1 :
名無しさん脚:
2 :
名無しさん脚:2009/02/02(月) 19:47:48 ID:6QXR4Nlx
3 :
名無しさん脚:2009/02/02(月) 20:17:18 ID:ZVBOUXKJ
1乙
サンクス
4 :
名無しさん脚:2009/02/02(月) 20:20:38 ID:gY+PnI0W
テンプレはなしかな?
5 :
名無しさん脚:2009/02/02(月) 20:23:21 ID:ZVBOUXKJ
なんかあったっけ?
6 :
前スレよりコピペ:2009/02/02(月) 20:26:49 ID:gY+PnI0W
8 :
名無しさん脚:2009/02/03(火) 00:43:37 ID:pnEzRAuf
折りたたみ傘の石突に付いてる合成樹脂のキャップを外すとインチねじになってて傘の先端
にカメラを取り付けてみたことあるやつは珍しくもないだろうけど、そんなことよりおまいら大変
です。トヨビューGの枠の先端に付いてる合成樹脂のキャップをいぢっててこれがインチねじに
なってることに気付いたのよ。何か利用法があるですか、特に意味はないですか。
教えてえろい人。
10 :
名無しさん脚:2009/02/03(火) 01:40:01 ID:5lo/AphR
雲台でもつけてみたら新しい世界が開けるかもね。
11 :
名無しさん脚:2009/02/03(火) 01:53:57 ID:S421yxG9
中古で買ったトヨの蛇腹フードの取り付けネジも
ホースマンの枠の雌ねじと互換性が無かったな。
あれは旧JISだったのかな?
12 :
名無しさん脚:2009/02/03(火) 02:34:24 ID:Isxk96WE
考えてみると、カメラに直接ねじ込んで付けられる傘があればいいね。
それこそボディにねじが切ってあって。
木箱なら、後枠の上にメスねじ埋め込んでみようかな。
13 :
マヌケへ:2009/02/03(火) 02:37:45 ID:OxLPEPIY
つブレ
14 :
名無しさん脚:2009/02/03(火) 03:02:37 ID:B51+r7Dh
テヒニカのホットシューを外せばインチねじが切ってある
逆さまにして脚に付ければ、下方向へのスライド量が増える
良く出来ていると唸った(商品撮りぐらいでしか使わんだろけど)
15 :
名無しさん脚:2009/02/03(火) 19:17:31 ID:8C1zsZl5
こちらのベテランの皆さんに質問です。
強制猥褻と準強制猥褻はどこで区別されるんですか?
16 :
名無しさん脚:2009/02/03(火) 19:23:45 ID:8RHDQzPY
軽いのが魅力でトヨフィールド45CFLを買おうかと思ってるんですが、
やはり造りはヤワなんですかね?
使ってる人、レポろしくお願いします。
17 :
名無しさん脚:2009/02/03(火) 20:06:00 ID:SKA+HsB4
木よりマシではないかい?、広角が厳しいのは置いといて。
18 :
名無しさん脚:2009/02/03(火) 21:27:51 ID:3yrqRYfs
重さにしては剛性はある。
19 :
名無しさん脚:2009/02/04(水) 05:25:11 ID:nsx7DSsf
木よりマシって
素材原料の特性に関しては素人さんですか
20 :
名無しさん脚:2009/02/04(水) 07:30:29 ID:oK7vrcTW
木と違ってなんちなく雨も気にならないし、腐らないから良いんでないかい
21 :
名無しさん脚:2009/02/04(水) 08:26:15 ID:3VekU/kz
オクで落とした金属カメラ、開封したら見る見るレンズ曇る、ボディ湿るw
ガンガン暖房入れてるわけでもないのに、まさかクール便に混じってきたのか?
22 :
名無しさん脚:2009/02/04(水) 08:38:06 ID:oK7vrcTW
>>21 単なる外気と室内の温湿度差だ、しばらくすれば消える
23 :
名無しさん脚:2009/02/04(水) 11:01:11 ID:Ivox3vyI
木よりマシは真だろ、でも45CFLなんて使ってるヤツ見たこと無いね。
24 :
名無しさん脚:2009/02/04(水) 13:01:19 ID:v1TCy6AV
冬場は冠布が暖かい。
26 :
10:2009/02/04(水) 13:39:06 ID:rej+dZUF
>>25 そこの話か。じゃ、延長してガンガン煽るってのはどうよ。
27 :
名無しさん脚:2009/02/04(水) 13:40:25 ID:rej+dZUF
あと、ハレ切りつけるのに便利。
28 :
名無しさん脚:2009/02/04(水) 14:10:33 ID:fhowY8xV
>>16 45CFねぇ・・
Photo.net でいろいろ議論されてるから、ちょっとのぞいてみろ
>>20 木のカメラだってそうそう腐ることはないと思われ
30 :
名無しさん脚:2009/02/04(水) 21:36:28 ID:XqxATqYr
今のご時世、気持ちが腐るわな。
32 :
名無しさん脚:2009/02/04(水) 23:07:31 ID:KufUbPXV
このまま逆さにして使える?
33 :
名無しさん脚:2009/02/04(水) 23:08:40 ID:36WIJocZ
ずいぶんいろいろ持ってるんだな。
34 :
名無しさん脚:2009/02/04(水) 23:28:44 ID:XqxATqYr
空撮用?
35 :
名無しさん脚:2009/02/04(水) 23:51:02 ID:ahjXY23k
アクロバットか
36 :
名無しさん脚:2009/02/05(木) 00:01:14 ID:ZvGIpmGP
それが中野の2階で、3万円台で買ったGIIかい? 安くなったもんだなw
38 :
名無しさん脚:2009/02/05(木) 00:20:53 ID:jZJwcreL
NASAの探査艇みたいだ
39 :
名無しさん脚:2009/02/05(木) 00:39:06 ID:fZ/qWLBs
ちょっと相談させて下さい。
トヨビューとトヨフィールドを持っています。
三脚はジッツオのアルミ5型3段のものと3型3段を持ってます。
あと2キロくらいのカーボン三脚はブロー二などでメインで使っています。
この度、4x5を持ってロケしようと思うのですが
3段では足りない場面もあるかなと思い、高く伸びる三脚を検討しています。
で、トヨビューもいけるということで中古のジッツオ5型5段を買うか
ハスキーの4段か5段を買おうかと思ってます。
ハスキー5段は新品足のみで5万5千円くらい。4段は4万5千円位。
ジッツオの5型はビューも行ける代わり7キロ近くあるので、稼働率が下がるかなと。
ハスキーでは4x5ビューは辛いですよね?
とりあえず今ある三脚で始めようかとも思うのですが
4x5用にオールマイティなロケ三脚を買った方がいいかなとも思ってます。
ハスキーだと3,3キロの足で3メートルまで対応できるみたいですので。
なんでもいいので、アドバイスお願いします。
ちなみに徒歩移動です。
はスキーの3段を薦められるのですが、ジッツオの3型と被ってしまうのが
つらいので。
41 :
名無しさん脚:2009/02/05(木) 01:02:12 ID:ZvGIpmGP
そんな安いとはな、完全にガラクタ扱いだな
手放したヤツはいくらで売ったのかよ〜w
>>39 トヨビュー持って電車、徒歩で移動することは稀だけど、マンフロットの075(今の475と同等)。どうしても
軽装備にしたい時はマンフロット190にするけどちょと不安。車で動けて行った先であまり歩かない時は
マンフロット058。
トヨビューGをハスキー3段で使って(一回使っただけだが)不安はなかったよ。
(ジッゾは持ってないし一回も使ったことないからわからない)
43 :
名無しさん脚:2009/02/05(木) 03:47:27 ID:iNbsZTSW
背の高い三脚買った日にゃぁ、脚立も必要になってくるじゃないの。
>>43 カメラを高い位置で構えるためだけじゃなくてさあ、
山へ風景を撮りに行って斜面に三脚を立てる場合、
()lll[] ○ /
/l \−l /
/ l ∧/
/ l /
/ / 谷側(前側)の1本が2m以上伸ばせる
/ / としゃがむことなく構えられる。
/
/
電車や徒歩での移動でもっぱら街中の撮影だとしても、階段に三脚を
立てたい場合があるかも。
脚立ホスィと思うことはたまにあるけど、買って運ぶ気にはならんなあ。。。
45 :
名無しさん脚:2009/02/05(木) 05:31:12 ID:LvFRCcO5
>>39 徒歩ならトヨフィールドとハスキー5段(足場は現場調達)
車ならビューとジッツォ5段と脚立 てか積載量が多いので複数のカメラや脚持って行けるな
徒歩で持ち歩くならハスキー5段が限界だろな、大は小を兼ねるし
46 :
名無しさん脚:2009/02/05(木) 12:45:25 ID:fZ/qWLBs
みなさま、ありがとうございます。
>>44さんのようなことを考えています。
ちょっとした石垣の上からとか。
ビューカメラを持ち運ぶ場合は銀箱があり、低い脚立代わりにもなると思いましたが
ビュー+5型はカートを利用してもちょっと辛いですね。
特に5型5段は。
やはり
>>45さんのいうパターンが一番現実的ですね。
5型5段の中古が新品のハスキー5段と同じ位だったもので考えましたが
ハスキー5段のほうがジッツオより使用頻度的に満足できるのではないかと再認識しました。
両方買うほど余裕もありませんので。
実際、ビューと5型三脚の使用頻度は限りなく少ないので…。
ありがとうございました。
47 :
名無しさん脚:2009/02/05(木) 14:52:30 ID:jZJwcreL
5型+モノレールで電車移動などネタかSFとしか思えない。
48 :
名無しさん脚:2009/02/08(日) 16:48:51 ID:7dc/+vhA
素人の質問で申し訳ありませんが、
一つ質問させてください。
私は予備もサブ機もなく大判カメラ一台だけで
写真を撮っています。
プロではないのでそれで良いと思います。
で、質問です。
プロの方で大判使っているような方は、
サブというか予備にどのようなカメラを使ってますか?
49 :
名無しさん脚:2009/02/08(日) 17:28:22 ID:Mf6AH95Z
プロではないが、予備は同じ大判、サブは67、66、645を撮影目的や
場所、移動距離で組み合わせているよ。デジへのシフトはハッセルが買える
ようになれば考えてみたい。
50 :
名無しさん脚:2009/02/08(日) 17:35:38 ID:TFNhMXat
>>48 本命をどれに選ぶのかと同じくサブにどれを選ぶのかも現場次第。
サブは何ですかとだけ聞かれても答えようが無いんじゃない?
51 :
名無しさん脚:2009/02/08(日) 17:36:46 ID:7dc/+vhA
プロの方じゃなくてもやっぱり予備くらいは持ってるんですねぇ・・・
私も買おうかしら・・・
52 :
名無しさん脚:2009/02/08(日) 17:37:59 ID:pWcm4oqS
4×5の予備なら当然6×7ですよ。
53 :
名無しさん脚:2009/02/08(日) 17:38:55 ID:7dc/+vhA
>>50 現場次第っていうのは被写体次第ってことですか?
被写体次第であれば、私は人物と風景を大判で撮影してます。
54 :
名無しさん脚:2009/02/08(日) 17:41:25 ID:flE3eSam
プロじゃない奴が答えるなよw
出しゃばりバカが多いな。やっぱw
55 :
名無しさん脚:2009/02/08(日) 17:50:06 ID:dSYV7fTb
私は山岳専門ですので、背中の総重量を考えると、4×5(フィールド)の他に645のレンジファインダを持って行くことが多かったのですが、
ここ最近は、コンデジを持っていったり、デジ一を持って言ったりしています。
デジタルの、あのえげつなさがフィルムとは一味違って暇つぶしにはもってこい !
低レベルの書き込みスマヌ !
56 :
名無しさん脚:2009/02/08(日) 18:00:28 ID:NepZmJkU
> プロではないが、予備は同じ大判、サブは67、66、645
誰もアマには聞いてないんですけど。
57 :
名無しさん脚:2009/02/08(日) 18:04:47 ID:k1fSu2rJ
なんなんだ?この心の狭さは
58 :
名無しさん脚:2009/02/08(日) 18:06:51 ID:Z6csVWlV
日曜日
59 :
名無しさん脚:2009/02/08(日) 18:25:27 ID:pWcm4oqS
大判+コンデジが最強だな
コンデジ露出&ピングラ撮影で逆像チェック。
60 :
名無しさん脚:2009/02/08(日) 18:58:03 ID:Z6csVWlV
>>59 やってみた。
>コンデジ露出
撮影地の明るさによって、適正露出がわからない。
同じ写真でも
周囲が暗いと、コンデジは明るく見える。
周囲が明るいと、コンデジは暗く見える。
結局、単体露出計が一番との結論。
コンデジの役目は、大体の広さの感じがつかめること。
>ピングラ撮影で逆像チェック
暗幕をかぶり、風と戦いながら、結構めんどくさい。
自分の息でピングラ・レンズがくもる。
目とレンズが違うのか、周辺減光が顕著。参考写真にならない。
俺は試しだけでやめた。
61 :
60:2009/02/08(日) 19:12:53 ID:Z6csVWlV
>ピングラ撮影で逆像チェック
これをしようと、コンデジを買ったのだが、、、、、
普通にデジカメとして使用中。
62 :
名無しさん脚:2009/02/08(日) 20:30:07 ID:pWcm4oqS
>>61 そのためにコンデジ買うなんつーばかなことするからいけないの。
>>60 >撮影地の明るさによって、適正露出がわからない。
意味不明。
>周辺減光が顕著。参考写真にならない。
何に参考にするの?
63 :
名無しさん脚:2009/02/08(日) 20:57:17 ID:wRD3Pugm
いくら山でもコンデジは持って行かないなぁ・・・
大判レンズ一本減らしてでもデジ一持ってく。
64 :
名無しさん脚:2009/02/08(日) 21:04:15 ID:hzF4NG+p
俺はコンデジの時もある。専用マリンパックに詰めてもコンパクトで便利。
65 :
名無しさん脚:2009/02/08(日) 21:04:38 ID:dSYV7fTb
>ピングラ撮影で逆像チェック
私もこれをコンデジと一デジでやってみたが、ほとんど使い物にならなかった。
大判のフィルムとAPS-Cデジタルとでは全く別物。
私の環境では、単体露出計が最強 !
あくまでもデジ一やコンデジを持っていくのは「ひまつぶし」
66 :
名無しさん脚:2009/02/08(日) 21:21:50 ID:pWcm4oqS
>>65 >大判のフィルムとAPS-Cデジタルとでは全く別物。
逆像チェックの話しで何言ってんの?
67 :
名無しさん脚:2009/02/08(日) 21:30:54 ID:flE3eSam
おれはミラーフッド使ってる。
快適。
68 :
名無しさん脚:2009/02/08(日) 21:42:44 ID:vadVjbJ0
上下左右引っくり返った像はそのまんまで眺めるもんなんじゃないの?
69 :
名無しさん脚:2009/02/08(日) 22:00:28 ID:dSYV7fTb
そもそも逆像チェックって何の為にするのかい?
70 :
名無しさん脚:2009/02/08(日) 22:06:31 ID:pHNrpgpR
予備なんて持ってかない。
フィールドとモノレールならあるが。
大型がダメでもとにかく何か写ってないとまずいなら
35一眼レフかハイクオリティーコンパクト持ってく。
71 :
名無しさん脚:2009/02/08(日) 22:07:02 ID:pWcm4oqS
72 :
名無しさん脚:2009/02/09(月) 11:27:11 ID:03wVA878
> 周囲が暗いと、コンデジは明るく見える。
> 周囲が明るいと、コンデジは暗く見える。
コンデジ液晶を見る時に布をかぶればいいのだよ。
73 :
名無しさん脚:2009/02/09(月) 11:32:17 ID:acaAX73j
そういえばコンデジの電子水準器って便利だね。
コンデジ一台で、ポラ代わり、露出計代わり、そして水準器代わりってことになる。
コンデジ最強。
74 :
名無しさん脚:2009/02/09(月) 11:58:48 ID:03wVA878
フィルムホルダーをセットしてしまうとピントガラスが役に立たなくなる(構図が見えない)けど、
コンデジをどこかに取り付けておけば外付けファインダーとして使える(手持ちで撮れる)。
75 :
名無しさん脚:2009/02/09(月) 12:24:22 ID:Zsvg6OIb
コンデジの液晶を眺めて撮るとホールドが甘くなるのでブラしやすくなってしまう。
光学ファインダーの良い所は顔に押し付けられるところ。EVFもそうだけど。
というか、コンデジは便利な撮影小物にもなるけど、結局「〜の代わり」以上の存在ではないかと。
毎度無駄に荒れるのでこの話題は嫌。
そんなことより今一番お洒落な銀箱はどれかについて語ろうぜ。
76 :
名無しさん脚:2009/02/09(月) 14:05:28 ID:U7+MD6CH
やはりエボニー45Sが一番カッコいいと思う。
持ってないけど。
77 :
名無しさん脚:2009/02/09(月) 23:38:52 ID:Pvyq2UQo
ピングラに顔押し付けての撮影なんて俺には無理。
78 :
名無しさん脚:2009/02/10(火) 00:30:29 ID:aUgu4WE4
> 今一番お洒落な銀箱はどれか
トヨビュが入る銀箱なんてどれも似たようなもん。スタッカブルであればどれでもいいや。
79 :
名無しさん脚:2009/02/10(火) 00:35:30 ID:rr93gArP
またそんなスッタカブルを
80 :
名無しさん脚:2009/02/10(火) 08:16:11 ID:TNQ6w+uA
81 :
名無しさん脚:2009/02/10(火) 17:40:32 ID:+RpQBeUL
トヨ爺、どこの店でも安いなぁ、欲しいけど、持ち帰りが重くて
大変そう・・ということでブレーキがかかってる
82 :
名無しさん脚:2009/02/10(火) 19:51:34 ID:HZxh8q12
持ち帰るのすら面倒に感じる人なら、
多分買っても使わないから買わなくていいんじゃない?w
83 :
名無しさん脚:2009/02/10(火) 21:31:36 ID:aUgu4WE4
部屋の中でいぢって楽しむという用途(だけ)を考えてるなら
> 持ち帰りが重くて
> 大変そう・・ということでブレーキがかかってる
というのも頷ける。
84 :
名無しさん脚:2009/02/10(火) 21:42:50 ID:rr93gArP
まあ重いじゃん…
爺への愛はわかるけど。
85 :
名無しさん脚:2009/02/10(火) 23:58:14 ID:F34pczb3
>多分買っても使わないから買わなくていいんじゃない?w
オレもそう思って、ぼろいジナPを買ったよ。
エンプラのケースだったので持ち帰るのは楽だった。
86 :
名無しさん脚:2009/02/11(水) 01:33:54 ID:KDSr/ePD
で、使ってる?
87 :
名無しさん脚:2009/02/11(水) 01:35:53 ID:XAzQ89s4
Pって十分重たいだろが? 爺といい勝負だと思うがよw
88 :
名無しさん脚:2009/02/11(水) 01:46:53 ID:9D8DR48O
前スレにあったけどカタログデータではP2の方がG2より500gぐらい重かった。
89 :
名無しさん脚:2009/02/11(水) 05:04:51 ID:7B/44N+T
皆、暇なんかい、じっとしてるのか…つまらんなぁ
90 :
名無しさん脚:2009/02/11(水) 09:20:59 ID:TcAaJxaq
>>89 ていうか、寒いから撮りに出かける気がしない。
91 :
名無しさん脚:2009/02/11(水) 09:44:57 ID:x0FwOA1E
寒い中重い機材抱えて出かけると心臓がヤバイ
92 :
名無しさん脚:2009/02/11(水) 09:50:11 ID:LccwAkC9
「冷えるぞー、オーラー撮りに行くぞー」
と写真部室からたたき起こされたもんだが。
あの頃は。。。
93 :
名無しさん脚:2009/02/11(水) 12:55:14 ID:b2yUsXUf
ホモの人?
94 :
名無しさん脚:2009/02/11(水) 18:05:20 ID:9D8DR48O
家ン中で撮ればイイ。
95 :
名無しさん脚:2009/02/11(水) 18:46:18 ID:N4L3juqV
撮りに行かない日は暗室にこもるに限る。
96 :
名無しさん脚:2009/02/11(水) 19:02:33 ID:9D8DR48O
そういうわけで焼いてないネガが溜まって行く。
97 :
名無しさん脚:2009/02/12(木) 03:14:55 ID:6+SZm5nD
写真焼く前に、自分が焼かれちゃった・・・ (-_-)
98 :
名無しさん脚:2009/02/12(木) 07:24:24 ID:HlgbKxKU
写真を焼くと聞いて・・・
暗室を思い浮かべるのは年寄り。
DVDを思い浮かべるのは若者。
過ぎ去った恋の思い出に浸るのはアラフォー。
99 :
名無しさん脚:2009/02/12(木) 12:31:22 ID:9EZNTZXG
100 :
名無しさん脚:2009/02/12(木) 23:31:11 ID:cknGnczJ
ブルーレ・・・
101 :
名無しさん脚:2009/02/13(金) 00:43:02 ID:ypkrrh7g
ブルーレット?
102 :
名無しさん脚:2009/02/13(金) 00:44:45 ID:5T4z5Y/W
置くだけ
103 :
名無しさん脚:2009/02/13(金) 16:18:53 ID:CGixqAt5
ラージフォーマット 撮るだけ・・・・
104 :
名無しさん脚:2009/02/13(金) 23:57:08 ID:8TZSorA8
ジナーは昔のS(ノーマ)やFもヨーフリーでっか?
105 :
名無しさん脚:2009/02/14(土) 00:58:35 ID:Gqkit+HU
106 :
名無しさん脚:2009/02/14(土) 02:55:03 ID:uRrfN6DC
>105
ブローニ登場って、いつ頃の話ですか?
107 :
名無しさん脚:2009/02/14(土) 04:45:35 ID:D0SVSrwM
俺がまだ若かった頃
108 :
名無しさん脚:2009/02/14(土) 06:31:55 ID:z/WsUIgI
♪ブルーレット、置くだけ
109 :
名無しさん脚:2009/02/14(土) 21:07:52 ID:uRrfN6DC
フルサイズセンサー使って、ちっちゃなフィールドタイプのカメラ作ったら、
売れるだろうなぁ。素材はやはり木がいいな。
110 :
名無しさん脚:2009/02/14(土) 21:15:44 ID:bvwsk+7X
売れるはずない。
111 :
名無しさん脚:2009/02/14(土) 21:16:16 ID:O3dUJGFg
その時は是非、135じゃ無く810のフルで。
135じゃ無意味。ピングラ覗いてなんぼだと思う。
112 :
名無しさん脚:2009/02/14(土) 21:22:58 ID:uRrfN6DC
ごめん。俺が言いたかったのは「135フルサイズのデジバック」とそれ用の暗箱だね。
当然現大判の作法そのままにピングラでピントあわせる。
113 :
名無しさん脚:2009/02/14(土) 21:29:21 ID:O3dUJGFg
>>112 135フルサイズだとピント合わせが大変でない?
135のデジカメが成り立ってるのはアオリが基本的に出来ないからじゃ無いかと思う。
あおって自分の好きな所にピントを持ってくるには(ry
114 :
名無しさん脚:2009/02/14(土) 21:44:02 ID:uRrfN6DC
135用のシフトレンズもあるくらいなんだから大丈夫では。
ピントは普通にルーペで。
いわゆる「作法を楽しむ」方向でお願いします。
115 :
名無しさん脚:2009/02/14(土) 21:49:38 ID:TV1dW4mk
「週刊大型カメラ」ってのはどうだ?
今週号は蛇腹。
標準蛇腹に加えて袋と長尺がセットになって、創刊特価で7800円。
♪デアゴスティーニ
116 :
名無しさん脚:2009/02/14(土) 22:21:14 ID:O3dUJGFg
>>114 シフトならまだしも、光軸を傾けるタイプのレンズはいまいちだと思う。使ったことないからあれだけど
10ミクロン以下のピントを好きな角度で合わせるのは大判+ルーペでも結構大変。
作法を楽しむだけで結果が伴わないと数が出ないんじゃないかな。
117 :
名無しさん脚:2009/02/14(土) 23:11:43 ID:4nhB7MvA
また釣りか。
118 :
名無しさん脚:2009/02/14(土) 23:23:58 ID:z/WsUIgI
基本的に煽りと画像素子は相性が悪い
光軸と素子面の入射角が90°から外れるほど弊害が出る(色が変わったり)
(35などではそれも考慮して設計したデジタル専用レンズがある)
119 :
名無しさん脚:2009/02/14(土) 23:32:26 ID:4nhB7MvA
1DsもD3も特に問題無いようだよ。
まあスレ違いだけどな。
120 :
名無しさん脚:2009/02/14(土) 23:53:57 ID:O3dUJGFg
>>118 まあそれもあるけど、デジになってから解像度もどんどん必要になって来てて某メーカーの
デジ用レンズは高解像度を謳ってたと思うけど、それはシビアなピント合わせが必要って事にほかならない。
121 :
名無しさん脚:2009/02/15(日) 00:03:49 ID:rUGbXkbU
>>115 ていうか、中古屋で不定期に出てくる蛇腹、枠、モノレールとか一つずつ買ってれば
そのうち1台できあがる。
122 :
名無しさん脚:2009/02/15(日) 00:22:06 ID:Kr+BaFV+
>>104 大昔のトヨとか、入門用モデル以外、ビューではヨーフリーなんて当たり前
123 :
名無しさん脚:2009/02/15(日) 00:26:31 ID:kVkry+Sr
そうですかG IIは入門用ですか、大昔ですか。
124 :
名無しさん脚:2009/02/15(日) 01:30:34 ID:m8IbHikI
中古屋だと、トヨ爺はGX以外鉄くず扱いだよな。
125 :
名無しさん脚:2009/02/16(月) 00:19:55 ID:d3Vz08Hk
>> ID:GBE+IXpE
へ へ|\ へ √ ̄| へ
( レ⌒) |\ ( |\)| |/~| ノ ,__√ /7 ∠、 \ . 丶\ _ __
|\_/ /へ_ \) | | | |∠ | |__ | / ! | | |_〜、 レ' レ'
\_./| |/ \ .| |( ̄ _) | ) | | i | へ_,/ ノ ,へ
/ / ̄~ヽ ヽ. | | フ ヽ、 ノ √| | ! レノ | !. \_ ー ̄_,ー~' )
/ /| | | | | |( ノ| |`、) i ノ | | \_ノ ノ / フ ! (~~_,,,,/ノ/
| | | | / / | | . し' ノ ノ | | / / | |  ̄
\\ノ | / / | |___∠-". | | ノ / ノ | /(
\_ノ_/ / (____) し' ノ/ / / | 〜-,,,__
∠-''~ ノ/ (_ノ 〜ー、、__)
126 :
名無しさん脚:2009/02/16(月) 00:20:09 ID:l4s5CN3g
>>120 Digitarとか凄いって聞くけどどうなんだろうね。
6x6はなんとかカバーしているのあるし撮り比べてみたいけど。
127 :
名無しさん脚:2009/02/16(月) 00:21:55 ID:GBE+IXpE
前に4型3段と5型3段を持っていたものですが
ジッツオの5型5段一本に統一しちゃおうかと思ってるんですが
どうおもわれますか?
皆さんは5型でも複数持ってますか?
持ち歩きには5型5段は厳しいかもしれないので4型か5型3段を一本残した方がいいのか
ちょっと悩んでます。
カメラはマックスで4x5ビュー。
未だに4型3段、5型3段どっち処分するかも決めれないダメ野郎なんですけど。
4型は8センチほど高く上がるけど、三脚をちょっとカメラ付けた状態で
位置を動かそうとすると5型より安定しないし、5型は安定しますが
ちょっと重く、高さも若干低い。
そして5型5段の購入を考えた場合、5型3段の出番がなくなるカモと。
ループ状態で〜す!
128 :
名無しさん脚:2009/02/16(月) 01:27:07 ID:O4+43u/S
5段必要か?
重いだけだろw
129 :
名無しさん脚:2009/02/16(月) 02:01:10 ID:VaqlQ3FF
自分にとって必要なものは、自分しか回答を出し得ない。
130 :
名無しさん脚:2009/02/16(月) 02:10:59 ID:GBE+IXpE
こんばんは。
5型3段を残して暫く使うことに決めました。
深夜に3型、4型。5型を目一杯伸ばし考えました。
3型と5型3段、slik 813FAで頑張りま〜す。
花粉症で鼻が詰まって、三脚の味がわかりにくいです。
131 :
名無しさん脚:2009/02/16(月) 02:40:15 ID:+Quagng1
5型ってそんなに重いかな?
俺的にはもっと頑丈なのが欲しい。
まあ、一番強度的に不満なのは雲台(1570)だけど。
132 :
名無しさん脚:2009/02/16(月) 02:43:08 ID:GBE+IXpE
1570は最悪ですよね。
やっぱり526。
いくら丈夫な足にしても1570使うなら意味ないって感じですね。
オクで何も知らない人が高値で買っていきますねw
133 :
名無しさん脚:2009/02/16(月) 10:37:39 ID:qN6heLFX
いまだにP2+5型+マンフロ400が最強と思い続けている俺が通りますよ
134 :
名無しさん脚:2009/02/16(月) 11:58:15 ID:GBE+IXpE
その5型は何段デッスか?
135 :
名無しさん脚:2009/02/16(月) 16:41:22 ID:vF7dqnI5
しばらく持っといて使わないやつを処分すりゃイイ。
136 :
名無しさん脚:2009/02/17(火) 04:04:37 ID:KLC5VrcA
流れ切ってごめんなさい。
今度、45はじめようと思ってます。
フィールドカメラでカメラ+レンズ1本で10万円くらいで収めたいです。
もちろん、中古を買おうと思っています。
安く買えれば、その分フィルムにまわします。
撮影は町並みなどで、人物はほとんど撮りません。
室内の撮影(物撮りなど)もしません。
今、考えているのはタチハラと150mm位のレンズなのですが、
皆さんのご意見が頂けるとうれしいです。
本体、レンズ、中古屋さんなどでお勧めはありますか?
18日からの銀座松屋の中古市には行く予定です。
137 :
名無しさん脚:2009/02/17(火) 04:27:24 ID:zBJjXpt8
当面適当にあるカメラでやっといてあとで考えりゃいい。
レンズは90と150を入手せよ。
139 :
名無しさん脚:2009/02/17(火) 07:34:27 ID:neAKLMOn
140 :
名無しさん脚:2009/02/17(火) 08:46:16 ID:TZPLrClk
>>136 150mmだとニッコールWよりフジノンCM Wのほうが
少しイメージサークルが大きくて便利だよ。
150mm→90mmのあとに、余裕が出来たらフジノン300mmF8.5を買うといいと思う。
新品でも結構安い。
141 :
名無しさん脚:2009/02/17(火) 10:09:35 ID:tY3yP+kG
コレ、ニッコール300/9より軽くてイメージサークルは大きいんだな。
142 :
名無しさん脚:2009/02/17(火) 10:19:34 ID:9cRDUCC5
コンゴーも思い出してあげてください。
143 :
名無しさん脚:2009/02/17(火) 12:43:07 ID:w7KVHNxS
テレタイプは Wと比べると画質面での差が大きいね。
イメージサークルの広さにも大きな違いがあるね。
145 :
名無しさん脚:2009/02/17(火) 16:01:01 ID:h3Ff3NI4
用途が違う物を比べたって違いが出るのは当たり前でしょ。
そんなことも、考えられないの?
テレタイプは、蛇腹を動かした距離よりも焦点距離が長いレンズ。
焦点距離よりも実際に蛇腹を動かす距離が短いレンズ。
他のレンズは焦点距離に見合った距離に蛇腹を動かす。
元々設計目的が違う。
トラックがスピードが出ないとか、
スポーツカーに、荷物が載せれないとか、
何を言ってるのか?ってな感じ。
146 :
名無しさん脚:2009/02/17(火) 16:48:11 ID:ABOK/Ku8
初めて車買います、乗用車が欲しいんですがって相談に来た人にトラックやスポーツカー勧めるかな。
それでトラックやスポーツカーの欠点を指摘されたら説教モードに入ると。素敵な人ですね。
147 :
名無しさん脚:2009/02/17(火) 17:05:13 ID:w7KVHNxS
バカな人ほど極論好きw
単純に画質を比べたわけで。
そういうの知らない人には有益な情報だと思うけど。
148 :
名無しさん脚:2009/02/17(火) 17:57:43 ID:pPdhFj3H
テレは長くてがさばる、イメージサークルの境界がくっきりし過ぎ。
149 :
名無しさん脚:2009/02/17(火) 20:22:57 ID:uHNXI/Mg
フジ、ローデン、シュナイダー、コンゴー
で一番被写体を選ばないメーカーってどこでしょうか?
よろしうお願いします。
150 :
名無しさん脚:2009/02/17(火) 20:42:19 ID:jfODf8jv
質問の意図が分かりませぬ。
4大メーカー(ニコン、フジ、シュナイダー、ローデン)のどれかにしといたら。
現代レンズでは被写体を選ぶなんてそうそう無いよ。
ラインナップの豊富さから言ったらシュナイダーかローデンだけど、多分そういう質問じゃないよね?
151 :
名無しさん脚:2009/02/17(火) 21:16:08 ID:neAKLMOn
ガウスタイプが一番なのは皆知っているだろう(前後ほぼ対称で最も歪みが少ない)
テレタイプは蛇腹やレールに制約のあるフィールドカメラや35のコンパクト望遠向きに無理な設計をしている
逆に35の広角などで使われるレトロフォーカスはフランジバックをかせぐために無理な設計をしている
(画像素子には有利なんだが)
152 :
名無しさん脚:2009/02/17(火) 21:49:18 ID:KLC5VrcA
>>136です。
たくさんのアドバイスありがとうございます。
>>137
そうですね。使い始めて良し悪しが分かることもありますね。とりあえず始めてみます。
あと90mmは定番のようですね。2本目は90mmでいこうと思います。
>>137 今日、フジヤカメラ行ってきました。
URLのカメラはありませんでしたが、タチハラとウィスタ(木製)がありました。
どちらも程度は良さそうなので、明日の銀座中古カメラ市でいいものが見つからなければ、フジヤで購入しようと思います。
仰るとおり、モノレールは重いので、フィールドタイプにしようと思います。
ところが新宿の中古屋をいろいろ探したのですが、レンズがなかなかありません。あっても3万超とか。。
中古市場で1万ちょいのがあったので、店がアレですが、これを購入するかも知れません。
フィルムホルダーはフジヤジャンク館に300でありましたので、それを購入します。
>>139 情報ありがとうございます。
オークションも本体に何度か入札しているのですが、なかなか落札できないでいます。
あと、トヨのカメラではレンズボードの規格が違うのをどうするのか、よく分からず躊躇していました。
トヨのカメラにリンホフボードが使えるアダプタを付けるのが一般的なのか、工具を買って、トヨのボードに付け替えるのか、よく分かりませんでした。
多分、前者が一般的なのではないかと思うのですが、アダプタも1万弱するので、なんだか割高な感じがします。
>>140 値段と焦点距離だけで、イメージサークルの大きさは考えていませんでした。
自分がどこまであおり撮影をするかまったく分からないのですが、イメージサークルに余裕があった方がいいですね。
ありがとうございました。
3本目は300mmで検討します。余裕があるか微妙ですが。。
153 :
名無しさん脚:2009/02/17(火) 21:49:57 ID:KLC5VrcA
>>136です。
つづきです。
>>141 情報ありがとうございます。
イメージサークルや重さを考慮してなかったので、フジノンとニコールの仕様を確認しました。
同じ焦点距離でもイメージサークルは結構違うのですね。
>>142 コンゴーは知りませんでした。
今日の中古屋めぐりでは残念ながら巡り会えませんでした。
>>143〜
>>148 テレタイプが何者か分からなかったので、調べました。
大判を使っていくうちに欲しくなるのかも知れませんが、当面は使わないのではないかと思います。
情報ありがとうございました。
明日、銀座中古カメラ市でまた探してみます。
大判は少ない上にリンホフとかの高いのばっかりな予感もするのですが、すみずみまで見てこようと思います。
レンズは傷、カビの他にシャッターの動作確認もしないといけないんですよね。
みなさまありがとうございました。
質問してよかったです。
154 :
名無しさん脚:2009/02/17(火) 22:11:36 ID:jfODf8jv
大判の標準ではダブルガウスじゃなくてオルソメターが一般的だよ。
ダブルガウスは対称構成の一種であって、対称構成のことをガウスタイプと呼ぶのではないよ。
>>153 良い買い物をしてね。
それと町並みを撮りたいようだけど、その場合あまり大きなアオリはいらないかなと思う。
トヨフィールドを検討したけどボードが気になったという人には、
Wista SPならリンホフ規格だし金属の安心感はあるしでいいかもね。
この前見た時には新橋イチカメラが在庫持ってた。あんま安くないけど。
新橋イチカメラはモノは良いんだがちょっと高めだし保証期間も長くない。
9万くらいしてたから予算超えるかな。フジヤで出たら6万くらいで買えるはず。
>>152 > タチハラとウィスタ(木製)がありました。
ウィスタの38,000円のやつ、良さそうだったね。
> フジヤジャンク館に300でありましたので、それを購入します。
あそこで度々買ってる。
ホルダーのお尻(フラップ部分)がヘロヘロになってなけりゃだいじょぶかと。
> 中古市場で1万ちょいのがあったので、
あの店って保証あるんだっけ?
> トヨのカメラにリンホフボードが使えるアダプタを付けるのが一般的なのか、
中古屋に出てくるレンズの多くはリンホフタイプのボードが付いてるんで、トヨフィールドでもリンホフ
ボードが付くようになってるほうが便利かと。
> コンゴーは知りませんでした。
中古屋で稀に見かけるけど、もともと安いんであまり割安感はなかったりして。
http://www.cosmonet.org/congo/frame.htm
156 :
名無しさん脚:2009/02/17(火) 23:12:20 ID:w7KVHNxS
>>152 朝一に銀座見て
良いのなかったらフジヤでタチハラかウイスタ買おうっと!
良い情報、ありがとう!
157 :
名無しさん脚:2009/02/17(火) 23:42:20 ID:/ktr30ji
>>156 そういうようなことは云わないの。
>>136がかわいそうだろ
今回のフジヤのタチハラは
程度がさほどよくなさそうであるのも知っているし
(部品の欠品を補填すれば何とかなる)
明日の銀座はおそらく大判野郎がよだれをたらすような
出物が出ることも知っている。
158 :
名無しさん脚:2009/02/18(水) 01:29:07 ID:CHZbuGMW
>明日の銀座はおそらく大判野郎がよだれをたらすような
>出物が出ることも知っている。
なんだろ?
今どきの大判野郎は高齢化が進んで、普段からよだれ垂らしてはいるが・・・
159 :
名無しさん脚:2009/02/18(水) 02:56:03 ID:JkohimCi
タチハラなんて新品79800円なのに
160 :
名無しさん脚:2009/02/18(水) 03:03:03 ID:aSNhYc2y
中古でもトヨフィールドのほうが良いな
161 :
156:2009/02/18(水) 18:36:57 ID:a+a2kYFO
ま、おれもトヨフィールドはなんで
ウイスタなんてイラネ。
くれると言ってもいらない。
なぜなら
トヨフィールドボードで10本揃えちゃったから…w
> トヨフィールドボードで10本揃えちゃったから…w
フィールドへ撮りに出かける時に10本も持たないだろ。
標準的なやつ1本、短めのやつ1本。長めのやつ1本、都合3本あればいいんで、
残り7本は俺にくれ。
163 :
名無しさん脚:2009/02/18(水) 20:44:27 ID:CxZUpsEU
トヨフィールドボードなんて邪魔くさいだけ。
10本なんて言ってるヤツは釣りに決まってる。
164 :
名無しさん脚:2009/02/18(水) 20:59:10 ID:CHZbuGMW
トヨフィールドって75mmを縦で使えましたっけ?
確か短いの苦手だったような・・・
165 :
名無しさん脚:2009/02/18(水) 21:16:53 ID:aSNhYc2y
166 :
名無しさん脚:2009/02/18(水) 21:17:31 ID:a+a2kYFO
>>163 何でも自分に置き換えて想像するのやめてもらえます?
75,90,125,135,150,180,210,250,300,400
新品で買ったのは三本、他も新同クラス。
ボードは11枚。75を最近ヘコミフィールドボードにした。
ボードも新品で買ったから3万位の出費だけどね。
5万でリンホフボード対応の45AIIL仕様にしてくれるらしい。
ま、それよりか安いけどね。
何故トヨフィールドボードにしたか。
アダプターがめんどくさいし、ミスにつながる。
一番の理由は専用の自在フードを使った際、レンズが真ん中に来ない。
リンホフボードって下寄りに穴開いてるからね。
それが一番かな。
>>164 75までは行ける。65は横位置はデフォ位置で問題ないらしい。
縦は手前下げれば使える。
167 :
名無しさん脚:2009/02/18(水) 21:18:34 ID:a+a2kYFO
>>163 で、何が邪魔臭いの?w
取り替えか?w
168 :
名無しさん脚:2009/02/18(水) 21:44:43 ID:NmNTlXHq
>>166 フードって正方形じゃなかったか?その時点であまり意味なくね?
リンホフボードが出来がいいとは思わないが、トヨAボードはデカイよ。後ろ玉にスレを付けない位かな。
169 :
名無しさん脚:2009/02/18(水) 21:49:50 ID:kArbDuMq
>>158 一応銀座に行ってきた。
今回の大判の目玉は銀一のブースを訪れて
正視してみよう。売れていなければ度肝を向かれるだろう
激安の委託品
170 :
名無しさん脚:2009/02/18(水) 22:07:37 ID:a+a2kYFO
>>168 別にもう揃えたからいい。
なんだろ。
日本だけなんだよね。リンホフ信仰は。
アメリカだと普通にトヨフィールドはトヨフィールドボード使ってるよ。
まあ、単純なんだなw
フードが正方形なのは当たり前。
縦横に対応するんだからさ。
丸い奴よりかは効果的。
171 :
名無しさん脚:2009/02/18(水) 22:09:28 ID:a+a2kYFO
>>169 エボニーの11x14かな?
あれは結構ずっと店にあるよ。
フィルムの入手とかが大変だからね。
度肝はぬかれないでしょう?おおげさ。
172 :
名無しさん脚:2009/02/18(水) 22:17:01 ID:ufTBF+JQ
>>136です。
買って来ました。
銀座中古カメラ市はちょっと高めだったので、フジヤに行ってウィスタ(木製)を買いました。
ルーペも買いました。
>>154 良い買い物ができました。ありがとうございます。
新橋イチカメラは銀座中古市にも出店してましたが、やっぱりお高いですね。
手が出ませんでした。
>>155 その38000円のやつ買いました。正確には38850円でした。
300円のフォルダーもヘロヘロしてないか確認して買いました。
アドバイスありがとうございます。
中古市場は保障無しだったと思います。明日、現物を良く確認してみます。
>>156 掘り出し物はありましたか?
>>157 ウィスタ売れ残ってました。ありがとうございます。
よだれをたらす出物ってなんだったのでしょう?リンホフの120万のやつですか?とても手が届きません。
>>158 出物、気になりますよね。行ってみましたが、どれだったのかな?
173 :
名無しさん脚:2009/02/18(水) 22:18:21 ID:ufTBF+JQ
>>136です。つづきです。
>>159 楽天のマップカメラでは新品72000円ですよ。中古はもっと安くなってもいいのに。
>>160 こだわりがあるんですね。
私は
>>137さんの
> 当面適当にあるカメラでやっといてあとで考えりゃいい。
というアドバイスが効いて、安かったウィスタにしました。
それに木製なこともあって、まだレンズも買ってないのに愛着がわきました。
>>161 10本、すごいですね。
今日はうれしくていじってみてるんですが、なんだかいろんな所が動くんだなぁ、という感想です。
明日はレンズ、フィルム、冠布、ダークバック買ってきます。
これで週末には撮影できるかな?
ところで、買ったカメラはピントグラスがむき出しなんで、とりあえずダンボールに布を巻いて保護しとこうと思うのですが、みなさんはどのようにされてますか?
174 :
名無しさん脚:2009/02/18(水) 23:04:42 ID:CHZbuGMW
>173
ピングラな、それよりちょっと大きいベニヤ板。
両サイドにゴム紐付けて後枠のねじにかけておく。
クイックロードは買わないの?高いけど楽ですよ。
175 :
名無しさん脚:2009/02/18(水) 23:16:41 ID:poHLkgQ6
そもそもリンホフボードなんてレンズの後玉より小さいボードじゃ、レンズ交換毎に
レンズバラさなきゃいけないから使い物にならん。
176 :
名無しさん脚:2009/02/18(水) 23:23:40 ID:ufTBF+JQ
>>174 ベニヤ板にゴム紐ですね。早速準備します。
ありがとうございます。
クイックロードはフィルム代が倍くらいするんですよね。。
さっき押し入れ探したら、昔モノクロフィルム現像で使ってた
ダークバックが出てきたので、しばらくはシートフォルダでやってみます。
面倒に感じたら買ってしまいそうです。
177 :
名無しさん脚:2009/02/18(水) 23:31:21 ID:a+a2kYFO
シートフィルムはホコリがノリやすいから
布がまとわりつかないよう、ダークバック内に箱的なものを入れた方が良い。
100均の折りたたみ棚見たいな奴を使うのもテ。
あとはカットホルダーを静電気除去ブラシでホコリを払い
ブロアーで吹くのが一般的。
掃除ちゃんとしないと確実に誇りがノル。
掃除の仕方をくわしく説明できないな。
ほな。
178 :
名無しさん脚:2009/02/18(水) 23:49:23 ID:sWGODAW/
トヨボード?ジナーに比べれば小さいが、そのままフィールドに持ち出すのに
がさばるのは確か。10枚とか持ってる人は外には出ない人だろうね。
だったらトヨ爺使えってw
179 :
名無しさん脚:2009/02/18(水) 23:50:48 ID:a+a2kYFO
また、よく知らないのに口を挟みたがる爺が一匹。。。
180 :
名無しさん脚:2009/02/19(木) 00:01:45 ID:XxJuEY7k
>>177 ホコリよけにダークバックに箱を入れるんですね。了解です。
静電気除去ブラシは持ってないんで、明日買って来ます。
念入りにホコリ取りします。ありがとうございます。
181 :
名無しさん脚:2009/02/19(木) 00:39:06 ID:xOT+YVuC
182 :
名無しさん脚:2009/02/19(木) 00:44:14 ID:xOT+YVuC
いろんなやり方があるけど
丁寧な方法は
引き蓋を抜いた状態でさっきの部分をコンコンたたく。(両面)
引き蓋の表と裏をブラシで祓う。
ブロアーで引き蓋裏表のホコリを飛ばす。
引き蓋をホルダーにさきっちょだけさす。
ブラシで横のみぞ、上のみぞ、全体、そして下のみぞをはらい
ボロアーで溝も含め吹き飛ばす。
静かに引きブタを閉める。
そして裏も同じ。
183 :
名無しさん脚:2009/02/19(木) 00:54:59 ID:xOT+YVuC
後は自分で調べて。
あまりベッタリこのスレで訊かない方が良いよ。
だんだんウザく感じられてくるから。
キミのブログじゃないから、それぞれにレスしなくても良いし。
粘着教えてクンにならないように。
184 :
名無しさん脚:2009/02/19(木) 00:55:38 ID:inhET35B
まあ、とりあえず大判カメラの本を一冊買ってみて欲しい。
そんなにたくさんあるものじゃないし、
それ見て分からないところがあれば聞いてくれれば答え易い。
もう買っててその上での質問だったらごめん。
185 :
名無しさん脚:2009/02/19(木) 02:58:07 ID:2TbCqEZL
フィルムの入れ方知ってるのかな(ノッチとか)
初めてだとダークバッグで入れるのは難儀するだろう
風呂やトイレを全暗黒に出来るならそこで入れたほうが楽(水回りだし静電気も少ない)
ロケでホテルに泊まったときなどは絶好の暗室になる
186 :
名無しさん脚:2009/02/19(木) 03:34:34 ID:+af3q723
やっぱりQLだよなぁ・・・・・・・
187 :
名無しさん脚:2009/02/19(木) 03:50:11 ID:mXPA8Vjw
QLは確かに便利だが、絶対とは言い切れないよね。
俺の場合は、1/40の割合でクリップの外袋が乗り上がり光線引きしてしまう。
一枚当たりが高いだけあってショックも大きい。
188 :
名無しさん脚:2009/02/19(木) 05:05:43 ID:UsUESMgo
> 日本だけなんだよね。リンホフ信仰は。
トヨやタチハラとちがって舶来だよ、舶来。
ハイカラじゃね。
>>173 > 明日はレンズ、フィルム、冠布、ダークバック買ってきます。
レンズさあ、150mmにするのか180mmにするのかちょっと広角120mmにするのか
買う前に検討してみたいなら数本をしばらく貸しといてもいいですぜ。
フィルムね、新宿ビックのフィルム売り場(脇のワゴン)に期限切迫のやつが2割引で何箱か出てた。
エクタクロームだったかE100Gだったか忘れたけど、黄色いメーカーのやつ。
>>176 > クイックロードはフィルム代が倍くらいするんですよね。。
でもラクチンではある。
いぢってみたけりゃ期限切れのフィルム数枚あげます。ホルダーは貸与で。
>>187 封筒がクリップに入らなかった経験、俺もある。
気づかず堀内カラーに出したら“光引き”のメモといっしょにその封筒も証拠品として戻ってきた。
191 :
名無しさん脚:2009/02/19(木) 10:50:40 ID:tGuGTMNf
1/40て高率じゃないか。
封筒派と否派ってけっこう分かれるね。
封筒の方が主流になるのかもしれんが。
192 :
名無しさん脚:2009/02/19(木) 11:09:37 ID:oRmcQRgM
QLはキチンとつかえば、そんなにカブらないよ。
なるべく直射日光に当てない。
クリップのカミ具合を指先と音で確認。
193 :
名無しさん脚:2009/02/19(木) 11:54:09 ID:+af3q723
>クリップのカミ具合を指先と音で確認。
あ。やっと意味がわかった。
撮ったあと最後までフィルムが入りきってなくて、光線引きってことかな?
そうだったら、アレは確かにちょっとわかりづらい。
しかし俺はそのミスは一度もないなぁ。
むしろ封筒上げる時にホルダーごと浮かせてしまっての光線引きはある。
194 :
名無しさん脚:2009/02/19(木) 17:12:06 ID:GPimiQ3L
専用ホルダー同士の組み合わせでトラブルのはかなり不注意を感じざるをえない。
確かに撮影時の操作はカットホルダーよりカチッとこないから神経質にならざるを得ないが。
それでもアマチュアが馬鹿にされないように気を使おう。
そういえば今月のフォトグラフ・ノートの現場寸景でトヨフィールドに刺さっていた露光スタンバイ状態のQLに○済スタンプが既に押されていた。
ミスしたパケットによる演出?
195 :
名無しさん脚:2009/02/19(木) 18:37:47 ID:XlwEiouE
もう誰も大判なんか使っちゃいねぇんだよっ! 泣
196 :
名無しさん脚:2009/02/19(木) 19:47:31 ID:uBqQ5PBa
>>173 > なんだかいろんな所が動くんだなぁ、
つうか、レンズの光軸がフィルムの中心を垂直に貫くだけじゃなくて、傾けたりずらしたりして
いろんな効果を使う(フィルムとレンズは独立していて自在に動かせる)のが本来的なのであって、
そういう機能を全部排除して(レンズがピント合わせのために前後に動くだけという単純な構造に
なって)お手軽に撮れるのがよくあるカメラ。さらに単純化するとフィルムのパッケージに小さなプラ
レンズを装着しただけ(可動部分はシャッターと巻き上げ機構のみ)でも写るんです。
197 :
名無しさん脚:2009/02/19(木) 23:12:47 ID:sILdTjlU
>173
購入おめでとう。
俺もフジヤのガラスケースのまえにしゃがんであれ眺めたよ。
昔タチハラを新品で購入したものの、たいして使わずに手放してしまったので
未だに後悔してるようだ。
用事で新宿にでる度、アルプスで4x5チェックしてる。
めんどくさいの我慢すれば手順踏むだけでイイポジなりネガが出来るとおもい
ますよ。捨て駒が残らない。みなが議論してるような高級な三脚は使わなくて
もとりあえずは安いので充分だった。
どんなの使おうと、手持ちと三脚とでは別物ですよね。35であっても4x5であっても。
レンズはコバに気泡がいっぱいついてるシュナイダーでも驚くほどよく撮れます。
フジヤのジャンク棚にもあったでしょ?
クソなんだけどえらそうなこと言ってすまん。
198 :
名無しさん脚:2009/02/19(木) 23:36:27 ID:C4a9LuL4
スイスとEPAが締結されたらしいね、ジナーとかの価格は下がるのだろうか。
199 :
名無しさん脚:2009/02/19(木) 23:55:29 ID:GPimiQ3L
ニコンキャノンの大判包囲網が完成形に近づきつつあるな。既に大半を持って行かれてしまっているが。
それでも色再現性に五月蝿い風景派と普遍的に撮りたいポートレイヤーはなどは手放さないだろう。
各段階の運用を手堅くブラッシュアップしたり、使わなかった領域での可能性を再確認してみる必要があるかもしれない。
通販で拡張用や便利グッズが手軽に手に入るのは以前にはなかった事。
大体高級デジカメよりはるかに安く済むというだけでも千客万来のような気がするんだが。
ここで一発、多角的な布教が出来れば良いんだろうけどね。
200 :
名無しさん脚:2009/02/20(金) 00:00:00 ID:VZANvlpX
みんな親切だね
今時、あえて4×5やフィルムカメラにチャレンジしようかという人が居るとは…
文化の継承っていうのはこんな変わった人たちにま
201 :
名無しさん脚:2009/02/20(金) 00:06:48 ID:XqRKuXIF
タチハラにヴォーカロイドコラボモデルでも作らせるか?特別にピアノ用の木材を使ってみるとか?
202 :
名無しさん脚:2009/02/20(金) 00:51:28 ID:P9EKvBzd
何ですかその鏡音リンホフ
203 :
名無しさん脚:2009/02/20(金) 03:26:45 ID:th8H8bdB
啓蒙活動は、やはり大判写真を直に見せるのが一番だ。
というより、見る機会がなさ過ぎるね。
204 :
名無しさん脚:2009/02/20(金) 04:50:00 ID:9goJLYSm
こんど都内某所にて個展やるので見に来てね。
205 :
名無しさん脚:2009/02/20(金) 04:56:42 ID:XqRKuXIF
ちょっと大きな書店に置いてある大判ハードカバーの写真集は過半数が大判フィルムの風景や山岳写真集ってことも珍しくない。
ああゆうのから写真を身近に感じてもらえると住み分けが面白いんだけどな。
カフェ書店でスカウトなんてどうだろう?
206 :
名無しさん脚:2009/02/20(金) 05:01:56 ID:ukatEoLU
>>190 クリップには入っているんだが、中央付近の5oぐらいだけがめくれて入っていない時が多いんだよー!
俺のは、はずればかりかなー?
>>194 氷点下で、体中がガクガク震えて足の先も手の先も痺れた状態で、いくら慎重にやってもダメな時あるんだよなー
>>195 確かに以前はちょくちょく山でも見かけたが、今はまず見ない。
見るのはほとんどデジばかりだが、なぜか大判をやめられない。
207 :
名無しさん脚:2009/02/20(金) 05:27:57 ID:XqRKuXIF
煩雑になるけどフィルムの種類も増減感も自由に変えられるからね。これがあるから一生カットフィルムを手放せない。
引き伸ばさないでも満足感が高いし、いいレンズでいい描写が決まったらルーペで覗く時の心地は最高だね。
>>206 ホルダーに問題があるのかな?
丁寧にやれば意外に4×5くらいまでならシートフィルムは事故率が少ない。220よりは圧倒的にカブリにくいよ。
お奨めアイテムは輪ゴム。カットホルダーもパケットもこれで封印すると良いよ。
そういえばQLの袋を空けたらシースの上の白い部分にノッチ状のキズが全部に入っていた事があったな。
怖かったけど問題は無かった。正直プロ用フィルムにあるまじき不具合?だと思った。
>>202 各社勝手に東方・マクロスF・らき☆すたをもってく裏キャンペーンを展開すると面白いと思う。
限定復活版初音ミクカラーのホースマン45FAキボンヌ
208 :
名無しさん脚:2009/02/20(金) 07:05:21 ID:vM6joR/Q
>>136です。
>>181〜
>>183 丁寧に教えて頂いてありがとうございます。
静電気除去ブラシも準備します。
高めですが、便利そうです。
>>184 木戸嘉一さんの大判カメラマニュアルは読んでます。
アオリなどは詳しく書かれていますが、
例えばシートのホコリよけ方法は「ブロワーで掃除する」の一言だったので、
皆様のアドバイスは大変参考になります。
>>185 方法は覚えました。実践はまだです。
失敗しながら慣れていきます。
>>189 ありがとうございます!
貸していただけるとは。感謝です。
気が変わらなければ、
[email protected]にメールしてください。
フィルム情報もありがとうござます。
>>196 これが本来なのですね。
いろんな所がやたらと動くので、使いこなせるのかと。。
>>197 ありがとうございます。
アルプスにも今タチハラありますね。
209 :
名無しさん脚:2009/02/20(金) 07:21:27 ID:XqRKuXIF
>>208 ホルダーの掃除は丁寧かつ迅速に出来るようになると歩留まりが上がるよ。ブラシとブロアー両方必須。急ぐ時はスプレーも使うと楽。
私は神経質なんで2〜5枚ごとに新しいポリ袋に入れているよ。使用済みはゴミ袋とかおやつを入れたりしてる。
束ねたカットホルダーは横からの圧力に強いから気が楽だよ。輪ゴムとパーマセルをPケースに短く捲いた物を常に携帯すると便利。
210 :
名無しさん脚:2009/02/20(金) 09:38:21 ID:VZANvlpX
>>208 煽りなんて必要なときに必要なところをさわれば良いだけ
基本的に煽らないのがベストなんだから、使うときは最小限
どこまでも4×5の魅力は煽れる事じゃなくラージフォーマットなんだから
(イメージカットなどでデフォルメするとかボケを大きくしたいときは別だが)
211 :
名無しさん脚:2009/02/20(金) 15:19:02 ID:FF7UCqfi
おやつってなんか懐かしい
212 :
名無しさん脚:2009/02/20(金) 19:02:03 ID:XqRKuXIF
>>210 焦点距離の短いレンズでちょっとチルノ…もといチルトしてもピント面の変動はかなりある。爪先程度の微調整の世界になる事もしばしば。
絞れるなら被写界深度を距離感だけで制御した方が時間的にも手堅いと思う。
パース矯正も初心者が明確なコンセプトも無しにやるのはやめた方がいい。特にフィールドカメラと狭いレンズでは限界があるので物理的に直に頓挫する。
しかし引っ込み事案にならないで寄ったり空けたり速くしたり遅くしたり、適当でも迅速性を捨てないといった心構えも捨てたくないな。
213 :
名無しさん脚:2009/02/20(金) 21:22:57 ID:/effg0Q7
俺はクイックロード使ってる。
ひょっとして少数派?
214 :
名無しさん脚:2009/02/20(金) 21:34:33 ID:XqRKuXIF
>>213 QLホルダーと箱は27cm。普通のカメラバックに縦に入らないよな。
信用のあるカットホルダーを安値で入手出来るならその方が良いかもしれない。
ランニングコストは20:34。
215 :
名無しさん脚:2009/02/20(金) 21:38:17 ID:/effg0Q7
>>214 おれはデカメのカメラバッグに
いつも2箱、入れてる。
216 :
名無しさん脚:2009/02/20(金) 21:52:22 ID:Gb+3O1XX
LAMDA製のQL用バリバッグ使ってるけど、ありゃヒット商品だな。
217 :
214:2009/02/20(金) 21:59:29 ID:XqRKuXIF
「ランニングコストは20:28」の間違い。現像コストは別。
218 :
名無しさん脚:2009/02/20(金) 22:39:07 ID:th8H8bdB
バックの大きさで機材決める人、初めて見た。
219 :
名無しさん脚:2009/02/20(金) 22:48:20 ID:XqRKuXIF
>>218 持っていけない、取り出しにくい、壊しやすいかどうかは最重要事項の一つだと思うんだけど。
220 :
名無しさん脚:2009/02/20(金) 23:00:00 ID:th8H8bdB
んならバック買うたらええがな w
221 :
名無しさん脚:2009/02/20(金) 23:06:45 ID:XqRKuXIF
>>220 この条件に合いそうなバッグ類を紹介してよ。
222 :
名無しさん脚:2009/02/20(金) 23:12:40 ID:Gb+3O1XX
この条件ってなにさ?
人に質問するスタンスがそれじゃあ、仕事もろくにできないんじゃないの?
223 :
名無しさん脚:2009/02/20(金) 23:44:51 ID:XqRKuXIF
>>222 QLセットを快適に使えるとういうのが条件なんだけど。揚げ足取りのつもりではないんで、それ以外の条件は特に決めなかったんだけど。
あえて明言しているのはラムダの5型しか知らない。どう束ねても長辺が長すぎてあまり好きになれない。
224 :
名無しさん脚:2009/02/21(土) 00:33:21 ID:jy2PnFed
カバンは特注受け付けてもらえるよ。
225 :
名無しさん脚:2009/02/21(土) 01:01:34 ID:RbzW/h/l
>223
「あなたが今持ってるバックよりも大きなバック」でダメなの?
なんか「快適に使える」、とか訳わからん・・・
入りゃぁ何でもいいじゃん w
226 :
名無しさん脚:2009/02/21(土) 01:34:49 ID:Kat4R+lP
>>225 あまり現場でお店を広げたくないよ。というかQLその他諸々が入るカメラバッグは大型だし、安くない。
できればボディ型式とかも具体的に教えて欲しい。
227 :
名無しさん脚:2009/02/21(土) 08:39:30 ID:dojOEyHQ
>>226 俺の横になるPro1Degitalと書いてあるバッグなら余裕で入るよ。
228 :
名無しさん脚:2009/02/21(土) 13:40:43 ID:t9j6/SuN
バックとバッグは全然別だろ
カメラバックは本体の後ろ側でカメラバッグは本体を丸ごと入れるもんだろ クベツシロヨ ヽ(`Д´)ノ プンプン
229 :
名無しさん脚:2009/02/21(土) 16:18:22 ID:FUnyBejz
最近ブツ撮り始めたが難しいね。
光を全て自分でコントロールするのがこんなに厳しいことだったとは。
皆さんレンズはマクロジンマーとかニッコールAMとか使うのかな?
今のところ普通のニッコールとジンマーしか持っていないからこれでやってるんだけど。
230 :
名無しさん脚:2009/02/21(土) 21:29:37 ID:RbzW/h/l
暗箱と ともに入る 棺箱
231 :
名無しさん脚:2009/02/22(日) 00:18:17 ID:CGO7n5e2
俺も荷物の大きさは考えるね。
野放図にでかくするわけにもいかないから。
232 :
名無しさん脚:2009/02/22(日) 00:22:20 ID:8zXfKmlC
>>231 でかさは考えないな。
重さだけ重視する。
233 :
名無しさん脚:2009/02/22(日) 00:38:13 ID:nUFH8PSB
234 :
名無しさん脚:2009/02/22(日) 00:58:18 ID:3kH5vqqi
実際問題、改札ゲートが一番難関だ。
まあ、4x5用銀箱に売店ホルダがぴったり収まるから
電車で売店の撮影旅行するのも全然問題ない。
235 :
名無しさん脚:2009/02/22(日) 02:06:30 ID:VfJPwwDw
大判入れるバッグでQLが入らないのか。
逆にQLが入らないバッグを知りたいものだ。
つうか、QLより三脚の方が厄介だろうが・・・
236 :
名無しさん脚:2009/02/22(日) 02:20:55 ID:CGO7n5e2
三脚でさえでかいじゃねえか。
まあそういうわけで自動車で移動してるけどな。
電車で移動の時はかなり工夫しているしどこかで切り捨てる
部分を設けるな。
237 :
名無しさん脚:2009/02/22(日) 02:33:58 ID:AatOxUIv
オレなんて、自転車のかごに入れて撮りに行くことすらあるよ。
タチハラ+レンズ3本+カーボン中型+QL。
全然余裕です。
238 :
名無しさん脚:2009/02/22(日) 02:44:58 ID:CGO7n5e2
カゴにはいり切らん場合はどんどんでかいカゴを買うわけだよなもちろん。
239 :
名無しさん脚:2009/02/22(日) 13:55:57 ID:XrmdvtgT
入れ物がでかくなれば、その分重くなるよね!
俺の場合、バックパックだが、毎回QLとフィルムの収納に悩んでいる。
240 :
名無しさん脚:2009/02/22(日) 14:13:54 ID:nUFH8PSB
241 :
名無しさん脚:2009/02/22(日) 18:24:11 ID:AatOxUIv
>239
QLとフィルムの収納に悩むくらいだから、デイパックだろ?
いや、デイパックでも悩まんな。
242 :
名無しさん脚:2009/02/22(日) 23:32:04 ID:XrmdvtgT
>>241 いつも使用しているザックはラムダ5型か70ℓ登山ザック。
QLフィルムは箱のまま、マガジンは付属のケースに入れているが、いつもザックがパンパンになって荷物の圧力でマガジンが故障しないか心配。
>>240 背負子は登山ザックに比べ体の負担が大きいので今まで使っていなかったが、今年の夏に一度試してみようと思っている。
243 :
名無しさん脚:2009/02/22(日) 23:47:17 ID:nUFH8PSB
>>242 フレームはザックより重心を上にもっていきやすいから(重量物は上に積む)
重量は一緒でも担ぐと軽く感じるよ(後ろに引かれる感じが少ない)
244 :
名無しさん脚:2009/02/23(月) 00:10:29 ID:d0SS+WEs
バック云々以前にパッキング術を学べ
245 :
名無しさん脚:2009/02/23(月) 01:51:38 ID:AgvZ7dRl
またカバンネタかよ、秋田
246 :
名無しさん脚:2009/02/23(月) 02:17:18 ID:73P7+v/r
俺がまとめる!
持ってゆくものの取捨選択できないものは、どれだけ大きなバッグを持ってきても
「never enough」。
そして、たぶん構図も同じだろう。
247 :
名無しさん脚:2009/02/23(月) 02:21:25 ID:DJXNYAox
まとまってるのか?
空振り三振のような気がするが…アウト
248 :
名無しさん脚:2009/02/23(月) 05:10:20 ID:aIK56SmD
空振り三振が直ちにアウトってわけでもなくて、キャッチャーが後逸してりゃ
一塁へ走って生きる可能性があるぞ。
249 :
名無しさん脚:2009/02/23(月) 20:01:03 ID:mKvNe43Z
>>244 >>246 いちよう自分はパッキングにはこれまでの経験から自信があるヨ !
ラムダ5型に大判(4×5フィールド)カメラ+レンズ5本+QL+フィルム40枚+中判カメラ+その他撮影小物+登山装備(シュラフ、ダウンジャケット、食料5日分、ストーブとコッヘル、燃料ガスカートリッジ大1本小1本、
手袋の換え2セット、靴下の換え2セット、行動食、非常食、ビバーク用品、ヘットランプ予備電池ラジオなどその他、以上をザック内に収納。
ザックの外側に、三脚(ザックの左側のポケットを利用)、テントとアイゼンとテントマット(ザックの上)、ピッケル(ザックの背中)、以上ザックの総重量30s強。
これだけ詰め込むとパンパンになって、QLマガジンやフィルムがかなり圧迫されるんだヨ !
250 :
名無しさん脚:2009/02/23(月) 20:18:57 ID:aIK56SmD
体力自慢スレッド
251 :
名無しさん脚:2009/02/23(月) 22:30:44 ID:Y63wlmBw
252 :
名無しさん脚:2009/02/23(月) 23:44:51 ID:73P7+v/r
そもそもラムダ持ってゆく意味はあまり感じないしね。
253 :
名無しさん脚:2009/02/24(火) 00:07:21 ID:pEU4QjzO
トヨフィールド、90mmと150mm、QLとフィルムケース、露出計、ルーペなどをドンケF2。
余裕。
254 :
名無しさん脚:2009/02/24(火) 00:35:55 ID:cPElf/av
>>136です。
フジノン150mmとフィルムを買って、昨日撮影してきました。
冠布は自作しました。
8カット撮影しましたが、クタクタにくたびれました。
出来上がりが楽しみです。
>>209 丁寧にやってみましたが、迅速にはまだ出来ませんでした。
新しいポリ袋に入れましたが、その袋に入れたまま現像にだしてしまったので、
おやつ入れは別に用意します。
>>210 そうですね、いろんな所が動くけど、基本は動かさなくていいんですよね。
まず使い方に慣れようとアオリなしで撮影し、2カットだけちょこっとアオってみました。
>>212 今回は絞り込んで撮影しました。
45を始めようと思った一番の理由はラージフォーマットですが、
パース矯正もこれまでしたかった撮影なので、これからチャレンジしてみます。
今日、
>>189さんにレンズとクイックロードをお借りしました。
2本目は90mmにしようと思ってましたが、お借りしたレンズで試し撮りしてから決めようと思います。
また、クイックロードはフィルムが割高なのが気になりますが、
使ったら便利すぎて買ってしまいそうです。
ところで、皆クイックロードなん? レディロード使ってる人はおらんの?
ま、どっちでもいいような気もするが。
256 :
名無しさん脚:2009/02/24(火) 01:32:27 ID:s9L+gL8Q
257 :
名無しさん脚:2009/02/24(火) 01:34:06 ID:s9L+gL8Q
>>176 遅レスだが、クイックロードは20枚入りだぞ。間違えていないか?
値段は2割ぐらいしか違わんはず。
258 :
名無しさん脚:2009/02/24(火) 15:44:17 ID:Sg6BdfDe
>また、クイックロードはフィルムが割高なのが気になりますが、
>使ったら便利すぎて買ってしまいそうです。
時間や手間を買うと思えば、・・・
259 :
名無しさん脚:2009/02/24(火) 20:18:04 ID:+bX6KD61
Konbanwa
人物撮影のために大判を始めようと思います。
お勧めの新品大判カメラとレンズを教えてください。
よろしくお願いします。
p.s.本を購入して調べたんですが、
風景のことばかりで参考になりませんでした。
260 :
名無しさん脚:2009/02/24(火) 20:38:00 ID:vrcJNmvl
最近のコンデジはいいですよ。人物に向けると顔を認識してAFが動く。
261 :
名無しさん脚:2009/02/24(火) 20:40:00 ID:ubcCPNkc
>>259 記念写真、集合写真以外で人物を撮りたいなら大判は進められない
どういう写真を撮りたいかを書かないとアドバイスできない
とにかく大判は動体撮影は苦手だ
262 :
名無しさん脚:2009/02/24(火) 21:15:54 ID:zBbchEBI
263 :
名無しさん脚:2009/02/24(火) 21:16:57 ID:GBziqb7V
>>259 大判カメラなんてどれも大差ない
いろいろやったら後は押すだけで写るよ
264 :
名無しさん脚:2009/02/24(火) 21:23:06 ID:gRJT1Hwl
265 :
名無しさん脚:2009/02/25(水) 02:06:48 ID:CXDp7JON
『大伸ばしの会』のようなものを作らない限り、大判をアピールする機会はないよね。
266 :
名無しさん脚:2009/02/25(水) 09:22:13 ID:9Z613mYF
それじゃーさ、2chで大判の写真うpして、
魅力アピールしようよ。
新スレ建てる?
267 :
名無しさん脚:2009/02/25(水) 09:41:31 ID:Nw4f1DCK
大判フィルムの写真だからといって、写真が良いわけではない。
勘違いするな。
268 :
名無しさん脚:2009/02/25(水) 09:49:41 ID:9Z613mYF
269 :
名無しさん脚:2009/02/25(水) 21:31:23 ID:VHz1Z1lj
>>136です。
現像があがりました。やっぱりフィルムが大きいですね。見ごたえがあります。
試しにアオリ撮影したものは、かなり絞り込んだにも拘らず、
垂直面で中央部のみピントが合っていて、上部と下部がボケていました。
フロントチルトが不足していた?ようです。
失敗でした。精進します。
>>257 新宿ヨドバシフィルム館で、PROVIA100Fが
シート\3340/10枚、QL\9470/20枚だったので
約1.4倍でした。倍は言い過ぎました。
>>258 大判使うのだから、フィルム代をケチっても始まらないだろう、とも思いますし、
また、時間や手間を惜しんだら大判なんてできないだろう、
とも思ったりして、まだスタンスが定まっていません。
撮影の手間ひまが楽しいように、フィルムを詰める作業も楽しめるといいのですけど。
ちなみに初めてやったときはドキドキしながらも楽しかったです。
ホコリ取りも右に掃除前のフォルダを重ねて、
ホコリを取ったら左に重ねていったのですが、
1枚掃除が終わると、さっき掃除したばかりのフォルダにホコリが付いていて、
これじゃあ無限ループだな、と。
270 :
名無しさん脚:2009/02/25(水) 23:38:04 ID:9Z613mYF
>>269 撮影する前に、絞り開放でルーペでひたすら見まくるといいよ。
ピンぼけは見つけられる。
271 :
名無しさん脚:2009/02/25(水) 23:44:51 ID:eU0ifFFU
そろそろウザくなってきたな
272 :
名無しさん脚:2009/02/26(木) 00:03:57 ID:U47uHowK
>>269 家でな、三脚に付けて床に引いた新聞紙の全面をピントが来るように煽ってみな(開放で)
ピントがきた時は、ピント面(床面)とレンズボード(主点)の延長面とフィルム面の延長面が一点で交わる(横から見た場合)
この法則さえ覚えておけば、ピント煽りで悩むことは無い
273 :
名無しさん脚:2009/02/26(木) 00:09:20 ID:RCflKp7F
社員不良化の法則
274 :
名無しさん脚:2009/02/26(木) 00:33:18 ID:/k4dTf83
275 :
名無しさん脚:2009/02/26(木) 00:37:08 ID:rdz5WiKs
>>271 >>274 おまえこそイラネ
初めて大判買った頃を思い出せよ。
嬉しかっただろ。2ちゃんに書き込んだだろ。
276 :
名無しさん脚:2009/02/26(木) 00:58:53 ID:8r9gi8RM
そうなんだよねぇ・・・
あおりの練習なんか家で、しかもフィルムなしでできるから、
現場に行く前にしっかりやりゃいいんだけどねぇ・・・なかなか
シャインフリューク(?)って、現場でそれを意識してやると、必ず失敗する。
もう最近は、絞れるだけ絞っちゃう。f32以上。
>269
桜の季節までにうまくなりましょう、お互いに。
278 :
名無しさん脚:2009/02/26(木) 03:50:43 ID:U47uHowK
法則や定理や公理などは先人が時間を掛けて導いた概念だ
しっかり理屈を理解しなくとも(個人の)試行錯誤で失われる無駄な時間を大きく省いてくれる
279 :
名無しさん脚:2009/02/26(木) 04:00:14 ID:wY2xaoOy
これより撮影に出かける。
レンズはSA47とSA65だけだ。
これで撮れないものは撮らなくて良かったんだと考える。
ここは俺のブログだ。
280 :
名無しさん脚:2009/02/26(木) 05:58:35 ID:6voPbWZZ
「意識している」と「理解している」とでは
大きな違いがあるからな
281 :
名無しさん脚:2009/02/26(木) 09:11:10 ID:GS2XKHc/
スレを私物化する糞がここにもわいてきたか・・
282 :
名無しさん脚:2009/02/26(木) 15:02:09 ID:8r9gi8RM
>277
そんなこと書いてる暇があったら、正しい発音教えてくれ!
283 :
名無しさん脚:2009/02/26(木) 21:17:40 ID:qLd9owMr
>>282 オーストリアだからドイツ語なんだけど
カタカナ表記するとすれば
シャインプァルーク
Sch(シ)ei(アイ)m(ム=ン)pflug(プァルーク)
同じ発音例
Pfeife(プァイフェ)パイプのことね
醤油は三修社 現代独和辞典
284 :
名無しさん脚:2009/02/26(木) 22:41:12 ID:rdz5WiKs
「シャインプルーフ」が正解。
wikipediaに書いてあったもん。
285 :
名無しさん脚:2009/02/26(木) 22:49:06 ID:VM9SuUC8
どっちよ!
286 :
名無しさん脚:2009/02/26(木) 23:53:09 ID:RCflKp7F
ドイツ人の友達に聞いたら、「シゥアイムゥンフリュッ」と言っていました。
287 :
名無しさん脚:2009/02/27(金) 00:01:34 ID:3xBkfUID
どんなふうに呼ぼうが意味さえ解ってりゃ良い話
無駄にレスを伸ばすほどの物でもない
288 :
名無しさん脚:2009/02/27(金) 00:07:41 ID:TK1fcJhz
>>287 喪前は麻生か?
だからダメなんだよ。言葉は重要だ。
289 :
名無しさん脚:2009/02/27(金) 00:14:03 ID:3xBkfUID
言葉だけ知っててもな、使うのは自分自身
世間にアピールするようなものでもない
290 :
名無しさん脚:2009/02/27(金) 01:51:54 ID:rGA+zpKh
今日デジ一で子供(男の子)が土手でそり遊びしてるところを撮ったら、
その親に怒られた。削除させられた・・・涙
写真を撮らせない権利ってあるんだろうか?
写真を撮ること自体で、誰のどういう権利を侵害しているんだろうか。
肖像権(人格権)についてもう一度よく考え直さないと、フォトグラフィーそのものが
成り立たなくなるのではないでしょうか?涙
いや、その子が大きくなった頃には「表現の自由」そのものが侵害されていることになる。
もういやになったわ・・・
スレチご免
291 :
名無しさん脚:2009/02/27(金) 05:04:28 ID:+VLvRZYF
魂抜かれないようにと必死だったんだろう
292 :
名無しさん脚:2009/02/27(金) 09:44:50 ID:DXlLn3Gu
>>290 その子供が有名人で無い限り、親に写真を削除させる権利は無い。
写真を撮るのは自由。だが、webにうpして、犯罪が起きると撮影者に責任が問われる。
実際には、うざい親を納得させるために、
写真を消した方が手っ取り早い。
293 :
名無しさん脚:2009/02/27(金) 12:59:47 ID:K9CPxsj/
QLについてですが、ポラ社のポラホルダは流用可能でしょうか?
どなたか判る方がいましたら教えてください。
スレチでしたらごめんちゃい。。。
294 :
名無しさん脚:2009/02/27(金) 14:35:38 ID:K9CPxsj/
293です。
自己解決しますた。
296 :
名無しさん脚:2009/02/28(土) 00:36:34 ID:xoPKFYUu
>>290 オレは人物写真には(というか他人には)興味ないから撮らないけど
そんなに人に見られて困るものなら公の場所に持ってくんなと思う
297 :
290:2009/02/28(土) 00:55:01 ID:PR+0SkEW
レスをいただいたので、
>291
その親の魂がくさっ・・・
>292
おっしゃる「写真を撮る自由」を我々が交も簡単に破棄してしまってよいものかと、
危惧しています。
>実際には、うざい親を納得させるために、
>写真を消した方が手っ取り早い。
そうなんですよねぇ・・・。だからつけあがるんでしょうけどねぇ
実際に撮った写真を見せても「消せ」の一辺倒ですから。
「モンスター・・・」の一端を見せつけられた思いです。
>296
あとで肖像権や人格権のことをいろいろ調べましたが、結構拡大解釈じゃないの?
と言うのが多くあり、何とも言えない感じです。
↓なんかいい例ですね。
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/06/18/manner/index.html >そんなに人に見られて困るものなら公の場所に持ってくんなと思う
私もそう思います。
これって非常に重要なことで、日本が昔から持つ「恥」の文化そのものだと
思うんですよね。
「プライバシー侵害」「名誉毀損」という立派な法律があるわけですから、
(子供とはいえ)どこの誰かわからない人間の写真が、どう問題なのかが、
さっぱり理解できません。
もう人は撮らん!
その手の話題はカメラの板より写真の板じゃね。
299 :
名無しさん脚:2009/02/28(土) 01:42:35 ID:oMhk/UW5
300 :
名無しさん脚:2009/02/28(土) 04:09:48 ID:CyUSxcl4
うぅーん…
その子供があなたの子供であり怪しげな人間に撮影されて何に使われるか判らなければどうだろうか
事後の説明は身分を証明するようなものを見せて誠意を持って対応したのだろうか
子供の人権は親でしか守ってやれない、昨今の社会を鑑みれば過敏に反応する親が普通かもしれない
写真を撮る自由は写真を撮られたくない権利を尊重した上に成り立つものだと思う
301 :
名無しさん脚:2009/02/28(土) 09:27:29 ID:oMhk/UW5
>>300 写真を撮られない権利、そんなものは無い。
撮られて悪用されて被害が出たら、損害賠償は出来る。
302 :
名無しさん脚:2009/02/28(土) 12:19:51 ID:nBUhDrw4
撮る権利を相手に認めさせるなら、
相手が削除を主張する自由もこちらは認めざるを得ないだろう。
撮る前に「お前のガキの写真撮って良い?」って聞けば済むこと。
撮影者の段取りが甘かったからに過ぎない。
俺だって自分の車を知らん奴が撮っていたら、一応事情を聴くね。
303 :
名無しさん脚:2009/02/28(土) 13:59:09 ID:oMhk/UW5
>>302 だが、相手が削除を拒否したらどうする。
削除を強制する権利は無い。
304 :
名無しさん脚:2009/02/28(土) 14:41:38 ID:nBUhDrw4
>>303 そう。誰にも権利は無いし、主張する自由はある。
彼は、その平等性を無視して一方的に自分の正当性ばかり
言ってるように俺は感じたの。
彼に「見る視点をかえないと、いつまで経っても
被害者意識が消化しないし、ウンコの投げ合いは
相手と同じレベルに自分を下げ他人に見せてる」
という意味で言ったまで。
写真を撮るというのは自分だけの行為でなく社会的な
交わりの行為でしょ。撮った写真を他人のに見せるのも同じ。
それを踏まえてないのが、「オナニー写真」
俺はそう思うね。
305 :
名無しさん脚:2009/02/28(土) 15:30:57 ID:PR+0SkEW
>>300 一般的にはあなたの言うとおりでしょうね。現状はそうだと思います。
>昨今の社会を鑑みれば
私はそれがいまいちわからないんですよ。撮ったものがネット上で公開される
としても、いったいどこの誰ともわからない子供の「写真」からどのような犯罪が
起こりえるんでしょう?
>過敏に反応する親が普通かもしれない
過敏を過敏とわかっていれば、問題はないと思います。
もちろん過敏になる親の気持ちもわかりますよ。
しかしそれは同時にその子供が大人になった時に、
人が自由に他人の写真を撮ることは犯罪である、
と言う社会を形作ってしまうことも意味するんですよね。
いわゆる「表現の自由」を今破棄してしまうと、将来の社会には
それがない社会が当たり前と言うことになります。
それが本当に「子供のため」でしょうか?ということなんです。
>300で書かれたことは一見まっとうで、しかも非常に耳触りがいいんですね。
「子供の人権は親でしか守ってやれない」
なんて、そのまま看板にして立てかけたいところです。w
別にあなたをたたいているわけではないですよ。
あなたの書かれたことは今の社会の大多数の意見かもしれません。
「撮られたくない権利」
306 :
305:2009/02/28(土) 15:31:59 ID:PR+0SkEW
>305は書いてる途中でアップしてしまいました。
ごめんなさい。
307 :
名無しさん脚:2009/02/28(土) 16:29:01 ID:nBUhDrw4
>いったいどこの誰ともわからない子供の「写真」からどのような犯罪が 起こりえるんでしょう?
性的倒錯者業界で商売のネタにされるし、変態にオカズにされるし、
犯罪を助長してしまう可能性があるなら、控えましょう、と
いう思考でないかな。
>人が自由に他人の写真を撮ることは犯罪である
だから撮っちゃいけません。という教育じゃなくて
「撮ってもいいですか?」と他者とコミュニケーション
をとりましょうね。と教育していければ良いんじゃね?
ネットでは文字が読めなくても世界中と繋がっている。
総勢が日本人の常識人と同じモラルでは無い。
流出してしまうとキャッシュに残って取り返しがつかない事の
可能性もある。
あなたの顔写真をちょっとイジって、ふざけたコメントつけて
ネットに放流されて、あなたの知人が偶然それ見て、あなたが
不快不幸になるような事を想像してみては?
308 :
名無しさん脚:2009/02/28(土) 17:14:49 ID:ehbwITF7
309 :
名無しさん脚:2009/02/28(土) 20:46:28 ID:RHkOm99/
別れた夫が、私達が何処に引っ越しても、どうやって探すのか必ず現れて嫌がらせをします。
今は東京を離れて子供と二人で暮らしていて、まだ離婚した夫には見つかっていませんが、
いつやってくるかとビクビクしながら生活しています。
かと行って、家に閉じこもっている訳にもいきません。
先日、子供が外で遊びたいといったので、ソリで遊んでいたら、見知らぬ人に写真を撮られました。
その写真がどこかに公開されたら夫に見つかってしまう、とパニックになり、
カメラマンの方を怒ってしまい、写真を消してもらいました。
どうか私達をそっとしておいてください。
とか。。
310 :
300:2009/02/28(土) 21:11:58 ID:CyUSxcl4
>>写真を撮る自由は写真を撮られたくない権利を尊重した上に成り立つもの
というのは自由に写真を撮るなというのではなく撮られる側の気持ちを第一に尊重すべきだという意味で
「人の嫌がることはしない」という最も単純な良心や道徳心に制御される部分です(報道などの社会的使命を帯びた写真は別ですが)
動的な被写体の場合先にシャッターを切ってしまうでしょう、タイミングが大事ですから
事後に了解を得ようと思っても先に抗議が来ることもあります
そのときに誠意を持って(身分証明、名刺等使って)説明すれば理解してくれる人もいます
それでも「写真が嫌い」という理由で許してくれない人もいます
それが当たり前だと思う、好き嫌いはどこまでも当人の主観であり他人が意見すべきものでもない
世の中のトラブルの99%以上は人の良心や道徳心(モラル)で解決されています
それでも駄目な場合、初めて法が出てきます、そしてそれは最後の手段でもあります
だから我々は法以前にモラルの段階で解決すべきだとおもいます
子供を撮った、抗議が来た、説明した、それでも消してと言われた、解りましたと消した
それでいいと思います、ただそれで撮影の自由が損なわれたとも相手を非難する理由にもならないと思います
311 :
名無しさん脚:2009/02/28(土) 21:24:37 ID:Up85twbj
>>300 あんたの書き込みに間違いはないけど、
そろそろ収めて呉。正しくすぎてつまらんし、
第一スレ違い杉だろう。
312 :
名無しさん脚:2009/02/28(土) 21:53:56 ID:ehbwITF7
プロのスナッパーで脅されてフィルムをパーにされても損害が減らせるとか言って120しか使わないって人がいたよな。
実際は現像も引き伸ばしも調整の余裕が増やせるとかもあるんだろうけど。
313 :
名無しさん脚:2009/02/28(土) 23:19:23 ID:CyUSxcl4
314 :
名無しさん脚:2009/03/01(日) 12:02:12 ID:vNKbXkjA
事実上手持ち撮影が不可能な大判カメラのスレで何をゴニョゴニョとやっているのだ?
そりゃ、みなとみらいとかで高画質な夜景を撮ればキャハハウフフどころかアフンアフンすらフレームインしていた事が残りかねないが、ってやっぱり無理だ。
だってブレる決まってるじゃん。
> 事実上手持ち撮影が不可能な大判カメラ
ちょっと試しにやってみようと思って、トヨビュを手持ちで撮ったことがあるとか言うと「アフォでつか?」と言われそうなので内緒にしておくか。
316 :
名無しさん脚:2009/03/01(日) 12:30:48 ID:ZvjbcGdL
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
30代のマトモな男性を探す賢女の集い 11 [独身女性限定]
スペシウム光線の出し方教えて [jyudo]
キヤノンの裏事情Part6 [ちくり裏事情]
アルプス電気 Part 2 [製造業界]
◆30才過ぎても独女ってのは自分自身に問題がある [独身女性限定]
317 :
名無しさん脚:2009/03/01(日) 13:30:04 ID:mwtSycA+
>>315 俺はタチハラを手持ちで使ってるよ、90mmレンズ、固定焦点で。
絞って焦点距離を稼ぐ。日中晴天なら問題無い。
318 :
名無しさん脚:2009/03/01(日) 14:58:48 ID:vNKbXkjA
319 :
名無しさん脚:2009/03/01(日) 16:19:11 ID:Zk+fTZjP
アルプス? MD-2300Jをたまに使ってまつぅ
320 :
名無しさん脚:2009/03/01(日) 17:04:15 ID:VXzLoWps
>>314 >事実上手持ち撮影が不可能な大判カメラ
手持ち撮影が可能な大判カメラ
リンホフのスーパーテヒニカ(マスターテヒニカ)
321 :
名無しさん脚:2009/03/01(日) 18:00:42 ID:ZvjbcGdL
>絞って焦点距離を稼ぐ。
やれやれ
322 :
名無しさん脚:2009/03/01(日) 18:04:06 ID:k05fMwJJ
よーし、漏れも絞りまくって望遠にするぞ
323 :
名無しさん脚:2009/03/01(日) 18:48:44 ID:pSbnp/Pz
地道にレンズを買い集めてるんですが、
おすすめのメーカーってある?
カメラ買ったときにおまけでつけてくれたフジノンがなんかヘボい感じがしたので
フジ以外で
324 :
名無しさん脚:2009/03/01(日) 18:52:09 ID:k05fMwJJ
地道にレンズを買い集めてる人の質問とは思えないな
325 :
317:2009/03/01(日) 19:15:24 ID:mwtSycA+
× 焦点距離
● 被写界深度
326 :
名無しさん脚:2009/03/01(日) 20:18:47 ID:Oecn63Bx
>314
>事実上手持ち撮影が不可能な大判カメラのスレで何をゴニョゴニョとやっているのだ?
何を言っているのか・・・。
フォーマットが大きく小さなものまで写ってしまう大判だからこそ、
重要なんじゃないか。
>300に言わせりゃ、写っている全員の肖像権を認めて、ダメと言われたら
フィルムを捨てなきゃいかんのだぞ。ロールなら一本丸ごとだ。
それがモラルらしいわ。
恐ろしい。
327 :
名無しさん脚:2009/03/01(日) 20:21:37 ID:mwtSycA+
シートなら1,2枚だなw
328 :
名無しさん脚:2009/03/01(日) 20:38:48 ID:1JtBZGcX
329 :
名無しさん脚:2009/03/01(日) 21:15:32 ID:VXzLoWps
330 :
名無しさん脚:2009/03/01(日) 21:22:50 ID:1JtBZGcX
331 :
名無しさん脚:2009/03/01(日) 22:16:48 ID:vNKbXkjA
332 :
名無しさん脚:2009/03/01(日) 23:16:35 ID:zbovydmK
ホースマン45FAは以前使っていた事もあるが、リアバックをいっぱいに伸ばすと下に垂下がるようにずれる。
テヒニカは外からの見た目はほとんど感じないが、わずかながら下にずれる。
333 :
名無しさん脚:2009/03/01(日) 23:19:51 ID:vNKbXkjA
>>332 レスサンクス。???まさかロックした後にホルダーの自重とかで?もう少し詳しくよろ。
334 :
名無しさん脚:2009/03/01(日) 23:23:46 ID:Yj09+Jfn
>>331 マスターテヒニカ餅だけど。
リアのムーブはグダグダ。
固定部品交換しても駄目。
かなりキツく締めても数分でバックが下がって来る。
精密なセンターは合わせても無駄。
全部伸ばした状態じゃなく、適宜アオって四隅の固定ノブを締めると
締め込むごとにズレる。
それでも俺はテヒニカが好き。
335 :
名無しさん脚:2009/03/01(日) 23:27:17 ID:zbovydmK
固体にもよるとは思うが、45FAはホルダーを付けなくてもバックの自重で下がる。
バックを上げながらロックをしても、結局ホルダーをセットする時に下がってしまう。
ホースマンのカタログにもバックが下がった状態の写真がのっていた。
336 :
名無しさん脚:2009/03/01(日) 23:29:24 ID:ZvjbcGdL
やはりトヨフィールドが一番よく出来ている。
337 :
名無しさん脚:2009/03/01(日) 23:33:20 ID:vNKbXkjA
>>334 レスサンクス。そんなもんなんですか。フレーミングまでずれるのか。
例えばT600にグラフマチックを使ったら残念な結果になるのでしょうか?
ピントの精度も最低でもF11くらいまでは維持してもらわないと困るんです。その辺もどうなんでしょうか?
338 :
名無しさん脚:2009/03/01(日) 23:38:26 ID:vNKbXkjA
>>335 ちょっとそれは使えないですね。あくまでティルト用ということですか。そうなるとフランジバックは249oですか。
>>336 それわかります。この評判だとタチハラも意外に大健闘になっちゃいますね。
339 :
名無しさん脚:2009/03/01(日) 23:40:50 ID:zbovydmK
>例えばT600にグラフマチックを使ったら残念な結果になるのでしょうか?
言っている事が理解不能。
T600とグラフマチックの組み合わせと、フレーミングのわずかなずれとで何の問題が??
340 :
名無しさん脚:2009/03/01(日) 23:45:49 ID:vNKbXkjA
>>339 つまり、ほぼフル伸長の時に重いホルダーを挿して乱暴に連続で操作したらその時の応力で更にフレーミングとピントがズレやすいのではないかと。
341 :
334:2009/03/01(日) 23:47:31 ID:Yj09+Jfn
>>337 あいにくT600とか長い望遠使った事ないし、
どのくらい遠距離とるのか判らないから被写界深度で
細かい事言えないけど、、、
F11なんて絞ったうちに入らないでしょ。
グラフマチックは使っていたからコメントできる。
あれは重たいから自重で下がるね。
チェンジでガッシャンやるごとにムーブメントが狂うよ。
こすれて金属粉ゴミが出るから、
グラフマチックは使わなくなった。
342 :
名無しさん脚:2009/03/01(日) 23:51:57 ID:DzY6NO8O
乱暴にするのはいかんだろ。
まあ、丁寧にやってもしれてるし、そんなグダグダなカメラを
観賞用以外に使うのは結果の不要な物好きだけだろ。
343 :
名無しさん脚:2009/03/01(日) 23:54:50 ID:vNKbXkjA
>>341 なんてこった。国内外を問わず著名な風景や山岳写真家がT600を始め長いレンズを使うのは常識に感じていたので、
そんな裏事情があるなんてまったく考えていませんでした。
絞りは水面を撮る事もあるので高速シャッターが欲しい時もあるんです。
しかしFAも同じ症状ならほとんど広角専用機状態?
344 :
名無しさん脚:2009/03/01(日) 23:55:51 ID:zbovydmK
結局、バック部をシャフトで支える構造の物は、その構造上シャフトを支えている部分もある程度自由に動く必要があるからしかたがない。
345 :
名無しさん脚:2009/03/02(月) 00:03:15 ID:9IRSckFk
俺も
>>343と同じ事を思ってT600を山で使った事もあったが、でかくて重いし、
結局持って行っても使う事もほとんどなかった。
346 :
名無しさん脚:2009/03/02(月) 02:21:16 ID:Tr0yH4R+
白籏さんはよくT600使いますよね。
リンホフで。
347 :
名無しさん脚:2009/03/02(月) 08:57:42 ID:9IRSckFk
重いT600をマスターテヒニカに付けると、トラックをかなり伸ばす事になりその分ブレもおきやすい。
以前は自分でブレ防止のプレートを作って山へ持っていったが、600自体ほとんど使う事がないのでT600自体を
持って行くことはなくなった。
白ちゃんは、機材はおろかカメラのセッティングやその他を弟子にやらせていて最後に確認をしてシャッターを切るだけだから、
機材が重くなっても関係ない。
あのでかくて重いレンズとプレート、ボッカ人夫でもいれば別だが・・・
348 :
名無しさん脚:2009/03/02(月) 10:35:08 ID:YRAvNyqC
最近の白いセンセーはシャッター押すだけみたいだぜ。
349 :
名無しさん脚:2009/03/02(月) 15:32:51 ID:v3pw835a
エボニー ★★★★★
テヒニカ ★
トヨフィールド ★★★
P2 ★★★★★
350 :
名無しさん脚:2009/03/02(月) 21:16:08 ID:0nCFrzH8
タチハラ ★★★★
ナガオカ ★★★
351 :
名無しさん脚:2009/03/02(月) 23:44:21 ID:1VDFTG75
エボニー ★★★★★
テヒニカ ★
トヨフィールド ★★★★★★★★★★★★★★★★★★
P2 ★★★★★
352 :
名無しさん脚:2009/03/03(火) 19:57:48 ID:5YvSUZkZ
ウィスタ ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
353 :
名無しさん脚:2009/03/04(水) 13:39:11 ID:Y9YmE+Er
以上、ダメなカメラランキングでした〜
354 :
名無しさん脚:2009/03/04(水) 20:06:58 ID:E6qnI664
トヨビューほしいな、かうんだ。
355 :
名無しさん脚:2009/03/05(木) 17:58:41 ID:A9/Pn45d
トヨビュ、もう捨て値でゴロゴロしてます。
356 :
名無しさん脚:2009/03/05(木) 20:08:58 ID:M6prUP9G
大判なんて撮ってる人間が、もう捨て値同然だからな・・・
357 :
名無しさん脚:2009/03/05(木) 20:47:28 ID:x8hdtXSk
そうかな・・・でかいのはやっぱり不滅だと思うけど・・・
358 :
名無しさん脚:2009/03/05(木) 23:53:38 ID:j9TpBIoq
トヨはVX以外は引き取らない店もあるらしいなw
359 :
名無しさん脚:2009/03/06(金) 22:55:08 ID:uQRZvlW3
招待券があったので、今日土門拳とやらの写真展を見てきた。
すこしは認めてあげてもいいかなーと思ったよ。
360 :
名無しさん脚:2009/03/07(土) 10:05:33 ID:JgF4xDtO
馬男のLシリーズやリンホフのテヒニカルダンみたいな片一方だけの腕で支持している
タイプのビューカメラって普通のトヨビュとかみたいなのよりもやっぱりたわみやすかったりするもん?
361 :
名無しさん脚:2009/03/07(土) 17:01:16 ID:6zPnApfK
50kgとか80kgとかむやみに力を加えて比較すればたわみやすいのかもしれないが、レンズや
フィルムホルダーやレンズフードなどの重さでたわんでるようでは商品にならないのではないか。
362 :
名無しさん脚:2009/03/07(土) 21:14:35 ID:BLGnuHiv
3年ほど前から今日まで
ビューカメラ、フィールドカメラ、レンズ9本に
120万ほど機材購入に費やした。
バカなことをしてしまったのか…
あまり稼働していない…
363 :
名無しさん脚:2009/03/07(土) 21:17:11 ID:xtOUYQeF
364 :
名無しさん脚:2009/03/07(土) 21:17:11 ID:BLGnuHiv
ちなみにボディは5万と7万。
レンズは国産。
新品、中古を混ぜた。
365 :
名無しさん脚:2009/03/07(土) 21:21:46 ID:BLGnuHiv
オクで売り払う概算。
安く見積もって60万くらいだった。
デジだとボディとレンズでいくらも買えないなあ。
366 :
名無しさん脚:2009/03/07(土) 21:37:05 ID:6zPnApfK
> あまり稼働していない…
くれ。
367 :
名無しさん脚:2009/03/07(土) 21:42:32 ID:BLGnuHiv
>>366 才能のある人にあげるならまだしも…
よし、とりあえず使おうかな。
368 :
名無しさん脚:2009/03/07(土) 21:49:35 ID:T6JaPdGN
>才能のある人にあげるならまだしも…
>よし、とりあえず使おうかな。
これを言いたかっただけだと推測
369 :
名無しさん脚:2009/03/07(土) 23:45:05 ID:M+7+g3bf
>>362 やーい、ばーか、ばーか
つーか、使ってやれよ。
明日から毎週、山に登れ。梅、次は桜とれ
370 :
名無しさん脚:2009/03/08(日) 00:29:55 ID:8n827RyV
371 :
名無しさん脚:2009/03/08(日) 10:04:21 ID:6U5tkakJ
今更になって、フッと思ったがピングラの位置調整の時、裏のマット面をフィルム位置に合わせるのか?
表に合わせるものか?
あほな俺に誰か教えてくれー
372 :
名無しさん脚:2009/03/08(日) 12:18:07 ID:NgsH5rbq
フィルムホルダーを挿し込んだ時にフィルム面が来るほう。
ガラスをルーペで見てピント合わせする時にどっちの面を見ているかってことです。
373 :
名無しさん脚:2009/03/08(日) 12:37:26 ID:6U5tkakJ
マスタテヒニカの場合、フィルム面はピングラのマッド面になっているのかな?
それとも表に合わされている?
374 :
名無しさん脚:2009/03/08(日) 13:14:12 ID:+tZD7aNx
常識的に考えて
マット面がおもてになってたら傷ついてしょうがないだろうが。
375 :
名無しさん脚:2009/03/08(日) 13:39:18 ID:6U5tkakJ
>>374 確かにそうだね!
そう言う事ではなく、実際のフィルム面はピングラのマット面に合わせるものなのか?
って所を聞きたかった。
376 :
名無しさん脚:2009/03/08(日) 15:24:50 ID:XSnriCje
うん。それでいいよ。
マット面とフィルム面を一致させる。
377 :
名無しさん脚:2009/03/08(日) 17:03:30 ID:6U5tkakJ
378 :
名無しさん脚:2009/03/09(月) 05:10:37 ID:ApIGQT6+
カメラ自作にでも挑戦するのかな?
379 :
名無しさん脚:2009/03/09(月) 19:15:28 ID:6QlZ9x3u
>>378 東邦機械のSHIMO FC−45Xを参考に自作中。
380 :
名無しさん脚:2009/03/09(月) 21:07:19 ID:nW0Hn6kr
自作するにしては、質問の内容が低すぎる・・・
381 :
名無しさん脚:2009/03/09(月) 21:16:31 ID:lUwZ8rPa
突っ込みを入れるにしては、文章のレベルが低いな・・・
382 :
名無しさん脚:2009/03/10(火) 01:42:13 ID:L6IyiXK7
まあ、カメラの構造を理解するのに自作してみるってのはいい経験だけどね。
出来上がったものが実用には堪えないものであったとしても。
383 :
名無しさん脚:2009/03/10(火) 21:05:05 ID:5mEKvUcW
だから言ってるの!
大判カメラ自作キットを売れって!!
384 :
名無しさん脚:2009/03/10(火) 21:17:34 ID:NkmcB/TN
大賛成 !!
385 :
名無しさん脚:2009/03/10(火) 21:40:53 ID:KFr4qJ9z
386 :
名無しさん脚:2009/03/11(水) 01:15:23 ID:Nof7r2da
↑タチハラ以上に華奢に見えるんだけどねぇ。
387 :
名無しさん脚:2009/03/11(水) 01:31:21 ID:9xHJ2erT
>>386 ていうか、一度いぢっただけだがbenderよりお粗末なカメラは存在しないと思われ。
販売終了になってしまうと買ってみてもよかったかという希ガス。
388 :
名無しさん脚:2009/03/11(水) 03:52:34 ID:XK3RJzrf
Benderのサイトによると、1年かそれ以上かかるかも知れないが復活の予定とのことだが。
あんまり期待しても仕方ないし、俺は買う気もないが。
389 :
名無しさん脚:2009/03/11(水) 18:36:30 ID:KqVyG5sM
電子シャッターのレンズなんだけど、コパルの機械シャッターに取り替えても問題ないのかな?
390 :
名無しさん脚:2009/03/11(水) 19:08:02 ID:k6p5+7cI
391 :
名無しさん脚:2009/03/11(水) 19:10:01 ID:k6p5+7cI
>387
トーホーほどではなかんべ
392 :
名無しさん脚:2009/03/11(水) 19:50:31 ID:9xHJ2erT
>>391 え?? トーホーってそんな貧弱なの?
ベンダーより弱いってことはでかいレンズ付けて上を向けると鳥居がしなるどころか折れたりする?
393 :
名無しさん脚:2009/03/12(木) 14:32:55 ID:lMwvDYeF
でかいレンズは使えないからその心配は無いが
上を向けたらしなり分をチルトで調節しないといかんだろうね。
時々各部を真っ直ぐに直した方が良いのかもしれない。
394 :
名無しさん脚:2009/03/17(火) 19:14:34 ID:t5BtLVnE
ちうこ屋にカンボの二眼レフがあった(4x5の二眼レフが存在するというのを知った)のだけど、
使いやすいんかね。何をどう撮る時にメリットがあるのかピンと来ないんだが。
395 :
名無しさん脚:2009/03/18(水) 00:13:02 ID:8XKHvKK3
396 :
名無しさん脚:2009/03/18(水) 00:21:45 ID:LQ3wBYfh
397 :
名無しさん脚:2009/03/18(水) 12:18:29 ID:xHpn/HsJ
感じとして集合写真とかポートレート用だろうな。
意外と大判レフカメラは写真史の初期には盛んだった。
398 :
名無しさん脚:2009/03/18(水) 21:19:20 ID:3k38CBu1
5×7を上下2分割して6×17にするというのは聞いたことがあるけど、4×5を同じように4×12(実画面サイズ41×123)にするってのはアリなんだろうか?
399 :
名無しさん脚:2009/03/18(水) 21:28:45 ID:xHpn/HsJ
>398
あるじゃん
作品例に記憶が無いけど。
たぶん日本刀とかオートバイの真俯瞰とか撮ってる人が
使ってるに違いない。
400 :
名無しさん脚:2009/03/18(水) 22:01:28 ID:ZfdkV0Ph
FPULなんかそもそも半分に分割されとる。
401 :
名無しさん脚:2009/03/19(木) 06:59:04 ID:FFgKOxww
ありゃあ、縦に2分割だろ。
402 :
名無しさん脚:2009/03/19(木) 07:19:54 ID:8Rt3Tl6V
4x5の一眼レフなんてのも製品として販売されたことはあるそうだ。
ミラーアップしてからでないと撮れそうにないけど。
403 :
名無しさん脚:2009/03/19(木) 09:10:14 ID:bFsgBKSb
>>398 安いブツ撮りの仕事は4x5を2分割してるよ
6x9のフィルムホルダー使うほうがラクチンではないかと。
405 :
名無しさん脚:2009/03/19(木) 20:14:04 ID:0cxluK8O
大判カメラのポラ替わりにデジ一使ってる人いますか?
使い勝手などはいかがでしょうか?
406 :
名無しさん脚:2009/03/19(木) 20:23:34 ID:ya5ZHCZh
>>405 たくさんいるんじゃね?
俺はフジのS5を使っているが、どんぴしゃで合う。
407 :
名無しさん脚:2009/03/19(木) 21:24:09 ID:y3aVTtbR
>404
例えば1点だけ急ぎで頼むよなんていう時に
段階露光したって1枚で済むじゃん。
無駄が無いわけよ。
慣れてりゃ別にどうってこともない。
408 :
名無しさん脚:2009/03/19(木) 21:24:52 ID:y3aVTtbR
>405
ポラのほうが楽だろ。
410 :
名無しさん脚:2009/03/20(金) 03:34:31 ID:iQe5S0pT
中に入れてフィルム面そろえなきゃ
411 :
名無しさん脚:2009/03/20(金) 10:16:01 ID:PPXdMizD
何分もかかってセットして
それとはまるでレンズも位置も大きさも違うカメラで撮っても
参考にならないじゃない。
セッティングしたカメラでそのまま撮れるから
インスタントフィルムの良さがある。
つまりデジカメのモニターと同じだ。
デジカメにはデジカメの良さがあるんで
デジカメで撮れば当然画もそういう方(デジカメらしい
正しいとり方)にひっぱられて流れてしまう。
412 :
名無しさん脚:2009/03/20(金) 19:59:45 ID:dqeKJOYZ
何言っているのか解らない。
もっと整理して冷静に書きこみしてほしいと思った。
413 :
名無しさん脚:2009/03/20(金) 21:12:59 ID:yJgnhFI7
話変わるが、今日上がったポジを見たらひどいフレアが出てた。
何とかしたいんだが、蛇腹フードを使ってるやつ居る?
使いやすい?
他に対策はあるかな?
414 :
名無しさん脚:2009/03/20(金) 21:13:45 ID:b/5FYiy2
>>409 トヨ爺だと鳥居が邪魔くさそうですね、袋蛇腹つければもう少しいくんじゃない?
もう少し深い凹みボード自作とか・・
415 :
名無しさん脚:2009/03/21(土) 17:42:43 ID:cQLUOngb
>412
本当に使っているならわかるはず
416 :
名無しさん脚:2009/03/21(土) 18:45:18 ID:UyILdZFh
ジナーのピングラのグリッド線って、消えやすくないですか?
ところどころ消えてくると、汚らしくなってくるなぁ。
ぶきっちょな自分がマジックで書くと余計に汚くなってしまいそう。
> 蛇腹フードを使ってるやつ居る?
たまに。
> 使いやすい?
使いにくいとは思わないけどかさばる。
かと言っていろんなレンズ径のねじ込みフードを揃えるのもあれだし。
> 他に対策はあるかな?
Liscoの引き蓋をかざして日光(か電灯光)を遮る。
418 :
名無しさん脚:2009/03/21(土) 19:08:11 ID:iSWTLbEH
>>416 あれ消えやすいのは仕様な。やっぱりマジックで書くのがいいんじゃね?
オクで新品買うと6千くらいするんだよな。
オレは全部消して、センターの十字と69枠を記入。
419 :
名無しさん脚:2009/03/21(土) 20:23:35 ID:YwlT8WmA
フジヤジャンク館でジナーのメーターバック買った。
ピングラが両面指紋だらけだったから、軽く拭いた。
黒線がパラパラ落ちてまだらになってしまった。
420 :
名無しさん脚:2009/03/21(土) 20:31:36 ID:oTDsflDq
なんというorz
421 :
名無しさん脚:2009/03/21(土) 20:58:03 ID:cQLUOngb
トヨもホースマンも消えやすくねえ?
>>421 mamiyaRB/RZのスクリーンにプリントしてある格子も。
423 :
名無しさん脚:2009/03/22(日) 14:13:17 ID:QSGVOA/f
>>419 おれも掃除しようとして、スチームかけたら一瞬で消えてしまったことあるよ。
塗料の定着がイマイチだと思う。で、マジック。
1センチ間隔のグリッドは自分には必要ないし、破線もブツ撮りしないのでいらね。
必要な線だけ書けばすっきりする。
424 :
名無しさん脚:2009/03/22(日) 18:33:07 ID:gosuxd7e
大判用品はボッタクリが多いな
425 :
名無しさん脚:2009/03/24(火) 15:30:54 ID:md0vmlHN
今までは中判使ってきたのですが
大判に興味が出てきました。
新品で一式揃えると、いくらくらいかかりますか?
用途は風景撮影や人物撮影などです。
あまり大きなカメラだと困るのですが・・・
ある程度持ち運びがしやすい機種はどれになるのでしょう?
又ピントの合わせ方や使い方一般の本は玉田さんの本読めばいいのでしょうか?
レンズは35ミリフィルム換算で28ミリ程度のいわゆるワイドレンズが欲しいのですが
フジノンやニコンだとどれがよいでしょうか?
426 :
425:2009/03/24(火) 15:34:38 ID:md0vmlHN
それとあんまりお金持ちじゃないので一式で大体20万以下にしたいので
リンホフとシュナイダーみたいなお金持ちな組み合わせは無理ぽです
よろしくおながいします
427 :
名無しさん脚:2009/03/24(火) 15:49:07 ID:dlspqu3c
じゃあ
トヨフィールドにレンズは150mmだな
150が嫌なら90mm 途中は要らない
フジノンでもニコンでも好きなの。
本はなんでもいいだろ。
ホースマンからも出ている。
428 :
名無しさん脚:2009/03/24(火) 20:41:50 ID:vBBgvPbA
>>425 > 新品で一式揃えると、いくらくらいかかりますか?
40〜50万。
> ピントの合わせ方や使い方
新品には取説が付いてる。
> フジノンやニコンだとどれがよいでしょうか?
ニコンはとっくに大判レンズから撤退したので新品で揃えるのは難しい。
429 :
名無しさん脚:2009/03/24(火) 20:43:19 ID:vBBgvPbA
> 一式で大体20万以下にしたいので
新品で揃えるとか言ってなかったか?
430 :
名無しさん脚:2009/03/24(火) 20:58:05 ID:DfgcieJk
>>425 タチハラフィルスタンド45 2
128000
フジノン 180/5.6
84000
まず、これ。あと、玉田先生にお布施をすること。
431 :
430:2009/03/24(火) 21:02:53 ID:DfgcieJk
あ、広角がいいのか。
なら、フジノン105/5.6
69800
イメージサークル小さくて嫌いなんだけどな。
これなら、SWD中古のほうが俺は好き。
432 :
名無しさん脚:2009/03/24(火) 21:18:32 ID:dlspqu3c
W105じゃ無理だろ、あまりあおれない。
90か120だけど中古玉数の多い90を勧める。
20万円では当然中古だ。
433 :
名無しさん脚:2009/03/24(火) 22:50:57 ID:mNrGQlGG
>>425 >レンズは35ミリフィルム換算で28ミリ程度のいわゆるワイドレンズが欲しいのですが
これだと、大判では90ミリになるけど、はっきり言って持てあますと思いますよ。
大判でこれほどの広角を使い切る場面は、なかなかないと思います。何しろ
広大な撮像面なので・・・。
まずは標準の150ミリにしておいた方が無難かと思います。
どうしても90が欲しいのなら、無理してもイメージサークルがでかいシュナイダーとかを
選ぶことをお勧めします。しかし、確実に予算オーバーします。
434 :
名無しさん脚:2009/03/24(火) 22:57:34 ID:DfgcieJk
フジヤカメラ見たらニコン90/4.5があった。
それがいいと思うよ。イメサーは結構広いはず。
435 :
名無しさん脚:2009/03/24(火) 23:58:22 ID:dlspqu3c
そう90mmというのは言ってみれば4×5〈標準〉の広角レンズ
なんで各社ここにイメージサークルの大きいのを持ってきてる。
まあ余裕があれば途中も持っといた方が良いんだろうけど
ともかく建築とか撮るんだったら90は持ってないと困る。
でも暗箱だと90のパワーをフルに使うほどあおれない
っつうか相当無理な使い方しないとまるであおれない。
まあSWであれば105や120でもかなりあおれるけど。
W105だと暗箱ですらアレっ?てことが多い。
436 :
名無しさん脚:2009/03/25(水) 00:12:10 ID:G8hEcbQV
軽いジナーFにしといたら?トヨフィールドより安くて、ちょっと重いだけ。
トヨフィールドだと大してあおれないので、あおりの勉強にはならないよ。
木の暗箱は華奢だからストレスたまる。
437 :
名無しさん脚:2009/03/25(水) 00:12:55 ID:4t0WQhtD
新しいので安ければどれでもって軽い気持ちで1本買うのはどうかな?2万もしないよ。
438 :
425:2009/03/25(水) 00:35:29 ID:PGWElxBX
皆さま本当に親切にありがとうございます
フジノンなら新品があるのですね。
気分的な問題なのですが全部中古で揃えるならかなり安そうですね
うーん、もし美品でほとんど使ってない玉があれば買ってみようかと
90ミリだともてあましそうですか? 建築(京都の寺院とか)も撮ってみたいのですが
90ミリでフジノンだとあおれないのでしょうか? だとすればまずは150ミリを買うべきかな
150ミリだと35ミリ換算だと何ミリくらいなのでしょう?
カメラは、トヨの樹脂の一番安い12万円台は2種類あってリンホフタイプと
もう一つあるようですがどう違うのでしょう?
後シャッターや簡単にセットできるフィルムホルダーとかは入ってるのかな・・・
ジナーFやタチハラフィルスタンドも探してみますね
予算は20と書きましたが 頑張れば30近く出せるかもです
とはいえ経済が厳しいので微妙な情勢ですが・・・
439 :
名無しさん脚:2009/03/25(水) 00:40:46 ID:c4Cji0Xg
>>438 90フジはアオれる。
150よりもね。
150は43ミリ。
標準は150ミリ。
リンホフタイプなどはレンズボードのこと、俺はリンホフがいいと思うが、他の人どうよ?
シャッターは付いてる。ホルダーは別売り。クイックロードが高いけど簡単でお薦め。
440 :
439:2009/03/25(水) 00:41:43 ID:c4Cji0Xg
標準レンズは180ミリの間違いです
441 :
名無しさん脚:2009/03/25(水) 00:47:31 ID:4t0WQhtD
90oで建築物を撮るには「広角ボード」を付けてもフィールドカメラでは15o程度しかアオれない。広角ボードも入手が限られて安くは無い。
モノレールに袋蛇腹か広角専用機となると新品中古ともにあまり美味しくない。
442 :
名無しさん脚:2009/03/25(水) 01:22:57 ID:mK0YPeUN
要するにレンズは十分あおれる力があるんだけど
暗箱ではカメラの動きが窮屈でそれを生かせるほど動けない。
焦点距離が短くなるほどそうなる。
443 :
名無しさん脚:2009/03/25(水) 01:36:23 ID:4t0WQhtD
新品だとタチハラの広角専用機一択になるかな。150oまで使えたはず。この組み合わせなら中型三脚でも使えなくはないからモノレールに比べて劇的に軽い。
__ 。 。
/ `ヽ ノ_ノ
l ,-、 / ゚ Д゚) < 444
\ヽ ノ /
445 :
名無しさん脚:2009/03/25(水) 09:55:54 ID:I1W9nwID
>>438 正直、レンズは中古でいいんじゃないでしょうか。35ミリみたいに機材を
ブン回したりしないので、きれいなものが多いという印象があります。
シャッターの動作だけは要確認ですが・・・。
ボディはタチハラは(私は使ってないけど)評判がいいですね。
トヨの樹脂の奴は、軽いけど剛性に難ありという評価もあるようです。
私はウィスタSPの中古を買いました。頑丈ですが重いですorz
木箱を買うならやはり新品がいいでしょうね。
もし、東京にお住まいなら、大判専門店のワイズクリエイトなどで
相談に乗ってもらうのもいいかもしれません。もっともワイズオリジナルを
買わされるかもしれませんが・・・
446 :
名無しさん脚:2009/03/25(水) 11:10:59 ID:bQ4wy1Et
まず中古のトヨビュー、オクで3〜5万で手に入れる(煽りの勉強したいならモノレールが良い)
4×5の標準150oを2〜4万で、ジッツォかハスキーを2〜3万で(35の脚では辛いから)
かんぷ、ルーペ、ホルダー、メーターは適当に中古で手に入れる
余った予算で90oや210oを手に入れる
だから新品で揃えるのは無理
fujinonでいえば、あおって撮るならイメージサークルの広いSWかSWDってことになるけど、
持ち運びやすさを考えるとCM Wideのほうが小さくてよいと思う。
軽装で行きたい時は木箱と小さいレンズ。三脚も小型で済ませられる。
448 :
名無しさん脚:2009/03/25(水) 11:28:25 ID:4t0WQhtD
トランクと広角袋蛇腹付きのモノレールが安く手に入ればそれはいいが、でかいし重いから水平を出す前までが楽じゃない。
広角専用木星暗箱ならトートバッグくらいになってしまうから差はあるにはある。
449 :
名無しさん脚:2009/03/25(水) 20:45:04 ID:mK0YPeUN
>448
そこでジナーF系という説が出てきてるわけよ。
俺はトヨフィールドで無理やりあおってたけどな。
前板後板倒したり、蛇腹内側から押したりして。
450 :
名無しさん脚:2009/03/25(水) 23:28:42 ID:pruX5jOK
アオリの自由度と軽さを考えるとエボニーを推したくなるが予算をカメラだけで使い切ってしまうな。新品だと30万でも足りない。
で、建築をメインに撮らないのであればタチハラかなと思う。
アオリ量が少ないのが気になるなら、アオリ量を増やせないか立原さんに相談してみて。
あまりいい答えが無かったら長岡さんのところでも聞いて見て。
このへんで要望を聞いてもらえるのは新品買う人ならではだから。
金属がよければトヨフィールド45Aまた45AIIで。
ジナーfは良いカメラだけどさすがに重いと思う。3kg超えてるぞ。
これがフィールドカメラであるのは、アシ付きで撮る人かガチムチさんだと思う。
fはフィールドfだが。。
451 :
名無しさん脚:2009/03/26(木) 01:07:07 ID:w42NdkFO
最近大判使ってる人あんまり見かけない
なぜかしらんがハッセルが中古で安くなったからかハッセルで桜とってる
おっさんとかは結構いるんだが・・・
どこいけば大判使ってる人が多くいるんだろ 名所で
452 :
名無しさん脚:2009/03/26(木) 03:15:32 ID:M23AhtoD
> 最近大判使ってる人あんまり見かけない
ちょっと前はよく見かけた?
> どこいけば大判使ってる人が多くいるんだろ
以前から“多くいる”所なんてないだろ。
453 :
名無しさん脚:2009/03/26(木) 03:36:00 ID:xf656G8g
竣工写真などの建築写真で4×5を使ってたプロが壊滅したからだよ(パースはデジタル修正になった)
454 :
名無しさん脚:2009/03/26(木) 05:04:03 ID:uZKqwoEj
>これがフィールドカメラであるのは、アシ付きで撮る人かガチムチさんだと思う。
なんだよ、ガチムチって?
おれは普通に外に持ち出して使ってるけどな、RBより軽いでw
455 :
名無しさん脚:2009/03/26(木) 09:56:59 ID:L9z1xPE0
すいません。ピントグラスが汚れた感じだったので、無水アルコールとシルボン紙で
拭いたらムラになり、見苦しくなってしまいましたorz これってどうやったら取れるのでしょうか
456 :
名無しさん脚:2009/03/26(木) 13:42:51 ID:DrtpPbKc
>>454 広角重視とはいえハスキークラスより軽くするのは難しいでしょ。
457 :
名無しさん脚:2009/03/26(木) 14:01:51 ID:UtGCjySD
>453
竣工写真を撮っているところに出くわすことは滅多に無いよ
今でも以前でも。
458 :
名無しさん脚:2009/03/26(木) 16:32:53 ID:QMiwSJnp
>>451 人の多い名所ではめったに見ないなー
でも、山の写真の名所なら今でも時々見かけるけど
>>455 ティッシュに水を含ませて固く絞り拭くいた後乾拭きする。
459 :
名無しさん脚:2009/03/26(木) 21:34:23 ID:SpHtL9It
最近ニコンやキヤノンからも広角でアオリができるレンズが出てきたしな
まあ大判レベルのあおりは無理なんだけどさ
460 :
名無しさん脚:2009/03/26(木) 21:35:37 ID:UtGCjySD
別に最近ではないぞとだけ言っておく。
461 :
455:2009/03/27(金) 09:57:30 ID:DcmIumUE
>>458 どうもです。取り外して調べ見たら、ムラにしてしまったのは磨りガラスの
前にあるプラ製のフレネルレンズであると判明。orz これはもう元には戻らない
ので、諦めます。見にくかったら取っちゃいます。
462 :
名無しさん脚:2009/03/27(金) 11:33:53 ID:4/t6WJ68
ガラスはあまりこすったりしない方がいいね。
フレネルは換えたことがあるけどすぐに汚れて
元通りになったような気がする。
463 :
名無しさん脚:2009/03/27(金) 12:39:04 ID:qO/5pjpH
フレネルやっちゃったか。
俺もやったことある。どうにもならんよね。
回復する方法があるなら知りたいが、無いんだろう。
464 :
名無しさん脚:2009/03/27(金) 15:30:14 ID:3ms6kaqL
ハイターは?
465 :
名無しさん脚:2009/03/27(金) 15:38:31 ID:3ms6kaqL
そういえば今月の「美術手帖」見ました?
紀信様がバイテン手持ちしてるやつ。w
466 :
455:2009/03/27(金) 15:54:27 ID:DcmIumUE
467 :
名無しさん脚:2009/03/27(金) 18:22:16 ID:4/t6WJ68
これはあきらかに宣伝記事だな。
>465
見とく、立ち読みで。
昔4×5手持ちで流し撮りとかしてたカメラマンいたけど
「実験」て感じの結果だったのを思い出す。
以来その実験結果を参考にして4×5の流し撮りは試みていない。
468 :
名無しさん脚:2009/03/28(土) 02:06:27 ID:IYyVLLHI
蛇腹にやさしく、と思って蛇腹が伸びた状態で保管しておいたら、ダラ〜ンと垂れ下がっちゃった。泣
オレの袋みたいに・・・OTZ
469 :
名無しさん脚:2009/03/28(土) 02:07:45 ID:HNGWAw9s
>465
見ましたよ。
あの距離でピン合わせるためにどんだけ絞ったのか。
どんだけライティングしたのか。
その作品はどこに発表してるのか。
謎だらけだけど、仕上がりを見てみたいす。
470 :
名無しさん脚:2009/03/28(土) 07:23:07 ID:jbrBZyWJ
471 :
名無しさん脚:2009/03/28(土) 18:57:50 ID:HdwE0sRD
久しぶりに大判持ち出して渓谷で撮ってきたよ。大判って、「これぞ!」という
被写体を見つけた時、これほど楽しいものはないと実感した。すべての作業が
アナログで、一つの目的、「いい写真を撮る」に収斂していく感じがたまらん。
デジで、撮った直後の画像を液晶で確認して、いろいろ工夫してその場では
納得しても、帰宅してモニターで見たらガッカリ、ということはよくあるけど、
大判の場合はその場では見られないと同時に、少なくとも休み明けでラボに
出すまでは満足感が持続するしw
472 :
名無しさん脚:2009/03/28(土) 19:17:04 ID:/Nx7dSxJ
>>471 新芽の樹林とかは大判で快感を得るにはもってこいだよね。緑の再現性と見栄えはフィルムの独壇場。
でも甘えてはいけない!真夏やブリザードに耐えてこそ本当の写真師なのだ。
473 :
名無しさん脚:2009/03/28(土) 19:39:42 ID:BUdLLDDW
大判持ってない奴が何言っても駄目。
474 :
名無しさん脚:2009/03/28(土) 20:42:46 ID:/Nx7dSxJ
>>473 砂嵐と潮風以外は雨の中でもタチハラでも十分やれることはあるよ。
475 :
名無しさん脚:2009/03/28(土) 21:26:56 ID:HdwE0sRD
実際問題、雨の中で大判はきついなあ・・・。風がなくて、雨だと情緒が高まるような
被写体だったら頑張るけど。大判はやはり、自分の周りに機材を広げて、
じっくり取り組むようなスタイルがいいなあ。
476 :
名無しさん脚:2009/03/28(土) 23:41:24 ID:5ZeCnWan
きついって言うより無理。
傘さして撮ったことあるけど。
477 :
名無しさん脚:2009/03/28(土) 23:48:03 ID:/Nx7dSxJ
>>476 雨雲の中とか風が無ければ小雨なんてむしろ楽しいくらいだけどな。
478 :
名無しさん脚:2009/03/28(土) 23:51:20 ID:5ZeCnWan
べつに楽しくはない。
479 :
名無しさん脚:2009/03/28(土) 23:55:44 ID:BUdLLDDW
480 :
名無しさん脚:2009/03/29(日) 00:11:52 ID:oFl/2hUI
>>479 機種名で画像検索すればそこそこあると思うけど。見栄えはいいけど使い道がないというのはあるかもしれない。
ここで例の黒檀が槍玉になりかねないが、真相はいまだわからない。中古も高いからなあ。
タチハラならレイプしていいという意味ではないぞ!大小タオルを数枚と何かの防水カバーくらいはいるけど。
移動中のカメラバックの防水が意外に厄介だよね。ロープロがレインカバー内蔵で昔から欲しかったけどやはり高くて。
もちろんそれでも個人的にもいっぱい撮ってるよ。
481 :
名無しさん脚:2009/03/29(日) 16:57:41 ID:6ymxJscM
なーんか、木製カメラに対しては恨みを持っているとしか思えない人いるからなあ。
前も書いたけど、フィールドカメラには標準的なカメラとしてテヒニカやトヨ45Aとかあるんだし
木製で軽量さを追求したカメラが市場にあることに何の不満があるのか分かんない。
エボニーだってテヒニカくらいの金出せば買えるから不当に高いとも思えないし、目的をはっきり持てばこれほど使いよいカメラも無い。
逆に向いてない使い方をすると当然良いカメラではない。
スポーツ撮り出来ないから大判はダメ、糞、って言われても納得できないでしょ。
用途に応じてやればいいだけ。それぞれ撮り方とか嗜好があるってのに。
482 :
名無しさん脚:2009/03/29(日) 17:13:30 ID:oFl/2hUI
>>481 一番微妙なのはトヨ45Aの10cmボード厨なんだよな。後玉を外すレンズを普通のフィールドカメラで使うのが当たり前なわけが無い。
強いて言えば150o付近のみ過去数本だろ?不自然なんだよその利点を強調するの。
トーホーくらいボードを極限まで小さくしほしいくらいなんだけどな。
483 :
名無しさん脚:2009/03/29(日) 17:41:31 ID:zdr9XjH6
>482
悪い、もう少し説明頼む。
484 :
名無しさん脚:2009/03/29(日) 18:04:02 ID:IB3z/Tsf
というか、全く会話が成り立ってないんですが。
485 :
名無しさん脚:2009/03/29(日) 18:10:41 ID:2TmFldNN
482は過去によっぽど悔しい思いをしたに違いない。
486 :
名無しさん脚:2009/03/29(日) 18:34:33 ID:oFl/2hUI
>>483 購入相談でとりあえずなはずなのにビューとトヨフィールドを熱心に勧める人が必ず現れるでしょ?
安いし無難なようで無駄が多いかもしれないと。
487 :
名無しさん脚:2009/03/29(日) 20:54:34 ID:hxvztql1
大判カメラのような原始的なもの、何でも一緒だわさ。
高いものも、精密そうにメモリ付けたり可動部増やしてるだけで、
結局、ピングラ目で確かめて撮るに変わりはないさ。
488 :
名無しさん脚:2009/03/29(日) 22:01:01 ID:0b4LBQkL
俺もそう思う。所有して満足感があるのは、リンホフやエボニーなのかもしれないけど、
問題は写真。自分が使いやすいと思うのをゲトすればそれでよい。
489 :
名無しさん脚:2009/03/29(日) 22:07:22 ID:oFl/2hUI
で、ピングラと剛性のどちらかに慣れと快適さがないと長続きしない。
490 :
名無しさん脚:2009/03/30(月) 01:56:17 ID:j40ng8AO
実際にリンホフとエボニーを使ってみると凄く使いやすいよ。
撮れる画は(アオリの可動量を無視したら)どれも一緒だけど、やっぱり根強く支持されるものには理由がある。
高いから強くは勧めないし実際撮れる画には違いないから予算や用途に応じて選んで欲しいけど、所有の満足感だけだと吹聴するのは不当だよ。
トヨ45Aもしっかりしてて使いやすいし製造元がちゃんとしてるからオススメだけどね。
491 :
名無しさん脚:2009/03/30(月) 02:02:03 ID:j40ng8AO
ちなみに俺はリンホフとエボニーを愛用、室内ではホースマン。
トヨフィールドは昔使ってて大好きなんだけどエボニーを買ったせいでボード変換が嫌でリンホフに転んだ。そしてこれも良かった。
組み立てたらちゃんとニュートラルになる。
アオれば組み立て時のことなんて関係ないと言う人もいるけどビシッとニュートラルになるのは撮影手順のスタートに大事。
492 :
名無しさん脚:2009/03/30(月) 22:59:16 ID:ryxe1u+H
今日、約一年ぶりに使いました。
何が驚いたって、ラボにフィルム持って行ったら、店内冷蔵庫にある在庫のフィルムの
少ないこと!ほぼ満ぱんに入っていたのに、今は1/5くらいしかない・・・
493 :
名無しさん脚:2009/03/30(月) 23:21:54 ID:8g3hxiP9
大判でシノゴと6*9アダプターを付けてブローニーで、同じ場所で撮った
風景写真のポジを比較してみた。大判は1200dpi、6*9は2400dpiでスキャン
してデータをいじってみた。
6*9の方が当然、ファイルサイズは大きいし、同じレンズの中央部のおいしい
部分を使っているのだから、画質は変わらないだろうと思ったのだが、大判の
方が断然、情報量が多いという印象。階調の豊かさも、アンシャープマスクの
かけやすさも大判から取ったデータの方が上だった。さらに、デジはD3を使っていて、
この同じ場所では何度も撮っているのだが、正直なところ、問題外という感じ。
まあ、このデータをインクジェットプリンタでA4に印刷してみると、大判と
6*9の差は少なくなるけど、それでもD3の生データよりはずっといい。
デジはどうしても立体感が欠ける絵になってしまう。
当たり前のことを書いている気がしますが、何でカメラ雑誌とかは、この明らかな差を
あまり問題にしないのかな・・・
494 :
名無しさん脚:2009/03/30(月) 23:51:03 ID:ryxe1u+H
しかし使用レンズの長さ、絞り、感度、SS、かっこよさ、モテ具合。
これらを考慮すると、やはりデ・・・
495 :
名無しさん脚:2009/03/31(火) 00:02:12 ID:HJATVAAk
>>493 公称値と写真としての見栄えとどういう形態で比べるかで物言いが付いただろうからね。
良い例が5Dのスマートシャープバリバリの解像感がフィルムと光学引き伸ばしの滲みに対して素人受けするということ。
もちろん、プロも商業写真で使っていたわけで、簡単には仕上がりに言及できなかったというのはあるだろう。
そのせいかお茶お濁すような酷い比較ばかりが多かった気がする。現実に製版やプリンタでかなり動き回るだろうから。
ここ一年でCMOSも行き詰まり感が漂い始めたので、写真を綺麗に残すためにもお互い様でプロの苦労を伺いながら情緒的ではない検証を公表すべきだと思う。
なにしろちょっとDSLRに趣味人になりたい消費者が過剰な期待を抱き始めたから。
まあそれも銀塩サービスの淘汰がようやく収束しているんではないかというどん底の中での一時の休息状態だから出来るのだろうが。
酷かったよね。マミヤの頃なんか特に。
496 :
名無しさん脚:2009/03/31(火) 00:03:36 ID:9itaJrD8
>>494 仕上がりの良さと継続性がなければ只のニワカのアフォと同じだ。日本の恥。
497 :
名無しさん脚:2009/03/31(火) 02:40:14 ID:mvuP7wuh
どんな一流のシェフが最高の素材を使って料理しようとも、
シロウトが食って、「マズい」料理はやはり「マズい」んだ。
498 :
名無しさん脚:2009/03/31(火) 06:11:37 ID:BtomtHrX
でもカメラ雑誌が変な記事出してもそれを信じちゃう人がいっぱいいるみたいに、
自分の目で確かめることすらできない人っていっぱいるからね。
>>497さんのたとえで言うなら味覚障害に陥っているか、試食すらせずに人の評判だけ聞いて満足してしまう感じ。
ま、こんなところで愚痴ったところでどうにもならんわな。
499 :
名無しさん脚:2009/03/31(火) 16:52:28 ID:M5bWhA82
中判というと、645から6*12くらいまであって、645と比べると、確かに
D3Xや5Dの画像の方がよく見える場合もあるとは思う。特に、薄暗い
被写体で、明暗差があまりない状況だと、デジは力を発揮する。
しかしながら、それはあくまで比較対象が中判最小の645だからであって、
66以上になると、また事情が大きく違ってくると思う。それをいっしょくたに
「中判を凌駕した」みたいな言い方は明らかにおかしい。さすがに
大判については、誰もそんなことを言わないけど・・・。
大判使いの石橋某が、5Dで写真集出してるけど、明らかに大判の写真の方がいい。
表現手法の一つとしてデジを採用するのは構わないが、全部をデジで撮る意味は
まったくない。この差に気づかないほど目が節穴なのかと思うと、悲しくなる・・・。
500 :
名無しさん脚:2009/03/31(火) 18:29:07 ID:mvuP7wuh
画質がどうこうって言う人は、デジの等倍厨と変わらんよ。
画質のためにフルを使い、画質のために大判を使う、そんな人たち。
まったくくだらん。
501 :
名無しさん脚:2009/03/31(火) 18:32:18 ID:9cadQP/9
最近、ぼやき連中が集まってくるな、同じやつ?
502 :
名無しさん脚:2009/03/31(火) 19:13:25 ID:HJATVAAk
>>499 >全部をデジで撮る意味は
>まったくない。この差に気づかないほど目が節穴なのかと思うと、悲しくなる・・・。
いやいやいや、意味があるから。メーカーファン的には不満かもしれないが。
>>500 中途半端な知識で画質云々で強弁してもろくなことは無いというのはありますが、余裕があるのは嬉しい事。
503 :
名無しさん脚:2009/03/31(火) 20:17:50 ID:Em1oKDv9
>>500 じゃあなんで大判なんて不便でどうしようも無いカメラのスレなんかきて書き込みまでしてんの?
俺は画質の違いがなければ大判なんか使わないよ。
アオリやりたいと言っても135判でもティルトシフトレンズはあるし。
ま、画質と言っても「良いー悪い」だけではなくてフィルムの写りと暗室が好きだってのもあるけれど。
504 :
名無しさん脚:2009/03/31(火) 21:23:15 ID:Em1oKDv9
>>500 mamiya 7は買ったの?経験無いのに態度だけはでかいんだね。
505 :
名無しさん脚:2009/03/31(火) 22:05:18 ID:9f4qZKtu
風景撮りの皆さん、フィルムは何を使ってます? 私は最初がベルビア100F
だったし、違うのを買って色合いが好みに合わないと嫌なので、ずーっと
こればかり使っていますが、ベルビア50や100はどうなのかな、と気に
なっています。
506 :
名無しさん脚:2009/03/31(火) 22:33:57 ID:EDoy5QDs
デジタルに対する大判フィルムカメラの魅力か…
大フォーマットフィルムによる精緻で豊かな色再現性(256段階以上で無段階)
画素=粒子と考えれば圧倒する粒子量(最新のスキャナーでも全然拾いきれない、分子の大きさだから)
長焦点レンズによるボケ、空気感?(同画角であれば)
あらゆるレンズでピント煽りが可能(パース修正はデジタルが優秀、煽りによる画面内の露出バランスが崩れない)
大きいファインダーでの緻密なフレーミング
ざっと思いついたのでこんなもんか
逆にデジタルの魅力は
機動性
利便性
くらいかな(めちゃくちゃ大事なんだが)
大きくて重たくてめんど臭いカメラを使うにはそれなりの理由がある
充分に棲み分けが出来てると思うがなぁ(相手を凌駕するとかじゃなしに、別もんなんだ)
507 :
名無しさん脚:2009/03/31(火) 22:36:33 ID:Em1oKDv9
ポジ好きな人への回答としては申し訳ないんだけど、Pro160NSがファーストチョイス。
やわらかいフィルムで撮った方が焼きの幅が広がっていい。
ポジならプロビア100Fを選ぶかな。
ベルビアが好きな人の参考にはならないだろうなあ。。
508 :
名無しさん脚:2009/03/31(火) 22:46:53 ID:Em1oKDv9
>>506 風景での細かいところの自然な再現とか、質感描写も大きいけど、
暗室野郎な俺としてはフィルムの魅力は暗室作業にもあると思ってる。
粒子をどれだけ立てるかも面白さ。
でもデジタル暗室の方が補正できるものは多いけどね。
各色チャンネルごとにいじれるとか最初は衝撃的なことだったよ。
しかも銀塩のプロセスでは硬調軟調を温度や現像時間でコントロールできても
デジタルのトーンカーブをいじるほどには自在にするのは至難だし。
ネガとRAWファイルでは持ってる情報量が違い過ぎるけど、
デジタルではそのかわりに補正の手立てが多い。
でも、結局得られるプリントの質はネガからが一番だと思ってるからフィルムでやってる。
509 :
名無しさん脚:2009/03/31(火) 22:51:46 ID:EDoy5QDs
風景写真ならベルビア、商品やテーブルフォトでニュートラルな発色が欲しいならプロビア
(人物が赤くなることがある、ベルビアほどではないが)
人物ポートレイトならEPRって感じ
同ブランドのフィルムなら感度の違いによる色再現性の違いが出来るだけ無いように設計されているよ
使ってみて自分の目で確かめるのが一番だが
510 :
名無しさん脚:2009/04/01(水) 00:15:52 ID:IHDuhGwB
>504
あっ!あそこ見たのね!
アレはつりですから(ここだけの話ね)。
マミヤ7は、10年ほど前に買いました。
いや、まじに切実に感じるのは、適材適所だよ。
当然大判にはいいところもあるけれど、デジ一にしか撮れないものもあるわけで。
「どっちがいいか?」なんてばからしい。
その機械でベストの仕事をさせればいいんじゃないか。
>505
ベルビア50がなかった時期は、100使ってました。
今は50に戻してます。満足。
RDP3なんかとは、味付けが違うので、自分の好きな方向性を見つければ、
自ずと使うフィルムも決まってくると思います。
しかし一度使ってみないことには話は始まらん。
511 :
名無しさん脚:2009/04/01(水) 01:02:33 ID:1w6Hi2QO
趣味系の某雑誌で長年製版を担当していた方(かなりお年の方でデザイナーと呼ぶ方がいいのか?)が退社する時に
誌面でその一年の巻頭グラビアの各月1カットずつを取り上げ、製版の難しさを語っていらっしゃった。
ちなみに年一回のフォトコンの審査員でもあった。
翌年からデジカメが増えた。しかしお付のカメラマンも若手で意欲的な人が割と上手く使いこなしていてやや悔しかった。
独り言スマン。
512 :
名無しさん脚:2009/04/01(水) 09:24:00 ID:r1BlmQyO
たしかにベルビアが3種あるのは感度だけではなく発色もそれぞれ微妙に違うからなわけで
ベルビア好きなら3種あるという贅沢を味わっておかないのも勿体無い。
作品として蓄えていくならフィルムは統一しておいた方がいいけどね。
513 :
名無しさん脚:2009/04/01(水) 09:33:28 ID:r1BlmQyO
>>511 ある写真家に聞いた話。
雑誌ではデジタルを前提にワークフローができているので、雑誌掲載を前提に撮るならデジタルで撮るのが効率的。
フィルムで撮っても結局デジタル入稿になるし、デジタル化してもポジやネガの良さはある程度あるけど、
大幅にスポイルされるから最初から余分な工程のないデジタルで撮っちゃう。
プリントをつくるのを前提に撮るのならネガで撮るって。
写真は映画と違って自分の手で最後まで仕上げられるんだからって。
ポジは、、、鑑賞するのは好きでも透過原稿での入稿がデジに切り替えられている以上出番はほぼ無くなる一方だと。。。
非常に理に適っている使い分けだと思った。
514 :
505:2009/04/01(水) 09:42:32 ID:5RevH28/
皆さん、いろんなご意見をどうも。ベルビアの50と100も使ってみたいのですが、
クイックロード厨の私としては、一箱一万円近くするものを何種類も買うってのは
どうも・・・。ブローニーで傾向をつかんでから挑戦してみたいと思います。
515 :
名無しさん脚:2009/04/01(水) 10:43:16 ID:1w6Hi2QO
>>514 今はロールホルダーも1万を切るのも珍しくないし在庫も豊富だよね。俺が学生の頃は3万切ることはそうなかった。
オクがあるから何もかも選び放題。ちょっと前の現行品レンズが1万台で大体手に入るし、カーボン三脚は安いし、
ラボの統廃合と感剤現像の値上げとあと暗室用品が入手困難になったのはあるが、概ね安上がりすぎる。
516 :
名無しさん脚:2009/04/01(水) 13:09:08 ID:BhsGgFvG
どういう雑誌か知らないけど
ポジの現物があったほうが校正がしやすいのは
変ってないべ。
新聞や週刊誌でも月刊ペースで進行している記事も
多々あるしポジでは受け取れないなどと言うところは
今のところ無いよ。
やっとデジタルワークフローが確立したような
編集部が多い。
大手でも画像レイアウトは「あたり」でやってるのが
現状でしょう。つまり「結局デジタル入稿」にはなっ
ていない。RGBで入稿して結局製版屋がいじっている
事が多いしそのほうが結果が良い。
517 :
名無しさん脚:2009/04/01(水) 14:51:46 ID:Htsz0NC0
今や雑誌やコマーシャル前提で4×5を使うカメラマンが居るだろうか…(特殊な例を除いて)
518 :
名無しさん脚:2009/04/01(水) 15:57:36 ID:IHDuhGwB
大判写真を活かすためにも、縦1mくらいの雑誌ができるといいのにね。
519 :
名無しさん脚:2009/04/01(水) 16:53:23 ID:Qmaz55ZX
>>518 そのサイズの雑誌はできないとしても大きなカレンダーは次の年末にも売られるだろう。
520 :
名無しさん脚:2009/04/01(水) 17:58:01 ID:Htsz0NC0
>>514 何故にホルダー使わないのかな?嵩張るから?フィルム装填がめんどい?
コストから考えればクイックの約三分の二(現像は別)で済むのは大きいと思うがなぁ
感度の違うフィルムを用意するのも楽だし
フィルムの浮きとか怖い部分もあるし(絞らない場合)
ホルダーを使い果たした時の予備として持っては行くけど
521 :
名無しさん脚:2009/04/01(水) 21:34:22 ID:BhsGgFvG
なんでラージフォーマット=大延ばし
って思うのかね?
画素信仰と同じ思想だよ。
実際等倍とかそれ以下の場合も多かったよ。
フィルムが廃れている最大の理由は
webカタログしか作らなくなったメーカーが多いからなんだよ。
522 :
名無しさん脚:2009/04/02(木) 00:16:49 ID:6BWwhxEg
大きく伸ばすと画素信仰???
523 :
名無しさん脚:2009/04/02(木) 00:22:41 ID:il0vGRSk
まあ使ってない人は黙っててくれってこと。
524 :
名無しさん脚:2009/04/02(木) 00:42:24 ID:yU+LIoLz
でも実際、大判とかデジとか関係なく無駄に大伸ばししている展示を見る機会が増えたように思う。
テレビの大型化で写真も大きくしないと「押し」がきかないと思うのかな。
525 :
名無しさん脚:2009/04/02(木) 01:59:54 ID:6BWwhxEg
オーディオでも、音大きくしただけで音が良くなったように思うからね。
「大きさ」が心理的に及ぼす影響は大きい。
526 :
名無しさん脚:2009/04/02(木) 02:11:33 ID:76aCqmoh
オーディオの場合は実際良くなってることも多いけど。
なんてオーディオマニア(俺も含む)が黙っていないからオーディオのたとえはやめてくれw
たしかに大きさの心理的な影響は間違いなくあると思う。
でもその写真の最適なサイズを探った結果大きくなったのか、と疑問に思うことも多々。
527 :
名無しさん脚:2009/04/02(木) 02:18:52 ID:KimxvlnX
>>524 テレビでもモニターでも大きいので観た方が迫力があるのは確かでないかい
写真も手札よりキャビネ、さらに四ッ切り(言い方が古いか)のほうが迫力が出る
というか本来の魅力がサイズを小さくすることで減殺されていると言ったほうが良いか
ま、何に対しても適度なサイズは存在するが
528 :
名無しさん脚:2009/04/02(木) 02:28:28 ID:76aCqmoh
「迫力」に頼って写真をやっていくならそれでいいかもしれんが。
チェロのソロもパンクみたいな音量で聴きたいかって話。
と自ら再びオーディオネタを出してしまう俺の表現力の貧弱さよw
もちろん大伸ばしが身近になったのは選択肢を広げたことであって良いことだと思うんだが、だからって大伸ばししなけりゃならんてこともない。
529 :
名無しさん脚:2009/04/02(木) 02:58:48 ID:KimxvlnX
俺も昔ビクターのSX3っていうソフトドーム付きの名スピーカー持ってたんだけどさ
http://page.freett.com/knisi/sx-3.htm ある程度の音量出さないと良い音が出てこないのよ
6畳一間のアパートじゃしょぼい音しか出せないもんなぁ
で、ある日入った映画館の画面の両サイドに家のスピーカーが置いてあったんだ
嬉しかったねぇ、今まで出したことの無かった大音量で聞けたから(映画だけど)
写真も適度な大きさで観るのがいい
適度っていうのは写真や撮影者の意図に依る物だけど
つまらん話でゴメン
530 :
名無しさん脚:2009/04/02(木) 03:34:04 ID:6BWwhxEg
ほんとにいいスピーカーというのは、大きな音出さなくても
その音場の表現力を保っていられるからね。
ソナスファベールのストラディバリウス聞いた時にそう思った。
つまり、写真も大きさに頼らずとも伝えるべきものを伝えられる。
そんな写真を撮りたいもんです・・・。
もう寝よ!泣
531 :
名無しさん脚:2009/04/02(木) 06:48:50 ID:2O9N21Vz
引き伸ばし機の現状はどうなんだろう?
藤本が大幅値上げだっけ?バットでやるならバットのサイズが上限だけど伸ばし機もプロセッサーも高いよね。
PIEのレポとかあったら伺いたいなあ。
532 :
名無しさん脚:2009/04/02(木) 10:39:57 ID:yLFoPhWk
上の方でデジと大判の比較があったけど、デジの最大の欠点は、
あんまり絞れないことではないかな。小絞りボケを回避するために、
せいぜいF11までしか絞れないから、画面の隅々まできっちり
パンフォーカスみたいな絵は撮りにくい。
533 :
名無しさん脚:2009/04/02(木) 10:49:09 ID:ONXKYA6N
デジに限った事じゃない。
534 :
名無しさん脚:2009/04/02(木) 11:02:35 ID:yLFoPhWk
>>533 デジでF22とか絞ったことがないでしょ。ひどいよ。
535 :
名無しさん脚:2009/04/02(木) 11:12:47 ID:ONXKYA6N
>>534 考え方が逆。
絞ればボケるのはデジだからという訳じゃなく、レンズの普遍的な性質であって
デジだからという訳じゃない。デジになって、自分で拡大出来るようになったから
気が付く人が多くなっただけの話。
536 :
名無しさん脚:2009/04/02(木) 11:32:43 ID:yLFoPhWk
>>535 そんなの当たり前でしょ。何をアホな話をしているのか。普遍的な性質なんて
どうでもよくて、表現手段としてどうかという話をしているのに・・・。
大判は撮像面が大きいので、F45くらいまで当たり前のように絞って表現できる
けど、デジは撮像素子が小さいせいもあって、せいぜいF11くらいまでしか
絞れない。それ以上に絞ると、A4プリントぐらいでも影響が出てしまう。
そりゃ、撮像面との比較で、デジ画像の等倍表示と同じくらいに
大判のポジを拡大すれば小絞りボケは当然、見えるわけだけど、そもそも
大判の場合はそんなに拡大しない。等倍厨なんて概念が存在しないんだから、
そんな比較は意味がない。ここが大判スレだから書いてるのに、一般論を
持ち出すってのはちとおかしいぞ。
実際、デジを使っている時に、もっとも苦労するのが広角レンズを使って
手前から奥までピントを合わせるパンフォーカス表現。シフトレンズなら可能だけど、
それでも大判ほどの自由度はない。
537 :
名無しさん脚:2009/04/02(木) 12:09:56 ID:PdgQq1xV
まあここは大判スレなんだからデジつったらPhaseOne辺りだわな
それでも4x5にも満たん極小センサーだからほぼ
>>536 に同じだが
538 :
名無しさん脚:2009/04/02(木) 16:35:36 ID:2O9N21Vz
4×5だとF32と1/2あたりが境界線でF45になると見るも無残な描写になる気がする。それこそ伝説的35o用レンズにテクニカルパンの描写にも圧倒的に劣るような。
傾度曲線や関数を知るわけではないけどその差は突然な感じ。
539 :
名無しさん脚:2009/04/02(木) 16:54:50 ID:ONXKYA6N
4x5とか言ってないでせめて売店にしてください。
それでもF8とF11ではF11の方が劣るから、何らかの意図が無い限りできるだけ開けて撮ってるよ。
勿論、開放は論外だけど。
今日はこの辺、かなりの強風が吹き荒れたけど、桜がどうなったか観察してきます。
540 :
名無しさん脚:2009/04/02(木) 16:58:44 ID:ONXKYA6N
>>536 >大判の場合はそんなに拡大しない。
それはあなただけ。
人によっては伸ばす人もいる。
541 :
名無しさん脚:2009/04/02(木) 17:12:18 ID:yLFoPhWk
>>540 じゃあ、
「デジの撮像素子の面積」と
「そのデジで撮った画像を一般的な20インチのモニターで等倍表示した時の画像の面積」
の比が何対何なのか書き込んでみてください。そして、シノゴでもバイテンでもいいので、
お宅がそれだけの比で引き伸ばした作品を一枚でいいので、見せてください。
542 :
名無しさん脚:2009/04/02(木) 17:29:19 ID:2O9N21Vz
被写界深度は35oより3段以上狭いだろ?ムチャな比較だよ。
543 :
名無しさん脚:2009/04/02(木) 19:52:38 ID:e7M6awyv
プロフェッショナル160S 4×5QL(20シート)
限定発売だって。
544 :
名無しさん脚:2009/04/02(木) 21:19:36 ID:PtLJdHOn
>>532 85/1.4と大判の300/9で絞りの自由度はデジの方が上じゃねーの?
大判は開けて撮れないんださら。
545 :
名無しさん脚:2009/04/02(木) 21:19:53 ID:PdgQq1xV
>>543 何という際どいセレクション
いや、正直めでたい
某所価格表にもNSと同じ価格で載ってるね。
160NSよりも柔らかいんだよな
546 :
名無しさん脚:2009/04/02(木) 21:23:37 ID:il0vGRSk
何に使うの?
コダックが4x5フィルムから撤退し始めてて、ヨドバシ行ったらエクタクロム64の10枚入りを
3箱まとめて5000円で処分セールやってた。
548 :
532:2009/04/02(木) 22:10:04 ID:rlmhJ7lN
>>544 それはまったくその通りです。開放近くでは、135判やデジの圧勝だと思います。
ただ、それでも一言言えば、ボケの立体感は、デジではなかなか出ませんね。
549 :
名無しさん脚:2009/04/02(木) 22:19:09 ID:KimxvlnX
いつまでやってるのかな
大判VSデジなんてはなし
根本的に使うシチュエーションが違うんだから比べること自体が無意味だ
何度もそれで結論が出てるのに、気がついたら堂々巡りだ
勝っただの負けただのアホらし
550 :
532:2009/04/02(木) 22:48:59 ID:rlmhJ7lN
>>549 「根本的に違うシチュエーション」ではないですよ。デジでも特有の光加減の場合は、
大判が有利と思える風景写真でもかなりいけます。雑誌掲載程度の大きさなら、
その区別が不可能なくらいのものも撮れます。それが現実です。D3xなどは
三脚必須のようですから、その点でも中判と変わらないですよね。
私が知りたいのは、それでもやはりフィルム、特に大判で撮った写真が美しいと
感じる理由です。みなさんも、そう思ってフィルムに取り組んでおられるのでは
ないのですか?
「デジなら、色なんてどうにでもなる」とは、デジ信奉者がよく言うことですが、
私はそうは思いません。フジが作り出した記憶色がすばらしいというより、
その記憶色を作り出させた自然の色合いこそ、人間と対象物としての自然(という
概念)の関係性を、もっとも如実に映し出しているのではないでしょうか。
デジの画像をどんなにいじくっても、美しいと思えるのはやはり、フィルムに
近い色合いなんです。一義的に、そうした色合いの絵しか撮れないフィルム、
しかも大判という隅々まで一切、緩みが許されない表現こそ、自然と人間の
関係をもっともよく表現しているのではないでしょうか。
だからこそ、デジの到達点を正確に把握しておくべきだと思っているのです。
デジが、フィルムが開拓した表現に行き着かないうちに、フィルムを駆逐するのは
文化的に見て、大きな後退と感じるからです。
そして私は、デジは、今の時点ではフィルムが可能にした表現領域にまったく届いてないと思い
ます。明暗差の表現が貧弱だし、立体感がぼろぼろです。とてもこんなものに既存の
写真文化を任せられません。そう感じませんか? もちろん、デジが今の大判の
表現領域に達したら、乗り換えるかもしれませんが、それまでは注文をつけ続けたいと
思っています。
551 :
名無しさん脚:2009/04/02(木) 23:56:38 ID:6BWwhxEg
勝手に、どうぞ。
552 :
名無しさん脚:2009/04/03(金) 00:05:20 ID:sEfTbi4F
なーんだ。キティか。
553 :
名無しさん脚:2009/04/03(金) 00:36:54 ID:EgjtRVwk
てめえが文化の担い手のつもりかよ。尊大な奴だな。
554 :
名無しさん脚:2009/04/03(金) 01:20:19 ID:CflAA5Wp
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4635740048/ref=ord_cart_shr これマジお奨め。悩みが快感に変わるくらい。
引き伸ばしの事をおざなりにするのは褒められた事ではないのは個人的に非常に気にしているけど、「大きければ良い」という歯切れの良い常套句はネタくらいにした方が良いと思う。
とりあえず、プリントマニアの方のチクリは大歓迎かな。
ここ最近でも数十カット撮ってるし、明日もというか朝も撮りに行くつもりだけど、レンズシャッターの軽快さは他には無いよね。
地元の農家の方とか山好きの人とだべりながら風が止むのを見計らいながらシャッター切ったりとか、ファインダーが無いのも以外に気が楽。
車が映り込んだりとかをキッチリ見れないときはやきもきするが…ホロトラが入ってたりとか。
555 :
名無しさん脚:2009/04/03(金) 01:26:19 ID:CflAA5Wp
>>547 マジか!
こっちは桜前線にフィルムの供給がって感じなんだが…国道のキタムラなら120は常備してくれているが。
556 :
名無しさん脚:2009/04/03(金) 01:30:06 ID:EgjtRVwk
俺としてはエクター100がせめて120でも桜に間に合えばって思ってたけど無理だった。
シートは発売自体アナウンスされていないからもう少し前に諦めてたけど。
557 :
名無しさん脚:2009/04/03(金) 01:39:46 ID:CflAA5Wp
>>544 あれ?オルソメーターのF5.6を3段換算ならF2で一段差でしょ?実際は丼勘定だからほぼ同じどころか浅いくらい。
>>556 スキャン適正を売りにしたテクニカルデーライト400ネガが欲しいな。これをやったら写真界は盛り上がるぞ。
558 :
名無しさん脚:2009/04/03(金) 01:45:07 ID:EgjtRVwk
スキャンに適したネガってどんなんだろ。
フラベしか持たない俺としては「反らない」だけどw
559 :
名無しさん脚:2009/04/03(金) 01:53:59 ID:CflAA5Wp
>>558 いえ、ぶっちゃけ普通にネガプリ用のシートをデーライト自然風景用に改良し直すだけでいいんです。本音は何かの形でフィルムスキャンを流行らせたいんですよ。
ニワカフルサイズ風景撮りの調教用です。銀塩派も緊張感が高まって相乗効果が狙えないかなと。
平面性は私にはなんとも言えなくて申し訳ない。
560 :
名無しさん脚:2009/04/03(金) 02:10:24 ID:q7y2NUKm
茶色いネガをやめちゃえば
スキャンは楽になるんじゃないの?
561 :
名無しさん脚:2009/04/03(金) 02:14:38 ID:egvHeiiD
スキャニング前提ならポジだがなぁ…
562 :
名無しさん脚:2009/04/03(金) 02:56:07 ID:wwsZ8L8w
なんだかんだ言って、世の中にはフィルムで存在している写真(特に名作)の方が
多いわけだから、スキャナーにはもっとがんばって欲しいですね。
なんとか、ドラムを5万円で出してください。
ドラムならフィルム反っても安心だから。
563 :
名無しさん脚:2009/04/03(金) 08:38:11 ID:6kAR4PuA
>>547 を読んで、久しぶりにB&Hをみてみたら…_| ̄|○
フジには頑張ってもらいたい…。
564 :
名無しさん脚:2009/04/03(金) 09:45:09 ID:8h9+bVnU
>>562 FlexTight X1が50万切ってくれるだけで嬉しい
565 :
名無しさん脚:2009/04/03(金) 09:53:10 ID:aclvirhZ
コダックって、フィルムやめると何が残るの?
567 :
名無しさん脚:2009/04/04(土) 01:37:36 ID:aE1Loyt6
スキャナーなんぞいらんだろ。
568 :
名無しさん脚:2009/04/04(土) 01:48:40 ID:7Sp9Apln
ピクトロもスキャナもあって欲しい。
つってもパブリッシング程の要求と写真は写真というのは個人の我儘では変わらないのかもしれないが。
569 :
名無しさん脚:2009/04/04(土) 02:31:40 ID:eWccKo1P
しまったーーー
撮影旅行に来てからフィルム交換するダークバック忘れて来たの気づいた。
クイックロードは何枚かあるのだが、他のどうしよう・・・(泣)
毎日トイレで交換か
> ダークバック忘れて来た
貸すよ。旅先が中野区なら。
571 :
名無しさん脚:2009/04/04(土) 05:07:28 ID:6/nB5Jsk
>>569 大急ぎでPhaseOneを注文するんだ
572 :
名無しさん脚:2009/04/04(土) 05:12:27 ID:Jj4AP5a1
>569
部屋暗くして、布団の中でやれば大丈夫だよ。
俺はいつもそうしてるぜ。
573 :
名無しさん脚:2009/04/04(土) 05:20:22 ID:6/nB5Jsk
ほこり・・・・
574 :
名無しさん脚:2009/04/04(土) 06:34:24 ID:I6uenVd5
上着のボタンを掛けて丸めて袖から手を突っ込んで
出先の便所で詰め替えたことがある。
結果は成功。
575 :
名無しさん脚:2009/04/05(日) 00:29:26 ID:i44bCDq8
デジ一と大判って一度に使うにはかなり相性がいいと思うんだけど、意外に流行らないねえ。
中古激安・郵送ラボも迅速安価・ハードの値上げに強いかもしれない
可笑しいなあ。
576 :
名無しさん脚:2009/04/05(日) 00:41:18 ID:s5UHD40X
(大判が)売ってないんだから、流行りようがないですよ。
セット販売する?
577 :
名無しさん脚:2009/04/05(日) 12:01:45 ID:i44bCDq8
夜半杉にポチして土日早朝6時に発送完了メールをくれる淀に感謝。
大判をCS3アカデミックパックとかと抱き合わせにすれば良い。
578 :
名無しさん脚:2009/04/05(日) 13:31:22 ID:s5UHD40X
>夜半杉にポチして土日早朝6時に発送完了メールをくれる淀に感謝。
発送、信じちゃった?
579 :
名無しさん脚:2009/04/05(日) 16:08:25 ID:hiocqWHv
もう出ました! by蕎麦屋
581 :
名無しさん脚:2009/04/05(日) 18:29:55 ID:i44bCDq8
メールの全文に目を通しても今日中に発送されている事は確実なんだけどなあ。
前例から考えると明日の午前中には届くはず。
ラボ郵送もこっちの手元を離れてから中一日の時があったし、送料がやや不満だが結構快適だぞ。
平日や夜9:30までに買い物に行くよりはいいかもしれないよ。交通費と比較すればもはや送料もJP系なら勝てる。
ゴミは郵送用にリサイクル中。これぞIT革命。
582 :
名無しさん脚:2009/04/06(月) 23:56:08 ID:JPVj3hX6
報告
今日は、大判カメラ私含めて5人いました。(ある有名な桜の前で。)
銀塩中判は、バケペンUのみ。
583 :
名無しさん脚:2009/04/07(火) 00:28:42 ID:UXouQ6e5
584 :
名無しさん脚:2009/04/07(火) 01:00:57 ID:7qLgIYtB
大判で桜撮る気力なし
585 :
名無しさん脚:2009/04/07(火) 10:47:39 ID:XQFxcZ6+
明日は売店で桜撮りにいくよ。
586 :
名無しさん脚:2009/04/07(火) 19:32:44 ID:nAljcxGr
TOYOが微妙に値上げしたね。
587 :
名無しさん脚:2009/04/07(火) 20:10:57 ID:HG7fi/+w
65mm買ったはいいけど、使えるシーンが全然ニャイ
広すぎ・・・
588 :
名無しさん脚:2009/04/07(火) 20:14:53 ID:nAljcxGr
なにかったの?
アンギュロン?
それ以外はあまりせいのうよくないらしいね。
589 :
名無しさん脚:2009/04/07(火) 20:58:06 ID:sgzFEav/
スーパーアンギュロンMCの65mmも他のSA-MCに比べて解像力に問題ありとの意見を見る。
俺は普通に使う分には何の問題もないと思うし、皆さんそんな留保付きで改善の余地有とのご意見。
ニッコールもフジノンも人が使ってるの見る限り十二分の性能かと。
590 :
名無しさん脚:2009/04/07(火) 23:34:21 ID:nAljcxGr
65に関しては逆光で差が出る。
SAにかんしても5.6の方が性能いいわな。
591 :
名無しさん脚:2009/04/08(水) 00:08:41 ID:i586tCCf
65/8をありがたがってるのは、江古田の猿軍団だけ
592 :
587:2009/04/08(水) 00:26:27 ID:lmgZuJeb
>588
ニッコールです・・・・・
前後枠がピッタリくっついちゃって、あおる余裕はぜんぜんないですね。
593 :
名無しさん脚:2009/04/08(水) 07:35:03 ID:sneUb0y9
モノレールと袋蛇腹でも?
594 :
名無しさん脚:2009/04/08(水) 08:51:22 ID:/Rctc36A
F8よりF5.6の方が良いのは前提でしょ。
XLはフランジバック伸ばしつつ包括角度も広げたけど65mmという焦点距離自体廃止。
ていうかシノゴに65mmなんて超広角はワイドカメラで使うのが普通で、
無限でもピント合うだけで十分と思っておいたほうが良いかと。
595 :
名無しさん脚:2009/04/08(水) 10:40:09 ID:NogzWulv
つまらない古い価値観の押しつけ
596 :
名無しさん脚:2009/04/08(水) 11:15:53 ID:lmgZuJeb
>593
木箱に通常の蛇腹なんです。
>594
>無限でもピント合うだけで十分と思っておいたほうが良いかと。
無限があえば文句はないでしょう。
近ければ蛇腹は「伸びる」わけですから。
さてと。今日も撮ってくるかな!
597 :
名無しさん脚:2009/04/08(水) 12:58:12 ID:ICdt4jyO
美術手帳、またはナディフアパート地下で
やってる篠山紀信の写真でですね、
庭から縁側のモデルにディアドルフを向けて
レリーズを構える篠山の写真があるのですよ。
そのカメラのレンズ、プレビューが開いてる
フィルム入れてないのに構える篠山が滑稽。
598 :
名無しさん脚:2009/04/08(水) 16:22:52 ID:61cBKWfC
おっとー とかいう落ちじゃないの?
599 :
名無しさん脚:2009/04/08(水) 17:04:59 ID:sneUb0y9
実はデジタルバックとか。
600 :
名無しさん脚:2009/04/08(水) 22:33:29 ID:NogzWulv
1Dsが8x10の中に入ってる。
8x10インチの液晶付き。
601 :
さゆり:2009/04/08(水) 22:34:54 ID:xRH0Ye0y
602 :
名無しさん脚:2009/04/08(水) 22:38:35 ID:I5BnBG/I
いや、べつに頑張らなくていいから。
603 :
名無しさん脚:2009/04/08(水) 23:11:42 ID:lmgZuJeb
じぃちゃん、ガンバッ!ハート
604 :
名無しさん脚:2009/04/08(水) 23:16:37 ID:sneUb0y9
ちゃんと作ってからうpしろよ。
605 :
名無しさん脚:2009/04/08(水) 23:21:01 ID:61cBKWfC
なんだよ こ
606 :
名無しさん脚:2009/04/08(水) 23:29:05 ID:Vu5awit/
>>597 ハダカの女にまたがってそれを手持ちで構える姿がまたなんともw
607 :
585:2009/04/09(木) 02:04:34 ID:SEZ9wvhv
売店で桜撮って来た。
徹夜明けの為、寝ぼけててまともに写せてないかもしれないが
とりあえず納得 orz
608 :
名無しさん脚:2009/04/09(木) 03:20:27 ID:q2KVyuuM
やっぱりデジの方がいいやっ!泣
609 :
名無しさん脚:2009/04/09(木) 20:31:11 ID:c1MDENcS
>>606 ハダカの女にまたがってる方はですね、
スポットメータ持ったアシの居る位置が…
「邪魔だったら蹴ってください」と体で表している
ところが風流でw
610 :
名無しさん脚:2009/04/09(木) 22:09:45 ID:q2KVyuuM
今どきフィルムのそれも大判カメラ持ち出すのはよほどのモチベーションがないと
ダメですよね。
桜かハダカくらいデカいモチベーションがないと・・・
611 :
名無しさん脚:2009/04/09(木) 22:27:13 ID:SEZ9wvhv
ハダカを撮ると連れがうるさいし連れのハダカだとモチベーションが… orz
612 :
名無しさん脚:2009/04/09(木) 22:33:05 ID:BHWEev5+
大判で裸は難しいな。
冗談で人体の部分とかはやった事あるけど。
オブジェっぽいアプローチのほうがやりやすい。
613 :
名無しさん脚:2009/04/09(木) 22:51:12 ID:EmeITyHp
>>550 ・鑑賞物として考えたとき、
ハイライトとシャドー明暗差が激しい状態のときに
エッジの出方がデジは和めるものでない。
614 :
名無しさん脚:2009/04/09(木) 23:43:42 ID:gvLMY0Fl
根本的にデジの画像は空間が無いじゃん。
つまりフィルムに比べて色がダメダメ。素子が横に並んでる時点で、縦に並んでるフィルムに勝てるわけが無い。
615 :
名無しさん脚:2009/04/09(木) 23:46:12 ID:rt0z8zqD
縦に?
意味不明
あほ
616 :
名無しさん脚:2009/04/09(木) 23:49:59 ID:gvLMY0Fl
アホはおまえだろ
フィルムの乳剤は層に成ってる。
617 :
名無しさん脚:2009/04/10(金) 00:41:13 ID:9YOI6Ql/
>>610 他の人も自分と同じだ、と思わないで下さい。
618 :
名無しさん脚:2009/04/10(金) 00:44:28 ID:kZg7X0pG
被写体ブラブラ
619 :
名無しさん脚:2009/04/10(金) 00:47:23 ID:tQ3NxV6b
>616
くそか
乳剤はそうせざるを得ないからそうなってるんだろ
空間がないとか意味不明なことをほざくなよ
おめーみたいな化石人間はデジを使わないでよろしい
620 :
名無しさん脚:2009/04/10(金) 01:03:22 ID:9YOI6Ql/
ベイヤー補完による弊害を言いたいんだろうけど、
その弊害は色じゃなくて空間周波数が高い部分の描写やボケの不自然さが指摘されるんだが。。
色の問題は層構造にしたところで解決される問題じゃないことはシグマが体を張って示してくれている。
あと色はRAW現像技術と処理系の色空間による部分が大きいので。
ってかデジタル対フィルムの話をしたければそっちのスレに行って下さい。
俺は心静かに完全なる終焉にいたるまでフィルムで撮り続けたいだけ。
621 :
名無しさん脚:2009/04/10(金) 08:31:38 ID:O6eWVHqw
売り場で玉子焼き用フライパンのサイズが13cmX18cmとある。
なぜだかピクリとする俺は馬鹿?
622 :
名無しさん脚:2009/04/10(金) 11:04:39 ID:FDIutpSj
8x10使っている俺も、コンデジで作品作っているよ。
便利じゃんか。
どっちにしたって「カメラ」って言う道具。
用は使い分けだと思うよ。
623 :
名無しさん脚:2009/04/10(金) 11:18:44 ID:FDIutpSj
624 :
名無しさん脚:2009/04/10(金) 16:04:18 ID:/j47Vaaf
釣られているアホ
625 :
名無しさん脚:2009/04/10(金) 20:23:53 ID:7WW93WAe
なんか、このスレのレベル、落ちてね?
おめーら、本当に大判持ってるのかよ?
626 :
名無しさん脚:2009/04/10(金) 20:29:27 ID:Asz9D7Ou
シノゴで桜撮ってきました。
ポジをビューワーに乗せただけでも
さすがフィルムが大きくて迫力があります。
どれどれ、桜の花びらの様子などさぞや緻密に
写っていることと、ルーペで覗いてみました。
幹に引っかかったポリ袋が風になびいていますた。orz…3
627 :
名無しさん脚:2009/04/10(金) 20:30:13 ID:cT5clQcF
>>625 はーい、昨日タイ焼きと一緒に買ってきますた
628 :
名無しさん脚:2009/04/10(金) 20:57:07 ID:kZg7X0pG
オレも桜の中川村から帰還。超満開です。
それと今日初めてスイングしました。(*^。^*)
大判一人、ペンタ645が二人、67-2が一人でした。
なぜだか桜撮る人は、フィルム使用率が高いですね。
現像すると落ち込むので、フィルムそのままにしとこうかな・・・
629 :
名無しさん脚:2009/04/10(金) 21:19:35 ID:/j47Vaaf
あがりを見て一旦投げ捨てた奴をほとぼりが冷めてから
じーっと見て考えるのがいいんだな。
630 :
名無しさん脚:2009/04/10(金) 23:33:08 ID:kZg7X0pG
遺影みたいなもんですな。涙
631 :
名無しさん脚:2009/04/11(土) 00:36:04 ID:z44KrUIv
_____
/ '⌒ヽ '⌒゙.\
/ .\
/ /´ `ヽ /´ `ヽ \
/ ( ● l l ● ) \
/ ヽ_ _ノ ヽ_ _ノ. \
| ''"⌒'( i )'⌒"' ..|
| `┬─'^ー┬'′ .|
\ |/⌒i⌒、| /
\ !、__,! /
/ 、____,, \
/ ヽ
| 、 , |
─┐||┌─┐ l ─ ‐┼‐. ‐┼‐ヽ l ノ │ .| | ‐┼‐ ‐┼‐
日 フ 口 メ __|__ フ |┬ | | ‐┼‐ d
(__ .六 ↑ .田 (___ (丿 ) ↑.ノ│ ノ ヽ__ノ (丿\ ノ
632 :
名無しさん脚:2009/04/12(日) 22:13:18 ID:4jiHrNQy
さてと。
桜の次はハダカ、それから紅葉か。
633 :
名無しさん脚:2009/04/12(日) 22:30:05 ID:SS8Ua4Z/
その前に山があるだろう。冬山は厳しくても夏山ならって人は多い。
他にも被写体はいくらでもあるし。
道端のゲロとかw
634 :
名無しさん脚:2009/04/12(日) 23:00:25 ID:rdPnLaBK
> 桜の次はハダカ
なぜ“次”なんだ。桜の下でヌードを撮ればいいだろ。
635 :
名無しさん脚:2009/04/12(日) 23:34:13 ID:SS8Ua4Z/
桜の下で佇む全裸のムキムキイケメン・・・
すげえ撮ってみたい
636 :
名無しさん脚:2009/04/12(日) 23:49:51 ID:4jiHrNQy
>634
>635
被写体ブラするだろ!
637 :
名無しさん脚:2009/04/13(月) 17:50:06 ID:j+BifeR4
相変わらず、絵はがきみたいな写真しか撮れんわ・・・・・・・・・・・・
638 :
名無しさん脚:2009/04/13(月) 17:57:21 ID:tKK8Iiz/
絵はがきにできないようなへっぽこ写真しか撮れないより100倍よろし。
639 :
名無しさん脚:2009/04/13(月) 19:10:25 ID:M82EqhOs
そこまで撮れればもう一歩だ。
絵葉書構図の中に全裸のガチムチを立たせるだけでゲージツ写真だ。
女を立たせるのはキシンがやってしまったが、なぜ男ではいけないんだ。
640 :
名無しさん脚:2009/04/13(月) 19:26:02 ID:sTwexD3V
俺の絵はがきは売れない…
641 :
名無しさん脚:2009/04/13(月) 19:49:18 ID:XzTIKEJz
絵葉書のサイズってゴナナっぽいけど半分くらいの面積か。
642 :
名無しさん脚:2009/04/13(月) 20:26:05 ID:sTwexD3V
葉書は10×14.8cmだろ?
4×6インチだな
643 :
名無しさん脚:2009/04/13(月) 22:46:09 ID:1o8XF1qW
話がずれるけど、
日本のはがきの規格って小さすぎるよね。
絵はがきでもいまいち見栄えがしないし文章書くスペースも限られる。
あれ大きくするだけでも、郵便も写真界もずいぶん潤うと思うけどなぁ。
644 :
名無しさん脚:2009/04/14(火) 00:50:13 ID:gZQeyUTJ
長いのとか大きいのとかもうあるじゃん。
もらうと正直邪魔。
645 :
名無しさん脚:2009/04/14(火) 08:23:42 ID:2tfUv9T7
WISTA45SPにトヨのロールフィルムホルダー67/45
入れてる人いますか? 厚くて無理っぽい気もしつつ
便利そうだからひとつ欲しいんですが
ピングラのバネ折れますかね?
646 :
名無しさん脚:2009/04/14(火) 09:27:28 ID:UjKlsCop
>>645 先代になるはずのN型に同じホルダーの組み合わせで使っていたけどそのまま押し込む事はなかったな。
普通にグラフロックを使っていた。虫の多い時期は大口開けるのにも神経を使うこともある。
しかしSP型の質実剛健な作りは価格不相応で実に気持ちよかった。重さは安定感と出来ればムーブメントの快適さとあいまって精度を自信に昇華できる。
あれでオーロラを捉えることが出来たのは今でもいい思い出だ。
647 :
名無しさん脚:2009/04/14(火) 11:02:36 ID:gZQeyUTJ
>645
ウィスタは使ってないけどたぶん無理。
古い型だと思うけどトヨフィールドでもあごが外れそう。
648 :
名無しさん脚:2009/04/14(火) 11:55:05 ID:CZ2VFJyB
10年前にかったタチハラのバイテン、落としたり雨に濡れたりしてかなりボロボロなんですけど
とりあえず光漏れとかもありません。
オーバーホールって必要なんですかね
649 :
名無しさん脚:2009/04/14(火) 12:48:41 ID:IM0aXRT7
外見がぼろいだけ(機能に問題ない)ならオーバーホールの必要はないでしょ。
650 :
名無しさん脚:2009/04/14(火) 21:08:10 ID:sBlBiDSf
オレのアソコみたいだ・・・
651 :
名無しさん脚:2009/04/14(火) 22:23:24 ID:zKLEjuwL
あー、たまには大判で一気に30枚くらい撮ってみたいなあ・・・そんな被写体があれば、だが
652 :
名無しさん脚:2009/04/14(火) 22:38:41 ID:3Rbnk5Pi
>>651 > そんな被写体があれば、だが
街撮り。
35mmフィルムのカメラでうろうろ撮り歩けば一本ぐらいすぐだ。フィルムが
大きくなっても、新緑なり電信柱なり、踏み切りでも高層ビルでも同じように
撮ってりゃよろし。
653 :
名無しさん脚:2009/04/14(火) 22:58:57 ID:BLp+FkFT
654 :
名無しさん脚:2009/04/14(火) 23:09:00 ID:UjKlsCop
雨の新緑の里山なんかいくらでも撮れそうだぞう。
と思いきや完成度を求めて撮り損なう。
それでも自然風景ならダントツで新緑が食が進むかな。
655 :
名無しさん脚:2009/04/15(水) 01:45:28 ID:rJI3dz9O
ところで
ほんと爺さんて、ライトアップ好きだよなぁ。
656 :
名無しさん脚:2009/04/15(水) 12:36:33 ID:zW1EtBJV
35と同じようになど撮れるわけがない。
一日ひとつぐらいモノにするぐらいの気持ちでないと
どれもイマイチっていう結果になりかねない
そういうめんどくさい機材ですな。
657 :
名無しさん脚:2009/04/15(水) 13:19:11 ID:DwFU81MR
あのでかい画面の隅々までのぞかれても隙がないような被写体ってそうは
出会えないというのが個人的な印象。とはいえ、大判の出番について、
あまりに慎重になるのも問題なので、ピンと来たらとにかく労を惜しまずに撮るように
している。それでも一日三十枚なんて無理。
658 :
名無しさん脚:2009/04/15(水) 16:28:38 ID:zW1EtBJV
いやむしろ撮って置いてあとからいろいろ発見できるから面白い。
まあ小さいフォーマットでもそれはあるんだけれどね。
現場では漠然とした撮りかたをしておいたほうが良かったりする。
659 :
名無しさん脚:2009/04/15(水) 17:49:16 ID:DwFU81MR
えー、それは絶対にやらないなあ・・・。ぎちぎちにはしないけど、前田真三のような
一枚の画面として完成度の高いものを目指しています
660 :
名無しさん脚:2009/04/15(水) 17:54:31 ID:zW1EtBJV
好きにしろよ。
661 :
名無しさん脚:2009/04/15(水) 18:11:27 ID:DwFU81MR
お互いに( ´∀`)
662 :
名無しさん脚:2009/04/15(水) 21:06:26 ID:89rOfA4I
セットしてあーでもないこーでもないやってるうちに、
雲が出る。
日が陰る。
風が止まなくなる。
で、結局なんで俺写真撮ってるんだっけ?
と自問自答する事が多々ある。
663 :
名無しさん脚:2009/04/15(水) 21:53:34 ID:RoknLeLE
>>662 それでもさー
天地の割合も上手くいかないだろうと適当にレンズを決めて考える間もなくちょうどいい雲が出たり
霧の中を走る光線にセッティングとフィルム量がかみ合ったり
こんなところでシートフィルム使うのは永久に自分だけだろうとか
たまにありじゃない?
664 :
名無しさん脚:2009/04/15(水) 22:06:15 ID:89rOfA4I
べつに。
665 :
名無しさん脚:2009/04/15(水) 23:02:49 ID:rJI3dz9O
あおることを前提にして撮るのはやめた方がいい気がする。
手段と目的が逆になってしまう。
あおることから解放されると、意外とすんなりと撮影が進む。
あと、構図はピングラ上では考えない。
実物を前にしてここからここまで撮ろうと決めてレンズを選べば、
必然的に1、2本に選択肢が絞られる。
単に初心に戻れってことか・・・
大〜きな荷物持って行ったのに1枚も撮らなかった俺が言ってみる。
666 :
名無しさん脚:2009/04/15(水) 23:34:13 ID:X+RyISNk
>>665 >あおることを前提にして撮るのはやめた方がいい気がする。
「初心」にもよるだろうな。
俺はあおらないで撮る事は殆ど無い。
そもそもレンズボードの穴じたいライズしてあるくらいだ。構図を決める際
特別な意図が無い限りはカメラは傾けない。その上、ピントをシビアに合わせるとなると
スイングしなけりゃ意味が無い@エリントン
667 :
名無しさん脚:2009/04/15(水) 23:39:57 ID:9KPbQYil
>>646,647
ありがとう
ちょっと高いけどWISTA純正のやつで揃えることにします
668 :
名無しさん脚:2009/04/16(木) 00:06:25 ID:p/ibLHWa
>>666 多分、665氏は「大判なんだからアオらないと損」みたいな考え方を戒めているだけなんじゃね?
そのアオリに意味があるならどんどんアオった方が良いでしょう。
標準以上ならピント出すためにティルトスウィングしたくなるし、広角ならパースをいじりたくなるし。
669 :
名無しさん脚:2009/04/16(木) 00:07:19 ID:MtCpCKCI
>スイングしなけりゃ意味が無い@エリントン
これが言いたかっただけかw
>>666
670 :
名無しさん脚:2009/04/16(木) 00:17:00 ID:CSWfFsh0
煽らないですむに超したことは無いので煽るとしたら慎重で最低限だ
ピントは被写界深度で賄えないならチョロッと煽るぐらい
パースもきちっと平行を出すより見た目自然なギリギリの範囲に収める
大フォーマットは大きいのが魅力なんで煽れるっていうのはおまけ程度に考えた方がいいよ
煽りは必要最低限で済ますことが基本だと思う
671 :
名無しさん脚:2009/04/16(木) 00:23:54 ID:p/ibLHWa
うーん、アオらないで済むならって言い切るのにはちょっと反対かな。
不自然なくらいに平行をしっかり出して画面に効果を出すのもやり方なんだし。
自然に撮るのが一番なんてのも一つの先入観さ。
672 :
名無しさん脚:2009/04/16(木) 00:36:13 ID:CSWfFsh0
>>671 だから基本だって言ったんだが…
崩すにしても基本があっての話(出来ての、限界を知っての)でしょう
基準があるからそこから崩せるわけで
673 :
名無しさん脚:2009/04/16(木) 00:58:11 ID:3AAiOgzU
そもそも自然不自然の定義が、
曖昧な人間の目が基準であることを認識すべきだと思う。
また、自然不自然を表現するために写真を撮っているわけでもないしね。
この時点でもう手段と目的が逆転してるんだよね。
674 :
名無しさん脚:2009/04/16(木) 01:15:18 ID:CSWfFsh0
自分自身が持っている眼意外に基準となるものは無いと思うが(曖昧でも)
>>自然不自然を表現するために写真を撮っている
っていうのはよく解らないけど
675 :
名無しさん脚:2009/04/16(木) 01:25:53 ID:BcMPHN3J
>>668 そんなの戒められてもなぁw
売店だから標準の360mmでさえ深度狭いし俺は20倍ルーペでピント合わせする人だから
超広角の150mmでさえあおる。
一回シャッターを切ればフィルム代、現像代、コンタクトプリント代で3千円以上掛かるんだから
それ位手間を掛けても良いんじゃね?
なので、この間、完徹後に桜撮った時は集中力が足らなくてorzだったなw
>>669 >これが言いたかっただけかw
>>666 そんな事は無いよ。あおり命。
>>673 そもそも写真を撮る事が目的の人もいるし作品を残す事が目的の人もいる。
カメラを弄くるのが目的の人も居るし薀蓄を語るのが目的な>>???みたいなのも居る。
それを認識出来ない
>>673って(ry
676 :
名無しさん脚:2009/04/16(木) 01:31:29 ID:p/ibLHWa
ところでレンズの公称イメージサークルって何をもって決めてるんだろ?
公称イメージサークルが150mmに満たなくてもシノゴをカバーできるレンズって結構あるよね。
光量や解像力で中心部に比して何割以下になったらイメージサークル外とみなすとか基準でもあんのかな?
677 :
名無しさん脚:2009/04/16(木) 01:41:20 ID:BPkq7Jw1
>>676 > イメージサークルって何をもって決めてるんだろ?
無限遠を撮るときに蹴られ始める所。
被写体に寄って(レンズとフィルムが離れて)る時は広くなる。
> 基準でもあんのかな?
蹴られてないぎりぎりの(これより外では蹴られるという)境界。
1%でも蹴られれば(そのレベルだと写真に影響は出ないけど)イメージサークル外。
678 :
名無しさん脚:2009/04/16(木) 01:41:46 ID:p/ibLHWa
>>675 おお、これは20倍ルーペさんですか。
俺もピントをしっかり見ないと気が済まないからあんたの言うことは理解できないこともないんだが、
色々ややこしい荒れ方するからお手柔らかに頼むぜw
俺は高倍率ルーペでケチってハクバの1500円の15倍ルーペにしたんだけど、
高倍率過ぎるとピングラに押し当てるとピングラの向こう側の摺り面が
深度から外れてしまってピンボケ像しか見えなかったw
安い軽い小さいで見え味も悪くないからフィールド用にはコイツ使いたくて
ピングラの厚みの分だけ削ってピント合うようにした。
679 :
名無しさん脚:2009/04/16(木) 01:52:07 ID:p/ibLHWa
>>677 近付くとイメージサークルが拡大するのは当然知ってる。
たとえばSuper Anuglon 47mm MCなんかは無限遠までシノゴの面積をなんとかカバーできるよね?
まったくムーブできないけど。というか端はわずかにケラレているかも。
でもこいつは公称では123mmなんだよ。似たようなことは多くのレンズである。
公称と実際になんとか結像できる範囲の違いの話をしてるの。
680 :
名無しさん脚:2009/04/16(木) 02:20:38 ID:BPkq7Jw1
あとね、絞りにもよるよ。
絞り込むと蹴られ始めるのが外側へ行く(イメージサークルが広くなる)よ。そのかわり蹴られ始め
てから完全に影になるまでがすぐなのでごまかしが利かない。
> Super Anuglon 47mm MCなんかは無限遠までシノゴの面積をなんとかカバーできるよね?
イメージサークルの観点からはカバーできません。
隅っこが多少暗くなっても写真として見られるレベルに収まっていればよしとするならカバーできてると言えます。
4x5をカバーするのはMCじゃなくてXLのほう。
681 :
名無しさん脚:2009/04/16(木) 02:24:51 ID:p/ibLHWa
いや、だから・・・
口径蝕によって周辺落ちしているのを、絞って消した状態がイメージサークルが拡大している状態なの・・・
で、47XLは公称でシノゴカバー、47MCは公称123mmで実際はシノゴの分だけ結像するの。
682 :
名無しさん脚:2009/04/16(木) 02:31:26 ID:BcMPHN3J
イメージサークル外は暗くなっただけじゃ無く収差が多くなった部分も
そうだから、メーカーが自信をもってイメージサークルと主張出来ない
画質なのでは?>123Φ
まあ、自分が納得して使う分には問題無いけど。
683 :
名無しさん脚:2009/04/16(木) 02:36:13 ID:p/ibLHWa
>>682 そうそう、メーカーとしては推奨できない範囲なんだろうけど、
なんか中心部との比べた解像力や光量で基準でもあんのかなーって思ったの。
684 :
名無しさん脚:2009/04/16(木) 02:37:55 ID:BPkq7Jw1
> 自分が納得して使う分には問題無いけど。
同意。
イメージサークルの外側部分を使えるかどうか(写真として見られるものに
なってるかどうか)はその人の判断だと思う。
長方形のフィルムに円周魚眼で撮る(長方形に内接する円で写す)のはかなりの
面積が無駄になってるがどうか、みたいな。
685 :
名無しさん脚:2009/04/16(木) 03:13:00 ID:3XqrDMAj
アオリを完全にマスターするのは大変だよ。
熟練者は景色見ただけでどうやってアオればどういう写真になるのかわかるそうだが
俺の場合は適当に動かしてみてこうなった、ああなったで結局はじめが一番よかった、みたいなことが多い。
686 :
名無しさん脚:2009/04/16(木) 03:25:13 ID:BcMPHN3J
つ 千里の道も一歩から
687 :
名無しさん脚:2009/04/16(木) 03:42:58 ID:BcWKCqe6
SS優先の時は中遠景でも指先の感覚でほんの少し光軸を傾けてピングラで三点検査。
慣れたレンズだとその程度の間隔で1絞り程度で済ます事がある。結果は多少の中抜けはあるけれど。
中抜けも大きい望遠中遠景は無理なので適当アオリでF32とかで回折で平均化してしまうけど。
渓谷のような微妙に平面近いと近景でも中望遠まで普通にやりますぜ。
もっとアオリを有効に使いたくなってきて某金属フィールドカメラを買いたくてしょうがない。中途半端で評判は悪いけどムーブメントにトリックプレーが可能で
根本的セッティングを変えるとシンプルにティルトとシフトをスムーズに大きく使える仕様になっている。みんな使う気がなくてメーカーも可哀相だ。
688 :
名無しさん脚:2009/04/16(木) 04:11:19 ID:cFDpt7kj
>>659 完成度というより
前田心臓というひな形があって同じに撮ろうとするから
そう思うんじゃない?
689 :
名無しさん脚:2009/04/16(木) 04:24:37 ID:3XqrDMAj
>>686 もう100歩ぐらいはきてるくらい撮ってるんだけどね。
アオリは奥が深くてよくわからん。
690 :
名無しさん脚:2009/04/16(木) 04:39:05 ID:CSWfFsh0
691 :
名無しさん脚:2009/04/16(木) 04:40:06 ID:cFDpt7kj
あまり深く考えてないな
建築とか人工物が多いからライズとかシフトは
たいていやってる。
平行出しとか確かにそこでかなり時間を食う。
自然物だったらなるべくやらないと思う。
692 :
689:2009/04/16(木) 05:26:35 ID:k/mHF08a
>>691 そう、人工物だと修正する目的がはっきりしてるからわかりやすい。
でも自然物で特定の物体を誇張したり、実にうまく変形させてる写真を見るけど
あそこまで到達するのは簡単じゃないと思う。
693 :
名無しさん脚:2009/04/16(木) 05:43:22 ID:BcMPHN3J
>>692 千里の道には1歩も100歩も誤差の範囲って事でしょ。
俺は基本的に人工物だろうが自然物だろうがライズは必須。
その後変形が必要なら考える。
手軽に誇張が必要ならスキャン後に豊胸とかもよくある話だし
いざとなったら吹き出しでも付ければ手軽で斬新かもしれない。
694 :
名無しさん脚:2009/04/16(木) 09:29:49 ID:3XqrDMAj
最近、ピントのルーペや冠布使わないことが多いのだけど良くないかな?
ピントも明るいところで十分あわせることが出来るし、32か64まで絞り込めばほぼ完璧なピントが得られる。
冠布やルーペってなんか邪魔臭いんだよね
695 :
名無しさん脚:2009/04/16(木) 12:05:33 ID:cFDpt7kj
>693
でもさ、ライズした時点ですでに変形してるわけじゃん。
人工物だって円筒とか角錐が入ってきたら
気をつけないといけなくなる。
696 :
名無しさん脚:2009/04/16(木) 12:06:36 ID:zsIOaSoj
697 :
名無しさん脚:2009/04/16(木) 12:37:51 ID:BcMPHN3J
>>695 だけどカメラを傾けてフレーミングするよりマシかと思う。
桜とか撮っても、上すぼまりよりも枝が広がって(と言うか本来の比率なんだけど)写るので迫力あるし。
「円筒とかわかりやすい物は気をつける」と言うのも手だけど、ライズで垂直が出てればそこからあおりを追加するのは楽。
カメラを傾けてフレーミングし垂直が出てない状態と言うのは、カメラ単体ではあおってないけど
被写体にたいしてレンズやフィルムが傾いている訳で、それを更に傾けるから余計わかり辛くなる気がする。
698 :
名無しさん脚:2009/04/16(木) 12:37:58 ID:cFDpt7kj
699 :
名無しさん脚:2009/04/16(木) 12:40:54 ID:cFDpt7kj
>697
自然物と人工物ではあおりのねらいも違ってくると思う。
つまるところやり過ぎはに気をつけろっていうのが共通では。
700 :
名無しさん脚:2009/04/16(木) 12:55:47 ID:uZJg4H3+
航空カメラっぽくね?
701 :
名無しさん脚:2009/04/16(木) 14:12:37 ID:5mPzqd7S
自作の航空カメラだね。
まぁ、エアロタクも自作に限りなく近い量産品だがね。
702 :
696:2009/04/16(木) 14:36:03 ID:zsIOaSoj
なるほど。
やはり航空カメラでしたか。
無限遠固定なので使い道ないかな。
ハドフで一万円でしたがニッコール135mm付いてたので良しとしときます。
ありがとうございました。
703 :
名無しさん脚:2009/04/16(木) 15:27:49 ID:p/ibLHWa
俺の経験上、最近のレンズは昔のものに比べて均一性も収差の少なさも格段に向上しているから、
公称イメージサークル外でもまず問題なく使える。
特にアオって公称イメージサークル外に飛び出す分は結局画面の周辺だから
さほど厳しく画質要求されないし。ピントから外れていることも多い。
で、MTF曲線見ても実使用での経験上からも緩やかに周辺に向けて解像・光量が悪化するから、
上で挙げている例でも123.0mmなんてスパっと切ってしまうのは不自然な印象を受ける。
それでなんか明確な基準でもあんのかなと思ったの。知ってどうなるというもんでもないんだけどさ。
まあテレタイプなんかみたいにスパっと本当に完全にイメージサークル切れちゃうレンズもあるけど。
メーカーには推奨範囲外までも光量やMTFのデータを公開してもらえると購入の際の助けになってありがたいんだが。
データシートだけ見て買うわけでもないが参考にはなるし。
たぶん皆知らないうちにアオって公称イメージサークル外を使ってることあると思うよ。
結像しているからまったく気付かずに撮影して、アガリを見ても気付かない。
レンズチェックのために撮ってるんでもないんだし気付かなくて当然。
704 :
名無しさん脚:2009/04/16(木) 16:32:53 ID:cFDpt7kj
釣り?
705 :
名無しさん脚:2009/04/16(木) 17:02:33 ID:BPkq7Jw1
釣ろうという意図はないと思われ
706 :
名無しさん脚:2009/04/16(木) 19:50:52 ID:5mPzqd7S
航空カメラが一万円なら俺も欲しい。
707 :
名無しさん脚:2009/04/16(木) 20:50:53 ID:3AAiOgzU
自分で作れる。
708 :
名無しさん脚:2009/04/16(木) 22:07:30 ID:cFDpt7kj
飛行機も欲しい
709 :
名無しさん脚:2009/04/16(木) 22:18:59 ID:FRPA9MCw
ライト兄弟は自分たちで作ったんだ。
おまいも自分で作れ。
710 :
名無しさん脚:2009/04/16(木) 22:26:07 ID:BPkq7Jw1
>>709 自転車メーカーなら飛行機を作るための工作機械や技術もあっただろう(まあ、ライト兄弟の
場合は努力やひらめきもあった)けど、このスレに飛行機の製作に転用できそうな工作機械を
扱ってるヤシはあんまりいないと思われ。
漏れらが作れるのはせいぜい紙飛行機だろ。
711 :
名無しさん脚:2009/04/17(金) 00:24:13 ID:iND4G33F
ところで皆さん、
使いかけのフィルムってどうやって保存します?
たとえば、QL20枚持って行って10枚しか使わなかったとき、
残りの10枚は、何かに入れて冷蔵(冷凍?)してます?
結露対策などアドバイスお願いいたします。
712 :
名無しさん脚:2009/04/17(金) 00:45:55 ID:OhowjYq8
食品用の密閉容器に研究室の窒素ガスボンベから窒素を充填して、残ったフィルムをその
中に入れて冷蔵庫にしまってたけど、「私用禁止」の通達(数リットルぐらいかまわんじゃな
いかヴォケが)が出てからは東急ハンズでヘリウムガスを買ってきて充填してる。
不活性ガスなら何でもいいんで。
ということはなくて、残ったフィルムは銀紙の中に入ったまま緑色の元箱、冷蔵庫に入れて
ある(冷凍庫に入れるほどでもないと思って)。
713 :
名無しさん脚:2009/04/17(金) 00:49:46 ID:8pXSVRnc
>>704-705 どの辺が釣り?ネット見てもイメージサークルの表記に余裕大きいよねって書き込み見るけど。。
714 :
名無しさん脚:2009/04/17(金) 16:07:43 ID:sKeY+adE
自分の知らないこと=釣り
>>711 タッパに乾燥剤と一緒に入れて冷蔵庫
715 :
711:2009/04/17(金) 16:11:00 ID:iND4G33F
>712
私も同じような感じ。銀袋に入れてそれを箱に入れて冷蔵庫です。
>714
やはりタッパ&乾燥剤がいいでしょうかね。
結露防止ってどうすりゃいいんだろう・・・
716 :
名無しさん脚:2009/04/17(金) 16:27:17 ID:sKeY+adE
乾燥剤放り込んでおけば温度低下にともなう湿度上昇の分は吸い取ってくれるみたい。
多少結露しても品質に影響しないらしいけど心配だったから和紙を一緒に入れて試したけどまったくぬれた形跡無かったよ。
外に出す時はタッパごと出してウオームアップ。
717 :
名無しさん脚:2009/04/17(金) 16:47:09 ID:SLERrkJZ
夏はシール袋にいれて冷蔵庫だな。
そのまま出して室温で放置しておけば良い。
冬は箱のまま。
ただしQLは使ってない。
718 :
名無しさん脚:2009/04/17(金) 17:03:49 ID:uozKxSqI
たしかフィルムの保存温度は13度がベストで普通の冷蔵庫(4度くらい?)では低すぎるかも(結露の原因)
取り出してから常温に近い温度に戻るまで密閉状態にしておいたほうが良い
冬場ならトイレなど比較的低温になる場所に置いておくぐらいでちょうど良いと思う
719 :
名無しさん脚:2009/04/17(金) 17:27:39 ID:sKeY+adE
720 :
名無しさん脚:2009/04/17(金) 17:45:36 ID:uozKxSqI
721 :
名無しさん脚:2009/04/17(金) 17:50:59 ID:+BJeUTqZ
そそ、冷蔵庫に入れて一番心配なのは、取り出した後、温度が気温並みに戻るまでに
水滴とかついたりしないのかな、ということ。とりあえず、押し入れの奥の、あんまり温度が
上がらない暗所に入れてある・・・
722 :
名無しさん脚:2009/04/17(金) 17:54:15 ID:SLERrkJZ
だいじょうぶだよ。
723 :
名無しさん脚:2009/04/17(金) 17:58:00 ID:sKeY+adE
>>719 感材メーカーのページとそんなところページとどっちを信頼するんだいあなたは・・・
しかもそこでも
>プロ用は13℃以下の冷蔵庫に入れておく
って書いてあるじゃないか。以下って書いてあるじゃん。
13℃ってのはウォームアップの時間を短く済ますためでしょう。
基本的に低温低湿ほど長期保存きくけど、変化する前に使い切ってしまう環境なら大丈夫。
結露は密閉状態でウォームアップすればまず大丈夫だよ。
でも温度管理は少々適当に扱ってもまず大丈夫だったりもするよ。
俺は神経質だし、何よりせっかく時間と手間を掛けて撮っているんだから感材の管理くらいしっかりしたいだけ。
724 :
名無しさん脚:2009/04/17(金) 18:10:14 ID:H/yHgFdR
-20度より低くなるとフィルムが凍結してしまい巻き上げ時に割れる可能性が出てくる
けれど、シートフィルムならその心配はないね。
725 :
名無しさん脚:2009/04/17(金) 18:23:39 ID:sKeY+adE
ちなみに俺は撮影後もメーカーの推奨に従って現像前、現像後ともに冷蔵保存。
むしろ撮影前のフィルムよりも大事なフィルムだし。
ネガばかりなんでそれ自体鑑賞の対象じゃないし。褪色は厳密に確認比較していないけどほぼない。
ポジは数が少ないし見たい時に見れないと嫌だからそこまでしていない。
726 :
名無しさん脚:2009/04/17(金) 19:55:53 ID:3SMSV2jR
開封済みはクーラーBOXに乾燥剤と一緒に入れて一番涼しい部屋に置いている。
727 :
名無しさん脚:2009/04/17(金) 20:21:25 ID:mrKr8uem
なんにしろメーカーの出荷状態では袋の中は不活性ガスを充填した状態で
その上さらに冷蔵保存を要求するくらいなので
開封後は冷蔵しようが何しようが早めに使い切るに越したことはないと思われ
728 :
711:2009/04/17(金) 21:42:10 ID:iND4G33F
なぜこんなことを聞いたかと申しますとですね、
実は先日撮ったポジ、現像あがったら、フィルムにカビのようなシミが
たくさんあったんですわ。
QLで保存は約一年(開封して)。冷蔵庫内に入れてあったんですが、
やはり一度出したものをまた冷蔵保存したのがいけなかったようです。
黒カビのようなシミがね。 涙
やはり>427さんがおっしゃるように、早く使い切ることが重要なようです。
でも一気に20枚も撮れんしなぁ・・・
かといってフィルムを余分に持って行かないわけにもいかんしなぁ・・・
もうデジに転向だ!! (T_T)
729 :
名無しさん脚:2009/04/17(金) 22:12:00 ID:VsHX7KZx
>>728 出痔に転落するより10枚単位で買えて安い
カットフィルムに転向しれ
730 :
名無しさん脚:2009/04/17(金) 22:13:51 ID:jIzVVMp3
728のような自分の責任をフィルムのせいにするバカは
勝手にしろ。この腐れ外道が。
731 :
名無しさん脚:2009/04/17(金) 23:01:58 ID:mrKr8uem
開封して一年てのは無いわ
でもカレンダーフィルムにしても無事に現像できるのにカビ生やすってのは保管の仕方に問題多そう
732 :
名無しさん脚:2009/04/17(金) 23:08:43 ID:7y3gsaNq
転向もなにも、一緒に持ち歩いてるけどな。
5Dだから大きくは伸ばせないけどA4くらいならそこそこ見れるし
売店のお供としてはコンデジみたいなもんだから嵩張るわけでもない。
で、適当に写しておいて次回の参考にもなるし。
まあ、転向したきゃ好きにすれば良いが。
733 :
名無しさん脚:2009/04/17(金) 23:48:07 ID:H/yHgFdR
>>728 開封してから残ったやつを無造作に箱のまま冷蔵庫で保存して、持ち出して、また残りを保存して、
というのを数回繰り返したことがあるが、“カビのようなシミ”だらけで壊滅したという経験がない。
期限を大幅に過ぎてて発色が悪くなったことは何度かあるけど。
734 :
名無しさん脚:2009/04/18(土) 00:26:26 ID:R4H2v430
俺もかなりいい加減なつもりだけど25年間で一度も無い。
ベルビアはちゃんと保管してても赤くなりやすい。
735 :
711:2009/04/18(土) 00:31:20 ID:Y+NEd7XK
>733
別に無造作に入れたつもりはなくて、銀の袋を折りたたんで元箱に入れ
しまってました。
また「壊滅」って訳ではなくて、空の部分をルーペで見ると、小さく点々と
シミのようなものがあるって感じなんです。
しかし変色や粒子のあれは全くありません。
QLのあの封筒の中にカビの胞子が入るのかと思うと、
しっかり管理しないといけませんね。
736 :
名無しさん脚:2009/04/18(土) 00:47:46 ID:tSQOW1c4
ホコリ入れただけじゃね?
737 :
名無しさん脚:2009/04/18(土) 00:54:26 ID:R4H2v430
スカイフィッシュの大群
738 :
名無しさん脚:2009/04/18(土) 01:27:12 ID:imSLqQB3
デジではフィルムの比じゃなく機材はシビアだよ
739 :
名無しさん脚:2009/04/18(土) 01:34:25 ID:hHf3/YB8
冷凍庫に放り込んでるけど。
QLじゃないやつはどうしても使う量が少なくなるので期限切ればかりだけど
どれもちゃんと使えてるよ。
8x10も期限切れ5年のを使うことあるけど全く問題なし。
新品と同時にとって比較すれば違うかもしれないけどね。
740 :
名無しさん脚:2009/04/18(土) 02:25:51 ID:R4H2v430
お客さん…
眼がおかしくないですか?
741 :
名無しさん脚:2009/04/18(土) 02:27:11 ID:R4H2v430
あ、冷凍庫か…
742 :
名無しさん脚:2009/04/18(土) 02:29:16 ID:+Mp7NO1y
冷凍庫って偉大だよね
743 :
名無しさん脚:2009/04/18(土) 02:51:36 ID:gMNMivDu
-60℃の冷凍庫なら100年は余裕だな。
744 :
名無しさん脚:2009/04/18(土) 15:44:37 ID:R4H2v430
Kodakのデータでも冷凍のデータは無かったな。
たしか計測不能みたいな扱い。
しかしゼラチンとかベースの樹脂の劣化はどうなんだろう。
745 :
名無しさん脚:2009/04/18(土) 19:19:21 ID:KQ31h3m9
久しぶりにカットホルダーを使いまわしてたらあっさりと2週間越しに多重露光してしまった。
綺麗に風が止まった瞬間が快感だった件。とりあえず空気が上手かった。新しい道も見つけたし。
746 :
名無しさん脚:2009/04/18(土) 19:58:35 ID:ilvBnrL1
今日は微妙に風が止まらなくて辛かった。
747 :
746:2009/04/18(土) 19:59:48 ID:ilvBnrL1
ベルビア100にすれば良かったといつも思うんだよね。
でもフィルム売り場に行くとつい50を買ってしまう。
なぜなんだ?
748 :
名無しさん脚:2009/04/18(土) 21:15:12 ID:KQ31h3m9
>>747 マゼンタが朱色っぽくなるのが気に食わない。ベルビア100Fは赤茶で暗くなるし。ハイライトも飛びやすいしね。
749 :
名無しさん脚:2009/04/18(土) 21:26:02 ID:ilvBnrL1
>>748 だよねー。色が50と違うと思う。
50を買うといい写真を撮るぞ〜という気合が湧いてくる。
750 :
名無しさん脚:2009/04/18(土) 21:29:10 ID:wBqmaJto
ベルビアはもともとマゼンタに寄っているし実行感度も低い
逆に言えばグリーンやブルーの多い風景写真には合っているが
人物やテーブルフォトなどには合わない
751 :
名無しさん脚:2009/04/18(土) 21:31:34 ID:X9MvRUMv
50を一段増感するのが通だす。
752 :
名無しさん脚:2009/04/18(土) 21:37:01 ID:wBqmaJto
>>751 曇りの日ならコントラストも上がって青みも抜けて良いのだが
753 :
名無しさん脚:2009/04/18(土) 21:39:06 ID:KQ31h3m9
>>751 ヌケのいいベルビア100Fもつい持って行ってしまう。
754 :
名無しさん脚:2009/04/18(土) 22:47:09 ID:yC7AsVsz
ベルビア100Fって、黄色だけ妙に感度が高くないですか?
この前、菜の花を撮りに行ったら、黄色がクリーム色っぽく
写ってしまってました。
かと言って、ベルビア100は赤味がこれまた妙に乗ってくるし。
ということで、結局はベルビア50に戻ってしまいます。
755 :
名無しさん脚:2009/04/19(日) 01:50:54 ID:daFfk0sk
ベルビア100Fとプロビア100Fの違いがいまいちわからん。
756 :
名無しさん脚:2009/04/19(日) 14:04:02 ID:liQFGTtF
逆光とか間接光だと超高画素デジ一に画の上手さで見劣りしそうな気になるから最近は晴れの昼間の撮影に意識が行くが、
現実はレンブラントの時間帯になると写欲が疼く。
757 :
名無しさん脚:2009/04/19(日) 15:56:07 ID:XmoFapZt
>>754 色の再現性だけでいうならプロビアを勧める
商品撮影などでベルビアを使う奴は居なかった(既にデジに移行しているので過去形)
758 :
名無しさん脚:2009/04/19(日) 18:54:49 ID:ItMpjStY
>>756 風景厨ですが、個人的には、薄暗く、明暗差が低い被写体については、デジですごい絵が
撮れることがありますね。しかし、明暗差が激しい被写体ではデジはまったくダメ。話にならないと思います。
というわけで、この週末はこんな比率で撮りました。
デジ 約200ショット
中判 120を5本
大判 8枚
春紅葉は大判に最適な被写体な気がします。
759 :
名無しさん脚:2009/04/19(日) 18:57:29 ID:nrYFwbkV
暗部はデジの方が表現力あるよ。
760 :
名無しさん脚:2009/04/19(日) 19:05:05 ID:djO+MInF
ベルビアで人間撮る奴
たまに居たな…
761 :
名無しさん脚:2009/04/19(日) 19:06:15 ID:XmoFapZt
762 :
765:2009/04/19(日) 19:18:36 ID:liQFGTtF
>>759 LPFを外そう。
今日は雲がまったく無かったのでレンブラントというほどのものはないが、それでも日没寸前の僅かな高さで明暗が極端に変わる光線を使ってきた。
4×5が3枚と120を1本。やや虫が居たが風も弱くリラックスと光線の強弱の緊張を楽しめた。
早起きすれば良かったが、フィルムも足りなくなりかねないからなあ。
763 :
名無しさん脚:2009/04/19(日) 19:28:54 ID:ItMpjStY
>>759 大判スレだから配慮した書き方にしているのに・・・
764 :
名無しさん脚:2009/04/19(日) 21:23:19 ID:/TPiOFSj
ベルビア派がここでも多いんだなあ。俺はプロビアの方が好き。
風景でもプロビア。桜もプロビアで撮った。
誇張しないプロビアの自然でクリアな表現を、透過光で眺めるとまさに魔法にかかったように美しいと思う。
765 :
名無しさん脚:2009/04/19(日) 21:32:48 ID:XmoFapZt
ベルビアは誇張された伝説めいたものがあるからね
使う対象さえ間違わなければ良いと思う
オールマイティは俺もプロビアだと思う(人物以外)
人肌はさすがのフジもEPRなどコダックに負けてると思う
個人的な意見だけど
766 :
名無しさん脚:2009/04/19(日) 21:40:29 ID:/TPiOFSj
人を撮るなら俺はネガだなあ。PRO160NSで決まり。
モノクロは俺の手に負えんからパス。
プロビアって良くも悪くもモノをモノとして撮って透過光に変換するフィルムだと思う。
そしてそこが好き。
ベルビアも人が撮ったのを見るのは好きなんだけど、自分ではちょっとうまく使えない。
へたっぴなんだろうね。
767 :
名無しさん脚:2009/04/19(日) 22:41:25 ID:daFfk0sk
撮る本人が好きか嫌いかなんて関係ない.。
問題は、見る側が気に入るかいらないか。
768 :
名無しさん脚:2009/04/19(日) 22:49:04 ID:liQFGTtF
>>755 数値上はハイライト0.3EV、シャドー0.5EVほど諧調が違ったと思った。
769 :
名無しさん脚:2009/04/19(日) 22:57:17 ID:XmoFapZt
>>767 本人が好きでないものを他人が気に入ったところで喜べるのだろうか
一番最初の観客は自分だ
770 :
名無しさん脚:2009/04/19(日) 23:09:07 ID:/TPiOFSj
「この中のどれが一番よく撮れていると思いますか?」なんて何枚も講評に持ち込んだ人がいたが
「自分でどれがいいかすらセレクトしない怠惰な人間の写真は見ない」と怒られていたな。
771 :
名無しさん脚:2009/04/20(月) 01:31:06 ID:JDADjjo6
>770はちょっと話がずれておるぞ。
772 :
名無しさん脚:2009/04/20(月) 02:33:17 ID:KUGSH+Um
773 :
名無しさん脚:2009/04/20(月) 08:08:36 ID:WzEdktW7
772に賛成
774 :
名無しさん脚:2009/04/20(月) 14:50:49 ID:GFIxNZv4
ああー、八枚撮ったうち、最後の二枚が、ピント再確認した後、絞りを戻すのを
忘れていて、大失敗ダタヨorz
775 :
名無しさん脚:2009/04/20(月) 19:22:37 ID:nsqOzF/U
ボカしまくりでどオーバーか。
大判で日和風味やってみましたということでいいじゃまいか。
776 :
名無しさん脚:2009/04/20(月) 19:37:09 ID:WzEdktW7
ついでにブラせば良かったね。
777 :
名無しさん脚:2009/04/20(月) 20:20:28 ID:JDADjjo6
100枚撮ったら25枚ダメだってことか・・・
778 :
名無しさん脚:2009/04/20(月) 21:33:19 ID:WzEdktW7
ていうかさその時気がつかない?
俺はその場でホルダーから出しちゃう。
間違って現像したら損だから。
779 :
名無しさん脚:2009/04/21(火) 00:36:41 ID:WAP2PfGJ
ロールホルダで69を撮って、露出に自信が無かったので
SSだけ変えた最後の二枚を失敗したに1000点
780 :
名無しさん脚:2009/04/21(火) 00:37:24 ID:x8fe0VBI
カメラにホルダーを挿入する前に
レンズの前に自分が立って空シャッター切って
プレビュー閉じと絞り羽出しの確認するようにしている。
で、ホルダーをコンコンしないでぶっこんで…orz。
781 :
名無しさん脚:2009/04/21(火) 01:56:42 ID:lXpRIvt5
なぜだか、今年は全然露出失敗しない。2枚撮りしてるんだけど
いい意味で無駄ばっか。
そうか・・・
ベタな光で撮ってばかりいるからか・・・Orz
782 :
名無しさん脚:2009/04/21(火) 07:00:52 ID:RmW1IIA7
大判でネガ中心に撮ってる人っている?
最近パソコンにスキャンすることが多くなった。
大判の場合、フラットベッドを使うわけだが
スキャンするにはやはりネガのほうが有利かなと思ってるのだけどどうなんだろ
783 :
名無しさん脚:2009/04/21(火) 08:33:12 ID:60X5ntE+
印刷物などの原稿(電子製版)はポジフィルムが標準
発色性能が全然違うと思うが
784 :
名無しさん脚:2009/04/21(火) 09:08:37 ID:RmW1IIA7
>>783 そうなんだけどな。
家庭でスキャンする時はネガのほうがずっと良い結果でるぞ。
785 :
名無しさん脚:2009/04/21(火) 09:23:31 ID:UfaD1CF4
色出すのがめんどうかなぁ。
もっともコンビプラン現像なのでネガばっかりです。
786 :
名無しさん脚:2009/04/21(火) 09:53:39 ID:ivRS/J+O
>>784 ふーん。ネガは使ったことないけど、興味はあります。
色調整が難しいのなら、同じシーンで645あたりで色見本を撮っておいて、
それに合わせてパソコンで色調整する方法もありますね。
一度やってみようかな。
787 :
名無しさん脚:2009/04/21(火) 09:57:24 ID:RmW1IIA7
>>786 一回やってみることをお勧めするよ。
思った以上に綺麗にスキャンできてビックリするはず。
788 :
名無しさん脚:2009/04/21(火) 10:23:46 ID:ivRS/J+O
>>787 すんません。今、フジのHP見たところ、QL厨の私には選択肢があまりないことに
気づきました。PRO160NCって奴でいいんでしょうか。
789 :
名無しさん脚:2009/04/21(火) 10:34:48 ID:RmW1IIA7
>>788 そうだよ。
ポジに比べると地味な色と思うかもしれないけど、ポートレートなんてかなり良い状態でスキャンできる。
790 :
名無しさん脚:2009/04/21(火) 10:50:35 ID:yddAru/G
このまえフジの人にネガスキャンに付いて聞いたけど、
ネガは銘柄によって、色の反転度合いが違うから、奇麗さはともかく、正確度と言う意味ではポジがいいらしいよ。
まあスキャンした後色調整するだろうから関係無いけど。
791 :
名無しさん脚:2009/04/21(火) 11:47:45 ID:RmW1IIA7
>>790 そうだね。色の再現性という点ではポジじゃないといけないだろうが
どうせパソコンに取り込むのだし、色をいじれる自由度ではネガのほうがずっと上だよ。
銘柄の違いはフォトショップの自動カラー補正で。
792 :
名無しさん脚:2009/04/21(火) 14:11:42 ID:lXpRIvt5
ネガは原板鑑賞ができないのがどうも。
そもそもオレ、ポトレなんか撮らないや (>_<)
793 :
名無しさん脚:2009/04/21(火) 18:03:01 ID:heWbXWEc
>>790 ポジ原稿:誰が見ても色は同じに見える。
仕事をする上で第1>2>3工程 誰でも同じに見える。これは仕事の基本。
ネガ原稿:色は人によって色々違ってくる。
このことの「正確度」を言っていると思われ。
794 :
名無しさん脚:2009/04/21(火) 19:40:59 ID:b3r11Eqe
フラットベッドでのスキャンはネガの方が難しいと俺は思うよ。
ポジだとデフォのままでも普通に撮れるけど
ネガだと「なんだこりゃ?」から始まる。
>781
なんとなくわかる
いい失敗してる時の方が当たりも大きい。
795 :
790:2009/04/21(火) 20:31:52 ID:yddAru/G
>>793 そうだよ、そのことを書いたつもりだったんだけど、はしょって書き過ぎたね。
796 :
名無しさん脚:2009/04/21(火) 21:57:17 ID:lXpRIvt5
>794
ハイリスクハイリターンってわけですね。
797 :
名無しさん脚:2009/04/21(火) 23:06:09 ID:lVwBda2l
はい
798 :
名無しさん脚:2009/04/22(水) 10:57:35 ID:CyaSSTvb
ヘタレな質問ですみません。
今度、ミズバショウを撮りにいきます。撮影場所は駐車場から30分くらい
歩いたところです。朝日とのからみを撮りたいと考えていますが、いつも
大判を持っていきながら、瞬間の変化に対応できず、サブで持ってきた
デジで撮ってしまいます。orz
どんどん朝日が上がってくるようなシチュエーションの場合、どこを測光して
撮るとうまくいくでしょうか。
799 :
名無しさん脚:2009/04/22(水) 11:19:09 ID:odPYfaRR
朝日の横あたりをスポットで測って+1〜2ぐらいで絞りを設定して
花には当然のごとく補助光(設定絞りの−1ぐらいまで持ち上げる)を当てる
ってなかんじでどうだ
似たような感じで近所でテスト撮影してデータを取っておくことを勧める(デジカメでもいい)
人それぞれで光量バランスは違うから一概に言えることは少ない
800 :
798:2009/04/22(水) 12:17:27 ID:CyaSSTvb
>>799 さっそくのレスをどうも。逆光になるので、補助光が必要ですか・・・やったことないな。orz
デジで撮っていると、とりあえずシャッター押して、明暗差をD-lightingで調整して・・・
みたいな粗雑な撮り方になるのがよくないですね。簡単だけど、太陽は飛びやすいわ、
暗部を持ち上げるとノイズが乗るわ・・・。
ハーフNDフィルターは持っているのですが、うまく使えた試しがないし、レフ板とかで
補助光当てる方が楽ですかね。
801 :
名無しさん脚:2009/04/22(水) 12:42:00 ID:odPYfaRR
>>800 ううーん、レフ板で太陽光に打ち勝てるくらいの光量を確保するのは難しい
貴方の思っているイメージを想像するに外付けストロボの使用は必然かも
でも最終的には、何かを得るには何かを捨てるという写真の限界を知ることになると思う
捨て方によっては残ったものをさらに大きく表現できることもある、はず
ある意味写真っていうのは、なにをどれだけ削っていけるかの作業かもしれないね
802 :
名無しさん脚:2009/04/22(水) 12:48:01 ID:I3O3v+eJ
803 :
名無しさん脚:2009/04/22(水) 12:54:33 ID:0ohF7YoJ
>802
別にいいじゃないの。
ここだったらそれなりに経験豊かな人が多いんだし。
たいした話題も持ち合わせていないくせに、ちっせぇことにこだわるな。
804 :
名無しさん脚:2009/04/22(水) 13:08:41 ID:tApFq2xe
ていうか補助光入れないならどこを飛ばしてどこを潰してどこを写すか決めればいいだけじゃん。
反射光で測るより入射光で測って後はカン。
俺はレフ板推奨。フラッシュは色温度混じって汚くなりがち。
805 :
名無しさん脚:2009/04/22(水) 14:09:15 ID:I3O3v+eJ
806 :
805:2009/04/22(水) 14:17:17 ID:I3O3v+eJ
4/22(水)〜25(土)
9:00−17:00
26(日)
9:00−13:00
807 :
名無しさん脚:2009/04/22(水) 17:17:36 ID:iP43nnsr
>798
そもそも無理だろ。
日の出撮るんなら草はシルエットでもいいじゃん。
草に着目するならなら太陽なんかすっ飛ぶだろうし。
ネガのほうがいいだろうし。
補助光入れるんならもう自然な感じとかいっさい考えないで
どかーんと浴びせりゃイイ。
光が刻々と変わるのを全て押さえたいなら大型カメラなんて選択
しない方がイイ。
808 :
名無しさん脚:2009/04/22(水) 17:31:33 ID:WEHRJtXU
つ ビデオカメラ
809 :
798:2009/04/22(水) 17:39:12 ID:CyaSSTvb
いろいろなご意見をどうも。厳密には、日の出直前のまだ日光の直射がない
ギリギリ辺りを狙っています。太陽が顔を出した後は太陽は画面に入れずに、
水面と花に絞りたいと思っています。
もっとも、週末は天気が悪そうなので、霧雨の中に沈む・・・という感じになるかも。
そうなれば光は簡単ですね・・・
810 :
名無しさん脚:2009/04/22(水) 19:20:34 ID:tApFq2xe
一応基本的なこときいておくけど、花が咲く前に試し撮りはやってるよね?
今回の撮影が来年のための試し撮りだと考えればいいんじゃね。
812 :
名無しさん脚:2009/04/22(水) 20:53:19 ID:0ohF7YoJ
その場でデジで試し撮りするのがお得。
813 :
798:2009/04/22(水) 20:54:39 ID:YkbGXg6+
>>810 残念ながら、そこまでの余裕はありませんorz この週末の二日間で何とかするつもりです。
そもそもこの週末が花の最盛期という確証もありません。
814 :
名無しさん脚:2009/04/22(水) 21:52:44 ID:anyzKTQ1
そんなに心配なら速攻でポラ切るとか方法はあるべさ
現像してる3分の間に光は変わるだろうが、
その間にカットホルダーに入れ替えてシャッター押すだけにしておいて
結果見てから勘で絞りをずらして撮る、とか
815 :
名無しさん脚:2009/04/22(水) 23:56:22 ID:3m/9MoWJ
現場にデジカメ持っていってるなら、ポラ代わりに
そのデジで撮れば?
スポット測光で下手に考えるより、最近のマルチ測光プログラム
とかの方が当たってる気がするよ。最近のオレ。
そしてデジカメの露出計の値を参考にして、フィルムは2カット
撮っておくこと。
家に帰ってデジタル画像を編集していい感じになった露出補正値を
フィルムカットに当てはめて、まず一枚テスト現像。
実行感度、相反則不規などあるだろうから、テスト現像を見て
最後の1カットを本番現像。
これでどう?
あとは「セノガイド」を入手して信じよ。
816 :
名無しさん脚:2009/04/23(木) 00:02:23 ID:0ohF7YoJ
なんかいろいろ読んでたら、
家でゆっくりお茶飲んでるのが、いちばんのような気がしてきた・・・・・・・・
817 :
名無しさん脚:2009/04/23(木) 00:44:12 ID:BmKhANXX
同じ露出で複数撮って一枚ずつ現像して増減感指示するとかは、ごく普通にやる方法だよね。
ラチに収まらん分はレフなりハーフND使うなりしないとどうにもならんが。
大判だろうがなんだろうが撮り方は一緒。
カットフィルムならではの良いところは一枚ずつ現像できるくらい。
ていうか798を読む限り、毎回大判持って行きながらそれで撮っていなけりゃ経験も蓄積せんさ。
デジで一応絵になっているのを量産するのがいいか、失敗撮影重ねてもこれぞというのを一枚撮りたいか、
自分で選んでね。
818 :
名無しさん脚:2009/04/23(木) 00:54:05 ID:BmKhANXX
あとネガで撮って覆い焼きって方法はなぜ最初から除外?
ポジが欲しいから苦労しているのかと思ったけどデジでお茶を濁しているのなら、ポジにこだわるようでもないし。
819 :
名無しさん脚:2009/04/23(木) 01:08:51 ID:CuJcOYlE
質問の本質は、スポットメーターの使い方おせーて、って事でしょ。
>どんどん朝日が上がってくるようなシチュエーションの場合、
>どこを測光して 撮るとうまくいくでしょうか。
写真の撮り方とか心構えについてなんか訊いてねーよw
おおかた、ポジ撮りしてデジタルスキャンして保存。
いいのがあったら紙プリントしようか、ぐらいじゃねーの?
820 :
名無しさん脚:2009/04/23(木) 01:18:13 ID:BmKhANXX
それじゃあ、
露出をあわせたいところを測光するといいよ
だね。
821 :
名無しさん脚:2009/04/23(木) 01:46:16 ID:CuJcOYlE
その露出をあわせたいところってのが判らないから
いつもデジカメで撮ってしまっているんじゃぁボケェ。
ていう行間を汲んでやれよw
822 :
名無しさん脚:2009/04/23(木) 01:49:46 ID:BmKhANXX
そこまで面倒見れん。そのうちシャッターも押してくれと言い出しそうだ。
後はヨロシク。
823 :
名無しさん脚:2009/04/23(木) 01:56:20 ID:+UjCMNXM
水芭蕉の花は白いだけだから、スポットで花びらであわせて
+2EVと2.5で二枚撮っておくというのがよいのでは?
空はどうなるのか不明だが現像してのお楽しみということで。
主題は花なんだから
824 :
名無しさん脚:2009/04/23(木) 03:18:19 ID:hEyetgCS
いっその事白黒で撮れば?
暗室作業で大抵は挽回出来る。
825 :
名無しさん脚:2009/04/23(木) 07:45:15 ID:HXYeVmY1
ここは大判スレなんだから露出の合わせ方の話は完全に板違い&スレ違いだな
結局
>>802 の指摘が的を射てたという話かね
826 :
798:2009/04/23(木) 10:03:35 ID:cnl0YGwu
いろいろと手法をご紹介いただきましてありがとうございました。
実践して、経験値を積みたいと思います。
827 :
名無しさん脚:2009/04/23(木) 10:51:23 ID:Eb531d0A
>825は、大判では露出合わせんらしいわ。
828 :
名無しさん脚:2009/04/23(木) 11:12:38 ID:OPt8VdAl
それを言ったらなんでもありになるぜ
829 :
名無しさん脚:2009/04/23(木) 13:01:12 ID:MdgRwvBR
ポラ待ちやらデジ撮ってるヒマに
段階露光でもした方が早いってのもある。
830 :
名無しさん脚:2009/04/23(木) 13:48:16 ID:Eb531d0A
空と花にあわせたの各1枚ずつ撮って、あとで合成ってのはダメ?
831 :
名無しさん脚:2009/04/23(木) 18:20:17 ID:knDtsFpG
それ捏造塗り絵
832 :
名無しさん脚:2009/04/23(木) 19:38:39 ID:GaerzBjE
>>815 >スポット測光で下手に考えるより、最近のマルチ測光プログラム
>とかの方が当たってる気がするよ。最近のオレ。
それ、露出計を使えていないだけだから。出直してくると良いよ。 (・A・)
833 :
名無しさん脚:2009/04/23(木) 22:52:50 ID:HXYeVmY1
んじゃま別の話題で
フィールドカメラの三脚なんだけど、自由雲台派とスリーウェイ雲台派、どっちが多い?
俺自由雲台派
今度アルカスイス+RRS買ってWISTA45で試してみる予定
834 :
名無しさん脚:2009/04/23(木) 22:57:11 ID:Eb531d0A
三脚スレでやれ
っていわれるぞ。
835 :
名無しさん脚:2009/04/23(木) 23:01:29 ID:MdgRwvBR
何度か出てるけど建築、物はスリーウェイ てなとこでしょう。
836 :
名無しさん脚:2009/04/23(木) 23:07:37 ID:4xbqvhHf
つーか、自由雲台はないだろ?
一応持ってるけど煽りにくいぞ
837 :
名無しさん脚:2009/04/23(木) 23:10:15 ID:HXYeVmY1
風景撮りだと自由雲台派が多いのかな?
でもレールの土台を支えながらヨロヨロして合わせるのも厳しいんですわ
持ち運び時にパン棒が邪魔じゃなけりゃスリーウェイも使いたいんですが
>>836 リンホフのデカい自由雲台使ってる人結構いる
838 :
名無しさん脚:2009/04/23(木) 23:11:00 ID:MdgRwvBR
人物とか風景ならありだって
これも何度も出てるなあ。
そろそろ2ch引退かな俺も。
839 :
名無しさん脚:2009/04/24(金) 03:33:09 ID:Z96MbljX
露出はテストカットを見て増減感がデフォ。これはシートフィルムの最大のメリットの一つ。-0.5〜+1までならメーカーも推奨してるし、実際見た目は殆ど変わらない。
デジタルでレタッチするなら違って来るんだろうけど、粒状性が実質殆ど関わらないサイズだから増感は殆ど関係ないよ。
色と諧調も減感よりは増感の方がむしろ見栄えが良くなる傾向だから+1未満は普通に商業撮影でも常用されている。減感はカブリ気味になる。ただ少し諧調が伸びるかもしれない。
測光はメインの被写体の知りたい部分の輝度のみを計れないときは立ち位置と光線の強弱が同じなら入射光を使うと言う手もある。
風景なら勘で解りやすい計りやすい部分をスポット測光。それでも自信が無いならデジ一で多分割測光でプレビュー、そして増減感。
RDP3なら結構ハイライトに強いし、硬いと言われているRVP50でもそれほどすぐには完全に飛ばないものだ。シャドーは反則のように深いしね。
RVP50はハイライト2.7、シャドー3EV以上の諧調保存が可能。一般的にはこれより0.3EV狭く言われているが。焼いて出せるかは別問題だが。
さて、夜明けの新緑を撮ってくる。
840 :
名無しさん脚:2009/04/24(金) 04:34:26 ID:mU9TvGXF
もう終わってるのに…
早起き老人だからわからないのね
841 :
名無しさん脚:2009/04/24(金) 05:09:48 ID:Z96MbljX
>>840 話題が?モノは試し程度でも後の役に立つというご利益をちょっと付けたさせてもらった。
フィルムとか大判が終わったとかならまだ無いな。
842 :
名無しさん脚:2009/04/24(金) 08:27:44 ID:gKJ27R16
いや話題が終わってるって話でしょ
まとめてもらってありがと
843 :
名無しさん脚:2009/04/24(金) 09:07:42 ID:ZKwRAWEL
GWインドに行くんだが、大判持って行くか、どうかで迷ってる。
治安とか大丈夫かな?
844 :
名無しさん脚:2009/04/24(金) 09:34:45 ID:Pydn5EHQ
デジカメよりむしろ強盗に襲われにくいと思う
845 :
名無しさん脚:2009/04/24(金) 10:58:40 ID:sJ36FRvw
盗みが目的の奴は何でも盗むからデジカメとか関係ない
こんな所で質問してないでその土地について自分で調べたほうがいいよ
846 :
名無しさん脚:2009/04/24(金) 13:15:02 ID:ysOxswXo
>843
どうせ望遠系は使わないから、いっそのこと135mmぐらいのを1本だけにして、
他はデジ一にしては?
その方がかえって傑作が生まれるのではないでしょうか?
847 :
名無しさん脚:2009/04/24(金) 13:26:05 ID:aqYmBFIE
戦場に入る芸術写真家で普通のカメラだとすぐに盗まれたり壊れたりするから、
暗箱(たしかエボニーの)ならただの木の箱だから盗もうとは思うまい、壊れもしまいと言って持って行った人を雑誌で見た。
目論見どおり無事に撮影できたらしいが、大した度胸だと思った。
848 :
名無しさん脚:2009/04/24(金) 21:33:41 ID:gKJ27R16
今なら激安で入手できるから
フィルスタンドの中古でも買って持って行けばいいんじゃね?
立原さんに怒られそうだが
849 :
名無しさん脚:2009/04/24(金) 21:37:19 ID:D9h8YFeM
「大判カメラバイブル」という本に、インドに毎年大判を持っていって撮影しているという
オサーンが出ているので、立ち読みしてくれば
850 :
名無しさん脚:2009/04/25(土) 00:16:57 ID:GT+T1XyW
>>844-849 ご意見ありがとうございます。大判持ってくことにします。
>>849 バイブルって、見たことないけどさがしてみます。
あー、荷物重くなりそ。
851 :
名無しさん脚:2009/04/25(土) 00:22:16 ID:bUfd+oCx
逆に言えば、これから行こうとしている場所が載っているような本は観ないほうが酔いんじゃないか
852 :
名無しさん脚:2009/04/25(土) 00:48:05 ID:nV0ndtVj
見てロケハンするのも手だしね。
853 :
745 :2009/04/25(土) 18:06:49 ID:5s8l2bkz
秋からカットホルダーで箱戻ししながら50カットを消費。現場の判断ミス以外での管理の失敗で10ショットを消失。
空面撮影、多重露光、そして生まれて初めて溝間違いを1カットやってしまった。
複雑で難しい環境での撮影に自分なりに挑んでいたらフィルムの種類と増感が複雑で場当たり的になっていったせいなんだけど。
笑えるのは露出の判断が風景なのに段々入射光に頼るようになっていった事。迷ったら入射で首振り。
露出計も同時期に買い換えたので初期は露出の管理ミスも出してしまったが。
854 :
名無しさん脚:2009/04/25(土) 18:26:20 ID:UV6/mBSM
カットホルダー使い回しは失敗多発しそうで悩むな
俺はホルダーごとラボに出すから4x5は一日一箱10カット限定
重くなるから5枚以上持って行きたくない
855 :
名無しさん脚:2009/04/25(土) 18:39:25 ID:5s8l2bkz
失敗ついでに使い慣れていたフィルム達を肉眼と手触りでいろいろ確かめる事が出来た。
RVPがRVP50になって乳剤の色が変わっているような気が。似ても似つかない色、昔はマゼンタだったような気が(昔もやったことがあるということだが)
今のは抹茶色。勘違いだろうか?
ホルダーの精度には本当にありがとうございましたと。リスコとフェデリティはスカスカ。トヨは流石にキッチリしている。重くて見た目がいい順って感じ。
PETベースとTACベースの差は暗袋の中でも手触りで違うよね。厚さも違うし。TACの方がウェットな感じ。
856 :
名無しさん脚:2009/04/25(土) 18:47:48 ID:KftDrwym
インドに写真撮りに行くって人がいたが、心配しなくても大丈夫。
知らない人からもらった物を口にする、ついて行いくなどしなければ治安は
良いよ。夜に出歩いてもオーケー。
今は知らんが、10年昔は日本製のカメラは換金性があったので危険。
でも木製暗箱ならスルーされると思われる。通関時のフィルムの管理だけ
気を使えばいいんでないの?
857 :
名無しさん脚:2009/04/25(土) 21:31:10 ID:nV0ndtVj
ホルダーでの数々の失敗。
通関でのX線かぶり。
結局QLがいちばんという結果になった。
858 :
名無しさん脚:2009/04/26(日) 05:00:06 ID:6RQdc1aS
うん。
QLは値段以上の価値あるよね。
859 :
名無しさん脚:2009/04/26(日) 07:58:16 ID:LghFh9XL
QL使いの俺、安心
860 :
名無しさん脚 :2009/04/26(日) 23:54:34 ID:OjSRX89T
861 :
名無しさん脚:2009/04/27(月) 00:05:24 ID:UrBIDldN
貧乏にしては上等だ
うちじゃ、古いテッサー180mmに自作ボードだよ。
レンズ+ボード材料費で3000円
862 :
名無しさん脚 :2009/04/27(月) 00:28:35 ID:xrwFcSrp
>>861thx
>>3000円
ヤッスー
うちの長時間使うとボードがレンズの重みで自然とアオリになるのはナイショです。
863 :
名無しさん脚:2009/04/27(月) 01:08:55 ID:QJzdfgHz
>>860 とりあえずつくったのが、本番仕様になっちゃってるんですね。
あんたおそらくいいひとだよ。
デジだ銀塩だスキャナだeosのアダプタだか何とか何とかいっとるけど、
ぼくらはおおらかに写真を楽しみたいね。
864 :
名無しさん脚:2009/04/27(月) 02:01:46 ID:p2PIZScL
もっと、ちゃんとしてっ!!
865 :
名無しさん脚:2009/04/27(月) 07:44:59 ID:FGH73LYz
シュナイダーの一昔前の引伸ばしレンズでコンパロン(今でいうコンポナーのランク、テッサータイプ)の
シャッター付を持ってるけど、普通によく写るんだよね。
一応近接撮影用てことになってるし近接でもっともパフォーマンスよいが無限遠でもちゃんと写る。
他にレンズ持ってるから無限遠ではそっち使うけど。
70ドルだったけど、3000円に比べたら大分高いな。ボードはトヨの金属ボード使ってるし。
866 :
名無しさん脚:2009/04/27(月) 20:51:53 ID:gnSI0BWe
>>865 おもしろそうですね。
社外でシャッターをくみこんでるのですか?
867 :
798:2009/04/27(月) 21:00:36 ID:3s/EecDd
この土日、行ってきました。岐阜県飛騨市の池ヶ原湿原というところです。
水芭蕉はまさに満開で、絶好の状態だったのですが、天気が・・・。
土曜日はずっと雨だったため、大判はあきらめ、デジのみ。日曜日は
夜明け前に現地に着くと、みぞれ混じりの雨が・・・。しかし、しばらく待っていると
やんだので急いで大判を持ち出し、10枚撮りました。太陽は出ず、
露出には苦労しませんでしたが、練習にもなりませんでした。
その後、また雨が降ってきて、帰りは雪に・・・。こんな天気のおかげで、
この土日、この場所で人と会ったのはたったの三人(カメ男2、作業員1)だけでした。
これはデジで撮った画像ですが、水芭蕉の白い部分が予想以上に白く、
デジではなかなか階調が出ません。さすがに大判の方は花(がく?)の部分の
たわみまでしっかりと描写していました。
http://koideai.com/up/src/up19364.jpg
868 :
名無しさん脚:2009/04/27(月) 21:57:07 ID:p2PIZScL
晴れるより、霧雨くらいの方が雰囲気が出そうなところですね。
869 :
名無しさん脚:2009/04/27(月) 22:06:43 ID:aiTRp3AG
晴れたら晴れたで反射や光をどう使うかで色々と腕の見せ所がありそうな場所。
870 :
名無しさん脚:2009/04/27(月) 22:34:48 ID:Mgn9WWSb
乙
シノゴのスキャン写真うpきぼんぬ
871 :
名無しさん脚:2009/04/27(月) 22:44:39 ID:p2PIZScL
一番奥に、ハダカの女立たせるとよさそうですね。
872 :
名無しさん脚:2009/04/28(火) 03:04:50 ID:mOgJW+vz
873 :
名無しさん脚:2009/04/28(火) 03:10:58 ID:APL0MV/h
1ページ目のプラナー135mmは確かに安い
874 :
名無しさん脚:2009/04/28(火) 23:36:20 ID:4+uEGCEF
明日は撮りに行こうと思いましたが、ダメだ・・・
天気が良すぎる
875 :
名無しさん脚:2009/04/28(火) 23:53:13 ID:nr4jUoTX
>>866 うーん、よく分からないのですが、シュナイダーのレンズはコンポーネント化されていて
ネジ規格がシャッターも引伸ばしユニットも同じだったはず。
なので社外でシャッターに組み込んだとしても前玉と後玉を外してコパルNo.0に組み込んだだけのはずです。
ひょっとしたらシュナイダー自身からも撮影レンズとして売っていたのかも知れません。
実際にG-Claronみたいに撮影にも引伸ばしにも使われるレンズがあるくらいなので。
このComparonのほかにはシュナイダーの引伸ばしレンズは持っていないのでしっかりとは確認できませぬ。
876 :
名無しさん脚:2009/04/29(水) 21:53:31 ID:ttM+ghCq
街中で大判セットしていたらお巡りさんに話しかけられた。
職務質問かと思ったら、「これって大きいフィルム使う奴ですよね?私も写真趣味なんですよ」だったので拍子抜けw
877 :
名無しさん脚:2009/04/29(水) 22:10:57 ID:95AqVvO7
>876
それは警察の手。
いま、尾行されてませんか?
878 :
名無しさん脚 :2009/04/29(水) 23:45:04 ID:U8rQgkIf
>>861 自作アルミレンズボードのエッジ立上げ部(159mmx159mm)加工法を教授下さい m(_ _)m
879 :
名無しさん脚:2009/04/30(木) 01:22:43 ID:WwJZUc9l
>>878 上:厚手の板をフライスで削るか、絞り加工で仕上げる
中:単純曲げ加工+後加工で調整
下:小さいロッド棒を貼り合わせリブとする
他:そもそもエッジなど飾りですから、植毛紙で貼って密着させることで隙間をなくす
880 :
名無しさん脚:2009/04/30(木) 14:04:26 ID:pwZKJCrj
タイミング的に言っても、旅行をキャンセルできなかったし、特に人口移動の多いGW、
入国審査が追いつかず、ひょっとすると飛行機丸ごと感染して帰ってくるぞ。
こりゃ日本は、来月どえらいことになるだろうね。
撮影旅行で海外に行ってる人は、大変でしょうね。
家で静かにカメラ作ってるのがいいかも。
881 :
名無しさん脚:2009/04/30(木) 22:05:28 ID:2aLDrRUV
作るんかw
まあ、車で移動するにも高速が劇渋滞だからねぇ・・・
冠布被っても注目浴びない、人気の少ない山中に移動するにも苦労しそうだハァ
882 :
名無しさん脚:2009/05/01(金) 18:50:41 ID:8eptqH9X
悟りを開け。人目なんか気にならなくなる。服装はアーティストっぽく決めておけば言うことなし。
883 :
名無しさん脚:2009/05/01(金) 21:22:03 ID:4fnWKBvM
キヤノンプレミアムアーカイブ
竹下景子さん、全部名古屋弁でやってくれせんかしゃん・・・
884 :
名無しさん脚:2009/05/01(金) 23:18:05 ID:dhrhwUgJ
大判レンズ初心者です。
今度新品のフジノン150を購入しようと思ってます。
レンズボード(リンホフ)は付いているのですか?
付いていなのであれば、新品でも中古でもボードを見つけて、自分ではさむしか
ないんでしょうか?
885 :
名無しさん脚:2009/05/01(金) 23:34:10 ID:5k6NnblR
んだ
886 :
名無しさん脚:2009/05/02(土) 02:59:58 ID:ikXwuGhs
お店の人に分かんないって言ったらボードも売ってくれるだろうし、
取り付け方も教えてくれると思う。
887 :
名無しさん脚:2009/05/02(土) 08:06:37 ID:iHscnd7u
TOYOのボードレンチが千円くらいで売ってる
あとは大判入門書に書いてある
・大判写真入門(もはや古典。情報古い)
・大判カメラバイブル(写真が多くてちと薄い)
・大判カメラマニュアル(新しいがやや宣伝入り)
888 :
名無しさん脚 :2009/05/02(土) 18:01:20 ID:tnncHNJh
889 :
名無しさん脚:2009/05/03(日) 01:15:23 ID:muPfRFIu
そういや俺ボードレンチ持ってないんだよなあ。
カニ目回しで問題なく使えてるから代用しちゃってる。たまにしか使わないし。
890 :
名無しさん脚:2009/05/03(日) 01:54:44 ID:UTtU3G7m
>889
けっこう緩みません?
オレはよくレンズが回っちゃう。
891 :
名無しさん脚:2009/05/03(日) 02:17:00 ID:ywZGJYUK
>>890 おおちゃくして回り止めピンを外しちゃうからそうなる。
俺は真面目にメクラ穴付けてるから回らないな。
892 :
名無しさん脚:2009/05/03(日) 19:59:23 ID:7pKnu/9m
ヽ(`Д´)ノウワァァン!! ウィスタに69アダプターを付けて撮影してるんだけど、
よくミスします。フィルムを巻き上げたかどうかをすぐに忘れてしまって、
二重露出になったり、撮らずに再び巻き上げてしまったり・・・。こうした
ミスをなくすためのワークフローでいい案がありましたら、お教えいただけ
ないでしょうか。
> 二重露出になったり、撮らずに再び巻き上げてしまったり・・・。
そのふたつは全然違うだよ。
撮らずに巻き上げたとしてもちょっとした無駄ができるだけだ(笑って済ませられる)が、
巻き上げ忘れて重なった場合は2カットぶんの労力が無駄になる(泣くしかない)。
> ミスをなくすためのワークフローでいい案がありましたら、
気をつける。
894 :
名無しさん脚:2009/05/03(日) 20:48:14 ID:XtrOFEd9
>>892 シャッター切ったら即巻き上げる癖を付ける
今撮っているカットは何コマ目か意識して絶えずカウンターのチェック
895 :
890:2009/05/03(日) 20:54:53 ID:UTtU3G7m
>891
>おおちゃくして回り止めピンを外しちゃうからそうなる。
そういえば・・・。中古で買ったレンズ数本には回り止め付いてませんでした。
しかし自分の好きな角度にしたいってのもあるし・・・
>892
私もよくやりましたよ。
で、>893さんが言うことが肝心なところで、未露光の方がずっとマシ。
不安だったらとりあえず巻き上げる。
私は「撮ったらすぐに巻き上げる」ってルール作ってます。
何しろ、「写真」が一番重要ですから、撮ったものは早く巻き上げてしまった方が
事故も防げるでしょうからね。
896 :
892:2009/05/03(日) 21:16:45 ID:7pKnu/9m
>>893-895 そうですね。シャッター切ったら、すぐに巻き上げることにすれば、二重露出は絶対にないですね。
今後はそうします。
私の失敗例だと、 二重露出→未露光→二重露出→未露光
なんてのもありましたorz
昨日は、一シャッター毎にチェックする自前の用紙を作って出掛けたのですが、いい被写体ほど
それに見惚れて、メモするのも忘れる始末orz 結局、「あれ、今巻き上げたっけ?」と何度
思い返したことか。まだ現像には出してませんが、どうなっていることやら・・・
897 :
名無しさん脚:2009/05/03(日) 21:23:45 ID:UTtU3G7m
実は、撮影に行ったのも夢だったりして。w
結局さあ、手動巻上げで多重露光防止機構がないカメラでは
1. シャッターが閉じたらすぐに巻き上げておく。
2. シャッターを開く前に撮影データの記録を見て次は何コマ目なのかを確かめ、ホルダーのカウンターを確認する。
以外にないよ。
俺もトヨビュで6x9ホルダー使うことはあるが、二重露光なんて大失態はこの1年でたった2回しかやってねえよ orz
899 :
名無しさん脚:2009/05/03(日) 23:18:58 ID:2ra77uer
TOYOの69ホルダーで、矢印合わせてフタ締めて、
ごりごり巻いていってもいっこうに1駒目にならない。
と思ったら、ポチンを押してなかって、
フィルム最後まで巻いてしまった事は、オレ様だってある。
900 :
名無しさん脚:2009/05/04(月) 12:07:38 ID:8u1Qb5RR
>899
オレもやったことある・・・
糞ーーー!て、今封開けたばかりのフィルム、おもいっきり伸ばしてやったわ。涙
裏紙の最後を別の(もともと巻かれてた)軸に巻いて、ダークバッグの中で全部巻き戻せば
いいんじゃね。捨てることもなかろ。
902 :
名無しさん脚:2009/05/04(月) 17:08:24 ID:HsdhpcHf
TOYOのふた閉めてコチン→ジコジコは欠陥仕様だよな
頭に来てWISTAのロールホルダーに買い換えた。以後快適
撮った後巻き上げを忘れ→つぎ撮るときに猛烈に迷う、のは何も解決してないが・・・
>>901 チェンジバッグ内で巻き戻すの難しいぞ
裏紙とフィルムの巻き差を修正しながら巻かないと
最後の紙とフィルムのシール部分で膨らんで収まらなくなる
903 :
名無しさん脚:2009/05/04(月) 19:17:09 ID:gS1Ri2zC
>>901-902 赤窓トイカメラとか自己責任で露出テスト用かな。
ロールホルダーで「巻く」クセは引き蓋を引き忘れると寂しい。まあカットならフィルムが無駄にならないだけだが、チャンスは帰ってこない。
各種確認ミスは指差し確認とチェックリストをバックに貼っておくとか。自分はメモ帳とペリカンをファッションにしているよ。
904 :
名無しさん脚:2009/05/05(火) 01:32:29 ID:cEYYnUUS
もう大判なんてなくなっちゃえばいいのに (T_T)
905 :
名無しさん脚:2009/05/05(火) 17:59:24 ID:VHCJjmez
906 :
名無しさん脚:2009/05/05(火) 19:48:06 ID:bzZuRlL6
土曜に撮影したフィルムを整理しようとダークバッグを取り出したらゴキブリの幼虫が!かなり肉厚の生きのいい奴!
窓を開けて空中で翻したら落下して逝ってくれた。助かった。
で、箱から箱に入れ替えた時に片方の箱を閉め忘れて腕を抜いてしまった。直に気が付いて明かりを消してやり直したが、
紙の開いている向きが腕側なうえに増感のカット2枚、微妙だ。真上でISO50なら縁だけで済んだことがあったんだが、今回は自信が無い。
そろそろ田植えを撮らないと。鯉のぼりは雨でしたな。
大判で嫌な事は夏の暑さと長時間虫に集られる事と油断するとホコリを写しこむ事かな。フィルムの使い分けと増感が自由だから35oで切り取るよりフレキシブルだよね。
907 :
名無しさん脚:2009/05/05(火) 19:52:37 ID:vs7kFAeL
よ、読みにくい…
908 :
名無しさん脚:2009/05/06(水) 02:48:23 ID:9PwIsIQM
今日本屋で、「ライブラリーフォト人気ナンバー1の○×の写真集・・・」
てのを見つけて中みたけど、綺麗だけどちっとも心に伝わってこない、
そんな写真ばっかりだった。
「素材集」みたいな写真ばっか。
909 :
名無しさん脚:2009/05/06(水) 02:58:46 ID:cMDErUld
>>908 ライブラリーフォトっていうのは普通は広告製作用の素材写真だ
コピーを入れたりグラフィックデザインをしやすいようなフレーミングで撮られている
だからそれで良いんだよ
910 :
名無しさん脚:2009/05/06(水) 03:20:20 ID:9PwIsIQM
>909
ライブラリーフォトそのものを見たのではなくて、その人が出した写真集を見たんです。
まぁその写真集の写真も、ライブラリーのために撮ったものばかりかもしれませんが、
なんというか・・・
911 :
名無しさん脚:2009/05/06(水) 03:28:29 ID:cMDErUld
>>910 出来るだけ個性を出さず汎用性の高い写真ばかり撮ってる人なら(ライブラリーフォト)
自身の作品を撮るにしてもその呪縛から逃れられないのかも知れないね
912 :
名無しさん脚:2009/05/06(水) 04:03:39 ID:cUUNBPEh
光線と空が普遍的でないと商品価値が変わってしまうから、撮り分けるときの心境を観るのが面白そう。
ホルダーを準備するだけでもかなりの大仕事だろうからなあ。
913 :
名無しさん脚:2009/05/06(水) 11:00:39 ID:x8HJcXNy
最近トヨビューの中古がたくさん流れてるね。
それもかなり古い型が・・・・
知らずに買って汎用性の無さに嘆く素人が出そうで恐い・・・・
違うのはモノレールと蛇腹フードだけじゃね?
レンズボード、蛇腹、バック部はGやCと同じだから汎用性はそこそこあると思ってる。
915 :
名無しさん脚:2009/05/06(水) 17:52:37 ID:Tm9lZAEN
モノレールが曲がるなんて事はまず無いしね。
入門機材としては暗箱よりは良いんじゃない?
916 :
名無しさん脚:2009/05/07(木) 01:11:37 ID:koqWKs4A
何を撮りたいかによるとしか言えんような。
917 :
名無しさん脚:2009/05/07(木) 02:37:09 ID:hGFh5iZu
重くて持ち出せないようなものを入門用に勧めるのはどうかと思う。
初期のトヨビュー(D45とかいうやつ)はレールが細くて全体に軽い。
“モノレール型を持って歩きたい”という御仁にはけっこう合ってるんじゃまいか。
前後枠はラック・ピニオンでレール上を動かすことになってるから65mmのレンズを250mmに
交換する時に(蛇腹長を大きく変える時に)えらく面倒くさいが。
919 :
892:2009/05/07(木) 14:38:13 ID:iVNz8fXa
今日、あがってきたので見てみました。一本丸々未露光のがありますた_| ̄|○
920 :
名無しさん脚:2009/05/07(木) 14:45:11 ID:hGFh5iZu
ある意味、それもすごい。w
921 :
名無しさん脚:2009/05/07(木) 14:47:10 ID:OfttRqwJ
引き蓋、引き忘れたか…
922 :
名無しさん脚:2009/05/07(木) 15:43:41 ID:NCerjnxQ
>>919 引き蓋にホワイトボードマーカーでメモすれば間違いが起こらないよ。
923 :
名無しさん脚:2009/05/07(木) 19:27:03 ID:41hoDGy4
>>906 下手はクイックロードを使えよ。
俺みたいにさ。
924 :
名無しさん脚:2009/05/07(木) 20:45:48 ID:hGFh5iZu
「せ 先生! ひ 引き蓋引いてませんです。」
「わ わかっとる・・・」
925 :
名無しさん脚:2009/05/07(木) 20:56:00 ID:oXWjqvjX
趣味でおっちょこちょいならwで済ませられるが、
電車の整備でおっちょこちょいは止めてほしい。
926 :
名無しさん脚:2009/05/07(木) 21:31:03 ID:OfttRqwJ
白のパーマセルに「引き蓋」って書いて巻き上げレバーの近所に貼っておくんだよ
オール未露光のフィルムが返ってきたら恥ずかしいもんなぁ…
927 :
名無しさん脚:2009/05/07(木) 21:59:39 ID:NCerjnxQ
ラボの中の人。
『全部未露光www馬鹿じゃね?www』
928 :
名無しさん脚:2009/05/07(木) 22:00:55 ID:hGFh5iZu
現像出すとき、「念写」と書いておけばいいわけが立つよ。
929 :
名無しさん脚:2009/05/07(木) 22:27:38 ID:3eH2Pe/i
#1シャッターの不良かも?
930 :
名無しさん脚:2009/05/07(木) 22:48:51 ID:46N+pY9/
初心者はクイックロードかレディロードで十分。
見栄はってカットホルダー使うと泣きを見る。
931 :
名無しさん脚:2009/05/07(木) 22:55:40 ID:3eH2Pe/i
今なら545が安いからなあ。昔は。
932 :
名無しさん脚:2009/05/08(金) 22:41:50 ID:WWxJKloz
>>930 そして封筒を引き忘れてシャッター押すんですね
(以下繰り返し)
933 :
名無しさん脚:2009/05/08(金) 23:58:25 ID:/Zkw/dfy
やっぱりデジだね!
父さん!!泣
934 :
名無しさん脚:2009/05/09(土) 10:11:39 ID:Opo+sGNB
>>932 あと、シャッター開けたまま封筒を引いたりね。
お、俺は2回しかやってないぞ!
935 :
名無しさん脚:2009/05/09(土) 11:19:05 ID:WkPDq7G/
霞んでて都内からの富士山撮ろうと思ったが駄目だ。
雨が降りまくった後だから期待したのに。
936 :
名無しさん脚:2009/05/09(土) 12:04:23 ID:71mlPds+
937 :
名無しさん脚:2009/05/09(土) 16:22:06 ID:lbEcjI3N
合成と言う手もあるしいざとなったら書き込んだりしてw
938 :
名無しさん脚:2009/05/09(土) 17:32:26 ID:rY10w1em
レタッチという名の電子式塗り絵ですね、分かります
おいおい大判野郎なら煽ってパンフォーカスのポジ一発撮りだろ常考
939 :
名無しさん脚:2009/05/09(土) 19:01:41 ID:hbE84MW2
そーいや、モノクロプリントに色彩する人がいたような
940 :
名無しさん脚:2009/05/09(土) 19:53:11 ID:9m4TAPB8
横浜写真だな。江崎礼二が有名だ。
その伝統を引き継ぐ人は今もおろう。
941 :
名無しさん脚:2009/05/09(土) 20:21:53 ID:25Cuqlnz
あれって、印画紙を厚み方向に半分にして裏から彩色したりとかなりややこしい手法らしいよ。
人着とは全然違うんだって。
942 :
名無しさん脚:2009/05/09(土) 20:59:14 ID:vzTVwc7P
明治〜昭和のモノクロ8ミリフィルムに着色したのは、最初にデジタル化して、
それに着色した、(と思った)。
こういう用途こそデジタルだね。
943 :
名無しさん脚:2009/05/09(土) 22:02:34 ID:rY10w1em
>>942 日本語でおk
いや、それじゃ有り難みが無いなぁ
職人さんの苦労の跡や超絶技法が透けて見える方が、見る方にとっては高評価
デジだと「な〜んだ、CGか」で終わり。映画でもそうだけど、そんなのみんな秋田。
944 :
名無しさん脚:2009/05/09(土) 22:37:32 ID:zI+5E9IV
難しいことをその跡も見せずにやるのが上手い人
945 :
名無しさん脚:2009/05/09(土) 23:16:52 ID:vzTVwc7P
簡単なことを難しそうな顔してやり、失敗する。
それが、オレ。
946 :
名無しさん脚:2009/05/10(日) 10:44:19 ID:mTbnAMlA
D45か、前後左右の水平出しするのがめんどくさくて売っちゃった
947 :
名無しさん脚:2009/05/10(日) 15:24:18 ID:f8OoIjAa
まあ、モノレールを持ち運びたいって人なら普通ジナーf買うよな
948 :
名無しさん脚:2009/05/10(日) 22:33:50 ID:uyUx2pIi
ジナーのマルチフォーマットロールフォルダー、いい値段が付いてるねぇ。
普通のロールホルダーは、買いたたくくせに!泣
949 :
名無しさん脚:2009/05/11(月) 03:41:43 ID:i0O9ocZn
大判入門以前の者だけど、
冠布をかぶらなくてもピントをチェックするのは、どんな機種でも対応できるか教えて下さい。
価格帯から考えて、Toyoかホースマンが候補だけど。
950 :
名無しさん脚:2009/05/11(月) 04:00:59 ID:hT12/1RX
>>948 元が20万以上してたからな
仕事で使う分には非常に便利だ(物の大きさによってフォーマットが変えれる、途中でも)
難点はフィルム装填がめんど臭い
>>949 どれでも出来る、見づらいだけ
951 :
名無しさん脚:2009/05/11(月) 06:18:12 ID:bwaOv7tP
>>949 暗い広角タイプと一部のピングラの組み合わせでは絶望的に周辺部が見えないよ。
決定的打開策はケースバイケースでもなかなかないな。
ロケはピングラ保護の為にもハッチ式折り畳みしか使う気にならないし、姦夫は強風だと厄介とはいえ何かと便利だし、我慢できる。
952 :
名無しさん脚:2009/05/11(月) 08:01:50 ID:1AAAF66V
>>949 WISTA45もピングラフード付いてるよ、折りたたみ式の。
ただ、俺最初からピングラのフレネル外して格子磨りガラスに交換してもらってるんだけど、
特にピングラフード開けて両目で全視野見ようとすると見えん。F5.6のレンズ解放でも厳しい。
中央部がうっすら見えるだけ。カンカン照りだと真っ白で絶望的
冠布はどっちにしろ必須だなぁ。フレネル付なら別かもしれんが分からん
953 :
名無しさん脚:2009/05/11(月) 09:40:02 ID:377RE0ZN
土曜日、カンカン照りの下で冠布かぶって撮影してて、熱射病になりそうになった。
周囲に他のカメラ男もいたけど、大判は俺だけ。それはそれで何となく
注目を浴びるのだが、時折、汗だらけの顔を冠布からプハーッと出すのは
何ともカッコ悪い。涼しい冠布ってありませんかね・・・
954 :
名無しさん脚:2009/05/11(月) 09:45:58 ID:BwxlEnth
955 :
名無しさん脚:2009/05/11(月) 10:31:48 ID:KxI7BEBr
>>953 内側は黒であるべきだけど外側は何色でもかまわんのだから、
100円ショップでアルミシートを買って貼る。
956 :
名無しさん脚:2009/05/11(月) 10:41:26 ID:8AoX7aCf
外側が白の冠布使ってるけどそんなに暑くは無いな。
ピザで暑がりとかじゃないの?
だとしたらダイエットするのをお勧め。
957 :
名無しさん脚:2009/05/11(月) 19:43:01 ID:pgpPpPnY
えー、赤と黒だろ?
958 :
名無しさん脚:2009/05/11(月) 19:48:31 ID:8AoX7aCf
いつの時代の使ってるんだよ。
もう10年以上、白と黒のを使ってるよ。
959 :
名無しさん脚:2009/05/11(月) 21:18:42 ID:Q9xysZMW
カルメットの冠布は四隅に錘りが縫い込んであって重い。
結局、生地屋で黒ベッチン買って使ってる。安い。軽い。
960 :
名無しさん脚:2009/05/11(月) 22:24:07 ID:1AAAF66V
俺は銀一の冠布
裏が銀、というか灰色。良い生地使ってる分結構重い
カンカン照りの時被ってもそこまで暑くならん
961 :
名無しさん脚:2009/05/11(月) 22:49:58 ID:rh/mN4XF
俺は新宿ヨドバシのやつ。
赤と黒。暑い。
ま、俺はデブだしな。
962 :
名無しさん脚:2009/05/12(火) 00:06:58 ID:QIFj9e2J
生地屋で薄いナイロン買ってきて、
それをかぶって、上からサンバイザーをアラブ人のようかぶってとめれば、
OKのような気がします。最低限の大きさで済むし。
963 :
名無しさん脚:2009/05/12(火) 00:09:39 ID:NEW+Xs+K
あんまり変な事しないでくれよ。
真面目に写真撮ってる奴まで規制されちゃかなわん。
964 :
名無しさん脚:2009/05/12(火) 00:23:27 ID:QIFj9e2J
>962は当然、パンツはいて、です。
965 :
名無しさん脚:2009/05/12(火) 00:37:47 ID:mzA0lz4C
黒のトレーナーをな首だけ突っ込んで胴のの部分はカメラにはめる
少々の風など大丈夫、ピン合わせが終わればそのまま着ればいい
966 :
名無しさん脚:2009/05/12(火) 00:41:41 ID:G6vtRYFF
見物人にピングラ覗かせてって言われた時に格好がつくように普通の冠布使ってる。
街撮りが多いから話し掛けられることがけっこうあるもんで、それっぽい装備にしてる。
少しでも怪しくないようにって思ったらちゃんとした製品がいいかなとも。
967 :
名無しさん脚:2009/05/12(火) 01:00:38 ID:NEW+Xs+K
覗いて見たい人は結構いるね。この間の桜は10人位に声を掛けられた
そのうち覗かせて欲しいと申し出たのが3人@千鳥が淵
968 :
名無しさん脚:2009/05/12(火) 01:19:53 ID:G6vtRYFF
ピングラ覗かせてルーペ渡してあげると結構喜んでもらえるね。
あとムーブしてカメラ動かさずに構図変えれるんですよー、っての見せても面白いみたい。
ピント動かすのは地味だしもとに戻すのが面倒だからしないけど。
正直面倒臭い時もあるけど、勝手に街中に三脚立ててカメラ構えている人間が
払わないといけない税金みたいなもんだと思ってる。喜んでもらえるとちょっと嬉しいし。
969 :
名無しさん脚:2009/05/12(火) 01:22:17 ID:mzA0lz4C
無料のアトラクションにみえる…
970 :
名無しさん脚:2009/05/12(火) 08:37:38 ID:Ltl8r4Bz
かわいい女の子には喜んでピングラを見せたげる
はぁはぁ
971 :
名無しさん脚:2009/05/12(火) 09:45:20 ID:H8eQElMB
白の冠布って、被写体に影響しませんかね・・・
972 :
名無しさん脚:2009/05/12(火) 12:00:06 ID:QIFj9e2J
カンプの色が影響するほど近接して撮るんです?
それとも心情的に、ってこと?w
973 :
名無しさん脚:2009/05/12(火) 12:13:14 ID:K5B//569
豹柄の冠布だったらモデルは嫌だろうなあ…
974 :
名無しさん脚:2009/05/12(火) 12:44:23 ID:YbEcx9rI
シャネルのカンプを探してます
975 :
名無しさん脚:2009/05/12(火) 19:14:53 ID:hxvWb4Zd
じゃ、ぢゃぁ、おれはエルメスのスカーフを冠って。
976 :
名無しさん脚:2009/05/12(火) 19:43:08 ID:9Ew66/cD
痔の話題はまだですか
977 :
名無しさん脚:2009/05/12(火) 20:33:00 ID:QIFj9e2J
21時からとなっております。
978 :
名無しさん脚:2009/05/12(火) 21:20:17 ID:R7O/pruy
>>970 > かわいい女の子には喜んでピングラを見せたげる
それだけか?
FP100C45を装填してシャッター切らせてピールさせれば「撮れたー」と喜ばれますぜ。
979 :
名無しさん脚:2009/05/12(火) 22:49:20 ID:RJtCFmqG
また69アダプターで撮ってきました。今回はほとんど失敗がなく、まずまずの出来でした。
それにしても、大判を持って出掛けたのに、撮ろうと思っていた花などが期待通りで
なかった時には、69アダプターは大きな力になりますね。アオリが利くので、
大判を使った気になれるし、望遠レンズのように使えるし。
980 :
名無しさん脚:2009/05/12(火) 23:00:50 ID:p+ed2bL6
ロールで撮るほうが多いんならホースマンVHにしてシノゴで撮りたいときにはシノゴバック使った方がいいような
981 :
名無しさん脚:2009/05/13(水) 02:32:09 ID:qgfwTxhJ
カメラマンって、腰悪い人多いですよね。
痔はどうか知らん。
982 :
名無しさん脚:2009/05/13(水) 02:41:55 ID:C+uVCSJE
俺なんか、腰だけじゃなくって、
頭も悪いし、性格も悪い。
経済状況も最悪だ。
四重苦だ。
983 :
名無しさん脚:2009/05/13(水) 13:11:35 ID:qgfwTxhJ
レンズ交換などで立ち座りの往復が多いから、膝が悪い人も多いのかな。
もうみんな、オクに出品される暗箱並みにボロボロだ・・・
984 :
名無しさん脚:2009/05/13(水) 13:18:31 ID:Hn72hRIz
三重苦のヘレン・ケラーよりも大変ですが、立派に大判を操ってらっしゃる。
尊敬します。
985 :
名無しさん脚:2009/05/13(水) 13:24:45 ID:r7WD2NVL
クソー、ヤフオクの参加者、俺が欲しいものばかり価格をつり上げるんじゃねーよ!
986 :
名無しさん脚:2009/05/13(水) 23:37:12 ID:I2omXG+7
Sinarのfとf2ってどう違うのですか?重さには違いあるみたいだけど。
987 :
名無しさん脚:2009/05/14(木) 00:23:37 ID:1JvAucfd
そのくらいググレやw
外に持ち出すなら軽いFがいいぞ、袋も買えよ。
988 :
名無しさん脚:2009/05/14(木) 01:09:33 ID:a0NWdlD/
色が違うのと重さが違うのと前鳥居の微動装置がf2には追加されている
というだけで正解でしょうか?勿論外に出すつもり。
989 :
名無しさん脚:2009/05/14(木) 09:59:35 ID:c1SOQtq+
シノゴのポジをスキャナでデータ化するとき、みなさんどれくらいの解像度でスキャンしてますか。
私は自宅のプリンタがA4までなので、1200dpiなんですが、今度、データ化してA3でプリントを頼もうと
思っています。で、ポジでそのままプリントするのと画質を比べてみるつもりなのですが、
A3でプリントを依頼する場合、どのくらいの解像度でスキャンするのが適当でしょうか。
990 :
名無しさん脚:2009/05/14(木) 11:29:48 ID:+nMZ1Fcq
> A3でプリントを依頼する場合、どのくらいの解像度でスキャンするのが適当でしょうか。
L判にしてもA3にしても、60dpiではざらざらだし9000dpiでは無駄だし、
プリントのサイズによらんでしょ。
991 :
名無しさん脚:2009/05/14(木) 12:05:00 ID:89x7fe87
ヘタに低解像度でスキャンして、大伸ばししたくなる度にスキャンし直すくらいなら、
考えられるもっとも大きなプリントサイズに合わせてスキャンするのが、良さそうですね。
と、手を汚しながらインクを詰め替えている私が、エラそうに言ってみました。
992 :
名無しさん脚:2009/05/14(木) 14:42:08 ID:+nMZ1Fcq
インクジェット(液体の一滴を紙に吹き付ける)方式だと1ドットに対して複数色のインクを吹くので(ry
きめの細かさは紙のサイズによるのではなくてDPIの値によるので(ry
プリントしたものは通常肉眼で見るのであって、ルーペで拡大して見るのでなけりゃ300DPI(ry
993 :
名無しさん脚:2009/05/14(木) 15:16:54 ID:c1SOQtq+
>>992 プロラボでも画像データをインクジェットで印刷するものなんでしょうか・・・以前、話を聞いたところ、
何か違うようなことを言ってましたが・・・
994 :
名無しさん脚:2009/05/14(木) 17:22:10 ID:tpO19Uk+
ピクトロとかでプリントすりゃ同じ話じゃないか?
自分でスキャンする意味は?
995 :
名無しさん脚:2009/05/14(木) 17:39:39 ID:c1SOQtq+
>>994 >自分でスキャンする意味は?
細部を自分の好みの色合い、明暗に仕上げるためです。そのレタッチしたデータを
A4でプリントしたものと一緒に持っていって、「こんなふうな色にしてください」という
方法でプリントしてもらおうかと思っています。
で、よく分からないのですが、例えば、ポジから直接プリントしてもらう場合、同様に
デジでA4でプリントしたものを持っていって「こんなふうに焼いてください」というのは
どの程度、思い通りになるものなんでしょうか。
996 :
名無しさん脚:2009/05/14(木) 17:46:05 ID:tpO19Uk+
ポジだったら現行忠実とか明るめにとかCCフィルターNo.×ぶん
とか、覆い焼きぐらい(落とす方)しか言えないよ。
デジプリを見本にしたらデジプリを勧められると思う。
997 :
名無しさん脚:2009/05/14(木) 18:15:07 ID:+nMZ1Fcq
スレ違いという気がするが、
ポジからダイレクトプリントして、その結果が気に入らなけりゃそれを見本として
「トリミングして、上に写ってる電線が入らないように」とか「画面の右下を覆い
焼き」とか注文すりゃええが。
998 :
名無しさん脚:2009/05/14(木) 18:56:10 ID:tpO19Uk+
大判ならプリントしてみなくたってトリミングはできると思うが。
それこそ自家スキャン、普通紙プリントでトリミング見本や指示書
を作っても良いかと。
前は伸ばし機にかけて鉛筆でアウトラインのアタリを取ってトリミング
指示とかしたこともある。
それでもけっこう間違えてたな。
999 :
名無しさん脚:2009/05/14(木) 22:32:29 ID:89x7fe87
やっぱり大判はライトボックスで見るに限りますね。安いし。
トリミングも自由自在。
1000 :
名無しさん脚:2009/05/14(木) 22:32:59 ID:ZGYQIQPD
1000 !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
1001 :
1001:
∧_∧
( ・ω・)ノシ このスレッドは1000枚撮り終わりました。
ウィーン 【◎】ノ/ / 新しいフィルムを用意して下さいです。。。
ノ ̄ゝ