1 :
名無しさん脚:
2 :
2Get:2005/05/08(日) 09:12:39 ID:4KAycD91
ふた〜つ、不埒な悪行、三昧。
3 :
3?:2005/05/08(日) 09:26:02 ID:3h3y9iKy
4 :
名無しさん脚:2005/05/08(日) 10:16:28 ID:/HNJaFxL
退治てくれよ亀太郎!
>1 乙
5 :
名無しさん脚:2005/05/08(日) 11:52:30 ID:dymKULff
こっちが本スレだね
6 :
名無しさん脚:2005/05/08(日) 12:11:01 ID:djmRTDha
デジカメ板にジャンクスレというのも痛烈な皮肉ぞな(w
7 :
名無しさん脚:2005/05/08(日) 12:19:44 ID:rp6sIfIO
そうか、あっちはデジカメ板なのか(爆
8 :
名無しさん脚:2005/05/08(日) 18:31:00 ID:MspzTtZ2
前スレ997を修正
__/\
_| `〜┐
_ノ ∫
_,.〜’ /
,「~ ×水上 ノ
,/ ` ̄7
|×嬬恋 ×前橋 / グンマー!
~`⌒^7 X高崎 桐生×/
丿 太田× \,__
_7 藤岡× /`⌒ーへ_,._⊃
\ _,.,ノ /´
L. ,〜’ /
| /\ \
| / ) )
∪ ( \
\_)
9 :
名無しさん脚:2005/05/08(日) 22:03:19 ID:8LMpEdRJ
レストア記事が載ったほむぺあるけど
故障無、清掃のみだとつまらない(w
せめて軍艦部と底蓋外した写真載せてくれると
参考になるんだけどなあ。
10 :
名無しさん脚:2005/05/10(火) 22:06:58 ID:2ZLlE+M5
修理するのにちゃんとした机ほしいなあ。
ちゃぶ台じゃ星一徹だしなあ。
11 :
名無しさん脚:2005/05/11(水) 23:07:14 ID:Ck75Cith
忙しくてどこにも逝けないので
分解清掃に励んでまつ。
12 :
名無しさん脚:2005/05/12(木) 00:36:41 ID:cNUS6GEm
連休中にホームセンターで椅子にはめるゴムを買ってきて
前玉の裏カビだらけのヤシノン28mm(M42)のカビ取りしました。
そしたら見た事が無かった緑のコーティングが現れ、嬉しくてたまりません。
13 :
名無しさん脚:2005/05/14(土) 22:42:07 ID:kTdCQq5J
漢は黙ってモルト交換。
14 :
前スレ916:2005/05/14(土) 23:49:43 ID:HKma5Jbw
>>前スレ915さん
前スレ916です。
シャッタースピード計測器がだいぶん出来上がってきました。
センサ部、マイコン部は出来上がって、
あとはパソコンでの制御ソフトをビジュアルベーシックで組んでいるところです。
ただ、バイト単位の処理が不得意な言語っぽくて、難航していますが・・・
とりあえずシャッタースピードと幕速は計れるようになりましたけど
試しに計った旧F-1の1/2000の実測値がが1/560前後と現状を思い知ってちょっと鬱です。
とりあえずご報告まで。
15 :
379:2005/05/15(日) 10:22:39 ID:81WID34Q
昨日、グラシアスに行ったら閉まってた。
ここも年中不定休なのかな
16 :
名無しさん脚:2005/05/15(日) 16:38:14 ID:QnDsamei
結構いい加減だ。11時開店ってなっているが、午後1時過ぎにいっても
ありていないことが多いね。携帯から電話かけて確認してからいった方
が良いね。
17 :
名無しさん脚:2005/05/15(日) 21:03:03 ID:Bi7COehq
暮らし明日、今日はやってたみたい。
一方、Δのほうはお休み。
18 :
名無しさん脚:2005/05/16(月) 18:29:33 ID:9UaUt8+U
デジジャンクってバッテリーとかなくって本体だけで売ってるけど、
どうすんですか?動作確認もできないと思うんだけど。
19 :
名無しさん脚:2005/05/16(月) 19:02:07 ID:a71BBjM2
20 :
名無しさん脚:2005/05/17(火) 01:38:04 ID:pVHNuRfI
ミノルタX500のトップカバーの開け方教えて下さい。
(フィルムカウンターが動かない)
21 :
名無しさん脚:2005/05/17(火) 12:45:04 ID:aiRcra/Y
>>18 ショップが動作確認してるかって意味?
それならジャンクなんだから動作確認なんかしてない。
22 :
名無しさん脚:2005/05/20(金) 14:37:52 ID:GgFlqQpJ
ジャン、ジャン、ジャンジャン、ジャンクはおもしろい。
ほんまにおもろいは。
いってます。
23 :
名無しさん脚:2005/05/20(金) 15:26:31 ID:gaDiMjn9
お勧めの修理キットとかありますか?
カニ目とかのキット。
24 :
名無しさん脚:2005/05/20(金) 18:08:17 ID:N6yyK7Vv
25 :
名無しさん脚:2005/05/20(金) 18:13:39 ID:N6yyK7Vv
26 :
名無しさん脚:2005/05/20(金) 19:01:35 ID:gaDiMjn9
>>24 ありがと。
これから始めるからセットが欲しいんだけど、
ABCのどれがいいのかなぁ。
う〜ん、難しい。
27 :
名無しさん脚:2005/05/20(金) 19:03:27 ID:lGCU23Yu
28 :
名無しさん脚:2005/05/20(金) 23:03:05 ID:54QgJtc1
tp://www.monotaro.com/cgi-bin/OBP.cgi?mono=2801251
ケガキコンパス?スプリング式?
内側から外へ開くタイプこれが応用が広い
29 :
名無しさん脚:2005/05/20(金) 23:21:22 ID:1JDSjQ4q
レンズバリア開きっぱなしの
Nikon miniAF600のジャンク(@500)を手に入れました。
で、電池を入れると
カカカカカカカカカって
2・3秒間、羽が高速で開いたり閉じたりするだけで全く反応しません。
上面のどのボタンを押しても上記のような動きをするだけです。
これは直りそうな物ですか?。
何か見当が付きそうな方がいらっしゃいましたら
ご指南ねがいます。
ちなみに私は、モルト交換と接点磨き位しか出来ないへたれです。
30 :
名無しさん脚:2005/05/20(金) 23:36:57 ID:yXQaLT8A
ジャンクといえば、最近300円のコンパクトと、2000円のAFレンズを買った。
両方とも本当のジャンクだった・・・。
31 :
名無しさん脚:2005/05/20(金) 23:38:57 ID:ww9PMUAb
宝くじよりは当たりが出やすいと思う(w
いい大人が500円で遊べるんだからいいじゃない。
32 :
名無しさん脚:2005/05/20(金) 23:43:37 ID:gaDiMjn9
>>27 >>28 うわ、ありがと。
カニ目はスプリングのが使いやすそう。
あとはABCのどれか迷って決めます。
33 :
名無しさん脚:2005/05/21(土) 22:17:31 ID:68pEh8rd
>>29 同じ現象のAF600盛ってます。
いろいろいじってみましたが、だめでした。;_;
34 :
名無しさん脚:2005/05/21(土) 22:41:04 ID:+EJHbkQV
>>29 >>33 おいらも同じ現象のAF600ガンメタ持ってたけど
直らないので現場監督35eco買うときに引き取ってもらいました。
AF600のジャンク買う人は要注意ですね。
35 :
名無しさん脚:2005/05/22(日) 00:10:50 ID:rPwXIMVE
36 :
名無しさん脚:2005/05/23(月) 22:25:33 ID:Wk8dB2m9
AF600かーなつかすぃー
シャッターがカカカカカッってなるのは
シャッターフレキが切れてるのが原因
部品交換しないとなおらんよ
フレキなら断線した部分をジャンパーすれば?とか思うだろうけど
ジャンパーできない箇所なので残念!
外見も構造もシンプルですごい好きなカメラだったなぁ
シャッターフレキさえあればかなりの台数直るのにもったいない
フレキだけでもいいからニ○ン様再生してくれんかしら⊃д`)
37 :
名無しさん脚:2005/05/24(火) 00:30:22 ID:+P0BxaF+
>>36 フレキシブルケーブルで思い出したんだけど、
コニカのビッグミニのケーブルを半田でつないだって
情報がネット上にありましたね。
ニコン・ミニはダメなんですか?
38 :
名無しさん脚:2005/05/24(火) 11:33:43 ID:bAkBul95
37さんへ
残念ながらむりー
39 :
名無しさん脚:2005/05/24(火) 14:49:44 ID:MzSe+ae0
M42用のPHOTAX-PARGON 28/2.8の絞り不動のやつを入手.しかも,ヘリコイドが
ピント指標の範囲を越えていくらでも前に出てしまう奇っ怪な代物.ただしレンズは凄く綺麗.
分解してみたら,ヘリコイドがピント指標の範囲を越えて動かないように付けてあるピンが脱落していた
(ピンを外側からネジで止めるようになっているが,ネジ穴とネジの頭がほぼ同じ直径になって
いたので何かの拍子に中へ脱落してしまったらしい.頭悪い設計だ).
あと,ヘリコイドを前に出しすぎたために,絞り連動ピンの動きを絞りに伝えるリンクが外れていた
(絞り連動ピン側から直結している鏡胴内のピンの長さを越えてヘリコイドが前に出てしまったので
絞り側の金具がピンから外れて,絞りがバネの力で開放の位置で止まっていた).
その状態で無理やりヘリコイドを後ろに戻そうとしたのか,絞り側の金具の一部が変形している
様子も見てとれた.
どのネジを外してもその金具を剥き出しにすることができなかったので,カニ目回し用に改造した
先細のラジオペンチで,レンズの後ろの隙間からなんとか整形.そしてこの金具と絞り連動ピン側が
噛み合わさるように針金で押さえながらヘリコイドを後退させたら絞りがちゃんと動くようになった.
あとはヘリコイドのピンを,幅広のワッシャを噛ませて取り付けたら完動品になった.
試写が楽しみ.
40 :
名無しさん脚:2005/05/26(木) 23:07:01 ID:CGST8WIb
先週、新宿で年/1台出現モノのレニングラードのジャンクを仕入れてきたら
今週の週末は、 東急渋谷のカメラ中古市とのこと
あるときは物が集中するのが悩みだなあ
41 :
名無しさん脚:2005/05/26(木) 23:16:36 ID:ZGT6VGX9
レニングラードはレニングラードで売ってるのでつか。
42 :
名無しさん脚:2005/05/27(金) 15:19:27 ID:VIkvg0Y9
そう レニリングラードです
レーニンと関係あるのかな?
43 :
名無しさん脚:2005/05/27(金) 18:51:40 ID:8KJLJMjU
レニングラードはレーニン由来の名故現在ではサンクトペテルブルクという旧名称に戻っている。
44 :
名無しさん脚:2005/05/27(金) 18:57:19 ID:njQMW66U
>>43 最近の若い人はレニングラードという街があったこと自体を知らないんじゃねーか?
45 :
名無しさん脚:2005/05/27(金) 20:45:35 ID:8KJLJMjU
>>44 そうかもね、
と浅間山荘の中継をリアルで観ていた俺。
46 :
名無しさん脚:2005/05/27(金) 21:58:41 ID:DvhFIAVS
47 :
名無しさん脚:2005/05/27(金) 22:06:26 ID:8LuyA2tF
以前、通っていた大学に(いくつかの体育館がある中に)“トレーニング体育館”と
いうのがあって、入口脇の壁に[ト][レ][ー][ニ][ン][グ][体][育][館]と9個の鋳物で
表示してあった。やがて経年劣化で[グ]の字が落ちてみっともない状態になっていた
のが、しばらくして誰かが[ト]の字も剥がして レーニン 体育館 になってて藁た。
まだソビエト連邦があった頃の話。
48 :
名無しさん脚:2005/05/27(金) 22:39:34 ID:FA1b8DgD
>>46 日本では、めったに見ないので珍しいと思っていると
東側では、結構あるらしい
ライカショップ経由だとレンズも結構出る
日本で直せる所がめったに無くて、あってもバカみたいに修理が高い
幕が乾ききっていて、交換しなくてはいけない個体ばかり
ビオター58/2は、M42の物より良いよ。
レンズがエキザクタマウントよりまた安い
きれいなのを手に入れるとハマルこと請け合いだが
救いは、ないし、だあれも助けてくれない
49 :
名無しさん脚:2005/05/28(土) 23:17:28 ID:P9RQ9sdR
>>43,44
でもレニングラードの地名が消えた「崩壊」のお陰で今、
カメラのレニングラードがやってきて
冷戦時代は、聞いた事もなかった物なのでありがたいと思わなくては
50 :
名無しさん脚:2005/05/28(土) 23:21:36 ID:OVJcXM9v
スターリングラードてのは無いのでつか。
51 :
名無しさん脚:2005/05/28(土) 23:22:01 ID:P9RQ9sdR
>>43,44
でもレニングラードの地名が消えた「崩壊」のお陰で今、
カメラのレニングラードがやってきて
冷戦時代は、聞いた事もなかった物なのでありがたいと思わなくては
52 :
名無しさん脚:2005/05/29(日) 19:43:25 ID:V2Wa8UBF
ハードオフでEL Nikkor 80mm 5.6が出てた。6,7本あったかな。
なんと、315円! で、よく見たら全部ハンマーが入っていた。
マウント面が歪むように、絞り環が動かないように、と念入りなので
ニコイチの材料にもならない。
俺も勤め人なので、こういう処理が発生する理由は理解するが、
激しく嫌悪感を感ずる。何が省資源だ、夏は省エネノータイ運動だ、
と言いたくなった。
で、ルーペにはなるので一つ購入しますた。大きさと倍率が手ごろで、
しかも周辺までフラットなのでなかなかグッド。
皆さんも残りを救出してやって下さい。川崎上麻生店です。
53 :
名無しさん脚:2005/05/29(日) 19:57:13 ID:cW26Wkus
ブランドイメージを大切にする会社はアウトレットに出したりせずそうゆことします。
安物イメージを作らないために。
私も以前取引先の製品が新品のまま粉々にされている現場を目にしてとても悲しい思いをしました。
54 :
52:2005/05/29(日) 20:18:39 ID:V2Wa8UBF
あの・・・誤解のないように。ジャンク品ではあります。
多分、デジタル化時代で不要になったものが
まとめてどこかの大規模な暗室から放出されたのだと想像します。
動いたとしても、程度のよいものではありません。
55 :
名無しさん脚:2005/05/29(日) 20:20:55 ID:cW26Wkus
ああっ
書いてはいけないことを書いちゃったのかも f(^^;
まぁどこのメーカーから書かなかったからいいか
カメラ屋じゃないし
56 :
名無しさん脚:2005/05/29(日) 21:18:05 ID:OGaXKfb4
ただの素人の憶測に書いちゃいけないもないだろw
57 :
名無しさん脚:2005/05/30(月) 21:36:05 ID:ehM1qx1B
渋谷でキヤノン7のジャンクGET
日曜日でジャンクやってて行ってよかった。
露出メーターのアクリルが割れてるんだが
そこだけ不良。
58 :
名無しさん脚:2005/05/30(月) 21:46:34 ID:dYtGzNpj
いくら?
59 :
名無しさん脚:2005/05/30(月) 22:43:56 ID:P37N2Qb5
9450円
8000円という浅草のやつの2番目に安かったがオクだと?
60 :
名無しさん脚:2005/05/30(月) 23:03:07 ID:HS6SIAg1
前スレ・前々スレをお持ちの方いらっしゃいませんか?
61 :
名無しさん脚:2005/05/31(火) 00:11:15 ID:zcA9u21N
>>59 ええーっ、ジャンクっつっても高いのねん。
62 :
名無しさん脚:2005/05/31(火) 11:51:26 ID:r2Nls+8o
>>52 あの箱が出た初日はいいものもたくさんあっただよ。全部315円、コンパクト
カメラは全部105円で。
あのELニッコールは、マウント部分のリングもないから使い道がなくて、ずっ
と在庫したままなのだけど、買った香具師がいたのか。
63 :
名無しさん脚:2005/05/31(火) 22:54:10 ID:9quJCEZX
>>57 >>59 レンズ付なら安いかもって感じ。
キャノンのRFはジャンクでも高め。
64 :
名無しさん脚:2005/06/01(水) 14:23:14 ID:qaRCCRsT
やたらジャンクに出ない物は、
後で後悔する事があって・・・・
買わずに後悔するより
買って後悔しろの言い伝えあり
高い、安いでいらないなら正常人の証し
65 :
名無しさん脚:2005/06/03(金) 16:22:58 ID:/jtB6sTI
玉が四台手に入った。
さぁ、どれにしようかなぁ。
とこで、意外とデジカメで記録していると修理率が悪いような。
記録しないでやっていると、結構修理完する。どういうわけ。???
気合が違うのかなぁ。
66 :
でみでみ:2005/06/04(土) 14:15:45 ID:G90dr/7G
死んだお祖父ちゃんの昔使ってたデミを小さい頃に中身が見たくて分解しちゃって
今15年ぶりに組み立ててるんですけどどうも底の部品が足りないみたいなんです。
それで部品を自作しようと考えてるんですけどなかなか底のカバーを外した
写真がネット上になくて、ジャンクを買って部品取りしようにも近くに売ってないし,
OHにも出すことを考えたんですが、学生なのでお金もなく困っています。
底のカバーを外した状態の写真があるサイトどなたかご存知ないでしょうか?
ちなみにcanon demi EE28 です。どうか助けてください。
67 :
名無しさん脚:2005/06/05(日) 08:34:03 ID:1Sow4696
olympus XA2のリレーズは電気的スイッチである。
プリント基板の上に導電性ゴムが、乗っており、
これに圧力を加えることにより、スイッチが入るようである。
しかし、これが曲者。今まで入手したXA2 5台中3台がこれの不具合。
経年変化による劣化と考えられる。
カメラに化学的物質は使うべきでない典型である。
モルトの加水分解。旧EOSのシャッター幕の付着。等々。
よい解決策あればご教示ください。
なお、XAではこの現象は起こっていません。
導電性ゴム不使用のため。
68 :
名無しさん脚:2005/06/05(日) 20:11:32 ID:BDNA0uO9
じゃあ導電性ゴム?キーボードのいらないのストックしとけば
足りてしまうのでつか?
バラシテ貼り直せばよいだけ?
69 :
名無しさん脚:2005/06/06(月) 00:04:44 ID:L26aVJOt
XA、XA2 両方持ってたが、レリーズの構造違うの?
ぜんぜん気がつかなかったな。
70 :
名無しさん脚:2005/06/06(月) 22:52:46 ID:jiBqmfYd
XAは単なる金属接点だよ。ところが、ここも接触不良を起こすんだな。
うちのは、ここを清掃するとシャッターが切れるようになった。だけど、
寒いとまたストライキを起こすんだな。どうしてだろう。
71 :
名無しさん脚:2005/06/06(月) 23:12:28 ID:cGmliubD
>>52 >>俺も勤め人なので、こういう処理が発生する理由は理解するが、
>>激しく嫌悪感を感ずる。何が省資源だ、夏は省エネノータイ運動だ、
>>と言いたくなった。
うんうん。この国から「もったいない」って言葉がなくなってどれくらいになるんだろ。
72 :
名無しさん脚:2005/06/06(月) 23:16:35 ID:2eyhm+Ed
AF600のジャンクを発掘
何度も分解・組立を繰り返したけど直せる見こみ無しなので
サービスセンターに電話した。
予想通り断られた。
わかりきった返答だったのにもかかわらず
何か腹立った。
73 :
名無しさん脚:2005/06/07(火) 00:33:04 ID:lrVWsS1p
黄変したレンズって何とかなりません?
フィルターつけたりとかして。
74 :
名無しさん脚:2005/06/07(火) 01:43:17 ID:wzM4P95c
>>73 コーティングが変色したなら、レンズにもよるけど再コーティング可能
レンズ自体なら・・・・・・・諦めましょうw
フィルタを使って補色するとなると、ゼラチンで微妙な色あわせをしないとねぃ
75 :
名無しさん脚:2005/06/07(火) 11:37:23 ID:KSaSpuGF
76 :
名無しさん脚:2005/06/07(火) 21:38:33 ID:67EpzcOe
カメラのKタムラでSONYのデジカメDSC−S50をジャンク105円でGET!
ACアダプタやUSBケーブルなども完備。
「動作保証だけは御勘弁を…」という条件だったが、使ってみるとバッテリーも異常なし、
写りも文句なしで、満足度150%だった。
画素数が2.1メガ、光学ズーム比3倍、付いていたメモリースティックが4メガというのは物足りないが
メモリースティックだけは手持ちの64メガに入れ替えた。
105円だから何カ月か使えれば大満足だが、程度も良くしばらくは大丈夫そうだ。
77 :
73:2005/06/07(火) 22:01:30 ID:lrVWsS1p
78 :
名無しさん脚:2005/06/08(水) 07:09:29 ID:OVgCDnuH
>73
ちょっとだけ黄変してるレンズに色温度補正C2を常用フィルターとしてつけてる。
厳密な色は出ないけど最初から変な色のレンズもあるし、とりあえず実用になってるよ
C2つける前はネガカラーでつかってた。また強烈に黄色くなったタクマーをデジ一眼に
つけてオートホワイトバランスで撮ったらごく普通の画像が撮れた経験もある。
いろいろ試して楽しんでね
79 :
名無しさん脚:2005/06/08(水) 08:25:09 ID:KKuNioui
>>66 丁度demiEE28バラしてる最中だから写真撮っておこうか?
80 :
でみでみ:2005/06/08(水) 17:48:28 ID:4Y/s/P87
>>79 お願いします!
面倒くさいと思いますが、感謝します!
祖父ちゃん喜ばせたいんすよ。。。
成長したぞ!って
81 :
名無しさん脚:2005/06/08(水) 18:11:30 ID:pv1B09Cl
82 :
名無しさん脚:2005/06/08(水) 19:26:08 ID:OrYa8NlS
リコーのXR500を¥3000で買ったのですが
27〜28コマ目から必ずベース面中央にキズが一筋入ってしまいます。
これはいったい何が原因なんでしょう? 仕方なく24枚撮り専用にしていますが。
83 :
名無しさん脚:2005/06/08(水) 19:41:43 ID:z/TT8959
>>82 巻き取りの方のフイルム室に問題あるかも。
36枚撮りフイルム1本無駄にして
裏蓋開けたまま巻き上げて問題のコマになったとき、
どこにふれて傷が付くかためしてみたらどうかと。
84 :
名無しさん脚:2005/06/08(水) 20:28:31 ID:z4E+4vAf
巻き取り軸(巻き上げ側の軸)のスリップトルクが小さすぎて
巻き太ってる、とか?
85 :
79:2005/06/08(水) 21:48:33 ID:KKuNioui
>>80 底板を外した状態で3枚ほど撮ったけど…
画像は大きい方がいいでしょ?
捨てのメアドか何か晒してくれたら送りますよん
86 :
でみでみ:2005/06/09(木) 05:19:09 ID:GdeU2a2J
87 :
79:2005/06/09(木) 08:34:14 ID:ZhqDwMjw
>>86 画像、送ったよん
お役に立てれば幸いナリ
88 :
名無しさん脚:2005/06/09(木) 11:24:28 ID:y1wwoqPF
86>>
確かに金属で加工しやすいのは、アルミ位しか自分もしらない
ミニフライス盤欲しいと思ったこともあったが・・・
プラスチック系でもかまわない(強度的に)部品であれば、
スクラッチで作るなり、補修するなりは
プラリペア、型取くん、ガラスクロスでなんとかなると思うが
歯車系では磨耗して駄目と思う
何かのヒントになれば幸いと思う
89 :
でみでみ:2005/06/10(金) 08:10:15 ID:vztLiJ1U
ありがとうございます。
PC裏のPCIボード差し込む際に取り外す金属片あるじゃないですか。
いらないものだし、あれを加工してみようかなと考えています。
90 :
名無しさん脚:2005/06/10(金) 09:15:37 ID:b6o18nDW
真鍮板が加工しやすいし、ハンダも乗るので良いかと。
91 :
名無しさん脚:2005/06/10(金) 12:49:15 ID:wdhfkD72
入手しやすい真鍮と言えば5円あwせdrftgyふじこ
92 :
名無しさん脚:2005/06/11(土) 13:46:12 ID:gz4sGBmP
5円って真鍮だったの?
93 :
名無しさん脚:2005/06/11(土) 14:37:59 ID:gxaJohL7
5円は銅と亜鉛だった。
94 :
名無しさん脚:2005/06/11(土) 15:14:50 ID:VFuJuQLR
銅と亜鉛の合金が真鍮っす
95 :
名無しさん脚:2005/06/11(土) 18:55:13 ID:gxaJohL7
そうとも言う
96 :
名無しさん脚:2005/06/11(土) 18:56:25 ID:JVyFp0y8
そうなのか?
97 :
名無しさん脚:2005/06/11(土) 23:48:08 ID:ktMfk++H
はあ、レストア中かなり小さいねじおっことして失くしちゃった
98 :
名無しさん脚:2005/06/12(日) 00:08:05 ID:WFgMvNTn
俺なんかバネがびょよよーんと飛んで行っちゃったよ
99 :
名無しさん脚:2005/06/12(日) 01:05:35 ID:nCtVOKe6
100 :
名無しさん脚:2005/06/12(日) 09:20:02 ID:7mNHz08Z
さら小ねじとか売ってるとこ、無いでつかね。
いきなり200本入とかになっちゃうのかな。
101 :
名無しさん脚:2005/06/12(日) 09:28:25 ID:cGhMkQa3
場所によっては遠いかもしれないけど、
秋葉原にあるネジの西川ってお店オススメ。
ハッセルのフードの小ネジを探してもらった経験有り。
100個入りで大体400円くらいだった記憶が・・・。
高齢な店員さんばっかだけど、親身になって探してくれるよ。
102 :
73:2005/06/12(日) 11:15:26 ID:uRXbb7Su
>>78 遅くなってスミマセン。アドバイスありがd。
デジは、いい考えですね。
103 :
名無しさん脚:2005/06/12(日) 12:31:13 ID:CY0mL3hm
ハンズだってあるじゃないですか?
104 :
名無しさん脚:2005/06/12(日) 23:50:02 ID:JyjIf5Bt
EOS-5のモ-ドダイヤル不良、誰かバラした人いますか?
これって、グリス切れ(粘性不良・硬化)が原因だと考えてるけど違うかなぁ?
モ-ドダイヤルをイジルには、上のカバ-を外せば、
その裏側からアクセス出来るのでしょうか?
105 :
名無しさん脚:2005/06/13(月) 10:25:31 ID:EKoxznRm
>104 ダイヤルの裏側の何かが折れたのでは?。
違っていたらすいません。
ところで、フィルムケーブル〔配線〕が切れてしまってどうにかする方法知りませんか。
11本ラインがあって凄く密集してます。 無理か。 しかし、開け閉めするところに
こんなフィルムケーブル使うなぁ。 ミ●ルタさん。
やっぱある程度使用したら壊れるようになっておるわな。 さすがだや。
106 :
名無しさん脚:2005/06/13(月) 12:24:51 ID:cj34e9Or
tp://www.sunhayato.co.jp/の
「エクステンション基板」でピッチの合ったのは、どう?
フレキシブル基板だけど?
107 :
名無しさん脚:2005/06/15(水) 00:37:22 ID:WnXzBoCN
オレが未だ某大手証券会社にいた頃。社員旅行で伊豆に行くとき
オレは写真係に任命された。俺はジャンクカメラで気楽に行った。
朝早く目が覚めたオレは海岸を散歩していた。上ってきた朝日と水平線、
島影。ジャンクカメラで精一杯綺麗に撮ったつもりだった。
後日会社に出すため、サービスプリントをミニアルバムに押し込んでいた。
そこに歳が2周り上のプロカメラマンが遊びに来た。
件の写真を見て、「君は欲張りだ。ここからここを切って・・・」と長々と
説教された。「コレは社員旅行の写真で、ジャンクカメラしかもって行かなかったし。」と
言い訳すると、「プロは言い訳するんじゃない」と怒られた。
オレが生涯、写真は趣味に徹すると思った瞬間だった。
今でも理不尽な説教だったと思っている。
108 :
名無しさん脚:2005/06/15(水) 06:09:47 ID:yj3Aw6d0
>>107 そんなプロ様が審査するコンテストなぞ何の価値があろうか?
・・・で、コンテスト偏重になってきた写真クラブを辞めた漏れがきますたよ。。
スレ違いゴメソ
109 :
名無しさん脚:2005/06/15(水) 08:14:07 ID:SQUSWaYz
写真係に任命されて、ジャンクカメラなんか持って行かんだろう普通(w
110 :
名無しさん脚:2005/06/15(水) 08:27:28 ID:SQUSWaYz
今見回ってきたが案の定コピペだったか。もうちょっと文章磨きなさい(w
無理か。。。センスってのは努力して磨けるもんではないしな。写真と一緒。
111 :
名無しさん脚:2005/06/15(水) 12:18:54 ID:wsSGiqk9
案の定???
112 :
名無しさん脚:2005/06/15(水) 13:06:55 ID:4ne3zRbw
ずんのやす
113 :
名無しさん脚:2005/06/15(水) 14:57:21 ID:2GF/BMbF
えー、
リコー XR-8はコシナからのoemですっか。
CT1EXとうりそっくり。 ただ、セルフタイマーの機構がない。
そんでXR-8なんですが、巻き上げてレバーを戻すとシャッターが切れてしまうので
分解してみました。 ミラーボックス&プリズムその他もろもろ付の部分まではずして
レバーを押さえてみたりして、ここが動くから切れるとか独り言いいながら、セルフ
タイマーのところを動かしたらなんとチャントチャージされるではないですか。
でもしばらくすると元に戻ってしまう。 これって巻き上げて保存しないといけないので
しょうか。
CT1EXはバルブだけボタン押している間中は切れないはずなのに切れてしまう。
他のスピードはOKなのに。 やっぱ、分解か。
このころのコシナって分解し易くっていいですね。 初心者には最適では。
露出機構も割合簡素だし。
百円ショップの精密ドライバーセットとラジオペンチと半田5手〔鏝〕、ピンセット
くらいあれば分解可能。
114 :
名無しさん脚:2005/06/15(水) 17:47:04 ID:wEa0ttQY
>>107 俺のコピペだが、「気楽」の重複を直してあるな。
115 :
名無しさん脚:2005/06/15(水) 17:48:56 ID:wEa0ttQY
俺が持ってったのはOM-1N+モータードライブ、35-70mm、T32。
116 :
名無しさん脚:2005/06/16(木) 04:41:31 ID:vJtagwzI
精工舎MXLの絞りはどうしてすぐ壊れるんだ。明らかに設計ミスだ。
117 :
名無しさん脚:2005/06/16(木) 16:42:32 ID:CWG6yJ5c
コンタの一眼、ボロボロになった貼り革を剥がしたんだけど、新たに貼るにはどんな感じのものが加工し易く長期間もつのでしょうか?
できれば売っているお店も教えて下さい。
118 :
名無しさん脚:2005/06/16(木) 16:49:17 ID:8k2X2Toy
近くに電話してきいてみれ、ちょっとデカければある
BIGの有楽町、新宿
淀の新宿本店
キムラの新宿、横浜
119 :
名無しさん脚:2005/06/16(木) 17:18:56 ID:0pkbfd/l
電話しなくてもヨド新宿西口カメラ館最上階
120 :
名無しさん脚:2005/06/16(木) 17:33:31 ID:SVxxsxXN
>>113 (もう解決してるかな?)
セルフタイマー周りをいじるとチャージされることがあるのなら
シャッターボタンのストロークの調整が深くなりすぎてるんじゃない?
で軍艦部と底には調整箇所ないからあるとしたらセルフタイマーの
左辺りだろうけどそこまでバラしたのは大昔なので記憶無し。
底蓋開けると現れる巻き上げ軸に付いてる巻き上げのストロークを
調整している板の調整ネジのロックペイントが浮いてゆるんじゃって
ストロークが最短になってしまってシャッターが最後までチャージ
されないって症状もありがちだが、この場合巻き上げレバーを戻し
始めると割とすぐにシャッターが走ってしまうはずなので、どの位置で
シャッターが走り出すかによって区別できるはず、、たぶん。
121 :
名無しさん脚:2005/06/16(木) 17:38:33 ID:SVxxsxXN
>>113 CT1EXのバルブのときの症状だけど、シャッターボタンを一気に押し込むと
ちゃんと開いたままになったりはしない?(確率30%)
いずれにしろシャッターユニット自身の問題、、、と思われ。
122 :
名無しさん脚:2005/06/16(木) 18:11:44 ID:pBkHmUdt
思われ
123 :
名無しさん脚:2005/06/16(木) 21:30:57 ID:AIa4p9+H
124 :
名無しさん脚:2005/06/17(金) 04:00:11 ID:Q1qhwv7r
>>117 RTS・RTS2・139Q+ワインダーなら張り替え用革は格安であるぞ
他の機種も相談で張り替えしてくれるず?
眠いのでアドレスは後ほど
125 :
名無しさん脚:2005/06/17(金) 11:34:38 ID:BzYTrnZT
113です。
いろいろとご教授どうもありがとうございます。
XR-8はなんとかよくなりましたが、CT1EXはいまだバルブが開きぱっなしになったりと
あと、1/8,1/15,1/30の三つがちょっと一定速で切れている模様です。
やっぱシャッターユニットがおかしいですか。 素人には無理ですかね。
なんか暴走してとどめをさしそうです。 ←俺が。
126 :
名無しさん脚:2005/06/17(金) 14:36:04 ID:eNX1MxfC
電気に詳しくないので詳しい方にお聞きしたいのですが、
HM-N型水銀電池(1.3V)を酸化銀電池(1.55V)で代用する場合
何Ωの抵抗が必要でしょうか?
分解清掃のついでに抵抗を内蔵しようかと考えてます。
127 :
名無しさん脚:2005/06/17(金) 16:14:13 ID:HJOQDXfv
>>126 負荷にどのくらいの電流が流れるかで変わってきてしまいまつ。
露出計の回路がどーなってるのかよく見れば、
もしかしたら解決策があるかもしれません。
128 :
名無しさん脚:2005/06/17(金) 16:32:02 ID:+Uposj9v
巻頭が出してたのは、ダイオードの順方向電圧で
落とすのじゃないか?
シリコンだと0.5V以上落ちちゃうから
ショット・キー・ダイオード?で
電流は、大したことないから0.2-0.3V落とせばよいわけで
電池室の蓋が電極なら開けて手で接続して動作を見ればよい
129 :
117:2005/06/17(金) 20:33:04 ID:rHMPJmVP
皆様、貼り革の件ではお世話になりました。
先ほど、ビックカメラで見つけてきました。
こんなに便利な物があるんですね。
130 :
名無しさん脚:2005/06/17(金) 20:54:31 ID:DPj+cyq/
>>126 128が書いてるように市販のアダプタはショットキー・バリア・
ダイオードを順方向に直列に入れて電圧を落としてる。普通に
店頭で売ってるのは公称の順方向電圧が小さいのがあまりないけど
昔のカメラの場合電流は少ししか流れないから公称0.4Vとかのでも
つないでみると0.2Vくらいしか落ちなくてちょうどよかったりする、
と思う。
>>125 シャッター速度を低速にセットするとスローガバナーがするすると
出てきて後幕をスタートさせる部品の回転を阻害して低速になるんだが
スローガバナーがちゃんと出てきてないんじゃないかな。バルブも
同じ部品の回転をブロックしてシャッターが開いたままになる
からくりだし(たぶん)。
スローガバナーは伝統的にユニットになっていてそれだけコロっと
取り出せるようになってると思うけど、その作業がシャッターユニット
を外さないでできたかは知らん。
131 :
名無しさん脚:2005/06/17(金) 21:05:39 ID:lZycCuDn
ダイオードの順方向電圧はけっこうばらつきがあるから、何本(本当は何百本)か買って
一番低いやつを使えば良いよ。店頭で測定は無理だろうな。
132 :
名無しさん脚:2005/06/17(金) 22:48:10 ID:+3UkA2Cq
なつかしのゲルマニュウムダイオードなんか
まあだ出回ってるので、よいかもSD46、SD36
でかいけどね。
133 :
名無しさん脚:2005/06/17(金) 23:34:06 ID:+edBT99a
ミラーのずれた500系ハッセルブラッド治したことある方いませぬか?
134 :
名無しさん脚:2005/06/17(金) 23:55:18 ID:I4wFuzjG
135 :
名無しさん脚:2005/06/18(土) 10:35:11 ID:fSz77MwM
OM-2N 電池が一日でへたった。どこかショートしているよう。こんな症状ありませんか。
136 :
名無しさん脚:2005/06/18(土) 11:00:38 ID:PLiK+2ON
137 :
名無しさん脚:2005/06/18(土) 13:10:53 ID:8EXVZjXJ
OM1のスレで
小川町へ
行ってもダメなのもあると
138 :
名無しさん脚:2005/06/18(土) 13:26:29 ID:MbjITbhw
ショートだったら、どこか焼き切れるもんさ
電子デバイスがへたってきていると思われ
139 :
名無しさん脚:2005/06/18(土) 14:20:51 ID:6S0EH8LA
140 :
名無しさん脚:2005/06/18(土) 14:32:18 ID:MbjITbhw
漏れが?
なんで?
141 :
名無しさん脚:2005/06/18(土) 20:54:48 ID:86nAVAcF
>> 基盤のショートです アボーンです。
そんなの他で聞かないから
142 :
名無しさん脚:2005/06/18(土) 21:26:15 ID:bq1kqxUq
あのリード線の取り回しじゃショートしない方がおかしい。
よくミラーうpしたまま固まる2と2Nばらしたら原因がこれだった。
線の取り回しを少し修正してクリヤラッカーで絶縁して復帰。
143 :
名無しさん脚:2005/06/19(日) 06:48:02 ID:zg89NcOG
144 :
名無しさん脚:2005/06/19(日) 08:51:43 ID:qyxk5FuU
タンタルは、小型で小さい場所には最適かも知れません。
また、容量抜けも少なく長期使用には最適な素子なんです。
しかし、繊細なところがあって、過電圧、パルス性のノイズ
に弱くすぐパンク(ショート)してしまいます。
ちなみに、タカサキさんは、時定数回路と解釈されていました。
145 :
名無しさん脚:2005/06/19(日) 09:16:27 ID:gkjQqn7s
ドクターもオリンパス好きなのねえ
ものとしてオリンパス悪くないですが
回転接点の多くて弱そうなのは、いじってよくなるかなあ?
そんな印象?ニコンなんかで苦労した
また、今度、他がトラブルみたいな
146 :
名無しさん脚:2005/06/19(日) 22:27:08 ID:zg89NcOG
147 :
名無しさん脚:2005/06/19(日) 22:42:46 ID:ECVN92Z8
レンズのピントリングのゴムが白い粉ふいてる。
なんかしっとりと黒くなるもんないですかねえ。
148 :
名無しさん脚:2005/06/19(日) 22:53:04 ID:nUqpnbIX
アサヒカメラの本で見ると
OM-2は、露出計とAEシャッターは、別回路で
AEシャッターは、アナログコンピューターでCR時定数のOP-AMP
問題は、シャッター回路の起動SWだけ、磨きだけで済むか?
交換が必要だったら?
149 :
名無しさん脚:2005/06/20(月) 23:00:25 ID:4qBliwh0
あまりやりたくはないが、希塩酸や希硫酸で拭くという手もあるよ。
銅ならピッカピカになります。
150 :
名無しさん脚:2005/06/20(月) 23:08:51 ID:QcBUynUu
そりゃ危険だよー。
クエン酸でも綺麗になるよ。
151 :
名無しさん脚:2005/06/20(月) 23:09:06 ID:g4m+lo3y
接点復活剤てのはどうでつか。
152 :
名無しさん脚:2005/06/20(月) 23:10:17 ID:iwB777VC
>151
べたつくぞぉ
153 :
名無しさん脚:2005/06/21(火) 01:57:50 ID:vT2ivvYx
どこかでレンズのコーティング再蒸着してくれる所無いかな・・・
オクで落とした香具師なんだけど後ろ玉の状態が・・・
誰か、ズミクロン35oF2のコーティング再蒸着した香具師いる?
154 :
名無しさん脚:2005/06/21(火) 06:32:43 ID:0s5rSKuj
山崎光学研究所
155 :
名無しさん脚:2005/06/21(火) 10:59:10 ID:zasevxEJ
接点磨きの話だけど、hama のコンタクトクリーナってのもあるよ。
要は硬いガラス繊維で磨くだけなんだけど。
156 :
名無しさん脚:2005/06/21(火) 11:16:34 ID:kEuQR5UH
水銀電池の代用は空気亜鉛電池1.4Vそのまま使ってます。
157 :
名無しさん脚:2005/06/21(火) 11:19:43 ID:tSGoxRT4
接点にはKUREの「エレクトロニッククリーナー」ってのを使ってる。
接点復活剤と違って後に何も残らないタイプ。
家ではかなり多方面で活躍してる。
ただし、ポリスチレンにかかるとアウト。ABSならOK。
158 :
名無しさん脚:2005/06/21(火) 23:01:30 ID:CWLDiZDA
M-1のプラスチック部から白い粉が。
こんなのご存知でした?
まるでサイババのよう。
長期保管でとりだしたら、こんな現象がありました。
当時のアクセサリシューも同じでした。
159 :
名無しさん脚:2005/06/22(水) 00:01:59 ID:k74swg/V
加水分解してるんじゃないの?
160 :
名無しさん脚:2005/06/22(水) 00:22:01 ID:8y5gkHRW
前玉回転式…どう攻める!?
161 :
名無しさん脚:2005/06/22(水) 12:41:49 ID:lKKdad3m
1度外すと、距離目盛の位置?鏡胴のあわせ?がわからなくなるので
位置合わせの目印をつけておかないと?
組んだら、自分で∞に距離目盛合わせることになるので
Bでシャッター全開できないとできなくと
だめなので、AEのカメラは、Bがあるかどうか?
なかったら、それの策を考えること
距離鏡胴の外周にビス頭があってそれを緩めると
鏡胴が外れて、∞ロックなんかもなくなって
回すと全部外れる ーorzにならないよう
コンタフレックスとかイコンタなんか
162 :
名無しさん脚:2005/06/24(金) 10:41:59 ID:2Lh2r0v8
キャノンT90の外装カバーの外し方がわかりません。
プラスチック機なので、ビスを外せばカンタンと思ったんですが、
見えるビスを一通り外しても、上カバーさえ取れません。
どこかに秘密のネジか引っかけとかがあるのでしょうか。
163 :
名無しさん脚:2005/06/24(金) 12:39:04 ID:AEvpZ2mA
教えたら秘密じゃなくてよ(ウフッ
ごめん知らない
164 :
名無しさん脚:2005/06/24(金) 16:33:39 ID:4ALbz243
>>162 T90は全然知らないんで申し訳ないんだけど、参考になれば。
ペンタMZシリーズの場合、電池室の中や裏蓋開けたところにもネジがあった。
だから隠れているところにまだネジがあるんじゃないのかな?
それか、爪で引っ掛けてあるとか・・・。
165 :
164:2005/06/24(金) 16:37:17 ID:4ALbz243
↑ごめん、下の2行は無視してください。
それがわからないから聞いてるんだったね。
166 :
名無しさん脚:2005/06/24(金) 23:50:05 ID:X4yz3Box
近所の公園のフリーマーケットでオリンパXAゲト。
激しく汚い1000円ポッキリだった。
帰宅したら早速、よ〜し、これで俺も修理デビューだ
と思ったのだが.....
外見はふいただけでビカビカ。
じゃ、動作は?と電池入れてみたら普通に動いているっぽい。
クソッ、ジャンクじゃねぇだろが。あのオヤジ、騙しやがったか!
という怒りをおさえつつ、きっとレンズがカビだらけに違いない。
.....レンズペンで拭いただけでビカビカじゃん!!
傷心の俺は、きっと露出計が狂ってるに違いない、と最後の望みを。
.....RVPのアガリ完璧じゃ〜ん!!
悲しいことだ。モルトがボロボロだったのがせめてもの救い。
ツリでもネタでもないよ。今はデビュー戦の相手を探して
中古屋のかごをあさる日々。ハイマチック7あたりが手ごろかな?
167 :
名無しさん脚:2005/06/25(土) 06:27:36 ID:gzuGHcwK
そういうのがトラウマになって
この世界から足を洗えなくなるのでつよ。
168 :
名無しさん脚:2005/06/25(土) 06:48:24 ID:RHR8awpF
>>162 裏蓋ロックの下に秘密のネジあり。ネジは全部で3本。
但しネジを全部外しても楽には外せない。引っ掛かっている部分を
よく観察すればわかると思うよ。あせらずにドゾ
169 :
名無しさん脚:2005/06/25(土) 08:25:39 ID:G4mZZ12S
>>168 アドバイス多謝。週末はT90と格闘してみます。
170 :
名無しさん脚:2005/06/25(土) 11:57:25 ID:dhfE9IsL
>>166 それはアホオクに完動美品として流して、新しいブツを探すように
171 :
名無しさん脚:2005/06/25(土) 20:06:49 ID:i0gbdWbQ
>>170 そうだね。それを元手に壊れたXAが3台は買えるな。
172 :
名無しさん脚:2005/06/25(土) 20:19:22 ID:pFgyaVsR
XAとXA2は、2倍の中古価格の設定だよね、店では、
173 :
名無しさん脚:2005/06/26(日) 20:28:58 ID:CTHB8QmI
174 :
名無しさん脚:2005/06/30(木) 22:56:28 ID:d8sPpORJ
天気悪いからジャンクカメラでもいじってみるかね。
最初にモルト交換しとくと
手がぺたぺたしなくていいね。
175 :
名無しさん脚:2005/07/05(火) 11:46:30 ID:o+zXcsSM
リコー500Gゲット
ベタベタのモルトを剥がすだけで、一日目は終了
裏蓋にモルトを使い過ぎだろ、モルァ!
電池を入れたら露出計が動いて嬉しいです
176 :
名無しさん脚:2005/07/08(金) 00:22:49 ID:I4j09ihv
古い一眼レフ用のレンズを純正フード付きで入手したんですが、
フードをはめてみたら外れない!
金属枠をネジで押さえつけるタイプのやつなんですが、
バネがバカになっているみたいだ。
どうやったら直せるだろう? う〜ん。
177 :
名無しさん脚:2005/07/08(金) 07:06:48 ID:bITsXGaA
バカになっているんなら、引っ張りながら回してみたら?
178 :
名無しさん脚:2005/07/08(金) 11:48:10 ID:X8Np/8XF
>>176 たぶん雌ねじ側が逝ってるんだろうけど
ネジ部の厚さにより修理は可能。
ある程度厚ければヘリサートつかう。
違う場所に穴を開けて固定できるかもしれないし
案外、叩いて穴径を小さくした上でタップを立てられるかもしれない。
現物みないと分からないけど、直す方法はあると思うよ
179 :
名無しさん脚:2005/07/08(金) 12:11:25 ID:wqNrpUnV
っつかとりあえず外したいのでは?
180 :
176:2005/07/08(金) 12:14:43 ID:Ywm+5r/u
>>177,178
レスありがとうございます。
これが堅くて回らないんですよ。
フィルターの上についてるんですが、鏡銅まで
くわえ込んでいるみたいです。
やはり穴をあけてネジで押し出すしかないですかね。
181 :
名無しさん脚:2005/07/08(金) 13:23:16 ID:X8Np/8XF
>>179 スマン、きちんと読んでなかった。
>>180 堅くて回らないのかぁ。
穴を開けてネジで押し出せる状態なのでしょうか。
レンズ本体、壊さないようにね。
182 :
名無しさん脚:2005/07/08(金) 14:00:08 ID:2/cfsLYm
常時装着でええやん。
183 :
176:2005/07/09(土) 23:26:09 ID:66pGN3al
お騒がせしております、
>>176 です。
きょうは休みだったので、落ち着いてやり直しました。
フードにいろいろと力を加えてみたら、なんとか
鏡胴からは抜けたみたいだったので、フィルターごと
回して外しました。あとは、フィルター壊す覚悟で
力づくでスポンと。
レンズ本体が壊れなくて良かった(ホッ)。
常時装着でもかまわないんですが、フィルターが汚かったので
どうしてもクリーニングだけはしたかった。
184 :
名無しさん脚:2005/07/11(月) 18:28:04 ID:quI6EztI
「カメラ修理のABC」(朝日ソノラマ)が手元にあるんだけど、
だいぶ読んだので、奥に出そうと思ってる。
いくらぐらいが妥当なんだろ。
やたら高い値段をつけている古書店もあるけどね。
皆さんの意見を聞かせてください。
185 :
名無しさん脚:2005/07/11(月) 22:40:19 ID:lcqXEQGW
186 :
名無しさん脚:2005/07/12(火) 11:05:17 ID:gAIw/NyX
>>184 いくら安く出してもうなぎのぼりで値段は上がるさ。
3000円スタートくらいでいいんじゃね?
187 :
名無しさん脚:2005/07/12(火) 12:12:28 ID:XRYMQXwA
「カメラ修理のABC」(朝日ソノラマ)は図書館で借りればいいよ。
なかったら、他の図書館から借りるとか。
内容はそんなたいしたこと書いてないと思う。 ただ、基本的なこと。
あまり熱くなると・・・・。
ページプリンターと何か。
188 :
名無しさん脚:2005/07/12(火) 13:12:15 ID:XR76qwaw
>>187 俺もそう思うよ。
でも手元に置きたい人もいると思うので。
適当な時期にオクに出してみます。
189 :
名無しさん脚:2005/07/12(火) 14:57:59 ID:EqUfysvE
あの朝日ソノラマのシリーズのブロニカの本なんか
作例にでているお姉さんの写真とか髪型とか見ると
ほんと昔と言う感じがするのがすごい
190 :
名無しさん脚:2005/07/12(火) 14:58:17 ID:EyYDOCtB
ジャンクコーナーでPolaroid 635CL を買ったんだけど、
これって(フイルム入ってない状態で)シャッター押しても、
何て言うのか…レンズの中が開かないのは壊れてるのかな?
だれか分かる人居たらヨロ。
191 :
名無しさん脚:2005/07/12(火) 15:51:34 ID:DVj4SAbm
>>190 600シリーズはフィルムパックにバッテリを搭載しているから、
空でも何でもフィルムパック入れておかないとシャッターは
切れないがな。
192 :
190:2005/07/12(火) 16:37:46 ID:EyYDOCtB
>>189 あ、それならよかった。
ふつうおもちゃカメラとか電池なくてもシャッター窓開くから、
もう諦めて観賞用にしようかと思ってたw アリガト。
193 :
名無しさん脚:2005/07/15(金) 21:16:37 ID:u5XEFUXu
初心者なんですがモルトの張り替えをしたいんですけど。
モルトって何処に売ってます?
194 :
名無しさん脚:2005/07/15(金) 21:41:58 ID:ok5BVh2s
195 :
名無しさん脚:2005/07/15(金) 21:51:26 ID:5w76LXE5
クロームメッキのクラカメ磨き過ぎて貫禄がなくなった。。。_| ̄|○
196 :
名無しさん脚:2005/07/15(金) 22:32:33 ID:aXPil80U
>>195 ちなみに革の張替えをしてみなはれ
見ちがえるようになりまっせ
194を参照のこと
197 :
名無しさん脚:2005/07/15(金) 22:38:12 ID:u5XEFUXu
>>194 ありがと。
てかフェルトで良いんだぁ…
198 :
名無しさん脚:2005/07/15(金) 23:17:35 ID:5w76LXE5
>>196 そうそう。レザー部分が固く絞った布で拭き拭きしてもどうもくすんでてアンバランスで(w
199 :
名無しさん脚:2005/07/15(金) 23:18:27 ID:ok5BVh2s
200 :
197:2005/07/15(金) 23:37:29 ID:u5XEFUXu
>>199 ありがと〜。
色々見て決めます。
しかし書道用の下敷なんてもぅ何年も見てないなぁ。
201 :
名無しさん脚:2005/07/16(土) 00:05:18 ID:9w4B/aEp
書道用の下敷か。
本来の用途よりカメラ用モルト代用のほうが
もはやメインだったりして。
202 :
名無しさん脚:2005/07/16(土) 22:37:51 ID:e8rok+tZ
NFD50/1.2のジャンクを発掘、外観はそこそこ綺麗、1.2がなんでジャンクなの?って良く観察してみると絞り羽がありません!腐っても1.2、千円の値が付いていました。
しばらく悩んだ末購入を決意、解放専用としていいのでは、?
203 :
名無しさん脚:2005/07/16(土) 22:45:54 ID:gp6QAEXO
そのうち前玉キズのジャンクが出てくるからな。
果報は寝て待て。
204 :
名無しさん脚:2005/07/16(土) 22:50:04 ID:9qKN2rWX
展示見本用のヤツじゃないのかなぁ。
とすると果たして普通のレンズになるのかどうか・・・・
205 :
名無しさん脚:2005/07/16(土) 23:12:02 ID:e8rok+tZ
明日一本通してみます。1.2やっぱ明るいです、
206 :
名無しさん脚:2005/07/17(日) 00:46:40 ID:vmCfj1xn
207 :
名無しさん脚:2005/07/17(日) 07:33:42 ID:6G+Vq6hy
ミノルタのTC-1みたいに虹彩(字は合ってるかな?)絞りにできないか?
208 :
名無しさん脚:2005/07/17(日) 11:12:45 ID:6ToXTP71
中古カメラショップで、フォクトレンダーが1965年ごろに出した「VITORET-LR」を手に入れた。「露出計不動」で安かった。
で、露出計を開けてみると、針の動きをファインダー横に映し出すためのミラーが外れて、針に引っかかっていただけ。
修理時間約1時間。たったこれぐらいのトラブルでも格安で出てくるんだからうれしい。
「写真工業」2005/7でトリプレットレンズの特集をやっているけど、このカメラの「COLOR-LANTHER」もトリプレットレンズ。
写りに立体感がありそうで、使うのが楽しみ。
209 :
名無しさん脚:2005/07/17(日) 11:34:01 ID:6ToXTP71
ハー●オフにも'60年代の国産ジャンクがたまに出るね。値付けはまちまち。
「なに考えているんだろう」と思わせる値段のものなんかは、まず売れないんだけど、売れなくてもしぶとくその値段のままだったりする。
それにしてもときどき、手ごろに不調な?「あたり」が安く出るんで、よく覗きます。
210 :
名無しさん脚:2005/07/17(日) 22:22:17 ID:+kesldYD
>>202 俺の場合あるレンズで店員が絞り無いんでこの値段だって言うんで買ったんだけど
家でばらしてみたら絞り固まってただけだったよ。
211 :
名無しさん脚:2005/07/17(日) 22:58:05 ID:JWzttoja
212 :
kona:2005/07/18(月) 01:46:39 ID:G2qrlWqs
実は今、困った事がありますので投稿致します。
今日、カメラ修理店に「 Nikon FM 」を overhaul に出しました。しかし、この FM の Focusing Screen は、キズだらけ(前のuserさん
が掃除の時に深くて太い大きなキズを何本も渦巻き状に付けていて、見るに耐えない状態[今までにこんなひどい状態のスクリーンを見た事
がない]です。)で、交換の必要があります。しかし、この Nikon FM のスクリーンは、今では手に入りません(元々、交換可能でないので、手に
入らないものではあるのですが)。そこで、相談ですが、Nikon FM の Focusing screen を手に入れる良い
方法は、ありませんでしょうか?先程、この FM のJunkを入手する事が可能かどうか、yahoo auctionを見てみましたが、全く適当なものが
ありませんでした。そこで皆様に御願いです。どこかの中古屋さんで、1万5千円以下の screenの綺麗な Nikon FM のjunkを見かけた方が
いらっしゃったら、お知らせして頂けないでしょうか? ほんとに、あつかましい、御願いで申し訳ありませんが、宜しく御願い致します。
私は、南関東圏に住んでいるので、東京、神奈川、埼玉、千葉のカメラ中古屋さんには行く事は可能です。
なお、この Nikon FM は、レンズをはずした状態で正面から見て、ねじの無いタイプです。
((質問)) ねじの無いタイプは、前期型でしょうか?それとも後期型でしょうか? それから、初期の Nikon FM は、タイプがいくつあるの
でしょうか?
また、Nikon FM の Focusing screen は、他の機種のscreenを改造して転用する事が可能でしょうか?もし、ご存知の方がありましたら、
御連絡頂けないでしょうか?
実は、そのカメラ修理店さんが、もし、他の機種のscreenを改造して転用出来る事がわかれば、それに挑戦して Nikon FM のscreenを作成
してあげると親切に言っておられるので。
大変、あつかましい御願いで申し訳ありませんが、マジスレで御願い致します。
213 :
名無しさん脚:2005/07/18(月) 02:00:02 ID:I6s5Unli
流用可能なスクリーンを教えたら次は交換方法を聞くんだろ?
214 :
kona:2005/07/18(月) 02:11:51 ID:G2qrlWqs
>>213 さん、レス有り難う御座います。
>流用可能なスクリーンを教えたら次は交換方法を聞くんだろ?
212に書いた事は真実ですので、私が交換方法を考える必要はありません。修理屋さんが流用可能なスクリーンの端を削ってサイズ調整して作成する
と言っておられましたので。だから、交換方法は聴く事はありませんが....。
あつかましい御願いだったので、お気に触られたのでしょうか?
もし、お気に触られたのでしたら、申し訳ありません。
215 :
名無しさん脚:2005/07/18(月) 04:29:33 ID:cjKcnZ9L
それだけ出すなら
普通に、中古が買える予感!
216 :
kona:2005/07/18(月) 04:47:11 ID:lkOasmOY
>>215さん、レス有り難う御座います。
>それだけ出すなら 普通に、中古が買える予感!
実は、この「Nikon FM」の中古、不思議な縁で手に入れたのですが、黒ボディの誰が見ても超美品で、コレクションレベルに値するカメラです。
だから、FMのscreenの綺麗なドナー又はスクリーンの転用に迫られました。Nikonの中古は、junkでも結構するので1万5千円ぐらいは必要と思っています。
1万5千円より安いjunkでは、多分screenもキズだらけのjunkの場合が多いと考えていますので、逆に1万5千円くらい出さないとscreen良いものが手に
入らないのではと思った次第です。
217 :
名無しさん脚:2005/07/18(月) 08:49:47 ID:cjKcnZ9L
普通に、中古が買える
218 :
名無しさん脚:2005/07/18(月) 08:57:04 ID:+WyyZBG4
219 :
kona:2005/07/18(月) 10:46:15 ID:KxUjAzCK
>>217さん、レス有り難う御座います。
>普通に、中古が買える
但し、綺麗なscreenが絶対条件ですが....。
>>218さん、レス有り難う御座います。
これはすでに見ました。残念ながら、説明に、
「ファインダーは少しゴミ・キズがありますが、.......。」との事。
ほんとに残念。本体ボロボロでも、screenが美品でなければ....。
220 :
名無しさん脚:2005/07/18(月) 11:22:32 ID:cjKcnZ9L
貴重な資源なので、二個一はやめてほしいが、
同年代のニコマート?を見比べたら?
現行のFM10も試しに覗いてみたらいかが。
実際、カメラの構造上、外見下でもスクリーンはきれいだと思うが・・・。
コレクションなら、見た目だけきれいでもいいんじゃないの?
実際のところ、工賃足すならきれいなの買えますよ。
221 :
名無しさん脚:2005/07/18(月) 11:27:00 ID:tw+2vzdO
マートELとF90が同額でツーショット!
あぁ悩む(-_-;)
222 :
kona:2005/07/18(月) 12:37:34 ID:lkOasmOY
>>220さん、レス有り難う御座います。
>>貴重な資源なので、二個一はやめてほしいが、
私も、この意見(「貴重な資源」という点)に同意、賛成致します。
実のところ、私も本音を言うと、二個一をやりたくありません。
なぜかというと、スクリーンを取った方のカメラが、もし実用機レベルなら、
まだまだ使えるものをjunkにしてしまうからです。だから本音は、スクリーンを
単品販売している現行品を如何に改造すれば、使える様になるかという点ですが、
私のoverhaul依頼したカメラ修理店によるとnikonの現行品では改造は無理との事
でした(この点は100%確実でない)。だから、こうして今、私と修理店が調査中
です。
>>同年代のニコマート?を見比べたら?
これも既に調べました。他のリペアのhomepageにnikomatのscreenの転用は不可能と書かれてありました。
でも自分でsizeを調べる必要有りですね。もしかしたら! ということも有り得るので。
>>現行のFM10も試しに覗いてみたらいかが。
貴重なご意見、有り難う御座います。FM10は、userがscreenを交換出来る機種ですか?
もしそうなら、単品販売で買ってきて、改造可能かsizeを調べてみます。
223 :
kona:2005/07/18(月) 12:59:10 ID:G2qrlWqs
>>220さん、続きです。
>実際、カメラの構造上、外見下でもスクリーンはきれいだと思うが・・・。
確かに仰る通りです。しかし、私が、過去に Yahoo Auction 等で購入したものは
キズのあるものが多かったので、中古屋さんで、実際に自分の目で見てみないとなんとも
言えません。これが、Auction の添付写真を信用していない理由です。カメラを売る方が
よくcheckしていなかったら、ノークレーム・ノーリターンで文句の持っていきようが
ありません。
>コレクションなら、見た目だけきれいでもいいんじゃないの?
コレクション・レベルと誤解を招く記載しましたが、私は実写を行います。
>実際のところ、工賃足すならきれいなの買えますよ。
その通りでしょうねえ。経済的に考えると...。新たに綺麗なFMの中古を買えば、
今のFMの購入代金とoverhaul代金とscreen代金との合計と比較すれば、絶対安上がりのはずです。
でもねえ、それだと二個一より、悪い結果になると私は思います。今私がこのFMに
惜しげもなくお金をつぎ込む事は、このFMにとって幸せと思います。だって、
これを売ると、次のuserさんが、カビだらけに代物もしないという保障はありません。
十年後、貴重な資源のFMの完動品(綺麗でカビのない)がある方がずっと良いような
気がするのですが、こんなバカな考えは、私だけでしょうか?
224 :
名無しさん脚:2005/07/18(月) 13:04:38 ID:aR9sJZMG
>>222 短絡的な疑問だけど現行のスクリーンが駄目なら
同世代のFE用の交換スクリーンって駄目なの?
標準なら千円程度で中古屋で見かけるよ。
あとFM10は交換不可だよ。
225 :
kona:2005/07/18(月) 13:18:52 ID:lkOasmOY
>>224さん、レス有り難う御座います。
>短絡的な疑問だけど現行のスクリーンが駄目なら 同世代のFE用の交換スクリーンって駄目なの?
今手元に「FA・FE2用のFocusing Screen」がありますが、これを見ると、長方形の長辺の一部に出っ張り
があり、初代 FM 用への転用は無理そうです( 初代 FMは、短辺に真ん中付近に出っ張りがあり、形状が全く違う)。
ご提案のFE用の交換screenですが、現在手元にないので、これから中古屋さんでGETしようと思います。
貴重なご意見、有り難う御座います。
>あとFM10は交換不可だよ。
やはり、screen交換不可能の機種でしたか。残念。
226 :
名無しさん脚:2005/07/18(月) 13:27:50 ID:DQMCc4e0
>>223 もうスレ違いだろ
FMスレに逝ってくれ
227 :
名無しさん脚:2005/07/18(月) 13:38:38 ID:DQMCc4e0
228 :
kona:2005/07/18(月) 14:08:48 ID:lkOasmOY
>>226さん、レス有り難う御座います。
>>227さん、レス有り難う御座います。
それでは、これから以降は、FMスレに移動します。
229 :
名無しさん脚:2005/07/19(火) 00:46:58 ID:vLWP0ynN
昨日近所のハドオフにてジャンクコーナーを物色していると見慣れた男前を発見、ニコンF90sだ、
どこが壊れているか店員さんに聞いてみたら絞り優先とプログラムモードが死んでるとのこと、それでもボディは綺麗なので五千円の値が付いていた。
ニコンを離れて5年、家のレンズも淋しかろうと連れて帰って来たのでした。
早速レンズを着けてみるとナント!全モード完璧に作動するじゃあーりませんか、あまりの嬉しさに一人ガッツポーズしてしまいました。何かの拍子に直ったのか定かではありませんが大収穫でした。
230 :
名無しさん脚:2005/07/19(火) 04:51:46 ID:7eDPVBiQ
231 :
名無しさん脚:2005/07/19(火) 12:05:35 ID:tE96xkex
ジャンク扱いのニコン AF300(ミニズーム)を入手したんだけど、
テレ端からさらに望遠側へズームさせようとすると
電源が落ちる。あちゃーと思ったが、しつこく何回も
ワイド←→テレのズーム動作を繰り返していたら
直ったみたい。
232 :
名無しさん脚:2005/07/21(木) 12:34:12 ID:1YHQaemc
F-601の裏フタの爪折れの材質について
アクリル板でも大丈夫でしょうか。
一様、もう爪の形に切り抜いて、やすりがけしました。
裏ふた側も削ってうすくしました。
やはり、セメダインのスーパーXブラックかエポキシABタイプのどちらで接着した方がいいのでしょうか。
その後、乾燥後ドリルでした穴をあけてネジ止めしようと思います。
どうぞよろしく。
233 :
名無しさん脚:2005/07/21(木) 20:30:04 ID:jUY9yYOs
>>232 F-601の事は知らないけど
一般論として、裏蓋のツメの材料としてアクリルはふさわしくないと思う。
摩耗しやすいし、割れやすい。
デジカメの電池ボックスの蓋を直したときはABS使ったよ。
234 :
名無しさん脚:2005/07/22(金) 09:38:22 ID:x90okOcp
やっぱABS樹脂ですか。
ドイトやくろがねではアクリル板しかなかったような。
カインズホームならあるかなぁ。
235 :
名無しさん脚:2005/07/22(金) 10:29:10 ID:5AIi8/B5
F−601の裏ブタって、ニコンのSSで
入手可能じゃなかったかな?
236 :
名無しさん脚:2005/07/22(金) 14:23:24 ID:ONyCrMNk
とりあえずガムテープでとめて使っていてジャンクの裏蓋を探すって
手もある。
漏れが爪作るときはアルミで作ってるけど。。
237 :
233:2005/07/22(金) 14:55:46 ID:cfJyQT4/
>>234 ABSですが、ダイソーの何かの電池ケースを加工して作りました。
238 :
名無しさん脚:2005/07/22(金) 21:46:39 ID:6hiptUKd
裏蓋のつめとか電池蓋とかは鬼門ですね。
わざとそう作ってるのかな(w
239 :
名無しさん脚:2005/07/23(土) 00:01:02 ID:WxDzs7zr
まあ、水没品とか別の理由で死んだ物を探すてもあるわな!
試してみてだめだったら、気楽に探すのがよいさ
240 :
名無しさん脚:2005/07/23(土) 11:06:24 ID:i7U0ESuO
ABSの板がホームセンターでは無いみたいでしたので、弁当箱の止め具の部分が
唯一ABSだったので買いました。〔\298-〕 厚さは3ミリくらいかなぁ。
ドリルで穴開けて、糸鋸でほしい部分だけ抽出しました。
止め具は穴があいてますが、一様、弁当箱の機能はOK。
アクリル板の方が硬いみたいですね。 だから、欠けるのかなぁ。
別件ですが、フレキシブルケーブルが切れた場合のつなげる方法は?
ラジオの中のバーアンテナに巻いてある極細の線で代用できますかね。
結構細くて太さ的にはいいかなぁと思った次第です。
あとはトランスとかのもいいのかなぁ。
241 :
名無しさん脚:2005/07/23(土) 16:43:03 ID:9m3UWuEV
それはさあ、切れたパターンの幅によるじゃん
>> ラジオの中のバーアンテナに巻いてある極細の線で代用できますかね。
信号ラインだったら細いのでも良いけど
モータや電源ラインだったら幅広いパターンになってるわけで
ラッシュの電流とか高周波的に低インピーダンスの必要があって
そうなってるんで、細くして良いわけが無い。
銅箔テープが3Mにあるけど、1mm以上の幅のパターンは、
そういう物が良いでしょう。
Lは、幅で効くからです。
242 :
名無しさん脚:2005/07/24(日) 18:48:50 ID:erIOW93o
ジャンクのMZ-60を買ってみた、もちろん分解してみる為に、
裏蓋を外し軍鑑も外したところで基盤が見えて来た、その下にプリズムがある訳だが、
ナント!ありません!プリズムの替わりにミラー状の薄い板を三角に折ったボックスが出て来ました、
こういうシステムでちゃんとピントが合うと思うと驚きです
243 :
名無しさん脚:2005/07/24(日) 21:35:48 ID:qSXExeKQ
エンプラでミラー組んで
ガラスのプリズムと同じ精度が出るのだから
たいしたものですね。
この方が軽くて良いですが
反射効率は、どちらの方がよいのかな?
244 :
名無しさん脚:2005/07/25(月) 01:40:37 ID:cJiZ5i56
>229
なんだか知らないうちに治るという事は、なんだか知らないうちに壊れるということでは??
245 :
名無しさん脚:2005/07/25(月) 05:45:58 ID:rOdqKAnF
あんさん、それは今流行のペンタミラーってやつですよ。
安価で軽いんですが、見えはプリズムには劣りますね。
246 :
名無しさん脚:2005/07/25(月) 09:44:42 ID:AVm5KUJ4
α5700iのカード入れるところと本体側のフレキシブルケーブルが切れて電源入らずを
フレキとカード入れの所を分解してながめていたら、フレキの外側同志を細い線でつな
げれば、プログラムとして動作が判明したのでつなげてみました。 今まで電源オンに
するとすぐ液晶が消えていましたがなんとプログラムのまま表示され、シャッターを
きるとカシャンと切れました。 でもフィルムがどうも巻き上がらない、そこで底部を
はずしてみているとギアがつたわっていない。 うーん、バネがないのかなぁ。
ではまた。
247 :
名無しさん脚:2005/07/25(月) 12:33:18 ID:W8yJFZrA
↑いまだにα5700iにこれほどの情熱を傾けてくれる人がいるとは
ミノの技術者も感激していることだろふ。
> なんだか知らないうちに治るという事は、なんだか知らないうちに壊れるということでは??
そうなんだよな、それを直ったと言うかは難しい(判断できない)。
でも「なんだか知らないうちに壊れる」というのはジャンクカメラに
限らないわけで。。
248 :
名無しさん脚:2005/07/25(月) 12:41:32 ID:KjRvADKF
>>243 一番安いゾーンのデジ一眼はペンタミラー機なので、デジ亀板では
かなり熱い話題になっているよ
249 :
名無しさん脚:2005/07/25(月) 13:44:14 ID:DImBYz56
デジカメかぁ、分解してみたい、
ジャンクでいくらっすかね?
250 :
名無しさん脚:2005/07/25(月) 21:21:13 ID:YPQKG3OS
レンズのカビ跡の白いくもりとれないんですが、どうすれば?
身近な研磨剤とかないものでしょうか?
251 :
名無しさん脚:2005/07/25(月) 21:48:09 ID:rOdqKAnF
ジフとかでもいいけれど、コーティングを痛めるぞ。
252 :
名無しさん脚:2005/07/25(月) 21:57:44 ID:+TG3Zn6Q
>>250 レンズ用の研磨剤もあるけど
コーティングは落ちるなぁ。
写りに影響がないなら
そのまま使うのが吉かと。
253 :
名無しさん脚:2005/07/26(火) 15:02:44 ID:r0wZ4WuQ
>>229本人ですが、
この個体の前オーナーと店員もニコンに無知だったのでは?
F90はボディ側で絞択べないし、プログラムモードは最小絞りにしないと作動しないはず、
チェック的な事何もしないで並べただけなんじゃ?
完動品と思われ
254 :
250:2005/07/29(金) 21:05:36 ID:IAzTEbUt
いろいろありがとうございます。
本当にジフ使ってもいいんですね。
まずは手はじめにジャンクレンズから・・
本当に磨きたいのはミノルタオートコードのレンズなので
コーティングはあまり気にしなくてもいいのではないかと思うのですが・・・
255 :
名無しさん脚:2005/07/29(金) 21:12:05 ID:piZjYgea
ガラスコンパウンドの方がずっと良いかと。
256 :
名無しさん脚:2005/07/29(金) 23:21:48 ID:/4YRPgAC
全群繰出しの単焦点レンズはバラすの楽でいいね
今日確認したらカビが再発してたからササっとバラしてカビ取りした
所要時間は10分弱ってところ
257 :
名無しさん脚:2005/07/30(土) 08:54:09 ID:uMRjxagX
>>250 ミノルタオートコードのレンズは、カビ跡があっても
きれいに写るレンズは、数多くあるので
まず軽く埃と曇りを拭いて、まず撮ってみたら?
フードでも使えば変わらないよ
>>256 失透と言って、ガラスが白い粉を吹いたり、白く内部が濁るやつがあって
ある時期の新種ガラスがそうなるのだけど、そういうのは、
拭いても、また濁る=>カビではないのもあるわけで
ズイコー時代のオリンパスとかライカマウントのCANONとか
LEICAでも×ミクロンや×ルマーなどジャンクでもみるし
1眼レフのFL35MM/f3.5もきれいなレンズを見たことが無い
そういうのをジャンクで手に入れると
ニコイチにもならないのでご用心
258 :
名無しさん脚:2005/07/30(土) 11:16:20 ID:j4sbUNBt
ジフはまずいんじゃないかい。
窓ガラスで試してみ。
259 :
250:2005/07/30(土) 12:57:34 ID:NgNf8WWv
ジフいかんのですか?たしかにまずは窓ガラスですな。
>>257一度撮影してみたのですが、ソフトフォーカスレンズと化しているのです。
レンズの表面に白い曇りが張り付いているような状態で
レンズ自体を侵食せずに磨き落とせないかなと思っているのですが。
このミノルタオートコード撮影中は非常に使いやすくて
ピンともあわせやすいしいいカメラなんだけどな。この白内障だけが
まことに遺憾です。
260 :
名無しさん脚:2005/07/30(土) 19:55:18 ID:6Sb1v3oT
261 :
250:2005/07/30(土) 20:24:08 ID:NgNf8WWv
>>260 明日、ホームセンターに行って、プロスタッフのキイロビンを買ってこようと思います。
もちろん他のジャンクレンズで試し研磨するつもりですが・・・
262 :
名無しさん脚:2005/07/30(土) 21:14:34 ID:B15/YzEW
>>261 以前マミヤレンズで試した時は全く無力でしたが、、、、
結果心待ち」」」
263 :
250:2005/07/31(日) 14:54:52 ID:6/JpDfGo
キイロビン買ってきました。
100ショップでミニ電動ドリル用のワイヤブラシを入手。
まず手始めにFD用シグマズームの対物レンズ表面を研磨。
スポンジを小さく切ってドリルのワイヤブラシの先端にかませぐるぐると・・・
コーティングむらは苦もなく取れていき、特に研磨によってかえってレンズが
白くにごるということもありませんでした。
次にFD200ミリF4SSCの2枚目裏のくもりにチャレンジしてみました。
トータル10分くらいぐるぐるやってみましたが、一番当たりの強いと思われる
中央部のくもりは取れてきました。周辺部もぐるぐるやっていたのですが
どうしても研磨は中央に集中するようです。レンズ面が大きいのもありますが・・・
このレンズ1000円で買ったのですが、3枚目のカビも除去し、再度組み立てて
カメラに装着してみましたが、何とかなったかもしれません。試写してみます。
本番のミノルタオートコードはその後にいきます。
264 :
名無しさん脚:2005/07/31(日) 17:00:59 ID:mu/B/Za1
カメラの電源オンにしても液晶が表示されないのですが、しばらくオンのままにして
しばらくすると表示されるってどこがおかしいのでしょうか。 コンデンサですか。
それとも液晶自体でしょうか。 機種はα5000です。
どうか皆様のお知恵を拝借お願いいたします。
265 :
250:2005/07/31(日) 20:19:08 ID:6/JpDfGo
試写してみました。
逆光で撮影してもフレアー出てません。
∞も近接も問題なく撮影できました。
シグマのズームも問題ありません。すこし二線ぼけが出ますが、もともとの性能と考えます。
200ミリは全体的にわずかにフォギーかなという印象がぬぐえません。
しかし気にしなければこんなものかなという程度です。
結論=うまくいった。かな?
266 :
名無しさん脚:2005/07/31(日) 20:49:28 ID:pVjT2AC0
キヤノンA−1シャッター幕が上がったまま出てこない。電池入れ替えても
変わらず、露出計は正常。何か試してみるべき事はあります?
267 :
名無しさん脚:2005/07/31(日) 21:03:03 ID:AtgV+80R
もう歳だからアガルのはしょうがない。
後幕側が降りてこないのかな?電磁石かなんかに張り付いたまま?
268 :
名無しさん脚:2005/07/31(日) 21:47:57 ID:WuciqTAu
Bがまず動くかどうか?
これが走らないと、何もできない
幕が硬化し始めてると?
電池の電極が錆び始めてると?
269 :
名無しさん脚:2005/07/31(日) 22:27:53 ID:pVjT2AC0
>>567 何というか「シャッター幕まるごと、どっか行っちゃった?」って感じの
状態です。
>>268 何やってもダメみたいなんです。Bでも動きません。接点復活材とか
試してみようかな?
270 :
名無しさん脚:2005/07/31(日) 22:37:39 ID:5r0t6Z+Y
>>269 先ずプレビュー使った後にやるリセット操作を実行してみろ。話はそれからだ。
271 :
名無しさん脚:2005/07/31(日) 22:58:02 ID:pVjT2AC0
>>270 多重露光ですよね?それはやりました(ρ_;)
272 :
名無しさん脚:2005/07/31(日) 23:14:17 ID:bSbFculP
A-1は横走りですが、特に(w
もうジャンクですなぁ。
273 :
名無しさん脚:2005/08/01(月) 11:06:48 ID:lawp8zfw
A-1ちゃんのパンツを脱がせて×××を刺激してあげれば・・・
274 :
名無しさん脚:2005/08/02(火) 00:20:42 ID:Xl/H6wMj
>>273 ああそれミラー上がっちゃった時によくやる手だね。
とりあえず底蓋外してシュッシュしてみんかと。
幕が引っ込んじゃった状態にも効くの?
275 :
名無しさん脚:2005/08/02(火) 12:28:23 ID:tBeSWbd7
暑いと布幕が張付くの見たことあるけど
破かないように剥がすと、
ダマシ、ダマシ使うとまあ1-2年くらい延命できるかな?
276 :
名無しさん脚:2005/08/05(金) 17:36:50 ID:r0+K+f+q
やっとこさsuperA修理完了。
ラバーのワッコが悪さしておりやすた。
それと、底のレバーが曲がっていたのでミラー下のセットが完了しなかったので
レバーを修正。 誰だ力まかせに巻き上げたのは。
シャッターのダンパーは融けてまへん。
ただ、モルトかあちこちベトベトン状態だった。
277 :
名無しさん脚:2005/08/06(土) 15:32:04 ID:npRUBFZe
誰かPICでシャッター速度測定器製作してください。
どうですか高専や大学生の方よろしく。
回路図やプログラムも公開してちょ。
278 :
名無しさん脚:2005/08/06(土) 17:26:59 ID:L/L2KENk
279 :
名無しさん脚:2005/08/06(土) 17:28:51 ID:L/L2KENk
280 :
250:2005/08/06(土) 17:40:57 ID:c8uUwpxb
本番のミノルタオートコードのフィルム側レンズをはずして研磨してみました。
結局電動ドリルは10分くらいはまわしたでしょうか、
もう少しというところで深追いせずやめました。
見た目もくみ上げてバルブ状態にしてもレンズは以前よりかなりすっきり。
試し撮りして見ましたが以前は完全なソフトフォーカス状態だったのが
すっきりときれいに撮れていました。
よかった。3000円のジャンク復活できて・・・大事に使います。
アドバイスありがとうございました。
281 :
名無しさん脚:2005/08/06(土) 18:49:58 ID:Z+bPxQb8
>>253 昔に神田のKカメラのジャンク箱にあったNikon F801で
同じような経験をした。
店員によるとマイコンが死んでるという説明。
F801はまだ一線で売られていた当時に1万しなくて
ボディーも新品同様だったのでサービスセンターに出して
直れば儲けもんと思って購入。
家で電池を入れレンズをつけると、液晶はエラー表示が出たが
モードスイッチや絞りリングを動かしていたら、正常に動き始めた。
原因は
>プログラムモードは最小絞りにしないと作動しないはず
と似ているのだが、たしかレンズの絞りリングを動かしてから
Mモードにするとエラーになって、モードを変えてもエラー表示が
出るが、一旦電源を切って絞りを最小にしてロックすると正常に
動く・・・って感じの仕様だったと思うよ。
282 :
名無しさん脚:2005/08/06(土) 22:30:20 ID:tLkbZaD1
283 :
名無しさん脚:2005/08/07(日) 17:14:43 ID:YM0DktWs
CT1EX直った出。
バルブの時、レリーズボタン戻しているのにシャッターが閉じなかったんだけど
分解して、よーく観察しながらみていたら・・・・ギアが・・・固まり傾向・・・
ベンジンごくごく少量で様子をみていたら改善しやすた。
ラッキー。
これだからジャンクのカメラっておもしろいね。
284 :
名無しさん脚:2005/08/07(日) 21:18:59 ID:/7TWpnEz
>>277 あっちでやっていたよ。
tp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1094187649/l50
レンズ透過でのシャッターの速度は、難しいようだけど
フォーカル専用の物らしい
285 :
名無しさん脚:2005/08/08(月) 12:24:45 ID:J73Ah++n
>284
ありがとうございます。
なかなか難しいのですね。
ところで、電子カメラの直し方教えてください。
たとえば、EOSのbcとかαのHELPや電池消耗の激しいものとか
よろしくお願いいたします。
286 :
名無しさん脚:2005/08/08(月) 14:05:41 ID:0jfNeIMG
電子カメラの修理って汎用性のあるのは接点清掃と基盤交換くらいではないかな
287 :
名無しさん脚:2005/08/08(月) 17:27:15 ID:J73Ah++n
コンデンサとか交換してもダメですかね。
電池の消耗が激しいとはどういうことでしょうか。
基盤がダメそれともコンデンサがダメなのかなぁ。
288 :
名無しさん脚:2005/08/08(月) 18:29:53 ID:4pvTwdzr
ストロボがチャージしない→コンデンサ交換、なら簡単だけど電源OFF時
にも数mAの漏れ電流、数日で電池が放電、なんてのは突き止めにくいな。
ミノのHELPもシーケンスに異常があれば出るから電気的な問題のときも
機械の問題のときも。キヤノソのbcはプランジャの固着の可能性が半分
以上あるんじゃない?
まあ285/287の文章から判断するに道のりは遠いと思うが、とりあえず
適当な機種のservice manualを手に入れて(例えばmanuals2goとかから)、
不良箇所を特定するチャートを一度眺めて見るとよいかも。
289 :
名無しさん脚:2005/08/09(火) 09:11:45 ID:j77swl2D
290 :
名無しさん脚:2005/08/09(火) 13:32:21 ID:RRhWACGm
↑そこもそうだけどフリーの修理マニュアルってAF一眼のほとんど
ないよね
291 :
名無しさん脚:2005/08/10(水) 09:40:25 ID:/++SvgBF
ペンタックスSPのシャッター幕とひもの代用になるものってございますでしょうか。
ちゃんとしたもの、ちょっとだけ高いような気がするのです。
ああ何かないかなぁ。
292 :
名無しさん脚:2005/08/10(水) 10:00:19 ID:scGilPxh
修理するならちゃんとしたもの使ったら?
293 :
名無しさん脚:2005/08/10(水) 12:25:49 ID:ch5dSLdF
>> ペンタックスSPのシャッター幕とひもの代用になるものってございますでしょうか。
もう一台マシなの探すがよろし
294 :
名無しさん脚:2005/08/10(水) 13:01:55 ID:aF1EbAou
aki-asahiで1600円じゃん。送料込みで。
これで直るならしめたもの。
295 :
名無しさん脚:2005/08/10(水) 22:47:02 ID:nr9N9Za9
逆にチタン幕とかアルミ幕100μとか
高級素材でSPのイメージ逆転したら
ニコンやCANONに勝てるかも
296 :
名無しさん脚:2005/08/10(水) 23:28:30 ID:YuaFnlr6
先日、出張帰りにこぎれいなカメラ屋に入ったらジャンクセールとかで、まあ、ぼろがいっぱい。
その中にEF28-105を発見。値札には「ジャンク 曇り \2625」 キャップ、フードは無く、確かに
このレンズの悪しき癖である、レンズ内部にほこりが入っている。
値札のとおりなら、この程度の曇り(っていうか、ほこり混入)は十分許容範囲。しかし、これだ
けで済むとは思えない。5分ほど悩んでGETしました。
家に帰ってEOS RTを掘り出して動作確認する、、電池切れで動作確認できず。
翌日電池を買ってきて動作確認、、、、うごく、うごく。絞り込みも問題なさげ。早速、前後キャップ
とフードを購入って、約¥3000也。 結局、それなりの出費になった。なにがなんだか。
297 :
名無しさん脚:2005/08/13(土) 15:43:04 ID:N/qbn3JC
だからあ、そのキャップもフードも
ワゴン者で500円とかでつらぬかないといかんです。
298 :
名無しさん脚:2005/08/18(木) 23:20:07 ID:TRUcpSqD
いやさ、シグマとかタムロンとかトキナーのとかはあったんだが、、、、
やっぱ純正でしょ。
299 :
名無しさん脚:2005/08/19(金) 17:39:32 ID:a8jIXrmI
ああ、ジャンクカメラがほしい。
禁断症状が出てきた。 うう。
だれか、ME-Sをー。
300 :
名無しさん脚:2005/08/19(金) 20:16:22 ID:QsT1thsj
変わりに私のジャンクμを進呈しよう。
301 :
名無しさん脚:2005/08/21(日) 17:58:30 ID:P0seGC8P
302 :
名無しさん脚:2005/08/21(日) 23:17:30 ID:hHjBRpuQ
303 :
名無しさん脚:2005/08/22(月) 09:34:06 ID:eqdJHOcp
どの機種のリペアマニュアルがほしいんだ。
全部とはなしだぜ。
でもリペアマニュアル見ても修理できないよ。 詳細になってないから。
まれに、チェックの仕方が書いてあるのもある。 但し、英語だよ。
では。
304 :
名無しさん脚:2005/08/22(月) 12:20:59 ID:DUx/QMtR
アニュアルの修理をするには、NO.XYZXYZという工具を使って
NO.ZZZYYYという部品を外して、調整は、NO.DXYDXYで行いなさいとか
書かれても、純正メーカー物のマニュアルは、なにのことかサッパリという事が多い
305 :
301:2005/08/22(月) 17:52:04 ID:2b+isS+D
306 :
名無しさん脚:2005/08/23(火) 16:45:51 ID:9cPuwI5V
retinaでっか。
昔のカメラだからマニュアルなんかいらないのでは。
ただ、レンズシャッターのところをばらすんなら必要かなぁ。
でも見てもわかんねー。
一度国産のレンジファインダーをばらしてみれば。 そんで組み立てする練習するとか。
場数踏むと結構いいせんイケルデー。
おれなんかど素人だけど結構直った出。経験が大事だな。
307 :
名無しさん脚:2005/08/23(火) 19:56:59 ID:UF3cyMjb
安いジャンクもの仕入れて
沢山ばらして組み立てて経験つむ方が良さそうですね
そして壊れたもの同士組み合わせて作れたりしたらいいなぁ
308 :
名無しさん脚:2005/08/23(火) 22:37:23 ID:vLaVC0X9
(1)修理業者が身内の教育のために作ったマニュアルというのが
結構つかえる。=>NATIONAL CameraのVFのマニュアルがよかった
(2)ロムニーは、アバウトだよな、学研、カメラスタイルなみ
(3)EXAKTAもよかった、HoveのCONTAX、UV読めれば良いがヒマでないと
(4)NIKON、CANON、PENTAXも露出計の調整程度には、役に使える
309 :
名無しさん脚:2005/08/25(木) 01:17:23 ID:mxzQmW2y
ジャンクを肴に、ワイン一瓶空けた、、、おやすみ。
310 :
名無しさん脚:2005/08/25(木) 22:10:38 ID:tEumJtLN
正規のリペアマニュアルよりも、レストアマニアのウェブサイトを覗いたほうが、役立ち情報がいろいろと出ていると思うよ。
レンジファインダーのハーフミラーが消えていたら、クルマの窓用のハーフミラーシートが使えるなんてのは有名だけど、こういうのもどこかのHPから出たんじゃないかな。
中古フィルターは拭いて掃除するより、ママレモン+歯ブラシできれいになるとか、貼り革が痛んでいたらダイソーのブックカバーを使うのが良いとか、いろいろ見かけたな。
311 :
名無しさん脚:2005/08/25(木) 22:12:52 ID:tEumJtLN
↑ハーフミラーが消えていたら、というより、二重像が消えていたら、と言い直すよ。
312 :
名無しさん脚:2005/08/26(金) 00:55:28 ID:mqoc6QmW
っつか「レストアマニアのウェブサイト」程度の知識や技量くらいは持ってる
人が読むとメーカーのサービスマニュアルって有益な情報源になる気がする
313 :
名無しさん脚:2005/08/26(金) 21:01:42 ID:1DBml5n7
そりゃ、マイスターレベル。
314 :
名無しさん脚:2005/08/26(金) 21:07:35 ID:1DBml5n7
違うのは、「試行錯誤でやってきている世界」と、「設計図面レベルから完璧にわかっているレベル」の違いかじゃないかな。
設計後40年経って出てきている現象への対応力なんかへの違いが、正規軍とゲリラ?の違いを見せてくれているような。
315 :
名無しさん脚:2005/08/27(土) 00:06:30 ID:UodxfVoW
どちらも大して変わらないよ
316 :
名無しさん脚:2005/08/30(火) 18:02:26 ID:eq4zoXLs
横浜のヨドバシでジャンクは
・アルファ101 \3,000-
・7700 \3,000- 二台 一台は電池ぶたなし他ぼろい
・7000 \2,000- 二台
たか。
以上
317 :
名無しさん脚:2005/08/30(火) 20:49:46 ID:FxIndbYF
>>311 ハーフミラーの話は、やってみたことはあるがうまくいかなかった。
シート自体に厚みがありすぎるし、表面がちゃんとした平面ではない。
反射幕のはげたペンタミラーにアルミ箔をあててうまく留めてやると、
ファインダーをのぞいたとき目立たなくなる、というのは、経験済み。
318 :
名無しさん脚:2005/08/31(水) 16:33:08 ID:XsQ9LfNi
最近、何にトライしてますか。
腕の立つリペアマンの方よろしくね。
319 :
名無しさん脚:2005/08/31(水) 17:57:15 ID:s+SwOspA
バラバラになってたキヤノンのデミとF2のDP-11ファインダーのCds交換した。
デミはやっぱいいね。中学校のころに使ってたカメラだよ。これで修学旅行の
写真集を作ったんだよなぁ。
320 :
名無しさん脚:2005/09/01(木) 23:48:31 ID:xxRjK0Tk
若干ファインダー像が甘くなる感じはするね。
ガラス面に水をタップリつけて、綿棒で中心部付近から少しずつ水を押し出しながら、シートを広げるようにやっていくと、平面はかなり出ると思うよ。
二重像がまるきりわからないような場合には、効果は絶大だと思うけど。
321 :
名無しさん脚:2005/09/04(日) 12:50:18 ID:KqcGQJB5
ちょっと少しお尋ねします。
ニコンのFAなんですが、水平の位置でレリーズするとミラーアップしたままだったり
絞りのレバーがプシュっと言った感じで動いてそのままフリーズ状態になります。
こうなった時、底部からレバーをちょんとつついてやると戻ります。
また、このカメラ逆さまや縦位置などではちゃんと切れます。 なーぜー。
そこで水平から45度までくらいは駄目で、それ以上になると切れます。
あとバルブは水平でもほとんど切れますが、たまーに同上になり、M250は結構
同上状態になります。
大変、恐れ入りますが誰かお助けを。
縦位置専用になってしまいます。
322 :
名無しさん脚:2005/09/04(日) 14:09:47 ID:CApfMdR7
>>321 底板を開けて動きを観察するといいかも
ひっかかるところを掃除するとか
323 :
名無しさん脚:2005/09/04(日) 15:31:44 ID:KqcGQJB5
もう結構なんべもシャッター切って、観察してますが底部側からではどうにもと思います。
一様、軍艦部まではずし次に前板をトライしようとしましたが、いかんせん糸があったので
これ以上つっこむとアボーンしそうでやめました。 一時撤退しました。
どこかに分解サイトございませんでしょうか。 FA逆さま縦位置専用機より
324 :
名無しさん脚:2005/09/04(日) 21:11:34 ID:e04tYmT/
新宿のカメラのきむらでベッサマティックボディのみのジャンクが3150円で
売られていたので買ってみた。
ベッサマティックは修理が難しいという話だったのでびくびくしながらばらし
てみたのだけど、とても合理的でメンテナンスがしやすい構造になっていた。
面倒といえばライトバリューになっているマウント周辺の組み直しが面倒
だけど、構造さえきちんと把握しておけばたいしたことはない。
市井の修理屋さんはなぜベッサマティックの修理であんなに高くなるのか
非常に不思議だと思った。
325 :
名無しさん脚:2005/09/05(月) 22:05:27 ID:+sVHb87I
昨日MAMIYA-SIXのジャンクを4Kで買ったという人に会ったが、高くない?
ファインダーも割れてる、ボロボロの機体なのに…。
自分で修理できる人にとっては、それくらい出しても良い値段なのかなぁ?
私は、Fujica GER(2K)とボルタ判のおもちゃカメラ(1K)を買いました。
GERは埃だらけだが距離計もまともな動作品で、昔の水銀電池で確認ランプも点灯。
ボルタ判のは白濁レンズでしたが、フィルムリール2本と裏紙が付いていたので、
それ目当てで買いました。これでStart35kの撮影が楽になる…。
326 :
名無しさん脚:2005/09/05(月) 22:22:17 ID:AUgVodeF
>>325 ついているレンズによるんじゃないかな。白濁していないズイコーなら安い。
あと、どのタイプかわからないけど、オートマットのジャンクならそんなもん。
327 :
名無しさん脚:2005/09/12(月) 15:19:24 ID:8QOG8yOV
今月の23、24、25日の交通会館でやる中古市って、ジャンク品は初日でるのですか。
328 :
名無しさん脚:2005/09/12(月) 15:28:38 ID:vNc6MC7Y
イベント物のジャンク市は、掴むの必死だからなあ
ああいうのは、なんかイヤ
出ても折れは行かないよ
329 :
名無しさん脚:2005/09/15(木) 14:45:03 ID:I1rqpBys
330 :
名無しさん脚:2005/09/17(土) 09:11:22 ID:2yrWQw6N
現行の朝日ソノラマ本やCAPA本買った方が先決で
それらを全部揃えたら、中一訓の本を買う価値あるかな?
神田のキムラの2階でジャンク物の常設があった頃の話しだから
情報ネタとしては、使えないし
安かったら、買っても良いかなくらい
331 :
名無しさん脚:2005/09/17(土) 17:57:42 ID:SiLn/p5F
今週頭の日曜に横浜のヨドのジャンクでペンタックスのZ-20(ポップアップ不良)をGETしますた。
中古やジャンク、改造したレンズ、アクセサリーの試着用ボディが欲しく、再起不能品が目当てですた。
どうせならキレイな方がいいかな、とキズも少なくアイカップや各種キャップ完備品を\1,000で買いますた。
ストロボが半開きなのを不憫に思い、ジャンクということもあって分解して修理完了。
ところが、中を開けてみるとやたらキレイで目に付くところにはギヤ欠けもなく、
もしやと思い、電池を入れると・・・・なんと、完全に生きていますた。
嬉しかったのですが「目的」を果たせずやや複雑な心境でつw
では、もう一台!・・・となって沼にはまっていくのでせうか。。。
332 :
名無しさん脚:2005/09/19(月) 15:31:52 ID:6iyUjwDJ
ジャンクの中で動きそうなヤツが見えちゃうというのは、
ある種の霊感みたいなものです。
ここらへんの汚れをふっと拭いたら
結構キレイになるかどうか?
想像力を持てるかにかかってるなあ
体調よくないとできません
333 :
名無しさん脚:2005/09/20(火) 12:25:46 ID:vt6q87Se
>>326 レンズは白濁していなかった気がス。
オートマットかどうかは興味が無いもんで詳しく見なかったです。
334 :
名無しさん脚:2005/09/20(火) 22:27:51 ID:pAsP+4u8
flektogon 35mmF2.4が砂をかんで不調だったんですが、組みなおした後に
最後の長いねじを締めると絞りリングが動かなくなってしまいます。
どんな原因が考えられるでしょうか?あと、2mm位の鉄球も一つあまってる・・・。
335 :
名無しさん脚:2005/09/21(水) 13:12:41 ID:qZoqFo5x
鉄球は絞りリングのところでクリック感をだしていると思われ。
長いネジはわかりません。
だれか他の方お願いします。
336 :
名無しさん脚:2005/09/21(水) 14:22:35 ID:+0p4TyRY
ひとつは絞りのクリックに使ってるんですけど、なぜかもうひとつあまってるんですよ・・・。
337 :
名無しさん脚:2005/09/21(水) 14:42:17 ID:ZNLWim5k
>>334 原因もくそも部品が余っている時点で組み間違っているわけだろ。
も一度ばらして、構造をヨーク考えて組みなおせよ。
っていうか、元に戻せないなら、ばらすなよ。
338 :
名無しさん脚:2005/09/21(水) 15:08:56 ID:uEfGXhrb
もう1個新しいのを買って分解してみればいいねw
339 :
名無しさん脚:2005/09/21(水) 15:09:01 ID:+0p4TyRY
そうですよねぇ。もう少し粘ってみます。
340 :
名無しさん脚:2005/09/21(水) 16:48:11 ID:4KbCuXjE
厚めのモルトに貼り直すと裏蓋開閉する時メルセデスっぽくなって好きw
341 :
331:2005/09/21(水) 16:57:51 ID:PSzYkruv
研究・実験用の完全不動品が欲しくてSFXゲトしますた。
・・・また、動いたとです。。。
342 :
名無しさん脚:2005/09/21(水) 20:30:09 ID:uEfGXhrb
武勇伝 武勇伝 武勇伝でんででんでん♪Let’sGo
ジャンクカメラしか買いません
すごい!ホントのジャンクは直せません
武勇伝 武勇伝 武勇伝でんででんでん♪
343 :
名無しさん脚:2005/09/21(水) 23:14:05 ID:azBcpzEg
スレ違いだったら申し訳ないが最近ジャンクデジカメにはまってる。
メーカーごとの設計思想の違いや弱点が見えてきて面白い。
同じ年代の機種でもクソみたいなのもあるし、今でも実用になるものもある。
344 :
名無しさん脚:2005/09/21(水) 23:56:25 ID:gAJ+4lO9
>>341 放置しとくと巻き上げが噛むようになるから楽しみに待たれよw
345 :
名無しさん脚:2005/09/22(木) 23:05:30 ID:ts7j66YE
>>344 これも愛着わいてしまいますて候。もはや放置なぞできませぬ。
新たなKマウンコジャンクをあさりまする。完全不動品を求めて。。。
346 :
名無しさん脚:2005/09/22(木) 23:06:02 ID:8tkhOA4k
>>338 >> もう1個新しいのを買って分解してみればいいねw
KEV/CONTAX類1ダース、FED/ZORKI類1ダース、FED2類1ダース
ミノルタα類1ダースとKISS/EOS類1ダースと増えていく
保守、保険、部品鳥、検体と程度によってランク付けされる
347 :
名無しさん脚:2005/09/23(金) 00:06:09 ID:EsDNa3u/
>>341 でも、SFXはすぐミラーアップしてシャッター切れなくなるのが多いしAF遅いよ。
PマウントやKマウントの実験体としてはいいけどね。
348 :
名無しさん脚:2005/09/23(金) 00:48:26 ID:4PiEq71H
>>334 おいおいちょっと待て
「砂をかんで不調」は直したんだよね?ヘリコイドバラしてまた組み上げたってことでしょ?
それってなにげに中級技じゃないですか。なのにネジ間違えたり玉が余ったりする。
妙だけどまあいいや。「最後の」長いネジってどれですか?それから(直径)2mmの玉って
そんなでけー玉入ってないと思うよ。確認して。
349 :
名無しさん脚:2005/09/23(金) 02:55:21 ID:oxmOE+8N
砂かんでピントあわせがどうにもならないから、だめもとでばらしてみたんですよ。
それで、砂の混じったグリスをふき取ってから新しいグリスを差して組みなおしました。
一応無限はあってる模様です。4時間くらいかかりましたが…。
あ、玉の直径は1mmちょいくらいと思います。
350 :
名無しさん脚:2005/09/23(金) 07:24:35 ID:TDa73DGl
>>336 絞りのAM切換えスイッチがスカスカになってないかい?
351 :
名無しさん脚:2005/09/24(土) 00:04:28 ID:bk+Edf26
リコーXR-2Sのジャンクを入手した
手持ちのXR-500に銀蒸着ペンタプリズムとプレビュー機構を移植してやろうかと目論んでた。
しかし、入手したXR-2Sはレンズマウントが渋いのと巻き戻しクランクが欠けている以外は問題なし。
部品取り用のXR-500からこれらの部品を移植して修理完了。
うーん、サブカメラが2台になってしまった。
352 :
名無しさん脚:2005/09/25(日) 23:10:47 ID:P7SfMtjk
ジャンク品をいくつか購入して、清掃がてら分解(底板、軍艦部外し程度)していて気付いたんですが、
完動品であっても、ネジが錆びていてメンテしにくい機体が多いですね。
知識がなかったもので、けっこうネジ頭なめちゃいました。(勉強になります)
でもこれは中古だけでなく、新品購入のカメラにもいえることだと気付いた。
カメラ、レンズの機能や見栄え自体に異常がなくとも、保管には気を使うべきで、
定期的に技術に応じた自己メンテと、3年に一度かはメーカーに持っていこうと思った。
353 :
名無しさん脚:2005/09/26(月) 07:21:51 ID:qsBFhl10
ドライバー類はいいの使ったほうがいいよ。さび付いたのはCRC-556を
ごく少量浸透させて一晩おく。後でベンジンでCRCはよくふき取って
おく。
354 :
名無しさん脚:2005/09/26(月) 08:36:37 ID:5VHnjHnl
皆さんヘリコイドグリスは何をつかってますか?
ホームセンターとかで売ってるやつじゃだめだよね・・・
ネットに専用の奴とかあるみたいだけど、高いので、手軽に買えるのが良いなぁっとおもって。。
ミニ四駆のギア用グリスってのをネットのどこかで読んだきもするけど、それでもいいのかな?
355 :
名無しさん脚:2005/09/26(月) 09:04:47 ID:SDIHUsob
漏れも田宮のモリブデングリスを使ってるけど今まで特に問題なかった、
でもやっぱりヘリコイド専用のグリスを使うほうがいいのかな?
356 :
名無しさん脚:2005/09/26(月) 11:07:13 ID:zxP2fYdL
micro-tools.comから買ったチューブ入り硬・軟2種類を混ぜ合わせ必要な硬さに調整して使ってます。
357 :
名無しさん脚:2005/09/26(月) 13:04:15 ID:/UFhvx9c
タミヤのセラミックグリス=>トルク少な目の所、
タミヤのモリブデングリス=>巻上げギア系、対真鍮など
どこかのシリコングリス(硬め)=>ヘリコイド系
358 :
名無しさん脚:2005/09/26(月) 23:39:36 ID:5/N/cpP1
もしヘリコイドの一部にでも樹脂を使っていたら一応シリコングリスにしておいた方がいいかもな。
俺は気にしないけど。
359 :
名無しさん脚:2005/09/27(火) 06:31:44 ID:DcudlOF0
>>353 ドライバーは良いのを使うのがいいのは餅なのだが、
薄くて繊細なマイナスなどは、使用後にできたら先端をやすりとか
砥石で整えておいた方が良いよ。
作業中に力が掛かっていて微妙に歪んでいることが多いし、
それが後々にトラブルの種になる事があるので……。
360 :
名無しさん脚:2005/09/27(火) 17:48:07 ID:HOGlmtI0
へぇ〜
361 :
名無しさん脚:2005/09/27(火) 23:08:42 ID:xGHcLmBx
固着がヒドイのにはインパクトドライバでw
362 :
名無しさん脚:2005/09/28(水) 03:40:19 ID:b3oGZrR/
うちのは固着がヒドイので固定焦点w
363 :
名無しさん脚:2005/09/29(木) 08:28:39 ID:cyUyiHW1
無水エタノールで湿らせて、2-3日してから
イッキにぐっとやると
364 :
名無しさん脚:2005/09/29(木) 14:03:29 ID:2iGMnLpq
ヌルッ…
365 :
名無しさん脚:2005/09/29(木) 14:12:56 ID:0ydIuLBk
グシャ!ッバキキッッオッ!!………
366 :
名無しさん脚:2005/09/30(金) 00:43:41 ID:3fDP4/ju
そしてすぐまた固くなる
367 :
名無しさん脚:2005/10/03(月) 18:01:55 ID:kFnGcM6E
ネジが部屋の何処かに…
368 :
名無しさん脚:2005/10/04(火) 11:59:40 ID:33WcfuGj
特に模様のある絨毯は、ネジ探すのに一苦労。
そして、どうでもいいときに見つかるからなぁ。
369 :
:2005/10/04(火) 13:55:50 ID:XvhIxwUc
そうか!床をすりばち状にして
かならず一カ所にねじが集まるようにすればいいのか(w
370 :
名無しさん脚:2005/10/04(火) 13:55:57 ID:8F0c/Z0M
別のやつを修理してる時に先週、行方不明になったネジがでてきて
まじって、どれかわからなくなる
371 :
名無しさん脚:2005/10/04(火) 14:23:07 ID:jKF3rtSc
掃除機内のゴミチェックも欠かせない仕事でつ
372 :
名無しさん脚:2005/10/04(火) 19:40:09 ID:3FM4IikP
つ金属探知機
373 :
名無しさん脚:2005/10/04(火) 20:52:23 ID:YMwCNZU9
つ[ガムテ式のお掃除ローラー]
374 :
名無しさん脚:2005/10/04(火) 23:56:55 ID:FB08H8lx
パチンコ屋にあるマグネットの棒が欲しいな
375 :
名無しさん脚:2005/10/05(水) 11:53:17 ID:vhZf8/au
376 :
名無しさん脚:2005/10/05(水) 14:26:17 ID:eDe8zYSZ
>ビス
dだ方向すら分からんときも多いからね。。。
377 :
名無しさん脚:2005/10/05(水) 17:47:11 ID:RFvBh1Vm
ジャンク直す時だけ机とか部屋を片付けるから、
嫁に「ゴミが増えるかわり片付くからいい」みたいに皮肉られた…w
378 :
名無しさん脚:2005/10/05(水) 22:23:10 ID:A36GiquD
ふとした弾みでレンズの裏表がわからなくなるときも・・・いや諸兄に限ってはナイよね。
379 :
名無しさん脚:2005/10/05(水) 22:58:34 ID:/zQWSvQi
>>376 バネなんか飛び出したら絶望。
開く瞬間だけ、洗面器で覆って、手探りでやると違うかも。
380 :
名無しさん脚:2005/10/05(水) 23:34:20 ID:A0yPJHyR
周りに磁石置いておけ
だいぶ違うぞ
381 :
名無しさん脚:2005/10/06(木) 00:05:20 ID:hkSvvdY6
時計屋さんの作業机みたいに、まわりを囲っちゃったらどう?
382 :
名無しさん脚:2005/10/06(木) 09:23:09 ID:M/iG/mWF
化学実験室みたいにガラス張りの中に、
手だけ入れて作業するとか。
383 :
名無しさん脚:2005/10/06(木) 15:25:00 ID:kzpa9ADZ
つーか、部屋を掃除汁!
384 :
名無しさん脚:2005/10/06(木) 21:47:53 ID:EBiVycMJ
うはぁ!ママソが怒ったw
385 :
名無しさん脚:2005/10/07(金) 12:35:36 ID:NvP3+emE
バラス時、飛ぶし
組んでも、飛ぶし
再調整して、飛ぶし
386 :
名無しさん脚:2005/10/07(金) 13:46:38 ID:5YC6yDUd
上げ〜〜〜〜〜〜〜〜。
387 :
名無しさん脚:2005/10/07(金) 14:07:18 ID:rd/PaiZg
ジャンプカメラ?
388 :
名無しさん脚:2005/10/08(土) 17:10:47 ID:jjwvEQKT
さっきカビレンズを清掃しようと前群を取り外したら、絞りと後群の間にでっかいノミがいた。
しかも生きてるし・・・((;゚Д゚)ガクガクブルブル
どうやって進入して、どうやって生き残ってたのか・・・
389 :
名無しさん脚:2005/10/08(土) 17:27:50 ID:+vGrWPMn
やっぱりジャンプカメラだ。
390 :
名無しさん脚:2005/10/08(土) 17:40:44 ID:qeyay4tI
「B」が付いていない、プログラムシャッター式のコンパクトカメラ。ピント調整のとき無理にシャッターを開けて調整したのはいいけど、その後、動作不調。羽根が曲がったか・・・。うまいやりかたってないのかね。
391 :
名無しさん脚:2005/10/09(日) 13:27:36 ID:hCpqKZou
CDSを塞いでシャッター切ると
シャッタースピードが∞秒になってあいたままになる?
=>そうならないものの方が多いと思うが
392 :
名無しさん脚:2005/10/09(日) 14:53:51 ID:YHqoJB89
>388
それわざと誰かノミ入れたんじゃない。
ちゃんとつぶさないで採った。 メスだとつぶした場合、たまごが飛び散るかもね。
ちなみに、シャンプーで原液のままやうすめた液でもいいからつけてみな。 仮死状態
になるのか動かなくなる。〔死んだのか?〕
393 :
名無しさん脚:2005/10/09(日) 18:18:02 ID:/+FwiycW
>388
ノミはなくダニでは?
幼態時に侵入し黴を食べて成長したと推定される。
394 :
名無しさん脚:2005/10/09(日) 21:18:16 ID:qeKMkmAm
虫殺しにはシンナーがいい。
モデラーの友人がいうにはゴキに一滴たらすだけで、
狂ったように高速に動きまわって死ぬらしいよ。
カメラだとかなり使いどころが限定されるけど。
ちっこい虫には特殊薬液はたいがい、致死の猛毒かと。
395 :
388:2005/10/09(日) 22:28:30 ID:NLYSERmN
>>393 今考えればダニだったきがする。
ノミってでかいよね。
ダニだったな。多分。
じつは、発見した後、捕まえようと思ったが、気がついたら居なくなっていて((;゚Д゚)ガクガクブルブル
そういえば首筋が赤くはれてカユイ((;゚Д゚)ガクガクブルブル
396 :
名無しさん脚:2005/10/09(日) 22:43:28 ID:URwcQYgj
>>394 油を溶かす性質の強い溶剤なら何でもOKだぞ。
ゴキに洗剤をかけたら死ぬのと同じ原理で気門を閉塞→窒息死
アセトンでも、酢エチ、エーテル、クロロホルム、四塩化炭素、お好きなのをどうぞ。
カメラに使うならベンヂンかアルコールが無難だけどな。
397 :
名無しさん脚:2005/10/09(日) 23:28:15 ID:qeKMkmAm
>>396 ああ、そういうことなんですか。
バケ学赤点だった私にはいい勉強になりますた。
で、ゲト報告。
ペンタのZ-50p、同じくコンパクトzoom105 superを本日部品撮り&改造素材用途で購入。
しかし、また動きますた。。。試写はまだなんですが、問題はなさそう。
ここ2ヵ月で生存ジャンクのKマウントAF機を4台ゲトしています。
ここまで来ると、もはや運などではなく、
けっこう生きてるものがジャンク扱いで処分されてると思わざるえません。
明らかに壊れてるのはともかく、なんだか勿体無い話です。
こんなに持っていても仕方がないので
清掃、整備してから、写真好きの若い子たちにあげようと思っています。
これで銀塩好きが増えるといいですな。
ペンタのSF7の分解整備中に感電x2&ショートx1しますた。
SF7は構造上、ストロボまわりの通電部が手に触れやすい部分にあり、
しかも分解、組立て時に必要なビス穴がそこの「ど真ん中」にあります。
感電、ショートにはくれぐれもご注意ください。
398 :
名無しさん脚:2005/10/09(日) 23:59:26 ID:fZvbUeo4
電池外してないんですか?
399 :
387:2005/10/10(月) 05:01:28 ID:ssOCusIX
>>398 メカ不良がないかの確認のために、内部が見える状態での動作チェックをしたかったので、
あえて電池入れたんですよ。(当然、いつもは電池抜きますよ。)
そして実際に動作させますた。しかし、まさかあんな構造だとは思わなかったので。
ま、屈強で知られるSFシリーズの一角なだけあってSF7は無事ですた。
400 :
名無しさん脚:2005/10/10(月) 06:04:49 ID:3a/aw14B
400get
MZ系は、SF系より内部がヤワイと感じます
余裕なんてないんでしょうね。
401 :
名無しさん脚:2005/10/10(月) 16:04:43 ID:nZP59Pgj
中古屋で買ってきた不動カメラ:210円
通販で買った特殊工具:5,000円
完動品の相場価格:840円
レストアの喜び:priceless
402 :
名無しさん脚:2005/10/10(月) 16:05:28 ID:33ZGry+p
いま401がいいこと言った
403 :
:2005/10/10(月) 21:23:52 ID:b0mhiFl0
404 :
名無しさん脚:2005/10/10(月) 21:31:59 ID:zek4v1mk
そして、意外と手をかけない方が、動作が良いんだよなあ
405 :
名無しさん脚:2005/10/10(月) 22:40:42 ID:ssOCusIX
>>400 ヤワイというか、
素材の進歩によって、小型化軽量化が可能になり、またプラ部が増えても
価格相応の実用にはじゅうぶんなの強度を確保できるようになったのだと思われます。
SFシリーズはプラ亀の権化のように思われていますが、
中のマウント・シャッターユニットの周辺基部はアルミダイカスト製です。
プラ部も今のガラス繊維入りエンプラほどの強度はおそらくないぶん、分厚く、
重要なところには中に金属骨格を埋め込んで補強されてるんですよ。
上級機のSFXNはさらに軍艦内部がこれでもかとシーリングされており、
(おそらく電装部のノイズ対策)いまだに元気な機体が多いのもなっとくです。
時代が違うのでMZとの比較はナンセンスですが、生産コストは相応にかかっているかと。
修理というか、整備(錆びチェック)程度の外装はがし程度でも、
中を見ると、カメラの評価はがらりと変わりますね。これが分解趣味の収穫です。
安い廉価機でもせいいっぱい最低限の強度のための工夫がされています。
私のペンタ機の中でのSFXN評はかなり高いです。(SFXは“ネジなめ”のため未確認)
あとはペンタAF機最強といわれるZ-1/1pの中を見てみたいですね。
中の人も最強なのかどうか興味があります。
406 :
名無しさん脚:2005/10/11(火) 14:50:48 ID:FIriTFAu
>394
手軽にピュッと飛ばせるのでZippoの燃料が一番。
407 :
名無しさん脚:2005/10/11(火) 23:32:38 ID:k7yU+7Ry
>>397 ファインダー内部が多少曇ったぐらいでも、それが飽きてきた頃だから捨てるんでしょ。そういう消費パターンが主流派でないと、メーカーはやってイケナいんだろうと思う事もある。
で、カメラ自体も、「どんどん捨ててどんどん買おう」みたいなコンセプト?のものが多くなっていると思うし。
そういう事とは全く関係無しに、「レストアの喜び:priceless」、俺もまた、このクチだね。
408 :
名無しさん脚:2005/10/11(火) 23:39:04 ID:k7yU+7Ry
一眼レフファインダーのプリズム腐食に関して、アルミホイルを使うなどの話があるけど、俺のやり方はもっと簡単。
腐食したメッキをはがす。はがしすぎるぐらいに、「まったく」腐食していない部分だけを残してはがす。あとはプリズムをきれいに洗う。
これだけ。
腐食をはがした箇所と、腐食していない箇所の境界が、かすかに線状に残るだけで、それ以外問題はない。
もちろん、はがし方が汚いと(特に境界箇所)、汚いなりにファインダー像も汚くなる。
やったのは「OM1」と「ZENIT122」だけだけど、どちらも問題なく使っている。
409 :
名無しさん脚:2005/10/12(水) 00:38:24 ID:edSAMJTK
>>407 そりゃ、そうですな。
しかしあの時代の日本製品は簡単には壊れませんなw
消費者の知らない所でメーカーも困ってたんでしょうね。
私はまだ修行中の身でレストアできるところまでは行ってませんけど、
(プラAF機の内蔵ストロボのポップアップ不良を治したくらい)
「中の人に注がれた技術者魂を見る喜び:priceless」って感じです。
機械工場勤務なので特にそう感じますね。
410 :
名無しさん脚:2005/10/12(水) 12:38:34 ID:ABAlcp3x
>>408 それで保守するところが、ファインダーのレンズに近い
場合は、直るよ。
スクリーンに近くなると、やはり見えてくるので誤魔化せないが
411 :
名無しさん脚:2005/10/12(水) 17:52:45 ID:xGR62Jhw
>409
確かにギミックを知るおもしろさはレストアの醍醐味だと思う。
初代キャノネットのAE機構のアイデアなんて溜息がもれるw
412 :
名無しさん脚:2005/10/12(水) 21:24:21 ID:x2ZeTz57
ネットが無ければ自分でカメラを開けるなんて事は無かっただろうなあ。偉大な先人達に感謝。
413 :
名無しさん脚:2005/10/13(木) 00:45:47 ID:s2Kv8UZU
このところの書き込み、続けざまに共感。(^^;ゞ
日本勢に踏み潰されていく、60年代後半のドイツカメラ、たとえばフォクトレンダーの「VITORET」などを開けると、いかにも安上がりに作らざるを得なかった個所を見つけつつも、露出計の巧妙な光学系を見て、エンジニアの意地を感じたりもする。
これもまた、開けてみなければ、何もわからなかったね。
414 :
名無しさん脚:2005/10/13(木) 00:48:07 ID:2aaSU/YH
>>411 どんな安カメラでも小さな工夫があるんですよ。
このコストでどこまで攻めるか!とか。
ここでは対象外?の新しい電子AFプラ亀でもそうなんです。
一度分解してからは、
どこのメーカーの、どの時代の、どの製品も、
おいそれと悪く言えなくなりますた。
415 :
名無しさん脚:2005/10/13(木) 03:02:47 ID:b4AhMC3p
カメラは知恵と好奇心の塊だよ
416 :
名無しさん脚:2005/10/13(木) 03:41:24 ID:oEtBwl11
>>408 ようはプリズムの腐食した部分を含んでいる一面の銀蒸着を全部はがすってことですか?
それだとファインダーが暗くなったりするような気がするんですが大丈夫ですか?
当方も腐食プリズムのX-7をもってて、綺麗でシャッター故障のX-7とニコイチで直したけど、
その方法ができるならやってみようかな。
銀蒸着面はどうやって剥がすんですか?
ってか、実はその気になれば蒸着装置が自由に使える環境にいるので、
銀蒸着ができないわけではないんですが・・・(アルミ蒸着もできるし・・・)
417 :
名無しさん脚:2005/10/13(木) 08:44:01 ID:RYo3J4cZ
>414
だね
古い安いカメラでも空けてみるとそこに作った人を感じられるんだな
418 :
名無しさん脚:2005/10/13(木) 10:51:27 ID:AqmBIz17
>416
自由にって、会社の設備じゃないよね。
何事もばれないようにね。 今は何でもありですから。
419 :
名無しさん脚:2005/10/13(木) 11:34:30 ID:RYo3J4cZ
と、会社の回線でばれないように2ちゃんねるしている418は書いた
420 :
名無しさん脚:2005/10/13(木) 16:33:26 ID:AqmBIz17
>419
も同罪。
421 :
名無しさん脚:2005/10/13(木) 16:51:18 ID:RYo3J4cZ
(´・ω・)人(・ω・`)ナカーマ
422 :
名無しさん脚:2005/10/13(木) 20:26:02 ID:18N6Ylo7
>>416 腐食した所は、剥がれるのでそこだけ剥がしての意では
423 :
:2005/10/13(木) 21:14:11 ID:YEu0C/2z
日研で蒸着してもらえばいいんじゃない?
へたやってガラス傷つけたら一巻の終わりだべ。
424 :
416:2005/10/13(木) 22:08:07 ID:oEtBwl11
>>418 大学の研究室です。
休日や深夜に忍び込めば、事実上だれにも見られずにできます。
超音波洗浄器もあるので、多少の汚れもぴかぴかで( ゚Д゚)ウマーです。
まだ試したことありませんが・・・(いちおうクリーンルームなので、外部から汚いものを持ち込むには抵抗あり)
>>422 それだと余計目立ちます。
>>408はその腐食してはがれる部分にアルミ等を張るって言う修理方法がありますが・・・
ってのが前提ですよ。
100円ショップで切り取れれるどこでも貼れるミラーってのを買ってきたけど、
反射率が低いせいか、反射面がずれてるのか、一向に改善しませんでした。
やっぱ蒸着か銀鏡反応かな?
425 :
名無しさん脚:2005/10/13(木) 22:48:22 ID:vUW93NIF
どこでも貼れるミラー なんかを修理に使う学生だから、
研究室の機材の私的利用なんかするんだろうな。
理屈で考えたら、どこでも貼れるミラーじゃ、駄目だってことはわからないかなあ?
426 :
416:2005/10/13(木) 22:51:13 ID:oEtBwl11
>>425 ぜひ理屈を教えてくれ。
そして理屈で良い修理方法を教えてくれ。
427 :
名無しさん脚:2005/10/13(木) 23:10:53 ID:eDOGM8gu
「ガッツ」だ!!
428 :
名無しさん脚:2005/10/13(木) 23:38:26 ID:vUW93NIF
シール付きミラーじゃ反射面がずれるから駄目でしょ。
表面鏡をプリズム面に対して固定するなり、
銀鏡反応や蒸着装置を使うなどして、反射面を合わせない限り、
剥離を誤魔化すことは出来ても、修理にはならない。
プリズムに熱損傷が発生しなければ、
熱蒸着とかスパッタとかでもいけそうだけど、
レーザーアブレーション装置で蒸着するのが
プリズムを痛めなくていいんじゃないか?
429 :
422:2005/10/13(木) 23:43:23 ID:EMRoQtMe
LEICAのビゾレフなんか、蒸着なぞやってません
裸ガラスのプリズムで反射します。
それでも汚れると反射しなくなります。
蒸着幕剥がれても、汚れてなければ、反射します。
430 :
名無しさん脚:2005/10/13(木) 23:44:10 ID:852EQkLI
バイクとかでもそうだけど分解して初めて価値が分かる気がする。
三流扱いされるメーカーでも考えて合理化されてるところもあれば、
ブランドだけで中身は雑な作りもあるし。
431 :
名無しさん脚:2005/10/14(金) 00:11:20 ID:nA7S+p8f
そのとおり、ネジがネジ穴にスルスル入るかどうかだけでも真面目なメーカーってわかるよね
432 :
名無しさん脚:2005/10/14(金) 00:16:08 ID:R7yDaOc5
>>416 >その方法ができるならやってみようかな。
>銀蒸着面はどうやって剥がすんですか?
銀蒸着面ははがさないよ。爪楊枝とか爪とか、プリズムを傷つけない程度に硬いもので、「腐食して浮き上がっている個所」をはがしていくわけね。
もちろん、腐食箇所と蒸着箇所の境界があるわけだけど、ここも、ともかくはがせるところまではがしていく。
仕上がったと思ったら、そこでプリズムをのぞいて確認。境界部分が、薄い線状になってボヤッと見えるはずだけど、境界部分のはがし方で、どこまできれいにできるか決まるね。
画面中央付近はたしかに、新品のプリズムに敵うはずはないけど、神経質な人でない限り、厭になるほどのものではないとおもうよ。
最後にママレモンと歯ブラシで、プリズムまるごと、仕上げ洗浄ね。
取り付ける時は、¥100ショップで売っている「書道の下敷き」を適当な大きさに切って、プリズム押さえに使っている。
たとえば、フォクトレンダーの「VSL1」も押さえにスポンジを使っていたから、腐食が出る前に交換してしまった。
このやり方で、少なくとも「OM1」と「ZENIT 112」に関していえば、画面が暗くなってしまうことはなかったね。
どうせそのままならジャンクだろうから、ともかくやってみたら。??
433 :
名無しさん脚:2005/10/14(金) 00:17:17 ID:jsph87CU
>>429 =422
普通のペンタプリズムの場合臨界角前後で反射するから位置によって
蒸着がなくなってても大丈夫なのはまあ解るけど、特にOMみたいに広視野
(=高倍率)の場合完全に蒸着なしだとかなり苦しいと思われ。
ビゾって普通のペンタプリズムなんだっけ?
434 :
教授:2005/10/14(金) 01:46:20 ID:W6nc4qkt
嬢着>銀狂反応
貧乏学生ならチャレンジせよ!
435 :
名無しさん脚:2005/10/14(金) 10:25:51 ID:8zJ3qk/J
>>428 理屈ってその程度?
それならアルミだってダメジャン。
そんなのみんなわかってやってるんじゃないの?
期待して損したな。
436 :
名無しさん脚:2005/10/14(金) 12:26:06 ID:x32/F7Ce
別の話題で
レンズの絞りでどのレンズでもf16なら穴の大きさも同じなの。 教えてけろ。
たぶん、違うよね。
ペトリのレンズなんだけども、ミラーの下のレバーがレンズのレバーを完全に
入ってないみたいなんだけど、それで、レンズのマニュアルで絞り込むと穴が
小さくなります。 ミラー下のレバーが曲がっているのかなぁ。
誰かペトリのFT EEオートマッチクってこんなものなのでしょうか。
レバーに肉盛りしてそれでしのぐか。
437 :
416:2005/10/14(金) 13:07:50 ID:8zJ3qk/J
IDかわっちゃったね。ちなみに
>>435も俺です。
>>432 OMのプリズム腐食は端っこの方だからそれでも良いかもしれないけど、
X-7のほうはほぼ真ん中にあって、当然モルトで腐食されてる部分は綺麗にはがしてあるんだけど、
ファインダー側からプリズムをのぞくと、はがした先の景色がみえちゃってだめ。
黒いものではがした場所を覆っても黒くなるだけで反射してくれない。
だから、反射するようなアルミ箔とか使うんだと思ってましたが・・・
>>428 わかってるとは思うけど、シール付きってのは鏡面ではなく、その裏ですよ。
そのミラーってのは自由に切れて、形を腐食の部分にあわせられるので便利ってだけです。
シール付きには何の意味もありません。
438 :
名無しさん脚:2005/10/14(金) 17:09:31 ID:3h6wbNZ1
なんか粘着質のウザい奴がいますね。
プリズム腐食した時点でジャンクなんだから好きなように処理すればヨロシ。
439 :
名無しさん脚:2005/10/14(金) 18:22:44 ID:w1L+CX+N
416が大学院生で、サイエンティストやエンジニア志望なら、
ここでぐちゃぐちゃ書く前に自分でデータとって、データに
基づいた議論をして欲しいな
440 :
名無しさん脚:2005/10/14(金) 19:19:33 ID:xar2PHY1
わかったから粘着くんはどっか行ってね。
441 :
名無しさん脚:2005/10/15(土) 15:28:00 ID:FE5wHzcs
今日は一日ゆっくりと都内中古カメラ屋巡りをした。
ある中古屋店主曰く「こういうフィルムカメラ うちでは年内いっぱいかなぁ。
その後はデジカメに切り替えていくよ。」
年内にフィルムカメラの在庫を処分したいとの事で
AUTOHALF-E,PEN EE2,EES-2,YASHICA HALF17,FUJICA COMPACT35,KONICA C35EF3,PETRI ES AUTO 等
完動品と程度良ジャンク 7台で\2,500-.にしてもらいました。
しばらくいろいろと遊べそうです。
442 :
名無しさん脚:2005/10/15(土) 17:15:19 ID:EOEQIhoV
うわ〜〜〜スゴイなあ! うらやますい。
………でも、こんな事象ひとつひとつの積み重ねが
フィルムカメラ終焉を現実的にしているんだろうなあ………。
443 :
名無しさん脚:2005/10/15(土) 17:51:49 ID:qsZDmLrz
きょうは、その反対で新宿西口でも良いもの見つからないし
第3週土曜の大和駅の骨董市であのカメラ屋の出店なかったし
あたらない日は、魚屋いっても良いマグロさしみつからないし
当りの無い日でした
444 :
名無しさん脚:2005/10/15(土) 22:07:25 ID:Dj9TDFUa
質問ですが、レンズのヘリコイドグリスって、分解しなきゃ塗れないんですかね。外側から流すとか不可能?
固くて回しにくいのを軽くしたいんですが。
445 :
名無しさん脚:2005/10/15(土) 22:48:48 ID:Q8xDrHns
古い油と埃とか汚れとかそういうのを巻き込んでるので
古くて硬くなったのを拭いて、入れ替えないとだめですね。
>>外側から流すとか不可能?
自動絞りに流れ込むと、使えなくなるよ。
ズームだとばらすのがやっかいです。
短焦点
446 :
名無しさん脚:2005/10/15(土) 22:59:51 ID:Dj9TDFUa
>>.445
そうですか。どうも。このまま使うかw
447 :
名無しさん脚:2005/10/16(日) 00:35:41 ID:Hi4m+rKE
ヘリコイドにグリス塗るだけならズームがやっかいだとは思わないな。
構造さえ理解していればむしろ作業は多くの単焦点簡単なものが多いように思う。
448 :
名無しさん脚:2005/10/16(日) 09:01:07 ID:pga6dCe6
>>447
フレキ基板入りのプラボディ・ズームでもへいきでいけまっか?
449 :
名無しさん脚:2005/10/16(日) 20:10:55 ID:Hi4m+rKE
>>448 っていうか、フレキ入ってるような部分は触らずにできるのもあるってこと。
まあ、そうでなくてもフレキが入ってると途端に難易度が上がるってほどのものでもないと思うけど。
もちろん物にもよるけど、ヘリコイドがレンズ先端にあるものは非常に簡単なものがある。
化粧板外して数本のビスをはずせばすぐヘリコイドとか。
450 :
名無しさん脚:2005/10/17(月) 00:28:24 ID:Hf57gXET
>>448 同機種の再起不能ジャンクを再組立てを考えずに腑分けして、
構造を把握しておくとやりやすいです。
隠しネジの確認。フレキ外しの難易度。ジャンパ外し箇所の数。
たとえダメだったとしても、色々と得られると思います。
451 :
名無しさん脚:2005/10/17(月) 14:33:57 ID:Jg5CkUpI
>441の続き
昨日もう一度その店に行って
更に在庫をいろいろ見繕ってダンボール2箱まとめ買いした。
閉店後、店主さんに近所の中華料理屋でご馳走になった。
>442 こんな事象ひとつひとつの積み重ねが
フィルムカメラ終焉を現実的にしているんだろうなあ………。
帰宅後ダンボールにいっぱいのカメラ達を見ながら私もそう思った・・・。
452 :
名無しさん脚:2005/10/17(月) 15:36:27 ID:LdTp+Jjy
>>451のレスが
ダンボール2箱まとめ買い <葬儀
店主さんに近所の中華料理屋でご馳走 <精進落とし
帰宅後ダンボールにいっぱいのカメラ達 <骨壺
...って連想して悲しくなった。
453 :
448:2005/10/17(月) 17:53:22 ID:oxMmoOct
>>449 どうも!
そないなおいしい話しどこのズーム・レンズでっか?
>>もちろん物にもよるけど、ヘリコイドがレンズ先端にあるものは非常に簡単なものがある。
>>化粧板外して数本のビスをはずせばすぐヘリコイドとか。
>>450 そうなのよ
それをやるとなにも残らないことが多いのよ
1本だけじゃだめですねと言うことが多いです
454 :
名無しさん脚:2005/10/17(月) 23:00:15 ID:Pj9PDL/y
>>452 たしかに451さんのカキコミ読ませて頂くと、
「うらやますい」と思うのと同時に
なんか寂しく感じちゃうよね〜〜〜。
デジはデジでいいんだけれども、
フィルムもいいのにねぇ〜〜〜。
なんか一般の人は一方向に流れていってしまうよねぇ〜。
455 :
名無しさん脚:2005/10/18(火) 01:12:53 ID:QikeZejA
アナログLPもいまだに出てるよね、新盤だってある。
アナログフィルムも、あるレベルのものは残ると思うけどなあ。同じようにカメラもね。
絶滅するのはファミリー向けカメラや、コンビニに売っているようなフィルムだろうと思う。
今日は「NIKON−FE」を買ってきた。俺はこれからも使いつづける。ただそれだけの事だね。
456 :
名無しさん脚:2005/10/18(火) 01:28:35 ID:pjjSFCh7
写真のありようが、「見る(残す)」から「見せる」に変わってきたからね
(もちろん、昔から人には見せていただろうけど)
となると、当然デジの方が便利なわけで
しかたないっちゃぁ、しかたないが
おいらも、そういった場ではデジやケータイを使うし
457 :
名無しさん脚:2005/10/18(火) 16:22:27 ID:6Rb0uuoJ
ミノルタ X-7分解時の注意事項ございますでしょうか。
プリズムとスクリーンの掃除したいと思いますので。
よろしくお願いします。
458 :
名無しさん脚:2005/10/18(火) 21:08:47 ID:vOd8Q2FU
もし、軍艦部を開けて、プリズムを取り外すつもりなら
プリズムの上に乗っているフレキ基板が経年変化で割れ
やすくなっているから注意したほうがいい。
459 :
名無しさん脚:2005/10/20(木) 23:21:41 ID:x7rn+ojK
国内的に見れば、もう圧倒的にデジ。
しかしデジは、パソコンといっしょに使うことが前提みたいなところがある。
巨大市場と言われる中国に、カメラとパソコンをセットで使うような層がどのくらい居るのかを考えると、銀塩カメラの時代はまだまだ続くと思うね。
それに気が付いたカメラメーカーは、中国その他の国をターゲットにした銀塩カメラを作り始めるんじゃない??
460 :
名無しさん脚:2005/10/20(木) 23:25:04 ID:4YhMJzBn
461 :
名無しさん脚:2005/10/20(木) 23:29:36 ID:MlYu2etR
なんでデジがそんなにいいの?
メインにする気がおきないんだけど。
462 :
名無しさん脚:2005/10/20(木) 23:34:01 ID:YdQfbH9Z
便利だから。画質がある程度の基準を満たせば一般人にはそれだけの理由で充分。
463 :
:2005/10/20(木) 23:50:45 ID:3+h8KYkP
デジじゃ修理しがいが無いなあ。
464 :
名無しさん脚:2005/10/21(金) 00:11:15 ID:dvCn+z/A
以前アキバの某店でデジカメのジャンクが大量に発売され
電子板の一部スレでプチ祭りになったぞ
465 :
名無しさん脚 :2005/10/21(金) 05:20:39 ID:sV5Jt+yW
どの程度、死んでるか?、生きてるか?
分別するだけ、のプラ・ズームやプラ・カメラと同じと思う
死んだ基板は、交換しないと生き返らないし
メカが噛んで電源落ちるのか?わからない
測定器やチェック・ツールないと入りようがないとおもう
これらのデーター、デジ板?電子板?にあるの?
ロト6とおなじ、買っていくつあたるか?
先週、キタムラで500円デジカを2個買って、1個動いた
結局、CFメモリとUSBメモリ・カード買うことになった方が高くついた
466 :
名無しさん脚:2005/10/21(金) 12:29:12 ID:n0Um8M6s
>>459 いまじゃコンビニでもデジタルカメラのプリントができるからねえ。
そういうインフラが整ったら、途上国でも一気にデジタルカメラが
普及すると思うよ。
中国なんて、固定電話より携帯の方が多いらしい。
467 :
名無しさん脚:2005/10/21(金) 19:52:22 ID:4hR0UblQ
ベテランの皆さんに質問です。
一眼レフのミラー当たる部分のモルトが溶けかかってて、ミラーに少々モルトが
付着してるのですが、アルコールで拭いたら取れるでしょうか?
下手に取ろうとしない方が良い?
モルトは除去して新しいの自分で貼りました。
468 :
名無しさん脚:2005/10/21(金) 20:24:41 ID:JXzMoYFd
ブロアーで吹くだけにして、触れない方がいいね。
アルコールを使うと、最悪の場合
ミラーの上で古いモルトが溶けて広がって
ついでにキズまでつけてしまって、がっかりすると思う。
それでもいいのならどうぞ。
469 :
名無しさん脚:2005/10/21(金) 20:27:43 ID:3e9lSB7I
俺は注意して除去したあと2mmモルトを貼る
カスが飛散しやすいので開口部を下にしながらアルコール綿棒をつかう
でも正解は468の言うとおり
470 :
名無しさん脚:2005/10/21(金) 20:37:59 ID:4hR0UblQ
>>468 ですよねー。その広がるのが恐い…_| ̄|○
469さんも、どうもありがとうございました(´∀`)ゝ
471 :
名無しさん脚:2005/10/21(金) 20:42:58 ID:5U2BvNY/
ミラーに傷を付けずにクリーニングする方法ってないの?
472 :
名無しさん脚:2005/10/21(金) 20:49:12 ID:3e9lSB7I
ブロアで埃を吹き飛ばした後レンズクリーニング液をほぐした綿棒につけてそーっと拭く
少しくらいキズになっても(・ε・)キニシナイでいられるのならどうぞ
473 :
名無しさん脚:2005/10/21(金) 20:56:00 ID:NgOBxPcQ
俺も出来るだけ触れないようにしてるけど、本当に汚れたらミラー拭いちゃうよ。
474 :
名無しさん脚:2005/10/21(金) 21:08:45 ID:clZTi1mE
オレはミラー、ガシガシ拭いちゃう。
オレの目では傷が付いたようには見えないが、
ここのみんながオレのカメラ見たら
傷だらけに見えるのかもな。
475 :
名無しさん脚:2005/10/21(金) 21:11:52 ID:JhSyqjCH
476 :
名無しさん脚:2005/10/22(土) 21:47:02 ID:vO14HAmv
>474
俺も同じ。傷が付いたとかは感じないね、そもそも、いつもやる作業でもないし。
使うのはCDクリーナーについてるような不織布を爪楊枝の先に巻いたものとか綿棒+無水アルコール。モルト汚れがこびりついたままよりはマシだと思う。
まあ、ミラーがハーフミラーだったりする場合は、考えたほうがいいかも知れないけどね。
477 :
:2005/10/22(土) 22:14:15 ID:9DTiMyJB
まあ、傷ついても画質に影響ないし。
ファインダーから見えるわけでもない。
478 :
名無しさん脚 :2005/10/22(土) 23:18:53 ID:iwJWYtVX
表面反射ミラーは、厚さ、寸法を指定して
注文すれば、新しいのに変えれば
もちろんきれいにできるよ
479 :
名無しさん脚:2005/10/22(土) 23:25:46 ID:3KZUiRRR
うーん、でもファインダーが汚れたり曇ったりしているカメラでは、
やる気が出ないんだよなあ。
480 :
名無しさん脚 :2005/10/22(土) 23:50:26 ID:iwJWYtVX
50mm四方のハーフミラーで何台なおせたか?
わかります?
481 :
名無しさん脚:2005/10/23(日) 00:08:39 ID:H/aVQfs4
ファインダー覗いて視野が汚いというのは、ミラーから来るんじゃないと思う。
482 :
名無しさん脚:2005/10/23(日) 00:13:35 ID:H/aVQfs4
デジは直しながら使うカメラじゃないよ。
性能が陳腐化するのが早すぎるから、長く使うものじゃない。壊れる頃には買い替えだね。
数カ月で壊れるようでは困るけど。
483 :
名無しさん脚 :2005/10/23(日) 08:40:13 ID:Gd2FcV80
レンズがズームでない単焦点のコンデジは、壊れにくいので
生き延びる可能性が高いようで、そういうのは、ふるいか?、陳腐化著しいか?
それは、銀塩のジャンクと同じズーム・コンパクトは、死んでいるものが多くて----
今にAF、AEのメカ可動の必要がないコンデジができたら
衝撃と湿気、温度変化につよい物になるだろなあ
テープからFLASHメモリで音声レコーダーが壊れにくくなったみたいなもので
484 :
名無しさん脚:2005/10/23(日) 09:55:18 ID:ECAegz81
↑なんだかすごく読みづらい。
485 :
名無しさん脚:2005/10/23(日) 10:48:13 ID:EC8UtbB9
>>今にAF、AEのメカ可動の必要がないコンデジができたら
おまけに電話のついているコンデジ。
壊れたら、舌打ちしながら機種変に逝きます。
壊れなくても色んな難癖をつけては機種変に・・・
486 :
483:2005/10/23(日) 12:58:14 ID:O8JmrbDW
そいつは、電話機として放棄したら
もう画像取り出すインターフェイスはないの?
しらんでスマソ
487 :
名無しさん脚:2005/10/24(月) 00:19:03 ID:s4KPAiue
個人が手を出せるレベルではなくなっているんだろうね。
技術の集積というやつは、どうしたってそういうものに成長していくのだろうし、おかげで個人はみな、集積度が高すぎて、自分の考えで手を出せない分、バカになってしまう気がする。
まあ、デジに嘆きをかましても仕方がない。俺は、ここに集まるやつは原始的?でありつつも、バカになるつもりはないんだと思うけどね。
488 :
名無しさん脚:2005/10/24(月) 00:21:46 ID:IW9ls7Ev
てゆかカメラ馬鹿一代どもの溜まり場だと思うのだが
いや、カメラ馬鹿百台か w
489 :
名無しさん脚:2005/10/24(月) 00:55:10 ID:dqN8O6nq
修理したリコーXR-2Sを持って山に行った。
久しぶりのAE機だ。
ときどきシャッターが固まる。
電池の消耗だった。
ついでに露出計も2段程狂ってる。
露出は勘で、シャッタースピードはXでなんとか撮影してきた。
帰って電池交換と露出計の調整した。
でもやっぱ俺にはXR500で充分だと思った。
490 :
名無しさん脚:2005/10/24(月) 11:08:32 ID:OJnivISR
いいじゃん自己満足で。
どうせ治せないやつには治せないんだから。
491 :
名無しさん脚:2005/10/24(月) 11:16:27 ID:zZOLIIFl
492 :
名無しさん脚:2005/10/25(火) 02:40:06 ID:ucDz4fXk
え、え、液体レンズ??
493 :
名無しさん脚:2005/10/26(水) 22:04:29 ID:H41o908w
>>492 ガラスだって、どちらかと言えば固体より液体だし・・・
494 :
名無しさん脚:2005/10/26(水) 22:18:56 ID:jagIweCu
ええ期待してますよ
495 :
名無しさん脚:2005/10/27(木) 09:34:33 ID:SfPU/w6l
↑つまんね
496 :
名無しさん脚:2005/10/27(木) 10:05:31 ID:NkIlKY26
↑あんたつまんないから、交代だ。
497 :
名無しさん脚:2005/10/27(木) 10:12:36 ID:BfK7raGu
つまんないならもっと面白いこと書け
498 :
名無しさん脚:2005/10/27(木) 16:51:29 ID:NLY9lzre
書けたって、ジャンクがないよ。 えーん。エーン。
オクじゃ高くなるし、中古市ないし。
やることないっす。
eBayじゃないとだめなのかなぁ。 英語わかんないしなぁ。
499 :
名無しさん脚:2005/10/27(木) 17:32:24 ID:8qV0TtfD
↑上にいくらでも常時ジャンクの店あるだろうに!
500 :
名無しさん脚:2005/10/27(木) 20:04:35 ID:v3qWUlZ/
ジャンクがなければ作ればいい
501 :
名無しさん脚:2005/10/27(木) 22:52:50 ID:2sHuTFSj
【ジャンクカメラ何台買ったら気が済むんだゴルア】というスレは、
あったんじゃないか?
502 :
名無しさん脚:2005/10/28(金) 00:17:59 ID:aq6tkl54
と或る中古店の店主。ローライ35の凹み部分を裏から歯ブラシで叩ひて修正してゐた。数日後、それなりの手間賃人件費を加へて販売。この店、以前は掘り出しもあったけど、最近は乱雑散らかってゐる。
あっ…スレ違ひか。
503 :
名無しさん脚:2005/10/28(金) 16:19:15 ID:3N3m2HdN
秋葉原サンボの上にあったグラシアスてどうなった?潰れた?
504 :
名無しさん脚:2005/10/28(金) 19:02:12 ID:M37dEhL8
ジャンク修理で嬉しいのは、もちろん動いたときだろうけど、作業そのもので好きなのは、俺の場合「軍艦部の清掃」。
ムチャクチャ汚いやつを「歯ブラシ+中性洗剤」でコシコシやり、洗った後に出てくるピッカピッカなやつを見る瞬間までの作業、楽しいねえ。
ファインダを清掃して、覗く瞬間までの作業も楽しいね。
難易度うんぬん以前に、楽しいものは楽しいんだから仕方がない。(^^;
しかしそれにしても、特に金属カメラのジャンクを見る機会が減ったね。
やっぱり「カメラ馬鹿100台」?が100万人ぐらいいるからなんだろうか。(^^;
505 :
名無しさん脚:2005/10/28(金) 19:09:23 ID:M37dEhL8
>502
歯ブラシで!?
いいかも知れない。硬いやつでやると、うまくきれいにならないんだよね。こんどやってみよう。
日常グッズもいろいろと使えるんだろうね。最近、グッダベルカ張り替えの時にやった事。
開閉の蝶番付近は、曲がりが急になるんで下手すると張り皮が浮いてしまったりして、きれいにならないんだよね。
で、鉛筆を、蝶番に添うように貼り革のふちを押さえた状態にしたまま、輪ゴムで固定。これ、きれいに貼れるよ。
506 :
名無しさん脚:2005/10/28(金) 21:54:38 ID:93QtatqR
>>503 え、潰れたの?
このあいだの日曜行った時やってなかったけど、デルタもグラシアスも不定休みたいな感じだから、全然気にしてなかった。
507 :
名無しさん脚:2005/10/28(金) 21:57:52 ID:fksTkp0o
それよりサンボがまだあったことに驚いた
508 :
名無しさん脚:2005/10/29(土) 07:22:00 ID:gUIOyg9w
サンボな。夏場はある意味オープンカフェ状態。
509 :
名無しさん脚:2005/10/29(土) 20:01:12 ID:B2XK/kK5
オクでコシナMF135mm/F2.8のカビ玉ゲット
カビ落としと絞りの粘りを修理した
カビを落としたら後玉に針で突いたようなキズが二つ
逆光で影響が出そう
めげずに使ってみようと思う
510 :
名無しさん脚:2005/10/29(土) 20:04:09 ID:as17riS3
オラも絞り固着してた135/2.8使ってるけど普通に不満なく使えるレンズだ
511 :
名無しさん脚:2005/11/01(火) 22:52:10 ID:aKh7j+fo
「ジャンクカメラの分解と組立てに挑戦!(水滸堂ジャンクカメラ研究室)」技術評論社。
新刊でこういうのが出たね。修理のプロというよりはアマチュア・レストア風で、ウェブにいくらでも出ていそうな内容だけど、読んでいてやはり楽しい。
「カメラGET!」も消えた今、わりに貴重か。
512 :
名無しさん脚:2005/11/01(火) 22:59:54 ID:rniEfjBR
最近、カメラ屋の店員が「それにジャンクにして...」とか言ってると、
過敏に反応してしまう。
513 :
名無しさん脚:2005/11/01(火) 23:10:18 ID:aKh7j+fo
タムロンの'70年代の単焦点レンズ、105mmf2.5を見つけた。古いタムロンで出てくるのって望遠ズームばかりだけど、こういうのもいいな。
他にはキヤノンのFL85mmf1.8も見つけた。なんだか、またモノクロを使おうかという気にさせてくれる。
レンズのカビ取りも、広義にはジャンクカメラ修理に入るのかな?
514 :
名無しさん脚:2005/11/02(水) 17:10:09 ID:xIhYnbeI
分解してますかー。
いちー・にー・サンー・ボヨーン。
とバネが飛んでいった。
515 :
名無しさん脚:2005/11/02(水) 18:22:47 ID:a9XVsRrG
俺の場合はタイガー・ジェット・シンだな。
頭の中で入場テーマ曲:ピンクフロイド「吹けよ風、呼べよ嵐」が鳴る。
516 :
名無しさん脚:2005/11/02(水) 19:43:16 ID:Vw/TzrqN
蒲生(埼玉)のキタムラにニコンFE、ニコマートEL、FT、FTNが3〜4千円であった。
FEだけ買ってきたけど、FTNとELはメーターも含めて動作問題ないみたいだったから、近所の人はどうぞ!
517 :
名無しさん脚:2005/11/02(水) 21:45:04 ID:QXX5UQhK
>515
ブッチャーじゃなかったっけ?
518 :
名無しさん脚:2005/11/02(水) 22:29:24 ID:a9XVsRrG
タイガー・ジェット・シンも ブッチャーもテーマ曲は同じ
519 :
名無しさん脚:2005/11/02(水) 23:28:43 ID:2YiGBQ32
なんか年齢層が高いな…
520 :
名無しさん脚:2005/11/03(木) 00:22:42 ID:4jEh70sD
>>516 516さん、レンジファインダーはどんなのが置いてあったか
見てますか??
さすがに置いてなかったのかな??
521 :
名無しさん脚:2005/11/03(木) 08:52:21 ID:8oy6FFt9
522 :
名無しさん脚:2005/11/03(木) 16:17:55 ID:oUuFqwr7
ウー、埼玉行きてー。
なんで、そうなるのー。
玉があっていいのう。
523 :
名無しさん脚:2005/11/03(木) 20:34:12 ID:Gm3pquaW
同じFEでも、俺の近所のキタムラは完動美品で¥9800だったな。買ったけど。(^^;
OM1ファインダーモルト腐食品は¥5000。こっちはレストア、楽しめたね。
たまに、こういうカメラを¥2〜30000で売っていて、「ファインダー汚れあり」なんてコメントしている業者もいるが、その値段なら汚れを落として売れ。
まあ、そういう所からは買わんから関係ないが。
524 :
名無しさん脚:2005/11/05(土) 19:01:23 ID:+Gk/B+qB
ハドオフもキタムラも東京は出物なし。
525 :
名無しさん脚:2005/11/05(土) 19:16:35 ID:5jgPoH4d
だろー
526 :
名無しさん脚:2005/11/05(土) 19:32:30 ID:+Gk/B+qB
FEは2万も出せば程度いいの買えるけど、モルトの座布団の上にプリズム載ってるみたいだから
安く買えたとしてもOHせず使うのは正直抵抗あるな。いっそ60年代頃のカメラになると、
現状から極端には悪くならないだろうから安心。実際、俺はペンタSPユーザーです(w
ニコン中堅機買うなら、OH代足してNew FM2にするか、個人的には微妙なとこ。
523さんみたいに1万内で完動美品なら心は動くけど。
527 :
名無しさん脚:2005/11/05(土) 23:14:56 ID:3JtXYas1
げげ、FEの座布団、モルトなの?座布団だったら銀蒸着面でもないから影響は出ないのかな?
スクリーンに回り込んだら、FEはスクリーン交換式だから、なんとかなるのかどうか。
FTbはプリズム押えの方にモルト使っているけど、下にプラスティックプレートをはさんでいるから、OM1ほどモロにはこないね。
528 :
名無しさん脚:2005/11/06(日) 15:02:55 ID:x05AKxqg
529 :
名無しさん脚:2005/11/06(日) 15:50:09 ID:Vj1Oocjv
>>526 SPは、「モルトの座布団の上にプリズム」だと思いましたけど?
開けるのが例のカウンターの下の逆回しの平ナットで封印されてるから
みたことないですか?
プリズム染みのジャンク個体多いです、
だいたい2000円クラスですけど
平ワッシャーは、塗装剥し剤で
しっかり封印されたネジロックを溶かして開けるのが業のようです。
530 :
名無しさん脚:2005/11/06(日) 15:50:51 ID:Vj1Oocjv
>>526 SPは、「モルトの座布団の上にプリズム」だと思いましたけど?
開けるのが例のカウンターの下の逆回しの平ナットで封印されてるから
みたことないですか?
プリズム染みのジャンク個体多いです、
だいたい2000円クラスですけど
平ナットは、塗装剥し剤で
しっかり封印されたネジロックを溶かして開けるのがコツです。
531 :
名無しさん脚:2005/11/07(月) 12:11:13 ID:ZYluCq1w
SMCペンタックスK(初代)標準レンズ中玉にカビ生やしちゃった(´・ω・`)
ボディは手放してしまったけど、いずれまた使いたいと思って数ヵ月置いといたら…。
業者に分解清掃頼むほどお金をかける価値があるかどうか自分の中では微妙です。だいぶ
ヤケてたりしますし。(ちなみに現在はタクマー&SPでまったり撮っております。)
そこで、駄目元で自分で清掃してみようと思うのですが、分解の手順や必要な工具わかる
サイトどなたかご存知ないでしょうか〜。もしくは言葉による説明でも大変有り難いです。
手先は器用な方です。
F1.4はそれしか持ってませんし、昔のペンタのレンズの操作感が好きなので、もうちっと
使ってみたいのです。何卒お願い致します。ペコリ
532 :
名無しさん脚:2005/11/07(月) 12:58:54 ID:p8rZhym+
533 :
名無しさん脚:2005/11/07(月) 13:39:09 ID:ZYluCq1w
>>532 点カビならあんまり気にならないんですが、糸状のがだいぶ広がっちゃってるんで。
うほっほ。サトイ参考にさせて頂きます。ありがとうごじゃりまするm(v_v)m
534 :
名無しさん脚:2005/11/07(月) 16:21:41 ID:ohuPxCKI
標準レンズなら割合簡単に開くし、組みなおしても普通に撮れて悪影響は感じられない
自己責任で楽しんでください
535 :
531:2005/11/07(月) 19:32:41 ID:XMtfC/Nq
>>532 シャキーン (`・ω・´)ゝ
数年前に中古で買った時点で汎用レンズキャップが付いててそれを我慢して
使ってきましたが、つい先日「ASAHI PENTAX」銘入りのまずまず美品
プラキャップ入手しました。まだまだ使うつもりなのでがんばります!
536 :
531:2005/11/07(月) 22:46:37 ID:XMtfC/Nq
ああっ、
>>535は
>>534さんにです。
>>526のカキコも俺なんだけどね(w
>>527 どこかのサイトでFEの分解写真見たらそうでした。
>>529 いやぁもう、SPぐらいの年代物になればモルトかぴかぴですから。
現状でプリズムセーフなら安心と思うのは甘いかな?(w
俺のは、細い黒縦筋入ってますが普通にファインダー覗く分には気になりません。
裏蓋溝とミラー当たる部分のモルトは自分で交換済みです。が、かぴかぴの状態でも
光線漏れはありませんでした。グレート。
ジャンクでは、ミノルタのがプリズム「あちゃー」てのが多い印象。
まぁ、ニコンFだってプリズム腐食してる個体ありますしね。
537 :
名無しさん脚:2005/11/08(火) 02:33:41 ID:eli3pvVS
俺はドライバと100円ラジペンとデバイダだけで何でもバラすよ。
大抵商品価値は無くなるが無問題。
538 :
名無しさん脚:2005/11/08(火) 09:52:30 ID:H3Sux2Dq
デバイダてなに?
539 :
名無しさん脚:2005/11/08(火) 12:27:39 ID:V3jjACzC
技術家庭科の授業で使わなかったか?
540 :
名無しさん脚:2005/11/08(火) 20:21:54 ID:4s4zZ7eP
デジタルデバイド
541 :
名無しさん脚:2005/11/10(木) 21:30:22 ID:r7FSa5UP
マルチ気味で申し訳ないんですが、初代ビッグミニの
シャッターなどボタン類の反応が悪いです。
これって、分解して接点を磨くだけで復活するような
ものなんでしょうかね?
金属亀じゃないから、ボディアースはないだろうし。
542 :
名無しさん脚:2005/11/11(金) 00:23:05 ID:ZsntMgC8
>>541 ビッグミニのシャッターボタンは見たことないけど
たぶん2段式のマイクロスイッチだと思う。
この場合、スイッチを交換するしかないです。
543 :
名無しさん脚:2005/11/11(金) 11:56:04 ID:RRMX1h9q
ジャンクのオートニッコール24mm f2.8を入手しました。
とりあえずはマウントと絞りリングを外して自家Ai化完了。
ただ、グリス切れのせいかヘリコイドが非常に重いのです。
そこで、ヘリコイド調整(グリスアップ)に挑戦してみようと思うのですが、
このレンズのヘリコイド操作環分解手順をご存知の方はいらっしゃい
ますでしょうか?。
ご存知の方がいらっしゃいましたら是非ご教授下さいませ。
544 :
541:2005/11/11(金) 12:06:14 ID:dE1xE4pP
>>542 なるほど、劣化して再使用不可の場合もあるということですね。
いずれにしても、分解してみます。
情報サンクス!
545 :
名無しさん脚:2005/11/11(金) 12:48:51 ID:J+rv+ANk
546 :
名無しさん脚:2005/11/11(金) 13:05:27 ID:Xw4MmYEf
>543
それをバラしたことはないけど
前後から定石通りはずせないの?
あとヘリコイドは外れるポイントを注意して覚えておくと吉
外したあとに組むときに正しいところは一箇所しかないからね
547 :
名無しさん脚:2005/11/11(金) 15:30:30 ID:c0j+sLml
>>543 前からはずしていくんだが、それでわからないなら
自分でバラスのはやめたほうがいい
548 :
名無しさん脚:2005/11/11(金) 19:01:45 ID:RRMX1h9q
>>546 >>547 ありがとうございます。
以前バラした28mm f3.5は前玉の所にカニ目工具を入れる切り欠き
が有ったのですぐバレたのですが、当該レンズは前玉部分に焦点
距離等の書かれたリング(?)の取り外し方法が判らずじまいです。
玉はとても綺麗なので素人分解で壊すのは勿体無いですね、素直
に修理屋さんに持ち込む事にします。
549 :
名無しさん脚:2005/11/12(土) 04:20:26 ID:deTlJKpR
FEは座布団あるが問題ないと思う。FMはシャッター幕にモルトつきを
見たことあるが座布団だと思う。レンズマウントの下にもモルトがある。
550 :
名無しさん脚:2005/11/12(土) 04:26:12 ID:deTlJKpR
あとミラーが動かんヤツはとりあえずソレノイドをふきふきか。
551 :
名無しさん脚:2005/11/12(土) 16:22:40 ID:YpexuVlR
秋葉原のグラシアスは閉店の模様
552 :
名無しさん脚:2005/11/12(土) 20:43:13 ID:P4aamoIp
大久保はまだやってるのかな
553 :
名無しさん脚:2005/11/12(土) 22:03:03 ID:VIcrZzJi
今日、デルタの前通ったけど看板出てたよ。
554 :
名無しさん脚:2005/11/12(土) 22:47:42 ID:DeFHuQ4w
>>551 開店が遅いだけでは???
いつ閉店したんだろ
555 :
名無しさん脚:2005/11/13(日) 01:38:29 ID:h1ZyGQK1
>>511 興味あるんだけど、題材としてる機種は何がありますか?
どんな修理してる?
556 :
名無しさん脚:2005/11/13(日) 03:44:11 ID:wLKksQLW
キヤノンDIAL35を分解しましたが…。 _| ̄|○
ほうちプレー状態です。
おそらく、絞りまわりの不良だと思うのですが、
本体ダイキャスト部分とレンズ部分を分離できないでいます。
どこかに、いいマニュアルかWebをご存知のかた、おりませんか?
557 :
名無しさん脚:2005/11/13(日) 08:14:04 ID:SDyXXLdU
558 :
名無しさん脚:2005/11/13(日) 08:28:38 ID:SDyXXLdU
553>
大久保デルタは継続だそうです。
559 :
名無しさん脚:2005/11/13(日) 11:13:35 ID:K6U8OxVX
>>556 それは、そのままバラシテ、内部見本として
もう一台直すと最強になるのだが
560 :
名無しさん脚:2005/11/13(日) 22:00:44 ID:QJWPxkVH
>>551 2週間ほど前に閉店しまつた
残念です。
561 :
名無しさん脚:2005/11/14(月) 00:37:16 ID:FIW22oHz
>>557,559
レス、ありがとです。
とりあえず、サービスマニュアル見ながら、バラしてみます。
一応、メモやデジカメでネジなどの場所は記録してきたので、なおらなくても元に戻そうと思います。
562 :
名無しさん脚:2005/11/14(月) 18:30:02 ID:F8C2CPQg
>>551,560
3週間ぐらい前にそこで
ファインダーがくもっているだけのとエレクトロ35CCとPEN EEDを2kで買った。
店主に、このCCとEEDどこから仕入れたのかを聞いたところ
「 ジャパネット〇かた から送られてきた。
通販でデジカメやビデオカメラを売るとき
どんなカメラでも1万円で買取るサービスがあって
それで集まった中古の中からジャンクと判断された物が
ここに送られてきてるよ。」と言っていた。
この店、本当にジャンクばかりで汚かったけど
ときどき程度の良いジャンク(ファインダーの汚れだけ、
シャッターの粘りだけ、電極の汚れだけ、ただの電池切れ等)
があったので散歩のついでによく立ち寄った。
閉店してちょっと残念です。
563 :
名無しさん脚:2005/11/15(火) 02:08:21 ID:xW7ivNzu
ペンタMX。巻き上げるとスリット金具が左から右に移動していくわけだけど、このスリット金具の片側(手前側)だけ、なぜかやや斜めに送られる。当然シャッター幕にもその分、たるみが。
リボンが緩めばこうなるだろうとは思うけど、そもそもリボンって緩むものなの?
使用感はほとんどなく、ひたすら保存されていただけの感じのカメラなんだけど。
564 :
名無しさん脚:2005/11/15(火) 08:43:23 ID:4b5edj7p
片側だけ切れているのは、マレにありうるのでは、
開口時になんか突っ込んで、巻上げたとかするとキレるでしょ
565 :
名無しさん脚:2005/11/15(火) 09:29:10 ID:7aS6TDQ6
というか2本同時に切れる事の方が珍しいと思う。
566 :
名無しさん脚:2005/11/15(火) 12:38:18 ID:WeSl31Ru
>>562 国産コンパクトのジャンクが山盛りになってる風景は壮観だった。
秋葉も行かなくなるなぁ。
567 :
名無しさん脚:2005/11/15(火) 18:44:22 ID:uVPH4KUn
>>551,566
俺が持っている国産コンパクトはほとんどここで買った。
ヤシカ エレクトロ全機種、LYNX-14、1000、5000 MINISTER全機種、35MF、SNAP、HALF17
オリンパス35全機種、XA全機種、AUTOEYE、PEN S、D、EED、EE、EES
ミノルタ ハイマチック初代〜11、C、E、F、
A3、A5、AL、AL2、minoltina、ALS、ALE、ALF、REPO
コニカ S、AUTO S、EE、C35 各シリーズ全機種、L、RECORDER
キャノン CANONET全機種、DEMI EE、EE17
リコー MATE、35L、HI-COLOR35、ELNICA35、F、500G、500GX、AD-1、AUTOHALF S、E
ペトリ 7S、COMPUTER35、ES-AUTO
フジカ 35SE、EE、GE、GER、GP、マミヤ35SUPERDX、チノン35EE、ワルツELECTRIC
汚れだけで故障していない物が結構あったし、
その他の物もほんの少しメンテしただけで全部復活した。
1台 1500円ぐらいで完動品が買える貴重な店でした。
568 :
名無しさん脚:2005/11/15(火) 20:56:12 ID:MrbAwEG1
>>563 ペンタMXはリボンじゃなくって紐じゃなかった?
569 :
名無しさん脚:2005/11/15(火) 22:25:10 ID:MQXbw1Ak
570 :
名無しさん脚:2005/11/15(火) 23:01:23 ID:fVKaZmBj
キャンドゥで張り皮用に合皮の黒手帳を4冊も買ってしまった。
皮は薄そうだが、コストパフォーマンスはよい。
「ScheduleSSS」とレリーフがある。
ダイソーの皮ペンケースがいいらしいけど近所に無いのが残念。
571 :
名無しさん脚:2005/11/16(水) 00:21:35 ID:/NL+c+4v
MXのレス、ありがとう。で、状態をよく調べてみると1/500以上は、使えなくなっていた。
近所のキタムラで聞いてみたら、MXにはけっこうこれが多いそうだね。
これの自力復活は、少なくとも俺には無理そう。修理できるところを探すか・・・。
MXって、ファンが多いようだけど、俺には微妙な存在のカメラなんだよね、同等サイズのカメラならOM1の方が好きだし、ペンタならLXが一番好き。
で、MXと同時期に出たカメラにMEがあるけど、お手軽コンパクトな点で言うなら、MXよりMEのほうが好き。
って、これじゃ、ひとつも好きじゃないじゃん、って感じになるんだけど、他のもっと好きなカメラたちの、絶妙に中間付近にいるんだよね。
ビートルズのリンゴ・スターが「ジョンやポール、ジョージが一番好きっていう人は多いけど、二番目に好きなのは誰かとなると、俺だという人は結構いるんだ」なんて言っていたけど、こういう感じのカメラだね。
572 :
名無しさん脚:2005/11/16(水) 07:34:54 ID:CSfQKYpu
貼革用にはキャンドゥーのペンケースがいいよ(リザード柄)、あとは
ダイソーのブックカバー(シボ)。色もいろいろ。ダイソーのブックカ
バーはなかなかおいてないのが難点。
573 :
名無しさん脚:2005/11/16(水) 18:04:55 ID:N2jvbTHt
OM10。動くようになったが、ファインダー内の露出表示が結構違う。
こういう場合、手っ取り早いやり方ならASA感度で補正するんだろうけど、このカメラ、露光中はダイレクト測光ですよね。
という事は、ダイレクト測光側が正確なら、感度補正なんかすると、かえっておかしくなるはずですよね。
テスト撮影をしてダイレクト測光側が正確なようなら、ファインダー表示は参考程度に扱うしかないのかな。
オリンパスのダイレクト測光機でファインダー表示に誤差があった場合、何かやってみた事がある人がいたら、何をやったか教えて下さい。
574 :
名無しさん脚:2005/11/16(水) 18:53:32 ID:/LN3onzK
オリンパスのAE機の測光系はAEとマニュアルとは独立しているので、ファインダー表示だけを
調整するなら、メーターに直列に入っているVRをいじるのが普通だと思う。
575 :
名無しさん脚:2005/11/16(水) 19:12:00 ID:wWQls2gh
576 :
名無しさん脚:2005/11/19(土) 20:37:54 ID:6g6gcNmX
573から続く
とりあえず今日、ASA100のフィルムで、ASA50-100-200-400-800-1600それぞれで、もちろん、絞りは変更せずに撮ってみた。
次に、そのフィルムを露出計が信頼できるカメラに移して、同じコマを1枚撮った。このコマをリファレンスにする。
で、出来上がりを見て、ASA100で撮ったコマが正確なら、574さん、おっしゃるようにVRを調整して終わりだね。
正確でなかったら、ASAいくつで撮ったのが正確か調べ、感度ダイヤルで補正かな。
ファインダー内部の数値は、おおまかな調整でいいか。
フィルムを取りに行くのは明日だけど、しかし測光部が2箇所あるダイレクト測光方式って、いろいろと面倒だね。
577 :
名無しさん脚:2005/11/20(日) 16:38:49 ID:tfANbFrc
ASA‥
578 :
名無しさん脚:2005/11/20(日) 18:31:28 ID:v/GH0SDL
カメラの表記をそのまま使ったんだけど(^^;
579 :
名無しさん脚:2005/11/21(月) 09:50:55 ID:YsMmEGTs
玉ゲット。
ME-super & programA
さてと、直るかなぁ。
まずは、貼皮をはがしてきれいにしますた。
580 :
名無しさん脚:2005/11/23(水) 18:45:09 ID:TjBaY/GC
programA修理完。
ふう。
ME-superはオートがマニュアルになる。
まあ、いいかっ。
581 :
名無しさん脚:2005/11/23(水) 23:59:02 ID:3Cg1qDFz
SRT101、なかなかいいのが見つからなかったけど、やっと手に入りました。
このカメラ、ファインダー内にほこりが入りやすいですね。分解してみて気が付きました。スピードダイヤルと、ペンタプリズム前部の下のところに隙間があるんですね。
プリズムを降してコンデンサーガラスまでしっかり清掃、かなり綺麗になってから、「書道用の下敷き(ダイソーで\100)」を細く切って、
スピードダイヤルの内部/下部にグルッと巻くように貼り付け、軍艦のペンタプリズム部の内側下部、それにプリズム本体の周りにも貼り付けました。
きれいなファインダーはいいですね!
582 :
名無しさん脚:2005/11/24(木) 23:51:36 ID:uFBBaqGL
ニコンNewFM2のジャンクを先日ゲット。
んで、試しに何本か撮影してみたら
7〜8枚に1枚の割合でピンボケすることが発覚。
ちゃんとピント合わせはしてるし、あらゆる条件(撮影環境や絞りを変えてみたり)で
テストもしてみたが、やはり起こる時は起こる。
変に修理に出すとかイヤなので、このまま使い続けようとは思うが
できるならイジりたい気分ですw
583 :
名無しさん脚:2005/11/25(金) 10:24:58 ID:NzGCzLlU
584 :
582:2005/11/26(土) 22:41:18 ID:sL8HaLoK
>>583 ミラーが正規位置なのかどうかは確認できませんが
さっきシャッターをバルブにしてミラーを上げて
中をじっくり覗き込んだら、ミラー裏側の奥のほうにある
金具?がナナメにズレていました。
その金具とミラー位置が関係あるかどうかは判別つきません。
あんまりミラーとか触るのは怖いのですが
試しに先の細いドライバーでちょこっと押し上げてやりましたw
585 :
名無しさん脚:2005/11/27(日) 02:50:55 ID:yWksWZUE
無印FMは使い込むとミラーが正規の位置に戻らなってきて10年前に既に
メーカーでは修理できなかった。
ミラーの位置を決めてるのはマウントを覗き込んでミラーボックスの
右か左の(←いま手元にないし覚えてないのでスマン)壁の手前下の
方に着いている金具。ミラーが降りてくるとこれに当たって位置が決まる。
あと跳ね上げるときの軸の磨耗とかもあるかも知れんが。
586 :
名無しさん脚:2005/11/27(日) 09:51:57 ID:oEa/+L5K
>> ミラーが正規位置なのかどうかは確認できませんが
焦点深度の狭い広角レンズだとあからさまになります。
単焦点の広角レンズをつけて、距離計目盛りが合わないようだと?
あっていませんよ。
587 :
名無しさん脚:2005/11/27(日) 10:05:53 ID:DZ3xh7zH
「何回かに1回」ということは、ばらつく要因があるわけだから、ストッパーが変形しているというよりは、どこかが磨耗している、何かが外れかかっている、という可能性が高いのでは。
まさか、「ただの手ブレ」ではないだろね???
588 :
名無しさん脚:2005/11/27(日) 10:08:55 ID:DZ3xh7zH
フォーカシングスクリーンの汚れは、エアブローするかブラシで軽く払うなんて言われているよね。
しかし俺は、外れるタイプのものなら外して、中性洗剤+歯ブラシで洗ってしまう。程度次第だろうけど、かなりきれいになるよ。
589 :
名無しさん脚:2005/11/27(日) 10:12:12 ID:C6D+WktA
>>586の言ってることが理解できません。
焦点深度?狭い?
590 :
名無しさん脚:2005/11/27(日) 10:43:46 ID:yWksWZUE
焦点深度って被写界深度じゃなくて像側の深度のことでしょ。で
「狭い」というのは「浅い」って意味だろうけど焦点深度はF値で
決まるので広角レンズが〜っていうのは間違い。
ただ例えばミラーの位置が0.1mmずれていた場合に20mmのレンズで
2m先のものにピントを合わせると距離環が3mの位置を指すのに
対して100mmのレンズだと2.04mになるだけなので距離環を見て
判断するのは難しい、
ということを言いたいのだと思う。
591 :
586:2005/11/27(日) 13:25:33 ID:yifkRnU8
>>590 ありがとうさんです。
○深度=>深さ=>浅い
×深度 =>狭い
了解、
>>589 ふつうは、理解できないので
なんかでミラー、プリズム、マット位置がずれた時に試してください
∞位置が手前に来たりします
592 :
名無しさん脚:2005/11/27(日) 19:44:14 ID:GFIB339C
NIKONのF401なんだけど、なぜかシャッターが2回切れるようになってしまった。オートで×なんで、たとえばマニュアルでBを選んでも、同じく高速で2回切れる。しかも、シャッター幕は動いているけど、動いているだけで、フィルム面に光はこない状態。
これって、完全に壊れている?どこかいじれば直るようなものではないのでしょうか。
わかる人、教えて下さい、お手上げです。
593 :
名無しさん脚:2005/11/28(月) 00:00:42 ID:VhCBqSyw
592
ニコンに聞いた方が早い
594 :
名無しさん脚:2005/11/28(月) 01:31:05 ID:x29CreBv
>>592 推測なのですが、シャッターボタンの金属接点が汚れている可能性があります。
バルブで切っても開きっぱなしにならないのですよね?
あと、ニコンの一眼に共通ですが、フィルムカウンターが「1」より大きくならないと
シャッター幕は開きません。
で、金属接点の汚れは、軍艦部空けて、綿棒にアルコールつけてコシコシと拭いて
あげると直るかもしれません。
595 :
名無しさん脚:2005/11/28(月) 16:41:03 ID:7wH7rz1a
玉ゲット。
MG と FE。
MGは巻き上げがスカスカ状態だったので、さっそく底ぶたあけてみた。
そしたら、ねじが落ちてきてシャッターも切れるようになった。 どこかのねじが脱落だー。
一様、露出計も生きてますた。 また、ちゃんと分解清掃するからね。
FEはバルブと90は切れるが、オートはだめ。 露出計の針は動いたり動かなかったりです。
これは初挑戦の分解だー。
596 :
582:2005/11/28(月) 20:08:31 ID:eYy28EA9
>>586 >>587 >>588 レスありがとうございます。
ミラーのところのストッパーを少し
小さなドライバーなどを使って歪みを強引に矯正してみました。
意外とペナペナの薄い膜のようなものでミラー周りを支えてたのだと分かり
少し驚いたわけですがw
で、あらためてテスト撮影をしてみたら、ピンボケは見事になくなりました。
一応、念のため?ニコンのSSに持っていって
ピントの点検をしてもらったら、「問題ないです」とのことでした。
597 :
名無しさん脚:2005/11/28(月) 22:37:09 ID:x29CreBv
すいません。
ミノルタのα303siをジャンクで購入したのですが、マウント内の絞込みレバーが
最小絞りで止まっている状態です。
指で動かすと開放までレバーは動きますが、ばねが効いていて、指をはなすと
再び最小絞りの位置に戻ってしまいます。
ぐぐってみたところ、同様の症状が結構でてきましたが、その修理方法までは書か
れていないものばかりでした。
こちらの方で、これを復旧された方はいらっしゃいますか?
もしよろしければ教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
598 :
名無しさん脚:2005/11/28(月) 23:50:02 ID:UV8exSeB
F401のレス、ありがとうございます。
ニコンのAF一眼レフはフィルムカウンターが「1」にならないと、シャッターが開かないのですか。ニコンはマニュアルカメラしか知りませんでした。
という事はフィルムを入れずに空写しをすると、いつまでもシャッターが開かないというのは正常なんですね???
う〜ん、それなら、「必ず2回」シャッターが切れるというのは、フィルムを送るための動作で、スクラップクラスの故障ではない?
フィルムを入れないと、いつまでもそういう動作をする?
勝手な推測ばかり並べましたが(^^;、フィルムを入れない状態で、ダイヤルが「L」以外は、どこに回しても2回シャッターが切れます。
ともかくばらしてみます。
AFは動作しているし、ファインダーは綺麗。簡単に捨てたくはありません。
故障でも何でもなくて正常動作だった、では、当分反省するしかありませんが。(^^;
599 :
名無しさん脚:2005/11/29(火) 00:00:48 ID:V6Tx6nCS
分解する前にフィルム入れてテストしたんか?
600 :
名無しさん脚:2005/11/29(火) 00:08:33 ID:yfsivxNo
>>597 ミノAFって機種によらずそうなってるの多いよね。漏れの場合7xiで
絞り込みレバー(リングと言ったほうがいいか)が少し回っちゃってる
のを買ったんだが、マウントと前面カバーを外して絞り込みリングを
一旦外してからレバーが正しい位置にくるようにリングを駆動して
いる歯車との噛み合せに注意しながらはめ直したら問題なく絞りが
作動するようになったよ。
ま、一度角度がずれたってことは何かの衝撃でまたならないとも
限らないがとりあえず今までフィルム3本撮った限りでは大丈夫。
601 :
名無しさん脚:2005/11/29(火) 00:18:46 ID:LFUV8CgQ
>>600 レスありがとうございます。
さっそくやってみます。
602 :
名無しさん脚:2005/11/29(火) 00:31:11 ID:LFUV8CgQ
>>598 フィルムを入れる必要はありません。
ふたを閉めて、最初にシャッターボタンを押すと、「確か」2回シャッターが切れます。
そのあとはふつうにシャッターが切れるはずです。
幕が動いているかどうかわかりにくい場合は、マニュアルフォーカス+バルブ+レンズはずしで
シャッター切ってみて、フィルム圧板が見えれば正常。
603 :
名無しさん脚:2005/11/29(火) 00:34:33 ID:LFUV8CgQ
>>597 やってみましたが、やっぱり絞り制御が動いていないようです。
やはりばらしてみるしかないようです。
ギアのかみこみだったらいいなぁ。
ボディNo.が同一数字の6並びという珍しいのだったので買ってみたんですが、
なんとか使えるようにならないかがんばってみます。
604 :
名無しさん脚:2005/11/29(火) 11:24:45 ID:2vYV7iq5
>>598 ニコンはFE系やEM系でも裏蓋開けた状態だと
シャッター速度は一定ですよ
オート不良と勘違いする人が多いんだよね…
605 :
名無しさん脚:2005/11/29(火) 11:57:46 ID:or0ZC8SI
動作チェックしにくいなぁ・・・
606 :
名無しさん脚:2005/11/29(火) 22:27:30 ID:ABN3BrSU
F-401のレス、ありがとうございます。
接触不良+フィルム巻き取りスプールの「カラ回り」でした。
まず、カウンター「0」でシャッターを切っても、ミラーは動いてもスプールが回りませんでした。で、これは指で回転をアシストしたときだけは回りました。
また、マニュアルシャッター速度でもBなどまともに切れない。
何度も、スプール回転を指先でアシストしつつ空写しをしていたら、巻上げ動作ができるようになりました。=フィルムカウンターが動くようになり、「1」で停止するようになりました。
で、なぜかいつの間にか「B」〜低速〜高速まで問題なく動き出しました。
「長く使っていなかった」というだけだったようです、しかも、外観の状態からしてそれほど使用しないままで。
ジャンク¥2100。
電気カメラは壊れたら終わりなんて言われたりしますが、単なる接触不良でもそのように思われてしまう場合も多いのでしょうね。
いろいろとありがとうございました。使い方もわからないまま、捨てて終わりだったかもしれません。
607 :
名無しさん脚:2005/11/30(水) 12:15:39 ID:4BGgDo59
F401・・・タダでもいらね。ボソッ
608 :
名無しさん脚:2005/11/30(水) 19:04:09 ID:6ngoQmj4
近所のハドオフのジャンク棚に見た目の綺麗なNikon F-801s&Ai 50mm f1.4セットを
見つけたのでゲット。しめて¥7,000ちょっと。
家に帰って来ていじくりまわしてみたら、とりあえずドコも悪い所無いみたい。
もっとも、フィルム通してみないとなんとも言えないけど。
玉も綺麗だし、ヘリコ&絞りも正常。これってイイ買い物だったのかな?。
609 :
名無しさん脚:2005/11/30(水) 20:12:43 ID:VH+u97dT
随分ゴツイレンズキャップだな
610 :
名無しさん脚:2005/12/01(木) 14:44:58 ID:F7yi7eNp
ペンタックスMG分解清掃終わりました。
FEにとりかかります。
611 :
名無しさん脚:2005/12/01(木) 18:10:13 ID:hpEm+k9a
612 :
名無しさん脚:2005/12/01(木) 22:47:07 ID:zwMNkQJd
ニコンのAF1眼ジャンクで勢揃い体制が年末商戦の裏情報でっか?
613 :
名無しさん脚:2005/12/01(木) 23:09:22 ID:fbMwMQkW
AF一眼で、こうならないカメラってあるのか、メーカーなんか関係ないね
614 :
名無しさん脚:2005/12/02(金) 14:12:25 ID:y5le94LG
京セラ230AFのジャンク購入。
電源を入れる度に勝手にシャッターが切れてその他の操作は受け付けない。
軍艦を開けて様子を見たけどさっぱりわからず。
元に戻したらシャッターの操作とAFが復活。
でも一回シャッターを切る度に3連写。
他のボタンを押しても3連写。3連写専用カメラに生まれ変わったみたい。
615 :
名無しさん脚:2005/12/02(金) 15:26:45 ID:5puc7lAs
フジのFP-ULのバック部を外したいのだけど、4隅を固定してるネジのうち
上部両側のネジはどうやったら見えてくるんだろ。
どうやら前面にネジの頭があるようなんだけど、前パネルが外れない。。。
616 :
名無しさん脚:2005/12/02(金) 17:59:38 ID:n7echyo6
>614
その三連写でちゃんとブラケット撮影してたりして、
617 :
615:2005/12/02(金) 20:06:55 ID:5puc7lAs
諦めて力任せに剥いだ。
後側にネジがあるのはわかったけど、どういう手順で分解するのかは謎のままだ。。。
618 :
名無しさん脚:2005/12/02(金) 21:40:42 ID:WIkItI+M
部品取り用にシャッター開きっぱなしの
ニコンのU2を525円で買ったんだが、
電池入れてスイッチ入れたり切ったりしていたら直ってしまった。
レンズがないのでAFとかのテストはできないけど。
部品取りだったのだけどなぁ。
619 :
名無しさん脚:2005/12/02(金) 21:49:44 ID:J8LkzDPY
> レンズがないので
いったい何の部品取り用に買ったんだろう・・・
620 :
名無しさん脚:2005/12/02(金) 21:51:55 ID:WIkItI+M
621 :
名無しさん脚:2005/12/02(金) 22:55:44 ID:0cBSjH2h
622 :
名無しさん脚:2005/12/03(土) 08:33:01 ID:eu/h+MxS
>>614 なんか、フィルムセットした最初3回シャッター切れるよね。その状態がずーっと保持
されている感じ?
シャッター幕はあいてますか?
623 :
614:2005/12/03(土) 12:33:43 ID:XZ5OVTFp
ミラーとシャッター幕は動いているみたいです。
624 :
名無しさん脚:2005/12/03(土) 16:00:49 ID:fv9IFCcQ
じゃあ、巻上げ、シャッターともに3回動くわけだ。
↑の方読むとフィルムいれないで動かないと騒ぐとバカみたいだから
とりあえず、やってみた方がよさそうな?気配を感じる
625 :
614:2005/12/03(土) 18:52:02 ID:XZ5OVTFp
レスありがとうございます。後でフィルム入れてみます。
3連写でちゃんと写ってるとそれはそれで面白いかなと思います。
626 :
名無しさん脚:2005/12/03(土) 19:33:52 ID:YqxI8tCQ
ジャンクのSPのミラーが時々うぷしたままになるので
底蓋あけてナショナルシェービングオイルを注してみますタ
なんか間違ってますでしょうか?
627 :
名無しさん脚:2005/12/03(土) 22:29:32 ID:Ay6ADzCS
OM10のジャンク、電池が入っていないだけなのを勘違いしているのをよく見かける。
628 :
名無しさん脚:2005/12/03(土) 22:50:01 ID:a+24zMDw
> 電池が入っていないだけなのを勘違いしている
それ 君の勘違いだと思う…
629 :
名無しさん脚:2005/12/04(日) 00:14:35 ID:cOqx8g5F
>>627 OM10はマニュアルアダプタないとオート専用だから、露出が大体あっているか
確認してみたほうがよさそう。
マニュアルアダプタがあればマニュアル操作できるからオート露出死んでても
とりあえずは使えます。
参考ですが、マニュアルアダプタは、某カメラ店で2.1kでした。
630 :
名無しさん脚:2005/12/04(日) 00:15:42 ID:KNCx5APL
電池が入っていない状態で、巻き上げてシャッターを切ると、ミラーがハンパな位置で止まったままになる。
これを故障と勘違いして、ジャンク扱いで売っているショップがあるのよ。
で、電池を入れたとたんにシャッターが正常に切れる。
631 :
名無しさん脚:2005/12/04(日) 03:35:22 ID:is+LMI/m
OM10はダイレクト測光だからフィルムを入れないでチェックすると
正常な露出値(シャッタースピード)にならない、でOK?。
632 :
名無しさん脚:2005/12/04(日) 06:23:23 ID:1N4j1E8G
それでOK
だが、スローで試してみないとよくわからないよ。
633 :
名無しさん脚:2005/12/04(日) 09:14:59 ID:j28Ne8qc
>>626 >> ジャンクのSPのミラーが時々うぷしたままになるので
そのとき、後幕が開いたままなら、幕が硬化し始めていると考えられる
いまは、油注入程度で済むかもしれない。
ここ2-3年くらいでさらに不具合が進行する恐れ=>だからジャンクなのだろう?
ミラーBOXの油入れ替え、スローガバナーへの少量の注油、幕交換までいくと完璧
634 :
名無しさん脚:2005/12/04(日) 10:25:37 ID:9pWTbl0Y
>>630 その続きで、電池を入れてもダメな場合もある。
要は電気が流れていない訳だから、電池端子を磨く
(端子が光っていても通電しないことがある)
電池とリード線のはんだを確認する、リード線自体を新しくしてみる、
これはジャンクの基本ですね。
635 :
名無しさん脚:2005/12/04(日) 16:17:51 ID:BU5X9UBx
最近、カメラに興味持ち始めて、色々遊んでおります。
しかし撮影よりも、レストアのほうが面白そうなので、
レンズのカビ取りをやってみたいと思ってるんだけど、
EFレンズの分解方法が分かるサイトってないでしょうか?
ググっても出てこないもんで・・・。
てゆうか皆さん、どうやって修行されたんですか?
ガチンコの一発勝負でバラして組み立ててるの?
636 :
名無しさん脚:2005/12/04(日) 16:28:19 ID:IaA3BAj8
>>635 再組み立て不能の死屍累々の上に立っております。
取り返しのつかないことをやっちまって泣きたくないなら
とことんジャンクを何度も分解組み立てでっち上げの
ハチャハチャ工事で練習してください、です。
レンズなどは一度分解すれば精度を出すのは不可能と思われますので
本当に大事なものには手をつけないのが吉かと。
637 :
名無しさん脚:2005/12/04(日) 18:43:57 ID:3m8l7tAO
本当に大事なカメラはプロに任せましょう。ジャンクを実用レベルに
して自分で使うのがジャンクの本道です。プロの修理とは違うからね。
ネットに修理情報のあるカメラを探してきて少しずつステップアップ
すると良いよ。
638 :
名無しさん脚:2005/12/04(日) 18:47:00 ID:KuoAJ65g
そらそうよ
639 :
名無しさん脚:2005/12/04(日) 19:30:04 ID:ZuzgcM0X
スレ違いでしたらすいませんが、ヘリコイドグリスについて教えて下さい。
粘度が#10と#30のグリスの粘ばり具合はどれくらいかわかりますか?
あとヘリコイドグリスは高価なようですが、ホームセンターで売っているシリコングリスを代用するのはマズイっすか?
640 :
名無しさん脚:2005/12/04(日) 20:03:59 ID:xyiStaWu
641 :
名無しさん脚:2005/12/04(日) 20:08:39 ID:XBKUPw3B
>>635 EFじゃないけどシグマのAFばらしたことあるよ。
やっぱり最初は一発勝負だな。
ズームの機構が分からなくてカムの組立に苦労して
やっと出来て、最後のフラットケーブル差すときに
断線させてしまった。
まあ、ジャンク修理の王道は失敗の積み重ね。
壊した後に、ああそうだったのか、と納得する。
で、次回からのステップアップになるわけ。
642 :
名無しさん脚:2005/12/04(日) 20:41:26 ID:2umKtpOr
うーん、確かにカメラ分解修理記事はあちこちあるけど
レンズは無いなあ。最後の処女地か。
643 :
名無しさん脚:2005/12/04(日) 20:59:33 ID:cOqx8g5F
>>639 代用できなくもないかも。
すこしジャリジャリしたような感じがした気がします。
昔やってみたときはそんな感じがした。かな?
ごめん、よく覚えていない。
644 :
名無しさん脚:2005/12/04(日) 21:13:06 ID:KuoAJ65g
俺はロシアものにシリコングリスつめたけど
ねっとりしたいい感じになったよ
645 :
635:2005/12/04(日) 21:26:25 ID:q8OtEQxq
皆様レスありがとうございます。
>>636 やはり練習あるのみ、ですか。
ヤフオクで、美味しそうな回転寿司が色々廻ってるんで、
ちょっと手を出してみます。
>>637 もちろん実用レベル以上は求めてないですよ、直ったところで
撮影技術も「実用レベル」ですから(笑)
>>640 ジャンクも沼なんですね。
買うなっていいながらリンク先が・・・
>>641 やっぱり失敗せずに・・なんて虫のいい話ですよね。
直れば儲けもん、くらいの感覚でやってみます。
>>642 でしょ?
ボディの分解のほうが、シャッター関係で難しそうなんですけどね。
素人考えですが。
646 :
名無しさん脚:2005/12/04(日) 22:11:30 ID:ZuzgcM0X
>>643>>644レス有難うございます。
シリコングリスの粘度もメーカーによって様々だと思いますが自分の持っているやつは少しサラサラした感じのグリスです。
「使うグリスの粘度=レンズリングの粘度」と単純に考えてしまって良いものでしょうか?
ちなみに自分は軽めが好きなのでヘリコイドグリスの#10がどのくらいの粘度なのかが気になります。
これは買ってみないと解らないですね…。
647 :
名無しさん脚:2005/12/04(日) 23:53:51 ID:bLKlqJHt
「壊してもいいや」よりは「絶対に生き返らせる」という気持ちでやったほうが上達は早いと思う。
手に余りそうな場面で、先へ進むべきかどうか考える事があるけど、あきらめればジャンクのまま。しかし作業を進めてジャンクにしてしまった場合、致命傷になっていたりする。
それなら、いったん手を引いてスキルが上がったころに再挑戦というやり方もあるけど、スキルをあげるには難しいことにトライしなければならないわけで、ここいら辺の判断も重要になるね。
648 :
名無しさん脚:2005/12/04(日) 23:57:31 ID:5ITcDCCe
文化遺産ホイホイ壊すなや。
649 :
名無しさん脚:2005/12/04(日) 23:59:33 ID:bLKlqJHt
レンズ分解後の再調整っていうけど、レンズそのものは、はまり込む形で組み込んでいくから、調整しようがないと思う。作業をきちんとするしかないんじゃないかな。
ヘリコイドはばらしてしまうと、鏡胴の距離表示と実際のピントを合わせるための調整が必要になるけどね。
650 :
名無しさん脚:2005/12/05(月) 00:03:26 ID:Bfy1u42I
自分が買った物だから壊しても何してもいいという考え方は民度が低いな。
651 :
名無しさん脚:2005/12/05(月) 01:06:18 ID:7Pb054WL
民度と違うキモス
652 :
名無しさん脚:2005/12/05(月) 04:32:47 ID:5tTc4VBS
他人が買った物を壊すよりはマシだと思う。
653 :
名無しさん脚:2005/12/05(月) 09:05:44 ID:nvzqDhgl
>>647 「壊してもいいや」という覚悟で分解を決意し
「絶対に生き返らせる」という覚悟で分解を始める。
って感じかな。オレの場合。
654 :
名無しさん脚:2005/12/05(月) 12:08:06 ID:JLvoKWrs
いいこと言うね。山田君、座布団1枚!
655 :
名無しさん脚:2005/12/05(月) 21:20:25 ID:G8LSGswA
なんか、技術面よりメンタル面が重要なようですね・・・
今日は早速、外回り営業の最中にカメラ屋のジャンク箱を漁りに行きました。
EFは無かったです。
656 :
名無しさん脚:2005/12/05(月) 22:22:56 ID:S+iG/TXh
技術面「より」メンタル面が重要なんて事はないだろう。メンタルなものを実現するために、技術は同様に不可欠なものだと思う。
カメラが好きなやつは上達すると思う。自分が壊してしまったカメラを見ることに苦痛を覚えるだろうからね。
自分が壊したカメラを見るのが嫌なら、スキルをあげるしかないだろう。
657 :
名無しさん脚:2005/12/05(月) 22:32:17 ID:nvzqDhgl
>>654 ほめられちまったよ...
技術はもちろん重要だと思うけど(いや重要だ)、
プロではないのだから完全な技術習得はあり得ないと思う。
だからみんなある程度の基礎知識の上に自分の経験や
ネットなどでの情報を重ねて技術の補完をしていると思うのだ。
で、ここでメンタル面なのですが、なにより重要なことは焦らないこと。
どうしても分解できなかった部分が、壊してみたら
実は簡単に分解できたって事はよくあります。
(まあ、そうやって経験値上げてくんだけどね)
焦らずいろいろな方法を考え、場合によっては設計者の
思想まで感じて、「ああそういうことか」って分かるのは快感だと思う。
あと、カバーを取り付けるときなんかに失敗することも多い。
配線挟んでたり、スイッチがきっちり入ってなかったり。
完成間際で気持ちが緩んでるんでしょうね。
自分の経験を考えると、素人修理はメンタル面が大きいと思う。
(もちろんある程度の基礎技術は必要だけどね)
658 :
名無しさん脚:2005/12/05(月) 22:34:27 ID:S+iG/TXh
けっこうな数のレストアを行い、所有しているカメラの台数が増えるにつれて、思う事もある。
たとえば「俺が買ったものだから、煮て食おうが焼いて食おうが俺の自由だ」なんて考えもあるんだろうが・・・
俺が直して動くようにしたカメラも、そのうち俺が歳取って死ねばリサイクルショップにでも回って、また、好きなやつが買うんだろう。
LPレコードなんかも同じなんだが、買うために払ったつもりのカネというやつは、あるいは借りるために払ったカネなのかと感じたりする事もある。
いや、別にヘンな宗教にハマっているわけでもないんだが。
659 :
名無しさん脚:2005/12/05(月) 22:52:08 ID:uU1lNy57
お金や財産だって自分が死ぬまでのもの。
永久に手元に置くことは出来ない。
660 :
名無しさん脚:2005/12/05(月) 23:37:43 ID:/2LbSW8E
このスレのテーマとは正反対にあるのが「使い捨て」というやつだろうが、使い捨てというのは「所有者=最終処分場?」という事だろうから、何をしようが俺の自由、となるんだろうね。
誰もがこうなると、世の中ダメになるね。って、おい、テーマどこに行ったんだよ。(^^;
で、戻るが、タムロンの105mmf2.5というずいぶんマイナーな単焦点カビ玉を分解レストアしてから、最近はレンズも面白くなってきた。
661 :
635:2005/12/06(火) 00:10:08 ID:UBLidKJL
>>656 んん〜納得です。
漠然と安いジャンク入手するんじゃなく、なんか思い入れのある
レンズで狙ったほうが良さそうですね。
プラマウントのレンズは、思い入れもなく失敗したら簡単に諦めそうだから。
EFの初期の直進ズーム、学生の時に憧れてたんでここらを狙ってみます。
(単焦点しか見た事なかった当時、鏡胴が伸びる姿に感動したもんで)
あ、
>>655も俺です。
662 :
635:2005/12/06(火) 00:24:27 ID:UBLidKJL
連投スマソ。
俺の技術レベル?は、昔、ラジコンやプラモや鉄摸の
組み立てにハマってた、ってレベルです。
その経験が少しでも役に立てばいいんですが。
模型みたく、組み立て説明書あればいいのに、とも思うが
もしあったら、ゲームを攻略本見ながら解くのと一緒で
逆に面白くないでしょうね。
663 :
名無しさん脚:2005/12/06(火) 05:43:33 ID:LPUkbYuZ
>>662 全然関係ないけど、昔のTVは取説に回路図載ってたんだよね。
昔の人は自分で直したんだろうか?
(オレもだいぶん昔の人なのだが)
664 :
名無しさん脚:2005/12/06(火) 07:01:39 ID:9NZnyIBv
全然関係ないのはわかるが、オレ、高校生の時にテレビ直したよ。まさしく
裏にぶら下がっていた回路図を見てw
テレビって案外簡単なんだよ。カメラと違って、それほど変わった回路を使ってないんだ。
今のテレビはダメ。もうチップ部品が見えないw
665 :
名無しさん脚:2005/12/06(火) 09:14:17 ID:YcjTw2r9
技術が理解可能な範囲なら、問題解決もたやすいが、
ブラックボックスになってしまうと、専門家だけが分かり、
実際のユーザーは「耳の聞こえない人が桟敷にいる」ような状態になってしまう。
これ、カメラに限らず、昨今の世の中の問題だと思ったり。
666 :
名無しさん脚:2005/12/06(火) 09:25:38 ID:wvT2zoGV
世間一般では問題なのか?
ヲタ的には問題だが
667 :
名無しさん脚:2005/12/06(火) 12:26:01 ID:YcjTw2r9
例えばPCの中身とか、そうじゃないかな。
使いやすくなる分、ユーザーはますます白痴化するというか。
関係ないけど俺の使っているIME、
「はくち」を変換すると「白雉」となる。
これも、一種の言葉狩りだな。
668 :
名無しさん脚:2005/12/06(火) 13:13:43 ID:cEJzG/wn
はいからはくち
669 :
名無しさん脚:2005/12/06(火) 14:21:22 ID:TpADOXPL
そういやうちの高校の付属大学の学園祭は「白雉祭」って言うんだが
はくちさいって呼ばれてたナ。っつか本当の読み方知らん。
670 :
名無しさん脚:2005/12/06(火) 14:44:00 ID:LPUkbYuZ
>>664 またまた脱線で申し訳ないけど
何年か前にオシロスコープが壊れたときに
壊れた部品(コンデンサー)は特定できたけど
入手できなかった。
カメラも同じかもしれない。
デジカメだけど、シャッタースイッチが壊れてるのが
2台あるんだけど、入手できない。
秋葉原とか行ったらあるかもしれないけど。
671 :
名無しさん脚:2005/12/06(火) 18:46:36 ID:JOmoCkWv
機種言ってみろ
672 :
名無しさん脚:2005/12/06(火) 23:27:30 ID:O3tPHGlI
>>665 でも、
ブラックボックスだけど高性能なPCと、
動作原理が誰にでも理解できるソロバンと、
どっちが欲しいかと言ったらそりゃ前者だよなぁ。
673 :
名無しさん脚:2005/12/07(水) 00:41:10 ID:G32eIK9C
ブラックボックスだけど高性能なPCって………
壊れたらマザボ載せ替えればいいだけじゃないさ。
その他のデバイスならなおさら簡単だし。
674 :
名無しさん脚:2005/12/07(水) 01:53:34 ID:01lXRpFY
>>673 OS、マザー、CPU、メモリ、HDD、光学ドライブ、etc....
どこが壊れてるかわからないのに、いきなりマザーをとっかえるの?
原因究明しようとしても、「普通の人」にとっては
ブラックボックス以外のなにものでもないんだが。
でも、だからと言って「普通の人」でも直せるようなシロモノがいいのかというと
違うでしょ、という話。
675 :
名無しさん脚:2005/12/07(水) 06:50:13 ID:W+J3S8mJ
メカカメラも普通の人は中開けたりしないよ w
676 :
名無しさん脚:2005/12/07(水) 08:55:52 ID:vbK5fkQ1
>>667 「白痴」ってダメなのか。ドストエフスキーの小説にあるよな。
今はタイトルの訳が変わってたりするのかな?
>>669 「白雉」は「はくち」でいいんじゃないか?
「雉」は鳥のキジ。その地域に白い雉の伝承があるかなんかじゃない?
で、それにちなんで学園祭が名づけられたとかじゃないかな。
ちなみに元号に「白雉」というのがある。
大化の改新の「大化」の次が「白雉」。何年からかは調べてみないとわからん。
・・・って、見事にスレ違いどころか板違いだな。
677 :
名無しさん脚:2005/12/07(水) 12:36:42 ID:G32eIK9C
>>674 今日日、あなたのいう所の普通の人れべるでも
PCを複数台持っていたり、持っている友人がいたりするもんですよ。w。
別段パーツのどこが壊れているかなんぞ割り出す事は、
そう大それた事でもないですよ。
それともあなたの仰る「普通の人」ってのは自分が困った時にでも
自分からは動かずに他人になんとかしてもらうだけ。っていう
「駄目な人」ってことなのかな??
678 :
名無しさん脚:2005/12/07(水) 18:21:24 ID:8BD9pQHQ
云い方は別にして
オレは普通の人ほど、如何しようも無い人だと思うね
程度の差こそあれ、他人に『サポート』してもらうのを前提に生きてるわけだし
正しい金の使い方をする人種とも云うが
679 :
名無しさん脚:2005/12/07(水) 20:03:54 ID:G32eIK9C
そうですかねえ………w??
あなたがどれくらいの括弧付きの「普通の人」とやらと
人生で擦れ合っているかは知りませんが………
私を含め、私の周辺の人間や、仕事の出先の知り合い連中といった
パソコンオタクでもなんでもない極ふつうの市井に生きる人達は
けっこう自分で無駄なお金をかけずになんでも調べてやってらっしゃいますよ。
この間も出先の設計事務所のパートの事務のおばさん(40台半ばのお子さんが2人いる人ですが)
が、御自分の調子の悪いDVDドライブを本を読み読み付け替えたって笑って言ってましたから…。
あなたがどれくらい余裕のある方かは知りませんが、
実際そういうのが正しいお金の使い方だと思いますし、
私を含めて、皆さんけなげに、それでいてやる気を出して日々を
やり過ごしているようですけどねえ。
まあ、こんなやり取りに引っかかっているのも馬鹿かもしれませんが
やはりパソコンなんて中の部品がコンポーネント化していますし、
パソコンのメンテナンスや、自作や、部品交換関係の書籍など腐るほどありますし、
決してプラックボックスとは違うと思うのですけれどもねえ。
「CPUの中」とまで言えば、確かにブラックボックスだとは思いますが……。
あなたの論点からいうと、昔のカメラに比べて今のカメラはブラックボックスだと
いう結論みたいですが、あなたのいう括弧つきの「普通の人」にとってすれば
パソコンなんかより、今も昔もカメラの方がブラックボックスだと思いますよ。
だって私の回りに私以外にカメラなんか修理してる人いませんもの。
まあ、それでも「俺のまわりの「普通の人」はあんたのまわりとは違うんだ!!」と
仰られれば、はあ…そうなんですかねえ………としか言えませんがねえ。
680 :
名無しさん脚:2005/12/07(水) 20:59:49 ID:2IsJcNiH
なんか、スレの趣旨から話がずれていないか?
681 :
名無しさん脚:2005/12/07(水) 21:02:15 ID:Pl9odIBU
>>665 > ユーザーは「耳の聞こえない人が桟敷にいる」ような状態になってしまう。
つんぼ桟敷はあれだから“蚊帳の外に置かれる”で、どうよ。
蚊帳ってのが死語に近い(ちゅうか、若い世代は蚊帳そのものを知らない)が、
この板なら蚊帳を知ってる香具師ばっかりだろ。
>>676 > 今はタイトルの訳が変わってたりするのかな?
まだ。
× ノートルダムのせむし男
○ ノートルダムの鐘
× みなしごハッチ
○ みつばちハッチ
みたいになるのかもしれんな。
682 :
名無しさん脚:2005/12/07(水) 21:09:17 ID:0fuKXsOL
>>677-679 うざい、粘着はよそでやってくれ。
比喩なんか意味が伝わればどうでもいいこった。
683 :
名無しさん脚:2005/12/07(水) 23:30:03 ID:V+HWH6jK
レンズ内の埃&グリス交換のためにカニ目レンチとグリスを調達し、早速作業してたんだけど前玉は問題なく取り外せたけどその後にあるレンズのカニ目が堅くて回せなかった。
やけになってレンチが滑って危うく傷つけるとこだったよ。結局カニ目は回らず断念。コーティングもかなり剥がれてしまった…。
やらない方がマシだったなぁ。
684 :
名無しさん脚:2005/12/07(水) 23:37:37 ID:o5hjplLp
685 :
名無しさん脚:2005/12/08(木) 00:37:52 ID:pZZcZtiz
>683
ある程度リスキーなことをやらないと、できないこともあるね。
俺がやった事があるのは、CRCは厳禁とかいうけど、まずこれをネジ部に吹き付け・・
・細いマイナスドライバーを寝かせてカニメに当て、ドライバーの後部をカニメの回転方向にカンカン叩いて外した事がある。
・ネジ部にドリルで穴を貫通させたら緩んだ事がある。振動が効いたのか、ドリルの回転力が効いたのか不明。
どちらも傷を付けるけど、終わってから傷部を黒く塗って仕上げ。
まあ、荒っぽすぎるからジャンク覚悟だね、メチャメチャひどいカビ玉に限ってやるという感じかな。
686 :
名無しさん脚:2005/12/08(木) 00:47:44 ID:Z/I5FTQP
30年くらい前、中学生だった頃、UVフィルターが外れなくなって
カメラ屋へ出したら、フィルタ前面に工具引っかけ用の
溝が2本切ってあった。
ちょっと前に付けたフィルターでも外れにくくなるんだから
何年も経ったレンズのリングは大変だろうなぁ。
>>685 CRC556はいろんな意味で使わない方が良いと思うよ。
実際潤滑性能は低いし、プラスチックやゴムが侵される。
グリスを流しちゃうこともあります。
687 :
名無しさん脚:2005/12/08(木) 01:22:50 ID:zisHdX+6
>>683です。
リングが回せず悔いばかり残るけど、もうそれ以上は手を付けないようにするよ。
たぶんそのリングが外れれば目的だった埃除去ができるんだけど、下手して失敗すると取り替えしつかなくなりそう…。レンズもそれしか持ってないしね。
それにしてもレンズのコーティングがかなり剥げてしまったからてレンズクリーナーで吹いてできるだけ目立たなくしといたけど、太陽光の屋外で撮ると影響でるんだろうな。
688 :
名無しさん脚:2005/12/08(木) 07:10:04 ID:95oSwFWj
689 :
名無しさん脚:2005/12/08(木) 21:01:22 ID:BkBGwuxc
コーティングをはがすって・・・どうやったの
690 :
名無しさん脚:2005/12/09(金) 00:34:15 ID:bfy0w/b7
コーテングはがし汁を抜りました
691 :
名無しさん脚:2005/12/09(金) 00:53:11 ID:6r02zkpP
>>689前玉内側のコーティングは弱い。古いレンズだと拭いたり少し触っただけで簡単に剥がれるよ。
指紋がついたからといってクリーナー液なんかで拭いたらコーティングまで取れちゃう。
692 :
名無しさん脚:2005/12/09(金) 07:35:41 ID:3Iij6tSU
HIMATIC7、一番前のレンズ裏側を曇らせてしまい、ばらして清掃した。
偶然、2台目を手に入れたら、コーティングの色が違う。
新旧バージョンの差かと思っていたんだが、コーティング剥がれだったのか???
693 :
名無しさん脚:2005/12/09(金) 08:46:56 ID:mQv8b/1f
コーティング剥がれの対処方は?やはりフィルターしかないのかぁー
694 :
名無しさん脚:2005/12/09(金) 08:51:55 ID:UGkSPO0q
ミノルタSRT101を分解したところ、絞り計の連動する糸が
外れてしまって元に戻すことができなくなりました。
どなたか糸の張り方を知っていれば教えてください。
お願いします。
695 :
名無しさん脚:2005/12/09(金) 09:01:05 ID:ib5P08OX
自己責任だろ。
あとで泣いても遅いのや。
696 :
名無しさん脚:2005/12/09(金) 09:22:45 ID:mQv8b/1f
フルマニュアル機にしなさい、俺はそうした
697 :
名無しさん脚:2005/12/09(金) 11:59:30 ID:eu2p1H0D
>>694 時計回りに2回くらいグルグル巻いて、接眼部左側の部分にピッと引っ掻ける。
やり方は解かるんだけど、ボキャブラリーがないもんで・・・
698 :
名無しさん脚:2005/12/09(金) 12:15:25 ID:khMnqRJ9
もう1台ジャンク買ってくれば、吉
見て直せば、
699 :
名無しさん脚:2005/12/09(金) 16:44:19 ID:UGkSPO0q
694です。レス下さった方ありがとうです。
シャッタースピードダイヤルに糸を引っ掛けて回すんですけど
指針が規定通りに連動しないんです。
何度もやっているうちに、ダイヤルに引っ掛けていた糸が切れちゃいました。
もうダメかな・・・orz
700 :
名無しさん脚:2005/12/09(金) 19:17:17 ID:m04g3q2Z
>699
釣り糸を代用・・・出来るのかな?
701 :
名無しさん脚:2005/12/09(金) 20:11:40 ID:0MXqhmcj
代用できると思う。代用して直したという話しどっかで聞いた
ことがある。
702 :
名無しさん脚:2005/12/09(金) 21:11:35 ID:mQv8b/1f
露出計を連動する糸だと思うんだけどSRシリーズのような古い内蔵露出計はあまり信用しない方がいいよ、
シャッターと絞りの連動がちゃんとしてれば立派なマニュアルカメラとして使えるんじゃないかな、
ちなみに漏れのSR-TはM42マウント機になってます。
703 :
名無しさん脚:2005/12/09(金) 21:21:57 ID:iz7cbtqq
SRT101は、おもしろいよ
地面の明るさと画面の中央を測光する方式
ネガフィルム時代の妙案だった
704 :
名無しさん脚:2005/12/09(金) 21:40:32 ID:12LVWGJF
縦位置が多い人は・・・?
705 :
名無しさん脚:2005/12/09(金) 22:20:07 ID:eu2p1H0D
横位置で測光して縦に構え直す。
706 :
名無しさん脚:2005/12/09(金) 22:33:35 ID:mQv8b/1f
単体露出計をつかう
707 :
名無しさん脚:2005/12/10(土) 00:40:13 ID:OIpWKpaY
一方ロシアは、お天気マークを使った
708 :
名無しさん脚:2005/12/10(土) 08:49:39 ID:xDt8+/Z2
694です。
釣り糸、やってみます!
ご意見ありがとうございました〜。
709 :
名無しさん脚:2005/12/11(日) 00:20:53 ID:tHGNZzik
710 :
名無しさん脚:2005/12/11(日) 00:23:35 ID:tHGNZzik
↑いきなりHっぽい画面が出てくるけど、一番上にあるアドレスをクリックね。
711 :
名無しさん脚:2005/12/11(日) 00:28:43 ID:tHGNZzik
SRT101、いいカメラだと思う。おれも気に入っている。
欠点はスクリーンにゴミが入りやすいことだね。特にシャッターダイヤルとペンタ前部から。
折角ばらすんだったら、フェルトなんかを使ってゴミが入りにくくなるようにするといいよ。
712 :
名無しさん脚:2005/12/11(日) 00:59:50 ID:QQekdNIB
>>708 釣り糸ってもナイロンモノフィラメントじゃ伸びるよ
船釣り用ポリエステル系の編み糸でないと
後は鯉の吸い込み用のケブラーか
713 :
名無しさん脚:2005/12/11(日) 16:51:16 ID:519fc8SH
カビ玉EF70-210f4をゲットしました!
早速、スカイライトフィルターを外そうとしたら・・・外れない。
プライヤーで強制的にクリア。
その後、見えてるネジ外して前玉だけは外せることができました。
殆どのカビは前玉裏側で、かなり綺麗にはなりましたが、奥のほうの
ド真ん中に1つだけ大物が。
中玉へのアクセスは、どっち側から外したらいいのか分からない・・・。
経験者のかた、ヒント下さい〜orz
714 :
名無しさん脚:2005/12/11(日) 20:00:00 ID:3XZNEC2Y
絞りの前か? 後ろか? 普通はそれでわかるんじゃないか?(一般論だが)
715 :
名無しさん脚:2005/12/11(日) 20:27:06 ID:8VPpkDGN
>>鯉の吸い込み用のケブラー
なるほど良いことを聞きました。ありがとう
716 :
名無しさん脚:2005/12/11(日) 22:51:04 ID:6Ao367m0
親父のSRT101、シャッター幕が外れてフィルム側にベローンとなってるです(動かない
ので、撮ると画面半分が真っ黒になるです)が、素人が修理するのは無理ですかね。
717 :
名無しさん脚:2005/12/11(日) 22:54:22 ID:SP0pt0V9
718 :
名無しさん脚:2005/12/12(月) 00:01:52 ID:wcZ+IyDS
>>716 シャッター幕がゆるんでるね、レンズマウントを自分のお腹に向けて底蓋を開けます、
すると左側上下に双子のギアが見える、両方爪を外して一回リセットしてくれ、
そして再び四回転巻き戻してみな、
719 :
名無しさん脚:2005/12/12(月) 00:07:22 ID:8dUYhl+w
↑幕が外れてんなら無理!修理業者行きだね
720 :
名無しさん脚:2005/12/12(月) 00:11:00 ID:xPfANmx6
自分で修理できるか判断できない人は
実際に修理できない
721 :
名無しさん脚:2005/12/12(月) 05:27:56 ID:BuKG8BTy
722 :
名無しさん脚:2005/12/12(月) 08:49:11 ID:aQxN7vcs
MDロッコール50/1.4のカビ玉を救出。ひどい状態だったけど、レンズ面はほとんど侵食されておらず、かなり綺麗になった。
カメラに取り付け、正面から見ると、なんだか吸い込まれそうになるのって、標準レンズの特徴だね。
各社とも良いのを出しているし、きれいにするのは比較的簡単、数や種類が多いこともあって、これから増えていきそうだな。
723 :
713:2005/12/12(月) 21:49:20 ID:9oGwQ0gI
>>714 レスありがとです。
言われてみれば確かにそうですね。
しかし、絞りが何処なのか、安カメラなんでプレビューできないんです。
724 :
713:2005/12/12(月) 23:03:47 ID:dtO+f5+1
よく考えりゃ、バルブでシャッター切れば良いんですよね・・・
無知まるだしorz
725 :
名無しさん脚:2005/12/12(月) 23:50:47 ID:bJJ9UcyR
昔、部活で適正露出を出す勘を鍛えさせられたなぁ。まあ、そのお陰で今じゃ露出計要らずだけど。
726 :
名無しさん脚:2005/12/13(火) 04:45:56 ID:cDvnYOUx
727 :
名無しさん脚:2005/12/13(火) 09:58:39 ID:djODgIPy
MEsuperのミラーボックス横のレバー二箇所パワープレーで折れた。〔分解して〕
一箇所はたいして影響ないのでいいのですが、もう一箇所は、致命的、これで
ジャンク箱と思いきや、なんとなく、まだこっちはあきらめつかず、どうにかして
生き帰したぞー。 ダイソーの瞬間接着剤〔8倍力〕と、ろう付けと穴二箇所あけて
ピアノ線でがっちり固定できますた。 このピアノ線の延長で別の折れた個所も
代用となりますた。 ほんとは、ここのレバー類はめったに曲がらないんですね。
固くて焼入れがはっいているのかなぁ。 まあ、色からしてかたそー。
やわらかいのは銀色の部分ですな。 勉強になりやすた。
どうしてパワープレーしたかと、ミラーが若干上がりきらないので、いろいろと
いじっておりますた。 途中、オイル切れも考えましたが、今までこの種のカメラで
現象がなかったので、ついパワープレーで。 ほんといい勉強になったなぁ。
そのあと、感度のクリック感がでないので、これも苦労した。 いままでこんなこと
なったことなかったのに。 これはバネが強すぎるのかなぁと変えたりしたけど
そうするとクリック感がゆるいので、また戻して、ネジをかませて瞬間接着剤と
ガムテープで固定。これでなんとかクリック感がでました。 ふう。
やるなぁこのカメラ。 おかげで、年賀状も印刷できまへん。
728 :
名無しさん脚:2005/12/13(火) 19:03:10 ID:cDvnYOUx
よかったネ(^_^;)
729 :
名無しさん脚:2005/12/14(水) 09:50:02 ID:CAWL1Kk7
レス、サンクスね。
730 :
名無しさん脚:2005/12/15(木) 00:04:49 ID:Xh+t5JLb
>>511の本にも出てた
Canon EF 35-80/4-5.6のジャンクをゲット。
早速、やってみたが・・・
肝心のカビが前玉の1枚目の裏側に・・・
本にも出てないよ。。
って、これがユニットってやつか。
嗚呼。どうすればいいんだよ。。
731 :
名無しさん脚:2005/12/22(木) 20:35:03 ID:EWjudV63
ミノルタのuniomatていつごろのカメラなの?
ボディデザインに引かれて買ったが謎が多いカメラだ
732 :
名無しさん脚:2005/12/22(木) 23:27:35 ID:2M+v05iD
733 :
名無しさん脚:2005/12/23(金) 20:46:33 ID:HyYLG/FD
夕方ヨドカメラ館の前通ったらジャンクワゴン出てたな。連休中やってる
らしい。古いAF一眼のボディが中心。EOS100の特に問題なさそうなのが
\3,000(シャッター幕にダンパーの溶けたのがべっとり付いてるのは\2,000)
ってのにびみょーに惹かれたが買わず。半値だったらなぁ。
734 :
名無しさん脚:2005/12/23(金) 21:03:46 ID:ZNRxF7ez
>>733 中野まで足を伸ばせば(常時あるとは限らないけど、出てれば)半値。
古いEOS(630とかkissとか)ダンパー溶解べっとりで1,050円、問題なさそうなのが2,100円。
735 :
名無しさん脚:2005/12/23(金) 23:06:16 ID:cUk69hRU
デジ一眼も10年経つと
そんな値段になるのかなあ。
736 :
名無しさん脚:2005/12/23(金) 23:26:51 ID:ZNRxF7ez
10年かからないお
737 :
名無しさん脚:2005/12/24(土) 00:20:48 ID:UlxERoF1
>>733 それは嘘。
俺の見てきた限り600系ダンパーべっとりで3150円。
738 :
名無しさん脚:2005/12/24(土) 10:25:46 ID:VjHxcHPB
>>735 50年前のカメラは欲しいリストがたっぷりあるが
8年前のデジカメは只でも要らないな。
739 :
名無しさん脚:2005/12/24(土) 11:12:33 ID:GTYVqQJS
デジ一眼はナマモノですのでお早めにお召し上がりください。
賞味期限短いです。
740 :
名無しさん脚:2005/12/24(土) 12:48:18 ID:8X4YqttX
10年後にはヲタがクラデジを手に、「このジャギー感が素晴らしい」とか、
「何とも言えないノイジーさが堪らない」とか語り合っていたり。。。
つーか、メディアや電池がフィルム以上に入手困難で事実上使用不能だろうな。
741 :
名無しさん脚:2005/12/24(土) 13:22:57 ID:NneFldHl
>>733 漏れも偶然通りかかって買った。
ミノルタSRT101ブラック 2000円
コニカFTAブラック 1500円
コニカT3ブラック 500円
ミノルタα9000 5000円
リコーMIRAI 1000円
全部ちょっとした整備で完動品になった。
下取り品なのかな?
742 :
名無しさん脚:2005/12/24(土) 15:22:52 ID:q0/o0DTb
おまいいいお客さんだな!T3はちょっとうらやましいが。。
743 :
名無しさん脚:2005/12/27(火) 12:45:47 ID:2GVlcdZL
みなさん年末修理する個体の調達は済みましたか?
744 :
名無しさん脚:2005/12/27(火) 13:44:15 ID:TMPPodsk
superAとMEsuperの二台ゲット。
調達済みでーす。
でも、この2台正常に稼動中なので、とりあえずこのままかなぁ。
ゆくゆくは分解して清掃しなきゃね。
745 :
名無しさん脚:2005/12/27(火) 17:21:06 ID:DbLWGBVD
仕入れて来たよ
キヤノネット28 露出計×、モルト
初代デミ モルト
オリンパス オート シャッターチャージ×、ブライトフレーム窓欠品
ペンEED セルフタイマー×
リコー500G ピントリング ガタつき、レンズカビ、モルト
リコーA-2 露出計×、モルト
てなとこ
746 :
名無しさん脚:2005/12/28(水) 00:27:34 ID:+UU+d97r
>>740 > メディアや電池がフィルム以上に入手困難で事実上使用不能
10年後ならまだ使えるだろ。
今から10年前には終わりかけてたフロッピーディスクなるメディアを考えるに、
今でも3.5インチFDDの付いてるパソコンが使われてるでしょ。パーツ屋に行けば
細々とではあるがドライブ売ってるし。5インチのディスクとかBドライブはdと
見なくなったけど。
たとえ専用の充電池を使うデジタルカメラでバッテリーが逝ったとしても、ヲタの人
なら汎用の電池から供給してでも使うはず。水銀電池を使ってたカメラでも生残ってる
ものがあるように。
>>743 まだ。
休みの間ポラホルダーで遊ぼうと思って買いに行ったけど、ろくなのがなかった。
どうせ改造(≒破壊)するにしても、大きく割れてるホルダーに1,050円払う気に
はなれなかった。
747 :
名無しさん脚:2005/12/28(水) 12:22:14 ID:Dvtx0RVP
デルタの年始セールはいつからだべー。
ちなみに、グラシアスもあるのかだべー。
748 :
名無しさん脚:2005/12/28(水) 12:27:13 ID:QMw3qC6E
グラシアスはないよ。
749 :
名無しさん脚:2005/12/28(水) 14:47:00 ID:eHNoOFRr
>>743 俺も年末年始修理のジャンクを調達してきました。
ヤシカミニスター(F1.9) レンズくもり
リコー300 レンズくもり
ミノルタALS レンズくもり、シャッター粘り、モルト
チノン35EE シャッター粘り、モルト
リコーオートハーフE モルト、フレーム窓に小ヒビ割れ
ペンS2.8 シャッター粘り、モルト
750 :
名無しさん脚:2005/12/28(水) 19:51:14 ID:k5L1FtUg
直せずに待機中のやつがあるから。
・最難関がフォクトレンダーのVSL1。巻上げ引っかかりトラブル。巻上げレバーに近いギヤのかみ合わせ付近がおかしいのはわかっているけど、そこに到達できない。
・カビとりしたくても、カニメが固くてばらせないままのレンズ、2本。
・OM1n、巻上げレバーのフタが固くて外れない。OM1と同じなら順ネジのはずだが。???この機体、ファインダーは今のところきれいだが、なんとしてもプリズムモルトを交換しておきたい。
・ミノルタハイマチック7の露出計不動対策。どこかの断線だろうということで。
以上が年末年始のメニューかな。
751 :
名無しさん脚:2005/12/28(水) 20:12:04 ID:C4k4ohhA
>>746 95-96年にはCD-Rも普及して無く(メディアが一枚500円超くらいだったか?)
FD以外でまともに使えるリムーバブルメディアはMOとかZipしか無かった。
(丁度得体の知れないドライブとメディアが群雄割拠していた頃か)
当時はFDDを内蔵しないないパソコンも存在していなかったし、
実際、FDが終わりの兆しを見せたのは初代iMacが出た
98年夏頃であろう。とスレ違い。
752 :
名無しさん脚:2005/12/28(水) 22:11:41 ID:AufcTTiM
>>750 ・OM1n、巻上げレバーのフタが固くて外れない。OM1と同じなら順ネジのはずだが。???この機体、ファインダーは今のところきれいだが、なんとしてもプリズムモルトを交換しておきたい。
巻き上げレバーの蓋(黒)は飾り蓋です。蟹目の穴がありますが、その下に接着してます。もちろん順ネジ。ゴム足なんかで回すと吉。
753 :
名無しさん脚:2005/12/29(木) 01:26:34 ID:sEPjsoNB
皆さん、苦労されてますねぇ。
そういや、おれんちのOM1の黒はピント不良でお蔵入りのままです。
1万もしたのにクレームしなかったおいらが悪かったよなぁ。
こんなポンコツも修理の道はありますか?
754 :
名無しさん脚:2005/12/29(木) 10:42:44 ID:P8631tc7
デルタの年始セールはいつからだべー。
頼む教えてケロ。
755 :
名無しさん脚:2005/12/29(木) 11:25:12 ID:CV7A6Vjw
1月7〜15日
期間中無休 11:00〜20:00
756 :
名無しさん脚:2005/12/29(木) 11:26:41 ID:kSpcew9M
セール期間中、毎日商品入荷します。
757 :
名無しさん脚:2005/12/29(木) 11:40:28 ID:P8631tc7
おー、うれしいね。 毎日入荷ですか。
ご回答ありがとうございます。
グラシアスがなくなってしまったから、ここしかないもんね。
残念の窮地。
758 :
名無しさん脚:2005/12/29(木) 20:55:50 ID:NX4AKOau
今日、EOS650QDを1000円で保護してきたけど、
測光方式の切り換え方がわかりません・・・。
どなたか教えてくださいませ。
759 :
名無しさん脚:2005/12/29(木) 22:00:30 ID:jXD0JahG
そんなものはない
けどAEロックのときだけ中央重点になるとオモタ
760 :
名無しさん脚:2005/12/29(木) 22:38:50 ID:Cj6dz9H+
昨日、ツグマのロースピードAPO無しズーム75-200/3.8を\525-で手に入れた
メイン機じゃ無いケドお散歩用のF-401/401Xに使えるヌコン用。
どこも悪くなくカビや埃はおろか鏡筒もキズさえ見当たらない、
「こんなに良い状態なのに\525-なんて・・・・」と思わず手が出ちゃった。
今日、これもまたAFのとろいF-401に付けてためし撮り。
成る程、前玉繰り出しでピントリング駆動に回転数が必要だからメタ遅い
けどこれいつも使ってるΣ28-200/3.8-5.6アスに比べて無限遠方の雲とかでも
精度良くピント決まるじゃん(28-200は合うけど表示が15m位?)
直進ズーム重たいケド、頑丈で大きいけど設計に無理が無くてファインダーで見る限り
そんなに歪も無い。
「よしよし・これからF-401と風景撮影に頑張ってくれよな」(´ー`)
761 :
名無しさん脚:2005/12/30(金) 00:09:33 ID:7KQelG+B
>>759 おぉ、確かに親指部のボタンで「*」マークが点くと、
それらしく露出が変わりますねぇ。
「画面6分割評価測光/中央部分(画面中央 約6.5%部)測光(AEロック機能付き)」
というのは、そういう意味だったのか。
サンクス。
762 :
名無しさん脚:2005/12/30(金) 12:09:36 ID:4UCLWK5h
OM1のピント不良。
・OM1に限らず、ミラー位置の確認じゃないかな。
・フォーカシングスクリーンは「まともに」付いているよね。
・腐食プリズムのメンテをした後の組み付け不良とか。
763 :
名無しさん脚:2005/12/30(金) 16:59:36 ID:HSk6JdbI
>> ・腐食プリズムのメンテをした後の組み付け不良とか。
ピント不良って、普通はファインダーでピントを合わせたのに、フィルム上で合ってないこと言うんだろ?
だったら、これはないな。プリズムがずれていたら、どこにもピントが合わないよ。全体に流れたように見える。
764 :
名無しさん脚:2005/12/30(金) 18:58:47 ID:YFg2+n5Z
?別にプリズムが0.1mmくらい浮いて取り付けてあってもわからんだろ
(ピント合わせにも影響ないけど)
765 :
名無しさん脚:2005/12/31(土) 07:29:31 ID:y/K7ztnN
ピント不良は、その他にもあるよね。オレが考えられるのは、
・レンズの光軸とフィルム面が直角になってない。(マウントの歪み)
・フィルムの圧板の調整不良。
OMの場合、OM-1の頃と、OM-4になってからの圧板が違うので、もしかしたらそれかも?
困ったことに裏蓋は互換性があるので、OM-1にOM-4の圧板が付いていたりすると可能性はある。
圧板の交換だけでも可能だったはず。
766 :
名無しさん脚:2005/12/31(土) 14:06:42 ID:tw1cCKNG
前オーナーがフィルムレール磨り減るほど酷使したんじゃないのか?
767 :
名無しさん脚:2006/01/04(水) 00:36:18 ID:vO+AWlL2
コンデジだけど525円で購入したAF不良のディマージュF100は手のひらに
15回ほど打ち付けたらなんと見事に復活したよ。
768 :
名無しさん脚:2006/01/04(水) 00:40:51 ID:dc9EI3It
昼頃ヨドカメラ館の前通ったらジャンクワゴン出てたな。三が日やってた
ようだ。中身も値段もごくフツー。コマンドダイヤルがなくなってるEOS100
とか見た目キレイなα5xiがそれぞれ\1,500とか。買わなかったけど。
769 :
名無しさん脚:2006/01/04(水) 01:48:28 ID:eA8H5Ut+
どなたかレンズ同士を貼り付けている糊剥がれ(バルサム切れだっけ?)を
直した人いますか?
この糊はつまり何なのですか? 成分は?
代用できる糊は売ってますか?
ペンEE3でバラしたら判ったんだけど・・・
770 :
名無しさん脚:2006/01/04(水) 07:58:47 ID:3pAg5aRk
バル切れを自分で直すのは難しいと思う。
画質に影響無ければ、そのまま使った方がいいです。
771 :
名無しさん脚:2006/01/04(水) 11:54:15 ID:QkeM47kJ
>768
そうなんだ。 ジャンクあったのか。
でも、その値段じゃ買わないわな。 タカスギー。
772 :
名無しさん脚:2006/01/04(水) 12:00:50 ID:biF+ur6C
この糊は、って、そのものズバリ、バルサムだろ。
これは直せないやね。
773 :
名無しさん脚:2006/01/04(水) 12:02:15 ID:mkLVw2m/
774 :
名無しさん脚:2006/01/04(水) 12:08:32 ID:2UmiD3PI
769
バルサム使っているなら、オーブンでゆっくり温度を上げて
120度くらいでおいとくと解けて再びくっつくと聞いたことがある
・・・・責任は、もてませんが・・・駄目もと・・人柱で報告たのみます。
ただ、EE3の時代がバルサムか合成なのか解らないですが
775 :
名無しさん脚:2006/01/04(水) 13:17:51 ID:xPQlm2Cs
水に浸けて電子レンジで10分ほど沸騰過熱したことあるけど変化なしだった
776 :
名無しさん脚:2006/01/04(水) 15:43:55 ID:rTxmhyqg
>768
西口淀だよね。元旦に通りかかってワゴン漁って、α-3xiと
シグマ28-70/3.5-4.5をゲトしました>計2.5k。電池入れたら
フツーに動いたので茶店で磨いたあと、フィルム館で売ってた
98円iso200のフィルム入れてビル街撮って遊んでますた。
思いのほかよく撮れて気に入ったので新品のミノルタ純正
ストラップまで買ってしまった。。大事にせねばw
777 :
名無しさん脚:2006/01/04(水) 19:05:57 ID:0HVFna4D
ストラップ2k¥?
778 :
名無しさん脚:2006/01/04(水) 22:04:29 ID:5F+8/aRy
>>769 OM-1接眼レンズのはがれたのをビクセンの
プレパラートセットのバルサムで貼ったよ。
溶剤、またはドライヤーで熱しても緩んでくる。
その前に紫外線硬化の光学用接着剤とブラックライトで
やってみたが紫外線が弱いみたいで完全硬化せず失敗。
無理矢理はがしたが大変。
みんなハンズで調達。
779 :
769:2006/01/04(水) 22:46:54 ID:eA8H5Ut+
みなさんレスありがとん!
実はすでにレンズは力ずくで剥がされております。(パリっとね)
で、見事バルサム切れは解消、クリアなレンズ同士が並んでおります。
加熱は、枠から取る時に暖めたけど、剥がしたい一心だったので貼りなおしの方へは
思いつきませんでした。スミマセン
さて、なにではろうかな・・・
780 :
名無しさん脚:2006/01/05(木) 23:48:48 ID:kbGJKp6p
木工用ボンド
などと超いいかげんなことを書いてみる
781 :
名無しさん脚:2006/01/06(金) 01:03:59 ID:Ro2fEEE0
Gクリヤーっていう接着剤でつけたことがあります。
2年くらい経つが今でも完全に透明のままです。
ところで皆さん、レンズの取り外しの際はどこを持ってますか?
フォーカスリングを持って外そうとしたらゴリゴリと空転して
目盛りとズレてしまったことがあります。(何とか直したけど)
やっぱり絞りが良いのかなぁ…。
782 :
名無しさん脚:2006/01/06(金) 19:31:47 ID:2vfI8ZqA
っていうか………
バルサムなら「カメラのきむら」のサイトの修理用品のコーナーに
通信販売で載っているでしょ??
商品の特性上、注文を受けてから発注するので時間は掛かるようだけれども…
なんでもかんでも人に聞かないで検索しようぜ!! 検索!!
783 :
名無しさん脚:2006/01/06(金) 20:36:16 ID:r3Gk7U9K
今さらバルサムなんて時代錯誤じゃないかと思って聞いてみただけでしょ
784 :
名無しさん脚:2006/01/08(日) 13:54:14 ID:iWC12KQj
ゴキブリに(ry
785 :
769:2006/01/09(月) 00:27:09 ID:lwf4o3gG
バルサムが何物かどうかよりも修理をした事が知りたかっただけ。
代用品でどんなものを使っているかなんて、ありきたりの答えを検索してまで
知りたいわけじゃない。
修理をした人は、それぞれ考えを持ってやっているから面白いことが聞けるんだよ。
わるかったね・・・
と すねてみる。
786 :
名無しさん脚:2006/01/09(月) 12:48:49 ID:t7GX1c7+
ペンEESのセレンを取り出すための分解方法を教えてください。
どうしてもはずせないんです。
ここ以外は分解清掃してシャッターと絞りも動くようなりました。
よろしくお願いします。
787 :
名無しさん脚:2006/01/09(月) 17:11:05 ID:lwf4o3gG
前玉をはずすと見えるセレンのレンズを止めているビスを取っても外れてこない
という事でしょうか?
788 :
名無しさん脚:2006/01/09(月) 20:43:51 ID:bh6t6qTQ
素人がやるなら、やり直しのきくバルサムっていいと思うけど。
嫌気性可視光硬化型接着剤は、二度とはがせないと聞く。
はがす会社もあるけど、知る限り1社のみで大口専門。
789 :
名無しさん脚:2006/01/10(火) 10:17:10 ID:KquQUb8A
>787
ありがとうございます。
すでに、レンズははずしており黒い感度〔外側の銀色含む〕の部分とその中にある
セレンと集光部分がはずせないで困っております。
なんじゃこりゃどういうふうになってんだかなぁ状態です。
790 :
名無しさん脚:2006/01/10(火) 10:27:12 ID:QCA2BNWs
自家修理に必要なものは工具以上に知能とセンスなんじゃ。
791 :
名無しさん脚:2006/01/10(火) 12:50:21 ID:UiSQ2GlR
792 :
名無しさん脚:2006/01/10(火) 14:26:39 ID:KquQUb8A
>791さん
ありがとうございます。
でも、どれもセレンを取り出す方法が掲載されておりません。
唯一、セレンが取り出されているのもございますが、その過程がありません。
知恵の輪ですね。
793 :
名無しさん脚:2006/01/10(火) 20:42:32 ID:mJOYPSu3
794 :
787:2006/01/10(火) 21:52:41 ID:82k0PIhs
多分その >黒い感度〔外側の銀色含む〕部分を分離すれば辿り着けると思われ・・・
おいらのはEE3ですが、フィルターを取り付ける銀枠がフィルターと一緒に
(というかフィルターが外れずに)取れてしまい思いがけずセレンまで辿り着けました。
写真を見た限りこの辺りの造りは一緒みたいだから試してみる価値あるかも・・・
フィルターつけてビニールテープとかで巻いて滑らないようにすれば外せますよ。
795 :
名無しさん脚:2006/01/11(水) 10:25:50 ID:JwHiBTj4
ありがとうございます。
黒い感度の部分と銀枠はそれぞれ分離できるんですか?。
一体となっているような感じなので、今まで回そうと思いませんでした。
ちょっとトライしてみっか。
796 :
787:2006/01/11(水) 20:25:33 ID:E47szLcg
>795
ぶっ壊さない程度にがんばってね!
797 :
名無しさん脚:2006/01/16(月) 16:38:30 ID:4rHaygP1
デルタで買った、XR500AUTOミラーアップ状態のままのものを修理完了しました。
なかなか単純でいいなぁ。
水が少し入っていて、絞りの抵抗の部分が錆び色で汚れていたから拭いた。
それと丁度、その水がミラーに関係するレバーのところにも来ていて、固着状態でした。
クッションのゴムも2か所シリコンに交換。
線は七ヶ所半田をはずす。
798 :
名無しさん脚:2006/01/19(木) 17:30:52 ID:NNoB2y4P
ただいま、ME-Fで悪戦苦闘中。
マニュアルランプ点灯中、オートにならない。
また、軍艦部ねじ締めるとLEDつかない。
ふう。
フォー。
799 :
名無しさん脚:2006/01/20(金) 20:48:46 ID:jsY7MVyt
こんちは。
カルディアトラベルミニDUAL-Pを買いました。
日付け電池入れたら動くようになったんですが、
ボディ内部のパノラマ切替レバーを操作しても
パノラマの遮光膜が動きません・・
簡単に直せるような症状でしょうか?
直らなければ切り取っちゃおうかと思ってますが・・
800 :
名無しさん脚:2006/01/20(金) 22:53:59 ID:+PDuHrVf
それ、簡単に直るよ。
オレ、カルディアトラベルミニを何台か持ってるが、どれもワゴン500円を修理したもの。
このカメラ、案外28mmの写りがいいんだよね。
801 :
799:2006/01/20(金) 23:39:22 ID:jsY7MVyt
パノラマの切替なおりましたー。
自分はリサイクルショップで500円で買いました。
外見もスレなくて綺麗でした。
で、すいません、説明書がなかったんですが、
背面のストロボ設定のボタンのとこの
太陽のマークってデイライトシンクロですかね?
802 :
名無しさん脚:2006/01/21(土) 06:39:00 ID:fkFk+SYb
>>801 それは確か+1.5の露出補正だったとおもた。使ったこと無いけど。
漏れも\500ジャンクでかなりの数GETしたクチで、
未だに修理パーツとしてCR2025のボタン電池が残っている。
この前、久しぶりに織田裕二の「卒業旅行」という映画(ビデオ)を見たが、
劇中で使われているのがトラベルミニだった。
ただそれだけなんだけどね。
803 :
名無しさん脚:2006/01/21(土) 15:55:13 ID:hzh7vuqj
804 :
名無しさん脚:2006/01/21(土) 18:04:55 ID:XTNVtxny
805 :
名無しさん脚:2006/01/21(土) 20:07:39 ID:x9g0GSCF
試し撮りに最適だった百円フィルムも消えていくのか
806 :
名無しさん脚:2006/01/21(土) 21:54:59 ID:XTNVtxny
百円フィルムだけじゃない
今後すべてのフィルムが消えていく。
807 :
名無しさん脚:2006/01/21(土) 22:32:50 ID:ZQsKYUax
心の病の方でつか?
こんなところで嫌がらせ書いても何も解決しませんよ
808 :
名無しさん脚:2006/01/22(日) 02:20:50 ID:xgHHiAgf
806は場違いだが事実だと思う。
良くも悪くもカメラ好きは頭に入れておくべき。
809 :
名無しさん脚:2006/01/22(日) 02:30:26 ID:qIQoTyn0
リバーサル1本5千円になっても買うし、現像中国送り4週間でも使うよ。
でも、その最後を看取るつもり。ジェネレーションは止められないが。
810 :
名無しさん脚:2006/01/22(日) 02:41:41 ID:xgHHiAgf
>>現像中国送り4週間でも
フィルムの販売現像のインフラが中国は整っていない。
デジに飛びついたのはこうしたインフラの整っていない僻地。
日本で現像が出来なくなったら中国ではまず無理。
日本は世界の中でもデジ化が遅れた国だよ、
そういう意味ではフィルムファンにはありがたい限りだろ。
8MMの現像が最近までハワイでやってたから
フィルム現像が最後まで残るのはアメリカと日本でしょ。
>>リバーサル1本5千円になっても買うし
5千円するときはなくなってるよ、
でもあと10年くらいは大丈夫じゃない。
811 :
名無しさん脚:2006/01/22(日) 05:21:53 ID:Bz2GFyhY
モノクロフィルムだけ作ってくれればあとは自家調合で現像
812 :
名無しさん脚:2006/01/22(日) 06:21:26 ID:5ihQ11Es
世の中デジで撮りたい人ばかりじゃないさ
趣味で楽しむ人やデジを敬遠するジジババが存在する限り
適正規模に縮小することはあってもフィルムの需要は続く
実用ばかりが人生じゃない
大型バイク、レコード針、アマチュア無線、身近なところでMFレンズ
どれも実用だけなら消えてなくなるけど趣味性のあるものは無くならない
俺たちが生きている間くらいはね
813 :
名無しさん脚:2006/01/22(日) 06:33:15 ID:Bz2GFyhY
デジなんぞ一生見る機会の与えられない中国辺境とかでは鬱ルンですが
人生の晴れの日を写しとめる唯一のものという時代は続くでしょ
そういうところまでデジもてるくらい裕福になれるほど地球上に資源はないし
814 :
名無しさん脚:2006/01/22(日) 09:01:43 ID:giT6Cr2u
フジフィルムは未だにフィルムカメラ売ってるから
少なくともメーカー責任として7年くらいは大丈夫だろう。
プリントに関しては現在のように店内での現像は
なくなる可能性があると思う。
メーカーの現像所に送って数日って感じだろう。
マニア向けの商品は量は少なくても確実に売れるから
フィルムも生き残る可能性は高いと思う。
ただ5000円と言うことはないと思うけど
2000円くらいにはなるかもしれない。
揚げ足を取る訳じゃないけど
大型バイクは生き残れたけど、250〜400クラスの
中型バイク(結構楽しいクラスなのだが)は
面白みのないバイクばかりになってしまったし、
アマチュア無線は自作なんて言葉は遠い過去で
お仕着せの無線機ばかり。
フィルムカメラもある程度の制約と妥協が
必要になると思うな。
815 :
801:2006/01/22(日) 09:02:31 ID:lTBCLNFU
>802
ありがとー。
今日さっそくテスト撮影します。
816 :
名無しさん脚:2006/01/22(日) 10:19:00 ID:aADw4tg9
>大型バイク、レコード針、アマチュア無線、身近なところでMFレンズ
>どれも実用だけなら消えてなくなるけど趣味性のあるものは無くならない
わたしなんかは未だにAFよりか、MFの方が実用になる撮影ばかりです。
大判などはAFに成り得ないでしょうし、困ったモノです。
817 :
名無しさん脚:2006/01/22(日) 18:07:40 ID:Bz2GFyhY
ガンガンジャンク買ってじゃんじゃん試し撮りして
フイルムのよさを次世代に伝えるのが我らの責務ですな
818 :
名無しさん脚:2006/01/26(木) 10:49:33 ID:DpjcchEM
>>813 > 中国辺境とかでは鬱ルンですが
> 人生の晴れの日を写しとめる唯一のものという時代は続くでしょ
そうなのかな?
そういう場所ではラボ体制自体がなくない?
例えば、カンボジアのある農村。そこには電気は通ってないが白黒テレビもラジカセもあるという。
携帯電話まで。もちろん、全戸にという訳ではないが。
電気はどうしてるかって言うと、バッテリーでまかなっている。そのバッテリーを自家発動機を使って
充電するバッテリー屋がいる。
最近まで昔ながらの暮らしを続けていた所では、大がかりなインフラを必要としない最新技術から
先に普及していくものらしい。
819 :
名無しさん脚:2006/01/26(木) 17:24:55 ID:LuztLPpi
スレ違いをいつまで書きつづけるんだか
820 :
名無しさん脚:2006/01/26(木) 19:51:58 ID:anowN0X5
バカは放置汁
821 :
名無しさん脚:2006/01/26(木) 21:36:31 ID:Abdbmpv3
ペンすれにも書いたが、FT露出計のCDSの交換に挑戦した人がいたら情報求む。(CDSデータ)
秋月電子の200円〜40円くらいのCDSを使用予定。
よろしくお願いいたします。
822 :
名無しさん脚:2006/02/03(金) 21:45:53 ID:I8mtjuB+
おれのSRT101、露出計の針が振れすぎる
LR44のバッテリー電圧は1.5Vと高いわけだが
ASA(ISO)感度で100を25にしてちょうど良くなる
普通、寿命になると出力がなくなっていく方向なんだろうが
振れすぎる方向に変わっていくってあるのかね?
823 :
名無しさん脚:2006/02/03(金) 22:20:59 ID:k/C9XLv3
>>822 受光素子は大丈夫で抵抗の方が寿命なんじゃないか?
824 :
名無しさん脚:2006/02/03(金) 23:26:24 ID:+BpkjYYY
可変抵抗いじれば大丈夫じゃない?
825 :
名無しさん脚:2006/02/04(土) 00:38:14 ID:Q53GA6Lv
>>823-824 サンクス!CDSが寿命というわけではなさそうだね
ちょっといじってみる
826 :
名無しさん脚:2006/02/04(土) 01:12:54 ID:KUI/YKJf
>>822 ぐぐってみた
>セレンにしてもCdsにしても、劣化してくると、受光感度域が狭くなってきます。
>高照度域や低照度域での感度が鈍くなります。暗いところなのに明るめの表示をしたり、
>ピーカン照りなのにメーターはそれほど振れないことになります。
>このような場合は受光素子を交換するか、誤差を知ったうえで付き合うかしかありません。
827 :
名無しさん脚:2006/02/04(土) 09:14:17 ID:hV/8ZjUE
サンクス
てことは、ASA(ISO)100で1/250、f5.6のように
普通の?状態の場合の時だけは適正だったりすると
CDSの寿命と考えられるわけだね
いつも同じようにズレるんだったら抵抗まわりをいじってみるとか
CDS搭載のカメラもいろいろあるから今日はまとめてチェックしてみるか
828 :
名無しさん脚:2006/02/04(土) 09:33:24 ID:uHtacJpH
α9000のゴムのグリップ部が白くなっちゃったんだけど
なんかいい方法ありますかね。
829 :
名無しさん脚:2006/02/04(土) 09:45:49 ID:cwOojxkS
ポリメイトクリアでスッキリだよ
830 :
名無しさん脚:2006/02/04(土) 09:54:25 ID:hV/8ZjUE
使いすぎるとベタベタになるけど、カーショップで売っているアーマオールなんかも
少しティッシュに染み込ませて使うと見違えるね
そりゃ、いくらなんでも恒久的なものではないんだけど
831 :
名無しさん脚:2006/02/06(月) 12:08:46 ID:2F9LjOvL
いま、シャッターなどボタン類の反応が悪い初代ビッグ・ミニを
修理しています。で、前面パネルを外してそれらボタンが駆動する
マイクロスイッチを調べたのですが、どうも問題ない様子。
シャッター、電源、マクロと3つボタンがあるのですが、ダメなときは
3つとも反応がない。
そうすると、半田付けの不良などで基板自体の接触が逝っちゃってるのかな。
テスターで地道に不具合箇所を探すしかないでしょうか?
832 :
名無しさん脚:2006/02/06(月) 22:07:09 ID:kyqP8C8w
>831
ベタにうらぶたのフレキシブルケーブルのきれかかりじゃまいか?
833 :
831:2006/02/07(火) 12:15:56 ID:AGkgfNOK
>>832 その持病は知ってますが、液晶は元気だし
目視では悪いようには見えませんでした。
それに、フレキが切れても撮影だけはできるのでは
なかったっけ? うーむ。
834 :
名無しさん脚:2006/02/07(火) 13:20:58 ID:A99vXUBx
ニコンFEの角がへこんでいて、カウンターが元に戻らない。 〔多重 バーもだめ〕
軍艦部はずしてかまぼこ板の切ったのでたたいて、あるていど戻した。
いつか、ファインダー下のモルトも交換したいなぁ。
835 :
名無しさん脚:2006/02/07(火) 17:00:12 ID:A99vXUBx
精密ドライバーのプラス、先っぽがへたってきたのでダイヤモンドヤスリで研いだ。
これでまたしばらく使えるでしょ。
836 :
名無しさん脚:2006/02/11(土) 11:31:42 ID:IZ26CPhz
今日と明日は、SP、SRT101、OM1の、露出計の調整をしよう
837 :
名無しさん脚:2006/02/11(土) 11:35:37 ID:SDjOPpXm
838 :
名無しさん脚:2006/02/12(日) 00:03:33 ID:Z+cUjKgC
>>837 ありがとう、こういうレスって、単純に嬉しい
3台とも済ませたんだけど、参考までに、どこをどうやったか書き出しとく
このスレにきている人ならわかっていることだとは思うけど
ペンタSP:軍艦部までばらしたんだけど、その必要はなかった
巻き戻しクランク部を外せば、軍艦の外から調整できる穴が出てくる
中に可変抵抗が見えるので、細いピンを差し込んで調整する
ミノSRT101:軍艦部をばらしたら調整できる個所無し、底蓋内部の電池室近くにあった
可変抵抗があるが、2つある内のマイナスドライバで調整するほうがそれだった(もう一つは不明)
このカメラの露出調整は、レストアのスキルがない人でも可能なぐらい簡単だと思う
オリOM1:これは軍艦部を外してのメカ調整。露出計本体の上に2つビスがあり
銀色のネジを緩めておいて、真鍮のねじを回して調整する
真鍮ネジの回転範囲は180°以内、これ以上はまた戻ってしまうだけ
どれもベストセラーだから持っている人は多いだろう
とりあえず参考まで
839 :
名無しさん脚:2006/02/12(日) 00:10:01 ID:VKeDlq+5
>>838 乙です! 貴重な情報もありがとう (´・ω・`)ノ ノシ
おいらも人に貢献できるように修理に熟練したいのう・・・
840 :
名無しさん脚:2006/02/15(水) 10:56:54 ID:A77F8gWx
FEついにばらした。
ISOとかのところそうじしたら、逆に針がぴくぴく動くなんでだー。
そうじがたらんのかいな。
前板ミラーボックスもおろしたが、エアーダンバーはペンのMe系の方がいいかんじだった。
もう一度そうじすっか。
841 :
名無しさん脚:2006/02/15(水) 12:23:31 ID:nM9Jar+U
僕のFEも針のピクピクあったけど、分解せずにISOとかのところをグリグリ回し続けたら接点が復活して直ったよ。
842 :
名無しさん脚:2006/02/15(水) 16:06:10 ID:A77F8gWx
デルタって、まだやってまっか。
一眼レフのジャンクっていくらくらいでっか。
843 :
名無しさん脚:2006/02/15(水) 19:21:02 ID:yP5EcQhY
もうやってまへん。
844 :
名無しさん脚:2006/02/15(水) 19:23:31 ID:yP5EcQhY
↑間違った、やってまっせ。
845 :
名無しさん脚:2006/02/15(水) 20:40:56 ID:A77F8gWx
三菱電機製のM51853っていうLSIなのかな、これ市場にはないのかなぁ。
ウェブで検索してもちっともでてこないす。
846 :
名無しさん脚:2006/02/15(水) 22:23:27 ID:rYlercM7
カスタムLSIかもね
クライアントが設計し三菱が依頼されて製造するって場合は専用チップになるので
一般には発表も販売もされないって感じ
847 :
名無しさん脚:2006/02/17(金) 10:11:59 ID:xMxqHsjz
↑どうもありがとうございました。
でも在庫はパーツ屋さんにいないやろかなぁ。
848 :
名無しさん脚:2006/02/17(金) 15:58:41 ID:bsA6VA3m
コンタックス(京セラ)のゾナー135/2.8、カビ玉を譲り受けました。
カビは、前から2番目のレンズについているので、
なんとか分解してカビを拭きたいのです。
分解の仕方をご存知の方がおられましたら、ご教授いただけないでしょうか。
いちおう、コニカAR50ミリ/1.7を分解、再組み立てしたことはあるという程度のスキルです。
(これは絞りが粘っていたため、後ろから分解してベンジンで拭いてみた)
ひどいカビなので、ある程度のレベルのことが出来ればいいかなと考えております。
849 :
名無しさん脚:2006/02/18(土) 11:18:45 ID:lmnVP1Oa
FEの感度のところ、清掃してなんとかだいぶおちつきました。 やっぱ指紋とかがいけなかったみたい。
大和の骨董市 うーんめぼしんもんにあえなかった。
AE-1なんが多かったなぁ。 高いけどね。
やっぱ、東京のジャンク市の方がいろいろあるね。
EE-3が\1,500-とは。
850 :
名無しさん脚:2006/02/19(日) 14:53:19 ID:MtEAwVYs
初代ミニスター、ジャンクを¥1050でゲット
ヤッホーイ!
851 :
名無しさん脚:2006/02/19(日) 20:37:14 ID:U0Ip5mBJ
先日ジャンクでミノルタα7700iを購入しました。一本目のフィルムを撮り終わる間際になりオートフォーカスが不調になりました。
レンズは駆動しますがボディが合焦を認識しないでレンズが行ったり来たりの状態になります。ほんのたまに合焦するときもあります。
このような経験のある方はいらっしゃいますか。何か修理の手がかりはあるのでしょうか。ご助言をお願いします。
852 :
名無しさん脚:2006/02/20(月) 02:34:39 ID:QsezussQ
>>851 まず、マウントとレンズの接点部分を清掃してみる。
状態が改善されなかったら、中古でもう1台買う。
マップカメラやフジヤカメラで3000円台で買えます。
853 :
名無しさん脚:2006/02/20(月) 18:37:11 ID:anmG9Hj3
854 :
名無しさん脚:2006/02/22(水) 15:30:06 ID:3uGnMOxI
シャッターが開かない海鴎なる二眼レフを譲り受けたんですが、渋いのでなんとか修理して使ってみようかと思うんですが…
素人はいじらない方が良い?
855 :
名無しさん脚:2006/02/22(水) 18:35:28 ID:hxzbaCbR
最初から壊れてるんだし自己責任で楽しむならアリアリ
856 :
名無しさん脚:2006/02/22(水) 22:51:29 ID:RuUVcWSh
>>854 お前さん二眼スレにも書き込んでたな。
素人でも集中して掛かればシャッター修理ぐらい可能、と言ってやろうと思ったが、
その程度の見通ししかないのなら自力修理は無理だと思う。
ただ単にケチなだけでは機械設計の論理的構成力にうろたえて先へ進めまい。
海鴎だからって甘く見ちゃ駄目だぞ。
落札価格の2倍は掛かるが、プロに頼め。
857 :
名無しさん脚:2006/02/23(木) 11:49:47 ID:N6zmi8HM
ご明察ですたorz
開けてみたところあらゆるバネやらが錆びて切れて修理どころではなかったです。
軽く後悔ですがいい経験ができました。
858 :
名無しさん脚:2006/02/23(木) 16:57:21 ID:WXHtvGzs
FE分解していて、セルフタイマーのところで間違って違うネジはずして
ギアなんかがばらばらになってしまった。
うっう。 でもなんとか組め直した。 ふう。 一時は、セルフなんかいら
ないやとおもったけどね。
859 :
名無しさん脚:2006/02/23(木) 18:50:37 ID:O80jx7fK
>>852 ありがとうございます。当初清掃をしましたが駄目でした。
すでに7xiを2台調達しましたが、7700iもできるなら復活をしたく思っております。
どうもカメラを購入する喜びよりも直す喜びが強いこのごろですので。
>>852 一般的にAFセンサーはTTLだとしたらプリズム近辺にあるのでしょうか。
ボディ外殻を外してアクセスできるようであればトライしようと考えております。
レンズシャッター機は結構開けているのですが、一眼となるとSRT-101のプリズム
清掃程度しかなく、ましてはAF機なので少々あたりをつけてからはじめたく考えて
いるところです。
親切にレスしていただきまして感謝しております。
860 :
名無しさん脚:2006/02/23(木) 23:29:55 ID:TPipybYT
>>858 壊す方も直すほうもレベルアップしているよ、きっと・・・
861 :
名無しさん脚:2006/02/24(金) 00:08:56 ID:+uH5Zn29
OM707ジャンク動作不良品を買ったのですが
スイッチか電池室の接点不良程度の事だろうと思ったら
巻上げモーターだけが動作しません
モーターまわりを直接確認しようにも軍艦部のあけ方がわかりません
わかっている人がいたら教えて下さい
862 :
名無しさん脚:2006/02/24(金) 02:04:32 ID:aiOcHVGO
>>861 まず、外せるパーツから外す。行き詰まったら隠しネジを探す。
よくあるパターンとしてAF時代ではシールの下とか、電池BOXの奥、
ダイヤル脇とか、板バネ式で固定してあるだけのホットシュー下とかが怪しい。
あと動かした時だけ、表に出るパーツの裏とか(例:巻上げレバー)。
貼り革下、モルト下とかもありえる。でもこれは悪質な方です。
また、これはネジではないと思っていたものが実はネジの場合もよくある。
少しづつやってデジカメで撮影、テキストに記述、あるいは絵(図)を書いて記録する。
ばらしたパーツはよくある整理用にパーティションが切れるものに順番に入れていく。
絵を描ける人間ならば、使用ビス位置や組立図などの分かりやすい図入りメモを作るといい。
あとダイヤル系をばらす場合は、バラした時の位置を覚えておく必要がある。
これも控えるなり、マーキングするなりしておき、動かさないこと。
またバラす時にスプリングなどによって発射するパーツもあるので、カバー外しは、ゆっくりと慎重に。
仮に飛ばしても探しやすい環境で作業するのも良いかと。
でも、体で覚えなければ分からないので、練習用のどう見ても再起不能品を入手して、
再組み立てを考えずに、電線はすべて切断!ネジ山潰し上等!取れないネジは切断!など、
思いっ切り何台も大胆に分解して”流れ”と必要な”冶具”を知るのがいいと思われ。
電線の切断など再組み立てを考えない、ただの分解ですら意外と難しいから、いい勉強になるかと。
パーツはユニットごとに整理して保存。あとで同じブツを入手したときに使えます。
(当然シャッターユニットもクックリターンミラー機構も分解する)
でもキレイなプリズムとか、安カメラでもギッシリ詰まったメカを見れば感動します。
あとカメラ程度のモーターは簡単には壊れません。周囲の電装トラブルが原因かと思われ。
開けてびっくり、コバルトブルー!みたいなことは良くあります。
レストア、リペア、改造などは忙しいリーマン向けの趣味とはとても言えないので、
まず分解から入った方がいいと思います。結構、力も要るのでマジで疲れますよ。
863 :
名無しさん脚:2006/02/24(金) 11:34:39 ID:3CF57dQ3
>>859 > 一般的にAFセンサーはTTLだとしたらプリズム近辺にあるのでしょうか。
をいをい、、と言うほどでもないかもしれんが、ほぼ例外なくAFに使う光は
メインミラーの後ろのAFサブミラーに反射されてミラーボックスの下に
あるAFセンサーに導かれる構造。ってわけでメインミラーを指で押し上げて
下を見てみるとAFセンサーが見えるので大きなゴミとか付いてたら吹き飛ばす
なり拭いてみれば?
864 :
名無しさん脚:2006/02/24(金) 21:41:21 ID:Vu0IawoH
865 :
名無しさん脚:2006/02/24(金) 23:02:07 ID:KPBdKD6E
>>863 ありがとうございます。今朝開けてしまいました。マウントを外すとパーツが二個とバネが一つぽろり。
帰宅後レスを拝読後、組み立てしました。ご助言のとおりブロアで吹きましたが変わらずでした。
M42などのMF専用にでもします。いろいろありがとうございました。
866 :
名無しさん脚:2006/02/24(金) 23:45:49 ID:aiOcHVGO
>>865 マウント外しは、まず未経験者は接点紛失や擦動抵抗用バネの洗礼を受けます。
(特にKマウント(KAマウント以降)はミサイルが何本も装填されています)
ぽろりパーツは保管しておいて、同じブツを入手した時のスペアにするといいです。
867 :
名無しさん脚:2006/02/25(土) 00:46:53 ID:+RIxonrm
>>857 現物みないと分からないが、故障箇所が明確なんだから
案外直せるんじゃないの。
デジカメで写真撮りながら部品外して
錆びてる部品は錆落とし。
折れたスプリングはハンズなんかで買ってくる。
どうせダメだと思うなら挑戦しようよ。
失敗しても成功しても確実にスキルは上がるぞ。
868 :
名無しさん脚:2006/02/25(土) 13:41:06 ID:YJh7/p0p
>>857 スプリングの表面の錆ぐらいなら、じゅうぶん機能する
ベンジンで薄めたオイルを、錆びた個所に染み込ませるぐらいで良いと思うが
芯まで腐食してボロボロならどうしようもないが
869 :
名無しさん脚:2006/02/25(土) 21:30:46 ID:of87oLOD
α-3xiのAFがダメになったのがあるんです。
他の所は、ちゃんと動くんですが、AFが「どこーっ!」「距離わからぁ〜ん!」って
ピントリングが行ったり来たりして「わからん!わからん!わからんぞぉ!」って、
ファインダー右の緑のLEDがチカチカ点滅するんです。
センサの前に埃でもあるかな?とか思ってブロアでシュコシュコしても、
接点がダメ?とか思って、キレイにしてもダメなんですが、これはもう、アボーンなんでしょうか?
個人的には、ニコン党員なんで、今更、Aマウントを揃えるのもお金がかかっちゃいますし、
MF専用機にしてもかまわないんですが、物が物だけに、マニュアルで動かす方が逆に難しいですし、
これが使えないことで、困りゃしないんですが、どうも寝覚めが悪くって…
870 :
名無しさん脚:2006/02/26(日) 16:16:39 ID:KemXKgeJ
>>866 ありがとうございます。
とりあえずあったと思われるところには組み付けてあります。
ロックピン廻りできちんとロックはされております。
出来るだけデジカメで記録はするのですが、面白いもので撮ったときにはポロリ
しないのですが、大丈夫だろうと撮らないときに限ってポロリをしますね。
このごろはそのポロリをどこにはめるかを考えるのも楽しいものと思っております。
871 :
名無しさん脚:2006/02/26(日) 19:09:51 ID:+2WNjf/t
>>869 >>ニコン党員なんで
むう、M42マウント党員ならミノルタマウントのM42アダプターをつけて
手持ちM42マウントの28mmレンズで目測専用機で使用するのを奨励するところなんですがねえ
872 :
869:2006/02/26(日) 19:21:25 ID:2oVFUEPb
M42なら、ペンタのタクマ28が何故か一本あるんですが、
アダプタかぁ…そりゃあ盲点でした。
873 :
名無しさん脚:2006/02/26(日) 19:32:08 ID:LpWuqLpx
布幕交換しようと思ってたんだけど、幕を挟み込んで止めてる金具が売ってない・・・
前に通販で売ってた所、何時の間にか取り扱い止めてたよ orz
スリット部分の金具なんですが、どなたか売ってる場所知りませんか?
874 :
名無しさん脚:2006/02/26(日) 19:39:12 ID:QFtB47BD
>>873 ビール缶切り開いてつや消し黒ラッカー塗って、現物切り出し
でやっている方が多いようだ。
875 :
名無しさん脚:2006/02/27(月) 00:30:12 ID:esBllUqS
直すつもりなら、なんでも探す、そうしてやってみる
教わってきたなあ
¥100ショップ、カーショップ、どこにでもあるな
876 :
名無しさん脚:2006/02/27(月) 22:26:09 ID:XoXxrhjU
へんな金属で切り出すと、切断面で
幕を切りかねない、厚みから行くと
結構薄い、東急ハンズの銅か真鍮か白洋の0.5mm
元のを開いて使うのがベスト
877 :
873:2006/02/27(月) 23:23:09 ID:mcHu+pSB
>>874 >>875 >>876 有難うございます
修理業者が持っているなら、どこかで部材として売られているはずなんですけどね
元々付いてたのを再利用する修理業者もいるそうですが・・・
業販か何かで一度に大量に仕入れているんでしょう
リボンと幕は売っているのに何故だ〜
出来れば新品を使いたいので、いろいろ探してはいるんですが難しいですね
元のものは、薄い鉄板(0.3〜0.5mm)を黒く表面処理してある様です
上手く再利用する方法を考えた方がいいですね
878 :
名無しさん脚:2006/02/28(火) 15:18:34 ID:Y/As8unr
古い二眼レフの修理をしようとしていたら、マイナスネジが古いのか
ネジの頭の溝が潰れてしまいました・・・Orz
こういうボロボロなネジを外す技って、どなたかご存知ですか?
教えてチャンで本当にゴメンなさい。誰かお願い・・・
879 :
名無しさん脚:2006/02/28(火) 16:11:08 ID:DJ/YmXl5
>>878 ドリルでほじくってはずした後にねじを切り直す。
頭とれちゃったならこれ最強。
880 :
名無しさん脚:2006/02/28(火) 19:38:39 ID:x1d0Q3Ub
ダイソーなんかで売ってる金属パテはどだろ。パッケージの使用例にはつぶれたネジの復活がでてたような。ま、自分は使った事ないけどさ。
881 :
878:2006/02/28(火) 19:55:34 ID:mW3+s+8f
882 :
名無しさん脚:2006/02/28(火) 21:08:57 ID:+10mEOJY
ドリルでネジの頭を飛ばす。残ったネジが外せれば良いけど、だめならネジごと
ドリルで穴を新たに開ける。当然、ネジ穴がなくなってしまうので、この部分に
エポキシ接着剤を注入。さらに新たなネジを持ってきて油を表面に塗っておいた
ものをこの穴に突っ込んで接着。エポキシが固まったらネジを抜く。油を塗って
おくとくっつかないから。はみ出したエポキシをカッターで削る。
以上で新しいネジ穴ができます。実際やってうまくいった。ものすごく力がかかる
ネジでなければ十分使える。
883 :
名無しさん脚:2006/02/28(火) 22:01:38 ID:e+o+qQdI
ねじのあたまがでているなら、いらねぇニッパでつかむ。
つかめなきゃマイナスドライバをハンマーでたたきこむ。
か、ねじあたまをコンコンたたいてゆるます。
でだめならドリルでさらうしかない。
884 :
名無しさん脚:2006/02/28(火) 22:51:43 ID:m1GyQii1
オヤジが英国製のエンサイン(ENSIGN)社の”フルビュー”という
120規格の6X6判の2眼レフのボックス・カメラを買ってきた。
やるよ、ということで貰ったが、開けてビックリ!のオモチャ以下の構造。
製造年が戦後間もないことを考えれば、きっと廃墟の中で残された工具で、
生き残った従業員が一生懸命造っていたと思われます・・・。
※次のモデルからは復興したのか”普通のカメラ”になっています。
あまりにも構造が単純なため、モルト劣化以外は壊れようもなく、
パーツ数も唯一ユニット化されてるレンズシャッターを除けば20点未満。
そのLSも油切れ以外は問題なしで、やや錆びたスプリングもいまだ張力を保持している。
レンズは小さな単レンズで絞りは開放のみ。シャッター速度も固定で不明(けっこう早い)。
ピント合わせはできるものの、ゆるゆるのプラネジ式で光軸はどうなのか。
フィルム厚板など存在せず、ボディ構造はお菓子の缶ケースと同じ!
蓋側にフィルム装填・巻き取り機構が付いています。
カメラってこれだけで成り立つのか、としばし感慨にふける。
ただ、唯一凝っているのはそのデザインと塗装処理。
限られた環境の中でせめて見てくれだけでも、という意地を感じる。
あまりに単純かつスカスカな構造なんで、LS換装とか、露出計内蔵とか、
三脚穴すらないので三脚穴をつけるとか、改造しようと思えば出来そうなんだが、
やっぱりこういうブツってのは”そのままの味”を楽しむものなのか?
とりあえず遮光処置(モルト張替え)だけ行って撮ってみることにします。
885 :
名無しさん脚:2006/02/28(火) 22:52:02 ID:ZpqILowL
カメラの螺子にドライバー叩き込む勇気は無いなぁ
実際は固定さえちゃんとすれば問題ないんだろうけど
886 :
名無しさん脚:2006/03/01(水) 16:31:03 ID:VFO6pCwJ
とりあえず
ドリル
ぶちかまし
887 :
名無しさん脚:2006/03/01(水) 16:37:19 ID:+PkQYNWK
ドリルもみもみも〜みもみ
888 :
名無しさん脚:2006/03/01(水) 18:19:26 ID:c+ZqnpEx
ハッセルブラッド500ELのジャンクを手に入れたので、修理した。
動作はほぼ正常になったのだけど、いまいちバックシャッターの
上側があがりきらない。
このまま使ったらけられるかな?やっぱし。
それにしてもハッセルブラッドは構造がかんたんで修理がしやすい。
889 :
名無しさん脚:2006/03/01(水) 18:25:06 ID:6mACM3pq
チェキ(instax mini20)を友人にもらいました。
いざ使おうというときに フラッシュが勝手にひかり、それ以降フラッシュがきかなくなりました。
修理可能なんでしょうか?できるとしたらいくらくらいかかるんでしょうか?
890 :
名無しさん脚:2006/03/01(水) 20:16:13 ID:UAoOzCmL
>>884 当時としてもかなり廉価な価格帯を狙った商品。
891 :
名無しさん脚:2006/03/01(水) 22:45:16 ID:1hgYYIzi
>>888 >> ハッセルブラッド500ELのジャンクを手に入れたので、修理した。
500ELのジャンクは、よくあるんだけど、500ELのジャンクその後の周辺が手が高くて手が出ないので
レンズ、バッテリー、バック、そもそもピントグラスだけでいくらする?
それら、全部込みのジャンクあったらいくらだったの?
892 :
名無しさん脚:2006/03/02(木) 00:07:36 ID:BvOP50Ki
>>891 前に修理したEL/Mは本当に本体だけの状態で5000円。
今回修理したELはW/Lファインダー、スクリーン、A12バック、
バッテリ2個、チャージャー付きで20000円。ちなみに、ELだ
けど、71年製のM仕様のタイプなんでスクリーンがはずれる。
レンズは探せばプラナー80mmなら2万円台で見つかるよ。
バラバラに買うと、スクリーン5000円、ファインダー10000円、
バック20000円、バッテリ、チャージャーで20000円ってとこか。
893 :
名無しさん脚:2006/03/03(金) 23:02:29 ID:pLGRY06R
>>892 すげー電池だけで2万してるの。
デジカメジャンクの数千円のリチウムで後悔してるオレは、何なのだろう?
そのノリで2台3台色ちがいで揃えるとエライと思う
大阪方面の方ですか?
894 :
名無しさん脚:2006/03/03(金) 23:09:43 ID:gs7B1W08
色違いといえばApollo仕様のが欲しい。
グレーの皮のではない。皮を剥いだ奴だ・・・!
895 :
名無しさん脚:2006/03/05(日) 13:21:32 ID:IBlPIhNF
デジカメなんだけど・・
DCジャックの中心ピンが抜けてしまった。
直径的に工具を入れにくいのでピンセットでピンを立てて
プラリペアで固めてしまおうと思ってるのだが、
失敗して絶縁されてしまっては意味が無い・・
上の方に書いてある「金属パテ」ってのは通電するだろうか?
896 :
名無しさん脚:2006/03/05(日) 17:06:35 ID:fa0WEerP
>>895 関係ないかも知れないが
オーディオで接点の振動防止に、真鍮の金属粉とエポキシ接着剤を混ぜて
固めた事があるが、金属粉がかなりの比率で混じっていても絶縁されていたな
まあ、まず自力で実験してみるのが吉だろうな
897 :
名無しさん脚:2006/03/05(日) 17:21:11 ID:fa0WEerP
ミノのMD ROKKOR 35-70/3,5 というズームを \525 でゲット
MDのお手軽ズームは1本欲しかったのでナイスと思ったんだが
なぜかカビなど見当たらないのに \525??
カニメに傷があったから何かあるなとは思っていたが
家で確認したら、全域ピントが合わない
ばらして調べたら、レンズ1枚、組み付け方向を間違えていただけだった
前の持ち主が無理なことをしていなかったので、破損箇所は無く、問題なく直った
カビなどはすでにきれいに取り除かれていたし、俺としては楽なレストアだった
前の持ち主、あと一歩がんばれば、完成の喜びを味わえたんだろうな
898 :
名無しさん脚:2006/03/05(日) 17:26:40 ID:5DHXKGHW
>>895 金属パテはエポキシに金属が混ぜてあって
硬度をだすパテなので、導通的には
絶縁される可能性が高いと思う。
基本的にはカシメが緩んだか
スポット溶接などが外れたと思う。
たとえばの方法だけど
ピンの奥側をハンダメッキしてから挿入し
先端にハンダを当てて溶かすとか。
899 :
名無しさん脚:2006/03/05(日) 17:29:31 ID:m8hbMr8y
バラして取り替えた方が早いヨカーン
900 :
名無しさん脚:2006/03/05(日) 17:38:18 ID:fa0WEerP
ペンタSV、知人にもらった
シャッターなどまともに動かず、完全にジャンク
知人の親父さんが捨てようとしていたのを、俺の事を思い出して持って来てくれたんだが
けっきょく全バラシ。シャッター幕にはピンホールができており、黒色ゴム系接着剤でリペア
俺は接着剤を指先につけてピンホールに磨り込むようにやるんだが
これって、いいのかね??
まだまだ現在進行中なんだが、ここで余談
知人がついでに、自分が使っていないキヤノンのT70や
50mmマクロレンズ、ショートズーム、アングルファインダー、専用ストロボ、フィルター類
他にも親父さんが使っていた、ペンタの金属フードやワルツというメーカの露出計等々を、ごっそりくれた
なので、そいつが前からアナログLPプレーヤーを欲しがっていたので
予備に持っていたプレーヤーやカートリッジなどなどをやった
そしたら喜んで「これからもガラクタ、たくさん持って来るぞ」なんて言いやがった
おいおい、俺は最終処分場じゃねーぞ!(^^;
901 :
名無しさん脚:2006/03/05(日) 17:45:25 ID:5QqcbOPw
902 :
名無しさん脚:2006/03/05(日) 22:34:57 ID:wF8w6BFw
>>890 チラシの裏にレスありがとうございます。
エンサインは英国の大手メーカーみたいですが、
この「フルビュー」は当時も廉価機だったのですね。
私個人はおそるべき知恵?のローコストな構造に反して、
スタイリングだけは妙に気を使っているところに魅力を感じています。
(武士は食わねど高楊枝みたいな)
ご存知でしょうけど、形状もミニSLっぽくてカワイイんですよね。
欠品なしでシャッターも壊れておらず(ただし正確かどうかは不明)、
清掃・リペイントとモルト交換(しなくても大丈夫だと思いますが)にとどめ、
撮ってみなけりゃ分からない謎の黒箱として愛でたくおもいます。
構造的に独立しているファインダー光学部にコンデジを仕込んで、
ハイブリッドカメラにしても面白そうですが・・・w
チラシの裏、終わります。
903 :
名無しさん脚:2006/03/06(月) 00:24:28 ID:du+hYZc2
>>900 全バラシしたんだったら幕も交換しちゃえばいいのに
904 :
名無しさん脚:2006/03/06(月) 22:10:27 ID:mcV9OX/6
>>900 全ばらしして、幕交換をしないとは・・・。
ペンタックスの幕にピンホールができていると言うことは、乾燥して
縦に割れてるんじゃないのか。ゴム乗りで塞いでもすぐ穴あくよ。
905 :
名無しさん脚:2006/03/07(火) 00:22:24 ID:DzJA3VV5
906 :
名無しさん脚:2006/03/07(火) 07:28:48 ID:q1/9QK7N
また穴が開いたら、また修理すればよい。1台で2回も修理できる
だろ。一粒で二度おいしいぞ。
907 :
名無しさん脚:2006/03/07(火) 22:51:39 ID:A9FPK1ik
ペンEESの修理をしたいのですが、張り皮をきれいに剥がすコツって
ありますか。
お好み焼きひっくり返すやつの小さいのを熱くして、
剥がすといいような気はするのですが...
908 :
名無しさん脚:2006/03/07(火) 22:58:53 ID:9Pwedf9J
スポイトでアルコールを垂らしながら
909 :
名無しさん脚:2006/03/08(水) 00:29:46 ID:LYKAL2JH
急いで口で吸え
910 :
名無しさん脚:2006/03/08(水) 00:52:36 ID:sO1+P3ZE
言ってみろ!
911 :
名無しさん脚:2006/03/08(水) 01:07:45 ID:Gbi3VvGQ
...急いで、口で、吸え
912 :
名無しさん脚:2006/03/08(水) 08:41:12 ID:pNP0V1wh
おまえら年いくつだよ!
913 :
名無しさん脚:2006/03/08(水) 09:32:46 ID:2+JPA3Au
over 40
914 :
名無しさん脚:2006/03/08(水) 12:21:06 ID:gAejzd+r
不覚にもワロてしまった俺は 41
915 :
名無しさん脚:2006/03/08(水) 14:35:06 ID:s9NPondT
シンナーに、気を付けて、壁塗んな!
‥‥‥‥ゲラゲラ。
916 :
名無しさん脚:2006/03/08(水) 15:43:39 ID:2+JPA3Au
実は、俺も41
917 :
907:2006/03/08(水) 19:24:22 ID:H5T2vloF
918 :
名無しさん脚:2006/03/08(水) 22:33:48 ID:p3ud9bwy
それは、ねえ
剥がすのにうまくなるのはたいへんなので
剥がした後に貼る新しい材料を買っておけば良いのだよ
↑上の方に素材屋は、いっぱい
919 :
名無しさん脚:2006/03/08(水) 22:55:33 ID:i/baa6pZ
>>918 再利用するんじゃなくて跡形もなくきれいに取り去りたいんじゃまいか
920 :
名無しさん脚:2006/03/08(水) 22:55:41 ID:WTeVuoN9
>>917 スポイトでもいいがここはひとつ「少年の右手に光るあの、使い慣れた水色のストロー」で。
921 :
名無しさん脚:2006/03/08(水) 23:25:12 ID:bQXomFzY
痰壺小僧かよ!(w
922 :
名無しさん脚:2006/03/08(水) 23:49:06 ID:9RoAGkD+
俺は、はがしたときは別のやつを貼り直す
ドレスアップも兼ねるんで、楽しいね
923 :
名無しさん脚:2006/03/09(木) 17:35:50 ID:it2U3ZWZ
きのう北村のジャンク箱を漁っていたら、
フィルムが入ったままのを見つけた。
買って現像してみるべきか?
924 :
名無しさん脚:2006/03/09(木) 17:47:24 ID:Os+BZg3w
925 :
907:2006/03/09(木) 18:49:17 ID:PzkMYFHL
>>918 オリジナルの革がシブイので残したいと思ってます。
アルコールを使ったらきれいにはがれました。
が、しかし、付け過ぎてフィルムカウンタが曇ってしまったorz
物によっては黄色い財布の革等を張ってみたりもしてます。
926 :
名無しさん脚:2006/03/09(木) 22:07:05 ID:5jsfXfmy
貼り革なら濃いブルーって、良いと思う
927 :
918:2006/03/09(木) 22:53:45 ID:gJ0GNMKQ
>>925 修理で名店と呼ばれる修理屋は、外装の革張りをキチンと新しいのに貼り直します
それだけで、万の単位でその後の評価が変わるんです
アクリルは、曇ったら布で研磨剤をつけて磨くと透明に戻ります
928 :
名無しさん脚:2006/03/10(金) 00:51:04 ID:o5XvcQ3a
研磨剤ってアンタ・・・・
コンパウンドだろ
クレンザーで拭く椰子が現れたらどーすんだw
929 :
名無しさん脚:2006/03/10(金) 13:15:24 ID:BHGxhXFb
>>927 そりゃうそだ。
本当に一流の修理屋なら、オリジナルの革を丁寧にはがした上でクリーニング
してつかうもんだ。
張り革が変わると、カメラの価値が著しく低下すること知らない訳じゃあるまい。
まあ、くそ竿灯とかは勝手に革かえるけど、あそこは3流だからな。
930 :
名無しさん脚:2006/03/10(金) 21:11:02 ID:LSPGud4Z
ジフはコンパウンドの一種じゃないのか?
(ジフで磨いたことあるけれど)
931 :
名無しさん脚:2006/03/11(土) 10:24:23 ID:gNVg0wMe
ホームセンターなんかでアクリル専用の研磨剤が売ってるよ。とにかく、他のもので
試してから使うのが一番。
932 :
名無しさん脚:2006/03/11(土) 11:36:30 ID:OLp9A0N/
933 :
名無しさん脚:2006/03/11(土) 12:38:05 ID:IeVVYSnZ
スレ住人の平均年齢が高そうなんで、雄琴のハンタマキレタ
934 :
当方@32才:2006/03/11(土) 13:15:38 ID:itFOm56U
ハラサキイロにムレタたか?w
935 :
名無しさん脚:2006/03/11(土) 16:51:28 ID:dZflYfCp
32歳で知ってるの?
カンコがチユイ
936 :
名無しさん脚:2006/03/11(土) 21:27:16 ID:LEDN/IcB
ケンナにオジラミをうつされたんだな?
36歳だが回りには知らない奴もいる
937 :
名無しさん脚:2006/03/11(土) 22:51:10 ID:mrI16gaQ
ホテルニュー越谷
あれ、もう一回聞いてみたい。
>>929 そりゃ機種によって見解が異なるだろ
戦前以前の品物は、骨董としてオリジナルの皮革が重要になるけど
1950以降の物でよほどのレア物意外は、単純にきれいな方が喜ばれる
オリジナルの皮革を洗ってきれいならそれも良いが
あらってもきれいにならないなら替えるのが良。
問題は、物と作業を楽しめるかどうかだね。
939 :
名無しさん脚:2006/03/11(土) 23:45:52 ID:OLp9A0N/
Zeiss Ikonのロゴ入りの革とかは残しておきたい。
940 :
名無しさん脚:2006/03/12(日) 00:17:51 ID:UYbZOEws
>>937 ジェットストリームでやってくんねえかなw
ジェットストリップ
942 :
名無しさん脚:2006/03/12(日) 00:46:11 ID:Tf50yqAz
遠い地平線が消えて、ふかぶかとした夜の闇に心を休める時、
はるか雲海の上を音もなく流れ去る気流は、たゆみない宇宙の営みを告げています。
満点の星をいただく、はてしない光の海をゆたかに流れゆく風に心を開けば、
きらめく星座の物語も聞こえてくる、夜の静寂の、なんと饒舌なことでしょうか。
光と影の境に消えていったはるかな地平線も瞼に浮かんでまいります。
日本航空があなたにお送りする音楽の定期便ジェットストリーム
皆様の夜間飛行のお供をするパイロットは私、城達也です。
943 :
名無しさん脚:2006/03/12(日) 01:32:32 ID:Jn9JqJLE
>>938 革が縮んでしまう、ヤシカコンタックスとかミノルタXDの前期なんかは
ぼろぼろよりも張り替えた方がいいかもしれないけど、一般的には張り
替えは価値が下がるよ。
個人で使うものであれば張り替えた方が気持ちいいだろうけど、売り物
としてみた場合、オリジナルが損なわれていればそれだけ安くせざるを
得ない。特に50年代から70年代初頭までに作られたようなカメラは、一
時期のブーム以降、セミクラシックとして認識されているからその傾向は
高いよ。
まあ、うちでは頼んでいないのに皮を張り替えてしまうような修理人には
それ以降、絶対依頼しないけどな。ライカのグッタペルカの欠けを補修し
てくれるのはサービスなら大歓迎だが。
944 :
名無しさん脚:2006/03/12(日) 10:35:42 ID:orM1tA0f
きれいなオリジナルの革>きれいな張り替えた革≧汚いオリジナルの革>汚い張り替えた革≧革なし
945 :
名無しさん脚:2006/03/12(日) 11:45:14 ID:AlENHlpy
946 :
名無しさん脚:2006/03/12(日) 13:05:32 ID:0f+R7zPI
ここは警察じゃないよぉ?
947 :
名無しさん脚:2006/03/12(日) 21:10:11 ID:+hWorKSA
>>945 買いだな。
アマゾンで探してみよう。
snks
948 :
名無しさん脚:2006/03/12(日) 21:38:41 ID:+ze8DLS+
949 :
ガイヤ:2006/03/12(日) 22:29:48 ID:xjZzOs5b
オルテガ! マッシュ! ジェットストリームアタッ(ry
950 :
名無しさん脚:2006/03/13(月) 00:31:39 ID:3l2xEE4L
951 :
名無しさん脚:2006/03/13(月) 00:48:55 ID:GMKuf8In
どんぐり こ・ろ・こ・ろ♪
いい気持ちいぃ〜♪
お池 に はまって♪
い、いぃ気持ちぃぃぃ〜♪
952 :
名無しさん脚:2006/03/13(月) 18:55:39 ID:QOeEqmQo
つか。
シンナーに気を付けてかべぬんな。
953 :
名無しさん脚:2006/03/13(月) 22:32:48 ID:kXEPT7mp
ジャンクスレだけにジャンキーってか?
そろそろ本筋に戻そうぜw
954 :
名無しさん脚:2006/03/14(火) 00:08:56 ID:AV+LMsh8
955 :
名無しさん脚:2006/03/14(火) 00:24:01 ID:kOGRkLkO
昔、イヴちゃんってゆー、AV女優のお姉さんがいたな…
あまり、世話にはなってませんが…
956 :
名無しさん脚:2006/03/14(火) 00:42:08 ID:g7QAHdIV
>>528 埼玉蒲生キタムラの近所の人で、ニコマート買ったのは漏れでした。
今読んでびっくりした。
957 :
名無しさん脚:2006/03/18(土) 13:23:13 ID:ylyv0Mnt
あ、あまり?
958 :
名無しさん脚:2006/03/19(日) 14:13:23 ID:LHqaOzal
質問です。
電池の接点が液漏れして腐食している場合は何で拭き取ったらいいですか?
接点の金属自体はしっかりしています。
ド素人の質問で申し訳ないです。
959 :
名無しさん脚:2006/03/19(日) 14:17:38 ID:+o7P9ILq
接点復活剤
960 :
名無しさん脚:2006/03/19(日) 14:21:05 ID:L+iwtfeA
>958
目的による。
べたつきを取るならマヂックリ○など洗剤で丸洗い、基板などに着かないように。
接点は紙やすりで磨くのがいいだろう。
961 :
名無しさん脚:2006/03/19(日) 14:32:18 ID:LF3aaOsq
>>958 オレは脱脂洗浄剤使ってる。
良いのか悪いのかは分からんけど。
962 :
名無しさん脚:2006/03/19(日) 14:37:30 ID:tk+lSWI2
高いもんじゃなし
接点復活剤使えよ
963 :
名無しさん脚:2006/03/19(日) 14:57:37 ID:AY1MJll3
中和しとかないとまずいんじゃないか。
接点裏に回りこんだ腐食性の液体で再発間違いなし。
>>960氏の意見が一番イイとおも。
964 :
名無しさん脚:2006/03/19(日) 14:59:29 ID:LoZeJG+L
以前、接点復活剤のスプレーを、何も考えずにジョバ〜と
思いっきり吹き付けたら、樹脂の透明窓の表面が曇っち
まったことがある。要注意。
って馬鹿やるのは俺だけか....
965 :
名無しさん脚:2006/03/19(日) 15:03:59 ID:0RbZC/jd
うん
966 :
964:2006/03/19(日) 15:12:41 ID:LoZeJG+L
やっぱそうなのか....逝ってくるよ....
.。::+。゚:゜゚。・::。. .。::・。゚:゜゚。*::。.
.。:*:゚:。:+゚*:゚。:+。・::。゚+:。 。:*゚。::・。*:。゚:+゚*:。:゚:+:。.
.:・゚:。:*゚:+゚・。*:゚ ゚( ノA`)ノ゚ ゚:*。・゚+:゚*:。:゚・:.
。+゜:*゚ー゚:・。:+゜ = ( ┐ノ ゜+:。゜・:゜+:゜*。
.:*::+。゜・:+::* :。; / *::+:・゜。+::*:.
⌒::;;⌒⌒⌒;;::⌒⌒.:: :⌒;;⌒::.;;.⌒⌒/ /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄./ /::. :; ;⌒⌒:.
:⌒:;⌒;;⌒⌒:.:⌒:;⌒;
::: ;;: :,;: ;;.. : :; ,::.; / /| ̄. ̄ー ̄. ̄/ /..,
,; .: ,,。, :: ;;: . :
::: :;.. .,;; ; : :::., / /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /,,;
::: :; :;. ; : :::
967 :
964:2006/03/19(日) 15:18:12 ID:LoZeJG+L
AAズレてた....再度逝ってくる....
.。::+。゚:゜゚。・::。. .。::・。゚:゜゚。*::。.
.。:*:゚:。:+゚*:゚。:+。・::。゚+:。 。:*゚。::・。*:。゚:+゚*:。:゚:+:。.
.:・゚:。:*゚:+゚・。*:゚ ゚( ノA`)ノ゚ ゚:*。・゚+:゚*:。:゚・:.
。+゜:*゚ー゚:・。:+゜ = ( ┐ノ ゜+:。゜・:゜+:゜*。
.:*::+。゜・:+::* :。; / *::+:・゜。+::*:.
⌒::;;⌒⌒⌒;;::⌒⌒.:: :⌒;;⌒::.;;.⌒⌒/ /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄./ /::. :; ;⌒⌒:. :⌒:;⌒;;⌒⌒:.:⌒:;⌒;
::: ;;: :,;: ;;.. : :; ,::.; / /| ̄. ̄ー ̄. ̄/ /.., ,; .: ,,。, :: ;;: . :
::: :;.. .,;; ; : :::., / /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /,,; ::: :; :;. ; : :::
968 :
名無しさん脚:2006/04/05(水) 11:07:08 ID:Wnd1iVam
メカシャッターだけ切れるニコンFEを入手したんだけど、
8秒〜1/1000でシャッターきるとミラー上がりっ放しになる。
スイッチきるか、シャッターダイヤルをM90かBにすると、
ミラーが復帰する。
てな症状だったんだけど、シャッターダイヤル回してるうちに、
電子シャッターもちゃんと切れるようになってきて、
なんだか知らないうちに直ってしまった。
これってどこが原因だったのかな?
シャッターダイヤルの接触不良とかありうる?
969 :
名無しさん脚:2006/04/05(水) 11:31:32 ID:x0PTGsiT
ありうる、基盤等青く腐食してる可能性大
970 :
名無しさん脚:2006/04/06(木) 00:07:22 ID:4Qt6isJS
俺もそういう事がある
俺の場合は、接点復活剤を隙間からスプレーして
何回も動かしていたら直ってしまった
ジャンクと呼ばれていても、電気式だとこの程度のものが多いように思う
これが機械式カメラだと、ミラーボックス分解まで考えなくてはならなくなるから
ちと難しくなるね
971 :
名無しさん脚:2006/04/06(木) 09:48:17 ID:k19c2iRH
電気式も多くは機械式と共通の機構なんだが・・・
972 :
名無しさん脚:2006/04/06(木) 14:55:39 ID:Cl217MCP
おーいFEはミラーボックス下のところへんの偏芯ネジで調整すればよろし。
但し、分解じゃぞ。
973 :
名無しさん脚:2006/04/06(木) 22:39:20 ID:QQQyYGKU
シャッター用のチタン幕売ってる所、誰か知りませんか?
974 :
名無しさん脚:2006/04/07(金) 09:19:34 ID:CYzzKveZ
>>971 機構は似ていても壊れる個所が増えるって事だよね
不動品が接点の接触不良だったってのは結構多いよ
機械式だと接点の接触不良といっても、露出計が動かない程度で
シャッターやミラー動作がおかしいとなると、わりと面倒だったりするよね
軽くて、油固着や油切れなんてパターンかな
975 :
名無しさん脚:2006/04/07(金) 09:22:49 ID:CYzzKveZ
モータ巻上げ機能までついたカメラ(OM707)で
電源を入れると「巻き戻しサイン」が出たまま不動なんてのがあった
余計な機能が付いているおかげで、他の機能はOKでもいきなりジャンク
976 :
名無しさん脚:2006/04/07(金) 22:22:05 ID:zryw8uWO
50μm圧みのチタン幕、手に入ったんだが
シルバーに光輝いている、
よくあるカメラ幕のように黒くするなら
なあにを塗ったら良いだろうか?
チタンって黒染めあったかしら?
カメラの幕は、塗装、黒染め、テフロン?
塗装も巻き上げるので、アクリル系でもつだろうか?
機械の素材系の人?
977 :
名無しさん脚:2006/04/09(日) 14:57:43 ID:lnYUBcuC
F2のシャッター幕厚は2/100mmで
特殊な塗装処理(処理名不明)をしているわけだが、それだとちょっと厚すぎないか?
※日本カメラ社「ニコンFシリーズ」による
さらに、表面処理によって幕の硬度は変わってくるから
当時のニコンがやったのと同じ処理をするしかないと思う
そうじゃないと、仮に動いてもシャッター速度なんかまともに出ないと思う
F2が何台か買えるレベルになるんじゃないか
978 :
名無しさん脚:2006/04/09(日) 20:08:23 ID:sExgJQdL
>>976-
>>977「F2」なんてどこにも書いていなかったな(^^;
979 :
名無しさん脚:2006/04/09(日) 23:15:18 ID:LhG9UXkj
金箔貼ったらおもろいかも!
981 :
名無しさん脚:2006/04/10(月) 19:10:33 ID:gwqvmOXx
チタン幕買うのはいいが加工が難しいんではないの?
982 :
名無しさん脚:2006/04/10(月) 20:57:31 ID:NUO1zB4J
チタン幕って打ち抜き&平滑化やレーザー切断ならうまくいきそうだけど、削るのは無理でしょ。
チタンは生のままだと摩擦に弱いので、大抵の場合は窒化処理という工程を
して表面硬化している。
(エンジンのチタンバルブとかに行うのと同じ処理ね)
カメラのシャッターの場合はどうか知らないけど、テフロン処理ですべりを良くする
事も考えられるね。
#カメラはミノXEだけど、 濃い目の修理をしているので参考になる人がいれば・・・。
ttp://homepage2.nifty.com/MASARU/
983 :
名無しさん脚:2006/04/10(月) 22:14:18 ID:pyEbLJs0
>>982 最後のURLはチミのサイト?
非常に見難いんだが・・・
漏れだけだろうかorz
984 :
名無しさん脚:2006/04/10(月) 22:21:07 ID:NUO1zB4J
おいらはXEなんて良いカメラを持ってないでつよ。
欲しいけど、SR1でも使いこなせてないし。
自前でペンタプリズム蒸着するような人がいるんんだなぁと感心したので紹介。
985 :
名無しさん脚:2006/04/10(月) 22:39:10 ID:o6zq+wOF
>>982 すごいなこの人。
プリズムのアルミ真空蒸着やっているよ。
漏れもプリズムの蒸着やってみたいんだけど、銀蒸着も試薬そろえるのに
めんどくさそう。
簡単な蒸着方法を、誰か教えてください。
お願いします。
986 :
名無しさん脚:2006/04/10(月) 23:00:16 ID:kGXZ6sST
>>982 う〜んこのサイトすごいね。素人とは言ってるけど、
仕事にしてないないだけで、プロ並みだよw
露出不安定直しかたは参考になった。
俺のも露出が一段くらいずれてるし、
絞り込みと解放測光で露出値が違ったりするから、
直してみようかな・・・
XEは中古でも露出計不良ってのをよく見かけるから、
ここの部分は駄目になりやすいんだろうね。
987 :
名無しさん脚:2006/04/11(火) 00:44:46 ID:DNeEtOq8
XEの露出計の調整の仕方でも書いてあるかと思って釣られて
見てみたら「知ってる人いたら教えて」じゃねーか。。。orz
どこがプロ並みなんじゃ、、ってことで自演乙
>>986
988 :
名無しさん脚:2006/04/11(火) 00:52:45 ID:nx/d7TvM
プリズム蒸着までやってりゃ充分すげえじゃねえか。
可変抵抗は回路図がないといじり用がないから仕方ないかと・・・
989 :
名無しさん脚:2006/04/11(火) 00:58:58 ID:83FJAJvR
何もできない椰子に限って、ナンクセをつけたがるもんなのさ
放っておき
990 :
名無しさん脚:2006/04/11(火) 01:30:05 ID:kc7HNLWy
基板に瞬間接着剤って、考えたこと無かった
確かに予防措置にいいかも知れない
991 :
名無しさん脚:2006/04/11(火) 01:38:52 ID:m9/rdC72
>>988 XEのリペアマニュアルなら$6足らずで手に入るよ、pdf版だけど
992 :
名無しさん脚:2006/04/11(火) 23:07:21 ID:YQsRivjb
プロで蒸着できてこのくらいしか、直せないのは?
おかしい?
993 :
名無しさん脚:2006/04/12(水) 22:27:43 ID:qh0e1nIl
↑意味が判らんぞ
994 :
名無しさん脚:2006/04/13(木) 16:24:15 ID:XLMk+mRj
キャノンのレンズばらしたんだけど、外径の寸法とかわかるサイトってないでしょうかね。
995 :
名無しさん脚:2006/04/13(木) 18:04:12 ID:59Xw3x6b
↑意味が判らんぞ
996 :
名無しさん脚:2006/04/13(木) 23:19:19 ID:OpLRJFrr
乃木大将は手元にない?
ま、レンズ外径が計れるほどくちばしの長いノギスは
なかなか無いと思うけど。
円周をメジャーで測って3.14で割るとおおよその直径が出ないか?
997 :
名無しさん脚:2006/04/14(金) 00:12:55 ID:lktFv0Jh
無理にその向きで測らなくてもいいと思うんだが。。
っつか、バラバラになったレンズの径は解っていて、でも順序が
判らなくなっちゃったから、ってことなのでは?
998 :
名無しさん脚:2006/04/14(金) 18:02:57 ID:EITJuC07
さすがに米国のサイトにもないのかなぁ。
カメラボディやレンズの図面って。
999 :
名無しさん脚:2006/04/14(金) 18:36:51 ID:0CudOwut
1000 :
名無しさん脚:2006/04/14(金) 18:37:42 ID:uAgk+hvO
1000
1001 :
1001:
∧_∧
( ・ω・)ノシ このスレッドは1000枚撮り終わりました。
ウィーン 【◎】ノ/ / 新しいフィルムを用意して下さいです。。。
ノ ̄ゝ