デジタルカメラの悪口をひたすら言うスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
682名無しさん脚:2010/08/18(水) 16:20:16 ID:YewQMb4m
プロも現在は過半数がデジタルを使っているのを皆さんどうお考えですか?
俗に言う作品撮りのカメラマン達ね
(報道はほぼ100%デジタル・まあこれは伝達の早さとかもあるからが主にだけど)
もちろん銀塩も居るは居るけど、35も中判も今はデジタルの方が多い
683名無しさん脚:2010/08/18(水) 22:41:51 ID:w2MkVBv7
作品集を出すとか画質重視で納期ないならフィルムかな。

言われているように報道とか、その瞬間でないと撮れないものとか
撮り直しがきかないものはデジタル主体で、サブでフィルムカメラ
ぶら下げるかなぁ。
684名無しさん脚:2010/09/10(金) 16:41:15 ID:qXslCxoQ
一瞬に賭ける情熱を削いでしまうからな、デジカメは。
何回でも撮り直し、つまりリセットできてしまうし、結果がその場でわかってしまうのは、教育上よくない。
685名無しさん脚:2010/09/11(土) 02:24:09 ID:8CJ3co+F
思慮の浅い人間は、何回でも撮り直しができるから誰でも上手く撮れると勘違いする。
正確には大きな失敗をしなくなるだけ。
むしろ何回でも撮り直しが効くからこそ、努力や工夫を惜しまない人間からはより良い作品が生まれる。
一発勝負は別に尊くは無い。
偶然に頼るような気持ちこそ教育上良くない。




686名無しさん脚:2010/09/11(土) 17:38:12 ID:amuuarBQ
このスレ立ってから3年経とうとしているが、
デジタルカメラは全く進歩して無いな。
687名無しさん脚:2010/09/15(水) 19:13:54 ID:ibI1w81K
デジでは1年毎に市場が半減するフィルムカメラの勢いには勝てない。
688名無しさん脚:2010/09/18(土) 10:25:27 ID:xcUtBeXS
仕事はデジタル、プライベートはフィルムってプロ結構多いかも。

デジタルは現場でPCつないでモデルさんがいるうちに撮り直せるが、塩銀はそうはいかん。

実のところ、かつてのフィルムフラグシップ機が馬鹿のように安く中古で買える。

実際に買える同じ価格帯で比べてもPowershot G11 を新品で買うより同じくらいの値段で
EOS 1N-HSを中古で買った方が性能ははるかに良い。

G11なんて、朝や夜のうす暗さが抜けかかった頃、NDかまして白いところをかすかに飛ばすように狙ってみたが、
ピントが合わなかった。
G11は連写遅すぎ。浜辺でうれしそうにみんなでジャンプしてるとこ撮影しようとしたら9〜10枚/1秒とれる 1N-HSなら安心だが、
G11は1枚/1秒。
G11は絞り全開でもEOS 1NにLシリーズのレンズをつけた時のようにボケのコントロールが効かない。
G11はレンズの収差など、性能悪すぎ。
G11は機動性と操作性がEOS 1N と比べて悪すぎ。

なにも、EOS 1N と比べなくても、中古で1〜2万で買える、
CONTAX T3 や CONTAX Gシリーズと比べてもPowershot G11 の性能は劣る。

これ、実際使ってみて感じた感想です。
689名無しさん脚:2010/12/13(月) 21:26:34 ID:NFRTqItA
モニタにブラウン管採用したデジカメ出ないかな。
690名無しさん脚:2010/12/23(木) 00:22:22 ID:cZqrVHt1
デジカメなんぞエアガンに過ぎん
実弾撃たせろひゃっはああああああああ!
691名無しさん脚:2011/03/03(木) 23:38:38.98 ID:TfMLsptM
692名無しさん脚:2011/04/19(火) 21:09:25.43 ID:OFdh60U3
デジカメ、興味あったから買ってはみたんだが何だかなじめず、ほどなく売却処分した。
一言で言うなら、撮る時の気合いが違うんだ。
失敗してもなかった事にしてやり直せる、撮ったその場で確認できる、確かに便利なんだろうけど、カメラや写真に対する愛着とか、撮った写真の仕上がりを見るまでのドキドキとか、失敗してた時の反省とか、そういういろんな事が犠牲になってると思う。
693名無しさん脚:2011/09/07(水) 23:11:58.93 ID:qZxsAp3d
ポジをルーペで眺めながらニヤニヤするのが趣味なのでデジタルはないですね。
液晶画面眺めても、撮ったときのその場の雰囲気が脳内で再現されないのは致命的です。
ポジフィルムで眺めれば脳が補完してくれますが、液晶はそうはならないようです。
694名無しさん脚:2011/09/07(水) 23:32:30.12 ID:qZxsAp3d
デジタルがずっと眺めていたくなるような画質を提供できるようになるには、高精細化しかないような気がします。
そうなると必然的に商品サイクルは短くなりますね。
フィルムが絶滅する頃には安く買えるようなそんなデジカメが出てくれることを祈ってます。
695名無しさん脚:2011/09/19(月) 08:57:32.84 ID:PvnhnhTe
そもそもモニターに映った映像なんか
ずっと眺めてたら目が痛くなってしまう
696名無しさん脚:2011/10/08(土) 21:18:17.11 ID:B+Jp6+i+
最近は4kの家庭用プロジェクターも出現したので、いよいよ銀塩も最後の砦に追い詰められてきた感が強いですね。
697名無しさん脚:2011/10/23(日) 23:38:22.06 ID:l1kk/mUZ
なんでそこで銀塩が終わりなんだ?
10MP程度のデジが終わりと言うのなら分かるのだが…
698名無しさん脚:2011/10/24(月) 00:22:14.75 ID:45e1ANu8
確かに。
スマホに使われてる300dpiのモニターが大型化しないかな。
クールスキャンで取り込んだ画像がどんな風に見えるのか超楽しみ。
699名無しさん脚:2011/12/06(火) 05:50:30.15 ID:R7iubUCY
デジカメで空撮ると酷いね。メチャクチャ汚い。
そのときはポジ詰めたコンタックスがメインだったからよかったが。
最新のデジタル一眼レフでも改善されていない。
まさかもう性能は上がらないのか?

それ以外にも立体感、質感描写など課題は多い。
高画素化が進むごとにますます酷くなるばかり。
「デジタルは銀塩を超えた」なんてのを見る度「はあ?」と思ってしまう。
一度きちんとした機材で撮ったポジをプロラボに出してみてから言え。
700名無しさん脚:2011/12/11(日) 19:36:05.55 ID:cqWJ7+9c
サンヨーのデジカメを修理に出すから
何回ぐらいの苦言でカメラが正常化
するかレビューを書くよw

因みに現在二回目

買ってからまだ半年足らずだから
新品への交換希望w
701名無しさん脚:2011/12/11(日) 19:39:10.07 ID:cqWJ7+9c
デジカメの状態だけど
15分程度の動画撮影で
バッテリーが少なくなりました

云々との警告がでる
因みにこの症状は購入当初から
のもので前回の修理では治らなかったw
702名無しさん脚:2011/12/11(日) 19:42:26.25 ID:cqWJ7+9c
後は、写真撮影が全く駄目w

ストロボが光らない
シャッターを押しても殆どがエラー
写真が撮れるのは10回に3回ぐらいw

殆ど動画で使ってたからこの故障も
初期不良だったかもw


ホント酷いメーカーだよ
703名無しさん脚:2011/12/11(日) 19:46:07.69 ID:cqWJ7+9c
因みに、サンヨーのサービスセンターって
トンでも不便な最寄り駅から徒歩ウン時間
ほどのところにあるんだよねw

そんな不便な場所まで何度も何度も
足を運べるほど暇じゃないw

罰ゲームをする為にサンヨーブランド
のデジカメを買ったようなもんだったw
704名無しさん脚:2012/03/19(月) 18:28:46.46 ID:0ADAsoWw
自動塗り絵器〜♪
705名無しさん脚:2012/03/19(月) 20:54:06.84 ID:hWbRc6PF
OM-Dって誰得?
オリジナルのOMのほうがいいんじゃないの?
706名無しさん脚:2012/03/20(火) 00:18:24.91 ID:A/Ym5V61
デジタルカメラの馬鹿野郎
707名無しさん脚:2012/03/20(火) 00:18:44.85 ID:iUsIvTHe
>>705
あれは酷いよな。雑誌とかネットでもOM復活!とか言われてるけど
OMユーザーと米谷さんに喧嘩売ってんのかね
708名無しさん脚:2012/03/20(火) 00:37:40.69 ID:EL/nTLBE
OM-Dデザインしたやつって誰?
ひどすぎだろw
709名無しさん脚:2012/03/24(土) 16:07:08.02 ID:prr7xvon
デジカメの悪口というかデジカメ板の連中の悪口ならいくら言っても言い足りない・・
710名無しさん脚:2012/04/05(木) 22:48:14.14 ID:F1XajWrq
デジタルカメラは料理で喩えるならインスタント料理だ。
レタッチなど、言ってみればカップ麺に何か具をトッピングしてる様な物だ。
プロの料理人がやる事ではない。
711名無しさん脚:2012/04/12(木) 02:15:03.76 ID:kqjZH63B
デジタル写真はファミレスの料理の様に即物的で味気無いな。
712名無しさん脚:2012/04/22(日) 20:04:02.17 ID:QGZao9zs
唯の塗り絵だしな
713名無しさん脚:2012/05/09(水) 23:12:28.17 ID:qX/ZJH6/
デジタルは機動性には優れているけど、画質がどうかと思う。
もう美的感覚というものを捨てて、ただただ歴史の一コマを自分なりに
記録しているのに過ぎない。
あまり面白いとは思わない。
714名無しさん脚:2012/05/13(日) 02:38:00.65 ID:T52ncARB
フィルムのカメラだと、脇を絞めて右目でファインダーを覗いてそれで構えた。
あの瞬間に気合が入った。あれこそ、狙いを定めて獲物を仕留めるという感覚
があったのだが、今のデジカメにはそういう実感がない。
よく巷でだらしなく脇をふらつかせてデジカメでとっている奴らを見ていると
写真というものがど素人にけがされているような惨めな気持ちになってくる。
715名無しさん脚:2012/05/18(金) 22:04:41.49 ID:3it/sR40
D800クラスのフルサイズ一眼が高すぎる。
銀塩時代のフラッグシップ機よりも高いなんて・・・
716名無しさん脚:2012/05/18(金) 23:46:02.97 ID:dISpmUap
カメラ本体も高いけど、色再現性の良いディスプレイやキャリブレータも必要になってくるからね
感覚が麻痺して大判や中判が安上がりな趣味に感じるようになっちまうよ
717名無しさん脚:2012/06/03(日) 18:56:00.73 ID:nQtpPaJu
仕事がらみで撮る時使うのは会社のボロいコンパクトデジカメなんだけど、事務方にプリント依頼すると、事務のゆとりが「現像してきました☆」と言う。
バカさ加減にうんざり。
それは現像じゃなくてただのプリントアウトだと小一時間
718名無しさん脚:2012/08/24(金) 21:14:08.25 ID:PdgtiSHe
ふつうにきれいに写るところがダメ


リヴァーサル・フィルムならとんでもない写真か嘘のように素晴らしい
立体的な写真かのいずれかだ
719名無しさん脚:2012/08/26(日) 14:56:28.09 ID:KWl8uRNE
確かに「越えて」いかないなー
720名無しさん脚:2012/09/13(木) 07:15:24.85 ID:XpN/LQ0/
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね 
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
721名無しさん脚:2012/10/01(月) 00:15:53.94 ID:6xXmEs+c
デジタルカメラ死ね
722名無しさん脚:2013/03/31(日) 14:06:20.05 ID:C88VBTzr
徳島県出身宮崎県在住の三船悦治は顔も性格も気持ち悪い男。
三船悦治はある男子に対して冷酷な態度をとりつづけたという。
723名無しさん脚:2014/05/21(水) 13:19:28.29 ID:CVwgAQyJ
NHK低原価テレビ問題ニューヨーク塩素スープ スパイス沖縄牛ライス北京ダウ問題分

NHK低原価テレビ問題ニューヨーク塩素スープ スパイス沖縄牛ライス北京ダウ問題分

NHK低原価テレビ問題ニューヨーク塩素スープ スパイス沖縄牛パスタ北京ダウ問題
724名無しさん脚:2014/05/22(木) 05:22:06.41 ID:n8KGoqDq
デジカメの画像って
感度と解像度が高く、色が眩しくて気持ち悪い
725名無しさん脚:2014/09/27(土) 14:21:13.31 ID:sk6a8vNy
age
726名無しさん脚:2014/10/29(水) 08:49:22.70 ID:DiN5Uxcd
色が汚い。
炎天下の新緑はゼブラの蛍光ペンみたいな色だし、
赤はベットリペンキみたいな赤。

富士が色が良いとほざくデジカメでも汚い。
727名無しさん脚:2014/10/30(木) 01:18:17.56 ID:To61f9No
デジカメは全然否定しないけど、
近年あまりにも激しいモデルチェンジやニューモデル投入に
疑問を感じる。同じレンズで撮れば出てくる画なんて旧型と
見分けつかんでしょう。
あいからわずのデジカメバカがメーカーの戦略に乗せられて
買い替えようか、と一喜一憂。
フィルムと違ってほとんどの奴がパソコンで完結しちゃってるってのも
なんだかなーって思う。
728名無しさん脚:2014/11/02(日) 01:04:42.70 ID:tZfCzo/M
むーん、デジカメから入って、ついに銀塩(って何でこういうのか知らんけど)を購入してしまった。
糞安い30年前の中古w
理由はフルサイズのデジカメ買う金無いし中判やりたいからw
デジカメの中判とか50マソするからアホかと。
銀塩ならね、5万でおつりが来る。レンズ買えば高くはなるがどうせ中判なら風景一択だし一つしか買わないつもりだから。
デジカメで幾らでも練習出来るとお気楽に考えているw
729名無しさん脚:2015/02/05(木) 17:28:42.09 ID:g44Ybh6q
↓のスレにいる”イラネ”は詐欺師です。
単焦点なんかいらないNo88 [転載禁止]©2ch.net・
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1422275113/
730名無しさん脚:2015/02/07(土) 15:55:30.30 ID:KmzW6K64
デジカメにも長所はたくさんあるから使い分けてるが、
画像に現れる光の感じが何かおかしい。
その場に立ったとき目が感じていた光の印象が全く再現できない。
夕焼けのような微妙なグラデーションの色と光もデジタルは駄目。
写真じゃなくて画像だな。
写真とよくできたイラストの中間がデジカメの画像だと思っている。
731名無しさん脚
とりあえず誰かがうpしてるのとか電器屋のサンプル帳やら街のフォトコン
汚いの大杉なんであのデジタル臭さに耐えられるのか理解できない
機材に金かけて画質追及してる割にはキツイ加工とかも
プリントした時に一番分かると思うけど平気なんかな?

プリントもしないでディスプレイで見て終わりなら写真も糞もねえ