【大いなる】オリンパスOMファン集え26【遺産】

このエントリーをはてなブックマークに追加
939名無しさん脚:2006/05/03(水) 01:24:08 ID:o26OVMEQ
>>920
あなたが気に入って納得しているのなら、お買い得なんだと思うよ。
ニコイチかどうかは別にして。
未使用品と称してニコイチ売られたんなら、これは問題だけどね。
940920:2006/05/03(水) 01:37:59 ID:1JD8BnXo
気に入ったのが半分、気が重いのが半分てとこですけどね(爆)
だって俺、扱いが雑な方だと思うし、使い始めればすぐに傷だらけにしちゃう
のが目に見えるようですから。
とはいえコレクションとして死蔵するような趣味はないし。
新車を買って、傷や汚れが付くのが気になって気になってしょうがないみたい
な気分と似てますな。(w

いま風呂入りながら考えてたんだけど、仮にニコイチや再塗装だとしても、新
同レベルにまで再生するにはそれなりの費用もかかるよね。
よし決めた、俺はもう他のカメラ買わないで、こいつと心中する。

とか言ってみる。
941名無しさん脚:2006/05/03(水) 01:43:19 ID:KDjoYiOQ
ミントのOM-1は、自分の部屋でマスクと手袋
はめて、空シャッターきるだけにしろよ。

貴重な文化遺産なんだから。
942ange90mm:2006/05/03(水) 01:45:39 ID:RN/fvLHh
中古の3tiは確かに高い。2000ならそこそこであります。西新宿に行ってみたら。
本家は、1や1nはそこそこあり、修理もあまり問題ないようです。
新品で買った1nを1度近くの修理店に出した事ありますけど。
ちなみに1は白で1nは黒でどちらも米谷サインいりで現役です。
943名無しさん脚:2006/05/03(水) 01:51:15 ID:KDjoYiOQ
>>942
あなたの1n黒を売ってください。
944名無しさん脚:2006/05/03(水) 01:55:22 ID:GMSZLexH
カメラは使ってこそ意味がある
その上で保守、点検を怠るな。
945ange90mm:2006/05/03(水) 02:13:53 ID:RN/fvLHh
今度は、朝日カメラかヨドバシの撮影会で使うぞ!
レンズはタムロン90mm。(純正マクロのがほしい)
内臓メーターはスクリーンを代えたので、手持ちのフラッシュメータ6で。
(オートメータ4から、最近グレードアップ)
946名無しさん脚:2006/05/03(水) 02:18:08 ID:KDjoYiOQ
>>945
「内臓メーター」なんて言うオーナーに
こき使われる1n黒がかいわいそうです。

あなたの1n黒を売ってください。
947ange90mm:2006/05/03(水) 02:32:15 ID:RN/fvLHh
コレクターには分かりずらいでしょうが、元々のメーターは良く出来ています。
が、システム一眼の宿命でインテンの明るいの代え、電池の問題を気にせずに使っています。
測光方法を検討したら、入射と反射とスポットが必要になり、別にミノルタのメーターで計るしかないのです。
サインは去年のカメラ博物館での公演のときに1n黒にしてもらいました。
1白はさらにその数年前のときにです。
948名無しさん脚:2006/05/03(水) 02:34:57 ID:FpIg6BvZ
わかったからいちいちageんな
949名無しさん脚:2006/05/03(水) 03:30:30 ID:PzgtabPC
すみません。
ズイコー28mmF2使っていますが、昨日までフィルター径が55mmだったのに
今日見てみたら49mm径に変わっていました。F2級の通常のズイコーレンズはフィルター
径を55mmに揃えるとされていたはずですが、私の所有のレンズは故障したのでしょうか?
950名無しさん脚:2006/05/03(水) 04:31:33 ID:1lj38Gv3
スレ違いなので、スルー
951名無しさん脚:2006/05/03(水) 06:40:52 ID:lmSRsfIa
さらに付け加えるとがいしゅつ
952名無しさん脚:2006/05/03(水) 08:51:45 ID:ILoC0c8w
953名無しさん脚:2006/05/03(水) 09:04:00 ID:BOLJX2+4
仕様です
954名無しさん脚:2006/05/03(水) 20:59:22 ID:pHxoJkac
すみません。
モータードライブ2を使っていますが、フィルムの自動巻き戻しをしたところ
フィルムの先端部分が、スプールのあたりにまで残っています。
フィルムを取り出す時にかなり厄介ですし、指でパトローネの軸をまわして
パトローネに巻き込むか、短くしなくてはいけません。
他のカメラだと、フィルムの先端部分はパトローネ内に巻き込むか、残すことが選べたり、
先端部分を出す仕様でも、パトローネから出ているフィルムの長さはもう少し
短いように思います。
オリンパスの開発者に技術力がなかったためにこうした欠陥フィルム巻き戻しになったのでしょうか?
955名無しさん脚:2006/05/03(水) 21:19:54 ID:pr2PuSbc
956名無しさん脚:2006/05/03(水) 21:20:17 ID:luiJ3GIY
そうですね。仰るとおりだと思います。
あなたの観察力や洞察力に敬意を表します。

かしこ
957名無しさん脚:2006/05/03(水) 22:01:46 ID:tCFq6Ova
F3では裏蓋を交換しないと自動巻き戻しの停止はできないんだよな。
NewF-1やLXはどうだったんだろね。
958名無しさん脚:2006/05/04(木) 01:04:22 ID:8bL2+CZC
すみません。
みなさまありがとうございます。
ところですみません。T-32とOM-2N使っているのですが、T32を
マニュアルのフル発光にして、OM-2Nの露出モードをAUTOにした
とき、TTLオート発光になってしまいます。
これはすなわち、T-32の裏ブタ部分をFULL AUTOMTIC BY OM-2という
表示にしなくても、TTLオートになるということで、この計算尺じたい
無意味であるということでよろしいのでしょうか?
959FTL:2006/05/04(木) 02:02:10 ID:VkVvw4EJ
確か、設計者の米谷さんの方針でOMー2(N)はシャッターを押した時、切り替えがオフになっていても適正露出で写るような事を言っていたか記憶しています。
わたしは、Tー20を持っているのでみると、計算板はマニュアル状態とTTLオート状態が同じなので、ボディの方が優先される構造をしていると言えますます。
計算板は裏返すと、強制的にフルコントロールするスイッチの固定のようですね。
ストロボ本体がマニュアルでなく、オート位置ですとストロボ単独測光になりそう。(この時の測光はストロボ正面のオリンパスのロゴのOへの反射となるでしょう。)
試してみて。
960名無しさん脚:2006/05/04(木) 06:50:22 ID:5lJ+m7ja
>>958
漏れは計算板裏返さずにマニュアル位置にしてTTLダイレクト測光してるぞ。

そうすることで距離と絞り値の目安を知ることができる。外光オートにもすぐに切り替えられるし。すばらしいぞOM!
裏返した場合のはデザイン上とかTTLのアピールなんだと思う。

結婚式とかで金屏風の前なんかの場合は距離と絞り値でマニュアル測光するのが確実だが、その時もボディ側をマニュアルにすればいいだけだし。(シャッター速度に注意!)
961名無しさん脚:2006/05/04(木) 07:22:50 ID:868Ugapj
スルーしとけ
962名無しさん脚:2006/05/04(木) 10:21:21 ID:gCZ9z1m0
質問の照れ隠しにすみたん口調を使ってるように思うのは漏れの考えすぎだろうか
963名無しさん脚:2006/05/04(木) 10:56:58 ID:Om4IzyBz
OM4をいじり倒すBzってコトで
964名無しさん脚:2006/05/04(木) 12:48:53 ID:8PKGhIIw
すみません。
ズイコーシフト24mm使っていますが、本体にロック機構がないため
上方向にシフトさせた時、レンズが自重で次第に落下してしまいます。
ロック機構をつけるのは常識かと思うわけですが、このことは技術者
がいかに机上だけで物事を考え、実際に使用しなかったことの証明では
ないでしょうか?
965名無しさん脚:2006/05/04(木) 12:58:01 ID:KJApUtvp
通算4回目くらいのがいしゅつネタ
966名無しさん脚:2006/05/04(木) 17:43:04 ID:wAtUgmiQ
ま、上下方向はシフトとは言わないんだがな。
967名無しさん脚:2006/05/04(木) 20:06:02 ID:hHCwqWG/
光軸の平行移動は縦横関係無く「シフト」でしょ。
傾けるのは「ティルト」だけど。
968名無しさん脚:2006/05/05(金) 00:20:31 ID:5nKlXwgr
OM-2はF3に負けた
969名無しさん脚:2006/05/05(金) 00:39:10 ID:qT28rxox
そうか
970名無しさん脚:2006/05/05(金) 00:49:39 ID:M8JVdoVA
971名無しさん脚:2006/05/05(金) 01:24:30 ID:5nKlXwgr
歴史と伝統のFマウントで、保守も簡単なF3には勝てなかったんだ。
ただ、OM-2はいいカメラだと思う。
972名無しさん脚:2006/05/05(金) 01:52:59 ID:7NafRuZA
F3は良いカメラだった。
歴代Fシリーズの中で一番好きだった。
だがオレにとってはOM-1 & 2の方が良いカメラだった。
今でもそう思う。
973名無しさん脚:2006/05/05(金) 14:04:18 ID:5nKlXwgr
>>972
ありがとう。もうちょっとだけがんばってみようかと思った。
OMは軽くて使いやすいし便利だもんね。
俺もNikonよりこっちのほうが好きだもん。
974名無しさん脚:2006/05/05(金) 16:14:51 ID:/DgxNpi7
>>967
縦と横の両方にシフトするレンズがある訳じゃなし・・まさに屁理屈で語ってますな。
975名無しさん脚:2006/05/05(金) 17:24:56 ID:TueCQI2Q
>>974
漏れは上下左右の意味だと思ったのだがおまいさんは違うの?
確かシフトの範囲は上下方向、左右方向とも11mmだったと思ったけど。
976名無しさん脚:2006/05/05(金) 19:14:49 ID:Brrfbyyn
shift
━━ v. 変える[わる], 移す[る];
━━ n. 変更, 変化, 交替; 移動, 移行; (時にpl.) 方策,
    やりくり(算段), ごまかし;
tilt
━━ v. 傾く ((up)); 傾ける; 偏向する
━━ n. 傾斜, 偏向; 傾けること;

XY軸がShiftで、Z軸はTiltでわ?
XYZ軸ともShiftで良い気もするが

ところでPC lens-in-a-capとかLens Babiesて販売元のサイトにはOMマウントあるんだな
だれか持ってる人いる?

977名無しさん脚:2006/05/05(金) 19:30:34 ID:M8JVdoVA
上下(縦)移動でも、左右(横)移動でも、
平行移動はシフト。
傾けるのはティルト。

>>967の理解で、おkだと思うけど。

オリのは、平行移動しかできないから、シフトレンズ。
キャノのは、平行移動も傾けるのもできるから、TSレンズ。
978名無しさん脚:2006/05/05(金) 20:32:48 ID:Brrfbyyn
あぁ...調べたら
左右がシフト、上下がライズフォール、前後がティルト、回転がスイングだとさ
979名無しさん脚:2006/05/05(金) 23:14:21 ID:M8JVdoVA
次スレを立てました。よろしくお願いします。
■オリンパスOMファン集え27
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1146837600/
980名無しさん脚:2006/05/06(土) 01:00:57 ID:n+roDpiT
梅。
981名無しさん脚:2006/05/06(土) 01:07:48 ID:027hObfe
982名無しさん脚:2006/05/06(土) 07:23:40 ID:/zH1rNoU
>>974
カメラで勝つとか負けるとかって意味わからんな。
販売台数ならわかるが。

漏れにとってはコンパクトで手にしっくり馴染み、冬の北海道でも安心して使え、露出を決めやすいOM-3Tiが「勝ち」なんだが。
983名無しさん脚:2006/05/06(土) 07:27:00 ID:QTygwXN4
勝ち負けを批判してる癖にのってる
984名無しさん脚:2006/05/06(土) 08:47:39 ID:iGI+DusM
デジカメ板じゃ勝ち負けばかり気にしてる奴が大半のような希ガス
985名無しさん脚:2006/05/06(土) 11:36:16 ID:LvVe5iyK
>>982てアンカー間違ってね? >>968へのレスだよね?
>>971とか>>972とかムキになって反論してるのって生真面目なオサーンでしょ
986名無しさん脚:2006/05/06(土) 17:19:53 ID:T3PyApHn
986
987名無しさん脚:2006/05/06(土) 18:33:12 ID:n+roDpiT
「980を超えると、24時間書き込みがないだけで自動的に落ちる」らしい。
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1146730526/10

つーことは、24時間以内に1回のタイミングで書き込みがあれば、このスレも延命できるわけか。
988名無しさん脚
988