スライドプロジェクター・スクリーン総合2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん脚
ポスター大だろうが、一畳だろうがスクリーンが用意できれば伸ばし放題。
学会じゃ四畳半だって映します。
【透過光の美しさ】スライドプロジェクターについて語る2スレ目です。

前スレ
スライドprojectorのスレって無いんでしょうか?
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1047658924/
2名無しさん脚:2005/05/29(日) 11:23:04 ID:vhQ+rhAM
新スレ、ありがとうございます。
また、スライドプロジェクターの楽しい話に花を咲かせたいですね。
スライドの良さが見なおされることを願っています。
3名無しさん脚:2005/05/29(日) 15:31:10 ID:Xn+R5izL
スライドのよさがわかってないくせに貶めようとするデジ厨を抹殺するためにがんばりましょう!!!!
4名無しさん脚:2005/05/29(日) 15:41:32 ID:1LynEt3R
http://www.pigeonnet.co.jp/screen.html

ところで、これよさげではないかな?
5名無しさん脚:2005/05/29(日) 22:54:26 ID:vhQ+rhAM
言うまでもないけど、スライド用のスクリーンは
正方形でなくっちゃ。長方形では縦位置の写真で
こまったことに。この失敗はよくあるんだよね。
スクリーンの材質は手近にあるいろんなものを
試してみるのがいいかも。
紙質の違いでプリントの仕上がりが異なるように
スクリーンの違いで写りがかなり違うから。
まずは実験が肝心。
6名無しさん脚:2005/05/30(月) 08:24:52 ID:2g4ABXUR
前スレに触発されてセレクトレンズを入手しました。
エルモの標準でついていたレンズとは明らかに違いますね。
ますますプロジェクションの深みに嵌りそうです。
7名無しさん脚:2005/05/30(月) 13:39:09 ID:LF8DMig7
コダック系ではセレクトのあのズームはいいですね。
発色が良くってシャープ。とくに望遠側がグッドです。
レンズを変えれば映像が変わるのは撮影レンズと一緒。
でもコダック系はどれも生産終了で手に入らなくって。
8名無しさん脚:2005/05/30(月) 20:48:28 ID:LF8DMig7
アグファの倒産でスカーラも終わってしまいますね。
10月まで現像はやってくれるようですけど。
プロジェクターが映し出す白黒のパリは最高なのに、残念。
9名無しさん脚:2005/05/31(火) 13:12:29 ID:NfP9y1k1
スカーラはどっかが引き継がないのかしら?

白黒リバーサルがどうしても必要なら、
カラーリバーサルを発色させないことで作れるっちゃあ作れるんだけど
10名無しさん脚:2005/05/31(火) 21:07:46 ID:JmPD71tX
リスも常時在庫ってわけじゃなくなったしね。
11名無しさん脚:2005/05/31(火) 21:30:27 ID:UGkVoyk8
カラーだったらコダクロの地味さと深さがグッド。
ベルビアだと鮮やかすぎて目が痛くなりそう。
12名無しさん脚:2005/06/01(水) 00:55:28 ID:l032anUl
そうか?
実は映写こそベルビアの味がいちばん生かせるような気がするのだが。
13名無しさん脚:2005/06/01(水) 05:57:57 ID:GiU/0oyD
紙焼きにすると暗くてぱっとしない曇りの日の写真が
映写で大きく拡大するとしっとりしていい感じになる。
ASA50とか64の細密な描写も映写ではじめて生きてくる。
その意味でコダクロやベルビアが一番生きるのは映写。
発色の好みの問題は別としても。
14名無しさん脚:2005/06/01(水) 19:45:38 ID:KMUfSQN5
そう、ちゃんとしたスキャン→製版→印刷
を別にするとポジの階調をあます所無く観賞できる手段だよね。
15名無しさん脚:2005/06/01(水) 20:15:46 ID:GiU/0oyD
問題はまともなプロジェクターを売っていないこと。
コダック系のカルーセルタイプは全部終わっちゃったし、
ライカも入ってこない(会社自体があやうい状態)し、
オークションで探すしかないのが現状。ところで、
最高のスライドプロジェクターってなんだろうね。
16名無しさん脚:2005/06/02(木) 00:12:53 ID:1wuZjpdN
カメラの方のレンズとプロジェクターを購入。

周辺が凄く流れていて、当たり外れのあるレンズと有名だったので、こりゃ
ひどいの掴んだな、調整だなと思っていたら、単にピント面が均一じゃない
だけだった。
17名無しさん脚:2005/06/02(木) 06:58:40 ID:jjTIFO1f
フィルム面の熱膨張によるポッピングで
周辺のピントがずれる現象が避けられません。
カーヴドフィールドのレンズを使えば大丈夫ですが、
通常のレンズはフラットフィールドですから。
18名無しさん脚:2005/06/02(木) 22:40:21 ID:jjTIFO1f
またコダックのセレクトのズームレンズが
オークションに出てますね。
あの人、いったい何本持ってるんだろう。
19名無しさん脚:2005/06/02(木) 22:52:36 ID:7C4b+aNM
>>18
セレクト、前回¥14,000スタートで¥24,500で終了。
で、今回は¥24,000スタートか(w

あれ! このレンズ、もともとオマケでつけてたやつじゃなかったのか?
20名無しさん脚:2005/06/03(金) 00:59:21 ID:kS+l3hDP
こうして相場が形成されて行く。
21名無しさん脚:2005/06/03(金) 06:26:14 ID:M9F2sbUP
まっ、セレクトのレンズだけなんて、
めったに出てこないから相場と言ってもね。
金属製のずっしりしたいいレンズですよ。
私は以前にヨドで6万ほどで買いました。
22名無しさん脚:2005/06/03(金) 08:48:28 ID:bupY33Cc
当方、\24500で落とした本人です。
相場を上げちゃって顰蹙買いましたか? 欲しかったので許してください。 
時間延長で最後まで競った相手が2名以上居られたので、妥当と言えるんではないでしょうか。
オマケの件は良く解らないですけど、取引に問題はありませんでした。

>>18 一体何本持ってるんだろう

同感です、どうやって仕入れてるのでしょうね?
良い値がつけば、良いもの仕入れて出品してくれるんじゃないかな?
と期待。
23名無しさん脚:2005/06/03(金) 17:49:53 ID:4CyFuGzn
シュナイダ−のシフトレンズが未だにヤフオクで回ってる件について。
あのレンズこそ日本ではかなりレアっぽい存在なきがするのですが・・・
なんで誰も落とさないのかね?
といいつつ漏れも落とす気は毛頭ないですがw
24名無しさん脚:2005/06/03(金) 18:20:43 ID:k7+N8kFS
>>23
> といいつつ漏れも落とす気は毛頭ないですがw

なんだ、おまえ禿か!
禿げててもいいから落とせない理由くらい書いとけ。
25名無しさん脚:2005/06/03(金) 18:31:51 ID:/x6z1oFs
>>22
状態にもよるけど、セレクトの中古ならそのくらいの値段が妥当じゃない?
ま、今まで相場らしい相場がなかったし。
前スレの件があったので、私は様子を見ましたけど。

相場は上がったほうがいろんなものが出てくると思うけど・・・。
仕入れはレンタル機材屋とか、学校、市民ホールなどの機材入れ替えや廃棄とかじゃないの。



26名無しさん脚:2005/06/03(金) 19:26:43 ID:M9F2sbUP
中古プロジェクターの相場は定価の十分の一前後。
それを考えるとあのセレクトは結構いい値段です。
基本的にはあのタマが少ないせいでしょう。
27名無しさん脚:2005/06/03(金) 19:35:39 ID:8GnyFT+E
そうやって考えるとアレだが、そもそも使い出と物を考えれば2万5千円は
別に高価とは感じないな。
28名無しさん脚:2005/06/03(金) 20:06:58 ID:M9F2sbUP
シュナイダ−のシフトレンズにさっそく入札があったようですね。
考えてみると、あのレンズは割安だったのかも。めでたしめでたし。
29名無しさん脚:2005/06/03(金) 20:18:16 ID:OT6rq65N
去年4x5を投影できるプロジェクターを中古屋で発見したのだけど、古そうだった
(メーカーによるメンテは期待できない雰囲気)し、35,000円は高いなあと思って
買わなかった。今になって買ってみてもよかったと思うのは、逃がした魚は大きく
思えるみたいなもんだろか。
30名無しさん脚:2005/06/03(金) 21:24:33 ID:M9F2sbUP
先日500円差で大物を逃してしまいましたよ。
それも終了30秒前まで落札を確信していたのに。
ひさびさのトホホでした。
31名無しさん脚:2005/06/03(金) 21:49:58 ID:U0nfj104
もしかしていまだに手入札???wwwwwwww
32名無しさん脚:2005/06/03(金) 22:48:59 ID:NCfz2Uw0
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/e/e0/774px-WomanFactory1940s.jpg
第二次世界大戦中の女子挺身隊の女性。とても60年以上前の写真とは思えない。
現代技術のスキャナーで取り込むとこうなるんだね。コダクロームの凄さを感じた。デジがフィルムに
勝つことはまだ当分なさそう。
33名無しさん脚:2005/06/03(金) 22:56:12 ID:M9F2sbUP
たしかにすごいリアリティ。
いまやデジ派は理屈で勝負しているが、
現実の作品で勝負すべきだよね。
同じ被写界をデジとコダで撮り比べて、
それぞれ最善のプリントで勝敗を決定。
デジはプロジマクションでは問題外だから。
34名無しさん脚:2005/06/03(金) 22:56:48 ID:1lE9NPQ8
Leica の 90mm f/2.5 Super Colorplan と 120mm f/2.8 Elmarit
買っちゃった。Super Colorplan は二本目だけど。
35名無しさん脚:2005/06/03(金) 23:01:18 ID:8XVCg5Um
ていうかこの写真はもちろんデジタル処理で色を復元してるはずだろ?
むしろデジの効果そのものだと思うが…

 大戦中のコダクロームの色はこうではなかったはず。
36名無しさん脚:2005/06/03(金) 23:03:42 ID:M9F2sbUP
>34
120mm f/2.8 Elmaritがほしいなー。
国内で売ってましたか。

37名無しさん脚:2005/06/04(土) 13:15:09 ID:Kws9DbsG
USA の B&H
38名無しさん脚:2005/06/04(土) 19:00:23 ID:PAf7HlP3
情報ありがとうございました。
あそこのプロジェクター用レンズのリストも
すっかり短くなりましたね。
39名無しさん脚:2005/06/05(日) 03:34:30 ID:BbjlDdTx
Navitor の単焦点が消えたから。中判用に Rollei を
入手しておくか悩むところ。
40名無しさん脚:2005/06/05(日) 09:28:24 ID:IXOCQqGf
>34 >39
お持ちのプロジェクター用レンズの
映写結果の評価をぜひともうかがいたいところです。
41名無しさん脚:2005/06/07(火) 00:08:38 ID:EbBjP6ql
画質はやっぱり単焦点が良いのでしょうね。
42名無しさん脚:2005/06/08(水) 00:15:03 ID:ZDSuNtKt
そういえばプロジェクタのアマを最近見かけないが、生きてるのかな?
43名無しさん脚:2005/06/08(水) 01:13:58 ID:POeNEHmt
なんか、コテハン外してるだけの気がする。
44名無しさん脚:2005/06/09(木) 22:14:40 ID:GISvV6Nu
なるほど。
45名無しさん脚:2005/06/13(月) 22:37:22 ID:aXtIhQwp
新品ではキャビンとフジくらいしか、量販店では見かけません。

キャビンのCS30あたりを考えているのですが、
性能はどうでしょうか?
46名無しさん脚:2005/06/20(月) 20:28:09 ID:UDEc2/e1
そんなに壊れるもんじゃないし
人にもよるけど、そんなに使うもんじゃないし 
中古で買うのが良いよ。
47名無しさん脚:2005/06/21(火) 01:01:43 ID:2LIc281b
上級機はプロユースの場合もあるから中古はきれいなやつに限る。
        個人 ◎
    学校、公民館 ○
        式場 ×
照明ディスプレー業者 ××
48名無しさん脚:2005/07/01(金) 23:43:48 ID:Fmrnisli
Mマウントとハッセルマウントを使った
35mm, 6x6用プロジェクタが完成。
光源は高輝度白色LEDを100個並列。
コンデンサーレンズはライカP150から移植。
レンズはもちろんカメラレンズ。
49名無しさん脚:2005/07/02(土) 02:21:30 ID:+N8UWYFA
すごーい。
50名無しさん脚:2005/07/03(日) 16:40:16 ID:P0NVi+KF
白色LEDって、そこらで売ってるのは青色発光+黄色?蛍光物質の2波長に
なってるもののような気がしますが、色味はどんな具合でしょうか?

前に秋月電子のを100個パラったら結構色がバラついたので、液晶パネルの
裏に入ってる拡散板を挟んだらだいぶ暗くなってしまって、マズー…
5148 :2005/07/04(月) 03:07:57 ID:42IAxzTK
>>50
秋月のフルカラーLED(OSTA5131A)を使っています。
RGB独立なので、色補正フィルターを使わずに
カラーバランスを変えられるのですが、制御回路は
これから設計するつもり。

ttp://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=color&s=popularity&p=1&r=1&page=#I-00503
ttp://akizukidenshi.com/pdf/optosupply/osta5131a.pdf
ピーク波長 明るさ
赤:635nm 1000mcd
緑:525nm 2000mcd
青:470nm 800mcd

最大の問題は明るさ。100個だと1m x 1m のスクリーンに
投影するのが限界かな。150Wのハロゲンよりかなり暗い。
秋月に自動車用のLED(EP204K-150G1R1B1-CA)が出ているけど、
なにしろデカイから集光用に巨大なフレネルが必要になりそう。
52名無しさん脚:2005/07/04(月) 23:39:56 ID:xPJ5ZslP
>>51
ヲヲ、フルカラーですか。LEDって個体差で明るさがかなり違うので、
何個か組で直列にして定電流駆動するとか?
発光効率と食わせている電力を考えると、暗いのは仕方が無いですよね。
自動車の配光制御ヘッドライトとかで使われるような時期になればなんとか…
53名無しさん脚:2005/07/14(木) 22:59:57 ID:uR6ouKwF
ほしゅ
54名無しさん脚:2005/07/21(木) 22:06:40 ID:433y49Gy
エクタグラフィック用のお勧めレンズってありますか?
セレクトは定番みたいなんですが、結構お高いんで躊躇してます。
55名無しさん脚:2005/07/22(金) 12:22:19 ID:UvOdy3P3
ほかに選択肢あるの?
56名無しさん脚:2005/07/23(土) 16:09:11 ID:+rGI9u2M
煽りが出来るプロジェクターレンズって無い?
うちの講義室、プロジェクターを置く台の位置が設計上間違ってるんだよね……
57名無しさん脚:2005/07/28(木) 21:36:20 ID:kyGvWBgz
Leica なら PC レンズがある。
58名無しさん脚:2005/08/02(火) 16:46:09 ID:tisbCk9n
そう
59名無しさん脚:2005/08/07(日) 20:54:59 ID:JytbbvKZ
カルーセル型マガジンがあるんだけど手持ちのSAVにははまらない。
これってエクタグラフィック用なのだろうか。
60名無しさん脚:2005/08/07(日) 23:01:25 ID:3u5S9nJV
カルーセル。
61名無しさん脚:2005/08/08(月) 01:56:33 ID:VvEFPRMj
別にケーリセェオでもいいけどよ。
http://www.m-w.com/cgi-bin/dictionary?book=Dictionary&va=carousel&x=0&y=0
62名無しさん脚:2005/08/08(月) 09:15:34 ID:DbpztXHu
カルーセル、ケーリセェオ・・・どっちも全然違うとおもう。
63名無しさん脚:2005/08/08(月) 09:26:42 ID:8p7KlnYe
リーダーズによると英語ではキャラセルもしくはキャラゼルと読むもより。
解説の方は↓となってた。
car・ou・sel, car・rou-
2 [Carousel] 【商標】 カルーセル 《米国の Eastman Kodak゙ 社が 1961 年に製品化した回転トレイ方式による全自動の 35 mm スライド映写機》.
64名無しさん脚:2005/08/08(月) 09:38:57 ID:6Pv6Xg54
61のリンクで聴いてみ。

 まあググッて見た限りカローセルまたはカルーセルで流通中。
そんなこたあどおでも良いじゃないか。
 聞きたいのは互換性のないマガジンがあると。
65名無しさん脚:2005/08/08(月) 12:27:58 ID:Y8XdDI9m
コダックのカルーセルは80枚用と140枚用の2種類だけで、
それぞれに互換性があるけど、回転式トレイというだけなら、
キャビンにだってあるし。
66名無しさん脚:2005/08/08(月) 13:09:05 ID:llihubZ5
コダックの140枚用です。
そもそもこれはプラスチックのマウントでは使えませんね。
67名無しさん脚:2005/08/08(月) 14:49:51 ID:Y8XdDI9m
S-AVシリーズには140枚用は使えないのでは。
少なくとも説明書には80枚用しか出てきません。
互換性があると言ったばかりですが、訂正します。
68名無しさん脚:2005/08/09(火) 00:37:26 ID:ZS1bzCJ3
140にはでっぱりがあるんだよね。うちにも使えないのが
三つほどある。。
69名無しさん脚:2005/08/10(水) 02:28:39 ID:NYiCWPlH
カルーセル麻紀と同じスペル?
70名無しさん脚:2005/08/10(水) 10:58:39 ID:smHUntcZ
そっちはカタカナ。
71名無しさん脚:2005/08/10(水) 12:33:28 ID:Mfcjq/Ap
そういえば80枚用にはデッパリがなくてアナがある。
72名無しさん脚:2005/08/10(水) 16:57:57 ID:gkPOCSvj
イベントにプロジェクターを使うのですが、スクリーンがなくて
スクリーンのかわりになるみじかにある代用品みたいなものありますか?
例えば布団用のシーツとか・・・
73名無しさん脚:2005/08/10(水) 17:56:09 ID:ZVoAylL3
投影サイズは?
74名無しさん脚:2005/08/10(水) 18:25:54 ID:Mfcjq/Ap
シーツでも模造紙でも白い壁紙でも大丈夫。
スクリーンをレンタルする方法もある。
75名無しさん脚:2005/08/10(水) 18:56:51 ID:smHUntcZ
白い紙がいちばん好い。
76名無しさん脚:2005/08/13(土) 00:24:17 ID:kIICCG9V
白い紙が一番良いね。
障子紙が良い(大きさ的に)とおもって買ってきて試したけど、ダメダメだった。
ハイライトが滲んでひどく見づらい。
7759:2005/08/13(土) 16:04:49 ID:hXVo80nC
>67
 たださ、SAVと同時代のアメリカ版(型名ちょっと知りません)
で140枚のマガジンて見たことあるんだ。
 着色のない白いマガジン。
78名無しさん脚:2005/08/17(水) 00:28:49 ID:jW8jzsV1
P150新品が最終入荷したみたいだね。
国内未発売のIRリモコンつきだから便利かも。
79名無しさん脚:2005/08/17(水) 19:46:17 ID:Pt28i8eH
1
80名無しさん脚:2005/08/20(土) 01:33:02 ID:YXYnZ+Is
>>78
情報ありがとう。2万円弱でゲットしました。
81名無しさん脚:2005/08/21(日) 21:21:20 ID:nJqKDFeO
ヤフオクに出ているエルモLSPRTR-8359、調べても素性が判りません。
いったいどんな仕様なのでしょうかね。
ローライのディゾルブ機も出ているけどまだ高いし150Wというのがちょっと。
横河のクセノン機も良い値がついてます。
82名無しさん脚:2005/08/21(日) 22:09:34 ID:4t2zezAD
P150どこで買えるのですか?
83名無しさん脚:2005/08/22(月) 01:31:56 ID:X0M/PDTT
8482じゃないけど:2005/09/01(木) 22:58:48 ID:t7dhDv2V
私もかいました。情報感謝。
85名無しさん脚:2005/09/03(土) 01:38:16 ID:yJAOsi6b
恐れていた事態が着々と進行中か。
デジタルプロジェクタだって。そっちに疎いんだが、こんなの発表されてたの?

ttp://www.kodak.com/eknec/PageQuerier.jhtml?pq-path=10/6499&pq-locale=en_US
8685:2005/09/03(土) 01:40:32 ID:yJAOsi6b
よく見てみると、すでにディスコンになっている商品リストみたいorz
87名無しさん脚:2005/09/03(土) 01:55:43 ID:1Hbg+IHn
>>85-86
ただの液晶プロジェクタの希ガス
88名無しさん脚:2005/09/03(土) 12:37:25 ID:lcQ4ZwH4
>>85
つーか、スライドプロジェクターはすでに全滅状態だから今更恐れられても。
89名無しさん脚:2005/09/03(土) 12:58:01 ID:5Cyb+DN8
 うん液晶もかなり良くなって来てはいるよね。
90名無しさん脚:2005/09/03(土) 19:44:31 ID:Zxopri5u
液晶の方がスライドよりも良い映像がでるのなら、
フィルムからデジタルに切り換えて、
液晶プロジェクターを使いたいのですが、
実際のところ、どうなのでしょうか。
91名無しさん脚:2005/09/03(土) 19:57:47 ID:NXnKnhIG
 言えることは
ポジからプロジェクションするならスライドプロジェクターで
デジからだったら液晶で。
 つーぐらいかな。

 ポジを液晶で映すためには一回読み込む機械が必要だものね。
アナログでリアルタイムに読み込む物があるから実用上は
スライドプロジェクター同様に使えるけれど。

 大きな会場で大写しにするなら液晶でも大して変わらないけど
小さな部屋で見るぐらいだとスライドからの方が俺は上だと思う。
92名無しさん脚:2005/09/03(土) 20:10:22 ID:Zxopri5u
エルモのフィルムを読み込んで
液晶で映すプロジェクターは使った
ことがありますが、
画質はあまり良くなかったです。
93名無しさん脚:2005/09/06(火) 02:16:56 ID:BGHmZnyq
1600x1200 すら写せない液晶プロジェクタなど糞。
94名無しさん脚:2005/09/06(火) 05:44:58 ID:Pki3Ely/
縦位置写真もあるしね
95名無しさん脚:2005/09/06(火) 14:52:00 ID:UW4V3Ylr
デジカメを使った写真教室では
どうやって作品の批評をしてるのかな。
フィルムだとプロジェクショだったんだけど。
96名無しさん脚:2005/09/06(火) 15:04:36 ID:8QsSOh2m
液晶プロジェクターとノートパソがあれば簡単だ。
モニターの回覧でも良いだろうし。
97名無しさん脚:2005/09/06(火) 17:04:25 ID:UW4V3Ylr
フィルムのプロジェクションは画質を正確に反映するけど、
デジタルのプロジェクションは液晶の画質に制約されるよね。
98名無しさん脚:2005/09/06(火) 18:08:13 ID:kVD4zMLh
>97
 というよりデジタル画像には物理的な指標
みたいなのが確立してない。
99名無しさん脚:2005/09/06(火) 21:02:19 ID:UW4V3Ylr
そのとおりですね。デジタルは
フィルムに定着した画像ではなくて、
出力しだいで変化するデータですから。
100名無しさん脚:2005/09/07(水) 22:00:57 ID:0rGR+cAB
100ゲトズサー
101名無しさん脚:2005/09/08(木) 02:27:36 ID:O3JmG3XK
>>98
>>99
CCDに定着した画像はそれほど違わない。
なぜならCCDの種類はデジカメの種類やフィルムの種類と比べはるかに
少ないから。
デジカメの発色の違いは主にソフトウエアの補正による。
銀塩のフィルターワークと似ている。
10298:2005/09/08(木) 10:05:42 ID:s77qR7GM
 画像の色作りには各メーカーのバラエティーがあったほうが
良いでしょう?
 実用的には最後のモニターと出力のところさえ統一がとれれ
ばいいわけだろう。「私の見てるものがあなたの見てるものと
同じです」と言えるだけの。
 そういうことを言ってるつもりです。
103名無しさん脚:2005/09/12(月) 16:05:57 ID:7jgmuIoA
カラーマッチングとかその手の話聞いてると頭痛くなってくる。
そのうち液晶プロジェクタでも今のモニタみたいに「定期的に
測定器で調整しましょう」なんて話になるのかな。
現像しちまえばあとはプロジェクターに放り投げるだけ、
の方がよっぽどズボラで大衆的(?)だと思うのだけど。

オフィス文書はともかく、写真はアナログの方が絶対ラク
だと思うんだけどなぁ。
104名無しさん脚:2005/09/12(月) 20:07:14 ID:6LXSywpT
でもスライド・プロジェクターは絶滅危惧種になってるし。
たとえポジフィルムは生き残っても、どうやって拡大観賞すればいいの。
スキャナーで取り込んで液晶プロジェクターで見るのは勘弁してよ。
105名無しさん脚:2005/09/12(月) 22:42:13 ID:GwdD0a+Z
まあ完全に無くなってから考えようよ。

 スキャナーじゃなくてCCD?カメラで取り込む
アナログ式ならすでにある。
 なんか馬鹿みたいな仕掛けだけどね。


























106103:2005/09/13(火) 08:23:50 ID:LWOaOyI4
いや何が言いたかったかっていうと、デジタルって
大変だねってこと。

優劣論じゃなくて、ただ単に「大変」。
デジ一持ってて色とか追い込んでる人はわかるでしょう?
AdobeRGBとCYMKがどうだとか、周辺機器の
ガンマ値どうのとか。。勉強するだけでも一苦労。
で、一通りそういうセオリーを身につけたとしても、
肝心の各メーカーの対応がまちまちなのでまた混乱すると。

デジカメ、モニタ、プリンタだけでもそういう状況なのに、
そこにデジタルプロジェクターなんてのまで考えなきゃ
いけないとしたら、そっちの方が勘弁してよと言いたく
なるわけで。

そこいくと「撮ったそのまんま」なポジと、その
そのまんまを更にそのまんま投影をするスライド
プロジェクションの世界って、信じられないぐらい安楽
だねと。スライド整理が大変とか言ってたらバチ
あたるんじゃないかってぐらい。

107名無しさん脚:2005/09/13(火) 09:02:36 ID:ILjkNHHL
 まあでもカラープロファイル(カラーマネージメント)問題は
いずれもっと良くなると思うよ。
 誰もが何とかしたいと思ってるから。
108名無しさん脚:2005/09/13(火) 22:44:57 ID:LWOaOyI4
良くなるとは思うけど、案外根深い問題で、かなり
長い時間がかかると思う。

これが一業界内での話であれば、彼らは専用機を
使うだろうし、最終出力形態が決まっているので
標準化は比較的スムーズに行く。

けど何にでも使ってしかも色んなレベルのユーザーが
混在するPCだと難しい。そもそもOSレベルでの
カラーマッチングはもう何年も前に実装されているのに、
今だに問題だらけなのは、PCの雑多なところに根本的な
原因があるのでは。単にメーカーの怠慢とかじゃなくてね。

ましてやプロジェクションなんてモニタやプリンタの
後に来る話だろうし。先はかなり長いと思うよ。
109名無しさん脚:2005/09/14(水) 08:24:27 ID:S94mdWzp
前スレで評判の良かったカラープランを使いたいのだけど、
コダックのエクストラブライトモジュールも気になる〜。

古い光学系のライカ(新しいのは高いので)と新しい
光学系のコダック,レンズは(普通の)カラープラン対
セレクトって前提で、みなさんならどっち買います?

110名無しさん脚:2005/09/14(水) 09:39:52 ID:YPHfs5dw
>108
うむ
 スライドプロジェクターは色温度が低いとしてもRGB
のバランスがおかしくなってるなんてことはあり得ないわけだものねえ。全体が平行移動してるだけで。

 でもポジを評価する環境だってせいぜいここ20年ぐらい
でやっと誰でも良いあんどんを買えるようになったようなもんだよ。
111名無しさん脚:2005/09/14(水) 18:17:40 ID:CWZx3Tlo
スライドプロジェクターの色について言うなら、
コダック用の82v300wやライカ用の24v250wのランプの
使用時間の少ないものであれば、観賞に耐える
明るさと色合いが出ますよ。
ビジネス用のプロジェクターのように明るい場所で見る
わけではないので、これくらいで充分です。
112名無しさん脚:2005/09/16(金) 07:24:49 ID:RRXSpMO/
>109
明るさはコダックの勝ち。
レンズはライカの勝ち。
騒音もライカの方が低い。
個人使用であればライカを選ぶべきか。
もっともライカにもいろいろありますが。
113名無しさん脚:2005/09/16(金) 09:59:22 ID:TCWbPh8h
 やっぱセレクト
コダックにライカのレンズは使えるのだっけ?
114名無しさん脚:2005/09/16(金) 16:10:27 ID:RRXSpMO/
残念ながら使えません。
レンズ取付部のサイズと方式が異なります。
話は変わりますが、
今日、ヨドバシ本店のデジタルプロジェクター売場の担当者に
デジタル写真のプロジェクションはやめた方がよいと明言されました。
色、コントラスト、密度のあらゆる点でスライドに劣るそうです。
115名無しさん脚:2005/09/16(金) 20:50:25 ID:hBxhGCv0
まあね
劣るけど見られないわけでもない。
116名無しさん脚:2005/09/17(土) 02:33:57 ID:k8/MA3nu
Leica は Pシリーズ用のレンズは使えないが、RTシリーズ用の
レンズならコダックにも使えるぞ。
117名無しさん脚:2005/09/17(土) 06:47:11 ID:Stav/uuj
たしかにRTシリーズのレンズはコダックのS-AVシリーズには使用可能。
でも日本では売ってませんね。ドイツのオークションには出てるけど。
118名無しさん脚:2005/09/19(月) 03:03:55 ID:LZk1Ro6W
B&H も最近はさびしい限り。
まだ、ELMO 301 AF は買えるみたいだけど
119名無しさん脚:2005/09/19(月) 03:21:04 ID:9JLQFMDn
今プロジェクタ買うなら決定版は何だと思う?用途別に4種類挙げてみて。

35mm専用で、廉価版と豪華版
ブローニー対応で、廉価版と豪華版。
120名無しさん脚:2005/09/19(月) 03:28:03 ID:LZk1Ro6W
ブローニなら CABIN 廉価、Rollei 豪華
かな。
35mm はXenon 使っているけど、もう手に入らないし。
121名無しさん脚:2005/09/19(月) 05:01:27 ID:naSQeOM9
>>119
本当に4台も買う気あんのか?
122名無しさん脚:2005/09/19(月) 07:24:02 ID:STuCFiRQ
国内で新品で買うのが条件であれば、
35oで廉価でキャビンのCS-30AF
豪華でキャビンのAFII-2500
コダックとエルモがやめてしまって、
今や入手可能なのはキャビンの数機種だけ。
さみしい限りです。
オークションだと話は別だけど。
123名無しさん脚:2005/09/19(月) 20:19:33 ID:fxovzCe2
豪華35はコダックエクタグラフィックの上級機種
を中古で探す、でいいでしょう。
 SAVでも程度のいい奴なら良いし。

ただしコダックはリモコンを必ず入手するべし。
124名無しさん脚:2005/09/28(水) 03:05:15 ID:b3oGZrR/
今夜は上映会をして家族で盛り上がったよ。やっぱアナログは楽しいね。
125名無しさん脚:2005/10/05(水) 06:10:11 ID:aqYb+8cP
ハッセルの中判用のプロジェクターがオークションに出てるね。
あれで映写すると考えうるかぎり最高の画像が得られるはずだけど。
126名無しさん脚:2005/10/05(水) 10:21:55 ID:2MgHiBa2
うう、またしてもアラートに引っかからなかった。
検索語増やさないとダメだな。。

といいつつ、中判は持っていないので俺は見送り。
落とした人は淫プレやらしく。
127名無しさん脚:2005/10/05(水) 10:47:45 ID:Nauk+n5o
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r19447548
これか

SAVに似てるな。
128名無しさん脚:2005/10/08(土) 06:43:11 ID:LkTDBc2I
ハッセルのプロジェクター、87,000円で落札されましたね。
スライド・プロジェクターのオークション史上、
最高の落札価格じゃないかな。
それだけの価値はありそうだけど。
129名無しさん脚:2005/10/08(土) 12:59:02 ID:un9xQU6G
オクで買ったOmni253が来ますた
まずその重さにビクーリ
金属ボディで、かなり質感いい方に入るのでは。
2050とかはもっといいのかな?

ファンの音、スライドチェンジの音は許容範囲。
それよりリモコンでピント合わせする音の方が不快。
回らないものを無理矢理回しているような音。

レンズは85/2.8f。単焦点の部類なんでしょうが、
狭い我が家ではちょっと持て余す。
その関係で十分な遮光環境が得られないので、
画質評価は夜にならないとできない感じ。
130名無しさん脚:2005/10/08(土) 13:04:22 ID:un9xQU6G
あ、あと追加。

たまたま説明書がついてる個体だったから良かったけど、
無いとちょっときつかったかもです。
プロジェクターに慣れてる人なら問題無いのかもしれないけど。

例えばOmniの場合はランプホルダを閉じた後もう一押ししないと
ランプがつかない。このせいで最初壊れてるのかと勘違いした。
また、スライドが落ちないとシャッターが開かず光が放出されない
というのも最初はちょっと戸惑った。

初めて買う場合、説明書を入手できる機種の方がいいかも。
あるいはなんでもリサイクルショップじゃなくて、詳しそうな人から
買うとか。
131名無しさん脚:2005/10/08(土) 15:45:10 ID:2qV0yrRf
>>129, 130
君か、「ぴよこにおまかせぴょ!」 上巻を買ったのは。
132名無しさん脚:2005/10/08(土) 19:57:21 ID:un9xQU6G
>131
そう。欲しかった?(w

っていうのはともかく、夜になったのでさっそく映写。
とにかく大きく投影(うちは1.5m角で限界だけど)しても
良好な画質を保ってくれるのが欲しくて、その点では
Omni253は十分じゃないかと思う。
2m角もいけそうな感じがする。

元々アカデミカを使ってて、これは画面が小さいうちはいいんだけど、
大きくすると途端に画質落ちるのが難点だった。
なんで大きいとダメなのかよくわからないけど、ランプ出力の
せいだとすると、P150とか買った人とか満足できてるのかなぁ。

ただアカデミカも使うつもり。
自分は全部スリーブ仕上げで頼んで、気に入ったのだけ自分で
マウントしているので、すぐスリーブで投影できるのが
便利だから。軽くて簡易スクリーンもあるから、
人んち行って(無理矢理)見せるなんて事もできそうだし。

ちょっと不思議だったのは、ランプがHiでもLowでもあんま
変わらなかったこと。こんなもんかな?

次はこれに付くライカのレンズを求めてオクを彷徨います。
何かアドバイスあればよろしくです。
133名無しさん脚:2005/10/08(土) 20:11:20 ID:LkTDBc2I
ライカのレンズは径が違って合わないよ。
コダック系ならいいけど。
134名無しさん脚:2005/10/08(土) 21:56:54 ID:un9xQU6G
ColorPlan P2なら大丈夫だよね?
135名無しさん脚:2005/10/08(土) 22:20:48 ID:LkTDBc2I
P2タイプのものは輸入されてないと思うよ。
ドイツやアメリカのオークションだと見かけるけど。
136名無しさん脚:2005/10/08(土) 22:52:30 ID:wFDs0vbR
>>134
だめ
137134:2005/10/08(土) 23:19:18 ID:un9xQU6G
間違えますた
RTシリーズ用のColorplan-Pro
これなら付きますよね?
138136:2005/10/08(土) 23:24:02 ID:wFDs0vbR
OK
でもオクで見たことないよ
139134:2005/10/08(土) 23:32:58 ID:un9xQU6G
>138
Thanks!
ましばらくebayもチェックして、だめなら海外新品かな。。

結局Omniにしたのはライカレンズを付けられるというステップアップ
の余地があったからで、アメリカコダック系だとセレクトレンズ入手が
絶望的だし、かといってライカ本体は高いしで。

Elmo85mmで不満があるわけじゃないんだけど、できるだけ
きれいな絵というのも見てみたい。
140名無しさん脚:2005/10/09(日) 01:05:23 ID:taNqN1sW
>>132

やっぱりシュナイダーの単玉(PC-Cinelux)で決まりでぴょ。

141名無しさん脚:2005/10/09(日) 08:42:27 ID:sMA7hVHR
シュナイダーの単玉なんて、
使ってる人、いるのかな。
単玉だったら焦点距離が長い方が
写りがいいみたいだけど。
142名無しさん脚:2005/10/09(日) 09:41:07 ID:epnxxB+A
前スレで六さんがインプレしてたけど、あんまり感動
してなかったような>PC-Cinelux単玉

まColorplanというのもちょっと定番過ぎっていう
感じもあるので、他にオススメあったら教えて下さい。
人柱可(w
ただ100以下の単焦点に限られてしまうのがアレだけど。
143名無しさん脚:2005/10/09(日) 20:37:30 ID:IFtL5Af6
>>141,>>142
前スレ読むと、望遠系の方が有利というだけで、具体的に何と比較してどの
レンズが良いとは書いていないみたい。
プロジェクターの場合、90mm前後(85mmとか100mm)が標準的な焦点距離
だから、60mmくらいになると不利なのかも >PC-Cinelux単玉

同じ焦点距離のレンズで比べないと意味ないのでは?
PC-Cinelux単玉っていろいろあるの?
144名無しさん脚:2005/10/09(日) 21:46:14 ID:epnxxB+A
>同じ焦点距離のレンズで比べないと意味ないのでは?

御意。

>PC-Cinelux単玉っていろいろあるの?

とりあえず35なんてのを発見。
ttp://www.cambridgeworld.com/projectionlensesclearance.html
145名無しさん脚:2005/10/11(火) 10:38:05 ID:jItQgVxg
ふと思ったんだけど、OmniにライカR用レンズってダメかも。
エルモ85mmに比べるとカラプラは長過ぎに見える。
仮にオシリ部分をぶったぎったとしても、レンズが取付け直径より
デカいので、Omniのレンズマウント部分にめりこませられない。
(エルモ85mmはめり込ませられる)
ってことでフォーカスの範囲がえらく限られてしまうかも。
146名無しさん脚:2005/10/16(日) 21:31:03 ID:aYyNzVjN
設計上の有利不利は別にして、焦点距離が違うレンズでも写りそのものの比較はできる。
ただし、写す大きさに差があったり、2台で比較する場合はランプの出力に差があってはだめ。
プロジェクター、スクリーンとも同じものを2セット用意しないとなかなか難しいと思う。

大きく映写するほど、面積あたりの光量が落ちてコントラストは下がる。
だから条件を揃えないと、大きく写る広角系のレンズは印象として眠く見えてしまいがち。

147名無しさん脚:2005/10/17(月) 12:39:04 ID:o5pEjnjS
ブローニ判が扱えるアダプタについての情報・サイト・販売店を教えてください?
コンパクトな35mm判を買ってブローニも見えれば一台で済んで良いのですが…
148名無しさん脚:2005/10/17(月) 15:08:47 ID:o5pEjnjS
便乗して聞かせてください
ブローニと135のスリーブを両方とも一台で映写できる機種(方法)はありますか?
ある場合そいつは手に入りますか?
149名無しさん脚:2005/10/17(月) 15:41:25 ID:WAmVfpTJ
150名無しさん脚:2005/10/17(月) 15:57:54 ID:uZm+GirU
 原稿の小さい分すげえ小さく写るから換えレンズも用意しないと。
 スリーブ→マウントしてないと無理じゃないですか?
151名無しさん脚:2005/10/17(月) 16:24:07 ID:ZweDnPgD
スリーブのままでの映写は縦横があるからムリ。
横位置でしか撮らない人ならいいけど。もっとも
小型の映写機なら機械ごと90度回転すればいいけど。
キャビンにあるよね。
152名無しさん脚:2005/10/17(月) 16:37:43 ID:GeJmcDdr
153名無しさん脚:2005/10/17(月) 16:47:58 ID:o5pEjnjS
早いお答えありがとうございます。スリーブ直は無謀ですね。すなおに諦めます。
混乱してるので確認させてください。
マウント上のブローニを映写機で観るためにはアクセサリーが必要、という前提はあってますか?
最初からブローニ対応している機種はありますか?
154名無しさん脚:2005/10/17(月) 17:05:06 ID:ZweDnPgD
プロキャビン67Zという機種をキャビンのホームページ
で調べてみてください。詳しい情報があるはずです。
155名無しさん脚:2005/10/17(月) 17:12:14 ID:uZm+GirU
 67Z、学校の備品にあったんでステージで使ったことがある
映りは良いよ。光量も充分。
156名無しさん脚:2005/10/17(月) 23:31:42 ID:WAmVfpTJ
池のリアルビクで安く売ってた気がする>67Z
まだあるかな?欲しいヤシはとりあえずチェキラ!
157名無しさん脚:2005/10/18(火) 11:12:01 ID:miDtsf0G
いろいろありがとうごさいます。
とりあえず67Zを探してみます。
158名無しさん脚:2005/10/20(木) 07:52:26 ID:6a3QXseD
67-Z、普通に売ってました…高いですなぁ。
良品の中古を探してみます。
159名無しさん脚:2005/10/20(木) 13:55:09 ID:oVDAO4oN
結局後でローライが欲しくなる、に一票
(根拠は無い)
160名無しさん脚:2005/10/21(金) 23:30:55 ID:UDPgIYLb
同感 手差し式ではゆっくり鑑賞できない
161名無しさん脚:2005/10/21(金) 23:33:38 ID:KjMp5KmE
でも6×6までなんだろ?

ブローニーだと枚数も少ないと思うぞ。
162名無しさん脚:2005/10/23(日) 02:12:50 ID:Xz/5QGn2
>>146

>大きく映写するほど、面積あたりの光量が落ちてコントラストは下がる。
>だから条件を揃えないと、大きく写る広角系のレンズは印象として眠く見えてしまいがち。

逆に映像の大きさを揃えちゃうと、短焦点レンズはプロジェクターの
位置が前に出ることになって、光量的に有利になったりするのかな。
スクリーンに近い方が明るく写るよね?
163名無しさん脚:2005/10/23(日) 06:33:08 ID:+B4BsDYO
光学的にはやや有利でも
目の前にプロジェクターを置くと音がうるさいですよ。
それと経験的には広角だと中央と周辺のピントの差が
望遠より大きく感じるのですが。
164名無しさん脚:2005/10/23(日) 09:54:26 ID:4gZ6o9DO
>>162
そんなことはないだろ、たぶん。
望遠だとその分イメージの大きさを小さく絞るんだから。
スクリーンまでの距離の差が数十メートルとかあると反射率とかで変わるのかも知れんけど。

まあ、長玉ってたいてい標準や広角に比べて暗いし、コンデンサーレンズが長玉用じゃない
とか、条件が悪いわな。

>>163
> それと経験的には広角だと中央と周辺のピントの差が
> 望遠より大きく感じるのですが。

自分の経験的にはそんなことはない気がするんだけどなぁ。
レンズにもよると思うんだけど。

被写界深度とかってあるのかな。
詳しい人、教えてちょーだい。
165名無しさん脚:2005/10/23(日) 22:50:50 ID:r3kJx2V1
短い玉は歪み消しとか苦労するベ
166名無しさん脚:2005/10/24(月) 09:39:05 ID:D5RRvI1x
>>164
>そんなことはないだろ、たぶん。
>望遠だとその分イメージの大きさを小さく絞るんだから。

テクニカルなことはわからんけど、感覚的に納得できまつた。

>自分の経験的にはそんなことはない気がするんだけどなぁ。
>レンズにもよると思うんだけど。

実際に比較したレンズ銘柄を具体的に教えてもらうと
みんなハッピーになれるかも。
167164:2005/10/24(月) 21:05:08 ID:cTBi2/nq
>>166
なれないよ、たぶんw
古めのコダックで、EKTANARとかだもん。
中央と周辺のピントの差は広角望遠問わずあるし、程度差もどっちが大きいかなんてわからない。
広角って言っても2.5インチ(60mm位?)だけど。

つまり、俺の手持ちのレンズじゃピントの差の程度がわからないから、わかるのはレンズによるんじゃないかと思ったわけだ。
あるいはたくさんのレンズをテストしての結果なのかも。>>163

自分としては>>163がどんなレンズで比較してるのか聞きたいよ。


168163:2005/10/24(月) 21:26:45 ID:vWzWweRS
どのレンズでというよりも、手元にあるコダックの数種類の
ズームレンズで映写するとき、どれも望遠側の方が結果が良いのです。
そのレンズの個性なのか、光学的な必然があるのか、よく分かりません。
ポッピングしたスライドの曲面と、
レンズの収差のバランスに関わるのかもしれません。
169163:2005/10/26(水) 16:57:27 ID:jssNeyFB
アメリカのこのページの情報だと
ライカのカラープランの90oの映像が最高のようです。
http://www.photozone.de/2Equipment/proj.htm
170名無しさん脚:2005/10/26(水) 18:33:57 ID:oCHD5ect
>>169
(゚Д゚ )ハァ?
171名無しさん脚:2005/10/26(水) 19:01:30 ID:KgVQgD7B
ELMOの301を使っているんですが、これのハロゲンランプを安く買う
方法ないですかね。海外のサイトでも構わないのですが、ちょっと
8千円は高いなあと・・・。
172163:2005/10/26(水) 19:18:24 ID:jssNeyFB
アメリカのフォーラムの情報、
このページが正しいようです。
http://www.photozone.de/8Reviews/proj.htm
173名無しさん脚:2005/10/26(水) 22:39:30 ID:8NbVRgct
>>172
ページの問題じゃなくて、カラープランが最高ってのがおかしいてことじゃ?
どう見てもスーパーカラープランが抜きん出ているような気が。

ここは前スレでも紹介されてたけど、テストしてるレンズはすごく偏ってるし、しかも
そのうち一つは入門機の標準付属の安物レンズだったりして、参考になりにくい。
個人的には、コダック系との比較がないのでよけいに。



174名無しさん脚:2005/10/26(水) 23:23:15 ID:KH1Wuzs3
因みに記事ではレンズを5本比較して
スーパーカラープランが40ポイントで一番、
普通のカラープランは35ポイントで三番になっています
175名無しさん脚:2005/10/27(木) 06:47:18 ID:FNDQzfor BE:163985639-
スライドプロジェクターで幻燈会っていいですね。




http://plaza.rakuten.co.jp/kougasha/diary/200510270000/
176名無しさん脚:2005/10/27(木) 09:23:20 ID:SSjR1i4h
>171
このスレか前スレだかで出ていた光東電子は行ってみた?
まだ行ってなかったらぜひ行ってインプレおながいします。
住所等はぐぐればOK

>175
っていうかプロジェクター常設のカフェとかバーとか
誰か作ってくんないかな。
いちいちお店の人に言って奥から出してもらうようなのじゃなくて、
文字通り常設して。
で、客は誰でも使っていいことにするの。
するとウチワだけじゃなくて他の客も
なんとなく映写を目にすることになり、それ自体が店内の
インスタレーションになる。

今の若者文化って「ハズシ」に命かけてるようなところあるし、
けっこうウケると思う。
逆に言うと、ハズシ扱いされるほどいい感じに廃れてしまった
とも言えるわけだが。


177名無しさん脚:2005/10/28(金) 03:45:24 ID:tJKHGI7O
>>176
どうもありがとう。光東電気のことだよね。秋葉の。
あそこがあったか、と思い出しました。B&Hでも安く売ってたから
輸入した方が安いか比べてみます。光東電気はすぐいける場所なんで
レポートします。
178名無しさん脚:2005/10/30(日) 10:21:13 ID:IE3UsdR7
デジカメで撮ったデータをポジにおとして
スクリーンで観てる豪の者は居ませんか?
179名無しさん脚:2005/10/30(日) 14:10:32 ID:BxzajHSz
やってみようと機械は買ったのですが、
つなぐのが面倒で梱包したままです。
180名無しさん脚:2005/10/30(日) 22:59:25 ID:M37qNT1X
性能のいいいデジタル・プロジェクター買ったほうが簡単なんじゃないの?
181名無しさん脚:2005/10/31(月) 11:24:02 ID:wSzbvx8b
>179
正座してインプレお待ちしとります。
182名無しさん脚:2005/10/31(月) 15:59:31 ID:hUrgxDYf
>>180
その通りなんだけど
ポジでとってスキャンして
モニター上で観賞してる人がいるくらいだから
逆の人もいるかもしれん

パソコンからスライドに落とす機械って
結構高価だったから(職場にはポラのやつが2台あります。)
183名無しさん脚:2005/11/01(火) 00:56:36 ID:Y5Y9CDEZ
今どきいねえよ。
184名無しさん脚:2005/11/01(火) 06:20:09 ID:ECuKt/g2
時代の流れに棹さして、どこまでも
スライドの楽しみに浸るのもまた一興(一狂)。
185名無しさん脚:2005/11/01(火) 14:02:15 ID:QhJP8RYu
ていうかデジの限界を極めたいヤシがそういうこと
考えついても不思議はない。液晶プロジェクターじゃ
ご自慢の解像度が活かせない、ならポジに落とせば
最低でも600万画素じゃん!とかね。
186名無しさん脚:2005/11/01(火) 16:15:16 ID:Y5Y9CDEZ
いや今の液晶プロジェクターけっこう良いのありますよ。
187名無しさん脚:2005/11/01(火) 16:50:46 ID:ECuKt/g2
ヨドバシの売場ではスティルを見るための
ものじゃないと断言されたんだけど。
188名無しさん脚:2005/11/01(火) 17:02:45 ID:Y5Y9CDEZ
>187
 SAVと液晶と2台並べて使ったことあるんだけど
液晶はけっこう良いじゃないかという観客の評価だったよ。

 少なくとも全然劣ってて使い物にならないというレベル
ではないです。
 もちろんデジ→液晶とスライド→スライドプロジェクターの比較で。
189名無しさん脚:2005/11/01(火) 17:37:22 ID:ECuKt/g2
それは嬉しい情報です。
液晶プロジェクターでの映写が
実用になるレベルなら、デジへの
移行も可能になります。
190188:2005/11/01(火) 17:39:52 ID:Y5Y9CDEZ
安い奴はダメダメだよ、液晶。
191名無しさん脚:2005/11/01(火) 18:04:11 ID:ECuKt/g2
どれくらいの価格のものを買うべきでしょうか。
192名無しさん脚:2005/11/01(火) 19:03:42 ID:s3MCkCsJ
500マソ
193185:2005/11/01(火) 21:47:35 ID:QhJP8RYu
>186
わかってまつ
でもスペックでしか写真見れない人が多いのよ
194名無しさん脚:2005/11/02(水) 17:19:27 ID:QJm7uSHl
秋葉ヨド行ってきたんだけど、引き延ばしとか自家現像
とか充実しているのに、プロジェクターは相変わらず悲惨。
自家現像より需要無いとも思えないんだけど。
海外から新品引っ張ってくればいいのに。
195名無しさん脚:2005/11/02(水) 19:27:37 ID:DK1JakFR
ライカを揃えてもらいたいな。レンズも取り揃えて。
196名無しさん脚:2005/11/02(水) 20:35:05 ID:LtkgwRL3
ライカ正規輸入もうやめちゃったでしょ。
197名無しさん脚:2005/11/02(水) 20:45:30 ID:YLXC4kEt
>>194
モノクロの自家現像の方がはるかに需要はあるでしょ
普段からポジで写真をとる人はたくさんいてもプロジェクターで見てる人はかなり少数派だと思う

>>195
いまからスライドプロジェクターなんぞ揃える奇特な販売店はないよ
取り寄せが精一杯じゃないかな
198名無しさん脚:2005/11/02(水) 22:00:57 ID:QJm7uSHl
そうだ、LOHASで取り上げてもらえばいいんだ(w
199名無しさん脚:2005/11/02(水) 22:28:38 ID:DK1JakFR
どこかにスライドプロジェクターの専門店ができないかな。
ホームシアターの売場や専門店はどんどんできてるのに。
200名無しさん脚:2005/11/02(水) 23:10:12 ID:ZNaaylib
>199
このままで行くとそうなるだろうね
201名無しさん脚:2005/11/02(水) 23:41:00 ID:LtkgwRL3
デジカメからフィルムカメラに移行するひと結構いるし
ネガからポジに移り、ルーペからプロジェクターに移る人また増えるんじゃないでしょうか
ポジ&プロジェクターってコスト低いし、整理し易いし。
202名無しさん脚:2005/11/03(木) 00:38:37 ID:+JhBoUbr
しかもプロジェクターはこんな安いし。
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h30587933
203名無しさん脚:2005/11/03(木) 02:06:21 ID:sa/ahRWh
>>199->>201
自作自演?それとも釣り?
銀塩市場が急速に縮小している昨今の状況じゃ絶対にありえないよ。

204名無しさん脚:2005/11/03(木) 08:53:26 ID:ZPni/MXJ
率直な願望ですよ。
釣りするほどのヒマはなし。
205名無しさん脚:2005/11/03(木) 08:56:47 ID:+sRGRv2j
まあまあ。世の中どう転ぶかわかんないんだから、
「絶対」とまで言い切ると説得力薄くなるよ。
市場予測なんて当たるも八卦の世界だし。

ただ市場とかそういう大風呂敷な話じゃなくて、
オレらは自分の経験としてプロジェクターの良さを
知ってるよな。その上でこれはもうちょっと流行っても
良さそうなものだと思ってるわけ。
知ってもらいさえすれば。。ってのはみんな感じてるんじゃ
ないかな。今はお試しできる場さえ無いわけでね。
206名無しさん脚:2005/11/03(木) 09:01:01 ID:ZPni/MXJ
>>202
20万のプロジェクターが200円ですか。
極楽極楽。学校や企業ではお金を払って
廃棄してるようですね。
207名無しさん脚:2005/11/03(木) 09:03:31 ID:+sRGRv2j
それと最近スキャナー買って思ったんだけど、
プロジェクターのライバルはルーペ&ライトボックス
じゃないね。明らかにスキャナーだよ。
フィルム専用スキャナーとそれなりのディスプレイ
持ってれば、それなりに満足できちゃう。
プロジェクター経験者はともかく、未経験者なら
そこからステップアップしようとは思わないかもしれない。
208名無しさん脚:2005/11/03(木) 09:45:58 ID:sr8UKNhs
ライカのP150買ったお。
中古¥12000。
209名無しさん脚:2005/11/03(木) 12:47:35 ID:LLhpnby0
通りすがりでごめんなさい。スライド機ご使用の皆様へ。
クールダウン機能が付いているスライド機はぜひクールダウン終了後に主電源
を落としてくださいね。機能はだてに付いているわけではないんで。。
210名無しさん脚:2005/11/03(木) 13:37:54 ID:jCgvz/YL
おおプロジェクターのアマ! 元気だったか?





211200:2005/11/03(木) 14:20:15 ID:z1MpSwKS
>203
いや、だから8mmみたいに特殊な専門店しか扱わなく、
扱えなくなる。
212名無しさん脚:2005/11/03(木) 19:11:41 ID:ZPni/MXJ
8oはビデオで置き換えられたけれど、
スライドはデジタルで置き換えることができない。
ムーヴとスティルでは事情が異なりますから、
同じようには考えられません。
213名無しさん脚:2005/11/03(木) 20:03:54 ID:e2saAFrn
デジタルに置き換えられるんじゃ?
近い将来、今のスライドプロジェクターより、デジカメで撮った写真を液晶やDLPプロジェクターで映写する方が画質は上になるのでは。

スライドプロジェクターは、8mmほど一般的ではなかったので、確かに事情は違うでしょうね。
こと映写機に関しては、残念ながら8mmより状況は悪いのでは。
カメラやフィルムは8mmよりもはるかに将来的な状況はいいはずですから、余計に残念ですね。
214名無しさん脚:2005/11/03(木) 21:40:20 ID:ZPni/MXJ
デジタルプロジェクターの画質の向上をひたすら願っているのですが、
今の方法ではどうしようもないのでは。
むしろ、2メーター角の液晶ハイビジョンパネルを作り、
1000万画素のCCDの画像をそのまま映し出せるようになる
ことの方を期待しています。


215名無しさん脚:2005/11/03(木) 22:03:16 ID:+JhBoUbr
2メーター角ではうちのマンションのエレベーターに載らない。
そこまでしなくても、数万円で機能十分なプロジェクター買えます。
216名無しさん脚:2005/11/03(木) 22:03:26 ID:pD1jg24j
S-AV2050持ってるんだけど、交換用のランプはどこで売ってますか。
交換の方法もさっぱりわからないんだけど、誰か教えて。
このままだと、玉が切れたらおしまいなので。
217名無しさん脚:2005/11/03(木) 22:19:30 ID:ZPni/MXJ
オークションに出てますよ。
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m22579818
ヨドバシ本店でも売ってます。24v250wのハロゲンです。
横の黒いパネルを開けて、どこかのボタンを押せば、
2本ランプの付いてる金具が回転して出てきますから、
そこで差し替えること。
218216:2005/11/03(木) 22:38:48 ID:pD1jg24j
>217
さっそてく教えていただきありがとうございます。
24v250wのハロゲンならどれでも使えるのでしょうか。
219名無しさん脚:2005/11/03(木) 23:01:56 ID:ZPni/MXJ
24v250wのランプはプロジェクター用として
最も一般的なもので、ライカやキャビンでも
同じものを使っています。私はオークションに
出ている型番を使っていますが、実際には
脚の長さに微妙な違いがあって、私は
脚を1oほどカットして使っています。
220名無しさん脚:2005/11/03(木) 23:45:53 ID:aleIWVFO
>>219
足からフィラメントまでの長さは決まってるから、カットするのはまずくない?
光源の中心がずれそうだ
221名無しさん脚:2005/11/04(金) 00:00:56 ID:yTGEwgIz
>220
だから合わせたんだろう?
>213
スライド→アナログCCD→ビデオ信号→液晶、DLP
この取り込みのところがプアなんでスライドから映
写するならばやっぱりプロジェクターのほうがいいですよ。
 スキャンなんかしてたら時間がばからしいし。
222名無しさん脚:2005/11/04(金) 00:32:30 ID:t0b+AnTH
だからデヂ厨にはそれがわからんのです。
香具師ら頭がよくないから。
223名無しさん脚:2005/11/04(金) 00:40:10 ID:yTGEwgIz
デジからならDLP、液晶で良いわけだけどね。
224名無しさん脚:2005/11/04(金) 06:27:08 ID:vv/IKe6X
>>221
そうなんです。光源の中心を合わせるために、
少々長すぎる脚をカットしたわけです。
スライドの調整や操作にも若干の技術が必要ですが、
その情報があるのは今やこのスレだけでしょうか。
オークションで機械は入手できても、解説書がない
場合が多いですし。
225名無しさん脚:2005/11/04(金) 07:52:25 ID:kNAb0Kdn
その光源の合わせ方を教えて下さい。。
マニュアルには「付属のピンホールスライドを使用して」
と書いてあるのですが、そのピンホールスライドが無くて。
226名無しさん脚:2005/11/04(金) 18:08:28 ID:vv/IKe6X
スイッチを切り、正面からレンズを覗き込んで、
奥に見える上下のフィラメントの位置が一致する
ように、後ろのレバーを左右に動かして調整すると、
ランプ位置の左右の調整はできます。上下の調整は
ソケットの差し込みの浅い深いで調整しますが、
脚が長すぎる場合は、カットする必要があるわけです。
以上。
227名無しさん脚:2005/11/04(金) 20:43:34 ID:PaoSPJQ5
>>226
後ろのレバーだとか、脚を切るだとか、やり方が滅茶苦茶ですな。

>>225もレンズ越しに見える上下のフィラメントの位置合わせをすることは知っているはず。
ただ、その際にピンホールスライドを入れて覗き込めと説明書に書いてあるんだと思う。

ピンホールスライドは必ずしも必要じゃない。
望遠レンズでなければ、空のスライドマウントでもそこそこの精度で調整できるはず。
どうしてもピンホールスライドにこだわるなら、プラ版に穴を開けて代用品を作ればいい。

でもそこまで神経質にやるほどのことじゃないよ。
228225:2005/11/05(土) 08:27:57 ID:VRRDZ8KV
>226,227
レスを参考にさせて頂きあれこれやってみます。
ありがとうございました。
229名無しさん脚:2005/11/05(土) 13:27:58 ID:X7/ZpzXQ
>224
コダックのは説明書コピーを送ってくれるよ。
SAVのを送ってもらったことがある。
230名無しさん脚:2005/11/05(土) 21:56:26 ID:ctD2r5Ni
Kodakだと足を切っても上下は変わらない
と、言ってみるてすと
231名無しさん脚:2005/11/06(日) 01:30:57 ID:8kz/bTAK
すれ違いだけど、
エプソンのDVDプロジェクター EMP-TWD1 ってどうですかね。

ttp://www.i-love-epson.co.jp/products/dreamio/emptwd1/index.htm
232名無しさん脚:2005/11/06(日) 07:54:12 ID:dGCpUjnq
気持ちいいぐらいのスレ違いっぷりだな
233名無しさん脚:2005/11/06(日) 08:15:48 ID:u1fKYlnD
でもフィルムとデジのプロジェクターの
性能がここで比較されるのは望ましいこと。
期待してます。
234名無しさん脚:2005/11/06(日) 09:55:51 ID:CqV2T3uo
光源にHID使ってるのってあるんでしょか?
8mm映写機の改造で、ハロゲンからHIDに換装して(明るさの面から)
格段に画質が向上したという話がありましたので…
235名無しさん脚:2005/11/06(日) 10:16:03 ID:dGCpUjnq
>233
あーたURLちゃんと確認してないでしょ。
こんなラジカセみたいなプロジェクターで
比較も糞もあるもんかい。
236名無しさん脚:2005/11/06(日) 11:59:26 ID:u1fKYlnD
どちらがラジカセ?
237名無しさん脚:2005/11/06(日) 12:37:41 ID:dGCpUjnq
はぁ?
238名無しさん脚:2005/11/06(日) 12:43:24 ID:u1fKYlnD
確認しました。たしかにラジカセ風。
どんな絵が出るんでしょう。
239名無しさん脚:2005/11/06(日) 13:12:36 ID:zuu/JW5x
どちらがラジカセ?
どちらがラジカセ?
どちらがラジカセ?
どちらがラジカセ?
どちらがラジカセ?
どちらがラジカセ?
どちらがラジカセ?
どちらがラジカセ?
どちらがラジカセ?
どちらがラジカセ?
どちらがラジカセ?
どちらがラジカセ?
どちらがラジカセ?
どちらがラジカセ?
どちらがラジカセ?
どちらがラジカセ?
どちらがラジカセ?
どちらがラジカセ?
どちらがラジカセ?
どちらがラジカセ?
どちらがラジカセ?
どちらがラジカセ?
どちらがラジカセ?
どちらがラジカセ?
どちらがラジカセ?
どちらがラジカセ?
どちらがラジカセ?
どちらがラジカセ?
どちらがラジカセ?
どちらがラジカセ?
240名無しさん脚:2005/11/06(日) 17:42:31 ID:s0EdwGCt
>231
 映像用のプロジェクターでスティル画像比べてもかわいそう。
241名無しさん脚:2005/11/06(日) 19:01:25 ID:u1fKYlnD
そう思います。
デジタルのスティル画像専用の
密度の高い映像を出すプロジェクターが
開発されればよいのですが。
242名無しさん脚:2005/11/06(日) 19:41:59 ID:s0EdwGCt
前出DLPでけっこう使えるのあるじゃん。
243名無しさん脚:2005/11/07(月) 10:19:50 ID:gH/OLluW
中古屋でエクタグラフィックIII Bというのを見かけたのですが
ググってもその素性が全くわかりません。
知ってる人教えてください。
244名無しさん脚:2005/11/07(月) 19:37:58 ID:SO/bKaCe
安かったら絶対買ったほうがいい。
245名無しさん脚:2005/11/07(月) 21:36:07 ID:BGPrpeXI
15k円でしたが安いのでしょうか?
246名無しさん脚:2005/11/07(月) 21:39:36 ID:iFUYH+u7
新品ならその10倍ぐらいの値段のブツ。
ついてるレンズがなんだかしらんが、ちゃんと動くものなら買うべし
247名無しさん脚:2005/11/07(月) 21:52:12 ID:NSH9sBMm
エクタグラフィックIIIのBという型番、
思い浮かびませんが、E PiusやATSであれば、
15kぐらいの価値があります。でも、リモコンと
まともなレンズが付いていることが条件。
Aタイプはピント合わせに困ります。
オートでは合わないし、リモコンでは操作
できないし、欠陥商品のように思います。


248名無しさん脚:2005/11/07(月) 22:30:17 ID:BGPrpeXI
今使っているのがラッキーの奴でコマ送りが死にかけているのでエクタグラフィックIII B行ってみます。
249名無しさん脚:2005/11/08(火) 06:23:09 ID:tq4rF2iC
Bってどんな機種なのか、後ほど報告をお願いします。
250名無しさん脚:2005/11/08(火) 08:39:00 ID:/lC0gFKu
これかな?

ttp://cgi.ebay.com/KODAK-EKTAGRAPHIC-III-B-SLIDE-PROJECTOR-Zoom-EXTRAS_W0QQitemZ7552901254QQcategoryZ15256QQcmdZViewItem

リモコンでのフォーカスは無い様子。
でも15kだったらいいか。
251名無しさん脚:2005/11/08(火) 12:12:05 ID:jd+9PC5N
ええ?
remote focus 
Remote control, Model EC-2
と書いてあるように見えるけど?
http://slideprojector.kodak.com/ektagraphic/br.shtml
252名無しさん脚:2005/11/08(火) 14:44:03 ID:/lC0gFKu
>>251
あんま良く知らないがIII BとIII BRは違う機種のよう。
で上記出品者は「リモコンでフォワードとバックができます」
としか書いてない。
よってリモコンフォーカスは無いんではと推測した次第。
いずれにしろ>>248にシロクロ付けてもらえるでしょう。
253名無しさん脚:2005/11/08(火) 15:29:46 ID:tq4rF2iC
このごろ中古のスライドの相場が少し上がったように思います。
以前だと1万前後で手に入ったものが2万前後になっちゃって。
やはりコダック系が生産をやめたせいでしょうか。
254251:2005/11/08(火) 15:30:51 ID:jd+9PC5N
いや251のリンクは250の説明に
Click here to view more info at the Kodak Web site.
としてリンクされているところなんで。

あと冒頭に
You focus the slides with the remote, works fine!
と書いてあります。


255名無しさん脚:2005/11/08(火) 15:33:54 ID:Q8K8arzn
コダックに問い合わせるのが一番ですよ。
MFで、しかもリモコンによるフォーカス調整が出来ないものはかなり不便かと。

256名無しさん脚:2005/11/08(火) 15:51:43 ID:Q8K8arzn
ちなみに、BとBRは違いますよ。
ABRとBRは電圧変更可能な機種のよう。

Bは今のE Plusと同じ(MFでリモートフォーカス付)だったと思いますが、コダックに確認をとったほうが確実です。
257251:2005/11/08(火) 15:52:03 ID:jd+9PC5N
 それよりも出品者に問い合わせたほうが良いのでは?
258名無しさん脚:2005/11/08(火) 16:13:59 ID:4H79xyY2
>>257
普通メーカーに問い合わせるのが正しい方法だと思うけど?
そもそも>>243=>>248?は>>250の商品を買うわけじゃないだろ。
日本で売っていたのと仕様が違うことも考えられるし。

しかもオークションはもう終わってる。

259252:2005/11/08(火) 16:59:31 ID:/lC0gFKu
>>254
>あと冒頭に
>You focus the slides with the remote, works fine!
>と書いてあります。

あ、じゃあリモコンフォーカスできそうだね。
あとは>248さんインプレおながいします。

>このごろ中古のスライドの相場が少し上がったように思います。
>以前だと1万前後で手に入ったものが2万前後になっちゃって。

それでブローカーどもが目を付けて、もうちょいモノが流れるようになると
いいなぁ。

他ジャンルじゃブローカーは目の敵だけど、プロジェクターの場合は
むしろウェルカムってのが変な話だけど。
260名無しさん脚:2005/11/08(火) 17:09:01 ID:jd+9PC5N
ここに情報あり
http://www.underwater.org/mermaid/information_projectors.html

4400 IIIe plus, IIIb
→Remote manual focus (focus button on remote control)
とあるね。
 あと電圧の問題か。
日本で売ってた奴なら電圧などもユニバーサルタイプだと思ったけどね。

 ともかくコダックのリモコンは単にあると便利なものではなくて
重要機能部品なんで、これが欠けてる奴は部品代¥5000プラスと
思っとかないといけない。

 しかしコダックサイトのプロジェクターのページ寂しくなったな。
ちょっと前までかなりのことがわかったのに。
261名無しさん脚:2005/11/08(火) 21:49:00 ID:tq4rF2iC
それにしても中古カメラ屋で
まともなプロジェクターに出会ったことがない。
ライカのプロジェクターが並んでるような
渋い中古屋がどこかにないものか。
262名無しさん脚:2005/11/08(火) 23:03:47 ID:5OlzpqyW
同意。
どこか扱っているところ知ってますか?
地図新宿と三宝ではたまに見る。
263名無しさん脚:2005/11/09(水) 00:59:27 ID:mP9JsXKL
>>247

アンタ、プロジェクターのアマだろ!
隠しても無駄だ。W
264く○ちん ◆4zEk3/lPec :2005/11/09(水) 01:41:11 ID:KcKZyHzX BE:382630897-
CABINではCS-30TWというのが最高機種のようなのですけれど
もっと高機能のはないですか。

http://plaza.rakuten.co.jp/kougasha/diary/200511090000/
265名無しさん脚:2005/11/09(水) 06:17:33 ID:r0WJHwpz
今ではキャビンのAFII-2500が最高機種になってしまいました。
かつてはいろいろあったんですが。CS-30TWは中級品でしょうか。
266名無しさん脚:2005/11/09(水) 14:23:24 ID:dXkgfDhQ
エクタIII Bで騒がせた者ですが、今日昼なんとか時間を見つけて店に行ってきました。
品物の詳細ですが本体、スライドトレー、予備ランプ、100-150/3.5レンズ、リモコン、
本体ケース、取説。
改めて店員に確認してみるとリモコンでの焦点調節ができないとのことで(店員も詳しくない)
ちょっと購入を躊躇っているところです。すみません。
267名無しさん脚:2005/11/09(水) 14:45:55 ID:r0WJHwpz
アメリカの情報で
IIIe plus, IIIb Remote manual focus (focus button on remote control)
とありますから、リモコンで焦点調節ができるはずです。
たとえできなくても、これだけ揃っていればお買い得です。
部品だけオークションにかけても元がとれますよ。
268名無しさん脚:2005/11/09(水) 22:45:38 ID:yiSCGjbH
VBってランプで調べると、ヘンなんですけど。
本人次第ですから、おおきなお世話でしょうが。
269268:2005/11/09(水) 23:09:43 ID:yiSCGjbH
VBはヘンじゃなかったです、すいません。
ヘンなのはBだけのやつでした。
270名無しさん脚:2005/11/09(水) 23:52:09 ID:yDj2Tkwm
>266
まずは落ち着いてレス読めよ。
あと動作確認ぐらいさせてくれるベ。
271名無しさん脚:2005/11/10(木) 00:51:39 ID:eAinqX80
AF250XE はいいよー。うるさいけど。
272名無しさん脚:2005/11/10(木) 06:09:11 ID:YyVdu+oS
譲ってほしい。
でもレンズは何かな。
273名無しさん脚:2005/11/10(木) 08:18:38 ID:Hz6DYKyY
譲って欲しいとまでは言わないから、ぜひ絵を見てみたい。
レンタルしても高いし。
都内のどっかの会議室で映写オフとかできないかなー。
274名無しさん脚:2005/11/10(木) 18:54:19 ID:HA1ZtdA7
AF-U2500てまだ新品換えるのでしょうか。
キャビンのホームページ見ると乗ってないんだけど。
275名無しさん脚:2005/11/10(木) 19:36:30 ID:9xbam2df
本当だ。AF-U2500が消えてますね。これは大事件。
とうとう国産のプロ用プロジェクターが完全消滅したわけです。
276名無しさん脚:2005/11/10(木) 20:19:46 ID:EuVjydo+
きっと他の機種もだろうけど、生産はとっくに終わっていたんだと思う。
メーカーの在庫が掃けたらカタログ落ちするっていうパターンじゃないの。
277名無しさん脚:2005/11/10(木) 22:31:38 ID:Hz6DYKyY
盛り下がってるところ失礼。○エスのショールーム行って
スクリーンを色々見てきたよ。マイプロジェクター持ち込みで。

ホワイトマット、パール、ウルトラビーズ、ピュアマットプラス
と見比べたのだけど、10人中9人はウルトラビーズを選ぶと
思う。それぐらい明るくて鮮やか。ギトツキ感も無し。
次点はパールだけど、まあウルトラとあんま変わらないぐらい
きれい。

ホワイトマット、ピュアマットプラスは上の二つの隣に並べると、
ちょっとくすんだような印象。ディスプレイで言うと明るさと
コントラストを一気に下げた感じ。
けど動画の世界ではこの「ナチュラル」さがトレンドらしい。
確かに見比べないでそれだけ見ていると、これはこれで美しいか
という気分になってくる。

ということで、結論は何にも出ずに帰ってきたわけでつ。
でもなかなか楽しかった。
278名無しさん脚:2005/11/10(木) 22:34:44 ID:9xbam2df
有用な情報をありがとうございます。
やっぱりビーズかパールですか。
279名無しさん脚:2005/11/10(木) 22:44:08 ID:Hz6DYKyY
いや、ホワイトマット系もそれはそれで味わいがあるから
迷うわけで。。

ホワイトマット系のセールストークとして、「明るさや色を
スクリーンでいじらない」というのがあって、これはフィルム派には
グっとくる。

まその一方で、スライドは動画みたいに2時間も見るわけじゃないから、
瞬間の鮮やかさでパール系がいいんじゃないかと思ったり。

安直な例えだけどベルビアが好きかEPNが好きかの違いのような
気もする。
280名無しさん脚:2005/11/10(木) 22:49:05 ID:9xbam2df
ゴールデンナヴィターのレンズで
パールの大スクリーンに映写したら
素晴らしい画質で映写できました。
281名無しさん脚:2005/11/10(木) 23:52:42 ID:euhMMTFm
色が良いのは白だと思うけどね。
あと大人数で見る時も場所による反射の違いが少ない
単なるマットが良い。
282名無しさん脚:2005/11/11(金) 07:24:37 ID:UZ9izD/D
>>277
ご覧になったスクリーンはやはり横長のやつばかりだったでしょうか。
正方形でビーズ欲しいんですよ。
メーカー名、隠さず教えてください。
283277:2005/11/11(金) 09:05:25 ID:dN+Gn9zg
>メーカー名、隠さず教えてください。
ある意味隠してないでつ。○をオーと読んでくらはい。

>正方形でビーズ欲しいんですよ。
それカタログに載ってるよ。
でも漏れが見てきたのは「ウルトラビーズ」。
普通の「ビーズ」は、サンプルの切れ端貰っただけなんだけど、
けっこう違う。どっかで実物見てから決めた方がいいかも。
284名無しさん脚:2005/11/11(金) 12:03:15 ID:1ChSknzm
まあ、まともな正方形スクリーンなんてオーエスとキクチのぐらいしかなさそうだしねえ
285名無しさん脚:2005/11/11(金) 12:48:32 ID:MVmUwreK
話はズレるが、
液晶のディスプレイで写真を見るときに、
縦方向の写真が小さくなって困るよね。
デジ写真を見るためには正方形の
ディスプレイが欠かせないと思うんだけど、
どこにも売っていない。デジ写真のナゾ。
286名無しさん脚:2005/11/11(金) 14:08:54 ID:QJPLXoA3
>>285
流れ読めんのか?
せっかくスクリーンの良レスが続いてるのに、つまらない書き込みで
話題を逸らすなよ!
287名無しさん脚:2005/11/11(金) 14:14:53 ID:dN+Gn9zg
マジレスすると回転式モニタでFA
288282:2005/11/11(金) 15:37:51 ID:BDQ8/Pn7
>>283
オーエスですか。名前も知らなかったので助かりました。
ありがとうございます。
メーカーのホームページ見ると壁掛け式の正方形ちゃんとあるんですね。
説明読むとビーズかパールか悩みます。
やっぱ、実際に見たほうがよさそうだけど。
それにしても、プロジェクター持参とはすごい。
私も持ってきたいけどS-AV2050運ぶ気になりません。
ショールームには、スライドプロジェクターはまさかないですよね。
289名無しさん脚:2005/11/11(金) 18:04:56 ID:MVmUwreK
>>マジレスすると回転式モニタでFA
写真ごとにモニターの縦横を変えるのも大変です。
290名無しさん脚:2005/11/11(金) 18:51:25 ID:vNtZIJO0
>>289
> 縦方向の写真が小さくなって困るよね。

困らないってことでFA。
もう来るな。
291名無しさん脚:2005/11/11(金) 22:27:47 ID:V0LZU5pA
デヂ厨は社会の害悪でしかない市ね
デヂ厨は社会の害悪でしかない市ね
デヂ厨は社会の害悪でしかない市ね
デヂ厨は社会の害悪でしかない市ね
デヂ厨は社会の害悪でしかない市ね
デヂ厨は社会の害悪でしかない市ね
デヂ厨は社会の害悪でしかない市ね
デヂ厨は社会の害悪でしかない市ね
デヂ厨は社会の害悪でしかない市ね
292名無しさん脚:2005/11/12(土) 08:53:47 ID:kF0cKees
>>288
パールの正方形はカタログには無いような。(あったら教えて)

まあでも、サイズは特注きくらしいので、自分の好きな機構と
素材選んで、近い大きさのものを1:1に作り直してもらうことは
可能。その際はワンサイズ大きなカタログモデルの値段を
参考にして欲しいとのこと。

>スライドプロジェクターはまさかないですよね。

ないです。スライド啓蒙の為にぜひ持ち込んでみて下さい。
重ければクルマでGO!(なきゃ友達にでも出してもらって)
293名無しさん脚:2005/11/14(月) 10:12:05 ID:mBcTDfs7
昨日○エスのサンプル生地とアカデミカのブック型スクリーンの
映りを比較してみたんだけど、アカデミカのは表面の模様が細かくて
ゲインが低い。模様が細かいから至近距離で見てもブツブツ感が
出ないし、ゲインが低くても面積が小さくて明るいから問題無い。
というわけで、なかなか合理的なツクリになってます。

パールやウルトラビーズとも比べてみたけど、このサイズだと
明るさやコントラストはほとんど問題にならず、トータルで見て
ブック型が一番相性が良かったと感じた。

それと今更発見したんだけど、こんぐらいちっちゃい(明るい)と、
部屋の電気消さなくてもあまり問題無いのね。
生活空間を犠牲にしなくてすむから、他に持ってるオムニと同じか
それ以上の頻度で使ってるかも。
294名無しさん脚:2005/11/14(月) 22:15:40 ID:2MB4d271
オムニは良いプロジェクターだけどランプが高くてね。
それを考えると使う頻度も減ってしまうのです。
295名無しさん脚:2005/11/14(月) 22:25:36 ID:UNBz77ii
250シリーズのはそうでもない。
高いのは300シリーズのほうだあな
296名無しさん脚:2005/11/14(月) 22:57:40 ID:yWM2mOsl
スライドをマウントすると何%くらい面積が減るかわかりますか?
ファインダーのいわゆる視野率で考えると、95%くらいと考えればいいのでしょうか
297名無しさん脚:2005/11/15(火) 08:33:00 ID:O75d2Nbk
いくらかなぁ。。
感覚的には90%以上はありそうだけど。

いずれにしてもフレーミングにこだわるなら
スリーブ仕上げで自分でマウントだね。
298名無しさん脚:2005/11/15(火) 08:42:34 ID:O75d2Nbk
ちなみにオムニはなんかカコイイ
S-AVあたりのパクリなのかもしれないけど、
古き良きメードインジャパンって感じがする。
299名無しさん脚:2005/11/15(火) 12:51:41 ID:gGZoYGYW
ちなみにオムニはなんかカコワルイ
S-AVをパクったくせにすごく野暮ったくなってしまった、
古き悪しきメードインジャパンって感じがする。
300名無しさん脚:2005/11/15(火) 13:54:56 ID:O75d2Nbk
みんなそう思ってくれれば相場も下がってウマー。
301名無しさん脚:2005/11/15(火) 14:20:35 ID:iicRrQ51
>>294
> ランプが高くて使う頻度も減ってしまう

あんたバカ? 本末転倒もいいところ。
302名無しさん脚:2005/11/15(火) 15:14:38 ID:yS4BBExf
オムニの本体2万円。
オムニのランプが8千円。
寿命はわずか35時間。
バカではないが転倒した。
303名無しさん脚:2005/11/15(火) 15:20:24 ID:iicRrQ51
>>294,>>302
スマン、ちょっとだけバカだったんだね。
だってオムニの本体買う時点で、当然ランプの値段と寿命のことは
知ってたんでしょ。
304名無しさん脚:2005/11/15(火) 15:29:56 ID:yS4BBExf
まあ知ってはいたんだけど。
最初に付いていたランプは
試写の直後にわずかな衝撃で
すぐにキレちゃって。
エルモから送料付きで買うはめに。
305名無しさん脚:2005/11/15(火) 15:40:38 ID:pcLkIacO
セイコーエプソン、LED使う小型プロジェクター開発
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20051114AT1D1009G13112005.html

コンピューターのプロジェクターではLEDを光源にしたものができ始めてるみたいだけど、
フィルムには回ってこないんだろうなあ…。
熱も出ないし、交換の必要もほとんどないから最高なんだが…。
306名無しさん脚:2005/11/15(火) 16:09:02 ID:iicRrQ51
>>304
ほんじゃね、いっそのことS-AVの2000シリーズ(金属製)に乗り換えた
ほうがいいよ。
2050使ってるけど、ランプは安いし、相当長持ちするよ。
307名無しさん脚:2005/11/15(火) 16:17:31 ID:y38UvTP/
>>305
スライドプロジェクターはもう進化はしないだろうね。
開発はおろか、カタログ落ちしていないだけで、生産さえしてないと思うよ。

>>304
きちんとクールダウンしていたら、少しくらいの衝撃で切れたりしないよ。
308名無しさん脚:2005/11/15(火) 16:39:13 ID:0XyFyUVE
>>306
S-AV2050欲しくなりました。
オムニの253とかも同じかな?
309名無しさん脚:2005/11/15(火) 16:49:19 ID:yS4BBExf
ときどきヤフオクに出てるけど、
リモコンがついてないことが多くって。
あとから買い足すわけにもいかないし。
310名無しさん脚:2005/11/15(火) 17:06:50 ID:iicRrQ51
>>308
2050は良いよー。とにかく無類の質感の高さと頑丈さ、そして無駄のない
デザインが魅力。
これさえ手に入れば(但し程度の良いものに限る)、あとはレンズ道楽で
楽しみが倍増! もう、やめられませんわ。(w

>>309
S-AV用のリモコンはまだ手に入るとおもうよ。
この前、ビックに頼んで取り寄せてもらったばかりだから。
311名無しさん脚:2005/11/15(火) 17:54:34 ID:O75d2Nbk
253に関していうと、レンズ180mm以上と180mm未満とで
指定コンデンサーレンズが異なる。つまり今180mmが付いている
個体だったら、いくらレンズだけ交換しても100mm程度のレンズは
使えないということ。オクで落とす場合はここに注意。

2050も同じようなケースあったよね?何mmが境目か教えてもらうと
良い情報になるかも。
312名無しさん脚:2005/11/15(火) 17:55:12 ID:yS4BBExf
それは吉報です。
さっそく注文します。
313名無しさん脚:2005/11/16(水) 06:19:48 ID:8OJDixX4
150o−180oは専用のコンデンサーレンズが必要と、
マニュアルに書いてあります。それより下だと
標準のコンデンサーレンズということでしょうか。
314名無しさん脚:2005/11/16(水) 08:24:39 ID:sebuOXqA
情報thanx!
だいぶ2050購入注意点が集まってきましたね。
これでテンプレ作ってみようかな。
315名無しさん脚:2005/11/17(木) 06:35:39 ID:snas1O8v
しかし大画面で写すとピンのあらが見えて
ショボーンになる。全写真が特大伸ばしに
なるっていうのは、よく考えればシビアな話だね。
316名無しさん脚:2005/11/17(木) 14:00:18 ID:73DvFV3S
300oでシャッタースピードが遅いと、
わずかな風が吹いていてもだめですね。
撮影したレンズの性能や、フィルムの
性能を、丸裸になります。
317名無しさん脚:2005/11/17(木) 17:25:35 ID:K82yJI0K


   撮影したレンズの性能や、フィルムの
   性能を、丸裸になります。

























素晴らしい日本語ですね。知能指数いくつくらいですか????
318名無しさん脚:2005/11/17(木) 17:39:05 ID:snas1O8v
>>316
個人的に望遠は使わないんだけど、広角にしてももっと絞らなきゃ
あかんかなとオモタ。
319名無しさん脚:2005/11/17(木) 19:12:30 ID:73DvFV3S
知能指数とは何とも懐かしいお言葉。単なる間違いなんだけど。

コダクロはパリッと写り、フジクロはボテッと写る感じがしますが、
ベースの厚さや外式、内式の構造の違いなのでしょうか。
プロジェクションで拡大すると、そんな違いまで気になってきます。
320名無しさん脚:2005/11/17(木) 20:16:43 ID:4hKJHTqr
>>317
あなたを、犯人です('∀`)
321名無しさん脚:2005/11/17(木) 20:46:00 ID:p6oX0z0E
>>320
warota

この程度の間違いで知能指数とは!!
317はやっぱりIQ200位あるのかしらん
322名無しさん脚:2005/11/17(木) 20:51:50 ID:9kAqeSGB
おい、おまえら!
つまらん揚げ足取りにいつまでムキになってるんだ。
そんなことよりスクリーンとかレンズの話に早く戻せよ。
323名無しさん脚:2005/11/17(木) 21:59:39 ID:snas1O8v
スクリーンはさ、素材はまあ好きずきだってのはわかったんだけど、
機構は張り込み(非折り畳み)が最高だってのがよく分かった。
次引っ越す時は張り込みスクリーンをかけられる場所があるかを
最優先して選ぶ。
324名無しさん脚:2005/11/18(金) 01:10:39 ID:rdB9gtBw
映画館のスクリーンって、今でも銀幕(シルバースクリーン)なのでしょうか?
スライド用には銀幕は無いのかな?
ttp://cinema-magazine.com/new_tokubetsu/semmonfolder/semmonS.htm
325名無しさん脚:2005/11/18(金) 06:02:04 ID:VEzZ8Tp2
海外にはあるみたい。
ttp://www.da-lite.com/products/selecting.php

でも評判はよろしくない。
ttp://www.photo.net/equipment/projectors

326名無しさん脚:2005/11/18(金) 07:34:44 ID:nRmwaMJY
銀幕を使ったことがありますが、
映写結果は白いスクリーンとあまり
違わなかったことを覚えています。
海外のオークションで見かけますね。
327名無しさん脚:2005/11/19(土) 01:35:39 ID:rCTRJg9E
kodak系のプロジェクターの話が多いですよね。
個人で使うなら、ストレートタイプのカートリッジの方が使い易いと思いますがどうでしょうか。
今までで気に入ったのは、ローライのMSCシリーズでした。
ディゾルブというのは強力なアピールです。そして静かな機械です。値段は高いですが。
328名無しさん脚:2005/11/19(土) 06:50:27 ID:/VBKjEtR
カートリッジの使い勝手については、
やはりカローセルが便利ですね。
収納できる枚数が多いし、
スライドが落ちることもないし。
それにエンドレス。
でもローライのディゾルブも魅力的ですね。
329名無しさん脚:2005/11/19(土) 07:58:20 ID:Q/zwmsv3
ストレート使ったこと無いんだけど、あれってコマ送りするたびに
マガジンが前へ出たり後へ出たりするの?
330名無しさん脚:2005/11/19(土) 08:10:52 ID:/VBKjEtR
そのとおり。
コマ送りのスピードもやや遅い感じです。
枚数が少ないときはストレートでもいいのですが、
枚数が多いとカローセルですね。
331名無しさん脚:2005/11/19(土) 09:50:02 ID:Q/zwmsv3
すると、細かいことだけど、省スペース性でもちと
不利だね。プロジェクターの前後長に加えてほぼマガジン
半個分の長さ(前後合計で)を余計に確保しないと。

うちは出窓使ってめいっぱい引かないと大画面にならないので、
前はともかく後に出っ張ってもらうのは困るなー。
332名無しさん脚:2005/11/19(土) 09:51:37 ID:Q/zwmsv3
訂正
×(前後合計で)
○(前後に)
333名無しさん脚:2005/11/19(土) 10:08:33 ID:/VBKjEtR
省スペースのナンバーワンはコダックのS-AV2050です。
エルモのオムニやコダックのエクタVよりも一回り小さく、
余分のでっぱりもない。28p角のスペースで大丈夫です。
334名無しさん脚:2005/11/19(土) 15:01:28 ID:Q/zwmsv3
確かに、カローセルの直径ほぼそのまんまの大きさだもんね。

ところで
ttp://focuscamera.com/
なんてのを見つけたんだけど、B&HやAdoramaでも扱ってない
レンズがあって面白い。
注目はシュナイダーと、コダックセレクトの36mm単焦点とかかな。

Raynoxの50/1.7なんていうキョーレツなF値のレンズが気になるんだけど、
Raynoxってのはどうなんでしょう?知ってる方教えて。
335名無しさん脚:2005/11/19(土) 18:11:49 ID:/VBKjEtR
Raynoxはかなり前にプロジェクター用レンズの
生産をやめています。使ったことがありますが、
ハレっぽくて良くない印象があります。
336名無しさん脚:2005/11/19(土) 18:48:53 ID:Q/zwmsv3
>>335
Thanxです。安いからかっちゃおうかと思ったけど、
思いとどまりまつた。
337名無しさん脚:2005/11/22(火) 11:56:22 ID:f5iMLUxd
漏れは詳しいことわからないが
35mmなのでアカデミカで
十分満足

あまり大きくすると
ピントが甘いのがめだってしまって
自分のへたれが鬱になるから

プロジェクターでみる写真は
ほんと奇麗で好きです。この楽しみを
皆知らないで廃れていくのは残念ですね。
338名無しさん脚:2005/11/22(火) 14:08:42 ID:+AjkkX5c
>>337
普段どのぐらいの大きさで見てる?
アカデミカも結構大画面イケるよ。
少なくとも純正三脚スクリーンの50cmよりは
キャパあるんじゃないかな。。

>この楽しみを
>皆知らないで廃れていくのは残念ですね。

廃れさせない為にアカデミカが出たんでは。
別にフジの回し者じゃないけど、この使い心地は
かなり気に入ってる。
339名無しさん脚:2005/11/23(水) 08:57:26 ID:y9Bkk/CE
>>311 辺りで話題になってたコンデンサレンズの話のついて。
180mmレンズのついたSAV-2050を入手し、セレクト75-150をつけて
色々やってみました。 そこで疑問があります。

コンデンサレンズは
凹面鏡−ランプ−凸レンズ−フィルタ−凸レンズ−フィルム−映写レンズ
と配置されてますよね。

左から5番目の凸レンズ(最後のコンデンサレンズ)を挿入するガイド溝が
前後に10mmほど離れて2つあります。180mmレンズ付きで入手した
ときにはランプに近い方のガイドにレンズが入っていて、もう一つのガイド
には何も入っていませんでした。 そして、レンズの向きはランプ側に凸で
した。2つの凸レンズの凸方向が向かい合う形です。

画面全体にピントが来ない様な気がして、試しにフィルムに近いほうの溝へ
入れてみたら、かなり良くなりました。 更にランプに近い側の溝に戻して
レンズも向きを逆に(フィルム側に凸)してみると、更に良くなりました。
この入れ方はおかしいとは思いましたが、結果は悪くありませんでした。

そこで、教えて頂きたいのですが、この凸レンズの本来の正しい入れ方は、
ランプ側に凸ですか?フィルム側に凸ですか?
また、どちらのガイドに挿入するのが正しいのでしょうか?
340sage:2005/11/23(水) 09:33:19 ID:GrkmuI7T
>>339
ここにコダックのプロジェクタのマニュアルがあります。

ttp://slideprojector.kodak.com/plugins/acrobat/

s-av2050もあります。ランプから遠い溝を使うべきのようですが。
341名無しさん脚:2005/11/23(水) 09:33:33 ID:H08CdoHU
コダックの取説によれば、ランプ側に凸で正解です。
ランプに近いガイドを使うかレンズに近いガイドを
使うかについては、35oから180oのレンズについては
ランプ側となっています。レンズ側の方は40o×40oの
画面のスライドに使用するためのものとされています。
342名無しさん脚:2005/11/23(水) 09:37:00 ID:GrkmuI7T
340です。
ごめんなさい。間違いですね。
35mmスライドなら、ランプに近い溝を使うべきらしいです。
Fig.4をみてくださいな
343名無しさん脚:2005/11/23(水) 10:14:57 ID:H08CdoHU
レンズ側のガイドに入れるとより広い画面に
均等に光が届くという原理かと思います。
ピントの問題はスライドと映写レンズの関係ですから、
コンデンサーレンズの位置は関係しないと思うのですが。
344339:2005/11/23(水) 21:57:39 ID:KfG0LCJW
色々、有難う御座います。

>>340
マニュアル入手し、疑問氷解しました感謝です。
180mm迄が標準タイプという事は、コンデンサーレンズ自体は
問題無い事もはっきりしました。

>>343
そうなんですよね、理屈は良くわかりません。
マニュアルと逆さまに入れて良い訳が無いと思うのですが、実際に
「正しくない入れ方」の方がピントが良好なのです。不思議です。
ただ、以前引き伸ばし機のコンデンサレンズを掃除した後、逆に入
れてしまって、いざ引き伸ばしをやろうとすると、全然ピントが合
わないと言う経験をした事があり、何か関係するのではないかと思
っています。
マニュアルを見てみると、専用レンズを使うことにより、明るさの
均一さが改善される、様な記述がありますので、コンデンサレンズ
とピントは関係ないという事の様ですし、謎です。

まあ、何れにせよ、この間違った入れ方の方が気に入ったので、
当面はこれで楽しみたいと思います。

有難う御座いました。
345340:2005/11/26(土) 18:17:16 ID:LVzVZYen
今日はS-AV2050のリモコンを造りました。
まだ新品が出るようですが、大して難しい配線になっているわけではないので、
造ればお安く上がります。
いままでリモコンなしで使っていたので、そもそも電動のフォーカス機能が
あることを知りませんでした。非常に快適です。
コダックの回路図を見て初めて知り、リモコン製作した次第です。
全部新品の部品で2000円くらいでした。ご参考まで。
346名無しさん脚:2005/11/26(土) 19:45:22 ID:9fFfjNP0
自作とはすごいですね。
今日エクタグラフィックVのリモコンが故障しました。
S-AV2050のリモコンも注文しようかと思っています。
340さんの自作のリモコン、販売を希望します。
347名無しさん脚:2005/11/27(日) 19:42:38 ID:NKWXmh2i
 買っても4000円台だけどね。
あるうちに買っといたほうが良いと俺は思う。
348名無しさん脚:2005/11/27(日) 20:02:49 ID:IljI0hIs
エクタグラフィックVのリモコンは売り切れで、
もう手に入らないと聞いているのですが。

349名無しさん脚:2005/11/27(日) 20:06:34 ID:NKWXmh2i
じゃあしょうがないね。
350名無しさん脚:2005/11/27(日) 20:19:23 ID:a0Cvnn1l
なんなんだ(w
351340:2005/11/27(日) 20:37:51 ID:ICgUu25l
いまいち調べていても良くわからんのですが、5ピンのリモコンはどのモデルに
使えるのでしょう?
EC-1 5pin 前後スキャンのみ、フォーカスなし。
EC-2 5pin 前後スキャンおよびフォーカス。
で、私はEC-2互換のリモコンを自作したわけですが、
ektagraphicIIIも5pinリモコンでしょうか?

>347
結構スイッチの形にこだわったので、2000円くらいになりましたが、
見栄えを気にしなければ、1000円以下で作れます。

>346
本体にフューズが入っているので、きわめて安全ですが、
とても販売するほどの自信はありません。
具体的に配線をお教えしましょうか?
352名無しさん脚:2005/11/27(日) 21:31:10 ID:IljI0hIs
S-AV2050とエクタグラフィックVではリモコンの
コネクターの形状が違いますがピンの数は同じです。
エクタグラフィックVはリモコンが故障しやすく、
代わりが手に入らなくて困っている人は多いはずです。
電気はまったく素人で工作にも自信がないので、
出来たものを売っていただくのが望みなのですが。

353名無しさん脚:2005/11/27(日) 22:32:49 ID:CZUQmwNL
>>351
ごちゃごちゃ能書き垂れてんと、さっさと写真見せたりーな。
そのほが話が早いんやおまへんか?
354名無しさん脚:2005/11/27(日) 22:37:50 ID:fdRofLLC
みんな基本設計の古いプロジェクターばっかり使いすぎ。
クラカメ万歳のようなスレになってしまいました。
最近の製品の方がAFも素早く正確で快適ですよ。
355340:2005/11/27(日) 22:40:33 ID:ICgUu25l
>353
uploaderどれがいいですか?

間違いました。
EC-1,2は6pinであります。
GND,+22V,Fwd,Back,Forcus+,Forcus-
で6pinなんだが、5pinではどうやって制御するんだろう?
外部に電源が出ていないのかな?
だれか、エクタの配線図教えてください。
356340:2005/11/27(日) 23:26:15 ID:ICgUu25l
いろいろ調べてわかったことをまとめます。
EC-1,2,3はエクタグラフィック用。5pinである。
S-AV用のリモコンはこれとは互換がなく、
861893 004177-861893-6 エクタライト ケ-ブル リモコン
(S-AV用リモコン) * \5,880
と呼ばれる6pinのものである。
延長ケーブルも当然互換がないことになりますので、ご注意を。
357名無しさん脚:2005/11/27(日) 23:30:23 ID:SY/JS5/8
>>354
じゃあ一体どんなのが新しいんだ?
358名無しさん脚:2005/11/28(月) 05:57:58 ID:J+a2Ehrk
>>354
AFが素早く正確な最新の製品の名前を教えてください。
359名無しさん脚:2005/11/28(月) 08:33:52 ID:gT2x3cPt
>>356
S-AV用とエクタ用は違うんだね。
貴重な情報トンクス。
360名無しさん脚:2005/11/28(月) 08:53:04 ID:aemF89Gz
ちなみに、オムニ25*のリモコンはSAV2050に使用可能ですよ。

361340:2005/11/28(月) 20:59:35 ID:U2WoA0kB
>360
おお、そうですか。S-AVの兄弟機ですね。
でもオムニ用のリモコン入手はさらに難しいそうです。
エルモのウェブサイトでは、ランプを細々と売っているだけに
なってしまいました。

>354
確かに新しいものを使える今のうちにそれを使うのもいいですね。
快適なAF機をご存知ならぜひ教えてください。
全スレの偉大なる「プロジェクターのアマ」さまによれば、
コダックのAFは最後までほとんど使い物にならんと厳しい評価でした。

新しい機械の供給が今後絶望的ですから、
メーカーのサポートがなくなっても使いつづけられるのは
単純で頑丈な機械のほうかと思っています。
AF用赤外線センサ、制御回路の素人修理はほとんど不可能とおもうのです。
S-AVくらいなら、自分でメンテナンスできるし、欠品も造れます。
362名無しさん脚:2005/11/28(月) 22:03:23 ID:8bOxxtA6
>>361
さてと、もう分かったからそろそろリモコンの写真を見せてもらおうかのう。
アマも含めて皆も楽しみしちょるけん、uploaderなんてどこでもええでごわす。


ところでアンタ、いつも能書き大杉! 癖か?
363名無しさん脚:2005/11/28(月) 22:14:43 ID:J+a2Ehrk
>>361
正常に作動しないS-AV2050が手元に一台あります。
スライドの送りのときにギアが空滑りするのです。
何とか送ってはくれるのですがガリガリうるさくて。
修理ができる方がいらっしゃるなら、オークションに
出してみようかな。
364名無しさん脚:2005/11/28(月) 22:20:54 ID:gT2x3cPt
>>362
そのどこの人だかわかんない書き方も癖なの?(w
365名無しさん脚:2005/11/28(月) 23:05:39 ID:eBJ3atPy
ttp://slideprojector.kodak.com/plugins/acrobat/ にSAV2050の回路図もありましたね。
構造がシンプルなんで簡単に出来そうですね。
366名無しさん脚:2005/11/28(月) 23:09:48 ID:Ah29WfO3
>>354
さっさとAFが素早く正確な最新の製品の名前おしえてくれ!

>>340
うpしてください
367名無しさん脚:2005/11/28(月) 23:47:57 ID:8bOxxtA6
>>364
んだ。

おーい >>340
>>366も言うとろーが、早くしろってんだ!
こちとら江戸っ子でぇ、スシ喰いねぇ。
368名無しさん脚:2005/11/29(火) 01:25:52 ID:/qMhNdez
スライド7
ってまだありますか?
369名無しさん脚:2005/11/29(火) 01:38:53 ID:CJehZHgU
>>368
ないってことでFA。
もう来るな。
370340:2005/11/29(火) 12:24:02 ID:K7TXqTnw
ttp://rapidshare.de/files/8313969/P1010016.JPG.html
ただのスイッチの箱ですが。
371名無しさん脚:2005/11/29(火) 19:10:12 ID:9TuEGr+T
うP乙!

> 結構スイッチの形にこだわったので、2000円くらいになりましたが、
> 見栄えを気にしなければ、1000円以下で作れます。



ただのスイッチの箱ですが。



・・・・・・目が点。


だんだんトーンダウンしてくるはずだよ。(W






ところで、そのこだわりのスイッチが今にもポロッと取れそうなんだが・・・
372名無しさん脚:2005/11/29(火) 21:43:59 ID:vqPQx+io
おい、うpうp言っといてその態度は何だよ。
文句あんならてめえでもっといいの作ってうpしろ。
口だけ野郎が。
373名無しさん脚:2005/11/29(火) 22:36:34 ID:HgigWKsn
340さんに触発されて僕もリモコン作りました。
エクタグラフィックVE用なんで、フォーカスがないですから超簡単でした。
コネクターはジャンクケーブルを買って加工、古いマウスをリモコンにしてみました。
マウスの大きさを計らずに作ったもんで、リモンコン収納BOXにギリギリ収まって
ネズミの巣みたいになっちゃいました。

>>370
ttp://rapidshare.de/files/8313969/P1010016.JPG.html で英語の文字しか見えないんですが
何処かにリンクがあるんでしょうか?
英語ぜんぜんだめなんで、すいません。


374371:2005/11/29(火) 23:02:30 ID:9TuEGr+T
>>372

悪いが「オレも作る」なんて一言も言ってないよ。
S-AV用リモコン(オリジナルでフィーリングの良いほう)が予備も含めて
3個もあるのに、なんでオレがわざわざボッコいリモコン作る必要がある?

元はと言えば、>>340が誰も尋ねもしないのに「自作した、安かった」と
騒ぐから、それほど自慢したいなら現物を見せてみな、という流れになった
んじゃないのか。

だいたい出来合いの製品より安く作れると自慢するヤツってのは、美的感覚
ゼロの人間が多いもんだ。(今回もその良い証拠だ)

製品と自作を比べるには、性能やデザインやコストを含めたトータルで勝負
すべきなのに、大抵の自作厨にはどうもそれが理解できないらしい。



375名無しさん脚:2005/11/29(火) 23:17:00 ID:IG6qgsH7
>>373
見れるんだけどね。
故意にわかりにくいサイトへリンクを張っているのだよ。
アップローダーはどこでもいいって言ってんのに、どうして
わざわざドイツのサーバーを使うんだ?

まったく陰険な野郎だw
376名無しさん脚:2005/11/29(火) 23:33:03 ID:HgigWKsn
リモコンに美的感覚を追求する人がいても良いですけど
どうすれば自分の写真をもっと綺麗に、楽しく映写できるかって事がスレの流れだと思います。
自作のリモコンより、純正リモコンが3個有る方が綺麗な映写ができるなら
僕は10個でもリモコンを買いますよ。

377371:2005/11/30(水) 00:00:47 ID:ao0kl4r7
> 自作のリモコンより、純正リモコンが3個有る方が綺麗な映写ができるなら
> 僕は10個でもリモコンを買いますよ。

誰がそんなこと言った?
話をスリ替える手法としては稚拙すぎるぜ。


> リモコンに美的感覚を追求する人がいても良いですけど
> どうすれば自分の写真をもっと綺麗に、楽しく映写できるかって事がスレの流れだと思います。

それは「スレの流れ」ではなく、「板違い」というものだ。
そんな話は他所でやれよ。

そもそも340もオマエも、自らこんなところ(2ch)で自慢したり晒したりする
前に、それをしたら絶賛の嵐だけでは済まないことを想定しておくべきだろ。
こういう場所で目立とうとすると必ず叩かれる、それを覚悟して書かないから
つまらない屁理屈や幼稚な論法で言い返したくなるのさ。(w



378名無しさん脚:2005/11/30(水) 00:07:15 ID:0xxMprp6
ここで中間報告。

>>340=>>372ってことで以後よろしく。

379名無しさん脚:2005/11/30(水) 00:13:28 ID:0xxMprp6
>>373=>>376
よし!藻前もうp汁!!
380名無しさん脚:2005/11/30(水) 00:49:50 ID:+YhQgW4S
>>379
あなたの文章には美的感覚を感じませんし、ご自身の発言を板違いと仰っているのですから
今後は相応の板でご発言して下さい。
人に見てもらうためにリモコン作ったんじゃないですよ
電動フォーカス無しのエクタグラフィックVを使っていらっしゃる方々との情報交換のためです。
見たいんでしたらアップロード先を示して下さい。

>>370
画像にたどり着けました。
頑丈そうな良いスイッチを使われてますね。
SAVの回路図を見たところ、フォーカスは良いスイッチを使わないと厳しそうですからね。

381371:2005/11/30(水) 00:56:54 ID:ao0kl4r7
わかった。
わかったから、もう寝ろ坊主。




まったく「オマエの母ちゃん出ベソ!」のレベルだな。
382名無しさん脚:2005/11/30(水) 01:07:34 ID:0xxMprp6
>>380
オマエの母ちゃん出ベソ!
383名無しさん脚:2005/11/30(水) 04:29:42 ID:TRby6VPJ
AFが一番優秀なのは多分Pradovit P2002
384名無しさん脚:2005/11/30(水) 05:30:15 ID:te8oCrHx
わたしもそう思います。
知ってる機種の中でAFが優秀なのは
1位がPradovit P2002
2位がキャビンのAFU-2500
3位がオムニの301AF
という感じです。
でもキャビンのAFU-2500はリモコンでの
フォーカス調整ができなくて苦労します。
385名無しさん脚:2005/11/30(水) 08:05:59 ID:7XX60+LR
>>374
>元はと言えば、>>340が誰も尋ねもしないのに「自作した、安かったと
>騒ぐから、それほど自慢したいなら現物を見せてみな、という流れなった
>んじゃないのか。

悪いがどう読んでも自慢しているようには思えない。
現に>>351で「とても販売するほどの自信はありません。」と断言
してるじゃないか。その時点で外観図はおよそ想像できた。
(っていうか思っていたより全然マシだった)

仮に現行製品があっても、少しでも安く上げる為に自作する人達
ってのはいる。どのスレだって自作情報はそっち方面の
人に喜ばれる。あいにく俺はぶきっちょで自作できないが、
彼らが俺らみたいな人種に対して自慢しているとは全然思わない。

要は>>340は、「見て見ておれの自作機!」とやりたかったんではなく、
興味がある人には配線図あげるよって、そういうことを言いたかった
んだろ。配線図じゃなくて外観のうpを頼んだのはあんた自身。
>>340が自発的にやったわけじゃない。

いずれにしろ、自作情報をそんなに悪く取る人は始めて見た。
煽りでなく言うんだが、もう少し他人の言わんとすることを
正確に汲み取った方がいいのでは?誤解によって他人を貶めるような
事を言うのはあんたも本意ではあるまい。
386名無しさん脚:2005/11/30(水) 10:13:50 ID:TRby6VPJ
比較的最近の設計と思われる機種(5年前の雑誌記事より):
エクタプロ9020
ローライMSCシリーズ
ハッセルブラッドPCP80
ttp://www.shutterbug.net/features/0700sb_reflections/

ローライは今でも新機種を出し続けているはず。
387名無しさん脚:2005/11/30(水) 12:47:22 ID:3VZK68l0
プロジェクタのアマに酷評されているエクタIIIのAFだけど、きちんと調整
されているものなら、正確に動きますよ。
少なくとも、AFII-2500やエルモの301AFに劣ってはいない。
設計もこれら2機種に比べると新しいし。
でも、個人的にはエクタプロが早くて正確な気がするので好き。

>>386
エクタプロ9020が新しいっていっても、初期型とほとんど同じだから設計
は十数年前だよね。(それでも設計は最新の部類だと思う)
ローライも同じくらいじゃないのかな。
ハッセルは80年代の製品だし、AFは付いてなかったような。
388340:2005/11/30(水) 13:39:43 ID:RInwC2oF
たいしたものでないことは十分承知。
重要な情報はピンアサインと配線図、比較的特殊なスイッチの
スペックおよび入手先と思っております。

>371
実際にものを造っていないあなたにはわからなかろうが、
爪がケースに食い込む構造になっているので、純正より頑丈です。
ご心配なく。
スイッチの形にこだわったというのも、販売されているスイッチの種類の
多さを知らない人にはわかりにくい言い方で、失礼しました。
また、スイッチの電気的な形式も実は多様です。
あなたには理解できないでしょうが、
ON(M)-OFF-ON(M) 6pin
ということをおさえておくと、後の自作者は良いことがあるでしょう。

>373
おお、そういう方が現れるとうれしいです。
今後、プロジェクターはあきらめるか、自力で何とかするかしか、
使いつづける方法はないですから。
おっしゃる通り、フォーカス用のスイッチはDCモータに電力供給しますので、
1Aくらい(突入時はあるいはもっと)流れる可能性があります。
389371:2005/11/30(水) 20:07:42 ID:ao0kl4r7
なんだなんだ、助っ人が現れたら急に威勢がよくなったな。W
オマエの人間性は>>375見りゃ十分。

390名無しさん脚:2005/11/30(水) 20:16:32 ID:fGcuj8X1
何でこんなマイナースレでからむの?
…ああ気にしないでね独り言だから。
391名無しさん脚:2005/11/30(水) 20:52:28 ID:te8oCrHx
匿名だからと、どうでもいいことで他人を攻撃して
憂さ晴らしをする輩が出現するのも2チャンですね。
392375:2005/11/30(水) 22:49:21 ID:wfQ9fnLW
>>389
私のいってることを理解してくれる人がいて良かったよ。
この程度の奴だから>>371のように書かれてしまうんだよ。

> >371
> 実際にものを造っていないあなたにはわからなかろうが、

この書き方でもわかるだろ、こいつの了見の狭さが。
実際にものを造っていないってどうしてわかるの?
リモコンじゃないけど、オレも自作の経験はあるが、だからこそ
>>374みたいな意見ももっともだと思うわけ。

393名無しさん脚:2005/12/01(木) 00:09:01 ID:MeSfkKl9
>>390

と、390はスカンクのような最後っぺだけを残して去っていくのであった。


もう来るな!
394名無しさん脚:2005/12/01(木) 00:16:14 ID:vfEUQIN8
>ID:te8oCrHx
あ、プロジェクターのアマさんですね
ときどき名前晒されてるんで、憂さ晴らしをしているんですか

395名無しさん脚:2005/12/01(木) 08:00:14 ID:8lmlHzxf
本日のフィルタリング対象ID

MeSfkKl9
vfEUQIN8

住民の皆様に置かれましては
軽やかなスルーをおながいします。
396名無しさん脚:2005/12/01(木) 09:11:13 ID:0D0HdQA+
>>340>>375
だよな?
むしろ
>>371>>371
に見えるな
397名無しさん脚:2005/12/02(金) 11:56:55 ID:kQB4vwbK
以前ランプ位置調整の話題が出てたけど、
ttp://www.exploratorium.edu/light_walk/projector_todo.html
ここ参考にやってみた。

っていっても簡単で、千枚通しで穴開けた段ボールの切れ端を、
レンズから数十cm離してスクリーンに投影するだけ。
そんなはっきり見えなかったけど、まあ調整にはいいんじゃないかなと。
398名無しさん脚:2005/12/02(金) 20:58:19 ID:6p5So8cU
昔あったフジのフォトビジョンを映画とか見る家庭用プロジェクターに繋いだら見るに耐えないかなあ?
ちょっと興味あるけど、FV-10Dでも僅か41万画素だっけ。
399名無しさん脚:2005/12/02(金) 23:33:30 ID:xEquT5RI
>>398
ぜひレポートして下さい。
400名無しさん脚:2005/12/03(土) 00:52:06 ID:khGshaC4
41万画素っていわゆる釣りか?
こっちのがよっぽどネタっぽくて気になる
ttp://www.braun-phototechnik.de/E/Products/scanner/scanner.htm
ttp://www.braun-phototechnik.de/E/Products/scanner/scanner4000.html
これもぜひレポートしてください。
401名無しさん脚:2005/12/03(土) 01:04:29 ID:ApjUMPWz
>>400
下の奴、画質と値段によっては結構便利そうかも。
402名無しさん脚:2005/12/03(土) 09:15:22 ID:WgbC+RzV
ポジばっかり使ってるとたまに猛烈にネガ使いたく
なってくる。
そこで今度の旅行ではネガ使って、気に入ったのだけ
ラボでポジ化してもらおうと思っているのだが、
そういうのをプロジェクションしてみた人いまつか?
よければインプレ聞かせて下さい。
403名無しさん脚:2005/12/03(土) 09:39:13 ID:eJX2glze
スライド→ビデオ信号 ならエルモから出てる
http://www.kyoeisha.com/rentals/s_video/recplay/trv35g.html
RGBタイプもあるみたいだけど。

>400 のはパシフィック製らしい
http://www.poladigital.co.jp/product/ps3600/ps3600.html
公共の図書館とか博物館、学校なんかで需要が見込まれるんだろうね。
助手の味方てとこか。
事前にやっとかないと到底スライドショーには使えない
404名無しさん脚:2005/12/03(土) 10:01:13 ID:usRmGCoQ
>>402
リバーサルに移る前にネガをスライド化していましたが、
画質はコピーですからそれなりのものです。シャープさ
がなくてコントラストも低く、ぼんやりした感じです。
>>403
エルモの機械は使ってますが、簡単にいって普通のテレビの
静止画像だと思ってください。ビデオを一時停止した感じです。
あまりの愚かさにエルモに抗議したら、光学式とは比較しないで
くださいと言われました。使用目的が異なるからだそうです。
405名無しさん脚:2005/12/03(土) 16:18:28 ID:WgbC+RzV
>>404
レスthanx。やっぱりポジでいくかなー。
ネガみたいな雰囲気の出るポジあればいいのにね。
(逆ならリアラがそれっぽいんだけど)
406名無しさん脚:2005/12/06(火) 21:05:45 ID:cxKR8yEB
某所で横河のVIP300AFなる製品を発見しました。
どうやらクセノンの250Wを使用するようなのですが、どうも素性がよくわかりません。
ぐぐってもほとんど情報がないし・・・
機材レンタルでたまに見かけるようなので、おそらく業務用なんでしょうけど。
レンタル料をエクタグラフィックなんかと比べてもだいぶ高いのでかなりの高級機のようです。
クセノンのランプってやっぱり高いんだろうか・・・
407名無しさん脚:2005/12/06(火) 22:03:18 ID:YPEH23cK
キャビンではAF-250XEという型式で売ってましたね。
定価は355,000円。交換レンズは30,000円でした。
VIP300AFの方を使ったことがありますが、光が強すぎて、
どの写真も真夏の直射日光で撮ったように見えたことを
覚えています。
408名無しさん脚:2005/12/07(水) 05:47:53 ID:TWfw06Wl
>>407
交換レンズじゃなくて交換ランプでした。
409名無しさん脚:2005/12/07(水) 07:55:08 ID:HvdC08gu
クセノンどんな映りかマジ見てみたい。
レンタルも高いし。。
410名無しさん脚:2005/12/07(水) 09:04:13 ID:BVYuFeug
>>406
以前ヤフオクで捨て値で落ちてたよね。
流石に持て余すことがわかっているから入札しなかったけど。
411名無しさん脚:2005/12/07(水) 13:53:21 ID:54hV15jh
クセノンは使い続けるならランプの調達が問題になる。
大型になると、ランプ代だけで5万-10万円もする。
おまけにどのランプメーカーでも、スライドプロジェクターに使われている
クセノンランプは、現行のラインナップに無い。
ロット受注でなら入手可能かもしれないが。

捨て値で出すにはそれなりの理由があるってことで。
412名無しさん脚:2005/12/07(水) 17:57:18 ID:5nlMdYbv
>409
過剰な期待はしない方が良いかと。
250Wのクセノンは使ったことがないので、中〜大型のプロジェクターの話ですが。

カタログスペックの数字ほど何倍も明るいという感じではのですが、確かに明るいです。
ただ、色が白というよりは少し青っぽく見えると思います。
クセノンだからなのか、レンズやその他の光学系がもともとハロゲンランプを前提に色を
合わせて作られているからなのか、ライトボックスで見るような色の自然さはありません。

ハロゲンに比べれば、明るくて色温度が高いというのは間違いありませんが、これならハ
ロゲンランプで良いかな、と思うわけです。

クセノンランプは、古くなってくるとちらつきが大きくなるので、そうなるとかなり見づらくな
りますし、かといって交換するにもランプは高いので、気軽に買うには無理があります。
さらにファンが轟音で、ハロゲンのプロジェクターの比ではないほどうるさいです。
個人で使うにはデメリットが多いような気がします。
413名無しさん脚:2005/12/07(水) 18:52:58 ID:TWfw06Wl
ワット数が高ければ、より明るければ良いのか、
というわけですね。24V250Wぐらいのランプが、
自家用には最適のように思います。コダックの
82V300Wでも明るすぎるように感じます。
414名無しさん脚:2005/12/07(水) 19:41:49 ID:HvdC08gu
明るければ良いとは思ってないんだけど、色温度がね。
少しでもライトボックスに近づくといいなと思うんだけど、
>>407>>412のインプレ聞くとそれほど感動するものでも
なさそうだね。
415名無しさん脚:2005/12/07(水) 20:14:06 ID:mN48Vqzh
色温度はね、そんなに気にする必要ないよ。
その場でライトボックスと併用するわけでなければ。
416名無しさん脚:2005/12/07(水) 20:40:44 ID:TWfw06Wl
色温度ということで言えば、ハロゲンランプは
時間がたつとしだいに色温度が下がって赤っぽく
なってきますから、早めにランプを交換することが
大切と思います。新鮮なうちが賞味どきです。
417名無しさん脚:2005/12/07(水) 21:24:54 ID:mN48Vqzh
ハロゲンはさほどでも無いでしょ?
418名無しさん脚:2005/12/07(水) 21:33:59 ID:TWfw06Wl
10〜15時間ではっきりわかるくらい赤くなりますよ。
419名無しさん脚:2005/12/07(水) 22:25:03 ID:mN48Vqzh
>418
15時間で取っ換えるの?
えらく不経済だね。
420名無しさん脚:2005/12/07(水) 22:32:45 ID:XGijUyTs
15時間あれば1000カットぐらいは見れますね。
みなさん1コマ何秒ぐらい連続で映写されますか
僕はスライドの加熱が怖いんで1コマ60秒を目安にしています。
421名無しさん脚:2005/12/07(水) 23:04:30 ID:mN48Vqzh
>416
 Kodakはエクタグラフィック、々IIIのランプの変色と減光が少ない
のを売りにしてたんで参考まで。
http://slideprojector.kodak.com/plugins/acrobat/sb_partIV_2.pdf
422名無しさん脚:2005/12/07(水) 23:25:28 ID:BcDgQvDC
>>419
じゃぁ赤いままで観てれば?
423名無しさん脚:2005/12/07(水) 23:29:03 ID:qV71+DSF
>>421
>416ではないですが、エクタグラフィックIIIのランプも同じですよ。
古いのを新品と取り替えると一目瞭然です。

424名無しさん脚:2005/12/08(木) 05:54:18 ID:p9rh30Nf
あのランプは35時間で交換するようになってますが、
丁寧にあつかえばもっと持ちます。しかし、光の色は
確実に落ちていく(赤っぽくなり暗くなる)わけです。
425名無しさん脚:2005/12/08(木) 07:54:59 ID:lDFhFqYu
そういえばランプにはミラー付きとミラー無しがあるけど、
これってどういう設計意図の違いがあるんだろう?

ミラー無しは安くていいけど、そうするといつか本体側の
ミラーが劣化して交換しなきゃいけないハメになるのかな。
426名無しさん脚:2005/12/08(木) 17:26:50 ID:HHyuIfdf
>424 
釣りですか?
 35時間で交換しろってどこに書いてあるのですか?
>421はKodakの説明書なんだが。
Most tungsten lamps tend to deminish in brightness
and ther color temperaature changes throughout their
useful lives. However ,the tungsten-halogen ANSI Code
ELH lamp (for EKTAGRAPHIC Slide Projecters) and the
EXR lamp (for EKTAGRAPHIC III Projecters) retain almost
full brightnes and color temparature throughout their lifves.

と書いてある。
>423
 そりゃ取り換えて比べれば色温度は違うだろうけれど
数分もすれば人間の目はちゃんと適応して修正してしまっている。
 演色性が良ければ良い光源なのであって3500°のほうが3000°よ
り良いとかいう事ではないのです。

http://www.akaricenter.com/mame/mame_harogen.htm

 反射鏡つきの球の場合俺は反射鏡がハゲハゲになってきたとこ
ろで取り換えてるけどね。
427名無しさん脚:2005/12/08(木) 19:59:54 ID:EcLQBrli
くどい!
だからオマエは赤いまま観てろって言ってんだろ、このヴォヶ!!

もう来るな。
428名無しさん脚:2005/12/08(木) 21:28:32 ID:HHyuIfdf
釣りだと思うのでもう返事はしない。
429名無しさん脚:2005/12/08(木) 22:15:05 ID:p9rh30Nf
>>426
詳細な情報をありがとうございました。
たしかに最後まで明るさが変わらないと書いてありますが、
わたしの経験とは一致しません。業務で数台のエクタグラフィックを
併用し、年間で数百時間使用しています。ランプも次々に交換して
いますが、実際には暗くなってきます。ランプに個体差があって、
ディゾルブ映写のときに色合いが合わなくて困ることもあります。
コダックの説明はきれいごとに過ぎるような気がします。
また、富士電気製やフィリップス製やGE製などがあり、
反射版の凹凸の処理も違いますし、明るさにも差があります。
ご参考にと思い、報告させていただきました。
430名無しさん脚:2005/12/08(木) 22:27:39 ID:JiFzr53M
>>426
35時間で交換しろとは書いていないけど、エクタIIIのランプの寿命が35時間と書いてあるんですよ。
それに、いくら説明書に変わらないって書いてあっても、実際はほぼ>>424氏の言うとおりです。
ランプが古くなれば、演色性も徐々に落ちると考える方が自然な気がします。

>>429
どこのメーカーがお勧めですか?

431名無しさん脚:2005/12/08(木) 22:34:04 ID:p9rh30Nf
>>430
富士電球(富士電機は間違いでした)が良いように感じます。
フィリップスはあまりお勧めしません。四隅の明るさが若干
落ちる気がするのです。反射板の光の広がりがやや小さい
のでしょうか。GE製は標準的ですが、生産場所がいくつかある
ようで、メキシコ製に出会ったこともあります。
432430:2005/12/08(木) 23:14:39 ID:JiFzr53M
>>431
レスありがとうございます。
富士電球は使ったことがないので、一度試してみようと思います。
私もGEのランプでメキシコ製を見た事があります。
そのランプはGEなのに、OSRAMと印刷してありました。
433名無しさん脚:2005/12/09(金) 10:39:12 ID:7qEe0WIN
ほんとにもう>>426には来ないで欲しい
ていうかお願いもう来ないで。
434名無しさん脚:2005/12/09(金) 14:03:08 ID:TrMNJvEg
 一台きりの使用でディゾルブなどしなけりゃ光量や色温度に差があった
ところで問題無いと思うのですが。
35時間はここに書いてあったね。
http://wwwjp.kodak.com/JP/ja/digital/slide/ekta/faq.shtml

>425
たぶんそうでしょう。
反射鏡つきのはだんだんミラーが(蒸発して?)なくなっていく。
435名無しさん脚:2005/12/09(金) 14:51:57 ID:ngy/qPAk
>>426 = >>434 まだ来てるよー(´・ω・`)
ほんとにしつこい奴だな。

ランプが劣化して赤くなっても問題ないとおもうのはオマエだけで、
誰しも適当な時期に新品に交換しながら、常にできるだけ良い状態
で観たいとおもうのが当然だろ。

それをこんなところで「問題ない、問題ない」としつこく食い下が
ることに、いったい何の意味があるんだよ。説得するつもりか?(w

オマエが赤い絵で無問題なら黙って一人で観てやがれ、ってことでFA。
もう二度と来るな!
436名無しさん脚:2005/12/09(金) 14:56:04 ID:TrMNJvEg
だから赤くなったら換えりゃいいんだろ?
こんなマイナースレで激昂すんなよ。
437名無しさん脚:2005/12/09(金) 15:02:46 ID:TrMNJvEg
 この話題ではもう書き込まないが、これからは
どれが俺のカキコか監視しているといいですよ。
438名無しさん脚:2005/12/09(金) 15:47:05 ID:ngy/qPAk
> どれが俺のカキコか監視しているといいですよ。

( ゚д゚)ポカーン




監視しなくてもオマエとアマだけはすぐ判る。(w
439名無しさん脚:2005/12/09(金) 16:16:27 ID:7qEe0WIN
>>437
もう悪いこと言わないからその辺にしときなさい。
本格的な荒らしの一歩手前状態になってるよ。
そんなことしたっていいこと一つもないよ。
440名無しさん脚:2005/12/09(金) 18:21:57 ID:hiLwJCfP
まあまあ、おだやかにおだやかに。
荒れるほどの話題ではありませんから。
かるくかるく。
441名無しさん脚:2005/12/09(金) 21:27:06 ID:C6pvlIUy
色温度の話題だけに人それぞれ温度差があるんでしょうね。
缶コーヒーを1日1本我慢すれば1ヶ月毎にランプ交換出来るけどね。
442名無しさん脚:2005/12/09(金) 21:46:36 ID:hiLwJCfP
コダック用とエルモ用の交換ランプを
1ダースずつ確保していますが、
いつも心安らかに映写できます。
ただ用心深いだけなんですが。
443名無しさん脚:2005/12/10(土) 22:58:59 ID:D1ED/4Na
1ダースとは凄いですね。
僕の場合は予備2個もあれば十分安心出来る映写時間です。
フィルムと同じで新鮮なランプの方が安心出来るかなって考えです。
ランプを新鮮に保つ保存方法とかご存知でしたら教えて下されば助かります。
まとめ買いするとお安くなりそうなので。
444名無しさん脚:2005/12/10(土) 23:34:44 ID:JAB0ubu9
>>443
手持ちのランプが少なくなったので心細いです。
どこでまとめ買いすればお安くなりますか?
445名無しさん脚:2005/12/10(土) 23:38:05 ID:RjSgEeH8
赤くなってから買えばいいと思うよ!!!
446名無しさん脚:2005/12/10(土) 23:39:10 ID:78nhYZYk
たしか以前のレスで、秋葉原のどっかが安いとアマさんが言ってたな
447名無しさん脚:2005/12/11(日) 08:04:01 ID:gJlMfNRR
東光電気じゃてかったかな。
狭くて古くさい電球屋だよね。
448名無しさん脚:2005/12/11(日) 09:39:19 ID:0JsrwHLS
「電球屋」なんてのが今の日本にあること自体がすごいな。
さすがは秋葉原といったとこか
あそこはマイナーな電気関係の専門店だらけだからなあ
449名無しさん脚:2005/12/11(日) 09:58:33 ID:UtKXkxXo
>>444
443ですが、紛らわしい書き方をしてすいません。
僕は田舎に住んでいるので、いつも通販で購入しています。
ランプはEXR1個3000円なんですが、振り込みとか送料で1000円位かかるので
まとめて買えば1個あたりがお安くなるかなという事だったんです。
それでも、近くの町まで買いに行くより相当お安く買えます。
450名無しさん脚:2005/12/12(月) 09:19:41 ID:CTZ+tSmO
ハードオフのジャンクコーナーにあったAFII-2500を5000円で買った俺がきましたよ。
ロータリーマガジンが2つと赤外線リモコン付属で動作は問題なし。
結果としてまあいい買い物だったと思います。
451名無しさん脚:2005/12/12(月) 16:23:36 ID:7cSFSdGE
おめでとうございます。
オートのピント合わせの方も大丈夫でしたか。
それがOKなら大変良い買い物ですね。
452名無しさん脚:2005/12/12(月) 20:23:01 ID:q42B3kU5
453名無しさん脚:2005/12/12(月) 20:38:29 ID:q42B3kU5
すんません、先走ってEnter押してしまいました。
>>451
嬉しさいっぱいでAFのことを気にしてませんでしたが
どうも動作していないような気がします。(よく判らない)
ただこれまで使ってきた超安物は熱変形がポコンと見て判るくらい
ありましたが、これはそれが感じられませんね。
454名無しさん脚:2005/12/12(月) 21:10:00 ID:7cSFSdGE
AFがちゃんと機能してるなら、
熱変形の直後にAFが作動して、
ピントを修正してくれるのですが。
455名無しさん脚:2005/12/13(火) 08:07:24 ID:obeFkkV0
キャビンのってコダックやライカのレンズと互換性
あるの?
ヤフオクで結構出回ってるから気になってたんだけど、
互換性で確証持てないから手が出せなかった。

フォーカスは最悪リモートでMFできればOKと思うけど、
レンズは妥協できない(しない方がいい)と思うし。
456名無しさん脚:2005/12/13(火) 09:02:55 ID:6gmM9ZVr
ライカはどうかわからないけれど、
少なくともコダックとは互換性がない。
457名無しさん脚:2005/12/14(水) 07:51:25 ID:WC7H4rv2
AFU-2500は熱によるスライド面のポップアップの影響を感じさせない
ですね。コダックのS-AV2050でも目立つのに。
AFのせいじゃないような気がする。コダックはまめにMFあわせても
やっぱダメダメ。AFU-2500には何か秘密がありそう。
念のために言うと、AFUのレンズはフラットフィールド。
問題は焦点距離が長いこと。俺の六畳じゃ90cm角まで。
他のキャビンもポッツアップに強いのかな。
458名無しさん脚:2005/12/14(水) 10:19:30 ID:RUmWoT1+
冷却系がいいのかね
459名無しさん脚:2005/12/14(水) 10:40:16 ID:Nuv2Rhpy
確かに冷却系はいいような気がします。
ただ、ポッアップが発生してもすぐAFが合焦し、
しかも、歪んだはずのフィルム面が全体としてピントが合っている。
コダックはピント合わせると、他の部分がボケちゃうんです。
みなさんのプロジェクターはどうですか?
460名無しさん脚:2005/12/14(水) 12:00:19 ID:RUmWoT1+
>>459
>しかも、歪んだはずのフィルム面が全体としてピントが合っている。

それはちょっと想像できない。なんでだろ?

>コダックはピント合わせると、他の部分がボケちゃうんです。
>みなさんのプロジェクターはどうですか?

そのフィルムやマウントによって違うけど、Omniも全面ピントは無理。
ガラスマウント使わない限り解決不能な問題だと思っていたが。。
461名無しさん脚:2005/12/14(水) 12:59:23 ID:XSVL71n/
> しかも、歪んだはずのフィルム面が全体としてピントが合っている。

ま、そのへんは話半分てことでスルーするのが吉。
462名無しさん脚:2005/12/14(水) 13:04:01 ID:CBm01JIm
AFU-2500がリモコンで焦点調節が出来ない件について
463名無しさん脚:2005/12/14(水) 14:17:14 ID:rUsAzX4v
>>457
AFU-2500のレンズはそれほどシャープではないけれど、
不思議に中央と周辺のピントの差が目立たないのは事実です。
またポップアップ時のピントの修正が適切なのも確かです。
この点だけについてはライカの高級機種と同等と思います。
464名無しさん脚:2005/12/14(水) 17:07:42 ID:RUmWoT1+
へー。一体どういう仕組みになってるんだろ。

それとは直接関係ないんだけど、昔の雑誌のプロジェクター
比較記事の中で、なぜかスーパーキャビンIIだけが中心より
周辺が明るいって結果が出ちゃって、ライター自身も
驚いてるんだよね。キャビンって周辺フェチ?(w
465名無しさん脚:2005/12/14(水) 17:12:50 ID:rUsAzX4v
光学的な原理はわからないのですが、
F2.8のレンズよりF3.5のレンズの方が
中央と周辺のピントのズレが少ない
ように感じるのです。キャビンのレンズ
もF3.5ですよね。
466名無しさん脚:2005/12/14(水) 18:02:12 ID:VtuKVanP
>F2.8のレンズよりF3.5のレンズの方が
中央と周辺のピントのズレが少ない

これって鋭い洞察ですね。
被写界深度が深いからでしょうか?
ならば絞りがあれば都合がいいんですよね。
もしかしてカローセルを使う機種だと、フィルム面とレンズが
正対しないということが起きやすいってなんてことはないかな。
ライカもスライドトレーがストレートタイプ多いし、
俺のAFU-2500もストレートのトレイなんですよ。
467名無しさん脚:2005/12/14(水) 18:48:44 ID:A2AsSbdA
>>462
それは標準付属品であるワイヤレスリモコンが欠品しているから。
468名無しさん脚:2005/12/14(水) 18:54:41 ID:SA1PJ6Ib
>>467
あれってスライドの送りしかできないわけだが。
469名無しさん脚:2005/12/14(水) 20:57:48 ID:rUsAzX4v
AFU-2500のリモコンはコードレスで送りと戻りだけ。
焦点調節はAFだよりです。その分だけAFの精度が重要。
厚さの違うマウントが混じっているとうまくいきません。
470名無しさん脚:2005/12/14(水) 22:19:55 ID:juryhhe2
>>F2.8のレンズよりF3.5のレンズの方が
>中央と周辺のピントのズレが少ない
>
>これって鋭い洞察ですね。

鋭いもなにも、至極当たり前の話ですが???
471名無しさん脚:2005/12/14(水) 22:22:55 ID:rUsAzX4v
その当たり前の理由、
教えてください。
472名無しさん脚:2005/12/14(水) 22:51:58 ID:dV4HgfBj
>>463
自分的にはAFII-2500のAFが特に優秀だと感じることはないな。
エルモやコダックのAFとの違いがわからん。
むしろキャビンの場合、レンズが良くないのでちゃんとピントがきてるのか判断しにくい。

>>465>>470
理屈は良くわかんないけど、そんなに明確に変わる?
レンズの焦点距離やスクリーンまでの距離などでどんな風に変わるのかも知りたいね。
473名無しさん脚:2005/12/15(木) 00:52:20 ID:9L+8BxIX
>>457
ピントの山すら分からない糞レンズでも考えようによっちゃメリットもあるんだね。
474名無しさん脚:2005/12/15(木) 01:21:51 ID:KPW5BDyx
F値が小さくて被写界深度の浅い、ピントの山のわかりやすい
レンズをプロジェクターに使うメリットは何なのでしょうか。
同じフィルム面でピントの合うところと合わないところがでる
ようなスライド映写画面を見るのって、ちょっと辛いと思うの
ですが。
475名無しさん脚:2005/12/15(木) 02:08:46 ID:gVoB9VDb
>>474
> F値が小さくて被写界深度の浅い、ピントの山のわかりやすい

被写界深度とピントの山のわかりやすさは別のはなし。
しかもF2.8とF3.5でいったいどれだけ被写界深度が違うんだ?


結局、>>473がいいたいのは、キャビンが全面にピントが合ってるというのは、
合っているのではなくボケボケのレンズなんじゃないのか、という意味だろ。
476名無しさん脚:2005/12/15(木) 07:32:30 ID:r/rO8Hr2
いやいや悪くないですよ。
エクタグラフィック3に付いてる
標準レンズと同等か、やや上です。
477名無しさん脚:2005/12/15(木) 07:56:53 ID:5pLrFv9U
勘で申し訳ないんだけど、やっぱりF値の問題じゃない気が
するなぁ。2.8と3.5でそんなに違うのかって指摘も説得力あるし。

第一、F値で全面ピントが得られるなら、なんで各社とも
そうしないのか疑問が残る。

>>466の言うように、今映写しているスライドの固定方法に
ヒケツがあると予想するのが自然なような気がするのだが。
もしくは光学系か。
478名無しさん脚:2005/12/15(木) 09:13:34 ID:r/rO8Hr2
2.8と3.5でそんなに違うのか、という話ですが、
映写用ではなく撮影用のレンズで考えた場合、
2.8と3.5の単焦点で撮ったときの違いは、
僅かですが確実に存在しますよね。
映写用のレンズでも違いは僅かでしょうが、
その差が大きく拡大されて目前に提示されるわけです。
映写レンズでは一般には2.8のタイプが高級品ですが、
中央の焦点が合ったところは極めてシャープでも、
反対に周辺のズレがより大きく感じられるのです。
絞りの付いた映写レンズが欲しいところです。
479名無しさん脚:2005/12/15(木) 10:12:56 ID:5pLrFv9U
その論法で行くと、AFII-2500が偉いんじゃなくて
F3.5が偉いんだと。

でコダックなら100-150クラスでF3.5の互換レンズなんか
ごろごろしてるだろうから、それ使えばエクタもAFII-2500並みになると。
そういうことになるけど?
480名無しさん脚:2005/12/15(木) 10:32:48 ID:T3XQHOst
光学系の違いじゃないでしょ。FFだっていうんだし。
ポップアップが感じられないという点からして冷却性能の問題なんじゃないの?
481名無しさん脚:2005/12/15(木) 11:47:23 ID:r/rO8Hr2
ポップアップは比較的早いけれど、
ピント調整が早くてスムーズなので、
それと思わせないだけですよ。
482名無しさん脚:2005/12/15(木) 13:25:30 ID:/9m65arf
>>476
> いやいや悪くないですよ。
> エクタグラフィック3に付いてる
> 標準レンズと同等か、やや上です。

それだと十分悪い。

>>478
2.8と3.5でわかるほど違いがあるなら、広角側と望遠側との比較なら、さら
に差がわかると思うが?

>>480
ガラスマウントを使わない限り、ポップアップしないプロジェクターはないよ。
AFII-2500は構造的に平均温度は高くなってしまうと思うけど、吸気、冷却、
排気といった一連の空気の流れをちゃんと考えた構造になっているので温
度は安定しているはず。
483名無しさん脚:2005/12/15(木) 19:39:52 ID:r/rO8Hr2
ズームレンズの場合は広角側と望遠側で映りが違います。
概して望遠側の方が結果が良いように感じます。
映写画面の縁の直線の曲がりに収差が現れますし。
484名無しさん脚:2005/12/15(木) 20:02:22 ID:/9m65arf
そんなこときいてないよ。
被写界深度との関係はどうなの?
485名無しさん脚:2005/12/15(木) 20:22:19 ID:5pLrFv9U
確かにね。。
今日のr/rO8Hr2のコメントはピントが合ってない。
486名無しさん脚:2005/12/15(木) 20:33:26 ID:r/rO8Hr2
光学についての知識があれば
経験値を論理的に説明できるのですが。
残念ながら手元にあるのは経験だけです。
487名無しさん脚:2005/12/15(木) 21:17:34 ID:5pLrFv9U
まさにその経験を聞きたいんだけど。。
まあいいや。
488名無しさん脚:2005/12/15(木) 21:22:09 ID:/9m65arf
>>486
だから、その経験値とやらが被写界深度の問題だと結論
付けた理由を聞きたいんだよ。
489名無しさん脚:2005/12/15(木) 21:28:07 ID:r/rO8Hr2
被写体深度について語っている
466や474は別の人のスレです。

490名無しさん脚:2005/12/15(木) 21:33:48 ID:/9m65arf
>>478はおまえじゃないのか?
491名無しさん脚:2005/12/15(木) 21:44:05 ID:5pLrFv9U
「おまえ」とか言うのはよくないぞ。

ただまあ、俺も>>478が気になってるんだけどね。
どういう検証(経験)をしてそういう結論に達したのか
ぜひ聞きたい。
492名無しさん脚:2005/12/15(木) 21:59:07 ID:r/rO8Hr2
>>490
478はわたしですが、わたしの経験を被写体深度の
問題と考えてくれたのは別の人です。
>>491
S-AV2050のユーザーですが、
1.VARIO-RETINARの70-120of3.5
2.EKTAPRO SELECTの75-120of2.8
3.EKTAGRAPHICの124of2.8
などを併用しています。
とくに1と2を比較したときに
2のピント合わせのデリケートさを
感じてしまうのです。
493名無しさん脚:2005/12/15(木) 22:05:20 ID:r/rO8Hr2
続きです。
もっとも一般的なEKTAGRAPHICの100-150of3.5も
EKTAPRO SELECTの75-120of2.8と比較すると
全体にシャープさに欠けますが、中央と周辺の
ピントのズレはSELECTほどは気にならないのです。
494名無しさん脚:2005/12/15(木) 22:21:31 ID:5pLrFv9U
>>492,493
なるほどそういうことなら合点がいきます。
俺はF2.8しか持ってないのでお勉強になりますた。

で、すんません最後にもう一つだけ!
S-AVにコダックのF3.5を付けると、AFII-2500と
比べて遜色のない周辺ピントが得られる?

もし得られるとしたら、ほとんどF値だけの問題と思っても
いいだろうから、多少シャープさを犠牲にしても暗いレンズで
全面ピントを取るっていう選択肢もアリなのかなと。
495名無しさん脚:2005/12/15(木) 22:37:05 ID:r/rO8Hr2
VARIO-RETINARの70-120of3.5は
バランスのとれた良いレンズと思います。
AFII-2500との比較は難しいとたろで、
自分でピント合わせをする方が納得できる
人はS-AV2050にVARIO-RETINARも良いはずです。
そうすると1980年代〜90年代前半のドイツの
標準的な機材になりますね。

496名無しさん脚:2005/12/15(木) 22:59:32 ID:9L+8BxIX
>>485=>>487
君の安物キーボード、チャタってるよ。そんなものすぐに捨てるこった。

>>492
今日のアマ、ちょっと疲れてんじゃないの?
あまり無理し過ぎて、持てる知識の限界を越えて背伸びすると恥かくよ。

要するに、>>478で何度も出てくる「違い」というのは、被写界深度(被写体
深度じゃないよW)の違いのことを遠回しに言ってただけだろ。
それが証拠に、「違い」という言葉の前に「被写界深度の」というのを付けれ
ば完全に文章全体のつじつまが合うわけよ。

で、最後のとどめが「>絞りの付いた映写レンズが欲しいところです。 」だ。
これって、絞りさえあれば、それを絞り込むことによってピントの合う範囲を
より広くカバーできるという発想で、それを言い換えればモロ「被写界深度」
のことじゃないのかね。(それに、絞りがあれば、という発想も陳腐! 光量
の問題を完全に無視してるからな)

確かにアマがこのスレの連中の中では経験者であることは認めるが、自分の
経験や知識の範疇外のときは、無理して土俵に上がらないほうがいいと思うよ。

497名無しさん脚:2005/12/16(金) 00:10:17 ID:JNVi+h/R
rolleiのapogon 90mm f2.4とLeitzのcolorplan 90mm f2.8を併用してるけど
特に被写界深度が違うとは感じない
どちらかというと焦点距離の違いの問題ではないでしょうか
498名無しさん脚:2005/12/16(金) 00:30:10 ID:amKi1iWK
>>497

( ゚Д゚)ポカーン
499名無しさん脚:2005/12/16(金) 06:26:48 ID:SYfQqpvh
495です。被写界深度の問題ですが、
もちろん撮影時の被写体深度については知っていますが、
その原理が映写時にも反映されるのかどうかが分からないわけです。
原則的にはフィルムもスクリーンも平面で奥行きはない。
しかし、実際にはフィルムに凹凸が出てくる。そこに
被写体深度の問題がどれくらいかかわるのかかかわらないのか。
絞りがあればその違いが明確になると妄想してみたわけです。
500494:2005/12/16(金) 08:02:50 ID:2+XOOJId
>>495
インプレありがとう。
F3.5どうしだったら、S-AVもAFII-2500もあまり変わらないって
いう感じだね。

いずにしても周辺ピントっていうのは悩みのタネで。
全部ガラスマウント使うわけにもいかないし、
なるべく丁寧にマウントするぐらいしか思いつかない現状。
501名無しさん脚:2005/12/16(金) 08:44:26 ID:KHVN4IuO
>>499
平面だからこそ被写界深度から外れるとも考えられませんか?
カーブフィールドレンズはその為にあるのだと思っていましたが。
502名無しさん脚:2005/12/16(金) 19:39:46 ID:SYfQqpvh
>>500
ゲペのアンチニュートンのガラスマウントを使ってみましたが、
全体にピントが合うものの、マット加工されたガラスの表面の
細かい凹凸が画面に影響してシャープな映像になりません。
>>501
カーブドフィールドレンズは使っていますが、どうも
紙マウント用に考えられたものらしく、プラマウントでは
どのような結果になるのか確かめていません。各メーカーの
プラマウントで実験してみたいところです。コダックでは
プラマウントが普及してからはフラットフィールドを標準に
しているようです。
503名無しさん脚:2005/12/16(金) 22:42:37 ID:nKZpEsvi
ガラスマウントを使っても、全面のピントが来ているとは到底思えません。
デジでディスプレイに表示する場合ではありえないのですが。
ピントが合わない、いわゆる片ボケ状態になりがちなので正直スラドを
映写する気が落ちてきています。
私は全体を見るためにピントをずらして一部づつみている状態です。
カーブフィールドレンズでほんとにピントがあいますか。
コダックのS−AV2050なんですがカーブフィールドのレンズて
あるのでしょうか。入手可能でしょうか。
504名無しさん脚:2005/12/16(金) 22:48:05 ID:gt0nqz/k
紙マウントと違って、プラスチックマウントってフィルムに遊びがあるよね。
ポップアップが起こってからもしばらく映写し続けると、膨張しきってしまうか
らなのか、だいたいフラットになって、ほぼ全面にピントが来るよ。
個人的な経験談だけど。
もちろんレンズは収差のないセレクトやシュナイダーの単玉を使っての話で、
フィルムはKR、マウントは堀内のヒンジ式を使用。

だから、
> プラマウントが普及してからはフラットフィールドを標準に
> しているようです。
というのは妙に納得してしまうな。

それでAFII-2500の謎(wについても、いろいろわかったことがある。
カローセルの機種はポップアップが起こるまでに少し時間がかかるのに対し、
AFII-2500はあっという間に起こる。

そのためにすぐにAFが働くので、結果的に機敏に動いているような印象を受
けるが、ここで言われているような精度やスピードの差は感じない。

ピントのずれがないといわれるのは、やはりレンズが良くないのでピントの
差が見分けにくいことに起因しているように感じた。

それに加えて、熱を持ちやすいAFII2500は、熱膨張しきるまでの時間が短い、
言い換えれば平面みたいになっている時間が長いから、結果的にピントがず
れていないと認識しやすいんだと思う。
505名無しさん脚:2005/12/16(金) 22:49:30 ID:gt0nqz/k
さらに追加。
AFII-2500やS-AV2050、エクタグラフィックなどでいろいろやってみた。
コダックは>>492の1と2と同じレンズを使った。
AFII-2500は100-150mm f/3.5のみ。
さらにコダックは手持ちのレンズもいくつか追加して試してみた。

結論から言うと、被写界深度の問題ではないと感じた。
F3.5のレンズでもF2.8のレンズ同様、周辺のピントのずれはある。
標準で付いてくるようなF3.5の安物ズームレンズは描写が甘いので、良く観
察しないとわからないだけ。
そういう意味では、ピントのずれが少ないように見えるというのもあながち嘘
ではない。

ピントずれの差異も、中央から周辺にピントを修正した時のレンズの移動量
からみて、F2.8のものと変わらない。
といっても、どっちも微量なのでこれに関してはかなりアバウトだけど。

>>492>>493ではSELECTだけが段違いの描写力であることに触れていない。
他のレンズじゃぼやけてわかりづらかったことがSELECTだとすごく良くわかる
ということじゃないの?
少なくとも自分で試した結果はそう思ったよ。

百歩譲って、ピントのずれが少なかったとしても、明るさはもちろん、画質
に雲泥の差があるので、F3.5のほうがはるかにデメリットが多いよ。
506名無しさん脚:2005/12/16(金) 23:37:52 ID:amKi1iWK
>>504=>>505

Perfect Job !! パチパチパチ!

これこそ真の「情報」ってもんだ。
いつぞやの「リモコン自作しました。お安くできました。ご参考までに」の、
「お安く野郎」」とはえらい違いだね。W

やっぱり今回のようなケースでは、少なくとも何種類かのレンズと本体を使って
検証する必要があるわけで、その上に論理的な考察が加味されることによって、
初めて説得力を持つという良い見本だな。
口だけじゃなく、実際に試したところが本当に凄いよ。

少ない経験からでまかせや推測でものを言うと、結果的にデマや嘘を垂れ流す
ことにもなるから、そのあたりのことはアマ(昨日と今日で被写界深度の話を
うまくすり替えたな。もう二度と信用しねーよ。)も他の連中も心して欲しい
でごわす。



507名無しさん脚:2005/12/17(土) 00:20:07 ID:xKhFUzS3
で、全面にピントくるんですか。セレクトでいくら写りよくても
片ボケがよく見えるだけじゃ価値ないんじゃない。

508名無しさん脚:2005/12/17(土) 00:33:12 ID:lQXADzY+
>>507

504と505が検証してくれた事実に対してオマエがどんな屁理屈こねようと、
あるいはどんなツッコミ入れようと、それでオマエの安レンズが名玉に化ける
わけじゃない。
それが嫌なら黙って片ボケしてることすら見分けがつかないボケボケレンズで
観てるこった。
509名無しさん脚:2005/12/17(土) 01:28:16 ID:/7KxuiyO
>>506-508は質の悪い荒らしだね。みんなスルーしる!
510名無しさん脚:2005/12/17(土) 06:33:54 ID:SwFbB6yH
>>504,505
実験と考察から導かれた極めて納得のゆく話で、
感謝します。こうした議論や考察がせめて10年前に
なされていたら、スライド映写に対する認識も
深まっていたでしょうに。現実には入門用の粗末な機械で
映写して、スライドってこの程度のものかと思われて
それで終わってしまった人も多かったのでしょう。
コダック系のF3.5のレンズですが、
VARIO-RETINARの70-120of3.5はこのレベルのとすれば
かなりシャープなレンズと思うのですが、
機会があったらまた講評してください。
511名無しさん脚:2005/12/17(土) 06:43:51 ID:SwFbB6yH
>>503
カーブドフィールドのレンズの使用感ですが、
colorplan 90mm f2.8のカーブドタイプを使ってますが、
紙マウントのKRであればほぼ完全に全面にピントがきます。
コダック系ではEKTAGRAPHIC102-152of3.5というカーブド
タイプを手に入れましたが、まったくダメで、どのマウント
に対しても、どこにもピントが合いませんでした。
512503:2005/12/17(土) 07:51:06 ID:+ej2DLZE
>>511
レスありがとうございます。
私はライカのそのレンズのフラットフィールドもってます。
カーブドタイプで全面にピントが来るのだから、私の持っている
フラットフィールドだとピント来ないはずですね。
ちなみにコダックはセレクトのフラットフィールドを使ってますが
こちらもピント来ないわけで、でもカーブフィールドは使い物に
ならないんですね。
ほんと困ってしまいます。
ピントが来ていると思っていたAFUはレンズがボケてるだけだと
いうし。
気長にライカのカーブド探すしかなさそうですね。


513名無しさん脚:2005/12/17(土) 08:52:45 ID:QGuwV4PE
マウントの話なんだけど、プラマウントって本当に
遊びあるの?
マウントされたフィルム掴んで動かそうとしても
ガタがないんだけど。ちなみにフジのプラスチック。
514名無しさん脚:2005/12/17(土) 08:56:56 ID:SwFbB6yH
完璧な映像を求めると際限なく機材が増えてゆきますので、
気をつけてください。追加でもう一つ。フジのプラマウント
とコダのプラマウントですが、フジは遊びが大きくてルーズ、
コダは遊びが少なくてタイトです。コダのプラマウントを映写
するとフィルム面の変化をうまく吸収しないのか、ピントが
不安定になって調整に苦労します。
フジは時間がたつとあるていど安定するのですが。
515名無しさん脚:2005/12/17(土) 09:01:51 ID:SwFbB6yH
>>513
同じタイミングで同じ問題を書き込んだようです。
わたしはフジのプラマウントは余裕があるように感じる
のですが。もっとも厚みの遊びとサイズの遊びの両方の
問題があって、フジはサイズの遊びがかなり大きいように
思います。映写時の膨張を意識したものなのでしょうか。
516名無しさん脚:2005/12/17(土) 09:11:46 ID:N6xAzdpZ
>>514
同感です。フジのマウントだと良好であることが多く
自分でよくマウントしてました。フィルムはKRなど
コダックなのですが、めんどうなので最近は大抵マウント
仕上げしてたんですが、そうするとピントこないんですよ。
フジのフィルムをフジで現像マウントするこしとにすれば
少しは改善するのかもしれませんね。
517名無しさん脚:2005/12/17(土) 09:46:12 ID:P06kct9j
最終的には自分でフジのプラマウント買って自力でマウントするしかないよね。
でもこれ、数が多い場合マウンターとかないと指と腕が死ぬ・・・
518513:2005/12/17(土) 09:54:07 ID:QGuwV4PE
そっか、富士のマウントは評判いいんだね。
ひょっとして漏れのマウント方法がまずいんだろうか(w
上手くフラットにマウントできるコツがあれば
教えて!(やっぱりマウンター使った方がいいのかな?)
519名無しさん脚:2005/12/17(土) 21:06:49 ID:SwFbB6yH
映写時の中央と周辺のピントのズレについては、
撮影対象によってはそれが生きることもあります。
ポートレートや花の場合は周辺のボケが強調されて
良い感じです。風景や建築の場合はいただけない。
一般に開放で撮る対象にはこのズレが生きるし、
絞って撮る対象にはズレが障害になるように思います。
520名無しさん脚:2005/12/18(日) 01:06:15 ID:TEzIefcV
>>518
富士のマウントを富士のマウンターを使えば、ほぼ問題なくできると思います。
但し、手動のマウンターですので、マウンターでやる方が手間はかかります。
521名無しさん脚:2005/12/18(日) 04:09:50 ID:nd5KaKb2
スリーブのままプロジェクションしたいならアカデミカかキャビンCS-15しか選択肢はないのかな?
522名無しさん脚:2005/12/18(日) 15:28:15 ID:jYaMDnU/
亀レスで申し訳ないです。
海外では絞りつきレンズが色々売られているようです。
Rollei、Braun、Kindermannなど、各社一番高価なレンズには絞りがついています。
ttp://www.photozone.de/8Reviews/proj.htm

記事によれば、絞り(variable aperture)の効用は絞り込めば被写界深度が深くなること、
よってスライドの端のピントが合いやすくなることだそうです。

「ガラスマウント以外を使う時、全面にピントを合わせるためには、レンズ絞りを絞り込み、
大出力プロジェクターを使って光量不足を補え。特にポップアップ時に有効」とのこと。
523名無しさん脚:2005/12/19(月) 00:23:39 ID:64QVU8Qo
ほれみろ
524名無しさん脚:2005/12/19(月) 00:51:50 ID:P5lE+DpH
ほれみろ言われてもなぁ。。
この表見たらなんか少数派ってカンジで。
結局CFが廃れたように、あんまうまくなかったんでは?

高級レンズとはいえ、突出して値段に差が付いているのは
ローライだけ。あとは機構代程度みたいな。

525名無しさん脚:2005/12/19(月) 01:21:18 ID:/BNQj6jV
>>523
なにがほれみろだ。
何もしてないやつは黙ってろよ

>>522のリンク先は、前スレも含めて何度もここで出てる
だから、絞りつきのレンズがあるのを知ってる人も多かったはずだ
けど漏れも含めて誰も反論できないのは自分で試してないから
ほれみろというなら、藻前が絞りつきのレンズ刈って試してからいえばどうだい

それにスレの流れをよく読め
誰も被写界深度そのものは否定してないぞ
>>504,505を読んでると、あくまでf/3.5とf/2.8のレンズを比較しての結論だろ
しかもクオリティに差のあるレンズってことを踏まえているし






526名無しさん脚:2005/12/19(月) 01:33:34 ID:64QVU8Qo
負け犬がなにやら吼えてますがスルーしましょうwww
527名無しさん脚:2005/12/19(月) 01:34:25 ID:J9E5mD6b
>>526
おまえのことだろ
528名無しさん脚:2005/12/19(月) 02:02:53 ID:SrwYDvMS
大方ご自慢のキャビンを片ボケだの何だのとけなされた腹いせでしょうな。
だいたい>>523はだれに向かって言ってるんですか?


529名無しさん脚:2005/12/19(月) 17:08:21 ID:p9b8Ivym
>521
ツインキャビンという機種でもできます。
僕も最初使っていましたがスリーブの入れ替えが面倒ですぐに本格的なプロジェクターに替えてしまいました。
530名無しさん脚:2005/12/20(火) 16:44:28 ID:sauE7oB6
堀内カールキター!
ここゴミキズシミに関してはパーフェクトに
近いんだけど、カールだけは時々出るなぁ。
とほほ。
531名無しさん脚:2005/12/22(木) 20:51:25 ID:7upRfYrV
オークションにシュナイダーのレンズが2本も出てますね。
532名無しさん脚:2005/12/23(金) 06:53:18 ID:PyKUtK8m
シュナイダーは凄くいいんだけど、高いなー。
PC無しの新品が268.95ドルで売ってるから
そっち検討してもいいかもね。
533名無しさん脚:2005/12/23(金) 22:00:13 ID:012fLcVx
60mmぐらいだとPCじゃないと不便じゃないですか?
スクリーンを天井から下げてると、中心合わせがめんどいです。
534名無しさん脚:2005/12/23(金) 23:46:02 ID:5KDSb32B
>>532
> シュナイダーは凄くいいんだけど、

シュナイダーのどんなタイプの何ミリのレンズをお使いですか?
とても興味があるのでぜひ感想を聞かせてください。
535名無しさん脚:2005/12/23(金) 23:53:45 ID:V4wlRaNo
>>532

> PC無しの新品が268.95ドルで売ってるから
> そっち検討してもいいかもね。

検討するのは勝手だが、無いものは買えんよ。

藻前のホラにだまされて見に行ったが、こう書いてある。
Back order. Be notified when available





英語、よく嫁。

536名無しさん脚:2005/12/24(土) 06:20:36 ID:pwICPiGW
>Back order. Be notified when available
意味を教えてください。
537532:2005/12/24(土) 08:40:38 ID:a84JROtY
>>534
PCの60mm。
インプレはねー、比較対象がElmo85mmしか持って
ないから、あんま参考になるかどうか。
ただそれとの比較で言うと解像力は一桁違う感じ。
あとなんとゆーかえらいクリア。

とにかくエルモでいまいちだった写真がシュナだと
急に生き生き見えてくるケースがあったりするんで、
スペックとしてではなく鑑賞体験として手放せない。

できればスーパーカラプラと比較したいんだけど、
うちだと90は長過ぎるんだよなー。誰か他にインプレ
できる人がいたらおながい。
538名無しさん脚:2005/12/24(土) 09:20:10 ID:pwICPiGW
スーパーではないカラプラの90oしか持ってないけど、
それでもすごいですよ。ここまで写ってたのかと、
自分の写真を見なおしてしまいます。
539名無しさん脚:2005/12/24(土) 10:01:18 ID:a84JROtY
カラプラにしろシュナイダーにしろ、そういう
一個満足できるレンズがあると、それ以上
追求する気にならないよね。撮影レンズだと
優劣じゃなくて味とかであれこれ欲しくなるけど。

シュナイダー対ライカっていう興味あるインプレが
なかなか出てこないのは、そんな理由があるんじゃないかと
思ったり。
540名無しさん脚:2005/12/24(土) 15:22:44 ID:mFAE3Zld
>>539
> シュナイダー対ライカっていう興味あるインプレが

まあこういっちゃなんだが、どちらもシュナイダーが作っているわけだが。
ついでに言うとコダックのセレクトとかも。

ライカはカメラ用のレンズですらいろんなところからOEM供給してもらってるぐらい
だから、プロジェクター本体やレンズはいわずもがなでしょ。

ライカの最上級プロジェクター用レンズ、PCエルマリートはまんまシュナイダーの
PC CINELUXだしね。
541名無しさん脚:2005/12/24(土) 22:02:06 ID:DYg8sso2
>>540

ライカの方はポルトガル工場製で、シュナイダーはドイツ製。
コダックのセレクトの製造元は、Docter Optics GmbH。
現物を見たことあるのかな?
542名無しさん脚:2005/12/25(日) 10:54:57 ID:NzFEJZDu
そういえばeBayとか見てると、Leitz時代のカラプラが
「OLD VERSION!」とかいって誇らしげに宣伝してる。
現行のよりそっちの方が評判いいのかね?
543名無しさん脚:2005/12/28(水) 19:38:47 ID:8wE5in5t
それ持ってます。いいですよ。
544名無しさん脚:2005/12/29(木) 03:15:02 ID:ATIqy0xI
スライドはAF-250XE で満足していましたが、ついに
VPL-VW100 を手にいれました。もうすぐ納品。わくわく。
4kまで待てば、デジタル静止画も満足した投影ができる
のかも知れませんが、1920x1080でどんな風に投影でき
るか楽しみ。まぁ、VPL-VW100 では動画が主体ですけど。
545名無しさん脚:2005/12/29(木) 06:00:34 ID:ddeH1f7S
インプレ、期待してます。
546名無しさん脚:2006/01/03(火) 08:25:53 ID:2j/WR+ie
あけましておめでとうございます。
今年もスライドプロジェクターの
楽しい情報交換をよろしくお願いします。
547名無しさん脚:2006/01/06(金) 10:42:33 ID:MHEbDMKE
どうでもいいが、ヤフオクで鉄クズに「レトロ」とか
銘打って出品しているのが妙にむかつく。
548名無しさん脚:2006/01/07(土) 23:24:48 ID:httnq+QH
シュナイダーのレンズ最高だ!

コダックのデフォルトのレンズが100円ショップの虫眼鏡
だとすると。
シュナイダーのPC CINELUXはニコンとかピークの1万円くらいの
スライド観賞用ルーペくらい。


あと60mmだと狭い室内でも大きくいけるんで 日本の家庭向きかも。
549名無しさん脚:2006/01/08(日) 11:02:03 ID:BJM61m1t
シュナイダーはいいよね。
60mmってとこで今のところライバル不在状態?
90mm使えるんならカラプラ個人輸入でもいいんだろうけどね。
550名無しさん脚:2006/01/12(木) 00:03:54 ID:59sXtJOV
60mmオクに出てるね。
551名無しさん脚:2006/01/12(木) 20:50:03 ID:TjNkjjli
P2002とSuper-Colorplan-Pの組み合わせを試したことある人は居ないのでしょうか。
海外Webサイトの多くでは最高の画質が得られると評価されています。
552名無しさん脚:2006/01/12(木) 21:12:08 ID:dGv1Zn9O
P2000とColorplan-Pだったら使ってるんだけど、残念。
553名無しさん脚:2006/01/12(木) 22:31:45 ID:TjNkjjli
Super-ColorplanはP2000/P2002のコンデンサーレンズ用に設計されたのだそうです。
だから、この組み合わせが最もいい画質らしい、のですが。
554名無しさん脚:2006/01/13(金) 00:11:00 ID:Vm3A/I9C
>>551

> 海外Webサイトの多くでは

ソースキボンヌ
555名無しさん脚:2006/01/13(金) 21:12:05 ID:stqP78W6
556名無しさん脚:2006/01/13(金) 21:50:35 ID:68LYulTT
>>555
>海外Webサイトの多くでは最高の画質が得られると評価されています。
自分で答えを出してるじゃない。

背中おしてほしいんなら、無責任にどかっとな

557名無しさん脚:2006/01/14(土) 16:56:43 ID:cRXdPa8X
レンズやプロジェクターの性能もあるけど、それ以上にフィルム自体が
プロジェクションに適しているかどうかが問題。
自分としては、コダクロームは熱で変形する度合いが高いフィルムで
ピントがフィルム面全体に来にくくて、プロジェクションには向いて
いないフィルムではないかと思う。恐らく外式でフィルムが薄いことが
悪さしているのではと疑っています。
同じコダックでもE100とかのほうが安定します。
みなさんはどう思われていますか。

558名無しさん脚:2006/01/14(土) 18:22:13 ID:cpVjKlPA
言われてみればそうかなって感じだけど、言う程の差では
ないようにワタクシには思えますです>コダクロとE100G
559名無しさん脚:2006/01/14(土) 19:46:02 ID:70qvTZih
コダクロが熱による変形に敏感なのは確かなようです。
しかし、紙マウントされたコダクロの変形は安定していて、
ライカやコダックのカーヴドフィールドのレンズも、
その変化に合わせたものではなかったのかと思います。
560名無しさん脚:2006/01/14(土) 23:23:40 ID:0E+J6K09
カラープランのカーブフィールドを買いましたが、
たかだか10年位前からリバーサルを撮り始めた人からすると、CFは不要なレンズの用です。
フジのプラスチックマウントはともかく、KR+紙マであってもFFの方が写り(写し)がいいです。

561名無しさん脚:2006/01/15(日) 08:16:18 ID:apdKPC8N
写りの良さにもいろいろあって、
中心部だけならフラットフィールドの方が良いんだけれど、
全体的に見ればカーブドフィールの方が良かったりして。
ポートレートや花ならフラットの良さが強調され、
風景や建物ならカーブドの良さが生きるように思います。
562名無しさん脚:2006/01/15(日) 17:39:34 ID:aNks2pDr
>>559
KODAK focusTroubleGuide.pdf によると、仰るように
カーブフィールドはコダクロームの自動紙マウントを対象に設計されているように思えますね。
http://slideprojector.kodak.com/plugins/acrobat/

私はカーブフィールドを試した事はありませんが
本体やフィルムの関係もあるでしょうが、FFで十分満足出来るレンズもあると思っていますし
KODAKはFFレンズを推奨しているように思います。
563名無しさん脚:2006/01/18(水) 00:52:16 ID:ARHNBPqu
>>557
以前はプロジェクターにはクリアベースのフィルムが適していると言われました。
現在入手可能なクリアベースは、トレビ以外にもあるのでしょうか。
564名無しさん脚:2006/01/20(金) 08:16:06 ID:qtQVmvEr
この前コノミノマウント使って、結構面白いと思ってたのにな。
異常に頑丈で、けどマウント内でのフィルムの動きやすさはフジ
より上(膨張分を吸収しやすい?)だった。
565名無しさん脚:2006/01/21(土) 00:37:35 ID:y2vZ5KU5
よく話題に出ているシュナイダーの60ミリってこれのこと?
即落でも3000円しないみたいだから、だれか落としてみたら?

ttp://cgi.ebay.com/Schneider-PC-Cinelux-Lens-AV-60-mm-F-2-8-projector_W0QQitemZ7582451248QQcategoryZ83874QQrdZ1QQcmdZViewItem
566名無しさん脚:2006/01/21(土) 11:25:11 ID:mVa+kiPT
オクにクセノンが。。
2050が亀の子のように乗ってるんだけど、どういう
構造なんだろ?
567名無しさん脚:2006/01/21(土) 20:18:36 ID:2ApsYach
>>566
見たまんま、親亀の上に子亀が乗った構造。

クセノンランプはハロゲンなんかに比べると、消費電力が極端に大きいんですね。
親亀はクセノンランプ用電源。

568名無しさん脚:2006/01/21(土) 22:23:52 ID:mVa+kiPT
つまり2050のリヤ側はばくっと切り抜かれて
親亀とつながってるの?
569名無しさん脚:2006/01/22(日) 01:24:23 ID:sRwhJe4m
メタハラも新品が一台。ランプ高そう。
570名無しさん脚:2006/01/22(日) 18:18:38 ID:iiEvs465
ニコンやコニミノの一件があった直後の、このタイミングでいろいろ出品されると
よりいっそう銀塩の衰退を感じさせるね
571名無しさん脚:2006/01/23(月) 10:38:32 ID:RkEbJ4Ia
まーね
でもプロジェクターはもっと前から衰退してたし
Myカメラはコンタだし
今更ニコンやコニミノがどうでもふーんみたいな
572名無しさん脚:2006/01/24(火) 23:46:35 ID:DK6YTOh+
衰退はどうしようもないと思うけど
良品が出回るのは歓迎ですね。
573名無しさん脚:2006/01/30(月) 00:13:19 ID:lsD0hDyN
でも出てくるのはローエンドの安物か、業務用の化け物か、二十年以上前のコダック系か、要は廃棄寸前物ばかり。
結局スライドプロジェクションは日本の住宅事情に合わなかったのかもしれない。
574名無しさん脚:2006/01/30(月) 06:43:25 ID:W0kDxK+6
レンタル会社が業務用を処分する動きはこれから本格化するのでは。
コダック系は丈夫ですから20〜30年は問題なく動きます。性能も
その時代から変わらない。そのへんがデジタルとの違いですね。
575名無しさん脚:2006/02/01(水) 23:08:44 ID:9W/XrsDs
ポジフィルム=印刷用=プロ用 と思われているような時代があったと思います。
撮影時に多少シビアなポジフィルムが、プロやセミプロ(当時の言葉です)でないと扱えないような雑誌記事が多く
初心者の私は、雑誌の記事を鵜呑みにし私には無縁の物だと信じ込んでおりました。
ところが初心者の私でも、ポジフィルムを使ってみると高性能な日本製写真機や露出計のおかげなのか、プリントでは見られない世界を体験しました。
当時のプロジェクターはカラーCABINUでしたが、それでも大画面の迫力に圧倒され、ステンドグラスを見るような光の美しさに感動しました。
撮影用の機材をあれこれ悩み試すのと同じぐらい、映写用の機材もあれこれ悩み試せるのもアマチュアの特権だと思います。
ライトボックスのセレクトで外れたコマをプロジェクターにかけると「えっ」と思うようなコマがあったりするのもプロジェクターの面白さだと思います。
576名無しさん脚:2006/02/02(木) 00:22:27 ID:LHSVzcUA
確かに、ポジ、楽しいよね。
577名無しさん脚:2006/02/02(木) 05:50:23 ID:iqwhxF9E
写真の文化の中でのプロジェクターの位置づけが定まらないままに、
その歴史を閉じようとしているのが残念です。
最後まで個人でポジを楽しむ基本的な道具として認識されることなく、
大勢の前で写真を見せる特別な機械として扱われたままでした。
しかし、単純な機械ですからまだまだ寿命もありますし、
その魅力を知っているわれわれは、
ポジがあるかぎりどこまでも楽しみたいですね。
578名無しさん脚:2006/02/02(木) 22:59:55 ID:LHSVzcUA
スクリーンについてどなたか教えてください。
1:1で1.8m角程度のスクリーンを探していますが、どこで買えるのでしょうか?
たとえばこれ ==> ttp://www.oscorp.co.jp/j/gyomu/front/mt.html
こんな安いものもありますが、やはり画質が悪いでしょうか
==> ttp://www.rakuten.co.jp/soei/766160/
579名無しさん脚:2006/02/03(金) 02:07:02 ID:8US5V1wn
これまでライトボックスで見るだけでしたが、
こういう時代だし、なくなる前にアカデミカでも買ってみようかと思ってます。
小さいスクリーンもついでに買おうと思いますが、
部屋の壁が白いのでそこをスクリーンにするってのもありですかね?
スクリーンと違って表面に細かな凹凸があるんですけど。
580名無しさん脚:2006/02/03(金) 07:59:37 ID:IXAuqlfX
>>578
漏れの知る限りではここが最安値。
ttp://www.naniwadenki.co.jp/searchCategory2.asp?P=1&KW=mt%2D1818

ただしビーズは避けること。ギラついてツブツブが目立つ。
(ウルトラビーズだと素晴らしいのだが、このシリーズには
ラインナップされてない。)
581名無しさん脚:2006/02/03(金) 08:08:55 ID:IXAuqlfX
>>579
アカデミカは結構おすすめ。中上級機とは違ったカジュアルな使い方が
できるのがいい。ただし部屋真っ暗にするとスライド入れ替えるの大変
なので、そこは織り込み済みで買うこと。

ブック型スクリーンはケチらず買いましょう。>>293でインプレした通り、
あれはなかなかよくできた生地だよ。本体の作りはかなりチャチいけど。
582名無しさん脚:2006/02/03(金) 08:15:00 ID:aJvpi1ft
>580
素晴らしい!ありがとうございます。
583名無しさん脚:2006/02/04(土) 00:07:18 ID:kX6q/Ztp
>>582
OSに決めてるんでしたらそれも良い選択だと思いますが、値段で勝負なら
http://machi.goo.ne.jp/0982-55-0414
1.8m角の遮光タイプを買ってみましたが良かったですよ。

584名無しさん脚:2006/02/04(土) 11:24:36 ID:Iqdbn54l
>579
http://www.lemonsha.com/lemon/leicap.html

150Wでよくて、新品で買いたいならこういうのもある。
レンズのグレードアップも視野に入れるならライカもおすすめ。

コダックはとてもいいけど、ランプが高くてね…
585名無しさん脚:2006/02/05(日) 00:38:49 ID:WFqdnrfo
スクリーン色々調べたんですけど、
やっぱりせっかく買うならホワイトでなくウルトラビーズにすべきかな?
586名無しさん脚:2006/02/05(日) 21:54:04 ID:kk4y+/v3
前も書いたけど、視野角の問題がクリアできればあとは好み。
ウルトラビーズの鮮やかな画像もいいしホワイトのナチュラル
さもいい。
587名無しさん脚:2006/02/06(月) 21:37:50 ID:3ao4LqPN
ますます銀塩の肩身が狭くなる昨今。
ポジフィルムをプロジェクターでスクリーンに映してる俺らは銀塩貴族。
588名無しさん脚:2006/02/07(火) 11:04:13 ID:gP+VsN2N
そういうこと書くとアンチが張り付くぞ。
589名無しさん脚:2006/02/07(火) 17:36:11 ID:LF0oimn4
590名無しさん脚:2006/02/07(火) 19:50:02 ID:hQJq9s0H
デジカメの静止画の投写用の液晶プロジェクタってのは良いアイデア。
もっともまだまだ性能が低すぎて800×600じゃあどうしようもないかも。
でも、そういう製品の必要性に気づいたことは評価したいですね。
591名無しさん脚:2006/02/07(火) 21:54:59 ID:JiV20W9A
>>584
ライカのwebサイトでそのプロジェクターのカタログみたら
なんか220Vとか書いてあったよ。
日本で使えるのかな?
592名無しさん脚:2006/02/07(火) 22:27:31 ID:i9h9E9ZF
>>591
150IRの日本国内向けみたいに見えるね。
P150IRの日本向け(AC100V)は、このスレの方も所持されてるでしょう。
持ってないからわからないけど、最悪150W機ならトランスも安いし。
593名無しさん脚:2006/02/07(火) 22:28:22 ID:9Sj/9r/r
>>591 日本向けは110V対応です。100VでもOKです。

中古でもいいなら、P150よりもPradovit253か153をお勧めします。評判のいいカラープランが装備されます。
いずれも1万から1万5千円くらいで、たまにオクにも出てきます。

P150のヘクトールの写りは「それなり」で、カラプラと見比べると差が歴然です。
P150は153/253にくらべ小型で静かではあります。
594名無しさん脚:2006/02/08(水) 06:16:39 ID:Q5S7sTdu
それより思い切ってP2000に行っちゃえば。
オクで初めて見た。
595名無しさん脚:2006/02/08(水) 20:59:35 ID:+7B3FRlX
電気用品安全法@2chまとめ 
http://www8.atwiki.jp/denkianzen/

中古の映写機とか買えなくなるん?
596名無しさん脚:2006/02/09(木) 21:44:26 ID:dF+/WPmk
>>594
カーブドフィールドだから、P2000を活かしきれていない
コダクロームには 大変おすすめ 日本で手に入る圧倒的最高
フジにはちょっと合わない
597名無しさん脚:2006/02/09(木) 22:01:28 ID:+mLHDCHU
ライカがフジのポジの映写を前提に設計することはないよね。
当然コダクローム前提だと思うよ。
598名無しさん脚:2006/02/09(木) 22:47:17 ID:dF+/WPmk
フジにはちょっとと言いながら
結構合わない CFはだから廃れてしまいましたとさ
599名無しさん脚:2006/02/09(木) 23:34:24 ID:olgx83b1
ライカの話に絡んで聞きたいんですけど
ライカ現行品のカローセル機とエクタプロのランプモジュールって違いがあるんでしょうか?
ライカの宣伝では、コンデンサーレンズにもライカ独特のコーティングをしてるみたいなんですが。
違いがあるなら試してみたいなと思っておりますが、ライカのランプモジュールはお高そうですね。



600名無しさん脚:2006/02/12(日) 23:50:39 ID:SxcBQ+Zk
>>594
初めてじゃないよ。W
今回は開始価格¥50000でそのまま売れたが、
種を明かせばこの程度。


<参考>プロジェクターの前スレ

782 名前:プロジェクタのア○[] 投稿日:04/12/13 05:45:29 ID:icykU36r
情報不足が原因。
どれが良いのや悪いのやら。
高級すぎて日本では無名の
ライカ・プラドビットP2000は
たったの1万で入手できました。









601591:2006/02/13(月) 02:24:01 ID:hNXIqUU4
>>592-593
レスサンクス!安心しました。
602名無しさん脚:2006/02/14(火) 15:40:05 ID:Y9FXrU+l
>>600
でももう出ないだろうな。
こうしてプロジェクターは消えてゆくのか。
603名無しさん脚:2006/02/14(火) 21:40:24 ID:s4Amiv9P
>>602
心配しなくてもまた出てくるよ
P2002だって出てたことがあるし

オークションは運もあるから、また捨値で買えるかもな
そしたら俺も5万、10万とかで売るんだがなw
604名無しさん脚:2006/02/14(火) 22:31:52 ID:Y9FXrU+l
誰かドイツから買ってきて売り出さないかな。
レンズはそんな感じで出てくるんだけど。
605名無しさん脚:2006/02/14(火) 23:27:04 ID:s9193jOW
ドイツのって日本で使えるの?
それはともかく、ドイツから輸入するとものすごく高くつきそうだよね。
606名無しさん脚:2006/02/14(火) 23:28:57 ID:XgvPG7yT
過去5年間に2回(計2台)、それぞれ10万円弱でP2002を買いました。
相場より高いのかもしれませんがまったく後悔してませんよ。
スライドプロジェクターとしてはこれ以上のものは絶対に出てこない訳で
デジタルに金を突っ込むよりよっぽど(確実に)一生ものです。
この前米イーベイでも800ドルくらいだったので、P2000が5万というのは高くないです
607名無しさん脚:2006/02/14(火) 23:42:37 ID:NVzgw2hO
>>605
電圧の問題は外付けトランスを使えば簡単に解消できるね。
周波数の違うのはめんどくさいと思うよ。
試した訳じゃないけど、ハロゲンランプ点灯が直のやつだと光量が変わるだけでなく、発熱量も変わりそうだから。

608名無しさん脚:2006/02/15(水) 00:00:43 ID:XgvPG7yT
ライカの中級機種以上(P2002やP153を含む)はグローバルモデルなので、
トランスは110Vから220Vまで対応しており、裏蓋のダイヤルをコインでまわすだけでOKです。
P2002を使う分には発熱量の問題を感じたことはありません。
特にポップアップも感じないですし、仮に変形してもすぐAFが対応できるようです。
609名無しさん脚:2006/02/15(水) 00:57:56 ID:R1FhC9Zc
電気用品安全法、スライドや8ミリ映写機も引っかかるのだろうか。
鬱だ。

絶対この法律まもりたくないなあ
610名無しさん脚:2006/02/15(水) 01:10:49 ID:MgU6OOC1
>>606
> スライドプロジェクターとしてはこれ以上のものは絶対に出てこない訳で

ライカマンセーくさくていやだな
俺的にはプロジェクター本体はカローセルの方がいいや
本体で画質が決まるわけじゃないし

レンズはライカだけどさ
611名無しさん脚:2006/02/15(水) 06:21:06 ID:UivQmloD
一度使ってみればわかるけど、
タマが出ないとね。
612名無しさん脚:2006/02/15(水) 08:53:40 ID:vRJixmxb
現在販売されているライカの最上位機種はKODAKのエクタプロだったりしてね。
で、電圧は120Vと220Vの切り替えで日本向けは生産してないなかったりもする。
613名無しさん脚:2006/02/15(水) 09:38:09 ID:xVSUlNun
ステップアップトランスなんて数千円だよ。
俺はギターも弾くんで海外アンプ対策に120と220両方持ってる。
レンズ付き20000円の投売りプロジェクターに数千円のトランスが高く感じるかも
しれないけど、どうせレンズ集め始めたらあっという間に10万越えの趣味でしょ?
はした金はした金。
614名無しさん脚:2006/02/15(水) 09:59:24 ID:MgU6OOC1
>>611
両方持っているわけだが
P2000だけど
615名無しさん脚:2006/02/15(水) 10:44:31 ID:IPIvZIlo
ローライの2眼式プロジェクタが気になるのですが使っている人います?
616名無しさん脚:2006/02/15(水) 19:09:22 ID:bPTO1AAe
【経産省】 "電気製品(新品・中古)、PSEマークない物は4月から売買禁止"で、ネットなどで不満続出★6
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1139989061/
617名無しさん脚:2006/02/16(木) 00:51:04 ID:gVF9qa3M
いやいや
数千円のステップアップトランスで海外のギターアンプですか
フェルナンデスの10W器とかの落ちではないでしょうね。

自分も、自称プロ並みの耳を持っていると思っているギター弾きですが
海外製ギターアンプの電源に数千円で満足するひとに、ギターアンプを引き合いに出されると
脳内ライカ所有としか思えませんがね。

ライカ製品の本当の良さがわからない廚が、ライカを貶めた結果ではあろうけど残念でならん。
で、このスレはスライドプロジェクター愛好家のスレにもどる。


618名無しさん脚:2006/02/16(木) 01:32:10 ID:Xs2YqwLE
>>617
なんかいろんな人の意見をごっちゃにしてないか?
619名無しさん脚:2006/02/16(木) 02:12:20 ID:gVF9qa3M
>>618
617だけどなにかミスリードしてるのでしょうか
613氏の発言を、20000円程度のレンズ付きP150など例えれば入場料程と読むのが正しい読み方と?
私の言いたいことは、物自慢じゃなくて、プロジェクションの楽しさや問題やらを聞きたいなと思うのです。

P2000あたりが現役プロジェクター最上みたいな発言もあるけど
ライカよりもODAKの方が交換レンズの多さにおいても勝っていると思うのだが
中でもシュナイダーなんかは、セレクト以上に感激するレンズもあったりする。

620名無しさん脚:2006/02/16(木) 06:03:42 ID:feBAk+7w
何よりカルーセルの使いやすさでコダックを愛用しています。
エクタ3は造りが安っぽいけれど2050は重厚で気に入っています。
621名無しさん脚:2006/02/16(木) 08:25:19 ID:yn6nxq5v
>>620
でもエクタIIIにハイブライトモジュール突っ込んだ方が、2050
より画質良くなったりしないの?
622名無しさん脚:2006/02/16(木) 21:03:12 ID:JjMqIaZx
>>615
MSC310を使っています。
ディゾルブで写すと皆に「おお」と驚かれ、つまらないスライドでもインパクトが高まります。
写りは十分で、AFはマルチセンサーのおかげで速くて正確。
マルチコーティングのおかげで150Wでも明るい。静か。スライドがポップしにくい。
欠点は、まず値段が高い。機構が複雑でたまにスライドがつまる。ランプのオートチェンジャーがついていない。
よって仕事には使えません。あと、電子部分が壊れたら直せるかどうかわからない。

でもディゾルブってかなりはまります。客人もディゾルブで見たがります。

ttp://www.rolleiclub.com/rollei/projectors/index.htm
623名無しさん脚:2006/02/17(金) 04:03:29 ID:xhrCnoFM
>ライカよりもODAKの方が交換レンズの多さにおいても勝っていると思うのだが
勝手に勝ち負け決めるなよw
それにその偉そうな口調やめれ
624名無しさん脚:2006/02/17(金) 15:26:19 ID:nZVTq8GT
>>617
今はAikenだよ。これはアンプそのものに入力段のセレクターがついてるからいらないけど。
とりあえず、壁コンはワッタゲートのハカランダプレートにしてある。
625名無しさん脚:2006/02/17(金) 21:57:47 ID:MDD071Eo
ディゾルブもいいけど6*6のプロジェクションにも興味あるなぁ。。
きっとすごいんだろーなと思うんだけど。
626名無しさん脚:2006/02/18(土) 00:31:01 ID:W214H+BQ
6*6のプロジェクションって想像しただけでもすごそうですね。
国内販売していた、間宮キンダーマンなんてありませんでしたっけ?
6*7や6*9なんかも1度プロジェクションしてみたいですね。
627名無しさん脚:2006/02/18(土) 09:07:55 ID:8S7g41g9
6*6は正方形スクリーンを余すことなく使えるのがヨサゲだね。
628名無しさん脚:2006/02/18(土) 16:36:33 ID:g1CmKwC4
>626
マミヤ? おいらはフジカラー販売扱いのキンダーマン66Tを持っている。
標準で付いてるレンズはDOCTARON 1:3,0 / 150。
オプションでPROJAR 250mm F/4.0というレンズも持っているけど、使う
場所がない・・・。
66用ユニバーサルマガジンを2つしか持っていないが、どこかで扱ってない
だろうか。
でも最近は67プロジェクタが欲しかったりする。
629名無しさん脚:2006/02/18(土) 21:29:34 ID:W214H+BQ
>>628
RB使ってたころの昔の本やらカタログやらが懐かしくって、家中掘り起こしたら
マミヤ6*6と6*45のカタログにマミヤ/キンダーマン6x6pスライド映写機って載ってました。
小学生のころ、学校で使っていたプロジェクターがGAKEN KINDAMANかなんとか書いてあって
みんなキンタ"マンって呼んでたのがプロジェクターの最初の記憶です。
フジがキンダーマンを扱っているのを知ったのは、最近の事でした。

今でも覚えているのは、当時の悪ガキは「金玉マン」って呼んでました。
授業の前に準備室から運ぶのは子供なんですけど、さわるのは先生だけでしたから
キンダーマンってなんか高価で、難しそうな器械だなってのは子供心に感じてました。
でも、投影された映像は全く記憶に残ってないんですね。(たぶん理科の授業だったと)


630名無しさん脚:2006/02/22(水) 09:14:37 ID:VlzaQg7D
いわゆる「会議室」でスライド上映してみた。
スクリーンがちっちゃいのしかなくて迫力不足!たぶん1.5ぐらい。狭い自宅ならともかく、会議室であんなんじゃダメダメだ。

たぶん小中学校のスライドが綺麗ともなんとも思えなかったのは、
スクリーンのせいもあるんじゃなかろうか。
まあ昔はフィルムやレンズ自体しょぼかったのかもしれないが。
631名無しさん脚:2006/02/22(水) 22:07:29 ID:V1u4Ui4p
プロジェクタも今年で終わりかなあ・・・中古買えなくなるし。
今あるのを大切に使わんとナ
632名無しさん脚:2006/02/23(木) 21:32:23 ID:VVWVx9CD
今年限りなんでおおげさな。
中古ばかり買ってないで、普通に新品を個人輸入すればいいじゃないですか。
ttp://www.aandrews.com/pdf/slide_projector.pdf
633名無しさん脚:2006/02/24(金) 07:57:43 ID:T0rO7gRs
「終わり」ってのは確かに言い過ぎなんだけど、プロジェクターの場合
リサイクル品業者が流通させている部分がかなり大きかった。
その点で不便になるのは間違いなし。
634名無しさん脚:2006/02/24(金) 18:05:04 ID:Wd6xQ6io
初プロジェクターフジかライカで悩んでます
2−3万ぐらいのやつです
右も左もわかりません
お勧めサイトとかもお願いします
635名無しさん脚:2006/02/24(金) 23:19:09 ID:s8LzRJ7g
>>634
フジとライカのどの部分で迷ってるのか解らないから
レスのしようがないと思いますよ。

636名無しさん脚:2006/02/26(日) 17:18:20 ID:iwXs5LR8
そうですね
いろいろ考えてみた結果
ライカの方に決めました
交換レンズに興味ありですが
マウント等は共通なのでしょうか?
予算五万でお勧めありましたらお願いします。
637名無しさん脚:2006/02/26(日) 21:00:55 ID:vjbntJcY
>>636
今国内で手に入る新品だとP-150IRしか選択肢は無いと思います。
余った予算はスクリーンの足しにでも。
638名無しさん脚:2006/02/26(日) 22:29:41 ID:0CXswDLc
P-150使ってるけど、交換レンズを入手するのは日本では不可能だと思いますよ。
639名無しさん脚:2006/02/26(日) 23:34:31 ID:1CPfY3O7
だから海外通販でいいじゃない。
640名無しさん脚:2006/02/27(月) 03:49:14 ID:Kta3DrDu
>638
「不可能」なの?
たしか去年くらいまでは、ヨドバシでもカラープランがショーウインドーに並んでたけど。

まあ、欲しい奴は急げってのは確かかな。
641名無しさん脚:2006/02/27(月) 06:57:52 ID:WgJ4MlQO
ヨドバシにはカラープランはもう置いてないよ。
それにP-150にカラープランは使えなかったはず。
中古の高級品をねらう方がよいのでは。
もっとも品物が出るかどうか。
642名無しさん脚:2006/02/27(月) 07:22:41 ID:WowoANc6
>>641
P-150でもカラープランは使える。
PROと勘違いしてないか?
643名無しさん脚:2006/02/27(月) 07:52:55 ID:UEg7Cmk/
あるいはスーパーカラープランと勘違いしてるとか
644名無しさん脚:2006/02/27(月) 10:18:39 ID:WowoANc6
新手の荒しかね
645名無しさん脚:2006/02/27(月) 15:32:43 ID:/j4UjsZ9
2005年ライカ写真製品価格表でP150用に カラープランP2f2.5/90mm 17850円
て載ってるけどなぁ 注文すれば買えるんじゃね
646名無しさん脚:2006/02/27(月) 20:22:58 ID:WowoANc6
カラープランP2ならちょっとググれば引っかかるけどね。
入手困難で、値段つり上げたいのかと勘ぐりたくなるね。
新品だとP150の日本向けレンズ付き本体と同じぐらいの値段で買えるけど
150W機でそこまで拘る人もいないのかな。
647名無しさん脚:2006/02/27(月) 20:42:46 ID:LwGmhodb
因みに、
ColorplanとColorplan-PはP2002/P153/P253用で、P150には適合していない
Colorplan−P2はP150/P300/P600用で、P2002には適合していない(実際には使える)
だから641のコメントは半分正しいです。
648名無しさん脚:2006/02/27(月) 21:01:17 ID:WowoANc6
今国内で正規入手出来る新品の話じゃないの?

ややこしいな


649名無しさん脚:2006/02/27(月) 22:18:37 ID:8L8hQf0k
スライドプロジェクターの話題じゃなくてスマン。
OHPのようなもので、上下左右に動くルーペか何かが付いてて、
それを直接覗くか、スクリーンに映し出せる機械を見かけた事があるんだけど。
詳しい事知っている人居るかな?
650名無しさん脚:2006/02/27(月) 22:27:42 ID:WowoANc6
>>649
フジが売ってたやつかな?
エルモもやってたかもしれない。

651名無しさん脚:2006/02/27(月) 22:29:49 ID:UAXLUfmx
>>649
確かフジでそのような映写機を出していたような気がします。
何年も前の写真用品カタログで見た記憶が・・・。
フジカラースライドファイルに入れたままのマウント済みフィ
ルムを、台に置いてそのまま映写できたのでは?
うろ覚えでスマソ。
652名無しさん脚:2006/02/27(月) 22:33:07 ID:LwGmhodb
653649:2006/02/27(月) 22:47:14 ID:8L8hQf0k
>>652
そうそう!コレコレ!情報アリガトウ。
ベーシックモデルなら12万位か〜。
ものぐさの僕には魅力なんだが、実物置いてある所ないかな。
654名無しさん脚:2006/02/27(月) 22:56:04 ID:f4dpkSe1
プラドビットを持っていた先輩が、
なぜかコレを買ったんだな。
どうにも玩具然とした造りで、実際、耐久性がなかったらしく、
すぐに姿を見なくなったよ。
シートにゴミが入ると始末に悪いとも言っていた。

プラドビットがありながら、何でだろうと未だに疑問。
655名無しさん脚:2006/02/28(火) 11:04:56 ID:cvT4XjUM
デジが来てこの手の製品の存在価値薄くなったな。
敢えてフィルム敢えてプロジェクターだったら、やっぱ
大画面高画質で見たいよなぁ。
656名無しさん脚:2006/03/02(木) 22:18:06 ID:dgEg9hcz
PSEの関係でしょうか、ヤフオクに出品が増えたような気がしますね。
キンダーマンの250W機をオチしてたんですが、見逃してしまいました。
657名無しさん脚:2006/03/05(日) 00:54:11 ID:2I7NNIen
前にこのスレで質問したものですが、結局ライカp2001とsupercolorplan pをまとめて個人輸入しました。
このスレでどっかりと背中押されました。
supercolorplanとcolorplanの違いは微妙であり、正直あまり変わらないようです。
ただ、今まで使っていたp153と、p2001は、解像度も色の出方も光度の均一性もP2001が優れるようです。
AFの正確さだけでなく、p2001がコンデンサレンズを非球面を含め3枚使っているせいかと思います。
北米から輸入し、送料はまとめて約150ドルでした。
658名無しさん脚:2006/03/05(日) 00:58:57 ID:2I7NNIen
すいません、p2001ではなくp2002です、訂正します。
659名無しさん脚:2006/03/05(日) 02:06:47 ID:RplJiJll
>>657
反射板の付いていないハロゲンランプを使う機種は、私の知っている限りではランプ側
からアスフェリカルレンズ(半球面)、熱フィルター(ブルーガラス)、コンデンサーレンズ
といった構成以外見たことないのですが、P2002はそのほかにも非球面のコンデンサー
レンズが装備されていると解釈してよいのでしょうか?

そうだとしたら、さすがにライカは他とは違いますね。
660名無しさん脚:2006/03/05(日) 08:29:04 ID:PSeOLD/d
北米ですか、僕も買いたいな。
661名無しさん脚:2006/03/05(日) 09:38:15 ID:2I7NNIen
>>659
以下の記述を見てレンズ3枚構成だと思ったのだが、ふたをとり中を見るとレンズ2枚+フィルターの構成のようです。
だから659さんの方が正しいと思います。
"The Leica has more efficient condensers, as they have 3 glass elements with an aspherical condenser lens."
ttp://www.photo.net/bboard/q-and-a-fetch-msg?msg_id=009MOt&tag=

662名無しさん脚:2006/03/05(日) 11:06:01 ID:8WiTu4gO
レンズ2枚構成のやつって、2個1でエアーコンタクトのコンデンサーレンズだと思っていたけど。
詳しい方の解説キボン
663635:2006/03/07(火) 03:12:56 ID:1C/Vy7s/
P-150ゲットしました
後はスクリーンとカラープランP2ですね
後大きめの部屋もほしいところですが
ちょっと先になりそうです
カラープランの描写ってへクトールと段違い
って感じでしょうか?大差ないなら
スクリーンに投資しようと思ってます。
664名無しさん脚:2006/03/07(火) 08:29:20 ID:zP9+W0nF
比較したこと無いけど値段が段違いだからなぁ。。
ヘクトールなんて数千円だし。

スクリーンに投資するなら生地より機構ね。
折りたたみ式でない一枚板のスクリーン、これが最高。
高い平面性による画像の安定感はスゴいよ。
うちはスペースの関係で折りたたみ式だけど(泣)

あとあんま部屋が大きいとその分迫力も減るのでちうい。
665名無しさん脚:2006/03/07(火) 22:24:09 ID:+S5uQ3W/
>>663
P-150使ってて、両方のレンズ持ってますが、全然違います。カラープランは画面の隅々まで解像力が高いだけでなく、色の再現が正確です。
666名無しさん脚:2006/03/07(火) 22:48:40 ID:LLw9tGM6
>>665
色の再現が正確ってのは、どういった基準なのでしょうか
私は色については好みでしか判断出来ないので、評価方法を教えていただけませんか
解像度については、テストチャートである程度判断できるんですが、色は色々で。


667名無しさん脚:2006/03/07(火) 23:43:48 ID:+S5uQ3W/
>>666
評価方法と言えるほど、厳密なテストをしたわけではありません。
実際に両者を見比べてみると一目瞭然です。カラープランに比べて、ヘクトールは薄く着色したフィルターが掛かっているような感じがします。
勿論、ヘクトールだけを見ている場合は、気が付かないかもしれませんが。
好みなどの問題でなく、両者は全くグレードの違う製品という印象を持っています。
668名無しさん脚:2006/03/08(水) 00:12:18 ID:3N+o4Mw+
>>667
>両者は全くグレードの違う製品という印象を持っています。
これは、全くグレードの違う製品ですね。
方や本体込み、方やレンズ単体でほぼ同じ値段ですから。

私の聞きたかったのは、色再現が正確って処だけです。
解放f値の違うレンズの色再現をどのように評価されたのかが疑問だっただけです。
カラープランを否定しているのではありませんので。
669名無しさん脚:2006/03/08(水) 00:16:15 ID:I2jSyw8L
>>667
このスレの住人なら、ヘクトールとカラープランの画質の違いが一目瞭然なの
は、たとえ聞きかじりであっても皆知っていることだよ。

たぶん>>666はいろいろ持ってるから、色の再現が正確とまで言い切るほどの
根拠は何なのかと突っ込みたくなったんだと思うよ。

ちなみに私のカラープランP(CFのやつ)の印象は、シャープ、クリア、色乗りは
こってりといった感じかな。


670名無しさん脚:2006/03/08(水) 00:17:35 ID:I2jSyw8L
おっと、>>666がすでに書き込んでいたか。
671名無しさん脚:2006/03/08(水) 00:24:40 ID:3N+o4Mw+
>>670
スマソ
672名無しさん脚:2006/03/09(木) 08:11:03 ID:aTXno7A0
>>668
>解放f値の違うレンズの色再現をどのように評価されたのかが疑問だっただけです。

ヘクトールってf2.8、カラープランってf2.5だよね。
言ってる意味がわかんないから、解説して。
673668:2006/03/09(木) 22:27:00 ID:VmllQeaQ
>>672
私の質問にはなんの回答もなく、解説してですか。
私からの回答は、明度の違いはないのですか?とだけ答えておきます。
674名無しさん脚:2006/03/10(金) 00:23:25 ID:95j1GAT+
>>673
>>665>>667の書き込みをした者です。上記の書き込みは他の第三者のものです。
>>667で回答になっていると思っていましたので、そのまま放って置いてしまいました。すみません。

>>665で私が言いたかったのは、カラープランは解像力が高くて、ヘクトールの様な色の偏りがなくて良いレンズだから、
買ったほうがいいと思いますよということです。貴方と違って「正確」の言葉を広義に使ってしまったので、誤解を招いた訳です。申し訳ありません。

ついでに、私のテスト方法を申し上げますと、アメリカで入手したライカ社製のテストスライドとシュナイダー社製のアライメントスライドを投影して行います。
プロジェクターはオムにグラフィックの301AFかエクタプロ5020、スクリーンはキクチのビーズタイプです。
ライカのP2レンズは、アダプターを介して取り付けます。キンダーマンはサイレント2500を使ってます。

今まで比較したレンズの感想をざっと述べると、

シュナイダーのシネラックスの90mmは光学性能的には、ライカのカラープラントと互角。発色は若干地味め。
同社のプロラックス100mm f2.8は、発色冴えず、画像の平坦性に問題あり。

ライカは、スーパー・カラープランとカラープランの差は赤がよりくっきりするものの、見た目上大きな差が感じられない。大変にバランスの優れたレンズ。
ヘクトールは、かなり格落ち、発色に偏りあり。

キンダーマンについてくるの標準レンズはヘクトールと同等品。

ナヴィター社のゴールデン・ナヴィター70-125mm f2.8は、シャープで発色は落ち着いている。

コダック社の100mm f2.8は、値段からいってシンプルなトリプレット型のレンズと思うが、
画像の平坦性もまずまずで、明澄度が高くクリアー、発色が派手めで気持ちがいい。
これはお買い得なレンズだと思います。
同102mm f2.8のカーブド・フィールドも同様の特徴を持っています。

但し、ハロゲンランプの色温度の問題やスクリーンの材質の問題などがありますから、
厳密なテストとは言えず、あくまで私の個人的な感想に過ぎません。
675名無しさん脚:2006/03/10(金) 00:24:37 ID:95j1GAT+
因みに、口径比の問題ですが二乗すれば単純に比較できますから、
2.8は7.84で、2.5は6.25です。
2.8のレンズは2.5の8割程度の光量が得られる計算になりますが、
露光値の関係上、厳格さが要求される撮影レンズでも
表記上の数値は、実際の設計値とは違っている例が多いし、
製造上の公差の問題もありますから、実際のところどうなのかわかりません。
でも、この程度の差なら、眼球は瞳孔で調節しますから、問題にはならないのではないでしょうか。
676名無しさん脚:2006/03/10(金) 13:02:27 ID:PqayE5m4
詳しい実験結果、ご報告ありがとうございます。
10年前に写真雑誌がこんな特集を組んでくれたら
ここまでフィルムが追い詰められることはなかったかも。
シュナイダーもライカも知らずにポジフィルムを
見切った人がほとんどでしょうね。
677668:2006/03/10(金) 19:03:17 ID:aXuL/AQv
>>674
私の方こそ申し訳ございません。
672=674と早とちりしておりました。
丁寧な解説、ありがとうございます。
私は同じ焦点距離でf値の違うレンズを持っていないので試せないのですが
今疑問に思っている事がレンズf値の問題だったのです。
674氏のおっしゃるように、f2.5とf2.8の光量(?)の違いについて
f2.5を1とした場合f2.8だと開口面積が約1.25倍になりますよね。
上に書いたとおり単純に光量そのものが約20%変わるのかという点です。
プロジェクターの出力を20%変えると明度(彩度も)が変わるのが私は確認出来ます。
ただ、これをどのような数値と関連付けて考えれば良いのかがよく判らないのです。
光量が20%変わる事によって目で見る色の印象がずいぶんと変わって見えるようにも思います。

>>676
同感ですね。
有名どころのレンズはさすがにどれも優秀ですね。
ISCOの外見おもちゃの様なレンズがものすごく透明感のある自分好みの色だったのに驚いた事があります。
フィルムがどんどん良くなって使いやすくなった矢先の事だけに残念ですね。


678名無しさん脚:2006/03/10(金) 19:39:24 ID:1rVVaDVY
>プロジェクターの出力を20%変える
ランプへの電圧を20%の平方根換えると、出力は20%変化しますが、
これだとランプの色温度も変わってしまいます。発色は当然変わります。
しかし、濃度0.3のNDフィルターをかますなら、色は変わりません。
679678:2006/03/10(金) 19:42:08 ID:1rVVaDVY
濃度0.3では50%の減光ですね。失礼しました。
濃度0.1で、20%の減光が正しいものです。
680名無しさん脚:2006/03/10(金) 23:49:50 ID:aXuL/AQv
仰るようにNDフィルターで減光するのが、正当な評価方法なのだと思いました。
電圧を変えずに出力の調整が出来る(減光側に)機種があるとおもいましたが、出力をいじるのは良くないですね。
私の使っているプロジェクターは、トライアック出力で電力調整ができますが
電圧を標準値から上げていると思いますのと光量と比例しているかどうかは定かではありませんので、なおさらですね。
そこで、あえて書きますが私のf値に対する疑問に対してやってみた事です。
比較時のレンズはどちらも同じレンズを使用して、エクタグラフィックVにEXRランプを使用している状態を1とすると
ランプモジュールは違いますが、9010だと10%明るい(メーカー値)がなるほどと思えるぐらいの違いですが
9010と9020を比べると20%明るい(メーカー値)がええっと思うぐらいの違いを感じます。
2台とも同じランプモジュール(ランプは違いますが)と同じレンズで比べるとやはり同じに見えるのです。
エクストラブライトとブライトモモジュールで20%の光量差があると(メーカー値)言われていますが
電力調節での20%以上の明るさ(?)の変化を感じますが、ミラーの仕様が違うのかもしれないので色については正しい評価が判りません。
ミラーと遮熱ガラスの組み合わせも試してみないといけないかなと思っていますが、そろそろ撮影シーズンが近づいてそわそわしております。
681名無しさん脚:2006/03/11(土) 02:56:27 ID:qJwjUEFo
申し訳ないのですが、病膏肓に入ると言っては失礼ですが、無意味な比較に思えます。
試みに、投影した映像をデーライトタイプのリバーサルで撮影されたらどうなるか、お考えください。
茶色にシフトしてとてもまともには見えない上がりになりますよね。
それなのに肉眼では実用になっているのです。誰も真茶色で使えんなどとクレームをつけません。
肉眼の順応を無視した比較では、実用状態と乖離した結果になります。

2台を交互に投影してどちらが正しい云々の議論は、実用状況と一致しません。
1台を投影し、しばらく眺め、いったん明室にし、
2台目を投影する。
さてどちらが自分の望んだ発色に近いか、どちらがあの新緑をより正しく見せているか、
そういった判断が適当なように思えます。

光量差は露出計で測れるでしょう。1/3段の差が20%、2/3段の差が40%、1段の差が50%、
ISOの数値と同じです。
682名無しさん脚:2006/03/11(土) 07:40:32 ID:E74nm5Vn
基本的には>681の言う通りだと思うのだが、今それを言うのは
ちょっとヤボかなとも思う。
敢えてここは技術的な検証と議論を楽しみたいな。俺は参加できんけど。

とりあえず>>680が非常にわかりにくいのでもちっとまとめて下さい。
でないと話についていけんわー。
683名無しさん脚:2006/03/11(土) 08:05:28 ID:i8I9ikpr
そうですね、ここで云々言うのは無意味かもしれません。
ただ、何度も言いますが私は色の評価の基準について
20%も光量が変われば、色の見え方が変わるのでは?
に対して、電圧変えれば色温度が変わるとの指摘がありましたので
電圧を変えずに、20%の光量を変化させても見え方の違いが確認出来ると主張したまでです。
露出計の件は、実は試していますが、カラーメーターを持っていませんので詳細は書きませんでした。
2台交互のテストは、ディゾルブやる人だとやりませんか?
普通は同じに揃えるためのテストを逆にやってみただけですよ。
目が慣れればなんでも同じみたいなところに行き着いたようですので、このあたりにしておきます。
684名無しさん脚:2006/03/11(土) 08:20:47 ID:qJwjUEFo
20%ってそんなに大きい光量の変化ですかね?
絞りで1/3段、投影距離を10%大きく取るだけで違ってくるんですけど。
685名無しさん脚:2006/03/11(土) 08:26:04 ID:vjMkha4B
ボディ(コンデンサーレンズ等)の性能は映像に影響を与えるのでしょうか。
単に光の方向を整えるだけなのか、撮影レンズでいう後玉の役割なのか、どうなのでしょうか。
コーティングによって明るさやAF機能に差があることはわかりました。詳しい方ぜひ教えてください。
686名無しさん脚:2006/03/11(土) 09:00:31 ID:qJwjUEFo
>>685
引用(手抜き)をお許しください。

>ボディ(コンデンサーレンズ等)の性能は映像に影響を与えるのでしょうか。
大きいです。設計が悪く、迷光が多くて投影像をくっきりさせないものもあります。
少し事情が違いますが、引伸機の集散光式、散光式、顕微鏡の照明系など、
光源によって結果が大きく違います。

>撮影レンズでいう後玉の役割なのか
後玉の働きは一切ありません。
顕微鏡で言う「ケーラー照明」に相当すると思います。ググレば光路図もヒットしますよ。
ttp://www.cybernet.co.jp/optical/course/optwords/ka7.shtml
687名無しさん脚:2006/03/11(土) 10:30:19 ID:vjMkha4B
ありがとうございます。
ついでにもうひとつお願いします。
光源設計とレンズの相性はあるのでしょうか。
あるいは、コダック系+カラープランProと、ライカ系+カラープランでは
同質の映像を得られると考えるべきものでしょうか。
688名無しさん脚:2006/03/11(土) 17:24:22 ID:3ZGZbp/X
>>686
> 大きいです。設計が悪く、迷光が多くて投影像をくっきりさせないものもあります。

光量や色温度は慣れの問題のように語る人が言う位だから相当ひどいんだろうね。
後学の為に、具体的な機種を教えてくちょーだい。

あと、>>685のいう、コーティングによってAF機能に差が出るというのもいまいちわか
らないので、其の辺も教えてホスイ
689名無しさん脚:2006/03/11(土) 17:33:37 ID:vjMkha4B
685です。「コーティングによってAF機能に差が出る」というのは
「コンデンサーレンズのコーティングによる明るさの差や、AF機能の差がある」の間違いです。
コーティングとAF機能には当然関連がありません。
690名無しさん脚:2006/03/11(土) 17:39:27 ID:3ZGZbp/X
>>689
そういうことね、アリガトン

でもコンデンサーレンズによってAFに差が出ることってあるの?
それもわからないんだよね...
691名無しさん脚:2006/03/11(土) 17:59:55 ID:qJwjUEFo
>>688
某社シンガポール製のガワが金属ダイキャストの、と言えば、よろしいかと。
もう値段はつかないようなものですし、大部分は処分済みでしょう。
それ知らずに長いこと使ってました。 orz
692名無しさん脚:2006/03/11(土) 18:04:12 ID:vjMkha4B
悪文を載せてしまい惑わしてしまったようです。聞きたかったのはこうでした。
「コンデンサレンズのコーティング有無により同じワット数でも明るさの差があることがわかりました。
また、前のスレを読んでいたら機種によってAF機能に良し悪しがあることもわかりました。
ではボディによってコンデンサレンズなど光学系の設計が異なるけれど、光学系は映像にも影響があるのでしょうか。」
長文失礼。
どうもシネルックスかスーパーカラープランが一番評判がいいレンズのようでしたので、
ではどのボディを手に入れれば映像として一番いいとされるものが手に入るのか知りたかったのです。
(あるいは、ボディ=光学系は映像に影響するのか知りたかったのです。)
693名無しさん脚:2006/03/11(土) 21:46:16 ID:3ZGZbp/X
>>691
>>692
アリガトン
納得しました。

コダック系ならシネルックスとスーパーカラープランの両方を使えるよね。
どの機種でもOKかはわからないけど。
694名無しさん脚:2006/03/11(土) 23:00:25 ID:i8I9ikpr
コンデンサーレンズに撮影レンズの後玉の働きは一切ないのは判るんですが
コンデンサーレンズはムラのない集光の為だけでしょうけど、何処に集光してるんでしょうかね。
投影レンズの入射像を作る意味では、あながち後玉の働きは一切ないとは言い切れないのではないですかね。
撮影レンズに、単玉や2枚玉が一般的でないことは大前提ですので。

695名無しさん脚:2006/03/11(土) 23:55:20 ID:qJwjUEFo
>>694
「ケーラー照明」ならこっち、再出
ttp://www.cybernet.co.jp/optical/course/optwords/ka7.shtml

関係ないけど「クリティカル照明ならこっち
ttp://www.cybernet.co.jp/optical/course/optwords/ka5.shtml
696名無しさん脚:2006/03/12(日) 00:07:56 ID:qJwjUEFo
>>694
ここで、独自に奇妙なリクツをお問い合わせいただいても困ります。
このスレ、鋭意の絶滅危惧種保護ボランティア団体と思っております。

ttp://www.lensya.co.jp/008
で、光学の掲示板をしばらくROMったらいかがでしょう。
697名無しさん脚:2006/03/12(日) 00:37:22 ID:tdL4VPpD
>>691
私もそのシンガポール製ひとつもってる。確かにひどい機種ですよね。
私のはAFに赤外線を使っていないし、ピント微調整でフィルムでなくレンズが動くタイプなのでAFもダメです。
見た目はいいんですけど。
いまもヤフオクにたくさん出てきてますよ。
698691:2006/03/12(日) 00:59:56 ID:/wCWD5G6
>>697
不覚にも長く使ってしまったので妙に愛着があって、責められないんです。
ウチのも赤外じゃなく、豆電球です。
白ボール紙を入れて投影すると、測距用のスポットライトが
うっすらスクリーン上に見えたり。

今は安価に入手できたプラドビットに落ち着いています。
何と贅沢なことでございませう‥‥でもKMが無い。w
699694:2006/03/12(日) 20:55:41 ID:EcQLU7AR
>>696
ご丁寧に回答いただきありがとう。
694での発言はあなたにアンカー打ったわけじゃないですよ。
コンデンサーレンズの焦点の話をケラー証明に持って行く所などは、なかなか感服いたしました。
いつも提示される資料や数値は、ごく正当なものですが、いつも本題と無関係なんですよ。
機種や用途にもよりますが、オプションのコンデンサーレンズがあるのはなぜでしょうかね?

昨年あたりでしたか、同じようなランプ寿命の議論を思い出しましたので、ROMにもどります。
700名無しさん脚:2006/03/12(日) 21:43:14 ID:M/N8GClw
話がよく分からないので確認したいんですが、
自分の安物OSPのコンデンサーレンズは、ランプとスライドの間に入ってるんですが、
後玉云々の話からすると、もしかして、スライドと映写レンズの間にコンデンサーレンズが
入っている機種があるんですか?
701700:2006/03/13(月) 04:01:57 ID:jF5Qenjw
すまん、意味不明な単語を使ってしまった
×OSP ○プロジェクター
702名無しさん脚:2006/03/14(火) 16:57:57 ID:CKbscWUC
スライドプロジェクター・引き伸ばし機がPSE法で特例扱いになりましたね。
同法の是非は別にしてとりあえず一安心ですか。
703名無しさん脚:2006/03/14(火) 22:07:06 ID:MiMEq2C7
え、まじで?
それはうれすいことだ
704名無しさん脚:2006/03/14(火) 23:06:06 ID:WugZRQaL
スライドプロジェクター・引き延ばし機は全面OKになったのでしょうか?
音楽関係のアンプ類は訳の分からない条件が付いているような事を朝のTVニュースで見たので
スライドプロジェクターが全面OKなら、喜ぶべきなんでしょうね。

逆に全面禁止になった時、フジやキャビンあたりがレンズセット価格50万円ぐらいでも
良いプロジェクターを作ってくれたらローン地獄に堕ちるかもしれない。
705名無しさん脚:2006/03/15(水) 00:24:33 ID:59cy95yE
ライツプラドビットとキンダーマンってレンズ以外同じ
だった用に思います。

 ライツプラドビットも実家に眠ってはや10年たまには
動かしてみようかな。

 今から思うと、安い方だけでなく高い方も買って
おけば良かった。安い方はスライドが代わるたびに
暗転するので30分も見てると目がつかれた。
706名無しさん脚:2006/03/15(水) 21:39:13 ID:bZav5cuu
80年代のライツ下位モデル(Pradovit153/253)はキンダマンのOEM
90年代の製品(P150/P300/P600)はZett(旧Zeiss Ikon)が設計製造
自社設計・製造はCA2500/P2000/P2002など です
707名無しさん脚:2006/03/16(木) 10:12:16 ID:N2S/qIYg
2005年度版のライカ写真製品価格表に載ってたプロジェクター関連製品が
2006年度版ではプロジェクター用フィルム・カセット以外は消えてしまった
708名無しさん脚:2006/03/16(木) 18:41:45 ID:FFQFxGOa
スレ違いだったらスミマセンorz

学校にあるエプソンのプロジェクターなんですが、
PCをつないでWMPを映し出すと、大画面表示になってしまいます。
機種は忘れたのですが、使用PCはメビウスのPCWA70Lです。
709名無しさん脚:2006/03/16(木) 21:46:34 ID:i1yDW4hu
スレ違いどころか板違い(→AV機器板かハードウエア板?)と思うけど、
WMPの設定の問題なんじゃないでしょうかね?
710名無しさん脚:2006/03/16(木) 23:12:12 ID:FFQFxGOa
うわぁやっぱスレ違いでしたか・・・本当にスミマセンorz
やっぱWMPの設定ですかね。。。
兎にも角にも、スレ違いなのにご解答ありがとうございました!
早速AV機器板に行ってみます(`・ω・´)
711名無しさん脚:2006/03/20(月) 01:26:14 ID:X9jy4/1R
昨日アキバヨドでツインキャビンの150wハロゲン買って、5年ぶりに
復活させました。ス−パ-キャビンUの24v150wに比べれば暗いけど
小さく写すにはなかなかいい。ダイナやベルビア50もほんとに綺麗に
再現してくれる。この機種がっちりして重いし、丈夫な簡易オ−トチェンジャ−
ついてるし今作ってたら高いだろうなあ。岩崎電気製ランプ2300円くらい
だったけど大事に使いますよ。デジカメ&液晶パネルとは別世界ですよ。
712名無しさん脚:2006/03/20(月) 09:25:47 ID:lvIsCC+E
デジタルプロジェクターの何がダメかって正方形じゃない所。
写真の場合致命的でしょ。
逆に言えばこの点と画質が改善されれば悪くないかなと思うね。
713名無しさん脚:2006/03/22(水) 05:06:49 ID:Wqx7aLM/
オ−トキャビンUの100V300Wタングステン電球、とっくに製造中止になって
いたんだ。暗くてやや黄色っぽいけどスカ−ラを映写するとレトロな感じで
気に入ってたんだけど残念。機械も頑丈だしレンズもそこそこ(85mm)。
ヤフ奥かイ−ベイあたり(110V300Wで代替ランプがあるらしい)探して
みよう。
714名無しさん脚:2006/03/26(日) 17:13:55 ID:+OK7qxug
>>712
2台買えばいい。
715名無しさん脚:2006/03/29(水) 01:43:54 ID:2SJ+AKQR
今月はいやにヤフオクの出品が多かったな
でも高級機の出品はすくない。。。
716名無しさん脚:2006/04/06(木) 16:08:00 ID:0iiNoIJ7
写真講座で困ってるみたいですね。
受講者の作品を映写して評価するわけですが、
リバーサルとデジタルが入り交じっちゃってて、
プロジェクションの結果がまるで違うので。
717名無しさん脚:2006/04/06(木) 16:59:46 ID:wrJMNAKA
>>716
私が以前参加したセミナーではフィルム:デジタルが7:3でした。
今はデジタルの方が多いでしょう。
その時はフィルムがプロジェクション、デジタルは自分で印刷でした。
中にひねくれた人がいてリバーサルなのにわざわざ印刷で持ってきていましたが、
やはりプロジェクションの方がきれいでしたね。

あまり問題発言はしたくないのですがカメラ板なので。
あくまでその時点ではまだまだフィルムをプリントしたものの方が
デジタルを印刷したものより圧倒的にきれいでした。
プロジェクションならいわんやおや。

約2年位前のことです。
718名無しさん脚:2006/04/10(月) 21:22:16 ID:mJdAo3mu
ヤフオクにシュナイダー新品レンズが出てるけど
みなさんお持ちなんですかね?
かなりお安いように思うんですが

出品者ではありませんので。
719名無しさん脚:2006/04/10(月) 23:47:25 ID:lOqk5oty
スライドプロジェクター新参者が、まず最初の一台として使ってみる機種はどれがお勧め?
といっても市場には、ほとんどないのが実情なのでしょうか??
720名無しさん脚:2006/04/11(火) 09:56:38 ID:6yoiW8VN
最初の一台っつっても、結局あとでいいのが欲しくなるから、
最初からちゃんとしたの買った方がいいよ。

ポイントはずばり画質の良いレンズ。っつっても入手し易いのは
オクでちょくちょく出てるシュナイダーか、海外通販で
新品買える(スーパー)カラープランの二つ。
どっち買っても多分後悔しないので、焦点距離で選ぶべし。
(60mmと90mmの違いは意外にデカい。)
あとはそのレンズに対応したプロジェクターを買えばいい。
ヤフオク張ってればそのうち出てくるでしょう。
とにかく一発で終わらせようと焦らないこと。
721719:2006/04/11(火) 21:26:06 ID:ztoSSjF9
>720 ありがとう 頭に入れて、探してみる
722名無しさん脚:2006/04/12(水) 23:52:28 ID:kv9PGvaU
個人で使うならカートリッジがストレートタイプのものをお奨めします。
スライドをカートリッジに入れたまま保管できるからです。
コダックタイプだと毎回出し入れする必要があり、大変です。
723名無しさん脚:2006/04/13(木) 01:21:01 ID:MZuCUh6o
どっちもカートリッジに入れたまま保管できるのは同じじゃないの?
意味分かんね。
724名無しさん脚:2006/04/13(木) 03:16:36 ID:z8m6e62Z
>722じゃないけど、DINのストレートマガジンの場合、マガジンを2本収納できるプラスチック
ケースがあって(というかマガジン2本とケースがセットで売られている)、そのケースは積み
上げていくことができるので、カローセルよりもかなりコンパクトに収納できると思う。

でも僕はカローセルの機種が好きなので、フタ付きのカローセルに入れっぱなしにしてる。
かさばるけど、カローセルの元箱があれば、積み重ねもできるし。
725名無しさん脚:2006/04/13(木) 05:27:30 ID:Md1yPe3g
いれっぱなし派の人って結構多いんだね。
個人的にはマガジンに装填するあの時間が嫌いじゃないんだけど。
アナログしてるな〜、みたいな(w
726名無しさん脚:2006/04/13(木) 05:54:23 ID:blEwbNDd
入れッぱなしですむ程度の枚数ならいいんだけど、
普通、それではすまないでしょ。
部屋中ケースだらけになっちゃうよ。
727724:2006/04/13(木) 07:32:00 ID:k5uxfjT7
今まで撮ったものを全部入れっぱなしにすればそうなるけどさ。

僕の場合は毎日見るわけではないので、その時々でセレクトしたものを
ある程度の期間入れっぱなしで、毎回入れ替えるといったことはしない
という意味だよ。

ものぐさなので、中には1年以上入れっぱなしのやつとかもあるけどさ。
728名無しさん脚:2006/04/14(金) 01:45:50 ID:7zYHX/RJ
LKMトレイなら見たいものを整理して全部入れっぱなしに出来ます。
本棚の棚ひとつつぶせば(w50cm X h30cm位)LKM16箱収まります。
これで2560枚をトレイに入れたまま収納できる。まあ普段見るには十分。

ケースだらけにはならないよ。見たいスライドは多くても1万枚はないでしょ。
729名無しさん脚:2006/04/14(金) 09:41:20 ID:JxbgMuSb
でもトレイに入れっぱなしだと、
確認や編集が大変じゃないかな。
730名無しさん脚:2006/04/15(土) 09:42:44 ID:dPWrHJ1E
>本棚の棚ひとつつぶせば(w50cm X h30cm位)LKM16箱収まります。
>これで2560枚をトレイに入れたまま収納できる。まあ普段見るには十分。

うちは円形マガジンだからこれできないけど、一考の価値アリのように見える。
図書館の図書カードボックスのようにフロント部分に見出しシール付けたり、
ボックスの中も途中でリフィル挟んだりするといいかも。

すると立ちながら引き出し感覚で編集できることになり、でかいアルバムを
何冊もひっくり返しながら編集するよりはずっと楽かもしれん。
731名無しさん脚:2006/04/20(木) 00:29:33 ID:uWac6jN4
LKMと円形マガでは、設計思想が違うみたいね。
LKMは普通いちど順番を決めてマガジンにセットするとめったに入れ替えない。
というか入れ替えを前提に設計されていない。
732名無しさん脚:2006/04/30(日) 23:08:21 ID:pf/bziud
ヤフオクでP150が32,000円で落札されるとは!
景気戻ってきたからなのでしょか。
733名無しさん脚:2006/04/30(日) 23:12:15 ID:qEXm0Rjy
まあライカのプロジェクターは元々数少ないからね。
前よりは狙ってる人も多くなってるっぽいし
734名無しさん脚:2006/05/07(日) 21:44:21 ID:GpNTOe0+
ちょっとスレ違いですが、皆さんスライドの整理はどうしてます?
最近、ケンコーから出ているジャーナルシステムが気になるのですが、
使ってる方いらっしゃいますか?
735名無しさん脚:2006/05/13(土) 18:45:42 ID:vjAv9mkx
質問です。キャビンの旧型機種のランプって、現行機のものが使えるんでしょうか?
ハロゲンランプ24V250Wとかいうやつが欲しいんですが。
736名無しさん脚:2006/05/13(土) 23:10:32 ID:L5Qsi6qc
>>735
現行機種に24V250W機は無いと思いますが
JC24V250W でググればすぐに見つかると思いますよ。
737名無しさん脚:2006/05/18(木) 22:39:06 ID:wFtBcHSK
「もうね、今時こんなの使わないんだよね」てんで、
式場で廃棄されたKodakCAROUSEL S-AV2005を貰いました。
レンズはraynox 90-180f3.0ZOOM H.Pというのがついてました。
電源を入れると作動するのですが、円形のフィルムマガジンが
ボロボロで、プラスチックカバーもありません。
マガジンだけ買うことってできるんでしょうか?
ビックやヨドバシでは売ってないようなのですが。
と、リモコンというかでかいコントローラーがあって、
ジャマそうなので置いてきたのですが、あったほうがいいんでしょうか?

738名無しさん脚:2006/05/19(金) 01:15:55 ID:Zwd+BZ1Q
コダックの円形フィルムマガジンなら、まだ探せば売ってるとこあるよ
新宿淀とか
739名無しさん脚:2006/05/19(金) 01:48:31 ID:nmboAKbQ
>>738
ありがとう
探しにいってみます
740名無しさん脚:2006/05/27(土) 15:05:31 ID:KRv5ZW+0
コニカの古い小さい映写機入手して何コマかマウントして
壁に映したんだけど、真ん中と端(特に左下)が同時に
ピント合いません。この現象はフイルム面が平面では
ないことに起因するような気がしますので、より高級な
プロジェ久ターにしても似たようなもんなのでしょうか。
左下だけ特にピンぼけというのが少し引っかかるんですが
良いのに変えてもこんなものならルーペの方がいいかなと…
それとも3万くらい出して新品を買ってから何か言えとか、
何かありましたら一言お願いします。
741名無しさん脚:2006/05/27(土) 19:24:48 ID:wKoONbC2
>>740
フィルムの裏表を逆にしたり、上下を逆にしたりしても
傾向が変わらないなら光学系の問題。
742名無しさん脚:2006/05/27(土) 19:52:47 ID:KRv5ZW+0
>741
レスありがとうございます。早速レンズの掃除をかねて
分解してみました。すこしガタが出やすい簡単な構造なので
注意深く組みなおして映写しましたところ、左下だけ
合わないのが直りました。周辺部のボケも許容範囲です。
安く(1000円)で入手したものですがしばらくこいつで
楽しもうと思います。ちなみにmini35です。三脚穴が
付いてるので設置場所を選ばないのが気に入ってます。
743名無しさん脚:2006/05/27(土) 20:15:46 ID:KRv5ZW+0
あとマウント作るときしっかり密着してないせいでもあったみたい。
マジックの軸を転がして圧着したらよくなりました。
やっぱ3000円くらいするマウントメーカー(?)買おうかな…
不器用だし orz
744名無しさん脚:2006/05/30(火) 21:15:10 ID:qVS0aRr/
光学的な話になるんですが…

プロジェクターの最小投写距離のときに、最大焦点距離であると考えていいですか?
745名無しさん脚:2006/06/03(土) 15:20:13 ID:doaUIVEz
>>744
意味が分からん。
ズームレンズでなければ、焦点距離は一定。
746名無しさん脚:2006/06/11(日) 14:54:56 ID:OR9wDmK0
映写機点けるたびに、部屋に舞う埃の濃さにゾ〜ッとする。
747名無しさん脚:2006/06/14(水) 00:04:42 ID:ch/GFHIO
オクの出品増えてるよな。そろそろピークアウト?
748名無しさん脚:2006/06/14(水) 12:03:02 ID:EWEVCGoR
今買い時?
749名無しさん脚:2006/06/14(水) 12:22:39 ID:WrcHwws0
今だったら
断然フィルムORプリントをスキャン→Mac→プロジェクター
でしょ。

ポジフィルムのダメージもないし。

熱は大敵だよ。
750名無しさん脚:2006/06/14(水) 13:28:18 ID:TnMavkXc
解像度が違いすぎます
751名無しさん脚:2006/06/14(水) 13:43:49 ID:Q6MjN/X5
>>749
使ったことないのかな。
熱の問題なんてないよ。
一枚を何時間も映写するのなら別だけど。
752名無しさん脚:2006/06/14(水) 15:10:48 ID:BQ9M9P0i
>>747検索したけど8mm映写機ばっかじゃんw
753名無しさん脚:2006/06/14(水) 20:06:41 ID:BQ9M9P0i
映写画像とか何枚もupしてる出品者がいるが
あんな汚い絵見せられてもなあ。フイルムの
汚れかレンズの汚れか和漢ねーよw でも
ヤフオクはレンズにカビ傷ありがデフォだしなw
754名無しさん脚:2006/06/14(水) 20:16:01 ID:Q6MjN/X5
ヤフオクが盛況ですね。
ひさびさにまともな品物が出品されてるし。
プロジェクターの良さが見直されたのかも。
それにしても高くなった。
755名無しさん脚:2006/06/14(水) 20:22:32 ID:BQ9M9P0i
>プロジェクターの良さが見直されたのかも。

あはははは、逆だろw
756名無しさん脚:2006/06/14(水) 21:27:48 ID:TIaxjScb
>755
そんなことないだろ。
757名無しさん脚:2006/06/14(水) 21:36:50 ID:BQ9M9P0i
いらねーやつ多いから出品増えてるわけで
758名無しさん脚:2006/06/14(水) 21:40:18 ID:Q6MjN/X5
買いたいやつが多いから値段が上がってるわけで
759名無しさん脚:2006/06/14(水) 22:39:08 ID:ch/GFHIO
値段は確実に上がり始めてる。
P150なんて一年前まで新品が2万以下だったのに今はプレミアムがついている。
オムニの301AFも2万6千円で落札された。しかも入札が30件を超えてる。
ライカだけで5台も出品されてるなんて、珍しい状況。
760名無しさん脚:2006/07/03(月) 23:03:30 ID:yaJ/4eiU
そーとう上がってきたね
P150が4万円以上
エクタのEプラスで3.5万円まできました
761名無しさん脚:2006/07/04(火) 08:26:04 ID:JB+Tt+2/
プロキャビン67-Z購入しましたage。
762名無しさん脚:2006/07/06(木) 02:20:07 ID:tMux6yap
近所のハードオフで、ツインキャビンスーパーが、
2500円くらいで売ってたから買おうと思うんだけど、
これの使い勝手とかどんな感じなのかな?
763名無しさん脚:2006/07/06(木) 23:12:39 ID:+YGKtURD
>>761 うらやましい。できたらレポお願いします。
764名無しさん脚:2006/07/06(木) 23:21:26 ID:WB4KdPaG
スーパーキャビンVってのが1.5kだった。カセットとリモコン付き。
765761:2006/07/07(金) 11:35:57 ID:imq5cXhf
67を見ようと思ったらこれしかないので、
偶然個人売買で格安で購入しました。
壁に35mmを試写しただけで、
今までは35専用のライトキャビンを使っていましたので
それとの比較しか出来ませんが、
レンズはライトキャビン付属の物よりかなり良い印象です。
でもライカはもっとすごいのでしょうね。
ファンの音は標準的。スライドの出し入れは特に問題ありません。
スクリーンを早いとこ購入します。
766名無しさん脚:2006/08/07(月) 08:52:21 ID:i/jB83i+
夏はやっぱプロジェクション閑期だろうか?
エアコン入れりゃいいっつっても、なんかエコ的な戸惑いもある。
767名無しさん脚:2006/08/23(水) 00:40:37 ID:Vp6+h9Nz
トレビの生産が完了し、またプロジェクション向けのクリアベースフィルムがなくなってしまいました。
数十台買い込んであるプロジェクターの多くは使われずに終わりそうです。
768名無しさん脚:2006/08/24(木) 00:29:00 ID:Hg+vogHv
フジは他にもクリアベースあったと思ったけど。
769名無しさん脚:2006/08/24(木) 01:31:13 ID:Ia+HtnLP
Astiaはまだあるけど、これは人物向きだし。
慌ててトレビ6本入りを買いに行ったらもうどこも売り切れてる。。。
770名無しさん脚:2006/08/24(木) 11:45:41 ID:O/dv6p7P
クリアベースでもグレーベースでも
映写結果はあまり変わらない気がするけど。
グレーベースの方が色に深みが出るのでは。

>767 そのプロジェクター、安く放出してくださいな。
771名無しさん脚:2006/08/24(木) 21:29:07 ID:Ia+HtnLP
紅葉など暖色系ではあまり差が出ませんが、
ロシア・プラハなど急共産系ややイタリア等キリスト教系の町並みなどで、黒と白が混在する場合には差が出ると思います。

>770 数年先には一期に放出します。今のところは自分の家で飲み会をするごとに美術系大学生(卒含む)にあげてます。
あげたあと皆結構たのしんでます。
772名無しさん脚:2006/08/24(木) 22:35:38 ID:uytPrEEG
> ロシア・プラハなど急共産系ややイタリア等キリスト教系の町並みなどで、黒と白が混在する場合には差が出る

久々の登場とおもったら、またこんな訳の分からんこと言い始めたよ。(´・ω・`)






773名無しさん脚:2006/08/24(木) 23:14:24 ID:O/dv6p7P
あげるんだったらポジで撮ってるのに
自分の写真をプロジェクターにかけて
見たことのない人にすれば。
まあ、すべては終わりつつあるんだけど。
774名無しさん脚:2006/09/03(日) 04:02:25 ID:mU9oV4KR
>>767
トレビ生産完了とか書いてるけど、生産完了したのはトレビのISO400のだけでしょ?
775名無しさん脚:2006/09/03(日) 09:04:05 ID:TbTPCeP/
トレビのISO400は安くて愛用してたんだけど、
残念ですね。高い新製品を買えということか。
776名無しさん脚:2006/10/12(木) 09:30:59 ID:BZhvPx6h
意味なくage
777777:2006/10/12(木) 10:56:32 ID:+RbO0Eey
ポジでとっても最近面倒臭くてスリーブのまま
778名無しさん脚:2006/10/14(土) 00:27:59 ID:CA3pGF5A
そこでキャビンCS-15やアカデミカの出番ですよ
779名無しさん脚:2006/10/30(月) 21:42:25 ID:3hiWLE9K
>>770
>>771

某フィルム屋の元研究員ですが、
ベースによって色は変わりませんよ。
グレーベースはNDフィルターと同じ分光特性です。
若干、ランプの明るさを減じたのと同じこと。
カラーバランスが変わったとしたらそれは不良品です。
780名無しさん脚:2006/10/30(月) 22:24:43 ID:BkbLMITU
フィルム屋の元研究員は今何やってるのか気になる
781名無しさん脚:2006/10/31(火) 00:52:13 ID:oWOyjVys
>>780
ホームページ見ればわかると思うけど・・・。
782名無しさん脚:2006/10/31(火) 21:30:39 ID:vag7oGV5
>>781
URLいだだけるとありがたや
783名無しさん脚:2006/11/01(水) 22:45:18 ID:11yj2GWk
へー そうなんだ
784名無しさん脚:2006/11/30(木) 08:21:16 ID:xn9ZCR9B
プロジェクター。。それがフィルムにこだわり続ける理由。
といいつつ保守。
785名無しさん脚:2006/11/30(木) 21:46:35 ID:zD4A6rNN
同感。プロジェクター使わないんだったら、
フィルムも不要か。といいつつ保守。
786名無しさん脚:2006/11/30(木) 21:57:05 ID:rIRx5FrM
んな事はない。
プリントだって必要だよ。

でも、俺はポジ>プロジェクターの比率が多いな。
7873LZ:2006/12/05(火) 01:06:41 ID:3XdVqG/q
ハッセルのPCP-80を使ってます。
最近スライド送りのときにゴロゴロ音がするようになりました。
中をみると駆動モーターの軸(直径7mmくらいの金属)出力を、
直径70mm,厚さ5mmくらいのアルミ円盤
(周囲に摩擦を得るために断面が「コ」の字ゴムリングがはまってます。)
で受けて回る構造になってるのですが、
このゴムリングの一部が欠けてきて、モーターが振動してました。
シュリロのサービスに問合せてもとりあってくれないし、
自分でゴムリングを作るしかないかと思います。
どなたか詳しい方、素材や製法についてアドバイスお願いします。
鉄道模型の方が使うような小さなフライス盤はありますし、
近所の町工場にも旋盤加工も頼めると思います。
788名無しさん脚:2006/12/05(火) 08:12:13 ID:UaWUG3Xr
>>786
日本語でおk
789名無しさん脚:2006/12/05(火) 21:53:53 ID:p+XmYUbi
>>787
渋谷のハンズ行けば?あるいは古いPCPあきらめてローライに買い換えれば?
7903LZ:2006/12/06(水) 03:12:27 ID:sXFiQkCP
>>789
とてもPCP80をやめる気にはなれません。
経済的なこともありますし、どうにかして直したいです。
また75mmの投影レンズを使わなければならない事情もありますので。
ハンズに行って素材コーナーで相談してみます。
なにか型に流し込んでできればいいのですが....
791名無しさん脚:2006/12/06(水) 18:50:57 ID:SRM08pEM
東京だとカラープランやシュナイダーと
それ適合のプロジェクターを在庫してる
カメラ屋ってある?

地方だと現行キャビン機種しか売ってない(;_;)
792名無しさん脚:2006/12/06(水) 22:38:50 ID:gLZ9NRDS
プロジェクター童貞の漏れに教えてください。
ライカのスーパーカラープランが使える他社製のプロジェクターというのがあるのでしょうか?

また中古のライカのプロジェクターはどこに売っていますか?
ググっても全然出てきません。

数年前は新宿のヨドバシに売っていた気がしたのですが・・
793名無しさん脚:2006/12/07(木) 21:12:57 ID:QfdpuY6U
>>790
機械加工が出来るんだったら
オリジナルから採寸してアルミの円盤を作って
平ゴムに溝を切って巻き付けて接着、外周を削る(真円、平面にする)
輪ゴムをまきつけて接着、外周を削るでも良いと思いますが
だめもとでやるなら、新しくアルミ円盤を作る必要は無いと思います。

モーター側のシャフトに適当な厚みのゴムブッシュを入れて
アルミ板のゴムをきれいに取り除く
サイズ的にはこの方が素材が多いと思います。
7943LZ:2006/12/08(金) 03:33:24 ID:4ew2Cabx
>>787
>>793
もういちど内部をチェックしたところ、アルミ円板としてしまったのは誤りでした。
以前の現場での記憶で書いてしまいました。
申し訳ありませんでした。
画像をアップしましたので、よろしければ見てやってください。
http://www.geocities.jp/ikeda_hs/PCP80_01.jpg
モーター軸でゴムリングのはまった白い樹脂製の円盤を駆動しています。
この円盤の裏側中心部には小さいギヤはあって、右側の大きい白いギヤを駆動しています。
画像はPCP80を前方から見たところです。左手前の灰色のモーターはフォーカス用です。
ごらんのようにモーターがバネでゴムリングに押し付けられて動力が伝達されています。

795名無しさん脚:2006/12/08(金) 22:06:11 ID:ofDSd0/R
中古でライカのプロエジェクターを買いたいと思っていますが、都内だとどこに売っていますか?
796名無しさん脚:2006/12/08(金) 22:46:58 ID:UIlZ22Ua
>>794
思い入れがあるみたいなんで知ったかぶりで
ゴムの丸棒から削り出してもらうのが良いんじゃないですか。

画像では、欠けてるようには見えなかったんですけど
自分が修理するんだったら、Oリングで代用すると思う。
797銀板:2006/12/09(土) 00:14:09 ID:GP38Qv/4
中古金属板の銀板スクリーンかいまいた。
星座をとったすらいどなどをえ投射すると
本当の星を見ているように星が光って見えます。
でもうすい汚れががあり、ふっつの明るいスナップ写真の
スライドを投射すると、よごれのスジが気になります。
洗剤で拭いてもなかなかとれません、
なんか良い方法ないでしょう?
銀板スクリーン売ってるとこないでしょうか?
7983LZ:2006/12/09(土) 02:54:03 ID:wInHfYSw
>>796
最初はなにか型みたいなのを作って、
流し込んだら固まるような材料を使うことを考えましたが、
いろいろお話を伺ってると、他にも手もありそうな気がしてきました。
さいわい66なのでスペース的にもゆったりしてます。
カップ状に加工したゴムを手前から両面テープを貼って、
ハメ込むくらいでイケるかもしれませんし、
円盤のサイドが凹になってたら、Оリングもやってみます。

画像のゴムリングの左上のところをよく見ていただければ、
お解りになりにくいと思いますが、すこしヘンになっています。
実際に動かすと結構おおきな音がします。

7993LZ:2006/12/09(土) 16:17:05 ID:wInHfYSw
PCP80のトラブルを経験された方、おられましたら内容をお聞かせください。
800796:2006/12/09(土) 22:03:57 ID:DM2OYZPE
>>798
知ったか野郎の戯れ言ですので、ご判断は自己責任で。

ゴムの欠けとおっしゃられている部分ですが
変形しているだけの様にに見えましたんであえてスルーしていましたが
画像からは素材が判断できませんが、ぬるま湯に浸けてやると
へこみ程度ならある程度回復しそうな雰囲気ですね。
8013LZ:2006/12/09(土) 23:22:05 ID:wInHfYSw
>>796
ゴムの表面は、ちょうど昔の消しゴムのような感じです。
テープレコーダのピンチローラーと同じような材質だと思います。
画像ではトリミングしてしまいましたが、
円盤の足元に細かい削りカツオみたいなのがポロポロ落ちています。

動いてないときもモーターはバネでゴムに押し付けられてる構造ですので、
ご指摘のとおりゴムの周囲の所々にヘコミもありますが、
その部分からゴムが剥がれ落ちてるのとは違うようです。
802名無しさん脚:2006/12/11(月) 22:19:49 ID:pYHj05p4
>>801
外周が凹んでなくて平面の方が細工は簡単だと思いますが。
凹の物を外周に貼り付けて、Oリングを詰め込めば十分じゃないでしょうか
真円度はあまり気にしなくても、ゴムが柔らかければスプリングが調整してくれそうです。
現物の再生が目的で無いのでしたら、間にハセ物を入れて考えると案外簡単に目的は達成出来ると思いますよ
ダメもとなら、現状のゴムに溝を掘るとかも有りじゃないでしょうか。
ちなみにOリングはルートさえ判れば、ほぼオーダーに近い物が簡単に手に入りますよ
素材にもよるでしょうが、1本数十円から数百円で手に入ってました。
8033LZ:2006/12/12(火) 16:31:17 ID:/Gxti67T
>>802
たしかにゴム板を加工することを考えるなら、
その前にОリングが利用できないか検討したほうがよさそうな気がしてきました。
とりあえずいまのゴムリングをはずして円盤のがどうなってる見たたほうがよさそうです。
そのうち時間を見つけてやってみます。
またご報告させていただきます。
804名無しさん脚:2006/12/17(日) 12:09:01 ID:6mAffEAc
すいません、こないだVivitar 5000AFという機種を購入したのですが、
ラウンドマガジンに不具合があってボタンを押してもフィルムが進まないんです。。。
どこか修理できるようなお店、ご存知ありませんでしょうか。。。
805名無しさん脚:2007/01/17(水) 12:31:13 ID:aMlM7QKy
キャッチャー
806名無しさん脚:2007/01/21(日) 22:39:37 ID:Uim0uwZh
買い換えたほうがいいと思いますよ
807名無しさん脚:2007/01/22(月) 10:16:33 ID:BQf6elap
アカデミカ購入記念age
808名無しさん脚:2007/01/24(水) 22:09:44 ID:MHCypv7y
>>807
オメ
泥沼へようこそ。
809名無しさん脚:2007/01/25(木) 09:08:08 ID:kQhVgA7v
だがしかし、一人で見るならルーペで十分と気が付いた今日この頃
810名無しさん脚:2007/01/25(木) 15:46:06 ID:M22LUItg
でもルーペだとじっくり見るのには向かないような気がする
おっさんだから首とか目が疲れるw

それに大きいほうが良い写真に思えるのは俺だけ?
811名無しさん脚:2007/01/25(木) 16:08:20 ID:lmZgd+2B
ルーペだけで写真をチェックしているひとって、
画面の隅まで目が効いていないことが多いと思う。
続けるかどうかは別にして、ある程度の期間、
プロジェクターと大画面スクリーンでorzな自分の写真を反省しといた
方が良いように思うな。

はいはい、実体験ですよ。orz
812名無しさん脚:2007/01/25(木) 17:24:16 ID:kQhVgA7v
>>811
プロジェクターの良さは分った上で、、

安物ルーペ使ってないか?
4〜5倍のしっかりした奴は、135だったら全部見渡せるし、ある程度のピントの
確認だって出来る。
製品によっては歪曲収差があるけど、ダイレクトに透過光で観察するルーペに
は、スクリーンと違った良さがあると思う。
813名無しさん脚:2007/01/25(木) 18:34:09 ID:lmZgd+2B
>>812 もうとくの昔に終わった話だが?
814名無しさん脚:2007/01/25(木) 18:38:24 ID:XZLwRGn2
漏れには始まったばかりに見えるぞ。
815名無しさん脚:2007/01/25(木) 22:55:15 ID:6WTDeyFA
>>812

ルーペの良さは分った上で、、

安物プロジェクターやレンズを使ってないか?
広角系のしっかりした奴は、135だったら全部見渡せるし、確実にピントの
確認だって出来る。
製品によっては歪曲収差があるけど、ダイレクトに透過光で観察するプロジェクターに
は、ルーペと違った良さがあると思う。

ちゃんちゃん

816名無しさん脚:2007/01/25(木) 23:15:29 ID:wqhCjOlz
ルーペは片目つぶってるのが疲れるんだよねえ。
プロジェクターは大袈裟で面倒なんだよねえ。
夏は暑いしw
817名無しさん脚:2007/01/25(木) 23:27:50 ID:6WTDeyFA
と、キセノンの猛者が仰っておられます。

ちゃんちゃん
818名無しさん脚:2007/01/26(金) 00:06:49 ID:7PHTMFsm
>>816の云うこともわかる。
でも暑いのはエアコンでどうにかなるのでは?
うるさいっていうのならわかるけど。

高級なルーペも確かに違うけど、プロジェクターのレンズの
方が差がわかりやすい気はするよ。
あとスクリーンでも差が出るよね。
819名無しさん脚:2007/01/26(金) 00:17:13 ID:S5lQR9Mx
アカデミカとCS-15MTのどっちがいいかなぁと、ビック.comを見るたびに
悩んでいる。
820名無しさん脚:2007/01/26(金) 08:18:20 ID:kdJDsd9z
オクに出ているコダックのエクタグラフィックを
落札すべし。オモチャを買おうと後から後悔しますよ。
821名無しさん脚:2007/01/26(金) 15:48:35 ID:MXBD9OHh
コダックに比べるとちょっと脆そうだけどサイレント2500も
良いんじゃないか。
とにかく静かだし、明るさも同等。

今オークションに出ているのは高いけど、上級バージョン
のモデルで新品ということを考えれば妥当かも。

822名無しさん脚:2007/01/26(金) 19:29:32 ID:kdJDsd9z
カメラと同じくらいの金額を映写機にかけると、
素晴らしい影像が手に入る(入った)んだけどね。
何万円もするレンズで撮ったスライドを
何千円しかしないレンズで見ることになるわけで。
823名無しさん脚:2007/01/27(土) 10:46:30 ID:clwyf/gp
>>821
出品者乙
824名無しさん脚:2007/01/30(火) 22:17:31 ID:61WEg7cS
出品者かどうかはともかくw、新品は安心感あるよ
オクだとノークレームノーリターンが多いだろ?
修理すると高そうだもん
825名無しさん脚:2007/01/30(火) 23:19:49 ID:O15McKnH
初心者はそうかも。
コレクターだと一見して分かるんだけど。
でもコダックは丈夫でまず修理はないよ。
826名無しさん脚:2007/02/01(木) 21:22:02 ID:qq8ANAYc
スライドプロジェクター童貞です。
コダックのカル-セル600Hですが、いくらまでなら買いですか?
というか、そもそもこいつは買って損の無い代物でしょうか?
827名無しさん脚:2007/02/01(木) 21:48:30 ID:a5tb0ZVC
>>826
Kodakならランプの型式から確認すればだいたい判ると思う
値段にもよるでしょうけど、あまり聞き慣れないヤツは避けたほうが吉
828名無しさん脚:2007/02/01(木) 21:58:08 ID:W8E8+ACL
確かに、肝心の部分が切取ってあるような名前ですね!
829名無しさん脚:2007/02/01(木) 21:58:41 ID:i5p+KmQv
カル-セル600Hはちょっと古すぎないかい。
あとはランプの入手がちょっと心配。
なにしろ30時間ぐらいの寿命だからね。
エクタグラフィック系の方がお勧め。
830名無しさん脚:2007/02/01(木) 22:02:16 ID:qq8ANAYc
>>827-829
サソクス!
もうちょい色々探してみます。
が、ネットでも中々売ってないんですよね・・
831名無しさん脚:2007/02/02(金) 13:29:59 ID:KRv7v9w8
スクリーン?
おまえら毎日スライド見るのか?
年に数回しかみないならば、スクリーンなんか保持することはないぞ。
どうせ引っ張り出したところで巻き癖がついてて平にならねーだろ。

アルミ箔を光沢面が表になるように壁にでもふすまにでも貼れ。
その上に、マヨネーズを水で割った液を霧吹きで軽く掛けろ。
水分が飛んだところで、スクリーンの完成だ。

明るいぞ!
832名無しさん脚:2007/02/02(金) 15:02:34 ID:Eml5bDMz
>>831を読んで、素直にスクリーンを買う気になりましたありがとうございました。
833名無しさん脚:2007/02/02(金) 15:21:10 ID:1qBna+lR
キャビンCS-30とアカデミカ持っているド素人です。
ちょっと質問させてもらっていいですか?
皆さんのお話では良いレンズを使えば画像も良くなるとの事で
私も良いレンズを入手して使いたくなってきました。
そこでお伺いしたいのですが、
皆さんのオススメのコダックのレンズとかカラープランとかは
キャビンのプロジェクターに使えるのでしょうか。
あるいはキャビン用の交換レンズなどが存在するのでしょうか。
つまらない質問ですがよろしくお願いします。
834名無しさん脚:2007/02/02(金) 16:19:51 ID:v8CsPOqT
高級レンズがつくのはコダックかライカのプロジェクターです。
コダックのセレクトシリーズのレンズやライカのカラープランで
映写すると、自分の写真がこんなに良く写っていたのかと、
あらためて驚かされます。リバーサルフィルムの本当の力はこの
方法でなければ確認できません。デジタルでの等倍拡大による
性能確認が、フィルムでは巨大画面で一度に可能になるわけです。
ほとんどの人が高性能レンズによる映写を経験することなく
リバーサルを捨ててしまったことは、残念でなりません。
835名無しさん脚:2007/02/02(金) 17:07:09 ID:2Jc+9/9D
高級なプロジェクターであっても、最初から付いてるレンズはだめだね
ライカだとP150以外はカラープランが付いてるみたいだけど
レンズの差は大きいよ

>>831
ネタだろうけど、アルミ箔のつや消し面をそのまま貼り付けるのはだめ?

836名無しさん脚:2007/02/02(金) 17:59:41 ID:a8sE7v78
>アルミ箔のつや消し面
逝けるよ!
しかし、シワが入らんように貼るのが難しい。
表面アルミ箔のタック紙を使うと、裏打ちの紙があるのでシワにならずに貼れる。
837名無しさん脚:2007/02/02(金) 21:49:55 ID:v8CsPOqT
カメラやレンズにあんなに金をかけて撮影しながら、
どうして映写の機材となると急に出費を惜しむのか。
最高のプロジェクターと最高のスクリーンを試してほしい
撮影機材と映写機材の予算配分は一対一とすべし、と思うが。
838名無しさん脚:2007/02/02(金) 22:30:15 ID:H8f5EwHd
>>833
おらの持っているCABIN CX30-PXにはKodakエクタグラフィックやエクタプロ用のレンズが装着出来る。
ただし、装着がかたいしフォーカスの範囲に制限が出来る。
Kodak規格のヤツは装着出来ない事はないけど、やる意味無いきがする。
コンセプトが違うと思うよ、CX30はお出かけ用だと最高の部類って感じ。
839名無しさん脚:2007/02/02(金) 22:37:59 ID:H8f5EwHd
>>834
大はずれではないかもしれんが
35mmフォーマットだとキンダーマンやローライ、ツアイスの立場はないのかね?
ライカの上位モデル最近だと2000シリーズ以外は何処の・・・
840名無しさん脚:2007/02/03(土) 00:11:47 ID:RxIuhpbD
プロジェクターのレンズをツァイスとかハリコム理由は何もないよ。国産で十分。

撮影レンズは立体を平面に写し取るからツァイスとかの出番になるけど、プロジェクタとか引き伸ばし機は
平面を平面に投影するだけだからね。
841名無しさん脚:2007/02/03(土) 00:39:14 ID:/gAkdm+s
Zeiss IkonのZetter Specialあたりで中古3000円から5000円くらい、せいぜい8000円
新品のSuper Colorplan P2を個人輸入して4万円前後

気合が必要なほどは高くない。
842名無しさん脚:2007/02/03(土) 01:12:43 ID:ATNqfBfx
そもそもキャビン以外のコダックやライカのプロジェクターは、今はいったいどこに売ってるのでしょうか?

数年前は淀で見かけたのですが・・・
843名無しさん脚:2007/02/03(土) 01:13:56 ID:c2yCZfpg
>>840
プロジェクター用のいいレンズ使ったことないんじゃ?

844名無しさん脚:2007/02/03(土) 06:07:31 ID:wqIbFjxw
そうでしょうね。
実際に映写するとレンズによって驚くほど結果が違う。
一番ポピュラーなコダックのエクタグラフィックでも
レギュラーのズームをセレクトのズームに変えると
2割ぐらい質が向上する感じ。ハレっぽさがとれて、
コントラストがあがり、細部がくっきりしてくる。
コダック系はもはやオークションに出るのを待つしかない。
150oが出てるけど家庭用には長すぎるし。
845名無しさん脚:2007/02/03(土) 16:23:51 ID:JEMSlvkF
>実際に映写するとレンズによって驚くほど結果が違う。

オーヲタが電源ケーブル変えたら音が変わるといってるのと同類だな。
余程の不良品で無い限り、見て判るような差は無い。
撮影レンズの差の方がはるかに大きいが、それとて、撮影時の光線具合の違いの差の方が
はるかに大きいし、なによりもモデルの質が一番大きい。
山田花子をツァイスで撮っても、藤原紀香をベス単で撮ったモノに適わない。(某用途での比較)
846名無しさん脚:2007/02/03(土) 17:08:52 ID:/gAkdm+s
>>842
国内で新品購入は困難です。
ヤフオクで買うか、個人輸入(又はebay)することとなります。
オクならば「プロジェクター」のカテゴリーで、“スライド”とキーワード検索したり、
「カメラ、光学機器」において“プロジェクター”と検索すると、結構みつかります。
847名無しさん脚:2007/02/03(土) 17:13:27 ID:Gd2P9PVL
>>845
>オーヲタが電源ケーブル変えたら音が変わるといってるのと同類だな。
いや、さすがにそれは違うだろw
848名無しさん脚:2007/02/03(土) 17:41:51 ID:wqIbFjxw
経験すれば簡単にわかることですから。
コダックの説明ではセレクトレンズを
使うと映写画面にある細かい字まで
よく読めるようになるとありました。
もちろん今はパワーポイントに変わった
ビジネスユースの上でのことですが。
解像度や発色がかなり違って、
一度使うとあともどりできません。
使ったなかではカラープランの90oが
最高でしたが、スーパーカラープランは
もっと素晴らしいのではないでしょうか。

849名無しさん脚:2007/02/03(土) 18:40:23 ID:P6yYSJs6
>>842
はげどう。
プラスチックレンズの香具師もある位だからな〜w
オーディオで例えるなら、ラジカセとコンポくらいの差はあるだろう。
850名無しさん脚:2007/02/03(土) 21:30:27 ID:DUXZrBK8
>>845
釣れるかい?
851名無しさん脚:2007/02/03(土) 22:07:03 ID:/gAkdm+s
たぶん大漁。スルーはありえないガチが多いスレ。
せっかくスルーできるよう打っといたのに。
852名無しさん脚:2007/02/04(日) 13:18:39 ID:lYx3rsoh
>>851
それがこのスレのいいところ。
そういう冷めたこと書くと流れが止まってしまうだろw
実は>>845も釣りではなく大真面目かもしれないし。

流石にそれはないかな。
素人でも違いはわかるもんな。
853名無しさん脚:2007/02/04(日) 13:40:11 ID:hLzOk0ww
>>845
大まじめなDQN
854名無しさん脚:2007/02/04(日) 18:08:38 ID:FBvUD0OT
>>834

オイラはライカP150買って、レンズに失望(ヘクトール)。
悔しいので、レモンでスーパーカラープラン調達した。
しかし、そのままではP150には付かない(ピント合わず)。
で、自分で旋盤加工して付けた。
全く、違う機械になったよ。
映写レンズはホントに重要だと実感した。
855名無しさん脚:2007/02/06(火) 13:34:10 ID:VR09clsA
レンズというと
ポジチェックに使用するルーペも
レンズの性能で見やすさが全然違うね
856名無しさん脚:2007/02/06(火) 21:46:21 ID:ZXjK24h8
>>855
釘師?

ルーペ専用スレがあるけよ
857名無しさん脚:2007/02/09(金) 21:17:48 ID:B3GkVX5L
ヤフオクで久々に格安の大物が出たね。
入札はしないけど、オチしてみよっと。
858名無しさん脚:2007/02/09(金) 23:14:04 ID:xaIRmlPE
確かに。Color2とP300とエクタプロが同時にオクに出るとはなんと悩ましい。
>>842さん、チャンスですよ!
859名無しさん脚:2007/02/09(金) 23:58:34 ID:NVoHzuMt
>>858
Color2って何ぞや?
860名無しさん脚:2007/02/10(土) 00:07:13 ID:Xr7r6Kes
>>859
確かP2002の前の型がP2000、その前がColor2だったのでは
861名無しさん脚:2007/02/10(土) 01:06:23 ID:IpyYWWcL
P2002とP2000が同時期、その前がCA2502、更にその前がColor 2。
Color2は確か30年位昔の機種。
Color 2とほぼ現行のP300を比べると、どっちがいいか悩ましい。
862名無しさん脚:2007/02/10(土) 01:48:10 ID:XKO1i9+R
P2002とP2000は同時期じゃないよ。
Color2はそこまで古くないし。

CAはプラボディの廉価版じゃなかったっけ?
P300はよく見かけるOEM製品で、完全な傍系。

ランプは同じだから、状態とレンズで選べばいいのでは。
863名無しさん脚:2007/02/10(土) 06:58:26 ID:x3utJ2gO
他にもクーリングのシステムや
コンデンサーレンズの性能で
映写結果に若干の差が出るよね。
手放しちゃったけどP2000は
素晴らしかった。
864名無しさん脚:2007/02/12(月) 21:45:03 ID:noWIYSlp
>>862 CAは廉価版ではなく筐体は2000/2002やColor2と同じ。2002からライティング系が進化しているはず。
世代順はCa2502>>Color2>>2000>>2002と思われ。

>>792 ライカ以外ではLiesegang(たとえば3000)ではColor PlanP2もSuper CP P2も使える。PとP2の違いに注意。
865名無しさん脚:2007/02/13(火) 11:18:32 ID:SzyLQ20W
>>857
color2のオクに出てるやつって、最低落札価格があって
全然格安じゃないじゃん。
どうせ最低落札価格が3万以上とかなってるんだろ。

出品者乙!
866名無しさん脚:2007/02/14(水) 23:24:45 ID:0VBK64Ci
eBayで、P2000+エルマロンが日本までの送料込み約500ドル即落というのが出ていますね。
八セルブラッドPCP80が出品されてるのも気になります。PCP80ってライカ製なのね、初めて知りました。
867名無しさん脚:2007/02/15(木) 04:56:00 ID:hiRaooU7
>>865
安値スタートで最低落札価格を高く設定してる奴ってムカツクよね。
そういう香具師の大概が法外な高値に設定しているから、俺はとりあわない。
たぶん出品者は性格悪い奴なんだろうと思う。
868名無しさん脚:2007/02/15(木) 08:30:15 ID:KYsqmgGM
開始価格1,000円、最低落札価格100,000円というのもあったようですね。
市場平均3万円から4万円程度の品だと思います。
もうちょっと現実的な設定だと良心的なのですが。
869名無しさん脚:2007/02/15(木) 11:02:31 ID:dMDRzaH7
希望落札価格(だいたい相場よりすこし安くする)で開始すると
だれも直前まで入札してくれないんだよね。下手すると何順かは
入札者なしで流れる。とりあえず入れといてくれれば早期終了
してやることもあるんだけどねえ…
870名無しさん脚:2007/02/15(木) 20:28:49 ID:KYsqmgGM
またColor2が格安で.....
871名無しさん脚:2007/02/16(金) 14:11:24 ID:MnqXPR3I
>>865
>>867
>>868
>>869

まさにオクのカラー2が、それだよ。1000円スタートで最落10万ってなんだよ。
しかもそれをご丁寧に宣伝しやがる。なにが格安だ。性格悪いどころじゃないぜ。

>>870
出品者 乙
872名無しさん脚:2007/02/16(金) 16:49:41 ID:uc/BmxNf
>>865
857は俺だけど出品者じゃないよ
俺が格安だと思ってたのはシュダイダー付きのエクタプロ9000だよ
レンズ単体より安いと思ったからね。
まああんまりひがむなよ
873名無しさん脚:2007/02/17(土) 21:24:55 ID:5ksdV8kj
あれ、またか.....
874名無しさん脚:2007/04/07(土) 23:54:20 ID:k3sUdxbT
TWIN CABIN AUTOってのを入手したんだけど、電球が無い。
今買う事ができるのはどんなのですか?
875名無しさん脚:2007/04/09(月) 11:29:12 ID:wKATBKcL
富士電球やフィリップスで作ってるだろうから
型番をキャビンに問い合わせてみるとよろし
876名無しさん脚:2007/04/25(水) 00:36:44 ID:/9Mm5+Al
eBayで買ったSchneiderのPC-CINELUX 60/2.8が届いたので
Ektagraphic(こちらはヤフオク)に付けてみた。

いいねこれ。明るくてシャープ、それにクリア。
なんというか付属のレンズ(Ektanar 4-6inch F3.5)とは別次元。
これで70$はお得だと思いますた。
877名無しさん脚:2007/04/26(木) 16:46:22 ID:7y+8ETTE
国産ではブローニが見れるのは1種類だけですか?
ハセルとかロライは高すぎて予算オーバーです
878名無しさん脚:2007/04/26(木) 16:51:49 ID:Tmq5lnIG
現実的にはキャビン一択だろうね…
879名無しさん脚:2007/04/26(木) 21:08:07 ID:7y+8ETTE
>>878
やっぱり選択肢がないんだよね
880名無しさん脚:2007/04/27(金) 19:11:57 ID:bCyqp9Pv
フジの製品でマウントしたスライドを20景のシートにいれたまま、オーバーヘッドみたいにスクリーンに映すやつは名前なんていうの?
それはもう廃盤?
881名無しさん脚:2007/04/27(金) 22:53:55 ID:Cd3SmlGf
882名無しさん脚:2007/04/27(金) 22:59:30 ID:bCyqp9Pv
ありがとう
これです、スライドをいちいちマガジンに詰め替えなくていいから便利なんですね
883名無しさん脚:2007/04/28(土) 11:35:50 ID:DsJEBYjT
キタワァ.*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!☆
884名無しさん脚:2007/04/30(月) 02:06:07 ID:3fvBSn1q
オクでP150が4台出てる
885名無しさん脚:2007/04/30(月) 20:04:25 ID:T+jz6slD
>>876
買い物上手だね。
886名無しさん脚:2007/05/01(火) 14:25:41 ID:J/0dvml4
数日前COLOR 2を買ったら、付いてたレンズがCFのカラープランだった
んですけど、映りが全面すごいシャープでびっくり。
でもやっぱりプラマウントのスライドの映写だと、FFのカラープランの方が
もっといいんですかねぇ? 両方とも持ってる方っていませんですか?
887名無しさん脚:2007/05/01(火) 23:21:12 ID:0r/blnaw
P2002で両方使ってます。
フジのマウントならFFの方がシャープです。(ピントを合わせやすい)
ポップアップしないならCFは避けたほうがベターです。
でもレンズ以上にスクリーンの平面性が重要かもしれません。
888名無しさん脚:2007/05/02(水) 17:12:41 ID:2Zvu4zVN
レンズ以上にスクリーンの平面性が重要... ナルホドφ(.. ) メモメモ
とりあえずマガジンを何個か買い揃えようと思ってるんですけど、
LKMタイプと旧来のとではどちらが良いでしょうか?
889名無しさん脚:2007/05/02(水) 21:19:23 ID:f+E55qqV
両方買っとけ。プロジェクターよって、LKMと旧型と相性があって、つまり易いから。
たとえば同じP2002でも個体差が結構あって、LKMか旧型かどちらかがつまり易い。
ちなみにカートリッジは今でも新品が輸入されているので新宿マップで定価で幾らでも買えます。(ただし昨年秋までの情報
ヤフオクで汚い中古を買う必要はありません。
890名無しさん脚:2007/05/02(水) 21:23:19 ID:f+E55qqV
付け加えると、ライカで重要なのはカラープランを使うかどうかです。
P150のヘクトールは糞。P153でもなんでもいいから、カラープラン付きを買うべき。
891名無しさん脚:2007/05/02(水) 23:34:54 ID:oULQj35h
135用のスライドの645が見られるかもとマウントを改造したが
予想通り周辺が写らない
こんなことに貴重な休みを使ってる俺って・・・・
やっぱり中判用のスライドを買わねば
892名無しさん脚:2007/05/02(水) 23:45:14 ID:svDBh7Na
>>889
スライド送り用のアーム?の先端をちゃんと切り替えてるか?
LKMは細いほう、標準は太いほう。
合っていないとどちらもつまりやすいよ。

経験上、LKM対応の機種でもつまりやすいものはあるけど、
標準(旧型?)であんまり詰まったことはないけどな。
マウントを選ばないという意味では標準マガジンがお勧め。
893名無しさん脚:2007/05/03(木) 00:53:44 ID:XtkIvT+4
>>881
このタイプはスライドに光をあてて直接写すタイプじゃないみたいだけど
画質は一般的なスライドに比べて落ちるのかな?
ご存知の方よろしくね
894888:2007/05/03(木) 00:56:11 ID:8nIO6ZHs
両方買っとけ・・・
標準マガジンがお勧め・・・
個体によってクセがあるみたいですね。
このような時は・・・・・やっぱり両方実際に使ってみることにします。

895名無しさん脚:2007/05/03(木) 01:06:58 ID:4j0iQ8uC
>>892
もちろん切り替えていますよ。。。。
896名無しさん脚:2007/05/05(土) 03:23:28 ID:+d167p1r
プロキャビン67Zは集光レンズ系がクリ−ニングし易いのがいい。
100v300wのハロゲンがとても明るいのにも驚いた。
いい映写機だね。
897名無しさん脚:2007/05/05(土) 10:24:15 ID:43ISwFfn
ス−パ−キャビンUの送り前進が壊れたので、三年前オクでツインキャビン
オ−トをゲットしたけど明るさはそう変わらないですね。
24v150wと100v300wは輝度が同じくらいなのか。
898名無しさん脚:2007/05/05(土) 12:33:05 ID:V+cNIG2o
>>897
その比較だと、違いはわかりにくいかも。
少しくらい輝度が違っても、見た感じだとあんまりわからないよね。

同じワット数でも、電圧が高いと効率が悪い傾向があるんじゃないかな。
ランプによって違うんだろうけど。

899名無しさん脚:2007/05/05(土) 23:43:54 ID:7Sb/TXu+
>>897
>送り前進が壊れた・・・
古い機種だからチェンジャ−部分のグリス硬化による作動不良かもしれないよ。
俺も初代パ−フェクトキャビンが前後駄目でキャビンに修理してもらったときに
言われた。そう簡単には壊れませんよ、と言ってた。
底蓋はずしてチェンジャ−のレ−ル部分見てみてたら?まだあったらだけどw
900897:2007/05/06(日) 00:42:35 ID:QTS4lIyV
>>898>>899
ありがとうございます。参考になりました。
残念ながらス−パ−Uはその後、ランプとマガジンだけ残して廃棄してしまいました。
メカには弱いんで、もう駄目だと思ってました。またオクでス−パ−UかVを
探してみます。あの形がわりと好きなので。
ツインのほうは滑らかに送れますね。
901名無しさん脚:2007/05/07(月) 07:21:07 ID:2mdiumki
902901:2007/05/07(月) 07:24:34 ID:2mdiumki
903名無しさん脚:2007/05/07(月) 07:25:46 ID:2mdiumki
904名無しさん脚:2007/05/07(月) 21:17:27 ID:abUfADJZ
安く設定されている映写機を買うチャンスなのに許せませんね。
典型的なオ-クション×ロだ。
905名無しさん脚:2007/05/07(月) 21:40:07 ID:C9k4pKtx
この人、確かに酷い。
昨年までプロジェクターを買い集めていた人が、2月からこのIDに替えたんじゃないかな。
906名無しさん脚:2007/05/07(月) 23:33:29 ID:EVnxhqqk
>902で吊上げてる奴が前のIDだと思う。
その時から買っては売りを繰り返してたよ。
気分の良いものではないけど、そのことは大した問題じゃない。

問題なのは複数のIDを使って自分の出品物の吊上げを行っていること。
上の履歴を見る限り、多くの場合はせいぜい最低落札価格をつける程度
の吊上げで、賑やかして入札をあおるのが主な目的なんだろうが。

肯定するわけじゃないが、オークションではよくあるやり口だよ。
907名無しさん脚:2007/05/08(火) 22:34:56 ID:C+L9Rdjs
>>906今日のオークションを見ていて確信しました。

http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=r36507453
最低落札価格の設定があったんですが、2番手の入札者はその
ぎりぎりまで引き上げてたんですねw(18500円が最落価格だった。)


908名無しさん脚:2007/05/10(木) 18:24:44 ID:FZAyl0Xr
あー
中判でつかえるスライド欲しいっ

でも最近のプロジェクターはデジで撮ってそのまま写せるんだね
これもすごく迷う
中判のスライドは一枚一枚差し替えだからね。これ考えるとあ〜めんどくせー
909名無しさん脚:2007/05/11(金) 02:23:46 ID:1fjFHCp/
910名無しさん脚:2007/05/11(金) 08:50:49 ID:Z5Lggj3w
うはーっ
こんなのあるのか、すげー
でも思いっきり高いね、1300ドルとは・・・・
しかも66
911名無しさん脚:2007/05/11(金) 20:29:32 ID:82+ckipi
我が家にツインキャビンオートというスライドプロジェクターがやってきた。
これまで35mmも中判もプロジェクターを使用したことはありません。
本体はチョットあせているけど明るい空色、スイッチを押すと「かちゃこんかちゃこん」とアームが動き、
いっしょうけんめいにスライドを入れ替えてくれる。
そのつど壁やビューア部に映し出された景色が変わる…
楽しい…、そしてかわいい…( ´∀`)


こんど予備のハロゲンランプを買ってあげるからな。
912名無しさん脚:2007/05/11(金) 21:52:09 ID:k7yG9Llg
予備の本体を買ってあげるからな・
予備のプロジェクターも買ってあげるからな・・
予備のレンズも買ってあげるからな・・・

沼へようこそ
913名無しさん脚:2007/05/12(土) 07:41:33 ID:QU2fDFhC
前レスでグリスの硬化による作動不良の記述があるが、キャビンはどうも
チェンジャ−部分に質の悪いグリスを塗りたくり過ぎじゃないか。
オ−トキャビン、エ−スキャビンU、ファミリ−キャビン全てそうだった。
まあホワイトベンジンやリグロインで問題部分を洗浄すれば調子が戻るけどね。

前から注目しているロ−ライスライドダイレクトフィルム、その後の情報まったく
ないんだな。早く市販してほしい。
914名無しさん脚:2007/05/12(土) 14:21:39 ID:h8c+/9Z1
おれのキャビンもグリス掃除してみるか。
915名無しさん脚:2007/05/12(土) 15:18:35 ID:MdYKJb4y
チェンジャ−部分もそうだけどプラ歯車とかプ−リ−部分にも茶色のグリス
てんこ盛りだね。けっこう他の人のキャビンもそうだったんだねw
エルモやキンダ-マンあたりもそうなのかな?
916911:2007/05/12(土) 15:51:41 ID:MVI1QNkU
>>912
沼って…そんなまさかぁ………そうなの?

>>913
>キャビンはどうもチェンジャ−部分に質の悪いグリスを塗りたくり過ぎじゃないか。
へぇ、そうなんだ。
うちの空色ツインも状態が悪いようならシリコングリスに替えよう。
917名無しさん脚:2007/05/12(土) 16:16:10 ID:h8c+/9Z1
ツインキャビンってビュアーと映写が切替になってる奴?
それ近所のHOできれいなのが1200円で売ってな。1ヶ月以上
売れてない。一番安いモデルらしくピント調節機能付きで
ないのとマガジン部が付いてないみたいなので、買おうか
どうしようかと思いつつ見送り。
918名無しさん脚:2007/05/12(土) 18:55:41 ID:MVI1QNkU
>>917
>ツインキャビンってビュアーと映写が切替になってる奴?
そう、それ。どこも売値に大差は無いみたいだね。
まぁ今から35mm専用機でスライドを見ようって人は少ないってことでしょう。
マガジンは現行のものが使えるみたい、36枚用が2本で2000円しなかったはず。
ただ私のように「初めて買ってお遊び程度に使う」って訳じゃないならやめとくが吉かと、
性能面でも実用面でも。


何が良くて買ったかというと機械物が好きで、アームの動きに魅せられちまったです。
それに彼女が来たとき早速使ったんだけど…ムードあるよね。
919名無しさん脚:2007/05/12(土) 20:10:55 ID:MdYKJb4y
ツインキャビンの一番安いやつなら150Wの手動チェンジタイプだよ。
これは頑丈だし、150Wハロゲンも60mmレンズも馬鹿にできん。

920918:2007/05/12(土) 21:00:21 ID:MVI1QNkU
そっか、切り替え式のはツインキャビンオートだ
スマンです
921名無しさん脚:2007/05/12(土) 21:29:01 ID:MdYKJb4y
>>920
あっ こっちこそ失礼、手動チェンジというのはフィルム給装という意味ね。
まあ300Wのツインオ−トも150Wのツイン、ツインス−パ−も皆いいものだよ。
922名無しさん脚:2007/05/12(土) 23:26:24 ID:cG+ZNH3M
俺は300W機に400Wのタマを入れ、ついでに調光式にしますた。
923名無しさん脚:2007/05/13(日) 09:26:03 ID:AR3+cozP
>>920 自己レス
ツインス−パーは300Wでした。お詫びして訂正。
924名無しさん脚:2007/05/13(日) 09:30:37 ID:AR3+cozP
>>922
青頭の300W白熱はオ-クションでも少なくなったらしいね。
カスタムバ-ジョンでいいですなw
925名無しさん脚:2007/05/13(日) 14:06:07 ID:Oi5ROXSs
オークションネタで悪いんだけど、
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m40527416

これってエルモのオムにグラフィック253AFと同じものだよね?
926名無しさん脚:2007/05/13(日) 16:15:24 ID:6Wh18fpd
手元にあるものと見比べた限り、同じ物のようだけど。。。
新品だそうだから、気になるなら買ったほうがいいよ。
927名無しさん脚:2007/05/15(火) 20:26:18 ID:9fjsYbPa
928名無しさん脚:2007/05/15(火) 20:51:08 ID:9fjsYbPa
929名無しさん脚:2007/05/16(水) 10:32:38 ID:F3u+BLVM
中判のポジの鑑賞はみなさんどうしてますか?

1.定番のライトボックスをルーペで覗く
2.昔ながらのスライドプロジェクターでスクリーンで鑑賞
3.今風にスキャナでPCに取り込んでからモニタで鑑賞
4.レトロフューチュアなスタイルとして、スキャナで取り込んでからPCとプロジェクターをつないでスクリーンでの鑑賞
930名無しさん脚:2007/05/16(水) 13:56:33 ID:FHFjSnTJ
1.2だね。
二眼(ヤシカ124G、C220)で撮ったフィルムを67Zで見るんだけど、いいね。
80mm撮影レンズのため遠近感が肉眼と同じせいか実在感が凄いというか
タイムマシンのようだな。中判スライド映写の最大価値はここだと思ってる。
931名無しさん脚:2007/05/17(木) 17:28:34 ID:MP2Q2Wwd
>>929
3として
追加で「おうちプリント」
932名無しさん脚:2007/05/17(木) 23:45:33 ID:xRiyJ/tC
エクタグラフィック3を手に入れたんだけど、
駒を進めてもトレイから下に最後まで落ちなくて困っています。
どうやって調整したらよいか、分かる人居たら教えてくだされ。
933名無しさん脚:2007/05/18(金) 00:01:12 ID:sZMXP0oO
>>929
1と2。
3もやりたいけどスキャナまだ買ってない。

>>930
漏れも67Zだーよ。
ライトボックスで見るのとはまた違う感動があるね。
934名無しさん脚:2007/05/18(金) 02:16:32 ID:4EdOHkZ1
俺も67Z欲しい。キンダ-マンの中古でもいい。
67Zは、すごくシンプルらしいね。やっぱり需要がないからあの値段なのか・・
935名無しさん脚:2007/05/18(金) 08:50:10 ID:O7F8WSl8
67Zいいな、もう少し安ければ買いたい
シンプルそうなので故障とかは少ないと思うんだけど、実際の所どうなんだろうね。
936名無しさん脚:2007/05/18(金) 11:30:30 ID:E3bYBPdo
>>932
トレイは80枚用かな?
140枚用のだとうまくいかないことが多いので使わないこと。
937名無しさん脚:2007/05/19(土) 18:53:02 ID:Ju/9a0h7
>>936
私もそう思って80枚用トレイで試したんですが、駄目でした。
EKTAPRO用の綺麗なトレイ8個をとっかえひっかえしても駄目。
スライドのマウントも、紙、富士のプラ、堀内のプラ等、色々試して駄目。
トレイから下に落ちた時に、途中で引っかかるようです。
仕方ないんで、これから分解してみますワ。
938名無しさん脚:2007/05/20(日) 01:35:51 ID:TQ+K/pZ4
中判のプロジェクター買うぞ〜
でも国産新品で選択の余地はないのか?

ハセルとかロライはべらぼうに高いものな・・・・・
939銀板:2007/05/26(土) 01:25:27 ID:AIQR7X6o
前に銀板の50×40cmくらいのをオクで買いました。
エタノールで銀面を拭いたのですが、何度きれいに拭いても
拭き後が消えません。なにかうまい方法は無いものでしょうか?

また、銀板の新品はどこかで売ってないでしょうか?
940名無しさん脚:2007/05/26(土) 02:17:58 ID:hMg9B6G/
銀のスプレー塗料を吹き付け、では駄目ですか?
941名無しさん脚:2007/05/26(土) 08:50:59 ID:NR11PaCe
(゜э゜)キニシナイ! 、では駄目ですか?
942名無しさん脚:2007/05/28(月) 16:53:04 ID:d3PIj+P1
またやってるよ、吊上げ。。。
いつものご新規さんが入札w

arekore2000jp=dphrt2001(新規)
943名無しさん脚:2007/05/28(月) 23:57:37 ID:DtIUs3ar
二つのアイテムでね。
露骨で必死ですな 苦w
944名無しさん脚:2007/05/29(火) 00:14:30 ID:I0I70hQk
履歴見ると、デジカメとかビデオでもガンガンやってやがる。
本当に香ばしいw
945名無しさん脚:2007/05/29(火) 01:13:05 ID:dFsgQITN
ノリストランフ6×6に必死に入札w こいつの商売ダネにされたくはないな。
946名無しさん脚:2007/05/29(火) 01:45:48 ID:oIkt7h4d
仕入れのために、このジャンルの物には何でも入札してくる
からホント鬱陶しいよね

高くなって仕入れ額に見合わなくなった場合でも、それなら
それで15999円とか明らかに落札目的ではない、相場の吊
り上げのための入札もするし。 >>925は失敗例だが。
947名無しさん脚:2007/05/29(火) 06:18:50 ID:csS06OJK
>>945>>946
そのとおりですね。もっともこの人、由緒ある名66プロジェクタ−の相場を
知らないみたいね。
948名無しさん脚:2007/05/29(火) 21:14:08 ID:8yGYbof3
ノリスプロジェクタ−の映写ランプはJC24V150Wだったよね。キンダ−マン66と
同じだったはず。ノリスタ−レンズは定評あるらしい。ホスイ・・・
949名無しさん脚:2007/05/29(火) 22:09:40 ID:c74l7efU
もう転売してるじゃん >>925
950名無しさん脚:2007/06/01(金) 11:57:10 ID:wdMFbTjm
スライドを初めて買いました、中判67キャビンスライドです
よろしくお願いします

マウントは紙とプラと両方ありますが強度、耐性からプラのほうがいいのでしょうか?
あとマウントするとはポジの黒枠はおろか画像も少し隠れてしまうのでしょうか?
いまプラマウントで試してみて、そのような状況です
951名無しさん脚:2007/06/07(木) 18:37:02 ID:jL80Y6vM
今さら痛い自作自演。
オークション終了と評価の日付に注目。
http://rating9.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=dphrt2001&author=arekore2000jp&bfilter=&bextra=&brole=&bpn=1&bsf=

これ見りゃ明らかw
http://ochisatsu.ddo.jp/search/?SORT=&LP=&UP=&J=_u2&C=&W=dphrt2001&M=200705
http://ochisatsu.ddo.jp/search/?SORT=&LP=&UP=&J=_u2&C=&W=dphrt2001&M=200704

3番手以下も含めると、ほとんどの出品で吊り上げをやってる。
952名無しさん脚:2007/06/07(木) 23:59:12 ID:Y4XrNMt3
>>951
これって詐欺に近いだろ
止めさせられないのか?

953名無しさん脚:2007/06/08(金) 00:15:02 ID:BFqBJ4os
>>951
むむむ、一つめのはどこら辺が問題なん?
954名無しさん脚:2007/06/08(金) 01:41:22 ID:JUESST/6
>>953
どちらの取引も自作自演の吊り上げに失敗した例だが、手数料逃れのため?
か最近の物は落札者都合でキャンセルしたが、それだとマイナス評価になる
ので同じく先々月に失敗した時の取引を引っ張り出して、評価を良いにしてマ
イナスを消してるということでいいのかな?

デジカメの方の取引は入札取り消しとか、胡散臭いことやってるしね。

でもプラスマイナスゼロじゃなくて+1になっているのはなぜだろう?

955954:2007/06/08(金) 01:44:50 ID:JUESST/6
まあ、問題というよりは自作自演の一環ということでしょ。
956名無しさん脚:2007/06/08(金) 01:52:20 ID:BFqBJ4os
>>954
そういうことなのかー
オークションは奥が深いですな。
957951:2007/06/08(金) 06:37:35 ID:Ti2eIdVp
>>954
俺もそこまでは読んでなかったけどw
たしかに詳しく見れば見るほど好き放題やってる。

こんな露骨なやり方するくらいだから、きっと頭悪いんだろうな。
これでうまくやってるつもりなら、かなりあつかましいよwww
958名無しさん脚:2007/06/08(金) 10:49:48 ID:aaWA3yTi
今も ツインオ−トで吊り上げやってるよ。サクラ入札だね。
959名無しさん脚:2007/06/08(金) 11:29:45 ID:x4PXJY3I
ツインキャビン、電球でサクラ入札
シュナイダーのルーペは完ぺきな吊り上げ

ルーペの方は違反申告してやった
960名無しさん脚:2007/06/08(金) 14:36:33 ID:IimUiLyw
ツインキャビンは逃亡したようだね。
961名無しさん脚:2007/06/08(金) 15:43:34 ID:e0f+4Uvs
>>959
この人の商品の入札履歴には同じアカウントの人による入札が多いね
こんなこともあるんですね
恐るべし、オークション
962名無しさん脚:2007/06/08(金) 20:54:06 ID:rmicbMSD
AF250に入札してるから また同じパタ−ンだろうな。
何でまたスライド映写機にって感じあるけどね。とにかく鬱とおしいよ。
963名無しさん脚:2007/06/08(金) 20:55:40 ID:rmicbMSD
ああ あとリバ-サイドフィルムwのラッキ−リフレクタにも入れてやがる。
964名無しさん脚:2007/06/09(土) 00:30:33 ID:2ixbbvwA
毎取引で1万円ぐらい抜いてる。
年1000件以上取引しているから、年1000万円の利益???
ちょっとすごすぎ。
965名無しさん脚:2007/06/09(土) 01:10:19 ID:UL7V2wYt
取引きの邪魔をすんなひがみ貧乏人共が
966名無しさん脚:2007/06/09(土) 02:41:04 ID:m98m22n5
転売そのものは正当な取引として成り立ってるから
仕方ないとしても、吊り上げは詐欺だろ
967名無しさん脚:2007/06/12(火) 22:42:22 ID:NVMok1/w
67のポジスライド用のプラマウントはどこの製品がいいですか?
matinはポジを入れてマウントしたらすごくいがんでるのです
968名無しさん脚:2007/06/13(水) 01:53:36 ID:zPB09UwC
matinのマウントが良くないって話は他でも聞くね。
とりあえずhamaかgepeなら大丈夫じゃないかなあと無責任にレス。
漏れが使ってるのは67判でなくて645判だけど今のところ特に問題なし。
(hamaのは固定ピンをニッパーで切り取るのがめんどいぐらい)
堀内カラーのは良さそうだけどちょっと高いね。

プラマウントと言えばケンコー扱いのジャーナルフィックスってのはどうなんだろう?
hamaと似たような値段だけど。
969名無しさん脚:2007/06/13(水) 22:10:15 ID:Hk7v/775
一ヶ月前に注文したライカのLKMマガジンがまだ来ない 
ドイツで注文生産か?w マチクタビレタ〜
970名無しさん脚:2007/06/18(月) 21:50:56 ID:PMgeQN7t
保守
971名無しさん脚:2007/06/19(火) 19:03:48 ID:y9ezV6mE
保守ついでに質問。
ヤフオクに出てるピー○ーブとかいうとこの
安いスクリーンってどうかな?
正方形がないのが残念だけど。

それより○Sの方がいいかな?

ショップの親父が言うには、スライドプロジェクタは
レンズよりスクリーンの差が大きいらしいので
ボーナスで購入予定。
972名無しさん脚:2007/06/19(火) 21:29:10 ID:nzxk7JQe
レンズよりスクリーンの差って・・・

考え方や感じ方は人それぞれだろうけど
○Sならクソな物は少ないらしい。

973名無しさん脚:2007/06/19(火) 23:30:28 ID:SCoSBfgL
間違いでもないように思えるけど
974名無しさん脚:2007/06/19(火) 23:32:44 ID:0N+v3x9B
>>971
壁に写したってレンズの差は一目瞭然だけどなー。
どうせセットで付いてくるおまけレンズでしか見たこと無いんだろうな、その親父。

スクリーンは、有名メーカーでも普通のマットじゃ安物と大差ないと思う。
正方形サイズ限定だときびしいけど、NTSCサイズだったら生地はいろいろ選べるよ。
975名無しさん脚:2007/06/21(木) 11:48:36 ID:lmbjwo8B
カビの季節ですがみなさんレンズの対策はどうしてますか?

うちではプロジェクターの箱に防湿剤を入れているだけです
976名無しさん脚:2007/07/04(水) 17:50:34 ID:bV4ka8yl
時はめぐって俺もオーヲタの末席に。
電源ケーブルで音変わるなんてのはバカにしていたし、実際バカにしている
ヤシもこのスレにいたが、実際変わるもんは変わるとしか言いようが無いと
思い知った今日この頃。

ということで近々200Vダウントランスに3Pケーブル突っ込んで実験する
つもりっす。手持ちのプロジェクターが標準的なインレットで助かった。
977名無しさん脚:2007/07/04(水) 21:44:43 ID:AawYz/P7
誤爆か?

壁コンに200Vひっぱとるのかね
強者だわ。

釣られてなkjoifpa:]].

978名無しさん脚:2007/07/04(水) 22:05:19 ID:bV4ka8yl
誤爆でわありません。しばらくの間オーディオに浮気していた結果、
壁コン200V化を含めて電源周りが異常に強化されてしまったと
いうわけです。

でまあそっちはちょっと落着いたので、この電源をプロジェクターに
持っていったらどうなるか実験君しようと思ってるわけです。
200Vのみならず100Vでもアースの有無でどう変わるかとかね。

あまり効果なかったら恥ずかしいので何も書き込みませんが、効果が
あったらご報告しまつ。
979名無しさん脚:2007/07/04(水) 22:06:45 ID:LJmu0J3e
ん、プロジェクターの場合は明るくなるぐらいしか変化ないんじゃ…
980名無しさん脚:2007/07/04(水) 22:11:47 ID:rygJEnJF
明るくなると思うのは何故?
981名無しさん脚:2007/07/04(水) 22:35:05 ID:LJmu0J3e
抵抗同じで電圧上げると電流量が増えるんじゃなかったっけ。
生物・化学選択だったので詳しいことは分かりません!><
982名無しさん脚:2007/07/05(木) 06:46:55 ID:3OSTjFZg
24Vハロゲン仕様のプロジェクタ−には100V→24Vのステップダウントランスが
入っているから200Vだとまずいだろ。二次が48Vになるし球が切れちゃうんじゃないの。
まあ978は釣り屋だろうけどね。
983名無しさん脚:2007/07/05(木) 14:01:19 ID:kWJ9ujBv
プロジェクターの下にゴムシートを敷くと画像がソフトになります。
大理石の板の上に載せると画像がコチコチになります。木の板にすると
暖かい感じになります。他にもいろいろ試してみる価値ありますね。
984名無しさん脚:2007/07/05(木) 15:38:10 ID:VttnW3V/
死ね!
985名無しさん脚
>>982
ドイツ製のプロジェクターなんかは、電圧切り替えできるものも多いよ。
たぶんヨーロッパ中で使えるように。
S-AVも日本仕様では省略されてるけど、海外の物は切り替えできる。

電源や配線の違いで変化があるのはオーディオでは当たり前らしいよ。
プロジェクターの場合さすがに画質までは変わらないだろうけど、明るさ
や動きに違いは出るかも。