おすすめのネガフィルム3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん脚
みなさんのおすすめのネガフィルムは?

前スレ
おすすめのネガフィルム2
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1090631416/
前々スレ
おすすめのネガフィルム
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1062489013/
2名無しさん脚:写暦17年,2005/04/03(日) 19:53:37 ID:WN6nIgHa
>>1
3名無しさん脚:写暦17年,2005/04/03(日) 20:19:28 ID:lrYqpA67
>>1
スレ立て乙です。
4名無しさん脚:写暦17年,2005/04/03(日) 20:28:11 ID:nyjkxri6
このスレ住人は、桜はどのフィルムで逝くの?
5名無しさん脚:写暦17年,2005/04/03(日) 20:30:57 ID:tcDskkHr
桜は撮らん。
なんか、花とか景色とかって「それがそのまま写ってるだけ」っていう
写真になるじゃん。それっておもろくないな、個人的には。
6名無しさん脚:写暦17年,2005/04/03(日) 20:33:14 ID:FejED+CB
>>5
それがそのまま写る、写真の本質だと思うが
心霊でも写すの?w
7名無しさん脚:写暦17年,2005/04/03(日) 20:37:16 ID:tcDskkHr
>>6
いやいや、なんていうかさ、じっと見ていると表面には写ってない「何か」
が見えてくるっていう写真が好きなんだよ。
ただ単にキレイに撮れてるっていう写真は好きじゃないんだ。
8名無しさん脚:写暦17年,2005/04/03(日) 20:38:27 ID:qYZMRHZR
よほど構図を上手に決めることができないと、後から見ても
いったい何に撮影者は感動したのか伝えにくい画になりがちだと
>>5は言いたいのではないかい。
9名無しさん脚:写暦17年,2005/04/03(日) 20:38:50 ID:/n4+INAK
桜の木の下には幼女が埋(ry
10名無しさん脚:写暦17年,2005/04/03(日) 20:50:05 ID:iscJDJoj
前スレでvenus800よりナチュラ1600のほうがいいなんて話が出てたけど
ナチュラって中身はvenus1600でしょ?
11名無しさん脚:写暦17年,2005/04/03(日) 21:05:13 ID:WN6nIgHa
>>5
言わんとすることはわかる。ここだ!って撮影ポイントを見つけて日の出前から
日没まで連日張り付いてないと、他人に見せられる写真は難しいかも。
漏れは、何も考えず浮かれまくって撮るけど。

>>4
VelviaとSINBIを気分次第で。SINBIだとちょっと緻密さが足りないかな。
ネガだったら、今年はUC100と400をメインに普段から常用しているセンスー100を
使おうと思う。PLフィルターは使わないです。
12名無しさん脚:写暦17年,2005/04/03(日) 22:07:21 ID:LjjVrR2C
どんな写真が撮りたいかは人それぞれだからな〜

というもれも桜はあんまり食指が動かない・・・
きれいなんだけどなんかイメージがわかない・・・
感性が貧しいのかな ヽ(`Д´)ノウワァァン!! 
13名無しさん脚:写暦17年,2005/04/03(日) 22:43:15 ID:HPX6axKQ
なにげにPRO400を使ってます。
コダックでISO400のフィルム(派手じゃないやつ)で、粒状性(?)のいいやつって
なんでしょう?

むかし、ロイヤルゴールド100は好きでしたが、400は使わずじまいでした。
14名無しさん脚:写暦17年,2005/04/04(月) 00:18:38 ID:HgXvNL71
>>7
心霊写真かと思ったよ
15名無しさん脚:写暦17年,2005/04/04(月) 01:53:41 ID:3zYPcci6
>>10
それ書いた本人だけど、NATURA1600がVinus1600なのは知ってるよ。
同じイマイチなら、1600のほうがマシって意味で書いた。
16へたれキセルンルン:写暦17年,2005/04/04(月) 06:17:39 ID:UWVkSO81
ニコンのスキャナだとビーナス400は補正しやすい。
17しがないDP屋:写暦17年,2005/04/04(月) 16:52:04 ID:LeqpR+EV
本日、Newpro400の2Bを焼きました

設定はデフォルトです 
サンプルプリントをお預かりしたので、それとの色合わせでした
サンプルは不治のミニラボデジ機でやかれたものでした

うちで焼いたものと比べて大きく色がずれてないので
そのまま出荷しました
160NCと比べるとコントラストがきついですね

18名無しさん脚:写暦17年,2005/04/04(月) 16:53:08 ID:nkPtXeT6
桜はHD400でいこうかと思ってる。
ただ当日が曇りだったらなんとなく青かぶりするからやめかな。
常用のAgfa100で明るめレンズもってくか。
19名無しさん脚:写暦17年,2005/04/04(月) 18:27:45 ID:lBOtFrz0
HD4003本使ったけど、全部緑かぶりだった。
まーローソンと富士系の0円にしか出してない自分が悪いと思うんだが、コダクだしたらちゃんと焼けてたんだろうか。
20しがないDP屋:写暦17年,2005/04/04(月) 18:37:27 ID:j5rdDa4v
うちはHD苦手な方ですね
ただし補正は入れて焼いてます
マゼンダ+は必須ですね

どうもデジ機にはあわにかなーー。
21名無しさん脚:写暦17年,2005/04/04(月) 18:50:08 ID:s5wxGsQ0
ビスタ400使ったら、ほとんどの写真が妙にピンぼけ気味なんですけど、仕様ですか?
22しがないDP屋:写暦17年,2005/04/04(月) 18:57:18 ID:j5rdDa4v
ビスタ400は使い切りカメラ用でしか焼いたことがないですね

海賊版のカメラに入っているものは、ピンが甘いようなものもあるみたい
多分カメラのせいだと思いますけど
23名無しさん脚:写暦17年,2005/04/04(月) 19:11:07 ID:PAr6d+3I
ヴィスタ400いいよヴィスタ400
24名無しさん脚:写暦17年,2005/04/04(月) 19:47:38 ID:B2wUsTy8
桜は期限切れのVISTA100で撮るかな。

あと、期限切れのポートラ400BWが10本くらいある・・・・orz
25名無しさん脚:写暦17年,2005/04/04(月) 20:50:46 ID:lQeFq9Lp
>>17
デジ機だと色のハデさが強調されるから余計じゃないの?
ポートラは本来地味すぎるし。
デジ機ではちょうどいいのか。
26名無しさん脚:2005/04/05(火) 18:20:43 ID:8/C0N3nq
>>19
HD400はフロンティアには絶対に出しちゃだめ
相性最悪だから
27名無しさん脚:2005/04/05(火) 18:28:27 ID:2W2O5IwJ
>>26
ローソンは風呂じゃないよね?
28名無しさん脚:2005/04/05(火) 21:12:21 ID:SiuPfINF
名古屋に出掛けた時、一度名古屋駅西口の魚篭にフロンティア高速仕上げで
出したんだけど、予想を裏切ってめっちゃ綺麗だったよ。もう殆ど諦めてた
んだけど、同窓会の写真で東京から来てた人なんかに当日中に渡してあげないと
駄目だったから仕方なく風呂にしたんだけどね

魚篭の風呂仕上げは有楽町、難波、名古屋で使った事あるけど、名古屋の風呂には今までに
ヴィーナス以外もセンスー200、MAXbeauty400、HD400とか色々出してるけど総じて仕上がり綺麗だと思う。
難波と有楽町はイマイチかな
29名無しさん脚:2005/04/05(火) 21:15:47 ID:gqH9nB1A
>>27
ローソソはコニカ純正じゃなかったっけ
3028:2005/04/05(火) 21:31:50 ID:VJWZoLOW
あ、先日名古屋西口に同窓会写真出して
綺麗だったってのはHD400です。
何のこっちゃワカラン書き込みで申し訳ない
31名無しさん脚:2005/04/05(火) 21:46:09 ID:s1JVjGe5
名駅ビックか、、近いから一度試してみよっかな
漏れも撮り終えたフィルムは早く見たいからフロで綺麗なトコとか気になる
一度それぞれの店で出した時のプリント裏の補正情報書いて貰えると嬉しいかも
32名無しさん脚:2005/04/05(火) 23:26:45 ID:Yxf/kg+J
名古屋なら・・栄地下のアマノが綺麗だと思ってたけど、一度おれも出してみるか@魚篭
33名無しさん脚:2005/04/05(火) 23:40:41 ID:1JzTMLRO
>31
ごめん、風呂の補正データってどう見るの?
例えばHD400を風呂でプリントした物の裏見たら
NA 0ANA0N B1N+ 4 5369
って書かれてるんだけど、見方がサッパリわからない
3433=28:2005/04/06(水) 02:05:33 ID:nBzA6+ID
ググったら自己解決できますた。
HD400、名古屋魚篭でプリントした物はマゼンダが少し強調されてるのが多くて、
モノによってはシアンを少し落としてたりするモノもありました。
濃度もプラス2〜4段に渡って濃くプリントされてる感じですね。

あと同じくHD400を有楽町魚篭で出したモノは全てカラー・濃度とも無補正で
そこにRP調処理(リバーサル風処理)が施されてて、色がベタベタ(w)
ちなみに名古屋で出した分は全てRP調処理オフになってます。
この時は混みあってるって事で1時間半待たされたので忙しくて無補正だったのかも
知れませんが・・・

ついでにMAXbeauty400の場合、有楽町分はRP調オンでカラーは無補正、濃度-1になってました。
難波もRP調オン、カラー無補正かシアン1段弱め、濃度無補正が多いみたい。
名古屋はRP調オフ、カラー無補正、濃度1段〜2段濃ゆい感じ。

どうやら有楽町も難波もRP調処理(パラメータの詳細知らないけど)オンってのがデフォルトみたいですね。
名古屋はオフがデフォルトみたい、個人的には名古屋の仕上がりが一番好き。

スレ違いスマソ
35名無しさん脚:2005/04/06(水) 09:01:12 ID:F0DVDFSG
綺麗に仕上げたきゃ、濃度+色指定すればいいじゃん。
36へたれキセルンルン:2005/04/06(水) 16:37:43 ID:YGRoAzND
スペリア400ってうちのスキャナだと赤が変な色になる。
スーパー400だと普通の色なんだが、スーパー400はもう
36枚売ってないし。困った。
37名無しさん脚:2005/04/06(水) 18:02:51 ID:Hc1qt2A8
まいった…orz
38名無しさん脚:2005/04/06(水) 19:51:56 ID:kSh0RzDV
>>36
業務用はスーパー400じゃなかった?
39へたれキセルンルン:2005/04/06(水) 20:44:20 ID:YGRoAzND
キタムラで売ってないのでないのかなって思ったらスナップスで36枚3本パックがあった。無理して
スペリア10本買うんじゃなかった。
40名無しさん脚:2005/04/06(水) 22:31:54 ID:0B5Q2NZt
フジ以外も使ってみればいいのがみつかるかもしれないよ〜
41名無しさん脚:2005/04/08(金) 00:41:48 ID:SAv6SEzs
夕焼けをとるのにおすすめってありますか?
忠実に再現できるって感じがいいのですが。
おながいします
42名無しさん脚:2005/04/08(金) 00:56:44 ID:FquIhQZP
その前に夕焼けはフィルタの方が重要なのでは。
43名無しさん脚:2005/04/08(金) 02:57:34 ID:T8ZnzXNn
フォルティアおすすめ
44名無しさん脚:2005/04/08(金) 21:00:48 ID:22yPzS2z
お伺いします
明日、子供の幼稚園の入園式があり使うフィルムで悩んでいます。
本日、梅淀でフジのNEWPRO400とコニミノのセンチュリアポートレート400と
コダックのポートラ400NCの3本を買ってきました。
こんな時は、どのフィルムが一番適してるのでしょうか?
使用するカメラはニコンF6で使用レンズは24−120mmフラッシュはSB800を使用しようと思っています。
ご存知の方は教えてください
よろしくお願いします
45咲耶 ◆Love/EF8j. :2005/04/08(金) 21:12:15 ID:Lw5IpDgc
>>44
とりあえず、プリントに出す店がフジならフジフィルム、
コダックならコダックとお店に合わせればいいんじゃないんですか?
46名無しさん脚:2005/04/08(金) 21:12:53 ID:TYDC9Ia+
>>44
ご入園おめでとうございます(゚д゚)ノ
どんな写真をどんなイメージで撮りたいのかよくわかりませんが、

NPC ナチュラル
CENTURIA ナチュラル(NPCよりややくすんだ感じ)
PORTRA NC 超ナチュラル

いずれにしても、ややハイキーで撮った方が雰囲気が出ていいかも。
僕だったらストロボ使わず、PORTRAでハイキーローコントラストな
仕上がりにしたいなー
47名無しさん脚:2005/04/08(金) 21:16:15 ID:A/8OpZxq
フラッシュ使用なら プロ400が安定してるよ
コダは現像所によって仕上がりが…
センチュはフラッシュ使用しないのなら桶かな
頑張れ(´▽`)ノ
48名無しさん脚:2005/04/08(金) 23:18:25 ID:nbu79dHe
>>44
 スピードライト焚くなら絶対newPRO
49名無しさん脚:2005/04/09(土) 01:33:03 ID:nyoe+Cf2
>>44
みんなマジレスしてるんだからさ、お礼ぐらい言うよ普通は。
それとも釣りか?orz...
50名無しさん脚:2005/04/09(土) 03:22:58 ID:rMbi2Bzl
↑気が短すぎですよ
51名無しさん脚:2005/04/09(土) 03:33:07 ID:CFnr9J1V
>49
普通の人は寝てるだろ…
てことは俺は普通じゃないと…orz
52名無しさん脚:2005/04/09(土) 03:37:12 ID:ZSL6TkUj
>>51
なんだと貴様!
って事は俺も普通じゃないって事か!

否定はしませんけど・・
53名無しさん脚:2005/04/09(土) 06:02:54 ID:qB7K18lK
おはようございます
44です
参考になるご意見を沢山頂戴しまして、ありがとうございました。
フラッシュを使用しますし、近くの現像所はフジなので
NEWPRO400を使うことにします。
45・46・47・48さん、ありがとうございました。
54名無しさん脚:2005/04/09(土) 19:33:28 ID:FBbFe5vg
>28
名古屋駅西口ビック出してみたー、センスー200
まぁまぁ悪くは無い 
55名無しさん脚:2005/04/11(月) 01:08:23 ID:tq1doGth
夜桜撮影帰るり(´ω`)ノ
ニューマックスビューティーて物を見たんだが
誰か使用した奴いてる?
56名無しさん脚:2005/04/11(月) 09:06:06 ID:A7SHUV/c
名駅西魚篭にMAX b. 800出したが・・・ちょっと粗すぎ _| ̄|〇
 栄のアマノに出したときよりも画像が荒れてる・・・ちょっとな〜

こんど、センス200つかったときにでも再挑戦してみよう。
  ・・・と、広告の裏に
57名無しさん脚:2005/04/11(月) 13:12:02 ID:AUBU9QP/
名駅西口魚篭、来月期限なHD400の36枚撮10本パック、割引無しの\5700-で大量に
売ってたけどあんなんで売れるのか(w)パッケージが日焼け(?)して色褪せてるのも
あったしなぁ

難波魚篭では2月くらいに今年7月期限のHD400-36枚撮5本パックを半額で売ってたよ。
漏れも数本買ったし
58名無しさん脚:2005/04/11(月) 18:01:21 ID:tq1doGth
>57
広告の裏乙!
地元じゃ売って無いしなぁ…
59名無しさん脚:2005/04/11(月) 18:02:25 ID:zalFIbst
>難波魚篭では2月くらいに今年7月期限のHD400-36枚撮5本パックを半額で売ってたよ

同じの買いました。
今思えばもっと買っておいてもよかったかな。
60名無しさん脚:2005/04/11(月) 18:54:36 ID:Mn0Z4XNY
3本しか使った事無いが、全然良さが分からんかった・・>HD400
61名無しさん脚:2005/04/11(月) 19:22:22 ID:YdMnvI5h
>>60
全く同じ。3本使いで良さ解らずorz
62名無しさん脚:2005/04/11(月) 21:19:58 ID:S1bea0bt
HD400、悪くないんだけどやっぱり400なので粒状が
海外では売られてるHD200を激しくキボンヌ!
63名無しさん脚:2005/04/12(火) 11:41:04 ID:XlSF19n/
>>62
粒状よりも色が変。
フィルムスキャナで取り込んでも色が変だったなぁ。
64名無しさん脚:2005/04/12(火) 17:41:37 ID:SfwlrH48
Kodak純正現像に出してる?
おれHD400常用者だけど、かなり良いフィルムと思って使ってるよ。
以前にフロンティアを試してみたけどカッチカチの絵になってしまって懲りた。
Kodak純正ならモヤってる光も柔らかく撮れる良いフィルムだよ。
たしかにHD100や200があると嬉しいけどな。
65名無しさん脚:2005/04/12(火) 18:44:35 ID:V/ZpKNX1
HD200国内販売はしないのかなぁ〜。・゚・(ノД`)・゚・。
66咲耶 ◆Love/EF8j. :2005/04/12(火) 22:33:11 ID:NSxOP0/h
HD400ってコダックにしては比較的素直な発色だと思います。
フィルムスキャナとかもMAXBeautyよりも普通に取り込めますし…。
67名無しさん脚:2005/04/13(水) 11:56:46 ID:hpMR8pCy
>>64
ファミマがコダック純正なので出してみたけどいまいちだった
で、コダ純正のミニラボに出してみたらまぁまぁだった(でもNewPRO400には負ける)
HD400は0円プリントやファミマ(700円くらだったかな?)に出しちゃだめだな
金のかかるフィルムだと思った

だからはっきり言ってNewPRO400買って薬局の0円プリント(フロンティア)に出した方が安上がりで好結果が得られる
特に暗部ノイズ、ラチチュードの広さでNewPRO400の勝ち

フィルムスキャナは持ってないので俺は分からん
68名無しさん脚:2005/04/13(水) 12:02:14 ID:hpMR8pCy
HD400は以前オクで新品・期限1年以上残ってるのを5本1000円程度で大量に出品してる人がいたから、
そん時30本まとめ買いした
さすがに定価やキタムラ価格で買おうとは思わないけど、
センスーやビーナスよりは全然実力あるフィルムだと思うよ

フロンティア現像だと死ねるけど
69名無しさん脚:2005/04/13(水) 15:40:08 ID:JwJQgtLc
フィルム安く買えても現像&プリントが高く付きそうだね。>HD400
70名無しさん脚:2005/04/13(水) 15:56:14 ID:Y4Lr5x4l
>>67
ヨドバシで普通に純正仕上げで出せばいいと思う。
別に金かかるとは思わないけど。

0円プリントやコンビニプリントに質を求めたら酷だと思うし、
実際に仕上がりもかなり違う。
純正と比べるのは無理がありすぎ。
多分NewPro400も純正アナログ仕上げを選んだほうが間違いない。
フロンティアでパキパキにされるのは個人的にはNoThanks。

>>68
禿同。
71名無しさん脚:2005/04/13(水) 15:57:47 ID:Y4Lr5x4l
>>69

 0円プリントやコンビニプリントが使えない → 高くつく

という考えは捨てるべきだと思う。
HD400に限らずすべてのフィルムで言えることだけど。
72咲耶 ◆Love/EF8j. :2005/04/13(水) 19:07:01 ID:vTCjH+5T
ウチの近所で賞味期限近いだろうHD400が1本100円でしたので、
5本くらい買ったかなぁ。

同プリはローソンで伸ばす時だけDPE屋に持ち込めば
かなりおいしいフィルムって印象です。

今にして思えばもっと買い占めておけばよかったってちょっと後悔です。
73名無しさん脚:2005/04/13(水) 21:15:57 ID:xt9m+i65
コシレンウルトロン40mmF2Dビーナス400、フロ仕上げしてみました。
超硬調&白がにごってる・・・白木蓮の色が藁半紙みたい。桜もどぎついなあ。
同じフロ仕上げでもセンスー400+AIAF35mmF2Dはもっと軟調で色諧調も自然だった。
レンズと組み合わせを逆にして再チェックします。
74名無しさん脚:2005/04/16(土) 20:59:23 ID:QrTS5Czd
AGFAウルトラ以外でとにかく派手に撮れるのは何がありますか?
75名無しさん脚:2005/04/16(土) 21:05:19 ID:5HKm/60G
デジカメ
76名無しさん脚:2005/04/17(日) 14:22:45 ID:Nfox9upo BE:52353353-##
>>74
コダにUC100とかいうのがあるけど かなり個性的かも
緑かぶりしたりするしさ
77名無しさん脚:2005/04/17(日) 14:40:24 ID:cSu2le/q
>>76
当店で焼くものはかぶりはありません
UC100おすすめですけど・・・・
いかんせん高いです  

コダ純正 指定写真屋です
78名無しさん脚:2005/04/17(日) 16:06:43 ID:0Pb5EvPb
ネガの場合、AGFA Ultraの次に派手かもしれないけど、
100UCに「とにかく派手」という形容は似合わないと思う。
個人的には、解像感にも期待できる発色のいいネガ。

AGFA Ultraでダメなら、露出が悪いんじゃないかと。
79名無しさん脚:2005/04/17(日) 17:10:45 ID:rDedjyEs
NATURAって3本パックしかないのかよおおおおーーー
80名無しさん脚:2005/04/17(日) 21:13:42 ID:Nfox9upo BE:27921942-##
>>77
いい店ですね
81名無しさん脚:2005/04/17(日) 21:32:08 ID:lbGsTBt7
うちの近所、コダ純正の写真屋さんって無いから仕方なく風呂の店に出しちゃう
近所にコダ純正のクイック処理してくれる所が有れば最高なのに、、、
82名無しさん脚:2005/04/17(日) 21:47:05 ID:rFLSsyud
>81
コダのページでちゃんとしらべた?
全国にあるぞ?
83名無しさん脚:2005/04/17(日) 22:02:32 ID:JMgtBKjZ
いつもプリントジャンボに同時プリント出してたのが、うちの地域じゃ24日から
100円か200円値上げするみたい。
ポジみたいなインデックスプリントがつくから利用してたのにな。
今度から、ポジとデジカメに主力を移すよ。
84名無しさん脚:2005/04/21(木) 21:17:10 ID:NcCfxQT1
今日確認したらインデックス付が578円から798円に。
値上げしすぎだ。
同時プリントなしで現像+インデックスならむしろ安くできそうだが。
85名無しさん脚:2005/04/21(木) 21:31:32 ID:533lCUMB
ファミリーマートってコダック純正なの?
86名無しさん脚:2005/04/22(金) 00:28:18 ID:blYKPH7A
最近写真始めたばかりの初心者です。
フジのVenus400とSUPER400はどんな感じの違いがありますか?
使いどころの分け方とかあれば教えてください。
87名無しさん脚:2005/04/22(金) 00:40:59 ID:WBxh0Ldk
(´-`).。oO(あんまりちがいをかんじたことはないかなぁ〜とりあえずいろいろ使ってみれば・・・)
88へたれキセルンルン:2005/04/22(金) 02:17:02 ID:oRjkp4RH
スキャナで読む限りではスーパーは1/3アンダーでもぶつぶつになる。
スペリアは我慢する。プリントだとどうなるかはわかりません。
89名無しさん脚:2005/04/22(金) 02:28:49 ID:86Bi/Z24
ネガフィルムをスキャナーで語る時代か。
90名無しさん脚:2005/04/22(金) 02:41:10 ID:W3nw8EIN
もはやネガもデジタル化するための素材に過ぎない
91名無しさん脚:2005/04/22(金) 03:38:49 ID:wnFPhAvJ
松下(National/Panasonic/Victor/JVC/Technics/Quasar/PanaHome)8兆8500億  日立製作所8兆8000億   ソニー7兆1500億   東芝5兆5795億  NEC4兆9068億  富士通4兆7668億  三菱電機3兆3096億   三洋電機2兆5999億  シャープ2兆2572億  各社の売上高。

しかもソニーは電気部門で赤字、利益は松下が3000億なのに対し、ソニーは1000億(エレキ赤字、スパイダーマン2のおかげで黒字)
さらにソニーの場合、有利子負債が1兆5000億も残ってる。
特許件数も松下が世界第2位なのに対しソニーは10位。 時価総額も松下が上。
これに対してソニーの言い訳→「家電メーカーの松下とAVメーカーのソニーの売上を比べないで」
映画、音楽CD、銀行、生命保険、損保、ゲームで稼いでるソニーがAVメーカー?
これだけ手をだしておいて売上がそれだけなの?ホント信じられない!

ブランド力も最近では若者に人気のPanasonicに対しソニーは中高年層のウォークマン世代に人気・・・
最近の流れとして低価格戦略で安物を売っているというイメージが定着しつつあるソニーに対し、圧倒的高価格なままでも売れるPanasonic
DVDレコーダー、ブリッジメディア、デジカメ、薄型テレビなどのデジタル家電はすべてPanasonicが勝っている。電気製品のブランド力は完全にPanasonicのほうが上である事は疑う余地すらない。

Panasonicはデジタル家電の重要なキーデバイスを押さえており、DVDレコーダーやプラズマテレビのシェアは世界No.1
世界でもブランド力は強く売上も8兆8500億で世界最大の家電メーカーである。
ソニーは(SONNY)=「坊や」という意味 プ 死ねクソニー!! Panasonic ideas for lifeカッコ良すぎ!!
92名無しさん脚:2005/04/22(金) 16:30:13 ID:UOp/iiGv
近くのダイソー行ったらKodakGold200置いてなかった。
品揃えが店によって違うとは…
93名無しさん脚:2005/04/23(土) 10:14:44 ID:CWfMqI4Z
EKTAR25
94名無しさん脚:2005/04/25(月) 13:37:26 ID:sOgHC3hk
リアラ100
95名無しさん脚:2005/04/26(火) 17:49:16 ID:XKwcYpJe
インプレッサ50
96名無しさん脚:2005/04/27(水) 00:34:48 ID:pGzQiPoC
コダの ISO100はゴールドやウルトラとも、製造中止らしい>淀
97名無しさん脚:2005/04/27(水) 03:33:54 ID:+c2LvA04
おいおいおい・・・・
98名無しさん脚:2005/04/27(水) 11:57:55 ID:sVFU3EgV
マジかよ…orz
99名無しさん脚:2005/04/27(水) 15:34:18 ID:rZDBjlxk
596 名無しさん脚 New! 2005/04/23(土) 04:00:15 ID:QrnaOTbE
ttp://www.reuters.co.jp/financeNewsArticle.jhtml;jsessionid=XQHPUEXKVISQYCRBAEZSFFA?type=marketsNews&storyID=8267949

もうだめかもわからんね( ´Д⊂ヽ

597 名無しさん脚 sage New! 2005/04/23(土) 15:25:53 ID:6v/rxga+
>>596
> [ニューヨーク 22日 ロイター]
> スタンダード&プアーズ(S&P)は22日、米イーストマン・コダックの債務格付けを、
> 「BBB‐」から投機的水準となる「BB+」へと引き下げた。アウトルックは「ネガティブ」。
>
> 引き下げの理由として、同社のコア部門であるフィルム事業の低迷が加速していることや、
> デジタル部門の収益性が不透明な点を挙げた。

コダックも、コニミノみたいに、低迷しているフィルム事業を縮小するのかな・・・(つд`)・゜・。
100名無しさん脚:2005/04/28(木) 00:37:51 ID:8pIBJHPC
主に景色を中心に撮ってるんですが
カラーネガで常用するなら
やっぱ万能のビーナス400ですかね?
フジので他にオススメありますか?
101咲耶 ◆Love/EF8j. :2005/04/28(木) 00:46:41 ID:XzoBEvrj
まるでフジ以外のフィルムが常用できない限定フィルムみたいな言い草(w
102名無しさん脚:2005/04/28(木) 07:34:29 ID:S8bsVoXp
コニカ センスー200を常用してる私には、寂しい言い方だな〜 (・。・)ボソッ
103名無しさん脚:2005/04/28(木) 08:46:55 ID:JhQ1muif
>>100
原色を誇張するならビスタ
104名無しさん脚:2005/04/28(木) 09:49:01 ID:PAYAHPbx
コニカの業務用400 これ最強。
105名無しさん脚:2005/04/28(木) 10:07:31 ID:pVvXX3a3
常用するならvista400の方が好き。
106名無しさん脚:2005/04/28(木) 10:32:37 ID:CcHiqdYf
折れの常用はコダックのMAX400
107名無しさん脚:2005/04/28(木) 10:40:36 ID:xEJmhsYW
コニミノの「母撮って」だっけ?今は「ほっぺにブチュ」?
案外風景にもいいと思った
108名無しさん脚:2005/04/28(木) 12:48:46 ID:S1pg1Htp
ママ撮ってと素肌美人が見つからないぽ…
お気に入りだったのに。
109名無しさん脚:2005/04/28(木) 13:01:56 ID:sGMifVoz
急にフィルムが必要になりました。
フジの店に行ってリバーサル(プロビア)をくれといったらないと言われた。
じゃあ、Pro400かリアラエース100をくれと言ったら、
お客さん、ここはプロ相手じゃないんだからと言われた。
しょうがないのでsperia100で我慢。
不満が残るがしょうがない。
えっとネガならPro400みたいな軟調のものが好きです。
あとコダックも好きだけど最近売ってないから。
110名無しさん脚:2005/04/28(木) 16:23:23 ID:eoK93PU2
>>109
リバーサルなら何でもプロ用だと思ってる店員が痛いなw
111名無しさん脚:2005/04/28(木) 18:32:32 ID:AN4MWyop
さすがにオタ相手じゃないとは言いにくかったものと思われ
112咲耶 ◆Love/EF8j. :2005/04/28(木) 22:18:19 ID:XzoBEvrj
リバーサルが必要なのにじゃあネガでリアラやPRO400指名する客なんて
400%くらいの確立でヲタでしょう。(w
実際リバーサルがおいてない店がPRO400おいてあるなんて考えにくいです。

それに真にフィルムが必要なら友人を呼び出した方が早い気がします(w
113109:2005/04/28(木) 23:37:42 ID:FxvSl5VP
仕事の昼休みに抜けて、仲良くなったおばさんのお庭を撮ってあげる約束したんです。
でもいくらなんでもビーナスオンリーでは軟調ごのみの私にはつらい。
114名無しさん脚:2005/04/28(木) 23:44:07 ID:D3JWf8xg
ヨドコムで買えばいいじゃん
115名無しさん脚:2005/04/29(金) 00:05:03 ID:Dx0mS5xH
だから間にあわなかったんですよ。
明日休みでしょう。
今日は気がむいて出勤途中の風景を撮っていたんです。
最後にすごくきれいなお庭があっておばさんと意気投合したんです。
でもフィルムが三枚しかなかったので昼休みにもう一度行く約束したんです。
でもリバーサルとかリアラエースってプロ用かなあ。
116名無しさん脚:2005/04/29(金) 00:08:39 ID:KoU3jSI5
だからオタ用だっての。
117名無しさん脚:2005/04/29(金) 00:14:45 ID:FAui3PX/
フィルムよりそのおばさん(ry
118コニック派:2005/04/29(金) 00:17:38 ID:QS3FSz/h
>>115
そんなあなたにベルビア+PL
119名無しさん脚:2005/04/29(金) 00:33:35 ID:IQFfg2zP
おばさんは綺麗なの?
120名無しさん脚:2005/04/29(金) 01:05:14 ID:PHF1L5ps
>>115
プロ用というか・・・一般用ではないことは確か。
121名無しさん脚:2005/04/29(金) 07:11:39 ID:CxdNiQLL
リアラエースどころか、スペリア100でさえ現像に出したら
「お客さん、100なんて使うの?」
とか言われました。 リバーサルも売ってるのに…
122咲耶 ◆Love/EF8j. :2005/04/29(金) 07:55:42 ID:9/+5/+9I
100なんて使うの?なんて面と言われたことはないですけど、
ISO100でスペリア使うのは珍しいとは思ったり。
近所のDPE屋でも扱いかなり低いですし。

コンビニとかでもスペリアVENUS400くらいしか置いてなかったりしますし。
とか思いつつも12枚撮りがコンビニに置いてあったりして別の意味で
驚いたり。
123名無しさん脚:2005/04/29(金) 08:00:32 ID:s/mrDPNI
>>109
>>113
>>116
場所を考えて発言しろよ・・・ただの世間知らずじゃん。
124115:2005/04/29(金) 08:07:03 ID:yTRiuJ/I
家の近所のコイデカメラでさえフジはフィルムは何でもそろってるけどね。
唯一売り切れてることが多いのが私が良く使うアスティアなんだけど。
125名無しさん脚:2005/04/29(金) 12:48:02 ID:0zg+2851
>102同士よ…
俺はセンスー100だが
あの地味で落ちついた発色が好きだー(´▽`)ノシ
126名無しさん脚:2005/04/29(金) 13:09:32 ID:Zq7Ny+Qb
おいらもセンスー200常用だよ、10本1050円で30本程買い置きしてある
最近になって近所の100均でもセンスー100置きだしたので、そっちも買ってみようと
思ってまつ
127名無しさん脚:2005/04/29(金) 14:46:01 ID:ZKCLgKjH
センスー200、安いし評判いいので、連休に使ってみる予定で


センスー400は今までに3本ローソン同プリ(所沢ラボ)したけど、なん
か白っぽい仕上がりだったので、コニミノ系DPE店に出したい
んですが近所にないんですよ。

ローソン出すならフジ処理ですがキタムラ出す方がいいですか?
128名無しさん脚:2005/04/29(金) 21:32:04 ID:An2jpgNi
カメラ屋でおまけでCENTURIA SUPER100というのをもらいました。
100はあまり使ったことがないのですが、これを機会にいつもと違うものを撮ろうかと思います。
これはどういうものを撮るのに向いてますか?
129名無しさん脚:2005/04/29(金) 21:45:37 ID:JwFJEWLg
>>127
ローソンというかコニミノ、衝撃の事実が暴露されてますよね

☆プリント0円って安くつく☆
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1095574911/
130127:2005/04/29(金) 22:46:33 ID:taHiBMYi
...安いんだから仕方ないよね
丁寧に仕上げてくれるDPE店捜します...
131名無しさん脚:2005/04/29(金) 23:24:26 ID:v6CfjGnB
>127
 私は、センスー200を常用にして、時々センスー400&800も使うことアルが、基本的にコダック系に出してる。コニミノ純正よりも綺麗に仕上がってる。
 フジ系に出すのだけは止めたほうが良いよ・・・特に緑がひどくなるから。写真を知らない嫁が、フジで焼いたのと同じコマをコダで焼いたのを見て・・・あ〜〜〜これはひどすぎない〜?って言ったの、フジのだから(笑)

 もちろん、フジのフィルムをフジに出すのは正解だと思うけど・・・富士のフィルム、最初の頃にテスト的に使って以来使ってないから、よく知らない^^;
132名無しさん脚:2005/04/29(金) 23:50:51 ID:3V5BLQ0I
>>128
いつもと同じものを撮ったほうが、ちがいがわかる。
133127:2005/04/30(土) 02:38:31 ID:VASXBg3i
>>131
レスありがとうございます。

Kodak好きなので、普段はSG400をロイヤルペーパー仕上げ
のDPE店にお願いしてます。センスー200もこの店に
出してみます。

ミノルタレンズ使ってますが、フジのVenusをフジ仕上げする
と緑が濃すぎると思います。キャノンとかニコンだといい感
じなのかな?
134名無しさん脚:2005/04/30(土) 08:12:51 ID:fFKVWMih
いやいやもともと緑濃いので私は決して使いません。(ニコン使い)
135名無しさん脚:2005/04/30(土) 12:48:17 ID:CizoyRoV
前にフジのフィルムをフジに出すとよくないとか、センスーはフジに出すといいなんて話もあったな。
結局、好みの問題か?
136名無しさん脚:2005/04/30(土) 22:17:12 ID:ATZr/+47
扇子の最安値って?24枚鳥100円は高い?
137名無しさん脚:2005/05/01(日) 13:00:38 ID:7hwbJN6j
24枚撮りなら安いだろ
138名無しさん脚:2005/05/01(日) 13:55:28 ID:wD+wL4H2
24枚撮りに激安なし
139名無しさん脚:2005/05/01(日) 13:59:53 ID:hMZaeo3g
>>138
オレも書こうと思ってたとこ(w
140名無しさん脚:2005/05/01(日) 14:04:35 ID:hMZaeo3g
現像代を500円と仮定した場合、
100円の24枚撮りは、300円の36枚撮りより高い。

(100+500)/24=25円
(300+500)/36=22.2円

センスー200は、36枚撮り10本パックが3000円弱。
Vista100は、36枚撮り10本パックが2000円弱。
141名無しさん脚:2005/05/01(日) 14:06:57 ID:wD+wL4H2
24枚撮りなんかタダでもらっても使わない
142名無しさん脚:2005/05/01(日) 14:55:42 ID:iliE2GfM
んじゃ漏れにクレー
逆に漏れは一回で36枚使いきる事って希だから
24枚撮ばっかり使ってる。最初から36枚使いそうな時は
素直に36枚使うけど、それ以外は24枚を数本持って行って
足りない時はもう一本使う。余ったら途中巻き戻しして次回に
持ち越しはしない。早くプリント見たいからねー
143名無しさん脚:2005/05/01(日) 19:42:16 ID:YGKDFys9
川内倫子が好きでポートラ160NC使っていたんですけど、
高くて毎回はちょっと厳しいです。
そこで、もっと安くて淡いポートラみたいなのを探しているのですが、
何かありますか?
144名無しさん脚:2005/05/01(日) 21:25:09 ID:yDVdsZSO
ULTRA100、淀仙台で品切れ寸前だった。
あわてて買ったけど、無くっちゃうんだろうか?
145名無しさん脚:2005/05/02(月) 13:23:09 ID:7Sor4Prc
age
146名無しさん脚:2005/05/02(月) 13:59:44 ID:wA0MY/ka
ISO400で粒状性が良くて軟調のフィルムのおすすめを教えてください。
フジのPRO400は使ったことはあって、仕上がりは良いんだけど値段の高さが
難点なので・・・。
もっとお手頃で性質の似たフィルムってありませんか?
147名無しさん脚:2005/05/02(月) 14:22:39 ID:9x3bkvMw
粒状性だったらフジ最廉価400であるスーパーとかもいい線いってるけど軟調がいいとなるとコダックのHD400かなあ
PRO400よりは多少安いでしょ
148コニック派:2005/05/02(月) 15:23:04 ID:pbYMbRyq
HD400は軟調ではないですよ。
149146:2005/05/02(月) 15:32:58 ID:wA0MY/ka
>>147
コダックHDですか。
淀で見てみたら10本パックで1本が530円ですか・・・。ちょっと高めですね。

同じコダックでもスーパーゴールドとかマックスビューティ、コニカのセンチュリアは
安いですが、この辺になるとやはり粒状性が難なんですか?
なんだか質問の方向がずれて来ちゃっているけど(苦藁。
150名無しさん脚:2005/05/02(月) 16:39:33 ID:9h5+Nlxf
HD400、コントラスト結構キツイよ
151名無しさん脚:2005/05/02(月) 16:40:41 ID:ykXxgLU7
アグファ
152コニック派:2005/05/02(月) 17:21:35 ID:pbYMbRyq
今のISO400のネガで粒状性を気にされるようなら、デジ行った方が良いと思います。
153名無しさん脚:2005/05/02(月) 17:29:56 ID:IyclOjBW
ISO400のセンスーってフジより粒状性が気にならないか?
154名無しさん脚:2005/05/02(月) 18:04:11 ID:BrIoA8EP
400で何処まで伸ばすのよと聞きたい
2Lまでなら問題ないでしょ
155コニック派:2005/05/02(月) 18:14:12 ID:pbYMbRyq
>>153
そうですね。
156名無しさん脚:2005/05/02(月) 18:42:41 ID:BrIoA8EP
UC400しかないでしょ
Pro400より高いかもね!
157146:2005/05/02(月) 18:46:16 ID:wA0MY/ka
これまでコメントをくれた方々、ありがとう。

ちゃんと書いておくよ。
普段はISO400は風景・スナップを撮るのにフジのヴィーナス400使っている。
ポートレートの時はREALLAを使っている。暗いけどどうしても撮りたい時はPRO400。
フジ好き(苦藁。
粒子に関してはヴィーナス400で不満はない、半切以上に伸ばすことはないからね。

今回の質問の主旨は、光源が硬くて暗い環境でのポートレートに使うフィルムの選択。
使い慣れているとは言えポートレートに硬調なヴィーナス400はあまり使いたくないし、
PRO400の様なハイコストなフィルムを使うほど気合いの入った撮影ではない。
ストロボはバウンスなら使うがバウンスが出来ないことが分かっているから使わないんで、
ISO100を使うッてのは無し。※F1.4クラスのレンズは持っていくけど。

だから、安いPRO400、軟調のヴィーナス400、そういったクラスのフィルムが欲しい
って言うわけです。

158名無しさん脚:2005/05/02(月) 18:49:52 ID:xVHw03es
需要がないから結局Pro400並みの値段になる罠
159コニック派:2005/05/02(月) 19:14:28 ID:pbYMbRyq
風景にVenusを使う神経が理解出来ませんが、
コニカポートレート400を薦めておきます。
160名無しさん脚:2005/05/02(月) 19:16:12 ID:BrIoA8EP
>>157
裏技で外版不治のNPH400 粒状は同等かも知れないがカラーバランスが同等とは言いがたい
手馴れたラボでないと痛い目見るかも25%ほど正規ものより安くはいるかも?
同じく外版のNS160
淀・ビくならあるんじゃねーーの?.....
ジャンクネタでした
161名無しさん脚:2005/05/02(月) 19:18:28 ID:BrIoA8EP
>>159
35ミリもありますか? それ!

162名無しさん脚:2005/05/02(月) 19:33:41 ID:ow4zyFn3
トップバリュのネガフィルムの中身はどこだろ。コニカですかね。
163名無しさん脚:2005/05/02(月) 23:41:06 ID:MvKB+FRX
伸ばした事ないから粒は分からんけどほっぺにチュだな。欠点は27枚撮りしかない事。センスーポートレート400とあまり変わらん。
164コニック派:2005/05/02(月) 23:47:14 ID:pbYMbRyq
>>160
NPHという選択は私もリコメンドします。
165名無しさん脚:2005/05/03(火) 00:00:50 ID:OskIbmvR
>>163
ほんと36枚撮りがほしいね〜いいフィルムなのに
166名無しさん脚:2005/05/03(火) 20:30:25 ID:91xxTSiV
>163
乳剤番号一緒だったよ>ポートレート400&ほっぺにチュッ
167名無しさん脚:2005/05/03(火) 20:40:31 ID:5bfGnTFb
>>143
ということでほっぺにチュッなんてどうだ?
168コニック派:2005/05/03(火) 23:56:04 ID:35Js8fhm
乳剤番号が同じだからといって・・・。
169純正DP屋:2005/05/04(水) 12:57:24 ID:Va2HPvQU
HD400は補正の入れ方がかなり違ってるような気がします
GA100〜GC400までとUC100・UC400はほぼ同じでOKですが
HD400は独自の補正をいれないと緑に逝ってしまいますね
170名無しさん脚:2005/05/04(水) 17:25:17 ID:dYlw4Sqw
HD400は良くも悪くもコダックっぽさが無い漢字
171名無しさん脚:2005/05/05(木) 09:36:05 ID:iT/5/SK4
コダらしさならやっぱGA100
漏れも結局GAに戻りって来た。
172名無しさん脚:2005/05/05(木) 11:27:22 ID:5lCzJway
ダイソー\100
ウマ―――(・Д・)―――!!
173名無しさん脚:2005/05/05(木) 21:25:07 ID:uzcvxfXz
なんかフジのフィルムの発色が自分好みじゃなくて
コダックのフィルムを試してみたいんですけど
コダックのフィルムで常用として使うならどれですかね?
ちなみにウルトラカラーとゴールドの違いって何ですか?
174コニック派:2005/05/06(金) 01:42:20 ID:94cghGDB
>>173
ISO100ならGOLD100
ISO400ならSUPER GOLD400,MaxBeautyをお勧めします。
175名無しさん脚:2005/05/06(金) 04:20:02 ID:PCVkxLqr
36枚撮り

FUJI400FT    1050円/5本
FUJI○業100  1800円/10本   
センスー400    780円/5本

って安いよな。
176名無しさん脚:2005/05/06(金) 13:51:15 ID:ilBSjyza
既出だったらすいません。
三菱のカラーフィルムってどこかのOEMなんですか?
177名無しさん脚:2005/05/06(金) 22:39:13 ID:K/sqOkTI
ストロボ使用、室内での20人ほどの集合写真だったらセンチュリア400とスーパー400どっちがオススメですか?
178名無しさん脚:2005/05/06(金) 22:47:44 ID:y47SibHf
>>177
スパ400。センスーは顔が緑色になる。
179名無しさん脚:2005/05/06(金) 23:36:49 ID:wwa3Qa/w
大事な写真なら PRO400(´ω`)ノ
180名無しさん脚:2005/05/06(金) 23:37:49 ID:wwa3Qa/w
>179 大事→大切 orz
181177:2005/05/06(金) 23:45:02 ID:K/sqOkTI
>>178-180
サンキュです。そんなに重要じゃないんで手元にあるスーパー400で行きます。
182名無しさん脚:2005/05/06(金) 23:49:42 ID:wozsir93
PRO400は安心して使えるよな。
183名無しさん脚:2005/05/07(土) 14:26:14 ID:GL/3dt3b
VISTA200ってどんな感じでしょう?
教えてください。
184名無しさん脚:2005/05/07(土) 15:14:57 ID:403vfW1p
結婚式での撮影を頼まれたんですけど、どんなフィルムがいいですかね?
185名無しさん脚:2005/05/07(土) 15:24:14 ID:DZOE4OkL
>>184
各メーカーの業務用でいいんじゃないでしょうか。
186名無しさん脚:2005/05/07(土) 15:35:13 ID:oaxcYvwB
187名無しさん脚:2005/05/07(土) 15:37:40 ID:Zuy2rCPL
>184

 メーカーごとに2〜3種類使ってみて、気に入ったのにすれば良い。
 これは、まじな話機材によってフィルムとの相性もあるから、彼方の持ってる機材と彼方の感性に合うフィルムを自分で探さないとダメ。

 そういえば、結婚式で写真を云々ってスレ無かったっけ?
188名無しさん脚:2005/05/07(土) 16:03:08 ID:403vfW1p
プロのカメラマンも雇っているので、適当に撮ってって言われたんですけどね。
適当って言われてもと思いまして。
感度は高くないと厳しいですか?暗くなったりするもんですか?結婚式。
行ったことないのでよくわからないんですが・・。
189名無しさん脚:2005/05/07(土) 16:18:31 ID:NlUCh+Sd
ISO800+50mmF1.4、ぐわっぐわっぐわっはっはっはっはっは!!!!!!!!!!(超大激爆笑
190咲耶 ◆Love/EF8j. :2005/05/07(土) 16:26:06 ID:Ux/8Z9Wz
>>188
ISO400か800の適当なフィルムにフラッシュ内臓のコンパクトカメラで
適当に撮ればよろしいかと。

一眼なんてゴツいの持っていても疲れるだけですので、
アルコール摂取しながら撮影もアレですので、
気軽に撮影できるカメラで撮影はそこそこにして
普通に友人の結婚を祝いましょう。
191sage:2005/05/07(土) 17:06:38 ID:403vfW1p
≫190
ありがとうございます。そうですね。そうします。
192名無しさん脚:2005/05/07(土) 17:22:03 ID:oaxcYvwB
結婚式や披露宴は一生に何度とない場面だし、いい写真がとれるといいですね。
ついでに、sageは名前欄じゃなくてメルアド欄に書き込むといいすっよ。

何気に>>183がスルーされてますが、まあスルーされそうな質問ではありますが、
モレは使ったこと無いので、誰か「○○な感じです」と一言教えてあげて下さい。
193192:2005/05/07(土) 17:26:49 ID:oaxcYvwB
ていうか、マルチだったのか、気付かなかった…orz
194名無しさん脚:2005/05/07(土) 17:33:43 ID:l3kwLIgH
>183

派手な感じです。 100>200>400
400は粒子が荒くて使えん、という意見が一般的ですが、
特に自分では不満はありません。そんなに伸ばさないし。
200はヨーロッパでは標準感度なので、外れはないと思っていいでしょう。

195418:2005/05/07(土) 19:37:04 ID:cnbrF96c
オツユのしっとりとしたシズル感をだすのに最適なフィルムは
なんでしょう?ドン!!
196名無しさん脚:2005/05/08(日) 02:52:53 ID:qKHVanGx
最近って派手なフィルムしかないの?
コントラスト低めなのとかない?
197名無しさん脚:2005/05/08(日) 07:04:58 ID:H2Z3Qy2y
>>196
Vista100
ポートラ160NC
センスー200
センスー800

400で軟調なのってない?
ポートラ400NCか。
198名無しさん脚:2005/05/08(日) 08:51:55 ID:U2xpI+0E
ネガは街撮り、スナップ中心なのでモノクロ階調の

コダックBW400CN
199名無しさん脚:2005/05/08(日) 10:09:26 ID:S/3rZtGy
>194

ありがとう。なかなか情報がないので困っていました。
ちなみにきのうvista200買って来ました。
最近AGFAのよさにはまってます。
200名無しさん脚 :2005/05/08(日) 13:44:50 ID:TE8XoAau
>>199
>最近AGFAのよさにはまってます。
ちょっと信じ難いのですが、どこでプリントをなさっていますか?
アグファの場合、いくらフィルムが良くても、それを生かしたプリントのでき
るラボが問題になると思う。
201196:2005/05/08(日) 14:03:42 ID:mVANlGJA
>>197
ありがとー
それ以外のセンスーとかvistaはまた違うの?
202名無しさん脚:2005/05/08(日) 15:44:51 ID:rBLAsM11
>>200
コダ純正はどう?
大手量販店はコダ純正を勧めるけど。
203名無しさん脚:2005/05/08(日) 15:47:41 ID:rBLAsM11
>>201
センスー100やVista400はちがう傾向。
センスーとVistaは安いからドンドン試そう。
204名無しさん脚 :2005/05/08(日) 16:31:56 ID:TE8XoAau
>>202
ありがとうございます。
近年、コダックのプリント仕上げも薄汚く、発色が悪いので避けているのですが。
205名無しさん脚:2005/05/08(日) 18:06:53 ID:S/3rZtGy
>>200

うちの近所にあるクリーニング屋の0円プリント、はじめコダック出したら黄色
がかってメタメタだった。つぎにAGFA持ってたら、
AGFA仕上げにしますかときかれたので、やってみた。
だめなときもあるけど、いいときはなかなか。
206名無しさん脚:2005/05/08(日) 18:22:07 ID:S/3rZtGy
訂正 AGFA持って行ったら

それと、そこはかなりの確立で、フィルムに傷がつくこと多し。
それがつらいとこ。
でも、同プリの袋10枚集めると、VISTA400くれる。
207名無しさん脚:2005/05/08(日) 18:28:20 ID:S/3rZtGy
訂正 確率
208名無しさん脚:2005/05/08(日) 20:11:32 ID:laSD3oHg
>>197
コニミノのほっぺにチュッはどうかな?おいら好きだよ。
209名無しさん脚:2005/05/08(日) 23:48:36 ID:5CwkNCNi
>>208
漏れも JX400M が好き。
JX200M(素裸美人、ママ盗って)復活しないかな〜。
100円ショップで収集してたのだが、もう見つからない。
210名無しさん脚:2005/05/09(月) 01:05:27 ID:7oWFrO9z
>>209
JX400ってほっぺにチュッと中身同じなの?
211名無しさん脚:2005/05/09(月) 11:46:38 ID:C8bECh2K
要はポートラとかほっぺにちゅとかポートレート向けなのが軟調で薄めなのか?
212名無しさん脚:2005/05/09(月) 12:12:17 ID:rHtXMvvn
>>209の「素裸美人、ママ盗って」にワラタ
213名無しさん脚:2005/05/09(月) 12:46:02 ID:1XaoPIc2
>>209
俺も復活希望
魚籠で55円だった時に買溜めした、素裸美人がなくなってしまった
露西亜美人を撮ったから別にいいのだけど、、、
214黄色純正DP屋:2005/05/09(月) 14:51:22 ID:bWnGw65U
DD200プロの後継がJX200Mだとのことです

当時のLVシリーズとはあきらかに違うフィルムでしたね
215名無しさん脚:2005/05/10(火) 18:53:04 ID:gxaH3MDr
ごめん、JX200って今でも売ってる?
漏れ、JX400はよく見るけどJX200は見た事ないや
ちなみに常用はセンスー200です
216名無しさん脚:2005/05/11(水) 04:09:18 ID:0miwDh0L
JX100はどう?
217名無しさん脚:2005/05/11(水) 06:32:36 ID:WZTVP3xQ
コニカとアグフア。

218名無しさん脚:2005/05/11(水) 07:07:05 ID:gg7xGiEk
210 名前:名無しさん脚 :2005/05/09(月) 01:05:27 ID:7oWFrO9z
>>209
JX400ってほっぺにチュッと中身同じなの?
219名無しさん脚:2005/05/11(水) 16:06:41 ID:wKEHlT4m
ほっぺに(´З`)の方が肌色が
良いような気がする…
まぁ、あまり(゜ε゜)キニシナイ!!
220名無しさん脚:2005/05/11(水) 16:55:08 ID:ZnkURfY5
今日たまたま見たカメラマン誌のポジネガデジ比較。
フロ仕上げであんなに醜くされちゃネガなんてだれも使わん罠
でもMaxビューティは好印象。
221名無しさん脚:2005/05/11(水) 17:16:08 ID:iSp5lYf3
JX400が便利で好きだな。
MaxBeauty400ってNewが出て旧型が安くなってるらしいんだけど、
試そうと思って探したものの、あんまり置いてなかった。orz
222名無しさん脚:2005/05/14(土) 23:10:00 ID:ma950NrU
>>220
どの雑誌? おせーてくださいまし
223名無しさん脚:2005/05/15(日) 00:43:45 ID:v2DPH4nD
>222
カメラマンの5月号だと思う…
ポジ比較は今月のフォトテクニックに載ってた
ノシ
224名無しさん脚:2005/05/15(日) 22:50:25 ID:44SObc6w
フロって、いつ頃から導入されたのでしょうか。

近所の写真屋のオヤジさんの腕を気に入り、
ちょっと高いけどプリントはいつもそこに頼んでました。
機械焼きだけど良い塩梅に調整してくれて仕上りが綺麗でした。
ところがオヤジさんが引退して2代目になったあたりから仕上がりが汚くなってしまって・・・
そこで先日、2代目に悪いのでこっそりオヤジさんに頼んでプリントしてもらったらやはり汚い。
具体的には、必ずアンダー気味にプリントされる、シャープさがなくピンボケみたいに見える、
といったところです。

ひょっとして、不評のフロとかいつやつのせいかなと思いまして・・・

ちなみに私はNewPro400愛用者です。
225名無しさん脚:2005/05/15(日) 23:03:29 ID:lI+O+s8x
むしろフロンティアは必要以上にシャープになりすぎるのが
従来のアナログプリント愛好者に嫌われているのでは。
226名無しさん脚:2005/05/15(日) 23:55:08 ID:fCVYd2S/
>フロって、いつ頃から導入されたのでしょうか。
早いところだと2000年くらいからじゃないかなあ
前にも書いたけどフロ最新型ではかなり見れます
シャープそれほどかかってない。
227名無しさん脚:2005/05/16(月) 03:53:05 ID:G2AY9poG
>>221
JX100が近所で安かったんだけどどんな感じなんですか?
228名無しさん脚:2005/05/16(月) 04:46:14 ID:gu6fcvFa
>>225
フロでシャープネスフィルタ無しでプリント頼んだことあるけど、ダメダメだったよ。
229名無しさん脚:2005/05/16(月) 10:56:54 ID:N9ukq1c5
>>225
最近、シャープネスの加減を工夫する店も出てきたけど、ひところ酷かったな。
機械の進歩も当然あろうが、扱う人次第だなあと思った。カメラ量販店では
最新のフロでもダメだったな。たとえ同プリでも出したくねえとおもった。

職場近くにあるDPE屋は、フジ業務用使ってもセンスー使っても、8000円の
コンパクトで撮っても眼レフで撮っても似たような雰囲気の同プリがでてくるな。
230名無しさん脚:2005/05/16(月) 11:56:05 ID:7DpIUr/+
>229
それは キ〇〇ラ?
231名無しさん脚:2005/05/16(月) 19:23:18 ID:jw9vJlk8
近所の喜田村は4、5年前までは同プリ良かったんだが、今ではカメラやレンズ何使っても
当時のプリントの足元にも及ばない。たぶんその頃風呂導入したんだろうな。
ちゃんと焼いてくれるラボ見つからないので、最近はポジばっかりだよ。
232名無しさん脚:2005/05/16(月) 21:15:22 ID:7DpIUr/+
お前も俺と同じか…
233224:2005/05/17(火) 01:47:13 ID:rXUoa45K
皆さん、レスありがとうございます。
私の場合はむしろシャープさがなくなったことが問題でした。
フロンティアのせいでもない、2代目のせいでもない・・・・
じゃ、原因は何だろう・・・俺が下手になったってことか。むむう。
234フィルム奥深し:2005/05/17(火) 11:59:14 ID:2fATJr3A
ここ数ヶ月で使ったフィルムのインプレッション
コニミノ センス100 すっきりした色のり 軟らかすぎず硬すぎず
            オールラウンド用か
     ほっぺに宙  軟らかい 人物にはよい 夜景も良い 
            ピーカンの風景はちょっと
コダック gold200  やや軟らかい natural 暖かい色合い ダイソーで100円ながら
           なかなかいい
     hd400 シャープでくっきり でもやりすぎと思う
agfa vista400 里山の風景を撮ったのだが、関東ローム層の赤土と
           長ネギの緑色のバランスが絶妙。すばらしい。
           ただ、ちょいとラチチュードが 狭いか?

ちなみにすべて予土で純正仕上げしました。
  
235名無しさん脚 :2005/05/17(火) 12:16:34 ID:+Og6ZNdx
>>234
フジで良いのがあったら紹介してください。
236名無しさん脚:2005/05/17(火) 13:08:15 ID:rmoZeYzP
フジはどのフィルムも水準以上の性能あるよ
237フィルム奥深し:2005/05/17(火) 18:09:49 ID:nCoQ1j1g
あとセンスポートレート400忘れてた。
結婚式の写真頼まれたとき使った
軟調、ふわっとした感じ。でもアンダーに弱いかな
>>235 ここ数年、不治使ってない。
前に使ったリアラは良かった。明るい昼間ならとてもきれい。
でもアンダーに弱い印象。
不治、第4の鑑識層になってから、あまり使いたくなくなった。
きれいなんだけど、なんというか不自然なきれいさ。
そして、不治は高い。はたして、高いだけの価値があるのか
と思っているこのごろ。粒状性はいいけどね。
238名無しさん脚 :2005/05/17(火) 19:08:48 ID:+Og6ZNdx
>>237
>粒状性はいい。
そこなんです。デジと良い勝負するには粒状性の性能を上げる以外に手はないのに、
コダックもアグファもそこに踏み込まないからフジに期待するしかない。
別にデジでも構わないんだけれど、プリントに持久力がないのでとても使えない。
コニカは100年プリントで満足し切ったのか、長く色彩感に魅力がなく論外。
239咲耶 ◆Love/EF8j. :2005/05/17(火) 20:05:54 ID:o8mA0YjT
なんでデジと勝負する必要があるのか解らないですけど、
大伸ばしでの粒状性とか気にするならブローニーでも使えば?と思ったり。
240名無しさん脚:2005/05/17(火) 20:20:19 ID:1ScXtxnA
ブローニーでも粒状性の優劣は気になる。
やっぱりフジのほうが解像感がある。
もういっそのことフジがコダックのフィルム部門を買収して
コダクロやエクタクロームの製造を受け継いで欲しいくらいだ。
色再現とか変わっちゃいそうだけど。
241名無しさん脚:2005/05/17(火) 20:35:04 ID:fIi4c6FM
それじゃ意味ないじゃん
242咲耶 ◆Love/EF8j. :2005/05/17(火) 20:48:42 ID:o8mA0YjT
なんとなく思ったのは黄箱信者はあれこれフィルムの描写について
語るワリにはブローニーや4x5や8x10とか未体験なんでしょうねぇ。
243名無しさん脚 :2005/05/17(火) 22:06:16 ID:+Og6ZNdx
>>239
>デジと勝負する必要があるのか解らない
とおっしゃるけど、この勢いだと利益優先で考えれば、メーカーはフィルムから撤退でしょう。
海外での撮影ともなると、フィルムの持ち運びはX線検査でももうフィルムは使えなくなりそう。
フィルムの市場はさらに縮小するでしょう。

しかし上記の理由で、デジはまだまだ。モノクロになるとデジはとてもまだ使い物にならない。
そのことは関係者の開発部の人ですら素直に認めている。

そんなわけでもっとフィルムに頑張ってもらわないと。
244名無しさん脚:2005/05/17(火) 22:12:41 ID:fIi4c6FM
充電環境や耐久性が不安なのでおいら海外ではいつも機械式か電池のやつ。
245咲耶 ◆Love/EF8j. :2005/05/17(火) 22:28:31 ID:o8mA0YjT
>>243
なんか言ってることが二転三転してますけど、
「メーカーはフィルムから撤退」と言いながら
「フィルムに頑張ってもらわないと」とで
デジ勝負につながるのですか?

フィルムが撤退したらそもそも勝負にならないし、
X線が怖ければ現地で現像して、
モノクロフィルムがなくなるのが心配なら、今のうちに買いだめして
冷凍保存しておけば?って思いますけど。
246名無しさん脚:2005/05/18(水) 00:07:36 ID:BEhP8yQB
咲耶
↑この人何者? なんか頭悪そう。話のつなげ方メチャクチャだし。
247名無しさん脚 :2005/05/18(水) 00:17:40 ID:o+my/5y9
>>245
243です。私は銀塩派です。もう少しよく読んでいただきたい。
もちろんデジの性能が文句なしになればそちらに移行するかもしれません。
でも30年銀塩をやって来ましたし、少なくともデジのモノクロは、自分の目の黒いうちに期待にかなうものになりそうにない。
248名無しさん脚:2005/05/18(水) 01:08:20 ID:XXAzcjPW
デジと勝負
なにで?

AGFAウルトラみたいな「フォトグラフィ」は土俵に上がれないんだろうか?
249咲耶 ◆Love/EF8j. :2005/05/18(水) 06:48:50 ID:vIk8pVUi
銀塩派の人って銀塩デジ併用派の人とは話通じにくいですねぇ

30年も写真している人がデジと勝ち負けなんて拘るのは激しくネタに思えます。

人のこだわりはそれぞれにあるのでしょうけど、モノクロが銀塩の
最終防衛ラインみたいな意見がでてくる事じたい銀塩派は
自分で負けを認めている様なモノだと感じますが。

安デジを使って「デジタルはまだまだ、銀塩はまだ戦える!」と
言う敗戦国の日本人らしい意見かと。(w

所詮は道具なんだから使い分けを覚えればいいと思ったり。
250名無しさん脚:2005/05/18(水) 08:12:36 ID:cEWoKzGD
>>245
ちょっと筋が違うかもしれないのですが、冷凍保存の話が出ていました。
冷凍にすると、期限切れでもどのくらい大丈夫なのでしょうか。
だれか詳しい方おられませんか。
251名無しさん脚:2005/05/18(水) 08:15:57 ID:cEWoKzGD
追加
ちなみに、最後のインプレッサ5本冷凍にしています。
252名無しさん脚:2005/05/18(水) 09:03:51 ID:q5Hfjf0B
>>251
フジのHPにフィルムガイドがあるので(PDF)、ダウンロードしてみたら良いかと思います。
コニカミノルタやコダックもフィルムデータシートをダウンロードして読むと保存方法とか
色々載ってると思います。
253名無しさん脚:2005/05/18(水) 09:15:02 ID:cEWoKzGD
>>252
そうですか。ありがとう。見てみます。
254名無しさん脚:2005/05/18(水) 09:16:43 ID:76G7Wejp
>>251
加速試験と同じ理屈で計算すればいいんじゃない?

エロい人、解説キボンヌ。
255名無しさん脚:2005/05/18(水) 10:53:05 ID:D2P0kXVv
そういやこの間100UCの発売1周年記念10本パック、近所のソニーショップ兼カメラ屋さんで
陽当たり良好な所に置かれてたなぁ・・・大丈夫なんだろうか(w
値段的には確か\6000-の値札付いてたよ、1本売りだと\830-だった。

ちなみにウチでも常温保存、、100UC10本パック
256名無しさん脚:2005/05/18(水) 13:31:26 ID:cEWoKzGD
フィルムの保存の仕方。判明。
フィルムというのは、内部の化学反応が少しずつ進んでしまうものらしい。
それを遅くするために温度を下げるのが有効。
それと、自然界にある放射能の影響もあるとか。特に感度の高いやつは影響を受けるらしい。
結論、鉛の箱に入れて、液体窒素で保存すれば完璧だということがわかった。
そうすれば期限関係なし。
とてもできない。
257名無しさん脚:2005/05/18(水) 13:52:49 ID:FtVTN+3j
普通に3本パックの物を使うたびに買えばいいんぢゃないの
258名無しさん脚:2005/05/18(水) 13:57:52 ID:5tGEiO7D
咲耶=デジ房
259名無しさん脚:2005/05/18(水) 14:51:04 ID:5GGvxUmM
260名無しさん脚:2005/05/18(水) 15:18:17 ID:LdL/ZVv4
なにか意味のある言葉なのかなと思ってたが、エロゲーキャラの名前だったんだなw
そんな名前を恥ずかし気もなく平然と使い続けるコテハンさんに萌え萌えw
261名無しさん脚:2005/05/18(水) 15:37:02 ID:eSVVHGIN
>>260
咲耶をエロゲーのキャラと一緒にするな!!
も〜っ!プンプン!ヽ(`Д´)ノ
262名無しさん脚:2005/05/18(水) 17:35:14 ID:6ocFpkaA
なんか上の方の話で咲耶(なんて読むんだ?)って人がなんか行ってるけど、
銀塩とデジカメと使い分けるのに何の意味があるんだ?
デジカメの安物と銀塩の高級機を比べるのは確かに意味がない。
ただし、デジカメの5万程度のものは値段を考えると良く出来ていると思う。
逆に高級になると明らかにデジタルはまだまだ銀塩に追いついていない。
ただ便利なだけで、自然な色合い、特に黒に近い部分のグラデーションがでていない。
これは今のCCDとJPEG、RAWデータでは根本的にbit数の問題で解決できない。
画素数も何とかまだ銀塩のほうが上でニコンの最高級機でも有効画素数はフィルムに負けてる。
最後の砦が白黒なのではなくて、おそらく短く見積もって5年はデジタルはフィルムに追いつけないでしょう。
ちなみに業務用のbit数が高いものは水冷しますがびっくりするほど濃淡が滑らかですよ。
まだまだ民生用には降りてこないですね。
263名無しさん脚:2005/05/18(水) 17:45:09 ID:BEhP8yQB
使い分けは別にいいんじゃない。
画質・画素数・使いやすさをそれぞれ勘案して、撮影目的に合ったカメラを選べばいい。
咲耶(なんて読むんだ?)はやけにデジタル対フィルムの対決に持って行きたいみたいだけど。
264名無しさん脚:2005/05/18(水) 18:01:45 ID:5GGvxUmM
プリント、印刷ならフィルム
モニタ表示ならデジ
265名無しさん脚:2005/05/18(水) 18:51:17 ID:e/PCKzuv
>>262
266咲耶 ◆Love/EF8j. :2005/05/18(水) 19:04:57 ID:vIk8pVUi
語源は日本神話の富士山守護神である此花咲耶姫(木花之佐久夜毘売)かと思われ

>>263
デジタル対フィルムの対決には興味ないですけど、
デジタル関連の勝ち負けネタはうんざりです。

デジタルでは色がどーこーとかいいながら、銀塩のマジなフィルターワーク
で自然な色を記録できる人なんか趣味の人では極一部だと思ったり。

道具にケチつける前に腕に難があると多いと思ったり>極端なデジ厨&銀塩論者
267名無しさん脚:2005/05/18(水) 19:19:03 ID:cEWoKzGD
>>257
それはそうだ。しかし、使いたいフィルムをあれこれ買い込んでしまったのですよ。
自縄自縛だ。
268名無しさん脚:2005/05/18(水) 19:38:24 ID:BEhP8yQB
>>266
勝ち負けネタにこだわっているのはキミ。
誰かが単にフィルムだかデジタルの方がいいという意見を
誇大に解釈して対決の話に持って行くな。
269咲耶 ◆Love/EF8j. :2005/05/18(水) 19:49:59 ID:vIk8pVUi
優越について一言も語った記憶が無いのに「誇大に解釈」
と解釈する人もどーかと思ったり。

そんなにデジタルにコンプレックス持つことないと思います。
270名無しさん脚:2005/05/18(水) 19:53:01 ID:6wbV2Cmg
>>268
別に咲耶を擁護するわけじゃないが
>>239なんかみても、彼は勝ち負けなんかにこだわってないと思うよ。
全く逆じゃないかな。
271名無しさん脚:2005/05/18(水) 20:34:47 ID:BEhP8yQB
だから、「勝負」とかいっても単なる言葉のあやで使っていることを
わざわざ対決をあおるように持って行くなということ。
>>239をみると特にそれを感じる。
ちなみに俺はデジタルもフィルムも一眼で使っていて、どっちの方が好きということはない。
272名無しさん脚:2005/05/18(水) 20:39:11 ID:5OkQGkpc
咲耶は人の話を自分理論で解釈するから何言っても無駄だよ。
273名無しさん脚:2005/05/18(水) 20:49:40 ID:9TX/WeXJ
お前ら(´∀`)落ちつけ

ブラパチはデジ←フィルム&現像代節約

計画を立て撮影に行く時←ネガ&ポジ

私はこれで楽しんでいますが?
274咲耶 ◆Love/EF8j. :2005/05/18(水) 20:57:59 ID:vIk8pVUi
対象スレ: フジのフィルム IV 第4の感色層 IV

787 名前:名無しさん脚[sage] 投稿日:2005/05/18(水) 13:42:13 ID:BEhP8yQB
なにこのスレ。

794 名前:名無しさん脚[sage] 投稿日:2005/05/18(水) 17:40:52 ID:BEhP8yQB
馬鹿馬鹿しい。


対象スレ: おすすめのネガフィルム3

246 :名無しさん脚:2005/05/18(水) 00:07:36 ID:BEhP8yQB
咲耶
↑この人何者? なんか頭悪そう。話のつなげ方メチャクチャだし。

263 名前:名無しさん脚[sage] 投稿日:2005/05/18(水) 17:45:09 ID:BEhP8yQB
使い分けは別にいいんじゃない。
画質・画素数・使いやすさをそれぞれ勘案して、撮影目的に合ったカメラを選べばいい。
咲耶(なんて読むんだ?)はやけにデジタル対フィルムの対決に持って行きたいみたいだけど。

268 名前:名無しさん脚[sage] 投稿日:2005/05/18(水) 19:38:24 ID:BEhP8yQB
>>266
勝ち負けネタにこだわっているのはキミ。
誰かが単にフィルムだかデジタルの方がいいという意見を
誇大に解釈して対決の話に持って行くな。

271 名前:名無しさん脚[sage] 投稿日:2005/05/18(水) 20:34:47 ID:BEhP8yQB
だから、「勝負」とかいっても単なる言葉のあやで使っていることを
わざわざ対決をあおるように持って行くなということ。
>>239をみると特にそれを感じる。
ちなみに俺はデジタルもフィルムも一眼で使っていて、どっちの方が好きということはない。
275名無しさん脚:2005/05/18(水) 21:03:41 ID:6wbV2Cmg
>>274
まああんたもそんな風に突っかかりなさんな。
276咲耶 ◆Love/EF8j. :2005/05/18(水) 21:25:29 ID:vIk8pVUi
了解です。NGIDに入れてあぼーんしますです。
277名無しさん脚:2005/05/18(水) 21:30:35 ID:b4Yz4h+E
うわ、咲耶タンすごい執念だな。前々からキモイ奴とは思っていたが。
278名無しさん脚:2005/05/18(水) 21:33:25 ID:BrH/bCz8
271に反論できないから一生懸命調べ上げたのか…
279咲耶 ◆Love/EF8j. :2005/05/18(水) 21:47:26 ID:vIk8pVUi
専ブラなら10秒もかからないですけど。
それに急に単発IDが増えました(w
280名無しさん脚:2005/05/18(水) 21:58:23 ID:BEhP8yQB
>>274
それがどうした? 気違いじみているな。
そんなことする暇があったら、人にいちいち突っかかる癖をなんとかしろよ。
NGに入れてるなら見てないかもしれんが。
281名無しさん脚:2005/05/18(水) 22:15:29 ID:wLc70DHW
まあ常にカメラ板にも新人が入って来るということはわかった
良いことだ
282高麗:2005/05/18(水) 22:33:20 ID:rE8OOkaN
咲耶氏が粘着されるのは、銀塩派が認めたくない事実をついているからだとオモ。
あと大胆な割り切り方と、皮肉屋に見える所も。

自分は銀塩のみだけど。

ネガの話。以前、偶然にもSPERIA400とJX400と素肌美人の4PWがプロラボで焼かれて帰ってきた。
機材、露出、光線条件もほぼ同じ。そのネガからプリントしたものを見ても、大差なし。
余程大切な撮影でもなければメーカーの違いは気にする必要は無いと思った。
特にこれから銀塩を始めようという新人さんには、フィルムの銘柄よりもいいDPE店の方が重要だと思う。
283名無しさん脚:2005/05/18(水) 22:39:55 ID:oeWOyWkG
咲耶は皮肉屋というより完全に喧嘩売ってるよ。意訳して人のレスに反論するし。
284名無しさん脚:2005/05/19(木) 05:13:20 ID:W7hSnO/0
咲耶って基地外さんですか?
基地外はカメラ板に居て欲しくないですねー
285名無しさん脚:2005/05/19(木) 05:23:19 ID:TiFojDAV
>>咲耶(読み方教えて)
頭は悪くないと思うけど、>>274をすると人は気持ち悪いと思う。
皮肉やナところは嫌いではないが、論争で勝っても周りから嫌われたら意味ないよ。
286名無しさん脚:2005/05/19(木) 05:43:54 ID:W7hSnO/0
287咲耶 ◆Love/EF8j. :2005/05/19(木) 06:37:53 ID:wx3S26t5
>>285
ああいうのは論争という高尚なモノではないかと。
粘着と会話するだけ無駄なのでコピペで対応しました。
カメ板だと専ブラを導入してない人が多いので、
話の流れを読めてない人や煽りや釣りに耐性が低いと思われ。
288285:2005/05/19(木) 06:58:14 ID:TiFojDAV
まず、私はあなたのキャラは嫌いではないことは先に言っておきますね。
私もかなりの皮肉屋ですから。
あのコピペは別に論争だとは思ってません。
ただコピペ攻撃は相手に対する心証が非常に悪いんですね。
別に貴方の論争の仕方に指南するつもりはないですよ。
本当に論争が上手い人は相手を怒らせないで打ち負かしてます。
貴方もその境地に至れば一流かと。
駄文失礼。
289名無しさん脚:2005/05/19(木) 06:59:28 ID:HNp2B66/
夜討ち朝駆け 
必死だなw
290咲耶 ◆Love/EF8j. :2005/05/19(木) 07:12:12 ID:wx3S26t5
>>288
えーと、論議(論争)は強烈に暇でしたら相手してもいいのですけど、
今回の場合、あの相手ではタダの粘着ですから無意味かなぁ。
相手も「暇だからからかってやれ」的な人で、ちょっとレスしたら
逆ギレする人でしたし。そういう人は話にならないですし。
291名無しさん脚:2005/05/19(木) 07:27:56 ID:KMbSID7X
……ねかま?
292名無しさん脚:2005/05/19(木) 08:26:23 ID:9O7X+RFH
「ふいんき」みたいなモノか?
それともマジで「咲耶」が読めないのか?
デジタルだろうが一眼だろうがコンパクトだろうが使いたいときに使いたい物使えば良いだろ。
ポジとネガで優劣つけたがる人もいるくらいだから仕方ないけど。
293285:2005/05/19(木) 10:03:00 ID:Cfy7YEST
始業前に
>>292
本当に読めません。一文字一文字は読めますが、続けて書いてあることを見たことがありません。
よって予想は出来てもあたっているやらどうやら。まあ名前は記号ですからどうでも良いです。

「私は」そういうカメラの使い方はしません。
実際は一眼レフ2台とコンパクト1台持っていますが、メインしか普段は使いません。
サブは妻に貸して子供をとったりしています。コンパクトは大きな荷物がもてない時に使います。
それは使いたい時に使うのではなく、使う必然性があるときに必要なものを使っているのです。
レンズもいくつか持っていますが、やはりその場で最善のものを使います。
フィルムもそうです。私にとっては気分でものを使うことはありえないのです。
そしてその中にデジタル一眼レフは入ってきません。発展途上のもの
しかもまだ明らかにフィルムに劣っているものを使う気は起こりません。
いつかデジタルがフィルムを抜く日は必ずくるでしょう。
その時に乗り換えることはあってもいま両方を併用は無いですね。
294名無しさん脚:2005/05/19(木) 10:27:29 ID:gD40VxaU
>>290
誰がどうみても逆ギレはあなたなわけだが。
やっぱりあなた、おかしいよ。
295名無しさん脚:2005/05/19(木) 11:22:49 ID:mlNrTbKI
>>274のまとめでは、まともなことを言っているようにしか思えないが。
咲耶の行為は逆効果だな。自分の偏執狂ぶりをさらけ出しただけだ。
296名無しさん脚 :2005/05/19(木) 11:25:57 ID:JGcwEJYI
>>293さんへ
どうでもよいとのことではありますが、一応ご参考まで。
http://www.asahi-net.or.jp/~kw2y-uesg/sengenjinjya/kamigami/kamigami.htm
297名無しさん脚:2005/05/19(木) 11:29:20 ID:HNp2B66/
どこかへ行ってやりあってくれ

【統合】 カラーネガ革命 【銀塩がんがれ】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1071484795/
銀塩万歳の感想を書くスレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1027006657/
銀塩カメラがこの先生きのこるには
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1114948620/
お前ら、まだ銀塩ですか? Part7
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1084710261/
デジと銀塩どう使い分けてる?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1011389743/
298名無しさん脚:2005/05/19(木) 11:40:43 ID:T3pjEG5q
いい加減にスレ違いの話題やめない?
ここはネガフィルムについて話すところだし、2ch特有の話はどっかよそで。

自分の意見ばかりを通そうとしたら攻撃的にもなるし、
その記録は第三者が見ていて気持ちのいいものじゃないよ。
相手の気持ちも考えて、楽しく会話が進行するように努めたいところ。

少し前のヨド純正レビューの時は良スレだなぁって思いかけてたんだけどな。
299285:2005/05/19(木) 12:04:43 ID:Cfy7YEST
>>296
接続できませんでした。
まあ、どうでもいいです。
そりゃそうとスレタイの話と言えば
私は結婚式ではPro400しか使わないのですが、
決め細やかでとてもいい感じです。
これに代わりうる物何かありますか?
300名無しさん脚:2005/05/19(木) 12:37:35 ID:W7hSnO/0
>>285
こいつもなにやら粘着のかほりが...wwwww
301285:2005/05/19(木) 13:24:15 ID:Cfy7YEST
こらこら勝手に粘着にするな。
スレタイの話しようとしただけだろ。
302名無しさん脚:2005/05/19(木) 13:29:20 ID:H4oxqXTp
てっきりこっちの方から取ったものと思っていたのだがw トリップも・・・だしww
ttp://www.mediaworks.co.jp/gamers_s/sispri/sis02.php
303名無しさん脚 :2005/05/19(木) 14:41:31 ID:JGcwEJYI
>>302
「古事記」の神話というだけで、そちらと大して違いはないのでは。
美しさのあまり一夜の契りを交わし懐妊したというのだから、今も昔も同じだと思う。

以下をご参考に。
http://www.y-uruwashi.gr.jp/kihana.html
304名無しさん脚:2005/05/19(木) 14:46:31 ID:Csq+mPMK
咲耶の話はもういいよ。本人を含めどこか行ってくれ。
305名無しさん脚:2005/05/19(木) 16:40:25 ID:SR/yQhv6
今日横浜のカメラ屋で、MAX BEAUTY36枚鳥、5本 1390円で売っていた。
期限十分あるし、安いと思う。
306名無しさん脚:2005/05/19(木) 17:17:44 ID:b/rfWpqH
コニカのインプレッサはなぜたくなったの?

307名無しさん脚:2005/05/19(木) 17:18:15 ID:1CxUPHT0
たくなった?
308名無しさん脚:2005/05/19(木) 23:13:40 ID:yXUACKsl
たたなくなった?
309名無しさん脚:2005/05/20(金) 01:30:00 ID:HMexDfZx
ええっ?
インプレッサなくなったの?
知らなかった。マジで。

手元に期限切れて1年くらいのが1本あるなぁ。
どうしよう。
310名無しさん脚:2005/05/20(金) 06:24:43 ID:hR36KqEO
>309
1年くらい、大丈夫でしたよ。わたしも使ったことあります。
保存状態にもよると思いますが。

使いやすい各社のフィルムを女性にたとえてみた。
コニミノ センス100 おとなしめのおねえちゃん。 でも話してみると、
          いい娘だなーとほのぼの思ったりするような人。
コダック GOLD200 家庭的な感じの人。でも羽目(露出)をはずすと
          意外に面白いことを言ったりして笑える。
アグファ VISTA100 マニアックなことをいっぱい知っているおねえちゃん。
          話題が合う人にはたまらないかも。
フジ   スペリア100  派手目の厚化粧のおねえちゃん。きれいなんだけどね。
            長く付き合うにはちょっとねーといった感じか。
311名無しさん脚:2005/05/20(金) 07:28:44 ID:6glWPzYJ
喪前ら咲耶タソ知らないの?????
ヌッコロス!!!
ボキの咲耶タソ...はぁと
312名無しさん脚:2005/05/20(金) 17:22:57 ID:nFqUvO11
>>310
ここを見ている女性もいるので、私は若干嫌悪を感じちゃいました…。
313名無しさん脚:2005/05/20(金) 18:07:40 ID:/vhOicQ5
>>312
お前はVISTA100ユーザーだな
314名無しさん脚:2005/05/20(金) 21:20:28 ID:ekLCJBA5
>>312
反省と謝罪
そうですね。軽率だったと思います。
このような場は、みんなが気持ちよく楽しめる場であってほしいと私は考えています。
わたしは、少し自己嫌悪を感じています。
気分を害された不特定多数のみなさま、すみませんでした。反省しております。
315名無しさん脚:2005/05/20(金) 22:36:47 ID:AtPG+qcZ
別に気にしてないからいいですよ。
316コニック派 ◆rQlQIygbGU :2005/05/21(土) 06:44:02 ID:DeQfvFu3
>>312
女なんかにいちいち気を使っていられるほど、親切な場所じゃないんですよ。
「嫌悪感を感じた」とか言いながら「別に気にしてないからいいですよ」って何?
気にしてたから嫌悪感を感じたんだろ? 女だからって特別扱いはしません。

>>314
反省する必要も無いし、謝罪する必要も無い。自己嫌悪なんて大げさ。
俺にすればいちいち「私女性ですけど・・・」みたいにカミングアウトして
ウダウダ言ってる方が気分を害する。
317名無しさん脚:2005/05/21(土) 08:38:51 ID:UW9y7Sot
>>316
そういうもんですか。最近、こういうとこを見るようになったばかりなもので・・・
318コニック派 ◆rQlQIygbGU :2005/05/21(土) 09:05:22 ID:DeQfvFu3
>>317
いえ、やはり女性に対してもう少し気を使うべきだと思いますよ。
男女が互いに不快な思いをしないで済むように、
共に気を付け合うのが社会の暗黙のルールであるように思います。
319名無しさん脚:2005/05/21(土) 09:10:56 ID:TlmRES18
匿名掲示板に男も女もネカマもネナベも関係ないよ

世間では男は肩身のせまい思いして暮らしてるのに、こういう所でぐらい本音でぶちまけて何が悪い
320コニック派 ◆rQlQIygbGU :2005/05/21(土) 09:38:02 ID:DeQfvFu3
良く言った!
321名無しさん脚:2005/05/21(土) 10:43:21 ID:+/VKspGj
女なんて所詮は穴を男に埋められるために存在してるようなもんだしなぁ
322ライトパン:2005/05/21(土) 16:38:17 ID:UW9y7Sot
ライトパンっていつなくなったんでしょう?
ハーフを使ってたころ、よく買ったのだが・・・
323名無しさん脚:2005/05/21(土) 16:42:58 ID:rsaxljQW
・ヘビーうんこ   食べ過ぎ飲み過ぎの翌日のうんこ。重くて流れにくい。
・ロケットうんこ  すごい速度で出てくるので、パンツをすばやくおろさなくてはならない、そんなうんこ。
・パワーうんこ   勢いがあるので、水がピチョンとはねかえってくるうんこ。広範囲を拭かなくてはならない。
・リキッドうんこ  液状で、一般に痛みと音がすさまじいうんこ。3日たっても肛門が痛いことがある。
・ショッキングうんこ  においが強烈なため、便後1時間は誰もそのトイレに入れない、そんなうんこ。
・アフターハネムーンうんこ  すぐそばに他の人がいても、平気で音とともに出せるようになる、そんなうんこ。
・ボイスうんこ  あまりにも固くて切れないので、出すのにかけ声が必要なうんこ。

324名無しさん脚:2005/05/21(土) 19:48:37 ID:3ww2woQp










325312:2005/05/23(月) 17:12:28 ID:Y1U2pGHh
気分が悪かったので週末はここを見に来ていなかったのですが、
論争になっていたみたいです。すみません。
>>315は私ではないですが、女性でも男性でも、性的容姿や特徴を
何かの比較説明に使われれば若干不快感を覚えると思います。


>コニック派 ◆rQlQIygbGUさん
>>316>>318>>320ではそれぞれ女性に対する考え方が
一転二転してて真意はわかりませんが、私は女性であることをカミングアウト
したかったのではなくて、上に書いたような不快感を与えかねない
表現に警笛を鳴らしたかっただけです。
エスカレートして欲しくなかった。それだけです。

結果、ここが荒れてしまって申し訳なく思っています。
すみません。
326名無しさん脚:2005/05/24(火) 08:51:51 ID:dM7s49GQ
別に気にしてないからいいですよ。
327名無しさん脚:2005/05/24(火) 22:06:35 ID:iPl42ygF
>>326
ハゲワロス
328名無しさん脚:2005/05/28(土) 09:52:06 ID:Ts84Nw02
329名無しさん脚:2005/05/28(土) 10:01:07 ID:yUEH2oLk
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
330名無しさん脚:2005/05/28(土) 23:18:14 ID:+P2EAA0C
いよいよ来たか.....
331名無しさん脚:2005/05/29(日) 04:09:34 ID:UlekUu2k
フィルムの独アグフア破産 デジカメに押され業績悪化

 DPA通信によると、日本の富士写真フイルム、米国のイーストマン・コダックと並ぶフィルムの
世界3大ブランド「アグフア」を生産するドイツの老舗メーカー、アグフア・フォトが27日、
ケルンの裁判所に破産を申請した。

 デジタルカメラの急速な普及による業績不振が理由で、2004年1−6月期は大幅な赤字だった。
従業員は世界全体で約2400人。

 DPAなどによると、前身のアグフア社は1867年に創立、1936年に世界初の近代的カラーフィルムを
発売した。64年にベルギーの画像処理会社ゲバルトと合併したが、フィルム部門は昨年11月に
投資グループなどに売却され、ドイツでアグフア・フォトとして再出発していた。(共同)(05/28 09:36)


            .。::+。゚:゜゚。・::。.        .。::・。゚:゜゚。*::。.
         .。:*:゚:。:+゚*:゚。:+。・::。゚+:。   。:*゚。::・。*:。゚:+゚*:。:゚:+:。.
   ウァ━.:・゚:。:*゚:+゚・。*:゚━━━━゚(ノД`)゚━━━━゚:*。・゚+:゚*:。:゚・:.━ン!!
     。+゜:*゜:・゜。:+゜                    ゜+:。゜・:゜+:゜*。
   .:*::+。゜・:+::*                         *::+:・゜。+::*:.



ネ、ネタであって欲しかった・・・・orz
332名無しさん脚:2005/05/29(日) 23:36:57 ID:e/beYo77
女の子撮りだとどんなものがオススメでしょうか?
ISO100と400とそれぞれオススメを教えていただきたいです。
(主に日中屋外 被写体20前後)
333名無しさん脚:2005/05/29(日) 23:39:09 ID:FkRNVR3c
>>332
リアラかセンス100
400はいらん
334名無しさん脚 :2005/05/30(月) 00:18:44 ID:Kxxauy9u
>>332
せっかく日中の屋外で、しかも二十歳前後なら、>>333のご推薦のとおり絶対に100を。
400なんかでとってしまうと、若くて艶のある肌がだいなしになる。リアラが綺麗にプリントされたら
きっと喜ばれること間違いない。健闘を祈る。
335名無しさん脚:2005/05/30(月) 00:51:05 ID:j9vOMO5J
>>333-334
レスありがとうございます。今度試してみます。
結果次第でセンス100なら価格も安いので常用も考えて見ます。
336名無しさん脚:2005/05/31(火) 06:25:32 ID:kKQsP5y+
>>332
フジのNewPRO400もいいぞ。
柔らかく写るし、ISO400としては粒状性も大変よい。

ttp://www.fujifilm.jp/personal/film/color/professional/index.html

とは言え、推奨がリアラエースなのは激しく同意。
337名無しさん脚:2005/05/31(火) 17:25:04 ID:lJ8qYnmo
リアラで女撮るなんて正気ですか?
ポートラ160NCかセンスー100に決まりだろ、アホか
338名無しさん脚:2005/05/31(火) 17:50:52 ID:foADFpZQ
リアラで、撮影会フォトコンの入賞常連ですがなにか?
339名無しさん脚:2005/05/31(火) 19:43:42 ID:5kVkHsw+
リアラの女撮りなんてスタンダードもいいところなわけだが。
340名無しさん脚:2005/05/31(火) 23:42:55 ID:C4GPwmF0
>>332
せっかくだから、ゲバのポートレート160を1本使ってみるよろし。
粒状性とかとは別の方向で良いフィルムと思います。
ゲバの倒産でそろそろ市場から消えそうだけどね。

と言いつつ漏れの常用はPro400。
341名無しさん脚:2005/06/01(水) 00:27:15 ID:tzIqWJzM
漏れも常用フィルムはリアラだぞ。
若かりし頃のヨメも撮ったし、知り合いの結婚式もたくさん撮った。
実にイイ感じに写ると思うのだが、何がマズいんだ?

Pro400はリアラとまるで違う味で写るね。これも好きだ。
342名無しさん脚:2005/06/01(水) 01:53:39 ID:2fZHhIH1
>>340
禿道。あれに変わるフィルム無し。買いだめ計画中。
といいつつ常用は、リアラとMAX400なのだが・・・・
343名無しさん脚:2005/06/01(水) 22:57:19 ID:XRJttLI4
⊃ウルトラ100
344名無しさん脚:2005/06/02(木) 20:00:13 ID:ru6R3eXZ
某テーマパークに行くついでに、イルミネーションをスナップしてこようかと思っているんだけど、
Venus800で撮ったら、2Lくらいまでは耐えられる?
出来れば6Pまで伸ばしたいけどね。
粒状性とか、コントラストとか、そこらへんどうでしょう?

記念撮影用に、小さめの三脚も持っていくんだけどね。
手持ちの方が圧倒的に構図を決めやすいからね。
(ひょっとして、F4〜5.6まで絞っても400で十分?)

他には、最近買ったセンスー200とスーパー400を持って行きます。
345名無しさん脚:2005/06/02(木) 20:01:49 ID:ru6R3eXZ
補足。
イルミネーションを明るく撮りたいので、+1.5〜2くらいの補正をかけようかと。
グッと近寄って。
346名無しさん脚:2005/06/02(木) 20:11:09 ID:TVN4ADbJ
アグファ買え!アグファ!
vista400・800いいぞっ!
347名無しさん脚:2005/06/02(木) 20:13:31 ID:+cL1C+Lb
>>337はコニックぽいな
348名無しさん脚:2005/06/02(木) 21:23:54 ID:ru6R3eXZ
>>344
俺へのレスですか?
もしそうだとしたら、目的地に着くまでにAGFAは手に入らないんです。
自宅も目的地も田舎でorz
AGFAのアナログ焼き、俺も好きだったよ。
AGFA、なんでなくなっちゃうのかな…
349名無しさん脚:2005/06/02(木) 23:03:03 ID:ML+8qUPQ
Pro400をブローニーで使うといいよね
ポートレイトなどかなり(・∀・)イイ!

35mmだと多少粒子が眠い感じになるけど中版ならばやわらかさと解像感が
両立できてる感じでヽ(゚д゚)ノ ええじゃないかと思った。
350名無しさん脚:2005/06/03(金) 23:53:35 ID:nCI8CPOz
晴れの日はAGFA、ちょっと光の無いときはセン200が好きだわな
351名無しさん脚:2005/06/04(土) 12:47:00 ID:qPNTjRYG
数あるカラーネガフィルムの色調、特性などをまとめているサイトってありませんか?
初心者なんでどれを選べばいいのかわかりません。
ISO以外に決める要因がわかりません
352名無しさん脚:2005/06/04(土) 14:45:31 ID:cgCr2SZV
鉄道写真向きのネガフィルムってどういうのがありますか?
353名無しさん脚:2005/06/04(土) 14:52:47 ID:k0BAsP2i
>>352
ビーナス400
354名無しさん脚:2005/06/04(土) 16:05:13 ID:pVpEpV7q
ネガの場合、フィルムの種類選びよりもラボの腕の方が気になるのは私だけでしょうか・・・・
355名無しさん脚:2005/06/04(土) 16:12:56 ID:mAVrN3WX
どちらも気にしてくださいね。
356名無しさん脚:2005/06/04(土) 22:31:04 ID:c+YNRwFQ
色々なフィルムをラボに持ち込んでも、そのままだと全部ラボ固有の調子に焼かれちゃうね。
357名無しさん脚:2005/06/04(土) 22:51:30 ID:mAVrN3WX
ラボの良し悪しに気を使えばそんなことも回避できるので
フィルム別の違いにも気を使う必要が出てきますよね。
358名無しさん脚:2005/06/05(日) 02:07:29 ID:BsHlpI7e
アグファOPTIMAをいつもの店に頼んだら酷く真っ赤にプリントされました。
それ以来アグファの印象が非常に悪かった(ただしPORTRAITは別)ですが、
まずは、ラボを疑ってみるべきでした。
アグファは倒産しちゃったけど、他のラボで試してみます。

ところで「ラボによって調子が異なる」のは現像とプリントのどちらでしょうか。
359名無しさん脚:2005/06/05(日) 07:12:20 ID:bTxZEpIY
プリント!
私はagfaはKodakに出してる。
ロイヤルペーパーと相性よさげ♪
風呂焼きだとagfaになんねー
360名無しさん脚:2005/06/06(月) 00:53:23 ID:v77kVBit
じゃ、現像はラボによってあまり違いがないと考えて良いのかな。
だとすると昔撮ったのが救えるな。ありがとう。

ところで、AGFAを良い感じにプリントしてくれるラボは都内にないスかね。
361名無しさん脚:2005/06/06(月) 01:01:12 ID:bflFvCUy
かわいい女の子とライブチャット!
1分70円で楽しめます
今なら10分無料体験プレゼント中!
http://www.chat.2-d.jp/
362名無しさん脚:2005/06/07(火) 23:31:35 ID:7RpXwZgW
>360 都内の人間じゃないので分からないけど、
普通にカメラ屋→Kodak出し指定で良いかと。
現像については、AGFAのウルトラとヴィスタは、
現像の乾燥温度が高めでないとムラが出やすい。
そこいらのミニラボだと痛い目に合うよ。
363名無しさん脚:2005/06/08(水) 02:29:17 ID:HOzajJj7
>>360
ありがとうございます。
次はKodak出しで試してみようと思います。

でも昨日、近所のミニラボにPORTRAIT出しちゃった・・・
仕上がりが気になる。
364名無しさん脚:2005/06/08(水) 02:39:33 ID:FWjKFD7t
今日ビックカメラ専門館いったんだけどウルトラなかった
あと、ばら売りのセンスー200の24枚撮りが105円だった
365名無しさん脚:2005/06/08(水) 02:44:18 ID:1TMAW1Fp
センスーってなんですか?
366名無しさん脚:2005/06/08(水) 02:58:26 ID:jV+Z9DEf
コニカミノルタ・センチュリアスーパー
367名無しさん脚:2005/06/08(水) 22:41:03 ID:GSUXD9Rv
>>364
それ、以前からそのフィルムだけ安い。在庫整理かね?
368363:2005/06/08(水) 23:49:07 ID:VGFaJFW+
PORTRAIT160で撮ったやつが出来上がってきました。
ダメダメでした・・・orz
369名無しさん脚:2005/06/09(木) 00:16:06 ID:3GtliIa6
>368

緑がパステル色って奴?もしそうなら・・・フロ系のラボだったんだ・・・。コダ系プリントで救えるのかな〜少しは・・・(・。・)ボソッ
370名無しさん脚:2005/06/09(木) 00:21:37 ID:7T8fyAJw
>>369
ああ、まさにそんな感じ。変な色。
よし、ぢゃ、コダのラボで再挑戦だ!
金曜日にノー残業できたら逝ってこよう。
371名無しさん脚:2005/06/09(木) 09:04:44 ID:ARzzEEsm
フィルムスキャナ使ってますが、お勧めネガありますか?
粒状感が、少ない。
自然な発色が欲しい。
スキャナはニコンの5EDです。
372名無しさん脚:2005/06/09(木) 09:17:44 ID:4EPsmPR9
コダのHD結構いいかも。
373名無しさん脚:2005/06/09(木) 09:26:08 ID:XEvki36v
ヴィスタいいよヴィスタ
374名無しさん脚:2005/06/09(木) 09:53:01 ID:mjr/xb4I
>>371
リアラ
375名無しさん脚:2005/06/09(木) 15:22:25 ID:XeV1xhE3
スキャンして、好みの色調にしてから、DATAを持って行って
無補正で焼いてもらう方がいいよな
フォルティアの色調がなかなか出ないけど
376名無しさん脚:2005/06/09(木) 20:10:12 ID:wTKb0KDS
普段センスー200使ってるんだけどISO800でにたようなのない?
377名無しさん脚:2005/06/09(木) 22:34:38 ID:cmWUuYFT
ダイソーの100円フィルムってなかなか良いね d(-_-)
コニミノのJXなんて88円で売ってるわけだが・・・
378名無しさん脚:2005/06/09(木) 22:46:59 ID:mjr/xb4I
24枚撮りは(ry
379名無しさん脚:2005/06/09(木) 23:05:23 ID:DUuo0Ahy
AGFA PHOTOのサイトが復活しました。
ttp://www.agfaphoto.com/en-GB/sitemap/index.html
何事も無かったかのよに♪
とりあえず・・・安心したぽ。
380名無しさん脚:2005/06/10(金) 17:24:03 ID:yu2EXWeR
http://web.infoweb.ne.jp/mpm/kanzai/photo_p/colorfilm/
三菱がフィルム出してるのなんて知らなかった。
381名無しさん脚:2005/06/10(金) 18:51:44 ID:bAp5YMco
>>380
印画紙だって出してるぞ。
382名無しさん脚:2005/06/10(金) 21:13:21 ID:57qFdCPr
380ではないけどどこで買えるの?
一度使ってみたいと思うんだけどどこでも売ってない。。。
383名無しさん脚:2005/06/10(金) 21:21:12 ID:CnI9/wDl
三菱が出しているのは知っていたけど(前も話題になってた)、
俺も使ったことないなぁ。
384名無しさん脚:2005/06/10(金) 21:51:48 ID:FqR3MCKg
>>382
三菱に直接電話して銀行振り込みとかw
それは冗談にしても写真屋さんで取り寄せられないかな?
385名無しさん脚:2005/06/10(金) 22:06:23 ID:JdI9LCwe
代理店ボタンがあるだろ
386名無しさん脚:2005/06/10(金) 23:55:54 ID:XAHi1hyL
月光なら、淀で売ってるんじゃないの?
387名無しさん脚:2005/06/11(土) 01:06:30 ID:uBAISWU1
>>371
100UCはどうだろう。発色が自然かどうかは意見が分かれるだろうけど、
AGFA Ultraのような派手派手を想像していると、案外普通。

>>376
CENTURIA 800 ZOOM SUPER。ISO800なりの粒状感はあるけど、軟調でよい。
388名無しさん脚:2005/06/11(土) 04:53:35 ID:xoCy9WBL
ISO800、粒状性はフジだけど色調はコニカが好き。
どっちを取るか、、どっちにしろ常用は厳しいけど、常用するなら個人的にはフジかな
いつもVenus800/24枚撮の新発売記念とかいう3本+1本のパック買ってる、魚篭で\1029-
センズー800/27枚撮は図書カード入ってる”かも”な2本パックを買うかな、同じく魚篭で\525-
まぁ暗黒ズームなコンパクトカメラにしか使わないけど、、、普段はセンスー200常用。
Vista800は未だ使った事ない。
389名無しさん脚:2005/06/12(日) 14:46:04 ID:IxpU4LJf
森の中みたいな薄暗いところを撮影して薄暗い感じがよく出るネガ&撮影方法&プリント時の指定をご教授いただけないでしょうか
390名無しさん脚:2005/06/12(日) 16:36:37 ID:bLCBtdeO
800はよく使うけどフジとコニカの価格差が痛い・・・
一度に大量に使うので10本パック単位で買わないとダメなんだが
3000円と5000円の差はキツイわ
仕上がりの差がどうのって言ってられない orz

1600クラスが必要なのでNATURAも使ってみたいけど、
あの値段で3本パックまでしかないと、なかなかねえ・・
391名無しさん脚:2005/06/12(日) 18:10:25 ID:stlWaCnp
うちの近所は24枚撮に限ってだけどフジの方が安い。
Venus800、24枚撮12本で\3100、センスー800だと27枚10本で\3150
まぁ微妙なトコだけどね

それでセンスー800、暗黒ズームなコンパクトで使ってきた。
ストロボ使えば結構イイ感じだけど、ストロボ炊き忘れたのが何枚か有って
それらが陰と粒子で凄い事になってた(w
今回使ったコニカのコンパクト、最初は強制発光で使ってても
時間経ってオートオフ働くと強制発光解除されてオートモードに戻って
明るさヤバイ所でも光らなかったコマが数コマ。でも概ね満足
だけどやっぱりセンスー200がいいね
392名無しさん脚:2005/06/13(月) 04:07:15 ID:sM0b1uBt
>>390
あれだけ価格差があるとね〜。
Vinus800にいい印象がないのもあって、もっぱらセンスー800。

NATURA 1600は使ったことあるけど、ISO1600とは思えない粒状感。
明るいところでも雰囲気が出るし、結構いい。でも、とにかく高い。
どうしてもISO1600が必要なときは、モノクロだけど、NEOPAN 1600を使う。
393名無しさん脚:2005/06/13(月) 07:30:37 ID:VjPl552+
センスー200とビーナス400ではどっちが粒状製良いかな?
394名無しさん脚:2005/06/13(月) 12:36:12 ID:+eIawT78
子供が生まれてから月に2〜3本位の割合で写真を撮っています。
近くの店で、コニミノのほっぺにちゅとコダックのスーパーゴールド400が
同じくらいで売っているのですが、どちらの方が肌色を綺麗に出るでしょうか?
両方を比べてみたことがある方が居られましたら、
教えてください。よろしくお願いします。
395名無しさん脚:2005/06/13(月) 12:42:38 ID:sMTwbTmI
>>393
200と400で比べるのはどうかと思う
396名無しさん脚:2005/06/13(月) 17:26:59 ID:KHpX4HTX
ホッペにチュ ほんとは好きだから ホッペにチュ
397名無しさん脚:2005/06/13(月) 21:08:44 ID:EOBzOW/J
>>394
肌色がきれいと評判が良いのはコニカの方かな。
コニカのフィルムスレが参考になるかも。
まぁ、どっちを使っても劇的な差は無いと思うから、両方とも使ってみたら?それで気に入った方を常用すれば良いと思うし。


>>395
今はほっぺにチュもISO400。
398名無しさん脚:2005/06/13(月) 22:30:26 ID:wW+NFBA7
>>395
200と400で比べてもいいじゃん
粒状性どっちがいいかって話でしょ。
399名無しさん脚:2005/06/13(月) 23:08:49 ID:6L6li53L
>>394
フジフィルム NewePRO400 がおすすめ。
一度使ってみそ。
400399:2005/06/13(月) 23:20:30 ID:6L6li53L
401名無しさん脚:2005/06/14(火) 00:13:24 ID:aFBMcWoK
>>394
ほっぺにちゅ

 ただし、蛍光灯下では思いっきり緑かぶりする。
402名無しさん脚:2005/06/14(火) 00:42:26 ID:olPlaicI
NewPro400。
好みにもよるかも知れないけれど、私も良いと思います。
すごく滑らかです。
値が張るのが玉にキズですが。
403名無しさん脚:2005/06/14(火) 01:07:00 ID:u2/Ekv3z
>>402
プッ
ポートラ使ったことあんのかよ
404名無しさん脚:2005/06/14(火) 01:24:56 ID:aFBMcWoK
>>403
C-41処理オンリーが面倒くさい。
つーか、街のミニラボでマトモなプリント上がるの?
405名無しさん脚:2005/06/14(火) 02:29:04 ID:u2/Ekv3z
ミニラボ前提でしか考えられないのならビーナスでもつかっとれ
406名無しさん脚:2005/06/14(火) 03:35:29 ID:/ow92p2/
ポートラは埃/ゴミだらけになるのを何とかしろ。
話はそれからだ。
407名無しさん脚:2005/06/14(火) 03:37:12 ID:gHgUtYq2
子供の写真も手焼きかプロラボですか。よろしいですね。
408名無しさん脚:2005/06/14(火) 13:58:20 ID:lOJl1BxJ
>>389
どんなネガでもいけるべ。
あとは段階露光(ネガでも必要だよ!)して補正ナシでプリントしてもらうか(自動補正も切ってもらう)。

>>406
現像機の乾燥温度を下げてもらうヨロシ。48〜50℃くらいならカールしませんよ。
409名無しさん脚:2005/06/14(火) 14:20:26 ID:mecQkChK
フィルムのこと書いてある、HP・ブログないですか?
おしえてエロイ人
410名無しさん脚:2005/06/14(火) 15:35:31 ID:olPlaicI
ポートラって良いのか。
今度使ってみよう。
411名無しさん脚:2005/06/14(火) 19:10:08 ID:u2/Ekv3z
てかKodakのフィルムはC-41で流せよ。
フジの独自処理なんて(゚听)イラネ
412名無しさん脚:2005/06/14(火) 21:20:25 ID:/19/OgWL
CN16がメジャーだろ?
紙はコダでも薬は別なんてとこはよくある。
413名無しさん脚:2005/06/15(水) 00:09:01 ID:5+cHzaX9
スーペリア100を買いに行ったらパッケージのデザイン変わっててビックリした。
414名無しさん脚:2005/06/15(水) 00:48:15 ID:pV1nGV+k
プロネガで、高いですがKodak VC160
純正ロイヤルペーパー仕上げで惚れました。
415名無しさん脚:2005/06/15(水) 22:09:41 ID:bLer9Sa5
FUJIFILM News、有料化になるそうですが、定期購読された人います?
近くのキタムラでは、置いてないんだよなぁ。
416名無しさん脚:2005/06/15(水) 22:57:08 ID:hA/tH3fU
所詮ネガはネガ止まり。
綺麗さにこだわりたいんだったらポジに汁!
417名無しさん脚:2005/06/15(水) 23:07:28 ID:O/TXFFrC
CN-16がメジャーとか言ってる奴は
418名無しさん脚:2005/06/15(水) 23:18:19 ID:LoAVvp67
>416

そこんところ、詳しく
419名無しさん脚:2005/06/15(水) 23:29:02 ID:hA/tH3fU
>>418
まずはポジで撮れ。話はそれからだ。
420名無しさん脚:2005/06/15(水) 23:34:46 ID:4ne3zRbw
軟調なポジってありますか?

421名無しさん脚:2005/06/15(水) 23:52:14 ID:jzEznQ1a
NEW PRO400ってホントに蛍光灯の影響をうけにくいかも。
422名無しさん脚:2005/06/15(水) 23:52:43 ID:pkGIlpel
>>417
呼んだ?
423名無しさん脚:2005/06/16(木) 00:43:23 ID:Ayn7cJ/e
>>420
すれ違い
424名無しさん脚:2005/06/16(木) 00:46:54 ID:2GoZ5eAe
>>420
EPNやEPP
425418:2005/06/16(木) 07:43:35 ID:oQIExRf2
>419

 俺がどう見るではなく、あんたはどう感じて発言してるのか知りたいんだが?発言した以上、説明しろよな。
426名無しさん脚:2005/06/16(木) 09:26:37 ID:2GoZ5eAe
>>425
どう説明すればよろしいかな?

実際使えば、画面のきめ細かさなど画質は圧倒的にポジに軍配が挙がる。
これは、百聞は一見に如かず 実際に撮って見比べて見ろとしか言いようが無い。
ネガを勧める場合は、全てのコマをプリントするときや、大量に焼き増しする時に安く済ませたいときくらいか。
427名無しさん脚:2005/06/16(木) 09:48:10 ID:Ei+yK8k6
印刷するわけでもないし、精々展覧会用の全紙だから
焼きで調整できるネガの方がいいよなぁ
失敗ないし
ポジでもネガでも、ちゃんと焼けばそう変わらんと思うけど
428名無しさん脚:2005/06/16(木) 10:12:57 ID:+1SbYCwu
ポジはちゃんと焼いてくれるけどね。色が分かっているから。
ネガはちゃんと焼いてくれたためしがない。元の色知らない人が
作業するんだもん。
俺は自分でプリントするからネガ派。
小さいものはスキャンしてプリントアウト、だけどね。
429名無しさん脚:2005/06/16(木) 10:33:50 ID:2GoZ5eAe
>>427
まあ、俺は明らかにポジの方が綺麗だと思うけどね。
違いが気にならないならネガでいいんじゃない?安いし、補正きくし。

まあ、これ以上はスレ違いなので避けるが、>>418がさらなる説明を求めるならしますよ。
430名無しさん脚:2005/06/16(木) 10:52:05 ID:is6JYe5b
ポジがキレイだと思う人がいれば、ネガの軟調なトーンがキレイだと思う人もいるわけで。

僕も写真始めて間もない頃は、ポジの硬さや鮮やかさが新鮮に感じたけど、最近は完全にネガ派
431名無しさん脚:2005/06/16(木) 14:34:44 ID:ZybVKTFR
ポジでもEPNとかEPPみたいに軟調な奴もあるよ。
ネガも嫌いじゃないけど、感動がないんだよな、俺の場合。
432418:2005/06/16(木) 18:32:14 ID:oQIExRf2
一応月に数本はポジも使ってるんだが・・・>416がネガスレでポジが圧倒的に良いような書き方したから、説明しないとまずいのではって突っ込んでみた。

で、私としてはネガ・ポジ兼用なのだが・・・使い分けは

ネガ:ちょっと特殊な色合いを期待して(AGFA ULTRA、KODAK PORTRA等)、暗い場所を写す(ISO400〜のフィルム)、安き上げたい(コニミノ センスーやJX等)
ポジ:空の青を綺麗にとりたいor色がはっきりしている物を写す(EPx、SRx等)、石や土の質感を表現したい(KR等)

 何れにしても、現像だけで後はフィルム・スキャナで取り込み。チェック後欲しいものだけ印刷orプリントしてる。
ようは、ネガとポジは使い分けじゃないのかな?だから、ポジが絶対と言うこと無いと思うし、ネガが全てと言う気も無い。適材適所で使い分けたいなと思ってるが・・・撮った写真見てあ〜ポジにしておけば(またはネガにしておけば)と思うことは多々有る。
433名無しさん脚:2005/06/16(木) 18:40:42 ID:ep0fum8D
スキャンしてもポジはトーンカーブを立てたような硬い感じがする。
434418:2005/06/16(木) 19:06:32 ID:oQIExRf2
>433
AGFAのRSXIIなら、他のポジより軟調な気がする・・・が、わざわざポジ使う必要があるのか?って疑問を持つ色合いでも有る(笑)
435名無しさん脚:2005/06/16(木) 22:33:14 ID:FfvZZFdG
俺の場合は、最終完成品としてプリントを得ることが目的なので、
ネガを使ってる。ポジからのプリントもいろいろ試したが、
あまりいい物はできなかった。プロラボに出せばいいのかも
知れないが、価格と納期の問題で却下。

ネガならば、近所のミニラボでも低価格・高品質だし。
436名無しさん脚:2005/06/16(木) 22:40:37 ID:NalZHnQ1
そのラボが当たりなんだろ。

っていうか、御前との相性がな
437名無しさん脚:2005/06/16(木) 22:51:53 ID:+hMWavLv
>>408
自動補正切るってその辺のミニラボ店とかコンビニだしとかの同プリでもできるの?
438名無しさん脚:2005/06/16(木) 23:34:22 ID:TSDQ5FYI
おれの懇意にしてるミニラボは、自分の撮ったネガを、その場で1コマづつ補正かけてプリントしてくれるけど。
439名無しさん脚:2005/06/17(金) 12:42:21 ID:iDS/ibsr
ポジ信者ってキモいよね。
商品名があるのに、わざわざコードで呼んだりするし。
440名無しさん脚:2005/06/17(金) 13:20:00 ID:pi4j3Q9N
短くていいじゃん
441名無しさん脚:2005/06/17(金) 13:59:59 ID:SPgotQLC
コードなんか覚えていないから商品名で行って欲しい。
442名無しさん脚:2005/06/17(金) 20:06:56 ID:X57/Iej6
>>439
オレも初めはそうオモタが、憶えるとコード呼びのほうが便利かも。
443名無しさん脚:2005/06/17(金) 22:19:46 ID:GrCycHqM
ISO400で粒状感が少なくこってり鮮やかメリハリのあるネガフィルムは何ですか?
一言で言うとベルビアをISO400にしたネガフィルムです。
444名無しさん脚:2005/06/17(金) 23:04:42 ID:ViXmTeZu
>439
 それも、CenturiaSuperをセンスーといったりするのと同じでは?慣れの問題かと。
445名無しさん脚:2005/06/17(金) 23:18:45 ID:Q2mkrI3E
扇子、ってゆうネガがあるのかと思ってたよ。
446名無しさん脚:2005/06/17(金) 23:33:29 ID:s/CSN/ma
ヴィーナス
447名無しさん脚:2005/06/18(土) 12:04:29 ID:fqZJslkJ
>>443
400でこってりだと400UCあたりだけど粒子感はけっこうある。
VENUS400あたりがよろしいんでは。
448名無しさん脚:2005/06/19(日) 11:47:43 ID:l0gNGV/S
            、,,、,:,i;:(((;(::;i:;,、,,
          ,r'゙        ゙'`ヽ,
        ,彡 ○。     U  、ミ
        ノノ)     U    u  ((i、
       ( i从iiillllllii    ,iilllllliii.从ハ)
      ノノ从 -=・=- ヽ / -=・=- 从}>  
      从从.   ̄   l   ̄   从从)  
     (从从l. \ ,  ∨  、 /..l从从)  
      (.从| ∴i  ー===-'  i∴ l从)  <僕のプロビア知りませんか? 
       )人| ∴!    ̄    !∴ l人(
          . ̄\___/~十──---、
     `ニニ_  \  /\    ノ |      .\
        `T  ヽ/\  ヽ/ ├──‐‐ヘ  \
         ヽ     ヽ/   |      \  \
          \_____,/     |        し、_ノ
         r─‐┤       ト、
       /// `⌒⌒⌒⌒⌒  ヽ
      ////川i        ii iミヽ
     /ヾレ巛巛川川川川川川リリリ!
     |   、/`ゞW人八从川川リリ
     |、、ヽ |       |    |
     小ヽ、 |       \   ヽ
      ト、′〈        ヾ、ヽ `ー、
       |   )         \   ノ
      |  /           _|  /
     ⊂,__」           (__ノ
449名無しさん脚:2005/06/19(日) 16:20:31 ID:CO7YsZKE
はじめまして、こんにちは
この度、私の父の友人の息子さんが
事業を引き継いで社長に就任することになりました。
そのパーティの記念の写真を撮ってくれないかと依頼をされました。
まだ1ヶ月程先の話なのですが、用意をしておこうと思い、カメラ屋さんに
フィルムを購入するために本日行ってきました。
そこで皆さんに質問なのですが、フジのPRO400とコニカミノルタのほっぺにちゅと
センチュリアポートレート400の3本に目星をつけてきたのですが、
この中でほっぺにちゅだけは値段が桁違いに安いですよね。
ところが、見本の写真はほっぺにちゅが一番きれいというか肌色が良く出ていました。
先方からは、予算は気にしなくても良いから好きなだけ使ってください。といわれているのですが
この3本ならどれでも変わらないなら、ほっぺにちゅにしようと思います。
せっかくのパーティーなので、出来るだけ綺麗に写したいのと失敗をしたくないので
ご存知の方は教えてください
よろしくお願いします

450名無しさん脚:2005/06/19(日) 16:49:20 ID:LA04yrst
結婚式でポートレート400使った。
アンダーにならなければやわらかくて結構良かった。
でも、ポートレート400=ほっぺにチュという話が
ある。もしそれが本当ならほっぺにチュがいいかも。
pro400は使ったことがない。
451名無しさん脚:2005/06/20(月) 10:28:57 ID:zNiIDfnf
ポートレート400使ってやれよ。
452名無しさん脚:2005/06/20(月) 20:46:12 ID:JbFC4R5/
【Fujifilm W】 フジのフィルム その5
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1119256087/l50

立てましたよ!
みんな、来てね!
453名無しさん脚:2005/06/20(月) 21:17:02 ID:msvnOGTo
結婚式なら、私は迷わずPro400だゎ。
ミックス光の中でも破綻が少ないから。
その分、面白みに欠けるけど、失敗したくないなら・・・。
値段が高いのは保険!
454名無しさん脚:2005/06/21(火) 00:38:16 ID:Ht7jl7JA
【Fujifilm W】 フジのフィルム その5
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1119256087/l50

立ったみたいですよ!
みんな、行きましょう!
455名無しさん脚:2005/06/21(火) 13:42:22 ID:cedwjyeS
コダックのハイディフィニションというのもあるけどね。
混乱するから止めといたほうがいいかな。
Pro400はいいですよ。
きめ細かいし、派手さにはかけますが上品な感じがしますね。
私は結婚式やパーティーでは常にこれを使っています。

あ、まちがってもパーティーでポジ使わないでくださいね。
456名無しさん脚:2005/06/21(火) 17:35:29 ID:IdvGehoY
フジのビーナス400の粒状性はいいね。
457名無しさん脚:2005/06/21(火) 20:42:45 ID:IdvGehoY
コダックのgold100以上だね。昔コダックの800使ったらL判でも雨が降ってるのと言われてしまった。
458名無しさん脚:2005/06/21(火) 22:48:17 ID:g7/574/W
>>455
何で?
459名無しさん脚:2005/06/23(木) 22:30:17 ID:JxnqZgvx
>>458
455ではないですが、

理由その1・・・プリントに金がかかる
理由その2・・・露出で失敗できない(ネガなら、ある程度は無理がきく)

この二点が大きいと思います。
特に一回しかない行事のときには失敗はしたくないですからね。
460名無しさん脚:2005/06/24(金) 07:14:47 ID:LiUHJZwl
7月に子供のピアノ発表会があります。
室内撮影だから、ヴィーナス800かPRO400にしようか迷ってます。
いつもヴィーナス400しか使ったことがありません。
少しでもきれいに撮りたいなら、PRO400ですか?
フラッシュは、使わないほうがいいのでしょうか?
なにぶん、初めてなもので、御教授お願いします。
461名無しさん脚:2005/06/24(金) 08:24:39 ID:7imB42Xo
始まる前にピアノの側面をきれいに拭いておくこと。
見た目で気にならなくてもストロボたくと指紋掌紋ばっちり写る。
ストロボは補助光的に考えた方がいい。黒いピアノに強くあてても
部分的にテカるだけだからね。人物にスポット的に当てられれば
いいんだけど。
白いピアノも白く写らないんだよね。難しい。
フィルムは慣れたものの方がいいんじゃない?
462名無しさん脚:2005/06/24(金) 09:45:08 ID:BqOsFC7v
>460

多分、ストロボは無理。距離的に届かない&子供の演奏の邪魔ってことで。
 じゃ、ネガは?って話になる・・・子供の発表会のステージはソコソコ明るいから、レンズが相当に暗い機種を使ってなければ400でも耐えれるかも。
 綺麗に撮る=粒子を荒らさないなら400でも良いが、手ブレを未然に防ぐなら800で少しでもシャッタースピードを稼いだ方がいいと思う。

ということで、私が写すならストロボ無しで800のフィルムを使う。
463名無しさん脚:2005/06/24(金) 11:15:03 ID:NB9pquPz
>460

NATURE もいいんでない?
800まで感度落とすと結構いける。
464名無しさん脚:2005/06/24(金) 11:51:37 ID:+9YeX+gr
ピアノの発表会ならシャッター音にも注意しないと
折角の演奏が台無しになっちゃうお。
465名無しさん脚:2005/06/24(金) 12:44:02 ID:qMYjF/SQ
演奏を良く聞いて、奏者が静止するタイミングで撮れば
ISO400+ノーストロボでもそんなにブレない。
ただ、会場によっては変なミックス光になることがあるから
保険でフラッシュ焚いたコマもあった方が良い。
前に自然光とハロゲン灯、蛍光灯が混じったようなところで
色カブリして大失敗のことがあった。
466名無しさん脚:2005/06/24(金) 13:55:17 ID:T7ubRGw2
ブリンプ
467名無しさん脚:2005/06/24(金) 14:02:55 ID:PussfzYv
>>463
ナチュレ? ヨーグルトですね。
468名無しさん脚:2005/06/24(金) 14:18:51 ID:Q7mWRFrV
光源にもよるんでしょうけれど、
露出をプラス方面に補正しておいたほうがいいかも。
色がかぶって、しかも暗いと綺麗じゃないと思う。

後は、シャッターをきるタイミングは重要かと。
曲調の静かなところとか、余韻を聞かせるところで、
シャッター音が鳴り響いたら、追放してやりたくなります。
演奏する曲を一回は通して聞いておいた方がいいと思います。
「ここで他の音が入ったらヒンシュクモノだな」と言う部分を
あらかじめ知っておくだけでも違うでしょう。

演奏中にホール内を移動するときにも気をつけたほうがよろしいかと。
余りウロチョロすると他の観客が目障りに感じるかもしれません。
服装は暗めの色にして目立たないようにすれば、なお良し。

長文スマソ
469名無しさん脚:2005/06/24(金) 17:35:42 ID:YyEHi/EI
フラッシュって禁止のところが多いんじゃないかなぁ・・・
規則はよく確認しておかないと顰蹙ものですよ
470名無しさん脚:2005/06/24(金) 20:07:06 ID:Z3phhQxK
何才だかしらんが6.7才の発表は20秒たらずで終わるから注意
その間連写しまくれ、そんな下手なピアノ誰も聞いてないからな

多分業者カメもフラッシュ炊きまくってる。
471名無しさん脚:2005/06/24(金) 20:29:28 ID:BqOsFC7v
>470

俺の子供たちも出たけど、業者でもフラッシュ焚いてないぞ。いい加減な事を推測でいうな。
主催者によっても変わるだろうがな。
472名無しさん脚:2005/06/24(金) 21:45:59 ID:AMfmGSTY
てゆか、音楽会でカメラなんか持ち出す時点で駄目駄目かと、、、。
他人の子が演奏してる時、その父親がパシャパシャやってるの、許せます?
473名無しさん脚:2005/06/24(金) 21:58:57 ID:9frhuqcM
子供のピアノの発表会なんて、ある意味ミニ撮影会だよ。
「音楽」を聴きに来ている人はごくわずかだと思う。
474名無しさん脚:2005/06/24(金) 22:03:25 ID:zfH7KNW1
ステージ上ならISO400でEV9〜10くらいの露光値ではないかな。
つまりF2.8なら1/60〜1/125。明るめのレンズならフラッシュなしでもイケルでしょ。
カメラも静かな機種、ニコンならF70とかなら問題にはならんと思う。
475名無しさん脚:2005/06/24(金) 22:25:53 ID:m+BuZqXU
ていうか客席からフラッシュ焚くなんて無理


もちろんそういう話ではないよね?
476名無しさん脚:2005/06/24(金) 23:29:07 ID:rMeWqtfq
つーか、ピアノの発表会ならまずビデオで音楽を残しておいてやれよ…。
写真はその後。
477名無しさん脚:2005/06/25(土) 04:01:05 ID:FGOX6jMu
>>476
そうそう。音楽会なら、まず先に音楽ありきだな。
他に人の演奏も聴こうね。
根つめて聞くと疲れるかもしれませんが、
「こんな曲もあるんだー」と発見があったりします。
やっぱり音楽の会だったら音楽を聴くのが第一じゃないかと。

友人から合唱やピアノ発表会の写真を頼まれたことが
何度かありますが、やはり「聞くのに専念できればなぁ」との感想です。
特に子供の発表会を楽しみにしている方々!
写真にこだわり過ぎない事も必要ですぞ。
478名無しさん脚:2005/06/25(土) 08:20:18 ID:faV1Aqe0
子供のピアノ発表会はつまらんのが多いな。
俺の知り合いのところなんか、プロのミュージシャンとの共演
があったりして結構楽しめる。子供たちもいい経験になると
思うし。写真よりちゃんと録音してあげる方が重要かもね。
479名無しさん脚:2005/06/25(土) 09:03:20 ID:sqnHSjE8
>>476に同意だな。
音楽界はビデオの方が良いと思う。
でもわたしだったらひょっとして何も演奏中の記録をとらずに
演奏を聴いてるかもしれない。
子供の発表会なら、後で集合写真くらいあるだろうし。
480名無しさん脚:2005/06/25(土) 21:16:25 ID:f+VqpORb
どうせたいした写真撮れないんだから
じっくり聴いてやれよ。
481名無しさん脚:2005/06/25(土) 22:40:05 ID:eG1alTpS
結論出まちたねー。
ピアノ発表会・・・おすすめのネガフイルムは、







無い。w
482名無しさん脚:2005/06/25(土) 23:07:55 ID:IGGjxp53
NATURAでいいと思うよ
高いけど
483463:2005/06/26(日) 00:12:52 ID:JvNzli6r
げ、マジで NATURE と覚えてた orz
484名無しさん脚:2005/06/26(日) 03:37:03 ID:UkvEb0IO
それわヨーグルトw
485名無しさん脚:2005/06/26(日) 19:07:33 ID:jruDLPyD
そんなあなたにNATURA 1600。
486名無しさん脚:2005/07/02(土) 16:03:25 ID:vtZy3NHn
ISO400で良いフィルム教えて。
487名無しさん脚:2005/07/02(土) 18:40:40 ID:OJvpWmUL
>>486
このスレを初めから読むこと。
488名無しさん脚:2005/07/03(日) 01:35:09 ID:ggyAnO1A
>>486
 どれもイイフィルムだよ、特徴つかんどけばの話だけどね。
489名無しさん脚:2005/07/03(日) 10:35:01 ID:uPzxNz0C
NATURA 1600、どこも似たり寄ったりな値段か・・・
大量に買うにはキツイ値段だな
490名無しさん脚:2005/07/03(日) 10:39:24 ID:0GLr+CxY
100UCイイ!
491名無しさん脚:2005/07/04(月) 08:35:24 ID:JgvB4JU0
初心者なんですが
ネガフィルムで最も鮮やかな発色すると言われてるのって何ですか?
492名無しさん脚:2005/07/04(月) 08:48:32 ID:8c9bkF2Q
アグフアの・・・
493名無しさん脚:2005/07/04(月) 09:21:36 ID:JgvB4JU0
>>492
・・・じゃわからんよ
494名無しさん脚:2005/07/04(月) 09:41:30 ID:Xle8zWCo
>>493
ウルトラ100
495名無しさん脚:2005/07/04(月) 11:29:17 ID:2ySz/Zaw
>>494
もう売ってないじゃん
普通に売ってるのキボン
496名無しさん脚:2005/07/04(月) 11:35:31 ID:lEnV8Khb
NATURAをヨド・ビックより安く買えるところはないもんかのう
20本くらいまとめて買いたいな
497名無しさん脚:2005/07/04(月) 12:56:09 ID:c5y5QBmp
>>491 現像に出すときに、濃い目でと備考欄に書いておくとか。
498名無しさん脚:2005/07/04(月) 14:09:29 ID:5wHLw65H
ウルトラまだ売ってるよ。うそを書くな。
499名無しさん脚:2005/07/04(月) 16:49:35 ID:BE0UoOEb
AGFA ULTRA100 は現行品だよ・・・いちど消えた後に復活したよ
500名無しさん脚:2005/07/04(月) 19:31:16 ID:vXKtwRuX
501名無しさん脚:2005/07/04(月) 21:20:03 ID:A8CbwiHJ
ultra
502名無しさん脚:2005/07/05(火) 02:46:55 ID:a0ADw0U6
>>491
ULTRA100が手にはいらなかったらKODAKのUC100。
まあFujiのREALAでもいいとは思うが。
503名無しさん脚:2005/07/05(火) 23:21:44 ID:BStgs8bJ
>>491
フジのビーナスはなんだかんだでやっぱ鮮やか
VISTA400も結構強烈
504名無しさん脚:2005/07/05(火) 23:36:54 ID:GbzNoWsk
>>502
REALAは「最も鮮やか」の部類には入らないと思うがな。
個人的には鮮やか系だとは思わない。
505名無しさん脚:2005/07/06(水) 01:28:14 ID:7hV9h5jL
>>504
そうかな、その他のFuji(SUPER/SUPERIA)と比べたら
十分鮮やかだと思うけど。
506名無しさん脚:2005/07/06(水) 11:19:59 ID:dHVTOyhZ
ネガってさ、焼きで調整できるから、フィルムの持っている
鮮やかさとか関係するの?
そりゃ自動で焼いて、鮮やかさが出るとかなら、関係あるけど
「柔らかいトーンで、色鮮やかに」とか指定できるんじゃない?
俺はスキャナーで取り込んで自分でやるからよくわからん
507名無しさん脚:2005/07/06(水) 11:45:59 ID:2hxuoOyy
焼きの調整で柔らかいとか鮮やかとかは少ししか変えられない。
印画紙を変えることで大幅に変わる。フィルムの差より大きい。
自分で焼くときは印画紙を選べるが、写真屋さんに出すときは選べ
ないのでフィルムの微妙な差を気にするんでは?

俺は自家プリント派なんでフィルムはあまり気にしない。
まあ、銘柄、現像所は信頼性で選ぶけどね。
508名無しさん脚:2005/07/06(水) 17:54:34 ID:DYUQFi3t
>>504
漏れもリアラに似てると感じたんだが......100UC
509名無しさん脚:2005/07/06(水) 20:43:13 ID:l20+x/CX
NATURIAをツアイスの短焦点手持ちで タングステン光源で撮ると
どんな感じですかね?
510名無しさん脚:2005/07/06(水) 21:02:20 ID:awzyrvcN
こんどは『NATURIA』かよ。いい加減にしろ。
511名無しさん脚:2005/07/06(水) 22:06:20 ID:ZHuPq4y0
>506

さすがにAGFA ULTRA100はネガ・スキャナでも簡単に見分けつぐらい判った。
512名無しさん脚:2005/07/06(水) 23:31:19 ID:l20+x/CX
すまん ナチュリアだと思ってたw
513名無しさん脚:2005/07/07(木) 01:50:09 ID:xuPLW5em
そういやVENUS400って箱が代わったけど
フィルム自体は同じ?

値段は高くなったようだが…orz
514名無しさん脚:2005/07/10(日) 22:44:24 ID:Qf/FcfWq
センスー400のプリントがあがってきた。
発色アサーリとか言っていたやつ、うそこくな。
ちゃんと濃い色が出ていたぞ。コントラストもバチーリ。
ん?ひょっとしてGビオゴン28mmのおかげか?
あとはラボのせいか。

ところで、Vista100って、蛍光灯下では色かぶり禿しいでつね。
まっ黄っ黄ですた。
515名無しさん脚:2005/07/10(日) 23:50:16 ID:TyLLaEMH
>>514
室内Vista100は一段プラス補正して撮るといいです。
適正以下ではかなり黄色に被りますね。
516名無しさん脚:2005/07/11(月) 00:04:18 ID:btmPZRrS
ぬ。アドバイスありがとうございます。
思わず10本パックを買ってしまいますた。
参考にしながら使い倒して使いこなしたいです。
517名無しさん脚:2005/07/11(月) 14:53:23 ID:E22lIkqu
Vista100ってアンダーだと黄色かぶりなのですか?

アンダー → 青かぶり
オーバー → 赤かぶり

だと思っていたのですが。。。
もしかして、400と100だとアンダーのかぶり方が結構違うのかな?
400でしかアンダーにして撮ったことがないので。
518名無しさん脚:2005/07/11(月) 16:18:17 ID:tFG6Q7i9
>>514
センスー私もこの間初めて使いました。黒シルビに使いました。
素直に色が出ますし色数は多い感じですね。
フジのビーナスより好感を得ましたね。
519名無しさん脚:2005/07/11(月) 21:12:13 ID:xPFOOhy0
Vista100は出すラボによって仕上がりが激しく違うんだけど。
黄色だったり、赤だったり、特徴がつかめん。
最近コニカの看板出してるラボに出したら、インプレッサのように仕上がってきた。
520名無しさん脚:2005/07/11(月) 21:36:33 ID:388HSEwe
514なり。
色数多い、というのは言われてみるとそんな気がしますね。
ビーナスは色合いがちょっと刺々しくて、しかも浮ついた感じがしませんか?

>519
つうことは、ローソンに出してもインプレッサみたいに(ry
521名無しさん脚:2005/07/14(木) 02:04:40 ID:8Q2e6QSe
ンガー!Vista100大人買いしたぜえ。
ガンガン撮りまくるぞ。

ローソンに出せばコニカみたいに仕上がるというのは本当ですか。
522名無しさん脚:2005/07/18(月) 10:19:37 ID:rtlJZ+B4
本気でイイの欲しィなら、コンビニじゃなくって専門店に出せよ。
ドォでも良いなら何も言わんがw
523名無しさん脚:2005/07/18(月) 14:24:35 ID:3b7Jh+vF
コニカって、センスーしかFilmなかったっけ?
ホムペ見たら、これしか載ってない。
524名無しさん脚:2005/07/18(月) 15:58:14 ID:WzeSJcdc
>523
フィルムランアップから見れば現行品は見れるし、左上のベビーフィルムをクリックすれば
ベビーフィルムのページに跳ぶよ。
525名無しさん脚:2005/07/18(月) 17:18:00 ID:3b7Jh+vF
ULTRA100は、もう見あたりませんね。
ヨドバシのネットからも消えていました。

あれほ強烈なFilmは見たことがないのでとても残念です。
526名無しさん脚:2005/07/18(月) 19:38:16 ID:wiX/g0JE
ヴィーナスは値上げですな。性能は変わってないし…

>>522
専門店も選ばんと…
写真を知らないパートさんも多いよ。場所によっては社員も…
527名無しさん脚:2005/07/18(月) 22:58:30 ID:1RYrNpds
パレットプラザって、バイトが主力なのだろうか。
コマ間を通り越して隣のコマまでずれてプリントされてたことがあります。
文句言っても返事なし。無表情にその失敗プリントをしげしげ眺めるだけ。
いや、バイトの態度なんてどうでもよいのだった。

パレットプラザってのはバイトでも務まるほどマニュアル化されているのか?
少なくともコンビニのようにハズレになったことはない。
まあ、質は高くないんだけど、低いところでも一定ではあるので、
変な安心感があったり。
528名無しさん脚:2005/07/19(火) 16:22:46 ID:KFWANlHs
茶飯にアルバイトを募集していたり
「誰にでもできる簡単な仕事です」とか
してるところは避けるようにしている。
529名無しさん脚:2005/07/22(金) 00:57:20 ID:BDMDr9Gk
漏れのDPEショップでのバイト時代は使い切りは適当に焼いてた
けどパトローネでもって来る人はちゃんと焼いてたよ

でも他のバイトはどれも超適当。ラチチュードとか知らんし
写真を受け取ったら裏を必ず見ましょう。
530名無しさん脚:2005/07/22(金) 02:12:35 ID:zlAgxHxH
>>529
つかいきりなめんな
531名無しさん脚:2005/07/22(金) 03:35:06 ID:gIE+2vFR
露出がそろってない使いきりこそ腕の見せ所
もとがよく撮れてるならあんまり気をつかわんですむ
532名無しさん脚:2005/07/22(金) 14:43:20 ID:GV3z3ytY
フィルムスキャナで読むと、使い切りのネガは色が転ぶ転ぶ。
同プリ見て、よくこの色になるなと感心するよ。
533名無しさん脚:2005/07/22(金) 17:17:41 ID:QQoa+uTQ
>>531
まあそう言われればそうなんだけどさ

使いきりの人は写真にこだわらないからクレームが少ないんだけど
パトローネで持って来る人はこだわるからクレームが多いんだよね
534名無しさん脚:2005/07/22(金) 22:42:50 ID:FZZMBAku
>>532
わざわざ違うフィルムを使っているの?
535名無しさん脚:2005/07/22(金) 23:05:33 ID:0WR3m1Jd
>>1
乙カレ〜。
536名無しさん脚:2005/07/23(土) 10:17:02 ID:Fejs2Cqt
537名無しさん脚:2005/07/23(土) 23:03:56 ID:w8aFjbP/
じゃあマイクロソフトもAGFAと同じ道をたどるのかな。
538名無しさん脚:2005/07/23(土) 23:32:28 ID:T69uRht8
AGFAがなくなると困る人はほとんどいないが
マイクロソフトがなくなると困る人はたくさんいる。
539名無しさん脚:2005/07/23(土) 23:45:48 ID:QmLHPG//
マイクロソフトがなくなったことで本当の意味で困る人なんて皆無だよ
540名無しさん脚:2005/07/24(日) 00:06:50 ID:8rutRflj
AIKO LIGHTPAN COLORっていう16枚撮りのカラーネガフィルムもらったんだけど
ググっても全然情報でないし。レアなフィルムなのかな?
541名無しさん脚:2005/07/24(日) 02:28:34 ID:TzYoiClD
>>540
現像処理の指定は何?
542名無しさん脚:2005/07/24(日) 05:43:07 ID:SgtiWpPz
>>540
手元にあるビックカメラの2001年度版フィルムガイドには載ってる。
「ライトパンカラー SUPER100/400」
12枚と16枚で短い枚数専用らしい。感度は100と400。
パッケージは100がマゼンタ×白×朱色、400はマゼンタ×白×青紫でないかい?
昔は「ライトパンSS」というものがあったようだ。

ほれ、これでどうよ。
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&ie=UTF-8&rls=GGLD,GGLD:2004-37,GGLD:en&q=%E6%84%9B%E5%85%89%E3%80%80%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%91%E3%83%B3
543名無しさん脚:2005/07/24(日) 05:44:18 ID:SgtiWpPz
544名無しさん脚:2005/07/24(日) 10:54:22 ID:43ZztSxh
ライトパンSS。懐かしいフィルムです。
いまの40代で、中学生・高校生頃にモノクロ現像をはじめた人なら、一度はお世話になったフィルムでは。
545名無しさん脚:2005/07/24(日) 12:37:12 ID:zQ5mxTcJ
愛光さんはお逝きになりました
546質問:2005/07/27(水) 00:27:27 ID:4JjSP8Fb
来月、サークルの合宿で海に行くのですが、どのようなフィルムを持っていけばよいか迷ってます・・・
炎天下の海岸は極端に明るいですし、夜のキャンプファイヤーは暗いし(ストロボは極力使用したくないです)・・・

レンズは28〜105mm F3.5-4.5の標準ズームと50mm F1.4の短焦点で、カメラはF90Xです。
個人的には400と800を持っていこうと思っているのですが如何でしょうか??

皆様のご意見をお聞かせください。また、お勧めのフィルムの銘柄などもありましたら、それについてもお願いします。
547名無しさん脚:2005/07/27(水) 00:30:36 ID:oHt/wXM5
>>546
400だと場合によってはまだ高感度過ぎるかもよ
カメラ二台持っていければなぁ
548名無しさん脚:2005/07/27(水) 00:37:52 ID:5RtFZLtF
>>546
100も持ってった方が良いと思う。
あとこんなのも
ttp://fujifilm.jp/personal/utsurundesu/superior/waterproof/
549名無しさん脚:2005/07/27(水) 00:39:12 ID:1lj1Vwx/
ナチュラ1600。
普段はISO400で使っといて、ここぞと言う時に800や1600に切り替える。
おいらもバカにしてたがISO400でテスト撮影してみてびっくりした。
550名無しさん脚:2005/07/27(水) 01:51:43 ID:ZRKBilsQ
オイラだったら400だけにする。
でズームは昼用、1.4/50は夜専用とレンズの方で使い分ける。
あとはPLフィルタとか持ってくかも。ちゃんと効果見ながらじゃなくても
テキトーに昼間の減光用に使っちゃう。たまたま妙に鮮やかなコマができる
のも愛嬌かも知れん。もちろん余裕があったらファインダ見ながらクルクル
すればよろし。
551名無しさん脚:2005/07/27(水) 06:36:25 ID:fxFWtgmU
>>549の意味がわからん。
552名無しさん脚:2005/07/27(水) 06:42:52 ID:1lj1Vwx/
>>551
+2補正して撮るって意味。
553名無しさん脚:2005/07/27(水) 08:02:45 ID:fxFWtgmU
現像に出すときは2段減感指定するってことか?
それともノーマル現像でISO400程度の露出で撮っても綺麗ってことか?
554名無しさん脚:2005/07/27(水) 08:03:46 ID:1lj1Vwx/
>>553
後者。
555名無しさん脚:2005/07/27(水) 08:06:29 ID:fxFWtgmU
後者の意味だな。ようやくわかった。
556名無しさん脚:2005/07/27(水) 08:31:14 ID:1lj1Vwx/
わかりにくくて申し訳なし。
557名無しさん脚:2005/07/27(水) 08:59:26 ID:tjI5+yc9
なんでずっと1600のままじゃいけないの?
558名無しさん脚:2005/07/27(水) 11:46:40 ID:9OWnk8Ss
>557
ネガフィルムの感度表示は、その感度で撮ってもギリギリ許容
できる写り具合を表しているんです。
(厳密には何か基準があるはず)

で、+側に補正をかけると表示感度で撮ったものより写りが
良くなるというのが一般的。
559名無しさん脚:2005/07/27(水) 12:14:17 ID:mdFCY61p
NDフィルタじゃダメなの?
漏れはヘキサーシルバー(最高SS 1/250秒)持って歩くときは
デフォルトで ND4 もバッグに入れておくが。
560名無しさん脚:2005/07/27(水) 12:17:35 ID:mdFCY61p
そういえば、イルフォード XP2 は 50 から 800 まで
感度が調節できるそうだ。モノクロだけどね。

ttp://www.chugai-photo.co.jp/product_folder/ilford_folder/mn/mn.html
561名無しさん脚:2005/07/27(水) 15:24:05 ID:K0sYu5aw
>>553
普通に出せば平気
562& ◆5TpIJBPCaU :2005/07/27(水) 21:02:21 ID:4JjSP8Fb
皆様、いろいろと御意見ありがとうございます。

最近使っていないNikon F60があるので、これに 1600 を入れて夜用にしたいと思います。

>>559
NDフィルターは持っていなかったので、今日買ってきました(笑)これも試してみたいと思います。

563546:2005/07/27(水) 21:11:20 ID:4JjSP8Fb
↑は546です
564名無しさん脚:2005/07/28(木) 10:27:31 ID:FSrug5BG
写真屋でVista100が100円なんですけどやっぱり炎天下に山積みで売ってるフィルムは買わないほうがいいんですか?
565名無しさん脚:2005/07/28(木) 10:39:55 ID:iDqeFBvv
36枚撮りなら買ってみてもいいんじゃない?
566名無しさん脚:2005/07/28(木) 13:11:26 ID:FSrug5BG
>>565
枚数書いてませんでした 24枚どりです。

 ○ <ありがとう
/   
|
567名無しさん脚:2005/07/28(木) 23:27:48 ID:ta5rn8Ar
Vista100 24+3が98円で売ってるのキタムラでたまに見かける
568名無しさん脚:2005/07/29(金) 11:36:48 ID:OnYJ1IZE
98円なら買うけどな
569亀レス:2005/07/30(土) 08:20:04 ID:RijwZtl7
>>527
バイトオンリーなわけだが…
直営パレットの社員はいないと思われ。色補正もほとんどしてもらえなかったよ。
知識は店によるんじゃないかな?
570名無しさん脚:2005/07/30(土) 20:07:30 ID:vZ2eOfNB
どんなネガ使ったって仕上がりは結局現像所次第だろ。
571名無しさん脚:2005/07/30(土) 23:54:18 ID:bIX6C3zC
>>570
現像よりプリント時の寄与の方が大きいのでは?
572名無しさん脚:2005/07/31(日) 03:05:04 ID:nfI9f0Uq
カラーネガは補正してナンボだからな
573名無しさん脚:2005/07/31(日) 11:41:58 ID:I4E2XaPl
もとが反転して写ってるんだから、それ以降のプロセスでかなり変わってくるということか。
574名無しさん脚:2005/08/01(月) 04:16:18 ID:psP/RfpT
リバーサルとは違って現像しただけじゃ未完成
この辺りにネガのスキャニングの難しさもあるんだと思う
575名無しさん脚:2005/08/02(火) 03:40:08 ID:NT9/oXTB
今度初めてコダックのネガカラーを使います。ポートラ400NCです。
現像はコダックに出したほうがいいですか? それとも、町のフジカラーの
ミニラボで大丈夫ですか?
576名無しさん脚:2005/08/02(火) 04:56:39 ID:MkzjHt7t
フジ現像だと薄く緑かぶる。
577名無しさん脚:2005/08/02(火) 04:57:33 ID:MkzjHt7t
失礼!黄色かぶるが正解。
578名無しさん脚:2005/08/02(火) 05:02:19 ID:VVKvIkUp
失礼!テムポの革かぶるが正解。


















怒んなよ。徹夜で眠いんだヽ(〃ω〃)ノへへっ
579名無しさん脚:2005/08/02(火) 08:34:24 ID:I2fo16u9
>575
はじめて使うフィルムだし、まずは純正を試されよ
580名無しさん脚:2005/08/03(水) 01:49:38 ID:1c/RAV7T
>>577
そうですか。じゃあ、コダックに出すことにします。どうもです。
581名無しさん脚:2005/08/03(水) 01:50:38 ID:1c/RAV7T
>>579
なるほど、おっしゃるとおり!
582名無しさん脚:2005/08/03(水) 06:26:18 ID:4ci5GfOx
ポートラをフジのフロンティアで焼くのは、もったいないよね。
583名無しさん脚:2005/08/05(金) 11:04:11 ID:yfvzxVOf
ポートラもいいけど、HDもいいけどね。
そこは趣味か。
584名無しさん脚:2005/08/05(金) 23:52:44 ID:bA84QrUv
アグフアのウルトラ復活したってさ。
585名無しさん脚:2005/08/06(土) 10:10:26 ID:I1ADZrka
>>584
まじ?
586名無しさん脚:2005/08/06(土) 10:17:47 ID:Xkcs4t30
RSXもよろ
587名無しさん脚:2005/08/06(土) 22:37:44 ID:Jxyr4G0F
HDも悪くないがHDよりもMAX400の方が俺は好き。
まぁポートラは上手くハマれば最高。
588名無しさん脚:2005/08/06(土) 23:03:41 ID:sRGbmm1w
きょう横浜の淀に行ったらAGFAウルトラ大量に入荷してた。
589名無しさん脚:2005/08/09(火) 21:40:31 ID:PpO9PmYh
your information is done.
590名無しさん脚:2005/08/09(火) 22:08:06 ID:CjUY9i3l
大阪でどっかultraの在庫ない?
591名無しさん脚:2005/08/11(木) 00:33:58 ID:/b1kCpho
イオンに売ってるネガフィルムはどこの
OEMだろう?
592名無しさん脚:2005/08/11(木) 11:19:39 ID:Unxd0SVb
http://www.lomo.co.jp/lca/lomojapan_official.html

今日インターネットの普及によって日本業者においては、平行輸入や正規でない輸入流通元から、
製造元保証のないLomoカメラを販売するケース、中古品やデッドストックで品質に疑いのあるLomoカメラを、
新品同様の価格で取り扱っているケースがみられている。これらは、製造メーカーLomoPLCより現行保証権利を有していないため、
実質的にその製品の問題に関することを購入者のリスクとして販売している。またLomoPLCによると、
とくに5-10年以上も前のデッドストック品や中古品のLomoを扱う業者の場合は、
不十分なカメラ整備や外装模造などを行った上に「LOMO」商品呼称、あるいはLomo変型呼称で、
新品と同等価格で販売してることも確認されている。
LomoPLCロシアは、このたび、これら品質不認定なLomoカメラを無作為な判断で取り扱う販売業者に関して遺憾を表すとともに、
改めてこれらに現行品質保証を認めていないことを表明している。
(LomoPLC社からの手紙を参照)
そのため、ひとつのLomoLC-Aというカメラ製品として、ロシア工場正規生産による現行保証のあるLomoLC-A*へ誤解がないよう、
LomoPLC社ならびにLomographyJapanでは、
以下に挙げる商品名称ならびにその関連業者と、「Lomo」において関係性がないことをここに示すものとする。
LomoPLCが関係しないLomoLC-A商品名表現 :
Black Lomo(ブラックロモ)、LomoLC-Aロシアバージョン、
LomoLC-Aウィーンバージョン、LomoLC-Aオリジナルバージョン、キリル文字バージョンなど、その他すべての変型LomoLC-A呼称。


LomoPLC(Lomography)が関係しない販売者(組織) :

■カメラのイムラヤ
■SuperHeadz INa Babylon
■Camera Cabaret Grand Shop
■TokyoLomoHeads
■レモン社
■カメラのナニワ
■King-2
593名無しさん脚:2005/08/11(木) 11:24:20 ID:56FbqO95
まだネガなんて言ってるのか?
594名無しさん脚:2005/08/11(木) 15:37:55 ID:N4BV7Zr8
>>593
え?今はネガと言わないのですか?
現在はネガの事を何と言ってるのですか?
595名無しさん脚:2005/08/11(木) 15:51:48 ID:L6ov+p/b
陰画ですよ
596名無しさん脚:2005/08/11(木) 15:53:08 ID:hEM4xlN5
なんか卑猥な響き w
597名無しさん脚:2005/08/11(木) 16:42:54 ID:56FbqO95
598名無しさん脚:2005/08/11(木) 20:28:07 ID:mtluIEfB
オオーっ
599名無しさん脚:2005/08/11(木) 21:26:11 ID:LxwO+uFL
>>597
こういうのマジアリかよ!?
600名無しさん脚:2005/08/11(木) 21:38:15 ID:FhR0g4F9
そらありだろ。
解剖学の基本だ。
601名無しさん脚:2005/08/11(木) 21:51:34 ID:k8psomcj
もうちょっと、光を回した方が綺麗だと思うなぁ
602名無しさん脚:2005/08/11(木) 23:23:25 ID:/b1kCpho
こっちの方が色のりが良くて綺麗だろう?
ttp://www.symposion.com/ijt/ijtvo06no04_01.htm
603名無しさん脚:2005/08/11(木) 23:59:15 ID:WC5XzR+1
>>602
これ、性転換者の造膣術か
604名無しさん脚:2005/08/12(金) 01:07:34 ID:ExekrXEP
上のほうでナチュラ1600を400で撮ると鮮やかになるみたいなこと書いてあったけど
これをpro400でやった人っていない?ISO200とか100で撮るっての。
605名無しさん脚:2005/08/12(金) 09:56:36 ID:tP9DhOHc
それって単純にオーバーで撮ってるだけじゃね?
606名無しさん脚:2005/08/12(金) 22:13:09 ID:UbIz2Ueu
センスー800を日中屋外で使うときは+1.5ぐらいで撮ると
綺麗です。試してないけど+2.0でもいけそう。
高感度ネガフィルムは露出オーバー側にかなり余裕があるみたい。
607名無しさん脚:2005/08/12(金) 22:36:06 ID:lQ9wp5Zt
>>606
その反面、アンダーに弱いのではなかろうか。
アンダー防止のためにプラス補正ってことなのだらうか。
608名無しさん脚:2005/08/12(金) 23:06:38 ID:fnq5Dc/w
高感度フィルムを謳っていても実効感度はそんなにないってこと?
609606:2005/08/13(土) 00:26:42 ID:WJqpZoQt
>>607 >>608
センスー800に関してはそうみたい。
適性露出だとやたら粒状が目立つし色も鮮やかにもならないので
アンダー側の余裕は全く無いですね。
NATURAも同様。思ったほど余裕ないです。
610名無しさん脚:2005/08/13(土) 11:28:19 ID:Q27ww31e
既出ならスマソですが、Kodak GOLD 200 24枚撮りは、
大手カメラ店でも380円程度なのにダイソーだと105円。

「EXCLUSIVELY FOR ダイソー」の文字があるにしろ、値段が
3倍以上違うってのは、品質的にもどっかこっか違うんすかね?
611名無しさん脚:2005/08/13(土) 13:39:58 ID:CMSFNXSY
>>610
中身は一緒だろ。
業務用みたいなもの。
大手メーカーは安く値付けされるとブランドに傷が付くと考える。
でも、高ければ売れない。安くして売りたいのも本音。
したがって、ダイソーとのダブルブランドやOEM,業務用フィルム
というアイディアが出てくる。

612名無しさん脚:2005/08/13(土) 13:59:57 ID:RLDbPWsW
>>610
 5本ほど使ったけど、何ら問題なかった。
613名無しさん脚:2005/08/13(土) 14:02:23 ID:Q27ww31e
コンビニやスーパーのプライベートブランドの使い切りカメラみたいに、
完全にパッケージが違くて、よく見るとフィルムメーカーの名前が
目立たなく書いてあるんだったらまだしも、ダイソーのフィルムは
まんまKodak GOLD 200なんだよね。ダイソーの文字が小さく書いてるだけで。

中身が同じでも柄が全然違うなら値段違っても疑問には思わんけど
柄がほぼ同じで値段が極端に違う、ってのが解せんかった。

中身が同じなら迷わずダイソーなわけで。
レスありがdした
614名無しさん脚:2005/08/13(土) 15:18:30 ID:HX6e7nfu
最初の頃はダイソーだけ中国製だったけど、今のコダックの安いネガは
みんな中国製みたいだね
615名無しさん脚:2005/08/13(土) 18:03:49 ID:hvHzWuaP
中国製は現像後のフィルムのKODAKの文字が安っぽい。
ポジのと比べるとわかる。
616名無しさん脚:2005/08/14(日) 08:45:33 ID:yqJBcT0b
コストコにもgold200売ってるね。
24*10Pで900円位だったような…
617名無しさん脚:2005/08/14(日) 17:09:10 ID:/nZ+ZZf5
>>610
ダイソーとかがコダックからフイルム大量購入して、より一層安く販売してる訳だ
618名無しさん脚:2005/08/15(月) 20:49:22 ID:cG2HgwHf
ビーナス800、粒状性どうですか?
ライブ撮影ですが、ストロボは使えないそうにないので。
619名無しさん脚:2005/08/20(土) 14:16:23 ID:gpcaVPP4
今の富士800ネガは、一昔前(二昔?)のISO400よりずっと粒状性はいいよ。
620名無しさん脚:2005/08/20(土) 14:31:07 ID:KczxAB8l
旅先で撮ってきた写真をどこに出すか迷い中です。
みなさん、いろいろなフィルムを使用されていますが、
プリントはアナログ仕上げで依頼してますか?
621名無しさん脚:2005/08/20(土) 15:01:09 ID:8ZoCroTi
800に関しては
フジよりコダックのMAX800のほうが
きれいと思う
思うだけかも
622名無しさん脚:2005/08/20(土) 17:36:10 ID:Ze5NmGyN
>620 ローソン500円プリント
623名無しさん脚 :2005/08/24(水) 21:06:35 ID:w/viD5Lv
フジPRO400のブローニーの焼き増しをコダックに出してみた。ロイヤルペーパー仕上げでした。
深みのある色合いがなかなか良い。この組み合わせもOKだ。
624名無しさん脚:2005/08/26(金) 00:13:43 ID:C2p4/dhb
vistaの800の粒状はどんな感じですかね?
>>620
某DPE従業員割引でデジタル仕上げ
625名無しさん脚:2005/09/01(木) 22:32:47 ID:f/NGFTCI
結構ザラザラかも
高感度はやっぱりフジだと思う
コダックは試したことないんだけど、どうなんだろ?
626名無しさん脚:2005/09/05(月) 23:06:37 ID:Ui8FazFU
キタムラで貰える「フィルム徹底ガイド」は便利だ。
市販フィルムを殆ど網羅してるぞ。
627名無しさん脚:2005/09/06(火) 21:46:59 ID:8gSGjDcJ
ヨドバシにも似た様なのがある。
ビクでは見た事ない。
628名無しさん脚:2005/09/08(木) 01:13:34 ID:PC3pGgqp
しばらく前にビクで聞いてみたら2001年度版のやつでよければ・・・ということでモラタ
製造中止になったフィルムが載ってて泣ける。
629名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:56:39 ID:VCjsrNu5
皆さんに教えて欲しいことがあります
それは、ネガフィルムをうっかりして30度くらいの気温になる所に
置いたまま2ヶ月くらい忘れていました。
本日、そのことに気がついたので、試しに1本撮影してみたのですが
心もちおかしい様な気もするのですが、問題は無いでしょうか?
色がおかしいとかではなくて、ザラザラしている様な気がするのです。
50本位有るので処分するのはもったいないのです。
ご存知の方は教えてください
630名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:01:23 ID:GBKQKQlH
本質的な解決かどうかわからないけど、
「勝負フィルム」としてではなくて、普段使いや旅行の記念写真用に使ったら?
631名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:02:44 ID:7kznWAYz
ザラザラってのは実際プリント見せて貰わないと解らないけど(でも2ヶ月放置だと結構厳しいかも)
一番解りやすいのは、現像済ネガのベースの色が変(茶色掛かってるとか)になってると
相当に痛んでる証拠らしい。
632銀塩はじめて初心者:2005/09/12(月) 15:17:11 ID:+uiKh7np
ISO100でお勧めのネガフィルムってどれですか?
メーカーは富士かコニカがいいなと思ってます。
できれば画質も耐久性もよいものがいいのですが。。
633名無しさん脚:2005/09/12(月) 15:21:57 ID:JD+XMAc9
>>632
仕上がりのイメージがわからないとアドバイスもできないよ。
何をどんな雰囲気で撮りたいかがわかるとアドバイスしやすい。
色は派手なほうがいいの?それともナチュラル系?
634名無しさん脚:2005/09/12(月) 15:42:37 ID:JD+XMAc9
>>629
プリントを見てみないと確かに判断はできないけど、ネガなら大抵は大丈夫だと思う。
漏れは30〜45℃くらいの地域で4ヶ月半持ち歩いたり保管してたりしたけど、
全く問題はなかったよ。
635銀塩はじめて初心者:2005/09/12(月) 15:49:52 ID:+uiKh7np
>>633
すみません、色はできるだけナチュラル系が好みです。
彩度が高くて濃いのは苦手かも。。
ナチュラル〜やや彩度高めっぽい が好みと思います。
よく、エジプトの写真にあるように、空は原色の濃い青で
ピラミッドはミカンのように赤いような黄土色のような色で、
っていうのはちょっと苦手です。

でもそういうフィルムもたまーに使いたくなるときも。。
636名無しさん脚:2005/09/12(月) 15:54:02 ID:JD+XMAc9
>>635
うーん、好みはいろいろあるけど、ナチュラル系の中でもやや彩度が高いと
いうのなら、漏れはポートラVCがお勧めかな。ISO100じゃないけど、
160と400がある。特に100にこだわらなくてもいいのなら一度使って
みたらどうかな?更にナチュラルがいいのならポートラNCも試してみたら?
637名無しさん脚:2005/09/12(月) 16:01:53 ID:xiIo4CbZ
>>633
ナチュラル系が好きならコニカはどう?
638銀塩はじめて初心者:2005/09/12(月) 16:08:12 ID:+uiKh7np
ありがとうございます。ナチュラルと鮮やかの中間はありませんか?
年寄りなんで目が悪く、パソコンのキーボードを打つのに難儀しとります。
639名無しさん脚:2005/09/12(月) 16:15:57 ID:xiIo4CbZ
>>638
100は安いからいろいろ試せば良いよ。
ポートラVC、リアラACE、センチュリア100の中にあなたの好みのフィルムがあると思う。
640名無しさん脚:2005/09/13(火) 07:03:22 ID:lK1KDtl7
コダックのフィルムでは何がお勧めですか?
写るんデスのような中間発色が好みです。
でも富士のフィルムじゃなくてコダックを試してみたくて。。
641名無しさん脚:2005/09/13(火) 08:28:21 ID:n6EIG+co
GOLD100
642名無しさん脚:2005/09/13(火) 08:40:27 ID:NL5a7cPZ
>>640
とりあえずダイソーに売ってる100円のGOLD200を試してみては?
643名無しさん脚:2005/09/13(火) 10:05:13 ID:MDxVA35s
ネガなら最終はプリントでしょ

お店選ばないと・・・・
不治のデジタル店ならば どんなフィルムでも鮮やか仕上げですw
644名無しさん脚:2005/09/13(火) 10:10:21 ID:F/Lokr2V
センチュリア100
645名無しさん脚:2005/09/13(火) 14:42:45 ID:+ozpPRfV
>>640 いや、私ら馬鹿だから何きかれても分からんし。
646名無しさん脚:2005/09/13(火) 15:00:32 ID:6t/PHrmW
そういえば、もののけ姫でも結構残酷な表現があったな
647名無しさん脚:2005/09/13(火) 15:01:17 ID:6t/PHrmW
誤爆スマソ、、、ニュー速のスレに書き込むはずが…
648名無しさん脚:2005/09/13(火) 15:21:34 ID:F/Lokr2V
640が消えますように…切願
649名無しさん脚:2005/09/13(火) 19:14:00 ID:n4KLgCqQ
>>640は他スレでこう書かれております。768の方です。


767 :名無しさん脚 :2005/09/13(火) 11:02:55 ID:5PFwDvop
>>764
いろんなスレで聞き杉。


768 :764 :2005/09/13(火) 11:05:14 ID:lK1KDtl7
だってそのほうがいっぱいレスもらえるし。。
バカも3人寄れば文殊の知恵って言うし。
650764:2005/09/13(火) 23:02:36 ID:/4KumEX0
hayaku kotaeroyo chinkasu domo
651名無しさん脚:2005/09/14(水) 11:44:35 ID:uM0zAI2Q
いくら文殊の知恵でも、馬鹿に頼ろうとする時点でww
652名無しさん脚:2005/09/14(水) 14:54:16 ID:K5fAxs1V
こいつ、FP接点について訊いてた香具師じゃないのか
653名無しさん脚:2005/09/15(木) 15:26:19 ID:h0vpjThR
100円現像したら酢酸臭い。使えんよこれは。
654名無しさん脚:2005/09/22(木) 15:23:08 ID:9U6VcF2f
プリントの技量を見る時は同プリで出さないと分からないと聞いたのですが
単純にネガだけ違う店に出してプリントしてもらい比べるのは無意味なの?
655名無しさん脚:2005/09/22(木) 16:33:11 ID:e3UGfvZ9
>>653

コピペ必死ですねw
656名無しさん脚:2005/09/22(木) 22:28:12 ID:+1KQ0tMn
どうせ100円だし
つか臭いのよりか頭と尻切られるほうが腹立つ
657名無しさん脚:2005/09/24(土) 15:21:47 ID:fvvodEV0
キタムラにコニカのJXが98円で売ってたけどコレって良くないの?
658名無しさん脚:2005/09/24(土) 16:05:21 ID:o/LcatwQ
取り敢えず、使ってみろよ……………
659名無しさん脚:2005/09/24(土) 17:11:43 ID:d+KhquiR
>>657
いいよ、少なくとも俺はダイソーのコダックGOLD200よりは好き
うちの近くの店はフジのSUPER100も98円だったな
660名無しさん脚:2005/09/24(土) 17:15:09 ID:fvvodEV0
>>659
サンクス!
300円割り引き券も付いてるから買ってみる!
661名無しさん脚:2005/09/26(月) 18:13:14 ID:KPvEo2+n
昨日北村に98円フィルム買いに逝ったら、お一人様3本までですと言われた。
( ´・ω・)
662名無しさん脚:2005/09/26(月) 18:15:26 ID:BSD32+UB
>>661
パパ・ママを連れていけば?
663名無しさん脚:2005/09/26(月) 21:49:47 ID:uP/Vsp2i
売り渋るほどフィルム売れてるとも思えんがなあ
664名無しさん脚:2005/09/26(月) 21:53:46 ID:FEc98HoI
VISTA400が消えた……>キタムラ
俺のところもJX100とSUPER100が98円で両方1個ずつ買ってきた。
SUPER100って使ったことないんだけどSUPERIA100とは大分違うの?
665名無しさん脚:2005/09/26(月) 22:52:17 ID:gwl/orC1
>>664
まあ、違うといえば違うけど。
それよりSUPER100の有効期限は大丈夫?
既に生産中止になってたはずなので。
666664:2005/09/26(月) 23:57:17 ID:W7/7hJVs
>>665
2007年の7月だからまだまだ
667名無しさん脚:2005/09/27(火) 10:05:37 ID:phSU5k1h
>>664
SUPER100のがSUPERIAより控えめな色みたい。
668名無しさん脚:2005/09/27(火) 17:22:30 ID:/+rgvo7m
もうすぐ紅葉の季節。皆さんは紅葉撮影にはどのフィルムを使いますか?
669名無しさん脚:2005/09/27(火) 20:39:44 ID:QJBX+VzY0
とりあえずRVPかな・・・・・普通すぎる?
670名無しさん脚:2005/09/27(火) 20:41:20 ID:130kmBmZ0
ネガスレでRVPと答える669は普通ではないと思います
671669:2005/09/27(火) 21:01:08 ID:QJBX+VzY0
あ・・・・・・・・・・ごめん。
672名無しさん脚:2005/09/27(火) 21:14:16 ID:WnPWUZLo0
>>669-670
ワロスb
673名無しさん脚:2005/09/27(火) 21:21:43 ID:N3ivFmQ/0
VISTA100は紅葉向きだよね。
安いし
674名無しさん脚:2005/09/27(火) 21:34:37 ID:tHdl4x1e0
GOLD200
HD400
675名無しさん脚:2005/09/27(火) 22:20:31 ID:kLB2YvKI0
MaxBeauty400で行こうかなと思ってる。自分が求めている粒子の細かさは
じゅうぶんあるし、値段も比較的手頃だし。
676名無しさん脚:2005/09/28(水) 01:31:19 ID:NVrfizOa
オプティマ使ったことのある人いますか?
どんな場面が合うのかとか知りたいです。
発色の傾向とかが分からないので。100と400をそれぞれ購入しました。
677名無しさん脚:2005/09/28(水) 06:17:17 ID:Nm14Z8eA
ポートラ400VCかなあ。
678名無しさん脚:2005/09/29(木) 13:49:41 ID:E37xfQ4a
http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj1417.html

Fujiがやってくれそうです
679名無しさん脚:2005/09/29(木) 13:53:11 ID:QoC55G6a
コシナ製品取り扱いに驚いた。
680名無しさん脚:2005/09/29(木) 13:53:38 ID:5MKDBJtR
富士が少し好きになった
681名無しさん脚:2005/09/29(木) 15:27:59 ID:bKAJDTrt
富士、漏れも少し見直したよ、、CLASICA欲しいぞ
フジはISO800以上のネガしか使わないけどガンガレ
682名無しさん脚:2005/09/29(木) 15:45:07 ID:CAoBldpX
この新デザインで単焦点明るいのも出してくれないかな。
ズームいらん。
683名無しさん脚:2005/09/29(木) 16:37:04 ID:jvsmHor9
コシナ扱いには一瞬驚いたが、よく考えたらずっとフィルム買ってくれそうな
ユーザーはコシナ使いなのかもしんね
684名無しさん脚:2005/09/29(木) 16:46:42 ID:QoC55G6a
確かに、デジにほとんど手を染めておらず、今後も銀塩カメラを作りつづけてくれるメーカーって・・・
685名無しさん脚:2005/09/29(木) 16:57:36 ID:jvsmHor9
>682
それが新クラッセでは?
TIARAのようにフラッシュ発光停止が超使いにくいことになりませんように・・・
686名無しさん脚:2005/09/29(木) 17:24:54 ID:CAoBldpX
写真にあるのはクラッセじゃなくてナチュラですよ。
687名無しさん脚:2005/09/29(木) 17:28:12 ID:hRZ3H9+X
フィルムも新商品出してくれたらいいのになぁ
今のスペリアヴィーナスよりもっと落ち着いた色合いの
688名無しさん脚:2005/09/29(木) 17:56:49 ID:TqKK6CNr
いや〜、フジ見直したね。
やっぱりフィルムメーカーだからこそフィルムの良さを
考えてるというか。フジがやらなければ、体力のない
他メーカーでは出来ないだろうし。

この姿勢を今後も続けて欲しい。
689名無しさん脚:2005/09/29(木) 23:48:27 ID:nb1s6J8D
コニカもフジを見習って頑張って欲しいところだけどなー。
HEXARの復刻版出してくれんかな。
690名無しさん脚:2005/09/30(金) 00:03:02 ID:ZMgHC+gI
新クラッセってコシナのOEM?
691名無しさん脚:2005/09/30(金) 06:50:55 ID:H5zTz5A3
HEXANON38/2.8をLマウント化キボンヌ
692名無しさん脚:2005/09/30(金) 22:10:24 ID:tOhQkYR2
ZeissIkon製品も、当初、国内販売ルート決まってなくてあわてたけど、
ケンコー扱いよりはフジのほうが強力だろう。
693名無しさん脚:2005/09/30(金) 22:13:33 ID:Tq/hJ2lg
やっぱり、フィルムメーカーとフィルムカメラメーカーのタイアップって必要だなと思います。
ガムばってね、フジ、コシナ。
694名無しさん脚:2005/09/30(金) 22:24:54 ID:fJcL7gCc
でもズームレンズか…
心意気は買うけど何も分かってないなぁ
695名無しさん脚:2005/10/01(土) 00:14:17 ID:wMnGiGv5
今回はズームで正解かと思うけど。
696名無しさん脚:2005/10/01(土) 00:18:34 ID:g+a75yx/
そうだね。
単焦点が欲しい人はNATURA Sを買えばいいんだし。
697名無しさん脚:2005/10/01(土) 09:27:39 ID:t7voGI2Q
単焦点は後から出すのだろう?クラッセで。
698名無しさん脚:2005/10/01(土) 11:21:05 ID:lhE2Gjc3
後からっていうか
単焦点Natura→ズームNatura→単焦点クラッセの流れだ
699名無しさん脚:2005/10/01(土) 12:20:26 ID:lhE2Gjc3
コニカスレよりコピペ

966 名前: 名無しさん脚 Mail: 投稿日: 05/10/01(土) 00:33:30 ID: Cn9fo8ub

この週明け月曜の朝に、
写真事業会社の社員全員対象の社長からの方針説明会が急遽決定。
突然の全員参加命令のお達し。組合への説明はもうあったらしい。
ああ、いよいよか。
700名無しさん脚:2005/10/03(月) 00:54:43 ID:VJ3duVQA
フジは社名に掛けてでも、銀塩生き残りを模索するつもりだろう。
デジもハニカムで独自路線行くし。いくら他社のフィルムのファンだと言っても、
フジが撤退となると、衰退の速度が速まってしまうからね。
701名無しさん脚:2005/10/04(火) 02:21:44 ID:8/s9tA8k
コダックやアグファにもその意気込みが欲しかった。
702名無しさん脚:2005/10/04(火) 19:42:18 ID:D7Mo7dSz
他社が撤退するところにビジネスチャンスを感じてるんでしょ。
703名無しさん脚:2005/10/04(火) 19:51:25 ID:6ajB+sbh
フジのSUPER100の評判ってどうですか?
キタムラで買ってきたんですけど
704名無しさん脚:2005/10/04(火) 19:55:25 ID:s1rcwTCt
>>703
買ったのなら使って報告して下さいよ。
705名無しさん脚:2005/10/04(火) 22:01:17 ID:XMCzKC5j
もまえもかってほうこくしてくださいよ
706名無しさん脚:2005/10/04(火) 22:23:55 ID:D7Mo7dSz
オマエモナー
707名無しさん脚:2005/10/04(火) 23:20:15 ID:0dDhuxDj
>>703
どこでも売ってる基本的なフィルムだから、普通に写ると思うよ。
708名無しさん脚:2005/10/04(火) 23:55:44 ID:Lu1jsK5A
>>703
どういった経緯を経てきたのかはわからないので、一本験し撮りした後で大人買いしてみては?
経験上、縦にカール(穴と穴がくっつく様な感じ)したものは新品に近い。
逆にパトローネ内部で収まっている(フィルムケースに丸めて収める)ような感じでカールした物は結構放置されてる。
また期限を二年ほど過ぎていても、変色等は見かけてないので挑戦してみる価値はある。
709名無しさん脚:2005/10/05(水) 00:23:27 ID:6Ldf8kDs
>>703
98円のフィルムでしょ?
710名無しさん脚:2005/10/05(水) 02:03:21 ID:r2x47062
出しているところがデジプリなら
デジタルカメラで撮った方が良い。

フィルムで撮る意味無いよ。
711名無しさん脚:2005/10/05(水) 03:43:29 ID:I8jMMPQu
>>655

うるせーばか!
712名無しさん脚:2005/10/05(水) 03:48:38 ID:I8jMMPQu
4000dpiでスキャンするとスペリアとスーパーの違いがよくわかるね。
スペリア400とコダックGOLD100だとスキャナだったらスペリアの
方がノイズレス。イエーーーイ
713名無しさん脚:2005/10/05(水) 09:13:49 ID:D4VDCErS
>>710
んなこたぁーない。
同じデジプリ出力でもフィルムとデジカメからでは異なる。
714名無しさん脚:2005/10/05(水) 20:21:16 ID:dkeCv8qb
俺、同じ被写体を98円フィルムとコンデジで撮って
キタムラでプリントしたけどコンデジで撮ったプリントのが
キレイだったよ。
715名無しさん脚:2005/10/05(水) 20:55:21 ID:/APSZKfJ
>>714
同じレンズ使った?
716●咲耶 ◆Love/EF8j. :2005/10/05(水) 21:24:24 ID:vWizy8eH
まあ、コンデジも9万円オーバーなのもありますしねぇ。
717名無しさん脚:2005/10/05(水) 21:56:20 ID:tUm4aqGq
化学調味料みたいな嘘シャープネスと塗り絵色を以ってキレイと言うなら
そりゃコンデジの方がキレイだろうなあ。
718名無しさん脚:2005/10/05(水) 21:58:14 ID:bykQ7miQ
人それぞれでいいじゃん
719名無しさん脚:2005/10/05(水) 22:05:32 ID:A0yPJHyR
嘘シャープネスとか塗り絵色とかひとくくりにしてレッテルを貼り付けてる時点で思考が停止している
720名無しさん脚:2005/10/05(水) 22:11:36 ID:95j2WRZO
しかし、デジカメを批判する人でもアグファのウルトラを批判することがないのは
どういうわけなんだろう。
あれこそ嘘っぽさの極致だと思うのは俺だけかね(と言いつつ好きなんだけど)。
逆にウルトラの発色を許せるのなら、デジカメだって許容できるはずだと思うんだが。
721名無しさん脚:2005/10/05(水) 22:26:46 ID:H1OZZJBB
デジは色というか階調というか独特だな
人から写真もらってもおや?と思う
半端なコンデジより写るんですのがまだいいね
722名無しさん脚:2005/10/05(水) 22:39:43 ID:iZATnhL8
人間の目に近いのはCCDだな。
化学反応ではなく、電子移動だけだから。
723名無しさん脚:2005/10/05(水) 23:11:21 ID:K+ci4r56
バイト先のDPE屋でコニカJX400が89円なので取り合えず10本買ったお。
買いすぎたかな(^ω^;) テンチョがちょっとオマケしてくれたお。
店頭では残り20個くらいで売れ行きは好調だお!
724名無しさん脚:2005/10/06(木) 00:51:44 ID:clF2uBuO
>>722
眼球でその電子移動を引き起こしているのは、化学反応だぞ
725名無しさん脚:2005/10/06(木) 01:21:27 ID:hKWoPIk3
フジフィルムのメインラインの足柄工場なくなっちゃった。
小田原の工場に統合されて神奈川工場・足柄サイトだと。しかも人員削減だそうな。

726名無しさん脚:2005/10/06(木) 01:37:09 ID:fzhyVgSC
>>724
ロドプシンとレチナールが光で化学反応してるとは言えない。
有機化学(生化学)のテーマであることは確かだが。

http://www.realtime.bio.titech.ac.jp/study/rhodopsin/
727名無しさん脚:2005/10/06(木) 02:03:09 ID:1srCJuYs
>>726
どうでもいいアナロジーだよ。
728名無しさん脚:2005/10/06(木) 05:08:06 ID:v58eTyXA
>>724>>>>>>>722

>>727>>>>>>>>>>>>>>726
729名無しさん脚:2005/10/06(木) 06:32:20 ID:750P+ZJJ
どうしてネガフィルムだと糞スレになっちまうんだ
730名無しさん脚:2005/10/06(木) 08:40:45 ID:SSxSXob7
たまに荒れるが良スレだぞ
731名無しさん脚:2005/10/06(木) 10:09:11 ID:ZeszG0Sz
>>729
「デジ」をNGワードにするといいよ。
732名無しさん脚:2005/10/06(木) 23:26:54 ID:gTmk9SA9
http://ammo.jp/monthly/0510/05.html
記憶に残る製品は何だろう。
「それは、すべての製品に思い入れがありますが……そうですね、
強いて言えば『リアラとHG400』(1989年発売)でしょうか。
733名無しさん脚:2005/10/06(木) 23:33:57 ID:MQpKvLuN
NS160は感激したが、あっという間に廃盤になっちまった
734名無しさん脚:2005/10/06(木) 23:42:10 ID:mN5cKDdf
インプレッサ50
735名無しさん脚:2005/10/07(金) 12:56:57 ID:shjL/sFQ
ポートレイト160
736名無しさん脚:2005/10/07(金) 13:21:18 ID:aXiKkz5w
ISO400以上で格安でお勧めのフィルムを教えてください。
737名無しさん脚:2005/10/07(金) 14:29:09 ID:D7D1WVob
>>736
センチュリアスーパー400(コニカ)
738名無しさん脚:2005/10/08(土) 13:38:51 ID:3hTFAJYU
トライXで万全。
739名無しさん脚:2005/10/08(土) 13:56:39 ID:1VAWEpeY
スペリア200ってなくなっちゃったんだね。
740名無しさん脚:2005/10/08(土) 21:51:44 ID:LipojQBN
>738
とさかせんぱぁい
741名無しさん脚:2005/10/08(土) 23:23:03 ID:AujBUISZ
で、アグフア ウルトラはロ−ソンでうまくプリントできますか・・・
742名無しさん脚:2005/10/09(日) 02:27:58 ID:a6y0QWT/
>>738
基本はネオパンでしょ!
743名無しさん脚:2005/10/09(日) 10:43:01 ID:oGk41QtN
西友の55station ALMstationでJX400買ってきた。

【最近見かけた安物フィルム】

コニカJX100(24枚)→キタムラ:98円
フジSUPER100(24枚)→キタムラ:98円
コダックGOLD200(24枚)→ダイソー:105円
コニカJX400(24枚)→55ステーション・アルムステーション:89円
744名無しさん脚:2005/10/09(日) 13:25:14 ID:oCuIG7fb
>>736

Centuria Super 400
中野フジヤで10本、1960円だったかな?

あと、ポートレート、記念撮影用には、ほっぺにチュッ がいい。
中身は、コニカミトルタ ポートレート400。
745名無しさん脚:2005/10/09(日) 20:40:05 ID:EVOmlKhg
>>743
激安スレでは常識だけど、現像代を含むと100円の24枚撮りより、
300円の36枚撮りのほうが安い。現像代を500円と仮定すると下記。
(100+500)/24=25
(300+500)/36=22.2
746名無しさん脚:2005/10/09(日) 21:16:41 ID:oGk41QtN
>>745
うん。正確には、そうだよね。
そのカキコは以前にも見たけど、すっかり忘れてました。

普段は安いEBXかSRMがメインで、ネガは滅多に使わないから
いい加減なんだよねw

現像料は24枚撮りでも36枚撮りでも変わらないから、とりあえず、
1枚あたりの「フィルム代」が安ければいいかあって感じで、4本
も買ってしまいました・・・。
2007年8月までに4本使いきれるか心配w

とりあえず、今度から気をつけます。ご忠告、サンクス。

あ、リバーサルは36枚撮り×○本パックを買ってますよ。
747名無しさん脚:2005/10/09(日) 21:17:02 ID:ucTT2TkU
センスー200だと36枚撮りでも250円くらいだから、激安だな。
748名無しさん脚:2005/10/09(日) 22:30:03 ID:NLYSERmN
コダックHD買ってきた。
36枚鳥のつもりで買ってきたら、実は27枚でOrz。

絞り開放命だけど、今回はF8までやってみよう。うへへ。
749名無しさん脚:2005/10/09(日) 22:40:31 ID:y22MA28M
>>748
露出オーバー覚悟であえて絞り開放でいくとか。
750名無しさん脚:2005/10/09(日) 23:46:02 ID:NLYSERmN
>>749
ネガですから大丈夫。
むしろ濃くなって良いかも。。。

でも俺は軟調が好きなので・・・
751名無しさん脚:2005/10/10(月) 20:26:07 ID:WU4cvYF+
どなたかお教えください。

派手な色が嫌いで、現在ポートラのNCを使っています。
ポートラより更にナチュラル・軟調、若しくは同等程度の
お勧めフィルムは何でしょうか?
752名無しさん脚:2005/10/10(月) 20:34:27 ID:Q/D51vb3
リアラエース
753名無しさん脚:2005/10/10(月) 21:35:03 ID:2TbsAS3E
リアラエースはNCより派手では?
NCより軟調って富士業務用ってやつ
754名無しさん脚:2005/10/10(月) 21:39:30 ID:4E649no7
>>751
つコニカほっぺポートレートJX
755名無しさん脚:2005/10/10(月) 21:48:19 ID:Ev9WM0CC
コニカは結構派手だぞ。
vista100。
756名無しさん脚:2005/10/10(月) 21:55:39 ID:4E649no7
>>755
フジに比べたら地味だと思うけど。
アグファvistaも地味系だけどw

>>751
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1128181381/100
あたり以降は、軟調マニアがカキコしてるよ。
757名無しさん脚:2005/10/10(月) 22:00:54 ID:r1iFjrnI
vista100は赤が派手
758751:2005/10/10(月) 22:04:47 ID:WU4cvYF+
>>752->>756
レスありがとうございます。
フジ業務用っていうのは気になっておりました。
近所のディスカウントショップに山積みになっているので
ちょっと試してみます。
759名無しさん脚:2005/10/10(月) 22:39:48 ID:1rqNmg+C
フジ業務用じゃなくてスタジオ用じゃないの?
760名無しさん脚:2005/10/10(月) 22:48:33 ID:qhmIJuP8
NewPRO400とか?
761名無しさん脚:2005/10/10(月) 23:00:02 ID:v27xlD8/
NSとかの方じゃ?
762名無しさん脚:2005/10/10(月) 23:43:31 ID:kL+wwFcW
マジでNS廃盤になったの?
ソースキボンヌ
763名無しさん脚:2005/10/11(火) 02:01:35 ID:fAwHC7PL

                  ,-ー──‐‐-、
                 ,! ||      |     ,-ー──‐‐-、
    ,-ー──‐‐-、    !‐---------‐    ,! ||      |
   ,! ||      |   .|:::i ./´ ̄ ̄.ヽ.i    !‐|--------┤
   !‐|--------┤  |::::i | |\∧/.|..||   |:::::i /´ ̄ ̄ヽi
  .|:::i /´ ̄ ̄`ヽi   |::::i | |__〔@〕__|.||   |::::i |.  卍  || 
  .|:::i |.(´・ω・)||   |::::i |.(´・ω・`)||  .|::::i |.(´・ω・)||
  |::::i |.  .  . ||    |::::i |  キング  ||   |::::i |.  テラ  i| 
  |::::i |カワイ.ソース||   |::::i | カワイソース.||   |::::i |カワイ.ソース||
  |::::i L__________」|   .|::::i L___________」|   |::::i L__________」|
  |::::i : : : : : : : : |   |::::i : : : : : : : : : |   .|::::i : : : : : : : ::| 
  `'''‐ー-----ー゙.    `'''‐ー------ー゙   `'''‐ー-----ー゙.
764名無しさん脚:2005/10/11(火) 06:21:04 ID:dlrnORt+
ワロスww
765名無しさん脚:2005/10/11(火) 14:06:23 ID:KxMhYMFM
キタム○の同時プリントだと、なにか平面的で面白くないような気がするのですが、
ちゃんとしたラボさんに現像からさせると、できは違うのでしょうか?
初心者です。教えてください。
766名無しさん脚:2005/10/11(火) 14:10:17 ID:+pASnwTq
自分で別のラボ試してみればいいじゃん
30円くらいでしょ
767名無しさん脚:2005/10/11(火) 15:03:19 ID:6/1rrRmO
撮り方に問題有り。
768765:2005/10/11(火) 20:06:01 ID:KxMhYMFM
>>766
そうですね、試してみます
>>767
痛いとこ突かれましたね、同感です。光の捉え方がヘタなのかも

ところで、キタ○ラさんに現像だけさせて、プリントは良さそう
なラボへという手もありですか?
経験されてる方、教えてください。
769名無しさん脚:2005/10/11(火) 20:35:46 ID:/q2OHei7
>>765
キタムラは店内処理だとデジタルプリントになっちゃうから、外注(アナログ指定)で出してみれば?
770765:2005/10/11(火) 20:41:20 ID:KxMhYMFM
>>769
教えて頂いてありがとうございます。
○タムラさんで現像だけさせても、仰るところの
デジタルプリントになるんですか?
771名無しさん脚:2005/10/11(火) 21:09:04 ID:kEu1rxju
>>765
プリントする人の腕も結構関わってくるような気が。
例えば同じ機械でデジタルプリントといっても、店によっては大雑把な色補正しかしないところや標準の1/3ステップでやってくれるところもある。
またシャープネス等ののかけ具合によっても大きく変わってくる。
772名無しさん脚:2005/10/11(火) 21:12:12 ID:Zj57wj81
>770
現像とプリントは区別しましょう
黙ってると同時プリントの注文になるけどね
現像は現像、プリントはプリント
キタムラに入ってるのは現像->デジプリントをしてくれる機械
もちろん現像のみも受け付けてくれるし
現像済フィルムからのプリントのみも受け付けてくれる
773名無しさん脚:2005/10/11(火) 21:18:40 ID:CHXFdv9j
モーターショウに行かれる方!
フィルムは400、それとも800持っていきますか!?

悩んでます!!
ちなみにレンズは200mm/F2.8です。
シャッタースピードを60分の1以下にしたくないんですが・・・
774765:2005/10/11(火) 21:43:44 ID:KxMhYMFM
教えて頂いてありがとうございます!
キタムラで同時プリント <<< キタムラで現像+上手なところでプリント
となることもある、ということでよろしいですか?
775名無しさん脚:2005/10/11(火) 21:50:07 ID:Zj57wj81
ネガはプリント次第で変化が大きいからね
どう焼いて欲しいか具体的に注文つけて焼き増しプリント頼んだら?
キタムラでも変化はあると思うよ
776765:2005/10/11(火) 22:03:54 ID:KxMhYMFM
>>775
ありがとうございます。
なんと言いますか、べたぁーと平面的で立体感がない感じが
するのです。
そういう写真を撮ったのだからしょうがないと諦めきれない
思いが少しあったものですから・・・
注文の仕方も初心者には難しいものがありますね(汗)
777名無しさん脚:2005/10/11(火) 22:27:49 ID:BAoFqFLG
モーターショウ、400で125-2.8で行けるんじゃないの?
778名無しさん脚:2005/10/12(水) 02:48:06 ID:voh3A1W+
>>773
どうせコンパニオン撮るのが目的なんだろう。
779名無しさん脚:2005/10/12(水) 04:25:46 ID:H826fLUp
昨年のモーターショー

コンパニオンには目もくれず、ひたすらギアボックスやエンジンをJX400で撮影してた俺が着ましたよ。
780名無しさん脚:2005/10/12(水) 07:21:10 ID:j54OI3X0
773です!
レスくれた方、サンクスm(__)m

前回のモーターショウで800使ったんですが
なんかザラつきが目立って・・・

400だと、どうしても
シャッタースピードが遅くなるので
手振れが心配です!


ホントは100で撮りたいけど・・・
781名無しさん脚:2005/10/12(水) 17:54:59 ID:H826fLUp
フラッシュ使えばいいのでは?
782名無しさん脚:2005/10/12(水) 18:01:48 ID:91MFe7iw
>>780
800のフィルムは何使った?
フジの800はかなり良かったけど。
783名無しさん脚:2005/10/13(木) 17:38:51 ID:oUnM8yVd
コダックのポートラ800もいいぞ。
784751:2005/10/13(木) 21:01:48 ID:IVQ2DCUw
軟調マニアの>>751です。
フジ業務用を使ってみました。
ポートラNCと同等か、それ以下の軟調さがイイ!
まだ手焼プリントはしておりませんが、ポートラに慣れてるので粒状性と階調はやや心配。
フジ業務用はとにかく超安いのが魅力ですね。ガマンして乗り換えるか・・・
785名無しさん脚:2005/10/13(木) 21:36:37 ID:KByahorq
フジ業務用の中身ってスーパー400じゃなかった?
786名無しさん脚:2005/10/13(木) 21:51:16 ID:IVQ2DCUw
>>785
エェェ(((*゚Д゚*)))ェェエ
スーパーって使ったことないけど、そうなん?
業務用にも100と400があるんだけど、まんまそうなん?
787名無しさん脚:2005/10/13(木) 21:57:03 ID:Ca7H0w/p
>>786
100はもっと硬い
788名無しさん脚:2005/10/13(木) 22:07:47 ID:46J9ZAFI
780です!
フィルムはフジのビーナス800を使いました!

もしかしたら、プリントがダメなのかなぁ?

今回は400、800を両方持っていって
とにかく撮りまくります!

レスくれた方
ありがとうございます
m(__)m
789名無しさん脚:2005/10/14(金) 08:52:58 ID:KP8A5LBD
で軟調な業務用フジとわ400?100?
790名無しさん脚:2005/10/14(金) 08:55:05 ID:zLV0g4EW
>>789
どっちも平均より硬い
791名無しさん脚:2005/10/14(金) 11:46:10 ID:E0M27kKO
>>789

160NS
792名無しさん脚:2005/10/14(金) 11:57:47 ID:KP8A5LBD
35mm160NS再販激しくキボンヌ
793名無しさん脚:2005/10/14(金) 12:39:07 ID:ZadpkBX+
フジのSUPER100って36枚撮りってあるの?
794名無しさん脚:2005/10/15(土) 02:29:30 ID:xdYUAPA7
トライXで万全。こいつを800か1600に増感自家現像してこそ味が出る。















カラーならコニカセンチュリアポートレート400で。
795名無しさん脚:2005/10/15(土) 22:35:51 ID:Fjp+8tWC
>>794
かたよった教え方をしているんじゃないっ!
796名無しさん脚:2005/10/15(土) 22:42:42 ID:kGsE6eEo
Rネタは飽きた。
797名無しさん脚:2005/10/16(日) 00:16:53 ID:Cs8DSp8S
プロ用ネガ以外に軟調なトーンで白飛びに強いフィルムってあります?
798名無しさん脚:2005/10/16(日) 00:32:25 ID:SbYPv6q4
>>797
フジ業務用
799名無しさん脚:2005/10/16(日) 00:34:09 ID:J1fi26Hy
>>797
コニカ業務用
800名無しさん脚:2005/10/16(日) 00:42:44 ID:7dJ4WI6e
紅葉撮影でネガを考えています。
メインの撮影ではポジですが、ポジを使い切ってからもう少し
枚数を取りたくなった時の補助的(追加)な使用として考えています。
硬調・鮮やかな、ポジ的な写りになるネガだとどういうものがあるでしょうか?
REALA、HD400、センスー400あたりで考えているのですが、これら以外の選択や
それはやめとけ!みたいなご意見なども併せて聞かせていただけると幸いです。
高感度フィルムを減感して使うことも検討していますので、幅広いご意見よろしくお願いいたします。
801名無しさん脚:2005/10/16(日) 02:53:36 ID:DnkYZ4r1
>>800
ビーナス400
802名無しさん脚:2005/10/16(日) 07:03:39 ID:SrcrG/Vj
>>800
NewPro400とかどうですか?
803名無しさん脚:2005/10/16(日) 07:06:17 ID:ILO0Q00n
NP400は軟調だと思う。
804名無しさん脚:2005/10/16(日) 07:15:43 ID:SrcrG/Vj
そうかな?あんまり軟調とは思わないけど。
それじゃあポートラ400VCとかどう?
805名無しさん脚:2005/10/16(日) 09:22:23 ID:t7KC8/r9
>>800
> 硬調・鮮やかな、ポジ的な写りになるネガ

REALAでいいんじゃない?

同時プリントからスキャン
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20051016091848.jpg

久しぶりに使ったら「こんなにコントラスト高かったのか〜」とちょっと驚いてしまったよ。
806805:2005/10/16(日) 09:56:21 ID:rskMNoVI
同時プリントがそもそもコントラスト高めに焼かれる傾向がある。
REALA自体はどちらかというと軟調だと思うけど。。。
807805:2005/10/16(日) 10:11:55 ID:t7KC8/r9
805は私ですが。。。
と、それはさておき

> REALA自体はどちらかというと軟調だと思うけど。。。

そうなの?
ポートラNCやNATURA1600と同時プリント同士で見比べても硬調に感じるんだけど。
まあ、まったく同じ被写体というわけじゃないから厳密な比較ではないけど。
808名無しさん脚:2005/10/16(日) 10:21:18 ID:SrcrG/Vj
>>805
繰り返しますが、ポートラで硬調をもとめるのならVCでなくては。
私は軟調好みなのでNCを使っていますが、そこは全然違いますよ。
809名無しさん脚:2005/10/16(日) 11:01:10 ID:DnkYZ4r1
810名無しさん脚:2005/10/16(日) 12:38:24 ID:J1fi26Hy
ポジとネガで比較して、判断するか?普通。。。
811名無しさん脚:2005/10/16(日) 14:06:32 ID:SrcrG/Vj
>>800
そもそもポジは何を使うおつもりなのですか?
それと色調を合わせればよいのでは?
それかポジを余分に持っていくことは出来ないのでしょうか?
812名無しさん脚:2005/10/16(日) 19:48:46 ID:ABhFd8Rt
リアラが発売された頃の同プリは軟調ぎみに思えたが、リアラエースになってからは、
そうでもない気がする。
813名無しさん脚:2005/10/16(日) 20:39:18 ID:jztUNXqz
>>806
同プリが硬調というのは光源が違うからですか?
814名無しさん脚:2005/10/16(日) 20:55:32 ID:SrcrG/Vj
>>806
あまり手元にないネガプリントの焼き増しを見たのですが、
同プリと焼き増しで差があるような気がしないのですが。
違います?
815名無しさん脚:2005/10/16(日) 20:56:43 ID:Okj4gOQr
あまり手元に無いネガプリントの焼き増し
って何??
816名無しさん脚:2005/10/16(日) 21:23:56 ID:SrcrG/Vj
日本語訂正します。確かに訳分からない。

あまり手元にはネガのフィルムから焼き増しプリントしたものはないのですが何枚かありました。
そこで同時プリントした時の写真と比べたところあまり違いは感じられませんでした。
そんなことはないですか?みなさん。

です。分かっていただけました?
817名無しさん脚:2005/10/16(日) 21:29:55 ID:DnkYZ4r1
>>816
誰が同時プリントと焼き増しプリントを比べてる?

805はプリントをスキャンした画像をUpしてるが、
リアラをネガからスキャンすればそんなに硬くならないと806が言ってるんだよ。




分かっていただけました?
818名無しさん脚:2005/10/16(日) 21:54:58 ID:SrcrG/Vj
>>817
多分貴殿が違うと思うけど、眠くてたまらないので考える気力なしです。
もうどうでもいいです。
質問者もいなくなったし。
819名無しさん脚:2005/10/16(日) 22:22:05 ID:3VyIuxKZ
多分>>818の方が違うと思う。
820名無しさん脚:2005/10/16(日) 22:38:50 ID:5mCdkmKt
>860
同時プリントと焼き増しでもデータが同じなら出来上がった写真も変わらないのでは?
ネガプリントは印画紙の種類や焼き時間、色調補正によってかなり印象が変わるのですが…
821名無しさん脚:2005/10/16(日) 22:41:35 ID:5mCdkmKt
すいません>816でしたm(__)m
822名無しさん脚:2005/10/16(日) 22:42:25 ID:5mCdkmKt
すいません>816でしたm(__)m
823名無しさん脚:2005/10/16(日) 23:07:12 ID:SbYPv6q4
そうそう。機械の設定が同じなら、同プリしても焼き増ししても
上がりは全く同じ。
大量にさばくラボなら、ずっと同じ設定をしっ放しのところもある。
焼き増しの時に、同プリの写真を添付して明るさやコントラストの
希望を出せば、ある程度は修正してくれるはず。
824名無しさん脚:2005/10/17(月) 01:51:42 ID:KgS6NJ6+
>機械の設定が同じなら、同プリしても焼き増ししても 上がりは全く同じ。

残念ながら全く同じにはならない。なぜならペーパーに用いるケミカルの状態は
時々刻々と変化しているわけで、露光時のカラーバランスは同じにセットしても
印画紙の現像&定着工程で少々崩れてしまうのが実際なんだよね。
825名無しさん脚:2005/10/17(月) 02:05:44 ID:MjPbL8hR
>>824
じゃあなんで同プリのほうが硬調になるの?
826名無しさん脚:2005/10/17(月) 04:54:22 ID:RhLwX8+5
>825
824じゃないけどぱっと見、見栄えが良いからだと。だから街ラボなんかではだいたい硬調な印画紙が用いられると思います。
なので同プリでも焼き増しでも硬調めな写真になります。
どうしても軟調な絵が作りたい時は俺はポートラN(フィルムじゃなくて印画紙の方)を使っています。
ただしセルフプリントですが。
あと軟調な印画紙を扱ってる街ラボは今のところ知りません。

827名無しさん脚:2005/10/17(月) 18:22:07 ID:x5C/W7js
JX100ってどんな感じ?
828名無しさん脚:2005/10/18(火) 03:32:45 ID:smUphey4
いたってふつー
829名無しさん脚:2005/10/18(火) 10:28:58 ID:urKolyLB
近所のダイエーになぜかJX100が一本386円でばら売りされてる。
当然誰も買わない
830名無しさん脚:2005/10/19(水) 06:47:10 ID:rL0+IuCm
>>829
キタムラなら90円だしな。
831名無しさん脚:2005/10/19(水) 07:01:15 ID:UpMZmMhV
98円じゃないの?
832名無しさん脚:2005/10/19(水) 12:10:00 ID:gSJEns0+
SUPER100は以外に良かった。>98円
JX100も買ったがまだ未使用。
833名無しさん脚:2005/10/19(水) 15:57:54 ID:4feO8CrO
>良かった。
だけじゃどういう風だったのかわからん
834名無しさん脚:2005/10/19(水) 16:40:58 ID:gSJEns0+
緑色が映える感じだった。>SUPER100
835名無しさん脚:2005/10/20(木) 05:36:57 ID:sBrSkkrm
>>831
普通は98円。
だけどレジ近くのワゴンには、何故か同じ製品が90円で売られていた。

Kodak Gokd100 フジSUPER100 コミカミノルタ センスー800 など。
836名無しさん脚:2005/10/25(火) 23:57:40 ID:/G/QCwWk
救済措置
837名無しさん脚:2005/10/26(水) 22:23:10 ID:sX+TrIuJ
JX400軟調でちょっと眠いかんじ。
838名無しさん脚:2005/10/26(水) 23:48:13 ID:vbfGWaRm
スペリア400って硬いね。フル銀塩のと
839名無しさん脚:2005/10/27(木) 01:11:49 ID:zqTRNYE7
おらリアラ100のノッペリした感じが好きだす(^-^)
840名無しさん脚:2005/10/27(木) 10:40:01 ID:EpBiYWLW
ポートラNCの発色に困ることってないですか?
太陽光下で、露出によってかなり発色が変化しない?
841名無しさん脚:2005/10/27(木) 10:53:50 ID:4CfVUKqk
VISTA400はどんな感じですか?
842名無しさん脚:2005/10/27(木) 11:20:14 ID:BGIwpt1X
みんなたぶん銀塩プリントをしての議論だと思いますが、フロンティア
とかでフィルムの違いってわかるのですか?
843840:2005/10/27(木) 11:26:26 ID:EpBiYWLW
>>842
確かにプリントにおける議論が多いかもね。それだとそもそも
「基準」というものがないからなかなか難しいよね。
機械やプリンターの感覚に左右されちゃうからね。

僕は>>840ですが、自分でコンタクトをとったりプリントしたりして
ポートラの発色のばらつきについて強く感じています。
844名無しさん脚:2005/10/27(木) 12:34:53 ID:UHZqztxt
>>843
同感。
だから藤に乗り換えた。
コダックは好きだったけどね。
自分も家でプリントしてるんだけど。
仕事やってるからその辺りが怖いしね。
青っぽい淡い感じの写真も
溢れているからね。
845名無しさん脚:2005/10/27(木) 14:16:13 ID:0GjUp0XN
コダックとイルフォードは埃とりに難儀する
846名無しさん脚:2005/10/27(木) 14:32:35 ID:wcz4nvrk
銀塩だと違いがわかるね。スペリア400なんてあんなにコントラストが
きついとは思わなかった。スキャナデはそこまでわからなかった。
847名無しさん脚:2005/10/27(木) 14:35:10 ID:cqmRGR02
>>842
分かるよ。
富士とコニカを両方出すと、肌色なんか全然違う。
848840:2005/10/27(木) 14:57:38 ID:EpBiYWLW
>>844
やはりそう感じますか。
なぜあんなに色が変わってしまうのか不思議でなりません。
プリント時に色を揃えるのにかなり苦労しています。
僕もフジへの乗換えを少し考えていますが、ポートラが
ドンピシャな時の快感も捨てる覚悟はまだできてません。

ところで、かく言う私もちょいシアン強のプリントが好きです(^^;
849名無しさん脚:2005/10/27(木) 15:21:45 ID:jL6jpEZN
シアンも良いけど、アンバーやイエロー気味に転ばすのも好きです。ポートラNCとポートラNの組み合わせが良い。スープラは自分的に少し硬いかな?
850名無しさん脚:2005/10/27(木) 17:30:36 ID:UHZqztxt
写真がよくないのに
色を転ばせただけの写真、多いよ。
特に最近。

レベルが低い。
851名無しさん脚:2005/10/27(木) 19:34:30 ID:jL6jpEZN
そんな事は誰でも知ってるから一々言う事ではないかな。他人の事が気になるなら反面教師にすれば良い。
852名無しさん脚:2005/10/27(木) 19:52:29 ID:yzH02yi8
意味不明
853名無しさん脚:2005/10/28(金) 07:01:36 ID:92ynxzO0
派手めのと、軟調なのと、それぞれ一番安いフィルムってどれだろ?
854名無しさん脚:2005/10/28(金) 07:22:36 ID:A5demO4n
>>853
派手 Ft400
軟 センス100
855名無しさん脚:2005/10/28(金) 12:48:37 ID:iA5kSaBF
こんど南の島へ行くんですが、やはりポジのベル○アみたいな
下品な色の出るネガを使うべきでしょうかね?
ウルトラはどうだろう。
856名無しさん脚:2005/10/28(金) 13:30:10 ID:H5bYAh1f
モノクロで行ってもいい気がするな
857名無しさん脚:2005/10/28(金) 13:33:10 ID:Smw2ZvFj
>>841
vista400で検索してみるといいよ。個人のホームページやブログに作例が
いくらでもあるよ。

個人的な感想としては、アンダーは他のネガより厳しい気がする。オーバーに
なった場合他のネガと比べて特にだらしないとはおもわんけど。
858名無しさん脚:2005/10/28(金) 13:43:12 ID:edbivssF
PLフィルターとバンダナも忘れるなよ
859名無しさん脚:2005/10/28(金) 13:57:22 ID:f0OUKsI4
>>858
了解!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
860名無しさん脚:2005/10/28(金) 14:07:21 ID:bJVU0pKF
>>858
竹なんとかさんのギャグだろ。
イマドキPLなんてな。
イマドキバンダナなんてな。
電車男?
861名無しさん脚:2005/10/28(金) 19:12:08 ID:ep5y2smU
>>792
135-160NS、海外品なら売ってるだろ
862名無しさん脚:2005/10/28(金) 20:46:30 ID:93QtatqR
>>861
どこで売ってます?
863名無しさん脚:2005/10/29(土) 00:20:47 ID:+VzsYdjY
>>841
旧バージョンだがつかってみたよ。同プリはキタムラの店内仕上げ(フロンティア)。
色は思っていたより派手な感じ。秋の青空の青とディーゼル機関車の赤が良く出ていた。
>>857さんも書いているが、アンダーは苦手みたい。
アンダーのネガからのプリントは粒子が荒れて見える。わかっていてわざとやってみるのも
面白そうだけど。
864名無しさん脚:2005/10/29(土) 15:54:32 ID:zamTKuE/
>>854
センスー100って軟調か?
200は軟調だけど。
865名無しさん脚:2005/10/29(土) 16:32:44 ID:/4m5BT3e
>>862
F現金問屋で扱いがあるから、なじみの中小カメラ店に相談してみたら。
1本から注文できるけど他の仕入れのついでに取り寄せてもらえる
かもしれないよ。
866名無しさん脚:2005/10/29(土) 17:16:38 ID:/WZ3mCfg
>>865

買い物はいつもヨドだから馴染みの店がなかったり…。
とりあえず近所の店を当たってみるよ、ありがとう。
867名無しさん脚:2005/10/30(日) 20:25:26 ID:RW8gOf33
>>866
F問屋でも今月で在庫限りになりましたよ。
いよいよ135-160NPSも終わりかな。
868ドシローロ:2005/10/31(月) 10:49:34 ID:vgFIipsy
海外だと、NPC160, Pro160S, Pro160Cとあるけど、それぞれどんな特徴があるんですか?
Pro160Cが一番高いんで、NPCのさらにプロ版と言う感じなんだと思いますが・・
869名無しさん脚:2005/10/31(月) 15:35:44 ID:/TdEOKCy
もし飛行機乗ることになったらどうすりゃいいの?
X線かぶり。高感度じゃないなら大丈夫なんだったっけ?ISO400程度なら平気かな?
870名無しさん脚:2005/10/31(月) 16:59:35 ID:QaqOAOxP
>>869
〓 海外旅行の装備と心得 Part4 〓
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1105192963/l50

このスレ読みなさいな
871名無しさん脚:2005/10/31(月) 17:57:27 ID:+UtnY1yq
>>869
【コニカ】空港でのX線検査について
ttp://konicaminolta.jp/support/faq/film/f_xray.html
872名無しさん脚:2005/10/31(月) 17:59:25 ID:yYBYnR6x
コニカに留まらずフィルム会社のホームページには大体載ってるね。
873名無しさん脚:2005/11/02(水) 12:12:23 ID:LbFpqfSM
>>868
色傾向はほとんど同じ(2Bしかないよ)
国産NCNSNHと思って間違いない。
硬さの違い。
874名無しさん脚:2005/11/03(木) 22:25:44 ID:841HrIFl
今度友人の結婚式あり。400クラスでどんなフィルムが良いか教えて?
875名無しさん脚:2005/11/03(木) 22:26:42 ID:sNTXYuSR
NewPro400
876名無しさん脚:2005/11/03(木) 22:29:17 ID:bZkriXx4
ほっぺにチュッ!
877名無しさん脚:2005/11/03(木) 22:29:39 ID:841HrIFl
875

サンクス。400がいいよね。ちょっとくらめだから
878名無しさん脚:2005/11/03(木) 22:38:17 ID:sNTXYuSR
NP400はフラッシュ直炊きでも白が粘ってくれる。ドレス撮るのにいいよ。
879名無しさん脚:2005/11/03(木) 22:41:45 ID:5/ecgaVC
頼まれ写真じゃなくて気楽に撮れる立場なら、
ISO 800 や 1600 のフィルムでノーストロボをやってみる手もあり。
もちろん失敗覚悟でね。
あと、カラー処理できるモノクロ(BW400CN)も
面白いですよ。
関連スレは↓

結婚式のカメラマン Part8
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1119073604/
880名無しさん脚:2005/11/03(木) 22:57:14 ID:841HrIFl
みなさん ありがとう!!
頼まれでは無いので気が楽ですが、やっぱりフラッシュたいてみます。

嫁さんがきれいなことを祈って一発
881名無しさん脚:2005/11/03(木) 23:03:21 ID:xVYqgb05
結婚式の写真ならポートラNCに決まりだb
882名無しさん脚:2005/11/03(木) 23:04:17 ID:G9lROdWE
このスレで一匹思い込み違いしてるのがいる。

プロ400はPN400
Newプロ400はPN400N

NP400て何?
>>878

老人性痴呆症かな?
883名無しさん脚:2005/11/03(木) 23:05:28 ID:G9lROdWE
>>881
ちょっと発色が地味だから
素人受けしにくいよね。
884名無しさん脚:2005/11/03(木) 23:35:12 ID:bZkriXx4
>>882
ネオパン400
885名無しさん脚:2005/11/03(木) 23:54:13 ID:G9lROdWE
>>878=>>875
だからw

このスレで有名なNP思い込み祖父さんでしょう。
886名無しさん脚:2005/11/04(金) 15:06:02 ID:7KAVELLf
>>880
>嫁さんがきれいなことを祈って一発

現場に行ってそれなりのお嫁さんだったら、一本だけNewPro400で撮ってあとは
T-max3200で荒い粒状の写真とかネオパンの1600をISO3200に設定して増感して
コントラスト高めの写真を目指すとか。
887名無しさん脚:2005/11/04(金) 15:39:31 ID:yRolOVC8
>嫁さんがきれいなことを祈って一発

嫁さんがたいしたことないと安心するよね。
888名無しさん脚:2005/11/04(金) 15:57:20 ID:5joXh3nr
いや、それだけ腕が必要になる。
綺麗なら綺麗に撮るのも簡単。

不細工だと。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
889名無しさん脚:2005/11/04(金) 16:02:16 ID:Q/QHpALr
ポートラNCもコニカポートレート400も無視ですか、そうですか。
890名無しさん脚:2005/11/04(金) 17:14:23 ID:bit7PMTo
ポートラNCサイコウ(^ω^)
891名無しさん脚:2005/11/04(金) 22:16:12 ID:tpLDcQ3M
いや、その前に
>>876のほっぺが無視されているw
>>875はほっぺがフィルムの銘柄だと判らなかったのだろうがw
892 ↑訂正:2005/11/04(金) 22:17:06 ID:tpLDcQ3M
>>875じゃなくて>>874
893名無しさん脚:2005/11/04(金) 22:38:30 ID:n9+j5Ptl
ほっぺ、他のフィルムより少し被りやすくない?日光の下で撮るぶんには
いいんだけどさ。
894名無しさん脚:2005/11/04(金) 23:11:57 ID:RLQfZDCM
明後日、娘の七五三なんだけど、お勧めはなんでしょう?
とりあえずNew Pro 400を一本買ってきたんですけど。
普段はネガは安いのしか使ったことないんで・・・。
895名無しさん脚:2005/11/04(金) 23:14:19 ID:SE/izvd3
リアラ
896名無しさん脚:2005/11/04(金) 23:18:02 ID:XFZrNzbP
ほっぺにチュッ!
897名無しさん脚:2005/11/04(金) 23:20:41 ID:Up4b2h0u
センスー200で100年プリント。
898名無しさん脚:2005/11/05(土) 00:11:05 ID:emnSppCi
センスー200でプラス補正した画も捨てがたいよね
一度お試しあれ
899894:2005/11/05(土) 00:34:13 ID:NdNt/CeF
>895-898
レスありがとうございます。
うーん悩みますね。
とりあえずPN400Nとセンスー200でいってみます。
(おそらく2本は使い切らないでしょうけど・・・。)
リアラは今度友人の結婚式があるんでそこで使ってみたくなりました。
ほっぺ〜は下の娘(10ヶ月)で試してみます。
900名無しさん脚:2005/11/05(土) 09:17:19 ID:Z/GMN0zF
>>899
くれぐれもセンスー200は+1補正で撮ってよ。
それと2本使い切る。よく言えば3本ぐらい撮るつもりで、
いろいろと撮っちゃいましょう。必ず良いカットが撮れますよ。
901名無しさん脚:2005/11/05(土) 09:48:56 ID:94WycDwo
センス100と200は同一品なんだろ?
実効感度160くらいで
DX感度でアンダーオーバーにして描写傾向が変わるっていう按配。
100は+-0がいい。(ネガのセオリー通りで実質+補正)
902名無しさん脚:2005/11/05(土) 11:04:10 ID:emnSppCi
ん、前スレで中の人が別物だって言ってなかったっけ?>CEN-S100&200
ベースは200だけど一応減感の為の色素が追加されてるとかなんとか・・・CEN-S100
ついでにPS160とも別物だって書かれてた希ガス
903名無しさん脚:2005/11/05(土) 13:05:19 ID:V1HIYcik
>>901
どっちも50本以上使ってマニュアル露出で色々比べてみたけど
やはり感度や粒状が一段分も違うようには思えませんでした。
904名無しさん脚:2005/11/05(土) 20:28:52 ID:5OjNk7gp
コニカのフィルムならポートレート400が最高でつ。
使ったことある人がすくないのかな?
一度使えば良さがわかってくれると思うんだけど・・・

こんなに良いフィルムを作る会社が撤退するなんて・・・
フジの派手派手路線はもうイヤだ。。。
905894=900:2005/11/05(土) 21:12:21 ID:NdNt/CeF
センスー200買ってきました。
・・・10本で約\2k、こんなに安いとは思いませんでした。

>900
了解です。
こんなにあるんで死ぬ程撮って来ます。
戦果は後ほど報告しますね。
906名無しさん脚:2005/11/05(土) 21:14:00 ID:XY9w9a6U
>>905
36枚撮り?
それ安いね。俺が今日見にいったら10本2.5kだった。
907名無しさん脚:2005/11/05(土) 21:58:46 ID:94WycDwo
センス100ならヨドで10本2000円
200なら20本で4000円であるよ。
(36枚撮り)

400はフジFTがキタムラで5本1000円

特売品以外の36枚撮りでは200円/本くらいが最安値
908v(゚∀゚)v:2005/11/06(日) 01:21:01 ID:YHfqFazl
>>905
ttp://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20051106011821.jpg
参考までに補正無しで撮ったセンスー200のscan画像です。
コントラスト甘目で柔らかくて自然な色でした。
909名無しさん脚:2005/11/06(日) 01:36:41 ID:g3Dj7b7c
ちょっとマゼンダが強すぎじゃない?
910v(゚∀゚)v:2005/11/06(日) 01:39:27 ID:YHfqFazl
>>908 はピーカンのお昼時ですから光が満遍なく当たっていて
補正無しでもいけましたが、通常はもう少し明暗差があるし、
皆さんおっしゃる通り常に+1.0ぐらいは余裕を持って設定したい
フィルムですね。もともとの性質は水彩画のような淡い発色です。
911v(゚∀゚)v:2005/11/06(日) 01:44:41 ID:YHfqFazl
>>909 そうかも。
ノーマル設定でなくコニカの設定でスキャンしたらもっと
グリーン寄りになります。
912名無しさん脚:2005/11/06(日) 02:01:54 ID:g3Dj7b7c
強すぎは言い過ぎたけど、もうちょっと緑が強いor赤が弱いほうが個人的には好みです。
どうでもいいですけどね。私の好みなんてのは。

それにしても素直な発色で良いっすね。
意外とコントラスとが高くてちょっと見方がかわったかも。。。
913名無しさん脚:2005/11/06(日) 13:50:54 ID:s9Pnlye9
いい写真だねぇ
914名無しさん脚:2005/11/06(日) 16:50:07 ID:ScY1K48a
>>911
マゼンダレッドだよ
カラーバランスが少しずれてるね
商品ならボツプリント 再プリ焼き直しです

作品なら好みなのでコレ得よし
915名無しさん脚:2005/11/06(日) 20:06:12 ID:Hl4k43dE
ネガ特有の雰囲気出てるし花があることによって通りの景色が潤っている様子も
伝わってくるし、GJ!ですな
俺もマゼンダがもう少し弱いほうが好みだけど、ここまでスキャンできてりゃ
あとは好みの問題でしょう。
916894=900:2005/11/06(日) 20:45:51 ID:qni+z6ck
結局PN400Nとセンスー200各一本ずつ撮ってきました。
EOS-3+EF24-70F2.8でいったんですが、
天気のせいで思っていたよりもSSが稼げず苦労しました・・・。
EF50mmF1.4も持っていけば良かったと後悔。
先ほど現像とプリントを注文してきましたので、明日には結果がでる予定です。

>908
作例ありがとうございます。
必要以上に硬くなくて良いですね。
明日が楽しみになってきました。
917名無しさん脚:2005/11/06(日) 20:54:59 ID:UZNw98ks
もっと他のフィルムの作成例も見たいとか言ってみる。
918名無しさん脚:2005/11/07(月) 00:02:36 ID:pUMFbrqV
ネガ増感、ミニラボではやってくれないんだね。クリエイトでもやってくれないみたい。
なんか悲しいというか不便だな・・・。
919名無しさん脚:2005/11/07(月) 01:15:01 ID:Ai3zK3c2
>>918
まだジャンボー委託になる前のローソン(コニカ)でやってもらえた。
920名無しさん脚:2005/11/07(月) 20:07:07 ID:sb9cy1gR
>>918
リスクが大きすぎるからな。
921894=900:2005/11/07(月) 21:44:21 ID:qa53l0/H
本日同プリあがってきました。
PN400N
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20051107213146.jpg
センスー200
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20051107213258.jpg

PN400Nは階調の滑らかさが良かったですが、パッと見は地味に見えるかもしれませんね。
センスー200は軽くマゼンダが乗る感じですが、曇天にもかかわらず健康的な画になりました。
(プリントではもうちょっとマゼンダがかっていました。)
正直言うとPN400Nのほうが好みですが、
コストパフォーマンスでは圧倒的にセンスー200のほうが上ですね。
残り9本あることですし、暫くのあいだいろんなシチュエーションで使ってみようかと思います。
レスいただいた方々ありがとうございました。
922名無しさん脚:2005/11/07(月) 21:49:01 ID:sHikUS5p
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051105083330.jpg
AGFAスレに貼ったヤツだけど、Vista400で撮ったヤツ。
緑が派手、この一言に尽きる。
923名無しさん脚:2005/11/07(月) 21:53:40 ID:qJ6r5Kpl
>>922
これはフィルムスキャン?プリントスキャン?
確かにグリーンが強く見えるが、デジタル化後かつPCを通しての色については
正確な評価はしにくいね。
924名無しさん脚:2005/11/07(月) 22:06:24 ID:wkHXH6QS
>>923
そんなこと言ったらネガは全部評価不能になるよ
俺のスキャン経験でもVista400はフジコダに比べて緑は濃い(同一被写体撮影で、同一条件スキャン)
925名無しさん脚:2005/11/07(月) 22:46:42 ID:EFtrgXMC
>>922
グリーンが強いようにも見えるけど、眠い緑とも言えるかな
何となくセンチュリアスーパー400に近い気がする

俺はHD400のやや派手目の発色が好きだな
926名無しさん脚:2005/11/08(火) 00:33:32 ID:gQCeMmz/
http://49uper.com:8080/html/img-s/95452.jpg
VISTA100も一応置いておきますね。
ただプリントからのスキャンで、しかも安物スキャナ(1万円の複合機の)ですので結構荒いんですがご容赦を。
927名無しさん脚:2005/11/08(火) 11:04:37 ID:eu5yl4XD
>>921
富士のフィルムってポジもそうですが、曇りの日使うとなんかほんのり緑かぶりしますよね。
928名無しさん脚:2005/11/08(火) 14:03:04 ID:xawTVSyU
マゼンダって何ですか?
929名無しさん脚:2005/11/08(火) 14:14:18 ID:H3Sux2Dq
マゼンタなら色の前
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%BC%E3%83%B3%E3%82%BF

マゼンダでも驚くほど沢山ぐぐれるのにはビビタ
まぜんな!

930名無しさん脚:2005/11/08(火) 14:14:39 ID:nYkhryjT
マゼンダ→混ぜんだ

混ざったような色の事
931名無しさん脚:2005/11/09(水) 17:02:52 ID:S/xBLpdH
スペリア400ってアナログプリントには適してないの?半切とかに伸ばしても
ハイライトがレッドに被る。シャドウ部はシアン気味に傾いてるのに。
932名無しさん脚:2005/11/09(水) 17:07:37 ID:0RilOfx3
オペレーターがへたくそなんじゃないの?
933名無しさん脚:2005/11/09(水) 22:54:47 ID:S/xBLpdH
オペレーターって今はバイトがやってるのかなあ?仕上がりの
レベルが町の同時プリント並。五反田で焼いてるっていってたけど。
934名無しさん脚:2005/11/09(水) 22:59:52 ID:eWL+HGmD
(業)記録用カラーフィルム ISO100
これ最強。
いつもまとめ買い。
935名無しさん脚:2005/11/10(木) 08:39:16 ID:RgR+0iaa
で実際、記録用フィルムって、どうなの?
936名無しさん脚:2005/11/10(木) 09:48:47 ID:KhFRChA1
何の問題もない素晴らしいフィルムだよ。
937名無しさん脚:2005/11/10(木) 09:54:38 ID:IK3FBOJH
今までそんなにひどいフィルムにお目にかかったこと無いんだけど、
ひどいフィルムなんてあるの?
938名無しさん脚:2005/11/10(木) 09:58:42 ID:i/gXRwIm
ない
939名無しさん脚:2005/11/10(木) 09:59:21 ID:KhFRChA1
コダックのゴールド100はちとひどいよ。
940名無しさん脚:2005/11/10(木) 10:18:58 ID:z6vTCvSs
フジ業務用使ってます。
とにかく安く軟調の写真が撮れてイイです。
特にISO100なら粒子もほとんど気にならず、プリントに気を使いさえすれば
作品撮りにも充分使えそうです。
941名無しさん脚:2005/11/10(木) 10:21:43 ID:/aAAXexI
コニカミノルタ業務用+ローソンがCP最強。
942名無しさん脚:2005/11/10(木) 10:37:51 ID:nvLpZzjg
そうか?
943名無しさん脚:2005/11/10(木) 19:40:15 ID:AiaKj3F0
業務用は、安くて問題ないのが良さ?
944名無しさん脚:2005/11/10(木) 20:46:49 ID:1Lw6Gcsv
>>935
コニミノの業務用はコニミノOEM品(ジャスコのトップバリュブランドなど)と同等品と思われ。
945名無しさん脚:2005/11/11(金) 08:48:41 ID:Xw4MmYEf
フジとコニミノそれぞれの業務用の特徴はどうなん?
946名無しさん脚:2005/11/11(金) 10:36:04 ID:4pPwvWS8
フジは可もなく不可もなく平均的って感じかなぁ。
えっと単品では確か何か違う名前で売っていたような。
パッケージの簡略化で安く売っていると思ったけどな。
何か大量に撮る必要があるときは実に良いぞ。
現場監督にフジの記録用フィルムは定番であると俺は思う。
947名無しさん脚:2005/11/11(金) 12:23:40 ID:Q2IvAlFS
agfaスレからきました( ・ω・)ウルトラとvista以外のagfaネガってあんま話題にならないんすかね……?
948名無しさん脚:2005/11/11(金) 12:51:20 ID:J+rv+ANk
>>957
AGFAスレに帰って聞け
949名無しさん脚:2005/11/11(金) 12:52:31 ID:J+rv+ANk
>>947だった。

ゴメンね、未来の957
950957:2005/11/11(金) 12:55:39 ID:+zp1PzKC
問題ない。気にするな。
951957:2005/11/11(金) 13:02:18 ID:R3BdRBq/
サバの塩焼き食べたい
952957:2005/11/11(金) 13:03:30 ID:Xw4MmYEf
チキンカツうまかった
953957:2005/11/11(金) 16:52:23 ID:mg3H1zqE
もうすぐうんこでる
954957:2005/11/11(金) 17:00:05 ID:VpMgqDMf
アホは死ねや
955957:2005/11/11(金) 18:21:55 ID:W65vwxG5
>>952
今日晩飯に食うぜ
956957:2005/11/11(金) 18:45:50 ID:zNxe/HVY
>>947
いま、店頭で見かけないもんなあ。アグファに関心が出てきたの比較的最近でさ、
きがつくとVISTAが魚篭とかにかろうじて供給されてるだけになっちゃった。

VISTA400ひとつとっても、粒状粗いし色の出かたも癖があるからいろんな被写体
撮ってああでもないこうでもないって考えるの楽しいけどね。
957957:2005/11/11(金) 18:53:15 ID:+zp1PzKC
問題ない。気にするな。
958名無しさん脚:2005/11/11(金) 19:02:04 ID:W9XuFb/Y
>>957
無事getおめ。
959名無しさん脚:2005/11/11(金) 20:07:23 ID:ao1XVPsE
>>946
フジもコニミノも基本的に中身は一般品に準じていると思われ。
コニミノは>>944にもあるようにOEM品とフィルムベースの表記などがほぼ同じ。
乳剤番号から察するにJX系ではなくセンスー系だと思われ。
960名無しさん脚:2005/11/13(日) 20:33:37 ID:JGYhitvI
今日、セン ポートレート400買ってきました。
どうしても、ボディがミノのためお布施をしてしまう自分がいじらしい
961名無しさん脚:2005/11/13(日) 21:47:06 ID:Kk3q1S65
すみません、教えてください。
フィルムを冷凍保存しておけば使用期限が切れても問題なく使えると
聞いたのですが、本当でしょうか?
もし、事実なら会社にマイナス40度の冷凍庫があるので利用しようと思います。
ご存知の方は教えてください
962名無しさん脚:2005/11/13(日) 21:52:36 ID:P7H0fDAe
冷蔵庫での保存よりは大幅に化学変化を少なく出来る、といったところ。
半永久的に問題なく使えるとかではないので過信しないように。
963名無しさん脚:2005/11/13(日) 21:55:38 ID:P7H0fDAe
いざ使うときには冷蔵庫に移して解凍、それからさらに室温に馴染ませるといった
プロセスを経てから使いましょう。
964名無しさん脚:2005/11/13(日) 22:08:10 ID:AFQMtnpH
Q2: 冷蔵又は冷凍したフィルムを使用する時の注意点は?
A2: 冷蔵の場合は冷蔵庫から取り出した後、1時間以上、カラーリバーサルフイルムの場合は安全をみて3時間以上常温に放置し、常温に馴染んでから包装を解く、もしくはビニール袋から取り出してください。
冷凍保存の場合には、使用前日に冷凍庫から取り出し、ほぼ一昼夜常温に馴染ませてから包装を解く、もしくはビニール袋から取り出してください。常温に馴染ませずに包装を解くと、結露現象を起こし、フィルム故障の原因になります。
ttp://www.fujifilm.co.jp/procolorfilmfaq/qa5.html#q5112
965名無しさん脚:2005/11/14(月) 14:32:43 ID:tktt7487
なんか、花とか景色とかって「それがそのまま写ってるだけ」っていう写真になるじゃん
966名無しさん脚:2005/11/14(月) 17:11:56 ID:CQmqfSrL
>>965
誤爆かもしれないけど、すごい愚かな発言をしているのに気付いてないんでしょうね。
967名無しさん脚:2005/11/14(月) 23:48:09 ID:xrxWBCzC
>>961
絶対零度(-273℃)まで冷却できれば可能です。
ちなみに経験上の話ですが、ダンボールに詰めた状態で涼しいところに保管しておけば、期限後三年ぐらいなら十分使えます。
状態もフィルムが反ってしまうぐらいですが、勝負フィルムとしては使えないでしょう。
実体験が聞きたいならコダクロームスレの中の人達が良い乳剤の製品を保管してますので、そちらで聞いてみては?
968名無しさん脚:2005/11/15(火) 00:05:54 ID:O730iuuj
絶対零度?
フィルムベースは大丈夫なのかな。
あれ、釣られた?
969名無しさん脚:2005/11/15(火) 00:38:24 ID:0tK7BXm5
そこまで低温にこだわるなら入れ物も鉛の分厚い容器にするとかもかんがえたほうがいい
970名無しさん脚:2005/11/15(火) 01:20:27 ID:8fNNEhpl
絶対零度でも(というかどうやって冷やすんだろうしかもあんな大きなもの)
量子揺らぎがあるから無限ではないよw
971名無しさん脚:2005/11/15(火) 10:11:56 ID:1k/KL/s3
つーか、そんなことまでして保管しておく理由が・・ry

自分は、そのつど買いに行くに3000点。
972名無しさん脚:2005/11/15(火) 11:01:14 ID:3cvtcZLp
いや、きっと生産中止になるフィルムをストックしておきたいんじゃない?
漏れもウルトラ100やっとこうかな
973名無しさん脚:2005/11/15(火) 13:06:12 ID:N37zGn4S
ウルトラ100なら5本冷凍庫に入れてあるが、長期間保存するつもりはないなあ。
来年の桜から新緑の季節に全部使い切ると思う。
974名無しさん脚:2005/11/15(火) 20:02:38 ID:PDvvq2UY
ある意味30年くらい前から黄箱を愛用してた奴って勝ち組みだよね。
975名無しさん脚:2005/11/15(火) 20:04:05 ID:R6r/JIfu
>>974
唐突に何?
それに勝ち組って・・・まだその言葉使っているのかな?
976名無しさん脚:2005/11/19(土) 10:35:27 ID:Sfyf4tVn
期限8年前のフィルムがあるんですがこれ撮影したらどうなるかな。
977名無しさん脚
>>976
撮ってうpよろ