LOMO LC−A に魅せられて...

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん脚
LOMO LC−A オーナーの方、又はLOMO LC−Aが大好きな方限定のスレです。

【LOMO 関連サイト】

Lomography Japan
http://www.lomography.jp/home/

トイカメラ。
http://toycam.imaimax.com/

カメラ日和
http://www.camerabiyori.com/

トーキョーロモヘッズ
http://www.lomoheads.com/

LOMOで行こう!
http://www.cameranonaniwa.co.jp/culture/lomo/index.html

LOMO Q/ロモ・キュー
http://www2.saganet.ne.jp/hidehito/
2名無しさん脚:2007/05/13(日) 21:16:32 ID:dgUuw7w/
誰がとっても芸術的な写真がとれるアレですか?!!
3名無しさん脚:2007/05/13(日) 21:19:41 ID:iDhbthEe
糞スレ乙

トイカメラ総合3
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/camera/1175308281/l50

誘導しておく
4名無しさん脚:2007/05/13(日) 21:36:02 ID:pJ8QnPQo
>>2
そうです。
ボケ具合がとっても魅力的なカメラなんですよ!
5名無しさん脚:2007/05/13(日) 21:38:34 ID:D/4OPvtZ
最近、なかなか手に入んなくなってきたよな
6名無しさん脚:2007/05/13(日) 21:59:10 ID:pJ8QnPQo
僕はオークションで購入しました。
30,000円と、ちょっと高めだったけど、欲しいんだから仕方ないし。
7名無しさん脚:2007/05/13(日) 22:04:05 ID:gi3uvjUP
そうよ、高いのよ。異常だと思う。
8名無しさん脚:2007/05/13(日) 22:09:12 ID:pJ8QnPQo
よく見てみると安いのも結構出てたよ。
でも、安過ぎてボロボロだったらいやだしね〜
9名無しさん脚:2007/05/13(日) 23:06:17 ID:EDQ26pzr
私もヤフオク。
新品キリル版で¥25,000くらいで落とせた。
10名無しさん脚:2007/05/13(日) 23:14:20 ID:pJ8QnPQo
>>9
おっ!
いいお買い物をしましたね!!
11名無しさん脚:2007/05/14(月) 13:26:46 ID:xLNDQJT6
電池をLR44からSR44に変えてみた。
電池のもちがぜんぜんのびた〜!
12名無しさん脚:2007/05/14(月) 15:40:01 ID:gzmjXO3U
どうせあっという間に荒れるんだろうけど、その前に賛同票入れとくわ。
ただし、下の条件を踏まえたうえで。

カメラとしては、チープで無能。
おもちゃとしては、重宝するツール。
芸術としては、個人の好みをこえた批判も肯定も、できるものではない。
13名無しさん脚:2007/05/14(月) 21:06:01 ID:vF2oAnKl
LRの電池消耗の光速っぷりはすごすぎる。
LC-Aならけっこう持つけど、別の一眼レフに入れたら、
一日で2パック開ける羽目になった。
14名無しさん脚:2007/05/14(月) 22:54:04 ID:aj9mUGlo
ヤフオクで買った中国製LC-Aはダメダメだった。
友人の持ってたウィーン・ヴァージョンとレンズのコーティングが違う感じ
15名無しさん脚:2007/05/15(火) 09:25:16 ID:8bPy6JWZ
「クロスプロセス」やった事ある?
16名無しさん脚:2007/05/15(火) 21:28:12 ID:OWHA9WNp
>>1

クロスプレスって、俺には理解できない・・・したいと思えん。
こんな俺には芸術性が無いのかな。
17名無しさん脚:2007/05/15(火) 22:10:06 ID:MHsV+zM2
プレスはやりたくないな。
18名無しさん脚:2007/05/16(水) 10:19:58 ID:7tF8r2ts
今では仕事を受ける身だが、写真をやり始めたきっかけが書店で手にしたLC-A。
写りを論ずるつもりは無いんだけど、手放せないんだよね。
たまにフジのウルトラカラー入れて、アグファを懐かしんでみたりしてる。
19名無しさん脚:2007/05/16(水) 10:25:41 ID:IW3wlSvd
フジのウルトラカラー フジのウルトラカラー フジのウルトラカラー
20名無しさん脚:2007/05/16(水) 21:29:43 ID:NEbC4mEi
ウルトラカラーってコダックじゃ...
間違ってたらスマソ
21名無しさん脚:2007/05/16(水) 23:25:47 ID:0VPkFnfg
>>13
一体1日に何枚撮ってんすか? というか、その一眼壊れてますよ。
22名無しさん脚:2007/05/17(木) 02:31:56 ID:9cRVOmxG
>>13
漏れもカメラ壊れてるか、100キンの電池か期限切れかと思った。
俺のマニュアルは30本以上は余裕だぞ。


何かランプが点きっぱなしとか、露出計のスイッチがあるとか・・・ないかいな?


LC-Aで100キンの使ったら、5本目で電池切れ。パナのだと長持ちしてる。運要素かな
23名無しさん脚:2007/05/17(木) 08:14:51 ID:S2Bix+6H
あ、最高で一日で五万枚。
24名無しさん脚:2007/05/17(木) 12:51:22 ID:9+XaPOt7
>>21

70年代後半ごろの古いAE専用機で、電源入れっぱなしにしていると
そのくらいで電池切れになってしまうカメラは結構あったんだよ。
25名無しさん脚:2007/05/18(金) 17:13:19 ID:8boozL8f
電源入れっぱなしにしないでおけは、問題ないな。

最近、LC-A高くなってきてない?
26名無しさん脚:2007/05/18(金) 17:46:32 ID:UpUre0rC
+が出たから暴落するかと思ったのに高いね。

距離さえ合っていれば、ものすごくシャープに写るのに
世間一般からは「ボケ写真しか撮れないアフォカメラ」と認識されているのが
悔しくて仕方がない。
もっと悔しいのは持ってるやつもボケだと思われてる所。
27名無しさん脚:2007/05/18(金) 18:37:55 ID:oKoEKQQ3
+って、何か別のモノという感じがする。
だから旧型の人気が高いんじゃないかな?
28名無しさん脚:2007/05/18(金) 18:51:37 ID:BpTNsNv2
開放でもGRに比べたらぼけぼけだけど。
一眼とか他のカメラ使った事あるのかなぁ。
29名無しさん脚:2007/05/18(金) 19:22:07 ID:Jzc9/MxY
LC-Aを何故か2つ持っていたんだけど、今日同時に2つ落として両方壊れました。
人間本当にショックを受けると笑いが出るんですね。
30名無しさん脚:2007/05/18(金) 19:24:14 ID:UpUre0rC
LC-Aだけしか使ってない人の方が少ないんじゃ?
それにトイカメを他のカメラと比較するなんてナンセンスだよ。

>>27
明らかに写りが違わない? 両方持ってる人いる?
31名無しさん脚:2007/05/18(金) 21:45:18 ID:LkQCoep0
オレはシナ製のLC-A+だけど
友人のUSSR製と撮り比べてみたら全然違うんだよ
LC-A+は割と適正露出でふつうな感じだけど
昔のはすげぇアンダーなのな。色も寒々しいようなコッテリしてるような独特
32名無しさん脚:2007/05/18(金) 22:05:48 ID:NpGa+sFw
>>28
なかなかシャープに思うんだが・・・
ttp://speedholic.dyndns.org/up/img/sholic198.jpg

フジCDからの画像。写真のセンスは別にしてくれ。
33名無しさん脚:2007/05/18(金) 23:26:45 ID:bJxDQCAl
銀塩は風情あるなあ
34名無しさん脚:2007/05/19(土) 00:14:24 ID:PqNOcKQY
ごめんなさい
135M派です。
35名無しさん脚:2007/05/19(土) 01:22:03 ID:rPxl4VUe
俺のもLC-A+だけどレンズを布で拭ったらヘアライン状の傷が入った。
プラレンズになった分、AE機能が性能向上してプラスマイナス0って感じ。
むしろLC-Aが欲しい。
36名無しさん脚:2007/05/19(土) 10:48:24 ID:jtvxjhN8
GRの画質って均質だけどそんなにシャープかね?四隅を除けばTiaraと
そんな違いないような。

でLC-Aは切れる感じではないにせよ十分にシャープってのには同意。
というわけで真似してUPしてみる:
ttp://speedholic.dyndns.org/up/img/sholic199.jpg
シャープな例にはなってないけど(そもそもフラットベッドで800DPI
でのスキャンだし)たぶんほぼ開放。
37名無しさん脚:2007/05/19(土) 10:56:45 ID:eiNKYfqA
シャープなのはド真中だけじゃん
38名無しさん脚:2007/05/19(土) 11:41:04 ID:cL5Xe+cy
ん?端っこだってピントの合ってるとこは真ん中とあまり変わり
ないんじゃね?

っつか被写界深度が浅いのが嫌ならケータイのカメラでも使ってりゃ
いいのにw>>37
39名無しさん脚:2007/05/19(土) 12:30:29 ID:apjGA9lf
>>36
おー、いいっすね。立体感があって。
でも高いんだよなあ……LC-A。
40名無しさん脚:2007/05/19(土) 13:29:51 ID:eiNKYfqA
COSINA CX2の方が256倍シャープで立体感があるよ
LC-Aなんてしょせん出来の悪いパクリもん
41名無しさん脚:2007/05/19(土) 13:59:52 ID:OOZejbP4
>>29
私もこの間落としちゃって力なく笑ったよ。直るといいね。
>>31
たしかに代を重ねるごとにオーバー(というよりは適正)になっていくね。
うちのは5年くらい前に買ったやつなんだけど露出は適正。
ただし最近は超アンダーなので感度設定を変えてる。
4236:2007/05/19(土) 16:46:48 ID:jtvxjhN8
CX-1は2台持ってるんだけどなぁ、CX-2のレンズそんなにいいのか?
クセノタールタイプ(噂)ってのには惹かれるんだが、、
43名無しさん脚:2007/05/20(日) 11:38:50 ID:MdmQr39y
CX-2 >> CX-1 >> 越えられない日本海 >> LOMO LC-A
44名無しさん脚:2007/05/20(日) 21:22:26 ID:eDrikVyT
XAやXA2、ミノックス35、コンタTとかを入れるとするとどこに入る?
45名無しさん脚:2007/05/20(日) 23:52:53 ID:rrbgj2rV
簡単な話
あのトンネル効果がデジカメ一眼レフで、切り替え等で
再現できるなら間違いなく一眼レフを選ぶ。
というかデジカメのPC加工で付けれるならLOMOは用済み。
トイカメラ風に加工できるしね。
46名無しさん脚:2007/05/21(月) 01:14:51 ID:tEalzM+p
トンネル効果なんて周辺を光量sageればいいだけじゃない
トイカメ風に加工ならPhotoshopのフィルタがもう既に出回ってるじゃない

そっちにすれば?
47名無しさん脚:2007/05/21(月) 06:59:06 ID:rpdH745t
プラグインなんてずいぶん前から出回ってるのになぁ。
でもそんなにしてまで再現したいものなのかね? そこがワカラン。
48名無しさん脚:2007/05/21(月) 07:14:57 ID:yqUAoS8g
>>47
同感
でもしたいのかもね
これだけ出回ってるとこみると
あとLC-A 高いしいろいろ失敗しそうだし
プラグインでできればウマーってことでは
使う人が満足ならそれでよしとは思うが
49名無しさん脚:2007/05/21(月) 07:18:44 ID:ylBgGS6D
SILKYPIX Developer Studio
カメラ日和で紹介されてたけど、
使ってる人いる??
どんなもんかな?
50名無しさん脚:2007/05/21(月) 07:42:36 ID:p6L38U8n
LC-A+を作ってる中国のフェニックスって、一眼レフとか作ってる
あのフェニックスの事ですかね?
51名無しさん脚:2007/05/21(月) 10:39:59 ID:sLxYBtsO
それしかないだろ
でも会社じゃなく公社だろ?
実態がワカラン
52名無しさん脚:2007/05/21(月) 13:47:23 ID:uqms3Eqj
>>45
ヲレは小さいからって理由だけでLC-A持ち出すのでデジ一じゃ無意味
53名無しさん脚:2007/05/21(月) 18:23:56 ID:i5N+HvSu
結論

3万円くらいで形の小さなデジカメを購入し、
現像に出す前に、SILKYPIX Developer Studio等で
トンネル効果とトイカメラ風に加工すれば、
撮りこぼしもないし、写真もLOMO風になる。
54名無しさん脚:2007/05/21(月) 19:40:06 ID:yA2ES9AN
でも撮る楽しさはないYO
55名無しさん脚:2007/05/21(月) 19:46:24 ID:sLxYBtsO
そりゃ楽しければ
サインペンでレンズの周り塗りつぶせばトンネル効果出るよ
とっても楽しいけど・・・orz
56名無しさん脚:2007/05/21(月) 19:52:16 ID:tEalzM+p
ゲームの裏技と一緒だな
裏技でレベル上げまくって俺tueeeeってやっても空しいだけだ
そしてすぐに飽きる
57名無しさん脚:2007/05/21(月) 20:57:12 ID:HVYr/Syc
>>53>>54
知らない人はトンネル効果の意味を誤解するから、やめろ。
58名無しさん脚:2007/05/21(月) 21:29:38 ID:OgN23i5q
今日届いたよ〜LC-A中古だけども うれし〜!
デジ一でフォトショでトンネルさんざんやったけどこれ欲しかったんだぁ〜

で、ですね
中古なもので、その、押入れ?のニオイがすんごいするのです
のぞくときに息とめないと のどが痛くなってしまうぅくらい クサイ
このニオイをとる方法はないものでしょうか?
不躾な質問ですみませんが よろしくお願いします
59名無しさん脚:2007/05/21(月) 21:43:37 ID:tEalzM+p
押し入れの臭いは俺にいわれてもなぁ。
水取ぞうさんをいっぱい置いてこまめに布団を干せ。
耳のない青いネコを飼ったりしたらだめだ。
60名無しさん脚:2007/05/21(月) 21:50:18 ID:p6L38U8n
>>58
固く絞ったタオルで拭いてみたら?
61名無しさん脚:2007/05/21(月) 22:01:03 ID:OgN23i5q
>59
うぉーい 部屋のニオイ ではなくて〜w
カメラに染み付いてるニオイが 押入れとでもゆーか 
よくほら おっさんが着てる背広のニオイあるじゃない
あれ なんていったらいいんだか・・・ 

>60
あ、あ、あ ありがとうございます まず それからですね 感謝!
62名無しさん脚:2007/05/22(火) 00:32:27 ID:4MoKdWS/
おっさんが着てる背広のニオイというと、煙草臭いのを想像してしまう。

kiev35とかは、う○この臭いがするらしいけどw
63名無しさん脚:2007/05/22(火) 00:43:23 ID:HnyMuKMP
ロシア東欧系のカメラは匂いきついよな。
LC-Aはきっと、腐りかかった蟹の匂いなんかするんだろな。
元もと漁協で売られていたわけだし。
64名無しさん脚:2007/05/22(火) 08:40:39 ID:cxNy1pb5
あれ張り皮剥がして中を開けたら、すげー臭かった。
部屋中がヤバい。が・・・ずっと嗅いでいると癖になる。
今じゃ、あの香りがないと手が震える。
65名無しさん脚:2007/05/22(火) 08:55:35 ID:7CZH3n/9
>>58

ロシアのカメラは臭い。ニオイは取れない。諦めたほうがいいよ。
漏れはもうこんな臭いカメラ使わね。
66名無しさん脚:2007/05/22(火) 14:05:48 ID:e9Cwf9vO

LOMOは 「イカ臭い」

67名無しさん脚:2007/05/22(火) 14:31:46 ID:zc/wbR24
42000円のアレって、ホンマにデットストックかいな?
68名無しさん脚:2007/05/22(火) 17:31:21 ID:k6PMaJe4
10,000くらいなら買いだね。
69名無しさん脚:2007/05/22(火) 17:53:20 ID:k6PMaJe4
BLサイズが好きなんだが両端切れるから
LC-Aだとトンネル切れちゃうんだよね。

ところで135Mってトンネル効果できるの??
70名無しさん脚:2007/05/22(火) 18:51:08 ID:NVRy1ZsI
ちょっと広角気味のデジカメで絞り全開にして
あとは色調ちょろっと補正すればすぐロモ風になるよ
"風"だけどね。
7169:2007/05/22(火) 19:02:02 ID:mnf7PhaV
>>70
ありがとう。
デジカメならソフトでできてしまうのでまぁ・・・・(苦笑)

135Mでググッたらわりとシャープに撮れるようだけど、
四隅はクッキリしてました(笑)

Ebayなら安く手に入りそうなので買ってみます。
ありがとう。
72名無しさん脚:2007/05/22(火) 19:17:18 ID:NVRy1ZsI
>>71
あ、ごめん、
>>69へのレスじゃなくて、独り言。
失礼失礼。
73名無しさん脚:2007/05/22(火) 23:42:52 ID:mnf7PhaV
ttp://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=40151
こんなの見つけた(笑)
邪道(笑)
74名無しさん脚:2007/05/23(水) 01:39:34 ID:EMg3L1wV
ちょっと欲しい気もするw
75名無しさん脚:2007/05/23(水) 01:45:11 ID:x9Qi35t3
明日、買いに行こうと思うんだけど、
LC-AとLC-A+どっちがいいかな?
迷うなぁ。
76名無しさん脚:2007/05/23(水) 01:53:24 ID:EMg3L1wV
え、今でも店頭で買えるの?
俺だったらLC-Aにするけど
ロモグラフィの顔付きだったらどっちも大差ない気が…
77名無しさん脚:2007/05/23(水) 02:05:37 ID:x9Qi35t3
LC-Aは昨日売ってたのを見たよ
LC-A+は明日からまたオンライン販売始まるね。
スペックの違いはあるけど、
映った感じは変わらないよね?
78名無しさん脚:2007/05/23(水) 02:17:30 ID:EMg3L1wV
>>77
どこ?
持ってるから別に買うつもりないんだけど参考までに。
ABCとかビレバンとか覗くけど売ってるとこ見たことない。

LC-A+って変更点どこだっけ?
俺の顔無しと友達の顔アリじゃ大した差なかったけど。
79名無しさん脚:2007/05/23(水) 09:33:25 ID:/pzfs5MZ
80年代の部品、特に電子関係は今の部品に置き換えられてると思うけど、
オリジナルと+を分解して比較された方はいらっしゃいますか?
80名無しさん脚:2007/05/23(水) 18:57:27 ID:vLkI07MZ
ttp://nekoant.at.webry.info/200601/article_16.html

うちにある怪しいごついロシアカメラ達にもできないものかと
色々試みたけど全然変な黒枠にしかならんかった・・・・。
81名無しさん脚:2007/05/23(水) 21:59:49 ID:BbVOCCA5
え〜っと

カビ臭いLC-Aで撮影しました!
部屋の中でも十分に撮れるんですね ちょと感動モンでした

あの〜巻戻しクランクが引っかかって
巻き上げられなくなったりします
巻き戻しクランクに油ってさしたらダメですか?
82名無しさん脚:2007/05/23(水) 22:06:29 ID:cwkOpCXF
>>81
LC-Aを購入したら巻き戻しクランクとシャッター羽に油を注す!
これ常識ね!
83名無しさん脚:2007/05/23(水) 22:46:08 ID:MBvvE6By
>>80
デジカメってだけで×だ
84名無しさん脚:2007/05/23(水) 23:05:33 ID:PMd0lXFw
>>81
裏の巻き戻しボタンが戻ってることがある
もう一回押すべし
押しながら巻くといい。
85名無しさん脚:2007/05/24(木) 07:47:19 ID:ZFtWsZV6
>82
えー!シャッター羽にもさすんすか?! まじで?こえ〜よ〜できないよ〜

>84
ありがとーっす!

LC-AとLC-A+では、画質にはどんな差が出るんですか?

ニオイだいぶおさまった?んじゃなくて慣れただけかも
たしかにクセになりそっす

あ、質問!
なんかの雑誌にね、現像出すときに なんとかって液で現像して とか
頼むとすんげー色になっておもろいとか書いてあった記憶が。。。
これってナンテ頼めばいいの?ちっこいプリント屋さんでもやってくれるん?
86名無しさん脚:2007/05/24(木) 11:01:22 ID:spJ+bSXb
・多重露光(MX)スイッチが追加
・ケーブルレリーズ<NEW!> / Threadソケット<NEW!> / 三脚穴 が追加
・広範囲になったISO設定 (ISO1600まで)

でいいのかな?
ほかにある?
87名無しさん脚:2007/05/24(木) 11:16:52 ID:Vs1cXRML
>>86
フェニックスって、ハイテクメーカーなのですね。
新機能を追加するくらいわけなさそう。
http://www.phenixgd.com/jp/
88名無しさん脚:2007/05/24(木) 11:18:08 ID:vsc9r+Qe
シャッターなんかに油差したら壊すだけだよ。
89名無しさん脚:2007/05/24(木) 22:21:32 ID:f3WE67R4
LOMOは1個持ってるといいね。
135Mもスメハチとスメハチのモデルになった
ラピッドカメラ、アグファRAPIDI等々もある。

LOMOは熱心なファンもいるけど、個人的にはなんとなく好きです(笑)
一眼レフがあれば即買いでしたけどね。
チープな一眼レフなんて意味あるかぁ?と言ってみたかった。
90名無しさん脚:2007/05/25(金) 01:20:07 ID:d2u1Gzhn
>チープな一眼レフ
zenitやkiev(共に旧ソ連)じゃダメなのか?
praktica(東独)なんかもチープだぞw
91名無しさん脚:2007/05/25(金) 20:25:26 ID:qGPhsSgf
>デジカメのPC加工

撮るだけならそれでいんじゃね。
でも大量生産のセトモノより陶芸みたいな偶然の芸術性がいーんだよ。
92名無しさん脚:2007/05/25(金) 22:23:35 ID:O9WEEEkS
93名無しさん脚:2007/05/25(金) 22:35:22 ID:Cc0zSvFF
>>92
トイ一眼の名機だ!
94名無しさん脚:2007/05/26(土) 00:04:31 ID:c6yf7T/+
Zenit 122なら新品が買えるぞ。
http://www.rugift.com/photocameras/zenit_cameras.htm
95名無しさん脚:2007/05/26(土) 06:20:37 ID:NMcqluNN
LC-A最高。
96名無しさん脚:2007/05/26(土) 07:38:57 ID:rSxyXRIC
>>92
しょぼっ
けどカッコイイ!
欲しいな!
97名無しさん脚:2007/05/26(土) 08:53:03 ID:rSxyXRIC
ttp://www.dvdtechcameras.com/cameras/35slrc/13/13.htm

あ!あった。こういうのかもね。
写りはどうなんだろうか?
98名無しさん脚:2007/05/27(日) 15:56:25 ID:t+p0NjK1
シャッターボタンをレリーズ使えるように改造したいけど、良い方法ないかねぇ。

ジャンクのマニュアル機から移植かのぉ・・・
99名無しさん脚:2007/05/27(日) 18:49:37 ID:KPiSOV2X
素直に+買うのが吉かと
100名無しさん脚:2007/05/27(日) 18:59:17 ID:w1gva8k7
ttp://www.gizmoshop.jp/vividtl.html

遊ぶならこれでもいいね。
普通はこれぐらいの値段じゃなきゃならんのだけどね。
101名無しさん脚:2007/05/27(日) 20:23:50 ID:G+cCTnCS
Vivitar Ultra Wide&Slim キターーーーーー!
102名無しさん脚:2007/05/27(日) 20:53:06 ID:KPiSOV2X
>>100
それ結構よさそうだね。店頭で買えないかなぁ
103名無しさん脚:2007/05/27(日) 21:10:12 ID:b0J/VHzo
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/camera/1175308281/l50

で話も出てたけど店頭はなさそうだね。
どうだろう?
104名無しさん脚:2007/05/27(日) 21:31:43 ID:KPiSOV2X
>>103
サンクス。
まあ待てばビレバンとかABCで買えるようになりそうだね
105名無しさん脚:2007/05/28(月) 09:09:11 ID:3vXb1O1m
トンネルビジョンができるスマートショットみたいだね〜。
106名無しさん脚:2007/05/28(月) 09:26:40 ID:HydyXsRp
何この業者宣伝スレ。
107名無しさん脚:2007/05/28(月) 15:32:34 ID:3vXb1O1m
オクで買えって事でしょ。
フィルム付きで1900円なら考えるが。
108名無しさん脚:2007/05/28(月) 16:09:37 ID:LtAKB3mX
ヤフオクでシャッターボタン壊れたの買わされた
109名無しさん脚:2007/05/28(月) 17:37:09 ID:S+LV6qz/
NC、NRでお願いします。
110名無しさん脚:2007/05/29(火) 18:47:56 ID:4QcWoa3E
最近、LC-A高くない?
ロモグラヒィー価格の影響?
111名無しさん脚:2007/05/29(火) 19:53:25 ID:hYq0xV08
昔から高いよ・・・。
だから>>100みたのが出てくるんじゃない?
これが出回ったらLOMOも安くなるかもね。
112名無しさん脚:2007/05/30(水) 08:07:24 ID:55ONs8aG
結局ロモ蔵もロモ蔵+も写りは一緒ってこと?
113名無しさん脚:2007/05/30(水) 09:44:14 ID:/4N3wHB3
ほぼ一緒。だが、レンズ構成が変わったみたいだから、少しは違うのかね。
新しいLC-Aと古いLC-Aでは同じなのかね。
114名無しさん脚:2007/05/30(水) 12:09:17 ID:55ONs8aG
>>113
thanks
じゃぁロモ蔵でいいや。
115名無しさん脚:2007/05/30(水) 23:25:34 ID:XnUL3mJB
LC-Aは、個体によって写りがかなり違うよ。
生産管理がイイカゲンなんだろうけど、ある意味ギャンブルだよ。
116名無しさん脚:2007/05/31(木) 00:15:53 ID:BwFtvUc9
写りはフレームのNO.見れば分かるが製造年(製造ロット)毎によって違いはあるね。
回路にコーティング処理されたウイーンヴァージョン以降はほとんど変わらないが。

117名無しさん脚:2007/05/31(木) 07:07:49 ID:0wGFL66I
>116
回路にコーティング処理ってどういうこと?
レンズにコーティング処理じゃなくて??
回路に何をコーティングしてるの???
118名無しさん脚:2007/06/01(金) 18:32:59 ID:UmqWu5B+
マグネットコーティングに決まってんだろ!w
119名無しさん脚:2007/06/01(金) 21:09:15 ID:EA3yUt6k
>>118
すげえ欲しいが、カメラの反応速度を超えるカメラマンて、
自力でオートワインダー状態で撮れたりするんだろうか。
120名無しさん脚:2007/06/02(土) 03:12:00 ID:JWln9CRZ
カメラの反応速度を知りたくて6時間ほど観察しますが、
あとどのくらい待てばいいですか?もう眠いんですけど。
121名無しさん脚:2007/06/02(土) 15:42:46 ID:DeIGuDLN
R-2ndでシャッター壊れたLC−A買わされた。
購入するまでは調子良くてクレームは無視するポップでロックな詐欺shop

お客様の声とかいって私信であるメールをHP上で晒したりしてる時点で
まともではないと気付くべきでした。

R-2ndさん
ジャンクカメラで詐欺商売やってるといずれ天罰が下りますよ!
122名無しさん脚:2007/06/02(土) 16:53:09 ID:lmlMbgVM
SX-70スレでも叩かれてたがR-2ndって酷いんだな(;;´ω`)

eBayでロシアカメラが安値で出ているのを見ると国内で転売して小遣い稼ぎたく気持ちも
わからんでもない。
だけど売りっぱなしで保証もロクにしないようでは詐欺師呼ばわりされても仕方ないし、
そんな事をしてることに良心は痛まないのだろうか。。。
名前だけLOMOの中国製のカメラを売ってる業者といい客を舐めてるんじゃないか?
123名無しさん脚:2007/06/03(日) 06:27:58 ID:0hawYquY
見りゃ分かるじゃん。新品言いながら本体パッケージから出てるし。
動作確認なら買った客の承諾を得てからパッケージあけるだろ。客の前でね。
通販申し込む時点でなめられてんだよ。
124名無しさん脚:2007/06/04(月) 09:59:00 ID:KXc0Ngj/
LC-A を2万とか3万とかのボッタクリ値段で売っている香具師らなんて
詐欺師以外のナニモノでもない。
業者に踊らされすぎ。
今時ロモなんて、5年は遅れてるよ。
125名無しさん脚:2007/06/04(月) 13:06:52 ID:jLIMUy9y
今時かどうかはわからんが、面白い写りだな。
ただ確かに高い。ヤフオクでも高い値段だ。
126この男を見つけたら通報だ!:2007/06/04(月) 13:10:54 ID:e1UZN4wG
この写真に写っている男は、本当に痴漢、窃盗の常習犯です。
こいつを見かけたら、すぐに通報して犯罪を未然に防ごう。
マジで悪質な男だ。

http://imepita.jp/20070604/309150

http://imepita.jp/20070604/309750

127名無しさん脚:2007/06/04(月) 17:29:37 ID:3ULKRg0O
LC-Aは高い
同じトンネル効果であればってことで
>>100
これが出たんだろ?
実際買って現像してみたけど、LC-Aと現像具合は変わらないね。

デジカメで加工処理できるし、フィルム派ならこれでも十分。
細かいこだわりがあるなら別だけど。
大量に購入してプレゼント、景品にさせていただいた。
128名無しさん脚:2007/06/04(月) 17:59:45 ID:JvoUViCu
つーか俺のLC-Aトンネル効果あんまし出ないよ。
固体差結構激しいんだっけ?
マトモに写るんだから喜ぶべきだけど
予想してたのとちょっと違った
別にトンネルが欲しくてLC-A買ったわけじゃないからいいんだけど。
129名無しさん脚:2007/06/04(月) 20:47:40 ID:dQ1qDfT/
>>124
五年は遅れてるようなレスだなw
130名無しさん脚:2007/06/04(月) 23:47:10 ID:2V7Z/jWi
>>128
オレのもまともくらい隅々まで明るく写る・・・orz
太陽の向きで若干暗くなる程度だ。
返品したくなってきた
131名無しさん脚:2007/06/05(火) 02:26:32 ID:Wm6ET9oY
>>130
なんか本来は良品なのに
ロモとしては不良品ってのがまた
微妙なとこだよなー
まあ大事に使ってやろうぜ
132名無しさん脚:2007/06/05(火) 05:43:18 ID:dv//FdpD
デジタル加工に無い
まさにアートな気難しさだな。
133名無しさん脚:2007/06/05(火) 08:30:43 ID:KUHV0xZQ
誰かデジタルで加工したトンネルビジョンの無いんかのね。実際の画像を見てみたい。

レスだけは見るが、どんだけ似させる事が出来るのかねぇ。
134名無しさん脚:2007/06/05(火) 11:12:40 ID:RX0Ymzwj
今データ整理していた所なんでついでにやってみた
トンネル効果?のみ 加工するのは初めて

デジカメ元画像
ttp://tune.ache-bang.com/~vg/modules/up/img/2908.jpg

デジカメ加工画像
ttp://tune.ache-bang.com/~vg/modules/up/img/2909.jpg

LC-Aプリントスキャン
ttp://tune.ache-bang.com/~vg/modules/up/img/2910.jpg

加工自体の作業時間は5分位で適当にやってみた
デジとLC-Aの撮影時間が違うんで単純比較はできんだろうけど
135名無しさん脚:2007/06/05(火) 11:35:26 ID:CCaLcX6f
136名無しさん脚:2007/06/05(火) 11:37:43 ID:CCaLcX6f
137名無しさん脚:2007/06/05(火) 17:53:46 ID:wi6CqA7F
みんな良い人じゃないかぁ。

フィルム派ということで
ttp://nekoant.at.webry.info/200601/article_16.html
って人がいるね。
138名無しさん脚:2007/06/05(火) 17:56:21 ID:WmaWn9gS
トンネル効果なんていい加減な言葉使って喜んでる香具師ら馬鹿。
「周辺光量落ち」と正しい用語を使えよ。
139名無しさん脚:2007/06/05(火) 18:13:45 ID:WF93kZrB
野暮だねぇ  ┐(´ー`)┌
140名無しさん脚:2007/06/05(火) 21:10:09 ID:KUHV0xZQ
みんなすげーな。これじゃ、ロモいらないのか!?
141名無しさん脚:2007/06/05(火) 21:15:47 ID:XeXGVQZ+
それで良いなら要らないんじゃないw
142名無しさん脚:2007/06/06(水) 23:06:22 ID:jD76Q2+J
PCで後処理するんじゃなくて、
トイカメモードとか付いたデジカメないの?
143名無しさん脚:2007/06/07(木) 05:41:43 ID:onk4Oy6C
>デジカメのPC加工

撮るだけならそれでいんじゃね。
でも大量生産のセトモノより陶芸みたいな偶然の芸術性がいーんだよ。
144名無しさん脚:2007/06/07(木) 16:38:25 ID:hSVlQik/
>>139

「トンネル効果」ってのは本当は別の意味があるから、野暮っていうよりは馬鹿にしか見えない。
他の言葉を付けた方がいいと思うけど。
しかも周辺が暗く落ちるのって「トンネル」っていうイメージじゃないしw
どっちかと言えば「鍵穴効果」じゃね?ww
145名無しさん脚:2007/06/07(木) 18:07:18 ID:N0icEdZE
単なる絞り兼シャッターによる「ケラレ」。
146名無しさん脚:2007/06/07(木) 18:15:58 ID:onk4Oy6C
まさに偶然の芸術
147名無しさん脚:2007/06/07(木) 18:22:03 ID:gy7oUSqx
ムキになってるのを笑われてるのにw
148名無しさん脚:2007/06/07(木) 18:34:01 ID:Dgzw2THX
>>135
おちつけ
149名無しさん脚:2007/06/07(木) 21:11:28 ID:onk4Oy6C
ムキんなってるムキんなってる
150名無しさん脚:2007/06/07(木) 21:24:27 ID:Qh9sovhi
ムキムキ
151名無しさん脚:2007/06/08(金) 03:19:35 ID:2WljOGQV
キムんなってる
152名無しさん脚:2007/06/08(金) 11:13:32 ID:xBW02y6n
そういえばケラレだって良く聞くが、Lマウントに改造してライカやエプソンデジで使ってたりするの見るけど、アレのトンネル風は、単に周辺光量低下なのか、何かケラレるようにしてるのかね??
153名無しさん脚:2007/06/08(金) 12:48:26 ID:zd8AT9iR
>>152
レンズのLマウント改造品のことはよく知らないけど、
絞り羽根の位置によってはケラレるかもね。
LC-Aの光量低下は、実際にフィルムを見れば分かるが、
均一じゃない。
イビツな四辺形をしている。
これはシャッターの形と同じだから、ケラレと断定
できる。
154名無しさん脚:2007/06/08(金) 15:27:54 ID:xBW02y6n
>153
なるほど。
じぁ、一眼用レンズの後玉の付け根の四隅に黒い紙とか付ければ、フードケラレよりロモっぽいかな・・・?
デジで試してみるか〜。
155名無しさん脚:2007/06/08(金) 15:57:22 ID:2WljOGQV
後玉じゃ、グラデが無さ過ぎて真っ黒に近くなるよ。
前玉にかぶせたフィルターの周囲を塗りつぶしたほうが無難かと。
>>152>>153
わざわざ改造しなくても、ライカの昔のL玉には、周辺減光の顕著なものはいくらでもあるよ。
156名無しさん脚:2007/06/08(金) 17:10:57 ID:+HBaSGab
写ルンですのレンズに水性ペンで○書いて試したらロモっぽくなったよ
157名無しさん脚:2007/06/08(金) 18:00:14 ID:sEJDoV2/
Vivitar Ultra Wide&Slim 
買えば一発じゃん。
158名無しさん脚:2007/06/08(金) 18:31:57 ID:xmI/yQP4
>>157
そういうカメラを買えば簡単にできるかもしれないけど、
写真っていろいろと創意工夫する楽しみもあるのよ。
159名無しさん脚:2007/06/08(金) 23:39:50 ID:eTOHGJgN
      ∧_∧ パシャッ  
     (   )】Σ
.     /  /┘
    ノ ̄ゝ
160名無しさん脚:2007/06/10(日) 01:36:02 ID:t3kqxD+8
写るんですのレンズは再利用するんだから汚すと賠償金取られるぞ!
161名無しさん脚:2007/06/10(日) 11:51:03 ID:dYu+NeIv
正直うちのLOMOはケラれてるっぽいよ
友人とだいたい同じ位置で撮り比べてみたが
おいらのLOMOだけ隅っこが激しく黒くなってた
全部こんな感じになるぽ
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070610114842.jpg
162名無しさん脚:2007/06/10(日) 12:15:42 ID:VaCOh2x3
これはひどい
163名無しさん脚:2007/06/10(日) 13:30:51 ID:/QGAZf0/
ひどいけど、ありがたがる人の方が多そうだ。
164名無しさん脚:2007/06/10(日) 13:54:49 ID:psyIBEkx
161のスペシャルな仕様に嫉妬。
165名無しさん脚:2007/06/10(日) 20:57:00 ID:/vtroqjR
超良品じゃん。アタリでよかったねw
166名無しさん脚:2007/06/10(日) 21:27:15 ID:xrbi0hPZ
偶然の芸術
灰被り現象に乾杯
167名無しさん脚:2007/06/11(月) 14:32:35 ID:M47Z3qOc
>>161
ふつうにLOMO LC-Aだろ
168名無しさん脚:2007/06/11(月) 21:07:25 ID:YVtVsukW
アートってのはきむづかし
そのふつうが偶然なんだな
169名無しさん脚:2007/06/12(火) 20:36:14 ID:WBjdWXIi
偶然だからこそ楽しいのが、このカメラなんだ。
170名無しさん脚:2007/06/12(火) 21:32:18 ID:tJE4yKIT
やっぱりISO400フィルムがいいの?
171名無しさん脚:2007/06/12(火) 22:40:12 ID:v9Zrrh3V
何をもって良しとするかによるんでないか?
172名無しさん脚:2007/06/13(水) 05:39:15 ID:yp+slHHY
アートだよアート
173名無しさん脚:2007/06/13(水) 10:41:49 ID:q18hZ/tP
正直、写りにアートを求めてる奴の気持ちはまったく理解不能
できるだけ綺麗に写して、
アートにしたいならフォトショップ使えばいいだけだろ・・・
174名無しさん脚:2007/06/13(水) 11:09:43 ID:M8yrlV+M
理解できないなら、仕方ないな。
175名無しさん脚:2007/06/13(水) 18:13:35 ID:65BnP+X+
そうそうゴッホの絵も見る側から見れば下手な絵だし、コピー品で満足出来ればそれでいい。

オリジナルの良さがわかる人が使えば良いんだよな。


多分な〜。
176名無しさん脚:2007/06/13(水) 18:22:28 ID:+ec0goyc
LOMO LC-Aってコシナのコピー品だろ?
177名無しさん脚:2007/06/13(水) 20:25:55 ID:yp+slHHY
>>173
ようは骨董の焼き物(偶然の芸術)眺めて喜ぶか

ホームセンタのセトモン(現代の大量生産)眺めて喜ぶかの違いだよ
178名無しさん脚:2007/06/13(水) 20:30:44 ID:yp+slHHY
>>176
カメラは手段にすぎんからコピーでも安モンでも関係なかろ

中古の安い筆使って書いた絵画とデジタル処理のコラの違いってとこか

まあどんな作品かってことだな
179名無しさん脚:2007/06/14(木) 09:14:16 ID:BnnXrmBL
LC-A使ってる香具師はカメラに使われちゃっていて、無個性な写真しか撮れない希ガス。
アートが猿真似から始まることは否定しないが、そこを脱却して自分の個性を
作り出していかないとアートとは呼べないね。
アートやりたいんなら、まずLC-Aを手放すことから始めないと。
一応マジレスだよ。
180名無しさん脚:2007/06/14(木) 09:47:09 ID:T/G11lkf
よしわかった、次はどの機種がおぬぬめ?
181名無しさん脚:2007/06/14(木) 10:54:15 ID:BnnXrmBL
普通に写真が写るカメラなら何でもいいと思うけどね。
LC-Aっぽい写りじゃないやつ。w
182名無しさん脚:2007/06/14(木) 11:20:57 ID:0aZAuYce
Wind is blowing from the Aegean 女は海〜
183名無しさん脚:2007/06/14(木) 14:24:17 ID:T/G11lkf
ラーゲ湾に捧げて?
184名無しさん脚:2007/06/14(木) 14:25:51 ID:T/G11lkf
LC-Aみたく背景がよくボケるのってどれ?
185名無しさん脚:2007/06/14(木) 15:20:53 ID:7qRgdshy
ならLC-Aぽく写せない俺は天才かぁ!?
とりあえず、脱ぐか・・・
186名無しさん脚:2007/06/14(木) 21:06:22 ID:tCvl8PUR
>>184
君は被写界深度を知らないのか?
187名無しさん脚:2007/06/14(木) 21:47:04 ID:6webO2Py
>179
まさに無個性な固定概念だなあ。認めたくなくてよく亀オタが言う決まり文句だよ。
ずいぶんまわりから言われたんじゃね?カメラに・・・って。
ホントはよく分かってんだろうけどね。亀オタの典型で妬ましんだよな。
アートアート言ってんのが。一本取られちゃってんもんな。安亀使いに。
まあ178が真理じゃねマジレスなところ。

188名無しさん脚:2007/06/14(木) 22:33:25 ID:F20Yclw8
ごくろうなこった
189名無しさん脚:2007/06/15(金) 00:46:54 ID:6CiE71qJ
亀オタねえ。



望遠鏡みてーなのぶらさげてんだろな。ぷっ^^
190名無しさん脚:2007/06/15(金) 07:10:33 ID:Lg6QdN6h
191名無しさん脚:2007/06/15(金) 09:06:59 ID:VxSBfVDl
>190
ほぅ、変わったのもあるんだね。
ロモワールド。
192名無しさん脚:2007/06/15(金) 10:27:47 ID:c3GcFhNr
空見上げたり道端の雑草撮ったり
イヌとかネコとか・・・
ロモってステレオタイプ?
193名無しさん脚:2007/06/15(金) 10:55:44 ID:Nhla+9Jn
>>187

ろくな写真も撮れねえくせに言う事だけは一人前だなw
194名無しさん脚:2007/06/15(金) 11:04:31 ID:qyUr0bZj
モロなカメラはどれですか?
195名無しさん脚:2007/06/15(金) 11:07:44 ID:Nhla+9Jn
安いカメラだって良い写真は撮れるさあ。幾らでも。
それなのにブランドだけでロモロモって叫ぶ香具師ら痛杉。
ロモじゃないとブレブレのトンネル効果写真は撮れませんなんてね。
機材に拘るだけのカメオタと根本的に何も変わらないじゃんwwww
LC-Aで作品を作れる香具師は普通の一眼レフでも作品を作れる。
だが、LC-Aに使われてる連中は、そうは思わないんじゃないかな?
196名無しさん脚:2007/06/15(金) 11:47:49 ID:hsiemgiU
やっぱり梅雨入りするとカビ臭くなるな。
197名無しさん脚:2007/06/15(金) 11:50:10 ID:DIo7t06r
>>195
高くなっても2,3マンのカメラなんだから・・
ばか?
198名無しさん脚:2007/06/15(金) 17:29:24 ID:Z+jlwCD0
>>195
とりあえず落ち着け
何を言いたいのかさっぱりわからん。

>>195お前の方がバカじゃん。と

突っ込まれるぞ。
199名無しさん脚:2007/06/15(金) 20:56:59 ID:Vv2w6elA
>>187>>193もどっちもいきり立つなってーの。
自分が気に入ってるカメラ使って自分が気に入ったものが撮れた時に
ウンチク関係なく嬉しかったりするんじゃねーの?
どっちがどう思ってようと関係ねぇけどあーだこーだ言ってねぇで
一枚でも多く気に入ったもの撮ろうぜ、なっ。
200名無しさん脚:2007/06/15(金) 21:05:52 ID:6CiE71qJ
>>193
おーわいとるわいとる。ゆげたててオタひっしひっし。

ロモグラフに少しでも近づけるといーなあおい。

まあしっかり精進せーや。まず職案逝ってこい。
201名無しさん脚:2007/06/15(金) 21:29:43 ID:kHutliLg
>>1

ジュディ・オング?
202名無しさん脚:2007/06/15(金) 23:20:49 ID:c3GcFhNr
>>201
団塊?
203名無しさん脚:2007/06/16(土) 00:21:51 ID:w2JylH/Q
だんこん?
204名無しさん脚:2007/06/16(土) 00:53:48 ID:mZ60koXt
205名無しさん脚:2007/06/16(土) 06:44:04 ID:R2hjtgbb
>>201
ジオング?
206名無しさん脚:2007/06/16(土) 13:22:32 ID:lT0g+oaf
>205
ジュアッグ
207名無しさん脚:2007/06/16(土) 13:33:39 ID:/lxMLt/s
>>206
ジュダッグ
208名無しさん脚:2007/06/16(土) 17:58:59 ID:STTaqjMy
>>205
ジオングのコスプレで「魅せられて」を歌うジュディ・オング様?
209名無しさん脚:2007/06/17(日) 08:26:41 ID:b/DgUGD1
で、LC-Aにフード着けてみた。
210名無しさん脚:2007/06/17(日) 10:10:20 ID:gRjUu+V9
LOMO LC−Aを両手に持ってオールレンジ撮影を行うジュディ・オング
211名無しさん脚:2007/06/17(日) 10:56:36 ID:UiWYzpKr
>>210
しかもあの衣装で。
212名無しさん脚:2007/06/17(日) 12:46:17 ID:ARGUHp1B
半年ばかり前にLC-A+買ったけど、いい加減に取り散らかして
机の上に放り出しておいたら、最近の暑さのせいか、ボディの
貼り皮が剥がれてめくれ上がっていた。
このカメラって、レンズは、ロシア製だけど組み立ては中国らしい。
やっぱり、旧ソ連時代の製品の方が品質が良いような希ガス。
因みに、両方持ってるけど、写りは変わらないみたい。トンネル効果
狙うんだったら、ELIKON 535の方がいいかも。情けなくなるほど
チープで壊れやすいけど。

213名無しさん脚:2007/06/17(日) 14:26:17 ID:BEtqr/m2
恩具って相当な歳だよね
214名無しさん脚:2007/06/17(日) 15:21:04 ID:b/DgUGD1
ここは怨虞スレでOKでしょうか?
215名無しさん脚:2007/06/17(日) 15:33:52 ID:+womIRl8
オールレンジ撮影終了後は首が射出されるジュディ・オング。
216名無しさん脚:2007/06/17(日) 22:27:28 ID:hXhxecXG
LOMO最高やね
コツナからLOMO
トンビから鷹やね
217名無しさん脚:2007/06/17(日) 22:27:54 ID:zdsa2e1T
いやぁ〜ホントいいね!LOMO
デジタル一眼にちょと飽きてきたところだったので
非常に新鮮です トンネル効果もい〜ね〜 
いつもプリント上がりがたのしみっす
ま、どこで作られていようとあんまり関係ないっす
プリントに国名はいるわけじゃないんだし。。。
とにかく、驚きがたくさんありましたよ〜
ま、慣れてくればね 飽きてしまうものかもしれないけどね

写真なんて自己満でい〜んじゃね〜の〜
あんまりお堅い話はよそーぜー
218名無しさん脚:2007/06/17(日) 22:45:10 ID:MBbtJdvB
まったくだ。
自分が楽しく撮れるならいいんだよ。
他人が価値観を押し付けて口を挟むことではない。
このカメラで撮るのが楽しくて好きなんだ。
219名無しさん脚:2007/06/18(月) 02:23:28 ID:8IlnUhcj
LC-Aが最初だったなー、写真趣味。

ガキの頃、親父のミノルタ・レンジで遊びながら写真部に入ってたけど、それっきり。
写真が撮りたくって、コンデジ買うけど盛り上がれず、
ブラッサイの写真集買ったABCのレジ脇で見かけたLC-A。

一眼、レンジファインダー、中判を使うようになって出動はなくなったけど、
手放せないなーLC-A。
220名無しさん脚:2007/06/18(月) 05:34:05 ID:rZbKMk4a
俺もLC-Aが最初。ってか5年前から。カメラは2台目。
小学生の時買ってもらったピッカリコニカが1台目。でも5年前までカメラや写真に興味なかったから
ほとんど使わなくて、大学ん時友達がえらく欲しがるからやっちゃった。
221名無しさん脚:2007/06/18(月) 10:49:59 ID:oCchE+IA
これってモロに写る?
222名無しさん脚:2007/06/18(月) 13:20:51 ID:L1wL/dUa
>221
駅前をモロ出しして走って撮れば、モロ写るよ。
周辺光量低下の位置に股間がくれば写真的にはOKだが、色々困難な事はあるかもな。
223名無しさん脚:2007/06/18(月) 20:35:06 ID:cIghKPtr
そもそもジオングには股間が無いわけだが。
224名無しさん脚:2007/06/19(火) 13:05:23 ID:8sKqMdqy
これほどまでに業者が自作自演してるスレは始めてみたw
LC-Aなんてもう終わりじゃねーかよwww
225名無しさん脚:2007/06/19(火) 14:12:23 ID:3ZUBHHgQ
カメラ・写真に終わりはない。
君の価値観が腐ってるだけたよ。ボウヤ
226名無しさん脚:2007/06/19(火) 19:05:53 ID:0OmRgBGV
ってか2ちゃんが世の中のすべてと
信じている>>224に全米が感動。
227名無しさん脚:2007/06/19(火) 20:36:13 ID:hr7DKvn3
>>216-217のあたりは偶然なのか?時間近すぎ
228名無しさん脚:2007/06/19(火) 21:10:25 ID:3ZUBHHgQ
>227
業者だろうが、需要があるんだから良いんじゃね。
そんなに気になるのか?

少なくとも俺はロモで楽しんでる訳だが。
229名無しさん脚:2007/06/19(火) 23:30:27 ID:341oExgM
HOLGA120GCFNとLC-A+とSMENA8MとFisheye2を使っているが
それぞれに個性があってどれもマジでおもしれー。
HOLGAは35ホルダー使うとパーフォレーション部分にまで写せるし、
LC-A+は微妙なトーンとトンネル効果が出てて良い味が出る。
SMENA8Mはオールマニュアルというのが逆に意外なシーンを撮ってくれるし、
Fisheye2はまんま湾曲した画を撮れるから気に入ってる。
オレと同じようにトイカメ複数台所有してるヤツっている?
230名無しさん脚:2007/06/20(水) 00:19:27 ID:mkQ+MEZI
225がいーこと言った!

224がそー思い込みたい妬ましい気持ちも分かる。
   欲しくてももー売ってねーしな。+にしとけ。
231名無しさん脚:2007/06/20(水) 01:46:54 ID:ZmWFKUf8
+と−は互換性あるの?
232名無しさん脚:2007/06/20(水) 05:20:21 ID:nZSuJ2/+
モロに楽しめ!
233この男を見つけたら通報だ!:2007/06/20(水) 07:07:01 ID:sZslMzAZ
234名無しさん脚:2007/06/20(水) 09:29:01 ID:3Rvk8HMS
>>230

プププ

LC-Aなんて1999年に買ってさんざ使い倒して去年2マソで売り飛ばしたよ。
1マソで買って6年使って値段が倍。大もうけだったねえ。

既にデジへ移行して今更フィルムカメラなんか使わないし、ロモ的な写真
は別にLC-Aじゃなくても撮れるから漏れには必要ないのさ。

それなのにLC-Aマンセーしすぎなのに疑問を呈してるだけ。
ま、使うのは好き好きだけどさ、故障だらけのまがいモンに3万も4万も出す
のは馬鹿らしいと忠告してやってるだけだよw

+なんざまるで必要ないね。そんなの買うくらいならコンデジ買うよ。
じゃーねー。
235名無しさん脚:2007/06/20(水) 10:20:56 ID:tzM86rdV
>>234
生きてて恥ずかしくないかい?
236名無しさん脚:2007/06/20(水) 12:02:38 ID:juE0cIgH
というか6年も使ったの?
LC-Aなんて1回使えば飽きるだろ普通
237名無しさん脚:2007/06/20(水) 12:52:05 ID:fwA3A7BK
6年も使ってやっとデジに移ったボウヤだったのかw
説得力ねーな。


LC-A+の忠告はよろし。
別スレあるから、そちらにどーぞ。
238:2007/06/20(水) 14:56:19 ID:oUIv60C1
ここは LC−A が好きな人のために設けたスレです。

そうでない方の入室はご遠慮くださいね。
239名無しさん脚:2007/06/20(水) 17:42:54 ID:Nv2drCTW
入室って
なんかテレホタイム時代のチャット広場の匂いがするなw
240名無しさん脚:2007/06/20(水) 18:02:51 ID:3Rvk8HMS
6年も使ってねえよ。
実際に使ったのは2年くらい。あとは棚の肥やしw
去年整理したら出てきたんで売ったら儲かっただけの話。

煽りもいいが、漏れは本当に忠告しといてやる。
2マソ以上出して買うようなもんではない。
それだけの話だ。

使いたければ使えば良いが、いたずらに雰囲気だけ煽って高いものを
掴ませようとする業者の姿勢が気に入らんだけだよ。

+は論外。
241名無しさん脚:2007/06/20(水) 18:19:17 ID:4KYdMg+H
高すぎてお年玉では買えなかった…まで読んだ。
242名無しさん脚:2007/06/20(水) 19:13:44 ID:tzM86rdV
>>240
生きてて恥ずかしくないかい?
243名無しさん脚:2007/06/20(水) 22:41:59 ID:LKvtS+OS
こんなバカですらLOMOが良いと思うのと
俺がLOMOを良いと感じるのが
同じかと思うと殴りたくなる。

まぁ彼の文章力を見ると多少大げさに言ってるのかな?と
思うのだけどね。
244名無しさん脚:2007/06/20(水) 23:24:33 ID:wFxE6Faa
絶版が高いのは判るけど、
中国産があんなに高いのは
ちょっとどうかとは思う。
245名無しさん脚:2007/06/20(水) 23:44:40 ID:tzM86rdV
もうちょっと勉強しようね。
246217だよん:2007/06/21(木) 00:12:36 ID:LBux2eR5
さてさて
こまったちゃんが相変わらず多いw
217だすよ 
業者とかって そんなこと言ってなんになるのかねぇ

おれはLOMO好きっすよ
だってあがりが楽しみじゃない
デジタルはデジタルで便利でいいよ けどさ 液晶で見て気に入らないから消すでしょ
だから自分が良いと思うものしか残らない

新米なもんでさ LOMOだとピン来ないときもあるのよね
だけどそれはそれで楽しいと思うわけよ
それでいいんじゃね〜の
何年使おうが、飽きて売ろうがさ それはそれでどうでもいい
たださ、あきた奴も、売った奴も 一度はLOMOに魅せられたんじゃねーの
それでいいじゃん

高いか安いかもさ、本人が判断すりゃ〜いいんじゃね?
>>240だったら 安いとこ教えてくれよ
おれも中古で3万はたけ〜と思ったけど それしか見つけられなかったわけよ
子供をLOMOで撮りたいからさ まってりゃ子供はドンドン大きくなるわな
だから買うんだよ
おまえさ、忠告はいいけどさ 何がどう損なわけ?
かわりに何で撮ればLOMO風に撮れるのかおれみたいな素人くんにわかるようにかけや?
たかがお先に経験があるだけで それ自慢してるようにか見えんぞ
247名無しさん脚:2007/06/21(木) 00:41:44 ID:LBux2eR5
あ〜っと
上の方まで読んできたよ 246のつづきね
(また業者だとか 時間近いだとかクダラネ〜こといわんようにねw)

LOMO買うならコンデジ買う って
根本的におバカちゃん発言だよね
コンデジの画じゃないもの求めてるから
LOMOみたいなカメラに興味がでてくるだよね

あ、もしもLOMOに興味があってココ覗いてる方いたら
デジタルにちょい嫌気が出てきた人にはお勧めですわ
おいらはデジ一とLOMOで子供撮ってます
近所に買い物でるときはLOMOでちょい撮りしておます
ノーファインダーで撮るから とんでもないアングルになるんだけど
LOMOにはそのくらいお気楽が楽しいっす
正直無駄なカットの方が多いんだけど なんだか楽しいです すまん
うまく伝えられん とにかく、毎回プリント上がりが楽しみですわ

中古で3万とか高いんだけどさ
今なら買って気に入らなきゃ すぐ売れまっせ(壊れてなきゃね)

>>229
おいらはLOMOしか持ってないっす
HOLGA120GCFNも SMENA8Mも 興味はあります!
でも、もうちょい 使い込んでみますわ
なんかで読んだのですが 現像出すときに 現像液?特別なもので頼むと
あがりに面白い効果が出るという記憶があるのですが
どう頼むのかご存じですか?

それとシャッターボタンを軽くする方法なんてありますか?
248この男を見つけたら通報だ!:2007/06/21(木) 00:56:36 ID:SOOirB4A
249名無しさん脚:2007/06/21(木) 00:59:47 ID:U/y1Dldm
しかしなあ・・・こういうバカに粘着されると、ホント、大変だなw
250名無しさん脚:2007/06/21(木) 01:01:38 ID:B9yv9xCT
ここも結局荒らされるわけね・・・
251229:2007/06/21(木) 01:32:09 ID:CFZcC6LU

>>247
オレも細かい部分までは大して違い解ってないんだけどねw
まぁ何というか気分によってカバン変える人がいるように
今日これ持って出ようって朝出かける時に適当に決めて持って出る感じ。
だからカメラごとにフィルムが途中途中になってるから
現像出した時に「こんなの撮ったけ?」とか思うのが紛れてるw
でもそれも面白味のひとつだしそういう方が良いのが撮れてたり。
現像液についてだけど普通の現像に出してるから特別なことはわからん・・・スマソ
が、クロスプロセスでE-6からC-41であげてもらうと良い感じになるとは聞いたことがある。
ただ又聞きでオレ自信ポジは使ったことはないから確信はないのであしからず。

>それとシャッターボタンを軽くする方法なんてありますか?
押すときのブレが気になるってことなんかな?それならレリーズを使うのも有りかも。
252名無しさん脚:2007/06/21(木) 04:47:53 ID:syMFPK4c
お気軽ねえ
趣味に金落とさないで何に金落とすんだ
服か?洋書かい?
253名無しさん脚:2007/06/21(木) 06:56:22 ID:EqWILhqn
長文乙
254名無しさん脚:2007/06/21(木) 09:17:53 ID:HmyQmhe7
>209ですか…
おまいら、ロモにフードを付けた訳ですが興味ないんかい!!
寂しいじゃねぇかぁ〜
255名無しさん脚:2007/06/21(木) 11:53:02 ID:+fQnecTG
梅佳代にLC-Aで撮ってもらうって企画は
もうどこかがやったかな?
256名無しさん脚:2007/06/21(木) 12:55:14 ID:e7CScBLP
アラーキにLC-Aで撮ってもらうって企画は
もうどこかがやったかな?
257名無しさん脚:2007/06/21(木) 15:20:00 ID:a9DjKkZu
リア・ディゾンにLC-Aで撮ってもらうって企画は
もうどこかがやったかな?
258名無しさん脚:2007/06/21(木) 16:03:03 ID:LBux2eR5
>>251
同感すね。LOMOでなくても、その人の好きなもので撮ればいいよね
ぶっちゃけ、写真みてさ、デジタルで撮ったものは何で撮っても
だいたいがキレイに撮れるし何で撮ったかまでわかんないっつ〜話でさ
まだLOMOにはLOMOらしさがあるから いいんだわさね

ところで現像液の話どもです。もうちょい調べてみますです。
リレーズ…了解です。そうなんですよ、ちょと固いので片手でちょい撮りするときに
どうしてもブレブレになるので、なんとかしたいなと。。。

>>254
すっま〜ん!フードってどんなんなん?
かんたんなん?
259名無しさん脚:2007/06/21(木) 20:45:45 ID:nFmC4eym
>>258
日本語でおk
260名無しさん脚:2007/06/21(木) 20:54:02 ID:LjGc2P5D
224、234、240がそー思い込みたい妬ましい気持ちも分かる。
欲しくてももー売ってねーしな。+にしとけ。
261名無しさん脚:2007/06/21(木) 21:01:13 ID:x1msPs8I
バカが湧いてくるな。
262名無しさん脚:2007/06/21(木) 21:11:32 ID:LjGc2P5D
↑湧いてきた湧いてきた



ぷっ^^
263名無しさん脚:2007/06/21(木) 22:12:46 ID:kb8qJTpj
>>258
フードってのはな、スーパー行くと売ってるだろ?
猫の写真や犬の写真が付いた。
あれをレンズに御飯粒で貼り付けて使うんだ。
コントラストがよくなる。
264名無しさん脚:2007/06/21(木) 22:42:58 ID:De3uvNag
おまいは鼻の脂をレンズに塗るとか言った香具師か?
265名無しさん脚:2007/06/21(木) 23:04:02 ID:d2zRjHNO
>>256
マジレスするとアラーキーはリラックスでやった
266名無しさん脚:2007/06/22(金) 18:59:18 ID:r2QgNi7d
>>265
ほー。それ見てみたい!
267名無しさん脚:2007/06/22(金) 19:36:23 ID:Nzyt5aI7
モロに写っちゃった!
268名無しさん脚:2007/06/22(金) 21:34:34 ID:c2i3IzlT
ナニが?
269名無しさん脚:2007/06/22(金) 23:03:26 ID:JG5/JrMG
あなたの後ろのあれが。
270名無しさん脚:2007/06/23(土) 03:15:14 ID:hVtYhQH0
しっぽかよ。。
271名無しさん脚:2007/06/23(土) 06:39:49 ID:1OI1QWRJ
寒い。
272名無しさん脚:2007/06/23(土) 09:02:07 ID:bAroSxKC
アップしれ
273名無しさん脚:2007/06/23(土) 10:17:06 ID:zFXDV4XX
ショコタンにLC-Aで撮ってもらうって企画は
もうどこかがやったかな?
274名無しさん脚:2007/06/23(土) 10:35:13 ID:Fq3sMOV+
林家ペー師匠に・・・・ 

ストロボ付いてないから、引き受けてくれないだろうな
275名無しさん脚:2007/06/24(日) 08:43:40 ID:AxVmNclA
もっとモロに撮れよ!
276名無しさん脚:2007/06/24(日) 18:29:41 ID:YM2FcCMM
山犬?
277名無しさん脚:2007/06/25(月) 19:55:26 ID:Ge4Mhgtm
珍ポコがモロに写っちゃった。
278名無しさん脚:2007/06/26(火) 13:36:08 ID:1Zome/8F
>277
で、オチは何?
279名無しさん脚:2007/06/26(火) 19:31:04 ID:50Wk0qxj
で、チチは何?
280名無しさん脚:2007/06/26(火) 20:44:38 ID:SSU4563D
ゴンチチ vs ジュディオング
281名無しさん脚:2007/06/26(火) 21:35:31 ID:3nNhxzT2
              /:::::,r'´      ヽ:::::::::l,
             l:::::::l_,,_    _,,-‐-: :'l:::::::::l
              ゝ::iィ'"`゙`t‐l´ ̄~゙i、:.l:::::::::l 
               ゙ビ'--‐i  ゙'‐-‐'': :`'´ i丿   
               ゙i    ``     : : : リノ     
                 ゙i  r--‐ーッ : :r、ノ
                 ゙i ``''''"´ : :/::l'" あはは、ジュディさんのアートは
               . ゙i、,___/: :l_  写真を元にしてるのは明らかなんだよ!
               _,,(F-、, _,,-‐''''""´ !、,_ http://www.judyongg.com/art/
          _,,,..-‐/''´::l゙`-、-V_,,,、、-‐'''"ノ;;;;;;;`゙`'‐ 、,_  あはは、 あはは、
    ,,-‐'""´ ̄:::::::::/:::::::,rレ'´  i、ヽ--‐ 丿::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;`゙`'‐-- 、
282名無しさん脚:2007/06/26(火) 22:40:06 ID:enGa4PZN
デジカメで画像をLOMO風にするには
どのソフトが一番LOMOっぽいかね?

教えてエロい人。
283名無しさん脚:2007/06/26(火) 22:52:15 ID:FomaxIKc
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【対回】土地家屋調査士 総合スレ22番【放射】 [資格全般]
【料金】土地家屋調査士 総合スレ21番【適正】 [資格全般]
284名無しさん脚:2007/06/26(火) 23:38:21 ID:3nNhxzT2
>>282
gimpのトイカメラscript-fu
285282:2007/06/27(水) 06:53:36 ID:MM/EkaYS
>>284
さんきゅー
286名無しさん脚:2007/06/27(水) 09:19:35 ID:T/qxm/sB
>>284のは減光のグラデーションに縞ができるよ
gimpの仕様じゃなくてscriptの問題

メランコリトロンが一番
http://www.flamingpear.com/melancholytron.html
287名無しさん脚:2007/06/29(金) 00:23:50 ID:AD5i8Xfv
>>286
282じゃないが、使ってみた。
なかなか面白いね!
こういうのどこで見つけるんですか?
288名無しさん脚:2007/06/29(金) 01:37:32 ID:ez85MHIm
289名無しさん脚:2007/06/29(金) 16:36:34 ID:66KvY2Sj
いーねえおもろい。

けどやっぱそれだけだな。なにもわざわざって思い始まる。


290名無しさん脚:2007/06/29(金) 17:20:36 ID:TO1QWuCR
>思い始まる。

ワロス
291名無しさん脚:2007/06/30(土) 03:52:33 ID:sJ7yqLt8
古都ひかるのDVDの中でロモ使ってたYO
292名無しさん脚:2007/06/30(土) 08:04:18 ID:YcH0T7zy
モロに撮れ!
293名無しさん脚:2007/06/30(土) 09:23:53 ID:I3F0d0go
モLOMOロオカ
294名無しさん脚:2007/06/30(土) 17:25:05 ID:Z8BxUFnX
つまんねースレだな。
何がモロだか。わかんね〜んだよ。
295名無しさん脚:2007/06/30(土) 21:17:54 ID:J8zkyW0s
>>290

国語勉強しろ
296名無しさん脚:2007/06/30(土) 21:21:09 ID:coRYJk4b
こいつあ臭え!
トイ脳の臭いがプンプンするぜ…
297名無しさん脚:2007/06/30(土) 23:16:59 ID:GPgM4L6W
悔しかったらモロに撮ってみたらどうだ!
298名無しさん脚:2007/07/01(日) 00:42:38 ID:ASMO5dJh
古いLC-Aは、イカの匂いがするようになってる。
キエフあたりだと、大便の香りがするようになってる。
299名無しさん脚:2007/07/01(日) 06:11:08 ID:Ar+K0GUQ
鼻の穴多いのか?





ぷっ奇形
300この男を見つけたら通報だ!:2007/07/01(日) 06:27:46 ID:8B36qYvH
300 げと

早くこいつが捕まらないかな?みんなも祈ってくれ。
写真を見る時は、ime.nu/ を削除してから見て下さい。

http://imepita.jp/20070626/344010

http://imepita.jp/20070626/342740




.

301名無しさん脚:2007/07/01(日) 17:15:46 ID:OlSxZyym
>思い始まる。

ワロス
302名無しさん脚:2007/07/03(火) 14:29:11 ID:SgGWckUg
よ〜し、モロに撮っちゃうよ!!
自分でもビックリするようなロモを撮るよ〜。
303名無しさん脚:2007/07/03(火) 15:30:43 ID:3UCwHstD
早く撮れ!
304名無しさん脚:2007/07/03(火) 18:07:59 ID:SgGWckUg
そんなに焦っちゃダメ★
優しくしてね!
305名無しさん脚:2007/07/03(火) 20:59:28 ID:a5Lu956U
ロモのレンズってコーチングしてある?
306名無しさん脚:2007/07/04(水) 06:54:56 ID:FZs1QXis
>>305
そのコーチングは削ったほうがいい。
うんと描写が向上すること間違いない。
目の細かい「やすり」で擦ればおk
307名無しさん脚:2007/07/04(水) 09:46:09 ID:Vmj6BCe4
>>306
脳味噌漏れてるよ。
308名無しさん脚:2007/07/04(水) 10:23:06 ID:phLyThWT
>>306
君のチンポをヤスリで磨いた方が良いと思う。
使ってないんだろ?
309名無しさん脚:2007/07/04(水) 10:38:49 ID:G1uKcLpx
>>306は助平な番町かもよ。助平な番町は女が多いって言うじゃん。
310名無しさん脚:2007/07/04(水) 15:21:00 ID:+Z8pCtRi
ロモLC-A+とオリンパXA2だったら
どっち選ぶ?
両方とも糞ってのは無し(ドッチもって言うかもだけど
311名無しさん脚:2007/07/04(水) 16:24:46 ID:cwflyVy8
へー 今でもこんなのに騙されてる人いるんだね。
312名無しさん脚:2007/07/04(水) 16:34:50 ID:Vmj6BCe4
>>310
LC-A
313名無しさん脚:2007/07/04(水) 16:40:36 ID:+Z8pCtRi
中国製で壊れやすくても?
314名無しさん脚:2007/07/04(水) 17:01:03 ID:Vmj6BCe4
あ、+ね。良く解らん。LC-Aが気になってんなら
寄り道せん方が良いよ。XA2等では満足出来ないと思うよ。
たかが3万で悩むこたぁない。フイルム代のが高いんだから。
315名無しさん脚:2007/07/04(水) 21:25:16 ID:dHrn5qk+
>>301


ぷっ!





奇形
316名無しさん脚:2007/07/04(水) 21:38:14 ID:tHo3Bsk1
いーねえおもろい。

けどやっぱそれだけだな。なにもわざわざって思い始まる。
317名無しさん脚:2007/07/04(水) 21:39:50 ID:npHVJHHa
トンネル効果はisoが低い方が出やすいのですか?
318名無しさん脚:2007/07/04(水) 23:03:58 ID:lGekfMkZ
>>317
そう、ISO32とかISO25とかISO16とかがいい。
あと気温と湿度ね。
気温が低くて、湿度が高いとよく出る。
319名無しさん脚:2007/07/05(木) 11:26:16 ID:xPWFaC3v
台風だとトンネル効果がモロに出る!
320名無しさん脚:2007/07/05(木) 15:50:47 ID:dy2Tp7oc
ロモってヤオフクに出したらいくら位になるかな?
321名無しさん脚:2007/07/05(木) 20:28:46 ID:uN6DmcfX
\19800
322名無しさん脚:2007/07/06(金) 11:52:04 ID:/PNZnCVv
レンズだけは今でもロシア製なのか?
323名無しさん脚:2007/07/06(金) 11:55:24 ID:l6/T2XK3
+はシナ製
324名無しさん脚:2007/07/06(金) 12:04:45 ID:VpOQjrFF
そうなのか?ここ見るとレンズはロシア製・マルチコーティングって書いてあるけど。
http://www.shelf.ne.jp/camera/lomo.html
325名無しさん脚:2007/07/06(金) 12:42:06 ID:VpOQjrFF
あとフィッシュアイ2のレンズって4層式ガラスレンズって書いてあるけど
レンズ横部分にどうみてもプラのインジェクションのゲートみたいなのがあるんですけど。
326名無しさん脚:2007/07/06(金) 12:42:36 ID:VpOQjrFF
327名無しさん脚:2007/07/06(金) 17:16:07 ID:AfFsYZ5/
>>306


ぷっ!





奇形
328名無しさん脚:2007/07/06(金) 18:01:16 ID:wZR0hvyy
とりあえず、LC-Aをチョットだけ改造しました。
こんな感じ。
ttp://www.rupan.net/uploader/download/1183712236.JPG

まだ試し撮りしてない・・・
329名無しさん脚:2007/07/06(金) 18:07:33 ID:EEOUOhvO
>>328
うひゃひゃひゃひゃっww
乙。撮ったらうpよろしくw
330名無しさん脚:2007/07/06(金) 19:02:57 ID:Aolt8+tB
>>328
グッジョブ!
コレくっ付いてるん?てかすげー数だな。
乙。
331名無しさん脚:2007/07/06(金) 19:10:05 ID:AfFsYZ5/
いるいるこーゆー望遠鏡みてーなのぶら下げてるキモイの^^

すげ!

パンツとか電車撮るやつでしょ?
332名無しさん脚:2007/07/06(金) 21:17:41 ID:BTDkpcev
>>331
そうそう、>>328は人の視線が気にならないように遠くから
舐め回す様に写真撮ってるキモイ奴のカメラ!
333名無しさん脚:2007/07/07(土) 08:19:09 ID:cnUHzNda
なんでわかったん?
コレでかなり透けるんだぜ!
欲しいんだろオマイラ。
334名無しさん脚:2007/07/07(土) 08:22:32 ID:/pJDjSZR
ロモってサウスダコタテレビにカメラ売ってるんだぜ!
335名無しさん脚:2007/07/07(土) 10:36:25 ID:D+YDYwbW
なんだよそれw
336名無しさん脚:2007/07/07(土) 21:33:08 ID:Ib/9yrqf
>>332
キモイ奴のカメラ=×
キモイ奴のカメラの真似=○

>>333
欲しい。クレ。
337名無しさん脚:2007/07/08(日) 19:30:31 ID:No2OBHqE
>>336
格安で売るけど、念写ができんとスケスケシースルーには写らんよ。
俺位になると骨までスケスケ
338名無しさん脚:2007/07/08(日) 23:04:31 ID:371fPqry
>>337
骨まで透けたら何も写らんやんw
339名無しさん脚:2007/07/09(月) 07:44:11 ID:mZ052bpl
いいからモロな写真うpしろ!
340名無しさん脚:2007/07/09(月) 09:40:27 ID:WCfefgdU
LOMO LC-Aって+も当りハズレが多いよ
ほんでハズレるとみんなオクに流してまた新しいのを買う=悪循環
341名無しさん脚:2007/07/09(月) 09:43:52 ID:U50VSS0S
それは漏光があるという事か?それともバックフランジが出てないって事?
342名無しさん脚:2007/07/09(月) 11:26:21 ID:MJpcCst2
初歩的な質問で悪いけどググっても分からなかったから頼む。

LC−Aには『ブラック』と『ソ連のロモ蔵』と『最近のロシアのロモ蔵』の3種があるけど、
俺の見る限りブラックとソ連のLC−Aは金属っぽくて、最近のはプラスチックっぽいんだけど…。
これは俺の勘違いかな?あと買うとしたら3つの中でどれがおススメ?
343名無しさん脚:2007/07/09(月) 13:00:34 ID:ehmrs50d
全部プラ。まあ、どれを買ってもダメだよw
それと、「ソ連のロモ蔵」ってのは存在しないから間違えないように。
344名無しさん脚:2007/07/09(月) 13:09:03 ID:JzP+EOvV
ウイーソのロモ蔵
345名無しさん脚:2007/07/09(月) 13:54:04 ID:3QYMH+9b
ソ連のモロはガラスレンズ。シナのモロはプラレンズ。
346名無しさん脚:2007/07/09(月) 19:41:14 ID:s4ErxIQ7

>>345
オマエはホンマもんのアフォだろw
+もレンズはソ連製。
次回生産からシナ製に変更。
間違っていってるヤツのまんま言ってんなボケが!
調べてから言えキチガイ。
ここ↓欲嫁
http://www.lomography.jp/features/?show=711
347名無しさん脚:2007/07/09(月) 19:59:59 ID:TDQmx019
ソ連製って・・・   ペレストロイカ以前ですか・・・
348名無しさん脚:2007/07/09(月) 20:22:42 ID:WCfefgdU
>>346
こんなもん真に受けるやつはホンマもんのアフォだろw
+もレンズは最初からシナ製。
349名無しさん脚:2007/07/10(火) 00:52:15 ID:tpYXuBeM
妄想ちゃんw
350342:2007/07/10(火) 00:59:46 ID:igemIbIx
>>343
レスサンクス。
プラスチックのボディで3万、4万かぁ。画像見てアルミ製だと思ってたからがっかり…。
まぁそれだけレンズに金かけてるって事だよね。

あぁー迷うなぁ。任天堂DSの約2倍の価格…。
351名無しさん脚:2007/07/10(火) 01:22:02 ID:M/6Ba5XB
全くレンズに金はかかっていません。
どちらかと言えば「写らない」=「味がある」とも言えますけど。
たぶんLC-A+とかは日本人仕様のぼった栗。
352名無しさん脚:2007/07/11(水) 00:25:17 ID:cFHifHO/
レンズ性能としては写ルンですの方が上。
353名無しさん脚:2007/07/11(水) 00:50:07 ID:IuQpEH9g
ロシア国内にはまだデッドストックが残ってそうなのかな?
知り合いが今度ロシア旅行するので・・・
354名無しさん脚:2007/07/11(水) 09:02:45 ID:3Ewu1Sxa
デッドストックなんて地方の工場廻って何ヶ月もかけて
やっと見つかるのがデッドストック
355名無しさん脚:2007/07/11(水) 09:06:58 ID:7mZQJxUI
>352こういう奴って、写ルンですもロモも使った事のないトウシロだなw
ぷっ
356名無しさん脚:2007/07/11(水) 17:59:06 ID:oHeg2QJ0
>>353
ここはロシアに行ったことないヤツばっかりだからな
357名無しさん脚:2007/07/11(水) 18:01:27 ID:V87HSZbE
数年前のロモブームで、デッドストックどころか中古すら見かけないよ。
FEDやゾルキーも見かけない。あってもボッタクリ価格。さすがロシアだね。
さらに治安悪化でキエフなんかも全然出てこない。
358名無しさん脚:2007/07/11(水) 20:41:42 ID:uVIhO+9v
その代わり、プラカメゼニットはたくさん出てくる。
359名無しさん脚:2007/07/12(木) 00:28:43 ID:LtGUhPc3
おまけにLC-Aジャンクをデットストックと称して売るwebショップまがいの素人が中古市場を
ガラクタ市場に貶めている。
R-2ndなんか叩かれていたけど、ブームに乗っただけで保証まで責任が持てない業者は消えて欲しい。
360名無しさん脚:2007/07/13(金) 11:12:46 ID:ejexnqbJ
これのレンズってダンボール製?
361名無しさん脚:2007/07/13(金) 21:48:56 ID:1piGbMPP
>>360
スチロール製だよ。
362名無しさん脚:2007/07/13(金) 22:20:07 ID:sPbRkCFz
>>360
ダンボール60%、豚肉40%
363名無しさん脚:2007/07/13(金) 22:35:58 ID:HkdNTlLT
LC‐A用のいいケース無い?
364名無しさん脚:2007/07/13(金) 22:37:57 ID:40lSxyhJ
【参院選】民主党から、在日コリアンの期待背負った金氏(民団幹部)が立候補…在日参政権訴え
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1184303066/l50
365名無しさん脚:2007/07/13(金) 22:47:02 ID:7vu663Oi
366名無しさん脚:2007/07/14(土) 00:23:03 ID:u0IfFhNp
>>363
がっちり系ならAki-Asahi.comの革ケース。
かわいい系なら手作りカメラケース会。
367名無しさん脚:2007/07/14(土) 08:40:22 ID:xck9j8wt
>>366
Aki-Asahi.comってシャッター幕にベンジン塗ってメンテ汁ってのたまってるとこ?
368名無しさん脚:2007/07/14(土) 13:44:27 ID:21WC6pZM
>>367
言葉の意味わかんね〜よ。
汁とか使う前に、しっかり書きなさい。
369名無しさん脚:2007/07/14(土) 14:26:27 ID:snRp75t0
>>366
レスどうもです。革でストラップつきってないですかね?
370名無しさん脚:2007/07/14(土) 21:20:32 ID:eacG10WN
しかもバッテリ接点削れときたもんだ。
ヒトの亀だめにしようとしてんの三重三重。
371名無しさん脚:2007/07/15(日) 00:47:40 ID:emWXzm2k
372名無しさん脚:2007/07/15(日) 18:43:00 ID:PARddh0S
ページを表示できません
検索中のページには問題があるため表示できません。

--------------------------------------------------------------------------------

次のことを試してください:

www.buaisou.com ホーム ページを開き、 必要な情報へのリンクを探してください。
[更新] ボタンをクリックするか、後でやり直してください。

[検索] ボタンをクリックして、インターネット上の情報を検索してください。
関連したサイトの一覧 も表示できます。




HTTP 500 - 内部サーバー エラー
Internet Explorer
373名無しさん脚:2007/07/15(日) 23:25:07 ID:Y3Ujj9Ci
女は海
374201:2007/07/15(日) 23:37:50 ID:fL014J/O
スレを読まずにカキコしてしまったのだが、
直前に >>182 こんなのが有ったなんて。
さすがジオングスレ。。。
375名無しさん脚:2007/07/16(月) 23:25:20 ID:BcMQEuff
いいからモロな写真うp汁!
376名無しさん脚:2007/07/17(火) 10:55:35 ID:dGPHamJm
>375
まず自分からアップしろ。採点してやるよ。
377名無しさん脚:2007/07/17(火) 12:56:17 ID:ODYJ9ayj
>>375
うpまだーーー !
378名無しさん脚:2007/07/17(火) 19:27:39 ID:GuVclh2/
モロな写真ってどんな写真?
379名無しさん脚:2007/07/19(木) 02:05:54 ID:ayR9khna
キリルで感度設定ダイヤルの数字が25・50・100・400って存在する?
使える部品埋めた品?
380名無しさん脚:2007/07/19(木) 03:00:50 ID:QgGpduCj
ロモに入れるフィルムって何使ってる?
ネガユーザーが多いと思うけど、リバーサルを使うとひと味変わるよね。
特にベルビア系の派手な奴。
あっという間に本体の値段を超えるけどorz
381名無しさん脚:2007/07/19(木) 07:05:01 ID:LeWUEZoR
>>380
本体の値段を超えないカメラなんてあるか?

オレはマイノリティー承知で、T-MAX400。
ズミクロンASPHと共用で満喫中。
382名無しさん脚:2007/07/19(木) 13:30:22 ID:UvZ08x/b
いいじゃん、T-MAX400。
でもLC-Aの安っぽさだとTX400の方が相性がいいかな。
フジだと変な発色になるのもあるけどコダックはどれも合わせやすいね。
ただそれ以前にそもそもLC-Aに何を求めるかによるんですがw
383名無しさん脚:2007/07/19(木) 14:07:34 ID:3s/X7h/8
LC-Aに求めるものって・・・設定ミスで偶然撮れた最高傑作でしょ。
384名無しさん脚:2007/07/19(木) 14:34:47 ID:GGqupM93
LC-Aで上手い写真が撮れる香具師は普通のカメラでも上手い写真が撮れる。
LC-Aでしか良い写真が撮れないと思ってるやつは大きな勘違い。
そういう香具師の写真って面白くないよ。
表現方法としてのトンネル効果、ボケ、ブレはあると思うが、そればかり
目だって肝心の被写体の切り取り方が全然ダメなものばかり。
格好だけ真似てファッション気取りでもいいけどさ、ブスは何着てもブスw
385名無しさん脚:2007/07/19(木) 18:24:54 ID:MCcn4K6y
と、何着ても冴えないヲタが言っとりますw
386花咲か名無しさん:2007/07/19(木) 20:17:38 ID:KC9TyCkP
LC-AをOHできるツワモンいますかw?
387名無しさん脚:2007/07/19(木) 21:58:59 ID:uFGIXz3m
最近見ないな・・・OH・・・P
388名無しさん脚:2007/07/19(木) 23:21:28 ID:2Vx1Uwij
OHしたら写りが別物になっちゃいそうで・・・
389名無しさん脚:2007/07/19(木) 23:52:00 ID:5H1RfeQK
>>388
アンタOHできるのか?
ツワモンなのか?

写りが別物って
OHの意味を理解してるのか?
390名無しさん脚:2007/07/19(木) 23:54:34 ID:LeWUEZoR
分解はできるけど修理はできないよ。
391名無しさん脚:2007/07/20(金) 00:40:49 ID:T2lmYe0l
>>384
ワラタw
普通のカメラで上手い写真を撮れるヤツはLC−Aでも〜 なら分かるがw
おもちゃカメラの味付け写真なんかどれも目くそ鼻くそw
うまいもまずいも全部ベニしょうが味って感じだろ。
紅しょうがほっぺたにくっつけて何いってんだかw
試しにLOMOで撮った傑作をフォトショで普通のカメラ風に加工してみw
何かに気が付くんじゃまいか?
392名無しさん脚:2007/07/20(金) 00:43:39 ID:In3j4NfJ
>>391
ワラタw
LC-A否定派と肯定派ではカメラだけでなく写真の嗜好も違うから
比較は出来ない。
393391:2007/07/20(金) 00:50:22 ID:T2lmYe0l
>>392
ちなみにオレは否定派ではない
紅しょうがが食いたいときもあるからココ観てる
普通のカメラで傑作と思える写真撮るのは
LOMOより遙かに難しいと言いたかっただけ。
だから紅しょうがに頼りたくなるのが正直なところ。
394名無しさん脚:2007/07/20(金) 01:15:25 ID:mbVQ9SlA
>>393
お前は何時もなに食ってるんだよ
395名無しさん脚:2007/07/20(金) 01:42:18 ID:T2lmYe0l
>>394
つまらねぇ事きくんじゃねぇょ
紅しょうがほっぺたにくっつけやがってょw
396名無しさん脚:2007/07/20(金) 02:48:33 ID:MCl6gycF
おまえよーあーたまーわるいのかー?
397名無しさん脚:2007/07/20(金) 09:43:47 ID:86LDktvn
LOMOに限らず
テレビとかファッション誌ばかり見てるから
視覚が演出された世界に慣れてるんだろうな。
398名無しさん脚:2007/07/20(金) 11:31:13 ID:gLhof6Ae
>>386
で、どんな状況なの?
露出関係は厳しいが。
399名無しさん脚:2007/07/20(金) 12:56:11 ID:JJhM5ld9
買っても二月で飽きて放置プレイがおれのジャスティ(ry
400名無しさん脚:2007/07/20(金) 19:56:30 ID:In3j4NfJ
新聞とドキュメンタリー(ってテレビじゃダメなのか)を見て
社会と対峙しろという事か
インテリなんだね
401名無しさん脚:2007/07/21(土) 03:00:18 ID:4RETZwuE
紅しょうが小僧、どこ行った?
402名無しさん脚:2007/07/21(土) 06:00:50 ID:POSGte3F
まあまあ
ヒキコモリのパソコンイジリのたわごとなんだから




フォトショ・・・・・・・ぷっ^^
403名無しさん脚:2007/07/21(土) 17:24:09 ID:9G2WsWhm
ロモで撮ってるうちはどうしても馬鹿にされるってことだよw
手ブレ補正の塗り絵デジ画よりは格段にましだけどさ。
ロモ厨は東京でやってるブレッソン展でも観てくるといいよ。
趣味じゃないかもしんないけどさw 写真好きならオススメする。
404名無しさん脚:2007/07/21(土) 17:30:25 ID:LMDUXNv0
大した写真撮ってないのに偉そうだなw
405名無しさん脚:2007/07/21(土) 20:08:13 ID:POSGte3F
おまえ自分が馬鹿にされてねーとでも思ってのかよ。まわりのリアクション見てみろ。

せーぜー望遠鏡ぶらさげてパンツや電車とってる変態程度の扱いよ。

ブレッソン展?それじゃ写真やカメラが趣味みてえじゃん。

やだよみっともねー。世間様におまえと同類って思われたかねーっつーの。
406名無しさん脚:2007/07/21(土) 21:26:59 ID:oanfzgQm
久々に来たらなんか不穏な空気になってるなw
ま、バカにする奴もいるけど、ロモは気軽に撮れるのがいいんじゃないか?

女の子がGR1sと交互に新宿の街並みをちょこちょこ撮ってるのを見て
カワイくていいじゃんって思ったよ。

"本物"志向の方にはそういうのも気にくわないんだろうけどw
407名無しさん脚:2007/07/21(土) 21:50:11 ID:1GC2/pHd
どうも値段が先行しておかしな方向にいってますね。
写真はもっと気楽なものですよ。
企業(LOMO)はそうではなかったんでしょうけど、
私たち消費者は。
408名無しさん脚:2007/07/21(土) 22:36:51 ID:oanfzgQm
芸術を語りたい人には許せないんだろうね。
高尚な方々の考えは悲しいかな私のような下民には分かりませんよ。

ただ画家にしてみれば写真なんてモノ選んでボタン押すだけで
自分でゼロから生み出してないから芸術じゃないっていう人もいるし、
写真家は写真家でデジタルは銀塩と違ってデータにすぎないから芸術じゃないって人もいるし、
トイカメラなんて偶然に期待する子供のおもちゃだって人もいる。
立場によって見方も変わると。

個人的には本人が楽しきゃいいんじゃね?って思うけど、他人の嗜好にまで文句言う奴がいるんだよなー。
409名無しさん脚:2007/07/22(日) 01:01:36 ID:RIFiygwt
>>405がフィルム入れないでファッションとしてロモ持ち歩いてたら神w
410名無しさん脚:2007/07/22(日) 01:05:48 ID:BASLzv5Q
理解する事が出来ない奴は、いつまでたっても三流。
411名無しさん脚:2007/07/22(日) 01:18:42 ID:Knn9jb4v
写真を見るのにブレッソンが適切か
あとはロバート・フランク、木村伊兵衛もしくはアンセル・アダムスとかおススメだったりして。
日本人向け芸術写真初心者本みたいだね。
412名無しさん脚:2007/07/22(日) 01:30:06 ID:GwY3YbzA
ファッションアクセサリーとしてのカメラか…意外と有りな気もするね。
その意味ではロモは向いてるんじゃないか。値段も高くないし大きさも手頃だし。
ローライ35を持ってた子がいて理由を聞いたら「カワイイから」だったもんなー(笑)
413名無しさん脚:2007/07/22(日) 01:41:27 ID:RIFiygwt
女の子にロモは似合うけどロモ男はちと軟弱できもいイメージw
ローライ35はマジかわいいからアリだろうね。
414名無しさん脚:2007/07/22(日) 09:10:36 ID:D0wSpRBu
カメラブラ下げてる男はキモ男。
LC-Aならギリセーフ。

ってのが世間の定説。
415名無しさん脚:2007/07/22(日) 09:27:57 ID:qESrfnm1
ってのが世間の定説。
416名無しさん脚:2007/07/22(日) 09:44:35 ID:D0wSpRBu
誰か続かんかいっ!
417名無しさん脚:2007/07/22(日) 10:21:10 ID:KnP2uElU
カメラブラ下げてるブサイクな男はキモ男。
イケメンならセーフ。

世間はそんなもん。
418名無しさん脚:2007/07/22(日) 10:38:48 ID:D0wSpRBu
カメラブラ下げた時点でイケメンはありえない。



世間はそんなもん。
419名無しさん脚:2007/07/22(日) 10:40:59 ID:hnQBuBPN
福山雅治でもか?
420名無しさん脚:2007/07/22(日) 10:48:32 ID:D0wSpRBu
福山雅治も金拓もカメラや写真に興味なし。

よってキモがられない。


421名無しさん脚:2007/07/22(日) 11:03:18 ID:Iho5ZwxX
福山はオタクではなく趣味人って感じだから好感持てる
422名無しさん脚:2007/07/22(日) 11:19:02 ID:djj/5Y0c
LC-Aは写真を「ゴハン」とすると「おこげ」みたいなものだろ
ちょっとした「お楽しみ」だけど本当に美味しい部分じゃない
おかずにも合わないし、お客にも出せない
423名無しさん脚:2007/07/22(日) 12:29:50 ID:Knn9jb4v
>>422
具体的に何が「美味しい部分」と思ってると書かなきゃ
論、意見じゃなく「感性」を書かれてもねー
424名無しさん脚:2007/07/22(日) 13:30:49 ID:J/nh6Ed5
ブラ付けてる男がブラ男。

去勢済みならセーフ。



ロモのレンズだけ欲しい。
425名無しさん脚:2007/07/22(日) 13:41:30 ID:yZtbDQ2h
福山雅治もキム拓も単なるミーハー小僧にしか思えない。

空シャッターばっか切ってる亀爺と同じ穴の狢。
426名無しさん脚:2007/07/22(日) 14:05:54 ID:RIFiygwt
LC−Aぶら下げてる男は女の子の視線を異常に気にするキモ男。
そんなキモ男を意識してくれるのは唯一カメオタ不思議少女w
クールなイケメンはたとえカメオタでもLC−Aはぶら下げない。
427名無しさん脚:2007/07/22(日) 14:58:48 ID:BASLzv5Q
不細工が言っても説得力ないなw
428名無しさん脚:2007/07/22(日) 15:27:59 ID:RIFiygwt
説得ではなく世間の定説w
ちなみにLC−Aぶら下げたキモ男はかなりの確率で
「カメラ日和」「ファットフォト」「女子カメラ」などの女の子雑誌を購読。
女の子っぽい写真にあこがれる自分はオサレなんじゃないかと勘違いするナル男でもあるw
429名無しさん脚:2007/07/22(日) 15:46:10 ID:D0wSpRBu
カメラブラ下げてる男はキモ男。
LC-Aならギリセーフ。

ってのが世間の定説。
430名無しさん脚:2007/07/22(日) 15:49:50 ID:D0wSpRBu
カメラブラ下げてる男はキモ男。
ギリセーフのLC-Aが欲しいけどもう売ってない。


ってのが世間の定説。
431名無しさん脚:2007/07/22(日) 16:01:16 ID:++df18ey
もう夏休みか?
432名無しさん脚:2007/07/22(日) 16:18:21 ID:D0wSpRBu
篭ってっから季節や曜日が分からないんだぞ
433名無しさん脚:2007/07/22(日) 17:01:16 ID:GwY3YbzA
よく分からないが、なんかロモで嫌な思い出でもあるのか?
ロモ持ってる男に女取られたとか、ロモ持ってる女にひどいフラれ方したとか。
活字で見るとこの嫌悪ぶりは異常だぞ。
434名無しさん脚:2007/07/22(日) 17:05:05 ID:D0wSpRBu
うらやましーだけ
435名無しさん脚:2007/07/22(日) 17:31:40 ID:D0wSpRBu
あいつだってLC-Aっていうカメラもってるじゃないか。
なんでカメラさげた俺らだけキモがられるんだよ。
俺のカメラの方が高いんだぞ。望遠鏡もついてるし。
俺だってこんなにがんばって撮ったのにLOMOだけロモグラフとかってアート扱い。
2ちゃんでも同じカメ板にあるのにLOMOだけ変態扱いされないなんて不公平だ。
俺も欲しいけどもー手にはいらねーし。ゆるせん!
こーなったらナングセ付けてLC-Aもキモ側に引き込んでやるw。


ってのがカメオタの定説。

はあーあ代弁乙。
436名無しさん脚:2007/07/22(日) 18:09:43 ID:++df18ey
夏休みだから変なのが沸いてくるな
437名無しさん脚:2007/07/22(日) 18:28:13 ID:D0wSpRBu
篭ってっから季節や曜日が分からないんだぞ
438名無しさん脚:2007/07/22(日) 19:39:40 ID:g/qkKHlo
405が昨日から必死すぎるからこうなる。
439名無しさん脚:2007/07/22(日) 20:35:40 ID:yZtbDQ2h
>せーぜー望遠鏡ぶらさげてパンツや電車とってる変態程度の扱いよ。

望遠鏡でどうやったらパンツや電車をとれるんだ??
もしや405が実際にやってるんだろうか???
440名無しさん脚:2007/07/22(日) 21:04:14 ID:LcNwtLrJ
最近LC-A+入荷してるとこあるけど、全部中華レンズってことでおk?
441名無しさん脚:2007/07/22(日) 21:31:16 ID:YDaxYYiO
>>440
そうだっけ?
442名無しさん脚:2007/07/22(日) 21:59:34 ID:D0wSpRBu
だって変態(カメオタ)かまうとおもろいじゃん。

図星つかれて回線かえて・・・・・

やめられまへんなあ^^
443名無しさん脚:2007/07/22(日) 22:04:56 ID:BASLzv5Q
かわいそうに…
444名無しさん脚:2007/07/22(日) 22:13:30 ID:D0wSpRBu
あいつだってLC-Aっていうカメラもってるじゃないか。
なんでカメラさげた俺らだけキモがられるんだよ。
俺のカメラの方が高いんだぞ。望遠鏡もついてるし。
俺だってこんなにがんばって撮ったのにLOMOだけロモグラフとかってアート扱い。
2ちゃんでも同じカメ板にあるのにLOMOだけ変態扱いされないなんて不公平だ。
俺も欲しいけどもー手にはいらねーし。ゆるせん!
こーなったらナングセ付けてLC-Aもキモ側に引き込んでやるw。


ってのがカメオタの定説。

はあーあ代弁乙。
445名無しさん脚:2007/07/22(日) 22:30:11 ID:YDaxYYiO
キモがられるのはカメラのせいじゃないよ。
お前がキモイ。
446名無しさん脚:2007/07/22(日) 22:33:27 ID:D0wSpRBu
いやいやカメラぶら下げて歩るってるお前のせいだよ
447名無しさん脚:2007/07/22(日) 22:57:05 ID:i+/gthT0
キムタコなら一眼ぶら下げててもキモがられない。

なのにおまいらときたらw
448名無しさん脚:2007/07/22(日) 23:01:22 ID:D0wSpRBu
福山雅治も金拓もカメラや写真に興味なし。

よってキモがられない。
449名無しさん脚:2007/07/22(日) 23:27:37 ID:D0wSpRBu
カメラブラ下げてる男はキモ男。
LC-Aならギリセーフ。

ってのが世間の定説。
450名無しさん脚:2007/07/23(月) 00:45:51 ID:cJdUCgda
>>405 の粘着っぷりはヤバスギwww
LC−A使いの実体ワロスwww
451名無しさん脚:2007/07/23(月) 00:54:01 ID:mxrD8MN+
「LC−A使い」ワロスwww
452名無しさん脚:2007/07/23(月) 01:07:41 ID:O8LS6qSW
図星つかれて回線かえて・・・・・

やめられまへんなあ^^
453名無しさん脚:2007/07/23(月) 01:09:00 ID:O8LS6qSW
あいつだってLC-Aっていうカメラもってるじゃないか。
なんでカメラさげた俺らだけキモがられるんだよ。
俺のカメラの方が高いんだぞ。望遠鏡もついてるし。
俺だってこんなにがんばって撮ったのにLOMOだけロモグラフとかってアート扱い。
2ちゃんでも同じカメ板にあるのにLOMOだけ変態扱いされないなんて不公平だ。
俺も欲しいけどもー手にはいらねーし。ゆるせん!
こーなったらナングセ付けてLC-Aもキモ側に引き込んでやるw。


ってのがカメオタの定説。

はあーあ代弁乙。
454名無しさん脚:2007/07/23(月) 01:42:21 ID:p82hIpPe
だいたいパンピーは、カメラなんて、友達とか、家族とか、自分の子供とかペットを写すために買うんだ。
これら以外の目的でカメラ買ってるヤツは、オタでいーじゃん。
455名無しさん脚:2007/07/23(月) 06:04:18 ID:O8LS6qSW
パンツとか電車写すのはヲタ。

性能上友達とか、家族とか、自分の子供とかペットぐらいしか写らない
LC-Aは非ヲタ。

でおk?
456名無しさん脚:2007/07/23(月) 08:13:48 ID:590lT+B0
その場合普通はデジカメを買うもんだ
457名無しさん脚:2007/07/23(月) 10:17:55 ID:wsCJhzCF
俺もサブカル気取ってる奴は嫌いだが、405みたいな奴はもっと嫌いだw
人の趣味がそんなに気にくわないんかね。
粘着にも限度がある。
自分が必死すぎてキモい事に気付け、
っていうとまた荒れるかなーw
458名無しさん脚:2007/07/23(月) 10:54:11 ID:Lu9KukDR
って言うかお前は職安逝け
459名無しさん脚:2007/07/23(月) 13:39:38 ID:sdNEiWyZ







460名無しさん脚:2007/07/23(月) 13:58:19 ID:HQR+gpSH
勘違いロモ娘でいいからやりてー!
461名無しさん脚:2007/07/23(月) 17:57:51 ID:VJgC89yn
俺はロモ娘じゃなくても、やりたいが。
これから中国でブームが来るから、オクとか高騰するよ。

業者がまとめ買い。
462名無しさん脚:2007/07/23(月) 18:02:47 ID:cJdUCgda
458〜461 全部405www

まいったねw
463名無しさん脚:2007/07/23(月) 18:12:00 ID:WTfj6d9z
今時ロモなんか使ってる時点で充分キモイけど?w
464名無しさん脚:2007/07/23(月) 20:57:05 ID:O8LS6qSW
カメラブラ下げてる男はキモ男。
LC-Aならギリセーフ。

ってのが世間の定説。
465名無しさん脚:2007/07/23(月) 23:06:14 ID:FqA/vdqs
606 名前:名無しさん脚 投稿日:2007/07/21(土) 11:03:01 ijshj1pk
35ミリカメラでトンネル効果が欲しいなら、
リコーのR1がいいんじゃね?

ちょっと改造が必要で、値段も高いけど。

624 名前:名無しさん脚 投稿日:2007/07/22(日) 17:01:33 ++df18ey
一応改造法(?)があったので貼っておきます(笑)
紙を挟むだけって話(笑)

R1sよりR1の方が周辺光量落ちまくりです。
(改造法R1も同じです)
ググレば写真例が出てくると思います。

写真は全体的に懐かしい古い感じの写真じゃなきゃヤダーとか
トイカメラじゃないとダメ!ってならしょーがないけど。
おおぉ!四隅が黒!って経験をしたいならいいと思うよ。
遊びで買うならいいと思うよ。

ttp://homepage2.nifty.com/vasolza/R1s-kaizou.htm
ttp://www.kiwi-us.com/~mizusawa/penguin/CAMERA/collection_fol/30mm24mm.shtml
466名無しさん脚:2007/07/23(月) 23:27:49 ID:sA9wQKMx
おまいらもっと外に出たほうがいいよw
467名無しさん脚:2007/07/24(火) 06:06:04 ID:d4G4Vygj
>>465
R1?買う意味無い。
国産買うならもっとちゃんとしたの買うだろ普通。


あいつだってLC-Aっていうカメラもってるじゃないか。
なんでカメラさげた俺らだけキモがられるんだよ。
俺のカメラの方が高いんだぞ。望遠鏡もついてるし。
俺だってこんなにがんばって撮ったのにLOMOだけロモグラフとかってアート扱い。
2ちゃんでも同じカメ板にあるのにLOMOだけ変態扱いされないなんて不公平だ。
俺も欲しいけどもー手にはいらねーし。ゆるせん!
こーなったらナングセ付けてLC-Aもキモ側に引き込んでやるw。


ってのがやっぱカメオタの心理に当らずとも遠からずなんじゃね正直。

468名無しさん脚:2007/07/24(火) 06:58:18 ID:FhL78Zs1
夏休みになったんだな。
469名無しさん脚:2007/07/24(火) 07:22:39 ID:d4G4Vygj
437 :名無しさん脚:2007/07/22(日) 18:28:13 ID:D0wSpRBu
篭ってっから季節や曜日が分からないんだぞ


だって
470名無しさん脚:2007/07/24(火) 08:31:50 ID:f6vAUJY5
引きこもり共!!
氏ね
471名無しさん脚:2007/07/24(火) 09:09:30 ID:j3B6dI3e
メインはアニエスb仕様のU2、サブはリコーのELLE使ってますが、
やっぱキモオタですか。
472名無しさん脚:2007/07/24(火) 09:34:56 ID:uxbHHXHh
素直にu2裏山。



肝ではないが変態
473名無しさん脚:2007/07/24(火) 10:07:49 ID:SHHTCaZF
>>467
おいおいRICOH R1やR1sはちゃんとしたカメラだぞw
LOMO LC-Aなんかをいっしょにしてもらっては困るぞ。

474名無しさん脚:2007/07/24(火) 12:19:21 ID:jK/lmZ9k
使った事無いのバレバレw
475名無しさん脚:2007/07/24(火) 15:34:32 ID:d4G4Vygj
458 :名無しさん脚:2007/07/23(月) 10:54:11 ID:Lu9KukDR
って言うかお前は職安逝け

だって
476名無しさん脚:2007/07/24(火) 15:41:11 ID:d4G4Vygj
>>473
それはだいじょぶ。みんな一緒にしたがらない。
っていうかキモ男と一緒になりたがらない↓


449 :名無しさん脚:2007/07/22(日) 23:27:37 ID:D0wSpRBu
カメラブラ下げてる男はキモ男。
LC-Aならギリセーフ。

ってのが世間の定説。



だし。
477名無しさん脚:2007/07/24(火) 18:23:35 ID:Ijj968M/
どっから迷い込んだんだろうね。
478名無しさん脚:2007/07/24(火) 18:46:15 ID:v86m9mAN
ただ張りつけてるだけとはいえ、これだけの数を一人でやるのはご苦労なこった。頑張ってるなあ。
479名無しさん脚:2007/07/24(火) 19:55:49 ID:G0jn/uhw
現時点でアニエスだとちょっとおしゃれさんじゃないYO
480名無しさん脚:2007/07/24(火) 22:02:59 ID:qLRY01g/
481名無しさん脚:2007/07/25(水) 12:11:19 ID:hpg4//ey
ロモヘッズも結局ただのオモカメ屋になってしまったな
アートムーブメントを目指してるんじゃなかったっけ?
482 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/07/25(水) 12:34:54 ID:KthPJuEo
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (    )そうだったのか!
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ カッコイイ      \|   (    )
  |     ヽ           \/     ヽ. 詳しいなお前
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
483名無しさん脚:2007/07/26(木) 11:11:09 ID:2Ws7kZJs
もともとそんなに住人いないしな。回線かえてるだけで。
そのまんまってのは新しいな。回線かえて自演よりはすがすがしいね。
484名無しさん脚:2007/07/26(木) 14:23:43 ID:u+135K03
>>480
そんなのだったらもっとちゃんとしたの買うっつーの。
485名無しさん脚:2007/07/26(木) 16:02:13 ID:IYC1rQ1e
シナ製のプラスチックカメラぶら下げてオサレって言われてもなw
ぶっちゃけ黄緑色の虫かごと大差なくね?
486名無しさん脚:2007/07/26(木) 17:29:17 ID:BR2WrLsB
ロモは遠い少年の日の思い出に留めておくのがいい
487名無しさん脚:2007/07/27(金) 10:21:21 ID:F5AcBaV7
>486
筆おろしの思い出としてで、OKですか?
488名無しさん脚:2007/07/27(金) 11:51:15 ID:S4vGsywl
>>487
多分君は一生筆おろし出来ない
489名無しさん脚:2007/07/27(金) 16:51:35 ID:XbwLr8ko
ボディもレンズも中国製…
ttp://www.lomography.jp/features/?show=711
490名無しさん脚:2007/07/27(金) 17:00:20 ID:F5AcBaV7
>>488
じゃあ、俺のロモにはロモボーイじゃなく、チェリーボーイをペイントすべきか・・・・
491名無しさん脚:2007/07/27(金) 17:05:51 ID:TsIKz000
>>489
レンズも中国製なら、もっと値段下げてくれよ〜!
492名無しさん脚:2007/07/28(土) 00:48:33 ID:WCUg/39V
中国製を偽装した北製だから無理。
493名無しさん脚:2007/07/28(土) 00:58:52 ID:/Vf3A+g0
北にレンズ製造は無理
494名無しさん脚:2007/07/28(土) 01:05:38 ID:ZTJtZUup
中国のレンズって、結構マトモだよね。
わざわざLOMOっぽく味付けして作ってるのかな?
495名無しさん脚:2007/07/28(土) 08:44:17 ID:FDBl5qR/
周辺光量が落ちるのはLOMOでなくてもいいけど
フィルムだよね。

AGFA高いな。リバーサルフィルム+クロスも高いし。
いやになっちゃうよ。
496名無しさん脚:2007/07/28(土) 10:07:05 ID:rt7w5lY6
LC-Aでアグファウルトラ使ってる人は、
どこで現像してるっちゃ?
参考にするから誰か教えてけろんぱ。
497名無しさん脚:2007/07/28(土) 13:05:32 ID:sb1IsNu3
>>496
オメーにはぜってー教えねー
498名無しさん脚:2007/07/28(土) 14:28:37 ID:vE7QQhc/
>>496
ローソン
499496:2007/07/28(土) 20:01:32 ID:rt7w5lY6
>>498
ありがとろん
コンビニに現像出すってありなんだ。
知らなかったですよ。

>>497
もし気が変わったら
教えてちょ。
500名無しさん脚:2007/07/28(土) 20:59:23 ID:/SUPpE9U
>>494
レンズだけオリととっかえればいーじゃん
501名無しさん脚:2007/07/29(日) 00:24:08 ID:rBmUcB1e
早くモロな写真うpしろや!
502名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:21:29 ID:Cq0XZq8i
>501
UPしても、お前にだけは絶対教えねーよ
503名無しさん脚:2007/07/30(月) 00:06:58 ID:U1JobCMV
LOMOってなにげにファインダが見易いな。
504名無しさん脚:2007/07/30(月) 23:28:42 ID:nrwwTgt1
parade100使ってみた人いない?
ちなみに、このフィルム尾他お断りらしい。
505名無しさん脚:2007/07/30(月) 23:42:47 ID:pZyRD75z
>>504
明日使う予定。
506名無しさん脚:2007/07/31(火) 00:10:15 ID:y9zQ/iDJ


マイナーフィルム総合スレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/camera/1181485751/
507名無しさん脚:2007/07/31(火) 01:05:52 ID:CXsCb0zJ
>>506
こんなスレあるんだ。
しかも今や完全にPARADEすれ

lomoユーザーは釣れてるのかな・・・
とりあえず注文してみたんだが
期待しないでいたほうがよさそー
いきなりlomoに入れんの怖いな。
508名無しさん脚:2007/08/01(水) 00:03:06 ID:qcInAQzx
釣れられて 魅せられて 「LOMO+ギャッツビー」 
いまならこれが定式
509名無しさん脚:2007/08/01(水) 19:14:36 ID:pSpp1avu
何だ、まだ誰もモロな写真をうp出来ないのか。ダメな奴らだなw

毛色が違うカメラもってりゃカッコイイとでも思ってんだろうなw
510名無しさん脚:2007/08/01(水) 23:57:32 ID:Hs+NHwk8
>>509
おまいのカメラにはいったい何色の毛が生えてるんだ?
511名無しさん脚:2007/08/02(木) 10:59:59 ID:kgb7OPU0
マン毛
512名無しさん脚:2007/08/02(木) 19:39:22 ID:2V04HQrC
そこで509に写真をうpしてもらおうよ
513名無しさん脚:2007/08/02(木) 20:13:52 ID:rsdlfMFF
>>509は自分で撮っても駄作ばかりだから、
他の奴のUPさせて罵倒しようって魂胆だろ。

言わせとけ、フニャ珍野郎には。
514名無しさん脚:2007/08/02(木) 23:06:44 ID:qcpvPy6z
LOMO LC-A+ の中華レンズはダメだ。写ルンですのがトイカラメっぽい
写ルンですのレンズLOMOに付けられないかな?
515名無しさん脚:2007/08/02(木) 23:27:57 ID:U8EQjhwj
中華レンズ、そんなに性能いいのか?
516名無しさん脚:2007/08/03(金) 12:30:22 ID:2wrjJT2T
中華レンズ、503CWとM7と5Dにつけられないかなッ!
517名無しさん脚:2007/08/03(金) 15:55:30 ID:AER4w/r/
お前らバカ?
518名無しさん脚:2007/08/03(金) 16:11:21 ID:tjnGHnU6
中華レンズのLOMO LC-A+にはレンズにマジックで黒○書くです。
これで最高のトイカメラ写りになるです。

このレスかなり自信をもって書きすた。
519名無しさん脚:2007/08/03(金) 17:35:33 ID:XzzulawZ
アホじゃねーの?針穴写真機でも使ってろ!
520名無しさん脚:2007/08/03(金) 22:00:34 ID:SBbbP9df
煽りとかなしで純粋に聞きたいんだけど、今のロモの評価ってどうなってるの?
何年か前にウィーンかどこかで前衛アーティストたちが好んで使ったっていうのがブームの始まりだったよね。
それからしばらくして日本でサブカルライターが注目して…って感じくらいまでは分かるんだけど、
今でもこういった流れって残ってたりする?
一時期はロモを持ってる美大生や専門学生が街に溢れてたんだけど最近はあまり見掛けない。
今はなんかGRデジタルが溢れてるけど(笑)
521名無しさん脚:2007/08/03(金) 22:21:17 ID:AER4w/r/
マジレスすると、流行りは過ぎた。
ただ、今使ってる人ってファッション性でなく、写真が好きな人が多い。
mixiとか見ると、まだまだ使ってる人多いよ。

LC-A+は不人気だね。
フィルムでいきたいならLC-Aでいいんじゃね。デシなら、サイクルが早いのを覚悟でいったら。

GRデジはなぁ・・・
正直画質に不満はある。

オススメはリコー500G。
可愛い。
522名無しさん脚:2007/08/04(土) 11:12:54 ID:RgcXFrXi
トンネル効果が出るコツがわかってきた。
晴れた日に400のフィルムで太陽を斜め背にすると効果絶大
523名無しさん脚:2007/08/04(土) 13:05:16 ID:woSBf3yt
トンネル効果なんて気のせいだよ
524名無しさん脚:2007/08/05(日) 09:41:36 ID:RyxxRIIV
トンネル効果は永遠に不滅です!
525名無しさん脚:2007/08/05(日) 11:24:27 ID:IKCws/Xt
トンネル効果が出るコツは
晴れでも曇りでもトンネル出口から15mほど下がったところで撮影するべし
526名無しさん脚:2007/08/05(日) 23:48:20 ID:0XSEbFpG
おまいら珍宝付いてる?
527名無しさん脚:2007/08/06(月) 00:12:22 ID:YTYHLB4Y
>>525さん、まりがとうございます。
試したら、ほんとに見事なトンネル効果が出てました、感激です。
今後もまたご指導よろしくお願いひまふ。
528名無しさん脚:2007/08/06(月) 00:53:47 ID:Nsm75V4m
>>521
今はそういう感じなんだね。
なんか今でもAが三万、A+が四万とかで売ってるのを見たんで、トイカメにしては高いなって。
今使ってる人は流行りに関係なく使ってるって事か。
でもこの値段ならα7あたりを買った方がいいんじゃ…って思ったりはするw
529名無しさん脚:2007/08/06(月) 11:38:11 ID:I4ZW06vg
>>528
しっかし高いなw
それでも買っちゃうんでしょ?
「どんだけオモチャに夢みてんだよ」って感じw
530名無しさん脚:2007/08/06(月) 12:21:00 ID:pmFgjqQ5
LC-Aで問題なのはカメラそのものではなく、ボッタクリの悪徳業者だな。
しかし、今時3万も出して買うカメラではないと思うけどね。
531名無しさん脚:2007/08/06(月) 12:37:30 ID:S5CecxCX
LC-A+のジャンクないかねぇ。
レリーズボタンと多重露光スイッチが欲しい。
LC-Aに組み換えたいんだよなぁ。


でも三脚使うと多重露光スイッチが隠れるよな。レンズバリアも開けられない。
LC-Aは使い手によっては、凄いのが撮れるようだ。
532名無しさん脚:2007/08/06(月) 13:06:31 ID:tV7tPnGX
まあ金持ちの娯楽なんだから高くていいんじゃね。
こんなカメラに3万も4万もかけられる奴は他に高級一眼レフもってるよ。
普段セルシオ乗ってるような連中がワゴンRに何百万もかけてるみたいなもんだろ。
533名無しさん脚:2007/08/06(月) 13:58:53 ID:pmFgjqQ5
ワゴンRなら名車だがね。
トラバントに何百万もかけるのは馬鹿。
534名無しさん脚:2007/08/06(月) 14:53:05 ID:Nsm75V4m
>>532
俺は逆だと思うよ。
ロモに金を掛けて買う奴は他の一眼レフとか持ってないと思う。
だって持つ意味ないもの。
きちんと撮りたきゃトイカメは使わないし、サブとしても使いづらいし。
普通はT3とかGR1vとかTC1とかあのあたりを持つよ。

見る限りでは若い子が高級なホルガ(この表現もヒドイね…苦笑)みたいな感じで手を出してるかと。
あとはデジカメユーザーが気まぐれで買ったりかなー。
535名無しさん脚:2007/08/06(月) 15:15:21 ID:YTYHLB4Y
ベルリンの壁崩壊の時代のウィーンの若者はかっこいいと思うけど
雑誌見てマネしてLOMO LC-Aに魅せられているロモグラファーはセンスないし頭悪過ぎ
今、LOMOなんて持ってるだけで恥ずかしス。
オレの自慢はコニカEFJだけどなw
536名無しさん脚:2007/08/06(月) 17:07:02 ID:GET9DkHq
>>535
コニカEFJを首からぶらさげた人カコイイでつ
センスばつぐんです、頭よさげでつ。

おいらもコニカEFJに魅せられてきたでつ
マネしていいでつか?
537名無しさん脚:2007/08/06(月) 19:02:02 ID:zn2pbrrE
535ってなんか微妙にはずれたおしゃれしてそう
538名無しさん脚:2007/08/06(月) 19:06:09 ID:o9fclBVy
EFJなら写るんで良いや。
539名無しさん脚:2007/08/07(火) 09:01:00 ID:87L3251H
リコー500Gが良いよ。
540名無しさん脚:2007/08/07(火) 12:33:29 ID:SclxfV0e
TRIP35がオススメだな。
541名無しさん脚:2007/08/07(火) 12:44:59 ID:bEHI2ZeP
TRIP35はクセがなさすぎるべ
でも、あっけらかんとした写りがクセか
542名無しさん脚:2007/08/07(火) 13:56:28 ID:87L3251H
色々なカメラを使ってるんだねぇ。
まぁ、なんだかんだ言っても撮影に精通してる奴なら、
どんなカメラでもうまい。
写真・カメラ好きは高級からトイも使ってたりする。
トイカメラでとこまで撮れるかも楽しんでるんだろ。
543名無しさん脚:2007/08/07(火) 14:27:44 ID:pVGG7QiV
どんなカメラでもうまいって…。
そこまでいうなら、写真は被写体だろーw
景色でなく人の場合でいえば
モデルがよけりゃどんなカメラでもカワイク撮れる。
絵にもなる。
ブサイクはどんなにいいカメラでもカワイクは撮れない。

トイカメでも絵になっちゃう子ってのは、腕じゃなく被写体だよ。
544名無しさん脚:2007/08/07(火) 14:36:26 ID:JeIpffqr
確かにTRIP35はイイ。

名前もカッコイイし、何よりも安く手に入る。
レンズの周りを黒く塗ればトンネル効果厨にはもってこいではないか?
周辺が暗くなる原理は同じだからな。
545名無しさん脚:2007/08/07(火) 15:38:25 ID:87L3251H
>543
かわいくない子を可愛く見せるように撮るだろ。角度・光線具合・背景とか。
撮る側の意識だな。


確かに可愛い子は可愛く写る。可愛いにこしたことはない。
可愛い子を選ぶのも、撮影者のセンス。
546名無しさん脚:2007/08/07(火) 18:12:06 ID:bv8R+bU3
>>544
TRIP35なら、レンズじゃなくてフィルターを塗ればいい。
黒だけじゃなくて、いろんな色を塗ってみるのも面白いんじゃないか?

モノクロ用のY2を使っても面白いけどなw
547名無しさん脚:2007/08/07(火) 18:23:12 ID:pVGG7QiV
あー、ディレクターとしてのカメラマンって事か…なるほどね。

まあさー、カワイきゃどの角度から撮っても撮る側としては楽だよね。
まさしくフォトジェニックっていう。

lomoあたりで女の子をかわいく撮るのは、
思いっきり寄るとか動きを持たせるとかするといいかな。
性能の悪さを逆に活かせそうな気がする。
548名無しさん脚:2007/08/07(火) 19:43:37 ID:87L3251H
>547
そだね。可愛い子撮りに通でしょ?

最終的には可愛い子万歳で、ロモでも可愛く写るって事になるね。
549名無しさん脚:2007/08/08(水) 18:09:19 ID:u/dOyj3Z
ロモの巻き上げノブが固くなったのは、グリス塗ればなおるかな?
550名無しさん脚:2007/08/08(水) 19:30:00 ID:6EUY+NqM
ミニ四じゃないんだから
グリスはカメラの大敵
551名無しさん脚:2007/08/08(水) 20:02:29 ID:CTQ8mwiI
グラファイトやモリブデンのような固形潤滑材がいいだろう。
CRC-556みたいな高分子潤滑材はプラに亀裂を入れるから止めときな。

つうかトイカメラなんだからバラしてみりゃ何が原因か分かるだろ。
552名無しさん脚:2007/08/08(水) 20:58:31 ID:u/dOyj3Z
サンクス。
ばらした時に、ギアとスペーサーの所にグリスみたいなベットリしたのがあったからさぁ。

了解です!
553名無しさん脚:2007/08/09(木) 20:42:30 ID:8/e0Ozo1
最近光線漏れが頻発するようになったから
モルトを替えようと思ってよく見たら…
なんだか蓋の閉まりが甘い気がする。
蓋がほんのわずかに浮いているというか、もう一押しできるの。

これってモルトの問題じゃないんだろうか。
554名無しさん脚:2007/08/09(木) 21:04:04 ID:m1eo4+eA
俺のはモルトの厚みが厚すぎて、なんとなくジャストフィットしてない。

モルトの厚みとか、裏蓋付け根のモルトが厚いとか・・・
蓋が変形・ロックするカギ状の所の問題とかかね〜?

張り替えてみたら。
555名無しさん脚:2007/08/09(木) 22:11:50 ID:8/e0Ozo1
>>554
やっぱそういう現象あるんだね。
今度試しに張り替えてみる。

それでもだめなら、考える。
556名無しさん脚:2007/08/09(木) 22:18:03 ID:XDsC6JyU
>555
俺のも蓋の締まりが悪かったけど販売店に文句つけたら新品に交換してもらえたYO!
今なら+に交換してもらえるかもw
557名無しさん脚:2007/08/11(土) 04:05:00 ID:STHAp8Qd
クレーマー+クレーマー
558名無しさん脚:2007/08/13(月) 20:07:13 ID:lu/ZzegQ
UPまだ〜?
559名無しさん脚:2007/08/14(火) 13:18:32 ID:4mRoqWKr
オークションの出品もだいぶ減ったね。
みんな買ったら手放さないんだろうな。
560名無しさん脚:2007/08/14(火) 14:12:51 ID:DcxQnISa
いやいや、LOMO LC-A+の出来が悪いので
ウィーンバージョンとか持ってるヤツは値が上がるまで待ってるんだよ
今オクで売ったてLOMO LC-Aは2万くらいだろ?
3万になるまでのチキンレースだ

だから中華レンズとか LC-A+をおとしめるレスが多いだろ?
ほんとはロシアンのLC-Aなんか整備不良がほとんどなんだがな。
561名無しさん脚:2007/08/14(火) 15:58:38 ID:p1YiZbVS
750:ジッツォ◆4xnaa3pj4A :2007/08/13(月) 21:39:51 ID:MIL/dVSx [sage]
>>ID:qrZArs68
何か、本当に世界の違う人間とやり取りしてるんだと実感してるよ。
2ちゃん以外の現実に自分の愛する家族や恋人を持ってる者は、アンチ如きに嫌われても、
痛痒すら感じない事をここで言っておこう。
何処までも2ちゃん脳な物の考え方ゆえ、他人のリアルに関するレポを全てネタと
信じたくなるんじゃないか?

俺なんかが何を書いても、もう駄目かも知れんね。
もうレスしたくもないから、話振らないでね。


>>八雲
ニコン使いじゃ無いのな。ニコンはキャノよりレンズも安いし玉は豊富だし、金が掛らない
と思うが。つうかカメラ何使ってるんだっけ?
562名無しさん脚:2007/08/15(水) 08:49:29 ID:tejKt2MH
LC-A+って、そんなに写りが違うんかね?
LC-A+の方が夜景撮りには良いんだけど。
使ってる人います?

リングフラッシュも考え中。
563名無しさん脚:2007/08/15(水) 10:04:36 ID:u5TQkxd4
>562
マジレスすると
LC-A+はスローシャッターが1秒程度で限界なんで夜景撮りは全然駄目だよ。
個体差とかあるかもしれないけどLC-Aに比べて機能的にかなり使えなくなった。
多重露光のスイッチのとこも速攻で割れたし近々オクで処分しようかと悩み中。
564名無しさん脚:2007/08/15(水) 21:01:45 ID:g+fK0LCA
良いIDになりましたw
565名無しさん脚:2007/08/16(木) 09:39:30 ID:6raLpkNg
>>564
すげーーーー!マジでビックリ!!
でも今日は変わってるね・・・乙
566名無しさん脚:2007/08/16(木) 11:25:53 ID:WN/QmNim
おっ、LCAのIDかぁ〜。
LCA+なら鬱!?
567名無しさん脚:2007/08/19(日) 05:08:17 ID:KSF09Z5/
モロな写真うpマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
568花咲か名無しさん:2007/08/19(日) 13:43:28 ID:xFTQKIBG
569花咲か名無しさん:2007/08/19(日) 17:14:33 ID:xFTQKIBG
黙れ小僧!!
570名無しさん脚:2007/08/20(月) 14:01:44 ID:yTmhgTw5
どうした?
暑さで頭がやられたか?
571名無しさん脚:2007/08/20(月) 18:42:49 ID:KN3v3Jfb
ウダウダ言ってねーでモロな写真うpすりゃーいいんだよ、カスども!
572名無しさん脚:2007/08/21(火) 00:06:42 ID:hTLXbsnR
>>563
1秒が限界ってあんたのだけちゃう?
573名無しさん脚:2007/08/21(火) 05:40:29 ID:wnMC5Jyc
山犬知らんの?



はげが
574名無しさん脚:2007/08/21(火) 12:31:06 ID:D6C2ZhZ4
最近はLC-A+のレンズも中国産らしいから、ヤフオクでLC-A+も安くなる予感・・・

ロシア産の完全マニュアルLC-Aなら面白いんだが。
575名無しさん脚:2007/08/21(火) 12:56:32 ID:b94duWxa
>>574
>完全マニュアルLC-A
はぁ?
576名無しさん脚:2007/08/21(火) 14:04:01 ID:D6C2ZhZ4
希望だよ。
オートに頼らないって意味。

わかる?ボウヤ。
577名無しさん脚:2007/08/21(火) 19:49:17 ID:b94duWxa
文章力の無さは棚の上w
578名無しさん脚:2007/08/22(水) 01:29:13 ID:NQQ6+XJe
ISOダイヤルの上にある受光部を指で塞いだら
露光時間が延びそうな予感
579名無しさん脚:2007/08/22(水) 07:20:54 ID:rb1hgOac
>>578
それはLC-Aの話
LC-A+持ってないんでしょ
580名無しさん脚:2007/08/22(水) 08:36:17 ID:3LIS6qkZ
>579
俺はLC-A+は持って無いんだけど、LC-A+だと長時間露光技は出来ないって事ですか!?
581名無しさん脚:2007/08/22(水) 11:11:06 ID:NQQ6+XJe
>>579
+持ってるよ
582名無しさん脚:2007/08/22(水) 22:30:05 ID:NQQ6+XJe
今自分のLC-A+で確認したけど
LC-A+でも10秒以上楽勝で長時間露光できた

>>563のはデマ、もしくは何か個別の要因だろう
583名無しさん脚:2007/08/23(木) 00:05:13 ID:Y+V9s9gF
だからオクで残ったウィーン・バージョンとかを高く売るためにデマを流してるのさry
584名無しさん脚:2007/08/23(木) 00:22:06 ID:tfarfrvM
LC-A+を売る為の、大掛かりなアレじゃないですよねw?

LC-A+の写りって、どうなんでしょう??そんなに変わらないのですか?
585名無しさん脚:2007/08/23(木) 01:05:06 ID:2T0Yfo1O
>>584
池沼は写るんですでも使ってろ
586名無しさん脚:2007/08/23(木) 01:09:47 ID:sVNOPulD
写るんですは綺麗に写りすぎだよな あんなチャチイのに・・・
587名無しさん脚:2007/08/23(木) 01:51:20 ID:tfarfrvM
>>585
『池沼』って、なんて読むん?
588名無しさん脚:2007/08/23(木) 11:38:05 ID:Y+V9s9gF
△写るんですは綺麗に写りすぎ
○フジフイルムは綺麗に写りすぎ
589名無しさん脚:2007/08/23(木) 14:46:30 ID:LfuY/wNC
>>587

音読みしてみれ。何かの略称になるよ。
590名無しさん脚:2007/08/24(金) 12:15:13 ID:wgaI6n8/
池袋って書こうとして間違ったんじゃね。沼袋と一緒にして。
まあ関東以外の人間には分からないだろうけどなwww

関西では浪速をなにわって読むようなもんじゃないかな?
591名無しさん脚:2007/08/24(金) 12:36:33 ID:JyPj5CdI
>>590
m9(^Д^)プギャー
592名無しさん脚:2007/08/24(金) 15:21:11 ID:6wHfbAW2
>>590

       \      , ― 、
        \    {    }
         \  ヽ -‐ 'ー- 、    ====
           \/ ● 、_ `V ⌒ヽ   ======
           / \( ●  ● {   }
           |   X_入__ノ   ミー‐' そんなエサで俺様が・・・!!??
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ

593名無しさん脚:2007/08/24(金) 19:24:07 ID:FWKkpQlB
池沼しらないのか?
有名な写真家だぞ



、たぶん
594名無しさん脚:2007/08/24(金) 20:38:46 ID:MiXYYYyE
袋袋

あっまちがえちゃたw
595名無しさん脚:2007/08/24(金) 20:56:09 ID:/AWqAzqq
浪速グランド花月をバカにしとったら尻の穴から手え突っ込んで
奥歯ガタガタ言わしたりまんねんでえ。

NGKと言うとりまんねんけどスパークプラグちゃいまんねんでえ。
浪速をバカにしとりまんだら痛あい目えにあいまんねんでえ。
人が死んどりまんねんでえ。
596名無しさん脚:2007/08/25(土) 01:18:09 ID:nwt3xh7B
浪速グランド花月はトイレが臭いからな〜ww

ひどいときにはトイレットペーパーがなくて使用済みナプキンでうんち拭きましたよっ☆
597名無しさん脚:2007/08/25(土) 09:47:51 ID:qXu2p/xt
だいたい、いい大人が高校生のマネして差別用語を使うのが恥ずかしい
598名無しさん脚:2007/08/25(土) 10:29:03 ID:x04PJmsA
>>597
そうやって蝋燭を差別しているお前が悪い。関西人に謝れ!
599名無しさん脚:2007/08/26(日) 01:51:11 ID:i6M8Fn25
関西人の皆様
ごめりんこ
600名無しさん脚:2007/08/26(日) 06:58:00 ID:4lPKvMhE
>差別用語を使うのが恥ずかしい

差別用語どれ?
すまんマジレス。


601名無しさん脚:2007/08/26(日) 09:11:56 ID:+wCZY9DQ
池沼が発端だろ
602名無しさん脚:2007/08/26(日) 10:39:00 ID:f++HrMe0
池沼のどこが差別用語なのか説明してくれ。

それより浪速が怪しいと思うんだ。放送禁止用語だろ。
603名無しさん脚:2007/08/26(日) 10:58:30 ID:TXft6Cu2
ヒント:音読み
604名無しさん脚:2007/08/26(日) 11:04:22 ID:f++HrMe0
やっぱ浪速か。戦時中蝋燭病が流行って大変だったからな。
605名無しさん脚:2007/08/26(日) 11:10:53 ID:4lPKvMhE
>>602
マジっ?
どーいう意味よ?

でも車のプレートで浪速Noってなかったっけ?

>>603
ろうそく?

606名無しさん脚:2007/08/26(日) 13:03:45 ID:4lPKvMhE
蝋燭病こえー

でもれっきとした病名が差別語になるとは思えんが
607名無しさん脚:2007/08/26(日) 18:21:39 ID:q9sPqrsW
すでにLC-Aの事はどうでも良いスレになりました
608名無しさん脚:2007/08/26(日) 20:01:00 ID:Q5KZPo/f
大阪おっかねえなー。浪速病になったら生きてる意味ないやんけ。
609名無しさん脚:2007/08/27(月) 09:05:48 ID:m+8s4M+R
で、UPまだ〜?
610名無しさん脚:2007/08/27(月) 11:38:57 ID:oGl36+lg
スレがつまらなくなったゾ。差別用語書いたヤツ反省汁 !
611名無しさん脚:2007/08/27(月) 15:15:08 ID:GhqmFLpE
だから「ちしょう」だって。
612名無しさん脚:2007/08/27(月) 17:57:28 ID:m+8s4M+R
ち・ほうしょう?で、良いでしょうか?
漢字にすると、ダメたんだな。
613名無しさん脚:2007/08/27(月) 19:36:24 ID:HEgnld6h

ろうそくがビーチクだったなんて・・・・・     ちくしょう!
614名無しさん脚:2007/08/28(火) 09:57:36 ID:X0MLYd6U
>>612

本当に分かってねえんだなあ。

「ち」てき「しょう」がいしゃ

だよ。
615名無しさん脚:2007/08/28(火) 10:19:46 ID:knd/WLjE
「ち」てき「しょう」がいしゃって差別用語なのか?
血的障害者か。血液型差別の事を指しているのかな?
それは困ったもんだな。

知的障害者なら正式名称だから差別用語じゃないしな。

616名無しさん脚:2007/08/28(火) 10:22:26 ID:knd/WLjE
病気や障害はそれが正式名称であれば差別用語とは言わない。

やっぱりヤバイのはビーチクとか得たとか否認とかに絡む事だろ。
617名無しさん脚:2007/08/28(火) 11:27:49 ID:X0MLYd6U
まあ、ロモは差別用語だがなw
618名無しさん脚:2007/08/28(火) 14:28:35 ID:hlUcpIU7
『池沼』とレスを頂いた者ですが・・・どんたけ〜、このネタひっぱるのよ。

まぁ、意味が分かってスッキリしましたわ。
ロウソクね!!
619名無しさん脚:2007/08/29(水) 17:36:42 ID:3nZxPDqK
すっかり差別スレになっちまったな。あんまりやってると
街道が来て糾弾されるぞ。

それとも街道の「差別は歴然としてあります」自作自演か?
620名無しさん脚:2007/08/29(水) 18:08:27 ID:KuRLfEGk
池沼と街道は無関係。
621名無しさん脚:2007/08/30(木) 00:51:57 ID:OItP86xn
とあるブログでLC-Aのレンズを取り出してライカのデジカメにつけてたのを見て
やってみたくなった。
622名無しさん脚:2007/08/30(木) 01:11:19 ID:+m95tI8F
>>621
どんな感じになるの?
623名無しさん脚:2007/08/30(木) 04:04:16 ID:OItP86xn
>>622
普通に撮れるみたいだよ
ttp://quits.exblog.jp/5512004/
624名無しさん脚:2007/08/30(木) 09:55:54 ID:QR74j5X+
>>622

周辺落ちがなくなるので詰まらない絵にしかならんよ。
625名無しさん脚:2007/08/30(木) 17:54:37 ID:tDVqAaKc
>>623-624
なるほどd
626名無しさん脚:2007/08/30(木) 21:40:26 ID:OItP86xn
ttp://marierit.exblog.jp/5683943/
落ちてるだろがよ
なんかこのスレには嘘吐きがいるんだよな
627名無しさん脚:2007/08/31(金) 10:29:28 ID:5971TKLN
>626
これは・・・
フードのケラレかフォトショかね??

ロモのレンズだけでは、周辺光量低下がそこまでならんよね。
LC-Aもシャッター幕のケラレだし。
628名無しさん脚:2007/08/31(金) 19:25:06 ID:A07MS6lS
>>626

M8だから。銀塩換算1.3倍だからまあ多少は落ちるんだが、
じゃあ50万もするM8買えるかおまえw

通常、ライカタイプのデジ亀つったらエプソンのR-D1
これは1.5倍なので周辺落ちはほとんどカットされる。

何が1.3倍だか1.5倍だか分からない人は自分で勉強してね。

>>627

シャッター幕では蹴られないよ。つか、LOMOに幕ないしw
629名無しさん脚:2007/08/31(金) 21:05:26 ID:OWW6OefA
あるよ、よくみれ
630名無しさん脚:2007/08/31(金) 23:38:42 ID:4RcNhSBR
>>628
ホントにわかってるんか?絞り兼シャッター幕だぞ。

LC-Aのトンネルビジョンは、けられだよ。
勉強しれ。

631名無しさん脚:2007/09/01(土) 00:24:22 ID:Rb2UksGU
ニコンFマウント化希望だぜ
632名無しさん脚:2007/09/01(土) 06:33:17 ID:Rb2UksGU
ミラーあるから難しかったりするのかな?
633名無しさん脚:2007/09/01(土) 07:08:27 ID:4MgBYcZB
どっかでロモのフランジバックが短いから、ライカじゃないと接写になるって見た気が。
634名無しさん脚:2007/09/03(月) 10:38:56 ID:u3aBSchs
>>630

揚げ足取って悪いが「幕」じゃないからw
レンズシャッターちうもんだな。

で、絞り兼シャッターで蹴られることはありえない。
何故なら、絞り=シャッターだから。
絞りを絞って蹴られるのなら、日中で撮影する全ての写真は周辺落ちするぞ。
しかも、周辺落ちする量は絞れば絞るほど増えるのか?
そんなことはありえない。
周辺が落ちるのは、絞りを絞るときではなく、逆に開けたとき。

もうちょっと勉強したほうがいいのはてめえのほうだろ?w

635名無しさん脚:2007/09/04(火) 14:14:00 ID:DQUCka60
漏れが思うにトンネル効果ってロモの個体差があるよな。絞りが開き気味でも絞られてもトンネルになるしw
ロモのレンズカバーの所がケラレてんのかと思ったよ。
636名無しさん脚:2007/09/04(火) 14:17:54 ID:shlgKDfT
レンズカバーでの蹴られはどうかな?蹴られない個体もあるようだから。
個体差はかなり感じるね。レンズの質が悪いんだと思う。
もっとも、ロモ的には質が悪いほうでおkなんだがw

637名無しさん脚:2007/09/04(火) 19:33:43 ID:cD+GnaW7
ロモLC-A
    対
    コシナCX-1
638名無しさん脚:2007/09/05(水) 01:12:16 ID:hL1sD/3f
ロモは夜でもフラッシュなしで撮れるってホントウ?
639名無しさん脚:2007/09/05(水) 01:54:01 ID:yyChBClm
池沼キタw
640名無しさん脚:2007/09/05(水) 02:09:55 ID:AYhVluJd
>>638
hi、本当です。
フラッシュじゃなくても、携帯のライトとか車のライトでも写るよ。
明かりとスローシャッターがあれば色とかは別にして写るわなぁ。

夜景ならフラッシュ必要ないし。スローで30秒間露光はできる。
641名無しさん脚:2007/09/05(水) 02:25:33 ID:vmruuLU6
ロモに出来ない事があるわけないだろ。世界特許だぞ!
642名無しさん脚:2007/09/05(水) 13:21:13 ID:hL1sD/3f
やっぱり室内や夜は三脚使用なのかな?
 
気軽に使いたいんだけどwww
643名無しさん脚:2007/09/05(水) 13:54:35 ID:MM084s5W
ブレブレ写真撮りたいんだから手持ちでいいんじゃね?w
644名無しさん脚:2007/09/05(水) 15:07:47 ID:ANcgWbMx
>>634
> で、絞り兼シャッターで蹴られることはありえない。
LC-Aみたいなビハインドのレンズシャッターは多少とも本来あるべき
絞りの位置より後ろに絞り兼シャッターが置かれてるわけじゃん。
これがあまりにも後ろだと小絞りのときに周辺部にまったく光が
いかなくて円形にすぱっと切り取られる(アナタが言ってるのは
この場合と思われ)。
これではさすがに商品にならない。LC-Aの場合でも絞りの中心を通る
光線(主光線)は周辺でもちゃんと通るようになっているので絞りは
絞ったほうが周辺減光は改善される。
645名無しさん脚:2007/09/05(水) 15:23:35 ID:MM084s5W
>>644

>絞りは絞ったほうが周辺減光は改善される。

>>634も、そう言っているような希ガスw
646名無しさん脚:2007/09/05(水) 17:24:31 ID:ANcgWbMx
「絞り兼シャッターで蹴られてるとすると絞ると周辺減光は悪化する」
「だが実際には絞りは絞ったほうが周辺減光は改善される」
   ↓
「絞り兼シャッターで蹴られていない」
というのが634の論法。

「絞り兼シャッターで蹴られていても絞ったほうが周辺減光は改善される」
というのが644の説。

ま、キミには少し難しかったようだが>>645
647名無しさん脚:2007/09/05(水) 17:25:41 ID:AYhVluJd
おまいら!!

く・わ・し・い・な。
どこでそんな事を知るんだ??一つ賢くなった気がするぜ。


LC-Aで個体差があるってのは、絞り兼シャッターの付いた位置の微妙なズレが、一定でないってこと??
648名無しさん脚:2007/09/05(水) 17:50:50 ID:MM084s5W
>>646

前段はどうあれ、「絞ったほうが周辺減光は改善される」んだろ?

絞り兼シャッターで蹴られようが蹴られまいが、結果には関係ない
って言いたかったんだけど。
649名無しさん脚:2007/09/05(水) 22:55:55 ID:qy/sOh+1
しかし、LOMO LC-Aに限っては、
絞ったほうが周辺減光が出るときもある。
650名無しさん脚:2007/09/06(木) 02:03:16 ID:fXU/1Y5h
そもそも絞りと関係あんのか?という疑問が
651名無しさん脚:2007/09/06(木) 08:18:22 ID:ido0Gu5f
>>650
ロモを普通の一眼やコンパクトカメラと同じに考えちゃダメなんでしょう・・・
ハンドメイドだしw
厳密に出来てないからね〜。
652名無しさん脚:2007/09/06(木) 10:22:39 ID:hSu7yyCS
多分レンズの精度が悪いんだと思う。
色んな要素が加味されてるんジャマイカ。
653名無しさん脚:2007/09/06(木) 12:31:34 ID:T40UBrKM
そりゃあんた、中国の職人さんが一つ一つ勘に頼って手で磨いてるんだから
味のあるレンズですたい!
654名無しさん脚:2007/09/06(木) 13:08:33 ID:hSu7yyCS
>>653

誰もLC-A+なんかのまがい物の話してないから。
655名無しさん脚:2007/09/06(木) 13:40:03 ID:HfloC9Tm
↑ バカハケーンw
656名無しさん脚:2007/09/06(木) 21:29:24 ID:ATlpXat/
↑ バカハケーンw
657名無しさん脚:2007/09/06(木) 23:29:24 ID:VcspdBtA
↑ バカハケーンw
658名無しさん脚:2007/09/06(木) 23:43:23 ID:g5WkSrh9
とりあえずバカをNGにしたお
659名無しさん脚:2007/09/07(金) 08:43:43 ID:N60yQJJb
>>634
お前ロモ持ってないな。ハゲタカ野郎。キサマの硬い頭では理解不能だな
。おまえもっと勉強しろw
660名無しさん脚:2007/09/07(金) 18:49:10 ID:/YzOvuT9
LC-A最高!もっと写真を楽しみたいと思い
F6を買ったが、使いこなせていない。
LC-Aがデジタル化されたらいいのに。
661名無しさん脚:2007/09/07(金) 18:52:45 ID:aITA1iIp
それじゃ意味無いんじゃないか?
662名無しさん脚:2007/09/07(金) 20:57:35 ID:kLWB6fnJ
ヒント☆フォトショ
663名無しさん脚:2007/09/08(土) 01:23:43 ID:w33+fwxg
ランニングコストは安くなるよな
664名無しさん脚:2007/09/08(土) 01:25:09 ID:9060v1Xp
デジカメにLC-Aっぽく処理されるモードが搭載されてもいいのにな
665名無しさん脚:2007/09/08(土) 01:33:44 ID:pJliGSY4
あえてフィルムだから使ってる訳ではないんだ?
666名無しさん脚:2007/09/08(土) 01:38:49 ID:+oST04yO
>>665
お前もフィルムカメラ使えばわかる
667名無しさん脚:2007/09/08(土) 04:00:27 ID:3pgv/Y1I
>デジカメにLC-Aっぽく処理されるモード
売れんと思うぞ。ってかわざわざ欲しいか?
668名無しさん脚:2007/09/08(土) 12:38:03 ID:8HrbXqnw
そこで
写るんですLC−A
669名無しさん脚:2007/09/08(土) 14:15:29 ID:6Q1gqVyE
>>664
デジカメは、もともとLC-Aっぽく写るけど、
そー見えないように、わざわざ処理入れてる。
670名無しさん脚:2007/09/08(土) 19:03:45 ID:w33+fwxg
CCDが斜めからの入射光には感度が低いとかいう話を
読んだような、読まなかったようなかんじだ
671名無しさん脚:2007/09/09(日) 02:18:54 ID:BAB8/687
ファインダーがファインだあ
672名無しさん脚:2007/09/09(日) 04:40:56 ID:okfmmw3c
ひらめいちゃったのね?
673名無しさん脚:2007/09/11(火) 16:05:51 ID:02ynDwLO
LC-AとLC-A+は違うんですか?
674名無しさん脚:2007/09/11(火) 16:18:11 ID:VAIoRl/k
+の文字が多い。

あとLC-Aはロシア製。LC-A+は最近のは中国製、レンズも含めて。

写りは・・・
気にらない気もするが、こだわりがあるなら、LC-Aが良いんだろう。
675名無しさん脚:2007/09/11(火) 21:18:18 ID:02ynDwLO
写りが違うとなると気になりますね・・・。
676名無しさん脚:2007/09/11(火) 21:26:03 ID:B5KJRC4o
でも次は+が欲しい
677名無しさん脚:2007/09/13(木) 17:16:42 ID:qinLxgn7
LC-Aで古め1990年位の製造品と2005年位の製造のとだと、レンズに違いってありますか?
なんかコーティングが透明のとブルーなのがあるんだけど・・・
678名無しさん脚:2007/09/13(木) 20:38:20 ID:NbyshFa9
それが何か問題でも?
679名無しさん脚:2007/09/13(木) 20:58:16 ID:OYdcsXpr
>>677
95年頃からのは再生産品だがコーティングは青かったよ。
透明ってあるんだ?

680名無しさん脚:2007/09/13(木) 22:28:36 ID:wheE2IQm
>>677
+のプラレンズは透明だよね。
681名無しさん脚:2007/09/14(金) 04:58:18 ID:GBblQg6J
LCAは多少の改良強化が処理されてんじゃね?
後期の基盤がコーティング強化されたみたいに。
+は知らんが。
682名無しさん脚:2007/09/14(金) 19:36:28 ID:0wuG5x2r
うぃーんVer.は基盤に対結露対策のコーティングだったっけ?
レンズはしらん。
683名無しさん脚:2007/09/14(金) 21:21:50 ID:raHX0dSb
無知ユーザーですが質問させていただきます。ファインダー窓に距離計が付いていて、ロモボーイがプリントされたLC-Aを所有していますが、これはいつ頃生産されたものでしょうか。LC-Aは数タイプつくられた様なので、少し気になりました。詳しい方よろしくお願いします。
684名無しさん脚:2007/09/14(金) 23:32:53 ID:LVeBggYM
>>683
裏蓋開けて刻印されてる数字の上二桁が19xx年です
685名無しさん脚:2007/09/15(土) 01:38:29 ID:nLFscGO7
>>677
LC-A+はマルチコーティングされてんじゃなかったっけ?
686名無しさん脚:2007/09/15(土) 05:24:40 ID:B2LUDQsF
>>683
おれのは2002年8月製だからXBだったっけな。フィルム入れてるから確認できん。
2001年製ならXAだったと思う。
687名無しさん脚:2007/09/16(日) 14:22:31 ID:bq24mVPm
いいからモロな写真うpしろ!
688名無しさん脚:2007/09/16(日) 19:22:34 ID:5fpU4ML7
いいからお前がロモな写真うpしろ!!
689名無しさん脚:2007/09/16(日) 22:24:35 ID:TnGBSbxe
>>687
くれてやっからとっととこけや!
ttp://gazoubbs.com/2ji/img/1182753452/8.jpg
690名無しさん脚:2007/09/17(月) 03:19:38 ID:R7IVyh/t
>>689
美輪明宏でイキました!!
691名無しさん脚:2007/09/20(木) 21:06:05 ID:cCPt0rdG
LC-A+ってどこで売ってるんですか?
692名無しさん脚:2007/09/20(木) 22:28:02 ID:Vdb7qrse
まずはググレw
693名無しさん脚:2007/09/20(木) 22:36:09 ID:cCPt0rdG
ググレってなんですか?
694名無しさん脚:2007/09/20(木) 22:58:52 ID:h64X1+fU
ヤフーで検索すること
695名無しさん脚:2007/09/20(木) 23:34:17 ID:Vdb7qrse
googleだろww
696名無しさん脚:2007/09/21(金) 19:57:18 ID:SeELEsNX
>>691
カメラ屋さん
697名無しさん脚:2007/09/21(金) 23:53:20 ID:7qdc7aXX
ビックカメラに行ったんですが売ってませんでした。
どのカメラ屋ならありますか?
698名無しさん脚:2007/09/22(土) 06:21:32 ID:N0nMYLxq
ヨドバシカメラ
699名無しさん脚:2007/09/22(土) 11:20:06 ID:zURWboF7
ヨドバシカメラは取扱してないそうです。
どこならあるんですか。本当のことを教えてください。
700名無しさん脚:2007/09/22(土) 11:26:59 ID:Uwk8zrGx
LC-A±
701名無しさん脚:2007/09/22(土) 11:46:19 ID:sXKu3wf0
>>691
本当にググったの?
どこの都市なら買いに行けるの?
話はそれからだ。
702名無しさん脚:2007/09/22(土) 14:00:12 ID:gU/ChXmc
ロモグラフィージャパン。あとヤフオク。

ヤフオクなら、今25000円のもあったような。
703名無しさん脚:2007/09/22(土) 17:02:12 ID:Yl87ZXSl
最近、オークションでLOMOを手に入れた者です。
返品期間があるので、初期動作の確認をしたいのですが、どうやればいいのかわからなくて。
チェック項目をご存知の方いましたらよろしくお願いします。


704名無しさん脚:2007/09/22(土) 20:46:58 ID:Mid85trr
とりあえず電池いれてフィルム一本入れて撮影したら?
705名無しさん脚:2007/09/23(日) 08:28:45 ID:XZ8JVQbz
>703
その出品者は確認方法の説明もしてくれないの?
初期動作の確認もわからんようなら速攻で返品して、店頭販売している店で購入しなおして
店員に対面説明してもらって使い方とか教えてもらった方がいいんでないかい?
706名無しさん脚:2007/09/23(日) 09:09:00 ID:1PL4zjCw
つか簡単な初期チェックもできないヤツが
オークションなんかでカメラ買うな
707名無しさん脚:2007/09/23(日) 09:12:32 ID:6ECS02Rt
>>703
「LOMO LC-A 使い方」とかで検索すればいっぱい出て来るよ
708名無しさん脚:2007/09/23(日) 13:12:44 ID:V2dJKPED
人に頼ってばかりじゃ駄目だぜ〜!まずは検索だにゃ。

ところでLC-Aの写し方はどうすれば良いですか?
709名無しさん脚:2007/09/23(日) 13:20:14 ID:M4lyUm5I
>>708
LC-Aをコピー機のガラス上に置いて、ボタン押。
710名無しさん脚:2007/09/23(日) 14:44:18 ID:V2dJKPED
>>709
サンクス!
写った、写ったよ父さんが。
711名無しさん脚:2007/09/23(日) 15:50:48 ID:Ij2WgcUS
なんだこのミニコント集は?
712名無しさん脚:2007/09/23(日) 21:31:02 ID:yf8pQ6HG
教えてください。
713名無しさん脚:2007/09/23(日) 21:55:53 ID:qacoMT20
カシャ!
ギーギー。。。
714名無しさん脚:2007/09/23(日) 23:22:35 ID:yf8pQ6HG
早くお願いします。
715名無しさん脚:2007/09/23(日) 23:27:22 ID:EDnmrC7D
ヒント:念写
716名無しさん脚:2007/09/23(日) 23:57:29 ID:aZVUVs06
>>712>>714
その前に、お前は誰?
初IDが『教えてください』だぞ
なにを?
717名無しさん脚:2007/09/24(月) 14:19:59 ID:VA9n0HTD
>>712>>714
お前に教える『童貞の捨てかた』はネ〜ョ!!
718名無しさん脚:2007/09/24(月) 15:41:15 ID:imIn0gxA
ネ〜ョ!! ←×

知らネ〜ョ!! ←○
719名無しさん脚:2007/09/24(月) 16:52:22 ID:gyoXRfo3
>>717
河本の真似ね。

>>718
知らネ〜ョ!! ←×
ネー!! ←◎

720名無しさん脚:2007/09/24(月) 17:12:48 ID:42LgytSx
お願いします。
721名無しさん脚:2007/09/24(月) 20:51:23 ID:NWz4Nrcg
>>720
そんじゃ、面接するから顔写真upして下さい。
あと、童貞ですか?
722名無しさん脚:2007/09/24(月) 22:31:58 ID:42LgytSx
よろしくお願いします。
723名無しさん脚:2007/09/26(水) 03:29:26 ID:VQL6Jg49
わかった。
ただし条件がある、
724名無しさん脚:2007/09/26(水) 06:21:11 ID:G0rgzyWo
どんな条件でしょうか?お願いします。
725名無しさん脚:2007/09/26(水) 06:37:04 ID:6B5WV1UC
86:ジッツォ◆4xnaa3pj4A :2007/09/26(水) 06:26:06 ID:+0krlPw6 [sage]
>>63-64 α707Si
レポ乙。
次の土日のどちらかは、子供の相手から解放してもらう事にしたw
>ハープ演奏の女性
被写体まで用意されてるのか。
遊びで、女性スタッフに同じ質問を投げてみようw

>>50 八雲
遅レス悪い。
忘れてたが前にも聞いたな、これ。
擁護してくれてたのに、返レスしなかったのは悪かったと思ってるよ。
つうか、あの時は一杯いっぱいで、全レスに返す余裕が無かったw
まあ許せよ。

ところで。
「ここの嵐は自分自身に当て嵌まる事について他人を攻撃する」という
法則は、生きているみたいだなw
726名無しさん脚:2007/09/28(金) 22:58:52 ID:FUAUTnKA
どういうことですか?
727名無しさん脚:2007/09/28(金) 23:04:26 ID:0VXG46av
素直だな。
728名無しさん脚:2007/09/29(土) 17:46:21 ID:h3rcb12Z
何を言っているのかわかりませんよ。
729名無しさん脚:2007/09/29(土) 20:47:37 ID:E6xespaL
ちょ大変だ
ローソンの同時プリント料金が750円に値上げされてるw
500円だと思って出したのに5割値上げかよw
受け付けるときなんか言えよ
730名無しさん脚:2007/09/29(土) 22:51:35 ID:vR37SGpv
↑世界一のバカ降臨
731名無しさん脚:2007/09/30(日) 00:23:54 ID:VFgOLLp0
シャッター幕降りなくなたorz
732名無しさん脚:2007/09/30(日) 15:47:59 ID:R8TOVctH
南無阿弥陀物・・・アーメン
733名無しさん脚:2007/09/30(日) 16:55:14 ID:xzh+bAU6
なあにモロな被写体に向ければ目覚めるさ
734名無しさん脚:2007/09/30(日) 18:29:39 ID:bYOf6g9l
おまいらみんな冷たいな〜

731よ、シャッター幕をベンジンで清掃してみろ!
古くなったグリスが固着してしまった場合が多いらしいからベンジンでグリスを清掃してやると
いいらしいぞ!
735名無しさん脚:2007/09/30(日) 21:05:49 ID:9AvvuMzx
現像してみて、写りが本当に普通の写真。だったら普通のいいカメラを使いたいが、これは腕の問題なのか?はたまたLOMOのせいなのか?ミンナが撮るよな撮り方はできないのか?w
736名無しさん脚:2007/09/30(日) 22:20:18 ID:NG+MtTsv
>>735

「トンネルッ!!」って言ってシャッター押さないと駄目だよ。
737名無しさん脚:2007/09/30(日) 22:31:09 ID:i5TJhdUX
>>735
それは中国製だから。
738(^^ゞ.  たいちょ (^^ゞ. :2007/09/30(日) 22:37:02 ID:dwGWeZT8
(^^ゞ. (^^ゞ.
http://photogallery.jpn.org/random/main.html
↑こういう独身のお金の使い道がないカメオタおじさんに
デートつきで撮影させてあげたら?(^^ゞ.
割のいいアルバイトだと思うよ。(^^ゞ.

そうそう たいちょ とか名乗っているよね、要チェック!! (^^ゞ.

生涯独身でオナ撮影し続けるのだろう。(^^ゞ.
存在そのものがキモイしオナニーそのもの。(^^ゞ.
個撮で自分の娘ぐらいのコを呼び出し妄想を写真にしている狂気の沙汰。(^^ゞ.
デンジャーおやじ。(^^ゞ.
(^^ゞ. (^^ゞ.
(^^ゞ. チンポの皮が亀頭に張り付いて剥がれない真の包茎!! (^^ゞ.
てか自分の娘くらいの年齢の娘を執拗に追い回すのは犯罪色すら感じる。●

739名無しさん脚:2007/09/30(日) 23:21:22 ID:9AvvuMzx
735だけど、レスどーも。
持っているのは、やふおくで買った中古のメイドインロシアのやつだよ。
(たぶんね。)
今度効き目のありそうな呪文で一枚撮ってみる事にするか〜
念力だね。

740名無しさん脚:2007/10/01(月) 17:41:58 ID:LEwxWeY2
念写はね〜・・・
カメラを構え鏡の前にたつ。目を瞑り、こめかみの辺りと眼球に力を入れて、自分を思い浮かべる。

自然と一体化するような感覚があった時にシャッターを押す。
写るよ。

出来たらチェキがオススメ。
741名無しさん脚:2007/10/04(木) 20:10:40 ID:MAn347ql
+の方には付いていない絞りですが、やはりなければ不便なものでしょうか?
どちらを購入しようか迷っているのですが…
皆さんはどんなときに絞り調整を活用していますか?
742名無しさん脚:2007/10/04(木) 20:31:04 ID:FZ4kY6Rx
>>741
外付けストロボを使う時に変えてるよ。
+だとスローシンクロでしかストロボ撮影できないんじゃないかな?(←たぶん)
743名無しさん脚:2007/10/05(金) 01:06:34 ID:aCPghI0a
+だとストロボは使えません。
カラースプラッシュを使ってみたけどシンクロとれずに全然駄目。
最新型ということで+を購入したけど傷のつきやすいプラレンズに露出設定の省略と
個人的には全く使えないカメラに落ちぶれた感じです。
744名無しさん脚:2007/10/06(土) 00:44:10 ID:AUA6mMNz
>>743
相変わらずデマ流してんな
死ね
745名無しさん脚:2007/10/06(土) 02:10:42 ID:fP8Q02/s
>>743
そーだそーだ死ね
746名無しさん脚:2007/10/06(土) 02:14:41 ID:L4HyRqby
>>744
>>745
+でストロボを使っても普通にシンクロとれるって事??
747名無しさん脚:2007/10/06(土) 07:39:51 ID:yfL23dYa
使える
748名無しさん脚:2007/10/12(金) 12:06:34 ID:js4HRtrm
ガラスレンズだろ
749あぼーん:あぼーん
あぼーん
750名無しさん脚:2007/10/13(土) 12:12:57 ID:2wXMIv1d
怒ってるなぁ。
751名無しさん脚:2007/10/13(土) 14:35:13 ID:JyYytXKW
つうかLOMOの輸入業者全員氏ねよ
昔、ペルーのお土産品売ってたくせによ
752名無しさん脚:2007/10/13(土) 19:02:31 ID:7MzMkHNg
直接言えよ
753あぼーん:あぼーん
あぼーん
754名無しさん脚:2007/10/14(日) 11:13:21 ID:gi4yVlx9
亀田もな
755名無しさん脚:2007/10/14(日) 23:49:50 ID:/Un14Bfm
エリカもな
756名無しさん脚:2007/10/15(月) 01:28:01 ID:4Ii2YlTp
エリカLOVE
757名無しさん脚:2007/10/16(火) 06:06:58 ID:O6ZY2ppw
>>749訴えられないまでも
相手に被害届け出されたその時点で 軽く違法な件について
758名無しさん脚:2007/10/16(火) 21:54:48 ID:IuAjLwqw
なにわのエリカ セコンドライセンス永久剥奪
759名無しさん脚:2007/10/18(木) 16:55:09 ID:DCeDfyQg
LC-A Digitalまだ?
760名無しさん脚:2007/10/18(木) 20:59:55 ID:O1XdrLxl
LCAじゃねー
761名無しさん脚:2007/10/18(木) 21:30:07 ID:lthb497Z
LC-D?
762名無しさん脚:2007/10/19(金) 13:08:11 ID:gcdep41I
今の時期だとLC-A+Dでしょ。

LC-A+のジャンクって、なかなか無いんだね。
763名無しさん脚:2007/10/19(金) 14:47:18 ID:LxFb/lTd
部品取り?
764名無しさん脚:2007/10/19(金) 14:57:06 ID:DoXDyXOP
俺も+のシャッターボタンだけ欲しい。
765名無しさん脚:2007/10/19(金) 19:07:38 ID:dAhbiLxO
中の方で大きく違ったりしないのか?
766名無しさん脚:2007/10/21(日) 05:39:30 ID:XR2IBRXj
単に交換だけで移植できるなら俺も+のボタンほしーな。

ってかLCAって軍艦の分解組立てできねんじゃなかったっけ?
767名無しさん脚:2007/10/21(日) 11:17:17 ID:w9y1POGo
俺の予想だと、LC-A+を作るのに予算をかけないだろうから、基本的な構造と寸法は同じな気がする。
LC-Aの軍艦分解は可能だよね。
LC-A+も多重露光スイッチの噛み合わせだけ注意すれば同じでしょ。
スイッチっても、シャッターチャージをするだけだし。

シャッターボタン・ISOダイヤル・多重露光の底蓋が欲しい。
768名無しさん脚:2007/10/21(日) 23:20:35 ID:NoWyS26A
+のボタンは単にねじ穴が開いてるだけな気がするな。

LC-Aの軍幹部は少し革を剥がす必要があるけど、
簡単に開けられるから、交換は楽にできるよ。

つうか、誰かシャッターボタンを交換してくれるサービス始めないかな。

>>767
ISOダイヤルは難しいんじゃない?
基板の交換も必要になるし・・・
769名無しさん脚:2007/10/22(月) 18:50:01 ID:E9ebSX+a
素直に+買おうよw
オリジナルのロシアンレンズの描写そのままに+の拡張性を加えたい!!
…なんて事でもないんでしょ?
770名無しさん脚:2007/10/22(月) 22:04:09 ID:xyI008Dp
>>769
+を買ったら3万かかるでしょ。
ボタンだけ数百円で手に入らないかな〜と軽く妄想w
771名無しさん脚:2007/10/22(月) 22:10:17 ID:W1BErZD5
手芸屋逝け
いろんなボタンあるぞ。
772名無しさん脚:2007/10/23(火) 00:41:43 ID:PjaJ3WbZ
>>771
つまらんw
773名無しさん脚:2007/10/23(火) 19:43:22 ID:/AS6Lu71
とりあえずロモ蔵なら修正ペンで描けそうだな。
774名無しさん脚:2007/10/28(日) 23:37:22 ID:UzQIofJg
関連スレ
【smena】スメナシリーズについて語るスレ【スメ8】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/camera/1193223115/
775名無しさん脚:2007/10/29(月) 19:08:06 ID:8uzraaZZ
これはシャッターが絞りを兼ねているのか?
776名無しさん脚:2007/10/30(火) 17:42:18 ID:vzFuLbjK
>>775
そうだよ、プログラムAE
777名無しさん脚:2007/11/04(日) 05:10:05 ID:Lol4EQIr
とかいう大層なものではないがね
778名無しさん脚:2007/11/08(木) 01:43:42 ID:CSHADnuH
camera:カメラ[レス削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1086681435/256
camera:カメラ[重要削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1029183124/240
779名無しさん脚:2007/11/08(木) 09:55:08 ID:8OA/A5us
まぁまぁ・・・
LC-A良いよ。
780名無しさん脚:2007/11/08(木) 14:26:24 ID:kxsNC81a
へたするとCONTAX T3が買える値段だ
781削ジェンヌ▲ ★:2007/11/09(金) 12:58:36 ID:???
このスレッドの>>749に削除依頼が出ております。
二段落目が事実であれば公益性がある書き込みとして削除対象外となります。

削除に反論のある方は七日以内に下記スレッドまでお願い致します。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1029183124/240-n
782名無しさん脚:2007/11/09(金) 15:54:27 ID:q7prDNDm
あれ?ここ削除予定?
まったり出来たんだけど。

LC-Aのトンネルビジョンレンズって、他メーカーのも使えるかなぁ
783名無しさん脚:2007/11/09(金) 19:37:00 ID:19Ez0w35
784名無しさん脚:2007/11/27(火) 22:48:54 ID:kZ8V1i8T
普通のLC-Aでもバルブ撮影できるんだね。
三年近く使ってきて最近初めて知った。

ますますLC-A+のボタンだけ欲しい・・・
785名無しさん脚:2007/12/04(火) 17:42:15 ID:w7SQyJ+1
LC-Aにチェキmini55用の接写レンズつかないかなぁ?
786名無しさん脚:2007/12/07(金) 19:55:59 ID:bRT0DwAI
>>781
mixiで、それやってる人いたよ。
787名無しさん脚:2007/12/12(水) 23:04:30 ID:xCNMF7qs
LOMO LC-A+をつい最近買いました。

で、ちょっと気になるところが…

自分は現像のみ頼んで、あとは家でフィルムスキャナで取り込んでいます。
ですが・・・

コマとコマの感覚が一定していなくて、隣のコマと隣のコマとのフレームスペースが
5mmぐらい空いていることもあれば、隣のコマとの境界線がほとんどなく、
コマとコマがくっついてしまっている写真もあります。

この状態だと、フィルムスキャナで全自動で読み込むことができなくて(ズレてしまう)、
36枚手動で、1枚づつ取り込まなければならなくなります…。

そこで質問なのですが、LOMOで撮った写真は、コマとコマの間のスペースが
一定していないのは仕様なのでしょうか?

それとも、コマの巻上げ時になにか工夫が必要なのでしょうか?
(たとえば、ゆっくりまきあげなければいけない、とか…)

このままでは面倒くさすぎてLOMOが嫌いになりそうです。
アドバイスお願いします。
788名無しさん脚:2007/12/12(水) 23:19:32 ID:rC6LOpj0
>>787
お前は俺かw
俺もずっと全く同じ事で困ってた(る?)。

最近一本撮影したんだけど、
その際こつこつ巻き戻しクランクを巻いてフィルムのたるみを取って
更にゆっくり丁寧に巻き上げるように意識したら
そのフィルムはコマ間がちゃんと揃ってた。

もちろん全コマ自動でフィルムスキャナーで読めたよ。

ただ、まだ一本しか検証できてないから、
偶然調子が良かったのかもしれないけど。
789名無しさん脚:2007/12/12(水) 23:34:23 ID:xCNMF7qs
>788

同じ症状のかたもいらっしゃるんですね。
ちょっと気になって、ネットで調べてみたら、他にも悩んでいる方がいるみたいですね。

しばらく使ってからそういう症状になったと書いてあったのですが、
自分は買ってはじめて使ったフィルムで、この症状になったので、
ショックを隠し切れませんw

送られてきた時点ですでに故障してて、1回送り返したんだけど、
もう1回送り返そうかな…。もし、いずれどのロモもこうなるっていうのなら、
このまま使いつづけようとおもうのですが、他に使っている方で、
同じ症状のかたはどのぐらいいるのか参考にきかせていただけると
うれしいです。

よろしくおねがいします。
790名無しさん脚:2007/12/13(木) 22:45:27 ID:e2yk98qx
3日前に + のほうを買ったんだけど、
LC-Aのほうは絞り調節がついてるんだね・・・
まさか一番肝心なところが退化しているとは。

+のほうで、0.8m、1.5m、3m、∞のレバーがあるけど、
これってF値の調整とは微妙に意味合いが違いますよね?

F値が自動という意味がよくわからないんですが、
例えば、0.8mに合わせて80cm離れて撮ったらF2.8になり、
1.5mにあわせて1.5m 離れたらF2.8になる。

0.8mに合わせて120cm離れたらF3.5になり、
1.5mにあわせて2mはなれたら、F3.5になる、

というような解釈になるのでしょうか?

LC-Aを使っている方にお聞きしたいのですが、
絞り調節ができるというのはかなり便利なことでしょうか?
絞り調節ができるほうが明らかに表現力が広がる気が
するのですが…

LC-Aの絞り調節と、+の距離調節は、同じことを意味しているのでしょうか?
よろしくお願いします。
791名無しさん脚:2007/12/13(木) 23:22:32 ID:uma3C1rR
新しい解釈だ
792名無しさん脚:2007/12/13(木) 23:41:21 ID:dRdOXIJy
ワロタ
って失礼か
新たな表現者現る。
793名無しさん脚:2007/12/14(金) 12:19:53 ID:gxeqdJca
まず絞り・fとシャッタースピードの勉強が必要だな。
距離と絞りは普通には関係ない。フラッシュ撮影の時に関係あり。

LC-Aでも絞りレバーを変えるのは基本的にフラッシュを使う時だけね。距離だけ合わせて、あとはカメラまかせ。
LC-A+は日中もフラッシュ撮影も距離だけ合わせて、あとはカメラまかせ。

ネットで調べよう。
794名無しさん脚:2007/12/14(金) 12:32:16 ID:3jYvt+o+
>>787,788

残念ながらそれは仕様です。というかカメラの精度が悪い。
ロモに限ったことではなく、ロシア製カメラっていうのはだいたいそんなもんですね。
コマ間のズレを少なくするには、ゆっくり巻き上げる必要がありますが、それでも安定
はしません。

そういう意味では、スキャナで取り込むには向かないカメラですよ。
LC−Aでも同じ事。
795名無しさん脚:2007/12/14(金) 15:26:22 ID:9wmPJ+//
コマズレは圧着板を強めにするのと
フイルム固定のガタをなくす為に回りにモルトでも張っとけ
796名無しさん脚:2007/12/15(土) 06:47:53 ID:oS8ksGsm
>>795
どの辺にモルトを張るといいの?
797名無しさん脚:2007/12/15(土) 22:01:10 ID:mJHklfVt
LOMOって飽きない?
ググって参考に写真を見て回ってたけど
周辺光量落ちがくどい感じがした
誰でも手軽にアートっぽい写真が撮れるってのはいいと思うけど
798名無しさん脚:2007/12/16(日) 00:30:56 ID:oQkOz8VF
>>797
それはおまいさんの発想が貧困なだけ。

LOMOに限った話じゃないが、雑誌なんかの

イメージに捕らわれているうちはまだまだ。
799名無しさん脚:2007/12/16(日) 01:17:45 ID:PjJGYCzf
飽きてくるんだけど、しばらく違うカメラを使ってると
またLOMOを使いたくなるんだよね。

既に修理代金が本体の金額を超えてるけど。。
800名無しさん脚:2007/12/17(月) 11:37:26 ID:5MOZE2Vz
ってか、最近オクでLC-A+が安売りしてると思ったら・・・
ロモグラで、LC-A+RSってのが限定販売してんのね。

買うか迷う。高い
801名無しさん脚:2007/12/17(月) 17:49:15 ID:8HosoDna
>>800
ていうことはロシア産と中国産のレンズの写りが違うってこったね。
802名無しさん脚:2007/12/17(月) 22:05:03 ID:y16ATAsq
>>801
どうなんだろうね、実際の写りでんでんよりも、「中国産」を頭から毛嫌い
するユーザーが多いってことのような気がする。俺のチャイナレンズは
快調だよ。
803名無しさん脚:2007/12/18(火) 20:22:40 ID:q7C59+D7
最近LC-Aは12000円ほどに落札相場がだいぶ落ち着いてきたな
高くてもどうしてもほしい人には行き渡ったのかな。
804名無しさん脚:2007/12/23(日) 00:37:55 ID:62gmuj2F
まじ相場下がってる・・・
15000円超えなくなったなぁ・・・
ボーナスシーズンだというのに・・・
805名無しさん脚:2007/12/23(日) 00:45:09 ID:bGMa0JkO
弘前のキタ○ラで4000円で手に入れたおれが来ましたよ〜
806名無しさん脚:2008/01/02(水) 10:01:52 ID:PkKVOm+L
LCAのジャンク扱ってるトコ教えてエロイ人
807名無しさん脚:2008/01/02(水) 10:04:57 ID:PkKVOm+L
>>799
修理してくれるトコなんてあんの?

それとも自分でできるツワモン?
808名無しさん脚:2008/01/03(木) 11:32:03 ID:plOoppLq
LC-Aで新築のマンションの前で家族写真撮って年賀状にしたが・・・

「おまえんとこのマンション歪んでねぇ?」w

ってみんなから言われた。orz
809名無しさん脚:2008/01/03(木) 12:56:42 ID:AmbIPNEE
それマジで偽装マンションじゃない?
危険だよ。
810名無しさん脚:2008/01/03(木) 14:32:06 ID:ujGjNBFM
フィッシュアイ?
811名無しさん脚:2008/01/04(金) 02:12:27 ID:gX8KJl3y
>>808
殆どの場合LOMOとかトイカメラの写真って、
興味無い人からみたら「なんかこの写真…おかしくね?」
って感想しか持たれないと思うよ。

しかし、家族写真の年賀状は…憧れるような、絶対やりたくないような
不思議な気持ちにさせられるな…。
812名無しさん脚:2008/01/04(金) 16:21:07 ID:KnYjcuM3
殆どの場合家族写真の年賀状って
もらう方からみたら「迷惑な」
って感想しか持たれないと思うよ。
813名無しさん脚:2008/01/04(金) 16:52:42 ID:nyN9kUZZ
んなことない
814名無しさん脚:2008/01/05(土) 02:42:08 ID:n0FZ79rc
>>812
それは狭量。
普通に近況として見てる。
子どもがいればなおさらね。
815名無しさん脚:2008/01/05(土) 04:21:34 ID:qIX2BKJY
そー思うのは血縁と出す本人だけよ。
まー知らぬがなんとかってな程度。普通はね。
披露宴ビデオと一緒。(普通常識)

亀オタだから理由くっつけて写真が付いてりゃ何でもいーんだろうけど。
816名無しさん脚:2008/01/05(土) 07:51:19 ID:qbve+U46
昨日、Kodak Gold100(ネガ) をLC-A+ にいれて撮ってきたのですが、
うっかり、ISO感度設定ダイヤルを ISO1600 のままにして、
36枚全て撮りきってしまいました。

まだ買ったばかりでLOMOのことはよくわかっていないのですが、
この場合、いったいどうなってしまうのでしょうか?

ISO100 のフィルムに対して ISO1600 に合わせてあることで
マイナス露出されるだろうことはなんとなくわかるのですが、
ISO200 に設定したならまだしも、ISO1600にしたことで、
写真が真っ暗になってしまったりしないでしょうか?

いま、現像にだしているのですが、大切な写真だったので
昨日からずっと気になっていて頭が痛いです。

普段はフィルムスキャナで取り込んでいるのですが、
パソコン上でプラス補正して問題なければ安心できるの
ですが・・・。

もしよろしければ教えてください。
817名無しさん脚:2008/01/05(土) 08:57:29 ID:kLGz8A0E
>>816
1600→800→400→200→100
で計4段分もアンダーだから相当厳しいと思う
ネガの許容範囲はせいぜい2段が限界

ってもロモの露出はいい加減だから大丈夫なのもあるかも

そもそもロモで大切な写真は撮るべきじゃない
サブとしてお遊び程度にしておくべき
818名無しさん脚:2008/01/05(土) 09:06:18 ID:EJWafYIl
なんで現像の時に増感しなかったんだ?
819名無しさん脚:2008/01/05(土) 09:31:15 ID:mICqzxOX
ネガで4段増感して下さいって言ってみ、笑われるからw
820名無しさん脚:2008/01/05(土) 09:56:43 ID:9Yl5I42N
ネガはオーバーに強いがアンダーに
弱い
ポジは逆
よって
ネガを使う時はアンダーになるぐらいなら
オーバー気味で撮る方が良い
まぁ一度失敗して勉強になったじゃん。

821名無しさん脚:2008/01/05(土) 18:37:01 ID:bWJVPoOn
これからは、大切な写真を撮るなら、
別なカメラにしといた方がいい気がするよ
いつ、どう故障するかわからんし
822名無しさん脚:2008/01/05(土) 18:44:42 ID:qbve+U46
>817

やっぱり厳しいんですね・・・
う〜ん、真っ黒になっていることを覚悟しました。

これからは遊びとして撮ります。


>818

増感するなんて考えもしていませんでした。
これからはそうしてみます。


>820

アンダーには弱いのですね・・・
勉強になりました。
以後、フィルムを入れたら必ずISO感度を設定する
癖をつけていきます。
823名無しさん脚:2008/01/05(土) 18:46:06 ID:qbve+U46
>821

助言どうもありがとう。
これからは、そうします。
824名無しさん脚:2008/01/06(日) 03:13:47 ID:Sz+gYKHg
諦めるな!ロモならオサレな写真が撮れてるかもよ。
太陽を撮ったカットなら、程よく写ってるだろう。
825名無しさん脚:2008/01/06(日) 11:05:27 ID:G6O6QIMI
既にLC-Aで写真を撮っていることが
お上りさんの恥ずかしい行為として認識されつつあると思う。
しかもオサレ写真てw
826名無しさん脚:2008/01/06(日) 11:27:28 ID:Sgeidg73
それはないな。
どーみても「欲しくてももー買えない君」の
妬みそねみという認識w♪
一般の認識としてね^^
827名無しさん脚:2008/01/06(日) 11:40:53 ID:pem2f3Q9
人の持ってるカメラなんて見てないからね。
828名無しさん脚:2008/01/06(日) 22:14:22 ID:VlMLsb+3
+じゃない方のLC-A、まだ買えるじゃん。
829名無しさん脚:2008/01/07(月) 05:30:10 ID:glWN5xOm
中古(パーツ取り用)
830名無しさん脚:2008/01/07(月) 08:26:40 ID:JgmRVHmy
816 じゃないけど、その逆をやってしまいました。

ISO400フィルムをいれてたのに、感度設定は ISO100 にしたまま、
36枚中14枚撮ってしまいました。
この場合って、現像時になにか注文をつけて出した方が良いのでしょうか?
よろしくおねがいします。
831名無しさん脚:2008/01/07(月) 09:06:36 ID:NfBTw1Xc
ネガならオーバーに強いから問題無し。
というか、それで撮った方が綺麗と言う人もいる。
832名無しさん脚:2008/01/07(月) 09:10:39 ID:JgmRVHmy
>831

そうなんですね。
どうもありがとうございます。
833名無しさん脚:2008/01/07(月) 17:25:45 ID:WreXsToL
>>815
亀レスだが、おまいさんが世間知らずというか狭量なだけ。

会ったこともない赤ん坊のドアップや、お姫様だっこの新婚旅行写真
とかなら苦笑いの対象だが、家族全体の写真というのは、近況写真として
普通だろ。
834名無しさん脚:2008/01/07(月) 18:35:42 ID:6j+rhVFy
開放で撮って周辺光量落ちさせるために
ISO100入れて設定ISO400で撮ればよいって聞いたけどどうなん?
835名無しさん脚:2008/01/07(月) 19:19:33 ID:WreXsToL
>>834
それは半分間違い。

設定ISO400にすると、フィルムの感度が高いと勘違いするわけだから、
逆に絞り込まれてしまう。

その代わり、入ってくる光量は減るので、周辺減光は大きくなる。
836名無しさん脚:2008/01/07(月) 23:57:27 ID:Je04QpX+
つかブログとかで、
絞りとトンネル効果は全然関係ないって見たんだけど、
そんなことないのかな?
837名無しさん脚:2008/01/08(火) 17:30:58 ID:FBWFcfQU
ISO100フィルムを入れながら、ISO1600に感度を合わせていた816です。

現像があがってきたのでとりあえず報告しておきます。
すべて真っ黒であることを覚悟していましたが、
36枚すべて問題なく撮影できていました。

ちょっと安心しました。

あえていうならば、アンダーになった分、ISO100のフィルムにしては
ノイズが乗りすぎかな?という感じはしました。
ただ、L版にすれば全く気づかないし、伸ばして作品にでもしない限りは、
特に問題はないレベルだと思います。

それと、薄暗い室内で撮った写真は、外で撮った写真と比べて
かなり暗めにでていました。ですが、フィルムスキャナで明るく補正して
取り込めばこれも普通に見れるレベルでした。

「普通」の感覚は人によって違うので必ずしも問題ないとはいえませんが
少なくとも ISO100フィルムをいれてISO1600に合わせるという失敗をして
しまった方は落胆することもないってことですね。
838名無しさん脚:2008/01/08(火) 17:34:18 ID:FBWFcfQU
↑因みに上はLC-A+ の例なので、LC-A で同じ失敗をしたら
どうなるかはわかりませんね。
839名無しさん脚:2008/01/08(火) 17:43:32 ID:mvsW8yHL
>>838
よかったね。

ていうか、LC-AはISO400までしか設定できないから、思い切り間違えても2段。
ネガで2段なら、ほとんど気にしなくて大丈夫でしょう。
840名無しさん脚:2008/01/09(水) 01:23:29 ID:sJlszEPQ
LC-AでISO1600のフィルムをISO1600で使う方法なんて

・・・無いよね?
841名無しさん脚:2008/01/09(水) 03:49:04 ID:DVxcPtCv
気にせず1600使っても400でいける。
ラチュード広いから+4.5ぐらいなら
なんとかなる。
842名無しさん脚:2008/01/09(水) 07:32:00 ID:I4GvnVMh
>>833
のろますぎてはじめ何いってんのか分かんなかったぞ。
そんなに遠いトコから書くほどくやしーか?^^
まあ
亀オタだから理由くっつけて写真が付いてりゃ何でもいーんだろうけど。
843名無しさん脚:2008/01/09(水) 14:05:32 ID:yrxDyzwQ
844名無しさん脚:2008/01/09(水) 15:33:11 ID:B8xsbc3g
そんなに周辺減光が好きならRICOH R1sでも使っとけ
オクに載ってた写真見たけど周辺真っ黒だったぞ。
845名無しさん脚:2008/01/09(水) 22:03:51 ID:YVpkmLMF
>>840が言ってるのは、1600で撮れるかって事だから、
早いシャッターがきれるかって事じゃないの?
無理だよね。
846名無しさん脚:2008/01/10(木) 12:37:09 ID:s7AstdYO
1600を1600としては使えはいです。フジのナチュラみたいな使い方は可能です。

どうしても使いたいなら、LC-A+にするか、LC-Aの受光部の穴をデカくすれはアバウトに撮れる。
847840:2008/01/10(木) 21:41:09 ID:SgWSIaG1
>>845が言ってくれたとおりで、
1600のフィルムでシャッター速度を稼ぎたかったんだけど、
やっぱり無理だよね。

>>846
穴の加工はちょっと・・・ね。
848名無しさん脚:2008/01/14(月) 02:02:15 ID:WnRN+saf
>>847
つ露出計の穴のところにNDフィルター的なもの。

なんか色付きのセロハンかなんかで光の量を抑えれば良いんじゃないの?
849名無しさん脚:2008/01/14(月) 08:20:04 ID:gCWWcN4X
抑えてどうするの?
850名無しさん脚:2008/01/14(月) 16:56:56 ID:Kzq7TmB3
>>848
逆だよ。
穴を広げて、取り込む光量を増やさないと。
851848:2008/01/14(月) 22:13:52 ID:WnRN+saf
そうでした..・・・orz
スマソ。漏れの勘違いでした。

フィルムの感度高くしてるのに、露出計の感度落とすなんて・・・
852名無しさん脚:2008/01/15(火) 02:10:27 ID:eXuHqCJ/
LC-A+のトンネルビジョンセット欲しい
853名無しさん脚:2008/01/15(火) 22:27:36 ID:zLDZYp2R
つ〜水性黒マジック
854名無しさん脚:2008/01/15(火) 22:47:04 ID:eXuHqCJ/
チェキか
855名無しさん脚:2008/01/19(土) 10:19:13 ID:CrL22E5j
このすれ生きてる?
856名無しさん脚:2008/01/19(土) 10:19:50 ID:CrL22E5j
なんでかちゅで表示されない
857名無しさん脚:2008/01/20(日) 03:10:05 ID:vf/FHZ5L
中国製のってレンズガラスじゃないよな
858名無しさん脚:2008/01/20(日) 09:07:38 ID:gvrYpuoA
プラレンズだという噂だな
859名無しさん脚:2008/01/20(日) 12:02:20 ID:npPRG6UW
中国製に嫌悪感持ってる人って
ホルガやその他多くの中国製トイカメを敬遠してるの?
860名無しさん脚:2008/01/20(日) 12:31:51 ID:8KdGRZeN
ホルガとかは安いからね
プラスチックでも文句はない
861名無しさん脚:2008/01/20(日) 13:23:29 ID:Ppzlr9tl
LC-A+が敬遠されるのは中国製だからというより「ロシア製ではない」からだと思う。
862名無しさん脚:2008/01/20(日) 16:34:23 ID:oKcavoQW
普通にレンズが違うからだと思うけど。
863名無しさん脚:2008/01/20(日) 19:19:26 ID:fLv46du+
LC-A+とLC-A+RM?とかと何が違うんだ?
ヤフオクで出品あっても本物かわからんよ。文字とか違いあるかな。
864名無しさん脚:2008/01/20(日) 21:55:28 ID:npPRG6UW
RMはLC−Aのレンズを流用して作ったLC−A+でしょ
865名無しさん脚:2008/01/20(日) 21:58:37 ID:gvrYpuoA
リサイクル品
866名無しさん脚:2008/01/21(月) 08:02:48 ID:sUlVbBTw
LC−A・・・まあ、あんまり絞って使うもんじゃないし400まででいいよね。
激弱のフラッシュと1600フィルムとかの組み合わせは少し良いかな?・・・って気になるけど。
867名無しさん脚:2008/01/22(火) 03:03:40 ID:07gHTBFD
コミュニティの方でも同じ質問させていただいてるのですが、中々返事を頂けない
のでこちらでも質問させていただきます。

自分が持ってるロモは、下りてくる方の蓋が上に重なるんですが、
こういうバージョンも存在するのでしょうか?
蓋のロゴは上がMINITAR 1 1:2.8 32mm、下がMADE IN USSRです。
閉めたときはMADE IN USSRが隠れるかたちになります。
おそらく、皆さんが所有されてるロモとは文字も重なり方も
まったく逆になると思うのですが。。
どうなんでしょうか? 謎です。。

http://www-2ch.net:8080/up/download/1200937900539239.kyB2lo
868名無しさん脚:2008/01/22(火) 12:00:10 ID:OWrneVWo
あのフタの仕組みは簡単なようで複雑だった。
リペアの際、取り違えたんだろよ
869名無しさん脚:2008/01/22(火) 13:15:20 ID:pVGTRtTk
>867
レンズバリアでしょ?何種類かあるよ。
ロモ憎の前のタイプね。
組み換えすると文字が隠れるだろうから、それであってるだろう。
870名無しさん脚:2008/01/22(火) 13:26:19 ID:5CDnaJoa
ロモ憎・・・そんなにロモが憎いのか・・・。
871名無しさん脚:2008/01/22(火) 13:36:43 ID:K+O5oTVX
>>867
私のと同じかも
http://homepage1.nifty.com/nekocame/camera/lomolca/lomovariation.htm
上によるとレアバージョンらしいです
872名無しさん脚:2008/01/22(火) 16:34:07 ID:gsTI7ifJ
5年くらい前に買ったLC-Aなんですが、28mmって書いてあるんです。
Web上で色々検索してもみんな32mmとなっているんですが、これってなに?
873名無しさん脚:2008/01/22(火) 21:00:54 ID:17nHUEy2
>>872
写真にとってアップロードして見せてよ
874名無しさん脚:2008/01/22(火) 22:04:49 ID:yaVx9qvs
F値と勘違いしてるヲチを期待w
875872:2008/01/22(火) 22:44:33 ID:gsTI7ifJ
すまん、知人から買った物だったんだが、レストア修理の塗り直し時に
間違えて貼ってそのままだったらしいです。
お騒がせしました。

物は1985年ころの物だそうです、ロゴがキリル文字です。
876名無しさん脚:2008/01/23(水) 00:30:24 ID:aZHNO3uI
すごい修理の腕だな
877名無しさん脚:2008/01/23(水) 01:44:42 ID:Z6sQxGRW
>>871
なるほど…!  すっきりしました。  
どうがんばっても、文字は逆にならないなと思っていたんで。
878名無しさん脚:2008/01/27(日) 04:14:28 ID:KqlzVPsG
>>833
人大杉で亀重レスなんだがやめとけ。
亀ヲタがそー思い込みたいの分かるけど
出された相手ウザがってんの間違え無いから。

出した相手に女子高生あたりの娘でもいればキモがられてるよ。

879名無しさん脚:2008/01/27(日) 08:50:09 ID:Y8rcskGw
家族全体は普通だと思うけどね。
何をどううざがるのか聞きたいところだが、
言えないだろうから別にいいか。
880名無しさん脚:2008/01/27(日) 22:57:25 ID:CG1AnEiY
相手の女子高生の娘のことまで考える>>878には恐れ入った。
881名無しさん脚:2008/01/28(月) 21:16:59 ID:Zw9bafEJ
縁なさそーだもんなw
亀ばっかいじっとらんで
しっかりせいやw
882名無しさん脚:2008/02/03(日) 21:57:16 ID:e5hFW4Ee
意外と普通に写る・・・
883名無しさん脚:2008/02/04(月) 09:52:08 ID:ep5uscUX
>>882
俺もそう思ったww
884名無しさん脚:2008/02/04(月) 11:54:52 ID:KFFK29qV
普通に感じるやつは素人
885名無しさん脚:2008/02/04(月) 12:00:27 ID:LwST9fes
ケラレはともかく色のクセはフィルムのせいなのかカメラのせいなのか
886名無しさん脚:2008/02/04(月) 23:27:59 ID:LwST9fes
LC-A+は革はがれがひどいらしいね
887名無しさん脚:2008/02/05(火) 01:06:47 ID:n7RS0bI6
シャッター羽根が開かなくなった(TдT)
888名無しさん脚:2008/02/05(火) 03:07:23 ID:qEWndw4k
フィルムカウンタ不動をゲトしました。
雪景色の東京をパシャパシャ撮って
現像に出したら何も写ってない!

よく調べたら電池入ってませんでした(^_^;
エレキなカメラなのに電池無しでシャッターの
落ちるフリ(音だけ)するとは……侮れないですね。
889名無しさん脚:2008/02/05(火) 09:14:02 ID:0qpwrPIs
どうやって電池切れを察知すればいいんだっけ?
ファインダーの中の赤いランプだっけ?
890名無しさん脚:2008/02/05(火) 11:57:35 ID:qEWndw4k
>>889
そうみたいですね。電池入れたらファインダー内光ってました。
初LC-Aなので知りませんでした(^_^;
891名無しさん脚:2008/02/05(火) 19:12:49 ID:kc/Rbchr
カウンター不良は、軍艦部開けると細い針金があるんだけど、外れてる可能性ありだよ
892名無しさん脚:2008/02/05(火) 22:08:07 ID:qEWndw4k
>>891
おお、有益な情報ありがとうございます!
一応、一眼やレンジの開腹経験あるので、
やばそうな箇所でなければ今度手術してみます。
893名無しさん脚:2008/02/06(水) 08:52:18 ID:KvrNsOwq
>>889
赤いランプは当てにできないぞ
ランプがついていても電圧が下がるとシャッターが開かなくなる
894名無しさん脚:2008/02/06(水) 12:37:45 ID:FPhG31lS
>892
細かくは、カウンターの軸のギアがあって、三角の爪状のストッパーが
カウントごとに針金のバネの力によって、爪がギアに挟まり固定されます。
軍艦外して動きを見ると、わかると思いますよ。
それか、フィルムカウンターを戻す部分の半田?が取れてるか・・・
895名無しさん脚:2008/02/07(木) 19:15:36 ID:IZShYGVs

----------------------------------------------------------------
LC-A+の革の補修につきましては、現在無償でサポートさせて頂いております。
保証期間を経過しておりましても、革のみの補修で御座いましたら、無料となります。
保証期間を経過しているもので、他の修理箇所を発見した場合、
ご連絡の上で有償修理をさせて頂くようになります。
(他のお客様と間違いないようにするため、保証期間を経過している場合は
「革補修希望」お伝え頂けますと幸いです。)

尚、修理期間は弊社カメラ到着後、10日〜2週間程度頂戴しております。
----------------------------------------------------------------
896名無しさん脚:2008/02/24(日) 18:43:14 ID:vwQuCkZA
去年の晩夏以来、ひさびさにLC-Aで撮ったけど、やっぱ楽しい。写歴は
LC-Aに始まり、フィルム一眼を3台、レンジファインダを1台と物欲を
満たしてきたが、気合いれなくても、なんとなく撮れるのはLC-Aが
ナンバーワンだな。
897名無しさん脚:2008/03/06(木) 12:55:39 ID:poB3MtyY
なんでネットショップでの中古のLC-Aの販売が
軒並み終了しちゃってるんですかね?
898名無しさん脚:2008/03/06(木) 16:28:54 ID:RoKu5DoD
需要と供給
899名無しさん脚:2008/03/21(金) 00:29:23 ID:mqkoW9XL
LC-A+のワイドアングルレンズセットが欲しいんです。
LC-Aは持ってますが、LC-A+の方の写りはどんなものでしょうか。
中国製レンズになって逆にチープでいいって事はありませんか?
900名無しさん脚:2008/03/21(金) 11:44:22 ID:7C6qI9iH
ない
901名無しさん脚:2008/03/21(金) 21:21:12 ID:iJe8MDlI
とにかく革の貼りがダメ
902899:2008/03/21(金) 21:24:40 ID:mqkoW9XL
>>900
ありがとうございます。
ではやはり写りは違うのでしょうか?
調べてもみなさんあまり多くを語っていないので
違うのか変わりないのかわからないんですよ。
よろしくお願いします。
903899:2008/03/21(金) 21:27:48 ID:mqkoW9XL
>>901
革の貼りがはがれる話は承知しております。
レンズに関してはいかがなものなんでしょう?
904名無しさん脚:2008/03/21(金) 21:38:29 ID:GHJjMHWQ
LC-A+周辺減光しにくいと思う
905899:2008/03/23(日) 18:16:07 ID:AGQjva8t
>>904
ありがとうございます。
それは寂しいですね。
906名無しさん脚:2008/03/23(日) 18:33:48 ID:iuTsx1r4
普通は改良点として評価されるんだけどねぇ
907名無しさん脚:2008/03/25(火) 23:20:15 ID:gxNSQ/SQ
周辺減光するカメラが欲しいならリコーのR1の改造で十分
ttp://www.kiwi-us.com/~mizusawa/penguin/CAMERA/collection_fol/R1.html

大枚はたいてでもカメラのシルエットなり、トイカメラじゃないと
どうしてもダメというなら話は別だけどね。
908名無しさん脚:2008/03/26(水) 19:32:14 ID:M8sVtMwB
>>907
リンク見ました
大変興味深い改造だと思います

でも残念ながらLC-Aユーザーは周辺減光がいいだけで使ってるんじゃないとオモ
ロモブルーと言われる独特の発色
手動の目測の距離でピントをあわせる所
(故にノーファインダーでの撮影がウマー)
そのあたりが受けているんじゃまいか
909名無しさん脚:2008/03/27(木) 20:57:23 ID:NtS7/IVB
ホットシューが取れちゃいました。
しかも無くなった。
どっかで売ってるかな?
910名無しさん脚:2008/03/27(木) 21:33:34 ID:WrGw65M3
911909:2008/03/27(木) 22:07:53 ID:NtS7/IVB
>>910
ありがとうございます。
カバーも無いんですけど・・本体(?)ごと無くなっちゃったんです。
あの銀色の部分。

912名無しさん脚:2008/03/27(木) 23:04:11 ID:WhDMXMEm
>>911
なくてもいいじゃん。
913名無しさん脚:2008/03/29(土) 20:06:11 ID:w7jk7wc+
一台部品取り用のLC-Aあるけど自分で
整備できないと上げても無駄だなあ。
あれ一応接続線が2本半田付けされてるよね?
914名無しさん脚:2008/03/31(月) 08:17:03 ID:WpyFT2Pq
Wide Angle Lens買った人いる?
915名無しさん脚:2008/04/01(火) 01:33:57 ID:gRYc6+xO
916名無しさん脚:2008/04/03(木) 01:35:25 ID:jVbaWsAn
ブラウンが渋くていいな
917名無しさん脚:2008/04/07(月) 12:32:06 ID:5/Pz156V
>>915
真ん中の出っ張りが男の人のもっこりみたいで
あたし的にはありえないっ(ノ∀`) て感じw

こっちのがオススメかも
http://toycam.imaimax.com/modules/news/article.php?storyid=79
http://www.p-gear.com/lca-case-image-gallery.html
918名無しさん脚:2008/04/07(月) 19:03:02 ID:qHYUYNer
>>917
何かワンコみたいだな
919名無しさん脚:2008/04/07(月) 22:21:04 ID:QW2yJGqR
920名無しさん脚:2008/04/07(月) 23:06:45 ID:5/Pz156V
>>919
目隠しがちょっと…
921名無しさん脚:2008/04/07(月) 23:10:34 ID:QW2yJGqR
目隠しがイヤなら撮る時の状態にしとけばおk
922名無しさん脚:2008/04/10(木) 16:07:35 ID:7TFndeHH
俺ならこっちかな。

http://aki-asahi.com/shop/index_05.html
923名無しさん脚:2008/04/10(木) 21:03:36 ID:pzfgzN6o
揃いも揃って、業者乙
924名無しさん脚:2008/04/10(木) 21:14:16 ID:O2fZ83pg
>>923
わざわざageて宣伝の協力乙
925名無しさん脚:2008/04/13(日) 06:40:34 ID:yYI+/Jug
どれも高級感増すけどLOMOには大げさすぎね?
オイラはスメ8についてきたケース流用。(かなりソ連臭がするけど)

926名無しさん脚:2008/04/14(月) 02:56:37 ID:8Z/hZyXC
まぁでもいつでも首から提げるわけにもいかないし
鞄に掘り込んでもレンズやファインダーに塵やゴミが入らなさそうなのは
>>915のかなぁ。
927名無しさん脚:2008/04/14(月) 12:25:44 ID:Amo4fouN
もう>>915は革ブリーフにしか見えない・・・
928名無しさん脚:2008/04/14(月) 13:28:58 ID:TrVGnciA
>>915がいちばんありえない
デザインが性的に恥ずかしすぎる(/∀\*))
929名無しさん脚:2008/04/14(月) 14:11:38 ID:KTFzTORr
>>915
私使ってるけど
http://www.buaisou.com/ippo/site/camera/1.html
http://www.buaisou.com/ippo/site/camera/body.html
普通にカバー外しても使えるよ。
930名無しさん脚:2008/04/14(月) 21:31:55 ID:3WT0rThW
宣伝のあとは罵り合い乙
931名無しさん脚:2008/04/14(月) 22:31:43 ID:ycnis9q7
久し振りに来てみたら
いつのまにか付属品スレになったのね。
932:2008/04/15(火) 16:39:05 ID:9zzUm30Y
レス番が臭い
933:2008/04/15(火) 17:29:40 ID:W0f18vJ7
レス番が草津

レス番が臭し
934名無しさん脚:2008/04/16(水) 00:27:28 ID:sb/3QM38
付属品というか
今更語ることがないんじゃないかな。

俺が気になることはLC-A+用のWide Angle LensをLC-Aにどうやればつけれるのかということかなぁ。
935名無しさん脚:2008/04/25(金) 23:23:45 ID:55MgzQpA
age
936名無しさん脚:2008/05/14(水) 23:10:27 ID:fZT+rtzK
ロモグラフィージャパン
初のLomo LC-A公式写真集!

5月上旬を目安にHP上で審査結果発表のはずだが、どううなった。
カメラがマターリだから、やることなすこと全部ルーズなのか。
937名無しさん脚:2008/05/14(水) 23:23:58 ID:5i1xs0Ae
安心しろ
936の写真雑誌コンテスト派の写真はロモグラフィージャパン では選ばれないから
938名無しさん脚:2008/05/15(木) 13:40:03 ID:vWWFww76
>>937
そうだな、自分のようなゲージツ写真は高尚すぎて理解できんのかもな。
って、馬鹿にすんなー。
939名無しさん脚:2008/05/18(日) 09:05:27 ID:YCkpvTjg
>>925
俺もすめ八のオマケ流用してる。
黒い合皮でできてて
ズボンのベルトに通せるやつだろ?
szk商店だよな?
940名無しさん脚:2008/05/22(木) 16:30:31 ID:fCv808zx
RLって…
あこぎな商売だなぁ…
941名無しさん脚:2008/05/23(金) 02:44:45 ID:5Bkii8Gz
RL?
942名無しさん脚:2008/05/23(金) 09:20:20 ID:vbFk+BlW
>>941
左右の事ですよw
943名無しさん脚:2008/05/23(金) 11:50:30 ID:3D4USgjd
露製レンズだってよ。
944名無しさん脚:2008/05/24(土) 18:26:46 ID:HCHlP2qg
ジャンクLOMO買ってレンズ
しなLOMOに付けりゃいんじゃね?
945名無しさん脚:2008/05/24(土) 18:51:51 ID:EXAPIG03
露製レンズってなんかいいよな
946名無しさん脚:2008/05/26(月) 11:41:08 ID:ZmLCbP4n
これって、今まで売られていたLC-A+がロシア製レンズ搭載で、
以降はレンズも中国製になるから、今までの在庫をRLとして少し高価く売り始めたって事か??
だとするとRLが売られてなかった時代に買ったLC-A+はデフォでRLなのかな?
947名無しさん脚:2008/05/27(火) 14:17:50 ID:BubuKYvN
鳳凰 LC-A+
948名無しさん脚:2008/05/27(火) 19:43:42 ID:SNIkXmkL
>>946
この辺に微妙な歴史が書かれてあるよ。
http://www.lomography.jp/microsite/lca+jp/production/index.html
949名無しさん脚:2008/05/27(火) 21:19:52 ID:rqOmanLX
スメ8の板ねぇのか?
950名無しさん脚:2008/05/27(火) 22:08:41 ID:nIh707qH
ロモグラフィージャパン
初のLomo LC-A公式写真集!

ついにアナウンスページすら消えたな。最初から企画自体が無かった
ことにする気だな。業界ではよくある話だがな。
951名無しさん脚:2008/05/27(火) 22:26:18 ID:3jY93XHJ
それは募集が終わったからなだけでしょ。
952名無しさん脚:2008/05/27(火) 22:56:28 ID:T451j5IQ
販売しても買わないだろ。売れても1〜2百冊。
最近発売されたトイカメラ本なんて店頭で見たことすらないし。
在っても数年後に返品されるのが目に見えてる。

その前に、数年後にロモグラフィージャパン(笑)が存在するのか…
953名無しさん脚:2008/05/28(水) 11:54:16 ID:qr7D4BHT
正直、既に飽きられてるし、
何より、トイカメラ界をつまらなくしてしまった張本人だからな。
954名無しさん脚:2008/05/29(木) 23:22:15 ID:xZBYaFyg
期日を守らない奴は信用を失う
自分で決めた期日しかも会社の癖に
まさにDQN会社
955名無しさん脚:2008/06/03(火) 03:43:31 ID:1Tj/sclC
もう六月だよ。
956名無しさん脚:2008/06/03(火) 04:20:52 ID:FwBdAZb/
LC-Aじゃないけど、スメナは室内撮影可能?
ちなみにスメサンゴを購入したいなーとか思ってる
957名無しさん脚:2008/06/05(木) 13:55:55 ID:Tf02YIG7
>>956
高感度フィルム入れて、シャッター速度遅くして、絞りを開ければいいんじゃね?
もしくはホットシュー付いてるんだし、フラッシュ撮影。
958名無しさん脚:2008/06/06(金) 00:55:48 ID:EDzUnDqI

http://www.genkosha.co.jp/np/detail.do?goods_id=814

これじゃないの?公式写真集。
売れなさそうだな。
959名無しさん脚:2008/06/06(金) 01:12:46 ID:xLJxiVVd
960名無しさん脚:2008/06/06(金) 02:24:44 ID:0dbl1e7w
>>957
おおありがとー
シャッター速度遅くしたらやっぱ手ブレひどいだろうな…
フラッシュもありかーそうだよねー

スメサンゴとLC-Aとvivitarだったらどれがいいんだろ…
なやむなやむ
961名無しさん脚:2008/06/06(金) 06:44:48 ID:LTghwIRY
なんかカメピのLc-a版みたいだな、公式写真集。
立ち読みで終了な予感。
962名無しさん脚:2008/06/06(金) 10:15:37 ID:qZ0fdQKW
読むとこあるのか?
963名無しさん脚:2008/06/09(月) 09:08:46 ID:xA1y+Qd2
ありきたりな写真で気持ち悪い
964名無しさん脚:2008/06/09(月) 20:21:08 ID:zklCNt6B
そういう写真を撮ってからいえ
965名無しさん脚:2008/06/09(月) 21:42:40 ID:6hSStWGf
HPで写真集に採用された人の名前が公開されたな。
全部で148人か。てことは売れるのは148冊だな。
ちっちゃくてもいいから、全員の写真を載せれば、
応募者全員が買うのにな。なんで編集者は馬鹿なんだろう。
966名無しさん脚:2008/06/09(月) 21:50:04 ID:wgoI1gvZ
148人=応募者全員
967名無しさん脚:2008/06/10(火) 10:13:20 ID:0pg2qfLe
カメラライフもカメラマガジンのパクりだし、今回のだってカメラピープルのパクりみたいなもんでしょ
パクりしかできないんじゃない?その編集者
968名無しさん脚:2008/06/14(土) 03:39:46 ID:C/ENKbII
そういやカメピでも募集してたんだっけ?
パクリというか玄光社はロモとカメピのいい食いもんって訳か。
かあいそーに。
売れない本、出すんだもんな。
金あるんだね、玄光社。
969名無しさん脚:2008/06/15(日) 23:31:25 ID:n4RU5nbG
LOMOみたいに写るデジタルトイカメラ
ttp://yaplog.jp/matsu-you/archive/887

デジカメでトイカメラって・・・・。
フォトショップ加工よりいいのん?
970名無しさん脚:2008/06/16(月) 01:27:08 ID:9QWYGrfF
VQ1005の方がそれっぽいような。
971名無しさん脚:2008/06/18(水) 11:34:48 ID:ISRDFK1n
写真集、今日発売。買った人レポよろ。
972名無しさん脚:2008/06/18(水) 15:39:48 ID:1A+5Pdl7
買ってないけど見てきた。
カメラピープルと変わんないね。
しかも見辛かった。
知り合い、載ってるけど買わないな。
973971:2008/06/18(水) 20:39:37 ID:ISRDFK1n
>>972
ありがと。
>カメラピープルと変わんないw
でも発注済み。
974名無しさん脚:2008/06/18(水) 20:44:28 ID:EgNGKmop
もう見飽きた感が否めないしな
975名無しさん脚:2008/06/18(水) 21:47:48 ID:cuG+c+KY
アサカメ、ポンカメの投稿写真は確かに見あきた
976名無しさん脚:2008/06/19(木) 08:23:40 ID:Q2DRsDic
一人2〜3点じゃなく少人数で一人の点数を多くしたら良かったのかもしれない。
写真がばらついてるのに無理矢理並んでる気がして落ち着かない。
サイズが小さいのも見辛い原因の一つだと思う。
小さい上にごちゃごちゃ並んでると疲れる。
残念な一冊。
977名無しさん脚:2008/06/19(木) 08:39:59 ID:j5y3s2Co
あきらかにまだLC-Aを知らない若い奴向けのものだろう。
このカメラすご〜いって言わせてぼったくり価格でLC-Aを買わせるために・・・
978名無しさん脚:2008/06/20(金) 00:51:12 ID:Bni37dM/
ぼったくり価格になるほど
仕入原価が安いのかな?
+の方は利率がいいのかもしれないけど。
979名無しさん脚:2008/07/18(金) 22:36:52 ID:sdASG7GZ
オリジナル別注カラーだと。
よくこんな嘘が言えたもんだ。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/pgear/lomo-red.html
980名無しさん脚:2008/07/18(金) 22:57:41 ID:gxfWMg+m
嘘の根拠は?
981名無しさん脚:2008/07/18(金) 23:15:18 ID:w9hqlvWK
私がペンキ塗ってます
982名無しさん脚
981さん
自供だけでは、証拠としてちょっと弱いので氏名、住所、年齢、メールアドレス、電話番号を
記載のうえペンキ塗り現場をニコニコ動画にアップしてください。