【MF】Ai Nikkor 8本目【ニッコール】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん脚:2005/08/30(火) 05:53:10 ID:+IQkOqE1
つぶしが利くという点では、マイクロ105/2.8はどうかな?
最大倍率は1/2倍までだけど、おかげで無限遠域のピントリング
回転角も大きくて十分使いやすい。
105/2.5は最短距離が1mというのがちょっとなあ・・・
953名無しさん脚:2005/08/30(火) 06:22:55 ID:Oqy3SSFv
ちょいと質問。105mmはF2.5が神のレンズとしてあがっていますが、
F1.8より皆さんお気に入り。見比べてわざわざ高いF1.8を買った私の立場は。
それで私本当はF6使っているのでAFも当然使えるんですがMFも好きなんですよね。
954名無しさん脚:2005/08/30(火) 08:34:19 ID:tDDURw59
???
955名無しさん脚:2005/08/30(火) 09:04:15 ID:xK2EXV38
で質問は何?
956名無しさん脚:2005/08/30(火) 09:04:20 ID:4mpT2WxD

F
957推量:2005/08/30(火) 09:57:12 ID:MvImJyz4
>F1.8より皆さん(2.5のほうが)お気に入り(ですか?)
958名無しさん脚:2005/08/30(火) 11:41:45 ID:tGml3Joc
>>950
結局3本ですか。
漏れは50mm使いなので、105/2.5,にしようか135/2.8にしようか悩んでます。
こうして、どちらを買おうか悩んでいるうちが一番楽しいのかな。
959名無しさん脚:2005/08/30(火) 13:37:40 ID:6bqsnrGM
135/2.8、スレでの評価はイマイチだね。
俺は105/2.8よりこっち使う方が多い。
描写力とかは正直わかんないし、単純に画角が好みっていうだけ。
960名無しさん脚:2005/08/30(火) 15:21:41 ID:noYVWxY2
私も135/2.8はけっこうお気に入り。
105/2.5も良く使うけど画角としては135mmの方が個人的には使いやすい。
135mmというとf/2.0、あるいは3.5の方が評判良いみたいだけど、
f/2.8だって良い描写をするレンズだと思うけどなあ。






961名無しさん脚:2005/08/30(火) 16:38:04 ID:noClvbYk
946です
やはり135/2.8と105/2.5で悩めと言うことですね・・・
コストパフォーマンス的に105/2.5に決まりそうです
962名無しさん脚:2005/08/30(火) 20:07:06 ID:0A7G7gMF
おれも135mm/2.8使ってる。
初めて買った望遠がこれだったな。太ましくならないで最長のレンズだったからね。
結局、85mm/2、105mm/2.5、135mm/2.8、ED180mm/2.8と勢揃いしてしまったがw
今でも出撃頻度は結構高い。
逆に広角側は28mm/2.8しか持ってないけどw
963名無しさん脚:2005/08/30(火) 20:53:14 ID:byxNkz9Y
>>962
主になにを撮っているんですか?

僕はスナップと旅行用なので、45mm/2.8と28mm/2.8sでわりと事足りてて、
旅行中たまに望遠あればなとは思うのですが。

ほかにもいろいろ撮ってみたいので、きかせてください。
964名無しさん脚:2005/08/30(火) 21:16:08 ID:fJ2JHrtk
>>963
帰宅したんでID変わってるけど、>>962っす。

元々は天体兼山用で135mmを買った。
けど、そっちでは結局ほとんど使わず(山の写真には使った)、このごろは普通に風景写真で
使うのが多い。広角だと電線だの看板だのいらんものが画角に入ったりして、あんまり
好きじゃないんだよね(天体写真やってた影響かw)。なので、望遠系で必要なだけの
画角を切り取る感じで撮影してる。そんなこんなで望遠系が増殖した。オブジェ撮りに近いかな。
広角だと、近付いてもバックに色々入りすぎて……「背景を整理したがる人」なのかも。
965名無しさん脚:2005/09/01(木) 00:33:45 ID:Am7P2f4u
>>964
35mmくらいなら近付いて背景ぼかしの術でどう、と言ってみる。
966名無しさん脚:2005/09/01(木) 04:06:54 ID:4hfiHhFC
>>965
ぼかすだけじゃ、細々した背景がぼけるだけだから。
望遠だと背景を単純化しつつぼかせられる。
レンズカタログの最後にも出てるよね、焦点距離によるパースペクティブの違い。
967965:2005/09/01(木) 04:53:46 ID:AmgR/oct
>>966
そうこられると返す言葉がないんだけどさ。

厨房、工房と長いことKonica C35使ってたんだよ。C35のスレで神扱いのヘキサノン38mm一本で思いつく限りの写し方は
ひととおり試したと思う。当時はむしろ被写界深度弄るより被写体を下から狙って空を背景にして浮かせるとか、逆光でわざとピント外して
モノの形だけ見せるとかまでやってた。もちろんほとんど失敗だったわけだけど。
一眼買える金もなかったし、友人のFE2だのOMシリーズだのを指咥えて眺めてた。なんたって玉が交換できるのは魅力だったよ。
フィルムも現像代もそれなりに高かった時代だ。

なんてことは実はどうでもいいわけだな。962には広角も面白いかもよ、と言いたかっただけで。
漏れも100mm前後の玉を使うことができるようになって切り取りの醍醐味がわかってきた気がするし。
968名無しさん脚:2005/09/03(土) 00:01:21 ID:eKW189oR
Ai Nikkor 45mm F2.8Pは生産糸冬 了
969名無しさん脚:2005/09/03(土) 00:07:45 ID:syzyoVtD
>>968

Oh, YES!
970名無しさん脚:2005/09/03(土) 00:14:22 ID:t78jji32
相場高騰まだ〜?
971名無しさん脚:2005/09/03(土) 11:59:00 ID:+9D1nkGJ
とっくに高騰してる

黒だけだが
972名無しさん脚:2005/09/03(土) 12:28:39 ID:xrHQPiWc
OM40mmみたいになるのかな
973名無しさん脚:2005/09/04(日) 00:48:14 ID:3T3z6Lwm
突然ですが、Ai nikkor50mmF2をヤクオフで落札したのですが。
どんな感じのレンズ?
974名無しさん脚:2005/09/04(日) 01:29:40 ID:FUfpw2yD
975名無しさん脚:2005/09/04(日) 03:14:14 ID:GzNY1vJS
>>973
落札しといて何言ってんだ馬鹿が
976名無しさん脚:2005/09/04(日) 09:52:45 ID:pOsyx8QB
18mm販売終了ってんで買っちゃった。9万で安かったよん。あさって届く。わくわく
977名無しさん脚:2005/09/05(月) 23:04:44 ID:tWJissEz
AiニッコールのMFレンズの場合、無限遠の調整は工具なしでわずか数分でできるんですか?
978名無しさん脚:2005/09/05(月) 23:10:01 ID:4UtAID0j
デジ板の妄言をこんなところまでひっぱりなさるな
工具なしで調整出来るようなものが経年劣化に耐えられると思うかい?
979名無しさん脚:2005/09/05(月) 23:28:27 ID:tWJissEz
>>978
すんまへん、あっちの板に帰ってそう言ってきますw
980名無しさん脚:2005/09/06(火) 01:06:39 ID:k4YAow5X
>工具なしで調整出来るようなものが経年劣化に耐えられると思うかい?

いや、まさに名言
ロレックスだろうが、おめが、セイコー、どれも精密機械なら
時計の場合は工具を使うのが当然だけど、カメラのレンズでも
同様だと思うのが当然。
981名無しさん脚:2005/09/06(火) 14:21:02 ID:ynEGLBkl
18mm販売終了?

へぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇっ。
982く○ちん ◆4zEk3/lPec :2005/09/06(火) 15:34:30 ID:2MRtwr2o BE:273307695-
983名無しさん脚:2005/09/06(火) 16:19:04 ID:4UaUDgF2
>>980
どこが名言だよw
工具の要否と経年劣化は無関係だろ
984名無しさん脚:2005/09/06(火) 16:54:20 ID:ynEGLBkl
ほほー。
するとAi24/2sとAi28/2sも中止か。
985名無しさん脚:2005/09/06(火) 17:13:01 ID:ynEGLBkl
986名無しさん脚:2005/09/06(火) 17:13:41 ID:X7acyqUF
>>983
これだけ時間がたって、必死で考えた上そんなレスしか出来ない?
987名無しさん脚:2005/09/06(火) 17:28:19 ID:4UaUDgF2
誰と勘違いしてるんだ?
俺は当たり前のことを言っただけだが?
別に工具不要で分解調整できるレンズがあると言ってるわけでもないし
988名無しさん脚:2005/09/06(火) 17:42:46 ID:U2rHkIY2
( ´_ゝ`)フーン
989名無しさん脚:2005/09/06(火) 18:05:35 ID:kVD4zMLh
>983
よく考えてみるとそのとおりだな。
990名無しさん脚:2005/09/06(火) 18:12:36 ID:ZzMew8wn
MF18mmは、8月のレンズカタログからも落ちてるな。
991名無しさん脚:2005/09/06(火) 18:34:48 ID:nHgaOzjb
そういえば実家の虫眼鏡は工具なしでバラせたな
今もあるはずだが、何年持ってるんだろう
992名無しさん脚:2005/09/06(火) 20:44:58 ID:kzh/I2XX
虫眼鏡なんて大した精度じゃないし
993名無しさん脚:2005/09/06(火) 21:01:34 ID:usz5Y4S9
虫眼鏡の何を調整するんだ?
994名無しさん脚:2005/09/06(火) 21:16:05 ID:42IBJylW
無限遠だろ
995名無しさん脚:2005/09/06(火) 21:35:18 ID:UQJte8xM
生産中止の悲報を聞き、慌ててAiニッコール45mmF2.8P(シルバー)を入手。

マジ、驚きました。 ぶっちゃけ、ありえない!!

ありえない1
わざわざレンズに合わせた、グレーの専用ソフトケース。(本物の牛革?)
他のレンズと同じ黒のソフトケースで素材も同じならば安価になるものをw

ありえない2
専用のフード同梱はあたり前だが、なぜかレンズ鏡筒と同色のシルバーw

ありえない3
専用レンズキャップ(前後)?前後とも鏡筒の色に合わせて、なんとグレーw
しかも、前キャップは専用フード装着時も装着可能という優れモノwww

ありえない4
おそらく、ニコンのレンズの中でもっとも対応するカメラの多いレンズ。
初代Fから最新のデジ一眼にまですべてのニコンユーザーに楽しんで
もらうためのCPU内蔵MFレンズ。

なんつーか、価格度外視の超高性能レンズではなく、生産コスト重視の普
及レンズでもない、遊びゴコロ満載の『ニコンの良心』とも感じるこのレンズ
に涙が出ました。
もう一本買っとくかな?
996995:2005/09/06(火) 21:40:07 ID:UQJte8xM
訂正。レンズキャップ前の色ははグレーじゃなくてシルバーでした。
997名無しさん脚:2005/09/06(火) 21:43:43 ID:pNlmPkNa
カニ鋏が付いていたら申し分なかったのに
998414:2005/09/06(火) 21:53:31 ID:ffiBV+8D
>>995
オメ!
しかし気付くの遅すぎ
あとフィルタの枠の文字も印刷じゃなく刻印なのもチェック汁
999995:2005/09/06(火) 22:20:35 ID:UQJte8xM
997>>
せめてSSでカニ爪付けてくれるかね?

998>>
うん、気づくの遅かった。orz
フィルタ枠の刻印は、言われてから確認したよ。スゲーw
メーカーのこのレンズに対する肩入れのベクトルが、古今東西のレンズと違う向きだよねww
1000名無しさん脚:2005/09/06(火) 22:21:50 ID:usz5Y4S9
んにゃ
素直にいいレンズだよ
10011001
         ∧_∧
         ( ・ω・)ノシ  このスレッドは1000枚撮り終わりました。
 ウィーン 【◎】ノ/  /     新しいフィルムを用意して下さいです。。。
         ノ ̄ゝ