初心者の為の質問スレッド Part 53

このエントリーをはてなブックマークに追加
869401
こんにちは。以前に、一眼レフのAFで一部のレンズによっては前ピン・後ピンに
なるのはなぜか?という質問をした者です。その節はありがとうございました。
本日は、「レンズの色のりが良い、悪い」ということについて質問させて頂きます。

「レンズの色のりが良い」
「レンズの色のりが悪い」
「レンズの色のりがこってりしている」
「レンズの色のりが鮮やか」
「レンズの色のりが派手」

こういう表現をよく見かけます。

これらの用法から受ける印象として、「色のりが鮮やかでこってりしたレンズ」と
いうものを使うと、ベルビアを使用したときのような写真が撮れ、逆に「色のりが
悪いレンズ」というものを使うと、退色したネガプリントのような写真が撮れる、と
いうイメージを受けます。そして、「色のり」が極端に悪い究極のレンズというのは、
色が極めて薄く、カラーフィルムで撮っても白黒になってしまうような、そんな
レンズをイメージします。
しかしながら、レンズの光学的な動作原理を考えると、「色が偏る」ということは
あっても、カラーの被写体が白黒の像を結ぶようなレンズ、というのはちょっと
考えられません。各波長の光が偏って通れば青っぽい写真になったり黄色っぽい
写真になることはあっても、すべての波長の光が均等に減衰すれば、それは
暗いレンズであって、色が薄くなるということではないはずです。
だとすると、この「色のり」という概念は、単に「色の偏り」のことを言っている言葉
なのでしょうか。たまたま赤色の波長の透過率が優れた(赤っぽい写真が写る)
レンズで赤いバラを写したら赤が映えたので、「おお、色のりがいい」とか言っている
だけなのでしょうか。しかし、各種の論評をみると、そういう話ではなく、やはり冒頭の
ベルビアの写真のイメージと同列の言葉として語られているように感じます。
ということで、この「レンズの色のり」という言葉を光学的・科学的に説明して頂ける
方の解説をお願いしたく、よろしくお待ちしております。
870名無しさん脚:2006/11/03(金) 11:44:03 ID:xlocJCSs
とても初心者のための質問とはおもえんな。
871名無しさん脚:2006/11/03(金) 11:54:29 ID:relFGCyw
>>869
カメラ雑誌でも講読して自分で勉強すれば?
872名無しさん脚:2006/11/03(金) 12:54:51 ID:+08yIxXM
>>869
色のりの良いレンズと悪いレンズというのは確かにある。
無いという主張自体、理屈ばかり優先して写真を撮っていない
証拠だと思うが。
一度でもレンズにはまれば、色のりのいいレンズと悪いレンズが
あることは写真を撮れば明らか。
401もそうだが、理屈で写真は撮れないよ。
873名無しさん脚:2006/11/03(金) 12:56:49 ID:+08yIxXM
もし色のりが気になるのなら、白黒写真を撮れば?
874名無しさん脚:2006/11/03(金) 12:56:51 ID:bi6p5KWe
写真を撮らないから理屈を捏ね回しているのさ。
音楽評論家と同じ。
自分では演奏できないから理屈ばかりこねる。
875名無しさん脚:2006/11/03(金) 12:59:32 ID:+08yIxXM
写真は感性で撮るもの。理屈じゃ作例は撮れても作品は撮れないよ!
876名無しさん脚:2006/11/03(金) 14:55:26 ID:ChF4wimb
確かにねぇ。
レンズの収差が…
解像度が…
色ノリが…

って別に気にすることないと思う。仕事なら別だが
877名無しさん脚:2006/11/03(金) 16:08:52 ID:QPoAuyts
大手でフィルムの現像→CD焼(プリントなし)を安く出来る所ってあるでしょうか?
878名無しさん脚:2006/11/03(金) 16:21:10 ID:TjCBNug9
>>874
× 自分では演奏できないから理屈ばかりこねる。
○ 自分では演奏できなくても評論はできる。

演奏できなきゃ評論不可という理屈が通ってしまうとパールマンやスワナイのバイオリンを
評論できる人が世の中に数人しかいないことになる。カラヤンやオザワの指揮を評論できる
人はまずいない。ベートーベンの交響曲について誰が評論できようか。
ぁゃゃの歌は下手だが。
879名無しさん脚:2006/11/03(金) 16:22:40 ID:TjCBNug9
写真を見る目があるかないかと、写真を撮る腕があるかないかってのは別物。
音楽を聴くことと奏でることも別物。
880咲耶 ◆Love/EF8j. :2006/11/03(金) 17:17:26 ID:QQeM82+0
そんなに気になるならカラーチャートでも撮影してみれば?
http://www.toyoink.co.jp/products/tcms/mihon/cchart.html

仕事じゃあるまいし、そんな事気にしても意味ないと思いますが。

そもそも「色のりがこってり」って個性をあらわす表現ではあると
思いますが、褒め言葉じゃないと思います。
881名無しさん脚:2006/11/03(金) 20:21:06 ID:+gmpWLwt
レンズの湾曲には樽とか糸巻きとか色々種類がありますが、その湾曲の種類が
分かりやすく説明してあるサイトってあるでしょうか?
よく正方形のタイルの壁みたいなのを写している写真だと分かりやすそうです。
882名無しさん脚:2006/11/03(金) 21:00:12 ID:SIehcTYZ
>>881
湾曲=×
歪曲=○

歪曲収差というのは、ものの形が歪んで写る収差。
一般に広角では樽型に膨張したような歪曲が出やすい。
望遠では糸巻方に収斂したような歪曲が出やすい。

ズームレンズだけではなく、単焦点レンズでも出る。
明るいガウスタイプのレンズでは樽型歪曲が出やすい。
一本のズームレンズでも、広角は樽型、望遠は糸巻型、というように変化する。

あまりに樽型歪曲がひどい場合は、設計時点で補正を入れる場合がある。
これにより、画像中心部は樽型歪曲だけど、周辺部は糸巻型歪曲になる。
一見、まともに見えるが、よく見ると、垂直線が波を打っているように曲がる。
安物ズームレンズの広角端に多い。

883名無しさん脚:2006/11/03(金) 21:00:47 ID:R0sI64G4
>>881
まず、「レンズ 収差」で検索するとかして、用語を正確に確認。
歪曲なら、樽・糸巻き・複合(陣笠)の3種類で、実写例なら、デジの速報とかで時々見かけますが。 
884名無しさん脚:2006/11/03(金) 21:01:05 ID:SIehcTYZ
>>882
真ん中が樽で、周辺が糸巻のものを陣笠歪曲という。
書き忘れた。
885名無しさん脚:2006/11/03(金) 21:42:22 ID:5/Vs5Ede
>>883
「収差」はサイデルの5収差と言って他にもあるから、それだけで調べるのはかえって混乱を招く。
886881:2006/11/03(金) 22:10:32 ID:+gmpWLwt
とりあえずググってここ見てみました。
ttp://www.handy3.com/sikaworks/NC18200VR/index.html

樽型というのは左右両辺が膨らんだように歪んだもの、
糸巻きというのは左右両辺がへこんだように歪んだもの、
っていう感じですかね。

このレンズは歪みが酷いものみたいなので、結構分かりやすいですね。
でも陣笠についてはよく分かりませんでした。
887名無しさん脚:2006/11/03(金) 23:19:06 ID:R0sI64G4
>>885
湾曲→歪曲 の話。
888名無しさん脚:2006/11/03(金) 23:20:05 ID:+gmpWLwt
>>869
色乗りとは、T値が悪い暗い粗悪レンズでアンダーになり色が濃く見えることらしいです。

ニッコールレンズ(DX他) in デジ板 十七本目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1160878383/488

889名無しさん脚:2006/11/03(金) 23:37:08 ID:R0sI64G4
>>886
> 樽型というのは左右両辺が膨らんだように歪んだもの
「樽のフタの部分もふくらんでいる」点に注意です。
同じものを縦位置で撮っても同じようにふくらんでいることが分かる。

> 糸巻きというのは左右両辺がへこんだように歪んだもの、
糸巻きのミシンとかに乗せる平坦部も凹んでいる点に注意です。

> 陣笠
その写真では方眼が隅まで入っていないので分かりにくいけど、良く見ると、
隅のほうに行くと、樽のカーブがそのまま続かないで、歪曲無しに近くなっている。
そうなるのが「単純な樽ではない陣笠系統の歪曲」で、もっと極端になると、
フチが露骨に反り上がるように写る。

もっと分かりやすい実写例もどこかにあるとおもうけど、ちょっと捜しただけでは
見つからなかった・・・
890名無しさん脚:2006/11/04(土) 00:04:32 ID:VdHloTXF
最近の現像ソフトだと、糸巻きや樽型は補正できるけど、陣笠は苦手だよね。
ところが、高級レンズに限って陣笠になっている。
安物レンズを買えってことか。

>>869
>たまたま赤色の波長の透過率が優れた(赤っぽい写真が写る)
>レンズで赤いバラを写したら赤が映えたので、「おお、色のりがいい」とか言っている
>だけなのでしょうか。
イイことをいうね。その通りの希ガス。
確かに、彩度を変えるためには、可視光の全ての波長の光を入力とした関数で
各色の出力値を決定しないといけないから、そんなレンズは存在しそうに無いね。

>>888
単体露出計を使っている方ですか???
891名無しさん脚:2006/11/04(土) 01:06:10 ID:Nsm9GwpH
>>890
現像ソフトでもレタッチソフトでも、陣笠も補正できるのもあるけど、どれにしてもぼけるからね。
892名無しさん脚:2006/11/04(土) 01:51:20 ID:R7jSef4c
色乗りがいいレンズと色が偏るレンズは全く別物だよ。
色乗りがいいレンズは、ある種の偏光フィルターを咬ましたような
鮮やかな色合い表現をする。たぶんコーティングに偏光効果が
あるんじゃないかと思う。光には明るさ成分と色成分があるが、
偏光によって明るさ成分が除去され、純粋な色成分だけが焼き付く。
893名無しさん脚:2006/11/04(土) 01:53:52 ID:R7jSef4c
色乗りのいいレンズは、色の純粋成分だけが増幅される感じ。
894名無しさん脚:2006/11/04(土) 01:59:20 ID:TZh+ymBS
ベーリンググレアが常にかぶっているようなレンズ=色のりが悪い
光沢液晶とノングレア液晶みたいなものか。
まあ露出にも激しく左右されるけど。
895名無しさん脚:2006/11/04(土) 03:40:39 ID:FWpe/Fi4
> たぶんコーティングに偏光効果が
> あるんじゃないかと思う。

はいはい、そうですね。
色乗りがいいレンズは横構図と縦構図で露出が2段近く変わったりしますからね。藁
そういうレンズにPLフィルターを使うと2枚重ねでとんでもない画になっちゃいますよね。禿藁
896名無しさん脚:2006/11/04(土) 11:13:59 ID:WmV+aLCd
出先から携帯で質問します。
NikonのD70を使っているのですが、何故かシャッターが押せなくなりました。

ttp://p.pita.st/?m=v23wtpqr

の様なエラー表示が(?)出ます。
眼レフ超初心者な上、兄からの借り物の為何をどうしたら撮れる様になるのかわかりませんorz
兄は出張で海外にいるので聞くことが出来ずに困っています。
これは何か設定がおかしいのでしょうか?
それとも故障でしょうか?orz
897名無しさん脚:2006/11/04(土) 11:26:04 ID:V3Q4cxc1
>>896
レンズは何かな?
最近のAFレンズだったら、「F--」はレンズが認識できていない状態だから
・レンズをきちんと装着していない
・レンズとボディを電気的に接続する接点が汚れている
・レンズの電子系が壊れた
くらいかな。一度外して接点を確認し、付け直してみたらどうでしょう?
898896:2006/11/04(土) 11:38:57 ID:WmV+aLCd
>>897
レンズは買った時の付属品だと言ってました。
今レンズを一旦着け直した所、症状が改善された様です。
ありがとうございました!m(__)m
899名無しさん脚:2006/11/04(土) 13:06:11 ID:lgvDAUKI
ちょ、LサイズのBASICって・・・
もうちょっと高画質で撮影しようよ。
900名無しさん脚:2006/11/04(土) 16:31:49 ID:bkt6WRr1
マニュアルカメラについて(フィルム)

中判カメラを使いたいと思っているけど、その前にマニュアルカメラで
勉強してみようと思うんだけど、ニコンのF10ってカメラが安価で、まで
販売されているようだけど、練習になるかな?

中古でもいいと思っているけど、初心者が中古ってどうも不安なので
どうしたものだろうか?

それとも、いきなり中判カメラを買うべきかな?
こっちは予算がないから、中古しか無理ですが・・・
901名無しさん脚:2006/11/04(土) 16:40:23 ID:j2pa7ZEM
↑釣りですか?
902咲耶 ◆Love/EF8j. :2006/11/04(土) 16:45:04 ID:YUNSO7Ij
なんで中判を使いたいのかわかりませんが、
チェキやホルガは安いと思います。
903名無しさん脚:2006/11/04(土) 17:26:53 ID:7cNgZZh9
>>901
たぶん、F(M)10のことと思われ。
マニュアルで撮りたいなら、リコーXR500あたりから始めるのが吉。
中古が嫌なら、FM10。
ホルガより、スメナ8Mの方が勉強になる。
いきなり中判買ってもいいけど、撮影〜アガリ〜orzの間隔が長いから
充分にフィードバックできないと思われ。

904名無しさん脚:2006/11/04(土) 18:28:10 ID:bkt6WRr1
>>901
マジレスです

>>902
フィルムカメラをもらって、カメラを始めた初心者です。
これからもフィルムでやっていきたいなと思っているのだけど
最近のデジカメの高画質によってフィルムカメラはなくなるのかなと
思っていたら、日本カメラ10月号に中判フィルムカメラと肩を並べる
デジカメが出来るまでには時間がかかるし、コスト面でも需要が少ないから
ハードは安くならないから、中判フィルムカメラ不滅だと書いていたので
35mmフィルムカメラがなくなっていくなら、今から中判をはじめようと思った。

ホルガって知らなかったので調べてみた。ありがとう
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/camera_kan/column/holga.jsp

>>903
スマソ FM10です( ´・_・`)
リコーXR500は、ヤフオクで出品されていますが、初心者はショップで
買う方がいいのかどうか迷っています。新品にはこだわりません。
中古だと1万円ぐらいで出品されているようなので予算は助かります。
http://www.ricoh.co.jp/camera/cameralist/XR-500.html

スメナ8Mも調べたらWEBでたくさんUPされてました。ありがとう
http://russianrose.fc2web.com/smena8m002.htm

昔作られていたものはカメラに限らず、機械的なところがすき。
レンズに掘り込まれた数値なども、今と違い、魅力感じます。
だから、中古でいいというより、中古が好きです。
905咲耶 ◆Love/EF8j. :2006/11/04(土) 20:10:12 ID:YUNSO7Ij
個人的な意見ですけど135のフィルムカメラは無くならないと思いますよ。
激しく減るとは思いますが。

趣味の方だと思いますので、撮影する楽しみみたいなのは
旧式カメラにある機械式の方が味があるのは解るのですが、
出来るなら今の内にα-7、MZ-S、F100、EOS-1V等の
135銀塩AF一眼実用機(?)を入手できるならしておいたほうが
いいと思ったりします。特に初心者は。
906Nikon初心者:2006/11/04(土) 22:13:57 ID:OSYrP6WT
どなたか教えて欲しいのですが、Nikonのnew FM2を買ったのですが、Nikonのレンズを買う時はAiレンズですよね?Nikon以外のメーカーのレンズは、どんなレンズを選べば使えますか?28_から38_ぐらいの広角レンズを着けてみたいのですが。
907名無しさん脚:2006/11/04(土) 22:19:03 ID:0+eGzlYZ
135のカメラが無くなるというのはラボが対応しなくなるっつー事だと思います。
オレは3年前に「あと5年でフイルムは無くなる」と予言しましたが、あと2年ですね。
908名無しさん脚:2006/11/04(土) 22:25:00 ID:bkt6WRr1
>>905
まったく趣味の域で、これからも趣味です。
35mmフィルムは無くなってほしくないですね。

今、使っているカメラはCanon NEW EOSkissです。
AF一眼レフカメラは、これが初めてです。

撮影した感想はと言うと、「以外と簡単」でした・・・・
当然、Pモードで撮影してましたが(;´Д`)

それまでは素人が、こんなカメラなんて使えるはずが
ないと思い込んでいました( ´・_・`)

しかし、最近は、意図的に設定をいじるようになって
没の写真ばかりです。

>>α-7、MZ-S、F100、EOS-1V
このカメラの情報を収集して、自分なりに考えて
購入しようと思います。ヤフオクでも出品されていましたし
また、店頭などをまわって見てきます。

コメントどうもありがとう
909名無しさん脚:2006/11/04(土) 22:26:38 ID:0J/tCk/c
>>906
AFニッコールでもGレンズじゃないやつなら一応使える。
他社製の場合はニコンFマウント用と言えばいい。
28mm単焦点なら、シグマの28/1.8EXDGを薦めておく。
910Nikon初心者:2006/11/04(土) 22:34:54 ID:OSYrP6WT
>>909有り難うございます!
911名無しさん脚:2006/11/05(日) 10:15:22 ID:KdUUEor1
カメラの購入を考えてるんですが、デジタルかフィルムかで迷ってます…
それぞれの長所短所等あったら教えてくださいm(__)m
912名無しさん脚:2006/11/05(日) 10:31:18 ID:6vocjHjT
デジ買っとけ
913名無しさん脚:2006/11/05(日) 11:18:07 ID:jT3Xm9/e
>>911
デジカメの長所
・撮影枚数が多い
・撮影後に、すぐ映像の確認が出来る
デジカメの短所
・シャッターボタンを押してから、シャッターが落ちるまでに
 少しの間がある(ナニ、オレノデジカメガフルイダケカ?)
・電源が絶対に必要。
・少なくとも今の所、35ミリフィルムには解像度と階調で勝てない

914名無しさん脚:2006/11/05(日) 11:33:30 ID:H86LW3RI
一眼かコンパクトか、というのでも選択肢があるわけだが。
まぁコンパクト買うならデジ、一眼買うなら、、、やっぱこれもデジが良いかなw
フイルムカメラは近い将来フイルム自体の供給が途絶えたり、ラボが無くなってしまう不安があるね。
逆にフイルムを楽しもうと思ったら、今しかないとも言える。
オレはそれぞれの長所を生かして、機械式の中判カメラとコンパクトデジカメを併用している。
>>913さんの明快な解答にはまさに我が意を得たり(合ってる?)でつ。
915名無しさん脚:2006/11/05(日) 11:33:35 ID:yg7ecsT2
>>911
デジの長所

・撮ってその場ですぐ見ることができる
・メモリ上限まで何枚でも撮る事ができる
・撮ってPCに取り込むところまではコストが発生しない
・ホワイトバランスやフィルム感度をその場で変える事ができる
・メールやWebにアップロードする手間が簡単

フィルムカメラの長所

・写真(ネガ等)の保存が物理的直感的で長期間の保存に耐える
・鑑賞にPCを必要としない
・カメラやフィルム処理の行程が完成されている
・カメラがデジカメに比べ長く使える
・所有欲を満足させるカメラが多くあること、カメラコレクションも趣味になりうる事
・各種フォーマット(135,6x45,6x6,6x9、6x17,4x5、8x10)があり、それを選ぶ楽しみがある
・高画質であり発色が自然である事

916名無しさん脚:2006/11/05(日) 11:35:37 ID:yg7ecsT2
デジカメの短所

・PCを必要とする
・メーカーによりアプリケーションの操作がまちまちであるので覚える必要がある
・常にバッテリー残量を気にしないといけない
・数年で買い換えする事が多い (今後はその速度は緩まると考えられる)
・色が悪いことが多い
・画像紛失率が高いので子供の成長記録等には向かない
・過渡期の技術であること

フィルムカメラの短所

・新製品が少なく現実的には中古を買うことになる
・上記に関連して、修理や点検に出しにくくなっている
・フィルムの種類、販売が縮小傾向にある
・プリントになって見るまでに時間がかかる
・撮ったら撮っただけ確実にコストがかかる

思いつくままあげてみました
917名無しさん脚:2006/11/05(日) 11:52:21 ID:j3hpvV9b
解像度っていっても、フィルムで銀塩デジを越える解像度を得るには、それなりの
フィルムスキャナを買わないといけないからなぁ。。。
5000EDより下のフィルムスキャナだったら、素直に1000万画素のデジ一眼買った
方が高画質。

デジカメの長所(一眼デジの場合)
・撮った写真をその場で確認して駄目なら撮り直せる
・レンズが銀塩と比べて小型
・焦点距離が長くなるので、望遠が手軽に楽しめる
・増感が手軽
・銀塩時代のレンズが生かせる場合がある
・大きなメモリーカードを買えば沢山写真を撮れる。

フィルムカメラの短所
・フィルム代と現像代がかかる
・斜陽産業
・レンズの設計が古い
・現像するまでに時間がかかる
918名無しさん脚:2006/11/05(日) 12:16:53 ID:yg7ecsT2
>>917
スキャナ通さなくてもプリントすればいいんですよ
そういえばデジカメは広角側が弱いものが多いですね。

で、結局自分のスタイルはというと…
「写真」を撮るぞ!という時は銀塩。
お散歩スナップも銀塩。
中判と35mmを同じぐらいの率で使います。
モノクロ自家現像中心で、スキャンしています。
夜の現像作業もお楽しみのうち。

外食や日々の家の料理なんかの「記録」を撮る時はデジカメ。

と使い分けています。
919名無しさん脚:2006/11/05(日) 12:50:45 ID:FVCT1lAo
暗室の遮光目的でダークカーテンほしいんですが、
専用のではなく、生地屋さんで売ってる遮光カーテンで代用は出来ますか?
920名無しさん脚:2006/11/05(日) 12:58:03 ID:H86LW3RI
出来ません。
921名無しさん脚:2006/11/05(日) 13:33:39 ID:KdUUEor1
>>911ですが…
みなさんの意見かなーり参考になりました!メモします…
ありがとうございました!
922名無しさん脚:2006/11/05(日) 13:49:24 ID:KdUUEor1
何度もすいません>>911ですが…
なるほど、フィルムカメラにおいてはフィルムやラボについての不安はありますね…近くにお店ないですし…
デジカメについてなんですが、僕はPCを持ってないんですが問題外ですか?
メモリー持ってお店プリントなんてCMでやってますけど、それでも問題ないんですか?
923名無しさん脚:2006/11/05(日) 13:53:10 ID:FWXWtPXK
デジでPC持ってないのは魅力が半減するね。
デジカメでもそのメモリーでも店に持って行けばプリントしてくれるけど、
その店が近くにないんでしょ?
もしかして暇つぶしの釣りか。
924名無しさん脚:2006/11/05(日) 13:59:39 ID:yg7ecsT2
>>922
何をどのぐらいの枚数撮るかによるかなぁ。
PCを今後も買う予定が無いのならデジタルのメリットは少ないかもね。
何をどう撮りたいのかな?
925名無しさん脚:2006/11/05(日) 13:59:43 ID:iHS1A/+7
とりあえずコンデジとプリンタ買って直接刺してプリントすりゃ良いんじゃね
926名無しさん脚:2006/11/05(日) 14:40:44 ID:KdUUEor1
レス遅くてすいません…
どっちにしろPCないし店が近くにないんで、デジにしろフィルムにしろ現像の手間は変わらないってことですね…直接繋げるプリンタ買った方がいいですかね…やっぱPCないとデジの魅力は半減しますか……
写真は主に日常の風景とかペット、旅行先の風景をキレイに残したいって感じです…
927名無しさん脚:2006/11/05(日) 14:48:36 ID:yg7ecsT2
>>926
緑のある景色も撮るなら悪い事は言わん、フィルムにしとこうよ。
たまに高齢者が風光明媚なところに行ってきたと言ってデジカメプリントを見せてくれたりするが、あの緑色は蛍光色だよ。ひどいもんだ。
高級コンパクトカメラもいいけど、安い一眼レフカメラに28mmレンズ着けっぱなしというのもいいもんです。

主観も多分に含んでるけどね。

フィルムの同時プリントはカメラ屋じゃなくてもコンビニ、クリーニング屋なんかでも受け付けてくれるよ。
928名無しさん脚:2006/11/05(日) 15:13:04 ID:iHS1A/+7
>>926
上でコンデジとプリンタって書いたけど
現像の手間やランニングコストを厭わないのであれば、俺もフィルムに一票。
いっそMFカメラとMFレンズでゆったり撮るってのも楽しと思うよ〜。
929名無しさん脚:2006/11/05(日) 15:22:39 ID:KdUUEor1
デジタルが蛍光色…っていうのは、なんかわかる気がします…
やはり景色等に重点を置くならフィルムがいいですかね!
PCもプリンタも持ってない僕にとっては手間は同じですから!
ありがとうございます、フィルムカメラの一眼レフを買うことにします。
ほんとしつこくて申し訳ないんですが、近くの電気屋にはデジしか売ってないんですが、カメラはどこで買えばいいですか?予算は10万以内くらいで考えてるんですが…安いですかね。
930名無しさん脚:2006/11/05(日) 16:33:06 ID:j3hpvV9b
勉強っていう意味ではデジ一眼の方が写真撮影の勉強の効率は飛躍的に高い。
もちろん銀塩の趣味性はとても良いものだが、いかんせんフィルム代とか現像代とか
現像にかかる時間が捻出するのが大変で、写真を撮る楽しさを味わう前に挫折して
しまうかもしれない。
まずはCANONのKDNとかNIKONのD70sあたりの程度の良い中古を購入して、
色々勉強した後に更に上を目指すなら銀塩に手を出すのが良いんじゃないかな。
レンズはデジタル銀塩両対応のを買っておくといい。
出来れば単焦点の方が良いと思う。
広角はデジタルは弱いから、広角に関してはデジタル専用のレンズでも良いとは思う。

まぁ、でも予算10万でPC持ってない状態で写真撮るなら銀塩しかないかぁ。。。
931名無しさん脚:2006/11/05(日) 17:17:57 ID:yg7ecsT2
>>930
まあ、自分は銀塩派だからかもしれないけど、デジは写真撮影以外の周辺の出費とPCの知識まで要求されるので両方これから覚えるとなると余計に大変だと思う。
しかも上に書いたようにPCの知識は今後目まぐるしく変わっていくと思われる。

デジカメは撮ってる実感が湧かないんだよね。
むしろ銀塩で失敗作を量産していった方が上達は早いかもしれない。
そこそこの枚数を撮るなら、という前提があるけれども。
デジ1眼で予算10万円は中古でもつらいけれど、銀塩であれば充分な金額だよね。自分なら…
〜1万円
オートボーイやビッグミニなんかのコンパクトカメラの中古
9万円分撮影できます。
〜3万円
新品でNaturaなどのコンパクトカメラ
中古でマニュアルフォーカス一眼レフとレンズ
〜5万円
中古でマニュアルフォーカス一眼レフと単焦点レンズ数本
中古で新しめのAF一眼レフとレンズ
中古でコシナのbessaあたりのレンジファインダー機とレンズ
〜10万円
中古なら中判さえも手が届くのでお好きなものを…。


932名無しさん脚:2006/11/05(日) 17:58:09 ID:jI3Jg51U
デジはコストを考えずにたくさん撮れる。結果がすぐに分かるから写真の勉強に
良いという意見はよく聞くが、ホントにそうか?

デジだと、1カットの重みというのを認識するのに時間が掛かりすぎないか?
それじゃ「本当の意味」で上達はしないよ。

その場で一応は確認できるが、ちゃんとした結果は結局PC等のモニターで
確認しなきゃいけない。
スタジオで静物を撮場合以外は「厳密な意味」では撮り直しは出来ないんだから、
その場で確認できてもそれほど意味はないとオモフ。

まっ、時代はデジ主体だからデジを使うのが普通なんだろうけどね。
フィルムも悪くはないサ。
933名無しさん脚:2006/11/05(日) 17:59:22 ID:j3hpvV9b
コンパクトカメラなら7〜8万円だせばTC-1が買える。
6万くらいでT3かな。
まず最初は絞り優先で撮影できるカメラの方が良いよね。
あと露出補正も出来たほうが良い。
ビッグミニFも露出補正できるけど、ステップ幅が結構大きい。
ネガならそれでも良いけどね。

いずれお金貯めてフィルムスキャナーでサルベージするまでフィルムは大事に
持っておいた方が良いと思う。
934名無しさん脚:2006/11/05(日) 18:38:53 ID:KdUUEor1
ほんとうにありがとうございます、みなさんの生の意見が聞けてほんとに助かりました。
もうちょっと予算を捻出できればいいのですが…
最初は中古でフィルムもいいかなと思いはじめてます。
頑張って勉強します!
935名無しさん脚:2006/11/05(日) 22:03:31 ID:Fa5Zc/12
>>915
> ・各種フォーマット(135,6x45,6x6,6x9、6x17,4x5、8x10)があり、それを選ぶ楽しみがある

135より小さなフィルムも選択肢に入れてやれよ。。。
エイトバイテンよりAPSや110のほうが入手しやすいよん。
936名無しさん脚:2006/11/05(日) 22:25:46 ID:j3hpvV9b
APSを選ぶ楽しさがあるのかっちゅーことだ。
937名無しさん脚:2006/11/05(日) 22:32:43 ID:76o6eSuh
フォーマットについてはオレも突っ込もうかと思ったが、やめておいた。
ブローニーを分けるなら、35mmでもハーフや疑似パノラマ、2コマパノラマ等があるし、
ブローニーももっと種類がある。
ついでにセミ判は6X4.5ね。645とは言うけど6X45とは表記しない。
いずれにせよこれから入門するヤツには無縁な話だ。
938名無しさん脚:2006/11/05(日) 22:44:47 ID:jI3Jg51U
そういえば、110って相当前になくなった(カメラの生産がね)規格なのに、
まだフィルム買えるよなぁ。
ベスト判のフィルムも最近まで買えた(今も買えるかもしれない)。

ああいうのを見ると135判のフィルムなんてそう簡単には無くなるわけないよな、
って思えてくる。
まあフィルムの種類がものすごく限定されるとか、値段が高くなるとか、
仕上がりに時間が掛かるようになるとかあるだろうけど。

・・・リアラが2割くらい高くなっているのを最近知ってショックなオレw
939名無しさん脚:2006/11/05(日) 22:53:32 ID:76o6eSuh
110でもそこそこの需要があるからだろうけど、基本的に感材をカットしてカートリッジに詰めれば出来上がるからね。
135やブローニーを作ってる間はついでに細々と作るのかも。
感材自体の生産がストップすると全滅だね。
940名無しさん脚:2006/11/06(月) 00:45:15 ID:vzI5yQm4
突っ込まれるの覚悟で書くけど、デジカメだってメディアを選ぶ楽しさはあるぞ。
SDカードにメモリースティック、CFにCFタイプのHDD、スマートメディアにXDカード、
昔のPowerShotにはTypeIIIのPCカード型HDDを使える機種もあった。
941名無しさん脚:2006/11/06(月) 00:47:10 ID:ebbuxSb2
>>940
全てのメディア突っ込んでやるからケツこっちに向けろ
942名無しさん脚:2006/11/06(月) 00:57:01 ID:vzI5yQm4
PCカードは堪忍してえぇぇっ!!
943名無しさん脚:2006/11/06(月) 00:57:26 ID:Setb0FA3
>>940
PCMCIA TypeIIIまで書いてあるのに、スマートメディアがない。orz

944 ◆2JUNKfan/s :2006/11/06(月) 01:08:54 ID:1ofzXhDg
>>938
> 110って相当前になくなった(カメラの生産がね)規格なのに、
> まだフィルム買えるよなぁ。

フォトラマも、カメラの製造は終わってるけどフィルム買えるね。
http://www.fujifilm.co.jp/instant/products/ace_film.html
945名無しさん脚:2006/11/06(月) 02:25:46 ID:vzI5yQm4
ネガのマウント仕上げって可能でしょうか?
自分でマウントするのは大丈夫だろうけど、その場合は焼き増しとか出来るのかな。
本当に気に入った写真って少ないから、保存場所も少ないスペースにしたいし、
マウントに文字書き込んで情報も簡単にわかるようにしたい。
今使ってるフィルムスキャナは大量にスキャンするんじゃなければ、マウントの方が
簡単にセットできる。
まぁ、最悪焼き増しできなくても、スキャンした画像をデジカメデータとしてプリント
してもらえば良いんだけどね。
946名無しさん脚:2006/11/06(月) 07:12:32 ID:WlzCGPAP
融通きくプロラボならやってくれんじゃない?
947名無しさん脚:2006/11/06(月) 12:19:08 ID:183+mZeD
ネガ1コマだと手焼き必須になるんじゃないかな?
しかも扱い辛いから嫌がられるとは思うけどできない事はなかろう。
948名無しさん脚:2006/11/06(月) 13:51:31 ID:1ofzXhDg
> ネガのマウント仕上げって可能でしょうか?
可能。やることはポジと何ら変わらないよ。

> 自分でマウントするのは大丈夫だろうけど
プラスチックのやつとか紙のやつとか、いろいろ売られてる。
難しいことは何もない。

> 焼き増しとか出来るのかな。
できる。
マウントを外さないと引伸ばし機にかけられないんで、紙マウントだと
再利用ができないからちょっと不都合。スキャナで読んでデジタルプリント
する場合はマウントのままでだいじょぶ。

> 保存場所も少ないスペースにしたいし
1枚ずつマウントするほうがかさ張るよ。
要らないコマ(撮ったコマの大部分)を捨てちゃうならあれだけど。

> 最悪焼き増しできなくても、スキャンした画像をデジカメデータとしてプリント
> してもらえば良いんだけどね。
だったら、マウントして保存するよりJPEGにしてパソコンの中に入れておくほうが
場所を取らない。
949名無しさん脚:2006/11/06(月) 15:25:53 ID:wHu9n/zn
レスが950に近づいて来たので新スレを立てました。
適宜ご移動ください。
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1162793461/
950945:2006/11/06(月) 22:26:52 ID:vzI5yQm4
>>946-948
どうもありがとう。
必要なコマだけマウントして、いらないコマは全部捨てます。
ネガ見れるライトボックスがあれば言う事なしです。

スキャナはマウントされてるポジを読めてるんで、ネガも大丈夫そうです。
マウントはポジでも使っているプラスチックのもので、マウント要領もわかって
いるので大丈夫です。
焼き増しだけが心配だったので。

みなさんの回答でネガマウントのプリントもできるみたいなので、ネガマウントを
やってみます。
コンビニとかじゃムリでしょうが、街のDPEに行ってみます。
写真屋さん45とかなら何とかなりそうな気がします。
951名無しさん脚:2006/11/06(月) 22:28:16 ID:LNHEzq00
ブローニーネガの試しやきに同プリB判なら出来ると薦められたんだけど。
B判ってあの普通の同プリのサイズの事?
952名無しさん脚:2006/11/07(火) 14:19:17 ID:GswFUsDv
>>951
何でそこで聞かない?その店だけのものかもしれないじゃん
953名無しさん脚:2006/11/07(火) 23:58:06 ID:fZ5ortUY
>>950
どんなライトボックスだってネガだろうとポジだろうと見られるよ。
だけど、ネガの色をちゃんと変換して見ることのできるライトボックスはないぞw

どれだけたくさんのネガを持っているのか知らないが、捨てちゃったフィルムに
実は必要なカットがある場合もあると思うんだけどな。
まあ好きにすればいいと思う。
954945:2006/11/08(水) 00:04:20 ID:WcP0lBsQ
マウントしないでもできるネガの上手な整理方法ってないもんですかね。
インデックスプリントを捨てずに持っておけばいいのかな。
いつどこで取ったとか記録はどうすると便利でしょうか?
955名無しさん脚:2006/11/08(水) 00:32:35 ID:Hydhruo7
つ PC DB
956名無しさん脚:2006/11/08(水) 04:23:17 ID:b6RpunHy
そもそもネガの整理にマウントなんかしない
957名無しさん脚:2006/11/08(水) 12:45:00 ID:PhN3cA0E
なんか、根本的に馬鹿な感じだな
難しく難しく、いかに困難なようにできるか、苦悩しているように見える
958名無しさん脚:2006/11/08(水) 13:10:14 ID:rPISK1u1
フィルムをプリントしに行くと店頭で
(1)デジタルプリント<フロンティア仕上げ>(2)アナログプリント(3)手焼き
というのを見ました。店員に言われるがままデジタルプリントをお願いしたのですが
アナログプリントと手焼きの違いってどんなことですか?
ちなみにデジタルプリントはネガをスキャナで取り込んで
デジタルデータへ変換してからのプリントであってますよね?
959名無しさん脚:2006/11/08(水) 13:37:44 ID:PhN3cA0E
んで、あなたは何を求めているの?
960名無しさん脚:2006/11/08(水) 16:37:35 ID:+QCYiumc
> アナログプリントと手焼きの違いってどんなことですか?

前者は面倒な指示に応じない。
961名無しさん脚:2006/11/08(水) 17:34:32 ID:k1EPqIzY
アナログ機械焼と、アナログ手焼きってことなんじゃないの?
962958:2006/11/08(水) 18:13:37 ID:rPISK1u1
どうもありがとうございます
アナログプリントはアナログ機械を使った機械任せのオート
手焼きはアナログ機械を使って人が微調整しながらといった感じですね
ありがとうございます
963名無しさん脚:2006/11/08(水) 20:23:40 ID:pzNMCJOS
>>962
出来るなら全種類試してみると良いと思う。
焼き増しで、2L位(又はそれ以上のサイズ)でね。

アナログ(機械)プリントとデジタルプリントは昔試したことがある。
その時の印象では、パッと見でデジタルプリントの方がシャープ。
逆光の中の細い被写体とか、アナログプリントだとディティールがつぶれたりするし。
だから普通の人にとってはデジタルプリントの方が良いように思えるかな。

だけどアナログプリントの方が描写が柔らかくてトーンも豊富で俺は好き。
特に、ポートレイトで良いフィルム使って、オペレーターの腕がいいと
ちょっと感動的な写りだよ。
アナログプリントが出来るところなんて最近ほとんどないので、アナログプリントなんて
最近ご無沙汰なんだけど・・・。
964名無しさん脚:2006/11/08(水) 21:09:03 ID:WcP0lBsQ
はい、チーズ!
の他にもう少し良い掛け声は無いのでしょうか?
965名無しさん脚:2006/11/08(水) 21:12:54 ID:xjSFV/tO
ニコニコー!ちんちーん!!
966名無しさん脚:2006/11/08(水) 21:23:25 ID:pzNMCJOS
>>964
「チーズ」ってのは本当は英語圏の人向けなんだけどね。
英語で「cheese」と言うと、口角があがって口の形が笑顔になるから英語圏では
笑顔にしたい時に「cheese」と言わせるって事だね。

日本語で口角を上げて笑顔っぽい顔にするには
「1足す1は?」→「2!」が割と定番じゃねぇ?
967名無しさん脚:2006/11/08(水) 21:28:24 ID:ckj2UGmq
元気はつらつ!オロナミンC〜!!
968名無しさん脚:2006/11/08(水) 21:34:13 ID:jMyzez3N
ウイスキー
969名無しさん脚
単刀直入に「はい、笑って。まばたきすんなよな。」