886 :
名無しさん脚:2007/10/04(木) 22:47:50 ID:ftn/JWEo
大道もモノクロ写真で「意図した加工」をやってんじゃないの。
887 :
名無しさん脚:2007/10/04(木) 22:48:47 ID:pA/etEau
パソコンでやるだけで、目的はフィルターワークや暗室技術と同じだよ
888 :
名無しさん脚:2007/10/04(木) 22:53:49 ID:WHR5Pqde
デジカメ+PCにも色々ノウハウありそうですけど撮影時に欠落するモノを取り返すのは
相当無理があるんじゃないですか?
889 :
名無しさん脚:2007/10/04(木) 23:09:32 ID:WHR5Pqde
まあそれを利用してJPEGでグラビアやってるのも見たことありますけど。
全体的に色コケさせて雰囲気出してる感じなんですけど大概色調が眠たいですね。
それでも単調にならないようにそれこそ色々変えていて個性的で面白いですけど。
被写体が生々しいと冷めちゃうようなジャンルの話でした。
890 :
名無しさん脚:2007/10/04(木) 23:10:03 ID:M/ScWyPD
しのごの言ってないで、実際やってみれ。
話はそれからだ。
891 :
名無しさん脚:2007/10/04(木) 23:21:51 ID:WHR5Pqde
>>890 自分に関してはモノクロはともかくカラーはリバーサル撮って出し派なんで遠慮しときます。
892 :
名無しさん脚:2007/10/04(木) 23:31:51 ID:M/ScWyPD
そうかい、それぁ残念。じゃ、さいなら。
893 :
名無しさん脚:2007/10/04(木) 23:33:34 ID:WHR5Pqde
いや、ここカメラ板なんで。デジへでもどうぞ。
894 :
名無しさん脚:2007/10/04(木) 23:56:46 ID:pA/etEau
なんだ、、ただのデジタル罵倒スレだったのか、、読んで損した。
895 :
名無しさん脚:2007/10/04(木) 23:59:23 ID:WHR5Pqde
そう言わずに具体的に討論してってくださいよ
896 :
名無しさん脚:2007/10/05(金) 00:01:13 ID:WHR5Pqde
897 :
名無しさん脚:2007/10/05(金) 00:01:37 ID:78GwOEo8
>>868 同じ条件で撮れない。撮像素子の平面性に比べてフイルムの平面性は桁違いに
悪い、でこぼこでいい加減なフイルム面しかられえない。
これが原因だ。
898 :
名無しさん脚:2007/10/05(金) 00:04:05 ID:IewsFkPJ
ID:xoOEW938がうpしてくれない
899 :
名無しさん脚:2007/10/05(金) 00:04:52 ID:WHR5Pqde
>>897 可能性はあると思うけど十中八九、画像処理の影響でしょう。
900 :
名無しさん脚:2007/10/05(金) 00:08:28 ID:lpgy/R5O
35mmフルサイズデジでアンシャープ全くかけてない画像誰かうpたのむ。
901 :
名無しさん脚:2007/10/05(金) 00:10:05 ID:78GwOEo8
>>897の訂正。×でこぼこでいい加減なフイルム面しかられえない。
○でこぼこでいい加減な平面しかえられない。
902 :
名無しさん脚:2007/10/05(金) 00:10:19 ID:7CaKdB/T
>>898 うpするにもフィルムの方ははファイルサイズがでかくないとちゃんと検証できないので
それなりの覚悟が必要と思われ。
903 :
名無しさん脚:2007/10/05(金) 00:11:51 ID:7CaKdB/T
>>900 なんでもいいならメーカーサイトにあるべ。
904 :
名無しさん脚:2007/10/05(金) 00:19:20 ID:wRiFUcm6
俺、機械式時計よりデジタル時計の方が好きなんだもん
しょうがないべ
905 :
名無しさん脚:2007/10/05(金) 00:41:06 ID:7CaKdB/T
906 :
名無しさん脚:2007/10/05(金) 00:44:37 ID:XhGLAmR+
>>904 テレビはデジタル放送で見てるよな?
まさか紙の本読んでないよな?e-bookだよな?
907 :
名無しさん脚:2007/10/05(金) 00:48:04 ID:Fhh3QNLq
目玉も脳味噌もアナログだろ
908 :
名無しさん脚:2007/10/05(金) 00:48:45 ID:78GwOEo8
撮像素子は平面のガラス板みたいなものでレンズの精度を無慈悲に晒し尽くす。
ピントの概念の最小錯乱円にたいしても同様である。
フイルムはいい加減な平面が幸いしてレンズの精度に鈍感である。
フイルムで問題に成らなかった、レンズをデジタルに利用すると色収差が酷く
使い物にならない事がある。(ソフトウエアで解決できるようになったが)
デジタル専用レンズは徹底的な反射防止と高度な収差補正が不可欠である。
フイルムは最小錯乱円にたいして許容度が大きいのでは、と思うのだが
909 :
名無しさん脚:2007/10/05(金) 00:52:20 ID:XhGLAmR+
ほほぅ、平面に投影しないと収差が出ないとでも?
910 :
名無しさん脚:2007/10/05(金) 00:56:11 ID:wRiFUcm6
>>906 もちろん地デジ
電子ブックはリブリエ持ってる
紙媒体はスキャンスナップで電子化したあと捨ててる
911 :
名無しさん脚:2007/10/05(金) 00:58:03 ID:XhGLAmR+
>>910 おお、素晴らしいww
俺は紙の本読んでるし、テレビもまだアナログ放送だ。
こういうところからフィルム愛好している俺とは違うのかあw
912 :
名無しさん脚:2007/10/05(金) 01:12:40 ID:wT/oiwxz
子供の喧嘩
913 :
名無しさん脚:2007/10/05(金) 01:22:13 ID:78GwOEo8
>>909おおざっぱでいいかげんなフイルムでも収差の出るレンズもたくさんある。
好ましい収差ならいいだろうがな。
914 :
名無しさん脚:2007/10/05(金) 09:18:24 ID:B+8/Yej7
>>900 逆転の発想で、35mmをAPS-Cサイズにトリミングしてはどうですか?
そうして、皆で試してみてはどうでしょうか。
ところで、被写界深度をどうやって規定すればいいでしょうか。プリント
などを見ていたらこの辺からボケているなでいいのですが、正確に測定す
るとなるとその定義が必要です。フィルムの画素数を決定する時にMTF何%
でやるのかってのに似た問題ですね。あと、何を写すかってのが重要と思
います。MTFの場合だとテストチャートを撮影すればいいんですけど。
915 :
名無しさん脚:2007/10/05(金) 09:29:22 ID:B+8/Yej7
>>908 レンズメーカーのWebにそのようなことを書いてありますが、良く読む
と「くっきり写る」から「クレームが来るようになった」のような気が
しています。実際どうなのか気になります。CCD面に直角に光が当たら
ないとだめってのは分かるんですけどね。
で、フィルムの平面性の問題なんですけど、フィルムは不規則に曲がる
のではなく、ベースの張力の影響で連続的に曲がっていくと思います。
そして、押さえられていないフィルムの中心が浮くような変化をする
と思います。
このモデルが正しい場合、フィルム押さえ面にピントが合っていれば
中心のピントがずれますし、フィルムの中心にピントが合っていれば
周辺のピントがずれるはずです。
皆さん、このようなことを感じられますか?
916 :
名無しさん脚:2007/10/05(金) 11:29:42 ID:VeSY/ap7
デジタルカメラが出てレンズの性能が上がった、フィルムではわからなかったことがデジタルで見えてきた。
917 :
名無しさん脚:2007/10/05(金) 11:43:30 ID:BavszRO/
カメオタっておカメラ様に良い写真を撮っていただきたいバカしかいないって事が
浮き彫りに。
918 :
名無しさん脚:2007/10/05(金) 11:46:07 ID:kFohJ9V6
は?
そもそも撮影しませんが?
919 :
名無しさん脚:2007/10/05(金) 11:46:41 ID:fTilf7qw
そのうち、浮世絵とか水彩画もフォトショップやコーレルペインター
で描くのがいいというデジバカがでるだろう。
アホにはつきあってられんと。所詮、趣味の世界なんだ
920 :
名無しさん脚:2007/10/05(金) 11:54:56 ID:wRiFUcm6
>>919 絵描きから見たら
写真の存在も似たようなもんだw
921 :
名無しさん脚:2007/10/05(金) 12:02:40 ID:Ayyocyos
>>915 だから、天体写真なんかは、後ろから吸引するんだよ
吸引改造 でググってみ
逆に、写るんです なんかは、フィルムを凹状にロードして、レンズの収差を補ってる
922 :
名無しさん脚:2007/10/05(金) 12:43:27 ID:78GwOEo8
>>915 フィルムの平面性が問題になる撮影経験はありません。
CONTAX RTSVがRTV(リアルタイムバキュームシステム)搭載してたのが35mmカメラで
フイルムの平面性を徹底追求した実例。後は天文写真撮影用バキュームフイルムバック。
デジタルに移行して始めてフィルムの平面性問題を実感しました。
フィルムで無問題だったレンズ(広角)にかなり酷い色収差が出るのが発端でした。
デジタル専用ズームレンズでも広角側周辺部に色収差でるのがあります。
結局現時点ではソフトウエアで処理する事(現像時)になりました。
923 :
名無しさん脚:2007/10/05(金) 12:49:16 ID:7CaKdB/T
924 :
名無しさん脚:2007/10/05(金) 13:51:03 ID:qG6K6ig8
乳剤には厚みがあるからフイルムを平坦にしてもあまり変わりって見受け
られなかったような… でも理論的にはいくら絞りを絞っても厳密に焦点が
合ってるのは2次元平面だけなんだよね。絞って光束を小さくすることで
ボケてるとは判らなくなるってだけで。
925 :
915:2007/10/05(金) 14:44:02 ID:B+8/Yej7
>>921 >>922 バキュームの件は知ってますよ。
でも、「被写界深度」の問題ではないですよね。平面性が問題となる
ような場合、収差みたいに規則的な影響を受けると思うんですよ。
>>922 >>923 確かに、平面性の問題では無いような気がするんですけど。
CCDに直角ってのの影響では無いかと思うんですけど、違いますか?
926 :
名無しさん脚:2007/10/05(金) 15:29:09 ID:fTilf7qw
結局スペックの話ばっかに収斂するのがカメオタの悲しい性。
927 :
名無しさん脚:2007/10/05(金) 15:33:56 ID:7CaKdB/T
と言われても描写に直接影響する話なんで無視できないですよ
928 :
名無しさん脚:2007/10/05(金) 15:38:56 ID:tp/J/LsS
>>924 乳剤が乳首に見えた。疲れているのかな
>乳首には厚みがあるから〜
意味が通じるから真面目に読んでしまった
929 :
名無しさん脚:2007/10/05(金) 16:25:40 ID:Tl0o1qT9
平面性と色収差は関係無いだろうと、単純に思ってしまうんだけど。
930 :
名無しさん脚:2007/10/05(金) 16:31:08 ID:KxxpMRLv
フィルムの時は大伸ばししなかったらしい奴が多いな。
もともと大きく伸ばすと周辺がやばいことは周知だったじゃないか。
等倍拡大でアラが見つけやすくなったことが大きい。
印画紙の形との関係で本当の端はどうせ切られたし。
ライカ判では1:1.5で記録されたものが大体1:1.2くらいまで切られるのが普通だろ。
今は以前は使われなかったような周辺部まで見てるんだよ。
931 :
名無しさん脚:2007/10/05(金) 16:59:23 ID:/xlXcNaQ
確かにCCDは煽りには弱いかもと思う。シノゴ+アタッチメント+フェーズワンで物撮り。パースを修正すると普通のグラデーション落ちじゃなくマゼンタかかった落ちかたをする。素子面の反射の問題か?試行錯誤なのではっきりは言えないが斜めの光には弱いかも。
932 :
名無しさん脚:2007/10/05(金) 17:33:46 ID:7CaKdB/T
>>931 photoshopで修正ですか?それともライティングやりなおしてフィルムで再撮ですか?
933 :
名無しさん脚:2007/10/05(金) 17:54:53 ID:d7MpkQw1
デジってどおしてもつまんない。銀塩で撮るのはドキドキする。
暗室でプリントするの楽しい。
うまくプリント出来るようになるように練習して腕をあげるのが楽しい。
うまく言えないけどこの感覚がデジに抱けないうちは銀塩にあって,
デジにないものがあるって思う。
934 :
名無しさん脚:2007/10/05(金) 17:57:13 ID:UAOFQJYE
アナログ=人間的、有機的
デジタル=機械的、無機的
という先入観から抜け出すのは難しい
935 :
名無しさん脚:
>>932 フォトショップでも私の腕では無理。フィルムならライトやり直さなくても、ただのグラデーション落ちですむだろう。結局、煽りを少なくして許容範囲に収めた。こんな経験した人居ますか?