☆☆ 大判カメラ スレッド ☆☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
夏場は、冠布が暑い
2名無しさん脚:2001/05/25(金) 21:04
冬場は、冠布が暖かい
3名無しさん脚:2001/05/25(金) 21:07
ベルカンプ
4名無しさん脚:2001/05/25(金) 21:10
夏場は冠布がくさい
5名無しさん脚:2001/05/25(金) 21:12
冬場は寒波が寒い
6名無しさん脚:2001/05/25(金) 21:13
カンフって、やはり無くてはならないものなのでしょうか?
何か、あれ被ってる姿って、シシマイみたいで恥ずかしい…
もっとカラフルで可愛い刺繍が入った布とかで、代用出来ないものでしょうかねぇ…
7名無しさん脚:2001/05/25(金) 21:14
カラフルで可愛い刺繍が入った布かぶるほうが
もっと恥ずかしくないか。
8名無しさん脚:2001/05/25(金) 21:17
なぜ黒と赤なんだろう?
9名無しさん脚:2001/05/25(金) 21:19
白籏センセが刺青^H^H刺繍いり冠布だったんじゃないか?
10名無しさん脚:2001/05/25(金) 21:20
>>8
黒と白のもありんす。
11名無しさん脚:2001/05/25(金) 22:20
ピンクは駄目?
12冠布:2001/05/26(土) 00:22
ふぅ〜っ…
アチョ!アチョ!ホァァア〜アタタッ!ホアッ、ア〜チョチョチョッ!アチョオッ!
13名無しさん脚:2001/05/26(土) 00:26
撮影中はえらい無防備だよね。
14名無しさん脚:2001/05/26(土) 00:40
後ろからファックされても、ピント合わせに集中しているので気付きません。
15名無しさん脚:2001/05/26(土) 02:45
カブリなんて必須じゃないよ。
Linhofピントフードとか、それに類するやつを使えばね。

大しかし判は必ず冠布が必要と想像する人が多いのは驚いた。
1613:2001/05/26(土) 02:48
触ったこともないもん。
一回だけ近所で使っているおっさんを見ただけ。
被ってごそごそやってる姿が面白いからずっと見てた。
17名無しさん脚:2001/05/26(土) 03:11
ジナー双眼ルーペがいいぞ
18名無しさん脚:2001/05/26(土) 04:11
>>17
ほーすまんのじゃ駄目かしら。
19名無しさん脚:2001/05/26(土) 09:16
冠布の利点は、アベック二人で被って、中でいちゃいちゃしながらピントを合わせても、誰にも怪しまれない所にあります。
20名無しさん脚:2001/05/26(土) 10:07
思いっきり怪しいって
2117:2001/05/26(土) 10:13
>>19
ダイアンアーバスっぺー
22名無しさん脚:2001/05/26(土) 10:44
俺は大判使いじゃないが、冠布もってる。中判カメラのWLF
のとき(プリズム重くてやってらんねぇから)、ルーペ使うと
どうしても画面の一部に視線が集中して構図決めにくいのね。
そういうとき、ルーペ外して冠布かぶってみると非常にやり
やすい。あまり人の多い所では、はばかられるが。
23名無しさん脚:2001/05/26(土) 11:29
冠布?
あんな貧乏ったらしい物、要らないよ。
掛け布団と布団挟みがあれば、それで十分サマになるよ。
24名無しさん@GOBANDB:2001/05/27(日) 19:53
頭の後ろまで回して、後方からの光をカットしないとピントグラスに
自分の目玉が写って不気味である。
25名無しさん脚:2001/05/30(水) 20:59
>>8
赤と黒の今でも売ってますか?
昔の冠布が雑巾状になって最近といっても10数年前のかぶりを使ってますが
やたらと重いので2,3のショップをあたったのだが昔風のは見つけることが
できませんでした。
26名無しさん脚:2001/05/30(水) 23:43
ヨドバシにあるはずです。>>25
27名無しさん脚:2001/05/30(水) 23:49
今時、冠布の赤の面って、意味ないのでは? 時代に合わせて、黒とグレー
にしようぢゃないか。
28名無しさん脚:2001/05/31(木) 00:11
Tプルーフにコダクローム25をいれて、順光で撮影して、
8×10に引き伸ばしたけど、建築を正面から水準器を使って
撮ったので、4×5のライズと思われたよ。
29名無しさん脚:2001/05/31(木) 00:16
>>28 誰に?

というカキコをするの、俺3回目だぜ。
もう止めようや、これ。
30名無しさん脚:2001/05/31(木) 00:18
>>28へ質問

Tプルーフを8×10に引き伸ばすには、何度のオーブンで何分
暖めたらよいのでしょうか?。また、綺麗に四角く伸ばすコツとかありますか?

写真の撮れる水準器は、どこで売ってますか?特注??
31名無しさん脚:2001/05/31(木) 00:29

ツアイス板の隠れキャラがTプルーフさんなんだな。
タンノイのSPを使っているそうだよ。
32名無しさん脚:2001/05/31(木) 00:37
>>27
今も昔も裏地が赤い意味はわからんが、
時代に合わせると黒とグレーに何故
なるのか、いうのもわからん。
33名無しさん脚:2001/05/31(木) 00:40
>>32
>今も昔も裏地が赤い意味はわからんが

今はともかく昔は「赤」は「黒」とほぼ等価だったからでしょ。
オルソクロマチックとかでは。
表と裏の区別をつけるために赤にしたんでしょう

ちがうかな?
3432:2001/05/31(木) 00:53
あ〜、はいはい、それはそうかも知れませんね。>>33
35名無しさん脚:2001/05/31(木) 01:16
>>33>>34
そういうこと。オルソかどーか覚えてねーけど、今時の黒・灰
の冠布だと、カメラマンが反射式露出計持って、んで、助手が
被写体の前に冠布ぶら下げてる姿、想像出来なくも無し。
あと、布に色ついてると、被っても色がカブるし、黒とグレーが
正しい姿だと思うぞ。
しかし、ここは冠布のスレなのか?
36名無しさん脚:2001/06/11(月) 22:27
WISTA  www.wista.co.jp/
酒井特殊カメラ製作所(TOYO)  www.toyoview.co.jp/
Linhof  www.linhof.net/linhof/linhof.htm
Sinar  www.sinar.ch/

山崎光学研究所(Congo Lenses)  www.cosmonet.org/~congo/
Schneider Optics  www.schneideroptics.com/
Rodenstock  www.rodenstockoptics.com/
37名無しさん脚:2001/06/12(火) 01:28
夜撮影に行って冷え込むと かぶり マントがわりにしてる。
冷たい地べたに敷いてすわるのにもいい。

でも夏はこまめに洗濯しないと汗かいて臭くなる。
38名無しさん脚:2001/06/13(水) 14:39
  
39名無しさん脚:2001/06/13(水) 14:40
厨房スレあげるな厨房
回線切ってクビを吊れ
40名無しさん脚:2001/06/13(水) 15:44
age
41:2001/06/13(水) 16:20
ボクはリンホフの時もついカブリを使ってしまいます。
15さんの云うように
あれはカブリを使わないで良いようにしてあるんだと思いますが、
22さんと同じく、昔からペンタ67や馳せるで撮るときも
カブリ代わりにシリコンクロスの大きいのを使ってとても楽だったので
クセになってしまったようです。
集中できると言うか、たしかにピントがあわせやすいように思います。
42名無しさん脚:2001/06/18(月) 22:13
まいぼつぼうしage
43名無しさん脚:2001/06/18(月) 22:29
やっぱ、毎朝、乾布摩擦とか、するの?
44>43:2001/06/27(水) 05:02
してます。
45夏といえば台風〜揚げ荒らし:2001/07/01(日) 22:03
39
46名無しさん脚:2001/07/04(水) 12:00
ここは、カブリのスレなのか?
47名無しさん脚:2001/07/04(水) 12:02
なぜ、玉田勇はエボニーを腐すのか?
タチハラを持ち上げるのはわかるが。

www.asahi-net.or.jp/~yt8i-tmd/
48>47:2001/07/04(水) 12:12
エボニーってそんなにいいの?
高いだけじゃないの?
49名無しさん脚:2001/07/04(水) 12:14
誰もエボニーがいいとは、
言っていない。>48
50>49:2001/07/04(水) 12:15
やっぱり
51名無しさん脚:2001/07/04(水) 12:15
チタンの部品は精度高そうだったけどな。
52名無しさん脚:2001/07/04(水) 12:17
チタンの部品は原価高そうだけどな。
53名無しさん脚:2001/07/04(水) 12:18
【現在のお題】

>なぜ、玉田勇はエボニーを腐すのか?
54名無しさん脚:2001/07/04(水) 12:20
嫌いなんでしょ。
55名無しさん脚:2001/07/04(水) 12:31
Why? Pourquoi? なぜ?
56名無しさん脚:2001/07/04(水) 12:44
エボニー最高。
ピングラ、チョー見やすい。
57名無しさん脚:2001/07/04(水) 13:12
エボニーは雨にぬれると木が歪んで動かなくなる、
というようなことが書いてあったぞ。マジか?
58名無しさん脚:2001/07/04(水) 13:13
エボニーに限らず水分は良くないと思うが。
59名無しさん脚:2001/07/04(水) 13:48
HPの「訊く」の質問50の回答
>あれは、他社との差別化を目的にしたスペックだそうです。
>あれは、雨に濡れたら動かなくなるカメラです。
前後の文脈からすると、確かに特定のメーカを腐してるね。

そんなにエボニーは悪いのか。
60名無しさん脚:2001/07/04(水) 14:17
エボニーを悪者扱いしてはいけません。
エボニーとアイボリー、お互いが補い合ってメロディを作るのです。
61名無しさん脚:2001/07/04(水) 14:28
ディアドルフは雨に濡れても大丈夫なのか?
62名無しさん脚:2001/07/04(水) 14:34
玉田に訊け。
63名無しさん脚:2001/07/04(水) 14:35
エボニー高すぎ。
タチハラオススメ。
64名無しさん脚:2001/07/04(水) 15:31
ビンボー人め
65名無しさん脚:2001/07/04(水) 15:35
エボニー高すぎ。
タチハラ安すぎ。
66名無しさん脚:2001/07/04(水) 15:38
じゃあ、うぃすた
67名無しさん脚:2001/07/04(水) 16:00
ブルドック
おたふく
カゴメ

おれはカゴメが好み。
68名無しさん脚:2001/07/04(水) 16:03
うすたーそーすデハナイノダガ・・・。
69名無しさん脚:2001/07/04(水) 16:21
>>60
改造人間とタレ目のキモいデュオ…
70名無しさん脚:2001/07/04(水) 16:23
コーミは駄目か?
71名無しさん脚:2001/07/04(水) 16:34
どろソースやで絶対
72名無しさん脚:2001/07/04(水) 16:41
【いまのお題】

エボニーの良いところ。悪いところ。
タチハラの良いところ。悪いところ。
73名無しさん脚:2001/07/04(水) 16:43
エボニーは硬い反面脆い。
落とすと欠けたり割れたりする。
74名無しさん脚:2001/07/04(水) 16:47
エボニーはロールフイルムホルダーを選ばない。
75名無しさん脚:2001/07/04(水) 17:26
タチハラの良いところ。セクースするだけで修行になる。
7675:2001/07/04(水) 17:26
すまんそれはタチカワだった氏脳修行しながら
77>55:2001/07/04(水) 18:12
玉田はエボニーにチヤホヤされて
「先生」とか云って欲しかったのに
”ふつ〜”に扱われたから頭に来たと思はれ
78名無しさん脚:2001/07/04(水) 18:19
マジ?
79名無しさん脚:2001/07/04(水) 19:12
タチハラのオバちゃん愛想良いからなあ。
工場へ見に行ったとき、2階の窓からいつまでも手を振っていたよ。
贔屓がつかないわけがない。
80名無しさん脚:2001/07/04(水) 19:35
写真は人柄。カメラは機能。
81名無しさん脚:2001/07/04(水) 19:38
商用はニッコール、風景はコンゴー
82名無しさん脚:2001/07/04(水) 22:06
エボニー社の長所・短所って何ですか?

長所−木製組立暗箱でありながら、
     ベース・センターティルト両方OK
     フロント・バックスイング両方OK
     比較的、標準蛇腹長が長い
     4x5--540mm  8x10--1000mm
短所−値段がメッチャ高い

他には?
83名無しさん脚:2001/07/04(水) 22:08
ステンレス製で長持ち
84名無しさん脚:2001/07/04(水) 22:49
要はタチハラと大して変らんからムダ金払う事も無いからって事じゃないのか?
長岡のデキってタチハラにくらべてどうなのかな?
85名無しさん脚:2001/07/04(水) 23:14
>>84
ワゴンRとセルシオも所詮車なんだから、
大して変らんからムダ金払う事も無い

っちゅう事やね。
8684:2001/07/04(水) 23:49
いやノーマルとデコトラくらいの差でしょう
セルシオと軽は全く違う
87名無しさん脚:2001/07/05(木) 00:20
う〜ん。
88芸能人の裏話!:2001/07/05(木) 00:28
89名無しさん脚:2001/07/05(木) 00:32
タチハラの新型よさげ。
90名無しさん脚:2001/07/05(木) 00:51
ヤフオクでよく分からないタチハラを買ったので電話してみた。
いきなり本人が電話に出てきたのでビビったが全然いい人だったなあ。

結局オレのは25年以上前の手札版と認定(?)されたのだが、その時に立原さんが
「いい職人さんがいた頃にいい木材で作られたモノだねえ。いまは僕が作っているからヘタっぴーなんだよねえ」
と言っていたのが印象的だった。電話の後ろで「ごはんできたよー」とか「お父さん電話ー?」とか
聞こえてきたのもいかにも町工場って感じでよかったっす。
91名無しさん脚:2001/07/05(木) 00:57
誉めてるのか貶しているのかよくわからない書き込みだな。
92名無しさん脚:2001/07/05(木) 00:58
>「ごはんできたよー」とか「お父さん電話ー?」とか

いい話や・・・。
93名無しさん脚:2001/07/05(木) 10:39
化け物レンズ、ニッコール1200mm。用途はなに?
94名無しさん脚:2001/07/05(木) 10:56
謎。
95名無しさん脚:2001/07/05(木) 17:54
8X10なら普通の長ダマ・・・かな?
96名無しさん:2001/07/05(木) 20:12
>>93
オレは8x10で使ってる。35mm判で90〜100mm相当。
4x5でT600mmと思えばわかり易いかも。
でも、他のレンズと較べて解像度が低い。(f22〜45使用時)
あんまり値段(新品)に見合うレンズじゃないかも知れない。
97名無しさん脚:2001/07/05(木) 20:59
>>96
奇遇だね。オレは自分のを持ってるよ。
普通はレンタルらしいけど。
解像度が低いというよりも、ブレやすいんだよね。
ビルの屋上から撮ると、ビルがゆれててブレるのよ。
「地面を選ぶレンズ」だね。
三脚2本はもちろん必携。
オレのは、蛇腹うんと伸ばしても最短撮影距離20M。
用途はもちろん風景。

ところで貴方はなに撮るのに使うのよ>96
98名無しさん脚:2001/07/05(木) 21:16
深遠なる大判の世界・・・。
「地面を選ぶ」
カッコイイんだかダサいんだかよくわからない世界だな。
99Tプルーフ:2001/07/05(木) 21:18
>「ごはんできたよー」とか「お父さん電話ー?」とか

・・・Tプルーフ
10096:2001/07/05(木) 21:42
オレも風景で使ってる。
用途は普通の望遠レンズとパース圧縮用途。
ブレ易いのは本当にそうだね。
フランジ750mmもあるし。マクロで使うとすぐ900-1000mmだもんね。
今の時期だとカゲロウで空気がユラユラ。
使いにくいレンズだけど、自分の映像表現には必要なレンズです。
(もうちょっとイメージサークルが広かったらなぁ)

ところで、1200mm以上の大判レンズって、ありましたっけ?
10198:2001/07/05(木) 22:26
マクロって、あーた。ふつうに近景で使ってても1200mm伸びるよ。
陽炎は、その通り。何の為の810の解像度なのかよくわからなくなるレンズ。
今じゃ後玉交換して600mmとしてしか使っていません。

1200mm以上の大判レンズは、う〜ん。知らん。ゴメン。
仮に有ったとしても、1200mmでこれだから、使い様が無いなあ。
10296:2001/07/05(木) 22:45
>>101
>仮に有ったとしても、1200mmでこれだから、使い様が無いなあ。
そうでしょうねぇ

一度、サンシャイン60屋上で8x10+1200mmで撮ったことがある。
テンバのザック背負って。
みんな引いてたなあ。(w
10398:2001/07/05(木) 23:16
>>102
よく一人で動けるねェ
カメラはなに使ってるの?
オレはトヨフィールド810II。全金物なので重い。
104名無しさん脚:2001/07/05(木) 23:38
>>102
サンシャイン60くらいになると、風で揺れたりしないのですか?
105名無しさん脚:2001/07/05(木) 23:38
>>102 ネタ?
カメラ、レンズ(810カバーするのはデカイよ)、フィルムホルダー、
三脚、既にこれだけでも一人では持てない。三脚は兎も角、
どのテンバのザックにおさまるのかなあ。教えて欲しいなあ。

トーホー810でホルダー1枚しか持たないなら出来ないことは無いが、
それでも三脚は2つは要る。
しかもTOHOは、風に弱いからサンシャイン60の屋上では無理とおもわれ。
10696,102:2001/07/06(金) 00:12
>>103
カメラはエボニーのSV-810、6kg。トヨは7kgありますよね。
車買うつもりのお金で買いました。

>>104
夕方の「ナギ」の時は風少ないです。
それでも8x10にはキツイ。

>>105
ネタじゃないよ。
テンバのザックはP-267PBHってやつ。
50cmX80cmX25cmくらい。自重6.3kg
これに本体、150mm,240mm,360mm,600mm,1200mmレンズ
フィルムホルダーX4
露出計、冠布、フィルター、その他もろもろ入るよ。
三脚はジッツオ5型にサムソンギヤヘッド。

結構な重労動。
10796,102:2001/07/06(金) 00:15
まちがい

労動→労働
10896,102:2001/07/06(金) 00:22
>テンバのザックはP-267PBHってやつ

ここにあった
http://www.tenba.com/camera/backpack3.htm
10998:2001/07/06(金) 00:27
>>107
よく木製にしたなあ。
オレは、レールを延ばしたときに、木製と金物では
ゆれ方が全然違うので、重さは目を瞑って金物にしました。

しかし、エボニーは重いんだねえ。1200mmがノーマルでつくの?
フランジバック最長いくつ?ゆれ具合はどうですか?
11098:2001/07/06(金) 00:34
>>108
うんうん。モノは知ってます。いま購入検討中。
フォルダが4枚しか入らないのが半端ナンだよなあ。
5枚入れば良いんだけど。
11196,102:2001/07/06(金) 00:55
>>109
>よく木製にしたなあ。
うーん、フィールドでジナーと同等の機能性を持たせるには、
エボニーになってしまいました。

>1200mmがノーマルでつくの?
80mm浮かしてます。
エボニーはフランジバック最長1000mmです。
でも今は、フィールドでもマクロの時に、
ジナーfを合体させてフランジ1600mm!なんてやってます。

>ゆれ具合はどうですか?
んー、風が完全に止んで、なおかつ5秒以上待ってからじゃないと、シャッターが押せません。
112名無しさん脚:2001/07/06(金) 00:56
ハリソンのチェンジングテントは必携ですか?
11396,102:2001/07/06(金) 01:04
>>110
本体収納スペースの所は、本体+6-7cmくらいの余裕があります。
自分は袋蛇腹や小物を入れているのですが、
そこにフィルムホルダーを入れて5枚にできますよ。
11496,102:2001/07/06(金) 01:07
>>112
自分にとっては必需品です。
11598:2001/07/06(金) 01:11
>>112
持っていますが、一度も屋外で使ったことが無いです。(笑

>>113
情報サンキュ。
しかし、どこで売っているんだろう?
現物は見たこと無いなあ。どこで買われましたか?
11696,102:2001/07/06(金) 01:31
>>115
現物はカメラショーで確認。
買ったのは販売元の銀一で。
大阪なら「カメラのナニワ」に現物があります。
117名無しさん脚:2001/07/06(金) 01:32
珍しく盛りあがる大判スレ。(藁
118Tプルーフ:2001/07/06(金) 01:37
>106
ムキムキマンじゃないと大判は無理だな〜。
Tプルーフで良かった。
11998:2001/07/06(金) 01:49
>>116
重ね重ね情報サンキュ。
とりあえず銀一に逝ってみます。
120名無しさん脚:2001/07/06(金) 02:08
8×10くらいのプリントならTプルーフの方が
きれいだよね
121名無しさん脚:2001/07/06(金) 02:11
そうなのか・・折れもTプノレーフ買おうっと!
12296,102:2001/07/06(金) 02:23
>>119
テンバは扱いが、第三営業部・海外商品課になるので
(1丁目の銀一は第一営業部)
第三営業部がある銀座4丁目12−6に現物があるかも知れません。

WEBではここですね
ttp://www.ginichi.com/distribution/distribution.html

まあ販売は1丁目だと思いますが。
123名無しさん脚:2001/07/06(金) 02:36
Tプルーフをバイテンに伸ばすのは線路に置くとイイと思われ
124名無しさん:2001/07/06(金) 02:42
>>123
あくまで推測ですが、指紋が付いていたら逮捕されるかも、と思われ
125名無しさん脚:2001/07/06(金) 02:46
120!!
>8×10くらいのプリントならTプルーフの方が
>きれいだよね

これどういう意味??

No-Bye独??
126123:2001/07/06(金) 04:19
2ちゃんオフであえてTプルーフキチガイに触らせてから置く

つーか安物だから木っ端微塵か

>>125
末期だとおもわれ
127名無しさん:2001/07/06(金) 19:39
age
128名無しさん脚:2001/07/06(金) 23:43
129名無しさん脚:2001/07/07(土) 00:24
8×10の標準360〜480はテッサータイプの方がいいな。軽いし。
なんでもかんでもワイドタイプじゃなきゃ、
という数値オタク逝ってよし!
130名無しさん脚:2001/07/07(土) 13:32
具体的には、どこのが良い?
ニコンのMシリーズとか?
450は興味有る。でも重いね。
131名無しさん脚:2001/07/07(土) 19:11
近接時の焦点移動がウザイなM
132名無しさん脚:2001/07/07(土) 19:16
8x10家で伸ばしてる人いますか?
俺、白黒だけ伸ばしている
133名無しさん:2001/07/07(土) 21:04
>>132
どうやって?
オメガとかの引伸機を持ってるの?
134名無しさん脚:2001/07/07(土) 21:06
toyo8x10カメラ改造して
135134:2001/07/07(土) 21:17
そうなんですか〜

引伸やってる所は大都市しかなくて、
今は撮るだけなんですよ。

やっぱりキャリアー周りは工夫がいるのでしょうね
136133:2001/07/07(土) 21:18
あうー↑は133デス
137名無しさん脚:2001/07/07(土) 21:22
家は、田舎だから仕方ないので引き伸ばししています。
キャリアーは、白アクリルにマスク フィルムは、セロで直接張っています。
レンズは、ニコンw300
光源は、蛍光灯6本を自作ライトボックスにいれています。
138133:2001/07/07(土) 21:31
おお、これはいい事を聞かせてもらいました。
その技、いただきます。ありがとう。

自分も引伸をやってみたいですから。
139名無しさん脚:2001/07/07(土) 21:46
おー是非是非

俺は、台所のキャスターを大補強して、壁面投影
ライトボックスは、大きめに作ると光源斑が出にくい
もし周辺が不足ならボックス内部でトレペで調整できます。

レンズは、EL300とそんなに変わりません!

最初、アクリルでニュートンリング怖かったけど
全然平気・・・

木製暗箱でも十分に伸ばせます。
140133:2001/07/07(土) 22:04
フムフム、壁面投影って引画紙がたわんだり、カールしたりしませんか?

・・・なんか、伸ばしてる人と話したかったのに、ゴメンなさいね。

あと、酸やアルカリの蒸気でカビたりしませんか?
141名無しさん脚:2001/07/07(土) 22:29
いやいや

木製の自作イーゼルで固定している。確かに中央は、若干浮く場合が
あります。学生時代の壁面投影の定番は、押しピンだった。
一番良い方法は、印刷会社で製版カメラで使うバキュームイーゼル?
と思う。自作するならホームセンターで安い戸板を買ってきて小さな穴
を必要個所に多数開け掃除機で横か裏から空気を吸い出せば良いよ。

>酸やアルカリの蒸気でカビたりしませんか?
今のとこ何の影響もありません
142名無しさん脚:2001/07/07(土) 22:48
酸やアルカリの蒸気なら、カビるどころか逆にカビが死ぬかも?
143名無しさん脚:2001/07/07(土) 22:50
142
いやいや、カビルンルンは、そんな軟弱なら苦労しないよ)藁

その前に人様が逝くかも
144133:2001/07/07(土) 22:54
掃除機技!結構な効果がありそうですね。
私も学生時代、写真部におりましたが、伸ばしは垂直投影で、
35mmネガから最大、全紙まででした。

>印刷会社で製版カメラで使うバキュームイーゼル?
下取りでも結構高そう。


>>酸やアルカリの蒸気でカビたりしませんか?
>今のとこ何の影響もありません
それはよかった。写真部の暗室がカビ臭くて、大掃除をやったことがありますので。
14598:2001/07/07(土) 23:45
場所がある人は伸ばすのも簡単に出来て良いなあ。今は810密着オンリーです。

昔はモノクロロール紙三段はぎ合わせで約4m×5mとかもやっていたけど、
薬品の蒸気は気にするほどではなかったと思います。
カラーの大伸ばしの場合はわかりません。たぶん死ぬと思います。

平面性についてですが、大きな紙はバキュームとか出来ませんので、
・壁(またはパネル)に刷毛で水を塗る。
・パーマセルテープで対角線を引っ張るようにして張る。
ってなことをした覚えがあります
146名無しさん脚:2001/07/08(日) 00:00
>壁(またはパネル)に刷毛で水を塗る。
いい方法だ!いい事を聞かせてもらいました。
私は、全倍どまりの処理なのです。
現在、4角固定の中央バキュームを真剣に考え
ているところです。中央に両面テープを張ったり
苦労しています。
>144家庭に持ち込むのは、困難と思います。
大きいし重い・・スキャナー化で廃棄になると思います。
中空の戸板が適当かと考えています。
147名無しさん脚:2001/07/08(日) 00:10
みなさん、ここのページは知ってますか?

A large format photography homepage
ttp://www.cs.berkeley.edu/~qtluong/photography/lf/

これと合わせると、いいかも
Exciteウェブページ翻訳
ttp://www.excite.co.jp/world/url/
148名無しさん脚:2001/07/09(月) 01:17
8x10のザックの話が出ていましたが、
f64からも出ています。
取り扱いはマップカメラ。
149名無しさん脚:2001/07/09(月) 20:38
大判は、不滅です。
(但し、フィルムが入手できる内だけ。)
150名無しさん脚:2001/07/09(月) 21:16
>>149
デジタル化を心配しているの?
大判をデジタル化できるのは、電源が充分に供給できるスタジオ撮影だけでしょ。
フィールドタイプの大判カメラと大判フィルムは、銀塩の中でも最後まで残る
と見ているんだけど、、、
151名無しさん脚:2001/07/09(月) 21:30
フフフ。果たしてそうかな。
152名無しさん脚:2001/07/09(月) 21:40
屋外可能なデバイスも出るかもしれないが、
たぶんゲロ高いだろうな。
153Tプルーフ :2001/07/09(月) 21:43
>>150
Tプルーフ
154名無しさん脚:2001/07/09(月) 21:52
デバイスなど何とでもなろう。
バッテリーだよ、問題は。
カットフィルムホルダー10枚分の重量で20駒撮れるバッテリーは
実用化できるかも知れないが、50シートの箱とダークバッグの重さで
4x5が50カット撮れるバッテリーが出来るまでには、まだまだ
年月を要すると思うぞ。
155名無しさん脚:2001/07/09(月) 23:30
ハレギリ太陽電池シート。
156名無しさん脚:2001/07/09(月) 23:41
予言。
CCD部分が太陽電池になっていて、電池の要らないデジカメが5年以内に登場する。
157名無しさん脚:2001/07/09(月) 23:41
デジタルテクニカルビューカメラは、何も4x5カメラを使う必要ない。
小型化可能じゃないか?
158名無しさん脚:2001/07/09(月) 23:42
特許特許。すぐ申請だ。実用新案か?
159名無しさん脚:2001/07/09(月) 23:44
大判の存在価値ってなんだ?
160名無しさん脚:2001/07/09(月) 23:50
159
ラインセンサー小型化で終わる
161名無しさん脚:2001/07/09(月) 23:53
その後、大型CCDが安価に作れるようになり
どうだろう?対角線2inchもあれば4x5に対抗できる
んじゃない?
162名無しさん脚:2001/07/09(月) 23:59
LPとCDの違いみたいな話になるのか?
163名無しさん脚:2001/07/10(火) 00:35
ならないとおもうね。
媒体目的で撮影だから印刷プロセスで既にデジタル使っているから

ただ、俺は、銀塩死ぬまでするよ!
164名無しさん脚:2001/07/10(火) 00:36
手持ちでいける大判てあるの?
やっぱりスナップは中判止まりなのかな?
165名無しさん脚:2001/07/10(火) 00:37
スピグラ?
166名無しさん脚:2001/07/10(火) 00:38
フイルムの供給は死ぬまで期待できるのかなあ>163
167名無しさん脚:2001/07/10(火) 00:39
そうなったら、ガラス板に薬液を塗布するまでよ。
もちろん乳剤は自家調合。
168名無しさん脚:2001/07/10(火) 00:56
>163
そりゃあんた、モロにLPとCDの違いみたいな話でっせ。
169名無しさん脚:2001/07/10(火) 01:23
167大便止めてくれ(藁
銀メッキにIベーパーのつもりだからな。

>>163其処をつくのか・・・言うとおりだ。
17034:2001/07/10(火) 02:01
>>164

距離計が使えれば、手持ちで撮れる。
リンホフ・テヒニカ。
171名無しさん脚:2001/07/10(火) 02:04
60年初頭まで新聞社では、スピグラメインで撮影していた
手持ちでも何でもこい!
172名無しさん脚:2001/07/10(火) 02:11
>銀メッキにIベーパーのつもりだからな。
なんですか、それ?

ダゲレオタイプでもなさそうだし。
173名無しさん脚:2001/07/10(火) 02:28
べつに、カメラはなんでも手持ちで撮ることは不可能ではない。
しかし中判のスナップって結構難しい。ぶれるから。大判ならなおさら。
174名無しさん脚:2001/07/10(火) 02:33
>>173

その通り!!
気合いさえあれば手持ちはかなりのところまで
できる!!

俺はアリフレックス35SR2を手持ち経験有り
重いな、あれ...
175名無しさん脚:2001/07/10(火) 02:36
重いというか、プルプル震えます。
カメラよりも先に身体の性能を上げないと駄目だね。
176名無しさん脚:2001/07/10(火) 02:39
そうそう。最近ムービーで使われているジャイロを使えば、
どんなカメラでも手持ちで逝けるよ。
177名無しさん脚:2001/07/10(火) 02:40
本当だな。
http://www.wisner.com/Page13.html
これでも逝けるか?
178名無しさん脚:2001/07/10(火) 16:14
大判のモノクロフィルムは自家現像でしてますか?>ALL
179名無しさん脚:2001/07/10(火) 18:02
していません。
話しの種に一度だけ皿現したけど。
180名無しさん:2001/07/10(火) 20:07
>>172 ダゲレオよ。

>>176ジャイロは、たまりません・・体壊しますぜ
    ついでにスティディーカム・・日本人無化じゃないよう・・
181名無しさん脚:2001/07/10(火) 23:45
>178
皿現こそ、大判の醍醐味。
現像液ももちろん自家調合でマターリしたコントラストを出すのだ。
182名無しさん脚:2001/07/10(火) 23:51
シコシコ、マータリ皿現中に、
ガキにいきなりドア空けられて、
一発で全部パーになった。
それからは、ラボに入れてる。
183名無しさん脚:2001/07/10(火) 23:59
鍵つければどーか
184182:2001/07/11(水) 00:10
ガキっつうのは、鍵があっても面白がって開けようとするの。
うっかりカメラを出しっぱなしにしておくと、勝手に分解するし。
精密工具と一緒に置いておいたらなんて想像するだけでも恐ろしい。
185名無しさん脚:2001/07/11(水) 00:11
ガキと鍵
186名無しさん脚:2001/07/11(水) 00:18
大便無用。>>184

我が家の場合、
唯一暗室にできるのが座敷。
お座敷暗室なので、
ドアというより襖です。

分解の話はその通り。
機材はすべて
隠さなければならない。
187名無しさん脚:2001/07/11(水) 00:29
モノクロネガシートフィルムって、どこに現像出してますか>ALL
1888x10ユーザー:2001/07/11(水) 00:46
189名無しさん:2001/07/11(水) 00:50
184覚えがあるぞ!こっぴどく怒られたな
190名無しさん脚:2001/07/11(水) 00:53
私は、堀内カラー。
>>188
ナンかよさげだね。知らんかった。東京はいいなあ。
1918x10ユーザー:2001/07/11(水) 01:11
>>190
オイラは東京から、850km離れている地方人なのよん
192190:2001/07/11(水) 01:18
>>191
850kmということは、私よりも遠い。
どうしてるんですか?輸送?
1938x10ユーザー:2001/07/11(水) 01:27
>>192
はい、宅急便で出しています。
往復2000円かかるけど、
他に出して業務用現像液でされるよりまし、かと。
194名無しさん脚:2001/07/11(水) 01:33
通信発注というのがあるんだね。素晴らしい。
195名無しさん:2001/07/11(水) 01:43
知り合いは、一浴現像定着でいい調子を出しているのがいる。
これは、ものすごく便利!攪拌温度適当でいいよ
196名無しさん脚:2001/07/11(水) 11:51
一浴現像定着法は、時間ではなくて薬剤で調子をコントロールするので、
データ取るのが大変でした。温度も一般的な方法に比べれば厳密でなくて
良いだけで適当というわけにはいきません。ぬるま湯でやると明かな変化がでますよ。

二液現像法って知ってる?皿現も奥が深いよ。
197名無しさん脚:2001/07/11(水) 14:06
大判だと、フィルムサイズが大きいので現像方法で差が出やすい
ということのかな?
198名無しさん脚:2001/07/11(水) 15:09
スピグラ欲しいのですが一つだけ購入前に
訊きたいことがあります...

あの、スピグラって最近の大判レンズを
マウント出来るんですか??
199名無しさん脚:2001/07/11(水) 15:34
板切れが合えばいいのでは?
200名無しさん脚:2001/07/11(水) 15:47
ボードとレンズは別売り。

付くよ、安心しな。#3もギリチョンで付く。
細かい説明は抜きだ、実物見れば猿でもすぐわかる。
201名無しさん脚:2001/07/11(水) 16:32
ヨドバシでカンボの4x5ビューの安い奴が150ミリレンズ付きで
8万円台で打ってるんですがどうですか?
202名無しさん脚:2001/07/11(水) 16:51
どうですか、と言われても現物の程度とか見ないと何とも言えないよ。
たぶんSCNだと思うけど。
新品ボディにボード1枚、ジンマー付けて12万ぐらいで売ってたから、
8万円台なら程度極上でないと買得感は薄いかもな。
203名無しさん脚:2001/07/11(水) 16:52
あ、ひょっとして新品?
クスナー付きで9万以下、かな?
激安まではいかないけど、まずは安いよ、それなら。
204名無しさん脚:2001/07/11(水) 17:05
あー、多分それです。
レールの長さが450ミリだったかな?
シュナイダーだったかの安っぽそうな150ミリ付き。
新品で10%ポイント引くと8万ちょっとです。
205名無しさん脚:2001/07/11(水) 17:10
8万ちょいなら安いよ。
探しまくればもっと安い店があるかも知れないが、遠方の店なら
送料も馬鹿にならんし、欲しいならそこで買っておいたら。
206名無しさん脚:2001/07/11(水) 18:48
ただ外で使うならタチハラ買った方が良いと思う
スタジオならカンボでいいとおもうけど
でもブツにはレンズが短すぎるな
207名無しさん脚:2001/07/11(水) 21:32
カンボねー

とりあえず買うなら良いと思うけど
長く使おうと思うなら中古で付属品が沢山出てるのが良いよ。
208810野郎 :2001/07/11(水) 22:51
タチハラの45って、最短なんmmまで使える?
209名無しさん脚:2001/07/11(水) 23:29
>>208
レンズは何を使うつもりよ?

それによって変わるんだよ。
210名無しさん脚:2001/07/11(水) 23:42
810野郎なんて名前の割にはトホホな質問
211810野郎 :2001/07/11(水) 23:47
いや〜。タチハラ45は持っていないんで。スマソ。
フランジバックの数値が必ずしも使えるレンズというわけではないでしょ。
持っている人に聞くのが一番イイかと思ったので。
212名無しさん脚:2001/07/11(水) 23:48
広角の場合、蛇腹で固まって全然あおれないということもあるしね。
213名無しさん脚:2001/07/11(水) 23:50
208は付くレンズの焦点距離の最短を聞いていたんだね。
209は最短撮影距離のつもりで答えていると思われ。

ちなみにフィルスタンド45は平ボードで75mmは大丈夫。
214810野郎 :2001/07/12(木) 00:19
タチハラ4521は「47mmのようなウルトラワイドレンズの使用も可能」って
書いてある。文脈では「平ボードで」とも読める。
袋に交換は出来ないと思うし。蛇腹固めにあいそうだが。
オレ的には65mmが平でイケて、適度にあおれる余裕があれば即買いなんだけど。
http://www.binder.co.jp/handyview/
215名無しさん脚:2001/07/12(木) 00:20
タチハラ4521は、まだ誰も持っていないと思うぞ。
21634:2001/07/12(木) 01:16
>>214

タチハラ45は、バックが前進できる。
このためフロントが動くので、75ミリは他のフィールドに比べれば
圧倒的に自由度があるが、ボードを替えるのにはかなわないだろう。
217名無しさん脚:2001/07/12(木) 01:33
タチハラ45は平ボードで65ミリ使えるよ。
ただし蛇腹はほとんど動かない。
ちなみに経験あるのはニッコール65F4だけ。
218名無しさん脚:2001/07/12(木) 01:37
ニッコールはf4の明るさあるのか?実際。本当に中央の一点だけだろ?
219名無しさん脚:2001/07/12(木) 01:43
f4はどうかねぇ。
逆光に弱いから売っちまった。
220名無しさん脚:2001/07/12(木) 02:53
65mmの件だが、具裸他言や暗愚論も試したの?

>218
つうか、65mmを4x5で使用するときは、どこの玉でも絞らないとケられやすい。

>219
それは、ハレギリしてないからと思われ。
オレは全部試したが、ニッコールが一番フレアが出にくかった。
コントラストも良好。逆光には一番つおかった。
解像度も鮮鋭度もトーンも一番良かった。
おそらくレンズが7枚構成だからと思われ。(他は8枚構成)
221名無しさん脚:2001/07/12(木) 03:05
グ乱打ゴンも逆光強いが。
222名無しさん脚:2001/07/12(木) 03:15
日光留をレンタルで借りて具裸他言と比較して味噌。
解像度も鮮鋭度もトーンも一番良かった、というのは好みですが、
それ以外で、厳しい撮影条件のもとでは明確な差がでますです。
223名無しさん脚:2001/07/12(木) 09:49
>>218

ぉぃぉぃ。

fって何か知ってる?
224名無しさん脚:2001/07/12(木) 09:57
>223
ナイスツッコミ。
225名無しさん脚:2001/07/12(木) 10:00
こういう風に使う→f(^^;
226名無しさん脚:2001/07/12(木) 11:21
ことに、大判の機材に関しては、価格と性能・機能が正比例しないみたいですな。
227名無しさん脚:2001/07/12(木) 15:46
屋内だと、カブリはマジで、熱いな。
屋外だと、日傘になって、意外と熱くはないけどな。
228名無しさん脚:2001/07/12(木) 16:34
>>227
湿気むんむんの真夏の曇天下、
不快指数200での感想きぼーん
229名無しさん脚:2001/07/12(木) 16:44
>不快指数200
マジ?
230名無しさん脚:2001/07/12(木) 16:59
100人居れば、200人が「不快だ」と感じるということだね。
231名無しさん脚:2001/07/12(木) 17:00
お盆だからか?
232名無しさん脚:2001/07/12(木) 17:03
「後ろの人」も、やっぱり蒸し暑いと不快なのか。
233名無しさん脚:2001/07/12(木) 17:09
だから夏場に出てくるのか!
表に。
234名無しさん脚:2001/07/12(木) 17:19
カブリよりダークバッグが汗かいちゃってFィルム装填が、、、、、

QL?キライなんです
グラフマチックユーザーなんだけどたいしてもってないからさ、、、、
235名無しさん脚:2001/07/12(木) 19:17
なになに、ニッコールが一番で庵魚論や愚連田軍よりいいのか。メモメモ。
2368x10マニヤ:2001/07/12(木) 21:03
だからダークバックでなくて、ハリソンテントの方が好きです。>234
つうか、810だとダークバックじゃ無理。
237名無しさん脚:2001/07/12(木) 21:41
埃との戦いだもんね。
俺はマイナーな5x7だけど、それでもダークバッグで装填する気にはなれん。
238234:2001/07/12(木) 21:51
そりゃほしいよ<ハリソンのテント

あと関係有りませんがグラフマチックホルダーみたら教えて下さい
前にやふおくで3つ3万だったらしい
239名無しさん脚:2001/07/12(木) 21:56
そりゃほしいよ<ハリソンのテント

なんか器用な人なら作れそうな気がするんだが、無理かな?
漏れは不器用なんでだめだけど。
2408x10マニヤ :2001/07/12(木) 23:12
グラフマチックホルダーは、1度もお目に掛かったことがないです。しかし、
どういうものかは知っており、興味はあるので自分が欲しいぐらいです。(笑

ダークバックに針金で補強したダンボール箱をうまくしこめばテントの
代用になります。持ち運びも箱を畳めば出きるし、へたったら使い捨て。
きれいに使えば、ホルダーにゴミは入りません。
以前、45はこれでやっていましたが、流石に810ではダークバックの
大きさが足りなくて無理でした。で、仕方がないのでハリソンを買いました。
241やっぱり8x10:2001/07/13(金) 01:17
あの〜、前にエボニーSV810使いの人いましたけど前が弱くないですか?
前に店で触ってみたけどグラグラだった。
僕もSV45使ってるけど前後とも同様。シフト機構のために2枚の金属板を
中央のノブ一個で締めてるからね。それに4x5に付属のフレンネルは明るすぎて
ルーペが使いものにならない。玉田勇がけなすのにはこういう事情もある。
だから僕は8x10はタチハラ。でも内面処理に問題あり。
フレンネルも厳しく見ればやはりよくない。
ウィズナーも買ったけどやはり前がグラグラ。
軽くていい8x10カメラはないかな?
24296,102:2001/07/13(金) 02:24
>>241

オレッチかな?
>>96-122

>前が弱くないですか?
>前に店で触ってみたけどグラグラだった。
>シフト機構のために2枚の金属板を中央のノブ一個で締めてるからね。
なぜでしょうね?
2枚の金属板の内側の方(丸い突起がある板)は、ちゃんと外側の板のガイドにはまっていましたでしょうか?
ちゃんとはまっていないと、確かにグラグラしますね。まあ、SV45ユーザーなんだから、知ってるか・・・スマソ。
それと、重たいレンズ(360mmf6.3,1200mm等の1kg超のレンズ)を付けると、前板がやや下を向いてしまいますね。
これは木製カメラなんだから、仕方が無いかなと思っています。
自分のは前板は弱くなってないですけど、前側の蛇腹繰り出しノブが滑ってきています。(撮影回数700回くらい 多分ワッシャが滑っているのでしょう)

SV810はフレンネル付かないです。スリガラスのみです。
ですから4x5のフレンネル付きを使うと、逆に「見えにくいなぁ」と思ってしまいます。
243234:2001/07/13(金) 08:41
コートぐらいでっかいダークバッグがあるので中に折り畳み式の台所用のタナ(レンジの脇に置いてナベとかおくやつ)入れて箱にはしています。でも現場で鍋置きだすとモデルに笑われます。

360一本しか持っていないのでフロントについての情報はもっていないですね。

玉田なんたらのページでも絶賛していますがグラフマチックホルダはすんばらしいですよ。
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b8308000
も欲しかったが履歴に有るテヒニカは激安だよなぁ
みてたら絶対買ってた。スーパーでなくマスターだもん。
グラフマチックにローRックスもついてる、、、、、
244名無しさん脚:2001/07/13(金) 10:44
グラフマチックホルダって、フィルムはどうしているの?
あと、ピント面の精度はどんなもんなのかなあ。
245名無しさん脚:2001/07/13(金) 23:44
誰も持ってないのかよ〜。
246やっぱり8x10:2001/07/13(金) 23:50
>242
レスどうもです。
そうですかぁ、大丈夫ですか…。やっぱり個体差があるのかな。
まぁ、グラグラというのは厳しく言えばの話なんですけどね。
でも重いレンズで前板が下を向くというのはやはり構造の問題で
チタンの板がしなってるんじゃないかな。
いや、どうもけなしてばかりですんまへん。
でもタチハラをお使いになったことはないんですか?
ちなみに僕のSV45はフレンネルをはずしてスリガラスを入れています。
明らかに弱いし湿気の多い季節は動きにくくなるけど、
4x5ならなんとか使えるし、あの操作性は捨てがたいので4x5のメインカメラです。
247234:2001/07/14(土) 03:58
精度はリスコのとかとどっこいだろ?
フィルムは普通のだよ。絶滅したパックフィルムでなく
248244:2001/07/14(土) 15:17
リスコと同程度なら、全然使えますね。
オレも欲しい。とかいうと中古屋が値段上げるのかなあ。
じゃあ、今、生産していないぐらいだから、なにか悪い点はないの?
249名無しさん脚:2001/07/14(土) 15:39
りすこ〜〜〜!
どこいったんだ!
帰ってきてくれ!!!!!
元旦那より
250名無しさん脚:2001/07/14(土) 15:47
がんたんな、って何かと思ったヨ
251名無しさん脚:2001/07/14(土) 16:01
>なにか悪い点はないの?

フッフッフッ。そりゃありますよ。でも内緒。
25296,102:2001/07/14(土) 22:55
>>246
>まぁ、グラグラというのは厳しく言えばの話なんですけどね。
それなら、わかります。
自分のも、前板のスイング/シフト軸の所に少しガタがあり、前板をティルト方向に押すと、カタカタします。
風景写真で絞る分には、あまり問題無いのですが、マクロ域で開放近くで写すとなると、かなり気を使います。
なんとか改善して欲しいものです。

>タチハラをお使いになったことはないんですか?
んー、自分の場合ティルトをベース・センター両方使う事が多い(マクロ域)ので、エボニーにしました。
タチハラは、まだ使ったことはないです。

>湿気の多い季節は動きにくくなるけど、
そうですね。タチハラはそんなことは無いのでしょうか?
自分は雨・雪・霧・霜の中でよく撮影しますが、天日干しの後、ローソクを可動木部に擦り込めば、また動くようになりますよ。
253やっぱり8x10:2001/07/15(日) 00:47
>252
>>湿気の多い季節は動きにくくなるけど、
>そうですね。タチハラはそんなことは無いのでしょうか?
2度ばかり雨の中で使った経験がありますが、今のところ大丈夫です。
(まだ100枚くらいですが)
ただし2段式のものです。3段のものとは構造が違います。
いつかの写真工業で玉田勇がタチハラは長年寝かせた桜材なので
雨に強いみたいなことも書いていました。
まあ、この人はなんか偏向してるんですけどね。
ただ、その頼みのタチハラ8x10はときどきバックのどこかがフィルム上に
写り込むという問題が発生して慌てているところです。
4x5を見ても明らかに内面反射の処理はエボニーがすぐれています。
254名無しさん脚:2001/07/15(日) 02:43
>まあ、この人はなんか偏向してるんですけどね。
それだけならいいけど中古リストみて売ってくれって何度メールしてもなしのつぶてでそのうち売れたのか消されているのがむかつく。
2つあるアドレスに送ってccまで付けているからこっちのミスの可能性は殆ど無い。

失礼にも程が有る
255やっぱり8x10:2001/07/15(日) 03:11
>失礼にも程が有る
アハハ、僕にも似たような経験はありますよ。
例の「大判写真フォーラム」でしょ?
でも、あそこは本人が直接管理してるのかな。
なんか更新も遅いし人手不足な感じもある。
256名無しさん脚:2001/07/15(日) 05:10
なんか、ニッコールは逆光に弱いとか書いてあったけど
大判レンズとチュウバンレンズの(僕がチュウバンをメインで使っているので)
違いってあるの??
(フレアにものすごい弱いとか??)

スピグラ買ってガンガンとろうと思ってたんだけど
そもそも、大判の単玉レンズのレンズの枚数ってどのくらい??
257名無しさん脚:2001/07/15(日) 09:44
>>256
単玉なら大判もヘッタクレもなく1枚か2枚に決まってんだろ、
アホ
258名無しさん脚:2001/07/15(日) 09:54
ズームに対して短焦点レンズを「単玉」と呼ぶのが、厨房の間で広まっているから、
そのつもりで書いたんだろう。

でも「大判の単焦点レンズ」というのも、なんだかなーって感じ。
ズームがあるとでも思ってんのかな?
259名無しさん脚:2001/07/15(日) 10:38
ズームに対して短焦点レンズ→単焦点レンズ

でしょ? まあ、なんにせよ256は厨房だな。
260256:2001/07/15(日) 10:44
>>257
すまん、日本を離れてすでに8年が立っていて
日本語の写真用語に間違えが多いようだ...
これからも精進するから許してやれ

>>258
ありがとう
大判の単焦点レンズの事だ
ズームが無いのも知っているぞ!
どうだ!!
偉いだろう!!(冗談だ)

本当のことを言うと
睡眠薬、精神安定剤、筋肉弛緩財、向精神薬、その他を
やり過ぎて手の震えが止まらないのだ
そろそろペンタのフィルム装填がしずらくなってきたので
手が震えても大丈夫なようにクイックロードに
しようとおもってるんだよね

どうせ僕はこの先長くもないのだから
教えてくれ
261名無しさん脚:2001/07/15(日) 10:51
と、言う奴が「スピグラ買ってガンガンとろうと思ってたんだけど」と書くか?
まあいい。先が続かんから許してやる。
262名無しさん脚:2001/07/15(日) 12:10
↑自分で許すな。
263名無しさん脚:2001/07/15(日) 13:25
僕の手の震えは君に迷惑をかけてないだろう
そんなことはどうでもいいから

ニッコールのレンズは逆光に弱いとかあるの??
本当はそれを知りたいだけなんだけど

どうせ君たちだって僕ぐらい睡眠薬のんだり筋肉弛緩財のんだりしたら
手だって震えるんだぜ!!
病人はいたわろうぜ!!
264名無しさん脚:2001/07/15(日) 17:02
>ニッコールのレンズは逆光に弱いとかあるの??
>本当はそれを知りたいだけなんだけど

ここでニッコールは逆光に弱いと書かれてあるのに、信じられずに他人に聞くわけね。
ここに書いてある事を信じないくせに、ここで聞くなんてどういう了見?
265名無しさん脚:2001/07/15(日) 18:15
いや...
チュウバンの世界で生活をしてきて
あまり逆光に弱いレンズという言葉を
聞いたことが無くて
どんなふうに弱いの?

その辺の説明を聞きたかったんだけど
コーティングか違うの?
じゃ、フレアにも弱いの?

その辺教えて
そんなに怒らないでよ...
頭が少し病気なんだから
266名無しさん脚:2001/07/15(日) 23:44
>264
「ニッコール65mmf4のほうが、グラタゴンやアングロンよりも、逆光に強くて、
描写性能も良好。」という意見もあるようですが。>220
267名無しさん脚:2001/07/16(月) 01:09
>>266
レンズの性能なんて人に聞いても正しいなんて事、少ないよ
借りて撮り比べでわかるなら苦労しないわ。
おれ、逆にニコン65からスーパーアングロンとフジに変えた・・・
268名無しさん脚:2001/07/16(月) 01:16
・・・で、後悔した。変えなきゃよかったって。
269名無しさん脚:2001/07/16(月) 01:19
・・と、思ったけどニッコールを売った金でスーパー女子高生とフジ子を買えた・・・
270名無しさん脚:2001/07/16(月) 01:24
いいな、白く濁ったモノいっぱい出して・・
271名無しさん脚:2001/07/16(月) 01:27
・・・で、早速、買い換えたスーパーアングロンとフジノンでハメ撮りをした。大判&ポラで・・・
272名無しさん脚:2001/07/16(月) 01:27
268
変えたが売っていないよ。使ってないだけ
273名無しさん脚:2001/07/16(月) 01:28
・・・でも、開放が一段暗いので、更に買い変えを後悔した・・・
274名無しさん脚:2001/07/16(月) 01:31
・・・買い戻そうとしたが、値上がりしていた・・・
275名無しさん脚:2001/07/16(月) 01:33
開放の明るさねー
気にしたことないな
276810野郎:2001/07/16(月) 01:34
なんで、ニコンから替えたのですか?>267
277名無しさん脚:2001/07/16(月) 01:34
・・・スーパーアングロンとフジノンを売った金でも足らなかった・・・
278名無しさん脚:2001/07/16(月) 01:35
あれ?ニコンのボロレンズ値上がりしないよ
焦点ごとに調子が違うし発色も違う逆光を論ずる以前の問題
279名無しさん脚:2001/07/16(月) 01:36
・・・ハメポラをネタにスーパー女子高生とフジ子にタカッた・・・
280810野郎:2001/07/16(月) 01:41
>278
なーる。他の玉の傾向はどうですか?
281名無しさん脚:2001/07/16(月) 01:42
もう少しマシなことかけないの?
よほど性的不満があるようね
レンズ買うお金もつてヘルスでも逝けば?健全になれるよ
282名無しさん脚:2001/07/16(月) 01:44
先週、自分の絵の複写をするために、カメラ屋で相談したら、
タチハラの4x5と電球4灯とポラバッグとクイックローダー
接写倍率換算のゲージ、フィルム、黒い幕と
レンズはアポシロナーN150mmとかいう出拠不明のレンズ
を販売されました。
昨日近くの現像に預けてきましたが、結果が心配です。
ポラは奇麗に写っていましたが、こんなヘロヘロの旧時代のカメラと
聞いた事もないレンズで大丈夫なのでしょうか?
もう少し良い機材があるなら、ご指導いただければ幸いです。
283名無しさん脚:2001/07/16(月) 01:47
昔、白なーが良かったが今は、知らない
今のフジで私は、十分
284名無しさん脚:2001/07/16(月) 01:54
282
良い写真屋のおっさんだったね
285名無しさん脚:2001/07/16(月) 01:57
282です。283さんありがとうございます。
このスレ読みましたが、レンズは何だって良いみたいですね。
昔良かったってレンズだったら間違いなさそうです。
ポラが心持ち派手目な発色をしていたのが気になってたもので、
派手=粗悪品のイメージがあるので少し心配でした。
286810野郎 :2001/07/16(月) 02:13
>接写倍率換算のゲージ、
これ便利だね。金属製のやつってないのかなあ。すぐにヘロヘロにする。

学生の時分にタチハラの工場(こうば)に見学にいったとき、
なぜかコンゴーを奨められました。
287名無しさん脚:2001/07/16(月) 02:26
大判が初めてな物で、機材に振り回されています。
接写倍率の換算ゲージは有り難かったです。
35mmだと全然マクロ域では無いのに、4x5だと
少し小さ目の作品だと等倍近くになってしまうのに驚いています。
こんなの手計算でやってたら訳わかんなくなっちゃう所でした。
というか、元々6x7位を買おうと行ったのでしたが、
このゲージを見せてもらって、4x5でいいかと逝っちゃった
訳でした。
ただ、やっぱりシートフィルムは不便なので6x9くらいの
ロールフィルムが使える、パックが便利かな?とも思いました。
28834:2001/07/16(月) 07:47
>>287

>こんなの手計算でやってたら訳わかんなくなっちゃう所でした。

  http://home9.highway.ne.jp/settuya/oobann_3.htm#ooban11

の「ためしに接写のばあいの露出補正値を計算してみましょ」の
クリックを押すと、計算が出来ます。
289名無しさん脚:2001/07/16(月) 12:22
コンゴーは安価で写りも良いが、イメージサークルが小さい。
290名無しさん脚:2001/07/16(月) 13:32
だから、テクニカルビューじゃ弱いがタチハラに向くともいえる。
291名無しさん脚:2001/07/16(月) 13:39
禿シク煽らなければね。
292名無しさん脚:2001/07/16(月) 23:56
コンゴ―の良さは、新型?対称レンズよりテッサ―タイプと思う
35レンズ基準の観点からするとお話にならないかもしれないけど
293名無しさん脚:2001/07/17(火) 00:00
コンゴ―には3枚ダマもなかったか?
294名無しさん脚:2001/07/17(火) 00:15
大昔、あった気がするが
今の3枚だまはソフトレンズ
295810マニヤ:2001/07/17(火) 00:47
以前、ヨドバシでも810フィルムは入手可能だったけど、今は取り扱い止めたのかな?
皆さんは大判のフィルムはどこで入手していますか?
296名無しさん脚:2001/07/17(火) 01:03
堀内カラー
297名無しさん脚:2001/07/17(火) 01:13
クリエイト
298名無しさん脚:2001/07/17(火) 01:14
写真やさん45
299名無しさん脚:2001/07/17(火) 01:19
>写真やさん45
マジか?
300名無しさん脚:2001/07/17(火) 05:33
イエローカメラ
301名無し殺し屋:2001/07/17(火) 08:21
玉田勇と大判写真家協会のジジイども逝ってしまえ
302名無し殺し屋:2001/07/17(火) 08:44
↑↑言い過ぎた 逝ってしまえをウザイに訂正しておわびします
303名無しさん脚:2001/07/17(火) 09:17
>>302
この板は訂正が出来ないようになっています

訂正するとチンコを切られます
304名無しさん脚:2001/07/17(火) 12:06
君の発言では、何も変わらないから
安心しろ
305名無しさん脚:2001/07/17(火) 23:36
盛りあがっているねえ。
306名無しさん脚:2001/07/19(木) 01:42
どこがだよ?
307名無しさん脚:2001/07/19(木) 03:23
フイルムが大きいからレンズの性能をあまり気にしなくていいのですか?
308名無しさん脚:2001/07/19(木) 03:28
フイルムが大きいから、イメージサークルを気にしなくてはなりません。
したがって、レンズ購入時に性能は大変気にします。
309名無しさん脚:2001/07/20(金) 00:20
ヤフオクのなぜかレンズのページに長岡の5x7と8x10カメラが出品されてる。
でも希望価格が高いのに、写真がない(見えない?)ので値が上がらず
延々と再出品が繰り返されている。何度も写真のアップが要望されていたが
出品者は応えるつもりはないようだ。どうも怪しい。
310名無しさん:2001/07/20(金) 00:55
>>309
更新ボタン押してみたら?
漏れはwin98+IE4.0だけど写真見えるよ。
311名無しさん脚:2001/07/20(金) 01:30
やっぱりダメだ。IE5.5だからかな?
う〜、なんか見る方法ないかな。
312310:2001/07/20(金) 01:48
313名無しさん脚:2001/07/20(金) 02:09
品は良いみたいね。
8x10は、立原が良いと思うけど・・・・
314310じゃないけど:2001/07/20(金) 15:32
おい>>311、UPしてもらったんだから、
ちゃんと礼ぐらい言っとけ。
315名無しさん脚:2001/07/20(金) 21:55
age
316名無しさん脚:2001/07/20(金) 22:10
>>314
ネットの世界ではリソースが限定(この場合1000レスと言う限定)されているので、
お礼はしないのがマナー。貴方のおかげで貴重なレススペースを2つ無駄に消費した。
317名無しさん脚:2001/07/20(金) 22:31
詫びは入れた方が吉。荒れるとリソースが大量に浪費される。
318名無しさん脚:2001/07/20(金) 22:32
>>316
そんなあんたのツッコミでさらに1つのレススペースが無駄に・・・。

っつーか、馬鹿か?
319名無しさん脚:2001/07/20(金) 22:38
>>316
なんかスレッド出来てるよ!







リソースの無駄って……
320名無しさん脚:2001/07/20(金) 22:39
>>316
そーか?
「お礼はしないのがマナー」ってなんか変だね。

これなんか↓読んでて気持ち良かったけどなぁ。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=camera&key=989392903&st=280&to=295&nofirst=true
321名無しさん脚:2001/07/20(金) 22:42
これだけネタに反応するバカが多いと316も幸せだろう。
ヲレモナー
322311:2001/07/20(金) 23:18
>312
画像ありがとさん。
今はじめてつないだんだよ。
323名無しさん脚:2001/07/20(金) 23:24
はい、これにて一軒落着。
324名無しさん脚:2001/07/20(金) 23:26
タチハラのフィルスタンド45-2って、従来のフィルスタンド45と何が違うの?
325名無しさん脚:2001/07/21(土) 00:46
>324
僕も知りたい。
推測だけど、バックを前に寄せるときにギアを使うようになったんじゃないかな。
従来の4x5はただレールをすべらせているだけだった。
326名無しさん脚:2001/07/21(土) 01:38
誰かウィズナーのカメラをメーカーから買ったことのある人います?
僕は半年以上も待たされ、催促のたびに寿司屋の出前みたいなウソを
何度もつかれて、やっと手にしたカメラはけっこうお粗末なものでした。
木製カメラはデザインやアイデアではともかく、堅牢さや仕上げの面では
やはり国産が一番だと思う。
327名無しさん脚:2001/07/21(土) 01:46
カメラ画像アップきぼ〜ん。
ウィズナーは、どう、お粗末だったの?
デザインやアイデアはタチハラより上だったの?
328名無しさん脚:2001/07/21(土) 11:43
なんだよ。ネタかよ。
329名無しさん脚:2001/07/21(土) 11:54
>>327
画像はないのでここでも見といて。
http://www.wisner.com/
僕が買ったのはトラディショナル8x10というタイプだけど金属パーツの角が
とがってててケガしそうだし、左右のピントが少しずれてるし
前がガタつくので重いレンズは使いづらいしフードも付けにくい。
あと、前のライズ&フォールとティルトのロックがディアドルフと同様に共用。
デザインは好みもあるけどけっこうクラシックな味わいがある。
タチハラとかより木部の割合が多いので三段なのに軽い。
しかもほぞを組んであるので意外と強い。
言い出すとキリがないけどまぁこんなとこ。
330名無しさん脚:2001/07/21(土) 14:45
さくらや新宿西口カメラ館大判コーナーにある、スーパーアングロンXL90mmの
説明POPで、適応サイズが8x10となっていたが、何かの冗談か?それとも新製品?
331330:2001/07/21(土) 15:01
さくらや新宿東口カメラ館でした。スマソ。
332名無しさん脚:2001/07/21(土) 20:43
ウィズナーって日本代理店がないのね・・・
333名無しさん脚:2001/07/21(土) 20:44
中野の南側にあるよ
334p.k:2001/07/21(土) 20:44
いらしゃい
335名無しさん脚:2001/07/21(土) 21:22
>>333
えっ、店の名前はなんですか?
336名無しさん脚:2001/07/21(土) 21:23
は・な・や
337名無しさん脚:2001/07/21(土) 21:27
うっ・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・

わかりません・・・・・
338名無しさん脚:2001/07/21(土) 22:18
ネタじゃん。
339名無しさん脚:2001/07/21(土) 22:19
おきたよ
340名無しさん脚:2001/07/21(土) 22:29
沖田?
341名無しさん脚:2001/07/22(日) 23:46
今NHK教育でライトスタッフやっているが、
グラフレックスが沢山でてくるなあ。
ノーファインダーでバカスカ撮ってるな。
時代が進むにつれ、ローライ2眼が混じってくる。
342名無しさん脚:2001/07/22(日) 23:53
フンネルとピングラの間にゴミ発見。
分解して御掃除大作戦。

うまく分解できた。以外と簡単。躁。
ピングラを裏からエタノールで拭いたら、ムラになった。鬱。
ブローニーの目安線もにじんで、タブル鬱。

1躁-2鬱=1鬱

今日は鬱。
343名無しさん脚:2001/07/22(日) 23:56
>>342
そういうのはママレモンであらいな
手で

スポンジとかでも砂噛んでいるとスクラッチ入るから
344名無しさん脚:2001/07/23(月) 00:02
ご教授ありがとうございました。>343
早速、ママレモンで洗ってみます。
345名無しさん脚:2001/07/24(火) 01:06
ここの人は実際に大判撮ってるのかな?
自分以外にフィールドで8x10使ってる人なんか見たことないよ。
4x5だってたまにしかいない。 関西の話だけど。
346名無しさん脚:2001/07/24(火) 01:09
オレも4x5メイン、8x10はタマ。関東です。
8x10は何を使っていますか?
347名無しさん脚:2001/07/24(火) 01:10
関西ですが、さすがに外に4x5かついで行って撮る事はありません。
職業写真家でも趣味が写真でもないので仕事場で使うだけです。
348名無しさん脚:2001/07/24(火) 01:27
フィールドタイプだったら、かつぐという感覚ではないような。
職業写真家でない人がカメラを使う仕事場とは、これいかに?
349名無しさん脚:2001/07/24(火) 01:31
>>345
>ここの人は実際に大判撮ってるのかな?

触ったことも無いのだが、本で読んだ知識をフル動因して書き込んでいる、が90%
撮ったことがある、が、4%
4x5でよく撮っているが0.8%
8x10で撮っている、は0.2%

こう見たがどうよ?
350345:2001/07/24(火) 01:50
>>346
タチハラとウィスタ。なんか似てる。ウィスタってタチハラで作ってるの?
351810マニヤ:2001/07/24(火) 01:51
同じ機種なら、少なくとも持っているかどうかの確認はできるのだが。
352810マニヤ:2001/07/24(火) 01:52
エボニー810の人は、リアルだったな。
353810マニヤ:2001/07/24(火) 01:54
>タチハラとウィスタ。
810二台持っているということ?
354345:2001/07/24(火) 01:54
810マニヤさんってなに持ってるのさ?
355810マニヤ:2001/07/24(火) 01:57
トヨフィールド810IIです。金物系。
356345:2001/07/24(火) 02:00
>810二台持っているということ?
実は3台。さらに1台注文中。ちょっとしたマニアだね。
8x10は大きく重くて扱いが大変だし
ぶれやすいし、カメラに対する要求が高くなってしまうので
なかなか理想のカメラがなくて、いろいろ試したくなるんだよ。
まだ使ってみたいものがいくつもあるし。
357名無しさん脚:2001/07/24(火) 02:01
普通、そういうことはレンタルで試さない?
358345:2001/07/24(火) 02:05
>>355
あぁ、上のほうで書いてた人ですね。
810Uは風に強そうだけど、ちょっと持ち歩く自信がなくてパス。
三脚に付けたまま持ち歩いた感じどうですか?
腰痛くならない?
359名無しさん脚:2001/07/24(火) 02:07
>>350
ウイスタとタチハラは、似てるけど違うと思った。
木の組み方とかも違ってたと思った(おぼろげ記憶でスマン)
タチハラは、タチハラさんが(多分)1人で作っている。
360345:2001/07/24(火) 02:09
田舎だからレンタルはちょっとしんどい。
361名無しさん脚:2001/07/24(火) 02:15
そういやホースマンのウッドマン45は長岡に似てる。
362810マニヤ:2001/07/24(火) 02:20
つけたままでの長い距離の移動は無理。木製でも無理じゃないかな。
三脚も高い位置に上げることが多いので、クソ重いジッツオ5号だし。
荷物も多いので。

私の場合は車が無いと移動できません。
以前、エボニー810使いの人とチャット状態になったときに聞いた話では、
テンバのバックパック(自重6kg)に入れて移動しているそうです。
エボニー810はあまり変わらない(といっても1kg軽い)重さだそうです。
(過去レス参照)
363345:2001/07/24(火) 02:26
>>362
僕はけっこう歩きますよ。タチハラ2段は4.5キロ。
三脚もハスキーにジッツオ#526雲台を付けてるので軽い。
ま、ときどきブラすけど。
トヨフィールド+ジッツオ5だとやはりブレには強いですか?
しかしエボニーSV810はカタログでは5.0キロじゃなかったかな?
364エボニー810使いの人:2001/07/24(火) 03:20
362,363さん、こんばんは。

そうなんですよ。
カメラ年鑑とかには、5.0kgで載ってます。
でも、メーカーのカタログは6000gです。
なんでかな?

これから山に入ってきます。
ではでは〜。
365名無しさん脚:2001/07/24(火) 03:26
オレジナーなんだけどフィールドだとシノゴはFのリアつかうんだけれど
バイテンはP用のコンバージョンしかないからお外では憂鬱
フィールドでジナーCって逆にTPOにカメラ合わせられないビンボーな人に見える。
366810マニヤ:2001/07/24(火) 03:38
>345
機材の軽量化も、そろそろ検討しようかなあ。
>トヨフィールド+ジッツオ5だとやはりブレには強いですか?
一応つおいとおもいます。
しかし、1200mm利用のときなどは、三脚二台無いとキツイです。

>エボニー810使いの人
や、山ですか?すごいですね。
山登りは自分もしていたのでわかるのですが、
810と三脚もって、食い物とかは何処に積むんですか?
テンバのサックには機材以外、はいらない気がするし。
テントやシュラフは?う〜ん興味深々だなあ。
367名無しさん脚:2001/07/24(火) 03:47
フィールドでジナーCって、砂噛んだら大変そうね。
368名無しさん脚:2001/07/24(火) 03:48
なんで、大判の人がこんな夜中にもりあがっているんだよ〜。
369名無しさん脚:2001/07/24(火) 04:13
>>361
似てるとおれも思ってたが、同じらしい。
ウッドマンもってるけど、長岡ウッディはじめてさわたとき、
あれ、ウッドマンじゃん???と驚いた。
いまはウッドマンもホルダー側が前にスライドするように
なったのだろうか。

数ヶ月前にエボニーに改宗。操作効率が段違い。
ウッドマンで1カット撮る間にエボニーなら3カット撮れる。
フィールドは状況が変化するからこの差大きい。
370名無しさん脚:2001/07/24(火) 04:17
45ですよね。機種はナンですか?
371365:2001/07/24(火) 10:58
>>367
さらにビンボー臭くリアの鳥居の下にコンビニの袋被せています。
あーフィールドほしい。
372345:2001/07/24(火) 23:36
>>364
>カメラ年鑑とかには、5.0kgで載ってます。
>でも、メーカーのカタログは6000gです。
僕のカタログには810のデータはなかったです。
でもエボニーのサイトでも5.0kgになってますよ。
ちなみに黒檀製が6.5kg。
興味があるのでいつか暇があれば重さを測ってほしいです。
http://www.ebonycamera.com/cam.html
373名無しさん脚:2001/07/25(水) 02:44
天然材なので、ロットによって重くなったり軽くなったりすると思われ。
しかし、エボニーで使っている黒檀は、縞黒檀では?
本黒檀だと、もっと重いと思うぞ。
縞黒檀なら、重さの差にばらつきが激しいので、差がキロ単位でても不思議は無いが、
そんな品質管理をしているメーカって・・・・?
玉田氏の放言を今再び思い起こさずにはいられない。
374名無しさん脚:2001/07/25(水) 12:52
ジナーPバイテンがebayで即落$2750で出ています
シノゴのコンバージョンでないのでフロントの鳥居も長いタイプ
欲しい人には安いと思われ
375>369:2001/07/25(水) 13:52
リンホフ使ったことある?
エボニーとリンホフ、どっちが扱い易いんだろう?
376369ではないが。:2001/07/25(水) 15:14
リンフォフはわかるが、
エボニーのどれと、どのような用途での比較?
フィールド用途でも、撮影対象が違えば、適したカメラも異なるよ。
377名無しさん脚:2001/07/25(水) 17:33
>>375

レンズを付けたまま畳めるのが良い。リンホフ
378名無しさん脚:2001/07/25(水) 18:16
>>377
エボニーとテヒニカを比べているの?
わたしゃまたテクニカルダンあたりと比べているのかと思った。
379名無しさん脚:2001/07/25(水) 18:19
え? Linhof-220と比べてたんじゃないノカー
380345:2001/07/25(水) 18:47
>>373
えらく詳しいですけどメーカーの人?
しかしマホガニーのカメラがいくらなんでも1kgもばらつきはないでしょう。
381名無しさん脚:2001/07/25(水) 19:01
マホガニーの比重は、0.55から0.6弱。
1kgの差といえば550〜600立方センチの差だね。
ちょっと大きすぎるな。
382名無しさん脚:2001/07/25(水) 20:19
>380
別に詳しくないだろ。常識だ。
マホガニーと黒檀は違うだろ。黒檀と縞黒檀も違う。
黒檀は比重1以上で水に沈む。黒檀の英名がエボニー。
ちなみに、マホガニーと桜材も違うぞ。
エボニーの社名の由来知ってるか?
383名無しさん脚:2001/07/25(水) 21:03
ややこしいなら金属で十分と思われ
384名無しさん脚:2001/07/25(水) 21:30
いや、カメラはやっぱりプラスチック製でしょ。
385名無しさん脚:2001/07/25(水) 21:43
そういえば、カーボン製はあったけど、プラ製大判は無いね。
386名無しさん脚:2001/07/25(水) 21:46
387名無しさん脚:2001/07/25(水) 21:55
>発売時期  2001年8〜9月予定

ゴラァ。まだ無いぢゃねーか。
388345:2001/07/25(水) 23:14
>>382
SV810はマホガニー製だって知ってて言ってんの?
389エボニー810使いの人:2001/07/25(水) 23:44
>>366
>810と三脚もって、食い物とかは何処に積むんですか?
>テンバのサックには機材以外、はいらない気がするし。

ザックの両横にバックを付ける・縛る事が出来るようになっています。
そこに常用・非常用食糧、水、雨具、医療品等々を入れています。
ビバークはやった事がないですね。
山中の森の中で写真を撮る事が多く、行程は長くて3kmほどです。
500m〜1,500m位が多くて、高い山は麓から見上げて撮るのが好きです。
高い山頂では・・・乗鞍岳3,026mくらいですね。
これでは登山者とは呼べないかも。

>>345,>>373
<エボニー810の重さ>
測ってみました。やはり6kgです。
いわゆる「予告なく変更」されたのでしょうか?
390345:2001/07/25(水) 23:50
>測ってみました。やはり6kgです。
お手数かけました。
う〜む…それじゃタチハラの3段より重いのか。
391名無しさん脚:2001/07/26(木) 04:27
初めて買うなら何がお勧め?
392名無しさん脚:2001/07/26(木) 10:35
↑用途によりますよ。
393エボニー810使いの人:2001/07/26(木) 18:13
>>389 補足

>500m〜1,500m位
は標高ね。
394名無しさん脚:2001/07/26(木) 21:40
わかっているよ・・・・・・・。
395名無しさん脚:2001/07/27(金) 22:13
age
396名無しさん脚:2001/07/28(土) 01:45
>373、382
玉田勇の放言ってどんなの?
397名無しさん脚:2001/07/28(土) 11:02
>396 過去レス参照
398名無しさん脚:2001/07/28(土) 11:08
エボニはゴミだ。雨で歪む。等など。。だったっけ?
399名無しさん脚:2001/07/28(土) 22:39
フォッフォッフォッ。
400名無しさん脚 :2001/07/28(土) 23:48
401名無しさん脚:2001/07/28(土) 23:52
エボニ―ワイドと超庵魚論を組で買うのが夢
なんですが、だめですか?
402名無しさん脚:2001/07/28(土) 23:59
>>401
馬男六壱弐と阿歩具裸他言の方が簡単だぞ
403名無しさん脚:2001/07/29(日) 00:01
ダメって訳では無いよ

主旨としては玉田の説が正しいとも思えるな
エボニーが悪いので無く、エボニーの社長が「精密機械」と言った事を
基本的には批判しているのだろう。
で、雨が降れば狂うと言う話に持って行っていると思う。
感情的にはなっているが

いくらチタンをNCで加工したところでフレームが木であれば精度はそれなり
材質が黒檀だろうが延び縮みは有るのは事実
ウッドはウッドであってジナーPでは無いって事でしょ要は。
それに近付けたいのも分るし、タチハラでいいじゃんって言うのも分る。

ウッドの中では良いのは(値段もだが)確かだと思う。

オレはジナー有るからタチハラを選んだがね。
404名無しさん脚:2001/07/29(日) 00:14
あっ、ほーですか。
テクニカルとフィールドは別物じゃにゃいかい。
兼用するものではなイ、と思われ。
405名無しさん脚:2001/07/29(日) 00:59
玉田勇の大判写真塾ってのはどう?
誰か参加したことあります?
僕も興味はあるけど高くつくし、野外実習がめんどくさいんで迷ってる。
まあ、実習行かなければ意味ないけど。
展覧会はよく見に行ってるけど玉石混交だな。
406名無しさん脚:2001/07/29(日) 16:16
大判は教わらなければわからないほど複雑なものではない。
しかし、教室以外で大判野郎の人的交流の場があれば良いのだが、無いもんかねぇ。
407名無しさん脚:2001/07/29(日) 16:17
ところで大判レンズのオーバーホール、どのくらいのサイクルでやってる?おれ、ここ10年して無くても撮影に全く問題ないんだけど。
408名無しさん脚:2001/07/29(日) 16:19
同じ。
409名無しさん脚:2001/07/29(日) 16:30
経験では、変なアシを使わない限り壊れない。
しかし、1年に1度はサービスに入れてOHしている。
突然動かなくなるとコワイ。
410名無しさん脚:2001/07/29(日) 16:41
玉田勇はヘタレなんで何の役にも立ちません。
411名無しさん脚:2001/07/29(日) 18:23
>>405
あの手の塾の類の通弊として、蘊蓄おやぢクラブに堕する
危険は常にあるんだろね。淡々と関われる自信があれば
だいじょぶなんでないの。展覧会が玉石混淆なのは胴衣。
今年初めのなんか、プリントは非常に綺麗だと思ったけど。
412名無しさん脚:2001/07/29(日) 18:53
銭の掛からない寄合いは無いのか。
413名無しさん脚:2001/07/29(日) 19:11
シンクロが忘れた頃にイカれるかも
ストロボつかわなきゃスローネバらなせれば壊れる迄でもいいんじゃねーの?
414名無しさん脚:2001/07/29(日) 20:06
それぁレンズっちゅうよか、シャッターやね。
415名無しさん脚:2001/07/29(日) 20:30
つか、他に壊れるところあるか?
416413:2001/07/29(日) 20:49
いちいちウルセエ奴だな
落さないで保管キチンとすりゃバレルは一生だろうが
417名無しさん脚:2001/07/29(日) 21:30
人間の一生より長持ちするのもあるど。
418名無しさん脚:2001/07/29(日) 23:12
オレ150年前のレンズ使ってるけど
後150年は手入れ無しで壊れそうもない。
419名無しさん脚:2001/07/29(日) 23:17
引力シャッターって、正式名称なんでしたっけ?
150年前って、シャッターはそれですか?
レンズキャップだったりして。
420名無しさん脚:2001/07/29(日) 23:54
ビハインドシャッターだったっけ?
重力を応用したシャッターのことですよね。失念で失礼。
421名無しさん脚:2001/07/30(月) 00:13
ビハインドシャッターって、そういう意味じゃないだろ。
レンズの後ろにシャッターがあるってこと。
ソルントンだろうがジナーシャッターだろうが、レンズの後ろに置くなら
ビハインドシャッターだよ。
422名無しさん脚:2001/07/30(月) 00:17
>421
では、重力を応用したシャッターの名称はなに?
423名無しさん脚:2001/07/30(月) 00:19
ギロチンシャッター
424名無しさん脚:2001/07/30(月) 00:22
正式名称でお願いします。
425名無しさん脚:2001/07/30(月) 00:25
シャッター
426名無しさん脚:2001/07/30(月) 00:29
ごめん、書き間違い
「重力シャッター」
そのまんまでいいんだよ。
427名無しさん脚:2001/07/30(月) 00:47
正解は、既に出ている。ソルントン式シャッター  
428名無しさん脚:2001/07/30(月) 00:51
「正式名称」っていわれたもんだから、商品名を避けたのに。
429名無しさん脚:2001/07/30(月) 09:47
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
430名無しさん脚:2001/07/30(月) 09:50
ソルントンシャッターもバネで作動しているが?
431名無しさん脚:2001/07/30(月) 09:54
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。 (ワラ
432名無しさん脚:2001/07/30(月) 22:37
age
433名無しさん脚:2001/07/31(火) 11:18
大判の皆さん。露光計は、何を愛用していますか。
434名無しさん脚:2001/07/31(火) 11:31
野外ではミノヲタスポットメータ
室内ではフラッシュメーターが主
435名無しさん脚:2001/07/31(火) 12:19
フィールド:プロフィシックス&TELEアダプタ。
屋内:434氏と同じ。

アナログ式は画面のコントラストが一目瞭然で便利。
436名無しさん脚:2001/07/31(火) 14:51
435
そうそう、おれもペンタのスポットを使ってる
アナログ式が便利とおもう
437名無しさん脚:2001/07/31(火) 15:03
ペンタのスポットって、ファインダー内表示はどうなっているの?>436
438感想。:2001/07/31(火) 17:37
他のスレに粘着が多いのに比べて、
ここのスレの人達は淡白過ぎ。
大判ユーザにはオトナがおおいから?
439名無しさん脚:2001/07/31(火) 18:05
旧型のHLレンジ切替の方が針が見やすいね
精度も大して変らないし
440名無しさん脚:2001/07/31(火) 20:19
437 SPDのやつ、25年前から使ってるよ

アナログメーターを読んで横のダイアルであわせる旧式よ
旧型?は、低輝度で誤差が大きかったね

勿論、ミノルタも持ってるけど輝度域とかダイアルで見れるからペンタを
使っている
441439:2001/07/31(火) 20:24
ひるましかつかわないからあんま気にしていなかった
CDSだから低輝度は悪い以前にトロいかも
ハイライトとシャドーさっさと読むのは針がラクチン
442436ではない:2001/07/31(火) 20:41
>>437こんな感じ
−−−−−−−−−−−−−−
|                     |
|                     |
|                     |
|                     |
|                     |
|                     |
|        ○            |
|                     |
|        5            |
|     4  ↑   6        |
|   3    |       7     |
| 2      |         8   |
|1       |           9EV|
|.       |             |
−−−−−|−−−−−−−−−
        |
        |
        |
443名無しさん脚:2001/07/31(火) 21:15
442上手いな。
俺、針が折れて瞬間接着剤でホッチギスの針をつけてた時期があった

ペンタに修理持っていったとき裏から出てきた担当者、悲しそうな顔
していたな。持っていたカメラがトヨフィールドの前にソルントンシャッター代
わりペンタ67つけた奴だった。
444名無しさん脚:2001/07/31(火) 21:19
aho
445名無しさん脚:2001/07/31(火) 21:28
>>443
そりゃまたひどく重いシャッターだな。
446名無しさん脚:2001/07/31(火) 21:32
バレルをたくさん手に入れたもので
広角は、蹴られるけど210以上なら何とか
447名無しさん脚:2001/07/31(火) 21:37
スピグラの程度いいやつを買われた方が幸せになれるのでは?
448名無しさん脚:2001/07/31(火) 21:58
>>446
口径の小さいレンズなら、35mm判一眼レフで同じ手が使えそうだね。
裏蓋はずしてミラーアップしてマウント側にレンズをつっこむのかい?

スリット露光になる高速側は、カメラの示すシャッター速度には
ならないような気がするけど、どうしてました?
Xシンクロ速度以下でしか使わないとか、そんな感じ?

質問ばかりでスマソ
449名無しさん脚:2001/08/01(水) 00:19
447持っていたのだが大昔にシャッター死んだ。

>>448
高速は、レンズによりスピードが変わるので上手くいかない。
せいせい、60とまりだったね。
450名無しさん脚:2001/08/01(水) 00:21
447 今は、ソルントンたくさん手に入れたしジナーシャッターもあるから
正しく写している
451名無しさん脚:2001/08/01(水) 00:23
トヨフィールドの後ろにペンタ67付けてる人もいるね。
必至にペンタの重さに耐えてるという感じで、これも結構痛々しい。
452名無しさん脚:2001/08/01(水) 00:26
テクニカルダンの前板にハッセルのボディごとレンズが付いているもの見た。
気持ち悪かった。
453名無しさん脚:2001/08/01(水) 00:33
>>450
ソルントンシャッターどこに売ってますか?

ポートレートエクター16インチF4.5なんかの、
ジナーシャッターよりも大柄なレンズに付けたいです。
454名無しさん脚:2001/08/01(水) 01:20
451 実は、やっている痛々しいね

453 もう中古しかないよ 写真館周りの営業さんに頼んで集めてもらいました
455名無しさん脚:2001/08/01(水) 10:30
mizutani関係のHPってどっかに無いかなあ。
456453:2001/08/01(水) 20:28
>>ソルントンシャッターどこに売ってますか?
>もう中古しかないよ

言葉足らずでした。すみません。
どこかの中古店で買われたのかな、と思ったもので。

>写真館周りの営業さんに頼んで集めてもらいました

そうでしたか。松屋や東急東横なんかの中古カメラ市には出てきそうも無いですね。

どっかのメーカが似たような物、作らないかな?
作らないよな…
457名無しさん脚:2001/08/01(水) 20:36
最後まで作っていたのはハンザだったか?15年ぐらい前の用品ショーカタログで見た記憶があるが。
458453:2001/08/01(水) 22:09
>>457
おぉ!
ありがとうございます。
参考にさせてもらって、探してみます。
459名無しさん脚:2001/08/03(金) 14:21
>>440

旧型?って今も入手可能ですか?
460名無しさん脚:2001/08/04(土) 23:23
でさあ、庵魚論の38mmって何なのよ?
http://www.schneideroptics.com/large/super_angulon/super.htm
行ってもないんだけど、なんか売ってるよね。
461名無しさん脚:2001/08/07(火) 13:19
庵魚論の38mmは、中判用です。
462名無しさん脚:2001/08/07(火) 13:22
4x5"じゃぎりぎり四隅が欠けるぐらい。
463名無しさん脚:2001/08/07(火) 15:28
4x4でなら使えるのか、ああ、また馬鹿なことをしそうな自分が怖い。
464名無しさん脚 :2001/08/07(火) 15:33
4x5"で撮って、トリミングすりゃいいじゃん
465名無しさん脚:2001/08/07(火) 15:42
はい、そういうことです。問題はそのために大枚はたくか
ということでして、、、、、、
466名無しさん脚:2001/08/07(火) 21:58
6x12用のパノラマ用。「Forパノラマニア」
普通の方はお断り。
467名無しさん脚:2001/08/07(火) 22:16
6x12用は、ローデンの35mmがあるからなぁ…
468名無しさん脚:2001/08/07(火) 22:22
3x5”では使えるのかねぇ?>庵魚論38mm
469名無しさん脚:2001/08/07(火) 22:28
・・・・・・・・・。
470名無しさん脚:2001/08/07(火) 22:31
誰も試してないのか
471名無しさん脚:2001/08/07(火) 22:59
>>468
Super-Angulon 5.6/38mm XLのイメージサークル 137mm
3x5"の対角は148mm

むりみたいだね
472名無しさん脚:2001/08/07(火) 23:02
カタログに書いてあるイメージサークル径なんて、ほんの目安だよ。
473名無しさん脚:2001/08/07(火) 23:02
3x4.5”でギリギリ
474名無しさん脚:2001/08/08(水) 00:25
mamiya7 43mmで良いや
475名無しさん脚:2001/08/08(水) 02:12
中判だね。
476名無しさん脚:2001/08/12(日) 12:33
>>459
旧型はマップカメラ新宿で3個ほど確認。
9800円から15000円ぐらいだった。
477名無しさん脚:2001/08/15(水) 16:15
モノクロシートフィルムの自家現像は、みなさんどうやっていますか?
皿?チューブ?タンク?ハンガー?
478名無しさん脚:2001/08/15(水) 16:22
霧吹き
479名無しさん脚:2001/08/15(水) 16:38
勿論皿現。
480名無しさん脚:2001/08/15(水) 16:53
ISEの12本タンクに入れて転がしている
481名無しさん脚:2001/08/15(水) 16:54
皿げん1年半の初心者だけど、指先があれてる。
ちょっと黄色くなってきた。
482名無しさん脚:2001/08/15(水) 18:40
>ISEの12本タンクに入れて転がしている

35mm12本用ナイコール型タンクのことですね。
いまどこで入手できる?
483名無しさん脚:2001/08/15(水) 18:44
>ISEの12本タンクに入れて転がしている

8本用の間違いでは?
484名無しさん脚:2001/08/15(水) 18:48
>>481
普通、皿現はゴム手してやらない?
485名無しさん脚:2001/08/15(水) 18:55
普通をしらない独学だからおれは素手。
慣れるとゴム手でもノーミスでシャッフルできるんだろうな。
486名無しさん脚:2001/08/15(水) 19:47
さては、485さん、セークスも「生」派?(ワラ

手術用のゴム手なら、トランプ現像でもぜんぜん大丈夫ですよ。
生手で皿現を大量にしていると、
そのうち指先の神経が薬剤に侵されて鈍感になりますから、気をつけましょう。
487名無しさん脚:2001/08/15(水) 22:06
ナイコールタイプ用4x5リール今は、売ってないのかな?
家には、5本あるけど重宝しているよ。
488名無しさん脚:2001/08/16(木) 01:31
皿現やると一月でつめが黒くなるね。
俺は、しんどいからステンのハンガーで20枚一度に現像する
皿現は、液温が不安定になるからよほどのことがない限りしないな。
489名無しさん脚:2001/08/16(木) 04:08
>ナイコールタイプ用4x5リール

見ないなあ。どこにあるんだろ?
490名無しさん脚:2001/08/16(木) 10:43
>>486
手術用手袋どこで買えるんだ?個人で買えるのか?
指先が薬品にやられるのもあるけど、体温での液温上昇も
生肌より気持ち抑えられるかと期待。
491名無しさん脚:2001/08/16(木) 10:45
>手術用手袋どこで買えるんだ?
薬局で売っているよ。薬店ではなく、薬局ね______最近はドラッグストアにもあるのかな。
492名無しさん脚:2001/08/16(木) 10:48
そのままだと手が汗でヌルヌルになるんで、
まずガーゼの薄い手袋はめて、それから
ゴム手をはめるとやや快適です。
493名無しさん脚:2001/08/16(木) 13:26
手術用の手袋は、東急ハンズで売ってるよ。
別に「手術用」でなくとも、同じ売り場にある、
使い捨ての薄いラテックス手袋で良いと思う。
その方が経済的出汁。

>そのままだと手が汗でヌルヌルになるんで、
そういう時は、タルカムパウダー(天花粉)を使うのだ。
パウダーは現像液の中に混ぜる、・・・のではなくて、
手にまぶしてからゴム手をはめる。
ガーゼ手をはめるより、生感覚に近い。
個人差はあるだろうが、2時間は平気だ。
494名無しさん脚:2001/08/16(木) 13:31
>そのままだと手が汗でヌルヌルになるんで、
そういう時は、タルカムパウダー(天花粉)を使うのだ。
パウダーは愛液に混ぜる、・・・のではなくて、
ちんぽにまぶしてからゴムをはめる。
肥後 ズイキをはめるより、生感覚に近い。
個人差はあるだろうが、2時間は平気だ。
495名無しさん脚:2001/08/16(木) 13:38
マジ?
496名無しさん脚:2001/08/16(木) 13:42
>>495
YES,まじ
497名無しさん脚:2001/08/16(木) 13:44
アホ。
498492:2001/08/16(木) 13:56
ガーゼ手袋は指のとこが穴になってるやつだ。
指先まできちゃってるやつじゃ、ゴム手すると
感覚が掴めなくなる。ちなみに、これ、精密工作
のときの話。皿現はやったことないんで、そっちは
知らなかったりする。>>493
499名無しさん脚:2001/08/16(木) 13:58
天花粉が散ってゴミの素にならんのか?>>493
500493:2001/08/16(木) 21:36
>>498
それでも、もさもさしてきもいよ。実験済み。

>>499
名古屋人?
ならんならん。
501名無しさん脚:2001/08/18(土) 03:58
4の5の現像料金いくらでやってもらってますか?
取引実績などによるのでしょうが人によって
価格差があると聞いてます。
502名無しさん脚:2001/08/18(土) 10:17
人によってじゃなく取引量によって、だよ。
503名無しさん脚:2001/08/18(土) 11:35
4X5ポジ 一枚200円
平均的な価格と思われ。
504名無しさん脚:2001/08/19(日) 01:14
200円だって? どこなの、教えて。
僕の行き付けのフジ系列の写真屋では
得意客の特価でも250円。もちろん外注。
プロラボはさらに高いそうだけど。
505名無しさん脚:2001/08/19(日) 02:12
取引量によると思うが一度プロラボの営業マンと話してみたら。
506名無しさん脚:2001/08/19(日) 03:51
オレは240円
507名無しさん:2001/08/23(木) 09:06
age
508名無しさん脚:2001/08/23(木) 09:17
509名無しさん脚:2001/08/23(木) 16:19
>508
いちげんさん向け価格リスト
510名無しさん脚:2001/08/23(木) 16:36
>>508
おれ、いちげんさん。
511名無しさん脚:2001/08/23(木) 20:36
>>510
取引実績をつみましょう。
512名無しさん :01/08/30 13:55 ID:RHISIP.w
age
513名無しさん脚:01/08/31 00:15 ID:k0hw/GRM
エボニーSV810使いの人います〜?
私も手元の8x10カメラの重さ測ってみました。カッコ内はカタログ値。

タチハラ3段 6.2kg (5.5)
 同  2段 5.1kg (4.5)

湿気の多い季節ということもあるけど
木製カメラは公称値よりも重いものだと考えたほうがよさそうです。
重さが分かるとどっと疲れる。
測らにゃよかった…。
これじゃ金物のほうがいいかな。
514名無しさん脚:01/08/31 00:34 ID:Rn0A4pB2
おれもタチハラの2段使ってる。
見なけりゃよかった…。

そのうちトーホーにしようかとも思うんだけど、使ったことある人いる?
515名無しさん脚:01/08/31 14:55 ID:vNl81Ubs
>湿気の多い季節ということもあるけど
>木製カメラは公称値よりも重いものだと考えたほうがよさそうです。

木が湿気を吸って重くなるということですか?
516名無しさん脚:01/09/01 01:28 ID:mneJ2rMw
トーホーはさわったことないけど
組み立てや縦横の差し替えとか面倒そうだ。
アルカスイスのFラインがいいんじゃないかな。
517名無しさん脚:01/09/02 09:57 ID:wFMpxG.2
ゆらゆら揺れて止らないトーホー8×10
止った瞬間にシャッターを押す技術が必要
なんせ4×5の強度設計とパーツ
518名無しさん脚:01/09/03 01:40 ID:QlqzNW32
質問です。
スーパーワイドタイプで近接撮影性能の良好なレンズというと何でしょうか。
90mmから180mmくらいまでのあいだでいろいろ探してます。
まっとうな用途であればマクロレンズや製版用レンズを使うのでしょうけど、
そのへんは包括角度がせいぜい65度。
像面倍率3:1から1:1あたりでも100度以上の包括角度が維持できて、
しかも比較的描写のいいレンズ......そんなものはあるのでしょうか。
やっぱりXLとかAPOとか名前についてる高級品になっちゃうんでしょうか。
519名無しさん脚:01/09/03 17:23 ID:PqwTA8l6
XLとかAPOとか名前についてる高級品しか実用で
100度以上の包括角度が維持できるレンズ自体が無い
520名無しさん脚:01/09/03 22:39 ID:Y3nV57Vc
>近接撮影で包括角度が100度以上

蛇腹内面に当たる光の量が多すぎて、フレアー大量発生すると思われ
521名無しさん脚:01/09/03 23:25 ID:IPiOiBYQ
というか、どうしてそんなに包括角度が必要になるの?
後ろに下がる余裕も無い状況で撮影しなければならない、とかですかね?
522名無しさん脚:01/09/03 23:42 ID:ECJMZ.Og
近接撮影ということなら、
スーパーの付かない「アンギュロン」の90ミリが案外良いヨ。

スーパーワイドタイプではないが、近接ならイメージサークル大きくなるから
結構使えると思う。

ワイドアングル・コンゴ-の120ミリの近接撮影も悪くないよ。
AMEDニッコール並みとはいかないけれど・・・
523518:01/09/04 00:49 ID:SIXIBqWI
みなさまご教示ありがとうございます。
当方接写専門で、7本所有する大判レンズがすべてマクロ関係という変人です。
スーパーワイドタイプは借り物を二回使ったことがあるだけです。
なのでよくわからないんですけど、
内面反射の問題は、トヨのアオリ可能なフードなどで遮光に気をつければ
ある程度防げるのではないかと。

用途は、鏡に近いような平面的な反射物に別のものを写りこませて、
その上でシフトで光軸ずらしつつ反射物とレンズとフィルムの平行を出し、
反射物のかたちが歪まないようにして撮影、というようなものです。
AMEDやマクロジンマーやマクロシロナーでは包括角度が狭くてうまくいきません。
かなり特殊で説明しづらいのと、詳しく書くとちょっとアレかもしれないので
わかりにくいでしょうがすいません。

まあ100度もなくても足りそうなんですが、イメージサークルぎりぎりでの
画質低下を考えると、なるべく余裕があったほうがいいかなと思ったもので。

マクロレンズでもそうですが、撮影倍率が高くなると鏡胴のケラレが大きくなって、
もちろんイメージサークルは大きくなるんですが包括角度は狭くなるようです。
こればっかりは使ってみないとわからない。

>>522
アンギュロン90ミリとコンゴーですか。
ありがとうございます。さっそく中古屋で探してみます。
524名無しさん脚:01/09/04 01:04 ID:YzyFSrOg
>>523

シュナイダー
アングロン90/6.8      中古品 ¥38,000
スーパーアングロン90/8 良品   ¥39,800

http://www.os-camera.com/Pages/oobanL.html
525名無しさん脚:01/09/04 01:06 ID:YzyFSrOg
しまった、直リンやってもうた
526名無しさん脚:01/09/04 23:43 ID:rAIWITJU
age
527名無しさん脚:01/09/09 14:22 ID:MPTV1MBs
254-->age
528名無しさん脚:01/09/10 00:55 ID:JmSe4i6Y
リンホフボードで完全穴なしというのを見かけたかたはいらっしゃいますか。
トヨの穴なしボードも、中央部分に小さい穴が開いてますよね。
それもないもの。
大昔はあったという話は聞いたのですが、中古でも穴あけ加工してあっては
実質穴あきボードと変わらないので、未使用品でないと意味ないのです。
下辺のピン穴、ノッチ状の切り欠き、テーパー加工は
あってもなくても可です。
あちこちさがしてるのですが、もし見かけたかたはぜひご一報を。

それとも特注で作ってもらったほうが早いでしょうか。
529名無しさん脚:01/09/10 00:56 ID:jHL6He3.
ホームセンターで適当な板っきれを買うのではだめなの?
530528:01/09/10 03:18 ID:JmSe4i6Y
>>529
厚さの精度はクリアしたとしても、
カメラのフロントボードとの接合部の遮光を完璧にするのは
ちょっと厄介かなと。
531528:01/09/10 03:31 ID:JmSe4i6Y
精度がどうとかうるさいこといわなければ、
モルトプレーン貼って自作もできそうですね。
ヒントをありがとさんです。
532名無しさん脚:01/09/13 18:40 ID:mDejUilQ
そうだよなあ。
メーカーもカメラ部品というだけで、板切れをいきなり高額にしすぎだよなあ。
ちょっとしたものなら町工場に持ち込めば、単品加工でも売り値以下できちゃうこともあるし。
大判が売れない昨今で、大判カメラメーカーの気持ちもわからんではないが、
大判が金持ち爺の道楽だとは限らないからなあ。
533名無しさん脚:01/09/14 22:46 ID:tayPN0eo
ID出るようになってから、ここのヒト減ったね。
534名無しさん脚:01/09/19 21:00 ID:5MZ.Ja5c
age
535名無しさん脚:01/09/22 19:08 ID:QDIRc/nY
おいおい、久しぶりに大判やろう思ったら、
お気に入りのT-MAXのシートフィルムの種類が大幅になくなっているじゃねーか。
なぜか、4x5のレディロードのTMXがあるだけ。どうなっとるんや!パケ入りなんぞ要らん!
しかも、俺がほしい4x5と8x10は全滅で、なんで5x7と11x14のTMX、5x7のTMYだけはまだあるんや!
なんか俺に怨みでもあるのか?>コダック
536名無しさん脚:01/09/23 00:05 ID:8XO9ga/s
大判スレから


535 名前:名無しさん脚 投稿日:01/09/22 19:08 ID:QDIRc/nY

おいおい、久しぶりに大判やろう思ったら、
お気に入りのT-MAXのシートフィルムの種類が大幅になくなっているじゃねーか。
なぜか、4x5のレディロードのTMXがあるだけ。どうなっとるんや!パケ入りなんぞ要らん!
しかも、俺がほしい4x5と8x10は全滅で、なんで5x7と11x14のTMX、5x7のTMYだけはまだあるんや!
なんか俺に怨みでもあるのか?>コダック
537536:01/09/23 00:07 ID:8XO9ga/s
すまない(x_x;)
538名無しさん脚:01/09/24 18:16 ID:6SS1tKm6
現在入手可能なB&W810は、渡来Xと灰汁炉巣のみというのは本当ですか?
539名無しさん脚:01/09/28 01:20 ID:eTbcK.Nc
age
540名無しさん脚:01/09/29 02:17 ID:HVsH2KmA
イギリスのカーボン製の4x5カメラがあったと思うが、名前は何だっけ?
まだ売っているの?
541名無しさん脚:01/09/29 03:54 ID:83pmMcTY
>>540
フラットベッドタイプのやつですよね。
カーボンインフィニテとかいいましたかな。
かなり前に中野フジヤあたりで見かけた記憶あり。
個人的にはでかすぎてどんなもんかと思った。
たたんだ状態で、ふつうのウッドヴュ−5x7くらいのかさがあった印象。
542541:01/09/29 03:56 ID:83pmMcTY
カーボンインフィニティ、ナリ
543Tプルーフ:01/09/29 04:27 ID:dr1Sq0xo
Tプルーフにコダクローム25をいれて、順光で撮影して、
8×10に引き伸ばしたけど、建築を正面から水準器を使って
撮ったので、4×5のライズと思われたよ。
544名無しさん脚:01/09/29 05:27 ID:.h8HjC76
4x5と135の相違は、粒子の細かさだけではないんだけどなあ。
おそらくその人は、大判写真をあまり知らないと思われ。>T

135の低感度フィルムが、4x5並みだといわれるのは
粒状性のことであって、写真全体のことではないよん。
サイズから来る、トーンの豊かさ、シャープさは35mmでは無理。
545名無しさん脚:01/09/29 16:09 ID:Ku67YbyI
クイックロード使ってる私はトウシロウですか?ヤパーリ
546名無しさん脚:01/09/29 22:31 ID:8FwnOoh6
荷物に制限が無い状態でクイックロード使ってるあなたはお金持or浪費家です。
547名無しさん脚:01/09/30 05:41 ID:XUnHSBkY
EBONY SV45U2など非対称アオリ機能を持つEBONYの機種をお使いのかたいらっしゃいますか。
ぜひ使用感を教えてください。
EBONY SV45TEから乗り換えるべきか迷ってるのですが、デモ機をちょっといじってみて
非対称のアオリ部分の動作が固い印象を持ちました。

蛇腹の伸びを必要としているので、フランジバックが長くなったのははたいへん魅力ですが。
548名無しさん脚:01/09/30 12:35 ID:gWB0ND8c
EBONY SV45U2高い。高すぎる。
優れたカメラなのは認めるけれど、ついている価格が高すぎる。
町工場に個人で部品を発注して1/4の価格で作ることが出来る。

いま、町工場に部品を発注してオリジナルでフィールド45カメラを作ることを考えています。
エボニーの奢った商法にユーザーの鉄槌を食らわせるのだ。

タチハラは、悪くはないがニスの色をもう少し暗くして
金属部品をチタンにした方が売れると思いますよ(笑
あと、フィルムホルダ装填部が華奢なので、
金属製フィールドカメラのものがはまるように
すると良いと思います。
549名無しさん脚:01/09/30 12:52 ID:z/1TSTAw
>町工場に個人で部品を発注して1/4の価格で作ることが出来る
>エボニーの奢った商法にユーザーの鉄槌を食らわせるのだ。
やってみなって(藁
食らわせてみなよ「鉄槌」とやらを(激藁
ちなみに木材はホームセンターなんかで買うなよ。タチハラでさえ3年寝かせた部材を使ってるからな。
550548:01/09/30 13:07 ID:vWPY.0vU
寝かせた部材なんぞ珍しいものではないよ。
木材のこと知らないんだね(笑
部材は材木屋ではなく銘木屋で確保済み。
もちろん適正年月自然乾燥させた狂いのでないものよ。
玉杢付きの楓で工芸品的な仕上げとかにしようとも思ったが、
銘木屋から狂いが出る可能性があるといわれてやめておきました。
wisnerには玉杢付きの美しいカメラもあるのになあ。
日本は湿気が多いから狂うということだろう。
551名無しさん脚:01/09/30 13:24 ID:J3V4SjOs
>日本は湿気が多いから狂うということだろう。

日本でディアドルフに評価があるのも、
木部の狂いが少ないからと思われ。
日本は欧米と比較して湿度の影響が違いすぎる。
マホガニー製以外の輸入木製カメラは、ほぼ全滅しているし。
wisnerは美しいけど、日本に持ち込んだらやっぱり駄目になるんだろうな。
tp://www.wisner.com/flight.htm←ほしいよ〜。
552名無しさん脚:01/09/30 13:52 ID:EIMvH.1k
>EBONY SV45U2など非対称アオリ機能を持つEBONYの機種をお使いのかたいらっしゃいますか。

エボニーの広報か?(ワラ
あんなに高い木製カメラ、誰も買わないよ。
553名無しさん脚:01/09/30 13:59 ID:zUCfHo0M
メーカー製と自作の値段を比べる意味があるのかねえ・・・。
554548:01/09/30 14:08 ID:EiFWij62
●ユーザーの幻想
精度  自作<メーカー製
コスト 自作>メーカー製

●現実
精度  自作=メーカー製
コスト 自作<メーカー製

町工場で金属部品&木部加工発注すれば
精度&価格のコストパフォーマンスはダントツに良いよ。
あとは、プラモデルを組み立てるようなもんだよ。

そのうち英語のHPでも作って、
パーツやキットの通販でも始めようかな(激藁
555名無しさん脚:01/09/30 14:18 ID:VIoBNiVc
最近めずらしいデムパあげ
556名無しさん脚:01/09/30 14:29 ID:AXpU/zRU
う〜む。最近、デムパが少ないから日本は駄目になった。
デムパ万歳。なにげに期待している。やるならすぐやれ>548
もちろん今回エボニーは見送りだ。
557548がめざす大判カメラ:01/09/30 14:31 ID:RGZAJ9kw
558548:01/09/30 14:53 ID:Ly5jFxsk
それ知ってるよ(藁 >>557

考えているのはEBONY SV45U2と同等のアオリ機能で10万以下。
ベースを継いで1200mmテレタイプが使用できる。(おかげで少しでかい)
前ボード固定でピント合わせが出来、65mmまでケラレ無しで使用可能。
蛇腹は既成部品を流用。もちろん袋に交換も可能。
カメラバックはトヨのものをはめられるように考えている。
したがってその部分の精度は確実で、レボルビングでバタ撮りも可能。
難点は、タチハラより一回りでかいことと、エボニー並みに重いこと。
出来たらお披露目するよ。
559名無しさん脚:01/09/30 19:02 ID:2GYcP2mc
テヒニカに1200mmを着けて撮影したいのですが、
そんな事するよりビューカメラ買った方が安上がりですか?
また、このレンズでどれくらいの絞値で隅のケラレ(露光不足)
が解消されますか?(ニコンとかのレンズ)
バカだと言わずに教えて下さい。全く解って無いもので・・・。
560名無しさん脚:01/09/30 19:45 ID:CUxRjcTQ
アフォ。
561名無しさん脚:01/09/30 19:48 ID:vwcLTyjs
548より重症だなこいつ。
562名無しさん脚:01/09/30 19:57 ID:oRiDFMro
なぜ、561は559を548と同一人物だと思わないのか。
それが、今日の宿題です。
563559:01/09/30 20:02 ID:faUBjjfM
どうでも良いケド教えてよ。
後ろ伸ばそうか、サイナー買おうか迷ってるんだよ。
564559:01/09/30 20:04 ID:faUBjjfM
あ、けられない事は解りました。
ご教示して下さった方、
ありがとうございました。
565名無しさん脚:01/09/30 20:33 ID:vdv7ugsE
「サイナー」って読むのがどっかで流行ってるの?
566559:01/09/30 20:58 ID:1gj4zqI.
>>565
Sinar・・・良く解らないけど、イギリス人の連れ(プロ)
にジナーと言っても全く通じず、サイナーだと言われました。
それから連れの間ではそう言うようになりましたが、確かに
英語はSiやSinはジンと発音しないと思いました。
スイスではドイツ語なんでしょうか?詳しくないのです。
昔AMGをアーマーゲーと言ってましたが、ドイツ読みは
アーエムゲーだったようだと恥かしいので教えてね。
567名無しさん脚:01/09/30 21:23 ID:vdv7ugsE
スイスは基本的にドイツ語なので、Sinarは日本で呼ばれているのと同じように
「じなー」って感じで読んでいると思われ。
確かに英米人は「さいなー」って読むと思うけど、日本でそう呼ぶ人は少ない
ので、どこかで流行しているのかな?と思って聞いただけですよ。
べつに、お前は間違っておる、とか言いたかったわけじゃないんで。
568名無しさん脚:01/09/30 21:30 ID:01JcdN0s
アメリカ人がNikonをナイコンと読むのと同じだろ。
569559:01/09/30 21:45 ID:hzdSgB/2
スイスはドイツ語圏、納得。そうですよね。
今度連れに教えて上げます。じなーは日本読みでは無く
ドイツ読みだと。
そう言えば、Haban Sie〜?はハーベンズィ〜?
「ずぃなー」ですな・・・フランスは「すぃなー」納得!
570559:01/09/30 21:49 ID:hzdSgB/2
>>568
フランス人はニコンと言うぞ!(W
571名無しさん脚:01/10/01 01:19 ID:FC8vFzUo
どこが大判スレなんだ。
572名無しさん脚:01/10/01 01:23 ID:48M86IG2
何か、カメ版は正体不明の宇宙人に乗っ取られたようだね。
ニダーズなんだか、タリバンなんだかキティガイなんだか。
どこかのビルにでも突っ込まなければよいけど。
573名無しさん脚:01/10/01 11:32 ID:DqFFGGCg
雨の日だから大判はお休みですな。(ブツ・室内以外は)
574名無しさん脚:01/10/01 13:56 ID:WUEVpmI6
大判カメラでブツ撮ってる人が良い風景写真を撮るとは限らない。
中盤カメラで風景取ってる人が良い人物写真を取るとは限らない。
小判カメラで人物獲ってる人が良い建築写真を獲るとは限らないと思う。
575名無しさん脚:01/10/01 14:05 ID:Ccu2RMxs
何がいいたいんだかよくわからないよ。>574
煽るならもっときっちりやれ。
電波ならもっと唐突にいえ。
576名無しさん脚:01/10/01 14:07 ID:5oSqUcUs
十分に唐突だと思う。
それにしても、小判カメラ、チョト欲しいぞ。
577名無しさん脚:01/10/01 14:09 ID:Ccu2RMxs
じゃあ、デムパということで。
578名無しさん脚:01/10/01 14:43 ID:CfT2cV9Q
大判、小判のようなブシを撮るのは中々難しい。
頭に来て艶消しスプレー吹いてやった。(w
579名無しさん脚:01/10/01 15:23 ID:s9qzA57U
大判だ、文句あっかぁ!
580名無しさん脚:01/10/01 16:31 ID:zDTZvikg
>>573
うんにゃ、簡易テント(タープ)張って撮ってるYO
581名無しさん脚:01/10/01 18:11 ID:ovxWqgC.
>574 「中盤カメラ」
582名無しさん脚:01/10/01 20:22 ID:nlU51.86
ここで尋ねるのは場違いかも知れませんが、怒らないでね。
シートフィルムをフィルムスキャナーで読み込む時、
厳密に言えば幕面から読んだ方がレアですよね?
DTPの現場ではそんな事は気にしないのでしょうか・・・。
583名無しさん脚:01/10/02 00:43 ID:p4Wj.oLc
ゴラァ。八階。
584名無しさん脚:01/10/02 01:06 ID:1eS9EIB2
>>582

ドラムスキャナでローションプレイでタラーリタラーリ。あ、オイルだた。
585名無しさん脚:01/10/02 05:55 ID:vkSgc3Ek
どうやらEBONY SV45U2使ってるひとはいないらしい。
高すぎて誰も買わない? EBONYに行ったとき完成まじかの製品を見せられたが。
デモ機も用意できないほど生産がおっつかないのかと思った。
EBONY SV45U2は確かに高すぎる。あの値段ならSinarP買いたくなるのが普通だろう。
あの高さは、Sinarに非対称アオリのパテント料払ってるからじゃないかと憶測してる。
もし自作で作れるんならやりたいものだ。EBONY SV45U2にも不満はいっぱいある。
しかし1台や2個作って10万で済むものだろうか。大いに疑問。
少量加工の町工場でも最低受注量は5個とかいうところも多いし。
ちょっとしたパーツを1個作ってもらおうと思って見積りとったら7千円だった。
586名無しさん脚:01/10/02 12:46 ID:OZlEZqxQ
>EBONY SV45U2は確かに高すぎる。あの値段ならSinarP買いたくなるのが普通だろう。

なんでSinarP?
競合はキャナハムとかテクニカルダンS45とかだろ。

キャナハム萌え。
www.cs.berkeley.edu/~qtluong/photography/lf/canham/canhamdlc.html
587名無しさん脚:01/10/02 18:06 ID:juhQ/veg
トヨで重文だとよ(笑
588名無しさん脚:01/10/02 19:54 ID:izpJO//2
587番さん。
トヨで十分だとよ、
としても誰に対していっているのか?
意味が分かりませんよ。
589名無しさん脚:01/10/02 20:05 ID:lORdcLcM
>>588
シャレにマジレスはやめとけYO
590名無しさん脚:01/10/02 20:08 ID:izpJO//2
なんの洒落だ?
591名無しさん脚:01/10/02 20:13 ID:izpJO//2
わかったわかった。おーけーざっつらいと。
592名無しさん脚:01/10/02 20:21 ID:hsM4yG4o
初心者はトヨ。
玄人はキャナハムっつうことで。
593名無しさん脚:01/10/02 20:25 ID:WQk2Uy9M
超クロウトはTohoに逝く、ってのは?
594名無しさん脚:01/10/02 20:58 ID:O5LpvkVc
Tohoは、なんだかなあ。駄目、とはいいたくはないが、
15万以上するもんなんだから、もう少し作り込みっていうか凝ったところがほしいよ。
しかも、値上げしたでしょう。値上げしなければ、買っていたのに。その志を。
595名無しさん脚:01/10/02 21:04 ID:1jWdysEc
徒歩で良い、トホホ(笑
596名無しさん脚:01/10/02 21:11 ID:UVGurHD6
ロシア物の大判ってないのか?
597名無しさん脚:01/10/02 21:11 ID:xS1WwrCA
杜甫だが、なにか?
598名無しさん脚:01/10/02 22:47 ID:uTbIfzec
トーホーは値上げしたんですね。トホホ。
599名無しさん脚:01/10/02 22:50 ID:6tGDgV4A
お〜い、今なんジナ〜ん?
600名無しさん脚:01/10/02 22:51 ID:uTbIfzec
ウィスた?
601名無しさん脚:01/10/02 22:54 ID:6rXNOH.M
>600さん
誰に対して言っているのか
意味が分かりませんよ。
602名無しさん脚:01/10/02 23:00 ID:x8vLoKlk
>>601
シャレにマジレスはやめとけYO
603名無しさん脚:01/10/02 23:02 ID:5lJRJdEw
なんの洒落だ?
604585:01/10/02 23:38 ID:nqxxV0Dw
>>586
EBONY SV45U2とSinarPとの比較。
問題にしてるのは非対称アオリということ。
ほかに競合機種ありましたっけ。私は知らん。

キャナムは軽量で剛性も蛇腹の伸びもそこそこあるし、
アオリ機能はEBONYほど充実していないものの、
フィールド用としてはきわめて魅力的なカメラです。
余裕があれば、旅行用にぜひ欲しい一台。
しかし駒村からは買いたくないな。
テクニカルダンSはふにゃふにゃゆらゆらで対象外。
L字型アームの欠点がもろに出てる。大して伸びないし。
だいいち製造中止じゃなかったっけ。
605名無しさん脚:01/10/02 23:47 ID:UMmB6Ejw
スピグラのカムを交換したいのだが、
スーパーグラフィックみたいに簡単にいかない。
スピグラを自作カムに交換した人いる?
606585:01/10/02 23:48 ID:nqxxV0Dw
競合機種、あった。失礼。
EBONY SV45U、EBONY 45SU。
5x7や8x10でも非対称アオリ搭載機種があるらしい。

ホースマンLX系は、メインフレーム・ドライブ機構とやらで
非対称アオリと同等のことができるようだし、
ティルト中心軸が動かせるという点では、さらにすぐれている。
しかし悲しいかなL字型アームという構造的欠陥を持つ。
607名無しさん脚:01/10/03 01:17 ID:hxWp/Suk
L字アーム、お嫌いでっか?
608585:01/10/03 02:26 ID:45LvOXtk
>>607
根本的に無理があるでしょう。
両側で支持すれば楽にすむ話を、
片側だけにすることで複雑にしちゃってる。
フロント部およびバック部の全負荷が一点にかかるわけですから。
特にバックは深刻。
ピングラを覗いてる状態と、フィルムホルダを装填した状態ではホルダの重量の分
バックが沈むことになる。ピントがずれる。
ずれている状態をそのまま観察することはできないわけだ。
せいぜいホルダと同じ重さのものをホルダの代わりに乗せて
ピントチェックするくらいしかできない。厳密な再現は困難。
この問題は、アオリ可能なカメラであれば、原理的にかならず発生するだろう。
Sinarとて例外ではないはず。ただしSinarなら通常の使用ではまず問題にならない程度だろうが。

剛性が高そうな金属製カメラだからといって、
木製カメラよりこの誤差が少ないとは限らない。

LXは使ったことないのでよくわからんが、
テクニカルダンSは借りて使ってみたことがある。
俯瞰で、シートフィルムホルダより重いロールフィルムホルダを使うと
特に顕著だった。
609名無しさん脚:01/10/03 02:47 ID:hxWp/Suk
ふーん、
フィルムホルダを装填した状態ではホルダの重量の分バックが沈む、

エノキダさん?
610名無しさん脚:01/10/03 02:59 ID:P8MXtsh6
L型支柱の件だが、
ホースマンLXは、剛性など全く問題ない。
しかし、リボルビンクできないからバタ撮りができない。
バタ撮り指定の場合は、暗室でフィルムを逆に詰め替えることによって対応している。

テクニカルダンS45はしらん。
そんなに弱いのか?>608
611名無しさん脚:01/10/03 03:00 ID:P8MXtsh6
うんうん。なんだかエノキダさん、だなあ。
612名無しさん脚:01/10/03 03:31 ID:uvcjG.qA
非対称煽りってそんなに重要な機能ではないなあ。
ヨーフリーはあるとないとでは大違いだが。
非対称煽りは同じ価格ならついていても良い機能かもしれないが、
この機能の為だけに倍額以上は支払えないね。無駄遣いだよ。
613名無しさんです。:01/10/03 14:53 ID:3wzLhuz2
>585
ホースマンのL型アーム機シリーズは使いやすいですよ。剛性もトヨビューよりは
あります。欠点はレボリビングができない事かな。

 ヨーフリーチルトはジナーPとロボスは使いやすいがホースマンL型は操作しにくい
のであまり奨めません。別にヨーがでたら三脚やカメラ傾けて補正できるので、私はヨー
フリーチルトビューカメラは特に必要ないです。
 ちなみに所有機は古いホースマンLX45なので、ヨーフリーもMFDもないです。
これで充分に実用に耐えますので問題ないです。ただしキャナハムの4×5は欲しい。
614名無しさん脚:01/10/03 14:56 ID:YEc0Wrkc
ほぉー、すまんのぉ。(笑
615名無しさん脚:01/10/03 14:57 ID:zzQy6ao6
>別にヨーがでたら三脚やカメラ傾けて補正できるので、
前枠と後枠で平行が出ないときに、どうやって三脚でヨーを消せるの?

>キャナハムの4×5
イジッタけど、精度悪いよ。湿ったエボニーよりはマシだけど。
616名無しさん脚:01/10/03 15:04 ID:pmdE7x5s
ぺコプロどうですか?
617名無しさん脚:01/10/03 15:25 ID:07Z0ZI3E
http://www.roy.hi-ho.ne.jp/doma/doma/p2.html
これのプロ仕様のことか?
618名無しさん脚:01/10/03 15:40 ID:JCIMMvVU
>617
プラウベルも思い切ったカメラ作ったねぇ〜
619名無しさん脚:01/10/03 16:22 ID:hxWp/Suk
ペコジュニアにペコちゃんマーク入れたくなってきた。
620名無しさん脚:01/10/03 17:43 ID:DX4kiSfQ
ペコは新品じゃないでしょ。
新品で行こう。
621名無しさん脚:01/10/03 18:11 ID:LlknhzGs
誰に対して言っているのか
意味が分かりませんよ。
622名無しさん脚:01/10/03 18:39 ID:M9q2gTzw
>621
シャレにマジレスはやめとけYO
623名無しさん脚:01/10/03 18:51 ID:yrMGRFKg
なんの洒落だ?
624名無しさん脚:01/10/03 18:55 ID:K0X7P/qc
わかったわかった。おーけーざっつらいと。
625名無しさん脚:01/10/03 19:15 ID:7xHP5Cew
>湿ったエボニーよりはマシだけど。

おまえ、玉田教信者?
626名無しさん脚:01/10/03 19:26 ID:lYYK3UlU
>テクニカルダンSは借りて使ってみたことがある。
>俯瞰で、シートフィルムホルダより重いロールフィルムホルダを使うと
>特に顕著だった。

わかった。テクニカルダンSはやめておこう。
確かに弱そうだ。2chにしては有用な情報だった。

ほかに広角が使えて持ち運びに便利なカメラあったらオセーテ。
但し、長岡の専用機と中古はイランです。
627名無しさん脚:01/10/03 20:04 ID:/aU1bUSw
カルダンGTIモナ〜
628名無しさん脚:01/10/03 20:08 ID:/lkuktes
↑デカスギマス。アルカスイスfラインとかは?
629名無しさん脚:01/10/03 20:19 ID:/aU1bUSw
>626
ビューカメラが必須か?
630626:01/10/03 20:28 ID:Y3mDuFjc
持ち運びし易いものなら何でも構わないよ。ヨロピク>629
631名無しさん脚:01/10/03 20:34 ID:fL6OUV5w
ピクゥ?ゴルァ!
メトリカ45にせぇど!
632名無しさん脚:01/10/03 20:40 ID:3DLEOM5w
中古はイランです。
633名無しさん脚:01/10/03 20:41 ID:smMDFTfA
>>626
ホースマン6X12はどう?
ピントはヘリコイドでOK。
634名無しさん脚:01/10/03 20:43 ID:smMDFTfA
ウヲ!
IDが・・・




ガ━━煤i゚ ω ゚|||)━━ン!

ガ━━煤i ̄▽ ̄|||)━━ン!

ガ━━煤i゚ □ ゚|||)━━ン!
635名無しさん脚:01/10/03 20:54 ID:8qbpn10M
>1もう秋ですな〜
636名無しさん脚:01/10/03 20:59 ID:ZNFiZTRQ
秋は、冠布がちょうどいい。
現像液温もちょうどいい。
637名無しさん脚:01/10/03 22:22 ID:iSUYg.gs
45がいいです。>633
638名無しさん脚:01/10/03 22:25 ID:hxWp/Suk
カンボワイドじゃだめなの?
639名無しさん脚:01/10/03 23:45 ID:LDMY6KOI
中古ちゅうことで。(笑
640名無しさん脚:01/10/03 23:46 ID:5JQ78cPU
>>626
EBONY SW45じゃないですか。1.3kg。
SV系はバックがユルいのもあるけど、これは頑丈。
641640:01/10/03 23:49 ID:5JQ78cPU
1.3kgはEBONY SW23でした。
45は1.5kg(公称)。
642名無しさん脚:01/10/03 23:57 ID:LDMY6KOI
考えているのはEBONY SV45U2と同等のアオリ機能で10万以下。
ベースを継いで1200mmテレタイプが使用できる。(おかげで少しでかい)
前ボード固定でピント合わせが出来、65mmまでケラレ無しで使用可能。
蛇腹は既成部品を流用。もちろん袋に交換も可能。
カメラバックはトヨのものをはめられるように考えている。
したがってその部分の精度は確実で、レボルビングでバタ撮りも可能。
難点は、タチハラより一回りでかいことと、エボニー並みに重いこと。
出来たらお披露目するよ。

と言ってる人のにしなさい。
643名無しさん脚:01/10/04 04:17 ID:YQ/bao.k
誰もタチハラをすすめないな。人気ないのかな。
644名無しさん脚:01/10/04 04:35 ID:yPxsUHMo
タチハラ、安くて軽いのはいいが、繰り出し部分の減りが早い。
縦横差し換え部分もすぐにがたつく。蛇腹の内面反射も多い。
機種・材質によってもちがうんだろうが、俺の使ってたのはそうだった。
まあ、俺が力任せに扱うせいもあったろうが。
値段を考えると、消耗品と割り切って使う、あるいは、
そうそう頻繁には使わない、場合にはいい選択と思える。

広角専用機はよさそうだ。フロントのライズ部分に惹かれる。
645名無しさん脚:01/10/04 04:44 ID:H24EZs/s
やはり、金物だな。
646名無しさん脚:01/10/05 00:10 ID:Z2znLZOE
>繰り出し部分の減りが早い縦横差し換え部分もすぐにがたつく。蛇腹の内面反射も多い。

そんなことないと思うぞ。いつのものだ?
647名無しさん脚:01/10/05 00:17 ID:BYpzAdfQ
古いタチハラはたしかにバック部の塗装に光沢があって
フィルムの周辺がカブりやすかったが、現在のはつや消しになっているし
多少カドを削り込んである。
ただ、オレが最近買った8x10の2段は蛇腹の接着部が木地色のままだったので
知らずに使ってカブってしまった。
塗り忘れだったわけだが、そういうへまが多いメーカーではある。
648644:01/10/05 05:55 ID:QNJ/iAnE
>>646
10年くらい前に中古で買った。製造がいつかは不明。
買った時点でレールの接触部が減ってた気がする。
前の所有者もけっこう使い込んだのかもしれん。
649名無しさん脚:01/10/05 09:51 ID:esUH9PWc
長岡とか長谷川は?
650名無しさん脚:01/10/05 11:27 ID:isJjQV5o
長谷川って?
651名無しさん脚:01/10/05 15:00 ID:Lw35h3Aw
プラモデル。
652名無しさん脚:01/10/05 15:13 ID:JFFrtsKA
ハセミを作ってたのは長谷川製作所って言わなかったかなあ?
653名無しさん脚:01/10/05 16:05 ID:hb74wV9.
>ハセミを作ってたのは長谷川製作所って言わなかったかなあ?

ハセミってな〜に?
654名無しさん脚:01/10/05 21:55 ID:JFFrtsKA
ハセミという国産木製暗箱がある。今はもうないのか?
655名無しさん脚:01/10/06 00:54 ID:AEFXOa0M
ない
656名無しさん脚:01/10/06 01:38 ID:Y/u3TYXo
木製って、そんなに擦り減るのか?
657名無しさん脚:01/10/06 15:00 ID:vXHWBSiI
擦り減るのか?
658名無しさん脚:01/10/06 15:13 ID:vXHWBSiI
減るのか?
659名無しさん脚:01/10/06 15:15 ID:R0bGN.yw
減らないのか?
660名無しさん脚:01/10/06 15:24 ID:bUiasXo2
経るかも?
661名無しさん脚:01/10/06 15:24 ID:dP8qtWZU
屁か?
662名無しさん脚:01/10/06 15:30 ID:tDI8Duy2
か?
663名無しさん脚:01/10/06 15:31 ID:IZjlJdWQ
屁かも?
664名無しさん脚:01/10/06 23:05 ID:Jihm8abU
カモ?
665名無しさん脚:01/10/06 23:09 ID:OkDZv4Lc
モカ?
666名無しさん脚:01/10/06 23:16 ID:DtQCU8FQ
タチハラのオヤジさんは写真工業の取材で
金属よりも木のほうが減りが少ないと言ってたよん。
667名無しさん脚:01/10/07 04:51 ID:L71X9HNA
フィルムホルダーの減りのことか?
それならわからんでもないが。
668名無しさん脚:01/10/07 16:07 ID:cWfeQYxA
4×5で流し撮りしている物ですが、剛性不足を感じています。
適したカメラがありましたらご教示下さい。
669名無しさん脚:01/10/07 19:52 ID:EypeaCV.
>>668
エアロリンホフはどうなのよ。
670名無しさん脚:01/10/07 21:57 ID:Xonhkm86
東急ハンズの木材売り場でエボニー見たら、
45フィールドの後枠部分一面に相当する部材が1枚
\250だった。ゲロ安。
俺も作る人になろうかな。
671名無しさん脚:01/10/09 01:09 ID:c7Evo3DY
\250だった。ゲロ安。
672名無しさん脚:01/10/10 22:24 ID:uJPhhHjE
保守age
673名無しさん脚:01/10/13 15:50 ID:mbd2Iz1Q
大判だと中判や小判より良い写真が撮れると思うのはまちがいですよね。
674名無しさん脚:01/10/13 21:44 ID:w7oOdhk6
>>673
そうです。
675名無しさん脚:01/10/13 21:52 ID:ZvwSlEZA
小判?
676名無しさん脚:01/10/13 21:53 ID:mbd2Iz1Q
>674 673ですが、納得!
677名無しさん脚:01/10/13 21:56 ID:2wpYBVtI
大判になるほど、撮影者の技量がものをいう。
678名無しさん脚:01/10/13 21:59 ID:kbZYefSA
大判、中判、小判、使い分けが重要!
679名無しさん脚:01/10/13 22:01 ID:2wpYBVtI
>使い分け
どのような?
680名無しさん脚:01/10/13 22:10 ID:ytX33sR6
クライアントに応じてって事かな?
681名無しさん脚:01/10/13 22:13 ID:NOmud03o
アタリマエな返事するなよヴァカ。
682名無しさん脚:01/10/13 22:15 ID:ytX33sR6
オコルナヨ
683名無しさん脚:01/10/13 22:22 ID:ytX33sR6
>>681
言い忘れたが絵上手いね(w
684名無しさん脚:01/10/16 11:57 ID:aS3OAltv
持ち運びしやすい45を探していますが、何がよろしいでしょうか。
685名無しさん脚:01/10/16 12:08 ID:6LN/DPnr
>684
ピンホール専用のヤツは
コンパクトで軽くて
オマケに必ずしも三脚必要なし
686名無しさん脚:01/10/16 12:19 ID:pBar2PtU
普通のレンズが使えるものをよろしく。
687名無しさん脚:01/10/16 12:23 ID:GD0vmVkq
688名無しさん脚:01/10/16 12:27 ID:pBar2PtU
トーホーはパッキングしにくいです。
華奢過ぎるので専用ケースに入れておかないといけなさそうだし、
専用ケースはそんなに小さくは無いし。
689名無しさん脚:01/10/16 12:39 ID:GD0vmVkq
690名無しさん脚:01/10/16 12:53 ID:rXuZcp9A
すでにレンズは数種持っているので、レンズ交換できるものがよいんだけど。

インフィニティの中古があればいうこと無いが。無いようだし。
キャナハムはいまいちだし。
トヨは広角がつかえないし、
タチハラは木部が減るらしいし。
691名無しさん脚:01/10/16 13:08 ID:GD0vmVkq
>トヨは広角がつかえないし、

やっぱり47mmとか使いたいの?
75mmでいいなら、TOYOでもいけたりするけど。
692名無しさん脚:01/10/16 13:10 ID:0h1Qs54I
65mmだったりする。
693名無しさん脚:01/10/16 23:15 ID:5ruiN1cD
>タチハラは木部が減るらしいし。
減るほど使えればたいしたもんだ。
694名無しさん脚:01/10/16 23:32 ID:p9BdUhw1
バック部だけ金物にしてほしい。
695名無しさん脚:01/10/17 02:03 ID:2xjDDGzO
エボニーなら広角もいいんじゃん?
木部へるのかな
696名無しさん脚:01/10/18 00:44 ID:L+efwZWe
エボニーのSV45Ti(マホガニー)で2000枚以上撮ってるけど
バックにもエクステンションにもほとんど減りはないのう。
697名無しさん脚:01/10/18 00:51 ID:ATXMHmMG
あっ。珍しく大判があがってる。
大判のヒトに質問。
露出計はやっぱりSPOTでアナログですか?
698名無しさん脚:01/10/18 04:08 ID:kBnwq+d6
スタデラですが。
699名無しさん脚:01/10/18 23:40 ID:ILduQlov
>697
過去ログを見れ!
700名無しさん脚:01/10/18 23:48 ID:ABk5OOwc
>>697

>>433-445
だね
701名無しさん脚:01/10/26 14:54 ID:VCnXumrD
age
702sage:01/10/28 11:40 ID:bAuBk7+y
玉田勇って写真ヘタクソだよな。
機材のウンチクだけやってろ。ヴォケ
703名無しさん脚:01/10/28 12:16 ID:+yfe8lmA
御年寄はいたわりましょう。
704名無しさん脚:01/11/01 18:38 ID:nkgYOOIX
8x10は、ブラ撮りできないのでロケハンは必須ですが、
いま、8x10判の120mmと画角が同じなので、ロケハン用に135判17mmを購入しようか考えていますが、
新品中古の価格って幾らぐらいですか?中古の場合どこに行くと在庫ありそう?
135判カメヲタの方、よろしくお願いします。
705名無しさん脚:01/11/01 19:44 ID:NoW2Iv3H
新品は確かトキナーのものしかないのでは?
706名無しさん脚:01/11/01 20:34 ID:XZ8WGpOE
8x10の120mmは135の17mmというのは、長手方向の画角を同一に
とった時の話だよ。
135の17mmで撮った写真は、8x10の120mmで撮った写真よりも
短辺方向の写りが狭い。

構図決めなら14mmレンズで撮って、135の長手方向を詰めなければならぬ。
14mmなら、シグマとタムロンが出しているよ。AF一眼レフ用にね。
707名無しさん脚:01/11/01 20:47 ID:JZ+8glMb
たしかに短辺で換算すれば14mmなんだけど、
ロケハンとはいえ、マヌケな写真が多くなるので、
17mmのほうが所望なの。
708名無しさん脚:01/11/01 21:02 ID:A93jcMIe
【1:256】●●8x10の120mmのロケハンでつかうライカ判レンズ●●
1 名前:名無しさん脚 01/11/01 00:00 ID:---

    あなたは、17mm派?それとも14mm派?
    理由のカキコもきぼーん。

※省資源化のためスレ内スレ(爆
709名無しさん脚:01/11/01 21:05 ID:lAGzcRtl
漏れはヤッパ17mm。長辺があっていたほうが、ロケハンには良い。
後日本チャンの時に、ロケハンで入っていたものを切るのは、感じ悪い。

あと、17mm単焦点は14mmに比べてゲロ安だし。たしか3万台。
710名無しさん脚:01/11/01 23:29 ID:zCWqGYrR
う〜ん。14mmは確かに高いね。定価ベースで17mmの倍以上だ。
ロケハンに気軽に使えるようなものではないよな。
コシナレンダーの15mmとかどうよ。>709
711名無しさん脚:01/11/01 23:55 ID:D4cwSPCF
悪くないと思うけど、ビューカメラのロケハンは、やっぱり一眼レフで
撮りたいと思ってしまうのは俺だけ?
712名無しさん脚:01/11/02 00:07 ID:Xfx4ey96
>711
別にデジカメでなければ、一眼でもRFでも中判でもコダワリは無いけど。
ロケハンで一番活躍しているのは、マミヤニュー6だったりするし。

さすがにデジカメはなあ。
撮影するときと近い感度か、同じフィルムが使えないと、露出のアタリもよくわからないし。

でも、いわれてみれば一眼レフでないと、フレーミングのアタリも
スコーンと決まらないような気もするなあ。うんうん、そうかも知れない。
713名無しさん脚:01/11/02 00:16 ID:UiTR6XYK
>>711
俺もそう。特に広角レンズの場合は強く感じる。

世間じゃRFは広角有利とか言われていたりするけど、大判の
ロケハンの場合は、広角こそ一眼レフだと思いま砂
714名無しさん脚:01/11/02 01:16 ID:UNBlzmMK
713 う〜ん。通だね。
最近、低レベル化が進行している中にあって
713氏のカキコは光ってますな。

しかし、8x10のレンズって、150〜210mmぐらいの135で言えば21〜28mmぐらいの
丁度いいかげんの広角がゲロ高いからなあ。
いまだに標準&超広角でナニゲに表現の幅が制限されちゃうよな。
715名無しさん脚:01/11/04 00:18 ID:5r/HoA+K
ロケハン、ロケハンって…
みなさんはプロ?
8x10なんかではロケハン自体の必要性は否定しないけど
同じ画角で実写までする必要があるのかな?
716名無しさん脚:01/11/04 00:38 ID:oiABQ6Fq
>715
一度8x10で撮影してみればわかりますよ。

4x5も同じですがピントグラスの像がさかさまなので、構図が持込み一発というわけにはなかなかいきません。
特に8x10は広角になると、ピントグラスの隅が見えにくくってしょうがないという機構上の問題もあります。
そういう事情もあって、予め一眼レフの小型カメラでフレーミングを決めておかないと、現場で手間取って仕方が無いのです。
717名無しさん脚:01/11/04 00:41 ID:xvVTGB2N
8x10は4x5みたいに、気軽にポラを頼るわけにはいきませんからね。
8x10のポラは高いし、プロセッサーがかさばるので携帯不能。
2回足を運んだ方が安いし楽。
718名無しさん脚:01/11/04 00:46 ID:xvVTGB2N
>しかし、8x10のレンズって、150〜210mmぐらいの135で言えば
>21〜28mmぐらいの 丁度いいかげんの広角がゲロ高いからなあ。

禿同。
糞高いからレンタルで借りてるけど糞重いし(笑)
719名無しさん脚:01/11/04 01:09 ID:CJAREXe/
>ロケハン
>716

オレッチは8x10にリンホフ4x5のズームファインダーを使ってるけどなぁ。
75mm〜360mmまでのやつ。8x10で150mm〜720mm換算。
使ってる人いない?
それでじっくりと構図を決めて、それから準備−撮影。
720名無しさん脚:01/11/04 01:24 ID:CJo4tmWa

う〜ん。
あまり撮影についての込み入った手順をカキコしたくはないなあ。
人それぞれそれなりの工夫をしている、っていうことで。

35mm一眼レフでの8x10ロケハンにはいろいろなメリットがあるんですが、
それについてガイシュツ以外の詳しいことは内緒です。スマソ。

>719
それとか、ロシア製ライカコピーのターレットファインダーを
推奨している人も多いけれど、45の65mmとか8x10の120mmには間に合わないよね。
721名無しさん脚:01/11/04 02:32 ID:5r/HoA+K
誰か古いフジノンの180mm使ってる人いる?
セイコーシャッターでイメージサークル305mmのやつ。
8x10だとほんの少し周辺が落ちるけど。
722名無しさん脚:01/11/04 02:34 ID:9kR7liPr
>721
持ってないが、質問。
絞っても落ちるの?
723名無しさん脚:01/11/04 02:51 ID:8zX1Moql
訳わからないタイミングで盛り上がるねこのスレは。
724名無しさん脚:01/11/04 05:43 ID:kBREcmlx
4x5ならともかく、8x10で仕事の写真やってるひとが
そんなにたくさんいるとは思えんのだが。
ほとんどの場合はオーバークオリティでしょ。
それともあれか、プレゼン効果を狙ってのことか。
いまではそうでもしないと……。ご苦労さまです。
725名無しさん脚:01/11/04 10:22 ID:2uOJ793w
壁面広告の原稿って8×10ですか?
726名無しさん脚:01/11/04 11:59 ID:oWmpqozX
>724
印刷を前提にしてないかい?

コマーシャルフォトや報道写真以外に、
資料写真やファインプリントという世界もあるんだよ。
727名無しさん脚:01/11/04 12:29 ID:jZ1bV4XY
>ほとんどの場合はオーバークオリティでしょ。

君の目玉の解像度はは300dpiしかないようだから、
ブローニーで十分かもしれないがな。(藁
728名無しさん脚:01/11/04 13:30 ID:2+8Pe7rw
>>727
デジカメ厨房が紛れ込んだようだからほっといてやれ。
729名無しさん脚:01/11/04 18:49 ID:gmVoDfTD
>>721
持ってるよ。
ギリギリだが周辺までOKだ、っていうより全域にわたり昔の性能。
風景様か、モノクロコンタクト様にはいいかな。
それより、問題はこのセイコーシャッターのシャッターショック。
1/8〜1/60は恐ろしくて使う気がしない。
730名無しさん脚:01/11/04 19:51 ID:Wx+lvrlO
いいなー。玉自慢が出来て。>729
漏れの機材なんて、全て現行品だからなあ。
731名無しさん脚:01/11/04 23:21 ID:QGW2dbZ4
>722
絞っても同じだし、本当にシャープなのは真ん中だけ。

>それより、問題はこのセイコーシャッターのシャッターショック。
>1/8〜1/60は恐ろしくて使う気がしない。
それは気付かなかった。
でもこのレンズでぶれたことはなかったと思う…。
732名無しさん脚:01/11/04 23:57 ID:oobxePgX
180mm〜240mmで8x10をカバーできる玉は今、なにになるのかなあ?
国内店頭で入手可能なもののみでよろしく。
733名無しさん脚:01/11/05 00:09 ID:w55PtsNS
734名無しさん脚:01/11/05 00:13 ID:Zm0wFSmj
サンキュー。>733
でも、
Kodak Wide Field Ektar 190mm/f6.3って $325で買えるのか?
735724:01/11/05 02:46 ID:rzZj7ZoP
>>726
> 印刷を前提にしてないかい?
> コマーシャルフォトや報道写真以外に、
> 資料写真やファインプリントという世界もあるんだよ。

だから「ほとんどの場合は」と書いたわけなんだし、
「仕事」というのは経済的生産活動としての仕事、
つまり銭稼ぎの仕事という意味のつもりだったのだが。

ちなみに自分はモノクロ5x7ネガの皿現像から
ロール印画紙への引き伸ばしまでやる。カラープリントも自分で焼く。
カラーフィルムの現像まではしないが。
今もバライタの水洗中。
別にこれは注文されて請け負ったものではない。つまり仕事ではない。
金にならん個展のためにやっている。

たしかにミュージアム関連の、アーカイヴ的要素の仕事であれば、
用途が前もって特定できないわけで、情報は多ければ多いほどいい。
つまり印刷原稿のように品質が飽和するということはない。
しかし、欧米の本格的なミュージアムでも、少なくとも書誌関連に
限っていえば、5x7(ドイツでは9x12cm)が主流だと聞く。
5x7が、現像プロセスやら引き伸ばしやらデュープやらスキャンやら
後行程の汎用性において、あちらではもっとも整備され互換性のある
フォーマットだかららしい。8x10とか11x14の原板がいくら精緻でも、
引き伸ばせないんじゃどうしようもない。
でかけりゃえらいってもんでもない。
736名無しさん脚:01/11/05 02:50 ID:gbpKM8vO
>>735
8x10は引き伸ばしできるだろ。
11x14は知らんが。
737724:01/11/05 03:16 ID:rzZj7ZoP
>>736
汎用性を問題にしてる。よく読んでくれ。
どこのラボでも8x10の現像ラインがあるわけじゃないし、
伸ばし機だってどこにでもあるわけじゃない。日本だってそうだろ。
ましてあっちは日本みたいにプロラボが全国にあるのでもない。
しかもこれから先ラボは淘汰されてく一方だ。
そのなかで長期的に対応するための現実的選択ということじゃないのか。
738名無しさん脚:01/11/05 13:14 ID:C5WKAxUq
>でかけりゃえらいってもんでもない。

こりゃなんだ。偉い・偉くないじゃないだろ。玉田某と一緒にするな(藁
しかし、8x10でないと出来ないこともあるっていることがわからないのかな。

>だから「ほとんどの場合は」と書いたわけなんだし、

やはり、724はコマーシャルフォトしかアタマに無いようだね。
キミの8x10に対する認識はそうかもしれないが、
記録系・ファイン系の仕事をしている人の中にはそれがすべてだったりする人もいるからね。

>「仕事」というのは経済的生産活動としての仕事、
>つまり銭稼ぎの仕事という意味のつもりだったのだが。

アタリマエでしょ。馬鹿?
世の中には、いわれるがままにチロリと撮影して月末振り込まれるという仕事ばかりではないんだよ。

たとえばファイン系の仕事なら、30年越しで取りだめて完了する仕事もあったりするわけだから。
もちろん、そういう仕事はそれなりの覚悟と余力が無いと出来ない仕事のようですが。
少なくとも、一般的な枠組みに縛られている724には絶対無理な仕事です。
もちろん、ファイン系=偉い、ということでもありません。

>しかし、欧米の本格的なミュージアムでも、少なくとも書誌関連に
>限っていえば、5x7(ドイツでは9x12cm)が主流だと聞く。

「本格的なミュージアム」ってのはなんだよ(ワラ

記録の世界ではケースバイケースでフォーマットが使い分けられるものだが、
5x7が主流とは初耳だねぇ。ソースは?

日本の場合、西洋美術館の波多野研究室が中心になってデジタルアーカイブの
整備をすすめているが、銀塩大判で5x7を標準にしようなんて話は聞いたこと無いな。

なにかにチロリと書いてあったことを真に受けて、それがすべてだと勘違いしているのでは?

>737
E6現像ラインは4x5と同じ。モノクロ専用の現像ラインを持っているラボさえある。
エランジャーはどこでも必要とされている訳ではない。
淘汰されているラボは整理の結果で、一部のラボがなくなっても現像需要を下回っているということではない。

イロンナ意味で、貧乏性の724には8x10は無縁のフォーマットかと。
ってゆうか、ここは大判スレだから就職相談だったら他でやってちょ。
739名無しさん脚:01/11/05 13:36 ID:gpinuT4z
>しかし、欧米の本格的なミュージアムでも、少なくとも書誌関連に
>限っていえば、5x7(ドイツでは9x12cm)が主流だと聞く。

欧米のアーカイブ(公文書館)では、少なくとも書誌関連に
限っていえば、マイクロフィッシュが主流。

マイクロフィッシュがこのスレの流れでいうところの「写真」に相当するのか?
漏れは、しないと思われ。
740名無しさん脚:01/11/05 13:47 ID:VKhbfEJQ
>マイクロフィッシュ
確かに大判だ(ワラ
しかし、かなり特殊な意味での写真だね。
機材ネタも盛り上がりようが無い分野。
〜ということで、機材ネタ。

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

オールド大判レンズを取り扱っているカメ屋は
マツバラ光機、鈴木特殊カメラ、OSカメラなど。
どうして大阪に多いのか?

どうして東京には少ないの?つうか、東京のどこにあるの?
741名無しさん脚:01/11/05 15:23 ID:5GUfApxr
>>740
銀一は?
オールドレンズは3〜5本だろうけど。
742名無しさん脚:01/11/05 15:39 ID:AceodzV4
>>841
ちょっと前にフジノンA600(C600じゃないよ)見かけた。
イメージサークル840mmなんていう、すごいレンズ。
743名無しさん脚:01/11/05 15:39 ID:AceodzV4
>>741ね。
744名無しさん脚:01/11/05 15:46 ID:2B6HhXmu

レチナハウスにもあるようだが、玉数が少ない。本当に、東京にはないなあ。
この調子では大阪にレンズ購入ツアーでもいかなければならなくなりそうだなあ。
今なら、アメリカにいっても交通費はさほど変わらなさそうだね。

ちなみにわしが欲しいのは、8x10をカバーする150〜240mmレンズなのだ。
745名無しさん脚:01/11/05 15:53 ID:ZRjGVeiW
え?
今、渡米費用ってそんなに安いの?
746名無しさん脚:01/11/05 15:54 ID:2B6HhXmu
>フジノンA600

16x20の標準レンズだね。
747名無しさん脚:01/11/05 15:55 ID:rf/HcdF3
774
ニコンの製版用210は、結構広かったんじゃないかな??
大昔に手に入れているけれど未だ試してないよ

150は、あるけれど210は高くて買えません・・・欲しいなぁ

俺の自慢は、ベリート3本!古いレンズたくさんあるけれど殆ど
貰い受けたモノだけど>写真館用のレンズが多い
748名無しさん脚:01/11/05 16:02 ID:jVRT0V/b
ニコンの近接用210は持っているけれど、
等倍近くにしないと8x10はカバーしないからなあ。

製版用210って、どうよ。ってゆうか、どんなんですの?>747
749名無しさん脚:01/11/05 16:05 ID:+gYVpco5
どうでもいいことだが
「厨房スレあげるな厨房
 回線切ってクビを吊れ」
というせりふが気に入った。
750名無しさん脚:01/11/05 16:18 ID:lpso4fo3
>749
レス39にあるな。
いったいこれのどこが厨房スレなんだろうか?
751名無しさん脚:01/11/05 17:52 ID:tVZPloab
通な話を厨房がさえぎってすみません。4×5判初心者です。

ほぼ全面無限遠の遠景撮ってますが、90mm以下の広角の場合
煽り無しで4倍ルーペでピンチェックしてて画面中央と、周囲
とでピンがけっこう違う。どっちでピン合わせるのがより
正しいですか?

あと、真俯瞰の場合、フィルムホルダー内でフィルムがたるんで
ピンぼけになることないですか?
752名無しさん脚:01/11/05 18:07 ID:t7gOe6Bv

>どっちでピン合わせるのがより 正しいですか?
光軸でのピン合わせが基本

>フィルムホルダー内でフィルムがたるんで
>ピンぼけになることないですか?
絞ればまずない。
753名無しさん脚:01/11/05 19:40 ID:jc8zZe1f

コダックのワイドフィールドエクター190mmを、
どなたかどこかで見ませんでしたか?
754名無しさん脚:01/11/05 19:41 ID:jc8zZe1f
ちなみに買うつもりはありません。
755名無しさん脚:01/11/05 23:29 ID:sq1oM1UY
ここは急に盛り上るからびっくりするわ。

>コダックのワイドフィールドエクター190mmを、
>どなたかどこかで見ませんでしたか?
前にOSカメラの本店に2本あった。けど、あのシャッターは嫌いや。

>ちなみに買うつもりはありません。
なんじゃ、それ!?
756名無しさん脚:01/11/06 02:45 ID:BDcBDy/E
>あのシャッターは嫌いや。

え、なんでやねん。
757名無しさん脚:01/11/06 10:46 ID:h68PhHQX
751です。752さん、ありがとうございました。

話遮ってすみませんでした。勉強になるので、拝見
させていただいてます。
758名無しさん脚:01/11/06 12:30 ID:T3q+91x/




礼を言うならネタを振れ。
759名無しさん脚:01/11/06 14:56 ID:PzNarbmk

大判オールドレンズって、どうよ。
収差が味だ、って世界なの?
760名無しさん脚:01/11/06 14:59 ID:K1EezBr9
製版カメラ用レンズのインプレも書いて下さい。
シャッターは無いですよね?
761名無しさん脚:01/11/06 18:52 ID:54umyEsq

遺影には、大判写真が一番。イエ〜イ。
どうですか?死ぬ前に一発、自写像でも。
762名無しさん脚:01/11/06 21:14 ID:B7JXnZzt
「鏡の中の私」系?(ワラ
(って、わからんか…)
763182:01/11/06 21:32 ID:rlP0tYKx
>>759
思いのほかよく写るようだよ。私はエクター127mmとオプター90mm持ってるが。
ttp://www.cosmonet.org/camera/old_45_lens.html
7641041010:01/11/08 15:04 ID:FIBG7DPP

ロールフィルムホルダーで平面性がもっとも良いのは、どこだろう。
ホースマン?トヨ?カンボ?

www.page.sannet.ne.jp/aniizu/othA.htm
↑こういうページも見つけたが、どれがどれやら(笑)
765名無しさん脚:01/11/08 15:41 ID:nrWxoKnv
ジナーとリンホフとマミヤプレスのホルダも有るで
7661041010:01/11/08 16:47 ID:P9LdJ/yD
ジナーとリンホフは、コストパフォーマンスが悪い。
マミヤプレスのホルダは、中古のみ。
767名無しさん脚:01/11/08 18:20 ID:1lhtnawk

最良→値段が高い

値段が高いのは嫌→だったら最良はあきらめよ
7681041010:01/11/08 22:10 ID:InGcpKRj
>最良→値段が高い

いやいや、大判の機材は意外と価格と比例していないところがある。
あと、ケースバイケースでの使い分けが必要だから、一番高いもの買っておけば良いなんてことはない。
しかし、単価は高いものばかりだからうっかり下手なもの買えないし、下取り価格も35mmのように市場が薄いからゲロ安。
あらかじめレンタルで試すにしても、ロールフィルムホルダーを全社そろえているところはない。
コマーシャルでの定番はホースマンだと思うが、
カンボも平面性にもんだいがなければフィールドで使おうかなと思っていたりする。

>値段が高いのは嫌→だったら最良はあきらめよ
いまじゃ、リンホフテクニカが道具として一番良いと思っている人は、
昔に比べれば少ないよ。
769765:01/11/08 23:11 ID:nrWxoKnv
なんだくわしいんじゃない。
オレはそのゲロ安を利用してジナー。三万だった。
ピングラ外す時はクイックスライダーにプレスのホルダー。
なんせプレスのホルダーは安くて平面性良いからね。
7701041010:01/11/08 23:39 ID:YtNXgLJD
カンボのロールフィルムホルダーってあまり見かけないけれど、
良くないのかな?それとも流通の関係で普及していないだけか?

大判の中古って使い倒されているもが多いから
精度の悪い物も多い印象があるけど、いかがですか?>765
771765:01/11/09 00:02 ID:vWKYSc5+
うちのジナーホルダーはピカピカだったっすよ。
一緒に買ったデジタルシャッターも綺麗だったし。
ブルジョアのスペアがねらい目。未使用品の可能性高し!

カンボは私も見ないなぁ、ホースマンはたまに依託で綺麗なのを見るけど。
やふおくだと上がり過ぎてダメ。都心部ではシノゴは捨て値になりつつある。
772名無しさん脚:01/11/09 00:12 ID:8s3wL079
カンボは安いんで使ってたことあるけど
轢き豚のストッパーがないので怖くてやめた。
他のメーカーのはどうだか知らないが。
7731041010:01/11/09 00:15 ID:jTWZIXTQ
「引きぶた」って、ホースマンにもストッパーなんて無いですよ。
他のメーカーはどうだか知らないが。
774名無しさん脚:01/11/09 00:25 ID:8s3wL079
>773
おや、そうなの?
でもカンボのヤツはいかにも抜けやすそうな感じなんだよ。
もう売っちまった。
7751041010:01/11/09 00:27 ID:jTWZIXTQ
へ?>774
どうやっているときに抜けるの?
まさか逆さにしていると重力で?
776名無しさん脚:01/11/09 00:34 ID:8s3wL079
>775
さすがに重力でということはないが
なんて言うの?つまみの部分が出っ張ってて引っかかりやすい。
実際に失敗したことはないが。
7771041010:01/11/09 00:37 ID:jTWZIXTQ
なるへそ。使ってみないとわからないポイントですね。
平面性はどうでしたか?
えらく無理なフィルムの取り回しが内部であるようですが。
778名無しさん脚:01/11/09 00:42 ID:8s3wL079
さあねぇ、平面性とかあまり気にしてなかったんで(藁
779名無しさん脚:01/11/09 02:53 ID:Bwv5JvP8
大判は基本的に絞るから平面性で神経質になるほどではないかもね。
780名無しさん脚:01/11/10 00:26 ID:zJN+2Xuu
江戸で大判レンズを求めて放浪するも、いまだメボシイ玉無し。
新宿MAP地下に北斗連打の名玉・屁リアー68kであるものの、シャッター不良でガックリ。
ワイドフィールドエクターもいまだ見つからず。
マジデ大阪か米国行か?
781名無しさん脚:01/11/10 00:37 ID:SQEglOnD
大阪においで。
大阪で景気よく散在してくれ。
782名無しさん脚:01/11/10 00:57 ID:kQEl9fIw
>ワイドフィールドエクターもいまだ見つからず。
OSカメラか鈴木特殊カメラにあるんちゃう?
783名無しさん脚:01/11/10 01:27 ID:eKWh0u6r
なんで、大判屋は大阪にしかないんだ!?
784名無しさん脚:01/11/10 13:12 ID:Tuf2yM7T
>>768
>いまじゃ、リンホフテクニカが道具として一番良いと思っている人は、
>昔に比べれば少ないよ。
ローライフレックス一つで飯を食っていた人がいた時代の後継カメラ。
袋蛇腹交換可能のしなやかな柔軟性を持ったカメラにでも変身しないかぎりは
4X5 ライカに成り上がることでしょう。
785名無しさん脚:01/11/10 13:26 ID:RZKNEPvM
>>783
新品大判屋は東京→銀一
OLD大判屋は大阪→OS、鈴木特殊
786名無しさん脚:01/11/10 15:38 ID:uY4J/R7J
>新品大判屋は東京→銀一

ハァ?新品は量販店の方がはるかに安いよ。
787名無しさん脚:01/11/10 16:15 ID:iKUFhfQC
>>786
個々の値段が安いのは、確かに量販店。

だが、撮影する状況・自分がどう表現したいか、を踏まえて
要求を満足するカメラ・レンズ・機材の選定、あるいは組み合わせの
ノウハウを持っているのは、銀一が一番だと思うな。

自分に必要な機材を早く見付けてくれる店の方が、結局は安くつく。
788名無しさん脚:01/11/10 16:19 ID:ZtbTpSt/
ギンイチは最低2割5分引く。
アフターも充実。壊れりゃ引き取りに来るし
修理上がれば届けに来る。
もちろんその間は台替品が無料で使える。

ショーウィンドウからしか見られない厨房は黙ってな。
789ファティフ:01/11/10 19:54 ID:odyfZ3Ol
カンボSCN?�って実際仕事に使っている方います?
あと45SFも使っている方いたら感想聞かせて。
790名無しさん脚:01/11/10 23:58 ID:YosGQgWi
>アフターも充実。壊れりゃ引き取りに来るし
>修理上がれば届けに来る。

初耳。お得意様だけでは?
大判とはいえ、一見の客にまでいちいちそこまでするか?

なんだかデンパの妄想っぽいな
791名無しさん脚:01/11/11 00:03 ID:lt1utb/I
銀一は一見の客など相手にしません。
現金客はヨドバシの方がよいでしょう。
ポイントもたまります。
792名無しさん脚:01/11/11 00:04 ID:CHUkLBEo
>銀一は一見の客など相手にしません。

おいおい、それこそデムパだろ。
793名無しさん脚:01/11/11 13:47 ID:6zAfHmuG
銀一は日曜の客の相手はしません。
794名無しさん脚:01/11/11 13:52 ID:Io2NnUdM
休みの日はしょうがないよな
795 :01/11/11 14:30 ID:dkP2iqwg
>791
オレも銀一で最初に買った時「さーて、いくらにしようかな」って言われた。

思いっ切り見られている感じした。でも、許す。
796名無しさん脚:01/11/11 14:31 ID:OuYEKBFf
銀一は30歳になってから。
797名無しさん脚:01/11/11 15:35 ID:fl20ZEp4
日曜日が休日だからっつって、店にくるような人は、
明かに客だとは思っていないよな。>銀一

プロと無職(含む御隠居)しか相手にしていない(ワラ
798名無しさん脚:01/11/11 18:13 ID:bZbR5oWx

銀一は、日曜日・祭日→定休日

797晒しあげ
799名無しさん脚:01/11/11 18:19 ID:y78J+58B
797は厨房か、敵対同業者だな。
800名無しさん脚:01/11/11 18:30 ID:RbqFFRa5
銀座の一流店なんだから日曜にしか店にこれない人は、
客じゃないでしょ。フツーは。

御客様はプロカメラマンとご隠居さんと学生さんだけ。
中途半端に趣味で写真しているリーマンに対しては敷居が高いと思われ。
だからこそ一流店。
801名無しさん脚:01/11/11 18:44 ID:8ZgtoU0S
>>800
そんなことでは一流店とは呼ばないよ

>>787が良い解説をしている。
読んだ?
だからこそ一流店。
802名無しさん脚:01/11/11 19:01 ID:V/q7GcIG
>自分に必要な機材を早く見付けてくれる店の方が、結局は安くつく。

自分に必要な機材を見付けられないアルツな人が行く店、と言うことだね(藁
803名無しさん脚:01/11/11 19:03 ID:V/q7GcIG
>787の解説を読むとそうなる。
良い解説ではないな。
804名無しさん脚:01/11/11 19:05 ID:V/q7GcIG
なんだか、「一流カメ店の条件スレ」になってきたな(藁
805名無しさん脚:01/11/11 20:15 ID:FdebEICq
>>802
そうだね。
銀一はある意味、大判初心者には最適の店かもね。

ただし、ある程度本を読んで勉強して、本でわからない事を
相談する位じゃないと、ウザがられると思うけど。
806名無しさん脚:01/11/11 21:12 ID:8Df8nWfw
>ただし、ある程度本を読んで勉強して、本でわからない事を

あのなヒキコモリの805、
本の知識だけで素人が通ぶるのは、プロの世界じゃ一番ウザがられる・嫌われることなんだよ。
210mmのことをニイトウということとかは本では絶対わからないだろ?
ヒキコモリは本でも山ほど読んで通にでもなった気になってなさいというこった。
実際に撮影した経験の積み重ねが、通の知識なんだよ。ヴァ〜カ。
807名無しさん脚:01/11/11 21:24 ID:HHLcjr9w
>210mmのことをニイトウということとかは本では絶対わからないだろ?

げっ、ニヒャクトーと呼んでいた。
ひょっとして俺だけ?
808名無しさん脚:01/11/11 21:29 ID:nOSgANM0
おれもニヒャクトーだった。世間知らずだったかな。
809名無しさん脚:01/11/11 21:32 ID:pqXje9AK
実は漏れもニヒャクトー
引きこもろう。
810ヒキコモリの805:01/11/11 21:59 ID:ZAl/jEdB
>>806
オレは大判初心者の事をいっている。
大判をこれから始めようとしている人は、
本を読むか、ネット見るか、
店で相談するかしないと情報は得られないだろ。

で、初心者でも本を読んである程度予備知識を入れてからじゃないと、
店で相談してもウザがられるということ。

ちがうか?
811ヒキコモリの805:01/11/11 22:08 ID:ZAl/jEdB
アオリって何?
イメージサークルって何?

状態ではダメだよっちゅうこと。
812名無しさん脚:01/11/11 23:27 ID:fPNZf7tr
OSカメラのスタッフは根っからの商売人だから腰が低いよ。
本店では一見さんにでも飲み物が出る(忙しすぎないとき)。
最近は日曜も開いてるようになった。
813プロは:01/11/11 23:47 ID:a70yCAlS
ニットー と呼んでいますが。なにか?
師匠はにひゃくじゅう と呼んでいて
先輩はにひゃくとお と言ってる。
人それぞれですな。
814名無しさん脚:01/11/12 00:17 ID:LZ1HD2TA
210mmは「ニートー」ですね。
806さんのニイトウとほぼ同じ。

>807-811
自作自演だね。大判スレで厨房が暴れるのは珍しい。
よほど悔しかったんだね(藁>素人さん
815名無しさん脚:01/11/12 00:23 ID:xxIbkyuf
>>738
振込みサイクルが根本的に違う。
バカ。
816名無しさん脚:01/11/12 00:23 ID:n5VovFVP
>大判スレで厨房が暴れるのは珍しい。
そうだね、ごく最近では814ぐらいかな(W
817ヒキコモリの805:01/11/12 00:28 ID:TmGGLMR+
>>814
オレは
807,808,809さんとは別人だ。
818名無しさん脚:01/11/12 00:32 ID:xxIbkyuf
806はつばめ臭いな。
819名無しさん脚:01/11/12 00:32 ID:LJ+OYq56
大判スレの人って底辺ブツ屋が多いの?
人にケチばかりつける拘りさんばかり・・・
まぁ、誰が誰を笑おうがムジナだわ(ワラ
820名無しさん脚:01/11/12 00:33 ID:e2PAoYOc
+がついてますよ。棒犯装置常連の>817さん
821名無しさん脚:01/11/12 00:34 ID:/R7iW/Nk
どしてブツ屋なのん?
822名無しさん脚:01/11/12 00:35 ID:e2PAoYOc
あ、819さんにも+が。
この時間帯は不良が多いんだねぇ。
823名無しさん脚:01/11/12 00:37 ID:Io0UARyQ
bakaのつばめはイマダニこの板観てるんですね。>>818
824名無しさん脚:01/11/12 00:40 ID:LJ+OYq56
訳わからないタイミングで盛り上がるねこのスレは。
825名無しさん脚:01/11/12 00:41 ID:BH72EqC4
>>806
君は痛い、痛すぎる。
826ヒキコモリの805:01/11/12 00:41 ID:TmGGLMR+
>>820,>>822
よく聞くけど、どこからの情報?
827名無しさん脚:01/11/12 00:43 ID:LnLiMll3
>OSカメラのスタッフは根っからの商売人だから腰が低いよ。
>本店では一見さんにでも飲み物が出る(忙しすぎないとき)。

東京から始めていったとき、鈴木特殊カメラでいきなりコーヒー出されたよ。
なんか気味が悪くなって、めぼしい物が無いことを確認してから、連れと一緒に速攻で店を出ました。
今では笑い話ですが、当時はわけわかめなので「何か買わないといけないのか」とか
「大阪商人恐るべし」とか思っちゃいましたよ。

東京と大阪には、現実に商習慣の違いってあるんだよねぇ。
828名無しさん脚:01/11/12 00:44 ID:LJ+OYq56
シャレにマジレスはやめとけYO
829ヒキコモリの805:01/11/12 00:47 ID:TmGGLMR+
どこがシャレだ?(w
830名無しさん脚:01/11/12 00:50 ID:LnLiMll3
やーやー。揉め事はゴメンだよ。
キミらは大阪人かい?>828 829
831ヒキコモリの805:01/11/12 00:56 ID:TmGGLMR+
わかったわかった。おーけーざっつらいと。(w
832名無しさん脚:01/11/12 05:51 ID:9NBCDcgO
なにが、ざっつらいとなんだろうね。
833名無しさん脚:01/11/12 06:02 ID:3FZ/H35W
大阪って大判屋が多いだけじゃなくて、
なんで実際に大判人口も多いのかなあ。
その手の学校とかでもあるのかな。
不思議だよなあ。
834名無しさん脚:01/11/12 13:16 ID:UnxAdaNO
>832
過去ログ見るべし
835名無しさん脚:01/11/12 23:44 ID:Q3JAiUim
大阪の大判人口って多いかぁ?
とてもそうは思えんが。
836名無しさん脚:01/11/13 16:00 ID:5ygLtRno
しかし、なぜか大阪に大判が多いのは事実だ。トヨの関連か?
837名無しさん脚:01/11/13 17:01 ID:F10ZIDsw
1が季節外れだね。
838名無しさん脚:01/11/13 17:04 ID:y78ssMJU
おお、もう半年もたってる!
839名無しさん脚:01/11/13 17:13 ID:hAs2SCeO
残り約160スレ。
どうしましょうか?
840名無しさん脚:01/11/14 00:01 ID:TzGPEKAj
135/3.5 プラナーT*(カールツァイス)
評判悪いね。明るいだけ。
841名無しさん脚:01/11/14 02:11 ID:jomYK838
4x5のフィールドを買おうと思ってます。お勧めはどれですか?
842名無しさん脚:01/11/14 04:06 ID:WfKCBYyf
タチハラです。
843名無しさん脚:01/11/14 04:10 ID:70CLn1Sb

根拠は?
844名無しさん脚:01/11/14 04:58 ID:nbAvCmuM
ハードな使用になるのなら木製はお勧めしない。
木製は軽いが、長期使用に耐えられない。
湿気の影響で狂いが出る可能性が否めない。
ピント面に精度がイマイチ。
タチハラはメンテの面倒見が良いらしいから、
過剰な心配は不要と思うが、使い倒すなら金物。

トヨフィールド45AIIにしておきなさい。
845名無しさん脚:01/11/14 09:08 ID:5sCsWwqo
ホースマンは?
846名無しさん脚:01/11/14 10:14 ID:iGtdww4h
>>845
基本的に6X9カメラの拡張型で携帯性がよいが用途が定まってない場合はよしたほうがいい。
リンホフボードが使用可能なもの、国際規格のバックになっているものがいいと思う。
予算の制約無ければテヒニカはいい。ウンザリするほど頑丈で蛇腹とレールの交換だけで
100年は持つ。従って買う前に自分の年齢を考慮する必要あり。
トヨフィールド45AII店頭で触らせてもらったことがありテヒニカよりいいのでは
と思ったがバックの規格については知らない。
847名無しさん脚:01/11/14 11:49 ID:HSJXilJB
フィールドは広角使いたいこと多いんじゃない?
トヨやテヒニカだとけられない?
848名無しさん脚:01/11/14 13:38 ID:VQfuKAjQ
65mmの場合
トヨはけられないが、ベッドが傾いたセッティングになるのでスイングが入るとチトたいへんな事もある。
リンホフは不可。
849 1 :01/11/14 16:55 ID:FmDW4lKz
>>839氏 and >ALL

900越えたら新スレってことでどうでしょうか?
自分が居合わせていたらいいけど、、、

こんどは>>2氏の文句にしようかな?
850名無しさん脚:01/11/14 16:59 ID:dsbTfivF
950越えてからにして下さい。
851名無しさん脚:01/11/14 17:07 ID:WCqMkpwa
>850
1000取りで荒れるから、900がいい
852名無しさん脚:01/11/14 20:52 ID:+Q8mv+17
季節物と言う事で、早期新調には異存無しです。
853名無しさん脚:01/11/14 20:54 ID:ah1jn/c1
タチハラどこがいい?
ウィスタでしょう。
トヨのプラスチックのはどうかしら?
銀一で見たガンドルフィーはかっこよかったなー
854名無しさん脚:01/11/14 21:02 ID:cOFojj6y
>タチハラどこがいい?

タチハラのオヤジがいい。
855名無しさん脚:01/11/14 21:11 ID:WvO2laUD
>>853
タチハラの値段がいい。
ウイスタ昔のN型もっているので興味あるがテヒニカを超えているとも
思えない。
856名無しさん脚:01/11/14 21:14 ID:kz1MC4ic
>テヒニカを超えているとも
タチハラが?誰がそんなこといっているのか?確かにアオリは超えている(笑

しかし、江戸指物の伝統を生かしたカメラというところは評価している。
金属部品をもう少し厚手に出来ないのか、といつも思う。
857名無しさん脚:01/11/14 21:15 ID:gFc6GQgA
67で風景を撮っているのだが大判に興味がある。ただ、どうしても
望遠たとえば4x5で 600mm 位使えないと思うように部分が切り取れ
ないのではと感ずる。んで、タチハラの57位を買って45マスクつけては
なんて思っただが、どうか?教えれ。不安定すぎるか?こういう考えの
者は大判には近づかないほうが良いのか?ちなみに、広角方面は45で
90mm まで逝ければとりあえず十分と見ている。
858名無しさん脚:01/11/14 21:30 ID:UDqjzQGl
4x5 600mm →6x7 350mm
4x5 90mm →6x7 52mm

長短辺比がほぼ同じだ
859名無しさん脚:01/11/14 22:06 ID:zR46X58f
季節物だ、どんどん行こう。
860855:01/11/14 22:13 ID:Zl03hQWS
書き直し
タチハラは値段以外の取り柄なし(触ったこと無いので想像)
大昔のウイスタN型持っているか最近のバージョンがテヒニカを越えているとも
思えない。
90mm以下を多用するのであればモノレールまたは広角専用機を考えたほうがいい。
861名無しさん脚:01/11/14 22:27 ID:YIbNf2Xy
>>857

>望遠たとえば4x5で 600mm 位

 テレタイプを使うとして、
ニッコールT ED600mm は フランジ焦点距離:409.2mm
ニッコールT ED360mm は フランジ焦点距離:261mm

タチハラの4×5は300ミリ、テヒニカで400ミリ
ってとこですね。
ですから4×5でもけっこう出来ると思いますよ。
テヒニカがいいんじゃないですか。
862名無しさん脚:01/11/14 22:55 ID:7bJgENoc
タチハラ、金属パーツただの打ち抜きなんだよなー
ウィスタは広角蛇腹あるし。
カンボワイドがいいかもね。
863名無しさん脚:01/11/14 22:57 ID:7bJgENoc
テクニカルダンてほんとにダメなの?
864名無しさん脚:01/11/14 23:36 ID:Du2yQ+Qv
L型支柱が強度的に不安があるという話は良く聞く。
初期型のワンピース支柱では確かに問題があり、
その後、後期型で3つのパーツで構成されるようになって強度は増したが、
根本的な問題解決にはなっていないようだ。>863
865名無しさん脚:01/11/14 23:40 ID:Du2yQ+Qv
>857
態度の悪いオマエは玉田のところにでもいって、
その調子で訊ねてみろ。

玉田勇「大中判写真フォーラム」
tp://www.asahi-net.or.jp/~yt8i-tmd/

口の利き方から教えてくれると思われ。
866名無しさん脚:01/11/14 23:45 ID:Kw4mUULy
テヒニカきらい。皮ばりキショイ。
オヤヂデザイン。
タチハラ好き。木と皮のいいニオイ。
あたたかい手触り。フレンネル意外と見やすい。
867名無しさん脚:01/11/14 23:50 ID:Uo35Yyxd
馬鹿がきた
868名無しさん脚:01/11/14 23:50 ID:7bJgENoc
タチハラ、確かにピングラ見やすかった。
どこ製だろう?
869名無しさん脚:01/11/14 23:52 ID:9SFaLEZA
>タチハラ好き。木と「皮」

870名無しさん脚:01/11/14 23:55 ID:9SFaLEZA
>タチハラ、確かにピングラ見やすかった。

エボニーのピン倉を見てから言え。
871名無しさん脚:01/11/14 23:58 ID:Kw4mUULy
エボニーのピン倉(ていうかフレンネル)
は目が粗くてルーペなんぞ使えたもんじゃなかったと思うが。
872名無しさん脚:01/11/14 23:58 ID:7bJgENoc
>864、やっぱりそうなんですか...
建築でつかってるのみたことあるんだけど。
873名無しさん脚:01/11/15 00:01 ID:gd8kuSwG
>869
本皮蛇腹も選べるんだわ。
874名無しさん脚:01/11/15 00:06 ID:buNPfM54
>選べるんだわ。
↑名古屋人?
875名無しさん脚:01/11/15 02:01 ID:ZkyBceeB
タチハラはロールホルダーを選ぶから好きじゃないな。
876名無しさん脚 :01/11/15 11:12 ID:PB6wHldy
テクニカルダンてフィールドカメラつまりテヒニカのバージョンの一つとして重宝している。
テクニカルダン批判的な発言ははモノレールタイプの代用として使ってみたらとか
もし使うのであればという話だと思う。
ということなら良くわかる。
877名無しさん脚:01/11/15 11:37 ID:TY8zUbhU
>871
エボニーのピングラも、タチハラと違いはないのでは?
ルーペもいけるよ。覗き込む視線方向を光軸方向に合わせれば
目の粗さ気にならない。

フレネルはじめてのとき、なんだこりゃ使えねーと戸惑ったのは事実
だけど使い慣れると問題なし。
878名無しさん脚:01/11/15 14:29 ID:MZ1/BYdp
エボニーの方が明るい。
879名無しさん脚:01/11/15 23:23 ID:mvpImo49
ピングラの明るさとピントの山の見やすさは
両立しないと思うけどな。
ちなみにオレのエボニーはスリガラスに交換してる。
タチハラはそのまま使ってる。
880名無しさん脚:01/11/15 23:35 ID:/qp9Ai+8
ボススクリーンってどうなの?
881名無しさん脚:01/11/16 15:02 ID:8T13LW9e
ボススクリーンね。
今のピングラが割れたりしたら使ってみようと思ってる。
882名無しさん脚:01/11/16 17:17 ID:k6BrhHrP
ピングラは、すりガラスを自分で調整したものが一番良い。
883名無しさん脚:01/11/16 20:46 ID:JswmfOiy
自分ですりガラスに交換しているひと、多いような。
フンネルとかは、どうしているのかなあ。
884初心者:01/11/16 22:26 ID:LNuSRVfr
すんません、初心者です。
4x5のシートフィルムをラボに出す時って、
どうやって持って行くんでしょうか?
ホルダーに入れたままで持ってくの?それとも黒袋に入れて?
誰かご教授ください。
885名無しさん脚:01/11/16 22:33 ID:yvsdbpXZ
ホルダーごと出しても良いし、ラボで4X5の空箱もらって出しても良い。
プロラボにはフィルム詰め替え用の暗室があるから自分で作業するのだ。
886初心者:01/11/16 22:37 ID:LNuSRVfr
ありがとうごぜえますぅ!
手元に中古のカンボがあるんですけどラボ周りが全然分からなかったので。
助かりましたです。
887名無しさん脚:01/11/16 23:18 ID:3k8LYEg1
それって、いくらなんでも初心者すぎ。(笑
888名無しさん脚:01/11/16 23:37 ID:s60qdH4H
笑うんじゃねえ!
昔のオレもそうだったから・・・
889888:01/11/16 23:41 ID:s60qdH4H
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱

よりによって
パーパーパー
なんてよ・・・
890名無しさん脚:01/11/16 23:51 ID:58NlPArN
>>889 ワロタ
891名無しさん脚:01/11/16 23:59 ID:0QqU1WKz
なんだこいつらは、新手のアラシか?
といいつつ、後109レス。
892名無しさん脚:01/11/18 00:46 ID:KBgtcCVC
星撮ってる人居ませんか?円形写野で。
893名無しさん脚:01/11/18 00:56 ID:S8tYNhxj
星の事を聞くならば、大判というよりは、天文写真の括りだろう。
894名無しさん脚:01/11/18 01:59 ID:YNqewHL7
三脚立てて撮影していると警備員などにケチを付けられる事って多いですよね。
大判アマ写真家に対する不当差別じゃないかと思いますよ。
895名無しさん脚:01/11/18 07:42 ID:ncbAaeTq
>>894
典型的なアホ。
もともとだめな所で三脚広げて文句いうなよ。
こういう奴のおかげで黙認されていた場所が完全に禁止になる。
認可求めてもダメと言われるようにもなる。
896名無しさん脚:01/11/18 08:37 ID:kq3T54e+
許可制のところは、素人が許可を求めても即座に却下。

つうか、三脚広げて警告されるようなところは、
そもそも黙認される事がありえていないところだろが?>895 かなりの阿呆だな。

もともと駄目なところで、撮影しておいて黙認されていると思うなよ。ヴァ〜カ。
注意されて素直に撤収すれば良いとでも思っているのか?ドアホ。

駄目なところは駄目。最初からあきらめろよ。素人はプロの仕事場を荒らしちゃ駄目。
はっきり言えば、ロケーションの良いところって、誰が撮っても同じ写真になっちゃうから、
素人に撮影されると仕事の邪魔なんだよな。
897名無しさん脚:01/11/18 14:43 ID:/1CMoSMk
写真撮るのに許可とかウザイ。軍事施設じゃあるまいし、
自分の基準で三脚立てて、注意されそうになったら即座に撤収。
ある意味で時間の勝負。

駄目と書いてあるところは、文句を言う人に対する管理会社の免責表示。

あ、でも、明らかに往来の邪魔になるところでは最初からしない。
撮影者には良心に基づくガイドラインが必要です。
それが無いと都市伝説としてかたられている「浜離宮」のような事になる。
898名無しさん脚:01/11/18 15:31 ID:PLhSPkxu
>>896
>はっきり言えば、ロケーションの良いところって、誰が撮っても同じ写真になっちゃうから、
>素人に撮影されると仕事の邪魔なんだよな。
誰が撮っても同じ写真になるところで撮ってるプロって一体・・・
899名無しさん脚:01/11/18 15:44 ID:/x32AKLH
媒体が違うんだよ。アホ。
900名無しさん脚:01/11/18 15:50 ID:umnnA3Ym
Z900
901名無しさん脚:01/11/18 15:54 ID:PLhSPkxu
899さんはプロは大判を、アマは35mmを使うものだと決めつてる。
902名無しさん脚:01/11/18 16:01 ID:/x32AKLH
なんで?
903名無しさん脚:01/11/18 17:00 ID:47rlSFaP
三脚使用禁止とのみ表示の場所で、度胸があれば使える
方法として、1脚、2脚、脚立、ベビーカートに固定。

ダメ?
904名無しさん脚:01/11/18 17:01 ID:ExeZqD3l
>>901
君はどうしてそう思うのだろうか?

答:つばめだから
905名無しさん脚:01/11/18 19:50 ID:4ennbqpf
1脚、△
2脚、×
脚立、×
ベビーカートに固定。◎(ただし幼児入りのセットで)
906名無しさん脚:01/11/18 19:55 ID:sbio+6nq
パート2は?
907名無しさん脚:01/11/18 19:58 ID:xEytcncT
970を超えたらPart2を立てましょう。
その際、1の中身は季節感の無いものにしましょう。
908名無しさん脚:01/11/18 20:18 ID:TLYn3PXh
>>905
>(ただし幼児入りのセットで)

ダメダメ、大きいキューピーちゃんにべべ着せて
載せとかないと、動かれたら困るよ。
909 1 :01/11/18 20:46 ID:V7+HsDvJ
>>849-852さんの意見もありますが、
>>907さんの意見でOKでしょうか?

一応、今スレ立てるのは見合わせておきます。
910 1 :01/11/18 21:01 ID:3hvjDBf6
     曰
     | |   ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ノ__丶(〃´Д`)_ < 別に、誰がスレ立ててもいいんだけどよ
     ||水||/    .| ¢、 \_________________
  _ ||道||| |  .    ̄丶.)
  \ ||水||L二⊃ . ̄ ̄\
  ||\`~~´  (<二:彡) \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
911火に油:01/11/18 21:53 ID:QVRUuqCl
オイオイ、イカで水飲んでるよ、ハラこわすぞ。
912名無しさん脚:01/11/18 22:00 ID:MNCBq7Dy
建築撮影してる人に質問!
よく使う焦点距離はなんですか?
913外観は:01/11/18 22:05 ID:6q+0RT4e
建物のサイズによります。いろいろつかう。

内観で特に説明っぽいカットは、65mmとか75mmです。
914素人:01/11/18 22:05 ID:E7edHJ3l
そりゃ90mmでしょう。
915名無しさん脚:01/11/18 22:08 ID:MNCBq7Dy
その3本あればとりあえずいいわけですね。
SAの47XLって使いますか?
916素人:01/11/18 22:13 ID:xZd5XxyE
65mm未満の玉はパースがきついのでインテリアではあまり活躍しないでしょう。
917名無しさん脚:01/11/18 22:15 ID:RJj6vlFi
風景写真は(135mm判で)
35mm,24mm,18mmの3本でOKですか?
14mmはいらないの?
と訊ねるのといっしょ。
場所や、自分が何をしたいかによって
人それぞれ。
918913:01/11/18 22:17 ID:6q+0RT4e
何に使うのかによります。

僕の場合は、ちょっと引きめで撮ってから
(デザイナーの立会いが無い場合が多いので)
トリミングしてもらうので65mmを使います。

バストイレとかは、結構撮らされることが多いんです。

そうでないなら、65mmは必要ないと思います。

それよりも、75mm、90mm、120mmがいいと思います。
919名無しさん脚:01/11/18 22:19 ID:MNCBq7Dy
どうも参考になりました。
ついでに、カンボワイドとかって使われてるんでしょうか?
920名無しさん脚:01/11/18 22:21 ID:xZd5XxyE
>917
不勉強。
趣味ならそれでもかまわないんだけどね。
建築写真って、規格のようなものがあるんだよ。
921913:01/11/18 22:22 ID:6q+0RT4e
カメラはsinar f2で、レンズはnikonです。
922アマです:01/11/18 22:24 ID:RFNGiyOG
>920
規格って?
923913:01/11/18 22:25 ID:6q+0RT4e
>920
それ僕も知りたいです。
924名無しさん脚:01/11/18 22:27 ID:sui6HWvg
>>198
バストイレ等の狭い場所を撮られる時、光源はタングステンですか?
ストロボでしょうか・・・
また、それはリビングとかでも一緒ですか?
925名無しさん脚:01/11/18 22:30 ID:EH+TmJsV
スピグラでインテリアをする人はほとんどいないんじゃないの?>924
926アマです:01/11/18 22:33 ID:RFNGiyOG
あくまで推測ですが、
924さんは
>>918と書きたかったと思われ
927913,918:01/11/18 22:34 ID:6q+0RT4e
>924
僕はタングステンでライティングをしないので、
リビングでは、ストロボかノンです。

狭い場所では、ストロボがはいらないとすぐあきらめて、ライティングしないで撮ります。
928名無しさん脚:01/11/18 22:38 ID:pPhTSCS4
俺も俺も。
929名無しさん脚:01/11/18 22:38 ID:qZe0TBqj
色補正はどうしていますか?>927
MIX光源で成り行き?
930名無しさん脚:01/11/18 22:40 ID:PlzdGSE7
おーい、>920
規格はどうした?
書き逃げか?
931913,918,927:01/11/18 22:42 ID:6q+0RT4e
>929
時間がタイトなときは、ミックスで成り行きです。
温度は気にしますが、CCはカラーメーターの出た目の半分くらいで。

時間があるときは、多重します。
932名無しさん脚:01/11/18 22:43 ID:pPhTSCS4
アシスタントレベルの話は痛いな。
933名無しさん脚:01/11/18 22:45 ID:st9c+vHc
分解時に補正だね
934931:01/11/18 22:57 ID:6q+0RT4e
>932
僕はアシスタント長かったので、こういう話しはわりと好きなんです。

>933
客に「このポジ、色は印刷で直しといて」とは言え無いです。
935名無しさん脚:01/11/18 22:59 ID:u4JIt7SC
>>934 ワラタ
936名無しさん脚:01/11/18 23:25 ID:UNmLxhCn

う〜ん。カメラマン選びは慎重にしよう。(ボソッ。
937名無しさん脚:01/11/18 23:44 ID:5IgSYlpZ
HMIのハンディータイプは、便利だよ。
出力125wでも結構明るいし24vバッテリードライブ
で使ってます。
125w2灯+250w1灯あれば外光が強くても何とかいける。
938名無しさん脚:01/11/18 23:54 ID:nacKOZxy
色温度高すぎませんか?ハンディは使ったことないのですけど
紫っぽい感じがしました。。。以前。(575w)
939名無しさん脚:01/11/19 02:17 ID:+f+NMNOo
938
最初のうちは、青い感がしますが色が直ぐに色が落ちてきます。
私のは、RDSですが一応ノンでいけます。
あと、0(片面)トレは、必ずつけていますからある程度、落ち
ていると思います。
940名無しさん脚:01/11/19 13:38 ID:/6fr+bdk
931さんは何処かで2さんと呼ばれていた人かな?違ったらスマソ
941名無しさん脚:01/11/23 07:11 ID:E10N6CqZ
金物でフィールドNo1は?
942名無しさん脚:01/11/24 06:09 ID:iAP/yNGV

意外と長いね。このスレ。

ちょっと安心。
943名無しさん脚:01/11/26 20:17 ID:N5lUUS/d
維持sage
944名無しさん脚:01/11/27 11:15 ID:bfKA/Ckd
コマフォトシリーズとかやらに「大型カメラ撮影技法」ってのと
「プロフェッショナル中型カメラ」ってのがある。

「大型カメラ撮影技法」の方は作品集としても楽しめる位いい
写真が載ってると思う。やっぱり商業写真でも気合の差がある
ものなの?
945名無しさん脚:01/11/27 12:20 ID:Z6Kt+syj
商品撮影なんかだと、大判のフォーマットの方がクォリティを上げやすい
からね。気合が一緒でも。

ファインダーの見易さが全然違います。

天地の違いやなんかは三日すれば慣れるわけで。
946名無しさん脚:01/11/27 12:22 ID:RYSCxxWc
センスの差がもろに出ると思われ
947944:01/11/27 21:28 ID:lLAPZkG0
 ファインダーですか、全然考えてませんでした。
では、厨房はこれにて消えます。
948名無しさん脚:01/11/28 16:40 ID:3r3eE+F3
大型初心者です。 T−MAXでいろいろ練習しようと思っていますが、
自家現像する場合、皿現像はどうですか?それともちゃんとした容器(タンク)を買った方がよいのでしょうか? その際のお勧めはなんでしょうか?

近隣にプロラボがなく、近くのミニラボで頼むと、中5日で一枚800円もかかります。 ちなみにコンタクトプリントはさらに3日、650円かかります。
949名無しさん脚:01/11/28 16:55 ID:broL02I8
暗闇恐怖症でなければ皿がおすすめ
950名無しさん脚:01/11/28 17:03 ID:GUjdFlcU
とりあえず皿で現像してみればいいんじゃないの。
問題ないならそれで良いだろうし、問題あればタンクとハンガー
買えばいいよ。

俺は、強気で言うなら20枚やそこら皿で出来るけれど・・
正直言って楽だし手を入れることで温度変化が
あるからタンクを使っています。
ホンで毎日、現像すると手がメトールで茶色くなったり・・TMAXに
も入っているハイドロキノンは、肝臓に蓄積するとか良くないらしい。

コンタクトプリントは、引き伸ばし機の下に置いても良いのが出来ないから暗い電球下に散光用トレペなどを引きプリントしてみれば綺麗でゴミが目立たないよ。
951名無しさん脚:01/11/28 17:09 ID:Mx4zo1+b
>問題ないならそれで良いだろうし、問題あればタンクとハンガー

タンク&ハンガー?全暗黒にしないと駄目だね。

皿現はゴム手してやれよ。つうか、普通はゴム手するよ。
体温による液温の上昇も、ここで言われているほどは問題ない。
952名無しさん脚:01/11/28 17:27 ID:PEIMOo61
おおい誰かスレ立ててくれ。
953名無しさん脚:01/11/28 17:33 ID:broL02I8
ゴム手は個人の好きにしたらいい。毒性が不安ならやるに
こしたことない。

どっちかというと素手の人の方がずっと多いと思うが?
特に仕事の写真だと手袋してる人そんなにいるとは思えないな。
954名無しさん脚:01/11/28 17:50 ID:GUjdFlcU
>>951 体温による液温の上昇も、ここで言われているほどは問題ない

別に、そう思っている人に反論するわけでもないけれど
皿現像の環境ってまちまちで液量や何枚現像するかで
不確定な要素が多いわけですね。液温が1-2度変化しても
上がりに大差ないと思われるならそれで良しとするでしょう。
私は、不確定を排除したいので個人的にタンクでしています。

ゴム手袋(手術用)も試したことがありますが一枚一枚の打ち切りタイミング確認で手間取ることになります。私は、使えません。
955名無しさん脚:01/11/28 19:45 ID:MN6RM7Ux
なんだかな。
データさえキチンと取っておけば、
液温が上昇しても現像に大きな影響はない。
冷え性とかで四肢表面の体温が変わり易いなら話しは別だが。

打ち切りのタイミングが素手でわかるのいうのは意味が良く分かりませんが。
ゴム手の方が滑らないのでやりやすいけど。
956名無しさん脚:01/11/28 20:34 ID:GUjdFlcU
完全空調で同じ液量、同じ枚数なら簡単にデーターとれるだろうけれど時には、1枚の時もあるし多いときもあるから、俺は、怖いし、めんどくさいな。
観察現像で素早く出来ないんだ。毎回、する訳じゃないけど・・
957名無しさん脚:01/11/28 20:44 ID:n1tAn0r4
>956
それとゴム手や体温の件とどういう関連が?
958名無しさん脚:01/11/28 22:22 ID:GUjdFlcU
>957
マジにきいてるの?皿現像したこのあるの?
元々、どうでも良いことなんでめんどくさくなってきたよ

白黒なら液温20度として入れる手に体温、同じ秒数入れるなら
液量違うと上昇する量が違う。枚数多いと手を入れる時間が長く
なる1枚と20枚なら・・・また、外気温の影響もあるし・・温度変化は、
複雑になる。熟練すると同じ枚数でも手を入れる時間も少なくなるだろうし手を浸ける面積も少なくなるがそれでも不安、処理液温を高くすれば・・(25度ー26度とか)影響は、問題ないレベルになるけれどね。

手術用は、シリコンゴムだから同じ材質のを被せたときと生で入れて時の感覚が違うのと同じ、さきっぽの感覚が違うわけだからフィルム一枚取り出すときに時間ロスがあるので時間的に綱渡りで終了タイミングを見るわけだから1枚1−2秒のロスが枚数分重なると厳しい。
959名無しさん脚:01/11/28 22:56 ID:Sy7A5Ist
元発言の >948 です。

色々なご意見参考にします。
取りあえずダメもとなんで、バットと薬品買ってきて、やってみることにします。 

学生の時はコダックのデータシートを買って、いろいろやっていたのですが、どこかのサイトに、最新のデータ出ているところはありますか?

学生の時、35ミリの現像は、プラスXとマイクロドールの1:3希釈でした。
960名無しさん脚:01/11/28 23:07 ID:GUjdFlcU
961名無しさん脚:01/11/29 00:12 ID:PSbKF2/V
>960

速攻でレス頂ありがとうございました。

今でもD−76ってあるんですね。 マイクロドールXも。

どうもありがとうございました。
962名無しさん脚:01/11/29 00:39 ID:5DbfXgcW
でもシートは、その現像液でしない方がいいかもよ
963名無しさん脚:01/11/29 04:33 ID:cwMfyVMZ
シートフィルムは、どうしてその現像液ではいけないのでしょうか?
TMAXではなくなぜTMAXRSでないといけないのでしょうか?
964名無しさん脚:01/11/29 10:36 ID:11JqDL76
最近赤外での風景撮影にはまってます。大判もやってみたい
のですが、ピント補正の方法がわかりません。アポジンマー
って赤外でもピント補正無しで使えますか?
965953:01/11/29 11:19 ID:U9DrE7RK
ガンマが一般的に気に入られるかて話でしょう。あと憶測だけどK社の推奨
どおりやれば忠実な現像再現性のマージンが広い(時間・温度の誤差許容範囲)
んじゃないかな。

K社のデータみると同じフィルム・現像液でも皿現とロールタンクでガンマの
グラフ違うね。個人的にはK社が「使わないで下さい」とか「推奨しない」と書いて
るTMAXデベ1:4とMD-X1:3がぼくの皿現の標準現像液。なんでも使えます。

どうでもいいことに粘着ですまんですが、素手のほうが予期しないうっかりミスでの
トラブル対応が圧倒的に早い。シートのくっつきも敏感に感じ取れるし、一枚目
の逆位置ノッチもちょっとふれただけでわかる。素手の方が致命的なミスを誘発す
る原因を減らすことができるでしょう?

でも毒性が気になって現像に集中できないのなら、逆にそれがミスを招く原因になる
ので、そういう人は手袋したほうがよいのでは、と思う。
966名無しさん脚:01/11/29 21:55 ID:5DbfXgcW
963
書いた本人ですが・・・
もちろん、現像液に入れれば像がでます。私が書いたのは、d76とマイクロドール
についてで当然に現像作用が弱いからです。
弱いと現像コントロールもしにくいですし、メリハリのない調子になりがちです。
135と違うネガ作りが必要と思います。
967名無しさん脚:01/11/29 22:01 ID:CsewVUu0
>>964
赤外で使えるホルダーがあるかどうかを先に考えないと・・
その前に赤外のシートフイルムってあるの?
968964:01/11/29 22:19 ID:HFDFulO0
うわぁ、しまった。HSI(4143)って、
ディスコンがアナウンスされてる。航空用の
2424って日本で手に入るんだろうか…

ってのはまずはどうでも良くて、6x9で
コニカ赤外付けてやってみたいんですが……
969名無しさん脚:01/11/29 23:04 ID:wTZV79Fw
たたないのでたてちゃいました、パート2。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/camera/1007042508/
970名無しさん脚:01/11/29 23:06 ID:ymzrDPNb
>たたないのでたてちゃいました

ソープ嬢ですか?
971964:01/11/30 09:33 ID:XtV/sbp5
 中版SLRの標準から広角でアポクロマートを謳ってる
物って無いんですよ。ところが大判用のレンズはアポ揃い
こいつはひとつ、ビューカメラかなと思ってます。
972名無しさん脚:01/11/30 20:45 ID:TQjmDKuG
>>971
コニカ赤外なら赤フィルター付けてピント合わせるだけで良いんじゃない。
最大が750nmなんだからAPO使えば上等じゃないの?
コニカに赤外フィルター付けると話は変わるだろうけれど
973名無しさん脚:01/11/30 21:07 ID:sgx6XmKX
974名無しさん脚:01/11/30 21:09 ID:sxoVFhUX
ついに大判系までアラシ馬鹿の手に懸けられたか。
975964:01/12/01 00:09 ID:V5aEYNhB
 >972

 大判のレンズにはアポを名乗るのがあまりに多いので
本当に3波長補正なのか、それとも、故馬場師匠の挨拶
みたいなものなのか、ちょっと様子が知りたかったんで
すが、、、

信じるものは救われるんでしょうか??
976名無しさん脚:01/12/01 00:40 ID:zDcWyD79
いいえ、違いますよ。
赤ふぃるたー通してピント合わせれば大概のレンズでピントが合うと言う意味です。
コニカの赤外は、800チョイまでしか感じませんからね。
まして、APOというなら一寸は、気を遣っているでしょうから・・
私は、ふつうのレンズでオレンジフィルターでそのまま撮影しています。

役に立たなくてごめん
977名無しさん脚:01/12/01 01:13 ID:ShNx9AF5
>>964
コニカ赤外はブローニーまでで、シートフィルムは発売していなかったと思います。
コダック赤外は4x5があると記憶しています。
ただコダック赤外は、900nmまで感光しますので、
完全冷暗黒中で作業しなければならないのと、
ピントズレがコニカ赤外以上だということですね。

part2が立ってるのでsage
978964:01/12/02 22:07 ID:SH/uXl8Q
情報ありがとうございます。ピントについてはコニカ使って
いれば大体OKみたいですね。もう一つ、蛇腹が赤外線を
通すんじゃないか??と思ったりしたんですが、使っている
方がいるからには遮光もOKか。

さて、財布と相談してまずは安物をなんか買おう。
979名無しさん脚:01/12/07 00:25 ID:+ebxk3h3
age
980名無しさん脚:01/12/07 10:06 ID:HL6tXy+X
で、結局APOなら赤外でピントそのままO.Kなの?
981名無しさん脚:01/12/07 10:12 ID:a5hxRKdT
アポクロマートは、3波長における軸上色収差を補正しているという事で、
普通その3つの波長は、C線(赤)とF線(青)とD線(黄)で、いずれも
可視光です。
色収差が少ないとは言えますが、IR域での補正は保証されていません。
よって、赤外フィルムでのピント補正の要否は、何とも言えません。
982名無しさん脚:01/12/07 11:22 ID:HQd+1XbZ
980

Thank you. 981
983名無しさん脚:01/12/07 22:53 ID:WFmZX+Fu
 中版の標準と言えばガウスタイプだけど大版はオルソメタ―
だね。色収差補正と関係あるのカね??
984名無しさん脚:01/12/09 11:24 ID:6ksR3vYY
明るくする必要ないし、画角がひろくとれるからでしょう。
985gama:01/12/09 21:00 ID:IGtxr2nh
赤外フイルムを使うと言っても
何のフィルターを使うのかでピント位置は、変わる
赤 使うならそのままで良いと思うし、黒 使うなら問題が起こる可能性が大きい

APOと言っても特殊レンズ使うレンズならズレは、少ないし、ふつうレンズなら
Cから長波長にずれると焦点移動が大きい。
986名無しさん脚:01/12/09 21:03 ID:CI6WJnLS
話にならん。
987名無しさん脚:01/12/09 21:07 ID:fRJ6TCKi
知らないなら黙ってりゃいいのにね。しかし笑えるな。
988名無しさん脚:01/12/09 21:09 ID:/M/ZfDuH
レフレックス・レンズを使えば良いだに。
989名無しさん脚:01/12/09 21:12 ID:Pwy6SdZj
んなふうな大判レンズってあるんすか?>>988
990gama:01/12/09 21:18 ID:IGtxr2nh
おれのことか?
991名無しさん脚:01/12/10 22:25 ID:SqTyma5r
せっかく2chらしくいい雰囲気なので続けてください。
992名無しさん脚:01/12/10 23:07 ID:a3sVaHFB
フィールドカメラの4×5判のボディとレンズで、近接撮影は
何センチぐらいまで可能ですか。
また、その距離を既出のスペックから知る事は可能ですか。
993名無しさん脚:01/12/10 23:47 ID:E+iGobVW
992
例えば35用の28mmレンズをリバースして付けるとすごいぞ!

もちろん、焦点距離と繰り出し量から計算出来る。自分で検索しろ
994名無しさん脚:01/12/10 23:57 ID:b2X1S/gl
ボディの最大蛇腹長と、
>>992
何mmのレンズを使うかによって違ってくる。

大判レンズは大まかにいうと、焦点距離分(正確にはフランジバック長)だけ蛇腹を伸ばすと、無限遠のピントになる。
さらに蛇腹を伸ばすと近くにピントがあい、焦点距離分X2でフィルム上等倍撮影になる。
焦点距離分X4でフィルム上3倍撮影。

あるボディの最大蛇腹長を400mmとすると
200mmレンズを使うと、フィルム上等倍撮影ができる。
100mmレンズを使うと、フィルム上3倍撮影ができる。

使用レンズのフランジバック長をAmmとすると
フィルム上倍率, 必要蛇腹長, 被写体−レンズ距離, 露出補正(絞り)
1/10 1.1A 11A +1/3
1/ 2 1.5A 3A +1 1/3
1 2A 2A +2
2 3A 1.5A +3 1/3
3 4A 1.3A +4
995名無しさん脚:01/12/11 00:00 ID:KJwDqLG3
皆さん、そろそろ新スレに、、

http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/camera/1006962089/
996994:01/12/11 00:01 ID:yu542AiJ
あら、ごちゃごちゃしてる  もう1回

フィルム上倍率, 必要蛇腹長, 被写体−レンズ距離, 露出補正(絞り)
1/10  1.1A  11A   +0.3
1/ 2  1.5A  3A    +1.3
1    2A   2A   +2
2    3A   1.5A  +3.3
3    4A   1.3A  +4
997名無しさん脚:01/12/11 12:12 ID:cak09fni
994さん、丁寧にありがとうございます。
屋外ではミニカムでしょうねぇ・・・。
998名無しさん脚:01/12/11 20:17 ID:7toOrBcH
さてそろそろ沈めましょうか。。。
999名無しさん脚:01/12/11 20:17 ID:7toOrBcH
999
1000名無しさん脚:01/12/11 20:17 ID:7toOrBcH
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。