ライカMを語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん脚
ドゾー
2名無しさん脚:2007/01/24(水) 14:55:14 ID:t690ui5U
M3ですたゴメソ
3名無しさん脚:2007/01/24(水) 15:11:20 ID:0K5hTPB6
【実用】M型ライカスレ・9【総合】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/camera/1153302350/

【総合】漏れも買ったよM型ライカそのM9
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/camera/1153242266/

M3について
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/camera/1122436247/
4名無しさん脚:2007/01/24(水) 15:13:56 ID:iDq9tSW9
★★★ ライカMPで逝こう ★★★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/camera/1152019858/

ライカ購入・修理専用スレッド 2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/camera/1165161975/

ライカM4−2、M4−Pについて
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/camera/1092464489/

清貧のM2を語れ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/camera/1127076083/
5名無しさん脚:2007/01/24(水) 16:54:43 ID:t690ui5U
1です、すみませんでした。
6名無しさん脚:2007/01/24(水) 23:12:56 ID:fLwa4wdF
俺はM2だよ 。
7名無しさん脚:2007/01/25(木) 00:26:27 ID:G5Tk8Z+L
ドゾーったって・・・・・・・。
8名無しさん脚:2007/01/25(木) 00:35:54 ID:G5Tk8Z+L
ドゾーったって・・・・・・・。
9名無しさん脚:2007/01/25(木) 00:42:32 ID:tCcANAE0
ドゾーったって・・・・・・・。
ドゾーったって・・・・・・・。

ったって・・・・・・。
10名無しさん脚:2007/01/25(木) 02:07:49 ID:cNX3vsP5
ドゾーったって・・・・・・・。
ドゾーったって・・・・・・・。

ったって・・・・・・。
ったって・・・・・・。
11名無しさん脚:2007/01/25(木) 05:41:01 ID:Zri5X6qX
MDをかたるスレにしない?
12名無しさん脚:2007/01/30(火) 16:41:01 ID:/vVxZVbI
M8はOKなのか?
13名無しさん脚:2007/02/03(土) 02:38:02 ID:2kRb4KFg
って・・・・・・。
14名無しさん脚:2007/02/03(土) 02:47:47 ID:rw1xcy7k
というわけで、このスレでは
カメラ板的にR-D1やLeica M8などの
デジタルレンジファインダー機を語るなんて・・・



ドゾー
15名無しさん脚:2007/02/10(土) 19:09:36 ID:bS5gYlp9
すまん、M5だ
16名無しさん脚:2007/02/22(木) 12:30:23 ID:fFSyXi32
ったって・・・・・・。
17名無しさん脚:2007/02/25(日) 01:19:51 ID:M/vQIzvJ
エルマリートM f2.8/28mmASPH、なんでこんなに安いんだ?
って現行品の新品としてだけど。
なんでこんなに出回ってないんだ?
ってこれすら買う金ないけど。
でも小さくて軽そうなのでほしい。
18名無しさん脚:2007/02/25(日) 01:28:26 ID:SrQC3mdI
評判見る限り
6ビットコードでM8用に最適化されてて
レンズ自体の性能は(とくに銀塩では)いまひとつのようだけど・・・。

だいたい35mm換算だからM8入門キットのつもりなんじゃない?
19名無しさん脚:2007/02/25(日) 07:33:21 ID:Xdd2IMi4
でた「換算」。
M8が出てから、
なんかちょっと、ライカの出番減っちゃったんだよねウチ。
機械としては愛してるけど、なんだろ・・・。
2017:2007/02/25(日) 23:22:19 ID:e7QyGIIt
>18
 ネットで探すとレンズの銀塩での性能を書いているものが
見当たらないのですが…。どっかで読みました?
21名無しさん脚:2007/03/01(木) 13:40:10 ID:SPtepT/c
RLFC撮影日記
22名無しさん脚:2007/03/01(木) 13:41:23 ID:SPtepT/c
RLFC撮影後記だった
で28asph載ってる
2320:2007/03/04(日) 02:49:55 ID:vGcKCNUG
>22
 RLFC撮影日記読みました。どうもです。作例を見てると、
確かにべたっとした印象というか…。まあ、PCのモニター
で見たものでは判断できないと思いますが…。ともあれ、
いずれ買うにしてもちょっと考えてしまいますね。
 あと、今日(というかすでに昨日)銀座を徘徊していた
ら、はじめて実物(の箱)を見れました。
24名無しさん脚:2007/03/04(日) 20:36:46 ID:Jl9TcYE/
M8ってマーケティング間違えている気がしてならんよ。
デジタル展開はRですべきだろう、普通に考えて。
25名無しさん脚:2007/03/04(日) 22:44:55 ID:WQJgdWvh
>>24
DMR。。。
は知ってるだろうがユーザーの絶対数が少ないのがRライカの弱みだろう

レンズも今は流通在庫だけみたいだね
追加生産するかどうかはバックオーダーによるとかそんな感じらしい
26名無しさん脚:2007/03/12(月) 20:52:58 ID:5dVMD/7G
ライカがレッドブル・レーシングのスポンサー・・・F1なんかに金使うほど余裕の経営なのかね?
27名無しさん脚:2007/03/12(月) 21:44:27 ID:ZlfrOJsA
>ライカがレッドブル・レーシングのスポンサー
ありゃカメラじゃなくて
測距機器の会社(もともと別の会社だったのが
ライツ社と合併した)
そっちは景気いいんじゃない?
28名無しさん脚:2007/03/12(月) 23:17:02 ID:6Zyt3Hsa
あれは?F4とか
29名無しさん脚:2007/05/16(水) 10:48:27 ID:7tF8r2ts
ドゾーったって・・・・・・・。
ドゾーったって・・・・・・・。

ったって・・・・・・。
ったって・・・・・・。


30名無しさん脚:2007/06/03(日) 18:59:11 ID:dxgKHw3D
age
31名無しさん脚:2007/06/06(水) 21:25:48 ID:wGnAcPQ5
ageったって・・・・・・。
32名無しさん脚:2007/06/11(月) 02:19:29 ID:ZxQx7HLx
sageといたって・・・・・・。
33名無しさん脚:2007/06/15(金) 04:28:39 ID:CA+QvjWH
残しといたって・・・・・・。
34質問なんですけど:2007/07/27(金) 11:12:15 ID:W5v9wbdX
M3のファインダーのなかのフレーム枠50mmだったらどれでしょう。
中古のM3なので故障してるかもしれませんが、エルマーの50mmを
装着するとフレーム枠が何にも現れず全画面の角の丸い枠しか
表示されません。前面のフレーム枠を設定するレバーをファインダー
を見ながら左右に動かすと小さいのとそれよりすこし大きいフレーム枠
があらわれます。故障でしょうか。
35名無しさん脚:2007/07/27(金) 11:50:44 ID:YCErKsxK
その角の丸みをおびた枠がM3の50mmですよ。次が90mmで一番小さい枠が135mmです。
36名無しさん脚:2007/07/27(金) 11:55:57 ID:W5v9wbdX
>>35
早速のレスありがとうございます。勉強になりました。
37名無しさん脚:2007/07/28(土) 00:51:40 ID:WCUg/39V
そんなレベルから始めたって・・・・・・。
38名無しさん脚:2007/07/28(土) 13:05:20 ID:4cNttVu0
つーか 高倍率の視野で 50ミリ以上のフレームがないってのが
M3の特徴の1つなんじゃないのか?それ知らずになぜM3買った?
39名無しさん脚:2007/07/28(土) 23:20:11 ID:WCUg/39V
一般人相手に「通」ぶりたいからに決まってんじゃん。
40名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:15:26 ID:62kDdEE5
ヤダヤダ・・・
41名無しさん脚:2007/08/03(金) 00:14:14 ID:LpBYMY4F
調整されたM3て素晴しいけど、大多数のM3オーナーは何が素晴しいか知らない。
42名無しさん脚:2007/08/03(金) 01:18:13 ID:16evmR1i
通ぶった人が皆「素晴らし」と言うことは知っている。
43名無しさん脚:2007/08/03(金) 09:12:44 ID:2wrjJT2T
君、素晴らしいのがM3なんじゃなくて、M3だから素晴らしいんじゃないの?
44名無しさん脚:2007/08/03(金) 09:14:39 ID:1eOOMaw8
↑まさにこれを盲信という
45名無しさん脚:2007/08/03(金) 10:34:36 ID:lUZTXOxF
>調整されたM3て素晴しいけど
雑誌の読みすぎ。調整つったって限度がある。
完調のM3は健康なおじいちゃんってとこだね。

M3は話のネタとしては最高。でも使う場合はそうじゃない。
あくまでクラシックカメラとしていいというレベル。
46名無しさん脚:2007/08/03(金) 12:22:41 ID:2wrjJT2T
そゆことー
47名無しさん脚:2007/08/03(金) 22:17:38 ID:b9H0Y54q
そゆことー♪
48名無しさん脚:2007/08/10(金) 06:37:25 ID:Y0uIYXVb
M3?恥ずいっ!
49名無しさん脚:2007/09/07(金) 22:49:05 ID:t7xj8gHg
そゆことー
50名無しさん脚:2007/09/17(月) 17:23:31 ID:Op30PvZk
そゆことー
51名無しさん脚:2007/09/23(日) 11:05:59 ID:JxB7fsL3
勉強になった。
おとなしく現行MPにしときます。
52名無しさん脚:2007/09/25(火) 06:21:58 ID:qYGD9HUE
M8は値上げになるけどM7やMPは値上げしないのかな?
53名無しさん脚:2007/09/26(水) 03:14:05 ID:VQL6Jg49
するでしょ そのうち
子供相手のオモチャじゃないんだから まぁいーじゃん
本気で欲しくて買えない社会人なんて 日本にゃいないだろ
54名無しさん脚:2007/09/26(水) 22:15:45 ID:mN2UREOT
本気で欲しくても、カメラに30万も出さないのが普通の社会人ね
55名無しさん脚:2007/10/10(水) 15:51:59 ID:oL6BLnAk
本気で欲しがる社会人を、普通とはい言わないからね
56名無しさん脚:2007/10/12(金) 02:30:10 ID:o26TVuaq
本気で欲しいのに30万のカメラ買えないのは、普通の社会人じゃないからね

追伸

M7もMPも、30万じゃないからね
57名無しさん脚:2007/11/06(火) 11:02:30 ID:qYxYpvjb
>>37>>38
初心者ってのは最初はあまり知らないんだよ、ふつう。
それに知ってようが知らなかろうが何を買っても自由。単純に格好が良いからってだけで買うのもよし。
それをいちいち『そんなことも知らずに...』なんて言うのは、悪しきライカマニアていどにしかみえないぜ。
こんなヤツラがいるから、ライカ持ってるジジイって......みたいにウザがられるのだよ。
そこのあなたも。
58名無しさん脚:2007/11/13(火) 09:42:48 ID:dM3rgYpC
M型総合が満スレになりますた
59名無しさん脚:2007/11/13(火) 11:32:56 ID:WZSnZX96
【実用】M型ライカスレ・10【総合】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/camera/1194920680/
60名無しさん脚:2007/11/13(火) 11:36:29 ID:kdBZTWjt
>>59
何でおんなじようなヤツつくるの?
61名無しさん脚:2007/11/13(火) 12:47:49 ID:9zwV/qb8
>>57
あなた。
62名無しさん脚:2007/12/02(日) 21:50:20 ID:aQDQRqjN
アサヒカメラにライカレポーターの美品が、47万で広告されている大阪駅前第二ビル二階のマツモトカメラだけど今日行ったら満員状態でした。明日は休業日だから火曜日に、もう一度行って目当ての品(ニコン一眼)を購入します。全体にリーズナブルですね
63名無しさん脚:2007/12/04(火) 04:30:01 ID:HJtl7xlN
>62
まさかライカ関連スレ全てに書き込んでるのか?w
64名無しさん脚:2007/12/04(火) 21:38:52 ID:bOd03/Zh
>>62
あそこの店主は某カメラサービス時代から知ってるが

回し者?www
65名無しさん脚:2007/12/09(日) 13:05:24 ID:PpP9qynm
OSからマツモトカメラに

回し者
66名無しさん脚:2007/12/11(火) 16:38:30 ID:e7KVgj1H
>>62
あそこの店長はいいヒトなんだが、常連客の溜まり場的になっているからいきづらい。
○S時代からの常連客もキモヲタばっかだし。
67名無しさん脚:2007/12/11(火) 22:57:53 ID:bpJ82iZz
全く伏字になってない件w
68名無しさん脚:2008/01/13(日) 10:56:49 ID:MIHNmDS8
今日の産経の文化面にM型ライカの記事が出てるな。
元箱付き手磨き非球面1.2。
69名無しさん脚:2008/03/08(土) 18:14:35 ID:dGCvPQIL
70名無しさん脚:2008/03/08(土) 22:25:11 ID:+wgUx0qL
ライカをどの辺であきらめますか?
@使用感あるM3を1台所有。(スタート)
Aコレクション用M3も追加購入。
B使用感あるM3を売って実用M6を購入。
Cコレクション用M4購入。
Dレンズやパーツを買い漁り、バルナックをちょいと物色。
ERやデジにも手を出す。
Fモノが増えすぎて処分を検討する。
Gレアで超高価な物以外は目に入らなくなる。
Hライカのコンパクトさを引き立たせるため、ローライを置物として購入する。
Iライカはフィルムを通すと価値が下がると確信する。(カメラとして終了)
71名無しさん脚:2008/03/09(日) 22:00:04 ID:hx5VVSyJ
私は@で万年ストップです
M3ではなくM4ですが

親父はEぐらいまで行っちゃってるんじゃないかな
この前6.2買ったって電話で言ってたし
72名無しさん脚:2008/03/10(月) 14:36:46 ID:rdqBpumf
?Jフィルム生産が終了
73名無しさん脚:2008/04/02(水) 04:05:09 ID:jdie2/WF
(´・ω・`)
74名無しさん脚:2008/04/12(土) 17:06:51 ID:GYkCOK3F
ライカの裏蓋をはずしてデジタルパックつけられないかな?M3がデジタルで使用できたらいいんだが。
75名無しさん脚:2008/04/12(土) 17:26:55 ID:bexZf5w9
できてりゃM8でやってるだろ。
76名無しさん脚:2008/04/12(土) 17:38:42 ID:A4VTw8du
>>75
時期イコンはデジタルパック仕様らしいぞ!
77名無しさん脚:2008/04/12(土) 21:44:55 ID:JqRT5K/r
>>75
技術はあると思うな
ただ市販するにはコストが高くなりすぎるからじゃない?

M8だって、ボディを従来の型と同じ薄さにすることは出来るだろうよ
結局はコストに行き着くんだと思うよ
78名無しさん脚:2008/04/14(月) 18:30:36 ID:BPBYlyrH
ズミルックス50mmのフード12586って
フード部分とアタッチメント部分が取り外せるんだけど
この間にフィルターとかつけられるの?

つけられるとしたら径って何mm?

教えてえらいひと
79名無しさん脚:2008/04/20(日) 15:39:18 ID:iaOolGvG
持ってるんだったら試したら?
80名無しさん脚:2008/04/30(水) 19:14:06 ID:u4dp3gh5
ライカM8をいつまでも…と、ライカは言っているがいったい何年現役で販売させるんだ
ろね?まあ、データに関しては、10年は十分に通用する出来映えだし。
電池とかだろね。問題は。
M2のズマロン35で、がんばるのもよし。(ボロボロなんだが)フィルムがある限りはね。
81名無しさん脚:2008/04/30(水) 21:44:51 ID:hB6zM8hf
IDがM8
うん、それだけだ
82名無しさん脚:2008/05/01(木) 04:29:17 ID:UksZhoND
>>78
シリーズ6あたりじゃね?
83名無しさん脚:2008/05/15(木) 11:33:17 ID:o6DY2ROW
おれも恥部屋がほしいよ
84名無しさん脚:2008/05/15(木) 17:38:33 ID:lmURMiV5
ライカ使いってカメラオタクだけど写真下手な人多いよね。なんで?
85名無しさん脚:2008/05/15(木) 17:41:18 ID:xIf838BN
ライカ持ってないやつってライカ使いに食ってかかること多いよね。なんで?
86名無しさん脚:2008/05/15(木) 21:34:03 ID:fFoSusrc
>>84-85
ライカ使いだけに限らず他のカメラを使ってる奴でも見受けられますが何か
87名無しさん脚:2008/05/16(金) 22:38:27 ID:MDlKxZCx
>>84
女大好きだけど、童貞の君みたいなもんだと思う。
88名無しさん脚:2008/05/17(土) 20:40:11 ID:y4wuthiQ
ライカ持ってることで自分は上手いと勘違いしてる奴が多いのは否定しない
写真のこと何にもわからないうちにライカ買う奴も多いしね
89名無しさん脚:2008/05/19(月) 17:50:38 ID:yGv5tvdd
ライカもカメラで、誰が買っても良いと思う。レンジファインダー使っていて一眼レフ使ったら、正直構図が練りやすい。
それからM8を除いてシャッター速度の限界が遅いので、パン的な写真でそこらの馬鹿チョンと写りがあまりかわらん。
写真初心者ほど絞り開放ボケの多い写真が格好いいと思っている。
90名無しさん脚:2008/05/19(月) 19:18:20 ID:Q7kEC7yF
せっかく貧乏人どもの為に開放での作例をたくさん撮ったのに…
91名無しさん脚:2008/05/20(火) 14:30:40 ID:mZMjBAbj
うp!
92名無しさん脚:2008/05/26(月) 15:14:15 ID:dsaYSq8q
開放で撮るって言うんだけどさ
違うんだよね
開放で撮るってことはさ、ボケまくるってことじゃねーか
93名無しさん脚:2008/05/26(月) 15:41:28 ID:P20xNQO/
そうだよ、だから一眼使えとあれほど・・・
94名無しさん脚:2008/06/08(日) 22:47:16 ID:abqVWJVw
ズミクロン50ミリ(三代目)と
コシナツァイスプラナー50ミリを
撮り比べてみた。
ボディはM6、2台。
子供たちと先生のスナップで「新しいレンズ
(プラナー)買ったんで、試し撮りさせて」
と言って、交互に1カットずつ撮って、
比べてみた。

プラナーは背景に明るい窓とかあると
フレアーがすごいね。
何が「フレアーとゴースト対策に・・」だ!
ズミクロンは背景が明るくてもクッキリ
スッキリ写っている。

スレ違いでスマソ。
あまりにもコシナに腹が立ったもんで。。
95名無しさん脚:2008/06/08(日) 23:13:31 ID:FvfmZlJy
ボディが違うんだから比較にならない ?
96名無しさん脚:2008/06/09(月) 00:21:52 ID:XL3sYtTY
そーいう考え方もあるね。
内面反射の関係もあるし。
もう一度チャレンジしてみます。



97名無しさん脚:2008/06/09(月) 00:51:39 ID:EA43CLFX
>>87
本当に女が好きかどうかはやってみないとわかんないよ。
98名無しさん脚:2008/06/09(月) 18:03:51 ID:xJOPEiN4
この手のカメラは暗室作業まで自分でやる様で無いと良さが分からんよ
99名無しさん脚:2008/06/09(月) 18:35:40 ID:WszND+fu
なるほど。
で、どう良さが分かるですかい?
100名無しさん脚:2008/06/09(月) 20:37:26 ID:DqZXAOeN
手現、手焼きでレンズの味。立体感やグラデーションが豊かなので、写真の上手さが二割増す(笑)
あと撮影時にフレームの外まで見えているので、ネガに余計な被写体を入れないようにするのが意外と一眼より楽。
よって、ノートリで焼きやすい。
101名無しさん脚:2008/06/09(月) 22:14:43 ID:WszND+fu
ごめん。こじつけにしか思えない。
102名無しさん脚:2008/06/09(月) 23:20:28 ID:D18v97Br
本人笑ってるのに、真剣に突っ込むなよw
103名無しさん脚:2008/06/10(火) 19:30:45 ID:MZPLhwIT
とりあえず暗室道具一式全部そろえてやってみ。
でも、デジのプリンター等と違って他の用事に使えないから潰しは効かんがなw
ま、銀塩モノクロプリント一枚焼けない奴がレンズだライカだ言った所で、ねぇ・・・
104名無しさん脚:2008/06/10(火) 19:31:32 ID:n0Z9VWQ2
ごめん。思い込みにしか思えない。
105名無しさん脚:2008/06/10(火) 20:29:32 ID:MZPLhwIT
>>104
おやおや、銀塩の基本の暗室作業の重要さも理解できないアホだったんだ!
理解できなきゃ、キミにはライカというか、銀塩は必要ないね。やめとけ。
キミような人のためにコンパクトデジタルカメラがあるんだからねw
あーあ、アホを相手にするのは虚しいや。
この意味すら分からないんじゃしょーがねーけどwwww
106名無しさん脚:2008/06/10(火) 20:44:47 ID:MZPLhwIT
>>104
ごめん。キミが理解するにはカキコが長すぎたw
107名無しさん脚:2008/06/10(火) 20:45:04 ID:n0Z9VWQ2
ごめん。開き直りにしか思えない。
108名無しさん脚:2008/06/10(火) 20:46:35 ID:MZPLhwIT
ごめん。馬鹿には分からない世界だからもう来なくていいよ。
109名無しさん脚:2008/06/10(火) 20:49:40 ID:n0Z9VWQ2
ごめん。最初から何の説明にもなってないんだけど。
110名無しさん脚:2008/06/10(火) 20:55:21 ID:MZPLhwIT
ごめん。もうキミに理解してもらう必要は無いから。
111名無しさん脚:2008/06/10(火) 21:00:05 ID:RHJVbHYw
>>105
学生時代は写真部で、もともとおとなしい性格なんだから、そーゆーのやめなさい。
ライカ市場はフイルム入れないでシャッター切る人と、防湿庫から出さない人に支えられてるんだから。
112名無しさん脚:2008/06/10(火) 21:03:09 ID:n0Z9VWQ2
ごめん。ますます話がそれてるんだけど。
113名無しさん脚:2008/06/10(火) 21:06:08 ID:MZPLhwIT
>>111すまんすまん、
>>104があまりにも「ゆとり」だったもんでチョッと揉んでやろーかとw
ま、人が何とか説明してやろーとしてるのにこれではね。
114名無しさん脚:2008/06/10(火) 21:07:56 ID:MZPLhwIT
>>112
ごめん。もう相手にしません。他の人に絡んで下さい。
115名無しさん脚:2008/06/10(火) 21:12:43 ID:29+aTR+A
>>112

なんでお前このスレ見てんだよ?あ゛ぁ〜?
116名無しさん脚:2008/06/10(火) 21:47:30 ID:n0Z9VWQ2
ごめん。何の説明もできないで無様なだけなんだけど。
117名無しさん脚:2008/06/10(火) 21:59:06 ID:RHJVbHYw
>>116
おまえ銀座で刃物ふりまわすなよ。
118名無しさん脚:2008/06/10(火) 22:15:12 ID:tWE1JnVN
>>116お前何様のつもりだ?あ゛!?望みの答えが無きゃ揚げ足かよ、氏ねじゃ無くて死ね。
119名無しさん脚:2008/06/10(火) 22:20:42 ID:n0Z9VWQ2
ごめん。いい歳こいたオッサンが逆ギレしてるの醜いんだけど。
120名無しさん脚:2008/06/10(火) 22:27:41 ID:tWE1JnVN
>>119お前の幼稚な通り一遍の一行レスの方が醜いから。死ね。
121名無しさん脚:2008/06/10(火) 22:30:03 ID:LQkn2smB
>>113
ちょっと肩揉んでくれ
122名無しさん脚:2008/06/10(火) 22:35:43 ID:5sabi8Hn
>>119
傲慢すぎる。下品だ。
123名無しさん脚:2008/06/10(火) 22:39:30 ID:5sabi8Hn
>>121
それではわたくしが、M3の犬耳でぐりぐりと。
124名無しさん脚:2008/06/10(火) 23:03:26 ID:n0Z9VWQ2
というわけで別に自家処理しなくても
レンズの性能なんか分かるわけですよね。

自家処理で苦労した→俺はレンズの味が分かる
自家処理しない奴→レンズの味なんか分からないと蔑みたい

そんなライカ爺の醜い一面が如実に出て勉強になりました。
125名無しさん脚:2008/06/10(火) 23:09:21 ID:5sabi8Hn
>>124
最後まで下品ですね。最低な人ですね。
126名無しさん脚:2008/06/10(火) 23:21:20 ID:dUskzp6l
>>124なに自己完結してんの、頭悪そう。馬鹿じゃね?
127名無しさん脚:2008/06/10(火) 23:30:27 ID:iW6AJH/H
こういう奴にかぎって、将来必ずどうしようもないライカ爺になるんだよなぁ〜w
128名無しさん脚:2008/06/11(水) 00:28:01 ID:70Tz9P0L
暗室うんぬんかんぬんも少々押しつけがましかったけど、おちょくり野郎は結局誰にも
相手にされないよ。
コミュニケーション能力が低すぎるもん。
ライカ本体やレンズの良さを伝えるのも、写真の面白さを伝えるのも、いい写真を撮るのも、
結局はコミュニケーションでしょ。

まぁ、こういう困った小学生にはときどき遭遇するからな…。
129名無しさん脚:2008/06/11(水) 00:34:14 ID:5daQcLfG
アンチほど好きになった時は深みにはまるんだ。
ライカは良いよな。
じゃ!お休み。
130名無しさん脚:2008/06/18(水) 05:20:51 ID:aUURIYJH
>>94です。
その後、ツアイスプラナーを別のM6に付けて撮影してみたのですが、
ハレーションは起きませんでした。
ハレーションを起こしたのはM6の0.85倍です。
0.72倍はきれいに窓の光や逆光に影響されずに写っていました。
M6の0.85倍って内面反射が多いのでしょうか?
売りに出そうかどうか迷っています。
131名無しさん脚:2008/06/18(水) 08:43:40 ID:TiUVau3U
ファインダー以外は全て同じな訳だが。
132名無しさん脚:2008/06/18(水) 12:26:11 ID:LAyHiriw
つ個体差
133名無しさん脚:2008/06/20(金) 21:05:08 ID:TKatV/qu
>>130
馬鹿は死ね
134名無しさん脚:2008/06/21(土) 21:47:37 ID:SQvbS/Cy
>>130
こういうのが居るから大変なんだよな・・・
フレアを起こさないようにする努力はしたか?

持ってるものを洗いざらい売り飛ばして、もう何も買わないほうがお前のためだと思う
135名無しさん脚:2008/06/21(土) 22:51:55 ID:diWmhZD0
>130
131を100回音読してから首を吊って氏ね。コシナにも謝れ無知なゴミ人間が。
136名無しさん脚:2008/06/23(月) 09:30:10 ID:0uKwdstS
そこまで叩かんでも。
94には同時に違うボディ取替えて試していただきたい。
137名無しさん脚:2008/06/23(月) 10:02:21 ID:DNKqSxhX
ファインダーの話をしてるのかとオモタよ
138名無しさん脚:2008/07/14(月) 21:30:34 ID:uO5fKCGF
ハレーション?そんなもの、気にしない気にしない
139名無しさん脚:2008/07/16(水) 11:39:38 ID:zr7JY0P+
>>130
読むだけで気が滅入る
140名無しさん脚:2008/07/16(水) 12:07:44 ID:/WD6Nsr5

M6は使いたくない。
あのハレーションはストレスがたまる。

141名無しさん脚:2008/07/16(水) 14:25:07 ID:l8evJzdl
次のハレーション2061年くらいでつね
142名無しさん脚:2008/07/16(水) 15:19:25 ID:MXk2X6jT
悪いけど俺はイケヤセキ派だから。
143名無しさん脚:2008/07/17(木) 19:24:44 ID:7X/Nm/09
1万円代でニコンの中古美品を買ったヨ。
ライカ物欲厨じゃなくて本当に良かったヨ。
144名無しさん脚:2008/07/17(木) 20:12:48 ID:Opi5vmqz
過剰に意識してるんなら同類だよ

なに俺も、
バルナック、オールドコンタックス、S型ニコンと
M型ライカを避けてきたんだが
そろそろ覚悟を決めなきゃな
145名無しさん脚:2008/07/17(木) 20:42:30 ID:rRhu/qF/
俺は、ニコンはFM3AをラストにMライカに逝ったよ。
ここ覗いているようでは、近いうちに>>143もこっちの世界だね
146名無しさん脚:2008/07/17(木) 23:52:12 ID:exUB3+iL
俺もMデビューしたいな
147名無しさん脚:2008/07/17(木) 23:57:40 ID:YJ2VQYH/
>>144
Sに飽きたらMだろjk
148名無しさん脚:2008/07/18(金) 18:33:30 ID:7PHD5P3z
MP+ズミ50mm/1.4ASPH(ともにシルバー)を新品でいっちゃいました。
フィルムの滅亡に怯えながら、できるだけ長く活躍させるつもりです。
(最悪M8後継機への移行という手もありますが)
149名無しさん脚:2008/07/18(金) 20:07:45 ID:nIRZfluo
333333333333333333333333333333333333333333333333333333

旧長銀旧経営陣3人が逆転無罪
消えた税金3兆円以上、4人家族あたり13万円以上

偽司法のメチャクチャな判断の連続である。
背任罪・詐欺罪・虚偽文書作成罪などはどうなっているのだろうか。
裁判官の多くは出世欲に駆られ腐っている。こんなのがプロ見せ物野球
コミッショナーとなって売春アイドルとつきあうわけである。
民主党は政権についたら現在の偽裁判所を廃止し
新たに法務省から独立した真性な裁判所を設立し
採用試験ももっと感性や思考力をきちんと見るものに変えるべきである。
今回の判決を出した裁判官たちは賠償の連帯責任者となる。
わざと背任罪を外した検察官も同様である。
このような低劣な偽エリートと同席したら「あっちへ行け」と言ってよい。
あんたら「日本の偽エリート層の形成とアメリカ」の研究やんなよ
          公正な裁判所判決

333333333333333333333333333333333333333333333333333333
150144:2008/07/23(水) 21:24:52 ID:z/XA2Fdr
というわけで今夕はM2とM3に触ってきました。ヤッパリいいわw
151名無しさん脚:2008/07/24(木) 09:11:58 ID:h4F2xAXC
M3はダブルとシングルではシャッター音や巻き上げ感違うからね。
もちろん前期ダブルがお勧め。
152名無しさん脚:2008/07/24(木) 14:19:36 ID:D0Zakw7S
M2も初期が格好良い
153名無しさん脚:2008/07/25(金) 04:05:12 ID:8bwI7HPZ
M3は国際系列シャッターにダブルストローク・フレームセレクターレバー無し、
M2はセルフ無し・ボタンリワインドがシンプルで格好良いよな。
154名無しさん脚:2008/07/25(金) 11:11:48 ID:Zs98457s
重度の超得病の患者たちですな
155名無しさん脚:2008/07/25(金) 13:33:27 ID:gKRyLQqC
便利なのはその反対
156名無しさん脚:2008/07/25(金) 13:53:45 ID:Zs98457s
超得が手持ちの不便な個体を高く売り払うために
そういう意識(病原菌)をばらまいたと考えていいですね?
157名無しさん脚:2008/07/25(金) 14:28:08 ID:eK9jaBtU
↑可哀想に・・・
158名無しさん脚:2008/07/26(土) 00:51:26 ID:WzzwgEJi
では、とりあえず
M2を買おう
159名無しさん脚:2008/07/26(土) 02:45:02 ID:R7ie7MPa
超得をわずかながらに肯定するとしたら
ズミクロン8枚玉を神聖視していない点だな
「黄色く写るしボケは悪いし」と



ただし徳大寺と同じで朝令暮改が多いからなあ・・・
160名無しさん脚:2008/07/26(土) 21:37:50 ID:6XVYmCOC
長徳のサイン入りストラップを買ってる奴は氏ね
いつだったか、あの小汚い爺が皇太子を引き合いに出してストラップに気を使わ
ない奴を馬鹿にしてたが、何のことは無い、自分のデザインしたストラップを売り
込みたいが為の発言だった。氏ねや長徳。お気に入りのストラップを首に巻きつけて
氏ぬがいい。遺書には皇太子えの謝罪も忘れずにな。
161名無しさん脚:2008/07/28(月) 10:43:53 ID:ogXqIoe/
徳大寺の弟が長徳

これ豆知識な
162名無しさん脚:2008/07/28(月) 11:26:18 ID:gQ/wdMAP
M2そこそこの値段のでも
バルサムちょっときてるんだな
163名無しさん脚:2008/07/28(月) 15:00:27 ID:zvAduJ/c
いdがマップ!!
164名無しさん脚:2008/07/28(月) 21:10:33 ID:gQ/wdMAP
じゃあ地図でM2買うかな…
165名無しさん脚:2008/07/28(月) 23:14:34 ID:wfebLKPx
ι(´Д`υ)アウアウアー
166名無しさん脚:2008/07/29(火) 00:10:41 ID:wdSnCLoz
この前、徳大寺みたんだけど、杖突いて、目が虚ろでヨタヨタだった。
長徳の末路を見たようだった…
167名無しさん脚:2008/07/31(木) 22:56:49 ID:FRXRxRiI
俺も買ったよM型ライカ
168名無しさん脚:2008/08/07(木) 12:48:02 ID:1ciIKGgU
超徳のいう汚いM型
店で手にするとやはり萎える
169名無しさん脚:2008/08/07(木) 18:16:52 ID:ozywopTP
M6+ズミクロン35/2.0
むすめに買ってやりました。

そのむすめを撮るためにハッセル買う予定です。
170名無しさん脚:2008/08/07(木) 23:14:32 ID:yvJnvuOP
娘は間違いなくコンデジを使う訳だが
171名無しさん脚:2008/08/07(木) 23:22:09 ID:2XAcqDG0
「娘」と「むすめ」は違うわけだよ
172名無しさん脚:2008/08/08(金) 00:00:06 ID:j/ecKNku
おじさま素敵
173名無しさん脚:2008/08/08(金) 00:11:55 ID:V7J8rzcP
むすめに買うならチン胴エルマーですね、わかります。
174名無しさん脚:2008/08/08(金) 12:04:02 ID:Llwv9DS4
90ね
175名無しさん脚:2008/08/08(金) 14:40:56 ID:YhnBfEcX
ライカで撮った写真にろくなのがない件について
176名無しさん脚:2008/08/08(金) 14:44:18 ID:Qa5Qbzw+
暑い中つりおつ
177名無しさん脚:2008/08/08(金) 19:54:03 ID:q2RkkEBo
>175
それはね、あなたのカメラがヲイカだからだよ。
178名無しさん脚:2008/08/08(金) 20:19:08 ID:Llwv9DS4
僕のはライ力
179名無しさん脚:2008/08/08(金) 20:26:40 ID:J1sPlyhp
ラTカじゃだめですか?
180名無しさん脚:2008/08/09(土) 00:37:42 ID:gLzasXz1
オレのぅイカよく写るよ
181名無しさん脚:2008/08/09(土) 01:31:55 ID:FjcsnWTk
馬鹿にライカは使えない。

とマジレスしちゃった。
テヘッ
182名無しさん脚:2008/08/09(土) 02:10:05 ID:uctYSl+w
>>181

自覚があるからですね。
分かります。
183名無しさん脚:2008/08/09(土) 05:08:58 ID:9/glo+qQ
むしろ
馬鹿とライカは使いよう
184名無しさん脚:2008/08/09(土) 08:45:09 ID:qCjFUUyX
だな
馬鹿とライカは同じカテゴリー
185名無しさん脚:2008/08/09(土) 11:50:56 ID:uctYSl+w
少しずつ哲学の議論に向かっていますな
186名無しさん脚:2008/08/09(土) 19:51:20 ID:F27r/MbQ
何言ってるんだか。
馬鹿と鋏も同じカテゴリーだと仰るのかね?
187名無しさん脚:2008/08/09(土) 22:31:50 ID:p5f7BzUd
ハサミもガチャガチャと口を開いた
188名無しさん脚:2008/08/10(日) 03:22:11 ID:L1WKF8cf
手術台の上のバカとライカと鋏の出会い

〜アンドレ・ブルトン〜
189名無しさん脚:2008/08/10(日) 11:54:57 ID:W+SPO9S3
>馬鹿とライカ
言い得て妙だな。
確かに、要は使う側の問題ということだろ。
190名無しさん脚:2008/08/10(日) 17:11:43 ID:YWmxYrQf
>>要は使う側の問題

それは道具というもの全てに共通
191名無しさん脚:2008/08/10(日) 21:32:01 ID:90c1InKU
>>190
浅いなw
使い方次第で、結果にもの凄い違いが出ると言うことだよ。

道具全てに共通する訳ではない。
192名無しさん脚:2008/08/10(日) 23:59:03 ID:YWmxYrQf
ずいぶん間を置いた自演ですね
193名無しさん脚:2008/08/11(月) 09:14:10 ID:wObWMu3y
馬鹿は自演と決めつけることしかできないと言う好例
194名無しさん脚:2008/08/18(月) 17:51:26 ID:e5fX3nSm
ライカは馬鹿には撮れないカメラだからな
195名無しさん脚:2008/08/18(月) 22:26:08 ID:219BYVVm
つまり>>183=189=自演馬鹿にはライカは無理ということですね

わかります
196名無しさん脚:2008/08/24(日) 01:57:18 ID:ci3InY/1
2chに憧れて「ですね、わかります」を使ってる暇があるなら
ライカを使いこなせるようになれ
197名無しさん脚:2008/08/24(日) 19:04:28 ID:0Tgl7VZG
つまり>>183=189=自演馬鹿が
>>196で自分に言い聞かせているわけですね

わかります
198189:2008/08/24(日) 19:27:33 ID:2/e+sAR0
しばらくぶりに覗いたら、自演馬鹿にされててワラタw
んなくだらねー事で自演するかよこの自演決めつけバカタレが

自演する奴に限って他人も一緒だと思うのな。
気をつけろよw>>197
199名無しさん脚:2008/09/24(水) 19:12:31 ID:Yn64hfpw
本日、新宿でライカM3で70万台の新品に近い超美品(沈銅ズミクロン付)を入手しました。

ライカを買うことに決めた時は、MP新品を買おうと思っていたのですが、MP新品の半値以下で動作完璧、外観もピカピカだし、広角はツアイスイコンに任せることにしてM3にしました。

傷を付けないようにケースを入手しないといけないのですが福耳のタイプに付けられるものってないんですよね…。

ピカピカのボディは嬉しいのですが、ちょっと困っています。
200名無しさん脚:2008/09/24(水) 19:30:29 ID:gFILd9GF
しまっておきたまえ。
50年綺麗でいたもの今更傷物にするのは罪だよ。
もう一台機傷有り関良好を買って使うが吉。
201名無しさん脚:2008/09/25(木) 03:36:48 ID:U7zCnjn6
>199
確か、デジカメの液晶保護用のフィルムをボディ全面に貼り付けるサービスを
している店があった筈です(全ての機種で出来るかは不明ですが)。
というよりも、このぐらいなら自分で出来ると思いますので、汎用の保護
フィルムを買って自作しましょう。
202名無しさん脚:2008/09/25(木) 07:34:06 ID:4Qr/l+C8
>>199
同じ理由でM3を壊さないか心配になってしまい、MPを買った。
でもよくよく考えるとM3なんて相当数あるし、誰かがミント状態で保存していて
くれているから傷付くくらいどってことないような気もする。
でもいざ目の当たりにするとあまりにも良く出来ているから大事にしたくなるんだな。
203199:2008/09/26(金) 04:01:55 ID:Qjc1e1TN
皆さん、コメントありがとうございます。
購入したM3ですが、シリアルは70万8千番台なのですが、どうやら中身は785801から854000であるか、またはそのボディとの2個1であることが分かりました・・・
(というのも、70万台には無いはずのファインダーセレクターが付いていまして・・・)
購入前に色々と調べたつもりでしたが、勉強不足でした・・・
(情報源:http://gcame.txt-nifty.com/gototxt/leica_m3/index.html

もっとも、(購入したお店ではない)馴染みのお店のライカに詳しい店員さんによると、よく整備されたものなのとのことなので、コレクション目的ではないなら問題ないとのことなでした。
2個1のものを純血だと思って購入したのは悔しいですが、せっかく手に入れた初めてのライカなので大事に使っていこうと思います。


>200さん
そうですね。このライカが純血であれば、そういう風に考えたのですが、上記の通りそうではないので、ちゃんと使ってあげようと思います。

>201
なるほど、保護フィルムを貼るという手もありますね。
しかしながら、昼間にドッグイヤーのM3対応の平井さんのケース(傷なし)を入手したので、それを使おうと思っていま
204199:2008/09/26(金) 04:06:11 ID:Qjc1e1TN
スミマセン、コメントの後半が切れてしまいましたので、コメントの返事を書き込みます。

>200さん
そうですね。このライカが純血であれば、そういう風に考えたのですが、上記の通り
そうではないので、ちゃんと使ってあげようと思います。

>201さん
なるほど、保護フィルムを貼るという手もありますね。
しかしながら、昼間にドッグイヤーのM3対応の平井さんのケース(傷なし)を入手したので、それを使おうと思っています。
(もっとも、トップカバーは保護できないので扱いには気をつけますが・・・)

>202さん
僕も同じことを考えて、MPを買い増ししようかと思い、上記の馴染みのお店の店員さんにそのお店にあったMPを見せてもらいました(笑)
ただし、その店員さんに「そのM3を大事に使った方がいいし、使った上でMPが必要か考えた方がいいですよ。」とアドバイスされ、MP買い増しは見送ることにしました。

205名無しさん脚:2008/09/26(金) 07:23:46 ID:zCbWioy6
それは逆に心置きなく使い込めてラッキーかも
206名無しさん脚:2008/09/26(金) 13:29:55 ID:j7E0GF1L
いくらで買ったんだか知らないけど
納得できる金額ならいいんじゃないか。
207名無しさん脚:2008/09/27(土) 00:07:47 ID:DTj/KQ68
>>204
保護フィルム止めような。
クロームが汚れるのが嫌な癖に全面に糊つける神経が分らん。
どうしてもって言うなら、真空パックでもして貸金庫にでも仕舞っておいたらどうだ?

もちろんカメラと骨董品混同してるお前らへの皮肉。
208名無しさん脚:2008/09/27(土) 08:58:48 ID:7TjGHVIH
あと50年綺麗に保存できたら骨董品になるな、100年たつから。
とはいえある程度使った方が機関にはいいから、
綺麗な状態を保ったまま使うというのが一番だな。

もちろんズタズタになるのが好きならガンガン使えばいい。
209名無しさん脚:2008/09/27(土) 21:01:28 ID:5I3dGZ8Q
ファインダーセレクターがついているから2個1と決まった訳じゃないですよ。
有名なNr700001番にはファインダーセレクターが付いています。
これは、ライツ社で改装したものであって、あくまでも純正品です。

2個1かどうかは。ベースプレートを外して、ネジを2つ外せば、そのに本体の
シリアルNoがありますので、判断できます。尚、100万台のボディーシリアル
は省略されています。
210名無しさん脚:2008/09/27(土) 21:45:13 ID:DE9XmrlR
>>M3について
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/camera/1122436247/

が勉強になります。
211199:2008/09/27(土) 22:32:34 ID:nlxOiEe4
皆さん、色々とアドバイス・情報ありがとうございます。
その後、M3でフィルム2本ほど撮影しました。
シャッター音、巻き上げの感触が心地よく、改めてM3を買って良かったと実感しています。

私のM3の2個1疑惑ですが、実は今日の午前中に交通会館のカメラフェアにて早田カメラの
店員さんとお話した際に、持っていたM3を見てもらいまして
「動作はOH済と遜色ないぐらいきちんとしているし、ボディも綺麗なのは前のオーナーがきちんと
整備していたのでしょう。それとファインダーはライツ社で交換したのかもしれませんよ。シリアル
が気になるならベースプレートを外せば分かりますよ」
とアドバイスされ、209さんの言うようにベースプレートを外して確認してみたところ、私のM3は
2個1ではありませんでした。

それから、余談ですが平井さんのケースは三脚用のネジ穴で固定するのですが、ケースの
付け替えの際にネジ穴のところの塗装がちょっと剥げてしまいました。
今後も頻繁に外に持ち出すことになるのだから、遅かれ早かれ傷はできると分かっていますが
やっぱり傷が付くのはショックですね。

↑これを確認したのはフィルムを交換しようとしてケースを外した時でして、その時は動転して
巻き戻すのを忘れて底蓋を外してしましました・・・(苦笑)

212名無しさん脚:2008/09/27(土) 22:56:10 ID:DE9XmrlR
>>199さん
わたしはM3の他に現行MPとHexarRF, CLなどを使っています(一番持ち出すのはCLです)が、
やはり、M3が一番手になじみ、シャッターの感触なんかも好きです。
MPは露出計も内蔵していて便利なのですが、本体のエッジが立ちすぎていて、持つと硬い感じがします。
せっかくのM3ですから、大事に、そして積極的に使ってあげてくださいね。
213199:2008/09/27(土) 23:04:21 ID:nlxOiEe4
>212さん
MPをお持ちとは羨ましいです。
私もいつかMP(ブラック)を手に入れたいと思っています。

私はM3の他には、ツアイスイコンとコンタックスG1を持っています。
(もっとも、G1は防湿庫がいっぱいになったので近々処分しようと考えていますが・・・)

50o以外のレンズが必要(or使いたいとき)や荷物をなるべく減らしたいときはツアイスイコン
を使うと思うので、今後一番使うのはM3にしたいのですが、ツアイスイコンのままになりそう
です。
それでも月にフィルム2本ぐらいはM3で撮ろうと思っています。
214名無しさん脚:2008/09/28(日) 08:18:37 ID:6w0HXoM8
そろそろ紅葉の季節ですが、ライカでPL filterは使えるのでしょうか?
ググってみるとPL finderというのを見つけましたが、目盛り付き(バーニア)のPL filterは39mm径が
ないですし(MAPのは太陽マーク△なしだそうです)、皆さんはどのようにされていますか?
素直に一眼レフ使えばいいのでしょうが、M7買ったばかりで何とか使ってみたいのです。
215名無しさん脚:2008/09/28(日) 11:26:38 ID:ulQrXrlx
>>214

39mm径なら13352じゃないの?

216名無しさん脚:2008/09/28(日) 12:02:21 ID:ZpFvEBEn
>>215
ありがとうございます。
なかなか良さそうですね。 これならPL Finderは無くていいのですね。
探してみます。
217名無しさん脚:2008/09/28(日) 14:06:06 ID:uqbUio17
>>216
> >>215
> ありがとうございます。
> なかなか良さそうですね。 これならPL Finderは無くていいのですね。
> 探してみます。
>

確かあれは180度フリップしてファインダー視野に入るようになってる。
光学作成的には180度で同じだからファインダー視野からフィルターを通してフィルターの角度調節をして、その後フリップしてレンズ前に戻す


218名無しさん脚:2008/09/28(日) 20:18:11 ID:UJ/eymtV
現行のMPはエッジが立っていますが、MP3やM3JはM3並みに柔らかい
フォルムで使いやすいですよ。
特にMP3は手触り操作感とも秀逸でよく手に馴染みます。ファインダーも
35mm、50mm、90mmの単独フレームが出るのでフレーミングも確実
です。
最近では極上品の中古価格がMPの新品並みに下がっていますので、ねらい目です。
219名無しさん脚:2008/09/28(日) 20:31:44 ID:oqtjy3KU
えむ煮にすればいいのに。
220名無しさん脚:2008/09/30(火) 21:56:10 ID:i52GU5iA
えむ煮に付けるオリジナルライカビットMP1個の値段でMP3が買える。
MP3用LHSAライカビットMPは¥138000ーで買える。

221名無しさん脚:2008/11/07(金) 21:14:24 ID:9oJIZqd3
「エッジが立つ」とはどのようなことを言うのでしょうか。
意味がわからないので、お教えください。
222名無しさん脚:2008/11/07(金) 21:46:44 ID:oyN3Sj5o
>>221
本体の角(軍艦部と、前面や後面との境目ですね)が現行MPは直角になっている(角が立っている)のに対し、
M3などはその角がとれている、という意味です。
角が直角な方が工作精度は高いのでしょうが、持った感じはM3等の方がいいです。
223名無しさん脚:2008/11/07(金) 23:51:48 ID:TG0xFqVr
>>221
角が立つ、をルー大柴が喋っただけですよ。
224名無しさん脚:2008/11/08(土) 01:00:01 ID:aaf4mYpK
×ルー大柴が喋った
○ルー大柴がスピーキング
225名無しさん脚:2008/11/10(月) 20:40:15 ID:oh/cdPTu
>>221
角部にあるRや面取り(角を斜めに落とすこと)が小さく、
ゼロに近い状態が「エッジが立っている」と言う。
エッジの処理に対してであり面同士の角度は関係ない。
(直角であるかでは関係ない)
226名無しさん脚:2008/11/10(月) 23:00:37 ID:QAgwC7r3
それってあれか?
上カバーの材質が違うせいか?
227名無しさん脚:2008/11/10(月) 23:11:59 ID:x2cDiPjQ
そでなくて、昔はエッジをイレクチョンするような加工は、
クラックがインしたりして出来なかったんだよ。
現在の加工テクニックでポッシブルになって、デザインも
グッドということで現行MPなんかに採用されたんだけど、
一部でノーグッドのアナウンスがあるわけだぜ?
228名無しさん脚:2008/11/11(火) 21:21:14 ID:olKKEoWw
かつて慶応大学商学部の村田昭治という先生がおって、「エッジの立った経営」
とか「シャープな云々」など意味のわからん感覚言語を多用して、顰蹙を買った
ことがありました。
ちなみに村田先生のゼミにはダイエーの息子、ヨーカ堂の息子が同時期に
在籍したそうな。
229名無しさん脚:2008/11/19(水) 21:30:26 ID:E3RaE7S6
ライカ未経験です。
Ikon使っています。
M6はファインダーを覗いたままシャッターダイアル廻せますか?
230名無しさん脚:2008/11/19(水) 21:47:32 ID:3eVxbFTk
ごく普通に。
シャッターダイアル大きいM6TTLの方がやりやすいけど。
まあ回転方向逆だけど。
M6でも問題茄子
231名無しさん脚:2008/11/19(水) 21:54:08 ID:E3RaE7S6
>>230
さんきゅ。
今週末探索してきます。
232sage:2008/11/21(金) 20:16:05 ID:H/M1bVMs
ご存知の方がいたら教えてください。
自分の持っているライカのマウント12時のところのシールについてです。
Gだか6だかわからない文字が刻印されています。
これはどこかのショップなどの打った刻印なのでしょうか。
オリジナルはLという文字だと何かで読みました。
233名無しさん脚:2008/11/21(金) 22:22:55 ID:mv33QoTN
Gは爺仕様ということ。偽物も多いし刻印にこだわらないサービスもいるのであまり気にするな。
一応参考までに下記サイトでも。
http://www.rangefinderforum.com/forums/archive/index.php/t-42851.html
234sage:2008/11/23(日) 02:47:49 ID:tjwFGqu6
232です。
コメントありがとうございました。
235名無しさん脚:2008/11/23(日) 13:57:09 ID:W9v+qb0c
シーベルが余計なものを付けてたのを思い出したw
236名無しさん脚:2008/12/07(日) 22:45:27 ID:hT5Zbv7g
二年前にデジイチ買ってからというもの、M3もVFも全く出番なくなっちまった
ライカとデジ、上手く使い分けてるカメラの達人いる?
237名無しさん脚:2008/12/07(日) 22:52:17 ID:JMJkex59
【老いて益々】田中長徳ファンのスレ その2【耄碌】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/camera/1223724573/l50
238名無しさん脚:2008/12/07(日) 23:08:39 ID:ui2xx41I
>>236
ポジ使うようになってからデジイチはあまり使わなくなった。
ライトボックスとルーペでの鑑賞はまだPCモニタより綺麗だから。
239名無しさん脚:2008/12/09(火) 08:53:17 ID:xcmXFKFk
>>232
Gは銀一で修理したものでなかったかな。
なんかそんな事をお店の人が言ってたよ。
240名無しさん脚:2008/12/10(水) 03:51:26 ID:AiRaETnk
G13型ライカ求む
241名無しさん脚:2008/12/10(水) 04:41:02 ID:ClkVpDGH
話を聞こうか…
242名無しさん脚:2008/12/10(水) 06:47:15 ID:fRQOlSHz
ハードボイルドやな。
243名無しさん脚:2008/12/10(水) 07:09:55 ID:zNJDuN8m
・・・にがい。
244名無しさん脚:2008/12/10(水) 16:30:18 ID:VARNsoUy
G17型ライカ求む
245名無しさん脚:2008/12/10(水) 18:44:30 ID:DoVbaHo1
ボンドやな。
246名無しさん脚:2008/12/11(木) 04:17:48 ID:7brGyTT4
あれ、剥がれた外装をG17でテキトーに貼り直して売り払ったのがばれたのかな?
247名無しさん脚:2008/12/11(木) 05:10:33 ID:CdOx20ly
ズミクロン買おうと思ってます。
M4とM8でカラーで使うつもりなんですが、いっぱいあって
どれがいいか分かりません。ざっとネットで見たところ、

1.8枚玉はカラーはコントラストが低くて開放が眠いらしい
2.6枚玉は過渡期的なモデルで良くも悪くも中途半端
3.7枚玉はカラー、コントラスト共に良好、見た目がチープだけど軽くて良い
4.ASPHはカラー、コントラスト共に最高、ただし現代的過ぎる、映りすぎるという意見もあり

こんな認識で、だいたいあってますか?

貴方のお勧めを教えてください。
248名無しさん脚:2008/12/11(木) 05:31:30 ID:aMtz3xRV
ライカをどういうカメラと思って使うかによる。
趣味のカメラだと思うならどれでも外観で気に入ったものをどうぞ。
写りを気にするならズミAsphかVMやZMでどうぞ。
249名無しさん脚:2008/12/11(木) 05:58:10 ID:CdOx20ly
趣味ですが、写りを気にしてます。
高画質という意味で言えばASPHがやっぱり最高ですかね?
ZMは中心も周辺もASPHに比べると甘いと聞いたんですが、どうなんでしょうか。
質問ばかりすいません。
250名無しさん脚:2008/12/11(木) 06:48:00 ID:pKiB39sM
写真工業って出版社が君の好きそうな本を出してるから買ってみたら?
ライカオタなんて写真撮らずに受け売りの蘊蓄ばかりだからこっちに来ちゃだめだ!
251名無しさん脚:2008/12/11(木) 08:16:02 ID:1M7eLT84
ぐだぐだ言わずにまず両方買え
気に入ったら残して気に入らなければオクででも売っちまえ
252名無しさん脚:2008/12/11(木) 10:53:56 ID:SnfSmll4
>>249
いろんな本も出てるし、ググれば情報やブログの作例なんかもたくさんありますよね。
ただ、ぶっちゃけ身銭を切って入手し、使ってみるしか自分自身としての答えはでないと思います。
おれはライカのレンズの使用感と写りが気に入ってたんで高くてもライカを選んだな。
ズミ35mmは迷いますよね。だいたい世評は>>247に書いてあるとおり。
ASPHの写りすぎっていうのは8枚玉とかに比べたら、ってことでは?
いうほどカリカリじゃないと思います。
253名無しさん脚:2008/12/11(木) 11:49:43 ID:KDW5FPLs
ズミクロンをズミでぶった切んなちゅうの。
254名無しさん脚:2008/12/11(木) 15:21:53 ID:1EAkKRio
数値やスペックがそんなに大事ならズルミックスASPH買ったら???
255名無しさん脚:2008/12/11(木) 15:32:22 ID:/bcOb0Kw
たぶん一番高い奴が一番写りがいいし、脳内補完もされて納得すると思うよ
256名無しさん脚:2008/12/11(木) 16:06:40 ID:trwe6/Fi
>>253
> ズミクロンをズミでぶった切んなちゅうの。

そうだよな。

ズミタールもあればズミルックスもある。
257名無しさん脚:2008/12/11(木) 17:34:19 ID:bMfcHdpu
ズミクロだよな
258名無しさん脚:2008/12/11(木) 17:37:27 ID:1M7eLT84
ズ・ミクロンちやうの?
259名無しさん脚:2008/12/11(木) 19:33:41 ID:buRB+yQW
ズマールが大好き
260名無しさん脚:2008/12/12(金) 02:48:43 ID:82+dxOJ/
ミク、ミル、ミタでいいよ。
261名無しさん脚:2008/12/12(金) 07:35:53 ID:++Im3B2G
これだけ円高なのだからライカも流石に値下げするだろ?
262名無しさん脚:2008/12/12(金) 09:08:48 ID:aPPYvRZS
それをしないのがライカだ。
263名無しさん脚:2008/12/12(金) 09:17:17 ID:ELoH/dnI
フィルムに拘り過ぎて数年前にも経営悪化。
勘違いし過ぎメーカー。
264名無しさん脚:2008/12/12(金) 10:02:14 ID:rwWGSenR
でも儲かってウハウハなライカってのも何かイヤw
265名無しさん脚:2008/12/12(金) 11:10:16 ID:OVqE8emZ
日本の某電器メーカーは良い鴨だね。
266名無しさん脚:2008/12/12(金) 12:30:48 ID:orBIo8pA
ソニーなんてTVカメラ作ってるんだから、ツァイスブランドなんて要らないのにね。
商売のために仕方ないのか…。
267名無しさん脚:2008/12/12(金) 13:28:00 ID:aPPYvRZS
一般に動画用レンズは静止画用レンズよりも要求高いからね。
そっちで評判の良いメーカーがねえ。。
268名無しさん脚:2008/12/12(金) 21:29:34 ID:ge48ZVAZ
ルミエールさんにOH+ブラックペイントお願いしてたM4が帰ってきた!!
並品以下のM4だったけど、見違えたよ。 まきあげもすむーすになったし、使い倒すぞ!!
269名無しさん脚:2008/12/12(金) 22:07:58 ID:oZ12Osz1
>>267しったか乙
スチル用をムービーに転用するのは普通だが逆は全く無い。

270名無しさん脚:2008/12/13(土) 09:45:24 ID:+bQck0Bt
レンズの好みって歳でも変わるよね。若い時はズミクロン6枚玉の描写が好きだったけど、
最近はズマロンの3,5の描写が好きになった。モノクロのことだけど。
あ、玉はこれしかしらないから、すみません。
271名無しさん脚:2008/12/13(土) 10:36:59 ID:SqRVivPX
あと年代で好きな画角が変わるって話も聞くな。
272名無しさん脚:2008/12/13(土) 12:17:13 ID:k6OanJ+o
若い時ほど短い焦点距離を好み、年配になるにつれて望遠寄りになるとかいうね。

まだ三十路前半なのにエルマー50/3.5と90/4トリプレットが常用な俺の老人力…orz
273名無しさん脚:2008/12/13(土) 13:59:30 ID:5HqVFjzZ
>>247
M4とM8持っていてズミクロンを自分で選べないってのも
ライカスレならではって感じだな。w
274名無しさん脚:2008/12/13(土) 14:49:28 ID:DO3DuDkK
>>272
逆じゃないか?
275大韓国人 ◆YJJoTImrNI :2008/12/13(土) 15:32:53 ID:GAEg4kvY
>>273 >>274

申し訳ございません。それもすべて私の不徳の致すところであります。
心より誠に遺憾であるとしか、言えません。<(_ _)>土下座。
ロシアものには沈黙でライカカメラにだけファビョル私、そうYJJoTImrNIは
ダブルスタンダードな矛盾に墓穴を掘る愚人でございました
276大韓国人 ◆YJJoTImrNI :2008/12/13(土) 15:46:25 ID:GAEg4kvY
自衛隊だろうがアルカイダだろうが
地球の危機には
力を合わせる。
277大韓国人 ◆YJJoTImrNI :2008/12/13(土) 15:48:06 ID:GAEg4kvY
>>48
当方、逆境には強いので大丈夫です。心配いただきありがとうございます。
278名無しさん脚:2008/12/13(土) 16:12:24 ID:Hr5u/f6k
>>274
いや、昔から言われてるのは 年齢=焦点距離 説だよ。
あってると思う。
279名無しさん脚:2008/12/13(土) 17:32:27 ID:AE5J8DV6
>>247

モノクロ主体なら、古い世代の方が個性的な写りするよ。
カラー主体なら、新しい世代を買っとけ。

古い世代のレンズは、コンディションが良いのは高いから、
最初からアスフェリカル(の程度のよい中古)行った方が幸せになれそうだな。
280名無しさん脚:2008/12/13(土) 18:26:00 ID:a9YwVUfS
>>247
ASPHいっとくべし。
よく写る上に、ちゃんとライカしてる。
バランスよし。おすすめ。
281名無しさん脚:2008/12/13(土) 23:06:39 ID:OgRrqUsm
>>247
8枚玉、別に開放眠くないよ。
四隅はともかく、開放でも普通に使えます。
球面ズミルックスの開放と勘違いした人か、外れ玉しか使ったこと無い人の意見。
むしろ開放時の遠近感、質感描写は4代中最高。

6枚玉、なにをもって中途半端と言うのか分らないけど、
普通のレンズです。これも普通に使えます。

7枚玉、現行、これもどっちも良く写ります。
ボケ方が現行がフワッと、7枚玉がやや2線ボケっぽい感じ。
ちゃんと整備されたレンズなら、どの世代を選んでも、全く後悔しないです。
つまり、後悔しないようなレンズ選びをしましょう。

私の個人的意見だと、カラー志向が強い程新世代のレンズを、モノクロなら
逆かな。
という私は8枚玉の渋い発色が大好きですけどね。
282名無しさん脚:2008/12/13(土) 23:08:21 ID:QxlCGpt3
>>四隅はともかく

結局は眠いわけじゃんw

ライカ爺の言葉は隅々まで検証しながら聞くべし
283名無しさん脚:2008/12/13(土) 23:48:36 ID:VEWLGINj
ライカ爺もどうかと思うが、こんな厨房さんもどうかとw
284名無しさん脚:2008/12/13(土) 23:54:50 ID:QxlCGpt3
とライカ爺が申しておりまする
285名無しさん脚:2008/12/14(日) 00:08:36 ID:47VViEwV
>>278
普段から600mmも振り回している俺は仙人なみだな...
というかそんな説聞いたことないな。すくなくとも俺の周りでは望遠志向は若い子に多い。
どうでもいいことだけど。
286名無しさん脚:2008/12/14(日) 00:14:22 ID:iEa4DiDp
高梨センセあたりが言ってたのを
長徳が引用して広めたんだな

そんなの人それぞれだw
287名無しさん脚:2008/12/14(日) 04:29:40 ID:ECDyULlU
8枚玉は大きく前期、中期、後期に別けられる。
前期・・・線が細く空気感があるがコントラストが低く発色が薄く感じる描写。周辺が流れるのかボケは綺麗
中期・・・前期より線が太い感じでコントラストもやや高まるがやや黄色に寄る。170〜190万台。この辺りから二線ボケが目立つ。
後期・・・190万台後半から最終まで。8枚玉の中ではバランスがとれている。質感、立体感とも最良。中期よりはニュートラルな発色。
以上は三脚で固定し同じ被写体を絞りを変えながら連続撮影した感想。
しかし、ズマロンf2、8ほどロットによる差は感じ難いと思う。
球面ズミルックスと同様にクセを楽しむレンズであって性能を競うレンズで無いのは間違え無い。

オールドレンズは何が良いか聞いたり期待して買う物ではなく、現行新品を買って置いてからクセで遊ぶ物と考えないと金と修理代の無駄になる。
8枚玉も球面ズミルックスも高めが続いてるからまだ無理して買う事は無いと思う。
288名無しさん脚:2008/12/14(日) 07:58:52 ID:HXMgFoxS
あー。始まった
289名無しさん脚:2008/12/14(日) 09:54:38 ID:oBapnkQ4
始まったと聞いてやってきました
290名無しさん脚:2008/12/14(日) 09:57:57 ID:160OWLd3
俺もきてみた。
でも現行品を買うのが一番という点については全く同意。
291名無しさん脚:2008/12/14(日) 10:44:47 ID:iEa4DiDp
カメラもレンズも一番新しいのがいいんですよ

・・・・・木村伊兵衛
292名無しさん脚:2008/12/14(日) 12:20:33 ID:LRzaTEyQ
ライカ始まったな
293名無しさん脚:2008/12/14(日) 14:43:22 ID:Fxj/rCzy
六枚玉角付き/ナシの違いの講釈もついでに誰かどうぞ
294名無しさん脚:2008/12/14(日) 14:50:44 ID:X+NGkIqs
>>288
スレタイ千回読んで、豆腐に頭ぶつけて氏んでいいよ。
295名無しさん脚:2008/12/14(日) 16:35:40 ID:qRM+SlZz
六枚玉フィルター溝なし溝ありの講釈もお願いいたします。
296名無しさん脚:2008/12/14(日) 18:17:22 ID:XNRAuTDc
質問なんですが、今日、M用の革ケースを買いました。
三角形(台形)のタイプで上に赤丸で「leitz」正面に刻印で大きく「LEICA」
と成っているものです。
これにM4を入れたとき、正面のカバーをかぶせると随分きつくてトップカバー
の上の方がかなりのちからで革が擦れるくらいきついんですが、
これは仕様なんでしょうか??
黒のM4ですが、トップカバーが擦れて色がおちてくるんじゃないかって思ってしまいます><
297名無しさん脚:2008/12/14(日) 19:21:29 ID:iEa4DiDp
M4に食わせるエサを少し減らして
半年くらいしてから再トライ
298名無しさん脚:2008/12/14(日) 22:18:20 ID:ECDyULlU
>>294
もしかして現行新品を買う金も無いのか?
心に余裕が無い奴はオールドレンズは無論、中古には絶対に手を出すなよ。
299名無しさん脚:2008/12/14(日) 22:37:34 ID:LTPAB2ce
この不景気でライカも潰れるだろうから、時期新品はなくなるよ。
300名無しさん脚:2008/12/14(日) 23:24:29 ID:iEa4DiDp
M300
301名無しさん脚:2008/12/16(火) 09:17:08 ID:o6Rhfr5u
age
302名無しさん脚:2008/12/16(火) 09:19:04 ID:jkbrlf14
長野県産M9誕生の予感 >299
303名無しさん脚:2008/12/16(火) 14:03:58 ID:2lIxWzjQ
嫌だなー
304名無しさん脚:2008/12/16(火) 23:51:37 ID:GBCsovSk
ドイツしか駄目ですか
305名無しさん脚:2008/12/17(水) 00:03:00 ID:qU6TIXVw
MP、M8、M7後継機としてコシナ製M9だな。
ライカ社のオーダー「そろばんみたいなシャッター音とヘンテコな測光は御免だ。金属も真鋳だ」
コシナ「そんなの作ってたら我社は耐たんです」
ライカ社「それならツァイスレンズをライカ銘にして売れば五倍の値で売れるぞ」
こうして世界恐慌時にライカとコシナはブランド偽装で財を築くのであった。
306名無しさん脚:2008/12/17(水) 02:24:52 ID:cwQCJJCK
耐たん
307名無しさん脚:2008/12/17(水) 04:07:53 ID:kwiavkjY
VMやZMも普通に良かったしM9がコシナでもいいけど、
コシナがデジカメでM8を超えるレベルのものを作れるかどうか。
デジカメのノウハウほとんど持ってないんじゃない?
パナソニック製のM9とコシナ製の純正ライカレンズならありそう。
308名無しさん脚:2008/12/17(水) 09:23:45 ID:OF3bOdqG
デジいらね〜
309名無しさん脚:2008/12/17(水) 11:24:14 ID:cwQCJJCK
コシナにデジってしつこく言ってる奴・・・馬鹿か?
310名無しさん脚:2008/12/17(水) 11:47:26 ID:yX39hpGZ
ライカユーザーには頭がまともな人はもともと少ないですよ。
311名無しさん脚:2008/12/17(水) 14:26:43 ID:vjYAYA6M
>>307
つーかコシナもこの不景気で(思いっきり製造業だし)
こんな儲からない社長の趣味商売やめるんじゃない?
312名無しさん脚:2008/12/17(水) 14:37:26 ID:OF3bOdqG
ま、このスレで延々そんなことを語ろうとする低能よりはマシだろうけどね
313名無しさん脚:2008/12/17(水) 16:55:19 ID:mT6VbFuc
>>299
> この不景気でライカも潰れるだろうから、時期新品はなくなるよ。

そこでエルカン復活ですよ。
314名無しさん脚:2008/12/17(水) 17:17:35 ID:OF3bOdqG
Ernst Leitz 韓国
315名無しさん脚:2008/12/17(水) 19:03:03 ID:rx6b7m2s
>>314
ライカの起源は韓国なんだとさw
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/camera/1153651414/l50
316名無しさん脚:2008/12/17(水) 19:43:07 ID:cwQCJJCK
キリストは日本で死んでるしね
http://www.actv.ne.jp/~yappi/mystery/001-christ's%20tomb.htm
317名無しさん脚:2008/12/17(水) 21:09:16 ID:hUX35ptu
そんなん常識でっせ。
すべてはヘブライ語で解読できるねんで。
318名無しさん脚:2008/12/17(水) 21:28:55 ID:l9aCotS7
キリストって処女体から生まれてきたとか言ってる危ない人でしょ?
319名無しさん脚:2008/12/18(木) 08:25:26 ID:CznIOCH5
>>269
イメージサークルの違いを考慮しよう
320名無しさん脚:2008/12/28(日) 01:29:27 ID:vP1iWqhq
ライカのMシリーズって質は低いね
誰が見ても面白いのってM7とM8ぐらいかな
RFカメラブームの流れでコシナ・ベッサシリーズ使うようになったんだけど
あれは全部面白いね
321名無しさん脚:2008/12/28(日) 03:54:33 ID:jrTkIUbG
>>320
君にはベッサが丁度良いんだね。
322名無しさん脚:2008/12/28(日) 09:06:06 ID:91lX3XoH
>>320
ぼく、ここは質の低い話しをするとこではないよ。自分のスレに戻ってね。
323名無しさん脚:2008/12/28(日) 09:18:08 ID:LBMzGePp
ココを釣堀にしてんじゃねぇーよクソガキ
324名無しさん脚:2008/12/28(日) 10:33:00 ID:Zc5SAHUX
むしろ釣られちゃったオジサンたちに興味津々なボク
325名無しさん脚:2008/12/29(月) 08:41:00 ID:NdlElT3k
釣りにすらなってねーだべ?
326名無しさん脚:2008/12/30(火) 05:31:49 ID:LoYY3bp9
エルマリートM28を買いたいのですが、ライカ通信のデータを見ると、全長がマウント面からなのか真の全長なのか分かり難いです。
装着時のレンズ長が長い順に並べるとどうなりますか?
327名無しさん脚:2008/12/30(火) 06:39:54 ID:IgFHbq01
なにも起こらないと思う
328名無しさん脚:2008/12/30(火) 09:05:08 ID:iZki5uuS
藁た
329名無しさん脚:2008/12/30(火) 16:17:16 ID:lpwCG1Ok
330名無しさん脚:2008/12/30(火) 19:34:22 ID:sfT71J8p
いや、シェンロンが降臨するであろう
331名無しさん脚:2008/12/30(火) 23:42:09 ID:LoYY3bp9
さすがに健常者不在か。
基地相手にしてもなぁトホホ
332名無しさん脚:2008/12/31(水) 00:14:21 ID:3TErsk9R
既知街から基地なんて呼ばれちゃったよw
333名無しさん脚:2008/12/31(水) 04:31:25 ID:qiWEzkIb
>>332
エルマリートM28mmも買えない厨坊のネット廃人には酷な命題かも知れんが
基地害でない証拠に各世代毎に論じてみろ。
334名無しさん脚:2008/12/31(水) 06:18:52 ID:jsdOJ2tM
態度の豹変わろすわろす
335名無しさん脚:2008/12/31(水) 13:16:51 ID:3TErsk9R
>>エルマリートM28mmも買えない厨坊のネット廃人

自己紹介サンクスw
336名無しさん脚:2009/01/02(金) 14:27:02 ID:p8ZWYXfj
命題というのはその真偽を論じることができる一連の文章のこと。
「エルマリ28mmを各世代ごとに論じろ」というのは命令の類。
使い慣れない単語を無理に使うから・・・
337名無しさん脚:2009/01/02(金) 17:59:19 ID:Uuj32sbw
2年越しで弄れるタマじゃねえよ、こんな雑魚w
338名無しさん脚:2009/01/03(土) 06:24:52 ID:Yeg39zcw
>>337
二年越しって...国語の勉強頑張ってね.
339名無しさん脚:2009/01/03(土) 10:07:55 ID:b5bxMDzk
と、エルマリートM28mmも買えない厨坊のネット廃人(>>333)が申しております。
340名無しさん脚:2009/01/03(土) 14:31:47 ID:1hWnoUj5
>>337
日本語勉強してから出直してきてね。
341名無しさん脚:2009/01/03(土) 14:38:47 ID:kmZZD50X
雑魚が悔しそうですなw
342名無しさん脚:2009/01/03(土) 15:20:28 ID:qpERssP6
まだ居るのかよ
価格で聞いてこいってw
343名無しさん脚:2009/01/03(土) 16:23:41 ID:b5bxMDzk
親切だなあw
ノーベル平和賞やるよ
344名無しさん脚:2009/01/05(月) 17:53:11 ID:MmWcd7h8
>>327に遅ればせながら座布団1枚
345添削:2009/01/05(月) 18:45:38 ID:HmIMX7+y
本人わかってないだろw

エルマリートM28を買いたいのですが、ライカ通信のデータを見ると、全長がマウント面からなのか真の全長なのか分かり難いです。
装着時のレンズ長が長い順に並べるとどういう順番になりますか?


「装着時のレンズ長が長い順に並べるとどうなりますか?」
そら>>327の答え以外ないだろw
346名無しさん脚:2009/01/06(火) 20:14:48 ID:m8I1gwYl
「俺が知らない事を教えてくれない奴は基地外」

おまえが一番のキチガイだよ >>326=331=333=338=340
347名無しさん脚:2009/01/07(水) 09:40:49 ID:epKiMtzx
いまさらながら
何にも起こらないワロタ
348名無しさん脚:2009/01/07(水) 13:01:50 ID:5NeeBe5k
>>327が秀逸なだけに
>>326=331=333=338=340のバカさ加減が際だつ
349名無しさん脚:2009/02/12(木) 07:02:57 ID:XxMg+/Xc
age
350名無しさん脚:2009/02/26(木) 19:02:43 ID:4uUgW8Ma
ちょっと質問です。
M6ライカボディ(オーストリッチ)
ズミクロン1:2/35mm
ズミクロン1:2/50mm
ズミクロン1:2/90mm
木製の化粧箱(何故かLEICAではなくLHSAと書いてある)
のセットがあります。何かの25周年記念と書いてあります。
売ろうと思ってるのですが、値段わかりません。
いくらくらいが相場でしょうか?
全て新品未使用です。

新品というか中古というか微妙ですが、全部未使用なんでピカピカ。
古いライカに詳しい方教えてください。よろしくお願いします。
351名無しさん脚:2009/02/26(木) 20:43:03 ID:iOSb4hsh
25万円
352名無しさん脚:2009/02/26(木) 21:35:26 ID:JI1NJtvO
最低価格250万円でお願いします。
353名無しさん脚:2009/02/26(木) 22:00:24 ID:ewbV4CYT
買取りならマジ25位だろうね。
354名無しさん脚:2009/02/26(木) 22:20:06 ID:SOdBRXgR
限定品に価値を見いだす奴はバカ。
355名無しさん脚:2009/02/26(木) 22:32:26 ID:ewbV4CYT
確かにバカの面はあるだろうが、僻みにしか聞えないw
356名無しさん脚:2009/02/26(木) 22:38:24 ID:nivLzbln
>>350
いいから自分で使え。そのほうが価値があるw
357名無しさん脚:2009/02/26(木) 22:54:05 ID:uVjYIkk8
品物としての価値は下がるが、心の価値は上がる。
358名無しさん脚:2009/02/26(木) 22:54:08 ID:zlCphIGF
付加価値があって高く売れるとか期待すると泣くよ。
359名無しさん脚:2009/02/26(木) 22:57:02 ID:GGzO3MHC
>>350
ボディ20万円
レンズ一本10万円として50万円。
360名無しさん脚:2009/02/27(金) 00:23:44 ID:ME6U7Qvw
それは売値って奴だな。
361名無しさん脚:2009/02/27(金) 03:07:37 ID:GVADMovU
>>350
この不景気に中古カメラ手放しても買いたたかれるのがオチ。
お前さん自身が不景気に苦しんで手放さなきゃならんなら、2,30万で即買いしてくれるところにポンと売ればいいだろうし、
自分で写真撮ることには興味ないけど今売る必然性もないというなら、もう少し待ってから売れ。
362名無しさん脚:2009/02/27(金) 09:14:22 ID:vN1oqgeO
きっと遺品とかだろうから、出来れば使ってあげなよ
遺品だったとしたら相当大事にしていたはずだぞ
363350:2009/02/27(金) 10:27:29 ID:pUp5s/f7
皆サンクス!

>>361
タイミング大事なのか。

>>362
実は知人に頼まれて俺が代わりに買い手を捜してる。
その知人が生活するお金に困っている。ちょっとヤバいようだ。
インターネットとかもできないから俺がこうして調べ中。
で困ったことに俺にはカメラの知識が全く無い。

その人曰く当時150万で買ったとか・・・高杉だろ常識的に考えて。
でもこんなご時世、そんな高値で売れるとはこちらも毛頭考えていない。
「とにかくいくらかでもお金になればいいです」とのことなんで。


昨日、ネットでライカ専門店というトコで電話で査定してもらったら
全部セットで25万の高値で買ってくれると言われた。
素人読みで10〜20万円くらいか?と思ってただけに
嬉しい誤算と言えば嬉しい誤算。

先程その知人に連絡。悩んでた。もっと高いと思ってた様子。←今ココ
364名無しさん脚:2009/02/27(金) 10:42:33 ID:n/o9C27X
>>363
製造番号は?
M6は15年くらい作られたライカで最も寿命の長いカメラ。
製造番号で価格もかなり異なるよ。
365名無しさん脚:2009/02/27(金) 10:43:30 ID:egUdICzt
な、何だかこの流れにデジャヴをry
366350:2009/02/27(金) 10:55:35 ID:pUp5s/f7
>>364
製造番号ってドコ見ればイイの?

>>365
よく覚えてるな。実は前にも聞いたことがあるんだ。
が、あの時ここにい人達は皆まともに答えてもくれなかった。
一年くらい前かな。俺のおじいちゃんの形見とか偽って。

で、その時は知人が思い直して売るのやめたんだよ。
しかし今回はマジで生活に困って手放すことになったようだ。
367350:2009/02/27(金) 10:59:36 ID:pUp5s/f7
>>364
一応、それらしい数字全部羅列してみるのでちょっと見て欲しい。

104140 G 1938001
10 414
439-668.001-002

うーんこれくらいか?電話番号かもしれんが・・・・
368350:2009/02/27(金) 11:11:53 ID:pUp5s/f7
よく考えたらここで値段の相場知ったとこで
どこに売ればいいのか分からん・・・ということで質問変更します。

ライカの中古はどこに売ったらいいの?
オススメの中古ショップあったら教えてください。
知り合いはマップカメラがイイ!と言ってたけど、
2chライカマニアの意見を重要視したい。

常時ageでごめんね。なるべく早く決めたいのよ。
369名無しさん脚:2009/02/27(金) 11:31:01 ID:n/o9C27X
これか?
http://www.mir.com.my/rb/photography/companies/Leica/Leica-M6/M6_LHSA1968-1993/index.htm

なら6000〜7000ドル。
ヤフオクで売れば40〜50万にはなるんじやね?

中古屋での買取なら20万円だろうな。
もったいない。うまく売れ。

370名無しさん脚:2009/02/27(金) 11:43:28 ID:7N7wzsYX
カメラなぞ財形で買うものではないな。
371名無しさん脚:2009/02/27(金) 13:43:29 ID:RL8p1T2B
372名無しさん脚:2009/02/27(金) 21:32:16 ID:5M24euFn
箱なんかも残ってるならマップの委託か買い取りだろうな
M6の限定品はまだ売れ残ってる店もある位に大人気だからさっさと片付けよう
373名無しさん脚:2009/02/27(金) 21:49:56 ID:qHGWICjd
中古屋は止めとけ。オクの方が高値が付く。
友人は写真が上手いだろうから、カタログみたいに奇麗に撮って出せば良い値段がつくかも。
374名無しさん脚:2009/02/27(金) 23:24:22 ID:V+6og6Bs
>>350
お〜い、25万円で俺が買ってやろうか?
本当に未使用新品ならな。
375名無しさん脚:2009/02/27(金) 23:28:19 ID:R7TzIFVn
>>373

うーん、
写真上手い友人ならこれを未使用のまま保管していたと思うか?
376名無しさん脚:2009/02/27(金) 23:29:38 ID:Fa6PGdJc
回転寿司状態が続いてもいいならヤフオクにでも出せばいい
377名無しさん脚:2009/02/28(土) 00:13:30 ID:sNcnCM4p
オークションも履歴がなさそうだし、評価0で高額なものは売れにくいだろうね。
委託の方がまだましかも。
378名無しさん脚:2009/02/28(土) 00:15:24 ID:zleTUFl7
まあ奇特な人が40万位で買ってくれる事を期待していいかもな。
大人気だから。
379名無しさん脚:2009/02/28(土) 02:14:27 ID:G8Ul6WVo
このスレで大人気でも
みんなが入札するとは思えんがな(´・ω・`)
380名無しさん脚:2009/02/28(土) 03:45:12 ID:qqtThAf9
カメラの買取は売価のざっと1/4くらいの価格らしいな
俺も去年から職探し中のカメラローンの支払いに、コレクション(まぁ正直ゴミも多いんだが)を
処分してきたんだが今は酷いもんだ(150台位あったのが今は50台になっちまった・・・)
売価自体が下がってきてるからなー
ヤフオクで売ればそこそこの値段にはなるんだろうけど・・・・
381名無しさん脚:2009/02/28(土) 12:13:11 ID:qOA4RDhC
>>379
>>372を良く読んでねw
382350:2009/03/01(日) 16:55:47 ID:VF4CRkSC
お久しぶりです。
みんなレスしてくれてありがとう!

>>374
・・・・・あなたは僕を騙そうとしている!

>>371
25-001ってなに?・・・でも恐らくこれっぽい。
下にある木箱みたいなの、多分ここにある化粧箱だと思う。
色っつうか木目みたいなのも同じ。

>>375
これマジで未使用だよ。見れば分かる。
その人、カメラに詳しいわけじゃないもの。
なんでこんなマニアックなカメラ買ったのかは分からない。
投資みたいなもんだったのかね。

写真で皆に見せたいんだけど、うpり方がワカンね。

中古屋だと叩かれそうだねぇ・・・。
383350:2009/03/01(日) 17:00:00 ID:VF4CRkSC
>>369
ウわ見落としてた!これこれこれこれこれ!!!
まさにここにあるカメラです。箱も同じ!

あれシリアルNo.だよね・・・。
今手元にあるこのカメラのシリアルNo.、
スゴいとしかいいようがないです。
これも査定につくかな。
384名無しさん脚:2009/03/01(日) 17:16:13 ID:0TZLDWwZ
もう消えろ
385名無しさん脚:2009/03/01(日) 19:58:25 ID:gi772xty
おまいは前回と同様に一人で騒ぐだけ騒いで消えるのがわかっている。
かなり...ウザイ。
386名無しさん脚:2009/03/01(日) 22:38:47 ID:TawCS1ze
ライカMを使うのが楽しみな人達のスレッドで、
いかに高く売るかを問うとか馬鹿にしてんのか。
頭の弱そうな書き込みも目障りだ。しねゆとり。
387名無しさん脚:2009/03/02(月) 00:08:54 ID:DihrPAcU
お前ら、買えないからってそう妬まない。
ここは金持ち喧嘩せずで生暖かく見守ってやろうじゃないか。
388名無しさん脚:2009/03/02(月) 00:09:58 ID:gjgbZWdD
うーん、まったく食指が動かん限定品だなぁ。
M6チタンの革張って、ただ連番打っただけだろこれ。
389名無しさん脚:2009/03/02(月) 08:54:43 ID:9s7/+XG2
>>383
金!金!金!
キモイ。
早く市んでね。
390350:2009/03/02(月) 11:46:13 ID:pevxeC8S
ただ知識が深い人達の助言を借りようとしてただけじゃん。
金に困ってる友人が手放すんだから。
その手伝いしてるんだから金額は高い方が良いだろうに。
同じスレや板にいりゃ、たまにはこういう雑談も
あるんだし、目くじら立てんなって。仲良く、な。

アドバイスくれた人達、ホントに助かりました。
参考にして頑張ってみます。ありがとう。
391名無しさん脚:2009/03/02(月) 16:10:42 ID:ZzGVctiq
389 名前: 名無しさん脚 Mail: sage 投稿日: 2009/03/02(月) 08:54:43 ID: 9s7/+XG2
>>383
金!金!金!
キモイ。
早く市んでね。

ライカ関連スレにはこういうヒステリックな奴もいるけど気にするな。ライカのスレなのに
ライカ持ちを叩きたくなる気持ちをどうか察してやってくれ
392名無しさん脚:2009/03/03(火) 03:45:58 ID:kgZpRiCQ
そして、今回も騒ぐだけ騒いで去っていったとさ
393名無しさん脚:2009/03/03(火) 09:01:43 ID:UpyMBxQL
最初から釣りだと思ってました
394名無しさん脚:2009/03/03(火) 10:09:06 ID:1a4WrZ6S
>>391
この人はライカ持ちじゃないよ。
自分のモノでもないライカを金に替えたいだけ。
カメラが金にしか見えない奴が、それを愛でる者達が集う板で
ウザがられるのは道理。
オークション板ですれば良い話だ。
395名無しさん脚:2009/03/03(火) 11:27:00 ID:Zobsuy0t
どこで売ってもたいして変わらないだろ。
そんなの資本主義社会の大原則だぞ
396名無しさん脚:2009/03/03(火) 11:48:18 ID:G5rhSpR7
どーでもいーですよ
M3あたりはkissデジより安い値段からあるし
397名無しさん脚:2009/03/03(火) 21:10:43 ID:1YBYUe08
ライカって言っても車よりは安い趣味だろ
車は新車を150万円で買ってもそのあとの維持費も年間40万はかかるからな
398名無しさん脚:2009/03/03(火) 22:16:34 ID:3qYohOts
比べる次元が違うwwww
399名無しさん脚:2009/03/04(水) 09:27:03 ID:mryn/tED
んにゃ 
150万の車は実用品
だが250万の車との差額100万は趣味性だ
カメラ100万買うのと同等

という理屈で俺は生きてる
400名無しさん脚:2009/03/04(水) 10:25:31 ID:WxvO/jDu
>>397
>車は新車を150万円で買ってもそのあとの維持費も年間40万はかかるからな
フィルム代(+現像代など)で年間40万くらい使うだろ?
401名無しさん脚:2009/03/04(水) 10:56:45 ID:SmlHQ9Sn
オーディオなんて凝りだすと電線一本ウン万円だし
レコード針(正確にはカートリッジ)も一本何10万円もするのがある。
カメラなんて安いもんだね。レンズ一本せいぜいウン10万とかで蛙
402名無しさん脚:2009/03/04(水) 10:59:58 ID:F/xS0dZE
フィルム+現像代で年間40万使うなんて、まともに仕事してないな。
403名無しさん脚:2009/03/04(水) 19:18:03 ID:rvNQ2QG/
月に20本フィルム使ったとしても現像料に年間40万もかかんないと思うが
404名無しさん脚:2009/03/04(水) 19:42:48 ID:ejFMc5pE
全部EIRなら十分あり得た
405名無しさん脚:2009/03/04(水) 23:41:04 ID:8ZxympSB
>>403
今PKRで月20本だと、年108万円かかりますよw
406名無しさん脚:2009/03/05(木) 02:01:54 ID:x8hdtXSk
値段たかすぎだよぉ
407労働者M:2009/03/05(木) 12:53:50 ID:zfckKYDy
最近チャラいのがM持ってることが増えたね…
いや、僻んでるだけです…
408名無しさん脚:2009/03/05(木) 15:45:11 ID:FqlKcwgP
40マン年間で使うやつがたたかれてて、おれはどーする。
昨年DP代で60万。年間1万枚以上撮ってる。
だが、まともに働いて人様のお役に十二分に立ってる。
まあ車は17年間同じのだが。
409名無しさん脚:2009/03/05(木) 15:53:11 ID:AZh/9Mf9
>>408
アマチュアですか?
ちなみにどんな被写体を?
デジがいいんじゃないですか?
410名無しさん脚:2009/03/05(木) 16:55:20 ID:llQnqy1b
すみません、質問なんですが
私はM7を使っています。
あんまりにも水平が出ないので、
試しに床に置いて撮影したら水平ずれてました。
場所変えても何枚もです。
何が原因なんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
411名無しさん脚:2009/03/05(木) 17:08:06 ID:EPG9SkzF
底ぶたが宇井輝
412名無しさん脚:2009/03/05(木) 17:20:26 ID:zfckKYDy
>>408
1万枚として凡そ300本、¥2000/本てどんな現像代だ。マウントしても釣りがくる。
まあプロラボオンリーとか、コダクロとか、24枚撮りとか、
ネガ同プリだとか、田舎で高いとか、あるかも試練が。
あと大伸ばししまくりなら本数は関係ない品。

>>410
水準器くらい買えるだろ。話はそれからだ。
413名無しさん脚:2009/03/05(木) 17:23:12 ID:fmjoplFW
>>410
床が曲がっているに一票。
欠陥住宅インスペクターに見てもらえ。
414名無しさん脚:2009/03/05(木) 23:42:03 ID:egQNt6Yx
>>410
素直に修理汁。

大工じゃなくて、カメラ屋に行くんだぞ!!!!
415名無しさん脚:2009/03/06(金) 09:54:29 ID:+RcNlOOq
どんな床かもどんな部屋かもどんな家かも聞かずに、よく簡単に決められるな。
ロール軸でズレる故障など普通考えにくいだろが。ブライトフレーム以外は。
ファインダー像の歪みに惑わされて水平が出せない可能性もある。
カキコ内容から失礼ながら、>>410はその可能性大のパーソナリティーと見た。
身体とカメラとの相性が悪いと、ホールディング等で水平感覚が惑わされることもあるが、
Mのような適度な大きさで縦横直角なカメラで相性が悪かったら、お気の毒としか言いようがない。
まずは水準器買え。そして画面中央を横切るように水平線でも撮れ。
話はそれからだ。
416名無しさん脚:2009/03/06(金) 09:55:26 ID:82Y6qwyu
>>410
フィルムがまがってんじゃないの?
417名無しさん脚:2009/03/06(金) 09:58:22 ID:+RcNlOOq
>>416
派手にそうならジャムって判るしw
あれかね、許容範囲のちょっとした傾きで騒いでるのかね…
418名無しさん脚:2009/03/06(金) 11:06:36 ID:55K9zBuZ
>>410
参考になる経験談でも出れば良かったが無さそうなので
素直に修理屋に持っていけ。
419名無しさん脚:2009/03/06(金) 12:39:17 ID:+RcNlOOq
てかね、訊くなら訊くで、
傾き方は一様なのか、どっちに傾くのか、
他に何かしらの傾向は見られるのか、
「あんまりにも水平が出ない」過程でどのような試みをしたのか、
そもそもカメラと被写体の水平状態と並行を確認したのか、
どうやって確認したのか、
それくらいは示せないようでは…

尤も「傾くことあります?」「あるよ」「自分だけじゃないんですね」
で解決するような程度だったのかも試練が。
420名無しさん脚:2009/03/06(金) 12:40:33 ID:+RcNlOOq
まあ、修理屋で恥かいても勉強のうちだな。
421名無しさん脚:2009/03/06(金) 13:34:21 ID:eAZSU6Am
最近M7デビューした セクシーなシャッター音だ?
梅林行って撮って来たけどまだ現像してない
マクロレンズ欲しいなあ
422410:2009/03/06(金) 13:36:10 ID:nEfGhHUI
すみません、色々書きたかったんですが
巻き添えでアク禁くらってて携帯からしか書き込めず
最小限のことしか聞きませんでした。

とりあえず水準器という発想はなかったので買ってきましたので、
試してみたいと思います!
傾きの傾向などは結果とあわせて書き込みます。
たくさんの意見ありがとうございました!
423名無しさん脚:2009/03/06(金) 16:00:11 ID:AgzfNZMN
>>421
それカメラ間違ってるw
424名無しさん脚:2009/03/06(金) 18:03:22 ID:fnPHEpcY
RFでマクロって苦行だな。
マクロはニコンの一眼レフで良いのが安く売ってるからそっちにしといた方がいいんでないかい?
425名無しさん脚:2009/03/06(金) 20:03:24 ID:/zz3dy3B
マジレスすれば、マクロの1/2〜等倍域は、ピント面がカミソリの様に薄い。
一眼レフじゃないと間違いなく狙った所にピントは合わせられない。が
そんなライカ用のマクロレンズは存在しないからどうでもいいマジレス。
426名無しさん脚:2009/03/06(金) 20:07:33 ID:eAZSU6Am
ライカ マクロ・エルマーM f4/90mmってどうなんだろ
427名無しさん脚:2009/03/06(金) 20:27:29 ID:/zz3dy3B
ライカレンズの中じゃ近接できるって言うだけで、
下手すりゃ一眼レフの安物ズームレンズより撮影場率は小さい。
本当にマクロ撮影したけりゃ、そのレンズ一本分の値段で一眼レフと
マクロレンズ買った方がいい。
銀塩中古だと、フラッグシップクラスが揃うよ。
428名無しさん脚:2009/03/06(金) 20:45:34 ID:4+zxIkTo
しだれ梅の全体を撮るのが良いんじゃないのかな。
マクロはコンデジに任せておけば良いんじゃないの?
429名無しさん脚:2009/03/11(水) 08:32:32 ID:Ys+ip4I8
いきなり落ちるな
430名無しさん脚:2009/03/15(日) 13:31:53 ID:cO7TEQJ2
ビソフレックスがあるよ
431名無しさん脚:2009/03/16(月) 00:31:25 ID:fCpA4yai
ライカを持ってない事は恥ずかしい事ではないです。正直になろう。
432名無しさん脚:2009/03/18(水) 17:36:31 ID:4hz0aPVp
たしかにライカ以上に、持っていないと恥ずかしい事もある。
433名無しさん脚:2009/03/21(土) 22:04:23 ID:8D8v9BPa
ライカの良さがわからん
434名無しさん脚:2009/03/21(土) 23:50:14 ID:zrPPWNBG
そうさなぁ、例えば毎日ハイビジョンの高解像度映像見てるお前は
油絵の良さなんか分るわけ無いわな。
435名無しさん脚:2009/03/22(日) 02:55:45 ID:2yzZNlqN
M6の0.72ファインダーボディにM6の0.85ファインダーを載せかえしたいのですが
乗せかえできるのでしょうか。
M4やM5でM6のファインダーを載せたボディは見かけるのですが。
やったことある方、いますか。
ライカジャパンでは改造なのでやってくれないみたいです。
できれば、やってみたいと思っています。
436名無しさん脚:2009/03/22(日) 06:09:08 ID:tT/cGpSp
黙って0.85買った方が早いと思うがjk
437名無しさん脚:2009/03/22(日) 10:30:10 ID:HLEb8evG
>>433
良さは素人に「凄い」と言われることです。これ以外にありません。
438名無しさん脚:2009/03/22(日) 13:19:21 ID:OxsZ3BAD
素人にライカ見せたって「ふーん(何それ?)」って感じだろ
439名無しさん脚:2009/03/22(日) 14:08:00 ID:HLEb8evG
そういう相手は下流とみなせば済むので無問題。
440名無しさん脚:2009/03/22(日) 14:45:26 ID:+Cghnyy5
下流w
素人ライカなんか汁かドアホwww
441名無しさん脚:2009/03/22(日) 16:49:30 ID:7QF5l1QR
>>436
白ボディに0.85ファインダーをのせたいので。
442名無しさん脚:2009/03/22(日) 19:45:28 ID:7QF5l1QR
M6クラシックの白ボディで0.85ってことですね
443名無しさん脚:2009/03/23(月) 02:19:13 ID:dABzwAsJ
似てるの持ってると言われ見せてめらったらハイマチックだった。
444名無しさん脚:2009/03/23(月) 02:38:08 ID:uA+fyhtq
>>443

       巛彡彡ミミミミミ彡彡
       巛巛巛巛巛巛巛彡彡
   r、r.r 、|:::::           | 
  r |_,|_,|_,||::::::     ⌒   ⌒|
  |_,|_,|_,|/⌒     -="-  (-="     ぁぁそうでっかそうでっか
  |_,|_,|_人そ(^i    '"" ) ・ ・)""ヽ    なるほどね・・・
  | )   ヽノ |.  ┃`ー-ニ-イ`┃ 
  |  `".`´  ノ   ┃  ⌒  ┃|  
  人  入_ノ´   ┃    ┃ノ\ 
/  \_/\\   ┗━━┛/ \\
      /   \ ト ───イ/   ヽヽ

       巛彡彡ミミミミミ彡彡
       巛巛巛巛巛巛巛彡彡
   r、r.r 、|:::::           |
  r |_,|_,|_,||::::::     /'  '\ |
  |_,|_,|_,|/⌒      (・ )  (・ )|
  |_,|_,|_人そ(^i    ⌒ ) ・・)'⌒ヽ     で?
  | )   ヽノ |.   ┏━━━┓|
  |  `".`´  ノ   ┃ ノ ̄i ┃|
  人  入_ノ´   ┃ヽニニノ┃ノ\
/  \_/\\   ┗━━┛/|\\
      /   \ ト ───イ/   ヽヽ
     /      ` ─┬─ イ     i i
    /          |      Y  |

445名無しさん脚:2009/03/23(月) 03:05:46 ID:ZRH4ED8F
>>444
 つ >>437
446名無しさん脚:2009/03/23(月) 05:56:13 ID:kSp8t7Hs
>>441
なんかアイピースに取り付けてファインダーの倍率上げるアダプタみたいなの出てなかったか?
確か3万以上する奴
あれ使ったらいいよ
もう販売終了っぽいけど探せばまだあるんじゃね
447名無しさん脚:2009/03/28(土) 10:49:04 ID:6yJY45/n
ライカみたいな高級カメラでも、“モルト” なんてものは未だに使っているんでしょうか…?
448名無しさん脚:2009/03/28(土) 12:18:14 ID:R1EKUme3
シングルモルトは高級だって知らないのか?
449名無しさん脚:2009/03/28(土) 12:31:25 ID:Z1F8IXM4
またゆとりか
450名無しさん脚:2009/03/28(土) 13:38:57 ID:6yJY45/n
“モルトプレーン” のことが訊きたいんですけど…。

451名無しさん脚:2009/03/28(土) 14:58:20 ID:Z1F8IXM4
モルトとグレーンじゃなくて、ね。
452名無しさん脚:2009/03/28(土) 21:05:01 ID:Mcm59sSQ
被ったらそれは天使の取り分
453名無しさん脚:2009/03/29(日) 00:32:17 ID:cjBGi5ZM
定額給付金で体のいいM6買えますか?
454名無しさん脚:2009/03/29(日) 00:40:33 ID:KpZklBaV
10人分あればなんとか。
455名無しさん脚:2009/03/29(日) 07:35:58 ID:WRq7OAR0
M6初期型に結構みられるブツブツ腐食は、増えるものなのでしょうか。
自分の最近、手にいれたボディはバックドアにブツブツがあります。
気になりますね。
456名無しさん脚:2009/03/29(日) 14:35:58 ID:ZrPzq5r4
サビは進行するから、増えるんではないかと。
457名無しさん脚:2009/03/29(日) 18:09:16 ID:kIVcW3Qe
M4にM6のブライトフレームって入れられるんですかね?
458名無しさん脚:2009/03/29(日) 18:15:24 ID:v8J3scsO
>>457
入る
459名無しさん脚:2009/03/29(日) 18:17:55 ID:kIVcW3Qe
>>458
d
じゃあM6イラネw
460名無しさん脚:2009/03/29(日) 21:24:00 ID:RfypR6Rx
>>455 >>456

それが初期型の証ですよね
461名無しさん脚:2009/03/30(月) 09:34:11 ID:eLiLGtc6
あー俺、素人にライカ凄い!って言われた。
デジカメに比べて、大きいカメラですね〜って。

あ、ライカ凄い、じゃなくてそのカメラなんか凄い、だった。
もちろんライカなんて名前知らないってさwww
462名無しさん脚:2009/03/30(月) 10:41:43 ID:RX+sUfok
>>461
「それ一眼レフでしょう?」と訊かれない?
一眼レフ=高級 という意味らしいからw
463名無しさん脚:2009/04/02(木) 13:28:01 ID:IBF7sPp0
M型でストロボ使ってる人って少ないんですかね。
たとえ1/50でも表現の幅は広がるような気がしますが。
464名無しさん脚:2009/04/02(木) 14:52:18 ID:Wr1EDDhf
俺使ってるけど、ストロボ使ってる人っつーより、ライカ使ってる人少ない('A`)
465名無しさん脚:2009/04/02(木) 15:56:15 ID:IBF7sPp0
>>464
がんばりましょうや。
466名無しさん脚:2009/04/02(木) 16:36:18 ID:cqWhGc0o
ストロボ使うくらいなら一眼レフにしちまうわ…
467名無しさん脚:2009/04/02(木) 16:55:34 ID:1rJbjxRR
スタジオ撮影で使いますが何か
468名無しさん脚:2009/04/02(木) 17:18:03 ID:Wr1EDDhf
>>466
光る瞬間が確認できるから、一眼よりレンジファインダーの方が信頼性高い。
と言う説もチラホラあることはある時代もあったような気がするのは間違いないとも思うような思わないような。
469名無しさん脚:2009/04/02(木) 18:46:09 ID:cqWhGc0o
>>468
よく言われたけど…
実際問題、ファインダー覗いてない側の眼や、
顔とカメラとの隙間から伺える気配で、光ってるのは判る品。
周りが静かなら放電時の音や再チャージが始まる音も聞こえるし。
470名無しさん脚:2009/04/02(木) 21:02:38 ID:IGfQOHEf
>>469
いや、回りが明るい披露宴会場なんかだと無理だね。
今はモニターで即座に確認出来るけどw
471名無しさん脚:2009/04/02(木) 21:58:24 ID:YxLtybnt
>>463
うーん。ストロボ嫌いだから使わないんだけど、そのことと自分がM型ばっかり使うようになったことに関係があるかどうか。
472名無しさん脚:2009/04/02(木) 22:08:53 ID:aYI2o23O
披露宴じゃ敢えて使わない。折角のライティングが台無し。
写真屋のストロボに邪魔されて微妙な小競り合いになるww
473名無しさん脚:2009/04/02(木) 22:10:01 ID:aYI2o23O
・・・てか、ライカである必要のないシチュエーションだよな。見せびらかすなら別だろうが。
474名無しさん脚:2009/04/03(金) 00:08:21 ID:P/lrI7Bi
ライカは散歩と劇場が良いかな?
475名無しさん脚:2009/04/03(金) 09:27:50 ID:bsopVHrI
劇場は普通撮影禁止な訳だが。
476名無しさん脚:2009/04/04(土) 08:02:45 ID:thvS/vyD
M2にバウンスシューかませて、ナショナルの小さなストロボつけて、
室内撮りしてる私は変態ですかそうですか

一眼レフだと自他ともに本気モードになるから困る
477名無しさん脚:2009/04/04(土) 09:39:04 ID:4spkT1Yb
>>476
M2だと普通に相手(撮影対象)も本気モードになりそうだが。
ブラックボディのM型に小さめのレンズだと、80年代のインスタントカメラと大きさがあまり変わらないせいか?、相手もカメラをあまり意識しなかったりするw
478名無しさん脚:2009/04/04(土) 10:50:27 ID:BO4iOXIV
80年代のカメラを知ってるおばちゃん〜お婆ちゃんが相手なんですね。
479名無しさん脚:2009/04/05(日) 00:37:13 ID:yfxom7Oq
ライカを始めたいと思っていて
ライカM3とズミルックス欲しいんだけど予算的に
いくらくらいかかるものなんだろう?
10万は無理なんだろうけど20万も出せば程度のよい物は手に入りますか?注意点があれば教えてほしい
480名無しさん脚:2009/04/05(日) 02:11:59 ID:+RSzHJ/c
>>479
やっぱりどのくらいのコンディションのものかによるよね。
ズミルックスって言ってもいろいろあるし。
でもそんなにきれいなのじゃなくて良ければ10万でM3と一緒に揃うような気もする。たとえばM3に4万、ズミルックスに6万とか。
後々オーバーホールとか出さないとだめかもしれないけど。
481名無しさん脚:2009/04/05(日) 05:07:15 ID:3L7YoN3x
俺はM6を薦めます。
評判悪く言われることが多いM6だけど、コストパフォーマンスがとてもいい。
俺は気兼ねなく使えるM6がいいと思うよ。
482名無しさん脚:2009/04/05(日) 06:44:13 ID:hGLNk3mT
少し高くてもOH済買うのが一番安くなる罠
483名無しさん脚:2009/04/05(日) 12:09:09 ID:VWprvsSf
ズミクロン50mm付きのM3が8万くらいで売ってるんだが
怪しすぎて手が出せない…
484名無しさん脚:2009/04/05(日) 13:01:12 ID:569itPyU
>>482
誰がやったかわからないOH(((( ;゚Д゚))))
それなら自分でライカに出した方がいいんじゃ

>>483
レンズごとっていうことは、どうしても売ってお金を作らなければ行けない事情ってこともあるから、あんがいお買い得な叩き売りかも。
とくに委託販売なら。
485名無しさん脚:2009/04/05(日) 14:48:12 ID:yfxom7Oq
>>480
うーん
M3は外見より使用感が良好な7万くらいのを探して(ある程度ボロいのは慣れてる)
ズミは13万くらいのレンズに傷のない良好な物を探せば大丈夫かな?

ライカってオーバーホールしたり点検すれば長く使えるタイプのカメラなのかな
レンズも中古で買うけどコーティング?を削ってまで高く売ろうとするユーザーがいると
聞いたんだがレ社とかなら購入安心?
486名無しさん脚:2009/04/05(日) 15:42:38 ID:RGP/fhNn
>>485
>ライカってオーバーホールしたり点検すれば長く使えるタイプのカメラなのかな

だからライカなんじゃないかw

>コーティング?を削ってまで高く売ろうとするユーザー

山崎磨きのことかな。。

レ社はもちろん安心なほうだろうけど、中古ばかりは買って使ってみないとわからない当たり外れもあるから、どこでいくら出せば安心って言い切れるわけでもないような。
でも、ふつうM3+ズミルックスでそれだけの金額出せば良好なものが手に入ると思う。
487名無しさん脚:2009/04/05(日) 15:43:22 ID:5Qs+wpmw
だからズミルックスっつってもだな、
488名無しさん脚:2009/04/05(日) 22:03:29 ID:i53vb+HG
レ社って一応チェックはしてると思うんだが、何かあればちゃんと値札にコメントする方?
489名無しさん脚:2009/04/05(日) 23:17:58 ID:IPUQIc1g
まあ、初心者だったらサ社とかス社とかア社の方が安心なんじゃねーの?
490名無しさん脚:2009/04/06(月) 01:29:43 ID:t6LoWUGT
ゴ社はどうですか?^^
491名無しさん脚:2009/04/06(月) 01:56:01 ID:RuJMcCow
ハ店は?
492名無しさん脚:2009/04/06(月) 02:26:30 ID:iRPqfWU2
スーハースーハー
493名無しさん脚:2009/04/06(月) 12:05:45 ID:7RQRm1Vk
昔「ア」と名乗る会社があったな。
電話帳で必ず先頭に来るようにww
494名無しさん脚:2009/04/06(月) 19:59:34 ID:DhxifoNB
ライカのレンズは基本的に白黒フィルムと合わせて使うものなの?
プロは大体白黒で撮影してるみたいだけど
なんでカラーじゃ撮らないんだろ、
495名無しさん脚:2009/04/06(月) 20:08:25 ID:YZAcCKru
んなこたーない
496名無しさん脚:2009/04/06(月) 20:22:05 ID:iRPqfWU2
>>494みたいな人々が現在のライカの主たる顧客なのです

彼らはノブ巻き戻しに文句を言ったりしません

ノブがクランクに比べ不便だということすら知らない
あるいは気付かないからです
497名無しさん脚:2009/04/07(火) 02:36:27 ID:0NNSpX10
まあ今どきフィルムカメラであるという時点で他の不便さは誤差範囲だから
498名無しさん脚:2009/04/07(火) 04:51:56 ID:hd+0iHHR
ほんの10年前では考えられんな
「デジタル?高くて使えるかそんな物」とかいう時代だったのに
まだフィルムの方が一般的じゃなかったか
499名無しさん脚:2009/04/07(火) 07:57:57 ID:Z2eLhQuz
中古店でm7のシャッター音を確認したけど、かなり小さい音でびっくりしたよ。
あれはヤバイよ。マジで。あれじゃ街でシャッター切っても気づかれんわ!
500名無しさん脚:2009/04/07(火) 08:25:58 ID:45yJwl2D
ライカにお布施するマゾ信者の持つカメラ、
それがライカM。
501名無しさん脚:2009/04/07(火) 08:27:24 ID:45yJwl2D
>>499
お前、俺のOMだって屋外で使えば無音に近いぜ。
502名無しさん脚:2009/04/07(火) 08:28:20 ID:qze0Sj7x
>>494
カラーでも勿論問題無いけど古いライカレンズを使って撮る白黒は
最新のレンズと違う何とも言えない感じが良いとされる。
503名無しさん脚:2009/04/07(火) 08:35:32 ID:X0lP7sNk
>>497
今時はもう、不便さは誤差というか楽しむもんだろ。
楽をしたきゃAF一眼使えばいいわけだし。
バルナックへ逝く程覚悟の無い香具師がMを使うw
504名無しさん脚:2009/04/07(火) 09:05:22 ID:41rxdLj1
>最新のレンズと違う何とも言えない感じが良いとされる。

 良いと「される(笑)」
505名無しさん脚:2009/04/07(火) 09:48:45 ID:OwI6BIPc
どーでもいーや
好きだから使う、なんとなく使いたいから使うであかんのん?
506名無しさん脚:2009/04/07(火) 10:22:03 ID:K2HD+URR
好きだから使う、なんとなく使いたいから使う「とされる」
507名無しさん脚:2009/04/07(火) 14:44:26 ID:X0lP7sNk
>>499
ミラーアップ可の布幕一眼レフでも似たようなもので
508名無しさん脚:2009/04/08(水) 07:19:38 ID:sneUb0y9
>>499
真っ当な事に使うのならヤバく無い。
509名無しさん脚:2009/04/08(水) 15:51:57 ID:OxiA08H9
ライカM3とズミルックス高いなあ
15万くらいじゃ程度のいいの買えないのかな
510名無しさん脚:2009/04/08(水) 16:05:41 ID:OQtDyG95
単品なら買えるかもね
511名無しさん脚:2009/04/08(水) 17:07:49 ID:1NWC9g80
そういえばどこかの店で「ズルミックス」と書いてあった。なんとかしてくれ。
512名無しさん脚:2009/04/08(水) 17:21:17 ID:sneUb0y9
ルミックスなら買えるよ。
513名無しさん脚:2009/04/08(水) 18:32:25 ID:OapWEvMC
>>509
高いからとここでズミクロンで妥協しても、
結局ズミルックスが頭から離れなくて買い換えることに
なるのは間違いない。

なので、ここでふんばって金貯めてズミルックスに拘るのが正解
514名無しさん脚:2009/04/08(水) 18:47:30 ID:OxiA08H9
でも結局ズミルックスを買ってもズミクロンも買うことになるから…
高いようライカ
515名無しさん脚:2009/04/08(水) 22:00:02 ID:b0tTSJYF
開放から破綻せずに使える!とか考えちゃうと結局買うねズミクロン
516名無しさん脚:2009/04/08(水) 22:45:43 ID:p05U3sUl
FAQと思うが教えてけろ
CLE用の40mmってMに付けるとファインダー何が出る?
517名無しさん脚:2009/04/08(水) 22:58:15 ID:1DZfLRfL
50mm枠
518名無しさん脚:2009/04/08(水) 23:02:10 ID:p05U3sUl
d
519名無しさん脚:2009/04/09(木) 05:08:55 ID:gXDTfxm4
>>511
「ズリマット」と書いてあったのは何度か見たw
520名無しさん脚:2009/04/09(木) 05:15:15 ID:ij+ZeQoS
誰がうまいこと言えと
521名無しさん脚:2009/04/09(木) 09:22:46 ID:sz677RiC
コーヒーみたいだ
522名無しさん脚:2009/04/09(木) 12:20:20 ID:gmz4+DGe
ロスタイム・ライフで瑛太が使っていたM7はかっこいいわ〜。
瑛太が使うから、かっこいいだけど(笑)
523名無しさん脚:2009/04/09(木) 12:29:48 ID:sz677RiC
あれま
524名無しさん脚:2009/04/09(木) 22:11:53 ID:FyWkCTEr
娘の名前が来夏ちゃん
525名無しさん脚:2009/04/09(木) 22:18:44 ID:lkFlhv4l
>>519
やらしいの禁止
526名無しさん脚:2009/04/09(木) 22:32:30 ID:gvLMY0Fl
>>524
木村カエラのことを
木村ライカだとずっと勘違いしてた。
527名無しさん脚:2009/04/09(木) 23:02:10 ID:icUQo/fI
わざわざ話作らんでよい
528王イ二:2009/04/09(木) 23:43:32 ID:SEbIntvz
俺を誰だと思ってるんだ?ゴルアァ!!!!
529名無しさん脚:2009/04/10(金) 08:15:20 ID:aOrmNGPI
ただの低能でしょ↑
530名無しさん脚:2009/04/10(金) 14:04:25 ID:l1Rqf3A7
>>526
漏れはカレラとオモタ
531名無しさん脚:2009/04/10(金) 16:37:02 ID:kYnV1jcL
M5購入記念祥子ヽ(`Д´)ノ

弁当箱みたいな見た目とは裏腹にホールディングが良く、露出計も合わせやすいね
こんなに使いやすいとは思わなかった…!
532名無しさん脚:2009/04/10(金) 16:42:08 ID:wEdZzYGv
おめ
533名無しさん脚:2009/04/10(金) 16:55:31 ID:hI96wu+I
>>531
オメ!
あれが出た時代と違って、今じゃAF一眼、AFデジタル一眼があたりまえになっていて、M5くらいじゃ大きいと思わなくなったんだよな
534名無しさん脚:2009/04/10(金) 16:57:09 ID:G0e9hsPl
大ライカ万歳

木村カエラ
535名無しさん脚:2009/04/10(金) 17:33:18 ID:CoOsYhMv
娘に
レイカ≒LEICA
と名付けました。
536名無しさん脚:2009/04/10(金) 17:49:16 ID:wEdZzYGv
今日の晩飯はハヤシライツ なんてなw
537名無しさん脚:2009/04/10(金) 18:48:40 ID:NIswTpQh
ライツおかわり!
538名無しさん脚:2009/04/10(金) 19:01:48 ID:G0e9hsPl
うちはカレーツァイス。
539名無しさん脚:2009/04/10(金) 19:47:05 ID:EOldPaUL
おやつはカール
540名無しさん脚:2009/04/10(金) 20:00:08 ID:SPyoahnf
まだまだ序ノクチっす
541名無しさん脚:2009/04/10(金) 20:28:59 ID:NIswTpQh
40過ぎたら樽型の歪曲が
542名無しさん脚:2009/04/10(金) 20:41:10 ID:G0e9hsPl
なにおー これでもくらえ
コムラーツイスト
543名無しさん脚:2009/04/10(金) 21:37:34 ID:5vMmu24Y
ライカM3とズミルックスまだ購入迷ってる者だが、
いつものマップカメラだとめちゃくちゃ高くて困ってる
なんとか程度のそこそこの物を15万で手に入れる方法はないものだろーか
544名無しさん脚:2009/04/10(金) 21:59:55 ID:3uWsBf+z
まずはズミクロンから始めてみては?F2でもそんなに困らないよ
545名無しさん脚:2009/04/10(金) 22:02:17 ID:QiYqNKtr
ズミルックスもズミクロンも、焦点距離も生産年度もそれこそ星の数ほどあるのに、
普通に会話するお前らってバカだと真剣に思う。
546名無しさん脚:2009/04/10(金) 22:45:38 ID:ecs1L2js
そんなに星は少なくない
547名無しさん脚:2009/04/10(金) 23:40:53 ID:5vMmu24Y
>>544
ズミルックスの描写が好きなんだけど
ズミクロンの価格見たらちょっと心が動いた
安いな…
欲しいM3で程度の良さそうなヤツ14万で見つけたんだがズミクロンと合わせて20万
やはり20万はいくのねん(´・∀・`)
548名無しさん脚:2009/04/11(土) 00:01:31 ID:f0x09tkD
ズミクロンでも恐ろしく立体的な写真が撮れる時があって楽しいよぉ〜
悩んでる時が楽しいから、そのうちお金貯まってズミルックス買えるようになるかもだがw
549名無しさん脚:2009/04/11(土) 00:18:31 ID:q0E3dZHG
程度良いの買わないと後で大変な事になるよ
550名無しさん脚:2009/04/11(土) 00:26:08 ID:84aSnYbA
>>535
妹は古詩菜≒COSINAですねわかります
551名無しさん脚:2009/04/11(土) 01:02:04 ID:PAWRnAjI
程度のよいM3とM6の値段が同じだしM6買っちゃおうかな
露出計がないのは辛い…まあネガくらいならなくても出来るけどポジ専だし…
あーっ、レンズ代足りねー!誰か助けてー
552名無しさん脚:2009/04/11(土) 01:05:02 ID:nLegmRU3
ボディキャップあるだろ。そこに針でry
553名無しさん脚:2009/04/11(土) 01:08:05 ID:mNloJ1jq
呼ばれて飛び出てジャジャジャジャ〜ン(コシレン大魔王)
554名無しさん脚:2009/04/11(土) 01:44:00 ID:PAWRnAjI
空気がいいからここで聞きたいんだがズミルックス50mmを買うとしたら何年あたりのがお勧めなの?
というか何種類あってどの程度描写が変わるもんなの
注意点があるなら教えて
555名無しさん脚:2009/04/11(土) 01:48:39 ID:d3gds6s0
>>547
ズミルクスの描写が好きでズミクロン行くのはおかしい。
ズミルクスを買ってボディはコシナで我慢した方が幸せになれる。
556名無しさん脚:2009/04/11(土) 02:03:36 ID:mNloJ1jq
>>555
貧乏人は黙ってなさい・・・俺もだが orz
557名無しさん脚:2009/04/11(土) 04:30:31 ID:d3gds6s0
予算的にM3+曇ったキヤノンOrロシアしかダメじゃん。
558名無しさん脚:2009/04/11(土) 06:32:50 ID:McHSSRdt
>>554
ズミルックスの描写が好きって言うわりに何年ものが良い?って、おまえw
ポジで使うなら現行ASPH.にしとけ
中古でも20万オーバーだがwww
559名無しさん脚:2009/04/11(土) 08:45:10 ID:d3gds6s0
>>558
知ったか脳内ユーザー
560名無しさん脚:2009/04/11(土) 09:16:32 ID:nLegmRU3
よーしパパM5買っちゃうぞー
561名無しさん脚:2009/04/11(土) 11:59:44 ID:VGiS2yDk
M6でいいじゃん
562名無しさん脚:2009/04/11(土) 12:03:44 ID:PAWRnAjI
ライカM3とズミルックスアッシュ?買いますわ…
程度のいいのを買うので総合計40〜50万を半年後に…
563俺ははM2から:2009/04/11(土) 13:25:11 ID:d3gds6s0
最初のライカに人柄がでる。
M3 格好から入る。
形式的選択型
フイルム無しの人もいる
M2 最安値でライカを味わう
価格偏重安値型
ライカを酷使する
M4 初めの一歩はバランス感
常識的定番型
ライカを持った事を誇る
M3と近いものがある
M5 個性と言う響きは快
個性偏重天の邪鬼型
特に良さが解らない
M6 評判より露出計付き
常識的実質型
仮住まい的選択
慣れたら他の型を
M7 中古はアウトオブ眼中
純血処女選択型
最初から二者択一
オートで決めた
MP 中古より新品が安心 初めは長期使用前提型
デザインが通気分をソソル


これをたたき台に意見求む。
564名無しさん脚:2009/04/11(土) 13:41:22 ID:mNloJ1jq
とりあえず、おまえキモい
565名無しさん脚:2009/04/11(土) 14:50:06 ID:q0E3dZHG
おいおいM4-Pは無視かよそうかよw
566名無しさん脚:2009/04/11(土) 15:00:02 ID:6hIwojt0
M2最安値か? よく見にいく店だと
M3より高いように思うが。微妙に。
567続き:2009/04/11(土) 15:15:04 ID:d3gds6s0
M4-2
M4-P
駄目な子ほど可愛い
母性本能型
やがて雑に扱う

CL Mは何だか敷居が高い
日本人的遠慮型
ミノルタを買ったと後悔

568名無しさん脚:2009/04/11(土) 16:22:47 ID:lVpdXhrE
>562 とりあえずASPHはアッシュといわない
>563 血液型占いみたいなもんか? バースイヤーライカとか、形見分けはどうする?
>566 M3のほうが安いのあるね。玉数多いからだろうね
>567 M4-2と-Pの外見上の大きな違いが赤丸マークだが、その差は区別しないのか? 
569名無しさん脚:2009/04/11(土) 17:15:18 ID:H6hqWK0l
M2は現代的な意匠と35mmに使えるファインダーを備えている。
と思ってM2買ったよ。安いから人気があるわけじゃないだろう。
570名無しさん脚:2009/04/11(土) 17:59:58 ID:VGiS2yDk
M6でいいじゃん
571名無しさん脚:2009/04/11(土) 18:09:19 ID:McHSSRdt
>>563
くだらないレッテル貼りかよ
572名無しさん脚:2009/04/11(土) 18:30:51 ID:mNloJ1jq
つまりあれか?
バカなカメラ雑誌の編集部員がネタ集めしてるのか?
573名無しさん脚:2009/04/11(土) 18:38:07 ID:wu599pd/
>>563
本当につまらない奴だな
574名無しさん脚:2009/04/11(土) 19:07:08 ID:mNloJ1jq
こういうのも広い意味では超得の悪影響なんだろうなあ・・・
575名無しさん脚:2009/04/11(土) 19:33:45 ID:H6hqWK0l
ちょー得、源平一派は悪影響のみ残した
576名無しさん脚:2009/04/11(土) 19:43:15 ID:mNloJ1jq
もうがいしゅつネタなのかもしれないが・・・

アサカメ別冊か何かに酒井修一がこう書いてたんだけど

ミノルタCLEはライカとの話し合いがあって作られた
本来ならライカ初のAE機になるはずだった
だから研究者の多くはCLEをM型ライカに加えている

本当なのか?
577名無しさん脚:2009/04/11(土) 20:40:17 ID:PAWRnAjI
持ってないけどM3から欲しい俺は形から入るタイプってことか?
でも金あればM6とMPも欲しいんだが矛盾してない?
578名無しさん脚:2009/04/11(土) 20:59:19 ID:3nV50iIj
>>576
酒井だの中村真一だの、
この業界には信用ならない人間が多いよw
579名無しさん脚:2009/04/11(土) 23:33:31 ID:H6hqWK0l
研究者ってなによ?
ライカ学会?
580名無しさん脚:2009/04/12(日) 00:55:19 ID:jTIBvR21
>>576
アサヒカメラ別冊フォトベーゼ1って奴かな?
1997年4月別冊という奴
終わりの方で酒井修一氏による記述があるね
ただ俺が知る限りCLEをライカに含めるってのは
この本の酒井氏の説しか知らない
そこんとこ詳しいエロい人はいないもんか

>>578
中村氏はただのマニアだもんね
客観的な事実と個人的な好き嫌いが混在してるし
読むときは要注意だな
581名無しさん脚:2009/04/12(日) 01:31:17 ID:0JQkH0+O
>>567
> M4-2
> M4-P
> 駄目な子ほど可愛い

駄目な子なんていうなよ。うちの子だぞ
582名無しさん脚:2009/04/12(日) 02:51:32 ID:VlDF3UYn
蛙の子は蛙。。。
583名無しさん脚:2009/04/12(日) 05:28:14 ID:zYuwaswT
CLEはミノルタの独自企画じゃなかったっけ
(無論、CLでの経験を踏まえた次世代として)
で、ライツに話を持ちかけたけど「ライカ」として出すお許しが出なかったから
自社製品として出した・・・・って所じゃないか?
584名無しさん脚:2009/04/12(日) 05:32:01 ID:zYuwaswT
「最初に買うライカ」は、まだライカというモノを良く知らない時に手を出す訳だから
一概に人柄を反映するとは言えないだろうな、「他人の評価」を参考にする場合もあるし
使っていくうちに、自分に一番合った機種が判ってくるという面もあるから
むしろ「良く使う」又は「“最後に”残ったライカ」に人柄が出るだろう

そんな俺は「最高の機種」っていう評判を聞いてM3買って、その後も色々使ったけど
去年から金欠で売らざるを得なくなって・・・残ったM型はM2だった
585名無しさん脚:2009/04/12(日) 07:50:20 ID:0JIRCmc+
Mをいろいろと使って、残ったのはIIIaという俺みたいなのもいるわけで
586名無しさん脚:2009/04/12(日) 09:36:07 ID:YhFkkH4M
>>584
M3が「最高の機種」とは誰もが聞くだろ。その上でM4−Pを買う人やCLを買う人もいる。明らかにアナタと人柄は違うだろ。
それと今よくつかうライカは今迄コロコロ替えてきたように常に変わるわけだし、最後のライカは死ぬ時かフイルムがなくなる時までわからん。
人に「最高の機種」と言われ、「最高の機種」と信じてM3を買った行為にアナタの人柄が出ているんだよ。
587名無しさん脚:2009/04/12(日) 10:17:13 ID:KIX6BpFg
その最高の機種で猫、空、電柱を撮る。
「猫踏んじゃった」を弾くためにベーゼンドルファーを買うような贅沢。
588名無しさん脚:2009/04/12(日) 10:28:48 ID:tnmBni+n
M1は橋の下に捨てられちゃったんですね可愛そうに
589名無しさん脚:2009/04/12(日) 10:38:45 ID:tnmBni+n
てか無粋な香具師が多いようだな。
たしかに持ってるだけの香具師は概してそんなもんだが、経験的に。
590名無しさん脚:2009/04/12(日) 10:45:22 ID:IhJUzt7F
物価的に今はライカでも気軽に選んでしまうので人柄出るって程でもないだろ
お金があまりなくてライカだけに絞って考え抜いて買った人はあるかもしれんけど
591名無しさん脚:2009/04/12(日) 11:06:38 ID:dfMbnpMY
春霞でいい感じだねえ。
公園でおねえさんでも撮って来なよ。
592名無しさん脚:2009/04/12(日) 21:19:09 ID:m21nI0aB
ライカ色々見てきたけど、金さえ出せば新品とかいくらでもあるんだなって結論
M3買わないでレンズ共新品買いますわ
多分一年後になるが('A`)
593名無しさん脚:2009/04/12(日) 21:20:31 ID:tnmBni+n
チルチルミチルのような結論
594名無しさん脚:2009/04/12(日) 21:47:57 ID:2Rvmu3L4
しかし一年でそれだけの金が貯まるのがうらやましい('A`)

現行品レンズでいいっていうならそもそも悩む事なんてなかっただろうに。
595名無しさん脚:2009/04/12(日) 22:43:22 ID:m21nI0aB
まあそうだね
俺の場合使いたいレンズの描写のものが現行品で、カメラは特にこだわりなかっただけだから。
貯金にしたって月に7万8万貯めるだけだよ
給料もたいしたもんじゃないし、使いたいのがカメラだけってね
596名無しさん脚:2009/04/12(日) 23:58:39 ID:YhFkkH4M
資金計画だけで幸せになれるのはライカの良いところ、大いにやってくれ。けして触ることの無い新品レンズの性能も大いに語れば良い。どちらもタダでできる。
いい大人が「ポルシェを語る中学生」見たいで痛カワユイぞ。
597名無しさん脚:2009/04/13(月) 12:20:08 ID:vDJugfZT
ポルシェ語る小学生ですた。934最高。
598名無しさん脚:2009/04/13(月) 12:37:19 ID:r1H+xdrB
ズミルックスしか頭になかったけどノクティルックスというのも
よさそう
599名無しさん脚:2009/04/13(月) 13:17:55 ID:UAwqCij3
ノクティもいいけど、でかい・重い・高いの代表格。
まあ、これとズミクロンの使い分けだとメリハリあるな。
600名無しさん脚:2009/04/13(月) 13:41:01 ID:0dziua/e
でかいレンジファインダーレンズは防湿庫用肥しの代表格です。
601名無しさん脚:2009/04/13(月) 14:50:18 ID:sIk2vG69
俺なんか、35年ライカやってるけど、いまだに35mmでこれ以外にいらねってのに当たらない。
50mmは当たったけど。ライカは難しい。俺には深すぎる。
602名無しさん脚:2009/04/13(月) 18:15:34 ID:vDJugfZT
安物と思って舐めてる中にあるかもよ
603名無しさん脚:2009/04/13(月) 18:37:37 ID:y1NtLJGo
ズミクロン35mm7枚玉を使っているけど、良いねこれ。
Nokton35mmと40mmがお蔵いりしたよ。
オリジナルは気分が違うだけかもしれないけど。
604名無しさん脚:2009/04/13(月) 18:41:20 ID:f6F5OegJ
モノクロ専だけど結局ズマロンF3.5に戻った
605名無しさん脚:2009/04/13(月) 23:17:02 ID:cpU0bU1t
M型のレンズで35mm一本だけしか持てないとしたら皆さんはどのレンズを持ちますか。
606名無しさん脚:2009/04/13(月) 23:34:45 ID:PAy34COn
カラスコパンケーキ
607名無しさん脚:2009/04/13(月) 23:56:32 ID:dRnSpE3H
ズマロンf:2.8の160万番代
608名無しさん脚:2009/04/14(火) 00:06:06 ID:w2/d/QZI
Mじゃないけどエルマー3,5cm
609名無しさん脚:2009/04/14(火) 01:58:22 ID:n89cVa5g
ズミルックス 球面
610名無しさん脚:2009/04/14(火) 05:22:39 ID:TloC7drs
スマソ
流れぶった切るけど、ライカ始めるとしたらズミクロン50mm買っとけば間違いないかね?
よくライカの標準レンズって聞くけど、
やはりズミルックスから入るより無難なのから入った方が
いいような気がしてきた
もちろんズミクロンが安いのもあるけどね
611名無しさん脚:2009/04/14(火) 06:26:50 ID:ODyg6LM5
球面ズミルックス 
612名無しさん脚:2009/04/14(火) 06:49:42 ID:rUwya80H
ズミクロン35の7枚玉
人気の無い玉なのが玉にきず。
おかげで安く買えたww
613名無しさん脚:2009/04/14(火) 09:42:28 ID:Ux/Y/ksZ
>>612
小さくて良いのにな
614名無しさん脚:2009/04/14(火) 09:46:51 ID:/Crupggg
俺も7枚玉

必要十分。
615名無しさん脚:2009/04/14(火) 12:36:25 ID:ypBisLB0
>>605
35mm持ちたいと思ったことはあまりないが
ノクトン1.2非球面かな・・・
616名無しさん脚:2009/04/14(火) 12:46:35 ID:Ux/Y/ksZ
>>610
何買っても間違えそうな悪寒
617名無しさん脚:2009/04/14(火) 12:53:30 ID:v1zyBC2T
間違いなんてないよw
自分が気に入ればいいんだよ

ただ>>610みたいに他人の目ばかり気にしてる奴は
何を買っても満足できないだろうけどね
618名無しさん脚:2009/04/14(火) 12:56:24 ID:ypBisLB0
>>610
ライカを使うっていうことが主目的なら、結局、旅行や家族のスナップに使い回せるものっていうことになるだろうから、現行ズミクロン35mmのほうが便利なんじゃなかろうか。
ライカは40mmがないし、日本の平均的な住居の中で50mmレンズだとスナップには使いにくいかもしれない。

しかしそうじゃなくて、こういう写真を撮りたい、っていう用途がはっきりしているなら、それによって無難なレンズは変わってくるはず。

それから、写真史の上ではライカっていうのは小型軽量カメラとしての革命だったわけで、そういう意味ではズミクロン50mmのブラッククロームが一番その延長上にあるとは思う。
619名無しさん脚:2009/04/14(火) 13:32:07 ID:v1zyBC2T
長文なのに読む意味がない
620名無しさん脚:2009/04/14(火) 13:54:12 ID:OwJtVMQj
 M3を買った当初
・フィルム巻上げの時のリリースレバーが分からずにかなり力任せに
 巻き上げノブを回した
・スプールへのフィルム差込みを漫然としていたから、十数枚でフィルム
 が詰まった

 M3が丈夫で本当によかった
621名無しさん脚:2009/04/14(火) 13:58:17 ID:pXpsi6Ci
ファインダーはガラス細工のように脆いけどね
622605:2009/04/14(火) 19:23:07 ID:RfGK7w3+
私もズミクロン35の7枚玉ですかね。
結構、支持者がいるんですね。
8枚玉や6枚玉を支持する人が多いのかなと思っていましたが。
良く写るし、コンパクトにまとまっているのも要因でしょうか?
私の場合はやはり薄いというか、ちょうど良い厚みが決定打ですね。
623名無しさん脚:2009/04/14(火) 20:15:18 ID:v1zyBC2T
>>621
そりゃあガラス細工だからね・・・などと揚げ足取り
624609:2009/04/14(火) 21:15:37 ID:L4TxZ6qn
ライカに興味が無かった頃、呑み屋で舶来中古屋の兄ちゃんと知り合った。
M3いいよ、M3いいよと盛んに勧められたが、すぐには買わずに関連本を読み漁った。
本の作例で観た球面ズミルックス35のユルさに惹かれてしまった。

でもワイド1本あればいいやだったんで、エルマリート28を買い続いてM6TTL。
My first Leica はそんなもん。 その後、沼の浅瀬(ry
625名無しさん脚:2009/04/15(水) 00:05:56 ID:hPfabWxb
緩いって言っても開放〜2.8位までだろ。
俺は絞った時のキリリ感が大好きだぞ。
626名無しさん脚:2009/04/15(水) 11:25:38 ID:tv6VuKUU
名器ですな
627名無しさん脚:2009/04/15(水) 11:48:33 ID:donyuXzL
僕は ズマリット 50mmの 開放付近の クルクルボケボケで 酔います。
ちなみに ウコン飲んでます。
628名無しさん脚:2009/04/15(水) 12:18:35 ID:M5ikSqlQ
ウコンが肝臓に良いって、根拠は無いらしいよ?
629名無しさん脚:2009/04/15(水) 12:26:56 ID:donyuXzL
>>628

ありがとうございます。
今後気をつけます。

厨ミクロンのASPHも 重たいんですが よく写りますね。0.85なので瞳孔ひらきっぱなしでフレミングしてます…orz
630名無しさん脚:2009/04/15(水) 12:31:17 ID:MrdmbAt5
右手の法則

ちなみに俺は左手派。
631名無しさん脚:2009/04/15(水) 12:57:02 ID:tv6VuKUU
字面が似てるがよく見たらウコンじゃなかったりする
632名無しさん脚:2009/04/15(水) 15:47:33 ID:Af3rXyeH
正直こいつはウンコ玉だなって思ったレンズある?
633名無しさん脚:2009/04/16(木) 00:01:06 ID:Rvgr4y9c
昔、田舎で撮影中に肥溜めに落したズミクロン50mm
634名無しさん脚:2009/04/16(木) 03:58:20 ID:ooXloaH/
ウンコ臭のついた写真が撮れそうだなw
635名無しさん脚:2009/04/16(木) 05:40:40 ID:YnsN4vLZ
ズミ35mmを電車の中で落とした。
見ても何処もなんとも無い。
良く見ると52mmのフードとそれをつけるステップアップリングが
クッションになって壊れた。ラッキー。
凄い曲がりようカワイソス。
636名無しさん脚:2009/04/16(木) 07:16:15 ID:gsxmSFds
ラバーのフードでなくて まるまる〜◎
637名無しさん脚:2009/04/16(木) 09:16:06 ID:FKYasBCE
>>633
「糞まみれの死」って写真集があったな。
638名無しさん脚:2009/04/16(木) 14:07:17 ID:IicacwoZ
色々中古のM3を見てきたけど、安いのは本当にボロボロやね
マウント回りとか、ラバーとか、ダイヤルの感触も変だし。
レンズに関してはよく分からないけど、状態いいズミクロンが6万とかで売ってたり、意外に安いのかと思えば平気で30万もするレンズもあり
ライカの価格の世界はさっぱり分からない

下手に手を出したら火傷しそうなふいんき(なぜか変換できry)ですよ
639名無しさん脚:2009/04/16(木) 14:25:17 ID:AqrnRh7f
信頼できるところから買うか、自分の眼力をあげるか
640名無しさん脚:2009/04/16(木) 15:45:04 ID:gKCTG3yz
信頼出来るところから買わないと、いつまで経っても眼力は上がらない罠
641名無しさん脚:2009/04/16(木) 16:43:40 ID:zyGjJX5Z
μ4/3用にMマウントのアダプタがいろんな会社から出てきている
見たいなんだが、どれがいいんだろう。
642名無しさん脚:2009/04/16(木) 19:43:23 ID:rexw/0R3
>>641
どれが良いか知らないけど、宮本のは結構作りが良いよ。
デザインがライカに敬意を表したような感じです。
パナソニックよりのデザインも良いと思うけど。
643名無しさん脚:2009/04/17(金) 04:58:59 ID:ZIERNjag
ウレタン塗装ならG1に溶け込むし、ローレット切ってあればレンズに
溶け込む。宮本のはライカレンズと一体になるタイプだよ。
リリース赤●ボタンまでライカに敬意を表しているのが可愛い。
644名無しさん脚:2009/04/17(金) 20:44:51 ID:wcL6g3bT
ノクティルックスの描写に異様に惚れたんだが、めちゃデカいな('A`)
645名無しさん脚:2009/04/17(金) 20:45:33 ID:tCmLfdXn
そういうのは買ってから言おう
646名無しさん脚:2009/04/17(金) 20:53:46 ID:wcL6g3bT
調べたら40(1.0)〜100万越えてる…
0.95は死んでも買えない…
647名無しさん脚:2009/04/17(金) 21:23:52 ID:rUipvDg7
>>647
50でしょ?
つまらない訂正だけど。
648名無しさん脚:2009/04/17(金) 21:25:49 ID:tCmLfdXn
自分の行いを反省するのは良いことだ >>647
649名無しさん脚:2009/04/17(金) 22:06:11 ID:NHxG9KgE

今更恥ずかしくてきけない質問します。
M6以降ではファインダー窓のガラスがトップカバーとツライチになってますが、
あれ、外から貼り付けてるわけじゃないですよね?
よく縁が剥がれかけてるというか、裏側の黒いのが浮いてるように見えるのがあるんだけど・・・
650名無しさん脚:2009/04/17(金) 23:13:36 ID:tCmLfdXn
気にするな
以上
651名無しさん脚:2009/04/17(金) 23:43:59 ID:NHxG9KgE

使ってて取れたら困るじゃないですか。気になります。
652名無しさん脚:2009/04/17(金) 23:50:14 ID:anyGzvrg
取れたら米粒で付けとけ
653名無しさん脚:2009/04/17(金) 23:51:48 ID:NHxG9KgE

後無体な
654名無しさん脚:2009/04/18(土) 00:23:13 ID:PsiJ5QOq
>使ってて取れたら困る

980円のトイカメラと一緒にすんなwww
655名無しさん脚:2009/04/18(土) 01:35:35 ID:QsdVll1q
いや、980円のトイカメラのほうが信頼性が高いぞ
656名無しさん脚:2009/04/18(土) 06:38:47 ID:aWctzjNB
コニカ 現場監督 最強
657名無しさん脚:2009/04/18(土) 08:49:59 ID:ffdVobb2
>>655
信頼性云々じゃなく、そういう造りじゃないって事ね
658名無しさん脚:2009/04/18(土) 09:00:01 ID:CW/kaT1q
>>649
壊れてもたぶんライカが5万円以内で直してくれます。
ライカさまに感謝せよ。
信ずるものは救われるのです。ライカの御名のもとにお約束しましょう。
だが汝、汝はライカの子である。
何時もライカのことを忘れてはいけない。ライカのために尽くすのです。
おわかりか。されば、銀座へ走りてM7を求めなければならない。
そのために汝が払う犠牲によって、汝は永遠にライカの子として記憶されることでしょう。
659名無しさん脚:2009/04/18(土) 10:47:11 ID:LiZlY8a0
心配なら取れる前にセロテープ貼っとけばいいのに
660名無しさん脚:2009/04/18(土) 11:25:56 ID:QsdVll1q
>>657
いや造り云々じゃなく、信頼性が高いって事ねw
661名無しさん脚:2009/04/18(土) 14:54:31 ID:CWE01+8l
撮影していてとれたなんて聞いたことないぞ、心配すんな。
M型はいろいろ使ってきたが、俺にとってはM6は神。
662名無しさん脚:2009/04/18(土) 14:59:04 ID:QsdVll1q
取れたらセロテープで貼ればいい
その程度のカメラだよ
663名無しさん脚:2009/04/18(土) 15:36:18 ID:CWE01+8l
いやならM型やめればイイんじゃね
664名無しさん脚:2009/04/18(土) 15:45:58 ID:QsdVll1q
と、先輩がおっしゃってるよw
665名無しさん脚:2009/04/18(土) 16:32:29 ID:CWE01+8l
くだらない合いの手、いれなくてもイイよ。
ただ単に俺にとっては、M6はすばらしいということだけだ。
666名無しさん脚:2009/04/18(土) 16:40:13 ID:QsdVll1q
もしファインダーのガラスが取れたらセロテープで貼ればいい
米粒でもいいよ
ということだけだ

とりあえずsageくらい覚えようよ、先輩w
667名無しさん脚:2009/04/18(土) 16:57:57 ID:CWE01+8l
ageて問題あるのか?
くだらない奴はどこまでもくだらないんだな。
sageでこそこそ、じめじめな書き込みばかりする卑怯物としか取れないぜw
いつまでも、こそこそとやってろ、ボケっ!
668ライカデジタルレンジファインダー LEICA M8 Part10 [デジカメ]:2009/04/18(土) 17:26:54 ID:5BnD5jFK
>>660->>667
自演やめれ。
669名無しさん脚:2009/04/18(土) 19:53:48 ID:QsdVll1q
ファインダーのガラスが取れたら
セロテープや米粒で固定し直せばいい

この程度の情報でageるほど恥知らずではございませんよw
670名無しさん脚:2009/04/18(土) 21:17:48 ID:J7qQzWqL
ファインダーは京セラみたいにサファイヤでカバーしてほしい。
671名無しさん脚:2009/04/19(日) 01:16:47 ID:Yp/DDbiP
いつの間にか取れて行方不明ならセロテープも糞も無い件w
あの黒い淵って何だろね。漏れのも半分くらい剥がれてる。ガタは無い。
672名無しさん脚:2009/04/19(日) 01:19:02 ID:lFgYPEIj
だから、取れる前にセロテープ
673名無しさん脚:2009/04/19(日) 01:24:28 ID:lkdELFqQ
あらかじめ外してセロテープで穴埋めするのが粋ですよ
674名無しさん脚:2009/04/19(日) 15:22:35 ID:Ru5tCCk3
>>661
M6が「神」か素晴らしいじゃないか!
俺はM2が「よくつるむ奴」と言う感じだ。
機関良好・外観傷有りで気兼ねなく付き合っている。
675名無しさん脚:2009/04/19(日) 19:08:11 ID:gay6kKDR
ライカを目にしてからというもの、EFシリーズの白レンズを
買う時すらお買い得感を毎回得られるようになった
676名無しさん脚:2009/04/19(日) 22:48:51 ID:lkdELFqQ
イワシの頭も信心
677名無しさん脚:2009/04/20(月) 02:19:19 ID:X6h+oZ1l
M6買って使い始めたんだけど、
室内の白熱灯照明が逆光ギミになったとき、
ほとんどファインダーの二重像が見えずピント合わせが、、、、。
これがうわさのファインダーのハレーションですか。
結構酷いですね、、。
シャッターチャンス的にかなり致命的なんですが。
M6が最高という方は、この点どうお考えですか?
比較的安く、気がねなく使え、露出計内蔵な点は良いんだがね。

678名無しさん脚:2009/04/20(月) 02:45:43 ID:ydwVYigm
>>677
俺のは純正ハレ改造済みだから、全然問題なし
679名無しさん脚:2009/04/20(月) 05:17:55 ID:BByLepYj
だからZeiss Ikonにしておけとあれほど
680名無しさん脚:2009/04/20(月) 05:47:28 ID:X6h+oZ1l
M6ハレ改造にいくらかかるのかと、、。
手間がかかって面倒な上、あまり高いようだと、安いM6である意味がない気がするのは俺だけ??
681名無しさん脚:2009/04/20(月) 06:47:04 ID:4VrSIDGs
コシナのMレンズ4本も買ったけど、結局ズミクロンを買うはめになった。
ズミクロンは裏切らないって、何処かで読んだけど、本当に実感してる。
鯖の頭も信心からを実践中ww
682名無しさん脚:2009/04/20(月) 10:36:11 ID:tY7Oc0pg
動きの激しいスポーツ写真撮るわけでもあるまいに、
たまに逆光でハレても全然問題ない俺。
ちょっとアングル変えて同距離くらいにピント合わせて戻せばいいだけ。

って逆光で困る明るさなら、そこまでシビアなピント要らないと思うが。
683名無しさん脚:2009/04/20(月) 13:03:16 ID:yTUBwfqi
純正フードが激しく不便で使い難いので、UNのラバーフード
39mmを買ってきて付けた。
UNのって他所より数倍高価だけど丁寧な作りでライカレンズに
つけても違和感ない。
お勧めです。
684名無しさん脚:2009/04/20(月) 13:08:41 ID:N5ytqD7P
>>677
ファインダーにフード付けろ
685名無しさん脚:2009/04/20(月) 13:40:20 ID:nNclYCvC
こんなカメラなんか実用性なんかありゃしねえよw
趣味用みたいなもんだろ。
不便に感じたらほかのカメラを使った方がいいよ
気楽に撮れるのがライカのいいところなんだからさ
686名無しさん脚:2009/04/20(月) 13:47:01 ID:x5sue+4l
>>682
>>って逆光で困る明るさなら、そこまでシビアなピント要らないと思うが。

ちょっと分かってないなと思わせてしまった件についてw
687名無しさん脚:2009/04/20(月) 14:25:20 ID:D3d0UNk5
てゆうかあ
個人所有のカメラで実用一点張りの安コンデジ除けばほとんどすべて趣味用なんだよね
688名無しさん脚:2009/04/20(月) 14:43:43 ID:X6h+oZ1l
カキコしたものですが、
686さん以外、あんま写真とってないでしょ。撮ってもテストと称したスナップくらい。僕もそんなに撮る方じゃないけど、最近、ライカの写りのよさを実感しバリバリ使うようにしています。

僕は暗い室内、ライブハウスに似た環境で人物を撮ったりします。暗い中での逆光なので絞れるはずがありません。むしろド開放です。
そんな環境でM6ファインダー未対策品は、かなり難儀しますね、、。とっさのピントがとれない。35〜50mmレンズなので目測も無理がある。やっぱりビシピンが欲しい場面がある。

散々ガイシュツネタと思いますが実用しての感想なのでカキコミました。
購入を考えてる人の参考になれば。

ハレが気にならない使い方なら、安いしいいカメラだと思いますよ。
M6TTLはハレ対策済みでしたっけ???
689名無しさん脚:2009/04/20(月) 15:15:53 ID:O14+oAkJ
TTLはハレ対策済み
690名無しさん脚:2009/04/20(月) 15:18:29 ID:WdG09CjY
プロ用と趣味用って違いは、信頼性だけだろ。
一定の水準の描写性能があればプロ用はOK。
信頼性に関してはプロ用は一般には不必要に高い水準を要求される。
691名無しさん脚:2009/04/20(月) 19:55:41 ID:V+M4IF/D
M6TTLは対策してないでしょ。
692名無しさん脚:2009/04/20(月) 21:38:55 ID:ax4KGpoO
金のかからないハレ切り法
http://www.ne.jp/asahi/geo/foto/dangi17.html
693名無しさん脚:2009/04/21(火) 00:19:58 ID:eZINUajo
>>688
てか、そんな光源の悪く、シャッターチャンスに不利なシチュエーションにわざわざレンジファインダー使う意味が解らん
それなら素直にEOS辺りのデジイチ使いなよ

俺もそれ何度かやった事あるけど、M3にテレエルマリート90とエルマリート135を付けて、どうにか撮れるレベルだぞ(苦笑)
M6なら0.85ファインダー必須だな
694名無しさん脚:2009/04/21(火) 00:29:36 ID:nREvwbpw
歳を取ると、どんどん説教臭くなるねえw
695名無しさん脚:2009/04/21(火) 03:45:45 ID:JQl+ZIYE
>>688
君の使い方にはレンジファインダーは向かないと思いますよ。
合わないものを無理して使うより、自分にとって使いやすい機種を
探した方がいいと思う。
M6使ってハレが気になるのなら、M6はおすすめできない。
ハレ改造くらいの金額でごにょごにょ言っていたって始まらない。
長く使うならハレ改造の金額なんて大した金額ではないしね。
696名無しさん脚:2009/04/21(火) 08:54:21 ID:DyZ5nKwu
てゆか688の上から目線が鼻につく点について
697名無しさん脚:2009/04/21(火) 11:24:40 ID:lDNIfX9Z
まあ>>688みたいな奴って、結局ライカ使ってますっていうのを人に見せたいだけなんだよ。
698名無しさん脚:2009/04/21(火) 12:51:54 ID:nREvwbpw
歳を取ると、どんどん僻みっぽくなるねえw
699名無しさん脚:2009/04/21(火) 13:38:04 ID:PHMxfyMU
BOOK・OFFで買った長徳本からの引用。
700名無しさん脚:2009/04/21(火) 13:43:39 ID:yDzfP4Y0
納得
701名無しさん脚:2009/04/21(火) 21:41:48 ID:Rna3go80
688の人気に嫉妬
702名無しさん脚:2009/04/21(火) 23:14:01 ID:IKhkOMIa
688△
703名無しさん脚:2009/04/22(水) 00:45:40 ID:Z0n4wvq3
688ですがありがとうございますw

つーか、レンジファインダーに向かないとはなんだよお前。自己否定じゃねーか。
相手に威圧感を与えず、スローシャッター切れて、大好きなレンズ。いいことずくめじゃねーか。知ったかすんじゃねーよ。俺はこれで撮りたいんだよ。
一眼レフは絵を作りすぎるし、出来上がりのサプライズ感も少ない。(決して否定はしない。使いたい場面もあるし。)

ハレ改善のページ教えてくれたかた、ご親切にありがとうございました。
ひまなときやってみます。

ハレ対策をケチルというよりは、M6を今後使い続ける確信が持てないから、そこまでやる気が起きないのだ。もっと愛着が持てたなら、、、。

というわけで、俺は全然悪くない。
704名無しさん脚:2009/04/22(水) 00:46:39 ID:RCt8kUtK
>>688
>最近、ライカの写りのよさを実感しバリバリ使うようにしています。
何だかなー、こんな事鬼の首捕ったみたく云ってる段階でライカを
『周囲に対する自慢の道具』としか見てなかったのがモロバレじゃん(笑)

>35〜50mmレンズなので目測も無理がある。やっぱりビシピンが欲しい場面がある。
90mm以上ならともかく、35mmを目測出来ない時点でレンジファインダー使う資格無し。
目測+置きピンで距離計はあくまでも微調整だろ(笑)

やっぱりアンタの使い方には向いてないよ。
705名無しさん脚:2009/04/22(水) 00:48:42 ID:c6hrQEHR
モノ雑誌に釣られたちゃんか何かやろ。
706名無しさん脚:2009/04/22(水) 00:55:36 ID:RCt8kUtK
>>703
ああ、そういや何ヵ月か前にもマップでお前みたいな事云ってM6買ってたのがいたな(笑)

そいつも店員が留めるのも聞かず、Rライカを突っぱねて『他人と違うカメラで差をつけたいからこれで良い』とか云ってたな

もしかしてお前か???
707688:2009/04/22(水) 00:57:53 ID:Z0n4wvq3
>>704微調が必要だからいってるんじゃボケ!!
目測でだいたい合わせろとか今更自慢げに言わないでくれる?
708名無しさん脚:2009/04/22(水) 01:16:19 ID:RCt8kUtK
>>688
何かフルボッコにされて顔真っ赤だな(笑)

自慢も何も…35-50mmで目測取るなんて、RF機使いならごく当たり前の事だぜ

だったらR使いなよ。
709名無しさん脚:2009/04/22(水) 01:22:09 ID:TSeWbCph
>>自慢も何も…35-50mmで目測取るなんて、RF機使いならごく当たり前の事だぜ

ライブハウスでそれができるのは神クラスな件について

>>688
おまえ、遊ばれてるよw
こんなとこでの勝ち負けなんか関係なく写真を撮りな
710名無しさん脚:2009/04/22(水) 01:46:46 ID:E1Dm97m5
>だったらR使いなよ。
あんなカブト蟹は688の美意識に合わないと思われ
711名無しさん脚:2009/04/22(水) 04:10:16 ID:HmxPiJT6
>>688にはM型は向かないに一票
712名無しさん脚:2009/04/22(水) 10:41:56 ID:3pG6dWvN
688はパナライカでも使えばいーんでねーの?
713名無しさん脚:2009/04/23(木) 18:35:36 ID:D8x8vq0X
デジタルだけど

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/rf/2009/04/23/10734.html

なんじゃこりゃ
714名無しさん脚:2009/04/23(木) 18:53:32 ID:nY50Tb/4
すぐに手垢で真っ黒
715名無しさん脚:2009/04/23(木) 22:55:51 ID:3nsl83pd
どう考えてもコレクション用だろこれwww
カメラが哀れ…
716名無しさん脚:2009/04/23(木) 23:29:55 ID:RVsJBr7a
デコカメベース
717名無しさん脚:2009/04/23(木) 23:41:21 ID:3nsl83pd
ワクワクしながら出荷の時を待つカメラ達が哀れでならない
718名無しさん脚:2009/04/24(金) 00:36:22 ID:mxdUGzel
自分で塗れば良いじゃん。ただ白いだけで90万・・・
719名無しさん脚:2009/04/24(金) 00:41:06 ID:NCXkdVxh
>>718
チミはライカのなんたるかを知っていないw
720名無しさん脚:2009/04/24(金) 02:33:46 ID:Nl1KEgr7
>>703
>一眼レフは絵を作りすぎるし、

こういう物言いがすでにイタいw
721名無しさん脚:2009/04/24(金) 02:35:16 ID:Nl1KEgr7
>>713
へるめすなんかとつるんでるからこうなるw
722名無しさん脚:2009/04/24(金) 09:10:14 ID:a4Z/+y6G
>>720
だなwww
俺その絵を作る一眼レフが欲しいw
723名無しさん脚:2009/04/24(金) 23:11:47 ID:NNyuLvIr
688の衰えぬ人気に嫉妬
724名無しさん脚:2009/04/25(土) 17:11:51 ID:x3l/yQl6
ライカをどう使おうと勝手だし、
俺もカメラはライカ1台しか持ってないから
688の気持ちは分かるけどね。

ライカは愛着もお金もすごい必要だし、その癖適した被写体にしか使えないカメラ。
いいカメラだけど、カメラを理由に諦めたり苦労してちゃダメですって。
見苦しいから、さっさと対策するなり一眼買うなりしてくださいね。
725名無しさん脚:2009/04/25(土) 18:02:18 ID:rm3tM7BS
>>713
白すぎ 犬神家の一族を思い出した [スケキヨ]
726名無しさん脚:2009/04/25(土) 18:36:49 ID:ivgYlo8o
スケキヨw
727名無しさん脚:2009/04/25(土) 19:51:14 ID:F+pZsC7b
悪魔が来りてヘヴィメタる。
728名無しさん脚:2009/04/25(土) 21:42:40 ID:KzVLFwX3
その子は駄目かね

>>727
閣下乙
729名無しさん脚:2009/04/25(土) 21:51:41 ID:4n4Q4Kir
そういえば小暮のバカ
「デーモン小暮閣下」まで全てを芸名にしてるんだな
あほらしw
730名無しさん脚:2009/04/25(土) 22:53:47 ID:gl+gcYMV
>>713
うわー w
屋根ぶった切ってシートまでペンキで白く塗ったヤンキーの車みたいだ。
731名無しさん脚:2009/04/25(土) 23:00:55 ID:KzVLFwX3
そうだ


山 海 塾
732名無しさん脚:2009/04/26(日) 00:34:02 ID:7d5dfNxf
>>703
ハレ対策をケチルというよりは、M6を今後使い続ける確信が持てないから、そこまでやる気が起きないのだ。もっと愛着が持てたなら、、、。
というわけで、俺は全然悪くない。



M6に拘る意味が不明だな。最後に一言「というわけで・・・」あたりがイタイ。
皆がカキコしているようにチミにはレンジファインダーは向いていない。
733名無しさん脚:2009/04/26(日) 00:38:36 ID:Oxuucm0a
いいおっさんがまだ蒸し返すか
734名無しさん脚:2009/04/26(日) 00:41:27 ID:/Vm+6YwX
バリバリ使うだのガンガン使うだの言ってるのは
実際にはたいして使っていないし
そもそもろくな写真撮ってない
ライカを使う自分ってのに酔いたいだけの
くだらねー奴が多い

これ個人的な見解な
735名無しさん脚:2009/04/26(日) 01:45:19 ID:7d5dfNxf
出来上がったカメラボディに不満を言ってみてもいようがないでしょ。
自分に合わないからM6が悪いわけではない。

結論
自分に合わないカメラボディに不満を持ち続ける>>703が悪い。
                            以上
736名無しさん脚:2009/04/26(日) 03:03:34 ID:4yooJFtv
737名無しさん脚:2009/04/26(日) 09:03:21 ID:+dXqqeP4
>>733
そうやって未練がましく何度も何度も湧いて来るからバカにされるんだよ

いい加減気付けよ

とっととM6下取りしてデジイチ買いな。そしてライカの事はもう忘れるんだね
738名無しさん脚:2009/04/26(日) 09:58:33 ID:09aLPGC7
そういう奴がいるから写真趣味が誤解を受ける。
M6売ってカメラ買わずにフィギュアでも買え。
カメラ板からさようなら。
739名無しさん脚:2009/04/26(日) 13:57:27 ID:2c1U5X4w
まあいいじゃん。
どんな奴がレンジファインダーを使おうと、どんな奴がライカを使おうと、どんな奴がM6を使おうとさ。
大切なのは撮る写真のほうなんだから、お前らが自分で納得いくような、人と違う写真を撮ればいいじゃん。
740名無しさん脚:2009/04/26(日) 19:01:54 ID:x+nPoDvC
>>688,>>703,>>733

M型の使用には向いていないけど、性格的M型が向いているといえる。
741名無しさん脚:2009/04/26(日) 21:09:42 ID:Oxuucm0a
なんだこの疑心暗鬼どもはw
そんなに琴線に触れるのか?、>>688てのは。
因みに>>733=>>701=>>692な、ここ何日かでは。
742名無しさん脚:2009/04/27(月) 00:02:12 ID:6QP9/Us9
結構、M6も人気あるようだね
M6専用スレでもあったほうがいいのかもね
743名無しさん脚:2009/04/27(月) 00:06:31 ID:Gt3BPD4T
2年以上経ってるスレで何言ってんだおめー
744名無しさん脚:2009/04/27(月) 00:24:09 ID:6QP9/Us9
>>743
「おめー」とは?
口の利き方を知らないようですね。
このような方は放置進行でw
745688:2009/04/27(月) 00:45:12 ID:xlMDFyIV
ども688です〜。
>>709のレスを見てからずっと離れてましたが、僕人気者なんですか?
ちなみに僕はM型、ほかにも持ってるし、M8さえ持ってるよ。フィルム一眼もデジ一も持ってる。
1番好きなレンズはズミクロン35ASPHです。
カメラと写真がとても好きです。日常生活、日常風景だとなかなかいい写真がとれない。だから自分の友人の写真をたくさんとることにした。人物写真がすきだし。好きなライカで。
そしたら、M6のファインダーがハレやがった、、。
ただそれだけのことだよ。気にはするけど、そんなに気にしてはないのだよ。購入考えてる人によき情報となればと思って書いただけ。M6も使い続けると思う。
746名無しさん脚:2009/04/27(月) 01:14:26 ID:blTqSyS6
>M8さえ持ってるよ

 M8さえwww
747名無しさん脚:2009/04/27(月) 02:26:34 ID:rZJzOKNM
M8持ってんだったら暗いとこでM6使わなくていいだろうに
748名無しさん脚:2009/04/27(月) 14:14:03 ID:W3ItAjXi
やれやれ…2ちゃんで虚勢張る事の虚しさをこのバカガキは
マジに解ってないようだな(笑)

なら最初からM8使ってISO感度つり上げれば済むだけじゃねーか(大爆笑)
そんな話にいつまでも未練がましく言い訳こいてる時点でお前の負け

おまけに撮影シチュエーションに根本的に合わない機材チョイスをしたお前のミス

お前、どうせ仲間の役者だかアーティストだかにバックステージで首にぶら下げたライカ見せびらかしながら、
自分もいっぱしのクリエイターでございと自慢したいだけのファッション(だけ)カメラマンだろwwwww

で、ロクな写真撮れない事を機材のせいにしてるだけだろうが!!!!!

お前レンジファインダーどころか、マジに写真やるのに向いてないよ
ライカに100万近いカネ掛けてチャラチャラ出来るんなら、同じカネ掛けて別の趣味やりな
749名無しさん脚:2009/04/27(月) 14:23:40 ID:kM15w/ZN
釣られっ放しじゃないか・・・
750名無しさん脚:2009/04/27(月) 15:04:51 ID:SY9nyXWs
>>748
なにこの厨房カキコ。
ライカ使うの嫌になりそう。
751688:2009/04/27(月) 16:51:30 ID:xlMDFyIV
688です。

>>748さんレスどうも。
どなたか、カラーで撮る場合、M8でゲインアップするよりもフィルムカメラでナチュラ等入れて撮るほうがよい結果になる件について語ってください。
752名無しさん脚:2009/04/27(月) 17:32:06 ID:P3duyeqw
>>751
ナチュラ1600でISO400にしてるん?
753名無しさん脚:2009/04/27(月) 22:59:07 ID:gmj9Vksd
>>751
ハァ?RF機も満足に扱えない癖に何お前仕切ってんの????

『M8さえ持ってる』とか必死になってる自慢したいだけの
盆栽ライカ持ちはここじゃお呼びじゃないんだよwwwww

早くこのスレ去ってデジイチ板逝けよド下手クソwwww
754名無しさん脚:2009/04/27(月) 23:02:23 ID:BgcvN/Sx
>>688
>M8でゲインアップするよりもフィルムカメラでナチュラ等入れて撮るほうがよい結果になる件について語ってください
よい結果ってどんな結果ですか?

>日常生活、日常風景だとなかなかいい写真がとれない。
友人の写真撮るのは非日常なわけですか?

なんかところどころで視野の狭さや世界の小ささを感じるんですが。
もっと足元見た方がいいんじゃないですか?
きっと被写体はいくらでも転がってるはずですが・・・
755名無しさん脚:2009/04/27(月) 23:35:18 ID:xlMDFyIV
688ですが、なんでライカMスレなのにライカを使うことを馬鹿にするのかね?完全なる自己否定。じゃなきゃ、脳内所有者ですか?
ライカなんてただのカメラだよ。レンジファインダーなんてただのカメラだ。「お前には向いてない」とかどんだけお前低脳なんだよ、、って思う。使い方教えりゃ小学生だって使えるよ。
金があるかないか、買えるか買えないか程度の差しかないのに、それを能力の差だと言う。書き方も幼稚だし、こんな残念な人達としゃべってる暇もないのでこれくらいで消えるよ。
756名無しさん脚:2009/04/27(月) 23:44:43 ID:BgcvN/Sx
そうだね、シャッター押すだけなら幼稚園児でもできるよね。
写真の世界にはアマもプロもあって、素晴らしい写真とそうでない写真があるのに
君は買えるか買えないかの差でしかないという。
根本から論点がずれてたんだよ。
結局君にはライカはただのブランドで、写真もオナニーだったわけだ。

何で馬鹿にされるか?
ライカを使うことを馬鹿にしてるんじゃない。君が馬鹿だからだ。
757名無しさん脚:2009/04/27(月) 23:47:29 ID:YWbUNmXy
漏れも688になりたい・・・
758名無しさん脚:2009/04/28(火) 00:45:49 ID:bzYg461r
>>755
キミが真性のバカでないならとっくにこのスレを去ってるだろうが、
最後に一つ釣られてあげよう(笑)

論破された途端、云うに事欠いて今度は周囲を『脳内所有者』呼ばわりか(苦笑)

君が我々を脳内ライカ所有者と思い込んでる以上に、
誰も君がM8持ってるなんて信じてないから(大爆笑)

まぁ、これだけ捨て台詞吐いて去ったんだから、もう二度と出ては来れないよね。恥ずかしくて(笑)
759688:2009/04/28(火) 01:24:42 ID:VgShXM89
こんなツッコミしたくないですが

云うに事欠く
(笑)
(苦笑)
(大爆笑)

などから察すると
結構なお年と推察いたしました。
どれもいまどき言わないよなあ。
760名無しさん脚:2009/04/28(火) 02:23:12 ID:ZggeEYBl
すいません、初心者なんですが、質問させてください。
ライカが欲しいと思っているんですが、ライカ使い(もしくはライカの掲示板にいる人)
はどうしてお年を召されたイタい方が多いんでしょうか?
教えてくんですいません。よろしくお願いします。
761名無しさん脚:2009/04/28(火) 03:35:59 ID:bzYg461r
>>759
君が本当に救い様の無い、知性の欠片も無い方だという事はよく判りましたよ^^
若い以外に何の取り柄も無い、ボキャブラリーの貧相なゆとり世代なのが丸判りですね

つまらない見栄からM6買って、満足に使いこなせずに機材に振り回され、
こうして皆からバカにされてる自分が憐れだと思いませんか???



まあ、そんな事感じもしないから、こうして顔真っ赤にして何度も噛み付いてくるんでしょうね(笑)
762名無しさん脚:2009/04/28(火) 04:21:57 ID:JVtr4f12
>>760
釣りかな〜と思いつつ答えるけど・・・

何かに打ち込んでる人間ってのは
端から見たら大抵「イタい」もんだよw

ただし、撮るテーマや目的がある>>688
それを揶揄するだけの連中とでは
イタさの質が違うようには思うけどな
>>688もイタいけどさw)

ライカを使ってるのは年寄りに限らないだろ
mixiあたりを見れば分かる
763名無しさん脚:2009/04/28(火) 04:41:18 ID:j6O2pYXF
>>762
ライカは高いから、年寄りでないと現実買えないだろ。
他に桁違いに安いカメラがあればそっちを買う。
しかし、ライカはライカ、いいね。
こだわりを捨てればライカは要らないんだが・・・
764名無しさん脚:2009/04/28(火) 05:18:06 ID:JVtr4f12
>>763
煽りじゃないけど、昔に比べればライカ安いよ
中古ならヤフオクもあるし
だから俺もライカを使えてるんだよw
765名無しさん脚:2009/04/28(火) 05:56:04 ID:ZggeEYBl
>>762

ネタにマジレスありがとうございました。
やっぱりこのスレにいるのは中古カメラ屋でくだを巻いてる
ような、真性のマジキチがほとんどということですね。
勉強になりました。本当にありがとうございました。
766名無しさん脚:2009/04/28(火) 07:15:01 ID:lddb2HtT
何処の世界でもマニアはキチガイだよ。
マニア用カメラだからね。
って言いながら、今日も中古カメラ屋へ寄ってこようっと。
767名無しさん脚:2009/04/28(火) 08:52:21 ID:QBgH77tK
てゆーかカメラ趣味って大概イタイやつだってばw
768名無しさん脚:2009/04/28(火) 08:55:25 ID:/jJ6IaJJ
>>767
どんな趣味でも、外部から見るとイタイのはしょうがないよ。
普通人なら、カメラに百万も払うって正気とは思えない。
オレもイタイww
769名無しさん脚:2009/04/28(火) 09:32:50 ID:BGgaR3/I
俺も撮影中かなり痛い人間に見えるだろうと自覚してる
実際、他人の目も厳しいものがある
しかし、いい写真撮る為にはある程度飛んじゃわないと駄目だと思う
770名無しさん脚:2009/04/28(火) 10:06:46 ID:+oxYfjLg
げーじつはばくはつだー
771名無しさん脚:2009/04/28(火) 11:19:19 ID:G9wpPDR6
M6のシャッター幕にある白丸って、中古カメラの商品説明(ヤフオクも含む)には
あまり記載がないのですが、状態を確認すべき要素には含まれてないのでしょうか。
772名無しさん脚:2009/04/28(火) 11:25:32 ID:TokMl0C1
撮影マナーの悪い非常識カメラマン 三人目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/camera/1232267355/

登場人物代表>>769
カメラが免罪符になると思ってる、こういうバカどこでも居るんだよな。
ライカオタクの方が余程微笑ましい。
773名無しさん脚:2009/04/28(火) 11:27:36 ID:JVtr4f12
いや
「カメラが免罪符になると思ってる」+「ライカオタク」が
実は最悪なんじゃないかなあw
774名無しさん脚:2009/04/28(火) 12:30:03 ID:BGgaR3/I
マナー悪い奴いるよな
以前見た酷いのは、他人の後頭部にレンズフードぶつけて謝りもしない奴目撃したよ
もうカメオタどうのでなく人間として駄目
775名無しさん脚:2009/04/28(火) 18:00:21 ID:tEGYGDZd
殴り返して謝らなければそれで逝ってこい
776名無しさん脚:2009/04/29(水) 02:34:52 ID:UfYrbMOI
>>688
このスレをもっと、盛り上げるがよい!!
777名無しさん脚:2009/04/29(水) 10:25:06 ID:M9YPiEel
フフフ
778名無しさん脚:2009/04/29(水) 10:40:38 ID:uZcZZZze
M6は使った事なくてM7初期のファインダーで

びっくりした事あるお。

最初は一瞬パニックになったお。

衝撃でファインダーが壊れたと思た。

と言うことで>>688って普通じゃね?

ハレ対策にも金かかるし他のM型があるからそのまま我慢してるお。
779名無しさん脚:2009/04/29(水) 12:06:33 ID:NOAZuba/
ライカが身売り先を探しているという噂は本当?
ジッツオ、マンフロあたりという噂だが。。。。。
780名無しさん脚:2009/04/29(水) 12:19:40 ID:+xTL0LU/
コシナ
781名無しさん脚:2009/04/29(水) 15:43:03 ID:M9YPiEel
カシオ
782名無しさん脚:2009/04/29(水) 18:40:26 ID:KhVYLo1z
思いっ切りキヤノンに買収されたりしたら凄くイヤだなw

ブリヂストンに買収されたファイアストーンみたいに
783名無しさん脚:2009/04/29(水) 19:53:23 ID:ko7pOeIQ
パナじゃねの
784771:2009/04/30(木) 00:08:08 ID:gQpnR9BF
どなたかアドバイス頂けないでしょうか…。
785名無しさん脚:2009/04/30(木) 09:02:19 ID:Cku7k0O2
黄ばんでないかどうか
786名無しさん脚:2009/04/30(木) 11:48:30 ID:pMMa8idp
血がにじんでないかどうか
787名無しさん脚:2009/04/30(木) 12:23:00 ID:rQA1Eje2
M6に電池入れて使ってる奴なんているのか?
788名無しさん脚:2009/04/30(木) 12:26:42 ID:pMMa8idp
M6にフィルム入れて使ってる奴なんているのか?
789名無しさん脚:2009/04/30(木) 13:45:21 ID:WibVsRF0
M6にレンズ着けて使ってる奴なんているのか?
790名無しさん脚:2009/04/30(木) 14:49:02 ID:7KEYwwBK
ダメだこりゃ。
791名無しさん脚:2009/04/30(木) 14:55:28 ID:RH9289Zd
>>784
マジレスすると、よっぽど欠けてるとか、黄ばんでるとかじゃない限り、
問題ならない。
792名無しさん脚:2009/04/30(木) 15:18:16 ID:nzf9Xl4n
いかにライカ持てない奴の書き込みが多いか良く分かるな
793名無しさん脚:2009/04/30(木) 16:16:54 ID:Cku7k0O2
↑と、持ってなくても書けるわけだ。
794名無しさん脚:2009/04/30(木) 16:43:34 ID:v3sZgDtn
ライカ欲しいけど高いからな、とコシナを買う、後からライカを買い増しして
結局安物買いの銭失いのオレです。
795771:2009/04/30(木) 20:00:23 ID:7KEYwwBK
>>791
ありがとうございました。
無事に(TTL)じゃない方M6を買ってきましたよ。
796名無しさん脚:2009/04/30(木) 20:57:59 ID:Cku7k0O2
>>794
そうなると思ってライカ買ったはいいが、レンズはコシナばっかりな漏れwww
797名無しさん脚:2009/04/30(木) 21:25:12 ID:R2XuVrEI
>>796
ボデーはコシナでもいいけどレンズはライカだろ。
だてに金は取らないと思う。
798名無しさん脚:2009/04/30(木) 23:57:53 ID:PVlc6wUG
いや、昔のレンズならともかく、今は個別にブラインドテストしたら絶対に区別_だね。
並べたら分るだろうが。
799名無しさん脚:2009/05/01(金) 02:29:41 ID:RHaozFMf
そうかな?
俺はコシナとライカ見分ける自信あるぞ。

誰かここで28mm Bigon/elmaritとかのブラインドテストやってくれよ。
800名無しさん脚:2009/05/01(金) 03:13:21 ID:hbUv7xgf
すげーぼろぼろなM3を39800円で買ってきたw
ファインダー真っ暗だしw

安物買いの・・・。まあ、21mmのレンズつけて、絞りも絞って使うから、シャッターさえきちんとしてりゃいいや。
801名無しさん脚:2009/05/01(金) 04:35:46 ID:fdO+kSKG
>>688
はやく、このスレ盛り上げろ!!
いつもの調子でさぁ、人気者なんだから
802名無しさん脚:2009/05/01(金) 05:44:55 ID:8qBHEHpQ
>>798
いや、それは幻影だよ。
ライカはだてに金とらない。
ドイツ人はメカにはキチガイだからね。

そこまでやらなくても、が日本人。
不必要に性能追求する、がドイツ人。
803名無しさん脚:2009/05/01(金) 08:41:05 ID:idBvC2Qt
キチガイと言うより、変態。
804名無しさん脚:2009/05/01(金) 08:52:58 ID:rkpXPitz
>>803
偏執狂ってのが近いww
他の性能が上がるにつれて有り難味が出てくる。
30年40年前のレンズが驚異的な性能を発揮するんだからww
805名無しさん脚:2009/05/01(金) 09:42:44 ID:1XS/gXwY
いまどき珍しい舶来厨だなw
806名無しさん脚:2009/05/01(金) 10:08:44 ID:l1KE7moF
>>805
欧州に10年ほど仕事で住んでいましたので欧州厨ではあります。
ドイツ人は、電気物は弱いけど、メカ物には日本人には理解出来ないこだわり
を持つのがのが普通です。
一回付き合えば、お前ら馬鹿かと言いたくなります。
日本人、米人の考え方と根本的に違います。
アホなのか狂ってるのかと、普通の日本人なら思ってOK.
スイス人も似てるよww
807名無しさん脚:2009/05/01(金) 10:17:56 ID:nKr8n+/I
なんか香ばしいなw
808名無しさん脚:2009/05/01(金) 10:21:57 ID:l1KE7moF
>>807
ついでに言ってあげると、

必要十分な設計をするのが優秀な日本人。
不必要な品質にこだわるのがドイツ人。

かなりアホです、ドイツ人は。
809名無しさん脚:2009/05/01(金) 10:48:19 ID:DFEWjNxP
偏執狂のドイツ人
潔癖症の日本人

というだけのことだろ
810名無しさん脚:2009/05/01(金) 11:05:58 ID:G/JZuZ1z
偏執狂ってのはドイツ、スイス人の特徴だよね。
なんでそこまでやるの?って疑問に思うけど、奴らは真剣。
だから50年前のスイスの機械が最新鋭の同型機より動きが良い
ってのは当たり前。50年間同じ機構同じ部品でつくり続けるのもすごいけど。
811名無しさん脚:2009/05/01(金) 11:18:36 ID:1XS/gXwY
で、何度目かの倒産の危機と。
お前らみたいに、いつまでもライカのレンズは光学的に最高とか言ってるからだよw
もちろん俺も35mm中心にライカレンズ何本か持ってるけど、プラセボ効果だね。
高いレンズは良い写り、という。もっともプラセボ効果は大事だとも思うけど。

解像度発色だけ言うなら、コシナツァイスの方が良いレンズ沢山あるね。
レンズの造りが今一だけど。
で、焦ったライカは最近ASPH連発と。
まあ、ライカは嫌いじゃないから頑張ってほしいよ。
812名無しさん脚:2009/05/01(金) 11:24:32 ID:c5IlkT4n
単なる自慢と思われないために、ドイツ人の気質を馬鹿にすることで
スレ内での共感を得ようとしているのがうっとうしい。

ホントに製品を評価しているのなら、その作り手も尊敬できるわけで、
間違ってもバカとかキチガイとか言えないよ。
813名無しさん脚:2009/05/01(金) 12:12:03 ID:BmIsZqUr
こんなレンズ作るなんてほんとバカだぜ、ドイツ人てのは。でもやっぱスゲェよな。

そんな奴らの作ったレンズを買うオレもバカだぜ(でもやっぱスゲェだろ)

こんな感じかな。
814名無しさん脚:2009/05/01(金) 12:12:34 ID:DFEWjNxP
> (でもやっぱスゲェだろ)

ここが貧乏臭い
815名無しさん脚:2009/05/01(金) 13:19:15 ID:ndfLH4UU
>>812
ある意味馬鹿にしてるけど、脱帽もしている。
長い目で見れば脱帽、短期ではアホかと。
816名無しさん脚:2009/05/01(金) 13:24:41 ID:ndfLH4UU
>>812
それはドイツ人とお付き合いのない人の言うことで
オレみたいに20年近くの付き合いがあればわかるはずだが。
817名無しさん脚:2009/05/01(金) 13:26:54 ID:DFEWjNxP
>>815-816
なに?なに?
落ち着いて纏めてから書きましょう
818名無しさん脚:2009/05/01(金) 13:39:33 ID:nKr8n+/I
狭い視野で国単位一纏めして話題作ってるところに違和感があるんよ
読んでるこっちが恥ずかしくなるんよ
819名無しさん脚:2009/05/01(金) 13:58:10 ID:EH8WvMYt
単純に国内で商品だけみて判断するか、欧州人と
長い付き合いで判断するかの違いだよ。
狭い視野はどっちだか。
820名無しさん脚:2009/05/01(金) 14:00:23 ID:EH8WvMYt
>>818
オマエ、ドイツへ行ったことあるんか?
ドイツ人と話したことあるんか?
一緒に仕事したことあるんか?
偉そうにいうなら、そこのところをはっきりさせてからにしてくれ。
821名無しさん脚:2009/05/01(金) 14:14:04 ID:nKr8n+/I
気持ちは分かるがまあ落ち着けw
822名無しさん脚:2009/05/01(金) 14:21:45 ID:B+SsRQwB
>>821
返事になってないがなw
823名無しさん脚:2009/05/01(金) 19:09:43 ID:QC2pd7Q9
日本人だって、お偉いお目付け役がいなければ限界までヤるぞ
ていうか本心は限界まで作りこみたいと思ってると思う
824名無しさん脚:2009/05/01(金) 19:16:19 ID:LtzNgwWR
まあ日本かドイツかはいいとして


どっちかしか買えないなら
日本メーカーのボディでライカのレンズだろ。

ボディなんて写りに関係ないんだから。
むしろ2000分の1とか4000分の1(ヘキサ−)とか
使える方がいろんな写真が撮れるんだし。

825名無しさん脚:2009/05/01(金) 19:37:13 ID:1d8+gc1L
ID:EH8WvMYt
826名無しさん脚:2009/05/01(金) 20:11:42 ID:UqMDTLU5
ASPHはつまらないって人多いけど、
レンズ設計に余裕があるRFレンズで、
更にアホほどコストをかけたレンズって十分魅力的だと思うんだけどなあ。

ドイツの人もどうでもいいことで熱くなるなよな。いい年こいて。
ドイツで何を学んできたんだか。欧州生活、無駄だったみたいだね。
827名無しさん脚:2009/05/01(金) 21:13:41 ID:lT0cN0o0
ライカのレンズが高価な理由は
性能のためにコストをかけているからではございません。
極論すれば、少量生産、数が捌けないからなのでございます。
今日日、非球面研磨ごときにどれほどのコストが
かかるのでございましょうか。
828名無しさん脚:2009/05/01(金) 21:35:45 ID:6BdTFLaa
値段なんてどうでもいいじゃないか。
そんなに高いわけじゃないし。
829名無しさん脚:2009/05/01(金) 21:48:56 ID:nKr8n+/I
マジレスするとライカが高い理由の大半は高価なドイツ人の人件費
変にドイツ人気質がどうのと言い出すから話が稚拙になる
日本人が製品を買う事で高い人件費の彼らを養っている
広い心でそう考えればいい
830名無しさん脚:2009/05/01(金) 21:52:04 ID:RHaozFMf
マジレスするとライカが高い理由の大半はブランド代
変に品質がどうのと言い出すから話が稚拙になる
日本人が製品を買う事で死に体のライカの人を養っている
広い心でそう考えればいい
831名無しさん脚:2009/05/01(金) 21:57:02 ID:zfSbxJv8
ということはアメリカのビックスリーと同じ運命か?
832名無しさん脚:2009/05/01(金) 21:58:51 ID:nKr8n+/I
>>830
品質はこだわる部分だろw
833名無しさん脚:2009/05/01(金) 22:09:33 ID:DFEWjNxP
ブランド力のお陰で、あんな前時代的なものを造ってられるんだよ。
834名無しさん脚:2009/05/01(金) 22:13:25 ID:+6wAU2p+
>>830
大半はブランド代ってそんなことは皆分かってんだよ。
品質がどうか、性能はどうか、
ってのが実際一番曖昧で一番皆が知りたいことじゃない?
稚拙だって言われても、そういう部分をあーだこーだ話すのって
やっぱ楽しいと思うんだよね。
それがブランドの楽しみ方でもあると思うし。
835名無しさん脚:2009/05/01(金) 23:50:47 ID:lT0cN0o0
ブランドは楽しむものではございません。
敢えて言えば信頼の証のようなものでございましょう。
あるいはステイタス。
836名無しさん脚:2009/05/02(土) 00:19:56 ID:FCj5QE7/
おい、ライカ工作員よ、もう逆効果だから止めれ。
日本の光学技術舐めるな。
確かにM3の頃までは足元くらいまでしか及んでなかったが、
今はどうかよく回り見渡して見ろ。
俺がライカ好きなのは、全てマニュアルだからだ。
写りは日本レンズを超す訳ないだろ値段5倍したって。
機械式時計が精度語ってるようなもんだぞw
837名無しさん脚:2009/05/02(土) 00:22:01 ID:FCj5QE7/
あ、機械式時計が精度語ったって良いよな。
機械式時計が電波時計と精度争うようなもんだぞw
に訂正。
838688:2009/05/02(土) 01:28:39 ID:J4I1yrdf
今更ながら688です。出過ぎた発言恐縮です。

ずばり>>863は間違ってると思います。ライカのレンズはやっぱりいいよ。なんなら日本製のいいレンズを実際挙げてみてください。
コシナに1番足りないものは何かというとね、、それは実績なんだよ。ライカには実績がある。
名作を生み出し続けた実績がある。「これで撮れないはずがない。」この思い込みが大事なんだ!
僕はライカ以上に実績のあるレンズを知りません。
839名無しさん脚:2009/05/02(土) 04:23:25 ID:6l7GssPe
馬鹿じゃね?今ライカの実績なんてほぼゼロだよ。
ただ単に好きで良いだろ。
840名無しさん脚:2009/05/02(土) 04:32:49 ID:DuVDvecF
>>838
其の通り。
コシナに足りないのは鬼のような執念だよ。
ライカと同じ値段でもいいから最高の物を作れよ。
841名無しさん脚:2009/05/02(土) 04:53:51 ID:DuVDvecF
ま、そんなことしたら、コシナは三日と持たないだろな。
妥協の産物しか日本人には作れない。
842名無しさん脚:2009/05/02(土) 05:23:55 ID:/6MT14SK
>>826
>ドイツで何を学んできたんだか。欧州生活、無駄だったみたいだね。
それは、一度でも外国生活をしたことあるヤツの言うことだってばw
井の中の蛙っていうよ。
843名無しさん脚:2009/05/02(土) 07:52:38 ID:uZ3RwIFo
意味が分からんw
844名無しさん脚:2009/05/02(土) 09:15:14 ID:81GTZKj5
>>843
アホを相手にした俺もアホだった、もう止める。
845名無しさん脚:2009/05/02(土) 12:33:24 ID:MjrWTy1n
>>840
抽象的すぎて、意味が分からない。
何だよ「鬼のような執念」って、ライカのどの部分にその執念を感じるのか教えてくれ。
846名無しさん脚:2009/05/02(土) 12:47:05 ID:qLEk1wNS
つーかライカのレンズ作ってるのって腰名だと聞いたことあるが
847名無しさん脚:2009/05/02(土) 13:35:13 ID:Kxlhah9n
>>846
それはない。
むしろタムロン。パナについてるのとかはな。

しかしMはタムもない。
848名無しさん脚:2009/05/02(土) 14:37:44 ID:XBi6PHyk
鬼のような執念age
849名無しさん脚:2009/05/02(土) 14:59:10 ID:wT84ZZFE
M6のファインダーがハレるだのと今更カビの生えたような
言説をなして通ぶっているつもりのお方は、同時に
「ライカレンズ信者」なのでございました。
さすが本質のまったく見えていないお方、と思わず脱帽して
しまうのでございます。

鬼のような執念w
850名無しさん脚:2009/05/02(土) 15:06:43 ID:KOo+RWg4
ハッセルスレ並みに程度が低い。
851名無しさん脚:2009/05/02(土) 15:24:51 ID:wT84ZZFE
道具によりかかって生きている方がいらっしゃいます。
他人様の言説を、さも自らが感得したかのごとく得意然として
語る方がいらっしゃいます。
もとよりどう生きるかなどその方の自由でございます。
ただしその愚かさを公言してはばからぬ者が叩かれるのは
至極当然の成り行きでございましょう。
愚か者は自らの愚かさを知らず、と申しますが見苦しいこと
このうえもないのでございます。
852名無しさん脚:2009/05/02(土) 17:29:43 ID:lUa00qKY
何か理屈っぽい人が多いですね このスレは
中身はすべてピント外れですがw
853名無しさん脚:2009/05/02(土) 17:35:47 ID:d6aTDLeD
>>846
シグマじゃね?R玉の一部とか。
げるまん製でも一部の硝材がホヤとかアサヒだったりするしw
854名無しさん脚:2009/05/02(土) 18:05:30 ID:tl75asYo
よく分からんが、今日もM6で写真撮ってきた。
855名無しさん脚:2009/05/02(土) 19:06:42 ID:J3UspkbV
ごたく並べてる奴の写真は猫と看板ばかり
856名無しさん脚:2009/05/02(土) 19:11:32 ID:xhMREtGs
M6は使いやすくてイイよねぇーーー
857名無しさん脚:2009/05/02(土) 20:55:50 ID:6l7GssPe
コシナにはプラナーF0.7の復刻を期待したい。
40万くらいなら買う。
858名無しさん脚:2009/05/02(土) 22:01:31 ID:VJWUaICI
今更距離計のハレ話って、一昔若返った気分だな。
どんどんやれwww
859名無しさん脚:2009/05/02(土) 22:35:48 ID:xhMREtGs
M6のハレは気にしていない人も結構いるよね。
俺のは純正改造してあるよ。
860名無しさん脚:2009/05/02(土) 22:44:22 ID:xhMREtGs
金掛けないでハレないようにしたいなら、関東でもやってるし。
どうしても気になるようであれば、やればいいと思う。
ここでグズグズ言っていてもしようがないと思うが。

修理屋に走れぇ!!!
861名無しさん脚:2009/05/03(日) 00:06:31 ID:y1FnHXon
ファインダーに厚紙かなんかで自作したフード付ければ良いんじゃね?
862名無しさん脚:2009/05/03(日) 00:38:47 ID:6cro7XfK
ノーファインダーで撮れば良いんじゃね?
863名無しさん脚:2009/05/03(日) 07:08:50 ID:84IlF5g7
>>829
ドイツの工場なんて、労働者の大半は移民だよ。
人件費は、安い。
864名無しさん脚:2009/05/03(日) 09:04:19 ID:br559wfB
知ったかするなw
865名無しさん脚:2009/05/03(日) 09:10:36 ID:6h5J2BxQ
>>860
もっと金かからないのは、採光窓の中央あたりに小さくビニテ貼る。これで十分。
866名無しさん脚:2009/05/03(日) 14:35:23 ID:iR0lJYNW
>>855
あんた気に入ったw
867 ◆M2R.GXTW.k :2009/05/03(日) 23:14:02 ID:N5XZoh7J
>>605
ノクトンクラシック
868名無しさん脚:2009/05/03(日) 23:40:22 ID:FX7Zgc5F
>>867
SC?MC?
869名無しさん脚:2009/05/06(水) 12:59:08 ID:vOSImquT
ゴルゴ13にM3登場

870名無しさん脚:2009/05/06(水) 16:09:00 ID:5xquItAS
で、M3で誰を撃ったの?
871名無しさん脚:2009/05/06(水) 17:36:19 ID:B6ym/S3O
ハメ撮りするには不向きなカメラだしな
872名無しさん脚:2009/05/06(水) 17:50:33 ID:Tm9lZAEN
あんな小さなカメラの中に、ライフルをどうやって仕込んだんだろ?
873名無しさん脚:2009/05/06(水) 17:53:28 ID:jEBuL84u
む、無反動速射ペリクルミラー15連発!
874名無しさん脚:2009/05/07(木) 21:29:16 ID:NUcK7VDQ
フィルムは50年もつとしても、
布幕はどうなんだろう?
875名無しさん脚:2009/05/07(木) 22:28:37 ID:laBx1Wfk
もうちょっと整理してから書こう
876名無しさん脚:2009/05/08(金) 00:25:51 ID:FMNIMoLT
アルプス?みたいな雪山で野ざらしで見つかった
M3のフィルムを現像するという話し。
立ち読みなので不正確です。
877名無しさん脚:2009/05/08(金) 00:31:59 ID:XLUlPXmE
今、レンジファインダーとしてBESSAを使っています。
レンジファインダーの魅力に最近気が付き、ライカが
ほしいなと思っています。

基本的に堕落しているので、M7かなと思っていますが、
お世話になっている中古屋さんに良さそうなM7があり
ました。さわらせてもらいましたが、欲しい感が強く
なった感じです。

ところで、Bessaに比べるとファインダーが暗いので
すが、あんなものなのでしょうか?
店員さんには、Bessaと比べるから暗く見えるし、こ
んなもんだといわれました。(確かにそばにあったM6
とかもそんなもんでしたが…)

ネットで「暗い、明るい」を論じても基準がないから
どうしようもないと思いますが、参考までにご意見を
ください。
878名無しさん脚:2009/05/08(金) 00:49:13 ID:xnDSrdgm
そりゃベッサのファインダーは秀逸だわな
879名無しさん脚:2009/05/08(金) 01:10:07 ID:0QNAnceB
じゃあ、比較としてM3の状態のいい
ものをのぞかせてもらえばいい。

880名無しさん脚:2009/05/08(金) 08:17:27 ID:Vbvuc+Nb
頑丈さ以外は、多分ぜんぶBessaの方が秀逸。
ただ欲しくて買うなら、M3とか趣味性が高いほうがむしろ持つよ。
半端に実用性考えてM7買っても、多分別の何かが欲しくなって売る事になると思う。
881名無しさん脚:2009/05/08(金) 09:35:28 ID:jzEYQSEL
M3とベッサRを併用すれ俺だけど、ファインダーの明るさ栗朝はベッサの圧勝
ボディは安っぽいんだけど見え味はたいしたもんだべ
882名無しさん脚:2009/05/08(金) 09:36:22 ID:jzEYQSEL
蛇足ながら
M3にフォクト28/35miniファインダー常備これ最強
883名無しさん脚:2009/05/08(金) 16:05:29 ID:SMjQorK4
そしてレンズは90mmと
884名無しさん脚:2009/05/08(金) 19:24:17 ID:qRL3xmx0
>>877

頑丈さ:M7>ZI>ベッサ
ファインダーのクリアさ:ZI=ベッサ>M7
コスパ:ベッサ>ZI>M7

885名無しさん脚:2009/05/08(金) 20:00:41 ID:xnDSrdgm
よく言われることだけどベッサとZI不思議な位にシャッター音大きいね
886名無しさん脚:2009/05/08(金) 21:36:08 ID:B4SodQl9
あの"ガッチャン"てシャッター音にはガッカリする
887名無しさん脚:2009/05/09(土) 03:06:12 ID:O/aWa7A8
縦走りのフォーカルプレーンだからでしょ?
余談だけどCLも縦走りだからか、布幕なのにシャッター音がでかい。
888名無しさん脚:2009/05/09(土) 09:56:22 ID:ubocYFRX
>>885の「不思議な位に」というのは
何が「不思議」なのか聞きたいね
889名無しさん脚:2009/05/09(土) 10:05:55 ID:ZGKlKCnz
>>877
>今、レンジファインダーとしてBESSAを使っています。

距離だけ計ってどうするの?
890名無しさん脚:2009/05/09(土) 10:35:44 ID:ubocYFRX
趣味に理由や意味はない
891名無しさん脚:2009/05/09(土) 10:58:48 ID:/umEZmkD
>>890
ボケになってないw
892名無しさん脚:2009/05/09(土) 11:43:39 ID:ubocYFRX
レンジファインダーでボケは確認できない
893名無しさん脚:2009/05/09(土) 14:04:40 ID:nCr8ioAG
うんこしてくる
894名無しさん脚:2009/05/09(土) 18:11:01 ID:LhB6XDo9
>>893
ぢは大丈夫だった?
895名無しさん脚:2009/05/09(土) 21:22:42 ID:CPf5oPZg
877デス。

結局、M7買ってしまいました。
確かに884さんがまとめてくれたとおりなのかもしれません。
でも、まぁ、何となく趣味的に満足です。
いろいろ情報ありがとうございました。納得して買えました。

896名無しさん脚:2009/05/09(土) 21:29:56 ID:Kz1qmYc+
おめ
レンズ何持ってる?
897名無しさん脚:2009/05/09(土) 22:04:45 ID:O/aWa7A8
BIOGON35o2.0ZM
898名無しさん脚:2009/05/09(土) 22:57:16 ID:u3yrPJjX
>>895

   ∧_∧
    (・ω・)
.  ノ/  /ゞ ゴソゴソ
  ノ ̄ゝ

          .o゜*。o
         /⌒ヽ*゜*
   ∧_∧ /ヽ    )。*o  ッパ
    (・ω・)丿゛ ̄ ̄' ゜
.  ノ/  /         おめ!
  ノ ̄ゝ
899名無しさん脚:2009/05/11(月) 21:16:37 ID:PQQz7Xhz
895デス。

>>896

NOKTON 35mm F1.4とカラスコ21mmF4Pです。

900名無しさん脚:2009/05/12(火) 00:42:34 ID:sIq3+OFF
900ゲトー!!!!!そして>>895購入オメ〜
週末に試写してきた???
901名無しさん脚:2009/05/12(火) 00:59:32 ID:3XslM1QA
900ゲットすると何かいいことあるわけ?
902名無しさん脚:2009/05/12(火) 01:07:59 ID:qwU6l2tL
900をゲットすると次スレを立てる権利が貰える
903名無しさん脚:2009/05/12(火) 08:59:15 ID:RTxw0Gxz
こんな重複糞スレが900逝くんだからな
やはり腐ってもライカMだ
904名無しさん脚:2009/05/12(火) 09:03:53 ID:o9+7tr5w
ノククラ35いいなぁ〜
欲しいけどまだ中古あまりないんだよな新品で買う気しないしな
905名無しさん脚:2009/05/12(火) 12:23:02 ID:Jj0YIy+3
>>904
在庫もあまりなくて散々探し回ったけど、MCを55000円で買ったよ。
906名無しさん脚:2009/05/12(火) 12:56:49 ID:fDD+IF0r
>>905
安いね、どこ?
907名無しさん脚:2009/05/12(火) 23:51:46 ID:Jj0YIy+3
>>906
梅田フォトサービス
908名無しさん脚:2009/05/13(水) 23:48:07 ID:ZY72VQIb
ファインダーが死んでるのでビゾ専用にしてたM3のシャッターが、
とうとう壊れた・・・。リボンがきれたみたい。
シャッターだけでも直したいけど10万円コース? イタタ・・・
909名無しさん脚:2009/05/14(木) 09:30:54 ID:AbiIZU8P
>>1000なら人違いでM7新品が郵送されてくる。
910名無しさん脚:2009/05/14(木) 09:56:23 ID:s5Wdzm2X
>>910
なら999と勘違いした>>909が逮捕される。
911名無しさん脚:2009/05/14(木) 15:14:25 ID:+Ei0Sk9A
えっ? 999じゃなかったの
どうしようメテール
912名無しさん脚:2009/05/14(木) 22:14:23 ID:l9eQv7G1
乗りなさい、鉄労
913名無しさん脚:2009/05/15(金) 00:17:02 ID:oII2Ta9M
>>908
その10万でファインダー生きてるM3買いなよ
都内なら結構タマ数有るぞ
914名無しさん脚:2009/05/15(金) 02:25:30 ID:fPrdp8Tj
ベッサなら5台
915名無しさん脚:2009/05/15(金) 14:17:07 ID:kV09cJfj
ファインダーが死んでる M3ってすげー安いよな。
916名無しさん脚:2009/05/15(金) 16:08:08 ID:hPAYHz41
M1のカウンター自動復帰な高級型だと思えばいんじゃね?
917名無しさん脚:2009/05/15(金) 21:40:36 ID:oVpdDxPA
M1じゃなくMDね
918名無しさん脚:2009/05/15(金) 21:47:40 ID:QTs53oAo
じゃあ俺はMDa
919名無しさん脚:2009/05/16(土) 00:07:34 ID:Tar3VKmd
M4の軍艦部前面にキッチンテープ貼ればMDaになるな
920名無しさん脚:2009/05/16(土) 00:13:15 ID:jwkWdHOK
M3のファインダーが死んだら、
もうM6のファインダーブロック組み込むくらいしか方法が無いんでそ?
そんなら俺だったら治さない。金もないしw
921名無しさん脚:2009/05/16(土) 00:16:34 ID:jdYHlzf9
まーそれも一興
922名無しさん脚:2009/05/16(土) 00:39:09 ID:gOrca2au
沢田教一とか、こんな具合だったんだろうか???

酷使でファインダーブラックアウト

外付けファインダー&ピント目測でウマ~
923名無しさん脚:2009/05/16(土) 09:14:25 ID:3sEhCZQ+
>>912 やらしす。
924名無しさん脚:2009/05/16(土) 19:41:07 ID:bKf1GCmC

酷使でファインダーブラックアウト

外付けファインダー&ピント目測でウマ~

もう、こんなのいらないや!

ゴミ箱にポィっ! または 2個1に活用

925名無しさん脚:2009/05/16(土) 22:01:05 ID:t/oNYjFO
漬物漬けるくらいするだろ普通
926名無しさん脚:2009/05/16(土) 22:22:55 ID:jdYHlzf9
M3入れると茄子が奇麗な色になりますよ
927名無しさん脚:2009/05/17(日) 09:11:57 ID:711DFAFO
いい事聞いた
928名無しさん脚:2009/05/17(日) 11:13:37 ID:KyeZcpfQ
んなわけない
929名無しさん脚:2009/05/17(日) 15:19:15 ID:NuzsHkjF
M3にM6ファインダー積むくらいなら、M6に買い換えたほうがいいだろう。

M6+Leicavit Mでウマ~
930名無しさん脚:2009/05/19(火) 23:41:09 ID:nI/SZ09R
ビットを使うのは引きこもりヲタだけです
931名無しさん脚:2009/05/20(水) 02:10:08 ID:5E5/pRAB
だな。あんなまともにフレーミングもピント合わせも出来ない装置のどこがいいんだか。
932名無しさん脚:2009/05/20(水) 21:43:25 ID:cZT3OwSr
付けるだけでレバー巻上げ
933名無しさん脚:2009/05/20(水) 22:58:41 ID:g4KGxciF
M3にモーター付けてる香具師もいたけど、
ダミーみたいだった。意味不明だ・・・・
934名無しさん脚:2009/05/21(木) 00:07:22 ID:0QjPJHpy
ストロボ付けたとき用のバランサーだろjk
935名無しさん脚:2009/05/21(木) 15:50:33 ID:AXwPFeTc
ライカノクティルックスM f0.95/50mm ASPH.
1切る明るさってどうよ 欲しいなあ 誰か買ってえ
値段すごいんだろうな
936名無しさん脚:2009/05/21(木) 16:21:39 ID:7rsY+4zZ
>>935
無機塩基になったんじゃなかったっけ?
937名無しさん脚:2009/05/21(木) 16:25:47 ID:AXwPFeTc
>>936

何なの、そのムキアルカリって?
きっと性能も価格も現実離れしてるんだろうな
938名無しさん脚:2009/05/21(木) 16:46:09 ID:aIi3DjQF
おれには むきえんき と読めた。 IMEが馬鹿なので変換できない。
939名無しさん脚:2009/05/21(木) 17:04:58 ID:VeBe7o5N
そうなのか。知らんかった
940名無しさん脚:2009/05/21(木) 19:56:54 ID:WiRRHkz0
キヤノン50mmf0.95TVのM改造レンズを使ってるけど、
実際のピントと距離計のズレがどうにもならなくて、
ほとんど解放じゃ使えない・・・

ライカのだったらきっちり合うんだろうねえ。
出さないのか? まあ、出たって買えないけどw
941名無しさん脚:2009/05/22(金) 00:09:36 ID:6f4JwjGb
無期限延期とはぶっそうだな。
試作品は出来てるんだろうから、経営上の判断か。
まあへるめすさんの庇護の元じゃ、そんなもん作るより、
まっしろなカメラ作るほうが優先されますね^^

まあ0.95とは言っても100万越えで出されてもな。いらない罠。
942名無しさん脚:2009/05/22(金) 13:15:08 ID:e9hRDLhW
見せびらかし専用だろ
943名無しさん脚:2009/05/22(金) 23:07:36 ID:ZvM6jIpN
M型ライカが欲しくなってたまらなくなった。

本当はMP新品が欲しいけど、高すぎて躊躇してる。
ライカというかMマウント自体初めてなんだけど、

1.MP新品にいく。
2.M6TTL中古あたり10万円くらいのをとりあえず1個買ってみる。

どっちがいいんでしょう。
銀塩は最近使ってません。
944名無しさん脚:2009/05/22(金) 23:15:42 ID:aI4Mr1nD
レンズだけライカにして、ポディーはコシナが吉。
945名無しさん脚:2009/05/22(金) 23:21:23 ID:Q6BmXSEr
ボディだけライカM2あたりにして、レンズはコシナが吉。
946名無しさん脚:2009/05/22(金) 23:34:13 ID:fvshgOWt
コシナが吉だけライカにして、ボディーはレンズが吉。
947943:2009/05/22(金) 23:57:40 ID:ZvM6jIpN
>>944-945
レスさんくす。
使ってみたいレンズは
ZM25/2.8
ZM35/2
ズミ50
です。
あと、Gホロゴンを持っているので、Mマウント改造しようかと考えてます。

>>945
?
948名無しさん脚:2009/05/23(土) 00:01:54 ID:7hLjCA05
M6+ノクトンクラシック
949名無しさん脚:2009/05/23(土) 06:31:50 ID:9+vuiRks
>>948
ズミのほうが味があるよ。
950名無しさん脚:2009/05/23(土) 08:12:04 ID:mvZMtOyL
甘みか
951名無しさん脚:2009/05/23(土) 09:23:37 ID:MTa0za/w
これってお買い得?怪しい?
ライカMP ブラック アラカルト
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e92331477
952名無しさん脚:2009/05/23(土) 10:20:34 ID:AIzibYM4
怪しさや不安を楽しむのがオクだと思うが、どうよ
953名無しさん脚:2009/05/23(土) 16:18:45 ID:9UjQpe2t
アラカルトして迄クランクにしない奴は馬鹿。
954名無しさん脚:2009/05/23(土) 16:49:28 ID:mvZMtOyL
そもそもきょーびライカ使う奴からして変な人
955名無しさん脚:2009/05/23(土) 17:17:18 ID:9UjQpe2t
レンズは良いんだけどねぇ・・・
ボディーもコシナのファインダー以上の基線長と明るさを実現してほしい。
956名無しさん脚:2009/05/23(土) 19:46:40 ID:AIzibYM4
コシナのボディにライカのレンズを付ければいいじゃまいか
957名無しさん脚:2009/05/23(土) 20:17:04 ID:7CSOY8XW
>>956
それ常識
958名無しさん脚:2009/05/23(土) 20:55:06 ID:AIzibYM4
ちなみに俺はライカのボディにコシナのレンズだけどなw
959名無しさん脚:2009/05/23(土) 21:15:18 ID:ei0gGb22
朝亀でノクトン1.1の作例見たら欲しくなった
960名無しさん脚:2009/05/24(日) 07:39:04 ID:VeFVzkqy
>>957
常識?
961名無しさん脚:2009/05/24(日) 16:46:27 ID:nbM28K9T
俺なんかコシナのボディにコシナのレンズだもんね
MLリングだけライツw

962名無しさん脚:2009/05/24(日) 18:42:31 ID:B2fqV0kr
>>961
コストパフォーマンスだわね。
963名無しさん脚:2009/05/24(日) 19:27:58 ID:/td9VJ4E
>>951
貼り皮は貼り直しするとして
クランクにしていないのはマイナスだね、アラカルトだけに。
結果、即決があってもなかなか落ちないよね。

俺はブラックペイントに拘らないから、
M6反射軽減改造済の方がいいね。
964名無しさん脚:2009/05/24(日) 19:37:40 ID:/td9VJ4E
ブラックペイントに拘るなら
ミレニアムの方に行く人の方が多いんじゃないかな?
965名無しさん脚:2009/05/25(月) 23:17:45 ID:vJDUnyct
M7は電源スイッチ付いてますが、あれを切っておかないと、たとえ動かしてなくても常に電池を食って行くってことですね?
あまりマメにon offしてなかったら、結構な早さで亡くなりました。
966名無しさん脚:2009/05/26(火) 12:34:39 ID:upIti/9b
持ってないので知らんが、ONだと露出計入りっ放しになるんか?
でないとするとろくに省電設計も出来ないのか、>>965がセコいのかw
967名無しさん脚:2009/05/26(火) 13:08:48 ID:hr6PP5aS
私は使わないときはマメに電池を抜いています
あの型の電池は、あまり売られていないので 以前ヨドバシでなかった
968名無しさん脚:2009/05/26(火) 19:06:47 ID:dUXy56j8
>967
SR44 2つじゃだめなんだっけ?
SR44なら澱にあるべし
969名無しさん脚:2009/05/26(火) 21:13:35 ID:ghwveeH2
M7は4個分みたいよ。かといって4SR44等は無理。
入れ方見て驚くなよw
970名無しさん脚:2009/05/27(水) 14:49:02 ID:YuJFz07q
フライデーの記事を信じちゃってる人?
971名無しさん脚:2009/05/27(水) 14:51:38 ID:YuJFz07q
ごめん誤爆orz
972名無しさん脚:2009/05/28(木) 00:00:29 ID:6fniuvs8
なんだよ
フライデーでM7の記事あったのかと思って期待したのに
973名無しさん脚:2009/05/28(木) 00:16:07 ID:f+iFKr8z
フライデーが書くならどんな内容かな?
原価と販売値が乖離してる!とか?エルメスの横暴で社員騒然!とか?
974名無しさん脚:2009/05/28(木) 12:37:55 ID:yDhBGhg2
深夜のライカ銀座店から出てくる男女
975名無しさん脚:2009/05/28(木) 13:09:46 ID:/7I35eqK
「ライカで撮ってあげる」と盗撮
976名無しさん脚:2009/05/28(木) 14:14:28 ID:JngBn7wW
断った上で盗撮する超ハイテクニック
977名無しさん脚:2009/06/03(水) 12:02:35 ID:jA2dOhhO
板橋で殺された地主の趣味が「高級カメラ収集」だったみたいだけど

ライカかな。
978名無しさん脚:2009/06/03(水) 13:49:29 ID:dY+SzcRn
そうだろな多分。
オレが殺されたらニコン、キヤノン、ペンタックスの普及機ばかりwww
979名無しさん脚:2009/06/03(水) 13:50:59 ID:EDVISwIS
ボロのM3ならあるけど、出痔一眼より安いしなあ
980名無しさん脚:2009/06/03(水) 14:11:08 ID:3UZk+LH0
ライカ ローライ コンタックス ハッセルがウジャウジャしてたんだろうなたぶん
981名無しさん脚:2009/06/03(水) 15:09:43 ID:CI3jk2AI
板橋カネモーのコレクションカメラがどっと市場に出まわる
お宝コーナー
982名無しさん脚:2009/06/03(水) 16:12:14 ID:eBd0bibn
>>981
なんかそんなん欲しくない。
写真とったら後背霊が写っていたりして。
983名無しさん脚:2009/06/04(木) 10:26:02 ID:6xyOkm57
後背位?
984名無しさん脚:2009/06/04(木) 10:46:47 ID:SLn67L9J
今日本にあるライカなんて、ほとんどがどんないわくがあるか分からない代物だろ。
まさに知らぬが仏ってやつだよ。
985名無しさん脚:2009/06/04(木) 10:52:34 ID:ocrKuQmz
>>984
それは中古品一般に言えることだろ。
986名無しさん脚:2009/06/04(木) 10:54:53 ID:FUFcgWC4
そらそうよ
987名無しさん脚:2009/06/04(木) 11:24:40 ID:nJ48G2x9
>>984
だいじょうぶ
その手のものが見えない(感じない)人にとっては関係ないから
988名無しさん脚:2009/06/04(木) 11:30:26 ID:kZZuPaoV
俺が中古業者の営業なら遺族に名刺渡しにとっくに行ってるな
多分行ってるんだろうな てか、カメラ無事なの?
989名無しさん脚:2009/06/04(木) 11:35:22 ID:FUFcgWC4
まあ細かいことは気にするな

君たちが痔で入院しているときに寝ていたベッドで
いったい何人が血をはき絶命したことか
990名無しさん脚:2009/06/04(木) 12:10:34 ID:nJ48G2x9
>>988
今更心配しても遅いんだろうけどなあ・・・
例の折りたたみ式のケースを抱えた業者が押しかけてそう・・・
991名無しさん脚:2009/06/04(木) 12:14:58 ID:Am5PAmbu
去年買った俺のDV
1933年製のようだけど

今までどんな運命をたどってきたんだろう
992名無しさん脚:2009/06/04(木) 12:22:34 ID:9f3z3JnB
そんなこと逝ったら、アフリカの星はどうなる?
ロンドン塔にあるのを見るために長い列で、停まらないで停まらないでと
叫ばれて見たけど、この星で何人が命を落としたことか。
怪しげに光ってたな。
993名無しさん脚:2009/06/04(木) 12:38:19 ID:nJ48G2x9
>>992
大丈夫、スレにも俺達にも関係ないから
994名無しさん脚:2009/06/04(木) 15:11:13 ID:79xQZ6/I

         乂 ここからこのスレは1000取り合戦場となります 乂

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000ゲットするぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
995名無しさん脚:2009/06/04(木) 15:38:26 ID:FUFcgWC4
1000だったらM3を正規OHに出す
996名無しさん脚:2009/06/04(木) 16:09:58 ID:N6lXumfG
1000なら真っ白M8買ってチョートクにサイン書いてもらう
997名無しさん脚:2009/06/04(木) 17:13:27 ID:kZZuPaoV
1000ならM4-2の2の部分だけ消してM4にする
998名無しさん脚:2009/06/04(木) 17:16:01 ID:Am5PAmbu
1000だったらDVを白くペイントする
999名無しさん脚:2009/06/04(木) 17:33:44 ID:kZZuPaoV
1000ならM6の6の字を繋げてM8にする
1000名無しさん脚:2009/06/04(木) 17:34:25 ID:FUFcgWC4
1000だったらM3の塗装禿をマジックで塗る
10011001
         ∧_∧
         ( ・ω・)ノシ  このスレッドは1000枚撮り終わりました。
 ウィーン 【◎】ノ/  /     新しいフィルムを用意して下さいです。。。
         ノ ̄ゝ