1 :
名無しさん脚:
2 :
名無しさん脚:05/01/04 12:56:47 ID:80HeZRfD
あけましておめでとう
3 :
名無しさん脚:05/01/04 12:59:57 ID:J3uzKYfR
Q.未使用のフィルムは紙箱のまま冷蔵庫に保管すると長持ちしますよね?
A.はい。使う時は、結露を防ぐため数時間常温に放置。
Q.期限切れのフィルムが出てきました。使えますか?
A.使えますが、品質は保証しません。変な色に成るかもしれません。
Q.ローソンの同時プリントは質が悪いと聞いたのですが、どうなのでしょう?
高級な写真屋との違いが感じられません。
A.自分で試してください。心配ならプロラボへ。
満足なら、愛用して下さい。
Q.○年前のフィルムが出てきました。現像できますか。
A.現像は出来ますが、結果は現像して見ない事には分かりません。
お金が無駄だと思うならゴミ箱へ。写真が見たいならカメラ屋へ。
非常に大事な写真ならプロラボへ相談を。
Q.撮影中に誤って裏蓋を開けてしまいました。現像出来ますか?
A.現像は出来ます。結果は誰にも分かりません。
数コマ、場合によっては全コマ駄目になってる可能性は有ります。
Q.一眼レフって途中でレンズ交換出来るのですか?
A.はい。
Q.ニコンのレンズってニコン以外のカメラに使えますか?
A.基本的に使えません。
アダプターを使えば一応付けられますが、距離によってピントが合わないなどの制限があります。
4 :
名無しさん脚:05/01/04 13:01:38 ID:J3uzKYfR
Q.ISO●●のフィルムを間違ってISO▲▲で撮りました、現像出来ますか?
A.はい。増感(減感)現像してください。
よく分からない人は、現像に出す時「ISO▲▲で撮影した」と言って下さい。
Q.増感する時は、カメラのISO設定を上げて、現像時に増感指定すれば良いそうですが、
1-10コマを増感なしで撮って、11コマ目から+1増感で撮影。 等も大丈夫ですか?
A.(100%不可能では無いが)1本のフィルムの中で露光のバラツキがあるので、出来ません。
増感処理は、一本のフィルム全てのカットを同じ感度設定で撮影した時の特別な処理と考えてください。
Q.写真の四隅が暗くなってるのですが・・・
A.広角レンズにフィルターを付けてませんか?外してください。
Q.外しても同じでした。
A.暗い部分が無くなるまでレンズを絞ってください
Q.フィルムをX線検査装置に通すと影響がありますか?
海外に行くのですが空港で(ry
A.
http://www.fujifilm.co.jp/film110/xray/ Q.○○を修理に出したいのですが幾らですか?
○○を点検に出したいのですが幾らですか?
A.→メーカーかカメラ屋に聞け。
Q.→現像(プリント)をしたいです。一本(一枚)いくらですか?
A.→店によって違うから店に聞け。
5 :
名無しさん脚:05/01/04 13:07:05 ID:TF5JcbmQ
以下のような釣りは御遠慮下さい
・KonicaのJX400の3本パックを買いました。
L版でプリントして、個人的にみるくらいなら、じゅうぶんな画質でしょうか?
→自分で試せ( ゚Д゚)ゴルァ!!
・太陽を視野に入れて撮るとシャッター幕が燃えますか?
→(゚Д゚)ハァ?
・一番安く入手するならフジヤでしょうか?
→自分で調べろ( ゚Д゚)ゴルァ!!
・すいません、○○付近でフィルムを売ってる店どこに有りますか?
できれば6時、最低でも7時までに用意しないといけません。
→(゚Д゚)ハァ?
・シグマやタムロンなどを買う人は純正が買えない貧乏人ですか?
→( ´,_ゝ`)プッ
・ISO100とISO1600のフィルム、荒くないのはどちらですか?
→こちらへどうぞ
最高に頭の悪そうな発言をして下さい3 in カメ板
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1095548147/ ・カメラのキタムラに同時プリントをお願いしたら、
現像料、プリント料は幾らか今すぐ教えてください?
→自分で調べろ( ゚Д゚)ゴルァ!!
6 :
名無しさん脚:05/01/04 13:09:10 ID:h0PvYJ1s
前のスレタイ、テンプレの方が良かった・・・
あのスレタイで、どれだけ厨な質問が減ったことか。
7 :
名無しさん脚:05/01/04 15:42:23 ID:GBK1jIy1
あれ?鯖直ったね。
>>1さん乙。
>>2を予見してて微妙にスゴイ。
8 :
名無しさん脚:05/01/04 16:59:10 ID:2JDR5oGY
9 :
名無しさん脚:05/01/04 17:26:24 ID:P60bc/NP
デジタル一眼とフィルム一眼の優越を教えてください。
今同じ性能ならフィルムの方が価格が安いように思います。
今デジタルに移行するメリットはありますか?
是非先輩方のご意見を伺いたく候。
10 :
名無しさん脚:05/01/04 17:31:51 ID:HwJsEPPj
デジタルだとフィルムの残り枚数を気にせずバンバン撮れるって事じゃない。
お金が掛からないと言う奴も居るが、実際は何かと掛かる。
大したプリントしない奴は良いけど・・・
よっぽどデジタルが欲しくなければ
Nikon F80辺りで勉強して、数年後の性能がよくなったデジを買えばいいと思う
11 :
名無しさん脚:05/01/04 17:32:34 ID:fiAZz8nR
>>9 優越感なら高いほう買ったほうがそりゃいいよ
デジは陳腐化が早いので長期間優越を味わうのは難しいかも
12 :
9:05/01/04 17:51:29 ID:P60bc/NP
>>10,
>>11様。貴重なご意見ありがとうございました。
今私はニコンF90と現場監督を使用しております。
このまましばらくの間デジタルには移行しないことに
決めました。
13 :
名無しさん脚:05/01/04 18:01:23 ID:DVv+Lwp0
>>12 私見だが、デジと銀塩に優劣の差は付けられないと思う。
皆それぞれ必要に応じて使い分けてるのだと思うし、逆に言えば
デジに必要性を見いだせないのであれば、デジは必要ないと言える。
比較的費用を掛けずに、長期間使い続けられるのは銀塩(と言ってもピンキリ)
費用はかかるし、まだまだ発展途上なので何時使い物になら無くなるかも知れんが
デジタルならばある意味プリントワ−クまで自宅でこなせる
それを望むならばデジをどーぞ。
14 :
名無しさん脚:05/01/04 19:17:21 ID:IvTI0fmv
我慢できるのなら暫くは銀塩がいいと思う。
あと数年すれば、デジタルもかなり進化するだろうし
しかし、とても欲しいのなら直ぐに買ったほうが幸せになれると思う
15 :
名無しさん脚:05/01/04 21:07:52 ID:NPerT2el
F5.6を越えるレンズはやめたほうがいいですか?
16 :
名無しさん脚:05/01/04 21:14:26 ID:vK7aEOtL
>>15 何で?
俺は開放で9.5と言うレンズ使っているけど別に何の支障もないな。
昼間はw
17 :
名無しさん脚:05/01/04 21:23:14 ID:vCHZFfo2
>>15 釣りだな。
50mmF5.6と
800mmF5.6じゃ大違い
望遠鏡なんて軽く5.6超えるし
18 :
名無しさん脚:05/01/04 21:25:26 ID:XPa9UVaJ
>>15 具体的にレンズの型番を言わないと答えられん。
19 :
名無しさん脚:05/01/04 22:12:53 ID:jgzcuP5X
「作品」と「作例」の違いって何でしょう?
20 :
名無しさん脚:05/01/04 22:15:10 ID:vK7aEOtL
「作品」として完成して無くても
「このレンズを使って絞りはこんぐらいで撮ったよ」
として通じるのが「作例」。
21 :
名無しさん脚:05/01/04 22:15:55 ID:vK7aEOtL
失敗した時の言い訳に使えます>作例
22 :
名無しさん脚:05/01/04 22:25:36 ID:c7gAf2te
ちょっと便乗して。
「習作」とはどんな風に使いますか?
”写真の練習”を意識したものなら習作でいいのかな。
23 :
名無しさん脚:05/01/04 22:27:30 ID:jskd3T5g
カメラにおまかせな、素人撮影として、
スポットライトが当たった被写体の撮影時
測光方式は何が良いのでしょうか?
常に、多分勝つ測光にしていますが、
スポットライトや、ぴーかん時の日陰と日なたを一緒に入れた撮影とかでは
結果が悪いようです。
24 :
名無しさん脚:05/01/04 22:29:45 ID:vK7aEOtL
>>22 知り合いのペチャパイオネェの写真を冨永 愛を撮るための「習作」
と言えばいいのさ。
25 :
名無しさん脚:05/01/04 22:30:59 ID:Sm/eBuRE
遠藤習作
千葉習作
27 :
名無しさん脚:05/01/04 22:43:50 ID:jskd3T5g
>>26 やはり?
200mmレンズで
無限遠にすると、被写界深度でどこまでピント合いますか?
28 :
名無しさん脚:05/01/04 22:49:53 ID:Sm/eBuRE
F値によります
29 :
名無しさん脚:05/01/04 23:29:34 ID:jskd3T5g
30 :
名無しさん脚:05/01/04 23:30:24 ID:vK7aEOtL
みたいですって脳内所有者?
31 :
名無しさん脚:05/01/04 23:40:02 ID:/z5KILKB
32 :
名無しさん脚:05/01/04 23:44:17 ID:jskd3T5g
33 :
名無しさん脚:05/01/04 23:45:29 ID:vK7aEOtL
そりゃそうだろ。
>>29に聞いているのだから。
まったく・・・
35 :
名無しさん脚:05/01/04 23:51:48 ID:jskd3T5g
ちなみに「〜みたいですね」は推定文ではないね。
日本語勉強したほうがいいんでないの?
36 :
名無しさん脚:05/01/04 23:52:24 ID:pKEMShsP
37 :
名無しさん脚:05/01/04 23:57:32 ID:ZZ16M4FZ
ID:jskd3T5g
こいつ、かなり性格悪いな
自分では何も調べないで聞くだけ聞いて
お礼も言わないで、文句言ってるし
38 :
名無しさん脚:05/01/04 23:57:58 ID:MNiNY1xx
39 :
名無しさん脚:05/01/04 23:58:55 ID:6baPrugR
>>jskd3T5g
学校で嫌なことでも有ったか?
荒れてるみたいですね(推定
41 :
名無しさん脚:05/01/05 00:11:32 ID:Xpe6/TBn
これだから休暇中は…
ウジ虫が湧いてくるからうっとーしい
42 :
名無しさん脚:05/01/05 00:19:52 ID:q6vhhWLc
荒れているようだ(伝聞
43 :
名無しさん脚:05/01/05 00:29:00 ID:P4MV0Qvw
露出計壊れたコニカsを貰ったんですが、
これに見合う超シンプルな単体露出計ってどんなでしょうか?
45 :
名無しさん脚:05/01/05 00:36:10 ID:q6vhhWLc
数万出すなら修理した方が・・・
46 :
名無しさん脚:05/01/05 00:48:17 ID:P4MV0Qvw
>>44 ありがとうございます。
意外とかかるな、と思ったのは貧乏人の証です
>>45 御尤もです。というか完動品をオクなりで落とすのが際安かと思いました。
でも今回、身内の形見に貰ったものだったりするのでどう処遇するか迷い中
47 :
名無しさん脚:05/01/05 01:23:43 ID:rRypOC3W
リバーサルフィルムについて教えてください。
室内展示会などでお姉さんを撮る(望遠で)場合、
ISO100とISO400のどちらを使用したほうがいいのでしょうか?
こういう場合、一般的な基準などはあるのでしょうか?
48 :
名無しさん脚:05/01/05 01:53:01 ID:ir7GNvFb
400にしとき。
会場がとても明るくて、一々オネエちゃんも止まってくれるなら別だが、
初心者で手持ちで望遠したらきっと100ではブレる
49 :
名無しさん脚:05/01/05 01:58:55 ID:rRypOC3W
>>48 そうですか〜、じゃあ400を使います。
レスありがとうございました。
50 :
名無しさん脚:05/01/05 03:58:41 ID:d/9eiZp5
はじめまして
過去スレも読まずに質問するのもどうかとは思うんですけど
どなたか教えてください。
最近一眼レフのカメラで写真を始めようかと思ってるんですけど
最初はどんなカメラから始めれば良いのか、具体的に教えていただけるとありがたいです。
お願いします。
51 :
名無しさん脚:05/01/05 04:04:46 ID:4Tr0GaLg
>>50 なお、「写真を始めようと思っている」という漠然とした質問では、回答つきにくいと思う。た
とえばどんなものを撮りたいか、どういう趣味を持っているか、そのあたりを明記の上で聞
いた方がいいと思う。
53 :
名無しさん脚:05/01/05 04:38:16 ID:aFJ/9uM/
>>50 どんなカメラかって?
そりゃ自分の懐と相談して出せる金額のものを買えばいいさ。
あんまり安いレンズは買うなよ。
54 :
名無しさん脚:05/01/05 06:23:07 ID:e9MW7ZBS
>>50 予算があるなら、自分の好きなメーカーの最高級品を買うといいですよ。
ニコンならF5かF6、キャノンならeos-1という感じで。
コンタックスは最高だけど、レンズシステムを組むのにとてもお金がかかります。ミノルタは、レンズがいいけれどボディーの信頼性が足りない。ぺん太、オリンパは初心者はやめたほうがいいかも。
やはりニコンかキャノンが無難といえば無難。
>>53氏のいうとおり、レンズの購入を考えてボディーを選ぶといいです。
まずはお店に行って、ボディーのカタログをもらってください。ついでにレンズのカタログも読んでみてください。
55 :
名無しさん脚:05/01/05 08:09:44 ID:6hGBbAQG
56 :
名無しさん脚:05/01/05 09:19:11 ID:AIQVhsFD
前スレで「姪の成人式の晴れ姿を撮りたい」とカキコした者です。
陽の落ちかけた16時頃、実家向かいの広い駐車場に座らせてポートレートを
撮ってみました。姪は「恥ずかしいよ〜ほらあの人こっち見てる〜
今、車の中の人も見てた〜」と終始恥ずかしがってましたが、「モデルはカメラマン
に文句を言うもんじゃない!!がまんするんだ!ひたすらレンズは見ててよ〜」と会話
しながら、まぁ、なんとなく和やかな雰囲気で撮る事はできました。
本題の質問ですが、ネガフィルムですが、
現像は近くのDPEに持っていくべきでしょうか?
それとも最初からポロラボへ持っていくべきでしょうか?
ポジの時はいつもプロラボへ直行でしたが、ネガの現像は安直な近所の
DPEに持っていって問題はありませんか?
プロラボまで車で30分ほどあるので近所のDPEで同プリで確認して
プロラボで希望を言いながら焼いてもらおうと思っていたのですが、
現像にもこだわった方がいいのでしょうか?
57 :
名無しさん脚:05/01/05 09:54:30 ID:oCHRAn9w
咲耶氏は◆Love/PENTAの方がしっくりくるな(w
58 :
名無しさん脚:05/01/05 09:58:36 ID:EfCUU3tP
>>56 Pro400で撮影でしたっけ?
DPEで現のみでも問題無いでしょ、プリントはせっかくですから
プロラボで手焼きしてもらいましょう。
59 :
名無しさん脚:05/01/05 09:59:53 ID:oCHRAn9w
>>50 ニコンFM3A&50mm F1.4 or 35mm F2 or 45mm F2.8P
>>56 大事な写真なんだからプロラボでしょう。
60 :
名無しさん脚:05/01/05 11:20:34 ID:IuM+Bzey
>>55 ある意味、一番正解とは思うけど。
しかし、現在となってはメンテ維持部分が初心者向きとは言えないな。
61 :
名無しさん脚:05/01/05 12:15:36 ID:n/WwSaYl
>>56 信頼できる店ならどこでも良い。
プロラボも店舗によっては系列現像所に出す場合もあるしね。
まあ話のタネにプロラボで現像してベタ頼むのも面白いかも。
62 :
名無しさん脚:05/01/05 12:45:51 ID:6hGBbAQG
>>60 >最初はどんなカメラから始めれば良いのか、
っていうことだからニコマートFTNはお奨めでしょう。
ある程度カメラがわかってきたら、その次にステップUPすればいいのだからね。
メンテなんかは使い続けるのなら必要だが、この人の場合はそこまで使い切るかどうか・・・。
そもそもタフなカメラで、露出計はちと心配だがメカは強いからね。
標準レンズ付で1〜1.5万ぐらいだし、勉強には持って来いだな。
仮に壊れても、メーカーは無理としても一般の修理屋さんでは治ることが多いよ。
万が一、再起不能になってもその価格なら諦めがつくだろう。
63 :
名無しさん脚:05/01/05 12:54:33 ID:aFJ/9uM/
ステップアップ?
最初からハイエンドモデルでもいいんじゃないの?
お金が許す限りのものを買えばいいと思うよ。
初心者だからと言ってカメラをぶんぶん振り回すって事もないだろうに。
俺はそれよか新品を勧めるね。
説明書や保証書完備のものがやはりいいと思うよ〜
64 :
名無しさん脚:05/01/05 13:06:53 ID:m2uQWu5i
森山大道が使ってる引き伸ばし機は何ですか?
65 :
名無しさん脚:05/01/05 13:07:22 ID:6hGBbAQG
ハイエンドモデル??
ハイエンドモデルを買うような人が、こんな掲示板で何買ったらよいかなんて質問しないと思うよ。
安いのを一台買って、勉強してからハイエンドでも遅くないとおもうよ。
まー、ニコマートに固執するつもりはないが、イオスKISSでもいいわけだ。
説明書や保証書は別に初心者だけでなく、ベテランでもあるに越したことが無いよ。
是非必要なものだな。
66 :
名無しさん脚:05/01/05 13:10:59 ID:Jam0hnTy
>>50 Nikon F80 F100 F5 F6
この中で予算が許す範囲で一番いいやつ
67 :
名無しさん脚:05/01/05 13:11:43 ID:oxtMW7KF
まったくの初心者なのですが、やはり新品を買ったほうが良いのでしょうか?知人から「初心者は中古から始めるべきだ」と聞いたことがあり、値段的にも中古の方が安いと思うのですが…
68 :
名無しさん脚:05/01/05 13:13:36 ID:kHyR69Qh
ニコンが良いだろ。
カメラ違っても操作が殆ど統一されてるし
マウントも全部同じだし
69 :
名無しさん脚:05/01/05 13:14:10 ID:mft/dGhX
初心者は中古から始めるべきだ、という言葉に合理的な理由は見当たらない。
予算的都合で中古を選ぶのは別に構わないと思うが。
70 :
名無しさん脚:05/01/05 13:17:03 ID:5h89iE+P
最悪の知人を持ったね・・・
金が無くて中古しか買えないならしょうがない
でも
「説明書が有りません、使い方が分かりません」
「調子がおかしいようですが、どうしたら良いですか?」
とか聞きに来るなよ
キヤノンの中古はマウントが違ったり、不具合が・・・
71 :
名無しさん脚:05/01/05 13:17:28 ID:WpgpUgdn
F5の購入を考えています。今まではF90X使用。
キタムラで\69,800(半年間保障つき)でした。
外観はトップカバーに地金が多少見える+全体的に小傷です。
「買い」の値段でしょうか?お願いします。
72 :
名無しさん脚:05/01/05 13:17:47 ID:5h89iE+P
とりあえず予算と何を撮りたいかぐらい書けよ。
73 :
名無しさん脚:05/01/05 13:18:50 ID:5h89iE+P
>>71 自分が買いと思うなら買えば?
ここで聞いてどうする?
74 :
名無しさん脚:05/01/05 13:26:36 ID:aFJ/9uM/
>ハイエンドモデルを買うような人が、こんな掲示板で何買ったらよいかなんて質問しないと思うよ。
お金を持っている人全てがカメラの知識があるとは限らない。
そしてお金を持っている人は無駄遣いはあまりしないから最初からいいものを買うと思うがな。
それにしてもニコマートなんぞを大体勧める事自体が?だぜ。
せめて現行品を勧めろよなぁ。
しかもなぜ安物を買わなければいけないのだろう。
お金が許す限りなんでもいいと思うぜ。
75 :
56:05/01/05 13:37:52 ID:7ODyOuAp
やっぱりどうしても早く写真が見たかったので
カメラのキタムラへ同プリしてしまいました。
標準ズームの家族合同写真はまぁ、イケてたのですが、
望遠ズームのポートレートは、絞り開放でがんばったのですが、
陽も落ちかけ、暗いレンズのせいでほとんどブレてしまいました_| ̄|○
こっぱずかしくてプロラボなんて行けません…
また、気がついて、質問なのですが
ポートレートで被写体が中央の場合、
中央重点測光の方がよかったのでしょうか?
NikonF70は8点分割測光でうっかりそれで撮ってしまいました。
ネガなのでそんなに気にはならない色ですが、
やはり中央重点の方がベストだったんですよね?…
しかも家の中で撮ったデジカメの方がよほど綺麗に撮れてました。
すっかり「機材が撮ってくれた」って感じですね(泣)
76 :
名無しさん脚:05/01/05 13:43:24 ID:mft/dGhX
>>74 ニコマートは安物ではないです。ああいうのはボロい物と言うのです。
77 :
名無しさん脚:05/01/05 13:44:15 ID:EfCUU3tP
>>75 ポートレイトの場合は出来ればマニュアルで露出決めた方が良いと思います。
服の色に露出が左右されてしまいますから。
78 :
名無しさん脚:05/01/05 13:44:28 ID:aFJ/9uM/
>>75 写真撮る時は計画的にね。
中央だからと言って中央重点とは限らないぞ。
それは人それぞれだからな。
俺はその人の一番明るい部分に合わせるスポット測光でやる時もある。
79 :
75:05/01/05 13:56:30 ID:ZGqn1dFX
>>77-78 ありがとうございます。
F70はAEロックの仕方が非常に不便で
昔AEロックして思いきりブレまくった経験があります。
とにかく、撮っては、撮っては、学習ですね。
ありがとうございました。
80 :
名無しさん脚:05/01/05 14:13:15 ID:2EMxgWBY
>>64 写真から/写真へ(森山大道・青弓社)
p129の写真には、ENLARGER S69
とあります。
(86年10月の原稿ですが……)
81 :
名無しさん脚:05/01/05 14:15:23 ID:EfCUU3tP
>>79 これを機に、入射露出計を使ってみて下さい
中古で安い物は数千円で購入出来ます。
ポートレイトの撮影には欠かせませんので、是非。
82 :
名無しさん脚:05/01/05 14:43:15 ID:mft/dGhX
メータの中古は薦めない。
新品買っても2万円程度。3万弱出せばフラメが買える。
2万はどうにも高い、というなら中古しかないが。
83 :
名無しさん脚:05/01/05 14:52:02 ID:ERcOico2
俺も、ストロボと露出計については中古は勧めないな。
84 :
名無しさん脚:05/01/05 15:28:13 ID:mLFRgAV6
カメ板トップのリンクからは、internalserver errorとかなんとかが出て、
初心者スレに飛べないようですね。運営板にて確認してきてます。
85 :
名無しさん脚:05/01/05 15:38:17 ID:mLFRgAV6
確認してこようと思ったら、今はもう直っています。
もうしばらく様子を見ようと思います。
失礼しました。
86 :
名無しさん脚:05/01/05 16:42:53 ID:qHerjOUC
新スレだからリンクされてなかっただけだろ
87 :
名無しさん脚:05/01/05 17:09:51 ID:vbzy6kKP
プリントするにはポジよりネガが適していると聞きますが、
普段出している近所のラボはフルデジタル処理をうたっていて、
基本的に1度スキャナでデジタルデータにされてからプリントされるようです。
こういう場合、プリントにはネガが云々というのは関係ないんでしょうか?
スキャナはネガが苦手と聞きますが、
むしろポジの方が適していたりするんでしょうか?
88 :
名無しさん脚:05/01/05 17:31:01 ID:EfCUU3tP
>>87 家の近所のDPEの場合ですが、ポジの方が比較的良い気がします。
各メーカー毎にプロファイルも出てるはずですが、サービス判でそこまで求めるのも酷かと
どうしてもネガからの出力が気に入らない場合は自分で色見本作って店の人に相談すれば
割高になるかもしれないけど調整してもらえるのでは?
>>87 ネガからプリントする方が割安ですし、露出ハズした時もネガの方が救済してくれますし、
プリントはネガの方が向いているとは思います。
ただ撮影者の意図通りにプリントを希望するならポジの方がDPE屋さんとは
意思疎通がしやすいと思います。
90 :
名無しさん脚:05/01/05 19:19:56 ID:OwBwHP6w
頼む、咲那に戻してくれ!!
「このみ」ってなんか・・・
91 :
名無しさん脚:05/01/05 19:20:48 ID:l7TPA7Pm
てか、女なの?
92 :
名無しさん脚:05/01/05 19:42:30 ID:ON4Da0iJ
キャラクターの名前っしょ
93 :
名無しさん脚:05/01/05 19:52:44 ID:o/Febh4A
>>90 「咲耶」かと思われ。
俺も咲耶のほうがいいけどどーっすか、このみタソ w
突発的にコテを変えたい気分でしたので・・・。(w
95 :
名無しさん脚:05/01/05 22:30:11 ID:9nTeqyug
今度は「環」かよ・・・
96 :
名無しさん脚:05/01/05 23:29:32 ID:ZjXQr6YF
質問です。
一般撮影用の明るめのレンズを買いたいと思ってます。
候補として
ニッコール105mmF2.5
タムロン90mmF2.8
トキナー100mmF2.8
を考えています。
別にマクロ撮影がメインではないので105mmF2.5がいいかと
最初は思ったのですが、マクロ付きの方がメリットが大きければ
そちらの方がいいかなと迷っています。
普段使いのレンズとしては28-105mmF3.5-4.5を使っています。
この3つのレンズ(あるいはマクロレンズ全般)のメリット・デメリット
について教えてください。。
PS)
「環」ってはいからさんですか?
97 :
名無しさん脚:05/01/05 23:56:32 ID:wUAgnsqs
普通のレンズは無限遠で
マクロは至近距離でベストの画質になるよう設計されてる
98 :
名無しさん脚:05/01/05 23:58:14 ID:RuvEnkmK
E-6とCR-56って薬品とか処理内容が違うの?
名前が違うだけ?
99 :
名無しさん脚:05/01/06 00:14:55 ID:XvE+pcms
| 何について調べますか?
| ┌────────────┐
| | お前を消す方法 |
| | |
| └────────────┘
| [ オプション(O) ] [ 検索(S) ]
|
`──────────┐ ┌───
, '´l, ..| ./
, -─-'- 、i_ |/
__, '´ ヽ、
',ー-- ● ヽ、
`"'ゝ、_ ',
〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
`ー´ ヽi`ヽ iノ
! /
r'´、ヽ
`´ヽノ
真性の基地外だな。
>>99のパソコンに表示されたんだろ
自分が消されるのが悔しくて
ここにコピペしたと
102 :
名無しさん脚:05/01/06 00:32:40 ID:Wout5PIh
あっ!ホワイティーだ!!
103 :
名無しさん脚:05/01/06 00:53:32 ID:7S1zctB7
>>96 そこら辺のレンズでなぜニッコール以外を使おうと思うのかまずお前の意見が聞きたい。
104 :
名無しさん脚:05/01/06 00:54:35 ID:7S1zctB7
マクロが欲しければマクロレンズを買えば?
シグマのマクロレンズ安いぞ。
>>103 新品の実売り価格が何万も違うものを同列で比べると思う理由は?
106 :
名無しさん脚:05/01/06 01:05:37 ID:7S1zctB7
俺に聞くな。
俺はわからん。
108 :
名無しさん脚:05/01/06 02:11:26 ID:nTB0rwYf
昨日書き込んだ初心者です。色々な意見ありがとうございます。
自分は旅をするのが好きで、風景写真を主に撮りたいと思っているのですが、
モデルを使っての撮影(ヘアメイク、モデル事務所関係の仕事についているので)もしたいなと思っています。
写真に専念する、という時間は持てないので自分ではとりあえず中古で始めてみようかと思っていたのですが・・
109 :
名無しさん脚:05/01/06 02:13:31 ID:7S1zctB7
>>108 ええ環境やなぁ〜
ただでモデル撮れるじゃん。
うらやまひ〜
>>108 中古でも何でもいいけど
予算と、MF or AFの条件ぐらい書かないと…
松たか子だって多忙だろうけどカメラはMF(New FM2)&安いレンズ(50mm F1.8)!
あとライカ。
まあ、モデルも撮りたいんならAFの方が無難と思うけど。
古いAF一眼だとAF速度速くない場合があるから比較的新しいモデルがお薦め。
112 :
96:05/01/06 05:45:47 ID:RyNRPUj4
皆さん、どうもありがとうございます。
やっぱり一般レンズとマクロレンズは同列にしてはいけないんですね。
このクラスの中望遠レンズを買うならマクロの方がいいと知り合いに言われたのと
タムロンのレンズの別名がポートレートマクロとなっていたのでどんなものなのかな
と悩んでいました。
(ちなみに知り合いはほとんど変わらんと言ってました。)
実売価格もAF/MFの違いこそあれほとんど変わりませんし(\36,000-40,000くらい)
あと、積極的にマクロをと思っているわけでもないんです。
そりゃあ最短撮影距離が短いのは魅力ですが、寄るだけなら持ってるズームの
簡易マクロでも充分なくらいなので・・・。
主に撮るのはスナップみたいな物です。
ズームの105mm域の明るさより2段くらい明るければいいという考えでした。
>>112 > このクラスの中望遠レンズを買うならマクロの方がいい
どうせなら接写もできるマクロレンズのほうが“楽しめる”という意味で勧めてると思う。
そういう意味で私も同意します。
>>112 その使い方なら特にマクロは必要ないでしょう。
持ち運びの負担を軽くするなど、機動性も考慮してレンズ選択をしてみてください。
中間リングを使えば、撮影範囲が制限されますが、複数のレンズでマクロ撮影もできますし…。
撮りたいものが明確になってきたら、きれいに撮りたいと思ったら、
多少の負担があっても良いレンズが欲しくなりますから、それから買っても遅くないです。
>>110 MFって分からんか?
AFに105/2.5って無いんだよ
なにコイツは今頃煽ってんだ。
知らなかったことを突っ込まれて悔しかったか?
あのね、カメラは何?
Ai Nikkor 105mm F2.5Sは神のレンズだけど、現行品だとFM3Aとか、
F100、F1桁でないと実用的ではないんだよ。その辺りは理解してる?
それから中古品だと、レンズメーカーの製品は耐久性に欠けるといわ
ているから、注意した方がいいよ。俺はタムロンとか使ったことないか
ら、真偽は分からんが。
119 :
名無しさん脚:05/01/06 16:49:00 ID:7S1zctB7
ポートレートは50mmと105mmを使え。
85mmなんぞ使うなと教わったなぁ・・・
けどポートレートと言えば85mm
そんなのに固執する意味は無い
>>96 特にマクロが必要ないならDCレンズみたいなのもいいかと思いますけど。
Ai AF DC Nikkor 105mm F2D
Ai AF DC Nikkor 135mm F2D
同クラスのマクロに比べるとけっこうなお値段しますけど、
明るいですし趣味性を追求するとコレはコレで楽しいと思います。
PS.北小路な人でしたっけ?再放送のアニメなら見てた気が・・・。
123 :
名無しさん脚:05/01/06 20:36:32 ID:qt8260UW
最近、アメリカのB&Hとかの海外通販でフィルムを買った方、教えてください。
B&Hからは何度か機材の買い物しているのですが、フィルムや印画紙の感材は買ったことが無いんです。
コダに安そうなリバーサルがあるようなので、今度、何かのついでに買ってみようと思うのです。
しかし、最近は荷物検査が厳しく、手荷物のフィルムにX線被害が増えていると聞きました、
こういう販売店直送の新品小包はどうなんでしょうか?
> 最近は荷物検査が厳しく、手荷物のフィルムにX線被害が増えていると聞きました、
去年、東京国際空港の手荷物検査の係員に聞いた時は、通常のフィルムを10回通しても
感光しませんと言ってたけどな。
125 :
112:05/01/06 22:41:11 ID:RyNRPUj4
112(96)です。
たびたびありがとうございます。
えーと、まず知り合いがマクロレンズを勧めてくれた理由が理解できました。
(マクロレンズは一般的にも使えて接写もできるという一粒で二度おいしいレンズという
わけですね、中望遠クラスはもともとF2.5〜F2.8が主流だから暗さのハンデもないし)
そして、ズームの簡易マクロ(105mm時で1/2倍らしい)を超える撮影は、マクロレンズ
でなくても、一般レンズ+接写リングという方法でもできると。
逆に言えば、マクロ撮影のために一般レンズを使うという選択肢もあるわけですね。
で、さらに大口径を求める選択肢もあるんですよね!
(他にもDC機能とかAFとかついてくるし、いいなぁとは思っています。)
カメラについては最近はF80を持ち出すことが多いですが、ずっとFAを使っていたので
MFへの抵抗感はないんです。
もし、FAではだめということなら、中古でF3とかF4とかをとも考えてはいます。
レンズはできれば新品にしたいと思っていたのと、大口径は(DC機能やAFも)魅力だけど
72mmのフィルター径のレンズは、よっぽど気合いをいれないと使わないのでは?
と考えた結果、予算と使いこなしの両面で最初の3本から選ぼうと思いました。
PS)
自分も本放送は見てないです。
12chでやっていたときだから再か再々くらいだとは思いますが(遠い記憶)
126 :
名無しさん脚:05/01/06 22:50:46 ID:7S1zctB7
>>125 あぁもう!!
三本買えよもう!!
ぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだ言ってないで!!!!
自分で写りを確認してどれが良いか決めろ!!
三本買えない様な貧乏人ならカメラなんぞやめろ。
128 :
名無しさん脚:05/01/06 23:29:56 ID:TfI7pbs7
>>125 それだけの考えがあるなら、なんで始めからそれ言わなかったの?
みんなアドバイスに苦慮するじゃない。
やはり人に何かを聞く以上、それだけの材料を用意しないとダメなのではないかな。
そうでないと、
>>126 のように品の無い、荒らすだけが目的のようなヤツも出てくるんだよ。
129 :
名無しさん脚:05/01/06 23:32:05 ID:7S1zctB7
別に荒らしているわけじゃないよ。
結局カメラって金さ。
自分である程度買って比べるだけの財力が必要って事さ。
>>125 > 逆に言えば、マクロ撮影のために一般レンズを使うという選択肢もあるわけですね。
いいえ。あくまで「間に合わせに近接で使えないことはない」程度なので、
「性能的にイマイチだし使い勝手も良くないから、マクロとして使うこと
を前提として普通のレンズをあえて買うのは賢明なことではない」です。
どういう意味なのかは、実際にある程度使ってみなければ分からないこと
だから、問い返されても答えません。
> で、さらに大口径を求める選択肢もあるんですよね!
28-105を持っているという話ですよね? それなら、機能的に重複しないといっ
たら、マクロか、あるいは価格的に近い85/1.8とかの明るいレンズでしょう。
どっちにするかは「使う者自身が決めること」で、「それがはっきり分からない」
なら、「何らかの点に着目して決めて自分で実際に使ってみる」しかないです。
> 72mmのフィルター径のレンズは、よっぽど気合いをいれないと使わないのでは?
意味不明です。フィルターを何種も使い分ける使い方のばあいに高くつく、とか
いうこと? それならそうかも知れないですね。
131 :
名無しさん脚:05/01/07 00:04:21 ID:Vl0zhSzf
みんな一生懸命働いてそしていろんなレンズを買って使ってみて自分なりの
一本を選んでいると言うのに、その結果だけを貰おうたってなぁ・・・
それに結局は自分の目で決める事なんだと思うがなぁ。
で、俺は荒らしか・・・
ふ〜ん・・・
>>131 > その結果だけを貰おうたってなぁ・・・
人によって「評判を聞いて使ってみたけど期待はずれだった」と思うことさえある
のだから、「結果をもらうもなにもない」でしょ。
「人に聞きまくっても大して意味がない・肝心なのは使う本人」
> で、俺は荒らしか・・・
> 三本買えない様な貧乏人ならカメラなんぞやめろ。
↑
こんなことをいうからいけない。
133 :
名無しさん脚:05/01/07 00:25:26 ID:Vl0zhSzf
貧乏人はカメラを趣味とすることは無理っしょ。
いいレンズを買えばいい写真が撮れると思ってる
>>133に写真は無理っしょ。
135 :
名無しさん脚:05/01/07 00:39:20 ID:xju8kuFT
サイバーショット828ってどうなのでしょうか?
てかってる部分の周辺が紫色になるのが
致命的なような気がしますが…
他のデジカメでもこんなになるのでしょうか?
138 :
名無しさん脚:05/01/07 00:44:58 ID:3eUu5JIZ
カラーネガからのデジタルプリントとは感光、現像とかせずに直接印刷することですか?
ネガを感光、現像とかせずに直接印刷。と
印画紙を感光、現像とかせずに直接印刷。では
ずいぶん話が変わるぞ
>>138 意味がちょっと通らない部分があるけど、
どんな印刷(プリント)でも現像は必要です。
感光無しというのは一般的に撮影行為無しと受け取れるます。
簡単に言うと、デジタルプリントでも現像>プリントという行程を通ります。
>>138 いいえ。
「感光」ではない「露光」によってえられた潜像を、「現像」によって顕在化させてから、
「顕在化した像」をデジタル的にプリントすることです。
なお、「感光」ではない「露光」をしていないフィルムは「撮影前のフィルム」なので、
当然ながら、隅のほうのコマ番号とかは別として「何も写っていない」です。
>141 訂正
> 「顕在化した像」を
↓
> 「顕在化した状態で固定された像」を
同じ事を二人も書いてるが
>>139の後者のことだろ
144 :
138:05/01/07 01:20:14 ID:3eUu5JIZ
すいません。混乱しています。デジタルプリントはパソコンとかの印刷と同じと思っていたんですが違うんですか?
>>144 「店で受けつけているデジタルプリント」の話ね。
146 :
名無しさん脚:05/01/07 01:24:38 ID:o0t9nojj
レンズ選びは、まず、何を撮影するか?から始まって、それにあったレンズを持っていなければ購入。
でもそのときは世間の評判、他の方の意見や本などを参考にして一番肝心なお金と相談。
当然、使い勝手(レンズメーカーだとたとえばヘリコイドの回転が逆だったり。MFでは問題大)
などあるし、大きさ、重さも。
でも写りってどのレンズでも大きくは変わらないよ。
まさに好みの問題と味?の世界。半世紀?も前の安いレンズメーカーのレンズならともかく。
でも、そんなレンズでもマニアにはたまらないレンズだったりするし。
ニコンのレンズは言うまでもないし、タムロンSP90もレンズメーカーでは、昔から名玉なのは有名。
でも、タイプがいくつかあるよ。
この当時のトキナーは、ちょっとマニア向けかなぁ?
とにも、かくにも、自分が楽しめるかどうか?お金があれば色々買って比べればいいし、
でなきや持ってる(決めた)レンズの味を精一杯楽しみましょう。
147 :
名無しさん脚:05/01/07 01:24:39 ID:3eUu5JIZ
違う。
インクジェットじゃないし
で、同じかどうか知ってどうするの?
お店のデジタルプリントは、
ネガを専用のスキャナで読み込んで、デジタルデーター化し、
そのデーターを印画紙に露光している。
このタイプの機械だと、ネガからも、
デジカメのデータからもプリント出来る。
印画紙の露光・現像などのプロセスは、従来通り、
インクジェットのプリンターなどとは、違うモノです。
150 :
名無しさん脚:05/01/07 01:50:57 ID:3eUu5JIZ
>>148 デジタルプリントでもスピード仕上げができるからどういう仕組みになってるかなと思って。
>>149 ありがとです。無知でした。
一から写真を勉強したい。
普通独学?
教室とかどうなの?
個人的見解としては、「独学では“イチから”とはならない」。
それでもそこそこ撮れるようになるし、写真の楽しみ方のひとつとしては間違っちゃいないと思う。
独学によって身につけた蘊蓄を垂れ流すのは間違ってる場合も多いと思うが、己の胸の内に秘めておくだけなら無問題。
学校なり私塾なりカルチャースクールなりで「イチから」学ぶにしても
それぞれの方針によって「どこをイチとするか」「どの方向に進むか」は千差万別。
>>151-152 おれの見解(もちろん異論もあるだろう。それは織り込んで読んでね)。
写真教室とかって、そこの指導者の色がキツいところがあるのね。特定の構図とかを強調
して勧めそれ以外は否定する、みたいなところもある。そういうところに最初にはいって学ん
でしまうのはソンだと思う。
もちろん、基本的な技術は重要なんだが、重要だが無味乾燥な技術をよりわけて教えてく
れる教室は少なそうだ。教える側が自我を抑制しなくちゃならないからね。それができるほ
どの人物は、そうそういない。
しばらく独学で撮影し、自分で撮った写真をていねいに見て、直すべきところがどこかを考
える。また、他人の写真とかを見てどういう写真を自分が好ましいと思うのかのイメージを
はっきりさせる。
その上で、不足している点があると思ったら、その不足点を補ってくれるであろう写真教室
を選んではいってみるとかいうのなら、ありかもしれません。
個々の写真教室の是非を判断するのはむずかしいと思う。へたすりゃ独学で写真を学ぶ
こと以上にむずかしいんじゃないかなあ。だからおれは、「とりあえず撮ってみる」ことをお
勧めしたい。
技術を習得するつーのは失敗が貴重な経験になるんだよ。
155 :
125:05/01/07 08:39:47 ID:3bZnsOyw
125です。
みなさん、どうもすみませんでした。
最初、Ai105mmF2.5を買おうと検討していたのですが、
F80では(露出計が)使えないのでほかの選択肢は?
と考えていたところ知り合いにマクロレンズを勧められ
じゃあ、マクロって何?というのが発端でした。
>>126 一度に3本も買えなし、マクロという点を除けば用途がかぶるので
どれか1本を選びたいと思ってます。
>>130 72mm径のレンズというのは、(自分にとって)大口径と同義でした。
一度28-70mmF2.8(シグマのやつ 72mm径)を借りたことがあって、
これと同じあるいはより大きいレンズをかばんにいれて運ぶとか
つけっぱなしで持ち歩くのは厳しいなと思ったからです。
(望遠200mmとか300mmならまた違いますが・・・)
>>133 ジャンク缶や、激安フィルムスレの連中が見たら泣くど(w
157 :
名無しさん脚:05/01/07 09:11:11 ID:HpXB7OFa
>>125 それなら、おまいが最初にあげた3本の内、105は候補からはずれる
じゃないか。F80で使うなら、最初からそう書け。
風景とポートレートなら、Ai AF Nikkor 85mm F1.8D、もしくは
タムロンのマクロ。それにAi AF Nikkor 35mm F2Dを買っとけ。
個人的にはAi AF Nikkor 50mm F1.4DとAi AF Nikkor 24mm F2.8Dで
もいいと思うが。
さらに迷わす事をいうなら、F80を手放してF90Xの中古でも手に
入れて、105mmF2.5を買え!
すまん、24mm F2.8Dではなくて、28mmだった。orz
159 :
名無しさん脚:05/01/07 10:08:56 ID:Gm5Px75F
F5.6を越えるレンズはどういう特徴があるのでしょうか?
暗いということは、夕方とかになるとうまく写らなくなるのでしょうか?
レンズの明るい暗いというのは、そういう意味ですか?
>>159 暗い代わりにレンズが小さくて軽いとか安いといったメリットが。
例えば夕方で1/30秒、1.4で適正だったとする。
標準レンズやワイドなら手持ちでもいけるし、被写体もすばやく動いているものでなければ
それなりに止まって写る。
これが暗い標準ズームで開放でも5.6なら1/2秒になってしまうので手持ちは無理だし
三脚につけても動いているものはぶれてしまうね。
163 :
名無しさん脚:05/01/07 11:02:46 ID:8H3BbNMX
他にはピントを合わせ難くなったり。
164 :
名無しさん脚:05/01/07 15:10:07 ID:IRx+c6MU
>>160-163 有難うございます。「三脚につけても動いているものはぶれてしまうね」ということは
動物を撮りたいのですが100-300/F5.6や100-500/F5.6-8なんてのは良くないですか?
F4や4.5だと全然違ってくるもんですか?85-300/F4.5とか。
まず>161でリンクされている一眼レフ入門を熟読して露光とシャッタースピード
絞り、フィルム感度の関係を理解してください。
夕方に望遠レンズで動きのある動物を撮ろうと思ったら300や400の2.8が必須でしょう。
もしくはざらつくのを承知で高感度フィルムを使うかです。
5.6が4になってもシャッタースピードは1段しか稼げません。
その一段でなんとか撮れる場合もあれば、屁のつっぱりな時もあるでしょう。
166 :
名無しさん脚:05/01/07 17:06:35 ID:XZV5DlB+
ヘリコイドのグリスが切れたら
重くなるの?それともスカスカになるの?
>>166 グリス切れはスカスカになる。又は部分的にムラが出る。
他はグリスが劣化して固着、あるいは激重になる。
168 :
125:05/01/07 18:28:37 ID:3bZnsOyw
ありがとうございました。(深謝)
169 :
名無しさん脚:05/01/07 19:19:42 ID:D1I2MDbh
APS、35ミリの長所・短所をそれぞれ教えてください。
>>167 サンクス。
グリスが劣化した奴はメーカーにオーバーホール出せば良い?
>>169 素直に35mm買っとけ
APSはカメラもフィルムも種類少ないし
サイズが小さいだけに画質も35mmが上
172 :
169:05/01/07 20:02:32 ID:3LswRk6R
>>171 ありがとうございました。
うちでは35ミリのコンパクトカメラを使っているのですが、
たまにレンズ付きフィルム(使い捨てカメラ)を買うと、
APSのことがあるので、質問させて頂きました。
やはり画質はよくないんですね。
>>169 APSは35mmに変わる次世代フォーマットとして、鳴り物入りで登場した。
しかし、
画面が小さくなってもフィルムがよくなっているので問題なしという宣伝文句。
→同じ素材で35mmのフィルムを作ればもっと画質いいじゃねぇか。
現像後もカートリッジに収まっているので保管時に厚みが結構じゃま。
初期にはAPSの現像・プリント代が高かった。時間もかかった。
店によっては別途基本料を取る場合もあった。などなどがあった。
しかも、それらをがまんできるほどのメリットはなかった。
十分に小さく適当な大きさの全自動コンパクトもすでにあった、
そのうちデジカメが普及しだして、画質で35mmに勝てず、
コンパクト性でデジカメに勝てず、APSは普及することなくあぼーん。
現在では言い出しっぺのフジとかが細々と続けているのみ。
また、デジ1眼のセンサーサイズとして名称のみが使われている。
写るんですとかはAPSじゃないの?
176 :
名無しさん脚:05/01/07 21:10:37 ID:4ATFE6i/
35ミリも多い。
177 :
167:05/01/07 21:16:57 ID:kX9O5USZ
>>170 テレビ見てたのでレス遅くなってすまん!
メーカーにもよると思うけどグリスの入れ替えはやってくれるよ。
>>173 > やはり画質はよくないんですね。
違いが分かるほど大きく伸ばせば。普通はそんなに伸ばさないから関係ないですが、
可能かどうかは致命的に違うわけです。
なお、APSも、素直に35ミリ判を縮小したものをベースにして機械制御の余地を
残せば多少は違ったはずだけど、何が何でも人手間を減らすことしか頭にないアメリ
カのコダックの発想を、アメリカのごり押しに弱い国産メーカーが突っぱねなかった
のが敗因。
まあ、デジカメの進歩がめざましい現在、今さらAPSをどうするとかいうのは意味
がないですが。
>>173 > 現像後もカートリッジに収まっているので保管時に厚みが結構じゃま。
また、アメリカみたいに乾燥した国ならともかく、日本などの湿気の多い地域では、
カビ対策の点で問題ありすぎという欠陥もありますね。
時々引っ張り出して「虫干し」すれば別でしょうが。
179 :
名無しさん脚:05/01/07 21:37:57 ID:Vl0zhSzf
APSの16:9にはまると病みつきに。
能書き垂れてないで使ってみれば。
ボディの価格なんて知れてるし。
俺はいつも135カメラとともに持って行ってるよ。
135トリミングしてるのと一緒じゃん。
>>179 出て割とすぐに買ったけど売った。
> APSの16:9にはまると病みつきに。
確かに「相性」はありますね。
今日購入してレンズカバーを外す際に指がレンズに振れてしまいました。
指紋が付いてしまったのですが、眼鏡を拭く布で拭き取れば良いでしょうか?
>>182 その布の状態によるけどオススメできない。レンズ用のクリーニングペーパーがよいと思う。
拭く前にブロアでホコリを飛ばすことも忘れずにね。
184 :
名無しさん脚:05/01/08 02:34:06 ID:cidKFUaQ
ティッシュで良いじゃん。こだわるのなんか最初だけだよ。
185 :
名無しさん脚:05/01/08 02:57:59 ID:Yw/nikAy
その場で簡単で間違いないのは柔らかい紙(ティシュなど)で息を吹きかけて軽く拭き取る。
コツは決して強く拭かないことと紙は一度使うごとに交換すること。
でも、ちゃんとしたメンテはアルコールやクリーニング液をつかって。
クリーニングペーパーがベストだけど細かい埃のでない上等のティシュでもOK。ただ、どっちにしても
何度も使わずにこまめに交換して仕上げるのがベスト。
186 :
182:05/01/08 03:34:53 ID:kYvS3cxn
レスありがとうございます
レンズ専用というのがあるのですね。その存在すら知りませんでした
明日(というか今日)カメラ屋に再び行って一通りメンテ用の道具を購入してきます
色々試したけど結局上等のティッシュ+クリーナーが一番良かった>レンズ拭き
ティシュは硬いものがあるから要注意。
また、紙カスが出やすい。
専用のクリーニングペーパが良いと思われ。
189 :
名無しさん脚:05/01/08 10:42:48 ID:4dkAtHlC
>>165 有難うございます。初心者にF5.6より大きいレンズは難しいですかね?
初心者ほど明るいレンズをというとこですか?
初心者だろうがプロだろうが明るいレンズのほうが可能性は広がるさ。
しかし明るい超望遠レンズは金銭や体力にきつい。
失敗なくして経験なし、経験なくして理解なし。
数万円のレンズで無駄な買い物したと思うような人は写真に向いてないよ。
開放F値が5.6より大きい(暗いレンズを使う)と、オートフォーカスが動作しない
可能性があるよ。
192 :
名無しさん脚:05/01/08 12:44:20 ID:Zo6K0/tk
前ピン、後ピンってのは
1.ファインダー上では合って見えるけど、フィルム上では合ってない
2.ファインダー上でも合ってない
どっち?
ファインダーの性能は別にして
193 :
名無しさん脚:05/01/08 13:17:05 ID:A1GJ0bp7
>>192 前ピンと後ピンの言葉の意味もわからないのか?
意味を調べてから問題を考えてくれないか、坊や?
194 :
名無しさん脚 :05/01/08 13:42:23 ID:NnjqjSdM
オイ、オイ、夜中から朝までの間に何てこと…
これまさか釣りじゃないよね。
ティッシュなんて薦めちゃいけないよ!
ティッシュがどれだけ怖いか、ガラスより弱いプラスティック・レンズを拭けば直ぐ分かる。
何回かやればキズだらけになる。
今の季節、鼻水を何度も拭い続けて鼻下が赤くなるのもティッシュのせい。
それを木綿のハンカチにすれば少しは救われるように、とにかくティッシュは怖い。
それを精密レンズに使って大丈夫だとは…
195 :
名無しさん脚:05/01/08 14:01:10 ID:9K7CcbE/
よくカメラ屋さんにミノッックス専用のフィルムがあるんですけど、
緑色の箱でデザインもフジのフィルムにそっくりなんですけど、社名が違うメーカーなんです。
何かフジと関係あるのでしょうか?
196 :
名無しさん脚:05/01/08 14:02:45 ID:O35+5js4
194 一体、そんなにしょっちゅうレンズを拭く人がいるの?
ティシュが良いとはいえないけど、どのみち、そんなにしょっちゅうレンズを拭いたら
クリーニングペーパーでも傷になる可能性大。埃が付いた程度なら軽くブロアなんかで
飛ばすに超したことないよ。
197 :
名無しさん脚:05/01/08 14:07:27 ID:/fXvudSj
ここは
>>193みたいな捻くれた人間の住処ですか?
>>192 > 前ピン、後ピンってのは
被写体より手前にピントがきてたり、被写体の後にピントがいってること。ピンボケ。
いや、それは分かるんだけど
「レンズが前ピンだったからメーカーに調整してもらった」とか言うじゃん
って事は、AFが目的の場所に合わせきれないって事でしょ?
だから、
>>192と聞いたんだが
>レンズが前ピンだったからメーカーに調整してもらった
とりあえず、日本語(?)として意味が通じませんが・・・。
なんとなくのニュアンスみたいなのは解らないでもないですけど、
レンズで前ピンだったら調整で済む問題ではなくて、
不良品で修理か交換かと思います。
RF機なんかで、距離計が狂っていて、前ピン、後ピンになるって
事は珍しくないわな。
SLRのMF機の場合、どうかな、フォーカシングスクリーンの位置
が狂えば、ファインダでの見え方と実際の写りが違うこともあり得
るか。
あと故障ではなくて、198のいうように、単純にピンボケの写真に
使う場合もあるかな。
だから、1番、2番とも正解。
>>192
感度800で撮ったフィルムを店になにもいわずにだすとプリントは普通ですよね?
なにかいったほうがいいんでしょうか
>>203 ISO800のフィルムを感度800で撮ったのなら問題ないかと。
>>201 そのうち元に戻ります。(w
>>192 > 前ピン、後ピン
要するに「フィルム面に正しくピントが来ていないピンぼけ状態」のことで、
ピントが「狙いより手前」に来ているか、逆に「狙いより後ろ」に来ているか。
> 1.ファインダー上では合って見えるけど、フィルム上では合ってない
今一般的な全自動の一眼レフのばあいなら・・・
「ファインダースクリーンの位置調節が狂っているせいでファインダーでは合っている
ように見えるけど、撮影結果は狂っている」
「AF機構の調節不良で、自動で合わせたはずなのに撮影結果は狂っている」
「両方兼備」
・・・などの可能性あり。
当然、「ファインダーでは狂っているように見えるけど、AF頼りの撮影結果
は合ってしまう」ということもある。
> 2.ファインダー上でも合ってない
上述の複数の可能性があって、「ファインダー上では合ってないように見えても
撮影結果は合っていることもありうる」とかいった事情を飲み込んでから、必要
なら改めてどうぞ。
>>199 > 「レンズが前ピンだったからメーカーに調整してもらった」
それは、おそらく、「AF機構の誤差とかの関係で、AFで合わせたはずなのに
撮影結果が微妙に狂う」ばあいの話で、その場合は「特定のレンズにかぎって駆
動に問題」があって、たとえば、止まる位置の制御が微妙におかしかったのを修
正してもらった、とかいうことでしょう。
さあ、みんなで
>>192の頭が前ピンか後ピンかについて考えよう。
( ´∀`)ノ凸 ヘエーヘエー教育委員会
207 :
名無しさん脚:05/01/09 13:06:16 ID:/9sppfkv
>>206 大丈夫か?
お前の頭は、どこにもピント合って無さそうだが
修理に出せ
208 :
名無しさん脚:05/01/09 21:32:23 ID:S78iN9JX
>>208 そのページを100回朗読しる!
特に、
・現像済みのフイルム
・35mmネガ/ポジ
ってところを元気良く。
211 :
名無しさん脚:05/01/09 21:51:47 ID:S78iN9JX
マウントかスリーブかは一言も出てないし
>>209 そんな意味無いコメント、書き込むだけ無駄だよ
35mmフルサイズっていうのは「ハーフサイズ」「パノラマサイズ」に対しての24×36フルサイズと理解した。
バラバラのマウントを持っていって「これCDに焼いてねはぁと」とねじ込み断られたら「ゴラァゴラァ」言うべし。
フィルムのメーカーに言及してないから「フジフイルムでもいいのか?」とか「アグフアだとできないのかな?」と
疑問を抱きそうな人がいる…
最近モノクロ写真を撮り始めたんですけど、カラーで撮るとキレイに見える風景でも
モノクロだとあんまりキレイじゃなかったりして、なかなか良い写真が取れません。
モノクロ写真のコツみたいなものがあれば教えていただきたいのですが。
217 :
名無しさん脚:05/01/09 22:20:48 ID:mCKelZ9q
同時プリントからあがってきた写真が、なにか古いカメラで写したような色褪せ緑がかったような感じでした。
>>216 ある程度だけど、濃淡を調節できるフィルターがあるよ。
>216
色じゃなくて光を感じよう。
>217
現像に出すまでのフィルム保管に問題が無ければプリントしたところに再プリントを
お願いしよう。
221 :
名無しさん脚:05/01/09 22:25:49 ID:hGNcTDIo
あなたはモノクロ写真というものを勘違いしています。
まあ、素人さんにありがちですが。
温黒調、印画紙の号数、このへんから調べてみてください。
>>216 フィルターぢゃよ。Yから始まってO、Rへと進むんぢゃ。
そのうち赤外へと行き着き赤外の新緑で目からウロコが落ちてソフトフォーカス(ベスタン)へと逝き付くんぢゃ。
ミニコピーで撮って5号印画紙に焼いてみるてst
>>225 ありがとう。
これくらいのカメラって、格好いいよね。
ID:6n0cKmeK
この人、大丈夫かなあ・・・?
緒川たまきんってスゴイ名前だね
231 :
名無しさん脚:05/01/10 00:51:09 ID:HBTxN6aG
巻き上げレバーをまわすと「きーー」という音がするのですが直す方法ありますか?
232 :
名無しさん脚:05/01/10 00:52:57 ID:ZJgv56QD
なかの人を掃除して
グリスをあげてください
233 :
231:05/01/10 00:58:43 ID:HBTxN6aG
それはどうしたら良いですか?ちなみにカメラはFTbです。
234 :
名無しさん脚:05/01/10 01:08:25 ID:KNJxz7Sw
>>233 回転部からの音となるとベアリングが痛んでいると考えるけど、
カメラの場合はどうなのだろうねぇ。
巻上げ部の軸受けはどういう構造になっているか分からないので
ここできくよりもとりあえずメーカーに聞いてみては?
なんかカメラ板だとキヤノンのSSは態度が非常に悪いって事になっているけど、
俺は今まで一度たりともそういった経験はないので試しに聞くことを勧める。
235 :
名無しさん脚:05/01/10 01:09:36 ID:KNJxz7Sw
ちなみに俺はFTbよりもさらに古いFXで随分お世話になっている>キヤノンSS
236 :
名無しさん脚:05/01/10 01:10:36 ID:l2AqvA47
フィルター使ったら、写真の角が少し黒くなるんですけど。解決法あります。
ちなみにPLフィルターなんですけど。
237 :
名無しさん脚:05/01/10 01:12:47 ID:KNJxz7Sw
PLフィルターの事について聞く時はフィルターの詳細とレンズの詳細を書くこと。
そうしないと答えられない。
238 :
名無しさん脚:05/01/10 01:38:23 ID:ZJgv56QD
>>233 よく分からないなら取り合えず近所のカメラ屋に、
其処で直らないならSSだすよ
>>236 広角で普通のPLだとかぶります、広角用の薄いPLを使いましょう
239 :
名無しさん脚:05/01/10 02:07:18 ID:FauxLRM2
>>236 広角レンズに分厚い普通のPLを使っているのね?
画面の端にフィルター枠が見えてしまっている状態なので、
広角用の薄型PLを使うしか解決しません。
240 :
名無しさん脚:05/01/10 02:38:17 ID:ZJgv56QD
ちなみにお値段やく2倍
ステップアップリングは?
242 :
名無しさん脚:05/01/10 03:28:49 ID:v7QY+RRK
フィルターも捨てっぷアップすればOK
244 :
名無しさん脚:05/01/10 10:59:07 ID:Oz71DRet
>>243 「ボケ」は余計だ。そんなこと書くと荒れるだろうが・・。
ちとは慎めよ!!
246 :
名無しさん脚:05/01/10 13:39:02 ID:jDQL3YiP
2Lサイズっていうのはキャビネとはちがいますよね?
せっかく蒸ししてんのにさ
249 :
名無しさん脚:05/01/10 14:36:32 ID:B00nqNns
「コダック イメージパック CD」って追記できるの?
250 :
名無しさん脚:05/01/10 15:19:19 ID:/0B0atRy
>>216 色ではなく濃淡、要するにコントラストに気を配る。
とりあえず何でも半逆光で撮ってみ。
モノクロで映える条件がだんだん分かってくる。
252 :
初心者:05/01/10 20:44:14 ID:vqMktJyC
父からキャノネットというカメラを貰いました。
レンズは曇っています。屋内で撮ると綺麗に取れるのですが、
明るい屋外で撮ると霧がかかったようにもやもやが出ます。
屋内の方が綺麗に撮れるのは何故ですか?
キャノネットのレンズの曇りを
きれいに取ってくれるお店があったら教えてください。
今まで三箇所修理に出したけどそのまま戻ってきました・・・
253 :
名無しさん脚:05/01/10 20:57:53 ID:KNJxz7Sw
ほんとかなぁ〜
レンズが曇っているとちゃんと言ったのかなぁ。
実際に撮った写真も一緒に出したのかねぇ?
そのまま戻ってくるにしてもなんか言うと思うけど・・・
室内は光が弱いからフレアが出てないだけだろ。
古いキャノネットか・・・
買い替えた方が
255 :
名無しさん脚:05/01/10 21:03:27 ID:+QwRlb4E
修理に出すなら気になるところを申告せねばならぬ。
写真を添付するとよろし。
親父から貰ったんなら大切にするが良い。
金では買えぬ。
256 :
名無しさん脚:05/01/10 21:09:48 ID:0YA4RC1i
>216
白黒は色がつかない分、難しいよね。慣れるのが一番だけど、ポートレイトなら緑系のフィルターでメリハリつけるとか、風景なら黄色から赤系のフィルターでコントラストを強めるとか。
ほかにも、構図を整理しないと(よくばると)ゴチャゴチャした写真になりやすかったりとカラーと違う部分がある。
いずれにしても、目で見た色がどんな濃さで写るのか色々試してみて。
デジカメ持っていたらカラーで撮影しておいて、白黒に変換して見比べてみるのも少しは勉強になるかも。
がんばって、白黒楽しんでくださいね。
>221
たしかに大事なことだけど、ふと、白黒使ってみようかと言う人にそれは筋違い。
■□白黒フィルム専門その11□■
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1093795253/l50 のなかで喋っててね。
257 :
名無しさん脚:05/01/10 21:14:22 ID:k3M3ppHe
APSって何万画素なの?
258 :
名無しさん脚:05/01/10 21:16:42 ID:KNJxz7Sw
>>257 まだ春じゃないけどなぁ・・・
どこの病院から出てきたのかな?
そういえば、レンズの曇りを取ってくれと
ハッキリ言わなかったような気がします。
ハッキリ書いた裏蓋がベタベタした部分は直して貰えました。
今度出すときはもやがかかった写真と共に出してみます。
ありがとうございました。
261 :
252:05/01/10 21:21:33 ID:vqMktJyC
修理から戻ってきたとき、「修理不可」で戻ってきたとに思います。
262 :
名無しさん脚:05/01/10 21:25:34 ID:k3M3ppHe
じゃコンパクトデジカメよりAPSが強い?
ID:k3M3ppHeはスルーでよろ>皆
>>262 マジで聞いてるの?
似たような物だと思う。
HD-1 FUJICAを持っている人に質問。
感度ダイヤルの赤の■マークの意味って何ですか?
DXじゃなさそーだし。
265 :
名無しさん脚:05/01/10 21:36:57 ID:k3M3ppHe
266 :
名無しさん脚:05/01/10 21:40:31 ID:KNJxz7Sw
>262
ガッツだ
268 :
名無しさん脚:05/01/10 21:57:13 ID:k3M3ppHe
ぼくの質問はいいので、
>>264の質問に答えてもらえませんか…(´Д⊂
269 :
264:05/01/10 22:00:03 ID:UvIEgttv
>>266 > マジで言っているの?
>> 似たような物だと思う。
コンパクトデジとAPSコンパクトを比較すると似たよーな
モンだと思うが。
270 :
名無しさん脚:05/01/10 22:04:22 ID:k3M3ppHe
271 :
名無しさん脚:05/01/10 22:12:40 ID:KNJxz7Sw
なんかばかがどんどん増えているような・・・
前スレ962です。
G2にBiogon 28というのを付けて初撮影して現像待ちです。
明日の午後できあがるのですが待てないので今度はヘキサーRFに
SUMMARON 1:2.8/35というレンズを付けて明日撮影に行ってきます。
フィルムは他のスレで評判だったAGFAのウルトラを入れてみました。
素人過ぎておかしなことをやってるような気がしますが撮らないことには・・・
前スレ962です。
って、覚えてるやつ居ないよ
274 :
246:05/01/10 22:29:53 ID:jDQL3YiP
2Lとキャビネが違うのはわかったんですが、一般的にプリントされるサイズはキャビネですよね?
2Lは注文するというわけですか
275 :
125:05/01/10 22:34:19 ID:NsWI1LV7
125です、こんばんは。
皆さんにアドバイス頂いてタムロンの90mmを見に行ったのですが、
結局決めることができず、その帰りに時々覗く中古屋さんにあった
Ai105mmF2.5(11,000円)を買ってきてしまいました。
F80では使えないのは承知していますので、当面はFAで使っていき
不満があればタムロンを、気に入ったらAi105mmF2.5Sの新品を買おう
と思います。(28-105mmは、F80・FA共用だったのです)
このまま使い続けて、28mm(35mm)を買い足すという手もありますね。
F80はもともとうちの家族から「FAは使いにくい」とクレームがついた結果
買ったカメラだったので手放せないです。
まずはご報告まで。
>274
2Lは機械焼きの時に、キャビネは手焼きの時に使われることが多い。
というか今手元にヨドバシのプライスリストがあるので見てみたが、
ネガカラープリントでは
・2Lは機械焼きには価格設定(80円)があるが、手焼きの方には無い
・キャビネは手焼きの方には価格設定(330円)があるが、機械焼きの方にはない
もちろん細かい注文をつけてプリントを頼む場合は手焼きになる。
ヨド以外は知らんよ。いきつけの写真屋さんに聞いてくれ。
278 :
272:05/01/10 23:01:54 ID:wr4VN+zU
>>273 そうですよね、すみません。
父の形見のライカ他数台を手にして急に写真を始めたくなった完全素人です。
そのSUMMARONも「これが有名なズミクロンか」と思って装着したんですが、
(それもここ数日で仕入れた知識なんですが)
よく見たらSUMMARONでズミクロンは隣のでした。
フィルムを装填した状態でレンズ交換ってできるんですか?
279 :
名無しさん脚:05/01/10 23:08:16 ID:k3M3ppHe
感光しない所で交換すればだけど。
>278
覚えてるぞ。遺品でG2システムやらヘキサーRFやらライカレンズやら
F3やらを貰った?人だろ。
このスレの
>>3をちゃんと読んだか?答えが書いてあるぞ。
それとこのスレの
>>1の久門さんの初心者向けページを読んでから
質問してくれ。
カメラ写真の初心者であることは恥ずかしくないが、
質問の初心者は恥ずかしいぞ。
遺品ならなおさら、こんなところで聞いちゃイカン。
騙されたり文章読み間違ったりして、機材壊してからでは遅いよ。
普通のMF一眼レフカメラで、レンズも一般のニッコールとか使って、
よくコンパクトカメラとかで撮れるような
四隅がちょっと暗く落ちちゃってる写真を撮る方法ってありますか?
>>282 四隅がちょっと暗く落ちちゃっている写真→「周辺光量落ち」と言う。
一眼レフの広角レンズはRF用の広角レンズに比べて設計がむつかしく昔は価格も高かった、
周辺光量をかせぐために各社がしのぎを削っていたからニッコールなんかだと優秀で光量落ちは少なく狙うのなら無名三流メーカー製の28mmクラスの骨董品。
でもニッコールでもF時代のニッコールAUTO-H 28mm F3.5なんかいい具合に落ちるよ。
落とすコツはポジフィルム使って絞り開放で撮ること、露出は露出系が付いていれば中央あたりを測光する、
ややアンダーめで撮るといい。
スンスンスーン スススススーンと歌いながら撮るといいよ。
284 :
名無しさん脚:05/01/11 08:22:18 ID:wJZBGazj
>>278 あのねえ、ライカって機種は何機種もあるんだよ。
当然ズミクロンもたくさんあるんだよな。
一眼レフなのか、レンジファインダーなのか、まずそこから言いなよ。
でカメラに型式が刻印されていたらそれを言いなさい。
レンズも焦点距離を言いなさい。
かなりのものをライカはシリアルNO.で分類できるから
それを書くのも手だね。
おまいさんの言っていることは「トヨタに乗ってるんだけど、タイヤは何が
合うのですか?」といっしょだぞ??
そんな質問でだれが答えられるのか良く考えて見なさい!!
「トヨタに乗ってるんだけど、タイヤは何が合うのですか?」じゃなくて
「トヨタに乗ってるんだけど、ガソリンが入ったままタイヤはできますか?」に近い。
大抵の人は答えられるよ。
ライカはフィルムの入ったままでもレンズ交換できます。
286 :
名無しさん脚:05/01/11 09:32:14 ID:9V6B2c3l
ISO400のフィルムをISO200の設定で撮ってしまったんですが、そのまま現像に出せばどんな仕上がりになるんでしょう?
>>286 ネガなら、普通に仕上がる。ポジならちょっと救いがたい。
>>286 お前もテンプレくらい読め
答えがそのまま書いてあるだろうが、ボケ!!
ただ単に結果が知りたいだけなら、そのまま出してみろ
290 :
名無しさん脚:05/01/11 10:18:02 ID:wJZBGazj
>>285 アマノジャク君。
漏れは他人に質問する場合の姿勢をいったのだ。
しょーもないことで突っ込んでどうすんだよ!
>>270 DXになる前のフジ独自の感度自動設定だと思う。
詳しくはどっかてきとーにぐぐって。
292 :
282:05/01/11 11:32:24 ID:IudmD8kz
>283
解答ありがとうございます!
勉強になりました。早速試してみます。
>>291 たしか「フジカラーF-II」の発売とともに花々しくデビューしたフィルム感度オートセットシステムじゃなかったっけ、
なにコードと言うのかは失念した。
単にASA100と400を自動で切り替えるというだけのもの。
結局世界標準になれなくて(カメラメーカーがシカトした)ぽしゃったプロジェクトぺけ。
だけどフジカラーF-IIがばか売れしたから今日のフジ独走がある。
フジフィルムのweb社史見たけど載っていないねw
294 :
名無しさん脚:05/01/11 15:05:17 ID:6eMK8jSF
CAPAに「三脚座はブレの原因」って記事が有ったけど
望遠レンズを、あんな付け方して大丈夫なの?
295 :
名無しさん脚:05/01/11 15:11:04 ID:KrDktUEM
マクロ撮影ってどういう意味ですか?
当倍撮影ってナニと当倍なのですか?
>>295 × 当倍
○ 等倍
フィルム上の像が実物大になってるのが等倍(1倍)。
レンヅ付きフィルムを買ってちょっと離れて人物を撮ったら、身長170cmの人がフィル
ム上で17mmに写ったとする。この時、実物の1/100倍になってる。計算方法は省略。
少し前のフィルムまでは、DX用と別に、そのフジ独自のコードもまだ付いてましたね。
今見たら、Super G Ace400 というのにも付いている。(期限切れでテスト用にしている分です)
Super G Ace400
懐かしい。スペリアに変わってからポジに移行した
で
>>294答えてよ。
>>293を読んでたら
♪きれいな晴れ着を写そう フジカラーで写そう
という歌が思い出された。
>>294 > 望遠レンズを、あんな付け方して大丈夫なの?
具体的な撮影条件やボディーやレンズや三脚次第なので何ともいえない。
三脚にカメラ側を固定した状態で、どう見ても不似合いなほど長いレンズをつけている
例は、「シャッターミラーショックの影響をより小さく抑えるためのノウハウ」の説明
図であって、「どういった条件でも常に必ずこういう取り付け方にせよ」などとは書い
てない。
実際に屋外で使っていれば分かることだけど、レンズが長くなると、カメラ側で固定し
たのでは、ちょっとした風とかでフレが発生して収まりにくくなることもある。
「ではどうしたらよいか?」とかいったことが、次の号のネタじゃないかな?
はじめまして。カメラ板には初の訪問です。
私、生まれてから一眼レフには触ったことがありません。
持ってるのは、デジカメのみ(しかもクールピ3200)という
超初心者です。
正月に帰省したら、叔父からニコンのFEというカメラをもらいました。
なんでも、現像に出したら光の筋が入るという代物で
ニコンのサービスにも相談したそうなんですけど、
もう修理できないという事で、捨てると言ってたのを
もらってきました。
初めて触った一眼レフは、黒くて冷たくて重い物でしたが、
同時にすごく格好良くて、一眼レフを本気で使いこなしたいと
思うようになりました。
レンズも二つ貰いました。
ニッコール50mmf1.8
ニッコール28mmf2.8
というレンズです。
そこで質問なのですが、このような10年も前のレンズって
使えるのでしょうか。
使えるとして、自分のような一から始める超初心者に
お勧めの一眼レフってどのような物がありますか?
教えて君ですみませんが、よろしくお願いします。
>>302 > このような10年も前のレンズ
FEと同世代なら20年くらい前のじゃないかな。
> 使えるのでしょうか。
「Ai」のニッコール50mmf1.8 や28mmf2.8 なら、カビが生えたりして
コンディションが悪くなっているとかでないなら十分行けます。
「改造Ai」だと微妙。
> 使えるとして、自分のような一から始める超初心者に
> お勧めの一眼レフってどのような物がありますか?
FEの実質後継ならFM3aですが、いきなり買うには、ちょっと高いですね。
ライカLMマウントアダプタって焦点距離別に買い揃えないといけないの?
305 :
名無しさん脚:05/01/11 17:37:59 ID:EagS8LOF
初心者はニコンのFM10で良いんじゃないかな。
>>304 1つで済ませてもいいが、M型ライカやヘキサーRFの場合、ブライトフレームの
自動切換えが働かないぞ。
コシナのベッサなら気にしなくていい。
>302
・叔父さんが取扱説明書をまだお持ちなら、ぜひそれも頂いておくこと
・一眼レフの知識は
>>1にある久門さんの初心者向け説明ページを
参照されたい。カメラ店の書籍コーナーで初心者向けの解説書を買ってもよい。
・10年前のレンズでももちろん使える。
但しニッコールは色々種類があって、カメラボディとの組み合わせによって
事実上つかえない場合がある。もちろん同時に頂いたFEとの組み合わせは大丈夫。
・光線漏れということで純正修理は出来ないようだが、民間の修理業者では
修理可能な場合がある。FEのスレ(いくつかあるから検索のこと)で
相談されたい。
・FEを使うのはあきらめるが頂いたレンズは是非使いたいということなら、
丁度いいスレがある。以下のスレのレス300あたりから読んでみるといい。
必要ならそっちのスレでテンプレに則って相談をどうぞ。
頂いたレンズを生かすならnewFM2やFM3Aを推す。
カメラ板購入相談スレッド Part 4
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1099719281/300-
308 :
302:05/01/11 18:00:37 ID:AAvr7SJd
>>303 レスありがとうございます。
20年も前のレンズなんですか!
50mmの方は、レンズしかなくて、レンズのどこにもAiと書いてないので
よく分かりませんが、カメラから覗いた感じ、針がついた表みたいな所と
右下のあたりに汚れみたいなものがついてます。
28mmの方は、化粧箱に入ったまま新古品のようです。
説明書を読むとAi対応と書いてました。
嬉しくてフィルム入れてしまったので、交換して覗けませんが、
大丈夫のようです(フィルム入れてる時にレンズ交換したら
フィルムはダメになるんですよね?違いますか?無知ですいません)。
FM3a、さっきニコンのHPで見てきました。
格好良いですねぇ。特に銀色が古き良きカメラって感じで
心惹かれてます。
でも、自分は学生なので、ちょっと高いように感じます(^^;
年末のバイト代も新しいPC組むための資金になってしまいますし・・・。
バルクで安く組んでカメラの資金にしようかしらw
>>305 レスありがとうございます。
やはり、まず安いカメラ買って、上達してから高いカメラ買った方が
良いでしょうか。
>>308 光線漏れは全カットに入るのでしょうか?
もし、フィルム1本に対して数駒程度の割合でシャッター速、絞り、ミラー等問題無いのならば
そのまま使われてみてはどうでしょうか?MF一眼の操作に慣れて写真が続けられると判断してからでも
新機購入は遅く無いと思います。
>>307 ご丁寧にありがとうございます。m(_ _)m
化粧箱はありませんが、説明書は一応貰って帰ってきました。
専門用語みたいなのが一杯で斜め読みしかしてませんが(苦笑)、
本日、ググりながら本格的に読み込んでみます。
このレンズでは、使えない機種もあるんですね。
購入する事になったら店の方に聞いた方がいいですね。
しかし、20年も前のレンズも使えるのですね。
ニコンはすごいですね。
うちの父も、昔、キャノンの一眼レフを持ってたらしいのですが
使用できる電池がないとの事で、私が幼少の頃に
手放したそうです。
ニコンは末永く使用できるよう考えて製品を作っているようですね。
民間で修理可能な場合があるのですね!
ありがとうございます。いくつか修理屋さんに見てもらって、
直せるようなら、使っていきたいと思います。
直ったらラッキーですよね (^ ^
叔父には内緒にしておこう(w
今から、そちらのスレや
>>1さんが紹介してくれているHPも
訪問してみます。ありがとうございました。
>>301 あの写真見るとマウントが壊れそうで怖い
直ぐに
「ニコンは末永く使用できるよう考えて製品を作っているようですね。」
と、気付くなんて凄いな。
修理しても良いが
予算があるならFM3a 無いならFM10を買う
>>309 レスありがとうございます。
光線漏れ(というのですね。)は、叔父から漠然と聞いただけなので
実際、どんな感じで入るのかが分からないんですよ。
今、入れているフィルムを使い終わったら、またご報告致しますので
よろしくお願いします。m(_ _)m
シャッター速、絞り、ミラー等の状態について、きちんと説明できませんが、
シャッターは1/125というところに合わせて、シャッターボタンを押すと
ガションという感じの音が鳴ります。
絞りというのは、レンズの根っこにある5.6とか8とか11と書いてる場所でしょうか?
一応、ちゃんと回りますし、カメラを覗くと上の部分に表示されてるようです。
ミラーというのは、よく分かりません。すいません。
後は、現像待ちですね。夕日でもガシガシ撮って出してみます。
とりあえずMF一眼に慣れる事が先決ですよね。
このカメラが直るのなら良いのですが・・・。
>>312 レスありがとうございます。
うちの父がずっと「古いカメラは、新しいカメラが出るとすぐ使えなくなる」と
愚痴を言ってたので、電池だけでなくレンズもそうなのかなと思ってたのですよ。
どこのメーカーも新しい製品を買わせるために規格変えてるのかなと思ったら、
使用できるとの事で、正直驚いてます。
規格変えはキャノンだけなんでしょうかね?w
予算は、まぁ・・・今は5マソ位ですね。
今月、がんがんバイトして(学期末?ケンチャナヨw)、
休日は、カブトムシの幼虫みたいにゴロゴロ生活すれば、
カード二回払いでなんとか買えますねw
ニコンはずっと使える。
但し、デジタル専用レンズはフィルムには使えない
手ブレ補正機能などを持つ最新のGタイプレンズは古いカメラには使えない。
キヤノンは商売が上手ですので
316 :
304:05/01/11 18:51:51 ID:fkhEbF/M
>>306 ありがd
ちょうどM3とヘキサーRFで使う予定だった。
>>315 レスありがとうございます。
いくら使えるといっても、デジカメの一眼レフには使えないんですね。
じゃあ、CPUが搭載されてるようなカメラに使用するレンズは、
さすがに古いカメラには使えないんですね。
FEの電池がボタン電池と知ってからこっち、
うちの父は「カメラはニコン!」と主張を変節しておりますw
デジ専用はデジタルカメラのみ。
DタイプSタイプは全てのカメラに使える。
Gタイプは古いマニュアルカメラを除く全てに使える
故障も少ないし、オヤジの主張は間違っては無いな。
>>318 レスありがとうございます。
このカメラが直ったら、DタイプSタイプのレンズを
購入したらいいんですね。
父は、「カメラといえばキャノン!」と思い込んでいたらしく、
他のメーカーのカメラはよく知らなかったようです。
そういや、「車はニッサン!」と言ってたのが、クラウン乗り始めて
「車はトヨタ!」って変節してたから、まぁそういう性格なんですけどねw
>このカメラが直ったら、DタイプSタイプのレンズを 購入したらいいんですね。
そういうこと。
将来カメラを買い換えるだろうから、AFのDかS。
カメラも車も、使って初めて良さが分かるからな
カタログやCMだけじゃ判断できないって事
「カメラといえばキャノン!」って思い込むなんて珍しいな。
FE使ってる世代なら「カメラといえばニコン!」だろ
レスありがとうございます。
>>320 そうですね、使ってみないと分からないのに
なぜか分かった気になってしまいがちですよね。
修理は東京カメラサービスさんが良いとFEのスレに
書いている方がいらっしゃったので、
現像が終わったら、ネガと写真と一緒に郵送して
修理をお願いしようかと思っています。
>>321 FEを使ってた叔父は「カメラはニコン!」だったのですが、
うちの父はなぜかキャノン党でしたね。
なんかの映画にでも感化されたのでしょうか?
飯時に聞いてみます。
飯食って風呂入って、こたつで説明書読んでから、また参ります。
ありがとうございました。
323 :
名無しさん脚:05/01/11 19:46:47 ID:IxJ3HoaP
>321
はオジサンとオヤジサンの区別もつかない・・・・・・・
324 :
名無しさん脚:05/01/11 19:48:23 ID:IxJ3HoaP
少しは約に立つことも。
古いレンズでも、D70等のデジカメで使えますよ。
(私は使ってます。)
ただし、使えないものも有るので、実際に使うときは
適当なスレで相談してください。
327 :
名無しさん脚:05/01/11 19:58:21 ID:LFOOwkaF
>>323 何で必死になってるの?
少しは流れ読め
それに、お前の父と叔父は何十歳も離れてるのか?
>322
とりあえず、レンズはフィルムが入っていても交換できる。
それと、50mmだが、一緒に持っていたならAiレンズだろう。
現在のマニュアルフォーカスの50mmと、ほぼ同じ外観か?
ほぼ同じならAiレンズの可能性が大きい。
(
http://www.nikon-image.com/jpn/index.htm 参照ね。)
それから、絞りの5.6のところに銀色のツメが付いているだろ?
28mmと同じ形か?同じ形ならAiレンズだ。問題なく使える。
その気になればデジ1眼に使うことも不可能ではない。
それから、撮り終わったら裏蓋の内側をよく見てみて、
黒いスポンジのようなモノがボロボロになっていないか?
ボロボロなら交換が必要だ。これは数年ごとに貼り替える必要がある。
モルトの事か?
>>329 そうだよ。
AAvr7SJdに「モルト」って書いてもわからないかもしれないから、
黒いスポンジのようなモノって書いたんだよ。
20年前だから、ボロボロどころか固着してそうだな。
特に思い入れが無いなら買い替えを勧める。
どうせ、そのうち買い換えるだろうし
MFが良いならFM3aかFM10
AFならF80sかな。
332 :
名無しさん脚:05/01/11 23:09:18 ID:bXAcEvuQ
教えて君ですみません
印刷用の写真をポジでと頼まれたのですが、
普通はマウントして提出するものでしょうか?
それとも裸でひとコマづつ透明袋かなんかに入れて?
スリーブのまま出すのは失敗カットも見られるからイヤだなー。
撮影には自信あるけど、プロじゃないので納品法がわからんのです。
マウント
相手によってさまざまですんで納品先に確認するがよろし
335 :
名無しさん脚:05/01/11 23:22:07 ID:+cjFbTNr
>332
全部で何カットあるかわからないかど数カット程度ならマウントで、
多いときは1駒ずつ切って透明袋かな?でも、多くてもマウントも....。
納品は相手と状況をみて臨機応変な部分だね?
336 :
名無しさん脚:05/01/11 23:32:49 ID:bXAcEvuQ
初歩的な質問に丁寧に答えてくださって有難うございます
助かりました
撮影には自信あるけどって
笑うところかな?
自信を持つのは別に悪くないんじゃない?
339 :
名無しさん脚:05/01/12 00:31:46 ID:Le/s842r
そうだな。自信もないのに引き受ける奴より漢らしい。
340 :
302:05/01/12 01:49:05 ID:wHaMEKUY
遅くなってすいません。
>>323-
>>327 私が分かりにくい表現してしまったので、
混乱させてしまいましたね。すいません。
叔父は40前半で父は50前半です。
父は、買ったカメラ屋の親父がキャノン党だったらしく、
そいつに悪w影響を受けたようです。
341 :
302:05/01/12 01:52:36 ID:wHaMEKUY
>>328 レスありがとうございます。
フィルム入っててもレンズ交換でえきるのですね。
ご親切にありがとうございます。
初歩的すぎて本にも載ってなかったのですよ。(^ ^;
やはり暗い場所で取り替えた方がいいんですよね?
50mmのレンズなんですけど、28mmと同じアーチ状の金具が付いてます。
レンズの側に1:1.8と書いてるのでf1.8というものだと思うのですが、
ニコンのHPでは、金具付きのレンズは50mmのf1.4というレンズしかないですね。
もう生産してないってだけなんでしょうかね?
黒いスポンジ(
>>329さんが教えてくれたモルトというやつ)ですね。
撮り終わったら確認してみます。
今、調べてみたらバッテリーなかったっす。
じゃあ、今5〜6枚撮った写真は・・・orz
明日(今日)は特に出かける用事がないので、
明後日学校行く前にヨドバシで電池買って学校周りをバシバシ撮って
現像に出してみます。
342 :
302:05/01/12 01:56:33 ID:wHaMEKUY
>>331 レスありがとうございます。
やっぱ、買い換えっすかねぇ。黒光りしてて格好良さげですが、
思い入れがあるって程、いじってないですし・・・。
まぁ、安く上がって練習したいなって感じですね。
修理代高そうですけど。(^ ^;
新品ならFM3aというやつの銀色が格好良くていいですね。
これも、初期投資としてはえらく高いですが・・・。
343 :
302:05/01/12 02:12:04 ID:wHaMEKUY
>>324 順番間違えてごめんなさい。
ご教授ありがとうございます。
D70にも装着可能なんですね。
じゃあ、本体だけ買っても使用できるという事ですね。
ニコンって色々とお得感がありますね。(^ ^
金がないので、当分無理かとは思いますが・・・orz
>>343 ニコンに限らず、ふつーはメーカーごとにマウントはあまり変わりませんよ。
どこかでより良いレンズ設計環境を実現するためにマウントを変える必要が出てくるときは
あります。キヤノンの場合、FDからEFに変えるときがそのときだったということだけです。EF
は開口部が大きいので、今後しばらくはあのマウントを維持するでしょう(APSサイズのCCD
がメインになったらオーバースペックになっちゃう可能性もあるけど、それならマウントを変
える必要はない)。
個人的には、ライカマウントのキヤノンの単焦点3本がEOSにつかないのが悔しいですけど。
345 :
302:05/01/12 02:37:31 ID:wHaMEKUY
>>344 こんな夜中に、レスありがとうございます。
じゃあ、父は購入のタイミングが悪かったのですね。
致し方ないとは言っても、安い買い物じゃないし、
けっこう愚痴ってましたよ。(^ ^;
レンズメーカー製の望遠レンズが残ってるかもと父が言うので、
飯食ったあと、物置を探ってたら、キャノンの50mmf1.8のレンズが出てきました。
父は望遠レンズの方をカメラの本体と一緒に下取りに出したようです。
期待させられた分だけ失望感一杯です。謝(ry
もっとも、保存の悪い物置に放置してたので、使用できなかったとは思いますが。
このレンズはキャノン純正なので、ニコンのカメラには付かないですから、
持っててもなぁという感じです。
明日は休みなので、夜更かししております。(^ ^
学期末試験勉強ですか?ケンチャナヨw
346 :
名無しさん脚:05/01/12 02:40:42 ID:qp5pf/nD
>>345 カメラは、昔はかなり高いものだったので、購入のタイミングとかも含めて、喜んだり悲しん
だりいろいろだったと思います。
おれの親父は、おれが生まれたときに子供の記念写真を撮ろうと思ったのでしょう、ライカ
コピーのキヤノンのカメラを買っています。単焦点3本もそのときあわせて買ったものでは
ないかと思います。後悔したでしょうねえ(=^_^;=)。その後、ミノルタのハイマチックだのオリ
ンパスペンだの、いまひとつ筋が通ってないカメラを何台か買ってましたが。
1990年代後半になって改めて自分でも写真を撮ってみようと思ってEOSを買いました。ん
でもまぁ、思い入れを持つのは「撮った写真」にしようと思ってます。「カメラ」に思いいれを
持っても、後日がっかりするのはいやですし、撮った写真までバッドイメージがついてきて
しまったらいやですからね。
おれ、今でも時々、親父の古キヤノンを持ち出しています。不便ではあるけど、悪くはない
な、と思います。あなたも、ぜひお父上のカメラを、だいじに使ってあげてください。
348 :
302:05/01/12 03:33:13 ID:wHaMEKUY
>>347 こんばんわです。寝る前に覗いてみました。(^ ^
購入タイミング悪くて大怪我したと感じた父は、カメラから撤退してしまいました。w
叔父からFEを頂くまでは、写るんですや工事現場用のズーム無しの
バカチョンカメラ、私のクールピ3200などで記録してました。
これらで撮った写真も稚拙ながら、当時の情景は思い出せますので、
団欒の種になりました。
一枚の写真を見て、家族であの時はあーだったこーだったと話するのは
とても楽しいですね。たまに記憶違いでケンカしますが。(^ ^;
やはり、全て写しきってしまうビデオカメラより良いなぁと感じてしまいます。
ビデオが悪いという訳ではないので、悪しからず。
新品のFM3aを買おうかとも思ったのですが、叔父が大切にしていたカメラですし、
修理できるようなら修理して大切に使ってみますね。叔父には内緒でw
349 :
名無しさん脚:05/01/12 10:17:26 ID:EieiNUvE
質問スレだから雑談はよそでやってくれ。
それより、Coolpixを「クールピ」と略すセンスの無さが、読んで痛々しいのでやめてほしい。
351 :
名無しさん脚:05/01/12 10:38:23 ID:2p3tstPO
クーピーはどう?
>>344 キヤノンは結構変わるだろ。
規格変更しました。とは公言しないけど
サードパーティのレンズは使えなくなるし
たしかKissDのキットレンズも専用マウントだったろ
なんできょうびせっかく銀塩写真を始めようって、
若人のやる気をくじくジジイがいるんかなぁ。
>>348 FE関連のスレに行った方がいいかな。親切な人も多いし。
あと、気が向いたらFM3Aのスレにもいらっしゃいなw
日本語が変な人が居ますね・・・
リバーサルフィルム使ってみようかと思ったんですが、
マウントとスリーブって何ですか?
>>355 リバーサルフィルムを現像した後に、
普通のネガフィルムの様に透明なフィルムケースに6コマ連続で納まる仕上げ方がスリープ
1コマずつ切って、プラスチックの枠にはめ込む仕上がりがマウント
35mmでは、スリープで仕上げておいて必要に応じて、マウントに入れるのが普通。
358 :
名無しさん脚:05/01/12 12:29:32 ID:2p3tstPO
>>352 お前って国語の点数低かったろ?
もう一度じっくりとキヤノンのHPを見ることを勧めるよ。
>>302 光線モレはたぶんモルトを交換すれば、直ると思う。モルトの交換だけなら
ニコンでもやってくれる。同時に点検も依頼するとよい。またニコンのサービ
スステーションに持ってっても、無料で点検してくれる。とにかく点検でカメラ
のコンディションを把握してから、修理するかどうか考えた方がいい。仮に
修理が可能でも、修理代金が高額になる可能性が高いから。
モルト以外に不具合がなければ、大事に使ってやってくれ。
それからFEの取り説を入手しろ。ニコンに問い合わせれば、700円
くらいでコピーが入手できる。
あと撮影前には必ずバッテリーチェックを習慣づけろ。FEは電池が無くても
シャッターが押せるが、シャッター幕が開かない。つまり何も写らない。気を
つけろ。
360 :
302:05/01/12 18:38:33 ID:1KAYQvNJ
スレ汚をしてしまい、すいませんでした。m(_ _)m
>>353 レスありがとうございます。
以降は、FEのスレで相談することに致します。
FM3aの銀色が買えたら、そちらのスレにお邪魔させて
頂きます。宝くじ当たらないかなぁw
>>359 レスありがとうございます。
モルト(黒いスポンジの事ですね)の交換ですね。
>>328さんにもご指摘を頂いてますので、早速、
明日、ヨドバシで電池買った後、ニコンのサービスに持って行ってみます。
結果のご報告は、こちらに書かせてもらって宜しいのでしょうか・・・。
説明書は、叔父から頂きました。
セロハンテープやら書き込みやらでボロボロですけど。(^ ^;
2〜3マソ位の修理代なら、年末のバイト代でなんとかなりそうです。
使わないに越した事はないので、モルトの交換で直ってほしいですね。
レンズだけでなく、保存の入れ物なんかもあるみたいなので、
そちらの資金として温存しておきたいところです。
シャッター押せるから写せたと思ってました。バッテリー残量は気をつけます。
新兵は残弾数を気にしないのでいけないですね。
早くリー・アーメイになりたいですw
シャッターのガションっていう音と感触がいいですね。
coolpixじゃ味わえない感触ですね。6枚ほど何も写ってないですけど・・・orz
これからは、長井秀和ばりに確認致します。(^ ^;
361 :
名無しさん脚:05/01/12 18:47:18 ID:OOgOaa10
質問させてください。
「コバ剥がれ」っていうのはどういう状態でしょうか?
よろしくお願いします。
ガチョ━━━━w(゚ロ゚)w━━━━ン
363 :
名無しさん脚:05/01/12 19:03:45 ID:yTNtEyZd
質問をお願いします。
一般的なフィルタや望遠レンズなのどの径は
37mmの物が中心なのでしょうか?
>>361 レンズの側面に反射防止のために塗布される黒い塗料が剥がれた状態。
>>362 そんな事は無い。
365 :
名無しさん脚:05/01/12 19:21:38 ID:sDbU+Pw4
材木の丸太の年輪がわっかになっている切り口を木口(こぐち)
その円周の部分を木端(こば)といいます。
で、レンズの側面も形状が同じことからコバと言うわけですがそこには
反射防止の黒い塗装が施されていたりします。特に厚みのあるレンズに
はよく塗られていますがそれが経年変化ではがれて浮き上がった状態に
なるんですな。ま、いがいと実写では影響を感じなかったりしますが。
366 :
名無しさん脚:05/01/12 19:47:16 ID:pZ2aGdwN
デジタルプリントにも手焼きってありますか?
>>358 嫌なことでも有ったか?
頭の悪い奴が
>お前って国語の点数低かったろ?
と申しております
>>361 放射線コバルト60によってコーティングが焼けたりハゲてしまうことをいいます。
>材木の丸太の年輪がわっかになっている切り口を木口(こぐち)
>その円周の部分を木端(こば)といいます。
久々聞いた
>>363 > 37mmの物が中心なのでしょうか?
ちっちゃいなあ…
37mmが主流なのってデジタルビデオじゃないか?
デジタル以前のハンディカムなんかも37mmが多かったね。
373 :
名無しさん脚:05/01/13 00:03:39 ID:+azp3ncC
ケンコーのL41って可視光の範囲だけど
カラーバランス崩れない?
>367
「も」が抜けているだけでしょう。
>>366 ふつーの写真屋でディジタルプリントの手焼きてのはないと思いますが。
ディジタルでも、銀塩の手焼きと同様に、一枚づつ丁寧に補正をかけるなどの作業は可能
です(ふつうのディジタルプリントだと、機械任せ+α程度の補正しかやらない。銀塩の場
合の機械焼きも同様)。具体的には、フォトショップみたいなソフトでの加工ですね。
一枚二枚ならディジタルプリントをやっている写真屋に相談すりゃ受けてもらえるかもしれ
ないけど、ある程度以上の枚数を処理するなら、自分で「画像処理+プリント環境」を整え
てしまったのがいいと思いますよ。10万もありゃおつりがきます。
もちろん、操作に慣れるまでの試行錯誤とかはたいへんですが、他人に口頭とかで伝え、
思ったようなプリントをあげるよりは、自分でやる方がなんぼか楽なんじゃないかと。
376 :
名無しさん脚:05/01/13 06:54:06 ID:/SqvuI65
シグマやタムロンがニコン用のレンズを作るみたいに
他社製でニコン用の安いAF銀塩ボディーはありますか
>>376 ありませんね。
なぜ「ニコン製の安いAF銀塩ボディー」じゃダメなんですか?
ちなみに
「他社製でニコンブランドの安いMF銀塩ボディー」
「他社製でニコン用の高いAFデジタルボディー」
はあります。
他社製でニコンブランドじゃないけどニコンレンズが付く安いMF銀塩ボディー
もある。
他社製でニコン用の高いMFデジタルボディー、もあるね。
380 :
361:05/01/13 10:19:06 ID:2Jlhisuw
>>364,365様
わかりやすい説明、ありがとうございます。
追加で申し訳ないのですが、中古レンズで、コバ落ちがありますが、描写に影響は
ないですよと言われたのですが、これは進行していく病変なのでしょうか?
ちうごく製や、ろしや製で激安のニコンMFマウントあるけど、あんまりお勧めできないなぁ。
塗膜がはがれてレンズ内で万華鏡のように移動するのが非常に精神衛生上よろしくない。
イライラが高じて「えーい売ってしまえーー」と病変が進行する。
気にならない人なら安く買えて(゚д゚)ウマー
383 :
名無しさん脚:05/01/13 10:57:33 ID:oHgetOWc
>>383 そんなに高いもんじゃないから自分で買ってテスト汁。
それが嫌ならふつうのUV使え。
385 :
名無しさん脚:05/01/13 12:21:01 ID:MOoj421R
オフ会ってなに?
386 :
名無しさん脚:05/01/13 12:23:07 ID:kGz2VREJ
↑誰に聞いてるの??
>>385 1.オフロード愛好会
2.お風呂同好会
3.オフコース(小田和正)ファンクラブ
お麸会。芋煮会みたいなもん。
パソコンの電源をOFFにする会のこと。
パソコンの電源をONにしたとたん人間関係が壊れるのが常。
最短撮影距離ってレンズの前玉からの距離?
フィルム面から・・・とか???
>390
撮影距離:撮像面から被写体までの距離のこと。
レンズ前面から被写体までの距離は「ワーキングディスタンス」という。
マクロレンズのカタログ等には明記されていることが多い。
補足
一眼レフでは軍艦部に撮像面を示す記号が記されている機種が多い。
○印に横棒を串刺しにした記号である。
>>391 カタログとかよく見てませんでした。。。
すみません。
回答頂き感謝。
インデックスプリントをしたあとプリントしてほしいものに丸をつけてだしたのですが全部プリントされたんですが。
何か解釈がまちがってますか?
>>394 ここで聞くよりお店の人に聞いたほうがよろしいかと
396 :
名無しさん脚:05/01/13 22:05:49 ID:dVo9bkRk
>>394 普通は受付が何枚プリントするかなど確認すると思う。
>>394 コミュニケーションが不足してたと思われ
でなかったら店に文句言え
398 :
名無しさん脚:05/01/13 22:15:55 ID:kGz2VREJ
>>394 それは初心者の写真関連の質問ではなくて、社会的常識の範疇だろ?
395氏のいうとおり、店に聞きなさい。。
399 :
名無しさん脚:05/01/13 22:50:19 ID:gMljb/Mv
相手が理解しないと会話したことにならない。
独り言と会話の違い。
印付けて出しただけじゃないよね?
「印したのをプリントしてください」って言ったんだよね?
きゃわいい!
402 :
394:05/01/13 23:13:17 ID:Xw2fG10S
みなさんありがとうございました。店に電話したけっかバイトの方のミスと認めてくれました。
写真は詳しくないので、いいかたが悪いのかなとおもいここで聞いてみました。
> バイトの方のミスと認めてくれました。
おめ。
っちゅうか、当然かな。
404 :
302:05/01/14 02:33:50 ID:1eHqOJ+J
夜分遅く失礼します。
組み終わったマシンで初カキコです。
電池入れても針がBの所しか指さないので、
写真撮影できないと思い、
そのままニコンのサービスに持って行きました。
ニコンの方に、フィルム入った状態で電池入れても針は動きませんと
教えて頂きました。動かないと思ってビックリしました。
見て頂いたところ、モルトはヘタってないとのことで、シャッターやミラー等も
全く問題ないとのことです。
ついでにレンズも見て頂きましたが、こちらも綺麗で掃除の必要はないと
言われました。
ただ、光線漏れは点検だけでは原因が判明しないので、
次回、現像ネガと写真を持って、もう一度点検においで下さいと言われました。
モルトが原因でないなら、やはり修理代を覚悟しておくべきでしょうね。
また、原因が判明したらお邪魔させて頂きます。
次回カキコは、FEのスレの方が良さそうですね。
ただ、何かスレが分かれてるようで、どちらにカキコすれば良いのやら・・・。
では、失礼いたします。m(_ _)m
ずっとコンパクトカメラを使ってたのですが、最近カメラに凝って見ようと思い、思い切ってデジ一眼を購入することに決めました。
きっかけとなったのはカールツァイスレンズで撮った作例集なので、EOS20Dにアダプター介してヤシコンレンズを使おうと思います。
ただ、いかんせんド素人。テクニック等は皆無です。基本すらままなりません。
そこで、こんなド素人がまずお勉強するのに適した本などでおすすめがありましたら是非ご紹介ください。
ベテランカメラマンの方々、よろしくご教授おねがいします。
ついでに。
デジタルで慣れたら銀塩もはじめようと思ってます。
まずは高いですが撮り直しのきくデジタル一眼で考えてます。
撮影に関しての違いはあまり無いと思いますが、そのあたりにつきましたもアドバイスをいただければ幸いです。
3月に札幌に行きます。
外での風景、あと各所の室内をとりたいのですが、結露が怖いのですがどうしたらよいでしょう?
ビニール袋にいれるのが良いのだろうけど、室内外を何度も出入りすると思うので、十分に撮影ができないとおもうのですが。
普通みなさん寒冷地に行った場合どのように対処するのですか?
>>405-406 毎月CAPAでも読んでればいいのでは?
あとはカメラが趣味な友人と一緒に撮影に行って実地でアドバイス貰うか
他人の撮影や写真を見て覚えるとかした方が効率いいと思います。
あと、デジ一眼は勿体無いと思いますのでマニュアル露出できるコンパクトデジ
くらいで露出の基本覚えてから、銀塩一眼レフかって、それから
デジタル一眼レフ買うというステップを踏んだほうが効率的かと思います。
でもディジタル一眼でやたら数を撮っていろいろためしてみるという方法もありかもしれな
いよ。なんつうか、ディジタル一眼の賞味期限は短そうだから、買ったらすぐにばんばん
撮ってモトを取るつもりでかからないと無駄になりかねないけど。
>>コンパクトデジくらいで露出の基本覚えてから、銀塩一眼レフ
こういうステップアップを薦める人をたまに見かけますが
コンパクトデジカメと一眼では、扱いやすさ、わかりやすさ(操作と撮影結果)が
ぜんぜん違いませんか?。
一眼で露出を覚えてから操作のしにくいコンパクトデジカメで自分の意図する
ものを求める、というのなら可能だとおもうのですが。
もともと小さくわかりにくいコンパクトデジカメ(しかも操作は各社バラバラ)
で露出を覚えるのは、出来ないことはないけど苦労すると思うんですが
どうでしょう。
操作ばかりに気をとられて撮影が楽しめないような気がするんですよね。
411 :
410:05/01/15 04:17:11 ID:LABstEik
しかもきっちりマニュアル操作できるコンパクトデジカメだと
値段的にちょっと足せばE-300買えるレベルになるかと。
412 :
名無しさん脚:05/01/15 05:53:59 ID:nid7/6DY
>>405-406 >>1の「初心者は以下のサイトを一読」のリンク先。
>>407 ビニール袋よりタオルなどにくるんで更に服の中に入れるなどしてあまり冷やさないようにする。
撮影するときはフレーミング、露出などおおよそ見当をつけておき、素早く取り出して撮影、すぐしまう。
それでもレンズ表面が曇ったらティッシュなどでふきふきする。
>>410-411 個人の主観によって解答がまちまちだと思いますが、
コンパクトデジカメと一眼ではコンパクトデジの方が扱いやすさ
上だと思います。
機種にもよりますがコンパクトデジで液晶見ながら撮影すれば
撮影結果を先に見ながら撮影している様なモノですので、
初心者向けかと。
操作性に関しては機種によると思いますが、今時のコンパクトデジは
右手一点集中操作系なので解りやすくて使いやすいと思います。
とりあえず、携帯電話でメールを打つ技能があるなら、
そんな不安を覚える事はないと思います。
私の主観ですが一眼機で操作性が解りやすいと言われればペンタのMZシリーズですが、
操作性がよく、操作系が比較的統一されているのはキャノンのEOSシリーズかと思いますので、
解りやすさと使いやすさは簡単に直結はしないと考えます。
マニュアル操作できるコンパクトデジですとC-760ウルトラズームとか新品で3万以下かと。
カールツァイスの写真集(おそらくオンリー・ツァイスと思われ)に感銘を受けたのなら、
なぜ素直にContaxにしないのか?
ポジでカールツァイスレンズを使ってズブズブとツァイス沼に沈むべきであろう。
デジで「ツァイス風」にフォトショでいぢるのなら初めから魂太を使え。
415 :
名無しさん脚:05/01/15 11:22:20 ID:SixvvWT2
>>407 頻繁な出入りはできないけど、いちおう・・・
カメラバッグの内面に電気座布団の発熱部分だけ入れてます。
コードはバッグに穴を開けて、ポケットに通し、
タイマーといっしょにそこに入れてます。
室内に入ったら、ポケットからコードを取り出し、
コンセントに突っ込み、10分ほど暖めています。
かなり厚手なので、内容量が減ったり
バッグ内の仕切りがうまくできなくなるので、イマイチなのですが。
>>407 参考になるかどうか・・・
俺は外は一眼使って、室内にはいる時はジャンパーの中かバックにしまう。
で、室内撮りはポッケにカイロと一緒に入れてたコンパクト使ってる。
417 :
名無しさん脚:05/01/15 14:01:24 ID:8USLaj97
OM-4Ti以外でストロボ全速同調機能があるのはどの機種ですか?
418 :
名無しさん脚:05/01/15 14:03:03 ID:QaesOIxR
OM-3Ti
OM-707とか。
オリンパス限定?
何かの条件で限定しないと☆の数ほどあるからなぁ。
423 :
407:05/01/15 16:11:15 ID:zez4jegX
>>407 一々内外の温度・湿度を測ってからカメラを取り出すつもりか?
>>423 どのくらいでと言われても・・・
本州でも夜は0度近くになるでしょ?
そこから20度くらいの室内に持ち込めば結露するよ。
ただ、室内の湿度によって結露の加減は違う。
それよりも暖かい室内から寒い外に持って出た時の方が深刻。
・寒い室外→暖かい室内=カメラやレンズの外側に結露
・暖かい室内→寒い室外=一見結露は見えないが内部で結露している。
ズームレンズはズームによってレンズの中に空気が出入りするから中が結露するよ。
屋内と屋外を出入りするとやがて凍結してしばらくは使い物にならなくなる。
乾いても光に透かすと貝殻上に跡が残ってしまったりする。
屋外用と屋内用にカメラ2台用意汁。
427 :
名無しさん脚:05/01/15 19:40:45 ID:0JnFw/B8
ウザイ奴様、お久しぶりでございます。
三年程前に双眼鏡とオペラグラスの違いについて、質問させていただいた者です。
なぜかウザイ奴様のことが忘れられず、書き込ませていただきました。
初めてのオトコだったのですね・・・
429 :
名無しさん脚:05/01/15 19:50:44 ID:0JnFw/B8
いえいえ、初めてこっぴどく怒られたのです。「クグレ、バカ!」「何でもすぐ人に聞くな」
等々・・・今にして思えばごもっともなお怒りでした。でも最後にちゃんと教えてくれて
グーグルの検索ページも張っておいてくれたんです。
ウザイさん今とキャラ違うね w
ウフフ、当時は硬派な感じの方でしたよ。その時は別の人からも
「ウザイさん、体育館の裏に来て下さい」なんて言われてました。
┏┳┳┓ ハイ. ┏┳┳┓
┏┫┃┃┃ 雑談は ┃┃┃┣┓
┃┃┃┃┣┓ ここまで ┏┫┃┃┃┃
┃ ┃┃┏━━━┓┃┃ ┃
┃ 雑談 ┣┫ . ・∀・ ┣┫. STOP!┃
┗━━━━┛┗┳━┳┛┗━━━━┛
┏┻┓┃
┏━┛ ┣┻┓
┗━━━┫ ┗━┓
. ┗━━━┛
433 :
名無しさん脚:05/01/15 23:10:17 ID:SixvvWT2
>>423 温度差だけじゃ結露するかどうかわからないよ。
俺は冬場はエアコンで暖房しているんだけど、
部屋をタイマーで暖房しておいて寒いところから部屋に入っても
ほとんどカメラは結露しないよ。
ストーブとかは燃焼するときに水蒸気が出るので、
そんな部屋に入る時はかなり気をつけなけりゃならないし、
エアコン暖房でも人が多ければ、やっぱり結露しちゃうしね。
暖かい部屋に入って、まず確認するのが窓の結露。
バッグにヒーターを仕込んでいないとき、窓やサッシがびしょびしょだったら、
恐ろしくてカメラは出さないよ。
うめばと氏も言うように、ズームは相当気をつけないとヤバイよね。
俺は夏場にエアコンの効いた部屋から外に出るときのほうがうっかりする事が多かったりする。
あー、覚えてるよ。オヒサシぶりっ子!
でも、こっぴどくて程ではなかったと思うけど。
その後、如何でせうか?
435 :
407:05/01/15 23:33:56 ID:9yH6KoG5
ありがとうございます。
湿度とかいろいろ作用するんだったら、外と中で分けて使うことにします。
保冷剤やホッカイロなどは入れたほうがいいんですか?
それともバッグに入れておいて出さないだけで平気なんですか?
436 :
410:05/01/16 01:27:44 ID:RfCeEB/2
>>413 >>個人の主観によって解答がまちまちだと思いますが、
まさにその通りだと思いますので私がコンデジを薦めない根拠だけ
いっときますと
電池がもたない。試行錯誤するには致命的です。最近メーカーによっては
かなり改善されていますが、専用リチウムになって、一回切れると即座に
次というわけにいきません。
結構値段も高いので手軽に予備というわけにも。
液晶が荒い、晴天下ではとても見にくい。結果を想像するのには
慣れが必要です。
レンズが小さい、暗い。
などです。もちろんそれをある程度克服した機種もありますが
初心者にその選定は難しいでしょうし、値段も上がっていきます。
なので、予算がゆるせば最初から一眼に走ったほうがいいような
気がしますね。
437 :
名無しさん脚:05/01/16 01:27:50 ID:FcBp086X
趣味カメラ用に防湿庫は必要?
住んでるのが北海道ならほぼ要らない。
東京一人暮らしとかならあったほうが何かといいと思う。閉め切ってると凄いもの。
一概には言えないけど、有ると便利。価格と相談だね。
安く代用できるドライボックスとかもあるけど、使い勝手はカメラ増えるとイマイチ。
乾燥剤の寿命や乾燥させすぎにも注意が必要。
439 :
名無しさん脚:05/01/16 02:36:20 ID:FcBp086X
>>438 レスサンクス 東京に住んでます
防湿庫の効果ってどの程度?
カメラ寿命がぐんと伸びるのだったら、ほしいところ。
ちなみに一眼初心者でまだ標準レンズしか持っていないので、
レンズを買うか防湿庫を買うか迷ってます。
440 :
名無しさん脚:05/01/16 03:56:30 ID:w3Do9J3k
MF機を持っているのですが、それにAF用レンズを装着しても普通に使用できるんでしょうか?
なんか、壊してしまいそうなんですけど・・・
AFは使ったことがないのでわからないのです。
441 :
名無しさん脚:05/01/16 04:22:56 ID:ZdWU31yu
>>439 常時40%前後(調整可)に保てますし乾燥しすぎも無い。
カメラの寿命が延びると言うより、カビ防止ですね。レンズにカビ生えちゃうと結構大変です。
今後機材増えそうですか?俺は後から防湿庫もうひとつ買い足したんで計画的に。 w
今の時期ですと防湿庫無くていいと思います。レンズ先でもいいかと。
>>440 機種は何でしょう?ニコン、ペンタックスなら基本的にマウントは同じで付けられますが。
ニコン詳しくないんで・・・ペンタは絞りリングの無いJレンズ以外なら問題なく使え・・・るハズ。
443 :
440:05/01/16 04:38:37 ID:w3Do9J3k
PENTAX Kマウントです。
およ。なら大丈夫かと思われ。心配でしたらカメラ、レンズの名前よろ。
445 :
440:05/01/16 04:54:25 ID:w3Do9J3k
LXなんですけど、新たに購入するレンズの候補に、「AF」が入ってるのを入れていいのかな?と思ったのです。たとえば、「SMC PENTAX FA 135mm F2.8 IF」とか
問題無しです。問題あるとすれば、LXとFAレンズのデザインが(ry
447 :
440:05/01/16 05:22:26 ID:w3Do9J3k
ありがとうございます。
MF用と同様、ガンガン使ってもAF機構に影響ないか不安ですが、問題ないのであれば、今後のことを考えて、AF用レンズも視野に入れておきます。
・・・ってデジカメ一眼はペンタ買う気ないけどw
>>447 次期ボディにペンタックスを買う気がないのなら、レンズを買う前に、次のボディを何にする
かを決めたのがいよーな気がしないでもないです。別マウントのボディを買う可能性がある
のなら、レンズを我慢して先にボディを新調したのがいいかもよ。
>447
あと、操作感はゼンゼン違うから現物手にしてがっかりしないようにね < AFれんず
オイラはあのスカスカのフォーカシングリングでMFするのが好き。
きゃ〜ウザイ様!おはようございます。
あの時はありがとうございました。
お陰さまで元気にしています。ウザイ様もお元気そうでなによりです。
452 :
名無しさん脚:05/01/16 12:54:36 ID:X5Nvxkun
フィルムを装てんしてある程度(例えば10コマ)撮影してから一度別のフィルムに入れ替えて、入れ替えたフィルムが全て撮り終ってから最初のフィルムをもう一度装てんして途中(11コマ目〜)から撮影する事は、指定コマ送り機能の無い機種でもやろうとおもえば可能ですか?
>>452 マニュアル操作出来るカメラなら、レンズキャップしたまま
念のために最高シャッター速+最小絞り値で任意のコマまでシャッターを切れば良い。
コンパクトカメラは解らん。
でもあんまりこれはやらない方が良いよ、慣れて安心してると多重露光やりかねない。
>>452 やろうと思えば可能です。
余裕をもって12コマ目から撮影する事をお勧めします。
かのうてんめ(ry
>>452 日付の写し込みがあるカメラの場合は、オートデートはOFFにしときましょう。
本当は交換ボディがお勧め。
間違えないようにビミョーに仕様を変える。
F80sとF80dとか。
459 :
名無しさん脚:05/01/16 17:20:02 ID:D5DvljDj
カメラ超初心者ですが、「露出」ってなんですか?
ノノハヽ
从*‘ー‘从 <露出は、こんな感じ
(⊃⌒*⌒⊂)
/__ノψヽ__)
461 :
名無しさん脚:05/01/16 18:29:59 ID:bBXwIgmd
露出は多い方がいいナ。
462 :
名無しさん脚:05/01/16 18:30:24 ID:tSbTQeTh
>458
別にカメラに一番とか二番とか書いとけばいいだろう。
てか、おれはやってるよ。
一番多いボディーは五番まである。
Exposure
465 :
名無しさん脚:05/01/16 20:39:02 ID:+tlohRqf
>>464 1台目のカメラはグリーン。
2台目のカメラは赤でペンタ部に小隊長マーク付き。
そして通常の3倍のISO感度。
466 :
名無しさん脚:05/01/16 22:06:57 ID:JRxx7zp5
質問があります。
あることでカメラ三台を手に入れました。
品名はCONTAX167MT(レンズつき) CONTAXG2(レンズつきフラッシュつき) CONTAXT2
すべて美品なんですがいくらくらいで売れますか?教えてください。
>>464 ザクですか?
1台目のカメラはグリーン、2台目のカメラは赤で1台目のカメラの3割り増しの性能
3台目のカメラは金で特別仕様 というカメラなら実在しますが。
答え
EOS630 EOS620 EOS-RT のロゴ部分
まあ、本当は白の650があって、そのマイチェンモデルが緑の630だけど。
469 :
名無しさん脚:05/01/17 15:59:32 ID:ibWGzgku
シャッタースピードは上げれば上げるほどシャッターブレは少なくなる?
絞りみたいに、絞りすぎてもいけない。と言う事はない?
>>469 シャッター速が上がる程ぶれ難くなるのは間違いない。
しかしスローシャッターにも利点がある。
被写体やイメージに応じて使い分けるのが普通で、
早ければ良いと言う物では無い。
太陽を撮りたいなと思って。
別に被写界深度とか関係ないし、
減光フィルターをどれぐらいにするか迷ったので
>469
シャッターを高速にするほどぶれにくくなるのは間違いない。
だがシャッターを速くするならその分絞りをあけなければならない。
暗い(=開放F値が大きい)レンズだとあけきれない場合もある。
絞りを開けたとしても今度は被写界深度が浅くなり、
作画意図に合うかという問題がでてくる。
このあたりを総合的に考えてシャッターや絞りを決めることが
露出決定の上では重要になってくる。
473 :
名無しさん脚:05/01/17 17:09:44 ID:Ew57ED2V
>>471 普通のカメラ用レンズで撮るの?
だとすれば、ISO100、D4フィルター使用で
F16、1/2000くらいだね。
D4を使っても有害な赤外線は素通しなので、
くれぐれも目を痛めないように・・・
望遠鏡使う予定。
目玉焼き一丁♪
>>474 リョーカイ
蒸着フィルタかな?
シャッタースピードが速くてもミラーショックでブレることがあるから
できるならミラーアップした方がいいよ。
フィルタつけないでやるとシャッターを焼いちゃうから注意!
>>469 > シャッタースピードは上げれば上げるほどシャッターブレは少なくなる?
原則としてその通り。
ただし、どんな条件でも少しでも早いほうが有利とはかぎらなくて、望遠では、
1/30とかの半端な速度だと、シャッターショックによるブレがかえって目立ち、
もっと遅くして「露光時間に占めるショックでブレている時間の割合」が減る
ようにしたほうがブレが目立ちにくくなることもある。
> 絞りみたいに、絞りすぎてもいけない。と言う事はない?
昔のシャッターだと、高速になると速度のムラが目立ったり、実際速度が上が
らなくなったりして、「最高速あたりは実質使い物にならない」なんてことも
あったけど、今は、そういった問題はほとんどなし。
ただし、高速になると、実際の露光時間(受光体がシャッターで覆われて
が全く光が当たらない状態の時間)が、きっちりと速度設定に比例しなくて、
実質速度が遅くなる(上がらなくなる)限度もある。
>>477 うが・・・ デジ板と間違えてまったでかんわ・・・
479 :
名無しさん脚:05/01/17 21:39:17 ID:pAhm6pX9
>>476 シャッタースピードが速くてもミラーショックでブレることがあるから
できるならミラーアップした方がいいよ。
フィルタつけないでやるとシャッターを焼いちゃうから注意!
レンジファインダーだと焼いちゃうけど一眼レフは焼きませんが・・
増感撮影したいんですが、カメラ側に任意にISO感度を設定する
機能がありません。この場合はどうすりゃいいんでしょうか?
露出補正を使って2段マイナスにして撮影して、現像時に2段
増感で頼めばいいかなあと思ったんですが、これだと撮影時に
露出補正できないし…
DXコードの偽造?とか、そんなのを聞いたことがあるんですが…
それをやればISO400のフィルムをISO800や1600として認識させられる
んでしょうか?
>>481 おお、なるほど、簡単な作業で出来そうですね。ありがとん。
483 :
474:05/01/17 22:45:49 ID:vsL6/pFL
485 :
名無しさん脚:05/01/18 12:18:12 ID:jas0hiQi
減光してるのに焼けるか?
シャッターが焼けるなら、間違いなく目が焼けるぞ
>>485 そうでした。SLRでもミラーアップするとシャッター幕が無防備になるということを言いたかっただけです。
減光してあったり、長焦点で太陽像が小さかったりすれば焼けませんです・・・
>>486 あうあうあう・・・
○太陽像が大きかったり
×太陽像が小さかったり
最近の一眼は布幕じゃないから簡単には焼けないよ
489 :
名無しさん脚:05/01/18 13:12:09 ID:jSq870cR
俺は持っていないから真偽はわからないけど、
バルナックライカ型に沈胴レンズを付けた時は太陽に向けた状態で、
レンズを引き出してはいけないらしい。
マジで幕を焼いてピンホールを開けてしまうとか。
(実際にやってしまったという人から聞いた話です)
あ、そんなの作り話だから信じなくていいよ。
そいつが太陽の日周運動にあわせて微動しながら数分かけてレンズを引き出した
という奇人なら別だが。
一瞬で穴が開くわけでもないが、数分もかかるもんでもない。
かかるよ。やってごらん。
真夏のサイパンでF1.0を使う、なんてのはナシだぞ。
国産の羽二重ゴム引きのシャッター幕なら大丈夫ですか?
494 :
名無しさん脚:05/01/18 15:29:43 ID:95NQE4p/
レンズにもFナンバーというものがありますが、
具体的には撮影時にどう影響するんでしょうか?
例えば、シャッタースピード・絞り(これもFで表示されてますよね)
の関係に影響して、レンズのFナンバーが大きいと
同絞りでもさらにシャッタースピードが速くなる!
・・・なんてことないですよね。
初歩的な質問且つ要点を得ていなくて恐縮ですがよろしくお願いします。
495 :
名無しさん脚:05/01/18 15:44:01 ID:mLHb+Oln
私は天文屋なので、ND400レベルの減光フィルターを付けない限り、怖くてファインダーで
太陽を覗くことができません。
雑誌などで画面に太陽が入った白昼の風景やスナップ写真を見かけますが、肉眼でも凝視
できないものを、より口径の大きなレンズで集光しても大丈夫なんでしょうか?
まあ実際にやった人がたくさんいるので、一瞬で目を焼くことはないのでしょうが、
フィルムやスクリーン上でどのような明るさになるのか、教えてください。
(ある程度の大きさの望遠鏡では、月の明るさ程度でも目を傷めるので減光処理が必須です)
望遠より広角よりの方が安全?いや網膜の一点に集中するから危険?
レンジファインダーなら大丈夫?でもあれも一種のガリレオ式望遠鏡だしなぁ・・・
>>494 レンズのFナンバーとは、そのレンズの「開放時の」Fナンバーという事。
速いレンズをF22に絞った時と暗いレンズをF22に絞った時は同じ。
>>495 一眼レフのファインダー像は、撮影レンズが結ぶ実像を見ているのであって
網膜に直接焦点を結んでいるわけではありません。とって瞳の大きいレンズ
と使った一眼レフファインダー像を見ても、瞬時に目が焼けることはないです。
使用しているカメラはNEWFM2
50mmF1.8と20mmF4のレンズを持っています。
昼間の明るい室内でさえ、
フィルムがビーナス800で、
シャッタースピード1/60か1/125くらいにして、絞りもほぼ開放に近いくらいじゃないと
露出計の+○−表示の○の所になりません。
これって普通なのでしょうか?なんか暗すぎる気がするんですが。。
昼間の室内といっても、スカンジナビア半島の古城とミャンマーの壁の無い小屋とでは
5段ぐらいは違いそうだ。
>>497 nFM2の感度設定って、手動?DXコードで自動?多分手動だよね?
>>498 説明不足ですみません。
日の入りの良い部屋で昼間です。
>>499 DXコードって初めて聞く言葉なんですが…
フィルムの感度を自動で読み取るか?って事ですよね?
手動になります。
>>497 iso800 f4なら普通のの室内でも1/60くらいはいくと思うが、考えられるのは
感度設定ミス、電池切れ、故障かな。
504 :
名無しさん脚:05/01/18 18:16:00 ID:7MhAQHQ/
ひとつ例を挙げます。室内の蛍光灯でISO400、F1.4で1/60ぐらいが適正。
なので、お手持ちのレンズだと、ISO800、F2で同じ。
夜のお部屋でグレーっぽいものにカメラを向けてみてください。
>>495 こんなにレベルの低い天文屋は初めて見たorz
506 :
名無しさん脚:05/01/18 20:05:34 ID:cKFuRZx5
粒状感を強調した写真を撮りたいと思っているのですが…
わざと粒状感を出すためには、フィルムの感度を上げる以外に何か方法はありますでしょうか
えらいひと、ご教授下さい。
印画紙現像液を希釈し、高い温度で現像。
>>506 プリントした写真をスキャナーでパソコンに取り込む。これだけでざらついた写真になるのだけど、これにフォトショップの「ノイズフィルター」をかける。
あっという間にお手軽粗粒子写真の出来上がりー。
511 :
名無しさん脚:05/01/19 13:11:13 ID:mOihPYND
イメージパックCDとフジカラーCDじゃ全然違う?
プリント目的ならイメージパックの方が良い?
プリント目的なら…ネガの方が良い。
513 :
名無しさん脚:05/01/19 17:41:24 ID:w03tyii8
誠にクッダラエ−質問でスレ汚し申し訳ないですが.....
オークション等でレンズなど落札すると記入されていない保証書って
ついてくることありますよね
もし壊れた場合はSS持ち込むと直してくれるのですか?
それとも領収書がないと無料でないとしても料金払うと直してくれるのでしょうか?
何のために何も書いていない保証書をつけてくれるのでしょうか?
>何のために何も書いていない保証書をつけてくれるのでしょうか?
気は心、というやつだなそりゃ。
515 :
名無しさん脚:05/01/19 19:42:19 ID:7h9KNt9r
質問させてください。
三脚とかつける為にカメラの底についてるボルト穴にはまる
ボルトのサイズを教えてください。
>>513 無記入保証書がついてくるのは付属品だからかと。
そういうのをSSに直接持っていった経験はないですけど、
とりあえず、無償修理ってのはなさそうですね。
レンズが壊れたら近所のカメラ屋を拝み倒して店名と購入日を記入してもらって
使うしかないんじゃないんですか?
>515
普通は1/4インチ、大判のカメラでは3/8インチの事もある。
518 :
名無しさん脚:05/01/19 20:07:34 ID:7h9KNt9r
>>517 レスありがとうございます。
普通のM6とかではないんですね・・・。
519 :
名無しさん脚:05/01/19 21:27:39 ID:QggjCtnH
コニカsのレンズ部のカニ目が小さすぎて回せません。
どうやって回せばいいんでしょうか
ツール自作ですね。
やはり
522 :
名無しさん脚:05/01/20 02:20:48 ID:L2agyXKF
教えて下さい。
一眼レフカメラを使っていましたが、つい最近撮影したものを
現像に出したら、写真の下半分が真っ黒に写ってました。
これは本体の故障でしょうか?またはレンズの故障?
どちらもPENTAX製です。
レンズの故障ならレンズだけ交換して(自宅にレンズが何本かあります)
そのまま使用したいのですが、本体故障なら修理に出さないといけません。
レンズを交換して撮影→現像に出してみるか、メーカーに見てもらえば
いいのですが、近いうちにまた撮影をしたいので・・・。
もしお分かりの方がいらっしゃったら教えて下さいませ。
523 :
名無しさん脚:05/01/20 02:22:51 ID:1l4szjsa
カメラ本体の光線モレでは...?
524 :
名無しさん脚:05/01/20 02:28:59 ID:SxzcwQiv
よくきかれる「サンニッパ」って何ですか?
レンズだってことは分るのですが、よくわからないので教えてください
525 :
名無しさん脚:05/01/20 02:30:19 ID:1l4szjsa
300mm F2.8の略
カメラの機種名は?ストロボは焚いた?
・・・おそらくシャッター周りの不具合です、
ボディ側の問題です。
526は522へのレスね。
528 :
名無しさん脚:05/01/20 02:33:36 ID:SxzcwQiv
>>525 ありがとうございます
すごいレンズなんですね
529 :
522:05/01/20 02:35:11 ID:L2agyXKF
>>523さん
>>526さん
お返事ありがとうございました。本体側の問題みたいですね・・・。
ちなみに機種はPENTAX MZ-30です。
撮影は屋外の日中で、ストロボは未使用でした。
機種も古いものなので本体買い替えも考えてみます。
ありがとうございました。
>>529 2000年発売のMZ-30が古いカメラって、デジじゃないんだから。現行機種ですよ。
俺がいまだメインで使っているZ-1はいったい・・・。
と冗談はさておき、
多分みなさんがおっしゃるとおりシャッターの不具合だと思いますけど、
一度カメラとネガ&プリントを持って、ペンタックスか販売店に相談してみたら?
でも、中古で一万円ぐらいのカメラだから、修理するぐらいなら買い換えるってのも手ですね。
531 :
名無しさん脚:05/01/20 14:00:04 ID:VHS5hoDj
ぐぐってもわからないのでPLフィルターについて教えて下さい。
ショーウインドウの写り込みや水面の反射を抑えるのはわかったのですが、
夜の室内でガラスが鏡の役割をして映ったのは抑えられるのでしょうか?
前者が分かったのに
何で後者が分からないんだよ?
533 :
531:05/01/20 14:57:32 ID:VHS5hoDj
いや、昼間のショーウインドーより夜のガラスの方がはっきり映るので、
このレベルのものまで何とかできるものなのかな、と思いまして。
PLに、ハッキリ写るとかそんな事関係ない
問題は角度だけ
535 :
名無しさん脚:05/01/20 21:16:59 ID:MMXN+XHO
リアコンバーターってテレコンの事じゃないんでしょうか?
ペンタックスのAFアダプターは、
リアコンバーターとして使用できませんって書いてあったんですが
意味がよく分からないもので・・・
536 :
名無しさん脚:05/01/21 00:29:48 ID:gxhZNuDi
写真の撮り方を一から勉強したいのですが、
専門学校行く暇とお金がありません。
本、通信教育、WEBでお勧めのものがあれば
教えてください。
>>536 >>1にある久門さんの読んでみたら?
本はこれっていうより本屋に行けば入門書はいっぱいあるんで、好みに合うのを探してみてください。
あとは、暇さえあれば撮って失敗して考えて調べて。でいいかと。
質問です。
最近のコンピューター内蔵のカメラの
プログラムはJavaなのでしょうか?
プログラムはAEです。
ここ数日書き込みが激減してないか?
このスレッドに限らず
542 :
名無しさん脚:05/01/21 11:37:46 ID:+W4sOb7Y
連射ってブレの原因にならない?
もの凄い速さでフィルムを送ったり止めたり
シャッターもガンガン動くわけだが・・・
ならない。
次の方、どうぞ。
なるだろ。ミラーアップすれば大丈夫だがね。はい、次のかた。
545 :
名無しさん脚:05/01/21 17:42:04 ID:IK9RG3lW
いままでちっさなコンパクトカメラで色々撮って来ましたが
思い切ってニコンU、レンズはシグマのWズームセットを買いました
初めて一眼レフを買っていっぱい作品を作ろうと思って
近所の写真教室(初級対象)に通っているのですが、そこは作品の批評や撮影会が主で
カメラの使い方などを教えてくれる所ではなかったんです
絞りやシャッタースピードの事などの基礎から教えてくれる写真教室などを
ご存知の方はいないでしょうか
色々ネットとかでも調べたのですが、「EOS学園」や「ニコン塾」などが目的通りの
講座を開いてるみたいなんですが、両方とも平日のお昼がメインなんです
私は普通に会社勤めをしているOLなんで出来れば土日か平日だったら夜しか通えそうにありません
大阪近郊で、基礎から教えてくれる講座などを知ってる方がいたら教えて欲しいです
よろしくお願いします
>>545 中古のMF一眼レフ・・・ニコン ニューFM2など買ってみるのも手。
目からウロコが落ちる様に絞りとシャッター速度の関係が理解できます。
それか、その近所の教室でMF一眼使ってる人がいたら触らせてもらってはどうでしょう。
そんなに露出の勉強がしたければ、Mモード使えば良い事だし
何でUを買ったばかりの人に、MFを薦めるのかと・・・
いや、講座受けるお金あるんだったら・・・と(w
それにMFは楽しい。
552 :
井上竜夫:05/01/21 20:52:00 ID:Xt+1Kt6o
>>545 シグマのWズームだけでなく、
マクロ(100mm f2.8とか50mm f2.8)レンズも買ったら、背景のぼやけ方とか、
ピント位置の優先順位も分かるようになりますよ。
僕が最初に買ったレンズは、24-85mm f3.5-4.5と、100-300 f5.6でした。
これだけ使っていた時でも、写真は撮れましたけど、
構図とか背景処理を意識して撮れるようになったのは、
100mmマクロを買ってからです。
wズームしか持っていなかった時に撮った写真は、コンパクトカメラで
撮った写真と大差なかったです。
>>545 546と550の回答が正解です。他は自分の趣味を押し付けてるだけですので、気にせぬように。
写真教室も先生の趣味を押し付けるところだろ?
フィルムはベルビアを使いましょう。PLフィルターが有ると最高です!!って
>>546>>550が正解。
100mmマクロも有ったら面白いかもしれない
趣味に正解も糞もあるかよ。
んなこと言ってっと画一的な写真しか撮れねーど。
そもそもニコンuのMモードって使える機能なんかい?
W
Mモードにどんな機能を求めてるか聞かせてもらおうか
ちなみに俺はEOSの中堅機(現行ではない)持ってるが
Mモードは 使 え ん ぞ。
>>555 質問の回答には的外れなものもある。そうでないものを「正解」と表現したまで。
uのMモードが使えるかどうかは、545さん次第ではないかな。
いずれにしても、MFの一眼や、100mmマクロの追加購入を薦める理由にはならんと思うが。
使えないMモードって何だよ
>>559 インターフェースの問題で実用的じゃないってこと。
俺のEOSはニコンで言うところのコマンドダイヤルが1コ付いてる。
せいぜい絞り優先、シャッタースピード優先が関の山。
uってダイヤルないんじゃあ…。どうやって各種モード以外の撮影するの?
562 :
井上竜夫:05/01/22 01:06:30 ID:9YOkAV2d
ニコンUとwズームでは、コンパクトカメラと大差無い写真しか
撮れないのと違うかな、と、思いました。
いくら写真を撮っても、いろんなレンズを使った経験のある人に見てもらわないと、
同じような写真を量産するだけでは?
50mm f1.4とか1.8を薦める方もいるでしょうけど、僕は持ってないので。
100mmマクロはいろいろな用途に工夫できるレンズで、実際に、何にでも使えますよ。
85mm f1.4でもいいけど、こちらは使いこなすのが難しいでしょう。
EOSの現行じゃない中堅機・・・
5くらいかな?
あれならマニュアル露出は楽しくなるくらい楽だから違うか。
ローエンドでもEOS1000QDは、わりとマニュアル露出がしやすかったよ。
564 :
名無しさん脚:05/01/22 07:05:46 ID:3NxvLwNy
自家現像のためにダークレスを買おうと思っているんですが。
カラー用発色現像液、漂白定着液をダークレスの現像機で使えますか?
それからカラー用のフィルムをモノクロ現像液、定着液で現像するとモノクロに現像できますか?
バカな質問ですみません。
>>564 ダークレスはパトローネごとの現像なので、現像液がフィルムの
隙間に流れ込みやすい様に特殊なものになっていると聞いた記憶が・・
できないと思ったほうが良いでしょう。
566 :
名無しさん脚:05/01/22 07:42:55 ID:3NxvLwNy
>>565 こんな時間にレスありがとうございます。
検索したらダークレスで普通のモノクロ現像液使えると書いてあるの見たんですが。。。無理ですか
567 :
名無しさん脚:05/01/22 11:13:47 ID:PIrdS56c
確かに、他社を含めてニコンUクラスは全自動が前提だから、Mモードは使えないな。
使えないってのは、可能だけれども、「とっても使いにくい」ってことね。
技術的な事を勉強したいなら、本来ならニコマートFTNやOM-1あたりが、
教材としては最適なんだが、維持の問題があるので、簡単には薦められないしな。
>>561 uシリーズにもコマンドダイヤルはあるけど。
568 :
名無しさん脚:05/01/22 11:21:02 ID:PIrdS56c
>>564 ただのプラスチックの容器だから、何の薬品でも入れる事はできる。
しかし、特にカラー現像は温度管理と時間管理がシビアなので、
良好結果は望めないだろう。かなりアバウトなものと思われた方がいい。
あれは、ちょっと現像というモノをやってみようとか、
外出先とかどうしても通常の道具を使えない時とか、
イベントやセミナーで使う教材だよ。
はじめまして
オリンパスE-300を使っています。
レンズ(ガラスレンズ)が汚れたので、市販のレンズクリーナー(クリーニング液をレンズペーパーにたらして使うタイプ)で
レンズをクリーニングしようとしましたが、レンズ全般を拭いたところレンズ全般に虹のような模様(ニュートンリング)が
出てしまいました。
対処法はありますでしょうか?
571 :
569:05/01/22 12:11:34 ID:ekSNBc17
>>570 ありがとうございます。
クリーニング液を滴り落ちるくらいつけてました。
ほとんど力を加えずに、レンズ面をそっとなでる感じでふき取ってました。
そのため、レンズにクリーニング液が残っていました。
紹介していただいたページを参考にふき取ったところ、きれいに汚れが取れました。
ありがとうございました。
572 :
名無しさん脚:05/01/22 12:19:00 ID:zggCITME
すんません
NikonF用のパノラマヘッドっていうのが売ってたんですが
これって他のカメラでも使えますかね?
>>571 それは良かった。と言うか、早い(w
母ちゃん、こんな俺でも人様のお役に立てたよ。うぅぅ...
574 :
名無しさん脚:05/01/22 12:45:16 ID:An2DeWDV
>>572 なんでニコンF用なの?じゃー、三脚もニコンF用ってのがあるってことか??
>>572 確か、機能的には単なる分度器で、レンズの主点を中心に回してくれるわけではない
から、あえて使う意味はないはず。
576 :
名無しさん脚:05/01/22 23:53:25 ID:vH7EdCeu
二眼レフって、なんでレンズ二つついてるの?
フィルムに写すのは一枚づつでしょ?
ちなみに、ググってない。
577 :
名無しさん脚:05/01/23 00:07:30 ID:sxrpxZfY
明日の撮影でCANON 1DS Mark2が必要なんですけど、
事前登録なしで、当日行って貸して下さるところってありますかね?
578 :
名無しさん脚:05/01/23 00:43:57 ID:u2o8rK/C
1950年代の写真でカラーの物があったのですが、当時カラー写真は高級品だったのでしょうか?
ネガがすごく高かったらしいね
>>578 1950年代のことは知らないのだが、1970年代でもカラーはむちゃくちゃ高くて、ガキんちょ
には「ここぞ」というときにしか使えないものだった。だもんだから、撮影旅行とかにいくとき、
おれはカラーを入れたカメラとモノクロを入れたカメラとモノクロを入れたハーフサイズのメ
モ用カメラとを持っていって、まいどまいど腰が抜けそうになっていた。
>>576 今となっては骨董品の代名詞のような二眼レフだが大判暗箱カメラのピント合わせの正確さとボックスカメラやスプリングカメラの携帯性、連写性を足したような画期的なカメラ(だった)。
やがてレンジファインダーカメラにその座を奪われるがニ眼レフにしてもRFにしても常に「パララックス(視差)」や「逆像(鏡像)」の悩みがつきまとい、
一眼レフにペンタプリズムという小学校の理科の実験で「太陽光は虹の七色で出来ている」に使った三角ガラスの登場によって解決された。
>>578 我が家に残っている1950年代のカラー写真はすべてポジ。
しかも全部子鴨製。
イパーン人が手を出せる値段じゃなかったろうな。
>>581の文が非常に分かりにくいので補足。
大判カメラだとフィルムとピントガラスが同じ位置にあるので、
1.シャッターを絞り開放にして開けピントを合わす。
2.シャッターを閉じて絞り、シャッター速度を合わす。
3.フィルムを差し込んで引き蓋(遮光板)を外す。
4.シャッターを切る。
5.引き蓋を差し込んでフィルムを取り出す。
という動作をします、
レンズ開放のピント合わせ専用の「もう一つ」の暗箱があればどんなにか便利でしょうか・・・
それが二眼レフです。
584 :
名無しさん脚:05/01/23 08:30:48 ID:N+/+v9K4
>>579 >>580 >>582 ありがとうございます。
むむ・・・今の物価で言うと1枚1万とかそういうレベルだったんですかね?
そもそも物が無くて取り扱いすらしていないって方が正しいのかな?
585 :
名無しさん脚:05/01/23 08:31:50 ID:cCS+y6eJ
これから大判はじめたいと思ってるんですが
何を買ったらいいのか分かりません。
(安月給なのでなるべく中古で揃えたいです・・)
・カメラボディ
・レンズ
・フィルムホルダー
↑が必要なのは分かったんですが
他に買わなきゃいけないものが分かんないんです。
他に、撮影に最低限必要なものを教えてもらえないでしょうか?
あと、レンズって、カメラ機種・メーカー同士で
交互性ってあるんでしょうか。”ボード”っていうものが
35mmのリングみたいな役目をしてるのかなって思ったんですが。。
ちなみに、リンホフのカルダンカラー45(美品)が
8万円で売ってたので買おうか検討中です。
>>585 > 他に、撮影に最低限必要なもの
手持ちで撮るのはほとんど不可能なんで、三脚が必要。
> レンズって、カメラ機種・メーカー同士で
> 交互性ってあるんでしょうか。
どのレンズをどのカメラに使ってもよろし。
カメラの機種によって、短焦点が使えないとか長焦点が使えないことはあるけど。
> ”ボード”っていうものが
メーカーによってレンズボードの大きさや形状は違うけど、リンホフのボードを使える(ようにする
ためのアダプターを用意してる)メーカーは多い。
レンズはレンズボードに付けたままで、別のレンズを使う時にはボードごと交換するのが普通。
> リンホフのカルダンカラー45(美品)が
> 8万円で
金持ちだなあ。。。
モノレールタイプだと専用ケースもあるほうがいいよ。持ち運ぶなら。
>>585 大判のボディには携帯製の良い「フィールドタイプ」とよりアオリのきく「ビュータイプ」があります、
風景撮影が主でしたらフィールドタイプにした方が良いでしょう。
レンズは「ジナ−シャッター用」以外は共通です。ボードの穴の口径で「♯0」「♯1」「♯3」があります、
呼び方は「0番シャッター」です。
国産だとフジ、ニコン、コンゴー 外国製だとシュナイダー、ローデンシュトックなどがあります、
焦点距離(mm)はおおよそ3で割れば35mmフィルム換算になります。
ボードは「リンホフタイプボード」が主です。後で苦労をしたくなければこのタイプのボード以外は無視した方がいいです。
ボードはその名の通り「穴の開いた板」です、一眼レフのレンズマウントみたいな物です。
フィルムフォルダーは両面2枚を自分で暗室でつめかえるタイプと「クイックロード」といってカセット式で紙パ付くに入ったフィルムを入れるものがあります。
手間暇はクイックロードですがフィルムは割高です。
カメラ・レンズ・フォルダーの外には三脚、露出計、冠布(かんぷ)、ルーペが必要です。
参考スレッド「☆☆大判カメラスレッド☆☆」
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1103519621/l50 リンホフカルダンカラーはビュ−カメラです、これをかついで風景撮るのは気合いが必要ですが
ビューの中では格段に(ここ笑うとこ)軽いので良いです。
リンホフ軽段(ここも笑うとこ)
ただしリンホフ爺には小馬鹿にされます。
>>585 ついでにあると便利なもの
単体露出計
冠布
ルーペ
フィルム代節約のためロールフィルムホルダー
レンズは焦点距離だけでなくイメージサークルもしっかりチェックして選んでくれたまえ
かぶったかな。
そうそう俺の書いた「ビュータイプ」って
>>576氏の「モノレ−ルタイプ」のことね。
ビュータイプって言うと怒る人いるから・・・
あと、ダークバッグがあると便利。
暗室がなくても(押し入れに篭らなくても)フィルムの装填ができる。
591 :
名無しさん脚:05/01/23 14:01:15 ID:qAodYF8Q
変な質問で申し訳ないのですが…。
ウインクが出来ないので、使わない目の方を手で押さえないと
写真が撮れません。でもそうすると、カメラを両手で支えられなくて
かなり不便です。ウインクが出来るようになる方法もしくは
ウインクが出来なくても撮りやすい方法をご存知の方、教えてください。
セロテープ汁
>>591 A.アイパッチをつけて(左目を覆って)撮影する
B.ファインダーを左目で覗いて、右手の腹で右目を覆う
C.右目でファインダー、左間は周囲の状態を見るという撮影法を身につける
(これができるとスポーツ撮影では便利らしい)
というのはどう?
594 :
名無しさん脚:05/01/23 14:27:19 ID:0V7cK5RM
うめぱとさん乙!
大判使用者が増えそうで善かったですネエ、大判は良い!
でもそろそろ大判スレにも戻って下さいね
596 :
名無しさん脚:05/01/23 15:15:14 ID:KZMCarmY
しぇいは丹下、名はしゃじぇん(大河内傳次郎のまねで)
599 :
名無しさん脚:05/01/23 15:43:51 ID:KZMCarmY
>>597 誘導ありがとうございます。
行ってきます!
>>591 利き目が自分が思ってるのと逆だったりしない?
友達はそういうパターンだったよ。
601 :
名無しさん脚:05/01/23 17:24:17 ID:umxCjScN
みんなファインダー覗く時片目つむるのか?
昔は両目をあけるように指導受けたぞ、30年以上前の話だがw
そうしないと1眼レフなんぞはシャッター切れた瞬間の被写体見えないだろ?
私は周りの状況確認とかストロボ当たっているかとか、
自前で被写体の動体予測(?)する為に両目開けて撮影もしますけど
大抵の人は片目閉じてると思います。
>>601 あんたの師匠はそういう主義だったかもしれんが、一般的に基本は片目をつむるんじゃないかな。
場合によっては両目をあけて撮影するけど、構図を決めるのに集中できないから片目を閉じてる。
ま、これが正解という作法は無いと思うがな。
>>591 普通の人は右目でファインダーを覗くけど、俺は人から指摘されるまで左で覗いてた。
無意識でやってたから違和感なかったし、言われてみて、なるほど、左目で被写体を確認できると
わかったよ。
でも、やっぱり俺は左目の方が見やすい。
604 :
603:05/01/23 17:55:25 ID:8Hopc+MW
>>591 すでに「片目つぶるのか」というレスもついてますけど、基本的に両目ともあけて撮る方法
に慣れたのがいいと思いますよ。最初はよくわかんないかもしれませんが、「そういうもん
だ」と思って訓練すれば、両目からそれぞれスルーの風景とファインダの風景が別々に来
ても、両方ともちゃんと見えるようになります。
スチールじゃありませんが、肩乗せのビデオカメラなんかの場合、右目でファインダを見、
左目で足元を見て、たったかたったか走っていっちゃうカメラマンまでいます。
606 :
名無しさん脚:05/01/23 17:59:08 ID:MAGtHd7O
キャノンのT50って言うカメラをもらったんで、使ってみようかと思いますが
フィルム入れるところの開け方すら解りません。会社の備品だったらしく説明書を
紛失してるようで。どなたか教えてください。簡単に特徴なんかも知りたいのですが
>606
裏ぶたの開け方は知ってる人が来るまで待て。俺も知らんから。
(巻き戻しクランクがあるようだからそれを引きあげればあくのかな?)
暇つぶしにキヤノンT50の特徴を手持ちの本から転記してみる。
露出はプログラムAE専用なので絞りやシャッター速度は全て
カメラ任せになる。但しピント合わせはマニュアル。
ワインダー付き(自動巻き上げ)。
コンパクトカメラの手軽さな撮影を一眼レフでできるようにした機種のようで、
当時メーカーがつけた愛称は「オートマン」。
(キヤノンのコンパクトカメラ「オートボーイ」の兄貴分という意味らしい)
電源は単三電池2本。発売は83年3月、定価45000円。
608 :
名無しさん脚:05/01/23 18:13:48 ID:EXGqUtYx
フィルムを入れたところで他の操作はお分かりでしょうか?
特徴はプログラムAEのみのマニュアルフォーカス機で自動巻上げ、手動巻き戻しなカメラです。
まあ、あまり操作をする余地のないカメラですがキヤノンに説明書がないか聞くのがよろしいかと。
>>591 欧米人のように片方をピクリともしないウインクならともかくファインダを覗く
程度の片目つぶりも出来ないなら一度眼科でみてもらったら・・・マジで
>>602 今度はルーシーか・・・
>>603 写るんです。しか使わない初心者は片目瞑るだろうが
一般的には両目を開ける
611 :
591:05/01/23 19:08:07 ID:qAodYF8Q
みなさんたくさんのレスありがとうございます。
なるほど目から鱗なご意見ばかりで、とても参考になりました。
小さい頃からウインクが出来ず練習もかなりしてみたものの、
全然上達しませんでした。ここはもう諦めて、
両目を開けたまま撮るのを極めようと思います。
>>609 マジで出来ませんorz
近いうちに眼科にいく予定があるので、その時にちょろっと聞いてみます。
ケーブルレリーズは元からレンズにでも付属してるんですか?>大判
>>611 もしかして片方だけ瞬きする感じで瞼だけ閉じようとしてないか?
顔の筋肉使ってとじるんだぞ。
616 :
名無しさん脚:05/01/23 20:32:16 ID:umxCjScN
>>612 レリーズはキタムラにでも置いてある普通のやつで吉、レンズにはついてない。昔はあれで全ての35mmでも使えたんだがw
シャッターの事なら1本ずつについてる。始めるんでつか?
シャッターレリーズはあえて書かなかった、無くてもシャッター切れるから。
だけどあったほうが100倍いい。レンズ買った時におねだりすると付けてくれることもある。
余談だが昔の大判レンズのシャッターレバーに穴の開いている物がある、これは糸を通して引っ張ってシャッターを切るためのもの。
618 :
大判亀爺 ◆Go4ZKngPGE :05/01/23 21:45:30 ID:YxctUUAv
うめぱとさん乙です、こんな処で御会いするとは
セルフタイマー付シャッターでGO
620 :
名無しさん脚:05/01/23 22:56:23 ID:kg6p2prh
質問です。
ミノルタのα9とα9Xiの違いを教えて下さいませんか。
宜しくお願いします。m(__)m
露出計が付いてない一眼レフカメラに興味があるのですが、
現在入手可能な新品・中古品って何があるのでしょうか?
ペンタックスSVというのは知ってますがその他には?
またこれは面白いぞというのがあれば教えてください。
ニコンF
623 :
名無しさん脚:05/01/23 23:24:57 ID:KBuXlP+0
ハッセル
624 :
585:05/01/23 23:30:39 ID:cCS+y6eJ
>>586 ありがとうございます。
三脚は人の借りれるのでそれで間に合わせます。
レンズは大丈夫なんですね!
高いから、買っちゃってからもし使えなかったらって心配だったんですが
安心しました^^
現行じゃない中古カメラって、相場が分かんないです・・。
定価よりは全然値下がってるけど、それだけの価値があるのかなぁ。。
>>うめばと
解説ありがとうございます。良く分かりました。
車とか持ってないし、非力なんで、あがりに差がないなら
フィールドタイプが良いなぁと思ってます。
ケースも欲しいけど、そこまでお金回るかなぁ。
あと冠布が無いので探してみます。
雑貨とか撮るのが好きなので、最初は屋内で撮って見ます。
いつか外にかついでって風景も撮ってみたいです。
>>588 イメージサークルについて勉強中です。
解説のサイトとかあったので助かってます。
とは言え、まだ理解出来てませんが・・・^^;
レンズ買う頃にはちゃんと理解できるようにしときます!!
>>590 あああ、それも欲しいです。
便利ですよね。
625 :
名無しさん脚:05/01/23 23:42:24 ID:Es73iay7
頭悪いスレに書こうかと思ったんすけど、酢酸の読みってなんですか?
スサンじゃあないっすよね?
626 :
名無しさん脚:05/01/23 23:50:16 ID:u/VaQNtn
>>626 やっぱりそうだったか…
人前でスサンっていっちゃった
そりゃす惨だね
露出のガイドブックのような本を読んでいて、露出補正は色を見て決める、(大雑把に書くとグレー赤緑は補正不要、白黄、黄緑、は必要)
天候はあまり関係ないという記述があったのですが、これは正しいのでしょうか?
素人考えでは、晴天と曇天では明るさがぜんぜん違うし、
光の当たり具合では白よりも赤の方が明るく見えることもあるし、納得しづらかったのですが。
> 晴天と曇天では明るさがぜんぜん違うし、
いや、色(反射率)と補正の話だろ。
晴れの日の適正露出から何段減らせば曇りの適正露出になるかという話じゃないだろ。
>>620 αシリーズの歴史
第一世代 いわゆる「キリ番α」7000 9000 5000
AFの先駆者である独走、独占の黄金時代
第二世代 700α 100の位が700のもの 7700 8700 5700 3700
カード式で機能が増えるすっげーカメラ
第三世代 戦犯α xiシリーズとも言う。9 7 5 3のxi
使う人はシャッターを押せば良い、あとはカメラにまかせておけのコンセプトで変な自動化を進めたため蓑のシェアを一気に減らしたカメラ
第四世代 混乱期α 707si 303si 101siさらに507si 807si 360si
ああ、xi後の混乱はつづく・・・・
第四世代世紀末 やっとキャノのkissが売れる理由に気付きsweet発売
第五世代 現在のヒトケタシリーズ(α-9 α-7) + sweet II
そして一部ミノヲタのカメラとなったアルファは我が道を進む(のか?)
>>620 xiシリーズのキモ
xiレンズはパワーズーム・パワーフォーカスで、カメラを構えるだけで撮影準備OK。
バリフォーカル方式採用で小型軽量化(ズーミングするとピントがずれるのをAF補正する)
カメラ本体のボタンを減らしすっきりした外観。 右手だけで操作可能。
いわゆるクリック・ダブルクリック+ダイヤル操作。グリップドア内のボタン、カード追加でさらに高機能化。
充実したファインダー内表示。 通過液晶で測光インジケーター始め各種機能が表示される(パノラマ枠も!)
これらが、ことごとく不評だったxiシリーズ。 これは507siで大きく変更されることになる。
>>631 第四世代は混乱期でもあるけど、今のシリーズの原型が出来上がった世代でもあるね。
α-9 -7を完成形とするなら、507siなんかがそのベースかな。
ちなみに、360siは第四世代末から第五世代はじめ。sweetやα-9よりも後だよ。
634 :
名無しさん脚:05/01/24 20:01:52 ID:JpctYjL6
俺はα9好きだったけどなあ…
測距エリアが少なかった(3点)が一番の長所! 多過ぎるとAF使い難い
短所はスタンバイに時間が若干かかった事と他メーカーのフラッグシップと同じく重い事ぐらいか?
635 :
名無しさん脚:05/01/24 20:18:39 ID:KhZbLXSb
プリントの綺麗さは見ればわかりますが、
現像の綺麗さは見ただけではなかなか判断できません。
現像が綺麗か、そうでないかを見分けるコツを教えてください。
プリントしてみたらいいんじゃない?
見て判断できないなら、それでいいような気がしますけど・・・。
まったく同じ条件で撮影したフィルムを別々の現像所に出して
好みの現像所を選べばいいのでは?
どんどん変なコテハンへ・・・
>638
所詮、アニメ、ギャルゲーオタだ気にするな
640 :
名無しさん脚:05/01/24 21:35:44 ID:Sk/HoUe4
オリンパスのL-5には、レリーズがつけられないんですか?
シリコンクロス
「カメラボディ、レンズ、アクセサリーなどを拭くのにお使いください」
「カメラ、レンズ、ガラス製品の汚れがよく落ちます」
「カメラボディのお手入れにお使いください。レンズにはレンズクリーナーをお使いください」
「レンズには使用しないでください」
メーカーごとに違いすぎますぜ!
メーカーごとに中身も違(ry
643 :
629:05/01/25 03:58:09 ID:Ymnlp34a
>>630 色と補正(そこでは雪の白でした。)の話だったんですが、
同時に天候はあまり関係ない(晴れで日の強い日もそうでない日も関係ない)
ということが同時に書いてあったんですが。。
通じますでしょうか?
644 :
名無しさん脚:05/01/25 07:43:10 ID:96qceut5
露出測光で色の補正をするよりは、天気で決めた方が簡単で確実。
明るさが変わればコントラストも変わる。単色の補正だけでは適正露出からズレる。
と脳内で言ってみる。
>>641 シリコンクロスといってもいろいろなんだよ。
“紙”といっても画用紙、テッスペーパー、障子紙、インクジェト用プリント用紙などいろいろある。
それぞれで用途が違ってて、無理に転用するとろくなことがなかったり。
>>640 リモコンが使用可能。 同社他機種のものが流用出来るかも??
>>629 そもそも、反射光式露出計で露出を計るとき、なぜ、
灰色だと露出補正が不要で、白や黒だと補正が必
要かの説明はあった? それがわかっていないと、
天候は関係ないという説明は理解できないよ。
色とは何ぞや?
それは光源が発する光に対して物が特定の波長を多く反射するからその波長のスペクトラを色として認識する。
しかし色によって光の反射率が違ってくる訳でだけどカメラ(露出計)は色を見分けられないので、
「18パーセントグレー」を標準反射率と定めてすべての物の色をを18%の灰色と見なして露出を出している。
当然実際に撮影する物の「色」によってズレてくるから人間様のペテンで計算して補正することになる。
「マイクロシロップ」と言われるように黒はマイナス補正を白はプラス補正を汁。
18パーセントグレーは「標準反射板」というカードがカメラ屋で売っているのでそれを買うと良い。
ちなみに俺の手の甲とか乾いたアスファルトの道路が18%グレーに近い。
649 :
名無しさん脚:05/01/25 12:50:50 ID:CQIe1w10
陽射しの強い日にポートレートを撮ると、全体的に白っぽい写真になってしまいます。
露出補正すると、暗くてぼんやりなります。
絞りは開放付近で、分割測光、P-TTLストロボ撮影です。
コントラストの高いしっかりした写真にするにはどうしたらいいですか?
同じレンズで室内だと思った通り綺麗に撮れるんですけど、快晴時の屋外だとぼやけた感じになってしまうんです。
明るい時はある程度絞った方がいいんですかね‥?
> 全体的に白っぽい写真になってしまいます。
陽射しの強い日にストロボ使ってポートレート撮るのはいいけど、逆光ぎみ
の時はレンズフードを装着汁
> 明るい時はある程度絞った方がいいんですかね‥?
・どういう表現をしたいか
・フィルム感度やシャッター速度との兼ね合いはどうか
など。
> 全体的に白っぽい写真になってしまいます。
これを写真用語で「フレアー」と言います。
レンズ内あるいはレンズの表面で光が乱反射するためです。
これを防ぐには「でかくて深くて、かつケラレないぎりぎりのフード」をつけるか「ハレ切り」といって黒板などをレンズの上にかざします。
ポートレイトは私はフレアーでほんわか派なので日中ポン焚きなどは嫌です。
ちなみに「フレアー 防止」で検索するとなぜかコンドオムのページばかりがでてきます。
ちなみに「フレア 防止」でググるとマトモなのがでてきまつ。
653 :
629:05/01/25 15:37:07 ID:bVDcVqOb
ありがとうございます。
灰色は不要うんぬんのくだりは多分書いてあったと思いますし、
他の本で読んでいたので少しは理解できていたと思います。
じゃあ露出計は色の反射率によって判定しているわけで、
それは天候の変化による光の強弱には左右されない。
という理解で大丈夫でしょうか??間違ってたら申し訳ないです。
フレアータイプって何?
>653
たぶんCAPA−学研からでてる馬場氏の本を読んで質問しているのだろうが、
あんたが根本的なところで誤解していると思われ。
例えば一様な18%グレー(でもアスファルトでも手の甲でも)を撮影する場合、
晴れの日ならカメラの露出計はF8・1/1000を示し、曇りの日ならF8・1/125を
示すかもしれない。どんな値を示すか分からないが、カメラの露出計の出た目に対して
補正をかける必要はないということだ。
>630氏の指摘をちゃんと理解できてるか?
もう一度その本を最初から読み返したほうがいいように思う。
657 :
649:05/01/25 17:26:30 ID:CQIe1w10
ありがとうございます。
フレアーですか‥帰ったら早速ググってみます。
ちなみにNDフィルターはポートレイトには効果ないんでしょうか?
シャッター速度が遅くなるだけですか?
>>657 NDフィルターの効果を知っての質問なのか?
NDは光量を落とす以外の効果は無いよ。意図的に低速シャッターを
使うのでなければ不要だよ。
日差しの強い日に、ストロボポン炊き&NDフィルター・・・・・・
・・・・・・すげえ矛盾してるような気がするのは俺だけか?
660 :
名無しさん脚:05/01/25 18:07:50 ID:wQ9a10On
「ストロボポン炊き」ってどういう意味なんですか?
(ご飯じゃあるまいに、炊いてどうするよ。ポン焚きだろ。)
カメラに装着してポンと焚くこと。
天井バウンスとかディフューザーとか何の工夫もなし、お手軽。
>>658-659 絞りを開けたいって意味じゃ・・・
そういう意味なら用途としてはありかと。
>>641 > シリコンクロス
基本的に、テカテカしたつやを出して「見た目をきれい」にするもので、ガラスに
使うとギラつくので、ガラス部分には使わないほうが良いです。
標準反射板の濃淡が角度によって変わって見えるんですが、どうしたらいいですか
665 :
名無しさん脚:05/01/25 21:49:24 ID:827lyjTU
>>629 簡単に言うと、
カメラは、白黒の世界を見ているので、
色がどうこうという表現よりも。
そのカラーを白黒画像に変換した時にどのような見え方をするかで
補正が変わってくるのでは?
イメージでは
青=黒っぽい
赤/緑=少々黒っぽい
黄=白っぽい
とかでは?
>>653 まず、色(色相とか彩度とか)を度外視して、明暗(明度)だけについて考えてみることが
必要です。
フィルムは、「固有の感度」と「被写体に当たっている光」に相応した「適切な露光」を与え
ると、「被写体のグレーの部分がそのままグレーとして再現される」。
フィルムは、「固有の感度」と「被写体に当たっている光」に「相応しない不適切な露光」を
与えると、「被写体のグレーの部分がグレーとして再現されなくなる」。
露光がオーバーなら、グレーがオーバーになって、明るい側=白側にシフトする
露光がアンダーなら、グレーがアンダーになって、暗い側=黒側にシフトする
「露光のオーターアンダーというのは、その現象のことである」
ここからが本題。
フィルムは、「固有の感度」と「被写体に当たっている光」に相応した「適切な露光」を与え
ると、「被写体のグレーでない部分」が、そのまま「グレー出ない明るさとして再現される」。
「被写体のグレーではない部分」が「グレーではない明るさで再現される」のは、実は、
単に、オーバーもしくはアンダーになっているからである。
「なぜそうなるか」を考えても無駄。「写真に明暗ができるのは、そういう原理だから」
です。
それを理解しないと、露出のオーバーアンダーの意味が分からなくなります。
>>665 ではなくて、「反射光式の測光」では、「反射率が低い被写体」と「反射率が高い被写体」
で、露出の補正の具合を変えないといけないという話。
668 :
名無しさん脚:05/01/25 21:54:52 ID:827lyjTU
>>635 今時、現像ムラがどうこう
とかいう次元の店はないだろうけど。
変なカス(チョークカスみたいなやつ)が付いてる店は
現像量が少なくて液が腐っている。
あんまり、変な液で現像すると
プリントに鮮やかさが出せなくなる
(後ろが暗い時とか、ストロボ重視の撮影時とか特に後ろ真っ暗)
中には専用液で現像したほうが良いフィルムもある。
669 :
名無しさん脚:05/01/25 21:58:12 ID:827lyjTU
>>667 反射率って言ってもねぇ…
いくら色が黄色でも
表面がてかてかで、お日さまの光反射して白に見える
↑そりゃ、黄色じゃなくて、白なわけよ。
あんまこだわらないほうがいいんじゃない?
>>666 訂正
×「グレー出ない明るさとして再現される」。
○「グレーではない明るさとして再現される」。
672 :
名無しさん脚:05/01/25 22:06:50 ID:827lyjTU
>>667 あと、補正っていう言葉もねえ…
究極いえば、デジカメのCCDから直接データ測光して
カメラが色具合まで考慮して測光してれば
補正はいらないね。
従来の測光は、
カメラが白黒しか認識しない… いや、
18%グレーしか解らないから、あんなややこしい事になってるんだし。
画面上にある、白と黒を自動で認識して(デジカメなら可能)
その中間とれば、補正はほとんどいらない
↑ま、撮影したいものが、画面上の何かによるがね。
673 :
名無しさん脚:05/01/25 22:09:16 ID:827lyjTU
>>671 だから、色によって反射率がちがうんだろ?
言ってる事一緒じゃん。
674 :
名無しさん脚:05/01/25 22:11:47 ID:2IvoOkyC
675 :
名無しさん脚:05/01/25 22:19:16 ID:827lyjTU
例えば 真っ白なものを測光する
でも、カメラはアフォだから
それを18%のグレーだと認識して
そのまま撮影するとしっかりグレーにプリントできるネガを作ってくれる。
おいおい、これはグレーじゃないだろ
暗いから絞りを開けて(シャッタースピード落としてでもいいけど)、
もっと光を入れろや!
↑これが補正の意味
補正ちゅーか、修正だよな?
何で、補正とかいう呼び名にしたんだろ?
さも、カメラが頭良くて、それに人間が少々手を加えてるだけみたいに聞こえるぞ!
補正って用語は
なんと言うか
>>1にあるサイト嫁で終わるような・・・
677 :
名無しさん脚:05/01/25 22:24:14 ID:827lyjTU
>>674 延々使用されてきた、従来のシステムを使ってるからだろ?
せっかく、デジタルなんだから
データ活用せーよ。
あと、デジカメって、
暗すぎる場所撮影する場合、
iso感度上げて、ノイズ出まくりで撮影するより、
アンダーにとって、パソコンで明るく画像修正するほうが美しくないか?
だったら、はじめっから、カメラ側にその機能つけとけ!
>>675 ほせい 0 【補正】
(名)スル
(1)足りないところを補い、あやまりを正すこと。
(2)誤差を除いて正しい値を求めること。
「観測値を―する」
となっているので問題ないのでは?
自分としては、適正露出と言う言葉を基準露出(標準露出)に替えて欲しい。
679 :
名無しさん脚:05/01/25 22:27:11 ID:827lyjTU
>>675 >それを18%のグレーだと認識して
いや、悪かった。
認識してんじゃないんだ
何でもかんでも18%グレーにしないと気が済まないっていう感じなんだな
バカの1つ覚えみたいな
680 :
名無しさん脚:05/01/25 22:32:39 ID:827lyjTU
>>678 やっぱ、カメラがそこそこ仕事している様に聞こえる。
実質、やつがやっているのは、
全てのものを18%グレーに持っていくという仕事だけ。
とても頭の良いやつには見えないんだが…
681 :
名無しさん脚:05/01/25 22:42:33 ID:gV/2lfgy
全くの初心者です
みなさん初めてのカメラは何使いましたか?参考までに教えてください>_<
682 :
名無しさん脚:05/01/25 22:46:48 ID:827lyjTU
>>681 高校時代に買ったRZを、いつも首からぶら下げていた。
>>681 > みなさん初めてのカメラは何使いましたか?
スレ違いだろ。
684 :
名無しさん脚:05/01/25 22:49:53 ID:827lyjTU
カメラって、36枚撮りフィルムを何本撮ったら壊れるんだ?
いや、もちろん、ものによって違うだろうが。
大体の目安を知りたい。
ID:SJrc1zZg
必死だな・・・
もう、本人も居なそうだし他でやってくれ
>>685 > もう、本人も居なそうだし他でやってくれ
半端に分かったつもりでいながら実は根本が分かっていない君にもぴったりのネタだから、
この機会にじっくり考えてみること。そうしないと進歩がないですよ。
出た出た、厨が。
暫くは気持ち悪いレスが付きますよ
ID:SJrc1zZg
って、いつも知ったかしてるあいつだろ?
長々と書く割にまともな文章は無いんだよね
人を見下すのが大好き。荒らしが大好き。
自分は天才だと思ってるキモイやつ
>>689が良い例
692 :
名無しさん脚:05/01/25 23:57:53 ID:827lyjTU
そんな抗争が繰り返されてんのかよ…
俺は関係ない〜っと
スレが異常に伸びてる時って大体そうだから
一人変な厨が居て、皆で叩く。
>>690-691 カメラ小僧にありがちな、不正確な知識しかないくせにプライドだけが異常肥大した輩が、
自らの思い違いを指摘されると、逆切れして闇雲に反発するということでしょう。
>>693 > 一人変な厨が居て
一人? 知識が不正確なくせに居座っているカメラ小僧は2〜3匹いるみたいだけど?
696 :
名無しさん脚:05/01/26 00:15:10 ID:Fip1eu9+
えー こんばんわ 質問をさせてください
レンジファインダーを購入しようと思っているんですが Mマウントというのは
M42マウントと同じなんでしょうか?
その場合・僕が今使ってるタクマー50ミリが レンジファインダー機でも問題なく使えちゃうんでしょうか?
おねがいします
697 :
名無しさん脚:05/01/26 00:16:38 ID:YOuee7XE
全く違うマウントです。
>>696 > レンジファインダーを購入しようと思っているんですが Mマウントというのは
> M42マウントと同じなんでしょうか?
違います。
> その場合・僕が今使ってるタクマー50ミリが レンジファインダー機でも問題なく使えちゃうんでしょうか?
使えません。
699 :
名無しさん脚:05/01/26 00:19:50 ID:Fip1eu9+
すんません どもー
M00マウントの「M」はミリメートルの略である。
(インチネジはウィットの略でW)
ライカの「Mマウント」のMはM3から始まったM型ライカ用のバヨネットマウントの事である。
M37がライカL型マウントであるが初代タクマーは最初M37で設計されたが、
>>696のような人が無理矢理にライカ用のレンズを一眼レフにネジ込むのを防止するためM39の規格に変更して発売された。
>>681 オリンパスペン。壊れてもいいやってことで、親が使っていないカメラをくれた。
>インチネジはウィットの略でW
このエゲレスかぶれが!
インチネジといえばユニファイで“U”が定説。
703 :
名無しさん脚:05/01/26 14:02:46 ID:5U1Mv7fU
銀塩のカメラでは、どうやってホワイトバランスを調整するのでしょうか?
絞りやシャッタースピードですか?レンズにフィルターを付けるのでしょうか?
もしくは現像時に調整するのですか?
ほんとに初心者の質問ですみませんが、よろしくお願いします。
銀塩カメラにホワイトバランスの調整機能はありません。
ではどうするか。やりかたはいくつかあります。
・フィルムを変える
デーライトタイプとタングステンタイプがあり、光源によって使い分ける
・ネガフィルムで撮った時は、プリント段階で調整する
フィルムの現像段階で調整するのではありません
あくまで「プリント」の段階です
・撮影時にフィルターを付けて撮る
色温度(この言葉は自分で調べてください)を調整するフィルターを使います
リバーサルフィルムを使う人の多くはこの方法をとるようです
詳しく知りたいならゼラチンフィルタスレへGo!
現像した後、スキャンしてホトショ(ry
706 :
703:05/01/26 22:35:43 ID:5U1Mv7fU
>>704 なるほど。よく分かりました(色温度についても調べました)。
フィルムを変えるという発想は無かったですねー。
ありがとうございました。
707 :
名無しさん脚:05/01/26 22:55:15 ID:IoQkRUaB
110を安く現像、プリントしてくれる大阪のお店ってないですかね?
110を現像してくれるだけでも「ありがたや」と思わなくっちゃだめぽ
709 :
名無しさん脚:05/01/26 23:41:30 ID:4e/Zs9mr
ED・L・LD・APOレンズ…
色々あるけれど、
そんなに写りが変わるのでしょうか?
値段はかなり違ってるんですが…
何か勘違いしてないか?
711 :
名無しさん脚:05/01/27 00:00:15 ID:4e/Zs9mr
>>709さん
>何か勘違いしてないか?
えっと、特殊低分散ガラスですよね?
値段の分だけ写りが良いって訳ではないのですか?
>>711 いいから、一回全部ぐぐれ。
話はそれからだ。
713 :
名無しさん脚:05/01/27 00:19:48 ID:iS00IItu
>>712さん
ぐぐりましたが、
「色収差を極限まで補正…」
「優れた描写力…」
「クリアな視界…」
と良い事ばかりです。
つまり、色のにじみが少なくなるレンズなのですよね?
714 :
252:05/01/27 00:28:23 ID:GCnhrThI
今回はレンズの曇りを取ってほしいとお願いして
修理に出しましたが、修理不可で戻って来ました。
ガックリです。
ネットで探した日研テクノという会社は修理してくれそうな
感触ですか、有名な会社ですか?
>>709 > ED・L・LD・APOレンズ…
主に特殊低分散ガラスなどを使った各社の高級レンズと、そうではないものの
違いの話ですよね?
> そんなに写りが変わるのでしょうか?
要するに「値段差ほどの違いがあるのか?」ということですよね?
それなら、「値段に応じた違いはある」けど、「それをどう評価するかは使う
側の使い方や見方の問題」だから何ともいえない。
レンズの明るさの関係で、暗い場所での被写体ブレの出やすさが決定的に違う
とかいうこともあるから一概にはいえないものの、全般に、かなり大きく伸ば
さないと決定的な違いは出にくいのが普通だから、サービス判とかしか伸ばさ
ない人には無意味なのが普通、と考えて大過ないはず。
716 :
709:05/01/27 00:36:10 ID:iS00IItu
>>715さん
ありがとうございます。
なるほど、引き伸ばさないと分からないのですね。
勉強になりました。
釣られ上手ですね
715で満足できる質問者も・・・
4WD トヨタ 普通車 前輪駆動
この中で、どれが良いですか?
って聞いてるようなもんだぞ
>>713 あれ? そういう「用語の類い」の意味が知りたいという話?
> つまり、色のにじみが少なくなるレンズなのですよね?
まあ、そうですね。仮に、白と黒のチェッカー模様で、白が分解して「にじみ」
が出たら、白と黒の輪郭がハッキリしなくなるから結果としてぼやける、とい
った感じ。
絞るとそういった問題が解消されるのが普通だけど、そうすると、暗いところで
手ブレや被写体ブレが発生しやすくて、条件によっては「実質ちゃんと使えない」
ということもありうるわけで、その辺をどう評価するか。
721 :
709:05/01/27 00:42:06 ID:iS00IItu
>>717-718さん
いえEDレンズ付のコンパクトカメラを店員さんに薦められまして、
そんなに違う物なのかなぁ…?
と思っただけです。
723 :
709:05/01/27 00:48:48 ID:iS00IItu
>>720さん
ありがとうございます。
しかし、色収差は絞ると解決されるのですか!?
って事はコンパクトカメラ程度では意味が無いのかな?
むむむ…参ったな…
>>721 交換レンズでも同様ですが、具体的な機種による違いのほうが決定的なので、
特定のスペックだけに注目しても駄目です。
>>723 買い得かどうかは、具体的な機種と実売価格次第。
726 :
709:05/01/27 01:00:31 ID:iS00IItu
>>725さん
オリンパスのμメタルで、
値段は24100円でした。
EV3〜EV17もあるので結構使え、
スポットモードもあるし、
レンズも無理の無い程度で抑えられて良く、
生活防水(結構どうでも良い気が…)もあって安心とか…
でもパンフのタッキー(裸)が気になって保留中です。
レンズ設計上有利なガラス材なのは確かだが、
それが画質に使われているとは限らない。
(例えばよりコンパクトに、より軽く、より構成枚数を少なく..もあり得る)
オリンパスというメーカーを考えれば、画質についても値段なりの効果は
期待してもいいと思うが、結局決めるのはあなたですわな。
728 :
名無しさん脚:05/01/27 01:43:16 ID:UGVewAc8
オ
ラ
ン
ゲ
ラ
ン
ゲ
田代さんみたいになりたいのでお勧めのカメラ教えてください。
田代さんみたいになりたいのでお勧めのカメラ教えてください。
731 :
名無しさん脚:05/01/27 01:44:54 ID:L4vxzdcS
田代さんみたいになりたいのでお勧めのカメラ教えてください。
732 :
名無しさん脚:05/01/27 01:44:57 ID:klQGulbP
田代さんみたいになりたいのでお勧めのカメラ教えてください。
田代さんみたいになりたいのでお勧めのカメラ教えてください。
734 :
名無しさん脚:05/01/27 01:44:58 ID:U40KhBLm
田代さんみたいになりたいのでお勧めのカメラ教えてください。
735 :
名無しさん脚:05/01/27 01:44:59 ID:Pj7lTM36
田代さんみたいになりたいのでお勧めのカメラ教えてください。
736 :
名無しさん脚:05/01/27 01:44:59 ID:9Q/tK7sB
田代さんみたいになりたいのでお勧めのカメラ教えてください。
737 :
名無しさん脚:05/01/27 01:45:00 ID:DbQeRZNv
田代さんみたいになりたいのでお勧めのカメラ教えてください。
738 :
名無しさん脚:05/01/27 01:45:01 ID:YhkHv3Bv
田代さんみたいになりたいのでお勧めのカメラ教えてください。
739 :
名無しさん脚:05/01/27 01:45:02 ID:2ZIE7TZJ
田代さんみたいになりたいのでお勧めのカメラ教えてください。
740 :
名無しさん脚:05/01/27 01:45:02 ID:oTTyRTz4
田代さんみたいになりたいのでお勧めのカメラ教えてください。
741 :
名無しさん脚:05/01/27 01:45:11 ID:4daEGC/l
田代さんみたいになりたいのでお勧めのカメラ教えてください。
742 :
名無しさん脚:05/01/27 01:45:16 ID:U7Ql4CST
田代さんみたいになりたいのでお勧めのカメラ教えてください。
743 :
名無しさん脚:05/01/27 01:45:17 ID:hTuTyud2
田代さんみたいになりたいのでお勧めのカメラ教えてください
744 :
名無しさん脚:05/01/27 01:45:17 ID:03XfxSSE
これからラウンジのバカどもがお邪魔しご迷惑おかけします。
745 :
名無しさん脚:05/01/27 01:45:17 ID:h1CHZCbQ
田代さんみたいになりたいのでお勧めのカメラ教えてください。
746 :
名無しさん脚:05/01/27 01:45:58 ID:m94d7IiR
以上、ラウンジの馬鹿どもの仕業でした
m n _∩ ∩_ n m
⊂二⌒ __) /\___/ヽ ( _⌒二⊃
\ \ /'''''' '''''':::::::\ / /
\ \ |(●), 、(●)、.:| / /
\ \| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|/ /
\ .| ´トェェェイ` .:::::::| / それが、ラウンジ精神
\\ |,r-r-| .::::://
http://etc3.2ch.net/entrance/ \`ー`ニニ´‐―´/
/ ・ ・ /
747 :
名無しさん脚:05/01/27 01:46:07 ID:h1CHZCbQ
以上、ラウンジの馬鹿どもの仕業でした
m n _∩ ∩_ n m
⊂二⌒ __) /\___/ヽ ( _⌒二⊃
\ \ /'''''' '''''':::::::\ / /
\ \ |(●), 、(●)、.:| / /
\ \| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|/ /
\ .| ´トェェェイ` .:::::::| / それが、ラウンジ精神
\\ |,r-r-| .::::://
http://etc3.2ch.net/entrance/ \`ー`ニニ´‐―´/
/ ・ ・ /
748 :
名無しさん脚:05/01/27 12:08:19 ID:+YC9c5Vy
レンズフードって純正の物しか合わないもんなんですか?
同じ口径の他メーカー物で試したんですが、ねじ込み部分の形状が違うために固定出来ませんでした。
フレアー防止の大きい物に交換したいんですけど、純正では発売されてないようなんです。
どうすればいいですか?
ちなみにレンズは、シグマの18ー50F2.8のデジタル用のやつです。
ID:tZQVwgGz
こいつデタラメ言ってるな
別にAPO全てにEDが使われてるわけじゃないし
EDが使われてるからAPOやLと言うわけでもない
>>709 当たった回答者が悪かったな
信じるかどうかはお前しだい
>>748 フィルターネジにねじ込むタイプのものはメーカーに関係なくつけられるが、
付属のフード以上の効果を得られるものはないと思う。
付属のフードのようなバヨネット式は、ごくまれにつく事もあるが
基本的にはメーカー独自の形状で互換性はないと考えていい。
シグマのフードは結構深めだと聞いたことがあるけど、
純正よりも深くてケラレないものってあるの?
753 :
名無しさん脚:05/01/27 13:05:31 ID:+YC9c5Vy
以前にフレアーの事で質問した者ですが、純正フードを付けてもフレアーがかかってしまうんです。
白っぽい写真は嫌なんですが、どうすればよいでしょうか?
フレアー防止のフィルターとかって無いんですかね‥?
ググってはみたものの、答えが見つかりませんでした。
レンズを変える
フレアーが出ない光線状況を選ぶ
以上。
>>735 逆行してる
そういうレンズ
フィルムが変
写真屋がダメ
露出がオーバー
腕が悪い
のどれか。
756 :
755:05/01/27 13:20:50 ID:N3yCdbJc
757 :
名無しさん脚:05/01/27 13:22:13 ID:a7k6JR5E
それはレンズ変えるしかねっぺさ
>>753 カメラ側が完全に日陰になっていればいいのさ、
小屋の中、車の中、段ボールの中。
そして太陽光に負けないくらいの補助光を当てる。
銀レフ当てて強力ストロボポン焚き。
輸入物のプレイボーイやペントハウスのようなカッカラカンのカーな写真が撮れる。
760 :
名無しさん脚:05/01/27 15:45:35 ID:fOSRFU0e
フィルターがちょっと汚れた。
きれいにするにはどうすればよい?
などという、たわいのない質問がいっぱいあるのですが、
なかなか良いサイトが見つかりません。
>>1にあったものも見ましたけど、初心者向けの
メンテナンスについて記載はあまり無かったように思います。
唯一見つけたのが、にちゃんねるだったのですが
ここが結構あおりがきつくって、、、
だれか教えて!
761 :
名無しさん脚:05/01/27 15:51:25 ID:a7k6JR5E
レンズ掃除する要領で
あんまり汚れてないなら無繊維布でささっと
>>760 固形物(砂など)をブロアーで落としてから
息でハー
レンズクリーニングペーパーで中心から外に
向かって渦巻状にふき取る
クリーニング液等は極力使わない方向で。
>>753 レンズは何? ズームだとフードが短いので純正でもあまり役に立たんよ。
安いズームは内面反射処理などが良くないので逆光の影響受けやすい。
フードなんて、ちゃんとハレ切りするのが面倒だから、レンズにひさしをくっつけてるだけ。
基本は、ちゃんとハレ切りすることだ。
どっかがねじ込み式で延長できるフードを売ってたな。
同じような感覚で黒いケント紙を丸めて付けたらフードの代用にはできる。
(ケラレないように長さは測ってね)
純正フードはフィルターを付けた場合とかを考えて、少し余裕を持って作られているから、
もう少し伸ばすことが出来る場合が多い。
基本的な事を訊くが、順光では問題ないんだよな?
レンズにカビ・クモリはないか?
それでも出るならレンズが異常か、プリントが下手かどっちかだと思うよ。
フィルム感度を間違えてはいないよな?400→100とか。
逆光で被写体が適正にプリントされていて、
単純に背景がオーバーになってるって事は無いか?
そう意味で白っぽいって言ってるんじゃないよね。
767 :
752:05/01/27 17:24:21 ID:xOVzC8Og
レンズは
>>748で「シグマの18ー50F2.8のデジタル用のやつ」と書いてあるので
たぶん純正をちょっとばかし延長しても五十歩百歩だと思うんだよ。
だから撮り方を工夫するしかないよ。
俺のシグマ標準安ズームの場合、フレアは盛大に出るので
出ない角度を探して撮っている。もちろんハレ切りもする。
それがシグマを使う宿命だと思ってる(w
安レンズと一緒に考えるのは心外かもしれんが、
画角も俺は銀塩だからほぼ同じだし、同じ花形フードだし。
俺のレンズの場合だと広角域では延長できるほどの余裕はないよ。
それがシグマを使う宿命
感服した。君は悟りの境地に居る。
769 :
名無しさん脚:05/01/27 17:46:17 ID:+YC9c5Vy
ハレ切りって何ですか?
このスレは略語が多いんで、初心者にはきついです‥
ちなみに撮影状況を具体的に言うと、晴天時のディズニーランドでキャラクターとの撮影なんです。
順番並んだあげく、シャッターチャンスは一度しか無いんです。
撮る位置も決まってるんで、時間によっては逆光になったりもします。
今まで何度も行って撮影してますが、晴天時はなかなか綺麗に撮れないです。
買ったばかりのカメラとレンズなんで、カビなどはありえないです。
レンズ奮発したつもりだったんですけど‥
これ以上高いレンズ買えないです。
ランドならミートミッキーかキャラブレで撮れば良い、と娘が申しております。
専門用語はまったくわからないので間違っているかも知れませんが。
どんなに高いレンズ買っても
まともに逆光受けたなら少しはフレアぐらい出るだろ
773 :
名無しさん脚:05/01/27 18:40:09 ID:+YC9c5Vy
キャラブレって何ですか?
ミートミッキーでも撮りましたが、室内が暗くてあまりいい感じに撮れませんでしたよ。
落ち着いて撮るならミラコスタのシェフミッキーがお勧めです。
落ち着いて食べる事は出来ませんけど。
>キャラブレって何ですか?
娘にそのまま聞きましたが「キャラブレはキャラブレだよ」と、禅問答のような返事が
返ってきました。
「朝イチにインパークして、とりあえずキャラブレダッシュするのよ」らしいです。
娘は出かけてしまいました。お役に立てなくて申し訳ない。識者の解説を待つ。
775 :
名無しさん脚:05/01/27 18:48:19 ID:3I81/rDa
キャラクターブレックファスト、に100ミッキー
776 :
763:05/01/27 18:48:19 ID:geT1BTE7
そーいやデジのシグマスレで18-50mmF2.8はレンズにクモリのあるロットがあったって
一時期話題になってたな。もしかするとそれか?
光りにすかしてチェックするべし
>>776 はじめっからクモリがあるの?
すげー品質管理の悪さだな。
出荷時からじゃないとしても、温度差、湿度差に気をつけないと
ズームなんか冬場はすぐにくもっちゃうよね。
778 :
名無しさん脚:05/01/27 22:02:29 ID:Ob+68ARB
779 :
名無しさん脚:05/01/27 22:06:49 ID:njTaEHtu
>>769 キャラとの撮影なら、キャラが勝手に光線具合見てくれると思うが…
なんせ、ヤツは、年間365日写真撮影されてるからな。
漏れは奴に
「逆光ですから向き変えましょう」
とか言われた事ある。
とにかく、
レンズに太陽光が入るような場所を選ばない事。
ストロボ発光させた時に、正面にもろ帰ってくるような場所を選ばない事。
逆光だったら、空をあまり入れないように写す。
ギラツク照明とかが正面に来るのは避ける。
>>778 釣りはもっと上手にしような
お前の考えだと、スリーブは傷が付くからどこにも保存できないな
>>749 名前:名無しさん脚 [sage] 投稿日:05/01/27 12:13:12 ID:nFbWWFx5
>>750 名前:名無しさん脚 投稿日:2005/01/27(木) 12:14 ID:aXyQYNb6
どちらも言語の理解力に欠陥があるので、これからしっかり勉強するように。
>>778 > スリーブの場合だと直接ルーペを乗っけて
スリーブを保存するための袋(現像所から戻ってくるときに付いてくるやつ)あるだろ。
いちいち出してルーペで見ることもないと思うが。
>>782 レスありがとうございます。
書くのを忘れてしまったのですが、これまでネガでしか撮った
事がなくてポジでの撮影は近々始めようかと。
スリーブを保存するための袋(ネガの場合)って白っぽい感じで
クリアではないですよね。だからより綺麗に観るためには袋から
出したほうが良いのではないかと思いまして。
何分実際に使った事がないので。
質問なんですが
古い白黒写真2枚が、引っ付いて剥がれません。
剥がすいい方法は、ありませんか?
>783
スリーブの場合、クリアホルダに入って戻ってくる(裏面はやや白っぽいので完全なクリアではないが)
>>783 フジやコニカのプロラボに現像に出したらクリアなシートに
現像されてきますけど・・・。
クリアでないシートに入れるラボってないと思いますが。
とりあえず、実際使ってみてはどうでしょうか?
一回ポジで撮って来い
白い袋に入ってるポジなんて見たことねーよ
788 :
783:05/01/27 22:53:18 ID:Ob+68ARB
自己レスです。
だったらクリアな袋に入れて見ればいいわけですね。
アホでした。
>>781 寂しくて相手して欲しくて此処に来たの?
790 :
名無しさん脚:05/01/27 22:58:37 ID:njTaEHtu
>>784 プリント機の最後の液につけ込むのが一番いいんだが。
それで駄目ならあきらめる。
大体、白黒写真なら最後は水洗してるから
水につけてみれば?
791 :
783:05/01/27 23:01:19 ID:Ob+68ARB
>>785 >>786 >>787 レス見る前に書きこんでしまいました。
ポジの場合はクリアなシートに入ってるんですね。
今入っているフィルムが終ったら次は初ポジ撮影します。
ビックカメラでライトボックスを見たときに
裸のポジ(スリーブ)がサンプルとして乗っかって
いたんですね。それを見てしまったから傷がどうこうと
かいう質問をしてしまったわけです。
すみませんお騒がせしました。
ネガやポジ入れる袋のことをスリーブって呼んでたよ・・・
それに入れるから6コマで切る事をスリーブ仕上げって言うのかと思ってた。
793 :
784:05/01/27 23:14:45 ID:0+Hgl37J
>>788 クリアな袋に、普通のネガシートみたいな乳白の「拡散板」が入ったポジシートで、
バインダーに綴じるのに都合の良いもの、なんてのも売ってます。
>>789 どこをどう読み間違えたのか、宿題はできたの?
>>792 「正しい」のでは? 「sleeve=袖(みたいな筒状の入れ物)」
>>792 写真のスリーブはそういう意味じゃないかな?
トレカやテレカもカードのスリーブとか言って売ってますし。
ただ配線作業でも圧着スリーブとかケーブルを収納するスリーブとかいいますし、
透明とは限らなかったりするくらいかと。
あとネガですと「ネガシートにサイズ・枚数を記入」とかあるので、
ポジにしかスリーブって単語が印象つかなかったり。
>>796 かぶせる筒というニュアンスのスリーブが、ハトロン紙(シルボン紙?)みたいなのを
折ってから重ねて閉じた紙製のネガケースにも当てはめて使われた、とか。
> ポジにしかスリーブって単語が印象つかなかったり。
1コマずつのマウントが標準なのに対して、ことさらにスリーブ と。
799 :
783:05/01/27 23:46:28 ID:Ob+68ARB
>>794 おー、そういった物もあるんですね。
今度ヨドバシのカメラ館に行ったときに見てきます。
>スリーブ
正確には袋の方なんですね。
ということは、先程の自分の質問の際には
スリーブ仕上げされたフィルムと書くのが正しかったのですね。
今日のNG ID:4TjO9hOe
相変わらず気持ち悪い
無駄レスが多い
NGって言うと、バカの一つ覚えのごとく
「薬は苦い」とか言い出だすんだろ?
もう聞き飽きたから
>>799 > 正確には袋の方なんですね。
それそれ、知っているかもしれないですが、以前の紙製のネガケースは、今のプラスチ
ックのネガシートのような「袋」ではなくて、左右が「吹き抜け」というか「筒抜け」
になっていて、左右のどちらからでも出し入れできたんです。まさに袖状ですね。
>>800 まだ宿題をやらないでグズグズしているのかね。ヤレヤレ。困ったものです。
分からないならヒントを出しましょうか?
803 :
名無しさん脚:05/01/28 11:49:27 ID:+xlIf7mw
ズームレンズについてるマクロ機能と、マクロ専用レンズってどう違うんですか?
マクロ専用レンズは接写しか出来ないんですか?
>>803 解像力が桁違い。
歪曲収差もほとんど無い。
>>802 ネット上でだけでも相手してもらえたんだから喜べよ
本当は嬉しいんだろ?
そんなことばっかり言ってると全く相手してもらえなくなるぞ
m9(^Д^)プギャー
スルー出来ないお前モナー
808 :
名無しさん脚:05/01/28 14:10:55 ID:h3tkU6QE
望遠レンズ使う時に、よく三脚+一脚って見かけるが
フレーミングとかしにくくないの?
809 :
名無しさん脚:05/01/28 15:13:49 ID:+xlIf7mw
マクロレンズって接写しか出来ないんですか?
810 :
名無しさん脚:05/01/28 15:18:02 ID:+xlIf7mw
ハレ切りってレンズが陰になるようにしてやればいいんですか?
何も無い時に帽子を代用しても効果ありますか?
>ハレ切りってレンズが陰になるようにしてやればいいんですか?
BINGO! 素晴らしい。そのとおりだ。
但し、陰を作っている物が写真に写りこまないように注意。
別に帽子でもいいんだけど、たとえば薄手の赤い生地の帽子で、できた陰が赤色に
なっている、などというのはちょっとマズ〜い
>>809 近距離専用やベローズがないと使えないものもある。
>>810 広角になればなるほど難しい 魚眼(以下略
>>808 ファインダーを覗きながら構図を決めると思っていませんか?
最初に構図を決めてから、カメラをセットする事に慣れれば
三脚は設置したあとに、微調整程度で済むようになります。
一脚は一番最後に付ける(状況次第)のでフレーミングには
無関係ですね。私の場合。
>>809 一口にマクロレンズといっても、普通のレンズと同様に
無限遠まで使えるレンズもあれば、近接専用のレンズもある。
さらに、もう一つアタッチメントを使わないと撮影できないレンズなどもある。
815 :
名無しさん脚:05/01/28 20:18:27 ID:kZVzhcy3
近接しか出来ないマクロレンズなんて有るか?
アタッチメントを使わないと撮れないレンズなんて有るか?
>>815 キヤノンのMP-E65mmは0.243〜0.313mまでしかピントが合わない。
無限遠撮影不可。
>>815 ニッコール 13.5cm F4 ( ベローズ用 )
ベローズマクロ135mm:オリンパス
ベローズマクロ135mm:トプコン(生産中止)
ベローズマクロ135mm:ミノルタ(生産中止)
ベローズマクロ105mm:ニコン(生産中止)
ベローズマクロ100mm:ペンタックス
ベローズマクロ100mm:キヤノンFL(生産中止)
ベローズマクロ100mm:ヤシカ(生産中止)
ベローズマクロ100mm:ツァイス(生産中止)
ベローズマクロ100mm:ミノルタ(生産中止)
ベローズマクロ58mm:トプコン(生産中止)
等倍マクロ80mm(取り付け座:カメラマウント):オリンパス
マクロ58mm(取り付け座:カメラマウント/リバース装着):トプコン(生産中止)
ベローズマクロ50mm(取り付け座:カメラマウント):ミノルタ(生産中止)
マクロ38mmオリンパス
マクロ35mmキヤノン(生産中止)
マクロ30mmトプコン(生産中止)
マクロ25mmカール ツァイス
ベローズマクロ25mmミノルタ(生産中止)
マクロ20mmオリンパス
マクロ20mmキヤノン(生産中止)
ベローズマクロ12.5mmミノルタ(生産中止)
マクロズームミノルタ アルファ(詳細資料紛失)
オリンパスのOMズイコーマクロ80/4は近接専用で中間リングやベローズがないと取り付けられない
同じく135/4.5は無限遠もでるけどやはりバリアブルチューブが必要。
生産中止ばっかりじゃねーかw
820 :
名無しさん脚:05/01/28 23:16:35 ID:X6qeIX8m
寒冷地で撮影してると、AFカメラはどの機種でも動きが
おかしくなるものなのでしょうか?
>>820 寒冷地ってのがどの程度をさすのかで変わるな
氷点下20度以下の野ざらし長時間となればこりゃ厳しい
ファインダーの中を撮影するのってどうしたらいいの?
レンズをくっつけてもうっすらとしか中がうつらないんだけど?
825 :
名無しさん脚:05/01/29 02:33:58 ID:pqAaiC8z
>>820 まず、電池が死ぬな。
ホカロン貼付けてしのぐしか無い
>>828 そう、それでいい。
レンズをくっつけるが正解。
できるだけ「前玉」の小さいレンズがいい。
パンケーキとかマクロとかetc
ミノックスを双眼鏡に押し付けて撮る要領。
コンパクトデジやカメラ付き携帯が一番手軽
カメラのパンフのように撮る事は無理、なぜならあれは「ハメ込み画像」だから、
真似するのならフォトショかイラレで枠を最初に作っておいてその中にデジ画像をはめ込むといいよ。
↑
誰にレスしてるですか。。。
未来にアンカーつけるのが最近の流行りと(ry
(´・∀・`)テヘ
>>823だよ。
831 :
名無しさん脚:05/01/29 14:15:14 ID:/qCTODXP
マクロレンズが欲しいんじゃが、どれを買ったらいいのかわかりません。
花の写真や山の風景、ポートレートに向いてるのはどれですか?
予算は中古で2〜3万円で。デジ1で使います。
>>831 カメラのメーカーがわからんが、とりあえずシグマ50mmとタムロン90mmを
買っとけば?
デジならデジ板池
タムロン90をデジでポートレートって・・・
835 :
832:05/01/29 14:47:43 ID:Sh3dYpIH
定番だと思うが何か問題があるかい?
定番では無いと思うが?
837 :
832:05/01/29 14:54:18 ID:Sh3dYpIH
そうか?じゃあ、あんたなら何を奨める?
レンズメーカーのマクロレンズの中でタム90mmよりポートレートに
向いてるレンズがあるなら教えてくれ。
タムロン90mmが定番に一票。
異論があるのは、デジ1眼だと×1.5とかで
中望遠レンズになっちまうからだったりするからだと思う。
でも、そのくらいで丁度よかったりするけどな。
もしキヤノンのデジ一眼なのだったら、50mmF1.8も試して欲しい。
どうせ1万円もしないで買えるし、写りはかなりいいから。
839 :
名無しさん脚:05/01/29 15:30:52 ID:fcqcn+z7
20D使ってるが俺も
>>838に禿しく同意
その2本でポートレート撮ってる。他にLズームなんかも試したけど
この2本に適うレンズはまだ見つかってない。
異論を言う奴は実際にこれで撮ってみてから意見を述べて欲しい。
138/2.8に慣れてる用な人がデジ一眼で90/2.8はいいかも知れないけど、
やっぱ使いにくいんじゃないかな?
どの道予算考えるとタム90は無理っぽい。
スマソ、135/2.8です。
842 :
832:05/01/29 15:52:41 ID:Sh3dYpIH
>>831は中古って言ってんだから、十分買えるでしょ。
50mmと2本は無理かもしれんな。
俺はトキナーのATX-M100をS2-Proで使ってるが、これもなかなかイイよ。
デジ一眼で使うタム90って90Diだと思いますけど、
コレって中古でも4万前後だと思いますけど・・・。
旧タイプでしたら3万もあるでしょうけど、
銀塩で使うならともかくデジタルではあんまりお勧めしなかったり。
844 :
名無しさん脚:05/01/29 16:07:03 ID:75opjNHq
この選択肢なら50ミリマクロか90ミリマクロ(100ミリ)しかないじゃん。
メーカーと機種がわからないからAFしかだめかMFでもOKかわかんないけど。
その予算なら、メーカーを問わず、買える現物を探す事になると思うけど。
845 :
832:05/01/29 16:10:34 ID:Sh3dYpIH
俺は最初から旧型の話をしてますが。
旧型はデジに合わないという話は聞いたことないし、逆にDiは
使ったことない(旧型はミノルタとキヤノンで使ってる)から、
どれほど違うのかわからない。
ところで、831も話に混ざったらどうかね。
ネガをCanoscan5000Fでスキャンしたのですが、画質に満足できません。
お店でフジカラーCDにしてもらうと少しはマシなのでしょうか。
エプソンのスキャナ買うか
イメージパックCD
後は自分で調べろ
>>845 話読めなくてスマソです。
私はデジ一眼の人だからデジ一眼対応レンズが最初に
頭に浮かんだので・・・。
性能を言うならデジ一眼ではDiの方が上みたいです。
ただ予算だと中古でもデジタル対応レンズは無理っぽいから
銀塩時代の旧型しか買えないですね。
>>848 > 性能を言うならデジ一眼ではDiの方が上みたいです。
どう上なのか具体的に説明きぼん
デジに旧型なんて(ry
当たり前のことは誰も言わないよ
だいたい低予算で、あれも撮りたいこれも撮りたい。ってのが間違ってる。
デジのポートレートに90(100.105)は薦めないね
俺なら「レンズ二本買え」だな
851 :
832:05/01/29 16:36:30 ID:Sh3dYpIH
>>849 銀塩オンリーのやつはこれだから・・・
そもそも同じならデジ対応なんて作る意味無いだろ?
デジの話はデジカメ板行け!!
>>849 タムロンのHPで確認おながいします。(w
>>850 実際のところポートレートだったら、
レンズよりもストロボ買えとか、レフ板持ち雇えって気もしますが・・・。
レンズはズームでいいって。(w
>>854 つまり自分では説明出来ないくせに「お勧めしない」とか言ってるわけかー
何だかなー
ここはデジカメ板じゃありませんよ。
ID:aGoRnr0l
自分が知らない上に、訳の分からない事を言い出す
今更、説明することじゃないだろ
まっ、君には違いが分からないよ
長文書いて鯖の資源無駄遣いするよりかは親切なサイト
紹介するほうがいいと思いますけどー。
>>855 捻くれてるな
自分の情報の少なさなのに、人に当たるのか?
分かったからスレ違いなんだよ。
本人も居ないし終了
861 :
831:05/01/29 16:56:19 ID:/qCTODXP
カメラはistDsなんです。
今持ってるレンズは、シグマの18-50mmF2.8と、
ペンタのFA50mmF1.4です。
これらとかぶらない性能のがいいんですけど。
もしくは、FA50mmF1.4を処分してもいいかなぁなんて思っとります。
出来ればAFの方がいいです。
50mm処分して
シグマの50mmマクロ買え!!
何回も言ってるだろ、デジカメの話はデジカメ板に行けって
言ってることが分からないか?
>>1も読めないか?
以上
863 :
832:05/01/29 17:00:56 ID:Sh3dYpIH
>>831 とりあえずシグマ50mmとタムロン90mmを買っとけば?
864 :
831:05/01/29 17:02:04 ID:/qCTODXP
デジ板よりこちらの方が詳しくて親切だもん。
元銀塩ユーザーだったんで、この板に愛着あるし・・
どうしても駄目だったら出て行きます・・(;´д⊂)
スレ違い、具体的な機材も書かないで質問、今までの自分へのレス
何とも思ってないんだろうな・・・
親切だから、元銀塩ユーザーって、ただの我侭かよ
867 :
831:05/01/29 17:04:11 ID:/qCTODXP
>>865 すいません。昼寝してたもんもんで。
起きて見てたくさんレスついててびっくりしました。
でも雰囲気悪そうだったもんで・・
868 :
831:05/01/29 17:05:51 ID:/qCTODXP
>>866 読めない漢字使わないで下さい。
今気付いたんですが、親切と言うよりただの暇人の集まりだったんですね。
>>861 つか、まずカメラを晒すべきだったな。
情報の後出しはウンコ。
我侭(わがまま)も読(よ)めないか
>親切と言うよりただの暇人の集まりだったんですね。
最低(さいてい)の質問者(しつもんしゃ)だな
スレ違(ちが)いなのに、ここまで答(こた)えてもらっといて
>>867 なぜ雰囲気悪かったかは分かってるよな?
872 :
831:05/01/29 17:12:19 ID:/qCTODXP
>>870 変換機能に頼って、普段使わない漢字を使ってると、逆にバカ扱いされますよ。
今からデートなんで、また月曜日に改めて質問させて頂きます。
ではさようなら。
厨決定だな。
我侭読めない奴って何歳だろう?
書けとは言わないが普通読めるぞ
本当にデートの可能性1%
今までのレスは全て無駄だったって事だろ
もう来なくて良いからな
初出のIDでエラそうなことを言ってる奴もアレですが
876 :
名無しさん脚:05/01/29 17:33:14 ID:U6DZDXGV
俺の携帯、わがまま変換されないですよ。
一般的に使われる漢字でもないんで不便は感じませんけど。
877 :
名無しさん脚:05/01/29 17:47:15 ID:U6DZDXGV
無駄じゃないですよ。
後でゆっくり読み返しますんで。
>>875 オマエモナー
IDは変わる(変えれる)って知らないのか?
俺の携帯は我儘なら出る
普通に読めるから問題ないけど
まあ、あれだな
一言で言うと、読めなくて悔しいから捨て台詞(当然、読めるよな?)って事だな
881 :
名無しさん脚:05/01/30 15:47:54 ID:C2xnLf6M
ペンタックスSV(MFカメラ)+スーパータクマー50mm/F1.8を相続し、
オーバーホールが終わったので初めて写真を撮ってプリントにだしました。
すべて後ピンというのか、撮りたい人の後ろのベンチや植え込みにピントが
合ってしまって、台無しです。
撮影前も、レンズの焦点距離表示とピントが合って見える位置が違うので
不安に思っていましたがファインダーでピントを合わせて撮ってみました。
私はメガネを掛けていますが、このせいでしょうか?
今後の対応策を教えてください。
882 :
名無しさん脚:05/01/30 15:49:03 ID:i3oxvkRu
いい写真が100%の確立で取れる方法を教えろバカども
>>881 まず、メガネを外して撮る。
それでダメなら別の人に撮らせる。
それでもダメなら今までのネガを付けて
修理屋に行く。で、どう?
>>882 いっぺん死んで、才能を付けて生まれ変わって来い。
885 :
881:05/01/30 16:36:02 ID:C2xnLf6M
>>883 つまりメガネを掛けている場合は補正が必要なのですか?
メガネに関係無くファインダー上でピントが合っていればいいものだと思ってました。
視度調整レンズなるものがありますが、これを買えば幸せになれますか?
>>881 まずファインダーをのぞいて一キロ以上遠くにピントを合わせる
このときレンズ指標が限りなく無限マーク位置になっていなければいけない。
そうでない場合は
1.スクリーンあたりの組み付け不良。
2.フランジバックが狂っている
3.レンズに問題あり
のどれか
指標なんて信じてるのか?
プッ。。。
あくまでも目安だぞ。殆ど当てにならない
そんなやり方する奴始めてみた
フランジバックのズレより指標のズレの方が
よっぽど大きいだろ
眼鏡をかけていてもファインダーがしっかり見えれば無問題。
オーバーホールしたばっかりなら、ネガとプリントを持って相談に行ってきなよ。
>>887 ズームするたびに焦点移動するバリフォーカルみたいなズームレンズ
についてるインチキ距離目盛しか知らんのだろうが当時の国産単焦点レンズの
距離指標はペンタにかぎらずかなり正確だよ。
まあ古いタクマーなので指標プレート自体がずれて取り付けられている場合が
無いとはいえないがな
質問者がすべて後ピンと言っているのだからカメラ屋に持っていく前に無限遠域での
ファインダーの見え具合くらいチェックするのは造作なかろう。
891 :
881:05/01/30 18:43:02 ID:C2xnLf6M
1km以上に合わせるというか、10mちょい位先の対象物にピントを合わせようとすると、
フォーカスリングがカチッと無限遠ぐぁに振り切ってしまいます。
#上野の西郷さん前のベンチに座って西郷さんにピントを合わせようとした。
#F5.6の1/125秒 ISO100のフィルムです。
この写真では西郷さんもピント内に入っていると感じます。
指標からも10m以上が無限遠だと納得?して使ってました。
問題はカメラ本体内部ですか?レンズ?目?
892 :
名無しさん脚:05/01/30 20:11:41 ID:7yu0vVJS
おいおい、10m先を無限遠に合わせて後ピンって…釣りかよw
何でも釣りに見えちゃうんだな。
894 :
名無しさん脚:05/01/30 20:37:00 ID:q/8itqZU
886さんが言うように、光学的には1000mで無限遠と近似出来るぞ
>>891 フォーカシングスクリーンの組みつけズレが一番怪しい。
裏ブタを開けシャッターをBにしてフィルムゲート部分にスリガラスを当て
ルーペで覗いて実際のピントをチェックをすればよりはっきりのするのだが
これは初心者にはちと難しい。
しかし一眼のOHが原因だとすれば珍しい不良だな。
素人のジャンク修理だって一番最初に気づくはずだが
896 :
881=891:05/01/30 21:24:01 ID:C2xnLf6M
レンズの後ろ玉からファインダーに写る像までの距離と、
フィルム面までの距離が違うということですね?
では修理業者に問い合わせようと思いますが、他に素人がやりそうな低次元なミスで
試すことはありますか?
レンズの指標を目安に写真を撮って試験するとかするまでもないでしょうか?
おまいはファインダーで合わせてるのか?
それとも指標で合わせて、合ってないと言ってるのか?
10mが無限遠って、そりゃズレるぞ
898 :
881=891:05/01/30 21:44:42 ID:C2xnLf6M
->897
ファインダーです。初心者ながら時間をかけて合わせたつもりです。
10mちょい先の西郷さんをファインダー越しに見ながらピントリングを回してたら無限遠側に
振り切ったということです。
人物を撮ったときもファインダーでは人物にピントが合った状態だと思いましたが、
プリント結果を見たら後ろのベンチや植え込みにピントが合ってました。
レンズの指標を使って写真を撮ったことはありません。
本当にピンボケか?
実はブレだったとか言う落ちじゃないよな?
撮影したコマ全てがボケてるのか?数枚だけなのか?
一度ピントしっかり合わせて、三脚とレリーズ使ってキッチリ撮って来い
それで駄目だったら修理に出せ
明日、OH出した店とは別のカメラ屋に事象とフィルムとプリントを
持って相談した方がいいと思いますけど・・・。
そういう検証ってまずマトモなレンズとボディがないと難しいでしょうけど、
今はレンズもボディもOH帰りみたいなので、どっちもある意味信用ならない訳ですしね。
901 :
名無しさん脚:05/01/30 22:33:28 ID:ECiFFh9f
目がおかしいっていうのは無いと思うよ。
目が悪すぎてピントが見えないっていうのはあるけど、
目が悪かろうが良かろうが、カメラのピントの合う地点は一緒。
視度補正はあくまでもピントが見えやすいように補正するだけだから、
視度補正をいじくったからって、カメラの焦点位置が変わる事は無い。
902 :
891:05/01/30 22:50:59 ID:C2xnLf6M
カメラを使った始めての撮影で15枚しか撮っていませんが、
人物スナップでは後ろのベンチや植え込みにピントが合ってきれいに写っていると思うので手ブレではありません。
メジャーで対象物までの距離を測って、レンズの指標をその距離に合わせて、
写真を撮ってプリントして、ファインダーを覗いた時と比較すればいいのでしょうか?
フィルムもう一本試してから修理業者にメールしようかな?
プリントついでに来週末にでも近所のキタムラに持ち込んでみるか。
ペンタックスSVは「マイクロプリズムスクリーン」というスクリーン(焦点板)がついている。
これは40代以上の人にはおなじみのスクリーンだが若い人には「非常にピント合わせがしにくい、何これ」なんだそうだ。
ギザギザがスッと消えたところが合焦点なのだけど、初めてだと感覚がつかめないらしい。
慣れれば暗いレンズでもAFより素早く合わせられるのだけど。
さらにタクマーレンズには「AUTO」と「MAN」の切り替えレバーがついている。
ごくまれに「MAN」にしたままピントの山がつかめずに「ピンヴォケ」連発する香具師もいる。
さらにスクリューマウントの締め込みが緩くて無限が出ない香具師もいた。
とりあえずは指標など無視して開放1.8で一点にピンを合わせてみてから故障の判断をすることをお勧め汁。
904 :
名無しさん脚:05/01/30 23:07:52 ID:c17KyiuL
まず、50mmレンズというのは中距離のピントが合わせずらいというのがひとつ。
次にファインダーの視度が合っているか。
で、レンズの機械的な狂いを見るには、とにかくカメラを固定して被写体からレンズの距離指標の位置にカメラを置く。たとえば1メートルとか。
この場合、フイルム面からなので注意。
でファインダーをのぞいて確認する。3メートルぐらいは家の中でできるでしょ。
写真をいちいちとる必要はないと思いますが、程度問題なんでできればカメラやさんに見てもらってください。
905 :
891:05/01/30 23:21:17 ID:C2xnLf6M
ー>903
前段の話は始めて聞きました。注意して撮り直してみます。
中断の話はペンタックススレッドで聞いていたのでAで使ってました。
後段の話はシャッタースピードの設定がわからないので、ISO100での
設定がわかる資料ページなどありましたら教えてください。
今は昼間屋外ではF5.6の1/125で撮りなさいというページに従って撮ってます。
->904
オーバーホールはネット上のお店なのでまずメールで問合せます。
>>902 何で合ってる写真と合ってない写真が有るんだ?
それならカメラ云々じゃなくて、お前が合わせきれて無いだけじゃん
もっと丁寧に合わせろ
距離指標ってそこまで当てになるか?
微妙な誤差を判定するのにはとても使えないと思うが
907 :
902:05/01/31 00:06:17 ID:oIyjMY+0
ピントが合っていると書いた写真は、上野の西郷さん前のベンチに座って西郷さんに
ピントを合わせようとしたらピントリングが無限遠側に振り切れてしまったのでその状態で
シャッターを切ったものなので、ピントリングがもう少し回ったら後ピンになっていたんでは
無いかと推察します。
>906
どこに「(ピントが)合ってる写真と合ってない写真が有る」と書いてあるんだ?
902が合わせきれて無い云々じゃなくて、お前が読解力がないだけじゃん
もっと丁寧に読め
909 :
二眼さん:05/01/31 00:18:12 ID:Mt/PG14w
一眼レフカメラって日本発の発想なんですか?
それとも基礎となる物はあって
実用的にしたのが日本なんですか?
>>909 エキザクタがはじめてだって言われてるけど詳しくはしらん。
ミラーが撮影後に戻って、ブラックアウトが短くなるように
クイックリターンミラーにしたのが旭光学。
ただし、ペンタプリズムは無く、ウェストレベルだった。
908は途中から読んで流れが全く掴めてないに一票
>>909 一眼レフの初出は元々は大判カメラで「冠布をかぶってピント合わせ」を省略するために45度の角度で鏡を置いて上部のピントグラスでピントを合わせ、
シャッターを切る時には鏡をヒモで跳ね上げていた「ホームポォトレイトタイプ」という大判カメラ。
これに折り畳み式の布製ピントフードをつけたものをエゲレス軍が従軍カメラとして採用。
瓜型カメラとしてはハッセルブラッドの原形となった航空カメラがあり、
携帯型のカメラとしてはエキザクタ44、35mmフィルムカメラならロシアの「スポルト」
>>913-914 講釈多すぎて何が言いたいかワカラン。
初心者スレなので蘊蓄よりも単刀直入な答えを望む。
>>905 >開放1.8で一点にピンを合わせる
ということについての補足的説明
これは露出云々ということではなく「被写界深度」を絞り開放にすることによってより浅くし、
ピント位置がズレていないかのテストを汁ということ。
柱が手前から無限まで並んだようなシチエーションで「一点」にピントを合わせてそれを現像すれば
「そのカメラ(個体)がどのくらいピングラの像とフィルム面での結像がズレているかがわかる。
連投失礼。もやすみ。
>>915 ど素人に対するレスでもないし、読解力ありゃ解るだろ。
うめさんの知識で知って、そこからさらに調べる奴もいるんだろうし。
少なくとも俺は歓迎の方向。あんまり小難しくなると・・・だが。
>>918 ここはど素人の質問に答えるところです。
>>907 >ピントを合わせようとしたらピントリングが無限遠側に振り切れてしまった
この意味がよくわからん
50mmレンズf5.6で∞なら、十数メートルから∞までピントが合う。
ミラー&フォーカシングスクリーンの位置や、
レンズとフィルム面がそんなにずれるとは考えにくいし、
考えられるのは、撮影者がピントを合わせられないか〈ry
スクリーンが裏表逆についちゃってる気がする・・・
お、それか?
スクリーンって裏表逆に付けられるの?
>>915>>919 読解力の無さを人のせいにするな
学校でも言ってるのか?
「ここは初めて学ぶ人ばかりです。途中の過程はどうでも良いので、
答えを教えてください」
922に一票 俺はぜんぜん知らない素人だけど
OH出したら逆に付いて戻ってきたってか?
俺も
>>924に一票。
もしくは、スクリーンとスペーサーの位置が逆になっているとか。
自分でボディーとレンズを分解したとき、ファインダー内で無限遠にピントが合わなくて、
レンズかファインダーかかなり悩んだ経験有り。
分解していないまともなレンズで見たら、やっぱり無限遠にピントが合わなかったので、
ファインダー部の組み付け不良と判定して、もう一回組み直した。
そうしたらスクリーンとスペーサーの取り付け順序が逆だったよ。
投票ばっかりしてどうするんだ?
931 :
名無しさん脚:05/01/31 18:24:04 ID:YVDZBIqa
マクロレンズが欲しいんじゃが、どれを買ったらいいのかわかりません。
花の写真や山の風景、ポートレートに向いてるのはどれですか?
予算は中古で2〜3万円で。デジ1で使います。
カメラはistDsなんです。
今持ってるレンズは、シグマの18-50mmF2.8と、
ペンタのFA50mmF1.4です。
これらとかぶらない性能のがいいんですけど。
もしくは、FA50mmF1.4を処分してもいいかなぁなんて思っとります。
出来ればAFの方がいいです。
ん?
どっかで同じ質問見たような。
933 :
名無しさん脚:05/01/31 18:34:13 ID:sXw2DPoN
だから、シグマ50mmとタムロン90mm買っとけって言ってんだろ!
831 名無しさん脚 05/01/29 14:15:14 ID:/qCTODXP
>マクロレンズが欲しいんじゃが、どれを買ったらいいのかわかりません。
>花の写真や山の風景、ポートレートに向いてるのはどれですか?
>予算は中古で2〜3万円で。デジ1で使います。
>カメラはistDsなんです。
>今持ってるレンズは、シグマの18-50mmF2.8と、
>ペンタのFA50mmF1.4です。
>これらとかぶらない性能のがいいんですけど。
>もしくは、FA50mmF1.4を処分してもいいかなぁなんて思っとります。
>出来ればAFの方がいいです。
>デジ板よりこちらの方が詳しくて親切だもん。
>元銀塩ユーザーだったんで、この板に愛着あるし・・
>どうしても駄目だったら出て行きます・・(;´д⊂)
>すいません。昼寝してたもんもんで。
>起きて見てたくさんレスついててびっくりしました。
>でも雰囲気悪そうだったもんで・・
>読めない漢字使わないで下さい。
>今気付いたんですが、親切と言うよりただの暇人の集まりだったんですね。
>変換機能に頼って、普段使わない漢字を使ってると、逆にバカ扱いされますよ。
>今からデートなんで、また月曜日に改めて質問させて頂きます。
>ではさようなら。
「有難う」の一言すら言わず、ケチ付つけて去って言った厨だな
同じ質問何回もするなよ
あの回等で気に入らなければ自分の好きなレンズ買え
忘れただろうから、もう一度言う。
「ここはデジカメ板じゃないからな」
もうスルーで良いって
同じ事を何回も答えるだけ無駄
>>930 >投票ばっかりしてどうするんだ?
どうって?・・即日開票は・・
941 :
902:05/01/31 23:09:17 ID:oIyjMY+0
902です。
父から30年ほど不動カビ付きで放置されていたペンタックスSVを借りてきました。
#もらいました。
メジャーで230CM位の距離を撮って2台でピント合わせしましたが、
父のカメラの方はピント指標の2と3の間、オーバーホールしたものは3と5の真中位でした。
両方ともフィルムが入っていない状態なのでレンズを外して中をみたところ、ミラー上の
白っぽいすりガラスの高さが違います。
オーバーホールした方はすりガラスをはめている枠の突起が見えますが、
父のカメラの方はその突起が見えません。
このせいでしょうか?組み付け不良で文句いっても大丈夫でしょうか?
942 :
909:05/01/31 23:19:36 ID:d3dQDpIm
皆様どうもありがとう。
私が意図する質問はその当時35mmカメラと言えば、ライカとかのレンジFカメラ
すなわちドイツ勢であり、日本製なんぞまだまだ.なんて論調だったと思うのですが
そんな観を払拭する、カメラといえばまず日本メーカー!と勢い付けさせた
ものはあの日本発の35mm一眼レフカメラだったのですか?
ライカが35mmカメラを作って世界観を変えたくらい、日本の一眼レフカメラは
画期的だったのですか?
という意味での問いでした。その辺りの歴史がわかるサイトがあれば
誘導してください。薀蓄も大好きです。お願いします。
>>941 もう分かったから、さっさとカメラ屋言って(゚Д゚)ゴルァ!!してこい
944 :
名無しさん脚:05/01/31 23:27:21 ID:t2Y51TQz
ピントを自分の目で見て確認できる人なら。
2.8くらいで開放になる望遠レンズで、
AFで出来るだけ近距離にピントを合わせ
(遠方に合わせると適当でもピントがあってしまう事がある故)
それを自分の目で確認、
それでピントがあっていなければまずおかしい。
それでピントが合っていると確信できたなら、
次は、それをピントが合った状態で撮影してみる。
で、出来たプリントがぼけてたらおかしい
という事です
947 :
902:05/02/01 00:05:52 ID:q48HAVRM
業者にメールしますが、この部品はフォーカシングスクリーンでいいのでしょうか?
何と説明すればいいでしょうか?
「フォーカシングスクリーンがさかさまについているようですが直していただけませんか?」
でいいですか?
>>947 すりガラスの名称は「フォーカシングスクリーン」でOKです。
逆に付いているかどうかは、両方のカメラのフォーカシングスクリーンを見比べ
すりガラス面が上になっているか下になっているかの違いがあれば
ほぼ逆に組みつけられたと思っていいと思います。
しかし、そんな業者がいるんだ・・・
ばらしたカメラの生存率が50%の俺でもやらねーぞ。
>>947 おたくでOHしてもらったカメラを持って海外旅行に行った
撮った300枚が全部ピンボケだ
どうしてくれるんだゴルァ!(以下略
あとで裁判になることを考慮して電話のときは録音もすること
アサヒ新聞の手口をよく研究しよう
950 :
881=891=902:05/02/01 00:28:09 ID:q48HAVRM
とりあえず941の文面でメールしましたので返事が来たらコピペします。
しばらくお待ちください。
>>949 > おたくでOHしてもらったカメラを持って海外旅行に行った
> 撮った300枚が全部ピンボケだ
そんないちゃもん付けて、「フィルム代はもちろん、旅行代金も弁償しますので
パスポートにある出入国のハンコ見せれ。」と言われたらどうするよ。
高速レンズというのは、どういう意味ですか。
MFの古いレンズで、高速とか言っているページもあるので、
どうも合焦速度のことでもなさそうですし。
そこのページで聞くのが早いかと
>>942 残念な話だが日本のカメラメーカーは戦前から基本的にドイツ製小型カメラのパクリと改良をしているメーカーだった。
ライカがM3を出した時に「こりゃ、かなわん」と当時まだ未発達だった一眼レフに転向した。
というのが事実らしい。当時はアサヒフレックス(ペンタックス)とかミランダ(オリオン)ぐらいしか一眼レフを製造していなかったが国家産業の一大事ということで特許もなぁなぁで一斉転向したということらしい。
レンジファインダーに比べると一眼レフの方が熟練工員(マイスター)を必要とせずに大量生産に向くというのも
当時の一大消費国であったアメリカは朝鮮戦争、ベトナム戦争の真っ最中で国家産業の中心は軍需産業であり、カメラなどの平和産業はレートと関税の安い日本から調達していた。
さらにドイツが東西分裂してカメラ産業が四分五裂してしまったのでますます日本製カメラが力をつけてきた。
さらにJCII(写真機光学機器検査協会)を設立し輸出品の検査を強化、
国家政策としてカメラ産業を保護するために、四畳半メーカーの統廃合の推進、輸入カメラに対しての高率関税の課税、輸出税の減税などが実施され
「安くて、品質の良いメイド・イン・ジャパーンカメーラ(特に一眼レフ)」が定着し、
来日したビートルズまでが「日本のおみやげはペンタックスに汁」と言わしめた程であった。
同じ事は自動車、家電でも行われていたわけなのですね。
JCIIあたりのサイトをほじくればいいのでわ?
長文蘊蓄失礼。
fastの訳ですな
>>952 うちのじいさんは開放値の明るいレンズを「足の速いレンズ」と言っておったぞ。
普通に明るいレンズを速いレンズと言ってた・・・orz
958 :
名無しさん脚:05/02/01 02:44:11 ID:jdUhnhCl
高速シャッターが切れるってことでいいっすか?
959 :
名無しさん脚:05/02/01 02:58:33 ID:c8rhZw1h
高速レンズなんて聞いたことない。好き勝手に解釈すれば?
どうせ通じない言葉だから。
>>949 漏れ昔それと全く同じ目にあったことがあるよ。
今でも新婚旅行の写真がピンボケなのは悔しいねえ。
>>958,960どうもありがとうございました。
で、あまり好ましい呼び方ではなさそうですね。まねしないようにします。
乙彼!!!!
967 :
902:05/02/01 22:39:07 ID:q48HAVRM
今朝早く返答がきておりました。早いうちに宅配便で送りたいと思います。
--------------------------------------------------------------------
****** 様
ご連絡ありがとうございました。
確かに組みつけが正常でない可能性があります。
誠に申し訳ありませんが、再度見せていただきたいと思います。
つきましては、着払いで結構ですのでお送りいただけないでしょう
か。
至急調べまして再修理いたします。
どうぞよろしくお願いいたします。
--------------------------------------------------------------------
>>967 まぁ、後は送ってからの結果待ちだね。
後でぐだぐだ言われる前に、デジカメとかで証拠写真を撮っておくといいよ。
結果が出たら教えてね。
969 :
名無しさん脚:05/02/01 23:10:10 ID:Fpppq9F1
来月に海外旅行行くんですけど、メモリーカードって何枚くらい持って行ったらいいですか?
向こうでも買えるんですか?
機種名くらい書いてもらわんと答えようが無い
どこに行くか?
目的は何なのか?
何人で行くのか?
何日滞在するのか?
それも分からずに、いったいどんな答えを出せと?
新宿に行くんですけど、ジュース何本くらい持っていったらいいですか?
向こうでも買えるんですか?
そんな質問に
>>969殿は答えられるか?
|
ぱくっ|
/V\
/◎;;;,;,,,,ヽ <そんなエサで 俺様が釣られると思ってんのか!!
_ ム::::(,,゚Д゚)::|
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::::.:..|)
ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
` ー U'"U'
>>969 > 向こうでも買えるんですか?
買えるよ。
>>971 > 向こうでも買えるんですか?
買えるよ。
>>973 971はベトナムの町工場が売っているジュースを欲しがっているかもしれないよ?
976 :
969:05/02/02 00:08:00 ID:zjgt13L4
>>970>>971 機種名はSH900iです。
行き先はイギリスです。
目的は新婚旅行です。
3人で行きます。
7泊8日の予定です。
宜しくお願いします。
>>969 お前は弁当買うときに
「どれぐらい買ったら足りますか?」って聞く?
人によって違うだろ?
それに、スレ違いだからな
新婚旅行にSH900i
m9(^Д^)プギャー
俺たち釣られたな・・・
1000まであと少しだから相手してやるが100%釣りだな
>>977読め
つまり「旅行で僕は何枚写真を撮りますか?」って聞いてるんだぞ
それにしても新婚旅行にSH900iとはやられたな
981 :
969:05/02/02 00:14:03 ID:zjgt13L4
釣りじゃないです。
どれくらいのメモリーを用意すればいいのか検討もつかないんで。
足らなくなったら向こうで買えるかどうかも不安なんで、質問させて頂きました。
メモリーカードと言っても容量色々あるしなあ
本当は「デジカメ板行け」と言うはずだったが
これじゃ「携帯・PHS板行け」だな
3人で新婚旅行 ('A` )
携帯板行けよ・・
985 :
969:05/02/02 00:15:22 ID:zjgt13L4
SH900iって駄目なんですか・・?
>>981 釣りじゃないです。見当も付きません。って本当に行く気あるのか?
説明書見れば何枚撮れるか分かるだろ?
説明書無くてもひたすら撮ってみろよ。
何枚でメモリーが一杯になるか分かるだろ
それに、お前が何枚写真を撮るか誰にも分からないんだよ
メモリカードより電池を心配汁。
って言うかな、メモリカード買う金でNATURAってカメラと
ISO400のフィルム10本買って持って行ったほうが幸せだと思う...
990 :
969:05/02/02 00:20:32 ID:zjgt13L4
>>986 だからそれがわからないから聞いてるんじゃないですか!!
新婚旅行は初めてだし、何枚撮るべきなのかさっぱりわかりません。
むしろ写るんですの方が・・・
>>989 電池は充電すれば良いじゃん
>>990 本人が分からないのに「僕が何枚撮るか教えてください」ってか?
嫁に聞け
さすがに釣りだろ?
何枚撮るか分かりません。教えてくださいって
あんまりだぞ
写真を何枚撮るべきか、なんて
誰も判る訳ないだろ(w
むしろ3人目が誰なのか?の方が気になるな
子供か?
1000枚撮れ
998 :
969:05/02/02 00:28:19 ID:zjgt13L4
普通は何枚くらい撮るべきなんですか?
999
1001 :
1001:
∧_∧
( ・ω・)ノシ このスレッドは1000枚撮り終わりました。
ウィーン 【◎】ノ/ / 新しいフィルムを用意して下さいです。。。
ノ ̄ゝ