1 :
1:
2 :
名無しさん脚:2006/04/15(土) 05:35:57 ID:WffZ82iq
死と再生
3 :
名無しさん脚:2006/04/15(土) 09:02:12 ID:0abrv1AA
解体と復元
1乙。
4 :
名無しさん脚:2006/04/15(土) 22:00:34 ID:ttQ/Hodl
破壊と紛失
ちょっと違うか。
5 :
名無しさん脚:2006/04/15(土) 23:10:47 ID:lq8h/d7+
レンズの文字環をまっすぐにねじ込めなかったせいで、
びくともしなくなりました。
どうやったらはずせますか?
やっぱり専用のゴムを買うべきでしょうか。
6 :
名無しさん脚:2006/04/15(土) 23:33:09 ID:su77vs9H
>>1 スレ立て乙。
ちなみに、初代ビッグミニもデート用電池切れで
不動になっているのが多い。
バッテリ交換で復活するけど、これも周知の通りフレキシブルケーブルが
逝きやすいので、蘇生率は低いかもです。
カルディアトラベルミニシリーズを6台、初代ビッグミニを3台
持っているおバカさんより
7 :
名無しさん脚:2006/04/25(火) 20:55:29 ID:U+cOcIji
レンズシャッターのスローだけ不調です、ジ...ジーって感じで切れたり切れなかったり。
2度ほど修理に出したけど交換部品なしで調整のみで、すぐに同じ症状
もはや、スロー好調なジャンクレンズとニコイチしかないでしょうか?
8 :
名無しさん脚:2006/04/25(火) 20:56:57 ID:DcC0doFp
9 :
名無しさん脚:2006/04/26(水) 12:27:05 ID:BkONfyrH
どこに修理だしたの。
調整の仕方に問題ありだな。
ちゃんとした、会社ならそんなことならないと思うが。
洗浄・極々微量の油で直らないなら、どこかがほんの少し曲がっているのかなぁ。
10 :
名無しさん脚:2006/04/26(水) 12:37:42 ID:3MaoJDxl
>>9 ですよね、マミヤ出しなんだけど、たぶん外注です
11 :
名無しさん脚:2006/04/26(水) 19:15:19 ID:iGSlsnX/
マミヤって旧型のマミヤ6かい?
12 :
名無しさん脚:2006/04/26(水) 20:59:18 ID:sKPa/zvr
>>11 そこまでは古くないです、C用180mmです
13 :
名無しさん脚:2006/04/26(水) 22:08:18 ID:iGSlsnX/
オレ、北海道なんだけど、一度マミヤに修理に出したら、全然直ってなくってひどい目にあったよ。
もちろん外注で、札幌のなんてったかな大手修理専門業者だった。たぶん、どの地方も同じだと思うんだけど、
修理業者の当たりはずれがあると思うな。
それと、C用のシャッターなら、単純な構造なんだし、水没でもしていない限り、OHと調整で修理できると思うが。
14 :
名無しさん脚:2006/04/27(木) 09:56:39 ID:EW1jJxAi
じゃ、そうするとバネのヘタリかね。
羽のそりかも。
15 :
名無しさん脚:2006/04/28(金) 18:33:27 ID:m5KUgCFt
この連休なのにブツがない。
どこかないかい。
16 :
名無しさん脚:2006/04/28(金) 19:35:46 ID:6EvEvQB1
名古屋丸栄デパートのジャンクカメラ祭り
17 :
名無しさん脚:2006/04/29(土) 11:14:16 ID:azDu4Zff
α7000ハードオフで1050円で救助。
F401Sキタムラで2625円で救助。
EOS捜索に向かいます。
18 :
名無しさん脚:2006/04/29(土) 15:57:59 ID:7ggrS+yX
いいなぁ、みんなぶつが見つかって。
釣堀行って、二時間で金魚23匹釣った。 子供がね。
もっぱらエサづけでこっちは忙しかった。
19 :
名無しさん脚:2006/04/29(土) 19:04:43 ID:w/LctSiU
金魚が大きくなったら恩返ししてくれるかも
20 :
名無しさん脚:2006/04/29(土) 20:53:27 ID:nBlX3Duc
今日中古バーゲンに行ったのにジャンク一つも買わなかった
どうしよう、オレ病気にかかっちゃったみたいだ・・・
21 :
名無しさん脚:2006/04/29(土) 23:17:29 ID:nHGBTNZ0
>18
子供と楽しむ時間も、貴重ですよ。
直したカメラでパチコパチコ。
22 :
名無しさん脚:2006/04/29(土) 23:39:40 ID:UBoAXf7e
ブツが無いなら、直したカメラで試し撮りはどう?
そういえば俺も初代ビッグミニのテストがまだだった。
23 :
名無しさん脚:2006/04/30(日) 00:12:14 ID:bnZB/Zjg
そういえばペンSの試し鳥まだだった。
24 :
名無しさん脚:2006/04/30(日) 12:38:09 ID:Tk3/68OX
そうそうペンの試し撮りに釣堀へ行ったんだけど、えさづけで手が
くさくなって、一枚も撮らずそうこうしていると雨が降ってきて
終了でした。
今日行けばよかった。
25 :
名無しさん脚:2006/04/30(日) 12:46:09 ID:Fl9lET7V
ミノルタ35のためし鳥していない。
ライカ版じゃあないからラボで嫌がられそう・・・
26 :
名無しさん脚:2006/04/30(日) 16:13:43 ID:mJTSEpPV
先日購入したα7000。
電池の液漏れ跡があり、電池BOXだけがダメでした。
別のα7000の電池BOXを付けたら正常そうに動作しました。
とりあえずファミコンカセット掃除セットで金具を磨いてみます。
27 :
名無しさん脚:2006/04/30(日) 23:04:58 ID:lIRTxC34
たいした情報じゃないが、
ビックのカメラ専門館でGW期間中ジャンクワゴンの一眼レフボディが
値札によらず\1,050ってのをやってた。とりあえず問題のなさそうな
EOS kissとシャッター幕がジャムってるEOS100を買ってみた。他は620
とかもあったが。
28 :
名無しさん脚:2006/05/01(月) 01:02:24 ID:Et4ZibOf
>>シャッター幕がジャムってる
初期イオスの持病ですな(620除く)
直るのかな?それ。
29 :
名無しさん脚:2006/05/01(月) 06:50:58 ID:3CTkQKh1
激しくガイシュツだしぐぐればざくざく出てくる
30 :
名無しさん脚:2006/05/01(月) 10:33:37 ID:4aXGrLEg
ジャムリの幕は癖がついてなければ、いいんでないかい。
時間が経っていると癖ついていそうだね。
31 :
27:2006/05/01(月) 11:30:11 ID:8y8SuTO8
>>28 んとダンパー溶け出しじゃなくて指でも突っ込んだのかシャッターの
先幕の1枚がべろーんとなってる状態。(ダンパー溶け出しは2台とも
大丈夫っぽい・これから溶け出すのか修理済みなのか?)
>>30 うん、正しい位置に差し込んだらふつーに平らになったからよさげ。
とか安心してるとフィルム送給に問題があったり漏電してたりするんだよな
32 :
7=10=12:2006/05/01(月) 14:26:30 ID:da41oIPF
今度は長いつきあいの地元の修理屋さんに持ち込みました
寒い早朝とかに不調になりやすいことや、音を聞いて「洗浄不足じゃない?」ということらしい
背中を押してくれてアリガト
33 :
名無しさん脚:2006/05/01(月) 20:22:40 ID:XRVT23N4
いろいろ苦労してさわって
チャッキーンとシャッターが切れた時の音を聞くと
はまっちゃうんだよなー。
最高のパズルだ。
34 :
名無しさん脚:2006/05/01(月) 21:25:15 ID:/wdr7aN3
スーパーカーのレストアは大掃除と考古学と模型造りを足して
3で割ったものらしい。
修理と言うより文化財の修復の様なものと。
エンジンの吹け上がる音とシャッターが切れる音は似てるのかもしれない。
35 :
名無しさん脚:2006/05/03(水) 08:05:31 ID:oVUHfA75
車は大きいから、実際にやってみると3台分の駐車場と、体力と金と根気がいるけど。
最初から最後までただの錆取り作業だったりするし。
36 :
名無しさん脚:2006/05/04(木) 13:24:53 ID:ASmZ3/Ew
>>34 > エンジンの吹け上がる音とシャッターが切れる音は似てるのかもしれない。
ずいぶん違うと思う。10,000rpm以上はアドレナリンが湧き出てくるが
シャッターは全く・・。
37 :
名無しさん脚:2006/05/04(木) 13:26:43 ID:YS8OLOXu
古式EOSはボディ安くとも電池が高い。
1050円で買ってもたちまち・・・
38 :
名無しさん脚:2006/05/05(金) 01:21:00 ID:k4YB3lFF
>>33 同意。本当に最高のパズルだと思う
中を弄って動くようになるのも嬉しいが
汚い軍艦部を歯ブラシ+中性洗剤で洗って
ピカピカになったのを見るのも楽しい
39 :
名無しさん脚:2006/05/05(金) 13:30:47 ID:5LcO42IO
ミノルタハイマチック7をジャンク入手。
さてどうなるやら・・・。
40 :
名無しさん脚:2006/05/05(金) 18:52:46 ID:W2o6joqG
ニコマートFT2奇跡の新同品をげっと。
でも露出計がアボーン。センサー劣化の模様。
どーなりますやら?
41 :
名無しさん脚:2006/05/05(金) 19:49:15 ID:31IAWBjY
42 :
名無しさん脚:2006/05/05(金) 20:03:19 ID:57OUMzE5
>>41 いやいや、店で「新同品」として売られていたのか、
>>40が新同品と思ったかで
違うと思うが、
>>40の書き様からすると新同品の意味を理解していないっぽいね。
43 :
名無しさん脚:2006/05/05(金) 20:52:04 ID:5LcO42IO
展示品で、ずーっとセレンが動いたままであったとか、余りにも動かさないので針が固着したとか・・・。
44 :
名無しさん脚:2006/05/05(金) 21:59:39 ID:31IAWBjY
>>42 どちらにせよ、「新同品と思い込んだ故障品をげっと」になるんじゃないですか。
それにしても
>>40は、購入前にチェックしなかったのでしょうか。
45 :
名無しさん脚:2006/05/05(金) 22:16:00 ID:W2o6joqG
40ですが・・・
外観が新同ということで。
もちろん露出計がアボーンは承知です。
すでに某ネットショップへCDSは
注文済み。
内部の抵抗調整もやる気まんまん(w
46 :
名無しさん脚:2006/05/05(金) 23:14:29 ID:RIsvhDFi
なるほど
しかし外観美品を開けるのはけっこう勇気いるでしょ?
47 :
名無しさん脚:2006/05/06(土) 02:20:28 ID:34jLWwbP
露出計のスイッチが入ってないとかそういうオチじゃないよね?
48 :
名無しさん脚:2006/05/06(土) 07:38:58 ID:4sZmWa3g
マウント部分の抵抗が磨り減っていると厳しいんだが、大丈夫?
49 :
名無しさん脚:2006/05/06(土) 08:06:11 ID:A3rfX5gv
新同品なら磨り減ってない(経年変化のみ)、なんてのは甘いか
50 :
名無しさん脚:2006/05/06(土) 09:55:53 ID:x6gJmpas
40ですが・・・
>>46 ドキドキワクワクテカテカでした。
>>47 巻き上げレバーの予備書くを出してONですね。
>>48>>49 抵抗がすり減ってたらエンピツでぬりぬり(w
みなさん応援ありがとう。
51 :
名無しさん脚:2006/05/07(日) 10:54:46 ID:QqQ0Nswn
外観がよいものは、長く使っていなかったってことだよな
露出計の針なんか固着している可能性大
開ける勇気があるなら、針をちょっと触って見るだけで直ることもある
あと、スローが調子悪くなっているとかミラー動作がおかしいとかあるな
これはどれもオイル切れが関連していることが多い、いずれにしても直せるよ
52 :
名無しさん脚:2006/05/07(日) 10:57:51 ID:QqQ0Nswn
53 :
名無しさん脚:2006/05/07(日) 16:27:27 ID:IdFk8KRG
まあ、人それぞれだけど
オレはガシガシ使ってあるようなカメラが好き。
ジャンクカメラには外観ボロボロだけど
ちゃんと動くってのが結構ある。
この子、どーんな使われかたしてきたんだろ、って思う。
一番好きなのは角の塗装が摩耗で落ちて
下の真鍮? が出てきたブラックボディ。
まあ、こういうのは自分でつけてナンボのものだけどね。
ちなみにオイル切れもこまるが、やっかいなのはオイルの固着。
まずそこが動くべき場所かの判断がある。
固着であっても無理に動かすとパーツ壊すことあるし。
デジカメのズームレバーなんだけど、3回洗浄してやっと軽く動くようになった。
どこがどうなってるのか、溝の中のほんの少しの固着物が
カメラに組み付けたときだけ悪さしてたよ。
54 :
名無しさん脚:2006/05/07(日) 19:32:00 ID:01lR2w3G
動くべき場所かの判断は難しいよね
同タイプの別のカメラを参考にするか、ギヤの一つ一つをじっくり観察して
動きかかっているのかどうかなど、判断していくのは、場数によるスキルの問題になるね
最近やったKONICA の AUTO-Sは、スローガバナの扇形の揺動するギヤと
シャッター動作をガバナに伝達する個所、2個所の頑固な固着だった
固着個所が2個所だったもんで、本当に分からなかった
しかし動いた瞬間のあの至福!やめられないよ
55 :
名無しさん脚:2006/05/08(月) 20:53:16 ID:mGCTusGL
40ですが・・・
昨日受光センサーが送られてきて
今日さっそく交換しました。
今は接着剤の硬化町です。
ついでにプリズム外してファインダーの
中もお掃除。
プリズムは銀のはがれもなく完璧。
つづきは明日にします。
56 :
名無しさん脚:2006/05/09(火) 13:37:18 ID:Z6eQPYvJ
俺のペンタSP、外観まずまず、露出計生き、ファインダー気になるほどのゴミ、も
分解・掃除してやりたいなあ。んが自信がない_| ̄|○
>>56 本やネットの情報をかきあつめてチャレンジすれば、なんとかなりそうですよ。
僕の場合はキヤノンFTで、スローガバナーの注油・調整までなんとかなりました。
ちなみに一台目は”生贄”ってのが通説らしく、僕もその例に漏れませんでしたけれども。
58 :
名無しさん脚:2006/05/09(火) 21:41:36 ID:Od7POc0L
ファインダーのゴミだけのSPをいきなり分解やめれ
まずは完全ジャンクで練習するのが吉
59 :
名無しさん脚:2006/05/09(火) 22:49:20 ID:YIKxSmwB
>>56 悪いことはいわん。
とりあえず2〜3台、同じようなカメラを分解組立してからにしろ。
あー、オレなんか何台壊したか。
そーいう意味では、ジャンクといえど
カメラが1000円くらいで買える時代は
いーかもしんない。
もったいないオバケが出そうな時代ではあるけどね。
60 :
名無しさん脚:2006/05/09(火) 23:22:12 ID:nbFqbDfT
SR-3ベースSR-1(露出形台つきモデル)がヤフオクにちらほら。
自分の持っているプリズムカビ跡ありSR-1とロットが近い。
俺にバラして勉強しろという暗示か?(高くて買う気がしないが)
61 :
名無しさん脚:2006/05/09(火) 23:48:08 ID:lUlu2gRX
おれのSR1も露出計台付いているぞ、SR3ベースなのか?
プリズムは駄目だな、モルトに接触していないのに
62 :
名無しさん脚:2006/05/10(水) 00:15:49 ID:2cmXyfgf
SR-7ベースSR-1もある
63 :
名無しさん脚:2006/05/10(水) 00:35:16 ID:LrKNzWYr
歴代あって、SR-2ベースは露出計台無しで、型番ロゴがシャッターダイアル側、半自動絞りになる。
SR-3ベースになって自動絞り、露出計台付、フィルムカウンターが巻き上げレバー部に移動、
SR-7ベースがいわゆるNewSR-1、でちょっと小型化し軍艦部の大きな段付が消える。
最後にSR-1sになるけど、接眼部形状、ロゴ位置など、軍幹部すべてのデザインが以前のSR-1とは違う。
あと、同じSR-1でも年式によって軍艦部左の社名が千代田光学だったりミノルタだったりする。
64 :
名無しさん脚:2006/05/10(水) 00:45:30 ID:LrKNzWYr
SR-1について追記。
初期〜中期へはかなり細かなマイナーチェンジが在ったようで、
一概には言えない部分もあるかも。
今さっきジャンクをヤフオクであさっていたら、段つき軍艦部、
露出形台つきロゴ正面右なのに、千代田光学ロゴが巻き上げレバー部にあり
フィルムカウンターは正面右、というモデルに出くわした。
65 :
名無しさん脚:2006/05/10(水) 01:21:36 ID:LrKNzWYr
66 :
名無しさん脚:2006/05/10(水) 01:31:27 ID:UFhvSWj3
SR-1ってそんなに奥が深かったのか(w
オレの持ってるSR-1は、死んだ親父からもらったヤツ。
今では使わないけど、コンディションは良いと思う。
(外観は凹んでたり、露出計押さえに折り痕があったりするけど)
20年くらい前にフィルムの巻き取り側(なんって言ったっけ)の
交換に出したときに、「次は部品がないからね」みたいな納品書がついてきた。
ミラーもプリズムも綺麗だしモルトも大丈夫っぽい。
久しぶりに覗いてみたけど、今使ってるデジイチなんかとは
比べものにならいファインダーだな。
ちなみに製造番号は27005**。
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k32974707 と同じ型。どの型になるのん?
67 :
名無しさん脚:2006/05/10(水) 01:35:53 ID:UFhvSWj3
>>65 66だけど、オレのってNewSR-1(SR-1V)だったのね)。サンクス。
68 :
名無しさん脚:2006/05/10(水) 02:00:45 ID:LrKNzWYr
家に2台あるSR-1はSR-3ベースと思ったらSR-7(旧)ベースらしい。
完全自動絞り、巻き上げレバー部に角窓フィルムカウンター、丸い接眼部。
SR-3ベースならフィルムカウンターが巻き上げハンドル側な様子。
でも、いろいろ細かくマイチェンしてる様子。製造番号の位置、巻き上げロック解除ボタンの
形状、巻き上げレバー形状、社名とその位置・・・フルコンプリートすると防湿庫一つ埋めてしまいそうだ。
69 :
名無しさん脚:2006/05/10(水) 10:46:32 ID:exR2wsHW
SR-1は、露出計が付けられるモデルが出てから、
ミノルタのSSで、古い露出計が付けられないモデルに
露出計が付けられるように改造を受け付けていた。
他にも色々と改造されているものがあるようで、
それが歴代のSR-1の流れに当てはまらないSR-1が
存在する一因となっている。
>>63 > SR-7ベースがいわゆるNewSR-1
指摘するまでもないと思うけど、
NewSR-1のベースはNewSR-7。
70 :
名無しさん脚:2006/05/10(水) 14:14:10 ID:vvYSPIxp
40ですが・・・
センサー交換終わりです、抵抗の交換もおk。
センサーだけ交換して電源入れっぱなしにして
数日間エージングした方が後の抵抗調整が楽です。
他のカメラと比較しても同じ露出なので修理完了。
この達成感がイイ!
71 :
名無しさん脚:2006/05/10(水) 19:30:34 ID:LrKNzWYr
>69
Newと旧がごっちゃになっていたです。失礼。
ということで調べている最中>65を見つけたので紹介です。
SRメーターもいくつか種類がありますね。
#SR-1(No.2331***)+PF55/F1.8で撮った写真、結構失敗が少ないのが印象的。
72 :
名無しさん脚:2006/05/10(水) 21:45:45 ID:AN4ow4rR
当時、SR-1に純正の露出計があるらしいとしか知らなかったので
セコニックの一番安いのに自作マウント作って無理矢理つけていたよ。
73 :
名無しさん脚:2006/05/11(木) 00:06:09 ID:k5uH66YL
セコニックなら20年前に買ったL188、今でも持ち歩いてるぞ
おれのSR−1はシリアルが、2168***、これはSR−3の流れのようだな
74 :
7=10=12=32:2006/05/11(木) 19:38:14 ID:YL9gqNam
mamiya C180の修理が上がってきました
地元の修理屋さんだったのでGWを挟んでも10日程で完了、スローガバナー洗浄で5k
今のところ問題なく、開けてみた限りでは変形やバネのヘタリは無かったとのこと
修理保証は11月初めまでだけど、冬になって粘るようなら又持っておいでとのこと
修理内容によっては地方でも充分でした...間宮のバカやロー
75 :
名無しさん脚:2006/05/11(木) 22:26:23 ID:2pf4xcZa
>73
あ、うちのSR-1で黒いのが在るけど、そちらはNo.2106***なんですわ。
で、そいつは銀のNo.2331***(おそらく旧SR-7ベース)と外観機能まるで一緒。
もしかして黒SR-1がカスタム機かもしれないけど、この間に挟まれた筐体は
すべて旧SR-7ベースの可能性が・・・。
2106***は手に負えなくてコニミノSSでOHしてもらった個体。
ヘリコイド回すと前玉がポロっ!って(w
76 :
名無しさん脚:2006/05/12(金) 16:06:21 ID:h8FDWhwm
>74
それってもしかして、分解してるんかいの。
ただ、カバーはずしてベンジン垂らしただけでは。
違ったら、すんまそ。
77 :
名無しさん脚:2006/05/12(金) 21:41:35 ID:E7Vicsyj
>>76 「スローガバナー外して洗った」って行ってたと思うけど...。
自分でやればいいのだけど、ほんまのジャンクにしそうなので..。
先生!質問です!
生贄になったハイマチック7(シャッター、EE生きているけど
ファインダ曇り大で何のことやら状態、レンズ小カビ)についてなのですが、
1.レンズが「緑に光らないロッコール」に見えるのは気のせいでつか?
2.レンズ&シャッターユニットを外すのに、軍艦部を開いてシャッターボタンから
レンズユニットへ伸びる腕を切り離す必要がアリアンす。でも、巻き上げクランクと
シャッターボタンを外せず肝心の軍艦部を開けません。両方を外して軍艦部の中を出すには
どうしたらよいでしょうか?(モルトがボロボロでメカまで進出しているので、絶対バラシ必要)
3. モルトは売ってますが、カメラの皮は何処にうってあるでしょうか?茶色い皮を張りたい。
当方、名古屋から100キロ範囲内にある地方都市在住です。
なにせ生まれて初めて本格的にバラスので・・・とはいえ、EJ20型水平対向エンジンのOHより手軽で、
クォーツクロノグラフよりも単純そうなので、最初から目標は高く「実用品になるまで復活」を目指してます。
79 :
名無しさん脚:2006/05/13(土) 00:18:01 ID:CqbBlayA
先生じゃないが・・・
1.HIMATIC7のロッコールはもともと緑じゃないだろ
2.巻上げクランクは通常のカニメレンチで外せるぞ、逆ネジでもないからがんばるだけだ
シャッターボタンは外す必要なし、というか、壊すぞ
3.有名なところではダイソーのブックカバーだな、こげ茶色もあるよ
80 :
名無しさん脚:2006/05/13(土) 00:25:46 ID:0de/3oBZ
>>78 こんなこと言うと元も子もないけど、
アナタの文章を読んでいたら、
修理はあきらめて、まともなハイマッチック7を買いなはれ、
と言いたくなる。
>79様ありがとうです。で、途中経過。
1. 軍艦部の件、結果的に自己解決。カニ目レンチなくても
マイナスドライバ2本で外れたです。巻き上げハンドルの上と
フィルム室内の爪持ってくるっと回したら、ハンドルが取れて
リング状のネジがお出まし。分かってしまえば簡単ですね。
2.光学ファインダ部の清掃前に、もともと弱っていた電源の
配線が一本切れる。
半田が腐り気味なのですべて手直し予定。
3. ファインダのゴミカビはあらかた清掃したけど、ハーフミラーが
カビで弱りすぎ。危うく全部素通しガラスにしてしまう所だった。
後接眼部のレンズが枠から取れた。接着部分も弱り気味。
4.部屋もカメラもモルトカスだらけ(w 日が出てからロックタイト
その他買出し予定。レンズユニットは半田作業と同時に
進行予定。レンズ清掃のためにカニ目も一本買ってこないと。
>80
比較的まともなのがもう一台来る予定ですよ。ユニオマットも。
そのための生贄ですから。
82 :
名無しさん脚:2006/05/13(土) 10:38:28 ID:sRSHCg/t
>>81 「巻き上げハンドル」( ´,_ゝ`)プッ
83 :
名無しさん脚:2006/05/13(土) 22:03:02 ID:Qx3hE/VW
まあ、最初はみんなそんなもんだ。
がんばんなはれ。
84 :
名無しさん脚:2006/05/13(土) 23:07:15 ID:SGsEbEg4
>>81 ハーフミラーが消えた場合、自動車の窓用のハーフミラーでけっこう生き返る
ビシッとは見えなくなるけどね
透過率が高いと二重像がよく見えないし、低いと暗くなる
俺としては透過率40%のものがベストだったな
で、貼りつけようとしてガラスが外れたりすると、二重像の再調整が必要になるとか
どんどん楽しみが増えまくるわけだね
レンズのカビは絞りの前の部分だろうな、このあたりはHIMATIC7の場合、わりとやりやすいと思う
85 :
名無しさん脚:2006/05/13(土) 23:24:16 ID:MWlAQUqk
ハーフミラー=>ビーム・スプリッタ-、
メレスグリオで可視光の50/50で
買っとくと50mm角だから
切り出して5-6台分になるし、ライカに入れる寸法で切って貰えば
ゾルキ/fedもおなじだった
86 :
名無しさん脚:2006/05/14(日) 00:06:33 ID:uV2sxPHB
agfa shiletteの前球がはずれないつか回んない
回したら、中球といっしょに外れたし。
もう力が入らないぜ。
87 :
名無しさん脚:2006/05/14(日) 00:27:13 ID:BiWrYqNt
>84
なるほど、車の窓用フィルムに銀色のがありましたね。
ハーフミラーは取りあえず掃除を中断。汚くても2重像が写る事を
優先しました。それでも各部清掃で随分見やすくなったです。
各部動作は快調。後は枠から落ちてくる接眼部レンズをどう止めるか。
アロンαでOKですか?
レンズは仰るとおりの状態で、シャッターユニット前後のレンズは非常に
綺麗でしたので、あえて触らず。ユニットも生きてますし。
(ちっ、という静かなレリーズ音が印象的)
これも前後レンズ取り外しはカニ目レンチではなくマイナスドライバ2本で
開けるという暴挙の後清掃>再組み立て・・・後に拭き残し発見で再度清掃決定orz。
>85
切り直してくれる所があるんですねぇ。
調整方法が分かれば実行しても良いかもです。もう一台ハイマチック7が来る予定ですし。
それにしても、学生時代にバイトでピント合わせしてた4*5の2重像を思い出すと・・・比較のクラスが違う?
88 :
名無しさん脚:2006/05/14(日) 00:33:15 ID:wByOmN23
>>84 おまい様、すげーな。いやマジに。
必要は発明の母だなぁ。
89 :
名無しさん脚:2006/05/14(日) 05:08:00 ID:NgdW0fWY
>>87 アロンアルフアは絶対使っちゃだみだ。
白くなっちゃうよ。
90 :
名無しさん脚:2006/05/14(日) 09:04:21 ID:rZdcBpws
91 :
名無しさん脚:2006/05/14(日) 10:34:16 ID:Wue7xFXv
>>89 俺はフィルター枠がフラフラなんで、アロンアルファを流したら
コーティングが焼けたように剥離した、ほんと、劇薬だね
「ボンドスーパーX」のようなゴム系がいいね、落とすのも簡単だし
92 :
名無しさん脚:2006/05/14(日) 13:45:45 ID:TyrR4Bdd
瞬間接着剤の材料名はシアノアクリレート。
これで危険度はわかるでしょう。
93 :
名無しさん脚:2006/05/14(日) 14:49:21 ID:2oxCM5pV
アロンαに熱を加えると、すごいことになるって知ってた?
94 :
名無しさん脚:2006/05/14(日) 18:06:01 ID:wiYK3mja
アロンアルファ自体硬化する際にすごい熱を出す。
95 :
名無しさん脚:2006/05/14(日) 19:42:34 ID:sAcVby5i
外科手術にも応用されている位だし、熱分解させなければ
かなり安全な物質と言えるけどね>シアノアクリレート
因みに白く曇ったのはアセトンとかの溶剤で拭けば綺麗に落とせる。
溶剤で侵される樹脂の場合は鼻の脂で拭けば綺麗になるw
96 :
名無しさん脚:2006/05/14(日) 20:20:01 ID:wiYK3mja
アセトンって、、、、プラレンズだった場合、白化するし
ガラスレンズでもコーティングは剥がれるでしょ。
97 :
名無しさん脚:2006/05/14(日) 23:22:20 ID:ivqpjBm/
まあキミが子供だった60年くらい前のものだったら剥がれるかもしれないが、、
98 :
名無しさん脚:2006/05/15(月) 22:01:52 ID:KPwrYc3j
少し前なら工場での光学レンズの洗浄はトリクレンとか塩化メチレンとかの
溶解力の強い塩素系溶剤でジャブジャブ…だもんね。
「うに男」もキタ(ミノルタ-ユニオマット)
セレン含む各部稼動(やや油切れ気味)、外観美品。
ただしファインダ曇り小とレンズ曇り大。
こっちはきちんと道具無いとバラセナイっぽい。
付属のケースを空けたら空気清浄機がゴォー(w
もったいないの承知でEEクリーナーをケースにぶっ掛けて
ジップ付ビニル袋に入れ放置。本体は黒い袋に入れた後、中に
山ほど乾燥剤詰めて口を閉め「市ね市ね団」のテーマを祝詞に
カビ退散祈祷中。道具が揃うまで放置決定。
ハイマチ君はモルト剥がし中。ここでもEEクリーナー活躍。
100 :
名無しさん脚:2006/05/17(水) 06:47:29 ID:TsAhzuVC
ダイソー
150円コンパス
精密ドライバーセット2個
精密ドライバーのマイナスの先端を切る
コンパスの針部分と芯部分を交換
簡易カニ目レンチのできあがり
101 :
名無しさん脚:2006/05/17(水) 09:39:28 ID:PavXdDjn
>>95 ではビニール袋に大量にぶちまけて、アンパン遊びでも
やってください。
102 :
名無しさん脚:2006/05/17(水) 23:13:51 ID:i8shGSI4
>>100 僕は、ホームセンターで売ってるコンパスの先端を
ヤスリで整形して使っています。800円くらいのゴツイ感じので
本来は金属に円を描く物らしいです。レンズの分解には重宝しています。
巻き上げレバーや、セルフタイマーあたりには
2〜300円の、足の長いラジオペンチを削って使っています。
なにしろ専用工具は高くて、、
こんなこと書くと、ベテランの人に注意されるかな?
103 :
名無しさん脚:2006/05/17(水) 23:42:20 ID:IpiRy8mc
>>100、102
いや、むしろそういう創意工夫はすばらしいと思うな。
いきなり専用工具を使えば失敗は少なくなるが
代用工具で身につけた腕は貴重だと思う。
104 :
名無しさん脚:2006/05/18(木) 21:14:06 ID:bYLwcsXD
>>103 そう言ってくださると、少し救われたような気がします(w
やはり、部品にひっかきキズ付けたりしちゃってますので(トホホ、、
1〜2台をいじったくらいのレベルでは、
これから元を取れるくらいずっと工具を使うのか?まだまだ判然としないので
もっとのめり込みそうな気配がしたら、”イイ!工具”を買ってみますです〜
105 :
名無しさん脚:2006/05/18(木) 21:18:09 ID:bYLwcsXD
104=102でした
106 :
名無しさん脚:2006/05/18(木) 23:21:26 ID:J8QSmkzD
>>105 あら、IDが違うのね。
オートバイの整備の話で恐縮だけど
初めからソケットレンチやトルクレンチを使うとありがたさが分からない。
なんで「スパナ使っちゃダメ」ってことが分からないんだな。
ひっかき傷は勲章と思えば愛着もわく。
またまた脱線で申し訳ないが、最近欲しいのは時計のオープナー。
ネジ蓋用だけど、いまだにラジオペンチで代用してる。
2〜3000円なんだから買えばいいのにねぇ(w
いろいろ買ってきたけど、近所のダイソーにはブックカバーが無いorz
で、ボロボロのモルト&伸びて破れた張り革の替わりを探す旅に。
ホームセンターをぶらついていたら、壁紙用シートのコーナーに、
薄い皮シボ模様、ドイツ製らしきベルベット風の静電植毛された
ビニルクロス(アルコア社デコレーションシート)が売っていたので
ワインレッドを1m購入。
で、それ単体だと光を透かすので黒いカッティングシートを同時購入。
張り合わせ張り皮とする。加工も張替えも容易。
で、モルトはダイソー習字フェルトと家具用フェルトを使うつもりだったが、
フィルム室にそれを張ると厚すぎてまったく蓋が閉まらない。
で、先ほどの2枚張り合わせの植毛張り革が「毛が生えている」事を良い事に
糸モルトにも変身。ローラーカッターで簡単に綺麗に切れるところも良い。
壁用ビニルクロスにはチェッカーフラッグ模様、木目、無地、蛍光、
ホルムアルデヒド吸着など色々あるので、模様替えしたい人はお勧め。
108 :
名無しさん脚:2006/05/19(金) 20:02:56 ID:XzJgkI5X
複雑な曲線のモルトってどうやって切り抜くの?
ちなみにオリンパスペンEESだけど。
とりあえず張ったけど汚いです。
109 :
名無しさん脚:2006/05/19(金) 20:32:48 ID:pQn9NBm6
細く切って曲線にあわせて貼るだけ
フェルトや本物糸モルトなら何も苦も無く曲線を張れるよね。
気合入った人なら雲形定規+コンパス+クラフトナイフ+ロータリーカッターで
型紙作って合わせて、それから製作だろうね。
#生贄ハイマチ君、シャッター不調再発で一度バラしてみるも、どうも動きが重く
レリーズタイムラグがバラつく。Bが特に不調。
それと、何処から出てきたのか分からん部品が・・・orz
111 :
名無しさん脚:2006/05/19(金) 23:42:53 ID:VJXJPgZO
112 :
名無しさん脚:2006/05/20(土) 00:20:03 ID:xGvVkrGH
ミラーアップしたままのニコン FTN 何処見ればいいんだろう・・・。
聞いてる時点でダメだと思うけどアドバイスください。
注油しまくろうかしらん。
113 :
名無しさん脚:2006/05/20(土) 00:24:36 ID:ktm1TiE6
>>
FTNってミラーアップのスイッチが固いし動かしづらいんだよね
114 :
名無しさん脚:2006/05/20(土) 00:28:00 ID:NwNGq/uh
フジカST-Fのペンタプリズム、銀紙貼るよりいっそ取り替えたい。ちょうど合う機種って何だろ?
115 :
名無しさん脚:2006/05/20(土) 00:56:41 ID:Yy47lUmK
>>112 まず軍艦部をあけて、ミラーアップボタンから追いかけていくしかないんじゃ??
116 :
108:2006/05/20(土) 07:42:04 ID:VaxsERpu
>>109,110,111
雲形定規...は今度やってみます。
サンクス
117 :
名無しさん脚:2006/05/20(土) 08:44:04 ID:21DQzlI2
>>110 シャッター動作〜スローガバナの連携部あたりだろ?
118 :
名無しさん脚:2006/05/21(日) 11:54:29 ID:F9HV+0XA
最近レンズが増えている、今日、買ってきたのは
MC TELE ROKKOR-PE 200/4.5
AUTO TELE ROKKOR-QE 100/3.5
AUTO ROKKOR-PF 55/1.8
全品、カビ玉ジャンクで¥525×3
この頃のロッコールは分解がしやすいんで、楽しみが増えた
119 :
名無しさん脚:2006/05/21(日) 15:31:07 ID:kb3QBZPN
そのころのは分解しやすいんだ。
近所で絞りが粘ってるロッコールがたくさんジャンクで売ってるから、
買ってこようかな。
120 :
名無しさん脚:2006/05/21(日) 19:17:04 ID:O3Hs1Uqt
カビの場所は、ほとんどはレンズの最前面、最後面あるいは絞りの前後だから
ユニットで前群や後群が外せるレンズは、わりあい簡単に対策できるよな
121 :
名無しさん脚:2006/05/21(日) 20:53:46 ID:XOBYDm/m
tenax(招き猫)の前玉ってどうやって外せばいいんだか?教えてえらい人。
122 :
名無しさん脚:2006/05/22(月) 02:07:26 ID:2Fo2joEq
SRメーター2入手+六甲PF55mmF1.8の絞り粘り&カビ玉復活記念。
PF55mmは前玉から順番に外れるように出来ているから楽だね。
ついでに生贄だったハイマチック7も、ドナーからの献体で
予定を繰り上げて完全復活。(ドナーは生贄君シャッターユニットの不調が直り次第着手)
休みが2週間後だけど、撮影に行く予定。
それにしても、ビロード調の張り皮がゴミを呼んでしょうがないorz
千代田光学ユニオマット着手。だが、こいつは手強い。
セレン死亡、後玉曇りにシャッター粘り・・・シチズンシャッターの資料が欲しいよう。
123 :
名無しさん脚:2006/05/22(月) 14:02:16 ID:sK16n3ux
セレン死亡じゃなくて、コードの断線では。
そうそう壊れない書。
ようやく、書き込みできるようになりやすた。
5〜6日ぶりにオーケー。
124 :
ナナシ三脚:2006/05/22(月) 14:41:51 ID:Ce+IaDlC
いつのまにかSR祭。
自分の持ってるSR-1の素性も調べてみようかと思った。
125 :
121:2006/05/22(月) 18:31:11 ID:vaHucfrS
自己レスですが、弄り回していたら外れました。お騒がせしました。
126 :
名無しさん脚:2006/05/22(月) 20:37:39 ID:2Fo2joEq
>123
持ち帰りの仕事があるのに、今から配線交換したくなっちゃったです。
メーターユニットとトップカバー部ボディから外してあるし。
張り革はなんとなく「ダイソー推奨」っぽいので、黄色2枚を買ってきた(w
つか、もう入荷シナイっぽい。市内で唯一の皮シボブックカバーだった。
失敗したらまた、数日前に初挑戦で作った生贄ハイマチック7のように
ビロード調張り革でやるかもしれない。
127 :
名無しさん脚:2006/05/23(火) 11:06:53 ID:MqNGa5bn
> 生贄
( ´,_ゝ`)プッ
128 :
名無しさん脚:2006/05/23(火) 18:14:30 ID:K4CT3uP9
↑楽しくやろうぜ、なぁおい。
129 :
名無しさん脚:2006/05/24(水) 00:17:09 ID:GwrMFy6n
ユニオマットの後玉曇りはキツいな、下手するとコーティング落しのレンズ研磨コース
おれはジッポーのオイル+綿棒で気長にやったらなんとか落ちた
レンズ面をジッポーオイルで拭いたのはアレが初めて
130 :
名無しさん脚:2006/05/25(木) 11:21:03 ID:jNq0OBcj
KOWA ジャンクSETRの修理をしているんだけれども、レンズシャッターというが
本体の方にシャッターユニットはついている。四本のねじで止まって。 プラス
レバーにバネがついてもいる。
どうも正常な動きをみたことないので、巻き上げてもチャージされない。
それからピンらしきもが底から出てきた。 やっは部品がたんないかなぁ。
131 :
名無しさん脚:2006/05/25(木) 17:05:20 ID:jNq0OBcj
EMの巻き上げレバーとレリーズの間のものがとれない。
横に芋ネジがないものです。
どうすんのかいなぁ。
これ逆ねじだよね。
傷かぐごでプライヤーでいくか。
132 :
名無しさん脚:2006/05/25(木) 20:08:28 ID:m9/JvNGF
>>131 同系列のFGと同じだとしたら、ゴム板当てて廻せば外れるんで無い?
多分逆ネジでは無いような希ガス
133 :
名無しさん脚:2006/05/26(金) 20:57:31 ID:QZsEkkJI
130>
この手のレンズシャッター1眼は、本体の巻き上げ金具が壊れてしまっていて
シャッター側をチャージできないと言う故障が非常に多いです。シャッター
ユニットとかみ合わさる金具に破損はありませんか?
134 :
名無しさん脚:2006/05/27(土) 00:43:28 ID:/OY9NAoB
>123
セレン発生電圧0.5V、配線OK、メーター死亡?
orz
135 :
名無しさん脚:2006/05/27(土) 08:16:17 ID:/IpS7B94
オレも先日古いセレン式の露出計の修理をしたけど、セレンOK、配線OKなのに、メーターが振れない。
でも、ときどき思い出したようにメーターがピクピクするんだな。
で、あちこちいじっていたら、メーターの端子が接触不良だった。ネジを締めて修理完了。
よほど激しくぶつけたりしない限り、メーターは丈夫だよ。セレンの電流でメーター線が切れることはない。
136 :
名無しさん脚:2006/05/27(土) 08:39:09 ID:unGDXuyH
そういや俺のシングル8カメラ、
電源入れるとメーターが振り切ってしまうんだけど、
これってcdsがおかしくなって抵抗値が0になってるとかなのかなあ?
同じ症状の8ミリカメラがさらに二台あって、
なんとか直したいと思ってるんだけど。
スチルカメラだとメーターが振り切ってしまうって、
あんまりないよね。
137 :
名無しさん脚:2006/05/27(土) 23:16:11 ID:ys8LYhtE
メーターの接触不良って、機種によってはボディアースが原因のこともあるらしいね。
138 :
名無しさん脚:2006/05/29(月) 17:10:18 ID:fRFJvra5
レンズがはずれないんですけど、外れなかったときの手法教えて。
ものはジャンクのニコマートとレンズ。
当然、レンズはどうしようもないので、どうなっても構いません。
139 :
名無しさん脚:2006/05/29(月) 22:05:03 ID:D2ZJTj8N
>>138 レンズが本体から外れない、ということでしょうか。
ニコンはレンズを外す時の回転方向がほかのメーカーとは逆です。
もし、ご存知だったらごめんなさい。
あとは本体ばらしてマウントごとはずしてから取り除くくらいしか・・・
140 :
名無しさん脚:2006/05/29(月) 22:39:59 ID:Vb9lL0QT
聞いたこと無いな、そういうトラブル
やっぱ、回転方向じゃないのか?
ガチャガチャが引っ掛かるなんてのは考えられないしな
141 :
名無しさん脚:2006/05/29(月) 23:04:04 ID:hMNwzIex
マウントが歪んでるなら諦めたほうがいいよ
142 :
名無しさん脚:2006/05/29(月) 23:40:57 ID:Vb9lL0QT
「ジャンクの中のジャンク」ってトコだな
マウント側面からドリルでマウントネジを壊して開けるとか、もう「駄目モト」以外に無いのか?
それ以外なら、レンズ固定機としてともかく撮影だけはできるレベルに持って行くとか
143 :
名無しさん脚:2006/05/29(月) 23:48:36 ID:ErKdCJY0
張り皮をはがして、ミラーボックスごと外せばはずれると思うが、今度は元に戻らなくなる可能性が
高くなると思われ。皆さんご指摘のように、あきらめた方がよい。
144 :
名無しさん脚:2006/05/29(月) 23:51:54 ID:AfecePvq
ミラーボックス周りはやめとけ。素人が手を出せるとこじゃない
・・・と、SRT101をバラバラにして後悔してる俺が言ってみる
145 :
名無しさん脚:2006/05/30(火) 00:16:30 ID:cAHfYg/W
外れないのなら外さない。
これがいちばん。
146 :
名無しさん脚:2006/05/30(火) 01:20:26 ID:EUS3noP2
147 :
名無しさん脚:2006/05/30(火) 01:51:35 ID:FwIob0ne
コンタのRTSでレンズ外れないジャンク買ったことあります。
マウントのロックか絞り連動ピンかと思って、バルブで裏から
ちょこちょこいじってたら、シャッターが閉じ幕が外れてびろーんと・・・orz
結局原宿で直してもらいました。
148 :
名無しさん脚:2006/05/30(火) 09:15:36 ID:sAQ0CGxW
>147と同じ考えでやるとシャッター破損の危険がありますね。
機械式シャッターならレリーズワイヤつないでB状態でロックしておけば
永遠に開いているんだけど。
#誰かレンジファインダーの2重像の縦ずれを直す方法をご伝授くださいorz
149 :
名無しさん脚:2006/05/30(火) 09:24:46 ID:FwIob0ne
150 :
名無しさん脚:2006/05/30(火) 09:47:31 ID:sAQ0CGxW
お返事ありがとう。ハイマチック7でつ。
フラッシュのシューのカバーを外すと見える調整ネジは横ズレ(ピント調整)ですよね。
トップカバーは外します?
151 :
名無しさん脚:2006/05/30(火) 10:27:18 ID:PhyzH9zk
みなさん、レス、どうもありがとうございます。
ニコマートの分解なら、今もしており、内側から挑もうとトライ
したのですが、前板とミラーボックスが一体型なので、どうすれば
いいかなぁと思った次第です。 やっぱ、レンズ側からドリルで
地道にあけるしかないか。
152 :
名無しさん脚:2006/05/30(火) 11:14:07 ID:Iep8531z
>>151 ニコマートの機種は何?FTNあたり?
軍艦部を外してミラーボックス横のメーターをずらしてから前板ごと抜くといいよ。
レンズが外れないからといって安易に前からドリル等でやる事は勧めない。
ショック品以外なら構造を理解して、どこが固着してるか等をよく考えて。
153 :
名無しさん脚:2006/05/30(火) 12:25:00 ID:OCZA/RPc
>>151 ニコマートFTNは、前側の量サイドの革をはがすの。
軍艦のカバーと底カバーを外して、革の下のビスを外すと
ミラーboxが外れて、box内側の軸に注油すればいい
コパルスクエア側が噛んでたら、外してホコリを掃除して注油すればいい
シリンジでほんのわずかずつ
154 :
名無しさん脚:2006/05/31(水) 09:31:11 ID:iisYSQ3V
ニコマート 前板とボックスは一体成型のためだめでした。
疑っているのは、真鍮みたいなマウントリングが逆にはめられている
から、はずれないかと。 力技でいくしかないかなぁ。
155 :
名無しさん脚:2006/05/31(水) 17:59:33 ID:r313ZCzo
初歩的な事ですみません。
レンズのクモリは、修理で綺麗になるのでしょうか?
156 :
名無しさん脚:2006/05/31(水) 18:18:30 ID:N3yUgmqI
いわゆる経年変化で曇った場合は、とりあえず拭けばきれいになるが、また曇るみたいだよ。
キヤノンのLマウントレンズなんかに多いと聞いたことがある。
油汚れみたいなものは、きれいになるよ。
157 :
名無しさん脚:2006/05/31(水) 22:58:51 ID:/3ZHFmMO
塗装用の超微細コンパウンドで磨かないと駄目な奴もあるだろうな。
コーティングが剥がれるけど、表面が完全に白内障になってる奴は
最研磨以外どうしようもない。
手元のユニオマットの後玉がそれ・・・orz
シャッターバラシも大変そうだし。
158 :
名無しさん脚:2006/06/01(木) 23:42:33 ID:AOAzXNr8
表面の曇りは拭いて取れるやつもあるけど、レンズの中まで白濁してる
やつはだめ。ガラスの材質にもよるそうですね。
159 :
名無しさん脚:2006/06/01(木) 23:54:51 ID:BSsvSL2h
>>158 古いOlympusのレンズがそれなんだよね Orz
160 :
名無しさん脚:2006/06/02(金) 00:00:03 ID:DKcnX5T+
琢磨さんは黄色に・・・フィルムで使うとなると、ガラスの変色は困ったチャンだね。
161 :
名無しさん脚:2006/06/02(金) 22:37:47 ID:C+lmKrbJ
放射能を出すレンズがあるんだって?
ガクブル...
162 :
名無しさん脚:2006/06/02(金) 23:55:48 ID:zJxxD+8/
放射線
163 :
K:2006/06/03(土) 00:43:52 ID:3fNy5tCs
放射線ならコンクリートブロックだって、出してるぞ。
164 :
名無しさん脚:2006/06/03(土) 07:08:01 ID:T0B95HDW
普通の人はコンクリートブロックを覗いたりしないけどな。
165 :
名無しさん脚:2006/06/03(土) 09:36:16 ID:wRDo+I2L
人体だって放射線出してるわな。
166 :
名無しさん脚:2006/06/03(土) 09:48:38 ID:CBkI4Dfk
161はブサヨ
167 :
名無しさん脚:2006/06/03(土) 12:58:25 ID:9M4YUSra
168 :
名無しさん脚:2006/06/03(土) 14:42:13 ID:DUoz04F6
ジャーニーコニカまで放射線を出していたとはw
169 :
名無しさん脚:2006/06/03(土) 22:40:24 ID:9ogBE8o4
放射線が嫌いな奴は飛行機乗るなよ。
170 :
名無しさん脚:2006/06/03(土) 23:56:32 ID:CBkI4Dfk
健康診断にも行くなよ
171 :
名無しさん脚:2006/06/04(日) 00:08:29 ID:T0B95HDW
古いレンズに手を出さなきゃいいだけのことだが。
で、その古いレンズの後玉が疵だらけなわけだが、(ヘアラインというより剛毛だな)
光源があるとにじむ。いびつににじむからかっこ悪い。
鼻の脂でも塗っったら均等になるかなとも思うが、いっそ研磨しようかと。。。
研磨するとどういう影響がある?
研磨した面は疵付きやすくなるんだろうか。
172 :
名無しさん脚:2006/06/04(日) 12:14:19 ID:xaXAqKrD
<<(ヘアラインというより剛毛だな)
それを研磨で削り取れたらOKだが、それは、都合主義ではないか?
レンズ研磨で有名なYさんだって、すべてOKというわけではないよ。
同じ物の不良品で後玉は、結構なのを探すとか
鏡胴だけ別に使う方法を考えるとか
活かす道は、いくらでもあるよ
173 :
名無しさん脚:2006/06/04(日) 15:15:21 ID:2Knl/ayZ
canonキャノネット(おそらく初期・ジャンク)と
デートマチック(こっちもジャンク)見つけました。
両方¥500でした。保護しようと思います
174 :
名無しさん脚:2006/06/04(日) 18:27:19 ID:eeCR2V7/
>>172 もちろん現状で使い続けるのが、第一の選択だよ。
光源を入れなければ、きれいに撮れるんだし。
選択肢の一つして研磨した場合のことを聞いてるだけだよ。
175 :
172:2006/06/04(日) 19:26:09 ID:xaXAqKrD
>>174 あなたが自分で研磨するつもりなら、人にその結果は、聞けないよ?
どうなるか?だれもわかりはしない。
もしレンズ研磨の修理人がいるならその人に物を見せて意見を聞くべきだなと思う。
176 :
名無しさん脚:2006/06/04(日) 19:33:18 ID:LbeDUoNE
>>175 まぁ、そう言わず親切に教えようよ。
粗めの鉄ヤスリでなら、かなりのソフト感がでるよ。
177 :
名無しさん脚:2006/06/04(日) 20:43:27 ID:Huom0BCJ
表面白濁で研磨ならよく聞くが、傷消しだと球面形状まで変わってしまうと思うから
やらない方が良いと思う、というか、素人にそこまでは出来ないと思う
傷を埋める考えなら、たとえばCDなんかには傷消しのコーティング液があるんだが
ガラスレンズではなあ・・・
178 :
名無しさん脚:2006/06/04(日) 20:56:52 ID:caeX+52X
自動車のフロントガラスのキズを埋める充填液というものは売っている。そのうちに固まって、
ガラスと同じくらいの屈折率なので、ほとんど目立たなくなるというもの。
しかし、光学ガラスは普通のガラスとは屈折率が異なるだろうから、やってみないとどうなるかわからない。
179 :
名無しさん脚:2006/06/04(日) 22:20:32 ID:41gfP7EO
つい最近カーショップで、Soft99が透明プラスチックの擦り傷を消すという製品を
売っているのを見た。コンパウンドではなく、コーティングして埋めるものらしい。
上手に使えば使えないか?自分はユニオマットの後玉のコーティング曇りを
思い出して一瞬考え、やめた。ジャンクもう一つ探した方がよさそうな値段だったので。
フロントガラスの割れ充填液は、プロ用以外は硬化後やや色が付くよ。
180 :
名無しさん脚:2006/06/04(日) 22:24:07 ID:Huom0BCJ
OM2、感度ダイヤル内部のブラシを固定しているねじが緩まない
ブラシが位置ズレして円盤から外れているのを直したいんだが
あと、シャッターロックが激しすぎ、これはどこまで下部ギヤを調整できるかだろうな
このカメラ、開けた跡が残ってるんで、前のやつは諦めたってわけだな
それにしても、OM1情報は多いが、OM2レストア情報は少ないな
181 :
名無しさん脚:2006/06/04(日) 22:28:17 ID:Huom0BCJ
>>178-179 情報、サンクス。カーショップにあるのか
捨てるしかないような傷だらけジャンクレンズ復活の
「最後の手段」にとどめておくなら、どうせ駄目モト、やってみる価値はあるかも
182 :
名無しさん脚:2006/06/04(日) 22:30:25 ID:Huom0BCJ
181に補足して
カビ食われ跡が白濁してひどすぎるようなジャンクレンズにも使えるかな
とりあえず、駄目モト用に1本買っておくかな・・・
183 :
名無しさん脚:2006/06/04(日) 22:34:04 ID:RqIxN7zM
ガラスリペアのケミカルはクラックのヒビに使うもの。
ブルズアイのような「埋め」には適さない。
また、プロは真空引きをして注入する。
基本的に紫外線硬化形樹脂。
光学レンズには適さない。
やるだけ無駄になる。
184 :
179:2006/06/04(日) 22:41:26 ID:41gfP7EO
で、いまレンズ側より落下した形跡がある部品取りユニオマットのレンズを
研磨してみた。(後玉の曇りね)
研磨剤は酸化セレンなんてエグイものではなく、またしても
ソフト99の製品「ボディコンパウンド極細」
結果:加減次第でコーティングを剥がさずに磨くという芸当が出来る。
残念ながら光に透かして様子も見ている途中、ポロッと落として
歯にブツけ、張り合わせ面をバル切れさせるという顛末にはなりましたが・・・orz
185 :
名無しさん脚:2006/06/04(日) 23:14:32 ID:xaXAqKrD
>>171 やっぱ、売飛ばす時の外見繕いなんだね。
フレアとは、別問題なんだな。
合成樹脂そそいだら、傷つき易くもなるわな
186 :
171:2006/06/05(月) 00:46:15 ID:EuLXpXtn
あまり出回らないレンズなんで、大事に使うことにするよ。
曇りと違って瑕の場合は深く削らなければならないようだから、無理そうだ。
今日はminoltaflex IIBの自動巻き止めが不調なのを直すことができた。
張り革を剥がさなくちゃならないと気合入れて取り掛かったけど、フィルム送りダイヤルの軸に
カシメられていたラチェットギヤが外れていただけだった。
たぶん使い方が分からなくて無理やりつまみを回したんだろうな。
ところでこいつのストロボ(X接点)コネクタは互換性がない。確かドイツ式だっけ。
どうするのが一番だと思う?
ワニ口クリップは却下ね。
187 :
名無しさん脚:2006/06/05(月) 18:34:28 ID:ypqTuoWQ
NIKKOR-S Auto 50mm f:1.4の後玉のはずしかた教えてください。
前玉は掃除できたけど、後玉のかびが掃除できまへん。
後側から、なんか長い筒状のところがいまいち掴めないので、ここ
まわすのじゃないのかなぁ。 かに目もないし。
188 :
名無しさん脚:2006/06/06(火) 11:14:31 ID:jRAni+Ca
ニコンC35ジャンクを1000円で買いました
シャッター切って羽根が開き、閉じるまでが長い長い・・・・・。
いわゆるシャッター粘りというやつでしょうか。
直し方を教えてください。
189 :
名無しさん脚:2006/06/06(火) 11:51:23 ID:MGyIYX2g
190 :
名無しさん脚:2006/06/06(火) 13:03:21 ID:e3OMA9ce
どこにニコンC35があるの?
191 :
名無しさん脚:2006/06/06(火) 20:41:35 ID:6J6TtJtD
コニカC35ならあるけど、ニコンC35って検索しても見つからないな。
ニコンサイトの製品年表にもない。
コニカをニコンと打間違えたのでは?
192 :
188:2006/06/06(火) 22:26:37 ID:b3nj2Z21
>>191 まさにその通りです!!
さっき思い出してカキコしようと思ったのですが、ちょっと遅かったですね。
×ニコン
○コニカ
紛れもなく俺の打ち間違いです。
193 :
188:2006/06/06(火) 22:29:13 ID:b3nj2Z21
>>189 ありがとうございます。
これは、分解し、羽根を洗浄すれば直ると考えていいんでしょうか?
194 :
名無しさん脚:2006/06/06(火) 22:57:02 ID:qQVLaunL
うん。
誰かに確認をしないと、やれないの?
195 :
名無しさん脚:2006/06/06(火) 23:19:08 ID:EFVaVE8U
ゆっくり開いたりゆっくり閉じるんだったら羽根油じゃない?単に
開いてる時間が長いだけだったら回路側の問題かもしれんが。。
196 :
名無しさん脚:2006/06/07(水) 00:31:27 ID:5x7J4/b6
ニコンとコニカを間違える人にカメラの修理ができるのかを
これから考えたいと思います。
197 :
名無しさん脚:2006/06/07(水) 10:16:25 ID:LSCoWuD0
コニコン
キヤニカ
198 :
名無しさん脚:2006/06/07(水) 22:34:49 ID:Rfrh82lj
ハイマチック7と新旧ユニオマットばかり集めて再生しているが、
格上のハイマチック7の再生が簡単なことったら・・・。
ユニオマットは一癖もふた癖もありやがる。
ばらしたまま行き止まり状態のが3台。
199 :
名無しさん脚:2006/06/08(木) 00:41:08 ID:UzzT1G4B
200 :
名無しさん脚:2006/06/08(木) 07:08:16 ID:qvJkm9Kq
>>198 そんなに簡単なの?
俺は小学生のとき、直そうとしてよけい壊したことあるからトラウマだorz
201 :
名無しさん脚:2006/06/08(木) 10:19:56 ID:GxFk9in5
情報収集してからやれば、大丈夫V。
魔法のAベンジン。
あらま。
202 :
名無しさん脚:2006/06/08(木) 22:37:55 ID:uVamkzyg
何の情報も持たず、マイナスドライバ2本だけで思いつきのみでハイマチック7をバラしたのが2〜3週間前かな。
マイナートラブルはあったけど、直した奴は概ね動作良好。
逆ネジほとんど無いしレンズ用レンチとドライバ大中小で一通りばらせる。
軍艦部が開けばパーツはセクション単位(レンズ&シャッター、本体ダイキャスト、
ファインダ、EEメカ部、フィルムカウンタ)になっているから2コイチ簡単。各部をつなぐ部分にほとんど
調整が無い。レンズボード外せれば、無限遠を一切触らずシャッターメカを分解しないまま
レンズが単玉状態までばらせて絞り&シャッター羽根を思う存分クリーニングできる。
レンズも曇りが少ないみたいだし、一番面倒なのがモルト剥がしという感じだね。
ユニオマットは前玉群レンズばらすのにいきなりヘリコイド分離=後に無限遠調整が必要な雰囲気。
後玉は外すのにカニ目必須。レンズとボディをくっ付ける時も調整しないとシャッターチャージしなくなる。
203 :
名無しさん脚:2006/06/09(金) 02:24:28 ID:FJ/zzHN3
マイナスドライバーで、指つっつきますた(イテテテ、
傷はけっこう深かったりしますです。力任せはイクナイ!ですね〜
204 :
名無しさん脚:2006/06/09(金) 10:59:49 ID:5qOdSIKr
また独り言ですか
205 :
名無しさん脚:2006/06/09(金) 19:15:47 ID:ZQcAq2IQ
(イテテテ、
206 :
名無しさん脚:2006/06/11(日) 10:13:06 ID:XD89uW5y
特に精密ドライバーは先が極細だから、ささるね。
207 :
名無しさん脚:2006/06/11(日) 14:19:57 ID:HWpjrUL6
精密ドライバーがささって向こう側
へ出てしまいマスタ。
貫通ってこと。医者へ行きマスタが
思いっきり笑われマスタ。
ゴルァ!早く抜いて下さいな。(w
208 :
名無しさん脚:2006/06/11(日) 17:07:44 ID:tv1qktko
ささないでください
209 :
名無しさん脚:2006/06/11(日) 23:00:49 ID:tHUQGK+x
ライカ型のジャンクは,少ないよ。
今日のお題のレオタックスFVは、調べたら自分の生まれた年に発売されてた
バルナックでレバー巻上げの異端の外観で高さがある
巻戻しレバーをたたむと逆回転のクラッチが外れる変な巻き戻し機構
フレームカバー外さないと取れない
外れる
210 :
名無しさん脚:2006/06/12(月) 09:31:07 ID:jgPpBBot
>>196 コニカとミノルタ、ソニーと間違えました。
211 :
名無しさん脚:2006/06/12(月) 20:22:05 ID:WBEgGv+3
ニコマートで、レリーズボタンとかその辺一式ない場合、M6〜M8くらいの
ねじに穴あけるしかないですかね。 穴あけたあと、そこに棒を突っ込む。
こんな感じの他にどのような。
212 :
名無しさん脚:2006/06/13(火) 22:25:46 ID:jNSWml8x
穴をあけなくても、その穴径に合う何かを入れたら良いんじゃ?
シャープペンシルの「押す部分」なんか、結構使えるんじゃ?
213 :
名無しさん脚:2006/06/14(水) 12:47:13 ID:TOM83AJq
↑なるほどね。
何かの巻き戻しの部分のフォークがちょうどよかったので、これ使いました。
ちょうど4mmでした。 また、ストッパーとしてもできたのでこれでよし。
六角ねじに穴空けるの苦労しました。 2本つぶした。
ボール盤やミニ旋盤があればなぁ。 その場所に行って貸してくれるところ
あるのかなぁ。 格安で。
今度は巻き上げ部分なんだけど、代用品やアルミ板からでは無理でしょうか。
214 :
名無しさん脚:2006/06/14(水) 19:45:26 ID:yzx9wSEo
>>213 イチイチ聞いてからでないとできないのか、キミは。
215 :
名無しさん脚:2006/06/14(水) 20:47:42 ID:AHYtmYXK
できないから訊いている
216 :
名無しさん脚:2006/06/14(水) 22:03:33 ID:Ooi+JLSq
恰好さえ気にしなければ、無理って事は無いだろ
¥100ショップなんか、改造して使えそうなものが色々あるし
台所用品やら、洗濯用やら、いつもそのつもりで眺めていれば、何か出てくるものだと思う
恰好さえ気にしなければの話だが
あと、自分で図面が書けるんだったら加工機械を持っている鉄工所なんかで
現金払いなら安くやってくれる場合もある
217 :
名無しさん脚:2006/06/15(木) 00:37:52 ID:Q5mOK2o4
多分、図面は書けない気がする。
218 :
名無しさん脚:2006/06/15(木) 09:30:29 ID:GX8QSUpn
>>216 現金払いワロスw クレジットカードが使えたら凄いぞwww
219 :
名無しさん脚:2006/06/15(木) 10:20:40 ID:XeQpPVWm
人には、いろいろとやり方というものがございますよね。
それを、聞いて参考にしたり別の方法でトライしようかと。
また、みなさんの参考にもなるんでないかい。
だったら、こんなスレいらなくなってしまいますがな。
だから、このスレの重要性があるんだと思います。
広く情報交換できる場所だと思いますがな。
220 :
名無しさん脚:2006/06/15(木) 10:41:50 ID:cLlLTcMZ
>>218 即金ってことだろ?
領収書要らないってんなら、なお可。
221 :
名無しさん脚:2006/06/15(木) 21:30:02 ID:cXRBeD5K
手形はだめですか。そうですか。
222 :
名無しさん脚:2006/06/15(木) 23:09:45 ID:usVnI5ol
>>221 ネタにマジレスすると、取引もないのに手形はムリだろ。
せいぜい自己宛小切手くらいかな。
223 :
名無しさん脚:2006/06/16(金) 12:40:01 ID:Nix1+uuv
教えてちゃんですみません。
レンズにわずかにカビがあるので、前玉を外して磨こうと思ったのですが、
胴鏡の小さなネジにネジ山がありません。
前の持ち主が合わないドライバーで無理に外そうとしてネジ山が削れてしまったようです。
このような場合、救いの道はありますか、
どうぞ、ご教示下さい。
224 :
名無しさん脚:2006/06/16(金) 12:55:18 ID:v86cqGIf
ドリルで穴あけるしかないんじゃないかなぁ。
ドリルでも電動ではなくて、地道に精密ドライバーみたいな百円ショップので
いいんでないかい。 時間かかるけど。 くずはなるべく下へ。
あとは、ドライバやカッターとかでマイナスの溝を作って、アロンアルファを先に
少しつけてまわすとか。 つけすぎるとネジはずせないよ。
まあ、地道にやればおーけー。
225 :
名無しさん脚:2006/06/16(金) 15:26:13 ID:Nix1+uuv
224様、ありがとうございました。時間をかけてやってみます。
226 :
名無しさん脚:2006/06/16(金) 21:47:58 ID:Lu1MRnxG
電動でも、ホームセンターにある木工用!のドリルドライバーなんかでも
駄目になったネジを取るぐらいなら、カメラ用のネジなんか簡単だよ
というか、¥2000ぐらいの安物のドリルドライバーのほうが
力が無いので一気にブチ抜けることがなく、こういう用途には向いていると思う
227 :
名無しさん脚:2006/06/16(金) 22:05:21 ID:WVeZ0Tn1
ねじ山救助隊ってのがホームセンターとかで売ってるよ。
効果は知らんが。ねじ山プライヤーってのもあるけど、これはこの場合使えないかな。
228 :
名無しさん脚:2006/06/16(金) 23:09:04 ID:Nix1+uuv
226様、
227様、
ありがとうございました。
色々方法があるとわかりほっとしております。
初心者なもので、色々ご存知の皆様の知識に感服して、いつも読ませていただいております。
229 :
名無しさん脚:2006/06/17(土) 10:14:17 ID:iFAvUDAH
そろそろマップのジャンク市に逝ってくるかage
230 :
名無しさん脚:2006/06/17(土) 10:55:26 ID:nvD8MRXr
なんかまだ3人しかいないんですけど
231 :
名無しさん脚:2006/06/20(火) 21:39:10 ID:GRa2hrCi
232 :
名無しさん脚:2006/06/20(火) 22:16:30 ID:Ilkquu5f
スレ違いかも知れんが、少し前にキヤノンA-1のフランジバックを3次元測定してみた。
5ポイント測って、全体の高低差は0.01mm程度だった。過去に何度も落としてるんだけど。
意外に狂わないものだと感心したよ。
233 :
名無しさん脚:2006/06/20(火) 23:42:14 ID:g4XkTbfv
グリースは安い高いよりもその特性だと思われ
234 :
名無しさん脚:2006/06/21(水) 20:25:07 ID:5yI+P64f
俺も、グリース探してるんだけど、どうなのかなぁ。
パソコンのCPUのところにつけるシリコングリースも揮発するのかなあ。
235 :
名無しさん脚:2006/06/21(水) 23:44:23 ID:i07/taLY
それ、用途ちがくね?
236 :
名無しさん脚:2006/06/22(木) 00:58:54 ID:LMlZeqh4
とりあえず真空グリス塗っとけば?
237 :
名無しさん脚:2006/06/22(木) 08:34:55 ID:uZb9lnb4
>>234 あれは金属の細かい粉とかだから、
潤滑に使ったら大変な事にw
238 :
名無しさん脚:2006/06/22(木) 10:38:40 ID:laUbnxpP
そうなんだ、やっぱだめね。
ホームセンターなんかで売っているシリコングリースっていうのは
どうなのかなぁ。 800円くらいだったと思う。
239 :
名無しさん脚:2006/06/22(木) 12:10:14 ID:wY9pwNbu
240 :
名無しさん脚:2006/06/22(木) 19:24:47 ID:H8ObY+MY
ジャンク修理に万能グリース使ったけど、今のところ問題ない。
241 :
名無しさん脚:2006/06/22(木) 20:14:39 ID:eJiX+HbT
オロナインでも オケーと小耳にはさんだが記憶が...
242 :
名無しさん脚:2006/06/23(金) 10:51:55 ID:rKDynZyo
グリス乾燥気味のヘリコイド部に液体のシリコングリス流し込んだら
余計にジョリジョリした感触に・・・orz
243 :
名無しさん脚:2006/06/23(金) 19:51:15 ID:Jh44Fzjy
ヘリコイドは古いグリスを綺麗に落としてから交換しないとだめぼ。
244 :
名無しさん脚:2006/06/24(土) 11:05:36 ID:UVPw4YVR
ゆるめとかためってあるけど、どんな感じなんだろう。
かため買ったほうがいいかなぁ。
245 :
名無しさん脚:2006/06/24(土) 15:59:31 ID:HhbB421I
古いヘリコイドグリスを落とすにはブレーキクリーナーがお勧め。
246 :
名無しさん脚:2006/06/24(土) 23:32:01 ID:EXAtpzEs
ハイマチック7を怪しく2コイチ中。
ボディボロボロレンズOK個体とレンズボロボロ辛うじて撮影可能個体の組み合わせなんだけど、
シャッターユニット直後の中玉が取れないorz
ボーナス購入品にカニ目回し追加。
247 :
名無しさん脚:2006/06/25(日) 01:35:52 ID:cMH128L6
また独り言かよ
248 :
名無しさん脚:2006/06/25(日) 01:39:42 ID:8VQcwLDb
聞いても同じ機種ばらしている人はそう都合よく居ないし。
249 :
名無しさん脚:2006/06/27(火) 01:26:20 ID:8eAYSQeQ
宜しければ都内でジャンクカメラたくさん売ってるところ教えてください。
どちらかというとロシアカメラや昔のコンパクトカメラを扱っているところを
探しています。
中野のフジヤカメラジャンク館に行ったことはあります。
250 :
名無しさん脚:2006/06/27(火) 01:41:46 ID:8eAYSQeQ
もう一つ質問です。
レンズのコーティングが剥がれているようなものは再生不可と
考えてもいいんでしょうか?それともレンズの再研磨・コーティングを
行ってくれるようなサービスがありますでしょうか?
251 :
名無しさん脚:2006/06/27(火) 09:28:29 ID:f9QSB90e
コンパクトのジャンクなんてカメラ屋いけば\300であるんじゃない。
でも、今更買ってアフリカとかで売るの。
買った人に殺されるよ。 砂とかに強いものじゃないと。
252 :
名無しさん脚:2006/06/27(火) 12:55:01 ID:mkAoVyz1
>>250 レンズにもよるだろうけど…
ライカのレンズなら関東でやってもらった事あります。
253 :
249:2006/06/27(火) 21:42:57 ID:8eAYSQeQ
>251
アフリカで売るとかそういう話ではなくてですね単純に目で見て
買いたいだけです。いまはヤフオクオンリーで探してます。
>252
ライカのレンズならやってもらえそうですね。。
254 :
名無しさん脚:2006/06/30(金) 01:05:22 ID:CR0pY9qV
コーティングがやや剥がれているレンズと美品レンズで撮り比べた事があるんだが
違いが分からなかった
255 :
名無しさん脚:2006/06/30(金) 01:55:42 ID:q+28SZuE
逆光ではどうでせう?
256 :
名無しさん脚:2006/06/30(金) 03:01:02 ID:iK+T3Mq2
多少剥がれた程度じゃ違いはわからないよ
257 :
名無しさん脚:2006/07/01(土) 00:34:19 ID:YlAy+ZVz
それで、コーティングはがれ有のジャンク価格ってのは
おれにとってはラッキー
258 :
名無しさん脚:2006/07/06(木) 22:04:27 ID:IHKofKOd
三台目のオリンパスエースをオクでゲット。
過去二台はシャッター不動のジャンクを、初体験ながら修理して
見ようと思って入手したものの面倒になり売却。
今回は完動品。
しかしレンズ黴だらけ、今分解掃除終わりました。
ここで諸先輩方に質問です。
貼り皮を貼り直す時はどんな糊が良いのですか?
また注意点はありますか?
何とかレンズの黴とりはやりましたが修理初心者なので、よろしくお願い致します。
259 :
名無しさん脚:2006/07/06(木) 23:20:19 ID:FCMCIWNP
糊より両面テープの方が扱いやすいよ。
260 :
名無しさん脚:2006/07/06(木) 23:29:30 ID:IHKofKOd
レスありがとうございます。
やって見ます。
261 :
名無しさん脚:2006/07/10(月) 03:11:39 ID:xog4jH2R
>>258 僕も初心者ですが、ゴム系接着剤(G17)をアセトンで延ばして貼っています。
本当は別番号のゴム系が、金属部分に干渉しないとかなんとかで
ベストらしいのですが、、、
262 :
名無しさん脚:2006/07/10(月) 04:48:26 ID:IKgoe4rO
263 :
名無しさん脚:2006/07/10(月) 07:40:00 ID:4OfVY36C
G103はなかなか売っていないのと、でかいのしかないんだよな。
264 :
名無しさん脚:2006/07/10(月) 16:00:27 ID:KcidZHnF
これ臭いがきついだなぁ。
だから、両面テープが一番だと思う。
一ヶ月以上かかるよ。 匂いがしなくなるまで。
265 :
名無しさん脚:2006/07/10(月) 22:31:50 ID:ZiMYc6DQ
接着剤は乾くまでの時間、短時間であっても押さえていなければならない
両面テープは手っ取り早いな、その点
266 :
名無しさん脚:2006/07/11(火) 12:59:30 ID:3SVjFdIX
両面テープは、剥がすときにもきれいにできるので便利。
267 :
名無しさん脚:2006/07/11(火) 21:45:17 ID:soKCRquu
>両面テープ
良さそうですね。今度試してみます。
268 :
名無しさん脚:2006/07/12(水) 10:12:17 ID:NfNqgjaF
おいらはGPクリヤー
1 少量で売っている。(20ML入りより)
2 G103とほぼ同じ接着力と特性、使い勝手だけど速乾性
3 はみ出しても透明
4 剥がしやすい。
5 文房具屋で売っているほど一般的。
269 :
名無しさん脚:2006/07/15(土) 21:00:11 ID:m0yDe8OV
古いカメラの皮ケース(バラバラ)を復元したいのですが、
洗浄とか縫製のコツってありますか?
270 :
名無しさん脚:2006/07/16(日) 07:20:12 ID:TQMwsLOy
キヤノンAシリーズに詳しい人
A−1の軍艦部、開けるのに「絞り/シャッター速度優先」のダイヤルカバーは外したんですが
まだ開けられません、シャッターボタンそのものも外すのでしょうか
そのやり方が分からないのですが
271 :
名無しさん脚:2006/07/16(日) 09:57:08 ID:TQMwsLOy
自己レスですが、シャッターボタン周囲のガードごと回すんですね
しかしこのカメラ、ビスが多いですね、巻上げ部も薄いワッシャがゾロゾロ出てくるし
ファインダー裏のカビ取りをしたんですが、整備性は悪いカメラです
272 :
名無しさん脚:2006/07/16(日) 15:18:51 ID:LydwGBwK
>>269 革の縫製の針って、探すとあります平たい針です
汚れは、洗って落ちますが、色が落ちたのは、戻りません
革用のラッカー塗った方がきれいになります
273 :
269:2006/07/16(日) 15:29:23 ID:463d/OAH
274 :
名無しさん脚:2006/07/16(日) 17:56:20 ID:oaXmlspX
>>273 近くにあれば、ユザワヤとか東急ハンズに行くと詳しく教えてくれるよ
275 :
名無しさん脚:2006/07/16(日) 18:37:01 ID:DxpDBe1B
自作ストラップなんかも楽しいな、金属カメラには革ストラップが似合うと思う
276 :
名無しさん脚:2006/07/16(日) 19:06:20 ID:M9faj5gt
かびかびの革ケース
だめもとで革用の塗料塗ったら
きれいになった。
277 :
名無しさん脚:2006/07/16(日) 19:48:10 ID:k68WO1Gu
革ケースは皮用の針と糸(麻糸)で縫う。糸にはワックスを塗る。
糸も針もワックスもハンズやレザークラフトの店で売ってる。近く
になければネット通販もあるよ。元の穴にきれいに通して針穴を
壊さないこと。針穴がつぶれていたら千枚通し(これも専用の
丸きりというのがあるが)で貫通させておく。
278 :
269:2006/07/16(日) 20:51:56 ID:463d/OAH
あまりにも皮がヘタッテいた(ちぎれた)ので、復元は諦めました。
でも、ケースなんか自作できたら楽しそうです。
まずはストラップくらいから始めないとだめですね。
279 :
277:2006/07/16(日) 22:04:02 ID:k68WO1Gu
ケース(下側だけだけど)作ったよ。ケース作りでけっこう革細工の
道具も買ってしまった。やってみると楽しいよ。ストラップくらいな
らいくらでも作れる。長さの調節ができるように作るとなると、また
いろいろ道具が要るけどね。
280 :
名無しさん脚:2006/07/17(月) 08:47:13 ID:ya3q1le0
革細工は、近くにショップがあるかどうかで
環境が大きく変わるな。
最初の頃は革用の針に糸使ってたけど、
最近は木綿針に木綿糸。
281 :
名無しさん脚:2006/07/17(月) 15:24:15 ID:FdjhjHzD
スピードライトSB-20の修理方法教えてください。
電池入れてオンにすると、チューインっと言ってチャージされる音はしますが
光りません。 レディもちゃんと点灯するし強制発光ボタン押すとレディの所
は点滅します。 また、カメラに付けてシャッター切っても点滅します。
コンデンサではなくICがだめになったのでしょうか。 それまでは発光してました。
282 :
名無しさん脚:2006/07/17(月) 15:26:30 ID:tgRy8KTP
ストロボは感電するからいじらん方がええ。
283 :
名無しさん脚:2006/07/17(月) 15:50:09 ID:FdjhjHzD
抵抗で放電させれば大丈夫でしょ。
だって
もったいないんだもんなぁ。
それから買うと高いし。
284 :
名無しさん脚:2006/07/17(月) 17:15:17 ID:k6UrMQ9U
同程度の中古でええんちゃう?
SB-20なんて数千円やろ?
285 :
名無しさん脚:2006/07/17(月) 17:50:19 ID:eDpIbZYw
カメラは、ジャンク使うけど
電池とストロボだけ新品というのがオレの主義
286 :
名無しさん脚:2006/07/17(月) 18:59:20 ID:/GLSkEPb
ジャンク電池を使うのが主義のやつなんかいないぞ??
ストロボは不動作品でも、ほとんどは電池室接点の問題で、簡単に直ることが多い
使われる頻度が少ない機材だから、コンデンサなどが劣化しているようなものは少ないと思う
カメラ機種専用でなくて構わないなら、接点不良のジャンク中古に限ると思うが
287 :
名無しさん脚:2006/07/17(月) 20:58:59 ID:k6UrMQ9U
因みに、漏れは日中でもストロボ常用だから、使用頻度は高い。
劣化はひどいと思う。フル発光はカタログ値は出てないだろな。
中古はピンキリだから、注意せよ。
288 :
名無しさん脚:2006/07/18(火) 11:34:05 ID:QIexeqkn
289 :
名無しさん脚:2006/07/18(火) 12:23:53 ID:TOCHRObh
コンデンサって使っていないとかえって劣化するって。
だから、三ヶ月に一度くらい使用したほうがよろし。
290 :
名無しさん脚:2006/07/18(火) 12:27:26 ID:U24TKrhf
ジャンクのストロボで、コンデンサー弱っててもさ。
マニュアル発光じゃなくてオートなら問題ないよね。
291 :
285:2006/07/18(火) 14:42:14 ID:1fH1Srj6
>>286,290
使える程度のストロボの光量を
ストロボ・メータで測ってみるががよろし
2-3年使えばGN半分に減少してるのあたりまえ
ふるいの使うのは、フィルムの無駄
怖さがわかってるので、点灯するかわからないのは、NG
292 :
名無しさん脚:2006/07/19(水) 11:34:56 ID:TAIBkn/I
ところで、やっぱ直して使用している方はいないんですかね。
情報がないみたいですけど。
293 :
名無しさん脚:2006/07/19(水) 15:12:20 ID:f3w3gOWk
うーん、症状からすると半分くらいの確率で放電管が逝っちゃってる
んじゃないか?(リークがあって内圧が変わるとか)
他の部分が逝ってる個体を見つけてきて2個1するくらいしか方法が
ないと思われ。
294 :
名無しさん脚:2006/07/20(木) 00:32:04 ID:RIDMmftK
【修理/撮影可能?】 ジャンクレンズ Part1
だれかスレ立ててよ。
295 :
名無しさん脚:2006/07/20(木) 03:45:18 ID:QNtjDZrB
このスレで語ればいい事だと思うけど・・・
別にカメラボディの話だけに固着してるわけじゃないからね。
296 :
名無しさん脚:2006/07/21(金) 19:15:14 ID:ygf0/vDr
ジャンクレンズ修理して使ってるけど、一眼レフの場合、ジャンクって大体同じものばかり
出てくるからそのうち飽きちゃう。
単焦点は標準か135mm、あとは全部ズームだよな。
ズームのばらしは面倒だし、光軸ずれちゃうし、基本的にシグマやタムロンの古いズーム
なんて修理しても元々良く写るようなもんでもないしねえw
ストロボはダメだね。修理するだけムダ。金のムダ。
ジャンクストロボ4台買うなら良いストロボ1個買ったほうがイイと思うぞ。
297 :
名無しさん脚:2006/07/22(土) 04:54:41 ID:Em9eLobb
ジャンクストロボは4台買っても千円くらいにしかならないからなあ。
その値段じゃサンパックの一番安いヤツも買えん。
多少光量が落ちててもジャンクでいいやw
壊れてないのも多いし。
298 :
名無しさん脚:2006/07/22(土) 19:34:51 ID:13WHRvHk
あんまり使わないしな
299 :
名無しさん脚:2006/07/23(日) 01:08:15 ID:AizT1fr7
空シャッター切るだけだから
光軸ずれなど関係あるまいて(w
300 :
名無しさん脚:2006/07/23(日) 01:14:08 ID:fiM/O8Np
露出が解放のままのゾナー135 3.5を手に入れたんですが
修理は可能でしょうかね?
修理店では幾らぐらい工賃は掛かりますかね
道具揃えれば自分で修理も可能ですか
たまには実写しる >299
302 :
名無しさん脚:2006/07/23(日) 10:34:46 ID:LcI3Eq3B
>>300 ジャンクも程度がありまして
(1)絞りの羽が抜かれている場合がある
(2)自動絞り系の部品が外されている場合がある
(3)油で羽が張り付いていて、羽に流れた油を洗うと動くようになる
この1,2は、そのままでは、プロも素人も修理しても直りません
抜かれている部品を用意して交換できる人が治せます。
(3)なら、プロでも素人でも工具さえあれば、直す事が可能です。
プロの修理費用は、見積を頼むとここの123のどれかわかるようになり
かつ費用もわかると思います
303 :
名無しさん脚:2006/07/24(月) 10:22:28 ID:PFyK6Rt7
>>300 >道具揃えれば自分で修理も可能ですか
藻前のような香具師がやたら多いのだが、
修理には道具以前に「技術」と「知識」が必要なのだ。
技術も知識も無い香具師が貴重な資源を自己修理で破壊するのが落ち。
プロに頼めや。
302に補足しておくが、プロでも知識が無ければ分解すら出来ない。
それと、レンズのクモリなどはどうしようもないことあるからな。
304 :
名無しさん脚:2006/07/24(月) 11:06:22 ID:K+fr2TOy
どうせジャンクなんだから、素人だろうが自分でレストアしたほうがいいよ。
305 :
名無しさん脚:2006/07/24(月) 11:43:01 ID:jBzlmR+C
知識の無いプロって、、、
306 :
名無しさん脚:2006/07/24(月) 13:02:09 ID:PFyK6Rt7
>>304 藻前のような香具師が貴重な財産をムダにするんだよ。
>>305 説明不足だったな。
クラシックカメラは分解の仕方が分からないと直しようが無い。
例えばライカならライカの分解手順や、修理手順というものがある。
そういう知識の無い修理屋に頼んでもダメだという事。
例えばCZJの古いレンズの分解は、そこそこ経験のある修理屋でも難しいんだ。
分解すら出来ないものもある。そういう事。
オリンパスペンなんか、知識の無い修理屋に酷い修理をされた個体が結構ある。
安いカメラだからいい加減な修理をするんだな。
307 :
名無しさん脚:2006/07/24(月) 13:49:46 ID:5jMdeakM
分解して仕組みを知り、直して喜びを知る。
それでいいのだ。
諸行無常
308 :
名無しさん脚:2006/07/24(月) 14:00:14 ID:7vQ6ZYtv
>>307 そうそう。まあ、10台くらいは修理できなくてゴミになるだろうけど、その犠牲の上で
構造が理解できるようになるから、悪い事じゃない。
プロの修理屋だって、はじめはジャンクカメラの分解を繰り返して練習するんだし。
ただ、大事なカメラはある程度技術がついてからにしないと、修理できなくてゴミに
なるカメラの一台になってしまうけどね。
309 :
名無しさん脚:2006/07/24(月) 14:03:42 ID:7vQ6ZYtv
>>308 あ、それから、前に早田カメラの弟子のK氏と話したときに、練習するなら
Sシリーズのペンタックス(S2とかS3とか)がいいといっていた。
安いし、構造が素直なので練習にはもってこいだそうだ。漏れもそれを聞
いてS型で練習した。5台くらいは部品取りになったけど、その後はだいたい
のカメラは修理できるようになったよ。
いまも息抜きとしてS型のレストアを趣味にしている。分解して部品単位で
クリーニングして、ミラーや幕を交換すると、気持ちのいい感触のカメラに
生まれ変わる。本来のS型ペンタはすごく軽快で操作性のいいカメラだった
事を思い知らされるよ。
310 :
名無しさん脚:2006/07/24(月) 14:17:04 ID:jgPDpBPH
名医と呼ばれる医者も、その下には何人もの死体がいるよな。
失敗して大きくなっていくものだ。
311 :
名無しさん脚:2006/07/24(月) 20:41:49 ID:l3wpL30H
>>303 >修理には道具以前に「技術」と「知識」が必要なのだ。
異論は無いが、それと同時に、諦めない忍耐と、直してやるという意志が必要だと思う
ようするにメンタルな部分かな
312 :
名無しさん脚:2006/07/24(月) 20:44:47 ID:znSThi9A
313 :
名無しさん脚:2006/07/25(火) 09:48:18 ID:j0iEgb9x
>>302 >(1)絞りの羽が抜かれている場合がある
>(2)自動絞り系の部品が外されている場合がある
なんで?そんなことがおこるんですか?
314 :
名無しさん脚:2006/07/25(火) 11:15:21 ID:1oSeOyme
人間じゃないんだから、失敗してもいいじゃない。
多くの人間が失敗して大きくなっているのだから。
ちなみに、カメラの場合、部品をなくすとかあとは折るとかだから
もう一台、ゆっくり時間をかけてゲットすれば治るよ。
ライカなんか単純だよ。 ただ、高いだけ。
315 :
名無しさん脚:2006/07/25(火) 12:43:08 ID:n2bhKFvC
>>306 >オリンパスペンなんか、知識の無い修理屋に酷い修理をされた個体が結構ある。
>安いカメラだからいい加減な修理をするんだな。
ほんとそう思う。
多くのペンが、素人や知識のない修理屋にいじられているような希ガス。
OH済みのペンでも、注意しないといけませんよね。
誰がOH作業したのか、明細書があるか、確認しないと。
316 :
名無しさん脚:2006/07/25(火) 13:15:25 ID:erQ51lAa
>>313 羽根が壊れたのを直せなくて抜いたとか、たちの悪い奴だと、M42レンズのオート専用は、
絞りピンを押さないと絞りが絞られないので、アダプター使用するときに厄介だから、
ピンを押したまま固めたり部品を外したりするわけだ。
要するに、「自分の都合だけで勝手に壊している」という事。
>>314 釣りだか何だか知らんが、そんなに簡単じゃないと思うね。
希少価値の高いボディやレンズならなおさら。
>>315 ペンの修理ならトミーさんだな。
定評あり。
ttp://www6.ocn.ne.jp/~tomys800/
317 :
名無しさん脚:2006/07/25(火) 13:44:23 ID:n2bhKFvC
318 :
名無しさん脚:2006/07/25(火) 14:40:16 ID:tJmWR1Gt
自らの修理技術向上のために希少ボディをどんどん分解して行こうよ。
319 :
名無しさん脚:2006/07/25(火) 16:13:10 ID:XKZvUsyE
ライカは簡単に分解できるようになっているよ
ジャンクライカおすすめ
安いからって修理できるわけじゃないからね
320 :
名無しさん脚:2006/07/25(火) 19:38:04 ID:BrNTBIsC
>>318 で、修理技術が確立する頃には
自分が修理できるボディは絶滅してると。
不毛なスキルアップですこと。
321 :
名無しさん脚:2006/07/25(火) 20:47:18 ID:kKZ0oxJZ
レンズ内の掃除が一番練度を必要とする
322 :
名無しさん脚:2006/07/25(火) 20:57:01 ID:LlPjAJR/
そして組み直す時に光軸ズレて擬似シフトレンズの出来上がり。w
323 :
名無しさん脚:2006/07/25(火) 21:07:36 ID:qX0FbsU3
>>316 お前は自分の価値観が普遍的なものだと勘違いしている。
324 :
名無しさん脚:2006/07/25(火) 21:15:52 ID:U4BqmSRT
>>321 完璧だと思って組み立てると、なぜかほこりが入っていてorzとなる。
325 :
名無しさん脚:2006/07/26(水) 00:52:09 ID:9zgne8dc
ホコリを取るためにまたバラスと、レンズを逆に組み込んでしまう
326 :
名無しさん脚:2006/07/26(水) 10:05:02 ID:EXqKLDtH
>>323 まあ
>>316は確かに独善的だが、完全に動作するものを改造しちゃうのはどうかな?
ジャンクを再生するのなら別だけど。
327 :
名無しさん脚:2006/07/26(水) 12:49:51 ID:PUd0ctm6
>>自分が修理できるボディは絶滅してると。
ニコンSの幕張が樂なんだけど、みつかるのが2-3年に1台あるかないか。
アサヒペンタックスは、手間が多いからイや、アサヒフレックスが
単純で面白いだけど、これも絶滅種だからねえ、めったにありません。
328 :
名無しさん脚:2006/07/26(水) 13:02:30 ID:cTMnZ9OL
絶滅寸前のボディは私のスキルアップのためだけに存在するのです。
329 :
名無しさん脚:2006/07/26(水) 14:47:21 ID:JsVufpNG
きちんと金払って買ってるんだから、壊そうとどうしようと俺の勝手な件について
330 :
名無しさん脚:2006/07/26(水) 16:04:31 ID:Tz07m1ME
まあ漏れもその意見に近いが、カメラをペットに置き換えて考えると
「虐待反対!」の意見があることも理解できる。
331 :
名無しさん脚:2006/07/26(水) 18:43:50 ID:+fnQJ7P+
きちんとリサイクルできる腕があるならいいが、そうでない場合は
資源の無駄使いであり、環境面への影響から見たら好ましくない
と言ってみるテスト。
332 :
名無しさん脚:2006/07/26(水) 20:47:38 ID:XGoJy6ka
レンズシャッター機のボディの程度の良いもの+レンズの状態の良いもの、という2コイチからはどうだろう。
で、ウマくいけば一台目が程度の良いカメラとなり、2台目で先にバラシた経験が生かせて両方直せる。
333 :
名無しさん脚:2006/07/26(水) 21:21:53 ID:pe5hEVOs
>>330 ペットだって嫁だって要するに一緒じゃん。金を払ってる者の言うことは絶対だよ
334 :
名無しさん脚:2006/07/27(木) 08:48:48 ID:4Zsyc6LM
1970年代末期のまだ月間だった頃のカメラ・レビューの
自作カメラ改造例をみると今だったら
息の止まるようなレア・カメラを素材におろしている事がわかるんだが
贅沢は、できるときにしとくもんだなあと思う
その時期に直せないブツは、それなりにあるからなあ
335 :
名無しさん脚:2006/07/27(木) 10:57:11 ID:VbBT0/OE
336 :
名無しさん脚:2006/07/27(木) 12:30:27 ID:dJyvzI1n
とあるメーカーのジャンクカメラをヤフオクにて購入。
自宅にあるレンズをつけてみたら、ミラーがひっかかってしまい
シャッターが切れてもミラーが下がらず。
頭にきたので、ペンチでミラーを無理やり引っ張ったら簡単に外れたので
接着剤でくっつけてみました。
昨日、そのカメラで撮った写真を今日現像に出してみます。
格安で落としたカメラだからダメモトOK!
ものを知らない人間でスンマソ、でもメーカー修理不能なカメラが
これで直ったら、私もジャンクカメラにはまりそうです。
337 :
名無しさん脚:2006/07/27(木) 13:42:21 ID:qR1wJEzL
338 :
名無しさん脚:2006/07/28(金) 02:52:23 ID:1vs+ddX9
339 :
名無しさん脚:2006/07/28(金) 10:08:25 ID:JDEDWzlF
昨日、横浜の元三越あとのヨドバシで、ジャンクカメラがありました。
価格は主に\1,980-です。
α7700i 5700i アルファ関係が10数台
EOS750・1000だったかな一台ずつ
SR-1が2から3台 SR-7もあったかな。
Acomコニカの一台あった。これは\2,980だったよ。
ペン関係は無かったです。
この辺の修理にいかがですか。
とりあえず修理できない人はほっとこうよ。
340 :
名無しさん脚:2006/07/28(金) 10:47:19 ID:FS2r9hKI
あそこのは割高だし、確実にジャンクだから・・・・
341 :
名無しさん脚:2006/07/28(金) 11:18:13 ID:+iBL4mPK
横浜淀でα7700iを525円で救出してきたけど完動品だったよ。
ただしグリップはボロボロだったけどね。
342 :
名無しさん脚:2006/07/28(金) 12:37:17 ID:n/Plhc3C
343 :
名無しさん脚:2006/07/29(土) 00:08:10 ID:jKk6dyc6
>341
おめ!
相鉄口にあったころは、業者が引き取らなかった物をジャンクとしてだしてたそうだけれど、
最近はちがうのかな。それとも、α7700i自体業者が引き取らなくなったのか・・・・
344 :
名無しさん脚:2006/07/29(土) 00:28:06 ID:H72EnXAw
7700iは最近は\1kくらいで売れずにゴロゴロしてるよね。一方8700iは
まだ商品価値があるのかそんなに見掛けないしあってもそこそこの値が
付いてる。
345 :
名無しさん脚:2006/07/29(土) 17:10:58 ID:rXZqAOhs
あ
346 :
名無しさん脚:2006/07/29(土) 18:07:29 ID:ZKLCqQtF
横浜のヨドのAF機は動くのが多いよ。EOSは例の持病が発動してるがほとんど動く。
今あるαも半分くらいは動く。ペンタはダメ率高し。ニコンは滅多に出ない。OM-1(機械は完動)は一回だけ目撃。
稀にレアなブツが出るので、気になる人は電池数種類持参(コンパクトの場合は(+)ドライバーも)でチェックするといいと思う。
あそこはジャンク品への客の扱いが酷すぎて、アイカップだけパクる人間とかいる。
値下げのためにわざと壊す奴もいる感じだ。いつの間にかハーフミラーが割られているのがあった。
折れが買った美品(テカリのない)のSFXは安かったが、それはグリップがないからだったし。
欲しいのがあったら早めに救出してあげて欲しい。
347 :
名無しさん脚:2006/07/29(土) 22:08:11 ID:mMdBUZit
>>346 今時は一眼レフでもフィルムは人気ないから
ちょっとした傷でジャンク扱いだな。
ちと哀れ。
348 :
名無しさん脚:2006/07/29(土) 23:59:13 ID:3F/PmLUo
それを虎視眈々と狙ってるやつも居ると。w
349 :
名無しさん脚:2006/07/31(月) 23:05:13 ID:phRAJ4z3
え?おれ?
350 :
名無しさん脚:2006/08/01(火) 00:40:47 ID:1PV/9UnQ
俺だよ俺
351 :
名無しさん脚:2006/08/01(火) 08:38:06 ID:sAF6OtWA
ティアラのスレが少ないのを前にいただいたよ
352 :
名無しさん脚:2006/08/01(火) 12:53:52 ID:pACVVVuq
336です。
現像に出した写真を見たら絞り開放では、ピンボケばっかりでした。
ミラーを貼り付けるときの両面テープが厚すぎたのかな?
今度は薄手の両面テープでくっつけて試して見ます。
素人でスンマソ、でもオジャンクカメラにはまりつつありますので
皆様のお仲間に入れるように頑張ります。
353 :
名無しさん脚:2006/08/01(火) 18:40:47 ID:gkJkFBZW
カビカビのFL50mm1.8を清掃したいのですがマイナスドライバーでこねたり、ゴム板をあてて回してもどうしても前の銘板(?)がはずれません(T_T)どなたかアドバイスお願い致します。スレ違いだったらごめんなさい_(._.)_
354 :
名無しさん脚:2006/08/01(火) 20:52:36 ID:1UJCCKSW
銘板にカニ目の穴があるだろ?
355 :
名無しさん脚:2006/08/01(火) 21:26:03 ID:gkJkFBZW
カニ目は無いタイプです…
356 :
名無しさん脚:2006/08/01(火) 21:47:56 ID:B1MyQWQ8
>>353 ”ユニットレンズ”とかなんとかで
前群を分解できないタイプだったんじゃないかな?
とりあえず、それは外れないような気が、、
どなたか補完ヨロ
357 :
名無しさん脚:2006/08/01(火) 22:20:09 ID:NqpENx8s
>>352 ピント調整のための試し撮りってオレもやったなぁ。
橋の欄干とか、ガードパイプとか
連続した対象物を撮って
前ピンか後ピンか探ったよ。
358 :
名無しさん脚:2006/08/01(火) 23:58:38 ID:jRRr3Qjq
バルブが付いていれば、試し撮り以前に、フィルム面に不透明シートを貼ることにより
ピントの確認はできるのでは
>>354 カニメが無くて作りたいんだったら、φ2ぐらいのドリルで簡単に作れる
359 :
名無しさん脚:2006/08/02(水) 08:22:16 ID:9mRbfxYl
>>353 ニス止めしてないか?
エタノール流してからゴムで回してみたら?
360 :
名無しさん脚:2006/08/05(土) 17:08:51 ID:wKv+gMQy
352です。
豪快な修理?をしたカメラですが、ついにピントがあうようになりました。
これで私もジャンクカメラ道にはまりそうです。
問題は彼女の目がコワイ!
・これ以上カメラは買わない!
・もう無駄遣いはしない!
こんな約束をしてしまったのですが、どうすればいいでしょうか?
361 :
名無しさん脚:2006/08/05(土) 18:36:00 ID:h2I3vrnf
彼女と別れろ。
362 :
名無しさん脚:2006/08/05(土) 20:43:43 ID:emga3I05
基本的に工作系の趣味は金と時間がかかる。
だから男だと定年したオサーンと彼女ナシ(あるいは理解がある彼女付き)の独男が多い。
独男でも20代後半になると激務と体力低下で徐々に帰宅後、休日が辛くなる。
またケコーンが射程距離に入ると、しばし休養にならざる得ない。
だから折れは今のうちに写真やジャンク遊びをやってますw
趣味はあくまで趣味なんで、一生暮らしたいような方ならこのへんで引き返すのが吉です。
お金にうるさいってことは相手は結婚を考えてるわけですからね。
363 :
名無しさん脚:2006/08/05(土) 22:15:50 ID:yGLpULI0
ジャンクいじってるうちはたいした金かからないだろう。そこから
本格的にカメラ趣味に入るとたいへんだけどね。
364 :
名無しさん脚:2006/08/05(土) 22:18:27 ID:PbAdom08
嫁は一人(せいぜい数人)しか一緒に暮らせないけど
カメラは何台でも一緒に暮らせる
どっちが得か
よ〜く考えてみよう
365 :
名無しさん脚:2006/08/05(土) 23:27:23 ID:S/t/TYC1
>>360 たいした出費を伴うわけでもない趣味なんだから気にせず邁進せよ。
というか、つきあっているときからそんなんだと、結婚でもしたら、手枷足枷
で何にもできなくなるよ。
漏れはカメラばりばり買っているが嫁さんはあんまりモンク言わない。ただ、
リビングとか寝室にごろごろ侵略を始めると怒られる。それでも無視してほっ
たらかしておくと、ある日まとめて段ボールに入れ暗室の床に運び込まれる。
366 :
名無しさん脚:2006/08/06(日) 00:15:10 ID:7+RuJCJq
結婚しても、子どもをダシにカメラにはまったりするんだな、これが。
さいきんも集合写真用に中判買っちまった(w
いや、部活の大会で使うんだが。
367 :
名無しさん脚:2006/08/06(日) 07:05:09 ID:TYLO/W34
女の心理状況
表 無駄な物を買わないで!
裏 私だけを見て頂戴、私だけを大切にして頂戴!!!!!!
368 :
名無しさん脚:2006/08/06(日) 09:52:57 ID:weBHQj2X
>>365 かみさんのオヤジが「どういう人だったか」でも決まると思う
おれ、ちょっとやそっとの事では文句なんか言われない
それどころか「まだまだだな、フッ」なんて態度を取られる
しかしやっぱ、生活圏を侵食し始めると「始末」されることがあるが
かみさんのオヤジも、釣り竿とか、そういう目に遭っていたらしい(^^;
369 :
名無しさん脚:2006/08/06(日) 11:04:40 ID:wCO95OtO
なわばりを侵されると
ほえるわな。
370 :
名無しさん脚:2006/08/06(日) 11:32:36 ID:48YGaev0
360です。
皆様、アドバイスありがとうございました。
今しがた「ほら、みんなこういうふうに言ってるよ。
少しはおおめに見てよ」とこのページを見せたところ
「買ったのね!」と怒られてしまいました。
「シマッタ、ジャンクカメラ買ったことすら内緒だった!」
時すでに遅し、今から彼女の買い物に付き合わされることに
なりました、トホホ・・・
371 :
名無しさん脚:2006/08/06(日) 11:45:31 ID:8iCnjjmc
買い物ならば、新宿・中野界隈へ?
372 :
名無しさん脚:2006/08/06(日) 12:05:45 ID:RlaRHEgu
ここ数日、これというものは出てないなあ、中野のジャンク(家から徒歩数分)。午後には何か出るかな?
373 :
名無しさん脚:2006/08/06(日) 17:27:59 ID:GbSFmCvF
>>370 しかしおまいさん、型にはめられるの、早すぎね?
374 :
名無しさん脚:2006/08/06(日) 17:30:26 ID:9ewfYE5P
カメラ買った時には彼女にも何かプレゼント。
それで円満解決。
375 :
名無しさん脚:2006/08/06(日) 23:06:13 ID:TYLO/W34
カメラ2人前ってことか?
376 :
名無しさん脚:2006/08/07(月) 22:18:39 ID:HwUZJoLp
先日、初めて古いスプリング・カメラのレンズを分解・清掃(曇っていた)、
自作ピント・グラスでどうにかこうにか無限遠調整をして、
頭が潰れたM1.4ネジを交換、組み直しました。
カメラいじりって楽しいですね。
撮影結果に不安と期待が・・・。
377 :
名無しさん脚:2006/08/08(火) 08:43:30 ID:3cH2UM0y
>>376 それで写してみたの?
写ってなかったら、どーする?
378 :
名無しさん脚:2006/08/09(水) 09:43:29 ID:IterferE
おれも今スプリングカメラレストア中でーす。
蛇腹がだめなので、取り替えまーす。
フィルム室側の方がはずれませーん。
Proud V CHROME SIXだす。
底ブタはずさないと、ネジが底から留めているのかなぁ。
それとも蛇腹をかんでいるから、硬いだけかなぁ。
379 :
名無しさん脚:2006/08/09(水) 16:40:54 ID:i4Giv2ff
380 :
名無しさん脚:2006/08/10(木) 17:04:25 ID:wNBogtn3
アルコール垂らして様子みっか。
381 :
名無しさん脚:2006/08/13(日) 22:48:17 ID:3UAfwNVd
TOPCON UNIREX
面白い構造しているなあ、一眼レンズシャッター機でセイコーSLVを組み込んでいるんだが
ミラー周りの処理は、ミラーシャッターみたい
1.通常はミラーが下がりミラー部で遮光しつつ、シャッターは開放状態
2.シャッターを押すと、シャッター羽根が閉じてからミラーがあがり、シャッターが切れる
3.シャッターを切り終えると、ミラーが下がり、フィルム面を遮光して
4.シャッター羽根が開放になる
これ、レンズに惹かれて買ったんだが、ボディもなかなか面白いカメラだな
動きが複雑なんで、動作時のショックも大きいが
こういうのがあるからレストアは止められないんだよな
382 :
大ちゃん:2006/08/13(日) 22:55:10 ID:B88tzv/R
先日、大久保デルタに行ってみた
前回行ったときお姉さんのおなかが大きかったから
もしかしてと思っていたのだが
やはり
平成19年4月から再開しますと書かれていました
383 :
名無しさん脚:2006/08/13(日) 23:18:06 ID:TS/e4NUD
>>382 そういう事情だったのか。
廃業かと思った。
384 :
大ちゃん:2006/08/13(日) 23:41:03 ID:B88tzv/R
ちなみに秋葉原のグラシアスは閉店して
道を挟んで反対側のビルでコンデジ中心の店に変わっています
あのおびただしい数のレンジファインダーはどうしたのだろう?
どこかにしまって、またの機会にどこかで出て行くのか?
385 :
名無しさん脚:2006/08/14(月) 08:21:56 ID:64lWJt30
>>381 自動絞りが壊れて、絞りが開いたままシャッター開くやつが多いので
そこらへんわかって手にいれるなら乙
386 :
名無しさん脚:2006/08/14(月) 09:35:27 ID:rp89B7zS
>>381 レス、サンクス。絞り動作は問題なかった
ただCDSはASA設定でかなり補正しないと、まともに合わない
露出計〜平均/スポット測光切り替え用の基板に可変抵抗が付いているが
何のためのものなのか、今のところわからない
いじる楽しみがまだ残っているな
387 :
名無しさん脚:2006/08/14(月) 09:36:24 ID:rp89B7zS
388 :
385:2006/08/15(火) 12:35:59 ID:2OUo1fDQ
UVトプコールというのは、本当にUVフィルターいらないレンズ?
明るいのはないがよい写りのレンズが多いよ。
あったもそんなに高いものではない。
28mmの入手に苦労するみたい。
389 :
386:2006/08/15(火) 13:52:03 ID:8oZmeucu
レンズの張り合わせ剤?にUVカット成分が入っているとか聞いた事があるが
真偽の程は???だね
トプコンのレンズには評価が高いものが多いね
上野千鶴子さんの「私のカメラテスト」に、トプコンの「IC−1」があるが
「ハイトプコールレンズは、日本製のレンズとしてはシャープなだけでなく、
マイルドで、微妙なグラデーションをよくつかむ味を持っていて・・・離しがたい魅力があろう」
などとある。このレンズ、UNIREX のものと光学系は同じなんだよね。
ただ、マイナーな機種なんでレストア関連の情報はほとんど見つからない
露出計のA/Sのバランスが悪いのを何とかしようとしているんだけど
壊さないように、じっくりやっていこう
390 :
名無しさん脚:2006/08/15(火) 21:47:08 ID:Nx7pFpIY
初めてカメラノキタムラでジャンクワゴンからカメラを買ったのですが、
その際名前や住所を書いてくださいと用紙に記入しましたがなにか理由はあるのでしょうかね。
どこのキタムラでも書くのでしょうか。
391 :
名無しさん脚:2006/08/15(火) 22:24:11 ID:1Bj9WKY/
中古品を購入するときは、その中古品が万一盗難品であったりした場合、連絡を取って返却することも
あるということで、連絡先を聞いてきます。これが正規の古物商のやりかたです。
ハード・オフみたいに、何も聞かずに売ってはいけないものなんですけどね。どうなってんでしょう。
392 :
名無しさん脚:2006/08/15(火) 22:29:58 ID:WRdXMqTd
フジヤカメラでも一万以下の商品なら書かされないしな。
あれは保証とかのからみもありそうだけど。
安い物は特例でOKだったりすんのかな?
393 :
名無しさん脚:2006/08/15(火) 22:52:48 ID:OJZYdWl0
>>391 ハードはS蚊系企業だから、うわgあqwsでrftgyふじこlp☆
394 :
名無しさん脚:2006/08/15(火) 23:01:04 ID:Nx7pFpIY
>>391 ありがとうございます。なるほどそういうことなんですね。
395 :
名無しさん脚:2006/08/15(火) 23:02:12 ID:3bnDRypp
>>393 ありがとうございます。なるほどそういうことなんですね。
396 :
名無しさん脚:2006/08/16(水) 08:44:09 ID:JNwkU8ZI
>>393 税金の使われ方は気にした事ないクセに、そういう事にはやたら細かい奴がいるな。
397 :
名無しさん脚:2006/08/16(水) 09:23:42 ID:lviv6x7W
税金の無駄遣いは金がもったいないだけだが、
ソーカは危険だものw
398 :
名無しさん脚:2006/08/16(水) 16:18:55 ID:IUJJHEwe
そうか
399 :
名無しさん脚:2006/08/16(水) 22:29:44 ID:9DKczp8X
草加
400 :
名無しさん脚:2006/08/17(木) 09:01:24 ID:PJjbkzx5
創価煎餅
401 :
名無しさん脚:2006/08/17(木) 18:51:22 ID:8G3+VxvZ
危険だったら靖国ジンジャー
402 :
名無しさん脚:2006/08/18(金) 01:01:54 ID:GczB2tQs
おい、よせ、昭和大帝ですら毛嫌いされた場所だぞ、縁起でもない
403 :
名無しさん脚:2006/08/18(金) 01:03:01 ID:QIznbPxK
毛嫌いはしてないお。
404 :
名無しさん脚:2006/08/18(金) 14:43:31 ID:Uns9RbDA
東条を毛嫌いしていただけだよな
最後まで生き延びて、敵に裁かれた敗軍の将だしな、あれが神様だからなあ
草加煎餅なんて可愛いもんだ
405 :
名無しさん脚:2006/08/18(金) 20:19:43 ID:5e5rweZG
そろそろ戻らんか?
406 :
名無しさん脚:2006/08/18(金) 21:05:17 ID:6gq9yaIm
KONICA AUTO-S 測光がメチャクチャ
針が触れないんじゃなくて、振り切ってしまう
CDSの近くに可変抵抗があるので、それかと思っていじってみても変わらず
寿命なんだろうな
407 :
名無しさん脚:2006/08/18(金) 22:17:59 ID:5DNoMtNh
可変抵抗が抵抗になっていないとか・・・。
408 :
名無しさん脚:2006/08/20(日) 00:06:42 ID:rmEu2RwG
シャッタースピード変わらないジャンクカメラを某オクにて落札。
バルブは生きているので、長時間露光のバルブ専用機として使ってます。
夜は星空、昼はND400着けてありえない写真とかで楽しもうかと思ってます。(まだ届いたばかり)
ジャンクでもレンズカビまでは掃除できないよな〜・・・不安だし。
409 :
名無しさん脚:2006/08/20(日) 12:16:31 ID:GXrxtdRb
今までカビ掃除したレンズ(内部の)は
例外なく全部壊したorz
410 :
名無しさん脚:2006/08/20(日) 13:15:23 ID:mJMj22Eh
>>409 ちゃんと調べてからやろうよw
そんなに難しくない構造のもあるよ。
411 :
名無しさん脚:2006/08/20(日) 20:09:00 ID:OkBwE1Ve
単焦点の標準レンズは簡単なのが多いな
例外なく全部壊すんなら、もうやめたほうがいい
412 :
名無しさん脚:2006/08/22(火) 03:22:55 ID:6NBCtr99
PENTAX SPF レンズの後玉の中に、なぜか藁の破片が・・・。
ゴム栓で開けて除去成功。
セルフタイマーが動かない本体を何とか直してみるかな・・・
413 :
名無しさん脚:2006/08/24(木) 22:04:57 ID:NCjN7yqn
セルフなら、給油だけの話だろ
414 :
名無しさん脚:2006/08/25(金) 10:36:25 ID:luCIxE8A
んなこーたない。
415 :
名無しさん脚:2006/08/25(金) 16:00:14 ID:xiVMTDE2
きききき聞いてくれ
オクでジャンク30台で送料入れて1700円で買って
さっき届いたんだけどさ
おもちゃカメラ5台、ポラ2台、APS2台、銀塩コンパクト22台、デジカメ6台も入ってて
しかも現場監督28WBとBiGmini BM-201が!どっちも欲しかったんだよ!
まあ動くかどうかが問題なわけだが
416 :
名無しさん脚:2006/08/27(日) 21:39:36 ID:mf41vWmx
FDマウントレンズ、詳しい人いる?
FD200/4SSC、ばらし方のご教授ヨロ
417 :
名無しさん脚:2006/08/27(日) 22:54:09 ID:sEoTEmk9
418 :
名無しさん脚:2006/08/28(月) 09:39:26 ID:hh0jIdZy
>>415 おめ。
しかしそれだけあると屑を燃えないゴミに出すのに余計な出費がw
419 :
名無しさん脚:2006/08/28(月) 18:26:05 ID:plC6SqUZ
>416
これってなかなか(・∀・)イイ!!レンズだよね。
バラすのは比較的簡単だったと思う。
前から順番にカニ目でね。
420 :
名無しさん脚:2006/08/28(月) 22:29:53 ID:r/htlzfD
>>417サンクス
>>419前から順番にカニメを外すと2枚目のレンズまでは外せるんだが
3枚目がダメだったんだ、ところが清掃したいのが3枚目の裏
鏡胴のゴムリングかあ・・・ともかく頑張ってみる
421 :
名無しさん脚:2006/08/31(木) 20:27:39 ID:vgqjVUiK
FDって関係ないところバラすと
悲惨なことになるよね
マウント周り弄ってたらベアリングがじゃらじゃらと・・・
422 :
名無しさん脚:2006/09/01(金) 11:15:28 ID:cn6WM/Hw
分解するとグリスがどろどろ出てくるペトリも悲惨だな。
精度が低いんで、グリスで誤魔化してるんだが、これじゃ安かろう悪かろうと
言われたのも仕方ないと思ったよ。
423 :
名無しさん脚:2006/09/01(金) 22:16:31 ID:OkWLMynz
レンズのカビ取りとかの情報って少ないな
424 :
名無しさん脚:2006/09/01(金) 23:35:54 ID:HCIanC3u
>>423 バラして拭けばいーんじゃない?
正確に同じ位置にレンズを置けるかがネックだけど・・・
425 :
名無しさん脚:2006/09/02(土) 02:20:39 ID:qU3gkgLl
>>423 マグカップにカビキラーを満たしてその中に3日くらい漬けておく。
そして食器洗い機で洗浄乾燥。
426 :
名無しさん脚:2006/09/02(土) 02:24:40 ID:Ue2xu7yr
>>423 つばつけて拭けばカビは一発で落ちる。カビあとは残るかもしれんが、それは仕方ない。
ちなみにつばつけて拭くのはプロの修理の人もやっている。
427 :
名無しさん脚:2006/09/02(土) 02:42:34 ID:hapFo/4j
つばがタンパク質とかを分解するのかね?
鼻の脂とかもよく聞くが、どっちがいいんだろ?
428 :
名無しさん脚:2006/09/02(土) 03:32:57 ID:Ue2xu7yr
>>427 理屈はわかんねけど、とにかくよく落ちる。試してみそ。
鼻の脂は油脂類だからだめじゃなかろうか?
429 :
名無しさん脚:2006/09/02(土) 03:43:52 ID:pGdULVjY
>>391 市場で買った物なら返す必要なんかないよ。盗品と知らなくて買ったから。
そして盗まれた人は、返してほしければ買った人に金を払わねばならん。
430 :
名無しさん脚:2006/09/02(土) 06:14:25 ID:/dXLKOf6
しまいにバナナの皮で拭くとカビ落としに効果ありとか誰か言い出しそうw
でも、鼻の脂のことは某名人も語ってた。
431 :
名無しさん脚:2006/09/02(土) 09:05:47 ID:5Q6cQ5x6
432 :
名無しさん脚:2006/09/02(土) 10:02:53 ID:M7jXcWg+
バナナの皮の利き目はニコマートMLで読んだ。
433 :
名無しさん脚:2006/09/02(土) 11:57:51 ID:Zpl+Gad4
ニコマートML、ELのマニュアルタイプか?
もし有ったらコレクターの漏れとしては保水。
434 :
名無しさん脚:2006/09/02(土) 12:46:30 ID:qa6LeFyt
ちょっと、教えてくり。
チノンCM-5という20年ぐらい前のKマウントカメラもらったんだが、
ファインダー覗くと、中央部分が汚れてる。
水か油が垂れ流れたような痕がうっすら付いてる。
金属粉みたいなものも見える。
フォーカシングスクリーンか?と思って、ミラーボックスから掃除してみたけど
変わらない。
よくよく見ると、マイクロスプリットと違う距離のところに見えてる。
どうも、フォーカシングスクリーンではないみたい。
ペンタプリズムを掃除すればなおるだろうか?
CM-5のプリズムを剥き出しにしたことある奴いる?
435 :
名無しさん脚:2006/09/02(土) 13:10:21 ID:PJw4/OjF
プリズムの腐蝕じゃないの?
436 :
名無しさん脚:2006/09/02(土) 19:15:41 ID:3A78cIox
オレもそう思う。
437 :
名無しさん脚:2006/09/02(土) 21:31:45 ID:HNYFstc6
間違いないだろ
438 :
名無しさん脚:2006/09/02(土) 23:10:03 ID:72TdPTpP
カメラから取り出したスクリーンを綺麗にしたいのですが、
超音波洗浄(メガネ洗浄器)や入れ歯洗浄剤みたいなブクブクするものを使っても
問題ないでしょうか?今まではブロアーで吹く程度で…。
大寒は気にしないのですが像が綺麗に見えることが好きなので…
439 :
名無しさん脚:2006/09/02(土) 23:45:29 ID:qa6LeFyt
440 :
名無しさん脚:2006/09/03(日) 00:46:59 ID:IjQt83OC
「ジャンクカメラの分解と組み立てに挑戦!」買っちゃった。
読んでるだけでも面白いね、この本。
441 :
名無しさん脚:2006/09/03(日) 01:08:11 ID:PMZ/67M6
>>434 トップカバー外してプリズム上部にアルミテープ貼る
442 :
名無しさん脚:2006/09/03(日) 14:04:02 ID:mluLix/B
最近オクで買ってもさぁ
誰かがバラして諦めて
またオクに流して、
また諦めてオクに流して・・・
少なくとも3人以上の手に渡ってる、
オレは捨てる決心だが。ペトリ35
443 :
名無しさん脚:2006/09/03(日) 15:55:26 ID:UiQ1gHwh
イキロ!
444 :
名無しさん脚:2006/09/03(日) 16:30:34 ID:hYTnm+mY
438>
やってるよ。問題ない・・というかもともと汚いんで洗ったことで
きれいになることはあっても、起こった問題はあっても目立たない
ので分からない。
445 :
名無しさん脚:2006/09/03(日) 18:45:29 ID:UiQ1gHwh
>>438 無水エタノールとか溶剤系使うと溶けてさらに汚れるので
ママ・レモン系の中性洗剤で
乾燥させるときに埃を含んだ水を残すとorz
446 :
名無しさん脚:2006/09/05(火) 23:58:34 ID:dEI9Xbcg
>>445 毛先の柔らかい歯ブラシ+ママレモンで行けるぞ
コツは、毛先をスクリーンマット面では円周方向に回すことかな
水道水を流したまま、洗剤が完全に消えるまで歯ブラシを使い
不織布などでくるむようにして水分を取り、あとは自然乾燥
抜群に綺麗になるが、もちろん手荒に扱ったらスクリーン表面を痛めるから
あくまでも自己責任だな
447 :
名無しさん脚:2006/09/06(水) 12:10:41 ID:X/PZozMJ
スクリーンを汚さずに任意の寸法に切断る方法は?
ノコで粉を出すと×
切る時にどこかホールドできないと×
レーザー光線切断?どこでやってくれるの?
448 :
名無しさん脚:2006/09/06(水) 12:25:35 ID:WXiv/q6x
>>447 ウォータージェットなんてどうよ?
カットモデル作成にも使うらしいし。
449 :
名無しさん脚:2006/09/06(水) 12:37:06 ID:H018ju52
レーザーは焦げるぞ
450 :
名無しさん脚:2006/09/06(水) 23:00:06 ID:OC+lOiUk
お医者さま?
451 :
名無しさん脚:2006/09/06(水) 23:19:18 ID:md7ICnlO
メガネ屋
452 :
名無しさん脚:2006/09/07(木) 00:23:53 ID:rcxE73MO
スクリーンの爪の切り取りぐらいなら
金ヤスリをおいて、その上で爪部を往復させるぐらいで綺麗に削り取れるが
もちろん、粉は出るので、洗わなくてはならないが
453 :
名無しさん脚:2006/09/07(木) 07:09:47 ID:tQ+GIlll
男は素通し。
454 :
名無しさん脚:2006/09/09(土) 21:13:37 ID:IcBRnJX5
UVフィルターぐらい入れとけ
455 :
名無しさん脚:2006/09/10(日) 09:13:21 ID:O7EzLyUl
ミラーが上がりっぱなしのきれいなUNIREXのジャンク・カメラ
だめだったらHIトプコール50/1.8のレンズだけでもと思ってたが
今、手をつけようとしたら、自分で動き出したよ
これでUNIREXの白と黒が
456 :
名無しさん脚:2006/09/10(日) 10:11:55 ID:+xXQixj4
オメ、おれのに付いているのは UV TOPCOR 50/2 だけど、これも良いレンズだね
しかし、露出計は感度落ちすぎでダメだなあ
ISO100に対して1600でほぼ適正だから、ほとんど虫の息なんだ
UNIREX はスイッチが付いていないから、やっぱCDSの劣化は早いんだろうな
457 :
名無しさん脚:2006/09/10(日) 11:05:14 ID:K8WXB6f9
ふと思い出したけど、CDSより配線や端子の劣化が酷いのではと・・・。
銅線使っている場合、配線全部が緑青になっている時があるよ。30年もたてば
細い線はほぼ死んでいると思ってもらえば・・・。
半田も同様。酸化して指ではじくと取れるような状態なら、導通も何も無い状態だし。
458 :
名無しさん脚:2006/09/10(日) 14:29:31 ID:VlTQWUty
うん、それもいえるかな
UNIREXは配線もシンプルだし、チェックしてみるか
459 :
名無しさん脚:2006/09/10(日) 14:34:38 ID:VlTQWUty
上のカキコする前に、ミノルタのハイマチック7の露出計不動品をいじってた
直ったんだが、これも電池室の端子部分のハンダの劣化/ハガレだった
そこまではわかっていたんだが、普通のハンダ付けがうまく行かなくて諦めかけていたんだ
今回、ステンレス用のハンダ+フラックスを使ったらバッチリだった
次はハイマチックEの予定で、UNIREXはさらにその次だな
楽しみをどれだけ残せば気が済むんだゴルァ!!(^^;
460 :
名無しさん脚:2006/09/10(日) 18:47:26 ID:K8WXB6f9
ハイマチック7の電池室端子はメッキでなくてステンレスなんだ。
道理で普通のヤニ入り半田+電子工作用液体フラックスでくっ付かないわけだ。
#無理やりくっ付けたけど。
461 :
名無しさん脚:2006/09/10(日) 21:53:28 ID:O7EzLyUl
ミノルタの緑のコーティングは、良いよ
7は、コダックのリバーサルですごい発色したよ
462 :
名無しさん脚:2006/09/11(月) 21:36:36 ID:kLWmSjsY
緑のロッコールは一眼レフ用だけじゃなかったか
まあ、7の描写に文句はないが
463 :
名無しさん脚:2006/09/11(月) 22:53:37 ID:Ry2PlYIa
ステン用のフラックスって付けた後どうやって落としてるの?そのままだと
1年もしたらボロボロに腐食しそうだが。。
464 :
名無しさん脚:2006/09/11(月) 23:32:27 ID:sVhm2kHW
SUS用フラックスをぬるぽしてハンダメッキ→水洗→リード線をハンダ付け
465 :
名無しさん脚:2006/09/11(月) 23:47:08 ID:Ry2PlYIa
なるほど
466 :
名無しさん脚:2006/09/12(火) 23:03:38 ID:8AkHHkly
フラックスはハンダ付けする時、焼けちまって消失するなんて事はないのか
467 :
名無しさん脚:2006/09/13(水) 00:37:20 ID:05wgq7xc
焼けたり蒸発しちゃうとまた表面の酸化が始まるのでフラックスは結構
熱に強くできてる。で、いまどきの電子回路用のフラックスは非腐食性
なので拭き取る必要ないんだが、ステンレス用のは今でも酸なので、、
468 :
名無しさん脚:2006/09/13(水) 06:39:00 ID:YDsw+C34
昔、ステンレスの湯沸かし器を半田付けするときに塩酸を使った覚えがある。
案外丈夫に付くもんだなと感心した。
469 :
名無しさん脚:2006/09/13(水) 13:24:23 ID:yEzhT508
あーあ、どうもハイマチ7の無限遠がずれちゃったらしい。ピントが・・・。
露出も明るく撮れすぎな感じ。どないしょ?
露出は可変抵抗でいじれるけど、あの「ミノルタ」ってカタカナが
浮き文字で出ている小さなカバー2つを外したくないんだよな。
#昨日の晩、道端にF3とかトプコンとかC35とかマミヤとか、ゴロゴロ落ちている夢を
見たなぁ。夢でも拾って置けばよかった。手にはしたのに・・・。
470 :
名無しさん脚:2006/09/13(水) 13:30:27 ID:AhZ4CmqM
あの可変抵抗もミノルタで内生してたのかね?
他所で作ってロゴ入れただけだろうか?
拾わなかったのかw
夢ってそういうもんだよね。
俺もOM-4tiとレンズ諸々入ったケースを見つけたけど、
拾わなかった夢見た事ある。
471 :
名無しさん脚:2006/09/13(水) 23:15:37 ID:+XgrcMQ9
夢の中で、すでに運を使い切っちまったのかよ
472 :
名無しさん脚:2006/09/14(木) 03:09:58 ID:kng/3Xav
夢判断してみた(w
>カメラは、注目、関心、好奇心、詮索などを象徴しています。
手にして拾おうとした物は何?
確かにメカとしても表現の道具としてもカメラに興味が在りますが・・・。
#レンジファインダーのピント調整って誰かやったことありますか?
勘でトライ&エラー?
473 :
名無しさん脚:2006/09/14(木) 12:59:27 ID:NMQjjfXg
やっぱりレンジファインダーのミラーは
アルコールで拭いちゃいけないね。
すっかり奇麗になって二重像が消えたよ
474 :
名無しさん脚:2006/09/14(木) 23:58:12 ID:v6fSJVWy
>>472 「B」が付いていれば何とかなる
フィルム面にフォーカシングスクリーンのようなものを付けて
(俺の場合はMDケースの半透明のものでいいのがあったんでそれを使ったが)
ルーペで拡大してみられるような細工をする
三脚でカメラを立てて、スケールで1mの距離にコントラストの高いものを置く
で、ヘリコイドでピントが最もシャープになった位置を見つけ
そこが距離リングで1mを指しているようにする
終わったら、二重像も再チェック、こちらは無限遠で遠くの鉄塔なんかでやっている
1mがあっているはずだから、こちらは無限遠で合致するようにすると、まず決まる
何台かこれでやったけど、全部決まったよ
難しいのは「B」がないカメラ
スローシャッター時にちゃちゃっとやるとか
シャッター機構を開けて、無理にシャッターを開いてやったりすたが
やっぱり難易度が上がるな
475 :
名無しさん脚:2006/09/15(金) 00:40:09 ID:ykjwNDtn
オリの35DCジャンクで落札しました。
でもシャッター切れず、どうにも使えなかったので完全にバラしました。
でもレンズ綺麗・目盛りは正常・受光体無事・電気系統もほぼ全て掌握と結構な収穫だったので
自分の脳にDCをインプットできました。
今度綺麗なDCの筐体を見つけたら確保して予備部品としてとっておこうと思う。
壊れてもレンズ内部から電気系統全部直せるな。
自分の空間認識能力が初めて活用された瞬間だった・・・(ってのはウソ。仕事で3D-CADしてます)
結構便利な能力ですよ。
>>474 スローシャッターで開いた瞬間に折って短くしたつま楊枝で押さえて、楊枝をテープで固定ですね。
シャッターにテープ貼るとネバりますから、傷付きにくい楊枝がベストです。
ただ、開いた瞬間を読み違えると閉まったトコロに楊枝をグサ!でシャッター凹みますが・・・
476 :
名無しさん脚:2006/09/15(金) 01:01:16 ID:MVnXFYOg
>>472 オートコリメーターを使えばいいではないか。
大関さんのレンズシャッターカメラ修理教室に自作の方法も出てるしな。
477 :
名無しさん脚:2006/09/15(金) 13:08:35 ID:c6+cWrea
本気で修理を楽しみたいなら、コリメータくらい持っているのが当たり前だな。
修理を楽しもうと思ったら機材だけで金がかかるね。
カニ目はずしすら持たないで分解する香具師の気がしれない。
壊すだけじゃん。
478 :
名無しさん脚:2006/09/15(金) 23:18:47 ID:xKx0Nh4d
>474様は神です!
ここで言っているレンジファインダー機とはハイマチック7のことなので、
レリーズワイヤー買ってきてカメラにつなげば、両手離したまま
バルブ固定に出来ます。(難易度の高いカメラは私にはまだ無理です。)
ピント調整用の被写体や室内用の小型3脚も在りますし、
取りあえずやり方をメモ帳にコピペ保存しときましたんで、あとで休みの日
ゆっくりやってみます。明るい所で無限遠を探さないといけないですしね。
>477
俺が始めてファインダやレンズを清掃して、ビロード調の皮を張り
2コイチ復活させたハイマチが、ラジペンとマイナスドライバ2本、半田ごて
のみで復活させたカメラ。
絶好調!
479 :
名無しさん脚:2006/09/15(金) 23:29:50 ID:6+0mB9LV
>>477 ごめんね、高いから持ってないんだ。
金あってもジャンクカメラに使ってしまうんだよorz
480 :
名無しさん脚:2006/09/16(土) 20:07:56 ID:t9O7btyy
TOPCON UNIREX が巻上げロックした、どうしてもわからない
レバーを巻きあげて、半分ぐらいまで行ったところでそれ以上巻けなくなる
知っている人、ご教示ヨロ m(_"_)m
481 :
名無しさん脚:2006/09/17(日) 01:41:18 ID:zYFjFM3d
HIMATIC-E なんとか動くようになったが
明るさを変えてもシャッターの開き具合が同じトホホ
482 :
名無しさん脚:2006/09/17(日) 10:38:57 ID:uSQp4O2c
>>480なんだが、直ったよ
ばらしても分からないんで、逆さにして底蓋を手のひらでドシドシ叩いたら
あっけなく直った・・・信じられん・・・
483 :
名無しさん脚:2006/09/17(日) 20:57:25 ID:3P4jMfly
↑SVでそんな事あったよ
484 :
名無しさん脚:2006/09/17(日) 21:36:21 ID:Pc8QyjvC
油切れしてるかもね。
そういえば、うちにあるSR-1、一度は巻き上げ動作時に中の部品が滑って
ミラーが上がりっぱなしになったまま、巻き上げもシャッターレリーズも
何も出来なくなる不都合を体験済みだけど・・・
カメラを下向きにしてレンズ部を足に挟み、フィルムバック部を
ポコポコ叩きながら巻き上げレバーをチャカチャカいじっていると、
2〜3分位でばしゃんと言う音と共に戻る。
#「なんみょーほーれんげーきょーあんにゃーはーらー・・・」(w
485 :
名無しさん脚:2006/09/18(月) 19:41:04 ID:CMnhnUF0
力技が効くってところが、何となく楽しい
486 :
名無しさん脚:2006/09/19(火) 00:00:13 ID:KohfSHYu
よほど運がいい場合だがな
487 :
名無しさん脚:2006/09/19(火) 00:09:25 ID:un76c+9x
チカラワザを使うと、たいていは取り返しのつかない結果になる。
488 :
名無しさん脚:2006/09/19(火) 15:05:16 ID:p8qmb6lb
道具はちゃんと揃えるべき。安物は買うなよ。
ジャンク棚でネジを舐めちゃって壊れたボディとか、滑って傷が付いているレンズとかを見ると悲しくなるよ。
救出できない状態になっちゃってるのもあるしね。
最初のうちは壊すのも勉強のうちかもしれないけど、ちゃんと直そうとしたいのなら最低限の工具は揃えて欲しいな。
工具があったほうが分解も組み立てもやりやすくなるしね。
叩くとかCRC556を差すとか、直すんじゃなくて壊してるだけ。
まあ、壊したいなら好きにすればいいけどさ。時間と金の無駄だよ。
489 :
名無しさん脚:2006/09/19(火) 16:50:15 ID:BglO2UAw
490 :
名無しさん脚:2006/09/19(火) 19:53:49 ID:EBOJMXbr
そのとうりじゃないですね
491 :
名無しさん脚:2006/09/19(火) 20:09:12 ID:OScfiIJQ
党利
492 :
名無しさん脚:2006/09/19(火) 20:17:36 ID:MZNvCZFa
道具の有る無しと、技術の上手い下手は別。下手はなに使っても下手糞…。
493 :
名無しさん脚:2006/09/19(火) 20:25:10 ID:EBOJMXbr
ニコンのFで4番めだったからフォウなの。ニコンF4・・・
デジはいや。孤独を紛らわしたくても思い出のプリントすら残ってないのよ。
494 :
名無しさん脚:2006/09/19(火) 20:27:10 ID:EBOJMXbr
ぐはぁ
禿しく誤爆スマソ orz
495 :
名無しさん脚:2006/09/19(火) 22:46:02 ID:tRVi29yl
道具マニアってのもいるな、高いのばかり集めてる
腕も上がると思っているんだろうな
496 :
名無しさん脚:2006/09/19(火) 23:06:49 ID:hPljQykm
マイナスドライバーの1mm、1,5mmあたり
食いつきの悪い舐めたやつを1時期捨てていたが
自分で研ぎなおして、使ってみたら、この方がひっかかりが良い場合がある
ノギスと虫眼鏡で観察して、試されよ
497 :
名無しさん脚:2006/09/20(水) 00:07:08 ID:tETzNa6v
>>496 マイナスドライバーはちょくちょく研ぎ直すもんだ。
使っているうちにだんだん短くなる。
498 :
名無しさん脚:2006/09/20(水) 01:03:38 ID:vDXY8PpL
薄く研いだ奴の方が使いやすいときもあるね。
幅広だけど、掛かりの浅いマイナスネジとか、
勘合部がキツめでちょっと軽くこじりたい時とか。
499 :
名無しさん脚:2006/09/20(水) 16:32:49 ID:tkoA3rp6
砥石付きのドライバーセットなんてのもあったなあ。
まあ、道具マニアってのも困るけど、最低限カニ目はずし位必要だろ?
昔はヤットコを改造して作ったりしたもんだけどなあ。
修理に必要なのは冶具。
冶具を如何に自作できるかが、上手く修理できるかどうかの鍵だよ。
500 :
名無しさん脚:2006/09/21(木) 00:05:38 ID:t4PKurDI
>>カニ目はずし
スナップ・リング外し、製図のデバイダ-、木工用のコンパス、などなど
開口寸法に合わせて、集めちゃうね。
冶具は、鉄(アルミ、真鍮)でなくてもベークのやつを
tp://www.micro-tools.com/
で買った
501 :
名無しさん脚:2006/09/22(金) 23:59:18 ID:NR6IgePK
治具を工夫するってのが出てくるのには、スキルの高さを感じるな
道具マニアなんてのは、いい参考書がたくさんあれば勉強もできるようになる
なんて考える高校生レベルぐらいにしか感じられないが
502 :
名無しさん脚:2006/09/23(土) 21:23:53 ID:C41QI+Df
M3の巻上げレバーの台座用回転冶具は、
円が丸くないとかんだとき、凸凹がカメラにキズがつく。
油圧パンチで3mmのアルミ板に15mmの円を抜いて
後は、外形を鉄ノコで切り出して
やれば、できないことないけど
503 :
名無しさん脚:2006/09/23(土) 21:28:01 ID:0RrYVCdc
>>488 僕はあまり詳しくないのでお訊ねしたいのですが
CRC556ってあまり使わない方が良いんですか?
さびで固着したスローガバナを、ベンジン漬けにしても
さび取り剤に漬け込んでも、固まったままだったんですが
CRCを少し噴いてコキコキすると動いたんですけど、、、
504 :
名無しさん脚:2006/09/23(土) 22:39:31 ID:XoLgag4J
>503
CRC556の利点は浸透性のよさ。
だから、うっかり変なところへ吹き付けると、必要の無い所まで
CRC556が浸透してしまい、それが悪さをするから。
505 :
名無しさん脚:2006/09/24(日) 00:35:25 ID:W7frCF35
CRCは絶対に使うなと言われている
動きが悪くなったりするんだが、こうなったら長期間、放置しておくしかない
ダメにしたと思っていたカメラ、1年後に何気なく使ってみたら
動いたって事がある
506 :
名無しさん脚:2006/09/25(月) 00:52:25 ID:ahg4Bgf2
固形樹脂を溶剤で溶いただけって聞いたが、もし本当なら
固着した油を解かす目的には使えそうだ>5-56
507 :
名無しさん脚:2006/09/25(月) 04:29:06 ID:ZiDdcYNc
後玉に生えたカビを清掃中、
最後の一枚の内側にちょっと傷をつけてしまったorz
外に出てない部分はやっぱりデリケートですね。
広角レンズだから(タクマー28mmF3.5)
写りに影響でますかねえ?数ミリの線傷なんだけど。
508 :
名無しさん脚:2006/09/25(月) 06:38:22 ID:bpjQXVdE
焦点面に近いだけに気になるが、ほとんどわかんないよ。
深い傷の場合は、プラカラーで埋めるって言う手もある。
509 :
名無しさん脚:2006/09/25(月) 06:58:21 ID:ZiDdcYNc
>>508 そっか。ちょっと安心した。
傷はさほど深くはないです。
角度や光の当たり具合によって見えたり見えなかったり。
ヘアライン傷ってやつですか。
プラカラーってのはなかなか荒治療ですねw
余計ジャンクにしちゃいそうなのでやめときます。
とりあえずは試写してみることですね。
510 :
名無しさん脚:2006/09/25(月) 11:38:31 ID:dopyJaUO
CRCは絶対に使うな。
最初のうちは動くようになるが、そのうち材質が固まりだして汚れを吸着してしまい、
最悪の結果になる。
CRC-556は潤滑剤ではなくて「サビ止め防止剤」だ。
カメラにサビ止め防止剤は必要ない。
511 :
503:2006/09/26(火) 00:19:45 ID:w9O0CDvu
CRCについてレス頂いた皆さん、ありがとうございます。
そですか〜、、今後発生する不調を覚悟しておきます(トホホ
512 :
名無しさん脚:2006/09/26(火) 09:10:26 ID:/xEXKPca
「サビ止め防止」っていったい何を防いでいるのか・・・・・・・・・・・・・・・・・・(ry
513 :
名無しさん脚:2006/09/26(火) 09:41:58 ID:N9kAHkeJ
わろた。
514 :
名無しさん脚:2006/09/26(火) 10:50:13 ID:ZdCm3x9f
何でアホみたいに556・・・
使っちまったカメラは売らずお前が壊れるまで使え。
ま・・・じき壊れる訳だが(w
515 :
名無しさん脚:2006/09/26(火) 12:21:18 ID:Hy7hloZI
チャリの世界でも、5-56 はサビ取り以外に使っちゃいかんというのは定説。
揮発すると、かえって潤滑性がなくなっちゃう。
516 :
名無しさん脚:2006/09/26(火) 17:01:56 ID:P6caccvg
517 :
名無しさん脚:2006/09/26(火) 20:47:52 ID:ZtyG0bGw
バイクの世界も同じようなものだな。
グリス流しちゃって、かえって動きが悪くなる。
ちなみに揮発温度(沸点?)が低いから
切削作業の潤滑剤にもならない。
518 :
名無しさん脚:2006/09/26(火) 21:19:30 ID:VjQrNSnZ
電気接点復活には最高だぞ、556。
519 :
名無しさん脚:2006/09/26(火) 23:01:19 ID:nkKOfczb
CRCは固着成分は残らないよ、そのうち消える
やっちまったら放っておけば良い、ただし長〜〜〜〜い期間
520 :
名無しさん脚:2006/09/27(水) 00:27:21 ID:BxbI4FKw
放射性同意元素の半減期位か?
521 :
名無しさん脚:2006/09/27(水) 00:29:02 ID:2KAzECt+
元素によるじゃん
522 :
名無しさん脚:2006/09/27(水) 00:51:00 ID:fjSIJK7r
CRCを全く使っちゃ駄目ってのもどうだろうね?
大関氏の著書にもガバナーやねじ類に使用する記述があるし。
第一、モノはジャンクでしょ?錆の回ったビスも相手にするんでしょ?
要は適材適所じゃないの?
523 :
名無しさん脚:2006/09/27(水) 06:22:07 ID:RC4Q48o2
CRC5-56、どの分野でも「使うな」って言う奴がいるなw
まあ、そんなこと言う奴は知ったかぶりの素人。
電子レンジに猫入れて、電子レンジは危険だから使うなと言ってるようなもの。
そいつの話は耳を傾ける価値があるか判断する基準になるくらいだ。
CRC5-56は灯油にマシン油を少し混ぜたようなものだ。
これで何に使えて何に使えないかは判断できるよな?
524 :
名無しさん脚:2006/09/27(水) 06:32:56 ID:Swi7Icci
ゴムとプラに使わなきゃ大丈夫でしょ
布シャッター幕とか、基盤とかダンパーゴムとか、配線材とか
逆を言えば歯車の類の清掃にしか使えない
クラカメなら使える部位も覆いと思うが、EOSみたいなカメラには考え無しに使うと危険かも
潤滑はグリスなりなんなり適材適所な油を使わないと、油ぎれや粘りすぎによるトラブルにつながる
525 :
名無しさん脚:2006/09/27(水) 07:22:56 ID:TOGtVXmb
そうねえ
金属の洗浄には使えるね
自分はそれ以外には使ったことない
洗浄も灯油が主だけど
まあ適材適所なのはウェブにも本にも載ってるし
誰も何も読まずにメカにガンガンぶっかけたりしないでしょ
526 :
名無しさん脚:2006/09/27(水) 10:55:24 ID:aGd5dIq3
>>523 そりゃあ極論だよw
5-56の問題点は揮発時間が掛かるのでその間にゴミを吸着してしまい、
結果として再び動かなくなる可能性があるという点。
潤滑剤として使うのは感心しないけどなあ。
ギアやビスなどのパーツに対して洗浄剤として使ったとしても、
結局ベンジン等でふき取っておくというような後処理をしないといけない
からむしろ使いにくいと思う。
527 :
名無しさん脚:2006/09/27(水) 23:13:16 ID:QLjZ8Lkn
動かなくなる可能性があるって、ゴミを吸着して動かなくなった事があるの?
シャッターなどに浸透して、貼りついて動かなくなることはあるけどね
それでもミシン油が浸透して動かなくなるのとはまったく違う
おれは固着したネジを緩めるのに使う事がある
というのは、無理にやってネジ山を壊すよりはマシだと思うから
CRC、ワンパターンで否定するつもりはないし、やっぱり適材適所だと思う
528 :
名無しさん脚:2006/09/28(木) 11:05:28 ID:AS0SpE1E
>>527 そこらへんのネジでも何でもいいからCRCを吹いて1週間くらい放置してみな。
凄い量の埃がくっついてくるぜ。
固着ネジ緩めに使うのはありだな。
529 :
名無しさん脚:2006/09/28(木) 12:06:46 ID:uqUAn+ij
そうでっか
使ったことないけど。
530 :
名無しさん脚:2006/09/28(木) 13:57:19 ID:CvL69wLS
クレはん、儲かってまっか?
531 :
名無しさん脚:2006/09/28(木) 17:33:20 ID:0jCFR6ME
>>523 仰ることの意味が
しみじみ解ったような気がします。
532 :
名無しさん脚:2006/09/29(金) 08:30:48 ID:kCWmk6y7
5-56の特徴は
1:何処でも売っている。食料品店で売っていたりする。
2:エアゾール式で手が汚れない。
3:サラサラの油で浸透力が高い。
4:何より安い。特売の目玉に200〜300円くらいで売ったりするのは良くある事。
欠点
1:潤滑力はそんなに高くない。
2:エアゾールの頭がどこかに飛んで使えなくなる。(笑
3:時にプラスチックとの相性が悪い。
4:乾く。熱に弱い。長期の潤滑は限定的な条件で。
しかし、ホームセンターでは精製したマシン油やシリコン油が
5-56とは別の売り場においてあるから、そっちの方が良い。
ネジの緩めにはWAKOS(車やバイクのオイルで有名)のラスペネの
ほうが能力が高い。
埃を呼ぶ件については、挿す量と場所の問題。
533 :
名無しさん脚:2006/09/29(金) 13:00:04 ID:cnqUfKpF
KUREの製品は、自動車メンテの製品が多いから
オートバックスみたいなところにいくと
KUREの「エレクトリッククリーナー」みたいな洗浄剤もあるので
それでスロガバナーの洗浄なんかするといい
534 :
名無しさん脚:2006/09/29(金) 17:11:36 ID:K0X6yJuh
535 :
名無しさん脚:2006/09/29(金) 22:51:11 ID:dNJkI44l
できるだけ、外気の抜けるところで作業しる
536 :
名無しさん脚:2006/09/29(金) 23:01:22 ID:FlzOuOEY
埃だらけの中で油を使うのは厳禁、これはどんな油でも同じ
しかし密閉したカメラの中にどれほどの埃があるのかは不明
537 :
名無しさん脚:2006/09/30(土) 00:01:01 ID:RAHMb2MY
オマイら、クラス100のクリーンルームでも使え!!
538 :
名無しさん脚:2006/09/30(土) 00:40:08 ID:JPmMKNr7
グリップや裏蓋のべと付きにはブレーキクリーナーが良いぞw
539 :
名無しさん脚:2006/09/30(土) 23:29:17 ID:asStkGdx
>>536 シリコン・オイル、グリスも変質すると溶け出して悪さをするし
モルトに蒸発したオイルがつくとモルトが固形化して
その固まったモルトが崩れて、粉になってギヤの間に入って動作を停止させる
年月経つと何が起こるかわからないね。
540 :
名無しさん脚:2006/09/30(土) 23:37:40 ID:Q5CsIuAL
俺はグリス替わりに白色ワセリン(薬局で安く売ってる)を
使うことがあるけど、さすがにカメラにはマズーかな?
541 :
名無しさん脚:2006/10/01(日) 00:04:40 ID:asStkGdx
>>540 白色ワセリン?
どのくらいで揮発シル?
ガラスを曇せない?
カビ君が喜ぶごちそうでは、?
さすがにメカ屋の辞書には、載ってないね!お医者さま領域。
「次の場合は、直ちに使用を中止し、
この外箱を持って医師又は薬剤師に相談すること
使用後、次の症状があらわれた場合」
カビ、流失、ガラスの曇り
542 :
名無しさん脚:2006/10/01(日) 02:10:01 ID:tinQNC18
去年足の裏がただれて、ワセリン塗ってたなあ。
主成分はなんだかわかんないけど、なんかあれ曇りそうだけど・・・
543 :
名無しさん脚:2006/10/01(日) 09:41:23 ID:K8hw7wiN
一応ワセリンは石油由来成分だから、カビは生えないと思うけど・・・
人の体温程度で軟らかくなるし、塗るといつまでたってもべたべたするし・・・
544 :
名無しさん脚:2006/10/01(日) 09:43:27 ID:K8hw7wiN
ワセリンと言えば、フィルターに薄く塗ってソフトフォーカスフィルターにする、
なんて裏業があったな。
そのフィルターの掃除が大変そうだ。
545 :
名無しさん脚:2006/10/01(日) 09:54:49 ID:Rh2YikAJ
専用。
フィルター位余分に一枚買えない程の便ボー人なら別だが。
546 :
名無しさん脚:2006/10/01(日) 10:42:47 ID:dfHXx0ep
オロナインがいいって聞いたことあるぉ
スリ傷、あか切れに?
548 :
名無しさん脚:2006/10/02(月) 13:17:24 ID:jjfE9gnp
>>536 機械式の70年代以前のカメラの中の埃は物凄いよ。
特に押入れ仕舞いっぱなしでモルト劣化してるヤツは悲惨だな。
油の固着は何でもいいからペトリのジャンク買ってきて分解してみな。
>>546 オロナインは必需品だな。
修理やってると細かいスリ傷が絶えないもんでねえw
549 :
名無しさん脚:2006/10/08(日) 10:42:19 ID:X+QNJMGQ
ベンジンとか、お肌に優しくないものもいろいろあるしね
あと、細いバネが指(爪の間に)にささった事もあるな
ふと思ったんだが、古いカメラの底板とか外しているときに
MADE IN JAPAN の刻印をみると、何だか嬉しくなる
プラスチックになってから他国籍化しているしな
550 :
名無しさん脚:2006/10/08(日) 10:43:15 ID:X+QNJMGQ
↑多国籍、スマソ
551 :
名無しさん脚:2006/10/08(日) 10:48:47 ID:JD0C6jYZ
他国籍でいーんじゃない
今の冥土印日本でも部品はどうせ特亜製だし
552 :
名無しさん脚:2006/10/08(日) 21:20:30 ID:ApH+CIGV
made in japan と書かれていると、懐しいものを見たような気がしてしまう
553 :
名無しさん脚:2006/10/08(日) 22:23:52 ID:aNVlGAIk
古い金属カメラで、軍艦部に腐食が浮いて
黒いポツポツが多数出ているのがあるが
こういうのは中性洗剤+歯ブラシでもダメなんで諦めていたが
カーショップのメッキクリーナーでピカピカになるな
554 :
名無しさん脚:2006/10/09(月) 00:33:37 ID:CDWDN+OB
つ ピカール
555 :
名無しさん脚:2006/10/09(月) 00:35:47 ID:Mn2oKkA0
防錆ワックスまで含まれているものは、雨に濡れても水を弾く
(もちろん、ズブ濡れでは内部に入ってしまうから問題外だが)
単なるコンパウンド系よりも付加価値が高いものがいろいろと出ているぞ
556 :
名無しさん脚:2006/10/09(月) 02:36:51 ID:tMoRTD4H
CRC
557 :
名無しさん脚:2006/10/16(月) 22:00:53 ID:qruwLElG
セレンを太陽電池に交換した人いる?
一応自分もやってみたんだけど、コレで良いのかいな?
メーターが動くようになった。
558 :
名無しさん脚:2006/10/16(月) 22:49:59 ID:QOy5jQPY
コレで、ってどれで?単に太陽電池をセレンの代わりに入れたのでは
うまく行かないよ。
559 :
名無しさん脚:2006/10/16(月) 23:00:04 ID:81l7aE3W
なんで?
560 :
名無しさん脚:2006/10/16(月) 23:44:19 ID:aaMaSJKR
ISO100で晴天日向が、F8、1/30sec.だとかに出たら嫌だろう?
561 :
名無しさん脚:2006/10/17(火) 06:34:13 ID:W52qOwKH
>>560 それでは、理解できないだろう。太陽電池が光量に応じて直線的に出力変化するかどうかだな。
>>557にはせっかく繋いだなら、ついでに露出の校正をやってもらって結果をうpしてもらいたい。
562 :
名無しさん脚:2006/10/17(火) 15:56:16 ID:L4bkP7qi
>>557ある程度動いたら問題ないじゃないか、
そもそも露出計って、分光波長とか入射角度とかあって、どれも値ちがいますもの
セレン太陽電池をシリコン太陽電池に換えるのは、負荷抵抗変えるだけですもん
シリコンの方がモノが小さくて起電力あるので入らないことはないし
問題は、セレン太陽電池を穴で覆いで感度をHIに切り替えるタイプで
たとえばライカのMメーターみたいなのがどーしても目盛あわせられない
スイッチつけたら、別物になっちゃう
563 :
557:2006/10/17(火) 19:22:29 ID:iWjgyHsG
>>561 早速外でメモリの動きを試してみました。
とりあえず今日は晴れていたのですが、F5.6S1/250ってとこでした。(直射日光は避けました)
直射日光に当てるとメーター振り切ります。(F16S1/500になっちゃう)
なんだかマトモに使えるかも?
564 :
名無しさん脚:2006/10/17(火) 20:30:21 ID:a0KKVO1k
ここの人達なんだかキモイ
565 :
名無しさん脚:2006/10/17(火) 20:44:43 ID:1czU1UOe
>>561 太陽電池の出力電流の直線性はかなりいい。ただ電卓に使われてるような
ものだと(電流は要らないけど電圧はある程度欲しいので)パネルを4つ
くらいに小さく分割して直列につないであるので露出計に転用すると
電流が不足し560みたいになりがち。並列につなぎ直せばわりといける。
>>564 あなたどちら様?
566 :
名無しさん脚:2006/10/17(火) 21:07:27 ID:TcjgKpb9
>>564 僕は「なんだかスゴイ、メーカーの人かな?」
なんて思っちゃったんだけど、、
567 :
名無しさん脚:2006/10/17(火) 21:09:39 ID:W52qOwKH
>>565 ああ、それは知りませんでした。
一つ賢くなったような。
>>563 明るい日陰でf5.6、1/250。快晴f16、1/500ってぇと、ISO100ぐらいですかね。
ほぼフィルムの箱露出計のようで意外といいかも。今度俺もやってみよう。
568 :
名無しさん脚:2006/10/18(水) 00:38:05 ID:zzjJxTdU
>>567 ISOでいったら400くらいの指示値だよ。
569 :
名無しさん脚:2006/10/18(水) 02:01:08 ID:/NRyZNGU
まさに、16/感度(かんどぶんのじゅうろく) だねw
570 :
557:2006/10/18(水) 05:18:29 ID:Jbh1KBHr
>>565 いや、電圧よりも電流が欲しい感じかな。
セレンなんて性能良くないんだから、大した電圧出ないよ。
明るくなると電圧が一気に上がるから明るい所で丁度良い感じだと、ちょっと暗くなっただけで
殆ど振れなくなっちゃう。
逆に暗い所で丁度良いなら、ちょっと明るくなるだけで振り切っちゃう。
電卓用の太陽電池を使うなら電池1本仕様の電卓に付いてる物が適してると思う。
1セル当たり0.3〜0.4Vかな?それが4枚付いてるので電圧計算は簡単でしょう。
ちなみにLR44をメーターに直結したら、アナログテスターのように一気に振り切ります。
571 :
名無しさん脚:2006/10/18(水) 09:06:29 ID:y7M+8GpY
>>565 あんたどーやってシリコンウェハー切ったり、電極出したりできるの?
シリコンは、砕けちゃうし、ハンダも乗らないので化工不可では?と思ってる
わたしゃそれはあきらめて、秋葉原のラジオデパートの3Fで
小さく切り出して、リード-線出したのいろんなサイズで売ってるから
それでキャノン7の露出露出計なおしたよ
7は、セレン大小の切替えで感度切替えだけど抵抗値切替えに改造
572 :
名無しさん脚:2006/10/18(水) 10:42:59 ID:NdJ3r2bk
>>570 > いや、電圧よりも電流が欲しい感じかな。
よく嫁、(電流は要らないけど電圧はある程度欲しいので)は電卓の話。
>>571 電極は金とシリコンを真空蒸着で20nmずつ交互に10層くらい積んで900℃
くらいで熱処理、配線はインジウム。
ってのは冗談だがパネル間の配線がメタライズされてればインジウム+
リード線で一応つなぎ直せる、面倒だけど。
ラジオデパートの情報感謝。今度行ってみるよ。
573 :
名無しさん脚:2006/10/18(水) 12:59:28 ID:Lr3W+qAv
分圧抵抗にするといいってよ
574 :
名無しさん脚:2006/10/18(水) 13:34:03 ID:ArDTetJ5
子供の頃読んでた、怪しげな秋葉原のパーツ屋の広告のいっぱい載った雑誌思い出したぞ。
あれこそオタクだよなあ。
そしてこのスレにはオタク少年がまんま大人になった人達がいるんだw
なんか親近感。
575 :
名無しさん脚:2006/10/18(水) 14:37:36 ID:6oTF+kji
子供の科学だけはガチ
576 :
名無しさん脚:2006/10/18(水) 17:50:28 ID:c1TQ1nvA
初歩のラジオとかねw
577 :
名無しさん脚:2006/10/18(水) 18:45:45 ID:GqhnEVsu
初歩のラジオは、もう無いです。
578 :
名無しさん脚:2006/10/18(水) 20:53:38 ID:c1TQ1nvA
もう、トラ技ぐらいしか残ってないよなぁ(´-ω-`)
579 :
557:2006/10/18(水) 21:04:14 ID:NTtrz4Ti
ヤベッ!
>>いや、電圧よりも電流が欲しい感じかな。
ではなく
>>いや、電流よりも電圧が欲しい感じかな。
の間違いでした。
今パソコンつけて気付きましたよ。
580 :
名無しさん脚:2006/10/18(水) 21:16:21 ID:5/MFtqsw
ラジオの製作も無いの?(´・ω・`)
581 :
名無しさん脚:2006/10/18(水) 21:52:29 ID:c1TQ1nvA
>580
6〜7年前に糸冬 了..._〆(゚▽゚*)したと思う(´-ω-`)
582 :
名無しさん脚:2006/10/22(日) 12:25:54 ID:dyKuSYvd
ペンEMとペンFのジャンクがあるのだが、
簡単な方からと思うが判断がつかない(w
583 :
名無しさん脚:2006/10/22(日) 13:13:05 ID:uszAR0vs
EMは難しいよ。直したと思ってもすぐ壊れる。Fも難易度が高いが、機械式だけに
まだ修理できるようかも。
584 :
名無しさん脚:2006/11/02(木) 22:10:33 ID:KZBLSTTg
最初から壊れているようなカメラもあるからな
585 :
名無しさん脚:2006/11/02(木) 23:48:10 ID:A7nTRpeq
>>584 旧共産圏に多いな。
ウォッカ呑みながら作ったカメラだ。
586 :
名無しさん脚:2006/11/03(金) 15:33:04 ID:XfP1PmBA
>>585 月末が近づくと、ノルマ達成のためにさらに手抜きになると(w
587 :
名無しさん脚:2006/11/03(金) 23:21:48 ID:0RmBzfcz
工場の成り立ち自体が手抜きだからなw
588 :
名無しさん脚:2006/11/04(土) 00:25:18 ID:VnA/t92d
でも、オレはそんなウォッカ漬けの
カメラや時計が好きだぞ。
ちなみにウォッカ漬けの国が作った
飛行機に乗ったが照明などの配線剥きだし。
さらに老酒漬けの国が使ってるものだから
タイヤのカーカスまで剥きだしだった。
589 :
名無しさん脚:2006/11/04(土) 00:48:12 ID:E5PyYBqX
さいきん、「一方ロシアは鉛筆を使った」ってのが
流行っているよね(w
俺もパリョートの時計欲しいぞ。
ジャンク好きの琴線に触れるものがある。
590 :
名無しさん脚:2006/11/04(土) 01:51:39 ID:gwcWSmGe
>>589 パリョート持ってるけど、思ったより普通だった。
そんなに狂わないし。
ただ各所に仕上げの雑な所は見られるね。
でも四千円だったので正直満足w
振動数が5振動ないような気がするのが気になるが・・・
ボストークが欲しかったけど、以外と高かった。
591 :
名無しさん脚:2006/11/04(土) 08:31:40 ID:vDagseBN
おまえら、安物ウオトカばかり飲んでるだろう。体が黄色くならないか?
592 :
名無しさん脚:2006/11/04(土) 20:22:34 ID:VnA/t92d
>>590 ボストークの普通の時計2個と
ポレオットのクロノ持ってるが
たしかに普通だな。
クレーンゲームで取ったデジタルより正確(w
クロノはボタンは堅いが確実。
並行輸入物のスピマスプロより信頼性ある(w
593 :
名無しさん脚:2006/11/04(土) 21:47:34 ID:EKAGIWRB
ディープでコアなジャンクネタが満載だなw
594 :
名無しさん脚:2006/11/05(日) 00:23:47 ID:wf7kt/VL
そりゃジャンキーの集まりだもんな。
595 :
名無しさん脚:2006/11/07(火) 16:39:53 ID:hNTY9gg5
>>592 うちのポレオットクロノは、クロノが働かない
でも、時間はスイス製なみに正確
ある日、机から落としたら、クロノが復活した
その数日後に、ほんの僅かなショックでまた動かなくなったw
596 :
名無しさん脚:2006/11/07(火) 22:25:02 ID:8ngfRgMB
>>595 久しぶりに俺もポレオット取り出して動かしてみた。
ここ三日で二分ほど進んだ。
以前常用してたときより、精度悪くなってるかもw
クロノグラフはな〜。スイス製でも微妙なの多いしね。
動かさない事を前提に作られてるというか、
付いてるだけで満足しろ。使うな。
って言わんばかりのムーブが多すぎw
597 :
名無しさん脚:2006/11/07(火) 23:07:35 ID:G7exVRvV
ハイハイ、巣に帰って
598 :
名無しさん脚:2006/11/08(水) 22:13:44 ID:BleAryK7
>>596 進むってことは抵抗が大きくなってる。
O/Hして注油した方がいいな。
まあ、オレ的には1日1分は許容範囲だが(w
599 :
名無しさん脚:2006/11/11(土) 10:21:14 ID:cpnPKOhI
デジカメ分解した。組み立てた。電源入らねぇorz
どっか断線したかな('A`)
600 :
名無しさん脚:2006/11/11(土) 22:58:23 ID:70rzYY3R
>>599 フレキシブルケーブルコネクタ(って言うのかなぁ)の
差し込みが甘いかも。
機種によっては微妙な傾きで導通不良ってことがあった。
601 :
名無しさん脚:2006/11/11(土) 23:18:37 ID:t6rpIh2a
レンジファインダー機で、ファインダーのガラスを枠から剥がす「手」ってある?
古いやつだと、勝手に剥がれるんだけど、剥がそうと思うと割れそうで。。。
602 :
名無しさん脚:2006/11/11(土) 23:29:39 ID:DvjCSiWw
金属とガラスの間の接着を溶かす溶剤を使うと
ガラスの印刷やプラ部品も溶かしてしまう
壊すのは、修理ではないわな!
603 :
名無しさん脚:2006/11/11(土) 23:48:38 ID:t6rpIh2a
>>602 エレクトロCCなんだ、ファインダーが2枚レンズになっている
その間が完全に曇っているんだが、ガラスが外せない
力を入れれば割れてしまうのが確実
どうすれば外せるんだろうと思っている
604 :
名無しさん脚:2006/11/12(日) 00:10:57 ID:o2YStjP6
>>603 ドライヤーかなんかで加熱したらどうかな?。
瞬間接着剤なんか煮沸すると剥がれるけど。
605 :
名無しさん脚:2006/11/12(日) 06:41:38 ID:jbshx+kb
オレなら、マジックペンでレンズに印を付けて圧力鍋で煮てみるな。レンズには必ず表裏に
印を付けること。鍋の中でバラバラになっても見えないぞ。
606 :
名無しさん脚:2006/11/12(日) 08:57:06 ID:52PX+mLB
エレクトCCのファインダー、漏れのも思いきり曇ってる
607 :
名無しさん脚:2006/11/12(日) 09:20:36 ID:vQOsu2Cq
>>600 ありがとー。
再度組み直して動いた!と思ったら液晶ビューファインダーが変。
このまま使おうかと思いつつ、賭けに出てもう1回バラしたら起動せず…(;▽;)
電池抜き忘れてたんで、どっかショートしたっぽい。
もしまた同じ機種のジャンク見つけたら基盤取り用に買うことにするよ_| ̄|○
608 :
名無しさん脚:2006/11/12(日) 10:05:11 ID:iCTIOosY
603なんだが、レスサンクス
ファインダーガラスは本体と一体になっているから煮沸は無理なんだ
そこで、枠の部分にハンダゴテをしばらく当てて加熱したんだが変わらず
ちょっと曇っているんなら我慢もできるが
ほとんど見えないぐらいに曇っているからどうしようもない
CCの持病なのかな、こういうのって初めてだな
609 :
名無しさん脚:2006/11/12(日) 23:48:37 ID:30tweafL
で、続けて、レスサンクス。CCのファインダー、復活した。
ファインダー枠にハンダゴテを押し当てて、加熱するというのをしつこくやったんだ
やっぱダメかなと思いつつ、2枚あるファインダーレンズの上部の三日月型の隙間に
爪を入れて引っ張ってみたら、あっけなく外れた。
スゲー頑固な曇りだった、レンズクリーナぐらいでは全く落ちず
コンパウンド入りのメッキクリーナーでゴシゴシやって、やっと綺麗になった
なんだってあれほど曇っていたんだろ?接着剤の揮発したのが
焼きつくような感じになっていたのかな、密閉されているから
なにはともあれ、「熱を使う」という事を教示してくれて助かった、ほんとにありがとう
610 :
名無しさん脚:2006/11/15(水) 00:12:14 ID:1QwFvKct
コンパウンド入りって傷だらけにならないの?
611 :
名無しさん脚:2006/11/15(水) 10:13:37 ID:WbX9WX1e
ならなかった
ファインダーだから多少は、すり傷が付いてもいいかって覚悟でやったんだけど
無問題だった
612 :
名無しさん脚:2006/11/19(日) 12:29:26 ID:TZR5ScJq
ガラスファインダーだけにしとけ
613 :
名無しさん脚:2006/11/19(日) 15:28:04 ID:z+jiFaL5
614 :
名無しさん脚:2006/11/19(日) 23:53:50 ID:KIkmOPZC
今度、白濁したレンズでコンパウンド使ってみるか
どうせそのままではジャンクだしな
615 :
名無しさん脚:2006/11/20(月) 08:54:39 ID:JLUHcgRx
>>614 白濁がとれてもジャンクには変わらないと思うが・・・。
616 :
名無しさん脚:2006/11/20(月) 21:06:47 ID:M8Mp+Aaa
>>614 酸化セリウムですよ。そういうときは
車の窓ガラスの研磨剤の「きいろびん」が使えます。
617 :
名無しさん脚:2006/11/20(月) 21:51:35 ID:jj4oHAq5
コーティングの荒れだけだったら重曹で落ちるぞ
618 :
名無しさん脚:2006/11/20(月) 22:33:35 ID:ikeLriKD
>>616 何に付けて磨いてる?スポンジの類?二眼レフのビューレンズで濁ってる
面があるのでやってみたいのだが。
619 :
名無しさん脚:2006/11/21(火) 00:14:40 ID:mpR+LVdo
そう言う時はコランダムですよ
620 :
名無しさん脚:2006/11/21(火) 00:42:14 ID:EyzjGc+2
>何に付けて磨いてる?スポンジの類?
リセス皿、といいたいところだけど、そんなものを持っている人なんて居ないわな。
やってないけど、低反発クッションの類を使えば、なんとなく良さそうな気がする。
挑戦してみてくれ。
621 :
名無しさん脚:2006/11/22(水) 00:51:48 ID:AOr37pE7
LPなんかは台所用の白いスポンジ「激落ちくん」と名付けられているような
ホームセンターで¥100で売っているようなやつで
やたら綺麗になるが、レンズは傷つけちまうかな?
ともかく綺麗になるんだが
622 :
名無しさん脚:2006/11/22(水) 12:37:33 ID:uhY/+tYS
>>621 メラミンの粒子が表面を削り取ってるんだよね。あれってW
623 :
名無しさん脚:2006/11/22(水) 17:58:16 ID:F0a1n/Pe
自転車のフレームに使ったら、すっかりつや消しになったよw
624 :
名無しさん脚:2006/11/22(水) 19:55:08 ID:9xyHhpTd
レンズのガラス面と表面の曇りの硬度差?が微妙ってとこだな
うまくハマればきれいになるかもしれんが
625 :
616:2006/11/22(水) 21:32:15 ID:o7B1EnXX
>>618 私は付属のスポンジにたっぷりきいろびんつけて磨きました。
機械で回転させて・・・
結構時間かかりますよ。その分徐々にですがきれいになります。
作業したのはミノルタオートコードの撮影レンズです。
626 :
名無しさん脚:2006/11/23(木) 12:28:51 ID:NZpIERCM
IPAでカビ取れますか?
627 :
名無しさん脚:2006/11/23(木) 13:22:10 ID:VaT5Iv0C
科学変化で汚れを浮かす奴系なら傷はつかないと思う。
削り系は劇的に汚れが取れるけどミクロの傷が付く可能性。
2つに1つ、どっちかしかないよ。
使う洗浄剤の注意書きよくみて、判断するしかない。
628 :
名無しさん脚:2006/11/23(木) 18:07:15 ID:fYiEsj7i
そのままではとても撮影できないレベルのやつは
駄目モトで劇的な方法を選ぶって選択枝もあるか
629 :
名無しさん脚:2006/11/23(木) 22:10:02 ID:JNpKKgzD
曲率変わったらきれいになっても撮れなくなる希ガスr
630 :
名無しさん脚:2006/11/23(木) 22:37:03 ID:XJ2h+kKU
そ、そこまで削るやつもいないと思うぞ
631 :
名無しさん脚:2006/11/24(金) 18:13:33 ID:jFYSZgSQ
>>626 IPAではとくにカビが良くとれるってことはありません。水拭きとかわらないでしょう。
あまり薦められませんが、なんといってもカビには石鹸水です。コーティングなんか
無視ってときに限って、お試しください。
632 :
名無しさん脚:2006/11/24(金) 21:00:42 ID:Ysat1LBp
カビレンズ外して石鹸つけて、歯ブラシでシコシコやった事があるが
きれいになるな
633 :
名無しさん脚:2006/11/25(土) 22:04:10 ID:Z7VruHRS
カビレンズには唾液の殺菌消毒作用が効くって、十ん年前にテレビで見た
その修理のおっちゃんはレンズ口の中入れて舐め回していた
以前そのマネしたら……にがかった orz
今はね、綿棒に唾液浸けて拭き取ってる。お手軽に
もちろん食べかすが残ってるようじゃダメだよ
634 :
名無しさん脚:2006/11/25(土) 22:16:38 ID:acZ753fH
富士よかHCLのクリーナーでよく拭き取れる
界面活性系よりアルコール系
635 :
626:2006/11/25(土) 22:48:16 ID:YrVX9eJR
>>631 ども、●●からパクッてきたやつが一杯あるんですけど使えないですね。
636 :
名無しさん脚:2006/11/25(土) 23:37:52 ID:ssNGH0ek
簡単な汚れ落としに使えるだろうけど
俺はパクる気は起きなかったなw
それより染抜用ベンジンかジッポーオイルの方が使える
ハードオフの値札シールはがす時とかw
(閑話休題)
CANON FTのペンタプリズムのカビがひどいジャンクを入手した時、カビキラーを吹き付けたが手におえなかったので
結局部品取りのFXから載せ替えたw
637 :
名無しさん脚:2006/11/30(木) 18:29:28 ID:Rb7JwbnG
リサイクルショップで購入のヤシカオート(プラボディがおしっこくさいよー( ´Д⊂ヽ
何度水拭きやオキシドール拭きしても、しばらくするともとの木阿弥。どうにもならないかな?
638 :
名無しさん脚:2006/11/30(木) 21:43:08 ID:KHFLr3m2
何日か窓開けて、風通しの良いところにカメラを晒しておいたら?
おれ、ナフタリン臭いカメラ、やたら頑固だったがこれで消臭した
639 :
名無しさん脚:2006/12/01(金) 00:58:01 ID:KbXeNR4a
オクで落としたPen-D3、前ユーザーが別の匂いを消そうとしたんだか
何だか、やたらとトイレの芳香剤の強い匂いが......。
で、内部に水が入らないように養生しておいて、グッタペルカをオキ
シドールや洗剤使って歯ブラシで洗ったり、キムコのでかいのと一緒に
ポリ袋の中に2ヶ月くらい密封しておいたり、更にその状態で夏の暑い
時期に自動車の中に一ヶ月くらい放置しておいたりしたが、匂いは弱く
なった程度でなかなか消えなかったよ。
最後はグッタペルカを剥がして徹底的に洗ったら、こちらは気にならな
い程度にまでなったが、ボディの方の匂いはまだ完全に消えてない。
でも、ジャンク扱いで入手したものとはいえ、匂い消しのためにカメラ
にここまで過酷な扱いをするのは、我ながらあまり気分が良いものじゃ
ない。638さんのように風通しの良いところにしばらく置いておく、と
いうのが案外いいかも。
640 :
名無しさん脚:2006/12/01(金) 20:58:31 ID:+fRjwbx7
>夏の暑い時期に自動車の中に一ヶ月くらい放置
これはいくら何でもまずいだろうw
641 :
637:2006/12/01(金) 21:44:09 ID:U59cAoLE
なるほど。寒風にしばらくさらしてみます。
642 :
名無しさん脚:2006/12/01(金) 22:05:31 ID:SavjaVez
【◎】 <ヘックショイ!
643 :
名無しさん脚:2006/12/01(金) 23:25:24 ID:v5ad9rNH
父さんが風邪引くじゃないか!
644 :
名無しさん脚:2006/12/01(金) 23:53:32 ID:AyjKd43a
最近オクで買ったカメラとレンズはオヤジの整髪料臭い。
ちょっと前に中古で買ったカメラは線香臭い。
張り皮をアルコールで拭いても改善せず。
う〜んどの部分ににおいが染み付いてるのかなあ・・・
645 :
名無しさん脚:2006/12/02(土) 08:27:43 ID:2Jk2O/9J
レンズだけど、衣装ケースに押入れの除湿箱と一緒に入れている
使うときに覗き込むと、何とも言えなく臭いがする
レンズのピントリングは毎回操作するところだから、こうなっちまうんだろうな
しかしどのレンズがニオイの元なのか、それがわからないw
646 :
名無しさん脚:2006/12/02(土) 17:38:07 ID:CydgERnP
>>644う〜んどの部分
「う〜んど」ってどこだよ。と真剣に考えちまっただろ
647 :
名無しさん脚:2006/12/02(土) 19:50:37 ID:hzK/D0Tp
匂い消しかぁ
いっそ靴の消臭剤とかはどう?
あれは革製品用だし
足のくっさ〜い匂いすら消せる訳だし
648 :
名無しさん脚:2006/12/02(土) 20:48:40 ID:yvrngAtr
匂いって書くと、それほど不快な感じもしない
臭いとかニオイだな、なんとかしたくなるのはw
649 :
名無しさん脚:2006/12/02(土) 20:57:51 ID:CO4tXHGi
オタずねしますが
コーワH(コルゲンのカメラ)のシャッター周辺のバラシ方教えて欲しいんです
キヤノネットとペアで置いたら良さそうという発想でジャンク購入
レンズシャッターの一眼レフだけに複雑な動きになるようで
シャッター半開き、ミラー半開き、油付着だと思うんだけど
上蓋、下蓋、絞りリングははずせた。が、前玉がはずせん
他のレンジと同様に考えてたら、回す所が見つからない
(そんな物知らない、と言われたら立場無いなw)
650 :
名無しさん脚:2006/12/02(土) 22:31:31 ID:MwIKa6vK
>>649 前の革張りを左右ともに剥がして前板ごと外すんだけど、ここで
この程度のことを聞くようならやめて、壊れたままキヤノネットと
並べておいた方がいいと思う。
修理屋でさえいやがる構造になってる。一回外すとリンケージを
元に戻すのはかなり困難。
651 :
名無しさん脚:2006/12/02(土) 22:32:45 ID:R3pEByaU
>>644,645
ウン○の臭いのするロシア亀よりはマシでしょ(w
652 :
名無しさん脚:2006/12/03(日) 13:14:16 ID:MNFYPrls
>>650 前玉外すのに前板ごと外さないといけないってこと?羽根油直すには
前板から取らないといけないだろうけど。
653 :
名無しさん脚:2006/12/03(日) 20:53:27 ID:Q/i/BfB/
>>652 その故障の原因はハネ油じゃないって事ですよ。
これ以上は文章で説明するのは無理なんで、現物を前によく観察してね。
654 :
>649:2006/12/04(月) 00:00:37 ID:Qo/7tHx+
>>650 御教示サンクス
質問の仕方が悪かったようで
絞りリングを外して見えるメカを見たら、これはちょっと下手な事したらヤバイ
他のレンジみたいに前玉外して見るてだてはないだろうか
と考えていた訳で
ちなみに652は別人です
【心理的描写】
レンズ横の革張りをめくって見たい衝動にかられ
(やめておけ)
め、めくって見たい
(ネジが有ったらどうする)
み、見るだけだから
(見たら回すだろ、やめろ)
大丈夫、革張りの上からでもこことここにネジが有るのはわかる
(取り返しのつかなくなる前にやめろ)
という葛藤があって、まだ手を出していない
しかし
めくって見たい衝動にかられ…スカートかよ
でも禁断の罠が潜んでいる点で一緒かw
655 :
名無しさん脚:2006/12/08(金) 23:18:21 ID:3f3kSFMg
皆さんは梨地の状態が酷いときはどうしてます?
656 :
名無しさん脚:2006/12/08(金) 23:19:06 ID:tW71Tsd8
あきらめます。。。
657 :
名無しさん脚:2006/12/08(金) 23:48:21 ID:FyZniEqu
軍艦部を外してメッキクリーナーで磨く
傷が多いのはダメだけど、サビがぶつぶつ浮いているレベルならかなり綺麗になる
それまでわからなかったスレが見えてくることもあるが
658 :
名無しさん脚:2006/12/10(日) 10:51:34 ID:rAsFXWfR
クロームメッキカメラの外観ボロボロ品には効果絶大だよね
659 :
名無しさん脚:2006/12/11(月) 11:16:02 ID:cn0AtSF+
660 :
名無しさん脚:2006/12/11(月) 17:49:43 ID:WrkhyU9L
LOMOの偽物みたいなカメラ買ったんだけど、フィルム蓋を開けてレンズ裏を見るとブツブツが。
傷が入っているから金属みたいだけど、ゴシゴシして汚れを取るべき?
661 :
名無しさん脚:2006/12/11(月) 21:53:48 ID:GQ4n+QcX
LOMO程度なら何をやっても可
662 :
名無しさん脚:2006/12/11(月) 22:25:03 ID:FQp12Ta+
それってLOMOにニセモノって言うより、オリジナルの方じゃない?
663 :
名無しさん脚:2006/12/11(月) 22:42:41 ID:WrkhyU9L
このシャッター幕の次に有る金属板がフィルムに像を焼き付けるって解釈でおK?
664 :
名無しさん脚:2006/12/12(火) 08:35:54 ID:DmskAMze
??
665 :
名無しさん脚:2006/12/12(火) 10:21:19 ID:vuZ1cf4O
666 :
名無しさん脚:2006/12/13(水) 14:59:26 ID:Y7VsSy8D
ペンEEDジャンク525円で買ったら2000円くらいする電池アダプターが
入ってた。 OM−1にも使えるしラッキー!
667 :
名無しさん脚:2006/12/16(土) 06:27:46 ID:Fb4BnPLT
ジャンクレンズで、たまにめちゃめちゃヘリコイドがスカスカなのがあるけど、
あれってグリスが揮発してなくなっちゃってるの?
でもそうそう揮発なんてするもんじゃないよね。
どうしてなんだろ?
668 :
名無しさん脚:2006/12/17(日) 07:16:19 ID:6WSbvV1a
コストダウンしちったんでねの?
669 :
名無しさん脚:2006/12/17(日) 09:34:43 ID:QJP/UFpn
揮発っていうか、乾燥しちまったんだろ、固形物がかろうじて残っているとか
670 :
名無しさん脚:2006/12/18(月) 12:42:27 ID:GX2PediS
弧ニカって昔から、ヘリコイドがゆるかったらしい
アサヒカメラの往年のテストよむとゆるかったらしい
その傾向は、1眼レフ作る頃もそうだったので
あそこのLレンズなど買えない
671 :
名無しさん脚:2006/12/19(火) 09:12:02 ID:R9Hy1Wyp
昔のグリスはかなり質が悪いものもあったから、揮発してレンズを汚したり
シャッター膜の張り付きを起こしたりしたようだよ。
672 :
名無しさん脚:2006/12/20(水) 17:58:19 ID:8kWcGtzh
>>667 誰かが分解して古いグリスを取り去ったが、新しくつけないまま組み立てた…かな?
そうだとすると、まともな組み方しているとも思えないが。
673 :
名無しさん脚:2006/12/20(水) 19:44:46 ID:4+4XhSVI
それはほとんどないと思う、やっぱ、メーカのやり方にもよるんじゃないか
ニッコールの非Aiなんかほとんどスカスカだが、意図してグリースを少なめにしていたんだと思う
674 :
名無しさん脚:2006/12/20(水) 21:15:32 ID:r+H0TRWH
675 :
名無しさん脚:2006/12/21(木) 09:07:54 ID:z1yjKyQU
最近はジャンク市というものがすっかりなくなったなあ。
676 :
名無しさん脚:2006/12/21(木) 10:16:40 ID:boKtApvh
677 :
名無しさん脚:2006/12/21(木) 17:22:56 ID:hN8xXDq5
>675
今週末に名古屋で
678 :
名無しさん脚:2006/12/24(日) 01:11:13 ID:MsG5+aKB
今週末に中古屋でw
679 :
名無しさん脚:2006/12/24(日) 01:37:55 ID:KGumP1UZ
今回、ジャンク少ないぞ。つまらん。
680 :
名無しさん脚:2006/12/24(日) 20:57:41 ID:JhC2er1Q
>>676 エレクトリッククリーナーとクリーナーキャブはうちの常備薬ですw
最近サンハヤトのハイシャワーも加わりますた
681 :
名無しさん脚:2006/12/27(水) 04:50:10 ID:OQcFLQTP
コンタフレックスTとかUを分解してるサイトってあるのかな?
最も修理が難しいってよく聞くけど、どんなモンだか見てみたい・・・
682 :
名無しさん脚:2006/12/27(水) 22:23:03 ID:WIPZHdDw
>>681 以前”コンタフレックス”でぐぐって、見つけた事がある。
ただ、アドレスなんか忘れてしまった。
683 :
名無しさん脚:2006/12/28(木) 09:31:41 ID:kUUJJ9MU
684 :
名無しさん脚:2006/12/28(木) 11:22:31 ID:msIDsSQd
>>683 ありがとう。有名なとこだけどいつ見てもすごいなと思いますね
実はTのシャッタースピードが1/500で変化しないジャンク品を持ってたりするんだけど、
Tってスーパーと違って前玉回転なんだよね。どこ外したら前群外してシャッターユニット
までいけるんだろ・・・距離リング緩めるぐらいしかできん
685 :
名無しさん脚:2006/12/31(日) 22:12:07 ID:k4ncTTU8
Tって、革を剥がさないと開けられないので、IKONマーク消きえて平気という
覚悟がいります。
軍艦の巻き上げ系ばらさずに、ブロックにまとめて剥がせるので細かく
ばらすと、戻せなくなる
アメリカでリペアーマニュアル売ってるけど、
例によって、特殊工具の乱立で読んでも救いにならない
自動絞りが閉まらなくなって、というTの話しを赤瀬川氏が書いてたが
そういう故障を知ってるのは、たいした物だと思った
実際、こわれやすいようだ
686 :
56:2007/01/05(金) 20:47:06 ID:No+ENAKQ
>>56です。
思い切ってペンタックスSPのファインダー掃除に着手。
苦労して上カバー外したよぁ。クランク下の蟹目ネジ1mm程傷付けてもうたorz
後でマジックで塗っとくw
さあ明日日中にいよいよプリズム下ろしてその下のモルトかす取り除いて必要なら
クリーニングもしてみるよ。
今日以上に神経使うなあ。成功祈って下さいなw
どうしても気持ちいい見え具合にしたかったんだ。
687 :
名無しさん脚:2007/01/05(金) 22:08:55 ID:572vaCo6
健闘祈る。
プリズム押さえのバネを外すのはくれぐれも慎重に。下手するとバネが伸びたままになってしまう。
プリズムはピントスクリーン側の面にカビが生えている事があるから、中性洗剤で洗浄だね。
戻したとき、フィルムカウンターのフタは正確につけないと数値がうまく動かなくなるよ。
688 :
684:2007/01/06(土) 01:20:14 ID:eO8Yf0DN
>>685 そっかー、どうせ今のままじゃ使えないわけだし
時間ができたら革はがしてみるか・・・
689 :
56:2007/01/06(土) 05:35:59 ID:FzBGfgPm
>>687 アドバイスありがとうございますー。
プリズム押さえのバネ?そげな物があるとですかww
あ、ああ、カバー押さえてる部分かあ。恐いですねw
プリズム丸洗いして良いの?
そんな度胸ないですよーw 上カバーもジャブジャブしてないのに。
ただしフィルム覚えリングの周りうっすら黒ずんでたの、部品外した事でだいぶ汚れ落とせたと思う。
嬉しい。
フィルムカウンターカバーは、一応1周半ずつネジ緩めて取れたんで、また元通り締めるだけw
1箇所(元々)緩んでたみたいだけどw その辺も加減見つつ調節してみます。
それより、カウンター盤の逆ネジ緩める時カチカチカチカチ……って土台部分回ってしまったけど
大丈夫だろうか。んな予備知識なかったorz
プリズムとコンデンサーレンズの間にモルトかすの大半があれば御の字だけど、その下が激しく
汚れてたら厄介だな……。ヘタレなのであんまり部品取り外したくないw
690 :
56:2007/01/07(日) 15:41:48 ID:Porh+f3/
ひゃっほーーーーっ!!!
ペンタックスSPのファインダー清掃&組み上げ完了。
プリズムは縦線が出てるので蒸着剥げかけかなと思ってたけどカバー外すと塗装もピカピカ!
縦線の原因は不明ですw
クッションのモルトも瑞々しさを保っておりました。
裏蓋溝モルトがかぴかぴのボロボロだったのと大違いです。感動した。
そんでもってプリズムを外すと、何と綺麗なコンデンサーレンズ。表面のちっちゃな埃を取り除き、
その下には手を付けませんでした。
では何でファインダーが汚かったのか!?それはプリズムの方に曇りと小カビが発生してたのでした。
プリズムをクリーニングしまして、ついでに受光素子の表面も軽く拭く。
プリズムクリーニングの効果は絶大でした。今までの不満を100とすれば20に減った。
今日俺のSPは、ファインダーの汚さを我慢して使うレトロカメラから一線級のMF一眼レフに生まれ
変わりました。
思い切って挑戦して良かった。本当に良かった。グッジョブ、俺。
しかし誰にでも薦められる行為ではない。俺は若干の分解スキルと、手先の器用さと、ヤスリ掛けして
専用工具もどきを作るガッツがあるから何とかできましたが。それとSP分解の手順を載せてるサイト
には大いにお世話になった。
SPの後に憧れてた一眼入手したので、SPは手放す事も考えてましたが、愛着が湧いてしまった。
メーターも心なしか動き良くなった様な。
プリズム固定ばねは外す時は良かったけど取り付ける際に下側をどこに引っ掛けるのか悩みました。
右側は穴を発見したが左側、引っ掛けた場所が正しかったのか組み上げた今も不安ですw
ま、外れたら中でカチャカチャ音がするだろうw
実際に上カバーも前よりも綺麗になってるものの、今俺のSPが実に輝いて見える。
早速撮りまくりたい気分です。
691 :
名無しさん脚:2007/01/07(日) 15:48:08 ID:S+C9QKoV
自分で開けて具合が良くなると愛着湧くよね
おめ
692 :
名無しさん脚:2007/01/07(日) 15:53:22 ID:Porh+f3/
>>691 ありがと
ありがと
ありがと(つд`。)
693 :
名無しさん脚:2007/01/07(日) 18:32:05 ID:n2e1LzT7
694 :
名無しさん脚:2007/01/07(日) 20:07:40 ID:3+en0FWd
そうそう 分解して治るといらないカメラでも愛着が湧くね
ジャンクカメラ症候群にご注意。
695 :
名無しさん脚:2007/01/07(日) 20:16:12 ID:DEpYfAwR
>>690 その様子をブログに書いてみないか?写真付きで。
696 :
名無しさん脚:2007/01/07(日) 20:22:42 ID:Porh+f3/
>>693 いやあ、マジ嬉しい。抱いて寝たいほどw
タブーではありますが…ミラーもそぉーっとそぉーっと拭いてみた。
あちこち綺麗になって実に気分が良い。
明日穏やかな天気だったらフィルム詰めて…
697 :
名無しさん脚:2007/01/07(日) 20:25:48 ID:Porh+f3/
>>694-695 あれ。レス増えてたww
なんか、自分がこのカメラを使い込んできた様な気分っすよ。
ブログ……いや記録画像も撮ってないですし。
mixiはやってるが日記にも書かんw
698 :
名無しさん脚:2007/01/07(日) 20:58:11 ID:DEpYfAwR
そりゃ残念。見てみたかった。
699 :
名無しさん脚:2007/01/08(月) 10:23:27 ID:CZxPZWnC
SPは巻き戻しクランクの付け根付近に露出計の調整部があるから、
ついでにやっておくといいね。
700 :
57:2007/01/08(月) 14:42:34 ID:QlKshbmS
>>56さん
オメオメ♪
カメラに合うジャンクレンズを、ヤフオクなんかで探すようになったら
症状が進行してると判断しても良いかもですよ。
僕の場合は、そんな経緯でジャンクカメラ症候群が悪化しています(w
701 :
代表 高 濱と柴田紗枝:2007/01/08(月) 15:12:46 ID:EUQrhT5a
702 :
名無しさん脚:2007/01/08(月) 16:45:46 ID:Zd9jAm4K
確かに失礼だなw
703 :
56:2007/01/10(水) 06:49:39 ID:ON3GPLap
アクセス規制で書き込めませんでしたよ(´д`;)
>>699 そこはいじりませんでした。年月が経ってるだけにいじると厄介な事になりそうでw
>>700 レンズですか。広角欲しいかも。でもどっちかと言うとボディをもう1台…銀・黒2台体制とかw
使い切れないほど機材持っても仕方ないのでジャンクカメラ症候群にはならないと思いますが、
人にあげるとか大義名分ができるとどうなるか分かりませんw
友達少ないけどorz
ここの人達は優しいなあ。様々なレスに感謝です。
|・∀・)ノシ ではでは
|彡サッ
704 :
名無しさん脚:2007/01/15(月) 07:14:08 ID:Pqe2Hfhg
保守ひゅうま
705 :
名無しさん脚:2007/01/16(火) 00:37:53 ID:jgNLv9gh
巨人の保守w
706 :
きのこる:2007/01/16(火) 17:18:02 ID:XrgBSCoE
しかし、カメラの外装はなんで黒とかシルバーが多いのか・・・・・・・・。
707 :
きのこる:2007/01/16(火) 17:19:28 ID:XrgBSCoE
すまん、書き込むスレッド間違えたw。
専ブラ使いにくいなw。
708 :
名無しさん脚:2007/01/17(水) 12:25:07 ID:aXnKDbn0
きのこる社長は、あっちこっち忙しいな。
でも、社長業に専念すれ。
709 :
名無しさん脚:2007/01/18(木) 00:32:10 ID:+vjmpQLx
夕方マップに寄ったらジャンクのF801が5台ほど出てた。基本的に\3,150で
電池液漏れの跡があるのは若干安かった。1台見た目がすごくキレイなのが
あって迷ったが買わず。ヲレのF801Sはシャッター幕が結構痛んできてるん
だよなぁ。
ニコノスVも\3,150で一見外も中もきれいなんだが電池室経由で水没して
るっぽい。
710 :
名無しさん脚:2007/01/18(木) 10:33:37 ID:oZ2AogpS
F801S自体が俺の目から見たらジャンク。
711 :
名無しさん脚:2007/01/18(木) 10:48:41 ID:ori01/p5
712 :
名無しさん脚:2007/01/18(木) 14:03:42 ID:fadWmlL1
っつかジャンクスレだよな、ここ
713 :
名無しさん脚:2007/01/18(木) 15:22:27 ID:D0Q8RFGo
ジャンクにも愛を!!!
714 :
名無しさん脚:2007/01/21(日) 03:25:43 ID:02xlJwiA
ニコンFAのシャッターダイヤルが死にました。
おかげで、M250とバルブ撮影が出来ません。
修理できますか?
715 :
名無しさん脚:2007/01/22(月) 14:58:39 ID:m8oG9Z8Q
まずはSCに持って池。
但しFAはEMやEL2と並んでニコンの中では最も修理しにくい機種だからダメかもね。
716 :
名無しさん脚:2007/01/22(月) 16:19:51 ID:A9YlCGID
>>714 症状の詳細キボンヌ
シャッターダイヤルロックボタンが効きっぱなしでM250とBまで回らない、ってことけ?
717 :
714:2007/01/22(月) 20:13:47 ID:cRDW3JYW
>>715 SCに持っていっても良いのでしょうか?
修理期間が過ぎてしまっているので、持っていけないかと思ってましたが。
>>716 その通りです。
三脚ごと倒して以来、ダイヤルロックがかかりっぱなしになってしまいました。
718 :
716:2007/01/22(月) 20:37:45 ID:960MsXR4
>>717 どんな機種でも別に持ってく分には問題ないから安心汁。
SCでダメだしされたら、その足で西大井逝くと幸せになれるかも。
物理的なトラブルのみで電気系統は逝ってないみたいだし、ロック機構の部品交換で救えるんジャマイカ?
719 :
名無しさん脚:2007/01/22(月) 20:37:59 ID:m8oG9Z8Q
>>717 持って行って見てもらう分には問題ないよ。どんなに古いカメラでもニコン製ならね。
で、メーカー修理は出来ないけど、業者を紹介される場合もある。
しかし、FAは修理困難機種なので、業者も紹介して貰えないかもな。
まずは相談してみなよ。話はそれからだ。
720 :
名無しさん脚:2007/01/22(月) 21:39:30 ID:tTO8AjPo
「カメラ 修理 FA」でヤフで検索かけたら、ニコン退職して神奈川県のいずみ中央でニコン修理技術認定店としてやっている工房のHPが出てきたよ。
ここは一応FAも修理対象機種の中に入っていたので、参考までに。
721 :
名無しさん脚:2007/01/22(月) 22:27:54 ID:p0PbX0Az
>>720 いずみ中央!なんてマイナーな・・・ナツカシス
昔々そこに住んでる子と付き合ってたよ
ブクオフを曲がっていったとこね、畑の中というかのんびりした場所だ
あんな所にそういう店があるとは知らなかった
商売っ気はなさそうだな
>>717 ここも悪くないかもしれんよ
722 :
714:2007/01/23(火) 02:12:54 ID:b4yTQ9sH
みなさんありがとうございます!
早速明日新宿のnikon scに行って聞いてきます!!
それでだめなら、神奈川までひとっ走りで行ってきます!!
初めて写真撮影の面白さを教えて貰ったカメラなので
多少お金かかってでもサルベージさせたいです!
723 :
名無しさん脚:2007/01/23(火) 11:47:41 ID:BA/QVr5J
724 :
名無しさん脚:2007/01/28(日) 18:35:46 ID:lmFJDppj
ペンタSFX、ミラーが上がりっぱなしのジャンクを購入。
これって、もうダメ?ちなみにフィルムは入れないで確認しているんだけど。
725 :
名無しさん脚:2007/01/28(日) 19:09:10 ID:8XVznJlK
んー、巻き上げのギヤが噛んでるだけのこともあるしそうじゃないときも
726 :
名無しさん脚:2007/01/28(日) 23:01:35 ID:Iu1UTAlk
724だけど
ミラーが上がったままというのは、シャッター先幕は動いたものの
後幕が動けない状態で固まっているような気がする。
電気シャッターのこういうトラブルは分からないなあ。
で、裏蓋開けた状態でシャッターを押すと、
ウィーンとうなり音がして、巻上げのスプロケットが回ろうとするが、回れない。
これはシャッタートラブルから派生している、二次的なものかも知れないけど。
こういうトラブルって、適当にいじっていると
いつの間にか直ったりするものだが、これは直らないや。とほほ。
727 :
名無しさん脚:2007/01/29(月) 00:05:56 ID:cKMOXsqZ
んなら、シャッターが開いたまま止まってる、って書けヨ!
728 :
714:2007/01/31(水) 02:16:11 ID:R4EBV1Zy
714です。
先日FAをSCに持っていったのですが
直せないと言われました…
ショック…
729 :
名無しさん脚:2007/01/31(水) 18:37:06 ID:x1JXXVjy
ジャンクで入手したpen eesですが、シャッターがバルブみたいになる時があります。
10回に1回くらいだと思うのですが、原因は何でしょう?
ベンジンで掃除したら直りますかね?
730 :
名無しさん脚:2007/01/31(水) 18:44:10 ID:OHlh7QP2
時間軸がおかしくなってますね
ちかくに高エネルギー加速器とかありませんか?
ワープの試験とかしていませんか?
731 :
名無しさん脚:2007/01/31(水) 20:37:04 ID:xZic9ZRR
>>729 分解してシャッター系を清掃、注油すれば直ります。
注油だけでも動きますが、古い機械なので面倒だけどシャッターの回転軸を外して清掃するのが正道。
ただしそれより面倒なのがピント合わせ。
前玉ユニットを外さないと分解できないので避けて通れない。
シャッターを開けて裏でピントを合わせるのが基本だが、私は「元通りに組む」に徹している。
ピントリングを無限に合わせる
→イモねじを緩めてピントリングをそっと外す
→レンズ枠とセレンレンズに合いマークを入れる
→一旦レンズを右回りに軽くねじってみる
→止まった位置のセレンレンズにも合いマークを入れる これでセレンレンズに二箇所にマークが入る
→レンズを左回りにまわして外す。 ヘリコイドが抜けた場所も覚えておく
組むときは逆の手順で
ヘリコイドが抜けた位置に合わせてねじ込んでみる。 多条ネジなので何箇所も入る所がある。
→止まるまでねじこんでみる。 止まった場所が分解前と異なっていれば入った場所が異なっているのでやり直し。
→合っていれば無限大の時の合いマークに合わせてピントリングを組む
これで元通りに組めた事になる。 がんばってください。
732 :
729:2007/02/01(木) 11:33:14 ID:mGf9iDy7
>>731 丁寧にありがとうございます。早速週末にやってみます。
733 :
718:2007/02/02(金) 23:13:43 ID:NJy9bEsO
>>728 まだだ、まだ終わらんよ!
西大井やいずみ中央があるじゃまいか。
734 :
名無しさん脚:2007/02/17(土) 08:10:17 ID:07PLCWaB
agfaの蛇腹カメラ BILLY COMPUR apotar 4.5/10.5cm
の前玉のグリスを交換を考えているのですが、どなたか
CPU用シリコングリスを使用された経験のある方はいないでしょうか?
カメラ用ヘリコイドグリスより入手しやすく極少量から購入でるので
もし適当な粘度のものがあれば最適かなとおもうのですが。。。
問題は、CPU用とカメラ用 共通した粘度表記がないこと。
前者には超微粒子の金属添加剤等 用途に特化したものが存在することでしょうか。
735 :
名無しさん脚:2007/02/17(土) 16:46:56 ID:C8nEIaWv
>>734 ヒント;
硬すぎるものと軟らかすぎるものがあった場合、混合して粘度調製したら良いよ。
736 :
名無しさん脚:2007/02/17(土) 19:34:57 ID:A9qcoZlL
734です。
ainex 熱伝導グリス シリコングリス 標準タイプ 2g ¥299
を購入しました。
>>735 混ぜるんですか。勉強になりました。今回購入分で不都合がありましたら
試してみます。ただいまレンズの洗浄を終えて乾燥中です。
737 :
名無しさん脚:2007/02/18(日) 09:59:11 ID:uS96lSLL
734です。
グリス交換しました。柔いですね。2gあれば前玉回転の蛇腹カメラなら
何台グリスアップできるかな10台は楽にいけるでしょう。
ねっとーーり固くて実用は無理な状態だったから少々柔らかくても
快適です。
で今朝試写に行こうと思って シャッターを動かしていたら壊れました。
シャッターがチャージしたりしなかったりの状態です。
なんとか動いていた1/100 1/50 で試写の予定でしたが無理、、、、
どんな写りをするか 蛇腹に針穴がないか 実写しないまま OHに出すのは
ちょっと勇気がいるし、カネガナイ、、、しばらく考えます。
「三枚玉の掃除」程度の経験しかないので 挑戦するなら他の個体で練習
する必要がありそうです。 無駄に長い書き込み失礼。
738 :
名無しさん脚:2007/02/21(水) 17:49:11 ID:RdMlMGdw
ニコンのAiレンズなんですが
グリスってどこに塗るんでしょうか?
スカスカなんです...
その辺を解説してるサイトありますか?
739 :
名無しさん脚:2007/02/21(水) 17:52:31 ID:gGAOd/o8
レンズが入る金属容器と、その容器が入る鍋を用意してください。
鍋に水を入れて、その中に容器を入れて、容器の中にはグリスを入れてください。
そのままコンロの火にかけてください。
しばらくしますと、グリスが溶けてきます。
その中にレンズをそのまま入れてください。
数分入れてから引き上げて、さめるを待ってください。
どうですか?
740 :
名無しさん脚:2007/02/21(水) 18:50:34 ID:SzXrhcbM
>738
検索もできずスカスカの内側に塗ることくらい判らないとは
頭もスカスカのようですね
741 :
名無しさん脚:2007/02/21(水) 19:31:05 ID:b9hcL1No
ニッコールは元々スカスカだからな。
俺の印象。
742 :
名無しさん脚:2007/02/21(水) 20:09:44 ID:SzXrhcbM
スカスカっていうか
ニッコールはスコスコだと思う
743 :
名無しさん脚:2007/02/21(水) 21:16:43 ID:F6E1tjK1
744 :
名無しさん脚:2007/02/21(水) 21:57:11 ID:rsHzKAW0
スカスカでもパコパコでも使えるならそれでイイのでは?
冷たくされているように感じるかもだけど
Nikon Aiなんですけど→質問のしかたにも原因があると思われます。
工具をそろえる金でレンズ一本なら、メンテナンスしてくれる業者が
たくさんありますよ。そちらも検討してみてはどうでしょ?
745 :
名無しさん脚:2007/02/22(木) 01:09:45 ID:tUwtgaky
>>739 こらこら、さめるを待ってはいけない。
溶けたグリスをお玉で上からかけた方がよく染み込む。
もちろん、ボディを付けた状態の方がいい。
おれはいつもこの方法だ。
746 :
名無しさん脚:2007/02/22(木) 11:56:48 ID:iwViKmYu
747 :
名無しさん脚:2007/02/22(木) 12:07:57 ID:kAmF14Zi
お笑いセンスは関西人にはかないまへん!
748 :
名無しさん脚:2007/02/22(木) 12:27:54 ID:a0llp52o
素人にわかりやすいように、確実にグリスが入る方法を示してあげたんだけど。
分解しなくていいんだぞ。
>>738 やってみ。
749 :
名無しさん脚:2007/02/22(木) 14:17:34 ID:IHaIbSo0
グリスって異なる種類のものを混ぜると固まってしまう事がある。
だから一旦全て洗浄してから新しいのを注入しないと意味無い。
そういう意味では全分解のOHになるから素人で出来る作業じゃないね。
750 :
名無しさん脚:2007/02/22(木) 15:07:30 ID:a0llp52o
そうだね。
ではまず、レンズが入る容器にトリクロロエチレンを満たしてレンズを沈めましょう
751 :
名無しさん脚:2007/02/22(木) 21:59:59 ID:izpK3vzw
トリクロロエチレンは人体に有害で、発癌性もあるから、
無害なフロンソルブにどぶ漬け推奨。
752 :
名無しさん脚:2007/02/22(木) 22:09:59 ID:g+YNwsXa
レチナIIIcのシャッターに油がにじみ出て、粘るようになってきた。
ベンジンで清掃したりしたが、調子いいのはそのときだけ。
どうも、フィルム側から見たほうに油が回っているのだが、
レンズ後群を外さないと清掃できない。
カニ目はあるのだけれど、ちょっとまわしたがけっこう硬いので、
ためらっています。
どなたか、経験者が居られればご教授ください。
よろしくお願いします。
753 :
名無しさん脚:2007/02/23(金) 12:34:47 ID:3gF6q6f0
別の板だけど、気休めにもならんかな?
カメラ何台買ったら気が済むんだゴルァ!!12台目の
>>266-279 辺りはどうでしょうか
横着・手抜き技だから巧くいくとは限らないし、orz の危険性を踏まえた上で・・・どぞ
関連性から両方の板に出没するヤシもいるから
どんなに少なく見積もっても・・・1人は居る w
754 :
名無しさん脚:2007/02/23(金) 12:48:45 ID:5u9oL0NP
res、どもです。
実は、これ試したのですが、
> 細長く切った紙を隙間に差し込んで、ピンセットでつまんだベンジンを垂らして拭き拭き
紙がうまい具合にシャッター側に沿わないんで、裏側がふき取れなかったのでした。
再トライしてみようかな?
755 :
名無しさん脚:2007/02/23(金) 16:06:03 ID:eeTy3krh
そうですか、自分はレポート用紙かプリンタ用紙を、3mm位の幅に切って差し込んで
応急処置としてやってる、軽度なら実用になったりするが
あとは、正規の手順でやるしか、です
重要なのは、何を目的とするかで
実用品として使いたいのか、とりあえず動かしたいのか、分解して見たいのか、教材なのか
動かなくても飾って置きたいのか、廃棄覚悟か……
はっきり言って「引き際が肝心」…肝に銘じておくように
(カメラに限らず)素人修理はパチンコと同じ「あそこで止めておけば…」 〇| ̄|_
そんな思いの繰り返し
そして悟りを開くのです、さぁ御一緒に www
756 :
名無しさん脚:2007/02/23(金) 19:52:12 ID:5u9oL0NP
ご親切に、ありがとうございます。
私も何度か血の涙を流しましたからw、
引き際は心得ているつもりです。
レチナのシャッター粘りは、何度かからシャッターを切れば解消するという程度なので、
お金をかけて修理する気にもなれず(というか、他に修理したいものがある)、
かといって、撮影前のこの「儀式」がおっくうになったり、というところです。
私はコピー用紙を、やはり3mm程度に切ってやってみました。
というか3mmくらいでないと隙間から入らない。
レポート用紙でも試して見ます。
757 :
名無しさん脚:2007/02/23(金) 22:52:37 ID:Nkq+iSn8
ともかく根気だけだよ。何を使っても、すぐに直るようなものではない。
「まだ残っているのか!」と思いながら、えんえんと繰り返す覚悟が必要。
で、面倒だと思ったとたんに壊してしまうものなんだ。
ガンガレ!
758 :
名無しさん脚:2007/02/24(土) 18:31:50 ID:LVLWxyvL
m42のレンズだけど、どの絞り値でも
裏の押しピン押しても絞りが出てこないのってどうして?
絞りが抜き取られたレンズてこと?
759 :
名無しさん脚:2007/02/24(土) 22:43:33 ID:iPU4Q7nz
正解
760 :
名無しさん脚:2007/02/24(土) 23:05:57 ID:LVLWxyvL
ブー
業者に片ぱしメールしたら早速一件返事がきた、修理可能だそうだ、
ドーシテ?
761 :
名無しさん脚:2007/02/24(土) 23:28:57 ID:EVxzgOsM
出せばいいじゃない!
762 :
名無しさん脚:2007/02/25(日) 00:30:07 ID:ckLHE+ur
絞りの固着だろ
763 :
名無しさん脚:2007/02/25(日) 00:56:39 ID:lS/iZQu+
折れも、固着だとおも
んで、手持ちのM42をカシャカシャやってみた
ピント至近いっぱいにして、隙間から動きは見える?
あと、ピンを押した時の手応えはどう?
50mm/2 みたいに隙間が広ければ見安いけどね
764 :
名無しさん脚:2007/02/25(日) 17:24:34 ID:bWIOaXXg
ピンははりがある感じ、カシャカシャしない。
動く気配全くなし。、
ピント至近いっぱいにしてといわれても
それがピントリング回してもレンズが繰り出さない故障でもある。
これ内部部品破損の可能性あるのかな?修理不能?
765 :
名無しさん脚:2007/02/25(日) 17:35:36 ID:3GCHEzZr
言葉だけではわからん、判断できないなら修理に出しなよ。
766 :
名無しさん脚:2007/02/25(日) 17:45:07 ID:AZNEUIN8
叩けば治る。
叩いても治らないときは、落としてみる。
それでも治らない場合は、床に投げつけてみる。
要は加速度だ。
767 :
名無しさん脚:2007/02/25(日) 18:09:21 ID:lS/iZQu+
文面からは、おもいっきりグリスが固着しているとおも
ちなみにレンズは何?
768 :
名無しさん脚:2007/02/25(日) 19:46:23 ID:bWIOaXXg
ebcフジノン55mm1.8
769 :
名無しさん脚:2007/02/25(日) 21:40:39 ID:yqLeUTBT
暖かい日向でいじってみるとある日ふと動きだすかも
770 :
名無しさん脚:2007/02/26(月) 09:46:51 ID:N6A3tTMn
だが、羽が抜かれてる可能性も捨てきれないな。
最近は素人改造に失敗した粗悪品が結構出回ってるから注意すれ。特にヤフオク。
771 :
名無しさん脚:2007/02/27(火) 14:15:42 ID:ku6B9HcZ
グリスの固着に対して、ジッボーオイルたらして、可動までもちこんだ物も有ったが…
この手が通用するかは不明
先のレチナの件での受け答え参照の上、事故責任でどぞ
(自己と書かずに……壊す事前提かよ w)
772 :
名無しさん脚:2007/03/03(土) 23:40:46 ID:4W11elpL
だれか、キヤノンのFD200/4の、レンズフードのハズし方教えてクリ。
前群レンズをガバッと外すのに、どうもこれを外すしかないみたいなんだ。
773 :
名無しさん脚:2007/03/04(日) 09:26:21 ID:gougCi57
774 :
名無しさん脚:2007/03/04(日) 15:28:26 ID:Bu6dW4wA
>>772 オレは該当レンズ持ってないけど、
フードを引き出した時に見える鏡筒のネジを外して、
鏡筒(フィルタ枠と一体)ごとヒネって外すんじゃないか。
逆に言うと、鏡筒を外さないとフードは外れない。
間違ってたらゴメン!
775 :
名無しさん脚:2007/03/04(日) 17:10:56 ID:Tu9PB+rS
>>773-774 レスさんくす。じつはレンズのカビ取りに絡む相談なんだ。
前群レンズ中、1枚目と2枚目はフィルター枠側から外れる。
ところがカビが生えているのが3枚目の裏側。
これが前からだと外れない。
ピントリングのゴムを外したりして、出てきたネジを緩めてもはずれないんだ。
で、フィルター枠ごと鏡筒が外せるかと思ったんだけど、フードが邪魔でわからない。
これでフードを外すのが先だと、どうすればいいのやら。。。
FD200はそもそもフィルター枠側の鏡筒ってネジれば外れるのかな、
外れるという保証があれば力技も使えるけど、外れないものを力技ではちょっと怖い。。。
776 :
名無しさん脚:2007/03/04(日) 18:32:45 ID:Gp7UX+It
FD200あれは、前からやるんだけど、文字板をはずす必要がある
キムラで売っているゴムの回転冶具あれが必要で
買うのがいやなら、修理だすか?
文字板にドリルで穴を2つ開けると引っ掛けて回す穴をあけて
ピンセットを開いて突っ込んで回すんだね
777 :
名無しさん脚:2007/03/04(日) 22:30:35 ID:dVTp4MB9
レスさんくす。
俺もドリルで小さな穴を開けて文字板を外したんだ。
しかしここを外しても、レンズは2枚しか外せないんだよね。
1枚目はOK。2枚目はやや曇りが残り、
カーショップで売っているメッキクリーナー(弱めのコンパウンド)を使ったけど、
いくらか改善された程度。
で、問題が3枚目。構造的に、レンズが抜き取れない。鏡筒を外して後ろ側からなんだろうね。
一番ひどいのが3枚目の裏側なんで、なんとかしなきゃ。
ここさえ何とかなれば、逆光でなければ使えるレベルになるんだが。。
778 :
名無しさん脚:2007/03/07(水) 11:54:08 ID:Hy4JZye2
779 :
名無しさん脚:2007/03/07(水) 18:23:21 ID:j5TFNuoB
レチナIIIcのシャッターで相談したものですが、
紙を細く切って、「シャッター羽の裏を拭く」を再トライしたところ、
なんだか、好感触。
これまでは、ベンジン清掃しても2,3日でまた粘り気味になっていたのが、
今回は、快調のような気がする(これまで何度ぬか喜びしたものか)。
どうもありがとうございました。
まずはご報告まで。
780 :
名無しさん脚:2007/03/10(土) 13:04:09 ID:gLEsxRB6
ヤッター、レンズのカニ目回ったあ。
781 :
名無しさん脚:2007/03/10(土) 13:19:58 ID:Vu7K21hN
レンズの力二目回ったのか、よかったね
782 :
名無しさん脚:2007/03/10(土) 21:54:59 ID:u8k6ZKzR
キヤノンのUSMレンズ、28-80/3.5-5.6 V
一番前のレンズの裏側がカビだらけのジャンク。
このレンズは溶着固定されているのかな、外し方が分からない。
知っている人、教えて下さい。
783 :
名無しさん脚:2007/03/10(土) 23:55:37 ID:ANn9nQ6l
>>782 そういうのはASSY交換になるから、
外すの無理なんじゃないかなあ。
もう封入されちゃってレンズ一枚一枚が外れないレンズけっこうあるよ。
784 :
名無しさん脚:2007/03/11(日) 15:05:54 ID:3KDlYFUp
カッターで切り開いて外科手術だろうな
785 :
名無しさん脚:2007/03/11(日) 17:44:02 ID:uUc04q0i
ニコンのVR24-120の埃取りに出したら、SCにて中身ASSY交換されていてラッキーだったんだょね。
786 :
名無しさん脚:2007/03/14(水) 23:01:28 ID:KSyqtx3I
リコーのXR−20Pって一眼をゲットしたんですが
ミラーがずれてるようなんです。
レンズ裏のパーツに当たってミラーが開ききらないのが判るので。
で、ミラーを貼り直したいんだけど接着剤は何を使うんでしょう?
G17?それじゃ持たないですよね?
その前にミラーを剥がすのはヤバイでしょうか?(^^;)
なんかこの幸薄いカメラを見るたびに不憫で不憫で....
よろしくお願いします
787 :
名無しさん脚:2007/03/15(木) 15:44:10 ID:Ad9rFEQs
結構G17でつけちゃうけどな
エポキシだとあとで外しようなくなっちゃうし
ボンドの銀色チューブ、ウレタン系のウルトラ多用途ってのも使ってみたけど
かなり弾性残るし厚めになるし
788 :
名無しさん脚:2007/03/15(木) 22:26:28 ID:Gvk7lCiZ
アロンアルファだけは駄目だな
789 :
名無しさん脚:2007/03/15(木) 22:45:23 ID:YZnYqmTp
>>その前にミラーを剥がすのはヤバイでしょうか?(^^;)
それって、裏より表が鏡の表目反射鏡
裏は、厚みや浮いたりする接着剤は、禁物
浮かないように洗濯バサミで固定して周辺から接着剤で固定する
790 :
名無しさん脚:2007/03/17(土) 19:59:12 ID:xBZb2buU
786 です。
みなさん有難う。
ちょっと難しそうだなぁ
ミラーを枠から剥がすのはどうすればいいかな?
アルコールで緩めてからドライバでこじる?
それだとミラーが割れちゃうかな?
791 :
名無しさん脚:2007/03/18(日) 19:45:26 ID:7xYhSoNY
確か「やさしいカメラ修理教室」って朝日ソノラマの本には加熱して
剥がすと書いてあったと思う。オレは知らなかったから割ってばらば
らの状態で取り除いたけどね。
792 :
名無しさん脚:2007/03/18(日) 21:52:54 ID:Q3BU5CF2
>>レンズ裏のパーツに当たってミラーが開ききらないのが判るので。
それは、どーいうこと?
1軸中心の回転で上に上がるだけでなく、後退しながら上に上がるやつなら
どこか動かなくなってたら、ぶつかるんじゃないか?
793 :
名無しさん脚:2007/03/19(月) 09:33:35 ID:o9VQBRex
Aiニッコールの24/2.8、レストアした人いる?
絞り前後にカビ有品を買ったんだけど、楽勝かと思ったら難しい。
後群から外し始めたんだが、絞り手前の1枚が外せないんだ。
知っている人、情報ヨロ。
794 :
名無しさん脚:2007/03/21(水) 01:19:16 ID:JaYZHuzx
マウントを外した後「コ」の字型のプレートを外せばあとは簡単
795 :
名無しさん脚:2007/03/21(水) 09:37:24 ID:8kEmRTf9
アリがd
796 :
名無しさん脚:2007/03/21(水) 09:39:30 ID:8kEmRTf9
しかしAiニッコールはカビ玉ジャンクでも¥4000、高いね
他のメーカーのものなら¥1000コースなんだが
797 :
名無しさん脚:2007/03/21(水) 10:27:08 ID:uPPPcKSv
質問です
ジャンクで拾ってきたテレコンのレンズが黄色く曇ってて
レンズクリーナーでも台所洗剤でもカビキラーでも歯が立たないんです
なんか外に手はありますか?
798 :
名無しさん脚:2007/03/21(水) 13:38:55 ID:EwipnG7+
研磨
799 :
名無しさん脚:2007/03/21(水) 23:31:47 ID:BbsO68ZK
カーショップに売っている、コンパウンド入りのメッキクリーナーでも駄目だったら
研磨だろうな
800 :
名無しさん脚:2007/03/21(水) 23:46:34 ID:zJZQnRJ0
>>797 トリウム入りの時代のものだったら、磨いても駄目だお。
中性子被曝で中から黄色くなってる。
801 :
名無しさん脚:2007/03/22(木) 12:08:26 ID:VzBuu6LC
レンズのクリーニングは何でやってます?
拭きムラが出来て困る...
802 :
名無しさん脚:2007/03/22(木) 13:52:43 ID:gEN9Hagn
(1)自分の手の油を塗る感じになってませんか?
布でも、紙でもいいですけど手で触った所は、油で使えませんヨ
(2)拭くとどこかから、油や汚れが染み出てくるレンズ
バラして油や汚れをふかなくては、
大量の汚れは、バラシテ水でレンズを拭くのではなく洗います。
(3)厚い油や汚れは、無水エタノールで拭いて薄くなってきたら
富士写のレンズ・クリーナーで
指紋だけならこれでふつう済むし、初期のカビにも有効です。
803 :
名無しさん脚:2007/03/22(木) 23:26:00 ID:6whbUj6I
俺は、ばらしたレンズはハンドソープ+歯ブラシで洗っちまう。
あるいは、ハンドソープを付けたレンズを両の手のひらで挟みこんだままとか、
指先でつまむようにしてゴシゴシとか、程度に応じていろいろやる。
で、不織布で拭き取って終わりだが。
804 :
名無しさん脚:2007/03/22(木) 23:28:36 ID:w7YZUV5w
フジのレンズクリーナーが主力
拭きムラは液をつけすぎると出来やすい気がする
最後は息はぁ〜で仕上げ
HCLのはガンコなカビに威力ありな気がする
805 :
名無しさん脚:2007/03/22(木) 23:31:10 ID:AxD7VJzb
ザクトライオンでゴシゴシがお勧めです
806 :
名無しさん脚:2007/03/23(金) 00:39:43 ID:diSUM0NL
レンズの研磨ってコーティングもろとも削るの?
807 :
名無しさん脚:2007/03/23(金) 07:17:23 ID:+qkS5SOJ
脳味噌つかおうね
808 :
名無しさん脚 :2007/03/23(金) 12:37:50 ID:o/CHDYij
tp://www.fujinon.co.jp/jp/products/lens/05_kenma.htm
809 :
名無しさん脚:2007/03/23(金) 16:49:12 ID:VuZkrFfI
>>801 クリーナー液は界面活性剤なんだから皮膜が残るのはしようがないよ。
影響なんて無視できるから気にせず使うべし。
810 :
名無しさん脚:2007/03/24(土) 00:14:20 ID:2GewkkD3
>>801 皮膜に見えるのはたいてい油脂。
気合を入れてクリーニングすると驚くほど綺麗になる。
ただコーティングのからみがあるのでやりすぎは禁物なんだろうな。
油脂が残るかコーティングを痛めるか、どちらにせよある程度の割り切りが必要。
>>809の言うように無視できる程度で留めるのが吉。
俺は徹底的にやっちゃうけど。
学生時代に理化学機器の洗浄を仕込まれたから、
やめとけって思っても途中でやめられない。
811 :
名無しさん脚:2007/03/24(土) 00:43:29 ID:Vk/Gn76Q
DNAシークエンスのゲル板作りの時にいつもガラスをイソプロパノールで拭いていたせいで
レンズ清掃など個人的なことにもいつもナカライ特級イソプロ使うようになってしまった。
812 :
名無しさん脚:2007/03/25(日) 00:15:20 ID:RjHf8O1a
フロン洗浄なら?
813 :
名無しさん脚:2007/03/25(日) 00:34:19 ID:NJJf1CsJ
泡盛もいいぞw
814 :
名無しさん脚:2007/03/25(日) 01:33:05 ID:lm8kluXG
四塩化炭素もしぶいぞ
815 :
名無しさん脚:2007/03/25(日) 14:24:31 ID:BDyeEtCn
ツバでもつけとけ
これは、軽度のカビ取りに使える w
816 :
名無しさん脚:2007/03/25(日) 15:04:28 ID:wDxTgmok
ツバって、マジ、落ちるよね
817 :
名無しさん脚:2007/03/25(日) 17:32:12 ID:zgLqQi6A
半井小絵タソ (*´д`)ハァハァ
818 :
名無しさん脚:2007/03/25(日) 20:22:45 ID:lMH5Sopv
機械式で、巻き上げると一緒にシャッターが切れてしまいます…
どうでしょう
819 :
名無しさん脚:2007/03/25(日) 20:34:47 ID:RNSNr2PE
820 :
名無しさん脚:2007/03/25(日) 20:39:16 ID:y7yMScMH
821 :
818:2007/03/25(日) 20:47:16 ID:lMH5Sopv
オリンパスのOM1です。
シャッターが切れてしまうわけではなく、巻き上げをしても、
シャッターを押す為の”何か”に引っかからず、巻き上げればーが戻ってしまうって感じです…。
ど素人で申し訳ない…
機械式なら何とかなるとおもい、ジャンクカメラいじりに朝鮮の意味で500円でかいました。
822 :
名無しさん脚:2007/03/25(日) 20:56:38 ID:OofItnXv
1回ばらして見ればいいだろ
それが挑戦というものだ
823 :
818:2007/03/25(日) 20:59:15 ID:lMH5Sopv
そうっすね…バイク用に使ってたドライバーしかないんで、今度小さいの買っときます^^
824 :
818:2007/03/25(日) 21:04:36 ID:lMH5Sopv
でも200円の京セラようストロボは電池のふたを完全に閉めなきゃ使えるみたいなのでテラウレシス
GNが弱ってるかもだけど
825 :
818:2007/03/25(日) 21:50:24 ID:lMH5Sopv
何回かシャッター切っているうちに切れるようになってきた…
でもときどき
>>818の症状が出る…
これの巻き上げる時、フィルムのつめをかます部分が逆転しないのでフィルムがぶちぶちきれるのは仕様??
そんな分けないよね…
826 :
名無しさん脚:2007/03/25(日) 22:08:30 ID:68/vgczc
>>825 前面に「R」と書いてあるところのつまみをRの方へ回してから、巻き戻す。
827 :
818:2007/03/25(日) 22:32:33 ID:lMH5Sopv
>>826サンクス!!!
回りました。
シャッターは高確率で切れるようになったみたいです。
2回に分けて巻き上げると10割近いですが…
どちらにしろ中を開けて見ます。
巻き上げた時のストッパー(?)はシャッター幕についている板ではないですよね???
だとしたらムリポだけど
外観はめちゃくちゃ綺麗なので何とかしたいです。
一緒についてたΣのレンズもあることですし。
828 :
名無しさん脚:2007/03/25(日) 22:59:15 ID:PL70sesW
OMの構造は知らんけど一般的に
シャッターチャージのストロークを調整してるとこが緩んでストロークが
浅くなってて巻き上げレバー最後まで回してもちゃんとチャージされなくて
ロックされないから巻き上げレバー戻すとシャッター幕が走っちゃうんじゃ
ない?
とすると底蓋開けて巻き上げるときに動く巻上げ軸から伸びてる棒の途中の
ストローク調整機構をいじればよいかと(見当違いだったらすまん)。
829 :
818:2007/03/26(月) 08:15:43 ID:itw3uvHf
830 :
名無しさん脚:2007/03/26(月) 09:49:39 ID:/UPiWyO9
>>818 おまいの知識と技術力だと、100%確実に壊すから分解はやめとけ。
500円で買ったのなら、修理に出しても元は取れるぞ。
831 :
818:2007/03/26(月) 13:55:52 ID:itw3uvHf
>>830確かに可能盛大…
会社で機械設備を直すことはあるので開けてみて無理ならすぐ閉じます^^
まあ大きさが桁外れなんですが
832 :
828:2007/03/26(月) 23:29:47 ID:+cKmQ7rC
いまOM-1の底蓋開けてみたけど思ってた構造じゃなかった。ってわけで
828の書き込みは忘れてくれ、ゴメン。
833 :
名無しさん脚:2007/03/28(水) 09:21:16 ID:auQdYEIy
500円とは悲しいなあ。俺の愛機が。
834 :
名無しさん脚:2007/03/29(木) 23:12:59 ID:huN6wL1w
>>831 ジャンクのリコーXR500あたりで練習してみたら?
俺もバイクや会社で機械いじり程度の経験だった。
練習のつもりで手に入れたジャンクのXR500、使えるようにできた。
各部がユニット構造&オイルレスで練習に最適だと思った。
835 :
名無しさん脚:2007/03/30(金) 11:22:26 ID:j+B/qLHX
何で構造が全然違うXR500を?
しかも分解も意外と難しいし。
500円で買ったOM-1の練習用に2000円でXR500のジャンク買ったとしても本末転倒w
836 :
名無しさん脚:2007/03/31(土) 18:00:08 ID:ocmmevam
カメラ何台………
どぞ
837 :
名無しさん脚:2007/04/01(日) 01:04:35 ID:gEfalZm7
XR500の分解が難しいだって?
838 :
名無しさん脚:2007/04/01(日) 08:43:01 ID:TtB0u3zS
そだよな、簡単だよな。修理を考えなかったら。
839 :
名無しさん脚:2007/04/01(日) 08:49:24 ID:q/D5nW8n
難しいというか、面倒なんだよな、XR500は。
840 :
大ちゃん:2007/04/01(日) 20:25:13 ID:K6MLLyXI
そろそろ大久保のデルタが復活しているかと
立ち寄ると
きれいに片付けられ、FOR RENTの看板が出ていた
もうあんなにカメラに詳しい女性店長の顔が見れないかと
思うと残念である
841 :
名無しさん脚:2007/04/01(日) 21:04:09 ID:PQfJ1Aup
>>840 あらら、復活しなかったか。
深く静かに残念。
もうタマが確保できないのかなぁ。
842 :
名無しさん脚:2007/04/01(日) 21:36:56 ID:5yYLTDMX
楽しみにしてたのに、デルタも逝ったか・・・
不思議な店長だった。
843 :
名無しさん脚:2007/04/01(日) 22:04:35 ID:190FgDYq
中野のジャンク館にスカウト―てのはどうでしょう。大将と2人で切り盛り。
844 :
名無しさん脚:2007/04/01(日) 22:39:20 ID:Vb7NUywG
今度、デルタで買ったハイマチック7sでデルタ跡を一枚撮りに行くかな。
845 :
名無しさん脚:2007/04/02(月) 06:38:58 ID:3OS15ZoC
デルタは事実上秋葉の系列店に吸収された形になったみたいね。
あそこ最初はデジとAFばかりだったのに、この前逝ったら
MF一眼の品揃えが豊富になっていた。
846 :
名無しさん脚:2007/04/02(月) 07:25:59 ID:u7j/jUYC
>>845 秋葉の系列店って、ドコデスカ? kwsk
847 :
名無しさん脚:2007/04/02(月) 16:53:32 ID:dSZ/i8mR
>>845 激しく勘違いしている希ガス。
デルタの店長は出産休業ですよ。
最下位は未定。
848 :
名無しさん脚:2007/04/03(火) 05:42:36 ID:kQQp4TkG
ボルシーCのシャッター分解中。
いくつかのHPに同系の分解手順が載ってるから、カンタンそうだったけど
レリーズケーブルの接続部分が引っかかって外れないぜぇ・・・
見た感じ差し込んであるみたいだけど、単に固着してるだけなのかな?
修理したことある方いらっしゃいましたら、是非ご教示お願いします
849 :
名無しさん脚:2007/04/04(水) 21:48:46 ID:qoV/t8Ke
秋葉の系列店ってかつてあったグラシアスのことだろう。
とっくの昔にに閉店したよ。
850 :
名無しさん脚:2007/04/04(水) 22:27:39 ID:uW631Rt6
女性社長の店の名前がデルタかw
851 :
名無しさん脚:2007/04/06(金) 08:44:07 ID:J/pXMOJM
ぐらし明日って閉店と思いきや、近くに移転してたんじゃなかったっけ?
852 :
名無しさん脚:2007/04/07(土) 08:06:29 ID:p7pnZxlQ
銀塩を扱っていたグラシアスは閉店。店主もミャンマーに帰ったと聞いた。
すぐ近くにデジタルだけ扱っている店(グラシアス関係者がやっている?)
がある。デジしかないと思うよ。
853 :
名無しさん脚:2007/04/07(土) 10:47:10 ID:NKDUpT05
ペンタックスMZ−3なんですけど
持病のストロボポップアップがしないんです。
自力で治されたかたいます?
まえ修理したら1万以上かかったんで...
854 :
名無しさん脚:2007/04/07(土) 11:42:24 ID:cCMPHHH3
>>853 ご愁傷様
バネを止めている部品が折れているから事故修理は難しいよ。
ちゃんとしたのを型どりして、複製して使うとかしないと。
材料費とかで結局修理代と同じになると思われ。
855 :
名無しさん脚:2007/04/07(土) 12:08:35 ID:NKDUpT05
>>854 ありがとうございます
アロンアルファでくっつかないかな...
856 :
名無しさん脚:2007/04/07(土) 13:46:13 ID:LzW9ukLy
>>855 力のかかる場所はすぐ壊れ、しかもあたりが白くなる。
プラリペアがおすすめ。
857 :
名無しさん脚:2007/04/07(土) 19:44:56 ID:dRtmC09d
部品破損ではねぇ…
折れが昔買ったEOS Kissは、清涼飲料こぼした物だった為
アルコールとティッシュで隙間を拭き取ったら
治った w
ってのとは違うからなぁ
858 :
名無しさん脚:2007/04/08(日) 23:46:54 ID:SmO1dYKQ
>>856 あそこはバネのテンションがかかるからプラリペアでは無理。
元の部品を瞬間接着剤でくっつけて、正常な形にした上で
型どり君で型を取ってプラリペアで複製するのがいいと思われ。
859 :
名無しさん脚:2007/04/09(月) 00:59:02 ID:Ent/SM0y
巻き上げできないジャンクペンFと格闘中です。
シャッターユニットをベンジン酢けにして
パッと見はかなり綺麗になったのですが
底部の巻き上げのギアはピクリとも動きません。
まだ洗浄が甘いのかと思いまだ注油はしていませんが
注油していけば動くようになるものですかー?。
分解サイト見ながらやってますが、微妙に部品の形が個体によって違うもんなんですねー。
私のは初期の方の型みたいで、改良されてシンプルになってたり、複雑な形になって
ビスが増えてたりでおもしろいです。ってそんな余裕はないんですが宜しくお願いします。
860 :
名無しさん脚:2007/04/09(月) 18:12:56 ID:mWPJycgz
>>859 基本的には、カメラに油を差すのは駄目。
注油するポイントは決まっており、それ以外のポイントに油を差すと動かなくなる。
ピクリとも動かないってのは、どこかのギアが噛んでいるものと思われ。
あるいはロータリーシャッターか。
素人修理で直せるもんじゃないよ。
861 :
859:2007/04/09(月) 20:43:51 ID:nRnAgSoT
>>860 ありがとうございます。
ギアが噛んでいそうな所をチェックしてみます。
さすがにユニットをばらす勇気はないので
もう少し眺めてみて噛んでいるところを
見つけられそうになかったら諦めます。
862 :
名無しさん脚:2007/04/09(月) 23:28:59 ID:EvC/zBqs
>>861 漏れはコパルスクエアSと戦ってる
ユニットごと交換したらよかった
冒険しすぎた
863 :
859:2007/04/10(火) 01:16:21 ID:ahJyEsWa
私もあまり冒険しないようにします。
未だシャッターユニットとにらめっこ中です。ふー
でもにらめっこすることでおぼろげながらも構造が少し見えてきました。
もうちょっとがんばってみます。
864 :
名無しさん脚:2007/04/10(火) 21:58:02 ID:n7oXKN9W
continetteのシャッターが空振りします。
プロントのシャッターの略図を見たのですが、
Dカット羽開閉ピンに引っかかるはずのピストンのカギが
引力ではずれて空振りします。逆さまにするとシャッターが切れます。
ピストンの軸が磨耗してるのでしょうか?
軸はかしめてありばらせません。(裏側に頭の無いネジはある。)
置物としてはいいのですが・・・
865 :
848:2007/04/10(火) 23:02:49 ID:l0iLo5F+
848です。
結局おそらくシンクロ用の接点となる板バネと回転する部品が引っかかって
全開状態になっていただけみたいでした。板バネの強さを曲げて調節したら
ちゃんと動くようになりました。
ただ、ウエストレベルファインダーのピントがちょっとずれてるみたい。
レンジファインダーは大丈夫そうだから週末にでもためし撮りにいくかな・・・
866 :
名無しさん脚:2007/04/12(木) 00:37:07 ID:QqxdITk0
>>858 オレの場合、プラリペアで複製する時に
型に流す時点で、真鍮棒の切れ端を突っ込んで強度を持たせる様にしたよ。
どう考えても設計に不備があるのは明白だから..。
867 :
名無しさん脚:2007/04/13(金) 09:02:34 ID:KeeAF4y3
>>858,866
プラリペア用の材料を買う金でメーカー修理出来てしまう件について
868 :
名無しさん脚:2007/04/13(金) 12:34:35 ID:8+LlCfB/
>>867 まあ、それが趣味ってもんでしょ(w
他の用途(本業とか)で使ってるのかもしれないし。
俺だってチャリ用の工具がわんさと(ry
869 :
名無しさん脚:2007/04/13(金) 23:23:11 ID:eps1oFrI
問題はメーカー修理するとして、交換したパーツが
きちんと強度対策されてるかどうかというのもあると思うんだけど…。
870 :
名無しさん脚:2007/04/16(月) 16:36:46 ID:cSX7eBy6
>>868 修理が趣味ならそれでもいいけど、ここで質問する香具師って殆んどが、
安くカメラ買って自分で直して安く上げたいような香具師ばかりのような
希ガス。
ジャンク買って自分で直すなんて、程度のいい中古を買うより高くつく事
のほうが多いのにね。
まさに安物買いの銭失いだよな。
871 :
名無しさん脚:2007/04/16(月) 20:11:14 ID:lU8BviKR
だが楽しい
872 :
名無しさん脚:2007/04/17(火) 00:44:50 ID:GOas9eKv
高度なパズル。そうして達成感。カネじゃない。
873 :
名無しさん脚:2007/04/17(火) 08:32:34 ID:IPBZ8Qpe
カメラ修理は5次元パズルだな。3次元+時系列+力学
874 :
名無しさん脚:2007/04/17(火) 16:37:34 ID:UIhnsC00
根気を養うのに重宝してます。
875 :
名無しさん脚:2007/04/18(水) 00:09:05 ID:qCymMJuQ
そうして、完成したときの達成感。
カネを思い浮かべて居るやつには絶対に分からない世界。
876 :
名無しさん脚:2007/04/18(水) 09:52:55 ID:r18OZnof
だが一方で、ジャンクを買って素人修理し、失敗した粗悪品を奥に流す
不埒な香具師が多いのもまた事実。
877 :
名無しさん脚:2007/04/18(水) 21:07:21 ID:XI9QQAie
>>870 程度のいい中古カメラなんぞ買ってなにが面白いんだ?。
878 :
名無しさん脚:2007/04/18(水) 21:52:31 ID:FD3XEsm0
修理しているといろいろと学べるんだ。
どんなに小さな、些細な部品でも
それ1つが壊れているだけでも、全体が機能しなくなる。
まあ、あたり前のことなんだが。
879 :
名無しさん脚:2007/04/18(水) 23:54:55 ID:xMUOCBOC
設計者の思考・苦闘がしのばれるってことでしょうか。
もちろん、今のコンピュータ化された製品でも
それなりの苦労はあるけど。
俺自身がシステムエンジニアなので。
880 :
名無しさん脚:2007/04/19(木) 09:24:32 ID:rEUu0xQk
>>877 修理するために中古カメラ買う香具師のほうが圧倒的に少ないと思われw
881 :
名無しさん脚:2007/04/19(木) 19:52:38 ID:B8PNJ9L+
882 :
名無しさん脚:2007/04/19(木) 22:20:51 ID:TefB9kYO
883 :
名無しさん脚:2007/04/19(木) 22:40:04 ID:DERUnmHt
つーか
>>870がこのスレそのものを全く理解していない件
884 :
名無しさん脚:2007/04/19(木) 22:41:08 ID:8BDXif9G
沖縄県の方へ(命に関わる注意事項です)
沖縄県での選挙ですが、どうか民主党だけは避けてください。県民の生命に関わる可能性があります。
民主党の最大の公約は一国二制度(※)ですが、一度「一国二制度 沖縄 三千万」で検索をお願いします。
この際、民主党のHPで調べても良いです。以下の注釈↓と矛盾することは書いてないはずですから…
※一国二制度
簡単に言えば沖縄を中国と日本の共有物にし、そこに3000万人の中国人を入植させます。
(つまり沖縄人口の 96% を中国人にして、実質、沖縄を中国人の居住地とします。)
さらに「自主」の名の下、沖縄で有事が起きても自衛隊は干渉できません。
3000万人の中国人が、少数派となった130万人の日本人に何をしても、です。
そして反日教育を受けた中国人の反日感情の強さは、ほとんどの日本人の理解を超えるものです。
今回の選挙で民主党が勝った場合、「自主」「発展」を連呼しつつ段階的に進めていくことになります。
自主と言っても、自主を認めるのが「住人の96%が中国人となった」後だということに気をつけてください。
発展と言っても、新沖縄の少数派となった「少数民族日本人」の発展ではないことに気をつけてください。
885 :
名無しさん脚:2007/04/20(金) 08:13:17 ID:gLO73qmH
と、火星人が申しておるがw
886 :
名無しさん脚:2007/04/20(金) 09:29:26 ID:A8rkS65V
ま、民主党の中の人はみんな中国人だからね。
スレ違い。
887 :
名無しさん脚:2007/04/20(金) 22:17:57 ID:D3AWJARO
>>876 素人修理に成功して、なんとか動いてしるだけの品を
「完動品」っていって出品する輩でですね。まさに外道。
うっかりすると動作が不安定になってしまう素人修理と
プロ修理は別物なのに。
分解してみると部品が不足していたり、、、
888 :
名無しさん脚:2007/04/20(金) 22:50:51 ID:vn42rhGz
あんた修理屋?
プロといっても、信頼できるところは限られているぞw
889 :
名無しさん脚:2007/04/21(土) 07:42:04 ID:KXnXMdwu
スローガバナーの清掃?ってベンジンに漬けた後、希釈したオイルを
ギヤの軸に注油すればいいんでしょうか?
実は古いゼンマイの置時計を清掃?したいと思ってるのですが。
時計はやめておいた方がいい?
890 :
名無しさん脚:2007/04/21(土) 07:44:45 ID:w3eTiDOp
俺は奥をそこまで信用したことは無いし、
ジャンクが修理失敗品だと見抜けなかった場合、
それはババ抜きでババを引いちまったぐらいな感覚だなw
他人のやり方を責めても、それで何がどう変わるはずも無いしな。
891 :
名無しさん脚:2007/04/21(土) 12:26:27 ID:22aStyev
ebayはもっと当たり外れが激しいので、たんだん
感覚が麻痺してくるw
892 :
名無しさん脚:2007/04/21(土) 13:07:39 ID:KLaxeae7
893 :
864:2007/04/21(土) 13:11:30 ID:KXnXMdwu
>>892 やはりバネでピンに押し付けてたんですか。
工夫してやってみます。
アリガトン
894 :
名無しさん脚:2007/04/22(日) 08:11:51 ID:Mb0nRJgw
895 :
889:2007/04/22(日) 11:46:16 ID:YHN+34nR
>>894 サンクス、面白そうなサイトです。
私もいくらかググッてみましたが、時計のオイルって何種類もあるんですね。
896 :
名無しさん脚:2007/04/23(月) 09:37:27 ID:8Z84k/gW
>>889 スローガバナーの注油は、適正な場所と注油の量、そして本来は差す油の
成分まで厳密に決められているので、修理マニュアルが無いと不可能。
素人修理で治すんなら、基本的には油を差さないほうがシヤワセになれるよ。
897 :
名無しさん脚:2007/04/23(月) 21:42:27 ID:gZ5fKEdl
ベンジンにミシンオイルを混ぜたものを極少量、注油したが無問題で動いている。
40年以上過ぎたようなカメラは、やっぱり注油した方がいいんじゃない?
898 :
名無しさん脚:2007/04/23(月) 21:45:56 ID:sou8yh99
俺はミシン油じゃなくてシリコンオイルをベンジン希釈
899 :
名無しさん脚:2007/04/23(月) 23:17:56 ID:vfL3aoI/
オイルに揮発性のベンジン混ぜて意味あるの?
900 :
名無しさん脚:2007/04/23(月) 23:47:23 ID:sou8yh99
結果的に少量の油が行き渡る
901 :
名無しさん脚:2007/04/24(火) 09:33:29 ID:p4K/lA8l
>>897 どこに注油すべきか分からないで、注油してはいけないポイントに
油を差したら壊すだけだよ。
902 :
名無しさん脚:2007/04/24(火) 10:48:53 ID:v0xBtG2y
>>901 必ず壊すってこともないんじゃない?
ベンジン浴→注油→動作チェック
を繰り返しながら、そこそこ使える状態を探れば良いような気が。
もちろん完璧じゃないけどね。
903 :
名無しさん脚:2007/04/24(火) 12:21:58 ID:4vPsb4e6
ベンジン使う字体しろーと
904 :
名無しさん脚:2007/04/24(火) 13:43:48 ID:GRsYuyjF
ラー油を酢で希釈して醤油を注油してます。
905 :
名無しさん脚:2007/04/24(火) 13:50:21 ID:p4K/lA8l
いや、醤油を酢で希釈した中にラー油を注油すべき。
906 :
名無しさん脚:2007/04/24(火) 13:53:20 ID:FbN9VbjO
酢を醤油で希釈した中にラー油だろ
907 :
名無しさん脚:2007/04/24(火) 19:19:35 ID:yKo5UjkT
本物のくろーとがこんなスレに出入りしてたらヤダw
908 :
名無しさん脚:2007/04/24(火) 21:00:38 ID:V1McwdOA
毎日仕事で餃子焼いてますが、何か?
909 :
名無しさん脚:2007/04/24(火) 21:06:57 ID:IApwRndn
910 :
名無しさん脚:2007/04/24(火) 21:56:44 ID:P/rFUWdw
ベンジンは揮発するから、どうせ消える。
これ使ってシロウトと言っても、どうせ消えるもの使って何か?
911 :
名無しさん脚:2007/04/24(火) 23:03:56 ID:uzAeuJiK
912 :
名無しさん脚:2007/04/24(火) 23:19:38 ID:uFsXkYZF
ベンジンの揮発成分がレンズやファインダーに付いて曇りそう
微量なら気にしないってことか
913 :
名無しさん脚:2007/04/24(火) 23:34:37 ID:yKo5UjkT
ワロタ
914 :
名無しさん脚:2007/04/25(水) 08:18:10 ID:rSggfhrQ
揮発させた後で組み立てれば問題ないだろ
915 :
名無しさん脚:2007/04/25(水) 11:45:35 ID:gXvIvCCV
プロはCRCをシュッと一吹き
そして即ヤフオクへ
916 :
名無しさん脚:2007/04/25(水) 17:19:05 ID:RZUdZcON
>>915 それほんとしゃれにならないよね
オクで一回掴まされた
大量出品者の某ID晒したいくらい
ギコギコ鳴きますなんて表現があったら注意
917 :
名無しさん脚:2007/04/25(水) 17:33:46 ID:KAit96Fb
918 :
名無しさん脚:2007/04/25(水) 23:30:31 ID:Dfe9AymP
蝉でも入ってたんじゃね?
919 :
名無しさん脚:2007/04/26(木) 22:00:37 ID:Agt93fq4
おれのはミーンミーンと鳴くな
920 :
名無しさん脚:2007/04/26(木) 22:59:44 ID:iiEjjEO0
鳴くのはキヤノンのAシリーズ....
921 :
名無しさん脚:2007/04/26(木) 23:14:19 ID:k9vv7lmN
露西亜のスローガバナーもベンジン漬けは、良くないよ
逆回転のクラッチにアクリルのシートが入ってるので
油は、抜いた方が良い
CRCなんて塗ると合成樹脂が腐りませんか?
922 :
名無しさん脚:2007/04/27(金) 22:12:44 ID:pJLTMlH0
自分の責任でオイル注すんだから、問題なし。
物はいずれ壊れる。 人間も壊れる。
おれも壊れてる。 これで解決ズバッと。
923 :
名無しさん脚:2007/04/27(金) 22:32:22 ID:uFbQK/t4
924 :
名無しさん脚:2007/04/28(土) 01:02:04 ID:fn0n85wb
スローガバナーには6Bの鉛筆。
925 :
名無しさん脚:2007/04/28(土) 13:45:02 ID:dMF67Uke
>>922 壊れたあなたのお口にもCRCをシュと一吹き
926 :
名無しさん脚:2007/05/01(火) 15:55:00 ID:EXKyIY4K
927 :
名無しさん脚:2007/05/01(火) 21:43:09 ID:1FRcSLnt
昔は、よくしゃべる奴を「口から先に生まれた」なんて言ったものだが、
ここに書きまくっているキーボード派?は、「口より先に手が出る」でいいのか?
928 :
名無しさん脚:2007/05/02(水) 18:32:54 ID:JkvHjJe+
手じゃ「暴力」みたいだから「指」かな
929 :
名無しさん脚:2007/05/04(金) 12:19:23 ID:zZ75FArz
指の動きか、じゃ縦降り電鍵のモールス打ち
慣れた人は早いかんなぁ〜
んで、そゆ人の指テクは凄い…と思ってる女が居るとか居ないとか
930 :
名無しさん脚:2007/05/04(金) 12:46:04 ID:qOR2hmXp
縦は200がせいぜいだったな
のんびり和文で60くらいでがいいな
931 :
名無しさん脚:2007/05/06(日) 01:57:16 ID:++3j/1ct
オレのカメラ選びの参考書は、
GIRLS CAMERA STYLE BOOKとノスタルジックカメラマクロ図鑑2〜4。
932 :
名無しさん脚:2007/05/06(日) 12:04:03 ID:20g4FxM7
> ノスタルジックカメラマクロ図鑑
おれも持ってるw
933 :
名無しさん脚:2007/05/07(月) 10:23:55 ID:HHNQLMz2
くず本だな。
934 :
名無しさん脚:2007/05/08(火) 17:05:54 ID:lxjhXxp5
935 :
名無しさん脚:2007/05/13(日) 09:41:37 ID:V0tvyXLd
ジャンクな人
って言ってあげなきゃ、この板的に
936 :
名無しさん脚:2007/05/13(日) 17:15:06 ID:1oMwExVt
修理可能ならなw
937 :
名無しさん脚:2007/05/13(日) 18:24:49 ID:5tZDQwaS
ジャンクって修理の可否は関係あるか??
938 :
名無しさん脚:2007/05/14(月) 13:04:14 ID:QYbu/8yg
ない。
939 :
名無しさん脚:2007/05/14(月) 19:13:45 ID:zET4aO+F
ジャンクじゃなくて、せめて
研究用ぐらいにしとこうよ。
940 :
名無しさん脚:2007/05/14(月) 19:40:40 ID:8XRrZGVu
↑あ、しらけた。
941 :
名無しさん脚:2007/05/14(月) 21:34:28 ID:pVcNnsME
カメラの形をした「ガラクタ」、「不燃ゴミ」で充分。
「研究用」というのは、中古カメラ市でおちょぼ口にしてジャンクを呼ぶときの名前。
942 :
名無しさん脚:2007/05/15(火) 01:40:41 ID:BdZ6TH5X
943 :
名無しさん脚:2007/05/24(木) 20:51:44 ID:YoVLIKuV
SIGMAの18-80を300円で買ったけど
絞りが動かん・・・どうすりゃ直るのだろうか・・・
944 :
名無しさん脚:2007/05/24(木) 21:09:25 ID:aDOgIH07
何マウントか書いてくれないと。。。EOS用とそれ以外では話はだいぶ
違う
945 :
名無しさん脚:2007/05/24(木) 23:50:32 ID:YoVLIKuV
>>944 すいません、EOS用です
買った時はAFもゴムが緩んでいて動きませんでしたが
それは直りました。
レンズはホコリ、カビなど全くないとてもよい玉です。
ただ・・・絞りが動かないので、撮影すると、開放以外はエラーになります。
開放だけはちゃんと撮れます。
946 :
名無しさん脚:2007/05/25(金) 09:32:53 ID:PcVn5978
壊れているから300円だったんじゃないの?
947 :
名無しさん脚:2007/05/25(金) 10:01:49 ID:FHpQ2IO9
ちょっと前に、研究用とか練習用とか言ってたじゃないか
それだよね?
948 :
名無しさん脚:2007/05/25(金) 10:20:09 ID:O2FwYazJ
949 :
名無しさん脚:2007/05/26(土) 14:38:51 ID:/zomvqpf
>>948 うーんと・・・・絞り駆動用のモーターの軸ってのがいまいち
わからなんです・・・・
あと・・・ちょっと絞られた状態にしてボディに装着ってどうやってするのかわかりません・・・・
なにぶん分解は全くの初心者ですので・・・・ごめんなさい
まぁ300円なのでレンズがどうなろうとかまわないので
思い切った事はなんでもできます
950 :
sage:2007/05/26(土) 15:10:54 ID:0DMjYBPo
たぶんシグマプロテクト。本体が古ければ大丈夫そう。
951 :
名無しさん脚:2007/05/26(土) 18:50:33 ID:M/Nt+s24
あちゃあ!やっちまった。ハイマチックEなんだが。
水銀電池のHM−NをLR44で代用したんだけど、HM−NはLR44が2ヶサイズなんで、
何気なくHM−N2ヶともそれをやっちまった。つまり約6V!
ある時突然、ハイマチックEが不動になった。ここで調べてみて、はじめて気が付いたんだ。
不動になった原因は、電池端子のハンダ剥がれだったんで、けっきょく直ったんだが。
しかし、他にもエレクトロGX、オリンパス35EDも同じ電池なんで、同じことをやっていた。
どれも壊れていない。助かったな、ハイマチックのハンダ剥がれがなかったら、今も気が付かなかったろうなw
それにしても露出は正確だったし、壊れたわけでもない。丈夫にできているもんだな。
電子回路の寿命は縮んでいるかもしれないけどね。
同じことをやっているやつはいないだろうけど、参考まで。w
952 :
名無しさん脚:2007/05/26(土) 21:23:32 ID:KT9mDxgC
参考にならん自分話を長々と・・・
953 :
名無しさん脚:2007/05/27(日) 10:07:58 ID:P2OORmBH
参考にならんレスがヒソリコソリと (w
954 :
名無しさん脚:2007/05/27(日) 15:34:08 ID:FGq+lgWp
“レスが”でなく“レスを”じゃね?
955 :
名無しさん脚:2007/05/27(日) 17:07:40 ID:P2OORmBH
あの時代のはハンダが剥がれて
動かないものが多いね
おれのオリ35DCもそうだったな
956 :
948:2007/05/27(日) 22:49:45 ID:I8/2hC8C
>>949 レンズのマウントの金具を外して(電子接点につながってるフレキシブル基板が
切れないように注意する必要があるけど「買った時はAFもゴムが緩んでいて
動きませんでしたがそれは直りました。」ってことは既に座金は外していじった
ってことだよね?)するとAF駆動用と絞り駆動用にそれぞれモーター+
減速ギヤ(とかプーリーとか)のセットが出てくるけど、絞り駆動用の方の
モーターの軸を回る方向に回すと絞りが徐々に絞られていくのでその状態で
(面倒だけど)マウント金具とかを戻してボディに装着するととりあえず
絞りを開放にするように指令が送られるので絞りが動こうとするかまず見る
のがいいかな、と。
957 :
名無しさん脚:2007/05/28(月) 08:25:43 ID:i77kZsrJ
だからシグマいじめだろ。古いシグマレンズをEOS7などの新しい本体に
つけるとエラーになって開放でしかとれなかったりする。
タムロンはちゃんとキヤノンに金払ってるから大丈夫だが、シグマは無許可だから。
958 :
名無しさん脚:2007/05/28(月) 09:30:38 ID:YMiJxijA
ところで943の18-80って28-80の間違いかな(18-80ってないよね?)
ttp://photo.site-j.net/tubuyaki/vol121.html によるとEOS7以降の機種に付けた場合の絞り作動不具合対象レンズの
うち28-80は
MINI ZOOM MACRO 28-80mm F3.5-5.6
MINI ZOOM MACRO 28-80mm F3.5-5.6 ASPHERICAL HF
MINI ZOOM MACRO 28-80mm F3.5-5.6 II ASPHERICAL
となってるね。というわけで943サンは使ってるボディともし判ったら
レンズが上の3本のうちのどれか書いてくれるとよろしいかと。
959 :
名無しさん脚:2007/05/28(月) 20:07:22 ID:YXNdcR15
すいません、28-80の間違いです
ちなみにバラして見たら
絞り用の長い鉄の金具みたいのが出てきて、それをいじると
絞りが動きました・・・・けど、その金具がどこにもつながっていないみたいですが・・・・
どうやってその金具を動かしているんだろうか・・・・
とういうかもう既にバラして戻せなくなってます(笑)
ビスが1つどっかにいっちゃったしぃ
ここまでバラすのに、電子基盤のところをはずしたんだけど
これがはずすのは簡単だったけど、つけるのはほとんど不可能に近いです
絞り駆動用のモータってのがこの金具とつながっていないような・・・
そもそも絞り駆動用のモーターがどれだかわからない僕・・・・
ちなみにシグマをいじめるつもりはありません・・・
実際12-24と170-500は気に入っていてよく使ってます
12-24はおもしろいし、170-500はミラーアップしてとればかなり綺麗に
撮れますよ、ミラーアップしないとよく見ると大抵ぶれてるけど
960 :
名無しさん脚:2007/05/28(月) 20:55:30 ID:B0dJmF+O
読んだ後に何も残らないような、中身の無い無駄な長文はやめてくれ。
961 :
名無しさん脚:2007/05/28(月) 23:28:01 ID:/eAr9Vro
結局本体書いてくれないし、シグマをいじめてるのはキヤノンなんだが。
書き方が悪かったかなあ。俺、日本語おk?と自問自答する。
962 :
名無しさん脚:2007/05/28(月) 23:30:42 ID:3jHJ5r6q
シグマいぢめっつーか
ライセンス料払ってないんじゃないかと・・・
タムなら問題ないんだし
963 :
名無しさん脚:2007/05/28(月) 23:31:02 ID:kK1uglwe
俺は「基盤」にだけ反応した。
理由は、ピンク板にでも逝って探してくれ(w
964 :
名無しさん脚:2007/05/29(火) 00:05:37 ID:XjeWy7cw
シグマはニコンにも金払ってないが、そんな話聞かないなあ。
965 :
名無しさん脚:2007/05/29(火) 06:56:18 ID:309wq2eU
ライセンス料払ってる会社の手前制限しないと不味いっしょ
大人の常識
966 :
名無しさん脚:2007/05/29(火) 08:22:51 ID:ZRfviqF2
いつもの話題に戻ってきました。
カンノンカメラやハンザキヤノンとか、ライツにライセンス料払ったですか?
967 :
名無しさん脚:2007/05/29(火) 09:28:16 ID:qI7W8SuT
払ってないので6bitコード未対応ですw
968 :
名無しさん脚:2007/05/29(火) 19:56:41 ID:309wq2eU
シグマ必死乙
てゆかユーザーのためにちゃんとライセンス払って対応してほしいよね
969 :
名無しさん脚:2007/05/29(火) 20:01:26 ID:EKlFdP70
シグって、新製品なんか雑誌で叩かれる前に
売りまくるってのがモットーらしいから、無理かもw
970 :
名無しさん脚:2007/05/31(木) 21:51:01 ID:CebyA/9H
なんか突然ジャンクカメラを修理したくなって
中古屋行って一番安いのを買ってきた。735円だった。
どこが壊れてるか確認もしなかった。安ければ何でもよかった。
帰って調べてみるとヤシカエレクトロ35、GSというやつらしい。
とにかく電池がないと始まらんようなので
LR44*4入れてみたら、なんかどうも完動くさい・・・
やり場の無い憤りを後玉のカビ取りとファインダー周りの清掃にぶつけてみたが
こんなんじゃ満足できん。
ちなみにカメラレストアは初心者です。
神様にたしなめられたんでしょうか。
971 :
名無しさん脚:2007/05/31(木) 22:24:55 ID:PMzMvcNt
LR44*4入れたのか大丈夫か?*2じゃなかったか?
972 :
名無しさん脚:2007/06/01(金) 09:28:55 ID:54qNLMIK
>>970 甘いな。GSは試写して初めて完動かどうか判断できる。
オートが狂ってたら初心者にはレストア不可能なくらい難しいカメラ。
973 :
名無しさん脚:2007/06/01(金) 19:52:20 ID:O83nbpxc
よっしゃそれを聞いて安心した!
明日は試写だ!!
974 :
名無しさん脚:2007/06/01(金) 23:49:02 ID:NAY2nPPo
975 :
名無しさん脚:2007/06/02(土) 22:20:39 ID:GJ895Xl7
もとがHM-4Nっていう5.6Vの電池だから6Vだね。
976 :
名無しさん脚:2007/06/02(土) 23:41:46 ID:Akamyj/V
レンズばらしてたら・・・・ハンダがはがれたっす
これって特殊なハンダコテ使わなきゃいけないのかな
普通のハンダコテじゃダメなんですかね
977 :
名無しさん脚:2007/06/03(日) 05:48:52 ID:b2M+epGM
んな質問しなきゃいけないレベルでばらすなと何度言えば(ry
978 :
名無しさん脚:2007/06/03(日) 07:21:14 ID:ULntdUZo
そもそも半田ごてに特殊って何だよ。
板金用の300Wのこてなら、かなり特殊だが、一般弱電用に特殊なものなんて見たことがないぞ。
979 :
名無しさん脚:2007/06/03(日) 08:49:29 ID:l4/6B6Cr
先端形状のことかな?
980 :
名無しさん脚:2007/06/03(日) 08:54:06 ID:q17M5GBY
普通交換できるじゃん
削ってもいいし
981 :
名無しさん脚:2007/06/04(月) 11:11:48 ID:HKhXobqt
後継スレッド マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
982 :
名無しさん脚:2007/06/04(月) 20:26:38 ID:C4PKN8UQ
一般弱電用のコテで大丈夫なんですね
ま、壊れてもかまわないジャンクなんで
どうなってもいいんですけど
150Wくらいで先端が細い奴ならいいんですね
983 :
名無しさん脚:2007/06/04(月) 20:32:01 ID:HTpp2NnB
一般弱電用のこてなら、30ワットあれば十分じゃないか?
150ワットもあると、電子部品とかがパンクしそうな気がするんだが・・・
984 :
名無しさん脚:2007/06/04(月) 20:33:58 ID:bdqEJ1L2
それはおもしろいネタだと思って書いているのかな?
985 :
983:2007/06/04(月) 20:44:09 ID:HTpp2NnB
>>984 いや、かつて30ワットのこてで、電子部品パンクさせたことが
実際あるわけなんだが。
はいはい、今時ゲルマニウムの素子使っている様な電子機器は
少ないですがね。
986 :
984:2007/06/04(月) 20:51:57 ID:bdqEJ1L2
すまぬ983
貴兄と同意見でつ
半田ごて最近にぎってねーなー
万年床の枕元にいつも転がってるけどw
987 :
名無しさん脚:2007/06/04(月) 21:06:46 ID:C4PKN8UQ
わかりました30Wのハンダこて買ってきますぅ
まぁそれを直しても動くとは思えませんけど・・・ハハハ
988 :
名無しさん脚:2007/06/04(月) 21:07:26 ID:4ozvDJW8
おれは鉄道模型でハンダゴテの使い方覚えたから、最低でも60wくらいないと使いにくい。
鉄道模型(HOとかOナロー)は100wの平型がデフォルトだから。
学校の実習でラジオ作った時も、みんな15wとか20wのコテ使ってるのにおれだけ60W。
もちろんコテ先は平型じゃなくて鉛筆型だったけど、みんな不思議そうにしてたな。
そんなおれでも電子機器組み立ての技能士受かったよ。2級だけど。
989 :
名無しさん脚:2007/06/04(月) 21:33:26 ID:Sy3syFDB
俺も同じ傾向だ
煮込み料理より炒め物が得意っつーか・・・
990 :
名無しさん脚:2007/06/04(月) 22:29:52 ID:A12vMOv/
>>982 > 壊れてもかまわないジャンクなんでどうなってもいいんですけど
その腐った精神直せや。
学ばせていただくという謙虚な心を持て。
991 :
名無しさん脚:
鉛フリーになって融点上がってるしな、16Wだとちょっと使いにくい
というのは確かだが。。。