デジカメイラネ ポラロイドカメラでいい!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん脚
わざわざプリントアウトするのまんどくさい。
それなら撮ってすぐ印刷してくれるポラロイドカメラのほうがいい
と思います。先生
2名無しさん脚:2005/10/06(木) 14:42:47 ID:/+Ev0UyT
         ハイハイ   ∧_∧ ∧_  ワロスワロス
  ∧,,∧     ノ.  ( ;`Д´ )| ・ _)
  (,, ・∀・) ミ ./,べ / ,,⊃0┤ |
 ⊂ ノVヽつ〆  ' ´ /と_) ̄ ̄ /ヘ
  人 Y       /_|:____/ニヘ
  し(___)      || ●   ||  ||
3名無しさん脚:2005/10/06(木) 15:20:26 ID:udZPEY+f
4名無しさん脚:2005/10/06(木) 15:27:27 ID:zL9M72HY
>>1
これは一本取られた
盲点だった
5名無しさん脚:2005/10/09(日) 03:57:23 ID:nbx7BFoP
夢で、ポラロイドとデジカメが合体した奴見た。
6名無しさん脚:2005/10/10(月) 04:41:54 ID:kFqIgME2
7名無しさん脚:2005/10/19(水) 17:29:45 ID:0evY1AXV
ポラロイド買いたいけど携帯だからいくらくらいかワカンネ
8名無しさん脚:2005/10/19(水) 19:58:58 ID:6CAp9Bjy
sage
9名無しさん脚:2005/10/19(水) 20:27:17 ID:GFcFDnAB
>>7ピンキリよ。
ダサイのなら3980。
人気のsx-70なら2、3マン。
10名無しさん脚:2005/10/19(水) 23:57:18 ID:VABJp+mD
人気のSX-70用のフィルムが生産終了・・・。
今夏の松坂屋中古カメラ市で大々的にポラコーナー(SX-70専用)が
あったので思わず買ってしまうところだった。
あっぶね〜w
11名無しさん脚:2005/10/23(日) 18:55:44 ID:M0c4c0Ut
誰かSX-70に詳しい人います?
12名無しさん脚:2005/10/23(日) 20:33:44 ID:RFnL+Svz
>>11
居たら何なの?
よくクズがそういう質問の仕方するが、はっきり言って「質問の仕方」を解ってない。
「SX-70を使ってる人居ますか?」「SX-70に詳しい人居ますか?」
居たらどうだってのよ?

居ないから帰りなさい。
13名無しさん脚:2005/10/23(日) 20:42:20 ID:rv4MtSp+
どーどーどー。
14名無しさん脚:2005/10/23(日) 21:01:28 ID:RVw/JrG3
>>1
先見の目があるね。
ポラロイドは、このあいだつぶれたよ
15名無しさん脚:2005/10/23(日) 21:07:43 ID:M0c4c0Ut
>>12
すいませんでした、初心者なので何もわからず失礼なことを言ってしまい
申し訳ありませんでした。
初めて来た板なので勝手がよくわからず最初に詳しい人がいるかどうか
聞いてから質問をさせてもらおうと思いあのような書き込みをしてしまいました。

初心者のための質問スレで聞けば良かったのでしょうか?

16名無しさん脚:2005/10/25(火) 01:13:46 ID:XsX6/MhP
15
ポラロイドのスレに行ってみ
17名無しさん脚:2005/10/26(水) 18:31:36 ID:b65NRppm
さっき、ハードオフのジャンク箱でスペクトラとかいうポラロイドを見つけて買ってきた。
210円だった。
訳も分からずシャッターを切ったら、ジーッと音がして写真が出てきた。
「あ、動くんだ」と思ってさっさと金払って、速攻で近所のキタムラに行った。
フィルムを買って、ついでに店員に動かし方を聞くつもりだった。
ところが、店員の前ではまともに動かなくて、「ジャンクですね。210円で動いたら奇跡
ですね」と言われたが、意地になってフィルムだけ買ってきた。
奇跡が起きたら、また書き込みます。
1817:2005/10/26(水) 21:21:41 ID:gGq9vQtY
奇跡がおきますた。
感動品でありました。゚(゚´Д`゚)゚。
雑誌(カメラ日和)に影響されて手に入れたんですが、それにしてもフィルム一枚あたり200円は痛い・・・。
お気楽に遊ぶつもりだったんですが、ちょっとそういうわけにもいかないですね。
ダイソー辺りで激安フィルムを売ってくれないかな。
それに正方形の画面じゃないし・・・。

モマイらはポラロイドでどんな遊び方をしていますか?
あまりお金が使えないので、安上がりだけどポラだからこそ、っていう遊び方があったら
教えて下さい。m(__)m
あ、ちなみにカメラの名前はスペクトラMBってやつみたいです。
19名無しさん脚:2005/10/26(水) 21:25:56 ID:60TqGBCj
そのスペクトラと交代の形でSX-70生産停止になったんだ。
当時中学生だったワシは「スペクトラでマクロ撮影はきつそうだけど
そういう需要は少ないのかな?」とちょっぴり心配した覚えがある。
やはりポラでマクロしたいニーズは多少あったらしくて一時期再生産
されたけど、今ならブツ撮りはコンデジの独断場だろう。
20名無しさん脚:2005/10/28(金) 19:10:05 ID:JAAQ8bZB
ポラロイドスレって落ちた?
21名無しさん脚:2005/10/29(土) 00:24:56 ID:bLCHU2Bl
落ちたみたいだね。
今日からここを臨時本スレにするか?
22名無しさん脚:2005/10/29(土) 00:59:47 ID:LzE42I6B
21
酸性
23名無しさん脚:2005/11/01(火) 12:48:01 ID:HGPB4wvR
一ヶ月前にSX-70を購入した漏れが来ましたよ
24名無しさん脚:2005/11/01(火) 16:55:05 ID:UVCZfbFK
帰っていいよ!
25名無しさん脚:2005/11/01(火) 17:34:56 ID:8DFi+2R8
>>24
お前が帰れ
26名無しさん脚:2005/11/01(火) 17:38:36 ID:riVO+Cv1
ポラの退色性ってどうなのさ
インクジェットより持つの?
27名無しさん脚:2005/11/01(火) 18:25:55 ID:4Z9DiosU
> ブツ撮りはコンデジの独断場だろう。

独擅場“どくせんじょう”だお。
字が似てる(偏が違うだけな)んで独壇場と書く人はいる(土壇場“ドタンバ”と
混同してるのだろう)けど独断場ってのは斬新でつね。
28名無しさん脚:2005/11/01(火) 18:48:29 ID:Hr3PUgNo
ポラはデジカメよりお金がかかるから、
フィルム高いとか言ってるやつはデジカメ買ったほうがいいよ、
マジで。
オサレとか言ってる雑誌に騙されるなよ。
PPとか、なんとか日和とかなw
2917:2005/11/01(火) 22:26:10 ID:mC9A3kru
>>28
>>オサレとか言ってる雑誌に騙されるなよ。
>>PPとか、なんとか日和とかなw

もろ、だまされました。
でもあの雑誌は、主として金の使い道に困ってるOLや有閑マダムを対象にしている
感じなので、あれはあれでいいのでしょう。
ま、おれは、ビンボーな中年のおやじですが・・・。゚(゚´Д`゚)゚。
30名無しさん脚:2005/11/01(火) 22:40:34 ID:8DFi+2R8
>>27
どくせん-じょう ―ぢやう 0 【独擅場】

その人ひとりだけで、思いのとおりの振る舞いができるような場面・分野。
ひとり舞台。独壇場(どくだんじよう)。
〔「擅」を「壇」と誤り、「ひとり舞台」の意から「独壇場(どくだんじよう)」の語が生じた〕

らしいぞ。
勉強になった。
31名無しさん脚:2005/11/01(火) 23:57:35 ID:ZXOp9o4f
ほんと、べんきょになった
40年近く生きてきて、初めて知った
では入力してみます
独擅場、ドク誕生
32名無しさん脚:2005/11/02(水) 11:57:09 ID:ZxYBNHHe
SX-70って600フィルム使うときは露出補正すれば良いのか?
33名無しさん脚:2005/11/02(水) 18:34:25 ID:/iBUcA1d
この前sx-70を買って撮り始めたんですけど、どうしてもブレてしまって、
イイ感じに撮れません。シャッター押した後もじっとしてないといけない
のカナ‥?どなたか教えてください。。。
34名無しさん脚:2005/11/02(水) 18:58:39 ID:UV0c8M5Z
そう思うなら、そうやってみい。
なにしろ、すぐ結果が出るから分かるじゃろ。
35名無しさん脚:2005/11/02(水) 23:15:10 ID:O3zS3LFx
今日、淀西口SX-70フイルム無くなってたな。
転売ヤ―のしわざか?
36名無しさん脚:2005/11/03(木) 21:25:47 ID:zTJNIw+Y
なんか最近・・・ポラ熱が冷めつつある。
今、フィルムの価格をあげる時期ではないよね。
その経営判断が気に入らない。
ただでさえ高い(そのくせ原価は安い)ものなんだから。
しかもSXフィルムはリストラされるし。
37名無しさん脚:2005/11/04(金) 15:21:21 ID:H8kuHeLm
>34
そうだね。
考えてみればすぐ結果がわかるんだものね。
早速実験しときます。
38名無しさん脚:2005/11/05(土) 01:52:22 ID:MCGA4p29
淀やビクでもフイルムの取り扱い減ってる
SX70は使ってないがスタンダードサイズがめちゃめちゃ少ない
地方在住の悲しさか
困るね
39おおお:2005/11/05(土) 15:30:43 ID:qqi4t8lZ
ビックリしました
「ポラロイド」って
メーカーの名前だったのですね
ほんとに知りませんでした
40名無しさん脚:2005/11/05(土) 22:21:47 ID:c48IQo1c
千葉県でSX70のフィルム売ってるトコとか知ってる方いたら教えていただきたいんですが…。柏のビックカメラとかで取り扱ってますかね?
41( ○ ´ ー ` ○ ):2005/11/09(水) 17:07:21 ID:XEjMtcSO
パンナ
42名無しさん脚:2005/11/10(木) 12:35:00 ID:27jeUcU/
ずっといわれてはいたけどついにsx70のフィルム生産中止になるんだ…
考えられん、どうするこれから。悲しいな
43名無しさん脚:2005/11/11(金) 22:42:13 ID:GMODrx7S
漏れもSX-70をひと月程前に購入しますた(´д⊂ 時間ないんでなかなか撮りに行けないんだけど、買いだめとかしといた方がいいかな?
44名無しさん脚:2005/11/12(土) 03:05:04 ID:rpLtAYcv
素直に600フィルム使えばいいと思うよ
俺はこれから2台目買う予定だけど
45名無しさん脚:2005/11/13(日) 21:15:00 ID:zv0tDWPK
ポラロイド謹製フィルターが出るのはありがたいね
46( ○ ´ ー ` ○ ):2005/11/19(土) 12:05:52 ID:dOu+UdDI
パンナ入荷!
47名無しさん脚:2005/11/19(土) 21:47:52 ID:LfVRqbS4
one600じたいが魅力的なカメラじゃないから、
色違いとか正直どうでもいい。
48名無しさん脚:2005/11/21(月) 01:56:00 ID:AUn0ym78
夏ごろだったかなあ?米国ポラロイド社のサイトのQ&Aにこんなやり取りがあった。
「SX-70フィルムが急にマニピュレーションできなくなったけど」っている問いに対して、
ポラ社は、「実はフィルム材料を変更してそれが原因のようで当社も事態を把握しており
解決策を検討中だ」というようなことを答えていた。
これと今回の製造中止とは何らかの関係はあるに違いないけど、
製造上の困難を価格に転嫁してでも継続しようという余裕はポラ社に無いのが実情なのかも。

ところで、SX-70フィルムの青みがかった味わいについてだけど、
あれって当時の技術が未熟だったわけじゃなくて、フラッシュバルブのタングステン光で撮ったときに合わせてあるから、
日光下で撮ると青みがかるということらしい。知らなかった。
600フィルムとかはデイライト仕様だけどね。
49名無しさん脚:2005/11/21(月) 03:20:35 ID:3s5gHZln
-
50名無しさん脚:2005/11/22(火) 02:50:27 ID:XwGxptpV
今日ポラのone600のフィールドキットってのを買った。
一年前くらいの期間限定品らしいけどまだ数ありそうだね。
One600proが安く買えて良い感じ。
今日?発売のパンなんとかっていう限定ホワイトのやつと悩んで買いました。

この板にone600ユーザーおる?
51名無しさん脚:2005/11/24(木) 18:10:03 ID:Arq+wY7N
スペクトラを使ってるんですが、これってフィルムを途中で取り出しても大丈夫ですか?
感光しちゃうのかな?

動作確認したい個体があって、6枚残ってるフィルムが他の個体に入ってて、
それから取り出して、動作確認したいんですが・・・

52名無しさん脚:2005/11/25(金) 08:16:13 ID:dBbn8sY7
遮光板がないんだから、取り外したらフィルムが剥き出しになり、感光するのは当然だ罠。
53名無しさん脚:2005/11/25(金) 21:33:53 ID:lYuSpUOu
もうちょっと丁寧に説明すると、感光するのはカートリッジの一番上のフィルムのみ。
そのフィルムは、別のカメラに入れたときに遮光板の代りとしてジコーッとイジェクトされる。
つまり、使用途中のフィルムを入れ替えるたびに1枚ずつ無駄になる。

5451:2005/11/26(土) 12:00:34 ID:6d5n5V44
>>53
丁寧にありがとう。
まぁ動作確認のために一枚くらい無駄にしてもいいです。
本当にどうもありがとう。とってもわかりやすかったです。
55名無しさん脚:2005/11/27(日) 15:33:06 ID:xF36RcvO
パンナのクローズアップレンズの写りはいかがなものでしょうか?
ガラスレンズ、買おうか悩んでいます、使われた方レポートよろしくお願いします。
56名無しさん脚:2005/11/28(月) 02:04:38 ID:VNlxxXjP
便乗
パンナのクローズアップレンズって単品で売ってくれないの?
57名無しさん脚:2005/11/28(月) 19:58:01 ID:aEyCLdoc
スタンダードサイズの690ってカラーフイルム、生産終了したみたい
残念
58名無しさん脚:2005/11/29(火) 16:39:28 ID:GV9nQl1E
sx−70ユーザーが600フィルムに流れるんだから
この際、モノクロフィルム再販してくんないかなぁ
59名無しさん脚:2005/11/29(火) 18:00:17 ID:4s3F4ngl
635CLを近所のバザーで50円で買ったら新古品で箱も説明書もついてて
ラッキーと思ったが結局フィルムが高くてまだ使っていません。
マクロレンズ(?)装備すると60センチまで近づけるんだね。
ストロボ解除ボタンもあるし明度コントロールなるものもついてる。
でもフィルムがなあ。
60名無しさん脚:2005/11/29(火) 19:52:05 ID:eBHcbDxS
>>55
まだ室内使用のみですが、写りは思ったより良かったです。
40〜50cm位が一番シャープかな。人の顔を画面いっぱいに写して丁度良い感じ。

金属枠を両面テープで本体に貼り、マグネット付きの接写レンズを装着。
パララックス補正用のガイドシールも付いてますが、全然あてにならないので要らないかも。
あと、レンズの取説にはポラone全シリーズ対応と謳ってありました。
61名無しさん脚:2005/11/29(火) 21:53:33 ID:AiDrICIz
レポートありがとさんです、金属枠とはアイデアマンがいるようですね、
その金属枠のピカピカは気になりますか?
62名無しさん脚:2005/11/30(水) 03:49:24 ID:gHYd7h/Z
>>61
う〜んどうだろ。気になる人は気になるかも。
銀色だからそこだけ統一感がないんだよね。
黒で塗っちゃえば?
63名無しさん脚:2005/11/30(水) 22:14:15 ID:OK8xGCiX
後塗りブラックですか、、、最初から黒でお願いしたいなぁっ
64名無しさん脚:2005/12/01(木) 21:31:14 ID:05AkgVaB
SX70のフイルムはどのあたりが一番安いですか?
65名無しさん脚:2005/12/01(木) 22:57:35 ID:qLYLmH4F
>>64
裏の黒いフィルム面が一番安い。
66名無しさん脚:2005/12/03(土) 02:46:07 ID:H1/CLuYQ
600のフィルム、
ふつうのは1600円くらいするが
縁にへんなハートマークやらなにやら描いてある期間限定のフィルムは900円ちょいで売ってた。
なんだこの値段の差。
かなしいかな変なハートマークのを買っちゃった。
67名無しさん脚:2005/12/04(日) 05:44:46 ID:XgytergC
お聞きしたいんですが、
写真屋さんで、ポラロイド写真を焼増しすることは可能なんでしょうか?
68名無しさん脚:2005/12/04(日) 15:15:07 ID:XgytergC
ハラグロフイルム!親切におせえてやれよぼけ
69名無しさん脚:2005/12/04(日) 22:59:05 ID:1sBN+gkv
>>67
可能です。ただし画質や色味が元のポラより酷くなります。
70名無しさん脚:2005/12/08(木) 21:05:09 ID:PRlxKIVD
やっとみつけた ポラスレ(つωT)
数ヶ月前にロッサ購入の後押しを頂いた者です
はは、平成に撮った写真なのにまるで昭和の写真ですよ
パンナ発売ということで紅白したいななんて
71名無しさん脚:2005/12/08(木) 23:15:17 ID:Zgqrmzkv
ヨドバシドットコムでSX70フィルム注文したよ
お取り寄せなので、本当に来るのか知らんが
72名無しさん脚:2005/12/09(金) 13:39:29 ID:sibds86m
>>70
〉平成に撮った写真なのにまるで昭和の写真

それ聞いて俄然欲しくなったよ…
パンナに興味あったけど、現行の機種じゃ雰囲気出ないかと思って迷ってたんだ。
73名無しさん脚:2005/12/10(土) 03:29:36 ID:ECSxgd+Z
パンナのクローズアップレンズ、私のはカメラ側に貼るマグネットシールの粘着力弱くてレンズと一緒にとれちゃいます。
使い物にならないのでメーカーに問い合わせたら同じような苦情が来ているらしく、現在また開発中とのことでした。
74名無しさん脚:2005/12/10(土) 11:43:52 ID:hQbCZGgc
>>72
ロッサしか持ってないけど、味は出てると思うよ。
ジブリの森でラピュタのロボット撮ったんだけど、見事に哀愁感漂う写真になった

ところで何かのCM シャンプー? で女優さんが SX70?無駄にもってるよね。
75名無しさん脚:2005/12/10(土) 13:06:40 ID:veVWAHq7
>>74
72だけど、おかげで安心してone系の機種が買えるよ、ありがとう。
あのCM自分も見たけど、ほんとに持ってるだけだね。
76名無しさん脚:2005/12/10(土) 15:29:35 ID:hQbCZGgc
>>75
( ・ω・)人(・ω・ )ナカーマ
せっかくだからパンナ買っちゃえ〜
オレはロッサ。彼女はネロ使ってるよ。
いいじゃないヌルポラロイダーでも(・∀・)!!! □___ ゥィィィィン
77名無しさん脚:2005/12/10(土) 17:51:04 ID:SHgAK6fn
あまり話題にならない600シリーズの話題が出てますね、
一つは買ってみようかと思うんですが、どのくらい楽しめますか?
78名無しさん脚:2005/12/10(土) 18:59:54 ID:fxU7m2LK
  ∧_∧             
 . ( ・∀・)    | |  ガッ
 と    )    | |  
   Y /ノ     | |
    / ) .人  
  _/し' <  >_∧∩
 (_フ彡 V`Д´)
            / ←>>76
79名無しさん脚:2005/12/10(土) 20:22:53 ID:hQbCZGgc
>>77
ヌルポラロイダーなんでよくわかりませんが、デートや飲み会では大活躍してます。
写真がかさばって最近何かいい保管の仕方ないか模索中。

>>78
何故にガッされなきゃいけないんだ!
80名無しさん脚:2005/12/10(土) 21:02:20 ID:UZwDHhZ7
>79 スマソ。「ヌルポ」と言う言葉が入っていて、思わずガッしてしまったw

http://www.204504byse.info/nullpo/textbook/
81名無しさん脚:2005/12/10(土) 21:15:45 ID:hQbCZGgc
しまった・・・ヌル○ラロイダーか・・・

ところで踊る大走査線の映画交渉人の続編のドラマが何故今テレビでやってるんだ!
82名無しさん脚:2005/12/10(土) 21:28:26 ID:hQbCZGgc
http://uzeee.orz.hm/bargiko/bargiko.php?type=freetalk&id=1134217594443
バーギゴに作ってみたよ

踊る見ながらマッタリチャットしようか

カモォォン
83名無しさん脚:2005/12/13(火) 00:23:04 ID:gn/7mAfP
SX-70、淀某店(関東)では品切れでした。
店員さん曰く、今年はもう入荷しない。来年に一度入荷するらしいけど、
確実ではないとのこと。
まあ、よしんば在庫があったとしても、保存できるのは来年一杯くらい
でしょうね。
84名無しさん脚:2005/12/13(火) 03:14:59 ID:s9XfcTvW
sx-70の何がそんなにいいのかわからない俺がいる。
あのいかにも「昔のカメラ」でーすって感じは好きだけど。
「ポラロイド写真」を撮る上でどんなメリットがあるのだろうか。
85名無しさん脚:2005/12/13(火) 14:03:58 ID:yvuI5G+z
>>84
一眼レフ使ったことあります?
86名無しさん脚:2005/12/13(火) 15:59:44 ID:s9XfcTvW
なるほど

600シリーズ:Sx700=使い捨てカメラ:一眼レフ

みたいなもんか わかりやすい回答thx
87名無しさん脚:2005/12/13(火) 21:12:33 ID:nexrLw9K
>>83
フィルムの保存に関しては詳しくないんですが、冷凍しても駄目?
88名無しさん脚:2005/12/13(火) 21:34:22 ID:s9XfcTvW
れ、冷凍だってっ?!

89チラシの裏:2005/12/14(水) 01:51:26 ID:X4lNHxaz
どーしてもポラロイドカメラが欲しくてビックカメラへ。
パンナ購入を悩んだが、在庫潤沢だったので
ハードオフに移動して物色。
ジャンクコーナーにゴロゴロありました、636が210円で。
状態の良さそうなのを即購入。
ガシャリとセッティングしたらブイーンという音。
フィルムが入ってました。
試し撮りしたらすんごく赤みが強かったです。
夜だったからですかね。
フィルムの期限切れなのかもですけど。
明日は天気良さそうなので初屋外で撮影予定。
楽しみです!
90名無しさん脚:2005/12/14(水) 03:13:58 ID:difLf7fO
>>89
オメ。
いいすねー。「どーしても」ってところが。
赤みはたぶん期限切れのせいだと思われ。

91名無しさん脚:2005/12/14(水) 08:58:05 ID:J94OZtbp
>>72だけど、パンナ買いに行ったのに実物見たらロッサの赤に惹かれてしまい購入。
二枚しか撮ってないけど、ポラロイドって楽しいな。
92名無しさん脚:2005/12/14(水) 11:43:58 ID:3FR1xmyi
>>91
(*´Д`)σ)Д`*)
「撮る」ことよりも、まず「人に見られながら撮り(る)」たいでしょう
93名無しさん脚:2005/12/14(水) 19:16:21 ID:vs0OvMHh
デジカメに飽きたから、
これをメインに使おうかなと思ってる。
パンナ買おうと想ってるんだけど、
なんだか女の子っぽい感じもするな。。
94名無しさん脚:2005/12/14(水) 21:43:51 ID:J94OZtbp
>>92
フィルム排出音ジャゴー!で通行人に見られるの、ウレシスハズカシス…
>>93
シャツとか車みたいな、さっぱりした白だから別に女々しくないと思う。
むしろ男の人が白持つの素敵では。
95名無しさん脚:2005/12/14(水) 23:21:07 ID:3FR1xmyi
>>93
( ・∀・)σ)Д`*)

本当は心は決まってて最後の後押しほしいだけのくせして

パンナコッタのパンナだよ買うっきゃない。
9689:2005/12/16(金) 03:04:06 ID:FfcTcfFd
元から入っていたフィルムを撮り切り(計7枚残ってました)、
新しいフィルム入れて屋外撮影しました。
近所の雑貨店を試し撮り。
やっぱり仕上がりが独特で味がありますね。
レジャー施設でパンダの乗り物とクリスマスツリーの
オーナメントも撮ってみました。
クリスマス装飾は色も鮮やかなので、絵になります。
SX-70…買っちゃう勢いです。
皆さんは何を撮られてますか?
97名無しさん脚:2005/12/16(金) 16:48:12 ID:CUBmbA2g
そんなひょいひょい撮れませんよ。
SX−70もフィルム廃止になるけどちょっと細工すれば600のフィルム使えるしね〜。

俺は違う路線のホルガ買ってみようと思ってる。
98名無しさん脚:2005/12/16(金) 22:27:54 ID:28a0gJIL
今日ハードオフで636Close-upってポラ500円で買いました
レトロで(゚∀゚)イイ!!それにしてもフィルム高いね。
みなさん600のフィルム買ったときの最安値ってどのくらいでつか?
99名無しさん脚:2005/12/16(金) 23:55:39 ID:OgfEo6AB
>>98
俺はいつも9本パックを買ってるよ。
ヨドバシで\9200くらい
100名無しさん脚:2005/12/17(土) 00:00:37 ID:CUBmbA2g
>>99
それが一番賢いね〜。ポイントも入るし。
柄フレームも安いよね。デートの時に愛用してる。
風景画は無理だけど。
10198:2005/12/17(土) 17:11:37 ID:iAxmh23W
>>99 >>100
レスサンクス

今日試しに柄フレーム買って来ってきて
なんとか無事撮影出来ました!!
やっぱり9本パックが一番お得ですか。
気合入れて明日買ってみます
102名無しさん脚:2005/12/17(土) 21:04:33 ID:j5C2hGnJ
そのうちフィルム代が本体代と並び・・・そして追い越していく∞
103名無しさん脚:2005/12/17(土) 21:21:12 ID:RfDS43yE
いや、>>98は最初っからフィルム代の方が・・・
104名無しさん脚:2005/12/17(土) 22:39:50 ID:j5C2hGnJ
! でもポラ気に入ったなら新品買いにいくのが吉だと思うんだけどどうだろう
105名無しさん脚:2005/12/18(日) 01:32:40 ID:fO8RAd0L
新しい柄フィルム出たね。トランプ柄は嫌いだったからうれしい。
106名無しさん脚:2005/12/18(日) 21:20:10 ID:f5zQl7bx
ポラロイド写真の保管って皆さんどうしていますか?
107名無しさん脚:2005/12/18(日) 21:36:25 ID:vAZ2uq55
適当なサイズの箱にぶっこんでる(・∀・)
108名無しさん脚:2005/12/19(月) 18:13:14 ID:SnlDhnTr
重ねて放置
109名無しさん脚:2005/12/19(月) 21:11:16 ID:2d3WTlcu
1200フィルムとスペクトラフィルムは、
何が違うのですか?

110名無しさん脚:2005/12/19(月) 22:39:04 ID:cg8opb/0
>>109
1200→12枚撮り
スペクトラ→10枚撮り
111名無しさん脚:2005/12/21(水) 22:05:22 ID:8TDTEWT7
柄無しフィルムってなんで高いんだろ・・・
112名無しさん脚:2005/12/21(水) 22:09:57 ID:ZEx+thuz
みんなポラロイドで何撮ってる?
デジカメとの使い分けとかおしえてくだされ
113名無しさん脚:2005/12/21(水) 22:22:49 ID:8TDTEWT7
デジカメはキレイに残す記録&仕事用。
ポラは猫とか鳩写して遊んでます
今日もいいの撮れますた
114名無しさん脚:2005/12/21(水) 22:24:30 ID:ZEx+thuz
>>113
猫や鳩か〜。
マターリいいね。
月に何枚くらい撮るの?
115名無しさん脚:2005/12/21(水) 22:32:30 ID:8TDTEWT7
フィルム高いので晴れた日に1日3枚と決めてます

ちなみに柄付…orz
116名無しさん脚:2005/12/22(木) 19:21:45 ID:LadGCm95
柄付き600フィルムより安いジョイカム500フィルムも楽しいよ。
サイズは少し小さいけど、5本パック(50枚)で3150円(アマゾン)。
カメラはジョイカムSLRのデート付き使ってる。
リモコンがついてるので自分も写れる。忘年会で大活躍しました。
117名無しさん脚:2005/12/23(金) 01:02:57 ID:6z+G/rPA
ごく当たり前の話だが、無地のフィルムより柄付きフィルムのほうが
デザイン代や印刷代がかかっているぶんコストは高いはず。
にもかかわらず、無地のフィルムよりも安く売られている。
つまり、無地のフィルムのほうはもっと全然販売価格を下げても
十分な利益が得られるはずなのだ。

つまりね、ポラのフィルムが高いのは、単に利幅をすっごくたくさん取っているからで、
売れようと売れまいとそれを値下げする気はないってことなんだよね。

そんなことを考えるとポラ熱は冷める一方だ。

118名無しさん脚:2005/12/23(金) 02:21:30 ID:t0STe4au
>>117
需要の問題だろ。
パーティ用とかには柄付きはうってつけだけど、
周りの白い枠に芸術的な魅力を感じている
写真家(プロ・アマ問わず)は多いはずだ。
119名無しさん脚:2005/12/23(金) 10:03:14 ID:lArwimiD
今ソナーにつけるストロボ買おうかと思ってるんだけどさ。
ポラロイド純正のと、FOCALってところから出してるやつがあるんだけど、
これってどっちがいいんだろう?

ストロボ関連の解説サイトなかったんで悩んでます。
教えてエロイ人!
120名無しさん脚:2005/12/23(金) 11:07:55 ID:p5/9o2q+
最近思うのですが、
ポラって気温の影響で冬場は露出アンダーぎみの画像になったりするのかしら?
気のせいかな?
121名無しさん脚:2005/12/23(金) 11:26:20 ID:lArwimiD
>>120
そうだよ。
寒いところだと白っぽく仕上がるので注意が必要。
13℃〜35℃が最適な温度らしい。

外気が寒いようだったら出てきた写真をポケットにいれるとかすると
少しはマシになるんじゃないかな。
122名無しさん脚:2005/12/23(金) 13:39:14 ID:bogch0em
>>87
亀レススマソ。
パッケージにも書いてあるとおり、ポラフィルムは冷凍不可だよ。
冷蔵庫で保存するのが最適だと思うが。それでも賞味期限+α程度しか
延命できないだろうね。
冷蔵庫保存してると、使う前に常温に戻すのがメンドイんだよね。
123名無しさん脚:2005/12/23(金) 17:23:12 ID:6z+G/rPA
>>118
まったく説得力ないよ。
いずれにしても無地フィルムの利幅が柄付きより大きいという事実には変わりないわけで。

デジカメもチェキもなかった時代、すぐ見れる写真としてオンリーワンだったころ、
ポラロイドフィルムやカメラはいくら高くても売れたんだよね。競合がないから。
その頃のおいしさと値付けのセンス、収益構造が、今になっても変わってないんだよ。

ポラロイド写真じたいは今でも好きだよ。
趣味的なアイテムの価格に徹底した安さを求めるつもりもない。
けど、「少量生産でコストがかかるから」という理由で高い(かつての8×10みたいに)のなら
ともかく、「利幅を大きくとりたいから」という理由で高いのは納得がいかないんだよね。

そもそもポラロイドって趣味のアイテムじゃなくて実用品として開発されたものだし。
124名無しさん脚:2005/12/23(金) 18:12:47 ID:VYbQ2cHC
>>123
柄付きって買ったことないけど、はじめから安かったの?
売れ残りのディスカウントとかじゃないの?
125名無しさん脚:2005/12/23(金) 18:16:19 ID:d//A0o7W
今ポラロイドってそんな儲かる市場なのかなぁ?

柄付きフィルムは、新規ユーザー取り込みのため安く設定してるだけでは?

ポラフィルムが高いのはこういう理由だ!(俺妄想)
☆需要が少ないから
△電池が付いてるから
●量販店の闇カルテ
126名無しさん脚:2005/12/23(金) 18:48:12 ID:6z+G/rPA
>>125
>☆需要が少ないから
需要が多かった時代から高いよ。

>△電池が付いてるから
それは多少あるだろうけど、いずれにしてもフィルム1箱の原価は恐ろしく安いよ。
(NPKKの人に聞いた人があるけど、さすがにここでは書けない)

>●量販店の闇カルテ
そのせいではない。メーカー希望価格も卸価格も高い。
127名無しさん脚:2005/12/23(金) 19:05:05 ID:ez+FQ2co
スペクトラのフィルムでマニピュレーションできますか?

検索の結果ではSX-70と600だけって書いてあったけど・・・
128名無しさん脚:2005/12/23(金) 20:05:04 ID:y49nAdvW
>>126
で、フイルムが高いのはなぜ?
129名無しさん脚:2005/12/23(金) 20:39:02 ID:N+J5hsQf
ポラロイドの味が気に入って使ってる奴は高くても買うってことだろ。
そして、すぐに上がりを見られるからという理由だけで使ってた奴は
もうデジに移行しちゃって、今さら値下げしても戻ってこないし。
つまり、値下げしてもユーザーは増えないから現ユーザーから絞りとろうと。
130名無しさん脚:2005/12/23(金) 21:18:37 ID:6z+G/rPA
>>128
だからー、利幅が大きいからだってば。>>129の書いてる通りだね。
131名無しさん脚:2005/12/23(金) 21:46:38 ID:p9c4J61o
ここの人でヤフオクとかでカメラ買った人いますか?
132名無しさん脚:2005/12/23(金) 22:45:01 ID:y49nAdvW
>>129
な〜るほど。日本ポラロイドのサイトを見ると利便性よりも他のことを訴求してるもんね。
133名無しさん脚:2005/12/24(土) 01:37:34 ID:zT7hun+l
117氏はあまり経済に明るく無いようで
粗利益と最終利益は別で、つまり在庫の問題がわかってないよね
いくら粗利益を多くとっても売れ残りは全部廃棄するんで
そこで大きく損失が出てしまう
しかもユーザーが減ってもこのビジネスを続ける限りはフイルムは供給せざる終えない
大変だと思うよ、ポラロイド社は
柄つきが投げ売りできるのはそのロットが限定される=永遠に売り続けるものでは無いから
売上が落ちてる今、通常のフイルムを値下げしたら、たぶん日本ポラロイドも立ち行かなくなるでしょ
134名無しさん脚:2005/12/24(土) 04:10:55 ID:77Wttc/C
売れ残るリスクは柄付きフィルムも一緒だと思うんですけど。
いや、むしろ企画もののほうが「ハズしたらまったく売れない」わけで
リスクはより大きいともいえるわけで。
135名無しさん脚:2005/12/24(土) 12:16:49 ID:mS1804Mn
上の方にもあったけど、柄フレは新規獲得のための撒き餌でしょ。
だから安い。ライトユーザーは風景画よりも友達、知人撮るだろうし。

ロッサ、ネロ、パンナあたりを
→あら、なにかしらこのかわいい箱は。いいわ、買うわこれ。
→あら、これカメラだったの?あらあらまぁまぁ。
→あら、このフィルム安いしかわいいわね〜 かわいいね〜 か・わ・い・い・n

米ポラロイドが2000年ぐらいに破産申請云々ってあったけど、もう立て直したのかな
136名無しさん脚:2005/12/25(日) 06:14:53 ID:boZn7jQG
パンナの接写レンズって、SX-70で使える?

いや、どうせ今日中に買うんだけどさ。
クリスマスプレゼント、あげる相手がいないからさ。
137名無しさん脚:2005/12/25(日) 07:52:42 ID:d6XlY1Dc
ポラスタにSX用NDフィルターが。
138名無しさん脚:2005/12/25(日) 20:02:45 ID:thzb1Zdq
デジカメで撮った画像をポラロイド写真にしたいんですけど
方法ありますか?
139名無しさん脚:2005/12/25(日) 21:41:14 ID:CpzX5KWZ
>>138
つ Pivi
140名無しさん脚:2005/12/26(月) 12:59:05 ID:wj+cMWws
>>138
他に、ポラロイド「P−500」。
141名無しさん脚:2005/12/27(火) 13:46:54 ID:hESYIOaD
デジカメで撮った画像をプリントしポラロイドカメラで・・・
142136:2005/12/27(火) 18:07:11 ID:aqDFBsNT
自レス。使えた。以下チラシの裏。

ダイソーで磁石(冷蔵庫や白板などに付けるやつ)買うと、鉄板の台紙が付いてくる。
テレカぐらいの厚さで、ハサミで切って加工できる。
それを粘着テープで、レンズ周りにぺたりと貼る。
マクロレンズ対応のSX-70、いっちょあがりです。
もちろんそのままで折りたたみ可能。

肝心のパンナが思ってたよりチープな描写だったので、
専用フィルタ+600フィルムでしばらく遊ぶつもり。
143名無しさん脚:2005/12/28(水) 11:53:02 ID:4/LIKXkr
>>141
面倒だからデジカメで取った画像を表示しているPCの画面を撮るのじゃ。
144名無しさん脚:2005/12/28(水) 15:29:20 ID:BUV1Xaxd
SX-70フィルム、もう店頭では売ってないよね。。
今はネットで探せば買えるけど、それも時間の問題。いつまでもつだろうか。
145名無しさん脚:2005/12/31(土) 05:34:04 ID:YaodPz9I
http://www.polaroid.co.jp/aboutpola/press/051228.html
接写レンズのバラ売りするみたいね。
146名無しさん脚:2005/12/31(土) 14:56:35 ID:Ey56/X+F
いま635っていうのがあります。
仕事で口の中をとりたいのですが、ピントが合いません。このカメラでは無理ですか?
無理なば可能な機種はありますか。
自分で調べてみたところ10万くらいの物がありましたか、高すぎて買えません。
安い機種で接写できるものあったら、教えてください。
147名無しさん脚:2005/12/31(土) 17:07:03 ID:acJYlZj/
どんな仕事?
148名無しさん脚:2005/12/31(土) 17:43:15 ID:srtr/9aQ
いまポラロイドを買うならポラロイド社製のかチェキかどっちがいいですか?
149名無しさん脚:2005/12/31(土) 19:30:29 ID:hudvfsHm
ポラとフォトラマのちがいを小一時間・・・・
150名無しさん脚:2006/01/01(日) 01:56:04 ID:U5EfRsvH
>>148
翻訳
「インスタント写真機を買うなら、ポラロイド社製かフジフイルム社製かどちらがいいですか?」

ポラロイドがお勧め。
チェキは写真が小さいな。
151名無しさん脚:2006/01/01(日) 02:32:00 ID:rDlQHlTU
あけましておめで。

>>146
仕事ならデジカメの方が良いとは思いますが、
どうしてもポラロイドでないといけないのであれば、
「接写 ポラロイド」でぐぐってみて下さい。
あと10万の機種って何?
152名無しさん脚:2006/01/01(日) 15:38:50 ID:azKQUGuw
メメント見たポラほしくなった・・
153名無しさん脚:2006/01/01(日) 19:10:24 ID:1IBxnxSk
夜景とかもとるなら600シリーズだと無理だよね。
チェキは簡単夜景モードみたいなのあるから、俺は購入考えてる。
154148:2006/01/01(日) 23:24:15 ID:bWC0Bi6A
>>149>>150>>153
ポラロイドはポラロイド社の商品名でフジはフォトラマなんですね。
間違えていてすみません。
サイズはポラロイドの方が大きいけど性能はチェキの方が上ということでよろしいですか?
フィルムの値段はチェキの方が安くて魅力的です。。
155名無しさん脚:2006/01/01(日) 23:53:55 ID:jz9tJzle
ピンホールポラロイドひまわり買った!
イイ!(・∀・)
156名無しさん脚:2006/01/02(月) 20:53:05 ID:owsR9bvf
ヤフオクでSX-70のNDフィルター値段高騰してるけど、
探せば定価で売ってるのにね。

>>155
ピンホールって難しくないですか?やってみたいけど…。
157名無しさん脚:2006/01/03(火) 01:49:37 ID:AioyDndC
>>156
いくらになってんの?
俺ふつうにヨドにネット注文したけど。一昨日。
158名無しさん脚:2006/01/03(火) 01:51:08 ID:D+2S/LFU
SX-70のあの青っぽく撮れるカメラって、他にないんでしょうか?買いたいけど、フィルム生産中止だからなぁ…。
159名無しさん脚:2006/01/03(火) 04:20:51 ID:WW4CIvMm
>>157
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/84309941
3700円で落札されてるんだけど。。。何故?
160155:2006/01/03(火) 04:44:28 ID:6SeUh17x
>>156
難しいかもしれないけど何回も撮れば露光時間とかは分かってくると思う。
逆に考えると無限に撮り方があっておもしろいですよ。

>>158
SX-70は持ってないからわかんないけどピンホールポラロイドは
室内とか曇りの日はけっこう青いよ〜
161名無しさん脚:2006/01/04(水) 09:21:01 ID:FjqHfPKd
スーパーカラー635
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e50699438

スピリット600
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f40431039
ってどういう違いがあるんですか?
162名無しさん脚:2006/01/07(土) 00:22:25 ID:nX3w17BQ
質問させて下さい。
SX-70ファーストモデルで600フィルム使用の際、
8枚目位からシャッターを押しても、フィルムが上手く
排出されません。
シャッターを押して、ガシャっとなるのですがフィルムが出るまで
2.3秒かかります。
ファインダーは真っ暗のままです。
最後の2.3枚は乳化剤?がまだらになり現像出来ない場合もあります。
新しいカートリッジを入れた時や、空のカートリッジで
シャッターを押している時は順調です。
何が原因なのでしょうか?
相性が悪い?
163名無しさん脚:2006/01/08(日) 10:27:15 ID:3mA9Ko4o
それは本体側に問題あるようだから
修理出した方が良いと思う
164名無しさん脚:2006/01/08(日) 13:27:37 ID:Rxg9AZ1k
ポラロイド690が欲しいんですが。
都内又はネットで買える所ってしりませんか?。
また相場はおいくらなんでしょうか?。
165名無しさん脚:2006/01/08(日) 14:00:24 ID:rOqDmHF+
ヤフオクに時々出てるけど
166名無しさん脚:2006/01/08(日) 16:54:23 ID:2huAydrt
>>164
相場は4〜5万くらいだと思う。
検索したら見付かるよ。
167名無しさん脚:2006/01/09(月) 23:29:16 ID:8mPj+XmF
>>159
ポラロイドの通販でも普通に買えるのになぜ?
168名無しさん脚:2006/01/09(月) 23:45:42 ID:RnXr5A0r
sx70にNDフィルタ付けてから、明暗のバランスを少し暗い方にすると、写真が暗くなりすぎる。
巧く撮るバランスが難しいデス
169カメ:2006/01/10(火) 00:53:19 ID:mbHrb5R4
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f41711841

ポラロイドカメラのオークションだべ
古いけど、レアな感じがしていいなぁ・・・
未開封の新品みたいだし、入札してみっかな??
170名無しさん脚:2006/01/10(火) 01:13:02 ID:lRqbJdUY
>>169
久々になごみました。
今や絶滅寸前のあなたのような人を保護したい。
171名無しさん脚:2006/01/10(火) 01:56:41 ID:SsCoG2Se
現像には出せない写真((^_-)-☆)w
172名無しさん脚:2006/01/10(火) 22:35:08 ID:Qj+VTufV
169
宣伝!
重複スレたて!
マルチ!
やりすぎだろ、カメだかガメラだかしらんが
すぐフイルムの詰まるカメラを高値で落とす奴はいないと思うけど
173162:2006/01/11(水) 21:43:32 ID:xpIxuVLN
>>163さん
お答え頂きありがとうございました。
70のフィルムを入れる時は10枚きちんと排出・現像
出来るんですが…。
70フィルムがなくなり600が主流になると痛い問題です。
修理となると1万円。
ファーストモデルとなると修理不可の場合もあるみたいですね。
174名無しさん脚:2006/01/12(木) 16:06:36 ID:ax87Gz6u
ちょっとあんまりなんで晒しますね。
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m25655079

NDフィルター、限定1000個じゃないよ。4000個ですよ。
しかもその辺のサイトで普通に買えるって。
\700くらいで。
まあ騙される方が悪いんだろうけど。
175名無しさん脚:2006/01/12(木) 19:56:11 ID:d3phnyW8
http://www.polaroid.co.jp/aboutpola/press/051228.html

一方のこっちは買った人いる?
本当に売ってるのかな…どこにもないよ…
176名無しさん脚:2006/01/13(金) 02:02:22 ID:R7AGH45f
>>174
どこで買える?
177名無しさん脚:2006/01/13(金) 02:09:25 ID:nK71W6Dl
ぐぐれよ。ヨドでも楽天でも…
ちなみに俺は週末に店頭で買うけど。
在庫100個以上あるらしいんで別に取り置きもしてない。
178名無しさん脚:2006/01/13(金) 14:42:42 ID:OgVa+t70
ポラワン接写レンズ買ってきた。
ヨドで1980円。なんでこんなに高いのかね?

パンナ付属の物と比べると、プレートの形と粘着テープが改良されていた。
脱落対策されてる模様です。
179名無しさん脚:2006/01/14(土) 03:12:32 ID:D+HnW4I0
>ヨドで1980円。なんでこんなに高いのかね?

たいした数が出るわけでもないだろう専用レンズなんだから、
妥当な値段だと思うけどな。
同じ作りのまま何十年も製造されてる汎用品のガラスフィルター
なんかと比べても特に高いというわけじゃないし。
逆に言うと1980円という値段に文句をつけるような貧乏人が
わざわざ買うほどの価値がある物とも思えないけどね。
おまえはパンナ+接写レンズも持ってるのだとしたら、
なんでまた接写レンズだけ買ってんの?
180名無しさん脚:2006/01/14(土) 17:43:44 ID:FqGfKo3k
パンナ付属のものはレンズを取るとシールも一緒に取れるから
別売りのもののシールが改良されてるなら欲しい。
そのために買うので1980円は高く感じるけど。
181名無しさん脚:2006/01/14(土) 23:24:40 ID:D+HnW4I0
>>180
たぶん日本ポラロイドに文句を言えば、改良品のプレートだけくれるはず。
182名無しさん脚:2006/01/15(日) 00:57:18 ID:ngDtIB0N
SX-70でとれる独特な写真が好きなんですけど、
デジタル一眼レフで似たような画になるような物ってありませんか?。
銀円でもかまいません。
あとソナーと600フィルムの愛称ってどうなんですか?。
これもフィルムが排出できなくなったりしますか?。
183名無しさん脚:2006/01/15(日) 01:09:40 ID:CPtMIGG6
>182
ヒント:補正
カメラ日和02によると、明るさ+20・緑+30だそうだ。
184名無しさん脚:2006/01/15(日) 03:14:07 ID:NQXePKCU
>>182
「独特」というのが色調を言ってるのか階調を言ってるのか
焦点距離と画角を言ってるのか粒状性を言ってるのか不明だけど、
色調だけなら>>183の言うように補正で何とかなる。(まさかデジでは無理)
てか、
それってフランス料理店で「カツ丼ないですか?」と言ってるのと一緒。
カツだけなら、自分で持ってくれば何とかなる。みたいな。
185名無しさん脚:2006/01/16(月) 01:40:06 ID:HNmWg6au
ポラ買おうと思ってるんですが、SX70フィルムと600フィルムっての違いってなんですか?教えてエロい人
186名無しさん脚:2006/01/16(月) 02:57:11 ID:l88P9BfD
>>185
明るさ。
187名無しさん脚:2006/01/16(月) 11:02:59 ID:EkKqUhfZ
>>185
感度と色合い。 SX-70フィルムは青みがかってる。
188名無しさん脚:2006/01/16(月) 12:23:04 ID:HNmWg6au
レスありがとうございます。m(_ _)m 青みがあるってことは、野外で撮ると柔らかく撮れるんですかね? どうしても安いパンナに目がいってしまうorz
189名無しさん脚:2006/01/16(月) 23:49:08 ID:F4Y0O+Bo
( ゚Д゚)<今日I-ZONE買ってきました!!
    画面サイズ3.6×2.4cmのプリクラサイズのポラロイド、シール付。
    諦めずに待った甲斐がありましたよ…カメラがフィルムと同じ位の価格。
190名無しさん脚:2006/01/18(水) 06:38:09 ID:LsUN8kHX
( ゚Д゚)<屋内での発色は…ボツ。
    屋外専用だと理解しました。
    ハロゲンがあれば屋内でも良いのだが…。
191名無しさん脚:2006/01/19(木) 15:47:02 ID:OmmhEQq6
( ゚Д゚)<昨日の昼過ぎに屋外で撮った。
    ダメだった…。曇ってたらダメなんだ、と理解した。
    快晴の屋外専用なのだと解た。
192名無しさん脚:2006/01/20(金) 00:05:40 ID:B5Alomzs
スーパーカラー635を同窓会に持って行こうかと思っているんですが
古い物だからってそんなに最近のポラと画質変わらないですよね?
室内だけどフラッシュも付いてるし。
でもフラッシュの電池の入れ方が分からないんです!
どなたか教えてくださいorz
193名無しさん脚:2006/01/20(金) 00:52:25 ID:Kp2kvHkr
電池はフィルムに内蔵されているのでは?
194名無しさん脚:2006/01/20(金) 01:14:22 ID:B5Alomzs
>>193
あぁ!
そうなんですか。。orz
ありがとうございました。

ちなみにこれってオートフォーカスですよね?
195名無しさん脚:2006/01/20(金) 13:26:30 ID:XdFADg0u
>>194
たぶん、固定焦点だと思いますよ…
196192 :2006/01/20(金) 15:10:31 ID:B5Alomzs
>>195
そうでしたか!
教えてくださってありがとうございます。
ではまぁ使い捨てカメラと同じような感じで撮っていいんですかね。
197名無しさん脚:2006/01/21(土) 18:42:22 ID:3ChWjvqf
パンナ買いました!雪景色でも撮れば良かったかな
198名無しさん脚:2006/01/22(日) 09:46:36 ID:DSG/Mz4n
ID:B5Alomzs
|-`).
199名無しさん脚:2006/01/22(日) 17:00:01 ID:VKeFRO3h
数年前、オクで手に入れたSX-70を久々に見てみたんだけど、
ファインダーのぞくと真ん中に○がみえるんだけど、下の半円だけが
薄黒くなってました・・・・原因が分かる方教えてください!!
撮影になにか影響するのでしょうか?
200名無しさん脚:2006/01/22(日) 21:16:14 ID:fjEKFLOm
またsx-70フィルム出回り始めたね
これが最後のチャンスだと思って買うべきかなぁ?
それにしても一本大体1800円て・・・テラタカス。
201名無しさん脚:2006/01/23(月) 00:41:55 ID:qa0oMVwW
>>200
今後手に入れることは難しいだろうからオクで買っちゃった。
でも使用期限があるから、そんなに大量には買えないけど。
202名無しさん脚:2006/01/23(月) 21:49:23 ID:9x73eABs
>>199
欠陥ではなく普通ですよ。
203名無しさん脚:2006/01/23(月) 22:12:18 ID:yErph1It
漏れのソナーonestep、光量不足警告ランプがつかない。。。
204名無しさん脚:2006/01/23(月) 23:11:57 ID:35EyYJ2G
>>202
普通なんですか。
久しぶりにのぞいてみたところ、違和感を感じたので
質問させていただきました。
フイルム買ってきます!!!
205名無しさん脚:2006/01/24(火) 12:19:23 ID:L7RnkRIW
モデル1000でも600フィルムって普通に使えます?
やっぱりNDフィルターは必要ですか?
206名無しさん脚:2006/01/24(火) 14:32:21 ID:dpOje7L4
>>205
600用フィルムカートリッジは、そのままでは入れられなかったんではなかったかな?
どこかを削る必要があるはず。

モデル1000は良く知らないですが、感度が4倍なので、露出計部分にもNDフィルタが
いるのではないでしょうか?露出補正機能があるなら、それで対応可能かも。
207名無しさん脚:2006/01/26(木) 21:04:21 ID:JOyu8bte
先日オークションにてSX-70ソナーを購入したのですが、
600フィルムを入れて、
シャッターを押してみてもうんともすんとも動きません。
これってやはり壊れているのでしょうか?。
入れ方が悪いのでしょうか?。
フィルムを空のままシャッターを押したら通常ならシャッターがきれますか?。
208名無しさん脚:2006/01/26(木) 21:26:12 ID:R5FoeX4P
質問は出品者に!
209名無しさん脚:2006/01/26(木) 21:27:34 ID:icvA2VAF
>207
うちのは、空フィルムを入れたらシャッター切れるけど。。。
空フィルムを入れて、閉じるとモーターが動くよ。


電池が切れているのでは??
210名無しさん脚:2006/01/26(木) 23:06:57 ID:JOyu8bte
電池は何処で交換すればいいのですかね?
211名無しさん脚:2006/01/27(金) 00:04:00 ID:nlhKIXwO
>>210
フィルムに入ってる
フィルムを交換するしかない
212名無しさん脚:2006/01/27(金) 20:25:55 ID:eB+7jfDf
オクで買ったスーパーカラーでさっき試し撮りしてみたけど、
いまいちピントが合いません。。
室内だからかな?
それともこんなもんなのかな。
213名無しさん脚:2006/01/27(金) 21:46:13 ID:FExMdDBy
いま新宿ヨドバシいったらSX70フィルムならべてた。
今回で最終入荷らしい。
2ついただきました(・∀・)
214名無しさん脚:2006/01/27(金) 22:04:00 ID:eB+7jfDf
私も今日ヨドバシで大量にSX-70発見しましたよ!
もう買わないつもりだったのに、思わず2箱買っちゃいましたよ;
他のカメラ屋さんでも偶然見かけたし
最近、最後の生産品が色んなお店に入ってきてるみたいですね。
215名無しさん脚:2006/01/27(金) 22:09:04 ID:byJw2pRY
SX−70フィルム今日入荷だったんだ。
たまたまフィルム買いに行ったら目に付いたから3箱買わせていただきました。
NDフィルターも合ったから一緒に購入。

運が良かった。(^^)
216名無しさん脚:2006/01/27(金) 23:26:45 ID:t6aoUKaW
600フィルムでどうにかフィルタ−使ってSX-70っぽい色調で撮れる方法ない?
217名無しさん脚:2006/01/27(金) 23:34:49 ID:8nqpBOcM
CCフィルターで調整しか無くない??
218名無しさん脚:2006/01/28(土) 01:06:50 ID:nvQFPDsy
そうそう、そのフィルタ−の組合せが知りたい。
カメラ日和だっけ?あれに載ってたCC30+CY30なんか全然違うし…
あれが限界なのかな。本当SX-70フィルム製造中止が悔やまれる。
219名無しさん脚:2006/01/29(日) 03:37:38 ID:P+5O+U2a
近鉄阿倍野のカメラ祭り行った人いる?
どんなだった?
220名無しさん脚:2006/01/30(月) 19:19:01 ID:cSG+VNEf
自分のSX-70(ファーストモデル)、写真に横縞みたいのとまだら模様とVの字みたいのがでるんで、修理出した。そして本日撮影!
…直ってないんだが…。特に空を撮ると顕著。みなさんのは変な模様出ますか?仕様なのだろうか…
221名無しさん脚:2006/01/31(火) 04:06:31 ID:px01hA41
どんな模様なのか良く分からんが、
何枚も撮影してみて、全く同じ場所に出る(再現性がある)なら
ミラーなど光学関係。
撮るたびにいろんな模様に変わるのならローラー、
もしくはフィルムが怪しいと思う。

てかどこに修理に出した? 本社?
222名無しさん脚:2006/01/31(火) 13:30:43 ID:Sb1FhqhS
>>221
場所はだいたい同じだけどあまり出ないときもある。あと写真の隅が青白くなったり、たまに直径5ミリほどの白い点が数カ所でたりする。フィルムは期限内のものを適温でつかってるけど…。

修理はヨドバシに出した。修理会社はイストというとこ。本社の方がよかったかな…。
223221:2006/01/31(火) 19:38:23 ID:px01hA41
模様は白? それとも黒?
白だと本体の黒いゴム部分に穴開いてて光線漏れの可能性もある。
黒だとミラーがカビててその模様が写り込んでるのかも。
(裏返してフィルム装填口から覗き込んで目視できる)

いずれにせよそこで再修理しても直らない可能性が高いので、
直ってねーぞとゴネて返金だけしてもらって、素直に本社に送りましょう。
ただ本社の修理は今とても混み合ってますが…
224220:2006/01/31(火) 22:40:10 ID:Sb1FhqhS
白い斑点と黒いV字だ…。親切にありがとうございます。

イストに電話したところ、安曇野工業というところから折り返し電話が来た。返金して本社に送ることを言うと、そこはポラロイド本社からの修理をうけているところらしい。で早急に再修理してくれるみたいです。
しかしどうも俺はハズレのSX70を買ったみたいだ。みんなも中古には気をつけろ!
225名無しさん脚:2006/01/31(火) 23:20:42 ID:c8BTyPh8
>>224
それってちゃんとしたカメラ屋で買ったものですか?
オクとか雑貨屋みたいな所で買ったとかならさもありなんって感じですが。
226220:2006/01/31(火) 23:50:07 ID:Sb1FhqhS
カメラ屋と言っていいのか分からんが、渋谷にあるカメラキャバレーグランドショップで購入。
一番状態のいいやつで一番高いやつ買った。当然ゴルァしたが他はレンズカビとか開きにくいとか微妙なSXだったので返金のみの対応。で修理にだすことにし、いまの状態(´・ω・`)
微妙な状態のやつ買ってOHしたほうが安上がりだったかもしれん。
227221:2006/02/01(水) 02:04:42 ID:BCfyyf5G
>>220
再修理受付オメ
アズミノ工業なら大丈夫だと思いますよ。
シャッター基盤以外ほとんど直すと思われ。

SX-70は古いカメラだから状態のいいやつが少ないんだよ。
一見きれいでもフィルム通してみないと分からん。
ただ、30年前のものを修理してくれるところがあるんだから、
パーツが無くて修理不可になってる他のカメラよりマシだと思う。
帰ってきたらかわいがってあげてね。
228220:2006/02/01(水) 12:15:51 ID:gZvANA7m
>>227
30年前のカメラで修理受付しててまだ使えるってのはすごいですよね。帰ってきたら使いまくりますよー!
229名無しさん脚:2006/02/04(土) 22:26:31 ID:Oc3LGcih
インスタントカメラが欲しくてone600かチェキを買うかで今迷っているのですが、
ふたつの違いは写真のサイズぐらいですか?
どちらがおすすめですか?
230名無しさん脚:2006/02/04(土) 23:30:12 ID:XFzXsFDy
国内でも家電事業参入か…
231名無しさん脚:2006/02/05(日) 01:33:35 ID:9n5F8SS7
>>229
フィルムの値段・・・とか
232名無しさん脚:2006/02/06(月) 00:19:08 ID:BxY3dEBp
今日ポイズンフロッグ買いました。
パンナと迷ったんですが内容はおなじですよね?
233名無しさん脚:2006/02/06(月) 13:43:46 ID:QURKN0iq
くろーずうpなし
234名無しさん脚:2006/02/07(火) 01:01:23 ID:dNdTa/Rp
POLGA買ったよ!m9(`・ω・´)
でも外は大雪だよ…(´・ω・`)ハルヨコイ
235名無しさん脚:2006/02/07(火) 13:40:30 ID:erRpgCPr
>>234
自分もPOLGA欲しいから晴れて写真撮ったらうpしてくれよぅ(*・ω・)
236名無しさん脚:2006/02/08(水) 16:06:00 ID:T6rUpst8
SX-70のフィルム生産終了だってぇぇぇ!!
うぁぁぁぁぁどぼしよぉおおおおお(TAT)
237名無しさん脚:2006/02/08(水) 17:12:27 ID:zxtyhynO
( ゚Д゚)<HOLGAじゃないの?

( ゚Д゚)<1200のフィルムはまだ大丈夫だよね?
238名無しさん脚:2006/02/08(水) 17:57:40 ID:2TazhQeV
>>237
HOLGA+POLA=POLGA
239名無しさん脚:2006/02/08(水) 18:32:42 ID:O4x47xUu
まだパンナ売ってるサイトとかってある?
ロッサと迷ってるんだけど。
240名無しさん脚:2006/02/08(水) 21:17:47 ID:aHpHvz1Z
>>239
魚籠カメラcomで有りそう。
それよりロッサの方はまだあるの?
241名無しさん脚:2006/02/08(水) 23:29:20 ID:/5wblfLb
パンナ 限定色の白ならヴィレッジヴァンガードに有るっぽいね(売り切れてるかも)
242名無しさん脚:2006/02/09(木) 01:35:15 ID:fcDra5kd
黒も赤も白も普通にヨドとかに並んでるけど。
243名無しさん脚:2006/02/09(木) 20:09:10 ID:bQyd07Y6
パンナよりもロッサのが周りの視線が心地よいよ

デートの時しか使わんから自分で写す回数より通行人の人にとって貰ってる回数のが多い。
どういうリアクションしてくれるか想像してニヤニヤ笑い。

お礼に一枚撮ってさしあげるのがマイブーム。すこしはポラ普及に貢献できてるかな。
244名無しさん脚:2006/02/09(木) 20:32:04 ID:Gt3VCfIO
>>243
> お礼に一枚撮ってさしあげるのがマイブーム。
それはやめといた方がいいと思うぞw
245239:2006/02/13(月) 23:10:07 ID:qqmZhDbr
thx。
白系のデジカメ持ってるからロッサにする。
そうか、魚篭は盲点だった。
売ってるとこは価格comとかで探した。
楽天で1件だけ売ってたからそこで注文しますた。

店まで買いに行ければ楽なんだけど。
ヴィレッジヴァンガードテライキタス。

>>243が楽しそうで裏山。
246名無しさん脚:2006/02/13(月) 23:25:21 ID:zrlM34PC
白系のデジカメって?
247名無しさん脚:2006/02/14(火) 21:26:08 ID:ql9USGa7
カメラのカの字も置いてなかった静岡のヴィレッジヴァンガード存在するイミナサス
248名無しさん脚:2006/02/15(水) 03:34:18 ID:+SgXJvgc
SX-70のAFって役に立つもんですか?
初期型とどっちにしようか悩んでます。
249名無しさん脚:2006/02/15(水) 12:21:35 ID:SILRRs8H
思ったより役立つ。しっかり合うし、キビキビ動く。
ソナーなので暗闇でも平気。
ただしガラス系はダメ。

俺はMF好きだしデザインと色で初期型にしたけど
AF重視ならアリかと。
250名無しさん脚:2006/02/15(水) 12:35:19 ID:+SgXJvgc
>>249
ありがとです!
251名無しさん脚:2006/02/17(金) 00:41:12 ID:fcT+nnXV
ちょっと前にオクでEE55を購入したんだけど、
使い方がさっぱり解らない。使えるのかすら解らなくて困ってる。
一度ピールアパートで撮ってみたいと思って買ったんだけど、かなり安かったからジャンクだったのかな(´・ω・`)
飾ってるだけでも可愛いけど、せっかくだから使いたい。
誰かEEシリーズ使ってる人居る?
252名無しさん脚:2006/02/17(金) 16:24:42 ID:9ceMe9mI
昨日SX70買ったんですけど、これってシャッタ−スピードが自動で変わるんですか?
部屋で撮るとシャッタ−押してガチャンとなってから3〜5秒くらいしてからフィルムが出てきます…
それとも壊れてるだけですか?
長時間露光されるせいかブレまくりだしかなり露出オーバーになってしまいます。
さっき外で撮ったらちゃんと押してすぐ出るんですけど…
253名無しさん脚:2006/02/17(金) 23:32:42 ID:n5IuCmvk
>>252
AEだから、暗いところだと当然シャッタースピードは遅くなる。
14秒〜1/180秒の無段階電子シャッター、ということになってる。
室内だと600フィルムが有効。
254名無しさん脚:2006/02/18(土) 01:37:16 ID:guXDBzhb
>>253
ありがとうございます!
安心しました。

こんなレトロなマシンなのにAEがついてるなんて驚きました。
255名無しさん脚:2006/02/18(土) 01:56:17 ID:qw2qWzGQ
ソナーAFが届いたけど、ファインダーの質感に感動。立派なSLRじゃないすか。
254じゃないけどレトロマシンだろってたかをくくってた分、喜びがでかいです。
256名無しさん脚:2006/02/19(日) 15:05:36 ID:GSLX3vWH
SX-70で使えるモノクロフィルムてあります?
257名無しさん脚:2006/02/20(月) 02:08:21 ID:3bS6cfOT
>>256
ない。
258名無しさん脚:2006/02/20(月) 20:49:24 ID:RjqcDaPz
ちょっとスレ違いかもしれませんが。。
ケータイプリンタPiviのMP-100と70って画質は大分違うのでしょうか?
100の方が新しいと思って間違えて購入してしまい、少し後悔しています。
259名無しさん脚:2006/02/20(月) 21:53:12 ID:jv3Rkeb3
スレ違い
260名無しさん脚:2006/02/20(月) 22:08:32 ID:Uwq5DzBU
>>259
冷たい奴

>>258
誘導↓

【富士】Printpix&チェキプリンター総合スレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1092260680/
261名無しさん脚:2006/02/20(月) 22:15:46 ID:RjqcDaPz
>>260
ありがとうございます。
262名無しさん脚:2006/02/26(日) 00:02:07 ID:JIkUaVSf
ここ最近ネット等は690も680も本当に高いな・・・
しかも誕生日に買いたかったのにカメラ屋自体に置いてない!
どこかで最近見かけたぞ、っていう人居ない?
263名無しさん脚:2006/02/26(日) 20:11:07 ID:rcKmp6an
昨日sx70持って早咲きの桜撮影しに行ってきたけど
人が多い場所だと排出されたフィルムを収納するのが大変だなぁ

オマイ様方は排出後のフィルムを入れやすいバックとか持って撮影してる?
264名無しさん脚:2006/02/26(日) 20:38:10 ID:TdAyabXs
>>262
今月上旬にやってたミニ写真展には690も680も1000円〜1500円で売ってたよ。
穴場系の雑貨屋とか写真展をこまめにチェックすると良いかも。
安価で出逢える確率は低そうだけど…。
265名無しさん脚:2006/02/27(月) 00:49:35 ID:WC9tJxb9
,,
(゚o゚) ...
 ( )
  しJ
266名無しさん脚:2006/02/27(月) 01:41:14 ID:FNc7UNOg
>>263
専用ソフトケースにそれっぽいポケットがあるので使ってるです。
267262:2006/02/27(月) 23:25:47 ID:WHGPDAa+
>>254
そうですか・・・。1000〜1500円って!
こまめにチェックするしかないんですよね・・・。
交通費の方がかかりそうだ。
教えてくれてありがとうございました!
268名無しさん脚:2006/03/01(水) 18:25:28 ID:r224xPVY
ハードオフで690を500円で買ってきた。
クローズアップレンズ付で。
269名無しさん脚:2006/03/01(水) 22:10:58 ID:nPq2s1Gj
ダンダンウソツキガフエテキタチュイセヨ!
270名無しさん脚:2006/03/01(水) 22:15:19 ID:wPRfTVeF
いいなぁ、うちの近所のリサイクルショップは3000円もしたよ(´・ω・`)
271名無しさん脚:2006/03/02(木) 01:34:32 ID:p722NQsv
>>262
昨年末にマップで690の美品買ったよ。
6万くらいしたけどメーカー保証が半年残っててびっくりしました。
(もちろんマップの保証も付いてました)
ここ2か月で7・8台は売ってたからまたすぐ出ると思うよ。
すぐ売り切れるしちょっと高いけどね。
272名無しさん脚:2006/03/02(木) 09:42:43 ID:RJVOpCbT
( ゚Д゚)<誰もI-ZONE使ってないの?
    まさか俺だけか…。
273名無しさん脚:2006/03/02(木) 16:47:39 ID:el8W02eD
>272
無印で売ってたI-ZONEなら使ってるよ。
あのサイズがいいよね。
274名無しさん脚:2006/03/02(木) 20:39:23 ID:sTq10DyU
何に使うの >I-ZONE
275名無しさん脚:2006/03/03(金) 03:33:24 ID:cDx8GtrY
チェキじゃダメなのか?
276名無しさん脚:2006/03/05(日) 01:54:45 ID:QBlY2RYF
シャオなら買ったなぁ。
使いにくいので止めました。
277名無しさん脚:2006/03/05(日) 20:26:36 ID:MXmBVRxt
>>276
ノシ
でかすぎて使い勝手悪いよね。
作りもちゃちだし。
コンセプトはよかったのに。
278名無しさん脚:2006/03/05(日) 23:57:57 ID:W4HBEPly
SPIRIT600CLはださいですかそうですか
279名無しさん脚:2006/03/06(月) 16:02:47 ID:0j+P9hmq
みんな知ってるのかな?

ネガで大伸ばしもできる「タイプ665」が生産終了になった。
もうほとんど市場にも残っていないというのに
なんで話題にすら上らないのか不思議でならない。
280名無しさん脚:2006/03/06(月) 16:49:11 ID:gpsbHauv
タイプ85もな。このスレ的には需要はあんまりないべ。
ネガポラはタイプ55しかなくなるねー。
281名無しさん脚:2006/03/08(水) 13:42:38 ID:4ps/oB+O
最近SX-70を久々に出してきて使ってます。
フィルムがもう製造終了になったそうで、オクは高いし
NDフィルター使って600フィルムで撮ってます。
しかし如何せん久々のポラ。

フィルターも使いこなせず露出もめちゃくちゃ。

だ、誰か助けて〜(´・ω・`;)
282名無しさん脚:2006/03/08(水) 14:11:48 ID:whkVN6bw
ポラロイドの色って

「っぽい」 よね。
せいぜい色に頼ってろなw
283名無しさん脚:2006/03/08(水) 21:34:49 ID:sj3Zgz0J
え?どういう意味?どういう意味?

>>281
オクのもだんだん玉数が減ってきてるしね・・・。
284281:2006/03/08(水) 23:37:52 ID:FXsCWx2O
やっとSX-70の勘が戻ってきて、使いこなせるようになりましたわ〜。
一時はどうなるかと思った。
それにしてもやっぱり70フィルムのほうが好きだ。
600フィルムよりも。
285名無しさん脚:2006/03/10(金) 08:51:21 ID:T33pTqOb
“デジカメイラネ ポラロイドカメラでいい!”ってのはわからんでもない。
しかし、今やポラロイド社の製品情報ページの先頭にデジタル家電(カメラですらない…)

http://polaroid.co.jp/product/productlist/index.html
286名無しさん脚:2006/03/10(金) 09:00:47 ID:6uxGeGYW
ホントだ…
何考えてんだポラロイド。
287名無しさん脚:2006/03/10(金) 10:54:50 ID:4MYWDWGx
一概には否定できないだろ。
ニコン、コニミノが銀塩撤退する時代だぜ?
288名無しさん脚:2006/03/10(金) 12:50:13 ID:AKT5di2w
買収されたんだからしかたないじゃん
289名無しさん脚:2006/03/12(日) 14:35:39 ID:XovEfdk0
>>285
デジカメ完全になめられてるな
もっとなめなさい。
290名無しさん脚:2006/03/12(日) 14:46:18 ID:6nNf7Z8T
文庫本サイズの本で、「ポラロイドの時間」を買いました。
漏れパンナしか持ってないが、one600のページ少しあるので。
291名無しさん脚:2006/03/12(日) 17:29:39 ID:cQXNIM21
289 :名無しさん脚:2006/03/12(日) 14:35:39 ID:XovEfdk0
>>285
デジカメ完全になめられてるな
もっとなめなさい。
292名無しさん脚:2006/03/13(月) 16:46:36 ID:Jt79X7+6
>>285

※この商品は弊社在庫が無くなり次第終了となります

が増えていくんだろうな…。
293名無しさん脚:2006/03/13(月) 19:45:24 ID:BqLeW5c/
>>291
もっとなめなさい。
294名無しさん脚:2006/03/13(月) 21:30:59 ID:Wab0bhUI
1200(スペクトラ)フィルムって乳剤は600フィルムと同じなの?
違うなら写り試してみようかな。
どんな写りなんだろ?
295名無しさん脚:2006/03/14(火) 21:59:19 ID:rDqp/KLK
>>294
残念ながら同じ乳剤です。
296名無しさん脚:2006/03/15(水) 20:43:04 ID:0sQP92tr
なぜジャンクなのか聞いたら、未チェックだからと言ったのでジョイカム買った。\315
ちゃんと写るしどこも壊れてないみたい。
ただフィルム値段が3倍以上なんですね。
297名無しさん脚:2006/03/15(水) 22:36:11 ID:Hqf9StLE
ポラロイドはレア物以外は、大抵未チェックだよ。
簡単な構造だし、コストパフォーマンス悪いから大した枚数も撮られない
で手放されるからジャンクでも壊れてることなどあまりない。



298名無しさん脚:2006/03/17(金) 00:46:36 ID:fpFBGbOh
sx-70アルファ1買ったんだけど、
開閉で持ち上げる部分が逝かないか心配だ。
最悪壊れたら、SLR690いくわ・・・・
299名無しさん脚:2006/03/17(金) 08:09:19 ID:sbhJ/PWS
現像液ってなめても体に害はありませんか?
300名無しさん脚:2006/03/18(土) 10:32:48 ID:wgspWJiw
プロカムってどうよ
301名無しさん脚:2006/03/18(土) 14:23:22 ID:U4kL49FG
SX-70フィルム最後の一枚
何撮ろうかなっと
302名無しさん脚:2006/03/18(土) 15:40:22 ID:a4BA3Eex
ころしてでもうばいとる
303名無しさん脚:2006/03/18(土) 16:36:18 ID:pHolbW4w
オクで買えばいーじゃん
304名無しさん脚:2006/03/18(土) 18:01:50 ID:Equ+7nqu
SX-70フィルムなら昨日新宿淀で2パック残ってた。
当然買わせて貰ったけど。

マメにみてると以外と出てくるのかもね。
305名無しさん脚:2006/03/18(土) 23:51:15 ID:VKpEiLwB
シャオのフィルムも在庫限りで終了なんだね。
靴を撮影して箱に貼るのに重宝してたんだけどなー。
306名無しさん脚:2006/03/19(日) 14:02:47 ID:4WnX+Z2p
SX-70のファーストモデルデットストックって相当レア??
フリマで65000円だったんだけど。買わんかったが。
ぼったくり??
307名無しさん脚:2006/03/19(日) 14:33:06 ID:2flixSfP
フリマだったら何も知らずに『こんなもんだろ』って付けた値段だと思う。
実際はその半額くらい。
ファーストモデルだったら結構出回ってるし。
308名無しさん脚:2006/03/19(日) 14:35:42 ID:2flixSfP
あぁ、デットストックか。
早とちりスマソ…orz
309名無しさん脚:2006/03/19(日) 14:48:49 ID:FLmm9QDz
デッドストックだろうがフリマでその値段はないよな。
4万までがんばれ。
310名無しさん脚:2006/03/21(火) 07:35:21 ID:4rMvpSDU
>>300
プロカムかっこいいけど、バシッと一発で開き切らない事がおおい。
俺のプロカムは2年で壊れました。フィルムの入れるとこが甘くなって
ボディーがゆがんでバッテリーがチャージされなくなったよ、、、
あまり使わなかったからか?

最新版のoneでも買うか、、、
311300:2006/03/22(水) 07:54:27 ID:WS1GQ7RP
310さんレスサンキュー!
現場監督みたいにがんがんハードに使える感じではなさそう
ですね
若干の広角レンズはどうかなー
312名無しさん脚:2006/03/22(水) 17:08:58 ID:mG74smjJ
I-ZONEのフィルム、生産中止ですか…?
ショック!
313310:2006/03/22(水) 19:08:41 ID:64iYAtAc
>>311
ところがさあ、プロカムってタフだって言うのが売りなんだよね。
たしかに質感はあるのだがねえ。アメリカの科学捜査ドラマでも
出てきてた。実際使われてるのかもね。たまたま俺のがはずれだったか?
でも、フィルム装填の仕方を間違うと壊れるというのは機械として
どうかなと思うよ。
314名無しさん脚:2006/03/23(木) 18:27:01 ID:1NcGI0B+
315名無しさん脚:2006/03/23(木) 18:28:48 ID:XCQCYcv+
>>341
ちょっとびっくり。
316名無しさん脚:2006/03/24(金) 11:46:44 ID:iK5TFU2S
317名無しさん脚:2006/03/24(金) 12:00:42 ID:+qNfUjTM
そういえばぁぉぃはポラロイドのCMやってたな
318名無しさん脚:2006/03/25(土) 18:45:13 ID:On84QIbL
プロカムGETしますた
とりあえずでかくて、重いですね
319名無しさん脚:2006/03/25(土) 19:35:56 ID:FgokpUBz
パンナってもう売ってない?
320パンナ使い:2006/03/25(土) 19:56:43 ID:tZLM5IYl
>>319
今日行ったビックCなら売ってた。
321310:2006/03/26(日) 13:07:29 ID:aihVD5cW
>>318
おめ!!
フィルム争点まちがえないでね!!
基本的にいいカメラだから。
322名無しさん脚:2006/03/26(日) 13:19:45 ID:Ap4o/2Xp
>>319
まれにヤフオクに出るので要チェック。
323318:2006/03/26(日) 16:55:07 ID:SOeKGkat
321
レスサンキュー!
広角な感じがいーすねー
あと日付入るのがめちゃめちゃ楽しい
(買うまで知らんかった)

でも確かにすぐこわれそうですね
324名無しさん脚:2006/03/26(日) 17:52:29 ID:oU7fldSv
ポラは初対面の人の住所とかメルアドとか聞かずに、
その場で手渡しできるのがいいですね。
手書きのメッセージも入れられるし。
325名無しさん脚:2006/03/27(月) 17:43:38 ID:yyGoipxH
今日パンナ見てきたけど想像以上にデカかったので迷った末帰ってきました
普通に出掛けるときとかに鞄に入れてて気になりませんか?
ユーザーの皆様
326名無しさん脚:2006/03/27(月) 18:05:44 ID:saoxifQA
>>324
> その場で手渡しできるのがいいですね。

旅先で出会ったりした人をデジタルカメラで撮ってメディアごと渡しちゃっても
いいように、何年も前の8MB以下のメディア(中古屋で数百円のやつ)を数枚持ち
歩いてる。ポラでパシャパシャ撮ってるとけっこう高くつくし。
327名無しさん脚:2006/03/27(月) 22:12:28 ID:Hap08MRT
それなりに高いものだから渡す価値がある。
そこに手書きの文字が入れば、さらに大切にしてくれるだろ。
データだけもらってもねえ。
328名無しさん脚:2006/03/27(月) 22:48:22 ID:xkcoXI2n
>>325
ロッサ使いだけど、バッグに入れると重いし半分は埋まるしで結構辛いですよ。
大きめのリュックしょってますって言うなら問題ないだろうけど、女の子の流行りバッグには不向きかな。
329名無しさん脚:2006/03/28(火) 11:02:02 ID:zbwiq+hQ
ポラ無くなったら、ストリップ劇場困る!!



って、わかるかな?・・・
330名無しさん脚:2006/03/28(火) 11:08:25 ID:BIgIMkOG
>279
マジに?タイプ665昔よく使ったんだよね
331名無しさん脚:2006/03/28(火) 11:09:32 ID:ZYEgtq3H
ポラって数年で色消えちゃうよ
332名無しさん脚:2006/03/28(火) 16:47:49 ID:NvEZwwzR
>>329
知ってる人は知ってるでしょう。
333名無しさん脚:2006/03/28(火) 22:43:20 ID:ZQeMZx9g
タイプ665、まだ買える、先日4箱買ってきた。
334名無しさん脚:2006/03/29(水) 10:41:18 ID:k91mZzaW
>>329
わかるけど、はずかしくてやったことないなぁ〜
あれけっこう勇気いるw
335名無しさん脚:2006/03/29(水) 12:12:12 ID:F2S/Gr6a
ポラ初心者なんですけど、ポラの写真はアルバムとかにきれいに保存しても
数年で写真が真っ白になるということなんですか?
336名無しさん脚:2006/03/29(水) 16:21:49 ID:FTRPeIBE
タイプ665、
いま店にあるのが最後の在庫だそうだ。
代替品はもうない。
必要なヤツは急げ。
337名無しさん脚:2006/03/29(水) 19:44:17 ID:ZsrS1YYB
>>336
ソース(source)は?
338336:2006/03/29(水) 21:03:37 ID:FTRPeIBE
ヨドの店員に直接聞いたんだが、それではソースにならんか?

ポラロイドに問い合わせればまだ多少はあるのかもしれないが、
すでにホームページにも、結構前から「在庫が無くなり次第終了」と
書いてあるしな。
339333:2006/03/29(水) 22:19:09 ID:asfHpoDL
まぁ、タイプ55がなくならなくてよかった、コレがなくなったら非常に困る。
340名無しさん脚:2006/03/29(水) 22:26:00 ID:AKJ3xacW
>>335
手元にある10年前のポラ(600タイプ)は
ある程度退色してるが真っ白なんてことは無い。
気になるんならスキャンしとけ。
341335:2006/03/29(水) 22:57:18 ID:F2S/Gr6a
340さんありがとうございます、ポラでとった写真は寿命が短いと聞いたので
心配だったんですが、真っ白に消える訳じゃないと聞いて不安がなくなりました。
342名無しさん脚:2006/03/30(木) 20:42:43 ID:Vz0K3ilr
>>335
ポラは乗ってないけど富士のHP見ると
インスタントフィルムの経年変化に付いて乗ってるよ。
メーカー違うから参考にしかならないけどね。

要は冷暗所に保存しろと言うこと、かな。

343名無しさん脚:2006/03/30(木) 21:14:55 ID:Bun8Mw9Z
表面をコート剤で覆うとか、透明フィルムで覆って空気に触れないようにして
日光にも曝さなければ、そうそう消えたりしないと思うよ。

何もしないでポケットアルバムに入れただけの20年前の写真がある。
(内15年は箱に入ってた。)特に変色はしていない。
344335:2006/03/31(金) 08:51:10 ID:huwodlpq
丁寧に保存しておけば問題ないと聞いて安心しました。20年前の物でも特に
変色してないと聞いて、大事な写真もちゃんと残せると知り本当にほっと
しました。342さん、343さんありがとうございます。
345名無しさん脚:2006/03/32(土) 16:11:55 ID:suXm2f+5
>>329
ポラが、2年後に無くなるとの噂が出ているが・・・

ホントならポラロイドカメラは、数年後に絶滅するのか!?
346名無しさん脚:2006/03/32(土) 16:38:44 ID:nI+Om+Ms
ポラは色消えちゃうよ
347名無しさん脚:2006/03/32(土) 17:09:20 ID:e1X0bPdB
ホラ吹くでねえ。ポラ吹け。
348名無しさん脚:2006/03/32(土) 18:13:40 ID:Jp4S5pcW
初ポラロイドでシャオ(ジャンク品)買ってきましたよ。

って、フィルム終了かよ!!

シャオ+フィルム5pで2000円程度だったしあまり使う予定もないし、
フィルム4p(2006.05期限)は冷凍保存でもしておくか…。
349名無しさん脚:2006/03/32(土) 22:42:04 ID:W/jMz8k8
350名無しさん脚:2006/04/02(日) 17:52:05 ID:lH34HwII
どこかにPOLGAの取説pdf置いてないでしょうか?
取説なくしてしまった...orz
351名無しさん脚:2006/04/02(日) 23:44:23 ID:W0CDPpG4
352350:2006/04/03(月) 02:02:38 ID:Gyg+Da/6
>>351
激ありがとぉ!!!!
353名無しさん脚:2006/04/04(火) 02:18:23 ID:cl222zpa
SX−70とかSLR680/690って
遊び半分・興味本位で買うにはちょっと高いな...
それに比べて現行モデルの安さはイイね。
現行モデルでも、それなりに楽しめるのかな?
SX−70やSLR680/690は、
現行モデルと比べて「写り」はどう違うんですか?
354名無しさん脚:2006/04/04(火) 08:58:53 ID:jV1Gt60a
>>353
使えばすぐ分かる。
写りよりも質感が大きく違う。
70/680/690はくさっても一眼レフ。
355名無しさん脚:2006/04/04(火) 09:19:43 ID:E+QBjVlk
Oneは「写り」を期待するカメラでない。記念写真には十分という程度。
690等なら遠景の風景を撮るときや、接写をするときにピントがきっちり合わせられる。
構図も完璧。露出も細かく調整可能。レンズ自体も上。格が違う。
まあ普通に使う分にはOneで間に合うし、気楽に使えていい。
356名無しさん脚:2006/04/04(火) 09:25:08 ID:h2tDYx6u
690エヴァーレディケースいらなくなったひといないかなぁ…
黒かカーキなら一万
白黒チェックとか柄物なら二万だすよ…
めちゃくちゃほしい…
357初心者:2006/04/04(火) 15:53:08 ID:sQEOUpr9
どなたか教えてください。
大学の備品廃棄でポラロイド600SEを手にいれました。
マミヤプレスのブローニフォルダをつけたいのですが、可能でしょうか?
規格が違うようなことも聞いたのですが、アダプターのようなものありませんか?
あったとしたら、それは現在でも入手可能なものでしょうか?

また、距離計が少しずれているようなのですが、修理することはできますか?
どこに持っていけば、見てもらえるものなのでしょうか?
358名無しさん脚:2006/04/05(水) 00:56:47 ID:JUsdJYTt
One 600 classic

有楽町ビックで数日前からデモ機と値札が消えたと思ったら、
ビック通販でも消えてるよ。
yodo.comでも取り寄せになってるね。

近々モデルチェンジかな?
359名無しさん脚:2006/04/05(水) 03:38:12 ID:JUaPIEes
ポラロイド690を探しているんですが、どこに売ってますか?
いくらぐらいしますか?

探してもないんで教えてください。
360名無しさん脚:2006/04/05(水) 07:29:29 ID:dWMJVdZC
ワロタ
361名無しさん脚:2006/04/05(水) 08:38:01 ID:PT6hTdsm
フリマでSX−70買いましたがのぞき窓からのぞいても真っ暗で(ショック・・・)
レンズを見ると奥が閉まったままなんですけどこれって壊れているんですか?
なおせないのかな・・・・・。
362名無しさん脚:2006/04/05(水) 08:45:13 ID:Vgx0fVCS
>>361
フィルム入れたか?
363名無しさん脚:2006/04/05(水) 10:14:58 ID:PT6hTdsm
>>362まだ入れてません。入れたら動くの?
364名無しさん脚:2006/04/05(水) 13:34:58 ID:9Ggm3zO8
365名無しさん脚:2006/04/05(水) 16:36:25 ID:4f7/Lm8l
>>361
600フィルム装填には気をつけろよ。
フィルム室の圧板をカードか厚紙とかでちゃんと押さえとくんだぞ。
366名無しさん脚:2006/04/06(木) 01:24:12 ID:vrI45S/F
>>361
SX-70はメーカー(日本ポラロイド)で、まだ修理が効くから、相談してみろ。
オーバーホールは1万5千円くらいらしい。
367名無しさん脚:2006/04/12(水) 18:45:58 ID:fJ+oQ8x4
330型を入手したのですが、使用するフィルムや電池がわかりません。
教えて下さい。
368名無しさん脚:2006/04/13(木) 01:27:14 ID:fCj2liFe
俺は自作の電池ボックスにCR123A入れてるが。
他の方法は知らん。
フィルムはピールアパート。
369名無しさん脚:2006/04/13(木) 13:40:11 ID:fVk1UQuy
>368
ありがとうございました。

370名無しさん脚:2006/04/14(金) 15:18:41 ID:MIMU+W12
ヤフオクでSX-70フィルムが高騰してる…
楽天でももう売り切れちゃったからなぁ
この前まで1本1980円だかで売ってるとこがあったけど
371名無しさん脚:2006/04/15(土) 12:26:46 ID:c4eoa2E+
1週間前までは2200円(楽天)で沢山売っていて(30個以上は在庫があった)
ある日、一気に在庫数が減ったんだよ。
きっとまとめ買いして→オクに出したんじゃないの?
まぁ自分も3本くらいは買ったけどね。
372名無しさん脚:2006/04/16(日) 21:06:43 ID:Ora6FBIB
買いだめした人が多いはず。有効期限はせいぜい来年の初めだろう。
予想では、秋が終われば使い切れないフィルムが出てきて暴落する。
373名無しさん脚:2006/04/16(日) 21:27:14 ID:3Q++R+Px
ポラのフィルムは冷凍保存は無理だよな?
374パンナ使い:2006/04/16(日) 22:55:02 ID:ANNKei/4
600の期限切れフィルムは、SX−70っぽくなる。
ってこと無いですか?
375名無しさん脚:2006/04/17(月) 00:00:01 ID:0fnaNxAh
>>374
ありえない
感度が落ちる
再度が落ちる
まったくひどい写真になるだけ
経験から
376名無しさん脚:2006/04/17(月) 00:07:34 ID:0fnaNxAh
訂正

再度→彩度
377名無しさん脚:2006/04/19(水) 00:40:51 ID:AGux7ZY+
SX−70フィルムが無くなったら、
SLR680/690が急に一番人気になっちゃったな。
ヤフオクではちらほら出てくるけど、
ネットショップでは入荷即完売だな。
しかも以前より値上がりしてる。
普通に再発売されないかなぁ〜。。。
378名無しさん脚:2006/04/19(水) 21:34:04 ID:YdXMArXV
5パーは出品者にはイタイだろな〜
5パーに上がる前に続々と出品されそだな。。。
379名無しさん脚:2006/04/19(水) 21:39:44 ID:O0JrY2Kt
今690っていくらくらい?
380名無しさん脚:2006/04/20(木) 00:03:04 ID:3iZej60N
昔は2万で新品買えたな。
381名無しさん脚:2006/04/20(木) 01:55:09 ID:m/os3IpS
>>379
へたすりゃ5万・・・超えるかな?
382名無しさん脚:2006/04/20(木) 02:42:44 ID:nFX8SEGy
690,680って、でかすぎだよ。
あんなもん、持ち歩く気せんわー
383名無しさん脚:2006/04/20(木) 19:58:35 ID:3iZej60N
690とプロカムをいつも持ち歩いてますが、何か?
384名無しさん脚:2006/04/20(木) 23:43:23 ID:8d01AQSR
SLR680SEの青ボタンどっかにないかなー。
探してるんだけどなかなか無いね。
きっとオクで見かけても高いんだろうなぁ。
385名無しさん脚:2006/04/21(金) 00:43:46 ID:+UqWv00d
690なんて不細工な亀いらね、185か190が欲しいね。
386名無しさん脚:2006/04/21(金) 22:12:33 ID:22Ww3up6
野口コラボの「I LOVE KATE」ってぱくりだよね・・・。
387名無しさん脚:2006/04/22(土) 18:40:06 ID:mBrxpDuD
>>383
うわーすごいねー
よくそんな重いものいっぺんにふたつももちあるけるねー
388名無しさん脚:2006/04/22(土) 23:38:45 ID:o8mYlLcq
日本ポラロイドがSX-70で、NDフィルター無しで600フィルムを使用できる
ように改造してくれるらしい。
ttp://www.geocities.jp/colorfull555/
389名無しさん脚:2006/04/22(土) 23:49:25 ID:Yf0ElQnY
>>388
いくらかかるのかが書いてないんだけど・・・
390名無しさん脚:2006/04/23(日) 06:40:59 ID:P2vNgCI2
田舎じゃ600フィルム1パックで1900円!
391名無しさん脚:2006/04/24(月) 21:38:37 ID:HHVXd1u3
>>389
カメラの状態で変わるらしい、問題ない個体だと8000円、ボロだともっとかかるらしい。
ヤフ掲見れ。
392名無しさん脚:2006/04/25(火) 00:27:43 ID:qHkWb7Oy
>>391
thx!
393名無しさん脚:2006/04/26(水) 21:21:33 ID:llHo7lK8
ポラロイドの690が欲しいなと思って相場を見たら高すぎるので、
680の方が機能が同じでお徳のような気がするんだけど、これ正解?
394名無しさん脚:2006/04/26(水) 21:40:06 ID:LAQXlKYY
>>1
ポラって印刷だったのかw
そんな知識でスレをたてるなよ、みっともない。
395名無しさん脚:2006/04/26(水) 23:10:32 ID:EXK5NGEO
>>393
680の日本向けが690ってことらしいですから。
機能は変わらないはずですよ。
ただ、680はそれなりにくたびれてる個体が多いかも。

私は昨年の夏にLAの中古屋でSX70を安値で購入し
ポラにはまって690がほしくなったけど、
高いので680で妥協したくちです。

私の680はちょっとガタがあるのと、
ときどきフィルムの排出に問題がありますけど、
満足してますよ。
今でも補修きくみたいだし。修理だしてみようかなあ。

600フィルムもいつかはなくなる日がくるでしょうから、
ポラはトイカメラと割り切って、安く遊ぶのが吉。と思う。
396名無しさん脚:2006/04/27(木) 01:36:59 ID:VqB4LDSX
ポラロイド180を持っている俺様が来ましたよ
397名無しさん脚:2006/04/27(木) 04:33:30 ID:9fxU4ir9
>>393
680はいくつかデザイン違いのものがあるから選べるぞ。
シャッターボタンだけでも三色ほどバリエがある。

>>396
くれ
398名無しさん脚:2006/04/27(木) 11:25:17 ID:Lpk2evUl
>>395
>ポラはトイカメラと割り切って、
とんでもないこと言うね。設計、製造技術、どれをとっても「トイ」のレベルではないよ。
680をホントに使ってるのか、言葉の意味を知らんのか。
399名無しさん脚:2006/04/27(木) 11:41:07 ID:co1i3smk
>>393
>>395
以前某誌で読んだ情報。
680は評判ヨカッタので、本国側での生産終了後もリクエストが
ポラ日本に絶えなかった。
そこで日本側が本国に再生産を要請したが、予定は無いとの返事。
じゃあ日本で再生産の手配するから図面くれ、というと
もう処分した、とのこと。
しかたなく、680の現物から部品を寸法採りして設計・製造したのが、
690、なのだそうだ。
(つまり同じように見えてまるっきりの別物、とも言える?)

オレはこの話を読んで呆れ、イヤ感動してしまった。
400名無しさん脚:2006/04/27(木) 13:29:29 ID:4TRJ79Oh
680,690の画質は残念ながら「トイ」レベル、SX-70に近い。
180、185、190とは全然違う、レンズもフィルムも違うがな。
401396:2006/04/27(木) 15:42:11 ID:VqB4LDSX
>400
680・690が「トイ」ではなくてピールアパートタイプの180・185・190・195が
プロフェッショナルモデルなんだよ。
絞りもシャッタースピードもマニュアルなので露出計持ち歩かないと使えない、
焼き付かれてるのはポジの方なので再現の幅が狭い。
そう考えると普通に使えるのが680などで特殊なのが180シリーズだよ。
おれも仕事でたまに使ってるが重いし面倒なので普段は使わない。

↓ピールアパートタイプのポラが沢山載ってるので見てみそ
ttp://www.rwhirled.com/landlist/landdcam-pack.htm#185-2000


>>397
買え、中古で4万ぐらい。デジカメと同じ値段だよ。
402397:2006/04/27(木) 19:16:35 ID:9fxU4ir9
まあポラで「画質」を言い出すと結局「デジカメとプリンタ買え」って話になる。
俺は合焦しつつも曖昧なポラの絵が欲しいので
SX-70と320を使ってる。
富岡の本気レンズ搭載の180、写ればいいやのOne、
写ってなくてもいいやのピンホール、
用途に応じて好きなの選べってことだ。
403396:2006/04/27(木) 19:33:41 ID:VqB4LDSX
>>397
ピールアパートは画が全体的に硬すぎるぎるのが難、
SX-70の様に軟らかい表現は苦手だね、ただ黒の表現は良いよ
俺はデジカメは「記録」でポラは「記憶」だと考えてる、
下のサイトを見ると180とSX-70の違いよりも撮る人の
感性だってことを思い知らされる

ttp://www.raumzeitfilter.de/polaroi_e.htm
404名無しさん脚:2006/04/27(木) 23:22:01 ID:taYAPrRM
>>398
395ですが、モノづくりに携わる者として680をトイカメラ呼ばわりしたのは
失言でした。撤回します。
405名無しさん脚:2006/04/28(金) 10:41:30 ID:b+74chh/
180、この前、フジヤに1万円台後半で出てたな、ボロかったが。
SX-70より安いんだよなw
406名無しさん脚:2006/04/29(土) 12:26:11 ID:k7Zi46YN
SX-70バブルももう終わりだろ、一部の業者、ボリ過ぎ。
ハッセル、ローライなどを中心に扱ってる中古屋などでは
一万円台で並んでることがある。
407名無しさん脚:2006/04/29(土) 13:55:57 ID:6qetNkDj
いまのSX-70流行を支える人たちの習性として、そのうち飽きることは確実。
要するにファッション。
ポラポラ言うとるくせに、事務機器くさいスペクトラは絶対使わない人たちね。
408名無しさん脚:2006/04/29(土) 15:19:09 ID:ovYhJPnp
>>404
清々しいな。最近の2ちゃんねらーにはめずらしい。

先日、中古のスリムエース買いました。
なんというか、質感があんまりといえばあんまりだな。

まあ、きれいに写るからいいんだけどさ、、、
409名無しさん脚:2006/04/29(土) 20:30:53 ID:hAg6M34b
410名無しさん脚:2006/04/30(日) 04:31:18 ID:0/bQiTrp
180も出品されてるね、どの位の値段になるのかな〜

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e57054825

「今時フイルムは・・・・有るのかな?無責任ですが、お飾りに」っておいおい!
411399:2006/04/30(日) 07:23:57 ID:haPj+HFs
(横からスマソ)
>>408
いやいや、不治のスリムシリーズも機構的になかなかのモノだったよ。
日付が入るポラロイド(及びその類似品)って、あとジョイカムか
スペクトラにしか無かったんでは?
あのゴムの蛇腹なんちゅうのもカメラ機構史上に残して良いと思うが。
それになんといっても、ポラと違って電池の有効期限を気にしなくて
イイ!のは日本的な良い発想だと思う。
412名無しさん脚:2006/05/01(月) 21:42:29 ID:mIz8ofzq

ヤフオクのポラのピールアパートタイプで吊り上げっぽいのが1人いるね
似たような商品をあちこちで入札してるよ、気をつけよう。

413名無しさん脚:2006/05/01(月) 22:02:15 ID:ZpcQJ5DS
>>412やっぱりそうだよね・・・
自分も前から気になってた。
でも購入てるのもあるよね(実際買ってるかは不明だけど)
414名無しさん脚:2006/05/01(月) 22:13:07 ID:mIz8ofzq
>413
同じ人物? 2000?

でも入札者が多い中で落札した商品はコメントが早すぎないか?
415名無しさん脚:2006/05/02(火) 02:39:33 ID:v1oJNWWm
416名無しさん脚:2006/05/02(火) 02:41:14 ID:v1oJNWWm
417名無しさん脚:2006/05/02(火) 07:44:53 ID:aAWCx/Yd
我輩はドクター・アンドであ〜る!「20世紀最大の発明」と言っても過言ではない
ポラロイド写真システムを発明したエドウィンHランド博士。
その偉業を日本において唯一伝承しうる男、それがドクター・アンドであ〜る!

http://www.doctor-and.com/
社 員 数 1名
418名無しさん脚:2006/05/03(水) 07:31:20 ID:+cSnD0yK
>新しいポラ発見!!
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k32943027

これはまた・・・。
ずいぶん繊維質だな。
419名無しさん脚:2006/05/03(水) 12:05:45 ID:JUWXSjLL
>>418
ちょっとおっきした
420名無しさん脚:2006/05/05(金) 23:12:23 ID:EvNh8yQI
我輩はドクター・アンドであ〜る!「20世紀最大の発明」と言っても過言ではない
ポラロイド写真システムを発明したエドウィンHランド博士。
その偉業を日本において唯一伝承しうる男、それがドクター・アンドであ〜る!

http://www.doctor-and.com/
社 員 数 1名
421名無しさん脚:2006/05/06(土) 02:58:21 ID:H26hGqpU
ポラロイドを買ったはいいが、長い事使い道がなかった。
最近になって撮影会に行くようになったので、
そこへポラロイドも持ち込んで、ポラにモデルさんのサインを書いてもらってる。
サイン以外にも何か書き込んでくれたり、キスマーク付けてくれたりする。
422名無しさん脚:2006/05/06(土) 07:04:10 ID:ZAD6V002
(;`・ω´・) さ、撮影会?キスマーク?

ポラは思ったよりディープなんだな。

423421:2006/05/08(月) 21:53:18 ID:cf3XwCeu
>>422
メインはデジ一で、ポラロイドはサインをもらう為のサブカメラ。
さすがにポラはメインとしては使えません。

スレの趣旨から外れるけど。
撮影会でチェキでパシャパシャ撮ってる人いるけど、
カメラから写真が出て来る所も、写真を手にしている所を見た事無い。
まさかと思うが・・・デジカメに改造されているとか?
424名無しさん脚:2006/05/09(火) 18:14:47 ID:6keA6Ga2
ポラがディープというより
421の趣味がディープなのね。
425名無しさん脚:2006/05/09(火) 18:17:08 ID:UH1gcPya
でもエロとポラは昔から密接な関係じゃないか。
426お前名無しだろ:2006/05/09(火) 20:25:36 ID:mppqdQpm
ポラは蔑称スケベカメラって言うからな
427名無しさん脚:2006/05/09(火) 21:58:35 ID:S9ml/TSR
SX70にカメラのCMOSを埋め込もうと思ったけど
こりゃ光学をもっと勉強しなきゃならんと、バラバラにしてから気が付いた
428名無しさん脚:2006/05/10(水) 02:24:45 ID:fe+SDFik
漏れもかつて680に6X9とかのホースマンとかの
ロールフィルムホルダー付けたいなー、
と思ったことはある。
・・・でもメカニズムがどうなってんのか判らんので
ヤメた。
429ぽんぽん:2006/05/11(木) 04:24:01 ID:5GPLAnGQ
ポラ欲しいす。ここはどうなんだろ?
http://hot-air-balloon.net/index_a.html
430名無しさん脚:2006/05/11(木) 20:21:12 ID:L/nVp6Ik
雑貨屋と変わらないんじゃないの。
ここに限らず、ポラロイド系(?)のネットショップは、
sx−70フィルムの中止が発表されたあと、そのことに全く触れずに販売を続けていたので
オレ的には良く思わない。
サイトのどこかに一言でもいいから「中止が決まりました」などと書くくらい気の利く業者だったら
見方は変わっていたかも。
オレはオクで買いました。
431名無しさん脚:2006/05/11(木) 20:26:56 ID:RGqY9e0I
>>429-430
自演乙!
432名無しさん脚:2006/05/11(木) 20:49:14 ID:L/nVp6Ik
>429
宣伝乙!
433名無しさん脚:2006/05/12(金) 08:49:31 ID:0LtC1K9Z

「○○○ドアの傷いまだ癒えず手放します。
文章及び画像はもともとのものからの引用です。
購入して現品こちらなので画像の著作権も当方なので引用させていただきました。
最初の出品者の方御免なさい。」

商品を購入したら画像の著作権は落札者の権利があるの?
エムミエハルさん答えて〜!!!
434名無しさん脚:2006/05/12(金) 16:06:22 ID:HE8wcwSA
>>429
うお、俺先日ここでストラップ買ったわ。
なかなか良く出来てた。
値段も他のショップに比べりゃ良心的だし、
奥が嫌ならいいんじゃね?
俺も本体は奥で買ったけどさ。
435名無しさん脚:2006/05/17(水) 16:31:30 ID:+XaUH4I9
436名無しさん脚:2006/05/17(水) 21:10:56 ID:u9d6W5bU
悪いけど1円でも要らないよ・・・
437名無しさん脚:2006/05/17(水) 21:36:22 ID:+XaUH4I9

オモシロイの見つけたヨ

ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m29592130

ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m29543857

釣りシッパイして再出品w
438名無しさん脚:2006/05/17(水) 22:01:57 ID:CMGFjiwB
SXー70、奥なら2万前後で買えるのに、通販サイトで3万代後半、
しかも即完売。
439名無しさん脚:2006/05/17(水) 23:02:28 ID:FDCwTxzK
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f42662856
上がりすぎだろ(´・ω・`)
440名無しさん脚:2006/05/17(水) 23:13:03 ID:/DiluRYV
1枚\400かよ…
てことは3枚で\1200w
ムリw
441名無しさん脚:2006/05/17(水) 23:15:35 ID:FDCwTxzK
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g44348115
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n36609855
もっと上がりすぎだろ(´・ω・`)

>>440
失敗できないしな。
442名無しさん脚:2006/05/18(木) 00:34:02 ID:ECQDPJjC
速写ケースは>>429のサイトのを買ってみたが、なかなかよかった。
オリジナルを忠実にコピーしてある。>>435のはヒデェなw
443名無しさん脚:2006/05/18(木) 00:49:54 ID:j/CrLWcF
>>435
既に入札されてるw
買ってどうするんだろう?
444名無しさん脚:2006/05/18(木) 00:58:59 ID:j/CrLWcF
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m31660795
カメラ好きは金持ちが多い。
445名無しさん脚:2006/05/18(木) 20:54:06 ID:78ZYa56W
オレは買置きが、まだ10本あるけどね。
何か使いにくくなったな。とりあえず冷蔵庫入れとくか。
446名無しさん脚:2006/05/18(木) 21:49:03 ID:j/CrLWcF
コレってどうなの?
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g41286430
落した人いる?
447名無しさん脚:2006/05/18(木) 22:49:11 ID:H30FL0cV
ポップアートフィルム新柄
http://www.polaroid.co.jp/aboutpola/press/060519.html
448名無しさん脚:2006/05/18(木) 23:16:25 ID:xA4TIhdf
昨年のポップアートフイルムのトランプ柄っぽいのは、
柄が濃すぎて文字を書き込むのに適してなかったけど、
今回のはなかなかいいんじゃないの。
それより、白い無地の通常のフイルムをこれと同じ値段にして欲しいな。
449名無しさん脚:2006/05/18(木) 23:19:27 ID:ECQDPJjC
そんなもの出すより、600film対応の改造を正式にアナウンスしろ。
こっそりやりやがって。
450名無しさん脚:2006/05/18(木) 23:57:45 ID:LP+UW81E
>>444

すげーな、俺の手持ち売ったら35万ぐらいになるは。。。
451名無しさん脚:2006/05/19(金) 00:03:14 ID:j/CrLWcF
>>449
同感
452名無しさん脚:2006/05/19(金) 01:56:59 ID:Qmx3c9ie
ポップアート、どこの店でも半額だけど、
あんな余計な柄を入れて半額で出せるんなら
無地はもっと安くできるんじゃねーのかと。

それともあれは量販店に叩き売られてるだけ?
453名無しさん脚:2006/05/19(金) 03:55:33 ID:j+InltLC
無地のやつは10本パックなら安いよ。
454名無しさん脚:2006/05/19(金) 10:52:44 ID:iBZIa74s
希望落札価格にびっくり・・・1本5300円!?
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k32134359
455名無しさん脚:2006/05/19(金) 10:59:08 ID:puE6pVrN
それでも最近の相場からしたら普通くらいだよ。
>444なんて1本10500円('A`)
456名無しさん脚:2006/05/19(金) 11:39:19 ID:TnFAmAF4
>>444
これさぁ、画像見て6箱と勘違い…はないか。
タイトルに1パックって書いてるしなぁ。
457名無しさん脚:2006/05/19(金) 13:19:29 ID:SxXJd7rV
>>446
誰も落とした人いないの?
458名無しさん脚:2006/05/20(土) 03:34:34 ID:yRoGCSCq
初心者質問で申し訳ないけど・・・・
家に使ってないSX-70のソナーがあるんだけど
600フィルム使って撮る場合、NDフィルターつけると
暗くてピント合わせられない(合わない)んじゃないのかなあ?
どうなんだろ?やってないから分からないけど。

ソナーに600フィルム入れて撮るとどんな感じなんでしょか。
459名無しさん脚:2006/05/20(土) 03:44:38 ID:iynDuVfl
AFは頭のハチの巣みたいなところから音波を出して、
跳ね返ってくる距離を測って合わせてる。
だから「ソナー」。
フィルター関係ないし、そもそも完全な暗闇でもピント合うのが
ソナーシステムの特徴です。
460名無しさん脚:2006/05/20(土) 03:56:01 ID:yRoGCSCq
早い!ありがとう!>>459
じゃあまたフィルム入れて試してみます‥。

っていうかポラ使うの5年ぶりくらいで
600使ってSX-70撮るのも初めてだし露出がうまく行くか心配。
(ずっとSX-70フィルム使って撮ってた。今は製造・販売終了になってるし‥‥)

やっぱり高感度フィルム入れて撮るなら光量調節してあげたほうが
(NDフィルター使ったほうが)いいですか?

あぁ‥。SX-70フィルム帰ってきてー。600フィルム使うのめんどくさい。
あの青みがかった発色がいいのに。残念ですね。
461名無しさん脚:2006/05/20(土) 14:04:38 ID:ubKZpQ0n
なんか露出倍数の考え方を基本的に間違えてるような気が・・・。
ttp://www.h3.dion.ne.jp/~sx-70fun/600filmtosx70.htm
462名無しさん脚:2006/05/20(土) 14:15:34 ID:lyVOT53K
4段階ってとこ?
463名無しさん脚:2006/05/20(土) 14:31:11 ID:ubKZpQ0n
そうそう、ASA150と640の差は2段(2絞り)なんだけどね、NEXTページでも触れてるけど
シャッター1/125でASA150でf8の場合になんでASA640でf32になるんだ?
どう考えてもASA640はf16だろう、レンズ前にND0.6貼る事を考えてみても。
464名無しさん脚:2006/05/20(土) 18:32:41 ID:LYU6SYTz
こんなとこで言うとらんで、掲示板に書込んでやれや。
465名無しさん脚:2006/05/20(土) 19:21:07 ID:BZYWXZ4k
>>458
SX70に光学的に像を見ながらピントを合わせてくれる高機能なAFは付いてないから大丈夫。
上に付いてる丸いボツボツの穴から怪しい波動を出して対象との距離を測っているんだよ。
466名無しさん脚:2006/05/20(土) 19:21:40 ID:BZYWXZ4k
>>465
すぐ下に書いてた・・更新するの忘れてたはずかしい・・
467名無しさん脚:2006/05/21(日) 00:48:34 ID:CzjZqnEz
>>460
フィルター使うべし。補正ダイヤルじゃ追いつかん。

>>465
ドンマイ
468460:2006/05/21(日) 10:29:57 ID:Jx7+sh6z
>>465 >>467
ありがとう!

今日はいい天気だし、テスト撮影してみますねー♪
2ちゃんなのに親切に返答して頂いて、どうもありがと〜。

久々にポラにハマってみます。
469名無しさん脚:2006/05/21(日) 12:16:29 ID:bYBLzOEE
SXー70、600フィルムだとフィルターを付けても真っ白に写る。
補正ダイヤルで最大限に暗くして、やっと普通に写る感じ。
本体側の問題かなー。
そのかわり、室内撮りはしやすそうだけどね。
470名無しさん脚:2006/05/21(日) 19:21:26 ID:rsjAIwNF
>>469
それちょっと本体に問題があるかもね。
確かにフィルターを付けてもやや明るめだけど、俺の持ってる2台の
カメラでは晴天の屋外でも真っ白になるほどじゃないよ。
補正ダイヤルを暗いほうに2〜3で適正になる。
471名無しさん脚:2006/05/21(日) 22:54:55 ID:bYBLzOEE
フィルター2枚重ねにしちゃダメかなw
472名無しさん脚:2006/05/21(日) 23:42:34 ID:bflaEVz1
ファインダーが暗そうだな
473名無しさん脚:2006/05/22(月) 00:37:40 ID:P+A/hEMT
>>469
その条件で真っ白になるなら明らかにカメラ側に問題ありだわ
修理に出した方が良いね
70用のフイルム持ってないならついでに600仕様に改造してもらったら?
それの方が室内で楽に撮れるだよ
474名無しさん脚:2006/05/22(月) 09:23:36 ID:j4/mWbmQ
いつかSX-70フィルム製造が再開されることを
期待する俺ガイル
475名無しさん脚:2006/05/22(月) 21:10:25 ID:qXuYEZla
ポラロイドカメラにフード付けるのってあり?
476名無しさん脚:2006/05/22(月) 23:50:34 ID:cNBNruiK
477名無しさん脚:2006/05/23(火) 11:52:25 ID:Hby4kn/e
690と間違えてんだろ。
そして同じく690と間違えたやつが落札すると。
478名無しさん脚:2006/05/23(火) 13:26:15 ID:xS2Ql8j7
アメリカのフリーマーケットでSX-70関係は30ドルくらいだけどな。
479名無しさん脚:2006/05/23(火) 13:48:46 ID:/qcgSwU8
*500mlの缶ビールは含まれません。
480名無しさん脚:2006/05/23(火) 19:12:49 ID:UvYP0t/W
缶ビール付きのソナーか...。
これからの季節にいいかもw
481名無しさん脚:2006/05/23(火) 21:24:02 ID:AhZESo7F
>>478
壊れてるの多いぞ。
482名無しさん脚:2006/05/23(火) 23:59:51 ID:UvYP0t/W
690コレクターのカツイシ1973ウゼッ!
483名無しさん脚:2006/05/24(水) 00:44:31 ID:AXozKZjj
カツイシじゃなくてkatsuichiだった。
2台目を入札してるようだけどいいんじゃないの。
484名無しさん脚:2006/05/24(水) 02:39:51 ID:J4yQ8BSt
俺はピールアパート派なので何故690SLRにそれほど高値がつくのか判らないんだが。
当時の販売価格は39,800円だよね?
485名無しさん脚:2006/05/24(水) 18:55:59 ID:8PwSTsyE
ピールアパート派じゃない人がたくさんいるので、高値がつきます。
486名無しさん脚:2006/05/24(水) 20:59:13 ID:GgHNwkOn
今の相場で690(680)買うくらいだったら、
その金でSX-70を改造&OHしてもらう。
以前680持ってたけど、重いしかさばるしで持ち歩かなくなって
結局売っぱらったから。
どうせフラッシュやソナーついてても使わないしな。
487名無しさん脚:2006/05/24(水) 21:21:05 ID:05dsxhWm
>>486
自分は70しか使ったことがないからフラッシュがついてればな・・・っていつも思う。
でも、実際使わないのか・・・
女には690(680)ってやっぱり重い?
488名無しさん脚:2006/05/24(水) 22:07:51 ID:GgHNwkOn
>>487
自分も女だけど、私感として690(680)はかなり重いと思う。
(調べてみたら800gぐらい)
ストラップつけて持ち歩いたら首や肩が凝るくらい重い。
たたんだ状態もソナーとフラッシュの分長いので、かなりかさばるし不格好な気がする。
ソナーはあてにならないと思ってマニュアルで撮ってたし、
ポラは基本的に昼用として使ってたので、常にフラッシュはOFFだった。
他の人はどうだか知らないけど、自分には必要ないと思う。

今SX-70に入ってるラスト1本のフィルムが終わったら
改造&OHに出してみるつもり。
489名無しさん脚:2006/05/24(水) 22:11:06 ID:cVQ+0SP+
他に何を使ってるかによるかな。
普段ハッセルの人とかならなんとも思わないだろうし。
490名無しさん脚:2006/05/24(水) 22:52:33 ID:05dsxhWm
>>488
結構重さ違うんだね。調べてくれてありがとう。
SX−70を毎日バッグの中に入れてるんだけど、それでも重いなって思うから
(他の荷物も重いっていうのもあるけど)実際毎日持ち歩いていたら重そうだ。
でも私の70が調子悪いのかもしれないが、
690で撮ったポラを見せてもらうと凄く綺麗に色が出てる気がする。
70で600フィルム使ってフィルターやらダイヤルいじっても綺麗に色が出ない。
ま、これは腕がないだけかもしれないけど。
私もあと残り3本で終わりだから改造&OHに出そうと思う。
491名無しさん脚:2006/05/24(水) 23:38:30 ID:8PwSTsyE
俺的に690は長さが気に喰わん。
フラッシュのポラは味があるけどね。

>>489
俺の愛機(3kg)と比べると羽毛のように軽い
492名無しさん脚:2006/05/25(木) 00:04:39 ID:A5PUIkm4
カテ違いだけど
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h39970953
みんな良く探すよな〜。
493名無しさん脚:2006/05/25(木) 00:37:36 ID:WW5guPeb
そこそこ程度のいい690を買うか、
SX-70を買って、改造&OHに出すか、で迷ってる。
正式なアナウンスがないから分からないんだけど、
改造っていくら位でやってるの?
494名無しさん脚:2006/05/25(木) 13:57:52 ID:3UHn9FVg
SX-70自体に問題なけりゃ、1万5千円くらいらしい。
オレも、後4箱ある70フィルムがなくなったら出すけどね。
495名無しさん脚:2006/05/25(木) 22:07:57 ID:A5PUIkm4
これってポラロイドで改造したものなのかな〜?
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g41600218
革をポラロイドで張替えしたと書いてるし
496名無しさん脚:2006/05/25(木) 23:21:36 ID:fHBOufe5
>492
おっ!ポラの690がポールスミスのブレスレット?
カテゴリー違いすぎ。どういう出品者なんだ。
いま25000円か。これって相場と比べて安いの?
497名無しさん脚:2006/05/26(金) 00:43:39 ID:H+4u+9ES
>>496
安いよ。
今の時点でも安い。。。
498名無しさん脚:2006/05/26(金) 00:48:49 ID:j32AycYs
>>488
改造ってSXー70に600フィルムが使えるようにするあの改造?
あれってどこに出したらやってくれるの?
自分は600使えるように改造されたのを買ったけど、改造してくれる所なんてあるんだ。

>>487
690やソナーついてる系はやっぱり断然重いですよ。全然違う。
畳んで(見ため的に)キレイなのはやっぱりソナーもフラッシュも付いてない
通常のほうが可愛いです。
首からぶら下げてもストラップの跡がつくくらいだし。。
デカイ・重いなと思ってしまいます。
499名無しさん脚:2006/05/26(金) 02:03:04 ID:LWeonb1l
今後SX-70の中古市場は改造されたものを基準として未改造は値崩れするんだろうか?
500名無しさん脚:2006/05/26(金) 02:04:31 ID:RfA4ty/d
>>497
動作未確認のジャンクですよ…
と言おうとしたが今見たらもう高値で落札されてるな。
狂気の沙汰だ。
501名無しさん脚:2006/05/26(金) 10:46:27 ID:YwGXCx3v
SX-70の最初期のヤツは改造できんらしいけどな。
502名無しさん脚:2006/05/26(金) 23:57:33 ID:H+4u+9ES
純正改造っぽいSX-70MODEL2がオクに出てるね。
個人の改造かもしれないけど。
503名無しさん脚:2006/05/27(土) 00:27:23 ID:sXGGClZ6
純正改造はオクの本体価格くらいかかるのでムリだと思うが。
504名無しさん脚:2006/05/27(土) 21:38:45 ID:1UMXR7cX
>>498
>>488ですが、日本ポラロイド社で600フィルム対応の改造を受け付けてるそうです。
(Yahoo!掲示板情報。正式にはアナウンスされてない)
改造費は程度がよいものだったら8000円くらいらしい。
手持ちの70フィルム無くなったので、月曜には問い合わせてみる予定。
自分のSX-70(白茶のMODEL2)はファインダー覗いたら塵が見えるので、
徹底的にOHしてもらおうと思ってます。
さていくらかかることやら・・・。
505名無しさん脚:2006/05/27(土) 22:14:14 ID:r4DwIbAs
なんで皆SX-70を改造する?
NDフィルター貼って600のフィルム使える、市販のものだと暗いなら
ゼラチンのND03を貼って後はダイヤルで調整すればいい。
つめの引掛りも使用済みの写真をホルダーにそわして入れると入る。
全く改造にお金を掛ける必要なし。
506名無しさん脚:2006/05/27(土) 22:21:54 ID:8a/kT2d3
手間をかけることを選ぶのも、お金をかけることを選ぶのも各人の自由。
507名無しさん脚:2006/05/28(日) 00:06:55 ID:sDr0EbJA
ロッサユーザーの私にはあなたたちの会話チンプンカンプンです

ポラロイドサイトみてまわっても大抵チンプンカンプン
「なんとか70以外は・・・(笑」 オーラが嫌な感じ

ネット経由じゃ新規ユーザーは増えないだろうなと思いました。
508名無しさん脚:2006/05/28(日) 02:03:54 ID:vxdtXxqh
>ロッサユーザーの私にはあなたたちの会話チンプンカンプンです
チンプンカンプンなのにこんな(微妙に過疎ってる)所きて、70のサイトも見てる。
そんなお前はSX-70に興味津々じゃねーかよ。

>「なんとか70以外は・・・(笑」 オーラが嫌な感じ
はい、ひがみ。

>ネット経由じゃ新規ユーザーは増えないだろうなと思いました。
お前アホだろ。
今SX-70にハマってる10代20代のユーザー。かなりの人間がきっかけはネットや雑誌だ。
自分が産まれる何十年も前に発売されたポラロイドカメラの事。どうやって知る?
ネットや雑誌という間接的な媒体からみんな情報を得てるんだよ。

「雑誌で見てヒトメボレしました!」とか「ネットしてたらSX-70をしって、あの
青みがかったノスタルジックな発色に惹かれて、気になって‥買いました。」とか。
こんな人間がどれだけ多いか。
ネットや雑誌で新規ユーザーが増えたんだよ!

SX-70は、みんながみんな持ってるような物でもないし、使う人間も限られてくる。
(デジタルの時代だからね。銀塩も追いやられてるし、ポラなんてもっとマイナーだ。)
>>507
こんなトコまで来て文句垂れるならよ〜。アンタの愛機のロッサで面白くない単調な写真撮ってれば?
ロッサ、俺も持ってたけどよお。全然良くないよ。
SX-70の良さが分からないで文句垂れるならこんなとこ来るなよ。感じ悪いだけだ。
509名無しさん脚:2006/05/28(日) 05:18:26 ID:tyrOYR0L
典型的「どっちもどっち」デスネ…
510名無しさん脚:2006/05/28(日) 08:21:43 ID:tolgHzG9
oneも悪くないよ。制限は多いが、使い方次第。
SX系よりちょっと広角だろ。それだけも違う写真が撮れる。
カメラはいろいろあるからね。それぞれのとりえを活かして楽しめばいい。
511名無しさん脚:2006/05/28(日) 10:43:41 ID:sDr0EbJA
実はSX持ってるんだが、俺のを見て興味をもち、
HP見て回った友人の台詞を書いてみた。

実際俺もHPを見て回ったが、なるほど、掲示板の話題はほぼSX系が占めている。
ONE系の話題、質問にはあまりくいつかない。

とりあえず俺はPOLGAをすすめておいた。

>>508みたいな自己陶酔型ユーザーは
512名無しさん脚:2006/05/28(日) 13:57:11 ID:QPp5n5h4
結局重要なのは「どの機種で撮るか」じゃなくて、「どんな写真を撮るか」だから。
one(ロッサじゃなくてパンナだけど)も使ったけど、いいカメラだと思うよ。
ピントとか気にせずに気軽に撮れるし、フィルムに関しても余計なこと考えなくてすむ。
別にSX-70分からなくてもいいから、ばんばんロッサで写真撮って楽しんでくださいね>>507

自分もSXユーザーだけど、初心者にはSX系は勧めないなぁ。
勧めるとしたらやっぱりフィルムが手に入りやすいoneかな。
513名無しさん脚:2006/05/28(日) 14:09:13 ID:bTIhTG+R
>ネット経由じゃ新規ユーザーは増えないだろうなと思いました。

専用フィルムが生産終了で使えないカメラだから新規増える以前に衰退だろう。
514名無しさん脚:2006/05/28(日) 14:55:24 ID:5TXJu/CY
おまえらが撮る写真なんざチェキで十分
たいしたもん撮ってないくせに語ってんじゃね くず
515名無しさん脚:2006/05/29(月) 00:39:44 ID:RyJx5Ewl
>>507 そんな事ないと思います。
私はインターネットでSX70を知ったし、ネットにもサイトいっぱいあるから
よけいにはまりましたよ。
ポラ初心者のとき、初めて買って使ったのが
SX70だったから良かったです。
その代わり、その後どんなポラ使っても物足りない感じでした。

一眼レフで折り畳み式、あのデザイン!
一番オシャレでカワイイと思う。今の時代にあんなエレガントな物ないから
時代を感じるし素敵ですよ〜。
ロッサもロッサでいいと思うので頑張って下さい。

(個人的には塗装がハゲやすく、安っぽい感じが気になるくらい。)
516名無しさん脚:2006/05/29(月) 01:04:55 ID:OlUAecfz
このスレじゃSX-70系の話題も現行モデルの話題も
流れによって色々出てるんだけどな。

過去レス過去ログくらい嫁
と思った。
517名無しさん脚:2006/05/29(月) 04:46:19 ID:Y0GTG/6s
680使ってました。
なんで買ったかってーと、
その頃写真に凝ってて、個展をする時に、
「写真って何だろう。...ポラロイドを構えてる写真のカメラの
所だけ切り抜いて、本物のカメラを付けて展示して、煙に巻いたれ」
と思いつき、その時一番スゴそうだったポラ、として。

その後結局手放したけど、しばらくしてSMAPの木村某が
ドラマの中で使っているのを見て、
ちょっと早まったかな、いや俺のが先だ、と思ったとかなんとか...
518680、690は:2006/05/29(月) 04:53:31 ID:Y0GTG/6s
たしかに重いしデカいし、純正のストラップは
細過ぎるけど、撮ったときの、
「バシュッ」ていう空気圧かよ!な音が
今でも懐かしいッスねえ。

カメラ史的には、世界で初めて実用的なレベルに
到達した反応速度のオートフォーカス機構ですしね、
あの超音波式測距合焦メカは。
内蔵ストロボも距離に連動して角度が変わっていくし。
凄いッス。
519名無しさん脚:2006/05/29(月) 10:43:09 ID:PUhGw7kA
次スレからは
現行機種と型落ち機種とで分けたらいいんじゃない?
520名無しさん脚:2006/05/29(月) 21:53:29 ID:/UDSuUjd
我が家で発掘された「Kodomo no omocha」バージョンは型落ち機種だな。
いかにも80年代っぽいプラスチックカラーが可愛いよ。
521名無しさん脚:2006/05/31(水) 02:05:48 ID:zrVhq1MS
最近、魔人がオクで暴れてるなぁ〜。
522名無しさん脚:2006/05/31(水) 02:46:42 ID:z1eISxIf
魔人ブウの正体おせーてよ。
523名無しさん脚:2006/05/31(水) 03:25:43 ID:mFO+txVA
>>521
kwsk
524名無しさん脚:2006/05/31(水) 20:58:42 ID:VD2L1gxG
600フィルムとタイプ779の違いを教えてつかぁさい
525名無しさん脚:2006/05/31(水) 21:44:25 ID:zrVhq1MS
奥で改造SX-70モデル2を出品しているユースケは
以前SLR680を吊上げ失敗してたなw
526名無しさん脚:2006/06/01(木) 00:56:54 ID:Piwed73o
>>524
779は600高感度フィルムの業務用(ビジネス&プロフェッショナルの
販売ルートで売るための)バージョン。
名前とパッケージが違うだけで中身は同じだよ。
527名無しさん脚:2006/06/01(木) 12:46:06 ID:RJfRsHrk
>>526
dクス やっぱり同じだったか
528名無しさん脚:2006/06/01(木) 17:28:15 ID:MYCXmExM
529名無しさん脚:2006/06/01(木) 17:47:05 ID:MYCXmExM
530名無しさん脚:2006/06/01(木) 18:21:22 ID:U83NJBRW
分かりやすいなw
531名無しさん脚:2006/06/01(木) 19:12:36 ID:MYCXmExM
532名無しさん脚:2006/06/01(木) 20:59:58 ID:YZUl5q++
↑ 危うく買ってしまうとこでした...
ヤフオク初心者なので、ついつい熱くなってしまいました。
吊り上げって反則なのですか?
533名無しさん脚:2006/06/01(木) 22:55:11 ID:hoRpQmO/
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g41600218は
私が改造しました・・・まさか出品するとは・・・突然ごめんなさい
534名無しさん脚:2006/06/02(金) 00:17:57 ID:Q43rQs1w
>>532
売買の基本は「成立した取引=相場」だから
自分が納得さえすれば高い安いは関係ないでしょ。
特に中古品は一期一会だから。
一般的に吊り上げ工作は、ルール云々じゃなくて
そんなことするやつから買いたくないって感じかな。
板違いスマン。
535名無しさん脚:2006/06/02(金) 02:04:14 ID:0lhY3MHA
>>533
貴方の処のワンちゃんはとてもかわいいからいじめたり食べたりしないでね
536名無しさん脚:2006/06/02(金) 10:29:42 ID:zyI2jsfZ
534さん、レス サンクスです。
勉強して出直してきます...
537名無しさん脚:2006/06/02(金) 12:40:40 ID:2cy/jj7O
>533さん
改造方法を詳しく!
必要な道具とか、交換するキャパシタの容量とか教えて下さい。
538名無しさん脚:2006/06/02(金) 14:32:46 ID:auJp/L4s
>>537
まずは、手を洗え!
539名無しさん脚:2006/06/02(金) 20:44:50 ID:tKBB97+1
ワン600買ったんですが、フィルムは箱から出してそのまま入れちゃっていいんですか?
いつも一枚目撮ったあとは黒いカバー状のものしか出て来ないんですが…
540名無しさん脚:2006/06/02(金) 21:08:27 ID:auJp/L4s
>>539
説明書を嫁
その前に、手を洗え!
541名無しさん脚:2006/06/02(金) 22:15:04 ID:ll4udu8q
足を洗いました
542名無しさん脚:2006/06/02(金) 23:13:58 ID:lDLWoPLR
>>539
どういう釣りなのか意味が分かりません。
543名無しさん脚:2006/06/02(金) 23:50:13 ID:vOYhnkVF
カバー状っつーか、カバーですからw
544名無しさん脚:2006/06/02(金) 23:51:02 ID:tKBB97+1
すいません、説明不足でした。
フィルムカートリッジの上面についてる遮光板?のような黒いカバーは
付いたままでカメラにセットしちゃっていいんでしょうか?
説明書の解説もイラストのみで分かりにくいので、どうか教えていただけないでしょうか…
545名無しさん脚:2006/06/02(金) 23:56:58 ID:CTeZe7VA
オイオイ、先に抜いたら観光するぞ。
546名無しさん脚:2006/06/03(土) 00:03:25 ID:iPEnZCF9
>いつも一枚目撮ったあと
って言うからわからなかった。
普通カートリッジ入れた瞬間出てくるでしょ。
カートリッジからフィルム出してセットしてるとオモタヨw
547名無しさん脚:2006/06/03(土) 00:11:15 ID:HuwAKeze
>>544
中のフィルムに光が当たらないように入れてあるフタですから、
カバー付でそのまま入れちゃって下さい。
ONE600なら、カートリッジを入れると黒いのは自動的に排出されるよね。
548名無しさん脚:2006/06/03(土) 00:13:05 ID:D1lp6Wfi
>>537
手は洗ったか?
549名無しさん脚:2006/06/03(土) 00:15:40 ID:zaIDKGXF
歯磨いたか?
550名無しさん脚:2006/06/03(土) 00:18:12 ID:uiGMidcr
あっ普通入れた瞬間に出てくるんですか?
私のはシャッター切らないと出てこなくて、フィルムカウンターも1減っちゃうんですよ…
明日買った店に持って行ってみます。どうもありがとうございました
551名無しさん脚:2006/06/03(土) 00:21:59 ID:D1lp6Wfi
>>537
ヒントは「コンデンサの容量は150-220pFの間で調整」
552名無しさん脚:2006/06/03(土) 16:20:26 ID:OOK1deqW
180、185、190、195って基本的にどこが違うのでしょうか。
なぜに185だけ復刻したんでしょ?
553名無しさん脚:2006/06/03(土) 16:41:22 ID:0istJfKH
>>552
ここで調べるように。

http://www.rwhirled.com/landlist/landdcam-pack.htm

> なぜに185だけ復刻したんでしょ?

上記のリンク先にもあるけどオリジナルの185は市販されなかったのよ。
だから公式には欠番になっていた。(存在はするけれど)
そこで日本ポラロイドが米国NPC社から取り寄せたカメラを
昔(180〜195の頃)のカメラの復刻として売り出そうとした際に、
185という名前にしたらしい。

だからオリジナルの185と日本ポラロイドの185は全然別物。
復刻というのはちょっと違う。
554名無しさん脚:2006/06/03(土) 19:03:14 ID:N2VvijxY
>552
180、190、195は60〜70年代に販売されたカメラで
180は開放がf4.5で190と195はf3.8
180と190の違いはレンズの開放値と190には裏ブタのタイマーがある事
190と195は裏ブタタイマーの形状違いとファインダーが180・190のツァイスから
コストダウンでプラスチック製に変更された、一説には180はボディも日本で作られたとの事。

>553
市販されなかった185は存在するってホント?
どこかに画像載ってないかなー



555名無しさん脚:2006/06/03(土) 20:07:58 ID:D1lp6Wfi
556名無しさん脚:2006/06/03(土) 20:11:47 ID:D1lp6Wfi

そして。。。

http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=m32389649

バレバレじゃんw

みんな〜こいつには気をつけろよ〜!
557名無しさん脚:2006/06/03(土) 21:32:37 ID:W2o92w2h
>>554
オリジナルの185は180ベースにマミヤレンズ搭載で露出計までついたやつだよ。
日本ポラの修理のおじさんにみせてもらった事ある。
サンプル品なのか、記念品なのか不明だけど極端に数が少ないらすぃ。
558552:2006/06/03(土) 21:37:06 ID:OOK1deqW
>>553
なるほど。つまり実際市販されたのは、
180、190、195なんですね。
それにしても690SLRもそうですが、
ポラは日本でほんとに人気と言うか需要があるんですねぇ、、

>>554
ボディも日本となるとファインダー以外の重要な部品
ほとんど日本製になりますね。組立ても日本だし、、
559名無しさん脚:2006/06/03(土) 23:24:42 ID:N2VvijxY
>557
かなりの貴重な品だね、その185は。

>552
一説ではなくちゃんと日本製でした、190もそうみたい。
ここに載ってた
http://members.aon.at/edtberger/listen/polaroid%20automatic%20packfilm.pdf
560名無しさん脚:2006/06/04(日) 23:08:11 ID:PlroZQOy
奥でよく見るIDで
O次郎とマサピロとエム721104は同じ人ですね。
落札したSX-70を改造してナナ333555777で出品してるw
561名無しさん脚:2006/06/05(月) 01:09:39 ID:39Vhm443
オク終了間際になると、ご新規さんが現れるよな、あれって吊りなのか?
562名無しさん脚:2006/06/05(月) 02:00:43 ID:LYlttUrP
吊りはよくない。
が、落札したブツを改造して出品することの、いったいどこが悪いの?
563名無しさん脚:2006/06/05(月) 04:24:50 ID:Q9LfIMCa
SX-70の接写や望遠レンズを再販して欲しいな〜。
みなさんは再販希望の物ってありますか?
564名無しさん脚:2006/06/05(月) 10:58:37 ID:/WXsTaWA
70Film
565名無しさん脚:2006/06/05(月) 11:23:07 ID:sBDsBJ8t
70Film
566名無しさん脚:2006/06/05(月) 12:19:04 ID:38BnCpNG
>>561
釣りもあるが、カメラ日和的なオク初心者も多いと思われ。

ところでこのスレにmodel80/90/100系を使ってる人いる?
米国サイトに色々方法は載ってるんだけど、
クソ高い95の改造版買うか迷ってます。
567名無しさん脚:2006/06/05(月) 12:49:23 ID:UQNqdYIm
再販希望、それはクローズアップレンズでしょう。

望遠もいいよね。
568名無しさん脚:2006/06/05(月) 21:20:36 ID:39Vhm443
>566
つい最近オクで80が出てて7000円で落札されてたよ
目つけてたがすっかり忘れてた、程度良さげだったんだよな〜
あれってフィルムないから改造しないと使えないのか?
569名無しさん脚:2006/06/05(月) 22:09:33 ID:ww6zg7a4
クローズアップレンズ、SX-70 FOREVERで作るらしい。
多分、買う。
570566:2006/06/06(火) 01:48:59 ID:XOltcA2N
>>568
80はブローニー&一枚ごとにダークバッグ、みたいな方法で
割と簡単?に使えるみたい。
95とかは4X5使うかピールアパートを一枚一枚剥離させてシート作って、
さらに別カメラのローラーを通して…みたいな方法らしい。
以上は例のLandListのサイトより。
eBayで見た改造版は中判用のポラホルダーを合体させてた。

あの系統のボディはすごくかわいいのに、需要ないのかねえ。
571名無しさん脚:2006/06/06(火) 02:29:32 ID:3bUp8aQa
またオクで魔人が暴れてる〜!
ウザw
572名無しさん脚:2006/06/06(火) 19:39:53 ID:3bUp8aQa
>>562
落札したブツを改造して出品することが悪い訳ではない
自演(吊上げ)してることが評価を見れば判る
やはり吊上げは良くない
573名無しさん脚:2006/06/07(水) 13:58:56 ID:A+y3BD61
安い値段からスタートしてるんだから文句言うな!
574名無しさん脚:2006/06/07(水) 15:39:10 ID:tKjXMbxS
怖ッ
575名無しさん脚:2006/06/07(水) 16:37:26 ID:kagOabcU
     _∧___∧_
  /    \   /  \
 │     ・   ●     │  
 │     /\_/\   │  なんだって!
  \__│●   ・ │_/   
   /    \/ ̄\/  ヽ
  /              ヽ
576名無しさん脚:2006/06/07(水) 17:48:59 ID:qXRHiCmg
まあでも改造の手間考えたら安い位の値で終わってる出品ばかりだし
十分良心的な出品者さんだと思うけど。
577名無しさん脚:2006/06/08(木) 00:54:56 ID:aHvx6O3c
みなさん、どうもどうもです!ここだけの話にしておいてね。
ごめんなさい。仕入先が無いので・・・結構〜苦労してます。
578名無しさん脚:2006/06/08(木) 01:10:02 ID:aHvx6O3c
ぁぁ〜吊りは、もうしないです〜てか、もうしてないよ〜(泣)
しかも数回だけです〜。やっと、生活費の足しになる様になったんだよ〜。
カミングアウトしておきます。革張替のカメラは初期型の弱点も改良して
出してます〜。どうか、ご勘弁を・・・。
579名無しさん脚:2006/06/08(木) 01:18:29 ID:GpHFmRrK
なんて良心的な出品者さんでしょうか!!
カミングアウトですよw
ゆーすけとケンパ見習え〜!






元祖ポラロイドカメラwwwwwwwwwwww
580名無しさん脚:2006/06/08(木) 05:58:48 ID:yWvUllWE
こういう出品者の方は貴重だし大事にしていきたいね。
これからもがんばってください。
581名無しさん脚:2006/06/08(木) 08:36:48 ID:AZdwhS7v
手数料が66%もUPしたから、これから吊り上げはさらに増すよ(´・ω・`)
582名無しさん脚:2006/06/08(木) 11:05:44 ID:daS8d/pN
パンナユーザーの私には関係のない話題ですね
583名無しさん脚:2006/06/08(木) 16:58:52 ID:GpHFmRrK
魔人とユー王様のバトルが始まりましたw
584名無しさん脚:2006/06/08(木) 19:45:49 ID:y5UJHfUf
ポラ社って過去の機種がオクとかで盛り上がってること知ってるのかね。
DVDプレイヤー出すくらいならもっと他にやることあるだろ。
デザイナー雇えよ。
ユーザー層もっと調べろって。
ポラに限ってはフィルムの縮小が単にハードの供給側の問題だろうと。
フィルムの生産ライン止めるより既存のラインで洒落たボディ作った方がいいだろと。
585名無しさん脚:2006/06/08(木) 20:08:57 ID:JeVSrhmc
同意だけど、>>584そんな事こんなとこで、2ちゃんで言っても世界は変わらないよ。
その良い意見を、日ポラに投書でもしたらどうか。
586名無しさん脚:2006/06/08(木) 20:29:08 ID:jMgfLJt0
日ポラに言ったところで何も変わらないよ。
アメリカ本社に言っても何も変わらない。
もう昔とは違う会社になってしまったのですよ。
587名無しさん脚:2006/06/08(木) 21:50:47 ID:p3NvajI3
そいえば、こないだ日ポラにSX-70改造を頼もうと思って電話したんだけど
カスタマーサービス担当のおっさんの対応が「めんどくせぇなぁ」みたいな感じで、
頼んでるこっちが何か申し訳ない気分になった。
いつもこんなもん?持ち込みで頼むとまた対応違うのか?
588名無しさん脚:2006/06/08(木) 22:11:45 ID:rUkg+hls
去年の話だがポラに電話した時、おっさんが
「ウチはフィルムが売れてくれればカメラはどうでもいい」
と聞いてもいない事をぼやいていた。
589名無しさん脚:2006/06/08(木) 22:48:14 ID:7wAGGjTs
何か笑えるな。そりゃそうだろうなあ、というか。
590名無しさん脚:2006/06/08(木) 23:05:54 ID:WSrxF9Q0
フィルムをもうちょっと安くしてくれれば
もっと売れると思うんだけどなあ。
591名無しさん脚:2006/06/08(木) 23:08:33 ID:GpHFmRrK
「めんどくせぇなぁ」って酷いな
592名無しさん脚:2006/06/08(木) 23:19:55 ID:7wAGGjTs
言ったわけじゃないんだろ、みたいな感じ、だろ
593名無しさん脚:2006/06/08(木) 23:26:51 ID:/qw2krIw
ポラロイドカメラのフィルムって幾らくらいするんですか?
594名無しさん脚:2006/06/08(木) 23:39:36 ID:xoeuU071
カミングアウトした私に、応援ありがとうございます。感謝いたします。
日ポラさんも数が来て大変なんですね。頑張って下さい。
私も質問から来た人には、裏で改造だけしてますけど、数が来ると
やはり大変です。ゆーすけさんも、かなり頂きました。でも良かった所は
支払いは、即入金でした(笑)話、違いますが恵比寿の駅近くで
70と600で切替スイッチ付きのポラが45000円で出ているそうですが、知ってますか?
私が、作ったポラかな〜ぅ〜〜ん・・・気になる。
595名無しさん脚:2006/06/08(木) 23:46:16 ID:bN6s/w/3
俺は日本ポラに修理持って行ったけど電話と実際の対応はちと違ったぞ
電話では少々ぶっきらぼうな感もあったが会って話すと良くて30分ほど
話し込んでしまったよ
596名無しさん脚:2006/06/09(金) 00:23:49 ID:QJaU0a5J
私も595さんと同じで電話の対応が気になったのですが
直接持ち込んでお話したら感じが良かったです。
でも、担当のおじさんの口臭がきつかったですw
臭いが気にならない人は直接持ち込んで
担当のおじさんとお話した方がいいですよ。
結構ためになりノベルティーを貰いました!
597名無しさん脚:2006/06/09(金) 01:34:10 ID:SpaAB+DJ
現在の日ポラは、あのおっさん以外に昔のカメラ・・・・どころか
現行製品についてすら技術的に詳しい人はほとんどいないらしいぞ。

基本的には本社の言いなりに物を売るだけの商社だからね。
598名無しさん脚:2006/06/09(金) 13:51:21 ID:7CbZ+MwU
何気に、ジョイカムもフィルム生産中止だったのな。

ああ、またひとつ時代が終わってたんだ。
気づかなかった。
599名無しさん脚:2006/06/09(金) 13:59:45 ID:7W7S3HNI
SX-70が人気なんて、ちっぽけな流行で、それも危ういもんだ。30年前の電子カメラだぜ。
それを雑貨屋がアメリカあたりから仕入れてきて、売りさばいてるわな。
返品は10日以内、だってさ。
それを買うのがカメラ初心者の女子大生か、奥さんだったりして、、、いきなりの冒険だね。
保証書つきのone600か、1200siにしときゃいいのに。
どうせ中古ならスペクトラ安いよ。フォトラマだって楽しいぞ。
可愛くないからダメですか。オシャレじゃないからダメですか。はいはい。
600名無しさん脚:2006/06/09(金) 14:01:31 ID:FBaZcyXW
あのおっさんって、↓このおっさん?
ttp://www.polastyle.com/special/13_02_06/index.html
601名無しさん脚:2006/06/09(金) 15:27:52 ID:sg8IoV+Y
>>599
勘違いだよ、それ。
602名無しさん脚:2006/06/09(金) 21:12:00 ID:X62qrWBg
>>597
その話が本当なら、そのおっさんが日ポラ辞めたら改造はおろか
OHすらしてもらえなくなる可能性大ってことか・・・。
603名無しさん脚:2006/06/09(金) 23:28:07 ID:EU0xb4Kh
>>599
君はあれだね、中古カメラそのものに耐性が無いみたいね。
もちろん保証書付きの新品ばかりでも構わないけど、
古いカメラには古いカメラにしか無い魅力があるんだけどね。
604名無しさん脚:2006/06/09(金) 23:34:54 ID:SpaAB+DJ
>>600
そうです。

>>602
そうです。

本社を買収した会社はDVDプレーヤーとかモニターといった映像機器を売るために
ポラロイドブランドが欲しかっただけで、銀塩写真のように将来性のない事業は
とっとと切り捨てたい意向。もちろん日ポラが逆らえるわけもなく・・・。
まあ、600フィルムが近い将来なくなることはないだろうけどね。
若い人たちがロモだホルガだSX-70だと銀塩写真を面白がってるのは、日本限定の
かなり特殊な盛り上がりなので、アメリカ版の堀江や村上のような人がたちが
理解してくれるはずがないんだな、残念なことに。
605名無しさん脚:2006/06/09(金) 23:47:21 ID:EU0xb4Kh
>>604
映像事業はともかく、
アメリカ人のデジタル指向というのはもう国民性ですな。
描写にしても利便性にしてもコスト的にも銀塩なんて意味ねーって思ってる。
逆に銀塩の良さも分かるってのは日本人の美徳だと思います。
国内でも今や少数派だけどね。
606名無しさん脚:2006/06/09(金) 23:53:09 ID:7j8zDRAz
>>605
> 逆に銀塩の良さも分かるってのは日本人の美徳だと思います。

単なるノスタル自慰かも試練が。

> 国内でも今や少数派だけどね。

ほんと、きわめて少数派だろうね。
その「良さ」が分かってる人がたくさんいれば今のようjにはならなかったろうね。ご愁傷様







ってか、銀塩は本当に「良い」のか?
607名無しさん脚:2006/06/10(土) 00:01:18 ID:SpaAB+DJ
>>605
そうだね。
アメリカではそもそもカメラ/写真趣味が根づいていないっていうか、
日本みたいにオジサンが高級カメラを眺めてニンマリしたり、
素人が白黒フィルムを自分で現像したり・・・っていう趣味的な
部分はあまり重視されてこなかったんでしょうね。
だから画質がそこそこのポラロイドが普及したともいえるけど。
スナップ写真はポラロイド、大事な写真は写真館で、ということなんだよね。
てなわけでデジタルが便利となれば、全員がデジタルへ行っちゃう。
「SX-70フィルムの写真って発色がいい感じじゃん」とか「昔のカメラって
なんともいえない存在感があるじゃん」とはならない。
アーティスト以外の人にとっては「何で古くて不便なカメラを使ってるの?」
でしかないんだよね。

608名無しさん脚:2006/06/10(土) 00:08:38 ID:G/mO02Ff
そもそもSX-70フィルムって発色良くないですから
あれが発色良いんだったら真面目にフィルム開発に携わってた技術者たちが浮かばれん罠
せいぜい言えるのは「SX-70フィルムの発色が好き」ということくらいだろ
609名無しさん脚:2006/06/10(土) 00:28:15 ID:LwL9NR90
ポラがヨーロッパに行ってくれればいい。
610605:2006/06/10(土) 00:31:04 ID:oqGk5YT1
>>606
何をもって「良い」というのかは多種多様。
エッジにしても「もわっとした感じが良い」とか「シャープなのが良い」とか色々。
だから銀塩ならではの性質がある限り、そこに「良さ」を認める人もいるってこと。

>>607
なるほど。
報道・記録の手段というか、そんな感じだね。
マグナムにしても基本がそれだもんな。

>>608
森山大道のブレボケアレ写真が流行った時、
レンズ技術者は「丹精こめて作ったケーキを顔にぶつけられた気分」だったそうな。
611599:2006/06/10(土) 01:11:27 ID:96MGcKpL
>>603
俺はSX含めて色々手を出した上で言ってるんだが。
SXの状態良いのは少ない。値段なりとも限らない。売る人は責任とらない。
いちおう撮れるけど、露出が狂ってるとか、ローラーの不調なんて当り前。
本当の「古いカメラの魅力」にたどりつくのは必ずしも簡単ではないよ。
ポラロイドの魅力というなら、もっと安くか、確実に楽しめる方法はあるよ、
と言いたいだけ。
612名無しさん脚:2006/06/10(土) 03:12:22 ID:oJcORrH4
ポラロイドの魅力もそうなんだけど、
SX-70の魅力に惹かれてるわけだよ。
613名無しさん脚:2006/06/10(土) 09:53:01 ID:/FKM7kjW
デジカメ売り場には普通の人が多い

銀塩売り場にはアレな人が多い(しかも大型量販店の場合地下が多い)

614名無しさん脚:2006/06/10(土) 15:03:19 ID:LwL9NR90
デジカメで撮ってもそれだけだが、ポラで撮ると必ず見せてと言われるんだが。
615名無しさん脚:2006/06/11(日) 11:29:27 ID:YZLJk3UT
テクニックも無いので仕方ないのですが
ストリップでお気に入りの踊り子のポラを撮ったのですが
綺麗に撮れません

特殊な照明の下でもポラロイドで綺麗に撮るような方法を紹介した サイトや解説書
が有りましたら紹介してもらえないでしょうか?

劇場で撮ったピンボケ気味の写真もその場の雰囲気
が有って良いのですが スタジオで撮ったような写真も欲しいです
劇場なので機材は持ち込み出来ませんし
照明下での立ち位置ぐらいでしか調整出来ないでしょうがよろしくお願いします

スレ違いでしたら 誘導お願いします(-人-;)(;-人-)
 
616名無しさん脚:2006/06/11(日) 15:38:56 ID:mIKqH6ub
無理
617名無しさん脚:2006/06/11(日) 23:10:03 ID:n++hujzO
丁寧な物腰のスゲエ奴が現れた!
618名無しさん脚:2006/06/11(日) 23:12:52 ID:SwCosmEV
絶対無理
619名無しさん脚:2006/06/11(日) 23:55:13 ID:qd8QXU03
チェキは写りがいいよ。写真ちっこいけどね。
620615:2006/06/12(月) 00:58:03 ID:U0n7ik5e
無理ですか・・・  (´・ω・`)ガッカリ・・・
>>619さん 劇場が用意してるポラしか使えないようです

ま どんなに綺麗に撮っても実物には敵わないし 
ポラの雰囲気を味わいながら 一瞬を切り取って行く事にします

流れを無視した ヘンピな質問にスルー無く答えて貰ってありがとうございました

621名無しさん脚:2006/06/12(月) 21:59:56 ID:A2fKupPk
もしかしてこの時間帯、吊りが手につかないまたと無いチャンス?
622名無しさん脚:2006/06/12(月) 22:31:18 ID:Me5y6m33
そうかもね
623名無しさん脚:2006/06/15(木) 22:41:43 ID:PzjUv7K4
魔人もウザイがユーキング13もウザイ
624名無しさん脚:2006/06/17(土) 03:55:07 ID:Pu4LZTXd
ようつべにポラのCMがあるね!
懐かしい〜!!
625名無しさん脚:2006/06/26(月) 22:02:14 ID:HKH8STJS
SX-70 F○RVERのオリジナルクローズアップレンズは
店のBBSで叩かれまくりだな
既にオクで出品されてるし・・・
ややこしい作りになってるし
もう少しユーザーの立場になって製作してくれればいいのに・・・
買った人がかわいそうだ!
626名無しさん脚:2006/06/28(水) 10:18:10 ID:IbsIqP12
600の新しいフィルムかわいいね
周りにも好評だった

うん、20枚中3枚しか手元に残らなかったよ
627名無しさん脚:2006/06/28(水) 15:51:10 ID:HnlTmDe0
アレ、元は同じ? すごい安いよね。
628名無しさん脚:2006/06/28(水) 20:02:40 ID:IbsIqP12
最近チェキもいいんじゃないかって思ってきた。
フィルム安いし。

でもロッサかわいいよロッサ。
629名無しさん脚:2006/06/29(木) 00:33:47 ID:Duf8au2L
ロッサ可愛いねえ。
うちの600はフィールドキット。黄×黒で工事現場用みたいだよw
630名無しさん脚:2006/06/29(木) 12:42:23 ID:A3SG1dyB
表面加工がゴムみたいな
なんか毒ガエルを連装させる

アレですね
631名無しさん脚:2006/06/29(木) 17:11:56 ID:IbtBXjWd
うちのSX70さん空シャッターのときがあるんだけどなんだろう…変なビープ音するし…同じ現象の方いますか?
632名無しさん脚:2006/06/29(木) 20:17:04 ID:XFs853ev
改造&OHに出してたSX-70の見積もりが来た。
600フィルムに対応改造&OHで13,500円(消費税・送料別)、
OHするときに底のレザーを剥がさないといけないそうで、
全体を新しいビニールレザーに張り替えるなら+1,000円ということらしい。
(底だけ別のレザーでもよいなら値段は据え置き)
状態によって多少上下すると思うがご参考までに。
633名無しさん脚:2006/06/29(木) 23:00:15 ID:onnGWZhu
>>632
THX!!
オクに出てる改造品を買うよりはポラ社で改造を頼んだ方がいいですね。
オクの改造品は高いしポラ社の場合は純正改造&OHだから安心ですし。
改造&OHで13,500円なら納得がいくお値段ですね!
今度ポラ社で頼んでみます!
634名無しさん脚:2006/06/30(金) 21:06:04 ID:04Ty/kXY
>>632
教えて君で申し訳ないですが。
直接ポラロイド社に修理依頼したのですか?

町のお店からでも改造以来出来るのか気になって・・・
635632:2006/06/30(金) 23:43:24 ID:dpfHj1i3
>>634
直接日ポラ社に電話で問い合わせた上で修理依頼しました。
お住まいが日ポラ社(虎ノ門)に近ければ持ち込み依頼も可です。
5月末の時点で1ヶ月ほどかかると言われ、やっと昨日見積もりが来ました。
結構問い合わせてる人がいるのでしょうか。

やったことはないですが、町のカメラ店では多分対応してくれないでしょう。
30年以上前のポラを純正修理・改造してくれる事自体奇跡だと思います。
636名無しさん脚:2006/07/01(土) 01:18:29 ID:potSKUTT
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=r25855021
これは酷い・・・勝手に人のIDを出している!
無責任な人だ・・・。
まぁーこいつは良く釣りやってるし前回同じ白茶の改造品を
出品していたが自分で落としていたな
酷い人だ・・・。
637名無しさん脚:2006/07/01(土) 04:11:45 ID:urk6JgUz
>>636
すみません。まさか出品すると思わなかったので依頼を受けました〜↓
使われたIDの持ち主ですw
それと、安くスタートしているつもりなのですが・・・すみません。
ここで見た方は、お持ちの70を下取りもさせて頂ます。逆に仕入れが
固定出来てないので助かる位です!
改造について初期型の最初期の改造は無理?でも無いです。
出来ない物の見分け方は、分かり辛いですけど、
前から見て右側のすぐ裏側の上の部分にわずかに基板が見えます。
この部分で良く覗き込むと抵抗の様な部品が微かに見えると
改造出来ないタイプです。距離計が有っても修理のためにこの基板を使用して
有ると改造できません。基板を変えてから改造になります。
つまり、最初期型でも基板を変えればOKという事ですw
ただ、あまり見かけないのですがセラミックの基板で出来ているタイプがあります。
これを改造するには、かなりの部品交換がひつようですね。
あっ!長々とすみませんw
638名無しさん脚:2006/07/01(土) 15:05:09 ID:jJ//lsKB
使われたIDの持ち主なのに何故
>安くスタートしているつもりなのですが・・・すみません。
何故価格についてあやまる

複数アカウント乙
639名無しさん脚:2006/07/01(土) 15:34:52 ID:OT/Uim3Z
ま、これからは皆さん本社改造で、ということで。
640名無しさん脚:2006/07/01(土) 20:25:37 ID:rwpZC2vT
>>638
633についても答えてました。不慣れなものでw
641名無しさん脚:2006/07/02(日) 01:13:47 ID:itzzeMmr
>>639
本社で改造とOHを頼み一ヶ月程掛かりましたが12000円でした
ポラロイドをこよなく愛しているユーザーは
ポラ社でのOHや改造をおすすめします!
ポラ社が潰れてたらまずいですしw

>>637
宣伝乙!

642名無しさん脚:2006/07/02(日) 20:51:23 ID:ClqHZCYw
>>641
結果は、そう取られますね。すいません。

>>637の所で改造できるかどうかの判別を文章だけでは、
分かり辛いので写真をリンク!
http://photos.yahoo.co.jp/ph/nana333555777/lst?.dir=/72ef&.src=ph&.order=&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/
これを見て日ポラさんに相談して下さい。
後は、これから買う人で、お店で確認できる人も参考にして下さい。
どこかの板に、断られたっ!と言うのを見たので参考までにどうぞ。
どうぞ、これからもポラを愛して下さい。
私もその一人であることは許してねw
643名無しさん脚:2006/07/08(土) 00:47:00 ID:4DahZg55
なんだ?自分のカメラの確認で皆忙しいか?乙
644名無しさん脚:2006/07/08(土) 01:07:13 ID:Iv4mXXMb
オレのは抵抗が見えるのだが、改造できないって?
645名無しさん脚:2006/07/08(土) 19:18:40 ID:2d1rkp+Q
オレのも抵抗が見えるのだが、改造できないのか?
646名無しさん脚:2006/07/08(土) 20:33:27 ID:hfivxlh4
オレのは抵抗が見えないから、改造できるのか?
クロいから良いのか?
647名無しさん脚:2006/07/08(土) 23:26:31 ID:XuTdbODn
日ポラのおっさんに聞けっ
648名無しさん脚:2006/07/09(日) 02:36:32 ID:hzocQ2xI
みんな!
プロテインが足りないみたいなね!
649名無しさん脚:2006/07/09(日) 03:52:50 ID:kXjeDwBn
>>642
これって?ほんとかっ!ガセか!答えるわけないか?
みんな、他人を叩きすぎだ アホかおまいらw
ここは情報交換できるとこだろ!ウマシカッw
650名無しさん脚:2006/07/09(日) 12:54:34 ID:njDNrZ1V
ポラロイドカメラ買ってきてしまった
20年ぶりだよ
露出わけわかんねww
651名無しさん脚:2006/07/09(日) 19:30:37 ID:zdytXP/o
>>650
機種は?露出てことはピールタイプのマニュアルポラかな
652名無しさん脚:2006/07/11(火) 01:43:45 ID:mArIYi22
最近揚げてる香具師は自演臭が漂ってますねぇ
653名無しさん脚:2006/07/11(火) 03:11:02 ID:9fbkTjSo
npcポラはデジより使える。
654名無しさん脚:2006/07/11(火) 20:39:14 ID:hbj5m8aI
ちょっと教えてください。
ピールアパートフィルムってカメラから出てきてからどれくらい待って
剥がすのですか?

単なる好奇心なんですが・・・
655名無しさん脚:2006/07/12(水) 01:21:06 ID:9JKH2s8s
「ピールアパート 時間」で検索すれば約1秒で解答が得られます。
ぜひお試し下さい。

補足
・季節によって多少変わる。
・きっちり時間を計らなくても良い。適当でもいける。
656名無しさん脚:2006/07/12(水) 08:25:11 ID:JnAky1pS
piviのスレがないことに気づいた。
次スレではスレタイに「pivi」も入れないか?
pivi単体のスレだとすぐDAT落ちする気がしてならない。
657名無しさん脚:2006/07/12(水) 13:24:19 ID:e0IxE1BY
>>656
あれはプリンターだから。

家庭用デジタルフォトプリンター 2台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1104851390/
658名無しさん脚:2006/07/12(水) 21:08:20 ID:JnAky1pS
>>657
もしやあなたが・・・ネ申・・・なの・・・か? 
659654:2006/07/12(水) 22:45:57 ID:XC6eTFWn
>>655

ありがとうございます。
本家にPDFのデータシート有ったんですね。

T−779を使ってみたいと思って気になったんです。
でも、self-timingって・・・好きにしろと言うことですかねぇ

ま、best results が2分と書いてあるのでとりあえず
それを目安で剥がしてみます。
660名無しさん脚:2006/07/15(土) 20:20:11 ID:pGRMNPvq
ビレバンでsx70が売ってるよーちゃんと600対応になってるよーベラボーに高くて手がでねーよー
661名無しさん脚:2006/07/17(月) 16:54:19 ID:Vj05Q/R0
ONEで十分だろおめーら
662名無しさん脚:2006/07/17(月) 17:27:17 ID:uMoUh474
じゅうぶんだぜー

合コンや飲み会でしかつかわないからな
663名無しさん脚:2006/07/20(木) 19:27:13 ID:RHkencOH
初ポラロイドはストリップ劇場でした
664名無しさん脚:2006/07/24(月) 20:20:30 ID:cj14CBNQ
SX70の600対応っていうのは
600フィルムでもSX70フィルムのような雰囲気の写真が撮れますってことじゃないんだよね?
改造しちゃうとSX70独特の写真がもう撮れないのは
もったいない気がしてちょっとためらうなぁ
しかしフィルムは確実になくなるわけだし…
OHついでに頼もうと思ったけど悩むわ
665名無しさん脚:2006/07/24(月) 21:48:56 ID:vX8PNT2t
>>664
フィルムはもうすぐなくなる。確実に、永遠になくなる。

どうしてもSX色にしたかったら、カラーフィルターを組み合わせて
調節してみたら?
666名無しさん脚:2006/07/25(火) 11:25:33 ID:jqC74ABn
>>664
何か誤解があるかな。「改造」してもSX-70フィルムは使える。
たとえば露出計(レンズ右の窓)の前に2絞り分減光するNDフィルター貼ればいい。これで元と同じだ。
680や690でSX70フィルムを使うときと同じ。
それから、フィルムを装填するとき下に何か当てて入れる必要はある。
667名無しさん脚:2006/07/25(火) 14:20:51 ID:67JYQlBY
ONE600用のカメラケースってありませんか?
668667:2006/07/25(火) 17:42:38 ID:67JYQlBY
捜したらありました。自己解決
669名無しさん脚:2006/07/25(火) 21:15:51 ID:EKSC09Xi
今さらしょぼいデジカメ紹介してるけど
ポラロイド大丈夫なのか?

ttp://www.polastyle.com/special/
670名無しさん脚:2006/07/26(水) 10:23:22 ID:Swu7qTrB
>>666

600仕様にSX−70を改造した場合はフイルムを装着する時下に何か当てなくても
スルーで入れられるようになります。
改造は提携の修理工場ではなくて日本ポラロイドに出しましょう。
671名無しさん脚:2006/07/29(土) 15:37:49 ID:nNtPiaw8
とあるブログでsx-70で撮った写真載っててホレタ。
くっきりしっかりはっきりな写真とは逆のテイストを持つなぁ。
デジカメじゃ無理な写真だ。

ちょいと探しにいってみるかな。
672名無しさん脚:2006/07/29(土) 19:32:23 ID:hY4q23F2
とあるブログって、どこですか
673名無しさん脚:2006/07/30(日) 00:46:09 ID:WhM2Sb06
ポラに興味持って試しに600classic買ってみたけど楽しいね、これ。
なんか久し振りに人撮りしたくなったですよ。
フィルム撮りの息抜きにしばらくこれで遊んでみます。
マジで良い買い物だたわ。
674名無しさん脚:2006/07/31(月) 07:26:09 ID:gC0vGzFN
npcポラの使い道を考えよう。w
675名無しさん脚:2006/07/31(月) 17:30:20 ID:1CnI6bQ8
ポラで嫁のパクまん撮るとなんか美しいじゃないですか…
久々に本気で突きまくってしまいました
676名無しさん脚:2006/07/31(月) 18:15:41 ID:JCj+XHQ3
いいなぁ・・・
黙って撮ろうとしたら

バシッ ヒュー ガシャ

俺のネロがジャンクになった瞬間
677名無しさん脚:2006/08/01(火) 05:56:10 ID:TYdK5FvM
ここ見てたら、ポラロイド持ってた事を思い出しました
でてきたのはSpirit600CL
あの〜
ストロボの部分の倒し方がわかりません。
どなたか教えてください。
678名無しさん脚:2006/08/02(水) 23:56:21 ID:7EjViGcu
力任せに倒しこめば
案外ポキッと簡単に倒れるヨ
679名無しさん脚:2006/08/03(木) 18:50:41 ID:zNl56q8T
600の10本パック6k円代で売ってた。魚籠
680名無しさん脚:2006/08/03(木) 19:14:16 ID:0gEuJ08/
あほ
681名無しさん脚:2006/08/04(金) 00:59:16 ID:Vmq/xir8
おたんこヌスっ
682名無しさん脚:2006/08/04(金) 23:25:49 ID:+n72e6WR
何処魚篭?
新宿は無かったよ。
683名無しさん脚:2006/08/05(土) 20:09:17 ID:Ztuvfg6Q
あほ とか、おたんこヌスっ 、とか言われて答える気無くなったよ。

売ってるところ大宮、でもムカついたんで嘘かもしれんよ。
684名無しさん脚:2006/08/06(日) 16:40:25 ID:Lbi3Nan4
べー
685名無しさん脚:2006/08/06(日) 21:57:50 ID:Kt7OqeH2
フィルムの排出に異音がする上に時間がかかる。
モーター及びローラーが怪しいと思うが、これって底の革を替えずに
オーバーホールできないものか?

とても綺麗で状態のいいオリジナルの革なんでそのままにしたいんだが…
686名無しさん脚:2006/08/07(月) 04:07:58 ID:I/PDujCK
>>685
蓋を開けて手で回して軽ければローラーは問題なし・・・
怪しい音って何だろ?モーターから来てるジョイント(シャフト)に
給油(スプレータイプ)してみれば良いかもねw
687名無しさん脚:2006/08/07(月) 15:27:26 ID:oQoUG6AD
偉そうに質問する奴に答えてやる必要なしと思うんだが…
そんなこともできないものか?
688685:2006/08/07(月) 21:10:26 ID:4NeFAJ1k
>>686
ありがとうございます。
給油してみます。

>>687
質問の仕方が偉そうと捉えられたのならすみません。
689名無しさん脚:2006/08/08(火) 11:21:01 ID:G0UmZdGR
丁寧語の方がきもい
答えたい奴が答えればいい

>>687は昔同様の質問したがスルーされたかわいそうなこ
690名無しさん脚:2006/08/08(火) 19:45:54 ID:TmOafHhN
書きこんでるのはみんなポラオタヤローばかりだろ?
かわいそうなヤローばかりだな
691名無しさん脚:2006/08/09(水) 00:12:51 ID:EYIVJ5lt
ポラスレだから当然だw
692名無しさん脚:2006/08/09(水) 13:11:39 ID:5e0fzDqA

ハードオフで315円で買ってきた637、ちゃんと撮れた!!

これから宜しくお願いします。

693名無しさん脚:2006/08/09(水) 15:59:44 ID:hLG7O6iD
315円ぽっちの出費でポラ仲間になろうってのか?小僧!


















いらっしゃいませ
694名無しさん脚:2006/08/09(水) 20:33:28 ID:O0FvfxaM
夏はなんか特別ポラ撮るのが楽しい季節な気がする。
695名無しさん脚:2006/08/09(水) 21:28:21 ID:cl+kd1Fg
ピールアパートも撮りやすくなるしな。
696692:2006/08/09(水) 23:26:45 ID:5e0fzDqA

そうそう、フィルムの値段が1600円チョイでした。
結構高いんですね。

画質ですが思ったより味があってよかったですよ!
なんだかハマってしまいそうです♪

697名無しさん脚:2006/08/11(金) 17:29:39 ID:tVdTWrmn
oneがラストポラロイドカメラになりそうな気がしてきた
698名無しさん脚:2006/08/11(金) 22:17:06 ID:DpDSFmjJ
SX-70の張替えレザーを売っている
H.Pありませんでしょうか?
宜しくお願いします。
699名無しさん脚:2006/08/12(土) 00:42:06 ID:DJWJ2CA8
>>698

ttp://aki-asahi.com/shop/index_02.html

ここが一番有名かな?
700名無しさん脚:2006/08/12(土) 00:55:33 ID:FGZMV4pA
>>699
おぉ〜どれにしようか迷いますね!
thxです〜
701名無しさん脚:2006/08/13(日) 00:30:07 ID:qdhoSeV1
690を買ってしまいました、80000円也、ぼられてるなーと
思いつつも、ネットはどこも売り切れ、オクは不安だし・・・
程度は完璧だったのですが、先週買ったSX70がいきなり
スタメン落ちです。

690とSX70の2台もちの方は70は改造出されてますか?
それともオリジナル? 70に600フィルム+NDは写真の
出来上がりが読めなくて、改造に出すかどうか悩みます。
何かよい方法はありませんか?
702名無しさん脚:2006/08/13(日) 01:03:12 ID:dPzX3c+a
690持ってんだったら70フィルムの無いSX70なんて使わないっしょ
俺だったらオリジナルのまま保管しとくね
703名無しさん脚:2006/08/13(日) 08:45:18 ID:hTSk6Ycr
>>701
「写真の出来上がりが読めない」のなら、SX-70にNDフィルター貼ったのと690とで、撮り比べてみたらいいのでは。
違いが分かるでしょう(あるいは違いがないと)。あなたの撮り方において、どうしたらいいかの判断はつくはず。
しかし、そこで悩むより、まずは8万で買ったカメラをせいぜい使えばどうですか。
「ぼられた」ぶん余計に楽しまないと。どんどん撮って幸せになってください。
704名無しさん脚:2006/08/13(日) 10:09:16 ID:P/zMuBuy
一年も撮ってれば、カメラの値段なんてゴミのようになるね。
フィルムの方がはるかに高いんだから。
705名無しさん脚:2006/08/13(日) 12:24:46 ID:SQbRKktb
しかし、680の相場ってどこまで上がるんだろ?
オイラも一台欲しいんだけど、買えね〜〜
706名無しさん脚:2006/08/13(日) 23:29:48 ID:wZT7c+LD
680は機構もレンズも70と同じと以前日ポラで聞いた
だったら70改造した方が安上がりだろ、初期に近いほうが製造コストも
下げてない分しっかりした造りになってるし
707名無しさん脚:2006/08/14(月) 10:23:15 ID:nQ7yg+yK
とは言え所詮プラスチック、古い程劣化してるんじゃないか?
708名無しさん脚:2006/08/16(水) 02:15:47 ID:fM20ZBw5
>>707
意外と丈夫だぜ!しかも劣化しにくいプラだし問題は、ファインダーと
レンズと電気回路かな〜

>>706
こんなの見つけた
http://blogs.yahoo.co.jp/nana333555777/11796076.html?p=1&t=2
なんだよこれ!?
709名無しさん脚:2006/08/16(水) 08:22:17 ID:6TwrYhpn
ジャンク屋で630 LMPというのを400円で買ったんだが取説もなくぐぐってもあんまヒットしない…これは失敗だったかな。 どなたか詳しい人いない? と言うわけで、すまんあげ。
710名無しさん脚:2006/08/16(水) 16:58:13 ID:FzLXdRkK
近所のオフ・ハウスのジャンクでImpulse AFがあったので、つい買ってきてしまいました。
説明書がなかったので(ググってもあまり情報が出てこないです)、すみませんが使い方を教えていただきたいのですが

1.電源はストロボの所を押せば良いのでしょうか?
2.シャッターを半押ししても、ランプ等がファインダー窓に点灯しないのですが、これで良いのでしょうか?
3.できれば最短撮影距離を教えてください。

いきなり、教えて君状態ですみませんがよろしくご教授下さい。
711名無しさん脚:2006/08/17(木) 02:30:16 ID:k4zpnh80
>>708
邪道だなwでも何でもありだ〜ほんとかよッ乙







すげ〜な
712名無しさん脚:2006/08/17(木) 04:42:45 ID:VQKp6QAY
そういえば昔ポラスレにインパルスコレクターの人いたよね。
713名無しさん脚:2006/08/17(木) 04:55:57 ID:dNPjf1jT

このスレ的には1200si(もしくは同系統のスペクトラ系)って、人気ないの?
AFだし、写りよさそうなんだが・・・
714名無しさん脚:2006/08/17(木) 10:54:37 ID:N9M6aduH
>>713
 愛用してるが、特に書くネタがない。
715名無しさん脚:2006/08/17(木) 12:08:38 ID:TFDhPNgb
最近Polga復活してるけど、そっちはどうなん?
自分ピールアパートタイプのポラにあこがれてて、買っちゃいそうなんだけど。
716名無しさん脚:2006/08/17(木) 14:58:41 ID:dNPjf1jT

>>714
写りは良いんでしょ?いろいろ教えてくださいよ(ペコリ)
717名無しさん脚:2006/08/18(金) 18:34:40 ID:5hTQSlTn
>>715
耳にはしてたけど初めて見てみた。
価格設定が最狂だな。
カメラのこと何も知らない連中相手の商売なのか?
とりあえずピールアパート使いたいんなら
お試しにEEシリーズでいいんじゃないの。
オクで数千円くらいだし。
718名無しさん脚:2006/08/19(土) 05:40:43 ID:GunT6kbh

EEシリーズだと何がオススメ?
何機種か挙げてもらえると嬉しい・・・
719名無しさん脚:2006/08/19(土) 12:00:41 ID:R3n0zpYE

流れ切ってスミマセン。

最近になってポラロイドに興味を持ったんですが
横浜近辺でSX-70、690等置いてあるお店ってありますか?
いきなりネットで買うのは怖いもので・・・
720名無しさん脚:2006/08/19(土) 15:55:09 ID:wKvmVAgd
>>719
岡田屋モアーズの中のカメラのきむらは?
721名無しさん脚:2006/08/20(日) 20:55:30 ID:S+3gyKc9
今日、近所のリサイクルショップでカメラ日和に影響されたカミサンが
635CL、637AF、Spectraを回収してきた。ひとつ500円で、
690とか買わされそうだったのに、今回の買い物で満足したらしい。よかった。
637AFはフィルムが入っていて動いたから、まあいいかと言う感じ。

明日、スペクトラフィルムと600フィルムを買いに行ってきまつ
しかし、ネットで調べたらスペクトラで1200フィルムってつかえないんでつねorz

以上、チラシの裏スマソ
722名無しさん脚:2006/08/20(日) 22:52:25 ID:xfeICPZN
わたしは、先日行われていた「ぽらり東京」に影響されて、ポラロイドに興味を持ちました。
で、近所のカメラ屋をのぞいたりしているんですが、中古のプロカムってのがありました。
これって、プロって名乗る分写りがよいのでしょうか。
というか、検索してもほとんど情報が出てこないのですが、どういうカメラなのでしょうか?
723名無しさん脚:2006/08/20(日) 23:33:17 ID:GXrxtdRb
スペクトラ系の一寸高級な奴かな。
多少は写りも良いと思う。
*あくまでも主観。
購入するときは、クローズアップレンズが
ストラップについてるケースの中にあるかどうかを確認する事。
*無い物も結構有る。

個人的には写りの良いポラロイドが欲しいのなら、
素直にフジのAF500あたりを購入したほうが吉。
724名無しさん脚:2006/08/20(日) 23:38:59 ID:GXrxtdRb
あと、ポップアップさせたときに、中のミラーの戻りが悪いのがあるので要注意。
三台もってるうちの1台がこの症状。
725名無しさん脚:2006/08/21(月) 00:32:23 ID:MJJhOPSO
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h42877537
いい値がついて良かったね。
転売用に何本買ったんだろうね。
726719:2006/08/21(月) 10:30:44 ID:AnIwR4ar
>>720
ありがとうございます。
後程確認してきます!
727722:2006/08/22(火) 01:19:33 ID:z6AlIYJr
>>723-724
レスどうもです。
プロカムって、ポラロイド初心者が無理して手を出すようなモデルでもないのかな?AFが必要なら1200siを買えばよいわけだし。
(フイルムのサイズが違うけど)
でも、「ミラーの戻りが・・・」ということは、プロカムって一眼レフ?
手持ちのデジカメでは、花のマクロを撮ったりするのでそれはそれで気になる・・・

ところで、AF500ってintsax500AFの事ですよね?
写りは良さそうだけど、これを出したら周りの人がびっくりしそう・・
728名無しさん脚:2006/08/22(火) 02:17:33 ID:IhMs3xHp
one600がAFだったら、小さいし、今より写りも良くなるし、魅力的だと思う。
1200si、デカ過ぎ・・・

もしくは690の再販を激しく希望!!
皆でポラロイドにメールとかで要求しね?

729名無しさん脚:2006/08/22(火) 11:10:15 ID:qLjsMH66
>727
安いヒッパレ−等を分解してみると分るけど、
レンズから入った光をミラーで90°まげてフィルムに導くタイプが、
ポラロイドには結構あります。
もちろん一眼レフではありません。
プロと名前がついてますが、折りたたみのスペクトラで
しかも巣ペクトラより大きく重い、と言うだけです。
1台位もっていても良いかも。3000円位なら。
発売当時は6万円位?だったような曖昧な記憶が。
730名無しさん脚:2006/08/22(火) 11:15:49 ID:qLjsMH66
>727
intsax500AFの事です。
解像度も高いし、レンズの光が直接フィルムに入るのでストレートな感じの写りです。
色調もポラとはだいぶ違います。
私は、ポラとフジを使い分けてます。

ジャンクな、ジョイカム、ヒッパレ−、アイゾーン、スペクトラ等を一度分解してみる事を進めます。
731名無しさん脚:2006/08/22(火) 23:37:10 ID:j5nOiyna
intsaxでなくて、instaxね。
それから、ミラーと画質は、ミラーの精度が良ければ関係ないですよ。
フジのインスタントカメラで2回反射させるのがあるけど、画質はフジらしくクリアーですから。
もちろんゴミなんかがつくから影響はでやすいが。
フィルムの差が決定的でしょう。
732名無しさん脚:2006/08/28(月) 17:59:39 ID:bTAQL36R
>728
One600Proとかと637AFとかSONAR付の660だっけ?の中古探すのとどっちがいいんだろうね
ただ、ポラロイドだと移りが悪くても、味って言葉で片付けられそうですが。

733名無しさん脚:2006/08/29(火) 14:55:12 ID:XZFvcBDc
最近ちらほらと売っている、690/680用の接写レンズって全然ピントが合わないんだが、そんなものなのでしょうか?
734721:2006/08/30(水) 01:37:51 ID:pNvlQBge
今日ジャンク品のSX-70FirstMODELのジャンクをついつい買ってしまった
最初思うように動かず、フィルムは出てこない、シャッターは下りたままで
金をどぶに捨てたのかと途方にくれたんだけれど、
少しいじっているうちに、無事動くようになった

それにしても635や637AFとは別次元の画質でびっくりした
あんな高値で取引される理由を、手に入れて実感したよ

以上チラシの裏スマソ

>733
SONAR切らずに使って使えるものなの?SONARのAF切ると近距離で固定される
見たいな事がどこかの掲示板に書いてあった希ガス
735733:2006/08/30(水) 15:29:35 ID:LcHFKFP+
>>734
SX70で先にカラーフィルタを買ってたから、接写レンズは680/690用を買ってしまったんですよ。
オーバーホール後にも使えるようにって。
ひょっとして規格が違うのかな。
736721:2006/09/01(金) 00:25:06 ID:+WNfemIH
SX-70を使って数日
ファインダーと実際に取れる写真の範囲が全然違うんですが
そういうもんなんでしょうか?
うちの個体では上に広がって撮れるので、一眼で見た範囲を撮っているって
感じがしないんです。これも慣れが必要なのかなー
737名無しさん脚:2006/09/01(金) 01:58:13 ID:b8qxq1dA
ペンタプリズム使ってるわけじゃないから、そんなもんです。
上下のズレは普通だと思う。
すぐ慣れるでしょ。
738名無しさん脚:2006/09/01(金) 02:51:34 ID:AJkNJulZ
ズレがひどいのならミラーがちゃんとした位置にきてないのかもね。
折り畳みでミラーが動くようになってるんだし。
739名無しさん脚:2006/09/02(土) 02:59:07 ID:gQL8k9fn
ハードオフで636と2000購入したので記念カキコ
ジャンク2台で300円!明日フィルム買ってきて動作確認してみます。
2000の方はフィルム装填になんか一手間居るみたいだねぇ。
740名無しさん脚:2006/09/03(日) 13:51:17 ID:5F9qiEPE

以前637を315円で購入した者です。
ポラ生活を満喫中です。
いやー、SX70か690欲しくなってきた。。。
741名無しさん脚:2006/09/03(日) 21:09:18 ID:TcKVt5NF
雑誌とか見てると680/690を海外に持ってきます、な人多いけど
重さとかよく我慢できるなって思う。このスレで旅行とかに持っててる人
実際、体力的にはどうですか?
普段、銀塩1眼レフとデジ持って行ってるけど現像、プリントの行程が面倒なので
乗り換えようか悩んでる。癖で同じ構図で何枚も撮ってしまうので一発勝負なポラは
面白いかなと思ったんです。
742名無しさん脚:2006/09/03(日) 22:50:17 ID:FadK+YEe
眼レフ2台にスペクトラを1台持っていってる。
で、旅行先の人にポラをあげるようにしてる。
国によって非常に喜ばれるところと、
写真に写ると魂抜かれる的な感覚の所があるね。

で、確かに邪魔ではあるね。
でも、旅行中の記録としても有効だよ。

最後に現地ガイド等に余ったフィルムと一緒にプレゼントしてしまう。
743名無しさん脚:2006/09/03(日) 23:21:11 ID:v8OAYSj+
豪儀ですな。
744名無しさん脚:2006/09/03(日) 23:37:10 ID:6eU1ISrC
写真を撮りたいなら機材を運ぶのは当然。
山の頂上まで大判カメラ一式背負って登る人だっている。
たかが690を重いと感じるのは、体力どうこう以前に要するにそんなに撮りたくないんだろうよ。
745名無しさん脚:2006/09/04(月) 00:37:21 ID:DiBGNqbj
>>744
俺もマミヤ67使い出してからは他のカメラが綿毛のように。
てか、重いとか軽いとかは相対的なもんでしょ。
コンデジの50gの差であれこれ言う人もたくさんいるし。
746名無しさん脚:2006/09/04(月) 00:40:27 ID:jsakUSma
>>745
>コンデジの50gの差であれこれ言う人

脂ぎったデブヲタだったりするのなw
おまいが痩せろっつのww
747721:2006/09/04(月) 01:37:53 ID:9/XbWIDC
>738
ミラーがしっかりとした位置に来ていないのならガクガクブルブルですが、
一応目標のものは入っているんですよね。
被写体をファインダーに入れると、ファインダーから見えた物が、写真全体の
下2/3ぐらいに収まっていて、上1/3ぐらいが、ファインダーから見えていない
ところが写っているんです。
(当然左右も多少広がって写っています)
普通の一眼レフは見えた画像がそのまま写真になるから、SX-70もそうとばかり
思い込んでいました。実際は違うのかな?それともメンテ出したほうがいいのかな?
中古の買い物は難しいですねorz
748名無しさん脚:2006/09/04(月) 05:01:52 ID:MjttfJmn
>>744
690を使いたがる人間と大判一式で山登りする人間を一緒に考えちゃだめだろ
旅行に持って行きたい人の半分は撮影≦旅行

なんとか日和や芸能人の影響で690とか買う人って今までコンパクトカメラしか
触ってなくて買ったは良いけど想像以上にかさばるわ重いわで1回しか使わずに押し入れ行きとか
多いと思う
それでヤフオク高騰はやめて欲しい
749名無しさん脚:2006/09/04(月) 11:11:09 ID:tXfNEI5L
>743

>最後に現地ガイド等に余ったフィルムと一緒にプレゼントしてしまう。

もち、プレゼントするのは、スペクトラですよ。
でも、最近銀塩の安い眼レフと安いレンズなら、正直プレゼントしても良いかな?と思ってしまいます。
750名無しさん脚:2006/09/04(月) 11:19:18 ID:T9IO4G0A
751名無しさん脚:2006/09/04(月) 15:59:56 ID:Dx5PQ1IT
690が欲しかったけどあまりの高騰っぷりにSX70に600改造+OHにしようと思います
見た目も大きさもソナーなしの方が良さそう…実際ソナーって使えますか?
752名無しさん脚:2006/09/04(月) 19:22:04 ID:tXfNEI5L
使えるか如何かの判断は分らんが、
動きが面白いと思う。
753739:2006/09/04(月) 20:27:42 ID:B1ipziyu
とりあえず2000が動きますた。
凄い勢いで黒紙吐き出したので
びっくりして落としそうになった…汗
ちなみに安かった花柄のフィルムでテスト
なんで柄付きの方が安いんだろ。
754名無しさん脚:2006/09/04(月) 20:34:22 ID:DiBGNqbj
>>751
おもちゃAFだろう…と思ったら使えた。
動作がキビキビしてるし、狙ったところにちゃんと合うよ。

>>753
印刷コストかけてあの値段なんだから、
無地はもっと安くできるはずだよねえ。
ポラ社は過去のモデル復刻させてハードで稼ぐようにすればいいのに…
755名無しさん脚:2006/09/05(火) 01:53:11 ID:xGieq3fl
>ポラ社は過去のモデル復刻させてハードで稼ぐようにすればいいのに…

だから、もう昔のポラロイド社とは違うんだよ…。
本社が買収されてデジタル家電商社になってしまったのだから。
現経営陣にはインスタントフィルム&カメラに思い入れのある人は一人もいない。

これからは、アジア製のデジタル家電(DVDプレーヤーとか液晶テレビ)に
ポラロイドのロゴを付けて売るのがメインの商売。
いちおうブランドイメージのために「元祖インスタントフィルム&カメラ」は
売り続けてるけど、どう考えても伸びていくジャンルではないわけで、
とっとと止めてしまいたいというのが本音。悲しい現実。
756名無しさん脚:2006/09/06(水) 00:03:10 ID:2fgO0URg
つたやで山のようなDVDプレーヤーが積んであって、ポラロイド社だったのを見て凹んだよ。
757名無しさん脚:2006/09/07(木) 11:26:51 ID:Wt2dPfg7
まだサングラスとかはやってんのかな?
デジカメやるなら外側をちょっと凝って、内側でSX−70調に取れるモード
追加するとかすればデジカメ飽和状態の中でも売れそうなのに

ただ海外の安物にブランドロゴ入れても先細りだろうに・・・
758名無しさん脚:2006/09/08(金) 01:34:24 ID:LG78qCUn
SX-70調に撮れるモード・・・?

それを望む人が世界に何人いるだろうか?
デジタル画像だったら普通に撮ってからフォトショップなんかで
自分で好きな色調に変えられるのに、そのモードに何の意味が
あるのだろうか?
759名無しさん脚:2006/09/08(金) 08:05:35 ID:9zpcoX5p
その理屈で言えば、デジカメにモノクロモードなんて要らない、ということになるわな。
でも、ついてる。使う人はいくらでもいる。
何十枚も撮ってプリントするのにいちいちフォトショップもないでしょう。
ま、どのみち、デジカメイラネ
760名無しさん脚:2006/09/08(金) 08:19:05 ID:9zpcoX5p
SX-70調、600調、タイプ690調、、、ポラロイドが作ったデジカメらしいよね。
ときどきムラが出たりして。温度センサーつけて寒いときは青くなったり。
フジのデジカメにはフジクロームモードあるよ。ちょい彩度上げてるだけだけどさ。
遊びとしては悪くないぞ。
761名無しさん脚:2006/09/08(金) 10:31:52 ID:94mrm6CC
画像サイズも正方形が標準で良いんじゃない?
762名無しさん脚:2006/09/09(土) 00:15:11 ID:3oJlh8w0
600フィルムでsx-70っぽく写すフィルタがあれば良いのですが。
763名無しさん脚:2006/09/11(月) 00:41:20 ID:w7/3mYX3
MFレンズが最大限有効に使えるデジ一って何でしょう?
D200くらいしか思い浮かびません(D1系は高すぎるので除外させてください)。

オリンパスやらペンタックスやらでMFレンズ付けている展示を見かけるのですが,
あれは,自動絞りにはならないのでしょうか?
ならば,同じマくウントアダプター使うのであれば,
EOS(できれば5D)を母艦にするのが一番賢い選択になるかと思っています。
もしくは,MFらしい雰囲気のリミシリーズのあるペンタにするか。

D200    自動絞りで実用的
EOS     各社のMFレンズ可
K100+リミ 手ぶれ補正もあり
銀塩MF派のデジカメ選び・・・,やめといたほうがいいかな。
そういえば,R1Dもありますね。
764名無しさん脚:2006/09/11(月) 00:46:00 ID:qIVNqNLr
>>763
森へお帰り
765名無しさん脚:2006/09/11(月) 21:00:21 ID:AGQzoEN+
相談があります。
チェキでとった大事な写真がいつまでも真っ黒(光量不足ではないです)で、絵が出てきません。
なんとかならないでしょうか?
766名無しさん脚:2006/09/11(月) 22:23:39 ID:qFPVFAav
なりません。
767名無しさん脚:2006/09/11(月) 22:35:57 ID:S2MmYJMZ
残念ながら、その写真を復活させことはできません。

でも、大事な光景はいつまでもあなたの心の中に・・・。

768名無しさん脚:2006/09/11(月) 22:37:43 ID:UyOFdm+A
ファインピックスZ3とPiviが有れば代用可能じゃ
http://fujifilm.jp/personal/print/index.html
769名無しさん脚:2006/09/11(月) 23:33:32 ID:AGQzoEN+
765です

あぁ、無理なんですね。教えてくださってありがとうございます。
なんで、絵がでなかったんだろう↓
770名無しさん脚:2006/09/12(火) 10:25:53 ID:/tMxiZ/I
               │
               │
               │
               │
               │
               │
               │
┌──────────────┘





│     _、_
│   ヽ( ,_ノ`)ノ 残念、それは私のおいなりさんだ
│  へノ   /
└→  ω  へノ
771名無しさん脚:2006/09/14(木) 16:21:51 ID:XTnSjmP+
もう、終わったな
772名無しさん脚:2006/09/14(木) 23:55:40 ID:Ip3a0Mmx
まだだ、まだ終わらんよ
773名無しさん脚:2006/09/16(土) 23:32:51 ID:spoOIwwB
ポラも早くカメラの生産終了してくれや
ロッサに値段つかなくて困ってんだよ
774名無しさん脚:2006/09/24(日) 09:17:20 ID:X2e80oHs
690SLRがどこにも売ってない件ボーイケン。
775名無しさん脚:2006/09/25(月) 11:45:07 ID:oqSXNMWg
SXー70使ってるんだけど
NDフィルター+600フィルムって
全くぜんぜん70フィルムらしさ出ないよな
出来上がりもろ普通
あの青白いノスタルジックな写真はもう無理なのか‥
現在、NDダブルとかトリプルで調整して悪戦苦闘中
何かオススメないすかね先輩方
776名無しさん脚:2006/09/25(月) 17:48:02 ID:Xt6Lpvsb
フィルムが違うんだから、どうしようもないのでは?
777名無しさん脚:2006/09/25(月) 21:42:30 ID:EjM/iZf+
前玉に青セロハン貼ればいいんじゃね?
778名無しさん脚:2006/09/26(火) 12:43:09 ID:Xj1zuVBF
ポラロイドのアルバム
みんなどんなの使ってるの?
いいのあったらおせーてー
779名無しさん脚:2006/09/26(火) 12:54:21 ID:GUMRjuMv
780名無しさん脚:2006/09/26(火) 14:34:07 ID:E/zpGbQD
少なくとも、NDフィルター何枚重ねても、色味はほとんど変化しないのでは。
ってか、NDフィルターで色変わってたら意味なくね?
781名無しさん脚:2006/09/27(水) 02:49:35 ID:ZwOJErSx
青セロハンに一票。
NDフィルターは減光するだけです。
色が変わったらリコールかかります。
782名無しさん脚:2006/09/27(水) 07:10:00 ID:kI03fwJ6
217-218にも話題が出てるけど、組み合わせが問題なんだよね。
783名無しさん脚:2006/09/27(水) 08:25:32 ID:si1ARmim
減光って意味でも
ND重ねで色変わったらおかしいってのは
まぁ理屈ではわかるんだが
でも実際見た目変わらね?
当たり前だけど

普通に撮ったのと
ND重ねて逆に露出MAXオーバーとかで撮ったのじゃ
明らかに違う
それが「色変化」じゃないとしても
見た目は明らかに違う
そうやって雰囲気を近付けるのもアリかと

でも色温度変換フィルターとか使ったほうが
利に合ってるのかな?

各種フィルターで似せられるなら
ほんとその組み合わせ知りたいよ‥
784名無しさん脚:2006/09/27(水) 21:49:44 ID:RAIGzCPd BE:150202875-2BP(113)
そんなに70フィルムが良いなら
まだヤフオクに出品されてるぞw
785名無しさん脚:2006/09/28(木) 01:28:47 ID:AaSAsqMC
いつかは使用期限が来るからねえ。
786名無しさん脚:2006/09/28(木) 02:17:46 ID:SnrmSRBY
自分で600対応改造できんかなあ。
787名無しさん脚:2006/09/28(木) 09:23:01 ID:+AXBghCk
天候や環境や条件によっても撮れ方(色合いとか)変わるし
1パターンの組み合わせじゃ再現対応無理なキガスルガ‥
あ、フィルター云々の話ね
まぁその内
SXFilm再現フィルターとかって感じで
どこぞが販売でもするんでは?
SX使いは変なマニア多そうだし
788名無しさん脚:2006/10/05(木) 01:43:10 ID:U/A7UR2O
質問させて下さい。
今日690を買ったのですが、ひとつ気になる点があります。
それは、カメラを上に向けたり少し上下に動かすとカメラの中からガコって音がしてファインダーの中が真っ暗になります。
シャッターを半押しすれば直るのですがこれは仕様でしょうか?

また、委託販売で買ったため店もほとんど知識がなく、不良品かも分からないという事でした。
初期不良は1週間なら返品させてくれるというのですが、具体的に注意した方が良い点などあれば、どなたか教えて頂けませんか?
よろしくお願い致します。
789名無しさん脚:2006/10/05(木) 09:00:52 ID:sSZCSo5f
初期不良、というより、最初から故障品だった、と。
委託で出した人がいちばん知っているでしょうね。
790788:2006/10/05(木) 14:13:19 ID:Z9q6QpMO
>>789
委託だから怪しいとは思っていたのですが使用感もなくちょっと期待してしまっているんですよね。
掘り出し物を見つけた気分ではあるのですが、同時にかなり不安です。
791名無しさん脚:2006/10/05(木) 15:11:52 ID:o+72+Bjw
スーパーカラー635CLってどうやって電池交換するんですか?
792名無しさん脚:2006/10/05(木) 15:29:40 ID:7jQuFmpG
>>788
返品しましょう
793名無しさん脚:2006/10/05(木) 15:35:35 ID:sSZCSo5f
見た目がいいのに、こわれたカメラなら掘り出し物というより・・・
修理に出してなおるとも限らないし、私なら返品して忘れる、かな。よくあることで。
買うときに、フィルム持参して、動作や音、写真を確認したほうがいいでしょうね。
690はまだ新しいカメラですから、とうぜん調子が良くなきゃ。
ただ作りはあまり精密な感じではないので折畳んだときのスキマなんかはしかたがないかな。
全体が歪んでるとか、ひび、割れがあるのは論外ですが。
794名無しさん脚:2006/10/05(木) 15:36:39 ID:6BhwZ2AN
>>790
それミラーアップ機構がいかれてる。
でも半押しで直るんなら、購入価格と相談して使い続けるのもアリかと。
ポラ社に修理に出したら直るよたぶん。
795788:2006/10/06(金) 06:10:35 ID:DLltiHav
>>792
返品が一番現実的ですね。

>>793
試し撮りをしたら上手く撮れないし、枚数カウンターも表示されないし、ファインダーから何も見えない状態だったので、やはり買う前にちゃんと動作や音、写真を確認しないとダメですね。

>>794
昨日書き込み後にいじってたら、半押しで直らなくなってしまいました。ただし上下に少し振ると直ります。
どうも寿命が近いかなとも思いますので、時間があったら日本ポラロイド社で見てもらって、なければ返品しようと思います。

みなさん書き込みありがとうございます。
796名無しさん脚:2006/10/06(金) 10:55:38 ID:M8qKDcOq
ポラはテストしにくいから、難しいところだよね…。
ちゃんとした店なら、テスト用の空カートリッジを用意しているけど、
普通の中古カメラ屋では、なかなかそこまでしてくれない…。

メーカーに見てもらうより、素直に店に返品した方が良いと思うけど。
797名無しさん脚:2006/10/12(木) 15:40:22 ID:td9E4w6T
最近,ヤフオクでのSX-70の相場が
ジャンクで1万円前後
動作品で1.5万円〜2万円.

ジャンクの相場高くね?
798名無しさん脚:2006/10/12(木) 19:33:23 ID:T2muAMHN
2カ月以上前にポラロイド社に修理に出したSX-70が帰って来ない件についてどう思う?
799名無しさん脚:2006/10/12(木) 19:49:00 ID:rZyjG4km
いまごろオクでドナドナ状態だと思う。
800名無しさん脚:2006/10/13(金) 00:18:23 ID:5aeg+qdK
私も最近修理に出して、2ヶ月超かかって戻ってきました。
修理依頼が多くて混んでるみたいです。
一度、どれくらいかかりそうか聞いてみるといいかも。
801名無しさん脚:2006/10/13(金) 23:44:42 ID:VIoEqt2C
600フィルム対応の改造依頼が多くて修理の納期に影響がでてるのかも。

ところで、690SLRのオク相場って高騰してるの?
802名無しさん脚:2006/10/14(土) 09:50:32 ID:tH4ina9/
そっか、1カ月くらいで直るって言われてたから心配になっちゃった。

690SLRじゃなくてもSLR680なら5万台で出てない>オークション
803名無しさん脚:2006/10/16(月) 10:19:07 ID:ljdEPVt6
フルマニュアルの遊べるポラロイドってないの?
いや、一眼にプロバックつけろとかはなしで。
804名無しさん脚:2006/10/16(月) 10:47:48 ID:S2jQzyFi
古いポラロイドだね。

あと、ポラロイドじゃないけど、
フジのFP-1
805名無しさん脚:2006/10/16(月) 11:33:35 ID:KUFZ46Ly
>>803
使ってみれば分かるが、フィルムのコストが高いので
遊べるというより緊張する。
806名無しさん脚:2006/10/16(月) 15:03:47 ID:16GzjP+1
これか。マジ渋いな。
…って中古ウン万もするじゃん、買えるかー!

ttp://www.asahi-net.or.jp/~zp5h-tkuc/takarabako/fp1.jpg
807名無しさん脚:2006/10/16(月) 21:39:22 ID:aAONFXO8
fp1実物見たことあるけど大した事無いよ、
プラスチック製だし蛇腹開ける所壊れやすい、開放f5.6だし。
高くて渋いのはやっぱり185だろ、

ttp://www.aoren.co.jp/list/pola185.jpg
808名無しさん脚:2006/10/16(月) 23:54:53 ID:S2jQzyFi
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/91148416

コイツを改造して、レンズシャッター付きのレンズを取り付けるとか。

もれは、チェ気にベス単つけて遊んでますが。
809名無しさん脚:2006/10/18(水) 20:25:26 ID:SYiycXke
100円で635CL買ってきた。
とりあえず明日600フィルム買って試し撮りしてみるわ。
810ゆうすけ:2006/10/19(木) 08:49:19 ID:62EDy36T
LOMOのLC−A
モバオクに出品しました;;
金銭難で。。
ほぼ新品なので興味ある方は
見てやってください><;
一眼レフの頁に出品中、終了日は日曜日です><
ロモボーイ付きのモデルです^^

モバオクに登録されている方は
直接見れるかと↓
http://mbok.jp/.m2f13a5.1ZI3kSaCn2/_i?i=68685808
811名無しさん脚:2006/10/19(木) 12:00:33 ID:h+lOSdD+
>>775
青緑セロファン2枚でなんとか見える。
天気によってちと違ったりするけど、
緑足してみたり黄色足してみたりそこは調節で。

でもやっぱりSX-70の色ではない。
812名無しさん脚:2006/10/19(木) 18:20:07 ID:lcNNY/Bl
Outcast - Hey ya
ttp://www.youtube.com/watch?v=2Dvt1-Ju3yM

好きな曲のPVにポラロイドカメラがいっぱい出てくるんだけど
何の機種かわかりますか?音が出るので、音量に注意してみてください。
813名無しさん脚:2006/10/19(木) 18:20:47 ID:lcNNY/Bl
あげ
814名無しさん脚:2006/10/19(木) 18:58:32 ID:u315Xw4R
>812
SX-70とスペクトラ
815名無しさん脚:2006/10/23(月) 23:21:10 ID:IHl0vAQy
600フィルム安く買えるとこ教えてちょ
楽天だと1200円
オクで1150円
くらいなんだけど、それ以上安いとこってある?
816名無しさん脚:2006/10/23(月) 23:27:09 ID:CEf0u25j
量販店(ビックやヨド)で
10本パック買いがデフォ
817名無しさん脚:2006/10/23(月) 23:54:46 ID:RwQsH2QM
>>815
淀、ビックだと、店舗によってはポップアートフレーム版が1,000円切って売ってるよ。
がらつきが気にならなければお買い得。
818名無しさん脚:2006/10/24(火) 00:26:30 ID:xhcl2U3e
>>816
>>817

なるほど〜。その辺りですか〜。ありがとうございます。

小さいカメラ屋で期限間近のフィルムが特売されてないか
ちょくちょく覗いてるんですが、
なかなか無いですね〜

10本パックを買う甲斐性はないから、
楽天で共同購入とかあれば良いんですけどね。。
819名無しさん脚:2006/10/30(月) 01:18:16 ID:rRGcvoaf
DESCARTESっていうポラカメラ買ったんですが、これはフィルムをどう入れたらいいんでしょうか?
フィルムケースのまま入れるのか、ケースを剥いで紙?に包まれてる状態で入れるのか…
それにどの方向に入れるのか分からなくて押し込んだら抜けなくなりました(´・ω・`)
820名無しさん脚:2006/10/30(月) 01:45:04 ID:j+3BZw6L
>>819
もう少し押し込んでみれば…。
普通のボックス型でしょ?
821名無しさん脚:2006/10/30(月) 02:45:22 ID:l4H2tjfl
822819:2006/10/30(月) 14:47:27 ID:zz2/XmQH
>>820
押し込むと壊れそうで怖いんですが、大丈夫なんですかね?
>>821
わー!ありがとうございます。
でもその説明書で分からなくてorz
フィルムケースの長方形に空いているほうを上にして、取り出し口(?)
の付いているほうを前(奥に突っ込む)にして差し込めばいいんでしょうか?
ポラロイドカメラを使うのは初めてなんで全く分からなくて。。。すいません。
823名無しさん脚:2006/10/31(火) 03:25:44 ID:WsORRJqW
>>822
>フィルムケースの長方形に空いているほうを上にして、取り出し口(?)
>の付いているほうを前(奥に突っ込む)にして差し込めばいいんでしょうか?

それで正解!!そんでもって閉めたら。
黒い紙が勝手に出てくるハズだから。
824名無しさん脚:2006/10/31(火) 20:17:08 ID:tQUHTojY
ピールアパートタイプの写真って撮った後反って曲がってきませんか?
そのまま放置して乾かすと曲がるし、ノートとかで挟むとくっついてしまうしで困っています。
みなさんどうしてます?
825名無しさん脚:2006/10/31(火) 21:15:47 ID:lAjDOjFW
>>824
某ひまわり畑で出会った方がやってたのがとても良かったので紹介します
スライドフィルム用の紙マウントでデカイのがあるから、
それにはさんで100円ショプのプラケースに収納。
マウントの厚み分で重ねても乳剤面がくっつくことは無いです。
826824:2006/10/31(火) 21:51:42 ID:tQUHTojY
>>825
なるほど!素晴らしい情報ありがとうございます。
紙マウントでそんなにでかいのって見かけたことないですが
結構売ってる物なんですかね。
こんど探してきます。
827名無しさん脚:2006/11/01(水) 00:00:02 ID:enFH+l5S
6x7様の紙マウントかな。
今度淀で探してみよっと。
828名無しさん脚:2006/11/01(水) 01:17:03 ID:qS6ntTuo
669や690なんかのstandard series filmだと
4*5用でフィルム短辺2辺(+長辺1辺支持)になると思います。
糊つきマウントの場合は適当に弱らせる必要があるかも。

ピンホールスレには、「ヘアブラシに挿す」方もいらっしゃいました。
実際、ポラロイドピンホールキット付属ドライボックスは、
フィルム幅の箱の二面にクシ状のスリットがあって、
そこに挿すようになってます。
829名無しさん脚:2006/11/01(水) 18:43:37 ID:z/6BEoC/
フジのフィルムならあまりカールしないんでないかい?
830名無しさん脚:2006/11/02(木) 00:29:39 ID:B9nrpMUh
ピールアパート・フィルムのケースあるでしょ
あれに20枚ぐらいは入るよ
3枚に分かれるから真ん中のパーツを確か逆にするんだっけかな?
重ねて入れれば殆んど反らないし、沢山入れた状態で
空いてる枠の方から指で押し出してやれば
1枚づつ外にスライドして出せる、便利だよ。
フジ、ポラどちらも同じ構造だからどちらでも使える
但し、スライドで出し入れしてると多少の線キズつくけどね。
831名無しさん脚:2006/11/03(金) 22:17:54 ID:XKzDVV6d
SX-70 BLENDフィルムって、色合いもsx−70っぽいのかな。
832名無しさん脚:2006/11/03(金) 23:22:04 ID:yf+a2f97
何それ‥知らない‥‥
激しく詳細キボウ
833名無しさん脚:2006/11/04(土) 00:05:58 ID:ex62rPZC
>>831
ネタじゃないのか、アレ…
834名無しさん脚:2006/11/04(土) 00:45:43 ID:hDlN+iK2
勝手にフィルター貼り付けて売ってるのか??

http://www.sx70blend.com/
835名無しさん脚:2006/11/04(土) 09:43:52 ID:lgWnCChM
2本入りで5500円・・・もうちょっと安くなんないかなー
836名無しさん脚:2006/11/04(土) 13:38:22 ID:ptQo79fd
NDフィルター使いたくねんだけど・・・
837名無しさん脚:2006/11/04(土) 14:45:17 ID:JbTp/SRX
シャッタースピード上げる方が良いよね。
838名無しさん脚:2006/11/04(土) 14:56:21 ID:EUgxmIFq
すみません、質問させてください。
Polaroid One 600 Classicを購入しようと思ったのですが、
シャッターボタンが、つやありとつや消しの2種類ありました。
何か内部的にも仕様差があるのでしょうか。
店舗:ドンキ
フィルム1本付パッケージ:
 つやあり / 桜の模様にフィルム1本付の説明、裏に楽しい使いこなし方
 つやなし / 通常の箱のデザイン、左端に黄色い地にフィルム1本付の説明
通常パッケージ:つやありのみ在庫
839名無しさん脚:2006/11/04(土) 18:42:18 ID:EzsP4SbZ
>>838
同じだよ
840名無しさん脚:2006/11/04(土) 18:55:42 ID:lAj6RXrj
初心者なんですが、何かったらいいでしょうか?
どなたかまとめてください。
841名無しさん脚:2006/11/04(土) 23:36:08 ID:jI2oknha
>>840
あなたは質問の仕方が初心者だよw
あまりに漠然過ぎる
もうちょっと相手が食い付きやすく聞きましょうよ
なんて答えていいかサッパリです
842名無しさん脚:2006/11/04(土) 23:37:26 ID:g6kCYeM2
http://list3.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084041673-category-leaf.html

金があるなら一番高いの。
ないなら一番安いの。

予算や用途、絵柄の好みも書かずに、役に立つアドバイスをもらえると思ってる君は・・・・

で、EE100辺りはどうかな。
843838:2006/11/04(土) 23:47:31 ID:EUgxmIFq
>>839
ありがとうございます。
それでは、つやのある無しにかかわらず、フィルムの消費期限が
多く残っている方を選んで買おうと思います。
844名無しさん脚:2006/11/05(日) 02:04:16 ID:UDVyfuDE
先生方!
SX-70のフイルム入れるとこ、割と広いめの空洞でいいんだよね?結構スカスカなんです
僕ヴィレッジヴァンガードの店員でカメラ担当なったんすけど、何も知らんねん
こんな奴が店員だから雑貨屋は…とかヒドいのやめてチョ

600対応?改造済み?で\44000です。
1年間うれてないねんてさ

よろしくお願いします

845名無しさん脚:2006/11/05(日) 02:15:36 ID:UDVyfuDE
おじゃましまーす

質問があるよ
SX-70のフイルム入れるとこの空洞が結構スカスカのガバガバなんすけどこれパーツ足りてないんすか?
僕ヴィレッジヴァンガードの店員で最近カメラ担当なったんすけどワケわかりません、売って大丈夫なんすか?怖いです
こんな小僧がいるから雑貨屋は…とかやめてチョ
600対応?改造済み?のやつで\44000なんすよ、誰か買うて
よろしくお願いしまーす



846名無しさん脚:2006/11/05(日) 02:18:16 ID:UDVyfuDE
おじゃましまーす

質問があるよ
SX-70のフイルム入れるとこの空洞が結構スカスカのガバガバなんすけどこれパーツ足りてないんすか?
僕ヴィレッジヴァンガードの店員で最近カメラ担当なったんすけどワケわかりません、売って大丈夫なんすか?怖いです
こんな小僧がいるから雑貨屋は…とかやめてチョ
600対応?改造済み?のやつで\44000なんすよ、誰か買うて
よろしくお願いしまーす



847名無しさん脚:2006/11/05(日) 02:21:41 ID:UDVyfuDE
あれ?
848名無しさん脚:2006/11/05(日) 02:25:06 ID:UDVyfuDE
書き込みできてました
本当にすいません
849名無しさん脚:2006/11/05(日) 19:24:07 ID:oKFUKnnp
だったらお詫びとして値下げしろ。
850名無しさん脚:2006/11/06(月) 03:22:35 ID:aOeyJNfe
こんなんが遊べる本屋の店員だなんてショック…。
851名無しさん脚:2006/11/06(月) 08:28:18 ID:PuOVrcIS
所詮、自称アングラ好き、他称半端人間の集まりですから。
852名無しさん脚:2006/11/07(火) 23:39:44 ID:q7Kz0oGi
600フィルムって底値いくらぐらい?
853721:2006/11/08(水) 00:55:15 ID:uC2FyD7a
>852
100枚11000円以上安いものあるの?
854名無しさん脚:2006/11/08(水) 02:57:32 ID:5plmk1AJ
636 Close-Up を持っているのですが、ONE 600 シリーズへの買い替えを
考えています。
明暗コントロールがついているので Pro にしようかと思っているのですが、
フラッシュを OFF にすることはできますか?
ご存知の方いらっしゃいますか?
855名無しさん脚:2006/11/08(水) 07:35:13 ID:jUfJPlw+
>>854
Pro買ったばっかでざっと見だけど、出来ないよ。
856854:2006/11/08(水) 12:56:11 ID:NU8dKYwr
>>855
ありがとうございます。やっぱり出来ませんか。
857名無しさん脚:2006/11/09(木) 17:24:36 ID:OIBZi+Rw
送料かかるけどスイートロードより1000円ぐらい安いから
SX-70 BLEND、直接注文してみた
届くのが楽しみ
858名無しさん脚:2006/11/09(木) 17:40:02 ID:oqQ51MS5
>>857
撮影したらレポよろしくね!
859 ◆2JUNKfan/s :2006/11/09(木) 23:45:07 ID:/KOCsBvJ
ポルガ買ったお。120S II てやつの中古(新同)。
帰ってきて、冷蔵庫にあるポラ690を使おうと思ったら80シリーズ。。。

取説がいちいち笑えますね。

860名無しさん脚:2006/11/13(月) 22:49:26 ID:64KWuvDC
One600 Pro, クローズアップレンズキット + ボディ装飾用シール
このセットが出るみたいですね。
オレはProとレンズ買ったばっかだ。
861名無しさん脚:2006/11/13(月) 23:13:03 ID:IHl0vAQy
600高感度限定ポップアートフレームフィルム "GIFT " (ギフト)
なんぞ要らんから、
通常版を安くして欲しいわ。。
862名無しさん脚:2006/11/16(木) 15:34:15 ID:CO6G7TEz
でも買っちゃう廉価フィルム
スペクトラの廉価版は出ないのかな
863名無しさん脚:2006/11/17(金) 14:42:24 ID:AuaoannK
SXー70ブレンド発売まだぁ?
使用レポまだぁ?
864名無しさん脚:2006/11/18(土) 12:25:50 ID:ObUGsbov
>SXー70ブレンド発売まだぁ?
ここで売ってるよ!
http://www.doctor-and.com/
865名無しさん脚:2006/11/18(土) 14:06:04 ID:9j9/liEi
7月に期限切れの600フィルム\300x4売ってたけど買い?
866名無しさん脚:2006/11/18(土) 16:08:43 ID:55xUUbav
1,200円くらいで迷うんじゃねーよ。

突撃あるのみ!




・・・結果を教えてちょ。
867名無しさん脚:2006/11/19(日) 03:52:31 ID:YE/ITrRN
>>865
7月だったら大丈夫だと思うけど、始めの数枚は死んでるかも。

スペクトラで1200フィルムを使う方法があるって聞いたけど
meにterchしてくれYO!YOYOYOYO!
868名無しさん脚:2006/11/19(日) 09:52:49 ID:vJWPQTAJ
>>865
買い。
保存状態が良ければほとんど問題ない。
869名無しさん脚:2006/11/20(月) 15:21:44 ID:VwOrhP8N
sx-70のフィルム入れるとこがぱっちり閉まらないんだが…
撮影には支障ないが手で押さえてないと全開になってしまう
870名無しさん脚:2006/11/20(月) 22:59:37 ID:VMvK0NiG
今日ジャンク品の500円のポラロイド買ったんだが何だか臭い。独特な臭い。
唾っていうか古いカラオケマイクに近いかも…orz
フィルム入れるとこからだから内部だと思うんだけど
どうにか臭いを消す方法無いすかね…?
871名無しさん脚:2006/11/21(火) 00:27:34 ID:4lPXHKd7
>>870がベロベロ舐めて上塗り
872名無しさん脚:2006/11/21(火) 06:44:53 ID:ycmwdmVH
>>864
本人宣伝ウザス
873名無しさん脚:2006/11/21(火) 16:10:18 ID:kM8QTd1N
ブッ!
Polasonic Autofocus 4000、渋くてカコイイかったので
買ったんだが、これ600フィルムじゃねぇのかよ!オワタ…
874名無しさん脚:2006/11/27(月) 23:16:22 ID:WE/kOnzm
あげ
875名無しさん脚:2006/11/28(火) 02:10:25 ID:hIS8emUw
この前スペクトラフィルムを買いに行ったら売り切れてたぜ
誰かスペクトラで1200フィルムを使う方法を
meにterchしてくれYO!YOYOYOYO!
876名無しさん脚:2006/11/28(火) 04:40:47 ID:t8GIxFpz
>>860
俺もww
877名無しさん脚:2006/11/28(火) 20:18:32 ID:h9Fh30xu
sx70ブレンドヒルム
らしさも面影もナシ
全く普通の600+NDでした
買って大失敗
リピーター皆無と思われる糞商品です

どうもありがとうございました
878名無しさん脚:2006/11/28(火) 20:32:34 ID:zaYIbZD9
>>877
ΣΣ(゚д゚lll)ガガーン!! まじっすか・・・

ちょっと期待してただけに大打撃 ○| ̄|_
879名無しさん脚:2006/11/28(火) 23:39:00 ID:Wd5wkHUV
良く判らんので申し訳ないが・・・
NDフィルター無しだと、室内では普通に撮れちゃったりするわけなんですか・・?
880名無しさん脚:2006/11/29(水) 00:52:26 ID:gfxUL57o
>>877は、ウソつきか、色覚異常のどちらか。
ブレンドの色は、600フィルムとは明白に違う。
881名無しさん脚:2006/11/29(水) 01:27:47 ID:g0BOgo7P
ならレポ頼む

できないなら業者乙
882名無しさん脚:2006/11/29(水) 01:43:28 ID:7ChVdWKS
ブレンドが70風、600風(普通)のどちらに近いかと言われれば
限りなくND被せの600フィルムに近いよ
70フィルム風発色を期待しているなら完全に期待ハズレ
これだけはガチ
883sage:2006/11/29(水) 02:02:39 ID:e8enU38d
mixiのどっかのコミュでレポしてる人がいた気がする。
SX-70filmほど青くは無かった。
884名無しさん脚:2006/11/29(水) 02:04:02 ID:e8enU38d
あぁ。
間違えた…orz
885名無しさん脚:2006/11/29(水) 16:24:13 ID:gfxUL57o
>>881
使えばわかるよ、といったらまた業者呼ばわり?
600フィルムより鮮明な発色。たとえば600だと赤〜黄色がかぶったようになることがあるが、それがない。
青みがつくわけではなく、むしろ600より自然な色。白が白く写る。
名前が名前だからしかたがないがSX70フィルムを期待するのは誤解。売ってる連中もSX70フィルムを再現とは言ってない。
>>877、はSX70風を過度に期待しつつ、限られた条件だけで判断したのだろ。
俺もまだ1本とちょっとしか撮ってないからね。そんなに差がでない場合もあるかもしれん。
自分の少ない経験だけで「糞」呼ばわりはやめとけ。恥かくぞ。
886名無しさん脚:2006/11/29(水) 17:07:30 ID:7ChVdWKS
どっちが正しかろうが
んなこたぁどーでもいい

ただ

SX70と名前に付いてて
それと全く違う色合いつーのはどーなのよ
インチキ商法に近いな
「完全に別物ですから」なんて言い訳くさい事
いくら忠告されたところで
みんなが欲しがる「SX70」を商品名に入れてりゃ
誰だって少なからず期待するつーの
端から発色も似て非なる完全に別物ってふれこむなら
商品名変えろつーんだバカヤロウ
便乗悪質商法みたいな事すんな糞




って、吠えてはみたが
これ出してんのどこだか知らんけどw

887名無しさん脚:2006/11/29(水) 17:44:14 ID:gfxUL57o
>>886
たしかに名前はよくない。そこは俺も面白くない。
しかし、これはこれで、いいフィルムだし、作った人は偉いと思う。
何かと暗い話が多いからねえ。俺は喜んで使う。高いから、ときどきだがな。
売れなきゃ(そんなに売れんだろね)、あっと言う間になくなるぞ。
モノクロ600フィルムみたいにな。
888名無しさん脚:2006/12/02(土) 22:43:01 ID:UlE2QNHZ
新しいポップアートフィルム、箱が見分けやすくなったのはいいが、肝心の中身があのデザインではなぁ。。。
889名無しさん脚:2006/12/04(月) 16:22:10 ID:kK//ygYX
某巨大カメラ店でポラコーナーを物色している中年男
店員を呼びとめ
男:ネロないですか?
店:ネロとロッ「ソ」は大分前に生産中止となってしまっております。申し訳ございません。

ロッソってなんだYOOOOそれにパンナも話題にあげろYOOOO
890名無しさん脚:2006/12/04(月) 18:07:22 ID:L4SEamxe
↑こいつ気持ち悪い・・・
891名無しさん脚:2006/12/06(水) 01:45:23 ID:t9CR6ghu
ポラロイドのプロとジョブプロ2ってどっちがいい?
ジョブプロって初めて見たんだけど。
892名無しさん脚:2006/12/06(水) 11:37:35 ID:IasuoXC0
↑ それって、どこで売ってるの?
893名無しさん脚:2006/12/06(水) 17:00:04 ID:U9AXjg5q
ジョブブロは636系のボックスタイプ
ポラロイドプロはスペクトラ系のちょっとコンパクトタイプ

…だったかな?
894855:2006/12/06(水) 17:26:17 ID:0k11dFps
>>854
off無しがやはり非常に困ったので、安易な回避法だけど工作しました。
張り替えが何度もできるゲルシート ─ 100円ショップ、ハンズや無印に有ります。
こいつにフィルムの遮光板などを両面テープで貼付けて、3cm角位にカット。
ストロボ前面に貼付けます。使わない時は剥がして裏や側面にペタリ。
ゲルシートは粘着力が弱まったら水で復活します。
遮光板のかわりに乳箔の買い物袋を貼付けて、簡易デュフューザーも1枚作りました。
もう少し大きくとって、1枚で半々に済ませるのもokだと思います。
895名無しさん脚:2006/12/10(日) 02:48:37 ID:AXk+iXfW
>>889
今ヤフオクで凄い値段になってるね。パンナ
896名無しさん脚:2006/12/10(日) 19:58:40 ID:1GDlIomw
いつの間にかJOYCAM500フィルムって販売終了なのね。
俺のJOYCAMもただの箱になりマスタ。
897名無しさん脚:2006/12/11(月) 09:34:23 ID:sdN3g3mt
>>896
楽天とかでもまだ売ってたよ。
あと最近キタムラでも見かけたよ
自分はまとめ買いしたけど
898名無しさん脚:2006/12/12(火) 00:52:02 ID:ePmDs/Z2
修理出して1ヶ月後に見積もりがやっときた
修理進行お願いしてから、更に2週間経ったが
帰って来る気配がない。

スピードはこんなもんなの?@アズミノ
899名無しさん脚:2006/12/16(土) 20:06:18 ID:j0tzd29l
初心者ですいません。
本体5000円ぐらいで買いなカメラってどれですか?
あとフィルムも教えていただきたいです。
900名無しさん脚:2006/12/18(月) 15:43:38 ID:xelzs0gc
新品だと
One600ClassicとOne600ultra しか買えない
中古で良いなら
スペクトラ(1200)かボックス型が安い
カメラの名前が6**なら600フィルム
スペクトラ(もしくはPolaroid Pro)ならスペクトラフィルム
1200なら1200フィルム
70なSX-70フィルム
それ以外のはアンタには無理だ。ところでチェキはダメなの?
901名無しさん脚:2006/12/23(土) 14:09:30 ID:mcBkpvEA
淀でOne600ProのPOPが葬式柄になってたので気にしてたんだけど、
proと1200siが終了アナウンス出てたのね。
proの在庫分はPOPKITにして売り切るのかな。
545フィルムホルダーも終了もイタイ。
902名無しさん脚:2006/12/25(月) 22:27:53 ID:31CHRl9B
神戸近辺でSX70やSLRを置いてるカメラ店ありますでしょうか?
ご存知の方教えてください。
903名無しさん脚:2006/12/25(月) 22:55:42 ID:PbWWZfs/
>>902
vvある?
904名無しさん脚:2006/12/26(火) 18:33:01 ID:wT72Np5B
フジヤで185のAランクが¥68500出てた
905名無しさん脚:2006/12/26(火) 20:47:31 ID:PFoQyASQ
高い!セットで箱つくならの値段だね、六万越えたのはパス!
906名無しさん脚:2006/12/26(火) 21:20:55 ID:wT72Np5B
高いのかー・・・
欲しくて迷っているんだよね
907名無しさん脚:2006/12/26(火) 23:44:41 ID:Hy9/o1gG
銀座のれもんで19,000円で見かけたよ。
908名無しさん脚:2006/12/27(水) 12:05:33 ID:52B8+BdC
19,000円なら売れてるべ!
909名無しさん脚:2006/12/27(水) 12:45:47 ID:1gWmFn9m
665無くなった今、185とかは使い道ないなぁ・・
910名無しさん脚:2006/12/27(水) 16:33:41 ID:vLmsgI+8
19,000円じゃ出ないでしょ
レモンには65,000円の195がずっとあるくらいだし
911名無しさん脚:2006/12/28(木) 04:39:33 ID:lBw+qiyX
>>904
カメラ屋でその値段なら安いよ
数カ月前にオクで8万、最近でも6万台で落ちてたから
でも使い勝手は悪そうだぞ、デカいし持ち歩くのもソフトケースいるし
修理でもパーツ無さそうな・・・・・180にしたほうが無難では?

レモン社19000円って買い取り値以下だぞそれwww
912名無しさん脚:2006/12/29(金) 12:16:49 ID:N1th+Ulo
今からSX-70買おうと思っている俺はバカ?
形だけに惚れてるんだけど、
913名無しさん脚:2006/12/29(金) 12:20:38 ID:0v+YyycB
おもろいよSX-70。
買いたいモノを買う。
自分でそう選択したなら、笑われようが構わない。
914名無しさん脚:2006/12/29(金) 14:48:54 ID:YZOGGDBn
このスレ読んで、ポラロイドがやりたくなって、安い中古のボックス型を買いました。
近所にフィルム買いに行ったら値段高くてびっくり。田舎だから?
でも、デジカメよりも撮った写真をじっくり見てしまい、なんかたのしいです。
レンズの前にある白黒の矢印はなんですか?
915名無しさん脚:2006/12/29(金) 16:36:57 ID:KQkOpI7Z
>>914
明暗コントロールのことかな。動かしたらどうなるのかは、自分でたしかめてね。
フィルムの値段は店によっていろいろ。
近所のホームセンターは、600フィルム3本4000円でなかなか安いのだが
同じ建物内のDPE店では、1本2200円で売ってる。
916名無しさん脚:2006/12/29(金) 17:07:45 ID:YZOGGDBn
>>915
ありがとう。とにかくやってみます。
フィルムもあちこち探してみることにします。
917名無しさん脚:2006/12/29(金) 19:43:06 ID:Ncqf5wgb
600フィルムなら余白に柄の入ったやつが
たまに1パック¥1,000程度で発売されるので、
それを狙って買いだめをしている。
918名無しさん脚:2007/01/02(火) 22:03:53 ID:hOQd46A/

今日ポラロイド636closeupをお爺ちゃんから譲ってもらいました。
一眼オンリーなので使い方がわかりませぬ。
誰か持ってる方いましたら大まかに教えて下さい!!!!
919名無しさん脚:2007/01/02(火) 22:28:48 ID:P9LlTkn9
開けて、入れて、閉めて、のぞいて、押すと、べろ〜んと出てくるから、じーっと待ってると、絵が出てくる。
920名無しさん脚:2007/01/03(水) 00:00:47 ID:h+l3H8Yx
600ってゆーフィルム買う。
話しはそれからだぜ。
921名無しさん脚:2007/01/03(水) 00:42:28 ID:3AWNSijN
SXー70で600使っても、oneで600使っても違いはそんなにないですか?
922名無しさん脚:2007/01/03(水) 00:58:11 ID:pnuQ4701
SX-70は一眼レフなので、狙ったところにピントが合います。
600のフィルムをそのまま入れると白とびするので要フィルター。
oneは写るンですみたいな感じの写りかな。
923名無しさん脚:2007/01/03(水) 02:13:23 ID:+QBeLknJ
classicにクローズアップレンズを付けられないって言われてるんですが、
構造的に無理なんですか?それともマグネットの問題だけ?
924名無しさん脚:2007/01/03(水) 22:40:31 ID:3AWNSijN
NDフィルターを使った場合どのくらい暗くなるのですか?
NDフィルターをつけて使用されてる方いらっしゃいますか?
925名無しさん脚:2007/01/04(木) 01:06:59 ID:TmRmD0Y6
SX-70を買いかえようと思ってるんですが、SX-70Foreverか
AmericanAntiqueArcadeにしようと思います。
多少割高でもいいので信用できるお店で程度の良さそうなのを買おうと
思うのですが、他にお勧めのお店はありますか?
926名無しさん脚:2007/01/04(木) 01:22:47 ID:NTijUc3I
ヤフオク辺りで程度のいいものを買って
(例えば…
・レンズにカビが無いもの→合わせレンズ内は清掃できない
・回路が壊れてないもの→回路は交換在庫が既にないらしい

正規ポラでオーバーホールするのが一番だと思うけどな。俺は。

ポラはオーバーホールと言えども、180日の保証がつく。
中古屋独自の保証よりも余程安心できるよ。
927名無しさん脚:2007/01/04(木) 01:51:49 ID:TmRmD0Y6
>>926
それも考えてヤフオクも定期的に見てるんですが、見極めが難しいですよね。
でも正規polaの修理&保証も確かに魅力です。

ちなみに買うのは、Firstの1番最初のです。
メッキの質感が良いらしいので。
928名無しさん脚:2007/01/04(木) 07:28:33 ID:mfLmr07A
ソナーオートフォーカス3500っていうやつをもらいました。
でもフィルムが入りません。600っていうフィルムが途中まで入るのですが。。。
929名無しさん脚:2007/01/04(木) 08:53:16 ID:kF/gfRum
>925さん
お薦めのお店ではないんですがR-2ndってところは避けた方がいいです。
通販でSX-70の高価なジャンク品を見事につかまされました・・・・・
動作保障済みというので安心して買ったんだけどフィルムは出てこないわ
クレーム入れても回答遅くて電話しても全くつながらず、、、
まったく誠意がなくって詐欺にあった気分でした!

HP移転で逃げたかと思ったら新しいHP立てててブログ見てると買い物自慢とか韓国に行ったのを自慢してて
ジャンクカメラ転がしって儲かるんだと勉強になります。
930925:2007/01/04(木) 13:43:18 ID:TmRmD0Y6
>>929
R-2ndは、当方Macの為HPが正しく表示されず
どうかなと思ってました。
助言ありがとです。やめときます。
931名無しさん脚:2007/01/04(木) 16:04:43 ID:SxDo1tsB
R-2ndに限らずネットでカメラを購入するのはリスクが大きいって認識しておいた方がいい。
動作保証とかいっても対面営業じゃないと購入前にきちんと確認できないし嘘をついている可能性だってある。
何より画像と文章の説明だけだと程度の見極めが難しいからね。
R-2ndの例は極端かもだけど、そういう悪質な通販ショップで泣きを見ない為にもきちんと店を構えているとこでいろいろ説明してもらって買えば間違いないと思うよ。
932名無しさん脚:2007/01/04(木) 20:12:12 ID:Vzawz0+b
あー185が欲しい
933名無しさん脚:2007/01/04(木) 20:15:03 ID:OrsfhhmM
>>932
マミヤプレスとポラバックで我慢
934名無しさん脚:2007/01/05(金) 02:39:13 ID:4+PpY3DE
>>909でも誰かが書いてるけど、665フィルムが市場から姿を消しつつある今、
185ってどういったシチュエーションで使いたいのか教えてよ。
露出やライティングのチェックには使いづらいし、画質に特徴のある
SX-70や600カメラと違って、スナップに使ってもあまり意味がない。
ちなみに俺の場合、665での撮影以外185って使ったことないなあ。
デザインがカッコイイからという理由は抜きで、マジ教えてほしい。
935名無しさん脚:2007/01/05(金) 15:55:42 ID:ljw3/vpC
665フィルムって、、、要コート
どういうとこで使われていたのですか?お手数ですが教えてください。
936名無しさん脚:2007/01/05(金) 19:03:53 ID:YLNdZddH
Type665は販売継続の55と同じでポジとネガ(かなり高精彩!)が取れる。
665や55は、このネガが目的で使うフィルムだよ。
937名無しさん脚:2007/01/05(金) 19:16:18 ID:kCvyKLRO
ピールアパートフィルムを使うことに意義があるのです。

タブをつかんで引っ張り出す行為と、臭いが快感・・・。
938名無しさん脚:2007/01/05(金) 20:56:46 ID:ljw3/vpC
Type665、わかりました、ネガが取れるとは貴重ですね、使ってみたかったです。
939名無しさん脚:2007/01/05(金) 21:55:25 ID:1ynGgJRv
>>934
そこに山があるから
940名無しさん脚:2007/01/05(金) 23:17:59 ID:84QDiTGC
>>934
Type 669 あたりはどうなの? あの色は独特。
しかし何でもいいんだ。その場で写真になるのが面白いのだから。
自己現像型とそんなに区別なく使ってる。スナップもよくする。
切ったり、貼ったりするのも楽しい。
941名無しさん脚:2007/01/07(日) 00:14:57 ID:LJo80EKU

カメキタで600フイルム買ってきました!!!紙箱をちょっと破いてみたらかなり厳重な感じになっている気がするのですが
これって暗黒下開封なのでしょうか?
942名無しさん脚:2007/01/07(日) 00:16:59 ID:PROA+Tpd
ちゃうちゃう
943名無しさん脚:2007/01/07(日) 00:17:19 ID:/PT/FdV8
>>941
そんなことはない。
明るいところでカメラにセットできる。
944名無しさん脚:2007/01/07(日) 00:27:12 ID:lKzrcE63
うちの父、カートリッジの出口の面を
わざわざカッターで切り落としてからセットしてたw
945名無しさん脚:2007/01/07(日) 15:07:43 ID:hsdaaMMr
http://www.foundphotography.com/PhotoThoughts/archives/2006/06/polaroid_sx70_modification_for.html

これ読んで、あぁ、なるほどって思った。
露出計のとこの改造だけで、あとはダイヤル回せば
NDフィルターさえつけなくても済むんじゃない?
946名無しさん脚:2007/01/07(日) 18:57:07 ID:PROA+Tpd
先生!読めません!
947名無しさん脚:2007/01/07(日) 19:33:33 ID:p+sXDkcG
「お前、メガネのカドタに行ってこいよ」
「先生、コマーシャルの時間じゃありませんわよ」
948名無しさん脚:2007/01/07(日) 23:31:00 ID:pB66lBNh
親切におせーてやってるのにお礼ぐらいしろ!
ポラヲタのボケヤローどもが
949名無しさん脚:2007/01/08(月) 21:33:50 ID:x5MhRXl/
>>945
ステップ3のとこがよくわからんのだが・・・
950名無しさん脚:2007/01/09(火) 01:04:25 ID:4VqKBBOo
ステップ3は、600フィルムをSX-70に入れる方法ではないかと
951名無しさん脚:2007/01/10(水) 15:15:43 ID:oPr8DZbP
レモン、SX-70無くなってた。安かったもんな。
952名無しさん脚:2007/01/11(木) 09:07:58 ID:CQRtn+SF
そんなにSX-70っていい?

自分は30年前小学校の入学式の時これで撮って貰ったけど普通の35ミリで
撮って欲しかった。退色がすごいです。
953名無しさん脚:2007/01/11(木) 09:46:47 ID:P4mtNc9A
退色がいいじゃん。今は、コンピュータで、ほぼ永久保存できるわけだし、
古いものも、見直されていいと思う。時々、100年前の写真さえも、
いいなぁーと思いますよ。
954名無しさん脚:2007/01/11(木) 15:27:51 ID:yHCgy1v9
パンナはいいね、今度の限定ポラ、買った人いる?
955名無しさん脚:2007/01/12(金) 00:26:17 ID:WxuCGwsA
One600PROなくなるの?
956名無しさん脚:2007/01/12(金) 01:53:22 ID:Avd3p1ue
>>955
なくなるアナウンスが出てますよ。
んで、その在庫処理分が今度の限定セット。
957名無しさん脚:2007/01/12(金) 10:39:15 ID:7OVL7pat
スペクトラプロは納得だが、あの程度でProは言わないよな、、、
958名無しさん脚:2007/01/12(金) 21:19:48 ID:+YuWIg1v
三脚穴があるのはProだけなんだよな・・・
959名無しさん脚:2007/01/12(金) 23:09:29 ID:WuATms3M

ニュー速+が凄い事になっとるがな。

とうとう2ch閉鎖だな。
おまいらどこ引っ越すよ?






960名無しさん脚:2007/01/12(金) 23:22:14 ID:UvbeVJV3
引っ越すも何も、別に2chの中にに住んでるわけでもなし。
961名無しさん脚:2007/01/13(土) 04:13:42 ID:NF2eyRjq
ちょっと困ったことになりましてご助言を賜りたいのですが…。
NightCamというポラロイドカメラを衝動買いして愛用していたのですが、
先日、突如フラッシュが光らなくなりました。
最初は電池切れかと思ったんですがフィルムに内蔵されてるから違うだろうし、
LEDも光らないので完璧に故障かなと思ってます。
それで、故障の時って普通のカメラ屋に持っていっても対応してもらえるんでしょうか。
Webで検索してもヒントすら出てこなくてもうどうしようかとorz
どこにすがればいいかもわからず辿りついたのがこのスレでした。
ご助力いただけると幸いです・・・お願いします。
962名無しさん脚:2007/01/13(土) 09:08:52 ID:xHwcEhkz
>>961
対応してくれるかどうかは、カメラ屋にきけばいい。
あとは、フィルムの箱の裏にかいてある電話番号にかけるとか。
大丈夫ですか?
963名無しさん脚:2007/01/13(土) 10:10:15 ID:BcLq7ljW
>>961
とりあえずフィルム入れ替えてみなよ
964名無しさん脚:2007/01/13(土) 10:58:10 ID:xHwcEhkz
接触が悪くて、電気が通らないことはたまにあるね。
965961:2007/01/13(土) 18:37:58 ID:NF2eyRjq
>>962さん
そうですね。動転して初歩の初歩を忘れてましたorz
とりあえず今日か間に合わなければ明日にでも聞いてみます。
フィルムの裏の番号も盲点でした。こちらもあわせてかけてみます。

>>963-964さん
昨日の時点で入れ替えて試してみたのですがダメでした。
フィルムの吐き出しと装填は行われるので接触が悪いわけではなさそうです…orz
966名無しさん脚:2007/01/14(日) 01:13:50 ID:Pkg/wVQO
ホショウガ無ければ、自腹だな、ほんとのとこ?
NightCam買うぐらいなら自分で解決出来ることだろうとみんな思っているぜ
967961:2007/01/14(日) 04:25:23 ID:NN2yhDae
>>966
もう少しわかりやすい日本語でお願いしたい。
「保証がないなら、自腹で修理になりますね」
「NightCamを買うくらいなのだから、自分で解決できるもんだじゃないの?とスレのみんなは思っていますよ」

こういうことですかね?
確かにごもっともとは思いますが、何分カメラにハマったのもNightCamからでして。
これ以上はスレ汚しになってしまいそうなので失礼します。
貴重なお時間を割いてくださった方はありがとうございました。
初心者で新参が書き込んですみませんでした。
968名無しさん脚:2007/01/14(日) 10:58:01 ID:kIMFCMYF
すいません、すごいアホな質問なのですが。
今日、購入したSX70が届いたのですが、今ペタッと普通の状態(閉じている)でそこからカメラ(撮影できる)状態にしかたがわかりません!
むりやり上を引っ張ったら開くのでしょうか?

すみませんがよろしくお願いします!
969968:2007/01/14(日) 11:22:14 ID:8luSJbCS
自己解決しました。
970名無しさん脚:2007/01/14(日) 11:35:26 ID:kIMFCMYF
おいコラ。
してないしてない。

壊れたら嫌なので未だに開いてないです。。
971名無しさん脚:2007/01/14(日) 12:07:59 ID:3iDOSb8c
滑りどめのギザギザがついたところをつまんで、引っぱり上げる
「sx-70 開け方」で検索すると図解してるとこが見つかる
972名無しさん脚:2007/01/14(日) 12:34:33 ID:Hg8H56i6
引き上げるとき、バキッてなった人いるのかな?
毎回、ドキドキしながらゆっくりと慎重に引っ張ってます。
973名無しさん脚:2007/01/14(日) 17:07:31 ID:tPCUFXZr
凄い音がするよね。
でも気にせずオープン。
974名無しさん脚:2007/01/14(日) 17:47:23 ID:kIMFCMYF
ありがとうございましたm(__)m
975名無しさん脚:2007/01/14(日) 19:59:06 ID:Pkg/wVQO
NightCamは、渋谷のお店か何かで買われたの?お店に相談するか?
日本ポラロイドのフリーダイアルにかけてみたら?
国内未発売だと思うけど、相談はただですよ!
976名無しさん脚:2007/01/14(日) 20:27:24 ID:MyBa8af6
なにこの中国人死ねよ
977名無しさん脚:2007/01/15(月) 17:46:43 ID:M9hpXqBl
勝手に殺すなよ、ほかでやれよ!
978名無しさん脚:2007/01/15(月) 19:06:33 ID:zrn8EUZj
最近、代理でSX70たくさん落札されているようだけど、
SX70中国韓国で人気?
979名無しさん脚:2007/01/16(火) 00:30:03 ID:IgOws1fa
韓国人はポラ好きだねー。
980名無しさん脚:2007/01/17(水) 11:29:34 ID:ru79TH0m
ここも終わりだね
981名無しさん脚:2007/01/19(金) 21:44:13 ID:teK7Pyis
982名無しさん脚:2007/01/20(土) 13:44:15 ID:KHbG5wnK
何の雑誌か忘れたけれど(確かに日本カメラだった気がするが激しく妄想)
SX-70BLENDと600フィルムの比較広告記事が載っていた。
興味がある人はチェックするとよいかも。
983名無しさん脚:2007/01/20(土) 14:06:37 ID:GI+JLF22
ブレンドハ、、タカイヨ、、モヲツカワナイヨ
984名無しさん脚:2007/01/20(土) 21:42:32 ID:ALxgv/E+
普通に600でいいじゃん。
985名無しさん脚:2007/01/21(日) 15:35:00 ID:+8VKcZj0
ファミリーマートにジョイカムヒッパレーEXが奇跡的に売れ残ってた
らしく 即買いました。 これってとくに前モデルに
デザインかえただけで特にそれといった機能はないんですよね
それにしてもコンビ二においてあるなんて・・・
986名無しさん脚:2007/01/21(日) 16:28:49 ID:KxgNSpQH
age
987名無しさん脚:2007/01/21(日) 16:48:55 ID:tPoUYktk
>985
それフィルムがもう製造中止ですよね
988名無しさん脚:2007/01/21(日) 21:38:03 ID:ILnG5sDr
ツギヘノユウドウヨロシク
989名無しさん脚:2007/01/21(日) 21:59:51 ID:flzelX0m
ジョイカム(ヒッパレー蛇無いやつ)をコレクションの棚にうつしたよ。
ウォー・・・。
990名無しさん脚
>>988
このスレの再利用でいいんじゃない?
インスタントカメラ総合スレ
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/camera/1168486492/