馬鹿でかい音とショックを小さくしたMD-13キボン。
でもFM系でモーター使う人って本当に少なそうだから多分出ないんだろうなあ。
513名無しさん脚:2001/08/05(日) 02:23
FM系でドラ使うと壊れそうで怖いんだよね。
気のせい?
514名無しさん脚:2001/08/05(日) 05:44
MD12、高速化しなくても漏れはOKだから、デザイン変えちくり。
515名無しさん脚:2001/08/05(日) 06:35
>>514
同意。MD-3の安物の様な25年前のデザイン萎え。
516>513:2001/08/05(日) 08:43
フォーカシングスクリーンが落ちてきた事がある。
#まあ、ちゃんと入ってなかったんでしょうけどね。
517名無しさん脚:2001/08/05(日) 09:44
FEでスクリーン落ちてきたことあるよ
518名無しさん脚:2001/08/05(日) 11:18
>>513
FE2にMD-12の組み合わせで、シャッター羽根が落ちてしまったことがある。
どことなく弱そうな感じがしてしまうのはどうしようもないねえ。
519名無しさん脚:2001/08/09(木) 21:06
真実を書いては移管 >>518
520名無しさん脚:2001/08/09(木) 21:18
FM3A買うのヤメタ
521名無しさん脚:2001/08/10(金) 10:58
FM3Aやっと買いました。ブラックなんだけど、質感がなかなかいい。NEW FM2
よりも、落ち着いた感じがする。でもロゴは目立つね。
522名無しさん脚:2001/08/10(金) 13:14
>>486
>トータルでバシッと決めるにはF3よりFM3a白がやっぱりお勧めかなぁって思う。

やっぱりそうだよな。
F3より、FM3A白の方がずっと良いよな。
その通り。
523名無しさん脚:2001/08/10(金) 22:58
Yeah!
やはり白ボデが秀逸。
524名無しさん脚:2001/08/10(金) 23:42
昔は白ばかりだった→黒ボジがステイタス→プラ亀で黒が出フォに→白が新鮮になる→アルミ削り出しレンズなどが出る
525名無しさん脚:2001/08/11(土) 00:06
FM3aの白はプラの白とはちと違うぞ。
金属質の白だな。
526名無しさん脚:2001/08/11(土) 04:20
つうか今、一眼レフの新品で金属ボディで銀仕上げって、
世界中でこれだけか?
527名無しさん脚:2001/08/11(土) 05:50
銀仕上げ?に入るかどうか分からんけど、MZ-Sには白いのがあるぞ。
528名無しさん脚:2001/08/11(土) 06:39
ああ、そっか。MZ-Sも金属外装だったか。うむ。
529名無しさん脚:2001/08/11(土) 07:29
見慣れると言われていた傾いたNikonロゴ、
一向に見慣れんのですが。
あれさえなけりゃすぐ買うのに、どうにもロゴが強烈な違和感を
発しているように見えまして・・
530名無しさん脚:2001/08/11(土) 08:21
>>529
お前は、絶対に買うな。
531名無しさん脚:2001/08/11(土) 10:46
>>529
ゼネラル後藤もあのロゴには反対だったんだって。
彼は正しかった。
532名無しさん脚:2001/08/11(土) 12:16
値段はそれなりだが、FM3Aは飽きがこないのがいい。機能がシンプルなほうが
カメラそのものの本質って出るね。
533名無しさん脚:2001/08/11(土) 12:25
>>531
ウソ発見。彼は復刻品や記念商品はノスタルジックな旧ロゴを使ってもいいが、新製品は現行のニコン登録商標の字体を使うべきと言っていた。
534名無しさん脚:2001/08/11(土) 12:33
ロゴは踏み絵だな
ヲタかどうかの
535名無しさん脚:2001/08/11(土) 12:38
なるほど
536531:2001/08/11(土) 14:15
>533
ウソでないよ。朝亀3月号のインタビュー良く読んでみそ。
自分で言ってるよ。彼に完全に任せればもっと良いカメラになったと思う。
日本の企業じゃムリだろうケド。
537名無しさん脚:2001/08/12(日) 01:17
ロゴ程度でガタガタ言う必要なし。たしかにNEW FM2と比べても新鮮ではないけど
新発売カメラとしてみると結構感動するよ。
538名無しさん脚:2001/08/12(日) 01:24
いや、ロゴは大事だと思うゾ。
誰がどう見ても旧ロゴの方がいいのが分かってるのに何故?
FM3でイイナと思ったのは裏ブタにフィルム確認窓がついた事くらいダゾ。
FM3はユーザーに媚びすぎだナ。
539名無しさん脚:2001/08/12(日) 01:35
ロゴなんぞより、なんでグリップ付けんのだ。
グリップ付きバージョン発売きぼん。
540名無しさん脚:2001/08/12(日) 01:40
グリップは確かにあると便利だけど、、
例のFM2用のグリップ使ってたんだけど、結局使わなくなっちまったしなあ。
シンプルなのもいいもんだ。
541名無しさん脚:2001/08/12(日) 02:00
カメラは右手でグリップするのではなく、左手で支えるものだ。
つーても、これだけ世の中、グリップ付カメラだらけだから説得
力0だが(藁
542名無しさん脚:2001/08/12(日) 02:28
写真撮るときっちゅーより、ストラップ手首に巻いてカメラ持ち歩くとき、
右手指先に一寸したグリップがあればいいんだよね。
>>540
FM2用のグリップなんて有ったの?
FM3にも流用可かな。
543名無しさん脚:2001/08/12(日) 02:35
>>542
海外から買うやつじゃないかな?
なんかイマイチってレポがnFM2スレであったような。
544名無しさん脚:2001/08/16(木) 14:10
age
545名無しさん脚:2001/08/16(木) 22:21
FM3A用のファインダースクリーン、在庫している店ってある?
546 :2001/08/16(木) 23:03
ヨドバシに腐るほどあったぞ
547名無しさん脚:2001/08/16(木) 23:06
腐ってんのかよ!
548名無しさん脚:2001/08/17(金) 00:54
そろそろnfm2欲しくなってきた人いる?
549名無しさん脚:2001/08/17(金) 04:15
現在nFM2を使っているのだが、実は漏れとしては
FM3Aの出た今、敢えてnFM2を欲しがる人が居るのがよく判らない。
FM3Aを購入しても手放さないつもりだけど、あまり使わなくなると思う。
550名無しさん脚:2001/08/17(金) 06:30
針式表示の中亀って半シボ程度表示ズレてるの多い。
同じSPDでもダイオード表示のはズレてるの見たことない。
ショックによるものか経年変化なのか解らんけど、
FM3Aって大丈夫なんだろか?
551名無しさん脚:2001/08/17(金) 10:32
>>550
細かいところまでこだわるなら向いていないかもね。針は目視によるものだし
ファインダーを見る位置によって変わるかもしれない。でもそれほど細かく見る
んだったらTTLメーターなんか使わないほうがいいでしょ。
552名無しさん脚:2001/08/17(金) 10:36
>>550 芋。
553名無しさん脚:2001/08/17(金) 13:07
LED表示が出来たときのフレコミは、「暗い所でもよく見える」・
「ショックに強く故障しにくい」・「細かい調整出しやすい」等と
いうものだった。
針式表示の復活は中級機のFM3Aだから有り得たのでは?
フラッグシップじゃ今更採用できんシロモノだ〜ね。
554名無しさん脚:2001/08/18(土) 00:23
針はずれるだろ、普通。オレは針式のマルチメータ使ってるが、毎日0点あわせしてるよ。
555名無しさん脚:2001/08/18(土) 00:59
CDS・SPDを問わずズレまくるよ。
知らずに買う厨も多いだろうから、ニコンもきちんとアナウンスすべきだ。
ちなみにSSじゃ製造終了後は中級機の面倒見急に悪くなるぞ。
556名無しさん脚:2001/08/18(土) 01:14
煮腐では、針はズレないって言ってたぞ?
557名無しさん脚:2001/08/18(土) 12:24
大した問題じゃねえよ。SCに持ち込んで点検すりゃ済むことじゃねえか。毎日調整するだあ?厳密な重量測定
するわえじゃあるまいし。
558名無しさん脚:2001/08/18(土) 12:55
FM3Aの内蔵型指針式露出計の強度は
過去、類を見ないほどの堅牢製、信頼性と
耐久性を兼ね持ち合わせています。
FE2のものとは違いますし、設計も最新です。
強度はF2の比ではありません。ご安心を。
559名無しさん脚:2001/08/18(土) 14:09
>558
ヲイヲイ、どっから持ってきたネタだぁ?
しょせん針メーターは基本的におなじだよ。
ニコンの開発者も、アバウトなところがいいってはっきり言ってるぞ。
ちなみに中央重点・針式でリバーサル使うときにゃ、
当然単体露出計位もってけ、厨どもよ。
560名無しさん脚:2001/08/18(土) 16:08
>>558 >>559
 手元の資料(アサカメ3月号、FM3Aバイブル)によれば、FE2の経験を
いかして、耐久性はアップさせたらしい。でも基本原理は一緒で(コイル巻き

精度はLEDの方が出しやすい、ってインタビューで言っていた。まあ、FE2
のものとは違う、という点ではあっているが・・
561名無しさん脚:2001/08/18(土) 16:59
精度?1〜2回撮れば癖がわかるだろう。
つまらんはなしだね
562名無しさん脚:2001/08/19(日) 00:00
FM3Aの針は、毎朝0ポイント設定するんだろ?
えっ、そんなことできないって。そりゃズレるだろ。
563名無しさん脚:2001/08/19(日) 00:26
毎朝零点調整してたら、
毎朝誤差を作っているようなものじゃねーのか?
素人調整でない厳密な調整しているのか?
そんな厳密に調整している暇があるなら、
写真とってたら?
564名無しさん脚:2001/08/19(日) 00:36
>>563
ちゃんとキャリブレーションつければいいだろ?
電流計のキャリブレーションってやったことないの? アホでもできるぞ。
565名無しさん脚:2001/08/22(水) 00:01
露出の何たるかもしらねえような奴は、デジのフルオート使ってりゃいい。
針のズレなんて細かいこと気にしてたら撮影なんかできねえよ。
566名無しさん脚:2001/08/23(木) 15:50
>>564

カセットテープ時代にテープごとにキャリブレーションやってたよ!
567名無しさん脚:2001/08/23(木) 23:18
>>565
露出の何たるかを知ってる奴は露出計の針のズレを気にしないってか? アホかお前は。
568名無しさん脚:2001/08/23(木) 23:22
フィルムの箱の指示通りで撮ってるよ!
露出計ってなに?
569名無しさん脚:2001/08/23(木) 23:33
アヒャヒャヒャヒャヒャハy(゚∀゚)
570名無しさん脚:2001/08/23(木) 23:35
俺自身がが露出計だぁぁぁぁっっっ!!!!!
針のズレなんか気にする訳ねぇだろっ!!、アホかお前は。
571名無しさん脚:2001/08/24(金) 01:32
せっかくの良いカメラにもうちっと敬意を表せないかねえ。
572名無しさん脚:2001/08/24(金) 01:52
F3とFM2終わらせて、「さあFM3出しました。コレで良いでしょ」
というやり方に敬意を表せるかね。
ニコンはやっかい払いした上に、一儲けできて大笑いしてるよ。
573名無しさん脚:2001/08/24(金) 02:09
>>572は早く学校逝ってくれ。
夏休みシーズンはアホが多くて鬱になる。
574名無しさん脚:2001/08/24(金) 02:28
敬意云々はともかく、572の書いた内容はおおむね事実。
FM3の善し悪しとは関係ないけどね。
575名無しさん脚:2001/08/24(金) 06:32
F3が終わったのと、FM3を出したのはリンクしてないぞ。
FM3の開発スタートはF3終了決定よりずっと前。
「F3の代わりを務める意気込みはない」ってゼネラル後藤が言うておる。

ゆえに「F3の代わりになるカメラ」に期待も。。。。
576名無しさん脚:2001/08/24(金) 06:47
F3new 期待あげ
577名無しさん脚:2001/08/24(金) 07:00
ニコン信者キモイ
578名無しさん脚:2001/08/24(金) 07:10
信者もできぬカメラより良いだろう。
ニコン信仰は実績という裏付けがあってこそ。
579名無しさん脚:2001/08/24(金) 07:17
信者がいるのがスゴイのならコシナが1番かい??
580名無しさん脚:2001/08/24(金) 07:20
信仰じゃなくて信頼。
ゼネラル後藤萌え〜〜〜!!!
582名無しさん脚:2001/08/24(金) 09:23
ステッパーが不況でダメになり、カメラの売り上げもヒドイもんなあ。
やっぱり、FM3A出したことはエラいと思うね。
583名無しさん脚:2001/08/24(金) 12:19
うんにゃ。FM2より1台あたりの利益率上がったって言ってた。
エラいっちゅーより、企業として当たり前のことしただけ。
これでしっかり稼いで他のカメラの開発資金にしてくれ。
584名無しさん脚:2001/08/24(金) 22:54
F3MA
585名無しさん脚:2001/08/24(金) 23:25
>>584
AはちっちゃいAですか
586名無しさん脚:2001/08/24(金) 23:46
FM3Aがうまくいけば、あながち夢ではないかもしれんと期待させてしまうが、
まー、機能よりも趣味ってことが理解できる人がはたして何人いることか?
587名無しさん脚:2001/08/24(金) 23:49
>>583
そりゃ否定はしないね。
でもどこかのメーカーのMF機は利益を上げるために安直に値上げ。
それからすると将来につなげる新機種を出す姿勢は
評価していいと思う。
588名無しさん脚:2001/08/25(土) 00:03
>>587
俺もその姿勢は評価する。後藤サンはエライ。
でも彼F3は嫌いらしいから、NEW F3は期待できんぞー。
589 :2001/08/25(土) 00:55
カメラに敬意を表せだってさ。笑わせるよ、あんた。
590名無しさん脚:2001/08/25(土) 01:13
>>587
安直に値上げってnFM2やF3のこと?
製造中止よりはましだろう
591名無しさん脚:2001/08/25(土) 01:19
MFは一度完全になくしてしまうと、それでお終いだろ?
ペンタはかろうじてMZ-Mがあるけど、ありゃ、MZ-5から
AF取りましたみたいなもんだしね。LXなきあとでは、もう
おわりだ。ニコンも別に大した商売にはならんのだろうけど
一部の熱いユーザーの心は掴んだ感じがする。
592名無しさん脚:2001/08/25(土) 01:24
一度完全に無くなった二重像合致式レンジファインダーも、コニカや
マミヤ、フジフイルム、タムロンブロニカ、ニコンは復活させたぞ。

お終いとは限らない。
593名無しさん脚:2001/08/25(土) 01:26
F3以降ニコンの値上げは二度か三度はあった。
そして最後は製造中止。
値上げにぶいぶい言うニコソファンが買い控えたからと思われ。
594名無しさん脚:2001/08/25(土) 01:28
>>592
その出来はどうだ?満足できるものは少ないだろ?
技術の継承だけじゃなくて、判別できる目も大事
なわけよ。
595名無しさん脚:2001/08/25(土) 01:33
>>594
君の言いたい事サパーリわからん
596名無しさん脚:2001/08/25(土) 01:35
なんで今頃ポンカメはFM3Aのことやってんだろ?クラカメの
別冊もあるし、アサカメでもさんざんやってたし。
597名無しさん脚:2001/08/25(土) 06:36
>>588
NewF2
598名無しさん脚:2001/08/26 06:16
>>597
(・∀・)イイ!
でも、出荷数多くないだろうから高いよ、きっと。
下手すると復刻S3より高くなる。
599名無しさん脚:2001/08/26 06:32
>>597
S3並の熟練工の手が必要だから、NEW F3よりもっと非現実的。
有り得るのは、ハイブリッド搭載の全く新しい形のMF旗艦。
99%ナイダロウケドネ〜。
600名無しさん脚:2001/08/26 06:48
>>594
昔のことを知ってるほど年寄りじゃないけど、一眼レフ時代が来る前の
レンジファインダー全盛の頃のカメラに比べて、平成のRFカメラって劣るの?
あれで満足できないと言うのなら仕方ないけど、今見る昔のカメラよりは
精度も使い勝手もファインダーの見え具合もアップデートしてると思うけどなぁ。
601名無しさん脚:2001/08/26 07:05
>>599
しかし、今でもMFレンズ作ってるし資産を生かせるのがFM3Aだけ
では厳しいんでは?FM3Aは当初予想の10倍の注文があったため
発売日を延期したらしいし、それなりのニーズがあるんでないか
と思う。
602599:2001/08/26 07:23
>>601
そりゃ出してほしいけどね。
でも旗艦機となると、売れないからって早々と止める訳にもいかん。
ニコンもやっとF3止めてホッとした所なのでは?
FM3Aとは比べ物にならん位の耐久性や精度が要求されるし、
20万円オーバーは確実だーね。そんなに売れるかなあ?
603名無しさん脚:01/08/26 09:30
旗艦機ってより高級機だろうね。
でも、でたらライカなんぞ買うより数段良いぞ。
604名無しさん脚:01/08/26 09:57

アマのメイン機
MF初心者のメイン機
写真学校学生のメイン機
ニコソヲタの物欲処理機
605名無しさん脚:01/08/26 14:27
それはそれで良いかと思うが、ニコンがライカ化してはいかんな。
ニコンは質実剛健。
ユーザー側も戒めねば。。
606名無しさん脚:01/08/31 22:02 ID:2o.53QLM
最近誰もこないね、外で使いまくっているから書き込んでる暇などないか。
さて、明日は浜と新宿を撮ってこよう、、、。
607名無しさん脚:01/09/04 01:27 ID:tTAEcKUk
>>582
ニコン自慢のEBステッパーが売れたみたいだね。ステッパーに関しては、EB時代になっても
大丈夫かも。
608名無しさん脚:01/09/07 21:43
明日から沖縄いくのでFM3Aの初観光地デビューなのだが、、台風が、、、
609名無しさん脚:01/09/07 21:55
F4をMF専用でリメイク(金属外装!)すれば最強。
610名無しさん脚:01/09/08 02:22
中古でGET。黒未使用品59,800でした。
塗装がFM2と違ってツヤ消しっぽいですね。
611名無しさん脚:01/09/08 09:08 ID:vUxBQpPg
age
612名無しさん脚:01/09/08 11:05 ID:tYmxsyr.
買ったぞ、FM3A。ちょっとチャチィ感じが悲しいところだが、今日はリバーサルデビューだ。
613名無しさん脚:01/09/10 01:24 ID:o1D8wUoA
>>612 昔の吉野家のCMみたいだね。やったね、明日はホームランだ。
614名無しさん脚:01/09/10 23:46 ID:ozz63a7I
>>610
黒の新品がほしい。どこにあるのだろう?
615名無しさん脚:01/09/11 14:53 ID:XvPPc6Jo
FM3A解体のですが
黒白どっちが評判良い?
またパンケーキと50mmどっちがねらい目?
616名無しさん脚:01/09/11 15:01 ID:AvJ4n2ac
黒も白も性能は一緒じゃっ!
人気があるのは黒だろうね。

パンケーキと50mmはお好みで。
俺は45mm買ったけど。
617名無しさん脚:01/09/11 15:17 ID:9kZ0FB.I
買うならクロームの方がいいな。
FM3Aの黒はなんか貧相な感じ。
618615:01/09/11 15:23 ID:XvPPc6Jo
OM-3Tiと4Tiをもってるのですが
あえて買う必要はありますか?
やめろということならあきらめます。
近所で11万8千円で黒と白パン(色が合わないね)
セット3台売ってます。
619名無しさん脚:01/09/11 15:26 ID:v6nnzMzo
欲しければ買えば?
こんなの本人次第でしょう。
人に言われて買うものじゃないよ。
620615:01/09/11 15:29 ID:XvPPc6Jo
NIKONデビュー機は慎重にえらびたいっす
ずっと大事にしたいから
621名無しさん脚:01/09/11 15:31 ID:v6nnzMzo
ずっと使いたいならFM3Aいいんじゃない?
オレはF100常用だがサブでFM2使ってるよ。
622615:01/09/11 16:29 ID:XvPPc6Jo
あとは パンケーキか50mmF1,4ですね
623名無しさん脚:01/09/11 16:33 ID:AvJ4n2ac
50の1.4はいろいろとムリのきくレンズ。高いものでもなし、
普通に使うのならこっちではないかと。
パンケーキは趣味人のレンズ。俺は60mmF2.8がすでにあり、
35mm〜28mmがどうしても好きになれないので
広角として買った。描写に特に不満はない。
624615:01/09/11 16:40 ID:XvPPc6Jo
さんきゅ
625名無しさん脚:01/09/11 16:50 ID:ds0Rsxlk
>>614
今ならどこにでもあるんじゃない。
淀なんかにも黒は置いてあるよ。
>>615
白も思ったよりgoo
黒を買いに逝って無くて白にしたけどお気に入り!!
626名無しさん脚:01/09/11 19:23 ID:SpBuGvpA
>>615
OM-3Tiと4Tiを持ってるのにあえて買うカメラじゃない。
というか、質感で萎える。
ニコンが星けりゃF3にしとき。
627名無しさん脚:01/09/11 19:37 ID:smEvZoes
FM3A、いいカメラだとは思うけど、確かに質感は? という感じ。中級機の域を出ないわな。
パンケーキは小さいから装着時に持ち歩きやすいのかも知れないけど、
50mmF1.4Sを使い慣れてる俺としては、かえって不慣れで使いにくい感じ。
628名無しさん脚:01/09/11 21:20 ID:ZhVIk0pI
>>625
本当?休みに買いに行こう。
629名無しさん脚:01/09/11 21:38 ID:uHKorBBU
>>628
オリンパで言えばOM20だな
630名梨ノリタケ:01/09/14 17:52 ID:eZok0Un6
コンタで言えば、ありゃ だな
631:01/09/14 18:07 ID:B9rlm4us
ありゃなら わるくない
632名梨ノリタケ:01/09/14 18:25 ID:eZok0Un6
どうしてエプロン部とNikonのロゴの
部分がプラスチックなの。
FM2もこれがいやで売っちゃたんだから。
でもFM3Aは売らないよ。
633名無しさん脚:01/09/14 19:52 ID:iurl6aRs
もともと質感をガタガタ言うカメラじゃないと思われ。
使ってナンボでしょ、このクラスは。
634名無しさん脚:01/09/14 20:13 ID:Ei3cZitg
ニコソの基本は使ってなんぼ
635ななしさんきゃく:01/09/14 21:33 ID:Fv3LpDr2
カブみたいなものかな?
636名無しさん脚:01/09/15 00:11 ID:fCc.qx0U
なんとなくクセで自分でフィルム感度設定しているケド、
DXにするより電池の節約になってるのかなぁ?
637名無しさん脚:01/09/15 00:17 ID:UKopUgVM
使ってナンボの割には、ファインダ視野率低いぞ。
638名無しさん脚:01/09/15 00:24 ID:N4ENr3kI
そうそう、使ってなんぼのカメラだよね。
質感が良いっていうやつは信じられない。ニコソの社員じゃねーか?
639名無しさん脚:01/09/15 00:25 ID:Wa16nePs
>>627
俺の手ではパンケーキのピントリングは
むちゃむちゃ回しにくい。
特別大きい手じゃないけど。
だから買わない。50mmF1.4で充分。
640名無しさん脚:01/09/15 00:30 ID:0h/MKn6A
>>639 そだね。俺もそう思う。
パンケーキレンズは、使いにくいし、写りだってホドホドだよ。
見栄のためじゃなく、写真撮るためだったら普通のレンズがよろし。
641名無しさん脚:01/09/15 00:46 ID:NxBa8elU
>見栄のためじゃなく、写真撮るためだったら普通のレンズがよろし。
今あのパンケーキでウロチョロしてるほど、恥ずいことはナカロウ。
スナップに向いた画角でもないし。
642名無しさん脚:01/09/15 01:00 ID:7lResJv6
パンケーキ、俺は買ったぞ。
>>641
F4に付けてウロチョロしてるが、カッコ気にして写真は撮れぬ。
>>639
ピントリングも回しにくいとは思わぬ。
643仁奈:01/09/15 01:08 ID:gK3aQmQU
>カッコ気にして写真は撮れぬ。

「漢」ですね。
644名無しさん脚:01/09/15 01:20 ID:F6.m38QU
>>643
うんにゃ。単なる鈍感だね。
645名無しさん脚:01/09/15 01:24 ID:SZki6V/.
あまり拘るのもどうかと思うが、
カッコは美意識につながるものだし、写真とも無関係ではないぞ。
ダサイカッコしたミュージシャンは音もダサイのと同じ。
646名無しさん脚:01/09/15 01:28 ID:0.f1tYeo
FMを20年前に買ったが、FM3Aって買い換えるほどのものか?
647仁奈:01/09/15 01:31 ID:gK3aQmQU
AEがあるからでしょ・・・<FM3A
648名無しさん脚:01/09/15 01:35 ID:0.f1tYeo
FEで十分。ハイブリッドシャッターは気休めね。
649名無しさん脚:01/09/15 01:36 ID:wnascTtQ
FEがそろそろダメそうな人にはいいんでは?
んな事ないかな。
650名無しさん脚:01/09/15 01:37 ID:NNUnhnms
>>647
カメヲタはそんな本音は言わないよ。
電池が切れても写真が撮れるから、というのが理由。もちろんタテマエ。
651名無しさん脚:01/09/15 01:39 ID:0.f1tYeo
ニコンで新しいMFカメラとなるとFM3Aしか選択肢がないということかな。
652名無しさん脚:01/09/15 01:39 ID:eKHv63/E
FMとFEで不満無しなら、今更買い換えないほうが良いでしょ。
下取り値で泣けてくるよ。
653名無しさん脚:01/09/15 01:42 ID:OAP.dHRo
>>650 たしかに。ミノルタCLEとライカCLの今の価格を見ると、本音ではAEが欲しいカメラヲタが多いんだろうな。
654名無しさん脚:01/09/15 01:48 ID:0.f1tYeo
プロカメラマン(メカライター)でも ヲタク雑誌で単焦点の描写やボケ具合とかうんちくたれてるけど
仕事ではズームレンズばんばん使ってるしね。やはり人間簡便な方向に行きやすい。
655名梨ノリタケ:01/09/16 12:31 ID:8/P.LxDg
パンケーキってふつうのケーキも撮れるんですか。
656名無しさん脚:01/09/16 12:59 ID:xe9WcKO2
撮れません。
657名無しさん脚:01/09/16 23:08 ID:Z3Ogmh1k
>>653
あはは、ばれたかって感じ。
漏れはミエでNEW FM2買ったけど、とっさに撮影できなくて困ってた。
FM3AはAEがついてるのがいいね。本音はAFもついててほしいんだけどさ。
658名無しさん脚:01/09/16 23:24 ID:wUdO504Y
パンケーキのピントリングの硬さが新鮮!
AFレンズの軽さに慣れていると非常にいい感じ。
659名無しさん脚:01/09/16 23:57 ID:PiUVinDc
>>658
だけどさ、ペンタのリミテッドシリーズのレンズってAFなのに
MFで使ってもピントリングがまともなんだよ。俺はチョッと悔しいな。
660名無しさん脚:01/09/17 00:08 ID:36zUomIk
>>657
実際には露出かフォーカスかどちらかオートでないと正直ちょっとつらいよな。
ベッサRなんかにしてもこれはME&MFだが、みんな次のAE化をきっと待っていると思う。
だけど、FM3AはメカニカルシャッターのMEで電池なしでも作動するから存在価値が高いと言える。
661名無しさん脚:01/09/17 00:26 ID:vk3ktJf2
>>659
そうか・・・ AFレンズはみんな軽いものだと思っていたよ。
662名無しさん脚:01/09/17 00:43 ID:u0gjXT4E
>>661
ペンタの31mm、43mm、77mmのピントリングはなかなか良いよ。
ガタの少なさもAFレンズとは思えん。異様に高いけどね。
663名無しさん脚:01/09/17 00:51 ID:i9bEtEZ6
>>662
45mm/2.8Pもテッサータイプにしては異様に高いけどね。
664名無しさん脚:01/09/17 12:52 ID:1HySUb06
>>663
45mm/2.8は高杉。売る木あるんだろうか。
665名無しさん脚:01/09/18 12:50 ID:lFjw/anE
ペンタに質感で負けてるなんて。。。ちょっと悔しいな。
666名無し三脚:01/09/19 19:45 ID:twTDoATI
黒パンケーキage
667名梨ノリタケ:01/09/20 12:38 ID:x4u/1jE2
黒パンケーキ揚げか。
なんか、おいしそうだな。
668名無しさん脚:01/09/21 07:25 ID:5qdsldHE
パンケーキ朝亀のテストではボロボロだったね。
作例も全くネムい。黒逝こうかと思ってが、一気に萎えた。
669名梨ノリタケ:01/09/21 10:30 ID:TNwB/w6E
カメラをけなされて怒る馬鹿か。。。
670名梨ノリタケ:01/09/21 10:38 ID:TNwB/w6E
きっと写真もうまいのね。
カメラがジ・マ・ン
671名無しさん脚:01/09/21 10:40 ID:DTMhD36E
>>668
漏れは褒めまくりと読んだぞ。
672名無しさん脚:01/09/21 11:25 ID:Ojce70HM
朝亀読まんことにはわからんなー。
673名無しさん脚:01/09/21 15:31 ID:9XNSZNaw
>>671
烈しく同意!!
674名無しさん脚:01/09/21 21:20 ID:.J5Sjkjk
>>671
誉め文章に「テッサータイプにしては」という見えない前置きが付いてます。
コントラスト・解像力とも50/1.8に及びませんね。ま、当然の結果ですが。
唯一の価値は45mmという焦点距離。
675名無しさん脚:01/09/21 21:35 ID:c8FU1DlA
>>674
コントラストは普通鉄鎖>画臼だよ
とんちんかんなこと言わんでくれ。
676名無しさん脚:01/09/21 21:35 ID:mHUpaPGU
ど素人でゴメソ
黒と銀。値段も違うし分かれる基準は何?
677名無にゃ〜ん:01/09/21 21:45 ID:IowXI58w
>>674
真性馬鹿。唯一の勝ちは薄型に決まっている。
678名無しさん脚:01/09/21 22:09 ID:hLA5QGS6
しかし作例のシャープネスはやはりイマイチだったと思われ。
679名無しさん脚:01/09/21 22:17 ID:VHi1AOik
>>677 同意。Ai50/1.8sよりも厚みは2/3程度だ。
>>675 開放では普通そう。絞れば皮覧。
680名無しさん脚:01/09/21 22:21 ID:F0dd1WEA
>678
あの作例はマジ良くない。撮影者の腕の問題もあるかも?
681名無しさん脚:01/09/21 22:55 ID:KzQhA9AQ
手ブレしてるよ、マジで。>作例
682名無しさん脚:01/09/22 00:43 ID:rOrkvkz.
初心者な質問で申し訳ないですが、FM3AにAF用のレンズって
つけられるのでしょうか?
683名無しさん脚:01/09/22 00:53 ID:tvuUt8.g
>682
Gタイプはダメだけど、、、
684名無しさん脚:01/09/25 04:35 ID:GbEgx1fo
くそ〜!今ごろ黒出しやがってゴルァ( ̄Д ̄)
他人が自分の機材を何処からか見てる〜なんて思いながら
カメラぶら下げてる人が居るんだ〜(w
ナニを使おうがてめえの勝手だよね。
685名無しさん脚:01/09/25 12:46 ID:LArrm03.
>>678
確かになんか変
レンズが原因かブレか印刷が悪いのかよーわからん
686名無し三脚:01/10/01 20:43 ID:VSZeeYrM
沈みまくってるよこのスレ
nFM2スレも落ちちゃったし、MFニコンは元気ないのう。
687名無しさん脚:01/10/02 17:48 ID:XhosiEhs
ネタ切れ?
688名無しさん脚:01/10/02 17:54 ID:ATmo1zoo
お客さんネタ無くなっちゃったんだよぉ〜

そうか、じゃお愛想。
689名無しさん脚:01/10/02 20:41 ID:IEp/cvXI
麻亀のT沼先生は、もう目がいっちゃってるからね。MF一眼レフのテストを
させるのは可哀想だよ。真実のテストはできないだろうねえ。FM3Aバイブル
の45ミリの写真みると、シャープだったんだがなあ。
690名無しさん脚:01/10/02 22:32 ID:O4eVluyc
雑誌に載ってる写真でシャープかどうかなんてわからねーだろ?
691名無しさん脚:01/10/02 22:35 ID:2GKvbDEs
>>690
もちろんオリジナルとは較べるべくもないが、ブレているのは
わかるじゃないの。だからシャープさくらいは見極めることが
できると思うけどね。ある程度の大きさは必要だろうけど。
692名無しさん脚:01/10/03 00:54 ID:e1ZG90y2
FM3のファインダーってアイポイントはFM2より長いんですか?
693名無しさん脚:01/10/03 12:39 ID:Ef8KN61w
>>691
格安ズームレンズだって、ちゃんと撮った写真はシャープだよ。
雑誌をルーペで拡大してみろよ。あの程度の印刷品質で、格安ズームと単焦点の
区別なんか出来ないぞ。
694名無しさん脚:01/10/03 13:10 ID:z/ZgIPaw
手ぶれとピンぼけぐらいだね、わかるのは。
695名無しさん脚:01/10/03 22:35 ID:qu1.mlCc
手ぶれとピンボケだって、程度がひどくないレベルだったら雑誌じゃわからん。
696名無しさん脚:01/10/04 04:41 ID:mA2E7ccg
アサカメ印刷悪いね。紙質のせい?
697名無しさん脚:01/10/04 05:00 ID:UlylpeP2
>>696

>アサカメ印刷悪いね。紙質のせい?

アサカメ買ってきたよ。印刷滲んでるね。プリンタ入門みたいな記事載ってた
んだけど、「モニタは当てにならん」としか書いてなくて訳にたたんでしょあ
れ。ダメはダメなりにモニタのキャリブレーションのやり方を書くべき。あと
マックとWinのガンマの違いとか、ヒストグラムの読み方とか基本は押えよう
よ。
業務で使うようなColor Syncとか使っても安価なインクジェットプリンタ
じゃカラーマッチングはうまく行かないこと多いんだから、そしたらメーカーご
とのドライバソフトのマッチング傾向について評価するとかやるべき事は沢山あ
るはず。
モニタの状態も何も設定せずにいきなりTry & Errorじゃ話にならん。設定
しても実際はTry & Errorになるがなにもしないのからなら雲泥の差だぞ。
698名無しさん脚:01/10/04 11:57 ID:Nmif1go6
>>697
浅亀読む普通のアマチュアなんか、めんどくさくてやらんのだよ。
699名無しさん脚:01/10/04 12:29 ID:hX9VNRfo
>>692
同じと思われ
700名無しさん脚:01/10/04 13:49 ID:np4yNcGM
>>692
長くなってます=14o
その分倍率が下がって0.83倍。
701名無しさん脚:01/10/04 15:13 ID:Ze7XIiaM
FM2って愛ポイントはどれくらいだったっけ?
702名無しさん脚:01/10/05 23:26 ID:wVyGF8z2
黒を買いにいったらいまだに1ヶ月待ちだといわれたよ。田舎だからな。

久しぶりにカメラ板を見たらわけのわからんスレが大量に立っていて板
が壊れているのかとおもったよ。
703634:01/10/06 02:12 ID:j2dSltpc
Ai35mmF2sを使っているのですがPLフィルターが欲しいなと。ここで迷ったのがPL、CPL
どっちを買ったらいいのやらで。この先AFを使う気は全くないのですがCPLのほうが良かったりしてなんて。。。
そして35mmという画角上ワイドの方がいいのかな?
しかしPLにはワイドがないと(いろいろ見て回ったが)。
こんな感じなんで皆さん助けてください。
よろしくおねがいします。
704634:01/10/06 02:20 ID:j2dSltpc
age
705634:01/10/06 02:48 ID:j2dSltpc
早く知りたいからage
706名無しさん脚:01/10/06 10:00 ID:E.tygAD6
ワイド用のPLあるよ。ちゃんと探せ。
707707:01/10/10 18:45 ID:CChBNEhk
エプロン裏蓋もアルミ。つまり総金属製。
しかも新開発の完全ハイブリッドシャッター。で、実売が7万とな。
値上がりしたと思いきや、NFM2三兄弟よりますます儲けが少なそう。
まわりはMFを縮小・廃止する企業ばかりのこのご時世、
カメラ業界広しといえど、ニコンにしかできん芸当だ。
ひょっとしてF6はF2F3ハイブリッドカメラか?で国内MF一眼市場独占と。
708名無しさん脚:01/10/11 20:17 ID:yDOui0GQ
ついにFM3A(ブラック)+カラーへリアー75mmを注文してしまった・・・
紅葉に間に合ってくれええぇ
709名無しさん脚:01/10/13 02:23 ID:V./9b1RU
age
710名無しさん脚:01/10/13 10:21 ID:Y5qVLodQ
>>708
カラーヘリアーはお気に入りだいっ!!
F4に付けて使用中
711708:01/10/13 23:06 ID:eBl80TZg
>>710
いいなぁ・・・
自分も早く使いたい・・・

コイツと共にフラリと散歩したいんだ。
712名無しさん脚:01/10/18 21:42 ID:TKNLZMg+
>>684
ボディのことだと思ったらパンケーキの黒か。出るのがわかってい
ればシルバーなんか買わんかったぞ。
ということは、黒を出してほしいという声がメーカーを動かしたという
ことか。そう考えればニコンの対応はものすごく早い。(最初から計
画されていたりして)
713名無しさん脚:01/10/19 22:17 ID:yDEIYZZa
カラ〜へリア〜のフ〜ド萌え〜。
714名無しさん脚:01/10/20 11:10 ID:LLfP/L4V
格別良くもない。
しかし悪くもない。
本気でニコソを使いたいならF3の新品があちこちにある。
過度な期待は禁物と思われ。
715名無しさん脚:01/10/20 12:14 ID:FL5RBAsR
カメラなんてこんなもの、と思って使う人のためのカメラだね。
716名無しさん脚:01/10/20 13:03 ID:D2XsDENI
FM3A持ってるとカッコいいのか?
カッコ悪いのか?
717名無しさん脚:01/10/20 21:38 ID:Kf0K2IuV
女の場合だが、
美人だとかこいい
ぶ○だとかこわるい
男も同じ
持つ人がかこいいとかこいい
718名無しさん脚:01/10/20 21:40 ID:9yYpFX41
>>716
「いかにも」って感じがかっこ悪い。
719名無しさん脚:01/10/20 21:52 ID:gVPQgben
>>718
どこが烏賊にもなの??
720名無しさん脚:01/10/21 11:27 ID:pt8P0Met
>>716
ちょっとカメラに興味ある程度の一般人にはカッコイイと思われるかも。
718のようにヲタからはカッコワルイと思われるかもしれんけど、
ヲタにカッコイイと思われてもしょうがないのでどーでもイイ。
721名無しさん脚:01/10/22 23:40 ID:MTnA4XjY
>>719
いかって漢字でこう書くのか。
722708:01/10/26 19:41 ID:Bm2g9Rde
届いたというので受け取りに行ったら
カラーヘリアーがLマウント用だった(ありがち)
Fマウント用の在庫確認したら2ヶ月待ちと言わた。

結局場繋ぎでAiAF85mmf1.8D買って帰った。
フォーカスリングがスカスカ・・・鬱だ。
723名無しさん脚:01/11/01 20:45 ID:8BuorPAW
あげ
724名無しさんきゃく:01/11/01 21:06 ID:TC953ulG
>>722
でも、写りはなかなかいいですよ。
725あきこ:01/11/05 18:38 ID:g5syw5P8
とってもおしゃれ〜。わたしも買いました。
726722:01/11/05 21:14 ID:iA1RSn8t
>>724
確かに値段を考えると描写は良いね
なんか嬉しくなって京都へ写真撮りに行ってきたよ。

ポジフィルムばっかりだったけど露出計が使いやすくて
ハズレも殆ど無かった。
良かった良かった。
727名無しさん脚:01/11/05 21:58 ID:u9urebQ+
ようやく近所でも黒が入荷しだした。買いにいくぞ!
728名無しさん脚:01/11/05 23:53 ID:Z1dJ7dr4
eos7売ってこっちにしようかな。
729名無しさん脚:01/11/08 14:38 ID:Xi/bH2dt
やっぱり皆さん黒ですか!
俺も黒にしようかな。
730名無しさん脚:01/11/08 16:03 ID:YIerQscm
F3中古で満足
731名無しさん脚:01/11/09 19:20 ID:fctdq0Mh
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d9888596
あ、オークションウォッチじゃなかった
732名無しさん脚:01/11/09 21:29 ID:IqsUB6vb
黒パンケーキといっしょに黒ボディも買いに行くぞ
733名無しさん脚:01/11/10 09:49 ID:SjY3SWn2
>>732
黒ボデーに白レンズ買いな。
とっても粋だと思うよ。
逆はよくあるだろ。白ボデーに黒レンズ。
レンズは黒が多いからな。
さらにいうなら黒ボデーの白字を消す。
これが更に粋。
マジックインキかエナメルでOKだよ。
心配なら黒い紙を当ててみな。
粋なこと分かるよ。
734名無しさん脚:01/11/10 11:15 ID:zGPbZD1J
>>733
ごめん 白のボディとレンズは持っているんだ。(発売日の翌日
買った。)
735名無しさん脚:01/11/10 17:54 ID:SjY3SWn2
カメラをファッションとみれば、
白黒の選択は大事だね。
感じ方が違う。
大きく感じるか、小さく感じるかもあるね。
白黒の流行は別だがね。
F3なんかだと、白のチタンはとても美しいと思うわけ。
それにしては安いと思う。
736名無しさん脚:01/11/10 19:59 ID:gyyzUixR
明日は久々にFM3Aを持って撮影に、高円寺あたりに出没しようかな?
737名無しさん脚:01/11/10 21:28 ID:GxtZGy+4
>>736

んじゃ、漏れは阿佐ヶ谷だ。運がよければ会えるかもナ(W
738736:01/11/12 09:23 ID:mw6NxH5N
>>737
会えなかったね、ネオパン2本分撮影してきたよ。
739名無しさん脚:01/11/12 09:32 ID:tJI4g4r3
>733
ケンコーのカタログでそんなカメラをよくみるけどなんかカッコわりーよぉ。
740名無しさん脚:01/11/12 10:17 ID:rZC7Hed4
>>739
格好は好みだね。
感覚の好みかな。
まあいいじゃん。
741名無しさん脚:01/11/12 11:28 ID:rBSdsnsV
そう、カメヲタには何でもないことがカッコイイし、マニアックな楽しみかたがあるのよ。
742名無しさん脚:01/11/12 19:54 ID:uO1bJvTW
ストラップは革にしよう
743名無しさん脚:01/11/14 11:35 ID:Tyn0byQ1
>>722
フォトワークショップ楽天市場店?であってるかな?
でカラーへリア−ニコン用がまだあるみたいよ。
んで、今日届いた。

ちょっとスレ違いなのでsageね
744名無しさん脚:01/11/14 22:30 ID:FxCCanPA
黒パンケーキ11月23日発売予定age
745名無しさん脚:01/11/27 08:54 ID:jt0ErWSY
保全age
746名無しさん脚:01/12/04 08:31 ID:ULljdRrk
747名無しさん脚:01/12/06 18:32 ID:YSnb5+SP
>>743
情報サンクス。手に入れました。

んで、嬉しくなってクソ寒いのに写真撮りに行ってきた。

しかし、気温に合わせて冷たくなってくる金属製ボディ
手の感覚が失われていく・・・
748名無しさん脚:01/12/06 22:37 ID:5lGNjmpL
ちょっと教えて。
シリーズEのレンズでAEは使えますか?
749名無しさん脚:01/12/07 20:28 ID:27djO8OF
>>748
持ってないから確証はもてないが、
シリーズEはAiS互換だからAE問題ないはず。
750名無しさん脚:01/12/07 20:38 ID:628Y+6Wl
>747
デジはァッタカィョ
751名無しでGO!:01/12/16 17:03 ID:xv+siT7I
age
752^o^:01/12/17 00:36 ID:OiEBuUi2
買ったよー、白のFM3A。
ニコンデビューです。
753名無しさん脚:01/12/17 00:41 ID:oKg6sW2E
めでたいアゲー!
754名無しさん脚:01/12/17 00:44 ID:TSifIqay
>>752
ついでに黒も買ってその日の気分で使い分けよう。
755名無しさん脚:01/12/24 16:41 ID:Jg0cOaJn
age
756名無しさん脚:01/12/25 01:18 ID:PO8I+ffX
F3よりこっちの方が好きな人他にいない?
ファインダーがどかーんと迫力あるように感じたんだけど、気のせいかな。
手にすっぽりサイズ、ずっしり重さもいい。
ガワがこっちのほうが分厚い気がするけど。
757名無しさん脚:01/12/30 14:09 ID:4KyO7ZC6
俺も白のFM3A持っているけど、本当にいいよね!!
そんなに重くないし、小さいし。
黒もほしいよね!
758名無しさん脚:01/12/30 15:12 ID:MPV8gzRh
はげるまで使う
759名無しさん脚:02/01/05 13:49 ID:3cxzdbV0
AGE
760名無しさん脚:02/01/07 23:15 ID:DGHW5/Tx
FM3A用の本皮ケースってあります?
761名無しさん脚:02/01/17 20:02 ID:kaX+qoD4
あったはず。
762名無しさん脚:02/01/18 05:45 ID:oUwLjmbx
一眼初心者です。
今は親父の古いペンタSPとCOOLPIX950(デジカメ)で写真にはまりつつ勉強中です。

FM3A(黒)を買おうと思ってるんですが、50mm,F1.4の他に
お薦めのレンズはありますでしょうか?
又、レンズやアクセサリーでこれは買っとけ!と言うのがあればご教授下さい。
若造ですが諸先輩方よろしくお願いします。

僕は何故かNikonが好きです。何かとても惹かれるんですよね。
CANONはあんまり好きじゃないです。なんか、こう・・・軟派な感じがして(ユーザーの方すみません)
763名無しさん脚:02/01/18 06:06 ID:nplH3gUf
キヤノンは漢のカメラだぞなもし!>762
764名無しさん脚:02/01/18 06:26 ID:mKTxMqUw
>>762
35mmF2
765名無しさん脚:02/01/18 06:30 ID:KXjlIJSN
Ai28mmF2.8S
766名無しさん脚:02/01/18 13:39 ID:wKjLtCm9
カラーへリア− 75mm/f2.5 は似合うYO
767名無しさん脚:02/01/19 18:58 ID:2bQB8kSP
先週買ったよ、シルバーFM3aとパンケーキ。

少し使ってみて思ったのは、

シャッターボタンのあそび(と言うのか)が大きい、それに
少し力がいる。慣れれば平気なんだろうがぶれそうで怖い。

パンケーキの金属のフードをズボンの後ポケットにいれたまま座ったり
すると曲がりそう。

不器用なんでフィルムの先を差し込むのに手間取った

あとはいたって良好です。写り云々できる腕じゃないのでレンズ
の善し悪しはわからないけれど、ピントリングが適度に硬くて○
768名無しさん脚:02/01/20 07:36 ID:B6UxfvGA
漏れは眼鏡つけた時のファインダーがちと見づらかったので見送った。
769 ◆FM3AwIO. :02/01/26 02:53 ID:jmA1fKqP
age
770名無しさん脚:02/01/27 12:38 ID:eVWYn1qc
正直、
多彩な機能を搭載した[FM3a(中古)] と 
頑丈でしかも安い[FM2/T(中古)]と
F一桁台のマニュアル高級機[F2(中古)]で迷ってる。
771770:02/01/27 12:40 ID:eVWYn1qc
訂正
FM3Aは新品で。
写真を勉強するにはどれがいいのだろう?
772名無しさん脚:02/01/27 15:46 ID:3L0s54qQ
F一桁は丈夫といっても、永久に壊れないわけではない。
壊れた時に修理がきいたとしても、結構時間も金もかかる。

FM2/Tは軍艦部と底板がチタンなだけで、別に頑丈という程ではない。
マニュアル露出が写真の勉強になるというのは真実だが、それよりも構図と
シャッターチャンスをつかむ練習をする方が先。

写真の勉強をしたいのなら、まずFM3Aを買って、AEでとにかく撮りまくる
方が良いかと。
そこそこ見られる写真が、安定して撮れるようになってから、マニュアル露出を
勉強しても遅くはないと思われ。
773名無しさん脚:02/01/27 20:48 ID:XtbC0ROh
FM3Aって高くない?
F3と変わらないじゃん・・・。
5萬くらいにならないかな?
774名無しさん脚:02/01/27 21:05 ID:N00ANYFn
中古と新品の値段を比べても...
775名無しさん脚:02/01/28 00:51 ID:JUqW9sUM
FM2ってたしか6500だったかと
776名無しさん脚:02/01/28 00:55 ID:YKknc+kA
>734に一票
777名無しさん脚:02/01/28 01:00 ID:YKknc+kA
↑禿しく誤爆
>>764が標的
778733 ◆FM3AwIO. :02/01/28 01:05 ID:zQm24fJR
>>777
びっくりしました
779名無しさん脚:02/01/28 01:07 ID:zQm24fJR
うわ↑は734
780名無しさん脚:02/01/28 21:06 ID:JUqW9sUM
マニュアルで10萬はたけーよ
781>780:02/01/28 21:31 ID:8/I1ERVP
まあ、大量生産品の値段はどれくらい商品がでて、ラインの設備投資
がペイできるかできまるからね。AFが無い分安いとか簡単にはいかない
んだよ。流通量が少なければ高くなるし、投資分が回収できるまでは
値下げも簡単にはできない。入門機みたいに普通の通販なんかで
大量に売れる商品と比べれば高いのは当然でしょうな。そういえば
OMの定価は20万近かったな。是非そのセリフをオリンパスレで
言ってきてくれ(w
782名無しさん脚:02/01/29 21:41 ID:YmcmKW4R
てゆーか新商品なんかつくらないで、
減価償却したラインでそのままFM2つくって値段下げりゃいいのに。3マンくらいに
783名無しさん脚:02/01/29 22:14 ID:M9fbfbpQ
10万もしないよ。実売価格(逆輸入品)で65千〜70千円。
カメラ量販店は80千以上だから気をつけナ!
45-2.8はリング幅が狭すぎて使えない。
CPU内臓は好感だが...
28-2.8でCPU内臓が出れば即買うぞ!
784名無しさん脚:02/01/29 22:16 ID:M9fbfbpQ
FM3A買ってからFM2使わなくなってしまった人?
FM2処分するのは寂しいしな〜
785名無しさん脚:02/01/29 22:33 ID:WK5q3GoE
処分はしないけどホント全く使わなくなっちった。やっぱり便利なんね、AEって。
786767:02/01/29 22:47 ID:WWNcME6N
以前シャッターボタンがちょっと、とかいたFM3Aユーザーです。

 このあいだ、ソフトシャッターレリース(AR−9)を買ってみました。
そしたら今までよりずっとシャッターを切りやすくなった感じ。冬なんで
手袋して写真とる場合もあるんだけど、そのときにシャッタースピード
のダイヤルに指がぶつかることも無くなった。500円ほどなんでお勧め。
787770:02/01/30 01:45 ID:cq/rRwof
>>772
長レスどうも。
取りあえず来月にでもFM3買って見るよ。
788名無しさん脚:02/01/30 09:57 ID:o2HwIgz0
F3でいいや
789厨房:02/01/31 22:44 ID:bLOpa5GS
すみません。書かせてください。

私はカメラの初心者で、千葉工大の天文研の先輩でNikon熊谷製作所の精機カンパニー/半導体露光装置事業部/製造管理統括部/設備開発部/第三開発グループの
人がいたので、カメラの相談をして、NikonFM10を買ったんです。それで、そのほか使い方も最初は優しく教えてくれていたんですけれど、だんだん本性が見えてきて、
いろいろ脅迫してきて、お金をせびる、1人暮らしだった私の部屋のカギを盗む、私が留守の間に部屋に上がりこんで、部屋を荒らす。
精神疾患に追い詰められてしまって。。。
とりあえず、警察に被害届をやっとこ出すことができました。でも証拠もないし、時効になってしまいました。

変な事を書きまして、本当に申し訳ありませんでした。
790名無しさん脚:02/02/11 23:21 ID:8UJRir1W
>>789
いろいろ嫌な目にあって今は気が狂ってしまったんですね。
かわいそうだなあ。
でも2chなんかよりも
ニフティのSNIKONにカキコすると回答がある鴨。
791名無しさん脚:02/02/11 23:23 ID:8UJRir1W
でも、
FM10が発売になってからの事件がもう時効ってゆうのは
少し変だね。
792名無しさん脚:02/02/11 23:24 ID:N3FXG3/2
ニフのSNIKONのメンバーが狂ってしまったやつばかりだから、
そんなところで質問したら余計におかしくなってしまうぞ。
793名無しさん脚:02/02/11 23:26 ID:ygZg/D2n
コピペなんだから無視あるのみ
794名無しさん脚:02/02/12 02:11 ID:RA87L2VJ
FM3Aの購入を考えているのですが
量販店は高いですね!
どこか、安く売っている所はないんですか?
ヨドバシは、値段の交渉ができなくなったので
8万以上では買えられません。
三宝やマップもあるけど、中古も販売しているので
あまり・・・
いいところ教えて下さい!!
795名無しさん脚:02/02/12 02:51 ID:YbYG5nZ5
FM2とFM3aのいいところ悪い所教えてケロ
例えばFM3は小刻み巻上げが出来ないとか・・・
FM2は裏ブタがプラスチックだとか・・・
796名無しさん脚:02/02/13 01:33 ID:4BF80xy6
最近のニコンはだめだね!!
初期不良が多すぎ!!
俺はFM3AとF2.8Pを買ったけど、両方とも2回交換してもらった。
傷はついているし、なんか昔と比べてあまりいい感じはしない。
また、サ-ビスセンタ−(新宿)も最近はサ−ビスがあまりよくない。
照明は暗いし対応もあまり・・・
ファインダ−の清掃をお願いしたら、逆にゴミが入っていた。
それでもニコンが好きなのは何故だろう・・・。
797:02/02/13 20:18 ID:OKXv2LqC
ゲゲッ!
うちの本体とパンケーキは何ともないんだけど気づかないだけか?
差し支えなければどんなトラブルでどうすれば気づくか教えてください。
お願いします m(_ _)m
798名無しさん脚:02/02/13 22:05 ID:Ei347gOg
>>797
最初はシャッタ-幕が剥がれていたので、交換してもらって
2回目はスクリ−ンにキズがついていたので交換してもらいました。
レンズは最初、ごみだと思ってそのまま使おうとしたけれど
よくみたらキズがついていたので交換してもらいました。
とにかく、買うときにその場でよくみてから買うしかないですね。
799名無しさん脚:02/02/13 22:43 ID:LrhOIlt8
>798
どこで買ったの?新品?
800名無しさん脚:02/02/14 11:46 ID:CTQVKfLQ
初歩的な質問ですが、AFカメラで絞り優先AEの時にスローシンクロする場合は
スローシンクロボタンを押せばよかったのですが、FM3Aにはそのボタンが有り
ませんが、絞り優先の時はどうやってスローシンクロすれば良いのでしょうか?
801名無しさん脚:02/02/14 13:27 ID:od1z0zcF
age
802名無しさん脚:02/02/14 14:28 ID:Q8PZ/OJ5
>>796
ふーん、でもミノォタα7よりマシ
出たての頃の品薄も手伝ったんだろうけど
初期不良で持ち込んで2ヶ月待たされ
その間の代替機もなし
一緒に買った35mmF1.4は内面反射防止の
内部植毛処理不良だが交換に応じてもらえず
ヤフオクで安値で処分した
α7はカミさんプログラム専用機にしてしまったよ
803名無しさん脚:02/02/14 16:01 ID:7GnP1Z4u
クレーマーは死ねよ
804名無しさん脚:02/02/14 16:35 ID:q/iPGuWU
>>803
オマエガナー
805名無しさん脚:02/02/15 00:02 ID:2F7qVHkm
>>803
お前が死んでくれ!!
806名無しさん脚:02/02/15 08:52 ID:vtLZ1ZnF
>>800 絞り優先時スピードライトをONにすると1/250に設定されてしまう。
だから、マニュアルで1/30秒とかに自分で設定するしかない。
その場合でもスピードライトの調光はTTL絞り優先AEになってるよ。
807名無しさん脚:02/02/15 23:04 ID:B2FCo0SK
>>799
購入した店は新宿西口にある量販店で
新品でした。
808800:02/02/16 11:16 ID:Vv51853H
>>806
ありがとうございます。
そうですか、絞り優先を解除してマニュアルで設定しなくては
ならない訳ですね。やはりフラッシュを使う時はマニュアルで
撮影するほうが都合が良いみたいですね。
809名無しさん脚:02/02/16 15:44 ID:KoSyC8tr
>>808=800
>その場合でもスピードライトの調光はTTL絞り優先AEになってるよ。
ちゃんと優先になってるじゃん・・・
810800:02/02/16 16:32 ID:KFHyCvis
>>809
ん?意味がわからない。
806さんが言っているのは、露出モードはマニュアルにして
シャッター速度を変えても、TTL自動調光が可能と言う意味じゃないの?
811名無しさん脚:02/02/18 00:19 ID:pHRKUYfw
あげ
812名無しさん脚:02/02/18 19:31 ID:OpzL8W03
スローシンクロっていうのは、ストロボ(スピードライト)の調光だけでなく
背景も適正露出に持っていくためにシャッタースピードをスローにするって
ことでしょ。FM3Aではワンタッチでそれをするスィッチはないというこ
と。だけど自分でスローシャッターを選択すればできる。その場合でもスト
ロボの調光までマニュアルにしなければいけないのではなく、TTL調光で
きるということ。TTL調光は絞り優先、すなわち設定された絞り値に対し
て適正な発光がされる(F4にしたときとF5.6のときでは光量が自動的
に変化する)。

おそらくスローシンクロ自体が理解できてないのでは?
813809:02/02/18 20:38 ID:Cdz7s89q
>>812
理解できてないって、俺のこと?

俺はフルマニュアルのカメラしか持ってないから、
スピードライトが当たる主要被写体はガイドナンバーで適当に合わせて(ここで絞り決定)
背景は露出計で適当に露出合わせて(絞りに応じてスローシャッターに)、
で、結果的にはスローシンクロで撮るよ。

スピードライト付けていてTTL絞り優先AEできるなら、
それは「マニュアルで撮影」とは言わないんじゃないかと思って、
>>809を書いたんだが・・・見解の相違かと思って突っ込まないでいたんよ。

で、FM3AはシャッタースピードにかかわらずTTL調光するのか・・・
(むしろ、スピードライトがTTL調光できる、というべきか)
ちょっと欲しくなった。
814名無しさん脚:02/02/19 10:32 ID:RLS+2X+3
>>813 809に対してではなく、800=808に対して言っているのでは?
おれも809と同じくこの場合はマニュアル露出ではないと思う(言葉の問題だが)。
ニコンのAE機はEM以降どれもシャッタースピードにかかわらずTTL調光するよ。
おっしゃるとおりニコンのスピードライトまたはニコン対応のストロボのみだけど。
815名無しさん脚:02/02/19 11:16 ID:FTtjaiRJ
>>814
それは違うと思うよ。
800=808が質問してるのは、スローシンクロする場合にオート露出だと
1/250秒に固定されてしまうので、オートのままでスローシンクできないのか
と言うのが最初の質問だろ。それで結果的にオートのままでは出来ないと言うのが
分かってマニュアルに切り替えなければならないと800=808は理解した。
だから800=808はスローシンクロの意味を理解しているよ。問題はFM3Aの操作の
仕方が分からなかっただけ。そうじゃないかな?
もっとみんな質問の内容を良く読もう。
816名無しさん脚:02/02/19 11:36 ID:FTtjaiRJ
809がややこしい事書くからこうなるんだよ。
マニュアルに切り替えてシャッター速度合わせてるんだから
マニュアル露出でいいんだよ!
TTL絞り優先AEってのはスピードライトの調光のことで、確かに
スピードライトの調光に関してはマニュアルではないが、そんな
細かいところまでつっこむなよ!
817809=813:02/02/19 11:54 ID:OyvKvNpY
>>814-816
俺のせいで紛糾したみたいで、スマン。
808=808も、俺(809)も、得るところはあったんで、
それで良かったことにして欲しい。
次のカキコからはまた名無しさん脚にもどります。スマソ。
818名無しさん脚:02/02/20 05:26 ID:hPrrUxSQ
半開きの巻き上げレバーなんとかならんのか??
効き目が左やから右目つきそうになるやんけ!!
説明書に左目効きの人は慌てると右目をやられますとか書けちゅうねん!!
ついでに!マーク入り三角マークでもつけとけ!!
こんなもんで街中でスナップが撮れるか!!ちゅうねん。
ちなみにわいは満18才のF3を使こてま。
こんなん作る間があるんやったらF3用の最新の交換用IC部品でも作ってくれ!
ついでにサービス部門!おれのFをはよ修理して戻してくれ!段取り悪いんじゃ!
819名無しさん脚:02/02/20 05:41 ID:LZT/WgER
↑下品な奴
簑ヲタでもつかってろ。
820名無しさん脚:02/02/20 17:02 ID:ocHv/c7S
揚げ
821名無しさん脚:02/02/21 00:06 ID:QMetwxow


やだね
822名無しさん脚:02/02/24 22:41 ID:AsjVoYAw
やだねったら、やだね〜
823名無しさん脚:02/03/06 16:53 ID:rAsjXTZW
age 
824名無しさん脚:02/03/07 23:20 ID:rD0iBAoe
825名無しさん脚:02/03/10 06:45 ID:Ytd23F9s
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!

826名無しさん脚:02/04/01 22:25 ID:snLTRJ9P
初めての一眼レフでFM3Aを買おうと思っている野郎からの質問っす。
F80にしようか迷ったのですが、動いたものを取ろうとおもってないし
D100の発表をみて、AF買うなら、20万きるデジタル一眼が出るのを
待って買おうかなと思っています。

デジタルに移行しても現行のレンズは使えるんですよね?だから、将来
をみこして、買うレンズはMF用でなくて、AF用を買ったほうがいいですかね?

同じ50mm1.4でもMF用とAF用では違うのでしょうか?
827名無しさん脚:02/04/01 22:49 ID:e5eaJLjg
>>826
MFレンズが欲しいなら、45mmF2.8Pを買っとけばヨシ。
Pレンズなら、いずれD100等を買ってもちゃんと露出計が連動する。

828名無しさん脚
コシナの単焦点MFレンズとか着けてたら、かっこわるいかな?