【銀塩史上】EOS5を語ろう!! Part5【最強の名機】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん脚
【銀塩史上】続:EOS5を語ろう!!【最強の名機】(Part3)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/camera/1187018204/

【銀塩史上】EOS5を語ろう!! Part3【最強の名機】(実質Part4)
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/camera/1130169376/
2名無しさん脚:2012/02/29(水) 00:13:35.09 ID:thV8ZOgt
315円で買ったEOS5を持っている俺が2
3名無しさん脚:2012/02/29(水) 02:05:39.20 ID:skgMobl8
間違ったぜ!


Part3
【銀塩史上】EOS5を語ろう!! Part3【最強の名機】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/camera/1130169376/

Part4
【銀塩史上】続:EOS5を語ろう!!【最強の名機】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/camera/1187018204/
4名無しさん脚:2012/02/29(水) 09:57:52.69 ID:7dCkF1SM
>>1 乙!
5613:2012/03/03(土) 19:28:10.65 ID:iyIO2DKi
ガチガチのダイヤルに556吹いたらどうなるの…っと
6名無しさん脚:2012/03/05(月) 10:40:12.76 ID:VwP2HSPD
俺の愛用機
7名無しさん脚:2012/03/14(水) 12:06:19.32 ID:2pf9apjy
マジで556吹きたくなるくらいダイヤルがやばいんだが

折れるの…?
8名無しさん脚:2012/03/15(木) 02:20:35.43 ID:BV7Ll6R2
折れると言うか、症状としてはクルクル回るようになるらしいよ
9名無しさん脚:2012/03/22(木) 08:37:59.92 ID:49WEWHcA
充電池ってどうですか?
使ってる人いる?
10名無しさん脚:2012/03/22(木) 19:39:39.99 ID:XUoyBFox
ROWAにやつなら何個か

普通に使える
11名無しさん脚:2012/03/23(金) 06:17:21.45 ID:b4QnXBjD
ありがとう。
12名無しさん脚:2012/03/25(日) 13:58:50.24 ID:bztskVqK
質問です。
EOS5を簡易防湿ケースに入れて長期保存していたのですが、保管法が悪かったためか、
EOS5のグリップ部のゴム(樹脂?)がべてべたになってしましました。
これはメーカ、またはカメラ屋さんで修理(交換)できるのでしょうか?
よろしくお願いします。
13名無しさん脚:2012/03/26(月) 12:58:41.85 ID:0TaXcnOl
もう限界なんだよ
大人しく眠らせてあげなさい
14名無しさん脚:2012/03/27(火) 02:47:15.24 ID:HU/Nnof/
前スレより

475 名前:名無しさん脚[] 投稿日:2008/12/07(日) 20:40:49 ID:+AGud/AO
ドフでグリップベタベタ、全体に薄汚れたのが¥1050で出ていた。
安いし、ダイヤルが硬くなっていないコンディションだったんで捕獲。

グリップは外して、ママレモン+台所スポンジでゴシゴシ。
これだけでベタベタはきれいに取れる。
さらに外観の薄汚れを清掃したら、なんと、
プラ部分のテカリもほとんど出ていない機体で、美品レベルになっちまった。

今まで使っていた外観テカテカ、ダイヤルが硬めの機体は、
いきなり控えに回っちまったよ。


569 名前:名無しさん脚[sage] 投稿日:2009/05/04(月) 00:16:03 ID:6THexR58
グリップベタベタもあるよ。
今日、除光液で15年の手垢と共に拭き取りました。
15名無しさん脚:2012/04/17(火) 01:34:18.25 ID:5K1+RS8y
>12です。間違ってEOS7(s)すれに書き込んでしまいましたが、台所用洗剤とスポンジでグリップをゴシゴシ洗ったらベトベトは取れました。
>14さんありがとう。
先週EOS kiss X5を買ったのでますます使うことはなくなると思うけど、時々シャッター切って末永く手元に置きたい機種ですね。
16名無しさん脚:2012/05/15(火) 01:22:32.53 ID:5xHef6PY
ジャンクを探して幾星霜 EOS-5と35-105mmズーム、VG-10がやっと揃った
それぞれ500円のチープなセットだが、テンションあがるわ
17名無しさん脚:2012/06/08(金) 20:15:27.65 ID:Y6ocjFFN
EOSボディで一番気に入ってるのがEOS5なんだけど
ダイアルくるくるさえ気をつければジャンクに手を出しても平気かな?
18名無しさん脚:2012/07/23(月) 09:21:49.79 ID:UGzRyjul
>>17
あとは漏電病があるな。漏電病は使用後は電池カバーのツマミを回す。
ダイヤルくるくるは通常使用するモードに固定してテープを貼れば
解決する。
19名無しさん脚:2012/08/21(火) 02:23:51.02 ID:22XYyqyE
>>18
>>通常使用するモードに固定してテープを貼れば・・・

AVとかTVとかの表示が無くならないか?

俺もおととい数年ぶりに引っ張り出してきて
相変わらずダイアル固いな〜なんて回してたら
「パキッ」といってクルクル・・・と
クルクル病の発病する瞬間に立ち会った
修理にいくらかかるんだろこれ?
部品は対策済みで2度と起こらないなら修理しても良い気がするが
20名無しさん脚:2012/08/21(火) 02:58:15.89 ID:R8305iDw
>>19
俺も同じ事になったけど500円ぐらいのジャンクを買ってきて
部品だけ取ったよ。
21名無しさん脚:2012/08/21(火) 05:29:44.39 ID:22XYyqyE
クルクル病は修理代いくらですか?
修理出した経験者人レポ頼みます
22名無しさん脚:2012/08/21(火) 21:24:36.56 ID:Rp72FQJD
クルクル病になってもダイヤル位置と実際のモードがズレるだけだから、
どれかのモードに入ってるよ。
Mモードならばメーターを見ながらAv的な使い方やTv的な使い方をすれば
対応できる。
23名無しさん脚:2012/08/21(火) 21:59:59.59 ID:jajXKIc6
クルクル病になったら電源OFFは電池外すしかないのか、、、
24名無しさん脚:2012/09/03(月) 02:09:50.15 ID:Kzff0/U+
>>5>>7
カメラ分解スレのオレが見たところ
プラダイヤル内の金属部品をプラの2本の突起でとめていてなぜかEOS5だけ大量の油が塗ってある
その大量の油のせいでプラが弱り2本の突起が折れてクルクルまわるようになる
場合によっては内部の押しバネが引っかかって変形して回りにくくなる
25名無しさん脚:2012/09/09(日) 14:44:41.64 ID:t81kIjm2
>>21
5000円くらいだったよ。
ただしまだ部品がメーカーにあった、10年前くらいの話だけど。
26名無しさん脚:2012/09/13(木) 03:31:39.77 ID:ehdq63R1
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
27名無しさん脚:2012/09/16(日) 00:21:40.03 ID:0oEkBHBa
ところで、EOS学園てどうなの?
28名無しさん脚:2012/11/05(月) 01:46:27.93 ID:bwSHTRDS
名機がもはや2、3000円のジャンク扱いとは悲しいな
29名無しさん脚:2012/11/05(月) 02:13:59.37 ID:7mMHsJRv
レンズ(50mm1.8)に付けてオークションに出したよ。(´・ω・`)
5,000円で落札された。
30名無しさん脚:2012/11/05(月) 10:30:35.63 ID:GXj8DSpt
ジャンクコーナーにEOS5が398円、縦位置グリップVG10が498円で出ていたのでゲットした
合計金額が698円だったのでレシートを見たらEOS5がセット割引で200円になっていた…
31名無しさん脚:2012/11/06(火) 02:17:07.42 ID:6ozprgz/
約十年前に俺が買った時はグリップ付きで27000円くらいだったのに、本体だけならジャンクとは言えもはや1/100www

タテイチで視線入力使えないのと電池消費除けば今でも通用する名機だと思うんだがなあ
32名無しさん脚:2012/11/07(水) 04:44:30.03 ID:jduX4K07
くるくる病は今でも直せるの?
どこでやってくれるかな?
33名無しさん脚:2012/12/31(月) 13:30:44.73 ID:rIN0qQYZ
34名無しさん脚:2013/04/06(土) 04:00:16.34 ID:EqMFzttE
>>32
メーカーの公式サポートは終了 「カメラ、修理」で検索すると
AF一眼でも受け付けている所はある
35名無しさん脚:2013/06/12(水) 23:32:11.20 ID:VeTSBECi
eos-1みたくボディ下部にグリップがついてたら単三仕様なんだろなと
オクでぽちってみたら縦持ち用グリップだったでござる・・・てかeos5用のバッテリーグリップなんてなかった

殻割した2cr5にコード付き電池ボックスはんだ付けして運用してるよ
36名無しさん脚:2013/06/13(木) 01:34:25.89 ID:fu9/xCOi
視線入力は先進的だったが進化がなく
結局、タッチパネル入力に負けたね。
37名無しさん脚:2013/06/23(日) 22:55:18.50 ID:9V3dIEKk
和風総本家と言う番組を見ていたら、60年近く銀座を定点観測している
親子3代が登場、爺さんがEOS5を使用していた。仕事で撮影を始めて、
30万枚撮ったとか 爺さん「死ぬ暇がない」と言っていたが、EOS5も
壊れている暇がないな。
38名無しさん脚:2013/06/23(日) 23:21:04.93 ID:cmL3/Wlr
>>37
そういうのってマジな話、同じカメラを何台も持ってるんだよ
百合かなんかの写真で有名な人も、α7700を5台持ってるとか言ってたな
同じ道具をずっと使うのが上達の秘訣って言ってた
39名無しさん脚:2013/06/30(日) 05:44:30.62 ID:g6GsPgGC
そうなんだ、じゃあ俺も予備機確保してくる
40名無しさん脚:2013/11/27(水) 20:03:38.61 ID:zpzvXQXR
> 30万枚撮ったとか 

フィルム1万本なんて、数え切れないような希ガス
41名無しさん脚:2013/12/03(火) 17:30:13.73 ID:E8Uge9BA
>>40
毎日1本撮ると決めていれば27年ちょっとで1万本だろ。
定点観測なんて日記みたいなもんだから丁寧に数えなくともわかるんじゃね
42名無しさん脚:2014/04/16(水) 20:38:33.41 ID:pWxscvbe
eos5ってフィルム入れたら枚数表示が1から始まるの?
昔使ってた1000は最大数から減っていく形式だったけど
43 ◆2JUNKfan/s :2014/04/17(木) 08:37:57.41 ID:J/sqp+W1
>>42
EOS1000とかEOSkiss(フィルムのkissシリーズ)は、プリワインド方式。フィルムを装てんすると
まずは全部巻き取られて、一番後ろのコマから撮り始める。この方式は稀有で、通常はフィルム
を装てんして、最初のコマから撮り始めて最後のコマを撮り終たらパトローネに巻き戻してDPE
屋さん(あるいは自分の暗室)で現像タンクに移す。

EOS5は通常の方式なのでフィルムの1コマ目を最初に撮影する。だから液晶表示で1から始まって
24回シャッターを開くと24コマ目が感光して巻き戻し。
EOS1000だと24枚撮りフィルムの最後のコマを最初に撮影するから装てん直後は24の表示。24回
目で1コマ目に撮影するとリーダー部分(べろ)がパトローネに送られて終了。

プリワインドだと撮影済みのコマがパトローネに収まっているので、フィルム途中で裏蓋が開いて
しまっても被害は最小限。
44名無しさん脚:2014/05/09(金) 03:50:40.77 ID:Vn6Xs8UP
銀塩5のスレがあって、同士が現役活躍しているのは嬉しい♪
うちのは1機が名古屋で盗難に遭い、もう1機は実家でお休み中だよ…

古くなると、ミラーの所のスポンジゴム(モルトプレンだっけ?)も傷んでくるね。
クルクル状態の経験あるけど、修理センターは当時、バネを緩いのに交換したとか言ってた。
それで戻って来たら、ダイヤルのカチカチ感が軽くなってた。
硬めの方がやや好みに合ってたかな…
45名無しさん脚:2014/05/11(日) 06:19:46.43 ID:55bt8ZGv
何か力が加わっててupできない状態のままで、
内蔵ストロボをupするボタンが押された時には、エラーが出たと思うよ
電池を抜いたら直ったはず…
46ios5:2014/07/31(木) 13:17:40.13 ID:MCfQLlHl
20年前に買った、EOS5ダイアルが動かないので、堀切の修理屋出したら、さくさくまわるようになったぞ5500円プラス消費税電池600円24枚フィルムただでくれた、いい修理屋さんだった。
47名無しさん脚:2014/08/16(土) 19:42:48.45 ID:G6EkUDKI
グリップべたつきアリの5を10円で購入できました 
同じ店で正常品扱いのが2000〜3000程度でしたが、他に問題があれば
正常品の方を買えばいいやと思ってますw
さて、無水エタノールを調達しますか…
48名無しさん脚:2014/08/23(土) 12:15:21.52 ID:Q/lthPqo
説明書無いんですが、撮影の途中で巻き戻すのってどうやるんでしたっけ
49名無しさん脚:2014/08/24(日) 03:29:11.42 ID:ySx1jqZt
>>48
 横面に爪先で押すボタンあった思う(こんなサイン ->◎-> だたかな)

(ゴメン、今現在は、手元で5を確認できないが…)
50名無しさん脚:2014/08/24(日) 03:38:23.61 ID:ySx1jqZt
グリップ側かな? ◎_<_<
51名無しさん脚:2014/08/24(日) 03:53:12.77 ID:ySx1jqZt
検索→ EOS 5 取扱説明書

海外のA2E(英語)だけど、すらいどしぇあ にうpされてるよ
52名無しさん脚:2014/09/22(月) 12:01:27.11 ID:1Ea7NhE9
昨日押し入れ掃除してたら出てきた。
昔はこれでバンバン撮ったなぁ。
10年くらい放置してたからまだ動くかわからないけど、
とりあえず電池とフィルム買ってくるw
53名無しさん脚:2014/09/22(月) 18:42:44.78 ID:hRwurbFU
続報を待つ
54名無しさん脚:2015/02/07(土) 16:23:06.17 ID:1qw6hzSh
久しぶりに引っぱり出したら、グリップがベトベトになってた
きれいにする方法はないものか
55名無しさん脚:2015/02/07(土) 17:33:57.90 ID:YZmCb0E9
5sR出るのになんで盛り上がってないん?
56名無しさん脚:2015/02/28(土) 22:56:07.09 ID:UMqe3oMx
ベトベトグリップはシール剥がしスプレーで対応しました。
57名無しさん脚
>>56
くわしくおながいしまつ