【中判ライカ?】ブロニカ RF645【生産終了】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん脚
中判ライカといわれつつマイナーなまま終わった
ブロニカRF645のスレッドです。

標準レンズセットが10万円以下になってきて
興味が出てきた人も多いと思います。
持ってる人も、これからの人も情報交換しませんか。

公式HP
http://www.tamron.co.jp/rf645/
ブロニカRF645発売終了のお知らせ
http://www.tamron.co.jp/news/release/051020_bronica.html
もっと気軽に中判カメラを使ってみませんか!!(RF645)
http://www.photovoicebb.com/column/tsuburaya/column_tsuburaya03.html
2名無しさん脚:2005/11/24(木) 00:09:19 ID:pxYbMKEs
6*8ならもっと売れた。
645は時代遅れ。
3名無しさん脚:2005/11/24(木) 01:15:50 ID:olYT8oR8
フジかマミヤが出していたら、もう少し売れたかもね。
でも、”中判ライカ”は褒めすぎじゃない?
4名無しさん脚:2005/11/24(木) 07:20:03 ID:lu2FuuCW
中判ライカって何かの本で書いてあったね。
個人的には使いやすくて気に入ってる。
いつの間にかボディ3台、45mm2本、65mm3本、ストロボ3つになってた。
5名無しさん脚:2005/11/24(木) 08:36:07 ID:lcj/kBRX
購入を考えてるんですが
レリーズのタイムラグ大きくないですか?
6名無しさん脚:2005/11/24(木) 09:47:57 ID:SeHjuT02
(;^ω^)???
7名無しさん脚:2005/11/24(木) 11:02:46 ID:8ubFLGJv
645に興味がありますが、金が無いんで中古を買う予定です。
デジ一眼のイスト購入してから手持ちの135を整理しています。
ペンタLx後期1999年購入(先月オーバーホール済み)
andFA-2ファインダーをうっぱらった資金をベースに、
この645を買う価値はあるでしょうか?

8名無しさん脚:2005/11/24(木) 13:21:36 ID:9q7QUCVb
今後のメンテに不安が残るな。
値段の安さは魅力だけど。
9名無しさん脚:2005/11/24(木) 13:44:49 ID:JWKo4jEN
少し前にボディと 65m、45mm とセットで買った(中古美品)。
645は一台も持ってなかったのもあるが、正直いうと撮影ニーズというより、今のうちに買っとけ!で。

で、本末転倒でスマンが、645 って、どういうときに使ってる?
オレの撮影への燃料投下求む!
10名無しさん脚:2005/11/24(木) 15:04:08 ID:yIlaEExa
>>9
もちろん645レンジファインダーは
シャープな広角レンズに220リバーサルでスナップでしょう。
でライトテーブルにルーペでポジチェックが王道!
11名無しさん脚:2005/11/24(木) 16:43:32 ID:kJB97ub0
すぐ壊れる
重い
画質も悪い
使いにくい
レンズの種類ない
高い
645より67やし
シャッター音が情けないし



いいとこないな
MFグライカ・・・・・
12名無しさん脚:2005/11/24(木) 18:34:50 ID:SeHjuT02
はいはい貧乏貧乏
139:2005/11/25(金) 01:49:07 ID:AHeyzuD9
>>10
そうそう、なんというか「真っ正直に撮る」スナップを想定してたんだよね。
あと、おねいさん撮る時にもいいかな、と。
でも、スナップでフィルムと現像代が気になり、撮るおねいさんもいない orz

引き続き「こういうとき活躍!」情報求む。

あ、あと、ポジチェック ウマー で終わるのはちょっといやだ・・・
14名無しさん脚:2005/11/25(金) 18:17:00 ID:2+iM+hfD
中古の100ミリ見つけた。
オクでもあまり出ないので逝きたいのは山々なんだがな…。
なぜか踏ん切りがつかない。
15名無しさん脚:2005/11/25(金) 19:11:02 ID:+ZpYjnT5
ただでさえ他の機種より平面性悪いのに100mmでちゃんとピントくるのかよ。
16名無しさん脚:2005/11/26(土) 13:53:11 ID:Qkoc53FH


15:名無しさん脚 :2005/11/25(金) 19:11:02 ID:+ZpYjnT5 [sage]
ただでさえ他の機種より平面性悪いのに100mmでちゃんとピントくるのかよ。


17名無しさん脚:2005/11/26(土) 19:23:28 ID:qX71WAAu
パララックス狂ってる予感
45mmでもピンと子ね
画質も最低、歪曲でかすぎ


修理する価値なしか?→矢不億
18名無しさん脚:2005/11/26(土) 19:34:16 ID:bsqs1q9h
>>17
煽り乙。
19名無しさん脚:2005/11/26(土) 21:05:38 ID:WcQf64V4
>>18
バカは放置でお願いします。
20名無しさん脚:2005/11/26(土) 22:40:20 ID:bqf/HFp5
21名無しさん脚:2005/11/26(土) 22:44:56 ID:bqf/HFp5
こっちは新品。カメラ屋さん出品。
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s10591216
22名無しさん脚:2005/11/26(土) 23:39:33 ID:/rTtkrYI
即決価格でない物を安いなどと出しても
出品者乙と言われるのがオチかと
23名無しさん脚:2005/11/27(日) 00:06:32 ID:zVncooha
標準セット「新品同様品」の平均落札額 68,000円
標準セット「未使用新品」の平均落札額 74,700円
(最近30日間、ヤフオク)
http://aucfan.com/search1?q=RF645&t=-1

個人的には1年待って小スレあり48,000円程度を狙います。
24名無しさん脚:2005/11/27(日) 00:11:32 ID:Q4c3zNRI
こっちのほうが今のところ断然安い。
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f38013794
25名無しさん脚:2005/11/27(日) 02:55:18 ID:bvfYQgxi
デジの影響か、大分中古屋にも出回って来てるね
26名無しさん脚:2005/11/27(日) 03:16:59 ID:JqAjpDMS
>>24
ダブルシューアダプター、PLがない。
惜しいね。
27名無しさん脚:2005/11/27(日) 04:20:04 ID:7j9+7s2P
>>9
シャッタースピードが五分の一秒くらいまで落ちる状況でも手ブレしなかったりすんので、
手持ちメインで撮りたいときは有り難いです。

フィルムは120のポジ10本パックで5000円くらいだし35ミリでバンバン撮りまくるよりは
現像代もフィルム代も安く付くかも?(人によるが)
28名無しさん脚:2005/11/27(日) 09:48:21 ID:ieWUApUe
>26
それ、なかなか見つかんなかった。
アダプター中古8k、PL中古3kで捕獲できたときはうれしかたよ!
29名無しさん脚:2005/11/27(日) 09:58:51 ID:ICQU87zg
>>28
アダプタ8Kもするの?
コシナのダブルシューアダプタではストロボ乗らんのかな?
30名無しさん脚:2005/11/27(日) 10:08:50 ID:JqAjpDMS
ヨドでは生産中止の発表まではアダプターの在庫はありましたよ。
PLはすでになくなっていましたが。
31名無しさん脚:2005/11/27(日) 10:11:10 ID:ieWUApUe
>>29
定価だと二つで3万コースですよ。
物が少ないのでそれでも欲しい人いるんじゃなない?

あと、コシナのは無理そうなんだが。。。
32名無しさん脚:2005/11/27(日) 10:53:45 ID:WCd+mm9u
ストロボって手に入りますかね?
ヤフオクにも出てなさそうだし、、orz
33名無しさん脚:2005/11/27(日) 23:47:34 ID:Q4c3zNRI
>>32
ストロボってサンパックみたいな汎用品で良いと思う。
349:2005/11/28(月) 00:18:17 ID:6RRGX8sF
>>27
さんくす。
とりあえずしばらく持ち歩くことにしようと思う。
3532:2005/11/28(月) 20:22:52 ID:e1jzBcUk
>>33
具体的にサンパックのどれがいいとかありますか?

一応、サンパックのサイトで質問してみるつもりですが、、
36名無しさん脚:2005/11/28(月) 21:11:51 ID:3OCtfgww
純正ストロボの利点って絞り値が連動するだけだよ。
TTLできるわけじゃないし、調光に関しては汎用品でも何ら問題ない。
ただRF645は縦画面なので、ストロボの設定如何によってはけられる可能性あり。
37名無しさん脚:2005/11/29(火) 01:50:47 ID:2cbdIywI
>>35
純正ストロボは光量が無い。
サンパックだと、外光オートで縦型の奴でしょ。
38名無しさん脚:2005/12/03(土) 09:31:31 ID:TmIlzH7F
フジヤに100mm出てるよー。
欲しいけど予算が。。。
39名無しさん脚:2005/12/03(土) 11:57:16 ID:imFTDTOV
40名無しさん脚:2005/12/03(土) 12:10:47 ID:FOHX+9Yq
こっちのほうがいいだろ。新品即決。
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s10591216
41名無しさん脚:2005/12/03(土) 14:13:50 ID:gQvq8CMY
宣伝乙
42名無しさん脚:2005/12/04(日) 21:34:58 ID:aXBMRrhr
カメラ店にまだまだ処分したい新品在庫があるはずですが、
10万円どころか7万円台でも厳しいでしょうね。

年末と3月で1万円ほど下がると見ていますがどんなもんでしょう。
43名無しさん脚:2005/12/05(月) 08:39:33 ID:v7OfhoRb
>>32
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e51863553
ストロボ出てるよ。

>>42
一万円って220ポジで五本分。
使う気ならたいした差じゃないと思う。
44名無しさん脚:2005/12/12(月) 22:10:44 ID:s5rsKiux
45名無しさん脚:2005/12/18(日) 09:45:58 ID:pGWf98ST
100mmはなかなか出物がないねー。
46名無しさん脚:2005/12/18(日) 17:29:55 ID:lRM1DLep
トキワで見つけたけどすでになかったぽ…>100
47名無しさん脚:2005/12/18(日) 17:34:42 ID:kQsrIM9P
レモンの逆輸入も瞬殺だったみたいだしね。一回使ってみたいな。
48名無しさん脚:2005/12/18(日) 20:34:46 ID:GXTIVzaD
そう、100mm以外はアクセ含め全部持ってるんだが。。。
49名無しさん脚:2005/12/19(月) 10:59:49 ID:EvBY2kyY
アクセサリーって、

・ストロボ
・PLフィルター
・ダブルシューアダプター
・視度補正レンズ

と、フードだけでしたっけ?
5048:2005/12/19(月) 20:58:56 ID:mf2WUjaP
そうだよ。多分。
フードはレンズに標準でついてるんだが。
あと、アクセサリーではないが背面に張る滑り止めシール。
(チョートクがタムに言って作らせたヤツ)
51名無しさん脚:2005/12/31(土) 03:02:13 ID:y2z3p8wb
>>32-37
ストロボはサンパックのB3000Sでどうでしょう。
縦型だしGN30だし28mmのワイドパネルが付属してるし。
52名無しさん脚:2005/12/31(土) 20:38:43 ID:M5FsJ9Qy
>>51
結構よさそう。1万円ちょっとだし。
53名無しさん脚:2005/12/31(土) 21:25:13 ID:OUZFFpJv
あのストロボ付けると潜望鏡みたいになるんでしょうか・・・
でもシンクロコードも付属してるし便利そう。
54名無しさん脚:2006/01/02(月) 14:45:28 ID:GUeJmPnk
今年のファーストショットはRFだったよ。
去年のラストショットも。
55名無しさん脚:2006/01/04(水) 00:55:57 ID:oykNA++3
>>52
フジヤでは¥9100ですた。
56名無しさん脚:2006/01/04(水) 09:42:58 ID:BxKrp6Wa
このカメラ、距離計の部分はどこが作ってるの?
まさかブロニカでは作ってないと思うが。
57名無しさん脚:2006/01/06(金) 20:52:24 ID:FbBr7udw
これ、電源はCR2じゃなくても良さそうだよな。
58名無しさん脚:2006/01/06(金) 23:08:52 ID:9ymxpdfB
>>57
中古で買ったから電池ボックス開けたことないわ。
何本撮ったら切れるんだろうか。
59名無しさん脚:2006/01/12(木) 20:09:17 ID:nTR8j6Pb
年明けて初めて持ち出したけどやっぱり使いやすいね。
120で16枚っていうのも個人的には良いリズム。
35mmで36枚撮りがしんどい今日この頃。
60名無しさん脚:2006/01/26(木) 14:57:10 ID:cQEaRuoL
100mm、70000円で入札あるなんて。お金持ち。
61名無しさん脚:2006/01/26(木) 21:58:06 ID:BBmU0LQx
今にして思えばトキワで見つけた100ミリを買っておけばよかった。
62名無しさん脚:2006/01/26(木) 23:03:46 ID:vgLiNOxo
63名無しさん脚:2006/01/27(金) 09:46:56 ID:3vblAC4J
16万円って。。。
以前見かけたときは5万円台でも手が出なかったのに。
64名無しさん脚:2006/02/18(土) 18:10:51 ID:LUyiD56N
RF100ミリが発売される前にRF135ミリの無料貸し出しやってたよね?
あれが欲しい。。。
不良品でも欲しい。。
65sage:2006/02/18(土) 18:54:40 ID:wIOe1yGP
6万で中古ゲト(標準付)
早く広角ほしいワ
66名無しさん脚:2006/02/18(土) 22:19:17 ID:wX4jl/lp
>>65
45mmいいよー。
ほとんど45mmつけっぱなし。外付けファインダーも慣れると良し。
67最強スピーカ作る1:2006/02/18(土) 22:24:34 ID:HXTGgK8B
タムロンの社長は首吊って死ねよ、ボケが。

もう全く意味ねー、会社ごと潰れろ。
68最強スピーカ作る1:2006/02/18(土) 22:25:54 ID:HXTGgK8B
盗人猛々しいとはこのことだな。

ふー、ブロニカすれで私が散々警告をした通り、ブロニカは消滅です。
69最強スピーカ作る1:2006/02/18(土) 22:27:15 ID:HXTGgK8B
木村建設=ヒューざー=タムロンってことだな、こりゃ。

タムロンなんかレンズすら買わねーのに、
もう全く社会的な存在価値がねーじゃん。
70最強スピーカ作る1:2006/02/18(土) 22:29:56 ID:HXTGgK8B
ブロニカ中判カメラ事業終了は昨年の10月に既に

出されていたわけかあ・・・何でお前ら話題にしなかったの?
71名無しさん脚:2006/02/18(土) 22:59:19 ID:b73Pd6g2
ID:HXTGgK8B

少しもちつけw
72名無しさん脚:2006/02/19(日) 06:30:25 ID:etNJ6zJ9
>>71
キチガイは放置で。
73名無しさん脚:2006/02/19(日) 21:35:55 ID:DM5eVVZI
100mm以外全部持ってるのだが(専用ストロボ、ダブルアダプタ、PLフィルタ、ボディ、45、65mm)
まとめてオクでどれくらいで売れる???
74名無しさん脚:2006/02/19(日) 21:37:00 ID:DM5eVVZI
あげとく。
75名無しさん脚:2006/02/19(日) 22:11:56 ID:x2suk02h
うーん。イチニッパ
速写ケースが有ればもっと上かな。
76名無しさん脚:2006/02/19(日) 22:57:10 ID:a87EG1t8
ブロニカは撤退でも中古相場上るどころかどんどん下がりそうだね
77名無しさん脚:2006/02/19(日) 23:01:01 ID:DM5eVVZI
>>75
THX。
128Kか。15いけばな〜。
大事にとっておくよ。
78名無しさん脚:2006/02/20(月) 10:31:14 ID:1qhFeFF8
>>76
中古は既にちょっと上がってると思う。
つーか、数減った。
79名無しさん脚:2006/03/04(土) 09:16:16 ID:37Cp6QFM
65oが広角寄りで汎用性高いけど45oの柔らかめの写りも好き。
光の捉え方もちょっと違うんで、結局2本持っていくことが多い。
欲を言えば40oにして欲しかったけど。
フードやフィルターの共用とか大きさや重さ、外付けファインダーの精度とか考えると45oってのが
妥当な線なんだろうけど。

つーか、100o欲しい。
80名無しさん脚:2006/03/05(日) 20:52:12 ID:VyHNHlWy
今日トキワ行った。欲しくなった。74800円。
でも中判とか使ったことないポジも。
でもボディが好みだった。うーん。
81名無しさん脚:2006/03/07(火) 08:07:26 ID:zZUPGb2G
>>80
フィルムの装填と撮影後の巻き上げが違うけど操作性は35o機にかなり近づけてあるカメラだと思う。
35o一眼レフのフラッグシップ機と比べるとむしろ小さい方だし、気軽に使えると思いますよ。
何と言っても日本製ですから細かいところの気配りが嬉しいです。
82名無しさん脚:2006/03/07(火) 10:59:52 ID:3yY803ej
こないだ外観きれいなの見つけたけど見事なまでに縦ずれだったので却下。
縦ずれって直せるのかな
83名無しさん脚:2006/03/07(火) 23:41:59 ID:mWsA9evh
二三回叩いときゃ直ります。
84名無しさん脚:2006/03/24(金) 14:02:09 ID:k5Qw5bca
そろそろ桜。
85名無しさん脚:2006/03/27(月) 07:52:18 ID:KBuia5t4
RF645初心者です、マミヤ6やフジGS645使っていました安さに引かれ買いましたが?
このシャッター音は情けない、小さな音でも良いが、パシャとかカシャにして欲しい
表現不可能な恥ずかしい音、他のレンズシャッターでも聴いたことのない情けない
音です、シャッターチャージまでしなくて良いのに・・・
86名無しさん脚:2006/03/27(月) 19:26:03 ID:pBDy2i3n
単なる愚痴ですね。
87名無しさん脚:2006/03/28(火) 08:30:52 ID:A1eoDPLf
巻き上げとシャッターチャージが独立してるのはある意味先祖還りなんだが、このカメラの特徴の一つ。
俺は多重露出はあんまり使わないけどね・・・
やっぱり撮影直前まで巻き上げなくても良いのはフィルムの平面性保ちやすいのかな。
88名無しさん脚:2006/03/28(火) 08:51:11 ID:GDNvFa7j
初心者、所で、年末あたり標準セット9万円の安売り品をかったのですが。在庫だいぶ
有って初期製造品ですかね?電池、アンケート葉書有効14年の物が入っていたし
初期不良でボディーは交換になりました。
新しく来た物は製造番号もだいぶ違って・・・・勢い広角と望遠も買ってしまいましたが
今年の桜の撮影は楽しみです。
89名無しさん脚:2006/03/28(火) 21:25:37 ID:2aY64QRj
俺のは100ミリ用ファインダー交換したときに
フィルム巻上げレバーのギア?も交換してたような・・・
90名無しさん脚:2006/03/29(水) 09:25:12 ID:RGJdxaul
全然チェックしてない。
シリアル何番くらいから交換済みで出荷されたんでしょうね。
今度サービスセンター行くか・・・
91名無しさん脚:2006/03/29(水) 22:20:18 ID:5Xaztsqq
シリアルNoですが
私の持ってる資料には載ってなかったです
www.imagegateway.net/a?i=31onbwdCLq
明日か明後日に消します
9290:2006/03/30(木) 09:44:27 ID:JypjyGLq
>>91
拝見しました。貴重な情報、ありがとうございます。
私の個体は『1』から始まるシリアルナンバーですのでファインダー枠は100oのものらしいですね。
(購入は一年前の新品投げ売り時。)
まぁそれはマニュアル見れば分かるんですが。
肝心の巻き上げレバーに関しては記述がないようですね。
検索すると巻き上げレバーが壊れたと書いてある日記が引っかかってきたりするのですが、
かなり初期の個体みたいです。

というか、幻の135oを借りて使わはったんですね。羨ましい!
93名無しさん脚:2006/03/32(土) 19:32:03 ID:uBqOQrPy
>>92
申込書があるって事は・・・借りてませんよ
当時は65ミリがあれば十分て思ってたからね
今にして思えば借りとけばよかった。
94名無しさん脚:2006/04/02(日) 11:16:38 ID:JIjKH/Bq
今後中古相場このカメラ値上がること有りますかね?
シャッター音がイヤなので売りたいのだが・・・
95名無しさん脚:2006/04/02(日) 21:58:56 ID:XQSkOWhm
中古カメラ店買い取り相場35000円、オークションなら5〜6万かな、今後の値上がりは期待出来ないな、
96名無しさん脚:2006/04/03(月) 09:44:20 ID:5X31TMAO
>>94
ボク、それはここでする質問じゃないと思うんだ。
売るときのことを考えるならもっとオタ受けかジイ受けしそうなカメラを買うんだ。
97名無しさん脚:2006/04/22(土) 04:11:03 ID:/Vg94UEB
保守
98名無しさん脚:2006/04/24(月) 12:56:47 ID:yrNPnjsS
>>96
売れた標準付きで9万
99名無しさん脚:2006/04/25(火) 12:59:46 ID:enA9oYsB
いいなあ
100名無しさん脚:2006/04/29(土) 15:05:14 ID:yZeo3Xor
売れたのが羨ましいのか買った奴が羨ましいのか>99

今年になってこのカメラ以外使ってない。
でももうすぐSRMの買い置きがなくなる…
101名無しさん脚:2006/04/29(土) 18:37:22 ID:NdfeQGo+
>>100
買い置きする前に店から消えた・・・>SRM
雨の日のスナップで使うと格好良いと思う。
102名無しさん脚:2006/04/30(日) 19:38:06 ID:V1dovfsm
>>101
SRM亡きあと何を使ってますか?
103101:2006/04/30(日) 20:48:30 ID:SWNTHn+E
>>102
いや、35oではよく使いますが、ブローニーでは一回しか使ってないんですよ。
寒色系であれに替わるフィルムは無いと思います。

ゼンザノンRFは描写硬めなので普段はEPP使ってます。
104名無しさん脚:2006/05/01(月) 22:26:13 ID:aigLwepA
EPPですか。
SRMの渋い発色はコダクロに通じるものがあって
ブローニーでは常用のフィルムだったんですが、
EPPの発色は渋め?派手?(使ったことがありませんので)
SRMって意外に替わるものがないフィルムだったような気がします。
105101:2006/05/02(火) 15:13:24 ID:8E6cYGLM
>>104
EPPは派手じゃないですね。かなり淡いです。
空が青じゃなくて薄い水色になる事が多いです。
順光だと何とも言えないレトロな写りになるのも面白いところかと。
一回使ってみることをお薦めします。
E100系など、一般的なリバーサルと較べると眠く見えるかもしれませんけど。

しかし、コニカクロームは本当に惜しい・・・
106名無しさん脚:2006/05/31(水) 19:08:58 ID:pPokPB30
人気ないね
107名無しさん脚:2006/06/02(金) 02:29:18 ID:cWI20sFQ
65oは結構安売りしてるけど、ボディだけ売ってるのみないな。
108名無しさん脚:2006/06/02(金) 07:25:29 ID:F7hsjovz
ヤフオクに1台でてる。
109名無しさん脚:2006/06/28(水) 10:14:08 ID:XeK3RWtN
上げてみよう
110名無しさん脚:2006/06/28(水) 15:51:27 ID:Qsm6iG+Z
デジカメ時代到来で・・・何でもデジタル、迷惑ですね。
111名無しさん脚:2006/08/07(月) 22:03:59 ID:pdByIafF
暑い中RF645お買いage

今まではC330使ってたけど、やっぱAE付いてると使いやすいや。
ばんばんシャッター切れるよ。

65mmしか持ってないけど写り良いねぇ・・・
今度は白黒入れてみようかな。
112名無しさん脚:2006/08/14(月) 21:19:31 ID:STHcMK/4
RF645/ゼンザノンRF65mmF4付き中古美品の相場教えて
113名無しさん脚:2006/08/14(月) 21:45:57 ID:duWQ4eQ0
114名無しさん脚:2006/08/15(火) 11:59:45 ID:8BdoyzGb
>>111
45oはかなり重宝するよ。65oよりちょっと柔らかい。
内蔵ファインダーで対応して欲しかったけど。
115111:2006/08/15(火) 21:44:42 ID:CfKFrPJE
>114
45mm欲しいんですけどね。
なかなか売って無いんですよ・・・

見つかるまでは65mm一本で我慢ですね。
116名無しさん脚:2006/08/18(金) 16:21:56 ID:8lBdDf3W
45mmってかなり35mmのカメラに換算すると広角ですよね?
写りって魚眼っぽくなったりはしないんですか??
117名無しさん脚:2006/08/18(金) 17:39:46 ID:NhTEDohW
約0.6倍すれば良いから35o判換算で28oくらいかな?
歪曲の目立たない、端正な描写の良いレンズですから心配無用ですよ。
118116:2006/08/19(土) 22:52:46 ID:pLr50vCR
>>117
そうなんですかー、それは良かった。ありがとうございます。
ちなみに素人なのでよかったら教えてほしいんですが、0.6倍
というのはどういうとこからくるのでしょうか??
119名無しさん脚:2006/08/19(土) 23:00:53 ID:zC2ez9b5
>>118
そのレベルからだと初心者スレで聞いて出直してきなさいな。
120名無しさん脚:2006/08/23(水) 23:15:35 ID:xXqzQ3mg
121名無しさん脚:2006/08/24(木) 20:14:22 ID:RPNtXdXC
安くないよ。
122名無しさん脚:2006/08/26(土) 14:11:44 ID:cpUEJH3f
123名無しさん脚:2006/08/26(土) 22:03:03 ID:qQA8cH7B
安くない。
124名無しさん脚:2006/08/26(土) 22:41:36 ID:cpUEJH3f
おいら手に入れたいんですが、いくらぐらいか教えてください。
125名無しさん脚:2006/08/26(土) 23:03:46 ID:4sMjib2Y
>>122>>124
しつこい!ウセロ!
126名無しさん脚:2006/08/27(日) 10:02:10 ID:zywqCqPA
ほしい!
ほしい!
ほしい!
ほしい!
ほしい!
ほしい!
ほしい!
ほしい!
ほしい!
ほしい!
ほしい!
ほしい!
127名無しさん脚:2006/08/27(日) 14:53:05 ID:x6UdQuNt
10万くらい持ってって、中古カメラ屋で色々見せて貰えば良いだろが。
これ以上はすれ違いだ、失せろ。
128名無しさん脚:2006/08/27(日) 21:05:12 ID:L6r/UB/h
今日はtry-x を詰めてバーベキューに行って来ました。
酒飲みながら撮ったからなぁ、ブレやピンぼけ量産したかも・・・

>>120
相場はレンズ込みで8〜10万円くらいじゃん?
同じ値段出すなら店に行った方が良いと思う。

129名無しさん脚:2006/08/27(日) 21:30:39 ID:zywqCqPA
ありがとうございます。
130トマソン ◆RpF5AfTOMA :2006/08/30(水) 02:24:39 ID:aF4DDS+0
三本セットで手放そうか思案中
自分には使いこなせない・・・>中望遠RF
131名無しさん脚:2006/08/30(水) 12:56:00 ID:kmAhr8bX
>>130
本格的にマミヤに行くんですな。
100oだけ欲しいw
132名無しさん脚:2006/08/30(水) 18:50:25 ID:KjVQLCoz
100mm使いやすいと思うけどなー。
おねぃちゃん撮りだと、これ1本ほぼ付けっぱだし。

ヤフオクで売るなら、3本セットよりも、
本体+65mm、45mm、100mmにするか、
本体+65mm+45mm、100mmにするかした方が良いだろね。
133トマソン ◆RpF5AfTOMA :2006/08/30(水) 22:28:40 ID:aF4DDS+0
>131,132
結果的にそういうことに>マミヤ

この前100mmで暗闇で撮影したら使いこなせないことに気が付き・・・
助言どうもっす
ちょっと考えます

新品購入一年くらいだし手放すのためらわれるんですけどねえ
100mmのみ中古だけど
134名無しさん脚:2006/09/03(日) 13:27:36 ID:w/JZzOYj
RF645というか中判カメラも初で使い始めたばかりの初心者です。
故障かな?とも思ったんですが、ファインダー内に常に×印がついていて、
背面のMEボタンを押さないとシャッターが切れません。一度シャッターを
きるとまた×印がついています。そして次もまたMEボタンを押して×を
消さないとシャッターがきれません。これが普通の動作なのでしょうか?

また巻き上げレバーは一回しっかり端まで巻き上げすれば次のコマまで
すすんでますよね?親戚からもらったものなのですが、初心者で取説も
もらってないため使い方がわかりません。。修理に出したほうが良いの
でしょうか?

初心者すぎて申し訳ないのですがおしえていただけないでしょうか?

135名無しさん脚:2006/09/03(日) 14:04:30 ID:Gjb90vsI
フィルム装填がうまくいってないのでしょう。カウンターは動いていますか?
136134:2006/09/03(日) 15:25:08 ID:hdTLDyCv
135さん
ありがとうごさいます。いえ、それが装填はしっかりできていると思います。カウンターもかわっているので。やはりシャッターがきれないのはおかしいでしょうか?
137名無しさん脚:2006/09/03(日) 18:47:31 ID:56B5fvWT
>>134
マニュアルには 「レンズが正しく装着されていない」 と言う項目があります。
操作方法 「レンズ取り外しボタンが通常位置に戻ったか確認」
138134:2006/09/06(水) 22:02:30 ID:K2Z1OMh8
どうやら故障のようでした。修理に出しました。
ありがとうございました。。
139名無しさん脚:2006/09/12(火) 20:04:10 ID:/Ja5YrTE
欲しいな
140名無しさん脚:2006/09/17(日) 12:27:14 ID:XgMyK5HQ
やらないよ
141名無しさん脚:2006/10/04(水) 20:47:38 ID:50GxHCAt
最近定年を迎えた人にRF645を見せたら
「ブロニカ買ったのか」と驚かれた。

昔は高級カメラだったのかな、と思った一言だったよ。

age
142名無しさん脚:2006/10/04(水) 23:44:17 ID:mlyDLqsw
定価は高いもん
投売り価格じゃなければ私もとてもとても
143名無しさん脚:2006/10/05(木) 09:57:31 ID:J/BYWBBI
俺もオヤジに見せたらちょっとびびってたな。
昔ちょっと憧れてたみたい。
144名無しさん脚:2006/10/20(金) 14:48:46 ID:ee2VPZCb
このカメラ、縦位置撮影が基本なんだろうけど、使いにくそうだよなぁ・・・。
なんで縦位置にしたんだろ。GA645みたいにすればよかったのに。
145名無しさん脚:2006/10/20(金) 15:04:24 ID:Kcjza8hL
GA645ってデフォルト縦位置じゃないの?
フィルム縦に送るわけ?
146名無しさん脚:2006/10/20(金) 15:37:28 ID:ngtsxD/2
デジ板から流れて来た初心者君だろ。
でもまぁカメラに詳しく無い奴でも簡単に使えるだろうし、
シャッターを切った時の独特の音も面白い。なかなかいいカメラだったよ。
147名無しさん脚:2006/10/20(金) 20:12:14 ID:9UeWzOMi
>>145
マミヤ7あたりと勘違いしてるんだろ。
一眼でない645で横がデフォルトの機種ってあるのか?
148名無しさん脚:2006/10/20(金) 21:15:22 ID:2K9hOuld
PEN-F と同じで縦位置基本も慣れると使いやすいよ。
149比率厨房:2006/10/22(日) 23:23:03 ID:dQ3hz+MQ
348 :名無CCDさん@画素いっぱい :2006/10/22(日) 22:51:52 ID:wYSL64X+0
デジでは周辺はどうしても光量落ちが目立つし、どう持ち上げてもコントラストが落ちることになる。
ならば真ん中を効率よく使える4:3の方が有利だと思うがなあ。

3:2にこだわる人間が多いのを見越しての各社の3:2フォーマットだと思うが、それは個人の好き好きにすぎない。
本当に3:2が優れたフォーマットだと思っているのなら、銀塩645スレにも出向いて3:2の絶対的有意を説いて来てくれ。
そこで説き伏せることができたら少しは耳を貸してもいいぞ。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1160766310/l50

フォーサーズで↑と言われたので、スレよごしさせていただきます。
150名無しさん脚:2006/10/23(月) 08:21:24 ID:NmTVmzcz
>>149
比率に拘るならハッセルとかローライで撮って好きな比率にトリミングしなはれ。
カメラは撮影機材に過ぎませんよ。
151名無しさん脚:2006/10/23(月) 12:07:16 ID:A+CsIxl/
やっと45mmが手に入った、うれしい!
152名無しさん脚:2006/10/23(月) 12:44:05 ID:1toKSt11
うちのRF45mmは唯一新品で買ったブロニカ用レンズなのだが、
何故かピントリングのゴムの劣化が激しく、中古購入の65mmに比べてえらく古びて見える。

おかげで、見分けはつきやすくなったが、大変悲しい。
153名無しさん脚:2006/10/23(月) 21:36:46 ID:NmTVmzcz
製造されてからの経過時間は45oの方が長かったりするんじゃない?
154名無しさん脚:2006/11/12(日) 22:08:01 ID:cbIilO5g
RF645 ZENZANON 100mm がオクに出ているね
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f48315810
155名無しさん脚:2006/11/13(月) 23:25:34 ID:eN6Wrokz
>>154
自己レスだが、現在、30,500 円 。 残り5日。 叩き合いになる悪寒、、、
156名無しさん脚:2006/11/14(火) 19:57:22 ID:vO9+96kB
>>155
現在、42,000 円 。  どんどん上がるなー

157名無しさん脚:2006/11/14(火) 21:11:43 ID:ljrE+ks4
予想落札価格  138,000円。
158名無しさん脚:2006/11/14(火) 21:35:28 ID:vO9+96kB
>>157
マジですか、、
そこまで行きますかねー?
159トマソン ◆RpF5AfTOMA :2006/11/14(火) 21:39:36 ID:EnvRjD09
この前6万くらいで落ちてましたよ
160名無しさん脚:2006/11/15(水) 22:49:10 ID:pAy8a8Dq
>>159
6万円用意して、3日後に競り落としてみせるw
161名無しさん脚:2006/11/16(木) 19:44:28 ID:ts54Mrh5
じゃあ、オレ63,000円。
162名無しさん脚:2006/11/17(金) 22:31:15 ID:nOuFKZjd
>>154-161
残り、2日を切って、現在 56,500 円
6万5千円くらい用意して日曜の夜に備えればOK?
163名無しさん脚:2006/11/18(土) 01:56:51 ID:zAvGrBy8
オクの値段見ろw
すごいことになってるな
13万まで行くかも
164トマソン ◆RpF5AfTOMA :2006/11/18(土) 12:21:52 ID:2WukXeSl
自分が出品した時は6万程度だったのに・・・orz

このままだと確かにそのくらいまで行きそうな感じも・・・
165名無しさん脚:2006/11/18(土) 19:46:14 ID:U+QNdIdO
今、10万を超えましたね。
8月に8万4千円で落としたレンズが、ここまで上がるとは羨ましい。
結果として、良い投資になったわけですから・・・
2chで話題になったからでしょうか?
166名無しさん脚:2006/11/18(土) 20:14:15 ID:pk1P7zKS
>>165
売りに出してくれw
167名無しさん脚:2006/11/18(土) 20:48:11 ID:Fn4U8nPC
RFは何で機械式シャッターにしなかったのだろう?
168トマソン ◆RpF5AfTOMA :2006/11/18(土) 23:13:24 ID:2WukXeSl
テンバイヤーっすか
でも、2chに晒す勇気はないなw
169名無しさん脚:2006/11/19(日) 00:39:16 ID:Pe4y+Ceu
売買履歴を見る限り転売屋の方みたいだけど、
10万超えで買って、転売できるんかいな?
170名無しさん脚:2006/11/19(日) 19:07:56 ID:VgUTHgw1
>>167
実用性で言ったら、電子シャッター&AEだろうし…
171名無しさん脚:2006/11/19(日) 21:49:19 ID:J2WQnu8g
AEはボタン電池できるでしょう

電子シャッターのメリットって何?
詳しい人よろしくお願いします
172名無しさん脚:2006/11/19(日) 22:03:19 ID:m6oOXi5W
正確で壊れない。
173名無しさん脚:2006/11/19(日) 22:14:44 ID:p/6VNJV7
自動でチャージしてくれる。
174名無しさん脚:2006/11/19(日) 22:36:52 ID:JnFy0sJy
>>154
オク、101,000 円 で終わったね。
転売さんだったら、すぐに再出品かな?
175名無しさん脚:2006/11/20(月) 08:46:13 ID:DA1MDhmx
>>171
この場合は機械式シャッターのメリットを挙げて欲しいくらいだぞ。
このカメラに関しては確実に電子式の方が開発コンセプトに合ってる。
まぁサポートしないメーカーのシャッターを採用してるのは不満だが。

因みに機械式でもいつまでも修理できるのは布幕横走りタイプだけ。
176名無しさん脚:2006/11/28(火) 23:49:26 ID:XEK1Iypk
645のケースが出てるね
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g47261322
177名無しさん脚:2006/12/17(日) 23:05:44 ID:+nilQpXQ
またしても100mm 今回も祭りになるかなー

ブロニカ RF645用 ゼンザノン ZENZANON-RF 100mm F4.5
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f53457907
178名無しさん脚:2006/12/18(月) 22:43:58 ID:IjjVxhNL
この馬鹿はオク以外の話をできんのか?
179名無しさん脚:2006/12/19(火) 21:43:45 ID:9O80HLje
結局紅葉撮りに行けないうちに散ってきたなぁ。
RF645、夏以来使ってないよ・・・orz
180名無しさん脚:2006/12/21(木) 18:49:24 ID:Hg/xki7B
ウチのも9月以来使っていない... orz
今年の紅葉はGS-1で撮ったし。
181名無しさん脚:2006/12/22(金) 00:45:38 ID:1y8VN7qE
今年は六義園の紅葉をRF645で撮った。
45mmを使って逆光で太陽を入れてみたけど、ゴーストが出ないね。
182名無しさん脚:2006/12/23(土) 11:03:41 ID:ugdAERqZ
ネガ詰めて近所スナップしてきた。
やっぱ使いやすいわ。
183名無しさん脚:2007/01/15(月) 17:32:02 ID:/dBkC/qz
おめでとage
今日買ってきた バイト代が思ったより入らなかったのでペンタ67UAEの替わりに
184名無しさん脚:2007/01/31(水) 11:11:50 ID:LpWjZ2qA
一年くらい交換してないのに電池が全然減らない。
185名無しさん脚:2007/02/21(水) 10:14:08 ID:d2MyINPF
RF645欲しい病に感染した私が来ましたよ。
最近の中古相場では上がり下がりどちらの傾向なのでしょうか?
186名無しさん脚:2007/02/21(水) 22:16:39 ID:0IU3GDdp
銀塩カメラで今のところ上がりは無いと思う。
187名無しさん脚:2007/02/22(木) 07:35:21 ID:d/jeznDn
>>186
機種によるだろ。マキナ670なんて最近高いよ。
188名無しさん脚:2007/02/22(木) 11:10:53 ID:nwb/4t4a
全体的に中判レンジファインダー系は高めで推移。
マミヤのNew6なんかは特に上がって来てる。
RF645だと、本体と45mm,100mmは上がり。65mmはバカ安。

以上、私見。
189名無しさん脚:2007/02/23(金) 13:03:31 ID:yoOH5aB9
最近中古でRF645ゲットしました。なかなかユニークで愛嬌のあるカメラですね。
私はライカ使いではありませんが、ライカのそれに迫るファインダーのクリアさには
ちょっと感激しました。「くしゅん」というシャッター音には苦笑しましたがw

ところで皆さん、ストラップは横吊り?縦吊り?どちら派でしょうか?
撮影時にカメラを縦に構えることも多そうなので縦吊りかなぁ。

気になったのはレンズの装着なんですが、鏡胴に指のかかることろがないので
仕方なくピントリングを持ってグイッとやってます。ヘリコイドにガタがきそうで怖いです。

それと、純正のストラップとか取説はもう手に入らないんでしょうかね?
タムロンのWebを見てもオンラインショップなど無いし・・・

190名無しさん脚:2007/02/23(金) 14:46:44 ID:VURVGpZV
>>189
縦吊り派です。大体左肩にかけるので、縦だと納まりよいです。
首にかける人は横なんだと思いますが。
三脚に載せるときもストラップを片側に寄せておけばパン棒に引っかからないですし。
191名無しさん脚:2007/02/23(金) 14:46:49 ID:dyIJQQQu
最近は結構あのシャッター音が好きだ。
ストラップは縦吊りの方が右手の邪魔にならない。
レンズの装着・取り外しは絞り環を持つべし。
ストラップは時々ヤフオクで見る。黒字に金(茶?)文字の細めのやつ。
192名無しさん脚:2007/02/28(水) 13:04:47 ID:iktceWnl
あるところにはあるものだな。RF45mmを新品でゲッツ!
専用ファインダーデカいけど視度調整ができるのは良いな。
ブライトフレームがちと見難いのが気になるけど。
193名無しさん脚:2007/03/03(土) 06:07:24 ID:SmiuImgS
モノクロ自家現自家焼きしてみたけど いいな、このカメラ
久しぶりに自分に合う子に出会えた
194名無しさん脚:2007/03/16(金) 19:16:50 ID:2kNZynU7
ブロニカの他のカメラのスレがないんで質問させてください。

66以上のサイズが欲しくて、中古が手ごろなブロニカで探しています。
SQシリーズも、GSも比較的に軽そうなので重さはいいのですが、レンズの
写りはどうでしょう?

SQシリーズは作例も見る事ができたのですが、GS1は作例がほとんど見当たりません。

もし使っている方がおられましたら教えてください。お願いします。
195名無しさん脚:2007/03/17(土) 05:53:49 ID:O8GwDtqt
>>194
★★ブロニカファン 五人目★★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/camera/1161860411/

GSは67一眼レフでは最軽量だっけ?
GS-1も写りの傾向は一緒だったと思うけど。
196名無しさん脚:2007/03/17(土) 11:35:10 ID:bn9r6e9U

>>195
こんなスレあったんですね!
勉強不足でした。。ありがとうございます。
197名無しさん脚:2007/03/31(土) 21:09:22 ID:kvyrKOQr
今日は曇り空だったけど、E100Gを詰めて桜を撮りに行ってきた。
曇り空に桜は難しいね、やっぱ。
結局2本しか取れずに帰ってきたよ。

ついでにage
198名無しさん脚:2007/04/14(土) 14:39:25 ID:oqiBwqC5
65mmでポートレート撮ったら構図決めやすかった。
199名無しさん脚:2007/05/16(水) 21:39:02 ID:c5Dyl47k
今週こそ写真撮りに行きたいage
200名無しさん脚:2007/05/24(木) 07:48:00 ID:lTAVXdzB
今週末こそ持ち出したい。
201名無しさん脚:2007/05/24(木) 22:27:42 ID:459aASh/
もっと気軽に持ち出そうぜ!
202名無しさん脚:2007/06/16(土) 07:52:30 ID:PF4E8aOL
|
|⌒彡
|冫、)
|` / 保守中です。
| /  おぢさんがいいと言うまで書き込まないこと。
|/
|
203名無しさん脚:2007/06/18(月) 16:42:50 ID:jo1ep6z/
はい、わかりました>おぢさま
204名無しさん脚:2007/07/12(木) 21:45:20 ID:IfJh0en0
標準セットの新品在庫があったとかで、さっき注文したんだが、
本当に注文できたんだろうか。明日電話で確認。ドキドキ。
205名無しさん脚:2007/07/14(土) 05:20:39 ID:EOUwYaB3
>>204
どうだった?
206名無しさん脚:2007/07/14(土) 07:27:45 ID:bpO/AVxw
>>205
確認したところ未使用品とのこと。現在配送中なので詳しい
状態は確認できません。購入価格は定価の3割引でした。
最終ロット品だとうれしいな。
207名無しさん脚:2007/07/16(月) 15:02:14 ID:jKM5RlUs
>>204
届いたカメラに早速フィルムをセット。スプールの穴に
向きがあることに気づかず無理に入れようとしてあせる。
室内外を撮って現像に出そうとしたが今日は祝日。18、19は
撮影に出かけるので、明日出しても確認できるのは20日か。
フィルム入れにくい。明るいとこでフィルム交換しても大丈夫なんだろうか。
208名無しさん脚:2007/07/17(火) 19:31:41 ID:f4o0qrYe
>>204
きょう午前中に現像に出すことができたので夕方には受け取れた。
35mmでもテストに撮っているいつもの構図でも645は情報量が多いから
違って見える。それだけ被写体や構図に気をつけないといけないという
ことだと認識。プログラムモードだけで撮ったが、ボディとレンズに
問題はなさそう。よかった。
209名無しさん脚:2007/08/02(木) 11:24:27 ID:G/RKKgan
>>204
先日富士山に持って行きました。手持ちでぶれを心配したのですが、
しっかり撮れました。(プロビア400X)
210名無しさん脚:2007/08/03(金) 00:40:54 ID:ATEUdXC9
いいカメラ。
オレの写真人生の後半はこれとFM2だけにした。
211名無しさん脚:2007/08/07(火) 08:28:00 ID:EcMWhiR7
暑い…仕事休んでRF645もって撮影行きたい。高原にでも。

age
212名無しさん脚:2007/08/14(火) 22:20:46 ID:Dfje8paZ
ビッグコミックオリジナルの増刊号に載ってた漫画で、
写真家志望の主人公がRF645持ってた。

213名無しさん脚:2007/08/15(水) 18:00:06 ID:Gw6qziq1
>212
あぶさんだな!
214名無しさん脚:2007/08/20(月) 21:49:57 ID:RatPjJcA
最近やたらファインダー内の×マークが点いたり消えたりしているなぁ
と思っていたら、さっき撮影後の巻上げができなくなってしまった orz
巻き上げレバーが引っかかって全然動かない。
点いたり消えたりしていた×マークは巻き上げ不良の前兆だったのか。

これってRF645にはありがちな故障なんでしょうか?
修理費はどのくらいかかりますかね?
215名無しさん脚:2007/08/22(水) 13:11:40 ID:wtoEBEfn
フィルムが巻き太りとか、斜めになってるとかで引っかかってるんじゃないの?
216名無しさん脚:2007/08/27(月) 15:45:57 ID:Pf3knzye
去年オクで売ってしまったのは失敗だった
また買おう
217名無しさん脚:2007/09/12(水) 07:58:45 ID:1L2yCROu
手に入れてから始めてまともに撮影してみたのだが、
シャッター音が「クシュン」って感じなのです。正常でしょうか。
218名無しさん脚:2007/09/12(水) 09:11:04 ID:KVQj5nFj
正常です
219名無しさん脚:2007/09/12(水) 10:11:16 ID:1L2yCROu
↑どもです。なんか情けない音ですね。
220名無しさん脚:2007/09/12(水) 13:02:13 ID:KVQj5nFj
萎えますな
221sage:2007/09/12(水) 17:57:17 ID:xJaJ7dRs
とりあえず、修理効かなくなるまで使います。
222名無しさん脚:2007/09/12(水) 22:10:18 ID:1L2yCROu
なえますが、でもいいカメラで写欲はわきます。少なくともやすっちい
デジタル一眼よりは!
223名無しさん脚:2007/09/20(木) 02:51:04 ID:dVyDfDNQ
3連休に撮影旅行に持っていく。
臼杵の石仏や別府の地獄、秘宝館を撮るつもり。
224名無しさん脚:2007/09/20(木) 23:05:37 ID:D6b46bay
秘宝館に期待
225名無しさん脚:2007/09/22(土) 09:22:49 ID:ngPo/Xpj
チンポ!
226名無しさん脚:2007/09/28(金) 16:45:21 ID:aSodLmm4
>>223
秘宝館はほのぼのしていた。
くじ引きの景品は合体キーホルダーにした。
街は寂れていい感じ。今回は登山メインで
行ったので街の写真は殆ど撮らなかったが、
こんどはマターリしたい。
227名無しさん脚:2007/10/18(木) 23:13:52 ID:Al+9Mz37
ボディがほしいが都内で置いてある店知りませんか?
228名無しさん脚:2007/10/20(土) 16:31:03 ID:6GrB+9QR
みんな冷たいな、65mmだけあるんだ。
229名無しさん脚:2007/10/20(土) 19:05:07 ID:r4JPkPE/
大阪なら駅ナカの八百富でも置いてるよ。
230名無しさん脚:2007/10/20(土) 21:22:20 ID:KqdZmMkn
>>227
マップカメラの地下にあるですよ。
231名無しさん脚:2007/10/21(日) 01:29:41 ID:I7+eWWfG
マップカメラは近いので行って見ます。
ありがとう。
232名無しさん脚:2007/10/24(水) 23:06:35 ID:C475BM47
先日の愛媛と鳥取の山行きで活躍してくれたRF645。モノクロで
撮ったんだが、上がりが楽しみだ。
233名無しさん脚:2007/11/11(日) 16:43:11 ID:SRS/36RX
なんかRF645が欲しくてうずく今日この頃。
先週中古のTix買ったばかりなのに・・・
234名無しさん脚:2007/11/11(日) 22:45:04 ID:7StrmjiP
>>232
ははは、さっぱりだな。結果を見て気づいたが、
モノクロはコントラストがはっきりした場面で
ないと面白くないな。
235名無しさん脚:2007/11/13(火) 21:59:54 ID:nSVCa8DY
つ Y2フィルター
236名無しさん脚:2007/11/19(月) 20:23:18 ID:5PFRhRSL
ケンコーのY2とYA3を買ったんで、テストのつもりで
浜辺で撮影していたら、すぐ近くの海鮮レストランから出る
魚のアラを鳥に与えるタイミングに遭遇。上空に鳥が群がり
さながらヒッチコック映画の様子。フィルターテストを中止
して、エサにめがけて急降下してくるカラスやトビを撮りまくり。
楽しかったな。
237名無しさん脚:2007/11/22(木) 17:12:54 ID:LivaFzzW
マグニファイヤーが欲しいんですが、純正品はないようですね。
こんなので代用しているという人いませんか。
238名無しさん脚:2007/11/28(水) 19:18:51 ID:nSYNXd8D
ニコンのDG-2を使うことを考え、アイピースアダプターのDK-22が
すこしきつめだが、使えそう。
239名無しさん脚:2007/12/19(水) 11:57:35 ID:BOjOJRob
保守age
240名無しさん脚:2007/12/19(水) 15:12:22 ID:4HpKyswR
クリスマスの際、弊社はセールのイベントを行っています。詳しい情報はhttp://www.rmt-trade.comにご参考していただきます
241名無しさん脚:2007/12/30(日) 23:15:41 ID:R8IN6wBl
これが出た時に試写会に参加までしたんだけど、結局講師の阿部チンが
気に入らなくて買わず仕舞い。

ようやく今頃になって入手したんだけど、こんなシャッター音だったかなぁ。
マミヤ7なら物にもたれてシャッターを切れば1/8位までなんとか
大丈夫なんだけど、RF645のシャッター音では1/30でもヤバい気になる。
45mmで何秒までぶれずにシャッター切れます?
242名無しさん脚:2007/12/31(月) 08:51:47 ID:KzJUQW05
1/2
243名無しさん脚:2007/12/31(月) 14:39:28 ID:AojbUgGH
平素からご愛顧に厚く御礼申し上げます。
2007年日頃の感謝を込めまして、お得なクリスマス大感謝祭を開催しております。全部ゲームでおまけ通貨キャンペーンを実施します!
実施期間:2007年12月25日14時〜 2008年1月15日14時
実施対象:全部ゲームで期間中、ネットより通貨を購入してご入金確認させて頂いたお客様
実施内容:実施日により、初心者(新規会員)と常連客(会員)が通貨注文でご購入数が1%〜5%のおまけ通貨

期間中なら ☆ 何度でも ☆ おまけが付きます!! 
 この機会をお見逃しなく!!!
http://mugemrmt.blog118.fc2.com/
YAHOO検索:「ゲーム名通貨 業界最低価格」
GOOGLE検索:「ゲーム名通貨 業界最低価格」
244名無しさん脚:2007/12/31(月) 15:50:33 ID:+GKTneyL
手持ちで1/2は無理でしょう。
サービスサイズの引き伸ばしなら誤魔化せるかも知れないけど。
245名無しさん脚:2007/12/31(月) 20:20:39 ID:K3XAU3Hv
来年こそ手に入れたいな。
246名無しさん脚:2008/01/03(木) 19:28:26 ID:AXzVv7cK
age
247名無しさん脚:2008/01/04(金) 12:38:57 ID:FsJTNYF9
年末に手に入れた。
シャッターボタンを押しきらないと切れない事があるのと
カメラを縦にした時にピント合わせがしにくいという点を除いては良い感じ。
細かく言えば、フルムカウンタ窓に凸レンズを使ったため光を反射して逆に見づらいとか
電源ボタンの位置がとかありますが、これは慣れれば大丈夫だし。

シャッターのストローク調整って出来るんですか?
248名無しさん脚:2008/01/16(水) 03:13:43 ID:Ci8l7cBb
なに寝言いってるんだ?
249名無しさん脚:2008/01/16(水) 19:34:43 ID:6psV9tGy
そういやあ、今年はまだRF645始めはまだだ。
姫始めもまだだけど。
250名無しさん脚:2008/01/20(日) 10:21:33 ID:C3U1drNm
日亀にまた出ちゃいました。
251名無しさん脚:2008/02/05(火) 12:45:54 ID:bpzGk5Rj
保守
252名無しさん脚:2008/02/10(日) 13:55:45 ID:Y1Yp57YR
age
253名無しさん脚:2008/02/20(水) 07:54:18 ID:3eokMbEZ
カメラマガジンの6号を買ったんだが、大西みつぐさんがRF645を紹介
しているな。この人、他の雑誌でもRF645を紹介していて、かなり
入れ込んでるな。
254名無しさん脚:2008/03/05(水) 11:12:47 ID:hl/txRYO
RF645+RF45+RF65と中古のRF20とRF100を予備で保管していた事を今思い出した。
ただそれだけ。
255名無しさん脚:2008/03/05(水) 11:32:40 ID:buF05V4S
>>254
使ってあげなよ。
256名無しさん脚:2008/03/10(月) 12:57:06 ID:Hky9sxwC
RF20? 何だよ、それ。
257名無しさん脚:2008/03/10(月) 19:25:30 ID:1XKqpkCQ
RF645用のストロボのことじゃないの?
258名無しさん脚:2008/04/03(木) 23:53:58 ID:oOa4Ph4z
自分で現像するようになってからRF645の出番が減った。なんでだろう。
259名無しさん脚:2008/05/17(土) 02:30:46 ID:0anfxTUb
保守しときます
260名無しさん脚:2008/06/12(木) 01:17:24 ID:sOFpO12W
二重像合致、合わせにくい。
261名無しさん脚:2008/06/15(日) 14:58:00 ID:N9Unisal
遮光幕、レンズ交換の時に自動で開閉するのは良いアイディアだと思っていたけど
幕が最後まで引っ込まなくて画面が切れる症状が時折出るのは勘弁。
他は使いやすいんだけどなぁ。
262名無しさん脚:2008/08/07(木) 14:27:15 ID:dawfocfU
65/4と45/4と一緒に手に入れました。

ファインダー左の液晶表示が見づらいですね。
横位置にすると上になって、さらに見難い。細長く表示すればよいと思うのだが?
メガネの人はちょっとつらい。

263262:2008/08/17(日) 01:53:58 ID:AgT4lkdj
お盆休みは120を10本ほど消化。
だいぶ慣れてきました。さて、写りが楽しみ。
264262:2008/08/25(月) 13:56:18 ID:Te7XB03b
俺しかいないのかなw。

さて、45/4 65/4 共に良いレンズですね。開放からしっかり写ります。
45/4は専用ファインダーを使わないと縦構図で上下方向に少しずれる
気が・・・。
265名無しさん脚:2008/08/25(月) 16:43:39 ID:dR67VmX1
スレチだけど、初心者ETR使いです。
ブロニカはフォーカルプレーンモデルの話題は上がるみたいだけど、
レンズシャッター機やRF645はお寒い状況ですね…使っている人で
こういう所覗いている人は少ないのか。
266名無しさん脚:2008/08/26(火) 00:41:52 ID:AbGwnpI9
>こういうところ覗いている人

いますよ〜
267262:2008/09/10(水) 08:47:13 ID:ij+Jtzth
URL変わった。あげ。
268名無しさん脚:2008/09/23(火) 23:59:14 ID:NCkwmwVA
カウンターが動かない、巻き上げ不良で修理に出したが、帰ってきた
らなぜか少し巻き上げがスムーズになった気がする。
269名無しさん脚:2008/09/24(水) 23:37:51 ID:5qlNWEl1
完調おめ。
巻き上げはもともとスムースだよね。
最初壊れてるのかと思ったくらい。

RF645はお寒いという話だけど、MAMIYA7に行く人が多いのかな。
俺もだいぶ悩んだし。結局7も買ったけど。
270262、268:2008/09/25(木) 01:14:08 ID:K9Exe/1d
>>269
おお、レスついてる。サンクス。

いや、おれも、もともとマミヤ7持ってるw。65と80
で、つい最近ジャンクの6、レンズ3本まで・・・・・・。
6は修理で完璧になりました。修理代あわせても、RF645と45、65と合わせ
て入手した金額の半額より少し高いくらいw。まあ、外観は傷が多いけどね。
ハードオフには感謝だw。

巻上げは、マミヤ6、7ともフィルム入れると重いけどスムース。
RF645は修理前はフィルムを入れると重くなってゴリゴリした感じが・・・・・。
修理から帰ってきたら、ほんとにフィルム入ってるのかな?という感じですね。

しかし3台ともレンズが優秀ですね。ほんとよく写ります。

271名無しさん脚:2008/09/25(木) 22:46:18 ID:frz9X0U4
修理に出すと巻き上げスムーズになるんですか。

最初の方は巻き上げも軽いんですが、最後の方になるととたんに重くなるんです。
修理に出した物はこのような症状も解消されるのかなぁ。

ちなみに幾らぐらい掛かりました?
272270:2008/09/26(金) 01:17:09 ID:PetDiskt
>>271
オクで入手したけど、カメラ屋さんなので無償修理してもらいました。
私の場合、巻き上げはできるけど、カウンターが動かない。という症状。

で、今何枚撮ってるかがわからないし、最後の巻き上げが、シャッターを
切らないと巻ききれないというものでした。

このスレの上の方にも書いてあるけど、巻き上げ系の故障は多いみたいだね。
ほかでも検索すると出てくる。
今回は220を入れて撮影がまだ10枚くらいなので何とも言えないけど・・・。
273名無しさん脚:2008/09/30(火) 22:09:02 ID:i3JKgCtM
既出かも知れんが、巻き上げについて下記URLの一番下を参照。

ttp://homepage3.nifty.com/silentpage/rf645.html
274名無しさん脚:2008/11/06(木) 18:42:59 ID:LrNaAEDn
今週末あたり、久しぶりに持ち出すか。
熟成したSRMでも入れて。
275名無しさん脚:2008/12/08(月) 01:44:08 ID:EMkXW8nq
645NIIと交換する計画がある。
276名無しさん脚:2009/01/04(日) 01:04:25 ID:CXAp6Pxw
やった、ようやく45mmF4ファインダー付きのレンズが手に入った。
ペンタックスやマミヤの中判に心が行きかけていたけど、まだまだ
こいつで楽しめそうだ。
277名無しさん脚:2009/01/04(日) 08:22:41 ID:FymRXC1g
>>276
おめっとさんです。
45mm、良いレンズですから沢山使ってあげて。

>ペンタックスやマミヤの中判に心が行きかけていた
67は67で別世界ですから、645に飽きたらこちらもどぉぞ〜。
交換レンズがいろいろ選べるカメラは楽しいよ!
278名無しさん脚:2009/01/29(木) 20:02:28 ID:kejykgXv
>>276
45mmを入手して初めて行った撮影で落とした。40センチの高さからコンクリートの上に。
底に傷が入ったが、レンズやファインダーは無傷。念のためタムロンの修理に出したら裏蓋の
ゆがみがあって軽傷とはいかなかった。距離計のゆがみもあって修理代は1万6千円ほど。
直ってよかった。タムロン最高。
279名無しさん脚:2009/02/18(水) 09:24:16 ID:sfAHkEJ5
購入記念age
いいカメラだね
ところでブライトフレーム左右の縦ラインの長さが違うんだけど、
なんか意味あるんですか?
280名無しさん脚:2009/03/16(月) 22:41:47 ID:B7NEbbee
大判に疲れたので、これを買おうと思います。中古品を見る時にチェックすべき部分
を教えていただけませんか?
281名無しさん脚:2009/03/16(月) 23:21:37 ID:XYzaNjMq
いやです。
282名無しさん脚:2009/03/17(火) 02:35:02 ID:icVIZixs
ファインダーのズレとかか?
283280:2009/03/17(火) 10:53:07 ID:PFOqFUdX
>>282
それって、どうやってチェックするんでしょうか(汗
284名無しさん脚:2009/03/17(火) 13:41:33 ID:icVIZixs
レンズつけてピント合わせしたときに二重像が僅かにズレている。
レンジファインダーではよくあるし、修理可能だけど、すぐ使いたいなら要チェック。
・・・でも、正常な状態を知ってないと分かりづらいかも。
285280:2009/03/17(火) 21:00:00 ID:2mWtyowP
>>284
ありがとうございます。目はいいので、よーく確認してきます。
286280:2009/03/20(金) 14:39:20 ID:U+aH7Zjc
今日、現物を見てきました。ファインダーズレというのは、左右がぴったりでも、
上下が少しずれているような状態なんでしょうか。私が購入しようとしていたのは
ちょっとそんな感じがありました。ただ、それよりも何よりも、その個体は
外観はきれいなのですが、シャッターが切れない・・・orz 当然、買うのを
やめました。
287名無しさん脚:2009/03/20(金) 17:23:21 ID:6M2/XJYG
>>286
「シャッターが切れない」って言うけど、
フィルムが入った状態でシャッターを切った?
RF645はフィルムが入っていないと、シャッターは切れない。

ただ、どうしても空シャッターを切りたければ、
チャージした後、背面のMEボタンを押して
P・A・Mの表示を点滅させた状態でシャッターを切れば、
空シャッターを切れる。

フィルムが入った状態でシャッターが切れないなら、故障だと思うが…
288名無しさん脚:2009/03/20(金) 17:31:42 ID:6M2/XJYG
追伸
P・A・Mの表示を点滅っていうのは、
全部の表示を点滅させるのではなく、
SSダイヤルで指示したモードの
いずれか1つが点滅する状態だから
お間違えなく。

このカメラは中判としては軽量で逆光にも強いので、オススメ。
おいらの旅カメラです。
いい状態のものをゲットしてね。
289280:2009/03/20(金) 20:14:52 ID:U+aH7Zjc
>>287
レスどうも。店でさわった時は、「これはフィルムを入れないとシャッターを
切れない構造なんだな」と思い、引き取ってきた後でベルビア50を入れて
試してみて、冷や汗が出たという次第で・・・初期不良ということで、店には
そのまま返金してもらい、ムダにしたベルビアも補填してもらったので、
損害はないのですが、何とも残念・・・。それを無償修理してもらう手も
あったとは思いますが、店で中古品として引き取る時にはおそらく、問題など
なかったのが、店に置かれているうちに自動的に壊れたのかと思うと、
ちょっと嫌な気がして、他の品を狙うことにしました・・・
290280:2009/03/21(土) 17:10:36 ID:oTDsflDq
おかげさまで、箱入りでほぼアクセサリーがそろっている美品を
ゲトすることができましたので、記念うpします。今度はちゃんと
シャッターも切れます。明日は雨みたいですが、試し撮りに
出掛けたいと思います。

http://koideai.com/up/src/up16518.jpg
291287:2009/03/22(日) 09:27:57 ID:o3GCwZEW
購入、オメ。
いいカメラだと思うよ。
コンパクトで、レンズ交換もできて、写りもいい。
交換レンズも最近は安くなってきているので、揃えてみて。

100mmなんて、1〜2年前はオクで100kオーバーだったのが、
最近はそんなに高くなってないし…
292名無しさん脚:2009/03/22(日) 18:20:32 ID:XrinNcDa
今日、雨の中をカタクリを撮りに行ってきたのですが、被写体が細かいと
なかなかピント合わせが大変ですね。葉っぱで合わせようとしても、
右の葉なのか左の葉なのか・・・。こういうケースでうまくピント合わせする
コツなどあったらお聞かせいただけませんか。
293名無しさん脚:2009/03/25(水) 13:09:50 ID:I1W9nwID
よくよくファインダー像を確認したところ、縦ズレという状態だと分かり、
修理に出しました(´・ω・`) 意外と高い修理費のようです・・・
294名無しさん脚:2009/03/26(木) 06:11:50 ID:yaOQmPar
叔父からS2を貰いました。
あまりに状態が良いのでビックリしたところ、ライカを同時に買ったから重くて購入後一度も使ってないとの事。

シャッター切れるまで苦戦しましたが、なんとか使えそうです。
これから楽しみです。どうぞよろしく。
295名無しさん脚:2009/03/26(木) 07:10:01 ID:yaOQmPar
スレ違だった
ごめん
296293:2009/03/29(日) 22:10:21 ID:0b4LBQkL
ヽ(`Д´)ノウワァァン!! 意外と修理に時間がかかるようで、これで桜を
撮りまくろうと思っていた俺、涙目・・・
297名無しさん脚:2009/03/29(日) 22:50:01 ID:E26tM6zs
フジの蛇腹67、逝く?
おいら逝っちゃいそうです。
ほとんど逝きかけてます。
298293:2009/03/29(日) 23:00:34 ID:0b4LBQkL
>>297
予約は入れてありますが、決心はついてないんですよね。マミヤの6か7で
いいのが見つかれば、それでもいいような気がして・・・(´・ω・`)
299名無しさん脚:2009/04/08(水) 21:01:00 ID:oarLMa7b
俺のブロニカ、戻って
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
ファインダーばっちりだよ。うれしいな。
ただし、14500円もかかったが・・・
300名無しさん脚:2009/04/09(木) 08:50:18 ID:wNpQRsKR
>>299
おめ。
先週の旅行で久しぶりに使ったよ。レンズは45F4。ネガで220 2本ほど。
前回使ったときは、外付けファインダー無しで挑んだが、やはり構図が
ずれる傾向(上下方向)があったので、今回はつけて撮影したよ。
301名無しさん脚:2009/04/11(土) 10:12:45 ID:yIIkT4+x
ああ、ブロニカが戻ってきて、桜が満開なのに仕事とは・・・orz
302名無しさん脚:2009/04/12(日) 18:43:45 ID:gf0tsOoo
今日、ブロニカ持って桜撮ろうと出掛けたのだが、既にほとんど散っていたorz
さすがにブローニーをムダに消費する気にはなれず、デジで済ませたが・・・
303名無しさん脚:2009/05/11(月) 00:09:34 ID:dgxU8B3d
2台目を買っちゃった。リサイクルショップで2万チョイ。(ボディのみ)
これまで使ってたのを予備に回して、この2台目を使おうとフィルム入れたら、う〜ん、巻き上げ調子悪い。
途中で引っかかる感じ。>>214さんの1歩手前かな。
修理15千円くらいで済むかなあ。買った値段より高かったらヤダな。

完全チラ裏ですが、保守ついでに。
304名無しさん脚:2009/05/27(水) 21:58:44 ID:WYBlCbV0
このカメラ、画質いいの?
おせーてー。
305名無しさん脚:2009/05/28(木) 09:00:53 ID:yySd7AdV
良いですよ。45/4 65/4 と二本ありますが、135用レンズの解像力
と同等です。
306304:2009/05/28(木) 18:36:18 ID:L42IOk9X
画質がいーのか。レスありがと。

でも、なんで、レンズが2本しかないんだろ?
ちゅーと半端な
307305:2009/05/28(木) 19:01:14 ID:yySd7AdV
>>306
中判スレで聞いている人だね。
RF645は検索すれば分かるけど、100mm(数が少なく入手困難、高価)
もあった。

スレ違いで申し訳ないが、マミヤ7、NEWマミヤ6もあるけど、
一番気軽に持ち出し易いのは6かな?50/4 75/3.5 150/4.5
と3本で済むし、すべて内蔵ファインダーでOK。レンズが沈胴して
コンパクトになる。66が問題なければお勧めだよ。

まあ、どのカメラ、レンズも良いので、写りは問題ないかと。

308名無しさん脚:2009/05/28(木) 21:36:23 ID:8H2jOjoZ
中版レンジファインダーはRF645、ニューマミヤ6、マミヤ7を持ってます。
(あとGA645、GA645Zi、マキナ67も持ってるけど、レンズ交換できないから除外かな)

RF645が一番好き。645のフォーマットが好きで、縦位置写真が多いってのも理由だけど。
画質が良いってのは表現難しいところだけど、これはどのカメラも文句ないでしょう。甲乙付けられない。
でもRF645の45mm、65mm、100mmのバランスがスナップには絶妙でとても気に入ってる。

どれが良いかは難しい。だからいっぱい買っちゃったんだけど。(他にハッセル、コンタックス645、ペンタックス645所有)
やっぱりフォーマットで決めるしかないかな。
309305:2009/05/29(金) 09:08:34 ID:4m1dmYfd
>>308
100mmお持ちなんですね。使い勝手どうでしょうか?
マミヤNEW6の150mmほどフレームは小さくないだろうし、
物があってもすぐ売れてるし・・・・・。

個人的にはRF645の長所でもある電子式のシャッター、絞りの為か?
太くなりすぎたレンズ径とシャッター音(チャージ音)が惜しいと
感じる部分です。
マミヤ6、7ぐらいのレンズ径、シャッター音であれば・・・・
と思うところです。


310308:2009/05/29(金) 18:40:08 ID:leRKo/mv
レンズ径ですか。確かにマミヤよりは太いですね。でも使い勝手悪いと思ったことはないですよ。100mmならあんなもんじゃないかなと思ってます。
フレーミングも問題ないです。ちょっと寄りたいときに重宝しますよ。
シャッター音は確かに手ごたえが味気ないです。これは仕方ない。
露出は正確。カメラまかせで全く不安なし。

ニューマミヤ6は50、75、150mmの3本とも所有。
マミヤ7は43、65、80、150mmの4本。

6の150mmはフレーミング難しいです。ファインダー覗いてピント不安になりますね。ほとんど使ったことないです。
レンズはやっぱり50mmが素晴らしい。ピシッとラインでるのは気持ちいいです。あ、それはRF645の45mmやマミヤ7の広角も一緒ですけど。
あと6は露出がやっぱり難ですね。出た目そのままだとアンダー連発。AEロックかファインダー上部ハレ切りで対応してます。

7の150mmは山専用で絞り込むこと多いので、そんなに不安はないですね。67フォーマットがスナップには中途半端だと感じていて、フィルムももったいないし、だから山専用です。

どれが良いかは本当に難しい。どれも気になって結局3機種とも買っちゃいました。
RF645は100mmが見つかればいいんですけど。最近出てるの見ないですね。
311306:2009/05/29(金) 19:38:42 ID:lI1aiTVu
>>307-310
いろいろ、ありがと。
マミヤ6を中心にお店で触ってみます。

本当はウエストレベルファインダーが好きなんだけど、
なかなか良いカメラがないなあ。
レンズがいいやつは馬鹿高いし。
312名無しさん脚:2009/06/02(火) 19:11:13 ID:LL4kvjgM
ウェストレベルならブロニカで良いカメラがいっぱいあるじゃないですか。
古くても良いなら二眼レフでも良いし。
313名無しさん脚:2009/06/20(土) 17:00:31 ID:t4/RmHkg
公営ギャンブル場で撮影していて追い出されてしまった。
まあ、客に嫌われたのでなく、警備員ににらまれただけなので
特に気にする事はないが。レースを見つめるおっさん達の
いい表情が撮れたからよかった。
314名無しさん脚:2009/11/07(土) 19:03:20 ID:sJve0kkk
保守ついでに。
巻き上げ調子悪くて修理に出してたけど戻ってきました。
このカメラの持病だけど、グリスアップで治るのね。自分でも出来るかな。
裏蓋の蝶番も故障していたそうで、この修理に金がかかった。
トータル25千円は予想外だったけど、完調で嬉しいっす。
315名無しさん脚:2009/11/17(火) 17:46:04 ID:4Twtp0zB
65mmセットと45mm+ファインダーを地図で売却したので
だれかサルベージよろしく。
316名無しさん脚:2009/12/02(水) 17:36:09 ID:ysMWKRzK
EPRをたくさん仕入れたし、またRF645でスナップとるかな。
317名無しさん脚:2010/02/01(月) 21:56:08 ID:bpUr+TJ6
もう誰も使ってないの〜。
悲運の銘機だな。
318名無しさん脚:2010/02/05(金) 01:07:38 ID:1YlkdD6Y
前使ってたときのことを思い出してヨドの叩き売りEPR買ってきた。
・・・今は低速が怪しいマミヤ使ってるの忘れてた。

カメラ博物館で7日までやってる展示に並んでたよ。
数少ないコンパクトな中判の中では異彩を放つ質感でした。
319名無しさん脚:2010/02/05(金) 09:35:46 ID:kc7LuTIy
まだバリバリの現役で使っとるわい。勝手に引退さすなw
320名無しさん脚:2010/03/11(木) 23:58:15 ID:4NnO/XhE
桜撮りに行くか
321名無しさん脚:2010/05/30(日) 18:12:10 ID:BpMDfoTl
「ブロニカ!僕が愛した伝説の中判カメラ」(吉野信)発売記念。age
322名無しさん脚:2010/05/31(月) 01:26:12 ID:cmRoc4jP
>>321
昔の機種メインでスルーかと思ったら結構ちゃんと紹介されてて感動した。

昨日、写真整理したらこいつで撮ったポジ出てきた。
太陽が低い位置の逆光でも露出計がしっかり仕事して
いつも要求以上の写真が撮れてたなぁ。



323名無しさん脚:2010/07/05(月) 18:43:43 ID:NYX2IlP3
久しぶりに撮影。EPR120 3本。65/4 45/4 両方良いレンズだわ。
以前から手放そうと考えたけど、やっぱりやめた。
324名無しさん脚:2010/07/10(土) 02:18:56 ID:doUKYPy/
100mmを使用した場合のピントの歩留まりってどんなもの?
325名無しさん脚:2010/10/30(土) 13:05:55 ID:6+SERVyh
ボディ、3本のレンズ、それぞれの販売数はどのくらいだったんでしょうね。
326名無しさん脚:2010/12/27(月) 13:36:50 ID:Zl8sX4CY
327名無しさん脚:2011/02/23(水) 23:03:30.97 ID:TTIv43KN
おいもうすぐ春だぞ
328名無しさん脚:2011/03/28(月) 21:06:44.80 ID:1YSWYpYQ
329名無しさん脚:2011/04/15(金) 03:36:19.28 ID:2JVUchwM
買ったどv

一年前デジイチからクラカメに入門しましたが、やっぱりAE付きは楽ですなぁ

それにしても、桜の撮影に行っても周りはデジタルのニコキャノばっかで面白くないですね。
誰かフィルム使えばいいのにー
330名無しさん脚:2011/04/15(金) 04:28:48.81 ID:kfHicthq
RF645ってクラカメか?

まぁ後半は同意。
331名無しさん脚:2011/04/15(金) 15:23:05.26 ID:2JVUchwM
言葉足らずだったようで。

オートコード、ミノルタ35、ペンタ6x7ときて、AEが恋しくなったのでありんす。

新しいカメラだけあってコントラスト、解像度申し分ないですのう。
332名無しさん脚:2011/04/15(金) 15:36:51.74 ID:kfHicthq
納得です。
このカメラの露出計の傾向が好きだった…
レンズは物凄く良いですよね。
333名無しさん脚:2011/04/15(金) 18:23:28.10 ID:2JVUchwM
連投申し訳ないです。

皆さんに相談なんですが、中古で購入したボディとセットの65mmのピントリングが、他のカメラ達に比べて重い気がします。 

というよりも明らかに重いのですが、皆さんのも同じですか?

他の中古を買うのも勿体ないですし、タムロンに送るとその時間が惜しいので、質問させて頂きあす
334名無しさん脚:2011/04/15(金) 22:09:10.48 ID:kfHicthq
俺は新品で買ったけど結構重かった。
粘るというよりトルクがかかってる感じ。
45mmも似たような感じだった。
335名無しさん脚:2011/04/16(土) 14:03:40.22 ID:/805Jxcx
やっぱそうなんですか。
安心しました。

確かに「トルクがかかってる」感がありますね。
そもそも10年ちょっとでグリスが抜けるはずもないんでしょうが(笑)

ありがとうございました。
336名無しさん脚:2011/08/09(火) 07:44:33.55 ID:v7k18ysY
デッドストック発見!
337名無しさん脚:2011/08/19(金) 19:40:34.11 ID:xDdd5atg
欲しいなぁ
都内だが現物は見たことない。ヤフオクしかないのかなぁ
338名無しさん脚:2011/08/25(木) 03:16:28.12 ID:uCW5SnxF
大きめのところ回ったらありそうなモンだけどな〜。
もともとの流通量が少ないから、ある程度しょうがないとも思う。

こんな使いやすいカメラ、なかなかないよ、使えば判る、RF645。(笑)
339名無しさん脚:2011/08/27(土) 11:16:48.14 ID:MQvK07rz
337だけど、無事に入手できたよ。
やったー
340名無しさん脚:2011/08/27(土) 11:35:19.52 ID:FaV2unss
オメ!
341名無しさん脚:2011/08/31(水) 12:58:02.64 ID:EQzwzzjU
レンズ ファインダー デザインなどどれをとっても最高だね。
342名無しさん脚:2011/09/27(火) 10:59:17.60 ID:OVT79oLq
このカメラ好きでよく使ってるけど、横位値で撮ったとき、やたら傾いてる写真が多いことに気付いて、もしやと思い確認したら、ブライトフレームが僅かに傾いてることがわかったorz

更に下を向けてピント合わせしてると、途中で二重像合致が止まる(笑)カメラを上に向けると治るんだが、これってどういうことだろ…
343名無しさん脚:2011/09/27(火) 15:52:27.87 ID:QEM+zh1C
壊れてるんじゃね?
344名無しさん脚:2011/09/27(火) 17:56:34.23 ID:85Z6Ndxp
どっかでネジ抜けてるね。
345342:2011/10/26(水) 10:15:00.99 ID:K9bNo6QS
マジかー
普通はOHだよね、中古保証切れちゃったしなぁ

まぁでも使えないことはないし、騙し騙し使ってみますわ。




346名無しさん脚:2011/10/27(木) 18:59:19.60 ID:VqtrdxNl
いや 早いとこ直しておいた方が精神的にもいいぞ。
347名無しさん脚:2011/11/04(金) 03:28:28.65 ID:x6lWnszp
分割で買おうか30分くらいのたうち回って悩んだが
来月車の車検があるから諦めた
http://www.yaotomi.co.jp/products/detail/6190
348名無しさん脚:2011/11/04(金) 10:32:20.68 ID:AeeA2KHZ
高ぇよこれ。
349名無しさん脚:2011/11/05(土) 09:53:07.43 ID:v8mllvEw
645は標準レンズが一番しっくりくるような気がする。
350名無しさん脚:2011/11/17(木) 23:31:46.89 ID:qkFT8oSF
久しぶりにファインダーをのぞいたら無限遠でも二重像がずれてる。
351名無しさん脚:2011/11/18(金) 19:38:08.21 ID:Wh9/l+6Z
おいおい気になること突然いうなよ。
あわててチェックしちゃったじゃねえか。
家のは大丈夫だった。
ホッ。
352名無しさん脚:2011/11/18(金) 20:05:49.60 ID:5FKv4/mY
もうずっと縦ずれしたままだけど気にせず使ってる
353名無しさん脚:2011/11/22(火) 11:06:27.93 ID:daW6+jjJ
精神衛生上悪い。
354名無しさん脚:2011/12/11(日) 09:56:47.65 ID:iDesnb6p
350です。
距離計の像ズレですが
タムロンさんに修理だしまして無事13日ほどで直って帰ってきました。
外からの衝撃で距離計の像ズレになることがあるらしいですよ。

修理出す前は、外装がスレとがで白ぽくなっていたけど
きれいに清掃もされていたよ、勿論ファインもキレイになってたです。
355名無しさん脚:2012/01/05(木) 11:34:19.62 ID:d9lXAwCB
幾らくらいかかったの?
356名無しさん脚:2012/01/22(日) 14:56:26.35 ID:JFm+z0XF
(´・ω) < hoshu
357名無しさん脚:2012/05/12(土) 15:28:15.77 ID:IyqV2lVS
>>355
距離計像ズレ調整
蝶番部破損の為 裏蓋交換
レンズ点検、清掃
以上で¥25935円 うち部品代¥10200円 技術料¥14500円 消費税¥1235円
たむろんで
358名無しさん脚:2012/09/13(木) 06:10:31.23 ID:6A1wbCKQ
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね 
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね 
創価 氏ね 
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね 
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね 
創価 氏ね 
創価 氏ね
創価 氏ね 
創価 氏ね
創価 氏ね 
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
359名無しさん脚:2012/09/13(木) 06:11:17.74 ID:6A1wbCKQ
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね 
創価 氏ね
創価 氏ね 
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね 
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね 
創価 氏ね
創価 氏ね
360名無しさん脚 :2012/10/28(日) 23:11:04.43 ID:kReH4Q+Q
今さらながら100mmを手に入れてしまった。
がうちのは0番台。
ファインダーはまだいじってくれるのかな・・・・
361名無しさん脚:2012/11/01(木) 09:45:05.57 ID:OqWeU0/g
やってくれるんじゃない?
つうか別にそんなに困らないでしょ。
RFカメラで一眼並みのフレーミングもそうしないでしょ。
362名無しさん脚:2012/11/26(月) 16:22:01.34 ID:L9wQRR5n
田舎の爺さんの葬式があって、帰り際形見分けってのをやったんだけど
カメオタだったので、形見は全部カメラ関連だったw
親父はニコンFと50ミリレンズ。おれはブロニカRF645と純正のレンズ2本とハスキーの三脚を貰い受けた。

シャッター切ったら変な音がしたので「壊れてるのかな?」と思ったけど、このスレみて正常なんだと分かったよw
363名無しさん脚:2012/12/04(火) 15:46:16.76 ID:iQsb+ohx
フイルム入れないとシャッター切れないけれど。
364名無しさん脚:2012/12/04(火) 20:53:00.79 ID:Y+bHZ3OG
爺さんの撮り残しのフィルムが入っていたんだろうな。
残りのコマを撮りきって現像に出せば、
最初の何コマかは爺さんが最晩年に撮った写真として記念になるんじゃないか。
365名無しさん脚:2012/12/06(木) 23:58:10.33 ID:qlvmyo+2
>>363
背面のMEボタンを押すと空シャッター切れるよ。
トボけたシャッター音が満喫できます(^^;
366名無しさん脚:2012/12/11(火) 13:37:41.15 ID:BdtaBOKW
なぜ電磁シャッターチャージにしてしまったのか分からん。
音だけGS645と変えてほしいw
367名無しさん脚:2013/01/05(土) 00:43:27.19 ID:v2q1LaX9
新年早々、純正フラッシュが逝ってしまいました。
現行品でなにも考えなくてもいいものがあれば教えて下さい。
368名無しさん脚:2013/01/13(日) 15:41:54.62 ID:5Nefbk07
メッツなんてどう?




高いけど。
369名無しさん脚:2013/01/17(木) 01:41:20.03 ID:7ZN9Pe4F
>>368
う〜ん、ちょっと見てます
ありがとうございます
370名無しさん脚:2013/05/06(月) 00:45:30.94 ID:rmMgH83q
オクに出てた100mmが6万で売れたね。
レンジファインダーカメラの中望遠て普通はそのシステムの中では
中古価格は安めになるけどあまりに売れなかったから
少なくて希少価値あるんだね。
371名無しさん脚:2013/06/21(金) 20:16:43.10 ID:+cVnTrwP
出たとき「これは買い!」と思って即買いして今日まで現役。
正直マミヤ6、7とかGA645Ziとかと少し迷ったけどこれで良かった。

それまではGS645だったので645判は標準で間に合ってるのだけど、
今思えばあとの二本も買っとけば良かったかな・・・。

645判が、と言うか中版自体が敷居が高いと思われてたから仕方ないよ。
372名無しさん脚:2013/09/06(金) 03:38:31.33 ID:Qq67gKKD
中古で狙ってるんだが、故障しやすいって本当?
アフターサービスがいつまで受けられるのか分からんし、そこだけ気掛かりで手が出せない。
373名無しさん脚:2013/09/09(月) 22:34:57.57 ID:oZ5A9JRZ
新品買ってかなりの頻度で使ってるけれど壊れたことは無いなあ
当たりはずれがあるかもしれないね
RF645いっぱい持ってる中古屋があるからそこで相談してみたら
374名無しさん脚:2013/09/10(火) 19:06:55.59 ID:kLJdFqkp
故障しやすいのは、たぶん巻き上げの不調。
2台のうち1台がなって、2年前くらいだったかな、修理に出した。
グリスアップで治って、代金は忘れたけど、大した金額ではなかったと思う。
タムロンは健在なんだから、修理は受け付けてくれると思うよ。
375名無しさん脚:2013/09/10(火) 19:16:23.73 ID:kLJdFqkp
調べたら、2005年10月に販売終了で、アフターサービス10年ってあるから、まだ大丈夫でしょう。

http://www.tamron.co.jp/news/release/051020_bronica.html

フィルムカメラは50台くらい使ったけど、1、2を争うお気に入りの機種。
ぜひ使ってあげてください!
376名無しさん脚:2013/09/25(水) 16:12:50.18 ID:ZdITTm3L
Q&A
LOVEPHANTOM
ZERO
愛のバクダン
ULTRA SOUL
ねがい
太陽のKOMACHI
イチブ
377名無しさん脚:2013/10/14(月) 11:05:17.94 ID:d646sxCi
今更、中古衝動買いした。
最初、レンズキャップ取れなくて焦ったw
378名無しさん脚:2013/10/14(月) 11:46:15.36 ID:KgUrArdd
いいなー。中古で全然見かけない。
379名無しさん脚:2013/10/18(金) 15:19:02.98 ID:6jHwm5wR
RF645意地になって集めてるとしか思えない中古屋は一軒あるにはある
380名無しさん脚:2013/10/18(金) 15:49:56.85 ID:PnVZXaNZ
>>379
都内ですか?
381名無しさん脚:2013/10/18(金) 21:44:59.01 ID:uaRB3w7G
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。山本太郎叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。

「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
382名無しさん脚:2014/01/21(火) 12:55:22.83 ID:iADhvLhL
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g129458260
ヤフオクにRF645修理不能品というのが出てた。
電子回路故障でメーカーで保守部品切れのため修理不能と断られたとのこと。
マジ?
383名無しさん脚:2014/01/22(水) 08:17:35.16 ID:uNgNIZPK
もう修理不能かぁ…早いね。
384名無しさん脚:2014/03/03(月) 19:38:14.61 ID:CUfJPr6Z
レンズ側に色々固まってるからボディはそう壊れるようなところは無さそうだけど
385名無しさん脚:2014/04/12(土) 12:19:28.06 ID:5mSmqR6v
テスト
386名無しさん脚:2014/06/10(火) 12:48:56.89 ID:sJx0zzTk
今更探してるけど見つからないな…
昨年久々にフィルム機買って以来再燃してるけど、欲しいカメラ程見つからないもんだね。
387名無しさん脚:2014/06/11(水) 04:15:37.33 ID:HoU75Uer
標準、広角レンズで基本縦構図だから使いづらいからやめとけ。カメラとしては悪くないから惜しい機種だな。
388名無しさん脚:2014/06/11(水) 09:38:27.09 ID:vR6BhTSh
基本縦構図が良いのに…
389名無しさん脚
6x4.5は基本フィルムバッグを使う一眼レフ以外みんな縦構図だから、RF645に限った話でもないと思うけど。