ペンタックスMXとMEに萌え〜萌え〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん脚
について語りたい。またーりと行こうぜ。またーりと。
2名無しさん脚:2001/03/30(金) 22:42
近所にMXボディー1.3万でうってる。
でも、MZSまちだKら無駄金つかえないの。
3名無しさん脚:2001/03/30(金) 22:43
良いカメラだ。
なんつっても絞り直読窓が在るからな。
4名無しさん脚:2001/03/30(金) 22:49
>>2
劇安じゃん。
とりあえず確保ってのは?
5:2001/03/30(金) 22:54
やっぱりこの値段ってのは相場よりすごく安いんですか?
あんまし詳しくなくて、写真始めようという人物なもので。
MXありがとう( ● ´ ー ` ● )
7名無しさん脚:2001/03/30(金) 23:13
ヤフオクではジャンクでも1萬前後つくね〜<MX
8名無しさん脚:2001/03/30(金) 23:41
感動品なら散漫
感動備品なら四満
9名無しさん脚:2001/03/30(金) 23:43
感動品なら散漫
感動備品ならスーワン
10名無しさん脚:2001/03/31(土) 00:10
俺のモードラMXいくらで買う?
11名無しさん脚:2001/03/31(土) 00:32
>>10
いくらなら売る?
122:2001/03/31(土) 02:04
その店どこかおしえてくれっ!
1312:2001/03/31(土) 02:08
2は2へっとことね。

教えてね。その店。
14名無しさん脚:2001/03/31(土) 03:25
いやだ あげ
15馬鹿(壽):2001/03/31(土) 03:26
16名無しさん脚:2001/03/31(土) 09:02
MEもAOCOマーク付きで素敵だね。
17名無しさん脚:2001/03/31(土) 10:09
2はMEの間違いではないだろうね。
それならあり得る。
18名無しさん脚:2001/03/31(土) 22:25
Super Aなんかも今は劇安だもんな。
192:2001/03/31(土) 23:12
ごめん、そうでした。MEの間違いでした、どうもどうも。テヘ
20名無しさん脚:2001/03/31(土) 23:19
だけど、MEも良いカメラだよね。あの割り切ったいさぎよさ。
俺は好きだなあ。
そうそう、AOCOのマークもこのカメラで最後何だよね。
残念だなあ。
21名無しさん脚:2001/04/01(日) 01:31
MX、もっと大きいほうが使いやすいと思うんだけどなぁ
ついでに追針式のほうがいいと思うんだが。

でもデザインはほんとに良いね。とくに銀。
「MX」のロゴとかもすごく好き。
22名無しさん脚:2001/04/01(日) 01:37
FM3AをMX2として発売きぼーん
23名無しさん脚:2001/04/01(日) 01:53
そーゆーことするとLX売れなくなるじゃないか。
24名無しさん脚:2001/04/01(日) 01:55
LXなんて売れなくなってもいいじゃん
25名無しさん脚:2001/04/01(日) 01:57
いや、売れないとディスコンになって、メンテが厳しくなるんで
困ります。
26名無しさん脚:2001/04/01(日) 02:40
売れて欲しいの
27名無しさん脚:2001/04/01(日) 12:23
MXを限定復刻すればいいんじゃねえ?
28名無しさん脚:2001/04/01(日) 14:17
俺の家の近くのカメラ屋でMEが4000円で売ってたぞ。
29名無しさん脚:2001/04/01(日) 14:28
MEはいいね中古で安いし金属の質感、デザインも好き!
AOCOもすてき!気軽に使えてスナップにピッタリ
巻き上げが弱いのがマイナス
30名無しさん脚:2001/04/01(日) 16:25
MXって、これから作ったら軽く十数万円ぐらいはするだろ。
それでも買う気がありますか。
31名無しさん脚:2001/04/01(日) 18:13
KMは?
今はニコソユーザになっちまったが、Kマウントのペンタってあまり興味が
なかったが、改めてMXを見てみるとやっぱ良いやヽ(´ー`)ノ
ひょっとしてバルナックより小さいのでは?
33名無しさん脚:2001/04/02(月) 23:18
ペンタのMXもMEも露出計が狂いにくいね。とくにMEなんかはバルナックよりも小さいからパンケーキが似合うね。良くできたカメラだと思うよ。

ファインダー視野率やシャッターショックに関しては、OM−1やOM−2には劣るかもしれない。
34名無しさん脚:2001/04/02(月) 23:38
KMは?
35名無しさん脚:2001/04/02(月) 23:47
KXのほうがいいよ。>>34
36名無しさん脚:2001/04/02(月) 23:54
MXは俺の親父が現役で愛用している。
古くさいカメラだと思っていたけど、頑固に使いつづけた親父を最近見直したよ。
37キク象くん:2001/04/03(火) 00:53
なんでMXって高いの? どこがいいのですか? なんで
今つくると十万をこえるのですか?
38名無しさん脚:2001/04/03(火) 00:56
>>37
UHFだから周波数が高い
39名無しさん脚:2001/04/03(火) 02:00
高い理由・・・高くても売れるから
どこがいいか・・・小型軽量機械式。特筆すべきはファインダー倍率が驚異的に高い。
今作るとゆうに十万はこえますね
40ブラックMX:2001/04/03(火) 06:57
スローシャッター(1/30以下)がレリーズ時間短めなんだけど、これって直るのかなぁ。
41名無しさん脚:2001/04/03(火) 08:37
>>40
ガバナーを清掃すれば直る。メカニカルカメラだからね。
今この手のカメラを作るのは、コストが高くなるしたい
へんなんだ。
42名無しさん脚:2001/04/03(火) 12:33
>>38
ローカルネタ書くな。俺はギリギリ理解したけど。
43名無しさん脚:2001/04/04(水) 00:25
シャッタースピードの切替えダイヤルとファインダーの表示がずれてるんだけど治してもらえるのかな
MXだけど…
44名無しさん脚:2001/04/04(水) 01:01
>>43
大丈夫でしょう。ただMX関連は最近は修理費用かかるなー。
45ブラックMX:2001/04/04(水) 03:31
>>41
ありがとう。金が出来たら長谷川にでも頼もうか。
でもそのうち天文専用にする可能性もあるが。

>>43
以前(3年前だが)新宿ペンタックスフォーラムでOHした際修理してもらえた。
部品交換を伴わないなら大丈夫だと思う。
46MX TV:2001/04/04(水) 09:08
>>38
僕も、ぎりぎり判った。
47名無しさん脚:2001/04/04(水) 21:55
>>46
解説きぼんぬ
48名無しさん脚:2001/04/04(水) 22:16
最近ワインダーmxをヤフオクで買ったが、個人的には×
軽量小型のmxの持ち味が、殺されてしまうように感じる・・
もっとも、いかにもモーターで巻き上げてますって感じの大げさな
巻き上げ音は結構好きです。時代を感じます。
49名無しさん脚:2001/04/04(水) 23:30
FM3A >> MX+ME ?
50名無しさん脚:2001/04/05(木) 08:35
>>49
小ささで
MX > FM2
51名無しさん脚:2001/04/05(木) 08:56
>>50
その表記方法、なんかおかしかねえか?
52名無しさん脚:2001/04/05(木) 10:32
>>50-51
ワラタ
5350:2001/04/05(木) 21:31
>>51
言われてみると変ですね。

でも、MXの凝縮感はたまりませんです。
54名無しさん脚:2001/04/05(木) 23:35
MXは小さすぎて持ちにくい感じがする。
モードラMXを持ってるので不満は無いが…
55名無しさん脚:2001/04/05(木) 23:59
カメラ板初めて来ました。
学生の頃からMESuperを愛用してます。
しばらく構ってやらなかったばっかりに、ミラーが
あがりっぱなしになってしまいました。ヨドバシの店員も
哀れんだ目をしてくれましたが、部品がもう無いということで
動かぬままに帰ってきましたよ。もう無理なんですかねぇ
レンズとワインダーがあるから何とかしたいんだけど。
F2やF3にしようと思ったら、これも生産中止だっていうし。
56名無しさん脚:2001/04/06(金) 00:02
おまえの時間は何時から止まったのだ?
57名無しさん脚:2001/04/06(金) 00:37
MXなんかは復刻したら少々高くても売れるんじゃないかなぁ
アクセサリ関連も復活させてくれたらうれしいなぁ
58名無しさん脚:2001/04/06(金) 00:46
復刻したら
いくらぐらいかな。
59名無しさん脚:2001/04/06(金) 00:55
>>57
MXは完動品がまだ数多くありますからアカンでしょうな。
60名無しさん脚:2001/04/06(金) 00:58
FM3Aよりは安くしてくれ。>復刻版
61かみさま:2001/04/06(金) 02:20
>55
明日同じ店にいってニコマートを買いなさい。
62名無しさん脚:2001/04/06(金) 09:56
>>55
LXが現在も生産されております。
F3は昨年度に生産中止されました。
在庫分を残すのみとなっております。
63名無しさん脚:2001/04/06(金) 10:55
>55
メーカーが修理できなくても、修理会社ができる場合あるよ。
高そうだけど。
64名無しさん脚:2001/04/06(金) 20:20
MXが販売中止になったのっていつ?
65名無しさん脚:2001/04/06(金) 22:32
MZのルーツなり
66名無しさん脚:2001/04/06(金) 22:37
MX→MY→MZと進化したのです。
67名無しさん脚:2001/04/06(金) 22:50
ここにもまいが…
68名無しさん脚:2001/04/07(土) 00:03
MZって、やっぱMX,MEの栄光を意識したネーミングなのかねぇ
69名無しさん脚:2001/04/07(土) 00:09
そうじゃないの。
たぶん次世代機はSPの栄光を意識してSZだろう。
70名無しさん脚:2001/04/07(土) 00:13
LXの栄光を意識したLZってのは?
71名無しさん脚:2001/04/07(土) 00:15
開発に際してオリンパからOMの開発スタッフ引き抜いたって話があるな。
コンデンサーレンズ省いて背を低くしている所なんか同じだし。
72親切さん:2001/04/07(土) 00:17
MZという名前の由来は、実のところよくわかっていません。Microcomputer Z-80を略したものではないかというのが定説では
ありますが、それより前にZ80でないCPUを搭載したMZ-40Kが
ありますのであまり正しいとは思えません。

http://cwaweb.bai.ne.jp/~ohishi/museum/mz80k.htm
73名無しさん脚:2001/04/07(土) 00:58
(MX(OR ME)+Z−1)÷2だと思っていた
74名無しさん脚:2001/04/07(土) 00:59
嘘ぴょーん
75仕様書無しさん:2001/04/07(土) 01:05
M:もういちど
Z:ツアイスと一緒にレンズ作りたい
76名無しさん脚:2001/04/07(土) 01:09
メタリカだな。ヲタどもしっとるけ?
77名無しさん脚:2001/04/07(土) 01:11
いっぺん作ったことあったっけ?
ツァイスがヤシカの前に声かけたのはペンタックスらしいけどね。

ツァイスを振ったメーカー、ペンタックス。
えらいのかえらくないのか。
78名無しさん脚:2001/04/07(土) 01:18
それがKマウント開発の発端だったはず。試作品は現存する
のかな。35ミリf1.4の試作品は研究室にころがってる
らしい。
79名無しさん脚:2001/04/07(土) 03:23
36x24しかないフイルム面なのに最近のカメラは、でかすぎる。
MXやOM1は、35の基本のような気がする。
80名無しさん脚:2001/04/07(土) 03:41
>>76 バヨネットのSP
81名無しさん脚:2001/04/07(土) 07:54
>63
>>55
>>メーカーが修理できなくても、修理会社ができる場合あるよ。
>>高そうだけど。

とりあえず関東カメラサービスへ見積もり依頼!
82名無しさん脚:2001/04/07(土) 22:40
MXはともかく、MEをわざわざ中古で買って来るんなら
スーパーAの方がいいんじゃない?
値段も同じぐらいだし。
83名無しさん脚:2001/04/07(土) 23:22
>>82
MEはファインダー倍率が高い。
スクリーンが明るさ優先でない。
AOCOマークが付いている。
金属製。
84名無しさん脚:2001/04/07(土) 23:30
スーパーAって露出補正が一段単位でしかできなかったんじゃなかったっけ。
ネガ専用と割り切るならいいけど。
8555:2001/04/08(日) 00:04
俺の時間は止まっていたらしい・・
86名無しさん脚:2001/04/08(日) 00:14
タイムスリップですか
8782:2001/04/08(日) 00:17
>83
そうだったのか、知らなかったよ。一つ賢くなった。
88名無しさん脚:2001/04/08(日) 00:21
>>84
お前使ったことないだろ
89名無しさん脚:2001/04/08(日) 00:28
でもはずかしくない。
90名無しさん脚:2001/04/08(日) 00:38
逝くは一時の恥、逝かぬは一笑の恥と申します
91名無しさん脚:2001/04/08(日) 00:50
88>
あの〜、あえてそうわかるように書いてるでしょ。
以前気に入って買おうと思ったけどそれ聞いて二の足踏んだんだよ。

92名無しさん脚:2001/04/08(日) 00:56
>>91
クリックないだけでしょ。
93名無しさん脚:2001/04/08(日) 01:05
勉強になりました。
94名無しさん脚:2001/04/08(日) 01:08
てゆうかなんでスーパーAなんて欲しいの?
95名無しさん脚:2001/04/08(日) 01:19
当時MEなんかアホ向けのカメラ程度にしか思ってなかったけど、今考えるとあの開き直り方はすごかったのかもしれないねぇ
96名無しさん脚:2001/04/08(日) 01:25
MXよりMEの方がプロ受けしたみたいだった。
97名無しさん脚:2001/04/08(日) 01:28
AHO剥けとは言い過ぎっすよ。
潔さは妥協と紙一重ですがね。
98名無しさん脚:2001/04/08(日) 01:29
アサヒペンタックスのうねうねしたセンスも日本的で良かったにゃ。
コルネパンのグリップとか、MEのダイヤルとか、スポットメーターとか。
昔のSFみたいだにゃ。
99名無しさん脚:2001/04/08(日) 01:37
そだね、ベークライトで出来てそうなデザインは味があったね。
100名無しさん脚:2001/04/08(日) 01:44
>>97
ヲタほど、使わない機能にこだわるからね。(ワラ
101名無しさん脚:2001/04/08(日) 01:46
94>
デザインよ(賛否両論あろうが)。
102名無しさん脚:2001/04/08(日) 01:50
最初に手にした一眼がSP、2代目がMXだったからなー
今はMXとEOS-1N
103名無しさん脚:2001/04/08(日) 01:51
スーパーAって色がチグハグのやつだったけ?
それともプログラムAだったっけ?
104名無しさん脚:2001/04/09(月) 20:06
>>103
プログラムA

>>101
LX似
105名無しさん脚:2001/04/09(月) 21:58
プログラムAは海外向けに機能が異なるバージョンがあるらしい
米国から購入しようか思慮中。B級ペンタのコレクトも楽し
106名無しさん脚:2001/04/09(月) 22:07
>>105
ペソタックスのカメラって
酒類が大井から大変だね

オリソパスなんか
1から4にNとかSPだけだもんな
107名無しさん脚:2001/04/09(月) 22:18
>>106
oioi、10から40と101,707は視野外かい?
108名無しさん脚:2001/04/09(月) 22:26
Tiも抜けてる
109106:2001/04/09(月) 22:30
ゴメソ
FTLもぬけてた
110108:2001/04/09(月) 22:32
おれも忘れてたよ
111名無しさん脚:2001/04/10(火) 18:46
MX age
112名無しさん脚:2001/04/10(火) 18:55
MX用のフォーカシングスクリーン手に入らないかな

113名無しさん脚:2001/04/10(火) 19:56
LXのが使えるって
露出狂けど
114名無しさん脚:2001/04/11(水) 20:46
 
115名無しさん脚:2001/04/12(木) 21:59
>112
最近出た、lx用のナチュラルブライトマット使ってます。
こりゃエーわーって感じです。
露出狂うのは、マニュアル機だからそんなに気にしてません。
そのことを頭に置いて置いて、黄色のLEDで適正と思って使ってます。

後、ファインダーの4隅が暗くなります。
116名無しさん脚:2001/04/13(金) 23:48
旅にも族にも適した一眼。
117名無しさん脚:2001/04/14(土) 10:56
全面マットでいいなら、Z-1P用のを使うと四隅も暗くならず快適。露出は1/3段位補正すればOK.
118名無しさん脚:2001/04/14(土) 15:26
近所にスーパーAうってるよ。
けどこれって今の最新式のペンタおAFレンズってつけられるの?
そだったKらかっちょいいので欲しいと昨日思った。
119名無しさん脚:2001/04/14(土) 15:31
>>118
付けられるが、AFはできんぞ。
120名無しさん脚:2001/04/14(土) 15:37
AF以外の機能はすべて使えるの?
121名無しさん脚:2001/04/14(土) 16:37
>>118
スーパーAの場合、多分割測光がないな。
縦位置シャッターボタン付きのモードラが付くよ。
122名無しさん脚:2001/04/14(土) 16:48
>>118
プッシュボタンでシャッター速度を選ぶ
あの手のカメラは古くなると接触不良でいらいらする。
ボタンのないMEにしたほうがいいんじゃない。
123名無しさん脚:2001/04/14(土) 16:56
>>118
うちのスーパーA '83年モデル2台有るけど
全然元気、今まで特に不具合は無しだよん
モードラ着けても、ばかでかくならなくて良い。
単3電池8本入れるから重いけどね
124122:2001/04/14(土) 17:04
>>123
漏れの買った中古がはずれか。
鬱だ。
125123:2001/04/14(土) 17:17
>>124
機能的には、同世代の他社のAE機に見劣りするけど
あのデザインにコンパクトさ。伊達に、ヨーロピアンカメラオブザイヤー
取ってないよね。接触程度の問題なら、
一度オーバーホールに出してみては?
126124:2001/04/14(土) 17:27
ファインダーの倍率が低くてピントが見にくかったんで、
売ってしまいました。
今はME使ってます。
ペンタックスの露出計は共通して丈夫ですね。
今も正確です。
127名無しさん脚:2001/04/14(土) 18:55
MEはAEしかつかえないってことだけども、
それってどう? 使っていて不便を実感したことはないですか?
わたしは、どうせ風景写真しかとらないんですけども。どうでしょ?
128MEユザー:2001/04/14(土) 20:45
露出補正ダイヤルあるし、不便感じないよ。
MXより横幅も短いし、マットもざらつくけど
ピントの頭が見やすいね。
129買おうかどないしょか考え中:2001/04/14(土) 21:10
考え中なのね。とにかく出る出るというmzsに置いてるので。
でも、body1.ちょいであるのね。

>128
そうですか。感想ありがとございます。
ううむ。まだ迷ってる。
130名無しさん脚:2001/04/30(月) 02:42
マップカメラの復刻を望むカメラの投票で現在MXがトップですがOMが追い上げてる。
131マプカメラ:2001/04/30(月) 03:45
http://www.mapcamera.com/index01.html

ペンタックスMシリーズユーザーよ。今こそ結束を固めよ。立ち上がれ!
132名無しさん脚:2001/05/03(木) 19:36
>131
MXが再び独走中
133名無しさん脚:2001/05/03(木) 21:11
ペン他党でけしかけての組織票
やぱペンタンはミノルタンにも劣る馬鹿揃い
134名無しさん脚:2001/05/12(土) 02:55
MXが欲しいage
135名無しさん脚:2001/05/12(土) 09:04
>>133
オマエみたいにイヤミ書いて自分の頭が良くなったと勘違い
してる馬鹿はどっか行けよ。目障りなんだよ。
136みのぉた:2001/05/12(土) 09:08
こんな投票無効だ!
137名無しさん脚:2001/05/12(土) 09:18
>>135
133じゃないけど、頭冷やした方がいいよ>組織票
138名無しさん脚:2001/05/12(土) 12:13
>>135
組織票の方ですか
139名無しさん脚:2001/05/17(木) 03:05
そう思う
140名無しさん脚:2001/06/08(金) 01:57
ぼくぺんたん
141名無しさん脚:2001/06/08(金) 02:09
K2買おうと思うけど、どうですか?
142名無しさん脚:2001/06/08(金) 02:43
駄目
143名無しさん脚:2001/06/08(金) 03:05
>>142
お前、氏ん出くれないか?
お国のためだ。
144名無しさん脚:2001/06/08(金) 04:39
                     |\
┌──────────┘- \
│     厨房は        .\
│                     /
└──────────┐- /
      ヽ(´ー`).ノ       |/
        (  へ)
        く
                  - = ≡三                    |\
               - = ≡三  ┌──────────┘- \
               _ = ≡三    │                     \
                ̄ = ≡三    │    氏んでください       /
               - = ≡三  └──────────┐- /
        (´ー`)        - = ≡三                     |/
      ( ヽ ヽ)
       /  >

145     :2001/06/12(火) 21:16
  
146名無しさん脚:2001/06/12(火) 21:52
MX+リミ43ミリで活躍中!
147名無しさん脚:2001/06/12(火) 22:00
でもOMのほうが良いだろう
148名無しさん脚:2001/06/13(水) 00:45
元祖パンケーキとMX。いいなあ。
OMも好きだが、ダイヤルが妙な場所にあるのがどうも。
149鬱ォタ氏嚢:2001/06/13(水) 00:49
もう直らん
150名無しさん脚:2001/06/13(水) 01:03
>>148 ニコマートのシャッターダイヤルやMライカの絞りに
否定的意見が少ないのが納得いかない私はOMファンなのだ。
151  :2001/06/17(日) 17:32
  
152         :2001/06/20(水) 21:51
 
153名無しさん脚:2001/06/20(水) 22:29
機械式マニュアル一眼レフの基本がMX
AEで割り切って使うのがME。露出は驚く程ばっちり
154名無しさん脚:2001/06/20(水) 22:30
MXのシャッターダイヤルって固くて回し難くないか?
155名無しさん脚:2001/06/20(水) 22:37
操作性や巻上げ感なんか今市だけど
全体としてはまとまっているよ。
ほんとKマウントやM42使うんだったら最高だよ。
156名無しさん脚:2001/06/20(水) 22:54
とにかく両方とも写真を撮る機能は十二分だよ。
値段も他のメーカーに比べれば割安だよ。
メインMX サブでMEが良い選択かも、
ボディ各1台と単焦点レンズ3〜4本で10万円でおつりが来るんじゃない?
157名無しさん脚:2001/06/20(水) 23:00
MX用のワインダーがなかなか見つかんないんだよね。
今はもうMXでは、望遠系はほとんど使わないから構わないんだけど。
158名無しさん脚:2001/06/20(水) 23:26
MXワインダーもいいけど、素のままもいいよ。
小型軽量でデザインも粋だよ。
159名無しさん脚:2001/06/20(水) 23:27
こるねぱんもえ
160名無しさん脚:2001/06/20(水) 23:38
MXの程度のいいやつって4万あれば買えるの?
161名無しさん脚:2001/06/20(水) 23:48
買えるよ。安く買うなら委託品もねらい目。
162名無しさん脚:2001/06/20(水) 23:50
黒は高いけど白は買い得だね。
163名無しさん脚:2001/06/20(水) 23:51
当時のペンタックスのカメラを見ると
パチンコ代のチューリップの質感を思い出す、
あるいは、釣りの浮きとか。
なんかなつかしいなあ。
164名無しさん脚:2001/06/22(金) 02:05
今じゃ作れないよね。15万円じゃ買わないだろうし
でも今の実勢価格なら買いだね。値下がることはないと思う。
165名無しさん脚:2001/06/22(金) 04:53
カメラに興味のない親父が衝動買いしたME+50ミリf1.7を、
修学旅行に持ち出したのが、写真との出会い。
その後、おれ専用機に。
シンプルで使いやすかったなあ。
166名無しさん脚:2001/06/22(金) 10:32
小さくても硬さと技で勝負といのが日本的である
167名無しさん脚:2001/06/22(金) 13:09
MXは基本が出来ているカメラ。特にファインダー内が素晴らしい。あれであんだけ小さいんだからなあ。
今の設計者はファインダーを軽視しすぎ。シャッター最高速なんてどうでもええわ。
168名無しさん脚:2001/06/22(金) 13:25
MZ−1にて実現します。
0.86倍、95%ファインダー。金属外装。AF機構、巻き上げ、シャッター速度は現在と同じですが・・・
169名無しさん脚:2001/06/22(金) 13:29
MZ1発売したらしいね。
170名無しさん脚:2001/06/22(金) 13:35
MZ1とMZ−1は別物。
171名無しさん脚:2001/06/22(金) 22:23
ME買っちゃおうかな。
172名無しさん:2001/06/22(金) 22:53
ME+ワインダ―ME萌え
173名無しさん脚:2001/06/22(金) 22:56
気軽に色んなレンズを付けて楽しみたいカメラ。
今の値段は只みたいなものだもんね。
174名無しさん脚:2001/06/22(金) 23:08
ワインダーはME2の方がいいでしょ
175名無しさん脚:2001/06/22(金) 23:11
そっ、MEなら安いし面白そうだね。MXとセットなら尚楽しいだろうね。
176名無しさん脚:2001/06/23(土) 13:15
MX2台とMEのセットで使っているけど
写真を撮る楽しみに関しては最高だよ。
177名無しさん脚:2001/06/23(土) 13:18
私も気に入って使っています。
高いカメラもいいけど、他にない魅力があります。
178名無しさん脚:2001/06/23(土) 13:23
豊富で安くて高性能なレンズが沢山あるのがいいね。
ペンタのレンズは外れがないよ(使ったものに関して)
179名無しさん脚:2001/06/23(土) 13:29
復刻して欲しいね。MEもMXも。
180名無しさん脚 :2001/06/23(土) 14:08
T−3ってフィルムにキズが付くとかいう話なかったっけ?
181名無しさん脚:2001/06/23(土) 14:11
>>180
フィルム押さえのばねを自分で曲げなおせば解決するっていう話でしょ?
182名無しさん脚  :2001/06/24(日) 22:57
    
183名無しさん脚:2001/06/24(日) 23:00
┌─────────┐
│                  │
│ ぺんたくん荒らし中│
│                  │
└―――──――――┘
     ヽ(´ー`)ノ
        (  へ)
        く
184カエルのケロ:2001/06/24(日) 23:23
陰部陰部陰部陰部陰部陰部陰部陰部陰部陰部陰部陰部陰部
陰部陰部陰部陰部陰部陰部●部陰部陰部陰部陰部陰部陰部
陰部陰部陰部陰部陰部陰部●部陰部陰部陰部陰部陰部陰部
陰部陰●陰部陰部陰部陰部●部陰部陰部陰部陰●陰部陰部
陰部陰部●部陰部陰●●●●●●●陰部陰部●部陰部陰部
陰部陰部陰●陰●●部陰部●部陰部●●陰●陰部陰部陰部
陰部陰部陰部●部陰部陰部●部陰部陰●陰部陰部陰部陰部
陰部陰部陰●陰部陰部陰部●部陰部陰部●部陰部陰部陰部
陰部陰部陰●陰部陰部●●●●●部陰部陰●陰部陰部陰部
陰部陰部●部陰部陰●陰部●部陰●陰部陰部●部陰部陰部
陰部陰部●部陰部●部陰部●部陰部●部陰部●部陰部陰部
陰部陰部●部陰●陰部陰部●部陰部陰●陰部●部陰部陰部
陰部陰●陰部陰●陰部陰部●部陰部陰●陰部陰●●●陰部
陰●●●陰部陰●陰部陰部●部陰部陰●陰部陰●陰部陰部
陰部陰部●部陰●陰部陰部●部陰部陰●部陰●部陰部陰部
陰部陰部●部陰部●部陰部●部陰部●陰部陰●部陰部陰部
陰部陰部●部陰部陰●陰部●部陰●部陰部陰●部陰部陰部
陰部陰部陰●陰部陰部●●●●●陰部陰部●陰部陰部陰部
陰部陰部陰●陰部陰部陰部●部陰部陰部陰●陰部陰部陰部
陰部陰部陰部●部陰部陰部●部陰部陰部●部陰部陰部陰部
陰部陰部陰●陰●●部陰部●部陰部●●陰●陰部陰部陰部
陰部陰部●部陰部陰●●●●●●●陰部陰部●部陰部陰部
陰部陰●陰部陰部陰部陰部●部陰部陰部陰部陰●陰部陰部
陰部陰部陰部陰部陰部陰部●部陰部陰部陰部陰部陰部陰部
陰部陰部陰部陰部陰部陰部●部陰部陰部陰部陰部陰部陰部
陰部陰部陰部陰部陰部陰部陰部陰部陰部陰部陰部陰部陰部
185名無しさん脚:2001/06/24(日) 23:23
>311 名前:名無しさん脚 投稿日:2001/06/24(日) 22:34
>>荒らしさん、この糞スレッドを立てた1さん、ぺんたくん
>その3人同一人物なんだけど(ワラ
>
>312 名前:311 投稿日:2001/06/24(日) 22:37
>ちなみにぺんたくんのQ&Aはすべてジサクジエン(・∀・)

あと「包茎短小白ブタメガネハゲみのぉた氏ね!爆ワラ」も同一人物。
186カエルのケロ:2001/06/24(日) 23:25
陰部陰部陰部陰部陰部陰部陰部陰部陰部陰部陰部陰部陰部
陰部陰部陰部陰部陰部陰部●部陰部陰部陰部陰部陰部陰部
陰部陰部陰部陰部陰部陰部●部陰部陰部陰部陰部陰部陰部
陰部陰●陰部陰部陰部陰部●部陰部陰部陰部陰●陰部陰部
陰部陰部●部陰部陰●●●●●●●陰部陰部●部陰部陰部
陰部陰部陰●陰●●部陰部●部陰部●●陰●陰部陰部陰部
陰部陰部陰部●部陰部陰部●部陰部陰●陰部陰部陰部陰部
陰部陰部陰●陰部陰部陰部●部陰部陰部●部陰部陰部陰部
陰部陰部陰●陰部陰部●●●●●部陰部陰●陰部陰部陰部
陰部陰部●部陰部陰●陰部●部陰●陰部陰部●部陰部陰部
陰部陰部●部陰部●部陰部●部陰部●部陰部●部陰部陰部
陰部陰部●部陰●陰部陰部●部陰部陰●陰部●部陰部陰部
陰部陰●陰部陰●陰部陰部●部陰部陰●陰部陰●●●陰部
陰●●●陰部陰●陰部陰部●部陰部陰●陰部陰●陰部陰部
陰部陰部●部陰●陰部陰部●部陰部陰●部陰●部陰部陰部
陰部陰部●部陰部●部陰部●部陰部●陰部陰●部陰部陰部
陰部陰部●部陰部陰●陰部●部陰●部陰部陰●部陰部陰部
陰部陰部陰●陰部陰部●●●●●陰部陰部●陰部陰部陰部
陰部陰部陰●陰部陰部陰部●部陰部陰部陰●陰部陰部陰部
陰部陰部陰部●部陰部陰部●部陰部陰部●部陰部陰部陰部
陰部陰部陰●陰●●部陰部●部陰部●●陰●陰部陰部陰部
陰部陰部●部陰部陰●●●●●●●陰部陰部●部陰部陰部
陰部陰●陰部陰部陰部陰部●部陰部陰部陰部陰●陰部陰部
陰部陰部陰部陰部陰部陰部●部陰部陰部陰部陰部陰部陰部
陰部陰部陰部陰部陰部陰部●部陰部陰部陰部陰部陰部陰部
陰部陰部陰部陰部陰部陰部陰部陰部陰部陰部陰部陰部陰部
187カエルのケロ:2001/06/24(日) 23:36
  _, -─-- 、._
                 /    ヽヽヽヽ、
                / , ' ,´  ヽヽヽヽヽ、
               / 〃/     ノノハ从 ヽ、
               /〃/ ノ从八ハ ´σ;从ハ
                   ( ( ( ( ノノ从´σ  ,从ノハ   
                  ) ) ), '"⌒ ー、、 _'" _0/从 ´'
                ( ( ( l     l、.  ̄l. ー- 、  
               ) ) ) / 、     | `ー、 ,-'  | 
               ( ( ( / .)    /      , /   
               ) ) )〈  |   |    l  〔/
            ( ( ( ( (| |   |   ヽ  ヽ、 /
           ) ) ) ) ) |  |  |     \  // /
             ( ( ( ( ( ( ( | l|  |     ヽ// ヽ
   <========|  |l.   ヽ   0   l===============
          ( ( ( ( ( ( ( ( ( (|   `)、  .)    / ヾο/
        ) ) ) ) ) ) ) /   〈    /ー- ' 、 __,/
        ( ( (     ,−'      |   .|/  /
        , -ー- '         ,.-|  |.  /
      , '              '  |   | /
    ./        `、      _./| ||_
    |          ヽ、__,−' ~|  | |   ̄` ー 、
    l               ̄ `ー 、_.|         `ー、
    ヽ、                  `ー、         \
188カエルのケロ:2001/06/24(日) 23:39
  _, -─-- 、._
                 /    ヽヽヽヽ、
                / , ' ,´  ヽヽヽヽヽ、
               / 〃/     ノノハ从 ヽ、
               /〃/ ノ从八ハ ´σ;从ハ
                   ( ( ( ( ノノ从´σ  ,从ノハ   
                  ) ) ), '"⌒ ー、、 _'" _0/从 ´'
                ( ( ( l     l、.  ̄l. ー- 、  
               ) ) ) / 、     | `ー、 ,-'  | 
               ( ( ( / .)    /      , /   
               ) ) )〈  |   |    l  〔/
            ( ( ( ( (| |   |   ヽ  ヽ、 /
           ) ) ) ) ) |  |  |     \  // /
             ( ( ( ( ( ( ( | l|  |     ヽ// ヽ
   <========|  |l.   ヽ   0   l===============
          ( ( ( ( ( ( ( ( ( (|   `)、  .)    / ヾο/
        ) ) ) ) ) ) ) /   〈    /ー- ' 、 __,/
        ( ( (     ,−'      |   .|/  /
        , -ー- '         ,.-|  |.  /
      , '              '  |   | /
    ./        `、      _./| ||_
    |          ヽ、__,−' ~|  | |   ̄` ー 、
    l               ̄ `ー 、_.|         `ー、
    ヽ、                  `ー、         \
189変態糞ガエルのゲロヘ:2001/06/24(日) 23:39
包茎短小白ブタメガネハゲみのぉた氏ね! 爆ワラ
190カエルのケロ:2001/06/25(月) 00:28
名前:名無しさん脚 投稿日:2000/12/06(水) 21:19
僕だと、とりあえず

画素数は1000万以上
ラチチュードはリバーサルなみ
記録枚数は低圧縮で100枚
ある程度そろった交換レンズ(20mm〜500mm)
本体価格は実売10万円以内

あと5年くらいで何とかなればいいっすね。



740 名前:名無しさん脚 投稿日:2001/06/24(日) 18:58
デジカメも銀塩も今買うヤツはしょせん数年の間のツナギよ。
感光材が銀塩から半導体に代わるのはどう考えても時間の問題だし、
かといって今のデジカメはどれをとっても糞ばかりだろ。
それまでは銀塩派ならクラカメ磨いてりゃいいし、デジカメ派なら
新しい機種をとっかえひっかえ買い換えてればそれでOK!


741 名前:名無しさん脚 投稿日:2001/06/24(日) 20:37
今のうちにフィルムでバシバシ撮っておきましょう。
多分、ここ何年かが写真史上でいちばんフィルム&現像代が
安い時代になると思われるのです。


742 名前:名無しさん脚 投稿日:2001/06/24(日) 20:40
ミノルタがαレンズの使えるデジカメをせめてAPSサイズでだしたら
191カエルのケロ:2001/06/25(月) 00:32
名前:名無しさん脚 投稿日:2000/12/06(水) 21:19
僕だと、とりあえず

画素数は1000万以上
ラチチュードはリバーサルなみ
記録枚数は低圧縮で100枚
ある程度そろった交換レンズ(20mm〜500mm)
本体価格は実売10万円以内

あと5年くらいで何とかなればいいっすね。



740 名前:名無しさん脚 投稿日:2001/06/24(日) 18:58
デジカメも銀塩も今買うヤツはしょせん数年の間のツナギよ。
感光材が銀塩から半導体に代わるのはどう考えても時間の問題だし、
かといって今のデジカメはどれをとっても糞ばかりだろ。
それまでは銀塩派ならクラカメ磨いてりゃいいし、デジカメ派なら
新しい機種をとっかえひっかえ買い換えてればそれでOK!


741 名前:名無しさん脚 投稿日:2001/06/24(日) 20:37
今のうちにフィルムでバシバシ撮っておきましょう。
多分、ここ何年かが写真史上でいちばんフィルム&現像代が
安い時代になると思われるのです。


742 名前:名無しさん脚 投稿日:2001/06/24(日) 20:40
ミノルタがαレンズの使えるデジカメをせめてAPSサイズでだしたら
192変態イイワケガエルのゲロヘ:2001/06/25(月) 00:33
包茎短小白ブタメガネハゲキヤノ坊氏ね! 爆ワラ
193名無しさん脚:2001/06/25(月) 00:43
ぺんたくん、マウスでコピペのドラッグばかりしてると壊れるぞ。
194カエルのケロ:2001/06/25(月) 19:09
三 ̄ ̄ ̄ ̄\
    /  ____|
    /  >     |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /  / ⌒  ⌒ |  < たまにはバックも萌えるね〜サザエ
   |_/---(・)--(・) |    \_______________
   | (6    つ  |
   |    ___ |    (⌒Y⌒Y⌒)
    \  \_/ /    /\__/
     \___/    /  /    \
   /⌒  - - \  / / ⌒   ⌒ \    
  /  人 。   。(⌒ /   (・)  (・) |
  /  /|    亠 (  (6      つ  |
 / / |  /干\|( |    ___ |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 \ \ |      |   \   \_/  / <   あ、ビデオの予約忘れてたわ
   \  V_⌒v⌒\  〜\____/    \_____________
     \__ξ  丶/⌒ - - ヽ
    / \    |  |     / |
    /  ノ\__|  |___,_ノ| |
   /  /パンパン|  | ゚   ゚  |  |
  /  /      |  |_     |  |_


__  __ .r――――――――
    ∨   |あなたも来てね
日 凸 U | ______
≡≡≡≡≡| /〃∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 U ∩ [] ∨%(´∀` ) <HIVカクテル、サービスしちゃう
__ ∧ ∧__∧_∧___)_ \_____
  (   ,,)日(    .)□
― /   | ― (     )―――
\(__.ノ    ━┳━)
 ━┳━   └ ┃―・゛
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄ ┻ ̄ ̄


        ∫
   ∧,,∧ ∬       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ミ,,゚Д゚ノ,っ━~  < 脱ぎな。 
_と~,,,  ~,,,ノ_. ∀  \_________
    .ミ,,,/~),  .| ┷┳━
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|... ┃
195名無しさん脚:2001/06/25(月) 19:12
>>192-193
荒らしは荒らしであってどこのユーザーでもなく。
みのーたもぺんたんもキヤノ坊も関係なく。
196カエルのケロ:2001/06/25(月) 19:20
三 ̄ ̄ ̄ ̄\
    /  ____|
    /  >     |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /  / ⌒  ⌒ |  < たまにはバックも萌えるね〜サザエ
   |_/---(・)--(・) |    \_______________
   | (6    つ  |
   |    ___ |    (⌒Y⌒Y⌒)
    \  \_/ /    /\__/
     \___/    /  /    \
   /⌒  - - \  / / ⌒   ⌒ \    
  /  人 。   。(⌒ /   (・)  (・) |
  /  /|    亠 (  (6      つ  |
 / / |  /干\|( |    ___ |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 \ \ |      |   \   \_/  / <   あ、ビデオの予約忘れてたわ
   \  V_⌒v⌒\  〜\____/    \_____________
     \__ξ  丶/⌒ - - ヽ
    / \    |  |     / |
    /  ノ\__|  |___,_ノ| |
   /  /パンパン|  | ゚   ゚  |  |
  /  /      |  |_     |  |_


__  __ .r――――――――
    ∨   |あなたも来てね
日 凸 U | ______
≡≡≡≡≡| /〃∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 U ∩ [] ∨%(´∀` ) <HIVカクテル、サービスしちゃう
__ ∧ ∧__∧_∧___)_ \_____
  (   ,,)日(    .)□
― /   | ― (     )―――
\(__.ノ    ━┳━)
 ━┳━   └ ┃―・゛
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄ ┻ ̄ ̄


        ∫
   ∧,,∧ ∬       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ミ,,゚Д゚ノ,っ━~  < 脱ぎな。 
_と~,,,  ~,,,ノ_. ∀  \_________
    .ミ,,,/~),  .| ┷┳━
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|... ┃
197   :2001/06/25(月) 19:27
   
198カエルのケロ:2001/06/25(月) 21:05
三 ̄ ̄ ̄ ̄\
    /  ____|
    /  >     |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /  / ⌒  ⌒ |  < たまにはバックも萌えるね〜サザエ
   |_/---(・)--(・) |    \_______________
   | (6    つ  |
   |    ___ |    (⌒Y⌒Y⌒)
    \  \_/ /    /\__/
     \___/    /  /    \
   /⌒  - - \  / / ⌒   ⌒ \    
  /  人 。   。(⌒ /   (・)  (・) |
  /  /|    亠 (  (6      つ  |
 / / |  /干\|( |    ___ |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 \ \ |      |   \   \_/  / <   あ、ビデオの予約忘れてたわ
   \  V_⌒v⌒\  〜\____/    \_____________
     \__ξ  丶/⌒ - - ヽ
    / \    |  |     / |
    /  ノ\__|  |___,_ノ| |
   /  /パンパン|  | ゚   ゚  |  |
  /  /      |  |_     |  |_


__  __ .r――――――――
    ∨   |あなたも来てね
日 凸 U | ______
≡≡≡≡≡| /〃∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 U ∩ [] ∨%(´∀` ) <HIVカクテル、サービスしちゃう
__ ∧ ∧__∧_∧___)_ \_____
  (   ,,)日(    .)□
― /   | ― (     )―――
\(__.ノ    ━┳━)
 ━┳━   └ ┃―・゛
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄ ┻ ̄ ̄


        ∫
   ∧,,∧ ∬       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ミ,,゚Д゚ノ,っ━~  < 脱ぎな。 
_と~,,,  ~,,,ノ_. ∀  \_________
    .ミ,,,/~),  .| ┷┳━
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|... ┃
199カエルのケロ:2001/06/25(月) 21:10
三 ̄ ̄ ̄ ̄\
    /  ____|
    /  >     |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /  / ⌒  ⌒ |  < たまにはバックも萌えるね〜サザエ
   |_/---(・)--(・) |    \_______________
   | (6    つ  |
   |    ___ |    (⌒Y⌒Y⌒)
    \  \_/ /    /\__/
     \___/    /  /    \
   /⌒  - - \  / / ⌒   ⌒ \    
  /  人 。   。(⌒ /   (・)  (・) |
  /  /|    亠 (  (6      つ  |
 / / |  /干\|( |    ___ |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 \ \ |      |   \   \_/  / <   あ、ビデオの予約忘れてたわ
   \  V_⌒v⌒\  〜\____/    \_____________
     \__ξ  丶/⌒ - - ヽ
    / \    |  |     / |
    /  ノ\__|  |___,_ノ| |
   /  /パンパン|  | ゚   ゚  |  |
  /  /      |  |_     |  |_


__  __ .r――――――――
    ∨   |あなたも来てね
日 凸 U | ______
≡≡≡≡≡| /〃∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 U ∩ [] ∨%(´∀` ) <HIVカクテル、サービスしちゃう
__ ∧ ∧__∧_∧___)_ \_____
  (   ,,)日(    .)□
― /   | ― (     )―――
\(__.ノ    ━┳━)
 ━┳━   └ ┃―・゛
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄ ┻ ̄ ̄


        ∫
   ∧,,∧ ∬       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ミ,,゚Д゚ノ,っ━~  < 脱ぎな。 
_と~,,,  ~,,,ノ_. ∀  \_________
    .ミ,,,/~),  .| ┷┳━
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|... ┃
200カエルのケロ:2001/06/25(月) 21:18
三 ̄ ̄ ̄ ̄\
    /  ____|
    /  >     |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /  / ⌒  ⌒ |  < たまにはバックも萌えるね〜サザエ
   |_/---(・)--(・) |    \_______________
   | (6    つ  |
   |    ___ |    (⌒Y⌒Y⌒)
    \  \_/ /    /\__/
     \___/    /  /    \
   /⌒  - - \  / / ⌒   ⌒ \    
  /  人 。   。(⌒ /   (・)  (・) |
  /  /|    亠 (  (6      つ  |
 / / |  /干\|( |    ___ |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 \ \ |      |   \   \_/  / <   あ、ビデオの予約忘れてたわ
   \  V_⌒v⌒\  〜\____/    \_____________
     \__ξ  丶/⌒ - - ヽ
    / \    |  |     / |
    /  ノ\__|  |___,_ノ| |
   /  /パンパン|  | ゚   ゚  |  |
  /  /      |  |_     |  |_


__  __ .r――――――――
    ∨   |あなたも来てね
日 凸 U | ______
≡≡≡≡≡| /〃∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 U ∩ [] ∨%(´∀` ) <HIVカクテル、サービスしちゃう
__ ∧ ∧__∧_∧___)_ \_____
  (   ,,)日(    .)□
― /   | ― (     )―――
\(__.ノ    ━┳━)
 ━┳━   └ ┃―・゛
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄ ┻ ̄ ̄


        ∫
   ∧,,∧ ∬       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ミ,,゚Д゚ノ,っ━~  < 脱ぎな。 
_と~,,,  ~,,,ノ_. ∀  \_________
    .ミ,,,/~),  .| ┷┳━
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|... ┃
201   :2001/06/28(木) 20:07
   
202     :2001/06/30(土) 21:34
    
203  :2001/07/07(土) 16:42
  
204   :2001/07/07(土) 17:41
 
205名無しさん脚   :2001/07/12(木) 06:06
age!
206名無しさん脚:2001/07/13(金) 01:09
ブラックのMXの相場を教えてください。
207    :2001/07/15(日) 16:52
   
208 :2001/07/16(月) 21:01
   
209  :2001/07/18(水) 21:24
   
210ぺんたくん:2001/07/18(水) 23:40
およそ大半の方は判っていらっしゃる事でしょうけれど、貼り付けのご本人様へ。

ぺんたくんが過去に書き込んだレスを、むやみやたらにコピぺしまくるとお考えですか?
下げ進行なさらず、連続した時間表記を見れば、貼り付けもしつこいレスも同一人物である事は誰の目からみても明白
ではありませんか。
まねっこさん程度ならまだしも、うそぶる事や嫌疑目的もいやがらせの度を越えた行為であると思います。
あなたが、嫌がらせであれ、嵐君であれ、誰であれ、なんとアサハカである事か、とても悲しいです。
この程度で、真偽を見極められる程目の肥えた『カメ板住人達』を騙すとは、あまりに稚拙で情けないです。同情を禁じ
えません。
きちんと生真面目に生活をしている人間に、本物と偽者の区別が出来ないとあざ笑っておられる様ですが、あざ笑われ
ているのは実はあなたである事を早い時期に気付き、将来の日本をしょって立つぐらいの大きな人間になって欲しいと、
心から願っています。

最後にもうひとつ、
破壊行為など短絡的思考に及ぶ事はやはり予想範囲内ですが、管理者とサポートの皆さんに迷惑が掛からない様にし
て下さいね。
でも、これが原因でID表示が現実化されるかもしれませんね。
211名無しさん脚:2001/07/19(木) 08:12
教えていただきたいことがあるんですが、現在父から
譲ってもらったアサヒペンタックスKXを所有しています。
あまりカメラのこと詳しくないので分からないのですが
このカメラって持ってて価値あります?
あとOHとか出すと(本体)いくらくらいかかります?
もし価値がなければOHなんてしませんが・・・
年相応の傷がありますが汚くはありません。
212名無しさん脚:2001/07/19(木) 20:42
>>211
とりあえず、フィルム1本通してみて、
特に異常なければそのまま使って、
おかしかったら調整に出すのが吉かと。
んで大事に使って、自分の子どもにまた譲る、と。
そんなふうに使っていくうちに、人から見れば単なる古いカメラ(失礼)でも、
自分(の家)にとって非常に価値のあるものになるのでは?
213名無しさん脚:2001/07/19(木) 22:32
>>211
十年たてばデジの時代
ライカもロライも価値はないと思われ
大事にされなかったペンタに勝ちもありえる

心事区のペンタフォーラムで点検してもらうのは吉なり
下手な修理屋に出すと症状悪化で金をふんだくられて凶なり
214名無しさん脚:2001/07/19(木) 22:36
>>213
価値は無くならないよう。デジの時代になるならなおさら。
金属で四角いカメラが復活してるような気も。
215名無しさん脚:2001/07/19(木) 22:38
MEって何であんなに安いん?
MXの黒もハゲチョロケは安い
216馬鹿(真夜中に咲く花):2001/07/19(木) 23:08
>> MEって何であんなに安いん?

巻き上げがバカになりやすいからちゃうん?
217    :2001/07/24(火) 23:28
  
218名無しさん脚:2001/07/24(火) 23:30
夏休みはサルガキがわいてきてウザイ・・
2ちゃん年齢制限キボーン
219名無しさん脚:2001/07/24(火) 23:42


ぺんたくん って サルガキ?
ぺんたくん って サルガキ?
ぺんたくん って サルガキ?
ぺんたくん って サルガキ?
ぺんたくん って サルガキ?
ぺんたくん って サルガキ?
ぺんたくん って サルガキ?
ぺんたくん って サルガキ?
ぺんたくん って サルガキ?
ぺんたくん って サルガキ?
ぺんたくん って サルガキ?
ぺんたくん って サルガキ?
ぺんたくん って サルガキ?
ぺんたくん って サルガキ?
ぺんたくん って サルガキ?
ぺんたくん って サルガキ?
ぺんたくん って サルガキ?ぺんたくん って サルガキ?

ぺんたくん って サルガキ?
ぺんたくん って サルガキ?
ぺんたくん って サルガキ?
ぺんたくん って サルガキ?
ぺんたくん って サルガキ?
ぺんたくん って サルガキ?
ぺんたくん って サルガキ?ぺんたくん って サルガキ?
ぺんたくん って サルガキ?
ぺんたくん って サルガキ?
ぺんたくん って サルガキ?
ぺんたくん って サルガキ?
220名無しさん脚:2001/08/01(水) 02:38
>>219
ノンノン。お前がサルガキ。
221名無しさん脚:2001/08/03(金) 13:02
復活age
222名無しさん脚:2001/08/05(日) 00:14
荒れてんなー。
MXは飽きが来なくて大好きだぜ。
リバーサル使うには露出ずれが心配だがな
223名無しさん脚:2001/08/05(日) 00:17
普及機はどうしても耐久性が劣るから
そろそろ辛いね
MEは故障品が多い
そろそろMXも同じなんじゃ?
224名無しさん脚:2001/08/05(日) 00:56
つーか、MEのあのボタン操作萎え〜、という感じだろ?
225名無しさん脚:2001/08/05(日) 00:58
それって、MEのあとに"super"ってついてないか(藁
226名無しさん脚:2001/08/05(日) 01:15
やっぱスーパよりも元祖MEのわりきりを買うな
227名無しさん脚:2001/08/05(日) 01:57
漏れはMV1でいいや。
念願の銀モデルも手に入ったし。
228名無しさん脚:2001/08/05(日) 02:10
黒、買おっかな。MXの。
'絶対、黒のほうがかっこいい'、って、息子(5歳)にもいわれたし。
229名無しさん脚:2001/08/05(日) 15:26
   
230名無しさん脚:2001/08/05(日) 21:28
黒は左岸ないね
231名無しさん脚:2001/08/07(火) 23:25
なんか確信犯にも見えるけど、穿ちすぎか?
みんなレンズ目当てなんでしょ?
セルフタイマーレバーが下がっているのが気になるけど
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c8762175
232名無しさん脚:2001/08/07(火) 23:33
なんか、中身はサビサビって気がする。
233名無しさん脚:2001/08/08(水) 00:19
サビサビ、カビカビだろうね。
でも博打気分で入札しちゃうかも。
234名無しさん脚:2001/08/08(水) 01:06
P30n
235名無しさん脚:2001/08/08(水) 01:17
>>231
多分、確信犯だねー
これに行くのは危険すぎるわ
236 :2001/08/08(水) 22:28
237名無しさん脚:2001/08/08(水) 23:16
>>231
宝くじみたいな
238MX:2001/08/08(水) 23:18
MX
239名無しさん脚:2001/08/08(水) 23:30
ペンタガムバレー
240名無しさん脚:2001/08/09(木) 00:17
黒好き多そうだけど、銀はどうよ。
普通で、良い感じだと思うのだが・・・
241名無しさん脚:2001/08/09(木) 00:23
>>240
俺はシルバーのほうが好き。
背の低いボディは何故か銀のほうが好き。
なんかピシっとしててカコイイ。
242名無しさん脚:2001/08/09(木) 23:59
黒のMXとシルバーのMEを所有していましたが、さらに、MEsuperをゲットしました。40mm2.8付きで2万5千円でした。これって安くないですか?
243名無しさん脚:2001/08/10(金) 00:06
黒のほうがたかーく熟れるヨ
244名無しさん脚:2001/08/10(金) 01:13
>>242
じゃあおじさんが、そのレンズだけを2万円で買ってあげよう
坊や、とくしちゃったね(ワラ
245名無しさん脚:2001/08/10(金) 06:12
有明の西館屋上で、MX片手にうろついている人間がいたら、それは私です
246名無しさん脚:2001/08/10(金) 06:13
>>244
おじさん、ボディーなら、2万で売りますよ。。。。ははは〜〜〜
247名無しさん脚:2001/08/11(土) 09:54
ペンタがんばれ
アラシくたばれ
248 :2001/08/13(月) 23:31
249名無しさん脚:2001/08/13(月) 23:42
ますおとさざえをけす
250名無しさん脚:2001/08/22(水) 20:45
ME今は安いけど買って大丈夫ですか?
251名無しさん脚:2001/08/22(水) 20:50
賛否両論
252名無しさん脚:2001/08/22(水) 21:24
やめといたほうがいいよ。
壊れたらなおらない箇所が多すぎる。
253名無しさん脚:2001/08/22(水) 22:43
MEの初代は意外に丈夫。
機械式MXの方が程度の悪いのが多い。
MEもスーパになるとボタンの接触不良多し。
スーパAも同じ。
254名無しさん脚:2001/08/22(水) 22:50
高速シャッタ不調とかって使っているうちに直りますか?
255名無しさん脚:2001/08/22(水) 22:54
>>254
MXに多いな。
256名無しさん脚:2001/08/22(水) 22:55
使ってるうちに壊れるに一票
257名無しさん脚:2001/08/22(水) 23:01
MXなんですけど、その場合修理はできますか?
258名無しさん脚:2001/08/22(水) 23:10
長谷川工作所
http://www2.to/repairhouse/

ここの修理FAQに載ってる・・・かどうかは知らんけど。
259名無しさん脚:2001/08/23(木) 12:52
MGは?
早見優のスクール水着
260257:2001/08/23(木) 21:46
>>258
サンクス
修理できるみたいです
261名無しさん脚:2001/08/23(木) 21:56
>>258
長谷川工作所ってペンタ専門?
262名無しさん脚:2001/08/23(木) 22:01
>>259
あの頃はまじマブでソソッタ。
今は......賞味期限切れ。
263名無しさん脚:2001/08/23(木) 23:11
>261
ペンタックスの修理で有名だけど
他の一眼レフ系有名メーカの修理認定店でもある。
264名無しさん脚:2001/08/23(木) 23:34
おーい。ぺんたくん。出番だぞ。
265名無しさん脚:2001/08/24(金) 22:49
浅瓶の今月号に広告載ってないって?
メーカの抗議か
266名無しさん脚:2001/08/25(土) 08:45
モードラを共用にできなかったのはなぜ?
267名無しさん脚:2001/08/25(土) 09:10
>>266
MEは縦走り、MXは横走りシャッターと、
構造が大幅に違うので仕方無いと思われ。
ちなみにワインダーMEは単三6本で1.5コマ/秒、
ワインダーMXは単三4本で2コマ/秒だった。
268名無しさん脚:2001/08/25(土) 10:54
縦走りだとモーターの不可が大きいのか。
MD12は八本で3.2コマだものね。
269名無しさん脚:2001/08/25(土) 11:12
T90まんせ
270名無しさん脚:2001/08/25(土) 11:23
>>269
外付けから内蔵への過渡期のデザインだな
271名無しさん脚:2001/08/25(土) 11:35
>>268
確か縦走り初だったと思うが、ペンタK2DMD用の
モータードライブMDは、単三12本または専用ニッカド電池で
2コマ/秒だった。
272          :01/09/07 07:08
   
273名無しさん脚:01/09/29 21:28 ID:K/CRzfqA
ME,セルフタイマー止まる前に巻き上げたらシャッター切れなくなった。
ダメ元で底板外して巻き上げの部分に
精密ドライバー突っ込んでゆっくり巻き上げたら直った。
シンプルでよいカメラです。
274名無しさん脚:01/09/29 21:29 ID:.7GXq.ms
ぺんたっくすミー
275名無しさん脚:01/09/29 22:07 ID:.Up25omc
ところでここに来てる人はME、MXにどんなレンズつけてるんデスカ?
276名無しさん脚:01/09/30 00:07 ID:Dle5A2oA
>>275
やっぱM40/2.8。高い上にバル切れしやすいけど。
でもFA☆85/1.4とのアンバランスさにも萌え〜。
277名無しさん脚:01/10/06 14:11 ID:R/dwmdfE
SP萌え〜!
278名無しさん脚:01/10/10 10:30 ID:luC2guyo
MXうせrなので揚げ!
279名無しさん脚:01/10/10 18:40 ID:ocTxl5YE
280名無しさん脚:01/10/10 18:47 ID:qZxBa8hM
M15mmf3.5って普通いくらくらいする知ってる方いますか?
281名無しさん脚:01/10/10 19:27 ID:N03ihVKU
>280
ペンタMに15/3.5はない。あるのはSMCTとK,Aレンヅだけ。
A15/3.5は現行品。
282名無しさん脚:01/10/10 19:32 ID:qZxBa8hM
あれ?でもチュウコヤにあったんだけど。
記載ミスかな?それともレアもんか確認します。
283名無しさん脚:01/10/11 07:59 ID:BSVQn8RY
ME系は巻上げが逝きやすいという評判はよく聞くけど、
初代MEに限って巻上げが逝った個体はあまり見ないように思うが
気のせい?それともMEsuper以降と巻き上げユニット違うの?
284中年カメラマン:01/10/11 16:28 ID:PWjk/Ibk
1977年頃からMXにモードラ付けてヒコーキ撮ってたよ。レンズが暗かったので
焦点板は方眼マットに交換していた。(懐かしい!)
黒ボディだったが一度、軍艦部がヘコみ交換修理したがそれまでは塗装が剥げると
真鍮の地色だったのがそれ以降、銀の地金が見えた。途中で材質を変えたらしい。
ところで、SPもそうだったけど巻き上げ状態でシャッターボタンを指でパチンと
弾くとミラーアップするの知ってた?(その後レリーズするとシャッターが走る)
その後ニコンに乗り換え、現在はEOSだけど思い出の多いカメラだった。
ガリウム砒素燐フォトダイオードの受光素子は今も健在なり。
285名無しさん脚:01/10/12 00:02 ID:FnaRZago
>284
手許のMX(白)で試してみた。
ホントにミラーUPしたYo!
286SV野郎:01/10/12 17:58 ID:ZkVYZbTo
>>284
うっそ!やってみたら本当だ!すごいネタだ。感謝感謝〜!!
287名無しさん脚:01/10/12 18:31 ID:vBMzE5UY
ワインダ−MXのコンパクトさに萌え〜。
リモートソケットが無いのに萎ゑ〜。
288黒MX・83年製:01/10/18 07:15 ID:sqPTvKC6
わ、わからん・・・。シャッターボタンを弾くって、どんな風に?
289名無しさん脚:01/10/18 11:11 ID:jp2Dvd0y
もちろんハジキで(w
290名無しさん脚:01/10/20 12:44 ID:T9FszyEk
>>288
ちょんと軽く叩く。
こんな簡単なことわからないとは。
291名無しさん脚:01/10/20 12:52 ID:659LBOmr
いや、でも旧くて弾いてもうまくいかない個体もあるかも知れんし。
292名無しさん脚:01/10/21 16:55 ID:amwj08Pd
パンケーキ使っている人はフードどうしてますか?
やっぱり薄さがなくなってしまうので付けない人が多いのかな。

ニッコール45mmF2.8Pみたいなフードってあれで初めて知ったんだけど
ペンタックスのパンケーキ(40mm, 43mm)で使えるあの手のフードって
今のところないですよね?
293名無しさん脚:01/10/24 03:53 ID:Y4IGmsbn
オークション情報age

http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c11717104

MXにモードラと長尺バックついてるところが見られる
294名無しさん脚:01/10/24 04:05 ID:M4oDhkiA
おお、これビックリしたよ。
295名無しさん脚:01/10/26 02:56 ID:4Yd1zjFv
MXの露出計なんですが、ASA感度設定で補正しようとするとLEDが逆の方向を示します。
たとえば+2/3補正したくてASA感度を100→64とするとLEDが下側(アンダー)に点灯します。
これって正常なのでしょうか?
ASA感度目盛りをいじらなければなんともないんですが。
しょーも無い質問ですみません。
296名無しさん脚:01/10/26 03:08 ID:erLG0ZOj
 正常でしょう。
 ISO感度を100→64にすると、同じ明るさで撮るためにはそのぶん
光量が必要だから、同じ露出ならアンダーだと露出計が判断する
はずです。

 マニュアル露出のカメラで露出補正というのは、ふつうISO感度を
かえるのではなく、露出計のLEDがオーバーを示している状態で
そのまま撮影するだけです。
 1本丸ごとオーバー/アンダーで撮影するという場合は、
感度の方をいじることもありますが。

 マニュアル露出は、シャッタースピードと絞りリングの操作だけで
オーバーでもアンダーでも自在に撮影できるスグレモノです。

 MXもいいが、Z1-PのHypMもスバラシイ。
297295:01/10/26 03:18 ID:4Yd1zjFv
>>296
納得しました。

>露出計のLEDがオーバーを示している状態でそのまま撮影するだけです。
そうだったのですね。知りませんでした。。
1/3段補正に慣れてしまっていたのでつい同じような感覚で補正しようと考えてしまってました。
298MX,K1000オーナー:01/10/29 05:15 ID:CKojqVb4
>>288
K1000でもできた!
スゲ〜
中年カメラマンさん、ありがとう!
299名無しさん脚:01/11/05 08:21 ID:D+uzpE4o
SVでも出来てしまった・・・
300名無しさん脚:01/11/05 08:49 ID:SjIqyWxN
ME−Fに対応するレンズって専用なんでしょうか?
Zシリーズ用のAFレンズつけてみたんですけど
反応しません。
301名無しさん脚:01/11/05 08:52 ID:D+uzpE4o
あの時代のAFレンズはレンズ内モータじゃなかったですか?
302300:01/11/05 10:31 ID:WoDr/c2d
>301
うっ!
・・・そういえばボディにモーターないですね。
フォーカスエイドくらい動くのかなと思ったのですがだめみたいです。
303名無しさん脚:01/11/05 14:43 ID:Hi/ulkVl
>>302
KAFレンズでもフォーカスエイドは作動するはずなので壊れているかも。
それともKAFボディと同じ様に接点をレンズのマウント面で短絡
する事によりレンズ装着を検知しているとすれば、プラマウントの
レンズは漬けても検出されず(KfとKAFの接点位置は違うので)
レンズ未装着と判断されてフォーカスエイドが作動しないということは
あるかも。
304名無しさん脚:01/11/05 15:37 ID:kOtDNpGf
>>303さん
情報ありがとうございます。
ME−Fなんて珍しいなと思いボディのみ入手しました。
露出計やシャッターは正常のようです。
今手元にないけどほかのKAFレンズで試してみます。
305名無しさん脚:01/11/05 15:47 ID:nX8G/oab
専用のAFレンズ、見つかるといいねぇ。なかなか見ないけどそう高くはないと思う。
306名無しさん脚:01/11/05 15:59 ID:bnLP6EUh
あ、1ヶ月前に池袋のミヤマ商会で見た。2万円だった。
ペンタ初の大口径ズーム(35−70mmF2.8)でもあり
ほしいなあ、と思ったけど、やめといた。今はもうないと思う。
確かに、2万円ならそんなに高くはないね。
307名無しさん脚:01/11/05 16:39 ID:Hi/ulkVl
ME-F+AF35-70/2.8の画像
Http://www.bdimitrov.de/kmp/bodies/M/ME_F.jpg
レンズ単体ではあまり見ないね。セット売りがやっぱオトク?
308名無しさん脚:01/11/05 18:53 ID:Id3rVyRo
ME-FとOM30とAL-1をセットで持つというのはいかが?
309名無しさん脚:01/11/05 19:04 ID:lHoiFPAh
X−600とF3AFもお忘れなく。
あとチノンのやつ、型番忘れた。
310300:01/11/06 09:39 ID:1D6Jr6xL
ME−Fのフォーカスエイド作動しました。
前回動かなかったのは4個使う電池のうち2つが弱っていたのが原因のようでした。
Kレンズでもフォーカスエイドが作動します。
やったぜ!と思ったのもつかの間
こんどはシャッターが正常に作動しなくなりました。
AUTOなのに手でレンズを隠して暗くしても同じ速さで
切れます。マニュアルにしても速度が変です。LEDの表示も
全然正確ではありません。
こりぁだめみたいです。ほとんどジャンク価格だったんだけど
やっぱりジャンクだったよー
311名無しさん脚:01/11/06 14:52 ID:iSdHeurL
>>310
禿げしくガイシュツだけど、どうしてもと言うのであれば長谷川工作所
に相談してみては如何?修理するぐらいだったら別の中古買った方が
安いと言うのはあるかもしれないが、買い直したところでまた壊れる
可能性も高いし、、、。
312名無しさん脚:01/11/06 19:38 ID:90+jckWV
>>310
フィルム入れてフィルムカウンターの1が出るまで1/1000秒(だったか)で切れるってやつではないかい?
313300:01/11/06 22:31 ID:F5cbtS/D
311さん
どうするかまあちょっと考えてみます。
修理となるとかなりの金額になりそうですんで。
一応希少(?)ME−Fなので復活させてやりたい気もします。
312さん
最初のうちは空シャッターでもOKだっだんですがなぜかだめ
になってしまいました(とほほ・・・
314名無しさん脚:01/11/09 11:14 ID:1qQ72Rmv
モードラ専用機としてなら現状でも使えるかな?

http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c12765516
315名無しさん脚:01/11/09 11:56 ID:M6jmEP40
マキノンMKに萌え〜萌え〜
316名無しさん脚:01/11/11 21:21 ID:H8Kp1dUJ
地図でモードラMXが委託38K、しかしBP無しで動作確認不能。
思わず逝きそうになったが、あまりにもリスキーなので思い止まったよ。
317名無しさん脚:01/11/11 21:31 ID:nOSgANM0
>>310
バッテリ前後の接触不良かもしれん。
バッテリの蓋をゴシゴシしてみりん。
318 :01/11/14 06:36 ID:/3/Niiqm
マジックスプールを信用しすぎたら、フィルム一本真っ黒に・・・鬱だ
319寒かった:01/11/19 05:57 ID:l1Jqeaab
今夜はMX大活躍あげ
320名無しさん脚:01/11/19 06:08 ID:IrjB4pGI
>>319
しし座流星群?
321名無しさん脚:01/11/19 06:45 ID:l1Jqeaab
>>320
そう。
さすがは天文屋御用達のメカニカルカメラ。

眠いけどもう出勤
322名無しさん脚:01/11/20 23:17 ID:YiyuIOBH
今さらMEにちょっと萌え。
やっぱAOCoマークだね。
323名無しさん脚:01/11/20 23:49 ID:IyDJcQ3B
MEスーパーよりMEのほうが軍艦部のバランスがいいね。
324名無しさん脚:01/11/21 00:45 ID:yqilOyBR
Mシリーズの中ではMEが一番道具として完成されていると思う。
質感も良いし、操作感も滑らか。ファインダーもそこそこ見やすい。
あえてマニュアルを省略した潔さもいい。
フォルムも頭でっかちなMXよりバランスがいい。
OMへの対抗心がみえみえのMXに対し、MEはカメラとしての
使いやすさを極限まで追求する技術者の意図がうかがえる。

かく云う漏れはMEとMX白黒各1台ずつ所有。
しかしマニュアル派なので出動機会はMXの方が多い、、、。
325コイサンマンボV世:01/11/22 08:32 ID:IxbR8JYp
最近MEスーパーのジャンクを買ったんですが、巻き上げレバーの下側ににある
小さい小窓は何を表示しているのでしょうか?因みに今は赤い■■マークがでています。
326名無しさん脚:01/11/22 12:38 ID:o1Q7q61W
>>325
シャッターチャージの確認用だろう。
327コイサンマンボV世:01/11/22 12:45 ID:BvopiQM5
失礼しました。その窓じゃなくて、四角の小さい窓でした・・。
328名無しさん脚 :01/11/22 13:07 ID:xzM0Diy0
>>325
フィルムを入れて正常に巻き上げられると、■■マークが
左右に揺れ動きます。フィルム装てんに失敗したかどうかが
これを見るとわかります。
多重露光する時はまき戻しボタンを押したまま巻き上げて、
このマークが揺れ動かなければ成功です。

しかし巻き戻しクランクを見ていればこんなマークは
要らないような気もする。
329コイサンマンボV世:01/11/23 19:14 ID:nB3EeQis
なるほど・・。ありがとうございます。
330名無しさん脚:01/11/24 23:20 ID:0rDoTr2e
MX(クロ)修理完了あげ
331名無しさん脚:01/11/24 23:28 ID:ehjIOfYZ
巻き上げの確認窓
フィルムを入れて巻き上げるとマークがうにうに動く。
フィルムを入れてないか装填を失敗していると
スプロケットが回らないのでマークは動かない。
332名無しさん脚:01/11/24 23:30 ID:ehjIOfYZ
キャッシュを見て書き込んでしまった。
撃津山車膿
333名無しさん脚:01/11/26 15:45 ID:X1AkMb7u
一回修理に出して露出計が1段アンダーで帰ってきたので、
再修理してもらったけど相変わらず直っていない(鬱

とりあえずASAで補正して使用。今度壊れたら長谷川さんとこにしよ。
334名無しさん脚:01/11/26 16:05 ID:Q2tsHhBh
MXにベルビア入れて紅葉撮影。
でも、ASA感度設定を100にしたまんまだった。
鬱だ。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
335名無しさん脚:01/11/26 16:27 ID:j62NSY5u
ペンタックスMXとMEなんて
しょせん、マキノンMKの魅力には対抗できない、
プアマンズ・カメラ
336名無しさん脚:01/11/28 22:29 ID:RKctzbxG
MEsuper、買ってからもう20年近くになりますが、いまだに現役です。
何度もぶつけたり落としたりしたけどびくともしない元気なやつ。
337名無しさん脚:01/11/29 06:33 ID:euqOHn75
>>336
マウント精度を一度確かめて貰った方が・・・
338コイサンマンボV世:01/12/01 06:33 ID:A6W/JgP1
左側のダイアル、1/2とか書いてあるのは何の調整でしょうか??
339名無しさん脚:01/12/01 09:40 ID:t2JH9ZIG
>>338
その数字を理解するまでの俺も三年かかった。
今思い出しても辛い三年間だった。
簡単に教えられない。
340名無しさん脚:01/12/01 10:44 ID:00ivTOgw
338さん、ひ、ひどい…
1/2ってのはME、ME-Sなどについてるので、露出補正です。
この頃のペンタックスは表記が違ってるみたいで、
1/2=今の-1、x2=今の+1です。
ファインダーを見ながらダイアルをずらせばシャッター速度が変わるでしょ?
341名無しさん脚:01/12/01 10:44 ID:00ivTOgw
すまん、ひどいのは339さんだった。
342名無しさん脚:01/12/01 11:01 ID:C7ymA4N/
339のネタを一時間四分で無に帰してしまう340-341…ひどいぜあんた。
343名無しさん脚:01/12/01 17:57 ID:DvAblMvC
新橋のO庭商会にME-F+AFズームが出てるね。見た目はわりと美品で4万弱だったか?
どうかね>>300さん(w
344名無しさん脚:01/12/01 17:58 ID:88kvA9Yq
MEってコパルスクエアなんですか?
345名無しさん脚:01/12/01 17:59 ID:zEzIPuvM
セイコーMF。
346コイサンマンボV世:01/12/01 18:04 ID:ys0MW200
>339,340 サンクス ありがとう 感謝。また何かあったら宜しく。
347名無しさん脚:01/12/01 20:00 ID:+u1p1/tl
セイコーMFってK2のだよな?
MEもなの?
348名無しさん脚:01/12/01 22:20 ID:rDd9/FzC
最近、棚にいることが多いMEに、専用レンズをつけてやりたいと思います。
M50mmを買うとしたら、三つ(F1.4,F1.7,F2.0)のうちでどれがいいですか?

本当は、パンケーキが似合うんだろうけど…
349名無しさん脚:01/12/01 22:28 ID:fPZcW0y2
MXは最高でサイコで最後のカメラだ。
350名無しさん脚:01/12/01 22:29 ID:fPZcW0y2
>>348
M50f1.7で決まりだ!
351名無しさん脚:01/12/01 23:32 ID:nOtFWGHX
黒MX+K30/2.8
珍品だろうが、俺にとっては単なる星野撮影用装備

最近レンズをもてあますようになってきた
352名無しさん脚:01/12/02 12:55 ID:xkgThjY9
>>348
50/1.7がいいでしょう。
353名無しさん脚:01/12/02 23:22 ID:OcOI0C2E
>>347
すまん。セイコーMFCだ。MFの進化型。
さらに幕速アップの改良型がMEスーパーのセイコーMFC−E2。
354名無しさん脚:01/12/03 06:14 ID:PqdNe9ut
MEにワインダーMEIIを取りつけた場合、ワインダーの電池がなくても
ワインダー側のシャッターボタンは有効でしょうか?
355名無しさん脚:01/12/03 06:34 ID:csenB73U
ペンタの50mmはM時代からF1.7が良いんだよね〜。
356名無しさん脚:01/12/03 06:36 ID:LXh1Y7iR
タクマ-レンズの悪い印象しか残っていないー
357名無しさん脚:01/12/05 01:06 ID:NRvNx14I
十年ぐらい前に中古で買ったMXを使ってるんだけれど、ペンタ部にバリバリ
当たりがでたりしてる。あと底板が曲がって裏板の立て付けが悪くなったり。
で新しいやつをそろそろ・・・なんて思ったんだけれど、中古屋さんに行くと
迷うね。3万ぐらいでMXを買うか、8万ぐらい出して思い切ってLX買うか。
あるいはスナップ派なんでべっさと35oもいいなとか。
でも結局、今のぼろぼろMXを使わなくなるかと思うと、不憫に思えてきて
なんも買ってない。とりあえずOHにでもだそうかと思ったり。
358名無しさん脚:01/12/05 01:36 ID:KGPCSmCX
MXは格好良いよね、今見ても。
359名無しさん脚:01/12/05 01:59 ID:7qWo9jc/
MXでミラーアプぐへへ。
360名無しさん脚:01/12/05 07:52 ID:/5X26xvl
>>357
MXをOHするなら長谷川工作所がいい。
日○テ○ノと城○トミ○は逝ってよし。
361357:01/12/05 21:34 ID:NRvNx14I
>>360
今日ペンタックスフォーラムで見てもらったところ、やっぱり油ぎれで
高速側が不安定になっているっていうコトでした。
案の定ペンタでは修理不能ということで、長谷川さんに行ってみようと
思います。情報thx!
しかしいくらぐらいかかるのかな?・・・・・

こいつを治して、あと保険でもいっこ欲しいかなと思っとります。
362名無しさん脚:01/12/05 23:47 ID:TZvMMMwG
>>353
あの扇形のシャッターは特徴的やね。
にしてもMEのシャッターはいい音色やね。
縦走りやのに。
363名無しさん脚:01/12/07 02:05 ID:gvtMGfvz
当時では、個人的にはMEスーパー+50mmF1.7での
シャッター切った時の音が最高!

大型エアダンパー搭載のMEスーパーは、
小気味よいメカニカルさ、そして精度を感じさせる音色、
像消失時間の短いミラー動作、もう最高だよ。

次点がMX。あれも良い。
364名無しさん脚:01/12/07 08:33 ID:Lfcf2V9y
MXやMEのファインダ覗くとぺん太がMZシリーズのファインダ
像倍率はコンパクト化のためageられないと言うのが
言い逃れとしか聞こえなくなる。
365名無しさん脚:01/12/07 12:54 ID:wJqPAAk+
めがね愛用者のため
366357:01/12/07 20:38 ID:NgHCCegR
今日新宿で委託品のMXを買ったのさ。
その足でペンタックスフォーラムに行って検査してみたところ、
特に悪いところはないっていうことで家に帰った。
んで家で空シャッター切っていたら、1秒で切れっぱなしになる
症状がでた。
カメラを軽く叩いてやると「ぱたん」っていって戻ってくるんだけれど、
それを何回かやっているうちにきゅうに巻き上げが硬くなって途中で
止まってしまった。
ヤバイと思って無理せず、そのままにしてあるんだけれど、
こういう故障の経験のある人います?
とりあえず明日、買ったとこに持ち込んで話を聞いてみようと思うんだけれど。
どうなるんだオレのMX!
367名無しさん脚:01/12/07 22:27 ID:zhY7TxWN
>>366
シャッターが油切れになってくると、暖かいところでは
ちゃんと動いても、寒いところに放置しておくと高速側
が開かなくなったりミラーUPしたままハングすることが
あるので、その類と思われ。多分要OHだな。

暖かいカメラ屋の室内などで作動チェックしただけで安心しては
いけない。今の季節ならカメラを肩にぶら下げたまま
数時間外をぶらついた後にSCに持って行き作動チェックするのが
良いと思われ。
368名無しさん脚:01/12/11 08:09 ID:nhlR9yeJ
age
369357:01/12/11 18:19 ID:jXnfu0dT
>>367
なるほどー、確かにフォーラムに持ち込んだときはホッカホッカだったよ。
翌日店に持っていったら、オヤジがイキナリ無理矢理巻き上げたもんだから
昇天してしまった。貴重な一台を無駄にしてしまったようで心苦しかったな。
あの委託品はどうなるんだろ・・・・
その後、懲りずに同じ程度のMXを購入したよ。
LX用のフォーカシングスクリーン、ナチュラルブライトマットのやつを手に入れた
んだけれど、20oつけると死ぬほど暗いや。35oなら快適なんだけれど。
Z-1P用のなら平気なのかなー。
370名無しさん脚:01/12/11 19:48 ID:IRgXBM1k
>>369
最近MXの中古相場はカナーリ安くなってきたけど、状態不良のものが
とにかく多いよね。
逆に状態の良好な黒なんかはほとんど下がってないしね。
折れの手にした4台のMXも2台はシャッター不良で即返品、
もう一台も入院中(欝
一台残った白は大変調子が良いのでバリバリ使っているけどね。
371名無しさん脚:01/12/14 00:44 ID:Wa7K5/UH
ガリウム砒素燐フォトダイオードage
372名無しさん脚:01/12/14 01:42 ID:gNud2mRy
GPD
373357:01/12/14 18:19 ID:VCwSTKyT
懲りずにMXを買った357なんだけれどね、さっそくリバーサルを入れて
連れ出してみた。部屋の中では暗くて使えないと思ったスクリーンも、
晴れてる町中だと全然気にならないね。

ついでに、長年連れ添った方のMXを長谷川さんのとこへ。
長谷川さんははじめて行った。これでシャキッと治ると思うとすげー嬉しい。

撮りきったフィルムを現像に出して、近くだからとまたフォーラムに行って
MXを診断してもらった。
したらば、
幕速、高速側不安定・ピントちょい不良・露出スイッチ不具合等
と書かれた紙が!
これじゃ入院させたやつより重症じゃん。

でも、上がってきたリバーサルを見る限りではそーんなにおかしくない感じ。
まだ返品期間中だけれど、返品しないで使うつもり。
だましだまし撮って、いい時期にまた長谷川さんとこへ持っていこうと思う。
374名無しさん脚:01/12/14 23:07 ID:H2KHPQdJ
中古で並んでいるMXやME系はワインダーカプラーの蓋が欠落しているのが
多いね。そして中古のワインダー見るとたまにその蓋が付きっぱなし
のを見かける。中古購入時には注意!
(因みにワインダーカプラーの蓋はメーカー在庫があるのでSCで購入可)
375名無しさん脚:01/12/16 21:25 ID:nMz2Lt0/
ペンタックスMEにレフレックスズーム250〜500mmっていう組み合わせはどうでしょうか??
アブノーマル??
376名無しさん脚:01/12/16 21:56 ID:DjI52nR9
MV-1マンセー!
377名無しさん脚:01/12/16 22:38 ID:nMz2Lt0/
MGマンセー!
378名無しさん脚:01/12/16 23:17 ID:KCv7ois4
OMを真似て作ったカメラだから、悪くはないけど、たいして良いところもないよね。
まぁ、
OMのほうが良いな。
379名無しさん脚:01/12/16 23:30 ID:fxiAsckt
もう20年近くも前の話だが、最初に使った一眼レフは
友達のOM-1とME。俺はどっちもいいと思った。

ところで>>378は、何のつもりでここにこんなことを
書いているのだろう。
380名無しさん脚:01/12/16 23:33 ID:TbJ5Yx+0
カメラなんてみんなお互い真似なんだから、さ。
381名無しさん脚:01/12/17 17:38 ID:IF2Awgt1
>>375
K2DMD+モードラMDにSMC-M40mmF2.8も結構アブノーマルかも。
382名無しさん脚:01/12/23 10:37 ID:qfW84/dw
 自分は蒲田のソフト会社に勤務しているものだが、駅前のカメラ店に数ヶ月前から
MX黒+50mm/F1.4が\46kで展示してあるのが妙に気にかかっている。
 同じ店に先月、もう1台MX黒+50mm/F2が\27kで展示されたが、こちらは速攻で
売れたようだ。
383名無しさん脚:01/12/23 11:21 ID:CM7dSauq
MX黒再々修理完了あげ。

長谷川さんによると、前に修理したところでは肝心の
シャッター周りをロクに直していなかったそうなゴルァ!ゴルァ(゚Д゚)!

次はME黒かK2DMDをOHしたいな。。。
384名無しさん脚:01/12/24 23:50 ID:iJx7wUCX
今日LX用のスクリーンSG-20を買ってきて早速MXにつけたのだが、
明るくてイイ!!

それで、露出なんだけどASA感度どのくらい調整すればいいだろう?
-1/3位でイイのかな。

経験者います?
385名無しさん脚:01/12/25 06:32 ID:VibbIFMV
>384
ここを参照のこと。
ttp://www.d3.dion.ne.jp/~churu/q&a/report1.htm

でもなんでSG-60にしなかったの?
もっと明るいのに。
386名無しさん脚:01/12/26 01:20 ID:gfku4j+Z
MXはいい。確かにいい。
が、MEに軍配をあげたい。
思えば、絞り優先のみの機動力は最強だった。
ここで250は欲しいな〜と思えば、
ファインダー覗いたまま絞りリングをちゃかちゃかやりゃ、それですむ。
気をつけるのはピントだけやん。
ME(MV、MGでも可)なら、安いよ。
387名無しさん脚:01/12/26 06:23 ID:zQHOGo1k
>386
MV-1はファインダー内表示がシンプルすぎてシャッター速度が
判り難い(手ブレ警告の出る速度から判断はできるけど)
あとME-Sと同じくシャッターボタンがプラでもげやすい(w
MGはファインダーは明るくなったものの今度はピンの山が
掴み難くなって鬱、あと上下カバーのプラの質感に萎える。

値段も大差ないことだし、3機種の中ではMEが買いだな。
388名無しさん脚:01/12/26 19:37 ID:kr6G5NOj
しょーもないんですけど、MXでスローシンクロって可能ですか?
x接点が1/100になってるけど、それ以下のシャッタースピード
ならOKということなのか。

この前撮ったらうまくいってなくてストロボの光量不足なのか、
シャッターとのタイミングのせいなのかがいまいちわからなかったので。
389名無しさん脚:01/12/26 19:45 ID:x1m3X6Gf
>それ以下のシャッタースピード
>ならOKということなのか。

そ。
390名無しさん脚:01/12/26 19:47 ID:FKdQUo1M
>388
MXのX接点は1/60。それ以下ではB含め全速同調する。

ちなみに、X接点は
ME MV-1 MG=1/100
ME-Super ME-F=1/125
但し、MG,ME-S,ME-Fは専用ストロボ使用時、充電完了で
自動的にXに切り替わるのでスローシンクロは出来ない。
(連動接点をテープで絶縁すればOK)
391名無しさん脚:01/12/26 22:15 ID:vZTSl/SX
俺もつまらない質問で悪いけど、MEってスクリーン交換できたっけ?
できればやり方を教えて下さい。
392386だが:01/12/27 01:39 ID:Wi+xVEW4
>387 ありがと。そーか、MEがいいか。かうぜ。

>391 わからん。だれかしってる?
393名無しさん脚:01/12/27 01:45 ID:bcVh7h9L
MXだけだったような…。
394名無しさん脚:01/12/27 01:47 ID:Q7l4xB1N
>>391
仕様書上は不可。
ただしペンタックスに持ち込んでお願いすれば可能かも
395名無しさん脚:01/12/27 03:21 ID:/2sxC0xf
>391
MESのみ交換可、ただしペンタックス持込で、という噂は聞いたことがある。
ネジで取り付けてあるみたいだし、初心者には無理じゃないかな。
俺も換えられるなら換えてみたいよ。
396名無しさん脚:01/12/27 18:47 ID:aSOh6IdT
ttp://www.d3.dion.ne.jp/~churu/q&a/report1.htm
ここのページの一番下
”フィルム感度を1/3ステップ(一目盛)低感度にずらすと”
ってところ、逆じゃないですか?
オーバーだったら高感度側にずらさないとさらにオーバーに
なるきがするんですけど。
397名無しさん脚:01/12/27 19:21 ID:+IsaYUzz
>>393-395
が〜ん!ミラーのモルト交換してて傷いれちゃった・・鬱。
レスどうもでした〜!
398名無しさん脚:01/12/27 19:45 ID:HkXhipCG
>>395
KシリーズやME系はその取り付けネジでピント面の精度を
調整するようになっているので交換は素人にはお勧めできない。
まずスクリーンを部品として入手するのが困難と思われ。

結論、スクリーンの少しの傷位では実用上支障が無いので、
素人が下手にいじるのは止めた方が良い。
下手をするとピンが出なくなるというオチに。
399名無しさん脚:01/12/27 19:49 ID:/2sxC0xf
>>396 あってると思う。
スクリーンが明るくなったから、露出計に入る光が増えて、今までより
オーバーな値を出すようになった。そこで感度目盛りを低感度にずらせば
露出補正でアンダーにずらしたのと同じ効果になって結果として適正な
露出を出す。 自分でファインダーのぞきながら実際にやってみるといいよ。
400名無しさん脚:01/12/27 20:31 ID:Ix8bSw1G
400!
401名無しさん脚:01/12/27 22:16 ID:OyETU0f4
>>399
結果としてあってるが説明はまちがい。

アンダーな露出になるからプラス補正のために低感度にずらすんだよ。
402399:01/12/28 00:13 ID:ey5hrZbu
>>401 的確な補足ありがとう。
403名無しさん脚:01/12/28 00:49 ID:ao/Cv84n
>>401
適正なところで1/2オーバー→露出計を見て適正に戻すと実際は-1/2アンダー
だからプラス補正ってことですね。
404名無しさん脚:02/01/03 07:04 ID:HCgnBfXM
メカトロニクスage
405名無しさん脚:02/01/10 10:56 ID:64z0wMcb
あげ
406今度購入予定:02/01/10 12:22 ID:8RAbgQou
ME系、またはMXの中で一番頑丈な(故障しにくい)カメラって
どれだろう?
あるいは故障するとして、一番多いのはどこですか?
ME系はシャッター巻き上げトラブルが多いと聞くけど。
407名無しさん脚:02/01/10 13:32 ID:P421tPSB
完動のMXで、しかも50ミリついて20000円は安いよな?
408名無しさん脚:02/01/10 15:31 ID:aKbhEdHm
>406
初代MEが意外に丈夫。
Mシリーズのシャッターチャージトラブルは1/2000搭載機
(ME-S、ME-F)に特に集中しているらしく、しかも直しても
結局再発するらしいが、MEにはこのトラブルは少ない。
409名無しさん脚:02/01/10 22:37 ID:TuUebT8N
今日MGを買ってみた。
410名無しさん脚:02/01/10 23:02 ID:vAtdCxzI
MX,ME
(・∀・)カコイイ!
411名無しさん脚:02/01/10 23:06 ID:HothwrlC
俺のME-S、何度もぶつけたり落としたりしたけど元気です。
でも一度くらいオーバーホールに出した方がいいか?(汗)
でも部品ないだろうな。清掃と調整で終わりか。
412名無しさん脚:02/01/11 00:11 ID:sI7VVWnC
>>407
安い!どこそれ?
413名無しさん脚:02/01/11 01:31 ID:wgHtPVty
>>407
>>2のような過ちを犯してないなら 安い
414めどっく:02/01/11 04:14 ID:E/ZUCjZl
>406
シャッター周りですが、ウチの場合3台あるMEはもう20年以
上ノートラブルです。
2台あるME−Sは共に巻き上げが出来てもシャッターチャージ
出来ないというトラブルが発生して修理してもらいました。
シャッター周り以外でME以降系列で多発する共通のトラブルと
してはカウンター不動が多いと思います。又、ME−Sは不思議
とアップダウンボタンのアップ側ばかりバカになってしまいます。
415名無しさん脚:02/01/11 06:38 ID:pbIOEdu4
>414
カウンター不動は溶けたモルトが復元ピンにまとわりついて
粘っているため戻らないという場合も多いぞ。
36でカウンターがフリーズした個体をお持ちの方、一度復元ピン
の周りを清掃してみることをお勧めする。
416名無しさん脚:02/01/13 17:26 ID:blxUov+A
17年ME−S使ってた者です(その前はMV1)。
昨年SCでミラーが戻らないトラブルで死亡宣告されて、現在はR社の太陽電池つきを使ってます。
シャッターチャージ、って上がったミラーが戻らないような症状のことでしょうか?
それとも、後ろのシャッター幕トラブルのことでしょうか?
417名無しさん脚:02/01/13 20:37 ID:IETC+5ft
昔2台持ってたけど。
ペンタMXは千円で古物屋に売ったよ。レンズ付並品だったよ。

MXはチャッチいと思うんだけどな。小さいのはいいんけど。
418名無しさん脚:02/01/13 22:29 ID:LUrw0jig
出た当時にMX黒+50mmF1.7で購入。
FMとOM-1と一生懸命比べてファインダー表示&値段でMX買った。
シンプルで分かり易いカメラだと思う。
419名無しさん脚:02/01/15 02:22 ID:Uc5kRouG
MXを手に入れたばっかりです。
そこで質問なんですが、LED表示のオレンジは±0.5段でいいんでしょうか?
絞りを一つ変えるとLEDも一つ動くのでオレンジ、赤ともに一段ずつかなーと思ったりもしたんですが、マニュアルが手に入らなかったもので。。
420名無しさん脚:02/01/16 19:44 ID:Jmi1HndG
ME系のシャッターチャージ不良は巻きageレバーの根元に
シリコンオイル一滴で直るらしい?
421名無しさん脚:02/01/25 21:20 ID:DTZlnddS
ダイヤルデータMXあげ
422名無しさん脚:02/01/25 22:17 ID:DTZlnddS
何故か揚がらなかったのでもう一度age
423名無しさん脚
MX長谷川さんから戻ってきたぞ(しかし超多忙そうだった)age